【PMDG】747-400 Queen of the Skies【1機目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大空の名無しさん
ついに、待ちに待った PMDGの747 Queen of the Skiesがオンライン販売開始

でも、通販ホスト重すぎ

PDMG
http://www.precisionmanuals.com/
2大空の名無しさん:2005/08/02(火) 23:40:32
なんでCRTが落ちてしまうのか分からない。
フライトの作成→PMDG747−400を選ぶ→適当に空港を選択
→フライトのスタート→最初は正常にCRTは表示されているが数十秒で
真っ暗になってしまう
なんでだー?
3大空の名無しさん:2005/08/03(水) 00:07:40
繋がらないね。

どなたかレポお願いします。
ちなみにFSNaviはPMDG737と互換性あんのかな?
4大空の名無しさん:2005/08/03(水) 00:30:58
ついにという感じ・・・
すごい期待かかってたもんね〜
Textureもある程度あるし。
FS2004最高のアドオンになるのかなぁ・・・
それにしてもサイト重っ・・・
5大空の名無しさん:2005/08/03(水) 00:39:21
ダウンロードはすぐに出来ましたが、インストール時の認証が重かったです…。
PMDG737のNAVデータ、SID/STARデータはそのまま使えます。
とりあえず羽田〜伊丹をフライトしました。特に問題は無かったですね。
当初は747−400Dも同時に発売(バンドル?)されている様な事を書いてあった気がするけど、どうなったのか…?

6大空の名無しさん:2005/08/03(水) 00:40:23
だからあれほどサーバにウインドウズを使うなと言っておいたのに。
7:2005/08/03(水) 00:50:39
>>5
なんも問題無しですか?困ったなぁ。なんでだろう。
8大空の名無しさん:2005/08/03(水) 01:10:57
だいたいパッケージ版ってどのくらい経ってから発売されるもんなんでしょうか?
9大空の名無しさん:2005/08/03(水) 02:02:10
>>2
ちゃんと手順を踏んでスタートしてる?
この手の複雑な機体はそうしないとおかしくなるかも。

あと、fs2004お決まりのデフォルト機を1度読み込んでから747を選択するとか。
fsuipcのバッテリーの寿命を長くするオプションをオンにするとか。
ジェネレーターが上手く動いているかどうかチェックするとか。
10大空の名無しさん:2005/08/03(水) 03:32:49
3時過ぎてやっと買えた
11:2005/08/03(水) 04:20:00
んー、なんででしょうか。
いちからバッテリーつけてAPU始動させてもCRTは真っ暗のままです。
デフォルトからB744に変えても1分はちゃんと表示されているのですが
すぐに真っ暗になります。オーバヘッドパネル見ても異常なところは
なさそうです。
みなさんは大丈夫なんですか?
12大空の名無しさん:2005/08/03(水) 04:27:06
>>11
アラインに失敗しているとか
13大空の名無しさん:2005/08/03(水) 07:48:21
>>2 俺の場合、デフォルト機でそうなるorz キーアサインでバッテリーなんたらの割り当てして
それに応じたキーで電源は生き返るようにはしてるけど・・うざい
14大空の名無しさん:2005/08/03(水) 07:50:54
なんか購入出来なくなってるけど、5日までおあずけか〜??
15大空の名無しさん:2005/08/03(水) 07:58:46
>>14
とりあえず、AM9時半にチェックしてみるしか・・・。
16大空の名無しさん:2005/08/03(水) 08:27:08
板違い、終了
17大空の名無しさん:2005/08/03(水) 10:33:24
まだダメだ。
18大空の名無しさん:2005/08/03(水) 15:37:43
0800Z にまた見に来てくださいって書いてある。日本時間だと、17時か。
19大空の名無しさん:2005/08/03(水) 17:30:20
だめじゃん。早くしてくれよ
20大空の名無しさん:2005/08/03(水) 17:30:35
しっかし。。。(笑)

PMDGって737NGの時も今回と似たようなサバ落ちしてなかったっけ?
省みて対策とれそうなものを・・・
21大空の名無しさん:2005/08/03(水) 17:40:03
54ドル払わせるってことはどういうことだか分かってるのかね?
パッケージで出荷されるタイトルならともかく、ネット販売だし。
いいもの作るけど、仕事は遅いしこういうところには疎いよな
22大空の名無しさん:2005/08/03(水) 17:42:50
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.precisionmanuals.com/&prev=/search%3Fq%3DPDMG%2B747%26hl%3Dja%26lr%3D%26rls%3DDVXA,DVXA:2005-29,DVXA:ja
「空の747-400 女 王のためのページを支えなさい」

やっぱりプライド高いんじゃない?
23大空の名無しさん:2005/08/03(水) 18:04:09
これが原因でAVSIMのフォーラム(外人の大事なコミュニティなのに・・)を
1日もしくわそれ以上道連れにダウンさせるとは、なんとも罪深いことよ。。。
24大空の名無しさん:2005/08/03(水) 18:08:04
0800Zって何日の時間よ?w
25大空の名無しさん:2005/08/03(水) 18:29:53
ほんとに早くしてよ。
鯖くらい何とかしろよ・・・
26大空の名無しさん:2005/08/03(水) 19:31:03
>>24
0800Z/03AUG05.
27大空の名無しさん:2005/08/03(水) 19:41:01
今度は鯖復旧させるのにもう一年かかるんじゃないかw
28大空の名無しさん:2005/08/03(水) 20:37:40
Next Update Planned after 2000Z/03AUG05
29大空の名無しさん:2005/08/03(水) 20:55:34
もういけるよ
TOPページはまだって書いてあるけど青酸サーバーはOKみたい
直リンで購入後いまダウソ中
ttp://www.precisionmanuals.com/ProductCart/pc/viewPrd.asp?idproduct=6
30大空の名無しさん:2005/08/03(水) 21:38:35
WX radarはどんな感じ?
31大空の名無しさん:2005/08/03(水) 21:49:47
PMDGのログインIDはどうやって取得するの?
32大空の名無しさん:2005/08/03(水) 22:00:04
>20
737NGどころかFly!757のときも鯖落ちた
33大空の名無しさん:2005/08/03(水) 22:35:42
>>30
もれもそれ聞きたい
34大空の名無しさん:2005/08/03(水) 22:49:35
すまん。
ダウソ出来たがインストーラーの頭で
your なんとかって書いてあると思うんだが
何故か文字が潰れていて何を聞かれているのかさっぱり分からん。
インスコした方教えてくれorz
35大空の名無しさん:2005/08/03(水) 22:59:08
>30
Weather radar is not currently modeledだよ。
WXR押しても何も出ません。
36大空の名無しさん:2005/08/03(水) 23:14:11
PMDG744、MCPのダイヤル入力にマウスホイール使えないのが辛い。
フラップにジョイスティック軸割り当ててあっても、反応しないのも不便。
あと、744インストール後、737NGのキー割り当てがおかしくなった。

不満点はそのくらいかなぁ・・・・もうPS744いらないって感じ。
37大空の名無しさん:2005/08/03(水) 23:26:28
>>34
メールアドレス 
オーダーナンバー
パスワード(通販サイトに入るときの)
38大空の名無しさん:2005/08/03(水) 23:58:55
>>35
WXRがついてから買おう。
39大空の名無しさん:2005/08/03(水) 23:59:59
>>37
サンクスコ!
やってみまつ。
40大空の名無しさん:2005/08/04(木) 00:00:49
>>36
何でフラップが女医で操作出来なくなったんでしょうか?

キーの割り当てとか考慮してもダメなのかな?
4139:2005/08/04(木) 00:06:41
42大空の名無しさん:2005/08/04(木) 00:48:39
おきのどくですが あなたの747はきえてしまいました。

って書いてあるな。
43大空の名無しさん:2005/08/04(木) 01:13:27
6100円あげただけねw
4439:2005/08/04(木) 01:16:13
おいおい嘘だろ
そんな文脈をどこでくみ取れるよ…
こんなことってあったのか
45大空の名無しさん:2005/08/04(木) 01:18:52
あなたを747のパイロットとして認めます おめでとう西沢君って書いてある
46大空の名無しさん:2005/08/04(木) 01:21:34
bmpでうpする厨房は去ってください と書いてある
4739:2005/08/04(木) 01:21:52
マジで!?
ちょっくら羽田行ってくる。

ってくだらねぇ冗談に付き合ってらんねぇんだよ。
明日仕事だってのに。
もう今日は諦めて寝ます。
後残り3日で解決しないとダウソURLが無効になっちまうOTL
4839:2005/08/04(木) 01:25:42
>>46
すまない。焦ってそのまま保存しちゃったんだ。
49大空の名無しさん:2005/08/04(木) 01:25:55
50大空の名無しさん:2005/08/04(木) 01:46:51
39>マジレスするよ。
まず
1行目は自分の登録したメールアドレス
2行目はオーダーID
3行目はPMDGのログインパスワード

オーダーIDはメールで届くよ
では頑張ってインストして下さいまし
51大空の名無しさん:2005/08/04(木) 01:52:58
>>50

THX!
結局気になってずっとやってる俺って相当なシムオタだ。
メール自動配信なんだろうけどサーバーの問題かな。
まだ来ないから一時間後くらいにトライしてみます。

ただPC二台あって一台は現在復旧作業中だから
どっちに入れようか迷ってるよ。
遅い時間に悪かったね。
52大空の名無しさん:2005/08/04(木) 02:00:04
>>47
調べてみるからダウソURL貼ってみて
53大空の名無しさん:2005/08/04(木) 02:01:27
>>51

50だす。おいらは今日買ったけど、直ぐメールが来たよ。
メールを再確認してみるのが吉だと思われ・・・
54大空の名無しさん:2005/08/04(木) 02:12:56
>>51

またまた50だす。
書き忘れたことが有ったYO!
受信メールの中にPMDG eCommerceって所からメールなかった?
そのメールの1行目に書いてある数字がオーダーナンバーね。
このメールが着てなかったらPMDGにメールでもしてみたほうが良いかもね。
オーダーIDと勘違いしてた。すまぬ。
55大空の名無しさん:2005/08/04(木) 02:15:21
メールきたYO!

なんでこんなタイムラグあったんだろ。
みんな色々ありがとう!
これからインスコしてみるよ。
ただ旧マシンにインスコしてその後
別のマシンにインスコしても問題はないだろうか…。
LVEL Dの時は平気だったけど。

56大空の名無しさん:2005/08/04(木) 02:16:48
57大空の名無しさん:2005/08/04(木) 02:29:55
>>55

50だす。おめでとう、よかったね。
実の事言うと、おいらも最初は解らなかったのよ。
インストーラー文字潰れてYouとYourしか解らんし・・・
色々悩んでヤッタら偶然上手くいったのよ。
たまには、マジレスも良いかなw
5839:2005/08/04(木) 02:41:39
>>57
マジレスありがと。
遅くまで付き合ってくれてすまなかったね。
助かりました。
やっぱり文字はみんな潰れてるんだね。

別PCでアクセスしたらはねのけられたから
ネットワークでもう片方のPCにインストーラー移したよ。
これでインスコできるといいんだけど。

遅くまでthank you
59大空の名無しさん:2005/08/04(木) 04:02:12
50番さんのいう通りにやっているんですがValidateを押すと
次のようなエラーメッセージが出てしまいます。

Your user infomation could not be validate.Close the installer before trying again.
Or contact PMDG technical support.IP address and infomation logged:Affirm

何度やってもこのエラーメッセージが出てしまいます。みなさんどうなりますか?
60大空の名無しさん:2005/08/04(木) 04:07:28
ずいぶんとトラぶってるような・・・CD版出るの待とうかなぁ
61大空の名無しさん:2005/08/04(木) 06:32:10
で、744のFuelPlannerってなに使ってる?
quick fuel plannerってのがフリーであったけど、L-C-Rタンクの搭載量って
大雑把だったからいまいちかな。
B763用のだと各タンクごとの搭載量を%で表示してくれるから楽だったのに。
何かいいのない?
6259:2005/08/04(木) 06:46:12
うーむ未だにだめだ・・・サポートにも問い合わせてみたけどまだ返事がない。
このまま3日たったらどうしよう(><)
63大空の名無しさん:2005/08/04(木) 07:42:06
59>>
徹夜ですか?
メアドとパスワード登録したときに大文字と小文字間違ってない?
やっと744ドライバーになれてニコニコです。
がんばって744ユーザーなってくだされ
64大空の名無しさん:2005/08/04(木) 07:52:17
>63

レスありがとう
まさか徹夜するはめになるとは思ってませんでした。
でもPMDGのサイトでインストーラーに入れてるメアドとアドレス入れたら
ログインできるから間違ってないとは思うんだけど・・・
もう一回確認してみます。
うおー早く744で飛びたい><
65大空の名無しさん:2005/08/04(木) 08:24:45
なんで昨日と比べて5セント値上がりしてるんだよ!
まあ5.5円くらいべつにいいけどさ
6659:2005/08/04(木) 08:38:04
だめだ・・なんかいやってもYour user infomationと出てしまう・・
いちよう正しくメアド、オーダーID、パスワードを入力してるから、
もしかするとPMDGのサーバーの調子が悪いのかな〜オールで
PMDG747の購入に奮闘してるのは日本中でおれだけっぽいし。
あんまり書き込みないしな〜てかこういうのマジレスっていうんだろうか。
雰囲気乱したりしてたらごめんなさい。あーへこむ。

67大空の名無しさん:2005/08/04(木) 08:43:01
>>66
今現在購入も受け付けていないみたい。
なんで、もう少し待って販売が再開されたらもう一回試してみればいいよ。
6867:2005/08/04(木) 08:53:15
(;゚д゚)ァ.... 言ってるはなから再開しますた
69大空の名無しさん:2005/08/04(木) 09:16:45
http://744.hoppie.nl/forum.cgi/read/4891 で、ずいぶん酷いこと
言われてるようですが、PS1って一体なんですか?
7039:2005/08/04(木) 09:17:57
>>59

オーダーIDはちゃんと数字かな?
それと、間違って#はいれてないかな?

と、夜更けに教わったことを再度アナウンスしてみる。
仕事だりぃ
71大空の名無しさん:2005/08/04(木) 11:58:08
PDMG747の日本語訳マニュアルを作ろうかと思ってるだけど・・・
作ったらみんないる?粗末なものでよければだけど
72大空の名無しさん:2005/08/04(木) 12:09:04
>>69
www.aerowinx.com

私も使ってます。
73大空の名無しさん:2005/08/04(木) 13:29:02
英語で読め。
74大空の名無しさん:2005/08/04(木) 14:34:47
だめだ・・・機体読み込んで、シーナリ読み込んでパネルが出た瞬間
画面が真っ黒、FSがごめんなさいするがぁ。
おかしい・・・><
75大空の名無しさん:2005/08/04(木) 14:49:35
>>71
作ってくれるなら大変ありがたい。

今はクレジットカードもってなくて買えないけど、パッケージ版出たら買うし。
76大空の名無しさん:2005/08/04(木) 14:55:35
人柱ご苦労様。
MSFSやってない俺はマターリ傍観。
77大空の名無しさん:2005/08/04(木) 14:57:27
CD版いつ出るとおもゅ?
78大空の名無しさん:2005/08/04(木) 15:13:25
ユーザーの皆さんがバグを出し切ってそれの対応が終わったら出します。
79大空の名無しさん:2005/08/04(木) 15:15:10
むぅ。
level-dの時のような絶賛がまだ無いけど、果たして・・・。
80大空の名無しさん:2005/08/04(木) 15:22:17
とりあえず、ラダーでノーズギア回らないのは修正してくれ
81大空の名無しさん:2005/08/04(木) 15:46:50
え?そうなの?
82大空の名無しさん:2005/08/04(木) 15:48:43
>>79
LevelDと比べればいい勝負じゃないかなとは思うんだけど・・・
個人的にはLevelDのほうが完成度が高いような気もする。
83大空の名無しさん:2005/08/04(木) 15:55:33
>>82
PMDGとLDSとでは、AutoLandはどっちの方が上?
84大空の名無しさん:2005/08/04(木) 18:23:10
>>72 情報ありがとうございます。値段見た時は何かの間違いか?(日本語マニュアルが別で9800円するし・・)
と思いましたがアドオンではなく独自に動くヤツなんですね。実際の訓練用プログラムみたいなものでしょうか。
85大空の名無しさん:2005/08/04(木) 19:19:38
コンピューターにはそんなに詳しくないが、サーバーのキャパシティアップってどんな事やってるんだろ?
時間食ってるみたいだけど。
86大空の名無しさん:2005/08/04(木) 19:49:46
海外では価格で反発出てますね。一般的な日本人なら55ドルは出せなくもない金額だと
思いますが、物価の安い他の国ではさすがに厳しそう。中南米やアジアのシマー
には一部限られた層にしか手が出せない価格設定のようです。欧米の若い層にも
厳しそう。(しかしこれは国内の房達にも言えることだと思う)

87644:2005/08/04(木) 19:54:51
>>84
ソフトの素性はサイトに書いてある通りです。
機体のペイントも風景もいらない、実機に即したプロシージャーを苦労してやりたい!システムを覚えたい!故障時操作をマスターしたい!という人以外には宝の持ち腐れです。
まあ人には勧めませんが、苦労するだけの価値はあると思います。そういう稀なソフトです。
8859:2005/08/04(木) 20:03:00
朝いろいろと教えてくださった方ありがとうございます。

やっぱりインストールできません。

インストール時に入力しているEメールアドレスとパスワードで
PMDGのサイトにはログインできるのでこれについてはやはり
間違いはないのではと思います。
そしてオーダーIDはPMDG eCommerce <[email protected]>
から来たメールの一番最初の行に示された数字5桁を入力しています。
もちろん最初に#はつけていません。またEメールアドレス、オーダーID
、パスワードすべて半角で入力しています。

サポートセンターへの問い合わせも未だ返事は来ずかなり困ってます。

これでお金はしっかりとられて3日以降はダウンロードが出来なくなったら
と思うと心配でなりません。

あーこの怒りをどこに向ければいいのやら(><)
89大空の名無しさん:2005/08/04(木) 20:11:16
今時の厨は普通に小遣い月5kくらい貰ってるだろ
90大空の名無しさん:2005/08/04(木) 20:37:19
>>87 オペ主体シマーなので逆に興味持ちました。余裕が出来たらですが購入してみたいと思ってます。
こんなのがあったとは知りませんでした。
91大空の名無しさん:2005/08/04(木) 21:13:05
>59
ネットワークに問題あるのでは?
ファイアウォールやアンチウィルスソフト入れてませんか?
92大空の名無しさん:2005/08/04(木) 22:36:36
>>88
91氏の言うとおりネットワークが怪しいかもしれませんね
それから、一応ダウンロードしてファイルを大切に保存しておけば
3日以降でもレジスト出来ると思います
93大空の名無しさん:2005/08/05(金) 01:21:01
400Dが同梱されていない件について
9493:2005/08/05(金) 01:48:10
自己解決しました
95大空の名無しさん:2005/08/05(金) 03:39:07
EICASのエンジン表示がCF・PW・RR全部一緒なんだけど、皆さんもそうですか?
96CD待ち:2005/08/05(金) 06:27:27
フレームレイトはどうですか?
重い?
97大空の名無しさん:2005/08/05(金) 08:46:43
>>35

COCKPIT DISPLAY SYSTEM の 7-17に
Weather (radar not modeled in this version),
って書いてあるぅぅう。バージョンアップしたら、サポートされるのかなぁ?
9859:2005/08/05(金) 08:55:49
パソコンの再セットアップまでしたのにインストールできませんでした。

さすがにぶち切れてPMDGのサポートセンターに

If you can't answer immediately,Pay back my money!

と送りつけてやりましたw

99大空の名無しさん:2005/08/05(金) 09:10:07
>59
AVSIMのフォーラム見ると、パスワード変更するとvalidate成功する事が
あるって書き込みがあった。
それでも解決しない場合もあるみたいだが。

どちらにせよ、あちらでもvalidate失敗が多発してる模様。
10059:2005/08/05(金) 09:16:15
みなさんありがとうございました!臨時のフォーラムが出来たみたいで私もちょうど
見たところでした。そしてパスワードを変更したらインストールできました。
感無量です(><)99さんもありがとうございます。これでやっと寝れますw
101大空の名無しさん:2005/08/05(金) 09:55:51
TO/GAボタンがないと思ったらA/Tの横のネジ押せって・・・・
あとILSの周波数はどこに入力?
とりあえず300ページのマニュアル印刷したけどプリンタ壊れそう。
まぁマニュアル読むのも楽しいけど。特にトイレで読んでると出がいいな(笑)
やっとTakeoff preparationまで理解できた。機種転換も楽じゃないね。

100>おめでとう。これで747ドライバーの仲間入り!
102大空の名無しさん:2005/08/05(金) 10:43:10
>>101 横のネジ押すのは737NGも一緒だったはず。

ところでプチレビューでもいいのでどなたかお願いしますですよ〜・・・
103大空の名無しさん:2005/08/05(金) 11:34:15
買った人だけ楽しめる それがペイウェア!!

僕たちは 人柱じゃない
10459:2005/08/05(金) 11:47:51
>101ありがとう^^/
今度はインストールできたおかげで寝られなくなりました。
とりあえず2周ほどトラフィックパターンを回ってみた私の感想

(良い点)
マニュアルで操縦していると、これぞ大型機!という機体特性をしている。
着陸後、ちょうどいい時間ノーズギアが浮いたまま(エレベーターで調整可能)
着陸時のメインギアのスモークがかっこいい!!!ギアの数が多いのでたくさんスモークが出ます。
オーパイとオートスロットルを解除したときの警報音がほぼ実機と同じ!

(悪い点・わからない点)

オートブレーキのノブが回らない!
ILSの周波数をどこに入れればよいかわからない!
V1、VR、V2のコールがなかったような気が・・・あと2周目のコールアウトも
ALtキーを押してOptionから一度FuelをEmptyにしておかないと、いくら燃料とペイロード
をいじっても無駄。

とりあえずまだマニュアルもあまり読んでないので間違い等あると思います。きちんと読んで上の問題は解決できれば
と思います。もし誰か解決法知ってる方がいたら教えてください!

あとちなみに思っていたよりは重くないです。737NGと同じくらいです。
でもこれにFMSやWeather Radarをオンにしてらどうなるかはまだわかりませんがw
パッチとかいろいろ出て、完璧になったらけっこういいソフトになるんじゃないかなーと
私は思いました。
105大空の名無しさん:2005/08/05(金) 12:47:27
MSFSだけがシムじゃないよ。
106大空の名無しさん:2005/08/05(金) 12:49:34
FMSはあれだな、LevelDのほうが好き。
直感的に操作してもほぼ問題なかったし。

そんだけよくできてるんだろうけどなw
107大空の名無しさん:2005/08/05(金) 13:14:02
>>103 なんだよそんなけち臭い事言うなよ・・orz
LSDの時はすぐ書いてくれてたのに。
108大空の名無しさん:2005/08/05(金) 15:00:19
>101
ILSのManualTuneはFMCのNAVRADページの4Lに入れる。
フォーマットは周波数/方位(KSEA34Rだと110.30/341)。
744はオートチューンだから、マニュアルチューンなんてすんなゴラァ、と
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/fdc/
この人も仰っております。

>104
オートブレーキのノブに限らず、744のノブは右クリックで右回り、左クリックで
左回りになってますね。ホイール使えないから面倒・・・改良してほしぃ。

V1,VR,V2は、値が出た後1R,2R,3Rをそれぞれ押さないとアクティブになりません。
同様に4RのCG押すと、テイクオフ・トリムの値が表示されます。
109大空の名無しさん:2005/08/05(金) 15:05:48
その人はゴラァとは言ってないし、マニュアルするなというのはVORの話ですよ。
110大空の名無しさん:2005/08/05(金) 15:07:11
>>108
よし 俺も買おw
111大空の名無しさん:2005/08/05(金) 15:34:44
アイドルで滝シーできないけど744ってそうなの?
なんか767からの転換組は戸惑うこと多いな
112大空の名無しさん:2005/08/05(金) 15:37:08
アイドルでタキシーできないのか。ショボーンだな。
113大空の名無しさん:2005/08/05(金) 15:38:00
Wingviewができないってホント?
試してみたけどWithoutWINGviewになった。
737NGのときはどうだったの?
114大空の名無しさん:2005/08/05(金) 16:01:17
カナリアルにaricraft.cfgをFIXしちゃった神いませんか?
115大空の名無しさん:2005/08/05(金) 16:13:11
>>108
そのサイト食い入るように見てしまった
116大空の名無しさん:2005/08/05(金) 16:19:06
オートランディングを試してみましたが、フレアが遅いです。
GPWSの20〜10のコールの間でフレアします。
接地時のバーティカルスピードは−400フィート位でしょうか。
LEVEL−Dに比べると、荒っぽいランディングって感じですね。

93氏の、―400Dが同梱されていない件について自己解決されてますが、理由ってなんですか?
117大空の名無しさん:2005/08/05(金) 19:06:20
>>104
>マニュアルで操縦していると、これぞ大型機!という機体特性をしている。

デフォルト機並にもっさりという事ですか?
747って767と比べるとそんなもんなんだろうか。
118大空の名無しさん:2005/08/05(金) 19:13:33
実機Pの話では、操作に対して5秒程度の遅れがあるとか。
119大空の名無しさん:2005/08/05(金) 20:13:48
>>118 釣りじゃないですよね?

あのーもし5秒ほども遅れるのなら、例えばランディング時に
強風に煽られた場合、姿勢制御などほとんど不可能に近いと思えるの
ですが・・・それホントデすか?

私がよく聞く実機Pの話では、747も皆が思ってるほど鈍重じゃない、
それどころかかなり機敏に動くらしいですよ。
120大空の名無しさん:2005/08/05(金) 20:30:32
よこやりでスマソ。。。
FFSを経験した感想では
舵を切ったときの挙動は機敏。
しかし。実際に機体がその挙動に対して
動きがついてくるのは時間がかかるように感じた。
わかり易く言うと
操縦桿をきったらそれに反応してバンクはするが
HDGが変わりだすのは少ししてからみたいな感覚。
ピッチは手首の返し程度で十分反応しましたよ。
FSのようなきり方をすると大変なことになる。
121118:2005/08/05(金) 21:31:43
>>119
説明するのがめんどくさいので、読まなかった事にしてください。
122118:2005/08/05(金) 21:44:34
>>120
ああそうです。某シムでもそんな感じです。
12359:2005/08/05(金) 22:00:38
>108 ありがとうございます!おかげでILS着陸できるようになりました。

機体特性についてですが、けっこう実機っぽいんじゃないでしょうか。
747なんかけっこう着陸するまでかなりヨークを小刻みに動かしてる
みたいですよ。ちょうどPMDG747も操縦してるとそんな感じになります。

おもしろいサイトがあるので参考にしてください!
airsidetvというサイトとflight level 350 というサイトでコックピットの
動画やさまざまな着陸シーンが見られるので参考にしてみてください。
124大空の名無しさん:2005/08/06(土) 07:52:50
前になんかのコックピット動画見たとき、エンジン始動は二基づつ行ってた
のを見たけど、-400では全部そうなのかな?
12559:2005/08/06(土) 08:19:27
2回目の着陸から高度の読み上げがなくなってしまうんですけど
何が問題なんだろう?誰かご存知の方いらっしゃいませんか?
126大空の名無しさん:2005/08/06(土) 11:16:43
FLAP5で離陸しようとすると警告音が出るなんでだろ。慌てて10まで下ろすと止むが・・・
FMCのTAKEOFF REFページのFLAPSって5入力できないな。10/1500FTとかしか。
B744ってFLAP10がノーマルな離陸時のFLAPセッティングなのかな?
だれかおしえてちょ
12759:2005/08/06(土) 11:31:15
>126 
燃料をぎりぎりまで減らしてからFLAPS5を入力するとどうなります?
私も確認はしていないのですが・・・もしそれでもFLAPS5が入力できない
なら、おそらく744はFLAPS5で離陸することはないのでしょう。
128大空の名無しさん:2005/08/06(土) 11:32:43
マニュアル読むより実機の勉強したほうが早そうだな・・・
129大空の名無しさん:2005/08/06(土) 14:07:34
>>124
エンジンスタートは航空会社によって違うみたいです。
以前ANAのビデオを見たときは、4・3・2・1の順でスタートしてました。
130大空の名無しさん:2005/08/06(土) 14:23:05
Ctrl+E使ってる負け組みは漏れです
131大空の名無しさん:2005/08/06(土) 15:01:46
はっきり言って購入悩む・・・ 海外では酷評の傾向強いし。。。。マジどうしようか悩んでます。
買えば買ったでそれなりに楽しめるんだろうけど・・・
132大空の名無しさん:2005/08/06(土) 15:32:52
>>131
評判は知らないけど ずっと737NGで遊んでた漏れには結構新鮮でしたw
133大空の名無しさん:2005/08/06(土) 15:35:49
おぉ そういえばPMDGといえば、FSDQNはどこ行った?
134大空の名無しさん:2005/08/06(土) 16:20:08
私は ttp://www.inter-craft.co.jp./shop/book1.html にある
「744 Simulator Operations Manual」を使ってます。
PS744用のマニュアルですが、PMDGでも使えます。…高いけどねw
135大空の名無しさん:2005/08/06(土) 16:29:14
>>131 はっきり言うと

期待して待っただけの事は・・・あるん?
LDS767のような新鮮な味付けが無い(CAなどの音声ギミックとか)だけに。
こういうのはマネでもいいからコンポーネントすればウケがいいのにとおもた。

あと、少しバグありそうなので、もう少し様子見てもいいんじゃね?

13659:2005/08/06(土) 19:31:22
747の場合どのようにアプローチ速度までもっていくんですかね?
例えば、767なら250kt→Flaps1、190kt→Flaps5、170kt
→Flaps20、ギアダウン・グライドスロープキャプチャ140kt→
Flaps25みたいな。誰か情報知りませんか?
137131:2005/08/06(土) 19:49:39
>>135 そうですね。。。まあLDSの時も結局パッチ1が出た後買ったし、PMDGもパッチ
出すだろうからその後買うことにします。
138大空の名無しさん:2005/08/06(土) 22:31:34
>>126
744は離陸時フラップ5は使いませんよ。
最低フラップ10です。
139大空の名無しさん:2005/08/06(土) 22:39:20
747-400はパス。楽しみにしてたけど醒めたよ。
140大空の名無しさん:2005/08/06(土) 23:50:18
誰かpmdgの747のフライトプランを作成する方法教えてくれませんか?
マニュアル見てもわからない。初心者なもので、、。
141大空の名無しさん:2005/08/07(日) 00:03:30
>>140
マニュアルの何ページ読んだ?
それと何をして何処がわからなかったのか書いてくれ
142大空の名無しさん:2005/08/07(日) 00:19:28
>>141 
フライトプランをfmcのrte legの所で作ったんですけど
こんなやり方でいいんでしょうか?フライトプランの
作成方法を出来れば全体的に教えてくれればとてもありがたいです。
マニュアルを読んだんですけど、よく理解できません、、。
後出来ればそのフライトプランをactiveにする方法も知りたいです。
143大空の名無しさん:2005/08/07(日) 00:26:53
>>142
マニュアルよく読め
144大空の名無しさん:2005/08/07(日) 03:05:18
まだ出たばっかだし
みんな初心者
145大空の名無しさん:2005/08/07(日) 10:25:04
146大空の名無しさん:2005/08/07(日) 11:50:11
うおー突然ラダーが効かなくなった!なんだこれは!
オートラダーもONにしてないし
147大空の名無しさん:2005/08/07(日) 12:50:28
結局感想としてはLevelDを超えることはできないような感じ。
というかマニュアルも役に立たないし。手順を追ったマニュアルもつければいいのにさ。

どうしても747飛ばしたい人は買っても損しないと思うけど、のりで買うと大損するね。
148大空の名無しさん:2005/08/07(日) 13:39:03
エンジンサウンドとかはどう?リアルかな?
149大空の名無しさん:2005/08/07(日) 13:43:11
>>148
リアルじゃないと断言はできないけど、
迫力がない情けない音がする。
150大空の名無しさん:2005/08/07(日) 14:10:22
チュートリアルフライトくらい用意しろPMDGのアホ
151大空の名無しさん:2005/08/07(日) 14:12:40
マニュアルも凝りすぎて逆に分けわかんなくなっちったって雰囲気ですしねー・・
スマソ英語それほど得意ではないってのもありマスw
152大空の名無しさん:2005/08/07(日) 14:25:36
>>149
ちょっとうpしてみて
聞かせてくれ
153大空の名無しさん:2005/08/07(日) 14:25:58
>>151
PMDG747のマニュアルというよりも、
実機のマニュアルみたいになっちゃって分けわからない。
順を追って説明してくれないと困るよ
154149:2005/08/07(日) 14:31:53
>>152
http://up.spawn.jp/
ファイルナンバー:3675
Pass:PMDG

でもこれだけで判断してもらうのは難しい。
ほかにもいろいろエンジンサウンドがあるし・・・

マニュアルにはエンジンのサウンドを60%に設定するといいとあるけど、
もっとあげたほうがいいかもしれない。
155大空の名無しさん:2005/08/07(日) 14:34:30
>>154
拡張子xxxってなんや
156大空の名無しさん:2005/08/07(日) 14:36:11
wavだんな
157大空の名無しさん:2005/08/07(日) 14:44:41
無料で飛ばすの ちょー気持ちいぃ
158149:2005/08/07(日) 14:57:41
なんか客観的な材料ではない気がしたので、
FS立ち上げて離陸を録音してアップしなおす。
159大空の名無しさん:2005/08/07(日) 15:01:21
>>158
アイドルからマックスパワーにしたときの音
巡航中の音
スラストレバーをリタードしたときの音
リバースの音

烈しく希望
160大空の名無しさん:2005/08/07(日) 15:32:51
>>158 Fraps使って録って絵も同時に見せるとわかり易いかも
161大空の名無しさん:2005/08/07(日) 15:33:48
ハッシュが一番分かるに決まってんじゃん
162大空の名無しさん:2005/08/07(日) 15:39:00
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000017566
>>159
贅沢言うなよw喪前のせいで収録しなおしたんだからな。

>>160
すまん、Frapsは持ってないから動画はアップできないけど…

まずアイドルからマックスパワーで離陸。
その後RTO。マックスパワーからアイドルに戻しリバースをかける。

73秒付近のGWPSの警報から巡航中の音。
アイドル←→マックスパワー。

最後に108秒付近からは
外部視点からの音。

たぶん音が頼りないって書いたのは外部視点のイメージが強かったから。
コクピットでの音は十分だと思う。
ちなみにこれはGEエンジンのサウンド。
163大空の名無しさん:2005/08/07(日) 15:40:23
いいねー




パス付いてなくて
164大空の名無しさん:2005/08/07(日) 15:43:03
私の感想PMDG747>LDS767=PMDG737といった感じですね。

FMCに関してはLDSよりPMDGのほうがいいんじゃないでしょうか?
LDSのFMCはルートの始点が滑走路の延長線上からずれたり。
それに離陸後の速度もあまり安定しないので・・・
またLDSのようにタッチダウンの瞬間少し固まったりすることはありません。

私はLDSはちょっとおもちゃっぽく感じるんですよね。
だからシミュレーションということを追求し、実機っぽさを追い求める方に
とっては買いだと思いますよ
165大空の名無しさん:2005/08/07(日) 15:44:03
166大空の名無しさん:2005/08/07(日) 15:45:20
パス一瞬で分かった俺は勝ち組
167大空の名無しさん:2005/08/07(日) 15:48:08
>>165
thx
168大空の名無しさん:2005/08/07(日) 15:51:50
GWPSの音がでかくてびっくりした
169大空の名無しさん:2005/08/07(日) 15:54:03
ビデオファイルめっけてきやしたぜ!

ttp://pilots.svil.fi/teropa/PMDG/PMDG744_takeoff.wmv
ttp://pilots.svil.fi/teropa/PMDG/PMDG744_autoland.wmv

音いいじゃーん! オートランドでタッチダウン後の警告音らしきものに萌える!
170大空の名無しさん:2005/08/07(日) 16:00:46
FMCにルート入れると、一拍置いてから表示される
あの感じが何とも言えない。

FAQによると、実機のFMCの処理落ちを再現したと書いてあるけど、
実機のFMCのCPUって何使ってんのかな?
171大空の名無しさん:2005/08/07(日) 16:08:13
Z80
172大空の名無しさん:2005/08/07(日) 16:10:18
>>171
心の友よ〜w
173大空の名無しさん:2005/08/07(日) 16:46:10
744のは分からなかった。<CPU
737NGや777はAMD Am29050が使われているみたい。
AMDユーザーとしては嬉しいな。

174大空の名無しさん:2005/08/07(日) 17:38:18
フレームレート等や起動時間はどうですか?
LEVDより軽ければ買おうと思うのですがぁ
175大空の名無しさん:2005/08/07(日) 18:02:11
起動に関しては空港にもよるからなんとも言えないよね。
特にストレスは感じません。
フレームレートも特に気になりません。

【CPU】AMD 3500+(Venice)
【VGA】Geforce 7800GTX(アルバトロン)
【MEM】サンマPC3200 1G@2
【HDD】HITACHI シリアルATA2 RAID0構成 160GB@2

これでみん空RJTT昼間で12〜20くらいだね。
176大空の名無しさん:2005/08/07(日) 18:31:45
離着陸時のフレームレートが一番重要なんだけどね。
>>175のPCでも12まで落ちることがあるのか
177大空の名無しさん:2005/08/07(日) 18:58:03
高速飛行時は風切音がでかくてATC聞こえないw
リアルだからいいけど。
欲を言えばギアダウン状態で飛行中の音の変化も再現して欲しかった。
それと、HDG SELモードが時々バグる。あらぬ方向へ旋回し始める。

マニューバープロテクションみたいな機能も入っているね。
失速の危険があると自動的にスラストが上がる。

Level-Dみたいなキャビンの動きは再現されていないが737NGはFS Passengerが
対応していたので747-400もいずれ対応してくれるんじゃなかろうか。

>169
離陸のビデオで離陸してからLNAV/VNAVにエンゲージしているが、実機のオペレーション
では地上にいる段階でFD ON/LNAV-VNAVエンゲージの状態にしておくんだったと思う。
そうするとLNAV-VNAVがアームドの状態になって500ftくらいで自動的にTOから切り替わる。
178大空の名無しさん:2005/08/07(日) 18:58:36
各種設定&ウェザー&AI機Maxなら、どのみちそれらのテクスチャ読み込みで多少はカクつくんじゃない?
瞬間的なFPS低下であればさほど問題ではないと思う。

しかし良いマシンお持ちですなぁ・・・
179大空の名無しさん:2005/08/07(日) 20:01:01
>>162
GE・PW・RRそれぞれ音は結構違うのですか?
180大空の名無しさん:2005/08/07(日) 20:04:10
着陸時のフレームレートはLDSよりもいいんじゃないかな?

あと横風着陸のとき実機みたいにグラブのままメインギアを接地させて、
あさっての方向を向いた機種をメインギアが接地するまでに滑走路方位に
戻すってやり方がうまく決まるよ!ぜひやってみて!
181175:2005/08/07(日) 20:23:59
離陸時の翼のしなりとかはすごいよね。なんか
ぷるぷるしてるw

後でRJTT着陸時のフレームレート計ってみるよ。
182本スレ396:2005/08/07(日) 22:10:25
PMDGスレがあるとは知らず本スレに書き込んでしまいましたので
こちらにも同じ書き込みさせていただきます。

PMDG747を導入すると、FSを終了してもFSがタスクに残ってしまって
しばらくしてからエラー終了表示が出てしまう件ですが、
サポートフォーラムでもこの話題が出ていました。
http://pmdg.forumsplace.com/urljump.php?url=http://pmdg.forumsplace.com/message20.html

これによると犯人は「PMDGOptions.DLL」のようです。
PMDGもこのバグを認めまして、FIXはなるべく早く出す考えではあるものの、
とりあえずの回避策としては、PMDG747以外の機体で飛んでいた場合はPMDG747に変更してから
FSを終了するしかないようです。
183大空の名無しさん:2005/08/08(月) 14:36:49
機内でのエンジン音やけにやかましいなと思ったら、風の音だった。
こんな騒音の中でコーパイと会話なんてできるわけない
・・・ってことでWAVファイル触って音落としたよ。
あとギアダウン時の音が貧弱だったのでLEVEL-Dの音とミックスさせたらなかなかいい感じ。
PMDGって声少ないのでちょっとキャビン・アナウンスとかをFDSFXで追加。
音声ファイルも編集して今ではなかなかのもの☆
184大空の名無しさん:2005/08/08(月) 14:38:25
エンジン始動のときスターター引っ張ってもN1の数値があがらないのは何故に?
カットオフスイッチONにするとエンジン始動するから、問題はないけどなんか釈然としないな
185大空の名無しさん:2005/08/08(月) 21:53:02
買いました! 恐る恐るでしたが結局インストール問題なしでヨカタ
186大空の名無しさん:2005/08/08(月) 23:41:16
>>179

違う。PWの方がよかったかな?好みやけど。

フレームレートはLDSと大差ない感じ。フレームレート以上に機体のもっさり感が気になる

エンジンスタートは確かに釈然としないなあ。辻褄も合わんし、何しろ音が・・・。
スタート時のワクワクドキドキが無い。
187大空の名無しさん:2005/08/09(火) 00:31:23
外ビューのエンジンサウンド、スロットル操作で音程がステップ型に変化するのに萎える。。。。
188大空の名無しさん:2005/08/09(火) 00:46:19
コクピットビューでのエンジン音もそうじゃない?
189大空の名無しさん:2005/08/09(火) 00:48:45
>184
オートスタートONだから。
190大空の名無しさん:2005/08/09(火) 02:38:49
RJBB(Maiko2)ディパーチャ -RKSIへのルート組んで、RWY14からTakeoffしても
Lnav押しているにも関わらずいつまで経っても右旋回してくれないorz
しょうがないのでHDGモードでピンク線辿ってmaikoの手前で再度Lnav押したら
後は正常にトレースしたんだけど・・・ なぜ曲がらん! かの国法則とちがうよな?
191大空の名無しさん:2005/08/09(火) 06:45:29
>>183
うpしれ!
192大空の名無しさん:2005/08/09(火) 09:28:01
って言われたかったんだろ。>>183は。
193大空の名無しさん:2005/08/09(火) 09:28:08
191>>むり
194大空の名無しさん:2005/08/09(火) 09:29:00
WXRっていつになったら使えるの?次の更新で期待してもいいのかな?
195大空の名無しさん:2005/08/09(火) 09:51:18
>>194
全然期待しない方がいいでしょう。
737-600とかでINS関連の所、「将来のアップデートで」って書いてあったけどもうやる気無いだろう。

と言うか、fs界で「将来」って言うのはまず出ないと思って間違いない。
ATRのSID-STARメーカーとかね。
196大空の名無しさん:2005/08/09(火) 10:54:51
>>193
orz
197大空の名無しさん:2005/08/09(火) 14:04:57
コックピットの風切り音が五月蝿いのはわざとだそうだ。
実機でもヘッドホンをしなければ会話できないほど五月蝿いんだって。

FAQに書いてあった。
198大空の名無しさん:2005/08/09(火) 14:35:47
ということは、リアル過ぎても文句言われるわけか(爆

アドオン屋もバランスとるの大変だなぁ・・
199大空の名無しさん:2005/08/09(火) 17:27:44
ILSの周波数はどのようにセットするの?
navradの所から入力するのはわかるんだが、
入力時のフォーマットが分からん
200大空の名無しさん:2005/08/09(火) 18:00:28
>>199
マニアル書いてあったぷ
201大空の名無しさん:2005/08/09(火) 18:17:20
navradのページで
周波数/コース そして4Lでいいの?たとえば111.900/336とか?
だけどinvalid entryとなる。
202大空の名無しさん:2005/08/09(火) 18:23:09
俺、持ってないが・・・直感的に・・・
111.900って0一個多くね?
111.90/336って入れてみ。
203大空の名無しさん:2005/08/09(火) 18:26:08
もうビジュアルアプローチしれ!
204大空の名無しさん:2005/08/09(火) 20:33:49
>202
おかげで出来ました。
thanks
205大空の名無しさん:2005/08/09(火) 20:39:35
111.90/336
の滑走路方位336って何のために入力するんだろ?
206大空の名無しさん:2005/08/09(火) 20:45:24
滑走路方位でなくローカライザーコースの方位。
207大空の名無しさん:2005/08/09(火) 20:53:38
何処が違うんでしょうか?
208大空の名無しさん:2005/08/09(火) 22:03:02
ローカライザーはローカライザー。滑走路は滑走路で別物だから。
滑走路によっては、滑走路方位と一致していない場合がある。
(那覇36、昔の羽田34L、昔の香港、など。)
209大空の名無しさん:2005/08/09(火) 22:39:51
イマイチ盛り上がりに欠けるな〜。
もっとこう、俺を買う気にさせてくれ。
210大空の名無しさん:2005/08/09(火) 22:48:11
開拓ないやつは買わないでいいからこのスレから出てってくれ。
211大空の名無しさん:2005/08/09(火) 22:59:32
もうこねーよプンプン
212大空の名無しさん:2005/08/09(火) 23:03:15
買いたくないんじゃなくて、買うつもりだったけどあまりいい評判が無いので躊躇してる。
俺もその一人。
213大空の名無しさん:2005/08/09(火) 23:17:21
ユーザーの目がかなり肥えた品。
214大空の名無しさん:2005/08/09(火) 23:47:16
アイドルで滑走できないけど、これフォーラムで744の実機がそうだからって
話題になってたけどホントかな。どっちにしても速度安定させられないから
スポットインさせるの結構大変だな。
215大空の名無しさん:2005/08/10(水) 00:20:09
普通ジェット旅客機はアイドルタキシーで、アイドルパワーでも
走行につれて流入空気の増大でパワーが増加して速度が増える
という特性のはずで、747といえども例外ではないはず。

ちなみに某シムではそうなっているし、手元の資料
(747-200のだがBoeingのマニュアルの抜粋)にも
タキシーはアイドルパワーでと書いてある。
216大空の名無しさん:2005/08/10(水) 02:48:08
>>212おみゃん氏のBBSで、LDS763の製作者のひとりが、軽い軽いと喜んで遊んでるようでなので
悪くはないんじゃね?
217大空の名無しさん:2005/08/10(水) 03:13:00
>214
>215
FS2004の摩擦係数が高すぎるから、実機通りのスラストだと、タキシー
できないんだってば。
AVSIMではベータテスト中に、アイドルタキシーを取るか実機通りの
推力を取るかで議論した結果、実機通りの推力取ったって話が上がってた筈。

で、PMDGフォーラムでは、摩擦係数低くしたsim1.dlにl置き換えると良い感じ、
って話になってると思うが・・
218大空の名無しさん:2005/08/10(水) 06:23:16
>>217 しかしそれ書き換えると、PMDG744はちょうど良くなるのはいいとしても
他のアドオン機体にどう影響するかわからんからね。
219大空の名無しさん:2005/08/10(水) 08:59:13
>>218
他の期待のときは元に戻す。
めんどくさい事ではないでしょ。


と、まだ買ってない俺が良くわからずに言ってみた。
220大空の名無しさん:2005/08/10(水) 09:12:21
>>219 いやぁかなりめんどくさいですよ。

PMDGで飛んだ後、別の機体で遊びたくなったらFS終了-dll入れ替え
-FSの再起動、、、なんてうざったくてやってられませんぜ。
221大空の名無しさん:2005/08/10(水) 09:14:57
やはり再起動必要?
222大空の名無しさん:2005/08/10(水) 09:19:22
そりゃデフォのdllだから、FS9のシステムに関わるものだし。
223大空の名無しさん:2005/08/10(水) 09:26:41
でも軽から重量級の全ての機体(lds含む)で良くなったと言うインプレがあるが・・・。
224大空の名無しさん:2005/08/10(水) 09:46:46
え、そうなんですか! ならやってみる価値はありそう。

でもこの解決方ってユーザーサイドのTipsにしかなんないでしょうね
ネット繋いでいて、しかもコアユーザーにしかわからない事だし。

まさかあり得ないと思うが、もしPMDGがパッチでこのデフォdllの
書き換える方法を採りいれたらあたしゃ別の意味で感心してしまいそう。
225大空の名無しさん:2005/08/10(水) 10:20:32
入れてみたが、タイヤのグリップが減ったことで、全ての機体の
ハンドリングに重量感が有るようになったと思う。
大体、SIM1.dllを改造って話が出たのは、は744出る以前の話だしね。

でも744だと、アイドルタキシングとまでは行かないなぁ・・1/3Fuelの場合で
30ちょいまで回さないと動かないね。
グリップ落ちると横風時の離着陸が難しくなりそうだけど、25ktの横風では
特に違和感無かったかな。

226大空の名無しさん:2005/08/10(水) 10:26:03
そこまで変われば俺はもう十分。
227大空の名無しさん:2005/08/10(水) 10:33:04
で、その摩擦係数低くしたsim1.dllってどこで手に入る?
228大空の名無しさん:2005/08/10(水) 10:37:01
>>227
フォーラムを参照
229大空の名無しさん:2005/08/10(水) 10:38:27
オリジナルと差分取ってみると、こんな感じだ。
色々いじると変わるだろうから、暇な奴は744用に
パラメータ出してくれ(w

Add. Org. New.
00048cbe A9 -> 99
00048dc6 A9 -> 99
000492ac A9 -> 99
0004a098 C9 -> B9
230大空の名無しさん:2005/08/10(水) 10:53:06
LDS767とPMDG737はアイドルでほっておくとタクシースピード50kt越えます。
まぁこれは燃料が少ない時の話だが、70%ほどでも軽く40kt越えます。

着陸後のタキシングはブレーキ多用しなければコントロール不可能。
PMDG747は、アイドルだけではまだタキシングはしなかったです。
231大空の名無しさん:2005/08/10(水) 10:55:44
うーむ。やっぱり入れ替え法が一番よさそうだなぉ。
232大空の名無しさん:2005/08/10(水) 11:01:55
入れ替え試したけど起動しなくなったな。ver9.1のFSじゃなきゃダメって書いてあったけど
9.11だとだめなのかな
233大空の名無しさん:2005/08/10(水) 11:06:10
744をしっかり歩かせるための改造dllじゃ、LDSや737NGじゃ10kmも走ればアイドリングで
v1までいかねーか??
234大空の名無しさん:2005/08/10(水) 11:12:52
というかPMDGよ、客をこんなことで悩ませるんじゃなくて素直に低回転域のパワー上げてくれ。。。
235大空の名無しさん:2005/08/10(水) 11:15:53
すると今度は上空でオーバーパワーになるんでは?
236大空の名無しさん:2005/08/10(水) 11:22:17
N1:30以下のグラフをちょっと上げれば済むことだロー たしか・・
237大空の名無しさん:2005/08/10(水) 11:34:22
airedで出来るかな?
238大空の名無しさん:2005/08/10(水) 12:45:17
仕様です。
仕様です。
仕様です。
239大空の名無しさん:2005/08/10(水) 13:20:49
普通にaircraft.cfgいじるだけだと思うんだが・・・
240大空の名無しさん:2005/08/10(水) 13:22:47
フライトシムやってる人ってみんな英語できるんですか?
みんな英検2級ぐらいのレベルはやっぱあるんですかね?
241大空の名無しさん:2005/08/10(水) 13:48:06
yes.
242大空の名無しさん:2005/08/10(水) 13:56:11
motirondesu
243大空の名無しさん:2005/08/10(水) 14:07:56
>>240
は?できてもできなくても関係なくね?
やっぱの使い方が間違ってるよ。日本語勉強してこいやカスw
244大空の名無しさん:2005/08/10(水) 14:19:11
別に>>240は釣ってないと思うけどね。
245大空の名無しさん:2005/08/10(水) 18:32:33
セーブしてあるフライトプランをロードするにはどーするの?
COルートに入力しても出てくれない。
737のときはFMCにて一覧で表示されたよね?

また、FMCに作成したフライトプランをセーブするにはどーしたらいいの?
246大空の名無しさん:2005/08/10(水) 19:28:01
英検二級って工房レベルじゃん
247大空の名無しさん:2005/08/10(水) 19:38:47
>>245
やっぱだめか。
漏れもおかしいとは思ったけど。
あとどんなに燃料を多く積んでFMCに入れても「不足」って出てくるんだよな。
バグなのか? tu-kaマニュアル糞の足しにもならん
248大空の名無しさん:2005/08/10(水) 19:53:25
>245
RTFM!
FMC users guide P22に

We regret that this version of the FMC does
not currently have the ability to actively list
all saved routes for easy display within the
FMC itself. This is planned for future
versions, however!

って書いてある。
今のところ
ADLBNE001 3Rエンター
みたいに入力するしか方法はないよ。

>247
PMDGオプションからFuel入れてる?
FS2004から燃料入れると変になる可能性があるよ。
249大空の名無しさん:2005/08/10(水) 20:26:49
スクショには無いようだが、この744にバーチャルキャビンってあるのかな?

重くなるから無ければ無いで、むしろオッケーなんだけど。
250大空の名無しさん:2005/08/10(水) 20:29:08
Wiki作ってみた。よければ使ってくれ。
ttp://wiki.livedoor.jp/pmdg744/
251大空の名無しさん:2005/08/10(水) 20:29:43
>249
あるよ。アッパーデッキだけだけど。
252大空の名無しさん:2005/08/10(水) 21:01:02
むしろウィングビューが無いと騒がしいけど、旅客シムじゃないんだからいらんよなぁウイングビュー
253大空の名無しさん:2005/08/10(水) 21:21:04
Cabin Crew Simulator なんて、出ないよなあ(笑
254大空の名無しさん:2005/08/10(水) 21:38:00
チーフパーサーシミュレーター?
255大空の名無しさん:2005/08/10(水) 22:01:31
>>247
デフォの燃料いじるやつではちゃんとできないよ。
Alt→PMDG→Options→Fuel!!
256247:2005/08/10(水) 23:24:32
>>248
>>255
ちゃんとPMDGの方から設定してるんだけどね・・・
というかFSの調子悪いし、再インスコしてみるよ

>>250
GJ!
257大空の名無しさん:2005/08/10(水) 23:47:59
PMDGで着陸直前にCTDってのが頻発するんだけど何でだろ・・・
258大空の名無しさん:2005/08/11(木) 00:36:52
やっぱり747のコクピットの位置は高いね。
737と同じ要領でLANDINGしたらかなりのハードランディングになっちゃった。

しかし、アイドルでタキシングしたいなー。
具体的な対処法を教えてください。
259大空の名無しさん:2005/08/11(木) 00:39:33
>737と同じ要領でLANDINGしたらかなりのハードランディングになっちゃった。
それぐらい事前に分かるでしょ・・・
260大空の名無しさん:2005/08/11(木) 01:49:41
airedの項目、Turbine Corrected〜って言う項目を弄るとどうなるかな?
低回転のときだけエンジンパワー弄れそうな予感。

って、そんな単純な事ならpmdgスタッフがもうやってるか・・・。
261大空の名無しさん:2005/08/11(木) 06:38:18
>>250
乙!
262大空の名無しさん:2005/08/11(木) 19:45:51
JPSに人気取られてこちらは閑古鳥ですか〜?
263大空の名無しさん:2005/08/11(木) 19:51:01
すげー。コックピット内のマニュアル群が各エアラインのものにかわっちょる!
264大空の名無しさん:2005/08/11(木) 19:56:45
do-yu-kotodesuka?
265大空の名無しさん:2005/08/11(木) 20:57:25
>>264
各航空会社で若干操作が違うからそれが何パターンか載ってる
















んじゃねーの?
266大空の名無しさん:2005/08/11(木) 21:18:24
各エアラインで操作手順も違えばチェックリストも違う。
仕様も違うし、コクピットも基本的には同一だが、
スイッチやセレクターの形状や方向、追加の機器も
あったり、PFD, NDの表示にも違う部分があったりする。
もっと細かく見るとオーバーヘッドパネルのベースの形状にも
違いがあったりする。
267大空の名無しさん:2005/08/11(木) 22:01:17
>>266
でもPMDG747としてはひとつなんでしょ?
268266:2005/08/11(木) 22:17:52
PMDGの事は知らん!
269267:2005/08/11(木) 22:26:20
>>268
そんなバカな!
270大空の名無しさん:2005/08/11(木) 22:53:21
あ〜、SID/STARを反映させきれない
マニュアル読むのがマンドクサ
271大空の名無しさん:2005/08/11(木) 23:01:11
LELEL-Dより簡単?
272大空の名無しさん:2005/08/12(金) 07:56:58
>>271
LEVEL-Dの方がぜんぜん簡単。
273大空の名無しさん:2005/08/12(金) 08:49:51
とりあえず今日は飛ぶのは遠慮しておくよ。
二十年目だ。6時56分には黙祷をしようじゃないか。
みんなでさ。
274大空の名無しさん:2005/08/12(金) 08:54:45
>>273
なんで?
275大空の名無しさん:2005/08/12(金) 09:34:49
FMC直感でいじるのは無理なカンジ?
276大空の名無しさん:2005/08/12(金) 09:45:04
>>275
基本を知ってれば直感でもいいと思うけど・・・
277OMG!!!!!!!!!!!!!!!!!:2005/08/12(金) 23:25:35
日航機墜落事故、、、。

ご冥福をお祈りいたします。

regards,

http://www.virtualcargolux.org/home/
Cargolux virtual B747-400 capt. Yuichi Inoue


278大空の名無しさん:2005/08/13(土) 07:51:56
pmdg747やってんだけどまったくパネルが反応しない
fsuipcが古いのかな?
279大空の名無しさん:2005/08/13(土) 08:11:51
>>278
割れだろ?5分で消える仕掛けになってるんだよ。
280大空の名無しさん:2005/08/13(土) 14:00:19
PMDG747持ってないんですが 少し前のレスの改良版sim1.dllを入手する事は可能ですか?
281大空の名無しさん:2005/08/13(土) 17:59:41
>>280
フォーラムは誰でも入れるからDLできるよ
他の機体に合うのかは知らないけど・・
282大空の名無しさん:2005/08/13(土) 18:28:14
sim1.dll PMDGの奪取400だといい感じだね。
アイドルTAXIとまでは行かないまでも、速度をほぼ維持できるのが嬉しい
Level-DだとPブレーキセットしてても前進しちゃうので問題ありだが、
これはORGのsim1.dllでも同じこと。
とにかくsim1.dllをボタン一つで差し替えるプログラムをVBで作っちゃった。
まぁBATファイルでも十分だろうけどね。
283大空の名無しさん:2005/08/13(土) 19:11:33
>>282
神よ 分かってますよね?
284大空の名無しさん:2005/08/13(土) 19:13:33
アイドルで60とか出る事もあるってどっかに書いてあった気がす
285大空の名無しさん:2005/08/13(土) 20:40:53
>>283
藁た
286大空の名無しさん:2005/08/13(土) 22:08:57
あの、、、このソフトってアドオンでしょ?そこらへんのとは違うの?
絵がリアルなだけ?navdashみたいなのがあるわけ?
287大空の名無しさん:2005/08/13(土) 22:45:52
ムフ
288大空の名無しさん:2005/08/14(日) 00:02:01
>>286
ただ言える事は 僕が甲子園で負けた夏
すでにボーイングは動き出していた それだけです
289大空の名無しさん:2005/08/14(日) 00:47:32
TCASがオンにならないんだけど何でだろう
290大空の名無しさん:2005/08/14(日) 01:15:31
PMDG747ダウンロードしたんですが、インストールできないんです。IDとかアドレスは登録したんですけど、いくら待っても応答がなくて、インストーラーも止まってる感じなんですが…教えてもらえませんか?
291大空の名無しさん:2005/08/14(日) 01:24:43
>>290
ウェアーズは無理です
292大空の名無しさん:2005/08/14(日) 01:39:01
ちゃんと正規のダウンロードしたのにな〜
293大空の名無しさん:2005/08/14(日) 01:49:55
>>292
正規の購入しないと無理です
294大空の名無しさん:2005/08/14(日) 01:53:55
何でできないのかよく分からないです…マジ教えてください。
295電車男:2005/08/14(日) 17:27:30
>294 GOOD LUCK TO U

296エルメス:2005/08/14(日) 18:08:22
>295

嘘をういてたのですね・・ お仕事じゃなかったのですね・・
297飛行機男:2005/08/14(日) 19:25:15
アフターテイクオフチェックリストー

>>290 氏ね!
>>296 変えれ!!
298AFTERの佐藤です。:2005/08/14(日) 21:32:04
機長、L1のお客様が嘘をついていたのかと詰め寄ってきます。
299電車男:2005/08/14(日) 21:45:57
>296

ごごごごご、、、ご、、、ごめんなさい!!!

じじじじ、、、じ、、、じ、、実はぼ、、ぼ、、、ぼぼぼ、、、
僕は、、、、、、秋葉系のおたくです!!!!!!
300エルメス:2005/08/15(月) 01:01:06
>299

信じていたのに・・  誠実なあなたに惹かれていたのに・・
301大空の名無しさん:2005/08/15(月) 03:16:45
操縦特性ってReady for Push-Back の747とよく似てる? 違うの?
実機ではほとんど同じだと思うんだけど
302大空の名無しさん:2005/08/15(月) 07:26:00
うpでーたんきますた。

DIRTO/INTC Freeze bug found
(should not freeze anymore when LNAV captures and turns to follow course)

Found cause for FPS stutters when long flight plans would be inserted in the FMC

Erroneous End-Of-Route message when circling-to-land

Crash-To-Desktop by PMDGOptions.DLL when exiting FS and not in the 747-400

Step-To indication now goes blank if step size == 0

ALT HOLD porpoising at high altitudes with heavy aircraft

Keyboard commands now useable on all PMDG aircraft
(737NG and 747-400) and storing in their own .ini file

When restoring a flight, fuel load is correctly initialized.

Fuel mixing logic between CWT and Main1/Main4 during high consumption periods adjusted.

GE visual model updated to correct visual distortion of outboard fans.

ttp://www.precisionmanuals.com/downloads/inc_downloading.asp?iFile=491
303大空の名無しさん:2005/08/15(月) 07:38:59
諸先輩方、教えてください。
PMDG使うのは初めてなんですが、FMCのルートのセーブの仕方が、どうもわかりません。
LEVEL-Dでは、SAVE RUTE っちゅうのがあったんですが。
マニュアル読んでも、一度入力すれば、後は呼び出せますよと書いてあるようなのですが、
どのようにすればSAVEできるのか、探し出せませんでした。
よろしくお願いします。
304大空の名無しさん:2005/08/15(月) 09:13:29
sim1.dllフォーラム検索しても見当たらないんだが…
だれかURLおながいしまつ
305大空の名無しさん:2005/08/15(月) 10:35:05
>>304
sim1でもう一回検索しる
あるから
306大空の名無しさん:2005/08/15(月) 10:35:40
>>303
マニアルに書いてあにまる
307大空の名無しさん:2005/08/15(月) 12:36:56
>>306
ああああああ
何ページのどこに書いてあるのやら・・・
308大空の名無しさん:2005/08/15(月) 12:41:58
査察機長読みましたが、このソフトもV-NAVIとかL-NAVI
を使えるんですか?
309大空の名無しさん:2005/08/15(月) 16:21:33
22
310大空の名無しさん:2005/08/15(月) 17:17:54
>>308
311大空の名無しさん:2005/08/15(月) 18:21:06
>>308
H-NAVIもつかえるよ
312大空の名無しさん:2005/08/15(月) 22:49:59
α-NAVIもね。
313303:2005/08/15(月) 23:02:26
もしかして、フライトプラン、セーブもロードも出来ないの????
マニュアルにそれらしきことが書いていないようなんですが。
私としてはポイントは12-22あたりだと思っているのですが。。。

306さん、その他わかられている方、教えてください
314大空の名無しさん:2005/08/15(月) 23:36:26
>>313

フライトプランのセーブの仕方
1.RTEページで出発地と到着地を入力
2.LEGSページで経由地を入力
3.RTEページに戻り、RTE COPYを押せば自動的にセーブできます

例えば出発地がRJTT・到着地がRJOOだと、RJTTRJOO001としてセーブされます。
ロードは、RJTTRJOO001をCO ROUTEに入力すればロードできます。
315大空の名無しさん:2005/08/16(火) 00:06:10
すいません。インストール時のvalidateを押しても何の反応もないんですが、何が原因か分かる方いらっしゃいませんか?入力事項は全て正しく入力してるのですが
…どなたかご教授願います。
316大空の名無しさん:2005/08/16(火) 02:23:58
>>315
諦めてください
317303:2005/08/16(火) 02:29:56
>>314
ありがとうございました!
解決しました!!
318大空の名無しさん:2005/08/16(火) 02:46:30
フォーラム見たけど400Dくるみたいだね
来月かな?
319大空の名無しさん:2005/08/16(火) 07:50:55
400dは又金を取りそうな感じだが、この二つ、何処が違うの?
外見が違うだけのような気がしないでもないんだけど。
320カズズ:2005/08/16(火) 08:54:37
>>315
入力内容が間違っている
ダウンロードしたファイルが壊れている
のどちらでもなければ、PMDGに問い合わせるしかないんじゃないかな?
321大空の名無しさん:2005/08/16(火) 11:20:48
>>319
素人としては あるかないかって感じだよね

つかフォーラム見てもそれらしい事書いて無いじゃん
322大空の名無しさん:2005/08/16(火) 13:11:56
>>314
LEGSは基本的にいじらなくていいんだよ。
例えばRJTT−RJFFの場合、
ROUTEにはDF−(Y20)−TTE−(Y201)−EBISU
()はVIAの欄に入力
その後SIDを選択(ZAMA6)
適宜、LEGSで調整

たぶんね
323大空の名無しさん:2005/08/16(火) 13:14:49
これから買うから誰か分かりやすい日本語のチュートリアル作って
324大空の名無しさん:2005/08/16(火) 13:22:55
買わなくていいよ
325大空の名無しさん:2005/08/16(火) 13:42:21
そんな殺生なあ
326大空の名無しさん:2005/08/16(火) 13:48:15
うぃっき
327大空の名無しさん:2005/08/16(火) 13:54:04
往生しまっせ。。。
328大空の名無しさん:2005/08/16(火) 23:53:58
購入ページ行こうとしたら、


Microsoft VBScript runtime error '800a0007'

Out of memory

/ProductCart/pc/viewPrd.asp, line 739


って表示されて出来ないんですけど、これってどういう意味でしょうか?
329大空の名無しさん:2005/08/17(水) 01:04:10
>>328
直訳すると

"一昨日おいで下さいませ。"
330大空の名無しさん:2005/08/17(水) 01:52:03
おとといきやがれ
331大空の名無しさん:2005/08/17(水) 02:40:53
ウェザーレーダーを搭載したら世界最高のアドオンになる。
とりあえずLevelDなんか目じゃない。
GA727くらいか、レーダー積んでるの
332大空の名無しさん:2005/08/17(水) 02:49:00
>>331
FSのユーザーってただ飛びたいとか飛行機が見たいとかアドオンで完全に操縦したいとか
タイプの差が広すぎるからどこまでやるのかってのが難しいんじゃないかな。
333大空の名無しさん:2005/08/17(水) 07:30:00
RFP何かは、「素人には向きません」ってしっかりと書いてあるがな。
334328:2005/08/17(水) 08:01:11
一昨日行ったら購入できました。
さて、飛ばしてみるか!!
335大空の名無しさん:2005/08/17(水) 09:45:16
飛ばしてみて、殆ど満足。

不満な点は、段階的に変化するエンジンサウンド。
何だありゃぁ?
336大空の名無しさん:2005/08/17(水) 20:58:01
1.02アップデートファイルが
公開されて4日経ちましたが皆様導入されましたか?

私は導入したらシーナリーファイルと気象データが
吹っ飛びました。
再インスコし直してもう一度アップデートしたら
今度はfs9.exeファイルが吹っ飛びました。
これにはもうびっくり。

皆さんは問題なく使えていますか?
337大空の名無しさん:2005/08/17(水) 21:07:52
昨日買ったら、しょっぱなから1.02になっておった。
338大空の名無しさん:2005/08/17(水) 21:10:29
READY FOR PUSH BACKの747とどっちがいい? マニュアル時の感覚は同じ?
339大空の名無しさん:2005/08/17(水) 21:30:49
違いますね。
本物操縦した事無いから、どっちがいいかはわからない。

FMCでオートパイロットやりたかったらこっち、アナログパネルでスイッチいじくりまわしたかったらRFPって言ったところですかね?
340大空の名無しさん:2005/08/17(水) 21:35:45
VCに萌えられるのはどっち?
341大空の名無しさん:2005/08/17(水) 21:36:40
どっちも買っちゃおうかな? でもマニュアルの感覚が違ったらやりにくいかな?
342大空の名無しさん:2005/08/17(水) 21:38:46
INSを頼りにナビしたり、VOR、NDBでアプローチするのもよくない?
NDもカッコいいけど
343大空の名無しさん:2005/08/17(水) 21:40:44
1度FMCの便利さを知ってしまうと・・・。
344大空の名無しさん:2005/08/17(水) 21:47:43
>>338
レディ・フゥ〜・プッシュバック(RFP747)しか持ってないからレスするのも何だけれども

RFP747の欠点はゲージが小さくてみづらい(17インチCRTに当方1280*960)。
その他は良くできてると思う。
ただスタート手順が細かくて面倒臭いと思うかも知れない。
ナビゲーションはINS。FMSではない。
パネルはRFP747以外でも使えるがEPR計だけは動かなくなる。
(mergeの仕方はわからない)

操縦感覚は軽くもなく重くもなく、ジョイスティックに対して従順。
実機のジャンボ機でよく言われる「惰性」はあまり感じない。
「惰性」がしっかりと感じられる機体はPOSKYのB767v4だと思う。

だらだらと脈略のない文章になってしまったが、ひとつ言えることは同じFS2004用でも
RFP747は2003年、PMDG747-400は2005年に作られたソフトであり2年の差があるということ。

どちらを選ぶというのならPMDG747-400ではないだろうか。
俺は買って1週間もしないうちに放置した。
結局以前買ったPSS A330/340をよく使ってる。
345344:2005/08/17(水) 21:52:43
「惰性」じゃないや
「慣性」
346大空の名無しさん:2005/08/18(木) 00:04:37
PMDGよ早く旧JALカラーを出してクレー。
リリースする前に旧JALテクスチャーが有るのを見て買ったのに
なんで、公開しないんだゴルァ〜ってゆうか早く出してください(ToT)
347大空の名無しさん:2005/08/18(木) 00:11:14
乗ってしまえばボディは見えない。
348大空の名無しさん:2005/08/18(木) 00:21:15
>>347
Jftcrewだっけか、立ち上げて、AS2004起動してFMCを入力して、
クルーズ中にBGM聴いて、ActiveCameraのフライパスモードで
機体を眺めながら、移り行く雲を眺めながら悦に浸りたいのよ。
あと、現行カラーは今一だから嫌いだし・・・・ANAを選択して飛んでいます。
やっぱ、国内線でエールフランスやルフトハンザはどうも・・・・
349大空の名無しさん:2005/08/18(木) 00:26:33
>>348
そんな事やってる暇があったら非常時訓練をしろ!
350大空の名無しさん:2005/08/18(木) 00:35:02
>>348
余計なお世話だなこりゃ、
351大空の名無しさん:2005/08/18(木) 00:50:33
>>346
責任もってリペれ!

話変わるけどさ ぶっちゃけ機体の足短くない?
352大空の名無しさん:2005/08/18(木) 01:01:15
てか ダイナミック社印がなんとなく上品じゃないな。AIAの747のほうがいい感じでテカってる気がする
353大空の名無しさん:2005/08/18(木) 02:31:37
354大空の名無しさん:2005/08/18(木) 02:37:31
エンジン音の高さが段階的変化するのに耐えられず、PWのだけ適当に弄ってみました。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050818023131.txt

avsimから、
pratt_&_whitney_pw4056_soundset.zip
をダウンロードしてぶち込んでみてください。
上記のzipファイルのsound.cfgとpmdgのsound.cfgを合体させただけですが・・・。

5分しか試してませんが、とりあえず音の高さの変化は滑らかになりました。
実機の音がどういうのか知りませんが、バックアップは忘れずに。
355大空の名無しさん:2005/08/18(木) 02:41:47
書き込んどいて何だが、やっぱり自信ないのでやめといて。
356大空の名無しさん:2005/08/18(木) 03:48:06
>>346
同感。自分は工房なんで勝手に親のカード使ってまで
買ったのに・・org PMDG 旧JALカラー早急に頼む!!
357大空の名無しさん:2005/08/18(木) 03:58:34
>>356
>>353見た?
358大空の名無しさん:2005/08/18(木) 15:06:59
>>357
ハイハイ747747
359大空の名無しさん:2005/08/18(木) 17:08:04
>>356

・・お前それ軽く犯罪なんじゃね?

ママンパパンにちゃんと報告しろよ
360大空の名無しさん:2005/08/18(木) 17:09:39
あーつまんねー人間
361大空の名無しさん:2005/08/18(木) 17:47:37
いや、カード会社から請求書来るから分るだろうが。
362大空の名無しさん:2005/08/18(木) 17:50:37
中にはしっかりとPMDG747-400って書いてあるだろうし。
その時に説明すればいいんじゃね?
363大空の名無しさん:2005/08/18(木) 21:18:36
早くこの機体をfspassengersで飛ばしたいのだが、2億ドルも無い。
最初からやり直すのも何だしな〜。
364大空の名無しさん:2005/08/18(木) 23:04:13
365大空の名無しさん:2005/08/19(金) 01:50:19
機体の出来は最高だ。
マニュアルは最低。分厚いゴミだ
366大空の名無しさん:2005/08/19(金) 02:12:05
PS1やってるのでいりません。
367大空の名無しさん:2005/08/19(金) 03:43:34
>>365
機体の出来は最高だ。

見た目が?
368大空の名無しさん:2005/08/19(金) 08:38:28
>>361
俺はVISA使ってるけど、パソコンの電子メールで明細知らせる
ようにしてるから、親にばれない。(俺、今無職だから、親はたとえ自分のカードでも使うなとうるさいから)。
369大空の名無しさん:2005/08/19(金) 09:32:17
>>368
案外御両親は全てお見通しのうえで、
薬物やギャンブル等にハマルよりは遥かに良いとのお考えで
ヌルーしてくれてるのかも知れんよ。
370大空の名無しさん:2005/08/19(金) 09:45:03
level-dやってれば基本的な操作は大体わかる罠。
pmdgのマニュアルは補足程度に見てる。
371354:2005/08/19(金) 13:43:38
soud.cfgに続いて、懲りずに.airを弄りました。

低速、低回転のときのパワーのみ少し(かなり?)上げ、アイドルでタキシー可能になるように試みましたが、実機を操縦した事が無いので程度がわかりません。
弄った結果、

・燃料も殆ど空で、何も積んでいない時はアイドルでも50ノット位出てしまうような気がする今日この頃です。
・1/2〜2/3ロードの時は、アイドルでタキシングできるような気がしないでもありません。
・MTOWの時は、タキシング速度を維持するのにN1を多少(28%位まで)上げる必要があるような無いような。
・その他、離陸滑走距離や、上昇、巡航、下降、アプローチ時のエンジン回転数や燃料消費量、降下率、上昇率等は、データを取った結果、デフォルトと全く同じです。

http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050819132615.txt
拡張子を.airに換えてくらはい。
暇な人は実験してみてください。

上の方のsound.cfgも今の所問題出てないので、こちらも時間のある方はどうぞ。
長文失礼致しました。
372大空の名無しさん:2005/08/19(金) 15:45:08
>>371
イラネ
373大空の名無しさん:2005/08/19(金) 18:23:25
>>371
ある程度重い状態だといいですね。
軽い時はすっ飛んで行ってしまいますが、まぁ、好みに合わせて微調って感じですか。
完璧を求めると大変な事になると思いますよ。

サウンドも、気に入ったので頂きました。
何で747の音は前作に比べるとクオリティがダウンしているんでしょうかね?
374大空の名無しさん:2005/08/19(金) 18:41:04
フォーラムで、+25ドルで何かのソフトを買うと、ウィングビューが見られるって書いてあるんだけど、どんなソフトなのかな?
アクティブカメラとかじゃダメなんかな。
翼がプルプルしていて面白いからウィングビューで見てみたいんだけど。
375大空の名無しさん:2005/08/19(金) 18:58:25
walk&followと言う物らしい。
アクティブカメラみたいな物か?

アクティブカメラもアップデートをする予定だそうなので、もし持っているならばそれを待ったらどうでしょう。
376大空の名無しさん:2005/08/19(金) 20:40:45
アクティブカメラは悪魔のようなプログラム。
金はかかるし、アンインスコしたらFSがおかしくなっちゃった。
377大空の名無しさん:2005/08/19(金) 20:43:48
もうすぐverうpするらしいじゃん
378大空の名無しさん:2005/08/19(金) 20:54:31
はてさて、FS界の「もうすぐ」はいつになる事やら・・・。

この744自体が一年半以上も「coming soon」でしたから。
379大空の名無しさん:2005/08/19(金) 21:12:45
Sim1.dllはどうやって入手するの?
AVSIMで検索しても出てこない。
380大空の名無しさん:2005/08/19(金) 21:42:04
フォーラムで検索
381大空の名無しさん:2005/08/19(金) 22:07:14
>>374
http://www.flight1.com/view.asp?page=library
ここからF1 Viewをダウソしる
382大空の名無しさん:2005/08/19(金) 22:13:37
どっかの誰かさんみたくフォーラム削除なんてしないからまだまだ落とせるですよ〜
383大空の名無しさん:2005/08/19(金) 22:18:35
>>382
いやみだっせーーーーーーーーーwwwwwwwww
384大空の名無しさん:2005/08/19(金) 23:21:27
>>380
いろいろなレスがヒットしたんだけどどこにあるのか分かりません。
教えてください。もうちょっとだけ!
385大空の名無しさん:2005/08/19(金) 23:36:31
386大空の名無しさん:2005/08/20(土) 13:10:54
fspassengersでこの機体飛ばしている人いる?
フォーラム見たら、問題起きる派と起きない派に分かれているんだけど・・・。
387大空の名無しさん:2005/08/20(土) 14:08:37
>>373
747の前作って何?
388大空の名無しさん:2005/08/20(土) 17:37:11
>>387
743
389大空の名無しさん:2005/08/20(土) 19:43:44
>>388
そんなのPMDGから出ていたっけ?
390大空の名無しさん:2005/08/21(日) 19:25:42
>>389
742
391大空の名無しさん:2005/08/22(月) 02:41:53
>>363
漏れのとこでは使用時間1700hくらいの中古機が1億7千万$で売ってた。
RFP747も同じくらい高価だね。
どっちを導入するか迷ったんだけど747-200は
「このモデルは1991年に生産が終了しているので、整備コストが高額です。」
っていうんでやめといた。よく出来てるよな、このソフト。

>>386
一回しか飛んでないけど別に異常なかったよ。
392大空の名無しさん:2005/08/22(月) 18:54:32
>>390
そんなのもPMDGから出ていたっけ?
393大空の名無しさん:2005/08/22(月) 19:55:00
>>392
741
394大空の名無しさん:2005/08/22(月) 20:58:58
>>393
???
395大空の名無しさん:2005/08/22(月) 22:01:37
>>394
740
396大空の名無しさん:2005/08/22(月) 22:50:52
>>395
そんなのもPMDGから出ていたっけ?
397大空の名無しさん:2005/08/22(月) 22:57:14
PMDGどころかBOEINGからも出ていない
398大空の名無しさん:2005/08/23(火) 06:39:30
>>396-397
720
399大空の名無しさん:2005/08/23(火) 07:12:44
>>398
そんなのもPMDGから出ていたっけ?
400大空の名無しさん:2005/08/23(火) 10:36:36
>>396-398 380-800
401大空の名無しさん:2005/08/23(火) 13:16:25
アプローチ中、CDU(LEGS)にてDIRECT TO(ショートカット)
して、INTERCEPT COURCEをいじった後、EXECを押してLNAVをエンゲージ
したらフリーズするよ・・・。バグ??
402大空の名無しさん:2005/08/23(火) 16:58:04
>>401
できるだけ高度上げてから(FL500以上)EXEC押す
403大空の名無しさん:2005/08/23(火) 17:35:21
無理
404大空の名無しさん:2005/08/23(火) 21:12:31
PMDG747でVCをTrack IR Vectorでしてて

どうも設定がイジっても・・org 落ち着かないと言うか・・・
お奨めprofiles 有りませぬか?
405大空の名無しさん:2005/08/23(火) 22:00:47
Track IR Vectorってなに
406大空の名無しさん:2005/08/23(火) 22:02:08
デフォルトのSIM1.dll誰かください・・・
407大空の名無しさん:2005/08/23(火) 22:06:12
>>406
CDの中にあるっぺ
408大空の名無しさん:2005/08/23(火) 22:34:01
>>406
中身見れないじゃん・・・
409大空の名無しさん:2005/08/23(火) 22:43:07
  〃∩  ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  おもちろいの
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
410大空の名無しさん:2005/08/24(水) 01:14:35
おもろいおもろい。
411大空の名無しさん:2005/08/24(水) 09:42:09
>>408 輪切りだ輪切り!
412大空の名無しさん:2005/08/24(水) 11:56:09
>>411 1.2mmを輪切りにするのは結構難しいと思ってみるテスト
413大空の名無しさん:2005/08/24(水) 16:00:26
>>408
部屋のライトを付けて明かりに透かしてごらん。
新しい発見があるはずさ
414大空の名無しさん:2005/08/25(木) 02:36:52
ルート作成時にFIXどうしを結ぶ線を滑らかなカーブにするにはどーしたらいい?
鋭いものになってしまう。
415大空の名無しさん:2005/08/25(木) 05:06:34
>>414
離陸してFIXちかずいて来たら自動的になめらかになるよ。
速度によってカーブのするどさも変わるし。
416大空の名無しさん:2005/08/25(木) 15:27:47
FSNavigatorで作成したSID、STARをPMDG形式にexportできる??
417大空の名無しさん:2005/08/25(木) 15:38:12
>>416
FS2004用と一緒にエクスポできるからIFRプラン通りに飛ぶことも可能
418大空の名無しさん:2005/08/25(木) 17:25:45
FSNavigatorで作成したSID、STARをPMDG744のFMCからロード
することはできる?
419大空の名無しさん:2005/08/25(木) 17:49:20
>>418
余裕 逆もできる
420大空の名無しさん:2005/08/25(木) 23:21:01
PMDG BOEING747-400でニューヨークから西に飛行して羽田空港に着陸する事ってできますか?
421大空の名無しさん:2005/08/26(金) 01:01:18
>>419
まじで?
つい最近FSNavigatorを導入して今は試用中なのだが、いまいちよく分からない。
PMDG歴は長いけど、SID、STARのデータがない空港においては自分で毎回LEGSをいじって作ってたから
FSNavigatorで作成したものをEXPORTできるのならかなり助かる。
ご教示下さい。
>>420
できるよ。
422大空の名無しさん:2005/08/26(金) 01:02:32
羽田16やばいよ。
26knotの強風。難しい。だれか挑戦してみて。
423大空の名無しさん:2005/08/26(金) 02:24:22
>>422
今やったwかなりムズイ・・・ ってかムリ・・・
424大空の名無しさん:2005/08/26(金) 02:53:35
>>423
滑走路4分の3過ぎたあたりで接地してしまった。
425423:2005/08/26(金) 04:08:13
>>424
降下率が定まらない・・
426大空の名無しさん:2005/08/27(土) 01:45:16
実際の国内線の運航において着陸時のフラップは通常何度?
写真なんか見る限りは25度のような気がするし、
ANAのフライトビデオなんかも25度だった。
おれはいつも30度なんだけど、実際は25度かね?
427大空の名無しさん:2005/08/27(土) 03:00:03
>>426
国内線の場合は騒音対策の為に、フラップは25度だと聞いた事があります。
国際線は分かりませんが…。
428大空の名無しさん:2005/08/27(土) 08:47:34
フライトの保存をすることでパネルも保存されるから便利だね。
路線ごと保存することもできる。
429大空の名無しさん:2005/08/27(土) 08:52:46
FSNavigatorで作成したSID、STARをPMDG形式にexportする方法を教えてください。

430大空の名無しさん:2005/08/27(土) 20:23:53
JALの旧塗装がAVSIMにアップされてますよ
431大空の名無しさん:2005/08/27(土) 23:23:27
>>430
情報有難う、お気に入りのカラーなので欲しかったんです。
さて、久しぶりにPMDG747でも飛ばしますかね。
432大空の名無しさん:2005/08/28(日) 04:07:34
>>430 ねーねーこれって尾翼右側の鶴丸の向き逆ぢゃない?
やっぱニッポン人が塗らなきゃダメだよ。
433大空の名無しさん:2005/08/28(日) 04:19:14
>>432
画像だと向きが逆だけど、DLしたデータは問題なかったですよ。
434大空の名無しさん:2005/08/28(日) 19:46:12
FS buildかFS navigatorのどちらかを買おうとしているんですが、
pmdg747にはどちらが適していますか?みなさんの意見を
聞かせてください
435大空の名無しさん:2005/08/28(日) 20:53:08
>>434
FSNAVのほうが適していると思います。
FSBUILDはDATAがFS自体とシンクロできない事やゲートからスタートさせる操作がめんどくさい等
の弱点があるので、断然後者をお勧めいたす
436434:2005/08/29(月) 08:37:31
>>435
おぉ! サンクスです。
437VOTE:2005/08/31(水) 22:55:16
Which is better software?

A,Walk and follow
B,Active camera

438大空の名無しさん:2005/09/01(木) 02:20:19
PMDGの400使ったよさげなビデオ
ttp://www.geocities.jp/sky_b747_400/index.html
ただ重いなこれ
439大空の名無しさん:2005/09/01(木) 02:31:26
よくできてるがそんなにビットレート上げなくてもって感じ。
440大空の名無しさん:2005/09/01(木) 04:27:15
曲のせいで「死への飛び立ち」って感じですな。
441大空の名無しさん:2005/09/01(木) 04:55:42
>>438
こんな感じのって多いね
もっとポップな感じのってないかな?
442大空の名無しさん:2005/09/02(金) 05:14:42
質問なんですが、
エンジン計器は4発同時に操作してれば全部同じ数値でしょうか?
微妙に回転や排気温度が違ったりとかは?
443大空の名無しさん:2005/09/02(金) 05:30:29
微妙な相違はあるよ
でも今はコンピューター様が自動で補正してくれちゃいます
444大空の名無しさん:2005/09/02(金) 13:17:00
AVSIMのレビューで、手放しで誉められているけど、しょぼいエンジンサウンドを聞いてレビューする人は何も思わなかったのだろうか。
445大空の名無しさん:2005/09/05(月) 04:44:08
>438
背景が激しく早く流れるので
戦闘機みたいですw
446大空の名無しさん:2005/09/06(火) 04:55:32
PMDGで飛行中、代替空港に向かうときFMCでどうすれば?
Level-Dのだとちゃんと代替空港入力できたのに。。。。。。
447大空の名無しさん:2005/09/06(火) 23:02:03
altnあるだろ
448大空の名無しさん:2005/09/07(水) 01:24:18
これってCD版のリリース予定って無いんですか?
カード持ってないのでCD版に期待してるんだけども、PMDGのサイト見ても何のアナウンスもないし。
449大空の名無しさん:2005/09/07(水) 06:22:06
まだまだ先だからカード作って買えば?

ところで、最近744操縦しててマウスを動かすとかくかくな動きになる。
マウスをいじらないときの動きは問題なしなんだけどね。
450son of bitch:2005/09/08(木) 11:02:14
451大空の名無しさん:2005/09/08(木) 11:13:21
9月だ!とうとう9月が来てしまった!!
何を隠そう、この9月は任天堂にとってXデーなのだ!!!
PSPが超需要地帯の欧州で発売するし、北米でも超大型キラーGTAが発売、
そして日本でも期待の新色ホワイトと超大型キラーウイイレが発売になる
勿論ゲームボーイゴミクロなんてのは全くの無力wwwあんなクズ商品は誰も買わないってwwwww
9月は世界各地で任天堂携帯機を川に投げ捨てる光景が社会現象になる事は間違いないなwww

一般・ライト層は、「世界のソニー」のブランド品であるPSPを選ぶ。
一般・ライト層は、据置と同じ高性能なPSPを選ぶ。
一般・ライト層は、異質という言葉に騙されずに高性能のPSPを選ぶ。      
一般・ライト層は、GTAやウイイレの出るPSPを選ぶ。
一般・ライト層は、ぼったくりゴミクロよりも良心価格な白PSPを選ぶ。
なぜなら据置同様、携帯機は子供の玩具で大人が遊ぶのは格好悪いというイメージをSONY・PSPが打ち払ってくれるからだ。

Thank you Sony
Goodbye Nintendo
452大空の名無しさん:2005/09/08(木) 16:17:31
>451 HAHAHAHAHAHAHAHA

SONY OWNS!!!!
453大空の名無しさん:2005/09/09(金) 18:34:44
747-400Dキターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!1!!!!
454大空の名無しさん:2005/09/09(金) 20:42:58
>>453
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | どこクマ──!?
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
455大空の名無しさん:2005/09/09(金) 21:54:18
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | どこクマ──!?
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
>453
456大空の名無しさん:2005/09/09(金) 23:05:28
RJTT-RJNKの基本ルートを教えて。
XMC経由で行くわけ??
457大空の名無しさん:2005/09/10(土) 02:07:03
RJTT-RJNKのルートは、DF-MBE-KMCです。
なおRJNK-RJTTは、FQ-KCC-(V59)-LHE-(V17)-XACです。
458大空の名無しさん:2005/09/10(土) 04:18:49
>>457
ありがとう!!
459大空の名無しさん:2005/09/10(土) 04:40:12
実機はどこを操作してトリム調節するんですかね?ヨークについてるんですかね?
460大空の名無しさん:2005/09/10(土) 04:45:21
エレベータートリムはヨークの左手側でいじってるよ。
CHProductsのヨークがいい感じ。
スラストレバーの位置が悪いけど。
461大空の名無しさん:2005/09/10(土) 04:46:44
FSNavigatorからSID,STARをEXPORTするのはどうやるの?
462大空の名無しさん:2005/09/10(土) 05:53:47
FSnavigatorは邪道
463大空の名無しさん:2005/09/10(土) 07:42:18
便利なのに使わぬはアホ
464大空の名無しさん:2005/09/10(土) 13:53:00
FSBUILDよりかなりマシやんけw
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:23
ごめんな、FSBUILD買ってみた漏れが来ましたよ

FSBUILD2.2でフライトプランを作成して、exportの欄でPMDG 737にチェック
bildでexportしようとすると、エラーメッセージが出ちゃうんだよな
機種はPMDGの747。
おまいら如何してエクスポートしてるのけ?
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:48:40
パネル弄ろうとしたら開けないし
プロテクトカツカツですな
467大空の名無しさん:2005/09/13(火) 23:18:56
ジョイスティックでフラップを動かそうとしたら動かない。
誰かやり方をしりませんか。
468大空の名無しさん:2005/09/14(水) 00:17:46
>>467
知らない
469大空の名無しさん:2005/09/14(水) 16:58:32
>>467
CHのヨークでも同じ症状がでる。スポイラーも使えないし。
470大空の名無しさん:2005/09/14(水) 17:56:45
>>467
>>469

キーと軸の割り当てを一度リセットしてみて 多分直るから
471大空の名無しさん:2005/09/15(木) 14:15:15
キャセイの機長は英国紳士

なぜなら
Flaps20,please
Gear down,please
というようにコパイに対しての必ずPleaseを使う

おれも今日からパソコンに向かって
Shut down,please
などというように使っていこう
472大空の名無しさん:2005/09/15(木) 14:26:45
>>471
香港はどこの国に属していたか考えれば当然。
Get off.please
473大空の名無しさん:2005/09/15(木) 14:28:30
shut up, please
474大空の名無しさん:2005/09/15(木) 14:35:32
>>471
某スレのネタ自分が気づいたみたいに書くなよwww
475大空の名無しさん:2005/09/15(木) 14:37:13
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
476大空の名無しさん:2005/09/15(木) 14:42:20
LOOKING FOR STARS AND SID CHARTS OF PARIS-CHARLES DE GAULLE(LFPG)

Does anyone know the website that i can find em?
477大空の名無しさん:2005/09/15(木) 15:11:21
478大空の名無しさん:2005/09/15(木) 15:20:49
VNAVでの降下ってたまに変な感じで降りてくよね。
TOD過ぎたのにやたらと降下率低かったり、かと思えばFMCで高度指定したポイントに向かって
Over4000なんて緊急降下っぽい降下率で落ちていったり、でまた200とか。
10000feetで240knotにするために降下率落ちるのはわかるけど、こうも変な降下されたらパッセンジャーから
苦情きそう。ポイントで指定した高度にほぼぴったり合わせてくれるのはLevel-Dと違って使いやすいけど。
あとマニュアルや海外のB744関連の資料には降下中にスポイラー使うのは通常では当たり前みたいなこと
書いてあるけど、ちょっとは環境考えて理想的な降下してもらいたいもんだ。
479大空の名無しさん:2005/09/15(木) 16:19:23
>>478
腕しだいw
480大空の名無しさん:2005/09/15(木) 20:12:22
>>478
同感。
481大空の名無しさん:2005/09/15(木) 20:17:47
RJTTARRIVALをよりリアルに行いたいので
そろそろエアバンドを購入して空港まで勉強しに行こうかな。

先日城南島まで行って16L(VORDMEC)見てきたが、パイロットってすごいなぁ。
プロだよ。

482大空の名無しさん:2005/09/15(木) 20:21:37
飯食ってりゃプロだろ
483大空の名無しさん:2005/09/16(金) 05:01:31
>>481
VORDME C って思ったほど大変じゃないよ。
LNAVでファイナルへ持ってくパイロットがほとんどだし。
某CD付本のエアシステムさんもLNAVでファイナルまでって言ってるし。

>>478
スポイラーは腕次第だけど(まぁ予想できない風向やなんやらはあるにしても)
VNAVに関しては同感。
かといってモードチェンジするのも技がなさ過ぎとは、青色社のパイロットも言ってたな。
484大空の名無しさん:2005/09/16(金) 08:38:11
久しぶりにANAのグレートコクピット1を見てみたが、
やっぱりPMDGはよくできてるね。
485大空の名無しさん:2005/09/16(金) 13:32:26
pmdg747のエンジンサウンドどうにかなりませんか、、、、?
いつも聞くとテンション下がるorz
486大空の名無しさん:2005/09/16(金) 14:06:08
>>485
変えればええんちゃいまっかー
487大空の名無しさん:2005/09/16(金) 23:09:01
>>2さん

どうやって解決されました?
488:2005/09/17(土) 00:40:04
再ダウンロードしたら正常になったよ。
489大空の名無しさん:2005/09/17(土) 01:46:19
FMC-TAKE OFF PAGE
-----------------
FLAPS
10/3000FT
E/O ACCEL HT
1000FT
THR REDUCTION
1500FT 
----------------
ANAのフライトビデオ(2本とも)ではこういう設定だったけど、
2番目のやつは何?
490大空の名無しさん:2005/09/17(土) 04:36:57
>>489
1000ftまではスラスト全開でいけよって事
491大空の名無しさん:2005/09/17(土) 05:09:07
>>488さん

ありがとー
492大空の名無しさん:2005/09/17(土) 10:47:56
>>491
REDUCTIONとはどう違うの?
493大空の名無しさん:2005/09/18(日) 05:01:14
>>484
ANAのグレートコクピット1って、DVD版出てないのかな?
2しかみたことない。

やっぱ、長島機長が出ているから、欠番になっちゃったのかな?
494大空の名無しさん:2005/09/18(日) 16:06:55
どれが長島機長??
744? 742? 1011?
744の機長はマリンジャンボのビデオにもでてたよね
495494:2005/09/18(日) 16:51:21
自己解決しますた。
スレヨゴシ スマソ
496484:2005/09/18(日) 23:09:54
>>493
ビデオは廃盤になってるよ。DVDは出ていない。
おれはヤフオクでビデオを落としたよ。
497大空の名無しさん:2005/09/19(月) 08:34:37
どうやって買うんだ?
英語やらなんやらはわからん。
日本人だもの。
498大空の名無しさん:2005/09/19(月) 10:33:01
>>497
最初に、アカウントを登録する必要があるが、あとはまぁ、
アマゾンで本を買ったり、ベクターでソフトを買ったことがあれば、まあアレと大体似たような手順。

ほかのアドオンで747を操縦したこととかないと、マニュアルが全部英語なんでキツイかも。


499大空の名無しさん:2005/09/19(月) 17:35:59
>>497
Level-Dから始めることをお勧めする。
日本語解説サイトがあるからとっつきやすいし。
それをマスターしてから747をやれば、英語が分からなくてもさほど苦労しないよ。
500大空の名無しさん:2005/09/19(月) 19:21:50
499<<
ちょい焦点ずれてるんちゃうかな
501大空の名無しさん:2005/09/19(月) 21:45:31
>>494
744のコパイが故人です。 私はLD版を持ってます。 最近LDデッキが不調になってきたのでDVDにキャプしました。 涙無くして見られません。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
502499:2005/09/20(火) 01:28:58
>>500
スマン、今見直すと痛かった。
購入方法を聞いてるんだから余計なお世話だったな。。。
503大空の名無しさん:2005/09/20(火) 23:33:06
RJAAとかのSID/STARを収めたテキストファイルがないのですが・・・。
どこで手に入れれば・・。
504大空の名無しさん:2005/09/21(水) 00:20:12
>>503
ttp://www.navdata.at/ のSID/STARにあるPMDG737のファイルがそのまま使えたと…。
505大空の名無しさん:2005/09/21(水) 03:18:11
navdateで落とした.aptというPMDG用のファイルはどこにぶち込めばいいの?
それとも何かしらのソフトでエキスポートするの?
506大空の名無しさん:2005/09/21(水) 04:10:05
>>505
拡張子を.txtに変えるとどうなる?
507505:2005/09/21(水) 11:49:57
>>506
そういうことか
ありがとう
508大空の名無しさん:2005/09/22(木) 00:06:04
たれかalternate airportに向かうための設定おしえてちょんまげ
509大空の名無しさん:2005/09/22(木) 00:40:26
>>508
旋回
510大空の名無しさん:2005/09/22(木) 07:31:45
>>508
マジレスすると、俺は知らない。GPSにでも聞け。
とか言ってみるテスコ。
511大空の名無しさん:2005/09/22(木) 09:59:12
RTE 2
512JET BLUE:2005/09/22(木) 10:35:34
無事にランディングできてよかったですね
513大空の名無しさん:2005/09/22(木) 10:51:38
俺もみたどwホイール半分になってたね
514大空の名無しさん:2005/09/22(木) 13:28:50
すごい映像で感動しちゃったからDVDに保存したw
515JET BLUE2:2005/09/22(木) 13:32:14
FOX NewsのWEBでビデオ見たけど火花出てたね。
JFK行きだったって、結構燃料積んでたはず。
垂れ流しするのに太平洋で3時間かかったらしい。
FOXのアンカーがおもろい質問してたな。
「燃料棄てるのも大変かも。棄てすぎちゃったら。。。」
それにしてもVATSIMで直後に「車輪故障した。緊急着陸を。。。。」ってやつはいるのね、やっぱり。
ちょっとわろた
516大空の名無しさん:2005/09/22(木) 22:07:58
燃料モッタイナス、どうせならシカゴとかダラスぐらいまで飛べばよかったのに
517大空の名無しさん:2005/09/22(木) 22:21:31
太平洋に捨てたって書いてあるけど
どうやって捨てるの?捨てるって言うか使い切ったって事?
518大空の名無しさん:2005/09/22(木) 22:33:47
pmdg744でも、leveldでもいいので、マニュアルを片っ端から読んでみよう。
519大空の名無しさん:2005/09/22(木) 22:43:22
ちょwwwwおまwwww俺持ってないしwww
520大空の名無しさん:2005/09/22(木) 23:15:53
燃料は主翼についているパイプから投棄する。
521大空の名無しさん:2005/09/22(木) 23:42:37
>>520
「パイプ」を「バイブ」と読んで、コーフンした俺様がやってきますた。
522大空の名無しさん:2005/09/23(金) 00:01:47
ライト類はどのように稼動させてる?
フライトビデオを見てもいまいち分からない。
PARK:NAV,WING,LOGO
PUSH BACK:BEACON
TAXI OUT:TAXI
BEFORE TAKEOFF CHECK:STROBE
CLEARED FOR TAKEOFF:LANDING
--------------------------------
10000FT A:LANDING LIGHT>>OFF
--------------------------------
10000FT B:LANDING LIGHT>>ON
--------------------------------
AFTER LANDING:STROBE,LANDING>>OFF
TAXI IN:TAXI>>OFF
ENGINE SHUTDOWN:BEACON>>OFF
という感じでやっているんだがWING LIGHTが微妙。

コクピット内の照明はもちろん駐機中以外はDOMEは使用せず。
523大空の名無しさん:2005/09/23(金) 00:04:00
A320は燃料投機できないよ。
だから三時間もぐるぐる回ってた。
524大空の名無しさん:2005/09/23(金) 13:59:05
>>523
エアバスって燃料投棄しなくても着陸できるようになっているはずだが・・・・・
525大空の名無しさん:2005/09/23(金) 14:03:47
燃料タンクに火が付いたらどうするんだ カス
526大空の名無しさん:2005/09/23(金) 14:06:29
>>522
エンジンスタート前:アンチコリジョンライト・オン

タキシング開始:タキシングライト・オン、ナビゲーションライト・オン(日中はつけません)

滑走路に進入、離陸前:タキシングライト・オフ、ストロボライト・オン、ランディングライト・オン(日中はインボードのみ)

10000ft以上でランディングライト・オフ
527大空の名無しさん:2005/09/24(土) 01:12:02
NAV LIGHTって赤、緑のやつじゃなかったっけ?
528大空の名無しさん:2005/09/24(土) 01:33:38
赤、緑のほかに機の肛門のところが白色に点灯します
529大空の名無しさん:2005/09/24(土) 04:47:16
>>524
どの機体も最大離陸重量>最大着陸重量だから、長距離便だと燃料登記しないとだめっぽ。
530大空の名無しさん:2005/09/24(土) 06:20:30
別にボーイングだろうがエアバスだろうが、降下率さえ押さえれば
最大着陸重量以上でも着陸自体に支障はない。
531大空の名無しさん:2005/09/24(土) 06:36:00
すれ違いな揚句みんな言ってることがバラバラで知ったかだから最強
532大空の名無しさん:2005/09/24(土) 07:34:30
もうなんだか酷いでしょ、最近のこの板。
idがないから、馬鹿が一人で自演し放題だし。
付くレスは大抵煽り。なんとかならんのか
533大空の名無しさん:2005/09/24(土) 09:21:43
kazuzuの事かな?
534大空の名無しさん:2005/09/24(土) 09:22:11
ウサコの事じゃね?
535大空の名無しさん:2005/09/24(土) 10:50:37
>>526
NAV LIGHTはずっとつけているはずだぞ。
536大空の名無しさん:2005/09/24(土) 11:13:30
いいや、日中の明るい時は付けない!
537大空の名無しさん:2005/09/24(土) 11:26:25
マジレスすればどっちでもいい
538大空の名無しさん:2005/09/24(土) 13:01:46
俺は、NAVライト、ずっとつけっぱなし派。理由は、昔からずっと
そうしてきたからw
539大空の名無しさん:2005/09/24(土) 13:29:38
>知ったかだから最強
何も知らないからって僻むなよWWWWWWWWWWW
540大空の名無しさん:2005/09/24(土) 15:50:38
>>538
次からは昼間は付けないようにしよう。
ロゴライト、ウィングライトも昼間はつけなくていいよ。
541大空の名無しさん:2005/09/24(土) 15:51:29
アンチコリジョンライト、ストロボフラッシュライト、ランディングライト、タキシングライトは終日付けようね。
542くぁwせd:2005/09/24(土) 15:54:51
NAVライトって昼間点けないどころか、スポットにいる時ですら大抵点いてるはずだが・・
正直、消えてる時って見たことない。

http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050924155134.jpg
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050924155200.jpg
543大空の名無しさん:2005/09/24(土) 17:20:34
自分は、APUスタート後に、NAVライトをオンにして、日中・夜間問わずそのままつけっぱなし。
基本的には、>>522と同じかな。ただ、ランディングライトのオンは、Before TakeOff Checkの
前に、タキシーライト・オフとセットで同時にやっている。
544大空の名無しさん:2005/09/24(土) 17:23:59
fspassengers使ってると、10000フィート越えてランディングライト付けっ放しだと減点される。
545大空の名無しさん:2005/09/24(土) 18:15:02
PNFが消せよ。
546522:2005/09/24(土) 18:32:40
おれもNAVライトが消えているやつ見た事ないよ。
羽田の沖止めスポットでステイしているやつぐらいしか。

あと、『機長席』付属CDではディセント中にLOGOライトつけてたよ。
巡航中は消しているのかもしれない。
WINGライトってのはどういう光り方するんだっけ?
主翼先端の白だっけ?
547大空の名無しさん:2005/09/24(土) 18:39:57
羽の付け根にある丸い香具師じゃないかな
548大空の名無しさん:2005/09/24(土) 18:43:35
アプローチ中の減速はどんな感じ?
おれはいつも
240→230→210もしくは190→170→145
(145ktがAPP SPEEDの場合)
実際はどうなんだろ?フライトビデオ見ても最後の方が不確かだ。
あと、ギアダウンの時期はどういう定義なの?
ILSのGS捕まえる時??
549大空の名無しさん:2005/09/24(土) 20:42:59
グライドパスに乗ったときに、ギアダウンするんですよ。
550大空の名無しさん:2005/09/24(土) 21:24:32
744Fって、何を開発してるんだ?
殆ど同じように思うんだけど・・・。
551大空の名無しさん:2005/09/24(土) 23:27:15
>>542
NAVライトは、常時ON

ビーコンは、エンジンがONもしくは飛行機が動いているときは、ON。エンジンスタート前にチェックリストでONを確認するので、プッシュバック前に
付け忘れても、エンジン始動後についていなかったら、アウト。

ロゴライトは、夜間のみオン

滑走路に入ったら、
ランディングライト ON
ストローブライトON
ウイングライトON
552くぁwせd:2005/09/25(日) 01:28:23
ウイングインスペクションライトってどういう時に点灯してるんだろう?
普段あまり見ないのだが・・・夜間降雪の時とかだろうか?
553大空の名無しさん:2005/09/25(日) 02:49:15
>>551
何とかターンオフライトってのはどこでどういうとき使うのですか?教えてください。
それと、離着陸時にはタキシングライトは消すのですか?あわせておねがいします
554大空の名無しさん:2005/09/25(日) 03:24:28
http://avi.jp/~infinity/game/regist.php?fc=127416
パケ代だけで遊べるオンラインRPG
(※最初からお金を持った有利な状態でゲーム開始可能)
555大空の名無しさん:2005/09/25(日) 04:29:59
>>553
教えて欲しければドラゴンボールを集めて来い
556大空の名無しさん:2005/09/25(日) 05:27:32
>>553
エアラインのポリシーによって違うらしい。いくつかのページや本を見ると、

Taxi Light は文字通りTaxi開始前にON。昼間でもON。
離陸後、A/Pをエンゲージしたあと、Taxi Lighをオフ。

着陸前にランディングギアを降ろしたあとにTaxi lightとランディングライトをON。

アプローチのクリアランスをもらったときにLanding lightを
ONで、TAXIライトは着陸のクリアランスをもらったときにON。

昼間は、taxiの間はtaxiライトのみonで、landing lightはオフ、runwayに入ったら、
taxiライトはoffでlanding lightをon, landing lightはT/Cまでon

っていう感じ。

役に立ちそうなリンクとして、下を挙げておきます。
Boeing 747-400 Standard Procedure's Guide
http://smithplanet.com/fs2004/pmdg/
557大空の名無しさん:2005/09/25(日) 05:40:35
>>553

Runway Turnoff Lightは、着陸後にゲートに行くまでの間と、
離陸前のRunwayに入るまでの間に使うっぽい。
場所的には、ノーズギアについていて、当然、飛行中には使わない。
558大空の名無しさん:2005/09/25(日) 05:59:00
>>557
タキシングライトとは照らし方がどう違うのですか?
559大空の名無しさん:2005/09/25(日) 07:28:40
>>558
■ボーイング社のオペレーションマニュアルより
 runway turnoff lightはノーズギアに設置されており、おおよそ65度で
 右と左を向いており,air/groundセンサーがgoundモードの時のみ、
 点灯することが出来る。

■BBSより
Q.誰か、runway turnoff light と taxi lightの違いを教えてください。

A.Taxiライトは航空機の前方の少し離れたところの正面を照らします。
 turnoff lightは、正面より左右に角度を持ったところを照らします。
 なので、曲がるときに、事前に曲がる方向がどうなっているか見ることが
 できるのです。

 夜間は、taxiとturnoffの両方を点灯します。昼間でも両方を点灯して
 かまいませんが、多くの会社では(航空機のシステムが許すならば)、
 turnoff lightは昼間はフィラメントの寿命を伸ばすためにオフにするよ
 うに指示します。
560大空の名無しさん:2005/09/25(日) 11:09:00
>554     wwwwwwwwwww
561大空の名無しさん:2005/09/25(日) 14:22:06
Ranway Turnoff LightとTaxi Lightの違いがよく分かる写真が月刊エアライン
の10月号に載ってるね。
562大空の名無しさん:2005/09/25(日) 14:29:08
ところで-400Dは?
563大空の名無しさん:2005/09/25(日) 15:15:34
>562 開発中。 おそらく販売は1年後になるだろうw
564大空の名無しさん:2005/09/25(日) 15:29:08
Eye candy sucks.
565大空の名無しさん:2005/09/25(日) 17:08:08
>>561
ノーズギアのドアップ写真だよね?
上がタキシングライト、その下の斜めを向いているのがランウェイターンオフライトでいいのかな?
解説には下のライトがランディングライトとなってたけど間違いだよねコレ
566大空の名無しさん:2005/09/25(日) 21:00:49
567大空の名無しさん:2005/09/26(月) 13:25:57
下がRunwayTurnoffLightだね。
568大空の名無しさん:2005/09/26(月) 14:41:41
だね^^
569大空の名無しさん:2005/09/26(月) 16:12:07
あのさ、TFCって何?MCPのマップレンジをいじるやつを
押すとなるやつ。
あと、STDは何の略??
570大空の名無しさん:2005/09/26(月) 16:15:08
最近暇だから飛びまくってるよ。
571大空の名無しさん:2005/09/26(月) 17:53:25
>>569
TFCはTCASがオンになってるってこと。
他の飛行機の位置が表示されるモード。
572大空の名無しさん:2005/09/26(月) 18:33:23
>>571
ありがとう。
573大空の名無しさん:2005/09/26(月) 21:28:43
http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__yomiuri_20050926it13.htm

また無許可離陸かよw JALも落ちぶれたな。
574大空の名無しさん:2005/09/26(月) 22:25:10
Google で、
"747-441 Operations Manual"
をググッてみそ。幸せになれるぞ。

同時に、2番目以降のeBayのリンクでちょっと苦笑すると思われ。
575大空の名無しさん:2005/09/26(月) 22:47:43
>>574
思いっきり幸せになりました。ありがとう。
576大空の名無しさん:2005/09/26(月) 23:29:17
漏れもCDに焼いてヤフオクで転売する。

なんてことしやがったら、あちこちに晒すから覚悟しとけよw
577大空の名無しさん:2005/09/27(火) 12:57:18
DESCENT中、意図的にVNAVSPDにするにはどーすればいいの?
やっぱりVNAVPATHで降りるしかないのかね。
737NGでは選択できるよね。
578くぁwせd:2005/09/27(火) 15:19:18
fsp氏が新しい747-400のAI機出したので今まで使ってたものと入れ替えたら、
醸し出す雰囲気がPMDGに似てたので成田のスポットビューなどで違和感がなくなって
少しうれすぃ^^ でもAI機出して飛ぶと重いね。
579大空の名無しさん:2005/09/28(水) 02:26:29
重いねー。オレは極力AIはOFFって遊んでるけど、でもONにしてる場合は良質なAI機がそばにいるとなんかワクワクする。
580大空の名無しさん:2005/09/28(水) 11:40:25
AVSIMでPMDG用744のサウンドが出てるぞ。25日リリース
今から試してくるよ!
581大空の名無しさん:2005/09/28(水) 12:33:08
>>580
俺も試すけど先レビュー頼むわ!!
582580:2005/09/28(水) 13:10:07
外から聞くAPU、ENGINEの音はいいと思うが、コクピット内で聞くエンジンの音がやけに
小さい気がする。特にN1高域。
小さすぎてTAKEOFFで最初N170%まで上げてそれからMAXパワーに上げる際の
迫力がなさすぎる。静寂なところにいきなり「80!」って。
セッティングでエンジンやコクピット、環境などのパーセンテージを上げても変わらない気が・・・。
あと、タッチダウンの際のドシンってやつもまったく聞こえない。だからいくらハードなランディングだとしても
ソフトランディングになる。ギアアップ時の音も小さい。
cfgいじればいいのか??設定がよくわからないから詳しい人教えて!
駐機中の音はかなりリアルだと思う(機内も)。

全体的にwavファイルを聞く限りはかなりいい感じだと思う。
583大空の名無しさん:2005/09/28(水) 13:43:08
PMDG用の音を他の機体で使うのって可能ですか?
584大空の名無しさん:2005/09/28(水) 13:49:56
やってみれば?ためしに。
585大空の名無しさん:2005/09/28(水) 14:02:20
>583 可能だよ。 しかもそのサウンドはpmdg用ではないよ。
poskyに機体にも使えるって書いてありますよ。
586JET BLUE2:2005/09/28(水) 14:09:03
>>580
PWとRRもほしいな。
他もPMDGのフォーラム見るといろいろあるが、まぁいいかんじ。
慣れるとデフォじゃ物足りない・・・・
587大空の名無しさん:2005/09/28(水) 16:28:18
>574
あーあ、晒しちゃったか。馬鹿が。
588大空の名無しさん:2005/09/28(水) 17:29:32
>>574
神光臨
589大空の名無しさん:2005/09/28(水) 17:36:03
>574 GOOD JOB!!!!
590大空の名無しさん:2005/09/28(水) 19:09:44
もうこの板何のためにあるのかね?
591大空の名無しさん:2005/09/28(水) 19:40:59
>590 www
592大空の名無しさん:2005/09/28(水) 22:47:00
>>574見たけど 別に大したもんじゃねーだろ ワクワクしてる香具師には残念だけどなw
593大空の名無しさん:2005/10/02(日) 01:41:33
>>553
今日、羽田に行ったときに、そのあたりを注意してみてみました。

Turnoffライトと、Taxiライトは、トーイングカーによってプッシュバックが終了して、Runwayに向けてTaxiを開始するときに
スイッチを入れていました。離陸して、ギアアップしたあたりでそれらのライトが消えているように見えましたが、もともと
前脚についているので、スイッチ自体はもっと後に切っているのかもしれないです。

ランディングのときには、TaxiライトもTurnoffライトも点けていないように見えました。角度の関係で、いつ点灯したのかは
わかりませんが、誘導路からゲートつく直前、誘導路からゲートに向けて曲がったあたりでTaxiライトとRunway Turnoffライトを
消灯していました。
594ごまぬこ:2005/10/02(日) 02:18:07
>>593おもちろい
595大空の名無しさん:2005/10/02(日) 02:30:33
>>593
タキシングライトというくらいだから、前方からくる機体にわかるように
走行中だけつけてるのかもしれませんね
596大空の名無しさん:2005/10/02(日) 16:12:00
TAXIとTURNOFFは地についている状態じゃないとつかない。
ってマニュアルに書いてあった気がする。

おれも昨日羽田行ってエアバンド聞きながら観察してたよ。
いいね、ANAデッキ。
午後2時あたりはビジュアルAPP(16L)が指示されてたけど
天気がいい日はそんなもん??
混雑してきてからはVORDMECになってたけどね。
597大空の名無しさん:2005/10/02(日) 16:26:32
>>544
fspassengersってどうですか?
お勧めのポイントとかありますか?
598大空の名無しさん:2005/10/02(日) 16:32:42
体験版やってみ。
聞くより確実でしょ!!
出発地点が制限されてるだけだから。
599大空の名無しさん:2005/10/02(日) 17:16:39
>>597
意外にスレ違い
600大空の名無しさん:2005/10/02(日) 18:01:43
やっとタダ乗り出来たよ
601大空の名無しさん:2005/10/03(月) 23:54:41
羽がふにゃふにゃなのですがいいのでしょうか?
602大空の名無しさん:2005/10/04(火) 23:55:29
ナブライトって主翼端のほかケツの部分も白色に点灯するけどコレって意味あるの?
後ろじゃ見えないじゃ〜n
603大空の名無しさん:2005/10/05(水) 00:02:36

航空機の灯火装置ってのは他者に見せびらかすのが殆どアルよ
他に誰も居ないなら前照灯だけでいいアル
604大空の名無しさん:2005/10/05(水) 00:08:41
>>602
誰の視点での話?
605JAL744:2005/10/05(水) 13:50:13
PSSの744ではMSFSのフライトプランナーで作成したフライトプランデータを
取り込んでLEGSのデータにすることができたんですがこのソフトではこのようなことが
できないのでしょうか。いちいち入力するしか手がない?
ちなみに入力したLEGSデータをセイブするときは一度アクティブにして
LEGS COPY。
606大空の名無しさん:2005/10/06(木) 01:06:36
出来ないんじゃないかな?
pmdgとかlevel-dをやるんだったら、fsnavを強く勧めます。
607SAM29000:2005/10/07(金) 18:19:58
fsnavってフライトプランのオート作成でディスパッチャーまともなルート言ってくる?
国内ならともかく外国飛ぶのにフライトプラン検索するのめんどくさい。
まぁヨーロッパ内ならEUroute使えば完璧に近いルート情報得られるけど。
だれかWorldRouteなるもの作ってくれないかな。
608大空の名無しさん:2005/10/07(金) 18:24:36
また他力本願
609大空の名無しさん:2005/10/07(金) 19:27:46
>>607
オートでいいじゃん
そこまで拘るやつならなんとかして作ってると思うよ
だからおまえはオートで十分
610大空の名無しさん:2005/10/08(土) 00:45:25
FSNavで作られたきれいなSID(FIXを多用して)どおりに飛ぼうとしても
NDにはそのとおりには表示されないよね(VNAV設定後。V2が145前後でも)
SPDが速くてついていけないと判断しているようだが。(FMCが)
おれだけ?
611大空の名無しさん:2005/10/08(土) 09:51:31
>>610
離陸直後とか角度がある旋回の時はちょい膨らむね
612大空の名無しさん:2005/10/08(土) 14:57:02
\PMDG\FLIGHTPLANSにNGOHND001とかNGOITM001とか最初から入ってるけど
こんな路線無いよね…
613大空の名無しさん:2005/10/08(土) 17:25:38
>>612
チャーターなら有り
てかなんでも有りw
614大空の名無しさん:2005/10/10(月) 21:43:18
MD−11は完璧にやる気なしかなぁ?
615大空の名無しさん:2005/10/11(火) 21:17:01
>>614
eMuleでベータ版が流れているけど、あれは何だ?
616大空の名無しさん:2005/10/11(火) 21:55:19
>>615
ベータ版だ
617大空の名無しさん:2005/10/14(金) 06:46:43
WXRが使える機体てあるの?
618大空の名無しさん:2005/10/14(金) 22:13:12
PMDGの747-400はWXR使えないの?
619大空の名無しさん:2005/10/15(土) 01:27:12
まだ使えないよ。
620大空の名無しさん:2005/10/15(土) 17:46:02
多分使えるようにはならないだろうな。
621大空の名無しさん:2005/10/16(日) 14:56:27
FS界の取り説に「next update」とか「currently not implemented」、「future」の類の単語を見つけたら、永遠にその機能は付かないと思ったほうが良い。
622大空の名無しさん:2005/10/16(日) 15:43:39
WXRなんかいらなくね?w
つかわねーだろww
623大空の名無しさん:2005/10/16(日) 16:20:11
っーか 使える機体って他にあるのか?
624大空の名無しさん:2005/10/16(日) 16:20:55
>>623
ねーよハゲ
625大空の名無しさん:2005/10/16(日) 16:26:58
使える機体あるよ。しかもフリーで。
パネルだけだったかな?忘れた。
本スレかどこかで紹介されていたけど、何の機体だかとにかく忘れてしまった。

ACTIVESKYのレーダーじゃダメか?
626大空の名無しさん:2005/10/16(日) 16:41:26
MD-11かなんかじゃなかったかな?
いつか本スレあたりに出てたな
627大空の名無しさん:2005/10/16(日) 16:49:08
おぉ あるのかぁ
さがしてみっぺ
628大空の名無しさん:2005/10/16(日) 22:10:25
629大空の名無しさん:2005/10/16(日) 23:08:16
>>628
これはSMSのMD11で使える?
630大空の名無しさん:2005/10/16(日) 23:36:59
SMSの前のバージョン1.0だかでは大丈夫だけど、
今の新しいバージョン2.0では使えないことになってる。
マニュアルで弄ればなんとかなるのかもしれんけど、
めんどくさくてやってないので知らん。
iFDGなら大丈夫。JALのOCもNCもAVSIMにあった。
スマン、あとはダウソしてREADMEをどうぞ。
631大空の名無しさん:2005/10/17(月) 00:40:39
>>630
レスありがとう
iFDGでがんばってみる
632大空の名無しさん:2005/10/24(月) 12:49:53
FSNavでつくったルートをFMCへのエクスポートのしかたがわかりません、誰か教えて
ちょんまげm(@@)m
633大空の名無しさん:2005/10/24(月) 20:25:41
FSNavの公式HPでPMDG737用EXPORTツールをダウンして!!
634大空の名無しさん:2005/10/25(火) 00:40:47
>>633
やった!!
できました、ありがとです。
635SAM29000:2005/10/25(火) 13:31:59
634>> FDBuild使えばボタン一発
636SAM29000:2005/10/25(火) 13:37:58
FSBuildね。あとLevel-Dも。
NAV Dataおかしいとこあるけど。
FSNavってSIDとかSTARのデータ網羅してるの?
Offlineで飛ぶとき、FS用のプランは予想されるSID&STARをみこして作っておき、
PMDGやLevel-Dのプランは除いて作ってる。飛行前にSIDをInput、エンルート中にATIS確認してSTARをInput。
まぁFS2004のATCは明後日の方向にベクターしてくれるけど。
637SAM29000:2005/10/25(火) 13:42:32
ところで今度京都にブッシュ息子が来るらしいけど、
KADW→RJTT→RJTY→RJTT→RJBB→ヘリで京都???
かな?もしRJBBでRWY24だったら綺麗な写真撮れそうね。

でもRJOOかな?同行記者の通関とか出来るんだろうか?
伊丹って国際あたまについてたっけ?
638大空の名無しさん:2005/10/25(火) 14:23:42

「大阪国際空港」
639大空の名無しさん:2005/10/25(火) 14:24:45
大阪民国国際空港じゃなかったっけ?
640大空の名無しさん:2005/10/25(火) 14:33:33
>>637
現場直行にきまってるでそ
要人の倅ならそれくらい当たり前
641大空の名無しさん:2005/10/25(火) 18:24:58
ニッポンの韓国 「大 阪」
642大空の名無しさん:2005/10/25(火) 20:37:47
>>640

> 要人の倅

 ここに、つっこんでもいいでつか?
643大空の名無しさん:2005/10/25(火) 20:59:28
パネルがちゃんと保存されない現象が出て困ってます
PMDGのPanelStateの、セーブとロードを使っても保存されません
フライトの保存でもパネルが保存されません
本来ならFSの「フライトの保存」だけでもLevelD767みたいにパネルごと保存されるのでしょうか?
644大空の名無しさん :2005/10/26(水) 16:13:03
>>643
される。ただし天気(風速)の関係?からか機体高度がいっしゅん変化してる
645大空の名無しさん:2005/10/26(水) 19:39:10
いやぁ、昨日買ったよ、PMDG B744.
予想以上に軽くて安心した。
646767:2005/10/27(木) 11:59:51
FMSの使い方誰か教えてくれませんか?
647大空の名無しさん:2005/10/27(木) 13:29:31
>>646
Level-DのマニュアルをダウソしてFMSの部分を読む。
微妙に違いがあるが基本は同じ。
PMDGのマニュアルは量多いくせに作りが悪い。
だからチュートリアルをAVSIMあたりで探すことをお奨めする。
それにまずはB767から。これ基本かな?

ところでFMSとFMCどっちの呼び方が一般的なんだろ。SystemとComputerだろ。
まぁコクピットではCDUに入力って言ってるけど。

PIC:Input CDU "SPENS at 16000"
PNF:Stand by for execute
PIC:"Execute"
648大空の名無しさん:2005/10/27(木) 14:04:01
PMDG747行く前にレベD通っとけみたいな?
649大空の名無しさん:2005/10/27(木) 14:10:35

CDUてのはカンピュータ全てを指してる場合
FMS、FMCてのは操作する部位を指す場合が多い
違いについてはメーカー独自の名称で差別化をしている

例えば
車(CUD)を運転する(入力する)
カロ○ラ(FMS)を運転する(入力する)
サニ○(FMC)を運転する(入力する)

言い方が違うだけでその操作に対しての結果は同じなのである
650大空の名無しさん:2005/10/27(木) 14:15:58
>647 PMDGのマニュアルは量多いくせに作りが悪い。

外人さん、特にアメ人は、味はどうあれ量が多ければ満足するからそんなもんだろ

おれはFMC(S)がシステムの総称でCDUは Control Disuplay Unit ってことで入力画面のことかと
勝手に解釈してた。
651大空の名無しさん:2005/10/27(木) 14:26:21
> PMDG747行く前にレベD通っとけみたいな?
実機でもそのパターン多そうだしね。

>>650
俺もそう思ってた
652大空の名無しさん:2005/10/27(木) 18:13:09
レベルDはアメリカ製じゃないんだ
653大空の名無しさん:2005/10/27(木) 22:28:45
レベルDの制作はリペ以外アメ人は噛んでないようだな。でも販売元のflightone softwareって確かアメリカ企業だったと思う。
PMDGの製作はアメ人主体じゃなかったかと。PSSはイギリス、キャプテンシムはロシア人主体だっけ?
654大空の名無しさん:2005/10/29(土) 19:59:52
pmdg744でassumed temp計算する時ってどうやってる?
level-dだと、離陸時のエンジン出力は付属のチャートを使ってassumed tempを設定してるけど。
pmdgのマニュアルだとassumed tempは、滑走路の気温とfmcをセッティングしてる場所(ゲート等)の気温が違う時に使うとある。
744で離陸時に出力下げる時は、assumed temp使わないで下のTO-1、TO-2で出力を選択するのかな?

なんか書いてて自分でも意味がわからなくなってきたぞ!!
655大空の名無しさん:2005/10/30(日) 04:27:54
>>654
ちょっと前に航空船舶板の747スレで話題になってた操縦マニュアル落としてみたら?
656大空の名無しさん:2005/10/30(日) 19:37:25
PMDGのB744って、FMC使えるようにならんと、ILS freqも入れられんのですか…。
もっと気軽にプレイできんもんかのぅ…。

視界のいい昼間はいいが、夜間や雲があるときじゃビジュアルアプローチははきつい・・・

657大空の名無しさん:2005/10/30(日) 20:17:18
>>656デフォルトの744があなたをお待ちしております。
658大空の名無しさん:2005/10/30(日) 21:11:33
>>654
「744シミュレータオペレーションマニュアル」によると、

「1LのSELは、外気温(OAT)の代わりにパイロットが入力した温度を基にしてTakeoff Trustを調整する時に
 使われます。SEL温度にOATより高い温度を設定すると、Takeoff ThrustをReduceさせることになります。
 このとき、PDFの上部にあるThrust Mode位置に「D」の表示が出ます。カンパニー・ポリシーにもよります
 が、このSEL温度設定は通常あまり使いません」

とのこと。
659大空の名無しさん:2005/10/30(日) 21:22:21
要するにボイン具のデフォで良いって事か
660654:2005/10/30(日) 21:36:27
>>658
dクス。
やっぱりあまり使わないんですね。
767もそうすればいいのに。
661大空の名無しさん:2005/11/01(火) 01:37:00
>>656
ILSはオートチューンが基本だけど、
FMCでNAVRAVを押して、
周波数/コース
のフォーマットで数値を入力し、左側のう3から4番目のボタンを押すと、マニュアルでチューンできる。
羽田の34Rだったら、

108.9/337

でokなはず。
662大空の名無しさん:2005/11/03(木) 17:23:43
http://i22.photobucket.com/albums/b350/cox1207/101804-747_landing.jpg

B747でこんな滑走路に着陸できるのか、、、、。
663大空の名無しさん:2005/11/03(木) 17:39:44
>>662
滑走路が意外と長いのかな?
すごいね・・・機長うますぎ
664大空の名無しさん:2005/11/03(木) 18:40:17
滑走路はB747の着地衝撃に耐えられたのかどうか気になる
665大空の名無しさん:2005/11/03(木) 19:04:11
なんか特別な機会で着陸したような感じだから
1回くらいは大丈夫なんじゃないの?
666大空の名無しさん:2005/11/03(木) 19:36:23
プチクラブアングルで降りてるね。完全なHeadWindじゃないようだし凄いね。
これって小型機用の滑走路か何か?
667大空の名無しさん:2005/11/03(木) 20:10:26
100%コラ
668662です。:2005/11/03(木) 20:27:22
このサイトから画像とりました。
http://www.rapp.org/archives/2004/10/narrow_field_landing/

簡単な訳:南アフリカのRand airportにあるSAA航空博物館に
サウスアフリカン航空B747−200を届けるためのフェリーフライト
をした。そのRand airportは滑走路の幅50フィート、長さ4898フィート
の空港、着陸速度は115ノットで着陸した。B747−200のメインギア
の幅は41.33フィートです。 変な訳ですまん。

SAA航空博物館のURL=http://www.saamuseum.co.za/
669大空の名無しさん:2005/11/03(木) 20:54:12
115ノットって僅か210kph程度じゃん
よく失速しないね驚いたよ
670大空の名無しさん:2005/11/03(木) 21:02:06
だれかこの着陸をFSでためしてくれw 気象条件はなんでもいいからw 
671大空の名無しさん:2005/11/03(木) 21:03:22
GPS野郎召喚
672大空の名無しさん:2005/11/03(木) 21:08:17
手元にあるReady for Pushbackの最低のVrefが40万ポンドで123ノット。
どうせ屋外の展示用だから、内装も全部はずしてあるだろうし、荷物・燃料
もほとんど積んでないだろうから、そのくらいでいいんじゃない?
673大空の名無しさん:2005/11/03(木) 22:02:48
でもすごいね
飛ばして持って行くんだねw
674大空の名無しさん:2005/11/03(木) 22:07:40
陸送の方が凄いって
675大空の名無しさん:2005/11/03(木) 23:39:47
>>669 荷が軽い場合、フレアかけてタッチダウン寸前なら普通そんなもんじゃね?
676大空の名無しさん:2005/11/04(金) 00:32:07
PMDG747のCD−ROMバージョンって出ないの?
677大空の名無しさん:2005/11/04(金) 00:35:17
747ってあれだけデカイくせに結構ゆっくり飛行できるんですね
大きな主翼と高揚力装置のせいかしら
678大空の名無しさん:2005/11/04(金) 00:47:30
>>677
そうよー
大きくなるほど運転が難しくなるからね
380はもっとゆっくりよ
679大空の名無しさん:2005/11/04(金) 10:46:00
着陸に失敗したら残骸が博物館行きになったのかな?
「墜落の衝撃!!」みたいな。
680大空の名無しさん:2005/11/04(金) 11:15:31
747-200って2人でも飛行できるの?
681大空の名無しさん:2005/11/04(金) 11:26:19
>>675
ソースを読むと、VREF=115ノットって書いてあるよ。
タッチダウン寸前は、もっと低い速度だったはず。
682大空の名無しさん:2005/11/04(金) 17:31:20
ここにも詳しいことが書いてありました
http://www.rjma.com/flight/airwaves/boeinglanding.htm
683大空の名無しさん:2005/11/05(土) 19:40:16
PMDGの747って電波高度計のコールアウトってちゃんとしてくれる?
737NGを買ったんだけど、2回目のアプローチ(ゴーアラウンドした後)はコールアウト無しなんだけど
俺のPCと相性が悪いのかな?
684大空の名無しさん:2005/11/05(土) 21:39:13
ゴーアラウンドした事無いからワカランな・・・・。
宜しく↓
685大空の名無しさん:2005/11/05(土) 22:03:35
↑判りません。

所で、巡航中はバックグラウンドでFS起動させておいて、PCでネットなどをやると言う怠け者の遊び方をしていますが、同じ事している人いますか?
いざFSに戻ってみると全然FMC通りに飛んでおらず、あさっての方向に向かっていると言う事は無いですか?

LEVEL-Dだと全く問題ないんだが、バグだろうか。
686大空の名無しさん:2005/11/05(土) 23:16:33
>685 同じ事やってるw
687大空の名無しさん:2005/11/08(火) 00:05:23
VCが結構重いな。
何かシーナリ−入れてると辛い。
VCでの着陸を楽しみにしている俺にとっては致命的。
椅子を動かしたりとか、いらない仕掛けは排除して欲しかった。

PFDとか作動させただけでフレームレート滅茶苦茶落ちるもんな〜。
オプション弄ってもあまり効果ないし。
LEVEL-D程度には軽くして欲しかった。

何かいい手段無いですかねぇ?
688大空の名無しさん:2005/11/08(火) 00:24:48
>>687
ヒント:POSKY
689大空の名無しさん:2005/11/08(火) 00:42:21
>>687
ヒント:オンボロPC
690大空の名無しさん:2005/11/08(火) 01:46:57
PEN4 3GHz 6600GTでもVCは確かに重いな。
多分開発時はFS2004はデフォの状態を想定してるんじゃないか?
ACTIVESKYで雲が沢山あったり、シーナリ−入れてたりするとVCは辛いね。
691大空の名無しさん:2005/11/08(火) 11:59:48
すみません・・あのしょぼいエンジンの音はどうにかならないのですか・・
692大空の名無しさん:2005/11/08(火) 12:51:42
>691

http://pmdg.forumsplace.com/message1817.html

を参考に、、、。
693大空の名無しさん:2005/11/08(火) 13:06:58
FS2004のVCではマルチファンクションディスプレイはどのアドオンでも
きついな。level-DのpfdもndもVCじゃそれなりにパフォ低下が起こる。
ただ他に比べると格段に軽いのは確かだが。。。FS10ではその周辺
機能をなんとかして欲しいわな。
694大空の名無しさん:2005/11/08(火) 13:10:07
使わないgauge消したりテクスチャをdxt3にするとか…
695大空の名無しさん:2005/11/08(火) 13:36:35
GAUGE消すのは俺も試した。
FMCの表示画面だけ消えるならいいけど、FMCユニットごと消えて真っ黒になって挫折。
LEVEL-DはFMC部はテクスチャ貼ってあるだけだからかなり軽くなってるんだと思う。

PMDGはFMCをVCから入力可能にして、しかも一つ一つが独立しているからFPS的にかなり・・・。
そこそこハイエンドマシンだけにガックリだ。
696大空の名無しさん:2005/11/09(水) 16:38:07
以前FSpさんとチャット中聞いたのだけど、ベータテストやそれ以前に開発時でさえハイスペックマシン使う
のはちょっと拙い、勘違いして一般的なスペックのマシンではろくに動かないよう物作ってしまい勝ち、とか言って
たんだけど、なるへそこういう場合は一理あるなぁ。FSpさんは1.9Ghzゲフォ4マシンでテストしてFS2004は
クリーンの状態である程度スムーズに動けば大体良しとする、らしいです。他のlevel-Dのメンバーもやはり1世代ほど
前のスペックで作ってたりするそうです。
697大空の名無しさん:2005/11/10(木) 22:01:29
>>696
1.9Ghzゲフォ4マシンを4世代くらい前だよなと思えるようになった漏れは勝ち組
698大空の名無しさん:2005/11/11(金) 16:34:30
691を書き込んだものです。AVSIMよりサウンドをダウンロードしPMDG747サウンドフォルダーに導入したのですが
、デフォのパネルを動かした時の音なども消えてしました。どのようにすれば、2つの音を合体?できるのでしょうか・・
699大空の名無しさん:2005/11/11(金) 20:23:13
これFS UIPCがないと動きませんよね?
700大空の名無しさん:2005/11/11(金) 23:43:36
>>698
ちゃんとsound.cfgは書き換えた?
701大空の名無しさん:2005/11/12(土) 15:59:21
PMDG のサイトで744FのSSが公開されたぞーー

702大空の名無しさん:2005/11/12(土) 18:17:21
AVSIMで744のアップデートのアナウンスが出てます。
どうやら設定でウイングレットの有無が設定出来るみたいです。
これで-400Dのフライト出来そうですね。
703大空の名無しさん:2005/11/12(土) 20:01:25
中部国際のアプローチに使うような円を飛行するのって(CBE 21DME Arc)
FMSで入力できますか?
704大空の名無しさん:2005/11/12(土) 21:55:02
>>703
ttp://www12.plala.or.jp/high-sta/training/fp/pmdg/
上記のサイトに各空港のSID/STARファイルがあります。
中部国際のSTARに21DME Arcも入ってますよ。
705703:2005/11/12(土) 22:31:39
>>704
どうもです
706大空の名無しさん:2005/11/12(土) 23:50:09
fs navigatorかfs build、
どちらがPMDG747に適しているでしょうか? 

707大空の名無しさん:2005/11/13(日) 00:04:18
>>706
FS Navigator

FS BUILDはちょっと使いにくい印象を受けました
708706:2005/11/13(日) 00:06:23
>707 情報ありがとう。 FS NAVIGATORを買うことに
決めました。
709大空の名無しさん:2005/11/13(日) 00:19:14
>>708
おめでとうございます
710大空の名無しさん:2005/11/13(日) 09:43:27
pmdg747の最新のアップデートが配布されているぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いますぐゴーーー
711710:2005/11/13(日) 09:50:40
と思ったらまだだったのねw
712大空の名無しさん:2005/11/13(日) 09:53:24
ウイングレットなしの744Dがリリースされるみたいだね
713大空の名無しさん:2005/11/13(日) 09:54:03
まだ配布されてないでしょ??
スクショしかないじゃん
714大空の名無しさん:2005/11/13(日) 10:29:26
されてるみたい
されるみたい
715大空の名無しさん:2005/11/13(日) 10:43:13
ベータ版の少量配布でバグ取りしてるんじゃなくて?
もう配布なんだ?

鶴丸がスクショでアップされてるけど、PMDGとして
配布するのかね。
それも気になるところ。
有志のファイルがavisimにアップされてるだけだからね。まだ。
716大空の名無しさん:2005/11/13(日) 10:45:21
400Dなんか日本人しか興味ないんじゃねーの?
717大空の名無しさん:2005/11/13(日) 11:11:06
電波高度計のコールアウトはFIXされていないようですね
718大空の名無しさん:2005/11/13(日) 14:00:46
north atlanticとnorth pacificのチャートってどこで入手できるの?
719大空の名無しさん:2005/11/13(日) 15:37:24
俺んち
720大空の名無しさん:2005/11/13(日) 17:27:55
>>716
-400Dはポケモン塗装があるので、海外でも多少は人気あるんじゃないかな?
以前にPMDGのフォーラムでポケモンジェットのリペイント見たことあるし。
やっぱり-400Dといえばマリンジャンボのインパクトが強いけど、リペイントする人居るかな…。
721大空の名無しさん:2005/11/13(日) 18:27:52
>>720
マリンジャンボまかせるわ
722大空の名無しさん:2005/11/13(日) 19:46:57
>>721
無理っすw
723大空の名無しさん:2005/11/14(月) 08:35:40
いつごろアップされるんだろう400D
724大空の名無しさん:2005/11/15(火) 00:46:23
>>723
フォーラムによると数週以内って書いてあるけど、まぁ余り期待しないでゆっくり待ちましょう。
725大空の名無しさん:2005/11/15(火) 18:30:39
>638
RJOOにいったいみたい。
このあと、RJTYに回送されるのかな。
726637:2005/11/15(火) 20:13:57
みたいね。どっちかなと思ってたらRJOOの公式サイトに載ってた。
>>725
RJOIだったりして。でも空軍機だからやっぱRJTYかな
727大空の名無しさん:2005/11/15(火) 20:21:28
でもVC-25ってB742ベースだろ。B744以外で3発機以上は禁止だぞRJOO
728大空の名無しさん:2005/11/15(火) 20:23:41
>>727
来る方は庶民じゃありません・・・どうにでもなります
729大空の名無しさん:2005/11/15(火) 20:48:24
さげ
730大空の名無しさん:2005/11/15(火) 21:45:48
昨日買った。
離陸時に機体が、滑走路を思い切り曲がるんだけど、
横風15ノットでこんなに横に曲がるもの?それともグリップが低い?
ラダートリムも自動操縦も当然0なんだけど・・・

あと、レベルD767にはあったけどこの747にはNAV無線機はなくて、代わりにFMCが自動で
設定したFPLの上のウェイポイントの周波数拾ってくれるでOK?
731大空の名無しさん:2005/11/15(火) 22:16:00
>>727 エンジンは744についてるやつと同じヤツだから無問題なんだろう。
ま、般ピーには744だろうが741だろうがVC25だろうがジャンボはジャンボでしかないが。
732大空の名無しさん:2005/11/15(火) 23:01:09
ん?nav無線機が無い?
733大空の名無しさん:2005/11/16(水) 15:13:59
今日朝からPMDGの公式サイトがダウンしているんだけどどうしたのかな?
734大空の名無しさん:2005/11/16(水) 15:21:01
>>733
定休日
735大空の名無しさん:2005/11/16(水) 17:18:57
次のアップデータでたら、あの情けない音はどうにかなってるのかな・・
736大空の名無しさん:2005/11/16(水) 17:52:03
737大空の名無しさん:2005/11/16(水) 19:11:07
http://www.aerosoft.com/cgi-local/re/iboshop.cgi?showd,,FS02240

PMDG747-400のCDバージョンがAEROSOFTからでるみたいだね。
738大空の名無しさん:2005/11/16(水) 19:49:53
>>737
早く出てほしいな。ただ、400Dのパッチが出るまで無理だろな。
ちなみに、400FはCD版には含まれないということかな?
739大空の名無しさん:2005/11/17(木) 00:46:42
>>738
-400Fは別の商品だから、今度発売のパッケージ版には含まれないと思います。
それにしても公式のメンテまだ終わらないね〜。
740大空の名無しさん:2005/11/17(木) 09:24:17

公式だめぽ.....
まーたIISの画面だよ
741大空の名無しさん:2005/11/17(木) 12:17:51
だれかPSSの777買った人いる?
742大空の名無しさん:2005/11/17(木) 12:56:55
pssスレに行くがヨロシ。
743大空の名無しさん:2005/11/17(木) 16:50:40
メンテナンス終わらないよー><
744大空の名無しさん:2005/11/17(木) 21:24:55
ついにCDーROM版でるの?

FS専門店で予約開始してるんだが、でもちょっと高いかな
745大空の名無しさん:2005/11/18(金) 10:46:18
公式鯖未だ復旧せず....

鯖ないと再インスコができねーんだよヴォケ!!!!
なんだかなぁ。
746大空の名無しさん:2005/11/18(金) 11:12:43
>745 落ち着けw
747大空の名無しさん:2005/11/18(金) 12:19:39
http://www.boeing.com/news/releases/2005/q4/nr_051114h.html

nippon cargoってB747−8の貨物機を10機注文したんだね、、、、。
2009年に見られるのか楽しみだね^^
B747−8が出ることですら今まで知らなかったw
748大空の名無しさん:2005/11/18(金) 17:31:12
PMDGのサイト回復してるぞーーーー
749大空の名無しさん:2005/11/19(土) 08:46:42
>>748
してないよ?
750大空の名無しさん:2005/11/19(土) 09:23:55
>>749
CTRLキー押しながらブラウザの更新アイコンをクリック汁。
それでダメならDNS設定見直してみ。
751大空の名無しさん:2005/11/20(日) 13:33:15
V3のアップデートファイルまだかなーーー
752大空の名無しさん:2005/11/20(日) 16:43:45
>>751
あと何週くらいかかるんだろうね・・年内かな??
753751:2005/11/20(日) 17:35:58
>752 WWWWWWWW
754大空の名無しさん:2005/11/22(火) 17:00:37
↑トタン屋根かよ。
755大空の名無しさん:2005/11/24(木) 03:43:08
期待を747-400じゃなくてエアフォースワンにしたいんですけど
modelフォルダを変えるだけじゃだめですか?
756大空の名無しさん:2005/11/24(木) 21:21:31
SIDSTARのデータどこでゲットしてる??
757大空の名無しさん:2005/11/24(木) 21:40:28
>>756
NavData
758大空の名無しさん:2005/11/24(木) 23:20:23
公式の推奨環境は、
Requirements: PIV 1.8GHz, 512MB RAM, 64MB
Graphics Card |
For best performance: PIV 3.0GHz, 1GB RAM
ってことだけど、俺のマシンスペック(Pen4 2.4GHz, Mem512M, GeForce5600)だと
つらそうね。
やっぱりメモリは1Gあったほうがいいですか?
759大空の名無しさん:2005/11/24(木) 23:31:17
すいません
ちょっと板違いかもしれないんですけど、AIRBUSのGPWSのCALLOUTで
50 40 30 20 の後のウィークアウト、ウィークアウトみたいなのって
なんて言ってるかわかるかたいますか?
760大空の名無しさん:2005/11/24(木) 23:34:42
>>758
画質落としたり機体軽いのにしたりゲージいじったりすればOK
761大空の名無しさん:2005/11/24(木) 23:35:43
>>759
レオタード レオタード です
762大空の名無しさん:2005/11/24(木) 23:39:07
リタード・リタード (retard) 減速せぇ ちゅう意味やで
763762:2005/11/24(木) 23:40:27
おおい ここはボケななりませんの? 失敗した
764大空の名無しさん:2005/11/24(木) 23:42:33
>>759
ウィークエンド ウィークエンド
765大空の名無しさん:2005/11/25(金) 00:18:26
オッサン、ツマンネーンダヨ
766大空の名無しさん:2005/11/25(金) 00:20:58
オサーンどうしなかよくしてよ、オッサン
767大空の名無しさん:2005/11/25(金) 01:11:05
>>758

メモリ足しといて損は無いと思うけどな。
768大空の名無しさん:2005/11/26(土) 14:36:18
769757:2005/11/28(月) 15:43:42
>>768
俺国内飛ばないからいらない
770大空の名無しさん:2005/11/28(月) 17:45:44
>>768

俺も  
771大空の名無しさん:2005/11/29(火) 14:43:59
version V1.10
772大空の名無しさん:2005/11/29(火) 15:33:20
>771
まだでてないよね??
てかまたHP見れなくない??
773大空の名無しさん:2005/11/29(火) 16:35:17
アップデート延期と公式に書いてあります。
インストーラーに問題があるとか…。
774大空の名無しさん:2005/11/29(火) 18:45:00
もうどうでもいいです。
認証回数に限りがあってメールしろって言われたけどmdks
775大空の名無しさん:2005/11/29(火) 19:41:02
776大空の名無しさん:2005/11/30(水) 10:48:55
アップデーまでもうすぐだーー!!
777大空の名無しさん:2005/11/30(水) 11:00:51
>>776 だーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
778大空の名無しさん:2005/11/30(水) 11:01:55
アップデートしたらVC軽くなるかな^^
779大空の名無しさん:2005/11/30(水) 18:35:45
最適化を計り、パフォーマンスの向上を・・・みたいな事は書いてあったが。
780大空の名無しさん:2005/11/30(水) 18:39:51
今夜アップデート公開予定と書いてあるが。
781大空の名無しさん:2005/11/30(水) 18:44:57
"Tonight"は、30日の夜って事?
あのアナウンスだと29日に公開されても良いと思うんだけどね。
どちらにしても、もうアメリカでも30日になってるか…。
782大空の名無しさん:2005/11/30(水) 21:30:06
アップデートする人が、天気が悪く帰宅が遅れ(←飛行機だと思われる)たので、アップデートはちょっと遅れますって。


ドカ--------ン
783778:2005/11/30(水) 22:22:33
782>> ありえん><
784778:2005/11/30(水) 22:26:18
そんな大事なアップデートをする日にフライトなんかするなー><
785大空の名無しさん:2005/11/30(水) 23:06:30
フォーラムの外人も殺伐としてまいりましたww
786大空の名無しさん:2005/11/30(水) 23:19:00
>>785
そりゃキレるわなぁw
っていうか、一人居ないとUPも出来ないくらい人少ないの!?
787大空の名無しさん:2005/12/01(木) 00:53:12
変にTonightとか煽るから、おかしな事になるんだよな....

こっそりアップしてから報告してくれりゃ無問題なのに。
788大空の名無しさん:2005/12/01(木) 01:29:06
以前から作ってあったANAの-400D用のテクスチャをUPするので、アップデートが出たら使ってみて下さい。
最低限のモノしか入ってないので、後は個人責任でよろしく。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051201012625.zip
789大空の名無しさん:2005/12/01(木) 03:47:07
たとえば、RJTTからRJOOへのシャトルとかだと、
浜松〜KOWAぐらいでRJOOのATISをチェックしてアクティブRWYとか
確認、ルートに反映させてると思うんだけど、
FS2004だと、そんな距離じゃATISとれませんよね??

みんなどうやって使用中のランウェイやSTARをFMCにぶち込んでるんでしょうか??

ルート決め打ちで飛ぶしかないのかな...
790大空の名無しさん:2005/12/01(木) 04:12:05
737-800.900で降下中たまにピンポーンってなってCDUにDRAG REQUIREDて表示されるんですが
だれか意味わかる人います?
791大空の名無しさん:2005/12/01(木) 06:02:13
>>789
早速ダウソさせてもらいました。サンクス!
ますますパッチが出るのが待ち遠しい。
792大空の名無しさん:2005/12/01(木) 06:14:17
>>791
737シリーズはもともと降下時になかなかスピードが落ちないことで有名だっ
たけど、主翼を大幅に改良した737NGは、主翼のドラッグが少なくなったことに
より、この傾向がさらに強まり、スピードと高度を同時には減らせないくらいらしい。

よって、VNAV降下中に例えば風向きが変わって追い風になった場合等対地
速度が上昇した場合では、VNAVで指定された降下率を維持できないほどの
スピードになる時がある。

CDUにDRAG REQUIREDが表示されるのは、スポイラー等により速度を落と
さなければVNAVパスを維持できない、という警告。

なお、プロの737NGドライバーの中には、TODのだいぶ前からVNAV以外の
方法で降下することによりこれを避けようとする人もいるみたい。
793大空の名無しさん:2005/12/01(木) 08:09:34
でた
794大空の名無しさん:2005/12/01(木) 11:04:41
-400Dは入ってないのね
795大空の名無しさん:2005/12/01(木) 11:31:13
>>794
PMDG-OPTION-MODEL→SHOW WINGLETで切り替えるっぽい。
796大空の名無しさん:2005/12/01(木) 11:42:12
>>795
さんくす
797大空の名無しさん:2005/12/01(木) 13:03:16
喜んでUPDATEの実行ファイル走らせる前に以下の確認をお勧め
SID&STARファイルを追加してたら退避(上書き更新されるファイルあり)
panel.cfgも触ってたら退避
798大空の名無しさん:2005/12/01(木) 13:06:06
sound.cfgもね。
799797:2005/12/01(木) 13:09:35
panel.cfgは退避したのそのまま戻してもどうなるか知らないよ。
今回のUPで何か変更あったかもしれないしね。
賢い人は・・・・書かなくてもわかるでしょ
800797:2005/12/01(木) 13:12:04
797ってなんかいいな次次世代のBoeing機みたい。
>>798
おぉもっと早く言ってくれ。ただいま確認中・・・・・・
最近PWとRRのサウンドセット新しく出直して入れなおしたばかりなのに
801798:2005/12/01(木) 13:17:41
>>800
いや、俺もsound.cfg書き換えてたのに退避し忘れててpmdgのしょぼいサウンドに戻っちゃったもので。
802大空の名無しさん:2005/12/01(木) 15:03:25
>792どうもありがとう、勉強になりました。
803大空の名無しさん:2005/12/01(木) 16:40:52
>>797 >>798
fs9.cfgもだー。ジョイに割り当ててたFS固有のキー解除されてる・・・・
知らずに降りてたらリーバース利かなくて焦ったろうな
804大空の名無しさん:2005/12/01(木) 21:02:12
>>788 のファイルにエンジン部分のテクスチャを入れるの忘れてました…。
ついでにANAのNCカラーのEXPO2005バージョンを作りましたので、良かったら落としてください。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051201205904.zip
805大空の名無しさん:2005/12/01(木) 23:10:41
↑リペ、乙。ダウンロードさせてもらいました。GJ!
806大空の名無しさん:2005/12/02(金) 00:28:54
さて、状況が落ち着いたところで漏れもうpしよw
ANAいただきまうす><
807大空の名無しさん:2005/12/04(日) 01:07:07
マリンジャンボ作りました。
まだベータ版ですが、相当時間掛かりそうなので公開します。

完成してないのは以下の点です。
1.機首の「ヒゲ」の中心が表示されない。
2.機体底部の未完成。
3.その他細かい点。

あまりズームで見なければ大丈夫だと思いますのでどうぞ。
正式版は期待しないで下さい…w
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051204010230.zip
808大空の名無しさん:2005/12/04(日) 02:55:56
マリンジャンボって、古いリペなのに、いまだに人気あるね!
さっそくいただきました。
809大空の名無しさん:2005/12/04(日) 09:27:34
>>807

ありがとう
810大空の名無しさん:2005/12/04(日) 11:19:48
>>807
焦って公開した理由は何ですか?
811大空の名無しさん:2005/12/04(日) 13:32:31
サービスアップデートで、ドアがSHIFT+Eで開かなくなってるから注意汁!!
PMDGのキーアサインで割り当てる必要アリ!!
812大空の名無しさん:2005/12/04(日) 22:52:28
PDMGで良く出来ているなぁと思ったこと。

地上で、何の気なしにV/Sを押したら、もう何やっても TO/GAに戻らなくなってしまった。
で、いろいろ調べたら(このスレッドに載っていた実機のマニュアルとか)、キャプテン側
のF/Dとコパイ側のF/Dをオフにすると切れることがわかった。

V/Sを押したり、キャプテン側のF/DをOFFにしたり、VNAV押したりしても反応がなくて、
バグかと思ったら、実機どおりだったのね。

あと、エンジンのDRIVE DISCも押したら二度と元に戻らなくて、エンジンをシャットダウンして
スタートさせたりいろいろしても駄目で、実機のマニュアルを見ると「一度DISConnectすると、
メンテナンスでしか元に戻らない」とか書かれている。

うはー。と思って、PMDGのマニュアルを見るとオプションのVariousのEDG Driveで元に
戻ると書いてあった。でも、押しても元に戻らない。で、いろいろ試したら、いったんDISConnect
になったエンジンをシャットダウンした後に、EDG Driveのリセットボタンを押すと直ることが
判明。

よく出来てるなぁ・・・。出来すぎていて、手に余ることも・・・。
813大空の名無しさん:2005/12/05(月) 20:31:40
バージョン1.1での変更点
新しい機能等

1)747-400Dを再現する為に、PMDGオプションで消す事を可能としたウィングレットの追加

2)CON IGNITION ON メッセージがアッパーEICASディスプレーに表示されない現象を修正

3)STBY IGNITION ON メッセージがアッパーEICASディスプレーに表示されない現象を修正

4)AEROSOFT製 MCP747のLEDライトにハードウェア的に対応
(AEROSOFT AUSTRALIAよりDLLのダウンロード要)

5)AEROSOFT製 MCP747のEICAS PANELにハードウェア的に対応
(AEROSOFT AUSTRALIAよりDLLのダウンロード要)

6)F/Dの優位性の再現を可能としたPFD MCPコードのアップデート

7)Master Caution をキャンセルするキーアサインを追加

8)"VC Hide" と"Winglet hide"が選択可能なMODELページをPMDG Options メニューに追加

9)外部ハードウェアインターフェースの為にCDUのコードを変更
(そのハードウェア対応のDLLが必要。将来用)

10)LEGSページより、最大高度プロテクション(AVAIL AT)付きステップアップ/ダウンプラン(Sタイプの高度制限、例:30000S)の入力を可能とした(新機能)。
814大空の名無しさん:2005/12/05(月) 20:34:27
11)飛行中に巡航高度が違うルートと入れ替えた場合(例えばルート2)、ICAOステップサイズにより計算されるSTEP TOの高度も変わってしまうのを防止(新機能)←超推訳

12)上昇中のターゲットスピード/マッハマネージメントを改良(新機能)

13)CLB DIR 機能を追加(新機能)

14)DES DIR 機能を追加(新機能)

15)TODポイントを調節する為に、TAI高度を、FORECASTページより入力可能に(新機能)

16)スロットルレバーを戻す事により、マニュアルで離陸を中断させる事ができるロジックを追加(新機能)
(PMDG OPTIONメニューで、A/T overrideオプションをチェックしておく事が必要)

17)オートスロットルをディスコネクトするが、ARMED状態になったままにするロジックを追加(新機能)
飛行中にTO/GAボタン(ネジ?)を右クリックすると可能。何らかのピッチ/スラストモードが再び選択されると再びATがエンゲージされる。

18)オーバースピード保護ロジック追加(新機能)

19)上昇、下降時でVNAVがOFFの時、MACH0.84で、IASモードからMACHモードに自動的に切り替え、IASが310knotでMACHからIASモードに自動的に切り替わる機能を追加(新機能)

20)低速時の異常振動モデル(新機能)(重量、高度、TAT、バンクアングルに依存)
815大空の名無しさん:2005/12/05(月) 20:36:28
21)高速時の異常振動モデル(新機能)

22)キャビンプレッシャーロス時のモデル(新機能)

23)クロノメーターの状態セーブ機能(新機能)
(クロノメーターウィンドウを開いた状態でフライトをセーブ)

24)トランスポンダーアイデントライトが、オンラインフライトエリアのSquawkbox ATCの状態により点滅する機能を追加

25)PFDのローカライザー表示の改善

26)PFDにレーダー高度計の高度を概数で表示させる機能を追加

27)オートパイロットのソフトディスコネクト機能追加。ディスコネクトバーを一回目にクリックするとオートパイロット解除。警告を解除する為に2回目のクリックが必要。

28)PFDのローカライザースケールを、中心より一ドット以内の誤差になると正確に拡大表示させるようにした。
816大空の名無しさん:2005/12/05(月) 20:39:13
現存のバージョンより修正/アップデートした物

1)VCのCDUのライト効果のビットマップ異常を解決。

2)VCが消える不具合の為、L1ドアの開閉キーを、デフォルトのキーからカスタムキーに変更

3)ユーザーの意見をバックアップして、サウンドのボリュームを微調整。

4)外部視点でのハイパワー時のエンジンサウンドのアップデート。

5)NDの夜間のフリッカーを除去する為のPANEL.CFGのアップデート

6)ファイアハンドルを使用した後、PMDG OPTIONのFAILURE RESETでリセットしてもファイヤーハンドルが正常に動作しない件を修正

7)APU ファイアハンドルがAPUへの燃料をカットしない件を修正

8)2Dコックピットでコックピットのライトを使用した時に、ファイアハンドルのライトが点灯しない件を修正

9)?8と一緒

10)キャビン温度が0℃以下になると255℃になってしまう件を修正:温度の下限をカーゴスペースと同じにする為に0℃に修正。0℃以下は現

在考慮していないので、温度は0℃が下限となる。
817大空の名無しさん:2005/12/05(月) 20:41:02
11)下部EICASで、外部気圧が正常に表示されない問題を修正

12)左WAIバルブが、パワーオフの時でもスイッチに反応してしまう件を修正

13)VCにおいてDrive Disconnectスイッチのアニメーションがおかしい件を修正

14)BLEED DUCT LEAKに対してプレッシャーロスが正常に再現されて無い件を修正

15)AUXポンプをオンにした時のHYD DEM PUMP 4メッセージロジックが正常で無い件を修正

16)エンジンファイヤボトルの放出の際、BOTTLE DISCHライトはそのR/Wレートを考慮しつつ動作するように修正

17)PMD/NDにおけるフレームレート下降の大きな原因を修正

18)ギアハンドルのグラフィックが正常にロードされない件を修正

19)VREF30+100フラップアップスケジュールを、要求によりVREF+80に変更。

20)フラップスピードディスプレーを、実機のロジック同様、正確な表示とするように調整
818大空の名無しさん:2005/12/05(月) 20:44:53
21)風向き、ADFベアリングの針が正常に表示されない件を修正

22)カーゴ/アッパーデッキのドアの開閉を、電力が無いと出来ないように修正

23)PFDのVS計器で、+/-700FPMの所でもマークが見えるように形状を調整

24)COROUTEを再入力した時に、飛行経路とは関係ない'dtobase'ウェイポイントが出現する現象を修正

25)オフセットルートが、終了の際に正常に削除されるように修正

26)L1ドアの動作に関し、更にユーザーの自由度を高く、他のドアの挙動と釣りあいが取れるように変更

27)PFDのBaro Settingが正常に動作するように修正

28)PFDのRADIO Minimums RSTボタンが正常に動作するように修正

29)例えアプローチ/ランディング時に着陸滑走路が変更されても、ILS周波数も正常に変更されるように修正

30)top-of-climb/step/top of descentポイントのグリッドの最適化
(正確さの向上と、多少のフレームレートの向上が見込める)
819大空の名無しさん:2005/12/05(月) 20:46:41
31)ICAOステップサイズ(1000-9000)と、オートマティックステップ(現在は常にoptimum altitudeより高い高度となる)ロジックの完全なる

再現

32)手動入力によるステップクライムロジックと、オートステップクライムのロジックを、上記の発展型ステップロジックに対応させた

33)フラップ5度でテイクオフからクライム状態に移行する際、フラップレバーポジションではなく、フラップ角度で判断し、切り替えるよう

に変更

34)高度制御の改善(現在の飛行中の高度とMCPに設定されている高度の間の高度のみ、FMCの高度制限が削除可能)

35)上昇時に正確な加速を行う為に(V2+10->250、エンジン故障の際は VREF+100)、上昇率、予想燃料消費モデルを微調整

36)climb fuel/ETA/TOC の算出に関して、Reduced thrust状態とエンジン故障状態もプロデュース

37)Direct toコマンドを実行すると燃料、高度の予想に不具合が出る件を修正

38)降下時にdirect toコマンドを実行するとVNAV降下と、その高度予想が滅茶苦茶になる件を修正(重要)

39)VNAV降下中におけるMach→IASモード自動切替ロジックを修正(重要)

40)Mach/IASモードをVNAVがオーバーライドした時の不具合修正(重要)
820大空の名無しさん:2005/12/05(月) 20:48:29
41)cost indexモデルの再調整

42)到着空港における燃料量の予想が、セットされた"reserve"の量以下になってしまう場合は"Insufficient fuel"を表示

43)コースにきつい旋回がある場合、LNAVが正しく次のウェイポイントに向かわない件を修正(重要)

44)出発滑走路の近くのウェイポイントにおいて誤ったデータが認識され、それにより"insufficient fuel"の警告が表示されてしまう件を修正

45)オフセットルートをキャンセルしたり、direct-toコマンドを入力しても、正確にオフセットルートが解除されない問題を修正

46)CMDボタンの改良ロジック:あるオートパイロットチャンネルがオンになっている時はその他のチャンネルはエンゲージできないように改良

47)ヨーダンパーがキーボードでのラダ−軸入力をオーバーライドするように修正

48)地上でFLCHがたまに勝手にONになってしまう件を修正

49)737NG→744と選択した時に、地上でFLCHがONになってしまう件を修正

50)更にソフトなオートランド(130-190ft/minの間で接地)
821大空の名無しさん:2005/12/05(月) 20:51:07
51)スラストモードがSPDの時、勝手に解除されてしまう件を修正

52)オートパイロットを両方のフライトディレクターがオフの状態でエンゲージすると、空中ではVS/ATTモードになるように修正
(地上での動作も改善)

53)AP disconnect barの動作を修正(バーが下がった状態で、CMDボタンを押してもAPエンゲージ不可とした)

54)MCPにおいて表示されるMach/IASの数値の範囲を修正

55)MACHモードでスピードノブを回した場合、小数点第2位ではなく、3位の値が変わるように変更

56)ローカライザーキャプチャー精度が緩やかになるように改良(ボーイング744のクルーから、実機より精度が高いと言う申し立てがあった)

57)低速で機体に起きる振動を検知したり、スティックシェーカーリミットを越えた時に発動する、ストールプロテクションモデルを追加

58)LOC/GSモードがエンゲージされている時における、ILSシグナルの損失をシミュレート

59)超低スピード時、HDG SELモードのFCCの挙動/安定性の修正

60)RTE DATA(LEGS)ページの燃料の情報を、正しい単位で表示するように修正
(ユーザーが選択した単位による)
822大空の名無しさん:2005/12/05(月) 20:52:58
61)PROGページ1のレイアウトと情報を完璧な物とした。(ヘッダーのフォントサイズも含む)

62)PROGページ1のフォントサイズを正しい物とした。

63)PROGページ2の燃料量の情報は、空中で給油されたり、パネルの状態やフライトがロードされた場合にはリセットされるように変更

64)RTEボタンを押すと、地上ではRTEページ1が表示され、飛行中はRTEページ2を表示するように修正

65)CLBページのトランジション高度におけるスピード制限値を修正

66)CRZページのヘッダーとラベルを修正/改良

67)ZFW、GROSSWEIGHTをリセットしたり出発滑走路の項目を削除すると、重心と離陸Vスピードを削除するように変更

68)Flight directorをオフにすると、それぞれのサイドのロール・ピッチFMAは空欄となるように改良

69)タイトターン時のマゼンタライン(コースライン)がスムーズになるように改良

70)APUの燃料消費量を600kg/hrに調整
823大空の名無しさん:2005/12/05(月) 20:54:58
71)エンジンデータ修正(エンジンスタートアップ時にN1の値が"ジャンプ"する現象を修正)

72)"scavenge"ポンプの動作開始/停止時の数値的な矛盾を修正

73)効率とフレームレートを改善する為の、徹底的な数学的、描画的ルーチンの改善

74)ビジュアルモデルにおいて、ボディギヤの位置やコンタクトポイントの調整

75)それぞれのエンジンのbleedスイッチがオンになっていないとエンジンスタートが出来ないようにするように、ブリードバルブの動作を改良

76)DH/MDA選択時の動作を改善

77)MCPのA/P disconnectバーを操作するとAP解除警報音が鳴り続けるように変更

78)N1ターゲットラインが、TO/GA時も緑色のままになるように変更

79)実機のFMCがFIXを選択した時の挙動に近づける為、LEGSページの動作をアップデート

80)VCでの、アウトフローバルブマニュアルアジャストメントスイッチを修正
824大空の名無しさん:2005/12/05(月) 20:57:46
81)スティックシェーカーサウンドが欠けていた問題を修正

82)PFDのRADIO、BAROミニマム表示の訂正(表示位置とロジック)

83)クロノメーターのCHRとETボタンを正確にシミュレート(FSタイマーの変わりに、PCのタイマーを使用)

84)停止時にギアが曲がらないトラブルを防いだり、更にリアルにする為にノーズギアアニメーションを改良。

85)PFDのスピードテープ上の赤い四角い点(危険速度ライン)が、黄色いライン(注意速度)に正確に繋がるように改良

86)VCにおけるALT Intvノブが、飛行状態に関わらず正常に表示されるように改良

87)VCにおけるアウトフローバルブの状態切り替え動作を修正

以上。

直訳すると訳わからないから少ない知識を振り絞ってみた。
沢山ありそうな誤訳はシラネ。
825大空の名無しさん:2005/12/05(月) 21:34:16
うざ
826大空の名無しさん:2005/12/05(月) 22:10:53
>>813-824 翻訳お疲れd^−^b
827大空の名無しさん:2005/12/05(月) 22:11:30
>>814-825

乙!


>>826

氏ね!
828カズズ ◆je/GzZzkmI :2005/12/05(月) 23:30:44
>>813
情報ありがとう。
参考にさせてもらいます。
829825:2005/12/05(月) 23:59:49
うざ とか書いてごめん
すげー参考になりました
ありがとう
830826:2005/12/06(火) 08:32:31
>>827 氏ね??????????wwwwwwwww
831大空の名無しさん:2005/12/09(金) 01:45:05
だれか789に答えてあげなよ.
かくいうオレも知りたい・・・
832大空の名無しさん:2005/12/09(金) 01:54:05
なんかそういうやらしい奴って好きじゃないんだもん
833789:2005/12/09(金) 05:30:00
プロバ規制で、どうにもカキコできんです…必死に携帯からカキコ。

えー、いちお、マニュアルでATISいれとけば、80〜90nmあたりで飛んできますが、何かツールでもないと、余裕を持ってATISとるのは無理かも…
834大空の名無しさん:2005/12/10(土) 23:41:55
PMDG 747起動後、CRTディスプレイが消える現象って、結局違法品だからか?
製品版にはそんな仕様ないよね?買いたいんだけど不安になってきた・・・・
835大空の名無しさん:2005/12/11(日) 00:57:45
>>834
つAPU
836大空の名無しさん:2005/12/11(日) 05:06:32
違法品?は?
837大空の名無しさん:2005/12/11(日) 16:03:23
>>836
コピー(クラック)品ってことじゃないの?
838大空の名無しさん:2005/12/11(日) 17:03:54
>>834
うん?最初消えているけど、ちょっとしたら立ち上がるとしたら、普通にあり得るけど。

あと、墜落なりなんなりして、IRSポジションがおかしくなっているときも、うまく表示されないけど、
そのときには真っ暗ではないなぁ。
839大空の名無しさん:2005/12/11(日) 18:28:46
俺はFS2004含めてすべて割れだけど?なんか文句アル?
まぁほとんどのアドオンは持ってるなw
840大空の名無しさん:2005/12/11(日) 18:39:50
なんだか最近クソみたいな厨が混ざり混んでるよな…
割れようが何しようが勝手だが(ますますシムマーケットが冷え込むのはともかく)、あまりにも醜い…
841大空の名無しさん:2005/12/11(日) 18:53:43
だからさぁ、嘆いてもムダなんだって。
シカトするしか方法がないだろ
842大空の名無しさん:2005/12/14(水) 11:54:37
Please Makes Doesnt Gone...
843大空の名無しさん:2005/12/16(金) 23:36:41
>>842 は何が言いたいんだ?w
844大空の名無しさん:2005/12/19(月) 17:43:05
VC時、操縦桿って消せないのかな....
LEVEL-Dとかにはそんなオプションあったような...
845大空の名無しさん:2005/12/20(火) 04:24:43
あるかボケ
846大空の名無しさん:2005/12/20(火) 08:05:57
>>844
なんで消すの?
847大空の名無しさん:2005/12/20(火) 08:39:23
>>844
目の前でガコガコ動くのが、時々うざったいときがあるよね。
848大空の名無しさん:2005/12/20(火) 14:00:52

PFDが隠れちゃって(特に操縦桿を倒したとき)、んがー!!って感じになっちゃいます。
ActiveCameraあるので、色々と視点をいじってみてはいるんですが...
849大空の名無しさん:2005/12/20(火) 14:09:40
VCのスティックを押すんだかドラッグだかすれば少し下に落ちて見やすくなんだがよ。
850大空の名無しさん:2005/12/20(火) 14:20:40
>>849

あいやー!!
出来ました、コレ。視界良好です。サンクス。
851大空の名無しさん:2005/12/22(木) 22:59:18
離陸の滑走中はCRTついてるんだけど、離陸したとたんCRTが全部真っ暗になるのはなぜ?
どこか調整しなければならないの?
852大空の名無しさん:2005/12/22(木) 23:04:53
カネハラエ カス
853大空の名無しさん:2005/12/23(金) 01:04:21
CD版発売は、年内は無理かな。早く発売してほしい。
854大空の名無しさん:2005/12/23(金) 01:47:33
855851:2005/12/23(金) 23:13:41
なんで離陸しようとするとCRTが全部消えるの?
誰か教えてくれ頼むから・・・orz
856大空の名無しさん:2005/12/23(金) 23:53:34
>>855
だからそれは不完全な割れ物使ってるからでしょ
857大空の名無しさん:2005/12/24(土) 11:10:02
荒らされたくない人は、荒れないゲーム掲示板
http://mikle.jp/game/
858大空の名無しさん:2005/12/24(土) 14:21:01
Ready for Pushbackと比較してどうですか?>購入した方
859大空の名無しさん:2005/12/24(土) 14:52:33
まったく別物を比較して何の意味があるのだろう
860858:2005/12/24(土) 15:11:24
Ready for Pushbackの方は747-200だったのね。
吊って来る。
861大空の名無しさん:2005/12/26(月) 14:07:31
最強のフリーか?
真偽の程は??

http://library.avsim.net/esearch.php?DLID=78298&CatID=fs2004ac

インプレ希望age
862大空の名無しさん:2005/12/26(月) 14:10:12
何をいまさら・・・
863大空の名無しさん:2005/12/26(月) 14:42:57
確かに凄そうだな。
ただ・・・ここでインプレは期待しないほうがいい
>>862のような厨が最近少なくないからなw

待つも去るも861次第だが・・・
864大空の名無しさん:2005/12/26(月) 14:54:06
自作自演乙
次からはもう少し上手に自演しようね(プ
865863:2005/12/26(月) 15:03:26
>>864
・・・他にないのかね、バカの一つ覚えで。

次からはもう少し上手に煽ろうね(プ
866大空の名無しさん:2005/12/26(月) 15:07:19
最近多いんだよ。何でもかんでも自作自演って煽るヤツ。
まあ能力が低いからしょうがないんだけどね。
867大空の名無しさん:2005/12/26(月) 19:17:23
>>864
あんたはIP抜きか?w
自作自演よりIP抜きの方が性質悪いよ犯罪。
868大空の名無しさん:2005/12/26(月) 21:28:27
全部自演なのが痛い
869大空の名無しさん:2005/12/26(月) 22:44:59
>>861
自分で飛んでみればわかると思うが、
未完成ではあるが意欲作というのが俺の評価。
870大空の名無しさん:2005/12/26(月) 22:50:30
自演乙www
ヘタクソwww
半年ROMって出直せヴォケwwww
871大空の名無しさん:2005/12/27(火) 00:00:47
ちょっと聞きたいんですけど737のほうで着陸灯をつけると?艦フックなんちゃら
って上に表示されるんですけどあれは消せないのですか?ATISの字が見えなくて
困るんです。747はどうですか?
872大空の名無しさん:2005/12/27(火) 00:34:39
>>871
Ctrl+Lがランディングライトだよ?
キーコンフィグ見直して直し給え君!
873871:2005/12/27(火) 00:48:42
>872着陸灯を点灯している間だけ?艦フックを格納しています、て画面の上にでるんですよ
着陸灯を消灯すればそれも消えるんですけど。
874大空の名無しさん:2005/12/27(火) 01:06:11
着艦フックを出したり戻したりするキーを押しちゃってるんじゃないの?
点灯しっぱなしってのは分からないけど
お手上げ
875871:2005/12/27(火) 01:28:54
あきらめます。ありがとう
876大空の名無しさん:2005/12/27(火) 01:59:29
737TNGで、2DパネルOnlyならメッセージ出た後消えるんだけど、
VCありだと、残ったまんまになる。操作はOHパネルのスイッチで。消えないのは仕様、でFAだったと思う。
877大空の名無しさん:2005/12/27(火) 04:20:06
要するに>>872がたいして知識ねぇのに知ったかで答えちゃった、と。
そういう理解でよろしいみたいですね。
878872:2005/12/27(火) 11:03:38
本当にすいませんでした
879大空の名無しさん:2005/12/27(火) 11:06:18
864,868,870,872みたいのって必ず長期休みに入ると出て来るよねw
みんな必死に絡んでこようとするけど・・・
もうちょっとお勉強しようね。w
880大空の名無しさん:2005/12/27(火) 12:15:55


 747のCD版買おうと思ってるんですけどFMSに伊丹空港のSIDは何パターン入ってますか?
737はASUKA1しかないんですが。
881大空の名無しさん:2005/12/27(火) 18:26:04
>>880
最初にどれだけのSIDが入ってるかは知らないけど、
ttp://www12.plala.or.jp/high-sta/training/fp/pmdg/
に伊丹を含め、日本中の空港のデータがありますよ。
ちなみに、737・747どちらでも使えます。
882880:2005/12/28(水) 00:50:58
え、そうなんですか!しらなかった、ありがとう
883大空の名無しさん:2005/12/28(水) 16:25:07
747-400をインストールしたら、
737TNGと-800,-900が使えなくなってしまいました。
機体を選択すると強制終了してしまいます。
外部視点で機体を選択すると強制終了しないのですが、
コックピット視点にすると、やはり強制終了してしまいます。
対処法ご存知の方は教えて下さい。
ちなみに737と747には、最新のパッチを当てています。
884カズズ ◆je/GzZzkmI :2005/12/28(水) 17:28:25
>>871
FSの日本語化パッチ当ててねぇ?
885大空の名無しさん:2005/12/28(水) 20:30:38
パッチってーか、日本語版だとなる。
886カズズ ◆je/GzZzkmI :2005/12/28(水) 23:46:51
>>885
誰だかの英語版FSを日本語化するパッチがありまして、
それを当てたら同じような現象になりました。
パッチをアンインストして英語版に戻したら、そのような現象はなくなりました。
ご参考まで。
887大空の名無しさん:2005/12/29(木) 00:52:08
誰だかって随分失礼な奴だなおい
888カズズ ◆je/GzZzkmI :2005/12/29(木) 08:24:40
本当に忘れちゃったんでね。

フリーウェアではなかったし、9.1へのアップデートの際も問題あったんで面倒になって外したよ。
889大空の名無しさん:2005/12/31(土) 01:27:13
>>855
(意訳)
グラフィック表示スクリーンが、飛行機を立ち上げて暫くすると暗くなります。
エンジンが全て動いているにも関わらず。

これは、有効化のセキュリティの問題です。あなたのソフトウエアは、1台のマシン
でのみ実行できるように有効化されています。同じアカウントからの複数のインス
トールは、コピープロテクトシステムが発動します。あなたの有効かデータが不適
切なインストールで壊れている場合もあります。再インストールして、有効化すれば、
問題は解決します。あなたが違法なコピーで動かしているのでなければ。もし、違
法なコピーで動かしているなら、唯一の解決策は購入することですな。

(原文)
My "glass" display screens go dark shortly after the aircraft boots up, even
with all engines running?

This points to a security validation problem. Your software is validated to run
on one machine only. Multiple installs from the same account will also trigger
the anti-piracy system. In some cases your validation data may have also
"glitched" in a bad install. Please re-install and revalidate and this problem
usually rectifies itself, unless of course you are running an illegal copy then
your only solution is to purchase the aircraft!
890大空の名無しさん:2005/12/31(土) 19:04:03
国内のフライトプランがUPされてるところってないの?
フライトプランってデフォで最初からある程度あるけど、どれがどれだかファイル名からはわからんし・・・
891大空の名無しさん:2006/01/01(日) 06:48:29
Boeing 747-400 Standard Procedure's Guide
An illustrated guide to getting started with the PMDG 747

ttp://smithplanet.com/fs2004/pmdg/index.htm
を翻訳してみました。

ttp://www.geocities.jp/pdmg747/index.html
892大空の名無しさん:2006/01/01(日) 08:47:55
>>891
GJ?
893大空の名無しさん:2006/01/01(日) 10:47:49
あけおめ
894 【吉】 【1117円】 :2006/01/01(日) 12:00:32
 
895大空の名無しさん:2006/01/01(日) 14:41:07
>>891
新年早々GJ!
お疲れ様。

初日の出フライトは皆さんしましたか?
私はこれからです。
さて、どこに行こうかな
896大空の名無しさん:2006/01/01(日) 14:44:25
>>895
TJSJ-TNCM
897大空の名無しさん:2006/01/01(日) 15:16:30
>>895 RJAA-RJTT
898大空の名無しさん:2006/01/01(日) 15:21:29
>>895
ROAH-RODN
899大空の名無しさん:2006/01/01(日) 15:56:44
895ですけど皆さんショートフライトなんですね。
では私も今日は
KLAX-KEDWかKSFO-KLAX飛ぼうかな
900大空の名無しさん:2006/01/04(水) 22:44:03
MD11まだかな〜
901大空の名無しさん:2006/01/06(金) 13:29:43
http://www.flurl.com/uploaded/Risky_Airways_28753.html

おもしろい飛行機ビデオ発見したよ。まあ見てみて^^
902大空の名無しさん:2006/01/06(金) 13:33:08
>>901
既出な上にスレ違い
903901:2006/01/06(金) 13:36:57
>>902 ごめん。

あとMicrosoft Flight Simulator Xのスクリーンショットが公開されたよ。
詳しくは下記のURLから

http://www.worthplaying.com/article.php?sid=30885&mode=thread&order=0
904大空の名無しさん:2006/01/06(金) 13:39:08
>>903
既出な上にスレ違い
905大空の名無しさん:2006/01/07(土) 23:46:48
ラダーが右に切りっぱなしとか、左に切りっぱなしにとかって症状、出ません??
相当困ってるんですが。
906大空の名無しさん:2006/01/08(日) 01:22:33
>>905
昔、Thrust Masterのフライトスティック使っていたときに、そういう状態に
なったことがあった。CHのラダーペダル&フライトヨークに変えてからは
経験しなくなったなー。フライトスティックは、ひねるとラダー、って感じで、
EICASのSTATページで見ると、フライとスティックをひねると、ラダーが
きちんと左右の端まで動いているんだけど、手を離すと、なぜか左に切りっ
ぱなしになることがあった。
907大空の名無しさん:2006/01/08(日) 02:21:45
Thrust Master買おうかと思ってたけど止めた方がいいな
908大空の名無しさん:2006/01/08(日) 15:51:51
>>905
俺はトーブレーキが押されっぱなしになることがある。
TMのスティックとCHのペダルの相性が悪いのか・・・
909905:2006/01/08(日) 17:56:27
MSサイドワインダーフォースフィードバック2なんですけどね。
どうも、パッチをあててから、おかしいんですよ。
VATSIMで、FPあげて、クリアランスとって、プッシュバックして、タクシーのクリアランスとって、前に進むと左切りっぱなしって、一変に興ざめですわ。
何かいい対策あればいいのですが・・・
ジョイスティックのUSB抜き差ししても、同じでしたねえ・・・
910大空の名無しさん:2006/01/08(日) 20:30:40
Captains-

去年8月に400をリリースし、今回サービスアップデートをリリースしたときに、私
たちの元には、"バグ"レポートが押し寄せてきています。それらは、(退屈な調査の
結果)、実際には機体の不適切な操作や、単純に説明書に従わなかったことの結果で
した。実際、このフォーラムやその他から寄せられた、ユーザからの報告の大部分は、
知識不足や、この本当に複雑なシミュレータの理解不足による物だったのです。

多くの場合、これらの"バグではない"報告は、8週間の機種転換訓練や、この飛行機を
実世界で飛ばすために学ぶ必要のある、数千ページにおよぶドキュメントを提供できな
かったことによる物です。

PMDGでは、シミュレーションを非常に真面目に行っているので、多くの場合、あなた方
の多くが、この飛行機の複雑さをを検討し始めてすらいない、という方に賭けても良い
と思っています。ボーイング社の人たちにデモを行った際に、おそらくは我々のうちの
誰よりもずっとこの飛行機について知っているはずの彼らが、シミュレーションの深さ
に全く唖然とさせられたのだ。

そこで、我々はあなた方がを興奮させ、喜ばすとともに、あなた方がこの旅客機シミュ
レータをその全ての機能について楽しめるような現実に基づく情報を提供する助けにな
るようなコンセプトを見いだしました。

このコンセプトは、PMDG 747機種転換訓練として知られるようになるでしょう。そし
て、ここのPMDGフォーラムへの定期的な投稿という形を取ると思います。私たちは、
この定期的な投稿を、PDFフォーマットに返還し、我々のサイトからダウンロードできる
ように計画しています。これは、時と共に成長してゆく、tips/テクニック/コツ など
のカタログとなるでしょう。

我々の目的は、このシミュレータで飛ぶのに全く生かすことの出来ない、400ページに
及ぶ詳細な説明を読むことを強制して飽きさせるようなことなしに、この飛行機を現実
世界で飛ばすために用いられる、深い視点からのテクニックを提供することです。
911大空の名無しさん:2006/01/08(日) 20:31:15
これらの投稿の最初の物は、オートスロットルに関してです。というのは、この最近の
投稿から、我々がこの飛行機に実装したリアルなオートスロットルが、あなた方の何人
かをびっくりさせたことに気がついたからだ。

進展に伴って、あなたのテクニックの幅を広げるために、時々すでに取り上げたトピッ
クに立ち戻るつもりです。まず手始めに、いくつかの基本的なシステムの操作から初め
て、747-400を飛ばすという挑戦をさらにおもしろく、さらに扱いやすく、さらにやり
がいのある物にするような、非常にすすんだ飛行テクニックについてお教えします。

あなたのご支援に感謝すると共に、お互いの情報の共有による助け合いをお願いしま
す。

Robert S. Randazzo
Precision Manuals Development Group

オートスロットルの説明:
http://forums.avsim.net/dcboard.php?az=show_mesg&forum=136&topic_id=95618&mesg_id=95618&page=
912大空の名無しさん:2006/01/09(月) 00:32:41
>>910-911
GJ!

ときに、ニーボードの参考資料のところを自分で編集するのって出来なかったっけ?
教えてエロイ人!
913大空の名無しさん:2006/01/09(月) 00:41:23
>>911

オートスロットルの説明、翻訳しました。
大きな収穫が一つ。
2DパネルでもA/T をOFFじゃなくても、オートスロットル・ディスエンゲージが出来ることが解った。
これって、マニュアルに載っていたかなぁ・・・。TO/GAの方しか載っていなかったような気が・・・。

ttp://www.geocities.jp/pdmg747/autothrottle/index.html
914大空の名無しさん:2006/01/09(月) 02:05:32
>>913

GJ!!


915大空の名無しさん:2006/01/09(月) 15:15:26
>>913

GJ!お疲れさん。

holiday flightは皆さんどちらですか?
私は下地島でタッチアンドゴーでもしようかな。
916大空の名無しさん:2006/01/09(月) 15:27:34
pmdgのメニューにキーなんて項目ないよな?
917大空の名無しさん:2006/01/09(月) 16:11:36
>>916
PMDG -> General -> Keyboard Commands
ですね。
918913:2006/01/09(月) 16:45:09
バーチャルコクピットのオートスロットル・ディスコネクト・スイッチ、効いていない気がするんですが、
クリックする場所、間違っているのかなぁ。

あと、ふと気がついたらPMDGじゃなくて、URLがpmdg747になっていることに気がついた。

orz
919913:2006/01/10(火) 01:30:56
FMCで羽田→大阪のプログラムの手順について、纏めて見ました。

ttp://www.geocities.jp/pdmg747/FMC/index.html
920大空の名無しさん:2006/01/10(火) 02:26:35
>>913
GJ!
でもオオシマトランジションでなくヨコスカトランジションなら
もっとGJでした!
921大空の名無しさん:2006/01/10(火) 03:18:04
GJ!!

一通り解説されちゃうんですかね?
地道な作業に敬服いたしマス....
922大空の名無しさん:2006/01/10(火) 08:21:39
>>913
地道な作業に感謝いたします
923大空の名無しさん:2006/01/10(火) 16:52:01
これでVCさえ軽ければねぇ・・・重い割には綺麗じゃないし。
イスはともかく肘掛やジュースの缶、マニュアルまで全部いじれる仕様にする意味があるのかと。
924大空の名無しさん:2006/01/10(火) 17:59:09
マニュアルもmystみたいに開いて読めればいんだがなw
925大空の名無しさん:2006/01/10(火) 21:39:03
>>913氏の翻訳したStandard Procedure's Guide役に立った。thx

ただ気になるのがそのガイドだとVNAVとLNAVをアームしてからオーパイのALTに高度を設定してるところ。
そうすると、FMCに入力した高度よりもALTに低い数値が設定されてる場合はcheck alt tgtと警告が出るんで、
この場合は先にオーパイのALTを設定してからVNAVを入れたほうがいいんじゃないかな。
926913:2006/01/11(水) 00:16:51
>>925
>>925
実際のところ、順番はいろいろなのかも。ANAのビデオでは、LNAV、VNAVがARMになっているのに、ALTは000000のまま。
Mike RayのUnofficial Boeing 747-400 SIMULATOR and CHECKRIDE では、クリアランスをもらっている高度をまず、ALTに
設定して、その後タキシー中にLNAVとVNAVを入れるような手順になている。

ANAだと、タキシーどころか、プッシュバック前にすでにLNAVとVNAVがARMされている。
927大空の名無しさん:2006/01/11(水) 00:25:23
スタンリー・スチュワート著
「ボーイング747-400の飛ばし方」(講談社)
ではクリアランスをもらった直後に高度を入力して、エンジン始動前チェックリストでLNAV、VNAVともアームするようになってる。
928大空の名無しさん:2006/01/11(水) 00:50:41
>>926
まぁどういう順番で入れようと結果は同じだろうし…
そこらへんは好みということなのか。
>>927の本、持ってるけどぜんぜん面白くなかった…
929大空の名無しさん:2006/01/11(水) 06:05:15
会社によっても違うし、機長の判断というか好みみたいなもんもあるんじゃないかな?
930大空の名無しさん:2006/01/11(水) 10:44:48
有効期限3日過ぎた後、再ダウロードする方法を教えていただけませんか。
一応、PMDGにメールを送っているのですが返事なしです。
931大空の名無しさん:2006/01/11(水) 14:01:33
>>930
emule
932大空の名無しさん:2006/01/14(土) 16:54:18
質問させてください。

CH製シムヨークを使っているんですが
PMDGのkeyメニューでデフォのキーボード設定と
同じように割り当てるとします。
ex)autopilot →z

そしてFSで割り当てをCHのどれかのボタンでオーパイを
割り当てます。TOGAなども割り当てたのですが
MCP関連の割り当てが何一つ反応してくれません。
これはCH側の設定が悪いのでしょうか?
デフォのセスナなどのオーパイはしっかり作動します。
933大空の名無しさん:2006/01/14(土) 17:22:57
PMDGのおーぱいはFSのおーぱい使わずに自前の使ってるから
不具合は多いかもしれん
934932:2006/01/14(土) 18:49:07
>>933

どうもです。
やっぱりだめなんですかね。
本物らしくヨーク側からディスコネクトできたら
ランディング時も楽でよかったんですが。

皆さんマウスでディスコネクトされているって
事ですもんね。
935大空の名無しさん:2006/01/15(日) 11:33:01

AP Disconnectを z 、JOYの1ボタンに振りたい。

→FSのキー、JOY設定は一部を除いて反映されない。
あくまでもPMDGのキーセッティングのみが有効。
よって、ユーティリティなりでJOYの1ボタンに z を振る。PMDGはこれで動確。

当方の環境では、このようにzをJOY1に割り当てた状態でも、
FS側のキー設定では、割り当てたzキーでなくJOYのボタン1として認識したが、
FSのほうがマズい場合(ユーティリティや棒によって異なる?)、
FSの設定はJOY指定でなく、割り振ったキーで整合させる。しかないと思われ。
936大空の名無しさん:2006/01/15(日) 17:46:52
PMDG744なんだけど、ILS周波数を入力するのってどこにある?
メイン画面にはないよね・・?
937大空の名無しさん:2006/01/15(日) 18:11:32
かずちゃんとomiyanが見れるぞ(笑)
http://flightinfo.ens.ne.jp/FSdyna-J/Orland4.htm
938大空の名無しさん:2006/01/15(日) 18:13:56
>>937
すげー渋くね?
939936:2006/01/15(日) 18:17:44
どこにあるか質問してるんだけど・・・orz
940大空の名無しさん:2006/01/15(日) 18:22:16

つ CDU
941936:2006/01/15(日) 18:59:52
CDUのどの画面ですか??
942936:2006/01/15(日) 19:49:49
どの画面か聞いてるんだが?
943大空の名無しさん:2006/01/15(日) 20:08:31
てめえで探せや。
944大空の名無しさん:2006/01/15(日) 20:10:39
945大空の名無しさん:2006/01/15(日) 22:44:05

正直、このスレに全部書いてあるし。
946936:2006/01/15(日) 22:50:03
>>945
すいません。どのレス番号ですか??
947大空の名無しさん:2006/01/15(日) 22:54:36
948大空の名無しさん:2006/01/15(日) 23:00:52
>>946
>>108に書いてあるよ。
949913:2006/01/16(月) 00:15:10
>>946
まあまあ、とりあえず、まとめておきました。
http://www.geocities.jp/pdmg747/ILSman/index.html
950大空の名無しさん:2006/01/16(月) 00:30:24
caution表示の消去ってどこでするんだっけ??
951大空の名無しさん:2006/01/16(月) 00:59:02

次は何を聞くんだろな(´A`)
偉そうにこういうことほざく




951 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/16(月) 00:59:02

次は何を聞くんだろな(´A`)
953大空の名無しさん:2006/01/16(月) 02:07:31
掲示板での質問について
インターネットの掲示板に初めて質問される方はぜひ下のサイトで
「脱!教えて君」の「はじめに」「知る」「脱する」の3項目を読んでみてください。
http://myu.daa.jp/osiete/

難しいことはありません。質問に答えていただく方が目の前にいると想像して、
丁寧に質問すればOKです。親切な先輩方に教えていただけることと思います。
954大空の名無しさん:2006/01/16(月) 02:09:35
2ちゃん、つまりここは、その文章で言う「掲示板」ではない。
ゴミ集積所。
955大空の名無しさん:2006/01/16(月) 02:14:48

ゴミも嘘も真実も。人生相談から今晩のおかずまで。
それが巨大掲示板群2ちゃんねる。

コミュニティへの愛が無い人間が、
愛のある回答やリアクションもらえるわけがない。
ゴミと思わばゴミしか得られず。
955 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/16(月) 02:14:48

ゴミも嘘も真実も。人生相談から今晩のおかずまで。
それが巨大掲示板群2ちゃんねる。

コミュニティへの愛が無い人間が、
愛のある回答やリアクションもらえるわけがない。
ゴミと思わばゴミしか得られず。
957大空の名無しさん:2006/01/16(月) 02:40:34

自虐ネタかw
958大空の名無しさん:2006/01/16(月) 09:45:30
>>937
な〜んだ・・・俺の中ではかなりの若造かと思っていた。
礼がないとキレるし、自分の事を指摘されるとまたキレるしw
単なるおっさんやんwww

ところで、こいつら操縦していいのか?
959大空の名無しさん:2006/01/16(月) 10:41:05
俺ら素人でも体験操縦できるんだから、別にいいだろな。
960大空の名無しさん:2006/01/16(月) 11:22:28
>>959
体験操縦ってセスナとかの単発プロペラじゃない?
あの人たちは双発ジェット・・・同じ土俵で語って良いのかな?
961大空の名無しさん:2006/01/16(月) 13:35:42
@@
962大空の名無しさん:2006/01/16(月) 13:45:26
取説に書いてないから、自分で適当に調べた結果なんだけど、

FMCのDECENTページ、「TAI/ON ALT」 って、降下中にアンチアイス(Thermal Anti Ice)をオンにする高度という事?
アンチアイスでエンジンの出力が変わってしまうから降下点計算の補正に使う、と言うことなのかな。

TAKEOFFページの「POS SHIFT」は、滑走を始める場所を滑走路端からフィート単位で入力しておくと、TOGAスイッチが押された時に、FMCの位置情報が自動的に修正される、でおK?
まぁ、FSでは必要ないから再現されてないみたいだけど。
963大空の名無しさん:2006/01/17(火) 20:29:25
>>949
乙。ただ
「オートチューンは次の状態でひょ字されます。」
はいただけないなw
964913:2006/01/18(水) 22:37:45
>>963
指摘どうもです。修正しました。
965大空の名無しさん:2006/01/18(水) 23:31:19
PMDG B744で飛び始めたんですが、
巡航に入る手前あたりから、意味不明のノイズ音が入るようになりました。
最初何かの警報かと思ったんですが、ずっと風切り音のような大きな音が出続けます。

どなたか似たような症状の方、いらっしゃいますか?
966大空の名無しさん:2006/01/19(木) 00:30:20
>>965
エンジェルじゃ
967大空の名無しさん:2006/01/19(木) 01:36:34
>965
風切り音そのものじゃないですか?

実機は相当風切り音が大きくて、コクピット内ではノイズキャンセリング
ヘッドホン使ってるくらいだから、PMDGでも大きくしてみました、って
サポートフォーラムでもFAQがあった筈。

音が大き過ぎて割れているんなら、音量調整した方が良いかも。
968965:2006/01/20(金) 21:05:03
いったいどの音が鳴ってるんだ・・・?と疑問に思い、
\SOUND\PMDG\744の中にあるファイルを片っ端から
再生していったら、

PMDG_shaker 

確か、こんな名前のファイルが鳴ってた。
うるさくてかなわん。
969大空の名無しさん:2006/01/20(金) 21:55:09
>>968
失速じゃね?
970大空の名無しさん:2006/01/20(金) 23:14:53
>>968
機長!!失速してます!!!!!!!!
971大空の名無しさん:2006/01/20(金) 23:53:48

重量を考えない無理な上昇や、操縦桿引きすぎとかで鳴る。
1.10で「ちゃんと」鳴るようになった。

PMDGのSEは音デカすぎ感があるので、気になるなら
そのファイルのボリューム小さくしとけ。

972大空の名無しさん:2006/01/21(土) 00:11:59
>968
重心位置はちゃんとなってます?
燃料とかPMDGのメニューから入れてやらないと、重心位置がおかしくなりますよ。
973965:2006/01/21(土) 11:50:21
燃料は確か、全ての燃料タンクを一律20%とかに設定してたと思います・・・。
これじゃ駄目なんですかね。
974大空の名無しさん:2006/01/21(土) 15:20:17
PMDGのメニューから

PMDGのメニューから

PMDGのメニューから

PMDGのメニューから
975大空の名無しさん :2006/01/21(土) 16:04:33
今日、アソビットでパッケージ版買ってきました
2時位に行ったときは在庫12本くらいだったでしょうか
これからインストします・・・・・・これでやっと話に加われそうです
976大空の名無しさん:2006/01/21(土) 16:34:30
>>975  ^−^b
977913:2006/01/21(土) 20:50:14
V-NAV について、メモを作りました。


ttp://www.geocities.jp/pdmg747/vnav/index.html
978976:2006/01/21(土) 20:54:52
>>977 素晴らしい!!!!!!!!!
    本当に作ってくれてありがとう・゚・(ノД`;)・゚・
979大空の名無しさん:2006/01/21(土) 21:00:57
>>977
PMDGの日本語マニュアル助かります(^^)
980大空の名無しさん:2006/01/21(土) 23:52:15
913氏、いつも感謝です。

981大空の名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:52
エンジンカットオフの状態から始めても
コックピットの中がうるさいのは何の音?
バッテリー・APUはもちろん切ってあるんだけど。
982大空の名無しさん:2006/01/22(日) 18:21:03

バッテリーまで落とせば無音。

なんか棲んでるんじゃないの?
983大空の名無しさん:2006/01/22(日) 18:47:14
やっぱり無音ですか
なぜAPUのような音がするんだ・・・。

全て自分でオフっても音がしている。
984大空の名無しさん:2006/01/22(日) 20:29:42
>>983
俺もなるよ。
フォーラム見たら同じような人がいるけど、結局回答は出てない。
最近はもうシカトしてます。
985大空の名無しさん:2006/01/22(日) 21:44:51
なんか成田からヒースローまで飛んだんだけど、着陸後にNO2,3エンジンが
止まったんだけどなぜ?
986大空の名無しさん:2006/01/22(日) 21:54:08
>>985
重大インシデント発生!
987大空の名無しさん
>>985
着陸後でよかったじゃまいか