IL-2 Sturmovik 1946 Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
・公式HP
http://www.pacific-fighters.com/en/home.php
・公式フォーラム
http://www.simhq.com/forum/ubbthreads.php?ubb=postlist&Board=86&page=1
・UBI MADDOXフォーラム
http://forums.ubi.com/eve/ubb.x?a=frm&s=400102&f=23110283

ジョイスティックQ&A Part16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1229435673/
・フライトシム板ファイルアップローダ
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/
・IL2 STURMOVIK Wiki(※)
http://wikiwiki.jp/il2/

マッチングシステム
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/subject.cgi/netgame/1451/subback
※本スレのCOOPやドッグファイト等の告知。ほぼ毎夜 1〜3回程度開催。
 数名〜18名作戦参加。土日は、昼間に開催される頻度も高い。

・前スレ
IL-2 Sturmovik 1946 Part37
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1242660014/

・改行厨がうざい時用
IL-2 Sturmovik 1946 避難所※ID表示あり
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1235554106/
2大空の名無しさん:2009/06/04(木) 02:12:59
☆ツール等

・スキン等色々
http://mission4today.com/
・ミッションや動画(リンク切れの様です)
http://www.netwings.org/library/Pacific_Fighters/Missions/
・ゲーム内の様々な設定が可能。(4.04mまで)
http://www.checksix-fr.com/Il2manager/IL2_Manager_40FB.zip
・IL-2managerと同機能。バージョンアップしている(1946迄対応)
http://www.users.on.net/~mjtm/IL-2/
・NewView - ハットスイッチによる視点操作をカスタマイズできる。視点移動をハットでやるなら必須。
http://war.by-airforce.com/downloads/newview.html
・IL2DCG - 自由な設定でオリジナルのダイナミックキャンペーンが楽しめる。シングルミッション生成にも使える。
http://www.lowengrin.com/download.php

・各機種ごとのエンジン管理についての詳細。
http://yaim.host.sk/
・各機種の計器、武装についての解説や機銃のスペック等。
http://free-st.htnet.hr/dvd/
3大空の名無しさん:2009/06/04(木) 02:13:59
☆wikiには乗っていないサーバーガイド補足

・硬派鯖
コクピットON・外部表示無しの難易度の非常に高い設定。
リアルと言えばリアルですが、IL-2では実際の空戦のような組織的な編隊戦闘や
地上管制は再現できないのであくまで自己満足に浸りたいマニア向け。
代表鯖:WarClouds、Zeke_vs_Wildcat、Spits_vs_109s、G1 etc

・中間鯖
コクピットON・外部表示有りの非常にゲームバランスの良い設定。
離着陸や索敵時は外部表示・射撃時はコクピットでと、硬派鯖ほどストレス無く
軟派鯖のように敵味方丸見えにもならず、乗ってる感が味わえる万人向け。
代表鯖:Alex、CoCoS、SkiesofFire etc

・軟派鯖
コクピットOFF・外部表示有りの爽快感味わえる家庭用ゲーム機風設定。
初心者向けではなくシューティングゲーム風で別のゲームの感覚になります。
(コクピットOFFでは敵機の位置が矢印表示されるので敵も味方も丸見え状態…)
代表鯖:SkiesofFire、334、HeadHunters80th etc

・Coop鯖
SingleMissionやCampaignをマルチで楽しむ鯖
仕様上Coop開始後はJoin不可の為開催時間等を周知し開催するのが一般的。
当日開催されるCoopやDogfightなどのイベント告知や
MODS関連、常設Coop鯖214Comへの手引き等幅広く扱う掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/1451/
4大空の名無しさん:2009/06/04(木) 02:15:07
☆マルチ関連

・HyperLobby - マルチプレイクライアント、多少不安定。要英語環境。
http://hyperfighter.sk/
・X-Fire - マルチプレイクライアント、+電話機能、友達機能など。
http://www.xfire.com/

☆マルチ関連FAQ

Q「鯖が見えているのにエラーとなって繋がらないよ。ヒエーン」
A「日本語環境だと接続出来ない設定の鯖があります。
windowsのスタート→設定→コントロールパネル→地域と言語のオプションで
英語かロシア語にして試してみましょう。ゲーム後に直ぐ日本語環境に戻せます。」

Q「突然ゲーム中に理由がわからずKickされた。なぜ?」
A「敵機を撃った弾が友軍機に命中して時間が経ってから撃墜してしまっていたり、
欧州やアメリカにある遠距離の鯖の場合pingが高いと切られる場合があります。」

Q「弾薬・燃料切れになりました。弾の補給はどうするの?」
A「このゲームでは補給の概念はありません。
機体を捨てる(脱出)か点数を高くしたい場合は基地に帰還しましょう。
点数だけが引き継がれてゲームが再スタートとなります。」
5大空の名無しさん:2009/06/04(木) 02:16:06
☆マニュアル関連
 インストールしたフォルダ直下には重要なマニュアルがPDFで保存されている。

C:\Program Files\Ubisoft\IL-2 Sturmovik 1946
 Aircraft Guide.pdf
  各飛行機の計器の見方等

 Controls.pdf
  簡易操作マニュアル

 manual.pdf
  製品マニュアル
6大空の名無しさん:2009/06/04(木) 02:42:07
>>1おつ
7大空の名無しさん:2009/06/04(木) 03:20:57
>>1
乙彼
8大空の名無しさん:2009/06/04(木) 08:19:06
やってみて感じたマルチ要素
IL2≦AH<<<<FA
JPの多さはAHが一番かな
9大空の名無しさん:2009/06/04(木) 08:52:47
      _,,,
     _/::o・ァ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
10大空の名無しさん:2009/06/04(木) 09:27:47
おまえらの大好きなゼロ戦作りました。

http://photos1.blogger.com/x/blogger/6785/4097/1600/50657/P1000443%3Asmall.jpg
11大空の名無しさん:2009/06/04(木) 10:14:41
>>10
ずたボロやないかい
12大空の名無しさん:2009/06/04(木) 10:47:35
>>10
ああ、ハワイの「戦争の記憶フェスタ」で燃やしたゼロね
13大空の名無しさん:2009/06/04(木) 11:58:37
反日なだけだな
14大空の名無しさん:2009/06/04(木) 12:12:07
「Xbox 360センサーバー」の正体は3DV ZCam

ZCamはUSB接続のカメラハードウェアと認識ソフトウェアからなり手やからだの動きを3次元で認識する技術
EyeToyやXbox LIVEビジョンカメラのように画像だけで動きを抽出するのではなく
被写体に向けて赤外線パルスを照射することで、ピクセルごとに「Z」軸方向すなわち奥行きを認識できるのが特徴です。

100ドル以下で容易に製品化できる(3DV Systems)ほど安価な技術である点もゲーム周辺機器としては重要です。

http://japanese.engadget.com/2009/05/05/xbox-360-3dv-zcam/

Il-2 Bire of Prey発売の際は、これをトラックIR代わりに使えるようにしてほしいっす。
15大空の名無しさん:2009/06/04(木) 12:37:13
米青 三夜
16大空の名無しさん:2009/06/04(木) 12:44:04
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <この人、痴漢です
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /



   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   この人も痴漢です
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U

17大空の名無しさん:2009/06/04(木) 12:46:38
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇゲホホッゲホッゲッホッ !!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ○). (○)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

18大空の名無しさん:2009/06/04(木) 14:57:04
      _,,,
     _/::o・ァ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
19大空の名無しさん:2009/06/04(木) 15:39:31
>>14
なるほど、赤外線パルスか
ボッタ価格のTrackIRに置き換わって欲しいものだ
20大空の名無しさん:2009/06/04(木) 16:10:35
それだとスティックとかスロットルとかラダーペダルすら…

無理だよねw
21大空の名無しさん:2009/06/04(木) 16:28:46
手信号で僚機と意思疎通
22大空の名無しさん:2009/06/04(木) 16:48:24
うまく通じなくて

「YARANAIKA?」

とかに間違われたらどうしよう…
23大空の名無しさん:2009/06/04(木) 16:52:53
嫌なら、手を縦にしてブンブンと左右に振りましょう
望むところなら、キャノピーにケツを突き出しましょう
24大空の名無しさん:2009/06/04(木) 16:54:03
そのシステムなら本当に再現できそうだw
25大空の名無しさん:2009/06/04(木) 16:56:52
解像度が問題だな
26大空の名無しさん:2009/06/04(木) 20:32:58
で。これができるわけですね。
http://www.youtube.com/watch?v=IQ6oDIJ6gmY
27大空の名無しさん:2009/06/04(木) 20:38:07
>>26

「シタニ、ヌーディスト ビーチ ガ アリマス」
28大空の名無しさん:2009/06/04(木) 20:58:48
|-| ・▽・|-|
ヽ|□ □|ノ ガシャーン
 | __|    ガシャーン
  | |

2ゲットジョーだよ
自動で2ゲットしてくれるすごいやつだよ
29大空の名無しさん:2009/06/04(木) 20:59:21
なんか、テンプレが減ってるwww
30大空の名無しさん:2009/06/04(木) 21:41:41
31大空の名無しさん:2009/06/04(木) 22:03:27
>>30悪いが前スレで既出だ・・
32大空の名無しさん:2009/06/04(木) 22:22:20
SB爆撃機とかMe210とかマニアックなのを作るなら
seafireMk24と2400HPの発動機を積んだ烈風
も作ってほしかった・・・
33大空の名無しさん:2009/06/04(木) 23:06:21
>>32
どちらがマニアックかと言えば……
34大空の名無しさん:2009/06/04(木) 23:17:20
>>26
これ見る度に思うのはこのサザーランドって人も凄いなぁ
ググっても三郎さん関連以外ではあまり出てこないけど有名な人?
35大空の名無しさん:2009/06/04(木) 23:27:02
http://www.4gamer.net/games/093/G009347/20090604053/
FMはそのままでこのグラだったら最高なんだけどな<Birds of Prey
36大空の名無しさん:2009/06/04(木) 23:28:47
>>25

赤外線とかじゃなくて、スタートレックのこれでいいんじゃね?

ホロデッキ
 http://www.m-nomura.com/st/holo.html

あ〜!こんな風に1室が感触のあるホログラムに!
そういえば、ホロデッキでレシプロ戦闘機で戦うエピソードがあったな。
 http://www.youtube.com/watch?v=hCGTAsJD2L4
37大空の名無しさん:2009/06/04(木) 23:29:42
>>35

タッチペンでコントロールするDS版ってのがorz
38大空の名無しさん:2009/06/04(木) 23:32:59
シムはジョイとペダルとスロットルがないとやる気になれん・・・
なんとかならんのかなぁコシューマ
やっぱりBoBまで待機か
39大空の名無しさん:2009/06/04(木) 23:37:32
>>38

今月、英語版が発売のRise of Flightではだめか?

http://www.youtube.com/watch?v=oB-0ImSpQhw
http://www.youtube.com/watch?v=CLQtBV73ofM
40大空の名無しさん:2009/06/04(木) 23:44:22
第1次大戦機なんておよびじゃないっての
複葉機なんか何が楽しいのかわからん
41大空の名無しさん:2009/06/04(木) 23:44:52
>>39
これもたのしそうだからやってみたいな
42大空の名無しさん:2009/06/05(金) 00:48:46
>>40

すいません。今夜のCOOPは複葉機だったらしい。
そんなあなたに新しい時代の戦闘機をおぬぬめ!

http://www.youtube.com/watch?v=jtnu4kcKbik
43大空の名無しさん:2009/06/05(金) 00:52:19
>>40

LOMACやってるやつらからすれば、WW1もWW2も、
ちょwwwプロペラwww
44大空の名無しさん:2009/06/05(金) 00:54:29
>>43 IL-2のスレで何バカなこといってんだ
ちょwwミサイルwwwロックオンwww
なんだが?第2次大戦機が好きだからIL-2やってるわけで。
45大空の名無しさん:2009/06/05(金) 00:56:38
現代戦闘機は電子機器がむずそうだから手をつけれない俺
46大空の名無しさん:2009/06/05(金) 01:19:58
飛行機ってくくりでまとめるには違い過ぎるからなぁ
一方に興味を閉ざしてしまう人がいても仕方ないのかもな
勿体ない事だけども
47大空の名無しさん:2009/06/05(金) 02:09:42
BOBやROFが出たら新しいPC組まなきゃなー
48大空の名無しさん:2009/06/05(金) 09:34:31
おれ自身が、ちょwwwプロペラwwwだったけど、
今は、ちょwwwミサイルwwwロックオンwwwなので、
どっちもわかる。LOMACは持ってないけど。
49大空の名無しさん:2009/06/05(金) 12:53:43
若い子が増えて来てるのかな、良い事なのかもしれないが
なにかに入れ込む、プラスになる際に他をマイナスにしてしまうのは
実はまだまだ浅いって事なんだよ
カツカツせずにもっとまったりしなさいな
50大空の名無しさん:2009/06/05(金) 13:15:23
>>49
高校生でごめんなさい
51大空の名無しさん:2009/06/05(金) 17:51:50
なんだとぅ!
高校生はジョイじゃなく毎日、別に握るもんが
あ る だ ろ
52大空の名無しさん:2009/06/05(金) 18:02:40
アッー!
53大空の名無しさん:2009/06/05(金) 19:30:41
wikiに書いてあるけど落ちていく敵機を撃ったり味方が撃ってる最中に後ろから撃つのはダメって書いてあるけど
AAA鯖で余裕でこういうのやられるのは外人クオリティだから?
正直後ろから撃たれて自分が被弾したときはイラッときた^^#
54大空の名無しさん:2009/06/05(金) 19:33:27
まあそんな感じ
ラテンと特亜にあんま期待するな
55大空の名無しさん:2009/06/05(金) 19:46:29
>>53
俺なんて後ろから撃たれて(味方に)撃墜されたことあったぜw
その後チャットにNice Killって言って皮肉ってやったけどwww
56大空の名無しさん:2009/06/05(金) 20:07:56
57大空の名無しさん:2009/06/05(金) 20:28:59
マニュアルの教えの通りに味方輸送機を撃墜しまくった俺は天国にはいけないよね;
58大空の名無しさん:2009/06/05(金) 20:31:43
aceshigh2で味方機撃ったら突然自機が爆発した
たぶん天罰だと思う
59大空の名無しさん:2009/06/05(金) 20:38:23
パッケージ版の奴1946買ったけど、マルチが一向に
繋がらない

 4,08当てた状態で、マルチプレイクリック
だけでサーバーがズラズラって表示されるもんなの?
UBIに何か登録が必要なのか・・。・

 何も表示されないんだけど。さっさと教えろ
 エロども。教えてください、大尉!
60大空の名無しさん:2009/06/05(金) 20:43:15
>>59
上官への口答えは慎め!!wiki嫁馬鹿者!!!!
そこに着つけろ!バッター1946本だ!!
61大空の名無しさん:2009/06/05(金) 20:43:56
62大空の名無しさん:2009/06/05(金) 20:44:16
>>59
>>4
6359:2009/06/05(金) 20:53:47
>>60
>>61
>>62

大尉殿っ!迅速な対応有難うございますッ!!!!!

 これからwikiに突撃してきます。

 口答えも慎みますのでお許し下さい!

64大空の名無しさん:2009/06/05(金) 20:55:23
俺はエロくなどない! ちょっと淋しがりで甘えん坊なだけだ!
65大空の名無しさん:2009/06/05(金) 20:55:34
>>63
分かったらそこに立て、ケツが砕けるまでバットで叩いてやるぞ
66大空の名無しさん:2009/06/05(金) 21:02:15
寂しがりやで生意気で憎らしいけど好きなの>>64
67大空の名無しさん:2009/06/05(金) 21:07:25
テンプレから何を追加でインストールすればいいか
ちょっと分かりにくいから改良したほうがいいかもね。
ちょっと考えてみようかな

バージョンを4.08mにするやつ
AAA_Unified Installer version 1.1
↑を入れると一部ロシア語になっちゃうのを英語に戻すやつ
AIMOD 3.0

IL2Stab
X-File

この辺はほとんどの人が入れてると思うんだけど
これらのリンクをテンプレの最初のほうに用意するとよさそうかな
68大空の名無しさん:2009/06/05(金) 21:07:28

>>66 ランちゃんが懐かしくてクソ笑ったぞ。
69大空の名無しさん:2009/06/05(金) 21:44:59
X-Fileは一度導入したけど
使い方がよく分からなくてアンインスコしちまったなぁ
あれってアカウント登録しないと使えないんだろうか
70大空の名無しさん:2009/06/05(金) 21:48:15
>>69
確かに、「X-File」の使い方は俺も良く分からん
71大空の名無しさん:2009/06/05(金) 21:56:24
X-fireだったな
X-fileじゃ某オカルトドラマじゃないか・・・
72大空の名無しさん:2009/06/05(金) 21:58:52
モルダー、あなた疲れてるのよ
73大空の名無しさん:2009/06/05(金) 22:04:18
憑かれてなどいない。操縦桿から掌が剥がれないだけだ。
74大空の名無しさん:2009/06/05(金) 22:09:18
>>59

むしろ、2ch  coopに接続すれば良いのに。
ほぼ毎晩あるから。
7559:2009/06/05(金) 22:18:19
大尉殿!XFiRE 入れて、登録もして
検索掛けたら 日本の国旗のサーバー選んでも
タイムアウト1 みたいな表示されて
繋がらん。外国サーバーは繋がったけど

 日本のサーバーがーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 XFIRE で皆やってんじゃないのかい?
76大空の名無しさん:2009/06/05(金) 22:25:35
>>59
だから、このスレみてるのなら、みんなでCOOPすればいいじゃん!
今夜は、今、2回目のCOOOPやってるよ!

2ch coopはこれだ。テンプレ読め。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1451/1237336751/l50
77大空の名無しさん:2009/06/05(金) 22:39:48
>>75
il-2フォルダにあるsetup.exを起動してnetworkのconnectionのところを
自分のIPに設定してみるとか
78大空の名無しさん:2009/06/05(金) 22:43:19
あ、外国サーバーは一応繋がってるのね
俺のXfireは問題なく和鯖も繋がるけど・・・
79大空の名無しさん:2009/06/05(金) 22:54:25
ソフトの更新頻度が高いXfireは鯖探しには最強だよ。
でもハンドルネームがダブリやすいので数字を足さないと使えない。
全てのゲームにおいて同じ名があってはいけないのでダブリやすい。
その為、鯖を探すためだけにXfireを使って手打ちかASEでログインする。

80大空の名無しさん:2009/06/05(金) 23:23:21
うおお!
隼1型甲で5機も落とした!
ハリケーンとか
81大空の名無しさん:2009/06/06(土) 00:11:14
>>80

ちょwww今夜のCOOP参加者!
乙であります!
82大空の名無しさん:2009/06/06(土) 00:19:07
はーい。Coopのお話は専用スレにどうぞ
お家に帰りますよー
83大空の名無しさん:2009/06/06(土) 00:26:12
オフラインでつ
日本陸軍のキャンペーンシンガポール
84大空の名無しさん:2009/06/06(土) 01:12:40
AI機ってちょっとした被弾でも落ちやすいよね
前にcoopで零戦でP-38、P-40相手で八機落ちた時はびびった
中身入りじゃ絶対無理w
85大空の名無しさん:2009/06/06(土) 02:30:39
AIが被弾に弱いっつか、人間だと損傷した機体でも無理矢理飛行を続行出来ちゃうからなぁ
いってみりゃルーデルや坂井だらけなわけで
86大空の名無しさん:2009/06/06(土) 02:52:28
いやAIの操縦もかなり粘るよ
粘って粘って逃げて、ある時背面になった時に
弾当ててないのにそのままコントロール失って落ちていったりする
87大空の名無しさん:2009/06/06(土) 02:54:10
被弾損傷状態のAIを追いかけ回した時の話ね
88大空の名無しさん:2009/06/06(土) 03:06:59
89大空の名無しさん:2009/06/06(土) 03:34:14
>>85

こんな感じだよな。

「85、しっかりしなさい!そのくらいの傷でまいってしまうような、そんなお前ではないはずです。85!85!85!」

もうろうとした、85の頭の後ろから2ch COOPの誰かが叫んでいる。切れの長い両眼をカッと見ひらき、髪を振り乱して、いまにも裂けるかと思えるような大きなチャットウインドウを開いて、先に撃墜したCOOP仲間が私をしかりつけている。

。。。ここでおいといて、IL−2で、撃たれて即死ではなく、
だんだん血→真っ暗になるときあるじゃないですか?
脱出ボタン押したら、キャノピーまで開いて気絶したり。

「母の声」MODきぼんぬ。チャットウインドから名前を同一チームからみんなで叫ぶと、はっと!目が覚めたり。
90大空の名無しさん:2009/06/06(土) 03:44:32
>>89
母の声MOD、毎晩3回は聞きそうだ。
ありがたみも何もあったもんじゃないw
91大空の名無しさん:2009/06/06(土) 06:12:17
>>89
余計な改行がセキ豚を連想させて気持ち悪いから自重しる
92大空の名無しさん:2009/06/06(土) 06:58:44
>>83
日本陸軍のキャンペーンガールだと!?
93大空の名無しさん:2009/06/06(土) 08:54:11
話変わるけど、ゼケ場の平らな翼さんって強い
あんな風にKDもVDも高い至高の存在になりたい
94大空の名無しさん:2009/06/06(土) 09:13:08
幼稚な日本語
95大空の名無しさん:2009/06/06(土) 13:37:05
22型早く出せよ台南空
96大空の名無しさん:2009/06/06(土) 13:42:04
【FX】F22の輸出解禁を提案 ダニエル・イノウエ米上院歳出委員長 1機250億円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244251557/
97大空の名無しさん:2009/06/06(土) 13:47:14
>>95
...

>>96

誤爆?
98大空の名無しさん:2009/06/06(土) 14:02:59
>>97
狙った
99大空の名無しさん:2009/06/06(土) 14:08:05
250億・・・妥当なのか?
100大空の名無しさん:2009/06/06(土) 14:10:32
360コントローラーで遊んでる人ってどんな設定でやってますか?
前にどこかで設定リスト目にしたんだけど買う前だったから失念してしまって
101大空の名無しさん:2009/06/06(土) 14:33:50
>>99
USAFに納入された時の金額が300億円位らしいので、お安くはなってる。
ただし、輸出向けに再設計されるので機密部分は大幅カット(ステルス性能もダウン?)
FCS等アビオニクスのソースコードも提供されないだろうから、日本側の開発費用も発生するので実際導入後の金額は
いくらになるかわからん。

古くはバッジシステムから最近のF2戦闘機あたりを見ても、導入決定後調達価格が膨れ上がるケースは数知れず・・・
102大空の名無しさん:2009/06/06(土) 15:26:04
IL2のMODでステルスは難しいなぁ
形状作成はできるけど、ミソはどうすればいいかな
103大空の名無しさん:2009/06/06(土) 15:35:29
手動誘導でおk
104大空の名無しさん:2009/06/06(土) 15:57:00
>>103
人間が乗り込むんですね。わかります
105大空の名無しさん:2009/06/06(土) 17:57:53
AIのF6Fにしつこく7.7ミリを撃ち込んでやったら、速度が低下してきて、
やがてパイロットが脱出したことあったな。なかなかよくできてる。
106大空の名無しさん:2009/06/06(土) 19:14:03
なかなか上手く飛べない(´・ω・`)
難しい(ノД`)
107大空の名無しさん:2009/06/06(土) 19:19:40
総飛行時間は何時間くらいだ?
300時間も飛んでいないなら上手くなれないとか言うんじゃないぞ!
先任だって歯食い縛って飛び続けて今に至るんだ!
108大空の名無しさん:2009/06/06(土) 19:26:44
入力にスティック使ってないなら買うべき
パッドじゃ厳しいよ
109大空の名無しさん:2009/06/06(土) 21:40:16
>>108

IL-2なめてんの?
先任たちは、電脳世界にジャックインしてIL-2をプレイしていると何度いったら(ry
110大空の名無しさん:2009/06/06(土) 21:48:44
今日もPSパッドでcoopに参加w
111大空の名無しさん:2009/06/06(土) 21:54:26
>>109
IL-2なめてんの?
先任たちは現実でも飛び回ってるぞ
112大空の名無しさん:2009/06/06(土) 22:08:52
>>111
IL-2なめてんの?
先任たちは先の大戦でみな散って、霊界からお前さんをコントロールしてプレイしてるんだぞ
113大空の名無しさん:2009/06/06(土) 22:09:09
キター!
IL-2 なめてんのシリーズ!
114大空の名無しさん:2009/06/06(土) 22:12:49
このスレ的には、このスレもお勧め。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228899105/

115大空の名無しさん:2009/06/06(土) 22:19:05
>>112

IL-2なめてんの?
坂上二郎は、飛行機なしで飛んでたんだぞ。

今思ったけど、坂○○郎とかくと、エースパイロットの人か、
どうかわからんな。飛んでるだけじゃ。
116大空の名無しさん:2009/06/06(土) 22:22:49
>>115
口だけなら俺でも飛びますっ
117大空の名無しさん:2009/06/06(土) 22:34:04
>>95 中止らしいぞw 
・:*:・゚☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*:・゚☆
118大空の名無しさん:2009/06/07(日) 01:52:24
>>115
お前坂井三郎をなめてんの?
三郎は零戦の翼端につけた日本刀のみで64機撃墜してるんだぜ?
お前らには絶対不可能w
119大空の名無しさん:2009/06/07(日) 01:58:32
えっ?
坂井二郎?坂上三郎?

そうなると正解は坂田一郎か?
120大空の名無しさん:2009/06/07(日) 02:10:00
ほー 隼三型か。地味に嬉しいな。
121大空の名無しさん:2009/06/07(日) 09:20:38
地味に色々修正
122大空の名無しさん:2009/06/07(日) 11:12:21
>>119
阪田 三吉は?
123大空の名無しさん:2009/06/07(日) 11:27:17
>>117
2ch大勝利^^
この調子で紫電改も隼もつぶすぞ
124大空の名無しさん:2009/06/07(日) 11:32:15
>>123
お前ん所のHPも潰そうか
125大空の名無しさん:2009/06/07(日) 12:53:14
http://www.4gamer.net/games/093/G009347/20090604053/

本気でPSP版作ってたのか
126大空の名無しさん:2009/06/07(日) 12:56:19
>>125

でも、アーケードモードのみなんだよな。。。。
127大空の名無しさん:2009/06/07(日) 13:09:19
DS版よりマシだろ
128大空の名無しさん:2009/06/07(日) 14:01:27
>>124
123のクランに新人のフリした刺客送り込んで
チーター疑惑か割れ疑惑でIL2界を震撼させて
んでついでにクランごと潰すという未曾有な大プロジェクトですね
わかります
129大空の名無しさん:2009/06/07(日) 14:15:55
対立を煽って暗い悦びを覚える豚なんて、思い当たるのが1人しかいないわけだが。
130大空の名無しさん:2009/06/07(日) 14:52:42
盛り上がってまいりました!
131大空の名無しさん:2009/06/07(日) 14:55:13
「雑談と冗談とジョーク」の談話室であるこのスレッドで無粋な事であるとは
承知していますが、未だにIL2の仲間の為に新開発に努力しているスコードロンや
クラン、個人、グループの業績や作業を揶揄したり中傷したりする様な書込みが
あるのは残念です。もちろん真のIL2のコアのユーザーで無いと信じています。
開発応援のメッセージは直接関係先に書き込むなりしましょう。

132大空の名無しさん:2009/06/07(日) 15:04:10
これはクルヨ☆激カワ激モテで人気独り占め夏アイテム!

☆真のIL2のコアのユーザー☆
133大空の名無しさん:2009/06/07(日) 15:26:58
今すぐケータイから ☆真のIL2のコアのユーザー☆ をゲッツ!
134大空の名無しさん:2009/06/07(日) 15:29:39
☆夏の7機で着まわしCOOP 1週間! 敵機のハート(エンジン)をゲットしちゃおう!☆
135大空の名無しさん:2009/06/07(日) 16:28:45
ツンデレ系軌道で敵機の気を引いちゃえ!(笑)
136大空の名無しさん:2009/06/07(日) 16:48:29
隼1型甲の7.7mmだけでもブレニム4,5機落とすの楽なんだな
エンジン1機に黒煙吹かせればそのうち落ちる
137大空の名無しさん:2009/06/07(日) 16:48:53
>真のIL2のコアのユーザーで無いと信じています。
古くからのコアユーザーだよ。とにかく嫉妬してるんだよ
自分が作ったコンテンツが一番なのにみんなMOD、MODと
騒ぐからそれが気に入らないんだよ。ただそれだけだ
138大空の名無しさん:2009/06/07(日) 16:49:59
てめぇが作ったコンテンツ?
あげてみろよカス
139大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:01:03
☆もてカワ MODで、COOPがキ・メ・テ!☆
140大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:03:30
☆真のIL2のコアのユーザー☆なら、コアなほど機体のインテリアやエクステリアには
こだわりと愛着を持っているはず。オレグさんも「ほぼ完璧」を作ってくれてはいるが
「更に完璧」を欲しい人も居る。それに、やれ「彗星だ」「烈風だ」と冗談と本気の
入り混じったリクエストに『腕に覚えのある』職人が一銭の得にもならない事に対し
「そんなら、いっちょう作ってやるか!」と莫大な時間と労力を費やしているはず。
「ちゃかし」や「中傷」も度が過ぎると第三者から見ても不愉快になります。
141大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:08:29
夏の安カワMOD今ならポイント2倍☆真のIL2のコアのユーザー☆速攻GET!
142大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:09:30
>>140 あなたが「第三者」という証拠がない
143大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:11:17
自称「腕に覚えのある職人」のオナニーも見てて不愉快になります
144大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:11:30
ID無いと言いたい放題だな
145大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:13:11
>>140
123を特定して たたいて曝すわけですねー
2009年最大のイベントになりますね 楽しみだなー
146大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:15:50
>>140もね☆
147大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:20:10
どっちもキモイ、荒れるんだからMODとかの話ここでやるんじゃねーよ
148大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:22:15
お前ら、MOD作るのって超マゾい仕事なんだぞ
そんなマゾいことを自らやってる変態職人たちには
お前らのMOD製作者叩きは逆効果だぞ
逆に興奮して中止どころか良いものが出来上がっちゃうぞ
149大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:27:44
>>123がかわいそうな奴だというのがわかった
150大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:29:10
>>145
特定したりたたいて曝したりしません。まず特定も不可能ですし要らぬ詮索は不毛な
論争を呼ぶだけです。 書き込んだ本人が「愉快!愉快!」と思っているならそれも
結構でしょう。 開発の当事者は気にもとめないでしょうから。
しかしIL-2「シュトルモヴィク」1946を購入して遊ぼうかなと、検討中で検索等でこの
スレッドにたどり着いた人や、外部の人がどう思うかです。
いくら2ちゃんとはいえ粗暴な言葉や中傷の応酬では「引いて」しまうと思います。
☆真のIL2のコアのユーザー☆は別ですがw
151大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:33:30
正確には台南MODの時だけだよな、それもここ最近になってから
多分極々若干名が荒らしてるんだと思うんだけど
私怨云々ってより単なる愉快犯な気がする
152大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:52:22
愉快犯な割には情報がタイムリーだな
>>123はチームメイトすら敵に回してしまったようだ
153大空の名無しさん:2009/06/07(日) 17:59:46
>正確には台南MODの時だけだよな
だから台南に嫉妬でしょ
154大空の名無しさん:2009/06/07(日) 18:06:51
>>151
誠におっしゃるとおりですね。
一連のMOD開発に否定的、もしくは開発中止を望む者は(もしそういうひとが居るなら)
その正当な理由と裏づけを理論的に説明する義務があります。 後ろめたいものが
無ければ「○○の理由でMODの開発を止めて欲しい」と客観的な根拠から当事者の
掲示板なり連絡メールに意見を述べれば宜しいかと。

また直接が憚られるなら したらば掲示板の「搭乗員控室」にでも、その理由と裏づけ
を理論的に書き込まれるべきです。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1451/1242742605/

もし書込みが無ければ、「単なる愉快犯」がコピペをしているとして、今後一切スルー
する」という提案をします。


155大空の名無しさん:2009/06/07(日) 18:14:15
>>123は台南が嫌いなだけだろ、煽られても台南の連中が
怒りをこらえてMODを公開する様を見るのが楽しいだけだ
156大空の名無しさん:2009/06/07(日) 18:19:38
>>146
140はだいたい検討つくな。
157大空の名無しさん:2009/06/07(日) 18:27:42
いつも日曜日だな派手に荒れるの
仕事や学校でそんなに疲れるのかい?
158大空の名無しさん:2009/06/07(日) 19:08:16
なんでスルー出来ないんだろう・・・
159大空の名無しさん:2009/06/07(日) 19:19:12
ほんとほんと、ここの住民のスルー性能はやばい
第一次大戦レベル
160大空の名無しさん:2009/06/07(日) 19:24:02
マンフレート・リヒトフォーヒエーン
161大空の名無しさん:2009/06/07(日) 20:11:56
昔の飛行機乗りは敵機もスルーしてた。てか手を振って挨拶していた
162大空の名無しさん:2009/06/07(日) 20:35:48
だから誰か手を振れるMOD作ってくれよ
163大空の名無しさん:2009/06/07(日) 20:43:13
艦艇の上で動き回る人間MOD考えてるけど、どう?
特に空母の上とかで旗とか振ってる人
164大空の名無しさん:2009/06/07(日) 20:44:35
>>154
したらばは関係ないと思うよ。
なんでそこ指定するかわからないな。
直接言えないから、安全圏のここで茶化すのでしょう。
「一切スルー」を提案しても、ここんとこの書き込みの内容を見ればできるわけがないと。

私でもちょっと考えれば、MODの製作は本当に大変だと想像できます。
データ集めから製作、検証と生半可じゃできない作業ですよね。
私ら資料もなければスキルもない人間は、ただただ応援するだけです。

でもMODに限らず作品を世に知らしめた時、それに対する茶化しや雑言もあるでしょう。
それを言うのは一人、乗って茶化すのは数人、これらの人達の発言で
MOD製作者の評価云々とは、まずならないと思います。
茶化したりするのも注目されているという事ですし、興味がなければ茶化しもしないでしょう。
製作者サイドも、クオリティの責任を負ってる相手は全世界のユーザーなのですから
恐らくここは相手にしていないと思いますよ、と言うかそう願いたいです。
165大空の名無しさん:2009/06/07(日) 20:46:01
>>162

「部下を助けにいきます」だね!
166大空の名無しさん:2009/06/07(日) 21:06:50
パイロット戦死血まみれMODってみなさん入れてるんですか?
167大空の名無しさん:2009/06/07(日) 21:07:35
>>164
本来開発の方々の掲示板はもっと有意義な目的に使われるべきだと思っています。
「MOD開発」の成功を望まない・・・などという「希少価値のある」ご意見は、堂々と投稿者名つきで
「したらば」でも使ってやってください。
168大空の名無しさん:2009/06/07(日) 21:12:18
>恐らくここは相手にしていないと思いますよ、と言うかそう願いたいです。
彼らも人間です、そうはならないでしょうね
169大空の名無しさん:2009/06/07(日) 21:47:23
F4Uの着陸灯modはすばらしい
170大空の名無しさん:2009/06/07(日) 21:53:23
MODは作る側も使う側も使用許諾条項に抵触する
専用のサイトAAAでやれっていってんだよ
応援するやつも茶化すやつも荒しと同レベル、実際荒れるしw
171大空の名無しさん:2009/06/07(日) 22:16:15
AI MODってスレでよく見るけどwiki見ても書いてないし誰か教えて
172大空の名無しさん:2009/06/07(日) 22:25:05
ついに化けの皮をはがしたか
やっぱ一連の流れはアンチMODのアホによるものだったのか
173大空の名無しさん:2009/06/07(日) 23:26:15
>>171

はい。ここ。AAAのアカウント作らないとダウンロードできないよ
http://www.allaircraftarcade.com/forum/viewtopic.php?t=13652
174大空の名無しさん:2009/06/07(日) 23:39:09
>>173
ありがと
なにやらめんどくさそうだ
175大空の名無しさん:2009/06/07(日) 23:42:22
>>174

このぐらいめんどくさいとか言ってたら、そもそも、
みんなが言ってるUnified Installerもダウンロードできないぞwww
同じAAAからダウンロードだし。

2ch COOPは、Unified Installer + AI MODが基本だからね。
176大空の名無しさん:2009/06/07(日) 23:43:14
UIは暇な時間見つけて1時間くらいかけてやっと導入したのもいい思い出だ
177大空の名無しさん:2009/06/07(日) 23:46:31
>>174
これくらいサクっと入れられない奴は2chCoopに来る資格なし
178大空の名無しさん:2009/06/07(日) 23:53:25
>>170と言ってるんですが、サクッと流されてるしw
1Cはもう新しいパッチは作らんと言ってるから
新しい話題はMODしか無いのが現状
179大空の名無しさん:2009/06/07(日) 23:54:28
いかないもん!
180大空の名無しさん:2009/06/08(月) 00:00:33
AI MOD 入れないとAIの理不尽さに嫌気が来るぞ
どうしますか?

1、はい
2、いいえ
181大空の名無しさん:2009/06/08(月) 00:10:02
3、マルチへ行ってラグの理不尽さに嫌気がさす
182大空の名無しさん:2009/06/08(月) 00:18:25
回線が安定してない時にcoop参加した時は最悪だったな
いくら全速で飛んでも編隊から離されるしついには一人ぼっちに(´・ω・`)ショボーン
183大空の名無しさん:2009/06/08(月) 00:24:22
Coopは広範なIL-2の遊び方のほんの一部なんだからそれでどうのこうのはおかしいよ。
AI-MODはとかく単調になりがちのAIの動きや馬鹿みたいにライトをつけて飛んでるAIを
改善するMODなんだから。 シングル・キャンペーンを主にやってる人にも有意義なもの。
Coopやりたくても環境や条件で参加出来ない人も居ることを思い出してね。
ましてや「資格」うんぬんの表現はコミュの主旨と矛盾してると思いますが。
184大空の名無しさん:2009/06/08(月) 00:44:59
>>182
編隊組んでる時は隊長機は速度落とす方が現実的でいいだけどね。
シングルのAIも全速力じゃないと追いつかないしなんだかなぁ〜。
零戦なんかはスロットル20%ピッチ40%とかで省エネ飛行8時間しないと。
185大空の名無しさん:2009/06/08(月) 01:55:30
AI_MODはあくまで空戦時の挙動を変更するものであって、巡航中の挙動は内部的には別処理になってて
キャンペーンにおけるAI巡航速度はDGenフォルダ内のEuro/PacificPlanes.txtで定義された速度に基づいてる
FMB弄ってる人ならピンとくるだろうけど、要は設定されてるウェイポイント次第というだけの事なんだね
んでDGen.exeがキャンペーン上でミッションを生成する際に参照するのがEuro/PacificPlanes.txtというわけ
だからAIが速過ぎると思う人は個々で記述を書き換えれば良いだけの話
エンジョイパッチなんかでは多数の作者に遠慮してか、ここらの改変は収録してないか最小限に止めてるみたいだね
186大空の名無しさん:2009/06/08(月) 02:23:18
キャンペーンで
滑走路上の小隊が離陸準備しているのに、そこへ別の小隊が出現して
爆発事故が起きる。
これってどうしたらなくなるの?
187大空の名無しさん:2009/06/08(月) 03:01:08
それはミッションの出来が悪いんじゃないか
188大空の名無しさん:2009/06/08(月) 03:01:37
>>186
よくあること
189大空の名無しさん:2009/06/08(月) 03:21:39
はじめたばかりの俺は慣れるまでAI MOD無しで遊べばよいの?
190大空の名無しさん:2009/06/08(月) 03:25:07
離陸待ちの時に遠方からの艦砲射撃で吹っ飛ばされたことがある
なんとか死なずに30回ぐらい出撃を続けたcampだったのに

それ以来やばいときは離陸順飛ばす
191大空の名無しさん:2009/06/08(月) 03:33:15
>>189
AI MODは入れたほうがいいかも
無しだとAIが理不尽過ぎて泣くことになるし、入れれば回避とかもしてくれる
192大空の名無しさん:2009/06/08(月) 03:35:16
どうやって入れればよいの?
193大空の名無しさん:2009/06/08(月) 03:47:41
硫黄島か?
たまに米軍の重巡が沖合にいるね
194大空の名無しさん:2009/06/08(月) 04:07:22
>>193
>>170あたりのレス見れ
195大空の名無しさん:2009/06/08(月) 04:33:10
ペリリュー島だったかも
196大空の名無しさん:2009/06/08(月) 05:56:04
197大空の名無しさん:2009/06/08(月) 06:51:12
>>196
お前はどちら側の人間だ?
198大空の名無しさん:2009/06/08(月) 06:53:39
>>196
テキストエディタってのをダウンロードして色々翻訳しながら気合いで入れてみたw
早速F6Fのエースとタイマン・・・


おおおおおおおおおおおおお!!
空戦フラップすげえええええええええええええwwww
勝手にフラップが作動しない!
199大空の名無しさん:2009/06/08(月) 08:58:48
通常の紫電改も、このフラップなら良いのにねぇ。。
性能変わりすぎだから無理なんだろうけど。
200大空の名無しさん:2009/06/08(月) 09:07:01
コクピットがしょぼくなってるようななってないような・・
まぁ防弾板への日光の照り返しが白っぽくなって見えづらいのさえなんとかしてくれたら神MODなのに・・
201大空の名無しさん:2009/06/08(月) 09:13:49
防弾版って防弾ガラスかな?

何か、200の言っている意味が良くわからない。。
202大空の名無しさん:2009/06/08(月) 09:17:00
紫電改で前面の防弾ガラスおよび照準機が太陽を背にしたときに白っぽくなる現象、と脳内変換
203大空の名無しさん:2009/06/08(月) 09:20:03
>>201
読解力ないね君
204大空の名無しさん:2009/06/08(月) 09:29:08
早速入れてみたけど日の丸にあたる部分が透け透けww
205大空の名無しさん:2009/06/08(月) 09:39:08
応援するつもりがあるなら、不具合みつけたらAAAのスレッドに
投稿してあげようね。
206大空の名無しさん:2009/06/08(月) 10:05:31
だめだこれは使えね
207大空の名無しさん:2009/06/08(月) 10:06:38
>>205
応援するつもりがある人っているの?w
208大空の名無しさん:2009/06/08(月) 10:50:29
ちなみに、AAAで距離によって、翼が一部非表示になるバグは
報告されているね。

対応もスグにされるみたいだよ。

それ以外に、バグなど見つけたらAAAのスレッドに投稿しましょう。
209大空の名無しさん:2009/06/08(月) 11:02:02
お、隼も来てるな
210大空の名無しさん:2009/06/08(月) 11:04:14
>>123涙目wwwwwwwwwww
211大空の名無しさん:2009/06/08(月) 12:37:51
紫電改すごくいいね
combat入れとくと自動なわけね
実機で言われてた、使いこなせばいいけど初心者は効き過ぎて失速したってのがよくわかったw

多分前縁スラットに近い挙動だろうけど、on off比べられるのは個人的にすごく大きい
今までフラップの使い方ですごい悩んでたから、これから色々検証できるヽ(´ー`)ノ
212大空の名無しさん:2009/06/08(月) 12:54:36
>>207
俺がいる
帰ったら試すか
213大空の名無しさん:2009/06/08(月) 13:03:17
>>270
大多数というよりは、アンチMODの豚約1名vs他全員じゃねーの
214大空の名無しさん:2009/06/08(月) 13:04:06
安価ミス
>>270 ×
>>207
215大空の名無しさん:2009/06/08(月) 13:25:50
>>123 こいつ層化用語使っているな
216大空の名無しさん:2009/06/08(月) 13:49:44
使わないから今まで判らなかったけど
斜め前上方からまじまじと眺めると、、、紫電改は実にエロいフォルムをしているな
なんか日本機離れしてる
217大空の名無しさん:2009/06/08(月) 14:13:15
ノーズキャノン萌え族なので、
隼三型乙もおながいします
218大空の名無しさん:2009/06/08(月) 14:18:44
>>217
重量過多過ぎで使えなさすぎ機体
219大空の名無しさん:2009/06/08(月) 14:45:16
隼といい 紫電改の31型といい
なんかこう 斜め上突いてくるなーWW
次が楽しみだwww

220大空の名無しさん:2009/06/08(月) 15:02:24
彗星とか書いてあったぞ・・彗星(;´д`)ハァハァ
221大空の名無しさん:2009/06/08(月) 15:24:41
紅く塗って(以下自粛
222大空の名無しさん:2009/06/08(月) 15:53:17
震電MOD…
223大空の名無しさん:2009/06/08(月) 15:59:25
震電はコクピット仕上げたらベータ版公開らしいね
224大空の名無しさん:2009/06/08(月) 16:01:00
マジ?
震電楽しみだ。

武装が有るかがちょっと気に成るけど。。
225大空の名無しさん:2009/06/08(月) 16:01:37
震電のコックピット内部資料って少ないからなぁ
226大空の名無しさん:2009/06/08(月) 16:02:24
をを!なんと!
頑張って〜
マルチで使えなくてもいい、IL-2で飛ばしてみたい、震電
227大空の名無しさん:2009/06/08(月) 16:07:44
彗星作りますって書いてあるあとに翠星石の画像張ったやつ
怒らないから出てきなさい
って外国人かなこれはw
228大空の名無しさん:2009/06/08(月) 16:11:06
剣を
229大空の名無しさん:2009/06/08(月) 16:18:03
>>224
あくまで試作震電の再現みたいだな
武装ないのはちょっと寂しいけど・・・飛ばせるだけで満足だわ
230大空の名無しさん:2009/06/08(月) 16:18:55
隼後方視界改善されてる!!
加藤隼隊で遊んじゃうぞ俺!!
231大空の名無しさん:2009/06/08(月) 17:44:58
エロイ人、教えてください。

>>196の紫電改のインスコが上手く逝きません。 当方、UI1.1、及びAI MOD3.0導入済みで
台南空のゼロ戦MODも問題なく動いております。

>>196の紫電改の場合、新しいひこーきだからなのか、MODフォルダに紫電改の飛行機MODを
ぶち込んだだけでは動かないので、readmeの通りに MODフォルダ内にあるSTDフォルダ配下の
air.iniファイルとplane_ru.propertiesファイル、及びweapons_ru.propertiesファイルに指示されたとおりの
ニュー紫電改用の追記を行い、スキンも指定の場所へほり込みますた。

しかしil2を立ち上げてみるとロード60%で落ちてしまいます・・・・・・・・・・

これってニュー飛行機なので、ACなんちゃらとかいうインストーラを別途適用する必要があるのでしょうか?
>>196のリンク先の指示だけでは、全く動きませんでつ。

誰か判る人、このアホの為に一から教えてくださいお願いしまつ。
232大空の名無しさん:2009/06/08(月) 17:46:06
英語力が無い俺は新しい飛行機入れるのも怖いからUI1.2くらいが出るまでじっと我慢してる
233大空の名無しさん:2009/06/08(月) 18:58:19
素朴な疑問なんだけど、
こういうmodってフライトモデルとか適当に辻褄合わせただけなのかな。
234大空の名無しさん:2009/06/08(月) 19:03:38
N1K3すげぇなー
自動フラップにロケット、これでB-29も木っ端微塵にできるわ
ただ惜しむらくはスキンがちょっと・・・まぁわがままはいえないけど
Mod作成の大変さを考えたら乗れるだけでありがたいと思わにゃあな
235大空の名無しさん:2009/06/08(月) 19:30:47
震電の30mm×4でB29を落としたい〜
気長に待ってます。頑張ってください
236大空の名無しさん:2009/06/08(月) 19:38:29
>>231

推測ですが、STD\....\air.iniの記述ミスでは?
ここでの記述はクラス名と整合性がある必要が有り、
追加されたN1K3Jのクラスと名前が一致しないと
クラスがねーぞーゴラーとIL2は起動せずに落ちます。
237大空の名無しさん:2009/06/08(月) 19:46:54
1946
238大空の名無しさん:2009/06/08(月) 19:50:34
                            爆撃機を追う前に言っておくッ!
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは超低空で奴のケツを追いかけて機銃を発射した・・・
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        と思ったらいつのまにか俺の機体がバラバラになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉        後方には何も居なかったし、ただ俺が通過した軌跡には爆弾の穴があいていた・・・
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       頭がどうにかなりそうだった・・・
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    後部機銃だとかチートだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
239231:2009/06/08(月) 20:13:18
>>236
インスコしてきた時について来たair.iniファイルの記述をそのままSTDの中にあるair.iniの中に
コピペしたのでつが・・・・・・・・

ちなみに

Yak-9UT air.YAK_9UT 1 NOINFO r01 SUMMER
N1K3-J air.N1K3J 2 ja01 DESERT

とYak-9UTがair.iniの最後なので、その後に一行そのまま追加しますた。
しかし落ちるのでつ・・・・・・・ 何故なんだろう?
240大空の名無しさん:2009/06/08(月) 20:16:26
>>238
低空をワザと飛んで、延発爆弾で敵機を仕留める技を使うボマーが再び現れたのでつねw
オイラは爆弾を抱えたF4Uの後を追いかけて射的の的にしていたら、相手が何かを落としたと思った
その一瞬の間の後、同じく突然バラバラにされまつたw
241大空の名無しさん:2009/06/08(月) 20:33:08
>>231
MODフォルダの下に「Tainan_N1K3_b081」フォルダが
ありますか?
242大空の名無しさん:2009/06/08(月) 20:44:16
7,7mmでも食らったらどこかが壊れてまともに飛べなくなる
と思うんだがなあ・・・
飛行機は頑丈だ
243231:2009/06/08(月) 20:53:52
>>241
当然、機体のデータが入っているTainan_N1K3_b081フォルダも、MOD直下にほり込んでいまつ。
てかふと疑問に思うのでつが、本スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1451/1234075675/
にて、 このスレ >>326氏が示している新ひこーきグリフォンSpitMk-XIV導入の場合、 buttonファイルを
退避しておいた上でAC_INSTALLER_v3_1.exeを走らせ、その後air.iniとか編集汁!なんて書いてあるのに、
今回のニュー紫電改は.AC_INSTALLER_v3_1.exeなんて文言は一言もなく、単に機体ファイルをMOD直下に
ほり込んで、STD配下の各種ファイルに追記汁としか書いてありませんでつ。

てか新ひこーき導入には.AC_INSTALLER_v3_1.exeを使わなくても逝ける奴とそうでない奴の2種類が
あるって事でいいのでつか? なんだかここら辺が激しく気にかかっているのでつが・・・・・・・・
244231:2009/06/08(月) 21:20:00
>>241
すいませんでつううう!! 圧縮ファイルを解凍した後、そのままのフォルダをほり込んでいましたw
そのフォルダの中のMODフォルダの中にあるTainan_N1K3_b081をほり込んでいませんでつたw
その為に認識できていなかったみたいでつw ありがとうございますた。
無事ニュー紫電改で飛べますた。 しかしこの紫電改、カッチョいいでつね。
当分はこれだけで戦えそうでつw 良かったw
245大空の名無しさん:2009/06/08(月) 21:26:46
>>243
そうです、buttonのいる奴と要らない奴があります。

ここではアレですので台南のBBSで聞いてみては如何でしょうか?
246大空の名無しさん:2009/06/08(月) 21:26:53
インスコ成功で喜んでるとこ悪いが

もう新ver出てるぞ
247245:2009/06/08(月) 21:28:24
>>244
こ、ここここ、こいつぅ・・・爆wwwwwww
248大空の名無しさん:2009/06/08(月) 21:35:31
244>> そんなオチだとおもったぜ(WWW まあ、次からは気をつけな。
ロケット弾難しいな。B-29一撃だぜとか思っても、なかなか当たらない。
249大空の名無しさん:2009/06/08(月) 21:59:32
>>233
そりゃあ適当でしょう。
正確な表現できるだけの資料も持ってないし、
あってもそれを再現するだけの技術もないんだから。
側がそれっぽいだけで、あとは気分だけ楽しむもんだと思うけど。
250大空の名無しさん:2009/06/08(月) 22:00:25
>>246
本当だwww
仕事早っwwww
251大空の名無しさん:2009/06/08(月) 22:19:16
>>249
IL2自体がそんなもんだろ(WWW
ロシアの一介のソフト屋がスパコン廻して解析とでも言うんかいな
まあ、そんなもんだと割り切って ヤ・ラ・ナ・イ・カ?
252大空の名無しさん:2009/06/08(月) 22:21:33
さて、これは釣り針か?
253大空の名無しさん:2009/06/08(月) 22:25:13
>>251
しーっ!見ちゃダメ
254大空の名無しさん:2009/06/08(月) 22:30:46
あぶない あぶない
255大空の名無しさん:2009/06/08(月) 22:32:03
釣りかも知れないし、本気で無知な可能性もある
旧ソ圏コンテンツ産業の由来や海外コミュニティでの位置付けを知らないとか
256大空の名無しさん:2009/06/08(月) 22:35:20
257大空の名無しさん:2009/06/08(月) 23:42:16
事実は事実として認識しておけばいい。
258大空の名無しさん:2009/06/08(月) 23:56:46
そぉーっと、しとうね。
259大空の名無しさん:2009/06/09(火) 01:08:15
もうコミュニティーに顔だすなよ?いいな?
260大空の名無しさん:2009/06/09(火) 01:31:58
>>252
釣り針ってより自演でしょ?ね?ね?
261大空の名無しさん:2009/06/09(火) 01:56:31
これさえあればちょくっといじれば簡単にN1K2に新空戦フラップ入れられるな
そこんとこAAA側としてはまずいんでない?
262大空の名無しさん:2009/06/09(火) 02:28:59
実際、それをAAA側に相談してる最中なんじゃなかったっけ
263大空の名無しさん:2009/06/09(火) 02:30:01
今日きてここ見たら残念な気持ちになった。
関わり合いたくないので消えます。
さよーなら さよーなら!
264大空の名無しさん:2009/06/09(火) 02:42:11
関わりたくなかったらヲチしとけばいいんじゃないの?
よく分らんが、さよーなら
265大空の名無しさん:2009/06/09(火) 07:08:43
>>263
さっさと消えうせろカス
266大空の名無しさん:2009/06/09(火) 09:13:10
隼も遠くからだと翼が透けてしまう
267大空の名無しさん:2009/06/09(火) 10:01:14
>>249
は至って正論だと思うけど。
>>233
の質問に的確に答えただけだと。
まあ、ここでそれを答えていいのかどうかという問題はあるかな。
要は、空気ヨメって事。
268大空の名無しさん:2009/06/09(火) 10:01:43
シーファイアも透けない?
269大空の名無しさん:2009/06/09(火) 10:09:54
遠くで透けさせるということはコクピットから見える自機の翼も透けさせることができるというわけだよね
270大空の名無しさん:2009/06/09(火) 10:55:03
それは無理
翼が遠距離で消えるのは透けたと言うより元々表示自体無いから
遠距離で消えたからってコクピットから見える主翼も消せる事にはならない
271大空の名無しさん:2009/06/09(火) 11:04:19
まぁ消せますけどね
272大空の名無しさん:2009/06/09(火) 11:10:35
じゃあ消してみてくれIPPATU君^^
273大空の名無しさん:2009/06/09(火) 11:48:33

  ・・・ またやってるし。 飽きたから触らない。
274大空の名無しさん:2009/06/09(火) 12:32:42
このゲーム、やりこめばやりこむほどアメリカ軍と日本軍の差を思い知ることになる…

欧州戦線?ああ、そんなのもあったな…
275大空の名無しさん:2009/06/09(火) 12:41:50
疾風、雷電、紫電改の三機種だったらF6Fやコルセアに十分対抗出来る、と言うか圧倒出来るけど
実際の日本軍だったら燃料の質や整備体制の関係でカタログスペックまで出てなかったんだろうけど
276大空の名無しさん:2009/06/09(火) 12:44:54
1VS1ならね
277大空の名無しさん:2009/06/09(火) 13:02:47
278大空の名無しさん:2009/06/09(火) 13:03:38
そのころになると米軍の平均飛行時間がすごいことになってるので初期とまったく逆のようにフルボッコされるよ
279大空の名無しさん:2009/06/09(火) 13:07:46
>>274が、言いたいのは日本機つえーーーって事じゃないのか?
ゼケ鯖なんかで、疾風使うと、F4U使ってる外人から、Ki84速すぎると苦情が出る
たしかに、疾風はコルセアより15kmほど速い
零戦を基準に日本機遅いはずと不公平だといわれると困るよな。
280大空の名無しさん:2009/06/09(火) 13:12:23
I-153とCR42とJ8Aなら一番扱いやすいのはどれですか?
281大空の名無しさん:2009/06/09(火) 13:47:06
エンジンのMAXはスピッツは100%なんだが、110%まで出る戦闘機はどういう意味?
282大空の名無しさん:2009/06/09(火) 14:10:50
前が2、後ろが9という戦訓が表しているように
戦闘機も搭乗員も110%の能力を出せるように設計されてるから
283大空の名無しさん:2009/06/09(火) 14:37:36
火事場の馬鹿力MODのおかげだ
284大空の名無しさん:2009/06/09(火) 15:37:52
各機に搭載されてるWEPの類って
制限時間はあるの?
無制限?
285大空の名無しさん:2009/06/09(火) 15:48:41
MODてなんのやく?_
286大空の名無しさん:2009/06/09(火) 15:50:46
オーバーヒートした場合はラジエターを開けばいいの?
開く副作用ってなんなの?
287大空の名無しさん:2009/06/09(火) 16:01:58
kktkが増える
288大空の名無しさん:2009/06/09(火) 16:04:12
空気抵抗が増え最高速や加速が鈍る
289大空の名無しさん:2009/06/09(火) 19:31:24
今日の夜飯何食べたらいい?
290大空の名無しさん:2009/06/09(火) 19:43:38
>>289
卵かけご飯
291大空の名無しさん:2009/06/09(火) 19:48:12
>>289
TKG
292大空の名無しさん:2009/06/09(火) 19:51:17
うどんとそばどっちが好き?
293大空の名無しさん:2009/06/09(火) 19:57:16
KGB = 掛けご飯ばっかり
294大空の名無しさん:2009/06/09(火) 20:05:00
ハウニブーとNatterも作ってほしかったなあ・・・

295大空の名無しさん:2009/06/09(火) 20:20:11
ハウニブ?もっといいもの出すよ(w
296大空の名無しさん:2009/06/09(火) 20:34:20
      _,,,
     _/::o・ァ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
297大空の名無しさん:2009/06/09(火) 23:48:04
みんな爆撃とか雷撃の練習って、どうやってるの?
298大空の名無しさん:2009/06/09(火) 23:53:12
FMBで味方艦船相手にやってる
299大空の名無しさん:2009/06/10(水) 00:17:27
>>298

攻撃開始時間を99:00と入力すれば、99時間は敵も攻撃してこないよ〜。
これ便利。普段は真珠湾みたいな奇襲ミッションのとき以外は使わない機能だけど。

あとは、弾数制限をなしで、ひたすら練習。
300大空の名無しさん:2009/06/10(水) 00:51:12
299です。
へたくそだが、FMB画面とともにニコ動に朝ぐらいにあげてみる。
※今、変換中。

俺も練習しよう。。。。あとで見たら機体ぐらぐらゆれてるよ orz
301大空の名無しさん:2009/06/10(水) 01:07:40
>>299
いいこと教えてもらってありがとう!
早速やってみる
302大空の名無しさん:2009/06/10(水) 10:49:14
>>297
|ZUCI|MODを入れるんだ! そうするとドッグファイトアリーナで動く空母を
ホームベースに出来る。敵AIも動く。
「離艦」--「雷撃」--「着艦」そして再度出撃--「離艦」--「雷撃」--「着艦」
魚雷はそのつど補給だし、「離着艦」と「雷撃」が同時に何度も訓練できるぞ。
もちろん敵AI戦闘機を飛ばせることも出来る。
303大空の名無しさん:2009/06/10(水) 11:11:25
MOD開発者って凄いな…
MOD導入はダブルクリックで終わる奴しかできない俺にとって、みんな神みたいなもんだ
304大空の名無しさん:2009/06/10(水) 12:36:53
プレイするまで、色々やる事が多すぎてwiki見ても理解できん。
JP多いとは思えないんだが、何百人もやってるの?
305大空の名無しさん:2009/06/10(水) 12:39:05
>>304
ダレでも最初は初心者です。
2年くらいやってるけど、いまだに…です。
とりあえずMOD入れるとかあれこれやるより、まずはキーの設定と離着陸を練習から頑張りましょう。

最低限必要なのは、4.08バージョンへのパッチだけかな?
306大空の名無しさん:2009/06/10(水) 12:55:36
30mm装備零戦32型だと?
はやく帰ってやりたいものだ
307大空の名無しさん:2009/06/10(水) 13:21:27
>>304
一通り覚えたらこれ程単純なゲームは無いと思う今日この頃
現用機なんかもっと煩雑だし
あとWikiは単純な事を複雑に書きすぎてる気がする
308大空の名無しさん:2009/06/10(水) 13:21:38
単にマルチプレイするだけなら
4.08パッチ X-Fire
これくらい?

Coopに参加するなら
追加でUI 1.1 AIMOD3.0
とか?
309大空の名無しさん:2009/06/10(水) 13:40:47
AI_MODはホスト側に入ってりゃOKのはず
まあシングルや練習用なんかで必須に近いけど
310大空の名無しさん:2009/06/10(水) 14:05:31
Lomacよりは難しいと思う
あっちは飛ぶだけ撃墜するだけなら簡単
311大空の名無しさん:2009/06/10(水) 14:20:42
30mm強杉www
312大空の名無しさん:2009/06/10(水) 15:32:47
とりあえず32形来たな〜中止にならないでよかった。
30mmって、これネタ?
313大空の名無しさん:2009/06/10(水) 15:33:25
falcon4とPMDGに比べたら恐ろしく単純
314大空の名無しさん:2009/06/10(水) 15:47:02
おまえ、「じゃんけん」だって見た目には単純でも奥が深いぞ。
315大空の名無しさん:2009/06/10(水) 16:29:40
IL2で練習すれば、ほんまの戦闘機も乗れるようになるんか?

316大空の名無しさん:2009/06/10(水) 16:55:52
>>315
離着陸は怖そうだが、副座で巡航とかならできそうな気がする
317大空の名無しさん:2009/06/10(水) 17:22:15
Falcon4おもろかったなー
新時代の幕開けを感じた
318大空の名無しさん:2009/06/10(水) 18:08:00
(別のゲームの話って、『荒し』だよな。よーし、ここは二度と来ないように
一発強くガツンと言ってやるか)

「・・・あのぉ〜 すみません。ここはIL-2のスレッドなので、宜しければ、
別のゲームの話は、お控え下さいませんでしょうか? お願いしますよ。ね。」

・・・ふぅ。今日のところはこれくらいで、勘弁してやるか。
319大空の名無しさん:2009/06/10(水) 21:09:34
シュトリヒで二時間連続飛行してみた
誰か誉めてくれよ
320大空の名無しさん:2009/06/10(水) 21:13:33
**おみごと!** **さすが!**
321大空の名無しさん:2009/06/10(水) 21:16:09
>>319
シュトリヒはいいよな
俺もたまにベルリンMAPあたりで飛ばして町の道路とかに普通に着陸させて遊んでるよ
322大空の名無しさん:2009/06/10(水) 22:06:34
>>318
大多数さんお疲れっす!!
323大空の名無しさん:2009/06/10(水) 22:18:07
ID:wG2s+F9R
324大空の名無しさん:2009/06/10(水) 22:18:39
U-2もRWD-8もなかなかよい
325大空の名無しさん:2009/06/10(水) 23:25:32
>>323
わざわざ見に来たか・・・乙
326大空の名無しさん:2009/06/10(水) 23:37:19
一体なんの話だ、、、
327大空の名無しさん:2009/06/10(水) 23:52:31
今日IL2とジョイがアマゾンから届いた。
気づいたら5時間ぐらいぶっ続けで飛んでた
328大空の名無しさん:2009/06/11(木) 00:09:30
>>327

明日から2ch COOPに参加するんだ!
329大空の名無しさん:2009/06/11(木) 00:12:00
できたできた。世界で一機しかない栄エンジンを積んだ零戦が飛んだ先月のエアショーのビデオ。
へたっぴだが見てくれ。

http://www.youtube.com/watch?v=4eDXoCJ59H0
330大空の名無しさん:2009/06/11(木) 00:26:40
>>329

貴様!
うらやましいぞ!

悔しいから、飛ばないけど2ヵ月後河口湖に21型見に行くぞ!
331大空の名無しさん:2009/06/11(木) 00:34:36
>>329
ちらっと映ってたLa5っぽい飛行機は新造機?
初めて見た
332大空の名無しさん:2009/06/11(木) 00:47:28
自分も思わずLaの方に目が行った
あと99艦爆も気になった
333大空の名無しさん:2009/06/11(木) 01:01:17
99艦爆はトラトラトラに出てきたAT-6テキサンを改造したやつだよね
LaはなんかLaっぽくないな、yakと合体したような形してる
334大空の名無しさん:2009/06/11(木) 01:43:50
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4447.jpg
1時間くらいIL2プレイするとこうなるんですか・・
335大空の名無しさん:2009/06/11(木) 01:45:50
>>334
サムネバイバイ
336大空の名無しさん:2009/06/11(木) 03:01:54
ちらちら映ってたフェアリーの複座艦戦らしいのが気になったw
337大空の名無しさん:2009/06/11(木) 03:22:02
う〜む30mm零戦32型いれたら60%で落ちる…
何と干渉しているのやらわからない
338大空の名無しさん:2009/06/11(木) 06:46:38
俺も同じ
MODS¥STD¥com¥maddox¥il2¥objects¥airへの
追加記述を消すと立ち上がるがQMBでみても当然反映はされてない
なんだろうね?
339大空の名無しさん:2009/06/11(木) 07:14:12
AAAの本文ちゃんと読もうぜ AC インストーラーの最新バージョン入れないとダメ。
340大空の名無しさん:2009/06/11(木) 08:14:44
申し訳ない
出来ました。ACが引っ掛かってただけだった...orz

ありがとうです
341329:2009/06/11(木) 12:04:22
貴様ら、レスありがとう。

>331 パンフによると、Yak-3らしい。

>333 99式艦爆の機体についての詳細は残念ながらパンフに載ってなかった。2007年に行った時に修復中のやつを
見せてもらったんだけど、それではないと思う。

>336 パンフにはFairey Firefly, Carrier-based fighterって出てたから、その通りだと思う。

もっとビデオが出来たらうぷして報告する。微妙にスレ違いかもしれんが、ここまで飛行機に興味持ったのはIL-2のおかげだし、
許してくれ。22型が微妙に蛇行しつつ前方確認していたのを見て、なんとなく判った気になれるのはILのおかげだ。
342333:2009/06/11(木) 12:48:38
>>341
勘違い(汗 トラ〜に出てきた零戦がAT-6ベースの改造機だった
POFの99艦爆はBT-15練習機が改造ベースの模様
http://bokukoui.exblog.jp/5616563/
343大空の名無しさん:2009/06/11(木) 12:57:18
微妙にスレ違い?
スレ違いどころか板違いだ
軍事板でやれ
344大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:02:09
いいんじゃないかな?資料としても見ても楽しめるし

空戦談義のみ、と言うなら別のスレ立てたらどうかな?
345大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:09:48
スキンネタは追い出すくせに。
346大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:10:25
食○物や下○タみたいなとんでもないスレ違いじゃないし
数〜10レス位ならいいんじゃない?
あんまり自治厳しすぎてもスレがスムーズに流れないし
347大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:11:06
>>343
戦闘機シムのスレで実機戦闘機の話して何が悪いのか?
他の話題が出たときは出てこない癖に
348大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:11:23
見に行ってみたいぞ

というか、行けない人がひがんでるのでは?気にせずどぞー
349大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:13:05
>>343に釣られすぎ
なんでも煽って喜んでる豚がいるから気をつけよう
350大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:13:59
ああ、気にせず痛スキンもどんどんやろう
351大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:14:55
豚ウザイ
352大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:18:35
一匹だというのが解った
353大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:19:24
昔は軍事板でやれなんていう言い出すような奴はシム板にはいなかったがなぁ
354大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:22:25
でも、そのイベント、アメリカのIL-2ファンも行っていそうだから、マルチ対戦した人とすれ違っていてもおかしくないよね。
なんか、浪漫あるなぁ
355大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:25:19
飛行機好きがするような話題がスレ違いのはずがない
356大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:25:34
戦闘機が好きでシムやってるのにリアル戦闘機の話で
軍事版池なんて言う奴がおかしい
約一名放火して回る愉快犯がいる訳だな
357大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:27:01
いくらでも釣れるこのスレは初心者にぴったり。
358大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:27:26
http://shop.planesoffame.org/images/1224890290974-14598604.jpg

会場でこういうTシャツ売ってるのかな?
いいなぁ
359大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:27:30
今までは全て豚の自演でした
360大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:28:59
マジデ豚キエレ
361大空の名無しさん:2009/06/11(木) 13:53:35
>>356
シューティング板のエースコンバットスレではよくいるんですよ。
たぶん移住してきたんでしょうね。
362大空の名無しさん:2009/06/11(木) 14:00:05
選民意識高いなw

え、俺はエスコン厨なんかじゃないんだからね勘違いしないでよ
エナジーエアフォース厨なんだから
363大空の名無しさん:2009/06/11(木) 14:03:31
つか結構前からいないか、そういう奴
去年の冬あたりからこの手のとんちんかんなレスを見掛け始めた気が
多分ニコ動あたりで存在を知ったクチだろ
364大空の名無しさん:2009/06/11(木) 14:10:37
ゲームジャンル違うんだから区別すんの当たり前だろw
自分が溶け込めないのを選民だなんだ住人のせいにするのは
痛機厨と一緒だな
365大空の名無しさん:2009/06/11(木) 14:13:25
おいおい冗談も通用しないのかよ。
366大空の名無しさん:2009/06/11(木) 14:22:47
と豚が申しております
367大空の名無しさん:2009/06/11(木) 14:48:51
豚はどうでもいい。豚はすっこんでろ
368大空の名無しさん:2009/06/11(木) 15:03:10
え、もしかしてこのスレ、板ってマジレスと釣りしか存在しちゃだめなの?
369大空の名無しさん:2009/06/11(木) 15:16:44
盛り上がるのは構わんが、孫受けウンチクを延々と繰り返されるのもカンベンかな。
要は自重を忘れずに。
>>346に一票
370大空の名無しさん:2009/06/11(木) 15:22:41
大方の小国寡民な板と同じくマジレスが基本ではある
ネタや雑談とMASDF以外では人口の多いYSFSとMSFS系のスレぐらいが例外だったかねえ
このスレも以前はそんなまったり風味だったが、、、
371大空の名無しさん:2009/06/11(木) 15:32:49
なるほど、俺Steamの9ドルで買って常駐するようになった新参だからなぁ
でもIL2なめてんのかシリーズとか有賀大尉とかの無線シリーズとかのネタもあるのね
372大空の名無しさん:2009/06/11(木) 15:33:46
DCSで人が減ったせいか今のLOMACスレがそんな感じだな
373大空の名無しさん:2009/06/11(木) 16:08:31
エンフィールドNo.4がなかなか侮れん。
排莢から装填までが速くて中距離で撃ちあってたら速度で負ける事が多々
374大空の名無しさん:2009/06/11(木) 16:10:18
なんという誤爆w
375大空の名無しさん:2009/06/11(木) 16:14:39
わざと荒れるような口調は豚
376大空の名無しさん:2009/06/11(木) 16:16:17
そうだな、自演して住民同士をぶつけるようしむけてる
377大空の名無しさん:2009/06/11(木) 16:37:28
最近ついてない、撃墜した奴が目の前で爆発して巻き込まれてこちらも死亡V/Dが下がるばかり
米軍機はいいよな、遠くからバラバラとばら撒いて、そのまま逃げたらいつの間にか相手が落ちてたりするから
実際もそんなもんだったのかね?
378大空の名無しさん:2009/06/11(木) 16:39:27
>>377
目の前の撃墜もあるだろうが実際は還る途中に落ちるとか結構あったんじゃないかな
紫電改の六機って本でも誰が乗ってたか分からんが一機の紫電改が帰還中に海に着水して沈んだみたいなことが書いてあった
379大空の名無しさん:2009/06/11(木) 17:20:02
引き上げられなかったか?
ペラが4枚共、ひん曲がった機体だな。
380大空の名無しさん:2009/06/11(木) 17:23:14
>>379
いや、そうじゃなくて
ただこういう未確認撃墜みたいなのってあるんだなーと
381大空の名無しさん:2009/06/11(木) 17:36:35
Zekeサーバーだと未確認撃墜もカウントされるけどカウントされたくない奴が延々と地上で待機していたりする
あとでトラックみて、何やってるんだこいつって思ったらそういうことだったらしい
まさに、さもしい
382大空の名無しさん:2009/06/11(木) 18:11:21
vulchされて擱座したときは、下手人が撃墜されるまで待っていることがある。
たいてい、自殺覚悟の中型爆撃機とかだし、時間的にも20秒ぐらいで抹殺される
383大空の名無しさん:2009/06/11(木) 18:20:59
台南空工廠の32型kai ハァハァハァ・・・・・
惜しむらくは弾数が異常に少ない事ぐらいか。 ki84の30mm搭載機よりも少ない気がする・・・・・
しかし当たったら一撃で敵機がバラバラになるのは爽快に尽きるw

ヤバイ、日本機で暫らく満喫しそうwww

てか22型が早く欲しいニダ。 端整なゼロ戦はやっぱり22型だと思うニダ。
21型は顔(エンジン)周りが痩せ過ぎて華奢すぐるニダ。 22型の豊満な丸顔と52型やら32型で詰められた
主翼じゃないのが一番バランスがいいニダ。 これについては異論は認めないニダw
384大空の名無しさん:2009/06/11(木) 18:30:41
>>383
何で最後がニダになってんの
385大空の名無しさん:2009/06/11(木) 18:40:04
すなおに「自分はゼロ戦の中でも、もっとも端整なのは22型だと思います」と言い切れない
わがままで、甘えん坊で、にくらしいけど好きなの。
386大空の名無しさん:2009/06/11(木) 18:52:58
ニダって「です」って意味だっけ
日本語風にすると某ドールみたいで可愛いですね
387大空の名無しさん:2009/06/11(木) 20:27:35
帰ったら俺もやってみよーっと
388大空の名無しさん:2009/06/11(木) 20:28:09
IL2stab入れたんだけどWater Rendering modeを4にしてもゲーム起動すると1に戻っちゃうんだ
誰かヘルプ
389大空の名無しさん:2009/06/11(木) 20:54:14
>>388

OpenGLじゃなく、DirectXになってない?
IL-2は、OpenGLにすると別物に化ける
390大空の名無しさん:2009/06/11(木) 21:01:52
>>389
3D ProviderはOpenGLになってます
391大空の名無しさん:2009/06/11(木) 21:21:35
>>390
ビデオカードがしぇーだ2.0(?)に対応してないんだな
392大空の名無しさん:2009/06/11(木) 21:31:49
COOPに参加してみたいんだけど初心者でも入っちゃっていいのかな?
393大空の名無しさん:2009/06/11(木) 21:40:02
離陸さえ出来ればとりあえず迷惑は掛からないはず
394大空の名無しさん:2009/06/11(木) 21:40:33
外部視点無し、mapアイコンなしの硬派な設定を
苦痛に感じなければじゃんじゃん入ってほしいぜ
395大空の名無しさん:2009/06/11(木) 21:55:12
>>391
いつまでも最新PCのつもりでいたら4年前に組んだというのを忘れてましたわ・・・
396大空の名無しさん:2009/06/11(木) 21:58:11
COOPってTSあった方がいいですか?
397大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:00:06
しか、デフォの栄21型用エンジンカウルも酷かったからな
台南の32のカウルは良く出来てるな、あの丸さといい・・
あれで22型はかなりハァハァできるな
398大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:00:29
TSってなに?トランスセクシャル?
399大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:11:29
なぁ、800m後方から撃たれて20mm当たっただけで胴体真っ二つってありえるか?
オンラインでだがあれだけは納得いかん
400大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:14:13
>>397
>>95 >>123だろ?(笑´∀`)ヶラヶラ
最初からそういう態度してれば中止にならなかったのに( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
401大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:16:13
ツンデレなのね。筋金入りのツンデレなのねエネゴリくん
402大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:17:02
700mでP-47の胴体へし折ったことならある
403大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:19:34
オンラインで全然勝てない。零でも猫でも二式大艇でも無理
404大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:20:02
※釣り機動注意
405大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:23:42
硬派な設定だと
航法機器無しで方位と高度と速度しかわからない
ってWW1から全く進展が見られない
406大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:26:35
>>399
外鯖ではありえないことが毎度のように起きるのさ
407大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:27:10
>>392

COOPは、着陸まで帰り着けないことも無いし、終わりのときなら失敗しても、迷惑じゃない。

離陸は、練習では100%うまく行くのに、COOPだと緊張して、
迷惑かけちゃだめだ!と思うと、失敗しまくる。

特に空母発艦。

そして、甲板を閉鎖してしまい、後ろの人が飛べなくなたりするとまずいので、
最初のころ、空母COOPは参加しないようにしてた。
408大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:39:21
ちょっと参加してみたけど日本人ばっかだと新鮮でいいわw

ところで外部視点ないと前の機が離陸したか判りづらいんですけど先任たちはどうやって確認してます?
409大空の名無しさん:2009/06/11(木) 22:49:54
余分な改行いらないからwwww
410大空の名無しさん:2009/06/11(木) 23:22:39
戦闘機vs戦闘機には飽きた(つーか自分の才能の無さにorz)
今は爆撃道を邁進する所存
411大空の名無しさん:2009/06/11(木) 23:34:14
慣れるとB25やG4Mで高度3000-4000mで大体外さなくなる
艦船に当てるのは難しいが、地上ユニットなら爆風で
412大空の名無しさん:2009/06/11(木) 23:39:03
10000ftで外さないのはすごいな。
俺も精進するぜ!
413大空の名無しさん:2009/06/11(木) 23:49:42
>>408

本物の飛行機も同じだけど、尾輪式の飛行機の場合、
機種が上にあがってるから、前が見えない。

なので、滑走路から少し斜め方向を向く。

そうすると、前に機体が横の窓から見えるようになる。

だけど、エンジンふかしすぎて、

前の飛行機にぶつかるなよ。
414大空の名無しさん:2009/06/11(木) 23:51:52
>>408
もし、そのCoopがしたらば掲示板のだったら、告知のレスに張ってある
リンクのページ見るといいよ。 外部視点無しの離陸のしかたをまとめてある。
415大空の名無しさん:2009/06/11(木) 23:55:18
P-63が低翼面加重の割には失速しやすい
のはなぜだろう
416大空の名無しさん:2009/06/12(金) 00:02:23
>>415

お前の心がシンクロして、P-63に伝わってるからだ。
シンクロ率を落とせ。
417408:2009/06/12(金) 00:19:22
なるほど、参考になりますた
418大空の名無しさん:2009/06/12(金) 00:19:26
>>411
以前、高度8000m(だったと思う)から重巡に直撃できるようになったって書き込みがあった。
それに触発されて、おいらも練習して水平爆撃の楽しさに気付けたよ。
419大空の名無しさん:2009/06/12(金) 00:34:55
>>416
キングコブラだよね、コブラシリーズは
エンジンが後ろにあり車で言うとミッドシップだ
失速と言うよりは車と同じでスピンしやすい
同じくヘルネコも重量が真中によるよう設計されているので
やや同じ趣向になる
420大空の名無しさん:2009/06/12(金) 00:37:29
>>418
いまだに、水平爆撃のやり方がわからないorz
421大空の名無しさん:2009/06/12(金) 00:41:12
「IL-2 水平爆撃」でググれば、やり方を解説してるサイトが出てくるよ。
wikiにも書いてある。
422大空の名無しさん:2009/06/12(金) 08:18:24
FA→AHと数年やってきまして、これもやってみようと思い立ち、
wiki見ましたが、接続が全く分かりません・・
要するに、どうすればいいんですかね?
要するにです。ボランティアのサーバー??
423大空の名無しさん:2009/06/12(金) 08:33:45
その前に日本語勉強しましょう
424大空の名無しさん:2009/06/12(金) 09:33:05
>>422
全角英数使うなボケ
425大空の名無しさん:2009/06/12(金) 09:40:13
>>424 なんで?
426大空の名無しさん:2009/06/12(金) 09:47:15
>>422
意味が分からない
427大空の名無しさん:2009/06/12(金) 09:57:47
>>422
そう、殆どボランティアみたいなもの。
ASEかXfire使え。
428大空の名無しさん:2009/06/12(金) 09:58:42
>>425
そいつはただ煽りを入れるだけの池沼な豚です、見なかった事にしてください。
>>424
家畜の入場はご遠慮ください。
429大空の名無しさん:2009/06/12(金) 10:00:26
>>428
ゴキブリが言っても説得力ないよ
430大空の名無しさん:2009/06/12(金) 10:02:19
FAやAHはオンライン専ですが、IL2は元来オフのソフトに
オンの機能もついたソフトです
ゲームをネットワークで繋げて遊ぶ為の知識が最低限必要ですので
それなりに勉強してください
431大空の名無しさん:2009/06/12(金) 10:03:06
4.08mにする、Xfireを入れる設定する
432大空の名無しさん:2009/06/12(金) 10:05:31
>>422
「ファイターエース」「エーセスハイ」ですね。了解。わたしもファイターエースに居ましたから
IL-2「シュトルモヴィク」に移行した当初はとまどう事が多かったです。 勝手がちがいすぎます
IL-2はFAの様に、「マルチありき」のゲームではありません。 ネット関係はおせいじにも
よく出来ているとはいえません。
IL-2のサーバーは全てボランティアです。課金など一切ありません。 大まかに分けて二つ
(1)常駐デディケイテット・サーバー(dogfight/coop) ドッグファイトが主流
(2)単発サーバー(dogfight/coop) Coopが主流
要するにドッグファイトをやりたければX-Fireを導入して常設サーバーをさがして入るか、
とりあえずCoopをやりたければ「したらば掲示板」のCoopに参加してはどうでしょうか。
繋ぎ方は、こんな感じつttp://il2japan.web.fc2.com/2c_coop/fornewcomer/page1.html
433大空の名無しさん:2009/06/12(金) 10:13:05
今まで負けたこと無いブラジリアンにA6対F6の格闘で負けた…
トラックみても自分の内内に入ってきてる、俺の精進が足りないのか、F6Fにスーパーチューンが施されたのか…
謎だ…
434大空の名無しさん:2009/06/12(金) 10:16:33
雑魚は相手をチートと疑ってりゃ気が済むから楽だろうな
435大空の名無しさん:2009/06/12(金) 10:20:06
>>432
比較と注意点です
(あくまでもFAからIL-2移行組へのものでゲーム自体の優劣を比較するものではありません)
FA:マルチ主体 IL-2:シングル主体マルチ副。
FA:チャットは日本語可 IL-2:ローマ字のみ
FA:マップにびょーん棒、パドロック、コックピットオフがメイン
IL-2:サーバーによってはマップ無し、パドロック無し、コックピットオンもあり
FA:TCアリーナでは地上ダメージ、トリガー、オーバートリガー、戦車、防衛戦車
  空挺占領などの陣取りの概念が強い。
IL-2:陣取り概念希薄。ドッグファイトアリーナは純粋なドッグファイトがおおい。
  ただしFAの「FFA(フリーフォーオール)」ではなく陣営vs陣営
  Coopのミッションは千差万別。それぞれのミッションビルダーで作成された任務を
  「なりきり」で遊ぶものです。
436大空の名無しさん:2009/06/12(金) 10:33:57
フォッケじゃドッグファイトでF6Fに負けて当たり前〜
437大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:07:00
おいおいIL-2がシングル主体かよ
CFSの立場はどうなるw
438大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:08:50
このゲームのオンラインってチーターばかりなの?
439大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:14:18
チーター並に強い奴もいるってことだよ
落とされても泣かない強靭な精神が必要
440大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:14:33
>>438
明らかに機銃の威力が異常な奴とか透明コクピットとかちまちま居る
エースパイロットの名前使ってる奴は大概チート臭い
441大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:19:12
>>437
ありましたねーCFSとかCFS2とか・・・・ あれらもシングル主体ですがゲームゾーンの
マルチは活発でした。 ある意味では現在の日本のレシプロフライトシムのマルチを
支えたジャンルですね。 現在のIL-2フライトシマーにはCFS2出身の人も多いと
聞いています。
442大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:19:27
昔、Fw190乗ってて零の7.7mmに粉砕されたときは声出して笑っちまったw
443大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:24:08
あんなに硬い飛行機なのに?<Fw190>
444大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:27:25
升だらけのフライトシムってww
445大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:28:19
後ろ見てたから間違いない、7.7mmだけ撃ってた
当たったと思ったら機体爆発して終わってたw
446大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:30:39
それが、日本機だったら当たり所悪かったんだなと諦められるけどね
マルチだとP38の次にタフな機体だと思うFwシリーズ
447大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:34:02
>>445
想像したらシュール過ぎてワロタww
448大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:40:04
MOD鯖はチートされても分らんからね
MOD無し鯖ならまだチートは皆無に近いと思われ
449大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:44:41
ZEKEサーバーですら、UNIモッドを許可にしてるね
そういえば、スピットVS109サーバーもモッド非公認のほうは閑散としてて寂しいみたいね…
早くSoWが出て、システムの刷新が行われないかなと待ち遠しいです。
450大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:48:25
IL2MOD用のパンクバスター見たいなのを考えている
技術的には可能、でもかなり時間かかる
451大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:54:06
P38とFwか、コルセアも硬くないか?
452大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:55:23
>>450それどっかので鯖で見たなfreehostとかいうMOD鯖で特定のMOD以外入れてるとJoin出来ない。
453大空の名無しさん:2009/06/12(金) 11:57:36
>>450
技術的に可能も何もすでにCRT=2というものがあってだな
WarCroudでUni1.1からファイル一つでもいじったら入れなくなってる。
454大空の名無しさん:2009/06/12(金) 12:05:27
そういえば、零戦コクピットMOD追加したけど、アレ入れたら戦雲には入れないのか…
あとで除去しておこう
455大空の名無しさん:2009/06/12(金) 12:11:03
AI_MODもか… はやくUIバージョンアップしてくれぇ
456450:2009/06/12(金) 12:33:59
もうあったのか、情報THXです
457大空の名無しさん:2009/06/12(金) 13:30:04
台南も自分たちが作ったMODだけで入れるような鯖に
458大空の名無しさん:2009/06/12(金) 13:32:40
最近欧州戦線ばかりいっていたせいか着艦できなくなってた
orz,,,,
459大空の名無しさん:2009/06/12(金) 13:38:47
欧米の廃クラスに勝てるJPいるのか?
460大空の名無しさん:2009/06/12(金) 13:39:15
どのみちBnZ命
461大空の名無しさん:2009/06/12(金) 13:48:54
だーるまさん、だーるまさん、BnZしましょ!まわったら負けよ!あっぷっぷ!

釣られて殺られたオレ…
462大空の名無しさん:2009/06/12(金) 13:52:35
これだけの品質でも$15とはなんて安いんだ
463大空の名無しさん:2009/06/12(金) 14:11:21
というか、パッケージ版を5000円弱で買ってもぜんぜん安いと思う。
むしろ光栄とかの歴史シムゲームが8000円ちかくしたり、エロゲーが高すぎるんじゃないかと思ったりする。
464大空の名無しさん:2009/06/12(金) 14:15:31
>>459
JPの廃クラスは常に欧米のパワフル機体に揉まれて鍛え上げられてるので、異常に強い
465大空の名無しさん:2009/06/12(金) 14:55:02
火災が発生した時、降下で対気速度を稼いで消火ってできます?
消化器なかったらすぐ機を捨てたほうが良い?
466大空の名無しさん:2009/06/12(金) 15:36:34
>>465
スピットとかなら前から燃えるから脱出しないとすぐパイロット死ぬ気がする
467大空の名無しさん:2009/06/12(金) 16:04:48
燃えなくても濃い煙が出た場合や、エンジンに致命傷を受けたらさっさと脱出したほうがいい
不時着したり、何とか基地に持って帰ろうと粘ったり、相打ち覚悟で敵に挑んだりすると逆に残念な結果になることが多い
機体によっては、燃え始めた瞬間即木っ端微塵になってパイロット死亡な場合もある
468大空の名無しさん:2009/06/12(金) 16:13:10
>>467
俺はいつもちゃんと帰還か不時着してる
大概死ぬ時は主翼ポッきりが多いし
硬派鯖は被弾したらマイナスGかけて一気にあたかもパイロットが死んだようにくるくる回りながら降下して地上すれすれで引き起こして逃げるとかもできるよ
大概相手は死んだと思って追いかけて来ないし、低空飛行ダラダラ追いかけて自分やられるの怖いだろうしね
469大空の名無しさん:2009/06/12(金) 16:30:17
>>465
全ての場合じゃないけどできます
470大空の名無しさん:2009/06/12(金) 16:43:55
キャンペーンでCapturedになっちゃうとゲームオーバーだから
なるべく味方勢力圏に逃れてから脱出したいね
471大空の名無しさん:2009/06/12(金) 16:45:14
>>470
FPSとかと合併して敵陣から逃げ出して帰還とかやってみたいなww
472大空の名無しさん:2009/06/12(金) 17:18:06
少なくとも基地内を移動出来る様にしてほしい
んでもって作戦会議室でブリーフィングを行ってから出撃

搭乗員が一斉に愛機に向かって駆け出して、機体に乗り込んだら整備兵がエナーシャを回してくれる
誘導員の指示で誘導路を移動そして離陸…まで再現してくれないかな
473大空の名無しさん:2009/06/12(金) 17:56:37
本でも読んでろ
474大空の名無しさん:2009/06/12(金) 18:09:03
MODで甲板上に人を配置する事って出来ないの?
無人は些か寂しい気がする
475大空の名無しさん:2009/06/12(金) 18:27:22
マルチプレイのハルトマンCOOP?

夜中にしかプレイ出来ないんですね
476大空の名無しさん:2009/06/12(金) 20:33:10
>>474
グランツーリスモのラリーの書き割り観客でも居てくれないと寂しいよね。
じゃ、帽子振ってる書き割り甲板員を配置。気分盛り上がると思うよー
477大空の名無しさん:2009/06/12(金) 20:56:31
零戦32型30o搭載型を、IL-2で楽しめるとは嬉しいねー
現在、模型で当該機を作ってるだけにmod作者GJ!
バラバラにしてやんよwwwってクイックしたら俺が砕け・・・orz
478大空の名無しさん:2009/06/12(金) 21:05:10
>>476
皆金持ちで常にPCをアップデートしている連中ばかりだから理解されねーだろうが、
こちとら明日論3500+にゲフォ6600GTでがんがっている人間からして、そんなMODばかり出された
日にゃゲームが紙芝居なって話になんないおw

てか、ハードウェアシェーダ2.0に対応してるなんて製品に書いてあっても、水面がテカテカしてキレー!
本物みたいw と思っても肝心の機体はガクガクしまくってしまって話しになんないから水面効果とか
デフォルトのまんまw

ハードがしょぼいので、ナシナシ設定じゃないと快適にマルチできねーし、ある意味MODはにゅーひこーきだけ
にしている自分がいる。 てかMODの海峡マップとかもブリテン島に侵攻するとロンドン以北が詳細マップの
貼り付けが間に合わなくて濁ったマンマwとか笑うしかないw

買い換えろっていうんだろうけどさ、ここの住人は。 しかし小遣いもサブプライムの煽りで家人より減らされている
哀れな子羊に一体どうしろと? 誰かいい知恵をさずけてくれ、ホント頼むわ。
479大空の名無しさん:2009/06/12(金) 21:27:18
>>478
つ給付金

3号爆弾MODとか27号爆弾MODとか夕弾MODとかほしいw
480大空の名無しさん:2009/06/12(金) 21:35:37
481大空の名無しさん:2009/06/12(金) 21:36:15
>>478
上を見たらきりが無い。 チミのだって4年前は「ハイエンド機」じゃないか。
わたひのだって、3年前はハイエンドだよ。
まずビデオの設定でオブジェクトとランドスケープのLighting関係を低くしてみそ。
それから、一回OSを入れ替えてIL-2に関係ないものはPCに入れないようにする。
それだけでもかなり違うはず。
482大空の名無しさん:2009/06/12(金) 21:54:40
>>478
ごめんよ。そういう人もいると思って「書き割り甲板員」案を提出w
単に艦橋の壁に書いてあるだけ。これなら君にもOK?
483大空の名無しさん:2009/06/12(金) 22:01:00
あ〜、コクピット画面が無人な状態について、何にも言えなくなってしまったorz
まいっか、幽霊が操縦桿とかペダルを動かしてると思えば
484大空の名無しさん:2009/06/12(金) 22:17:01
>>479
給付金なんてPCを新調するには激しく足らないし、生活費の足しに全て召し上げられますたw

>>481
まああれこれ調整はしているけどねw てかこれで後2年程度は戦わないと逝けないw
早く景気が回復してボーナス加増にならないかな・・・・・・・・・・

>>482
ゲラ、もう無人君でいいわw てか同じMODでも、旧海軍の戦闘時に爆弾やら砲弾の破片飛散防止の
為に艦橋とかに一杯巻きつけていたハッモックMODの方がほしいな。
てか実戦写真を見ると、敵艦隊攻撃の為、艦上機が続々と発艦していく緊迫した空母の艦橋には
常にアレが巻きつけてある写真ばっかりだから。
何もないノーマルの艦橋だと、最前線ではなくて内地での平常訓練みたいでどうも緊迫感に欠けるw

485大空の名無しさん:2009/06/12(金) 22:36:14
>>484
漏れは6年前のPCで飛んでるんだけど・・・
486大空の名無しさん:2009/06/12(金) 22:54:48
いや、いくらなんでも6600GTよかマシなグラボなんて一万以下で幾らでもあるだろ…w
487大空の名無しさん:2009/06/12(金) 23:10:35
英amazonならil2 1946が5,49ポンド(878円くらい)
だが、なぜかEU圏内にしか送ってくれない
488大空の名無しさん:2009/06/12(金) 23:25:10
>>486
グラフィックボードだけを変えても、プラットフォームが古いとそう大した変わりは期待できんさ。
今ではPCI Express2.0の仕様に対応したマザボとか出始めているし、ビデオカードを換装すると
今度は電源の面でも見直ししたくなるw てか最近のビデオカードとか発熱やら電気をスゲー食うし。

そうなると安くても良いから、マザボ、メモリ、CPU、ビデオカード、電源は新たに投資せんとなw
489大空の名無しさん:2009/06/12(金) 23:29:11
>>468
実戦でも使われた手ですね。銀河や彗星もそれで助かるケースがあったとか。
490大空の名無しさん:2009/06/12(金) 23:33:48
被弾した機体の修理ってどうしてるんだろ
鉄板貼り付けて終わり?
491大空の名無しさん:2009/06/12(金) 23:38:58
>>489
たしかフィンランドのルーッカネンの手記にもそんな風にして逃げたみたいに書いてあったね
でも名前が見えなくて慎重な戦いになる硬派のみに限定された逃走方法かも
492大空の名無しさん:2009/06/13(土) 00:01:50
レルヒェのついでにフライングパンケーキもあればすごかった
493大空の名無しさん:2009/06/13(土) 00:42:08
http://www.saitekjapan.jp/school/index.html
爺はこれでもいってこい
494大空の名無しさん:2009/06/13(土) 00:48:13
フライトシム板に宣伝しても意味ないだろうに
495大空の名無しさん:2009/06/13(土) 00:49:40
http://www.clevery.co.jp/eshop/e/etokka/
呉の特価セールでHD4870が12800円
去年26800円で買った俺涙目ww
GTS250(9800GTXのリネーム品)が14480円
去年29800円で買った俺涙目 (´;ω;`)
496大空の名無しさん:2009/06/13(土) 02:09:55
失った時間プライスレス
497大空の名無しさん:2009/06/13(土) 07:00:48
>>495
先に手に入れてそれだけ高機能を満喫したのだから良しとしなければ。
それと、道具は使って何ぼ。だから入手したら説明書を熟読して完全に
自分の物にしよう。 とにかく「後」に出るもののほうが良いに決まってる。
「使いだおす」のだ。 今キミの手にあるものを。
498大空の名無しさん:2009/06/13(土) 09:31:53
いっぽう外人はreflyバグで逃げた
499大空の名無しさん:2009/06/13(土) 10:04:13
reflyバグって何じゃらほい?
500大空の名無しさん:2009/06/13(土) 10:21:32
戦略ゲーでオススメってある?
提督の決断1〜4と大戦略二つくらいはやりました。
501大空の名無しさん:2009/06/13(土) 10:42:59
>>472
そんなあなたにはこんなゲームがいいかも。
http://www.youtube.com/watch?v=o3I1lNjBLs8
502大空の名無しさん:2009/06/13(土) 12:03:48
>>500
グロス・ドイッチュラント2
金が無いならこちらで飢えをしのげ。
http://gekikarareview.com/review_slg/0805moesim.html
503大空の名無しさん:2009/06/13(土) 12:27:48
7900GSだけど送料いれても5000円以下で買えるんだぜ?
504大空の名無しさん:2009/06/13(土) 12:35:42
陸軍機で着艦するの難しいな。
だれか、陸軍機で座席を立ち上がれるようにする方法知らないか?
505大空の名無しさん:2009/06/13(土) 12:46:04
>>504
取り敢えずTrackIRつけたままで自分が椅子から立ち上がってみる
506大空の名無しさん:2009/06/13(土) 13:12:32
>>504
どこに突っ込めばいいのか迷う
507大空の名無しさん:2009/06/13(土) 13:46:05
暇だから台湾から千島列島までの日本全土のマップ作る
508大空の名無しさん:2009/06/13(土) 14:08:52
>>507

とりあえず、関東だけでも!
あと、風船爆弾MODを九十九里から飛ばそうwww

>>504

ネタだと、このスレ的には面白いが、ネタじゃないなら、
「陸軍機」は、そもそも着艦フックはついているのか?
509大空の名無しさん:2009/06/13(土) 14:40:04
>>505
TrackIR使えばできるかもしれないけど、持ってないんだorz
つか、ジョイ棒すらない。

>>508
フック付いてないけど、ちゃんと減速すれば何とかなるはず。
巡航中の赤城に隼では着艦できた。
飛燕で詰み中。どうしてもスクラップになるか先っちょから落っこちる。




510大空の名無しさん:2009/06/13(土) 14:45:24
自分も初めての着艦のときフックおろし忘れてたけどギリギリ停止できたなぁ
ところで紫電改って続けて読む?それとも紫電、改って区切って読む?
511大空の名無しさん:2009/06/13(土) 14:59:16
うちの爺さんは続けて読んでたな
512大空の名無しさん:2009/06/13(土) 15:05:14
キーボードでそこまでやるスキルの方が凄いわ
513大空の名無しさん:2009/06/13(土) 15:08:24
今まで聞いた大抵のTV番組やDVDその他でも「シデン、カイ」じゃなくて「シデンカイ」だった気ガス
514大空の名無しさん:2009/06/13(土) 15:10:19
育毛剤のCMでもシデンカイってゆってた
515大空の名無しさん:2009/06/13(土) 15:11:38
俺は、陸軍の不老林がいいな。
516大空の名無しさん:2009/06/13(土) 15:15:26
紫電改があってなぜ東海が無いニダ!
517大空の名無しさん:2009/06/13(土) 15:18:57
>>509

キーボードでそこまでできるなら、貴様にジョイ棒持たせたら、
凄そうだ。ぜひ買ってCOOPで助けてくれ。
518大空の名無しさん:2009/06/13(土) 15:25:21
そういやIL-2でのマップ範囲上限ってどれくらいなんだろうな
シーナリー方式以外で日本列島まるごと収められるシムって今まで存在してなかった様な
519大空の名無しさん:2009/06/13(土) 15:44:09
グライダーとそれを引っ張る機体の接続を解除できない
とは、なんてフライトシムだ!
520大空の名無しさん:2009/06/13(土) 16:10:02
>>508
実機でも、マルタ派遣のスピットファイアが発艦直後に故障で空母に戻って
緊急着艦した例があるよ。 空軍機なんで、当然フックなんて付いてない。
521大空の名無しさん:2009/06/13(土) 16:19:33

爺さんにIL2やらしてみたら
ゼロ52でAIのヘルキャット五機落としやがった・・・
俺よりうまい・・どうなってるの・・・・?
522大空の名無しさん:2009/06/13(土) 16:23:35
少年飛行兵だったんじゃねーの?
523大空の名無しさん:2009/06/13(土) 16:30:20
>>521
すげぇwwwワロタww
524大空の名無しさん:2009/06/13(土) 16:31:34
>>521
実は実戦で撃墜記録持ってたりして
525大空の名無しさん:2009/06/13(土) 16:33:44
爺さん「おっほっほっほ。まだまだケツが青いのう」
526大空の名無しさん:2009/06/13(土) 16:56:34
爺さんネタはガセ+自演注意
527大空の名無しさん:2009/06/13(土) 17:00:05
飽き飽きだ
528大空の名無しさん:2009/06/13(土) 17:09:16
じゃあ婆ちゃんネタなんてどうよ?
529大空の名無しさん:2009/06/13(土) 17:17:21
シングルのキャンペーンって大体何ミッションくらいこなせば終わるのかな
今ドイツのキャンペーンで1941年くらいから始めて60ミッションくらい終わってるけど
コンプリートしたことあるひとっている?
530大空の名無しさん:2009/06/13(土) 17:19:18
書いてみろよ
531大空の名無しさん:2009/06/13(土) 17:25:21
そんなんコンフィグファイルのlength値と開始時期と制作者の設定によるわな
デフォルトのドイツキャンペで最初からやれば250ソーティー前後じゃね
532大空の名無しさん:2009/06/13(土) 17:37:21
プレイヤーが負傷した場合は余分に日数消化されてソーティー減る場合もあるかな
533大空の名無しさん:2009/06/13(土) 17:43:34
>>529
ソ連キャンペーン(1941〜1945)を完遂したことがあるけれど、半年ぐらいかかった記憶がある。
少なくとも200ミッションはあったが、ドイツも同じぐらいではないか。
キャンペーンの長さを短くしたいならconf.iniファイルのCampaignLengthの項目をshortにする。
(既に始めてしまったキャンペーンには反映されないけれど)
534大空の名無しさん:2009/06/13(土) 17:45:53
>>533
そんな沢山あるのか〜w
一日2〜3ミッションだからまだまだかかりそうだ
最後まで終わらせます
535大空の名無しさん:2009/06/13(土) 17:57:14
行きと帰りは8倍速で操縦して、一晩で10ソーティー近く進めた日があったなw
@太平洋戦線
536大空の名無しさん:2009/06/13(土) 18:05:18
帰りは8倍速基本だな・・・
1日1ミッションならいいが、2〜3個とかやると帰りが非常にダルくなるw
537大空の名無しさん:2009/06/13(土) 18:20:01
で うっかり着陸ミスってorz
538大空の名無しさん:2009/06/13(土) 18:39:39
僚機にreturn to homebase指示するのを忘れて、着艦時に釜を掘られるというorz
539大空の名無しさん:2009/06/13(土) 18:44:04
セカンドモニターで、チャット窓や計器パネルを別表示に出来ますか?
540大空の名無しさん:2009/06/13(土) 23:58:04
>>539

できない。残念
541大空の名無しさん:2009/06/14(日) 00:12:30
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l    
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
542大空の名無しさん:2009/06/14(日) 06:58:17
うちのばーちゃんにMODの桜花操縦させたら超うまかったw
さすが女工で実物を作ってただけのことはある!
塗装はちょっと違うとはいってたな
543大空の名無しさん:2009/06/14(日) 07:12:05
>>540
そうですか。残念
544大空の名無しさん:2009/06/14(日) 07:32:49
うちの猫にF6F操縦させたらAceのゼロ戦6機をノーダメで落とした
さすが普段暇あらばねずみを捕ってくる地獄猫だけあるな
545大空の名無しさん:2009/06/14(日) 09:08:54
うちの父方の爺様は、陸軍歩兵連隊で、満州事変からWW2終戦まで戦って、2等兵から少尉まで昇進して南方で生き残ったつわもの。
FPSやらせてみたらやはり強いんだろうか?

ちなみに母方の爺様はついに招集されず、床屋として戦中も地元の人たちの髪形を守り続けたある意味つわもの
546大空の名無しさん:2009/06/14(日) 09:09:50
甥には勝てまい
547大空の名無しさん:2009/06/14(日) 09:10:31
みす
548大空の名無しさん:2009/06/14(日) 09:23:19
>>545
>二等兵から少尉まで昇進

はいはいわろすわろす
549大空の名無しさん:2009/06/14(日) 09:45:52
AKI-TANでぐぐれ
550大空の名無しさん:2009/06/14(日) 11:30:04
551大空の名無しさん:2009/06/14(日) 11:34:09
>>550
パッケージに鼻くそボンドが付いてただろ?
あれで固定するんだ
552大空の名無しさん:2009/06/14(日) 15:29:57
TrackIR5買っててよかった
553大空の名無しさん:2009/06/14(日) 16:12:00
>>550
ショッキングだ・・・
俺のもいつこうなるか・・・
554大空の名無しさん:2009/06/14(日) 17:22:05
>>548
本当なんだけど
555大空の名無しさん:2009/06/14(日) 18:10:55
大戦中陸軍の場合は、海軍より兵学校出の士官数が少なかったにもかかわらず
招集で兵の数が激増したんだ。
たちまち現場の指揮官が足りなくなって、古参兵は指揮官になる必要が生まれ
少尉、中尉まで昇進した例が多かったよ。
556大空の名無しさん:2009/06/14(日) 18:11:56
>>550
何で可動部をこんなショボイ作りにしたんだろう
557大空の名無しさん:2009/06/14(日) 18:21:25
>>554
ここには必死に煽ってる池沼がいるから気にしないでくれ
558大空の名無しさん:2009/06/14(日) 18:30:48
准尉じゃなかったっけ?
559大空の名無しさん:2009/06/14(日) 18:31:24
一方俺のじいちゃんは満州で特に戦う事もなく終戦を迎えたっていう・・・
560大空の名無しさん:2009/06/14(日) 18:35:46
ポツダム進級ってのもあったらしいなあ
561大空の名無しさん:2009/06/14(日) 18:48:05
サブちゃんは終戦後9月に中尉昇進して復員だっけ。
これもポツダム進級ってやつなの?
562大空の名無しさん:2009/06/14(日) 18:55:41
>>550
なんか華奢だなーって思ってたけど
やっぱりそうなりますか
563大空の名無しさん:2009/06/14(日) 19:17:40
俺のじいちゃんは、敗戦濃厚になってからの乙種招集で駆り出されたあげく

輸送船ごとサイパンあたりで沈んでるらしい…


おかげで遺影以外で顔見たこと無いぞ!
564大空の名無しさん:2009/06/14(日) 20:06:01
俺のばあちゃんの兄さんは終戦3日前くらいに満州で死んだな
アメが原爆をもっと早く製造して数十発撃ちこんで戦争を終わらせれば生き延びたかも、ばあ兄さんだけ
565大空の名無しさん:2009/06/14(日) 20:37:34
mods_4_409b1m_new.zipはもう手にはいらない?
566大空の名無しさん:2009/06/14(日) 21:12:34
家のじいさんは酔っ払うと銃剣で戦車を突いた話や
嫌な奴にフケ飯食わせた話をだな…

それはそうとして、YP-80は本当に良い
これだけでもを1946を買った甲斐があった。
567大空の名無しさん:2009/06/14(日) 23:13:24
YP-80で感動するなら、パンサーはもうね
568大空の名無しさん:2009/06/14(日) 23:34:58
パンサー速さに強度が付いていけてないよな・・・
1000km/h出るのにそこで急機動すると翼がボキンといくw
569大空の名無しさん:2009/06/15(月) 00:51:47
パンサーのMODなんかあるの?
朝鮮戦争したい
570大空の名無しさん:2009/06/15(月) 00:53:47
ちょっと怪しい形のミグもあるよ、セイバーは結構まともな形
571大空の名無しさん:2009/06/15(月) 01:01:01
挙動がそれなりなら使ってみたい
572大空の名無しさん:2009/06/15(月) 01:01:41
Mig15のエアブレーキってどんな時に使うの?
着陸だけ?
573大空の名無しさん:2009/06/15(月) 01:04:50
409無くても動くの?
574大空の名無しさん:2009/06/15(月) 08:37:33
祖父の遺品のなかに、達筆で読めない戦時中の手帳があり、年配の親戚に読んでもらったところ
20機ほど撃墜してるらしい、何を何時どうやって撃墜したとかの記述はなく
○月×日、撃1、のように書いてあるだけで詳細がまったくわからないらしい
祖父は戦争の話は一切したくなかったらしく
海軍で飛行機を飛ばしていたとしか子供のころ話してくれなかったのが残念だ。
575大空の名無しさん:2009/06/15(月) 09:46:25
>>559が偽りないようで一番リアルw
576大空の名無しさん:2009/06/15(月) 09:47:40
撃1とは友軍機を撃ってしまったんだよ。。。
577大空の名無しさん:2009/06/15(月) 09:50:48
やめてください!それは僚機です!
578大空の名無しさん:2009/06/15(月) 10:03:43
おいおい、いつから『うちの爺さんスレ』に変わったんだい?
579大空の名無しさん:2009/06/15(月) 10:08:18
俺んちの犬は後ろ足でお手ができるぜ
580大空の名無しさん:2009/06/15(月) 10:21:51
機銃手だったかもしれんし、対地攻撃の撃かもね
もしかして、落とした芸者の数だったりしてw
581大空の名無しさん:2009/06/15(月) 12:01:56
>>580
事実なら凄いプレイボーイだな
582大空の名無しさん:2009/06/15(月) 12:34:17
名前がわかれば確認可能かも。
もしくは任地とか。
583大空の名無しさん:2009/06/15(月) 15:48:35
疾風以外に格闘戦もできる重戦は存在しないんですか?
584大空の名無しさん:2009/06/15(月) 16:20:29
重戦闘機という意味は?
585大空の名無しさん:2009/06/15(月) 16:48:31
旧陸軍の用語でいえば、まあ、翼面荷重が高めって事じゃね
つっても日本機はそれでも他国のより軽いからなぁ
とりあえず海軍だけど雷電と二単… というか「日本の重戦=他国の平均値」みたいなイメージがある、あんま詳しくないけど
586大空の名無しさん:2009/06/15(月) 17:32:15
>>584
機体の全備重量を主翼面積で割った翼面荷重が大きい機体は重戦闘機
逆は軽戦闘機らしい。
587大空の名無しさん:2009/06/15(月) 17:54:46
超重量の戦闘機でも、とてもとてもとても大きな翼をもっていれば
軽戦闘機になってしまうのか
588大空の名無しさん:2009/06/15(月) 18:01:16
ゲルググやドムは重モビルスーツ
589大空の名無しさん:2009/06/15(月) 18:01:17
もっと簡単に、重武装、重装甲でBNZ向きが重戦闘機で、軽量で運動性良好のTNB向きが軽戦闘機かと思っていた。
590大空の名無しさん:2009/06/15(月) 18:07:09
>>589
まぁ実際そうだからそれでもいいんじゃね
591大空の名無しさん:2009/06/15(月) 18:08:53
人によってはP47も格闘機
人によっては零戦も一撃離脱機

すべては腕前次第なんだろうね
592大空の名無しさん:2009/06/15(月) 18:23:57
H8K1でわざと陸上を滑走するとバグって
かつおぶしの部分が透けた・・・

593大空の名無しさん:2009/06/15(月) 19:31:36
重戦闘機、軽戦闘機という区分自体、日本陸軍独自のものではないの?
594大空の名無しさん:2009/06/15(月) 21:14:54
xp86 v1.02を入れてみたけどFBPで出てこない
Readmeの通り所定の位置にファイル置いて
所定のフォルダにair.iniとplane_ru.pripertiesってファイル作ったのに
595大空の名無しさん:2009/06/15(月) 21:17:15
FBPじゃなくてクイックミッションビルダーか
596大空の名無しさん:2009/06/15(月) 22:09:38
NDBみたいに目標への方位を直に指してくれない
航路計は一体どうやって使うんですか?
597大空の名無しさん:2009/06/15(月) 22:23:20
IL-2上では向うべきウェイポイントに対して機首がどっち方面にズレてるか、という動作をしてるな
598大空の名無しさん:2009/06/16(火) 03:49:18
クルシー(航路計)がクルシー

当時の零戦パイロット達も実際に使った由緒あるオヤジギャグ
599大空の名無しさん:2009/06/16(火) 08:47:57
無線通信は無線通じん

当時の零戦パイロット達も実際に使った由緒あるオヤジギャグ
600大空の名無しさん:2009/06/16(火) 10:24:42
赤松 「お前ら笑え。命令だぞ。」
601大空の名無しさん:2009/06/16(火) 10:33:08
このゲームでの日本人エースは俺くらいしかいない見たいだな。
ふん。 
602日本人エース:2009/06/16(火) 10:41:00
昨日は高度5000か2500位にいる敵機4機に突っ込み3機を撃墜しましたわ。
しかも爆撃機でね。相手はスピッツ、KI-84b,
603大空の名無しさん:2009/06/16(火) 10:43:27
>>602
5000か2500位って、めっちゃあいまいな!
604大空の名無しさん:2009/06/16(火) 10:46:02
君と出逢った奇跡がこの胸にあふれてる〜
605日本人エース:2009/06/16(火) 10:47:10
まずは高度5000から敵機に直角ダイブして250kg爆弾を落します。
エアーブレイキを使って、爆弾をめがけて機銃を撃ちます。
命中すると爆弾が爆発して周りにいる敵機に被弾します。
ははは
606大空の名無しさん:2009/06/16(火) 11:15:48
それめちゃめちゃ難度高くね?
607大空の名無しさん:2009/06/16(火) 11:52:13
爆弾に弾が当てられるなら敵機に楽に当てられるはず
608大空の名無しさん:2009/06/16(火) 12:03:48
どう、あがいてもあっちの廃クラスには適わんのだよ・・
609大空の名無しさん:2009/06/16(火) 12:34:44
>>605
アニメとかにありそうだができたらめちゃカッコいいなw
610大空の名無しさん:2009/06/16(火) 15:56:39
皆が良く乗る機体って何なの?
やっぱり零戦とか日本機なの?
611大空の名無しさん:2009/06/16(火) 16:05:01
ところで9600GT使ってるんだけど、ドライバーは175.19を使ってる。
みんなのバージョンと具合はどんなもん?
612大空の名無しさん:2009/06/16(火) 16:06:46
FM-2かな。
乗れればだけどね。
613大空の名無しさん:2009/06/16(火) 16:27:14
マップによるけど、一番スピードが出る機体かな…
チキンなもんで…
614大空の名無しさん:2009/06/16(火) 16:31:45
俺はBf109がメインでFw190をたまに乗る感じ
日本機は加速力がなくてね;;
まぁ>>613と同じで一撃離脱チキン野郎だけど(´・ω・`)

Bf109は機銃が少ないから射撃の腕も上がると思う。
実際射撃にはまぁまぁ自身ある
615大空の名無しさん:2009/06/16(火) 16:55:51
マップにもよるかもしれないけど、なるべく使う機種は絞ったほうが上達早いかも
というか、あれこれ別の機種をちょろちょろ使ってると、格闘すれば失速して、BnZしたら翼もげたり…
オレが学習能力低いせいかな…
616大空の名無しさん:2009/06/16(火) 17:05:09
最近対人やるようになったけど雷電かな火力高いし飛行性能も結構良い
でも使ってる人少ないのはなんでだろ
雷電無いときはスピット9かな
スピットもFw190も種類多いからまだこれといった機体は決められないな
617大空の名無しさん:2009/06/16(火) 17:14:39
ほぼ零戦
618大空の名無しさん:2009/06/16(火) 17:14:54
個人的にはJ2M、スピット、La7、Ki84丙はオーバーモデリングではないかと思う。
同年代の機体に比べてP40シリーズも常に性能高すぎる気もする。

ま、いいだしたらきりが無い問題だけど勝負を決めるのは性能の優劣ではないから面白いよね。
619大空の名無しさん:2009/06/16(火) 17:16:22
おれも使えればJ2Mかなあ
Bf109よりは、Fw190を選ぶ(包み込むような射線だから当てやすい)
620大空の名無しさん:2009/06/16(火) 17:24:29
雷電、紫電改、疾風a,bがあればどれを選ぶかな?

自分は雷電、スペックだと疾風のほうがTnBにもBnZにも優れていそうだけど、
被弾したときも雷電のほうが耐久性があるのと(出火し難い)加速も優れている気がする

零戦52で、abcと選べる場合、相手が廻ってくれる鴨が多いときはa
高度取って低空までズルズルと降りてこない米軍機が相手ならb
c以降はキャンペーンでしか使ったことが無い

621大空の名無しさん:2009/06/16(火) 17:39:57
J2M使っている人がたまにいるけど、
何が良くて使っているのが分からない。
何がいいんだ?
622大空の名無しさん:2009/06/16(火) 17:44:00
日本機でマシな機体だからに決まってるだろ
623大空の名無しさん:2009/06/16(火) 17:46:19
F4Uより速いし、火力も強い、向こうが見えるぐらい胴体がスカスカにやられても飛べる
格闘も良い、ダイブ速度も速い

あと、なにが不満?後ろが見え難い?
624大空の名無しさん:2009/06/16(火) 18:01:44
>>610
P-38もしくはFW190A5、海軍機ならF6F5
つい2〜3発食らうと頭に血が上って
格闘戦に乗ってしまって、気がつくと翼がもげてる…
これは零戦を使った方がいいかもしれんね。
625大空の名無しさん:2009/06/16(火) 18:04:25
>>624
あれ?オレ書き込みしたっけ?

というくらいに自分
F4Uのほうがいいけど、着艦できないんだよね、なぜかw
626大空の名無しさん:2009/06/16(火) 19:15:51
雷電派の人、けっこういるね。オレもそう。F6Fが相手なら、一番と思う。
627大空の名無しさん:2009/06/16(火) 19:26:21
628大空の名無しさん:2009/06/16(火) 19:41:08
>>625
2〜6回慎重にやり直せば着艦できるんだが
これまた頭に血が上って、夏祭りの水ヨーヨーのごとく艦橋や甲板に…
629大空の名無しさん:2009/06/16(火) 21:04:07
俺は色んなのに乗るな。 YP80やらP51やDo335とかも乗るし、ゼロ戦も乗る。
ゼロ戦の場合は引きこもり戦法になってしまうがw てかクルクル回るのはいいけど、ダッシュ力に
激しく欠けるから、敵地奥深く入っていって下手に旋回戦すると、複数の敵機から逃れられんw

ホームグラウンド寄りか味方機が最低でも五分五分ぐらいの戦域でクルクル回るのもいとおかし。

まあ直線番長な機体も敵地奥深くへ殴りこみに行くんだったら、良く乗るけど。

てかSOFのマップ、試験的にUI1.1のマップ?も導入しているみたいだな。
いきなりノルマンディーの広大なマップが登場してびっくりした。 まあ、どうにも広すぎて不評のようで
This map is too large!! みたいな文句言っている人間が多かったから、直ぐに廃るかも試練がw
630大空の名無しさん:2009/06/16(火) 22:08:26
>>618
え?P40O?
少し前まで乗り回してた。
631大空の名無しさん:2009/06/16(火) 23:31:07
日本の機体のエンジンが貧弱極まりないのですが・・・
632大空の名無しさん:2009/06/16(火) 23:53:39
その分機体軽いから全然いけるでしょう
隼2型と飛燕はもう少し加速いいと助かるけど
貧弱言うならハリケーンとかLaGGとかP11とかw

SOVとかキャンペーン式なら否が応でも色んな機種乗ることになるけど、
常に好きなの選べるドッグファイト鯖のstat見ると
ずっと一機種命な人や高速機メインの人、色々乗りすぎて
3ページ目とかいってる人とかいて面白い
633大空の名無しさん:2009/06/17(水) 00:55:54
日本人がいるとその鯖に参戦したくなる
あまり連携とかとらないけどw
634大空の名無しさん:2009/06/17(水) 00:57:36
どうやって日本人と見分けるの?
635大空の名無しさん:2009/06/17(水) 01:16:30
>>634

IL-2なめてんの?
先任搭乗員たちは、6方向からWebカメラで写して、
ホログラムで、他の搭乗員たちと手信号と音声チャットやってるよ?

634だけだよ。レイヤ姫のホログラム萌えって(以下略)

俺なんか、ダイブしてきた敵に見方が混乱したとき、
有賀大尉に’’部下ヲ助ケニ行キマス"を送ってから、助けにいってるよ。

製品?Track IR 9つかってるよ。お前、まだTrackIR 4?
636大空の名無しさん:2009/06/17(水) 01:31:28
と、意味不明の供述をしていて近く精神鑑定が行われる模様
637大空の名無しさん:2009/06/17(水) 01:34:30
次のニュースです
638大空の名無しさん:2009/06/17(水) 01:40:33
>>634
大体の鯖はホームページに行けば現在参加中のプレーヤーが見れるからそこで国籍を見ればいい

疾風を愛する同志はいないのか〜
確かに雷電の方が性能いいんだけどね…
639大空の名無しさん:2009/06/17(水) 01:40:42
今年もウラジオストックをフィリピン、クリミア半島をドーバー海峡などに見立てた催しが各地で開かれ
参加者の中には「いや流石にねーわ」などとこぼす一コマも見られました
640大空の名無しさん:2009/06/17(水) 03:03:40
フィリピンマップあるじゃん
MODだけど
641大空の名無しさん:2009/06/17(水) 08:29:47
紫電改3MODが上手く入らない…
早く、UniMODのバージョンアップに含まれないかな
642大空の名無しさん:2009/06/17(水) 09:59:43
久しぶりにSOVに行ってみたけど、みんな後ろに目があるようなACE級の奴らばかりだった
外部視点を上手に使ってるんだなとある意味関心したよ

ゲーム中にサバ管がコマンドで急にフルスイッチ状態にできたりすると面白いのにと
意地悪なことを思ったりもした
643大空の名無しさん:2009/06/17(水) 10:16:44
外部視点使わなければ俺も強いんだぜ?ですね、わかります
644大空の名無しさん:2009/06/17(水) 10:21:18
外部視点の有り無しにかかららず、強い奴は強い
鴨はいつまでも鴨
645大空の名無しさん:2009/06/17(水) 10:24:40
コクピット無しだと失速したりどっち向いたりしてるのかわかりにくくて逆に難しいと思う
外部視点も切り替えたりパドロックとか使ってみたこともあるが、視点外せなくなったりしてるうちにヤラレルことも多い
だから自分はSOVでも使わないだけ

急にフルスイッチになったら、バベルの塔を建設中に急に言葉が通じなくなった人々みたいな感じするだろうなと思っただけ
強いとか弱いは関係なく、オレは弱い
646大空の名無しさん:2009/06/17(水) 11:09:26
みんながみんな外部視点使ってるわけじゃないぞ
SQDで一緒に飛ぶときは普通にカバーしあうからそもそも使う必要ないし
647大空の名無しさん:2009/06/17(水) 11:46:50
敵機よりも高度を持って、一撃離脱流の攻撃戦法を
使えばヘボイパイロットでも敵機を撃ち落とせると思いますj。
648大空の名無しさん:2009/06/17(水) 12:13:10
万が一後ろをとられて撃たれても弾が当たらないように避けると死なない
あとは敵の後ろや交差するときに撃って弾を相手に当てれば撃墜できるから
上記のことを守れば100%死ぬことはないし撃墜し放題という
簡単だろ?
649大空の名無しさん:2009/06/17(水) 13:02:02
弾に当たらない様に回避すれば絶対撃墜されない
逆にこっちは弾を100%命中させればどんな相手も撃墜できる
簡単だろ?
650大空の名無しさん:2009/06/17(水) 13:06:54
抽象的な表現が多いな
弾が当たらない様に避けるのってのは具体的に何ぞ?
バレルロールやシザーズや急旋回で避けたって被弾するときはするぞ
651大空の名無しさん:2009/06/17(水) 13:12:29
前を2、後ろを9意識してりゃあ自然と避けられるようになんだよ!
理屈じゃねぇよ、そのへんは感覚と気合いなわけ!
負けじ魂と銃後の人たちを想えばこそなわけ
わかる?わかるようになればオマエもエースだよ・・・
652大空の名無しさん:2009/06/17(水) 13:25:05
ta-152とp-51のどこが最高傑作なのかわからん
どう考えても雷電と疾風の方が優秀
653大空の名無しさん:2009/06/17(水) 13:35:54
>>652
Ta152は8000m以上で戦わせたら真価発揮する。唯、マルチだとそんな高度で戦う人がいない・・・

P51は現実で最高傑作機言われてるけどいくらなんでも過大評価されすぎだよな。ぶっちゃけそんなに強くない。
654大空の名無しさん:2009/06/17(水) 13:44:01
p-51はあくまで爆撃機の護衛等で最優秀の戦果をあげたと評価されてるのであって最強を意味するわけじゃないしね
史実でもp-51のパイロットからスピットのほうが空戦性能が良いといわれたり、鹵獲した疾風との比較でも
p-51は降下性能と最高速については上回るものの上昇と運動性では大きく劣っており疾風は対等以上に渡り合えると判定されてるからね
必要十分な空戦性能+航続距離で最優秀って事
655大空の名無しさん:2009/06/17(水) 14:13:16
>>650
>>648への皮肉だと思うよ、、、
656大空の名無しさん:2009/06/17(水) 14:23:59
あとは数じゃね?
657大空の名無しさん:2009/06/17(水) 14:30:35
Bf109K-14が1943初期あたりに完成していれば傑作機になれたと思うんだ・・・
30mm三門はマジ鬼畜。運動性もG-2より若干低い程度
658大空の名無しさん:2009/06/17(水) 14:33:08
>>648自体皮肉に見えるけど
659大空の名無しさん:2009/06/17(水) 16:12:19
やばいね、昨日はki84cで一回も撃ち落とされなかったよ。
俺やばくねーか?
お前らへたくそなんか?
660天才エース:2009/06/17(水) 16:19:35
俺は必ず5000mまで上昇してから闘う。
相手が俺より高い場合は速攻逃げる。
661大空の名無しさん:2009/06/17(水) 16:27:40
たまにいるよねそういうショボイの
662大空の名無しさん:2009/06/17(水) 16:36:03
爆撃機の後部機銃で戦おうと思っても自分の銃座が
死ぬとそれ以外も全部死ぬという不可解なバグがあるから
困る
663天才エース:2009/06/17(水) 17:11:18
>>661 しょぼくねーよ 
馬鹿じゃねー
ストラテジーだよ
664大空の名無しさん:2009/06/17(水) 17:32:11
我々は1対1のDuel鯖が不足してきている

665大空の名無しさん:2009/06/17(水) 17:44:38
1on1なんてsubcomさんの鯖以来やってないな
666大空の名無しさん:2009/06/17(水) 17:53:16
>>663 かっこいいな
わかるよー
667大空の名無しさん:2009/06/17(水) 18:25:37
戦記読んでると、正攻法の一撃離脱はもちろんのこと。相手の死角である、後ろ下方から
コソーリ近づいていってドドドってのもあるね。こんど、AI相手に試してみようと思っている。
668大空の名無しさん:2009/06/17(水) 18:32:09
>>667 でも上手い奴はロールしていつも死角を確認しているんじゃないの?
669大空の名無しさん:2009/06/17(水) 18:36:59
670大空の名無しさん:2009/06/17(水) 18:39:28
>>654
でも、黒江保彦によると、P51に乗れば日本機が何機相手でも怖くないとか。
米軍並みの良質燃料を使ってテストした結果ではあるけれど。
671大空の名無しさん:2009/06/17(水) 19:29:47
そりゃおめー

相手が黒江レベルじゃなきゃそうなるだろうよ
672大空の名無しさん:2009/06/17(水) 19:58:40
ジェットは難しいなあ
速度の加減がわからん
673大空の名無しさん:2009/06/17(水) 20:19:45
他のシムでもそうだけどレシプロに慣れてると勝手がかなり違うよな
674大空の名無しさん:2009/06/17(水) 20:34:30
Me262で高度上げるのとか苦行に近い
675大空の名無しさん:2009/06/17(水) 21:42:18
全ては修行なのです。
676大空の名無しさん:2009/06/17(水) 21:57:02
>>654
P-51はその高速を生かした戦法を取らないと全く使えないひこーきに成り下がるw
てか層流翼だから失速する時はいきなりスパッとくるし、翼にまるで粘りがないw
その点スピなら粘りはないのは一緒だが、限界特性がまるで違うのでかなり無理した旋回も
出来る、がP-51はまるで駄目。

てかエネルギーをロスしまくるような機動自体が御法度なある意味潔いひこーきw
この対極にあるのが複葉機やゼロな訳だけどw

P-51だと敵地奥深く侵攻しても、相手より同高度かそれ以上の高度さえ取っていれば先ず補足されない
安心感が大きいな。 しかし相手がドッグファイターに乗っていて、一定以上の腕前を持っていると
撃墜まで中々至らないw 精々が損傷を与えるだけで残尿感が残るゲームに成り果てるのが問題だw
677大空の名無しさん:2009/06/17(水) 22:01:48
>>674
一旦高度を取れば、もう無敵状態じゃんw 急激なG機動で空中分解に気をつければ
1000km/hで低空の敵を翻弄出来る。 しかも相手は全く手出し不可能w

気持ちいいぐらい一方的な展開に出来る。 最も、レシプロでも高度さえ取っていれば同じ結果
になるから、果たして苦労の甲斐の割りに見入りが合うかどうかは問題だがw

しかしジェットを撃墜しようと思えば、こちらもジェットに乗らないと先ず間抜け以外は撃墜できねーから
苦労しながら高度を稼ぐのも一興だと思っているお。
678大空の名無しさん:2009/06/17(水) 22:02:40
昨日IL-2を始めたわけですが、股間にジョイを置いてやったらかつてない肩こりのようなものが…。
高さを変えてもあまり変わらない。何か解決する方法ある?
679大空の名無しさん:2009/06/17(水) 22:11:57
わしも股間ジョイスティックだが全然こらないな
肩こりは目からきてるのでわ?
やっすいモニター使ってない?
680大空の名無しさん:2009/06/17(水) 22:17:31
>>668
坂井さん?がそういうことやっていたんだっけ?  エース級AI機もやるのかな?
681大空の名無しさん:2009/06/17(水) 23:07:13
空戦場ではまっすぐ飛ぶなって言ってたね
682大空の名無しさん:2009/06/18(木) 00:05:08
坂井三郎のしか読んだこと無いんだけど
他に戦記出してるパイロットって誰が居る?
読んでみたい

683大空の名無しさん:2009/06/18(木) 00:13:21
>>682
ルーデルはどうだろ
684大空の名無しさん:2009/06/18(木) 03:26:33
大空のサムライの次なら穴吹智の「蒼空の河」か岩井勉の「空母零戦隊」あたりがお薦めか、文庫で安いし
685大空の名無しさん:2009/06/18(木) 03:35:07
>682

いろいろ読んでるけど、「空母零戦隊」は飛行機の操作に関する具体的な記述が多くて良かった。
著者は岩井勉氏。遊就館の売店で買ったよ。
686大空の名無しさん:2009/06/18(木) 05:53:11
読んでみるわ ノシ
687大空の名無しさん:2009/06/18(木) 07:17:03
震電まだか
688大空の名無しさん:2009/06/18(木) 07:50:07
以前youtubeで海が波うっててやけに綺麗だなあと思ったMODがあったんだが、誰かご存知?
689大空の名無しさん:2009/06/18(木) 11:35:10
MODじゃなくてもパーフェクトにしたら波打たない?
690大空の名無しさん:2009/06/18(木) 11:45:55
狂おしい程に波打ちたい
691大空の名無しさん:2009/06/18(木) 12:12:52
何十発も弾丸当ってんのに悠々と飛んでるって何じゃ?
692大空の名無しさん:2009/06/18(木) 12:27:46
トラックファイルをアップしないかぎり、そういうチート疑惑ネタは自分が叩かれるだけ
もしくは、自分は射撃の腕が悪いといいふらしているようなもの

693大空の名無しさん:2009/06/18(木) 12:30:15
やせ我慢してるんだよ!男ならそういう時ってあるだろ!察してやれよ!!
694大空の名無しさん:2009/06/18(木) 12:36:23
画面まっか、エンジンよれよれ、翼もあなだらけだと下手に回避機動すると失速して落ちるからまっすぐ飛んでたりする

そういう話だったらわかる
695大空の名無しさん:2009/06/18(木) 12:46:02
何十発じゃなくて、何百発も当てて目の前で大爆発して自分も落ちる…

マジレスすると、坂井三郎も零戦の20mmも相手の翼の付け根にあたると一発でバラバラになるような記述がある。
逆に考えたら、翼の付け根や燃料タンク以外だったら20mmが数発当たっただけじゃ、相手を粉砕できないということじゃないだろうか?

696大空の名無しさん:2009/06/18(木) 12:49:07
燃料タンクとかの位置によるだろ
B24とか胴体に30mm50発近く打ち込んでも飛んでた記憶ある。シングルだけど
697大空の名無しさん:2009/06/18(木) 12:50:12
B24硬いね
マルチだとみかけても近寄らないようにしてる
698大空の名無しさん:2009/06/18(木) 12:52:17
ああ言う機体は前からコクピット狙うか、翼のエンジン狙い撃ちにしないとなかなか落ちないよな
699大空の名無しさん:2009/06/18(木) 12:57:06
真上までいってからコクピット狙いでダイブしたいんだけど、早いから零戦だと一度くらいしかチャンスが無い
複数機で絡んでいてもイキナリパイロットキルで真っ暗になったりする
400点狙いで人が集まってきて最後の最後にとどめ与えてスティーラー扱いされるときもあるけど、いたしかたないよね。
700大空の名無しさん:2009/06/18(木) 13:52:22
単発機だと火が出てたら手を出さないけど、
爆撃機は火を噴いてても平気で飛んでるからなー
どの時点で致命傷になったかは判断が難しいもんな
701大空の名無しさん:2009/06/18(木) 14:35:35
ほっとけば落ちるものを攻撃したらスティラーとされるから気をつけるべし
702大空の名無しさん:2009/06/18(木) 14:55:08
日本人は韓国人とりSTEALERが多い
703大空の名無しさん:2009/06/18(木) 14:58:53
当りによる角度が考慮されてるようだ
割かし浅い角度でHitしてもダメージは小さい、
もしくははじかれてるが垂直に近いと結構ダメージ大だ
IL2に銃弾打ち込むと判るが防御力と角度ではじかれているのが
如実に判る
704大空の名無しさん:2009/06/18(木) 16:31:09
フルリアルサーバーだと、ダレがスティールしたのかもよくわからないし
燃えたり翼の無い機体を撃たないかぎり、泥棒よばわりされることもない
というか、そのくらいで怒るようなNoobはフルリアルに来るべきではないということだ
705大空の名無しさん:2009/06/18(木) 17:14:41
外人廃人レベルってどのくらいのレベルよ?
706大空の名無しさん:2009/06/18(木) 17:17:07
適当な鯖行ってあってくりゃいいじゃん
707大空の名無しさん:2009/06/18(木) 17:20:44
>>706 行ったが、別にという感じなんだが。
708大空の名無しさん:2009/06/18(木) 17:28:04
ほー そりゃ頼もしいな
その内SoV鯖で編隊組もうぜ
709大空の名無しさん:2009/06/18(木) 17:33:15
>>705
どのくらいのレベルよって、もう神よ 神
リアルでもゲームでもJPは欧米には適わないんじゃ・・
710大空の名無しさん:2009/06/18(木) 17:45:00
709>> おまいらみたくエロゲで時間潰さずにIL2だけ廃プレイなんだろ(W)
711大空の名無しさん:2009/06/18(木) 17:50:03
元パイロットとか現役パイロットの人って強いんだろうな
712大空の名無しさん:2009/06/18(木) 17:54:08
だいたいココで釣る奴はいつもageてるんだよね
713大空の名無しさん:2009/06/18(木) 18:17:11
何で高高度だと簡単にベイバーが発生するんですか?
714大空の名無しさん:2009/06/18(木) 18:45:41
にゃんこ
715大空の名無しさん:2009/06/18(木) 19:41:03
B-24硬いのか・・・  黒江さんの戦記に、隼U型で、14機のB-24を落とした記述が
あったな。もっとも、その時は最初に指揮官機を落としたことで、部下機がビビッて
下方の雲に隠れようとしたらしいが。たぶん弱点個所を狙い撃ちしたんだろうけど、隼の
兵装で、しかも狙い撃ちなんて・・・  話半分でもスゲ杉と思た。
暇ができたら、俺も隼でB-24を・・・ 返り討ちされるかな。チラウラスマソ
716大空の名無しさん:2009/06/18(木) 19:56:12
>>700
自分が今まで見た限り、B-24はいったん火がつけば必ず墜ちますね。(消火装置がない?)
狙い所は翼付け根かエンジン。
717大空の名無しさん:2009/06/18(木) 22:12:35
>>715
実際の戦争の場合、爆撃機側にいつもゴルゴが乗っている訳じゃないので、敵戦闘機に
ボコボコにされるケースが多いからなぁ。 il2の爆撃機にはゴルゴが沢山いるから・・・・・・・
718大空の名無しさん:2009/06/18(木) 22:28:27
>>717
それと、おそらく恐怖を感じていて、それなりの技能があっても冷静に行動できなかった
可能性もあるかもね。コンバットボックスを組んでいなかったのも・・・
IL2にも、新人、ベテランなどが混在してたらもっといいかもね。AI限定の話だけど。
719大空の名無しさん:2009/06/18(木) 22:30:33
>>717
爆撃機だけじゃなく、船も orz
720大空の名無しさん:2009/06/19(金) 00:18:16
イタリア軍のキャンペーンをしていると
G50=KI-27
MC200=KI-43
MC202=KI-61
MC205=KI-84(空冷・液冷はおいといて)
てなぐあいで日本陸軍となんだかかぶる。
しかもイタリア機の方が登場時期がだいぶ早い。
認めたくないけどイタリア機の方が優秀?
IL-2には出てこないけどRe2005とかG55ってのもあるし。
721大空の名無しさん:2009/06/19(金) 00:31:09
>>720
イタリアと日本は同じ軽戦思想だったら似た機体作ってたんだろうね
722大空の名無しさん:2009/06/19(金) 00:46:17
>>717
実際20mmとかが束となって飛んでくるというのに普通は怖くてパニックになるよな・・・
俺だったらチビってうずくまりそう・・・
723大空の名無しさん:2009/06/19(金) 02:12:32
>>720
DB6XXエンジンの新型を入手できたのが大きいかな
724大空の名無しさん:2009/06/19(金) 02:18:40
>>720
基礎工業力はイタリアの方が上だったんだよ
日本と違ってDB601のライセンス生産も難なく行えたし

>MC205=KI-84
史実や生い立ちやスペック(重量、馬力、馬力加重)から見たらMC205=飛燕2型とキ100だろうね
il-2の中では性能差がありすぎて比較対象になりにくいけど
725大空の名無しさん:2009/06/19(金) 05:47:36
飛燕の豆鉄砲ぶりはあんまりだとおもいますっ! \(`Д´#) オトセマセン
726大空の名無しさん:2009/06/19(金) 08:26:29
>>724
でも全体的に数すくなくなかった?
俺の勘違いかもしれんが。
727大空の名無しさん:2009/06/19(金) 08:31:29
HOI2では日本のほうがイタリアよりIC高いぞ
728大空の名無しさん:2009/06/19(金) 13:28:12
>>726
MC205は生産開始直後にイタリア降伏したから生産数少ないね
729大空の名無しさん:2009/06/19(金) 16:17:54
>>724
基礎工業力が上??? 戦争が始まって終戦になるまでのヘタリアのひこーきの生産数を
考えると、やつらは真面目に戦争をやろうとしていたとはとても思えんw
DB601のライセンス生産を難なく行えた??? その前に自国のエンジンを使わずにジャガイモ野郎の
エンジンに何故頼ったかを考えんとな。 そしてドイツとはアルプス挟んで隣国だったんだし、ドイツから
いくらでも工作機械を導入出来た。

日本の場合、精密加工用の工作機械を慌ててドイツから1000台ばかり導入しようとしたけど、既に
戦争が激化し、ドイツとの連絡は潜水艦で細々とヤルぐらいしかなかったw

その分、日本は造船分野において、世界標準に近づいていた訳だが。
ヘタ製のひこーきだと、砂漠で浮かび上がるのさえ一苦労した、なんて迷機もあったぐらいだしなw
730大空の名無しさん:2009/06/19(金) 16:29:41
エンジンと言えば仮にBoBでドイツが勝ってたらP51の完成はあり得なかったのかな
731大空の名無しさん:2009/06/19(金) 16:49:14
>>730
P-40Q型は二段式スーパチャジャー搭載のアリソンエンジン積んで時速680km/hを記録してるから
実戦配備の次期こそ違えど似たような機体は完成したんじゃないか?
732大空の名無しさん:2009/06/19(金) 16:54:25
>>729
当時、基礎工業技術は日本より遥かに上。
しかし生産力は遥かに劣っていた。
軍需生産や開発の効率化については五十歩百歩。
733大空の名無しさん:2009/06/19(金) 16:57:58
つかアリソン積んでできたのがP51なんだが・・。
734大空の名無しさん:2009/06/19(金) 17:34:23
アリソン積んだままのP51はただのカスだよ
イギリス降伏でマーリンエンジンがアメリカに行き渡らなかったら終了
735大空の名無しさん:2009/06/19(金) 17:49:48
まるで、イギリスで作られたマーリンエンジンがアメリカに運ばれて
P-51が作られていたような書き方だね
736大空の名無しさん:2009/06/19(金) 17:52:37
カスだろうがなんだろうが完成してるじゃんw
737大空の名無しさん:2009/06/19(金) 17:52:59
>>729
基礎工業力と生産力の区別が付かない人ですか?
738大空の名無しさん:2009/06/19(金) 17:56:18
負けたのは事実だし、イタリアをどうのこうの言ったって始まらないからもうよせよ
終わったことさ
739大空の名無しさん:2009/06/19(金) 17:57:05
>>729
戦前からイタリアのアルファロメオは、独のベンツやアウトウニオンとクルマのレースで
張り合ってたから、日本と違って技術はありますよ。
740大空の名無しさん:2009/06/19(金) 18:02:59
というかアリソンも後期には馬力と高高度性能を改善して結構な高性能エンジンになってるんだが…
741大空の名無しさん:2009/06/19(金) 18:05:25
イタリアはFIAT、アルファロメオといったトップ自動車メーカーを抱える自動車大国だったからな
基礎工業力が当時の日本より上といわれても全く不思議じゃない

マッキにしても水上機で戦前に700km以上を記録したんだぜ?
742大空の名無しさん:2009/06/19(金) 18:09:03
そういや世界で始めて700kmの壁を突破したのはイタリア機だったな
しかも水上機
743大空の名無しさん:2009/06/19(金) 18:50:01
マーリンの高高度性能を手にいれたドイツ機はそれこそ手に負えなくなるぞ
744大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:00:30
で?
745大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:01:50
もし、水上偵察機で700k出せたら、敵戦闘機に狙われてもスタコラと逃げられるから
心強いよな、でも、きっと航続距離が不充分で・・・ってスレチか。
746大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:09:27
夜間は燃料補給のために着水して水を分解するのですね。
747大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:11:50
で?
748大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:15:52
>>747
おまえIL2なめてんの?
・・・ネタ思いつかなかった
749大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:16:57
>>747
で?
750大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:19:31
>>746
とある飛空…
いや、何でもない
751大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:20:21
ageのやつってやっぱあいつ?w
752大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:26:17
多分
753大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:27:35
夏は水上機合戦で
754大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:36:33
>>732 >>737
ドイツの工作器機のおかげでなw 生産力も基礎工業力の一部なのだが?
極少数のひこーきを職人がシエスタしながらドイツの工作機械で作るのと、
日本のロリ女学生までも動員して旋盤一つもない工場でカナノコ引いてジュラルミンを
加工したり、金槌叩いて、エンジンに部品をはめ込んだりするのとまあ同列には語れないがなw

>>739 >>741
一部の”職人”は昔からいたんだよw しかし今でもイタ車の構造を知れば判るように、大量生産品の
品質には甚だ疑問が残るけどなw てかフェラーリとか手作りで作った製品以外、全く当てにならんのが
ヘタリアクオリティw  FIATやらあったと力説しているけど、その立派なメーカーがあった割には戦車も
日本のチハたんに毛が生えた程度の戦車しか作れなかったのもヘタリアクオリティだよなw
755大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:39:15
今時、草生やして手垢まみれのウンチク語りって・・・
756大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:40:23
女学生動員でラスカル漫画の「ヒロポンを飲んでがんばりましょう!」を思い出したわ
757大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:48:45
>>753
夏こそ北欧じゃまいかJK
758大空の名無しさん:2009/06/19(金) 19:52:28
で?
759大空の名無しさん:2009/06/19(金) 20:00:10

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
760大空の名無しさん:2009/06/19(金) 20:21:17
草生やして飛行機談義とは、まさかあなたが?
761大空の名無しさん:2009/06/19(金) 20:30:06
そもそもイタリア人が戦争を真面目に考えていたかが重要w
イタリア戦闘機の性能は職人気質によると思われ
762大空の名無しさん:2009/06/19(金) 20:42:21
>>748
お前こそ、IL-2なめてんの?
先任搭乗員は、家庭用電源じゃなくて、水素蓄電池でPC起動して、IL-2プレイしてるよ?

罰として、IL-2のDVDをなめている写真ウプすること。
763大空の名無しさん:2009/06/19(金) 21:46:22
で?
764大空の名無しさん:2009/06/19(金) 21:47:01
ぱたりと人がやんだ件
765大空の名無しさん:2009/06/19(金) 21:55:09
そういえば2月7日は何の日だっけ?
766大空の名無しさん:2009/06/19(金) 22:00:49
世にも愚かな人の姿をした豚が生まれた日
767大空の名無しさん:2009/06/19(金) 22:13:44
>>758,763
MSFSスレにもいたよな、こいつ
板全体に敵意を持つやつか・・・
1人しか思い浮かばないんだが
768大空の名無しさん:2009/06/19(金) 22:18:59
全部「アレ」のせいにして丸く収めておこうぜ!
ところで、今日は金曜日だze
カレーライスは食ったか?
769大空の名無しさん:2009/06/19(金) 22:35:33
ボンカレーゴールド辛口を食べますた
770大空の名無しさん:2009/06/19(金) 22:38:51
で?
771大空の名無しさん:2009/06/19(金) 22:39:34
スチムーにフライトシムが大量にキター
772大空の名無しさん:2009/06/19(金) 22:40:53
>>770
関さん乙ですwww
773大空の名無しさん:2009/06/19(金) 22:47:51
>>771
サンキュ!
コ…コマンチ4キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
774大空の名無しさん:2009/06/19(金) 22:55:55
マンコチン4キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
775大空の名無しさん:2009/06/20(土) 00:22:11
スチムか
スルガバンクのVISAカードで買えるらしいから作っておくかな
776大空の名無しさん:2009/06/20(土) 00:30:24
コマンチ4とは懐かしいな、、、
今更やる気にはなれないけども
777大空の名無しさん:2009/06/20(土) 01:08:55
lomacこねぇかなぁ
778大空の名無しさん:2009/06/20(土) 01:54:07
779大空の名無しさん:2009/06/20(土) 01:55:47
毛深いな
780大空の名無しさん:2009/06/20(土) 02:19:56
おいしそうだな
781大空の名無しさん:2009/06/20(土) 06:06:42
最新グラフィックでハインドやりたい
782大空の名無しさん:2009/06/20(土) 06:09:44
もうじきKa-50が出ます
783大空の名無しさん:2009/06/20(土) 10:37:48
グロ画像貼って喜ぶヤツってセキケン?
784大空の名無しさん:2009/06/20(土) 11:00:56
うん
785大空の名無しさん:2009/06/20(土) 11:03:34
そうだな
786大空の名無しさん:2009/06/20(土) 12:42:46
>>752
機械があっても職人が使えないと意味ないのよ。
この辺が技術力。
満足なパッキンも作れなかった日本は、設計などは一流でも
基礎工業技術は二流止まり。
(戦車も残念ながらイタリアにはP40やM40があったからなー。)

極端な言い方をすれば、イタリアは少数の職人が作った工業製品で
日本は人力で大量に作った工芸品みたいなもんかと。
グラマンなんて大量生産前提のデザインだけど、あれと同じものを当時の日本が作ったら
大きさと重さ、物資調達などで逆に生産効率が落ちたかもね。w

なんだかんだと言っても、日本は開戦当初に世界トップレベルとも言える性能の
航空機や艦船を開発し装備していたのはすごい。
武士が刀を捨てて、僅か七十数年でこれだから驚異的だよね。
こんなことも、たまに考えてみると面白いよね。
787大空の名無しさん:2009/06/20(土) 13:20:55
ドイツもすごいと思う
Bf109とか原型が零戦より前に出来てるのに改良だけでよくもまぁ終戦まで渡り会えたなと思う

でも最初が優秀だから次の機体となるとなかなか開発進まないとか日本とそっくりだよね。
788大空の名無しさん:2009/06/20(土) 13:37:08
Bf109は単に後継機開発に失敗したから…本当はF型を最後に切り替わるはずだったんでしょ
IL-2でも同時期のG-2以降、急に難しい機体になってるのが面白い
789大空の名無しさん:2009/06/20(土) 13:43:39
でもBf109K14はかなり強いよなw
G6じゃなくて一気にK14に切り替わってたら後継機いらなかったかもなw
790大空の名無しさん:2009/06/20(土) 14:37:18
K14とかただ重いだけの機体だろ
実際に量産されてもスピットに翻弄されマスタングに刺されテンペストにスクラップにされるだけ
791大空の名無しさん:2009/06/20(土) 14:39:27
アメリカの女子大生
「日本人はアメリカに来ないでほしい。私は日本人が大嫌い」
http://www.youtube.com/watch?v=xmT7U5nkOcM&feature

イギリスの女子中学生
「日本の着物はキモイです。日本人は変なものをヨーロッパに持ち込まないでください」
http://www.youtube.com/watch?v=GUwxLtHkLYE&feature

フィンランド女子大生
「日本人はヨーロッパに来ないでください。日本人は列島で暮らしてください」
http://www.youtube.com/watch?v=0mz-GiCCn7k&feature

アメリカ女子大生
「日本の歌謡曲はキモイ。日本人は変な歌をアメリカに持ち込まないでください」
http://www.youtube.com/watch?v=QYmVVxCoAOc&feature=related
792大空の名無しさん:2009/06/20(土) 14:44:14
>>790
K14は2機しか作られてない訳だがこれ如何に
793大空の名無しさん:2009/06/20(土) 14:53:41
実機はしらんがこのゲームだとK14はBf109G2並の機動力にMk108ガンポッド装備のG6+圧倒的な加速力と夢のような機体だね
794大空の名無しさん:2009/06/20(土) 14:59:03
G2並みの機動力はないだろ・・・
スピットにフルボッコされるぞ
795大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:01:37
実機はけしからんが
と読んでしまったw
796大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:02:27
>>794
いや、並ってだけで完全にG2くらいではない
でもG6やK4よりは良く曲がる
797大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:05:03
>>796
明らかにG6/ASやG10のほうが1on1で有利
798大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:05:50
>>797
K14が使える鯖ってあんの?
799大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:09:41
まぁBf109自体ドッグファイト向けの機体じゃないんだがな
オンラインでもこの機体でドッグファイトしてるのなんて初心者かドッグファイトすきが多い
800大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:15:08
よく曲がるとか言っちゃう人がいるくらいだしねw
801大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:16:00
>>799
>ドッグファイト向けの機体じゃないんだがな

そんなことないよ
よく曲がるし失速しにくい
802大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:20:38
失速しにくいのがいいけどスピット相手とかだと厳しいよな
AAAとかスピットとかLaばかりだしw

それでも零戦のる俺
803大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:24:26
かくまう機体の利点を生かせばどれが強いとかは問題ではないのだよ。
804大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:26:48
このゲーム零戦やたら燃えるしぶっ壊れるけど実際こんなもんなのか?(´・ω・`)悲しいお
805大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:30:11
なんつーかここんとこ二三日おきに同じ話題が延々とループしてるな
それだけ新規が続々と来てるって事なのか?
806大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:33:05
フライトシムに人口が増えて来たってだけで嬉しいけどなぁ。
807大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:40:51
世の中にFPSやRTSやRPGやSTGやMMOなんかが沢山ある中で
単に「ゲーム」って書いちゃうやつはシムというジャンル自体には興味無いだろうから
安いスティック買って軟派鯖でちょっとマルチやって消えてくだけだろ
808大空の名無しさん:2009/06/20(土) 15:55:55
ある意味それが一番健全かも
809大空の名無しさん:2009/06/20(土) 16:13:56
>>808
だなw
俺なんて始めた当初飛行機にラダーペダルがあるなんて知らなかったわw
そしていろいろ知る内にいつの間にか周辺機器に10万つぎ込んでたとさ
810大空の名無しさん:2009/06/20(土) 16:22:26
極まったFPS野郎が高いマウスやキーボードとか違いがよくわからんパットに凝るのと同じだな
やっぱある程度ジャンルへの愛は必要なわけで
811大空の名無しさん:2009/06/20(土) 16:28:12
10万も周辺機器に費やすなんてアホでぇええwwwと笑った直後にふと我に返った
俺も3点セット+TrackIR+サウンドボードやらグラボやらで軽く10万は使っているじゃんかwww
すまんかった>>809
3分前の俺をぶん殴ってくるわ

>>810
FPS方面デバイスの充実度は異常
正直うらやまじい
812大空の名無しさん:2009/06/20(土) 18:38:50
>>804
軟派鯖だと、零戦の弱点も知り尽くされていて且つ零戦の長所である長い航続性能やらコクピットから
の視界の広さとか全く生かせないからなw

硬派鯖だと視界の良さから先に敵機を見つけて奇襲が効いたりするから、ゼロ戦の有難さが如実に出る
ケースも多いんだけどな。
813大空の名無しさん:2009/06/20(土) 19:30:22
今年の春から一人暮らしをはじめて、パソコンも買い換えて、飛ばそうとしたら
引越し先の通信速度が遅くて、蹴られまくった。
以前は通信速度は何とかなっていたのだが、パソコン性能のせいで満足に飛ばせなかった。
もっとオンラインで飛ばしたかったけど、一時間もしないうちに蹴られるんじゃ、もう飛べない。
いつかまた、ネットの大空を貴様たちと共に飛びたいと思う。
さらばだ。
814大空の名無しさん:2009/06/20(土) 20:14:55
はい、さいなら
815大空の名無しさん:2009/06/20(土) 20:35:31
>>813
どのくらい遅いのか教えてくれ。
ttp://www.bspeedtest.jp/speedup.html
ここの調整と、下のほうのテストをしてみるんだ!
国に帰るのはそれからだ
816大空の名無しさん:2009/06/20(土) 20:42:49
>>813
貴様と別れるのは貴様よりも辛いぞ。
817大空の名無しさん:2009/06/20(土) 21:06:34
818大空の名無しさん:2009/06/20(土) 21:17:37
>>817
でた〜〜 「猛禽類:荒鷲の祈り」
819大空の名無しさん:2009/06/20(土) 21:29:43
マルチでのラグやワープってルーターと関係あるのかな?国内ですらワープする時ある
PCは買ったばかりだし回線はVDSLなんで問題無いと思うけど
ルーターは4000円くらいの安物有線ルーターw
820大空の名無しさん:2009/06/20(土) 23:02:38
>>819
二つの言葉をさずけよう     「ping」と「パケロス」
821大空の名無しさん:2009/06/20(土) 23:41:59
>>813だが
通信速度
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/06/20 23:33:31
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1197.678kbps(1.197Mbps) 149.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 902.464kbps(0.902Mbps) 112kB/sec
推定転送速度: 1197.678kbps(1.197Mbps) 149.32kB/sec

>>815
そんなことはすぐに試したよ・・・でも、だめだったんだ

ちなみにレオネットだよ。
まんまとだまされた自分を恨んでる。
822大空の名無しさん:2009/06/21(日) 00:21:55
149.32kBって、悪くないと思うが?
bpsになおすと、1Mbpsぐらいでしょ?
823大空の名無しさん:2009/06/21(日) 00:54:32
レオパレス21 レオネット被害者の会
http://www32.atwiki.jp/leopalace-higai/
レオネットの遅さは有名
824大空の名無しさん:2009/06/21(日) 01:59:57
先日steamでIL-2を購入し、始めたばかりの新参者です。
Quick Mission Builderでセーブできないんですが、
これって私だけでしょうか?
825大空の名無しさん:2009/06/21(日) 02:56:27
>>824

ちゃんとできますよ。
パッチ等は適用されてますか?
826大空の名無しさん:2009/06/21(日) 07:15:58
>>821

そうか、すまんかった>>815だ。 「そんなことはすぐに試した」か・・・そうか。
827大空の名無しさん:2009/06/21(日) 07:46:37
>>821だけど、
>>822
そのとおりなんだが、ものすごい不安定で突然0,2Mbpsまで落ちることがある。
要するに不安定なんだよ。
おそらく、速度が一瞬落ちたときに蹴られてると思う。
>>826
ありがとう、助けになろうとしてくれて。嬉しかったよ。
828大空の名無しさん:2009/06/21(日) 08:47:04
>>826-827
つ旦旦
ようこそオフライン飛行団へ。敵AIからの侵攻を止めるのに貴殿の力が必要だ
>>824
やってる事をもう少し具体的にどぞー
829大空の名無しさん:2009/06/21(日) 08:53:26
>827
オフライン非行男に転属する前にルーター噛ませ
830大空の名無しさん:2009/06/21(日) 12:58:49
ルーター噛ましたら速くなるの?
831824:2009/06/21(日) 13:16:12
>> 825
ありがとうございます。やっぱり私だけですか。。。

バージョンは、wiki等を参考にして、
4.07m → 4.08m → 4.09b1m(Unified Installer Version 1.1)
としてます。

参考までに、セーブしたファイルはどこに出来るのでしょうか?
832大空の名無しさん:2009/06/21(日) 13:18:19
>>831

デフォルトの位置に保存すれば、Loadのほうも、デフォルトの位置になるとおもいます。
2台で確認しました。
833824:2009/06/21(日) 13:26:16
>>832
ありがとうございます。
もう一点だけ、デフォルトのディレクトリってどこなんでしょう?
Steam版のIL-2は以下にインストールされます。
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\il 2 sturmovik 1946
834大空の名無しさん:2009/06/21(日) 13:27:43
書きかけで投稿しちゃいました。(汗)
上のディレクトリの中のどのディレクトリに作られるかという意味です。
お手数おかけしてすみません。
835大空の名無しさん:2009/06/21(日) 13:55:20
更新日時が新しいディレクトリから探せばすぐじゃん
836大空の名無しさん:2009/06/21(日) 14:06:05
ソードフィッシュ来た
837大空の名無しさん:2009/06/21(日) 14:22:50
>>836
まじか
帰るのが楽しみだ
838大空の名無しさん:2009/06/21(日) 15:13:35
原爆投下について米の退役軍人が「何の罪悪感もないよ」
とかほざいてた
傲慢なアメリカ人らしいっすねwww
839大空の名無しさん:2009/06/21(日) 15:43:46
今日、Steam版IL-2をインストールし直したら、
パッチを当てる前から4.08mと表示された。
インストール先にもReadMe_408m.rtfってファイルがある。
以前のファイルは全て消して入れ直したはずなんだけど、
Steam版って4.07mじゃなかったっけ?
840大空の名無しさん:2009/06/21(日) 15:46:54
政治板か軍板でやれ
841大空の名無しさん:2009/06/21(日) 15:51:42
updateされているのだろう
842大空の名無しさん:2009/06/21(日) 16:40:09
おとうさん、パッチはさっき当てたでしょ・・・・
843大空の名無しさん:2009/06/21(日) 17:41:14
ちょwwww Rise of flight、ハンドシグナルできるのかよwww
「部下を助けに行きます」できるのかな。BOBに期待だよオレグ!
※もしくはMOD

http://www.youtube.com/watch?v=Arh8EPJEUxs

ここ10年のは、IL-2とFSXしか持ってないけど、ハンドシグナル実装したソフトってある?
844大空の名無しさん:2009/06/21(日) 17:43:22
Rise Of Flightだと、雰囲気だけプロペラまわせー!ができるわけか。
845大空の名無しさん:2009/06/21(日) 20:06:19
今日、起動HDDを換装し直した。 簡単に引越しツールで引っ越せれば良かったんだが
その前のHDDはIDEでなんかもうソフトが入りまくってみょーなエラーとか出まくりで安定せず、
今度は大容量のSATAドライブにしたもんだから心機一転、クリーンインスコを決心して決行した・・・・・・・

もうトラブルだらけで一日が潰れたし、OSとデバイスドライバを組み込んだ所で力尽きたお・・・・・・

il2の引越し、どうしよう・・・・・・・・・
てか考えただけでもうんざりするw 当分やれそうにもねーなw
846大空の名無しさん:2009/06/21(日) 20:15:04
>>843
頭が機体に。。。
847大空の名無しさん:2009/06/21(日) 20:28:05
>>845

UI1.1だけでもいいじゃん
とりあえず、COOPは参加できるし。AImodも参加者いらないし。
848大空の名無しさん:2009/06/21(日) 21:57:54
そのAI_MODもMODSフォルダに放り込むだけだけどな
849大空の名無しさん:2009/06/22(月) 00:06:15
一ヶ月ほど外地に赴任していた俺に
最近、流行っている素晴らしいMODを教えろ
AI、AAAのMODはもう入っている
850大空の名無しさん:2009/06/22(月) 00:29:37
>>849

台南工廠の紫電32
851大空の名無しさん:2009/06/22(月) 05:14:27
>>849
草生やすMODwwwwwwww
852大空の名無しさん:2009/06/22(月) 06:24:19
確かに草率は急激に上昇した気がする
steam配信の影響かな、まぁすぐにいなくなるだろうけど
853大空の名無しさん:2009/06/22(月) 07:47:37
っ[除草剤]
854大空の名無しさん:2009/06/22(月) 09:57:53
らぢが逝ってから一年か…合掌
855大空の名無しさん:2009/06/22(月) 10:28:30
リアルにお亡くなりになられたの!?
856DUKE FREED:2009/06/22(月) 11:00:52
俺には誰もかなわないw
857大空の名無しさん:2009/06/22(月) 16:14:48
よく来た、早速だがあちこちの鯖のチャイナ/ブラジリアンチーター達のD率跳ね上げて根こそぎ萎え引退させて来て欲しい
そしたらまた書き込んでいいよ
858大空の名無しさん:2009/06/22(月) 17:02:57
SoV鯖でいうと誰?
859大空の名無しさん:2009/06/22(月) 17:16:52
このゲーム間口広げすぎたんじゃないかな?

Bf109とSpitMk2
A6M2とF4F

の四機種だけにすればよかったのによ
860大空の名無しさん:2009/06/22(月) 17:22:01
>>859
BOB出ても普通にIL-2も続けると思うぜ、BOBの機種だけじゃ飽きる
861大空の名無しさん:2009/06/22(月) 17:26:43
BoBはまだ二〜三年出ないだろう、それよりも
Xbox 360用の3DV ZCamがトラックIRのように機能するなら、Bird of Preyに移行する人が増えるだろうな
外人プレーヤーなんて特にX360多そうだ
問題は今年の夏発売という予定のBoPですらもう来年発売か?という話になってるわけだからBoBも同じだろうな
862大空の名無しさん:2009/06/22(月) 17:47:43
BoBはSoWというシリーズの一作目に過ぎなくて
共通のエンジンを使用して次々に各戦線のセットをリリースしてくんじゃ無かったっけ
DCSと似た構想なんじゃないかと、そういう意味では最初にバトルオブブリテンを選んだのは正解だと思うし、他は有り得なかったとも思う
863大空の名無しさん:2009/06/22(月) 18:05:19
Bird of Preyはフライトアクションゲームとちゃうの?
ジャンル違いでしょ
864大空の名無しさん:2009/06/22(月) 18:33:18
>BoBはまだ二〜三年出ないだろう、
マジ? せっかくパソコン、新調したのに・・・
865大空の名無しさん:2009/06/22(月) 18:44:23
調べたらXboxにもフライト用ジョウシテックがあるんだな
オンラインに人が一杯いるんならやってみたい
866大空の名無しさん:2009/06/22(月) 18:53:31
BoPのムービー見てるとFMの感触はIL2に近いキガス
単純にIL2のグラ焼き直しなんじゃね?
867大空の名無しさん:2009/06/22(月) 18:55:50
>>865
HORIから出てるX36の焼き直しの奴?
USBなんでWindowsでも使えるけど、ちょっと硬いかな
X52と比べると小さめなのでフィット感はいいけど。
868大空の名無しさん:2009/06/22(月) 19:37:46
PS3では出ないの?
869大空の名無しさん:2009/06/23(火) 01:12:25
360より後になりそうだけどPS3でも出るよ
でもスティックがsaitek Aviatorしかないと思った
できればFlightStickEXを使えるほうがいい
870大空の名無しさん:2009/06/23(火) 11:01:00
>>859
それどころか、一機のみでいいんじゃない?
それぞれ一機ずつ完璧なモデリングで仕上げられたSoWを機種別に売る
しかも、ちょっとづつ癖があって暖機を長く取らないとぐずるとか、右の機銃が詰まりやすいとか
燃料を食いやすいとか機体の癖すらパッケージ(もしくはダウンロード)ごとに異なる

マルチの対戦も、もちろん自分が購入した機体のみ
どっかのスコードロンに所属して機体を交換してもらうのは有りで

俺だったら何買うかな、やっぱり零戦買っちゃうんだろうな

871大空の名無しさん:2009/06/23(火) 11:11:44
今まで脳みそがホリゾンタル的な2次元感覚で考えていたのが、
IL2始めてから3次元的に考えるようになって凄いなと思ったわ。
872大空の名無しさん:2009/06/23(火) 11:14:35
>>870
俺はBf109買うかなぁ
次回作はBoBだが1942年東部戦線から本気出す
873大空の名無しさん:2009/06/23(火) 11:18:02
飛行機好きだけど、フラシムやったことない人が、いきなりP51とか買って涙目
874大空の名無しさん:2009/06/23(火) 11:28:00
流星まだかな・・・
875大空の名無しさん:2009/06/23(火) 12:01:10
>>874
まだだっちゃ

それよりもダーリン、震電のほうが先にできるかもよ?
876大空の名無しさん:2009/06/23(火) 12:39:19
B29なんて震電の30mmでボコボコにしてやるんだから!
877大空の名無しさん:2009/06/23(火) 13:10:36
残念ながら武装の無い憲法9条仕様らしいよ
878大空の名無しさん:2009/06/23(火) 13:22:42
すまん、面白くない
879大空の名無しさん:2009/06/23(火) 16:22:32
>>877
後々武装したのにバージョンアップするんでしょ?
880大空の名無しさん:2009/06/23(火) 17:25:34
IJNキャンペーンを慎重に進めてきたのに沖縄までもどってきてNullエラーが出てパーになった
FMBでみたら直前までのデータはあるみたいだが、うまく引き継いでキャンペーンを続けられないかな?
881大空の名無しさん:2009/06/23(火) 18:24:12
俺も109回進めた独軍がエラーで終わったぜ
882大空の名無しさん:2009/06/23(火) 18:47:34
キャンペーンは開始時だけ英語環境にしてスタートした方がいいみたいだね
883845:2009/06/23(火) 19:17:37
嗚呼、HDDを引っ越して新規にil2とUI1.1をインスコし直したと思ったら、バージョンスイッチャーが使えなく
なってしまっている・・・・・・ orz
しかも更にstab63もセットアップexeが動かん!
なんでじゃ? OSとかも全て前と同じマンマなのにいいいい!!!
強いていえば大容量HDDに変わった事ぐらいしか違いはないのに、そんなもんソフトに影響するはずもないw

OSもxp x64という超マイナーなOSだからかも試練が、HDD換装前は全く同じOSで双方とも無問題で
動いてたんだぜ? なんか霊でも取り付いてるんか、このHDDには!
てかIDEの低容量ドライブじゃないとil2のMODとか動かなくなるとかw んな訳ねーわな。
もう嫌だ、il2が嫌いになってきたお・・・・・・・・・
884大空の名無しさん:2009/06/23(火) 19:45:06
>>883
バージョンスイッチャ-はドットネットいるんじゃなかったっけ?
885大空の名無しさん:2009/06/23(火) 20:05:24
>>845

俺、Wikiにx64版 vistaでのセットアップ手順書いておいたぞ。
886大空の名無しさん:2009/06/23(火) 20:07:18
>>845

ちなみにこれです。
http://wikiwiki.jp/il2/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD#e1075f13

普通に32bit Vistaと同じようにインストールしたときは、動かなかった。
英語情報を調べて、入らない手順をいくつか削ってみたけど、もpしかすると、もうちょいけづれるかも。
887大空の名無しさん:2009/06/23(火) 20:55:11
>>870
俺の買ったKI-61は3回に2回は離陸したとたんエンストよ・・・。
てなことになりかねん。
888大空の名無しさん:2009/06/23(火) 21:24:57
>>870
ヒロシです。

疾風を買いました、戦闘に参加できません!
889大空の名無しさん:2009/06/23(火) 21:58:00
また、韓国のお前らか。零戦っぽいんが、写真小さくてわからん。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000077-scn-kr.view-000
890大空の名無しさん:2009/06/23(火) 22:05:16
3年ぶりぐらいにこのスレ北
891大空の名無しさん:2009/06/23(火) 22:53:00
AAAのβ機体MODフォーラムのflexibel_Kampfeって野郎、完全に嫌がらせだろw
892大空の名無しさん:2009/06/23(火) 23:07:58
なんでよ
893大空の名無しさん:2009/06/23(火) 23:24:54
アレ中国人だもの
894大空の名無しさん:2009/06/23(火) 23:32:06
>>884
・・・・・・・・・ 正にそれだた! てか前回はUI1.1入れる前に他のアプリで既に.NETを入れていたから
そこで引っかからずにスムーズに逝けたんだたw

オマイの優しさに惚れたw てか本スレも頭のレスだけを見て再インスコしてたから、バージョンスイッチャー
でつぼに入った部分を見てなかたヨ。
本当に忘れているもんだなぁ、てか一遍やったからといって、安易に再インスコするもんじゃねーな、
ちゃんと本スレをざっと全て見んと逝かん事に気がつかされたお・・・・・・・・

特別に一回だけなら動く標的になっても良いw 尻を無防備にしてマルチで飛んでるから、見つけたら
好きにして良いぞw
895884:2009/06/23(火) 23:36:57
そか、よかったね(^^
皆で仲良く遊んでくれればOK
896大空の名無しさん:2009/06/23(火) 23:58:04
前に彗星作るよ!みたいなスレ立ててたけど
台南チームが作ってるんじゃね?ってツッコミ入って
スレタイをJap_Catがなんたらかんたら〜って変えて怒ってたな
スレごと消されてたけどw

>>893
そうだったのか、何となく理解
897大空の名無しさん:2009/06/24(水) 06:12:41
AAAでもスレ削除なんて事があるのか、、、
898大空の名無しさん:2009/06/24(水) 08:22:59
>>870

俺が買った3式戦闘機、エンジン付いてなかった…
クレームのメールを送ったら
「そのまま2年くらいプレイすると空冷のエンジンが生えるからキニスルナ」という返事だった

おいおい、そんじゃあ風防も水滴型の奴つけてくれよな
899大空の名無しさん:2009/06/24(水) 16:01:07
900大空の名無しさん:2009/06/24(水) 19:20:38

       γ⌒ ´´ ⌒\ 
      // ""´ ⌒\ ) 
∩     .i /  \ 鳩 /  i ).    ∩
l ヽ∩  i   (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
ヽ ノ   l    (__人_).  |   ヽ  ノ  フラシムには政権交代
 | ヽ   \   `ー'  /   /  j  
  \   ̄           ̄   /
   \              /
901大空の名無しさん:2009/06/24(水) 20:01:03
勝ちたくないwww
902大空の名無しさん:2009/06/24(水) 20:06:16
今年のオリンピック招致委員会ではHMDが使われたとか
10年もすればフラシム周りにも面白いものが出てくるんじゃね
903大空の名無しさん:2009/06/24(水) 20:11:48
また君か
904845:2009/06/24(水) 21:10:45
取りあえずインスコに苦労したので貼っとく

il2 1946 xp x64版導入手順

1.il2のインストール・・・・・DVDをDVDドライブに入れる。x64の場合、オートインストーラは
起動しないので、エクスプローラ等にてil2DVDにアクセスし、DVDのルートにあるアプリケーションの
"a.EXE”(7,055KB)をクリック。
するとインストーラが起動すると思うので、その指示に従ってインスコする。その際License Agreementで
Yesにして進むと何処にインスコするか?画面が出てくると思うので、Destination FolderのBrowse画面を押して
”C:\Program Files (x86)\Ubisoft\IL-2 Sturmovik 1946\”にインスコされるのをチャンと確認する事。
(x64から32ビットアプリは原則C:\Program Files (x86)フォルダにインスコされる。)
(後ろに(x86)が付かないC:\Program Files にはネイティブ64ビット用とされている。)

※※尚、DVDのルートにある、他のIL-2 Strmovik 1946(102,574KB:本来のインストーラ&メニュープログラム)と、
setup(128KB)、プログラム本体であるil2fb(3,744KB)等を念の為クリックしても当方の環境ではインスコ出来なかった。※※

そしてインストールが進むと、今度はDX9.0Cのセットアップの開始ってのが出てくるから、そのまま同意にチェック
を入れて、インスコする。
あとレジスター画面が出てくるが、任意に選択してOKを押す。ちなみに今回は一番下のレジスターしないにしといた。
するとビデオモード画面のsetupタブが表示されるので、自分の環境に合わせて任意に選択して右下のOKをクリックして
インスコ画面を終了する。すると本来表示されるはずだったインストールメニューが遅ればせながら出てくるので
一番左下にあるEXITを押して終了させる。

2.il2_1946_408mパッチの適用・・・・・4.08パッチの自己解凍インストーラは64ビットOSについてまるで
考慮されていないので、Browseボタンを押して、Destination Folderを必ずil2をインスコした
C:\Program Files (x86)\Ubisoft\IL-2 Sturmovik 1946に変更してインスコする事!
そのままだと今回il2をインスコしていない素のC:\Program Files(無印)の方にパッチファイルだけ入る事になるので
注意。
905845:2009/06/24(水) 21:12:42
3.988_IL2Stab63mitBPのインスコ・・・・判りやすい画面でハードウェアシェーダ2.0機能があるビデオカードだと水面を簡単に
テカテカに出来たり、ラベル表示距離等を変更出来るソフト、通称IL2stabをインスコする。988_IL2Stab63mitBPを拾って来たら
解凍する事になるが、その解凍先は必ず日本語が使用されているパスは避ける事。デスクトップとかに解凍してもインスコ出来ない。
インストールの時だけc:\ 直下等に解凍して出来た988_IL2Stab63mitBPフォルダを移すなりしてそのフォルダ内にある、Setup.exe
を実行する。尚、このStab63のインストーラも結構アホであり、デフォルトでは素の(64bit用の)
無印 C:\Program Files\IL-2 Shturmovik Stabがインスコ先とされているが、別にこのまま64bit用のフォルダにインスコしたとしても
無問題である。(実際に試験してみた)
只今回は、少々気持ち悪いので今回はC:\Program Files (x86)\IL-2 Shturmovik Stabフォルダにタイプし直して指定し直した。
そして、次にゲームフォルダを聞いてくるので、C:\Program Files (x86)\Ubisoft\IL-2 Sturmovik 1946\ にちゃんとなっている
かを確認して次へと進む。(このゲームのインスコ先の方は最初から正確に指定されるようである。)
そしてインスコした後、Readme画面が出て同時にStabが起動すると思うので、上から3番目のOptionsを選択してクリックする。
するとConfigure Options画面が出てくるので、その中にあるGraphicsタブをクリック、中段のUse hardware Shaders
(Shader Model 2.0+) をチェック。 後は自身の環境に応じて各rendering modeを変更する事。
このレンダリングモードはレベルが上がるとかなり劇重になるので、貧弱なカードしか内蔵していないのであればデフォルトか低いモードに
しておくのが吉。なんならハードウェアシェーダーを使わなくても良いかもしれない。(その代わり水面がテカテカじゃなくなるが)
更にその他の調整をしたければ、その調整を行い、Stabの設定画面を終了する。鉤十字等の表示はStabを常駐状態にしたまま、il2を
起動する事。水面効果等はStabuを常駐させなくても変更した通りの効果がゲームに現れる。
尚、頻繁にStabを使いたいというのであれば、インスコしたフォルダからIL2Stab.exeのショートカットを作成してデスクトップに置いておくと良いだろう。
906845:2009/06/24(水) 21:14:29
4.Microsoft .NET Framework 3.5の導入・・・・・前もって.NET Frameworkがインスコされているのなら別だが、AAA UI1.1をインスコ
する前にコイツを必ず入れておくこと。マイクロソフトのHPからdotNetFx35setup.exeをダウソしてきて、実行して.NETを組み込んでおく。
これをしてないとUI1.1に入っているバージョンスイッチャーが使えないので注意。

※※ここでコーヒーブレイク・・・・今の段階で素の4.08m適用状態のil2なので、沢山MOD適用してグチャグチャになって起動不能になった
場合を考え、HDDの容量にも余裕があるのであれば、今のIL-2 Sturmovik 1946フォルダごとバックアップしておくと吉かも。※※
907845:2009/06/24(水) 21:15:27
5.AAA UI1.1のインストール・・・・AAAから AAA_Community_Installer_ver_1_1_part01 〜 part08まで前もってダウンロードしておく。
で自己解凍ファイルであるpart01をクリックしてインスコを進める。その際、Destination folderが必ず
”C:\Program Files (x86)\Ubisoft\IL-2 Sturmovik 1946”になっているか確認する事。 もしなっていなければ直接タイプし直すか
横にあるBrowseボタンを押して、チャンと上記のパスに直すこと。又、UI1.1は巨大なファイルを8個も一度にインスコする為、インスコ
途中でエラーで落ちる場合がある。その場合、何処で止まったかをインスコの進捗画面で確認し、その止まったpartのファイルを再度
ダウソし直して来て、再び最初からインスコし直す事。(圧縮ファイルのダウソに失敗しているケースが多い)
MD5ハッシュ値を確認するのが確実かもしれない。 当方で上手くいったUI1.1の各MD5ハッシュ値は

MD5 (AAA_Community_Installer_ver_1_1_part01.exe) = c0cc1bcbbc80594d5b488b1335bc1939
MD5 (AAA_Community_Installer_ver_1_1_part02.rar) = e39f2f416ad7d7139a7f1bffb5b317a3
MD5 (AAA_Community_Installer_ver_1_1_part03.rar) = 8a5d7b86a30849d5c3d109282f3864e2
MD5 (AAA_Community_Installer_ver_1_1_part04.rar) = 6e461a861730bfd31b31fc8dbc317963
MD5 (AAA_Community_Installer_ver_1_1_part05.rar) = 1ff05c4f560866bc07f97f7f90470b8e
MD5 (AAA_Community_Installer_ver_1_1_part06.rar) = 5af3c130835f9883386afa7d6e5adf0c
MD5 (AAA_Community_Installer_ver_1_1_part07.rar) = d87b77676d92161b2b7863eb6db5fb67
MD5 (AAA_Community_Installer_ver_1_1_part08.rar) = d16fc5a34044a69b373b767ef9f9c96c

もしインスコで変なエラーが出るようなら、各ハッシュ値を参考にされたし。
尚UI1.1のインスコ終了後、ゲームフォルダにインスコされているIl2VersionSwitcherのショートカットを作成し、
ソイツをデスクトップでも貼り付けて置くと簡単にバージョン変更が出来る。
908845:2009/06/24(水) 21:16:18
6.English_Career_Language_Fix.rarを使用しロシア語を英語に戻す(キャンペーン等がロシア語に変更されてしまった人のみ実行)
本家スレの通りコイツを当てる。解凍して出来たフォルダの中からDgenフォルダをそのままゲームフォルダにほり込むだけ。
詳細はReadMeを嫁

7.mods_4_409b1m_new.zipを使用し様々な機能(QMBの改善、雲等様々なテクスチャーを改善)を追加
詳細は上と同じく本家スレ参照汁。コイツも解凍して出来たフォルダの中にあるMODSフォルダをゲームフォルダにほり込むだけ。
既にゲームフォルダにあるので、上書きコピーで可。

8.AAA_Unified_v1_1_Patch_v1_0の適用・・・・UI1.1のパッチを当てる。
コイツの自己解凍ファイルの場合、解凍ディレクトリは自己解凍ファイルにあるフォルダ内を多分指定しているはずなので、
そのまま解凍。そして出来たMODSフォルダとPaintSchemesフォルダをそのまま手動でゲームフォルダにほり込むか、
C:\Program Files (x86)\Ubisoft\IL-2 Sturmovik 1946にDestination Folderを直接してやり、そのままインスコしても良い。

9.爆弾槽の開閉設定・・・・UI1.1にはデフォルトでBombBayDoors_v1_2もインスコされているので、コイツを有効にする為、
ゲームのControlesを開いてToggleEngine項の下の「Power10」に任意のキーを割り当てて使用可能にしておく。
そうしないと折角UI1.1でフライアブルになった爆弾槽を装備した爆撃機において、爆弾槽内の爆弾を投下出来ずに激しく
萎える事になる。
909845:2009/06/24(水) 21:17:16
10.新マップのクイックミッション登録・・・・UI1.1にて新たに作成されたマップをクイックミッションに出したい場合、
ゲームフォルダにあるconf.iniを編集する必要がある。

[quick]
Custom0=NWEurope
Custom1=Balaton
Custom2=Singapore
Custom3=Net5Summer
Custom4=BoB
Custom5=Slovakia
Custom6=Bessarabia
Custom7=MTO

上記の記述をconfファイルに追加して上書き保存する。

11.CERT_AIMOD_V30の導入・・・・AIMODを導入してAI機のオツムを賢くする。尚、このインストーラもDestination folderの
確認を行い C:\Program Files (x86)\Ubisoft\IL-2 Sturmovik 1946 になっているか、なっていないようなら右横のブラウズ
ボタンを押して指定し直すか、手打ちでDestination folderを直接タイプし直す事。
910845:2009/06/24(水) 21:18:02
※※搭載しているカードがNvidiaの場合で、ハードウェアシェーダーが使えるカード限定※※
12.http://mission4today.com/index.php?name=Downloads&file=details&id=3246より4.09 Beta dllsをダウソ。
ソイツを解凍すると、解凍されたフォルダの中に3つのDLLファイルがあるから、ソイツをゲームフォルダにほり込み、既存の
DLLと差し替える。するとシェーダーmode 2限定だが、ある程度フレームレート向上に繋がるらしい。
尚他のモードだとあんまり変わらなかった。後、ゲームフォルダにあるconf.iniの編集も必要で TexMipFilter=3 に編集し直して
上書き保存しておく事。 残念ながらATIカードには全く対応していないので、自分の環境がNvidiaでなければ入れる必要はない。

13.その他の好みのMODのインスコ・・・・説明に従ってMODSファイルにほり込むだけで良いもの、新飛行機の場合はACインストーラが
別途必要であり、ソイツを動かした後に更には各種iniファイルを手動で編集したりするもの等、MODに合わせて導入する。


 ※※上記導入はXP x64エディションの話ではあるが、ビスタの64bit版とかにも参考になると思われる。各自参考にされたし。

−以上−
911845:2009/06/24(水) 22:32:33
IL2Stabについて、追記・・・・・・当方の環境がしょぼいからか、Stabの初期設定で設定されている
サウンドだと、寮機の声がみょーにエコーが掛かったりw(まるで風呂場のようw)、基地で誰も
エンジンかけた機がいないのにやけに煩い等、弊害が発生した。

そこでStabのメニュー画面から上から2番目の 1946 Setupをクリックしてサウンドタブを開き、
各種設定を全てデフォルトに指定し直して直した。
オンボード音源しかついてないようなショボPCだと、サウンドに問題が出るようなのでデフォルトに
しておくのが吉かも。

※※Stabは高機能な反面、PCがしょぼいと弊害が発生し易いので、その場合は各種設定を見直し、
   成るべくデフォルトか低い設定にし直す必要があるので注意汁。
912大空の名無しさん:2009/06/24(水) 22:55:16
とりあえずお疲れ
913大空の名無しさん:2009/06/24(水) 23:48:57
900過ぎてるスレに長々と書くより、wikiに追加した方がいいんじゃないか
914大空の名無しさん:2009/06/25(木) 00:09:07
乙華麗ライス
915大空の名無しさん:2009/06/25(木) 01:00:32
最近始めたんだけど、零戦に光の照準以外についてる鉄枠の照準がたまに勝手にひょいって出てくるんだけど
あれはどういう訳でああなってるの?
916大空の名無しさん:2009/06/25(木) 01:03:27
光学照準器が壊れたときの代わり
917大空の名無しさん:2009/06/25(木) 01:03:32
>>915
通常の照準が銃撃を受けて破損した時になる
918大空の名無しさん:2009/06/25(木) 01:07:17
何故かフルオートだけど
919大空の名無しさん:2009/06/25(木) 01:12:12
照準器まで壊れるのか。こってるなこれ。
ありがとう。
920大空の名無しさん:2009/06/25(木) 02:38:00
マルチで味方爆撃機の後部銃座に撃墜されたorz
921大空の名無しさん:2009/06/25(木) 03:33:55
最新バージョンの4.09b1m入れたんだが、ロード95%でフリーズしちゃうorz

4.09b1m skinも入れたんだが詳しい人居たら教えて。
922大空の名無しさん:2009/06/25(木) 04:39:25
後部銃座一基の機体同士で地上戦をやるのはどうか?
ルールは飛んではいけない
パイロットと機銃手が死んだほうが負け
923大空の名無しさん:2009/06/25(木) 06:03:13
飛んではいけないフライトシム
そうさ俺たちタキシングギャング
カウボーイ共はテイル跳ね上げ
女とオカマは前輪を折る
そうさ俺たち尻が大好きオーバーランギャング
(ドッグファイト鯖ではよくある事)
924大空の名無しさん:2009/06/25(木) 06:11:00
>>919
大型機のエンジン周りちまちま撃ってると
エンジンだけがはずれて落っこちるんだってヴぁ!
925845:2009/06/25(木) 07:26:07
>>910
要訂正&補足

12.の4.09コアに適用出来るDLLはATIカードでも有効に機能する。ATIカードで駄目なのは、泡のスムージング効果が
Nvidiaカードと違ってはたらかないという点だけで、後の川や海岸のスムーズさ向上には有効のようである。

尚、基地とか他のオブジェクトがちらつきが激しい時、アンチエイリアスを有効にすると大いに減少するという
結論に至ったとの事。

あとオブジェクトの異方性??(光の屈折が様々な角度で変わる効果の事だと思う)が修正され、既存のままだと
それが低いままだろうから、il2config.iniを使う事で異方性を有効にする事を推奨、又TexMipFilter=3で
それを設定できるとの事。

ATIカードの人間も泡効果以外は有効みたいなので、試してみるべし。 スマソ。
926大空の名無しさん:2009/06/25(木) 08:36:43
>>922
SOVサーバーでB24とかB25でドイツ軍基地なんかに着陸して
スポーンする敵機体を片っ端からアボーンするのが面白いぞ
まずはAAAを破壊しとくんだぞ
927大空の名無しさん:2009/06/25(木) 09:42:55
自分さえ楽しければいいのか?
928大空の名無しさん:2009/06/25(木) 10:02:41
それは「ファイターエース」では『着陸悪魔』と言っていた。
度重なるとサーバーから注意されていたはず。 IL2ではそんな事はないだろうが、
やったヤツの名前は永久に記憶に刻まれるな。
929大空の名無しさん:2009/06/25(木) 10:08:40
こちらも爆撃機でスポーン出来たらいいんだけどね
一回不時着してその状態になったことあるよちょうどAAAの斜線にかからない場所だったらしい
930大空の名無しさん:2009/06/25(木) 11:15:02
占領されるわけじゃねーし他の基地から出ればいいだけの話だな
931大空の名無しさん:2009/06/25(木) 11:16:35
だよ
ファイターエースはやったことないけど
陣取り合戦の要素があったからそうはいかなかったのかな?
932大空の名無しさん:2009/06/25(木) 12:19:56
でも正直迷惑極まりない行為だから面白半分でやるのは辞めような(´・ω・`)
933大空の名無しさん:2009/06/25(木) 12:34:17
戦争に卑怯も糞もねぇ!
934大空の名無しさん:2009/06/25(木) 12:40:48
↑三国人
935大空の名無しさん:2009/06/25(木) 12:42:54
三国志がどうしたって?
936大空の名無しさん:2009/06/25(木) 12:52:58
↑三国人
937大空の名無しさん:2009/06/25(木) 13:01:27
↑三国人
↓三国人
938大空の名無しさん:2009/06/25(木) 13:02:49
あばばば
939大空の名無しさん:2009/06/25(木) 13:03:45
ここまで全部俺の自演
940大空の名無しさん:2009/06/25(木) 13:11:26
と思ったがそんなことはなかった
941大空の名無しさん:2009/06/25(木) 13:16:06
「これは戦争だ卑怯も糞もねぇ! 」
とか言って好き勝手する奴に限って池沼な餓鬼が多い
そういえば、チームキルするチャイナも同じ事言うよな
942大空の名無しさん:2009/06/25(木) 13:21:25
noobなプレイをすると
・文句を言われる
・2〜3人から文句を言われるとkickされ、繰り返すとbanされる
・FSメンバーの目の前でするとほぼ100%の確率でkickされる
・自分がピンチの時に味方機に助けてもらえない
・見ず知らずの味方機から突然銃撃を受けることがある
・心がすさむ
・容姿が醜悪になる
・上から降ってきた消火器にあたるetc...

ので気をつけような
943大空の名無しさん:2009/06/25(木) 15:34:15
戦争にだってルールはある。
第二次大戦時の中国には便衣兵という奴らがいてな(ry
944大空の名無しさん:2009/06/25(木) 18:54:35
「これは戦争だ卑怯も糞もねぇ! 」

という事を言われるといつも

「これはゲームだよ、たんなるゲーム」

と言い返すとダンマリになってしまう場合が多い
945大空の名無しさん:2009/06/25(木) 18:55:50
「戦争なんだからルールなんか無い!」

という事を言われても

「ゲームなんだからルールが無いとゲームにならないよ」

と言い返すとこれまたダンマリになってしまうことが多い
946大空の名無しさん:2009/06/25(木) 19:52:21
優しいオマイら、教えてください。 某NHKサイトで、IL2-MATなるものがあったそうなんだけど、
今も手頃にマーキングを差し替えたりするソフツはあるん?
ググってもIL2-MAT Managerしか出てこん。 まあMAT Managerでもプリインスコされている山のような
雨ざらし国籍マークとか使えるけど、新規でMATを組み込んだり全くできんからつまんないお・・・・・・

てか部隊マークとか新しく自分でこさえてソイツをIL2 1946に組み込むナイスなツールを教えろや、
優しいオマイら、宜しくお願いしますニダ。
947大空の名無しさん:2009/06/25(木) 20:10:01
ソードフィッシュがダウンロード出来ない・・・何だあのリンク先は・・・
948大空の名無しさん:2009/06/25(木) 20:35:15
>>947
registerした?
949大空の名無しさん:2009/06/25(木) 21:04:50
>>947
ソードフィッシュ、無茶苦茶着艦が楽だぞw 初心者には持ってこいかもなw
まあ、ベータバージョンだから、計器がロシア語で何がなんだか良く判らんのが少々アレだがw
スキッパー以外、ナビゲーターとガンナーの首が一定の間隔で動くwww
見張りのつもりかwww まあおもろい飛行機が出てきたなw

当分遊べそうだおw
950大空の名無しさん:2009/06/25(木) 21:05:55
>>948
やっぱり何か登録しなきゃ駄目なのか・・・
951大空の名無しさん:2009/06/25(木) 21:08:50
>>950登録の前に次スレ
952大空の名無しさん:2009/06/25(木) 22:01:49
>>951
無理だった(´・ω・`)
953大空の名無しさん:2009/06/26(金) 00:19:10
【ドイツ】ナチスの「Ho229」は本物のステルス機だった ナショナルジオグラフィックが実証研究[6/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1245940407/
954大空の名無しさん:2009/06/26(金) 00:27:51
あー、ガミラス高速空母作らないと・・・・
955大空の名無しさん:2009/06/26(金) 00:35:15
>>954

COOP開始直後に、AXISチームから、波動砲発射して敵チーム壊滅とか勘弁な。

あと、リン・ミンメイMODで、歌を歌うと敵の気力が変わるMOD希望。
956大空の名無しさん:2009/06/26(金) 00:49:31
>>954
三段空母ですね。わかります
957大空の名無しさん:2009/06/26(金) 01:02:51
>>956
赤城初期型ですね。わかります
958大空の名無しさん:2009/06/26(金) 01:03:48
>>950
諦めろ
959大空の名無しさん:2009/06/26(金) 05:53:18
爆撃照準機が動かない97艦攻で、3000mからの水平爆撃で停止サラトガにやっと命中弾食らわせたw

リトライ20回以上かかってやっとだ。
ようやく寝れるぜ
960大空の名無しさん:2009/06/26(金) 07:47:45
翻訳しながらなんとか登録完了
ようやくソードフィッシュを手に入れた〜

照明弾楽しいwwww
961大空の名無しさん:2009/06/26(金) 13:08:38
俺にもMOD機を作るSKILLがあればナウシカのガンシップとかコルベット艦なんか作ってみるんだけどな…

え?ロンバッハ航空ミュージアムにあったアルバトロス?
アレは核装備だからちょっと…
962大空の名無しさん:2009/06/26(金) 15:15:35
おまえさんにはYSFSあたりがお似合いだよ、、、
963大空の名無しさん:2009/06/26(金) 15:28:44
雪だるまからでも良いから作ってみりゃいいじゃん
964大空の名無しさん:2009/06/26(金) 15:34:21
>ゆきだるま

なにそのどうぶつの森
965大空の名無しさん:2009/06/26(金) 21:13:42
大型機のくせにペジテのガンシップを追い回すコルベット萌え
966大空の名無しさん:2009/06/26(金) 21:44:56
昔、ゆきだるまという糞コテがこの板にいてな・・・
967大空の名無しさん:2009/06/26(金) 22:56:47
あぁ、コルベットカッコ良いよね、考えてみまつ
それよか、もっと凄いの予定してる
968大空の名無しさん:2009/06/26(金) 23:00:23
帰れ豚
969大空の名無しさん:2009/06/27(土) 01:12:55
このゲームで出てくる航空爆弾で一番大きいのって何キロ?
970大空の名無しさん:2009/06/27(土) 02:17:39
2kg
971大空の名無しさん:2009/06/27(土) 03:20:51
>>969

1000mg
リポビタンDのタウリンと同じぐらい。
972大空の名無しさん:2009/06/27(土) 06:41:24
MOD有りだとソビエト空軍のFAB-5000だったと思う。(ソ連の4発爆撃機)
無しだとドイツのSC2000じゃないかな?
973大空の名無しさん:2009/06/27(土) 08:11:48
威力だけなら原爆MODが最強だと思うが・・・
974大空の名無しさん:2009/06/27(土) 09:36:30
マンチキンMODイラネ
975大空の名無しさん:2009/06/27(土) 10:58:50
そういえばランカスターってMODも無かったよな・・・・・・
あれだけ有名なひこーきなのに・・・・・・ 夜間爆撃ばっかりやってた卑怯者だし、レーダー誘導爆撃とか
シミュで表現しきれないから、誰も作らんのかなw
976大空の名無しさん:2009/06/27(土) 11:45:50
>>975
「救国の戦闘機」スピットファイヤ、「永遠の万能機」モスキートにならび『勝利の爆撃機」アブロ・ランカスター
という言い方もあるし、英国重爆撃機トリオではショートスターリング、ハリファックスとランカスター。
でも、指摘とおり昼間行ったらボコボコにされて、もっぱら夜間爆撃だったのでIL2じゃあまり用途ないね。
ダムバスターの「ころころ爆弾」かなんかとセットなら面白いだろうけれど・・・
977大空の名無しさん:2009/06/27(土) 11:58:43
ダム爆撃ミッションですね
978大空の名無しさん:2009/06/27(土) 12:58:43
セーブできない
リセットできない
初期ステータスは自分で決められない
詰まって自爆したら二度と電源がはいらない仕様
経験つんでも着実にレベルは上がらない
どんなにがんばっても生身で空は飛べない火も出せない
ドラマチックな出会いも無い。そもそもきっかけもない
しまいには病気になって糞みたいな生活してる
俺は電源切るべきなのかもしれない
その電源を切るという行為が今の社会、もといプラットフォームでは実に難しい
すっと電源を切って真っ暗になる方法があるなら教えて欲しい
979大空の名無しさん:2009/06/27(土) 13:01:26
そうか、がんばれ
980大空の名無しさん:2009/06/27(土) 13:02:27
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。
単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。
リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。
全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。夕焼けとかマジありえねー美しさ。
BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。自分で作った曲を流すこともできる。
人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
リアル出産システム採用。自分と、自分よりも大切に思える相手の遺伝子を半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、そいつに自由に色々教えて育てることができる。すごく嬉しいし、ちょー楽しい。
ネコっつー生き物が登場するんだけど、これがちょーかわいい。
食いきれねーほどの種類の料理があって、超うまいものが時々食える。
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。これがまたとんでもなく高度に洗練された仕様になってるっぽくて、
なかなか正確には分からん。だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。これがまた楽しい。徐々に明らかになっていく世界観。
未だに明らかになってない謎が山盛り。
友達と一緒に協力して遊べる。
無料。
本気で自分を愛してくれるキャラがいたりする。
ゲーム内で別なゲームやったりアニメ見たり出来る。
登場キャラと本当に心を通わせることが出来る。
信じがたいほど深い感動を味わえるイベントが結構ある。もちろん本気でやらないとフラグを無駄にするだけだが。
こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
まあ、一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれんがな。
でも一端ハマった奴はみんな、このゲームを辞めたくないって言ってるぜ。
981大空の名無しさん:2009/06/27(土) 13:04:49
ランダムで決まる初期パラメータで難易度が死ぬほど変わるバランスの悪さ。
個人の経験値・スキルが意味をなくすようなアイテムが金を出せば買えてしまう。
リセット不可。DQNのナイフ一本で死ぬので気をつけなくちゃいけない。死んだらゲームのやり直しが出来るかどうかすらわからない。
やり直しが出来ても、初期パラメータがまったく変わってしまうので前のゲームの情報が役に立たない。というか情報そのものを持ち越せない。セーブすらないってどんなゲームよ。
すべてのキャラがほぼランダムに近い行動をとる、圧倒的偶然性。
グラフィックが無駄に綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。情報量大杉で全部把握するのはマジありえねー。
BGMの種類がほぼ無限。でも選曲はできない。いまどきBGMをOFFにできないなんて。
まともな人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で整合性がない矛盾だらけのシナリオ。
リアル出産システム採用。自分の遺伝子の半分を受け継いだキャラを生み出すには、結婚という最高レベルに難易度高いイベントクリアが必要。ちょー難しい。
ゴキブリっつー生き物が登場するんだけど、これがちょー気持ち悪い。
食いきれねーほどの種類の料理があるわりに、ほとんどのものはゲーム中食えない。NPCが食ってるのを見てうらやましがれるだけ。
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。これがまたとんでもなくいい加減な仕様になってるっぽくて、まったくからん。
だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。でもたいがい外れて、修正が追いつかない。
未だに明らかになってない謎が山盛り。ゲームが終わるまでにほとんど解けないのでストレス溜まりまくり。
裏切り、抜け駆け、落としいれ、なんでもあり。
最初は無料だけど、そのうち食うために稼がなくちゃならなくなる。
本気で自分を憎んでるキャラがいたりする。
982大空の名無しさん:2009/06/27(土) 13:12:43
nage-yo
983大空の名無しさん:2009/06/27(土) 13:13:06
キチガイ警報
984大空の名無しさん:2009/06/27(土) 15:11:35
面白いと思って書いてるんだろうなぁ
985大空の名無しさん:2009/06/27(土) 15:23:14
久しぶりのセキファビョかと思ったぜ
986大空の名無しさん:2009/06/27(土) 16:58:35
コピペ長すぎるな
987大空の名無しさん:2009/06/27(土) 17:04:57
人生エンジョイしろってこった
988大空の名無しさん:2009/06/27(土) 17:08:21
989大空の名無しさん:2009/06/27(土) 17:11:12
>>988
やばい
990大空の名無しさん:2009/06/27(土) 18:05:32
目から汗が・・・
991大空の名無しさん:2009/06/27(土) 18:51:29
これは…日本人なら一度は見ておくべきだろうね。・゚・(ノД`)・゚・。
992大空の名無しさん:2009/06/27(土) 19:39:25
http://allaircraftarcade.com/forum/viewtopic.php?t=6120
AIもカタパルト使うようになって俺ウハウハ
993大空の名無しさん:2009/06/27(土) 22:35:15
この文章は、とある某軟派AAA鯖にて極めて不思議な体験した、とある一飛行士の残した記録である。

−中略−
その日私は、愛機BF109G9を操り、迫り来る敵大型爆撃機をインターセプトする為、急速上昇を行っている
所だった。 だが奮闘敵わず、敵大型爆撃機は我が軍基地上空に悠々と進入し、爆弾の雨を降らせた後、
そのまま通過しようとしていた。 残念ながら我が愛機は敵機に対して未だ3000フィートは下である。
その手の届かない敵機に切歯扼腕していると、突然、何処からとも無く凄まじいスピードで敵爆撃機の6時に
遷移する謎の飛行物体が現れたのだ!! 今でも正直信じられない。 時速ににして水平スピードでおよそ
2000マイルは出ていたのではないだろうか? 事前の上空の様子からも、敵爆撃機以外は航空機の気配すら
無かったのだ。 しかしその謎の飛行物体は急降下してくる訳でもなく、今の科学力では全く不可能な程の
水平速度で敵機に食いついたのだ!! その謎の飛行物体は敵機の6時に付くや否や急減速し、普通の
航空機の如く射撃を開始した・・・・・・・

その謎の飛行物体を良く見てみると、なんとP51そっくりの形をしていた! 更に観察を続けていると、相手のB29は
何事もなくそのP51に対して射撃を開始し、なんとその謎のP51をあっさりと撃墜してのけたのだ・・・・・・

呆然と見守る私を尻目に、B29は何事もなく帰途についていったのであった・・・・・・・
以前よりうわさに聞いていたが、フーファイターは実在していたのだ!! 更にそれすらを撃墜してしまうB29!!
正に植民地帝国アメリカの科学技術を目の前にして、我がドイッチェラントの敗北をこの日初めて実感したので
あった・・・・・・・ −Fin−
994大空の名無しさん:2009/06/27(土) 22:46:14
ラグとMODとチートが混然一体となって芳醇なるシテレシマシを醸し出していますね
995大空の名無しさん:2009/06/27(土) 22:52:02
ラグったり相手のPCが落ちたりすると物凄いスピードで
斜めになりながら飛んでくもんだよ
996大空の名無しさん:2009/06/27(土) 23:06:06
>>995
それは判っているってw 只、今回の現象があまりにも強烈に印象に残ったから面白おかしく書いて
みただけなんだけどなw 尚、そのB29に対して特攻してみたんだが、B29のフラップ一枚も脱落させる
事が出来ずに自機が爆散してしまったよw

本当にB29は超空の要塞と言われただけの事はあるよなぁw
997大空の名無しさん:2009/06/27(土) 23:51:44
(´・ω・`)
998大空の名無しさん:2009/06/27(土) 23:53:30
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 1000 まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
999大空の名無しさん:2009/06/27(土) 23:55:18
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
1000大空の名無しさん:2009/06/27(土) 23:55:59
      _,,,
     _/::o・ァ
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。