COMBAT FLIGHT SIMULATOR 2 <パート7>

このエントリーをはてなブックマークに追加
943大空の名無しさん:04/10/13 22:08:42
退避以前に急降下してる最中にボコボコにされてます・・・シュヨク(TдT) アナダラケ
944大空の名無しさん:04/10/14 16:04:02
そうそう。絶対無理だあんなの。
945大空の名無しさん:04/10/14 16:50:58
CFS2はじめて3ヶ月くらいなんですが、ベテランの人って
難易度「難しい」のキャンペーンでバーチャルコックピットで
視覚情報なしで最後までやれるくらいの腕をしてるんですか。
信じられん・・・。
946大空の名無しさん:04/10/16 10:46:53
>945
その前に大方弾切れだな。。。
で目標達成できずに何度も繰り返す羽目になると思う。
947大空の名無しさん:04/10/19 11:19:44
すごい基本的な質問なのですが、MSの Force Feedback ProでCFS2はできるのですよね??
最近CFSを買って、操縦はキーボードでプレイしているのですが、ジョイスティック欲しくてたまらないのです。
やはりみなさんもジョイスティックなのですよね
948大空の名無しさん:04/10/19 11:57:31
>>947
できます。
というか大抵のフライトシムはMS Force Feedback Proに対応しているので、
フライトシム好きなら、買っとけば長く使えて損はないと思う。
949大空の名無しさん:04/10/19 13:00:40
キーボードでできるってのが凄いな!

今はジョイ使ってるけど、最初はPS2用のコントローラ使ってた。
950大空の名無しさん:04/10/19 13:38:53
オレには昔、キーボード操作のライバルに撃墜された過去がある。
こっちはプレシジョンプロでな・・・
フッ・・・あれ以来マルチ恐怖症さ!過去を捨てたオトコさ!
951大空の名無しさん:04/10/19 13:46:51
ひきずってんじゃん。
952大空の名無しさん:04/10/19 15:00:22
>>951
GJ
953大空の名無しさん:04/10/20 01:52:01
なんかワロタ
954947:04/10/20 02:02:10
>>948
ありがとう!
955大空の名無しさん:04/10/20 11:03:03
この頃話題ないね。
でも、CFS2って初心者の入ってくるソフトだから、
ベテランの方の温かいご指導は必要と思うので、
パート8もたって欲しいなあ。
私もいつまでたってもこのソフト、HDから消せないし。
(いじりまわしてる事もあるけどね。)
自作BOBキャンペーンでももう一度するかなあ。
あるいはそれをWWTの複葉機でしようか思案中。
PF買っても動かないのはわかってるので。

私はウインドウズ迷ではありません。
956大空の名無しさん:04/10/20 12:20:31
わしなんかCFS2に限界を求めてPCまで買い換えたぞえ。
957大空の名無しさん:04/10/20 12:54:36
>956
これは、CFS2をやるために、昔買い換えたっていう意味?
それともCFS2自体に限界感じてIL-2,PF用に買い換えた
って事?
私はPCゲームってCFS2しかやらないので、PFのために
だけ買い換えるってことは不可能。
5万円くらいの用意しないとPFはサクサク動かんだろ。
9800とか。
958大空の名無しさん:04/10/20 13:34:34
PFはFBと大して変わんないから画質ミディアムくらいすれば
普通に動くと思うよ。ゼッタイ。
959大空の名無しさん:04/10/20 13:47:29
>958
PFのスレによると、FBより数倍重いらしいよ。
発売前なのに、なぜわかるかは聞かないでくれ。
960大空の名無しさん:04/10/20 13:52:09
何にしても、しょぼいPCで、PFを画質落として
するくらいなら、CFS2の高画質でする方が
結局ストレスがないわな。
961947:04/10/20 17:25:52
もう一つ質問してもよろしいですか?
CFS2のサウンドって5.1chとか素敵な音でプレイできたりするのですか?
それともただのステレオなのでしょうか。
私のCFS2は英語版なので設定もよく分からずです…。
962大空の名無しさん:04/10/20 22:20:20
>>961
CFS2のサウンドはステレオまで。5.1chには対応してません。

ただ「最小」インストールの場合、容量節約のため「最大」よりも音質が劣るみたい。
これはCD-ROMから直接、サウンドファイルを上書きすれば解決できます。

ところでどうして英語版を?
963947:04/10/20 23:03:25
兄貴がアメリカにいたときに買ったやつをやらせてもらっているんですよー。
!
964大空の名無しさん:04/10/21 08:58:55
ホロン部
965大空の名無しさん:04/10/24 02:48:11
CFS2をZONE.COMで遊びたいのですが、理解できずに困っています。
登録を済ませてCFS2のロビー画面?のところまではこれるのですが、
「join」をクリックすると、CFS2が起動して少しして”エラー Problem connecting via lobby”となってしまいます。
どういうことなのでしょう。
それと、日本人専用のRoomがある?といったことを過去ログかどこかで見かけたのですがどう行けば良いのでしょう。
素人で見当違いな質問をしてしまっているかもしれませんが、どなたかご教授ください。

もしくはzoneでの遊び方が日本語で記述されているサイトがありましたらお教え頂けると助かります。
ttp://www.mis.ne.jp/~k3kato/zone/
などをみてみたのですがダメでした。
966大空の名無しさん:04/10/24 11:52:38
そのエラーの原因はいろいろと考えられるのでやっかいですね。
・常駐アプリを切る。
・ファイアウォールソフトをオフにする。(Windows標準のファイアウォールも)
・ルータなどを使用している場合、一時的に全ポートを開放の設定にする。
とりあえずこれをやってみて。
それから、ZONEには日本人専用の部屋というものはありません。
ZONEには日本人も出入りしているので、それらの日本人が集まって部屋を作って遊んでいることはあります。
(数は少なくなってしまいましたが)

ZONEで遊んでいる日本人CFS2プレイヤーがよく集まるサイトをいくつか
http://goo.gaiax.com/home/shiroiruka900/
http://magnet.gaiax.com/home/zerohiro/
http://www.radio-k.net/cfs/
ここのBBSでカキコミしたら誰か答えてくれるかも
967大空の名無しさん:04/10/24 12:19:49
>965
接続の構成が判らないんで、一般的なことですが、恐らくDirect-XのPORT設定
で解決すると思います。接続できない事象の殆どがこれです。
http://support.microsoft.com/kb/240429/ja
Zoneだけは他のゲームと違っていてDirect-XをNet上で使うので設定が必要です。
その代り56kのアナログモデムでも国内の方なら快適(言い過ぎ?)に遊べます。

外部接続装置(Modem、ルーターModem、光Modem等)とGamePCが1対1なら
殆ど問題ありませんが、LANで他のクライアントPCがあったりすると難しいです。
CableTV等のプロバイダの一部では通さないPORTがあるので、根本的にダメ
な場合があります。
ここの過去ログにも色々書いてありますから参考にしたら如何ですか?
968大空の名無しさん:04/10/24 17:37:47
969大空の名無しさん:04/10/24 17:39:03
968です。
間違い。一番下のは967さんが教えてくれてます。
ごめん。
970965:04/10/25 01:08:45
レスありがとうございます。
我が家はAir Station(ルータタイプ)を使っており、
私を含め2台のPCが無線LANでAir Stationにつないでいる状態です。

全部のポートの開き方は分かりませんでしたが、
TCP2300-2400,47624
UDP2300-2400のポートは開けました。
常駐ソフトも終了しました。
ファイアウォールは導入していません。ちなみにWindows2000です。

けれどダメでした…。
プロバイダの問題だったりなのでしょうか…。
まだ諦めるわけにはいかないので、もう少し調べてみます。
それと、ポートは使わないときは閉じておいたほうが良いんですよね?
971966:04/10/25 01:34:22
UDP 6073
TCP 6667
TCP 28800-29000
は?
これも開けないとダメよ

もちろん、使わないポートは閉じておくのが鉄則です。
がんばってね。
972967:04/10/25 08:32:13
>970
ここで言ってるPORTを開くとは、静的IPマスカレード変換を行うって事ですけど、
理解されてますか?(ご存知でしたらごめんなさい)
基本は
1.LAN下クライアントマシンは、固定IPです。(例えば:192.168.11.101)
2.Direct-XのPORTに来るパケットをそのGamePC(192.168.11.101)へマスカレード変換
  して送る。   って事です。
AirStationのマニュアルの
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/top/index.html を参照にして下さい。
各々設定が必要で、そこの項目にだらだらと並びますよ。(私の場合15行)

Windows2000でしたら、クライアントは
デフォルトゲートウェイはAirStationのIP(多分192.168.11.100)、DNSサーバーもAirStation
のIPを指定してあげる必要があります。
またAirStation側にセキュルリティ強化のアタックブロックがありますが、設定すると動かない
場合があります。UPnPは設定しなくてもMSNMessengerは動きました。

LAN下固定IPになるので他のGameSoftで動かない場合がありますが、その場合は各々の
GameでNet上のPORTやパケットが公開されてますから参照にして下さい。
UDP:21000とか、、、(IL2の場合)、同様にマスカレード変換必要です。
接続Modemが何か判りませんが、もし設定出来るなら、Bridge接続にして全てのパケット
がAirStationに行くようにした方が良いです。その場合はプロバイダ接続はAirStationが
行う(接続ID,やパスワードを入力する)事になります。
プロバイダが気になるなら何処か書いてくれれば即判るんですけどね。
特定のCATVプロバイダ以外は殆どのPORTはOKですけど。
973967:04/10/25 10:17:36
リンクが親になっておりました。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/router/common/chapter16.html
子供はここ。
974967:04/10/25 10:29:24
しつこくてスマン。(ここにプロバイダ名書くのはやめた方がいいです。)
変換面倒ならDMZ設定でも動くけど、セキュリティはDMZアドのPCは
しっかりやらんと危ないです。ソフトFirewall等かませるのが必須。
ソフトFireWallも同じPORT番号に穴開けが必要です。(こっちが相当面倒)
975大空の名無しさん:04/10/25 22:35:27
『Microsoft Combat Flight Simulator 2: WW II Pacific Theater: Inside Moves』
http://www.microsoft.com/japan/info/press/JPN_ViewMsPress.asp?Book_id=710&list_id=1
http://www.ascii.co.jp/pb/msp/3663x/3663x.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475613663X/

この本ってどんな出来でしょうか?
買う価値ありますか?
976大空の名無しさん:04/10/25 23:17:20
>>975
CFS1の本はボロボロのを売ってるのを見たことあったけど、CFS2も本が出てたとは
知らなかった・・・orz
付属のマニュアル以上のことが書いてあるんだろうか?
977大空の名無しさん:04/10/25 23:53:06
>買う価値ありますか?
必要なし
978大空の名無しさん:04/10/26 01:35:19
マニュアルが充実してるので、んな本いらん
979965:04/10/26 09:01:18
>>967さん
しつこいどころかとても助かります。
けれどうまくいきません…。
LAN側クライアントの設定は↓↓で良いですよね。(AirStationのIPは192.168.11.1でした)
DHCP Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.11.4
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.11.1

必要なポートも開きました。DMZ設定も試してみました。
アタックブロックとパケットフィルタも切りました。
マニュアルを読みながら、やるところはやったつもりですが何がいけないというのでしょう(涙)

980967:04/10/26 21:22:56
>979
頑張っておられますね。以下を確認してください。
クライアントPCのTCP/IP設定で「全般」-「詳細設定」項目でDNSタグに
DNSサーバーのアドレス使用順(N):192.168.11.1
以下のDNサフィックスを順に追加する(H):192.168.11.1←ここ良く忘れる。
オプション項目:デフォで設定しない(セキュリティとフィルタリング)

ルーターのアドレス変換はもう実施されたと思いますが確認で
TCP&UDP:2300-2400、UDP:6073、TCP:6667、TCP:28800-29100(29000)、TCP:47624
を全て、192.168.11.4へ飛ばす設定をするわけです。私は別にTCP:443をやってます。
他にもRogerWilcoやTS2等のチャットソフト用に他にも飛ばしやっております。
昔はPORT80を飛ばせと要求がありましたが、危なくてやってません。無くても動いてます。
上手くいけばいいんですが。頑張って下さい。
そろそろここも新しいスレッド建てないと落ちちゃうかな?
981大空の名無しさん:04/10/27 22:54:50
>965
>967
あのさー、そのAirStationとやらのWAN側にはグローバルIPアドレスが割り当てられてるのか?
その確認もしないでLAN側ばかりいくらいじっても意味ないんですがね?
982大空の名無しさん:04/10/27 23:30:59
AirStationッて言う事は無線ですか?
983965:04/10/28 03:29:12
>>981さん
それは大丈夫だと思います。
契約しているプロバイダのFAQには「接続の都度、グローバルIPアドレスを1個割り当てる「ダイナミック方式」のIPアドレス割り当てを行っている」とあります。
>>982さん
はい、無線です。
984967:04/10/28 08:45:50
>983
うまくいかないんでしょうか?後はAirStationのファームウェアアップとか、、、
最悪は有線のルーターに変えるとかしかないかな?
でも絶対設定でクリアできると思われるんだけど。
985大空の名無しさん:04/10/28 12:09:57
約10ヶ月振りの次スレの予感。

>>990 離陸準備よろしく。
986大空の名無しさん:04/10/28 17:29:22
旗をとりにいけー!
987大空の名無しさん:04/10/29 03:27:47
瑞鶴より>>950へ、現スレは残りレス数がひどい。新スレを準備せよ。
988987:04/10/29 03:29:10
>>990だった…脱出する…orz
989大空の名無しさん:04/10/29 07:54:01
↓はいどうぞ
990大空の名無しさん:04/10/29 11:34:10
僕も同じ無線LANで、同じバッファローのWLAR-L-11で、
クライアントマネージャーで設定してつながってるけどなあ。
991大空の名無しさん:04/10/29 11:35:13
CFS2スレもパート7で終了か?
感慨深いなあ。
992大空の名無しさん
PF出たしね