■IL-2 STURMOVIK : Cliffs of Dover■Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
IL-2 STURMOVIK : Cliffs of Doverとは、世界中に多くのファンを持つ
コンバットフライトシミュレータ シリーズの続編にあたるゲームです。
1946までのIL-2 STURMOVIKシリーズから完全に独立した、
システムからグラフィック・サウンドまですべてをゼロから新しく作り直しています。
もちろん開発は1C Maddox。
開発時には「Storm of War: Battle of Britain」という仮題を名乗っていたため、
少し古い情報はこちらの名前で出ていることもありますが、同じものです。

販売元
http://il2sturmovik.ubi.com/cliffs-of-dover/en-GB/home/index.aspx
Steam版
http://store.steampowered.com/app/63970/
開発元1C:Maddoxの公式フォーラム
http://forum.1cpublishing.eu/forumdisplay.php?f=98
開発元1C Companyのtwitterアカウント
http://twitter.com/1C_Company
IL-2 STURMOVIK : Cliffs of Dover Wiki
http://wikiwiki.jp/il2cod/

前スレ(開発中ネームの為スレッドタイトルが違います)
【SoW】Storm of War : Battle of Britain【BoB】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1239419049/
2大空の名無しさん:2011/03/29(火) 15:16:43.12
関連スレ

ジョイスティックQ&A Part20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1286683431/

フライトシムで使えるHMD、TrackIR その6
TrackIRのほか、FreeTrackやFaceTrackNoIRで分からないことがあったらここ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1277553600/


IL-2 Sturomovik 1946スレ
妙な書き込みがあっても無視する事。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1284461220/63-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1259411375/254-
3大空の名無しさん:2011/03/29(火) 15:42:50.97
おつ
前スレは緊急時とかにチョコチョコ書いてればそのうち埋まるだろ
4大空の名無しさん:2011/03/29(火) 16:02:47.78
http://www.youtube.com/user/OlegMaddox#g/u
YouTubeにある開発元のチャンネル

IL-2: Cliffs of Dover: An Interview with Oleg and Ilya
http://simhq.com/_air13/air_475a.html
Q&A集
5大空の名無しさん:2011/03/29(火) 18:13:20.45
>>1
スレ立て乙
6大空の名無しさん:2011/03/29(火) 20:22:17.12
steamだとUSは4/20なのにJPだと4/1なんだけど、日本の方が早いのか、
単にJPの方に発売日が反映されていないのか・・・。
7大空の名無しさん:2011/03/29(火) 20:43:13.87
いや、ロシア版、国際版、アメ版でリリース日が違うだけ。
日本は国際版
8大空の名無しさん:2011/03/29(火) 20:53:14.50
国際版とアメリカ版ってどう違うんだろうな
国際いうから多分英語なんだろうけど。
9大空の名無しさん:2011/03/29(火) 21:31:31.04
うめろー
10大空の名無しさん:2011/03/29(火) 21:48:02.80
誤爆
11大空の名無しさん:2011/03/29(火) 23:17:59.56
>>8
多分、ロシア語、多言語、英語って感じだと思う。
12大空の名無しさん:2011/03/30(水) 00:21:04.90
流石に日本語には対応されてないよな
13大空の名無しさん:2011/03/30(水) 00:31:50.81
steamでポチったよ
なんかおまけが付いてきたけど落としてないや
14大空の名無しさん:2011/03/30(水) 00:41:18.79
SH3は名作だから、CoDが落ち着いて暇な時にでも遊んでみると良いよ。
15大空の名無しさん:2011/03/30(水) 01:07:31.81
>>12
Forgotten Battlesは完全日本語化されてたんだぜwww
16大空の名無しさん:2011/03/30(水) 06:12:38.62
今某国にいて、こっちのコレクターエディションをアマゾンで注文したんだけど、もし何なら開封動画とかいります?
今色々あって、あげるの遅くなるかもしれないけど、youtubeにでもあげましょうか?
17大空の名無しさん:2011/03/30(水) 07:54:51.09
     ヘ、
  〃⌒"ヽヽ
 .l从ハ从ミ ゝ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i!.´∀` リ   < 殺してでも 奪い取る
  ハヽ.=/ハ     \__________
. /Uノ,__ヽUゝ )⌒(
 ~ ∪ ∪ ̄ ̄ ̄
18大空の名無しさん:2011/03/30(水) 07:58:32.69
しかしCoDと略すと別のゲームを連想してしまう
19大空の名無しさん:2011/03/30(水) 09:06:00.16
このスレ内では通用するけどな。
他スレではIL2CoDって書かないと間違いなくあっちのゲームと間違われるわな。
20大空の名無しさん:2011/03/30(水) 14:11:00.34
辛抱たまらず露版買った人とか居ないの?
レポたのむ。
21大空の名無しさん:2011/03/30(水) 14:18:48.45
>>20
i7 5850CFXだけど重くてゲームになんない
画質最低でも20fps出てるかどうか
オレだけかもしれないけど海外のフォーラムでも重いってあった
ロシア版のみかもしれないから他言語版の評価待ち
22大空の名無しさん:2011/03/30(水) 14:24:20.30
やっぱ、あれだけの地上物を表示させるとなると厳しいのかな。
PC組まないと駄目そうか・・
23大空の名無しさん:2011/03/30(水) 15:40:02.52
勇者イター!!
24大空の名無しさん:2011/03/30(水) 16:45:33.66
クソゲーケテイ
25大空の名無しさん:2011/03/30(水) 16:56:56.31
5850CFXってGeforceで言ったらどれくらい?
26大空の名無しさん:2011/03/30(水) 17:01:07.45
俺の9800GTが火を噴く
27大空の名無しさん:2011/03/30(水) 17:27:27.45
最近のゲームは容量がでかすぎる。画質なんて機体か空か、滑走路かそれ以外かさえ
分かる程度でも誰も文句はいわんだろうに
28大空の名無しさん:2011/03/30(水) 17:33:55.77
クアッドコアで重いとか胸熱
29大空の名無しさん:2011/03/30(水) 17:40:45.74
>>27
ワイヤフレームゲーやってろ
30大空の名無しさん:2011/03/30(水) 17:50:49.29
>>27
えっ?
31大空の名無しさん:2011/03/30(水) 18:05:44.63
太平洋戦線モノも作るのかな
このグラクオリティで日本軍機動かしてみたい
32大空の名無しさん:2011/03/30(水) 18:21:38.38
>>31
いままで出てきたスクショにスカイレーダーとかあるのに日本機は一つもないっていうw
33大空の名無しさん:2011/03/30(水) 18:29:40.91
機動部隊が一斉に対空砲ぶっ放したら、ちょっとした街と同じぐらい重くなりそう
34大空の名無しさん:2011/03/30(水) 18:31:00.17
>>27
爆撃する時に目印となる建物と地形くらい欲しい
35大空の名無しさん:2011/03/30(水) 19:35:36.57
てんかん防止フィルタとか要らんもの付けたせいで重いとか書いてあったなぁ。
しかもオフにできないらしいし。
36大空の名無しさん:2011/03/30(水) 19:56:21.65
まだ予約数とはいえ、アメリカは動きが鈍いようだし、日本機は人気も高いので出すだろうね。

しかし、そんなに重いのか。
前作みたいにオーバーホールしながらでも10年戦えるなら、重いのは全然OKだけどね。
37大空の名無しさん:2011/03/30(水) 20:08:40.74
>>27
言いまくる。
機体は今くらいでもいいけど、シーナリーや建造物とか、大気や自然現象の再現とか、全然まだまだ全く相当足りない。
38大空の名無しさん:2011/03/30(水) 20:40:49.98
CFXがまったく効果ないみたい
アフターバーナーで見たらセカンダリほとんど使ってないよ
39大空の名無しさん:2011/03/30(水) 22:57:54.98
SASにCoDの収録機体リストが投稿されてたんで。

イギリス機だけ、wikiに載せた。
1946のwiki並の情報集めてたら(1946にあった機体はコピペできたけど、
新規が意外と多くて)結構時間かかって疲れた。

明日、ドイツとイタリアやるわー
40大空の名無しさん:2011/03/30(水) 23:00:46.85
>>39
sasにreadmeもうpられてるんでよろ
41大空の名無しさん:2011/03/30(水) 23:09:19.47
ほぼAI専用機やないかい!
42大空の名無しさん:2011/03/30(水) 23:41:57.01
>>39
おつかれちゃん
43大空の名無しさん:2011/03/31(木) 00:10:56.20
クリトリスオブドバー
44大空の名無しさん:2011/03/31(木) 00:32:08.62
インターナショナル版リリース直前だからか、Steamの売り上げ上位8位になってる。
45大空の名無しさん:2011/03/31(木) 00:33:17.33
ごめ、6位だった。
ダークスポアは重複だから、実質5位か。
46大空の名無しさん:2011/03/31(木) 01:20:13.76
外人が
「俺はデファイアントに乗りたいんだよ!なんでAI機なんだよ!!」
って怒っててワロタ

お前はそんなにデファイアントに乗りたいんかとw
47大空の名無しさん:2011/03/31(木) 01:35:12.07
デファイアントはCOOPとか、後部銃手として
BoBを戦い抜くキャンペーンとか面白いかもしれん。
つーかUPでバトル、フルマーまであるんだからデファイアントにも乗せてくれよ。
ブラックバーン・ロックでも良いけどさ!
48大空の名無しさん:2011/03/31(木) 03:46:17.71
>>46>>47
ディファイアントって、敵爆撃機の下に潜り込んで機銃座から斜銃宜しく銃の雨を浴びせることって出来ないかな。
実際にそういう使われ方したって話は聞かないけど、フライアブルになってマルチで試す人がいそう。
49大空の名無しさん:2011/03/31(木) 03:47:39.19
銃の雨→銃弾の雨
フライアブルになって→フライアブルになったら
50大空の名無しさん:2011/03/31(木) 08:01:10.48
DL開始きたぞおおお
51大空の名無しさん:2011/03/31(木) 09:00:09.42
>>47
> 後部銃手としてBoBを戦い抜く

いやどう考えても無理だからww
52大空の名無しさん:2011/03/31(木) 09:24:11.34
デファイアント、ゴルゴAIのおかげで強敵だったりしてw
53大空の名無しさん:2011/03/31(木) 09:53:44.64
>>20
ロシア語版買ったよ 1200円で
シングル、トレーニングのブリーフィングは英語ファイルあげてくれてる人がいるので英語化出来ます
他はメニュー含めロシア語 (ノД`)
キーアサインとか無理w
素直に英語版買ったほうがよさそうです



54大空の名無しさん:2011/03/31(木) 10:29:45.16
>>50
我が方でも確認いたしました隊長!!
自分は自分の脳汁の噴出を抑えることができませんn!!1
55大空の名無しさん:2011/03/31(木) 11:25:49.20
起動はするが飛ぼうとするとデスクトップ戻されて音しかならない。
解散
56大空の名無しさん:2011/03/31(木) 11:35:29.23
Steamで約40分でDL完了。
起動はするけど、飛ぼうとするとマップ読み込み後フリーズしたようになる。
これが例の糞DRMのせいなのかはわからんが、無事遊べるようになるのか心配になってきた・・
57大空の名無しさん:2011/03/31(木) 11:38:00.28
しかし、データ読み込み時のプログレスバーの見難さは異常だなw
58大空の名無しさん:2011/03/31(木) 11:53:31.71
フォーラムでも同じような人いるな。
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=1816458

プレイできた人いるのこれ
59大空の名無しさん:2011/03/31(木) 11:56:30.63
多分UBIの認証サーバ上ではまだリリース前で認証できない設定になってるんだと思う。
それならそれで、適切なエラーを出すなりすれば良いんだけど、そこがUBIクオリティというか、Maddogの怠慢というか。
60大空の名無しさん:2011/03/31(木) 12:03:02.37


普通にできるけど?
61大空の名無しさん:2011/03/31(木) 12:14:06.98
どっちなんだ・・・
62大空の名無しさん:2011/03/31(木) 12:16:53.17
>>60
どこで買ったやつ?
環境は?
うちでは何度やっても駄目なんだけど・・
63大空の名無しさん:2011/03/31(木) 12:19:38.12
>>39
64大空の名無しさん:2011/03/31(木) 12:22:21.17
>>62
steam

windows 7 64bit
65大空の名無しさん:2011/03/31(木) 12:35:30.25
いろいろ弄ってみながら何度かトライしてたら今ゲームスタートできたわ。
なにが功を奏したのかは不明。
66大空の名無しさん:2011/03/31(木) 12:42:15.82
C2D E8600
MEM 4GB
GTX285
XP SP3
という環境だけど、むちゃくちゃ重いわ。
設定ミドルでトレーニング面なのに25fps程度しか出ない。
あと、メモリの消費量が半端ないから、64bitOS必須かもしれん。
67大空の名無しさん:2011/03/31(木) 13:15:40.88
OS入れ替えか・・・胸が熱くなるな
68大空の名無しさん:2011/03/31(木) 14:04:06.08
ウィンドウモードにして設定さげて再起動すれば動くな。
けど重いなこれ。
69大空の名無しさん:2011/03/31(木) 14:08:48.60
GetGamesのPreOrderのDLがいま終わった。約6時間。
インストール開始したらSteamの画面になった。
結局Steam版なのか。
Steamの垢を持ってなかったから、垢作りからやるはめに。
で、インストールも終わってゲーム開始しようとしたら
Steam画面が出て 
Ready to play in approximately: 30 min.
????なんで待たされる訳??
70大空の名無しさん:2011/03/31(木) 14:23:48.98
>>69
Steamで買わないから
7166:2011/03/31(木) 14:31:49.23
Fly押してもゲームスタートできない人はとにかくVIDEOオプションを落としてみるといいかも。
いろいろ設定変えて実験してるけど、VIDEOオプションの設定変えると起動したりしなかったりエラーで落ちたり変化が激しい。
32bitのXPなので、一応3Gスイッチを試してみたら、起動率が上がったような気がする。
ただ、メモリの消費もビデオメモリの消費も凄まじいので、設定落とさないと1桁fpsは当たり前な状態・・・
あと、うちではシングルモードよりもキャンペーンの方が起動率高い。

なんにせよ、不安定すぎる・・・・
72大空の名無しさん:2011/03/31(木) 14:36:37.05
単にまだ時間なってないからとか?
分からんな
73大空の名無しさん:2011/03/31(木) 14:47:39.38
ウィンドウモードにしてもウィンドウにならないのは仕様?
7466:2011/03/31(木) 14:49:31.62
プリセットのLOWですら、VRAM1GB埋まっちまう・・
マルチコアへの最適化もされてないっぽい。
部分的な処理はマルチスレッドになってるだろうけど、メニーコア化してもほとんどメリット無さそう。

現状最適解は、64bit OSにメモリ濁+大量のVRAM積んだ(2GBとか)VGAって感じ。
今後最適化やバグフィックスでどこまで修正されていくかは知らんが、現状ではとてもフラシムマニア以外には薦められそうもないわ。
7566:2011/03/31(木) 14:51:42.17
というわけで、テストはこの辺にして遊んでくる。
もちろん設定はVery Lowで・・
76大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:00:12.92
起動したがジョイのXYZが認識しねー
77大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:04:33.13
報告乙です。
まだ買わないけどWin764bit MEM8GB E5400 HD4850な俺のPCで動くのだろうか(゚A゚;)ゴクリ・・・
7866:2011/03/31(木) 15:16:31.13
          /.:.:.:::::::::::::::::lll.:.::::::::::::::::::::::: : : :.ヽ
         /.:.:.:.:.:::::::::::::::::::lll.:.:.::::::::::::::::::::::::: : : ::!
          l.:.:.:::::::::::::::::::::::::lll.::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:ノ
         !.:.:.::::::::::::::::::::::::llll:::::::::::::::::::::::::::::::::.ハ
         ',.:l.:.:.:.:.:..///(0).:.:ト、:::::::::::::l::::::レ'::ヽ
          〉l.:.:.:.;;ィイ<   ヽl `丶、:::ト、/:.:.: : :ヽ
            /.:.:.::〈   ̄ヽ、,,,  ‐===ニニz !.:.:.:.:.: : :ヽ
        /.:.:.:.:.ハ ( ピシヽ    こテ。ヽ  }ハ::::::::::::::l
         /.:.:.:.:.:.:い .`"/ i    ``'' ー'  リ  1::::::::::::l  腐ってやがる
        〈.:.:.:.:.:.:.:.ぃ     1       /レ' ノ:::::::::::::!   早すぎたんだ・・
        ヽl.:.:.:.:.:.:.:1    ヽ ;;.     ' レ'.:.:.:.:.:.:./
         ヽl.:.:.:.:.:',   ''゙゙゙  `゙゙゙゙ , ) ノ ,.レ'.:.:.:.:.:.:ノ
              ヽlヽ.:! 、__r===ァ´  / レレ'"""´
               ミ;、   二´    /! ト、
              ):::;;,,,,,,,,, ;;:;,,,,,,,,,,,.イ:/ / L__
   ,. -── ─一'´ ソ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ノ/   l   ̄ ̄`` ー
              ! ..`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´     /
              \     l     /
                ヽ、    L  __/
79大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:21:01.02
もう少し軽くすることはできなかったのか・・
steamランキングで1位になってるけど
本当に売り上げで1位になってるんだったらこれほとんどの人ガクガクだろっていうレベル
80大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:23:44.46
>>79
JPで7位
UKで10位
USではランク外じゃねえか
81大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:27:26.03
期待を裏切られた感が・・・
82大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:30:00.91
>>81
フォーラムで12GBメモリ+i7 975+GTX580で設定高くても高FPS出てるって報告もあるし、まだ諦めるのは早いかも
83大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:33:58.16
やはり現行のミドルスペックで 普通 に遊ぶレベルにはないのか
ラデとゲフォどっちに最適化されてるんだろう、PC丸ごと買い替えになるから慎重にならざるをえない
84大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:34:00.23
>>82
i7 920 oc
12gb oc
GTX580 oc
windows 7 64bit
の環境だがmediumでも重いぞ
85大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:37:16.23
>>83
シムの場合はGPUアーキテクチャの違いはあまり影響しないよ。
CPUやメモリ搭載量の方が重要。
86大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:38:42.24
>>69です。
やっとゲーム開始できた。
FPSはどうやったら見れる?
マニュアルがどこなのか分からないので、FPS表示のコマンドが分かりません。

Win7 64bit i3-540 3.68GOC Mem4G RadeonHD5850
Saitek X52
フルHDでNormal設定ならまともに飛べる感じ。

>>76
Joyは「CONTROL」→「Axis」で設定しなおせばOK
87大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:40:33.56
>>86
とりあえずFRAPSで良いのでは?
まれにFRAPSが悪影響及ぼすゲームがあるから、あくまで自己責任になるだろうけど。
88大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:42:06.88
>>83
現行ハイエンドクラスでようやくスタートラインって感じやね
89大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:46:16.22
Athlon64 6000+ Gefo9400GT XP W 
PCスペック低いけどsteamでDL中!
プレイしてからCPUとか買い替える
 
90大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:46:23.58
書き込み見てると、うちのPCじゃまともに動きそうにないな・・・ 当分様子見だな
91大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:49:55.87
英語出来る人教えてほしいんだけど、海外ではこの重さについてはどういう反応なの?
92大空の名無しさん:2011/03/31(木) 15:56:05.18
>>86
Joyは「CONTROL」→「Axis」で設定しなおせばOK

それができんのです
機銃とかは変えれるですがね
93大空の名無しさん:2011/03/31(木) 16:00:36.26
Saitekのスロットルセットが個別に認識してくれないっぽい。
何のための3本なんだ・・・
9466:2011/03/31(木) 16:18:01.51
解像度下げるのはかなり効くかも。
うちの環境だと、VeryLowの1920x1200と1280x800とでは倍近いfpsの差が出る事がある。
9566:2011/03/31(木) 16:24:59.71
1280x800であれば、MIDでもかなり快適になったわ。
VRAMへの負担が減るからだろうけど。
9666:2011/03/31(木) 16:55:49.56
一連のテストで思ったのは、リソース不足の時の処理が貧弱なんだろうな。
プリセットのMIDのままだと、どのマップもスタートできたけど、ShadowsをONにしたとたん不安定になったりするし。
なので、やはり現状ではメインメモリとVRAMが濁な環境で、大リソースを扱える64bit OSじゃないと、かなり不安定だし低オプションを余儀なくされる。
あとは、コア数よりもシングルスレッドの処理が速い最新のCPUとか。
ある程度は最適化作業を進めることで改善できると思うので、とりあえず早急に安定化作業を進めてほしいわ。
現状だと、影なしMIDで遊ぶくらいなら、1946で遊んでた方が良いので、早急にPCの新調を考えねばならん・・・
97大空の名無しさん:2011/03/31(木) 17:10:23.79
期待してたけど、スペック的にだいぶ辛そうだ・・・
ところで肝心なゲームプレイの感想を聞きたい
98大空の名無しさん:2011/03/31(木) 17:13:53.16
フィールドテスターの諸君!頑張ってくれたまえ。
わしゃ次のバージョンまで待つでよ。
99大空の名無しさん:2011/03/31(木) 17:19:30.17
なんか旧il-2の方も最初はmidぐらいの設定でやってたような気がする
100大空の名無しさん:2011/03/31(木) 17:33:20.64
まあ、長期にわたって遊べるジャンルだしねえ、先を見越してる面もあるんだろうけど。
101大空の名無しさん:2011/03/31(木) 17:35:05.21
大空の侍であった「翼を小突いて云々」って可能なのかな
1946で試すと翼がもげたがエンジンを新たに作ったこれなら可能であってほしい
102大空の名無しさん:2011/03/31(木) 17:44:30.72
やっぱり重いか
太平洋戦線が出る頃にPC新調してから買った方が快適にプレイできそうだ
103大空の名無しさん:2011/03/31(木) 17:51:00.87
>>89
おいらと同レベルの環境。動いたらレポヨロ。やっぱFSX並かそれ以上みたいね。 
104大空の名無しさん:2011/03/31(木) 17:59:27.17
>>89
1946でも重いような絶望的な環境だなw
105大空の名無しさん:2011/03/31(木) 18:20:50.33
>>86です。
1280x800、ALL Highでなんとか満足できるレベル。
トレーラームービーほどではないけど、キャノピーへの光の差込具合とか、
操縦席の質感とかMIDの場合と格段の差が感じられる。

重い割には街並みとか森とか何か水彩画チックで重厚感がないのが残念。
Wing of prayの描き方の方がまだましに思えるのは自分だけ?
106大空の名無しさん:2011/03/31(木) 19:51:32.25
描画クオリティってHigh/Mid/Low/VeryLowの4通り?

1946以前みたいに、地表とオブジェクトと雲とってふうに別個にクオリティ設定できんのかな??
107大空の名無しさん:2011/03/31(木) 19:59:59.61
>>105
>Wing of prayの描き方の方がまだましに思えるのは自分だけ?

それはとっくに分かっていたことさ…
108大空の名無しさん:2011/03/31(木) 20:04:09.46
>>106
プリセットにはVeryHighもあるよ
109大空の名無しさん:2011/03/31(木) 20:04:50.33
>>106
Advance開くと個別設定もあるよ。
110大空の名無しさん:2011/03/31(木) 20:06:36.06
各人のレポ見る限りやっぱ64bitOS必須っぽいね。
111大空の名無しさん:2011/03/31(木) 20:08:53.69
キー割り当てにhookとかhold wingがちゃんと用意されてるね
112大空の名無しさん:2011/03/31(木) 20:37:23.84
wikiにドイツ機とイタリア機足したよー
全部数えると、フライアブル17機とノンフライアブル14機かな。

Ju-87,88あたりが枝番違ってるかもしれないので、買った人乗って確認して直してちょー

あと「動作環境」のページに旧wikiと同じような情報収集アンケート設置したので、
快適とか快適じゃないとか書いていってくれると後の人が助かる
ヨロ!
113大空の名無しさん:2011/03/31(木) 20:38:18.22
でもさあ、FSXとかと違って対戦メインのゲームなのに、こんなに敷居上げちゃうのって駄目な気がするんだけど。
これじゃ、まともに対戦できる人なんてかなり限られる。
ただでさえマイノリティなジャンルだと言うのに。
114大空の名無しさん:2011/03/31(木) 21:28:53.74
CPU E8400 OC
MEM 4G OC
GPU GTX570 OC
OS Vista32bit SP2
解像度 1920×1080

オールmedium設定でFPS海上なら50〜60、陸上30〜50。
ロンドンだけは別物で5〜15ぐらいw
ちなみにFrapsでの測定っす。

海上ならそんなに重いという印象は無い?(個人の感想)
起動(FLY)に関しては失敗は一度もなし。かなり安定している。

風呂から上がったら今日リリースされたGPUのベータドライバを試してみよう。
115大空の名無しさん:2011/03/31(木) 21:38:55.19
これから先10年はこれで遊ぶんだからクソ重いくらいで丁度いいよ
116大空の名無しさん:2011/03/31(木) 21:42:40.43
確かに、IL-2のハワイやベルリンなんか最初、重くてまともに飛べなかったもんな。
117大空の名無しさん:2011/03/31(木) 22:18:39.57
89です
無謀だったW VeryLowでもガクガク
118大空の名無しさん:2011/03/31(木) 22:33:59.44
>>114
確かにロンドンだけは別格に重く、海上はうそのように軽いね。
海上でならマルチでも遊べそう。

これからロンドン観光、フランス観光してくる。
119大空の名無しさん:2011/03/31(木) 22:34:04.00
>ロンドンだけは別物で5〜15ぐらいw
都市部直上では建物とか街路樹みたいなのが多いから落ちるんだよね?
でも、上空遥かに上昇すればfps低下は少ないでしょ?
映画パールハーバーみたいな、スターウォーズばりの冗談飛行でもしなければ
問題ないか・・・
120大空の名無しさん:2011/03/31(木) 22:46:01.84
>>112 & all 乙
121大空の名無しさん:2011/03/31(木) 22:53:43.10
>>96
まだプレイしていなからわからないけど、現状動作が重いっていうのは
仰るとおりグラフィックエンジンの最適化の問題もあると思う。
どうもスレの他の人のレビューを見る限り、市街地で異様に重くなるのは
距離に関係なく同じ解像度でオブジェクトを表示したりしてるんじゃないかしら。

1946もそうだったけど、今後のアップデートでフレームレートが修正される可能性も
多々あるので今の段階で動かないからと言って絶望することはないかもね。
122大空の名無しさん:2011/03/31(木) 23:22:06.85
49ドルでスチームからダウソ中。
昨日買っておけばSH3付いて来たのか。
惜しいことしたな。
123大空の名無しさん:2011/03/31(木) 23:29:08.93
>>122
いや、今日でも付いてたはずだったよ。
でも、何故かフライングリリースされたので、予約も終わっちゃったみたいね。
124大空の名無しさん:2011/03/31(木) 23:32:49.57
>>114
でもさ、ぶちゃけミディアム程度なら、あまり1946と変わらないというか、この重さを我慢してまで遊びたくなるグラフィックじゃなくない?
半分アーケードの血が混ざってるからとはいえ、Wings of Preyとか見ちゃってるからなあ。
それこそRoFのが遥かに綺麗で快適なわけで。
125大空の名無しさん:2011/03/31(木) 23:34:08.93
時差のせいかなと思ったけど、まだ世界中31日だね。
名作との呼び声も高かっただけに残念。
126大空の名無しさん:2011/03/31(木) 23:38:10.51
>>122
すでにSH3持ってるおいらには何のメリットもなかったってことだな・・・
127大空の名無しさん:2011/03/31(木) 23:42:52.67
自分のPCの性能が追いつかなかっただけでクソゲー扱いはひどい
128大空の名無しさん:2011/03/31(木) 23:48:50.61
124だけど、俺は別に糞ゲーとまでは言うつもりないよ。
でも、PCの性能が追いつかなかっただけというはどうかな。
Crysisがそうだったように、それならそれで納得できる物であればそう言えるだろうが。
現時点ではこの程度で何故こんなに重い?としか思えない。
129大空の名無しさん:2011/03/31(木) 23:52:05.40
綺麗と言えば綺麗だけど、スペックに全然見合ってない。
某14オンラインみたいだ。
130大空の名無しさん:2011/03/31(木) 23:54:05.55
時間が全てを解決してくれるだろうよ。
この重さも何時か笑い話になる・・・と良いなぁ。
131大空の名無しさん:2011/04/01(金) 00:03:05.73
114です。
ベータドライバ試してみましたがほとんど変化なし。

mediam設定でもさすがに1946と比べると綺麗だと思いますよ。
なにげにコクピットに射し込む光を見ただけで感動してしまった。
まあ、この重さに見合っているかと言われれば甚だ疑問ですが。

新しく組むPC構成を考えたり、パッチによる付加軽減を期待したり。
ドライバの設定いじってるだけでも楽しいっすよ。

夢が広がりまくっている私は少数派?w
132大空の名無しさん:2011/04/01(金) 00:04:18.10
あと5年程待ちますか・・。
133大空の名無しさん:2011/04/01(金) 00:18:56.05
>>121
>距離に関係なく同じ解像度でオブジェクトを表示したりしてるんじゃないかしら

それはない
1946(というよりその源流の最初のIL-2時点)で3Dメッシュデータに「LoD」という
概念を取り入れて、視点からの距離が200m/500m/1000mなどと離れると距離に
応じてオブジェクトのポリゴンを荒くする軽減処理が入ってる。
ポリゴン表面に貼りつけてるテクスチャも解像度を落としてる。
当然CoDでもそうしてるだろう。1946時点より遠距離でもポリゴン密度を上げ、
テクスチャ密度も上げてるだろうけどね。
134大空の名無しさん:2011/04/01(金) 00:21:24.60
とにかくオブジェクトをなんだよw
135大空の名無しさん:2011/04/01(金) 00:21:52.49
↑置きすぎなんだよw
136大空の名無しさん:2011/04/01(金) 00:37:42.98
>>127
そこそこのスペックがあっても全くプレイできないって言うのは問題だと思うんだが
137大空の名無しさん:2011/04/01(金) 00:46:11.07
現行の微ハイスペでミディアム設定なら平均FPS30くらい?
で、グラフィックはIL-2よりはましと・・・
肝心のFMとかマルチの様子とかシングルミッションとかキャンペーン(あるの?)
とかはどうなんだい〜
IL-2 1946のUPorHSFXのBOBマップ&飛行機郡と比べてどっちが良いとか感想欲しいな
138大空の名無しさん:2011/04/01(金) 01:00:44.34
ジョイの設定とかしてないがスピットは横旋回引きっぱでストールしないw
139大空の名無しさん:2011/04/01(金) 01:26:18.18
将来のPCの性能向上に合わせて改良できる作りになってるんじゃないの
オレグがインタビューでそんな事言ってたような
今のIL-2も確か何作目かでグラフィックが向上したんじゃなかったっけ
Bf109とか大きさの違うスキンが2種類あるし
140大空の名無しさん:2011/04/01(金) 01:39:04.51
>>113
「敷居」って単語を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ

敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
141大空の名無しさん:2011/04/01(金) 01:39:54.61
steamダウンロードあと1時間
はやくこいやー
142大空の名無しさん:2011/04/01(金) 01:59:36.91
ttp://fx.104ban.com/up/src/up16532.jpg

こうなったときってどうすればいいの?
143大空の名無しさん:2011/04/01(金) 02:09:04.10
windows7 64bit
2500k @4.5G
mem 8G
GTX 465

みんなが言うように重いね。
1920×1080だとMIDでもカクカク・・・
ロンドンとか低空だと紙芝居だよ。

コックピットの作り込みとかは素晴らしいけど、シーナリーの絵が汚い。
エンジン管理や天候などのシムの部分は相当進化してるみたい。
あとFPSが出てないせいなのかフライトモデルのせいなのか分からんけど
スティックの感度MAXにしても反応がほんの少し遅れる。

空戦やる気にならんからしばらく爆撃機で遊ぶかな〜
144大空の名無しさん:2011/04/01(金) 03:27:31.78
G940だがとりあえず基本操作の割り当てから全部自分でやらにゃならんのか?
スロットル上げられなくて着水したが、スピットって結構水に浮くんだな…
145大空の名無しさん:2011/04/01(金) 03:36:48.28
>>142追記です。エンジンからオイルが漏れるっぽいです。
146大空の名無しさん:2011/04/01(金) 04:06:53.72
>>145
そうなったら降りるしか無いんじゃないかな
147大空の名無しさん:2011/04/01(金) 04:37:19.51
i7-860(TB,[email protected]) 58701G(10.4) mem12GB 7x64のミドル構成だけど
1280*720mid設定でも快適とは言えない
1920*1080でhighなんてやったら紙芝居ワロエナイ
メモリリークが上手くいってない感じ

WoPよりちょい簡素化したくらいのグラでよかったんじゃないかな
128人対戦を売りにしてるんだし
お膝元のロシア人はそんなに廃スペックごろごろいるわけないだろうし

週末売ってたら6990 4G買ってきて様子見るか
内部CFX効かないなんて落ちもありそうだけど
148大空の名無しさん:2011/04/01(金) 06:52:40.90
残念なお知らせ
ttp://www.cleared-to-engage.com/2011/03/31/eurogamer-germany-will-not-review-cliffs-of-dover/
Eurogamer Germany ではレビューしないってさ
149大空の名無しさん:2011/04/01(金) 07:13:51.29
海外フォーラムでフライングした奴が糞重くて話にならんて書いて袋叩きだったが、
今になって皆から「すまんかった、お前は真実を書いてた」と謝られてて泣けた。
一体どうなってんのよ?FFBも無いってのはホント?
150大空の名無しさん:2011/04/01(金) 07:26:01.64
AIってどうなの?
ゴルゴ銃手様が無双したり、敵機が無限ロールで回避とか
解決されてるのかな?
151大空の名無しさん:2011/04/01(金) 08:03:18.67
≫145
エンジンのオーバーヒートだね。
開始直後は何故かラジエーター閉じた状態だから開けてあげないとすぐそうなる。

まぁ、面倒だったら設定のoverheat 外せばよいんじゃない?
152大空の名無しさん:2011/04/01(金) 08:14:12.77
PC買い換えるまで後、3年はできないな これ
153大空の名無しさん:2011/04/01(金) 08:16:00.10
>>148
一応、”配慮”ってやつなのかなw

>>150
AIがどうこうとか、キャンペーンがどうこうとか、それに答えられる人は少ないかも
重すぎ&不安定で飛ばす気になれず、そこに辿り着けない人は少なくないと思うので。
154大空の名無しさん:2011/04/01(金) 08:25:12.32
>>148
要は>>78ってことか。
155大空の名無しさん:2011/04/01(金) 08:28:33.75
>>154
そうそうw
156大空の名無しさん:2011/04/01(金) 08:48:28.40
Maddogの仕事の遅さにしびれを切らしたUBIが、これ以上金を出せねーから発売しろと強要して無理やりまとめさせたんだろうと予想。
157大空の名無しさん:2011/04/01(金) 10:50:34.08
>>156
なんかそんなきがするわ
急すぎたもんなぁ、いきなり3月発売だなんてさ
158大空の名無しさん:2011/04/01(金) 11:06:04.68
さっそく葬式かな、こりゃ
159大空の名無しさん:2011/04/01(金) 11:09:11.40
4gameはフラシム関連は書かないのかと思ったけど昨日は別のフラシムについて書いてるし
http://www.4gamer.net/games/130/G013075/20110331011/
なんか裏であったんですかね、Steamでの売り上げもすごいんでしょ?Codって
160大空の名無しさん:2011/04/01(金) 11:13:09.86
てっきり延期されるものだと思ってたからな・・・早すぎたか
161大空の名無しさん:2011/04/01(金) 11:19:10.19
パブリッシャのUBIの力が大きいから口を噤むしかないとか?
162大空の名無しさん:2011/04/01(金) 11:22:06.85
ドスパラで見積もりしてたけど、辞めとくかなぁ
大よそここで出されたスペックの上を行くようにしたら40万近い
163大空の名無しさん:2011/04/01(金) 11:44:17.94
設定落としてなんとか動くようにしてしばらく飛んでみてるけど、ちゃんとfpsさえ出てれば、かなり良い感触はあるんだよね。
音とかコックピットの雰囲気は最高に良い。
最初やたらピーキーな挙動だと思ったけど、ジョイスティックの設定をちゃんと調整したらよい感じになった。
シーナリーは最高画質を見ることが出来ない環境なんで評価しづらいけど、ちょっと残念な感じ。
雲の表現も相変わらず単調だし。

あと、バグなのかわからないけど、スロットル軸がピーキー過ぎるから、100%positionを調整したいんだけど、これを調整するとすべての軸の100% deadzoneも勝手に変更されちまう。
これ、バグじゃなくて個別に設定可能な方法あるなら教えてほしい。
164大空の名無しさん:2011/04/01(金) 11:46:05.53
XPでAA効かないのはデフォ?
165大空の名無しさん:2011/04/01(金) 11:47:44.95
>>164
うちでもゲーム内設定ではAAかけられない。
ドライバ強制はまだ試してないので後で試してみるけど、ただでさえ重いので厳しいかも・・
166大空の名無しさん:2011/04/01(金) 12:31:32.96
>>150
QuickMissionで爆撃機落としてみたけど、とりあえずWoPのゴルゴに比べたらずっと優しい感じ
CoDのダメージモデルが細かくて一撃ではやられないってだけなのかも知れないが

>>163
コクピットはいいけど音はあまりいい印象ないなあ…
機銃とか照準器のダイヤルとかがやたら甲高くて耳につく
167大空の名無しさん:2011/04/01(金) 12:37:25.88
それがリアルの音なんだよ

知らないけど
168大空の名無しさん:2011/04/01(金) 12:40:12.79
>>164
ドライバから強制してみたけど駄目だった。

>>166
>音はあまりいい印象ないなあ…

これはリアルかどうかという基準で言ってる?
ガンの発射音に若干のラグがあるように感じるものの、あの耳障りな感じにはリアリティを感じたけどな。
ボリュームの大きさもわざとだろうと思うし。
169大空の名無しさん:2011/04/01(金) 12:45:11.72
この手のシムは長い目で見ないといけない。

リリース時は激重、バグだらけ、というのは今までいくつもあった。
パッチを重ね、PCスペックが上がって初めてまともに遊べるようになるのだ。

リリース直後は有料デモぐらいに考えておいた方が無難。
170大空の名無しさん:2011/04/01(金) 12:47:56.25
>>168
ダメかー、confとか弄ってみてもダメだし
64bitOSに乗り換えかなぁ
171大空の名無しさん:2011/04/01(金) 12:54:09.33
>>169
ここフラシム板だぞ?
ここに来る連中がそんなことを想定していないわけがない。
そんな連中にとっても想定外の出来だということだ。

実際、海外の各フォーラムでも批判的な書き込みが増えてきてる。
172大空の名無しさん:2011/04/01(金) 13:01:03.18
で?
173大空の名無しさん:2011/04/01(金) 13:11:25.75
思考停止するなら最初から意見なんて書くなアホ。
174 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/01(金) 13:42:00.03
だめだ・・・住人の心が荒み始めてる・・・・
175大空の名無しさん:2011/04/01(金) 13:53:43.94
期待がでか過ぎたんだよ
IL-2 1946のUPでBoBやろうず
176大空の名無しさん:2011/04/01(金) 14:16:57.23
とゆっかー
グラが期待のはるか上だったからじゃね?

3年後ぐらいには笑ってみんなでマルチできるさ
177大空の名無しさん:2011/04/01(金) 14:31:22.66
100%DEADZONEと0%DEADZONEの違いって何ですか?
178大空の名無しさん:2011/04/01(金) 14:42:44.65
はるか上というか下というか斜め上というか…
179大空の名無しさん:2011/04/01(金) 14:47:44.55
>>162
まじで?!
180大空の名無しさん:2011/04/01(金) 15:22:49.32
>>151
ありがとうございます。
こんなに早くオーバーヒートしちゃうんですね。
181 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/01(金) 15:26:22.68
>>178
斜め下だろ、常考
182大空の名無しさん:2011/04/01(金) 15:49:42.43
質問なんだけど、32bit XPと64bit 7のマルチブート環境で双方のOSにCoDをインストールした場合、DRMの挙動はどうなる?
XPで起動したときに一回、7で起動したときに2回目を使用だろうけど、その後もう一度XPから起動した場合は3回目の権利を使うことになるんだろうか?
183大空の名無しさん:2011/04/01(金) 15:54:13.14
>>177
例えば、スロットルレバーを操作するときに、どこまで操作すると出力が0%と認識されるか、同じようにどこまで操作すると100%と認識されるかの設定。
184大空の名無しさん:2011/04/01(金) 16:49:16.07
>>147氏のPCで推奨条件位だよね?  なんか致命的に近い何かがあるんじゃないのかな?
185大空の名無しさん:2011/04/01(金) 17:01:03.19
地上の建物をバーって表示するときに一気に負荷くるな
高く上空からで表示する範囲が広いからかもしれん
そのへんの設定をもっといじれたら多少は軽くなるんじゃ?
でもそれ抜きでもやけに重い気がするけどw
186大空の名無しさん:2011/04/01(金) 17:02:07.95
これ人集まるのか?
実際マルチってどうなの?多いの?
187大空の名無しさん:2011/04/01(金) 17:03:32.31
ロシア版を英語化できたんだけどdll置き換えって違法?
188大空の名無しさん:2011/04/01(金) 17:05:37.12
そもそもマイナーでプレイ人数の母数が少なそうってのはともかく、
買ってもまともにマルチでできる状態じゃない人とかシングルすらできずに積んでる人、さらに評判から買い控えてる人を
引いたらだいぶ少なそうな気が・・・
189大空の名無しさん:2011/04/01(金) 17:08:10.99
>>187
違法だけどバレなきゃ捕まらない

>>186
そういや、HyperLobbyとかXFireなどではCoDの鯖は出てくるの?
190大空の名無しさん:2011/04/01(金) 17:16:31.22
>>187
こっそり教えて
191大空の名無しさん:2011/04/01(金) 17:17:31.29
ごめん あったw
192大空の名無しさん:2011/04/01(金) 17:24:35.39
建物のLOD設定が結構強気なのかな・・・
でも設定落として単なる箱状態でも重いし
193大空の名無しさん:2011/04/01(金) 17:26:11.04
現状ひとつもマルチ鯖立ってないんじゃね?

あと、ロシア語>英語化はクラックと一緒のことだからな。
自己責任でやるのは知ったことじゃないけど、ここで話題にするのはやめてくれんか?
たいして調べもせずにせこくロシア語版なんか買うのが悪いというだけの話だし。
人柱で先行発売のロシア語版買った人というのは、あとから英語版も買ってるんだぞ?
194大空の名無しさん:2011/04/01(金) 17:28:14.22
il-2は言語やバージョン違いを何本も所持するがデフォ
195大空の名無しさん:2011/04/01(金) 17:46:23.97
7 64bit
Xeon X5680*2
DDR3 32GB
GTX 580*4
SSD http://kakaku.com/item/K0000169617/ か鯖用HDD+鯖用RAIDボードでRAID0
Intel製の鯖用NIC
M/B:http://kakaku.com/item/K0000149997/spec/

で組んでも重そう
196大空の名無しさん:2011/04/01(金) 18:00:40.04
ゲーム側の問題だからな
プログラム側が上手くスペックを使ってくれるような設計じゃなけりゃハード側が最高でも宝の持ち腐れって感じ

パッチで何処まで最適化出来るか次第だろうね
197大空の名無しさん:2011/04/01(金) 18:21:52.98
重いのはエイプリールフールの4/1だけで、明日になったら激軽になってたりして・・・
198大空の名無しさん:2011/04/01(金) 18:32:41.58
31日から重かったよ
199大空の名無しさん:2011/04/01(金) 18:45:59.47
今日はCODのお通夜だな。
200大空の名無しさん:2011/04/01(金) 19:09:04.98
マルチの鯖って出てくる?
201大空の名無しさん:2011/04/01(金) 19:37:39.11
>>183
ありがとうございます!!
202大空の名無しさん:2011/04/01(金) 20:02:26.54
そんなに重いのかー
確かに去年や一昨年にリリースされていたらマトモじゃなかったかもね
203大空の名無しさん:2011/04/01(金) 20:24:25.22
最低設定のスピット見てワラタw
こりゃしばらくは1946は現役だな
204大空の名無しさん:2011/04/01(金) 20:32:14.06
ダメダメなのはわかったけど買うよ。IL−2に続いて、お布施のつもりで。
205大空の名無しさん:2011/04/01(金) 20:37:00.28
>>203
だろ?w
あんな画像で遊ぶくらいなら1946の方が全然楽しいっつーの・・
パッチでどんどん改良してほしいな。
206大空の名無しさん:2011/04/01(金) 20:38:56.17
>>203
動画のURLを!
ミディアム設定のも見てみたいな・・・超廃スペ以外のPCで
207大空の名無しさん:2011/04/01(金) 20:41:28.91
平均30fps出るといっても、一桁〜ピーク40fps程度を乱高下してる状態で挙動も糞もないよねって感じ。
全然楽しくないよ。
208大空の名無しさん:2011/04/01(金) 20:41:55.03
新作出たって聞いたから来てみれば
まるでシムシティ4発売時だな
209大空の名無しさん:2011/04/01(金) 20:42:42.03
あっちはリアルタイムシムじゃない分、まだマシ。
重ければそれに合わせて時間の進みもゆっくりになるし。
210大空の名無しさん:2011/04/01(金) 21:06:03.49
重い理由って登場するオブジェクトの数が多すぎるのかな?
Falcon4.0だとバブルと呼ばれるオブジェクトを再現する範囲を
カッツリ決めてたからダイナミックキャンペーンでもさほど
重たくならなかったけどCoDはそういう仕組みを用意してないのかな?
211大空の名無しさん:2011/04/01(金) 21:09:47.47
i7 [email protected]
DDR3 6GB
HD5870 (11.2)
Windows 7 64bit
WUXGAでVeryHighだと、海の上ではサクサク動いてくれるが、ロンドン上空はカクカク。
でも動かしながら見てると、メモリやCPUを使いきってるわけじゃないのよね。
GPU Loadもせいぜい50%以下だし・・・。VRAMか?
ただ、メモリはOS込みで4.3GBくらい使っているので32bitの人は辛いかもしれない。
212大空の名無しさん:2011/04/01(金) 21:10:14.64
そりゃ当然してると思うけど、

1946なんかじゃ再現範囲が狭くて、500m上空ぐらい飛行してると視界の中ほどに
来て初めてオブジェクトがぽんぽんぽんと沸き上がってきていかにもあーゲームーー
って感じだったから。

CoDではかなり遠方からでもオブジェクトを出現させてリアリティを持たせてるんじゃないかと
213大空の名無しさん:2011/04/01(金) 21:50:02.87
FSXじゃデフォのオブジェクトが重すぎるんで、有志?が制作した膨大な
軽いオブジェクトデータにそっくり置き換えて、ようやっと実用レベル。
誰がやってくれんか・・・  他力本願じゃアカンけどオレにはムリ。
214大空の名無しさん:2011/04/01(金) 23:33:57.72
>>210
そういう仕組みはあるんだけど、プログラムの処理速度(効率)が良くないんだろう。
全体的に最適化不足というのが一番言えることかと。
215大空の名無しさん:2011/04/01(金) 23:47:36.85
マルチコアを有効に使えてるんだろうか?
216大空の名無しさん:2011/04/01(金) 23:48:46.80
いいえ、全く。
217大空の名無しさん:2011/04/01(金) 23:52:56.12
1946快適すぎ笑えない
当分塩漬けだなぁ、これは
218大空の名無しさん:2011/04/01(金) 23:54:19.28
1946戻るのも良いけど、2年くらいやってないから、今どきのMODとかいろいろと調べるのが億劫だわ。
219大空の名無しさん:2011/04/01(金) 23:57:26.56
最新のsandyならさすがに重くて遊べないなんてことはないやろ
220大空の名無しさん:2011/04/01(金) 23:57:54.41
今の段階では飛行機関連の画像をキャプチャーするための糞重いソフトとしか思えない
221大空の名無しさん:2011/04/02(土) 00:11:29.12
単純にLODの問題にしては重すぎるような気もするな
222大空の名無しさん:2011/04/02(土) 00:19:24.10
確かにくそ重いけど
パイロットの容姿を変えられたり、高度計のゼロ調整できたり
なんか将来への無数の可能性を感じる。
一瞬買ったのは尚早かと思ったけど、投資としてはありかもしれない。
223大空の名無しさん:2011/04/02(土) 01:00:52.48
>>219
sandy k付きOCでもムリw

敵機の後ろにつけて射程距離に近づくとカクついてまともに照準出来ない。
現状じゃあコンバットフライトシムとしては遊べんよなぁ

ただのフラシムとしては遊べるんで塩漬けってほどじゃないけど。
パッチ早く来てくれ〜
224大空の名無しさん:2011/04/02(土) 01:13:36.90
1C公式フォーラムでスタッフからロードマップが示されてるね
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?t=20055

問題は認識していて、休みなしで作業しているということは分かった。
とりあえずパフォーマンスパッチは早ければ来週半ばにはリリース予定のようだね。
225大空の名無しさん:2011/04/02(土) 01:25:01.09
XP SP3
P7P55D
i5 750 OC4.0ghz
5850 1GB 11.2
4GB RAM
C:SSD D:WD10EALS

海上の空戦はmidで問題なくできるが地上近くを飛ぶとカクつく
てかmidデフォ以上の設定で動かない
とりあえずWin7 64bitとメモリ8GBポチった
226大空の名無しさん:2011/04/02(土) 01:30:36.31
木と建物の最適化をプログラマーがやってるって事はLODとかは関係無いのかな
まあよく分からんがなんとか遊べそうで良かった
227大空の名無しさん:2011/04/02(土) 01:31:56.22
>>224
とりあず、次のパッチでいくつかそれなりのパフォーマンスの改善がありそうだね。
あとは、マルチコアやSLIへ対応させる作業もしてるようだ。

買ってしまったものはしょうがないので、生暖かく見守るしかないか。
一般のゲームと違って、放置して次の製品開発を始めちゃうなんてことも無いだろうしね。
228大空の名無しさん:2011/04/02(土) 01:39:20.06
マルチコアへの対応モードは出来ているけど、バグが多いのでまだ改善の必要があるようだね。
その作業を終えたら、このモードについては短いβテストを行うようだ。
これに成功すれば、2倍近いfpsの改善が見込めるっぽい。
229大空の名無しさん:2011/04/02(土) 01:48:24.12
そういや発売前に叩かれてたUBIのDRMはどうなんだ
不快じゃなかったのか?
230大空の名無しさん:2011/04/02(土) 01:49:38.02
>>229
特に引っかかるところはなかったね
231大空の名無しさん:2011/04/02(土) 01:53:59.61
>>229
今のところ、それどころじゃないって感じかと。
ただ、このDRMが受け入れられたわけじゃなくて、相変わらず糞DRM批判のスレッドがにぎわってる。
232大空の名無しさん:2011/04/02(土) 02:11:53.25
BuildingAmountとBuildingDetailを最低にして、
LandDetailをLow、LandShadingをMid、Forestを好みで調整、あとはHigh以上。
これでそれなりの綺麗さでなんとかプレイできるな。

エンジンの掛け方が判らないが・・・。
233大空の名無しさん:2011/04/02(土) 02:21:34.80
>>232
スピットならマグネト−と燃料コックをクリックしてスロをちょっと開けてからIキー
他のも大体こんな感じかな?
234大空の名無しさん:2011/04/02(土) 02:44:40.53
>>224
>>227
思ったより早くCoD始まりそうで良かった
いきなりCoDオワタ祭りになるかとヒヤヒヤものだったぜ
235大空の名無しさん:2011/04/02(土) 02:49:49.35
その場しのぎにこんな裏技もあるらしい。
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?t=20011

うちの5870ではそれらしい効果は見られなかった。
nVIDIAのカードかDX9世代限定かも。
236大空の名無しさん:2011/04/02(土) 04:57:47.78
>>233
Olegは以前、エンジンの始動手順とか手間が増えるだけものは再現しないようなこと言ってたと思ったけど、
今作はそれぐらいはやるのか。
237大空の名無しさん:2011/04/02(土) 05:44:50.94
味方へのオーダーが出来ないんだが他の人は出来てる?
readmeには特に書いてないけど何か特別な操作が増えたんだろうか・・・
238大空の名無しさん:2011/04/02(土) 07:56:45.83
>>182についてわかる人居ないかな?
239大空の名無しさん:2011/04/02(土) 08:05:42.68
CoDが初めてのSteamです
240大空の名無しさん:2011/04/02(土) 08:07:01.86
あらやだ、それじゃお赤飯の用意しなきゃね。
241大空の名無しさん:2011/04/02(土) 09:05:38.60
ところでBF109のエレベータートリムって動きませんよね。
242大空の名無しさん:2011/04/02(土) 09:39:01.90
キーアサインみんなどんな感じでやってるの?
243大空の名無しさん:2011/04/02(土) 09:55:13.47
フルスクリーンのチェック外すと額縁になるんだがこれは一体。
244大空の名無しさん:2011/04/02(土) 09:56:24.43
あーちげー1600x900でフルスクリーンにすると額縁になるの間違い。
245大空の名無しさん:2011/04/02(土) 10:19:52.01
モニタかドライバの設定でドットバイドットの設定になってましたってオチだったら殺す。
246大空の名無しさん:2011/04/02(土) 12:23:06.48
>>238
マザボに紐づいてるから消費しない

その代わり構成少し変えただけで消費するたちの悪いセキュリティ
247大空の名無しさん:2011/04/02(土) 12:51:10.66
LoDがおかしいのか、海のテクスチャが変なんだけど、どうしてだろう?
ttp://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up2371.jpg

XP 32bit 4GB+E8600+GTX285(270.51)
248大空の名無しさん:2011/04/02(土) 13:21:55.01
こっちの画像の方がわかりやすいかな。
ttp://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up2372.jpg

かなり接近するとちゃんと海のテクスチャというかシェーダーが適用されるんだけど、ちょっと遠方とかが緑の変なテクスチャで表示される。
オプション設定はVery Low〜Midまで試したけど変化なし。
249大空の名無しさん:2011/04/02(土) 13:52:39.02
>>248
うちじゃそんな風にならない
ハードかドライバか判らんがPC環境の問題では?

とりあえずグラボのドライバ再インスコでver上げたり下げたりしてみたら
250大空の名無しさん:2011/04/02(土) 14:02:37.74
そう思ってドライバを270.51に上げたんだけど変化ないんだよね。
CoDの再インストールもやってみるしかないかな。
251大空の名無しさん:2011/04/02(土) 14:30:13.62
画面上のチャットウィンドウみたいなのとか通信の英文とかマウスカーソルとかスロットルとかレバー類のスライダとか
邪魔な表示を全部消したいのだがどこ設定すればいい?
252大空の名無しさん:2011/04/02(土) 14:49:06.50
>>162
今時、10万台でも相当な高性能マシン組めると思うが…40万超えってどんなだよw
無駄に高いグラボのSLI・CF構成にしたんじゃないの?
253大空の名無しさん :2011/04/02(土) 14:55:11.12
>>250

.NET Framework 4インスコ、メモリ増量で解決したという報告がある。

ttp://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/8071032709/m/9941017819

やはり64bitOS必須かな。
254大空の名無しさん:2011/04/02(土) 15:05:59.56
この惨状だと
最低でもメモリ12G
64bit OS
Gefo 580GTX SLI or 590GTX
くらいは必要かと
255大空の名無しさん:2011/04/02(土) 15:13:03.48
>>233
スロットル開き過ぎてたせいで始動しなかったみたい。
絞ったらうまく始動してくれた。

>>251
Alt押しながらクリックでウィンドウ選択。
ウィンドウがアクティブになったら右クリックでClose〜を選択する。
スロットル等の状態を示すスライダは消せなかった。
256大空の名無しさん:2011/04/02(土) 15:17:51.75
>>248
うちのだと>>235のD10→D9書き換えでその症状が出たよ

>>251
F10でビューコントロールの切り替えができてマウスカーソルは消える
各種ウインドウはマウスカーソルが出てる状態でウインドウ上でAlt+左クリックで選択可能にしてから
右クリックで出てくるタブから消せる
257大空の名無しさん:2011/04/02(土) 15:20:04.53
>>254
> メモリ12G

CoDは32bitアプリだから最大4GBしか使えないはず
OSの使用分足しても6〜8GBくらいあれば充分じゃないの

ま、今はメモリ安いからどうでもいいか
258251:2011/04/02(土) 15:21:36.05
>>255-256
ありがとう!
259大空の名無しさん:2011/04/02(土) 15:36:32.00
8g→16g にメモリ増やしたけど変化なかった。
4g以上あれば十分かもね。

ところでどなたかbf109の照準器覗くkeyの設定知りませんか?
1946にあったtoggle gun sight が見当たらないんです。
260大空の名無しさん:2011/04/02(土) 15:46:25.33
スピットファイアの弾道が見えなくて撃ち辛い、なんで曳光弾積んでないのさ…
あとFOVを三段階に切り替えるキーアサインは分かったが、無段階ズームはどうすればいいんだ

>>259
テンキーで視点移動のキー設定があると思うけどそれを使うんじゃなかろうか?
261大空の名無しさん:2011/04/02(土) 15:49:09.23
誰もpeercastで配信していない件に関して
262大空の名無しさん:2011/04/02(土) 15:52:22.46
配信出来るほどの余裕あるスペックのやつがいないんじゃ
263大空の名無しさん:2011/04/02(土) 16:11:50.67
スロットルスライダは消せたわ。勘違いしてた。
>>259
ViewのところのLoosenShoulderStraps

>>260
PlaneのLoadoutで積む弾薬の種類を弄れる(Campaignで有効かは知らない)。
無段階ズームはデフォだとマウスボタン5押しながらマウス前後。
264大空の名無しさん:2011/04/02(土) 16:39:50.40
>>253
.netはすでにインストールし直してみてる。
メモリは4GB積んでるので、これ以上だとやはり64bitOS行くしかないね・・。

>>256
てことはDX9環境特有のバグの可能性もあり?


パッチで修正されると良いなあ。
265大空の名無しさん:2011/04/02(土) 18:29:30.58
>本作Cliffs of Doverになってゲームエンジンがゼロから作り直されたとはいえ、
「飛行機を飛ばす」「戦闘をする」といったことについては実在する飛行機をゲーム内にシミュレートしたという点で共通ですから、「IL-2 STURMOVIK Wiki」に解説されていることが本作でもほぼそのまま有効だと思われます。
>もしあなたが、本作Cliffs of Doverで初めてフライトシミュレータに接したのでしたら、上記旧作wikiも合わせてご利用になるとよいと思います。

とwikiに書いてあるけどエンジン始動とかの手順は全く新しいらしいし手順をwikiに書いたほうがいいんじゃないのかな?
266大空の名無しさん:2011/04/02(土) 18:37:58.23
wikiなんだから、そう思うなら自分で書けばいいだろ。
267大空の名無しさん:2011/04/02(土) 18:47:44.52
>>266
自分は買ってないから分からないもの
268259:2011/04/02(土) 19:15:45.00
>>260
>>263
ありがとうございます。後部銃座用だと思って見落としてました。
>>241
設定のAnthroporomorphic何ちゃらを切ってみては?
手の動きを再現しているらしいけど、
ラジエーターに軸を割り当てると手が塞がって他の操作を受けつけなくなるみたい。
海外フォーラムでsaitek と相性悪いとか色々言われてるんでしばらく切っとくのが吉かも。

269大空の名無しさん:2011/04/02(土) 20:59:03.51
視点マウスで変えられなくなったの?
270大空の名無しさん:2011/04/02(土) 21:10:39.18
>>269
F10かマウスホイール+ドラッグで変えられる
271大空の名無しさん:2011/04/02(土) 21:25:15.92
ページだけ用意したので、買った人書いてちょー<wiki

ちなみにwiki開設者もCoD買ってません
というか現状買っても動くPCがない orz

マルチコア対応パッチが出たら買えるかも!
272大空の名無しさん:2011/04/02(土) 22:55:35.16
2-3週間はかかるようだね>マルチコア対応
273大空の名無しさん:2011/04/02(土) 22:56:44.49
とりあえず英語出来る人は、Q&Aと>>224のロードマップの翻訳をWikiにお願いしたいです。
274大空の名無しさん:2011/04/02(土) 23:07:57.48
>>273
もう更新してあるね
275大空の名無しさん:2011/04/02(土) 23:11:18.79
>>263
> PlaneのLoadoutで積む弾薬の種類を弄れる(Campaignで有効かは知らない)。
> 無段階ズームはデフォだとマウスボタン5押しながらマウス前後。

おお、ありがとう
276大空の名無しさん:2011/04/02(土) 23:19:25.36
>>274
本当ですね、有り難い。
277大空の名無しさん:2011/04/03(日) 00:19:51.54
DRMはどうでもいいんだが、steamの広告がやたらと出てきてウザ過ぎる…
ゲーム中にまでなんか表示されるとかどういうつもりなんだよ頭おかしいんか???
278大空の名無しさん:2011/04/03(日) 00:44:48.28
>>277
ゲームじゃありません。
シムです。
279大空の名無しさん:2011/04/03(日) 00:59:23.59
>>257見て思ったんだけど、
CoDって将来的に64bitアプリに変更する予定がある(というか出来る)のかな?
今後CPUやグラボの性能が追いついても、メモリだけがボトルネックになり続けたりしないのか?
そもそもwindows7が出て1年になるのに何で32bitのまま出したんだろう。
280大空の名無しさん:2011/04/03(日) 01:38:18.78
32bit環境の数>64bit環境の数である事と、
設計上、32bitで扱えるメモリ空間しか必要無いからだろう。
今後容量がボトルネックになるとしたら、OblivionのようにMODが大量に出てきた時だろうな。
281大空の名無しさん:2011/04/03(日) 02:30:08.20
>>279
> そもそもwindows7が出て1年になるのに何で32bitのまま出したんだろう。

開発を開始したときは32bitOSしか無かったからだろ
282大空の名無しさん:2011/04/03(日) 02:33:18.58
>>279
64bit版exeはフォーラムでも要望出てるし、今回のリソース大食い仕様からすると64bit化は可能性十分あるだろうね。
まずは、現状の最適化と安定化が当面の間は最優先だろうけど。
283大空の名無しさん:2011/04/03(日) 04:55:28.07
>>263
> スロットルスライダは消せたわ。勘違いしてた。

あれもウィンドウのひとつなんだな
しかし、チャットウィンドウとかにしてもそのままAlt+クリックでは選択できず
なんか適当にNewInfoウィンドウ開いて閉じて、ってやった状態からでないと操作できないんだが何故…
284大空の名無しさん:2011/04/03(日) 05:28:41.68
Cry of Despairedとか
Collection of Disastersとか言われとる
285大空の名無しさん:2011/04/03(日) 08:45:21.73
>>263
> 無段階ズームはデフォだとマウスボタン5押しながらマウス前後。

ジョイのボタン&マウスで無段階ズームは出来るようになったけど、やっぱ戦闘中にマウス併用はきついね
G940使ってるんだがどうにかボタンとかHATで無段階ズーム出来ないだろうか…?
286大空の名無しさん:2011/04/03(日) 12:13:46.01
STEAMで買ったんだけど、マニュアルってどこにあるんでしょうか?
287大空の名無しさん:2011/04/03(日) 12:29:51.20
>>285
無段階ズームはTrackIRが一番だと思う
288大空の名無しさん:2011/04/03(日) 12:50:45.40
何故かエルロン100%のデッドゾーンとスロットルの100%位置の設定が同調してやがる
ini上だと正常なのに
289大空の名無しさん:2011/04/03(日) 13:53:25.10
ツベの映像見てると遠い敵機みえなくて
近距離になっていきなり現れてくるように見えるんだけどそんなに敵機がみにくいのかな
290大空の名無しさん:2011/04/03(日) 15:17:17.19
機関砲の音はこっちのほうがいいんだけどな
291大空の名無しさん:2011/04/03(日) 15:29:24.39
>>284
そんなに貶すほど悪いものじゃないと思うがな
SandyBuridgeで組んだ最新レベルのPCなら、VeryHighは無理としても結構普通に遊べるよ?

>>287
もちろんそれが一番実感あるのは確かなんだけど
画面に近づきすぎると感知範囲から外れちゃったりとかどうしても不安定さが…
292大空の名無しさん:2011/04/03(日) 15:33:40.52
>>289
すげー頑張って目を凝らせば遠くてもなんとか見えるんだけど
お互いの速度も速くてすぐ距離あいちゃうし、敵機の視認は実際かなりつらいw
その辺り、複葉機時代のRoFの方がはるかに楽だねぇ
293大空の名無しさん:2011/04/03(日) 15:45:57.67
>>291
> 画面に近づきすぎると感知範囲から外れちゃったりとかどうしても不安定さが…

「探知機は画面のうえに置くもの」

こういう先入観にとらわれているからそんなセリフを吐く
294大空の名無しさん:2011/04/03(日) 15:50:12.24
>>291
あなたは神か?
横に置くんですか?
295大空の名無しさん:2011/04/03(日) 15:51:11.04
天井につけれよ
296大空の名無しさん:2011/04/03(日) 16:00:15.52
>>288
俺も>>163で書いたけど、やっぱり軸の設定とかバグってるよね?
297大空の名無しさん:2011/04/03(日) 16:38:43.69
64bit化とマルチスレッド対応してから買うか・・・。
298大空の名無しさん:2011/04/03(日) 17:10:30.64
>>292
アルバトロスでも零戦の半分くらいの大きさしかないって知ってそれ言ってんの?
299大空の名無しさん:2011/04/03(日) 17:30:44.83
>>298
んなーこたない
翼長で言えばBf109と変わらないくらいだぞ
300大空の名無しさん:2011/04/03(日) 17:54:23.54
>>297
64bit化は次の完全新作までないよ

だって32bit切り捨てられないし、切り捨てられなければ「こっちのパッケージは64bit版」
「でこっちのパッケージは32bit版」て2本並行販売しなきゃいけないもん

一ゲーム会社にそんな体力あるわけないじゃん
301大空の名無しさん:2011/04/03(日) 17:57:25.41
>>293
画面のど真ん中に貼り付けろとでもいうのかよw
あと探知機じゃなくて赤外線カメラだし
302大空の名無しさん:2011/04/03(日) 17:58:50.37
>>300
わざわざパッケージ分けたりはしないでしょ
でもサポートとかメンテナンス&バグ潰しの手間が確実に増えるから
まだしばらく64bit化は実現むずかしいだろうね
303大空の名無しさん:2011/04/03(日) 20:39:43.32
>>301
横とか真後ろとかダメ?
304大空の名無しさん:2011/04/03(日) 20:44:39.41
>>303
後は壁が遠くて取り付け場所がないし
ClipPro使ってるから横もやりづらいんだが、試してみるかなあ…

でも旋回して敵を追っかけるのに一番重要なのは上方向だから
基本的にカメラは前方・上に置く方が有利そうなんだが
305大空の名無しさん:2011/04/03(日) 20:50:27.66
しかし、ハリケーンもスピットも機銃の数が多いだけで豆鉄砲過ぎて泣ける
もう複葉機の時代じゃねーんだしさっさと20mm配備してくれぇ
306大空の名無しさん:2011/04/03(日) 21:57:21.64
>>142,145
ちょっと急降下したりすると漏れちゃうね
RoFの複葉機よりは頑丈だけどやっぱ結構気を使って飛ばさないとダメなんだな…

あとこのゲーム、樹木の当たり判定無いのね
損傷させた敵爆撃機が林を突き破りながら思い切り低空飛行〜胴体着陸したの見てはじめて気付いたw
307大空の名無しさん:2011/04/04(月) 05:30:22.36
>>142
ブルマ、漏れる・・・ゴクリ
308大空の名無しさん:2011/04/04(月) 11:33:11.43
しばらく様子見かな
年単位になるかもw
309大空の名無しさん:2011/04/04(月) 11:53:49.11
ある程度ちゃんと動作するようになるのに3か月程度はみておいたほうがいいだろうな。
そこから更に継続的にパッチで改善していって、ある程度最適化できるのは年単位になる可能性はあるな。
310大空の名無しさん:2011/04/04(月) 19:36:42.61
んじゃそのあいだみんなでRise of Nationsやろうぜ!
311大空の名無しさん:2011/04/04(月) 21:25:07.60
PeCaさんが今UstreamでCoDプレイ実況してておもしろい
312大空の名無しさん:2011/04/04(月) 21:39:26.76
>>306
エンジン管理の部分は本当に進化したよね。
過回転にならないようにペラピッチいじったり計器チェックするようになったわ。

樹木の当たり判定は今のところ付けると重くなりすぎるみたい。
313大空の名無しさん:2011/04/04(月) 22:02:43.67
>>310
なんの関係があるの。
314大空の名無しさん:2011/04/04(月) 22:05:43.90
Bf109ってオートラジエーターとオートピッチになったのってE4からなのか?
面倒臭すぎる
315大空の名無しさん:2011/04/04(月) 22:46:57.52
だからこそ機体の進化が実感できるんじゃないか
316大空の名無しさん:2011/04/05(火) 01:49:24.66
シミュレーターっつってもゲーミング性は大事だよ
RoFだって実機どおりの上げ舵設定にしたのに後々改定はいったじゃん
317大空の名無しさん:2011/04/05(火) 01:52:46.03
難易度設定で容易にできんか?
318大空の名無しさん:2011/04/05(火) 02:25:29.22
>>316
あれ?そんなのあったっけ?
確か当初はD.VII弱すぎてさんざん文句言われてから強くしたんじゃなかったっけ
まぁそれでもキャメルに勝てない位弱いけど

おっと。スレチだったsry.
319大空の名無しさん:2011/04/05(火) 02:43:02.14
>>312
プロペラピッチって何を基準に調整すればいい?
計器見てれば分かるものなのかな

RoFならスロットル・ミクスチャ・ラジエターをいつもいじってるんだけど
あの時代にピッチ調整は無いので勝手がつかめないw
320大空の名無しさん:2011/04/05(火) 02:56:53.81
>>319
プロペラピッチ計が付いてる。
321大空の名無しさん:2011/04/05(火) 03:37:23.33
>>320
Bf109にはあった…けど見方がよく分からないな…
対気速度・エンジン回転数に応じて?どのピッチが適切なのかもサパーリだ

でもIL2wiki読んだらとりあえず急降下時はピッチ下げればエンジン壊れないと分かったよ
322大空の名無しさん:2011/04/05(火) 05:22:49.23
JoyToKey使ったらG940のボタンで無段階ズーム出来たわ

まずジョイのコンパネで、使いたいボタンには何もキー等を割り振らずにデフォルトの設定
CoDの設定では Keys>Camera>Hold to Adjust Field of View に Mouse Middle を割り当てておく
JoyToKeyではボタン(俺の場合はButton6と7)に Mouse>マウスカーソルの移動 のスライダを適度に設定、
マウスボタンの割り当て>ホイール(真ん中ボタン)をオン

…と設定も簡単、JTK作者さんに感謝〜!
323大空の名無しさん:2011/04/05(火) 05:38:38.59
あ、でもこれマウスカーソルOFFにしてる状態だと利かないな…
Independent Modeのオンオフに関わらず無段階ズーム出来るようになると完璧なんだが
324大空の名無しさん:2011/04/05(火) 10:30:28.05
前作ではimput setting内で
入力感度のカーブを軸ごとに10本くらいのバーで設定できたんですが、
無くなったんでしょうか。
sencitibityでバー1本では入力位置ごとの感度設定ができないんですが。
これじゃバージョンダウソ・・・・。orz
325大空の名無しさん:2011/04/05(火) 18:59:44.27
そろそろβパッチが出るんだそうな。
主に建物と木の最適化によるパフォーマンス改善。
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?t=20565
正式には金曜に出して、まずパフォーマンスの改善を行い、
FMの改善など本格的な修正に入るのはその後になるとのこと。
326大空の名無しさん:2011/04/05(火) 19:34:09.81
radio commで命令が出せないのはバグで良いんだろうか?
1cにも報告上がってたけどレスがない・・・
327大空の名無しさん:2011/04/05(火) 19:56:44.86
おれはゲームソフト開発、販売には極めて疎いけど、>>325氏が示したように、開発者?が
現状と今後の予定をきちんと発表する姿勢っていうのは(エラソーに言わせてもらうが)
立派だと感じる。でも、これが普通なのかな?
328大空の名無しさん:2011/04/05(火) 20:30:49.40
バグバグなのを分かっていながら出した時点で半分アウト
329大空の名無しさん:2011/04/05(火) 20:33:33.21
こんなにすぐ出せるパフォーマンス改善すら入れないで発売した姿勢は立派とは言えないと思うな
それこそこのロードマップだって発売前に決まってたんだろうし
330大空の名無しさん:2011/04/05(火) 20:49:30.57
列車とか車両とかのんびり作ってる場合じゃなかった!
331大空の名無しさん:2011/04/05(火) 21:15:50.08
「去年の夏からクリスマス以外毎日12時間働き詰めでやっとこれだよ」
っていうけどさー

じゃあ去年の夏までは何やってたんだよっていうか……
332大空の名無しさん:2011/04/05(火) 21:40:20.94
今北産業
叩き売られるGTX480買ってから出直して来る ノシ
333大空の名無しさん:2011/04/05(火) 21:47:06.87
>>331
一般的なゲームと違って、そういうおおらかというかのんびりしたところってのは、このジャンルの開発会社の特徴だと言えなくないんだよな。
でも、大手パブリッシャがそういうの許すわけもなく、結局夏休みの宿題状態って感じだろうね。
334大空の名無しさん:2011/04/06(水) 02:51:12.39
パッケージ版予約組だがパッチ出てからで急ぐ事もなさそうだなw

先日買ったレースシムーNeed for Speed SHIFT 2 Unleashed で
時間潰しておきます、こっちに嵌りそうです。
335大空の名無しさん:2011/04/06(水) 08:35:34.84
>>332
CODのためにi7、メモリ8G、GTX480にしたけど重い。
今は何買っても中途半端になると思います。
336大空の名無しさん:2011/04/06(水) 11:02:14.26
Where to the tail wheel lock?
337大空の名無しさん:2011/04/06(水) 12:02:55.20
テイルロックとか必要?  おいらIL-2でも使ったことない・・・
338大空の名無しさん:2011/04/06(水) 12:16:43.24
オイラの現状では、これ買っても意味無さげ
数年先かな?
339大空の名無しさん:2011/04/06(水) 12:46:15.75
>>335
SandybridgeならMiddleよりちょい上くらいの設定で充分いけるだろ?
うちは30インチモニタで解像度ちょっと高めの2560x1600だけど、キャンペーン普通に快適に遊べてるよ

OS Win7Pro64bit
CPU i7 2600K@4GHz(OC)
メモリ 8GB(DDR3-1600 4GBx2 )
GPU HD5870
マザー Asrock P67 Ex6
システムドライブ SSDSA2MJ080G2C1

>>336
キーコンフィグに Keys>Aircraft>Lock TailSkid ってのが
340大空の名無しさん:2011/04/06(水) 13:11:29.84
いいなぁ 
PC替えたいな 
怒られるだろうなぁ

ラズウェル細木が好きです
341大空の名無しさん:2011/04/06(水) 16:11:11.77
>>339
普通に遊べて羨まし。
ところで、肝心のゲーム内容はどう?
AIの機動とかAIの射撃精度とか、キャンペーン内容そのものの出来も気になる。

342大空の名無しさん:2011/04/06(水) 17:34:32.22
Sandybridgeって拡張命令のデータ幅が倍になってエンコード系ソフトが高速化
してるらしいけど、>>339さん書きこみから、そいつが有効に働いてるとみてよいのかな?
343大空の名無しさん:2011/04/06(水) 18:35:04.89
開発時期からみてAVX拡張命令を使用しているとは思えないけど。
344大空の名無しさん:2011/04/06(水) 18:49:49.99
すると3万のグラボとCPUか        ムリだな   Orz
345332:2011/04/06(水) 18:52:51.75
>>335,339
レスどうも
今年はマザー(890GX)とCPU(955BE)は予算不足で入替できないので、グラボ(6850)
の買換えやCoD購入含めて暫く様子見するよ…
346大空の名無しさん:2011/04/06(水) 20:19:29.99
というか、快適としか言ってない事に気づけ。
主観なんてのは全くあてにならんだろ。
347大空の名無しさん:2011/04/06(水) 22:19:50.75
書き込み見てるとff14とかより要求スペック高めなのか?
gtx580とかありゃ、ff14余裕だろうに
348大空の名無しさん:2011/04/06(水) 22:24:31.31
>>347
余裕でCoDのほうが重いね
パッチで変わるかもしれないけど
349大空の名無しさん:2011/04/06(水) 22:35:12.25
>>347
現時点ではそういうのと比べる以前の問題というレベル。
完全にβな状態。
だから、現時点でCoDのポテンシャル語るのは時期尚早かと。
350大空の名無しさん:2011/04/06(水) 22:37:49.98
>>341
第二次大戦モノは安売りしてたIL2-1946をちょっと触ってみたものの
MoDやら何やらが面倒で挫折したクチだから、あまり参考になるほどの意見は言えないが…

W.W.IモノのRoFと比べた感じでは、AIの射撃はゴルゴ過ぎなくてちょうどいい感じだと思う
すれ違いざまにエンジンとかパイロットに一撃くらってあぼーん…みたいなことはないし
爆撃機とかの銃手もこっちが動いてればなかなか当てられず、
かといって完全に後ろにくっついて同速度で飛んだりしてるとがっつり命中弾当ててくる
(で、何よりも自機のあちこちがちょっとずつ壊れていくダメージモデルの細かさやその破壊グラフィックが楽しい)

AIの機動に関しては、自分自身がまだ自機のエンジンやペラのコントロールに慣れてなくて
味方編隊についていくのもやっとって状態なのでなんともw
現状まず一番のネックになってるのは異様なほどに周囲の飛行機が見えにくいことなんだけど…

>>346
まあ俺はとにかく大画面重視で、fpsは25〜30位出てれば十分満足なタイプだけどね
普通に1920x1080とかそれ以下に解像度下げればもっとヌルヌルにも出来ると思うよ?
351大空の名無しさん:2011/04/06(水) 22:51:31.09
>>350
ロンドン上空はどんな感じですか?ちゃんと動いてます?
352大空の名無しさん:2011/04/06(水) 22:57:33.67
つまり、まだ買わない方が良いのか?
353大空の名無しさん:2011/04/06(水) 23:53:08.05
どうせ買うなら今買ってもいいんじゃない?
354大空の名無しさん:2011/04/07(木) 00:06:15.91
Athlon64 6000+ Gefo9400GT XP32bit
からX4 955 HD5850に乗せ変えた。
カスタム設定で部分的にハイでプレー。
幸せになった。
355341:2011/04/07(木) 00:06:21.56
>>350
thxです。
RoFをやったことがないからピンと来ないけど
読んでる感じでは期待できそう。
最適化とデュアルコア対応パッチがでて私のでも動くようであれば買おうかな。

てか推奨動作環境はなんだったの。あの環境でヌルヌル動けるのであれば良いのだけれど。
356大空の名無しさん:2011/04/07(木) 00:33:06.60
>>352
米以外の人は、予約特典も無くなった今、あえて買う必要は無いと思う。
最低でもデュアルコアパッチくらいまでは待つべき。
357大空の名無しさん:2011/04/07(木) 01:07:36.29
予約特典てSH3のことかよw
しょっぺぇww
358大空の名無しさん:2011/04/07(木) 03:14:01.58
>>351
QuickMissonのLondon Sightseeingでいくつか設定ためしてみたよ(PC環境は>>339、モニタはDELL3008WFP)

2560x1600 Mediumのちょい上設定(俺の普段設定)
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1221745526/0084.jpg
ロンドンだとやはり地上オブジェクトが多いせいか海上より重い、飛べなくはないけどちとぎこちない感じ

1920x1200 Mediumそのまま設定
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1221745526/0085.jpg
ほぼ快適に飛べるけどたまにカクっと引っかかる時がある

1280x800 VeryHigh
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1221745526/0086.jpg
解像度を最低まで下げてVeryHighを試してみたが、fps上がったり下がったり非常に不安定
しかもグラフィックが豪華になった感じもたいして無いという不経済な設定…
359大空の名無しさん:2011/04/07(木) 03:19:18.85
あと英軍キャンペーンの最初のミッションだとこのくらい
ttp://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1221745526/0087.jpg

俺の場合、i7-2600Kで4.5〜5GHzくらいまでOCしないと全然駄目なのかと思って
それなりに余裕のありそうなマザーとメモリを選んで買ったんだが、
軽く4GHzまで上げた状態でこの位のfps出てれば普通に遊べて満足

OCの設定煮詰めに時間かけるよりゲームで遊びたいしねw
360大空の名無しさん:2011/04/07(木) 04:58:30.39
>>358
画像が全部見られないっていうw
361大空の名無しさん:2011/04/07(木) 05:57:54.20
362大空の名無しさん:2011/04/07(木) 06:01:37.43
だめぽ
363大空の名無しさん:2011/04/07(木) 07:25:46.36
>>354
レポ 乙  改善オメ
同じAMD使いだけど、CPUはなんとかなるが、HD5850が3万・・・ orz
364大空の名無しさん:2011/04/07(木) 09:55:42.01
>>358
大丈夫、両方とも画像見えてるよ
365大空の名無しさん:2011/04/07(木) 11:50:05.62
ブラウザで直接見ると見れるけど、専ブラだと見れないものがある。
今どきブラウザで2ch見てる奴なんていねーから、リンクの貼り方くらいは覚えよう。
366大空の名無しさん:2011/04/07(木) 12:31:37.37
うちも全部見れる。 360さんの環境の問題かな?
367大空の名無しさん:2011/04/07(木) 12:34:30.75
>>364
それはよかった
俺自身はブラウザでも専ブラでも両方見れるんだが、見れない人もいるのは何が原因なのかな…

ところでCoDって飛行場やら街中やらに結構何台も車がいて、しかもそれぞれ適当に走り回ってたりしてて楽しいんだけど
こういう飛行には関係ない部分でも結構CPUリソース使ってるんじゃないかなあ
オプションで地上オブジェクトは動かさない設定とか出来るようにするだけでも多少は軽くなる気が
368大空の名無しさん:2011/04/07(木) 16:28:16.63
いいなぁいいなぁ、性能余りまくってる人居たら
プレイ動画キャプチャーしてyoutubeにあげてくれよう
369大空の名無しさん:2011/04/07(木) 16:50:13.06
現状、このゲームで普通に遊びたかったらSandyBridgeでさらにOC必須だな
(たぶんビデオカードの性能よりCPUの計算速度がまず第一って感じ?)

公式に書かれてる推奨環境なんてまったくの出鱈目としかw
370大空の名無しさん:2011/04/07(木) 16:54:56.43
トリガー引いてから発射までタイムラグがあるんだけど、これって仕様?
家のジョイが悪いのかな? 
1946では問題ないんだけど
371大空の名無しさん:2011/04/07(木) 17:40:33.23
>>363
ヤフオクでCPUとビデオ2万ちょいで揃ったよ
372大空の名無しさん:2011/04/07(木) 17:58:15.16
>>370
今のところ仕様。
それが狙ったものなのか、処理落ち等をしてるのかは知らんが。
373大空の名無しさん:2011/04/07(木) 18:12:17.28
>>372
そうだったんですか
見越し射撃の先を見越してトリガー引くのがムズいw
374大空の名無しさん:2011/04/07(木) 19:25:18.85
>>370
1cも認識してる問題点の一つでラグってる
375大空の名無しさん:2011/04/07(木) 20:18:05.60
376大空の名無しさん:2011/04/07(木) 20:29:01.27
>>373
射撃ラグはパッチでなおったね
後ロンドンでも飛べるくらいにはfpsが改善された
戦闘は無理だけど
377大空の名無しさん:2011/04/07(木) 21:11:11.36
steamのDL版もこのパッチで大丈夫?
378大空の名無しさん:2011/04/07(木) 21:34:10.89
>>377
大丈夫
379大空の名無しさん:2011/04/07(木) 21:36:10.06
同一環境でOSだけ32bit版と64bit版を比較できた人いるかな?
WoW64で動かすほうが重いとかってオチがあったりしない?

380大空の名無しさん:2011/04/07(木) 21:36:16.17
steam版で動作確認。
β版入れてても、正式版がリリースされたら自動でアップデートされるらしい。
WUXGAでMedium+機体だけHigh、GrassとRoadオンでとりあえずゲームにはなるな。
i7 [email protected]
DDR3 6GB
HD5870
381大空の名無しさん:2011/04/07(木) 21:45:42.22
>>375
おおお、もう来たのか
早く帰って試してぇ〜
382大空の名無しさん:2011/04/07(木) 22:18:31.45
>>375
このパッチで、マルチコア対応になったのかな? 読んだが、よくわからなかった。
383大空の名無しさん:2011/04/07(木) 22:36:52.44
>>382
まだ対応してないっぽい。
384大空の名無しさん:2011/04/07(木) 22:39:55.71
>>382
どのゲームのスレでもそうだけど、最低限wikiくらい目を通そうぜ。
385大空の名無しさん:2011/04/07(木) 23:03:29.87
今回のパッチって、表示距離やオブジェクトの品質を下げて軽くしたの?
それとも、品質はそのままで、純粋にプログラムの実行効率が上がったの?
386大空の名無しさん:2011/04/07(木) 23:22:25.64
前者
387大空の名無しさん:2011/04/07(木) 23:22:52.55
なんだよ、じゃあ根本的な解決策じゃないのね。
388大空の名無しさん:2011/04/07(木) 23:23:41.57
パッチ入れたら最初の照準が出る画面まででゲームが立ち上がらなくなったよ
たすけて
389大空の名無しさん:2011/04/07(木) 23:31:58.16
根本的も何も、オブジェクトの構造にパフォーマンス低下の要因があったのだから、
クオリティを多少犠牲にしても、現在の環境水準で動作するよう対策するのは当然では。
390大空の名無しさん:2011/04/08(金) 00:09:58.18
>>388
ベータパッチだから仕方ないねw再インストールだ
391大空の名無しさん:2011/04/08(金) 01:25:08.00
どこのろだも糞重いな!
たった64.23 MBなのにすげー時間かかるぞ
392大空の名無しさん:2011/04/08(金) 02:02:16.53
>>388
ロシア版ならロシア用パッチが別にあるよ
393大空の名無しさん:2011/04/08(金) 02:08:57.67
俺もパッチ入れたら起動しなくなったぞ
表示が英語だから普通にインターナショナル版のはずだが…
394大空の名無しさん:2011/04/08(金) 03:41:28.34
クリッカブルコクピットで、カーソル下に表示される計器名とかって非表示に出来るのかな
どこで設定すればいいんだ?
395大空の名無しさん:2011/04/08(金) 14:47:14.69
>>387
「キミって騙されやすいでしょ」
って言われたことない?
396大空の名無しさん:2011/04/08(金) 16:45:39.09
あぶねーパッチ入れるところだった
当分塩漬けだな
397大空の名無しさん:2011/04/08(金) 17:34:41.82
Steam版だが普通に起動するし表示バグも直ったりして万々歳なんだが
環境の違いか?
398大空の名無しさん:2011/04/08(金) 18:13:17.86
パッチで起動せず再インストールした(笑 上書きするファイルをバックアップしてまたパッチ入れたけどやっぱり起動せず。
399大空の名無しさん:2011/04/08(金) 18:38:59.60
起動した後タスクマネージャー開いたら元に戻った
400大空の名無しさん:2011/04/08(金) 18:39:29.99
「il-2 sturmovik cliffs of dover\redist」内のランタイムなどを入れなおしてみては?
401大空の名無しさん:2011/04/08(金) 18:51:28.02
再インストール後、Steamオートアップデートでリリース最新状態までアップデート済ませておかないと
パッチあてちゃだめだって書かれてるが、そこは大丈夫だよな?
402大空の名無しさん:2011/04/08(金) 19:20:37.01
そう言えばリリース最新状態ってこれまでにもアップデートがあったって事なのかな
403大空の名無しさん:2011/04/08(金) 19:24:19.16
てんかん防止フィルタのオンオフが選択できなくてかなり不評だったので、
選べるようにする修正が行われた。
404大空の名無しさん:2011/04/08(金) 19:38:16.08
てんかん起こしたことある人いる?
405大空の名無しさん:2011/04/08(金) 19:46:49.46
俺は無いけど厨房の頃のツレに居たなあ
406大空の名無しさん:2011/04/08(金) 20:33:32.07
マルチしてて僚機が発症したら引くだろうな。
407大空の名無しさん:2011/04/08(金) 21:03:48.82
ゲーム中でのepilepsyってどんなんだ?
ポケモンフラッシュみたいなのかな?
408大空の名無しさん:2011/04/08(金) 22:27:53.30
>>401
バージョンは 1.00.13820だった

>>400
ランタイムも入れなおしてみた
でもだめです。
409大空の名無しさん:2011/04/08(金) 23:16:57.45
>>408
じゃあ最新だね

ほかにもクラッシュしたって人いるし、なんかあるんだろうねー
ビデオチップの種類とかで
410大空の名無しさん:2011/04/09(土) 02:46:39.32
パッチきたようだ(steam)

バージョン1.0.13954になれば成功
411大空の名無しさん:2011/04/09(土) 02:49:59.63
412大空の名無しさん:2011/04/09(土) 03:36:13.99
正式版は入れちゃって大丈夫なのか?
ベータパッチみたいに起動出来なくなったりしない?
413大空の名無しさん:2011/04/09(土) 05:30:44.73
つうかsteamが勝手にダウソして入れてくれちゃったわ
無事アップデート済んで起動もできた
414大空の名無しさん:2011/04/09(土) 07:46:41.64
なんかアップデート後、キャンペーンの保存がされなくなったぞ…
一度もゲーム落とさずに全部クリアとでもいうのかよヲイ
415大空の名無しさん:2011/04/09(土) 10:30:51.80
正式版のパッチ来てたのか。

ちょっと起動してチェックしてみただけだけど、
>>247-248の現象が無くなったよ。


でも、射撃音の遅れはまだ直ってないような気がする。
416大空の名無しさん:2011/04/09(土) 10:45:56.51
X52を使っているんですが、キー設定をしてゲームをやめてまた起動すると、普通ならJoystick +Z とか表示
されるはずなんですけど、Joystick 1 +Z のように1が追加されるのでいちいち再設定しないといけません。

ドライバは最新にしました。Wings of Preyではそのような問題はありませんでした。

IL-2 1942でも起きていました。

直し方わかりますか?
417大空の名無しさん:2011/04/09(土) 10:47:03.40
>>146
補足です
1が追加されるので設定したキーが使えなくなります。
418大空の名無しさん:2011/04/09(土) 11:53:41.16
複数のデバイスを検出してるんじゃね?
うちは複数繋いでるから、1とか2とか付くことで識別されてるけど。
419大空の名無しさん:2011/04/09(土) 12:41:19.48
一つしか接続していませんがこうなります
420大空の名無しさん:2011/04/09(土) 12:45:04.44
うまくいかなかったら、逆に複数つけておけばいいんじゃね。
421大空の名無しさん:2011/04/09(土) 13:20:27.24
>>420
デバイスを1つから2つにしたら1が追加されても動作するようになりましたw

どうやらはずしておいたデバイスのドライバが邪魔をしていたようです

ありがとうございました!!!!!
422大空の名無しさん:2011/04/09(土) 16:41:30.34
キャンペーンのハリケーン、AutoPilotでエンジン始動するとFuel Cockをまず開けてるんだが
マウスでクリックしたりキー割り当てたりしても手動ではどうしても動かせないのは何でだぜ…?
423大空の名無しさん:2011/04/09(土) 17:07:09.85
え?普通に動くけど・・・。
難易度のComplexEngineManegementがOFFになってるんじゃ?
424大空の名無しさん:2011/04/09(土) 17:08:14.27
あー
そういやwikiに「基本操作」のページだけ用意したんだけど

エンジンのかけかたとか分かる人解説してくれたらうれしい
425大空の名無しさん:2011/04/09(土) 18:07:38.59
エンジン始動から離陸まで、プロペラピッチ・ラジエター・フラップなんかの操作も込みで
俺も正しい手順知りたいな

>>423
ちゃんとオンにしてるんだがなあ?

ていうかComplex Engine Management と Engine Temperature Effects 両方オンの状態でも
結局マグネトーやら何やらいじらなくてもボタン一発でエンジン始動するんだけど
設定が反映されてないってことか?
426大空の名無しさん:2011/04/09(土) 18:18:50.70
あ、そうか
原因はLimited Fuel をオフにしてたせいだったぽい
オンにしたらちゃんとコックいじれたぜ
427大空の名無しさん:2011/04/09(土) 19:30:43.30
わかる範囲でエンジンのかけ方更新したよ。間違ってたらごめんね
あとイタリア機は分からなかったから頼んだ
428大空の名無しさん:2011/04/09(土) 19:38:38.59
前に出てたけどAIがオーダーに対して無反応なのは把握外のバグでいいのかな
429大空の名無しさん:2011/04/09(土) 20:32:14.41
>>427
更新おつです

ちなみにそれどうやって調べてるの?
トレーニングの複葉機と英独キャンペーンのハリケーン・Bf109以外に離陸から始まるミッションが見あたらないんだけど
430大空の名無しさん:2011/04/09(土) 20:41:04.03
1946の4.09m以降は、Quick MissionでTarget Scrambleにしたら滑走路端から開始だったけど
同じようなのない?
431大空の名無しさん:2011/04/09(土) 20:46:08.40
>>428
1Cのフォーラムで開発側が何も言ってきてなくて、最新パッチでも
同じ現象が確認できるならそういうことでいいんじゃないかな
432大空の名無しさん:2011/04/09(土) 20:46:26.67
>>429
フルミッションビルダだよ
433大空の名無しさん:2011/04/09(土) 23:19:42.91
今回のパッチで少しまともにはなったけど、相変わらず変なバグが多いし、オプション弄る時に再起動要求されると100%強制終了するし、ゲーム中も微妙にグラフィックがおかしくなったりするし、まだまだ不安定だね。
次はいよいよマルチコアパッチという話なので、ちょっと期待。
434大空の名無しさん:2011/04/09(土) 23:29:55.09
>>432
なるほど
とんくす
435大空の名無しさん:2011/04/09(土) 23:47:10.10
フライトシム初挑戦には敷居高いゲームですか?
436大空の名無しさん:2011/04/09(土) 23:52:15.51
>>435
スレ読めばわかるけど、今はそれ以前の問題が多すぎるから、初挑戦ならIL:2 1946とかRise of Flightとかに取りあえず行っておく方がいいかも。
今はこういうトラブルも楽しめる人にしか勧められない。
437大空の名無しさん:2011/04/09(土) 23:53:47.84
>>436
d お勧めのを見てみます
ありがとう
438大空の名無しさん:2011/04/09(土) 23:56:56.34
>>435
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ

敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
439大空の名無しさん:2011/04/09(土) 23:58:38.12
つかIL2-1946も決して初心者向けとは言えない気が…
Wings of Preyあたりのカジュアル系が分かりやすくていいんじゃね?
440大空の名無しさん:2011/04/10(日) 01:15:15.08
>>439
>>435は飛行機のゲームに初挑戦したいわけじゃなかろう。
あくまでフライトシムに初挑戦しようとしてんだから間違ってはいまい。
441大空の名無しさん:2011/04/10(日) 07:54:30.41
IL-2-1946でも設定次第では十分初心者向けではないかと
442大空の名無しさん:2011/04/10(日) 08:48:33.68
操作とか設定の問題以前だよ

1946はグラフィックのショボさや4:3モニタにしか対応していないソフト自体の古さが一番のネックだ
それらを改善しようとしたら無数にあるModやら何やらを探し回ったり、
純粋にシムを楽しむというよりそーいった環境構築に多大な労力を注がなきゃならん

俺はPS3のBoPからWoPをやって、もう少し本格的なシムに興味が出て1946も買ってみたが挫折した
443大空の名無しさん:2011/04/10(日) 08:51:17.34
>>442
おk。
エースコンバットってのがあるから、そっち行くと良いよ。
444大空の名無しさん:2011/04/10(日) 09:05:17.48
MODはパック1つインスコすればそれだけでグラフィックもサウンドも超絶よくなるし
(もちろんCoDには遠く及ばないが)
ワイドモニタにするのかーんたんだし、
正直今のバグバグCoD飛ばすより労力いらないよw
445大空の名無しさん:2011/04/10(日) 09:12:24.18
どんだけ頑張ってMod入れても結局絵がショボくてUIやシステムも古いから遊ぶ気しないんだって
古参のオサーンはあれでも満足なのかも知れないがな

>>443
は?フラシム板で何言ってんのw
RoFとCoDで充分間に合ってるから悪しからず
446大空の名無しさん:2011/04/10(日) 09:31:51.92
>絵がショボくてUIやシステムも古いから遊ぶ気しない

これで、フラシムを語るとか。
HAWXってのもあるよ?
447大空の名無しさん:2011/04/10(日) 09:46:58.00
CoDがまともに遊べなくて悔しがってる化石PCユーザーか…?
今のご時世では、シミュレートのクオリティとグラフィックのクオリティが両立してなきゃ価値は無いんだよ
1946でMoDが沢山作られてるのもまさにそのためだろーが
448 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/10(日) 11:33:12.14
必死なのを相手にすると荒れるから放置しろよ・・・

未完成のまま出しちゃうからユーザーの心が荒みこうなるんだよな
一刻も早く完成させるべき
449大空の名無しさん:2011/04/10(日) 11:46:34.39
まじw涙目うけるw
450Bo:2011/04/10(日) 11:57:24.04
Performance improvement mod
http://simhq.com/forum/ubbthreads.php/topics/3265101/all/Performance_improvement_mod_s_.html
noSSAO mod=fps上がる
No mipmaps mod=stutter消える
とにかくcheckして俺は日本語が苦手で
451大空の名無しさん:2011/04/10(日) 12:11:47.13
Kegetysさんにはほんとお世話になってるよ
SoftTHもCoDで使えたらいいんだが
452大空の名無しさん:2011/04/10(日) 12:26:19.53
AAA UIが出る前のばらんばらんのMODが散財してた時期ならいざしらず。

UI以降、またUPやHSFXが出てからは、
UPいっこ
なり
HSFXいっこ
なり入れればそれでほとんどあとMOD入れなくてもグラ・音は満足レベルになってたのに。

>どんだけ頑張ってMod入れても

どんだけ頑張ってんの?www
453 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/10(日) 12:31:14.87
>>451
> Kegetysさん

他ゲーでもMOD作ってたりする?
454大空の名無しさん:2011/04/10(日) 14:43:47.61
>>445
1946のUIやシステムが古い部分てどこかな?

それは逆に言えば、Cliffs of Doverになって一新された部分てことになるよね。
これからCoD買おうかどうしようか迷ってる層に訴求するポイントになりそうだから
具体的に教えてよ。
455大空の名無しさん:2011/04/10(日) 15:00:29.67
>>450
sfsが開けて読み込みまでやれるとかもうMOD作るしかないかないじゃん・・・
456 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/10(日) 16:09:21.36
>>454
もう、弄るなって
いきなり過疎りそうなスレではあるけど、荒れるのは勘弁
457大空の名無しさん:2011/04/10(日) 16:33:51.56
ネットで息巻くほど情けないことはない。
458大空の名無しさん:2011/04/10(日) 17:10:04.65
>>450
SSAO使ってたのか・・・どおりで重くなるはずだ。
459大空の名無しさん:2011/04/10(日) 17:14:57.20
>>442
MOD導入に手を焼くなんて初期のUnified Installerぐらいだろ
今ならパックになっててフォルダ指定するだけだし

結局グラフィックやシステムが気になって純粋にシムを楽しめないのは、お前自身の問題じゃん
460大空の名無しさん:2011/04/10(日) 18:31:30.20
461大空の名無しさん:2011/04/10(日) 20:16:45.83
んー
ってゆっかさーー
自分みたいにまだCoD買ってなくて1946だけやってて、
1946に買い足す価値あるかな〜って様子見にこのスレ
のぞきに来る人間もたくさんいるわけよ。
今は特にそういう時期。

CoDにとって、1946プレイヤーは最大のお客さん。

そこで目にするのが1946ケナす論調だったら、なんだ
じゃあもうCoDなんか買わねーよって反発すらぁな。

セールストークで「絶対やっちゃダメ」なのは、ライバル
製品を悪くいうことなんだよね。それは客の反感を買う。
あちらはあぁですけど、こっちはこうこうでもっと良いです、
としか言っちゃだめ。

まぁ445がCoDの売上を妨害するために送り込まれた
刺客なら納得だが。
462大空の名無しさん:2011/04/10(日) 20:25:08.84
お客様がいるぞ。もてなせ
463 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/10(日) 20:29:37.96
>>460
例のDRM削除するってこと?
だったら嬉しいな。
464 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/10(日) 20:30:59.67
てか、すでに削除されてるのか。
これは嬉しい。
465大空の名無しさん:2011/04/10(日) 20:33:22.02
書き口調がうぜぇwww
466大空の名無しさん:2011/04/10(日) 20:41:04.94
>>450
3つとも入れたらVeryHighでも問題なく飛べるな。
LowTexは機体廻りの地面がちょっとおかしくなるが。
しかしMipmap切った方がパフォーマンス上がるって本末転倒だな・・・。
467大空の名無しさん:2011/04/10(日) 21:19:35.13
>>453
MoDていうか、SoftTH(Software Triple Head)っていうソフトを作ってくれてる
フラシムとかFPSとかをマルチモニタ対応にするツールで、大画面至上主義の俺にはまさに神だよ

CoDでは今のところ動かないようだけど(動いても激重だろうしw)RoFなんかは簡単に大画面化出来てウハウハ
468大空の名無しさん:2011/04/10(日) 21:25:06.54
ん?
金曜にパッチ配布されたのにまた出たのか??

最新バージョンはいくつよ
469大空の名無しさん:2011/04/10(日) 21:36:32.41
パッチはあれからまだ出てない。
>>460は金曜のパッチ内容
>>450はユーザーメイドのMOD的なもの。
470大空の名無しさん:2011/04/10(日) 21:48:03.96
もうMODできてんのか
>>450はどこに突っ込めばいいの?
471大空の名無しさん:2011/04/10(日) 21:53:38.95
>>454
> 1946のUIやシステムが古い部分てどこかな?

そうやってマジメに疑問に思ってる時点であんたの頭が古いんだって気付こうね


>>461
> そこで目にするのが1946ケナす論調だったら、なんだ
> じゃあもうCoDなんか買わねーよって反発すらぁな。

開発サイドが1946貶してるわけでもなく
旧作に批判的なプレイヤーを見かけただけで買わないって言い出すとかどんなアホなの?

つか1946信者マジうぜぇ
おまえらロートル貧乏人の環境でもCoDがまともに遊べるようになるまで黙って10年ROMってろよ
472大空の名無しさん:2011/04/10(日) 22:00:01.97
やべえ、一歩先行く未来人来ちゃったな・・・
473大空の名無しさん:2011/04/10(日) 22:00:45.69
>>471
マジでわからん
教えて
古い部分
474 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/10(日) 22:06:54.33
あーあ来ちゃった・・
475大空の名無しさん:2011/04/10(日) 22:10:03.49
>>470
結果は自己責任で。

@>450のリンク先から、「SFS mod tool」をDLする。(http://www.kegetys.net/misc/
A入れたいmod(noSSAO,Low resolution textures,no mipmaps)もDLする。
BSFS mod toolを解凍して、kegetys.dllをIL2CoDのフォルダに入れる。
Creadme.htmlの赤字通り、IL2CoDフォルダ内のLauncher.exe.configに転記する。
  ※当然バックアップは取っておくこと。
D入れたいmodをIL2CoDフォルダに解凍する。
Esteamの起動設定で、「-mod=○○○(Dで解凍したmodごとのフォルダ名)」を付ける。
  ※複数の場合は、「-mod=○○ -mod=○○」

一時的に無効にしたい場合はEを消す。アンインストールはLauncher.exe.configを元に戻して、
kegetys.dllを削除。modごとのフォルダも要らなければ削除。
476大空の名無しさん:2011/04/10(日) 22:15:21.98
>>475
親切過ぎる・・・これは有り難い
477大空の名無しさん:2011/04/10(日) 22:28:09.41
471のアホっぷりが面白い
478大空の名無しさん:2011/04/10(日) 22:42:43.60
>>471
今すぐ急降下して真っ直ぐ逃げるんだ!
絶対に曲がるなよ!
479大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:18:28.06
パイロットのテクスチャがデカ過ぎとか
重たいAO処理をオフにするオプションも用意されて無いとか

どうもちょっと開発者の頭のネジがゆるいみたいだな…
480大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:23:33.92
上でも何度か話に出てるけど、頭が緩いんじゃなくて、超のんびり屋さんってのが正解。
未完成のままで出荷するハメになって、てんやわんやしてる状況なわけだ。
481大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:26:58.31
いくらのんびりつったってベータテストの段階で充分わかりそうな問題点とゆーか
(素人考えかもしれないが)その気になればすぐにでも直せそうな部分というか
482大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:28:23.62
まぁ実際1週間(ロシア発売から2週間)でパッチいっこ出たんで「すぐ」っちゃ「すぐ」だわな
483大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:28:50.13
だから、未完成のまま出荷するハメになったと言ってるじゃないか
484大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:34:38.20
画質は凄まじいがその分重くて、中身的には(今のところ)お粗末極まりない
って感じですか?
485大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:37:08.83
>>484
シム部分の拘りは凄まじいが、画質の割には異様に重いというのが正解。
486大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:40:27.07
>>475
ありがとう
wikiにコピペするべきかな?
487大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:46:31.68
>>484
> 中身的には(今のところ)お粗末極まりない

そんなことはない
シムとして非常に良く出来てるし、グラフィックもコクピット内部はバッチリ
シーナリー関係もロンドンとかの街がちょっとショボく見える以外は別に悪くない
まともに動かせるPC持ってるなら充分買いだと思うが…

ただ現状ちょっと飛ばせる機体やミッションが少ないという、ボリューム的な薄さは否めないかな
488大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:53:02.70
関係ないとは思うが、UBIのゲームってクソ重い印象
489大空の名無しさん:2011/04/10(日) 23:56:40.10
U=売れれば
B=バグなんて
I=良いんだよ
ソフト

だからしょうがない
490大空の名無しさん:2011/04/11(月) 00:03:09.13
とりあえず詰め込めるだけ詰め込んで、
現状普及している環境への最適化は後回しにしてたら、
発売日が来てしまいました、みたいな。
491大空の名無しさん:2011/04/11(月) 00:03:14.91
>>486
ページは作ったので中身はまかせた
492大空の名無しさん:2011/04/11(月) 00:07:38.17
>>488
UBIは販売してるだけで、ゲーム自体の開発はあちこち別会社だろ?
493大空の名無しさん:2011/04/11(月) 00:58:24.87
みんなマルチはどうやってるんだ?
なんかややこしくてどうやって始めていいかよくわからん
494大空の名無しさん:2011/04/11(月) 01:43:25.58
マッチングシステムがどこも未対応
フォーラムに鯖告知でてるからやれんことはないだろうが
それ以前にまだゲームがマルチプレイするレベルに達していないと思う




495大空の名無しさん:2011/04/11(月) 23:30:45.29
450なアレ、汎用のMod Activatorを含んでたのか!

震電なひとのblog見て吹いたわw
496大空の名無しさん:2011/04/12(火) 00:31:56.30
やってることは、SFSファイルの読み込み先を強制的に指定してるからな。
-dumpスイッチつければ元のsfsから使用したファイルを抜き出せるし。
ある意味リバースエンジニアリングだが・・・、Modはそもそもそんなもんだしね。
497大空の名無しさん:2011/04/12(火) 04:26:15.69
キャンペーンのミッションが全部Battle Failureになってしまうんだが…
Misson Completeしてちゃんと帰還して基地に着陸しても、ベイルアウト扱いっていう状態
それでも次のミッションに進むことは出来るが、一体何をどうすれば成功になるんだ?
498大空の名無しさん:2011/04/12(火) 17:31:09.59
いまいち>>475が適応しているかどうかわからないんだけど、確かめる方法とかある?
499大空の名無しさん:2011/04/12(火) 18:20:27.52
fps表示コマンドでfps変わってるか(ロンドン上空)見ればいいんじゃないかと
500大空の名無しさん:2011/04/12(火) 18:34:51.93
ビデオ、CPUも変えたし 今日はOSもボチった(笑
501大空の名無しさん:2011/04/12(火) 18:35:02.88
no mipmaps入れたら遠くのオブジェクトにも高解像度のテクスチャが貼られるので、
一見するとギラついて見える。それでわかるでしょ。
あと、Low resolution Texture入れて飛行場から始まるミッションやれば、
自機を中心とする周りの地面が円状に暗くなる。
502大空の名無しさん:2011/04/12(火) 21:50:15.17
俺はno mipmaps入れたら起動しなくなったぜ…?
他の二つは大丈夫みたいなんだが
503大空の名無しさん:2011/04/13(水) 00:56:20.63
VRAMかメモリが足りないとそうなるかもね。
容量節約のためのmipmapだし。
その読み込みのせいでカクついてるんだけどw
504大空の名無しさん:2011/04/13(水) 05:04:40.68
>>503
なるほど…確かにVRAMは怪しいかも、トンクス
505大空の名無しさん:2011/04/13(水) 16:19:33.49
>>475
手順Eがわかりません。
「steamの起動設定」とはどこを指すのでしょうか。
506大空の名無しさん:2011/04/13(水) 18:16:00.88
steamのライブラリでIL2CoDを右クリック→プロパティ
507大空の名無しさん:2011/04/13(水) 20:27:42.34
パッケージ版、5/29に延期になってる。
Bug Fix済みならありがたいのだが、、、
508大空の名無しさん:2011/04/13(水) 21:40:32.99
>>506
ありがとう。
ショートカット作ってやってたわ。
でもあんまし変わらん気が・・・
509大空の名無しさん:2011/04/13(水) 22:17:19.51
>>508
ショートカットのプロパティで追加するのも同じことだよ
Steam内での設定もWindowsのコマンドラインオプションを利用してるだけでしょ
510大空の名無しさん:2011/04/13(水) 22:25:31.04
>>507
おれはパッケージ版の予定。5/24になってた。少なくとも現状のパッチ位は適用済みだろうね。
更なる改善に期待。
511大空の名無しさん:2011/04/13(水) 22:31:01.97
DVDメディアって、プレスに一ヶ月・パッケージに2週間ぐらいかかるから、
5/24だか29だかの発売で、まさに「現時点」だろうな〜

どっちにしてもインストールしてSteamオートアップデートOnなら即座に最新状態に
なるわけだから、適用済みかどうかってのはあんまし考えなくていいんじゃない。
512大空の名無しさん:2011/04/13(水) 23:21:26.23
>>507
このまま米で発売したら、叩きまくられるだろうから、マルチコアパッチくらいまでの改良をしてから発売することにしたんじゃね?
513大空の名無しさん:2011/04/14(木) 01:45:36.04
今steamでDLしてみたんだけど、エンジンに当てても翼千切れるかパイロット死ぬかで煙も爆発もしない
描写クオリティLowにしてるから悪いのかな
514大空の名無しさん:2011/04/14(木) 01:50:32.45
相当上手く当てないと爆発しないよ
515大空の名無しさん:2011/04/14(木) 02:05:58.75
いや煙すら出ないんだ
墜とせるんだけどガソリンの尾すら引かない。仕様?
516大空の名無しさん:2011/04/14(木) 02:21:16.75
>>515
むむむ、なら描画設定かな?
517大空の名無しさん:2011/04/14(木) 06:36:57.04
なんかAIの飛行速度にぜんぜん付いていけないんだが、あれ相当ゲタはかせてないか?

味方機が敵爆撃機を襲う時なんか思い切り上昇して急降下攻撃かけたりしてるけど
自機でそんなことやろうとしてもまったく速度が足りない、
フルスロットルの水平飛行でジリジリと追いついていくのが精一杯なんだが…

あとまずとにかく視程が短過ぎてつらいわ
518大空の名無しさん:2011/04/14(木) 09:37:46.93
あれは一人遊びしかできないんで、そのへん改良を期待してたんだが。
もしかして、前のまんまだったりして。ガクリ
519大空の名無しさん:2011/04/14(木) 12:47:39.49
>>510
I FEELからメール来てたな
パッケージ版発売日変更
4月19日→5月24日

パッチで改善されてるなら良いが。
520大空の名無しさん:2011/04/14(木) 13:19:18.45
>>516
試してみたけどそのとおりだったみたい
有給とってよかった・・・
521大空の名無しさん:2011/04/14(木) 18:41:46.60
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?t=21362
新しいパッチはβが15日、正式が18日予定
・地形エンジンに起因するFPSの改善。
・SSAOのオプション化。
・テクスチャの処理(テクスチャマネージャ)のマルチコア化。4コア以上のCPUで効果が高い。
 2コアCPUではほとんど効果を得られない。(no improvement on two cores.)
・テクスチャのクオリティを調整できるスライダを設ける。
・マルチプレイサーバの別の検索方法としてSteamLobbyに対応させる。
・QuickMissionBuilderの改良。
・その他航空機とコクピットに関する多数の変更。
SLIとCFXのサポートはFPS改善とテクスチャの関係の改善のため停止中。
MODについてはSDKのリリースを考えているそうな。
FM/DMを弄ったり、透明テクスチャをマルチプレイで使用しているユーザーは一斉BANする。
522大空の名無しさん:2011/04/14(木) 18:44:21.64
> 2コアCPUではほとんど効果を得られない。(no improvement on two cores.)

Oh,my C2D is..... orz
523大空の名無しさん:2011/04/14(木) 19:00:25.26
>>521
予定よりかなり早いな

MODハックされて尻に火がついたか
524大空の名無しさん:2011/04/14(木) 20:29:51.54
どうやらマルチコアへの最適化も段階的にやるようだな。
まあ、当然といえば当然だけろうけど。
オプションで調整できる範囲も増えることで、どんどん動作速度は改善されていきそうでなにより。
525大空の名無しさん:2011/04/14(木) 21:46:41.80
ところでゲーム内容はどうなの?
シングルとかマルチはどんなかんじ?
526大空の名無しさん:2011/04/15(金) 00:10:17.93
正直、購入したまま放置状態でほとんど遊んでないのでわからないw
パッチが来たときとか時々起動して動作確認したりするだけ・・
早く最適化とやらが進んでほしい・・・
527大空の名無しさん:2011/04/15(金) 04:01:14.88
ガンサイト見てる状態だと頭振れる範囲が狭くなるのって不便じゃない?
528大空の名無しさん:2011/04/15(金) 06:40:58.52
>>527
ゲームバランス的にそういう設定にしたのかも知れないけど
Loosen Shoulder Strapsでシートベルト緩めてるって事なのに
見回す範囲が狭くなるのはちょっとおかしいよな
529大空の名無しさん:2011/04/15(金) 06:42:02.38
>>526
そういうのもゲームの楽しみ方の一つだな・・・
530大空の名無しさん:2011/04/15(金) 10:33:35.29
なぜ販売一ヶ月もたたずにアレコレ改良できてるんだwww
一ヶ月早く修正できてればここまで叩かれる事なかったのに。

人間追い込まれなきゃだめってことかしら。
531大空の名無しさん:2011/04/15(金) 11:24:02.08
ロシア
532大空の名無しさん:2011/04/15(金) 12:00:42.88
>>530
発売後から作業始めてるわけじゃないから。
作業途中の物を強引にまとめてリリース。
その後は、本来リリース時点では実装するはずだった改良点をパッチとして作業完了してるものから逐次リリースしてるという状態なんでしょ。

通常のゲームリリースのように、一応の完成を迎えてからリリース、その後みつかったバグ等を改良してパッチをリリースというサイクルでは無い。
533大空の名無しさん:2011/04/15(金) 12:36:29.08
Cliffs of Dover
1946
どちらかをスチームで購入予定なんだけど、マルチメインで遊びたい場合はどっちが良いですか。
両者の良い所と悪い所も聞かせてください。
534大空の名無しさん:2011/04/15(金) 12:46:25.21
同じような書き込みがこのスレにだってあるんだから、少しは情報を自分で調べて、どっちが良いかなんて自分で判断しようよ・・
しかも、前回の書き込みは結果的に荒れる原因になってるんだわ。
535大空の名無しさん:2011/04/15(金) 13:07:39.57
>>534
ですよね、大変失礼しました。
ここのスレを眺める限りどうやらCoDは不安定っぽいので1946をポチりました、千円位だし失敗しても良いと。

自分の事なのに調べるのとか面倒臭がって、不快な気持ちをさせてしまい申し訳ありませんでした。
536大空の名無しさん:2011/04/15(金) 13:23:11.72
答えは1946 W
537大空の名無しさん:2011/04/15(金) 13:50:29.56
そもそも「CoDでマルチ楽しんでる」って話を日本人から聞かないのだが
538大空の名無しさん:2011/04/15(金) 15:01:48.70
それ以前の段階だよなー
539大空の名無しさん:2011/04/15(金) 17:56:25.53
海の上の戦闘は結構楽しめてるんだがw
540大空の名無しさん:2011/04/15(金) 18:36:50.22
それもどうなのよw
541大空の名無しさん:2011/04/15(金) 18:41:10.78
>>509
AI機の挙動は1946と同様?
542大空の名無しさん:2011/04/15(金) 19:14:29.02
画面の字幕の消し方が分かりません
543大空の名無しさん:2011/04/15(金) 19:24:39.43
雲の表現がどんどんショボくなって市街地上空はPVですらカクカクなのを見て大体想像できた
544大空の名無しさん:2011/04/16(土) 00:21:04.69
545大空の名無しさん:2011/04/16(土) 01:16:41.69
予告どおりSSAOのチェックついたね。
でもマルチコア(4core)は実感しない(タスクあんまり変わらない)は実感しない。
でも軽くなったように感じる。
546大空の名無しさん:2011/04/16(土) 01:31:05.57
ロンドン上空はMidでSSAO切ってfps3割り増
15から20だがな!
早くCFX対応してくださいよー
547大空の名無しさん:2011/04/16(土) 01:48:03.51
texture quolity mediにすればロンドン市街地でも遊べるくらいになった感じ
前は全然駄目だったからうれしいね
548大空の名無しさん:2011/04/16(土) 02:02:37.59
まだパッチ試してないけど公式フォーラム読むかぎりパフォーマンスは
かなり向上したみたいね。50%アップなんて報告も上がってた。
ただマイナスGでエンジン停止しなくなったり計器の針がぶれなくなったりと
カジュアル寄りの設定になったみたい。
反対意見しか出てなかったから次のパッチでオプションになると思うけど。
549大空の名無しさん:2011/04/16(土) 02:23:31.74
下記海外の128人サーバー。
まだそれほど人はいないけど、マルチやるなら使ってみては。

direct connect: 216.52.143.43: 27016
550大空の名無しさん:2011/04/16(土) 08:43:18.72
>>542
字幕っていうかあれ全部ウィンドウなんだよね、>>251あたりから読んでみれ
551大空の名無しさん:2011/04/16(土) 19:05:30.51
SSAOはゲーム内のオプションから切れるのかな
正式パッチが18日か。思ったより早くパッチでてくるね
552大空の名無しさん:2011/04/17(日) 01:58:04.87
パッチでマルチのサーバーもたくさん出てきたね。
何年か、何ヶ月か時間はかかるだろうけど良げーに化けそうだな。
553大空の名無しさん:2011/04/17(日) 21:00:20.74
ベータパッチあてたらだいぶ軽くなったな。
554大空の名無しさん:2011/04/18(月) 04:19:08.09
3年と言わず、5年待とうじゃないか。
5年経てば戦況も変わってくるだろう。
555大空の名無しさん:2011/04/18(月) 13:48:12.19
1cがその5年を戦えるように
今買って投資しておこうぜ
556大空の名無しさん:2011/04/19(火) 01:46:50.56
Steamパッチきたな
557大空の名無しさん:2011/04/19(火) 02:10:06.16
バージョンいくつになってた?
558大空の名無しさん:2011/04/19(火) 02:28:10.43
>>557
れどめでは
4/18リリースのVer..1.0.14101
559大空の名無しさん:2011/04/19(火) 02:54:06.66
れどめ??
560大空の名無しさん:2011/04/19(火) 02:59:49.98
ふいんきみたいな物だろ
561大空の名無しさん:2011/04/19(火) 03:07:40.06
あーread meのことか…
普通にタイトル画面でも1.00.14101って表示されてるね
562大空の名無しさん:2011/04/19(火) 03:47:50.08
おお、英軍Misson11の離陸で何かエラー起きて進めなかったキャンペーンが普通に出来るようになったぞ
あと初めてミッション成功になった、今までは何か判定にバグあったんじゃないか…?
563大空の名無しさん:2011/04/19(火) 08:29:44.18
直近では一番期待してたマルチコアパッチでも俺のPCじゃほとんど改善を感じず、相変わらず変な描画バグやアプリ停止も多い。
ほんと、まともな状態になるのに年単位かかりそうな雰囲気だな。
564大空の名無しさん:2011/04/19(火) 15:02:07.47
マルチコアパッチつっても4コア以上推奨だから
2コアとかじゃあまり効果ないみたいだぞ?
565大空の名無しさん:2011/04/19(火) 18:15:18.51
まだ手出さなくて正解だったっぽいな
まだまだ暫く様子見かな・・
566大空の名無しさん:2011/04/19(火) 22:16:35.85
SandyBridgeで最新マシン組めばフツーに遊べるよw
567大空の名無しさん:2011/04/19(火) 23:19:20.36
地上オブジェクトの動き見てるだけでも面白い。あんなに動かしてるから重いんじゃないのかな
568大空の名無しさん:2011/04/19(火) 23:22:20.30
やたらと走り回ってるよな。
一つ一つ作りこんであるし・・・。
569大空の名無しさん:2011/04/20(水) 00:09:10.72
コクピの中の人もちゃんと作ってるし、細かな部分の作りこみとかには見どころはあるんだよね。
それだけに、未完成で出してしまったことが悔やまれる。
570大空の名無しさん:2011/04/20(水) 02:41:32.54
4亀で発売されたことすら記事になってないとか異常だろ
571大空の名無しさん:2011/04/20(水) 05:55:05.03
>>567
あると思います
572大空の名無しさん:2011/04/20(水) 10:38:14.11
>>570
海外はレビューをボイコットしてるところもあるので、4亀もそんな感じでしょ。
今の状態だと酷評しか書けないけど、シムという息の長いジャンルであることと、唯一無二のコンバットフラシム作品であり、前作までの評価等を考えると現状だけで判断するのもいささか躊躇われると。
573大空の名無しさん:2011/04/20(水) 12:36:48.57
なんでボイコットしちゃうん?
574大空の名無しさん:2011/04/20(水) 12:40:17.60
1980円で投売りされてるsilent hunter5みたいに本当に最低限のバグ取りだけやって
即開発終了を宣言しないだけマシ
575大空の名無しさん:2011/04/20(水) 17:57:46.20
あれもUBIだったな・・・。
576大空の名無しさん:2011/04/20(水) 18:05:25.04
UBIはアップデートしないよね
577大空の名無しさん:2011/04/20(水) 18:38:27.94
UBIだった1946はいまだにアップデート続いてるけどな
578大空の名無しさん:2011/04/20(水) 18:39:52.61
>>572
評価するレベルの完成度じゃないからとか、そんな感じだったような。
前に原文のリンク貼られてたと思うけど。
579大空の名無しさん:2011/04/20(水) 19:08:53.14
アプデするのは開発で販売ではない
580大空の名無しさん:2011/04/20(水) 19:42:04.54
まぁでも4亀は・・・・(w
581大空の名無しさん:2011/04/20(水) 19:44:56.11
RoFも発売するよ!とまでは書いてたけど
その後はさっぱりだな
582大空の名無しさん:2011/04/20(水) 21:39:29.19
RoFは現状良ゲーだけどな
583大空の名無しさん:2011/04/20(水) 22:01:16.60
RoFも最初は結構バグあったし落ちることも多かったけど、
今はすっかり安定したし、新機体のリリースとかグラフィック面の向上とか順調だね

CoDだって要求されるPCスペックが高いのは将来のスペックアップを見越せば当然だし
飛ばせる飛行機やミッションが少ないとかのボリューム不足のところも
まだまだこれから増えていくであろう部分だし
これだけ期待出来るW.W.IIシムのレビューをボイコットするってのはちょっと解せないな
584 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/20(水) 22:15:58.18
umu
585大空の名無しさん:2011/04/20(水) 23:31:53.23
いやさすがにマルチコア使ってませんとか弾が機体の後方から発射されますとか
3/31時点のバグバグ度合いは「評価するレベルの完成度じゃない」って言われても
しょーがなかっただろ?

つーか弾はちゃんと出るようになったんかね
586大空の名無しさん:2011/04/20(水) 23:37:17.35
うn
587大空の名無しさん:2011/04/21(木) 06:35:36.78
そりゃたまんねぇぜ・・・!
588大空の名無しさん:2011/04/21(木) 11:14:48.88
589大空の名無しさん:2011/04/22(金) 01:23:31.95
マルチの爆撃機護衛ミッションがなんか楽しかった。
まだバグは多そうだけど。
590大空の名無しさん:2011/04/22(金) 12:12:04.37
で、次のパッチの予定はまだ発表されてないの?
591大空の名無しさん:2011/04/22(金) 19:53:58.94
Battle of Britain - Opening
http://www.youtube.com/watch?v=cNVVoH9-QH0
592大空の名無しさん:2011/04/22(金) 20:13:36.33
紳士用BGMイギリス軍楽集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13703886
593大空の名無しさん:2011/04/22(金) 22:55:09.18
後半年待っても良いと思う、初代はどんどん良くなっていったからそれに期待
594大空の名無しさん:2011/04/23(土) 00:58:01.23
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?t=21944
次のベータパッチは最悪月曜だけどもうすぐだって
QMBは正直使いにくかったから変わるのは良いね
595大空の名無しさん:2011/04/23(土) 02:03:39.19
怒号のパッチペースやな。
やはり完成前に発売したという事で合ってそうやね。
596大空の名無しさん:2011/04/23(土) 02:10:27.86
怒号:怒って大声でどなること。 また、 その声

怒涛のような・・・の間違いか?
597大空の名無しさん:2011/04/23(土) 02:57:51.04
いや、俺も書いた瞬間になにか変な感じはしてたんだ・・・
正直すまんかった・・・
598大空の名無しさん:2011/04/23(土) 13:52:18.41
>>591
いいねぇ。おいらの大好きな映画。映像も音楽も。
いよいよ芝生の飛行場から離陸して迎撃に上がったり、
スツーカで英軍のレーダー陣地に爆弾落としたり、できるのかな。
wktkだなぁ。
599大空の名無しさん:2011/04/23(土) 13:58:16.50
>>594 
のスレにベータパッチ来たね
600大空の名無しさん:2011/04/23(土) 17:40:20.65
なりきってる感あり。この位のグラフィックスを期待していいの?
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=t0AsOlG4Jes
601大空の名無しさん:2011/04/23(土) 17:53:05.34
だからこれをバックミュージックに飛ぶんだよ
紳士用BGMイギリス軍楽集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13703886


602大空の名無しさん:2011/04/23(土) 17:56:01.77
さあみんな空の騎士になりきるんだ
603大空の名無しさん:2011/04/23(土) 18:13:23.82
>>600
いやそれWoPだから…そのグラフィックで飛びたいならWoPやれよw

CoDの絵はそういう映画的な感じじゃなくて多分写実狙いなんだろうけど、外の景色は正直あまりリアルじゃない
でもその代わりにコクピット内の作りこみとか機体の被弾表現とかが凝ってるから
自機が撃たれて壊れていくのがむしろ楽しいぜ
ガガガン!て音がして咄嗟に回避運動とりつつ翼を見ると動翼が桁だけのスカスカになってたりとかな
604大空の名無しさん:2011/04/23(土) 19:21:16.44
Bf109のLanding FrapとAfterburnerの操作ってどこいじればいいんだ?
Autopilot使うと勝手にそれらを動かしてくれるが、いざ自分でやろうとしてもコクピット内に見当たらないし…
605大空の名無しさん:2011/04/23(土) 20:45:30.41
フラップは右のハンドルでしょ。

それよりハリケーンのboot cut-offってなんじゃ?
606大空の名無しさん:2011/04/23(土) 22:43:40.68
バグってて大抵被弾音が音がならないというw
607大空の名無しさん:2011/04/24(日) 09:15:26.26
>>605
プロペラピッチ、脚、手動燃料ポンプやラジエターのハンドルならあるんだが
フラップのハンドルって見当たらない…
608大空の名無しさん:2011/04/24(日) 10:08:57.38
>>607
Bf109のはコクピット左少し後ろにある二つならんだハンドルみたいな奴の左側(コクピット外側)の方の奴。
609大空の名無しさん:2011/04/24(日) 10:47:15.19
>>608
おおう、ありがとう
てっきり両方ともエレベータトリムだと思ってたけど、ふたつ別々のハンドルだったんだ
610大空の名無しさん:2011/04/24(日) 18:07:17.76
さっき買ったんだがなかなか重いね・・・。
ところで,視点を1946でできたようにガンサイト中心にしたい(BF-109とかだとガンサイトがみえない)んですが,
どれを設定したらいいかわかりますか・・・?
611大空の名無しさん:2011/04/24(日) 18:40:27.06
shift+F1キー
612大空の名無しさん:2011/04/24(日) 19:55:52.52
さんkす!
613大空の名無しさん:2011/04/25(月) 03:20:15.14
それやると視点の回転が制限されて周囲の索敵がかなりつらい、
切り替えに時間がかかる、切り替え時に視点が飛んで目標を見失うことがある

…という理由から俺は自分の頭をちょい左にずらしてTrackIRをリセット、
ゲーム内の視点位置を右にずらした状態にしてしまう方がやりやすいな
614大空の名無しさん:2011/04/25(月) 07:02:51.86
キーコンフィグ以外の、ゲームのカスタマイズ設定ってどこに保存されてる?

画面のメッセージウィンドウとか色々カスタマイズしたのが時々勝手にリセットされて
デフォルトに戻ってしまうんでバックアップしておきたいのだが…
615大空の名無しさん:2011/04/25(月) 20:29:27.00
保存するときにエクスプローラー画面でない?
616大空の名無しさん:2011/04/25(月) 21:42:49.50
俺もキーコンフィグと画面とゲームの設定がリセットされたわ。
なんなんだろな。
617大空の名無しさん:2011/04/25(月) 22:02:25.53
SteamCloudが有効になっているせいで設定がサーバ保存されている。
何かの拍子にサーバから取得できなくてリセットされてるんじゃないか?
SteamCloud無効にしたら、一旦デフォルトに戻るけど、
マイドキュメント下の「1C SoftClub\il-2 sturmovik cliffs of dover」中の
INIが有効になる。
618大空の名無しさん:2011/04/25(月) 23:49:52.64
XP 32bitでやってて、メモリはRAMDisk用に沢山積んでるのでWin7 64bitに変えてみたら、かなり安定したわ。
XPの時はオプション高めにすると読み込み途中でフリーズしたり、描画がおかしくなったりしてたけど、Win7の方は重いけど一応フルオプションで遊べてる。
あと、CPのときはAAがかけられなかったけど、Win7はAAの項目出てくる。
特に必要じゃなかったからIL2:CoDの為だけのOS変えだったので、一か八かだったけど、変えて正解だった。
619大空の名無しさん:2011/04/25(月) 23:53:37.24
それがDirectX9しか使えないXPとDirectX10が使えるVista/7の違い
1C公式にも「XPは不利」って言ってるからな
620大空の名無しさん:2011/04/26(火) 00:34:23.67
取り合えずパッケージ版が出るまで様子見だな、それまでにかなり改善されてると思うし
621大空の名無しさん:2011/04/27(水) 18:22:52.84
一気に過疎ったけど皆夢中で遊ぶほどまともになったのか
622大空の名無しさん:2011/04/27(水) 18:48:13.23
新パッチでたんじゃないの?
623大空の名無しさん:2011/04/27(水) 19:50:18.35
>>621
逆だろ。
すぐにはどうにもなりそうもないから、一時撤退。
624大空の名無しさん:2011/04/27(水) 23:39:25.22
ちなみに、現状である程度遊べる環境というのは、4コアCPU+最低でも1GB以上のVRAM載せた高性能VGA、メインメモリ6GB以上積んだ64bitOS。
こんな感じ。
625大空の名無しさん:2011/04/28(木) 00:01:40.70
32bitOSメモリ3.2GBCPU3コアVRAM1GBでもまあ大丈夫
マルチで充分遊べる
けどロンドン上空で対空砲をバカスカ撃たれたら終わる
626大空の名無しさん:2011/04/28(木) 00:06:57.26
無印IL-2が重くて重くて紙芝居だった頃を思い出しますな〜
あと2世代ぐらいPCが進化すると、今のCoDとの戦いが笑い話になるだろうね。
627大空の名無しさん:2011/04/28(木) 03:04:15.60
約3年後かよ・・
628大空の名無しさん:2011/04/28(木) 07:18:05.78
4コアCPU+1GB以上のVRAM載せた高性能VGA、メインメモリ6GB以上積んだ64bitOS
でもまだ少しカクカクする
629大空の名無しさん:2011/04/28(木) 09:47:08.37
>>625
32bitだと、2Gまでしかメモリー認識してないんじゃ。
残りはRAMディスクでゲーム入れたりしてる?
630大空の名無しさん:2011/04/28(木) 11:05:37.20
>>628
それが最小構成くらいの意味
631大空の名無しさん:2011/04/28(木) 11:43:32.04
いっそのことDCSみたいに64bit版も用意してほしいな。
これだけ大量のリソース消費してるなら、64bit化は大いに効果ありそうだが。
632大空の名無しさん:2011/04/28(木) 13:57:57.14
こないだのベータ版の2つめのベータ版が出てる
ttp://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?t=22238

正式版まで時間かかりそうだね
633大空の名無しさん:2011/04/28(木) 14:32:54.84
ロシアもGWみたいなのがあるのかー
634大空の名無しさん:2011/04/28(木) 19:09:42.22
操作できる機体数っていくつなんですか?
635大空の名無しさん:2011/04/28(木) 19:15:59.70
3歳です
636大空の名無しさん:2011/04/28(木) 20:16:51.98
64bit版を用意してないとか多コアのCPUに最適化してないって最新のpcゲームとして
終わってる。そこらへんを完璧にしてからようやく開発してるのを公開すればいいのに・・・
637大空の名無しさん:2011/04/28(木) 20:37:33.99
この前のマルチコアパッチもゲーム中のfps改善にはほとんど役に立ってないように見える。
CPU使用率見ながら遊んでるけど、ゲーム中は殆どすべてシングルスレッドっぽい動作。
最初のマップ読み込み時は4つの各コアがそれなりに働いてるようだけど、ゲーム中はさっぱり。
638大空の名無しさん:2011/04/28(木) 21:05:45.56
>>636
開発開始時期を考えれ
639大空の名無しさん:2011/04/28(木) 22:35:00.99
そんなに重いか?
E8400@3.2ghz
rade6850@850Mhz
でミディアムAA×2で30FPSくらい行くんだけど。
640大空の名無しさん:2011/04/28(木) 22:47:28.88
30以上でないと
641大空の名無しさん:2011/04/28(木) 23:43:16.69
全部最低設定だとどんな感じですか?参考のスクショください
642大空の名無しさん:2011/04/29(金) 00:55:44.42
>>641
全部最低だと1946より酷いよ。
それなのにはるかに重いw

ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up37303.png
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up37304.png

643大空の名無しさん:2011/04/29(金) 01:16:50.78
>>642
Flanker2.0かと思った、酷いな
644大空の名無しさん:2011/04/29(金) 01:21:24.01
>>639
解像度書かずに重い軽いとか笑わせるな
645大空の名無しさん:2011/04/29(金) 01:32:24.65
>>642
CFS1よりキレイだ!             ・・・w
646大空の名無しさん:2011/04/29(金) 02:46:54.65
>>642
1946より重いのはグラフィックのせいというよりシム部分の計算が重いんだと思うぜ
647大空の名無しさん:2011/04/29(金) 03:00:33.20
今回のは新シリーズの土台がとりあえずできたのでリリースしましたって感じ?
648大空の名無しさん:2011/04/29(金) 10:26:05.99
なんか昔CFS3がリリースされた頃を思い出すな。
激重、バグだらけ、エプロンでパイロットが体操しだしたときは、目が点になったw。

結局あれだな、エプロンの片隅においてあるテーブルに載せたティーカップの
SSを得意げにUPしてた頃から、この事態は想定内・・・
あんなものリアルタイムでレンダリングできるわけない。

64bit推奨でマルチコア使い切れてないって・・・

649大空の名無しさん:2011/04/29(金) 10:42:31.47
1コアあたりのクロックが上がらなくなったのが痛いなぁ
650大空の名無しさん:2011/04/29(金) 11:36:20.20
>>649
そう、それがデカイ。
前作の時は、新しいCPUが出るとリニアにパフォーマンスアップしていったけど、今はゲーム側のマルチスレッド化を進めてくれないと大してパフォーマンスアップしないもんな。
651大空の名無しさん:2011/04/29(金) 14:41:25.55
購入前のイメージ
http://www.youtube.com/user/OlegMaddox#p/u/0/MKBNlqPZBdA

購入後の現実
>>642
652大空の名無しさん:2011/04/29(金) 14:46:53.03
>>642
h抜きでしかも消えとるが
653大空の名無しさん:2011/04/29(金) 17:18:54.43
>>651
素晴らしい動画ですね。音楽と映像がマッチしており感動しました。
>>642の画像は見えないのですが実際はどう違うのですか?
654大空の名無しさん:2011/04/29(金) 17:26:36.18
BGMやカメラワークはもちろん追加で編集されたものだが、ゲーム中のグラフィックはちゃんとこのクオリティだぞ>>651
655大空の名無しさん:2011/04/29(金) 18:23:02.55
MADDOGは>>651の動画をどんなPCで動かしたのか説明してほしいなw
656大空の名無しさん:2011/04/29(金) 21:36:59.87
とある本でBf109のE型までは離発着性能向上のため、フラップを最下段まで下げると
同時に両側のエルロンも11度下がる機構になっていると書かれていたが
CoDでもそれがちゃんと再現されていてカウパー出たわw
657大空の名無しさん:2011/04/30(土) 00:19:51.46
Bf109で、爆撃機撃墜のQuick missionやっているんですが、水平飛行時に速度が出ず爆撃機に追いつくことすらできない有様です。

Full realismでやっていて、オイルラジエーターを閉じ、プロペラピッチを高く?(プロペラピッチレバーを一番上)していますが、速度は350km/hぐらいしか出ません。

味方AI機も同じ機種のはずなのにどんどん先に行ってしまいます。

どのようにしたら早く飛ぶことができるのでしょうか?
658大空の名無しさん:2011/04/30(土) 00:45:31.10
無駄な舵の操作を控えると同時に滑り計を良く見て機体の横滑りがないように飛べば水平400km/hくらいは出ると思うけど
それでもAI機は速い気がするよな〜
659大空の名無しさん:2011/04/30(土) 01:59:05.71
>>657
過回転やオーバーヒートでエンジン壊してるんじゃ無かろうか
過回転の時はログにもでなかった気がする
660大空の名無しさん:2011/04/30(土) 11:06:51.14
>>658
>>659

どうやら過回転だったようです^^;

回転数の計器を確認してみたら、すごいことになっていたのですぐにプロペラピッチを低くして、まっすぐ飛ぶようにしたら約400km/hで安定して飛ぶことができるようになりました!

マニュアルを見てみたら、どうやら高度約5000mが一番早く飛べるみたいですね。550km/hを超えていましたw


ありがとうございました!!




661大空の名無しさん:2011/04/30(土) 11:23:18.22
インタラクティブ・トレーニングというモードは味方のBOTを入れて遊ぶことは出来ますか?
662大空の名無しさん:2011/04/30(土) 11:58:11.01
>>660
回転計ってRPM計だよね?
プロペラピッチはRPM見ながら調整すればいいってことか
ひとつ勉強になった
663大空の名無しさん:2011/04/30(土) 13:47:43.78
Full realismってスゲエ
664大空の名無しさん:2011/04/30(土) 17:16:17.49
http://www.shockwaveproductions.com/store/solo/bf109/

Bf109のエンジン管理は上記サイトのEngine Limitations and Characteristicsの項を見るべし。
エンジン過回転で知らない間に壊すこと多い・・・
665大空の名無しさん:2011/04/30(土) 17:24:42.24
まあタコメーターの赤線を超え始めたらピッチを下げるって考えておけばOK
666大空の名無しさん:2011/05/01(日) 11:16:24.81
>>664-665
thx
フライトシムって他のタイトルの情報でもかなり参考になるのがいいね

ところでキャンペーンの各ミッションって個別に遊べるようにならないのかな
クリア後のミッションをもう一度遊びたい場合には最初からやり直すしかない…?
667大空の名無しさん:2011/05/01(日) 11:31:30.91
>>661をどなたか・・・
668大空の名無しさん:2011/05/01(日) 14:01:04.70
これって、マルチはどんな感じ?
CFS系?WB系?
669大空の名無しさん:2011/05/01(日) 14:35:41.63
あ、キャンペーンのミッションは関連ファイルをシングルミッションのフォルダにコピーするだけで個別に遊べるようになるっぽいな
これでしばらくBf110を練習するぜー

>>661,667
トレーニングのミッションもミッションビルダーで普通に編集できるっぽいから、自分で改造すれば出来なくはないんじゃね?
670大空の名無しさん:2011/05/01(日) 14:47:22.01
>>669
アドバイスありがとう!
671大空の名無しさん:2011/05/01(日) 15:50:57.45
このゲームってコントローラ対応って表記あるけど実際にXBOXコントローラで操作してる人いる?もしいたらどんな感じか感想聞かせて下さい。
672大空の名無しさん:2011/05/01(日) 16:18:27.33
1946はパッドでも結構やれた
コンシュマーシムである程度の基礎知識が身に付いた状態だったからかもしれんが

でもCoDはパッドキツイんじゃないかな
フライトモデルが1946よりかなりリアリティがある感じだし
673大空の名無しさん:2011/05/01(日) 16:29:47.59
マルチって最大何人?
32だっけ?
674大空の名無しさん:2011/05/01(日) 16:44:33.78
一応128だが、そもそもまだマルチ云々なできではない
675大空の名無しさん:2011/05/01(日) 16:46:37.29
>>671
360コントローラは純正Windowsドライバなんてないけど
そこは解決出来てるんだよね?
676大空の名無しさん:2011/05/01(日) 17:01:30.45
あれ 箱コン買ったときドライバCD付きを買った記憶がある。
677大空の名無しさん:2011/05/01(日) 17:12:18.81
>>675
そもそもドライバなんか入れなくても標準でサポートされている。
ただし、純正ドライバは細かい設定ができないので、
非公式ドライバ使ってる人が多いとは思う。
678大空の名無しさん:2011/05/01(日) 18:14:49.01
>>664
FSXのアドオンだね?
スピットもあるみたいだし何だかよさげ
買ってみようかな…

679大空の名無しさん:2011/05/01(日) 18:17:37.58
不謹慎だが、CoDで敵機に弾を当てるたび外部視点で損傷具合を確かめてはニヤニヤする癖が付いてしまった
大口径機銃で一撃の下に葬り去るのもいいが、豆鉄砲でジワジワと追い込むのもまた味わい深いぜ…
680大空の名無しさん:2011/05/01(日) 20:30:12.11
フルミッションビルダーは意外に簡単で面白いな
マニュアルとか全く読んでないから新しいオブジェクトを作るのがInsertキーてのに気付くまではちょっと苦労したがw

飛行場を攻撃に来る爆撃機と護衛機を迎え撃つ味方編隊、とか
50〜60機が入り乱れて戦うミッションなんかも結構簡単に作れちゃう

あと時間帯を午前5:00とかにするともう惚れ惚れするほどに朝焼けが美しいぜ…
681大空の名無しさん:2011/05/01(日) 20:37:27.75
鯖はおったってるの?
682大空の名無しさん:2011/05/01(日) 20:57:02.94
キー設定だけで、一日潰れそうだw
683大空の名無しさん:2011/05/01(日) 21:29:02.20
FMBは1946とほとんど一緒だから見るととても安心できる
QMBは使いにくすぎで駄目だ
684大空の名無しさん:2011/05/02(月) 15:20:31.50
>>680
マジ? 5,60機も出てきて、しかも戦爆連合の迎撃戦かぁ。あぁやってみてぇ。
でも、完成度がまだアレだしぃ。うーん。
685大空の名無しさん:2011/05/02(月) 18:37:37.79
>>684
FMBたのしーぞ。ただ飛ぶのそっちのけでウェイポイント微調整に全神経注いだり、
欲しいマップ対応MOD探しにハマることになるがな。
686大空の名無しさん:2011/05/02(月) 19:02:49.90
3機以上出したら落ちる
コクピット表示で落ちる
離着陸すると落ちる

どうすりゃいいんだよ。GT9800じゃ駄目ってか
687大空の名無しさん:2011/05/02(月) 22:04:32.19
>>684
自前でミッション作って遊ぶ分には既に十分な完成度だよ?
もちろん、大規模空戦をストレスなく遊ぶためには
やっぱそれなりのマシンパワー要求されると思うけど
688大空の名無しさん:2011/05/03(火) 01:36:55.28
>>686
グラボ以外のスペックを詳しく
689大空の名無しさん:2011/05/03(火) 04:04:57.16
>>688
39歳♂、身長171cm、体重79kg。
昔はそこそこイケメンだったが…
職業サラリーマン(一部上場企業の孫会社、係長)、既婚、子×2、
資産ちょびっと、ヒマもちょびっと、負債と不平はもうたくさん。

…こんな感じでどうだ?
690大空の名無しさん:2011/05/03(火) 07:57:41.38
かあちゃんに相談してみることだな
691大空の名無しさん:2011/05/03(火) 10:55:18.63
>>689
うむ、ゲームなんかさっさとやめて家族のために粉骨砕身しろw
692大空の名無しさん:2011/05/03(火) 14:51:47.61
45歳♂、身長171cm、体重45kg。
昔はそこそこイケメンだったが…
職業トラック運転、X1、子なし
資産なし、ヒマもちょびっと、負債と不平はもうたくさん
693大空の名無しさん:2011/05/03(火) 15:04:13.88
38歳♂、身長163cm、体重88kg。
昔からそこそこピザだったが…最近ますます・・・
職業無職童貞、女性と手を繋いだ事も無し
借金3600万 趣味 WW2の資料集めとIL2
694大空の名無しさん:2011/05/03(火) 15:27:04.76
こういうゲームのおかげでガキのころの夢が少しかなえられたので
幸せな気分です
695大空の名無しさん:2011/05/03(火) 16:55:41.21
ゲームではありません
696大空の名無しさん:2011/05/03(火) 16:57:44.58
わろた
いまだにシムはゲームじゃないとか思ってるヤツがいるんだなw
697大空の名無しさん:2011/05/03(火) 17:22:08.27
バグだらけでゲームになってないって意味なんじゃないのん?
698大空の名無しさん:2011/05/03(火) 17:36:25.37
「だらけ」っていうほどバグあるか?
味方への通信指示が利かないっていうのがひとつ大問題として存在するとは思うが
699大空の名無しさん:2011/05/03(火) 17:42:32.94
数年後にF4:AFみたいにバグを徹底的に取ったやつが$19.99で出そうな気がする
700大空の名無しさん:2011/05/03(火) 18:44:52.29
>>699
あれもひどいできだが
701大空の名無しさん:2011/05/03(火) 19:18:57.54
それでも素のF4よりは相当マシだが、素だとバグだらけって時点で異常だ・・・
ArmA2みたいにスクリプトとMODでいくらでも違うゲームを作れるけどバグは
殆どないってのがふつうだと思ってフライトシムに手を出したら痛い目にあった
702大空の名無しさん:2011/05/03(火) 19:54:32.23
Il-2は人生
703大空の名無しさん:2011/05/03(火) 22:29:37.96
>>699
えー?どこが?グラフィック?
704大空の名無しさん:2011/05/03(火) 23:56:00.52
マルチがまだ駄目だな・・・ローディングで落ちてマップ画像読み込みで落ちて国選択で落ちるという
フライまで漕ぎ着けられれば普通に遊べるんだが
705大空の名無しさん:2011/05/04(水) 01:04:36.71
706大空の名無しさん:2011/05/04(水) 01:13:40.49
うわ、間違えた。703は700へのレスですた
707大空の名無しさん:2011/05/04(水) 13:07:21.35
>>705
やっぱどっちも貶しつつ褒めつつって感じだな
あと「CoD」じゃなくて「CloD」なんていう略称も使われてるのか
708大空の名無しさん:2011/05/04(水) 13:46:25.43
CoDだとFPSの方が有名すぎるからな
709大空の名無しさん:2011/05/04(水) 14:16:57.54
FMBで敵味方100機くらい配置してみたんだが、それでも別にパフォーマンス低下は感じないな
それでいてちゃんと個々に撃ったり撃たれたり、回避行動取ったりベイルアウトしたり翼折れたり墜落して地面の上を跳ねたり…

むしろこのゲーム軽いんじゃないかって思えてきたぞ
710大空の名無しさん:2011/05/04(水) 14:23:05.59
超有名なCoDの方のMW2で、
市街地の乱戦で120Hzモニターの上限の120fps出るけど、
このゲームはすごく重いの?
30fpsとかだとやる気無くすけど。

Core i7
GTX470
711大空の名無しさん:2011/05/04(水) 14:37:53.41
i7といってもピンキリだし…そんな適当なスペックでどんな回答を期待してるんだ?
まあどのみちあんたの望むような高FPSは出ないだろうな
712大空の名無しさん:2011/05/04(水) 19:15:02.33
>>709
Wikiにスクリプト(プログラム?)?を、書きこみよろしく。後でDLさせてもらう。
713大空の名無しさん:2011/05/04(水) 19:16:34.76
>>709
火山マップとかは軽くて機数増やしても結構余裕だけど
市街地だとどうなるだろうか
何のマップでやってるんです?
714大空の名無しさん:2011/05/04(水) 20:10:08.52
>>712
えー、何かそれ個人特定されたりとかしそうでこわい
どのファイルをうpすればいいのかも良く分からんし
ミッション作成は簡単だから自分で試してみてくれ

>>713
普通にEnglish ChannelのMarquise West周辺だよ
キャンペーンが普通に遊べるくらいの基本スペックをクリアしていれば、
飛ばす機数の増加はあまり問題にならない感じ
715大空の名無しさん:2011/05/04(水) 21:25:15.42
ありゃ、配置したAI爆撃機がどうも爆弾落としてくれないと思ったら
デフォルトでは爆弾積んでないのか…いちいち設定すんのめどいな

あと牛とか羊とかのオブジェクトまであってわろた、当たり判定とか全くないみたいだけどw
716大空の名無しさん:2011/05/04(水) 21:41:53.91
トリガーは設定できるか、詳細に気候を設定できるか、
ArmAみたいにスクリプトで何でもかんでも設定可能か、AIの挙動はIl-2よりはマシか

そこらへん、どうでしょうか?
717大空の名無しさん:2011/05/04(水) 22:55:56.57
つべの動画見たんですが、グラフィック本当に凄いですね・・・
718大空の名無しさん:2011/05/05(木) 00:09:04.32
だろ?
719大空の名無しさん:2011/05/05(木) 00:19:04.49
でも、断る。
720大空の名無しさん:2011/05/05(木) 03:44:30.24
>>715
その牛とかのオブジェクトって、ちゃんとリアルな描画されてる?
1946にはラクダとかワニもいたけど、切り絵みたいなショボいオブジェクトでねえ
721大空の名無しさん:2011/05/05(木) 03:46:46.43
722大空の名無しさん:2011/05/05(木) 05:29:52.68
ヒャッハー待ちに待ったCFX対応だー
723大空の名無しさん:2011/05/05(木) 12:01:04.43
724大空の名無しさん:2011/05/05(木) 14:07:24.72
>>721
キタアー!
読むのが面倒になるくらいいろいろ修正されてるな

特にここに期待
> * Added Force Feedback support to the game;


>>720
モデルはちゃんとポリゴンで立体的に作られてるけど
動き回る時に足動かさずにただスライドするだけだし飛行機や爆弾との当たり判定もないし
なんとなく遠景の雰囲気の賑やかしオブジェクトだと思うよ
725大空の名無しさん:2011/05/05(木) 14:43:51.89
初代が戦車がキャタピラ回らず蒸気機関車も車輪回さず動いてたのから比べれば
動物が脚動かさずにスライドするのは許せるな。
726大空の名無しさん:2011/05/05(木) 14:45:26.26
地上物のコリジョンはマシンスペックが上がってきたらちょっとずつ仕込むんじゃないかな?
727大空の名無しさん:2011/05/05(木) 15:15:49.88
罪も無いウシやヒツジさんたちがプロペラに巻き込まれてミンチになったりとかか…!?
あとカモメをジェット機のインテークが吸い込んでバードストライク……
728大空の名無しさん:2011/05/05(木) 15:58:28.28
>>724
なにかを新規で追加すれば、またトラブルが生まれるんすよ。
まずは、本体の安定化と最適化を最優先してほしい。
729大空の名無しさん:2011/05/05(木) 16:46:02.21
>>728
んだ。んだ。
マルチで突然プログラム自体が落っこちてディスクトップになるのが
多発するうちはだめだめだな。
730大空の名無しさん:2011/05/05(木) 16:49:56.14
>>689
う〜ん、先ず少し痩せたほうがいい。
731大空の名無しさん:2011/05/05(木) 17:00:32.30
FFBの効果だけど、駐機中とか速度が無い間はスティックスカスカ
速度が出るとしっかり抵抗が出る
機銃の発砲やエンジンの振動ももちろん伝わってくる

RoFほどに失速の感触とか手に取るように分かるレベルではないが、いい感じだー
732大空の名無しさん:2011/05/05(木) 18:36:26.40
機体をロールさせた時や、旋回した時に”頭”が遠心力や惰性で左右に
振れる機能を"on"にしていると酔うねーーー それに射撃の狙いが難しく
なる。 まあ実際はそうだったんだろうけれどさーー
733大空の名無しさん:2011/05/05(木) 20:47:09.86
βパッチあてたらまた立ち上がらなくなったよう
734大空の名無しさん:2011/05/05(木) 21:18:04.85
パッチは解凍後、デスクトップなり、別フォルダーに一回入れてから上書きすること。
解凍ソフトから直に展開上書きだと失敗しやすい。
735大空の名無しさん:2011/05/05(木) 22:14:07.45
一旦解凍してコピーで上書きでした
今回は元ファイルのバックアップ忘れてた
736大空の名無しさん:2011/05/06(金) 07:21:43.28
>>724
さんくす。動物動くのか!
また飛ぶのそっちのけで面白オブジェで遊びそうだ…
737大空の名無しさん:2011/05/06(金) 14:28:34.61
>>736
なんか面白い絵が出来たらうpよろw
738 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/06(金) 16:13:34.60
test
739大空の名無しさん:2011/05/06(金) 18:02:49.33
何か試そうとしてtestって書いたんだろうけど、
律儀にtestって書かなくていいよ。
「あ」とか「ペ」でも目的は達成できるんdなから。
740大空の名無しさん:2011/05/06(金) 18:13:21.04
価格は同じでいいからインストール容量が1Gbもない軽量版(低画質)とかだしてくれないかな・・・
正直1946のmediumくらいの画質でも十分すぎる
741大空の名無しさん:2011/05/06(金) 18:23:58.07
なら1946やってろ
742大空の名無しさん:2011/05/06(金) 18:30:34.27
AI機の挙動は改良されてないのか?
743大空の名無しさん:2011/05/06(金) 18:36:31.88
>>741
1946にまともなAIとトリガーと航空管制とゴルゴじゃない機銃手
とクリッカブルな計器類が実装されてたらとっくにやっとるわ
744大空の名無しさん:2011/05/06(金) 19:01:43.98
無いものねだりイクナイ
745大空の名無しさん:2011/05/06(金) 20:03:06.58
746大空の名無しさん:2011/05/06(金) 20:19:40.70
作るしかないのかw
747大空の名無しさん:2011/05/06(金) 21:40:43.16
>>743
心も金も貧しいクズはCoD動かすPCも買えなくて可哀想だな…
748大空の名無しさん:2011/05/06(金) 21:57:48.97
>>747
論点ずらしの詭弁クズ、ごくろう。
749大空の名無しさん:2011/05/06(金) 22:05:27.06
このゲームの要求スペックってFF14より上?
750大空の名無しさん:2011/05/06(金) 22:16:56.51
>>740必死杉ワロタ
餓鬼なら許せるけどいい年したおっさんだったら笑えるわwwwwwwwwww
751大空の名無しさん:2011/05/06(金) 22:19:49.35
>>749
14ちゃんはまだかわいいレベル
752大空の名無しさん:2011/05/06(金) 23:46:54.33
14ちゃんって、まだ息があるんだな。
脳死状態でいつまで粘るんだろう。
それとも、奇跡はおこるのかね?
753大空の名無しさん:2011/05/07(土) 00:00:23.08
>>751
そうなんだ、それだと無理だな…
754大空の名無しさん:2011/05/07(土) 00:09:19.93
14ちゃんと違うのは、根本的なゲームとしての素性は非常に良いので、
時間かけて改良すれば軽くなってゲームとして楽しめるものになる点だな
755大空の名無しさん:2011/05/07(土) 00:17:51.68
>>752
松井のバトル関係の改修とコンテンツが追加されていく6月以降のBA待ちだね
まあ吉Pもがんばって見るみたいだからどうにかなるんじゃないかな?
>>753
ごめんw14ちゃんが最高設定で動くならCloDは飛行機関係最高でも地形関係の設定を低めにすればロンドン市街でも遊べる
海とか軽いところなら機数いくら増やそうがぬるぬる動くはず・・・マルチは飛べることは飛べるしなかなかおもしろいけど要所要所でCTDする(現βパッチ)
756大空の名無しさん:2011/05/07(土) 00:18:19.39
軽くする必要はない。5年も待てばPCの性能が上がる。
757大空の名無しさん:2011/05/07(土) 01:22:21.19
いや
だって、現時点てCPUマルチコアは使えてない、GPUマルチコアはまったくダメ、
建物オブジェクトの描写に無駄が多いとプログラム的にだめだめちゃんなわけだから
そこを「普通」に改善するだけで自然と軽くなる。
PCの性能も今後CPUコア増やす方向でしか行かなくてシングルコア能力はさして
高まらないから、今のままじゃダメだ。
758大空の名無しさん:2011/05/07(土) 03:29:29.83
俺のPCでは普通に動くから別に軽くしてくれなくてもいいが
それだと間口が狭くなって先細りの危険性もあるから
まあ貧乏PCでも一応遊べるにはするべきだな
759大空の名無しさん:2011/05/07(土) 03:30:33.84
いけね、「よう」が抜けた

俺のPCでは普通に動くから別に軽くしてくれなくてもいいが
それだと間口が狭くなって先細りの危険性もあるから
まあ貧乏PCでも一応遊べるようにはするべきだな
760大空の名無しさん:2011/05/07(土) 10:46:55.57
書き直さなくても良いよ、ボケ
761大空の名無しさん:2011/05/07(土) 12:17:01.46
ボケちゃいまんねんパーでんねん
762大空の名無しさん:2011/05/07(土) 16:07:56.69
また荒しがわいてるのか
763大空の名無しさん:2011/05/07(土) 16:12:59.99
荒らわしのようさい
764大空の名無しさん:2011/05/07(土) 17:18:36.07
Bf109が多少分かってきた
きちんと当ててやれば、爆撃機でも戦闘機でも20mmの一連射で炎上して落ちるから爽快だぜ

Bf110も火力の点では申し分ないがいかんせん運動性や加速の悪さがネックだな…
下手すると爆撃機にケツ取られるw
765大空の名無しさん:2011/05/07(土) 17:28:35.01
ところでFMBで、Engage Fightersに設定した敵機が一定時間過ぎると(?)
次のウェイポイントのNormal Flightモードに移行してしまう為か、
自機でどんだけ追尾しても射撃に対して回避運動するだけでまったく反撃してこなくなるんだけど
どんな設定の仕方をすればもうちょっとちゃんと戦ってくれるんだろうか

あとミッション途中で飛行場に降りて弾薬補給、って出来ないものかな
爆撃機を多数配置して飛んでは落とし飛んでは落としってミッションを作りたいのだが
766大空の名無しさん:2011/05/07(土) 21:12:55.36
ドイツ軍将校ヘリで登場が印象的なあれか
767大空の名無しさん:2011/05/08(日) 02:40:55.44
Wellington爆撃機おもしれーな
ガンガン当てまくって外装穴だらけなのに、カゴ状の網目構造が露出するだけで全然落ちねーw
768大空の名無しさん:2011/05/08(日) 05:15:50.30
ウィーピーは墜ちずに、自分のPCが落ちました・・・orz
キャンペーンやっていても途中で落ちるバグが治らないと
このゲームを本腰を入れてやる気にならないぜ
769大空の名無しさん:2011/05/08(日) 09:07:19.66
>>768
GBキャンペーン、俺も途中で進められなくなってたけど
最初のアップデート後だかで普通にクリア出来るようになったよ

今でもまだ落ちるなら環境のせいでは?
770大空の名無しさん:2011/05/08(日) 09:42:06.56
RAFキャンペーンって、ずっとハリケーンのまんま?
771大空の名無しさん:2011/05/08(日) 11:04:37.16
>>769
環境か・・・・妻一人、むすこ一人、一戸建て。
てか、ほかのゲームじゃ絶対こんなこと起こらないんだけどな・・・
772大空の名無しさん:2011/05/08(日) 11:14:29.47
まあ有料βだしな。

・・・って1946のスレのほうに誤爆したわ。
調子わるい。
773大空の名無しさん:2011/05/08(日) 13:47:33.97
>>767
史実の一式も胴体に対する被弾(条件付だけど)はけっこう平気だったらしいよ。
米軍機の攻撃を受けたが、回避運動+雲の中に隠れる」で無事帰還。
数えてみたら、12.7ミリを70発以上被弾していたとか。ただ、被弾個所は
胴体に描かれた日の丸あたりから後ろのみ。もちろんデカいアナもあいてたって。
B-29に対して30ミリを胴体に当てても少なくとも直ちに墜落」はなかったらしいしね。
774大空の名無しさん:2011/05/08(日) 21:05:33.64
YouTubeで動画みたんですけど、すごい綺麗ですね
775大空の名無しさん:2011/05/08(日) 21:05:45.01
YouTubeで動画みたんですけど、すごい綺麗ですね
776大空の名無しさん:2011/05/08(日) 21:06:12.99
YouTubeで動画みたんですけど、すごい綺麗ですね
777大空の名無しさん:2011/05/08(日) 21:06:54.56
YouTubeで動画みたんですけど、すごい綺麗ですね
778大空の名無しさん:2011/05/08(日) 21:14:08.42
わかりました
わかりました
わかりました
わかりました
779大空の名無しさん:2011/05/08(日) 21:16:34.82
>>774-777
おい、お前たち、日本語乱れ杉!

 ×すごい綺麗
 ○すごく綺麗

>>778
返事は一回でよろしい
780大空の名無しさん:2011/05/08(日) 21:29:13.31
>>770
もちろん途中からスピットにアップグレード乗り換えだよ

>>771
ならゲームなんかしてないで家族のためにもっと汗水流して働けw
781大空の名無しさん:2011/05/08(日) 22:02:55.66
YouTubeで動画みたんですけどすごい綺麗ですね
782大空の名無しさん:2011/05/08(日) 22:03:24.64
YouTubeで動画みたんですけどすごい綺麗ですね。
783大空の名無しさん:2011/05/08(日) 22:03:38.07
つべで動画みたんですけどすごい綺麗ですね。
784大空の名無しさん:2011/05/08(日) 22:03:53.38
あれ、書き込めない
785大空の名無しさん:2011/05/08(日) 22:04:59.64
あ、すいませんw
更新押しても全然表示されなくて同じこと何回も書き込んでしまいました・・・
786大空の名無しさん:2011/05/08(日) 22:17:20.75
YouTubeで動画みたんですけどすごい綺麗ですね。
787大空の名無しさん:2011/05/08(日) 22:19:06.93
YouTubeで動画みたんですけどすごい綺麗ですね。
788Cliffs of Dover:2011/05/08(日) 22:24:44.84
まぁ取り柄といへばグラだからね
789大空の名無しさん:2011/05/08(日) 22:29:19.89
もう少ししたら買ってみようかな

790大空の名無しさん:2011/05/08(日) 23:04:42.88
何やってるんだっていうww
791大空の名無しさん:2011/05/08(日) 23:26:46.86
グラもいいが何よりフライトモデルやダメージモデルが最高だぜ
792大空の名無しさん:2011/05/08(日) 23:42:02.71
http://www.youtube.com/watch?v=xcm_5L6yZIY
YouTubeで動画みたんですけどすごい綺麗ですね。


793大空の名無しさん:2011/05/08(日) 23:54:53.99
このトレーラーは何を血迷って人間実写合成したのか分からんけどなw
794大空の名無しさん:2011/05/09(月) 00:18:14.70
>>793
サンダーランド飛行艇のおっさんのシーン、何度見ても吹くwww
795大空の名無しさん:2011/05/09(月) 01:02:47.06
買ったけどできねえんだよ・・・いつまでまってもな・・・
796大空の名無しさん:2011/05/09(月) 01:16:29.65
>>795
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
797大空の名無しさん:2011/05/09(月) 18:11:23.11
そして彼らはまっ赤に染まる夕日の彼方へ消えて行った THE END
798大空の名無しさん:2011/05/09(月) 23:16:15.46
SASに貼られてた動画なんだが
http://www.youtube.com/watch?v=1LMftuei6Fw&feature=related

開発用じゃない、一般CoDプレイヤーのPCでこんな綺麗なキャプとか
カメラワークとかできるんだ!
びっくりした。
799大空の名無しさん:2011/05/09(月) 23:22:13.89
重くてゲームにならんし買ったのに他人の動画見てお腹みたしてるわ最近
閃光弾の感じたまらんな
800大空の名無しさん:2011/05/09(月) 23:47:28.22
>>798
キャプはもちろん出来るけどカメラワークはどうやってんのかな?
あとレンズボケとかスローモーションの部分は動画編集ソフト使ってるな

>>799
> 閃光弾

曳光弾のことか
801大空の名無しさん:2011/05/10(火) 00:08:40.96
何発かに1発、おかしな行動をする弾が混ざってるんだっけ

しかしホント、重すぎて起動させる気にもなれないなぁ・・・
802大空の名無しさん:2011/05/10(火) 00:13:15.89
おかしな行動をする弾だったら、ただの不良品じゃないか?w
803大空の名無しさん:2011/05/10(火) 00:27:47.95
面白い動画ありませんか?
804大空の名無しさん:2011/05/10(火) 02:31:15.00
575 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/04/03(金) 15:15:47 ID:IQ+GyamE0
16 ナマエ:ぐり 2005/10/04(火) 22:10 [Lunascape1.2/Windows2000]
これは大変失礼致しました。
例の事件のバカは違法に威力を高めた改造銃で人やものに向けて射撃したことが問題であって、
冗談以前にカラスを追っ払うというのは銀球鉄砲を撃つぐらいの程度の意識しかありませんでした。

所詮玩具だろ。という程度のエアガンに対する自らの無知をさらけ出してしまいましたが、
意識を改めた上で購入したいと思います。

17 ナマエ:ぐり 2005/10/04(火) 22:24 [Lunascape1.2/Windows2000]
さらに言うと迷惑なのを意識していない脚立バカやエプロン喫煙アホと同じレベルでしたね。
大変な失言してしまい真申し訳ございませんでした。
カラシニコフのデッドコピー以上に高価な品が子供のおもちゃなわけがありませんね。


805大空の名無しさん:2011/05/10(火) 02:33:18.74
最近見ないと思ったら、レゲー板の自治スレ荒らしてるみたい

IPがメガエッグだから間違いない

806大空の名無しさん:2011/05/10(火) 13:08:51.08
保土ヶ谷じゃないの?
807大空の名無しさん:2011/05/10(火) 18:23:26.48
>>800
それそれwwwはずかし///
808 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/11(水) 00:02:40.14
n
809大空の名無しさん:2011/05/11(水) 11:55:26.20
内部で開発進行してたものは殆ど吐き出し済みなのか、パッチペースも落ちたね。
未だ大幅な改善には至ってないというのに。
やはり、相当長い目で見ないと駄目ってことか・・。
810大空の名無しさん:2011/05/11(水) 13:48:43.25
nvidiaのドライバー待ちなんじゃない?
1cの公式フォーラムでMOD関係の話題が解禁されたようだ
811大空の名無しさん:2011/05/11(水) 15:58:44.48
>>810
いまマニュアルを暇を見つけて読んでいるんですが、至る所に
『この機能はサードパーティの開発を待ちます』みたいな事
書いてあるから、早々にMOD(有料無料を限らず)動き出した
事ですよね。
812大空の名無しさん:2011/05/11(水) 16:43:58.53
RoFの芸術的な壊れ方みなれると
IL2のころと比べてあんまかわってないような気分になって困る
813大空の名無しさん:2011/05/11(水) 16:45:12.48
ですねw
814大空の名無しさん:2011/05/11(水) 17:53:42.29
>>812
どういうこと?
俺はむしろCoDやってからRoFの機体の破壊表現が若干物足りなくなったけど
815大空の名無しさん:2011/05/11(水) 21:10:03.94
>>814
ですねw
816大空の名無しさん:2011/05/11(水) 22:21:49.01
コクピットうたれたら風防に血のりがつくくらいにして貰いたいんだけどな
817大空の名無しさん:2011/05/12(木) 00:02:17.81
割れた風防のガラス片1つ1つが物理計算に基づいてリアルに破損します
818大空の名無しさん:2011/05/12(木) 03:19:48.61
で、マイナスGかけると機内に散らばった破片やらゴミやらエロ写真やらが盛大に舞い上がってくるわけか
819大空の名無しさん:2011/05/12(木) 11:10:10.25
ついでに地図まで舞って、日が暮れる中迷子になるんですね
820大空の名無しさん:2011/05/12(木) 18:33:22.37
<<816 このゲームで表現されてなかったけ?
821大空の名無しさん:2011/05/12(木) 18:47:52.19
ベンチマークモード搭載してほしいな。
どんな構成でどの程度改善するのかとか知りたい。
822大空の名無しさん:2011/05/12(木) 19:07:04.17
fps表示で足りるだろ
823大空の名無しさん:2011/05/12(木) 20:49:22.23
>>820
視点じゃなくて敵機の搭乗員のことだよ
うなだれるだけじゃない?
824大空の名無しさん:2011/05/12(木) 21:24:25.74
またconf.iniとかにgoreなんとか=1書けば血が出たりして
825大空の名無しさん:2011/05/12(木) 22:36:13.89
自機も敵機も出血欲しいな
パイロットを狙い撃ちして落とす達成感がすげー増すと思う
826大空の名無しさん:2011/05/13(金) 00:12:05.40
>>822
他人とどうやって比較すんだよ・・・
827大空の名無しさん:2011/05/13(金) 06:07:33.36
[PC]IL-2 Sturmovik: Cliffs of Dover
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/3733/
828大空の名無しさん:2011/05/13(金) 07:01:50.83
なに、このあからさまな宣伝・・・
829大空の名無しさん:2011/05/13(金) 09:53:31.80
>>723で高いって言われたから、値下げしたと言いたいんだろうな


ま、誰もそこでは買わんだろうけどw
830大空の名無しさん:2011/05/13(金) 11:59:26.97
パッケージ版ってパッチとかどうなってるの?
831大空の名無しさん:2011/05/13(金) 12:05:45.97
このゲームはsteam登録必須だから登録すればパッチも自動で当たるよ。
832大空の名無しさん:2011/05/13(金) 15:55:32.53
I Feel から発送メール。
でもなぁ・・・
833大空の名無しさん:2011/05/13(金) 16:20:27.63
なんだよ
834大空の名無しさん:2011/05/13(金) 20:14:39.20
これってパケ版買っても、Steam認証必須なの?
ネットに繋がずに、スタンドアローンで遊びたいんだけど可能?
835大空の名無しさん:2011/05/13(金) 20:26:26.04
>>834
Steam切った状態で起動しようとすれば
「Steam動かしてからもう一度試してね!」
ってなるよ
836大空の名無しさん:2011/05/13(金) 23:48:41.72
海外の評価が100点中40〜60点って低いんだけど。
何がそんなに悪いのか分からないけど、微妙なWoPですら80点ってのに大丈夫か・・・。
837大空の名無しさん:2011/05/14(土) 00:03:44.71
見た目の割りに重すぎるからじゃない?
ちなみに俺はレビューサイトのスコアなんてあてにしない
838大空の名無しさん:2011/05/14(土) 03:31:22.60
パケ版組みだがパッケージだから5000円前後の値段は良いんだが

これだけ数年待たされたが重すぎるのも含め内容で微妙な気持ち
WoPで充分良い様な気がする。パケ版は特別仕様で軽くて勝ち組なら良いんだけどw
839大空の名無しさん:2011/05/14(土) 03:55:01.14
BoPもWoPも結構やったしグラフィックはかなり好きだったけどさ…
あっちはやっぱフライトモデル変だし、おかげで着陸も異様に難しいし
一度CoDで飛んだらもう二度とやる気起きなくなったわ
840大空の名無しさん:2011/05/14(土) 08:08:41.92
いいなぁCODで飛べるの・・・
841大空の名無しさん:2011/05/14(土) 08:27:00.05
国内でパッケージ版出た?
842大空の名無しさん:2011/05/14(土) 08:41:04.96
秋葉で売ってたってさ。
中身は同じで、ペラ紙1枚とCDだけだと。
843大空の名無しさん:2011/05/14(土) 11:08:18.82
おい、オマイラ、総統閣下も英語でかなりお怒りのご様子だぞw ↓
Hitler and IL2 Sturmovik: Cliffs of Dover
http://www.youtube.com/watch?v=Zs56Mr9iFqQ&feature=related

てか、海外でもこのネタ大流行りなんだなw 少しワラタw
844大空の名無しさん:2011/05/14(土) 14:57:07.76
>>843
この系統のRoFが出たばかりの頃からあったわ。
あとニコ厨死ね
845大空の名無しさん:2011/05/14(土) 15:04:36.08
ですねw
846大空の名無しさん:2011/05/14(土) 15:32:38.21
ニコ厨……???
847大空の名無しさん:2011/05/14(土) 15:49:05.65
せやなww
848大空の名無しさん:2011/05/14(土) 16:02:48.44
パッケージ版入手したのでインストールしようとしてるんですが、
アクティベーションができないです。
既に登録されてるか間違ってるかと言われるが、
間違いなくcode入力してるに
どうして?
ムカツク!
849英語わからん:2011/05/14(土) 16:40:18.92
848さんと同じことになって困ってます。
だれか助けて下さいませ。
850大空の名無しさん:2011/05/14(土) 16:48:33.22
code流出か。
851大空の名無しさん:2011/05/14(土) 17:01:40.84
そっ、それはひどい。 もしかすると既にダウンロード版を入れているとか?
852大空の名無しさん:2011/05/14(土) 17:07:13.19
いや、今回初めて入れる。

Duplicate Product Code

The product code you've entered has already been activated by an existing Steam account, and is therefore invalid.Your activation of IL-2 Sturmovick Cliffs of Dover(EMEA Retail)has not been compleated.

大まかな訳
プロダクトコードをコピーしろ

おまえさんが入力したこのプロダクトコードは既に既存のsteamアカウントによって稼働されてます。
なのでお前さんのCODの登録は完了されていないんだよーん。

ふざけるな!!
853大空の名無しさん:2011/05/14(土) 17:13:13.06
それとも販売側のプロダクトコード発行ミスか
想定以上に売れてコードの数が足りなくなったとか…まさかなw
854英語わからん:2011/05/14(土) 17:14:00.97
私も、友人と2人で注文して今日届いたんですが、友人は
登録できたのですが、私の方のは、848さんと同じ症状です・・・。
855大空の名無しさん:2011/05/14(土) 17:47:14.05
>>853
間違ったコードを入れると「間違ってるぞ」というメッセージが出る。
正確なコードを入れると既にsteamで稼働してる云々のメッセージ。
ここだけで俺入れて数人が申告しているので
恐らく他にも同じ状況の奴がいるだろう。
steamにさっき問い合わせたので反応あったら報告します。
856大空の名無しさん:2011/05/14(土) 17:53:26.23
>>852
Steamの場合は購入時のメールにオーダー番号記載されてるから、それでとりあえず証明できるね。
857大空の名無しさん:2011/05/14(土) 18:03:09.77
>>855
パッケージ版のアクティベーションの問題は
スチームに問い合わせでいいのかな。
858大空の名無しさん:2011/05/14(土) 18:11:29.01
OK。私は国内の店頭でASIA版を買った。まだPCにインストールしていない。
実は別のPCにはStemaで入っている。今からこのPCにASIA版 CloDをすっぴん
から入れてレポートする。もし先輩たちと同じ症状だったらさっそくクレーム
レターをUBIに出す。
859英語わからん:2011/05/14(土) 19:10:08.19
私は友人と一緒に、国内のネットショップで買ったのですが、英語も
苦手で、取り合えず買ったショップに交換依頼のメールを出しました。
860大空の名無しさん:2011/05/14(土) 19:28:48.20
>>858
報告します。インストールできました。アクチもOk・・・・
でも、これって・・・
861大空の名無しさん:2011/05/14(土) 19:29:45.93
>>860
ちなみに秋葉原ラオックスの「アソビットシティ」の店頭で買ったものです
862英語わからん:2011/05/14(土) 19:41:00.23
私は名古屋のヴィガーさんで買いました。
24時間以内発送OKとありますが、クレームへの返事はまだ来ませんです。
863大空の名無しさん:2011/05/14(土) 20:05:45.79
意外とパッケ版買う人まだ結構居るんだな。
864大空の名無しさん:2011/05/14(土) 20:32:37.55
なんかもうbrbrだな
865大空の名無しさん:2011/05/14(土) 20:49:21.19
ブリブリ?
866大空の名無しさん:2011/05/14(土) 21:47:39.65
ボロボロだぁ!  by CFS2

パケ購入延期しよう
867大空の名無しさん:2011/05/14(土) 22:26:19.86
パッケ版延期しといてさらにアクチ出来ないってひどいいじめだな
・・・俺も出来なかったよ畜生
868大空の名無しさん:2011/05/14(土) 22:50:18.60
たまたま店頭で見かけて衝動買いってんならまだ分かるが
何でわざわざパッケ版の通販なんかするんだよ、時間の無駄だろ
869大空の名無しさん:2011/05/14(土) 22:51:38.87
何か実物もっていたくてパケ版待ってったんだけど、失敗だったな。
870大空の名無しさん:2011/05/14(土) 23:26:25.54
箱とか紙マニュアルが手元にあるのが好きって人と、田舎等で回線しょぼくてDLが大変って人かな?>パッケ買う人
871大空の名無しさん:2011/05/14(土) 23:28:31.38
商品が存在するってことは需要があるってことだよ。
なんでも自分基準で考えるなよボケ
872大空の名無しさん:2011/05/14(土) 23:36:46.48
でも日本版ローカライズされてる訳でもないのに日本の販売店で買うのって時間も金も余計にかかるばかりだろ?
まあ自国の流通に金を落とすっていう意味も無くはないかも知れないが
873大空の名無しさん:2011/05/14(土) 23:55:05.60
IL-2 FB+AEP+PFのころの「Pe-2」有料パッチの頃の混乱よりヒドイ事になってますね
874大空の名無しさん:2011/05/15(日) 00:29:11.88
今のところフォーラムとかではこの話題は出てないみたいだな。
875大空の名無しさん:2011/05/15(日) 00:32:49.43
>>871
そのレベルの話は当然のこととした上での話だろ。
ガキか?
876英語わからん:2011/05/15(日) 00:35:55.73
まだ解決していませんが、お店の名前を出しっぱなしも、申し訳ないので
経過報告しておきます。
1時間ほどまえにヴィガーさんからメールを頂き、コードの確認をして、
打ち込みのミスでなければ、新たなコードの発行依頼を含めて対応いただける
とのことです。
また書き込みさせていただきます。
ありがとうございました。
877大空の名無しさん:2011/05/15(日) 00:35:58.27
ま、国内でフラシム扱ってる店が全部潰れたらそれはそれで困るしな…
ソフトは海外からダウンロード販売でいいがハードウェアはやはり国内で買う方が手っ取り早い
878大空の名無しさん:2011/05/15(日) 00:37:34.32
ちなみに海外から買ってもアクチ通らなかったヤツいるの?
国内流通してるパッケージ版だけの問題か?
879大空の名無しさん:2011/05/15(日) 01:45:34.77
カオスで買ったが俺も重複してるって言われて有効化できなかったよ。
即カオス館にメールしといたけど、どうなるやら。

>>870
俺は普通にパッケージが欲しいからそうしてる。
スチーム内で買う場合はパッケージ版が手に入りにくかった場合のみ。
それ以外はカードで買わない。
880大空の名無しさん:2011/05/15(日) 01:53:09.49
俺も重複組だけど、
これだけの数が上がってるって事は実際に重複してるとかじゃなくて、
システム的な問題だな。
スチームもたぶん既に気づいてるだろうから
早い時期に解決されるだろうね。
取り敢えず待つわ。
881大空の名無しさん:2011/05/15(日) 02:11:57.42
しかし酷いな
こんな基本的なことがw
タダでさえ出ると言いながら数年待たされた挙句
見た目大したこと無いのにゲーム自体は重過ぎな上
アクチ出来ないなんてwオレグ出て来い!
やはり露助野朗は信用できねー。
882大空の名無しさん:2011/05/15(日) 02:31:03.55
照準の遮光板あげたり電灯つけたりするのってできる?
Bf110で夜戦できねーよ
883大空の名無しさん:2011/05/15(日) 02:51:39.65
オレグは5〜10年ぐらいかけながら作り込んで行くつもりなのでしょう。
生暖かく見守ってあげよう
俺はまだ買わずに1946やりながら見守りますw 紫電改サイコー!
884大空の名無しさん:2011/05/15(日) 04:01:17.55
>>882
出来るよ
夜戦で遮光したいって意味が分からないけど
885大空の名無しさん:2011/05/15(日) 05:14:23.38
これどうやってエンジンを切るんだ?
886大空の名無しさん:2011/05/15(日) 05:34:30.18
ミクスチャリーンでマグネトーカットでおk
887大空の名無しさん:2011/05/15(日) 08:02:09.74
>>886
tks 隊長! で、緊急脱出ってキー設定のどこにあるんでしょうか?
888大空の名無しさん:2011/05/15(日) 10:41:40.04
aaa
889大空の名無しさん:2011/05/15(日) 10:44:00.76
ハリケーンのコンパスが操縦桿で見えないんですけど
高度と速度を(計器ではなく)だすキーとかないの
890大空の名無しさん:2011/05/15(日) 10:47:56.51
ラジエター、プロピッチ、ミクス、スロトルは左下に小さく
表示が有るけれど他はだせないのかな
891英語わからん:2011/05/15(日) 12:59:15.51
849です。
昨日ことで今日には対応いただきました。
新たな認証コードを送付いただけるようになりました。

たぶん判らないことだらけですので、飛ばせるようになったら書き込み
します。ど〜もでした。
892855:2011/05/15(日) 13:08:34.38
こちらも購入店で対応してもらって解決。
steamからは未だ反応なし。
舐めとるな。
893大空の名無しさん:2011/05/15(日) 13:57:36.80
UBIだめだなあ
894大空の名無しさん:2011/05/15(日) 15:27:44.63
>>889
高度計と速度計はちゃんと見えるだろにコンパス関係ねえじゃんw
895大空の名無しさん:2011/05/15(日) 15:45:39.22
コンパスの電子表示が見たいの?
896大空の名無しさん:2011/05/15(日) 16:19:05.64
spit乗ってて撃つと弾道が殆ど見えないんですが・・・orz
897大空の名無しさん:2011/05/15(日) 16:25:59.63
>>896
殆どっていうか曳光弾入ってなくて全く見えないが、あれは史実に準拠してるんだってさ
敵に気付かれにくいよう曳光弾積まなかったってんだけど当て難いことこの上ないよな…
開戦前によっぽど訓練積んでた連中だったのかねえ
898大空の名無しさん:2011/05/15(日) 16:31:32.63
ちなみにミッション作成時に弾帯の弾種の並びまで自分で設定出来るのがCoDの凄いところ
最後だけ別色の曳光弾に変えて弾切れ予告にしたりなんてのまである
899大空の名無しさん:2011/05/15(日) 17:00:05.90
>>897
そうなんだ。曳光弾欲しいです。
900大空の名無しさん:2011/05/15(日) 17:01:04.52
午後の曳航
901大空の名無しさん:2011/05/15(日) 17:09:44.69
パッケージ版はヤバイでオッケーなの?
DL版が確実ですか。
902大空の名無しさん:2011/05/15(日) 17:10:02.04
>>897-898
すげっ、そこだけ読んでも欲しくなったわ
でももうしばらく1946で我慢だな
903大空の名無しさん:2011/05/15(日) 18:02:24.83
お店に聞くと、パッケージ版で何件かクレームが来ている
そうなんで、クレーム対応してくれる店か、箱にこだわら
ないなら、DL版で十分かと。
だって、パッケージ版と言っても、焼いてあるのは、ダウンロード
の入り口部分だけだし、入ってるのも紙切れ1枚のみだし。
904大空の名無しさん:2011/05/15(日) 18:04:42.73
曳光弾じゃなくても弾道が煙で見えるのってあるよね、あれは何なんだろう?
実際そうだったのか、単なるゲームのグラフィック表現なのか

>>899
キャンペーンでも何でも、ミッションファイルをFMBで開いて自分で設定変更すれば曳光弾積めるんじゃないかな
905大空の名無しさん:2011/05/15(日) 18:41:50.87
>だって、パッケージ版と言っても、焼いてあるのは、ダウンロード
>の入り口部分だけだし、入ってるのも紙切れ1枚のみだし。

それ聞いて不思議だったんだけどさ。
じゃあなんで一月半も延期したんだよと……
906大空の名無しさん:2011/05/15(日) 18:50:54.60
>>905
DVDには本体のプログラムも入っているけれどどういうわけか
Steamに誘導されて本体もネットで落としてくるかたちになる。
907大空の名無しさん:2011/05/15(日) 19:31:21.80
ネットつながずにインストーラ起動したら、DVDからインストールしてくれるのかな?
908大空の名無しさん:2011/05/15(日) 21:01:38.06
ここで言われている 本体 っていうのは、差分のことかな? 仮に 本体全部だとすると
ADSLだと何時間もかかりそう、DLに。

弾道の煙みたいなのは、翼端から発生する煙みたいなの と同類とどこかで聞いたような気がする。
高速で空気を切り裂くと発生する水分の相変化?とか。ゲーム画面だとあまりに鮮明すぎて、どうも・・・
909大空の名無しさん:2011/05/15(日) 21:18:59.40
フラップの上げ下げのキーってどれだい?
910大空の名無しさん:2011/05/15(日) 21:44:59.55
>>909
自分で設定するんですよ〜
Key Category : AirCraftの上のほう。 俺っちは
Lower Landing Flaps position
Raise Ladning Flaps position
の二つをジョイに割り振ってる。
機体によっては一回おすと、1メモリ分おりるのと、一気に降りるのとある。
確かハリは右腰の辺りにチェンジレバーみたいのがあって、メッサーは左腰
のあたりにくるくる回るハンドル、スピ公は左前のパネルの上にそれぞれ
ハンドルがある。キーを押すとアニメーションするからわかるはず。
911大空の名無しさん:2011/05/15(日) 21:48:02.25
Bf1109のフラップ動作が遅すぎて指疲れる
熟練パイロットは空戦時にもフラップ活用するらしいけどこんなん使えるのか
912大空の名無しさん:2011/05/16(月) 00:04:18.80
>>908
そうなのか? てか弾が飛んだ後の後流の低圧域で一瞬
飽和水蒸気が凝結しても、直ぐに消えてなくなるだろうし、それなら
主翼の翼端で時々発生するベイパー程度にしかならんだろ?

大抵は花火と同じ原理の曳光薬の燃えカスがそのまま航跡煙に
なっているだけだと思うんだけどなぁ。 曳光弾の曳光薬はそのもの
ズバリ花火と同じような薬剤なんだし、あれ光だけじゃなくて煙も
凄くでるからな。 まあ、青やら緑やらオレンジやら、国によって曳光弾の
色とかかなり違ってたようだし、その曳光薬によっては、煙の多寡に
多少なりとも違いがあったのも、事実だろうけどさ。
913大空の名無しさん:2011/05/16(月) 01:16:03.22
>>912
bullet traceとbullet vaporの両方の現象があるそうだ
前者は弾丸自体の熱(発射時の熱と空気との摩擦熱)で、射線が陽炎の様に歪む
後者は飛行機ではおなじみのやつ
914大空の名無しさん:2011/05/16(月) 02:38:57.23
>>908,912,913
なるほど
曳光弾じゃなくても弾道見える現象は有り得るのか

CoDでもそれ再現して欲しいな
曳光弾無しでも近距離できちっと命中させれば着弾は分かるけど、どうしても無駄弾増えて厳しい
915大空の名無しさん:2011/05/16(月) 09:36:56.26
BETA patch 14413だけど、英語版とロシア語版があるのかな。
英語版試してみたら起動できなくなった。
ロシア語版入れるとは起動できるけど、メニューが全部ロシア語www
みなさんどんな感じ?
916大空の名無しさん:2011/05/16(月) 11:57:44.29
熱による空気の歪みと聞いてマトリックスの弾道のエフェクトを思い出した
917大空の名無しさん:2011/05/16(月) 12:20:58.26
ああw
アレもあながち嘘じゃあなかったってことか…
918大空の名無しさん:2011/05/16(月) 12:55:27.65
嘘と冗談を一緒にしちゃあいかんよ
919大空の名無しさん:2011/05/16(月) 13:10:58.54
現状では糞とさえいえる出来なのに、こうして書き込みが多いのは期待されてる証拠なんだよな。
皆があきらめる前に改善が進むことを祈る。
920大空の名無しさん:2011/05/16(月) 13:22:09.93
スピットのトレーサーもそうだけど、109の照準もなんだか。
前作のような視点は欲しいな。
あと、コンパスとか高度、スピードも基本的に
計器を読めということみたいだけど、
実際のような視点の自由がなく、実際より悪い視認性のグラフィックで
それを強いるのはリアル云々以前の問題だな。
こういうインターフェースは前作で習得した物で
移行できるようにしてほしい。
921大空の名無しさん:2011/05/16(月) 13:34:24.71
>>915
英語版でちゃんと動いてるよ
922大空の名無しさん:2011/05/16(月) 13:45:28.59
>>919
高性能なPCで動かしてみれば糞じゃないって分かる
むしろ今までで最高のコンバットシム足り得るタイトルだから

>>920
> 109の照準もなんだか。前作のような視点は欲しいな。

263に書かれてるLoosenShoulderStrapsでダメなのか
923大空の名無しさん:2011/05/16(月) 13:46:51.50
>>920
今時、TrackIRは必須だろ
924大空の名無しさん:2011/05/16(月) 13:58:42.94
>>922
どうみても、パソコンの性能云々だけの問題じゃないだろ、これ。
925913:2011/05/16(月) 14:25:12.68
すまん、ちゃんと調べたらbullet traceの方は熱が原因じゃなく、弾丸の飛翔の際に起こる
空気圧の変化自体が原因だった
そりゃまあ熱による圧の変化よりも、運動エネルギーが引き起こす圧の変化の方が圧倒的
だわな、間違いなく衝撃波も出てるし
ま、陽炎のように歪む、っていう結果は変わらないんだけど。

ちなみにこんな感じらしいぞ
http://www.youtube.com/watch?v=cSDDWq_YLXg
926大空の名無しさん:2011/05/16(月) 15:54:54.14
どこ狙って撃ってんだ、これ???
927大空の名無しさん:2011/05/16(月) 15:58:48.18
LoosenShoulderStrapsだと動かせる範囲限られるし、
Track IR使ってるけど素早くドンズバの場所にこないしな。
928大空の名無しさん:2011/05/16(月) 16:08:31.00
廃スペックじゃなくても十分1946の次のタイトルとして楽しめてるで
929大空の名無しさん:2011/05/16(月) 16:14:30.71
先ず、機体の揺れをONにすると気流が悪いところを飛ぶと視点がめちゃくちゃ
揺れて乗り物酔いをする。かといってシートベルトを締めると後ろが見えない。
計器盤を見下ろすキーを設定しておかないと瞬間的にエンジン温度が読めない。
常に高度とエンジン回転数を気にしていないと壊れる。いかにオートマチック
な機能がついている機体が優れているかわかるが、これは飛ぶ快感より拷問
である(マニュアルにも『リアルエンジン操作をONにするとサディスティック
すぎる』)と書かれているが・・・
930大空の名無しさん:2011/05/16(月) 16:43:54.50
CrossFireXしてるのにセカンダリGPUが動かないんだけどこのゲームの仕様かね?
他のゲームでは問題ないのに
osはwin7 64bit
931大空の名無しさん:2011/05/16(月) 17:37:29.24
wiki嫁
932大空の名無しさん:2011/05/16(月) 18:28:45.15
パッチで対応する予定なのね
よかったよかった
933大空の名無しさん:2011/05/16(月) 18:29:39.06
弾道とか視点は今後良くなっていく事を期待したい。
何でもかんでも実際と同じにしても、
シムとリアルじゃ環境が違いすぎて、
色々矛盾も出てくる。
デフォルメや簡略する部分は割り切った方がいんだよ。
AIの機動だって相変わらず、後ろに目があるどころか、
巧にこっちの射線を読む超能力パイロット仕様だし。
934大空の名無しさん:2011/05/16(月) 19:30:37.17
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       対応パッチは出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  パッチのダウンロードは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
935大空の名無しさん:2011/05/16(月) 20:11:59.79
それでも、俺ら・・・

  、ー'´         \                /''⌒ヽ-─‐- 、
  >       ,       !               ゝ ,、.___,  \
   ≧  , ,ィ/ハヽ\   |              「 ./        \  |
   .1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 !               |./        ヽ |
   _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h              r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ
  {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ              :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ
  ヾl   ヾ_    /'               ヾ!   ヾ   v イ‐'
    ト  ヾー-' ` /.|                 ト.、  ー―  , ' |
    | :\    /,' ト、_     ∧∧∧       ⊥:`ヽ. __ / ,' |
 ,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   <    >   / ̄\ ::       , '/ ̄\
ヘ<  _::   _,. イ/ |     < な あ >
                 < い き >   イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /   , ,ィ ハ i、 、     ! < ! ら >   .| ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 | <  め >   .|/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ| <    >  ry   ┴ 〉   └'‐ |rリ
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  ∨∨∨   |t|.   ヾi丶    u レ'
  !t|| `ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ          ヾl   __,   /|
  ヾl.      ヾ    u/‐'            ト、   ___    イ ト、
    ト、  ー―― u,イl.             | ::\     / ; / \
   ,.| : \   - / ; ト、          ./〈 ::  ` ー '   ,'/   「
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ         l`   \::     /      |
  /  \ ::       , '/  :|             ,.へ、 /´\       |
936大空の名無しさん:2011/05/16(月) 23:00:48.54
パッケージ版。インストールキー通って良かった。
まだ、クイックミッションしかやってないが、せっかくパイロットとか機体のスキン
変更ができるのに反映されないのは仕様ですか?
それとも7のUACのせいか?
937大空の名無しさん:2011/05/17(火) 03:36:35.57
>>925
おー
動画結構色々あるね、興味深い
938大空の名無しさん:2011/05/17(火) 09:12:53.31
取り敢えずキャンペーンやってるけど、
AIの動きは敵味方ともかなり変だね。
敵の機動は真後ろ下とか見えない所から近づくと一応気づかないけど、
一旦気づくと、まるでこっちの射線が見えてるかのような回避行動。
味方はこっちのコマンドに一切反応しないとか、
着陸の時官制からのトラフィック指示無視してもどこまでも付いてくる。
挙げ句こっちが着陸すると一緒に胴体着陸したぞww
今後もう少し洗練してね。
939大空の名無しさん:2011/05/17(火) 12:36:32.92
>>938
> 敵の機動は真後ろ下とか見えない所から近づくと一応気づかないけど、

これだけでも凄くないか?

あと味方機はちゃんと場周旋回しつつ管制から声がかかった順番で着陸していくぞ
自機もオートパイロットにしてずっと様子みてみれば?

コマンドに反応しないのは残念ながらその通り、早く改善して欲しいもんだ
940大空の名無しさん:2011/05/17(火) 12:52:19.35
なかなか弾あたんねぇ。
しかし、エンジン・マネージメントはオートにしないととても空戦どころじゃないな。
直ぐにヨタヨタのアヒル状態になる・・・
941大空の名無しさん:2011/05/17(火) 13:31:15.71
ヨタヨタのアヒルならいいじゃん。俺っちなんて調子こいてダイブで
追っかけたら過回転でエンジン焼ききれてオイルで前面真っ黒だぜ
942大空の名無しさん:2011/05/17(火) 13:52:43.87
> 敵の機動は真後ろ下とか見えない所から近づくと一応気づかないけど、
改良されているんだ。考え直そう。

>まるでこっちの射線が見えてるかのような回避行動。
実際を見てないから半分妄想で書くけど。旧軍搭乗員の手記によれば優秀な方は
敵が射撃を始めそうなタイミングを待って機体を滑らして回避とか、やってたようだよ。
軸線が合うと危ない、が、そうでないときは平気だってw 命かかってるのに、すげぇって感心。
もっとも実際は全員がベテランではないだろうから、かなり萎えるよね。
943大空の名無しさん:2011/05/17(火) 14:06:33.36
AIの回避機動はクネクネし過ぎなんだよ。
なんだよあのクネクネ。
しかもこっちの照準が向こうには見えてる。
あよ、ベイルアウトして無人になった機体が延々飛行したりするけど、
これってどうなの?
着弾して損傷したりする表現は前作よりはリアルなのかな。
IL-2時代の着弾爆発粉々ってのが頻繁に起こらない。
被弾、損傷が大袈裟じゃなくなったので
1ミッションでの撃墜可能数も下がった。
って事は、前作IL-2は激しくデフォルメされてた事だな。
IL-2の時はリアルだ!ってと得意顔だったのになんだよww
944大空の名無しさん:2011/05/17(火) 14:17:22.75
>なかなか弾あたんねぇ。

つか、相当あたっても堕ちなさすぎ
パイロットが死んで堕ちるパターンの方が多い。
機体壊れ難杉
945大空の名無しさん:2011/05/17(火) 14:43:01.78
>>940多少当たってるんだよ、でも延々と当てなきゃ落ちないよ。
だから弾は無限にしなきゃ無理。
946大空の名無しさん:2011/05/17(火) 14:48:15.07
> つか、相当あたっても堕ちなさすぎ

俺もそう思ってたけど、当たり所によっちゃあ一連射で炎上して落とせることもある
ちゃんと燃料タンクやエンジンに命中・着火とかの判定が入ってるからだろ?

まあ特に英軍戦闘機は機銃の数が多いだけで7.7mmの豆鉄砲だからダメージ与えづらいけどね
947大空の名無しさん:2011/05/17(火) 14:49:51.93
>>943
> あよ、ベイルアウトして無人になった機体が延々飛行したりするけど、

普通にある事なんじゃないの
自機だって安定して飛んでる状態では手放しでも普通に飛び続けるよ
948大空の名無しさん:2011/05/17(火) 15:31:28.34
弾丸の減りがIL2より遅い気がするんだけど。
トリガー引きっぱなしでしこたま撃ち込んでもまだ余裕
949大空の名無しさん:2011/05/17(火) 16:11:18.63
Bf109の20mmなんか撃ちっ放しじゃアッという間になくなるけどね
でもドイツ機には残弾計があるから安心だけどねw
950大空の名無しさん:2011/05/17(火) 16:47:50.51
アクティベイトの重複問題は日本以外でもあるみたいですね。
1Cさんにアメリカの人が書き込みしてますが、まだレスは
ついてません。
951大空の名無しさん:2011/05/17(火) 17:04:41.64
>>939
ちゃんと着陸するのは、自機と違う小隊のAI機だけじゃないか?

自機をリーダーとする小隊のAI僚機は、解散指示出さないとくっついてきて墜落した気が
で、CoDでは僚機が指示出しても従ってくれないから解散指示だしても……
952大空の名無しさん:2011/05/17(火) 17:33:52.80
箱版が出たからかな。
レスが伸びてるね。
AI僚機は官制に従って着陸するよ。
ただし、周回中もプレイヤー機と編隊解かないから、
プレイヤーが官制無視して着陸したら一緒に高度0まで降りてきて
胴体着陸する。
953大空の名無しさん:2011/05/17(火) 17:43:50.80
>敵の機動は真後ろ下とか見えない所から近づくと一応気づかないけど、
これって今までなかったの?もうしそうならそっちのが驚き
954大空の名無しさん:2011/05/17(火) 17:45:48.41
確かにIL2より撃墜が難しいね。
IL2やってた時は最高にリアル感じてたけど、
結局、漫画的表現だったのかなと思う。
考えてみれば5機撃墜でエースと称えられるって事は、
リアルで5撃墜するのは至難の技だってことだろうからね。
凡パイロットはやっとこさ数機とか、
スコアなしで戦死ってことだとゲームとして成り立たないから、
ある程度はイージーにしないといけないって事なんだろうけど。
955大空の名無しさん:2011/05/17(火) 17:54:06.30
前のil-2でも桁とかタンクとかそれなりにコリジョンは細かったけど
CloDはさらに細分化されていろんなパーツのコリジョンが増えてるから
そいつに当たって前作と同じようには燃えたりしないかもね
956大空の名無しさん:2011/05/17(火) 18:00:29.53
シリアル重複組だけど、
購入したショップに対応してもらってまろやかに解決。
しかし、スチームは問い合せしても何の反応もない。
いい加減にも程がある。
957大空の名無しさん:2011/05/17(火) 18:43:37.47
>>956
おめ!
958大空の名無しさん:2011/05/17(火) 20:13:49.25
スペック足らずで指加えてたんだけどついさっきメインPCが逝った。
この際ドンと買おうと思うんだけど、このゲームcorei7の3ケタシリーズと4ケタシリーズどっちが良い?
4ケタの方が新しいけど必ずしも処理性能が高い訳ではないようなんだけど。
959大空の名無しさん:2011/05/17(火) 20:25:09.14
>>958
4桁でおk
どうせCloDは3桁も4桁もCPU使用率50%も行かないから、買うなら新しいほうがいい。
3桁じゃAVX使えないしね

ただしゲーム以外の用途でCGとかビデオ編集とかエンコやるなら、6コアの970/980X/990Xも選択肢に。
960大空の名無しさん:2011/05/17(火) 22:08:33.68
nvidiaの新ドライバーきたな
CloDのパッチももうすぐかな?
961大空の名無しさん:2011/05/17(火) 23:41:01.12
ちょっとやった感じでは面白いしよく出来てると思うけど、グラ落としたらいい部分が全部消える感じ。
cfx対応するまでは寝かせとこう
962大空の名無しさん:2011/05/18(水) 03:58:18.67
>>958
今すぐ新PC買うなら2600K以外の選択肢は有り得んと思う
マザーをPにするかZにするかは迷うところだが
963大空の名無しさん:2011/05/18(水) 07:59:17.19
CPU インテル Core i7 950 (クアッドコア/HT対応/定格3.06GHz/TB時最大3.33GHz/L3キャッシュ8MB)
メモリ 6GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/2GBx3/トリプルチャネル)
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX460 1GB
ハードディスク/SSD 【SATA3】 1TB HDD (SATA6Gb/s対応)

オレのPCスペック(よくわからんのでそのまま貼り付け
どのくらい動きますか?
964大空の名無しさん:2011/05/18(水) 09:02:46.27
>>963
ピクピク動く


まあ、マジレスすると、今はCloDはハードというよりもソフト自体が
発展途上だから、>>963のマシンパワーをフルに引き出せるように
ソフトがチューンナップされるのが9月ごろだと思うよ。
965大空の名無しさん:2011/05/18(水) 12:29:07.04
>>963
スペックはかなりいい方
ロンドン上空とか特に重いシーン以外は普通に遊べると思うよ

ただし現状のどんなマシンでも全てのグラフィック設定を最高にするのはキツいんだけどね
966大空の名無しさん:2011/05/18(水) 12:46:04.84
>>964-965
そうですか
動きそうならやってみようと思います
どんどん早く進化してもらってIL−2から完全に乗り換えたいですね
967大空の名無しさん:2011/05/18(水) 19:04:25.56
やっぱ重いんだ、買おうと思ったけどやめた。
968大空の名無しさん:2011/05/18(水) 21:58:55.31
ツイッターででもつぶやいとけ
969大空の名無しさん:2011/05/18(水) 22:36:31.05
普通に良ゲーだと思うけどなあ…
VISTA出たときのXP厨みたいな奴らのせいで糞ゲー扱いされてるのか
970大空の名無しさん:2011/05/18(水) 23:08:25.66
確かに良ゲーだと思う。
ただ、メニューのインターフェースがチープ。
1946を引き継げば良かったのに。と、思う。
971大空の名無しさん:2011/05/18(水) 23:13:38.22
ジェット戦闘機も乗りたいよー
Me262スキなのに
972大空の名無しさん:2011/05/19(木) 00:30:14.67
>>969
この露助野朗め。
973大空の名無しさん:2011/05/19(木) 00:31:31.85
>>970
今時ああいうスイッチパネル的なUIの方がダサいよ…
別に使いやすくもなかったし

CoDのメニューもあまり使いやすくはないからその辺あまり気にしてないんだろうな
974大空の名無しさん:2011/05/19(木) 02:42:02.78
CoDのUIは最強に使いにくい
特にQMB
975大空の名無しさん:2011/05/19(木) 02:43:54.94
http://forum.1cpublishing.eu/showthread.php?t=23002
と言ってる間にパッチくるで、今回のはベータじゃないやつだ
976大空の名無しさん:2011/05/19(木) 03:09:30.60
>>974
QMBよりむしろFMBの方が使いやすいくらいだぜ…
977大空の名無しさん:2011/05/19(木) 04:20:34.26
>>975
dd

CFX対応以外読んでないけど結構頑張ったっぽいね
978大空の名無しさん:2011/05/19(木) 07:11:26.72
v1.01.14550
【目玉】パフォーマンスの全体的向上、マルチプレー機能の充実、
クイックミッションのオプション追加。
ただし今回のパッチは今までのバージョンとのオンラインでの互換無し
グラフィックはATIクロスファイヤーに対応。ただしビデオカードのほうに
メーカーからゲームのプロファイルが追加されて始めて機能(近い将来)
真フルスクリーンモードの追加。今までは窓を拡張した擬似フルスクリーン
だった(ただしATIビデオカードでは逆にパフォーマンスが落ちるので、
今までどおりに擬似フルスクリーンで遊んでね)
バックグラウンドで風景を読み込む機能の導入でカメラを頻繁にきりかえ
てもパフォーマンスが落ちないようにした。特に4コア以上のCPUで機能。
その他遠景の描写などに改善をしたので”劇的”に軽くなる・・・(?!)
979大空の名無しさん:2011/05/19(木) 08:44:05.89
再起動要求されるオプション変更してSaveすると、かならず落ちるの俺だけ?
980大空の名無しさん:2011/05/19(木) 08:51:49.04
>>978
5分ぐらいでパッチ落ちてきた。
【1stいんぷれ】
フルスクリーンと擬似フルスクリーンとウィンドウモード確認。
2D地図に地名が入ってる(が、英語・・・当たりまえかww地理の勉強しようっと)
クイックのミッションが増えてる。Very Highでクイックのロンドン観光を飛んでみる
以前よりは心持やや軽やか。一度読み込んだ建物の見えるエリアでカクり無しだが、
さすがに360度見回して外部視点のフライバイをするとカクっとした。
モデリング、エフェクトはhigh、その他はLowで森まばら、ビルまばら、芝生無しでも
そんなにVery Highとビジュアルと体感変わらず、かつスムーズに動くようになった。
フルスクリーン対応でCloDはステージがひとつ上がった感じがする。
981大空の名無しさん:2011/05/19(木) 08:56:08.97
>>979
(`・ω・´) ゞ
俺っちの場合、ビデオ(ビジュアル)の項目をいじった場合、小さな項目なら
そのままだけれど、大きな項目・・・・すなわちVery High---->Middleとか、
Low--->Highとかの時は、『次の起動から有効ねvvハアト』とか警告が出て
そのままゲームが終了してしまう。んなもんでまたディスクトップの蛇の目アイコン
をクリックして改めてゲームを立ち上げる事になります
982大空の名無しさん:2011/05/19(木) 08:58:55.59
>>980
ごめん”体感変わらず”って海上での事ね。
983大空の名無しさん:2011/05/19(木) 10:43:05.60
>>980
レポ 乙です。
984大空の名無しさん:2011/05/19(木) 11:11:13.76
IL−2(1946)の上達のために購入を考えています
操作性、収められている練習素材はどんな感じですか
985大空の名無しさん:2011/05/19(木) 11:20:05.67
RADEON使ってるけど真フルスクリーンにしたほうが軽いんだが
986985:2011/05/19(木) 11:25:56.33
ごめんそんな事は無かったわ
987大空の名無しさん:2011/05/19(木) 12:34:45.29
>>984
> IL−2(1946)の上達のために購入を考えています

は?意味ワカンネ
1946で上達したいなら1946で飛べよ
988大空の名無しさん:2011/05/19(木) 13:14:47.81
レポ乙って、高高度で比べてたら比較なんてできるわけないだろ・・・
989大空の名無しさん:2011/05/19(木) 13:38:47.76
射撃も、フライトモデルも、被弾ダメージもil2とはかなり感覚が違うなあ。
il2で嫌という程リアル談義をしたのは一体なんだったのか。
現実を忠実に模したなら、グラフィック以外の感覚が変化するのは矛盾してる。
990大空の名無しさん:2011/05/19(木) 13:42:29.19
1946がそんな忠実に再現できてたとでも?
CoDだって現実と比べたら所詮ただのゲームだろ
991大空の名無しさん:2011/05/19(木) 13:47:44.02
その時その時の技術の中で、どれだけ再現できるかという話なんだから矛盾ではないだろ。
992大空の名無しさん:2011/05/19(木) 13:49:21.53
>>990
いやいや、そんな事はわかってるよ。
このシムに限らずやたらリアリズムを語る奴がいるけど、
同じ物理現象を再現してるのに各シムで感覚が違うってのは
どういう事か改めて認識したって事だ。
そんなに挑戦的になるなよww
993大空の名無しさん:2011/05/19(木) 13:56:02.31
相対的な問題じゃない?
il-2の頃はそれがレシプロ機のシムでトップクラス(というかWWIIものではほぼ唯一)のリアルさだったし、
CloDはよりリアルになったと。エンジンの始動手順も増えたし。

余談だけど、レシプロ機って実はジョット機でやるコブラ機動も出来るんだけど、
il-2ではどんなに翼面荷重の低い軽快な機体でも無理だった。
多分CloDでも意識ぢてプログラムされない限り出来ないだろうな。
994993:2011/05/19(木) 13:56:35.48
ジョットじゃなくてジェットねw
995大空の名無しさん:2011/05/19(木) 13:57:05.46
そうなんですか
シミュレーターとしてもよりリアル側に進化してるのだと思い込んでいたもので
的外れなことを質問してどうもすみません
996大空の名無しさん:2011/05/19(木) 13:57:26.05
アイコン残して他機の位置を表示する矢印だけ消せないのかな。
997大空の名無しさん:2011/05/19(木) 14:04:42.32
前作でシミュレートしてなかったものがされるようになったら操作感も変わるんじゃない?
1946の中でも4.10になって初めて、高速飛行中の機体に無理なGをかけると損傷するようになってからは
ブラックアウトお構い無しの無茶な事は出来なくなったし。
998大空の名無しさん:2011/05/19(木) 14:05:37.86
当たり判定はさらに細かく分割されてるから1946と感触が違ってても当然
FMは改修中だからわからないけど
999大空の名無しさん:2011/05/19(木) 14:14:29.07
FMも1946より何倍も細かくなってるってどこかのインタビューで語ってたな
1000大空の名無しさん:2011/05/19(木) 14:23:04.96
究極のリアリズムは被弾に応じてPC損傷。
死んだらPC爆発。
死や負傷の恐怖を感じられないのはリアルじゃない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。