IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles その5 ★
あらしちゃだめだよ(´・ω・`)
みんななかよくしなさいね(´・ω・`)
今度はIL-2単独に逆戻りかよ
名前:大空の名無しさん[] 投稿日:03/03/08(土) 06:37
______
,,,,,,,,,,,,, |Forgotten .|| ,,,,,,,,,,,,,
[,|,,,★,,|] | Battles || [|,,★,,,|,]
(´・ω・`) | || (´・ω・`)
(○ つ | ★ 卍 || ⊂ ○)
) ) ) | || ( ( (
(_(__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ (__)_) 公式ページ
http://www.il2sturmovik.com/ IL-2 Sturmovik
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/998587329/ IL-2 Sturmovik その2 ★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1023580131/ IL-2 Sturmovik その3 ★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1039964120/ デモ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020124/demo0124.htm ついに待望の続編Forgotten Battlesが発売だぜ。
フィンランドの継続戦争なんかも楽しめちゃうぜ。
噂のダイナミックキャンペーン搭載で戦況は様々変化するぜ。
flyableな機体は今後のAdd-Onで順次追加されるらしいので続報にも期待だぜ。
それに関してはここらへんが詳しいぜ。→
http://www.il2center.com/ それじゃあ、みんなで盛り上がろうぜ。
単独ならその5じゃなくて、その17だぞ
だってPFひといないんだもん(´・ω・`)
17なの、しらんかったがな(´・ω・`)
もう寝る。おやしみ(´・ω・`)
何この糞スレ?
10 :
大空の名無しさん :2006/06/12(月) 00:54:12
いや、むしろ最高だ(´・ω・`)
また おまえか
(´・ω・`)いらんがな
____ /\ \ `___ //\\ \ /|ロ L/ \/\\ /  ̄ ̄//\ \/\\// 「「「/ \/\ \/ /:/ LL//\ \/\ /:/ 「/ \/\ \/ /:/ _ //\ \/\ /:/ /|ロ `\/\ \/ /:/ | |ロ \ \/\ /:/ | |ロ 、/\ \/ /:/⌒`| |ロ )\/:::::::: ∧_∧ ゙....::::Y (Д` ) ウエーンコワイヨママー/ ヽ ∧∧ // /| ..(´A`/// /L_つ ::/つ_(ノ ( V :人 Y /\ \ し"(_) ノ / > ) / / / / し" ( ヽ ヽ_) あなたがこんなクソスレ たてるからよ さあ早くこっちへ! orz
(・ω・)<最高ですかー?
(″・ω・゙)ほのぼの板&顔文字板inフライトシム…orz
16 :
大空の名無しさん :2006/06/12(月) 14:28:08
(´・ω・`)<最高でーす
■フライトシム板住人の心得 クソスレは完全放置。クソスレにレスするあなたも厨房です。 煽り、荒らしも完全放置。レスしたら負けです。 もったいないので厨房隔離スレとして利用 sage進行で 後は、 一般人と批判とマジレス君は --------糸冬了--------
イヤッッホォォォオオォオウ! + 巛ヽ 〒| + + 。|| * + / / ∧_∧ / / (´∀`/ / + ,- f /ュヘ |* `〈_} ) | / ヽ + ガタン / ,ヘ | ||| j / | | ||| ―――――――――― それがフラシムクオリティ
20 :
大空の名無しさん :2006/06/12(月) 18:50:29
どうしてこんな事するんだ? なんでこうなっちゃうの? 以前は多少荒れてもここまで酷くなかったな〜 みんなゆがみすぎだよ!
いやいや、ここはクソスレでもない。 やりたい放題な厨房が出てくるだけ。 なんだか、昔と比べて、最近は 糞厨が増えすぎなんだよ。エアダンスレが乱立したり。 すぐに、厨房は首吊ってほしいよな。とマジレスするお れがいる。
23 :
大空の名無しさん :2006/06/13(火) 12:04:42
24 :
大空の名無しさん :2006/06/13(火) 19:02:52
スクリーンショット撮りたいんですが、どうすればいいんでしょ? PrintScreen押してみたけど、どこのフォルダに保存されてるんでしょうか?
26 :
大空の名無しさん :2006/06/13(火) 23:53:50
28 :
大空の名無しさん :2006/06/14(水) 23:42:43
>>26 当然スーツ着用していくよね。
まさかフラシムオタっぽい格好ではいかないよね。
会場は商談を持ちかけられそうな気がする…。
続き 質問するときにいきなり、「コックピットビューで敵機を追尾するとき は〜。」などと言わない。
自分のクルマにつけたらええがな
>>35 ラジャ
ここにやって来る 荒らし を狙えばいいんですね。
土日はみんなplayOnline集合ね(´・ω・`)
ね(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω:;.:...
(´:;....::;.:. :::;.. .....
大丈夫かあああああ!!!!
( ・3・)?
( ・3:;.:... ?!
.:;....::;.:. :::;.. ..... ヒュゥウゥゥーーー
お・・おまいも大丈夫か?汗
47 :
大空の名無しさん :2006/06/16(金) 21:12:39
お・・おまいも大丈:;....::;.:.
48 :
大空の名無しさん :2006/06/16(金) 21:27:33
ソ連機強すぎ 事実と違う
シングルで、自分が戦死したあとに、 何らかの方法で僚機を自機にできんもんかな? 乗り移る、というか・・・ 何時間も飛んで、敵のラッキーヒット一発で「はいやり直し」、はあまりにもつらい。 昔のゲームだけど、B-17 Flying Fortressとかじゃできたよね
このソフトって、自分だけのオリジナル塗装機も出来るんでしょうか?
51 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 01:41:04
>50 そんなことよりゼロ戦にWEPが付いとる! ゆるさん!
うぇっぷ。
>>51 実機にもあるからなぁ。
付いてないとおかしいYO
チラシの裏だが、 今日マルチで初めてME262を墜とした。 記念カキコ
.>50 メーカーサイトやファンサイトで自作スキンが配布されてるんだから、技術があれば可能かと。
56 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 05:59:27
>>50 勿論作れますよ。マルチに顔を出してみて下さい。
けっこう、おしゃれして飛んでますから。
フリーソフトでも良いのが作れます。
また、他人が作ったものは自動でDLされているので、
それをそのまま、そっくり利用することも出来ます。
コピー、ペーストだけで、簡単に他人のスキンが
利用できます。
57 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 07:17:46
オカモトの高級スキン
>>53 WEPはA6M6以降だから
A6M5とかに付いてるのはおかしいNO
>>48 > ソ連機強すぎ 事実と違う
ほんと?
ボクはMig乗ってるけど落とされまくり(´・ω・`)
>>58 後期の日本軍機のエンジンは耐久力を犠牲にして、
離床時の出力を10分間維持できるモードが追加されているらしぃから
それの再現じゃないの。
61 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 14:32:57
ミッションによっては雨が降ったり酷く悪天候のことがあります。 ほとんど視界がきかなくて上下もわからなくなるような状況なんですが 皆さんは普通にミッションこなして無事に生還しますか? 索敵どころか着陸も怖くありませんか? 空戦中に降下しすぎてギリギリ危く2度も地表に激突しそうになって、 燃料も赤ランプが点灯してギリギリの状態で基地に戻ってきましたが、 また危く滑走路を2度見失って最後のチャンスと降りたらなんとか 着陸できました… 死ぬかと思いました…(´・ω・)
62 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 14:46:46
飛行マップの表示範囲も異常に狭いと思いませんか? 自機の位置は小さなドットでいいので、もっと航空図らしい 範囲の広いマップにできないですかね? どこをどこに向かって飛んでるのかわかりにくいです。
倍率変更できるのだが
64 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 15:14:13
>>63 ブリーフィングのマップじゃないですよ
飛行中にMキーで開くマップですよ?
うん
地図クリックしてみそ
>>64 右クリックで倍率変更。
左ドラッグで表示範囲を移動。
左右ドラッグでクリップボード(mapそのものね)
を好きなところへ移動できる。
>>56 ケロロやポケモンなどのアニメキャラを貼る場合はどうするんですか?
PFの最新パッチバージョンは何?
>>68 画像処理のソフト何もってます??? 私だったらまずはBoidのcopy→素材準備→切り取り→Boidに下塗り→画像を
貼り付け→インデックスカラーに変換→windows8bitで保存 (この際日本語は使えないから、スキンの名前は必ず半角英数
字)で完成。
>>69 たしか4.04
71 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 18:24:28
>>70 こういうのは醍醐味でしょうか?例えば、P-38の胴体機首とモスキートFB
とP-40に裏タママの顔を貼り付けるなどとか。
>>72 そうですね 今のところは日銀総裁の顔が旬です
74 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 19:43:34
シングル・ミッションで桜花を出す方法をエロい人はきっとおしえてくれるはずだ
75 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 19:44:40
いやクイック・ミッションだ
76 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 19:54:27
桜花が編隊を組んで飛んでくるよ そうじゃなくてはじめは一式陸攻にくっついててほしい
77 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 20:01:09
落下傘装備の人道的桜花
米軍機がガンカメラで捉えた、後方から攻撃される一式陸攻の映像(見る人はよくみる 有名なヤシとか)に、桜花が映っていたって本当ですか?
80 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 20:07:47
映ってるよ 陸攻の翼がもげてとんでいったり
帝国海軍機でB−29を攻撃する方法は、343空の実話が参考になるのですが、 ドイツ機でB−17を攻撃する一般的な方法というのは、どんなものなのでしょうか。 参考になる資料が少ないようで、困ってます。単純に後方から(一応、ラダーで 機体を左右に横滑りさせながらですが)接近すると、ほぼ100%確実に、先に落と されてしまいます orz
82 :
81 :2006/06/17(土) 21:51:17
すいません、書き忘れました ドイツ機というのはBf-109です
桜花って駆逐艦を一隻沈めてるよね。
84 :
大空の名無しさん :2006/06/17(土) 23:25:47
>>81 高い位置から急降下でヒットエンドランしないと後部機銃の餌食ですよ
後部銃座のある機体でAI敵機の攻撃パターンを見ればみんなそうです。
実際にガンナーの目線で見ても突っ込むスピードと高さの変化がある敵機
はすごく当てにくい。
帝國海軍機てB-29の高度まで上がれるの?
>>61 私も夜間飛行はかなり苦手だけど大分なんとかなるようになってきた。
ビデオドライバーとかいじくって明るく見えるようにするとかはしないで、
計器を頼りに飛行経路を維持する。
暗くてわかんないので、敵機のナビゲートライトの辺りに真後ろから銃撃をスプレーするから
敵爆撃機にBnZとか出来てないなぁ。
着陸は滑走路のライトを参考に遠い距離から慎重にアプローチ。
・・・やっぱり命がけだね。
bf109Fは機体姿勢と水平線が写る機器がなくてつらかったけど、
Gになるとそれがあって大分楽だね。
そりゃ上がれるけど時間がかかる。あと、一度高度を失うと回復が大変。
>>81 > 帝国海軍機でB−29を攻撃する方法は、343空の実話
実話?
日本海軍パイロットは、刀を背負っている?
それは陸軍
脱出着地後、敵対空砲に向かって匍匐接近し、抜刀して白兵戦。 なんてプレイが出来たらいいなあ。
刀の鉄がコンパスに悪い影響を与えるので、大半の搭乗員は持ち込まない。
海軍の日本刀ってステンレスって聞いたけどほんと?
当時ステンレスなんてあったんか?
陸海軍にかかわらず昭和新刀と呼ばれる軍刀は、車の板バネから削りだしたスプリング刀。 硬いものを斬ろうとすると曲がるけど、もとに戻せる。
なーんだ、身近に良い材料があるんじゃん
>96 作るんか?
クソスレかと思ったら意外にためになるスレだ。
面白いとは思うがためになるのか・・・?
B29は確かに高高度に上がれるけど、さすがに10000mからじゃ まともに目標に爆撃できなかったそうだ。 爆弾も無尽蔵に有る訳じゃ無し、作戦遂行の為仕方なく 3000m〜5000m位で飛来するようになって ソコを日本機におとされたそうだ。
おらおら30kgロケット弾くらいやがれアメ公さんよぉ ・・・・。あたらん(;;)
102 :
81 :2006/06/18(日) 09:23:30
>>84 さん
レス、ありがとうございます。やはり、急降下攻撃ですね。
ガンバリます∠(`・ω・´)
>>88 最近、流行りのミリタリー本に掲載されている”実話”なんですが、正確には
実話ではないのでしょか。不勉強なもので、よくわかりません。
>>102 前側方からでも何とかなるやよ。ほとんど防御砲火受けなかった。
高度が無い時にどうぞ
104 :
大空の名無しさん :2006/06/18(日) 12:02:30
速度差と偏差をつければ被弾しにくいです。 後上方からは多数の銃座が指向できるので、被弾せずに攻撃するのは むつかしいと思います。 やむなく後から攻撃する場合は、後斜めから下に突き抜けるようにするか 一度潜り込んで下から突き上げるといいと思います。 目標に直線的に突っ込むと弾幕を張られますので、ゆるやかでも カーブを描くイメージで接近するといいと思います。 (AIだと弾幕は張られませんが。) その時やや早めに射撃を始め、命中を確認したらほんのわずか 機首を戻して更に命中弾を稼ぐこともできます。 短時間の反復攻撃は速度差がなくなるので逆に銃座から 狙い易くなりますので注意しましょう。 読み辛くてすみませんでした。以上。
ステンレス刀(耐錆刀)は少数製造だったと思うが?
108 :
大空の名無しさん :2006/06/19(月) 07:51:59
噂の人のムービー www.chikipri.net/nishizawa_sen.zip
退院してみたらIL-2でスレ立ってたんだね(・∀・)
>>49 EAWもそうだったっすね。
自分は逆にアレがいやだった・・・毎回やられた直後に強制転移されて「ここはどこ?( ゚д゚)」w
「やられたらちゃんと死なせてくれよ〜(´・ω・`)」とか思ってた。
>>81 >ドイツ機でB−17を攻撃する一般的な方法というのは、どんなものなのでしょうか。
基本は正面やや上からですね。
射撃時間は1〜2秒しかないけど、相対速度が速いし相手の射手もびびるので、当たりにくいとか・・・
Me262だと自機が速すぎるんで、別の方法でやります。
前にCFS2でB17を正面攻撃したら、こっちの弾は当たらずに機体はボロボロにされた・・・orz IL-2ではまだ試してない・・・
ねーねー混合比とか過給機、プロペラピッチってどういう時に使うの?
必要な時に適時操作する。
115 :
大空の名無しさん :2006/06/19(月) 20:41:32
混合比&過給機→高高度 プロペラピッチ 低→低速度 高→高速度
116 :
大空の名無しさん :2006/06/19(月) 20:50:09
USSR機がオーバースペックなのが気になる
以前のLagg-3はオーバーモデルだった。 400kg軽かったようでそりゃ軽快に飛ぶはずだ。 404mになってやっと直されたんだけどね。 La-5、7とYak-3はオーバーでは無いらしい。
118 :
81 :2006/06/19(月) 21:19:30
>>103 ,105,109さま
たくさんのレス、ありがとうございます。
Bf-109での急降下攻撃があまり効果がないので、調べたら武装がヘッポコでした。
ドイツ空軍の代表機といえば、メッサーなのに・・・ orz
フォッケに乗り換えて、今度は、前上方からの交差攻撃を行うと、少ない被弾で
ほぼ確実にしとめることができました。
>>105 さんや
>>103 さんの方法も、これから試してみたいと思ってます。
毎日の楽しみが増えました。みなさまに感謝しております。
では、また出撃してきます ∠(`・ω・´)
119 :
113 :2006/06/19(月) 21:25:29
>>118 bf109Gでガンポッド装備で行けばB17なんとかならない?
122 :
118 :2006/06/19(月) 22:46:12
>>120 さん
貴重なアドバイス、ありがとうございます。しかし、ガンポットってなんだろ?
とにかく勉強して叩き落してヤルゾー!! ガンガります。
123 :
大空の名無しさん :2006/06/19(月) 23:14:04
125 :
大空の名無しさん :2006/06/20(火) 00:19:31
みんななかよくしなさいね(´・ω・`)
126 :
大空の名無しさん :2006/06/20(火) 00:24:40
レヴェルの低すぎる奴が参加すると白けるよね。w
127 :
大空の名無しさん :2006/06/20(火) 01:47:55
>>67 さま
それが左右ドラッグでMAPを動かしたところ
画面からMAPが消えてしまいました。
この件、どうぞご教授ください。
128 :
大空の名無しさん :2006/06/20(火) 01:47:56
ちょっと質問です。 FBとAEPを持っていて、最近PFを買ったのですが、 どうやってもFB+AEP+PFにマージできません;; まずデフォルトのフォルダがFB+AEPの場合 「C:\Program Files\Ubi Soft\IL-2 Sturmovik Forgotten Battles\il2fb.exe」 になっていまして、PFをインストールするときのデフォルトが 「C:\Program Files\ubisoft\pf〜〜〜」となります。 検索してみると、PFをインスコするときにFB+AEP+PFの選択をできるようですが、 PFのCDを入れてもPF INSTALLとしか出てきません・・・ どうすればいいでしょうか・・・
129 :
大空の名無しさん :2006/06/20(火) 02:30:55
PFをインスコするときに、PF INSTALLをえらぶ インストするフォルダを、C:\Program Files\Ubi Soft\IL-2 Sturmovik Forgotten Battles にする 一応マージ出来て、オープニングの画面が変わる でもなんか変なところがある フルミッションビルダーでIL-2のオブジェクトが選択できんなかったり でも俺はこれで遊んでる
>>127 おっと、同じ事で悩んでいる同志が居た。 実は以前マップが半分以上
画面の外に隠れてしまい、結局再インストールした経験がある。
>127 il2.exeと同じフォルダにconf.iniってファイルがあるから テキストエディタで開いて、以下の部分を変える。 mapPadX=0.6689453 mapPadY=-0.046875 これで右上に出るようになるはず。
132 :
大空の名無しさん :2006/06/20(火) 08:04:23
>>131 さま!
マップの表示異常が治りました
大変ありがとうございました。
133 :
113 :2006/06/20(火) 09:27:14
126 お前の言うレベルの定義はなんや? お前は神か?
>>205 確かに女子小学生の体臭は良い匂いだよね
以前、道で通り過ぎる時に嗅いだら、勃起が収まらなくなった
香水とは違う、何か男の本能に働きかける匂いだよ
137 :
大空の名無しさん :2006/06/20(火) 10:07:58
>>133 検索すら出来ない屑は失せろ。
エアダンでもやってろよ。w
>133 漠然とした質問しといて逆ギレしちゃだめよ。 質問の仕方が悪いよ。 一から説明してくれっていう態度にしか見えない。 ここは全部有志の好意で成り立ってるんだから。 逆に言えば誹謗されてもスルーしとけよ。
139 :
113 :2006/06/20(火) 10:59:49
>>122 Bf109などのドイツ機は対爆撃機用に主翼の下に20mmや30mmの機関砲のガンポッドを装備できます。
フィンランドではこれを使って戦闘機を撃墜した猛者もいるようですが、重量アップで運動性はがた落ち
なので敵の護衛戦闘機には注意しましょう。
113にはみごとに釣りあげられましたな。
罵詈雑言いいね。
2ちゃんはやっぱりこうでなくちゃ。
ということで漏れからも一言。
>>1 〜141
フラシムなんかやってる変態オヤジは失せろ
143 :
大空の名無しさん :2006/06/20(火) 13:04:18
↑ 氏ねウンコマニヤ
ウソコの何が悪いというんだ! ウソコにアヤマレヽ(`Д´)ノ
>140 30mm・Mk108ガンポッド装備だと、遅いシュトルモヴィクなど一連射で分解。 でもハンガリーのシングルミッションで、AIのP51相手の時でもガンポッド追加しても勝てたよ。 地上攻撃から上昇して離脱する奴を上から追って、一撃必殺。とにかく一発でも当たれば 敵は戦闘不能に陥るから。
>142 しかし、おやじは年季入ってるからみんな強い。 ちみも堕とされてるくちでしょ。
フラシム版の住人は慣れた連中が多いから イクラ煽ってもヘッチャラなヤシばかり 無意味なのでマターリしよや
みんななかよくしなさいね(´・ω・`)
IL-2が主役なのに使ってる人滅多に見ないぞ〜〜! というあっしも使ってないんでやんすが・・・ 今日マルチでIL-2を駆って疾風を落としまくったる!。 覚悟せい〜がはははは
マターリするにもこの暑さじゃ
IL-2の照準ってなんかアレだもん・・・
アレって言われても乗ったこと無いからわかりません(><)
>>151 つ[1941年の現地改修型IL-2]
きちんと照準器付いてる。
機関砲はNS-37じゃないが(VYa装備)
ロケット弾8発装備可のスグレモノ。
フライトシムはまだヨチヨチ歩きの初心者なので、この場をお借りして 質問させてください。 キャンペーンのミッションは成功しなければ次に進めない仕組みになって いるようですが、私は成否に関わらずいろんなミッションを自由に遊んで みたいと思います。 好きなようにミッションを選択できるようないわゆる「チート」な裏技と いうのはないのでしょうか?w つまらない質問ですがよろしくお願いします。
スツーカに乗ってAIのIL-2と空中戦をしたが 鈍重な格闘戦が逆に新鮮だった。
今更だけど誰かテンプレをたのム
157 :
大空の名無しさん :2006/06/20(火) 23:24:09
マルチでP-39Nに乗って、BF109Gと格闘したときもなかなか新鮮だった。 5分くらいず〜っとケツの取り合いして、最終的には俺が勝った。 快感だったけど、かなり疲れた。
158 :
大空の名無しさん :2006/06/20(火) 23:32:01
>>154 設定で無敵に出来るでしょ。そして8倍速にしてAUTOでミッションこなす。
左手にお酒、右手はマウス操作。
機体はズーム小にして宙返りの全体像を判るぐらいにしてディスプレイ鑑賞。これ、最強です。
160 :
大空の名無しさん :2006/06/21(水) 03:45:58
_, -'"``'ー-、_ ||``'ー-、_ ``'ー-、_ || l ``'ー-、_ ``'ー-、_ ``'ー-、_ || .l ``'ー-、_ _, -'"l || l || l ``'ー-、||, -'"``'ー-、_ ||. l ``'ー-、_ ``'ー-、_ . || l ``'ー-、_ ``'ー|| l ( )ノ ``'ー(д゚;)_ -'" </13/ <| 1|ヾ'ー-、_ ノ >○ ``'ー-、_ 伝説のプレイをもう一度! ※ボール右をダブルクリックしてください
>>133 検索すら出来ない屑は失せろ。
A I R でもやってろよ。w
シングルでIL-2の対地攻撃が好きでよく飛ばしてるよ
163 :
113 :2006/06/21(水) 08:29:59
ワロスw。
>>154 成功しなければ先に進めないということはないぞ。家庭用のシューティングじゃあるまいし。
ゲーム時間で20分ほど空中にいれぱ、成否に関係なく先に進める。
それか、Difficulty設定でNo instant successをオフにすると、飛ばなくても先へ進めるようになる。
>>165 それがNo Instant Successはオフにしてあって、前のミッションもそこそこ
成果を上げているのに、次をジェネレートさせるとまた同じミッションのまま
なんですよ〜
>>166 ミッション終了後にApply押して次のミッションに進んでるなら、
単に同じようなミッションが続いてるだけか?(PFだとあるなぁ)
それかバグ??
>>166 同じように見えて別のミッションなんじゃね?
このゲームのジェネレータってロシアンクォリティだから結構そういうことあるよ。
ブリーフィングの日時を確認してみな。
真珠湾が攻撃されているという信じられない報告にオレは隊長と共に発進した。
山を越えると、なんと赤い日の丸の描かれた機体がこっちに向かって来るではないか!?( ゚д゚)
夢中で1機(爆撃機?)の後方に取り付くと機銃のトリガーを引いた。
初めての実戦に上がっているのか、なかなか命中しない。(;`・ω・´)
やがて敵は煙を吹いて山に激突した。その直後、鈍い音と共に乗機に被弾!(((;゚д゚)))
照準器に集中している間に敵の戦闘機がオレの後方に付いていたのだ!
なんとか反撃を試みるも、銃弾はあっという間に使い果たしてしまった。
日本の戦闘機はしつこく食い下がり追ってくる。被弾もだんだん多くなる(;゚д゚)
若干こっちの方が優速のようなので降下しながら増速して、来る途中に見た飛行場になんとか
滑り込んだ・・・ギアとフラップが生きていたのは幸いだった・・・。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060621153105.jpg
今日も絵日記乙
171 :
大空の名無しさん :2006/06/21(水) 16:04:05
172 :
大空の名無しさん :2006/06/21(水) 16:06:18
ゲーム用キーボードが発売中だが、FBで使うと何が便利なんだ? CPUの使用率など出るらしいが、弾の残量などでるはずないよね? 知っている人いるかな?
>>169 面白く読ませてもらいました。
続編、キボンヌ
残弾計なんかいらないんだ 一発ずつ数えながらうつんだ みつを
↑ちょっと笑った
177 :
大空の名無しさん :2006/06/21(水) 19:37:44
>>149 ロシアのサーバーに行けば、けっこうIL2飛んでいる。
さすが、オレグさん、IL2は固く、後部機銃も凄腕。おまけに早い。
やりすぎ〜w
IL2は撃たれ強いからね
撃たれ強い選手権というものがあるとすれば、一位はやはりB−29ですか。
B29は、以外と防弾弱いんじゃなかった?
B-29はすぐ落ちるYO
なかなかしぶといのは名前忘れたがでっかい飛行艇みたいのだね
高高度のB29は、なかなか手が出せない相手だと思う。 遅い日本機なら同航戦になりやすく、銃座から狙われやすいしね。 Me163を使えば簡単に落とせるのを見て、 日本軍がロケット戦闘機の導入に躍起になったのが分かる気がした。
B-29は与圧されてるからね
>>169 うーん、アメリカ陸軍機とかぜーんぜん知らないんだけど、
だだ漏れの冷却液っていうのは漏れた燃料じゃない?
このゲームって
エンジン被弾で黒煙か炎上、燃料タンク被弾で燃料でできた白煙
くらいしか出ない気がする。
パイロット首寝違え状態はよくなるねw
188 :
大空の名無しさん :2006/06/22(木) 07:58:35
たしかにすげぇ・・・・・最後のとこだけ
Pacific Fighters 日本語マニュアル付英語版ってマージにならない スタンドアローンしかできない って本当かな?
自慰〜スタンドアローン
日本語マニュアル版はなぜかマージできないよ、メーカーにも問い合わせたけどインストールする時にFB+AEPに上書きしろって言われたけどならないし
めんどくさいからIL-2 COMPLETE EDITION買おうぜぃ。 明日発売予定らしいから。
194 :
大空の名無しさん :2006/06/22(木) 19:27:25
>>192 情報thx
おのれフロンティアめ! 何か仕掛けやがったなッ!
明日出る
IL-2 COMPLETE EDITION 日本語マニュアル付英語版にも
何か仕込んでやがるのかな?
Pe-2が出来ないとかやりそうだな
結局FB+AEP買って、日本語マニュPF買ったがIL-2コンプも買ったよw
CDのオートランがどうこういうのは別の話だっけ?
AIRookieのIL2にFW190で負けます><
クイックコンバットの敵AI戦闘機に爆弾持たせたら ちゃんと爆弾投棄してから空戦に入るのね。 しらんかった。(´・ω・`)
complete edition買うと、今度はPFスタンドアローン ができないでしょ?
COMPRETE EDITION 買うと、今度はPFが できないんじゃないの?
202 :
大空の名無しさん :2006/06/23(金) 09:39:47
COMPLETE EDITIONだと、今度はPFスタンドアローン ができなくなるんじゃない?
203 :
大空の名無しさん :2006/06/23(金) 09:41:29
あらま〜! ごめん。ABONEの調子悪くて何度も投稿 しちゃった。
204 :
大空の名無しさん :2006/06/23(金) 09:43:01
あらま〜! プラウザの調子悪くて何度も投稿しちゃった。 ごめん。
209 :
大空の名無しさん :2006/06/23(金) 15:23:08
FW190の着陸難しいいいいいいいいいいい ソ連機や日本機はそこそこできるようになったがフォッケたんはうまくいかねえ
>>211 スピット(特に草のRW)の着陸ほど歯がゆいぐらい難しいものはない
あわわ! そうなんですか。空軍大戦略という映画では、確かゴルフ場みたいな草地が 飛行場代わりになってました。バトルオブブリテンでは、着陸の腕が足りないと自滅ですか。
215 :
大空の名無しさん :2006/06/23(金) 21:10:08
PFの日本語マニュアルとコンプリートエディションの日本語説明書では 違いがあるか誰が教えてくれ。
マニュアル読むのマンド臭いなぁ〜('A`)
わからない所だけ探して読むだけだからマンドクセ
マンドクセ
マンドクセ
粘着すんのマンドクセ
撃墜すんのマンドクセ
地上で飛んだフリマンドクセ
粘着レスがマンドクセ
| | ('A`) ヒコウキノルノマンドクセ・・ / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
2chマンドクセ
まさかこんな展開になるとは… 正直('A`)スマンカッタ
| | ('A`) アボーンスルノマンドクセ・・ / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
マンドクセに ┏┓日 ┃ ┗┛匂 ● 喝!
目がさめますた
やっぱPF単独スレが欲しいな
232 :
大空の名無しさん :2006/06/24(土) 01:53:47
バトル・オブ・ブリ大根 待つのが('A`)マンドクセ…
233 :
大空の名無しさん :2006/06/24(土) 02:08:57
ミッションに成功してさっさと帰投すればいいものを、「もうちょっと 点数稼ぐか…」と余計な攻撃したりするとかならず撃墜されるもんですね… けっこう精神的に(´・ω・)ツラス
エースの最後はいつもそういうもの
235 :
大空の名無しさん :2006/06/24(土) 08:37:02
やぁ、皆さん今日も元気ですね。 僕も元気ですよw
236 :
大空の名無しさん :2006/06/24(土) 10:22:41
>>234 米軍エースのガブレスキーも帰国間際に調子乗って出撃したら堕ちて捕虜になりましたね
237 :
大空の名無しさん :2006/06/24(土) 10:35:34
三'::::::......元空士長::::::`y,. ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ | ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{ | ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ ドバイはイスラームだから | | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f アルコールは禁止のはず | | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介' | | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |' |,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク ! /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\ /'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\ /:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
238 :
大空の名無しさん :2006/06/24(土) 12:12:51
しるかぼけ!
ふぉーごっとんばとるず
240 :
大空の名無しさん :2006/06/24(土) 12:14:46
ふぁいぶごっとんばとるず
241 :
大空の名無しさん :2006/06/24(土) 12:16:38
242 :
大空の名無しさん :2006/06/24(土) 12:23:04
ふぁごとごとごっとん、ごとごとごっとん、ふぁみれどしどれみふぁ〜♪
243 :
大空の名無しさん :2006/06/24(土) 12:30:57
お前等って本当に面白い奴らですね。w
質問です。 英軍の飛行機にはどうして布団叩きが置いてあるのですか?
布団干しは健康にいいからです
247 :
大空の名無しさん :2006/06/24(土) 14:26:35
アホっちゃいまんねんパーでんねん
いままでFBのフィンランド軍キャンペーンでのバッファローばっかつかってて、 慣れてきたからFw190乗ってみたけど視界悪い気がするし、旋回するとすぐ失速するし…難しい
>>248 使い方の間違い。
八百屋で魚買おうとするようなもん。
250 :
大空の名無しさん :2006/06/24(土) 16:33:47
わかるようなわからんような…(´・ω・)
FW190って、旧軍の機体で言えば雷電みたいなものですか?
全然違います。 次どうぞ。
桜花は命をパッと散らすので桜花なのでしょうか?
まあ用途が特攻限定だからなぁ、零とかと違って
やっぱりマルチでは一撃離脱戦法が基本なの? 急降下しながら敵機に接近するとき、むちゃくちゃ緊張し過ぎていつも失敗します。 「あわわ、敵がこんなに近くに、うわぁあ」 って混乱してる間に射撃のタイミングを逸してしまうんだけど、なんかうまいコツありますか?
>255 お釜掘れば楽になるそ、一緒に逝っちゃいなさい 若しくは酉が引きっぱなしで逝きなさ〜い
>>255 あんまり深い角度で急降下すると、機体が耐えられなかったり、
舵がきかなかったりして、失敗しやすいよ。後は高度に気をつける、
相手が急に向きを変えたらやり直すとか。
>>255 わあぁぁぁーーーーっ!!!と絶叫しながら両手で操縦桿をガクガク
させてトリガーをズガガガガガガガガ!と引きっぱなしにする。
映画ではみんなやってます。
Bf109の大口径機関砲は、発射するとガッガッガッと反動で照準が ブレますが、あれは2発目以降は当たってないですよね?
PFの零戦で黒い照準器が左に倒れてるんですけど あれ正面にセットするのはどうすればいいんですか? CTRL+Dだと茶色いフィルタみたいなのが起き上がってくるだけだし… 一度いつのまにか正面に出てきてたんだけどどうやって出来たのかぜんぜん覚えてないorz
ある一定以上被弾すると、むくりと起き上がるような気がする。(このあたり、記憶が定かではない) いずれにせよ、手動で上げ下げできなかったような。
たしかにその時被弾してたような気がする どういう意味があるんでしょうか? 光学照準器がイカれたら代打で出てくるとか?
予備照門は光学照準器の電球が切れた時などに使うものだからね。
/ / ` ー _,.> r " マジで!? \ _ _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __ .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、 /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、 __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、 / _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : : ...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : : ! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : : .l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : : l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: : | / .| .! `'、 | l: : l | .l,,ノ | ! !: : / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: : r―- ..__l___ `´ l / /: : \ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
まずは九八式照準器でググれ。
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ
>>1 が糞スレ ,,,ィf...,,,__
)~~( 立てている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←
>>1
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( ) ←
>>1 , -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
レキシントンの煙突邪魔じゃね? 着艦のとき凄い圧迫感がある
六機の三式で、F4U、F6F 十数機相手に、どうやって戦えばいいんだ('A')
泣くな、ウェーク島では2機のF4Fで日本機の大編隊を相手にせにゃならんのだ。
>>1 (⌒⌒)
∧_ ∧ ( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
PFスレの流れ持ってくるんじゃねぇよ 場違いだと気づかんのか
赤城なんかは艦橋すごい小さいのな
>>276 選民意識か?
教育してやってもいんだよ。
はいはいごちそうさま
>>1 ∧_∧
( ´Д` ) <濃いいお茶だぞー
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ
>>1 が糞スレ ,,,ィf...,,,__
)~~( 立てている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
>>277 あの小ささで4階建てだというから、ずいぶん天井が低かったんだろうね
>>278 フラシムやってるなんて言ったら、世間様には白い目でみられるから
俺はこの趣味を秘密にしてるけど、お前みたいな奴を見てたら、
シマーが気味悪がられるのが分かる気がする。
ゴガギーン ドッカン m ドッカン =====) )) ☆ ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < おらっ、教育早くしろよ! 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | | || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | | / / / / | | || | | / / / / =-----=-------- | |
283 :
大空の名無しさん :2006/06/25(日) 13:42:48
お前等って本当に面白い奴らですね。w
>>1 ┏┓
┏━━━━━━━━┓ ┏━━━━┛┗━━━━┓
┃┏━━┓┏━━━┛ ┃┏━━━━━━━━━┛
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
┃┗━━┛┗━━┓ ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
┃┏━━┓┏━━┛ ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
┃┃ ┃┃ ┃┏━━━━━━━━━┛
┃┗━━┛┗━━━━┓ ┃┃┏┓ ┏┓ ┏┓
┗━━━━━━━━┓┃ ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃ ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃ ┃┏┛┃┃ ┏┓┃┃ ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃ ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛ ┗━┛ ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛ じゃねーの
荒れるから勝手にスレ立てんなつってんのにどうしようもないバカがPFにいるからな
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)教育マダァ?
馬鹿言うなあああああああああああああ
シャイセ!
敬語使えやこらあああああああ(怒)
シャウエッセン!
先生の真似、お貸じゃねえかよおおおおおおおおお。(激怒) 1発芸でした。
ウラー
ラッセーラー ラッセーラ ヾ(・ω・ )シ へ( ) > ラッセーラー ラッセーラ ヾ( ・ω・)シ ( )へ く ( ・ω・ ) ウーーーーーーー └ ┘ / ̄~ヽ ( ・ω・ ) ポーツマス ポーツマス !! ゙_/( へ \_" <
そうか、日曜日だから朝からずっとバカが湧いてるんだ。また別にスレたてた奴だな。
つまんねええええええええええ
馬鹿言うなあああああああああ あああああああああああああああああああ(大激怒) ≫295
≫295 もう切れて良いか?(大激怒)
299 :
大空の名無しさん :2006/06/25(日) 17:22:26
どうぞ、ご自由に基地害くん。
ブチッ うあああああああああああああああ
ふうスッキリ
おーーーーーーーーーーい (..)しょぼーーーーーーーーーーん
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)ハムの人マダァ?
まだだね、、、、、て言うかあああ 変体じゃん≫303
チューリンガーのポンポコピー
306 :
大空の名無しさん :2006/06/25(日) 18:35:24
_, ,_ _, ,_ パコーン (Д´≡`Д) あおおぉぉぉ―――!!! _, ,_ ((=====)) 雷電の振動が気持ち良いぃぃぃいいい (*`∀´) __ ((⌒(⌒ ))@)) うぉーーー!ぬぁぁぁぁっ! ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ | | / \
ははははははははははははははははははははははははははははははは ははははははははははははははははははははははははははははははは ははははははははははははははははははははははははははははははは ははははははははははははははははははははははははははははははは ≫306ウケか
チュウリンガーのポンポコピー
309 :
大空の名無しさん :2006/06/25(日) 19:05:37
ははははははははははははははははははははははははははははははは ははははははははははははははははははははははははははははははは ははははははははははははははははははははははははははははははは ははははははははははははははははははははははははははははははは ≫306ウケか
プチッとな いいいいいいいいいやん
311 :
大空の名無しさん :2006/06/25(日) 19:11:39
働けよオッサンどもwwwwwwww
俺はオッサンじゃあねえよ/!?
313 :
大空の名無しさん :2006/06/25(日) 19:15:41
あらしちゃだめだよ(´・ω・`)
314 :
大空の名無しさん :2006/06/25(日) 19:16:24
プチッとな いいいいいいいいいやん
315 :
大空の名無しさん :2006/06/25(日) 19:18:02
俺はオッサンじゃあねえよ/!?
316 :
大空の名無しさん :2006/06/25(日) 19:24:20
※晒し、煽り、叩きは徹底無視。そういうのがやりたければウザスレへ。
ウザいちょーーーーー。 ≫316
/´  ̄`ヽ, / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ i /´ リ} | 〉. -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | _________ ヤヽリ ´゚ ,r(、_>、 ゚'} / ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! < いくらいっても分からないみたいですね ゝ i、 ` `二´' 丿 \__________ r|、` '' ー--‐f´ ___ / ) / \ _ _ / ,イ 、 ノ/ // \ ―= ̄ `ヽ, _ / / | ( 〈 ∵. (。) | ( 〈__ > ゛ 、_― | ! ヽ ー=- ̄●( ̄=_、 │(/ , ´ノ | | `iー__=―_ ;, __ノ / / / !、リ -=_二__ ̄_=;,___/ / / ,' / / / /| | / / !、_/ / 〉 / _/ |_/ ヽ、_ヽ
是より≫1をSU37黄色い中隊が攻撃開始すると 命じしました、なので攻撃します。 白4攻撃開始!?
≫318のエロ部隊を全機攻撃開始!? ≫315 ≫316
おーーーーーーーーーーーーい。 しょぼーーーーーーーん (。。)
恥ずかしい
>>304 他ACECOMBAT厨が暴れていると報告を受け回収しに来ました。
皆様には大変ご迷惑おかけした事お詫び申し上げます。
全ピポ猿確保。人員機材異常なし!
よし、撤収!
ご協力に感謝する。
以後通常のIL-2 Sturmovik:FB〜PFスレッドとしてお楽しみ下さい。
後もう1こあるぞ ≫318 を回収施与。 ≫322
324 :
sage :2006/06/25(日) 21:10:12
なんかさぁ FAあたりからのガキがこっちに流れ込んでないか? すげー程度が低いんだけど。 厨房らよ!FAに帰んなw
>>323 静岡県ですか?
yz069.net061198103.thn.ne.jp
(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
/:::::::::::::゙i, / よつんばいで | rメ-、-、:::::::::::} | いいですか? | ,,-‐二ニニ二ヾメゝ、ノ. | | /,‐''''"~::::::::::::::;-‐仆ヽメ | 仰向けに | /;;::;;;:::::;;;;r‐く~>/ , ~,从wヽ | なりますか?/ ,,-─''、、ノ_くノ|~ノ'/ / / } ヾ,i, \ __/ :::::::::::::;;;lヽ-、;;;;;;;/ // / /| iヘ} フ,-─‐'" :::::::::::;;;;;;/ノヽ;;;;;;| l/ / .// |レl'" ' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;レlヽl;;;;| l| |l // ,,, レ'i" ,,,,,,,,_ _,,,,,,,,,,,,,_ ;;;;;;;;;;;;/メ |''";;;;;| || |l.//''≧ ゙ヽ、-、,,,__ ,,-'"~ ~"'''''''"~ ~"ヽ、 ---くメ'ノニ、;;;;;;;;| l| |li/∠iノ'' " / ゙"''''''''''‐-、 ,,/~ \ 了l( -、,ヽ;;;;i刈 |l'.:i'''~ /ィ \-'、,,,,,,,,,,- ,,,-''" ヽ |ノ \ヾ= メ、iヽ i{"ヽ (ノ), ヽ‐--─''" i ,‐─((--/ ゙''ヽ'" ヾ、メ ゙ ,,ノ/ } i ヽ〆l√'" \\  ̄~"""~ノ / :i _ヽ、,,人 ::::::::ヽヾヽ, /~ .:/ :i  ̄ .\ 、, ゙ヽ'' " 、 ..:::::::/ .! .\ ゙ヽ ::| '''i' ,,,,,_ ノ .゙、 ヽ i | ,,,,,,-‐/ ̄ ./ ヽ i | | ─'''''" /;;;ヽ、_ __ノ/
先に仕掛けたのはお前らだからな
ACC>アー
>>323 酸っぱい37才? これから日本語で話していただいて結構ですから…スタンバイ
この状態こそ教育じゃん。 気が付けよおまえら。
コンプリートエディション入れたらFBできなくなった まだシングル終わってなかったのに(´;ω;`)
333 :
大空の名無しさん :2006/06/26(月) 00:41:12
それではもう一つスレ立てましょうか? 私はスレ建てが得意なので。w
源田のオッサンもいい加減なもんだ
安心して。メル欄[fff]の中の人 カッコイイねAC │ 使えないんだよね。
老兵は死なず。ただ消え去るのみ。
>>269-271 ,275-276,278-280,282-331,333-336
ハイマンは死んじゃったよ(´・ω・`)
北朝鮮のMig-19を2機ほど、中国国境で撃墜してやりました!
PFスタンドアロン消してIL-2 complete edition入れた。 conf.ini取っておけば良かった。設定やり直しマンドクセ
国内販売がはじまったとたんこのざまか・・ もうゲームソフトは国内代理店販売しなくていいよ・・・
ただ単にプレイ人口が増えても、質が下がるだけという状態を如実に表してるな。 マルチ等で特に人口が増えたという実感もないが…
何か勘違いしてないか? フラシム板はゲーム関連の中でも有数の厨板だぞ、昔から。 しかも年齢層が高い分かなり陰湿。
フォッケたんでも降りられるようになってきたけどやっぱ難しいわ
そうこうしてるうちにBf109がお気に入りになってきた
こいつは乗りやすい
>>213 試してみたけどスピット難しいね
Complete Editionのconf.iniファイルはIL2やPFにすべて共通のものが ひとつだけあるんですか?
345 :
大空の名無しさん :2006/06/26(月) 19:11:26
なぁ!なぁ!このDo335たまらぁぁ──ん! 前後の振動が気持ち良いぃぃぃいいいィィ たまら──ん! _, ,_ _, ,_ _, ,_ _, ,_ たまらん――! ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д)) (( ⊃┳O⊂( ヽ)) (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) )) _ ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
>>345 Do335から脱出する時に爆破された後ろプロペラに巻き込まれて氏ね
Do335ってイカみたいなへんな形のアレだね?
キモイと自分で思わんか!? 久しぶりぶりザえもん ≫345 ≫1≫348
悲しい時ー!
>>1 が全く学習してない時ー!
∧∧ ∧_∧
( ゚Д゚) ( ´д`)
⊂○ ○ヽ ||””””””””””|
| | ̄ ( ) 糞スレ ( )
/ /\\ ||_____|
/ / > / / / ) )
(_) > (_) (_)
無駄なAAとキモい内容の
>>345 ペラに巻き込まれればいいのに
ここまでレス伸びてて今更1を出す
>>349 Mebius
>>1 に撃墜されればいいのに
>>343 Bf109は見た目から受ける印象より乗り易いデスネ。
352 :
大空の名無しさん :2006/06/26(月) 22:25:22
みんなマルチでなにに乗ってる? ついでに戦い方とその機種の長所短所を教えてくれ!
コテハン野朗は全員士ね
355 :
1 :2006/06/26(月) 23:54:35
(´・ω・`)
>>354 はやまってはいけない。
腹を切るのは自慰居だけで充分だ。
若い者は生きるんだ・・・
La-5の着陸訓練をもう六時間くらいやってるが誤解に一回ほどしか成功しない。 前輪式のP-39にのりかえるべきか・・・。
358 :
大空の名無しさん :2006/06/27(火) 00:46:14
お前等って本当に面白い奴らですね。w
721で熱き闘いを全戦生中継
360 :
☆未来から来た、おしゃまなキューピッド☆ :2006/06/27(火) 02:12:43
Come On Let's! dance! Come On Let's! dance! Baby! ソラの彼方へ- Special Generation
ふぉーごっとんばとるず
>>344 conf.iniは一個だけだす.
complete edition ってのはつまり
FB+AEBにPFをマージインスト + パッチ4.04m と等価だす.
>>362 たとえば今あるIL-2FBスタンドアローンのcinf.iniファイルをそのまま
Complete Editionのものと差し替えればすべて共通の設定でプレイできるんですね?
当該シムのbf109エンジン音はショボいので有名だがな
今日も着陸訓練に励むが、まったくうまくいかない。もう諦めよう・・・。
>>366 そんな事で諦めるんじゃないよ。まだ入口じゃないか。
とりあえず、滑走路をオーバーしてしまうとか、
接地でクラッシュしてしまうとか、具体的な失敗例を書いてみ。
368 :
113 :2006/06/27(火) 10:21:20
>>364 先生質問です!Bf109とMe109ってどう違うんですか?(・・?
369 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 17:25:40 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
Bfはバイエルン航空機製造会社のことで、Meは会社名が変わってメッサーシュミット社のこと。 書類上はともかく戦時中は皆Me109、Me110と呼んでいたが、戦後イギリスの航空評論家だった かが「109の開発時期ならBfが正しい」とか言い出して、Bf表記が多くなった。 したがって、どちらでも間違いではなく、むしろ「Me109?ププッ」とか言ってる奴の方が厨。
>>370 >>戦時中は皆Me109、Me110と呼んでいたが、
戦時中って西暦何年から何年まで?
バイエルン航空機製造会社時代にどうしてMe??
あんた知ったか?
軍オタカッコ悪い
>>366 うまくいかないのはおまいだけじゃない。
俺も5回に一回はプロペラがボロボロになるか、ギアが片方潰れて
滑走路上でクルクルまわって止まるw
特に速度とAOAに注意してタッチダウンすればだいたいうまくいくが、
ちょっとムリして早い速度で降りたりすると、ドンとぶつかって
バルーニングしてそのまま失速してギア壊すか、なかなか接地せずに
焦って下ろそうとして鼻から突っ込むなどしてしまう。
仮にバルーニングやなかなか接地しない状態でも、焦ってスティックを
押したりせずに、機首上げ維持したまま静かにスロットルを絞ればトンと
降りてくれるし、所詮プロップはジェットと違って速度が遅いので
滑走路長も充分にある。
ちなみにAI機でさえ地味にRW手前にバンバン堕ちとるw いくら俺でもあそこまで酷くはない。 生きて帰ればそれでいいのだ。
>371
公式文書ではBfで統一してあるけど、前線ではほとんど「メ・アインフンダートノイン」と
呼ばれていたそうで。ちなみに1971年刊のサンケイ出版のいわゆる「赤本シリーズ」の
「メッサーシュミット ドイツ空軍のエース」ではすでに「Bfというのはむしろ間違い」と
語られており、近年、別の出版社から同じ内容で刊行されている。
http://www.bk1.co.jp/product/14114 まあ、「零戦はゼロセンじゃなくてレイセン」というのが間違いで、実際は戦時中から
日本人もゼロセンと呼んでいたのと同じようなものですな、Bf絶対説は。
>>375 「ゼロ戦」で良かったの?! えぇ〜!?
友達が「ゼロ戦」なんて言ったら、「チッチッチ こまるな〜素人は〜。
正しくは零戦だよ零戦。 隼、鍾馗、飛燕と呼ばずに一式戦、二式単戦、三式戦
と呼びたまえ」 なーんて、得意がっていたが・・・・orz
ゼロセンでもレイセンでもどっちでも正解なんですよ。 ちなみに陸軍機の場合、ニックネームが大々的に宣伝された隼はまだしも、乗員は 三式戦とか四式戦ではなく試作ナンバーで「ロクイチ戦」(キー61)とか「ハチヨン」 (キー84)、四式重爆でなく「ロクナナ重爆」(キー67)と呼ぶのが普通でした。
国民と現場、指揮層でも微妙に違うだろうしね。 戦時中は国民は海軍のゼロのことはあまり知らされいなかったので マニアでない普通の国民は、ゼロ戦も隼と思ってる人が多かったようだ。 おれのバァちゃんは大正生まれだが未だにゼロ戦もなにもかも日本の戦闘機は ぜんぶ隼、とひとくくりに呼ぶ。一般人の小型機をセスナと呼ぶのと似たような感じ。
軍歌の「加藤隼戦闘隊」の「隼」が、実はキー43のことではなく、戦闘機を意味する 比喩表現だったわけだしね。
380 :
大空の名無しさん :2006/06/27(火) 18:37:42
なぁ!なぁ!双発エンジンの同調はたまらぁぁ──ん! ソロモンの上空で母の母体に抱かれたような 振動が気持ち良いぃぃぃいいいィィ こりゃ、こりゃたまら──ん!たまら──ん! たまら──ん! _, ,_ _, ,_ _, ,_ _, ,_ たまらん――! ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д)) (( ⊃┳O⊂( ヽ)) (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) )) _ ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
うわあ・・・・もう、大人しくしとけ
>>375 最初からMeのわけもなく。
後に定着したにしても、当初はBfだったわけで。
逆に聞くけど、いつからMeが定着したのさ。
それまではなんて呼ばれたのさ?
さのさっさっさあ???
あほかほんまに知ったかさん。
痔ーーーーーーーーーーーーーーーー!? ≫380
>>384 無知とか以前の話。
最初からMeだったのかあ?
採用時はBf。 Meが正式になる以前からBfと呼ばれていたとしても、 それはある程度時間が経ってからの話じゃん。 いきなりみんなでMeって呼んだのかって事だよな。
2行目間違えた。 >>Meが正式になる以前からMeと呼ばれていたとしても、 に訂正します。
現在高齢の、当時の空軍関係者に直接たずねたところ Bf-109--> ベーエフ フンデルトノイン と呼んでいた。「航空ファン2004年9月号より」 だそうだ。
徐々にMeが定着したんでしょうね。 後年、BfかMeかって事で色々言われてるみたいだけど、 採用から名称変更までの流れを考えても最初からMeが定着の筈はないわな。
どうでもいい話題ですね
>>375 それってMeが正式名称になってから遡って以前の型もMeって呼ぶかどうかって事じゃないの。
採用時からFくらいまで?はBfだったんでしょ?
Meという型番ができる以前からMeという名称が存在したのではないだろうし。
1938年7月に社名変更してるんだ。 この頃E型が生産に入ってて、Fは試作中。 RLMがどういう名称でEやFを採用したのか俺はよく判らないが、 この時期を境にMeとBfの呼称が混在し始める。 戦後色々言われてるけど、当時はこの辺曖昧だったわけで、 どれが間違いとか断定する事自体ナンセンス。 連合軍はワンオーナインって呼んでた。
bf69
激しくスレ違いだが、この手のうだ話はおもしろいな。
で、
>>375 は出てこないのか。
もう少し蘊蓄語れよ。
間違いなんだろBfは。
開発当時はBFWだったので、改良された109がBf名称で問題無い。 BFWが解散し変名する前にMeの略称は存在しない。 開発のメーカー記号にするとシリーズを通してBfになる。 だけどMe109というのも間違っていない。
>>375 メッサーシュミット社が存在しない1938年夏以前にMeって呼ばれてたのかよwww
本に書いてるからって鵜呑みにせずに少しは自分の脳で考えてみろよ。
ちょっと考えれば分かることだろ。
ここは軍ヲタ板か?
>>396 が結論でいいのでは?
>>399 今からそれを現実のものにするのはかなり困難だろうね。
>>375 はどこ行ったんだ?
決着だけつけていけ。
そうしないと、いい加減な言い放しが許容されるという印象が残ってしまう。
誤解や錯誤は誰にでもある事。
間違いと気づいたら認めて訂正すればいい。
そうする事によって全員正確な情報を共有できる。
デマや錯誤を放置しておくと、誰かがそれを信じて風聞を流す事になる。
回り回って自分にもその風聞の被害が及ぶかもしれない。
だから、間違いは気づいたら直ぐに正さないといけない。
数学の世界を除けば、物事に対する考え方は人により様々であることを理解できない 人間はかなり痛いな
>>402 断定しなければって但し書きつきでね。
曖昧な事柄なら「そう思う」「そう言われていた」とかの表現をしないといかんでしょ。
それをいきなり片側だけの事象から「間違い」と言ってのけた
>>375 >>375 がしなければいけないのは「間違い」と断定した事が誤りだったと表明する事。
名称どっちが正しいとかじゃあなくて、断定は誤りだったと名乗りながら表明せよって事だ。
404 :
大空の名無しさん :2006/06/27(火) 23:04:32
>401 どっちでもいいよカス
>403 AA荒らしもおまえだろ。キモイシネ
なんかお約束の展開なんだが・・・ どっちもアホだな。 個人的には徹底的に白黒付けるの見てみたいけどさ。
youtubeにIL2の動画がうpされてるけど、こうゆうのってどーやって撮るの?
ディスプレイをビデオカメラで撮る。
ほんとどうでもいいこと。ゲームやる上では何の支障もない。 他でやってくれや!
こういう付随する事も含めて楽しいと思うんだが。 事実を知ることで更にシムが楽しめるって事もある。
俺も勉強になって楽しいな。
>>403 >>375 は「ある文献では間違いと語られている」と事実を紹介しており
本人が間違いだと断定しているわけじゃないし。
おまいの遡及の仕方もずれているぞ。
正確な情報を共有したければ正確な情報を書いてくれればいいよ。
あとは読み手がどちらが説得力があるかで判断するからさ。
>>412 >>375 の文脈はBfは間違いって風に読めるけどな。
まあ、いいじゃんどっちもありなんだから。
MazdaRX7>enfiniRX7
375ですが、夜勤が今終わって帰ってきたところ。・・・軍板みたいになってるよ、なんか。 もちろん、BfでもMeでもどちらでも間違いじゃないですよ、例にあげたゼロ戦の件と同じで。 そして「Meは間違い」「ゼロセンなどとは言わなかった」ってのは断じて間違った知識です。 戦時中のMeうんぬんに関しては、十数年前に梅本弘も語ってましたな。 知ったかというか、376さんの話に出てくるようなマニアになりかけの子は 「Bf」と「レイセン」にこだわって「Me」「ゼロセン」にかみつく傾向が ありますね。ていうか俺も同じ事20年くらい前にやった・・・恥カチ〜。
>>370 →
>>371 →
>>375 という流れの中で
>>375 でしょ。
普通にBf否定に読めてしまうのね。
ところで、連合側はワン・オー・ナインと呼んでいたようだけど、
メッサーシュミットという呼び方はしなかったのかな。
メッサーとかフォッケってのは日本人だけか。
>>416 Call of dutyの爆撃機ミッション(?)では
"Messerschmitt ! Eleven o'clock high !"
て叫んでますよ。
東急メッセでいいじゃない
>>397 Me社は1926年に有限会社として既に設立済み。
その後州政府から、Me社が開発の責任を負いBFW社が生産の責任を負う形で
合併するように要請があったので、1927年に協議の上BFW社が吸収合併。
1938年以前にもMe社は存在したのだよ、397君。
420 :
sage :2006/06/28(水) 16:23:26
で、結局どっちでもいいのだろう? 間違いではないのなら IL2だってBf表示だしな
一番かみついてたヤツが、一番もの知らずだったという結論。
所詮みんな無知 無知同士 仲良くしようぜ>ALL
423 :
大空の名無しさん :2006/06/28(水) 16:58:19
>422 ていうかこんなガキくせーことでスレを消費すんなよって話
424 :
大空の名無しさん :2006/06/28(水) 18:51:56
結局のところ合理的に考えられるかなのだよ ゼロセンをレイセンや零式艦上戦闘機と呼んだり はたまた技術屋はA6M2と差別したりして こんな漢字の国で文章を書いたり公文書を 作成するにのに時間がかかるようじゃ無理だな。 (でも、ひらがなを発明したのは偉い) その点、中国はある程度の発展は望めても未来がないのだよ。
>>419 違うな。
Me社として正式に独立したのは38年。
会社に入る前グライダーを製作してるがMe表記は存在しない。
何でだと思う?
426 :
大空の名無しさん :2006/06/28(水) 19:00:02
なぁ!なぁ!ゼロセンのカウルの上にまたがると、たまらぁぁ──ん! 結束用のワイヤーを緩めるとビビビィイイイインとこれまたたまらーーん 栄950馬力が凄いぃいい気持ち良いぃぃぃいいいィィ こりゃ、こりゃたまら──ん!たまら──ん! たまら──ん! _, ,_ _, ,_ _, ,_ _, ,_ たまらん――! ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д)) (( ⊃┳O⊂( ヽ)) (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) )) _ ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
427 :
大空の名無しさん :2006/06/28(水) 19:02:41
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 l i''" i彡 .| 」 /' '\ | ,r-/ -・=-, 、-・=- | l ノ( 、_, )ヽ | ー' ノ、__!!_,.、 | まだ荒らしてんのかよ、バカどもが ∧ ヽニニソ l /\ヽ / / ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 / (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う ~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^
なんか一人だけ終わらせたくない子がいるが、猛烈にど〜でもよくなってきたな。 戦時中(39年9月〜)以前にメッサーシュミット社になってるんだから、「どちらでもいい」説で 正解なわけじゃん。誰も戦前からMe表記だなんて一言も書き込んでないのにな。375にしても 最後の一文でBf否定でないとわかるし、読解力無い奴が存在しない敵に対して一人大暴れ。
ええやんどっちでも、呼び方で性能が変わるわけでもないし 本当の事知りたいんならこんなとこで話すよりも軍板行ったほうがいいとおもうよ
本当の事なんて最初から分かってるじゃないか。
>>431 に賛成
軍板に初心者OKの質問スレがあるから、連中の意見をきいてみたら?
連中も盛り上がるかもしれないし・・・
だあかあらあ。 質問するまでもなく、真実は明かでしょ。 ここでやってる意味はアホをからかうためじゃんか。
髪がびみょ―にボサボサなんだよ!? ≫429
ここは良スレだが
>>426 >>323 >>429 等が荒らしているのを見る度「へど」がでる。
25番で氏ねばイイのに。
・・・と、いうことで
みなさんが飛ぶ時どんな機種でどんな爆装されてますか?
シチュエーション別のお勧めな組み合わせをおきかせ下さい。
何故爆装なのか?
IL-2に乗って戦車狩りしてるが、コクピット表示ONだと 全然当たらん orz
>>437 話しの流れ上(436のカキコ前半分の)繋がりがよさ気だったから。
ガンポッドやロケット砲等追加できる奴でも良いですよ
忘れたのかこらあぁ!? 氏ね言うなあああああああああああ(大激怒) )436
あ・・・・荒らしチャッた。(泣)
441 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
≫442 キモ
418 マハリク・幕 張・メッセッセー小麦ちゃんに新着情報でーす。
>>436 メイド衣装でくりいむそーだを落としてます
黄色 厨隊 各機
>>445 ただちにACECOMBAT厨の巣へ帰投せよ
>>436 >>どんな機種でどんな爆装
萌えskinのHe111に魚雷装備で雷撃オンリーの俺。
うpお願いします!
萌えスキンてなんじゃろ
オカモトの最新型でしょ?
そんなもん知りたくもない
爆弾のディレイを30秒ぐらいに設定し、投下後すばやく旋回して 落下地点に戻り真下からドガァァーン!と爆風を浴びるのが快感かも知れません
爆弾のディレイを600秒ぐらいに設定し、投下後基地に帰投して 機外視点でゆっくりとドガァァーン!と爆発を見物するのが快感かも知れません
まんぐり返しでウンコして、自分の顔にウンコを浴びるような快感とでも言いましょうか
↑ お前の発想力には無限の可能性を感じる
↑ お前の感性には無限の不安を感じる
457 :
大空の名無しさん :2006/06/30(金) 17:47:04
ふぉーごっとんばとるず
458 :
大空の名無しさん :2006/06/30(金) 19:40:22
ふぁいぶごっとんばとるず
な・・・なんだちみは。
460 :
大空の名無しさん :2006/06/30(金) 20:54:43
なんだチミはってか?
ふぉーげっと・ふぉーごっと。ふぉーごっとん 英語の現在形・過去形・過去なんとか刑(←馬鹿だから忘れた orz)ってさ 微妙に規則性がないくせに悩まされたのは俺だけじゃないよね?
そしてだれもいなくなった(´・ω・`)
463 :
大空の名無しさん :2006/06/30(金) 22:06:49
(´・ω・`)おまいがおるがな
(´・ω・`)おまいもおるやろ
(´・ω・`)おまいはおれがな
今日こそ敵を撃ち落としてやる… 操縦士は思った… しかし敵は手強かった… それは突然背後から襲いかかってきた… 故郷の母を思い出す暇もなかった… また一人の操縦士が南の海に散った… ダイレクトエーックス!
風の中のインメルマン〜♪ 砂の中のスプリットS〜♪ みんなどこへ消えた〜(以下略)
日増しに脅威を増す米軍機。 会議の場が設けられ現場からは幾つかの提案が出された。 ── 源田はいった。「精神力でやれ」 誰も反論出来なかった。
男たちは、死んでいった。
470 :
大空の名無しさん :2006/07/01(土) 09:18:40
そして、あの世で一緒になった
アーーーー!
472 :
大空の名無しさん :2006/07/01(土) 10:10:53
やるまいか
すげぇオチだなw
誰もが毎日途絶えることなくおこる問題に苦慮していた。 「もうだめだ。やりたくない。」 そのときメンバーの一人が、声をあげた。
m9プギャー
その頃、F4Fに追われ
>>475 搭乗の99艦爆は火を噴いた。
制空権の無い闘いに多くの者が散った。
なによりも新型戦闘機の登場が待たれた。
すっかり日も暮れた会議室 誰もが固唾をのんて見守る中、彼は言った 「N1K#を元に局戦を作ろう!」 新型機開発に一筋の光が射した。
478 :
大空の名無しさん :2006/07/01(土) 13:39:13
>>425 ぶっちゃければF-15みたいな感じなんだな?
マクダネルダグラスがF-15をつくった
けど、会社がボーイングに吸収された。
だから、マクダネルダグラスのF-15と言ってもいいし。
ボーイングのF-15Kもある。
軍板でやれ
軍板では過去にさんざんやってる。
空気の読めない478が流れをぶった切った
え・・・あ・・・ごめん
484 :
新明和 :2006/07/01(土) 14:50:59
ここに一枚の写真がある。 日本海軍水上戦闘機「強風」・・・
だが小園司令はその写真を破り捨てた。 「時代は斜め銃だ。複座・単座を問わず今後生産する全ての機体に斜め銃を装備せよ 斜め銃さえあれば日本は戦争に勝てる」
この動きを受け帝国陸軍では、 カ号斜め銃装備機 を試験的に用意。 射撃試験中に墜落しテストパイロットは殉職した。
469へ戻るw
>478 マクダネルはダグラスを買収した。マクドナルドはギャラリー藤田に再建を託した。 プロジェクトエクスは過演出で訴えられた。不払い視聴者への罰則規定が 盛り込まれた法案が・・・・略
>484 名前は川西航空機にしなさい。
>>486 (笑)オートジャイロに斜め銃
半年後、約5ヵ月にも及ぶ調査の結果、事故原因は斜め銃から発射された30粍弾により回転翼に損傷を受けた為と判明。
試製カ号斜め銃装備機の開発は頓挫。人々の記憶も薄れ歴史の闇に葬り去られた。
ピーッ ピーッ 建設現場ではたらくミキサー車
>>489 ヘッドラーイ テールラァイ 旅はー了らーないー♪
〔海自PS-1、プレイ中のPF画面
セメント工場を出庫するミキサー車、、往時の紫電の画像がフラッシュバック しながらエンドロール
今更恥ずかしくて聞けないのでコッソリ教えてください 弾の○○mmって、どこの寸法のことなんでしょうか 直径ですか、それとも長さでしょうか、やっぱり大きい弾の方が威力もあるのでしょうか
デモ版の頃からのユーザーだが、ここんとこしばらく遠ざかっていたこともあり、久々に覗いてみた。 なんだこの様は! これまでいろいろ見てきたが、どうやらこのゲームも末期症状が始ったみたいだな。 叩いても無駄だぞ。もう二度と来ん。いいな「氏ね、滓、うんこ」っと言うだけ無駄だからな!
>>492 直径です
基本的には「当たれば」大きい弾の方が威力がありますが、小さい弾をたくさん撃った方がいいという人もいます
単座戦闘機に斜め銃の組み合わせは、空中勤務者からは不評だったみたい。 小園司令は「キモチを込めれば、レーダなしでも弾を敵に当てられる」とか 「旋回しながら撃てば相手が戦闘機でも落とせる」とか言ってたけど・・・
>>493 お前が毎日ここをチェックしてたの知ってるよw
>「キモチを込めれば、レーダなしでも弾を敵に当てられる」 やっぱり旧軍の人間はDQNだな
レーダー無しでも
>>493 に全弾叩き込んでみせるぜ。
500 :
大空の名無しさん :2006/07/02(日) 11:44:28
靖国の遊就館ホールに零戦とその20粍機関銃が展示してあるのだが、 機関銃には直径50cmぐらいのでかいドラムマガジンがついていて、 あれってそんなデカイものが果たして翼内に収まるものかちょっと意外だったな。 しかも装弾数60発って、トリガー数秒押したら終わりそうなぐらい少ない…(´・ω・)
一応三二型以降なら100発に増強されてるよ。やっぱり10秒そこそこで玉が尽きそうそうだけど。
そう考えたら12.7_だけど弾薬沢山な米軍機も良いな。 銃をずらして装備し弾倉スペースを背負い式みたいに確保する収納上手な設計だ。グッドデザイン賞をあげたい。
ウ・・・ウイルスバスターーーーーーーー!!!!!(怒
なに?またトレンドマイクロ何かやった?
いや・・いっつもええとこでアレやん?
おまいらAIのエース落とせる?(´・ω・`)
>>505 人騒がせなヤツw
俺は反射的に自動アップデートを無効にしちまったよ。
>>503 うちもウイルスバスターだけど・・・なにかあった?
509 :
大空の名無しさん :2006/07/02(日) 18:41:24
たしかにウィルスバスターはウザい! 俺も自動検索を切った あとウザいのが驚速メモリだな メモリ残量が減ると勝手にメモリクリーンアップをはじめる
510 :
大空の名無しさん :2006/07/02(日) 18:44:38
あと実物の零戦見て思ったが、地上滑走中の前方視界はシムほど 悪くはなさそう。 キャノピーに顔つくぐらい寄れば結構前も見えそう。
>510 一部の艦載機は座席上げが出来るよ。(零戦、グラマン、コルセア) キー設定は最初無いので設定必要。ゴーグルとマフラーつけるの忘れずに。 俺は空中でもやってるが、口あけると大変。あううううう。
アゲだけじゃなくて寄り(ズームじゃないよ)やのぞき込みができれば尚良い。
このシリーズがTrackIRの6軸検出に完全対応だったら、 風防空けてプレイヤーが椅子の上で中腰になれば 視線も高くなったりして面白かったのにな。
514 :
大空の名無しさん :2006/07/02(日) 20:58:37
ミッション中いきなり止まってフリーズしたかと思ったら一瞬暗転 デスクトップ画面になるんだけど原因なんだろう。FB+AEP+PFを入れてから頻繁に起きます。
515 :
大空の名無しさん :2006/07/02(日) 21:22:38
メモリ不足
機体が3点姿勢でいる時は、 機首により前方視界は制約される。 従って、 タキシングはS字型の蛇行をしながら地上走行を 行わなければならない。 地上走行はキャノピーをあけて行うこと。 これは、視界を助けると共に地上において コクピット内を涼しく保つ。
>>511 > 俺は空中でもやってるが、口あけると大変。
ヴァー
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ・∀i ミ(二i
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
`'----'
アーアー、ワレワレハウチュウカラキタ・・
519 :
大空の名無しさん :2006/07/03(月) 09:09:06
ウチュウノナカノチキュウカラキタ
イチキュッパ、イチキュッパ〜
ワレワレは カセイジンダ チキュウヲ イタダク ゲホゲホ・・・
落ちまだ?
523 :
大空の名無しさん :2006/07/03(月) 17:48:50
ワレワレは〜 スポーツマンヒップにもっこり
えっと2点。
525 :
大空の名無しさん :2006/07/03(月) 21:01:32
教えてください 「口をあける」設定が見つかりません 英語が苦手なもんで、ご教授お願いします。
526 :
大空の名無しさん :2006/07/03(月) 21:08:15
不覚っ! >523 ワラタ
>>525 ヴァーカ
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ・∀i ミ(二i
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
`'----'
さて今日もクイックミッションで味方の爆撃機を撃墜してから着陸するいつもの訓練をやるか
530 :
大空の名無しさん :2006/07/04(火) 06:46:04
>>529 たしかにそういうのがフルミッションより手軽で面白い。
俺も買ってから3ヶ月ぐらいずーっとクイックミッションで遊んで
その後やっとキャンペーンに出た。
>>528 へえそういうこともあるんだ
確か同じ双発でもP-38なんかは、左右で逆にプロペラを回してトルクを打ち消してるんだよな
532 :
大空の名無しさん :2006/07/04(火) 11:04:33
たしかに双発は地上滑走してもラダーがききにくい
533 :
大空の名無しさん :2006/07/04(火) 17:15:24
左右ブレーキをつかうんだ!
534 :
大空の名無しさん :2006/07/04(火) 18:53:46
曲がる反対側のスロットル開ければいいじゃない
535 :
大空の名無しさん :2006/07/04(火) 19:31:17
誰かに引っ張ってもらったらいいじゃない
536 :
大空の名無しさん :2006/07/04(火) 21:00:46
降りて押せばいいじゃない!
537 :
大空の名無しさん :2006/07/04(火) 21:32:17
っていうか、お前らみたいなバカは地上でモソモソしてろ
モソモソモソ・・・
モソモソって具体的にどういう事? 一杯食わされて「ギャフン」っていう表現があるけど、 今までの人生で本当に「ギャフン」って言った奴を見たことがない。 だいたい、ギャフンって何よ?
ギャフンの由来をググッてみた。 「ぎゃ」は感動詞で驚き叫ぶようすを表し、「ふん」は承諾をさす感動詞らしい。 由来は諸説あるみたいだね。
なかなか勉強になるな
542 :
大空の名無しさん :2006/07/04(火) 23:08:33
GGってもうないのかい?
ギャフン。 これだけ定着しているのに誰も実際に使わない不思議。
このゲームはブレーキ左右独立していないよね>ALL
ギャフン!
おれは普通に使う。ぎゃふん。冗談で言ってたら身についちゃった。 急に背後から撃たれて画面真っ暗になったりすると「ぎゃふん!」
おいおい、本当に撃ちやがったよ、3発も。 こりゃ、ギャフンではすまねーな。
オヤジにも撃たれた事なかったのにW 若者の云うところの MK5 ですよ
549 :
大空の名無しさん :2006/07/05(水) 07:55:26
元空士長とかいうキチガイが各板を荒らして困ってるんだけど 何とかしてくれないかな?
552 :
大空の名無しさん :2006/07/05(水) 17:35:15
カコイイ(・∀・)
>>550 カクイイ!!!
Me262 で、1Km 以上後方からB-17の後にコソーリ接近して攻撃すると一度に3機、
撃墜できますよね。F6F がなかなか落とせなくてイラついた時は、ストレス発散に
なってサイコーです。
554 :
大空の名無しさん :2006/07/05(水) 20:37:57
リアル世界で軍事的緊張が高まるとフライトシムが10倍は楽しくなるね
ないない
NHK教育、観てたら、イギリスの爆撃機は、伝書バトさんを積んでたんだって。 海に不時着せざるを得なくなった時、無線が使えなくて、ハトさんを放したら そのハトさんが見事に基地に戻ってきて、救助されたそうな。 ここまでシミュレートしてくれたらアレだけど・・・ムリだろね。
クックルー ポッポロー (3時の方向30km先に敵機)
鳥語かよw
普通にエンジン音聞きながら飛んでます・・・BGM?( ̄ω ̄)イラネ
(´・ω・`) (´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
イ`
一生懸命作るんだよ
かっこええ
567 :
大空の名無しさん :2006/07/06(木) 09:08:37
>>564 このシムってこんなに高品位な画だっけ?
569 :
大空の名無しさん :2006/07/06(木) 16:14:56
あぁ〜ん!大きい
570 :
大空の名無しさん :2006/07/06(木) 18:26:12
厨くさくなったな・・・
いや、厨くさいのは最初っからなんだけど。
ねね、いくつかの映像にパイロットが機体に向かって走ってるのがあるけどさ あれってどうやったら再現できるのですか?
ゆっくり歩いたりしてるの見ないだろ。 どうしてか、考えてみましょう。
574 :
大空の名無しさん :2006/07/06(木) 22:00:05
>>573 控室で出番を待ってた中の人が寝過ごしたから。
577 :
大空の名無しさん :2006/07/07(金) 16:48:11
脱北しようとしてるんだよ
578 :
大空の名無しさん :2006/07/07(金) 18:52:42
>>573 あ〜あの基地ね…
実はね… 時々… 出るんだよ ('人`)ナンマイダブナンマイダブ
ラバウルみたいな激戦地で、仲間が次々と戦死する状況で、 自分もいつ死ぬか分からない毎日を送っているとしたら、 はたして幽霊ごときが怖いと思うだろうか。 と真面目に考えてみるテスト。
俺だったら幽霊でもいいから死んだ仲間に会いたいと思う
幽霊がいるって事は、死後の世界があるってことだからな。 透視や瞬間移動、念力といったスーパーパワーが、死後この手に入ると思うを超ハッピー! 早くヴァージョンアップしたいぜw
うはw War cloudsのBAN解除されてるwwwラッキーっうえw
>>580 同意。
優しい気持ちになった。
こう云うのは下地として
死(死者)に対して寛容さをもつ日本人(文化)から来るんだろうね。
ヤンキー文化はこういうの禁忌というか
死というものを目の前から遠ざける方に行きがち。無い訳ではないが。
話の筋から逸れるのだが戦いで倒れた者を英雄化(ネ申)するのは万国共通な希ガス。
ありがとうございました。スレ違い長文スマンかった。
諸君、ヴァルハラで会おう・・・∠(`・ω・´)
∠(´・ω・`) ∠(´・ω:;.:... ∠(´:;....:∵:;.:. ::*;. .....
諸君、ストボコルで会おう・・・∠(`・ω・´)
<<無線>> 「みんな、 先に逝きます。」「さようならさようならー」 カワイソス
朝一緒に出撃した仲間が、夕飯時には未帰還となり、 その夜厠へ行こうとしたら、草むらにそいつの幽霊が立ってたら 俺なら「おう、貴様・・・」と言ったまま言葉が続かないと思う。 ただ、怖いという感情は沸かないな。
死んではならん。これは命令だ(`・ω・´)
着陸のときどのくらいのスピードで足出します? 150くらいで出したら風圧でポッキリ折れちゃった(´・ω・`) 左下にある奴の単位って、速度がノットで高度がフィートでいいのでしょうか それと他機との距離もやっぱりフィート?
>>590 メートルとフィートのどちらかを選択可能
150で折れたとなると
150ノットだったんだろな
だいたい300`b/hくらいか?
左下の赤い数字は選択後は機種を問わずどちらかになってる
計器版のは実際のまんま
>>590 200km/h前後で私は足を出すよ。
私の勉強不足かもしれないけど、
F4Fみたいに機速が出てるとフラップ出してもすぐraisedに戻る機体に乗ってる時は
250km/h前後の早い段階で足を出して侵入角度と速度を調整するな。
AIみたいに空港周辺を周回して速度抑えるのめんどくさくて
593 :
大空の名無しさん :2006/07/08(土) 21:21:53
150km/hでも150knotsでも脚なんか折れたことないけどな〜 俺は300km/hでエアブレーキがわりに脚出すし
着陸できれば脚なんか折れても(゚ε゚)キニシナイ!!
ふぉーごっとんばとるず
脚出すの忘れて気づいたら胴体着陸してたって(゚ε゚)キニシナイ!!
【漢は黙って】IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles その6【胴体着陸】
598 :
大空の名無しさん :2006/07/09(日) 06:16:09
シムは車輪なくても胴体が接地さえすれば死ぬことはないからな …と油断してたら、ドカーンと炎上したことがあった…(´・ω・)
599 :
大空の名無しさん :2006/07/09(日) 07:12:34
俺も
>>593 と全く同じだわ。300km/hきったら脚だす正しい手順は知らない
つーか左下の奴、SPD〜km/h、ALT〜mってばっちり単位でてますやん
元空士長というキチガイがwikiを荒らしまわって荒らし認定されてます
シムで車輪なくても胴体が接地さえすれば死ぬことはないからな・・・と出ていった空中勤務者が5年経ってホネッコの一つも帰ってこない
不時着寸前にエンジンが燃え始めて地上を滑ってるときに炎で負傷してたまらず脱出ボタン押したらまだ機体は地面を滑ってる段階でプレイヤー機体から落ちて戦死しちゃった。 …なんか切ない。
今からコレやるならどれ買えばいいんだいトム?
まずはその貧相なスペックのPCを買い換えろよジョン 話はそれからだ
ありがとうイワン
OKスコット それじゃロシアの空で待ってるぜ
ごきげんよう
「9時方向に敵影あり!」 「pauke-pauke」 さわやかな索敵の無線通信が、澄みきった青空にこだまする。 総統閣下のお庭に集うゲルマン闘士たちが、今日も天使のような 無垢な笑顔で、対空砲火の嵐の中ををくぐり抜けていく。 汚れを知らない心身を包むのは、深い色の飛行服。6時は取られないように 、 旋回戦には持ち込まれないように、一撃離脱に徹するのがここでのたしなみ。 もちろん空域に到達した途端、燃料切れで逃げ帰るなどといった、はしたないガーランドなど 存在していようはずもない。 バトル・オブ・ブリテン。 1940年夏に始まるこの一大空戦は、もとは第三帝国の英国打倒のために始められたという、 伝統ある撃滅系航空作戦である。 ドーバー海峡上空。Uボート雷撃戦の面影を未だに残している海の多いこの戦域で、ゲーリングに見守られ、 編隊飛行から爆撃機護衛までの実践教育がうけられるむくつけき益荒男の園。 時代が移り変わり、爆撃の主眼が戦略爆撃からロンドン報復爆撃へ改まった戦闘末期でさえ、 80時間も飛び続ければルフトバッフェ育ちの純粋培養エースさまが棺入りで無言の帰還をする、 という仕組みが未だに残っている過酷な戦場である。
>>610 なんのコピペの改変だっけ?思い出せない。 orz
なんとか様がなんとか
大仏様とかそんなかんじ?
まあそんな感じ
総統閣下がみてる
そういや新刊でてたな
618 :
大空の名無しさん :2006/07/09(日) 20:54:16
ゲーリングは晩年がよくなかったな
621 :
大空の名無しさん :2006/07/10(月) 00:27:26
新しく作ったとはいえ、やっぱ、かっこいいなぁ・・・(・∀・)
新品なのか? ハーケンクロイツが無いのが残念
624 :
大空の名無しさん :2006/07/10(月) 02:26:37
レプリカって書いてあるね。各国からこういうレプリカを集めて 模擬空戦なんかをやってほしいね
その企画おもしろい。乗ったぜ!
だがしかし、ウィキペディアを荒らす馬鹿がいるからやめとこうぜ 元空士長っていうキチガイをまず処分せねばな
もとくう、もとくうってうるせえな。 誰もお前のグダグダなんか聞いちゃいねーよ。 不満があるなら他所でしろ。
628 :
大空の名無しさん :2006/07/10(月) 13:23:28
つうかシューティングゲームの話は板違い
名無しさんといっしょ :199X/06/27(月) 21:44:04 ID:2cDGf65k ?# ( ̄ ̄< / ̄> \ ヽ / /ソ プ ロ ジ ェ ク ト\ ヽ P r o j e c t X ───────────────────── 挑戦者たち /|_/ /\Challengers | / \ 丶 \/ \__ノ
日本でこの手のレプリカを作ろうもんなら、世間様の理解を得られずに白い目で見られるかも。 「一式陸攻作ってる」→「軍オタ」→「戦争賛美者」→「反省しる」ってなりそう。 こういうのを受け入れる精神的土壌がないのが日本の辛いところ。
632 :
大空の名無しさん :2006/07/10(月) 17:04:48
>>631 レプリカ作る奴のキャラクターにもよると思う。
男たちの大和 いちいち悲劇と結びつけないとプロジェクトが動かないと言えるのかもしれんが。
>>631 飛行機としてみるのか兵器としてみるのかにもよるな
636 :
新車男 :2006/07/10(月) 19:33:59
男たちの紫電 余りにも悲惨さに訴えた作品が多い邦画に一石を投じる痛快スカイアクションを切望。 監督にシベ超特のマイク水野氏を起用しる。
流れぶったギリつつ、チラシの裏で申し訳ないけど キャンペーンで被弾したAIが、 着陸に再挑戦できない最初で最後のアプローチするときは 「Four,This is tower! Abort Approach! Abort Approach!」 「Negative, I'm going in....」 ってちゃんと無線があるんですね。 思わず「頑張れ!生きて着陸するんだ!」って応援しちゃいました。 ちゃんと滑走路から私がどいたら管制官も許可出したし。 怒鳴り声のドイツ管制官もなんかいい人に思えてきたw
>638 IL2はよく見ると凝っているところが多い。 地上オブジェのIL2は後部機銃にヘルメットが引っ掛けてある。 TB3の爆弾照準室の横の机の上に広げてある地図の上の鉛筆は 機体がロールすると転がる。 他にもなんか探してみよう
零戦21型(他もあるかも)で夜間飛行する。計器盤にライト点灯する。 ランプの明かりか微妙にチラチラまたたく。
それは当時の日本の電装系が質がよくなかったことの再現でしょうか。
かもしれんな
643 :
590 :2006/07/11(火) 00:42:56
失礼しました。ちゃんと意識して見てたら全然150まで落ちてませんでした 滑走路とラインを合わせようとするうちにじわじわ加速してました マップ見ながら滑走路に近づいて、たどり着いたらきょろきょろ見回して目視確認して、進入角度と方角合わせるために旋回して、滑走路見失わないようにきょろきょろして・・・・ ほんとに忙しいですね 着陸はいつも胴体着陸になってますけど(´;ω;`) マルチ行くとタッチアンドゴーやってるヒトがいて、かっこいーなーて思うんです あーゆーのいつかやってみたいです ところでエアブレーキの設定をしたのですが やってみてもログが表示されません。機外視点にしてみてもいまいち変化が解らないし・・・ もしや機種によって付いてたり付いてなかったりするのでしょうか?
>>643 エアブレーキは装備されてる機体じゃなければもちろん使えないぞ。
スツーカとか九九艦爆とかならちゃんと「カチッ」て音がして
ログも出る。
あのカチッって音、なにが鳴ってる音なの?
>>645 お前のPCのサウンドカードが鳴ってるんだろ。
オンボードですが何か?
要するに知らんのか
ウィキペディアを荒らし書き込み禁止処分を受けたキチガイ、元空士長が 最近2ちゃんねるを荒らして困ってるんだけど
(´・ω・`)知らんがな
ケツが痛い
PC板のCivやHoIにいる基地外
なんで最近、他所の変な奴等がこのスレに集ってくるんだ? 来るなアホ共が
開位置/閉位置でロックされるんだろうけど・・・あんなにはっきりとカチッて音してたのかな実機は?
プレイヤーの分かり易くするためにデフォルメしてくれてるんだよ。 親切だな。
657 :
大空の名無しさん :2006/07/11(火) 21:04:00
貴男のぶりてんでアタシのまんちゅりあをXXXしてぇ〜ん!
いやらしい
>>655 ブリッ!とかビローン!よりカチッの方がいいに決まってる
タタタタって機銃撃つ→ちゃんと当たってればキューンて金属音が微かにしてる演出も手応えを感じさせてくれていいよね。 機関砲の当たり所次第で敵が木っ端みじんなのもスカッとするよね。 PSのパイなろ(元祖)みたいに「外板ぶち抜き」感が出てて気持ちよい。
つい出来心でパラシュートで脱出した敵兵を打ってたら敵兵にぶつかって戦死しちゃった…
今は反省している───と。
魚雷で半分沈みかかった船にしつこく機銃掃射するのは 軍規上いかがですか?
半分浮いてるならジャップはまだ生きている 容赦なくブチ込んでやれ!
ていうか米軍はやってるじゃん 自由の戦士なんかじゃないよ。鬼だよ 鬼。
>>663 ☆ミ
あんまりしつこいと(彼女に)嫌われちゃうぞ!
マルチに今一番人が多いのってどれだいマイク
全部入り
ゴールデンパックか
人が多いとか少ないとかそんなことを気にしちゃいけないぜジム そうだろ?チャック
もうケチャックとは言わせない!
クイックミッションで攻撃目標に AirBaseを選んで、 敵機は多めに 敵の裏をかいて離陸前後を襲う緊急発進する敵! よくこの様なトラトラトラごっこしてます。 損傷を受けたハリケーンが右によれていって置いてあるB-17に激突炎上。離陸したP-40がその先の海にドボン。 また良い画(え)が撮れそうです。 いやーILてホントにおもしろいですね・・・
クイックミッションで離陸からスタートっていう設定はできないの?
そりゃクイックじゃないぜジェリー それならミッションビルダーを試してみるといい そうすれば離陸からスタートできる なあアンダーソンそうだろ?
アンダー損じゃないが ジェリーは撃たれる側がイイの?
わかんないよ助三郎
うるせーなチャップマン
たしかにそういうのがフルミッションより手軽で面白い。
スピットが着陸時にブァ〜ンとバルーニングして手に負えなくなるのは 翼面加重が小さいからですか?
>680の着陸が荒っぽいからさアドルフ
そういう風に表現されてるから。 PCの画面内で翼面加重もくそもない。
パッチ4.05って入れた? UBIストア中探しても買えるところ無いんだけど
今ビデオカードをFX5200使ってるのですが、上位のものに変えると FPSは向上するでしょうか。 例えば敵味方ともタグ付きで、対空砲がバンバン炸裂しているところで カクカクしなくならないかなと。 いつも1024×768 16Bitで雲なし、VisDis以外は最低の設定にして conf.iniもいろいろ参考にさせてもらい、軽くなるようにしています。 簡単ですが環境は以下の通りです。 Pen4 2.0G メモリ1G サウンドはオンボード 新しいPC作れるほど余裕がないけど、ビデオカード2.5万位なら なんとかなりそうなので現在検討中です。 一度でいいから1280 32Bitで新しい海を見てみたいなぁ。 これは今のPCだとあきらめてます。^^;
6800くらいにすれば中〜高で楽しめると思います
7600に新調したら 2000Xだいのフルでできて大助かりだ。 でも将来的には2万X19000くらいの解像度がほしいな
このゲームは初心者でも出来ますか?あとキーボードだけでも操縦可能ですか?
キーボードじゃ楽しさの9割を捨ててるようなもんだ。 安物ジョイでもPS2のコントローラでもいいから、アナログでコントロールできるものを用意したほうがいいよ。
コントローラーとキーボードで飛ばしてる Lスティックが操縦桿でプレステの空物と変わらん環境だが Rスティックのラダーがくせ者。慣れるまでw
>>675-676 フルミッションビルダーて難しそうだから触ったことないです
撃たれる側がイイとゆうか、>673読んで奇襲受けてスクランブル発進てシチュに燃えました
スツーカ隊魂をモチーフに愛のない詩を綴りたいにゃー。 病院のベッドでイワンの打撃軍に 急降下爆撃をする 夢を見た じゃがT-34は 燃やしても燃やしても 通常の三倍のスピードで量産されていく 目覚めると クレムリンのスターリン アジを吐きつつこう言うの 「お前ってどうやったら死ぬんだ?」
>>686 フレアかけすぎとか、そういう意味ですか?
>693 動画があれば原因と対策がとれるけど バルーニングは 急な進入角度から操縦桿を急に引いて引き起こすときや、 速い速度で進入しフラップをおろすタイミングが 遅いようなときになるので注意してみて
先日手に入れたんだけどエンジンがかからんorz
「i」でかからんか?
>>694 スピットはできるだけフレアはかけないように、スロットルも
早めに絞ってスピード出ないようにしているんだけど、接地速度が
だいたい180km/hぐらいって速すぎますかね?
ただこれ以下に落とすと降下率が大きくなって、結局はドシンと
跳ねるか機首を引き起こしすぎになりそうなんですが。
高速機の着陸は難しいよね スピットの着陸速度が何`かわからないけど おれの場合は着陸するとき速度を絞っていき 画面がブルブル震えるぐらいで粘る 失速直前で粘る 何事も粘るのは大事だよね で 問題はフレアの方かと フレアの目的は三点着陸をするためのものでもある フレアがあまいと主脚から接地することになる そうなると主輪を中心に胴体後部が振り下ろされ 主翼の抑え角が突然増大する で、以前一部の人が跳ねすぎておかしーと言ってた状況になる これはバウンシングっていうんだけどね フレアのタイミングとスティックの引き具合の練習をぜひ しっかり三点着陸が出来るとビシッと着陸が決まるよ
>>695 双発機を飛ばそうとしてエンジンセレクトにキーを割り当ててない、に1万マルク。
コックピットが消えない・・・。
701 :
700 :2006/07/15(土) 15:42:10
自己解決しました
うちのパソコンたまたまヂュアルモニターなのだが 両方のモニターで映して視界を広く取ることできるのでしょうか?
できる
そうなんだ・・・・処理速度の低下とかなければもう一台22型をかおうかな?
今のPCのスペックはどれぐらい?
>>698 着陸に難儀していた俺には、なによりのアドバイス。
ありがとうございます。やってみるよ!
TrackIR 4: PRO注文しちゃった。はやくコイコイ(・∀・)
>>704 ドスパラのゲーム専用機ガレリヤMF 7600GSにアスロンのそこそこのだと思った・・・
確かにスピットファイアの着陸、難しいね。機種上げ維持したまま、 速度を落として、パワーで高度を維持しようとして、いわゆるバックサイド オペレーションに入っちゃうと自分では収拾つかない。パワーあげると 機体が暴れちゃうし。フライトパスは深めで降りて行って、698の 言うように正確なフレアで降ろすのがいいみたい。そういう意味では 深めのフライトパスがいい機体と、そうでないのとあるよね。
むずかしいことばの、られつですね。
3つのアドオンはそれぞれ予定通り出ているのですかぬ?
>>707 お。よく決心したね。
んも、スッゴイから!
PF+FB+AEPってパッチ当てないとマルチできないんすか?
>713 バージョンが同じならパッチ当てなくてもできるよ
>>714 dクス
まあ自分はまだマルチするようなレベルじゃないからな・・・。
>715 なんだそりゃ
He162、P-38、P-39 辺りは、・・・着陸し易いなぁ。 尾輪式は機種によりけり AIスピットはネ申でつね 三点着陸はフラップアップしてドスンとw 二点接地でよくねサムライもそうだし。
だからドスンと降りたらブァーンと跳ねるんだってば わからん奴だな
AIをお手本にするのはどうかな。 なんかアヤシイんだよねAIの挙動って。
AIはチーターです><
>>715 > マルチするようなレベル
オレと一緒にヤラレ役ザコ役でええやんw
721 :
715 :2006/07/16(日) 14:32:23
毎日、クイックミッションでF6Fのケツを零戦で追っかけまわしています 結構難しい・・・。
Saitek X52使ってんだけど、これのProfile EditorてIL2に反映されない orz 結局削除しちゃった
>>722 全然問題ないけど?
プロファイル起動して緑色に変わってる?
724 :
684 :2006/07/16(日) 15:10:46
>>685 情報ありがとうございました。
早速手に入れます。^^
>>722 PCにつないだだけでは起動しない
ちゃんとProfileを左手親指のシフトボタンと右手親指のハットスイッチで
呼び出して起動させてるのか?
アヤシイアヤシイw AIの挙動は、アプローチからタッチダウンまで びた〜〜っ て まるでレールでもあるかの様でコントロールしてる感じが伝わって来ない。 あんまりインチキ臭いから よくクイックミッションで周回中や着陸進入中AIを襲ったりする 送り狼するは時AAA無しにしておいた方がイイですよ
IL-2は「飛ぶ」こと自体を楽しめるシムだなあ MSFSには無い楽しさがある
728 :
722 :2006/07/16(日) 19:08:59
warcloudsのスコアって何ヶ月更新ですか?
>727 できれば地表付近の飛行モデルもまともだともっとうれしかった。 今のだと着陸簡単すぎる
>730 降りるだけなら簡単だけど 自分が納得できる完璧な着陸は難しい
>>729 基本的に更新は無いはず
前回の更新は鯖の移行と新STATS導入のために
更新されただけ
恥ずかしい記録が残されていたりbanされたりしたなら
諦めるしかないんじゃ?
733 :
大空の名無しさん :2006/07/17(月) 12:40:17
Spit乗ってK/Dが1.0を下回る漏れって orz
ヘタクソ
spitだったらK/D少なくとも3は軽いな がんばれ
K/Dは機種ではなく、戦い方のスタイルによるから こだわらなくていいと思うよ。 それより乱戦に身を置いたほうが早くうまくなると思うよ。 あとは1on1ね。 これが一番の基本かな。
>>736 遊びとしては基本には違いないが
WarCloudsなんかのような鯖では
まづ位置取りからしっかり学ぶのが基本かと
それにK/DはWarcloudsでは重要な判断基準だと思うよ
あすこはドッグファイト鯖でなくて
戦争ごっこするところだから
如何に相手の戦力を殺いで生還するかだと桃割れ
>それより乱戦に身を置いたほうが早くうまくなると思うよ それで巧くなるのはドッグファイト能力だな warcloudでは生還のための総合的戦闘力が問われるのではないだろうか もっとも個人のプレイスタイルがどうこう言う気は無いけど
嫌だ!(w もう絶対にあそこに行かない。 外部支店は無いし愛根も無い! 恐る恐る離陸して、ぐるーと回って着陸しようと思ったら、いきなりケツの下に こそ〜りくっついてきた敵に撃たれたぞ。 着陸しようとして機速度落して車輪も出していたのでまったく反撃不可。 くそ〜 もう嫌だ(w
戦場で気を抜くとは愚かな奴め(´・ω・`)
>>741 ビミョーにセリフと顔文字が合ってないぞ
↓こうやるのか?w 戦場で気を抜くとは愚かな奴め! ハヲクイシバレッ! m9(`・ω・´) キアイヲイレテヤル!
戦場で気を抜くとは愚かな奴め △ 、 (´.ー`)/ | | | Э └ ω⊃ 」 L
戦場で気を抜くとは愚かな奴め\(^o^)/
マルチで着陸なんてしたことないな。必ず落とされるから (´・ω・`) (´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
俺なんか一発も撃たないのに、気が付いたら火に包まれていることが多い。 そんな時は本気で悔しくて「しゃいせー!!」とか叫びながら 女医を放り出してベットにダイブすることになる。
「射精ー!!」とか叫びながら女医の本を手にベッドにダイブ・・・?
そんな幸せ者はいないw
女医には無いが、歯科衛生士のねーちゃんに対しては(略
751 :
113 :2006/07/19(水) 14:37:10
750は漏れの知り合いのような気がしてならない…
>>750 あー俺もう終わってるから、お前にやるよ。 彼女の今の携帯は 080-1(略
お前ら兄弟なんだな
まあ、そういう兄弟もいいもんだ
コンプリートエディション買ったんだけど 「最大128人での大規模な空中戦が楽しめる。」マルチってどこ?
続-戦場で気を抜くとは愚かな奴め よーしお父さんニダーに「戦場で気を抜くとは愚かな奴め」て言われたら ぶち切れ ちゃうぞっていってんの もう見てらんない。 勝てよ・・・カッコイイ所を見せろよ
過去ログずっと読み返して思ったんだけど、ここの連中は祭り好きで厨っぽいけど、 それでいて微笑ましい楽しいオヤジばかりだな。荒れてる中にも華がある。 まあ、今後ともよろしく。
おうよ。よろしく。
だろうな 報酬上乗せだ
60年前――世界を巻き込んだ戦争があった
『エリア
>>755 』で大規模な戦闘!
上も下も戦闘機だらけだ!
IL-2の機銃の連射 早ー
確かに機銃の連射速度が速いのは気分いい。 たまにMe109Gとかに乗ると「ガッ ガッ ガッ」に、ちとイライラする。
クルクル
_ /lミ
Me109Gl /| ̄ l
(・∀・) | |. | | ガッ ガッ ガッ
⊂彡☆|_| .|__|))Д´) ←
>>762 ..::|/彡
warota
ワロスw
763(笑)
767 :
大空の名無しさん :2006/07/21(金) 19:08:25
なぁ!なぁ!紫電改の射撃がたまらぁぁ──ん! 20ミリ×4の威力にズドドドドドドォォォ 頭にふりかけタワシで撃ちつけると凄いぃぃぃ 気持ち良いぃぃぃいいいィィ こりゃ、こりゃたまら──ん!たまら──ん! たまら──ん! _, ,_ _, ,_ _, ,_ _, ,_ たまらん――! ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д)) (( ⊃┳O⊂( ヽ)) (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) )) _ ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
772 :
大空の名無しさん :2006/07/22(土) 18:31:37
ちぃ、ちぃ、ればいいのになんて言わないでぇぇぇぇええ! プリンス撃沈、ガダル沖、t部隊で必殺の雷撃を慣行して 生還したのににいいいいいいぃぃぃ でもこりゃゃあああああ気持ち良いぃぃぃいいいィィ こりゃ、こりゃたまら──ん!たまら──ん! たまら──ん! _, ,_ _, ,_ _, ,_ _, ,_ たまらん――! ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д)) (( ⊃┳O⊂( ヽ)) (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) )) _ ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
774 :
707 :2006/07/23(日) 00:58:13
さいしょわかんなかったけど、すぐ出来た IRを裏で起動させたままIL2起動させるのな。もーぐるんぐるん見回せる(・∀・) でも勝率かわんない(ー∀ー;) でもたのしい(・∀・)!
>>774 俺も最初はハットスイッチを使って飛んでたけど、
今はTrackIRがないと受け付けない体になっちゃった。
昔はあんな不便ことよくやってたな、とすら思う。
俺はねっころがってやるから今でもハットつかい。 敵機の飛行経路なんて予測できないとやってられないのでこれで十分 2画面だし
σ(`ε´) オレ フリールック
778 :
大空の名無しさん :2006/07/23(日) 13:13:40
σ(`ε´) オレオレ フツールック
FreeLookって頭にペンライト付けないといかんだろ? あれがちょっとなあ(汗
780 :
大空の名無しさん :2006/07/23(日) 15:39:43
詳しい方いないでしょうか。 購入&インストールしたんですが アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000005)。OKをクリックしてアプリケーションを終了してください。 っていうエラーが2連続してうごきゃしません・・・すっごい楽しみにしてたのに
Macじゃ無理
いあ、マックじゃなく、一応WINXP…このゲームのために今OSまでリインストールしたのですが
超能力者じゃないからわかりません><
>>781 日本語マニュ版だったら問い合わせもできると思うが
感謝、会社のほうに問い合わせメールだしてみました。 この系のエラーの修正法がわかる方がいらっしゃるかと思って質問しましたが、環境とか書いてなくてかなり失礼でした。
ひとまず構成晒すべきなんでは?
>>781 絶対面白いゲームだから、途中で投げないように。
えーと、OSとかメモリとかCPUとかの情報いただけませんか? それと、IL-2ですか? それとも「エース・エクスパンションパック」を
入れたもの? パシフィックファイターは? ドライブはデフォで”C”ですか? フォルダーはデフォからいじりました?
あ、はい。CDは入れてあります。 Microsoft Windows XP Professional CPU ペンティアム4の2.8 メモリ 1.6G グラフィックボード RADEON9700 ドライバは最新 .netは、1.1、2.0はインストールしました。
最近買った3本パックのやつです。3つまとまってCD一枚っぽかったですね。 ドライブはDに変更して、フォルダも変更したかもです
ドットネットは別に入れなくても良い。 メモリかグラボのハード障害に100フラン
Cでフォルダその他変更せずに試しましたが、エラーは回避できず… スレのかたがた、うるさくして申し訳ないです
NoCDパッチ当てると改善されることがある
なんと。NoCDですね、どこかな…(ごそごそ
安物のメモリをご使用なら、一応、mem testをやっておくのが吉かと・・・
>>781 DirectXに 一瞬でも飛びそうな画面のところでそのエラーメッセージが出るのかな?
上の人が書いてるけど、一回メモリとかグラフィックボードまわりのチェックしてみ。
それと、DirectXのテストもね。 IL2-Setupというアプリケーションは 立ち上がる???
メモリが問題で別のゲームがとまったことはないので、多分平気だと思います。>メモリ
セットアップは立ち上がります。 最初の複葉機の画面が出た後、そのまま次にいくことなく上記メッセージが出るようです。 メモリは、・・・一応試してみることにします。
CDあるいはDVDを自動起動にしてないに一票。 次のCDを読み込む時に読みに行けてないんじゃ。
ごめん。統合DVDじゃなくてIL2x2, AEPx1, Pacific Fighterx2合計5枚のCDなので インストール時にどんな画面だったか忘れちゃったが、 「最初の複葉機」・・・複葉機だったかなーーー とにかく紙芝居みたいに次々に 雪景色のモスクワ上空飛んでるハリケーンとか、Bf109、Bf110のきれいなイラストが 何枚も、何枚も出てくるんだがなぁ。 そしてスクリーン右下にはインストールされて くファイルの名前がちょこちょこでて進行バーが延びていく。。。 半分ぐらいまで来たら「2枚目いれろー」って出た記憶。
・・・んでもって、全部(IL2忘却戦闘)入ったら、また一番最初の画面に戻る。 これでスタートすると、「IL2 foggten battles (2.00)」がとりあえず遊べる。 ここまでたどり着いていなかったら、どのあたりでつまづいているか教えてちょ〜
803 :
大空の名無しさん :2006/07/24(月) 12:02:33
804 :
大空の名無しさん :2006/07/24(月) 12:19:25
自分の機体がゼロで、相手がゼロとチャイカに乗っていて、更に低空旋回戦の場合 どうやって相手を落とすか、逃げたらいいの? バレルロールでもチャイカは速度遅くてもひっついてくるし、そのまま加速しようにも 相手もゼロに乗ってるわけだから、やっぱり死ぬしかない?
>>804 そういう時こそ、左捻り込みを使うのじゃ
806 :
大空の名無しさん :2006/07/24(月) 13:54:48
宙返りなんかしてたら20mmに喰われる
そんな不利な状況に持ち込まれる時点で未熟者
>>804 機体を回転(腹を上に向ける)して、一気に頭を引き起こす。
エンジンの貧弱な零戦でも、これだと速度を失わずに反転できますた。
タイミングさえ掴めれば、一発形勢逆転も狙えますじゃノシ
810 :
大空の名無しさん :2006/07/24(月) 16:58:07
左捻り込みって、具体的にどんな操作ですか? イメージが出てるサイトって有ります? 探したけど適当なのに当たらなかったです。 教えてください
>>804 マジレスすると、複葉機相手(チャイカ)に横旋回を仕掛けたらあかん。
零戦で戦うときは上昇しながらチャイカを引き離して最終的に一撃離脱にもって
いけると完璧です。マルチでも使えますよ。
まぁとりあえず当面の敵、zekeを先に落とすことを考えよう そのためにどうしたらええかは機体性能を考えてみよう
まずはA6Mに体当たり、余力を駆って茶以下にパラシュートで体当たり
814 :
大空の名無しさん :2006/07/24(月) 20:43:52
>>810 ブィーンと急角度で上昇して失速寸前で左ラダーを目いっぱい踏む。
機体はクルッと横滑りしながら向きを変えるので、そのまま急降下して加速
しつつ敵機のケツにまわりこむ。
それってハンマー・・・・ゴニョゴニョ
捻り込みって、パイロットによって色んなパターンがあるとか読んだことがあるけど・・・
同性能、かやや速度が劣るAI機はこちらが全力で追跡しても引き離されるし、 逆に追われると必ず間合いを詰めてくる。 どうしてだ??
ちなみにマルチではこんな超常現象は起こらない。
>>814 どこかのサイトで見たが失速する直前の速度は時速80kmって書いてあったな
それからくるっと宙返りして、最短距離で敵の尾にくっつくみたい。
ってこのゲームでやってみたが難しい・・・下手なのかもしれないが、それやる前に
速度が遅くなる行為なので、一瞬でバラバラにされてしまう^^;というか零戦相手に
巴戦を挑んでこないね orz 巴戦に持っていくやり方とかあるのかな?
連合軍の戦闘機は攻撃してはすぐにすばしっこく逃げられてしまう。
(尻にはすぐに向きを変えて付くことはできるが横滑りしてるのか、攻撃しても当たらないし
どんどん距離を突き放されてしまう・・・零戦は速度遅い・・・)
あんまり激しい動きすると意識失っちゃうよ
今さっきクイックで21型にのって複葉機落としてみた。 811の方法がベストだと思う。 始めにゼロに仕掛け、適当にあしらいつつ全速で逃げる。 敵機が充分ばらけたところで、ゼロとの勝負。 ゼロを落としてから、複葉機のところに戻って勝負を仕掛ける。 複葉機との巴戦もやってみたけど、オーバーシュートしまくりでたいへん。 フラップ下ろして無理やり回ったw 自機よりスバシコイ敵との巴戦面白い。はまりました。 基本的に格闘戦で速度を失ったらアウトかと思われ。 捻り込みとか難しく考えず、敵機より小さい旋回をするよう工夫してみる事を 勧めます。(M押しで地図上の彼我の位置関係を見ながらだと分かりやすい) 逃げ方は、上手い敵の動きを真似ていけば、自然と身につくかとw
823 :
大空の名無しさん :2006/07/24(月) 23:37:42
クイックとマルチじゃ全然違うっしょ。 ゼロでハリケーン14機撃墜してた人いたくらいだし
クイックで戦う敵はこちらゼロ戦だと相手は?また、相手のCOMのランクはACEですか? みんなどんな感じで腕を磨いてるか教えてほしい。
>>クイックで戦う敵はこちらゼロ戦だと相手は? 普段は21型に乗って、米海軍機をオキナワの海上で。 相手のランクはその日の気分しだい、たいていはACEが多いです。 段々数を増やしていって、最後は大乱交。 >>クイックとマルチじゃ全然違うっしょ そう言われると。。。Оrz
827 :
810 :2006/07/25(火) 07:55:32
皆さん、色々教えていただいて有り難うございます。 具体的に記述するのは難しいような技なのですね。 一応やってみましたが、私のレベルでは思い描くような機動にはなっていませんでしたw)
ところで、前のインストできないって言ってた人、 どうだったのかなあ。
そそ、どうしたかなぁ ちゃんとインストールできたかな。 NOCD探すって言ってたし。 マージとスタンダロン、パッチのあて順とかもうちょっとハードルあるんだが・・・・・・・
>>810 書籍だと 世良光弘著「坂井三郎の零戦操縦」という本に
簡単な図解が記してある。
坂井氏の急逝の直前までインタビューを繰り返したものであるので
ある程度信頼は出来ると思う。
ある程度というのは原稿が書きあがり坂井氏のチェックを受けるはずが
その前に氏は故人になってしまったから。
先に誰かがハンマーヘッドじゃんみたいなことを言っていたけど
まぁそんなところなんだろうね
ただハンマーヘッドは後方の敵から見て機動を予測するのは容易いが
(これは急反転するためにP38などが多用した技)
左捻り込みの場合、後方の敵は未来位置を見誤るという点が
決定的な違いなのでないかな?
あと個人的な感想だけどFFB2等のスティックの捻りでラダーを利かせる
ジョイスティックだとただでさえ絶妙なバランス操作が必要な技なのに
簡単にぶれるので要注意!
なのでフットバーとスティックが別の方がよい。
ただしIL2の世界だとこんな感じか・・・という程度で実戦ではまず使えないw
米側のある人が書いたものによると、自機が零戦の6時についたのに、 零戦がぐ〜んと急上昇したので自分もついていったら、いつの間にか 視界から消えて気がついたら自分が6時とられてたっていうことなので、 単純に急機動で下に落ちる(ハンマーヘッド)だけじゃダメで、いわば バレルのような動きじゃないんだろうか。
832 :
810 :2006/07/25(火) 12:04:50
>>830 詳しく教えていただき感謝です!
恥ずかしながら皆さんのような飛行レベルでないのは確かでしてw)
素人技では無いのは確かですね
頑張ってやってみます
本は近々買ってみようと思います
あるいは831の一連の動きのうち、最初の急な回避機動に その捻りこみを使うってことかな?
ここで既出であろうかもしれないけど 零戦の速度が遅すぎやしませんか? 例えば戦記物を読んでると、P40やらF4Fには確実に追いついていってる けど実際IL2で遊んでると離される場合が多い 21型ももうちょっと速度出ると面白いのですけど
まあ、後ろの一機は急場しのぎの一発逆転芸でしのげるが、複数居たら高度、速度ともに 失ってかっこうの標的にされる恐れあり。 君子あやうきに近寄らずで、遠巻きの高高度から 状況をながめて、必死こいてぐるぐるまわっているヤシの死角から当て逃げが一番〜〜
左捻り込みは必殺技といっても「最後の最後に使う技だ」とかいうことだから 実際は相当追い詰められて本当にヤバい時しか使わないんじゃないかな?
結局、坂井さんも実戦では一度も使ってない。 実戦向きの技じゃないのかもしれないし、 むしろそれを使わなきゃいけない状態にならない方がよい訳で。
838 :
810 :2006/07/25(火) 13:22:14
そうなんですか!
>>836-837 さんが言われるようにやばい状況での事なんですね
そういう状況に陥らない手を打つ方が先でしょうか?
クルックルの接近戦はいずれにせよ良くないのですね
零戦搭乗員の手記で「ソロモンでは、悠長にひねり込みなどやっているとグラマンのサッチウィーブの餌食になった」 て読んだことある
グラマンが好きです。でも、リパブリックはもーと好きでーす。
中 島 が好きです。でも、川 西 は、もーと好きでーす。 。
842 :
大空の名無しさん :2006/07/25(火) 19:24:03
>842 懐かしいのを持ち出してきたな
>>781 亀レス
If you have a computer with a Pentium 4 processor,
you may occasionally encounter game lock-ups or crashes to desktop.
In order to solve that, copy your il2_core.dll into the il2_corep4.dll
(for example, with the following command: "copy il2_core.dll il2_corep4.dll"; or,
in Windows Explorer, navigate to your sim installation directory,
delete the existing il2_corep4.dll, make a copy of the il2_core.dll,
and rename the copy to il2_corep4.dll)
『ペンティアム4 を使用している場合はゲームが落ちる場合もある』 といった内容。
この前テストをしていた beta Graphic dll ファイルの安定性が未確認なのに発売した。
これを回避する方法として具体的な手順。
1: PF のディレクトリ内にある既存の il2_corep4.dll を削除する
2: il2_core.dll のコピーを作る
3: それを il2_corep4.dll とりネームする
原文読んでから作業してください。
左ひねり混みは ハンマーヘッドプラスプロペラの反力を利用した物でしょう 失速して頭が落ちる力とプロペラが発生するトルクを利用した物
そもそも実機の超機動が、このシムで再現されているのかが疑問。 実機では出来るけどシムでは出来ないってオチでは?
FW190(だったかな?)も似たような技ができるはずなのにできないっつー話を 遥かな昔に見たことあるような気がする。 機体固有レベルの特殊機動は出来ないことが多いんじゃないかな。
848 :
大空の名無しさん :2006/07/25(火) 21:06:17
SaitekのCYBORG evoを使っているのですが、スロットルが効きません。 解決方法ってあるんですか?
双発機なら再現できそうだな。 ループの頂点で片方のエンジン切って・・って感じで
>>834 IL2のP40はちょっとオーバースペック、特にEとか
F4F4には場合によっては追いつける。
ネコ加速が鈍いから速度落とすような機動とったら即効でつかまる
P39もそんな気がする オレグたん、もうちょっと零戦の速度を上げてくれないかな。 どっちにしろ脆いし不利を背負ってはいるんだから それよりもAIの動きを変えてもらった方がいいね それであればフライトモデルはこのままでよいな
そうですよね〜零戦は上昇速度速いとか言ってあまり感じない・・・ 零戦世界最強伝説って言うビデオ見たけど、零戦は奇襲攻撃時代は ほぼ無敵に近い性能と言ってたが、このゲームだと苦戦するんだよね 特に速度が遅く感じる。格闘戦になれば裏に付くのは簡単だけど じっくり付いていくとどんどん間のあいて突き放されてしまう・・・orz
零戦の速度を上げるというよりは、 オーバースペックとされるP40とかの機体のパラメータを もう一度見直してみてほしいね。 零戦の上昇速度ってのは、F4Fに乗ってみると実感できた気がする。 水平に最高速で逃げるF4Fを追撃するのは難しいけど、 F4Fと零戦の戦力関係は相対的に妥当かなと私は思う。
すっげえ昔IL-2ではAI機はエンジンオーバーヒートすることがないって書き込みを見たけどそれも関係あるのかな
855 :
大空の名無しさん :2006/07/26(水) 06:32:43
P40ってそんなにオーバースペックかなぁ〜? モタモタしてて日本機にちっとも追いつけないイメージしかない
てことはやはりAIの機体が変だということになる AI機体の飛行モデルそのものをちょっと変更していただきたいね 英語出来ないけどオレグにはその事は言えないの?
P-40がオーバースペックを証明する数値で示してほしい。 思い込みはいらん。信用できる資料と、正確に計測したシム内のデータ を提示してから発言してほしい。
p40の事だけを指摘してるんじゃないよ AIの飛行モデルがいかにも無機質っぽくて.. 全開で逃げまくってもオーバーヒートもしてないような
例えばAI機が逃げ回る場合、失速しつつも必死にヒラヒラクネクネ逃げ回る。 まさしく俺のようにw ブラックアウトなどを起こしてあたふたするなど 全開でヒートもせずに逃げ回っているような感じよりはマルチっぽくて良いかも じゃぁマルチ行けばいいじゃんとかは言うなよ あれでは個人プレーばかりが先立ってキャンペーンみたいな感じには到底ならない キャンペーンって、籠もって遊ぶ楽しさがそこにあると思うんだ。
つーか、AI機の速度とか変でしょ。 こっちが全速で追いかけても離される。 立場入れ替えても、やっぱり同じ。 マルチだと妥当に思える性能差だと。
>>860 そうそうそれも言いたかった
いじれないかな?自分で
クイックでCOMを追いかけるときどうしても離されてしまう時は、オートパイロットに するとなぜか少しずつ追いつける。と言うことはやはりAIは違うエンジンになるってこと?
AI機は特別仕様。 いや、むしろゲームの中では自機だけが性能の悪い特別仕様ってことになるな・・・
DGenのEuroPlanes.txt書き換えて巡航速度落とせるってじっちゃんがいってた
AI機ってば隼もヒドイ! オマイはP-47かっ?つーぐらいの高速一撃離脱戦法専門 こっちがゼロでも絶対まわってくれない F4Fやハリケンのがよっぽどつき合いいいよ(´・ω・`)
追いつくのが難しいのは同意だが、追いつけない訳ではない。 無駄に射撃していないか? フラップの状態は? 減速しない範囲で機首を上げ高度を稼げ! エンジン出力+降下の加速で時速400キロを出せ! どうしても追いつけなかっら、わざと死んだふりして 敵機が襲い掛かってくるのを待ってみる。 知恵と勇気で立ち向かいましょう。 「隊長うまい。さすが!」この一言で頑張れる。
>どうしても追いつけなかっら、わざと死んだふりして
敵機が襲い掛かってくるのを待ってみる
っていうけど
不利な状況をわざわざ作るのもなんだかな
>>864 のやり方がいいのかもなー
詳しく書いてあるサイトってどこでしたっけ?
もう忘れてしまった
自分でやってみてここで公表するから教えてくだせ
つーか みんな自分のスキルが低いことにそろそろ気付けよ
>>869 スキルが高いお前こそこんなとこにお高く来るなよ
スキンヘッド
ハゲではない坊主だ
下渡戦記の主題歌を聴きながらpfやってると 切なくなるのは俺だけでつか?
零戦の秘術読むといいよ。 坂井三郎が左捻りこみの事とか書いてある
先に加速してるほうが追従する機体を引き離し、又は追い越す。 それが同じ機体であってもなー この簡単な原理を理解できない奴に何言っても無駄だな
ペラを低ピッチでエンジン出力だけ上げてぶん回してる奴多そうだな 少しは色々ためしてみれば?
AIはそればかりとは言えない不自然さが有るって思わぬか?
>>873 それも楽しみ方のひとつだな。アタイもやってみよ。音楽
ペラピッチは常にオートだわそこまで手が回らん
AIって、あのガキのロボットが出てくるヤツだろ
881 :
大空の名無しさん :2006/07/26(水) 19:49:03
>>878 セルティックウーマン聞きながらスピットで空戦やると
これも悲壮感あってグッとくる
以前キャンペーンで離陸した仲間に引き離されるっていう書き込みが あった事を思い出したから、やってみたら十分付いて行ける事が判明。 接近しすぎて追突しそうになった。 まともな飛行をすれば置いて行かれないよ。
883 :
869 :2006/07/26(水) 20:11:11
>>870 おれは気付いたんだよ
自分のスキルの低さに
「ワルキューレの騎行」流しながらIL-2で対地攻撃w
それいいな!(・∀・) 燃えそうだ。
P40Eは自分も少しオーバーかなと思う。 色々自分なりの検証してみた感想ですが、 やっぱりゼロ戦はあの年式辺りの戦闘機では異質の 運動性能だと思います。 ヨーロッパ機相手に遊んだ後ゼロ相手にすると やっぱり違うって思っちゃいますね ただP40Eって32型と同じくらいの馬力で 重量は32型よりとっても重いのに、オンラインで 32型相手にソコソコ速度優位が取れる。 全体からのゼロの性能バランスはあんな物だと思うが P40Eはなんかしっくりこないですね。 P39もチト速い気がするけどゼロと比べ運動性能が カナリ劣るからあんな物かと思ってはいます。
オーバースペックのP40を撃墜できるゼロ戦もオーバースペック?
889 :
大空の名無しさん :2006/07/27(木) 06:24:07
おまいら実機も操縦したことないくせによく言いますね
omaemonaー
いろいろサイトでみてまわったが、いまいちよくわからないことがあります。 零戦に搭載されてる、射撃照準器の少し色が入ったフィルター見たいのあるでしょう ctrl+Dで稼動して立つやつ、あれって使い方わからない。あれは反射板が相手の弾で 割れないようにするものなのかな?教えてください知ってる人。
「九八式 照準器 サングラス」でググれ。
そんなもん調べんでもわかるだr
>>893 そうだったのか〜なんか恥ずかしいな^^;サングラスですね。
THXです。解決しました。(納得した)
なんだかんだ言って親切なにちゃんねらー
>戦車とライフルで戦うリアル系FPSです。 ↑ この時点で、このスレの人たちのほとんどは興味無いと思う・・・(´・ω・`) >ドイツとロシアの車両14種、武器28種 ・・・IL-2では戦車や車両・歩兵は標的としか思ってないw
FPSとIL-2を合体させた新世代ゲームきぼん IL-2で敵機に撃墜されて脱出後 地面に着地した瞬間にゲームがFPSに変更! ハンドガン片手に基地へ帰還を試みる
>900 却下
WW2OLがあるわけだが・・ 一時期AHからかなりの人が流れたけど、結局定着した人はあんまりいない。
BF1942は救急汗馬区が雷撃してる時点で萎えた
そろそろスペイン戦のシムが出てもいいころ
>>900 ハルトマンやルーデルを体験したいとは思わない・・・(^ ^;)
脱出・着地した後、追いかけてきたソ連パイロットに撲殺・・・(←実話)
本土上空で脱出・着地、怒った一般民衆が米パイロットと間違えてなぶり殺し・・・(←実話)
BF1942はリアルさよりゲーム性最優先で成功してる、シムではなくゲームですから。 IL-2のリアル優先の時間経過で地上を歩いて帰還したら、何日かかるやら。
>本土上空で脱出・着地、怒った一般民衆が米パイロットと間違えてなぶり殺し・・・(←実話) まじで? 日本語しゃべるし顔見ればわかるはずやん?
農民にはそんなのわからんよ
農民は今でも馬鹿だからなぁ。
>>908 実話です。 彫りの深い、ちょっと外人っぽい顔立ちの人だったらしい。
パラシュートで降下したところを、興奮した一般の人たちが米兵と間違って殺してしまった。
それ以降、日本のパイロットは陸海共に飛行服に日の丸を付けるようになった。
スカイデストロイヤーはゼロ戦が雷撃してる時点で萎えた
>>903
>>908 口の中を火傷して喋れないパイロットが殺されそうになる事が結構あった
農民を撃ち殺すSIMがあるといいな
917 :
908 :2006/07/27(木) 23:51:55
>>911 、915
そんなんで死にたくないよ〜(TT
マルチで結構上手い方だと自負していたが、今夜その自信が砕けた。
んなもんてめえの日記帳の裏にでも書いてろ(・∀・)
>>919 訓練、訓練、さらに訓練せよ!
砕けた自信をそのままにしておくなd(・∀・)
922 :
大空の名無しさん :2006/07/28(金) 00:53:13
勝手に凹んでろ滓
JS−Uに似た重戦車を撃破した。
ぼくがIL2を一番うまく扱えるんだ。
B17の機銃をつぶしていったら、脱出時のパラシュートの数が減ってる。 どこまで細かいんだこのゲームw
あいつら手際よく脱出するよね。 本当は、出口まで遠かったり、遠心力がすごかったりで、 重爆から脱出するのは結構大変らしいんだけど。
パラシュート銃撃したら、近づきすぎて引っ掛けて墜落しますた。
928 :
コメット :2006/07/28(金) 09:27:10
早速LOMACやってみました。 ステレオ視とモーション(2軸だけ)も一応うまく動作します。 (Forceware9.1.3.1+Stereo3Dドライバ9.1.3.1) しかし酔いますね、かなり… どんな風に酔うんですか?
>>926 翼がもげてくるっくる回ってる重爆からもぱぱっと脱出するよな
930 :
大空の名無しさん :2006/07/28(金) 12:04:06
しかもある意味楽しそうに…
>>925 つい機銃座やパイロットを狙い撃ちしたくなるよな
実際B−17とか相手にするときはエンジンやら機銃手やらを狙い撃たないと中々落ちてくれない
後部機銃手って死傷率が一番高い配置だったっけ。
934 :
大空の名無しさん :2006/07/28(金) 20:03:45
ちょっと静かになったなと思ったら、隣の機銃手の頭がなくなってたとか 普通だからな
機体底部の銃座に閉じ込められたまま胴体着陸って映画があったね・・・・(´;ω;`)
ブルーワールド(だっけ?)見て、 錐揉みしている機からの脱出って 本当はスゲー難しいものなんだ!と思った。 ゲームだとキーだけで100%脱出だもんな。
アメイジングストーリー「最後のミッション」
ブラックホークダウンみたいな状態で狭い機体の中からパラシュートを取り出して、 脱出扉に行って飛び降りるわけか・・・。 ダイブ中に「あ、パラシュートとってくるの忘れた」とかなったら洒落にならんなあ
>>936 CFS2だと脱出しても”パラシュートが開きませんでした”「うぁぁぁぁぁぁ・・・(((;゚д゚)))」ってのがあった。
IL-2は今まで数回脱出して大丈夫だったけど(他は機上で死亡w)、そういうのあるのかな?
マルチで敵兵の落下傘に射撃して穴あけてる奴挙手 ノ
EAWでも錐もみ状態とか、変な体勢で脱出するとパラシュートが開かずにそのまま落ちて行ったな あのゲーム脱出しても一人称だからいつまでもパラシュートが開かずにぐるぐる回りながら落ちていくのが怖かった そして最後にはベシャッって嫌な音がして死亡
UFOみたいに水平に回転しだすとどう回復したらいいのかわからん
フラットスピンか・・・回復する手段はないよ。
PFじゃエアラコブラに乗ってると割りと頻発するような・・・・
>>941 EAWは「死んだ〜」と思った次の瞬間、別の機のコクピットに座ってるのが
イヤだった・・・(´・ω・`)チャントシナセロヨ
>>943 P-39でフラットスピンに陥った時の回復方法
1.スロットルを0%に絞る
2.フラップをlandingポジションまで降ろす
3.スピンの方向にスティックをフルに倒す(例:時計回りなら右)
4.同時にラダーを回転方向の反対にフルに切る(例:時計回りなら左)
慣れれば高度800mでフラットスピンに入っても100%回復できる
何も考えずにAキーを押す。
warcloudsでどれぐらいの成績だったら巧い部類に入るかな
>>949 これは米軍機のカメラがゼロを捉えた映像ってこと?
めっちゃ回ってるよ
追われてるのは複葉機だ。 ・・・タイトルが正しいなら零戦が編隊で複葉機を撃墜してるところ? あの頃の複葉機っつうとI-15かグラジエータ?
>>949 A6MじゃなくてI-15を追いかけるKi-43の映像だね。
しかしいろんなところで見る映像だな、これw
これは隼だったんだ 遠目では区別付かないな
>>952 隼vsI-15って、あんましイメージないんだけど、どこの戦場?
中国戦線?
>>954 中国戦線だと思うけど
宣伝映画の一部らしいから実戦の様子とは限らない。
音はもちろん後付けだし。
がいしゆつ
ミサイルを使用せずに、機銃だけで零戦とF14が交戦したら、 零戦はもちろんF14を落とせないだろうが、 零戦が旋回戦を始めたらF14の方も零戦を落とすのに苦労しそう。
やってみたいですね。 確か、昔のSF映画で、零戦とジェット機が交戦するシーンがありました。 どちらが勝ったのかな? 忘れてしまいました。
ファイナルカウントダウン 空母ニミッツが真珠湾攻撃直前にタイムスリップした F-14のミサイルで零戦が木っ端微塵にされますた
普通にgunでも落とせそうな気がする 今のFCSと機関砲だとIL2じゃ考えられないくらいの距離からでも当たるっぽい
あれなんだよな〜確かF14は可変式の翼だったから、この映像見ると高速で戦闘してるね 低速での戦闘はF14は不利に感じる。翼をコンパクトにF14してるんで、迂回戦になったら 確実に零戦にすぐ後ろ取られるね、まあ〜直線とかになって、アフターバナー吹かしたら 零戦その気流でふらふらになると思うけど・・・(w)
旋回戦なんてアホなことするより一撃離脱すれば楽勝
>迂回戦になったら確実に零戦にすぐ後ろ取られる 零戦は「はるか後ろにおいていかれる」が正しい。
F14のFCSならまっすぐ飛んでれば2km先でも当たるからな レしプロが後方につかれて回避するかどうかの判断するの500mくらいからだろうから そんな遠くから当たるのでは勝負にならん
>>964 トムの翼はパイロットの任意に可変できるもんじゃなくて速度を増すと可変するようになってるにょん
ジェリーの翼は・・・(つまんないか)埋め
でもMe262とゼロ戦で旋回戦した限りでは、それほど置いてかれるって事はなかったぞ
Me262なんて、レシプロ機に毛が生えたよーなもんじゃない。
・・・そんな最大推力が十倍も劣る、加速力の全然無い超旧式エンジンと一緒にすな。
素人の妄想・・・ 市街地とかでビルの谷間を縫いながらゼロが逃げまどう。 上空から監視するトムキャット。 やがてトムキャットが燃料切れ、引き分け。
ビルの屋上からAK47一連射でゼロあぼーん
いくら最新鋭機でもゼロの20ミリ砲をうまくエンジンやコックピットにぶちあてられたらひとたまりもないよ
いやいや あくまで「当たれば」の話
くだらぬ論争するな はい次の方。なにか質問は?
そろそろ次スレの準備を・・・。
内容重複 本気で統合を願いたい
>>976 ゼロすげえええええええええええええええええええええええええええええええええ
でも実際のとこジェットってAB炊けばすぐ500ノットとかいくしな
そもそもスレはいま何枚目なんだ?
20mmじゃなくて7.7mmが当ったんだよ、ミシン縫い目みたいに当ってるし
984 :
大空の名無しさん :2006/07/30(日) 19:08:09
>>976 何度見ても、画面が変わって「ブーン…」とのどかに零戦が飛ぶシーンが笑える
背面飛行で茶を吹いたの思い出した
アメ公が見たら卒倒しそうなムービーだなw
ファイナルカウントダウン+トップガン+トラ!トラ!トラ!かな。
ファイナルカウントダウン+トップガン+トラ!トラ!トラ!+IL2じゃね?
ASEで見ても鯖404NFのひとつしかないけど、そう見えるのおれだけ?
V1ってじっさいもあんなUFO見たいな音で飛ぶのかな?
にゃんこ
わんこ
ASEって、このごろ国旗マークが半分ほど表示されなくなったけど、 これって私だけ?
get
1000get。うれしい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。