部屋の中で飛行機操縦の妄想してないで、免許取れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
274大空の名無しさん
>>273
お前は小学校に通って日本語から勉強しなおせwww
275ca169194.hicat.ne.jp:2007/10/19(金) 07:34:29


   お前は自分に言いきかせる発言が多いね

   ホテル山喜で日本語教えてやろうか?>元空士長


276大空の名無しさん:2007/10/20(土) 19:14:54
ぶっちゃけ、免許取ってもいいんだけど、
取ったところでどうすの?という現実的な問題がある。
飛行機買うの?維持費高けぇ〜し。無理。
職業パイロット?んな仕事興味ねぇし。
空を楽しむならパラグライダーで十分。
そうなると飛行機はシムに落ちついてしまう訳。
277大空の名無しさん:2007/10/20(土) 19:22:59

インクちゃんは、ホント ふうせん が好きねぇ
278大空の名無しさん:2007/10/20(土) 19:37:18
>>274
273のくだりはどっかの(駄)長文でみたけどな。
たしかに10代前半は、ねーよ
お前は小学校に通って日本語から勉強しなおせwww
279大空の名無しさん:2007/10/20(土) 19:56:03
10代前半ってのは、つまり昔から飛行機オタクで、その手の書籍を読みふけっていたと言うこと?
目が悪くならないのは奇跡だなw
280大空の名無しさん:2007/10/20(土) 20:58:29
まったくだ
281大空の名無しさん:2008/03/09(日) 08:05:05
>>276
飛行機買わなくても飛ばせるじゃん
ハワイとか日本より全然安いから
282大空の名無しさん:2008/03/14(金) 18:55:55
>>281
フライトクラブとかいくらでもあるだろうに。
283大空の名無しさん:2008/03/14(金) 19:05:23
グライダーってパラグライダーの10倍くらい金かかりそうな
気がするけど実際のところどうなんだろうか
284MiG-21厨 ◆9EwFxh.Ffs :2008/03/14(金) 19:44:34
MiG-21なら中古で250〜500万円だよー
285大空の名無しさん:2008/03/15(土) 20:20:44
視力がぁ
日本のばーか
286大空の名無しさん:2008/03/15(土) 20:24:46
矯正の度数がとっくに−8を超えている・・・
287大空の名無しさん:2008/03/15(土) 20:39:25
俺は-7.5で1.5に矯正だからなぁ、微妙。今のうちに取るしかないかもなぁ
ハワイで操縦にはまったから、絶対にとりたい
288大空の名無しさん:2008/03/15(土) 20:43:49
お金がありません
289大空の名無しさん:2008/03/16(日) 14:20:39
車買う金があれば免許取れる
290大空の名無しさん:2008/03/16(日) 15:18:47
ほんまでっか
291大空の名無しさん:2008/03/16(日) 15:57:13
日本じゃ無理
292大空の名無しさん:2008/03/16(日) 17:08:16
南米とか安そう
293大空の名無しさん:2008/03/16(日) 17:25:27
ハワイとか日本人多い方が良くない?
294大空の名無しさん:2008/03/22(土) 15:47:34
アメリカだとすごい数の小型機が飛んでる
295大空の名無しさん:2008/03/29(土) 23:54:24
飛行機飛ばすなら、双発機まではいきたいな
296大空の名無しさん:2008/03/31(月) 18:17:54
エンジン音の無いグライダーもいいよ
297大空の名無しさん:2008/04/10(木) 20:57:55
現代の驚異 「自家用ジェット機1」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2625223
298大空の名無しさん:2008/04/19(土) 16:42:11
299大空の名無しさん:2008/05/03(土) 19:51:56
Cri-Cri Plane - New Zealand Airshow
http://jp.youtube.com/watch?v=hTZR3x8RrEE
300大空の名無しさん:2008/05/10(土) 00:18:21
セスナとヘリではどっちが安く免許とれますか?
301大空の名無しさん:2008/05/24(土) 21:26:36
302大空の名無しさん:2008/06/24(火) 22:14:20
303大空の名無しさん:2008/06/30(月) 21:00:27
パイロット不足の今、若いやつは免許取ればチャンスあるかもしれんぞ
海外で短期に取れよ
304大空の名無しさん:2008/07/03(木) 20:28:32
まあ、燃料の高騰で旅行が高いからパイロットいらなくなるかもな
305大空の名無しさん:2008/07/07(月) 19:38:28
夏は旅行する人が激減するであろう。
とくにヨーロッパは減る
306大空の名無しさん:2008/07/12(土) 18:42:22
やだよ。青森でマグロのエサになりたくないw
307大空の名無しさん:2008/07/15(火) 00:05:39
原油高いから船も飛行機もダメだわ
308大空の名無しさん:2008/07/15(火) 20:25:42
車通勤の時代は終わったな
309大空の名無しさん:2008/07/17(木) 18:08:51
これからは自家用飛行機で通勤の時代か
310大空の名無しさん:2008/07/21(月) 19:39:05
燃料代が高いだろうから、ますます国内はダメだな
311大空の名無しさん:2008/07/24(木) 06:39:08
NY原油、大幅下落 9月物124.44ドル
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080724ATQ2INYPC24072008.html
312大空の名無しさん:2008/09/06(土) 10:29:02
自転車通勤とかどうですか?
313大空の名無しさん:2008/09/06(土) 17:40:47
免許取りたいです、いくら位かかりますか?また最短でどれぐらいで取得できますか?
314大空の名無しさん:2008/09/06(土) 18:03:09
自転車に免許はいらね
315大空の名無しさん:2008/09/07(日) 11:40:23
>>1

お前がスポンサーになれ
316大空の名無しさん:2008/09/07(日) 17:59:53
>>313
アメリカで3ヶ月、生活費入れて200万ってとこかな。
1ヶ月くらいの短期間で取れることを売り物にしてるとこは辞めとけ。
ろくなパイロットにならない。
317大空の名無しさん:2008/09/29(月) 21:06:37
お金と暇な無い人はハンググライダーかパラグライダーも楽しいよ。
飛行機というよりスカイスポーツだけど。
318大空の名無しさん:2009/05/08(金) 11:36:43
「燃料チェック?まあいいや、スタンドあるべ」
「えーと、離陸していいのかな?許可出たっけ?まあいいや」

という性格のオレでも免許取れるの?
319大空の名無しさん:2009/05/08(金) 11:46:39
フライトシム系や軍ヲタの余裕のない偏狭さはどーにかならんもんな
ちょっと間違えた事を話したり、カキコしたらネチネチと指摘しやがる
しかも、憧れの軍人を気取った口調でネチネチとどーでもいいような細かい事をな

どーして、オマエらはそんなにエラそうなのですか
320大空の名無しさん:2009/05/08(金) 17:25:29
前半は同意かな。
321大空の名無しさん:2009/05/09(土) 13:29:48
三ヶ月で200万か・・・
頑張って貯金すれば行けそうな金額だなぁ。
どうせ結婚もできないだろうし・・・。
ここはいっちょ、自分のために頑張ってみるか!!

免許取れたら、ここのスレの方抽選で1名、ぼくの処女飛行に道連れですw
待ってて下さい^^
322大空の名無しさん:2009/05/09(土) 14:30:47
ただしイケメンに限る
323真光隊OB:2009/05/12(火) 12:54:30
御巣鷹山にジャンボジェット機が墜落したのは、1985年8月でした。

崇教真光組み手有志で墜落現場まで登り「救霊手かざし」をした記事が真光誌
に載っていました。その日、御巣鷹山事故現場に近い所で真光隊の修錬会に参
加していました。そして事故の時は、それまで晴れていたので広場で教練をし
ていましたが、一天俄かに掻き曇って雨が降ってきたので、室内に急遽退避し
ました。

後で考えると、その時間がちょうど墜落の時間で、もし雨がなくそのまま教練
をしていたら、すぐ近場に飛行機が落ちて行くところ目撃してしまうところでした。
神様が、見せないで下さったお仕組みだと思います。☆彡