IL-2 Sturmovik: Forgotten Battles その7 ★
1 :
大空の名無しさん :
03/10/15 11:43
↑まだパッチ当ててないBOX状態の香具師はPatch 1.11だけ当てればOK。 Patch 1.1bは無視すること。 IL-2 Sturmovik Forgotten Battles Dedicated Server for FB 1.11 はUBIでサーバー立てるのに必要。そのつもりが無ければスルー汁。
乙!
4 :
大空の名無しさん :03/10/15 23:19
アドオンパッチはいつでるんだろ。
少しやらなかっただけで、ずいぶん下手になった。。。 やっぱ、むずかしい。
さいたまさいたまと言わないこと。
8 :
大空の名無しさん :03/10/16 05:05
>>5 俺なんか(il-2に限った話じゃないけど)
1年くらいレースゲームばかりやってたら、FSの勘がぜんぜんなくなってたよ。
MSFSですら難しく感じる・・・
>>8 オレなんかフライトシム、レースシム両方やってないから
今はめちゃ下手くそだぞ。
その代わりベトコン、RvSなどで射撃の腕はあがったけどね。
おれは最近BF漬けかな。 il-2はたまーにやるぐらいだけど、ここはマメにチェックしてる。
戦闘機にガタガタ怯えながら目標を足元の窓で確認したらいざ地獄へDive!! ロールをうってエアブレーキ展開、エンジンスロットルはOFFだ 焦らずかつ素早く照準を合わせて爆弾投下、機を引き起こしてさあ逃げるぜ そして数秒後、後部座席から直撃の爆炎を確認 やっほう、見たかイワンめ・・・ああっ、後ろからYakが被さって来たっ!? きゃぁああーーーーっ!! 急降下爆撃は楽しいなぁ
13 :
大空の名無しさん :03/10/16 17:49
>>12 想像して下さい。
爆撃機を援護してイギリス上空で首尾よくスピットを1機撃墜。
燃料が少なくなったので単独で帰途につく。
冬のドーバー海峡上空でエンジンがプスン!プスン!パーン!!
ヒューーーーーーーーーー(風を切る音)
さあ!一言どうぞ!!
14 :
大空の名無しさん :03/10/16 17:56
もしイギリスに爆撃機を援護して逝くなら絶対に空冷のフォッケウルフがいいなぁ。
キャンペーンでBf109G6/AS乗ってるけど、敵地の上でMW50使う気にはならんな。 作動させた途端、エンジンが不安な音を立てだす。MW50って使い方にコツとかあるのかな?
スロットル思慕ってすいっちいれれ
>>15 MW50を使うときはスロットルを戻す必要がある
>>16-17 レスありがd。
スロットル絞る→MW50作動→スロットル開く
でいいの?
それとも作動中はスロットル100%以下で回さなきゃなんないの?
スイッチ入れる時だけスロットルをしぼる。 後は110%でいいよ。でも潰れやすいから注意が必要。
>11 いっそのこと、テント型プラネタリウムを使えんもんかね。
汚れもこのジョイのこと知りたい だれか情報キボン。。。
>>21 ジョイやラダ-にウン万円もかける本格派の人たちからすれば
鼻で笑うような代物かもしれないけど、サイドワインダーPro 3Dで
いまだに引っ張ってる俺も興味あるなぁ。
>21 それw/FFB@\13980 wo/FFB@\7980 @overtopだよ。
いや、それはわかるんだけど、どんなかんじなのかなーって 使ってる人レビューキボン
>>25 聞くところ間違ってる。
まずジョイスレで情報収集してから来い。
ジョイスレ自体がアレだからな・・・
もれが女医を使う頻度を知りたいの?
29 :
大空の名無しさん :03/10/18 10:58
いやあんまり・・・
>23 ウン万円って、マジですか?
>30 ちゃんとしたメーカー物の三点セットそろえるだけで 諭吉さんの一枚や二枚軽く飛ぶよ。
うし AFTERBURNER注文決定 きたらレヴューしちゃるよ
BoBは2005年だった。
AFTERBURNERきたからさっそくひとりでれびゅー まずでかい びびった まえまでSideWinderつかってたけど、すろっとるがいい すろっとるについてるラダーもまたいい。 ツイストラダーはすきじゃないからちょうどいいかも ハットスイッチは俺にはちょうどいい感じの大きさ ちょっとちっちゃいけどね バネ力を調整できるのも良し ちょっとおおきいからつかれるかなってかんじあるかも 耐久性については不明 壊れたらまたレスします
>>35 壊れてからでなくて、少し使い込んでからのレビューも期待してます。乙〜。
38 :
大空の名無しさん :03/10/21 08:01
il-2は改良版が新しいゲームとして発売されるが、元々のIL-2の アドオンとして発売してほしい。 ひとつのゲームでシアターを変更できるほうが使いやすい。 まあ、これは割れ防止の目的もあるとは思うが。 それとIL-2の割れ防止システムはとてもこんなすばらしいゲームを 作成した技術のものとは思えないほど簡単に突破できる。 自分が割れ防止するならひとつのDLLにその機能をつけるのではなく プログラムのあちこちにそのロジックを埋め込み、一見正常に動くように 見えてときどきおかしな動きをするようにロジックを組む。 これなら相当な技術のある人間でも割れの解除は困難。
>>38 >自分が割れ防止するなら
MSあたりはやってそうだけど…
バグ追跡・修正も困難になったりしない?
>>39 普通のやり方ならこれくらいの割れ防止の手法ではプルグラム
修正には影響しないでしょう。
以前あるプログラムでは、プログラム上ではデタラメに見えるコードを書き込み
実行時にそれを正しく機械語に直してから割れ防止のチェックを
して、そのチェックもランダムに行うようにしたのを見たことが
あるがこの解読は困難を極めた。
41 :
大空の名無しさん :03/10/21 15:36
>>40 でも解読できたんだよね。( ´,_ゝ`)プッ
Ki-61もあるね、AIのみかな。 何にしても楽しみだ。
>>41 thx!!
FRANK余りにもカッコヨスギ・・・。
思わず大量に失禁してしまい松田。
>>38 >>40 ならその技術をあなた自身が売り込んだ方が早いし、あなた自身の得にもなるんじゃない。
幸いOreg氏と連絡手段を持っている人もココにいるんだし。
FFなしのAFTUREBURNER2ですかったのは
http://itc.ua/img/dpk/2002/4/small/rudder.gif ラダーは左上のぼたんみたいのがすろっとるの裏についてるんだけど、まさにラダーペダルのように(このばあいは指で(薬指と人差し指あたり))右左を調整しておすとアナログで調整できます。
あとそのラダーの右にもボタンあってそれをSHIFTとかに設定すると(THRUSTMAPPERで)、ボタンが仮想的に増えてウマー
FX5900UでFBするのにはnVIDIA デトネーターはやはり44.03がベストなのかな。 45.23や流行の52.14だとフレーム落ちまくるよな気がするのは漏れだけか?
UBIでドイツ機乗りの外人から名指しで FUCK YAKer!と呼ばれました。 La7に乗ってたんだけどなぜYAKerと呼ばれたのでしょうか?
勘違いだろうなw
屋カーとはベテランの癖に初心者用のイージーエアクラフトに乗ってKILLを稼ぐ人の蔑称。
YAK3などを筆頭にLa7乗りも一般的にはそう呼ばれてるよ。
そんな飛行機に乗って1500点取ったとか自爆している奴、たまにいるだろ?
YAKerと呼ばれて開き直り、、
BFを撃墜した直後に「結局おれが勝つんだよね、悔しいか?hehe」とか言ってる痛い外人。
結論。
奥ゆかしい日本人の中にも稀に
>>49 のようなタイプの人間がいるってこった、プ
52 :
大空の名無しさん :03/10/21 23:55
49って俺の機体番号だぞ
UBI鯖はガキンチョやキティばかりでやっとれん
PC1台余ってるから鯖立ててみたいけど、どうやって立てるのかわからにゃい・・・ 週末とか立ててここのみんなとやりたいぞよ。 ASEで見えるようにしてpass付きで・・・誰か立ててくれ!
54と同じくここ見てる香具師らと遊んでみたい。 ここでその日限りでASE鯖たててパスここに書いてできないだろうか。 みんなの操縦レベルもわかるというものだし。
ASEで日本人鯖いつも立ってるよ。 確か難易度は最高レベルだけれど。
57 :
大空の名無しさん :03/10/22 18:36
>>49 ドイツ機廚なんてそんなもん。そういう奴はP-40に乗って落としてやると
黙っていなくなるよ。
>>56 あそこはソ連機が使えないみたいだから、ドイツ機同士で戦ってもあんまり
燃えないんだよね。ドイツ機でソ連機を打ち落とすのに執念を燃やしてる漏
れとしては機体制限無しの方が嬉しい。
ここのスレでLaやYakを愛機にしてる香具師もいるんじゃないの?。
難易度はあれで丁度良いと思うけど。
ユーリッヒ・リデルの自伝読んで感動したから まねしてタキシングでお家に帰ろうとしたら 橋のところでクラッシュした・・・ やっぱり橋でもちょっと地上建造物とちょっと接触だけで爆発するのね
日本人でソ連機を常用している人なんてあまり知らないなあ。 俺自身はその数少ないソ連機乗りだが、Yak後期型やラボでkillとっても ツマランのであまり使ったことがない。
>>57 ドイツ機常用してるがP40や47乗りには敬意をはらってるがね。
彼らはYAK糊やLa糊とは別格だよ。
あまりマルチはやっていないけどブルーステルやP39ってどういう扱いなの? MIG3が微妙だけど面白いのはシングルやっていてもわかるけど
汚れは、よぉ〜わいくせにBFしか載らない。。。 だから、いつも撃ち音されている。。。 多分、汚れはMなんだろうな。糞。。。
>>63 おれもだ。おれもBF乗り。
しょうじきFWのほうがつおいわけだが、おれはFWがきらいだ。
だってあれどうみたって はぜ にしかみえないんだもん。
だからおれは弱くてもBFのり。
・・・・・
P−51かスピットでたらそっち乗るけどな
むしろLaやYak限定でやった方が面白いんじゃない?
格闘戦が好きな人は機体特性からいってソ連機に乗るべきだけど、 好みの問題もあるわけで難しいよね。 だからYakやLa限定なんてつまらなくはないが楽しくもないんじゃない?。
まあ色々やってみるなり、鯖立てる人が好きにやってくれればいいよ。 日本鯖が増えるだけでこっちはありがたいです。
NewViewというHATによるビュー操作を改善するツールがあったので紹介する。
解説ページ
http://www.mudmovers.com/Sims/FB/fb_newview.htm (このページのファイルのリンク先は間違っている。正しくは下。)
ダウンロード(856KB)
http://home.iprimus.com.au/djgwen/fb/newviewv26english.zip 概要
HATスイッチによってビューを好きな方向に好きなだけ移動できる。
(HATのないスティックでも一応使える。)
移動の速さや加速度も調整できる。
Uview機能といって、自分な好きな方向をプリセットしておいて、設定したキーを
押した時にその方向を向くことができる。
その他にいろんな便利機能がある。
元々ロシアで作られたものを有志が英文化したらしい。
注意
1.IL-2 Forgotten Battles(以下FB)用。前作では使えない。
2.TrackIRをHATでエミュレートするので、TackIRとの併用はできない。
3.他のTrackIRに対応するアプリに影響が出る可能性がある。
Lock On Demo版では障害が出た。
MSFSなども危険かもしれない。
(上の続き) [使い方] 英文の解説とは違う部分もあるので注意。 また、かなり多機能なため、全ての部分を詳しく検証したわけではないので そのつもりで。勘違いもあるかもしれない。 英文のReadmeと詳しいHelpがあるので、そちらも参照してもらいたい。 [準備] ジョイスティックを接続しておく。HATにキーボードのキーが設定されている場合などは元に戻しておく。 念のため、FBの現在のキー設定をバックアップしておく。 C:\Program Files\Ubi Soft\IL-2 Sturmovik Forgotten Battles\Users\Doe\setting.ini をコピーするなりする。 ダウンロードしたファイルを解凍する。ファイルの置き場所はどこでも良い。 Config.exeとNPClient.dllは同じフォルダになければならない。 [FB側の設定] FBがTrackIR機能を受け付ける状態にする。 C:\Program Files\ Ubi Soft\IL-2 Sturmovik Forgotten Battles\conf.ini をメモ帳で開いて、 trackIRUse=1 にする。(デフォルトではこうなっている。) キーコンフィグからHATキーを全て消す。また、CenterViewのNumPad5も消す FBを起動してControlsから行なっても良いが、 C:\Program Files\Ubi Soft\IL-2 Sturmovik Forgotten Battles\Users\Doe\setting.ini をメモ帳で開いて、"Pov"で始まる行と、NumPad-5=PanResetを削除する方が早い。
(続き) [NewViewの初期設定] 解凍した中のConfig.exeを起動。Installationタブの Add DLL to Registry ボタンを押す。 Joystickタブを選んで、DeviceナンバーとPOVナンバーを選ぶ。 (とりあえず、Device=0、POV=POV1を試してみる。) スティックを動かした時に下に表示されているの数値が変化し、HATキーを動かした時に 右側の表示が動けばOK。Applyを押す。 [動作確認] FBを起動して、QuickMissionなどで、とりあえず飛んでみる。 HATキーを動かしている間だけ視線が移動し、SHIFTを押している間だけ 計器版に視線が移動し離すと元見ていた方向に戻ればOK。 [NewViewのその他の設定] ※各項目の設定をしたら、ApplyやSave to INI fileを忘れずに行うこと。 NewViewでのキー設定の仕方 NewViewでのキーマップの練習もかねて計器版を見る機能を設定してみる。 Bottonsタブを選ぶ。その中のAssignmentsタブの中のCenteringを開いて、 Instrument Panel with Return を選ぶ。 キーボードのキーを設定する場合は、右側のButton1の中のKeyboardにチェックを入れ、 (ジョイスティックのボタンを設定する場合は、Joystickにチェックを入れ、) 設定するキーを押しながら、ScanCodeボタンを押す。Valueに押したキーが表示されればOK。 (キーがFBのキー設定とダブらないように注意する。) 右下のSave to INI file を押す。
(続き) [Control] Disable Mouse or Movement NewViewによるHATとマウスのコントロールを止める。もう一度押すと復活。 止めている間、マウスはFBでの通常の動作をする。 XYtoLog - Write Coordinates to Log その時見ていた方向の座標値をログに書き出す。後述のUView機能参照。 Read Settings from INI File 起動中にNewViewの設定をロードし直す。このキーを最初に設定しておいて、 FBをWindowモードで起動して各種設定の調整をすると良いと思う。 Block POV Use 押している間だけHATによる視線移動を止める。 Toggle View Mode HATでの視点移動を、通常のFBのモードに切り替える。 押すたびに、SNAP VIEW モード → PAN VIEW モード → NewViewモード とトグルしていく。 ただし、SNAPやPANが正しく動作するためには、FB側で、F9がSNAP/PANの切り替えに 割り当ててあり、FB側の各View切り替えキーがNewView側のキー設定(後述のButton Generator) と同じ状態になっている必要がある。デフォルトでは両者とも同じテンキーが割り当てられている。 また下に述べるBind Joystick to Viewsがオンの場合も、SNAPやPANはうまく動作しないので注意すること。 Bind Joystick to Views スティックを動かした時にビューもある程度動く機能。例えばスティックを引くと 視線が少し上を向く。人間の自然な視線移動を再現しようとしてると思われる。 (LockOnでは同様の機能がオプションで設定できる。) ゲーム中のポーズの状態でスティックを動かすと効果が良く分かる。 設定したキーでこの機能のオン・オフを行う。デフォルトでは起動時にオンになっている。
(続き) [Centering] Instrument Panel with Return 押している間だけ計器版を見る。離すと元見ていた方向に戻る。 Instrument Panel with Return to Center 押している間だけ計器版を見る。離すと正面に戻る。 Center with Return 押している間だけ正面を見る。離すと元見ていた方向に戻る。 Center without Return (Instant) 正面を見る(視線移動なし。普通のセンタリング) Center View (While Held) 押している間徐々に正面方向に視線が移動する。 Center View Slowly (Press Once) 一度押すと、徐々に正面方向に視線が移動する。 [Speed Modifiers] Change Acceleration 押している間だけ視線移動の加速の具合を通常と違う値に切り替える。 値はAdjusting Speed Parametersで設定できる。 Change Acceleration x3 押している間だけ加速度が3倍になる。 Change Acceleration /3 押している間だけ加速度が3分の1になる。
(続き) [UView] ビューの方向を7つユーザーがプリセットして使用できる。 ただし視線移動や戻り方がそれぞれ違う。 UView1,UView2 押している間だけプリセットした方向を見る。離すと元見ていた方向に戻る。 後方確認用? UView3,UView4 押している間、徐々にプリセット方向に視線が移動する。 離すとそこで止まり、戻らない。 UView5 押している間だけプリセットした方向を見る。離すと正面に戻る。 UView6,UView7 一度押すとプリセット方向を視線が移動する。戻らない。 まず、前述のXYtoLog機能を使ってプリセットしたい方向の座標を調べる。 次に、Additional Settings: Setting UView Coordinates に 座標を設定して使用する。 [View Movement Buttons] HATの代わりにキーで視線移動を行うことができる。 HATキーのないスティックを使う場合に設定する。 360 Degree View (Scan Sky) 一度押すともう一度押すまで、ゆっくりと左右水平に後方まで首を振る動きを続ける。 縦の位置は押した時のまま。索敵用。 動きの速さは後述のX-Axis Speed Factorによって変わる。
(続き)
[Button Generator]
Block POV, with NumPad Key
キーを押している間、HATが1〜9のテンキーの役割をする。
(テンキーの並びと同じ。上が8、下が2など。)
(前述のToggle View Modeは、キーを押し続ける必要がなく、F9も兼ねている
という違いがある。)
テンキー以外を割り当てることも可能で、Button Generator タブの左側を使う。
まず、POVでHATの方向を選び、キーを割り当てる。
テンキー以外を割り当てた場合、Toggle View Modeは正しく動作しなくなる。
Press - KGen1(Del), Release - KGen2(PgDn)
キーを押した時、別のあるキーを押した動作をし、キーを離した時、もうひとつ別の
キーを押した動作をする。デフォルトでは、キーを押した時にDel(Gunsight View)、
キーを離した時PgDn(Wide View)になっている。つまり、キーを押している間だけ最大
ズームになり、キーを離すと一番ワイドになる。
動作する2つのキーの組み合わせは、Button Generator タブの右側で変えることが
できる。Buttonで押した時(On Key Down)か、離した時(On Key Up)を選び、キーを
割り当てる。便利な機能だが、今のところ一組しか使えない。
[Viewpoint Lock (Disabled!)]
使えません。ジョークらしいです。
[URGear Helmet Mode]
URGearというヘッドトラッキングデバイスを使うための設定。説明省略。
デバイス自体に興味がある人は下を参照。ヘッドホンとマイクとトラッキングを
組み合わせたもの。フェラーリデザイン。
http://www.cdmag.com/articles/010/073/ur_gear.html [Current Button Settings in INI File]
現在のキー設定を確認できる。セーブされていないキー設定は赤く表示される。
(続き) Additional Settings [Adjusting Speed Parameters] 視点移動のスピードの各種パラメータ Start Speed:動き始めのスピード End Speed:最大スピード X-Axis Speed Factor:横方向のスピードの倍率 Y-Axis Speed Factor:縦方向のスピードの倍率 Default Acceleration Factor:通常の加速度(スピードの速くなる割合) Acceleration Factor with Key Command:キーで切り替えた場合の加速度 Viewpoint Movement Factor,Return Speed Factor,Angle Compensation Factor :視点間移動中の変化具合の係数(よく分かりません) Joystick Movement (View Binding):スティックの動きに伴う視点移動の大きさ
(続き) [Miscellaneous Settings] その他の設定。結構重要です。 Enable Logging 動作状況をログに書き出す。オフで良い。 Full Path ログのテキストを書き出す場所とファイル名を設定できる。 Enable Mouse Control マウスをNewView側でコントロールするかどうかを変更する。 HATとマウスを両方併用してビュー操作をする場合、オンにしておくとシームレスに併用できる。 ただし、オンにしておくと、マップやガンナーをマウスで操作する場合に 視線も動いてしまう。これを防ぐにはこの時だけ、Disable Mouse or Movement の状態しなければならない。 オフの場合、マウスはFBでの通常の動作をする。マップやガンナーも問題なく 扱える。ただし、HATとマウスの視線移動を切り替えた瞬間、視線が瞬間移動する場合がある。 Use 4-Way Hat Only HATの4方向のみ使用する。斜め方向に別の機能を割り当てられる(らしい)。 Alternate Mode for F2,F8 F2,F8の外部視点で、Toggle View Modeが自動的にオンになる。 Bind Joystick to Viewsがオンの場合、うまく動作しない。 Bind Joystick to Views on Startup 起動時にBind Joystick to Views機能をオンにするかどうか。
(続き) 設定したキーを全てデフォルトに戻したい場合 インストールフォルダの中のNPClient.iniを削除し、Config.exeを起動、 初期設定をし直す。 NewViewを一時的に無効にしたい場合 NPClient.dllを他の場所に移動し、FBを起動し直す。 元に戻すには、NPClient.dllを元の場所に戻し、FBを起動し直す。 アンインストール NewViewの全てのファイルを削除する。 レジストリエディタで、HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\NaturalPoint というキーを削除する。 最初に取っておいたFBのキー設定 setting.ini を元に戻す。 以上。
長々とすみませんでした。 使いこなしは、なかなか大変そうですけど、結構強い味方になるのではと思います。 個人的にはFBは始めたばかりで、TrackIRを使いながらのんびり飛んでたりする ヘタレなので今のところ必要ないんですがw。 しかし、ここまで至れり尽くせりのツールを作る外人さんのパワーはすごいですね。 強者さん達の感想を楽しみにしております。
>69 乙!! Good Job! かく言う漏れもTrackIR使ってのんびり飛んでる派なので必要ないけど(汗 そういえばIL2のテンプレサイトってないんだっけか
>>80 どうもです。TrackIRに関してはHMDスレに新ネタがあります。
あっちも私の投稿ですけどw。
>69 GJ! しかし無印だから使えない;-(
>81>69 おぉ、TrackIRで真後ろが向けるのか… 早速試してみたけど不思議な感覚w これで6時が楽に監視できるようになったよ(・∀・)!!
>>69 GJ!
詳細な解説ありがとう。
家に帰ったら試してみるよ。
>>75 補足です。
Press - KGen1(Del), Release - KGen2(PgDn)
この機能の他の事例として、押すとV、離すとFというのが紹介されていました。
押している間だけ Combat Flap を作動させられます。
>>66 機体は女と同じで強いとかじゃなくて好きなものに乗りたいさ
締りがよかったらなんでもいい漏れはどうしますか?
焼くラボってどんなにJOYをぐるぐるかき回そうが乱暴にラダー扱おうが滅多に失速しない。
2機ともスピード最速だし行きたい方向にクルクル曲がる。要するに異常に緩くてなおかつ殆どの面で不当に高性能。
あんな機体特性に慣れちまったら常用しているP40やドイツ機がそれこそまともに扱えなくなる。
仮に俺が焼くラボでKILL取ったとしてもそっちのほうが心配で嬉しくもなんとも無い。
>>86 の意見には当然同感。ただFB英語版買う奴はその殆どが自分の乗りたい機種なんて予め心の中で決めていると思う。
自国マンセーのロシア人じゃあるまいしYAKに乗りたいからわざわざFB買ったなんて言う日本人は一体どの位いるのか。
結論:YAK,LAは他の難しい機体で挫折した後、安易に楽なほうへ流れていくような向上心の無い怠惰な人間が選ぶ機体。
マルチで1500ゲットなんて浮かれているYAKer南朝鮮人見てると反対にこっちが恥ずかしくなってくる。
89 :
大空の名無しさん :03/10/23 19:05
ヤクやラボとは同高度で戦わぬ事だ。 常に上空から被って撃墜するのだ。 太陽を背に襲いかかるとなお良し。
旋回戦をしなけりゃYAKは怖くないじゃん。 戦い方を知らないのでは。
>>51 ,88
偉そうなこと言っておいて、結局私怨かよ!(w
まあ、気持ちは分かるが
今までのシムでは不遇だったLaやYakが初めて日の目をみたことを
心底喜んでいる俺みたいな旧ソ連機ファンもいるんだ。
そこらへん冷静に考えてくれ。
94 :
大空の名無しさん :03/10/23 20:07
4式戦が出たら存分仕返ししる。
95 :
大空の名無しさん :03/10/23 20:07
>>88 結論:ソ連機は優秀なのだよ。ちみは自らそれを説明しているでわないか。わかったかね?
>>92 焼くと旋回戦なんて誰がする?
しかも鬼神迫る勢いで上がってくるぞ。
>>95 最初からソ連機は優秀であると懇切丁寧に説明している訳だが。
あくまでも乗っている奴の根性の話をしているのだが。
チミは未だ理解出来ていないようだな。
結論:
>>95 は51と88を声に出して10回読み返すこと。OK?
>今までのシムでは不遇だったLaやYakが初めて日の目をみたことを >心底喜んでいる俺みたいな旧ソ連機ファンもいるんだ。 >そこらへん冷静に考えてくれ。 それは申し訳なかった、心からお詫びしたい。 ただ貴兄は日本人の中では少数派。正直珍しい人だと思う。 「 旧 ソ 連 機 フ ァ ン も い る ん だ 」 か その言葉は今後YAKerの言い訳の常套文句に使われそうだ。
前スレでも言われてたことだけど、確かにラボやヤク後期はかなりの高性能だと 見て良い。だからドイツ機で戦う場合は、ソ連機と同じ様な戦術で戦えば負ける のは当たり前なわけだよ。 もうちょっと頭使え。
100 :
大空の名無しさん :03/10/23 21:24
>>97 プッ。それ結論じゃなくて「お願い」ってやつだろ?「10回読みなおしていただけないでしょうか」って日本語ちゃんと使えよな、あ?わかったか?
101 :
大空の名無しさん :03/10/23 21:27
>>100 文章読解能力のない奴に言われてもなあ。
102 :
大空の名無しさん :03/10/23 21:29
逃げたか…まあいいや。
103 :
大空の名無しさん :03/10/23 21:42
それは申し訳なかった、心からお詫びしたい。 ただ51=58は日本人の中では少数派。正直珍しい人だと思う。 「 51=58 フ ァ ン も い る ん だ 」 か その言葉は今後51=58の言い訳の常套文句に使われそうだ。
104 :
リヒトフォーフェン :03/10/23 21:42
Yakかぁ、、、、さすがにあれ使うと軟弱呼ばわりされるんで LaGG使ってるけど、それでも却下!?
ドイツ機乗りとしてラボやヤク乗りは歓迎するね。 敵は多くいたほうが楽しいし、どちらにも勝てるから少なくなるのはつまらない。 ドイツ機に乗っていて本当にやっかいなのは手練れの操るドイツ機だよ。
>>99 51をよく読め。
ベテランのくせに初心者用のイージーエアクラフトに乗ってKILLを稼ぐ奴ら
の話をしているのに99の言う戦術云々はただの一般論に過ぎない。
奴等はドイツ機の良いところも悪いところも熟知しているからな。
もし俺がYAKに乗っていたら自機の動きが不安定となる高高度で
戦うつもりなど毛頭ない。上がる時間ももったいないしな(ry
自機高度は1000位で十分。
つまり「高高度」のドイツ機は放置が基本、しかし目は離さない。
一撃離脱?俺がYAKerならわざと超低空まで降りてロール&ターン
打ちながら何回も無理な姿勢(地面と垂直に近い姿勢)
で突っ込ませるってのもありかな。YAKはロールも早いしな。
そのうち相手がエネルギー消耗して格闘戦に行けそうな場合は持ち込む。
その前に稀に一人で地面に突っ込む間抜けもいるが。
低高度で多少のエネルギー差なら簡単に同等以上に持っていけるのが焼くラボ。
低いところで焼くラボ以上に速度の出るドイツ機ある?
そんなことはベテランYAKerなら誰でも知っていることだ。
頭使え?プ
>>51 =88
低空に張り付いている以上、一方的に攻撃を受けるという事がわからないのか。
1000の敵には3500や4000からの一撃離脱で十分。
弾が当たらなくてもまた定位置まで上昇し攻撃を繰り返すのみだ。
もしラボに撃墜されるならやり方がまずいと言わざるを得ないね。
機体の性能差のせいにして自分のヘボさを棚に上げているお前は相当な
軟弱者だよ。
上記はあくまでも一対一の場合。 複数の敵に囲まれている時はそれこそ臨機応変。 焼くラボはエネルギーさえ保っておけばそれこそ臨機応変に使える機種。 YAKerにはもってこい。
わからない香具師だな。 >そのうち相手がエネルギー消耗して格闘戦に行けそうな場合は持ち込む。 上手い香具師は格闘戦に持ち込まれたり追いつかれて撃墜されるようなエネルギー ロスはおこさないよ。 勝てる戦いしかしないってこと。YAKerも基本的にはこの考えでしょ? 逆に追いかけていって返り討ちに合うヤク、ラボがいることも事実。
どんな場合においても「決め付け」をする香具師の書き込みは頭が悪く見える。
フラシム板でこういうのにお目にかかるとは思わなんだ。
イイんじゃねーの?別にヤク乗ろうがLa乗ろうが…
>>108 よ、要は喪前はその蔑むべきYakerに
勝て無いヘタレだって公言してるような物だぞ?もう飽きるほど言われてるが、
要はEを失わないように戦うってのとな。あとは絶対に単機で当たらない。
これだけ守ってれば少なくとも負けないと思うが…
蛇足だけどな…。
何が「奥ゆかしい日本人」だ…。
本当に奥ゆかしい人間はこういう事は恥ずかしくておおっぴらに言えないと思うがどうよ?
まぁ恐らく次の反論辺りで俺はチョンかブサヨ扱いされるにケツ毛5本だ.
そういえばマルチでいわゆるYAKerでチョンというとんでもない組み合わせの奴がいるよね。 何とか}{awkとかいうの。 撃墜するたびに「Go To Hell!!!」とか「Mother F○CKER!!!」ほか四文字隠語連発しまくりw 確かにあいつはむかつくというか本当に痛い。芯で欲しい。
112 :
大空の名無しさん :03/10/23 22:51
別にヤクザに乗ろうがニワトリに乗ろうが俺にゃ関係ねーけどよ 俺としちゃそいつらはヘタレっつーか甘えん坊にしか思えないけどな 辛い事から逃げてちゃ腕なんかあがらないっての。
相手がエネルギー消耗して格闘戦に行けそうな「場合は」持ち込む。
と書いているのが解らないらしい。
つまり行けそうも無い場合は行かないということ(ry
マルチなんてスキルの違いから相手がどう出るか解らない。だから俺もわざわざ
場合
と書いているのだがな。
実際にエネルギーロスを起こさない奴はいるかも知れないがそんな奴俺は知らん。
マルチでも名前は思い浮かばないが敢えて「いない」とも否定はしない。
是非
>>109 の名前を知りたいものだな。
目先を変えて。
実際にはありえないが仮にYAKとドイツ機の一対一で両方にそれぞれ自分が
乗っていると仮定した場合を考えると、、、
つまり全く同じスキルの人間である自分と自分とが、焼くvsドイツ機でタイマン
勝負した場合最終的にどちらが有利となるか。
そのように考えてみたほうが君には解りやすいかもな。
選択肢の数を考えた場合、焼くの方に分があるということは解るかな?
そろそろわき道にそれてきたので本来のYAKer野郎の話に戻りたいがな。
まあ決め付けはいかんと思うが、Yak(後期),Laが不当に高性能というのは、 間違ってないような気がするよ。それに何に乗っても自由なんだろうけど、 個人的にはソ連機には乗りたくないな。なんか面白くない。 専らドイツ機でやってるけど、よく言われるように一撃離脱ばかり繰り返すのもまた面白くない。 高速でくるくる回るLa-7に無謀に旋回戦を挑んでます。まあ大概負けるけど。
火力は正義。という観点から見ると、Fw190A9R2?の30mm2門+20mm+αはほぼ反則だ罠。 イヤー1.11以降はFw190系が楽しくて仕方ないね。
>>107 つまり「高高度」のドイツ機は放置が基本、
しかし目は離さない。
と書いてるだろ。
斜め読みして書き込む前にいい加減ちゃんと読めよ。
4000mのドイツ機に一撃される1000mの焼くはただの寝不足。
>つまり全く同じスキルの人間である自分と自分とが、焼くvsドイツ機でタイマン
勝負した場合最終的にどちらが有利となるか。
肝心な開始高度が述べられていないんだが?。
1on1で正面からお互いが交差した時点で開始するとするならば、高度1000mでなら
まずYakが勝つと思われる。なぜならロシア機に非常に有利な高度だからだ。
公平な勝負を望むなら少なくとも3000から5000で開始するべきだろう。Yakerは
>>51 =88のいうように低空に逃げればいい。
それとも上昇して追って100%撃墜できると言えるならば主張を認めてもいいけどね。(藁
Yakerの話がしたければどうぞ。
話の腰を折ったのなら申し訳ない。
ラボ/ヤクに心を蝕まれてしまった人は190に乗ればいいと思う。 つーか、109G6/AS位に乗ってればそんなに苦労はしないがなあ。
>>117 高度5000m10000mでも同じ、
なぜならその状況で俺がYAKに乗っていたら交差する前に時速700`以上で1000mまで
ロール&ラダー駆使してでも一気に降りるから。
そんな状況で果たして君はYAKを落とせるのかな?
仮に当たったとしてもそれは再現性のない只のまぐれ。
本当にわからない人が多いな、YAKで最初から高度5000なんかでタイマン張らないって。
言っただろ自分対自分って。
じゃぁ何だ仮にドイツ機に乗ってるとするおれはそんな状況でそのまま5000にとどまってるのか?
これじゃいつまで経ってもゲームにならないだろ。
マルチで高高度取ったままのドイツ機ってただの遊覧飛行or観戦モードってことだぞ(ry
つまり「高高度」のドイツ機は放置が基本、 しかし目は離さない。 言いたいことはよくわかる。 一撃離脱側も馬鹿じゃないし、降下する時期を見計らっているわけだよ。 チーム戦なら旋回戦中に降ってくるだろう。 ドッグファイトをしている最中で高度3000から4000の敵に目を離さない なんていう事は不可能だとおもうが?。
>じゃぁ何だ仮にドイツ機に乗ってるとするおれはそんな状況でそのまま5000にとどまってるのか? これじゃいつまで経ってもゲームにならないだろ。 そのことばをそっくりそのままお返しするよ(藁 ドイツ機がわざわざ1000に降りて旋回戦につきあえとでも? 自分勝手な奴だな。
>>121 いいや、十分にありうる
というかそこがドイツ機乗りの目の付け所。
しかし今は一対一、自分対自分の話だからな。
頼むから流れをよく読んで書き込んでくれ。
マルチの目的が敵機を撃墜することにある以上、 One ON Oneで格闘戦の強い機体=強いってことになっちゃうけど、 現実の戦闘では戦略目的さえ達成しちまえば敵機の撃墜なんぞ 二の次であるわけで。まあ防衛側は撃墜こそ目的で あるわけだけど。 だからマルチの形態が変わらない限り、こういう不毛な 論戦が続くわけだな。
たしかに撃墜する事を優先してる形態だからしかたないか。
>>122 あのな、昇るより降りるほうが簡単かつ短時間で済むんだよ。
高度1000まで降りたYAKが普通ドイツ機迎えにまた5000まで上るか?
つまり
高度落としてももしかしたら勝てるかもしれないというちょっとした
ドイツ機乗りの奢りが死を招く事が往々にしてある。
しかし実はそんな奴が殆どだったりする。
それが仮に自分対自分であったとしてもな。
ま、
>>122 は永遠に5000mに留まっていられるらしいが(ry
マルチの話にそれるがさっき言っただろ、高度5000mに留まるドイツ機は只の遊覧飛行と。
要するにそれはFBじゃないんだよ。それが楽しいからやめられんと言う奴はFS2004でも
やってればいい。
127 :
大空の名無しさん :03/10/24 01:05
ニュートンが発見した万有引力の法則に従って、、 ガス欠にでもなれば結局地上0メーターまで降りるしかない罠。w
>>51 =88
ちょっと頭冷やせw
誰が5000から一歩も降りないと言った。
もし10000で開始してYakが3000に留まったとする。
その場合高度6000で伺う。1000にYakが降りれば同様に4000〜3000で伺う。
Yakが上がってくるのを待つのではないよ。
高度の高い者が常に戦いの主導権を握るというのは空戦の常識なんですが?。
それを遊覧飛行とは。(藁
不毛な議論だなぁ。。。 ゲームなんだから、自分が楽しみたいように楽しめばいいじゃん。 自分だけでなく、まわりもを楽しませようという心意気があれば、なおよし。 まさかとは思うが、ゲームではないと思っているのなら、 (仕事か?それとも本物の戦争か?w) 一番強い機体=Yak,LAに乗ればいいでしょ。 良くも悪くも対戦ができるゲームって必ずこういう議論になるね。。。FSに限らずさ。
おー 殺れ殺れー! のーるーるで殺ったれー!!
どいつもこいつも「自分が正しい、自分が正しい」と主張しおってからに。 「ただしい」でなくて「たのしい」ならぶつかりあうこともないのだよ。
ごめん。最後にBf-109で低空旋回して遊びたいと考えている人もいる。 それはそれで良いと思う。 でもヤクやラボに撃墜されたからと言ってYak使いを蔑むのは間違ってるんじゃないかなって事です。 だってドイツ機はそういう戦い方をする飛行機じゃないんだから。
>>128 は結局降りるのかw
俺がYAKなら3000に留まらない。
言っただろまずは1000迄と。
ドイツ機が3000まで来ても1000のままで十分だがもちろん目は離さない(ry
もし1500あたりまで降りて来そうなら300まで降りる。
500位まで降りてきたら地上すれすれで最適速度でロール&ターン。
ドイツ機で500以下まできたら普通の人間は一撃離脱を試みようとする。
しかも相手が最低高度となってその上のらりくらり回っていればで当然そうなる。
結局5000から降りてきたドイツ機とソ連機が500以下までおりたらEの消耗
激しい。消耗してなければマッハの世界だろ(ry
言っておくがたとえ一撃離脱と言ってもEは必ず消耗する。
引力(ry
それこそ何回も試みれば低いYAKとそう変わらないくらいにE消耗。
つまり
>>128 の論調で行っても結局は、
E消耗&高度最低=格闘戦=ソ連機の罠。しかも最高速度はYAKが優れている。
FWよりも優れている。
まだ解らん?
133は51=88の間違い。 眠い
135 :
大空の名無しさん :03/10/24 01:56
おいおい、まだやってんのかよー。そろそろマルチでケリつけろや。
周りが引き気味になってきたようだ。 話もそれた。ここは明日見るということで今日は失礼したい。 烈しく失礼する。 おやすみ。
>>88 あなたの主張が正しいかどうかはともかく、
> 結論:YAK,LAは他の難しい機体で挫折した後、安易に楽なほうへ流れていく
> ような向上心の無い怠惰な人間が選ぶ機体。
こんな偏見に満ちたことを平気で言えるあなたが嫌いです。
2,3の事例で全てを総括してしまうあなたのような人がいるから、世の中には
争いが絶えないのです。
もう少し心の広い大人になってください。自己正当化のために何時間もこの
スレに張り付いているあなたが哀れでなりません。
138 :
大空の名無しさん :03/10/24 02:12
おい
>>51 、88行くなよぉ、、、、続きが読みたいw
で
>>128 は高度どれくらいで留まると?
教えてくれYO。
139 :
大空の名無しさん :03/10/24 02:14
かっこいいぜ51=58、今日もあきらめず最後までとことんがんがったね。 みんな、応援してるからね。ちみのその闘志に勇気づけられる、ありがとう!
140 :
大空の名無しさん :03/10/24 02:18
皆おはよう。
もう一度今までのスレの流れを読み返したんだけどな…
51=88の言わんとしている事ってさ、結局「不当に高性能なYakやLaで俺を落とすなんて許せネーヽ(`皿´)ノムキー!」
ツー事でいいのかな。で、俺含め一部の住人が
「いいじゃネーか他人が何乗っても、要はそれに勝てれば」っていうのに対して機体の優位性を盾に大暴れ…と。
で、彼の中ではYak、Laを使う奴は悉く根性の腐った糞野郎である。と結論付けられているようなんだが、
(
>>93 に対する
>>98 の発言がそういう風に取れるな。つーか失礼な…)
どうよ、俺の見解間違ってるか?
取り敢えず今夜辺り51=88も含めてマルチやんね?
彼の持論から行くと、彼がYak、Laを使えば恐らく無敵を誇ると思うんだが…いや、射撃位置に付けても
ろくに弾が当てられない俺なんかは上手い人のプレイを間近で見てみたいのよね。
>>141 自分も射撃位置についても当たられない事がしょっちゅうので興味あり。
実現したら是非ともTrackFile記録してUPしてくださいね。
↑↑ うぉ〜、汚れも( ゚Д゚)ウマーなやつのプレイみたい
144 :
大空の名無しさん :03/10/24 10:48
IL-2 日本語版 ヤフオクで¥1800でハケーン! と思ったらコP品だよ・・。
146 :
大空の名無しさん :03/10/24 12:41
>>93 の書き込み見てちょっと思った。
日本人でベンツを知らない奴は少ないけどヴォルガやモスコヴィッチを知ってる人って多いかな。
ベンツよりモスコに乗りたい人いる?
やっぱ戦術家の>>51が言うとおりソ連機待ってた人って珍しいくない?
漏れはFB買うまでロシア機の名前やイメージって全然なかったけどなー
FB買ったらまずメッサーシュミットとフォッケウルフに乗りたいなと思ってたから
だから
>>93 の言うことはわかるけどロシア機を待ってた人ってどれぐらいいるんだろう?
そのへんをちょっと知りたくてかきこみますた。
ちなみに今はLa乗り ドイツ機は難しすぎるし
えへへ
>>141 おはよう、てゆうかこんにちわ。
> 51=88の言わんとしている事ってさ、結局「不当に高性能なYakやLaで俺を落とすなんて許せネーヽ(`皿´)ノムキー!」
> ツー事でいいのかな。
ミもフタもない言い方をすればそういう風に取れるよね。
>>51 にある通り「ベテランの癖に初心者用のイージーエアクラフトに乗ってKILLを稼ぐ人」が許せない
ってことなんだろうけど、彼の中でYakやLaに乗っている人は全員安易に勝ちに走る奴ってことになってるのかな。
それは言い方を変えれば、上手いやつは皆俺に合わせてドイツ機に乗れっていってるようなモンじゃない?
どうして勝ち負けに関わらずYakやLaが好きで乗っている人がいるって考えられないの?
俺の意見も「少数派」の一言で片付けちゃうし。確かに少数派かもしれんが、数が少なかったらコイツの言う事に
従わなけりゃいけないのか?
そもそもYak・Laを「初心者用のイージーエアクラフト」なんて決め付けてるのはどういうことか。
彼はBf乗りらしいから、多分
俺の好きなBfは最強→でもYakには勝てない→だからYakは不当に性能が高く設定されている
なんて安直な考えなんだろうけど、どうしてそれを不当だと決め付けられるんだろう。
それとも高性能機は全部初心者限定か?だとしたら51=88が109に乗ってI-16落としたら、51=88は
初心者ってことになるんじゃないの?
百歩譲ってYak乗りが安易に勝ちに走る奴だったとして、どうしていけないのか。
俺だって大したポリシーもなく勝つ為だけにソ連機に乗っている奴がいたら正直不愉快だけど
同じプレイヤーの立場である以上、それを止める権利なんてない。楽しみ方は人それぞれだ。
黙っていられないんなら、それこそ腕を磨いて109でそいつを叩きのめせ。51=88が絶対勝てないと
主張するなら、「YAKer」のいないドイツ機専門サーバーにでも移動したらいい。
>>147 今時、よくそんな長文を・・
誰も読めんぞ。
149 :
大空の名無しさん :03/10/24 14:05
>148 いや読めるだろ。日本語だし
>>148 俺は読んだよ。
まぁ不当かどうかはともかく実際YakやLaが史実以上に高性能に設定されているのは間違いないとは思う。
だが、1.11になってから以前のように勝ち目が無い程ドイツ機が屁垂れるような事も無くなった。
特にFw系は使える機体になっていると思う。YakはともかくLaに対してはケツに占位し続けるのが
かなり簡単になった。まぁコレは双方の腕が大きく作用するので一概には言えないが、
俺が弾当てられる人ならキルレートはもっと向上するだろう。
最高速度うんぬん書かれてるが、FwだってWEPと水メタ併用すれば加速はかなりの物だ。
1.11以降Laにくっついて行けるってのは、加速力と安定性が向上した結果だと思うんだが、どうだ?
俺がたどり着いた結論を言うなら、
「確かにLaやYakは強い。でもそいつらにコテンパンにされる程ドイツ機は弱くない」っツー事だ。
要は腕よ。腕。
とにかく双方とも実地で自分の主張を証明して見ないか?
デディケイトで鯖立てようかと思ったんだが、上手くいかん。どうした物か…
151 :
大空の名無しさん :03/10/24 14:36
FB日本語版が出るらしいけど。 ノーマルに比べると重くなってるのでしょうか? 当方P4 2.66G 512M ラデ9000 128M のノートですが、ノーマルはいたって軽快です。 このスペックで問題なければ是非欲しいのですが
152 :
大空の名無しさん :03/10/24 15:05
51=88はファイター、という以前に人として無様としかいいようがない。 51=88のような「負け犬の遠吠え」のような輩は、ドイツ機乗りの中でも恥さらしに等しいだろう。 己の恥を、いかにも騎士道めいた勝手な自論で塗り固めて必死になっている姿も哀れだ。 本物のファイターだったら、つべこべぬかさずYAKに乗ってるのが誰であろうと、それがYAKerであろうと落としてみれるようになってから言ってみろ。 51=88にはそれがないから、誰も認めないのだ。
Yak とか Lab って、スト2のガイル状態なわけね。 確かに、強いよ。こいつら。
154 :
大空の名無しさん :03/10/24 15:24
今日はまだ金曜だけど君たち仕事は?学校は? 漏れは仕事お休み。不定期休だから
155 :
大空の名無しさん :03/10/24 15:32
>>154 そう、よかったね!(^^)
僕は今教室からです。モバイルです。電池があ…
>>155 があ…じゃねえ。授業はちゃんと受けろ。誰の金で学校行ってんだボケが。
>>151 将来バージョンアップパッチを当てると英語版になっちゃうよ。
タブン・・・
ノーマルでもそうでしょ?
158 :
大空の名無しさん :03/10/24 16:07
>>156 奨学金でし…。将来学校にお金かえさなくちゃいけないんでし。
電子工学系でつ。今は講師があまりにもたいくつなのでつい…
友人と国産のフライトシム作ってお金稼ぐのが夢でつ。
今のアイデアは、桜花に乗って、弾幕を抜けて音速以上で米空母に特攻するシムでち。
スレちがいスマソでつ。
159 :
大空の名無しさん :03/10/24 16:12
>>158 ((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
BAKA
誰かNewViewは使ってみた? なんか違う方向で盛り上がって忘れられちゃったみたい・・・ショボーン。
>>69 が紹介してくれたツールを使ってみました。
Povの動作というか視点の定まり方が独特だね。
ゆらゆらしているというか。俺の環境でだけのことかな??。
設定項目が沢山ありすぎて試行錯誤してる所なんだけど、もし俺のini使いやすいよ!
っていう人がいればフライトシム2chアップローダーにアップキボン。
>>162 ジョイスティック連動の視線移動がよくないんだと思います。
>>77 で解説している Miscellaneous の Bind Joystick to Views on Startup を
オフにしてみてください。
個人的には Enable Mouse Control と Alternate Mode for F2,F8 もオフにした方が、
今までと違和感なく使えるので良いと思います。
パッチver1.11をあてると、タイトルのVersion情報も1.11になりますか? 表示が1.1のままなので、以前UPしてくれたTrakFileを観れなかったのは そのせいかと心配になったもので。
1.11になります
なります。 もう一度インストール。
>>165 ,166 の両氏ありがとうございます。
そうかーうまく1.11が当たってなかったんだ。気持ちが晴れました。
>>147 一言で言えばまあ近い。しかし
>上手いやつは皆俺に合わせてドイツ機に乗れっていってるようなモンじゃない?
ましてや
>彼の中でYakやLaに乗っている人は全員安易に勝ちに走る奴ってことになってるのかな。
って事では根本的にない。
もともと俺がYAKerなどという蔑称を使い始めたわけじゃない。
>>51 で書いた
YAKerとはベテランのくせに初心者用のイージーエアクラフトに乗ってKILLを稼ぐ人の蔑称。
YAK3などを筆頭にLa7乗りも一般的にはそう呼ばれてるよ。
というのは以前マルチで外人が怒っているのをみたから知識として言っているだけ。
要するにあくまでも一般論。
俺が言いたいのは
そんな飛行機に乗って1500点取ったとか自爆している奴、たまにいるだろ?
YAKerと呼ばれて開き直り、、
BFを撃墜した直後に「結局おれが勝つんだよね、悔しいか?hehe」とか言ってる痛い外人。
要するにここがポイント。
>>147 の言う
>俺だって大したポリシーもなく勝つ為だけにソ連機に乗っている奴がいたら正直不愉快だけど
・・に輪をかけて上記のように勘違いの自慢垂れてるような奴は腹立たしいというか痛くないか?
少なくとも楽しい雰囲気が一気にしぼんじまう。
110、
>>141 の件。
>不当に高性能なYakやLaで俺を落とすなんて許せネー
おれはこんなことを言った覚えは全くない。
>Laを使う奴は悉く根性の腐った糞野郎である。
あのな、
これはYAKerの根性の話だと何度言ったらわかるのかね? 言っておくが
>>93 はYAKerじゃない。
この人はもともと純粋にソ連が好きな人だからノープロブレム。
>>93 に対する
>>98 最後の一行で根本的な誤解を生んだとすれば不適切だったと反省している。
かいつまんで言うとこういう事だ。
マルチに出没している勘違いチョンがたかがYAKやLAごときでドイツ機落として勝ち誇り
チャットで「HA HA HA や っ ぱ り 俺 は A C E!!!」と自画自賛。
いくらなんでもこれははないだろうと。ま、普通の人間ならこんな雰囲気楽しくはないわな。
それからマルチで「無敵」なんてことは絶対にありえない。
自分対自分のYAK対ドイツ機の一般論だと何度書いたらわかるんだ。
もしプレイヤーの資質や環境、運などの状況に応じて常に適切に対応のとれる奴がいるとすれば。
そいつの名前俺にも教えろ(ry 人類の先達として一度そいつを拝んでみたい。
実地で主張?証明?馬鹿?
あのな、ここは匿名掲示板。わざわざ姿晒してどうするw 意味解るだろ?
ま、普段は穏やかに楽しくやっているからそのうちどこかで会えるよ。
どっちが勝つかは別として実は普段仲良くやってる知り合いでした。
なんて事が判明した日にゃ気持ち悪いからな。それこそ背中にサブイボたつぞ。
仮に匿名だとしても知ってる奴なら飛び方見ればすぐわかるからな。
>>168 > そんな飛行機に乗って1500点取ったとか自爆している奴、たまにいるだろ?
そういうヴァカがいるのは事実だが、それでYAK乗り全員を責める理由には
ならないよ。しかしお前はそうしたの。
>>88 を読み返せ。
> 少なくとも楽しい雰囲気が一気にしぼんじまう。
このスレに関しては、お前が原因だって気付け。
>>137 2,3の事例で全てを総括?
しかも俺みたいな人間がいるから世の中の争いが絶えないと?
本当に2,3の事例で世の中の争いは絶えないとでも??
インドとパキスタン、キリスト教とイスラム教、イスラエルとパレスチナ、フツ族とツチ族など
の根深い争いが2,3の事例で総括する俺のような人間達のせいなのか?
虫ケラや犬猫じゃあるまいし君のその考えは単純すぎ。小学生の主張か?
171のレスでこれまでのレスの内容が一気に無駄になったね。
173 :
大空の名無しさん :03/10/24 20:24
51=88 、お前まさかまた出て来ると思わなんだが、本当に哀れなやつだな。 何をそんなに必死こいていい訳ばっかしてんだ? また朝までやるのか?そんならいいぞ。全員で相手になってやる。 恥をさらし続けろ。
つーかね。チョンだ何だって言ってる時点でねぇ… 構わなければいいじゃん。「おー、何か吼えとるなぁ」で済ませよ。 で、落とされた後君がYakなりLaなり好きな機体でで適当に揉んでやれば何も問題あるまいよ。
>174 チョン?
>>175 いんや、でもチョンかも知れない。キムチも焼肉も大好きだ。
自分は純潔なる大和民族である!なんて大ぴらにいえるほど俺は厚顔無恥ではないし、
今の時代民族がどうこうなんて殆ど意味を成さないと個人的には思ってる。
チョンだ何だって言う前に個人の資質の問題だろ。Yakkerとかそういうのは。
>>81 おおっ、後ろが見える!
情報サンクス。
これってみんな知ってたのか?
ドライバのreadmeなんか盲点だったよ。
なにも51=58をそこまで晒しあげる必要はあるまい。 彼の物言いは確かにむかつく部分もあるが、まるっきり出鱈目を言ってるとは 思えない。自分もマルチやると彼のような気分になることもしばしば。 51=58君も少し冷静になろうよ!
すまん。51=58->51=88
180 :
大空の名無しさん :03/10/24 20:49
51=88食い付きいいね、これってまさか釣りじゃないよね?
51=88さんの今までの書き込みでチョンの話ははともかくとしても対ソ連機、対ドイツ機の戦術については初心者の自分にとってだいぶ勉強になったかな。 で勉強のために何度も読み返してたら何だ、最初にチョンって言ったの89さんですよ。ねっ110さん。自分個人的には51=88さんありがとって感じですかね。
ところであの話は?教えてくれYO もっと語ってくれYOOOOOOOOOO
183 :
大空の名無しさん :03/10/24 22:21
184 :
大空の名無しさん :03/10/24 22:33
昨日のまとめとしてここに記しておきたい。
51=88は
>>133 で「言っておくがたとえ一撃離脱と言ってもEは必ず消耗する。」
「それこそ何回も試みれば低いYAKとそう変わらないくらいにE消耗。」そして
YAK有利という結論を導きだしたようだ。
はっきり言ってお話にならないレベルです。
なぜ1000のYakに対して高度3000〜4000を取っているのか。
わかりやすく説明しよう。両者の飛行機の性能において低高度ではヤク、ラボ
の独壇場ということは説明するまでもないだろう。
よってあらかじめ3000mくらいの優位高度を保っておく。これは保険と思って良い。
相手と同高度になるのは一撃離脱時のほんの数秒のみで最高速度は800km前後行くときもある。
敵に無理に弾を当てる必要はない。次にもちこせばいいのだ。
そして一撃し、Yakがかわしたとしてその時にはもう上昇し、降下する前の高度に戻れるような状態
に入っている事が望ましい。もちろん攻撃開始高度と同じまで上昇するのが基本だ。
Yakが3000だろうが1000だろうが500であろうが、基本は変わらない。
ヤク、ラボと同高度で同速になるということはエネルギー管理を失敗し、勝負に負けたと言って良い。
急降下の一撃後にヤク、ラボが追いかけてくるようなことがあれば、5000以上に誘い込むようにすればいい。
あとは緩やかな上昇旋回から縦の機動に切り替えて上から被る。
ヘッドオン気味になったらラボが上昇してる状態でこちらが降下している状態で攻撃する事。
なるべく急角度のヘッドオンにして相手の射線に入らない。それと狙うときは1〜2秒に留めること。
また1000以下に逃げれば上記の反復攻撃をするのみで圧倒的有利な状況は変わらない。
これを実際実行したところ外人のラボ乗りから卑怯者と言われますた。(藁
その言葉はありがたく頂戴致しましたが。
長文駄文失礼しますた。
51=88の書き込みが”勉強になる”なんて言ってる奴がいるが、むしろ勉強に
なるのは
>>185 のような51=88に対する反論だな
187 :
大空の名無しさん :03/10/24 22:49
186に同意。 185の戦術解説はわかりやすく、さらに経験に元づいた説得力を感じる。
185の言うことは、一理あると思います。 しかし、急降下して、一撃し同高度に戻るまで、YakやLaが止まって待ってて くれるわけでもありません。勿論、引き起こしてからの上昇には、低空に占位してる方はつ いてはいけないでしょうが、ソ連機の上昇力は(ゲームの中では)侮れないものがあると思います。 B&Zを繰り返してるうちには、同位戦に持ち込まれる可能性もあるのではないでしょうか。エネルギー管理も 大切なんでしょうが、一撃離脱してれば大丈夫と言う考えはいかがなものでしょうか? それに上昇対降下でヘッドオンしたときに、撃ち下ろすより撃ち上げるほうが 弾を当てやすいんじゃないかなとも思います。
>184 お前がチョン?
190 :
大空の名無しさん :03/10/24 23:53
>>188 >撃ち下ろすより撃ち上げるほうが弾を当てやすいんじゃないかなとも思います。
なぜにそう思うか?
重力の影響を考えれば、撃ち下ろすほうが機体の運動性に伴う機銃掃射に効果的と考えるのが自然ではないのか?
それともYak/Laが上昇運動の機動性に優れているということを言いたいのか?
>>189 もういいから、やめとけって。
>>188 >ソ連機の上昇力は(ゲームの中では)侮れないものがあると思います。
中途半端な速度で一撃離脱しないことが前提。
ラボが低空で回避した直後の速度が300としてこちらは700〜800はでているとする。
上昇中に距離を詰められ撃墜される事を防ぐために3000〜4000mの高度を速度に変換している。
この差はいくらソ連機が中低空において優れた上昇力を持っているとしても追いつくことは難しい。
上昇対降下のヘッドオンは上昇する方が低速であるという点が不利だと考えられる。
下手に機種を動かすと急激に速度を失い、高度が高ければ失速の危険も伴う。
対して急降下側は敵の射線に入らないような急角度で対面させる権利を持ち、攻撃後再び上昇に転じる事が可能。
>エネルギー管理も大切なんでしょうが、一撃離脱してれば大丈夫と言う考えはいかがなものでしょうか?
ヤク、ラボが性能を発揮する低高度にいる為、一撃離脱が撃墜される可能性が最も低い最良の攻撃手段だと考えます。
一撃離脱からの上昇で5000から6000mの戦いに誘い込めたとするならば、ドイツ機が有利な高度なので腕の見せ所ではないでしょうか。
どっちにしても、とんでもなく高度な射撃技術が必要ですな…
185の意見はまさに教科書的だと思うのは漏れだけ? マルチやってるとこっちが下の敵にかぶさっているとき 頭上からさらなる敵がかぶさってくるとういう状況は日常茶飯事。 釣っているつもりが釣られちまった。なんてよくあるでしょ。 そんな中でどこまでエネルギー管理に集中できるかなぁ。 上昇中に横槍入ってきたらロールでかわすなり方向変えなしゃぁないよね。 当然エネルギーロスが発生すると思うけど。 それとロシア機の上昇力って本当に凄いよ。
194 :
大空の名無しさん :03/10/25 00:10
「腕の見せ所」とか書いてる時点でしょヤクの有利性を自ら証明してる訳で…
195 :
大空の名無しさん :03/10/25 00:23
>>193 >185の意見はまさに教科書的だと思うのは漏れだけ?
戦術の1例としてあげているわけだから、教科書として見ていいんでないの?
それに185は実際その方法で効果を出している、と書いているし。試して見る価値はあるかも。
>そんな中でどこまでエネルギー管理に集中できるかなぁ。
参考としてとどめておけばいのでは?
196 :
大空の名無しさん :03/10/25 00:27
ヤク、ラボは高性能だと言ったはず。 だけどそれは良いんじゃないかと思ってる。 言ってる事が教科書的なのは自分でも思うが、あくまでもチームプレイで1on1状態にもちこんだ場合と思えばいいよ。 大抵の鯖はそうだが敵も味方も地面に這うように飛んでいる現状で、周りを特に気にすることは滅多に無いはず。 51=88がいうように空高く上がるような面倒な事をする香具師は少ない。 しかしレベルの高い鯖だとそう簡単にはいかない事は明白だ。 これはあくまでもUBIなどで干されている低空旋回戦至上主義な状況での話しな訳で。
>ラボが低空で回避した直後の速度が300としてこちらは700〜800はでているとする。 おいおいラボが超低空の場合BFで700〜800`で垂直に近い状態で入っていったらって引き起こし不能で即死。 もしラボに乗ってたらならそう仕向けるね。
199 :
大空の名無しさん :03/10/25 00:34
>>198 極端だなあー、誰が垂直で700〜800でいくよ?w急降下爆撃でもするのか?
だからそれは相手の位置による訳でしょ? この場合ラボがドイツ機の真下にもぐりこもうとしているのよ。 いやでも垂直に近い形でのBnZとなる罠。
これが絶対だと言うつもりはないよ。 それとなにも垂直急降下しなくてもいい。要は速度を貯める事でなにか勘違いしてない?。 相当な距離を使えばそんなに深くない角度でも速度は出る。 それは各自の判断でやればいいことでは?。 超低空旋回しているラボをわざわざ攻撃することもないと思う。 他に敵はいるわけで手頃な敵を選択すれば良いだけの話。
202 :
大空の名無しさん :03/10/25 00:50
>>200 >いやでも垂直に近い形でのBnZとなる罠。
わかった、で、それで
>引き起こし不能で即死。
になるるというのだな?
すごい戦法じゃないか!あんたは偉いっ!(拍手
さっき >あくまでもチームプレイで1on1状態にもちこんだ場合と思えばいいよ。 って書いてなかった!? この場合超低空旋回しているラボと1on1ってるってことでしょ? >他に敵はいるわけで手頃な敵を選択すれば良いだけの話。 ってちみの言うこと矛盾してると思う。 >超低空旋回しているラボをわざわざ攻撃することもないと思う。 を攻撃しなきゃならない状況にちみは置かれているのよ。 1on1でしょ?藁。
やっぱりオマエラどっかのサーバーで実際にやってみるべきだよ。 ここで机上の空論戦わせてもあんまり意味無い。 そして俺は見学して参考にさせてもらいます。
205 :
大空の名無しさん :03/10/25 00:59
はあ〜51=88の怨念にとり憑かれてるよ、このスレ。
>この場合超低空旋回しているラボと1on1ってるってことでしょ? あくまでもチームプレイで1on1状態にもちこんだ場合と思えばいいよ。 と書いていますけどね。 ま、話半分でいいんじゃない?。
さっきから128にずっとからんでるヤシって、実は51=88と想像してみる。ニヤニヤ 粘着なところはよく似てる。
208 :
大空の名無しさん :03/10/25 01:02
>>185 なんかどうのこうの突っ込まれてるし
とどのつまりがマルチで勝負ってことかよぉお
何がなんだか分からなくなってきたぞ。
マルチ逝けよマジで。
すいません。迷惑かけちゃって。 戯れ言として流して貰えれば結構です。 逝ってきまつ。(´ω`)
210 :
大空の名無しさん :03/10/25 01:12
>>207 >さっきから128にずっとからんでるヤシって
粘着気質なとこは似ているが、言ってることが支離滅裂で、ネタと思えるくらいだ。
128は正直なところ、好意的に対応していると思うよ、
211 :
大空の名無しさん :03/10/25 01:13
>>207 確かに。
あと186と187はどうも128臭い。これってあれか?ニヤニヤ
もしそうならキモーいね(´・ω・`)
212 :
大空の名無しさん :03/10/25 01:13
128は大人だよ
213 :
アラブ3才 :03/10/25 01:18
ゲームだろ!! 興奮するな バカ
214 :
大空の名無しさん :03/10/25 01:21
>>211 187はわたくしです。
128ではありません。
そういう変な想像する藻前のほうがよっぽどキショイ。
>ニヤニヤ
このへんとくに。
215 :
大空の名無しさん :03/10/25 01:23
>>213 そういうお前が一番興奮してんだろが カバ!(w
128
>>206 おいおいそれがオマイの答えかや。
どいつもこいつもよー。
やってらんねぇな。
217 :
大空の名無しさん :03/10/25 01:31
この時間大規模な自作自演の風が横断中。キモオタキモオタ
218 :
大空の名無しさん :03/10/25 01:33
>>216 いちいち重箱の隅つついて反応楽しんでんじゃないよ。
ケチくせえ。
128に何期待してんだよ。
219 :
大空の名無しさん :03/10/25 02:15
なあ128、というか218というべきかはたまた212というべきか いいからもう寝れ。
ここのところのスレの流れを見た感想を。 51=88も熱くなりすぎだが、反論してるヤツらも、みな同じ穴のムジナ。 今回は、たまたま51=88が悪者扱いされているが、 こいつら全員、そうなる素質あり。ってか、これまでにも経験してきたはず。 本来ならば、 88で、「YAK,LAは他の難しい機体で挫折した後、安易に楽なほうへ流れていくような向上心の無い怠惰な人間が選ぶ機体。 」 ↓ 「そうだねー。確かににYAK,LAは強すぎだよねー。でも、ソ連機マニアもいるんだし、そんなに熱くなるなよ。」 で、済んでた話。
221 :
大空の名無しさん :03/10/25 02:33
Thx!
>>220 自分だけ蚊帳の外のつもりでいい気になるな。
おまえのパターンでレスしたとしても、きっと51=88はからんできたよ。
223 :
大空の名無しさん :03/10/25 03:12
>>222 もういいってば、止めよう。結局今もこうやって踊らされちゃってるてことを220は言いたいんだよ。
新しいネタでいこうぜ!
224 :
大空の名無しさん :03/10/25 08:08
B239という機体がおいら好きだな。 遅くて上昇力無くてどうしようもない機体だが 旋回性が良く失速しにくいという特性があります。 とにかく旋回戦にもちこめば勝機はあります。 それまではひたすらがまん。相手がこちらを 追ってきたらしめたもの。 あまりにマイナーな機体なので乗っているやつ見たこと無い。
正直どっちもアフォとは思うが マルチでYak乗っていい気になってる馬鹿は許しがたい ここで必死になって反論してる香具師はマルチでYak乗って 「俺ってサイキョー(www 俺にかなう奴なんて居ないな(プ」 とでも大方思ってたんでしょうね(藁 そうじゃなきゃ反論する必要がないもんねぇ(藁 スルーすればいいだけの話だもんねぇ(藁 人間は核心を突かれると過剰に反応するもんだからね。 51=88も必死になって反応しなさんな。 奴らは自ら敗北を認めてるんだからさ(プ
「これを実際実行したところ外人のラボ乗りから卑怯者と言われ」たような人が 「マルチでYak乗って「俺ってサイキョー(www 俺にかなう奴なんて居ないな(プ」」 と思ってるなんてことは考えにくいわけだが。 まあ、どうでもいいことだな。
ほれ128はあれだから いろんな番号に化けながら必死だったわけでw >これを実際実行したところ外人のラボ乗りから卑怯者と言われ こんな話は前にどこかで聞いたことあるから今更って感じ。
もういい加減低レベルな会話はやめれ。
229 :
大空の名無しさん :03/10/25 12:21
ドイツ機厨必死だな
230 :
大空の名無しさん :03/10/25 12:25
ソ連機厨必死だな
231 :
大空の名無しさん :03/10/25 13:06
ここは昆虫の縄張り争いみたいなスレだな。
あほがふえたな
>231 こんちゅうの縄張り争いを見たことあるの?
234 :
大空の名無しさん :03/10/25 14:14
しかしさUBIで見かける超先人。どいつもこいつもYAKかラボ7なのね。 どいつきというか難しい機種選んでる奴ってひとりもいないし。 やはりあの法則は当たっているかもよ。
235 :
大空の名無しさん :03/10/25 15:03
237 :
大空の名無しさん :03/10/25 15:23
>>236 まあ、藻前そのものが人間不信だからなあ、そう読めるのかもしれんな。
来世は人を信じられるようになれよな(プゲラッチョ
239 :
大空の名無しさん :03/10/25 15:28
>>238 なんだ、その程度か、口ほどにもない。ふっ
なんか粘着多くねえ? それよりなんでみんなageまくってるんだ。 広告が来るだろ。
オフィシャルでDev.UPdateがでてるよ。 疾風のコックピットいいね〜。照準も独自だし。 性能云々よりまず普通に色んな所を飛び回りたいのが正直な気持ちだ。
>>242 いや、そこネタスレになってるし…
実は結構好きだったりするw
シングルでマターリやってる漏れにとってはマルチのごたごたなんざどーでもいいや それよかスピットファイアが出る方が百倍気になるし嬉しいね。 蛇の目ばんざーい!!
>>243 ヤシの木が新鮮!南方にやってきましたって感じがイイ!
Dev.updateの飛燕は、なぜ話題にならんの?
ちょっと疑問なんだけど、飛燕ってあんな小豆色なの?。 銀色っていうイメージがあるんだけど、どうなんだろ。 それとヤシの木が生えているのは臨場感あって良いと思うんだけど なんか重くなりそうで恐いな。 フリーアドオンパッチはもうすぐと見ていいってことかな?
250 :
大空の名無しさん :03/10/25 20:12
248みたいな厨房がIL-2やってると思うと腸が煮えくりかえるね
>>250 やめろって。別に変なことは書いてないだろ。マニア以外はしちゃいけない
ゲームなのか?
勝手に煮えくりかえってろw
>>249 が提示した画像とDev.updateの色と違うように見えるんだけどどうよ?
Devのほうは赤みがかかってるからどうなんだろといってる。
253 :
大空の名無しさん :03/10/25 20:20
イメージだけで物を言う奴がやるゲームじゃないよ 「ちょっと疑問なんだけど、飛燕ってあんな小豆色なの?。」 248は249に哀れにも撃墜されました
>>252 光線の状態によって塗装なんてどんな見方も出来る訳で…
でも、銀色の飛燕も欲しいよね。ってか、銀色のほうが欲しい。
>>252 俺は、"小豆色の塗装なんてあるの?"って書いてあるように見えたが・・・
少なくとも
>>248 は小豆色の塗装を知らなかったんじゃないのかな?
>>253 アホかw
イメージ云々勘ぬんより自分の懐の狭さを問題にしろ。
また、つまらんことで微妙に荒れだしてるしw ここって、ほんと短気なヤツ多いね。 少しは、おおらかになれ。
将来的に飛燕が出るということでようやくBf-109無理矢理飛燕塗装が役目を終えるのか(藁 登場時期を合わせた型同士でBf-109との対決が楽しみだと振ってみる。
260 :
大空の名無しさん :03/10/25 20:46
>>259 飛燕の圧倒的勝利で終わるに決まってるさ
でた・・。 決めつけ厨。
みな未だに51=88シンドロームの後遺症かw
263 :
大空の名無しさん :03/10/25 20:54
少なくともフランツはトニーの相手にならないね 速度× 機動性× 上昇性能× 全ての面で劣っている グスタフなら速度に任せた一撃離脱で勝機はあるかもね
>>258 そうだよね。250とか253とか、喧嘩売ってるようにしか見えないんですよね。
何を偉そうにって思うのも無理ない。
かく言う漏れも同じ穴のむじなかも。少しばっか自己嫌悪。
今回一連のゴタゴタを結語としてまとめたいんだけど。 YAK後期とLA乗ってる香具師は朝鮮人or在日ということでそろそろいいかな?
>>266 51=88よ・・もういいんだ。
いい加減飽きたんだよw
もう、やめんかい(w 無理に、まとめんでもいい(ww
フォルゴーレに乗れるようになってDB601兄弟が揃い踏みに期待 ベルトロやサジタリオも欲しいんだがイタリア機増加を切に願うラテン系って俺だけ?
まったく!
>>266 いいかげんにしてください!
あなたはその発言で何を主張したいんですか?
禿げしく疑問。
>>269 一個目は飛燕の性能を知る上で非常にいいソースだと思う。
しかし問題は2個目だ。
F型の記述が数行しか無い上にマイナーチェンジがどうたらがちょっとで実質性能に言及した記述が、
weight was 6,063 pounds and its top speed was 391mph at 19,680 feet (6,000 meters).
しかないではないか。
調べ直してこい!
273 :
大空の名無しさん :03/10/25 21:13
んじゃ、簡単にまとめてみます。 飛燕 Climb to 16,405 ft in 5 min 31 sec Maximum speed 368 mph at 15945 ft Empty weight 4872 lbs Bf-109F(Fがの後ろにつく数字は不明) Climb to 3,173 ft/min (16.13 m/sec) Maximum speed 391 mph @ 22,000 ft Empty weight 4,334 lbs ・・・圧倒的に勝てるか???
>274 圧倒的かどうかは別にして、低空での旋回戦が多いマルチでは 飛燕に分がありそうだな。 それでもYakやLaには歯が立たない悪寒。
マルチ、マルチって言うけど、 君らどこでやってんの?場所がわからない。 非常に孤独です。教えて下さいな。
277 :
大空の名無しさん :03/10/25 21:45
機動性、加速を生かした「ドッグファイト」なら圧倒的だろうね 戦闘機の本質は数字に表れない性能なんだよ P-47やIL-2の頑丈さや安定性が高いとかね それゆえにBf-109は「一撃離脱に勝機を」となる訳だ 機動性でグスタフがトニーに勝ってるとは到底有り得ないだろう フランツならばその機体の軽さを生かしたドッグファイトで 腕があればなんとかなるかもしれないがね
だから決めつけるにはやってみないとわからないだろw >戦闘機の本質は数字に表れない性能なんだよ って自分でも言ってるじゃないか。 パイロットの質も関係あるし一概に言うなってことよ。
>>276 ASEかUBIだとかんたんにさがせる
GameSpyもあったはず
自分が信じれないのかい?
281 :
大空の名無しさん :03/10/25 22:02
自分、というか、今は小泉潤一郎が信じられない。
>>279 全部顔出してるけど、
日本人非常に少ない気がする。
まあなんというかここ最近スレの伸びよかったね。(w
そりゃーもう話題豊富でしたから。
スレ立てから10日で280レス…
関係ないが
>>242 のスレッド面白いな(w
俺もIL-2FBネタにコピペ改変してみようかな
>スレ立てから10日で280レス… このスレ立てたの誰だと思う?w 思った以上に沢山釣れたよ。 皆 あ り が と う
こ、こわいよぉ〜
はいはい
289 :
大空の名無しさん :03/10/25 23:49
一度診てもらえ。マジで。
290 :
大空の名無しさん :03/10/25 23:51
■フライトシム板住人の心得 クソスレは完全放置。クソスレにレスするあなたも厨房です。 煽り、荒らしも完全放置。レスしたら負けです。 手前らこれ読めねえのか?
51=88の自作自演っぷりには閉口したぞ。 もう少し骨のある香具師かと思ったが。 YAKerに殺られるのもうなずけるわな(w
292 :
大空の名無しさん :03/10/26 00:04
>>291 今は別人だってば、コピーキャットや模倣犯ってやつだよ。
文体読めば違いがわかるよ。
293 :
大空の名無しさん :03/10/26 00:08
IL-2を遊ぶ51=88さんは良い人だと信じたい
294 :
大空の名無しさん :03/10/26 00:10
今一人でこのスレ読んでる奴へ 明日の朝まで絶対に鏡を見てはいけません。 そこには・・・ そこにいるのはあなたではなく 51=88かもしれません。
なんか前スレの続き立てただけで、釣りとかいってるし。哀れよのぉw。
296 :
大空の名無しさん :03/10/26 00:22
>>295 放置にご協力を。模倣犯を喜ばせるだけです。
まさか
>>296 藻前が実は51=88で模倣犯だのなんだのかんだの適当な事
を言って自分の恥をもみ消そうとしてるんじゃないだろうな?(w
恥のもみ消しにしては新しいネタも始まって この話題ってとっくに終わってると思うんだけどな。
またビュー操作のツールがあったので紹介します。FB用です。
(あいかわらず、違う方向で盛り上がっているようですので、場違いですか?)
FB View Plus 1.0 Beta紹介サイト
http://www.mudmovers.com/Sims/FB/fb_viewplus.htm 今度のは中国産です。上のページで手に入るのは一応英語化されてますが
インストーラは中国語のままです。
特徴:
複数のHATが付いているスティックの場合、ひとつにPAN VIEWを、もうひとつに
SNAP VIEWを割り当てられます。
元々PAN VIEWは、縦が30度、横が45度のステップになっています。この角度の
ステップを変えたり、ステップを増やしたりできます。
PAN VIEWは、元々はステップ毎に1回HATを押す必要がありますが、HATを
押し続けることで複数のステップに渡って動かし続けることができるようになります。
SNAP VIEW の角度もカスタマイズできます。
SearchView というモードがあり、より細かく動かすことができます。
動作TestをGUIで行なうことができるので分かりやすい。
(続き) 注意点: Windowsアプリとしてインストールされ、OSにもファイルを作っているようです。 その上に、インストーラが中国語なので、不安が残ります。 アプリの起動時にもOS関係のファイルを必要としているようで、XPの場合、 システムCDを要求されました。無視してもちゃんと起動しましたが・・・。 FBを起動する前に、アプリを起動し、Run状態にする必要があるので、少し面倒です。 FB側のキーコンフィグを書き替える必要があります。 HATがマルチの方は試してみる価値があるかもしれません。 前回紹介したNewViewの方が多機能ですし、ファイルの素性もはっきりしていて、 また自動的に読み込まれる仕様なので、個人的にはNewViewを推薦します。 という訳で、今回は詳しい解説は省きます。要望があれば書いても良いですけど・・・。
69>>いえいえお願いします。(www
なんか80もレスがついてるから何かと思ったら。
海外の人って凄く熱意あるよね。 アプリケーションを作ってしまうんだから。 誰かプログラムに自信のある人が日本語化してくれないかな。 と願ってみる。 英語苦手なんでつ・・・・。(´ω`;)
>>303 英語苦手つっても辞書引きながら読めばなんとかなるよ。
つーか勝手に日本語化したら訴えられるぞ
あ・・著作権ですか。 辞書引いてがんばることにしまつ
中国語とかロシア語でなければ、日本でも頑張って何とかなる範囲かも。 あとはAltaVista辺りを首っ引きにすればいいのかな。 IL-2の場合、マウスルックをオンにして、ジョイスティックHATのマウスエミュレーション をやっても、全くポインタが移動してくれないんだよね。どう言う仕様なのかちょっと不明。 EAWの場合はこれでパン速度も綺麗に調節出来るようになるんだけど。やっぱりツールに 頼るべきか。
ゲフォの新しいドライバー出てた
>>308 FBって44.03に最適化されてるんじゃなかったっけ?
今回出た52.16入れてFPS悪くならんかな??
ちょい心配。
310 :
大空の名無しさん :03/10/26 14:31
>>309 FPSには影響なかったかなあ。オープニングムービーとか。
それよりも、勝手にエンジンかかって地上で左旋回、宙返りして自爆するようになってしまった。
要するに、コントロール不能。あまりにすごすぎ〜。
>>311 > FBのビデオ設定をエクセレントからパーフェクトへ落としたらうまく動いたらしい。
パーフェクトからエクセレントですね。
話は変わりますが、SetupのIntroのチェックをはずすとオープニングデモがなくなるのは
皆さんご存知なのでしょうか?既出だったらすみません。
>>312 >パーフェクト→エクセレント
最初からエクセレントだったから、52.16でも問題がなかったんだなぁ。
Introのチェックは自分も知らなくて、過去ログかなんかで気づきました。
>>314 いえ、文意から言うと誰も混乱しないと思ったんですけど、念のため。
ちなみに、私の環境だと Landscape Detail の Perfect は選べないんですけど、
Excellent とはどんな風に違うんですか?
CPU 2G以上、RAM512以上、VRAM128以上なくちゃ選べないようです。 あと、32bitでオープンゲロじゃないとむりなのかどうかはわからないけど、そういうわけです。 重さと美しさが全然違います どのくらいちがうかというと、FPSは半分程度に落ち込むでしょう 綺麗さは全然違う びびりますs
>>316 レスありがとうございます。VRAMが足りてないみたいですね。
公式のスクリーンショットを見ると遥か遠くまで建物が見えますね。
現状は近くに行かないと生えてこないw状態です。
う〜ん、パーフェクトで快適に動く環境が欲しくなりましたが・・・。
いや全然違うってのは、ちと言い過ぎかと。 海の反射が綺麗な意外は、EXCELENTと特に変わらないすよ。 FPSが、半分になるのは、誇張じゃなく、ほんとですけど(w 316にケチつけるつもりでは、ないんです。ただ、ちょっと気になったから。 すいません。。。 あと、OPENGLで32bitにしてないと選択できないです。
>316 >オープンゲロ ほんとにこう言っているの?
sir yes sir!
あ、オープンゲロってOpenGLのことか。全然分からなかった。
おーぷんずぃーえる
メモリ足りてるし32bitにしてんのに何でペーフェクト選択できないのかと思ったら、 cpuが明日論2200+だった罠。
ステンシルバッファをONにしてないとパーフェクトはできないぞ
greater gree以外でミッション形式の軽いさばがほしい・・・ できればノーコクピットOKで 何でこんなにサーバーが少ないの?
他力本願はいけません、そういう人はミッション作って自分でサーバー立てませう。
Stukaで急降下爆撃の練習をしているのだけど いつもサイレンの音が変になって勝手にリリースされてしまいます トレーニングの真似してピッチ下げてスロットルをゼロにして降下しているのに 何がいけないんでしょうか
328 :
大空の名無しさん :03/10/28 02:04
急降下中はスロットルは全開じゃないのか? スピードが不足してるんでは?
>ノーコクピットOK そういう嗜好ならFAとかCFS系のマルチをやったほうがいいと思われます。
>327 自動操縦装置により投弾・引き起こしが行われるからです 急降下によって操縦者が失神した場合を危惧した仕様です >328 いい加減なことを言っちゃダメですw そんなことをすると機体が空中分解しかねません 急降下中はスロットルOFF,エアブレーキONです フラップは出すと恐らく壊れるので出してはいけません
332 :
大空の名無しさん :03/10/28 09:52
飛んでる姿に直向きさが感じられない。そんなの駄目だと思うんですね。 ノーコックピットで満足してる奴にはIl-2をやめろと。 やる気の無い者は去れと、僕はいいたいんです。
335 :
大空の名無しさん :03/10/28 13:43
>>325 みたいな香具師って大抵CFSだとHUD視点で飛ぶのよね
どうせFAがメインでしょ。しょうがないよ。
おやおやまた荒れてきた。プ
コックピット表示をONにしない香具師は正直負け組だ罠
339 :
大空の名無しさん :03/10/28 14:18
狼は犬に変われるが犬は狼には変われない そういうこったな。>コックピットON、OFF
オイルで風防真っ黒になったときはノーコックピットにしたくなる でもノーコックピットだと距離感が狂ってしまうのだ
341 :
大空の名無しさん :03/10/28 14:51
>ノーコックピットだと距離感が狂ってしまうのだ FAと正反対だよね。そんな私はIL-FBが好き(*^^*)
YAK,LA&ノーコクピットはチョンの証
343 :
大空の名無しさん :03/10/28 15:08
>>342 おいおい、またそっいくのかよー。YAKerの話しかよ。
344 :
大空の名無しさん :03/10/28 15:09
エクスターナルビューONはチョンですか?
離陸の時だけ ノーコクピットにしたい気分 まっすぐ離陸できない(´・ω・`)
346 :
大空の名無しさん :03/10/28 15:40
>>342 まあ、何をほざいても、右ねじり込みインメルマンを使えるようになってからじゃないとYAKerには相手にもされんな(プッ
347 :
大空の名無しさん :03/10/28 16:07
また同じ人か
external viewがないと離陸時に前のアフォAIにお釜を掘ってしまう! さっさと離陸せんかいヴォケェ
一人で頑張ってるなw
350 :
大空の名無しさん :03/10/28 16:30
しかも必死だな(プ
そしてキモイナ(藁
まぁ視点位置が変更できるようになれば、ノーコクピットはいらんかな。 あ、でも偏差射撃の練習には役に立つ。
353 :
大空の名無しさん :03/10/28 16:52
どこか逝ってほしいよね(爆
>>352 確かに根。
昔やってたWWUFightersなんて座席位置が調整できたから重宝したんだけど。
そういえばIL-2FB起動した後、winキーとかでデスクトップに戻っちゃうと またゲームに戻った時フォースフィードバック(マイクソFFB2使用)が弱々になってしまうんだが、これどーにかならんのかな? ゲーム中ちょっと他の事したい時とか、FB一々再起動せにゃならんのが非常に面倒なんだが…。
前にFFB1使ってたがそれはどうしようもない。 いまのジョイはフォースなんておもちゃ機能は付いてないから関係ないけどね。
このゲームを買おうと思って悩んでるのですが、 前作の日本語版を買うより、 Forgotten Battleを買ったほうがいいですかね? ずばり、どっちが面白いですか?
マルチを楽しみたいのならFBかな。 いまどきIL-2の鯖って人が殆ど集まらないしね。
12月にFBの日本語版出るよ まてないなら英語版でもいいかと どうせ英語版パッチを日本語版にあてたら全部英語になるしね
FBの日本語版が出る予定なので待つと言う手もあるね
>>359 早速のレス、ありがとうです。
その一言でほとんど心はFBに傾きました。
やっぱりFBの方が機体やキャンペーンの数は増えているんですよね?
>>360 >>361 なるほどお。
ってことは、今はあえてIL-2を買っておこうか、、、
迷いますね。ありがとうございました。
364 :
大空の名無し :03/10/28 21:55
正直出品者ウザイ
366 :
大空の名無しさん :03/10/28 22:13
元祖IL-2では、ほんの少しロシア機を優秀にしてみたが ドイツ機に一撃離脱戦法をされると全く歯が立たないことに気がついた。 んで、スタッフはFBでは意地悪なぐらいロシア機の性能をアップしてまつ。 完成度で言うと元祖IL-2がバランス的に戦史に忠実だと思います。
367 :
大空の名無しさん :03/10/28 22:26
夜戦も搭乗させてほしいな。 敵機に接近するまで3つのスコープのギザギザ゚を見ながら操縦して 目視できるところでパイロットにチェンジ。ズドドドド・・・ BF110やウーフーなんか登場したらおもろいのになぁ〜
Bf-110って正直、夜戦の方が活躍してるよね〜。 コックピットで人員の視点変更でレーダーを確認するんだろうか。 音声で敵位置を知らせてくれたら燃えそうだ・・。
>>366 気持ち的に禿同
ソ連側がこんなに素晴らしい飛行機持ってたとは、
寡聞にして知らなかった。
おのれはボリショイサーカスか?と問いたい。
あ!これ別にソ連機乗ってる人非難してるわけじゃないので
誤解なく!
状態のいいyak3とかla5 la7とかは実際素晴らしい飛行機だったと思う。 IL2で変なのはドイツ機の性能が落ちていること。 とまたループスイッチを入れてみるテスト
みんなMW50使ってる? 使い方ここで知ってからスイッチ入れたら凄い加速するね。 ラジエータはオートがいいかも・・。 ちょっくらビックリしますた。
HE111のレーダーって機能してる? たまに点が出るけどそっち見ても何もないし 周りに敵味方が入り乱れている状況でもブリッツはひとつ以上増えないし 爆弾照準のバグといい早く直してよ
>>374 ごめんなさい。
って、ここの皆に向かって「直してよ」言われてもねぇ。
「直して欲しいよね」って言われれば、うんそうだねぇと繋がるのだが。
>>372 > IL2で変なのはドイツ機の性能が落ちていること。
このテの話は何時になっても無くならないね。
俺もそう思って軽く調べたりはしたんだけど過去スレで言われている通り、
それを証明する客観的な数値データが不足してる(そもそも正確なデータなのか疑わしい)。
当時、実機に搭乗していた人の回想なんかも、曖昧な記憶やその人の
主観的な感覚が混じってるから鵜呑みには出来ないし。
ソ連機がボコボコ落とされていた原因は、後期に限って言えば
戦闘機自体の性能よりも飛行士の技能不足の面が大きく、熟練した飛行士が
搭乗したソ連新型機に独機は歯が立たなかったともいわれている(この説は
もちろんソヴィエト側の主張だと思う)。
結局のところ「IL-2FBの世界では現在の性能設定が真実」と言われてしまえばそれまで。
強いて苦言を呈すれば、ソ連側のパイロットが上手すぎるということくらいか・・・。
長文のグチスマソ
後期ソ連機はやっぱり相当高性能だったんだろうと思う。 ただそれが良く知れた米英の機体ではなくソ連という国の機体で あったからこその思いこみなのかも・・・。マイナーだし。 国自体の工業力も低くないしね。
>370 なるほど、確かに戻る。Thx! でも、感覚が気持ち悪くて結局再起動してしまったけど…w
>>367 イイ!! めっちゃ萌え!!
>>368 >音声で敵位置を知らせてくれたら燃えそうだ・・。
それも萌えそう!
ソ連機の情報は日本じゃ洋書でも読まない限り、なかなかその実態が判りませんね。 そんな訳だからソ連以外国のLa-5の評価。 ・La-5は同時期のあらゆる米英機を凌いでいた(イギリス側の評価) ・La-5はFw190と同等かそれ以上(ドイツ側の評価) ・Fw190は同時期の日本機を凌いでいた(Fw190を審査した日本の評価) 総合すると、La-5は出現当時、世界最高性能機だったのではないかと・・・ ソ連は液冷エンジンはアリソン系、空冷はBMW系、 機体設計だって戦前はドイツと技術提携した時期があったので悪くはないでしょう。 なによりドイツは爆撃機迎撃用に火力と装甲を強化していったけど、 連合側は制空戦闘機としての進化をしていったので、 戦闘機同士の空戦で差があるのはあたりまえ、ですよね・・・?
La-5を見ていると日本も大型エンジン(火星やそれを進化させた18気筒のHA−104)をフル活用した 戦闘機を重点的に作っていたらまた違う評価があったかも……まぁ、当時の風潮からしてあり得ない話ですが。 というわけで雷電と鍾馗の資料を送ろうかな。w が、雷電は資料は豊富だけど、鍾馗は機内写真が殆どないという致命的な罠が如何ともし難い……(TT
ソ連は戦車技術もドイツと並んで群を抜いていたからな それが証拠に米英の戦車は戦後長いことソ連戦車に性能で勝てなかった 工場ごとの製造力はともかく設計力は世界最高レベルだったのは間違いないと思う
ソ連が変わったのはアメリカの生産方式を学んでから……という話もありませんでしたっけ。 あとアメリカの技術付与や部品輸出も影響大きかったのでは。
Su-27も空力設計は世界一だしな。。w
385 :
大空の名無しさん :03/10/29 07:41
じゃがいもをご馳走扱いする連中に凄い戦闘機や戦車が作れるわけ ない。共産国特有の情報操作でデータをよくしてるんだと思う。 俺の予想だけどLa7は580kmくらいしかでなかったと思う。
386 :
大空の名無しさん :03/10/29 07:50
ヽ(^_^;))((^。^;)ノエリャイコッチャ エリャイコッチャ
>380 情報THX。でも、全体的に見て、FBでのLA5の評価を否定しているわけでなく、 ドイツ機の評価が低すぎるっていう意見が多くない?
>>385 朝からワラタ
しかしまあドイツ人の方がイモなしでは
生きていけないのだがw
正直な所ドイツ機にあと少しの加速力とスピードが欲しい。 ソ連機は木が結構使われていてFBで耐久力高かったりするが、実際木って そんなに頑丈なんだろうか。 木は軽金属より重くなってあまりメリットはないような・・。 英のモスキートの成功例はあるけどよくわからん。
木製のソ連機に耐久力なんてないよ。 弾が当たってないだけじゃないの?
La-5ってたしか主翼かそこらが木製じゃなかった? 結構固いんですけど・・。 Bf-109よりは断然固いと思うんですけど。
La5は木金混合でしょ。 La7が全金属でなかったけ。 >385 ロシア人にはじゃがいももご馳走なのか。それは知らなかった。 主食はなんだったんだろう?ちなみにこの時代ドイツ人の主食はじゃがいもだったがね。
La7は木金混合。La9がLa7の全金属製版。
ロシアの主食は黒パンじゃないの? ドイツもそうかと思ってたけど、こっちの 主食はじゃがいもだったのか。
マルチで「S!」って外人さん良く言ってるけど、何の略なんですか? あとチャットログって見れないんかな?一瞬で消える英文に応答不能…。
398 :
大空の名無しさん :03/10/29 17:24
Shit!!
>>397 Salute=捧げ銃
Shift+tab
400 :
大空の名無しさん :03/10/29 17:48
S… Sturmovik!
401 :
大空の名無しさん :03/10/29 18:02
IL-2は、機体やエフェクト、音など臨場感がすごくあってすばらしい けど、風景が殺風景て感じしないですか。 風景に関してはEAWは絵画的だが結構雰囲気があってよかった。 それともたまたま自分が飛んでいる場所が殺風景なのでしょうか。
>>401 仕方ないべや。戦場が何も無いだだっ広い所なんだから。
>>401 ベルリン上空で戦闘すりゃいいんじゃねーの?
404 :
大空の名無しさん :03/10/29 18:59
まー地面のテクスチャが貧弱だよな実際 EAWはヨーロッパの上で戦ってるよーって気分がかなりあったので 繰り返しでいいからテクスチャ欲しい というか一部RTSみたいに部分によって色変えとかでもいい 地上軍を走り回らせると殺風景過ぎて悲しくなっちまうし
IL-2のテレインテクスチャはかなりクオリティ高いと思うが・・・
EAWは農場みたいなのが沢山あったね。 地上はほとんどそれだったというような気がする。 東部戦線だからしかたないんではないかな。 ノルマンディーマップはかなり良い感じだと思ったけど。
あれらの木はいいただけない。
>>404 は実写テクスチャと比較してるんだろうが、
高高度以外はこちらのほうが俺は好きだな。
Lock onなんかもこっち系だし、あとは高高度からの
描写が問題だ。
>374 標準機のバグというのは、多分ロトフェ標準機内臓のジャイロ機構?が安定してないので、レチクルが写らない状態という仕様のような気が。 He111の自動投弾機能を使いこなしている人は、ひょっとして少ないのかな
>>380 いいかげんなことを書かないで下さいね。
>411 具体的な反証もせずに一行レスで書き逃げ=煽りと認定いたしました。
413 :
大空の名無しさん :03/10/29 23:33
FALCON4.0は、高高度は綺麗で低高度も綺麗で地表のオブジェクトの 貼り付けも不自然さが少ない。 USAFは高高度は非常に綺麗だが低高度が汚いし、地表のオブジェクトの 貼り付けが不自然すぎる。 やっぱりIL-2など地表を全て書き込むのは高高度では不自然さが 出てくる。このへんを何とかしてほしい。
>>413 なんとかしてほしい、か・・・口だけは一丁前だなぁ
具体的な改善策も提示せずに難癖付けられて困惑するOlegの
姿が目に浮かぶよ(笑
Lomacの見え方が自然でいいかも。 しかし超低高度に限って言えばIL-2は素晴らしいよね。 MSFSのシーナリーべったりよりはこっちのほうが好きだ。
417 :
大空の名無しさん :03/10/29 23:59
WIN2000でFBやっている下手レです。 自機が被弾した時に何も音がしないんですが、皆さんは如何ですか? 因みに無印では、ちゃんと聞こえてました。
418 :
大空の名無しさん :03/10/30 00:01
今さらですが、IL-2は夕暮れなど、自然光が傾いたあたりの描写がとくに素晴らしいと思います。 遠景のもやに消えて行く地平線あたりの雰囲気も見事だし。水面の反射など特筆すべき点は多いではないでしょうか。 あえて光源処理だけで見た場合、その先駆けとしてはやはりIL-2をおいて他にないかと思います。 IL-2が出る前、スクリーンショトなどで見た時はPCで本当に動くか疑問でしたね。
>413 うーん。FALCONと比較されてもなー。 FALCONやってみたんだけど、正直、高高度も低高度も汚くて、プレイする気になれなかった。 たしかSP3で、グラフィック系のオプションすべて最高で、SXGAで試したと思う。 アビオニクスの再現やダイナミックキャンペーンの評価がすごく高いようだけど、 画質で勝負するには、所詮、数年前のゲームだなぁと思ったよ。 好みの問題もあるんだろし、FALCONを否定する気ではないけど、 おれは、やっぱ画質については、IL2が最高に気にいってるけどね。
>>419 わしゃFalcon厨だが、まあ数年前のシムですから。
>>413 は明らかにおかしなこと言ってるから相手にしないように。
>>417 300km/h以上でギア出して、ベキベキ鳴るか実験してみたら。
>420 400km/hでドガッバキャーってなります。
>399 なるほど。撃墜した相手からも言われたりしたから、ちょっと混乱してたました。 >Shift+tab あぁ、ここに表示されてたのか。文字真っ白で分からなかったw ty!
>>423 答礼っておなじく「S!」ってやればいいの?
>>424 S! とか Salute とか <S> とか……。
IL2は確かにチャット機能が使いづらいのが玉に瑕。
EAWは高空も低空も雰囲気よかった 実写じゃなくて他に合わせた手描きテクスチャを使っていたがそれが上手かった 加えて散在する農家のオブジェクトが雰囲気を醸し出していたんだと思う Il-2はどこまでも同じ色の草原というのがなんか違和感がある 場所によって土が露出していたり花が咲いていたりというのが欲しい 適当でいいから地勢にもっと細かい起伏も欲しい 道の部分が盛り上がっていたりとか、そういうのね 細部に差異がないから高空よりむしろ低空の方が雰囲気悪いと思うんだわ
IL-2とEAWでは戦場の違いもあるし、収録している地域の数などによる制約もあると思いますが。 私はFBの街並み見てると異常なまでの作りこみに驚きましたけどね。 うーん、でも私は「Jane's WWII Fightersに比べてEAWは雰囲気良かった、」なら理解するけど IL-2と比較するのはレベルが違う話かと……。
好みの問題もあるし、あまり追求するのもどうかと思いまつ。 白黒付けても何が良くなる訳でもないし。 近々出るアドオンで地上の描写が良くなってるといいですけどね・・・
興味あるんだけど FBはいわゆるアドオンパックってやつかな? これから始めたい人はIL-2とFBを買えばいいの? で、FBの日本語版はまだ出てないんだよね。 さらにOPERATION BARBAROSSAとかあって混乱だよ。
>>429 アドオンじゃない。FBだけでよい。
日本語版は12月。以上。
EAWって何年前だよ・・・もはや意地になってわざとやってるな。
Flight Unlimited 1とIL-2、 どちらが地表グラフィック綺麗ですか?
433 :
大空の名無しさん :03/10/30 13:41
>432 もちIL-2です。
EAWとFALCONについて語ってる香具師って正直Playした事ないんじゃねえの? 明らかに経験者とは思えないような事真顔で言ってるしさぁ。
>明らかに経験者とは思えないような事真顔で言ってるしさぁ。 たとえばどういう事?
436 :
大空の名無しさん :03/10/30 16:20
>FALCON4.0は、高高度は綺麗で低高度も綺麗で地表のオブジェクトの >貼り付けも不自然さが少ない とか >まー地面のテクスチャが貧弱だよな実際 >EAWはヨーロッパの上で戦ってるよーって気分がかなりあったので ヨーロッパらしさとか、自分の中のイメージじゃん。アホかw IL-2の地上テクスチャが貧弱なんて言う人初めて見たよ。 FALCON、IL-2共に経験してる人なら "FALCON4.0は、高高度は綺麗で低高度も綺麗" とはほぼ100%言わない。つか、言えないだろうね。
437 :
大空の名無しさん :03/10/30 17:06
実際falcon4.0とil-2であそんでいるけど falcon4.0は中高度以上は地形は写真のように見える。 低高度はやっぱりそれほどでもないがusafのように汚いということは ない。 il-2は中高度以上でも写真のような地形とは言いがたいと思うけど。 とにかくのっぺりとしている。本当の地形のような ごちゃごちゃして猥雑さが全くないので違和感がある。オブジェクトを全て手作業で作って いるのでしかたがないとは思うが。
地形だなんだって香具師はLOMACのデモかMSFSでもやってろってこったな。
そもそもFalcon4.0をIL-2と同列に比較してる時点で
>>437 は厨房ね。
440 :
大空の名無しさん :03/10/30 17:14
>>417 再生チャンネル数を8とか再生レートを22khzにかえてみな
それでもなんなかったら、ちゃんとなる組み合わせをさがしてみな
ついでに、ハードウェアエンハンスドなんとかとかきってみな
やってみな
がんばってみな
442 :
大空の名無しさん :03/10/30 17:41
>>440 うーん、勝っているかどうかということを競いあう以前に、
雰囲気で見ると440のスクリーンショットもいいと思うよ。
でもこうやって改めて静止画状態で見ると、地形パターンがモザイクっぽいね。
でもそれはそれでいいんだと思うよ。リアルじゃなきゃダメってもんでもないっしょ。
わしはIL-2/F4ともに雰囲気好きだなあ。
半島の大地は田んぼのモザイクだったがなあ (実際見た)
シムごとに見え方の良さがあるってことでファイナルアンサー?
FALCON4.0で金日成の像が建ってるって本当?
基本的には光表現の旨さとか満足してるけど、 横から見た時の森が透明(戦闘中這って逃走中に数度激突…。)なのと 雨天時の上空に晴れ渡る空、広がる雲海を期待して登っていくと モヤモヤ異空間で(´・ω・`)ショボーンっていうのはあったな。 まぁIL-2の方式では色々実現させようとするとスペック的に厳しくなるかな?とは想像するが。
最近cfs3から移ったヘタレなんですが、il-2って絵きれいだけど軽い分省いてるところもあるよね。 省き方はうまいけど。cfs3と比べると爆炎のエフェクトや雲なんかがしょぼく感じてしまいました。 ところで、フライト中の音楽入れると退屈しないですね。sim-outhouseで一個見つけたんですが 他にお勧めのやつがあったら教えてください。墜落の音楽とかも入れたいな。
448 :
大空の名無しさん :03/10/30 19:37
>>447 おまいのIL-2はそんなに軽いのか?
地上オブジェクトに影設定入れても軽いのか!?
多少不愉快だが、正直うらやますい。(^^)
>>447 俺のIn Flight musicはMighty Wingsに設定してるぜい。
>>448 不快な思いさせてたらごめん。1024,32bitMaximumです。それと、無印じゃなくてFBの方です。
無印はやったことないけどFBの方が軽いっていうの聞いたことがあります。
>>449 TOP GUNのやつですね。ちょっと雰囲気違う気もするけどいいですね^^;。
451 :
大空の名無しさん :03/10/30 21:30
キューベルワーゲンとかジープで遊べるようにして欲しいな。 P39での道路のドライブは丘の急な段差がきつい。橋も渡りたい。 歩くスピードでもペラが折れることが・・・
454 :
大空の名無しさん :03/10/30 21:44
>>452 バ○ルフィールド1942をやりなさい、
といかIL-2にそれを求めてるのか?
455 :
大空の名無しさん :03/10/30 21:51
正直452はIL-2やるには向かない人間だと思う。
456 :
大空の名無しさん :03/10/30 21:56
452って釣りでしょ? モニタの向こうで腹かかえて笑ってるでしょ?
ごめん…ワシもちょっと乗ってみたいと思ったが駄目か? たまには風景とか空戦をのんびり下界から眺めてみたいかなと…。
荒んでますな・・ こんな風に遊ぶのもいいかなと思って普通に書いたんですが。 無敵だけにしてタイガーIを後側面から37mmで至近距離から いくら撃っても壊れない(;´Д`)
459 :
大空の名無しさん :03/10/30 22:28
あ、それ自分もあります。 いくら撃ってもだめなんで、特攻くらわしたら、 自分だけ崩壊して戦車な無傷ですた。
460 :
大空の名無しさん :03/10/30 22:40
なんか妙な流れになってきたなあ(笑
37mmごときでトラ様に穴が空くわけが無かろう
タイガーの中の人もはた迷惑だな。
みんなもっとエアコブラ様をつかうのだ にっくいラグもヤクも一発だぞ
M4当たんねぇー。初速600m/sか…、mk103の感覚で撃っても当たらん訳だ。
>>441 有り難うございます。
いろいろためしてがんばってみております。
皆さんちゃんと被弾音が聞こえてるようですね。
うらやましーです!
サウンドのハードウェア再生オンにするとダメダメなんですが、どんなサウンドカードなら おkですか?自分はSBliveですが。
今日の金曜ロードショウ、スターリングラードか。オープニングのスツーカに燃え。
お前ら、スターリングラード見ませんか?
わかってるて うるさいの〜
録画テープがねえ
最初の15分だけ見る
スレ違い
MOHAAだな。
既出過ぎるが吹き替えがウンコすぎ
デモ版インストールしてみたけどcfsと違ってリプレイできるのがイイ! ただリプレイって巻き戻しできないんすか?
何でT-34/85
>477 つっこみ早っ
あいかわらずロシアの豚野郎の軍隊はえげつないな。 日本軍ですら銃は渡してばんざいアタックさせるぞ。 丸腰で出てくとはさすがに意表をつかれました
てかあのソ連の政治委員達、びびって前線から逃亡を図る味方を打ちまくりw 唖然・・・
ソ連軍ってなんか統率も何も無いような気がしたが、 もしかして、徴兵して訓練もせずにすのまま・・・・ な、わけないよねぇ
>>482 一般の歩兵はそうでしょ。
強制的に突撃させられてた奴らは殆どそのはず。
>>468 469スルーされなくて良かったね。
>483 いや別に映画自体はどうでも良かった。結局見なかったし。 そいや、劇中の将校達のあまりの暴虐ぶりに元ソ連軍将校達が怒って抗議したとかなんとか。 実際どうだったのかは知らんけど…ま、リアル系の映画じゃ無いしどうでも良いか。ちなみに469は別の人。
いやあれは真実あんなもんだったからかえって怒ったという説もアル。 スツーカいつもゲームでサイレン鳴らしまくりだったので鳴らなかったのは寂しかったな。
急降下ではなかったな
CGだから
スツーカの中の人も大変だな
>>489 編隊飛行がピタッと決まってる所なんかはすごいね。
漏れにはできませんw。
スティックとか何使ってんのか気になるぅ。
>>489 いつもFBでシュミレーションしていて、実機の飛行でもその感覚でやっていたが
FB内のようにはいかなかったということかW
実機乗りもプレイするFB・・誇らしいですね、、サ、サ、サ
大会の参加選手がやるわけじゃないそうだ >バーチャルアクロ 選手じゃないけど実機乗りみたいだね。 HPには工事中だけどムービーの項目もあるから今から楽しみだな
スクリーンショットのページは画像が多すぎ… ってか、クラッシュシーンまで置いてあるのは不吉すぎるw
>>489 昨日茂木行って事故も目撃したけど・・・
思いっきりIL-2でした。
でも低空で砂煙上がらなかったと思うんで
パッチを当ててないバージョンかも?
エンジン音はFBの音でしたが。
>>489 そのサイトのスクリーンショットのページの画像、あるIL-2erの動画で
見たことあるシーンばっかりなんだが・・・
もしかして大分前からそのサイトあったのか?
今まで見たIL-2を使った曲芸飛行チームは同じ国の人達と つるむのが多いみたいだな。ノルウェーとかイタリアとかブラジルとか。 コネクションの事とか考えると自然そうなるか。 で、日本でもアクロやってみないか?
He-111でやろうぜ
前から疑問だったんだが、フォッケの翼はなんであんなパキンと綺麗に折れるんだろう? 翼は左右一体型らしいけど、何か構造上ああいう表現をする根拠があるのかな? それとも破壊モデル端折ってるだけか?
破壊モデルがどうのこうのってところでは;? とかってに適当なことを言ってますが・・ 今日Me-262で1010までスピード出したら翼がやっと折れてくれました 結構耐えられるんですね
最近マルチでソ連機にも乗ってみたりしてるんだけど、 独機のノリでダイブすると露機はすぐに翼がバキャー…。被弾には強いくせにボロイ。
ボロイ?モロイでは・・・
IL2のマニュアルにも書いてあるように、 ソ連はドイツより機体構成技術が遅れていたという事ですね。
505 :
大空の名無しさん :03/11/02 09:31
おーい、おまえらー。 1.2Betaが裏流出したのを知っとるかぁ? 漏れはいち早く情報をつかんで0仙と早手に乗ったぞー! 肝心な入手場所だが、意地悪でもなんでもなくアドレスを 失念してしまった。スマソm(_ _)m
>>505 …とりあえず人柱として仮認定だな。
で、ナニがどうなったの?
下手れの漏れのレビューなんぞはあてにならんが、 やはり0仙の卓越した旋回性能だな! 以外にも被弾に強く燃えにくいのは史実と異なるが。 早手の速度も魅力的だが、何よりも強みとなるのは 縦旋回での巴戦だと思う。 P-51はさほど強いとも感じなかったナ 遅かれ早かれ数日中にはウプされるとの噂。 もう少し待て!
>>507 の言うとおり
いずれにせよ今週末には出るみたいだから
怪しげなものに手を出す必要はないよ。
>>467 の高速化プログラムを試してみたいんだけど
リンクが切れてます…
どなたかファイルの場所を教えてくれませんか?
>>510 今SimHQは落ちてるみたいだから
後で試してみたら。ファイルそのものはロシアのサイトに
まだあると思うが。
故郷の御母さん!朗報です! 零戦のお陰でとうとう僕にも憎きマスタング(ACE)が屠れました! …てかヤバイぞこの零戦。チート機に近いんじゃないんだろうか。 扱いやすいし、火力も強いし、上昇力もそこそこある。 正式版ではどう変わるのか…。
嗚呼・・ついに世界の動向はラボ叩きから日本機叩きへと変わるのね。
いいんじゃないの。 元々日本語版発売プロモ用のもんだし そんなに強いなら日本鯖以外では選択機種からそのうち除外されるだろうし。 そもそも日本鯖は盛り上がんないから実質一人遊び用に・・
517 :
大空の名無しさん :03/11/02 17:33
今日買って来たよ。 そんでインスコしたんだけど1.11のパッチが落とせないんだよ。 1.2出るらしいからそれ待ってみよ。 特に致命的な不具合とかないよね?
盛り上がりに欠けるも何も日本鯖がドイツ機以外を除外してるし
シュトルヒをフライアブルにして欲しいと思うのは漏れだけかな。 50mで離陸可能だから低空を飛んだり着陸を繰り返したりして 楽しいと思うんだけど。
確かにこりゃゼロは無茶苦茶すぎますな。
FM再現する気も文字通りゼロで、いまのところお遊びでしょう。
それよりAIだがB-17が嬉しい。誰かアメリカCAMP頼む。
>>517 なんで落とせないんだい?
誰か高度7000m以上でP-51の性能レビューをキボン。
ああ、疾風にのってヤクラボを屠りたい。 でもフォッケを裏切れない
コマンドゲレーテって何なのでしょうか? ググっても見つからない・・・
525 :
大空の名無しさん :03/11/02 19:20
<489 実際見に逝ったけど編隊飛行中は全員がノーコクピット視点と外部視点で 飛んでいる姿には絶望した。ちなみにジョイは全員がX45(カコワリー)
かっこいい地上戦や陣地、集結地点の構築をしたいMISSON職人同志の皆さんへ 追加地上オブジェクト番号一覧(ノルマンディの城を除く) テント・夏 77-79 テント・冬 127-129 電柱と電線 144-145 バンカー・夏 146-150 バンカー・冬 151-155 土嚢と弾薬箱 156-157 椰子 168-175 気合と根性で実感あふれる地上を作ろうぜ!
コマンドゲレーートは、簡単に言えば、エンジンの調整に関する制御を 自動的にやってくれる装置です。 高度、速度等によって異なる吸入空気量、温度に対して、 燃焼室への吸気量と直接噴射する燃料の流量を制御して エンジンの効率を最良に保つ仕組みで、 パイロットはスロットルを調整するだけです。 BMWの装置で、Fw-190等の操縦の簡易さに 大きく貢献したと言われています。
>524 FW190Aのbmw801発動機にもれなく付いてくる、過給圧、混合比、カウルフラップに プロペラピッチまで、その他もろもろ全部まとめてレバー一つで完全自動制御する画期的推進機関自動制御装置。
>527 Σ(゚Д゚)
>>527-528 IL-2をプレイしてみてはじめて知ったが、全てのソ連機はその機構を備えていたんだな。
道理でつおいわけだ。
すげぇ皮肉だなw>530
>>518 ありがとう。
ちょっと様子みてみるよ。
>>521 本家のリンクが
File not found
550 patch111.exe No such file or directory
だぁよ。
>>533 あ、すまん。サーバーパッチの方だ。ゲームのパッチは確かにリンク切れ。
tp://ftp.ubisoft.com/games/il2sturmovik/patches/over10/patch111_full.exe これ?落とせるけど…。
ゼロ、確かに安定性と機動力がべらぼうで強いけどやっぱめちゃくちゃ遅え 逃げられたら追いつけないよきっと
ドイツ軍でキャンペーン中なんですが、墜落すると爆発せずにぼんぼん跳ねます。 そりゃあもう時には1000m以上跳ね上がります。 まあ、きりもみ状態で墜落して脱出できない時でも跳ね上がり状態になると Gが弱まってパラシュート降下できたりっていうメリットはあるんですけど。 気色よくないんで何とかならんもんでしょうか? 当方ヘタレなものでEASY設定を少しカスタマイズして飛んでます。 素直?に爆発炎上する時もあるんですけどね。
なにげに思ったんだけどさ。 cata3.8だと、FBおかしくなるよね。(←ウチだけじゃないはず。) Rade9800XTって、やっぱcata3.8じゃないと動作しないのかな? だとしたら、FBメインの場合は、もう少し様子見ろってことになるね。
541 :
大空の名無しさん :03/11/03 00:23
ゼロは格闘戦でまったく失速する気配なし。 しかし急降下すると700`弱で翼が吹き飛んだ。 試しにp-51だと900`越えても大丈夫!! 個人的に疾風も中々いいんでないかな?操縦席後ろから垂直尾翼にかけての(ライン)形がイイ!!
未だベータということをお忘れなく。 ベータだけど云々という注釈をいちいち入れて述べるのが 礼儀だと思うが。
>>541 ちょっとスピードが出て火力の強いI-153ってとこか?
といって、このまま公開すると思うけどね。 P-51はわざわざ実機パイロットにテストさせてるのに ゼロや疾風は誰もテストしてないんだから。
>>544 出来ネーよ。
フライアブルなゼロや疾風がゴロゴロしてるとでも思ってんのか喪前は。
>>540 レスありがとうございます。
やってみます。
Planes of Fameにお問い合わせ、とか(無茶) 足の速さが枷になるなら、同世代の機体とやりあうと決して優位とも言えないような。 I-153でも、上から来られると手が出せないし。
548 :
大空の名無しさん :03/11/03 01:02
疾風。外人から締め出し食らいそうなくらいチート。 いくらなんでも強すぎだよ。
当方いまだに無印日本語版(パッチ当てて完全英語化済みw)プレイヤーです。 OHPで配布されているユーザー作成のミッションにハマってしまったせいで FB買い逃しっぱなし・・・I-16やFwのキャンペーン、難しいけど面白いんだよね。 FB日本語版発売決定を機に、今度こそ買おうと思ってるんだけど マシンスペックが絶望。(WinMe+Athlon1200+メモリ512MB+GF4Ti4200) XPにPen4で新マシン組みたいんだけど、グラフィックボードで悩んでます。 最近はRadeonが気を吐いているみたいだけどIL-2はGeForce推奨だとも聞くし、 ドライバの安定性も気になる。 FBプレイヤーの皆さん的には、どっちがおすすめですか?
>>549 グラボそのままで壊れるまで使う。
どっちのカードも過渡期な気がするのでマジで今は待ちだと思う。
ぶっちゃけCPUも来年春まで待ってアスロン64の評価が出るorプレスコが出てくるまで待ったほうが
幸せになれるのではなかろうか。
とりあえず今のマザボのままで使える一番いいCPU買っとけばいいんじゃない。 グラボは、現状でGF4ならば、RADE9800やFX5900に変える効果はもちろんあるけど、 CPUのグレードアップのほうが、コストパフォーマンス高いと思う。
>>527 こういう方を見るとどんな仕事をなさっているのか気になってしょうがい。
>552 昔と比べると、色々な資料も格段に手に入り易くなってるよ。 Fw190AシリーズのBMW801D2エンジンのNACAテスト資料(PDF)が 何故か手元にあったりするし。どこで入手したんだっけな(忘却) 見てみると、コマンドゲレーテの詳細な構造や、20000ftを越えた辺り からのスーパーチャージャーの高速ギアでも補えない性能低下が数値 で出ていたりして面白い。
まじかよ〜。win98じゃうごかねぇのかよ〜。(´・ω・`)
何が?
寝て起きたらパッチ繋がったよ。 トレーニングのビデオは英語の字幕に追いつくのやっとだし 見てるだけなのでちょっと退屈。 で、1vs1の簡単なミッション作ってみたけど ヘッドオンで瞬殺されまくり。 おれヘタレだ
558 :
大空の名無しさん :03/11/03 07:55
>>549 CPUはAthron2500+あたりに変えるのが吉。
クロックアップで3000+超ねらえるからね。
まあ悪くても2800+あたりまで行くからおいしい。
OSは近いうちに64エディションになるのがくやしいので
あえてWin2000をCPUを買うついでに購入するというのはどうだろう。
現時点でのつなぎとしてはお安く上がる方法だと思う。
>>549 >OHPで配布されているユーザー作成のミッション
これどこにあるのか教えてくれ
>>558 雷鳥1.2からパロ以降のCPUへはママン交換必須と思われ。
>>549 貴方のwinMeが正規ライセンスものであれば、Xphomeあぷグレード版購入が一番安価と思われ。
もしくはメモリ増設&OEM版か。
何を買うにもこれからの時期は値段上がっていくから、新学期のころまで待ってみるのはいかがでしょうか?
もっといいものが今より確実に安く手に入る。
四式戦いいね。
へタレな漏れでも撃墜王?
上手い人には「ちょっとねえ」なのかもしれないけど。
>>549 補完:「winMeが正規…」自作PCのようなので製品版もしくはOEM版であれば、と言う事です。
どちらかがあれば、あぷグレード版をクリーンインスコできるので…。
ご存知でしたら失礼しました。
>561 >もっといいものが今より確実に安く手に入る。 それを言ったら、いつまでも買えないって。 欲しいときが買い時、
>>563 まーねー。
でも年末年始休暇にPCいじる事が多いんで、
いつも損な買い物してるなって思ったもんでね。
期変わりした後ってがたっと価格下がるものがあるから、
「同じ金額ならグレードの高いものに手が届く」って意味で。
脱線申し訳ない。
>>550-551 ,558
>>561-564 皆さん丁寧なアドバイスありがとうございます!
熟考した結果、少し時間をおいてみようかと。
561さんの言うとおり、今のマザボでは雷鳥1.2が限界らしいんですよ。
OS代えてメモリ増強ってのも、64対応が気になるし・・・。
563さんの言う「欲しいときが買い時」ってのが確かなんだけど
自分の中の迷いが大きいと、後悔しそうなんで。
FB日本語版は、しばらく画質を下げて我慢しようと思います。
>>559 IL-2のOHPでCOMMUNITY→Missionsからユーザーが作成したシングルミッションや
キャンペーンが落とせます。今のところ無印のみの模様。
>>565 ミッション、キャンペーンはごく一部を除いてFB互換です。
1.2BETA入れたら途中のキャンペーンで自分の機番が おかしくなる不具合が出た。 気になる人は正規版までマテ。
正式パッチには日本語の通信音声をサポートしてくれたら …全く違うゲームになりそうだなw
>>569 IL-2で太平洋戦線ができて(゚Д゚ )ウマーだね。
音声なくても日本語音声用のフォルダがあればcfs2から持ってこようかなw
日本語スピーチのwavファイルがあればIL-2用にリネームして ドイツ語のフォルダに叩き込めば多分簡単に出来るんではないかと。
>>571 それはわかってるけどドイツ語は変えたくないし・・・
ところで、ベータでGBってスピーチフォルダが増えてるけど、これってどこの国だと思う?
英語だったから、Great Britain?とか思ったりするんだけど。
>>569 「キル・ビル」のルーシー・リューばりのカタコト音声なら、なおのことよし。
「ヤッチマイナー!」
>>572 USAだ。キャンペーン選択でも出てくる。まだからっぽだが。
TrackIR の Software V3.00 がリリースされました。 詳しくはHMDスレで。
公式BBSからの転載ですけど、ForceFeedbackファイルのエディタを紹介します。
http://yaim.host.sk/ 上のサイトからダウンロードできます。(ForceFeedback Editor)
MS製DirectX SDKからエディタだけ抜き出したものみたいです。
分かり易いインターフェースでテストしながらいじれるので良い感じです。
(既出かなと思ったけど、念のためカキコします。許して)
579 :
大空の名無しさん :03/11/05 13:01
1.2Betaはどこから落とせますか? あと数日で正式版出るとわかっていても、今すぐゼロに乗りたい。 そしてマスタングといざ決闘したい! 武士の情けでお教えください。 押忍!
580 :
大空の名無しさん :03/11/05 13:56
いいぞぉ〜ゼロはいいぞぉ〜 零戦で初搭乗した感動はまるで鳥になったような気分だ。 零戦での初出撃して1機撃墜しての帰還途上は胸にこみ上げるものがありますた。 ”われここにあり”って感じです。いいぞ〜、いいそ〜
押忍!多古西高校
584 :
大空の名無しさん :03/11/05 17:57
ゼロはなんか爆発しすぎだな。 こんなに爆発する機体は他にないんじゃないかな。 失速しづらい特性はいいんだけどね。
ロールレートは如何ほどですか?>ゼロ
586 :
大空の名無しさん :03/11/05 18:04
>>582 早速落としてみるです。
かたじけない!
588 :
大空の名無しさん :03/11/05 19:42
疾風は前評判が良かったので期待してたんだが平凡な機体に仕上がったなぁ〜。 愛国心からか日本機が活躍すんのが許せなかったとか・・・
零戦、ロールおっそいおっそい。 お前爆撃機ちゃうんか(略) と思うほど遅い。 旋回性能良いとはいえこんなので良く格闘戦なんか出来たなぁ・・・
ベータ版を遊ぶのは勝手だが、いろいろ批評をするのは早計ではないかい? 自重して欲しい。
hyperlobbyなんだけどRun-time error"0"とか"6"って吐いて起動直後に落ちる…結構な頻度で。 対処法知ってる人居る?ちなみにosはwin2k。
>>591 当方XPですが一緒です。
これが出ると暫く入れません。
593 :
大空の名無しさん :03/11/06 23:50
買ってきたばかりの初心者です。 旋回しようと、 ロールさせてぐいっとスティックを引くと いつもぐるぐる回転して、 撃墜される前に墜落します。 ドッグファイトどころか弾も打つ前に終わってしまいます。 どうしたらいいでしょうか?
594 :
大空の名無しさん :03/11/06 23:51
>>589 ゼロだけそんなにロールレート遅いですか?
なんか他の機体もそんなに変わらない気がしますが。
”ぐいっとスティックを引くと” …ぐいっと引いちゃだめ。やさしくゆっくり引くべし。
>>593 急操作、限界を超える急旋回をしようとするとスピンに入りやすいよ。
あと、ロールして機首を上げつつ、機首上げの方向とは逆にラダーを入れると(クロスコントロール)
やっぱりスピンしやすい。
La-5FNやLa-7、P-39辺りから慣れるとスピンしずらいから良いかも。
>>593 スティック引いていると機体がガタガタし始めるようになる。
それは翼面から空気がはがれ始めたサインだ。
そこをさらに無理に回ろうとすると失速したりスピンに陥ったりするぞ。
スティック操作はあくまでやさしく慎重に!
それから、スピンに陥ったらスティックから手を放しフルスロットルにして
スピン方向とは逆のラダーを思い切り踏めば回復可能。
低空では失速やスピンは命取りなので気をつけて操縦だ。
漏れもゼロのロールレートは妥当だと感じた。 実機開発時も「ロールレート改善」は要求されたみたいだから、 52でこのくらいが妥当なところじゃないかと思った。 逆に高速時でも「重くて」ロール不可能ってのがない分有利すぎるかも。 そんな事より、縦の面での機動凄杉。敵機が止まって見える。 前スレで書いた52の変な点(スロットルがないなど)、 Beta1.2でもそのままだったので、直メールしました。 あと、スーパーチャージャーが2速になってない点も。 スケジュールの関係で一部しか直らないみたいだけど、 いろいろ面白い話を教えてもらいました。
ゼロでフルエルロン切ると、全周ロールは何秒で終えられますか?
ゼロの排気管からの青白い炎は再現されてまつか?
>593 既出の事項を試した上で・・・最後の手段は「a」ボタンでオートパイロットに変更(藁 飛行がおぼつかない頃、墜落必至の状態で度々お世話になりますた。
606 :
大空の名無しさん :03/11/07 18:17
そのようですな。
IL-2無印とFBは、操作やシステムは共通なのですか? もしそうなら、無印日本語版を持ってるので、FB英語版を 買おうと思うのですが(説明書は日本語のほうが安心なので)。
>608 ほぼそうなります。 一部に細かい仕様変更はありますが枝葉末節で迷うようなものはないです。 FBはマニュアルも分厚くないので無印日本語版があるならそれで十分です。
>>606-607 > RC_01.zipは約16Mと少ないが流出ベータ1.2からの差分アップデートと考えて委員会?
違います。70MB程度のRC_02.zipというもうひとつのファイルが必要です。
公開後アクセスが集中しすぎて誰一人ダウンロードできない内にサーバーがダウンしました。
復帰は明日以降になりそうです。
>>610 いや、だからその70MBのなかにベータと同じサウンド、3Dモデルの
データが入ってるんだよ。
ベータからの更新はRC_1のファイルのみってこと。
・・・・・・・・と考えてるんだけど、違うと断言できるソースある?
IL-2FB持ってないんですが、零戦のRollrateとPitchrateは ドレほどのモノか教えていただけないでしょうか。
>>612 この公式フォーラムでの意見が正しいとしたら
あなたの意見は正しいようだ。
で、ほんとThe P-51 has no loadouts. I hear if you get a PK in the Jap plane you get a CTD
って現象が起きてるのか?
ベータ→RC1でおかしくなるって明記してるのはこの人だけみたいだが。
他の人は単に(ベータはなしで)RC_1だけではおかしいと言ってるだけだし。
また、このバグがベータ、またはRC固有のバグである可能性もある。
よって依然ベータ+RC_1≠RC_1+RC_2かは不透明なままである。
>>614 確かに誰もRC_02.zipを試せていないので完全に証明することはできない。
分かっているのは、公式に配布されたのがRC_01.zip+RC_02.zipであり、RC_02.zipは
リーク版の1.2Betaとはファイルサイズが異なっているということ。
このことから リーク版Beta+RC_01=RC_01+RC_02 とは考えづらい。
いろいろありがとうございます。 マルチやったんですが、 敵に撃たれもしないのに敵の目の前で自らくるくる墜落して かっこ悪すぎだったので。 がんがってみます。
>>617 他力本願じゃこの世の中生きていけませんよ。
620 :
大空の名無しさん :03/11/07 23:34
ああ、そうか617はリア厨なのか。
>>617 主翼が先細な点は伝えなかったけど、スケジュール的にムリポ。
(おそらく21流用で52の平面型を知らない/気付いてない)
先日伝えなかった点は「今後の為に」って事で、資料を作って送ろうと思います。
614とかすごいね。渾身の厨レスだな。
>>617 思いがけずいいもの見させてもらったよ。
まだ飛べる零戦ってあったんだね。
っていうかあれ零戦だよね?型は判らんが。
海から引き上げたり、よせ集めたりかな。
今度機会があったら是非行ってみたいな。
624 :
大空の名無しさん :03/11/08 00:30
つか、
>>617 はどっかに貼られたURLをコピペしただけっしょ。
>>617 ああ、自分の目で見たいなぁ、実機が飛んでるところ。
一昨年ぐらいだったか、大阪で飛ぶはずだったんだよなぁ。
地元だし、ちょうどよかったんだが…
実現してればなぁ、くそぉ。
>>617 航空祭で
ジェット機と一緒に飛んだらいいのに
Cata3.9入れたら、またFPSが激減した。 もう一度、3.7に戻したよ。 だんだん不安になってきたよ。。。 ちなみに3.8は、最近リリースされたFPSのCoDでも、調子悪いんだってね。
628 :
大空の名無しさん :03/11/08 02:15
>>625 もう7年くらい前にになるけど、北海道は帯広の豊頃飛行場に零戦とマスタングが
やってきました。
その当時唯一のオリジナルエンジンで飛行可能な本物の零戦でした。
触れるくらいに近づいて見る零戦は、表面が結構デコボコっていうか皺がよって
いて半世紀に渡る歴史が感じられました。
それに比べマスタングはピッカピカで贅肉をそぎ落としたいかにも、高性能!てな
印象でした(まあUSではマスタングの補修部品等は容易に手に入るんでしょうけど)。
もう一度みたいな…。
>>617 女の子のいいなぁ〜って声が純真でよいなぁ
俺も見て見たかった
疾風が日本来て飛んだ時の映像って残ってないんですかね・・・
>632 サンクス! ・・・でも飛行シーン短っ!そして文字スーパー邪魔っ! あと知覧特攻平和会館さんよ、せっかく飛行可能な機体を 入手したんだったら、ちゃんと維持してやってくれ・・・(泣) (もう飛べる状態じゃないって話を聞いた記憶があるので、 しっかり管理しているのだとしたらゴメン。)
>>633 知覧にある疾風はすでに飛行不可能な状態で購入したそうです。
>634 会館側の責任じゃなかったのですか・・・。 失礼いたしました。 しかし返す返すも惜しいなぁ。 日本の博物館のお寒い現状では、昔の戦闘機を飛ばすなんて 夢のまた夢なのか…。
637 :
大空の名無しさん :03/11/08 09:52
バージョン1.11にしてから、どの機に乗っても、水平飛行のときに機体がかなり右に傾くように なったけど、皆さん、どのように対処してますか? 水平が取れるように、ジョイスティックの調整をしたほうがいいのでしょうか・・・ 実機はどうだったのでしょうか? エンジントルク?のせいで右に傾くので、水平飛行の際、パイロットは操縦桿を常に左に倒し気味 にして乗っていたのでしょうか? もし実機がそうなら、ジョイの修正はしないほうがリアルということでしょうか。
>>637 ジョイのセンタリング出来てるなら
トリムを使いたまえ
おまえは学級委員か?
そうです
トルクは今までのIl-2が影響がなさすぎたんだよな トリム調整はめんどくせえけど
643 :
大空の名無しさん :03/11/08 11:19
>638 ジョイのセンタリングはとれていますので、 トリム調整、トライしてみます。 でも、何もせずにそのまま飛ばしている人のほうが 多そうですね。 638さんは、普段、トリム調整して飛んでるのでしょうか?
>>643 トリム使ってるよ
エレベータトリムはジョイ(X36)のアナログ軸に割り当ててる
エルロンはCTRLと矢印キーちょこちょこっと押すだけだし
647 :
大空の名無しさん :03/11/08 17:03
>>637 エンジントルクの影響で傾きやすいのは
左側のはずだが。
ロールも右と左ではしやすさが違うね。
>>646 テレインテクスチャのちらつきやパフォーマンスが修正されてますた。3.9 の
OpenGL ドライバを 3.7 のものに差し変えてあるだけかもしれませんが…
今更ながら対地攻撃がおもろい。 止まってるターゲットは楽だ罠
650 :
大空の名無しさん :03/11/08 20:32
今、キャンペーンをやってるのですが、 剣付き柏葉騎士鉄十字章って何機撃墜くらいで もらえるんですか? やはり史実の通り200〜220くらいなんですか? ダイヤモンド剣付き柏葉騎士鉄十字章や 黄金ダイヤモンド剣付き柏葉騎士鉄十字章って もらった人います?
651 :
大空の名無しさん :03/11/08 20:41
んん??1.2beta出た?なんかロビーでみんな騒いどるみたいだが…。 しかし公式bbsdjので確認不能…。一体どうなっとるんやらw
ばればれ生死確認age
>646 おぉ、例のちらつきなくなりましたか、こちらは、結局、他のゲームに影響がでたので、 また、3.7に戻しちゃいました。 ちらつきは、3.7でもでてるので、無くなったのなら、OpenGLドライバだけ3.7に 差し替えたってことはないと思います。
IL2ってOpenGLが標準なのかな? GeForce4600Ti使ってるけどDirectXとOpenGLはどっちがおすすめ? アンチエイリアスは切ってます。
656 :
KUHEN :03/11/09 19:31
OPEN GLだと、グラフィックオプションでパーフェクトを選択できるようになる筈です。 こちらも質問なのですが、mapを開いたとき自機のアイコンが見えないんです・・。 オプションでno icon,no map iconいじっても関係ないみたいです。 v1.11です。
関係なくはないよ。 NO MAP ICONをOFFだ。 グラフィック関係で見えないなら環境を書かないと判らん。 書いても多分わからん。
658 :
KUHEN :03/11/09 21:30
すいません^^;
659 :
KUHEN :03/11/09 21:39
no map icon,no icon 両方offの状態です。敵機のみ表示されてます。
もう一つオプションあるけど。MAP。
661 :
大空の名無しさん :03/11/09 22:10
No Minimap Path
662 :
KUHEN :03/11/09 22:17
bingoでした。すいません、お世話になりました。(<__>)
>663 惚れた。 おれは一生Olegについて行くよ・・・。
>>663 叩かれるだろうとは思っていたが、言ってよかった。
プッシュされてくださった方々に感謝します。
前スレで「おかしい」って言い始めたのが漏れだったので、責任をとりました。 前スレ488さんとダブるかとも思ったのですが... 外観で指摘したのは、 ・フラップサイズ ・主翼 (特に翼端の形状) ・尾翼形状 ・スピナが(おそらく)21のままになっている ・カウリングのボリューム感が不足 (top view) です。 あとは、 ・計器詳細 (ただしA6M2) ・スロットルまわり詳細 ・2速時の性能 ・足の出し入れと表示灯 ・自動消火 (「有効だったかわからない」と注釈をつけた) ・20mmの弾数や速度制限などの細かなデータ (念の為) ・燃料タンクのレイアウト ・説明文の(明らかな)ミス指摘 に関する資料を送りました。 前回メールしたときは、「日本語版のスケジュールもあってムリポ」と言われたのですが、 やってくれましたね。(全部直す時間はないと思うので、あまり期待しないように) 蛇足ですが、公式1.2Bataには間に合ってないようなので、お気を付けください。
オレーグの為に日・英版両方とも買うとするかね。
素晴らしすぎる。指摘した人も、ちゃんと修正したOleg氏も。 ただひたすらに感謝。公式版では直ってると良いね。
>>663 氏に対する感謝はもちろん、
Olegにも彼の素晴らしい対応に喜んでいる日本のファンが
沢山いるということを是非伝えたい!
Olegタンからメールきますた。
今回できるだけ直すし、間に合わなかった分のフォローもするそうです。
1.2 RC01 試したけど、スロットルまわりの形状直ってますな。
ペラピッチやA.Cの動作(の方向)はあってるかわからないケド。
機銃撃つときのアクションもついてるし。
お、脚も片方ずつ動くよ。
出す時は「右→左」で良いのかな?
>>671 皆さんが注目していることは伝えてあります。
感謝の気持ちも伝えますよ。もちろん。
674 :
大空の名無しさん :03/11/11 07:47
ゼロの脚の「差動」については、機械的な仕掛けがあったのではないそうですね。 左右どっちが先か(または同時か)は機体の個体差などによるとの記述を見つけました。 ...と言うことは、下げるときは左右同時に降りるのかな? で、探してみたら、離陸時に左脚が少しだけ先行して収納される連続写真を見つけました。 617のムービーを紹介してしまったので、左→右と完全に分かれて収納されるように作られていますが、 「ちょっとずれる」形に修正してもらった方がイイですかね? >上げ下げとも (もし降ろす時の動作が不明だったら、極端でない方が良いかも。。。) 同時に動き出すが、左右の脚の動作速度が違うとか? ご意見お願いします。
>>676 いつもご苦労様です。乙・丙型のインパネとはまた別に、とりあえず急ぎOleg氏に
二三指摘したい個所がありますので、できましたら彼への直メールのやり方を
教えて戴けないでしょうか?
指摘事項を書いて資料を添付すれば良いと思います。
資料には指摘内容を明確にするためにコメントを記入した方が良いと思います。
意見だけだと厳しいかもしれないですね。
日本語のスパムが行くと申し訳ないので、ここにメアドは晒しません。
>>676 の最初の記事のアドレスで大丈夫だと思います。
念の為。。。
Don't report:
1) (前略) In cockpit of Ki-8 the one texture that is yellow-green will be replaced by right color. So don't report it as bugs.
コレ以外にも公式にバグレポするときの注意スレがあった気がします。
>>677 とりあえず指摘したい箇所をここに書いてみたら?
663氏に代筆してもらうことも可能かもしんないし、皆でチェックした方が
正確かもしんないし。
オレグたんのメアド晒しには反対
>>678 ありがとうございます。早速試みてみようと思います。
>>679 時期的にも急いていますから、とりあえずここに書いてみますね。
ただ現状では(個人的事情から)ベータ版を見れないので、指摘個所は
先月中旬頃にアップされたdevelopment update画像からのものです。
従って現状では改善されている点があるかもしれませんが、一応ここにも
書かせて頂きました。
1)Ki-84
キ84丙型の胴体砲ガス抜き口形状が甲型と同一になっている。
試作された丙型は胴体砲が乙型と同じホ五なので、乙型同様に
ガス抜き口形状は前方が大きく後方が小さいのが正しい。
アンテナ空中線の張り方にやや疑問がある。画像では(アンテナ柱と
垂直尾翼頂点を結ぶ)メインのアンテナ線から左右の水平安定板に
二本アンテナ線が張られている。この斜めに張られたアンテナ線は
少なくとも図面やイラストから判断する限り、右側だけのようである。
大戦当時の写真からはこの点なかなか判りづらく、また多くの写真では
メインの中央アンテナ線だけが張られているようにも見える。キ46の例
にもあるように(実戦部隊における)アンテナ線の張り方には多少の異同があり、
キ84の場合もその例に漏れないようである。従ってゲームのモデリングの際には
上記の他に中央メインアンテナ線のみという選択肢もありうるが、少なくとも
update画像におけるパターンは間違いの可能性がある。
2)A6M5a
52型甲より導入された99式二号4型機銃の搭載に伴い付加された機銃根元の
小フェアリングが再現されていない。また(既に指摘があるが)機銃本体の
諸元の違い、特に装弾数各125発の再現は大丈夫か。
また機体外板厚増加に伴うA6M5aの急降下制限速度740km/hは再現されているか。
ここで670km/h付近で分解したとのレスを読んだので、この点無印52型(A6M5)と
混同されていなければよいのだが…(670km/hは無印A6M5のデータ)。
>>680 考えてみれば確かにそうですね…。わかりました。
またこの件性急にお伺いしてしまい、663氏にもお詫び致します。
資料はスクショの指摘個所に丸つけたもの+実機写真やわかりやすい図面を用意する。 1. キ84丙型の胴体砲ガス抜き口形状が甲型と同一になっている。(fig1_NG, fig1_OK 参照) 2. アンテナ空中線の張り方は、fig2 が一般的。(←答えを決めてあげた方が良いと思う) 3. 機銃根元の小フェアリングが再現されていない。(fig3 参照) この程度で通じるはず。 >諸元の違い、特に装弾数各125発の再現は大丈夫か。 念の為指摘しておいた 諸元の詳細などは今回は無視した。(テーブル書き換えだけだろうから後回しでも...) ちなみに、20mm良く当たるよ。 型式を書いておいたから、何かあったら連絡してくると思う。 >また機体外板厚増加に伴うA6M5aの急降下制限速度740km/hは再現されているか。 多分知ってる / 念の為指摘済み 念の為書いておいたスペックは、A6M5 と A6M5a を比較する形で列挙しておいたから大丈夫だと思う。 >ここで670km/h付近で分解したとのレスを読んだので、この点無印52型(A6M5)と >混同されていなければよいのだが…(670km/hは無印A6M5のデータ)。 現行でもそんなにおかしくはないと思う。 700km/h を越えた後(速度詳細未確認で)エレベーターが飛んだ。 ただ、制限速度を限界速度と勘違いしてたかもしれない。 マージンをどの程度採るのが妥当かは伝えていない。(わからない)
おお、私が忙しくてOlegになかなか支援できない間に有志の方々が・・・ 素晴らしいことです。自分の所有している資料や知識にも限界があるので このようなかたがたが積極的にOlegに資料提供/サポートしてくれるのは大変うれしい。 私もV1.2 Open Betaやりましたが疾風の美しさに涙が出てきそうになりました。 2006年に向けてOlegに一生付いていきます。(笑)
2)A6M5a の付け足し 歴史群像太平洋戦史シリーズ24「紫電改」(学研)所載の国本康文氏の論考によると (「九九式20ミリ固定機銃」p.111)、昭和19年秋以降に完成した戦闘機の99式二号4型機銃 には発射速度増大装置がつけられていた可能性があるとされる。同年五月に開発がスタート、 7月に地上および空中実験が良好な成績で終了し、直ちに量産が開始された。8月には硫黄島、 サイパン島攻撃に使用し、実用実験されたという。しかし量産機段階での本装置付き機銃の 装備を示す一次資料はまだ発見されていないとのこと。 同論考によれば、性能は 二号3型:発射速度480発/分 初速750m/秒 二号4型:発射速度500発/分 初速750m/秒 に対して、発射速度増大装置付き二号4型の発射速度は、620発/分 (初速の記載は無いがおそらく同じと推測される)に向上している。 しかし三菱におけるA6M5aの生産は19年3月から7月まで(M5bとの並行生産は6,7月)、 中島でも同年7月からはA6M5bに切り替わっていたようなので(学研#33「零戦2」所載の 製造番号リストより)、この説をM5aに(一次資料の問題も含め)適用するのは難しいかもしれない。 ともあれ情報お持ちの方はご教授戴けると有り難いです。 (続く)
また急降下制限速度については、同製造番号リストによればM5aの三菱4651号機から 4765号機(空技廠製給弾装置付き)までは翼未補強のため従来どうりとなっている。 これまで通説とされてきた制限速度400ノット(=740km/h)となるのは4766号機から。 とはいえ三菱だけでも400機近く生産されたとする(他にも諸説あり)A6M5a、52型甲ですから、 数的バランスから言っても制限速度740km/hは十分に主張しうると思うのですが。 日の丸について。以前にアップされた(10月中旬よりさらに前)A6M5aのupdate画像では 胴体日の丸がフチ無し、翼上面日の丸がフチありとなっていたように思う。このパターン は多分ありえなかったと思われる。最末期の中島製零戦ではこの逆の胴体フチ付き、翼上面 フチ無しというパターンが標準だったとされるが…。実戦部隊でフチを塗りつぶす場合も 普通は両方塗りつぶすので、やはり画像のパターンはおかしいと考えざるを得ない。 同様に、先に触れたキ84update画像における日の丸白フチが胴体、翼上面ともに明らかに 細すぎる。また外征部隊を示す胴体後部の白帯の位置がやや前方に寄り過ぎている。 ベータ未見のため、言わずもがなのことも含まれるかもしれませんが、一応ここに書かせて 頂きました。これだけのことを英訳するには(私の場合)かなりの時間を要してしまいます。 もし見解を同じくする英語堪能の方がおられれば、できれば代筆して戴けるとまことに有り難いのですが…。
>>663 Olegへの指摘の要領を教えていただき、ありがとうございました(資料漁りつつ書いてたもので
レス遅くなってしまいました)。またその他諸点の照合をもTHXです。時間はあまり
ありませんが、なんとかトライしてみようと思います。
>>675 すいません、記憶で物を喋ってしまいますが、
確か加藤寛一郎氏の本で脚については触れていたと思います。
左右同時に収納するはずなのが、プロペラ後流の影響か
どちらかが先に収納されてしまう。
機体によっては左右が逆になることもあるので、後流の影響とははっきりと言い難い。
・・・というような内容だった思います。
またこれは零戦だけの特徴でもないようです。
現行のIL2FBではBf109が左右不均衡な脚の収納を再現していますので、
それを少し大げさにした感じが適当ではないかと、思います。
>>688 協力ありがとう。
加藤先生のって「飛行のはなし」?
脚を上げるときは、Planes of Fame の52見たいに完全に片方ずつじゃないほうが良さそうですね。
「ほとんど同時」の機体もあったそうだし。
右か左か決めないと行けないんだけど、どうしようかなぁ。
家にある写真は全部左だった。(けど、右が多かったそうだから)
で、下ろすときはどうなんでしょうね?
上げるときの逆でいいのかな?
重力がある分、ほとんど同時のような気がして。。。
とりあえず Bf109 は「逆」だったからそれで行こうかな。
今見たいに極端じゃなければ(間違っていても)違和感なさそうだし。
「装置軽量化のため片方ずつ説」を信じてた漏れは負け組み (´・ω・`)
うおー、1.2bを機に急に良スレになったなあ。 この間までのいがみ合いがうそのようだ。
691 :
大空の名無しさん :03/11/11 21:47
1.2bata 、A6M5の速度計あれで正常????
___ <_葱看>、 / I .((ハ)) i \ ノゝ゜ヮ゜ノハ .uiYu みるまらー 〈|: _> .∪∪
693 :
大空の名無しさん :03/11/11 22:02
>690 ほんとだねー!ぜろせん&はやてサイコー! 実機に近付けるように頑張っている方々にホントに感謝!です。 知識が無いのでお力になれず、残念です。 Olegさん、皆さんほんとにありがとうー! このままもっと日本機が増えてくれると嬉しいなー。
>689 飛行のはなしではなくて、その続編に当たる 「零戦の秘術」ではないかな。故坂井氏の貴重な話も 織り混ぜて書いてあるので、一読をお勧め。
平和記念館に展示してある疾風の側に、コックピットインパネを
撮影したでっかい写真が飾ってあったなぁ・・
あの疾風が後期の物だとすると、あの写真がビンゴとなるな。
今度、行ったときこそっとケータイで・・・・
あと、ぜんぜん駄目かもしれないがCFS3にアドオンで発売された
AeroSim社の疾風のコックピットとか、参考にならないのだろうか?
出来は結構良かったと思います。
ttp://www.aerosim.co.jp/aero/page1.htm
>>686 ダイブしたら 740km/h でエレベーター、エルロンが飛んだ。
マージンはZeroだったね。
>>691 念の為確認。v1.2RC01だよね?
1.2betaの計器はめちゃくちゃだから、問題外。
RC01は2周目に行かないね。
フルスケール300knotか。。。
一通りチェックした方がいいのかな。
>>694 おお、さんきゅ。
今度買って読むよ。
>>694 「零戦の秘術」を最近読みましたが、
脚の収納のことは書かれていませんでした。
でもこの本は私もおすすめです。
フライトシムで遊ぶ上でも参考になりそうなことが色々書かれてました。
読み終わった直後、馬鹿みたいに左捻りこみの練習に
明け暮れたのはココだけの秘密・・・
>>663 了解しました。空技廠でも福生の審査部でも、降下制限速度のテストは(危険を伴うため)
誰もが嫌がったとも言われているのに(笑)。実地のテスパイ役、ご苦労様です。これなら
この件あらためてOlegに指摘しなくても良さそうですね。貴重な情報、ありがとうございました!
それとベータをプレイした方の中で、先に私が書いた零戦・疾風のマーキングの問題について
お気づきの点はなかったでしょうか。もし何か情報をお持ちなら教えて頂けると有り難いのですが。
スキンは変えないと。 defaultのはカナブンみたいな色でいただけない。 もっと深い緑でしょ。
>>700 ベータ未見のため実情がわからないのですが、もし気になるようでしたら
零戦の上面色の場合、三菱製でFS(=Federal Standard)34052あたり、中島製で
FS34077あたり(もっとも「零戦の色」については現在でも諸説紛糾してはいますが)
を基準に、といった形で指摘してみては如何でしょうか。
他愛のない曖昧な私の印象を述べたまでで専門的根拠はないです。 スレ汚し失礼しました。(汗
>>695 私、外人が堂々と撮影していたので自分もそれで撮ったことがあります。
本当は撮影禁止なのですが……ハードディスクが飛んで残ってないのが残念です。
平和記念館の飛燕2型のコックピット内ってどうなってるんだろう。
もし内部がちゃんと残っていれば冬に行ったときためしに記念館側と交渉してみようかな。
A6M5aの武装に関してちょっと疑問なところが、間違ってたら指摘して。 まず97式7.7mmの携行弾薬数が多過ぎると思う。各銃装弾数600発で発射速度900発/分 のはずなのに、全弾発射に約66秒かかる。発射速度がプロペラ同調を考慮して落とされてる のかな?と考えて調べた(ゲーム速度を1/4にして30発発射、ストップウォッチで計測、結果約8.0秒)が、 スペック値(軸内機銃であるからこれも変だが…)だった。結局1000発近く積んでる計算になる。 99式の方は装弾数は125発だったが、発射速度が520発/分?初速はおおまかにしか計れなかったが、 97式との比較では大体200m/s以上の差があった。MG151/20と比較しても(計測がさらにいい加減だけど)150m/s位遅い。 これ普通に一号やと思うんやけど…。
706 :
大空の名無しさん :03/11/12 07:28
>>697 その後左捻りこみは完成しましたか。
なんかこのシムでは再現が難しいような気がしますが。
背面すぎから左に滑りながら降下していくところが
いまいち再現できないようです。
滑り降下でスピードがあまり落ちてくれないです。
ちなみにやりやすい機体はA6M5a、La-5、La-7、B239です。
脚の動き方は Bf109 と同じような感じにしてもらえるそうだ。
P-40 もそうするって。(こっちは漏れが指摘したんじゃない)
疾風はほとんど同時で良いんだよね。
そんな記述を見た記憶がある。
>>705 資料作ってOlegに送っとくよ。
20mm、良く当たるから初速は合ってると思ってたよ。
P-40 はすでに「差動」になってた。
メール良く読んだら、「109 を P-40とZero のように実装するつもり」ってなってるよ。。。
109とZeroの書き間違い+漏れの読み間違いですな。ハズカシー
>>705 7.7mm : 初速723m/s 900発/sec (747m/s 1000発/s ?)
20mm : 初速750m/s 470発/sec
で良いのかな?
7.7mmの弾数は 11型で680発という記述も見つけたが、600でいいよね?
今夜
・速度計が160knot以上を表示しない件
・7.7mm のスペック
・20mm のスペック
・疾風のギアの動きは左右同時で良いか -> 良い?
を報告します
>>708 機首7.7mm機銃の装弾数は丸メカで各680発(秋本実氏による)、今のところ最新の
部類に入るであろう太平洋戦史シリーズ#33「零式艦上戦闘機2」(学研)では各700発
(古峰文三氏による)となっていました。これは7.7mmを装備する零戦全タイプに共通の
データ(要するに装弾数は各タイプに関わらず同一)となっています。急ぎ調べたため
あるいは他のデータもあるのかもしれませんが、少なくとも装弾数600発と記載された
資料はこれまで無かったように記憶しています。個人的には最も一般的と思われる各680発説
を推したいところなのですが。
7.7mmの初速・発射速度について。急ぎ邦文資料を引っ掻き回したが出てきませんでしたが、
手元のRene J Francillonの「Japanese Aircraft of the Pacific War」に記載がありました。
これのp.527によると毘式(ビッカース式)89式(日本でも従来はこう呼称したが現在は97式と称する
ことが多いようだ)二型機銃の発射速度は900発/分(rate of fire 900rpm)、初速は810.768m/秒
(muzzule velocity 2,660ft per sec)となっていました。同著によれば無印89式の初速は746.76m/秒
(2,450ft/sec)、発射速度は750発/分ですがこれは旋回機銃用で、零戦に装備されたのは固定武装用の二型
だったので、零戦の機首武装については上記データ(発射速度900発/分、初速約810m/秒)が該当すると思われます。
うーん、この件はスケビの「陸海軍拾遺集」あたりに更なる詳細が載っていそうですが、とりあえずここまでお伝え
しておきます。
20mm二号4型のスペックについて。先の丸メカのごとく同銃の初速を470発/分としたものもありますが、
(685で述べたように)国本康文氏の論考中の性能一覧では500発/分とされています。弾倉式の二号3型よりベルト給弾式
の二号4型のほうが発射速度が若干高かった旨の記述が同論考にもあります。国本氏は艦船の主砲から航空機銃、
さらには陸上兵器の火砲類までを広くカバーする日本では珍しい「武装一筋」の専門家ですし、また艦船関係も
含めこれまでに読んだ幾つかの論考の実証性も高い、と個人的に感じています。そういった訳で、とりあえず
二号4型の発射速度については個人的には500発/分を採りたいところです…。
先ずは取り急ぎ提案まで。
710 :
大空の名無しさん :03/11/12 18:43
7.7_を連続発射しても計測しても参考にはならんと思う。 実際600発も撃つと故障を誘発させるようなものだ。 あくまでも点射が基本だ。
711 :
大空の名無しさん :03/11/12 18:45
あくまでも点射が基本だ。(あひゃひゃひゃ を忘れた
>>709 89式だと陸軍バージョンの7.7mmですよね?
コレって弾が違うんじゃなかった?
毘式89。。。海陸ごっちゃになってないかな。
>自己レス
・疾風のギアの動きは左右同時で良いか -> 良い
DVDに収録されているものが同時だそうだ。
>>712 この機銃は1920年頃の国産化より何度かの改称を経ており、改良を経つつ
「97式7粍7固定機銃三型改一」と呼称された段階で零戦に搭載された。
陸海軍共通に採用しながらも弾薬の互換性が無いなどの理由により、
その名称・仕様等がかなり錯綜している。実は国本氏の研究によれば
毘式7.7mmのバリエーションは陸海軍でなんと9種類もあるらしい…。
というような事情ゆえか陸軍用を89式と類別する資料がある一方で、零戦の
機首武装を89式7.7mm機銃とする資料もある。因みに先の丸メカ「零戦」
P.136の(おそらく野原茂氏によると思われる)「零戦Close-Up」の図面中
でもA6M2bの機首武装は「89式7.7mm機銃」となっている。こうした例は
他にも幾つか認められる。
というような訳で敢えて前レスのような書き方を採った訳なんです。
さて前レスでFrancillon本に基づいた記述をしましたが、先程一般的な
データを見つけました(私が遅かっただけかもしれませんが)。丸メカ
(大判カバーの方)「零戦」のP.193に「7.7mm機銃はイギリスのビッカース
7.7mm機銃を国産化した毘(ビ)式7.7mm固定機銃3型改1と、これから発達した
97式7.7mm固定機銃3型改1も使われている。初速は747m/s、発射速度は
毎分900発で、全長は1,033mm、重量は13.4kg。」とあります。
Francillon本の場合は、先の名称他をめぐる事情のほかにTAIC等の
米軍調査データであったりする可能性もあります。その点こちらは
オーソリティ秋本実氏による日本側のオーソドックスなデータですので、
この「発射速度毎分900発、初速747m/s」を一般的データとしてOleg氏に
提示するのが良いように思いますが皆さん如何でしょうか。
先ずは前レスの訂正を含め提案まで(私もOleg氏への提示原稿急がねばなりませんね…)。
補足: >>この「発射速度毎分900発、初速747m/s」を一般的データとして →この「発射速度毎分900発、初速747m/s、装弾数各680発」を一般的データとして
>707 20mm確かに結構当て易い気はしますね。零戦が回るからかもしれんけどw >713 89式と97式は陸軍、海軍が別々にビッカースE型を国産化した物で、使用弾も異なり原型が同じ であるというだけで全く別物だと思ってたんですが…。混同してる資料があるのはただ単に著作者 の勘違い、記載ミスという訳ではないんですかね? どうでもいいですが、89式旋回機銃のほうは年号が同じだけで無関係ですね。確か純国産品。 そういえばキ84の方も調べたんですが、ホ103とホ5ではホ5の方が弾速が速かった。 ホ103の方が初速は速いはずなんだけど…。
>>715 7.7mmの弾数、漏れも600発だと思いこんでいたので、ちょっとビックリしている。
680で逝こうと思うけどOK?
>>714 7.7mm : 680発, 747m/s, 900rpm
20mm : 750m/s, 470rpm
で送るつもり。
・7.7mmは、[723m/s,900rpm] [747m/s,1000rpm] の2パターンがあるようにも思えるが、コレ以上は突っ込まない。
・20mmは混乱するといけないので、A6M2,A6M5,A6M5a と対照する形で紹介します。
上記以外の値も備考として紹介はしますが、消極的な書き方になると思います。
確認のためのデータなので、Olegタンが現在の設定と比較できれば良いかと。
v1.2正式版が出て「あんまりだ」と思ったら、各自でアクションを起こしてください。
亀で済まぬ。
RC01の日本機は日の丸ナシ(デフォルトスキンのみ)
ユーザー側でなんとかなる部分は落ち着いてからでも良いかと。
BoBが始まってるけど、OlegタンはFBを見放したりはしないから安心汁。
機銃関係は
>>716 の内容で送っちゃいました。
悩んだものは自分がなじんだ資料を優先したと云う事でご理解ください。
送った情報がどう反映されるか(されないか)わかりませんが、
気になるようでしたら、国本さんに他誌データについての見解を伺ってみるのが最善ではないかと思います。
機銃以外は、
>>708 に加え、カウリングの吸気口がヘンな点(とその資料)も追加しておきました。
疾風のコックピットについては、1.2が出た後でも遅くないと思うので協力お願いします。
皆さんの協力に感謝いたします。ありがとうございました。
Olegタンから追加の問い合わせは無かったので、七誌に戻ります。
>>715 =705
ご指摘ありがとうございます。零戦の機首武装を89式と記載した資料は比較的古い
ものが多いようです。近年の系統的研究が進む前の段階における(仰るような著作者の)
勘違い等に基づく混同が生じていた可能性はあるかもしれません。ただ私自身が
航空機銃の発達史について勉強不足のこともあり、この辺りの事情は定かには分かりません。
89式旋回機銃については私の認識不足でした。急いでいたこともありますが、原著の内容
を元に更に資料にあたって検証すべきでした。同じ毘式に属するかのような誤解を与えて
しまいすみません。ご指摘ありがとうございました。
>>716 =663
ご苦労様です。もし可能であれば私もOleg氏に指摘したいと思いますが
当座は発射速度470発/分と500発/分、どちらを選択されるかはお任せしたいと思います。
>>718 =663
あ、書いてるうちにレスがついていたようですね。
機銃の件、了解致しました。全く問題無いと思いますよ。
いやー、それにしてもご苦労様です。お疲れ様でした!
>>716 =663
追加:
RC01のデフォルトスキンの件了解しました。情報ありがとうございました。
昨日より”しゅとるもびくらいだー”になりました ここいらを見るまで「ギアー」がタイヤだってことにまるで気が付かず胴体着陸を繰り返していました もちっとマニュアルを熟読してからマルチにも参加したいと思います Ju87乗ってれば胴着しなくてすんだのかな…
>>722 いらっさい
マルチといえば最近greatergreen.comがないけど休んでるのかな?
724 :
大空の名無しさん :03/11/13 11:17
>>722 同士よ!
おれなんかギア出してても折れちゃうから胴体着陸だよ
今は味方の爆撃機を落として射撃の訓練中さ
舌の根も乾かぬうちに 663 復活しました。 零戦のエンジン管制関係について教えてください。 1. M.C(A.C)について ・通常はスロットル下のA.Cレバーは使わなかった。(通常は 0 の位置 / 一番手前) ・濃薄はA.M.Cのレバーで調整したが、高度による調整は不要だった。 という理解でよろしいでしょうか? 2. RC01のA6M5aでは WEP が効くみたいだけど、皆さんどう思いますか? 単にスロットルのストロークを分割しただけのようだけど。 スロットルだけでフルブーストまでまわせるのが良いと思いませんか? (何か特別なことしないと回らないんだっけ?)
IL−2をやりたいので、グラボを変えようと思い、RADEN9000に目をつけたのですが、これで問題なく出来そうでしょうか? もちろんグラボ以外のスペックはそろっているのですが。 よろしくです。
725に追加 3. ペラピッチ AUTO は基本的に巡航時のみってことでOK? ゲーム的には、今の「マニュアルのみ」でも良いかと思うのですが。 ペラピッチの問題は(再現性を含め)指摘しにくいので。。。
>>725 =663
2.について
この場合のWEPとは所謂水メタノール噴射を指しているのでしょうか?
あと、「スロットルのストロークを分割しただけ」について具体的に
教えていただきたいのですが。
急を要するので、ホントに取り急ぎ。
>>728 水メタ、A6M5aにはないよね。
スロットル110%でもブースト圧は+15ぐらいまでしか上がらない。
WEPをONにすると+20ぐらいまで上がる。
スロットルの+α分を WEP と称しているのかなと思った。
...と言うこと
>>726 RADEON9000ではショボ過ぎる。
画質最低でも満足できるって言うのなら話は別ですが・・・
ラデならせめて9500Pro以上でないとこのゲームの持つグラフィックの素晴らしさは味わえない。
>>726 >もちろんグラボ以外のスペックはそろっているのですが。
これもアヤシイもんだ
セレロンMhz800 メモリーMB128 なんですが・・ 余裕なずですよ
thx! Radeon9000はやめる事にしまつ。 やはりGF4が無難なのかな。
零戦で水メタあるのはA6M7からだったようナ・・・ 金星エンジン積んだ奴だったかな? すまそ、折れじゃやっぱりおYAKに立てない
ATI信者VSnVidia厨の闘争に発展する悪寒w
738 :
大空の名無しさん :03/11/13 21:58
Gefoはなあ、安定しているからいいぞ、しかも絵が綺麗だ。 Radeはドライバが糞。後悔するぞ。最悪の場合CTD起こすぞ。
Radeon9800XT
>>725 1.その解釈で正しいと思います。
AMCは高度の自動補正と言う事で、
Fw190のように完全自動と言う事ではありません。
要するにドイツ以外の機体と一緒ということで……。
2.零戦の栄一二型および二一型には水メタ噴射装置はないですよね。
FBではスロットルを全開にすると開度が110%と表示されますが、
いわゆる”オーバーブースト”、離礁出力とか緊急出力と呼ばれている
時間制限付きの出力。
大体五分くらいの制限時間が普通ですが、 機種によって違ったりもしますね。
>>727 プロペラピッチについては過去ログでも情報が錯綜しているみたいなので・・・
基本的なことからまとめてみます。
既に知っているよ! という場合には読み飛ばして下さいm(_ _)m
可変ピッチプロペラと定速プロペラは違うモノです。
定速プロペラは広義では可変ピッチプロペラに含まれるのですが、
エンジンの回転数を一定に保つように
自動的にプロペラピッチを変更してくれるのが定速プロペラです。
ピッチを変えると言う事はペラにかかる抵抗を変えると言う事なので
エンジンの回転にセーブをかけることができるという訳です。
FBでスロットルを開けてもエンジン回転計が大きく動かない様がシミュレートされてますが、
あれがまさに定速プロペラという訳です。
単なる可変ピッチプロペラでは急降下などした際にはエンジンが過回転に陥り、
壊れてしまうことがあります。
FB1.11Verでは単純な可変ピッチの機体はなくなったのかな?
全ての機体を見たわけではないのでちょっと判りません。
以前のバージョンのBf109Eが単なる可変ピッチでしたね(よくエンジンがぶっとんだ)。
零戦は定速プロペラです。このゲームにおける「マニュアルのみ」
って部類なんですが、
「Constant speed propeller」と書かないと誤解を受ける可能性はありますね。
ドイツ機だけはスロットル開度ととエンジン回転数がほぼ一致するように
自動でピッチを変更してくれる機能を持っていますが、
あれも定速プロペラには違いないのでややこしいところです。
ちなみに坂井三郎氏の記述によると、もっとも経済的な運転は
ブースト圧-150mmHg、エンジン回転数1750rpmだったそうです。
これは開発陣に伝えると喜ばれる情報jかも知れませんね。
>741 > ブースト圧-150mmHg、エンジン回転数1750rpmだったそうです。 たったの、1750rpm? まじで?
>>740 ありがとう。
1. RC01ではAMCは機能していない様だし、mixの指定でA.Cが動いちゃうんだけど、どう思います?
漏れはあんまり高いとこ上らないんで気にならないんですが。
2.「フルブーストで長時間の使用はムリ」との記述があったのを思い出しました。
どこで見たのかは忘れたけど。
・実機はスロットル操作のみ
・FBでは、制限のある部分を WEP として分離して実装した
のだろうな。たぶん。
>>741 ご指摘のとおり「恒速プロペラ」ですね。
混乱しているのでご判断を仰ぎたいのですが、RC01ので違和感を感じますか?
>>743 漏れの今見てる本だと 1850rpm / ほとんど同じだね。
>>729 =663
なるほど。A6M5aのエンジンは栄21or31甲型あたりですから当然水メタはないですよね。
欧米におけるエンジンの運転基準であるTake Off,Normal,Militaryの三つにはそれぞれ日本の離昇、
巡航もしくは常用、そして公称出力が該当します。ただ一つ、War Emergency Power(戦闘緊急出力:
5分程度の短時間に限り発揮できる緊急用のエンジン運転基準。多くは各公称高度において通常の公称出力
ではなく、離昇出力をムリヤリ発揮させる場合を指すようだが、欧米ではそれ以上のブースト圧をかける
場合もあるようだ)に該当する出力基準のみが日本では公式に設定されていないようです。因みに欧米機の
カタログ性能測定の際は戦闘緊急出力を用いることが普通のようです。
しかしこのような運転基準のもとに実際に日本機が運用された局面は、零戦を含め多々あったと考えられます。
WEPとは(ご存知のように。また一般にはしばしば誤解されるように)水メタノール噴射装置の有無ではなく、
エンジンの運転基準を示しているわけです。従って水メタ噴射装置を持たないA6M5aにも、結論から言えば
WEPの適用はあって然るべきと考えます。
(続く)
日本機のカタログ性能は基本的に連続運転が可能な出力区分、すなわち各高度における公称出力において 計測されたものですが、どうやら19年の末頃を境に欧米の戦闘緊急出力=WEPに相当するエンジン運転基準が 導入されたようです。これを海軍で「戦闘馬力(離昇運転に近い状態で10分以内。19年末以降採用)と呼称した そうです(ネットで得た情報。またこれに先立つ零戦パイロットの手記等でも、戦闘状態におけるのっぴきならない 状況下での「赤ブースト一杯」といった記述はまま見られます。しかしこの辺りは今後、個人的にもしっかり調査 してみたいと思っています)。A6M5aでいえば、例えば高度6,000m付近で本来はブースト+200mmHg程度(=公称出力)の ところを、ほんらい離昇出力で用いられる+300mmHg(+350Hg?の説もあるが 多分+300mmHgで良いと思われる)付近まで 短時間強引に引っ張り回した状態ということになりますね。回転数も離昇時の2,750r.p.m、馬力も一時的に1,130ps近く になるかと思います。残念ながらこの状態におけるA6M5aの性能は判明しませんが、日本側のカタログデータより幾分向上 している可能性もあります。キ43V型甲の場合は水メタ噴射装置と併用できたせいか、なんと空戦中300mmHgを40分間も 継続することができたそうです(「ビルマ航空戦 下巻」P.477より。恐らく断続的な使用法でということだと思いますが)。 しかしA6M5aの場合、先の事情によりこの運転基準はやはり5分から10分程度の短時間に留まったと思われます。 (続く)
という訳で >>RC01のA6M5aでは WEP が効くみたいだけど、皆さんどう思いますか? A6M5aにも当然WEPの適用はあって然るべきと思います。しかし短時間使用(海軍に規定によれば10分?) の限定が必要かと。 >>スロットルだけでフルブーストまでまわせるのが良いと思いませんか? >>(何か特別なことしないと回らないんだっけ?) 恐らく実機の零戦の場合、スロットルのみの操作でWEPは不可能でしょう。混合気調整のためA.M.Cや 予備のA.Cの操作、あるいは過給器関連の操作をやらなくてはいけないのではとも思います(このあたり 良く分かりませんが…)。しかしこれらの操作を全てゲームでシミュレートするのは困難でしょうから、 スロットルを一杯に押し込むだけでなく、同時にWEPのボタン入力をもってWEP状態を再現するのは妥当な 手法かと思われます。 >>スロットル110%でもブースト圧は+15ぐらいまでしか上がらない。 >>WEPをONにすると+20ぐらいまで上がる。 もしRC01におけるA6M5aの吸入圧力(ブースト)計が忠実に、つまり日本の規格のままに再現されているのだとしたら ここに一つの大きな不安があります。栄21型の公称馬力980ps/2,700r.p.m(多分)/6,000m、1,100ps/2,700r.p.m (多分)/2,850mは公称ブースト圧である+200mmHgにて発揮されたものであり、また各高度における飛行性能も これに従ったものです。Oleg氏はこの公称ブースト圧+200mmHgを、WEP時のブースト圧と混同している可能性が あります(日本側におけるWEPに相当する出力基準が少なくとも公式にはまだ明らかにされていない現状、また日本機 の資料が乏しい海外の事情からすれば当然の事とも言えるでしょうが)。もしこの混同が行われているのだとしたら、 ゲーム中の通常のフルスロットルで吸入圧力計が+20(200mmHg)まで達し、WEP使用の場合はこの状態からWEPボタンを 押すことで(短時間に限り)更に+30(300mmHg)近くまで目盛りが上昇するように指摘・訂正がなされるべきと考えます。
>>745 すいません! 白状しますとRC01はまだ導入してないのです。
今時ナローバンドなもので……(゚听)ダセー
ブロードバンドな知人にDLを頼んでいますが、いつになるやら。
1.その様子ですと、開発陣はAMCレバーとACレバーを逆に
解釈してしまっているようですね。
ミクスチャーをいじるとAMCレバーが動いてACレバーは不可動。
に変えていただければいいかと。
2.AIはずっとオーバーブーストで飛んでますけどね……(TДT)
FBでは単純にオーバーヒートの問題になっているっぽいですが、
実際は連続使用とすると規定外のブースト、出力が故にエンジン各部が
ガタガタになるようです。
制限時間以上回してしまったら、必ず報告。そしてエンジンはOH。
戦闘中仕方なく、と言うことで戦隊司令は許してくれそうですが、
整備員にはサイダーでもおごらないことには後が怖そうではあります(笑)
3.ペラに関しては前述の理由で試してないのでお答えできず、申し訳ありません。
yakとかLaと同じ動作をすれば問題ないかと……
高度一定でスロットルを開けても回転数が変化しない、
急降下してもエンジンが壊れない、
が確認されれば大丈夫とは思います。
あまりお役に立てず、申し訳ありませんm(_ _)m
>>743 当時の飛行機エンジンは30000ccくらい平気でありますからね。
それが乗用車並みに回ったらそれはそれで怖いw
エアレースでは27000ccの液冷を4000rpm近くまで回すらしいけど……
みなさん、詳細な説明ありがとうございました。
(「どう動くか」といった情報は送らなかったので、心配になってしまったのです)
1.2正式版が出て気になった方は、Olegタンかここにレポートをお願いします。
>>748 WEPの件は了解。
ブースト計の表示については、1.2正式版が出たら確認してみてください。
他の計器も怪しいものが多いので、できれば。。。
>>749 送った画像に「M.C」って書いたのがまずかったかな?
無知を白状すると、「A.C」って書いて伝わるか自信なかったので。
(「高度弁混合比なんちゃら」でしたっけ?)
ところで、AMCって高度が変わるとレバー位置も勝手に移動するんですかね?
「続・サムライ」で固定してたせいで落ちそうになった話が出てたけど。
752 :
大空の名無しさん :03/11/14 00:37
実戦配備されや記録がないパワーブーストつき零戦の存在が いつのまにか既成事実になってるけど、いいの? どうせ架空機なら「金星」装備型のほうが。。。
>>751 レスありがとうございます。
正式版を確認できるかちょっと分からないのですが、日本語版発売に向け、微力ながら
私もOleg氏に情報提供・協力できるよう、メール原稿の作成等、今できるだけ努力しようと
思っております。それではまた!
>>752 パワーブーストつき零戦という訳ではないと思いますが
>>746 >>747 >>748 で述べたようなことを、事実と推測を混同しないよう
気を付けつつ、個人的見解として私もOleg氏に伝えようと思っています。
その際、同じく水メタ噴射装置の無いキ44のTAIUデータなども参考の為に
伝えようかと思っています。とはいえ最終的に判断するのはOleg氏をはじめ
とするスタッフですから、これが受け入れられるかどうかは全く分かりません
し、また彼らに強要するつもりも全くありません。あくまで個人ユーザーによる
情報提供の一つとして受け止めてもらえれば、と思います。
>>751 アレですね。AMCレバーをネジで固定されてたのに気づかなかったという・・・。
機内に工具ってないのだなぁ、と思いました。
ACは(エア・コントロール)の略ですね。日本語では高度弁とかなんとか(私もあいまい)
AMC(オート・ミクスチャー・コントロール)レバーは高度によって動くことはありません。
AMCにはパイロットが指定した混合気の濃さを高度(気圧)が変化しても
維持しようとする機能があり、AMC登場以前はACで高度補正を手動で行っていた、
と言う事ですね。
坂井さんはおそらく離陸時のフルリッチ・ポジションで上がり、
巡航中にエンジンがカブってしまったのでしょうか。
WEPの操作がらみで参考になるかも知れないHPがありますので紹介しておきます。
ttp://barella.en2.ehime-u.ac.jp/~kumac/P51/index.html マスタングの和訳フライトマニュアルです。WEPには高度に制限があるとか
なかなか興味深い記述があります。ゲームでそこまでハードコアにいくのも
賛否両論あると思いますけど。
零戦のフライトマニュアルってどこかから出てませんでしたっけ・・・?
>>755 自レスで申し訳ないです。
AMCレバーは高度によって動かないと断言しちゃったけど、
どうなんだろう・・・
高度補正に限界が来たら自動的に動くのかな・・・。
今の機体だとそういうのはありそうだけど、当時は??
すいません、断言できるほどの知識はありませんでしたm(_ _)m
坂井さんが最後に監修したCFS2が操作面では
もっとも実機に近かったのかも・・・
カウルフラップの開と閉の表示が逆だったのは覚えていますがw
>>754 いやまあ、自分も零戦使いたいから、P-51相手なら強めのほうがいいんですけどね
>>757 そうですね。先ずはなるべく正確な情報を提供しようと努め(私の上記情報が決定的に
正しいという保証はもちろんありませんが…)、そして結果的に(あくまでもサブ的な
付随結果として)その機体が強くなったらなにか嬉しいですものね。私も零戦好きです。
>>755 >機内に工具ってないのだなぁ、と思いました。
蝶ねじ(?)で、固定したり緩めたりできたようです。
坂井さんは、まさか固定されているとは思わなかったと。
で、緩めたら4000m以上に上がっても平気になったとも。
それで、勝手に動くの?と思ったわけです。。。
A.C が動いちゃう点を指摘するのは、この当たりが明確になってからにしたいと思っています。
公式1.2b導入してみましたので早速零戦で指摘のあった定速ペラを見てみましたが うまく効いている感じですね。 プロペラピッチに関しては思うところもあるのですが、それは零戦の問題ではなく システムそのものの話なので今回は関係ないですね。 失速速度は約120キロ。 フラップフルダウンで100キロ。 ギアダウン、フラップダウンの失速速度が100キロ変わらず。 ちょーっと通常の失速速度が低すぎない?とも思いましたがその辺りのデータが手元にないので、 他の方の判断を扇ぎたいところです。 スピン特性はいいですね。というか、良すぎ。入れようとしなければ入らないし。 スピンに関してはもう少し機首下げになるのではないかと思いますが、 これも全ての機体がそうなのでシステムの問題ですね。 指摘のありましたミクスチャは確かに通常操作するAMCは動かず、 通常動かさないACが動いていましたね。 高度によってAMCが動くのでは?という疑問に対しては 明確な答えは出せませんが、同じ機能を持つ他の機体が 動いていないようなので、特に動かす必要はないかも知れません。 にしても・・・疾風スゴスギ。あんなに機敏に反応するとは。 Fw190と乗り比べた日本の審査部の証言では疾風はFw190より 鈍重(というかどっしりしている)というのがあった記憶がありますが。
どうせ日本機には乗らないからどうでもいいよ。 キャンペーンもないし。
>740 失速速度については、手もとの資料をざっと見たところ、 ・22型?米軍調査:フラップ下げ・エンジンオフで 71マイル ・パイロットの記述:70knot前後で着艦 (型不明) あたりの記述がありました。 翼面積などの問題もありますが、今は低く設定されているようですね。 (設定してるのではなく、フライトモデルの制限(他のパラメータの影響)なのかも) 問題の切り分けがうまくできているようなので、 AMCと失速速度の件、Olegにレポートされたらいかがでしょうか?
というよりゼロ戦のあの照準が非常にうざい; 飛行始まるとさいしょの黒い本物の照準がたおれるけど、あれを使ってオレンジの照準けせないのかなぁ
>>762 速度の話で気づきましたけど、A6M5aの速度計、
キロメートル動作になってましたね・・・
海軍はノット表示だったはずです。
で、計器盤の文字がノットの表示のままなのに、針はメートル単位で
動いているからすぐに針が回りきってしまっておかしいと思いましたw
陸軍はキロメートルなので疾風はあのままでいいのですが。
このスレで出てきた問題点、まとめてレポートしたほうがいいですよね。
その方があちらとしても判りやすいでしょうし、皆で検証したという事で
信頼性もあるし。。
自分が英語に自信がないってのもありますがw
え、英語が堪能な方〜いらっしゃいませんか〜?
>761
キャンペーンはいつかそのうち・・・っていつだ(T-T)
「160knot以上は2周目」の件は伝えてありますし、公式にも指摘がありました。 160knot(約300km/h)で針が止まってしまうので、単に2周目に逝かないって問題だと思っていたのですが、 内側の目盛を km/h と勘違いしている見たいですね。(160knot付近で偶然300km/hと一致している) 。。。でも、単位は気付くでしょう。
と思ったら、Oleg氏降臨してるね・・・
http://oldsite.simhq.com/cgi-bin/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic;f=98;t=004876;p=2#000077 IL-2compareについてはこんな感じ。
2. He use Il-2 compare, but that isn't our own program at first and in the game REAL
things are other. Before to post it he need to test it himself in a sim for the listed by
him aircraft with methods that he describe. Il-2 compare is good just for novices that
like to select for the first time the plane for online dogfight... Only for this. In the sim
real turn times are greater than in Il-2 compare, ESPECIALLY for Russian planes.
What Youss's program reads from sfs files is just "cover" of the tunes in code of
FM.... lets say that it use just for intial tunes. Other tunes are absolutely in other
places and do not show any digits - that are special formulas that do not use direct
digits from the data that he reads with his porgram.
曰く「IL-2compareの値はあくまで初期化データで、細かいチューニングは、ファイル内で
数値化されて無いデータを使って行われている」と。自己解決してゴメソ。真相はこんな感じです。
>>765 ええ、私も単に2周目に回らないだけだろうと思っていました。
外の目盛りと内の目盛りはちょうど2倍で、
しかもスピードバーの表示は最終桁が切り捨てなので、
その範囲内の誤差もあり得るなぁ、と。
でも離着陸してみてると針はちゃんと2周回っているようなんですよ・・・
うーん。
他の方の検証を待ちつつ、私も公式覗きにいってきます・・・
>>767 スレ立てた人は真面目に検証しようとしてるんだろうけど、
相変わらずの誹謗中傷レスが多くてOlegが気の毒になった。
>Becasue the whinners of "realistic" will again say
>something and we are tired of that. Very tired.
>Sad that some people (Not Cube) do not understand
>many things and try to say something that they realluy
>don't know.
770 :
大空の名無しさん :03/11/15 13:01
「リアルじゃないからクソ」って言わないでよぅ。 ってことか
TB-3という爆撃機らしきものに乗ってみた 車輪は出っ放しだしフラップなんてしゃれたものはついてない模様。 こりゃシロウトなワタクシにはちょうどいいと乗り回してみると結構快適。 小型爆弾をトラックの列にパラパラと振り掛けると気分爽快。 でもある日モスクワで飛行場爆撃のために大型爆弾を抱えて低高度爆撃をやったら自分も爆風を浴びちゃって大損害 しかも後からついてきた僚機はほとんど滑走路に爆弾を押し付けるような高度で投弾して全滅 自機のほうは2番エンジンと左エルロンと右ラダーがなくなってほかにも穴だらけ 「コリャダメダ」と脱出を決意 パラシュートでクルーとユラユラ落ちてくると遠くの雪山にさっきまで乗っていたTB-3が突っ込んで行くのが見えた 「さらば愛機よ…」とか言いながら見ていると雪山にボヨンとバウンドしてTB-3がこちらを向いた 一瞬、降下中のクルーの顔の横にΣがでた気がした TB-3は傾きながらも地上を滑走し我々クルーの方に突っ込んでくる 走り出すクルー あ、誰かひかれた… 心なしか動作が必死に見えた クルーが全員いなくなるまで私はことの顛末を見守り続けた 「こんなこともあるのね・・・」 とEscボタンを押そうとしたとき突然目の前を横切るTB-3 どうやらぐるっと1周して戻ってきたようだ 最後まで驚かせてくれる…
ワロタ
>772 トラックファイル激しく希望
ちょっと質問があります。 今日FBを買ってきて、1.11パッチを当てて、しばらくやっていたのですが、 たまに画面が突然真っ暗になり音だけが聞こえる状態になってしまいます。 他にもこういう症状の方はいらっしゃるでしょうか。 CPUはPen4-1.8G、メモリ512M、GeForceTi4200-128M、SBLive!Valueです。
>777 その時、あなたは死亡しています。
いやマジで誰か教えてください
>777 マイキャラが撃たれて死亡すると画面が真っ暗になりますが?
あ、そうなんですか。どうもです。
Gロックしたときも真っ暗で音だけになる。
単にブラックアウトしてるだけとか
784 :
大空の名無しさん :03/11/15 21:53
worota
Ar196って実装されてるの?
788 :
大空の名無しさん :03/11/15 22:53
一式陸攻はもっと主翼のテーパーキツイっしょ
漏れは飛竜に見える
791 :
大空の名無しさん :03/11/15 23:20
これが五十六さんが落とされたやつか
>761 RC01,RC02対応のミッションが、アドオンで出てるんだけど、 P-51Dメインがでおもろない。誰か作ってアップして栗!
>788 おれには100式呑龍に見える。お尻絞って九九軽爆か?腹下銃座もあり変なの。 エンジン周りはダブルワスプっぽい集合排気管だし。主輪も入りきってないぞ! C47まねんこやな。
>>776 スンマセン トラックファイルとるなんて考えもしませんでした…
その後やはり初心者向きであろうとI-16で空対空戦の練習をしてみた
確かにこの飛行機よく回るのだがちょっと急降下をかけるとあっと言う間にエンストしてしまう…
1回目→エンストして墜落
2回目→エンストして脱出
3回目→エンストするも空港目前のため強硬着陸を試みる
進路も速度もばっちりだしがんばって着陸してみようと決意
しかしギアのキーを押してもタイヤが一向にでてこない
故障だろうか?と思ったとき私の脳裏をある文章がよぎった
"I-16は世界初の低翼単葉引込脚を採用した画期的な戦闘機で、主脚の出し入れはパイロットが手動でハンドルを回して行う"
「あ、そうか手動で出すんだ。ってか手動ギアなんてキー割り当ててねぇよ」
大急ぎでキーを割り当てて押してみる
と・・・
機体下面にうっすらと線が浮かび上がる
ってことは・・・
キー連打である…
キーを押すたびに少しずつでてくるタイヤにハラハラしていたが、実際これに乗ってた人は離着陸のたびに必死でハンドル回してたのかと思うと妙な笑がこみ上げてくる
どうにか間に合いそろそろブレーキをかけようかと思い始めたときなぜだか正面反対側から着陸態勢に入っている友軍機が目に入った
どうもアプローチをやり直してくれるつもりはないらしい。ってか管制塔なにやってんの?
「またかよ・・・」としかたなく脱出。次はハリケーンぐらいにグレードアップしようかな
>>794 i-16とかi-153は燃料チャンバーの構造上マイナスGをかけると
燃料が途切れてしまうんだよ。
止まった場合はiキーでエンジン再スタートできる。
>796 まあ、実機でエンストこいたらハイそれまでよ、なわけだが。
>>795 ありがとう そう言ってもらえるとかなりウレシイ
「ワロタw」とか書いてもらえるとまた書いても許されるような気がして書いてしまう
技術的な話が多いこのスレで迷惑かけてる自覚はあるんだが…
>>796 構造上の問題まで再現してるんですね
私もIキーで再スタートできるかと思ってたんですが、少なくとも飛んでる最中(緩降下させつつ)は再始動できませんでした
関係ないけど昔の車はエンジンがかからないとみんなで押しながらエンジンかけたってことを思い出しました
I-153/16の時代って、空中再始動は出来なかったのかな。興味深い所ではあるね。 当然、今のレシプロ機はウィンドミルスタート(プロペラを風車にしてエンジンスタート)が 出来るようになってるけど、再始動時の混合気さえ適切なら昔でも出来たんじゃないかな。 もちろん高度的な余裕があって、エンストでプラグがカブったりしてなければ(機体に よっては、停止時にスロットルアイドルで燃料をカットしてくれる)の話だけど。 >794 初期の練習用なら、どちらかというとI-153の方が良いんじゃないかな。I-16は個人的 にはちょっと癖が強いように感じるよ。I-153に比べて速度重視の機体だし。両方とも 使ってみて、その差を体感できるようになると面白いと思うよ。頑張れ〜
>>798 エンジン再始動できないのはパッチを当ててないから。
I−16最強。 ゼロ2機+ハヤテ2機と戦っても難なく勝てるようになった。 AIがしょぼいせいもあるけど。。
エンジン再始動の詳しい話って過去スレで出てこなかったっけかな。
パッチで修正されたということは再始動できるという事実が後で分かったからじゃないかな?
パッチが出る頃にどこかで,今のように再始動できる方が"史実通り"みたいなの読んだよ。
疾風や零戦でB-17迎撃してみましたが繰り返し攻撃を加えてもなかなか落ちない・・・ 難攻不落の空中の要塞と言われた機体がうまく再現されてて感動しました。 攻撃中も戦記でチラホラ見かける描写そっくりの雰囲気で手に汗握ります。
こないだIL-2Skins.comで Templateなんてーのをダウンロードしたんです。 で、使ってみようと思ったらIL-2のフォルダのどこを探しても .psdの拡張子が見つかりません。 こいつはどこに置くといいんでしょうか?
>>806 .psdはフォトショップ専用の画像ファイルです。
それをpsdが扱える画像編集ソフトで編集して使ってね、というもんです。
808 :
大空の名無しさん :03/11/16 13:27
新しいパッチでたの? 日本機に乗れるんだ。。。 しかし、パッチの当て方わからないからな・・・
わからないならやめとけ。
単にインスコしたフォルダに上書きするだけ ってかパッチ当てるよりパッチ落とすほうが時間かかって大変…
>807 了解しました。 ありがとうございます。
もっと雷撃ミッションを増やして欲しいのは漏れだけだろうか? Ju-87でマラートにキュイーンを喰らわせるミッションはかなり迫真に迫ってて楽しかったのだが… できれば97式艦攻とか99式艦爆欲しいよね まぁそんなこと言われなくても…ってぐらいのことかもしれないけどさ
>>813 いずれ、出るんじゃないのかな。
アメリカ海軍の物とかも出てくるのではと、思っています。
IL2のFMで空母戦とか太平洋物はとても面白そうですよね。
そうなったら日本ではメチャ売れるのでは。
815 :
大空の名無しさん :03/11/16 18:15
>そうなったら日本ではメチャ売れるのでは。 それは、ない。
でも1942PAWみたいのは欲しいな
グラウは紙!
818 :
大空の名無しさん :03/11/16 19:05
最初の頃は格闘戦ばかりやってたが 上空からフォッケウルフで必殺の一撃で落すのもいいね。もうやめられまへ。
というよりマルチで
ZeroオンリーVSアメコウONLY
でやりたい
>>816 もれもほしい
FBでやりたいわ だって820もそうだろ? 正常いがとくいな女優のAVでおとくいの正常いのシーンだけでおなるより、きじょういのところでおなるのもいいだろ そういうことだ
>819 少人数で直繋ぎでやってみたよん。(P51vsZero)もちZeroの圧勝! 伸びる20mm強し!つーかZero廻り易過ぎ。
P-51のひと、戦法を知らないへたくそだったのね。
どう考えてもそうだろうね。
よっぽどミスしない限り引き分け以上あたりまえだわな。
しょんべん弾は再現されてないみたい
>826 上の方で散々言ってるけど、A6M5aの20mmは99式2号だから7.7mmと弾道特性(≒初速)は殆ど変わらんはず。
ゼロは、照準器にジャイロは無い、300マイルを越えるとロールが出来ない、というのを 軍板の過去ログで見かけたけど、FB内ではジャイロついてるみたいだし、 壊れる寸前の700km/h近くでも舵効くみたいだがどうよ?
>>828 ジャイロ照準器ってどんなのか再確認したほうがいいかもな。
ロールについては知らん。
なんだジャイロつーのはあの機軸を指そうとひょこひょこ動くやつじゃないのか
あ、機軸じゃねえわ、 もう寝ないとw
K-14付きのP-51はフライアブルになる予定無いんかな?今のはN-9みたいやけど。
833 :
大空の名無しさん :03/11/17 23:40
良ければ教えてほしんですけど、何とな}{awkというのが前にどこかにでていたお馬鹿なYakkerさんでしたっけ? 今夜HLでおもいっきり汚い言葉はいててみんなからあきれられてた人いたけど。 ちがったかな?
834 :
大空の名無しさん :03/11/17 23:50
>>833 いた、いた。
多分そうだと思う。
国旗なしのゼロに乗ってジャップなんて言ったりしてるよ。
零戦のFMはAeroDancingがより真実に近いと思うんだが。。
>>835 何の根拠もなしに言われてもなぁ。
単なる好みのようにしか聞こえん。
好みなんかでいってるわけじゃない。 俺の卓越した先天的航空技術の勘からだよ。 OlegにはAeroDancingをいっぺんやってみて欲しいな。
妄想狂炸裂
確かに威力はちょっと弱めかもね。 でも、ゲームバランス的には丁度イイと思うよ。 一発当てれば落ちなくとも、ほぼ無力化できるわけだし。
やはり彼がそうでしょうか。○○○Blue}{awkとかいう名前で、あるホストでは何人かの人に離陸もさせてもらえなくて、登録しているらしい何種類かの汚い言葉の連発でした。^^; 韓国人かな?国旗なしのZeroはよく見るとタイコ模様(?)があり、飛行服は青色で背中に韓国の国旗らしきものがありました。 ほかのホストに名前変えて出てきて、zeroをそこそこに回してましてました。 暇なときからかうには面白い相手かもですね。まぁ、本気に相手するような人ではないみたいですが。
}{awkは韓国人。 でかい大極旗付のYAKに乗ることもアル。 やつのパイロットスキンはスーパーマンで背中にはやはり大極旗w UBIの反日代表といったところですね。
スーパーマンになり代わりチョッパリ共におしおきよ。ってなつもりらしいが。 誰から見てもただのキチガイ。彼の動向は他の外人からも注目されている様子w しかしたまにからかっても意外とスルーされることもある。 馬鹿なので事前に登録した罵倒語しか使えない可能性もありますが。
こうやって、南朝鮮国民は世界に自国の馬鹿っプリを晒しているのか。 笑える。
え?彼ってネタキャラじゃなかったの? 素であんな事出来る訳ないだろうし。
>}{awk 反日のくせにゼロに乗る節操の無さに萌え。 南鮮で自己主張したいならP51に対極旗でも着ければよかろうに。
>847 ゼロに乗らねーと回れないんだろ。。。w
Zeroの件
>>847 自己矛盾の塊、それが代表的な反日韓国人の実態。
まさに848の言う通り。
あいつってパッチ出る前はずっとYAK3専門だったし(w
>}{awk 結構有名人なんですね。 しかし、あれでは韓国人の恥になるだけだと思います。 昨夜は名前変えたあと、ゼロで落とされるとLag3Ti使ってましたよ。 相手にならんので、落とすたびに、もっと簡単な飛行機使えよ、とか、 ルーキー、とかいってやりましたがお返事はありませんでした。 実物はシャイで厨なお馬鹿さんなのでしょう。^^;
可哀想な子なんだから もうそっとしておいてやりなさい・・・
絶対に機銃をつかわないで、追突してたおせ! やつを機銃をつかってたおすな!絶対だぞ!
そういや「ゼロ戦はカンコックの飛行機」と言い張ることもできなくもないか
>>852 プロペラで尾翼を削って落とすってのできないかな?
WW1の頃は機銃が切れたときにやってた人がいるらしいけど。
>>853 そういえば当時は同じ国だったね。
でも南鮮で生産は行われてないでしょ。
東京府でも行われてないが
FBで Ctrl + F1 を押すと、楽しく愉快なHUD画面になります。 知ってた?
実際の照準ってどういうのなんだろうね まさかゲームのなかのやつみたいなのではないだろうし(あたりまえ) というより、HUDみたいな昇順じゃなくて実際の照準でやれるオプションみたいなのほしぃ・・・
>HUDみたいな昇順じゃなくて実際の照準でやれるオプションみたいなのほしぃ・・・ まさかとは思いますがコックピット表示をOFFにしてませんよね。
>842 そのパイロットスキンって赤マントにでかい太極旗となんか35thってかかれているやつですか?
>>860 フラシムの計器とかを作るのにもってこいのページだね。Olegは見ただろうか。
>>360 おおすげぇ。thx
こういうやつでできねーかな・・
>>859 それじゃなくて、あのガラスのところにうつってるオレンジとか白とかのやつ
なんかHUDみたくて、ちょっときにならない?
フルリアルでやるならあそこもものほんみたいにしたいわ
>864
いや、860を良く読んで欲しいのだけど・・・
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/ki-44/1/Gunsight.htm この下の部分に貴重な実物の投影写真も載っているし。
何処か不満なのかな?光学式照準器は、1枚の写真フィルム
みたいな物を使って照準器の形状をガラス板に投影する物だよ。
ちなみに、光学系が無限遠方で結像するように設計されているから、
多少頭を振っても照準器の指す場所は正確なままと言うのが特徴。
望遠鏡式とか、照門・照星を使う方式だと、覗き込んで頭を固定しな
ければ駄目だったし、照準と敵機双方同時に目の焦点を合わせられ
なかったから、この方式は画期的だったとか。
で、現在のHUDは、このフィルムの部分が例えば液晶素子みたいに
好きな映像を提示できるように進化しているだけ。光学的に他の部分は
かつての光学照準器とは大きく変わらないよ。
yokuyondemimasita でもなんかものほんのほうがかっこいいなぁ・・・ ゼロ戦とかはこの方式じゃなくて鉄の普通の照準だったのかな(?) そういうのも乗ったとたんたおれて、光学式にならないでアナログでできるようにしてもらひたい
名無しIII氏、真面目に取り組みすぎ。 そういうのは (゚Д゚)ハァ? って言っときゃいいのに・・・
つーか光学式じゃない照準器って隼の1型とか97式程度しかないんじゃねえか?(苦笑
FBって重いな〜と思いながらやっていましたが、 1.2betaを当てたら見違えるように軽くなりました。 しかし弾がやたら当たり易くなってますね・・・(自分のも敵のも)
ぶっ!上に出てるのと同じサイトかっ!
>>871 適当なこと言ってると恥じかくだけだよ。
877 :
大空の名無しさん :03/11/20 09:03
恥じかく
つーか、恥じかき
ただの射撃照準器=照星と照門(照準環)からなる、単純な照準器。 光学式射撃照準器=望遠鏡とか。キャノピーから突き出てるやつ。戦闘機の射撃には 不適。普通は爆撃や雷撃用。 光像(投影)式射撃照準器=HUDの元祖。照準環を反射板に投影するため、どっから 見ても正面に見えるワー。旋回機銃などにも。 ジャイロ安定式照準器=ノルデンが有名なため、水平爆撃用をさすことが多いような・・・ ジャイロ安定式射撃照準器=上の射撃用簡易版。機体(自機)を動かしても、ある距離に おける弾の位置(普通は弾道交差点)を光像が指し示す。K−14など。IL2では再現して ないようだ。ムスタングはこれじゃないとさみしい・・・ で、OK? 間違ってたら突っ込んどいて。
K-14を搭載してるP-51は来年の追加アドオン集に入るみたい。
add-onって結局来年? クリトリスシーズンにあわせるとかまえいってなかったっけ?
日本語版のHPによれば >「IL-2 Sturmovik: The Forgotten Battles」 >対応OSはWindows Me/2000/XP(Windows 98は動作対象外)で、価格は8,980円となっている。 ってことらしいけどWindows98で英語版動かしてる人いたような気がしたけど。 動くかもしんないけど、保証はしませんよ!ってこと?
>動くかもしんないけど、保証はしませんよ!ってこと? そういうことだと思う。Win98はMicroSoftのサポート期間が終了してるから 動作対象外にしたんじゃないかな? FB英語版はWin98SEでプレイできたから日本語版も動くんじゃないかと思う。 ただ、Pilot careerを長時間続けると、固まって落ちることがあったよ。
>>884 即レスさんくす。
Sturmovikのデモのみプレイして気に入って
どうせならFB買おう!と思ったけどWin98だから迷い中。
>>884 それはメモリがなくなったからじゃない?
98SEtte256までしかつんでもいみないんですよね
たぶんそのせいかと
わたしゃWIN98ですが、時々固まるけどFB、無印ともゲームにはなってますが。 ちなみにメモリーは512MB積んでます。
俺もWin98SEだがFB、無印動いてるよ。
98じゃないと初代FFBジョイ使えないし。
メモリは
>>888 と同じ512MB。
固まる時は大抵HDDの残量が少ない時だな。
1GBも空けてればまぁ安心。
震える手で1万円札十枚を差し出して、16メガのSIMMを2枚買ったのは5年前だった。。。
>>890 5年前ってそんなにメモリ高かったっけ?10万もしたか?
892 :
大空の名無しさん :03/11/21 01:12
買ったら買ったで即行でOS・PCともグレードアップしたくなる罠>FB
Olegのインタビュー見たが、あんなAIでかなり出来がいいと 思ってるみたいでちょっとガッカリ。 地上軍もちょっと数が増えると異様に重くなるし、AIのプログラマーは 優秀とはいえない。 MigAlleyあたりを見習って欲しい。IL-2のAIには複数による戦術 って概念があまり無くて残念。 また、AIの視野もおかしい。とくにコクピットで隠れてるはずの 下方が何故か丸見えのために、超低空で進入しても 必ず気づかれるので意味がなく、爆撃任務なんぞやってられない。 AIに見えにくい、見えやすいという概念がまるでないのが残念。 別ジャンルだがFPSではすでにこういう概念を導入したAIが登場 してるだけに今後に期待したい。
>>893 > Olegのインタビュー見たが、あんなAIでかなり出来がいいと
> 思ってるみたいでちょっとガッカリ。
んな事書いてあるか?
BOBではAIが改善されて、FBの時よりずっと多数のAIを使えるように
なるとは書いてあるが。
BOBじゃなくて、何故FBでAI改善しないんだろ。 パッチでAI代えた事ないよね?
>win98関係教えてくれた人 さんくす!安心してFB買います。
やっぱりOlegはASEに出没するんだ。 ipみてわかるヤシおった。
たしかにFBのAIはあまり出来が良くないね。 Mig AlleyのAIは非常によく出来ていた。 あれほどAIとのドッグファイトが楽しいと思ったのはこれが一番かな。 人によってはDIDのEF2000やF-22 ADF/TAWが当てはまるかも。
確かに、クイックでP51D 8機で零戦のAI 8機相手にドッグファイトすると 味方のAIはムスタングで零戦相手に格闘始めるからバタバタやられちゃう 「なぁ〜、おまいらサッチウエーブしようぜ!」って言いたくなる。 結局一人で5,6機相手する羽目に・・・・
単純なAIのくせにCPUパワー食いすぎるから問題なんだよ。
サッチウエーブ?サッチウィーブじゃなかったっけ?
サッチウィーブであってるよ。
すまん、なまってた
突然ですが日本国内で4人単位のSquad(クランのように)を数個できて遊べたらいいなとおもいましたがどうでしょうか? 私自身4人で編隊組んで飛んだりしたいと思いましたがその発展で、そのようなクランどうしでクラン戦などできたらいいと思います。 たとえば、今クランかどうかは分かりませんが、Sq442さんのようなコミュニティーを見ます。 そういうのではなく、鯖で知り合った仲間と、Squadを組んで、別なSquadとたいせんしたりとか・・ フライトシムの年齢層は高いと思いますが、よく知り合ってる仲間同士で組めば時間帯はあうとおもいますし、 もしクラン戦をするとしても、土曜の夜遅くなどにすれば大丈夫かなと。 4v4にわかれた編隊を組んでの対戦や、Squad内でリーダー・ウィングマンなどの階級を決めたり、機体・スキンを合わせ編隊の練習をしたり、と結構面白そうだと思うんです。 と、突発的に描いてみたのですがどうでしょうか? フライトシム人口もさほど多くないと思うのですが、こんなのがあったらいいとおもいます。
まず日本語の練習からだな。
907 :
大空の名無しさん :03/11/21 20:54
>904 それってドコでどんな設定で遊ぶワケ? 別なSqdとの連絡調整ってココですんのか? 機種は限定か? ちなみにチミはイターイ誰?
>>905 おもうがままに適当にかいたんで、醜くてすみません
ご容赦をば
>>907 Squadをまとめたサイトなどをつくり、そこでいろいろ調整ってのがいいかとかんがえてます。
たとえば、AとBというSquadができたとします。
そしたら、AとBはまとめサイトに登録して、AとBはそのサイトを通じてお互いのHPやメールなど、
もしくはまとめサイトのBBSなどで連絡を取り合って、開催日時などを決定します。
当日の開催日・時間になったらIRCかなにかのチャットソフトでメンバーを集合しIP干しでそれぞれ行うという形を考えてみました。
FPSやRTSでクラン戦などをやったことあるかたはそれを参考にしてください。
機種はチームごとで一つのシンボル機みたいなの使って、クラン戦するときはそれでやったほうが雰囲気出るかなと
まぁそれはまったくもっての自由ですが。。
といってもSqdがたくさんできないと意味ないですけどね・・
Sqdがたくさんできたら、まとめサイトを通じて、Sqd同志が組んで8v8をしたり、イベントとかできたらいいなとかんがえてます。
いまいち具体的な内容が無いけど、そういった遊び方するのも楽しいんでないかな? 日本ではかなりマイナーな部類に入るからCFS等と比べて調整がムズイだろうね。
来年発売のアドオンでオンラインダイナミックキャンペーンが 出来るようになるそうだから、COOPでもやっとけ。
>910 生協ミッションもおもろいモノが無くてね。。。 SingleでB17迎撃シリーズやってみたけど、それなり。 高高度のベーパー引きはそれっぽくて良いけれど、多数出てくると重くなる。 オンラインダイナミック期待汁。
>>910 オンラインのCOOPでダイナミックキャンペーンが出来るようになるの!?
そりゃ楽しみだな。
ところでI-16のフラップって何に使うんだろう? 離陸はもちろん、着陸時にも使わない方が安定する。 空戦時にオーバーシュート狙うくらいしか思いつかないけど あの速度じゃ、そのあとが大変だしなぁ・・・
エアーブレーキ
気温もこのスレもめっきり冷え込んできましたなぁ
ファイナルが今週出るからそれまで我慢・・・
そーいやこの間、マルチでカタリナ飛ばしてみたよ。 まずはPBNを選択して、Flyボタンをポチッとな〜。ほんとに駐機場にそのまま出てくる飛行艇w とりあえずエンジン起動して出力全開にしてみる。でも殆ど進まない。 胴体引きずりつつも安楽椅子みたいな操舵法でゴロン、ズゾゾ…ゴロン、ズゾゾ…。 頑張って我慢して我慢して、途中で誰かが放り投げた5d爆弾も投げた奴ぶっ殺してやろうかとも思ったが、 我慢して、よーやくと海へ帰ってきた!それは正に水を得た魚!! 一気に速度を上げる機体、ザァッと美しい航走波が広がる…。正直ちょっと感動w でも、さっきのダメージで機体は穴だらけ、エンジン二機とも黒煙吹いてる…。 それでも頑張ってやっとの思いで敵飛行場の目前まで到達した。 が、上空に一つの黒い影!機種はなんだ?と、ドキドキしながら確認すると…。 FW190Aだぁぁぁぁぁぁあああ!!!!!!! うわぁぁぁ!!やめくれぇぇ!!せめて爆弾ほうるまで見逃してぇぇぇ…! 「あはは、ご苦労さん。(笑)」 なんて190の人が思ったかどうかは知らないが、上空から一気に降下。両翼に装備された30mmが その独特の砲音を響かせながら、黄色い無数の砲弾を浴びせかける。発射音が鳴り終わった後には 主翼をもぎ取られ、ただの巨大救命ボートになっちゃったカタリナの胴体部分がプカプカ浮いてましたとさ。
例の語りがうまい方かな?(笑 カタリナに乗っていると、私は二式飛行艇に乗りたくなりますが、皆さんはいかがでしょう?
カタリナは未経験 オカリナは吹いたことあるのにネ。 サブイカ?
トトロかよ
TrackIRどうなのかなぁ ほしいきもするけど、なんかいちいち度なしめがねかけるのもめんどうだしなぁ・・ もってるひとおらん?
まぁ、好き好きですけどねー。 最高に気持ちいいですよ。僕は、もうコレなしでは、一切やる気起こりません。 けど、気持ちいい=マルチで強い ではありませんので、あしからずw
俺も買ってヨカタと思う一人です。 ほんと手放せないかも。 しかもIl-2とすごくマッチングしてるし。 俺の場合、もちろん敵機を探索するのにも使うけど、 フラップ展張したときに左右きちんとなってるか確認したり 被弾したときの翼の様子を確認したり。 そんなことが自然に出来るこのデバイスは神器に加えたい一つ。 値段も手ごろだしね。 ちなみにメガネ、帽子、おでこ、バンダナ、など試したけど やっぱメガネが一番違和感ないかも。
TrackIRはヘッドフォンにプラ棒を付けて使ってます。 具合良いですよ。
なんだ眼鏡の裏にモニターが付いてるんじゃないんだ。 これだと上を向いたら下に、というようにモニター見るのに 視線を反対に向けなくちゃいかんな。 なんか疲れそう。
931 :
大空の名無しさん :03/11/24 17:26
>>929 ほすい。
日本でも売ってるのかな?
それと、目がまわらないですか?
クラクラしないでせうか?
改造メガネの画像に260KBて贅沢な。
934 :
大空の名無しさん :03/11/24 18:05
TrackIRはお奨めでない。 横方向を何度か向くとセンターがずれる。 正面を向いたつもりでも少し横を向くようになる。
>>934 HMDじゃないんだからよォ、当たりめーだろ。
TrackIRの問題じゃなくて使い手の問題と断言。
何の為のセンターキーなのかと小一時間・・・・
936 :
大空の名無しさん :03/11/24 18:26
シュツルモビク再生産キボンヌ
>934 初めて買ったときオレもそれで小一時間悩んだ。 正解は、935の言うとおり、センターキーを使うこと。 オレは、ジョイの親指のキーを割り当てて使ってるよ。 射撃の瞬間とかは、画面がブレないようセンター押しっぱなしにしてる。 って、TrackIrの布教活動はもう疲れたw ともかくお勧めです。
>>934 Enhanced modeで使えば、ずれないよ。
>939 ズレルってば。
943 :
大空の名無しさん :03/11/24 22:47
私もTrackIRのセンタズレで悩みましたが、 私の場合は、MOTIONタブ内のRemember Mode on Startupスイッチが 有効になっていない単純ミスのせいでした。 このせいで何度セーブしても起動時にEnhanced Modeにならない。 Enhanced Modeを選択→スイッチを有効→Saveしてからは センタズレは発生していません。
944 :
大空の名無しさん :03/11/24 22:49
正確にはエンハンスドでデッドゾーン広くとっとればずれにくい。 つー事でお二人さんFA?
エンハンスドモードでのセンターズレは、頭の位置が狂うから(姿勢が変わるから)で 正解と思うが。 背もたれの大きな、ホールド性の良い椅子を使うと、かなり改善されるよ。 ところで、照準するときに顔を近づけると、とたんにクイックになったりするわけだが、 何かうまい解決方法はないかねぇ。今んとこパドロック併用でやってるが、ちょっと 興ざめ。
眼球にセンサーを埋め込む
国内でもだいぶTrackIRのユーザー増えてきた感じがするね もっと大きいところが大々的に輸入してもらって、普通のお店でも デモしてもらえれば普及するんだろうけどなぁ…
939や943は姿勢がとても良い人? もしくは産業用ロボットみたいに定位置にシャキーンッって戻れたりする特技があるとか。 俺はグウタラな性格が姿勢にも現れてるからエンハンスドモードでデッドゾーン設けてもやはりずれるな。 でもそのつどJOYに割り付けたセンターキーで戻ってるから不自由は感じないけどね。
目玉に反射シールを貼ることで、視点追従させることに成功しました! ただし、黒目に貼ると前が見えないので注意が必要です。
>>952 白目に貼っても、視点外したらディスプレイ見れないぞw
>普通のお店でもデモしてもらえれば普及するんだろうけどなぁ… せいぜい障害者かゲーマーが買うくらいじゃないの。 普通のお店で売れるのならとっくに売ってるだろw はっきり言うがこんなの只の隙間商品、ぷらっとだけで十分。 これこそが需要と供給のバランスが整った究極の販売体制だよ。
TIR対応の特殊な反射機能を持つ透明コンタクトレンズ。 旭化成みたいな一流コンタクトメーカーなら作れるかも!?・・
>>955 視点動かしちゃったら、画面見れんがな。
957 :
大空の名無しさん :03/11/25 11:56
つーかさ、額に反射シール貼ればいいんでないの? 漏れはこれで十分だけど。 はがすの忘れて周囲から怪しまれるという危険性も伴うが・・・
>>956 >視点動かしちゃったら、画面見れんがな。
鏡を使うのサ。
自分の周りに鏡を張る。
金があればエスキモーの家みたいイパーイ張り巡らせるんだよ、これ最強。
961 今ハタと気が付いて自己レスしようと思ってたとこなのに(涙 いいかげん自分の馬鹿さ加減に愛想が尽きますた。 sayounara
>>958 部屋から出るとき、ちゃんとはがす癖をつけとけば大丈夫。
でも、最初は忘れがちになるだろう。
漏れは外出して1時間ほど気づかなくって冷や汗かいた。
今思えばかわいいもんさw
TrackIR本体を頭に載せると、反射シールが必要ないうえに、めちゃくちゃ感度がいい という裏技。(フィルターなしのCRTで確認)
んな、バカな・・・ ホ、ホントだー! だが、素人にはお勧めできない。てか、実用に耐えない。
968 :
大空の名無しさん :03/11/25 23:07
>966 グッジョブ!
969 :
寂聴ウゼェ(゚听)!! :03/11/26 19:27
寂聴ウゼェ(゚听)!!
そろそろ次スレでも・・・