タコ簡単に釣れますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オラオラ:2001/08/10(金) 22:47
生きたタコが欲しい。
そこで金がかからない方法。
タコを釣りたい!!
タコは簡単に釣れるのか?
釣れる場所はどこ?
2名無し三平:2001/08/10(金) 22:52
水族館
3タコスケ:2001/08/10(金) 23:02
ここでもいっぱいつれるよ!
4名無し三平:2001/08/10(金) 23:35
寅さん映画にイパーイでてるよ
5名無し三平:2001/08/10(金) 23:58
火星におっきぃ〜のがイパーイいるよ!
6名無し三平:2001/08/11(土) 01:02
手釣り用の糸の先に、ナイロン20号1ヒロ、市販のタコテンヤにイシガ二か、
魚の切り身(タチウオ、サバ等)を付けて3〜4本ぶっこむ。
岩礁周りなら何処でも釣れるヨ。三浦〜湘南の港は、釣ってる人がいるね。
7名無し三平:2001/08/11(土) 01:37
>>3
ちょっとワラタ
8名無し三平:2001/08/11(土) 08:35
堤防の際にタコジグを落とすだけで釣れるみたいよ。
普通はすごい太仕掛けで釣る。

このまえ堤防でサビキ釣りしてたら、コマセカゴに
抱きついてきよった。1kg以上の良型マダコが。
でも針がついているわけではないので、水面近くにあげると
逃げよる。そこでコマセカゴの横に餌木をぶらさげてやったら
みごと掛かったぞ。

でも、掛かってからが勝負。なんせ2号の磯竿に3号の道糸だった。
タコが掛かると大抵根にへばりついてしまい、根掛かりのようになる。
細仕掛の場合は、そこで無理に引っ張らずに、じっくりと腰をすえて
竿が弓なりになった状態で、たまにすこしあおる。その状態で1分ほど
もねばっていると、そのうちタコは餌が逃げようとしていると思い、
仕掛けにしっかりと乗ってきて、根から離れる。
そうなるとこっちの勝ちです。

さっと湯がいて刺身に。
うまかったで。
9シイ:01/09/07 01:14
ブタニクでつれるよ。とにかく白いものに吸い付くよ。だからブタの脂身の多い
ブロックを買ってくればよし。そして、3本針の台の所に針金で巻き付ける!私は
これでたくさん釣りました。カニより安いし釣れるよ!
10名無し三平:01/09/07 01:18
たこ八郎ってどこの海で溺死しちゃったの?
11名無し三平:01/09/07 12:23
 タコは潜って直接、の方が簡単。

 岩の隙間とかに潜んでるが出口に喰いカス(貝殻とか)か散らばってるからすぐ分かる。分からなくてもアワビとか探して水中ライトで照らしてれば必ずどっかにいる。

 見つけたら磯ガネでつつく。引っ掛けて引きずりだそうとしないこと、絶対無理。
 で、しばらく浮かんで見張ってればタコは馬鹿だから(つーか半端に頭がいいから)「ここは危険だ!」と思うのか必ず出てくる。で、取り押さえる。これは素手で十分だが噛まれると悲惨だから
 手袋くらいはしとく。で、胴(いわゆる頭ね)をひっくり返し目の間に磯ガネ差し込んで〆る。

  タコっていっぱいいるね。最近つくづく思い知った。
12名無し三平:01/09/07 18:26
開高の本で読んだのですが、タコはラッキョで
釣れるってのは本当なのですか?
13名無し三平:01/09/07 18:37
>>12イイダコはラッ巨で釣るヨ
14名無し三平:01/09/07 22:09
ラッキョが好きなわけではなくて、
白いモノならなんでもよいらしいぞ。

だからタコジグで釣れる。
15名無し三平:01/09/08 00:38
ポテトチップのアルミの袋あるでしょう。あれをクルクル丸めて輪ゴムで縛って、
切れこみをはじっこにいれて、タコテンヤにつけると結構釣れます。

白かったり、光っていたりするものに反応するんですよね。電球使う人もいます。

今年の東京湾のタコは不調でした。
7〜8年前だったかなタコが異常発生して50くらい獲れました。
ヌメリ取りに洗濯機使ったんだから・・・

ラッキョっていっても酢漬けのラッキョじゃないよ。
イイダコ釣りに桃屋の瓶詰め持ってきた人いました。
16名無し三平:01/10/12 05:51
>>15
>今年の東京湾のタコは不調でした。
>7〜8年前だったかなタコが異常発生して50くらい獲れました。
>ヌメリ取りに洗濯機使ったんだから・・・

懐かしいね。。。
漏れもかなり釣った。
堤防からでもたくさん釣れたよ。
17西尾:01/10/13 05:51
質問なんですが、タコテンヤってただ投げ込んどくだけでいいんですか?
それとも投げてしゃくるんですか?
18名無し三平:01/10/13 06:07
@ひょこひょこ踊るように海底を叩く。
A巻いては止め、巻いては止めを繰り返す。
19名無し三平:01/10/13 12:01
B根がかりしたように重くなったらタコかも!?
C重くなったらあわせる
Dそのまま糸をたるませないように巻く
20バーミヤン:01/10/13 17:33
>10 タコ八郎は海で溺れたのではなく
海にかえったのだよ・・・
21西尾:01/10/14 08:19
>18、19
どーも。参考になります。
22名無し三平:01/10/14 21:27
江ノ島界隈で投げてるオヤジは電波系多いのでまじ注意。
常連釣りオヤジとの成り立ってない会話は怖いぞ。
23名無し三平:01/10/18 14:29
>>22
ワラタ
24名無し三瓶:01/10/18 17:33
ヲレは凧のセンドだ ヲマイらのやり方じぁ数多くはつれんじゃろ… 秘訣はな、 ひたすら拝め ノッテクデーってな
25名無し三平:01/10/19 10:20
タコのシーズンっていつ頃なの?
26名無し三平:01/10/26 19:13


   カニデース カサコソ

    (V) ・・ (V)
    ミ( ∀ )彡 ≡≡≡3
       ̄ ̄

       ○ ○ ○
        o o
        。。  アワハキマース
    (V) --。(V)
    ミ( Д )彡  プクプク
       ̄ ̄
27名無し三平:01/10/26 20:51
マダコは夏、お盆すぎ頃からよくつれる
イイダコは10月から釣れてます。
でも、釣り応えが無いから好きではないのだ
28富山県東部:01/10/27 11:59
この時期 恒例の大発生!!!

普通の投げ釣りの仕掛けでも何でも
釣れてきますよ。
先日あおりいか狙いでエギングしてたら
頭だけで拳くらいある大物が釣れてきた。

手元まできたらテトラに張り付いて綱引き
状態・・・餌木ごと持ってかれました(鬱
29名無し三平:01/12/04 15:36
>>1
釣れます。
たこてんやにガザミをつけてブッコンデ
30名無し三平:01/12/04 17:52
あげ
31名無し三平:01/12/04 18:15
>>28
静岡だけど俺も先日エギングに行き釣り上げたタコが12、バラシが5、
イカはゼロ。
ムカツクくらい釣れました。
32名無し三平:01/12/05 19:45
>>31
静岡のどこよ
33タコスケ:01/12/05 20:02
>>1
かがみのむこうにタコがいるぞよ!
3431:01/12/05 21:17
>>32
東部です。 沼津から大瀬崎あたりまでのエギングで有名じゃない場所で・・と言っても
全般有名か。あまり人のいない場所探してやってた。1週間前まではアオリ釣れたんだけど
先週の土曜に出かけたらタコだらけ。
俺タコあまり好きじゃないんですよ。イカ食いたい。
35名無し三平:01/12/23 00:28
>>33
微妙にワラタ
36名無し三平:02/01/06 19:02
37名無し三平:02/01/06 19:40
東京湾の場合、梅雨の降雨状況がそのまま夏のタコの湧き具合に直結。
空梅雨・・・・>大発生
雨梅雨・・・・>不漁
38タコスケ:02/01/14 22:02
三崎でタコ大ハセーイしてるらしいぞよ。
39名無し三平:02/01/29 01:24
釣れるのは夜?昼?
40名無し三平
夜かな