【LOMAC】Lock On : Modern Air Combat 30【FC2.0】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆LOMAC/6O8c
■現役ジェット戦闘機のフライトシム
操縦可能な機種は、Su-27,Su-33,MiG-29,Su-25,F-15,A-10など。
オリジナル版発売元 Ubisoft のサポートは終了。
開発メーカーのEagle Dynamicsより、非公式アドオン「LockOn: Flaming Cliffs」、「LockOn: Flaming Cliffs 2」が発売。
FC2は後継作のDCSシリーズと相互マルチプレイが可能。

オリジナル版公式サイト
http://www.lo-mac.com/

アドオン公式サイト Eagle Dynamics社
http://lockon.co.uk/

日本語Wiki
http://www25.atwiki.jp/lockon/

マニュアル和訳
http://sky.geocities.jp/std_sk/

常設マルチプレイサーバー、ゲーム解説
http://park17.wakwak.com/~huq/

前スレ
【LOMAC】Lock On : Modern Air Combat 29【FC2.0】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1298303451/

★後継作のDCSシリーズに関してはこちら
【Ka-50】 DCS 総合 Part.11 【A-10C】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fly/1324386488/
2大空の名無しさん:2012/01/09(月) 00:34:40.63
3大空の名無しさん:2012/01/11(水) 04:04:20.94
Fc3まだー?
4大空の名無しさん:2012/01/11(水) 09:34:12.29
BSのミッションはそのまま移植可能だな。
5大空の名無しさん:2012/01/11(水) 23:13:05.45
また出たよ大編隊 今さっきののマルチ パス111
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk005609.png.html
6大空の名無しさん:2012/01/12(木) 11:13:48.80
自演乙w
7大空の名無しさん:2012/01/12(木) 11:28:17.65
>>5
鹿鯖のチーターまた出たの?
85=7:2012/01/12(木) 12:06:46.13
すみません自演でしたw
9大空の名無しさん:2012/01/12(木) 17:11:59.04
とあるサーバーでpingが120前後で他の人のpingも100前後。
でもラグが激しすぎるって状況なんだけど、原因は何かな?
ping以外にも回線の合性とかあるの?
10大空の名無しさん:2012/01/12(木) 23:06:38.03
あれ、死笠羽ないじゃん。明日はせっかくの13日の金曜日なのに…
11大空の名無しさん:2012/01/13(金) 10:41:45.57
オンラインやりたかったらYS良いよ。タダゲーだし鯖缶も割と忍耐力あるからな。
12大空の名無しさん:2012/01/13(金) 18:05:04.70
フランス料理店探してる人に、牛丼屋を勧めてるレベルのアホ
13大空の名無しさん:2012/01/13(金) 19:08:58.22
カジュアル寄りの割には変にプライドは高いなw
14大空の名無しさん:2012/01/13(金) 19:28:16.78
いいからさっさとYSスレにカエレ
15大空の名無しさん:2012/01/13(金) 19:47:42.39
あ、死笠羽賑やかだな。デフォルトでボイチャ付けたら良いよね。
16大空の名無しさん:2012/01/13(金) 20:18:34.56
わざとらしい誤変換を面白がるって何年前のセンスだよ
17大空の名無しさん:2012/01/13(金) 22:43:24.70
ねらー乙。
18大空の名無しさん:2012/01/13(金) 22:45:20.23
ラベル表示半分の距離のままやってタコ殴りにされた。
19大空の名無しさん:2012/01/14(土) 23:46:52.67
前スレでTrackIRのことで騒いでたものですけど、FC2をアンインストール、TrackIRをアンインストールしても状況は変わりませんでした。
またFC2を起動するとキー設定をしていないのに前の設定のままでした。

後はいったいどうすればいいですか?アンインストールのやり方の問題ですか?
20大空の名無しさん:2012/01/15(日) 00:32:13.88
>>19
>またFC2を起動するとキー設定をしていないのに前の設定のままでした。
なぜ、そうなるか考えた?(答え=設定ファイルが残ってる為)
前スレで言われた事を理解してないの?
まず、PCの環境 OSとかインストール先の場所とか書け!!
残ってるファイルの場所も1レスで済む
あなたがどのような作業手順をしてるのとかPCの環境とか、
板の住人は神でもなんでもないのでわかり得ない。
21大空の名無しさん:2012/01/15(日) 00:48:10.30
もうエスパー以外はそいつの相手しなくていいよw
22大空の名無しさん:2012/01/15(日) 11:46:39.87
lomacってユーザーが航空機やシーナリーを自作することって出来ないんですか?
23大空の名無しさん:2012/01/15(日) 15:33:00.61
航空機は出来るけど難易度は高い。
シーナリーはどうだろう。
自作のシーナリーMODは見たことないな。
24大空の名無しさん:2012/01/15(日) 15:36:39.56
>>21
19氏のOSはVistaもしくは7でProgram FileにLOMACをインストールしているとエスパーしてみる。
25大空の名無しさん:2012/01/15(日) 16:23:23.65
>>24
(x86)に入ってますと返答されて呆ける24の姿を予知してみる。
2624:2012/01/15(日) 21:13:38.94
>>19
もし24の通りならC:\Users\[user name]\AppData(うろ覚えで自信なし。誰かフォロー頼む。)の中に削除しきれなかったLOMACのフォルダがあるから手動で削除。
27大空の名無しさん:2012/01/16(月) 08:54:34.87
win7の64bitだけどそんなトラブル出たことないなぁ…
TrackIR以外のトラッキングソフトが入ったままとかじゃねーの?
FreeTrackとかはTrackIRのように振舞うから残ってたら競合するかもしれん
28大空の名無しさん:2012/01/16(月) 10:52:29.96
TrackIR動くようになりました!>>26さんのとおりに探して削除したら動作するようになりました
つたない質問に答えていただいた皆さん、ご協力して頂きホントにありがとうございました。
またスレの皆さんには多大の迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
29大空の名無しさん:2012/01/16(月) 12:43:56.82
おーよかった
30大空の名無しさん:2012/01/16(月) 13:00:27.01
TIRそんなにええのん?
皆さんどこでおいくらぐらいで手に入れたんですか?
31大空の名無しさん:2012/01/16(月) 13:20:22.25
5の新品がヤフオクに安く出回ってたときに買った(7千円程度)
後でクリップ単体で買って満足しております
3224:2012/01/17(火) 11:07:34.14
>>28
どういたしまして。
次質問する時は詳細を書いてね。
33大空の名無しさん:2012/01/18(水) 01:36:34.17
鹿鯖の名前変わった?
34大空の名無しさん:2012/01/18(水) 13:02:25.51
うーん最近は鹿鯖=和鯖というわけではないのか?
和製鹿鯖みかけないね。
何か関係あんのか
35大空の名無しさん:2012/01/18(水) 20:24:27.27
ping見たら分かるだろ。70以下なら国内鯖。
36大空の名無しさん:2012/01/20(金) 17:04:00.14
>>35
だからその鯖が無いって話だろ
37大空の名無しさん:2012/01/20(金) 19:17:21.77
鯖自体の調子が悪かったり負荷がかかり過ぎたりで鹿はしょっちゅう落ちてるよ
38大空の名無しさん:2012/01/22(日) 12:48:59.44
>>30 正直、無いと話にならないレベル。

面白い面白くないって銃用さも解るけど、勝てる勝てないってのも楽しさに直結するパラメーターだよな。
39大空の名無しさん:2012/01/22(日) 13:28:44.62
>>38
ないと話にならないレベルってのは言い過ぎじゃない?
TrackIR使っている人の方が有利だって読み取れるけど、TrackIR使っていない人でも強い人は強いよ。
古参の人でTrackIR使ってない人がちらほらいるけど、半端なく強い。
確かにあれば凄く便利で一度TrackIRに慣れたら戻れないけどね。
40大空の名無しさん:2012/01/22(日) 15:03:15.01
>>30
私はその手のものはいつもebayで買ってる。いまなら円高でお得。送料込みでも180ドルぐらいでTrackclip pro付が買える。因みにyogi-compで買った。

2、3と使ってきて、3にvecter proつけてたからtrackclip proはいらないかなと思ってたが、5に替える時にtrackclip pro付選択して正解。明るい日中の部屋の中でもトラブルなくつかえる。

ただ、メガネかけてるので、センサーをモニターの左端に設置しないと、左向いた時に中央の赤外線ライトがレンズ越しになるので、動きが変になることがあったが、それ以外は解像度も上がって便利。

取り付けはヘッドセット使ってないから、100円ショップで買ってきた黒いカチューシャに。ちと小さいから長時間使ってると頭が少々痛くなるが、ドライヤーで広げてやれば問題なし。
41大空の名無しさん:2012/01/22(日) 15:07:55.83
見てみたいものだ カチューシャ姿
42大空の名無しさん:2012/01/22(日) 19:28:17.82
>>39 よし!勝負だ!

Su-25とか挙動がちゃんと出る機種かなんかで。
Ka-50でもいいぜ。

単に恩で一緒に遊ぶ相手が欲しいから煽ってるだけですだ〜
43大空の名無しさん:2012/01/22(日) 22:15:22.20
鹿戻ってきたな
4439:2012/01/22(日) 22:47:21.57
>>42
強くてTrackIR使ってないのは知り合いの人で、俺はTrackIR愛好者だよ。
それに一応全機種扱えるけどSU27での空中戦以外は自信ないな。
45大空の名無しさん:2012/01/23(月) 14:07:36.08
コックピット視点の位置をもうちょっと後ろにしたいんだけどどうすればいい?パイロットの脚とか操縦桿見える感じにしたいです。
過去スレに載ってると思って探したけどなかった
46大空の名無しさん:2012/01/23(月) 14:17:35.61
視点引きたいならを普通に視点操作すればOK
どのキーか忘れたけどキー設定の画面で探せばすぐに見つかるよ。

でも引ける距離は解像度によって違うけどスティックが見えるぐらい引くのは厳しかったような気がする。
47大空の名無しさん:2012/01/23(月) 14:38:58.32
上限を変えたいって事です
48大空の名無しさん:2012/01/23(月) 15:54:30.94
49大空の名無しさん:2012/01/23(月) 16:47:30.88
デフォだとバカみたいに前過ぎるんだよな。
スゲーチビなやつか子供の座席位置だろってぐらい「前」!
50大空の名無しさん:2012/01/23(月) 16:52:34.62
ちなみに視野角180度以上になると画面壊れるので注意。

レンダリングのアルゴリズムを多少知ってれば理解できると思う。
アップサイドダウンになるからね
51大空の名無しさん:2012/01/23(月) 17:02:22.01
写真見れば分かるけど実際のパイロットの視点の位置も
かなり前目だよ
ヘッドレストから頭が浮いてるのが通常のポジションだし
52大空の名無しさん:2012/01/23(月) 17:33:10.32
前っつったのが悪かったけども人間の目って真横ぐらいまで見えるじゃない?
まぁジェットヘルで首動かさずにどこまで見えるかは解らんけども。
53大空の名無しさん:2012/01/23(月) 17:48:54.43
前にできたと思ったのですが再インストールして初期に戻してしまいました
確かC:\Program Files (x86)\Eagle Dynamics\LockOn Flaming Cliffs 2\Config\View
のどこかを弄った気がします。この掲示板で一度伺ったのですが忘れてしまって
54大空の名無しさん:2012/01/23(月) 18:38:53.69
snapview.luaだと思うけど、完全に同じ値にするのは難しいから今後はぜひともバックアップを!
55大空の名無しさん:2012/01/26(木) 12:07:19.00
初代でF2の外部視点をマウスで動かしたい時、どう設定すればいいですか?
56大空の名無しさん:2012/01/26(木) 13:11:52.02
オプションのキーアサインで設定したら出来ると思うけど、なにぶんFC2ばかりやってるから初代はよく覚えてない。
57大空の名無しさん:2012/01/26(木) 17:36:20.03
Lock On\Config\View\View.cfg

MouseExternal = 0;

プラチナについてる奴は、1.02のパッチ当てる必要あるのかね。
FC1にするから分からないが。
58大空の名無しさん:2012/01/26(木) 21:18:18.04
ラデのCCCの色調整でコントラスト最高、明るさ最低、彩度は
60くらいに落とすと、なかなか良い具合にグラフィックが
重くなるな。

CCC2はカラーをプロファイルに登録出来ないのが残念なところ。
昔のに戻したら彩度の設定がないし。
59大空の名無しさん:2012/01/26(木) 21:39:41.05
FC2の遊び方がわからん。
というか、コックピットの表示すらできない。

ファンクションキー押すと、いろんな機体がでてくるけど、自分の操作してる機体ってどれなんだ。
戦車が映ることもある。

あと、ジョイスティックでの操作は基本、マッピングしていかないとダメなのだろうか。
ごめん、ゲーム手前で右往左往してる。
60大空の名無しさん:2012/01/26(木) 21:48:20.02
コクピットが見えないのはスペック不足か割れかの
どっちかだったと思う
割れの場合はあきらめてちゃんと購入してね
61大空の名無しさん:2012/01/26(木) 22:47:21.93
12.1出てるし。カラープロファイル登録出来るようにならん
もんか。
62大空の名無しさん:2012/01/27(金) 00:35:18.98
本来ならF1キーでコックピット表示になるのだが。
まさかSKILLをPlayerにしてないというオチだったりして。
63大空の名無しさん:2012/01/27(金) 22:19:35.93
フォーラムにも湧いてたな。割れ。
その症状はよほど特別なことしない限りならん。
通報しておいた
64大空の名無しさん:2012/01/27(金) 23:53:56.13
そんなに高いもんでもないのに割る奴いるんだな
ソフトよりハードのほうが金かかるジャンルなのに…
65大空の名無しさん:2012/01/28(土) 00:52:05.00
初代にはお試し版あったのは、もうやらないんだろうか。

ILのみたいに製品より悪いような試用版だと客がカネ出す前に
逃げて行くがw
66大空の名無しさん:2012/01/28(土) 03:44:47.42
製品版なのに試用以下のアルファ版状態のCoDにあやまれ!あやまれ!!
67大空の名無しさん:2012/01/29(日) 02:59:56.64
68大空の名無しさん:2012/01/29(日) 15:24:38.71
>>67
なにこれ?
69大空の名無しさん:2012/01/29(日) 15:34:28.11
たぶんいろんなスレに貼りまくってるんだろ
前似たような荒らしを見た
70大空の名無しさん:2012/01/29(日) 15:58:05.84
おとしてみたらSU25T PRACTICE CAMPAIGN.7zとな

中身はそれのjp modとやら
71大空の名無しさん:2012/01/29(日) 22:07:49.12
鹿鯖ないとマルチがつまらんな。

一時期は週末になれば鹿鯖に日本人プレイヤーがいたのに、だんだんと日本人プレイヤーを見かけなくなり、今じゃ人がいる鯖を見つけること自体が難しい。
72大空の名無しさん:2012/01/30(月) 04:48:42.70
>>68
いや、別のシムのトレーニングミッションをリファインして
日本語パッチ当てて見ただけ。

誤爆してすまん。
73大空の名無しさん:2012/01/30(月) 08:52:13.07
>>71
皆そろそろ飽きたんじゃねーの?
なんでもありな環境でチーターまで沸いてたし

今は鍵付きの鯖でCOOPやってるが鹿鯖から流れ着いた人結構いるよ
74大空の名無しさん:2012/01/30(月) 19:21:28.29
>>73
coopか。
対人戦がやりたいんだよなー
104thなんかレベルが高くて最高だった。

やっとBVR、格闘戦ともに自信を持って戦えるところまで練度が向上したのに対戦相手がいなくなってたw
75大空の名無しさん:2012/01/30(月) 20:06:21.13
やはりフライトシム衰退は避けられないか。
76大空の名無しさん:2012/01/30(月) 20:29:06.13
衰退はないだろ。もうすでに衰退してるんだから
77大空の名無しさん:2012/01/30(月) 20:36:16.13
さらに衰退が加速している気がw
78大空の名無しさん:2012/01/30(月) 20:56:45.73
カジュアルなシムほど衰退してるように感じるからな
ユーザーの大半は一定期間すりゃコアな方に流れるから
79大空の名無しさん:2012/01/30(月) 21:03:48.61
カジュアルならカジュアルで爽快感のあるつくりにすれば良いと思うんだが
カジュアルなのにアクション性でストレスが溜まるw
80大空の名無しさん:2012/01/30(月) 22:35:43.54
前に同じこと言った人いたけど、カジュアルシムがなくなったらコアシムの間口がなくなって共倒れだぜ?

俺はカジュアルシム、コアシムどっちも好きだし、どちらかのマルチで空中戦出来ればそれで良いんだけど。
81大空の名無しさん:2012/01/31(火) 15:04:28.02
一回Ubisoftとタッグを組んでカジュアルからコアまで兼ね備えたゲームを作って欲しいよ
82大空の名無しさん:2012/02/01(水) 08:56:30.48
>>80
カジュアルシムよりコアシムのほうが先に倒れるだろ
開発側からすればカジュアルのほうが低予算で作れるんだから
83大空の名無しさん:2012/02/01(水) 09:10:34.84
いまどきのカジュアルシムってLOMACの他に何があるの
84大空の名無しさん:2012/02/01(水) 12:53:30.76
Falcon4.0AFはカジュアルに毛が生えた程度だと思ってる。
コアシムはDCS、BMSかな。
85大空の名無しさん:2012/02/01(水) 14:11:16.96
カジュアルかどうかなんて時期によって判断かわるからな
F4だって出たときはかなりハードコアだったが今じゃなんだか…

しかしカジュアルシムってもはやシムと言っていいのかわからんものまで含めると結構出てるんだな
レビューすら上がってこないし話題にならないが
86大空の名無しさん:2012/02/01(水) 19:05:20.35
F4AFがカジュアル扱いか
今からフライトシムを始める人は大変だな
87大空の名無しさん:2012/02/01(水) 21:20:12.92
それと俺ら自身の意識の変化もあるからな。マイクロプローズのF-15ストライクイーグルとか出てきたばっかりのときは
これはまたえらくリアルな戦闘機のゲームがでてきたもんだ、と感心したもんだよ
88大空の名無しさん:2012/02/01(水) 22:20:36.44
現用機じゃないけどRoFとかCoDはカジュアルに含まれますか?
89大空の名無しさん:2012/02/01(水) 23:03:25.04
コアじゃない?
異論は認める。
90大空の名無しさん:2012/02/02(木) 00:16:51.99
カジュアルシムは最低でもLOMAC、それ以下だとエスコンみたいな完全なシューティングって感じで、
今は初心者の入門に丁度いいシムがないね
91大空の名無しさん:2012/02/02(木) 06:54:55.81
PS3のBoP〜PC版WoPあたりから入ってRoF、DCSと来た俺がとおりますよ…

>>89
CoDのフライトモデルやダメージモデルはかなりガチだと思うけど
機銃の装填ボタンとか通信機とかこまかい操作かなり省略されちゃってるのがカジュアル寄りに感じる
コクピットはせっかくクリッカブルになったんだからその辺も再現して欲しいもんだ

RoFはもともとがシンプルな複葉機だから現状で十分コアシムなのかなw
92大空の名無しさん:2012/02/02(木) 11:28:50.07
かつてのハードコアシムが今の上級者にとってのカジュアルシムになっても、
初心者にとってのカジュアルシムがなければ意味ないわな
93大空の名無しさん:2012/02/02(木) 13:13:17.28
昔は家庭用ゲーム機にフライトシム入門的なソフトがあって、フライトシムの窓口の役割を果たしてた。
パイロットになろう、パイロットになろう2、エナジーエアフォース、エナジーエアフォースエイムストライク、オーバーG、エアロダンシング等々

でも今ではそんな作品は全滅してる。

この差はでかいと思うんだ。


鍵は家庭用ゲーム機。
94大空の名無しさん:2012/02/02(木) 13:30:57.26
スーファミのパイロットウイングスなら相当やり込んだぜ!!
95大空の名無しさん:2012/02/02(木) 14:22:15.28
>>84
AFがカジュアルは無いだろw
700ページ以上のマニュアル必要でカジュアルとか無理ゲー
96大空の名無しさん:2012/02/02(木) 15:28:02.24
シムがカジュアルかどうかより
こういう人間がハードコアだと思うんだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RmzZL7dsDrs
97大空の名無しさん:2012/02/02(木) 16:07:07.83
久々にこの子の動画見たが、ワラタ

98大空の名無しさん:2012/02/02(木) 17:55:31.32
>>95
マニュアル700ページと言っても他のフライトシムなら省略されているような所まで細かく記述されているからページ数に特に意味はないと思う。
DCSやBMSのアビオニクスの再現率を経験してしまうとどうしてもAFはカジュアルよりな感じがするんだよね。

もちろんAFはコアだって意見にも頷けるけど。
99大空の名無しさん:2012/02/02(木) 19:46:12.64
旧式化とカジュアル化を混同してないか?
議論以前の問題にみえるけど。
100大空の名無しさん:2012/02/02(木) 21:02:08.32
>>96
クソワロタ
101大空の名無しさん:2012/02/02(木) 21:08:34.65
>>99
議論する気はないよ。
感じ方なんて人それぞれだし。
人によって分類の仕方は違うでしょ。
102大空の名無しさん:2012/02/02(木) 22:27:07.69
だから99は議論以前の問題だと言ってるんじゃないの?
103大空の名無しさん:2012/02/02(木) 23:26:09.49
なんかカジュアルのハードルが随分上がっちゃったなぁ
104大空の名無しさん:2012/02/03(金) 01:36:37.56
F-15とMig-29はバウンドさせずに着陸させるのが難しいね。
Su-27とかSu-25Tはバウンドなんて滅多に無いけど
105大空の名無しさん:2012/02/03(金) 08:45:30.89
バウンドなんてしないけど…
降下率おかしくね?
106大空の名無しさん:2012/02/03(金) 15:32:57.16
バウンドというか接地直後に機首が勝手に下がってまた接地するみたいな現象が起こる。
Su-27やSu-25と同じ感覚でやってもなる。ものすごく丁寧に降りれば起きないけど
107大空の名無しさん:2012/02/03(金) 17:12:32.26
トラックファイルうpしてみたら?
言葉で説明されるより直接見たほうが早いと思う
108大空の名無しさん:2012/02/03(金) 19:56:02.46
挙動が気になるだけなんでupは無し。SFMの限界なんだろうけど
Mig-29の上手な着陸は見たいので誰かよろしく
109大空の名無しさん:2012/02/03(金) 22:00:50.46
単に速度が小さすぎるとかフレアが下手だとかじゃないの
フライトモデルのせいにする前に見直すことがあると思うけど
110大空の名無しさん:2012/02/04(土) 01:11:15.19
PCのスペック的な理由で無印LOMACしかできない初心者ですが、
時々エアブレーキやらフラップやらギアやらが作動しないことがあるのはバグですか?
111大空の名無しさん:2012/02/04(土) 01:27:04.15
>>110
そういうバグは無かった気がするけど
ギア下げでMiG-29のエアブレーキが開かないのは仕様
高速でギアが下りないのも仕様
フラップはハーフ上げ下げ、フルダウン、フルアップ等で
使うキーが違うので使い方間違えないように
112大空の名無しさん:2012/02/04(土) 01:34:27.76
>>111
高速でギアが降りないのはエナエアシリーズをやってたんで解るんですが
300ノット以下でも降りないことがあるので・・・
ほぼA-10しか乗ってないのでほかの機体でもそういう状況になるのかは不明です
113大空の名無しさん:2012/02/04(土) 02:31:57.93
被弾して油圧が下がったとか?
114大空の名無しさん:2012/02/04(土) 03:25:08.94
無印のLOMACってFC2と比べて重かったけ?
マルチコアCPU&OSがvistaか7ならFC2の方が軽かった気が。
115大空の名無しさん:2012/02/04(土) 04:16:43.09
もしかするとバグかもしれませんね。
キー設定次第で状況が変わるとしたらそうだと思いますよ。
116大空の名無しさん:2012/02/04(土) 11:46:07.25
よくあるキーが効かない原因:
Ctrlキーの上に何か物が載っている
117大空の名無しさん:2012/02/04(土) 19:19:19.71
皆さんどもです
突発的に起こるので様子を見つつ対処して行こうと思います
もしかしたらオート解除忘れとか116さんの言うとうりかもしれないので

>>114
vistaを使ってますがFC2のが重かったです
シングルコアの筈
118大空の名無しさん:2012/02/04(土) 20:38:27.18
hvくlhんk;lm:
119大空の名無しさん:2012/02/04(土) 22:22:33.49
ギア、フラップダウンの制限速度って250ktじゃなかった?
300kt近辺じゃ降りなくて当たり前かと思う
記憶違いだったらすまん
120大空の名無しさん:2012/02/05(日) 12:20:43.15
翻訳マニュアル見たら250ktであってるそう
問題なのはエアブレーキすら展開しないところなのよね・・・
なんとかギアも降りて接地したあとホイルブレーキも利かなかったときはびびった
121大空の名無しさん:2012/02/05(日) 12:52:14.51
>>120
油圧ぶっ飛んでるだけじゃないの?
122大空の名無しさん:2012/02/05(日) 14:33:20.32
メートル法とインチ法間違えてるような気もするなー。
123大空の名無しさん:2012/02/05(日) 16:55:22.60
スティックの問題かもな
124大空の名無しさん:2012/02/05(日) 18:01:34.59
>>117
よく覚えてませんが
たとえばジョイスティック側のボタンとスロットル側のボタンを同時に押すとか
長押しで使う機能にshift+やAlt+という割当をした場合
時々キーバウンスを起こして次の入力を受け付けなくなるという
キー設定上のバグがあったと思います。
使用ジョイスティックで事情が変わったり、
OS側のキーバウンス機能OFFで直ったとか
対処も様々だったと思います。
125大空の名無しさん:2012/02/05(日) 22:45:28.94
>>121
ダメージ被ってない状態でなるので関係ない筈

>>124
色々原因があるんですね
バウンスキーはオフなのでそれ以外が原因の可能性があるっぽいです

PCが変わってFC2ができるようになったので(逆に無印ができなくなりましたが)
こっちも様子を見つつ色々試してみます
126大空の名無しさん:2012/02/07(火) 06:40:36.99
なんでLOMACはMODが少ないの?
127大空の名無しさん:2012/02/07(火) 08:29:19.52
探し方悪くね?
結構あると思うんだが
128大空の名無しさん:2012/02/07(火) 09:09:17.70
どういうMODがお望みなのか知らんけど、数的には
最もMODが多いシムのひとつだけどな、LOMACは
129大空の名無しさん:2012/02/07(火) 09:29:30.15
IL-2より多い?
130大空の名無しさん:2012/02/07(火) 12:18:44.75
IL-2はコンバットフライトシムの中で1番人がいそうだし、さすがにIL-2と比べられると辛いんじゃね?
131大空の名無しさん:2012/02/07(火) 12:48:54.71
IL-2はスキンMODはいくらでもあるだろうけど
それ以外はそんなでもないよ
マルチ有りきだから誰もが入れてる6DOF化Mod
あたりを入れておしまいな感じ
LOMACはもっとバリエーションに富んでる
132大空の名無しさん:2012/02/07(火) 12:55:18.76
>>131 お前本当にIL2やってんのか?
133大空の名無しさん:2012/02/07(火) 12:55:35.31
えええ?機体、AI、エフェクト、などなどあらゆるMODが出てると思うけど…>IL-2
134大空の名無しさん:2012/02/07(火) 13:23:39.82
131は昔IL-2をちょっとやってて、今はやってないんだろうね
現行のコンバット系だとModの数も種類もトップクラスだと思う
135大空の名無しさん:2012/02/07(火) 14:40:37.04
で、なんでLOMACはMODが少ないってのが気になるんだ?
MODが多いゲームも少ないゲームも他にたくさんあるぞ。
136大空の名無しさん:2012/02/07(火) 17:05:42.32
MODってそんなに良いの?
SU27のアドバンストフライトモデルとかあったら興味あるけど。
137大空の名無しさん:2012/02/07(火) 18:29:48.52
>>136
たぶん無かった
フライトモデル弄る系は俺は見たことない

ただペイロードを変更してR-77積めるようになったりとかはある
3Dモデルもいいやつ公開されてもいる
138大空の名無しさん:2012/02/07(火) 21:00:16.96
Modは見た目やサウンドを改変するものがほとんどだよ。
兵装Modはチート扱いになるからお勧めしないし。
入れて意味があるのは6DOFや視野の動ける範囲を
拡げるやつぐらいかな。これは自分で設定をいじっても
できるしその方がカスタマイズも利くけどね。
便利なのはModではなく外部ツールの方。
飛行の軌跡を解析できるTacViewや、トラックファイルの
属性を変更するLOTTUは必須ツールと言っていい。
139大空の名無しさん:2012/02/07(火) 21:05:31.39
トラックファイルの 属性を変更するLOTTUって何?
140大空の名無しさん:2012/02/07(火) 21:12:15.12
トラックはミッション側の設定に従うので、そのままでは
外部視点やラベルが見れなかったりする
それを自由に変更するツール
141大空の名無しさん:2012/02/08(水) 08:28:37.14
>>138
チートうんぬんってマルチやるときはMOD外すだろ…
142大空の名無しさん:2012/02/08(水) 08:59:52.33
>>141
君みたいに分かってる人じゃなくて初心者向けに
書いてるんだよ
143大空の名無しさん:2012/02/08(水) 09:20:32.66
初心者ならキャンペーン全部終わらせてからマルチやるといいよ
144大空の名無しさん:2012/02/08(水) 12:27:08.87
初心者にキャンペーン全部やらせるの?

SU25のキャンペーンとか鬼畜過ぎるw
145大空の名無しさん:2012/02/08(水) 12:38:58.81
まあキャンペーン全部クリアできりゃ技量かなり上がるだろうね
いきなりマルチ行ってもわけがわからないまま落とされて終わりだと思うよ
146大空の名無しさん:2012/02/08(水) 12:48:18.48
SU27でF16に勝てずに積んでる
147大空の名無しさん:2012/02/08(水) 13:15:35.22
>>144 やるだけでクリアしなくていいならアリかと
148大空の名無しさん:2012/02/08(水) 14:36:37.72
>>146
SU27のキャンペーンは難しいよね。
LOMACのSU27はF16より性能は下だからしかたがない。
でもそれを考慮してロシア側には味方が沢山いる。
他の編隊と同時に攻撃出来るように時間調整すると楽になるよ。

あと敵に近づき過ぎないことも重要。
Ripレンジ以内で撃たれたAMRAAMを回避するのは至難の技。
常に距離をとりまず自分が撃墜されないようにする。

ガンバレ
149大空の名無しさん:2012/02/08(水) 14:42:49.29
>>145
キャンペーンを100時間やるのと、マルチを100時間やるのとで比べると、断然マルチを100時間やった方が技量は上がると思うな。
最低限の操作が出来ればだけど。
150大空の名無しさん:2012/02/08(水) 16:07:05.66
その最低限の操作が出来ないままマルチくる人いるよね…
チャットで操作方法教えろだの言ってる人いるわ
あと離陸すらできない奴はなんなのかと、地上で爆発炎上してんじゃねぇww
151大空の名無しさん:2012/02/08(水) 19:14:37.94
>>150
呼ばれたかも。

マルチで離陸の練習してるw
152大空の名無しさん:2012/02/08(水) 20:55:29.43
>>149 状況の複雑さが全然違うからね。
まぁフレームレートが低かったりして本当に初級の初級者だけにとって意味わかんないこともある。

でも上手い人が載ってると同じ飛行機やヘリが別物みたいな動きをしますから
それを見るだけでも意味あるよ。ここまでは動かしてもいいんだってわかるし。
153大空の名無しさん:2012/02/08(水) 20:59:42.93
>>151 タキシングウェイで部品ばら撒かないで!

Su25系だとサスペンション壊れてまうで、
まぁ俺も早く離陸しようとしてやっちゃう事あるけどねww

戦闘機なら短い距離で離陸できるんだけどSu25Tとかがおもしろいわな。
154大空の名無しさん:2012/02/08(水) 21:40:39.18
>>150
確かに基本的操作は出来るのが理想だけどね。
でも初心者に求めるものが多すぎると萎縮して初心者がマルチに来なくなりそう。
俺もマルチは地獄よりも過酷な所で初心者お断りだと聞いていたから1年もオフで修行してからオンに参戦したよ。
確かに過酷な場所だったけど日本人プレイヤーさんが色々教えてくれて(基本操作ではない。戦術的なところ。)凄く勉強になった。
もっと早くオンに参戦していればもっと技量が上がるのが早かったのに。
めちゃくちゃ後悔してる。
155大空の名無しさん:2012/02/08(水) 21:42:05.35
アムラームの終端誘導時に味方が間に入ったときは泣いたな。謝ったけど
156大空の名無しさん:2012/02/08(水) 22:25:05.74
良くあるw
157大空の名無しさん:2012/02/08(水) 22:26:25.40
VCがあれば警告を出して回避させることができるんだけどね。
158大空の名無しさん:2012/02/09(木) 10:06:10.62
AIM-7積めばいい。
露組もERとET(&77)混ぜて来るでしょ。
後方から割込むより助ける発想があればお互い楽しめるかも。
混ぜ方が判ればVCない人とでも組めるしVCなくても組める。
ゲームなんだから楽しもうよ。
159大空の名無しさん:2012/02/09(木) 11:12:44.73
こういう言い方はカチンとくるね
160大空の名無しさん:2012/02/09(木) 11:54:30.13
多くの人は割り込んでるつもりはないと思うよ。
むしろ積極的に援護しないと味方が危ない。
俺も味方が援護してくれたおかげで何度も助けられたよ。
161大空の名無しさん:2012/02/09(木) 11:57:29.43
>>158
ロシアが混ぜてくるのはそういう運用法を採用してるから
米軍とは違う
162大空の名無しさん:2012/02/09(木) 23:15:44.55
ゲームの話をしてる。
前に味方がいるのにET(&R77)や120を後ろから撃込むのは援護にならない。
味方の安否よりも自分の攻撃を優先してその場に割り込ませてるだけ。
そのつもりでも、そのつもりじゃなくても。
すでに前後に展開してる状態で前側がARH・IRHを使う可能性があるなら
後側はSARHを撃ち込めば射程が届かなくても前側の援護になるし
少なくとも誤射は防げる。
さもなくば前後展開という状況をそもそも何とかしないと
ARH・IRHだけだと手詰まりにならない?
163大空の名無しさん:2012/02/10(金) 02:22:35.42
164大空の名無しさん:2012/02/10(金) 08:21:23.38
攻撃前に配置がでたらめになるほうがおかしいんだけどな
編隊すら組まずに適当に飛んでるのか?
165大空の名無しさん:2012/02/10(金) 08:59:18.92
人が集まる鯖は大抵そうなるわな。
166大空の名無しさん:2012/02/10(金) 16:52:21.59
常時回してるような鯖だと人さえいれば常にどっかで交戦してそうだけど
167大空の名無しさん:2012/02/10(金) 16:55:05.65
人が集まる鯖でもわかってる奴が多いと戦いやすい

攻撃時の位置取りってのは重要事項だし味方がAIだろうが人だろうが関係ない
こういう事はシングルやキャンペーンこなしてた人なら自然と身についてるだろうね

逆に1vs1での技量を争う雰囲気のある鯖を中心にプレイしてた人にとっては苦手項目かもしれんな


ところでアムラームをぶっ放してアクティブになった時Pitbullってチャット打つのは少数派?
たまにしか見かけないんだが
168大空の名無しさん:2012/02/11(土) 16:59:21.96
「作戦行動」的な雰囲気を味わうのはなかなか鯖では難しいね。
169大空の名無しさん:2012/02/11(土) 19:55:35.63
三日間限定
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/353542.zip&key=eagle
あんまり出来の良いミッションではないかもしれない。
170大空の名無しさん:2012/02/11(土) 21:48:58.80
>>168
やってる人はやってるけどな
171大空の名無しさん:2012/02/11(土) 22:42:59.30
ボイチャ使って連携な。

戦争系シムって俺最強ヒーローモノとはちょっと違うような。
172大空の名無しさん:2012/02/11(土) 22:47:47.75
一緒に飛べる仲間がいるヤツらは羨ましい
173大空の名無しさん:2012/02/11(土) 23:22:15.20
飛んでるうちにウデがよくなれば仲間なんて幾らでも出来るだろう。

他人の機外視点って案外見てるものだよ。
174大空の名無しさん:2012/02/11(土) 23:44:34.04
仲間欲しかったら作れば良いだけの話だろ。
175大空の名無しさん:2012/02/11(土) 23:47:01.36
仲間欲しくて戦争やる奴もアレだがな。
176大空の名無しさん:2012/02/11(土) 23:54:06.83
そもそも仲間欲しいんなら名無し掲示板なんかにいるなよ。
177大空の名無しさん:2012/02/12(日) 00:08:28.38
>>172
今はマルチに日本人プレイヤーさんがほとんどいないからなぁ
確かにマルチ仲間を作りづらい環境だと思う。


声かけてくれれば一緒に飛ぶぜ!
178大空の名無しさん:2012/02/12(日) 00:10:25.98
チーターのせいでマルチ息してないし
身内で細々やってる状態
179大空の名無しさん:2012/02/12(日) 00:33:17.01
自分で鯖立てるくらいな根性あるなら2ちゃんねると関係ない場所でちゃんと
コミュニティ作れよ。掲示板とか用意して。

2ちゃんねるは甘え。
180大空の名無しさん:2012/02/12(日) 00:36:14.99
こんな汚らしいエロサイトまがいの匿名掲示板でコミュニティーとか
吐き気がすんだろ。
181大空の名無しさん:2012/02/12(日) 00:46:58.38
>>178 チーターは関係しないのでは?

チートF-15でKa-50狙って面白いかなー
しかも、そのKa-50に落とされて部屋から出て行ったりとか…ね

まぁ日本語読んでないと思うから書くけど無誘導でS-13放って地表で誘爆させてその破片に巻き込むと略何でも倒せるな
さすがにA-10は一発ってワケにはいかないけど
182大空の名無しさん:2012/02/12(日) 00:59:50.29
>>181
新たなチーターが出現したんだよ。
鯖を片っ端から落して回るたちの悪い奴が。
183大空の名無しさん:2012/02/12(日) 01:17:19.97
ヤンキーじゃねえの?
184大空の名無しさん:2012/02/12(日) 01:23:09.81
あーアレはそれが原因なの?いやーマジか。
185大空の名無しさん:2012/02/15(水) 22:21:35.97
オカマ野郎の集まり。
186大空の名無しさん:2012/02/16(木) 01:04:39.62
初めてそこそこまともに空中給油成功した

いつもまっすぐ給油機の後ろにつけるのが難しくてよく行き過ぎてしまう
187大空の名無しさん:2012/02/16(木) 01:42:42.77
おめでとう。Su-33かな?よく言われてることだけど少しづつ修正するしか無いね
188大空の名無しさん:2012/02/16(木) 05:32:39.12
空中給油は慣れだよね。
俺は自分で納得のいく空中給油が出来るようになるまで2年かかった。
もちろんその間は空中給油だけをやっていたわけじゃないけど。
189大空の名無しさん:2012/02/16(木) 06:08:39.73
昔FLANKER2.0で、ロシアのアクロバティックマーキングつけてやってた動画あるんだけど、
だれか知らない?
190大空の名無しさん:2012/02/16(木) 06:25:48.44
ごめん動画漁ってたら、大量にあるのな
途中でインカムで話しながらやるやつで、最後女の歌で終わるやつ
HDぶっとんだんで、もう1度みたいんだ。
191大空の名無しさん:2012/02/16(木) 17:47:49.45
>>188
今やブレーキ1回でも解除すると追突するぐらいの勢いであわせこんでいけるぜ。
192大空の名無しさん:2012/02/16(木) 19:35:35.25
どういう意味?

高速で接近してエアブレーキを一回開くだけで給油位置に合わせられるってこと?
それならかなり凄いな。
リジョインとか上手そう。
193大空の名無しさん:2012/02/16(木) 19:44:08.56
ある程度近づくと吸い付くよね
194大空の名無しさん:2012/02/16(木) 20:14:48.33
最初は本当にちんたらやってたんですけど、
やっと合って来たと思ったところで給油機が旋回をはじめて無理ゲー化というのを何回か経験して

宙ぶらりんの状態はなるべく短い方がいいという事に気が付き沢山練習しました。
195大空の名無しさん:2012/02/16(木) 20:24:12.00
Su-33で吸い付くっけ?
196大空の名無しさん:2012/02/16(木) 20:34:39.53
かなり合わせ込んだ後吸い付く。というかぐいっと位置が合うと言うか
197大空の名無しさん:2012/02/16(木) 20:45:40.33
空中給油の時の自動補正はオン、オフ切り替えられるようにして欲しかった。
198大空の名無しさん:2012/02/16(木) 20:48:13.16
>>194
旋回中の空中給油ってLOMACでできるの?
直線でしかやったことなかった。
199大空の名無しさん:2012/02/16(木) 22:00:32.29
>>189
レスで思い出した動画。違うかな。
http://www.patricksaviation.com/videos/Starfighter/601/
ここには他にも一杯あるね。

200大空の名無しさん:2012/02/17(金) 01:36:53.94
>>198 給油機が旋回中でもプローブも伸びてくるし、給油も出来る。

…合わせられればね。

直進状態でアレもんですから。
コーナー中ともなると、地上に降りて給油してきた方が早いレベルかも知れない。

だが空中給油は男のロマン。
201大空の名無しさん:2012/02/17(金) 06:44:04.74
>>200
サンクス

旋回中の空中給油か。
今度やってみよう。
202大空の名無しさん:2012/02/17(金) 08:28:53.11
旋回するなら旋回するって言ってくれればいいのになw
LOMACの給油機ってなんでほとんど黙り込んでるんだろうか
203大空の名無しさん:2012/02/17(金) 16:15:15.94
きっとシャイな性格なんだろう
204大空の名無しさん:2012/02/18(土) 15:37:11.85
あの急旋回を予告されても合わせる自信ないw
205大空の名無しさん:2012/02/18(土) 17:47:18.55
無理だろ給油。諦めた方がいい。俺は出来るまで頑張ったが時間がもったいない感じがする…。
206大空の名無しさん:2012/02/18(土) 19:00:43.16
シミュレーターの操縦感覚が依然として実機のそれから乖離していることの証左だわな>シミュレータの空中給油の異常な難しさ
207大空の名無しさん:2012/02/18(土) 20:28:23.65
まぁ真っ直ぐ飛んでる時はそこまででもないんだけどね
208大空の名無しさん:2012/02/18(土) 21:19:54.60
旋回中の空中給油やってみた。
旋回の入りのロールレートが高すぎてついていけない。
旋回が安定している時は十分可能。

>>206
慣れだと思うよ。練習すれば出来るようになるよ。
209大空の名無しさん:2012/02/18(土) 21:29:09.05
現実には給油中にきつい旋回をしたりしないけど
AIは状況を気にせずウェイポイント通り飛ぶだけの
バカだからね
210大空の名無しさん:2012/02/19(日) 02:13:18.70
そしてキャンペーンなり始めると給油の必要がないor給油機が遠すぎて話しにならない
211大空の名無しさん:2012/02/19(日) 03:16:51.70
その辺りはキャンペーンの製作者次第なんだけど、
給油機が必要なミッションを入れちゃうと先進めなくて困る人もいるだろうし仕方ないのかもね
スクリプトキャンペーンの微妙なところかなぁ
212大空の名無しさん:2012/02/19(日) 07:55:56.02
まあこのシムって作戦範囲狭いし給油の必要はないわな
よほどのコアシムじゃない限り給油が必要なほどの長時間のミッションは疲れるだけでゲームとしては微妙というのもあるが
213大空の名無しさん:2012/02/19(日) 11:54:01.94
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7087005
これおもしろいわぁ

女子「空を飛ぶってどんな感じ?」
男子「う〜ん 硬い椅子に長時間座ってる感じ」
214大空の名無しさん:2012/02/19(日) 14:12:12.47
>>209
自分でセリフ加えたら良いだろ。ラジオチャッターの効果音か何か足して。

ミッションエディタで仮のメッセージを設定してセーブしたら、mission
ファイルをテキストエディタで開いて3つあるメッセージデータの
ブロックの最後の箇所を日本語で書き直すだけ。

後は再度、ミッションエディタで開いて再セーブするとエディタが
コンパイルしてくれる。

UTF-8Nフォーマットで開けるエディタはフリーで拾えるし。
215大空の名無しさん:2012/02/19(日) 14:14:44.23
あ、日本語フォント入れる必要は当然あり。
216大空の名無しさん:2012/02/19(日) 14:21:48.75
あんまりオタク臭いのなしでなw
217大空の名無しさん:2012/02/19(日) 15:00:26.40
>>212
言われればそうかもねぇ
F4みたいに広いと給油機要請してコンタクト出来た時はありがたさが身に染みたりするけど
218大空の名無しさん:2012/02/19(日) 15:29:04.96
そもそもLOMACって兵装の補給もかねて自軍基地に降りたほうが楽だよな…
219大空の名無しさん:2012/02/19(日) 18:20:35.40
5時間くらいCAPしてやっと出現した敵機に30秒であえなく落とされる
ミッションを作るんだ。
220大空の名無しさん:2012/02/19(日) 18:24:21.06
何時間も操縦桿を握った後で、着陸で脚を出し忘れたのに
気づいた瞬間の絶望感こそがフラシムの醍醐味。
221大空の名無しさん:2012/02/19(日) 18:51:43.61
燃料切れになってるときにミサイルの凝ってるって事の方が少ないモンね。
ミサイルは空中補給できないし
222大空の名無しさん:2012/02/19(日) 19:49:45.73
本来空中給油って目的地に向かう途中で行うものだからね
戦闘→空中給油→戦闘というのはあまりなさそうだ
223大空の名無しさん:2012/02/19(日) 20:06:30.87
そんな長時間の戦闘任務なんてパイロットに負担かけ過ぎるから今時やらないんでは?
敵との交戦が予想される場合はなるべく近くの空母なり基地から出撃するんじゃなかろうか

単なる空輸で米本土から中東まで延々飛んでくだけのミッションとか激しくヒマだろうから
途中で空中給油というイベントがあるだけ退屈しのぎにはなるかも知れん
224大空の名無しさん:2012/02/19(日) 20:27:10.87
CAPとかだと空中給油は必須でしょ
長時間くるかどうかもわからん敵を警戒し続けるのって地味でゲーム性ないからなかなか取り上げられないけど
給油が必要なミッションって裏舞台が多いからゲームで取り上げるのは難しいだろうね
まあ、LOMACはグルジアって狭い国が舞台だからそもそも出番がないだけ

ちなみに空母は給油機がスタンバイしてる
給油機といっても蜂さんだけど
敵地との距離なんて関係なく何度着艦やり直してもいいようにね
225大空の名無しさん:2012/02/19(日) 20:39:55.06
空中給油よりは着艦の方が簡単じゃねーか?
226大空の名無しさん:2012/02/19(日) 22:30:37.26
個人的には着艦の方が難しい。
227大空の名無しさん:2012/02/19(日) 22:38:55.90
そういえば、SuperEF2000で6時間のCAPミッションがあったんだが、
空中給油がうまくできなくて最後まで出来たことが無かったなあ。
228大空の名無しさん:2012/02/20(月) 06:17:48.19
6時間w
交代の機体Please
229大空の名無しさん:2012/02/20(月) 22:00:31.51
>>227
EF2Kで給油できなかったら
F-22ADFやJane's F-15だと給油は絶望だろ。
JOYなしなら仕方ないけど
230大空の名無しさん:2012/02/20(月) 22:50:49.17
F-22ADFは自動給油(シーンスキップ)があったと思う。Jane's F-15はどうだったかな。

FC2はF-15は出来たけど、Su-33が出来なかったな。バスケットとレセクタプル
の位置が合わせられん。
DCS A-10Cは1秒以上つながってたことが無いので、FC2は繋がってからが簡単
になってると思う。
231大空の名無しさん:2012/02/21(火) 00:27:47.15
FC2の空中給油ってなんか磁石みたいにぴたっとくっつく感じがするな
232大空の名無しさん:2012/02/21(火) 02:10:34.17
鹿鯖はもう復帰しないんかな?
233大空の名無しさん:2012/02/22(水) 05:42:55.78
ミッションやってたら、渓谷通過中に前方から瞬間的にパラシュートみたいなのが
見えて、次の瞬間、自機のパイロットが絶命して、よく見るとキャノピーグラスが
割れてて、血に染まってた。

バードストライクはオフのはずなのに。
234大空の名無しさん:2012/02/22(水) 06:11:18.15
パラシュートって当たり判定あったかな?
235大空の名無しさん:2012/02/22(水) 18:05:59.38
自分が死んだ理由を確かめられるのがシムのよさと思いたい。
236大空の名無しさん:2012/02/22(水) 21:04:13.64
パラシュートやバードストライクで死ぬことなんてあるの?
237大空の名無しさん:2012/02/23(木) 20:22:58.23
鹿鯖が復活しないとますます衰退するよな。
でも鯖管の都合もあるし、こればかりはしかたがないか。
238大空の名無しさん:2012/02/23(木) 20:28:38.23
鹿以外に行く鯖ない奴いるのか…?
239大空の名無しさん:2012/02/23(木) 21:20:04.50
まともに対人空中戦が出来る鯖がなかなかないからな〜。
240大空の名無しさん:2012/02/23(木) 23:10:14.50
ないんじゃなくて探しきれてないだけじゃ…
241大空の名無しさん:2012/02/24(金) 11:20:47.89
あっても、たまにしか鯖がたってなかったりpingが高かったり。
242大空の名無しさん:2012/02/24(金) 16:44:07.44
http://www.youtube.com/watch?v=sIwykFZSLp8
スイマセン この動画のサウンドMOD分かる方いますか?
243大空の名無しさん:2012/02/24(金) 16:44:51.31
なぜか鯖リストに表示されない鯖があるね
別に鍵掛かってるとかじゃなくても
244大空の名無しさん:2012/02/27(月) 08:38:01.80
今週のクーリエ・ジャポンにIL-76が出てくるらしいぜ!
245大空の名無しさん:2012/03/01(木) 17:31:16.91
ttp://www.youtube.com/watch?v=b5flRANIg_8

これってドッグファイトを地上から撮影したって事?
246大空の名無しさん:2012/03/04(日) 12:45:04.36
鹿が帰ってきたな
247大空の名無しさん:2012/03/04(日) 15:39:58.93
win 7 64bitでFC2が起動しない
一瞬だけ何かが立ち上がってすぐに落ちる
マルチプレイヤーの方を起動するとvisual C++ run time errorが出る
一応visual c++2005から2010のsp1,x64,x86全てインストールはしました
それでもなお起動しません
管理者権限で起動してもです

UACの影響を受けないようにprogram Filesには入れずにC直下に入れました
248大空の名無しさん:2012/03/04(日) 16:56:46.29
取り敢えずアンインストールした後残ったFC2のファイルも全部消して再インストール位はやった?
249大空の名無しさん:2012/03/04(日) 16:58:51.72
してみた
結果変わりなし

インストール先のドライブを替えてもだめ
250大空の名無しさん:2012/03/05(月) 01:05:38.13
こちらはwin7 64bit、UACの影響を受けないフォルダにインストールで
FC2は問題なく動いているので、とりあえずOSのせいでは無いと思われます
何が原因なんでしょうね
251大空の名無しさん:2012/03/05(月) 01:22:14.63
スペック載せ忘れていましたがAMD A8-3850 GTX260、メモリ8GBです
スペックは満たしてるんで動かないわけがないはずなんですけど…
252大空の名無しさん:2012/03/05(月) 02:27:47.85
だからOSはXPで十分だとあれほど言ったのに
253大空の名無しさん:2012/03/05(月) 06:48:35.86
win7 64bitで以前は247さんと同じ感じでどうしても起動しなかったLOMAC1が今試してみたらあっさり起動した
ハード構成はいじってなくて前と違うのはwinアップデートや別ゲームのインストールで勝手に入ったDirectXやランタイム。原因は特定できない・・・
247さんもそのうち突然できるようになったりして
254大空の名無しさん:2012/03/09(金) 01:45:58.58
まやらー=在日=ぐり=マス豚=保土ヶ谷OCN=10年アラシ
255大空の名無しさん:2012/03/09(金) 07:22:26.86
すいません。V1.02にしたらコクピットでマウス視点移動が
出来なくなりました。config\view.cfgでは
ちゃんとMouseCockpit = 1;になってます。どうすれば良いですか?
256255:2012/03/09(金) 08:43:41.51
V1.01をインストールし直して、1.02パッチをあててから
View.cfgをMouseCockpit = 1;にしても駄目です。

あと、1.01では正常に動いていたユーザー作成のミッションが、味方機の挙動が
おかしくなったり、ミッションによっては画面がメチャクチャになって落ちるようになりました。

それに、コクピット視点がマウスで動かせないので、テンキーで動かしてみたら
HUD表示が宙に浮いたりなど、色々おかしくなりました。
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame049532.jpg
257255:2012/03/09(金) 09:04:03.97
あ、cockpitviewをtrueにしたらマウスで視点操作出来るようになりました。
けどHUD表示が宙に浮いてしまう現象は直りませんね。もうパッチあてるのやめます。
258大空の名無しさん:2012/03/09(金) 09:18:33.23
>>257
HUDはオプションのmini HUDにチェックが入ってるかどうか確認してみて
259大空の名無しさん:2012/03/09(金) 09:26:15.14
F-35みたいなHMDを再現してるんじゃないの
260大空の名無しさん:2012/03/09(金) 09:42:13.81
>>256
ヘルメット側にHUDが表示されるのはナウい戦闘機の流行りだぜ!
261大空の名無しさん:2012/03/09(金) 10:26:38.19
ヤングにバカウケでハートをガッチリキャッチ間違いなし
262大空の名無しさん:2012/03/10(土) 19:13:29.55
maya cyan崇拝者の未来ある在日ニートの祖先。
1895年頃の朝鮮の王様か・・
http://blog-imgs-17.fc2.com/h/u/r/hurriphoon/20110626-14.jpg

子連れ狼の大五郎のがまだいいものに乗ってるっての・・・

ホント、日本人でよかったと思うわ。
こんな写真ばかり見ちゃったら。
263大空の名無しさん:2012/03/11(日) 09:45:22.18
ATI Radeon HD 5670 1GB
264大空の名無しさん:2012/03/11(日) 14:50:44.64
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m

今、ぼく行方不明中なんです・・・
ぼくの 『 動画 』があるんだよ・・・URLを貼ったらかきこめなくなったんだって
   
タイトルは
   ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
   ★ 盲導犬アトム号が行方不明です ★
   ★★★★★★★★★★★★★★★★★ というの、

ちょっと手間がかかるけど、見てほしい・・・
ぼくを心配してくれているみんなの想いがつまっているの・・

ぼくに何がおこったのか、何をされたのか・・・しってほしい・・・

ぼくのことを検索してください・・みつけてほしい・・おねがいします・・・

                   行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより

盲導犬アトム号・情報まとめwiki

ttp://www4.atwiki.jp/atomlabrador/pages/1.html
265大空の名無しさん:2012/03/12(月) 18:17:13.80
未だにFC2へ移行してない人がいるとは…
266大空の名無しさん:2012/03/12(月) 23:53:10.28
かなり間を置いてやると、離陸の時にTrackIRでクラクラするのが最高。
267大空の名無しさん:2012/03/13(火) 12:11:03.99
IL−2をインストールしたらFC2のMOD、キーコンフィグが初期に戻ったんだけどそんなことあるの?

OSは7でIL−2をC:\Program Files (x86)にインストールしたのがやっぱ原因?
268大空の名無しさん:2012/03/13(火) 18:31:34.17
>>266 以前は気付かなかったスティックや視界軸の設定の悪さに気付いたりする事もあるよね。
269大空の名無しさん:2012/03/15(木) 19:22:24.96
>>265
シナリーオブジェクトの密度や、景色の霞み方なんかは
FC1にMod入れた状態の方が良い。
270大空の名無しさん:2012/03/16(金) 10:39:15.11
いじってないのにハードウェアの構成が大幅に変更され云々で再アクチ求められてうぜえ
アクチしても回数へるけどその先応答しなくなって進まん。ディアクチもエラーになる
FC2もBS2もなるしめんどくせ
271大空の名無しさん:2012/03/16(金) 10:44:12.80
BS2じゃねえBSだ。A-10Cはそのままできたんだけどなあ。あとでOS入れなおすか
272大空の名無しさん:2012/03/16(金) 17:43:23.27
アクチウザイし、ディスク無しだと起動しないとかでもいいよなもう。
つーかこの仕組みだと本社が潰れたらネット認証不能で遊べないってことだろ。
273大空の名無しさん:2012/03/16(金) 18:20:20.80
いらついてるのはわかるがそりゃ違う。
DL版が存在してる以上ディスク認証だけというのが無理だし、
潰れるような場合はその前に解除プログラム配布すると公表してる
おけ?
274大空の名無しさん:2012/03/16(金) 19:13:50.79
FC1のディスク認証もめんどかったしな
275大空の名無しさん:2012/03/16(金) 22:25:40.05
ああ、暇だ・・・
http://wikiwiki.jp/dcska50/?license
276大空の名無しさん:2012/03/17(土) 16:57:14.74
キーの管理がちゃんと出来てる限りは今の方法はディスクいらずで
面倒がなくて良いよ。

あと、日本の代理店が銀行振り込みでアクティベーション購入の
代行をやってくれるくらい気が効いてりゃ言うことないんだが。
277大空の名無しさん:2012/03/17(土) 20:00:21.92
初代BSはアンインスコするたびにアクチ求められたものです
私も毎晩求められます
278大空の名無しさん:2012/03/17(土) 20:00:54.84
あん いやん そこはだめん うふっ
279大空の名無しさん:2012/03/17(土) 20:38:30.17
パッチ当てない状態でアンインストールしたらそうなる?
280大空の名無しさん:2012/03/18(日) 18:22:22.86
>>278 今日は疲れてるんだよー

じゃね?
281大空の名無しさん:2012/03/21(水) 21:51:54.26
Su-25 campaign Revanche

1st missionのみ(字幕付き)/DL一週間
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/129538.zip&key=eagle
282大空の名無しさん:2012/03/21(水) 21:59:34.18
あれれ、他のスレが行方不明になった。
283大空の名無しさん:2012/03/21(水) 22:23:40.35
dj

ひさしぶりじゃ
284大空の名無しさん:2012/03/23(金) 23:22:49.86
http://www.youtube.com/watch?v=RvtQ3g0ELuE
レッドフラグ演習の動画

これを見て思い出したんだけどネバダマップが出るんだった
公式か個人でレッドフラグ演習のキャンペーン作るんだろうな
285大空の名無しさん:2012/03/23(金) 23:44:48.90
レッドフラッグか、Jane'sのUSAF思い出した
286大空の名無しさん:2012/03/24(土) 17:41:51.90
人の作ったmisファイルのoption類って
もしかしてmission editerで開いてもいじれないですか?
note padでいじったらエラー出て読み込めないし
287大空の名無しさん:2012/03/24(土) 18:27:58.19
>>286
編集可能。
EDITOR>customoize>mission_options
設定解説はgui_manual p79を。enforceとvalueの関係に御注意。
プレイテストする際は、OPTION>gameplay>[use these options for all missions]の
チェック有無が影響する。解説はgui_manual p30を。

mizファイルの直接編集或いは設定ファイルの編集には是非note_pad++を。
ttp://notepad-plus-plus.org/

もし知ってたらごめんなさい。
288大空の名無しさん:2012/03/24(土) 20:46:08.18
misって、FC1? FC2なら、フォーマットを
UTF-8N(BOMなし)にしなきゃ駄目。
289大空の名無しさん:2012/03/25(日) 02:35:58.42
>>287>>288
どうもです
FC1のmisはゲーム内のeditorでは一部いじれないけど(labelの有無とか)
ロックか何かかかってるんですかね
290大空の名無しさん:2012/03/25(日) 08:33:40.37
Shift+Ctrl+D&パスワード入力でロック解除。
ED作成ミッションだとEDの初め五文字。

尤も、Shift+Ctrl+C&好きなパスワード設定でロックを上掛けして
そのロック解除手順を踏めば結局ロックは全部外れてしまう。
291大空の名無しさん:2012/03/25(日) 16:00:20.60
287のenforceとvalueの関係だけど、
enforceはプレイヤーに強制する設定項目を決める。valueはその強制する設定項目の内容を決める。って認識でおk?
例えば、ラベルの項目のenforceにチェックを入れてなかったら、各プレイヤーのoption設定によってラベルの有無が決定される。
又、ラベルの項目のenforceとvalueにチェックが入っていたら、各プレイヤーのoption設定に関係なくラベルが表示される。
ラベルの項目のenforceにチェックを入れてvalueにチェックを入れなかったら各プレイヤーのoption設定に関係なくラベルが表示されない。

一応、ラベルの項目の所にenforceのチェックを入れて、valueはチェックなしのミッションでサーバー立ててみたけどラベルが表示されてた。
どうなっているのか、いまいち良く分からん。
292大空の名無しさん:2012/03/26(月) 02:08:32.88
spring saleきたー

DCS: A-10C Warthog - $27.99
DCS: Black Shark 2 - $27.99
DCS: Black Shark 2 Upgrade - $13.99

Lock On: Flaming Cliffs 2 - $20.99
293大空の名無しさん:2012/03/26(月) 02:21:51.70
>>292steamsですか、本家ですか?
294大空の名無しさん:2012/03/26(月) 02:23:54.75
本家だね
295大空の名無しさん:2012/03/26(月) 11:12:55.69
>>292おい!さっきAmazonで3000円で買った ばっかなんだけど!!!
296大空の名無しさん:2012/03/26(月) 11:56:46.35
たいして違わんだろw
やり始めれば楽しくてソフトの値段なんかどうでもよくなるさ
297大空の名無しさん:2012/03/26(月) 17:08:37.21
BS2のパッケージって出たの?
298287:2012/03/28(水) 20:47:07.82
>>291
前段は全く同じ解釈
後段はmizファイルの設定が時々反映されないという経験はある。
今回は自分の環境では確認できなかった。
試すのに時間が掛かり遅レスになって申し訳ない。
299大空の名無しさん:2012/03/28(水) 20:54:13.18
>>298
わざわざ調べてくれてありがとう。
サンクス
300大空の名無しさん:2012/03/28(水) 23:00:31.10
FC2でコクピットをロシア語にするとF10の地図もロシア語になるけど、英語に固定する方法ないですか?
301大空の名無しさん:2012/03/29(木) 00:03:51.04
俺のはコクピット露語だけどF10マップはアルファベットが並んでる
302大空の名無しさん:2012/03/29(木) 01:19:28.13
久しぶりにマルチやったけどまあまあ人いるな
303大空の名無しさん:2012/03/31(土) 07:53:04.43
このFC2用のMiG-21bisを落としたんだけど、
全部そのまま上書きしちゃっていいんですかね?
ttp://youtu.be/Rw5oBNbOHHE
304大空の名無しさん:2012/03/31(土) 08:15:24.33
あ、インストールはmodmanでしたんだけど、なんかゲーム内で
どうすればMiG-21が使えるのかわからないんです><
305303:2012/03/31(土) 08:42:49.09
あー使えました。自己解決です。スレ汚しスマソ
306大空の名無しさん:2012/04/01(日) 14:16:05.00
マップは青軍/赤軍で英語/露語になったっけ?

露語表記のLUAファイル探して書き換えたら良いかもよ。
307大空の名無しさん:2012/04/01(日) 17:30:35.37
山間部にはいったフランカーにどう勝てばいいん
308大空の名無しさん:2012/04/01(日) 17:55:36.55
頑張って目視で敵を見つけるんだw
309大空の名無しさん:2012/04/06(金) 20:53:37.98
逆に俺はF-16に勝てんぞ。・・・あ、雲で(不定期に)カクツクからだったorz
E6750、GF9800GT、RAM2GじゃこうなるんだけどWUXGA、プリセットボタンのMediumもしくはHigh設定でやるにはどのくらいのマシンスペックが必要?
310大空の名無しさん:2012/04/06(金) 23:42:18.50
設定次第だろうけど、E8500,9800GT,RAM4Gでそこそこ動いてたよ
311大空の名無しさん:2012/04/06(金) 23:58:34.69
DCSのF-15Cの3DモデルをFC2に反映させたいんだけど、どのフォルダのどのファイルを、どこに入れればいいのか誰か教えてください。
312大空の名無しさん:2012/04/07(土) 21:26:52.06
帰化朝鮮人の民主党の同志は犬食い民族!

「ソウルよりおいしい食堂!」 韓国系住民5万人以上が集中する米ロサンゼルスの
コリアンタウンでは、ハングルで書かれたこんな宣伝文句をよく見かける。
トッポッキ、二日酔いに効く解腸(ヘジャン)スープまで何でもある。
ソウル特派員時代、夏バテした時に食べた 犬 鍋 を探した。

食用犬を調理した伝統料理で、補身湯とか栄養湯と呼ばれる。
食用犬がいない米国でも、輸入して「裏メニュー」で存在するかもしれない。

「補養湯」の看板を見つけ、韓国語で注文した。
「羊肉ですよ」と説明する女性店員に「犬の肉 はないの?」と食い下がったとたん、
「韓国語分かりません」と急に英語で拒絶された。
犬 鍋 も監視されているという緊張感があるようだ。

【堀山明子】 毎日新聞 2011年11月26日 12時37分

313大空の名無しさん:2012/04/07(土) 23:27:56.68
>>311
F-15とA-10とSu-27の3Dモデルその他がセットになった、
拡張Jointパッケージがあるよ。

個人的には空の色合いが鮮やか過ぎるんで、SKYフォルダに
入る.datファイルだけ外して使ってる。
314大空の名無しさん:2012/04/08(日) 10:48:07.60
ホーネットの訓練機が離陸にしくじって住宅街に突っ込んだ
らしいな。悪いものでも食ったか?
315大空の名無しさん:2012/04/08(日) 11:20:23.42
>>313
kwsk
316大空の名無しさん:2012/04/08(日) 12:54:05.49
【国際】米戦闘機が墜落、アパート直撃…住民ら4人けが[12.04.07]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333751269/l50
317大空の名無しさん:2012/04/08(日) 21:27:51.37
ケガで済んだのは不幸中の幸い…
もし日本の次期主力戦闘機に選ばれてたらこれで大モメしてたろうな
318大空の名無しさん:2012/04/09(月) 02:13:07.28
>313
そのmodなら持ってるんだけど、DCSの15Cの方がよくて…
319大空の名無しさん:2012/04/09(月) 09:34:35.42
fc1の一定期間ごとにディスクを要求してくるstar forceが面倒なのですが
これはどうにもなりませんか?
320大空の名無しさん:2012/04/09(月) 14:44:32.75
最近LomacFC1にはまってて、MODを入れてみようと思うんだけど、
このサイトの『FSX / FS2004』ってカテゴリって何ですかね。
MSのフライトシミュレータのデータを使ってるってことですかね?

http://www.lockonfiles.com/index.php/files/category/9-fsx-fs2004/

それとLomacは、F14とかF18とか、別の機体を操縦出来るMODとかありますか?
321大空の名無しさん:2012/04/09(月) 17:44:55.16
FSXとかFS2004でぐぐってみたらいいじゃないかな
322大空の名無しさん:2012/04/10(火) 02:12:40.95
>>319
FC2にするかもう少し待ってFC3にする
323大空の名無しさん:2012/04/10(火) 19:29:22.33
FC2で無線通信があると一瞬止まるの何とかならない?
>>1のサイトを参考にVorbisの入れ替えしたけどエラーでて起動できなくなった。
324大空の名無しさん:2012/04/10(火) 20:43:19.88
>>320
F-14やF-18はFC2なら「VNAO」があるんだけどね・・・。
ミラージュで良ければADA MOD V1とかどうでしょう?
325大空の名無しさん:2012/04/10(火) 22:51:08.52
FC3の情報ってどれぐらい出てるの?
326大空の名無しさん:2012/04/11(水) 13:24:57.01
534 :レイセン:2009/06/27(土) 18:30:14
>「MASDF」…もちろん、名前の由来となった組織は
>「日本航空自衛隊Japan Air Self Defence Force JASDF」です。
> M の意味する言葉はありません。
>いえ、実は有ったのですが、現在では有名無実化しているので、
>MASDFはMASDFであり、「Mxxxx Air Self Defence Force」の略称ではありません。
>紛らわしいですが(笑)
>およそ4年間GameCity MASDFという名称でありましたが、もはや「ゲーム」は
>オマケ程度の存在になりつつあるため、独自ドメインwww.masdf.comへの移行
>と同時に名称を「MASDF」と、改めました。

>MASDFは、「エム・エー・エス・ディー・エフ」と、アルファベット読みします。


M = maya cyann
327大空の名無しさん:2012/04/11(水) 20:43:46.37
Su-27のミッションで、Su-24Mを護衛するのが全然うまくいかん・・・。
なにかいい方法あったら教えて下さい。
328大空の名無しさん:2012/04/11(水) 21:45:53.81
>>327
mig-29で護衛するミッションだったら、それはバグってたか激ムズミッションでオプションで?無敵にするしかなかったかと。
公式か lock on files にパッチがあった気がする。
329大空の名無しさん:2012/04/11(水) 22:55:59.22
それとF-16にアムラームをロック無しで当てられるんだけどそんな事って可能なの?
330大空の名無しさん:2012/04/11(水) 23:58:17.36
>>328
Migじゃなくて、Su-27ねー。ファイル名で言うと2707.miz。
Migのファイルはもらいました、ありがとう。
331大空の名無しさん:2012/04/12(木) 00:06:32.08
>>329
可能。DOGモードでボアサイト使えばミサイル自身のレーダー使って最初に捕らえた目標に向かうから。
「F-16にアムラーム当てられたけどRWRにロックの警告が出てなかった」という事ならば、話が異なります。
F-16のFCS上でロックされても、構造上RWRではそれを認識出来ないからです。
332大空の名無しさん:2012/04/12(木) 17:49:41.13
fc1で飛行音が途切れて鳴らなくなったりするのはバグですか?
333大空の名無しさん:2012/04/12(木) 21:34:57.73
>>331
>「F-16にアムラーム当てられたけどRWRにロックの警告が出てなかった」という事ならば、話が異なります。
>F-16のFCS上でロックされても、構造上RWRではそれを認識出来ないからです。

今回はRWRで低音トーン信号が聞こえて、消えてしばらくしたら飛んできたのでそのパターンだと思う。
他のミッションでは高音トーン信号が聞こえてからミサイル警告音がなることがあるんだけど、「F-16のFCS上でのロックだけ」ロック警告が出ないんでしょうか?

>>332
音速越すと鳴らなくなったような?
334大空の名無しさん:2012/04/13(金) 03:51:00.53
敵機が目標を探索するときは探索波を使い、見つけた後には詳細情報を得る目的でビームを絞ります。
これを所謂「ロック」された状態としてRWRは判断し高トーンで知らせます。
更にスパローのようなSARHミサイルを撃つには誘導波が出るのでこれを検知してミサイル警告を出します。
一方アムラームは「ロック」しなくても探索波のままで誘導可能なんです。所謂TWSモードです。
FCS上ではロック(ソフトロック)するのですが、信号波は同じなのでRWRではこれを検知出来ません。
アムラームはスパローのような誘導波も不要なので発射も検知不可能です。
撃たれる側からすると敵機の探索波を検知した後暫くして、突然アムラームの警告が鳴り回避する間もなく被弾する事になります。
335大空の名無しさん:2012/04/15(日) 06:23:10.90
なんか雲の量が多いミッションが開始できず
落ちやすくなったんだけど、そんなもんなの?
336大空の名無しさん:2012/04/15(日) 08:32:12.27
>>327
ST2707だとしたら
四番機が兵装無しは設定ミスと思う。
ただしそれを修正しても相当難しいと感じた。

2710はバグありとのことで修正版がある。
ttp://files.lockon.ru/en/180/
337大空の名無しさん:2012/04/15(日) 11:01:22.32
ロスケ機ミッションはトラップに要警戒だな。

>>335
FC1でMAXFPSを設定してるならレジストリのLargeSystemCacheを
1にすると動く。
338大空の名無しさん:2012/04/15(日) 16:30:00.53
Steam発売マダー?
もうStarforceとは関わりたくない
339大空の名無しさん:2012/04/15(日) 16:34:13.32
FC2は独自認証じゃね
まぁアクチ回数が制限されているから面倒だけど
340大空の名無しさん:2012/04/15(日) 21:04:56.14
AIとの1vs1に勝てないから相手からAMRAAMを取り上げてみたら簡単にミサイル避けれた
てことは回避の仕方自体は間違ってなかったのか・・・
もうAMRAAMの射程圏ギリギリにいて打たれたらすぐ引き返すしかないのかな
341大空の名無しさん:2012/04/15(日) 21:22:57.33
その位置ならそれが無難だねえ
342大空の名無しさん:2012/04/16(月) 02:17:33.57
LockonとFC2のデータをPC環境自体は変えないで別のHDDにお引越ししたいんだけど
単にコピペはまずいかな?まずいだろうな・・・
再インストールする場合またアクチベーションが必要になるんですか?
やったことある人kwsk
343大空の名無しさん:2012/04/16(月) 18:22:09.44
344元空死:2012/04/16(月) 20:14:57.18
ホテル山喜 喫茶飛行場 saisokuに迎合  今のは無効だ! 
345大空の名無しさん:2012/04/16(月) 21:46:56.17
南朝鮮にはどうして観光地が少ないのかを、現地のガイドさんに聞いたアメリカ人観光客。
ガイドが「400年前、秀吉に破壊されたからです。」と言うと、

そのアメリカ人は「東京や大阪の空襲、広島や長崎の原爆で破壊された日本が
60年たたないうちに何事も無かったように元に戻ったどころか発展までしたのに
400年たった今も修復できない南朝鮮に、秀吉はどんな爆弾を使ったんだ?」

346大空の名無しさん:2012/04/17(火) 22:42:13.66
のちのスペルマレイプ爆弾である。

以後韓国人にはレイプ魔が増えたという逸話は余りに有名。
347大空の名無しさん:2012/04/17(火) 23:09:15.71
フライトシムをはじめようと思って
さっきLock On Platinumをポチって来たんだけど
ジョイスティックで安くてこれいいよってのない?
348大空の名無しさん:2012/04/17(火) 23:13:37.55
saitech の サイボーグ とかX52とか。

X52ならfalcon4でも最低限ボタン足りてる。
すぐにミニスティックのマウスおかしくなったけど。
349大空の名無しさん:2012/04/18(水) 02:33:13.77
俺もX52使ってたけどボタン一個すぐダメになっちゃったな

ジョイスティック変える羽目になるといちいち配置を手に馴染ませることになるから
できるだけ耐久性が高いもの使いたいんだけど、
そうすると結局スティック+キーボードに行き着く気がする
350大空の名無しさん:2012/04/18(水) 02:49:11.23
耐久性重視ならCH買ったら?
壊れないから10年先まで乗り換え出来ないかも知らんけど
351大空の名無しさん:2012/04/18(水) 03:47:00.06
warthogでおk
352大空の名無しさん:2012/04/18(水) 05:25:03.16
車輌類って、waypoint設定していないユニットは
じっとそこに停止したまま防空に勤しむん?
少し移動したりはしない?
353大空の名無しさん:2012/04/18(水) 12:44:32.76
>>352
基本的にじっとしてる
初期配置とフォーメーションが不一致なら移動してたかと
あと撃たれたら少し移動するね
354大空の名無しさん:2012/04/18(水) 20:28:01.97
どのくらいを安いと言うのだろう。
最近のX52は個人的に安いとは思うんだが。

プレイするだけならば5000円程度のスティックでも出来ないことはない。
快適とはいかないだろうがね。
355大空の名無しさん:2012/04/19(木) 02:01:21.30
5000円ならStickX一択だな
356大空の名無しさん:2012/04/19(木) 02:15:29.34
アレの耐久度はやばい。
1週間でラダーが壊れて、交換してもらった2日でもう一回壊れた。
それからもう一回交換してもらって使ってるけど、さっそく1週間たたずにラダーがたまに変な方向に
認識されるようになった
357大空の名無しさん:2012/04/19(木) 02:19:05.96
HotasXとほぼ似たようなパーツ使ってるように見えるがそんなに脆弱なのか…?>StickX
>>356の使い方がよほど乱暴なのでは
358大空の名無しさん:2012/04/19(木) 02:58:22.24
>>356
使用頻度は多いけど、決して乱暴に扱ってはいないよ。
少なくともちょい前まで使ってたX52は3年間壊れなかった
359大空の名無しさん:2012/04/19(木) 04:09:11.86
StickXがダメなら5000円での選択肢はないな
Cyborgは受け皿の最大静止摩擦力が大きすぎて微妙な操作ができない
ロジのやつは言うまでもなく糞
360大空の名無しさん:2012/04/19(木) 17:33:15.81
素直にX52が良いかと。

シフトキーに機能割り当てても推してる暇ねーし…
ヘリやっても違和感無いからツブシは聞く。

ペダルは中古のGTフォースを2000円で買ってくればよし。
361大空の名無しさん:2012/04/19(木) 18:42:14.13
小学生女児への性暴力事件、犯人が証拠隠滅のため女児の大腸を引っ張り出して洗う(1001)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254753724/

2 : 可愛い奥様 : 2009/10/07(水) 04:47:04 ID:gsRsSOrT0
事件のあらまし

頭と顔を集中的に殴り首を絞め気を失わせる
⇒ふたを閉めた便器にうつ伏せにさせ、肛門に1回挿入、中出し後膣に2回挿入
⇒右耳にも挿入中出し(なぜ??)
⇒証拠隠滅の為、便器の水で精液を洗おうとし子供の頭を便器の中に突っ込み洗う
⇒便器が詰まった時に使う道具(ゴムのやつ?)で肛門から精液を出そうとしたが、
 勢いで脱腸
⇒大腸をそのまま水道水で洗う
⇒腸を元に戻そうと道具の棒(枝?)で適当に肛門に詰め込む(この段階で力を入れすぎ
 てしまい、肛門括約筋と会陰が破裂)
⇒肛門と膣の境がなくなり一つになった穴に水道のホースを突っ込み洗浄
⇒腸の垂れ下がりを防ぐ為、子供を便器にお尻を上に立て掛ける
⇒その状態で2回中出し
⇒再度洗浄
⇒逃亡

その後逮捕され懲役12年の判決に対し、量刑が重いと上告したが棄却される

362大空の名無しさん:2012/04/19(木) 18:49:53.46
GoodKill!
363大空の名無しさん:2012/04/19(木) 23:21:33.59
キチガイどもはスルーして次の方どうぞ↓
364大空の名無しさん:2012/04/20(金) 02:30:01.31
FC3はいったい何になるん?
USAなんはしってるけど、アンケで高得点だった蜂さんなんですかね。
365大空の名無しさん:2012/04/20(金) 04:12:09.40
FC3っていつ発売なんだ?
366大空の名無しさん:2012/04/20(金) 12:02:16.52
新しいパソコン買ったからそこにもLock Onインストールしたいんだけど
設定ファイルはどれを持っていけばいいんだろうか?
使えないキーがあるとかで一部変更したコマンドと
ジョイスティックの軸やデッドゾーンの設定を反映させたいんだよね
367大空の名無しさん:2012/04/20(金) 17:23:05.31
ファイル移植で上手く行ったと言えるレベルになった事がない俺が着ましたよ。

あれは再設定しちゃった方が早い。と言い切れる
再設定ついでに今まで気になっていたTrackIRの視界や操縦軸のクセを取ってしまったりとかね。
368大空の名無しさん:2012/04/21(土) 16:21:01.82
HOTAS WHってそんなにいいのか?
3点付いててそこそこの値段のG940ってどうなのよ?
369大空の名無しさん:2012/04/21(土) 18:14:22.19
G940はFFBあるし、ラダーの耐久度だけが問題だわな
それさえ改善すればコストパフォーマンスもいいし最強
370大空の名無しさん:2012/04/21(土) 18:56:07.41
g940はボタン数が少ないじゃん
ハードコアジェットシムには厳しいよ
371大空の名無しさん:2012/04/21(土) 19:35:11.10
贅沢をおっしゃるな。

俺はサイドワインダーとHOTASキーボード
372大空の名無しさん:2012/04/21(土) 20:16:02.35
G940は耐久性微妙らしいよ ジョイスティックスレ見てると

キーボードってそれ自体は悪くないと思うんだけどスロットルどうしてんの
373大空の名無しさん:2012/04/21(土) 21:43:01.69
>>370
LOMACはカジュアルだからちょうどいいんじゃないか
374大空の名無しさん:2012/04/21(土) 21:45:56.03
ロジの棒は昔から耐久性ないって定評があるのを
引きずってるんだろうか?
375大空の名無しさん:2012/04/21(土) 22:08:12.57
あれは耐久性の問題というより設計ミスの類だよ
スロットルレバーの動きで内部のコードが引っ張られて誤動作したり、時には断線する場合もあるらしい
自分でちょこっとコードの固定方法とかいじってやると直る
376大空の名無しさん:2012/04/22(日) 00:05:09.84
なるほど技術が未熟なのか。
377大空の名無しさん:2012/04/22(日) 11:56:36.51
>>324のmod入れたら F14が透明になってしまったー
助けて君たちー
378大空の名無しさん:2012/04/22(日) 12:17:39.79
F-15でAIM-120ミサイルが撃てないです><
2や6を押してiでレーダーつけてdで120選んでtabで四角ロックオンしても
発射ボタン押すと機関砲が出てしまうのは何故でしょ?
379大空の名無しさん:2012/04/22(日) 12:23:44.50
F15とA10は機銃発射と兵装発射でキーが分かれてる
キーは自分で調べて
380大空の名無しさん:2012/04/22(日) 20:27:36.17
>>374 ハンドルとかも弱いよな。半年でセンター出なくなったりとか。

あと壊れるタイミングでLOMACやDCSシリーズの新作が出て困ったりとか。それは思い過ごしか…。
381大空の名無しさん:2012/04/23(月) 01:08:28.87
ロジテックタイマーってやつか。ロジックタイマーみたいでかっこいいな
382大空の名無しさん:2012/04/23(月) 01:47:22.04
LOMACではHOTAS WHほどのボタンは使わんけど良さそうだな
でも次のDCSに合わせて新しいスティック出るかもしれないと様子見てるわ
383大空の名無しさん:2012/04/23(月) 06:53:38.99
>>382
> 次のDCSに合わせて新しいスティック

そんなポンポン新しいの出さない気がするけど
384大空の名無しさん:2012/04/23(月) 07:17:36.10
このトレーニングってFC1.1以前じゃないと見れないんだよね?
http://park17.wakwak.com/~huq/LOMAC11/5th309_FC.html
超見たかったなぁ
385大空の名無しさん:2012/04/23(月) 11:48:25.86
動画に変換されたものならこっちに移された。
ttp://www.virtual-jabog32.de/index.php?section=downloads&subcat=50&lang=en
こちらもおすすめ。
ttp://flankertraining.com/ironhand/news.html
386大空の名無しさん:2012/04/23(月) 17:54:07.77
>>382 何処以上のキーについて、そんなのキーボードで良いじゃんって思えるかですなー

ECMやら航法関係も入れていくと不思議と埋まっていってしまう。
HUDの色なんかはキーで良いとは思うけど
387大空の名無しさん:2012/04/24(火) 13:13:46.73
F-15のキャノピーが外部視点だとチカチカしてるのは仕様?
388大空の名無しさん:2012/04/24(火) 16:44:51.25
それはビデオカードの設定なんじゃねーか?
家のはピカピカしないぜ?まだまだ頑張るGTX285だけどw
389大空の名無しさん:2012/04/24(火) 19:56:24.37
今クイックミッションで遊んでたら敵のF-15が他のF-15に落とされてたけど
COMでも状況しだいではチームキルするのね
390大空の名無しさん:2012/04/24(火) 20:47:45.26
>>389
たぶんAIM-120にでもやられたんじゃないかな?
僚機の放ったAIM120にやられたことあるし
391大空の名無しさん:2012/04/25(水) 18:08:57.76
>>388
よーく見なきゃ判らない程度にチカチカしてるだけなんだが
やはりビデオカードの影響か
392大空の名無しさん:2012/04/25(水) 22:33:50.21
>>391
索敵に支障がでそう。
393大空の名無しさん:2012/04/25(水) 23:18:01.19
外部視点だから問題ないんじゃないか?
394大空の名無しさん:2012/04/26(木) 21:41:49.75
あぁ、外部視点ね。
それなら実用的には問題ないね。
395大空の名無しさん:2012/04/28(土) 15:35:10.67
初心者なんですが、鹿鯖ってどこにあるの?
リストにひっかかってこないのですが

LOCKONPLATINUM買っておけば特にパッチとかは入れないでいいんだよね・・・?
396大空の名無しさん:2012/04/28(土) 15:52:53.03
LockOn_FC2_Patch_1.2.1_EN

フランカーDの精密MOD出してくれないかな。
FC3に移行するから無理か。
397大空の名無しさん:2012/04/28(土) 16:22:22.13
>>396
フォルダ内にReadMe1.2.1_EN.txtがあったので適用済みなのかと思いましたが違うのですか?
398大空の名無しさん:2012/04/28(土) 17:09:45.76
一応LockOn_FC2_Patch_1.2.1_ENあてたけど鹿鯖出て来なかったわ・・・
他の鯖は20以上表示されてるのに何で::
もしかして今日はお休みなのでしょうか
399大空の名無しさん:2012/04/28(土) 17:43:53.67
海外鯖じゃ駄目なのか?
400大空の名無しさん:2012/04/28(土) 18:10:58.37
このスレを鹿で抽出してみたら消えたり立ったりしてるみたいだな・・・

>>399
ラベルありはありがたいのと
海外鯖だと俺の回線が貧弱なこともあってPING300台がザラなんです(´・ω・`)
401大空の名無しさん:2012/04/28(土) 18:28:41.94
>>396
フランカーDのハイポリMODなら普通にあるじゃん
402大空の名無しさん:2012/04/28(土) 20:37:03.50
分散コンピューティングやるくらいなら、
常設鯖の電気代なんて大したことなさ
そうだな。

消費電力の一番低いカード挿しとけば
良い。鯖としての処理能力には関係ない。
403大空の名無しさん:2012/04/30(月) 22:06:59.97
FC2でF-15のクイックミッションやってると、頻繁に
Olympus: Colt11, Olympus, bandits bearing 235 for 7, ANGLES HIGE, HOT
みたいなメッセージが入ります。

235は敵機のいる方向だと思うけど、7とかANGLES HIGHとかHOTはどういう意味なんでしょう?
またこういった用語を解説したサイトがあったら教えてほしいです。
404大空の名無しさん:2012/04/30(月) 22:11:50.92
405大空の名無しさん:2012/05/01(火) 00:28:27.57
>>405
ぐは、マニュアル見るのは基本でした・・・
ありがとうございます。

この和訳マニュアルすげー
406大空の名無しさん:2012/05/01(火) 00:29:47.99
アンカーミスってすみません。
407大空の名無しさん:2012/05/04(金) 03:06:33.61
FC2でA-10の6番ハードポイントは隣接ハードポイントを空にしようと何をしようと使えませんか?
408大空の名無しさん:2012/05/04(金) 04:55:57.56
LOMAC(コントローラ含め)買おうと思ってるんですけど、
みなさん視点操作ってどうされてます?
409大空の名無しさん:2012/05/04(金) 05:38:32.20
TrackIRは甘ェ!
410大空の名無しさん:2012/05/04(金) 16:30:16.35
>>408 TrackIR使うとたのしいぞ〜!6軸ちゃんと調整する意味はあるんだよねやっぱり。

爆撃専門機みたいに護衛は周りの戦闘機に任せて爆撃ポイントまで真っ直ぐ進んで
ウェイポイント通りに帰ってくる以外は事実上必須かと。
あと、TrackIRがあった方がヴァーチャルリアリティー感も増すし、コクピットの見回せて載ってる感倍増、楽しさ5〜6割り増し
とりあえず操作覚えるまでに凄い期間掛かるから機材はゆっくり揃えていけばいいさ

TIRまで使うと本当に家庭用ゲームでは出来ない領域に入っていくよ。なんかまた最近買う人増えたなー。身近でも(俺洗脳で)二人買ったわ
411大空の名無しさん:2012/05/04(金) 19:43:14.34
TRACKIR 20000円
ジョイスティック 最低でも12000円
ソフト 3000円()

金持ちしか出来ない趣味だよな〜
こりゃ衰退する訳だわ
412大空の名無しさん:2012/05/04(金) 20:09:40.97
学生でもちょっとバイトすりゃ買えるってw
413大空の名無しさん:2012/05/04(金) 20:48:48.23
そりゃ1000円のバイトを35時間すれば買える計算だが
他の趣味と比べたら費用が高い、高すぎる
414大空の名無しさん:2012/05/04(金) 20:55:10.60
クルマやバイクに比べたら安いもんだろ…
415大空の名無しさん:2012/05/04(金) 21:04:31.40
別にやりにくくてもキーボードで出来るだろ
少しずつそろえていけばいい話
416大空の名無しさん:2012/05/04(金) 21:24:46.79
確かにキーボードでも飛べなくはないな。楽しめるかとうかは別にして。
まあ実際、ここにいるおっさんフライトシマーたちは最初キーボードで飛んでたでしょ?エアーコンバットとか。


417大空の名無しさん:2012/05/04(金) 21:28:17.41
LOMACでキーボードのみってのは流石にツライと思うが、不可能ではないね。キーボードのみでの限界を追求してもらいたい。
418大空の名無しさん:2012/05/04(金) 21:33:40.25
408です 
残念ながら学生ですorz
Track IRまでは買う金ないんですよね・・・
マウス+リセットボタンでなんとかなります・・・よね?
419大空の名無しさん:2012/05/04(金) 21:34:42.52
>>418自分高校生だけどなんとかなる。バイトすれば。
420大空の名無しさん:2012/05/04(金) 21:35:42.05
バイト・・・('A`)メンドイ
421大空の名無しさん:2012/05/04(金) 21:47:18.21
LOMACで飛ばす最低の設備は
ジョイスティック(視点ボタン付き)+キーボードだと思う

X52とか買っても全部HOTASでやるのは無理だからキーボードも併用することになるし
キーボード使うことは別にいいんだけど、スロットル軸がないのがきついかも
スロットルがどの位置にあるのか画面で確認しないといけなくなる
422大空の名無しさん:2012/05/04(金) 22:13:45.14
>>420
お年玉貯めとけよ
423大空の名無しさん:2012/05/04(金) 22:20:00.86
>>421
スティックはHotas-Xを購入予定です
>>422
お年玉の使用許可はたぶん出ない・・・そしてバイトする学力的余裕も時間もないorz
424大空の名無しさん:2012/05/04(金) 22:47:16.35
HOTAS XってLOMAC用にボタン足りてるの?

最低限HOTAS(=手の届く範囲)でカバーしときたいのは

視点移動
視点をニュートラルに戻すボタン
12345ボタン
ミサイル発射ボタン
ガン発射ボタン(F15使う場合)
武器の変更ボタン
チャフ/フレア
レーダーon/off
SCAN/TWSの切替
レーダーの走査方向の変更 上下左右
ターゲットボックスの移動 上下左右
HUD・HDDの距離スケールの拡大/縮小
EOSのon/off
ECMのon/off
フラップの出し入れ
エアブレーキの出し入れ

パッと思いつくだけでもこんだけあるぞ
425大空の名無しさん:2012/05/04(金) 22:57:41.01
>>424
Enter(ロックオン)もだな
あとパッドロック使うならそれのオンオフも
426大空の名無しさん:2012/05/05(土) 00:22:56.01
AutoHotKeyでカスタムしたら、モード切替の1234と無線指示のF1F2F3F4を共用できた。
でもキーボードのテンキーだと右手が離れるので、テンキーパッド買って左手で操作してる。
これでジョイのボタンがだいぶ節約できたよ。
427大空の名無しさん:2012/05/05(土) 00:30:08.40
>>411 そういう人も居るだろう。でも4〜5万で金掛かるとか言ってるレベルって世の中そのものが病気だよな。
日本ゴミみたい
428大空の名無しさん:2012/05/05(土) 00:39:35.43
>>424
視点用のHATスイッチと、12のボタンがあるようです
グランツーリスモ用のハンコンも持ってるのでラダーはそっちのアクセル/ブレーキで代用しようかと
ハンドルに22ボタンありますし なんとかそれを手元にセッティングできればカバーできるんじゃないでしょうか?
まあホントの意味でのHOTAS(=操縦桿を握ったまま)とは程遠いですが
429大空の名無しさん:2012/05/05(土) 00:44:49.14
>>411,427
PCがやたら高かった昔ならともかく、今は趣味としてはそんなに金かかるもんでもない
ごく限られた特定のゲームにそこまで金かけるかどうか?ってだけの話だと思うぞ
あと机の周りをジョイやらペダルやらで占有できるかどうか
430大空の名無しさん:2012/05/05(土) 00:58:00.95
ギターとかは普通に20万ぐらいかかりますしね
431大空の名無しさん:2012/05/05(土) 01:41:36.60
F-15とかだとセンタースティックの方が雰囲気出るねー
432大空の名無しさん:2012/05/05(土) 02:07:33.64
高校の時、バイトして20万円以上のマウンテンバイク買ったけどな。

携帯電話とか要らないモンを辞めていけばお金って出てくるもんだと思うけど
ノートPCのモバイルのやつとかさ

有無を言わさず携帯電話で毎月1万って学生とかには痛いと思うし、そんなに使ってる?
433大空の名無しさん:2012/05/05(土) 09:41:05.69
サイドスティックのメリットってなんですか?どちらの手でも扱えるセンターのがよさそうだけど
434大空の名無しさん:2012/05/05(土) 10:55:35.50
フライバイワイヤの電子化とか省スペース化に向いてるんじゃないの
右腕負傷とかのケースではもちろん股間スティックの方がいい
435大空の名無しさん:2012/05/05(土) 13:56:50.35
「単機の敵に攻撃を仕掛ける時は真後ろよりもやや右側から攻撃する。機体も体も左へ曲がるのが当然なので95パーセントのパイロットは左側を良く注意しているからだ」
というとあるパイロットの言葉がありまして。
センタースティックだと右ロールするときに若干力が入りにくいようです
シムではほぼ関係ない話な気もします
436大空の名無しさん:2012/05/05(土) 15:07:52.33
引くより押す方が、瞬間の操作では人間の反応が早く力がいれやすいからでは。

とはいえ油圧機構かワイヤー直結の機構を使っている昔の機体ならいざ知らず、現在のFBY,FBLの機体なら好みの問題にしか過ぎないかもしれんが。

で、旅客機では、エアバスだと機長席側は左スティックだけどね。
437大空の名無しさん:2012/05/05(土) 20:19:15.08
>>435
> センタースティックだと右ロールするときに若干力が入りにくいようです

坂井三郎も左旋回の方が力を入れやすいと言ってたな
だから単発レシプロ機のプロペラ回転方向はたいてい左旋回に有利な向きにしてあったとか


> 95パーセントのパイロットは左側を良く注意しているからだ

でも俺はどっちかっていうとチェックシックスで右後方を重点的に見ちゃってる癖に今気付いたわ…
438大空の名無しさん:2012/05/05(土) 23:40:33.46
実機だと右手が正面にあると右後方って向きづらいですよね
439大空の名無しさん:2012/05/06(日) 00:10:34.82
それはあるかもなー
モダンな戦闘機は上は全部見えるとしても振り返る人間の制約ってのはあるか。
440大空の名無しさん:2012/05/06(日) 01:09:29.12
>>433 画面とか置くのに良い。F-35なんかは全面タッチパネルなんだよね。
441大空の名無しさん:2012/05/06(日) 01:38:09.01
現代兵器の威力で撃たれて右腕「だけ」負傷する可能性ってどれぐらいなんでしょう?


シムでは操縦桿に力を入れる必要もないしほぼ好みの問題・・・?
442大空の名無しさん:2012/05/06(日) 10:42:58.18
シムだとスティックの配置に悩むなあ。机の上だと高いし
殆どの人はサイドテーブルみたいなの自作してるのか
443大空の名無しさん:2012/05/07(月) 01:19:23.72
>>441 まぁそれが予測出来るならその食らいやすい部分に装甲板を足すだろうしそれは解らないというのが答えだろうね。

>>442 イスの肘掛部分にマウントかな。
444大空の名無しさん:2012/05/08(火) 18:35:26.06
これのマルチってサーバーリストに入りたい鯖が表示されてないとIP直打ちでも入れないの?
友人とマルチしようとして鯖に入ろうにも入れなかった
鯖リストに表示されてる鯖ならIP打ち込んでいけるんだけど表示されてないとダメだった
445大空の名無しさん:2012/05/08(火) 18:53:24.81
>>444
その入ろうとした鯖とやらを詳しく
本当に建っていたのかすら怪しい
446大空の名無しさん:2012/05/08(火) 22:14:38.16
>>445
試したサーバーは
Guns 1vs1(今は建ってない様子)
stallturn VNAO

もう何個か試してたけど今現在鯖が見つからず、詳細はわかりませんでした
447大空の名無しさん:2012/05/09(水) 18:01:56.85
どーしてもこれがやりたくなって、専用にPC一式と回線用意してやるつもりなんだが、PCのスペックどの程度まで上げたらストレスなくなるの?GPU含め。

誰が教えてエロい人
448大空の名無しさん:2012/05/09(水) 19:54:19.53
エロくないから教えてやんない。
449大空の名無しさん:2012/05/09(水) 20:12:29.59
SundyかIvyのi7CPU
ゲフォだったら550〜ラデだったら5770〜
PCに金回すのも大事だけどPCは簡単にアップグレードできるから
周辺機器にお金かけるのをおすすめする
450大空の名無しさん:2012/05/09(水) 20:16:11.75
俺はCore2Quad9650 GTX285の化石PC使っているけどキャンペーンの重い所で12FPSぐらい、普通は30〜100FPSぐらい。
飛ぶ場所によって重さは変わるけど俺は特に気にならない。(快適か快適じゃないかの感じ方は個人差があるから鵜呑みにせず参考程度に留めて欲しい。)
今のゲーム用PCなら10万円以内で充分じゃないかな。
でもせっかく新しくPC組むならもう少し我慢して初期不良の心配がなくなってからCore i7 3770K GTX680にすることをオススメしとく。
他のPCゲームをやりたくなった時に後悔しない。
あとジョイも合わせて買うこともオススメしとく。
初めてならST290Proなんかがよさげ。
飽きて使わなくなっても痛くない値段だし性能と耐久性も値段並だけど必要充分な感じ。
もちろん飽きないで続けていたら物足りなくなるけど。
個人的な意見だから最終判断は自分で頼むわ。
はまればPCの他にもスロットルとかtruck IRとかラダーペダルとかそろえたくなるから金はかかるww
451大空の名無しさん:2012/05/09(水) 20:19:07.46
基本的にHigh以上、AAかけて40FPS以上じゃないと満足できん
ただでさえグラフィックが綺麗じゃないゲームだからなあ…
452大空の名無しさん:2012/05/09(水) 20:27:42.78
>>437
確かに俺も左旋回戦は得意だけど右旋回戦は苦手だな。
何故だかはわからないけど違和感的な何かを感じる。
453大空の名無しさん:2012/05/09(水) 20:32:41.91
>>451
今のPC性能ならいけるんじゃね?
Core i7 3770K GTX680ならいけそうな気がする。
この構成で遊んでいる人いたら是非感想聞きたい。
454447:2012/05/09(水) 21:51:04.13
皆、アリガト♪
PCの必要スペックは理解した!
一応、周辺機器も全部揃えるつもり。ラダーペダルもスロットルも一式。

で、ディスプレイって3面揃えたら270度位の視界を表示出来んのかな?
455447:2012/05/09(水) 22:13:51.60
で、周辺機器探してみたが
ttp://www.speedmaster2.de/spmshop/product_info.php?info=p43_speedmaster-flight.html

のスロットル、スティックは見付かったけどペダル他が見つからん。。。フルセットで欲しいの。。。
456大空の名無しさん:2012/05/09(水) 22:25:13.11
これ、TMのHOTAS WarthogとMFD Cougar Packだな
TMはペダル無いから、他社製と組み合わせになる
457大空の名無しさん:2012/05/09(水) 23:46:45.54
>>455
G940お勧め
慣れるまで何これ?状態だったけど
慣れるとこれ以外考えられなくなる
458大空の名無しさん:2012/05/09(水) 23:49:32.39
ごめんうそ
そんな本格的なセット買うのか
459447:2012/05/10(木) 00:32:19.05
>>457
どーせやるならトコトンやってやろうかと。
JETRC買うよりは安く済むしとおもって。。。
460大空の名無しさん:2012/05/10(木) 01:52:47.75
大人の趣味としては比較的安いし安全だからな
461大空の名無しさん:2012/05/10(木) 06:52:41.48
椅子とスタンドとセット?それで輸入費込めて5.5万は安い気がする
462大空の名無しさん:2012/05/10(木) 15:04:21.27
え、449,00 EURって4,630,082円かと思ったw
「,」は小数点なのか?
463大空の名無しさん:2012/05/10(木) 15:12:12.58
こいつめ そんなことで釣られないぞ
464大空の名無しさん:2012/05/10(木) 16:38:13.43
自動車と違ってクラッシュで全てを失うって可能性は限りなく低いからね。
465大空の名無しさん:2012/05/10(木) 16:58:19.82
>>455
ここまで気合い入っているとはwww
それならジョイスティックも初めから高いやつでも大丈夫そうだな。
Thrustmaster HOTAS Warthogなんかよさげ。
ボタン数や軸数で悩むことは全くない。
ラダーペダルは別売りだけどsaitekのやつなんか良いんじゃない?

G940はちょっと耐久性に難があるけど機能的には素晴らしい。

CHのジョイスティックとスロットルは設計が古いながらも耐久性は異常に高い。
機能的にも低くはない。
ただしひねりラダーの機能はないからラダーペダルを買い足す必要あり。

X52は比較的低価格でそれなりの耐久性と性能、コスパが非常に高い。
値段が高めでオススメできるのはこのくらいかな。
あとはtruckIRもあった方が楽しめる。

でも個人的にはST290辺りで様子見してからの方が後悔しないと思う。

自分でも調べてるみたいだから既に知っている知識だったらすまん。



466大空の名無しさん:2012/05/10(木) 18:03:05.25
迷ったら棒が長い方(微調整が効く。根元が硬くなってきても引っかかりにくい)
軸の品質が同じで迷ったらボタンが多いほう
ヘリに手を出す可能性が3%以上あったら軸のFFB付きをオススメする。

あと軸が軽すぎる場合は根元にエアガン用とかのプラスチックを侵食しない粘性の高いグリス。
歯車なんかに使うグリスを塗る。
FFB付きスティックはアクチュエーターが壊れるから基本的には塗っちゃダメ。
467大空の名無しさん:2012/05/10(木) 18:12:03.83
戦闘機でガチに勝ちたい場合、感圧スティックってどうなんだろうね。

反射神経が働いてから、機体が反転するまでの時間を最小に出来るのは缶圧しかないと思うんだけど
実機を誰も持ってないからなんともね

ドライバーがヘンなスムージングするようなダメドラじゃなくて、シャープに反応してくれると
結構強いのかなーと思ったり。
468大空の名無しさん:2012/05/10(木) 18:16:15.41
>>455
個人的にはCHを推すな。
まぁ、そこまで気合いっているなら周辺機器にも金かけれそうだし環境面では心配なさそう。
ジョイスティック等は皆が勧めているなかから買えば間違いはないと思う。
あと必要なのはは一緒にプレイできる飛び仲間ぐらいかww
469大空の名無しさん:2012/05/10(木) 18:27:57.12
飛び仲間。そこが一番ハードル高いかも
ネット上で勝手にタンデムで飛んで適切にサポートしてるとすぐに見つかるが。
ガイジンならね

あまり接近しすぎるとネットのラグで衝突して大顰蹙になるがww
ガイジンはそこら辺はフランクだから hahaha Don't mind! try again try again hahahaで済む事が多いが
470大空の名無しさん:2012/05/10(木) 18:30:02.52
>>467
知り合いが感圧式使ってたけど操縦しにくいみたい。
個人差はありそうだけど。

勝つ為のジョイスティック選びは、反応速度よりも微調整できるかのほうが重要かもしれん。
471大空の名無しさん:2012/05/10(木) 18:38:32.29
>>469
鹿やQ鯖がなくなってから飛び仲間を見つけることが難しくなったよな。
472大空の名無しさん:2012/05/10(木) 18:43:28.57
>>469
中国人プレイヤー相手に日本人だと伝えるととたんに態度が変わる事が多いwww
ロシアの人とは話が弾む事が多かったな。

473大空の名無しさん:2012/05/10(木) 19:02:53.44
中国人はミサイル発射後に回線状態を悪くして機体をブらして避ける奴らが居るからいやっすね。


多少ブれようが、Ka-50のS13ロケット弾の誘爆範囲に巻き込んで潰すぜ

Su25Tとかだったら、大型の爆弾を積んでおいて狙われたら地形が複雑なところで投下しながら
急旋回。直後に起こる爆弾の大爆発を墜落と勘違いしたところを赤外線ミサイルで頂く

最初の1回以外はやられない。そして友軍へ呼びかけるのだ

共闘を!
474大空の名無しさん:2012/05/10(木) 19:17:47.20
ズルを技術だと思ってる所がタチ悪いんだよね
475大空の名無しさん:2012/05/10(木) 22:10:21.47
スタンドと椅子セットのやつ買ってしまった。
輸入費込めてもハンコンのコックピット揃えたときよりも安く済んだからいい買い物かな
476大空の名無しさん:2012/05/10(木) 22:27:45.65
>>475
すげぇ…羨ましいぜ
できればその環境をうpしてくれんか?
477大空の名無しさん:2012/05/10(木) 23:08:39.11
ハンコン用のシートで代用しようと思ってたけど
これは良い物を知った
478大空の名無しさん:2012/05/12(土) 17:36:39.64
>>476
届くまで半月くらいかかるんじゃないかな?届いたらうpするよ
479大空の名無しさん:2012/05/12(土) 21:05:46.62
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17800877
この動画見て技量の高さが衝撃的だったんだけど、みんなこんな事やってるの?
あとこういう飛び仲間ってどこで見つけてくるの?
480大空の名無しさん:2012/05/12(土) 21:30:52.92
みんなは出来ないわよ、出来るひとだけ…
481大空の名無しさん:2012/05/12(土) 22:15:04.28
>>479
てゆうかこの動画何か変なエンコしてるよーな?
ブラウザでもダウソしてもちゃんと再生出来ない…
482大空の名無しさん:2012/05/13(日) 18:34:58.00
糞糞動画だからね。動画サイトの癖にまともに再生されないのが終わっている
tubeにUPすればいいのに
483大空の名無しさん:2012/05/13(日) 18:38:16.04
でもニコ動に上げられてる変態飛行動画はけっこうすごいのが多いと思うの
484大空の名無しさん:2012/05/13(日) 19:59:10.90
普通に再生されんぞ
でもビットレートが1M超えだから低スペには優しくないな
485大空の名無しさん:2012/05/13(日) 20:40:44.43
今更始めました。DCSで普通の戦闘機出るまでがんばろ
486大空の名無しさん:2012/05/13(日) 21:00:53.45
>>482
いや今までDCS系とか含めてニコ動でもかなり色々見てきたがこんな再生しにくい動画は初めてだ

>>485
普通のレシプロ戦闘機なら出たけどw
487大空の名無しさん:2012/05/13(日) 21:25:29.94
フライトシムやっていて低スペとかワロタ
488大空の名無しさん:2012/05/13(日) 23:26:19.52
遠くのモノを見る必要があるフラシムならスペックより低画質の方が気になるな。
そもそも低画質だと何がなんだか見えない。FullHDでやっと人間レベル
489大空の名無しさん:2012/05/13(日) 23:35:06.42
フラシムやらないけどプレイ動画はむっちゃ見る人なんじゃね
490大空の名無しさん:2012/05/14(月) 03:05:20.36
地デジ録画の20000kb/sでもちゃんと再生出来てるマシンだからビットレートの問題じゃないなあ
シム用の[email protected]でもまともに再生不可

コーデック関連の問題だと思うがどーゆーmp4使ってんのかな>>479
491大空の名無しさん:2012/05/14(月) 03:22:14.24
LOMAC(FC2)やってみたいんだけど一年前に買ったノーパソのdynabookT350で問題なく動きますか
492大空の名無しさん:2012/05/14(月) 04:07:55.95
それを聞きたいならそのノーパソのスペックを書けよ
なんで回答者がわざわざ型番から調べなきゃならんの
493大空の名無しさん:2012/05/14(月) 07:36:36.38
 youtubeにFullHDで上げて引っかかってスムーズに見られない(特に週末)っていうなら
youtubeが鯖代ケチってるからトラフィックに対してyoutube側の性能が足りてないでしょう。
それはPCスペックを上げまくっても送り出し側で引っかかられちゃったら意味無いよな。
youtubeは最近マジ重いよ。
494大空の名無しさん:2012/05/14(月) 15:06:54.56
???
ニコ動が重いって話しだろ
tubeが重いのはOCNを使っているか回線そのものが糞かだな
495大空の名無しさん:2012/05/14(月) 15:35:28.10
重いつうかやたら読み込みに時間かかってつっかえまくるから、ダウソしたファイルで見ようとしてたがどーもダメだったが…
ニコ動1時間くらい放置して全部読み込み終わってから再生したらそれは問題なかった
後編は割と普通なんだが前編はなぜかえらい時間かかったなあ

しかしなかなか見ごたえあったわ
496491:2012/05/14(月) 20:40:04.36
>>492
すみません、配慮が欠けてました

OS:win7  CPU:i5で2.67GHz  メモリ:4096MB RAM グラフィックス:intel HD
といったところです
497大空の名無しさん:2012/05/15(火) 21:31:45.43
>>496
CPUは大丈夫かもしれないが、グラフィックがダメ
…といったところかな。

ちなみにCPUがCore2 P8700(2.53GHz)、GPUがGT130Mだと、
1280x720でかなり設定下げてもコマ落ち起こすぐらい。

(ちなみにi5の2.67GHzモデルは一番低い560Mでも性能比でCore2 P8700の約1.5倍)
498大空の名無しさん:2012/05/15(火) 22:55:15.39
>>497
ありがとうございます
あんまり詳しくないんでよくわからないんですけど、
dxdiagの「ディスプレイ」タブで見るとメモリ合計が1696MBでした。
調べてみるとLOMACの動作環境がVideo:512MBだったんですが、
それでもダメなんでしょうか?
499大空の名無しさん:2012/05/16(水) 12:42:40.09
とりあえず購入してみれ
駄目だったらデスクトップを買い足せばOK
今は3Dゲーム用PCは10万円も出せば充分な性能だし
500大空の名無しさん:2012/05/16(水) 13:47:12.69
>>498
勉強しなおせ。
CPU内蔵のGPUでゲームが動作するわけ無いだろ。
したとしても使えるレベルじゃねーよ。

>>499
動かないことを前提に無責任に買ってみろっつったって
言われた奴は困るだけだろ
501大空の名無しさん:2012/05/16(水) 13:56:56.09
>>499
10万はちょっとキツイです

>>500
わかりました、諦めます・・・

こんどPC買い換える時は考えます
502大空の名無しさん:2012/05/16(水) 18:00:24.75
今の性能伸び悩みの10年の今、最上級機買うのはアホやけど、
中の上ぐらいにはのっけとかないとオーバークロックとか全然出来なくて終わる・全然楽しめない。

59800円近辺のやつが一番オススメできない感じ。
>>499の言う10万の奴からSSD→HDDでー1万とかっつって周辺機器をシェイプしていけば
そこそこ安くてちゃんと回るのが買える希ガス
503大空の名無しさん:2012/05/16(水) 19:24:18.40
スペックのことは詳しくないけど、体験版(Demo)やってみたら?

体験版はFC1.1までしかないみたいだから、
どうしてもFC2がいい!っていうならスマン
504大空の名無しさん:2012/05/17(木) 00:21:17.10
>>503
体験版あったんですか!
探してみます!
505大空の名無しさん:2012/05/17(木) 02:38:49.21
なんか・・・飛んでると勝手に終了されます 体験版。。。
506大空の名無しさん:2012/05/17(木) 02:52:00.86
書けるかな?
507447:2012/05/17(木) 02:56:55.60
皆様、
有難うですます♪

結局PCは、Core i7 3770K GTX680にしてTMのスティックとsaitekのペダル
スピマスシートにしました。
508447:2012/05/17(木) 03:03:16.13
後はディスプレイをどーするかと。。。
HMDが楽そうだけど、折角MFDかったからマルチモニターも捨てがたい。

360度パノラマあったが高杉orz
あれは、車買える値段になる。。。
殺されるわwww
509大空の名無しさん:2012/05/17(木) 17:08:36.41
ディスプレイは27型で3画面とかよりは47型〜1画面とかの方がいいお!もちろんFullHD以上が条件。

Shkval(照準機用の画面ね)を独立表示にすると確かに使いやすくなるがこれも1024x768以上の解像度があった方が良い。
256とかで使うなら大型1画面+TrackIRと大差ないし処理速度食われる分考えるとアドバンテージ的には微妙かと。

横長画面を縦にして上半分を照準機的なもの、下半分をNavigatorに使うとオンとかで結構有利だったりする。
HMDも面白いけど解像度がまともなものは非常に高価。
個人的には友達の家にセットアップした3D対応の大画面テレビ+nVidiaの3Dメガネ+TrackIRっつーのが一番良い感じだった。
当たり前だけど、送電線とかがちゃんと3Dで来るので、引っかからなくなる
510大空の名無しさん:2012/05/17(木) 22:59:00.22
なぜ皆プロジェクターという選択しを選ばないんだ…
3Dプロジェクターが5万以内で変える時代だというのに
511大空の名無しさん:2012/05/17(木) 23:23:46.57
62型の液晶画面が安いのだよ。
あとプロジェクターってFullHDの解像度ある?いや、あるのかな。BSが出て環境に悩んだのは何年も前だから今はそういう良いのがあるのかも

マジモードでやるときは部屋を暗くしないと反射だかなんだか遠くのモノが見えないので
プロジェクターでも別にいいんだよな。ランプの交換とかってどのぐらいで必要になってくるんだろうか
512大空の名無しさん:2012/05/18(金) 01:14:18.21
5万以内でフルHDのプロジェクタなんて無いだろ
あとTrackIRの設置がちょっと悩みどころ
513大空の名無しさん:2012/05/18(金) 01:57:05.00
プロジェクターは普段使いの設置やセットアップが面倒そうだよね。
37インチ液晶テレビで解像度1920*1080で良いなら完全にPCモニターの置き換えで使えている。
514大空の名無しさん:2012/05/18(金) 02:30:50.54
プロジェクタのフルHDは今当たり前だよ
それ+3Dとかそういう追加要素が要求される
515大空の名無しさん:2012/05/18(金) 02:48:17.84
フルHDで3D対応で5万以内のプロジェクターってどれ?
516大空の名無しさん:2012/05/18(金) 02:51:23.82
さすがにそれはないだろうw
517大空の名無しさん:2012/05/18(金) 03:46:38.77
なぜ5万以下にこだわるのか不思議だったが
>510のレスに食いついてるわけねw
518大空の名無しさん:2012/05/18(金) 17:04:39.97
つーか3D狙いならメガネセットで2万円ぐらいするので、投影機だけを5万円以内とかに
こだわっても余り意味がない。
519大空の名無しさん:2012/05/18(金) 20:06:23.76
FC2のレジストリ位置教えてください。アクチ回数残ってるのにアクチもディアクチも出来なくなりました
520大空の名無しさん:2012/05/18(金) 20:46:51.03
皆さんモニターはどんなもの使ってますか?
3D機能って必要ですか?

27インチのオススメモニター、高くても10万くらいまでのものを教えてください!
521大空の名無しさん:2012/05/18(金) 21:31:45.05
10万出せるならdellの30インチでいいんじゃない
522大空の名無しさん:2012/05/18(金) 21:45:21.49
>>520 47インチFullHDが眼前50センチに広がる。

解像度があっても遠くの敵を見るためには質より大きさという事も言えると思う。
本当は1920x1200がいいけどなー
523大空の名無しさん:2012/05/18(金) 21:49:37.05
いくらデカくてもTVはどーかなー
524大空の名無しさん:2012/05/18(金) 21:55:08.83
テレビだとドットが
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

モニターはドットが
□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□

だからモニターの方が良い。それは解っておるのだ。
525大空の名無しさん:2012/05/18(金) 22:01:53.80
>>524
テレビとモニターのドットの配置の違いを初めて知ったよ。
でもなんでモニターの方が良いの?
526大空の名無しさん:2012/05/18(金) 22:07:53.14
インターレースソースが前提のテレビとプログレッシブソースが前提のモニターの差というか。
それでもDoyByDot守ってればそこそこ綺麗ですけどね。

あと安いのは映像処理エンジンの諧調が低くてグラデが良く出なかったり、
ちょっと調整するとすぐ白く飛んだりとかさ。

フラシムだと雲と空ね、ここらへんを見てると非常に良くわかる
527大空の名無しさん:2012/05/18(金) 22:46:25.60
最近のものはよっぽどのものじゃない限りドットバイドットで動作するよ・・・
5年前の液晶とかだったら確かにそうだったが、今時そんなものない
528大空の名無しさん:2012/05/19(土) 08:18:05.62
FC2買いました。もしかしてTrackIR3は動かない?
529大空の名無しさん:2012/05/19(土) 11:46:13.66
受光部のランプ類確認 → 核種設定ファイル類確認
530528:2012/05/19(土) 18:52:06.20
受講部のランプ確認済でLOMACを落としてIL2等などでは問題無し、
LOMAC内で、TrackIRを割り当てる設定をしても駄目
なにか他に見るべき場所があるのだろうか?
531528:2012/05/19(土) 20:01:30.04
すまん、自己解決した
アップデート、ゲーム最新情報をチェックでした。
TrackIRではなくトラックIRでググッたら答えがあった。
いつかオンでねぎしょってお邪魔します
532大空の名無しさん:2012/05/19(土) 20:11:56.16
ねぎしょってお邪魔します。

前に似たようなこと言ってた人いたな〜。
533大空の名無しさん:2012/05/19(土) 21:10:53.57
あれでしょう、ネギの中にシーカーと爆薬でも入ってるんでしょ
534大空の名無しさん:2012/05/19(土) 23:28:15.45
Virkhrの中の一本がよく見るとネギになってるのがこの人かと…
535大空の名無しさん:2012/05/20(日) 22:11:37.40
1vs1ならgunsからBVRまで上級者と互角に戦えるようになった。
でも多数対多数になると上手くいかない。
何が足りないのかさっぱりわからん。
536大空の名無しさん:2012/05/20(日) 22:27:04.96
104thが完全復活みたいだね。
人もぼちぼちいるからまた面白くなりそう。
537大空の名無しさん:2012/05/21(月) 12:14:58.99
>>507
スピマスシート?
538大空の名無しさん:2012/05/26(土) 20:25:59.68
IRHミサイルを避ける時ってやっぱりスロットル絞った方が良いんだろうか
539大空の名無しさん:2012/05/26(土) 22:44:08.78
もちろん、あとできればミサイルに対してバレルロールとフレアもね
540大空の名無しさん:2012/05/26(土) 23:45:02.01
エネルギー管理においては二重苦orz
541大空の名無しさん:2012/05/27(日) 14:08:41.57
IRの射程に入る前に速度を上げておけばエネルギー管理とスロットルを絞るのを両立できるよ。
でも速度が足りない時はAB点火するしかない。
542大空の名無しさん:2012/05/27(日) 16:35:01.56
LOMACとDCSでの対戦方法について解説しているところってあるでしょうか?
具体的にどうやって接続するのかよく分からないです。
543大空の名無しさん:2012/05/27(日) 18:59:56.81
BlackSharkの例で言うと、BlackSharkのOnlineのソフトを立ち上げる。

立ち上げるソフトのアイコンが違う。

そして接続先にInternetを選ぶ
LANとか選んでるとにっちもさっちも行かないのでここらヘンはやれば解ると思う。

あとはキーが設定されてないサーバーに何処でもいいから試しに入ってみる。
それでイケるはず。

2chが書けてるのでインターネットにはつながってるんだろうからね。
544大空の名無しさん:2012/05/27(日) 19:10:25.82
DCS BlackShark
  MultiPlayer
のアイコンね。
オンラインじゃなくマルチプレイヤーですた。
545大空の名無しさん:2012/05/27(日) 20:05:05.67
>>542
BS2、A-10はFC2とは繋がりません
FC1とDCSも同じく
対戦ができるのはBSの1.02とFC2だけです
546大空の名無しさん:2012/06/01(金) 21:17:29.58
最近LOMACを購入し、編隊飛行に憧れてAI相手に練習してます。
皆さんは速度や高度の調整は全て手動でされているのですか?
それともオートパイロットなども併用されていらっしゃるのでしょうか。
同じ速度でついていくことだけでも一杯一杯でございます・・・。
547大空の名無しさん:2012/06/01(金) 23:58:08.69
自分はアクロをした事は無いのですが、高度、速度共に手動で行っているはずです。
位置取りは、キャノピーに補助線を入れるMODを使用しているかもしれませんが、アクロ
をしている方は、旋回中の空中給油も平気で行えるらしいです。
548大空の名無しさん:2012/06/02(土) 00:55:28.06
F-15で、TWSモードで複数ロックしたい時、シンボルが密集してるとどうしても同じシンボルをロックしてしまい、STTになってしまいます。
このため、撃つか撃たれるかという場面で後手に回ってしまう事があるのです。
何か良い方法はありませんか?
549大空の名無しさん:2012/06/02(土) 01:18:32.09
鷹使いでは無いので良く知らないが、視点拡大で睨めっこするしか無さそう、実機ではありそうな
レーダー画像の拡大を行う設定がLOMACには無かったはず。
550大空の名無しさん:2012/06/02(土) 10:26:59.61
>>549
うーん、やはり現状では睨めっこしかないようですね。
ありがとうございました。
551大空の名無しさん:2012/06/02(土) 11:32:32.61
>>546
編隊飛行は手動ですよ。
はじめは難しいと思いますが練習すれば誰でもできるようになりますよ。
ただ2〜3日練習してすぐ出来るようになる人はなかなかいませんが。
マルチで会ったら是非一緒に遊んでください。
552大空の名無しさん:2012/06/02(土) 13:47:50.92
申し訳ありませんがお断りさせてください
553大空の名無しさん:2012/06/02(土) 14:20:18.59
どのくらいのping値までならマルチ快適に遊べるかな?
554大空の名無しさん:2012/06/02(土) 15:08:54.07
快適となると100台までかな?200台でも遊べるけどサーバーの設定で弾くとこもある。
300台まで来ると機体が跳ねてGUNで狙いにくくなる、400オーバーだとミサイルも当た
らないぐらいの超機動をします。
555大空の名無しさん:2012/06/02(土) 19:52:29.56
pingは200以内ならとりあえずは大丈夫かな。
250超えると厳しくなってくる。
556大空の名無しさん:2012/06/03(日) 10:25:56.75
F15 イーグルはタカじゃなくてワシな
557大空の名無しさん:2012/06/03(日) 15:32:34.18
ワシや、ワシ
558大空の名無しさん:2012/06/03(日) 16:29:27.07
F-15はワシが育てた!(キリッ!!
559大空の名無しさん:2012/06/03(日) 18:12:16.44
560大空の名無しさん:2012/06/03(日) 18:52:07.80
グロ画像注意
561大空の名無しさん:2012/06/04(月) 00:33:37.41
 米フロリダ(Florida)州マイアミ(Miami)で、全裸の男が別の全裸男性の顔を食いちぎってむさぼり
食うという異様な事件があり、現在、警察が捜査を進めている。男は警察官に射殺されたが、顔を食べられた男性は重体だという。

 猟奇的事件が起きたのは26日。マイアミ近郊のマッカーサーコーズウェイ(MacArthur Causeway)
を通行した車を運転していた人々が、おぞましい現場を目撃し、警察に通報した。

 現場を目撃したラリー・ベガ(Larry Vega)さんは、地元ラジオ局に「(男に)止めろと叫んだが、もう1
人の男性を食べるのを止めなかった」と語った。ベガさんによると現場は血の海で、ホラー映画のワンシーンのようだったという。

 現場にかけつけた警察官らが男に近づき、男性の顔を食べることを止めるようにいったが、男は被害
者男性の顔にかみ付いては食べ続けた。被害者はホームレスの男性とみられる。

「あいつは顔をあげて、口の中に人肉をほおばったまま、うなり声をあげたんだ」(ベガさん)

 地元紙マイアミ・ヘラルド(Miami Herald)によると、警察官が男に向けて発砲。銃弾は男に命中した
が、それでも男は被害者男性の顔を食べ続けたため、警察はさらに男に銃弾を浴びせ、最終的に男は
息絶えたという。

 テレビが放映した映像には、大の字に並んで横たわった2人の男が映っており、被害者とみられる男
性は血まみれだ。ほとんど意識はなく、顔の75%が食いちぎられていた。

 警察では、男が強力な新型LSD(幻覚作用のある薬物)を過剰摂取していたのではないかとみている。
(c)AFP

https://twitter.com/_TinaWatts/status/207288304230604801/photo/1

勝負!!
562大空の名無しさん:2012/06/04(月) 10:21:54.32
質問なんですけど
空港で燃料補給(ctrl-r)と武器補充(ctrl-w)で、出来ないんですけど
キーちがってますか?

空港はneutral、エンジンも停止してます
563大空の名無しさん:2012/06/04(月) 10:51:17.27
>>562
無線指示でグランドクルー宛て(F7)から、各種指示を選んでください。
補充の途中で少し前進すると、クルーと仲良くなれます。
564大空の名無しさん:2012/06/04(月) 22:00:20.20
>>552
社交辞令ってやつだから馬鹿素直に断ったりしなくてもいいんだよ
565大空の名無しさん:2012/06/04(月) 23:10:53.88
何でこのゲームはMig-23がこんな強いんだ
土人の乗る飛行機の分際で生意気なんだよまったく
ロスケの作った飛行機とその装備が完璧に動作する事だって2000パーセント無いというのに
566大空の名無しさん:2012/06/04(月) 23:29:08.33
アカは嫌いだからSuのミッションは全て削除した
567大空の名無しさん:2012/06/04(月) 23:34:06.73
>>565
最初はそんなもんだよ。
がんばれ。
568大空の名無しさん:2012/06/04(月) 23:38:47.46
>>565
trackファイル公開してみたらアドバイスもらえるかも。
569大空の名無しさん:2012/06/06(水) 19:21:16.64
>>565
気にするな、Su-25にF-15で負けるオレがいる
570大空の名無しさん:2012/06/06(水) 20:22:10.57
俺はF15でヘリにgun killされたぜ。
571大空の名無しさん:2012/06/06(水) 20:40:16.12
ヘリの機銃は侮れんよなww
572大空の名無しさん:2012/06/06(水) 21:39:06.42
ヘリ相手ならミサイル節約とか考えずにR73ぶっぱなしても後悔しない。
上昇して真上から攻撃すれば反撃されないけど見失いやすい。
F5相手の方がマシなレベルww
573大空の名無しさん:2012/06/07(木) 11:21:47.04
お前らどんだけヘリ苦手なんだよww
574大空の名無しさん:2012/06/07(木) 22:21:14.41
ストールファイト最強はSu27じゃなくてヘリだと思うwww
575大空の名無しさん:2012/06/07(木) 22:26:24.88
これがDCSでBSにのると、なぜかヘリが最弱でこんな脆いもので戦争とかムリゲーじゃね?と思う不思議‥‥
576大空の名無しさん:2012/06/07(木) 23:31:19.67
>>575
戦闘機とか来たら機銃とか言う前に脱出する準備するわ
577大空の名無しさん:2012/06/08(金) 16:29:32.13
http://www.youtube.com/watch?v=yFN1iFfvVG8

>>575−576
お前らがヘリでひゃっはーできる日が来るのか?ww
578大空の名無しさん:2012/06/08(金) 18:10:06.80
おれがSAMで打ち落としてやる
579大空の名無しさん:2012/06/14(木) 22:22:18.67
>>563
ありがとうございます
でも自分のレス直後、急に出張になったのでお礼もできないままになり失礼しました
さっき帰ってきたので教えてもらった通りにやってみたいと思います




580大空の名無しさん:2012/06/15(金) 03:39:39.43
>>579
ちなみに武器補充ならエンジン停止する必要はありません。
お仕事お疲れ様です。
581大空の名無しさん:2012/06/15(金) 21:16:35.12
>>580
燃料補給、武器補給もできました
でもミッションでの補給はできないみたですね
助かりました、ありがとうございました
ついでにtrack irもポチってしまいましたw
いずれマルチにもいきますのでまたよろしくお願いしますw
582大空の名無しさん:2012/06/16(土) 01:47:41.53
LOMAC1.02

Pylon Editorでかなり変更しているので搭載兵器におかしな点
があるのはご容赦ねがいます

自軍:Su-33x2 R-27AE、R-27ET、R-73満載 高度7000
敵軍:F-16x2 AIM-120、AIM-9M満載 航空基地で迎撃待機中

レーダーで探知した時点でF-16x2の高度が1000未満なためか
なかなかロックオンできずに自軍全滅敵軍無傷なんてことが当
たり前におこります

敵機が高高度まで上昇してくるとはかぎらないし、F-16相手に
低空まで降下して格闘戦なんて自殺行為なのでBVRミサイル戦
で撃墜したいのですが、ご指南いただきたくよろしくお願いし
ます
583大空の名無しさん:2012/06/17(日) 00:05:44.49
レーダー走査切り替えてるとひょいと写ったりするよ
584大空の名無しさん:2012/06/19(火) 00:56:22.43
>>583 アレは実際あんなもんなのかね?殆ど有視界っぽくなってからじゃないとレーダー利かないという罠。

上手く角度調整してピンポイント的な使い方をすれば80キロぐらい離れててもロック出来るんですけどね。
585大空の名無しさん:2012/06/20(水) 11:06:04.16
離陸時にエンジンがファイヤーして墜落することがよくあるんですが、そういうもんですか
586大空の名無しさん:2012/06/20(水) 14:36:38.50
離陸時にケツ擦ってる可能性
587大空の名無しさん:2012/06/20(水) 16:06:31.03
間違いない。
スティックを引きすぎだ。
588大空の名無しさん:2012/06/20(水) 21:17:27.76
離陸速度前に離陸しようとする → スティックを引く → 離陸しねぇ… → スティックを更に引く → 離陸速度に達する → 急に機首が上向く → ケツ=エンジン部分が地面と接触 → EngineFailure...
589585:2012/06/21(木) 00:49:59.38
>>586-588
ありがとう、そっかそういうことだったのか、588の流れと同じすぎて笑った
590582:2012/06/21(木) 19:10:39.05
いろいろRESありがとうございます。
F-15相手だと敵軍全滅自軍無傷もめずらしくないのですが、F-16相手
だと小型機かつ低高度ということでレンジ64でレーダーMFDに映って
もLOCK ONできないですね。
レンジ64の半分くらいの距離でLOCK ON
できてR-27AE発射できればいい方で、その前にAIM-120射たれてしま
います。
R-27ET発射したらなぜか高度10000とか飛んでるしw
591大空の名無しさん:2012/06/27(水) 18:56:35.66
質問なんですけど
視点移動して計器類を直接操作している動画を見たことあるんですけど
あの操作ってどうやるんですか?
キーコマンド一覧見てもそれらしい操作ないようなので・・・
592大空の名無しさん:2012/06/28(木) 10:37:38.75
それはDCSのほうじゃないか?
593大空の名無しさん:2012/06/28(木) 11:10:45.85
LOMACはクリッカブルじゃないから、DCS:A-10Cと勘違いしてんじゃない?
594大空の名無しさん:2012/06/29(金) 04:46:42.66
どうも勘違いみたいでしたね
まだ始めたばかりでa-10乗った事なかったので見分けがつきませんでした(動画もa-10)
レスありがとうございました
595大空の名無しさん:2012/06/29(金) 10:37:21.64
>>593
DCSとエンジン同じになったんで可能だけどな
なぜかKa-50用のクリッカブルピットの一部ファイルがFC2に紛れ込んでたはず
596大空の名無しさん:2012/07/04(水) 08:12:01.13
鹿鯖がなくなって日本人プレイヤー同士の交流の場かなくなってしまったけど、動画サイトとか見ると仲間内でcoopとかやってるよね?
どうやって人集めてるのかな?
597大空の名無しさん:2012/07/04(水) 08:38:43.68
twitterとかちょくちょくマルチの話題でてるよ
気になるなら話しかけてみたら?
598大空の名無しさん:2012/07/10(火) 08:41:52.53
1234-ipbf893,toukai.bigguoru.ne.jp

東海豚、BIG愚弄豚、福井豚 10年粘着キモイ豚w

喫茶飛行場!今のは無効だ! saisokunに迎合!
599大空の名無しさん:2012/07/10(火) 08:44:54.81
君は、未来ある航空写真家に地獄へ流されたw ぷぎゃああ

http://cram.s27.xrea.com/jigoku/index.cgi
600大空の名無しさん:2012/07/13(金) 21:02:12.24
プレデターで地上攻撃をしてみようと設定したけど
攻撃目標の手前まで来た後に、同じ場所で旋回し続けてしまう・・・
プレデター特有の設定があるんでしょうか?(FC2 1.2.1)
601大空の名無しさん:2012/07/14(土) 15:34:38.44
たぶんプレデターが目標を見つけきれてないんだと思う。
どのくらいでプレデターが目標を発見できるかデータを持ってないから適切なアドバイスができないけど、APをもっと近くに持って来ればなんとかなるかも?
俺にはこれくらいしか思いつかないな。
602大空の名無しさん:2012/07/14(土) 17:46:36.24
>>601
ありがとうございます
APって、Way Pointの事で良いですよね
うまく動かないけど、もう少しやってみます
603大空の名無しさん:2012/07/14(土) 20:38:43.69
ターゲットの近くにWPを設けてターゲット指定してる?
604大空の名無しさん:2012/07/15(日) 05:48:51.29
唐突だけど単に気に入った動画を貼るのはありかい?
http://www.youtube.com/watch?v=ajJtCuEhkGE
605大空の名無しさん:2012/07/15(日) 09:24:37.08
>>603
Wpとtargetの距離をいろいろ変えてもダ メでした
他の機体だと問題ないのですが・・・
606大空の名無しさん:2012/07/15(日) 09:38:57.64
すみません
公式?のフォーラムに同じ事を質問している人が何人かいました
どれにも解決策のレスはついてなかったですが・・・
諦めます
607大空の名無しさん:2012/07/15(日) 14:19:36.45
>605
他の機体で大丈夫でプレデターだけダメというのが
不可解ではあるけれど
とりあえずこちらでうまくいった設定例
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/368102
PW:predator
608大空の名無しさん:2012/07/15(日) 17:11:07.76
本当にありがとうございます
しかし、wp2まで来ると、グルグルと無限旋回を始めてしまいます・・・
WindowsXP 32bit、Windows7 64bitとOSも変えてみたりしたけど無理でした
うぅ〜ん、まったくわかりません
609大空の名無しさん:2012/07/15(日) 20:10:56.16
BlackSharkでプレデターが攻撃してくるミッションがあるからちゃんと動くはずだとは思うが…。
610大空の名無しさん:2012/07/16(月) 06:57:31.33
>>609
SkillをGoodにするとBTR-80は破壊してくれるようになりました
その後、建物の上空まで行ってから、無限旋回を始めますが・・・
High、ExcellentはWP2で無限旋回、AverageだとWPを普通に通過するのみでした
でも、破壊する事を確認できたので、良しとします
ありがとうございました
611大空の名無しさん:2012/07/16(月) 14:43:43.50
Sim HQから
FC3はDCS Worldのモジュールの1つだが、インストールにはLOMACが必要。

だってさ。
612大空の名無しさん:2012/07/16(月) 21:03:49.46
>610
検証thx
skillで変わるのか
613大空の名無しさん:2012/07/17(火) 19:09:02.76
最近新しい和鯖っぽい鯖がたまにたってるな。
鍵つきで入れないけど。
614大空の名無しさん:2012/07/18(水) 05:45:01.77
仲間内で遊ぶためにたまに立ててる
615大空の名無しさん:2012/07/18(水) 23:07:54.21
いいな〜
こちとら究極のコミュ障だから仲間が出来ない。
616大空の名無しさん:2012/07/19(木) 23:58:41.18
対人Gun戦で15じゃフランカーに勝てんぞ
コーナー速度なんて維持してたら内側に回りこまれるし、吊り上げても切り返しでやられるし
どないせいっちゅーんじゃ!!
617大空の名無しさん:2012/07/20(金) 00:20:05.29
さっさとアムラーム撃てばよろしいぞ
Gunsなんぞオマケだ
618大空の名無しさん:2012/07/20(金) 00:21:07.37
あぁうぜぇ勝てん
619大空の名無しさん:2012/07/20(金) 00:24:07.24
Gun戦だ
620大空の名無しさん:2012/07/20(金) 00:34:25.43
どうすりゃええねん!!!!!!!!!
621大空の名無しさん:2012/07/20(金) 00:54:41.62
無理じゃん
いつも自慢げに語ってくれる人いないいんかよ
622大空の名無しさん:2012/07/20(金) 01:20:42.47
あ〜訳わかんねぇ!コーナー速度維持する意味あんのかよ!
結局低速域が得意なフランカーの周りをぐるぐる回ってるだけじゃん
回り込まれるだけじゃん
ループしても頂点で撃たれるし。
623大空の名無しさん:2012/07/20(金) 02:35:41.01
GunsOnly戦はどんな位置関係からでも正確に射撃して当てられる腕のある奴が勝つ
ぶっちゃけ機体もエネルギー管理も関係無い
上級者ほど初回のマージでワンチャンス狙いのエネルギー消費無視の急旋回で当てにくる
きちんとエネルギー管理して敵の後ろをとってから射撃とか考えてる奴ほどカモにされる
624大空の名無しさん:2012/07/20(金) 07:16:37.52
>>623
初回マージでワンチャンス狙いの急旋回したとしても、射撃を外した時は、初回マージ後のエネルギー管理は必要じゃない?
>>622
F-15のgunsならループじゃなくて螺旋上昇旋回が有効。
625大空の名無しさん:2012/07/20(金) 12:30:16.17
>>616
ちゃんと機体に合った戦い方すればF-15が有利だよ。
626大空の名無しさん:2012/07/20(金) 12:35:57.43
>>617
BVR主体と言えども、たまに格闘戦になることがある。
その時一番頼りになるのがGun
最終手段としてgunsの訓練をしておくのはオマケ以上の意義があると思う。
627大空の名無しさん:2012/07/20(金) 18:59:18.66
>>626
Gunsだけの状態で練習する効果は薄いんじゃない?
そういった状況ではほぼGuns戦の戦い方ができない
628大空の名無しさん:2012/07/20(金) 19:43:31.87
>>624
意図が見え見えの螺旋上昇旋回に追従してくれるのはAIか初心者だけじゃね
629大空の名無しさん:2012/07/20(金) 21:31:41.97
まだGUN鯖はいいよ、そこそこ低Pingで人も集まりやすいし、>>616さんも遊べる環境があるんだ
し、めげずにがんばってほしい。
こっちはBVRメインでやってるから参加人数が多い鯖はPing300とか400台ばっかりで、無理やり
遊んでたら「ラグでミサイル避けるな」と突っ込まれる始末だよ。
630大空の名無しさん:2012/07/21(土) 18:20:07.98
まぁ螺旋だろうが何だろうが当てるけど。
631大空の名無しさん:2012/07/21(土) 18:56:45.40
>>1-630
プロ市民乙
632大空の名無しさん:2012/07/21(土) 18:59:04.27
2019年2月ゲームソフトの価格が無料になった
633大空の名無しさん:2012/07/21(土) 19:01:14.08
覇王信長伝の上総は凄い性能である
634大空の名無しさん:2012/07/21(土) 19:10:35.07
>>632
RoFは既に本体無料だよw
追加機体とかで金払うシステム
635大空の名無しさん:2012/07/21(土) 19:14:28.78
66センチ55口径砲を12門装備
636大空の名無しさん:2012/07/22(日) 01:26:07.62
>>634 そういうのが一番嫌だな俺は。トータルのコストが見えずにモノを買うというのはありえない。愚か過ぎるだろ
LOMACとかDCSとか、味が無限になくならないガムみたいなもので何年もずっと遊べるわ英語の勉強になるわ
本体2万円でもいいわ。スピードラーニングみたいなもんだろ

無料で初めて結果的にトータルで1万5000円しか獲られないとしても、最初から2万払ったらあとはウルサイこと無いって方がいいな
637大空の名無しさん:2012/07/22(日) 01:27:11.24
フラシムでまでコンプガチャされたら核ボタン押したる。そんな世界イラナイ。
638大空の名無しさん:2012/07/22(日) 08:45:41.54
>>624
上昇旋回についてこなかったら、ある程度高度を稼いだ後に降下して射撃出来る。
639大空の名無しさん:2012/07/22(日) 08:50:29.41
>>627
エネルギー戦が主体の人は厳しいかもしれないけどストールファイト主体の人はあまり変わらないかも。
まぁ、gunsを何故やるのかと聞かれたら、楽しいからって言うのが一番の理由だけどw
640大空の名無しさん:2012/07/22(日) 09:09:52.92
>>636
何が愚かでウルサイんだ?無料の2機体も別に弱いもんじゃないから別に永遠に無料で遊んでたっていいぞ
ことフラシムに関してはメーカー側がちゃんと利益を得て、お気に入りのタイトルが消滅しないで続いてくれるなら俺は何でもいい

ちなみにRoFとは違うにせよDCSも追加機体やモジュールがいくつも発売されて、全部揃えてたらトータルコストなんて分からない訳だが
641大空の名無しさん:2012/07/22(日) 09:18:43.89
ニッチな領域で儲かりにくい上に割れもあるから
定期的にお布施ができるような仕組みと考えればいいじゃないか

実際問題は数千円のソフトをより遊びたい為に揃える周辺機器に
いくら使うのかとk・・(rya
642大空の名無しさん:2012/07/22(日) 10:16:26.72
>>636
メーカーが潰れてバージョンアップも止まったシムを安心して一生遊び続けて下さい
643大空の名無しさん:2012/07/22(日) 12:22:09.47
なんか・・・・・・夏だな。
644大空の名無しさん:2012/07/22(日) 12:42:41.20
でもWorldとかのユーザーの少なさはマーケティング失敗の所産だろうよ
BSとかもっと立ち上げからドッカンドッカン来てたもんな
飛ばせる飛ばせない、本が読める読めないとかは別にして
645大空の名無しさん:2012/07/23(月) 13:06:40.14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342191649/l50

892 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 10:22:19.68 ID:LGwDBb+P0
正式には「れいせん」が正しい読み方だったと思う

893 :可愛い奥様:2012/07/23(月) 10:26:00.20 ID:BVhP19YGP
正式にはレイセンだよねw

ネトウヨの知ったかに笑わせてもらいましたw
646大空の名無しさん:2012/07/23(月) 20:49:50.48
正式名はれいしきかんじょうせんとうきだが
略称はぜろせんだろう
647大空の名無しさん:2012/07/23(月) 20:57:26.21
ゼロ〜でもれい〜でもどっちでもおkよ
つかIL-2スレに貼れよ
648大空の名無しさん:2012/07/23(月) 21:16:16.07
当時も民間じゃ基地外が英語は適正言語だからって言葉狩りしてる一方で
海軍じゃ偉い人が敵の言葉は学ばないといけないって英語勉強させてるんだよな
世の中クレイジーだぜ
649大空の名無しさん:2012/07/23(月) 21:17:49.39
適正→敵性で
650大空の名無しさん:2012/07/23(月) 21:59:01.86
そもそも黒船が来るまで日本に0(ゼロ)っていう概念が無かったらしいね
外国に合わせなきゃなんないってんで急遽「零」を当てたとかなんとか
だからゼロでもレイでも日本語としてはどっちでもいいとか
651大空の名無しさん:2012/07/25(水) 09:30:43.90
F-15 をエフジュウゴって読むモンな、F-22をエフトゥエンティートゥーと言ってるのは国内では余り見ないね。
0戦をレイセン、ゼロセンまぁどっちでもあるんだろう
子供の頃おじいちゃんの友達がゼロ戦をレイ式っていっていたのは聞いた事がある。
652大空の名無しさん:2012/07/26(木) 01:25:21.88
レイセンでもゼロセンでもエイシックスでもいいんだよ
しかしここ何のスレだっけか
653大空の名無しさん:2012/07/26(木) 07:42:37.29
まぁどっち道使うから英語はやっておきましょっと。
654大空の名無しさん:2012/07/26(木) 20:07:50.88
スピードラーニングの会社と提携 → あまりの学習効果に文部省推薦作品になる → LOMAC甲子園が…
655大空の名無しさん:2012/07/27(金) 17:41:35.07
すいません。Lock On Flaming Cliff 2 新しく始めたんですけど、GUN以外、ミサイルや爆弾発射できないんです。
Enter押したりSPACE押しても反応ないのですが、どこか設定がありますか?
どなたか教えてください。
656大空の名無しさん:2012/07/27(金) 18:19:00.71
>>655
マニュアル嫁
657大空の名無しさん:2012/07/27(金) 18:35:53.26
日本語訳読んだんですが、記載がなく、GUNオンリーの設定になっているのか、
ミサイルのロックが掛かっていて撃てないのか..よくわからないんです。
658大空の名無しさん:2012/07/27(金) 19:06:27.92
http://sky.geocities.jp/std_sk/manual/index.html

ここの第14章:兵器運用法の通りにやればできる
これでできないとか言われてもお前が間違ってるとしか言いようがない
659大空の名無しさん:2012/07/27(金) 19:23:26.15
ありがとうございます。ここも参考にしていました。ロックオンまではできるんです。
スパローもサイドワインダーも。ロックオンから発射が..スペースボタン押してもなにも反応ないんです。
GUNだけは発射できるんですけど。F-15以外にA-10でも試すんですけど、同じくGUN以外は反応なしなんです。
660大空の名無しさん:2012/07/27(金) 19:42:23.69
>>659
西側機はGUNと兵装発射キーがわかれてることがそこにかかれてなかったや
Space - RAltで発射
日本語訳されたマニュアルだけじゃなくてちゃんと英語マニュアルを自動翻訳の手助けを借りてもいいから読もうよ
ちゃんと書いてあるのに
661大空の名無しさん:2012/07/27(金) 19:43:02.95
キー設定を見直せ
662大空の名無しさん:2012/07/27(金) 19:44:47.37
アメリカ機は機銃とミサイル(爆弾)の発射ボタンは別。
キーボードのM+スペースじゃないっけ?
663大空の名無しさん:2012/07/27(金) 20:00:55.38
Space - RAltでミサイル出ました!よかったです。フライトシム板の諸先輩方に感謝です!!
664大空の名無しさん:2012/07/28(土) 16:57:37.09
物事をあまり深く考えない人が漫然と思い込んでいる、
 真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎悪・悲しみ・嫉妬は自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 子供の躾に体罰は必要
 学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
 死刑には殺人の抑止力がある。死刑を廃止すると殺人が増える
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの論理的間違いをビシッと解説ちう m9(`・ω・)<ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
665大空の名無しさん:2012/07/28(土) 22:32:02.63
>>658
どういう育ち方したら、いきなり「お前」呼ばわりすることができるんだろうな
666大空の名無しさん:2012/07/29(日) 12:59:21.26
ROMってたらいいと思うよ
667大空の名無しさん:2012/07/29(日) 15:51:08.52
どういう育ち方したら、マニュアルも読まずにわからねえ連呼するんだろうな
668大空の名無しさん:2012/07/29(日) 18:59:21.07
まずマニュアルがどこにあるかもわからないんじゃ
パッケージ版だと薄い紙切れ入ってるがまさかあれだけだと思い込んでたりして
669大空の名無しさん:2012/07/29(日) 19:21:54.24
ctd6いt7うひ;kんl:
670大空の名無しさん:2012/07/29(日) 19:53:29.34
せっかく新規に始めた人が来たのに、そんな高圧的な対応じゃすぐにやめちゃいそう。
もうちょっと穏やかに行こうぜ。
671大空の名無しさん:2012/07/29(日) 19:59:03.86
こりゃ過疎化も止まらんわな
672大空の名無しさん:2012/07/31(火) 01:09:27.75
あんだよ結局旋回半径が小さい方が勝つんかよ!維持旋回の練習したって意味ねぇじゃねぇか
スティック引いた者勝ちかよ。勉強した意味マジ意味ねえツマンネ
673大空の名無しさん:2012/07/31(火) 06:24:48.40
上手い人はかなりやりこんでるから、簡単には勝てないのは当然。
螺旋上昇旋回とか試してみたか?
トラックファイル上げてもらえるならアドバイスできる。
674大空の名無しさん:2012/07/31(火) 09:12:58.24
トラックファイルのあげ方を教えてください
675真光隊OB:2012/07/31(火) 14:18:44.59
ヤッターマンからねw
 (スッタモンダヤッタモンダ 三十路のニート〜w)
 (無職だニートだウスラバカ〜wハ〜っ)
 ♪ぐりぐりニートだよ!へいへへ〜い
  軍事版荒らしだよん!へいへへ〜い
  ほっしいよ!ほっしいよん!卒業書〜w
  ママンに小遣いねだってる〜ぅw

  ジャーンプを〜 買ーいに〜 出ーかけたら〜
  茫然自失で! 迷子になって! みんなの笑いもの〜!w

  せっけんはクソニート!!ヘイヘヘ〜イ
  しょーがいひきこもり〜〜w

676大空の名無しさん:2012/07/31(火) 18:02:49.11
>>672 1機倒せば済むならそうだね。だが2機目3機目が居た時にスピードが落ちてたらどうなるか…。そういうことだ。
677大空の名無しさん:2012/07/31(火) 20:37:16.70
>>676
エネルギー管理して長引く危険性、速度が落ちてリスクはあるが短時間で落とせるストールファイト
どちらが正解とは言えないけど、俺はストールファイトの方を取るな。
ラベルなしの条件ならだけど。

>>674
http://www.axfc.net/
ここにトラックファイルをうpする人が多い。
マルチプレイのトラックファイルはFC2のフォルダのtempフォルダに入ってる。
678大空の名無しさん:2012/08/02(木) 07:18:01.91
>>676
急旋回してさっさとミサイル発射、その後加速して速度を稼ぐのが実機での最近の流行りらしい。
又聞きだから正確な情報じゃないけど。
679大空の名無しさん:2012/08/02(木) 16:31:43.71
>>678
読解力不足で申し訳ないんだが、最後はどこに向かって加速してくんだ
"敵方向に"急旋回してミサイル発射、その後"敵に向かって"加速して速度を稼ぐの?
なんのメリットがあるんだろ
680大空の名無しさん:2012/08/02(木) 20:48:20.87
>>679
すまん。
読解力不足じゃなくて記述力不足だったわ。

速度低下を完全無視して機首を敵に向ける。
HMDと連動したオフボアサイト能力を持ったミサイルをさっさと発射。
敵は撃墜される。
落ちてしまった速度を回復する為に直線加速。
こんな流れ。

どこに向かって加速するかは問題ではなく一気に旋回してさっさとミサイルを撃って敵を撃墜するのがミソらしい。
一気に勝負をつけることができるのが利点かな。

速やかに加速してリスクのある時間を短くするために推力が異常なほど必要らしいよ。
681大空の名無しさん:2012/08/06(月) 19:46:44.59
tacviewのことで質問なんですが、ACMI Files recording folderを選んで、missions/tracksを見るんですが一つもフォルダ(?)が無いんですがどこを探せばいいですか?
ちゃんとFC2のRecordingのチェックを入れてプレイしてはいるんですが。

あと何を書き足せばいいですか?
682大空の名無しさん:2012/08/06(月) 23:52:51.18
>>675

喫茶飛行場でsaisokuと迎合した元空市長君 toukai豚 ぷぎゃw 

683大空の名無しさん:2012/08/07(火) 03:45:36.61
>>681
何がしたいの?
684大空の名無しさん:2012/08/07(火) 06:38:04.47
マルチだとtacviewの使用を制限している所もあるよ。
685大空の名無しさん:2012/08/07(火) 06:59:20.37
/Tempとか
686大空の名無しさん:2012/08/07(火) 07:01:53.74
なるほど、そういうことか。
tempだね。


マルチのトラックファイルはtempフォルダに入ってるよ。
687大空の名無しさん:2012/08/08(水) 10:17:26.70
佐々木希(24)のヌード写真、驚くほど大量に流出……彼女を恨む何者かによる報復か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344054775/


http://upload.naritaka.jp/uploda/nozomi.png
688大空の名無しさん:2012/08/08(水) 17:21:26.87
shika鯖の後継はよ
689大空の名無しさん:2012/08/08(水) 19:34:02.60
C:\Program Files (x86)\Eagle Dynamics\LockOn Flaming Cliffs 2\Temp\Missionと開いて
OKおしても何も出てこないのですが、どこを探せばいいですか?
OSはXPです
690大空の名無しさん:2012/08/08(水) 19:37:06.93
>>689
ごめんなさい、最後はMission\trackとtrack_dataです
691大空の名無しさん:2012/08/09(木) 20:14:01.05
MissionじゃなくてTempフォルダの中に
client-20120805-201138.miz.trk
みたいなファイル名のファイルがある。
それがマルチプレイのトラックファイル

メインメニューのreplayからそのファイルを開くと見れる。
692大空の名無しさん:2012/08/09(木) 21:39:16.04
>>691
記述不足でした。tacview内のACMI Files recording folderに入ってないみたいです

FC2のreplayにはご指摘のファイルはあります
693大空の名無しさん:2012/08/09(木) 23:53:49.23
>>616
過去ログより


http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/184551.trk Pass GunsGuns
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/184228.txt Pass GunsGuns
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/97544 Pass lomac
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/185134.txt Pass gunsguns
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/128333.trk Pass nekoneko

取り敢えず過去ログ等に載ってたtrkファイルやらアドバイス集
さっきまで和鯖に居た人だと思うけど15は旋回戦やると一番弱いので
加速力活かして敵に対してできるだけエネルギー的に優位に立つようにする
27に15で旋回戦挑んじゃ駄目だよ
694大空の名無しさん:2012/08/10(金) 01:41:07.71
旋回せずにどうやって回り込めと
695大空の名無しさん:2012/08/10(金) 03:44:08.60
ただむやみに追ってエネルギー喪失しないようにってことだろ
696大空の名無しさん:2012/08/10(金) 10:31:01.32
>>694
パスがnekonekoのトラックファイル見た?
実際にF15とSu27で戦ってるから。
実物を見た方が早い。
697大空の名無しさん:2012/08/10(金) 19:26:02.40
トラック見たけど
F15は負けないけど勝てもしないって感じだな
明らかに旋回戦が手詰まりになってる
698大空の名無しさん:2012/08/10(金) 20:37:36.32
そりゃ簡単に勝てるわけないだろwwww
対人戦なんだからwwww
699大空の名無しさん:2012/08/11(土) 13:12:12.63
Takeoff from rampに設定したAI機をタキシングさせず
駐機したままの状態にできないでしょうか。

固定オブジェクトとして置く以外に方法ないですかね?
700大空の名無しさん:2012/08/11(土) 14:05:11.43
たぶんできないと思う。
701大空の名無しさん:2012/08/11(土) 15:16:55.27
>>699
rampに飛行機が整然と並んでる様子を再現したいってこと?
702大空の名無しさん:2012/08/11(土) 19:55:19.17
>>701
そうです

燃料0にしても滑走路の途中までは進んでしまうので
どうにかできないかなーと


703大空の名無しさん:2012/08/11(土) 20:08:52.28
static objectで配置場所は微調整するしか無いんじゃないかなぁ
704大空の名無しさん:2012/08/11(土) 20:58:38.14
オブジェクトならできるけど、ダメなの?
705大空の名無しさん:2012/08/11(土) 21:02:31.31
邪魔にならない時間にテイクオフさせて空港周辺を一周→着陸→TAXI→駐機

意味は無いけど動きのあるミッションにはなる。
706701:2012/08/11(土) 21:52:48.95
>>702
条件がかなり限定されるけど一応できると思う。以下は参考例。
flyable機(例:Su-27)でbunker-startしないairbase(例:Gudauta)を利用。
mission optionsでaircraft switchingにチェックを入れて
駐機用(例:player+3xAI)と発進用(例:1xAI)をstart from ramp配置。
mission start時に発進用に外部視点を移してaircraft switchingすれば
駐機用の4機はアイドル状態で駐機状態になる。
fuel:0にしておくとしばらくしてエンジンも止まる。
707大空の名無しさん:2012/08/11(土) 22:27:51.89
裏技的な方法だなw
俺なら思い付かない。
708 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 06:06:18.57
>>706
スゲーやり込んでる感じでちょい惚れたw
709大空の名無しさん:2012/08/12(日) 14:17:42.59
>>705
基地によるかもしれませんが、機体の向きが変わってしまいます。

>>706
できました!!ありがとうございます
ちなみに発進用を4xAI(発進させたいのは1機)にしても、
一旦全ての機体にswitchすれば駐機状態になるようです
710大空の名無しさん:2012/08/14(火) 01:56:44.10
まあ、あれだ。
死ねやarty www
711大空の名無しさん:2012/08/14(火) 14:52:24.19
artyってなに?
712大空の名無しさん:2012/08/14(火) 15:11:11.95
久しぶりに覗いてみたけど過疎ってるなぁ
gunsの話で盛り上がっていたのが最後の煌めきだったか。
713大空の名無しさん:2012/08/14(火) 15:15:26.12
フライトシムで盛況なスレ自体ないし
714大空の名無しさん:2012/08/14(火) 23:16:55.12
某所で水平維持旋回戦のコツはアップダウンって書いてあったんだけど、絶対地面ギリギリを回ってた方が旋回効率が良いと思う。
実際どうなの?
715大空の名無しさん:2012/08/15(水) 13:52:46.09
>>714
なんで地表ギリギリ?地面効果ってやつ?
716大空の名無しさん:2012/08/15(水) 19:07:36.69
昇りながら旋回すると旋回が鈍くなる気がするから。
717大空の名無しさん:2012/08/15(水) 20:40:22.20
アップダウンしちゃったら水平旋回じゃなくね?
718大空の名無しさん:2012/08/15(水) 22:48:51.37
それは呼び方の問題だから、たいして重要じゃない気が
719大空の名無しさん:2012/08/16(木) 02:20:39.85
敵とちんたら遊んでないで、サッ向いてとバッと撃ってスッと逃げろ
720大空の名無しさん:2012/08/16(木) 10:30:23.95
基本はそうだけど、両方とも急旋回しても射撃位置につけないポジションの場合は維持旋回戦に入らざるおえないよ。
間違って急旋回してしまったらコーナー速度を維持している敵に回り込まれて終了
ケツまくって逃げるしかなくなる。
もし敵にミサイルがあったら脱出するしかない。
721大空の名無しさん:2012/08/16(木) 17:26:36.22
ラダー切る話がいつまで待ってても出てこなさそうな件について
722大空の名無しさん:2012/08/16(木) 19:21:55.34
>>719
映画みたいな1画面に収まりそうな距離で撃ってる人が多いね
普通はなるべく超高速でのすれ違いざまに被弾させて弱らせてみたいな。
それができないなら離脱コース→再加速→再アタックだろうな
723大空の名無しさん:2012/08/16(木) 22:15:03.63
>>722
Gunsの話?
BVRの話?
724大空の名無しさん:2012/08/16(木) 22:17:45.98
>>721
ラダー切る話ってなんのこと?
725大空の名無しさん:2012/08/18(土) 21:00:56.86
ラダー切るって何事?
あれは蹴るもんじゃないのか
726大空の名無しさん:2012/08/18(土) 21:19:18.10
おまいさんが言ってるのはラダーペダルのことだろw
727大空の名無しさん:2012/08/18(土) 22:44:11.13
なんだ梯子か
728大空の名無しさん:2012/08/19(日) 01:52:20.85
ハンドルを切ると同じ感覚で行ったんだろう
729大空の名無しさん:2012/08/19(日) 03:55:49.58
ここでアクセル全開、インド人を右に
730大空の名無しさん:2012/08/19(日) 16:47:54.44
レバー入れ大ピンチ
731大空の名無しさん:2012/08/20(月) 13:48:36.74
>>722
超高速で接近する人って初心者が多くね?
AB全開の超高速で接近してくれたらR27ETの射撃可能な距離が伸びて、フランカー使いからしてみたら凄く助かるんだが。
732大空の名無しさん:2012/08/20(月) 23:26:22.16
Lock On Platinumを買いました
初めてフライトシムに手を出すよ

とりあえず離陸・着陸すらままならぬ
Xbox360のゲームパッドしかないので
Axisをいじったり悪戦苦闘・・・
733大空の名無しさん:2012/08/21(火) 07:39:01.13
>>732 よう!軸の設定が出ると思いのほか自由に動けるぜ!

俺も久々にBlackSharkで飛ぶかな〜
次の作品が出るまでに時間があるのでいい感じに人が溜まってて何処のサーバー入っても
そこそこ人が居る状況
734大空の名無しさん:2012/08/21(火) 07:39:34.43
ようこそフライトシムの世界へ。
Xbox360のコントローラーで遊んでいる人は他にも何人かいるから工夫次第で一通りの操作は一応できるはず。
一通り操作を覚えたらマルチで一緒に遊ぼうぜ!
2chは過疎ってるけど、2ch以外の場所で連絡を取り合って、日本人のLomacプレイヤー同士でマルチしてるから、興味があれば調べてみてね。
735大空の名無しさん:2012/08/21(火) 07:50:30.58
最初はX箱のコントローラで充分楽しめる
慣れてきた頃に物足りなくなったら6千円前後のフライトスティックの購入も検討してみてくれ
微細な操縦がより楽しめるぞ
736大空の名無しさん:2012/08/21(火) 11:08:48.01
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/146442
Gun縛りのリプレイ
こいつ下手くそなのによく公開する気になるなwwwwwww
737大空の名無しさん:2012/08/21(火) 14:27:53.50
>>731
接近する側も射程が延びるからケースバイケース
738大空の名無しさん:2012/08/22(水) 00:43:51.01
確かLOMACだと加速しても射程は変わらない仕様だったと思います。
現実ではありえないですがww
739大空の名無しさん:2012/08/22(水) 00:44:27.72
確かLOMACだと加速しても射程は変わらない仕様だったと思います。
現実ではありえないですがww
740大空の名無しさん:2012/08/22(水) 00:45:02.19
連投スマソ
741大空の名無しさん:2012/08/22(水) 00:48:24.41
つーか高速接近ってガンの話じゃなかったのか?
742大空の名無しさん:2012/08/22(水) 01:49:32.28
>>738
マジで!?それなら戦法変えないといかんわ
743大空の名無しさん:2012/08/22(水) 03:16:05.99
Gunsならなおさら高速接近はやめた方が良い。
敵のエネルギー量を読みつつギリギリのところで射線に入らない技量があるなら別だけど。
高速接近すると速度落とした敵に内側に回り込まれてセカンドマージで蜂の巣にされる。
744大空の名無しさん:2012/08/22(水) 13:07:09.79
>>738
驚愕の新事実w。マジで?
745大空の名無しさん:2012/08/22(水) 17:48:30.01
でもヘリの機関砲とかは進んでると射程延びるけど、戦闘機はカジュアルよりなのかな。
746大空の名無しさん:2012/08/22(水) 18:10:20.36
ヘリはDCSでしょ?
DCSの弾道計算はLOMACから一新されていたはず。
747大空の名無しさん:2012/08/22(水) 19:27:50.89
DCS:BSはFC2とマルチプレイできるほど互換性あるはず
748大空の名無しさん:2012/08/22(水) 19:36:09.58
前進したら射程伸びるって、意味を履き違えてない?

同一地点から前進速度を違えて射撃した時に、母機の速度が速ければ速いほど武器の射程距離が伸びるはずだという事であって、ヘリで前進しながら射撃すれば、射角(仰角)が変わらない限り着弾点は移動につれて、前に行くのは当然でしょ。
749大空の名無しさん:2012/08/22(水) 19:43:10.33
>>738
ミサイルもガンも速度にかかわらず射程同じなのか?
750大空の名無しさん:2012/08/22(水) 20:19:22.22
>>747
フライトモデルと同じでDCS:BSとFC2で弾道計算の仕組みが違うのかと思ってた。
実際は知らん。
751大空の名無しさん:2012/08/22(水) 22:38:55.87
まあ、ECMポッドとレーダーのバーンスルー距離が固定されてたとか
フライトモデル以外ではかなり緩い部分が多いよな、LOMAC
752大空の名無しさん:2012/08/23(木) 00:07:58.28
フライトモデルも25以外は大概ゆるいよ
753大空の名無しさん:2012/08/23(木) 14:11:08.38
FalconでもRWRの挙動とか緩いし、全部が全部高いレベルにあるシムはなかなか無いと思うな。
まぁ、DCSは機体の再現性に関しては別格。
ジェット戦闘機がまだ出てないからレーダーとかECMとか電子戦関係がまだ未知数な部分があるけど。
とりあえずDCS:Suー27はよ
754大空の名無しさん:2012/08/23(木) 17:35:57.88
今のLOMACとの対戦をより豊かにするにはやはりF-16かなーと思うが。あとアパッチ早く来いや〜
っていうか、その前に全部入りの統合パッケージを出さないと客がバラけてこのままじゃ商売的にマズいやね

この前ガイジンにDCSとか次何買う?って聞いたら、
どうやって何からアップグレードしてどれと対戦できるのかがイマイチわからんとか言ってたし
っていうかガイジンでわからんものが日本でどうなるかって事だなぁー
755大空の名無しさん:2012/08/23(木) 17:50:24.61
Su-25は確かに凄いやね。
飛んでる時だけじゃなくて地形に羽引っ掛けたりとか墜落するまで全部がオイシイよな
LOFC2発売時から飛んでるが全く飽きない。Su-25同士でドッグファイトするとアツ過ぎて困る。
機動性が適度にトロいところなんかがリアルさに拍車をかける。

あんちゃん!ループで回りこむんじゃー ループループループ…うお!ストール…ここでストールなのか? ストールなのかい?
うおー落ちるーフラップ展開ー! いや、ランディングフラップまで展開ー! やった!立て直した

…と思ったら敵弾食らって落ちる〜Eject!〜みたいな。
756大空の名無しさん:2012/08/23(木) 22:02:28.18
Suー25でやりたいとは思わないけど、AFMの戦闘機でgunsとかやってみたいのは同意
757大空の名無しさん:2012/08/24(金) 03:26:01.45
現代機でgunsかぁ…

そんな状況になりたくは無いが念のために練習しときたい程度にしか思わないな
758大空の名無しさん:2012/08/24(金) 05:49:47.63
Lomacの空中戦だとちょくちょく格闘戦に入るから練習しておいて損はない。
実際オンラインだとBVRは上手いけど格闘戦が苦手って人が多いから、格闘戦上手いだけでかなりのアドバンテージになる。
759大空の名無しさん:2012/08/24(金) 10:05:17.76
たしかにBVRは上手いのに格闘戦下手な奴は多いな。
隠れる地形がないのに、すれ違った後に直線加速だけで振り切ろうとする奴もいる。
慣れていない人が相手なら見失ってくれるかもしれないけど、ほとんどの場合ミサイルの餌食になるだけなのに。

すれ違った後に速度調整しながら最短経路でこちらに旋回してくる奴には注意した方がいい。
格闘戦の猛者の蓋然性が高い。
760 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/24(金) 14:15:25.33
> すれ違った後に速度調整しながら最短経路でこちらに旋回してくる奴には注意した方がいい。
> 格闘戦の猛者の蓋然性が高い。

すれ違いざまにループを捻りながらやって上から被さろうと思うと相手もヤってると言うw
此方の方が高度は高いが相手の速度エネルギーによる機動にヤられるwww
決まるとキモチイイんだけどな。
761大空の名無しさん:2012/08/24(金) 16:57:12.78
相手は単純に速度を落として旋回半径を小さくしているだけだと思うよ。
こちらも速度を落としてヘッドオンでGunを撃ち合うか、速度に余裕があればバレルロールでミサイル
762大空の名無しさん:2012/08/24(金) 16:58:50.06
を回避した後にエネルギー差を利用して後ろに回り込むぐらいしか対応策はないかな。
763 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/24(金) 18:05:27.29
高度がある段階だとスプリットSで速度を維持したまま行けるんだけどね。
764大空の名無しさん:2012/08/24(金) 21:00:06.22
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/135362

BVR戦のトラックファイルです。
BVR戦闘における格闘戦の参考になれば幸いです。
765大空の名無しさん:2012/08/24(金) 21:59:53.60
>>763
ラベルなし、外部視点なしの条件でのスプリットSは機影を見失い易いので私も非常に有効だと思います。
766大空の名無しさん:2012/08/24(金) 23:44:08.85
>764
> BVR戦闘における格闘戦

え、どういう意味なのそれ
767 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/25(土) 02:22:32.41
>>765
だよね?
すれ違う寸前、なんならすれ違う瞬間よりチョイ前からロールしてアイドルまで戻してスプリットS、半分ちょい先からフルバーナーで引き起こし。
速すぎたらアイドルまで戻して速度調整。機軸のブレは常にラダー蹴ってって感じかなぁ。
言葉にすると表現力の無さで駄目だ俺orz
768大空の名無しさん:2012/08/25(土) 06:45:15.93
>>767
スプリットSは機影を見失い易いから有効ですが、私がやると敵がこちらを見失ってくれなかった時はエネルギー的に一気に不利になってしまいます。
それなので私は多様しません。
でも、私が研究していないだけで、やり方はいくらでもあるとは思います。

769大空の名無しさん:2012/08/25(土) 08:58:00.71
>>766
表現が分かりにくかったですね。
BVR戦闘からの格闘戦と読み替えて下さい。
770 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/25(土) 09:00:24.61
>>768
普通にhorizontalに旋回してます?
771大空の名無しさん:2012/08/25(土) 10:07:50.96
私はほとんどの場合、最大Gで垂直上昇旋回してます。
772大空の名無しさん:2012/08/25(土) 10:44:28.89
>>771
ストールファイターか。
773 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/25(土) 15:19:37.72
ラダー蹴って殺して回るのかぁ。
俺がやると速度死ぬんだよなぁ。。。
774大空の名無しさん:2012/08/25(土) 15:34:17.94
FC2を起動すると真っ白で何も見えないんですけど・・・
ボタンは押せるし音も出てるんですけどなんでですかね

775大空の名無しさん:2012/08/25(土) 19:15:29.37
>>773
格闘戦のような旋回効率が勝負を分ける場面では速度を殺さないようにする為に私もラダーはなるべく使わないようにしています。
ラダーを使うのは速度を殺したい時、シザーズでもう少しで敵を射線に捉えられそうな時ぐらいです。
776大空の名無しさん:2012/08/25(土) 19:19:34.73
>>744
PCの環境ぐらいは最低限書いた方が良いかも。
777大空の名無しさん:2012/08/25(土) 19:26:11.79
ノートなのでグラボはオンボードです
CPUはcore2duo・・・
OSはwindows7です・・
無印LOMACは普通の動くんですけどね・・・やっぱりスペックでしょうか・・・
778大空の名無しさん:2012/08/25(土) 20:23:16.72
>>777
やっぱりって分かってるならそれを最初に書けよ・・・
動かないのは当たり前です
779大空の名無しさん:2012/08/25(土) 20:24:26.53
グラボついてないのは厳しいかも。
でも無印が動いているなら動きそうではあるけど。
とりあえず再インストールしてみるぐらいしか対応策は思いつかない。
780大空の名無しさん:2012/08/25(土) 20:50:59.56
で・・・・ですよね・・・
おとなしくPC組みます・・・
781大空の名無しさん:2012/08/26(日) 14:10:17.47
>>767
それやったらエネルギーの損失がヤバくない?
アイドルに戻さなければならないぐらいの高速ならインメルマンの方が良いと思う。
782大空の名無しさん:2012/08/26(日) 14:14:15.10
>>778
気持ちは分かるけど、もう少し柔らかくいこうぜ。
783大空の名無しさん:2012/08/26(日) 15:32:04.49
プラチナ買ったけどシリアルコードってどこに書いてあるかわからない。
DVDボックスのステッカーってマニュアルに書いてあるけどそんなものが見当たらないのだが・・・。
784783:2012/08/26(日) 15:43:17.90
ごめんなさい自己解決。
アマゾンの包装の中に引っかかってた。
785大空の名無しさん:2012/08/26(日) 16:38:33.47
>>784
お前は俺か
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/26(日) 17:42:25.79
>>781
うーん、俺の説明が悪いかもorz
スプリットSの方が相手を見失わず見てられるからかな。
アイドルまでってのは言い過ぎかもごめん。
高度が無いときはインメルマン使うかな。
787大空の名無しさん:2012/08/26(日) 19:26:45.33
>>786
俺はスプリットSを使う時は速度が壊滅的に足りない時かな。
速度が低くてどうしようもない時にスプリットSで一気に敵に機首を向けてミサイルを発射して命中することを祈るwww

俺はあまりスプリットSを使わないからやり方を知らないだけで上手いやり方があるのかもしれないけど。
788 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 02:48:56.92
>>786
さっからインメルマン試しまくってるが速度エネルギーが死ぬんだよなぁ。。。
心折れたw
また、訓練してみるわもう少し。。。
789大空の名無しさん:2012/08/28(火) 03:56:47.85
Su-25同士でドッグファイトやったら自分も相手も自滅した
戦闘機と違って難しいなこれ…
790大空の名無しさん:2012/08/28(火) 10:08:54.70
>>788
ストールファイトなら速度低下覚悟で一気に旋回して射撃位置についた方が良いよ。
射撃を外したらエネルギー不足で不利な状況になるけど、そこはこっそり直線加速でエネルギーを回復したり、効率的な旋回をして多少エネルギー不足でも回り負けないようすれば問題ない。
791大空の名無しさん:2012/08/28(火) 12:41:46.18
>>789
いいなー
対戦相手がいて。
792大空の名無しさん:2012/08/28(火) 16:43:11.24
完全に上に被られた時こそスプリットSでしょ。
地面ギリギリ、ブラックアウト寸前の高速スプリットSはエネルギーを逆転させる切り札
793大空の名無しさん:2012/08/28(火) 17:11:43.94
>>789 機体の強度不足からグルっと反転して全く引き起こせずに墜落とかあるねー
だがそれがいい。IL2とかもここら辺の動きは面白いな
GUNは完全にメケン当てないといけない!
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/29(水) 03:00:32.93
>>790
だいぶ、ストールファイトのコツが掴めてきましたわ。
舵が一番良く効くタイミングが大分判ってきた。ラダー使うと面白い動きになるし。
もちょっと精進しますわぁ。
795大空の名無しさん:2012/08/29(水) 23:12:19.96
Suー25でドッグファイトやってみたけど意外なことに駆け引きする選択肢が少ないのな。
急旋回なんて出来ないからストールファイト出来ないし、エネルギー戦しようにも推力が絶望的だし、急旋回出来ないから敵が無理してエネルギーをロスしてくれないし。
ひたすら効率的にぐるぐるする淡白な戦闘になりがち。

あと、視界が悪すぎて外部視点ないと戦闘にならんw
796大空の名無しさん:2012/08/29(水) 23:22:42.25
もともとドッグファイト用じゃないよね。
797大空の名無しさん:2012/08/30(木) 09:58:25.75
>>794
対戦しようぜ!
798大空の名無しさん:2012/08/30(木) 12:19:23.00
>>794
Lomacのフライトモデルだとエネルギー戦よりもストールファイトの方が有利だからなぁ。
ストールファイト練習してれば間違いない。
799大空の名無しさん:2012/08/30(木) 17:21:23.44
>>795
ラダー蹴ったまま上昇しながらロール、反対側にロールを繰り返し、速度500キロでラダーをランディングポジションに
逆振り前にランディングポジションからノーマルポジションに戻すと…

テールがブレイクして無茶苦茶な動きになるが、それで敵機の位置がわかったまま平衡感覚を失わなければス・ゴ・イ
これを太陽目掛けてやるのだよ。爆装だと羽折れるから注意が必要
800大空の名無しさん:2012/08/30(木) 20:14:24.80
>>799
色々と間違ってるし日本語もおかしくて意味わからん。
801 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/30(木) 21:05:55.38
>>797,798
精進しますわぁ。
対戦はBVRが上手くなったらw
そもそもDFに為るのはBVRが壊滅的に下手くそなんでwww
ミサイル避けれるけど、全く当たらないっすorz
802大空の名無しさん:2012/08/30(木) 21:24:30.42
対戦して上手い人の真似をするって方法もあるよ?
あと過去ログ漁ると戦闘技術的な所を解説してるレスが大量にでて来るから参考になるかも。
ここでも聞かれれば答えるし、マルチで揉まれながら試行錯誤すると、すぐに上手くなるよ。
何が言いたいかと言うと、一緒に遊んでくれw

まぁ、納得出来る技量に達したら対戦しようぜ!
803大空の名無しさん:2012/08/30(木) 21:29:26.40
ミサイル当てるには基本的に引き付けてから撃つしかないかな。
あと時間差で2発撃って急旋回で回避しにくくするとか。
804大空の名無しさん:2012/08/30(木) 21:36:06.60
>>764
再生すると飛び立たないんだが、俺のやり方なんか間違えてる?
エンジンの始動はする
805大空の名無しさん:2012/08/30(木) 23:16:36.49
>>804
1600秒前後から戦闘開始するから早送りすれば良いと思うよ。
806 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/30(木) 23:20:41.20
>>802
その時は是非揉んでくださいませ♪
宜しくです。
>>803
ちょっと、余りにもBVRがショボイんで勉強しますorz
807大空の名無しさん:2012/08/31(金) 00:47:25.59
>>764って自分だけ外部視点とラベルonでやってるんじゃねぇの?
こんな簡単に敵を見つけられるのは明らかにおかしいだろ。
808大空の名無しさん:2012/08/31(金) 13:19:13.21
ミッション始めると「press start button/break to start」
ってでますよね
そこでS押してもESC押してもポーズのままなんです・・・
キー設定はデフォルトのままです・・
なぜでしょうか・・・
809大空の名無しさん:2012/08/31(金) 14:42:58.36
Pause/Breakキーじゃね?
810大空の名無しさん:2012/08/31(金) 16:54:16.46
あああー
できましたありがとうございます
811大空の名無しさん:2012/08/31(金) 17:24:21.16
>>804 微妙なバージョン違いで飛ばないからYoutubeにアップした方が使えるよな。
812大空の名無しさん:2012/08/31(金) 22:07:42.42
FC2の最新バージョンって1.2.1?
813大空の名無しさん:2012/08/31(金) 23:29:31.99
タキシングしようとしてもいくらスロットル開いても動かないんですけど、チョークとかあるんですか?
814大空の名無しさん:2012/08/31(金) 23:40:29.56
昔のlomacがsキースタートだったっけ
815大空の名無しさん:2012/09/01(土) 00:10:41.36
ポーズじゃないんです・・
エンジンはかかっててエレベーターとかラダーも操作できるんですけど
その場から動かない・・
816大空の名無しさん:2012/09/01(土) 00:18:43.87
ブレーキリリースしていとか?
817大空の名無しさん:2012/09/01(土) 00:34:30.01
とりあえずLock On Platinum買ってFC2インストールしたのですが、
これは入れておいた方が良いっていうMODとか、やっておいた方が良い設定とかありますか?
フライトシムは初挑戦です。
818大空の名無しさん:2012/09/01(土) 00:46:31.95
ブレーキは触ってないです・・・
最初から滑走路にいる場合?はスロットル開けば滑走するんですけど
エプロンにいるときはいくらスロットル開いても動かないんですよね・・
819大空の名無しさん:2012/09/01(土) 01:27:54.62
エンジンかけてねえだけだろ
820大空の名無しさん:2012/09/01(土) 12:29:09.52
かげろう?っていうのかな?はみえてるんですけど・・・なんでだろう・・
821大空の名無しさん:2012/09/01(土) 13:22:13.47
>>818
フルスロットルにしても無理だったっらまたレスして。
822大空の名無しさん:2012/09/01(土) 21:01:52.25
できました・・・
お騒がせして申し訳ないです・・・

なにがちがったんだろ・・・
823大空の名無しさん:2012/09/01(土) 21:17:25.53
>>817
MSのFSX日本語版でセスナ機の計器飛行の基本を学ぶ。
824大空の名無しさん:2012/09/02(日) 01:08:22.22
>>822
ハンガーの中だと何故かフルスロットルぐらいにしないと前に進まない。
825大空の名無しさん:2012/09/02(日) 03:58:48.45
一度ブレーキ解除が必要ってことじゃないのか
826大空の名無しさん:2012/09/02(日) 07:04:23.53
FC3今月発売アナウンス来たー!!!
http://forums.eagle.ru/showthread.php?t=93633
827大空の名無しさん:2012/09/02(日) 07:09:20.49
流し読みだから間違っているかもしれないけど、ミサイルのフライトモデルの改良は胸熱
828大空の名無しさん:2012/09/02(日) 08:26:30.43
・DCSタイトルと互換
・F-15Cのコクピットが6DOFに対応
・F-15Cにキャンペーンとシングルミッション追加
・離着陸時の挙動改良
・アドバンスドフライトモデル空対空ミサイル
・HUDとコクピットの改善
・ミッションコントロールの追加?
(トリガーの追加のことなのか?何が追加されるのかよくわからない)
・グルジアマップの東側拡大
(FC2と比べての意味だと思う。つまりDCSworldと同じマップの大きさになるということだと思う)
・ミッションエディタ、特殊効果、新モデル、地形のディティール改良、AIを改善

・お値段39.99ドル=約3000円ちょっと
・lock onかFlaming Cliffs1のインストールはもちろん必要

F-15のコクピット改善だの離着陸の改善やアドバンスドフライトモデル空対空ミサイルといった嬉しい要素が多いのはいいな
829大空の名無しさん:2012/09/02(日) 09:27:42.22
>>827
自分も真っ先にそこに反応してしまったw
ただ、公表をそのまま読むとミサイルのフライトモデルを改良するわけじゃじゃなくて、
空対空ミサイル向けにより高度なフライトダイナミクスを新規導入するって言葉を選んだ表現になってる。
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/02(日) 09:53:03.48
フルクリッカブルはまだかぁ。。。
831大空の名無しさん:2012/09/02(日) 10:13:56.93
Su-25Tがオンラインでも使えるようになるってことは
鯖立ては無料でできるって意味かな。
832大空の名無しさん:2012/09/02(日) 10:44:44.07
ミサイルのフライトモデルの改良は胸熱=アムラームの弱体化かな?
無印時代に戻るのだろう
833大空の名無しさん:2012/09/02(日) 11:24:26.40
アムラーム弱体化したら避ける快感が減るじゃあないか・・・
あのすごいミサイルを持つF15を落とすのが楽しいのにw
834大空の名無しさん:2012/09/02(日) 11:42:42.79
>>833
お前は俺かwww
835827:2012/09/02(日) 11:45:56.46
>>832
ANRAAM弱体化するのは嫌だなぁ
俺が無印、FC1ではあまり遊ばなかったのはミサイルの命中率が低すぎて違和感があったっからな。
836大空の名無しさん:2012/09/02(日) 11:49:53.02
一番の胸熱なのは草が生えることに決まってるだろ。
837大空の名無しさん:2012/09/02(日) 12:19:38.51
>>834俺だった
838大空の名無しさん:2012/09/02(日) 17:03:35.07
草生やすのかよwwwwww
839大空の名無しさん:2012/09/02(日) 17:13:20.31
期待通りの返し乙
840大空の名無しさん:2012/09/02(日) 17:18:40.85
フランカーの6DOF対応はまだですか・・・そうですか・・・
841大空の名無しさん:2012/09/02(日) 19:04:32.46
フランカーの6DOFは憧れるなぁ
842大空の名無しさん:2012/09/02(日) 20:14:09.04
なんだ結局FC2の使いまわしか
新しくハイクオリティのモデルになるわけじゃないし微妙だな
843大空の名無しさん:2012/09/02(日) 21:05:35.85
画像観た!?15好きの俺は歓喜やな
844大空の名無しさん:2012/09/02(日) 21:57:32.57
DCS Worldのモジュールね? シナリーきれいだけど、重いよ?
845大空の名無しさん:2012/09/02(日) 22:15:45.28
機体を詳細なやつにしたいならmad入れると良いよ。
846大空の名無しさん:2012/09/02(日) 22:27:24.26
Su-25TならDCS Worldをフリーで落として入れさえすれば、
無料で乗れるよ。それで具合を確かめることは出来る。
847大空の名無しさん:2012/09/02(日) 22:41:51.99
また、オリジナルとセットのゴールドFC3を買わねばならんのか。
オリジナル4枚目になるのか・・・・・・orz
848大空の名無しさん:2012/09/02(日) 22:49:16.25
パッケなしだな。ズー辺りが振り込みかコンビニ払いで代行やれよ。
849大空の名無しさん:2012/09/02(日) 23:15:44.49
シムって出始めは重いのは割と普通か。

初代LOMACも、ビジブルレンジがロングだと重過ぎ、ミディアムだと
砂漠状態で、ユーザーMOD必須だったもんな。
850大空の名無しさん:2012/09/02(日) 23:39:15.51
1つのタイトルで長い期間もたせないといけないからね
発売時のPCスペックで余裕なレベルだと速攻時代遅れ
851大空の名無しさん:2012/09/03(月) 00:51:38.31
今までSaitek Cyborg V.1 (スティックとスロットルが一体)使ってたけど
やっぱり3点セット揃えてやりたくなった。
G940か、ちょっと頑張ってHOTAS WH + ペダル買うか悩む・・・
852大空の名無しさん:2012/09/03(月) 00:57:15.09
そもそもGoldって売ってる?
アップグレードといわずにDVDにどっちも入ってるフル板として売らないと
アップグレード元が入手できずに詰みそう

なんだろ、これだけ素晴らしい商品を作っているのに売り方が下手な会社って勿体無いなー
技術部門が天才で販売部門馬鹿って世の中結構あるんだよな
853大空の名無しさん:2012/09/03(月) 02:02:11.63
馬鹿と決め付けるのは簡単だけど、LOMACの版権をEDが買い取らない限り無理
FCはあくまでもアドオン扱いだから
854大空の名無しさん:2012/09/03(月) 03:25:26.97
>>851
新しいスティック買うより頭動かすと視点動く奴買ったほうがいいんじゃないの?
持ってたらサーセン
855大空の名無しさん:2012/09/03(月) 05:04:20.84
> 頭動かすと視点動く奴

TrackIR!TrackIR!
856大空の名無しさん:2012/09/03(月) 11:56:53.10
ホーネットフライアブルはまだか・・・
857大空の名無しさん:2012/09/03(月) 12:33:35.08
ホーネットはDCSの方が期待できる。
個人的にはDCSフランカーを期待したいけど、ホーネットはホーネットで歓迎
858大空の名無しさん:2012/09/03(月) 14:35:30.21
>>854,855
TrackIR5は昨日届きましたww
859大空の名無しさん:2012/09/03(月) 16:09:08.48
>>858
おめでとう!
さっそくマルチで対戦だ!
860大空の名無しさん:2012/09/03(月) 16:36:56.91
マルチロールってLOMACでは再現が厳しそうなんだよなあ
変に簡素化されるならDCSでしっかりしたのを出して欲しいと思う
861大空の名無しさん:2012/09/03(月) 18:15:06.77
Lomacじゃマルチロールは出ない予定だよ。

次のDCSは米軍ジェット戦闘機って話だから個人的にはホーネットじゃないかと予想してる。
おしゃかにはなったけど、昔クリッカブルコックピットを備えたホーネットがLomac用で開発されていたから、その時のノウハウも活かせるしね。
862大空の名無しさん:2012/09/03(月) 18:21:40.22
違うシムでスレ違いですまんけど、http://forums.vrsimulations.com/support/index.php/TacPack_Documentation

FSXのアドオンでまだベータ版だけどスパホ満喫できる。 http://m.youtube.com/#/watch?v=hrFGKN1bVEs
FSだから対戦はできないけど。  
863大空の名無しさん:2012/09/03(月) 18:22:46.44
P-51出たぐらいだから、F-86あたりが出ても驚かない…
864大空の名無しさん:2012/09/03(月) 19:29:32.44
http://www.youtube.com/watch?v=9qE-iG9MsRM&feature=youtu.be

この動画見てTrackIR無くても互角に渡り合えそうだと思ったら買わなければいい
没入感も違うし、
他の車のゲームとかでもこうなるし、1万ぐらいのモノなので買っておいたほうが…
すくなくとも処理速度向上効果が歩かないかわからないサウンドカード増設とかしちゃうならTIRいっとけ
865大空の名無しさん:2012/09/03(月) 19:52:59.33
画面左にお化けみたいなのがいて怖いんだがw
866大空の名無しさん:2012/09/03(月) 19:55:16.49
f86はレジェンド枠でしょw
867大空の名無しさん:2012/09/03(月) 20:10:41.57
A-10やSu-25楽しいから、A-1とか出たら楽しいかも?
868大空の名無しさん:2012/09/03(月) 20:34:16.49
>>817
スティックにcurve値を20位は入れておいた方が良い。
俺はロールに20ピッチに24入れてる。
ある程度慣れた後にスティックの設定変えると、また慣れるのに時間がかかるから先に上手い人のスティック設定を真似してそれに慣れちゃうと良いと思う。
869大空の名無しさん:2012/09/03(月) 21:26:09.54
知らないと損することっていっぱいあるね。
870大空の名無しさん:2012/09/03(月) 21:55:20.65
そうそう、戦術的なことも知らないと損することたくさんある。
皆で戦術的なことを意見交換出来れば新規さんも上達が早くなって長く続けてくれそうなんだけどな。
871大空の名無しさん:2012/09/03(月) 22:08:55.75
>>864
べつに誰もTIR持ってないとかオンライン対戦するとか書いてないように思うしあとそれLOMACちゃうし
872大空の名無しさん:2012/09/03(月) 22:13:47.04
>>865
画面キャプかと思ったらカメラ撮りとはなw
873大空の名無しさん:2012/09/03(月) 23:24:41.76
さっき鯖を目茶目茶荒らしてる中国人にi gonna kill your family with gun & your home will fire alright?
だって。
怖いけどとりあえずゴミが帰ったのでよしとするか。
みんなnice!とか言って褒めてたし
こんな限られたユーザーしかいないような場所をどうして荒らすかね
874大空の名無しさん:2012/09/04(火) 00:45:40.92
ネットに繋がらない環境でFC2をアクティベートするにはどうすれば良いでしょうか?
875大空の名無しさん:2012/09/04(火) 00:48:40.46
なんかうちの周囲150m〜200mぐらいの猫8匹ぐらいがヘンな鳴き方してるんだが
大地震かなんか来るの?@東京

発情期じゃ・・・ねーよな。
876大空の名無しさん:2012/09/04(火) 01:08:27.25
>>874 今これを書いてる環境なら繋がるんじゃないのかね?
877大空の名無しさん:2012/09/04(火) 01:18:49.89
>>874
問題は私ではなく、このPCでもないのです。
しかし問題は解決できそうです。
どうもお騒がせしました。
878大空の名無しさん:2012/09/04(火) 08:29:45.35
>>875
俺今日の朝、大地震が来る夢見て目が覚めたわ
すげーピンポイントで地名も看板で出てたんだけどどこか思い出せない
879大空の名無しさん:2012/09/04(火) 08:50:14.45
ここ雑談スレじゃないんですけど
880大空の名無しさん:2012/09/04(火) 09:07:04.19
別に話すことないしいいんんじゃね
881大空の名無しさん:2012/09/04(火) 10:32:18.62
話すことないなら無理にレスする必要もない
882大空の名無しさん:2012/09/04(火) 11:07:33.71
>>873
粘着されるから変な奴には絡まない方が良いですよ。
昔、マルチでチートミサイルを撃ってくるチーターを何度も撃墜されながらも1回だけ撃墜したことがあったけど、それ以降しばらく粘着されてマルチで一緒になるたびにチートミサイルで撃墜されました。

それ以外にも、チーターにそれ以上チートしたらキックするよ、と警告を繰り返したら味方の私を攻撃し始めましたってこともありました。
キック出来る人が1回だけ警報して無視されたらキックするのが一番無難だと思います。
それ以外の人は関わらない方が厄介事を抱え込まずに済みます。
883大空の名無しさん:2012/09/04(火) 12:34:05.15
戦術的な話なら有意義だし面白いとおもうけど、あまり皆のってこないなぁ。

勝ち負けをに関わる重要事項だと思うけどなんで興味ない人が多いのだろう。

楽しみ方は人それぞれだけど、撃墜できた方が絶対楽しいのに。
884大空の名無しさん:2012/09/04(火) 17:26:56.33
俺だけが知ってる必勝法!を言いたくないのかも知れないが、初心者が居る時は、遊ぶの半分、裾野を広げるの半分、一緒に離陸→目標地点に導くとかそういうのは必要?ってのは思う

飛んだはいいものの爆撃ポイントがわからず帰還⇔ループじゃ嫌になっちまうからね。
特にヘリは移動長いしな〜俺は飛んでるだけで面白いからいいけど

折角ビックカメラでBSやらLOMAC売るようになったんでさ、初心者がとりあえず1出撃で1匹は食えるようにしてあげる事で
連日来るようになって、飛行時間が延びる=上手くなればもっと飛びたくなるだろうし、その友達がまた買うかもしれない
885大空の名無しさん:2012/09/04(火) 17:35:12.85
>>882 
/help
でコマンド調べて

/votekick:Sky
とかでいいのかな?
確かに有無を言わさず排除した方が早くていいね。
中国人だと民度が低すぎて英語通じないしな
886大空の名無しさん:2012/09/04(火) 18:55:20.52
サーバーマンを導入している鯖ならそれでokで、joinしているプレイヤーによる投票でキックするかしないかを決めます。
だけど、導入していない鯖は鯖管しかキックする権限がないですよ。
887大空の名無しさん:2012/09/04(火) 19:11:01.06
対戦して皆でブリーフィングして戦術を練って、また対戦してを繰り返したら半年もあれば相当上手くなると思う。
でも実際そんなことしている人はほとんどいなくて、もしくは的確なアドバイスを与えられる人が身近にいなくて、上達するスピードが凄く遅い。
それで対戦で落とされてばかりで飽きてしまう人がほとんどだなぁ。
俺は周りが強ければよりマルチを楽しめるって考えているから、聞いてくれたら答えるのに。
888大空の名無しさん:2012/09/04(火) 19:15:48.62
そう言えば、Gun戦の時にF-15でSuー27に勝てないって言ってた人はどうなったんだろう。
889大空の名無しさん:2012/09/04(火) 20:49:33.88
>>887
惰性で何十回も単に落されるよりも、上手い人のを半日見てると

どうしてこんなに急旋回で羽がもげない?
SU25で戦闘機落としちゃったよ!…
Vihkirの射程って12キロもあんの?スペック表の8キロってのは何なの?
Gunって5キロ離れてても当たるんだ?装甲車とか死ぬんだ!とか
ああ、この技術があれば死なないハズだわこの人っていう答えが何個も見えてくるよね

あと大口径ロケット弾を低空飛行してくる航空機まん前に落して巻き込んだり、車輪出してエアブレーキにプラスしたり
そういう目的のモノじゃないんだけど、ソレにも使えるモノ。ここら辺を何処まで応用して拡大解釈して応用利かせるかで非常に差が出る
上手い人がこれを繰り出すとミラクルが起こるね。他にも言いたいこと一杯

890大空の名無しさん:2012/09/04(火) 21:13:34.19
あとBlackSharkのフレアじゃなくて、色つき信号弾
あれにもミサイルが誘導されるよ。とかさ

燃焼パワー・時間がフレアより長いので中高度から散布、フレアを温存
SAMがそっち狙ってる間に急降下+位置取り換えて狙撃
離脱時に本チャンのフレアをクソみたいに撒いて逃げるとかね
891大空の名無しさん:2012/09/04(火) 21:36:04.12
戦闘機側が気を使って攻撃機を攻撃しないでいると、いきなり赤外線ミサイルをぶっぱなしてくる攻撃機がたまにいるよね。
攻撃機が戦闘機を落としてはいけないとかいうルールはないし、攻撃機側が生き残るにはチャンスがあったら撃墜するしかないから悪くは思わないけど。
892大空の名無しさん:2012/09/04(火) 22:43:01.18
>>823
返事遅くなってすいません。先にFSXですか・・・やってみます。ありがとうございます。
893大空の名無しさん:2012/09/04(火) 22:44:39.29
>>868
試しにcurveを25にしてみたところ、ふらつきがなくなりました!ありがとうございます!
894大空の名無しさん:2012/09/04(火) 23:02:14.17
curve値入れすぎるとスティックの中心近くは微調整効くようになります。
だけど、旋回戦のようにスティックをある程度引いたままで微調整しなきゃいけない時に敏感に反応するから入れ過ぎも良くないよ。
25なら問題ないと思うけど、それ以上は控えた方が良いかもしれません。
個人差はあると思いますが。
895大空の名無しさん:2012/09/05(水) 11:33:19.55
中国人とかそこら変容者ないから見つけたら撃つ、撃てる範囲に生きたら撃つ
怪しかったら撃つぐらいのスタンスの人が多いよな
896大空の名無しさん:2012/09/05(水) 11:53:18.04
日本語でおk
897大空の名無しさん:2012/09/05(水) 19:30:29.03
http://simhq.com/forum/ubbthreads.php/topics/3638132/
simHQにbeat版のテストプレイが紹介されているな
Su-27もF-15並に今時のグラにしてくれよ
lomacからずっとかわらない・・・
898大空の名無しさん:2012/09/05(水) 20:54:27.29
Su-27のコクピットはフォトテクスチャぽくて良いと
思うよ。完全3Dは羨ましいな。クリッカブルでは
ないんだろうけど。

27もそうなったら起こして。
899大空の名無しさん:2012/09/06(木) 04:02:37.09
>>891
てか攻撃機が地上攻撃始める前に落とすのが戦闘機の仕事だろ
900大空の名無しさん:2012/09/06(木) 12:28:02.02
それはそうだけど、相手側に攻撃機しかいないと一方的過ぎるでしょ?
相手側に戦闘機がいても護衛する気ゼロだったりするし。
一方的に落とされ続けるのはつまらないと思うから、遠慮して攻撃機は攻撃しないようにしてる。
もっとも戦闘機は攻撃機を攻撃してはいけないってルールはないから俺ルールだけど。
901大空の名無しさん:2012/09/06(木) 19:17:35.49
>>900
味方地上兵力が敵の攻撃機に標的扱いされる様子を傍観してた時点で
自身は空飛ぶ標的と同じだと思うけど。
そもそも自分が相手に対して没交渉を決め込んでるわけでしょ。
902大空の名無しさん:2012/09/06(木) 20:59:48.87
別に好きに遊んだらいいんじゃね?
903大空の名無しさん:2012/09/08(土) 17:04:37.03
スティック新調したけどキー設定めんどくさいなこれ
904大空の名無しさん:2012/09/08(土) 17:55:26.91
>>903 そう、だから最初からある程度のグレードのモノを…

ボタン数が増えると何処までスティックに入れ込んで
何処から先はキーボードでっていう重要度別の振り分けでまた悩むね。
何十個もの折衷を考えないとダメですからすぐ答えを出せと言われてもなかなかコレ難しいのよね。
905大空の名無しさん:2012/09/08(土) 23:05:33.55
確かにめんどくさくて良く乗る機体のキー設定しかしなくなるww
906大空の名無しさん:2012/09/08(土) 23:55:16.80
ジョイ買いに行ったら、余った3000円で最初からFPS用キーパッドも買って来るといい
購入初日はどうしてこんな作業量をこなせたんだろう!?後から考えると途方も無い作業もやってられるんだねーコレ

出来るだけ初日に設定してしまうのだ。翻訳も1週間で必要部分のケリをつける、それ以上掛けるとマジでやってられなくなる。
細かいトコは何ヶ月も掛けるけど、メインは10日以内ぐらい

キーはMasterArm周り・レーダー・ECM・着陸装置フラップ周りとか全機種で使うっぽい機能をグループ分けを考えて
色を塗ったりシールを貼ってしまうと違う機種に載っても混乱が少ない。
907大空の名無しさん:2012/09/09(日) 11:59:51.40
フラシムの最大の楽しみはホータスのキーの割り付けに頭を悩ますことだろ…
908大空の名無しさん:2012/09/09(日) 15:51:13.90
>>904
LOMACぐらいなら頻繁に使うキーは全部割り振れるんじゃない?
909大空の名無しさん:2012/09/11(火) 19:14:49.59
操作系を割り振ったああとにTeamspeak用のTalkボタン割り振ろうと思うと
おいしい所が全部埋まっているという罠
910大空の名無しさん:2012/09/11(火) 20:57:08.91
あるあるw
911大空の名無しさん:2012/09/12(水) 18:25:02.18
やっぱりカナードのせいか?
http://www.youtube.com/watch?v=gGnyWgXnZ6g
912大空の名無しさん:2012/09/13(木) 00:01:18.43
日本語でおk
913大空の名無しさん:2012/09/13(木) 15:56:05.20
>>909
Lomacでteamspeak使ってる人なんて数えるほどしかいないですね。
誰だ?w
914大空の名無しさん:2012/09/13(木) 18:10:50.38
ガンファイトならシーフランカーだな。
915大空の名無しさん:2012/09/13(木) 19:52:41.02
やっぱロシア機って面白いよな。素のまま変態機動とか萌える。
916大空の名無しさん:2012/09/13(木) 21:44:04.69
>>913 昨日使おうとしたら中国語だったので諦めたわ。
917大空の名無しさん:2012/09/13(木) 22:15:50.42
FC2を再インストールしたんですが、パッチはどれを当てればいいんですか?
http://lockon.co.uk/downloads/patches/
918大空の名無しさん:2012/09/13(木) 23:30:58.32
上の二つだろ。

そういやロシア空母ってジャンプ台あるから変態機動でもしなきゃ、
ゴーアラウンドで激突しかねないわけか。

こういう無駄な芸がないところがNATO機はつまらん。
919大空の名無しさん:2012/09/14(金) 00:05:51.54
クズネツォフのジャンプ台の位置、ゲーム中でもいいから見てみろよ……
ちょっと考えれば分かるだろうにアホなのか
920大空の名無しさん:2012/09/14(金) 00:08:08.44
>>918
> ゴーアラウンドで激突しかねないわけか。


もしそうだとすると普通の発艦すら出来ないのでは
921大空の名無しさん:2012/09/14(金) 11:57:56.96
再インストールしたらトラックIR5がFC2で反応しなくなりました。
トラックIRは正常に動いておりますが、キーがまったく反応しなくなります。
トラックIR無しだと、FC2は正常に動いています

OSは7で、C:\Program Files (x86)\Eagle Dynamics\LockOn Flaming Cliffs 2って感じです。
どうすればいいですか?
922大空の名無しさん:2012/09/14(金) 12:30:47.18
俺の環境だと管理者権限をオンにするとtruckIRの挙動がおかしくなります。
管理者権限をOFFにしてみるては?
923大空の名無しさん:2012/09/14(金) 18:30:51.84
>>919
あ、オフセットになってたっけか。艦載型MiGもあるからなとは
思った。

ロシア機はロシア魂を燃料に飛ぶんだ。
924大空の名無しさん:2012/09/14(金) 18:42:26.91
>>921
TIRのゲームプロファイル更新とか
925大空の名無しさん:2012/09/14(金) 18:42:52.66
FC2でナンチャッテコブラ機動出来なくなったもんな。

DCSで入力制限スイッチを切って、鮮やかに変態機動を決めたい
ところ。
926大空の名無しさん:2012/09/14(金) 18:44:11.21
ってキーが動かんのか
UACなんて百害あって一利無し。
切っちまえ
927大空の名無しさん:2012/09/16(日) 07:41:47.69
<51>Server Statsっていうサーバー面白いですね。
結構前からある鯖だから今更感がはんぱないですがw

pingが高いのが残念だけどピーク時(週末の夜中0200〜0500)で30人以上人が集まってます。
編隊組んで連携してる人もいましたしレベルの高い人が多いです。
ここの住人で遠征しましょうっていったか皆さん参加します?

http://www.51st.org/stats/index.php?pid=1209
928大空の名無しさん:2012/09/16(日) 13:35:56.50
セミアクティブミサイルと赤外線ミサイルだけの部屋だっけ?
929大空の名無しさん:2012/09/16(日) 13:48:01.24
でもこの部屋「Connection interrupted」っていつも出て入れないんだよね
930大空の名無しさん:2012/09/16(日) 14:31:48.67
>>928
ミッションによって違います。

>>929
ファイルを改変しているからではないでしょうか?
デフォルトだったら入れるはずです。
もしこの鯖に入りたいならMOD等を抜いてみてはいかがでしょう?
931大空の名無しさん:2012/09/17(月) 16:08:32.35
明日Lock on platiumu届くんだけどこれ買えば大丈夫なんだよね?あとノートPCのK53TK使ってるんだけど動くかな?
聞いてばっかですみません^^;PCゲー初めてで心配で^^;
932大空の名無しさん:2012/09/17(月) 16:34:49.52
大丈夫ですよ^^
楽しんでね^^
933大空の名無しさん:2012/09/17(月) 16:49:58.43
>>932おお!よかった!ありがとうございます!
934大空の名無しさん:2012/09/17(月) 20:12:02.97
>>927
highpingが増えれば鯖が落ちる。
判ってて参加を呼びかける意図が分からん。
935大空の名無しさん:2012/09/17(月) 20:38:13.78
>>934
pingが300前後の人は鹿鯖にもたくさんいましたし、大丈夫だと思っていました。
参加を呼び掛けた意図はみんなで遊びたかったからです。
936大空の名無しさん:2012/09/17(月) 22:19:23.62
>>927
個人の通算成績がWebに表示されるから上手い人、下手な人が丸わかりなのな。
「エースが鯖にjoinしたぞ!気をつけろ!」
みたいなチャットとかありそう。
937大空の名無しさん:2012/09/18(火) 15:46:49.04
今日届いたけど神ゲーだなこりゃwPCゲーってだけで敬遠してた事を後悔してる;;
そして操作難しい。着陸成功するのに3回も落ちた;;
938大空の名無しさん:2012/09/18(火) 17:22:33.48
>>937
その気持ち分かる、俺もフラミュって敷居高過ぎて敬遠してたけど
最近なんとなくlomac買ってみたら面白すぎでジョイスティック、trackir,ラダーペダル、まとめて買っちまった
んでも、下手くそですけどw
939大空の名無しさん:2012/09/18(火) 17:25:20.12
>>938
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ

敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
940大空の名無しさん:2012/09/18(火) 18:52:48.47
毎日3時までには寝るようにしてる
3時までだったら仕事なんとかなる。
941大空の名無しさん:2012/09/18(火) 19:42:54.37
<51>Server Stats
行ってみるか…pingで蹴られるかも知れんがポイントが見れるのは楽しそう。
942大空の名無しさん:2012/09/18(火) 21:36:01.32
>>937




(メール欄に何か入ってるぞ!)




943大空の名無しさん:2012/09/18(火) 23:45:08.54
>>941
ポイント?
スコアのことならどのサーバーでも見れると思うが
944大空の名無しさん:2012/09/18(火) 23:51:28.14
>>937
2chでメアド入れちゃうなんて、数年ぶりに見たわww
律儀だな。嫌いではない。
945大空の名無しさん:2012/09/19(水) 06:28:58.75
律儀とかじゃなくてFirefoxとか使ってると
他で入れたメアドが何故か2chのフォーム候補に入って、
sageを選ぶつもりで入れちゃったんだよきっと
俺も危うく入れそうになったことがある
Formhistoryとかいうアドオン使っても何故か消えないし
946大空の名無しさん:2012/09/19(水) 06:58:55.41
>>944
927のWebを参照
947大空の名無しさん:2012/09/19(水) 11:42:31.17
>>937
初日で神ゲーと分かるとは凄い。
俺なんか初日は何がなんだか分からなかったw

マルチで対戦するようになってから面白さがわかった。
948大空の名無しさん:2012/09/19(水) 16:18:17.45
マルチ初心者が行ったら迷惑かな?まだf15しか乗ってない。
949大空の名無しさん:2012/09/19(水) 16:22:49.37
ランウェイでクラッシュしなければ問題ない
950大空の名無しさん:2012/09/19(水) 16:45:30.42
マルチいったけど結構ズレてる感じがある
海外の鯖もping高くなる低い所は150くらいなんだけどロックかかってるか人がいなくて
人がいっぱいいて遊べそうな鯖は300ぐらいある
これって回線のせい?

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------

測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
Ver5.3003
測定日時: 2012/09/19 16:43:35

1.NTTPC(WebARENA)1: 5.65Mbps (705.71KB/sec)

2.NTTPC(WebARENA)2: 5.50Mbps (686.66KB/sec)

推定転送速度: 5.65Mbps (705.71KB/sec)


上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 744.19kbps (93.02kB/sec)
アップロードデータ容量 800kB
アップロードに要した時間 8.600秒
951大空の名無しさん:2012/09/19(水) 16:57:53.24
ADSLかなにか?遅いなw
回線スピードも無関係ではないけど海外鯖なら距離があるから
高速回線にしたところでそれほどping下がらんよ
952大空の名無しさん:2012/09/19(水) 17:29:52.51
>>950
pingはそんなもんです。
FPSとかやっている人からしたら信じられないかもしれませんが300でも遊べないレベルではありません。
100代ならかなり良い環境です。
100以下は和鯖でないと厳しいです。

やりとりしているデータ量はあまり多くないらしいから鯖立てとかやらない限り回線は大丈夫だと思います。
953大空の名無しさん:2012/09/19(水) 19:30:49.05
>>948 誘導路でクラッシュとかは辛いがマルチの方が絶対上手くなるからバリバリ飛ぶべし
離着陸時にNAVランプ類を上手くアサインして使うと他の人から突っ込まれにくくなるYO!

上手い人のをみて
しゅ…しゅごひ…みたいなのもアリアリ
954大空の名無しさん:2012/09/19(水) 20:12:14.16
マルチどの部屋に入ったらいいかわからないw適当に入ったらf15ガンしか使えなかった^^;
おすすめ部屋?とかありますか?
955大空の名無しさん:2012/09/19(水) 20:15:14.41
>>948
最初はベテラン勢に狩られまくるとは思いますが、心折れずに頑張って欲しいです。
今まで何人それが理由でマルチに来なくなったことか・・・・・・
956大空の名無しさん:2012/09/19(水) 20:17:50.18
>>927の部屋とかどうだろうか? スコアが後から見れるのでやる気持続度はそこどこかと…
957大空の名無しさん:2012/09/19(水) 20:18:00.35
Guns部屋に入ったようですね。
Gunのみで戦って格闘戦を楽しむ鯖もあります。

昔は常設和鯖があったのでそこを勧めることができたのですが今は人がいるところに行った方が良いとしか言えませんね。
958大空の名無しさん:2012/09/19(水) 20:22:31.53
>>956
人がいる時間帯が夜中という難点はある。
959大空の名無しさん:2012/09/19(水) 20:25:23.88
>>954
常設和鯖があればなぁ
時間帯が合えば俺が臨時で鯖立てしてもいいけど、時間が合わない可能性が大
960大空の名無しさん:2012/09/19(水) 20:26:18.35
みなさんアドバイスありがとうございます^^またあとで行ってみます^^
961大空の名無しさん:2012/09/19(水) 22:29:21.68
FC3のリリース日はいつですか?
962大空の名無しさん:2012/09/19(水) 23:10:56.74
音沙汰ないな。
まぁ、いつも通り期待しないで待つんだな。
963大空の名無しさん:2012/09/19(水) 23:12:03.26
予定通り出るとは思えないから来月の中旬くらいと思っておけばいいんじゃない?
964大空の名無しさん:2012/09/20(木) 06:58:41.38
SSI時間復活で来年まで延期と予想
965大空の名無しさん:2012/09/20(木) 16:26:45.95
LOMAC買って6ヶ月になるけどまだマルチやったことないや
966大空の名無しさん:2012/09/20(木) 16:53:21.18
私は1年間マルチやらなかったですよw
967大空の名無しさん:2012/09/20(木) 21:08:01.03
1年って、どんだけへりくだってるんだよ。
大丈夫だよ。来いよ。そんな怒らないから。ちょっとチートで軌道が飛び飛びになる中国人が居るだけさ
968大空の名無しさん:2012/09/20(木) 21:34:49.04
1年間マルチやらなかったのは過去の話で今はやってますよ。
969大空の名無しさん:2012/09/20(木) 22:16:20.49
中華鯖って同じ鯖でもその時によってpingが120位だったり、300越えてたりで上下幅が激しいです。
これって何か理由とかあるんでしょうか?
他の鯖では見られない現象です。
970大空の名無しさん:2012/09/20(木) 22:30:37.49
中華鯖に特有の問題だとすれば、原因は中国の回線事情じゃね
971大空の名無しさん:2012/09/20(木) 22:37:24.92
検問に引っかかってんじゃないのw
972大空の名無しさん:2012/09/21(金) 20:45:07.56
やっぱり検問的な何かを疑ってしまいますよねw
973大空の名無しさん:2012/09/22(土) 02:06:17.47
検問…
もしかして:検閲
974大空の名無しさん:2012/09/23(日) 09:19:31.66
f2のMODいれたんだけど操作f15と同じだから対艦ミサイル打てない・・・。でもニコニコみたら打ってる動画がある。
どうすれば撃てるか教えて下さい;;
975大空の名無しさん:2012/09/23(日) 12:14:29.41
コックピットをSu-33にするんじゃなかったっけ?
Confingをいじればできたはずだけど、どのファイルかは忘れちゃった。
976大空の名無しさん:2012/09/23(日) 18:14:55.20
FC2のシーフランカーも決め撃ちだっけ?

時々、FC1のセバストポリやヤルタが懐かしくなる。
977大空の名無しさん:2012/09/23(日) 18:25:33.91
ワカルー
978大空の名無しさん:2012/09/23(日) 20:07:13.81
いろいろサイト探してみたけど結局F2の対艦ミサイルの撃ち方わからず;;
また明日探してみます^^
979大空の名無しさん:2012/09/24(月) 00:02:44.64
やっとFC1をMODなしで可視距離をロングで飛べるようになった。
やっぱり遠景の良さは惚れ惚れする。
980大空の名無しさん:2012/09/24(月) 00:12:03.35
このシムって対地レーダーやらが再現されてないからエディタでターゲット指定しないと対艦ミサイルだのは撃てないんだよな
981大空の名無しさん:2012/09/24(月) 00:28:18.77
F-15、MiG-29、Su-27/33に対地レーダーモードってあるの?
982大空の名無しさん:2012/09/24(月) 00:50:03.73
>>979 フラシムって遠景見えるこの開放感があってこそナンボみたいなトコはあるよな。

まぁ遠景可能にするとジャカジャカ重くなっていくわけだが…
以前graphic.のファイル改変でLOD最高状態をオミットする代わりに超遠景までの描画を可能にした人がいたが
元のモデルが大したこと無いのでああいうのはアリだね。
ただ、三角屋根の家が直前までフラット屋根のままってアレにはビビりますがね
983大空の名無しさん:2012/09/24(月) 02:31:15.28
>>981
modで機体入れても対地兵装がまともに使えないって事でしょ
984大空の名無しさん:2012/09/24(月) 16:43:04.12
>>983
再現されてない、というのに対して元来はそういうモードがあるのかな?と思っただけだよ。
985大空の名無しさん:2012/09/24(月) 18:47:58.92
今日FC3来るよ
ビンビンきてる
間違いないよ
準備しときなよ
986大空の名無しさん:2012/09/24(月) 20:52:02.08
ビンビンきてるよ
987大空の名無しさん:2012/09/25(火) 01:06:13.76
FC2の鯖を試しに立ててみたんだけど遊べそうか?
988大空の名無しさん:2012/09/25(火) 01:40:38.36
朝まで動かしておくので繋がるかどうかだけでも教えてくれると助かる
989大空の名無しさん:2012/09/25(火) 01:53:21.45
japan test serverなら繋がりましたよ。
990大空の名無しさん:2012/09/25(火) 10:08:49.93
>>989
ありがとうございます
今更ながら購入したので鯖立ってたらよろしく。
991大空の名無しさん:2012/09/25(火) 19:07:22.43
ビンビン来てるかい?
992大空の名無しさん:2012/09/25(火) 19:13:36.43
ちと行ってみるので待っておれ。ヘリの挙動はリアルモードになっておるかね?

っと言いつつSu-25Tに乗り込むおれ

>>991 グッドモーニングベトナムー!!
993大空の名無しさん:2012/09/25(火) 19:21:42.16
BS1と2じゃずいぶん挙動が違うわない?
994大空の名無しさん:2012/09/25(火) 21:56:00.54
>>990
購入の決め手は何だった?
995大空の名無しさん:2012/09/25(火) 23:10:31.87
>>991
ビンビン過ぎて、発射前から俺のバルカンのバレルは赤いぜ
996大空の名無しさん:2012/09/26(水) 01:01:18.02
>>993 1はさ、ローター折れすぎっぽい感じがするね。
実機の動画とか見てても離陸直後から200キロとかだしてるのに折れないですから

まぁ無茶すると壊れるという事によってゲーム性をかもし出す為の縛りなんだろうけどね。
997大空の名無しさん:2012/09/26(水) 18:26:05.77
今日も和鯖あるかな?昨日は燃えたぜぃ
日本人が嫌いなのに和鯖に入ってくる中国人が若干意味不明の存在だったが

さぁ〜今日もチャンコロ共を墜としまくって「愛国無罪」って書いちゃうぞー!
(通じるかは解らんが
998大空の名無しさん:2012/09/26(水) 18:36:07.33
>>997
> 若干意味不明の存在

単に嫌いな日本人をボコってやりたい…つう判り易い存在じゃない?
999大空の名無しさん:2012/09/26(水) 19:46:26.59
>>994
元々戦闘機好きなのと動画見てて1000回に1回ぐらいはこんなふうに
かっこ良くかってみたいなーってところからかな。

鯖の設定いじってないのでラベル有りだったり相手が見えたりだけど
最終的には無しにしてやりたい
1000大空の名無しさん:2012/09/26(水) 20:12:05.49
やっぱり動画か。
広報活動は続けないとなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。