シマノ派?ダイワ派?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北陸黒鯛会の下っ端高校生17
こじんてきに思うことなのですが、この頃のダイワ精工の株価が
ヤバイです。やはり無理な事業展開するからあーなる。
だって、シマノから技術パクッテばっかりじゃん。
釣具作ればいいのに、釣りえさも作る始末だし。
餌はマルキューにまかせろ!!

パクッタ経歴
ビルトインローターだってそうだし。
SHIPだってぱくってインフィニットストッパー
つーの作ったし。

そもそも始めの中通しの磯竿を大手で作ったのも
シマノ(NFT)だし。。
別にパクリっちゃわりーわけじゃないんだけど
どこかダイワのキラッとする製品は無いもんだろうか。
でもダイワのレバブで一発ON,OFFは大変賞賛すべきリールだね。
でもギア作らせたら、ギアで世界まで上り詰めたSHIMANO
だろうか。そうえば今年がSHIMANOのリールの
モデルチェンジだし。楽しみッ。

というか残話はここまでとして。
あなたはSHIMANO派?DAIWA派??
2名無し三平:2001/01/04(木) 22:47
>SHIPだってぱくってインフィニットストッパー つーの作ったし。

インフィニットアンチリバースなる技術はSHIP以前のものだろ。
シマノのSBLと同時期だと思うのだが。
むしろダイワのインフィニットアンチリバースを各メーカーが
パクったのではないのかな。
まぁ原理的には昔からあったものなので、多メーカーに先駆けて
ダイワがリールに採用したと言うのが正確か。
3名無し三平:2001/01/04(木) 23:08
同感。

インフィニットをパクッたのはシマノだよ。
そう言えば、ツイストバスターもパクッて、裁判沙汰になったっけ。
4爆飛仕様りぃる:2001/01/06(土) 10:42
SHIMANO一筋
5名無し三平:2001/01/06(土) 20:00
シマノ派です
6名無し三平:2001/01/06(土) 20:11
シマノの勝ち!
ダイワもっと頑張らんかい!
7名無し三平:2001/01/06(土) 22:11
>6
アンタあちこちに
レス付け回っているけど
もうちょっと
落ち着いて考えたレス付けたら?
シマノが好きなのはよくわかったからさ。(ワラ
8名無し三平:2001/01/06(土) 23:02
ダイワって危ないそうだね。
9名無し三平:2001/01/06(土) 23:09
株価はマジやばいらしいね。リョービ・マミヤも終わったし安泰
なのはシマノだけか。

106だ!:2001/01/06(土) 23:14
だからダイワに頑張ってもらわないと。
シマノ一つになったら釣りもつまらねえ!
11名無し三平:2001/01/07(日) 02:35
で、大和の株価が下がってるのは何が原因なんだ?
釣り具か?ゴルフか?テニスか?自伝車か?ウエアか?
詳細きぼんぬ。
12:2001/01/07(日) 12:39
噂じゃ、釣具は儲かってるけど他がやばいらしい。
13名無し三平:2001/01/07(日) 13:40
キャスティング(ダイワ系)は今年中に店舗の整理を進めるそうです。
半分ぐらいになるんじゃないかな?

で、跡地には上州屋が入る…と?
14名無し三平:2001/01/10(水) 18:16
ダイワは不採算の釣具部門の経営対策として広島工場の前面閉鎖と栃木工場の主要部分の閉鎖を発表。関連職員200人のリストラを発表、今後は海外に生産拠点を移したゴルフ部門で経営を立て直すことに、この件で本年度決算は連結で20億を超える赤字を計上するが、税制措置を受けて立て直しを図ることに。日経新聞などより
15名無し三平14:2001/01/10(水) 18:20
前面→もちろん後面も含め全面閉鎖ね、ああ恥ずかし
16名無し三平:2001/01/10(水) 18:37
なんで大和は、儲からないゴルフに固執するんだろう?
17名無し三平:2001/01/10(水) 19:35
ダイワを終わってしまうのかな?
>ダイワは不採算の釣具部門…
>ゴルフ部門で経営を立て直すことに
18名無し三平:2001/01/10(水) 20:40
がんばれダイワ
19名無し三平:2001/01/11(木) 11:39
憧れだったトーナメントを買うため万札を握りしめショップに向かったオレ。
が、ステラ3000DH(初代)に一目惚れ。
ダイワのリールに別れを告げたあの日。

>そもそも始めの中通しの磯竿を大手で作ったのも
>シマノ(NFT)だし。。
中通し竿の大流行を作り出したのは間違いなくダイワ。
火付け役は「インターライン真鯛」。
高校生は最盛期のダイワの凄さを知らんのか?
20名無し三平:2001/01/11(木) 13:22
>>16
某HPによるとゴルフ部門はお偉いさんが固執してるって話を読んだこと
がある。要はゴルフ好きの道楽が過ぎたんでしょう。
社員もゴルフ部門がお荷物とは感じているらしい。
>>19
ダイワの一時のインナーへの傾倒にはウンザリした。
調子や仕掛けの落下速度、感度では絶対外ガイドには勝てん。
ようやく最近は船竿は外ガイドラインナップも復活してきたので
期待したい。
21名無し三平:2001/01/11(木) 19:15
多機種少量生産の開発費の高騰、日本人スタッフや工場職員の人件費増大、投資に合わぬ売上額の伸び悩みと釣りから撤退する条件がそろいすぎ。工場維持費が圧倒的に安いゴルフに走るのは当然か・・・広島にとどまらず栃木まで大幅縮小となるとダイワは釣りに関して築き上げた技術の継続性まで放棄したことになるので全面撤退も時間の問題か、社長が責任を取ることになったのも当然だね
22高校生応援。:2001/01/11(木) 19:58
20>>同感。本当にインナーへの執着はひどいですね。
  感度ともにガイドにはどんな技術をもってしてもかてませんよね


19>>あほか!
  高校生はお金が無いから本当に良いものをみ抜くんだ。
  ダイワなんかブームに乗っかって今も投げ竿にILを使っている。
  明らかに飛ばないと解っているのに。
  実際、ダイワは船用のガイドを使用した投げ竿ハテラスを
  作る始末。やっとローライダーが出て目を覚ましたが。
  ハテラスは釣具屋の知り合いに聞いたら全店通して
  1本も売れていないとのこと。
  バスロッドからもILは消えた。
  ZEROなんかは90%OFFになる始末。
  終いには、ジギングにまでILを投入する始末。
 
  >そもそも始めの中通しの磯竿を大手で作ったのも
>シマノ(NFT)だし。。
中通し竿の大流行を作り出したのは間違いなくダイワ。
火付け役は「インターライン真鯛」。
高校生は最盛期のダイワの凄さを知らんのか?

よく読め!最初に作ったのがNFTだって言っているだけだろ!
火付け役なんか聞いてないんだよ。
>火付け役は「インターライン真鯛」。
ILの火付け役は明らかに磯竿だ。
船竿はずーーーーーーーーーっと前から
格安の竿にまで有ったからあまり驚きは無い。
しかしダイワが磯竿を出した時月間500本以上売れたという
それにもしも「船竿のインターライン」で大変話題になったのは
おそらく「海峡シリーズ」だ。
トップインを始めて採用したこの商品は当時大変なブームになった
ダイワの最盛期?インターラインの時だって??
・・・・・・・・・・・・・・。
明らかに97〜99年にかけてのバスブームに決まってんだろ!!
  
2320:2001/01/11(木) 20:15
>>22
>同感。本当にインナーへの執着はひどいですね。
>感度ともにガイドにはどんな技術をもってしてもかてませんよね

そうなんだよ。例えば仕掛けの落下スピードと感度が命のヤリイカ
竿でインナー竿をラインナップするのは無謀だよ。アウトガイドに
勝てるわけがない。確かにガイドへの絡みという問題はあるけど、
それを防止するための中錘があるわけだし、道糸が風下へ来るように
して極端に道糸を弛ませなければ、アウトガイドだって絡みは減らせるよ。
集魚灯を使った夜の掛かり釣りなら群れを追う釣りではないから
仕掛けの落下が多少遅くてもいいだろうがね。
インナーを全て否定するわけではないけど、なんでもインナーという
ダイワの方向性は失敗だと思う。
2420:2001/01/11(木) 20:22
それからもう一つ。最近DBガイドが流行ってるけど、何でも
DBにすればいいってもんじゃない。
この間、ダイワから出た1.5mのショートロッド、そこまでDB
にするか?
そんなショート竿なら糸がガイドに絡んだら手を伸ばせば解けるし、
そっちの方が竿を煽るより早いつーの。
25ポストメ〜ン:2001/01/11(木) 23:39
私は投げ釣りなんだけど、インナーってどんなんかと思って1本
買ってみたんだわ。渡船で磯に渡って釣りはじめたら、30分で
ゴミが中に入ってもう20Mも飛ばへん。次の日速攻で連れに売
ったわ。25000円返せ!!!くそダイワ!!!
26名無し三平:2001/01/12(金) 00:51
シーバスロッドで、インナーロッドは、無謀だった
気がする・・・。
27:2001/01/12(金) 18:08
私も投げ釣り好きですが、最初ダイ*のILの投げ竿が出た時、広告で
”凄い、良く飛ぶ”とか、雑誌でどっかのクラブの人が絶賛してたもんで
(金でももらったか?)思わず買ってしまったくちです。
(もっとも、HZだけどね・・・。でも4万くらいしなかったか?!)
1投目は、まあまあ飛ぶが中に水が溜まってくると飛ばなくなるし、
投げるとPEラインが中でダマになって詰まって切れて錘だけ飛んでく
トラブルで使えない。もっともそっちの方はリールのスプールを逆テーパ
のやつにすることで解決されたけど、距離は落ちた。
今は外ガイド付けて使ってる。
私の師匠の釣具店の親父さんは、ダイ*は売れなかったり
型が古くなるとどんどん値を下げちまう、これじゃ、客に勧められない
って言ってた。
ハテのLDは私も持ってますが、まあまあです。
28名無し三平:2001/01/13(土) 08:33
船釣りで言えばエントリークラスの廉価竿ならインナーってのも
わかる。確かにガイド絡みがないから使いやすいんだろうがね。
しかし3、4万以上のミドル〜ハイエンドクラスまでインナーって
のもどうかと思うぞ。一昨年あたりまでのダイワの船竿は酷すぎる。
29名無し三平:2001/01/13(土) 15:48
山元八郎のロッドケースにはインターラインしか入れてないそうだ
腕がいい者が使えば使いこなせるってことさ
30名無し三平:2001/01/13(土) 22:58
>29
それだけの腕の釣り人が、日本に何人いるかってことよ
だから売れねーんじゃん

あと釣れると使って面白いかってのは別なのも当然ですぜ
お金もらったり、タダで使っている人はともかく
お金出して買う釣りざおはがまんして使うもんじゃないんだよ
31名無し三平:2001/01/13(土) 23:14
>>30
同意。どんなに工夫しても外ガイドにかなわない部分はある。
そんなところに開発費突っ込んで高いインナー竿になるくらいなら
それより安い外ガイドを選ぶね。
32名無し三平:2001/01/14(日) 16:25
ILは一本しか持ってないけど、使いようによっては非常に便利だと思うけど
たとえば糸がらみしたときに直しにくい岩場だったりしたら、釣りに集中できるし
でも、自分も外ガイドの方を使う方が多いかなー
メガドライは糸の出、ほんとにいいんでしょうか?(別に買うつもりはないけど・・・)
33釣人:2001/01/14(日) 18:12
29>
おまえは磯釣りしたことあるのか?多分やったこと無いだろう。
今の磯釣り人口の5割がILやIG-HISPEED使ってるってしってるか?
>山元八郎のロッドケースにはインターラインしか入れてないそうだ
>腕がいい者が使えば使いこなせるってことさ
実際彼のケースの中を見たことあるのか?私はよく福村という磯で以前ご一緒したことがあるが
そんなことは無い。大体、同じ徳島の釣人だからわかるが
「ILだけケースに入れているなんてことは絶対ありえない」
なぜなら、夏に磯でイガイの落しこみのような釣り方をするからだ
これには必ず高感度のガイド竿が使われる。本当に、雑誌やメディアの発達で固定観念に縛られている
29にはあきれた。状況に応じて道具を使い分けるのが真の名手ではないだろうか。
それとはっきり言って初心者にこそ快適に磯釣をしていただくために
ILは糸がらみが無いから使ってほしいのだよ。腕が良いから使える?本当に無能だな。
あれはガイドより糸出しはできないが絡まないため早く手返しができるんだよ。
34名無し三平:2001/01/14(日) 22:38
>>33
山元八郎がトーナメントでILしか使っていないというのは先週本人から聞いた話
去年参加した六戦の大会で五戦優勝、一回準優勝の成績からして腕がいい者が使えば
使いこなせるってこと
35名無し三平:2001/01/15(月) 07:31
>>34
>腕がいい者が使えば 使いこなせるってこと

でもあんたは素人。
36名無し三平:2001/01/15(月) 09:09
>今の磯釣り人口の5割がILやIG-HISPEED使ってるってしってるか?
それって、磯に乗って釣りしてる人の5割? どうやって調べたの?
高い金出して買ったからロッドケースに一応入れてる人も数えてるんじゃない?
あと外ガイドつけて改造して使っている人とか

ダマサレテ買ってしまい怒ってる人が5割ならわかる気もするけど?
37名無し三平:2001/01/15(月) 10:45
>>34
>山元八郎がトーナメントでILしか使っていないというのは先週本人から聞いた話

だからどうしたの?ん?

>腕がいい者が使えば 使いこなせるってこと
で、あんたはIL使いこなせてるのかい?ぜひILを使いこなす方法
をレクチャーしていただきたいね。
偉そうな口ぶりからして、相当な名手なんだろうね。一度お手並み拝見
したいものだね。
「〜が使ってるから・・・」だって。くだらねぇ。あんた山元ヲタ?
38IL:2001/01/15(月) 17:28
なにかILことでもめているようだけど、ILの良い所は穂先にラインが絡まない事。
これは、手返し重視のトーナメンターでも、穂先をよく折る初心者でも使い易いところ。
特にPEラインを使用した時の相性は抜群に良い。
低い磯で風の強い時にも使い易いなど利点はいくつかあるが、竿自体の重さやラインの出の悪さ
では、ガイド付きには、まだまだ及ばない。
要はお互いの利点を把握して使い分ければいいことで、当然、山本氏もそのようにやってると思います。
ただ山本氏はご存知のようにダイワのテスターですから、今、率先してILを使っているのです。
ちなみに良く行く八丈ではオナガの場合、ダイワではSZ−F2号が本流やウキを沈ました場合、食い込みの点で使い易い。
ILはシマノBBXズ−ムが、47の時、軽くて使い易い。
最後に私はメッチャ、ダイワ派!!
39名無し三平:2001/01/15(月) 17:46
ダイワもシマノも駄目じゃ、どこの竿を買えばいいの?
40ヅラ疑惑の社長:2001/01/15(月) 18:08
>>39
そんなあなたにはス○ミがぴったり!!
一度使えばスズ○の虜!!
41名無し三平:2001/01/15(月) 18:08
すいません、上の39です。スレ間違えました。
他のスレでシマノも縮小、撤退の可能性ありって情報があったんで。
42名無し三平:2001/01/15(月) 18:22
>>38
>ただ山本氏はご存知のようにダイワのテスターですから、今、率先してILを使っているのです。

そういう背景を理解できていないのが34。
43名無し三平:2001/01/15(月) 20:16
>>42
アホ!そんなこと解っとるわい
君の方こそ糸の出や手返しの比較をマジになって説明しとるが、IL使った事あるもん
なら百も承知の上だろう
むきになって説明するの恥ずかしくない?
自分も八割がたは外ガイド使ってるが、ILの方が使いやすいケースもあるから
その時はIL使ってるという事
(それとヘソマガリだからILの悪口ばっかり聞いてると、反論したくなる性質なのよ)
44bee:2001/01/15(月) 20:57
43>>
ILの方が糸がらみが無いから使いやすいに決まっている!!
>山元八郎がトーナメントでILしか使っていないというのは先週本人から聞いた話
嘘もほどほどに。ふ〜ん聞けるわけ無いのにね。
遠征、長崎まで付いて行ったんだ。さぞかし旅費がかさむことですね
45釣人:2001/01/15(月) 20:59
>山元八郎がトーナメントでILしか使っていないというのは先週本人から聞いた話

へぇ。長崎遠征付いて行ったんだ。
さぞかしお金がかさみますね。
46名無し三平:2001/01/15(月) 21:31
43>>
素人丸出しの嘘ならべて、袋叩きにあって反論不能になったとき
言い訳する人の典型、あやまって尻尾巻いたほうがいいのでは?
4742:2001/01/15(月) 22:24
>>43
(゚д゚)ハァ?
いつ俺が糸の出や手返しを説明した?
42≠38だぞ。文脈読めよ。
それもつるしageられて熱くなっちゃったあんたには無理な話か、ハハハ!
48名無し三平:2001/01/16(火) 01:02
もともと人の出入りがさみしい板なんだから
もう少し穏やかにやらねー?
じゃなかったらsageたままやるとかさ。
49名無し三平:2001/01/17(水) 19:51
>>45
なんで長崎で聞かにゃならんの?
聞いた場所は四国のとある会議室
50名無し三平:2001/01/21(日) 15:18
>49
聞いた場所とかそうゆう事じゃなくて、山本八郎はダイワのテスターだからトーナメントでは、
ガイドロッドを使いたくても、ILしか使えないの!!
特に、ダイワは、今メガドライの普及に必死なわけ、安いSXで出してある程度、
行き渡った所で、SZとかVSに搭載して売る戦略、竿の売り方はいつもこの手を使う。
君がどの程度山本氏とお知り合いかわからないけど、彼程度の人ならば、ガイドロッドで、
釣りをするほうが、楽しいはずです。
今度、山本氏に合ったらその辺の所を突っ込んで聞いてみたら?
それでもILと言ったらそこまでのお知り合いと思ってください。
メーカーに属してる人は、表向きはだいたいILはいいです!!・・・なんて言います。
プライベートのときなんかほとんどがガイドロッドを使用してます。
当然、我々上級者??もガイドロッドです。
51ナショナルキッド:2001/01/22(月) 01:47
>目がドライ
ワシはいい竿だと思うぞ。
それにその辺の見分けがつかんのはおぬしの見る目or購買能力が
ないからであろう?
たぶん初期の中通しで痛い目に合って外ガイドに固執している
のであろうが去年あたりから磯竿の中通しは別物になってるおる。
何をSXに搭載したことをいって不満をさらしておるのか知らんが
ダイワの新機能はほとんどその時期の最高級クラスからじゃぞ。
(もちろんほかのメーカーでもそうじゃが)
ところで目がドライはほっといても売れてしまうのでダイワが
逆に驚いているという話を聞いたんだがどうなんじゃろう。
52ナショナルキッド《偽≫:2001/01/22(月) 17:13
49>>自爆すんなボケ
5350:2001/01/22(月) 17:48
>51
見る目と購買力は十分にあります。
現在、某社から磯竿の開発のプロデュースの話が来てます。
当然、私一人ではありません。
数人います。
メガドライ(機能)のことは事は何も否定しておりません。
ただ、ダイワの販売姿勢が気にいりません。
私、はどうせ又今年の春か秋に、SZやVSにメガドライ機能をつけて、
販売するのだろうな、と、今知らないで買った人がかわいそうと思っただけ。
現在のSXメガドライはリールシートのところが細くただでさえ重いILが、
一層、持ち重りがする。
これがSXより上級のロッドになるとこの辺の所が一体形成となり太くなるので、
持ち重り感が軽減される。
そうなれば、かなり使い易いロッドとなるでしょう。
ILはクロダイ、メジナ用で8本持っていますが、やはり好きなのは、
ガイドロッドです。
54名無しさんといつまでも一緒:2001/01/22(月) 18:39
そんなことより誰かがまを公取委に告発してくれ
55ナショナルキッド改めキャプテンウルトラ:2001/01/23(火) 02:12
>50
>見る目と購買力は十分にあります。
それはおみそれいたした。かたじけない。
師と仰がせていただくぞい。

>どうせ...SZやVSにメガドライ機能をつけて...
そりゃ当然じゃろ?
あんな性能/価格比が高くて(実際どうなんじゃろ?)、人気のある
機能を目がドライシリーズの特権にするなんてばかげておる。
他社を引き離すつもりじゃったらエンブレムにでも搭載してよいのではないかの?
大体この「目がドライ」の名前を見ても「実験機」のラインナップなのは見えておる。
ダイワは基本的にトーナメントとエンブレムのブランドで食っておる会社じゃから
それ以外のラインナップが出てきた時点で、「特殊商品」か
「来年以降の製品のための実験機」の位置付けじゃな、と感じ取るのも
ダイワ製品を読める者の感覚じゃろうと思うておるがどうかの?

いずれにせよ50師匠がどのメーカのプロデューサにせよ
その点を読み取っておることに感心した。
評価もいいところをついておる。
こうでなければメーカーのプロデュースは勤まらんのじゃの。さすがじゃ。
みなのもの、50師匠を見習うがよい。

ダイワのカタログにある「外ガイドに近づいた」という表現のとおり、
ベテラン諸氏の要求する最終性能は外ガイドの繊細さなんじゃろう。
その辺を解決する最初の技術が例のバイアス穂先じゃとワシは理解しておる。
そしてワシみたいなヘボ師にはILのオートマ的な感覚が身に
合うておってそれでひいきめに見て折るのかも知れんの。

もし50師匠がILをプロデュースしてくれるならもっとワシみたいな
ヘボ師にやさしいILができるのかも知れぬ。
期待しておるぞ。
56名無しさん@水産大志望:2001/01/23(火) 07:18
>>55 さんの文章は誉めているのかホメ殺しなのか解んないんで、
なっちスレに戻ります。( ● ´ ー ` ● )
57名無し三平:2001/01/23(火) 20:59
>リョービやマミヤは撤退だけど、ダイワは消滅の瀬戸際なのよ、
>能天気に新製品を語るのも良いけどさ。
>ダイワ派なら倒産ラインを割り込んだ株を買支えにいったら?
>うまくいったら大金持ちだし、あわよくば新製品も幻にならずにすむかも
>紙くずになっても知らんけど

ホント?
です


58名無し三平:2001/01/24(水) 08:35
>>54 そんなことより誰かがまを公取委に告発してくれ

手前が自分でやれ!ヴァカ!
59名無し三平:2001/01/28(日) 16:45
ダイワってそんなにやばいの?
がまかつがやばいって噂は前から良く聞いていたけど。
60名無し三平:2001/01/30(火) 23:32
まったくもって関係ない話しだが、目がドライは、NT○が開発した技術
らしいよ。

投げ竿はわからないから、ちょっと控えます。
ダイワ派かシマノ派かというと僕はダイワ派。

1はエサに手を出すなとか言っているけど、「鯉にんにく」の効果は、当
時小学生だった私に強烈なインパクトを与えた。最近は良く知らないけど、
アロマ・パックとか工夫しているよね。国内で、小物からトータルに釣具
を提供しているのはダイワ。結構小物も面白いアイディア製品が多い。

ダサイ、ネーミングセンスも好き(笑)昔からだよね。インパクト重視
みたいな…。

シマノはご存知の通り、チャリンコ会社。そっちで儲けているのよね。
チャリンコ作ってりゃいいじゃん。
61名無し三平:2001/01/31(水) 19:55
>60
>目がドライは、NT○が開発した技術??
それを言うなら、N○Tじゃないの?
62つりキチ段平:2001/02/02(金) 21:01
TD−Zとアンタレス、どっちがいいんだろう?ちなみにスピニングはダイワ派。
63土素人:2001/02/03(土) 10:49
すみません、NFTってなんですか?ほんとすみません。
64>63:2001/02/03(土) 11:31
Nihon Fishing Tackle シマノ系列の会社です
詳しくはシマノのHP見てね
検索は出来るよね?
65闇男:2001/02/03(土) 16:38
僕はダイワ派ですがインターラインロッドはいいかげんに作るのやめろ!すぐ折れる。
66土素人:2001/02/03(土) 18:26
>64
ありがとうございます。さっそく見てみます。
67dosiro---to:2001/02/03(土) 21:30
NFTは2001年でカタログから消えてしまったけど
最高の竿でした。
「極翔」最高
68ナショナルキッド改めキョーダイン(兄):2001/02/03(土) 22:41
じじいはしばらくやめじゃ。

>>61
それをいわんでもNTTアドバンスドテクノロジじゃあ...^^;)
なんでも電話線ケーブルなんかに使う撥水剤らしいですよ。
(公知の技術です。)

>>67
極小、消えてしまってましたか。
残念ですねえ。
ところで氏魔之ブースの様子はどうでしたか?

なんか速報を見ている限り性能より見た目しか
売るものが無くなってきてるような気がしてなりません。
やっぱりこの業界全体がビンボーになってきて開発費が
捻出できないのか知らん。
69闇男:2001/02/08(木) 22:38
ダイワのインターラインはすぐ折れます。何回折った事か・・・・。
70名無し三平:2001/02/08(木) 23:40
じゃあシマノのインターはすぐには折れないってこと?
71名無し三平:2001/02/09(金) 17:08
そんなこといってねぇーだろ69は
だって会社違うジャンカ。。

72ゆかし潟:2001/02/10(土) 07:25
シマノも一応折れるみたいです。その瞬間を見ました。
73名無し三平:2001/02/26(月) 22:59
去年、鹿児島で磯から釣ったグレの日本記録作ったおいちゃんの
竿はどこのやつ?
相当な古いかボロ竿みたいだけど・・・
74名無し三平:2001/02/26(月) 23:12
シマノさあ、今度ツイストバスター II までマネしてるじゃん。
自転車のギヤ作ってきた実績いかして、内部的には勝ってて
当然なんだから、いいかげんサルマネ(ツイストバスター、
ABS、インフィニットetc)で商売するの止めてほしい。

膨大な開発費使って知恵絞った挙げ句に、噛ませ犬にされてるダイワがホント気の毒。
75名無し三平:2001/02/27(火) 00:53
エプソンとCANON
シマノとダイワの関係に似てるね

開発する側と真似する側
76名無し三平:2001/02/27(火) 01:08
無知ですまん。
エプソンがシマノでOK?
77名無し三平:2001/02/28(水) 00:09
ダイワが開発してシマノが作るってどうよ?
78名無し三平:2001/02/28(水) 01:14
それ、良さそう。
でも実現不可能だよな・・・。
79名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 03:10
>>74
事実を知らな過ぎるよ
その逆
ダイワは開発なんかにお金をかけてません
宣伝に全力を注いで他社を真似るだけです

人気タレントのCMにいくらかかってると思ってます?
80名無し三平:2001/02/28(水) 03:35
>>79
> その逆
って、シマノが先にツイストバスター作ったの?
訴訟にまで至ったのに?
違うと思うけど、それだけ自信満々なら、きっちり具体例頼むわ。
81名無し三平:2001/02/28(水) 03:52
いま絶頂期にあるシマノの肩を持つのは、すげぇラクだからな。
82名無し三平:2001/02/28(水) 03:54
80は可愛そう
83名無し三平:2001/02/28(水) 13:22
同情を禁じ得ない。
84名無し三平:2001/02/28(水) 13:32
>>79は書き逃げした模様。
シマノ関係者決定。
85名無し三平:2001/02/28(水) 14:33
>>79 がシマノ関係者かどうかはともかく、カタログを有料化して
*億うかした何てのはシマノだったな、まぁダイワもそれを真似する
んだが…
今は総合カタログって無料?
86名無し三平:2001/02/28(水) 15:19
考えてみたら釣り博ではシマノの総合カタログは住んでいる県と名前を
書いた紙を渡したら無料でもらえたよ。

他のメーカーは有料だったけどシマノは景気が良いのかねぇ?
87名無し三平:2001/02/28(水) 18:23
>>85
定価はあるようだけど、うちの近所の釣具屋は全て釣り場環境保全の募金
という形で100円とか支払うシステムになってる。
まぁその金の行き先は知らんけどね・・。
88名無し三平:2001/02/28(水) 19:24
有料カタログだなんて、釣りメーカは殿様気分でいいよな!
89目のつけ所が名無しさん:2001/02/28(水) 20:18
リールは絶対ダイワ。壊れても壊れてもダイワ。
めったに壊れんがねぇ。
シマノはパワー勝負の釣りは向かないね。
シマノの好きの釣具屋さえも認めてます。
トーナメント系の耐久性は抜群です。
釣具やいわくアフターもシマノはめちゃんこ遅いです。
9085:2001/02/28(水) 21:32
>>86-88 レスありがとう!
完全に無料じゃないんだね。
91名無し三平:2001/02/28(水) 22:08
>>89
オフショアで使うと数回でアンチリバース壊れるぞ(w
バス用でもよく壊れるって友人から聞くし

トーナメント、買って4回目のジギングで壊れて修理したが、
修理後3回目ほどでまた逝ってしまった・・・
PE5号くらい使ってフルドラグにするとシャフト曲がることもあるし
アフター物のハンドルがあれだけ売ってるのも理由ありそうやし
決して握りやすいハンドルじゃないからな、アルミのやつなんて

国産スピニングは信用ならんね。オフショアに限っての話だが
92名無し三平:2001/02/28(水) 23:08
だからシマノの技術をダイワ側の産業スパイがパクって
製品化してるんだろ?
あくまでもスパイがね
93名無し三平:2001/02/28(水) 23:14
>>92
うわぁ、つまんねぇ
94名無し三平:2001/02/28(水) 23:15
>>91
確かにインフィニットは根性が無い。
95名無し三平:2001/02/28(水) 23:18
シマノもダイワも、カタログは大抵無料だぞ。
ただしフィッシングショーでは、大抵どこも有料。

それとは別に、シマノの豊富なエクストラカタログ(バスとか、フライ)
は、羽振りの良さを物語っていると思う。
96目のつけ所が名無しさん:2001/02/28(水) 23:19
シマノステラはすぐ壊れます。友人3人使用中3人とも逝ってしまった。
おまけにBBXもだ。
ダイワを買えとすすめたのに。
ちなみに俺のはトーナメント全く問題なし。
97名無し三平:2001/02/28(水) 23:19
>>92
それじゃあ説得力皆無だぞ。
俺等でも解るように説明してくれ。
98名無し三平:2001/02/28(水) 23:21
>>79はどうした?
やっぱ書き逃げか?それともシマノ社員?
99目のつけ所が名無しさん:2001/02/28(水) 23:25
>>96
ステラ、現行モデルは丈夫だろ?
以前のは壊れまくりだったが、今のは確実にダイワより強いよ。
100事情通:2001/03/01(木) 00:43
>>79 = >>82 =>>83
74が正解。>>79は厨房決定。業界よく見ろ。逝って来い。ボケ。氏ね。

シマノの売りはチャリンコで培ったパーツの工作技術と
若者受けするイメージをデザインするセンス。
高精度工作に関して言えばダイワよりも先を行っているが
製品の開発者や設計者連中にはたいした奴はいない。
それを工業デザイン屋と広告屋ががんばって売っているのだ。

逆にダイワの設計者はアイデア屋がごろごろといる。
その差はリールに関する特許技術の数と質を見れば一目瞭然。
開発資金を湯水のように使っているおかげで倒産寸前に
なってもつり博の時のように新製品がごろごろ出せるのだ。
シマノのブースに新製品なんてほとんどなかったじゃろが。

で、CMに関してはダイワは想像以上にけち臭いらしい。いつぞやの
某人気タレントも破格で雇ったと聞いた。雑誌広告が意外に少ないの
を見ればダイワのCM戦略のけち臭さがわかろうというもの。
ダイワが今金をかけているのはテスターと呼ばれるプロのつり師くらいだろう。

開発姿勢はプロの釣り師を数多く雇ってプロ向き(=特定用途向)の
機能に金をかけてプロに売るのがダイワ。デザインに金をかけて
大衆に数を売るのがシマノ。(他のメーカーはスレの性格上論じない。)
したがってダイワは「用途があっていれば」ポテンシャルはいい。
シマノは用途があってなくても工作のよさでカバーできることがある。
この差はプロとアマチュアの使うタックルのメーカー比率を見ればわかる。
プロは趣味の道具以前に食わなきゃならんので不安要素のあるモノは使わんのだ。
(もっともスポンサー料がもらえるならKENでも使うのが本物のプロ。)
ただしダイワは工作技術がそれほど、といううわさがある様に「はずれ」に
当たったり「はずれた使い方」をするととことんもろいのはご周知のとおり。

>>91の場合、アンチリバースについているクラッチベアリングは
もともと高負荷用のパーツではないのに高負荷をかける使い方
をしているというだけ。もし機械系の技術屋なら逝って来ていいぞ。
あんなオーディオとかに使われるような繊細な機構のベアリング
を信用してフルドラグの負荷をかける奴がどこにいる(笑)。
もしくはもともとPENNとかでないと間に合わない釣りをしているか
のどちらか。いずれにせよこのスレの論外。

そんなわけで>>77の言うことはいい線ついていると思うぞ。
なんか言うことあるか?>>79
101名無し三平:2001/03/01(木) 00:54
>>100
さすがはキリ番 (笑)
あんた、スゲーな。
10274:2001/03/01(木) 01:07
>100
サンクス。
103名無し三平:2001/03/01(木) 01:13
>>92
マンガ読みすぎのお子様はお帰りになってください。
釣具みたいなローテク産業の業界にスパイなんぞ要らんわい。

大体シマノの釣具開発部門のどこに「まともな技術屋」がいるのか教えてくれ。
いたとしても自転車部門から流れてきた連中だけだろが。
はえぬきの連中なんて馬鹿ばっかりだぞ。
104リールはダイワ:2001/03/01(木) 01:17
私は仙台で鰈釣り専門です。竿はシマノの中通し竿が結構いい。中通し竿にしては鰈釣りにもつかえるものを作っていると思う。でもリールは断然ダイワである。私の周りではダイワ以外のリールを使っているやつはいない。でも壊れやすいかな。だいぶ改善されたけどね。
105名無し三平:2001/03/01(木) 01:26
>>103
> 釣具みたいなローテク産業の業界

ワラタ-!
106名無し三平:2001/03/01(木) 01:58
島のは開発も広報も全部威張ってて最悪。
自転車のプライドが高すぎ。釣り具は馬鹿にしてるから、
釣り雑誌はゴミ扱いされる。

ダイワは雑誌には低姿勢。でも鮎が偉いと思ってるから、
バスロッドの話しをすると、見下される。
そりゃ鮎竿のほうがもうかるだろうけど。

ごめん、スレの主旨と違うか。

107名無し三平:2001/03/01(木) 02:01
>106
> ごめん、スレの主旨と違うか。

いや、良いよ。感情こもってて。
108名無し三平:2001/03/01(木) 09:44
>106
ダンピングの積み重ねでゴミのような広告料にしてしまった
釣り雑誌側の自業自得

APCだのレポーターだのノーギャラで動く執筆者と
投稿原稿だけの低制作料雑誌がゴミ扱いされるのは当然
きちんとお金をかけてない相手には気もかけません

でもシマノだってダイワのように会社が危なくなれば
手のひらを返したように低姿勢になると思うよ
109名無し三平:2001/03/01(木) 15:46
俺の勤めている会社はシマノの子会社で自転車のパーツ作ってる会社だけど
シマノだってみんなが考えるほど良くないぜ。
国内の釣具工場(うちと同じ子会社が多い)では工場閉鎖の話しが出てるよ。
下請けのダイキャスト工場が今年半ばに閉鎖だって言うしね。

まだシマノは自転車部門が儲かっているから良いけど釣具部門の子会社は切羽詰った
状況だよ。

釣具でもリールの方が足を引っ張ているんだよ。
話しでは全部中国製に切り替えるって噂も出ている。
だって俺の勤める会社だって中国に仕事取られるかも知れないんだからね。

自転車部門だって怖いんだから釣具部門はマジでやばそう。
シマノもシンガポール製の竿と中国製のパーツに変わって行くかもね。
110106:2001/03/01(木) 21:22
うっそぉ。俺シマノの人間は大っきらいだけど、
ステラは大好きなのに・・・。

>108
ばか逆だよ。シマノは広告費百万単位で出してるから
威張れるんじゃん。
他のメーカーが雑誌に対してクライアントなのに低姿勢なのは
記事の部分でよく書いて貰う方が広告効果がでかいからだよ。
シマノは自信があるから記事に悪くかかれるはずがないと
思って威張ってるんだよ。釣り具の精度や耐久性なんて
自転車に比べたら大したことないとね。
111106:2001/03/02(金) 09:49
>108
馬鹿言うのは勝手だけど

雑誌広告の華、表4と表2見開きで釣り雑誌がいくら稼いでるか知ってるの?
俺の手元にはいろんな雑誌の広告料金表(よーするに各誌の広告の定価ね)あるけど
釣り雑誌とそんなに大差ないジャンルまで手を広げても、
実際に一社から百万以上の広告料取ってるのは数えるほど
広告料金は表示の10パーセント引きなら普通だけど、つり雑誌は広告欲しさにダンピングしたり、
本来大金を取らねばならぬ編集タイアップ記事までを、バーターに出して広告もらってるのが現実。
たとえばビーパルのように中のページの広告まで、車、タバコ、ビールだのちゃんとお金払うスポンサーがいれば
釣具メーカーみたいな小さなスポンサーに言いたい放題言われずに本を作れるということ
112108:2001/03/02(金) 12:18
あっ106と108逆ね
113106:2001/03/02(金) 17:59
>111
うちはもらってるけどなぁ。楽勝で。
バサーが広告投げ売りなのは常識だけど。
でも確かにタバコやビールは欲しいよ。
うん、やっぱあんたのいうとおりだ。
あんた偉いよ!
あんた広告屋?
じゃ給料も俺の10倍だろ。
くそー、荒らしてやる!

114age:2001/03/02(金) 17:59
agege-
>>111->>113
>>107以降どんどんスレの趣旨ずれてないか?
そういう話題も面白いんだけどさ.

それはともかく,リールに限っちゃあ昔だと
"発明のDaiwa,作りこみのshimano"だったけどな.
でも最近だとDaiwaががんばっちゃってるしshimanoは派手な見てくれだけ.
自転車の後光でもなきゃ信者以外うれしくないんでない?
俺は最近のshimanoリールは寒いと思うんだけど....。
116名無し三平:2001/03/03(土) 09:36
>>115
>"発明のDaiwa,作りこみのshimano"
そうだね、今でもそんな感じは少し残ってると思うけど。
沖釣りの電動リールだとダイワのパワーレバーは個人的に好き。
超音波センサーの水深カウンターも比較的精度いいね。もっとも基本
は道糸のマークで水深見るけど。不満は船電源の電圧変動に弱い事と
ドラグがもう少し微調整が出きればいいなという事。だからなるべく
バッテリーは携行することにしてる。
シマノはメカニカル的部分はダイワと少なくとも同等以上の物はあると
思うが機能性としてはダイワの方が上(というか個人的好み)だと思う。
でもイカや中深場の根魚にはダイワより向いてるかもね。
新製品は楽釣モードとして電動巻上げ時、一定テンションを保つ機能を搭載してる。
イカ釣りにはいいと思うが、真鯛とかなら絶対手巻きでやり取りしたいから
あまり魅力を感じない。
ロッドに関してはダイワもシマノもあまり使わない。エイテック派。
117あげあしトリオ:2001/03/03(土) 14:44
>>1
SHIPとInfiniteって別の技術やろ。
SHIP: 駆動系を機構学的に基本から見直して機械としての滑らかさを演出する技術の総称。
Infinite Anti-Rev.: 精密ワンウエイクラッチでハンドルの逆転ガタを取り除く技術。
北陸黒鯛会のみなさま、あんたらんところの若手のおつむってめっちゃイタイな。

どうせ↓だけみて「うーんシマノ最高」って思ってるんとちゃうか?
ttp://fishing.shimano.co.jp/product/iso/new_stella/s_system.html
高校生並みのおつむの>>1にはSuperSHIPのページは理解できそうにあらへんし。
118名無し三平:2001/03/03(土) 22:31
ABSタイプのスプールと密巻き機構って
相性悪くみえるんですけどどうでしょう。
119名無し三平:2001/03/04(日) 16:15
ダイワの悪口誰かかけ!
sage
120名無し三平:2001/03/04(日) 20:21
巣寺のオーバーホール代高い・・・
121名無し三平:2001/03/04(日) 23:45
>>117
君には是非とも、SHIPとスーパーSuperSHIPの違いを解説して欲しいぞ (笑)
つか、あんなの単に売るためだけの商標のパワーアップに過ぎんのだけど。

ダイワの開発した「がたつきの無い逆転防止・インフィニット」を
シマノが「駆動系を機構学的に基本から見直して機械としての滑らかさを演出する技術の総称」
と大袈裟に詐称することでパクった・・・ということだろ。
122名無し三平:2001/03/04(日) 23:51
>>119
株価100円台、落ち目どころか瀕死のダイワを叩いて、どうするのよ?
おまえ、シマノの関係者だろ?
123117:2001/03/05(月) 02:19
>>121
SuperSHIPに関する情報は↓をご覧ください。
http://fishing.shimano.co.jp/product/iso/new_stella/s_ship.html
↓を併せてご覧いただくとよりSuperSHIPのアドバンテージの高さがお判りいただけます。
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_spinreel/teamd/index03.html

1)マグネボディを採用してみました。
某ノートパソコンで実績のあるすごい金属です。
こんなハイテク金属を採用するシマノはやっぱりすごいと思います。
2)スーパーフローティングシャフトで『開店効率を大幅に引き上げて(原文まま)』みました。
エアシャフトよりボールベアリング支持のほうがかっこいいし、不況の折たくさん開店
できるほうがめでたいと思います。重量のこととかボールベアリングに対する
スラストストレスとかむずかしいことは言わないでください。僕にも良くわかりません。
3)マイクロピッチに対抗して『マクロピッチドラグを採用(原文まま)』してみました。
ダイワがピッチ36〜45でしたので48にして『ちょっとお得』感をだしてみました。
でもTD-ZCはピッチ50,60らしいので今度は360/5=72にします。期待していてください。

...とりあえずワシも良くわからん(笑)ので適当に書いてみたけど本当のところはどうなんやろね?
シマノ関係者の添削希望。
124名無し三平:2001/03/05(月) 02:30
開店効率にマクロピッチか・・・。
>>117氏に任せた甲斐があったよ。
125117:2001/03/07(水) 07:45
sage
126だーくん:2001/03/07(水) 22:21
初めまして。面白い内容ですね。私は皆さんのように企業の云々
一切わかりませんが、ただの釣り好き人間としてしゃべらせて
ください。
 先ず、ダイワのトラウト用ルアーロッドについてですが、
とても釣りをする人が開発した商品とは思えません。素材メーカー
が、ダイワに「こういう素材でこんな物ができますよ」という提案
をして、それをそのままダイワが製品化したんじゃないの?と思って
います。案の定SC−Xの派生品は1年でカタログ落ち。こんな物は
70%割引でも要らない。90%割引なら買うけど。
 続いてダイワのルアーロッドについて(バス用は除く)
値段は高いがカタログ数値が良いので、これに内定を出して釣具店
に行き、実物を振ってみるけどもどうもシックリこない。
でも、ダイワなら間違いないだろうと思って買ってみましたが、
やっぱり間違いでした。この間違いを2回もやってしまいました。
まあ、ダイワが悪いわけではなく、ソレを買った私が悪いのですが。
ダイワのルアーロッドは2度と買いません。
 リールについて
単に好きなリールと言えば、シマノとミッチェル。
シマノとダイワを比べた時、2〜3年くらい前までは圧倒的にシマノ
の方が性能も耐久性も優れていたと感じておりますが、今は肩を
並べていると感じます。
 その他
シマノはリール以外はこれといって優れたものが(私には)見当たりません。
シマノの恥部といえば最後発のルアーではないでしょうか?
あれはタダでも要らない。その点、ダイワのルアーには幾つか(1つだけ)
気に入っている物があります。TDミノー1053SPが好きです。
 結論
竿を買うなら、竿専門メーカー(ダイワもシマノも遠慮します)
リールを買うなら、@ミッチェルAシマノ・・・まあ安ければどこでもいい。
その他釣具なら、各専門メーカー
あれ?結論になってないですね。
要は「ダイワ対シマノ」なんて単なる釣り好きの私にはさして重要ではなく、
私の求める釣具を供給してくれるメーカーが私は好きです。
以上。
お邪魔しました。
127名無し三平:2001/03/08(木) 11:03
なげーんだよ
128名無し三平:2001/03/08(木) 12:54
>>126
今時ミッチェル?(藁
トラディッショナルスタイルがお気に入りという意味で挙げたのなら
スレ違いだと思うよ。
129名無し三平:2001/03/08(木) 14:18
127、128>過激に同意。。

128>
>シマノはリール以外はこれといって優れたものが(私には)見当たりません。
は?何いってんの??ほんと「製品」しか見ていないな。
あたりまえのようなことだがシマノの製品は優れているダイワもがんばっている。
優れたものが無いというが、大体ルアー系をやっているひとは
そうゆうメガバスだとかズイールだとか、その商品の表面しか見ていない。
だからリールとかロッドにしてもそうゆう見方しかできない。
シマノのロッドに採用されているチタンコーティング。
あの虹色をあれだけ均等に同じ間隔でコーティングするのは相当な「技術」がいる。
優れていないというならば、あなたは何が優れていないというのか?
磯釣をやっている人は解ると思うが、「極翔シリーズ」は今使っていても
なんら、現行の製品に引けを取らない。
おそらくあなたは「ルアー関連」しか知らないのだろう。
もっと視野を広げてみれば良い製品が見えてくると思う。
130名無し三平:2001/03/08(木) 22:05
トーナメントZとステラ散々悩んだけど結局トーナメントにしたよ。
ステラはすんごくハンドルが軽いし滑らかでいいんだけどオーバーホール
とかメンテをまめにやんないとマスターギアがふっとぶよって言われた。
お金もあんまりないしトーナメントでいいや。
いままでエンブレムだったから満足。

けどトーナメントXでも変わらないかなと思う今日この頃。
131だーくん:2001/03/08(木) 23:15
 「極翔シリーズ」様
先日の私目の投稿内容につきましてご指導ご鞭撻いただきまして
誠に有難う御座います。今後もご指導いただけますようお願いいたします。
 が、ご指導いただきました内容につきまして、理解できない内容が
2点御座いました。大変お手数かと存じますが、愚かな私目に再度
ご指導ご鞭撻いただけないでしょうか。
 @「製品しか見ていないな。」とのご指導いただきましたが、貴方様の
  「極翔シリーズ」「現行の製品」というのは「製品」ではないのでしょうか?
  貴方様のおっしゃるソレもまさに「製品」であり、「虹色のコーティング」
  は「表面」を見ておしゃっているかのように愚かな私目には思えるのですが、
  ご指導いただけないでしょうか。
 A前回の私目の投稿文「SC−Xの派生品」で私目が皆様に申し上げたかった
  事というのは、素材や技術が優れていてもソレを使う人が納得できなければ
  ソレがどんなに素晴らしくともマスターベーションに過ぎない、ということ
  です。貴方様からご指導いただきました文章「あの虹色をあれだけ均等に
  同じ間隔でコーティングするのは相当な技術がいる。」この文章を拝見する
  限りはまさにマスターベーションです。人を無視して技術と素材だけでモノ
  を造ったSC−Xを私目は批判したので御座います。貴方様の文章を拝見
  する限り、まさにそれだというふうに愚かな私は勘違いしております。
   勿論株式会社シマノ様におかれまして、そのようなマスターベーションで
  ある筈が無いと私目も思っておりますし、貴方様におかれましてもそのような
  ことは無いと信じて疑いはいたしませんが、ご指導いただきました文章を
  拝見する限り、私目の申し上げたSC−Xと同様と感じてしまいます。
   「道具」とは使う人が「使用して納得」することで存在意義があるのでは
  ないでしょうか?納得できなければその道具は消えて無くなります。釣り道具
  というのは、虹色のチタンコーティングであれば優れているのですか?
   貴方様よりご指導いただきました文章は「虹色のチタンコーティング」ならば
  「優れた釣り道具」である、というふうに感じ取れました。
  何故「極翔シリーズ」は現行品にモデルチェンジしたんでしょうか?
  私の視野を広げて良い製品が見える以前に、貴方様よりご指導いただきました
  文章の意味するところが愚かな私目にはマスターベーションにしか見えません。
 何卒、この愚かな私目に再度ご指導ご鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い
 いたします。
  お風邪など召しませぬよう。
                              かしこ
132名無し三平:2001/03/08(木) 23:46
↑長すぎて誰も読まぬ。
133名無し三平:2001/03/09(金) 02:03
>>129
>は?何いってんの??ほんと「製品」しか見ていないな。
>‥‥‥大体ルアー系をやっているひとは‥‥‥その商品の表面しか見ていない。
「製品しか」て、あんさんの事とちゃいますか?
よそさんのことに至っては顔すらみてもろうてしまへんし。
いうたはる事はメッキ(製品の表面)のお話と(シマノではない)NFTの
竿のお話のことしかないんとちゃいますか。
(いややわぁ、竿やなんて...恥ずぅ。)
文面読ませてもろても学生さんの戯言にしか聞こえしまへん。
あんさんみたいなお人のこと何や言いますなぁ‥‥‥あ、「厨房」はんどすか?
そんな「厨房」はんのお話ばっかり聞かせてもろとたらうちにまであほが移りますわ。
ほかののれんやったら、お通しからいきなり「ぶぶ喰うてきなはれ」てゆわれますぇ。
あんさんこそいろんな釣りしてから出なおしてきなはれ。
134shimano信者嫌い:2001/03/09(金) 02:12
>>129
やっぱりミーハーshimanoの信者なんてこんなもんか。
元からミーハー集団のルアーマンからNFTのおかげで安心だと思っていた
磯師に至るまでこんなもんとはな。
これからは道具選びの条件に「シマノ信者に見られてしまうデメリット」
も考慮してから物を選ぶようにしたほうがいいぜ。
135名無し三平:2001/03/09(金) 02:29
126=131=133=134?
136名無し三平:2001/03/09(金) 15:23
>貴方様のおっしゃるソレもまさに「製品」であり、「虹色のコーティング」
ってロッド表面におこる化学反応を起こさせる技術がすごいってことじゃないの?
137名無し三平:2001/03/09(金) 15:33
135>
そうだな〜。あんなクソみたいな文は自作自演だ。
むしろ、126=131=132=133=134じゃね??
だって、133の文体無理やりだぜ。
133,134の時間差もあやしい。
それと133の文体をわざわざそんな読みにくい
文体にすること無いんじゃねぇ?
138名無し三平:2001/03/09(金) 22:20


>>135はん,>>137はん,
>>133は別人やの。
周りの御人と話の流れがえらい合うてしもてすんまへんどす。
京都系関西弁(♀)は「文面上の個性」ゆうことで堪忍してんか。
これやったら何書いたかてほかの人と見分けつきまっしゃろ。
そら真似されてもうたら元も子もないんですけど
ほんま「無理やり」でっさけ真似する人もおへんやろ^^;)
まさかだーくんはんと一緒にされるとは思わしまへんでしたけどな。

そんでなぁ、今日社長はんに聞かせてもろてきたら
「メッキを虹色に変色させるんやったら昔の青いメッキの
鮎のほうがむずかしいんとちゃうか」言うたはりましたわ。
メッキを変色させてきれいに色揃えるのはそら難しいことらしいです。
今のはメッキに塗装やさかい難しゅうない言うことですけど。
それと>>136はん、あれは化学反応とちゃうらしいですぇ。
うちもようお話聞かせてもろてきてしませんので堪忍どすけど。

せやさけ>>129はんに思い入れの強いお話をしてもらうんやったら
もういっぺんよう勉強して出直してきてもらうんがええおもいますわ。
うちらなんてまちごうたことお話してしもたら職業柄えらいことです。
ほんま、お互いよう勉強せんとあきまへん。
(『>>128=131,>>129,>>132,>>133,>>136
ワレらまとめて国語と理科、義務教育から受けなおして来いや。ボケ。』
とのつっこみがヨコから入りました。私もだそうです。逝って来ます。)

ほなすんまへんどす。
140釣りあほ:2001/03/09(金) 22:39
129の言うことが、製品そのものよりもその製品から潜在的開発能力
も含めた企業としての基礎体力とかコンセプト造りを中心とした「道具
作り」のポリシーを感じ取るべき、という意味であるなら一理あると思う。
基本的には賛成だが。でもねーそういう部分に根ざして語るならば、
わしゃSもDもどっちも要らんなぁ。確かに極翔に見られるNFTの
一本筋の通った竿造り技術は“買い”ですけどね。シマノが撤退しても
NFTだけ残ってくれる訳にはいかんじゃろーか?
141名無し三平:2001/03/09(金) 22:39
 
142「厨房」に改名:2001/03/10(土) 05:33
 立場によって考えている事が違うんですね。
私は営業職、開発職、事務職、製造職と経験していますが、
いずれの部門に居たときも、企業や商品はお客様のために
存在すべきと考え、それは世の中の真理だと思っていました。
だって、人はいついかなるときも消費者(お客様)でしょ。
 でも、違うんですね。価値観は立場によって異なり、
社会で暮らしていくうえではいずれも真理ではないのですね。
いや、勉強になりました。

 あと、どうでも良いことですが私がシマノ派のように
誤解されているようですが、初回投稿文にあるように
ダイワ派でもシマノ派でもありません。それから、
ルアーマンでもありません。ダイワ様、シマノ様の製品で
目立った(気に入らない)商品を消費者として列挙しただけで、
他の商品を貶す気は毛頭ありません。
143釣りあほ:2001/03/11(日) 08:27
 >>142様 2.30年前のABUや126殿ご推奨のミッチェルは立派な[道具
メーカー]でした。当時の国産とは比較にならんクォリティを持っていた。日本
の釣り具メーカーはいまだに[おもちゃメーカー]の域を脱してない。それが同
時に消費者側のレベルでもあるわけで、子供のおもちゃ選びの基準にさしたる
論理性があるわけもない。貴方ほど真剣に考える話ではないっすよ。
 D,Sに限らず日本の大手釣り具メーカーが真剣に道具メーカーとしてお客様
のためを考えているなら、基本機能を磨き上げるのが本筋で今みたいな付加価
値優先的商品開発は納得出来んでしょう。I.Lみたいな根っから馬鹿げた商
品を10年近くも堂々と売りつづけるはずがない。さらにですよ、なんですか?
近年の丸洗い可能だとかウォッシャブルだとかの歌い文句は? リールっても
のは塩水被りながら使うのが当たり前の道具でしょ。SEIKOやシチズンが「今
度の新製品のダイバーウォッチは水に浸けても壊れません」て宣伝したらどう
なりますかねー?これでも怒らない消費者を相手にしてるんですから結構な話
ですが、まっとうな[道具メーカー]のやる事ではないと言いたいですね。
ABUのクラシックのオリジナル版(現行のレプリカはただのガラクタです)な
んざ、使用後真水に漬けて洗うのがあったりまえでした。20年以上使ってき
て一度も壊れた事がない。
 いまさらこんな利点を売りにするおもちゃメーカーの製品なんぞどっちも興味
無しですね。
144名無し三平:2001/03/11(日) 08:35
>>143
洗えるリールって電動リールを分解しても水洗いできる
って意味じゃなかったっけ?
俺も電動は良く知らんけどABUやミッチェルの電動は
水に漬けることができるのか?
145名無し三平:2001/03/11(日) 10:48
>>143

洗える電動というのはそのままシャワー等で洗っても平気という
意味です。分解して水で洗えるというわけではないです。
また分解注油等が通常は不要です。(俺は定期的にOHしてるけど)
洗えるといっても水に漬けるのは不可。
まぁ電装部品抱えてるんだから水を嫌うのは当然なわけでその辺の
防水能力も保証してるつーことだろう。(以前の洗えないタイプでも別に水掛けて
洗ったって壊れるわけでもない…使用している友人談)
>>142の言うところの電装部品抱えたリールとそうでないリールでは
条件が違う気がする。
146名無し三平:2001/03/11(日) 11:42
>>143
物知らずでスマなかった。
AbuやPezon et Michelって大昔のリールメーカーじゃん。
(Abuは一応生きているか...。)
最近の海外メーカーなんて新製品に見るものがないからよく知りませんでした。
もしかすると海外に洗える電動リールがあったんだったらそれを知ってる
>>143って通だな〜なんて。

何の事はない。
電気部品が入っていないからシールしないとまずい部分がないだけじゃん。
ということは>>143って洗えるの意味も知らずに書いた?
もしかして「電動」なんてみたこともない?
カッコワルいぞ。>>143
147釣りあほ:2001/03/11(日) 12:43
>>144,145,146
誰も電動リールの話なんぞしておらん。ごく最近までの手巻きリール
の取扱説明書を読んでみい。ほとんどの製品に「御使用後は拭き取り清掃
して下さい、丸洗いしないで下さい、故障の原因になります」なんて書い
てあるはずだけどね。電気部品が入っていようといなかろうと、水辺で
使用が前提の道具なんだから、水を被っても壊れない造りがあたりまえだ
と言ってるの!しかし>146 最近の海外メーカーなんて新製品に見
るものがないからよく知りませんでした。
 は確かに肯かざるを得ないな。
148名無し三平:2001/03/11(日) 13:08
>143
電動リールの釣りを体験してから言えや
149国産万歳!:2001/03/11(日) 15:03
話題がスレ違いなのでsage
話が長いので>>143(釣りあほ)に興味のない人は次の発言へどうぞ。

>>143
俺が思うに「おもちゃ」とは道楽のためのもの
「道具」というのはそれで食えるものだと思うがどうだ?

>当時の国産とは比較にならん
というのは当時どちらが先進国であったかということだ。
当時は国産メーカーも真似したのだからそれが最新の技術だった。
だから国産の「おもちゃ」しか見てなかった今の中年連中には
それは強烈な印象だったかもしれない。
だからアレ程度のものでも「道具」にみえたのは当然のこと。
しかし所詮、仕掛けを投げれば何かが釣れた時代のリールなんてあんなもの。
今時ストレスなしで使えるかというとまず無理。

で、
>基本機能を磨き上げるのが本筋
のそれぞれのメーカーは今どうだ?
話を拡散させないため>>143(釣りあほ)師のいうリールに限定しよう。
たとえば基本機能、いまなら下の1〜7が最低ラインだろう。オールドなら1〜5だけか?
1.必要な量の糸を格納する
2.巻き取った糸を保護する
3.仕掛けを糸が切れないように遠くに投げる
4.仕掛けを糸が切れないように巻き取る
5.壊れない         
6.動作がなめらかである
7.長時間の釣りに使える   
8.安全である
(9.見た目が美しい)
いまどきのスピニングとオールドを決定的に別物にしている
アウター型で軸長の長いスプールは1〜5のために進化したもの。
浅溝のスプールはラインの進化に伴って不要機能を削ったもの。
複雑怪奇なドラグやラインローラーの機構は3,4のため。
そして6〜8はいまどきのトーナメントに勝つために不可欠な要求事項だ。
いずれも国産リールは
「現代の外国産とは比較にならんクオリティ」
で実装されている。

>付加価値優先的商品開発
はおそらく見た目うんぬんの話だろうが外観も顧客にとっては重要な
ファクターで見た目だって本来は基本機能に入れたいくらいのものだ。
まして競争の激しい国産の軽量リールに不要な機能の入り込む余地はないぞ。

さて、国産は>>143(釣りあほ)のいうとおり
>いまだに[おもちゃメーカー]の域を脱してない。
として、>>143(釣りあほ)のいう諸外国のメーカーは今どうだ?
ちゃんと基本性能は磨かれているか?
今時のABUなんぞ国内じゃ信者だけの「おもちゃ」。
それを「伝統の技」と「ブランド」でごまかしているだけ。
なにが「おもちゃ」かなんぞ時代を見て物をぬかせ。
ちなみになぜ「極翔は時代が変わっても道具といえる」のかも考慮しろよ。
ただでさえ狭い>>143(釣りあほ)の視線がさらに狭められちゃ本末転倒だからな。

>子供のおもちゃ選びの基準にさしたる論理性があるわけもない
というのなら>>143(釣りあほ)の使う「道具選び」のどこがどう論理的なのか、
「選んだ道具」(一体どこの製品だよ)のどこが今時のシマノ・ダイワより
どう優れているのか論理的に説明してもらおうか。
150名無し三平:2001/03/11(日) 15:34
>御使用後は拭き取り清掃して下さい、丸洗いしないで下さい、故障の原因になります
どっちのメーカの話?
151名無し三平:2001/03/11(日) 17:53
143はやさしい「淡水」での釣りしかしてないんだろ。
海水で釣りすると、投げ釣りする人は解ると思うが
スプールほったらかしにすると腐食してくる。
無論、他のスピニング、電動にも言える。
まぁ、淡水なら知らないかもね海で使うりーるのこと。
ま、ABUとかのリールは「淡水」で使うには良いんじゃない??
海で速攻でさびそうだけどね。ま、海で使うバカいないか。
つーか143は船釣りやったことねーだろ。
だって移動中に水シブキでリールが海水で丸洗いになるぞ!
ははっ。そんなこともしらんのか?143
152名無し三平:2001/03/11(日) 17:58
つーか、ここのスレは『ダイワ、シマノ』スレで
学生さんが立てたんだからABUだのミッチェルだの
話しはやめてくれ。143.
それでもするなら逝って良し。
ダイワシマノでどうぞ。まだなんか突くとこある??
153名無し三平:2001/03/11(日) 19:12
143思いっきりドキュソだと思うのだが、皆さん叩き方が
生ぬるいね。あ、泳がせて遊んでたのか?

>>151
同意。
アブリールは開高の洗脳小説で「無敵に潮に強い」というイメージ
が出来上がっているので、151もそれに影響されていると思われ

国産リールも(グレード問わず)海で使ったら水ぶっかけて洗うの
が基本。でないと錆びちゃいます。
それからアブ、ミッチェルであろうと、水に漬けるような馬鹿な真
似はやめましょう。浸水して内部が錆びる恐れがあります。

リールは基本的に全天候設計(雨の日に使えないリールは無い)
ただし、水中で使う(水に漬ける)ようには作られてません。
154名無し三平:2001/03/11(日) 19:23
泳がせ釣り>>143
155J.J:2001/03/11(日) 21:52
えーと、私はシマノ派です。
だって担当営業さん面白いんだもん。(爆)
156名無し三平:2001/03/11(日) 22:11
>>147
>水辺で 使用が前提の道具なんだから、水を被っても壊れない造りがあたりまえだ
と言ってるの!

水を「被る」と水に「つける」じゃ条件が全然違う。
水につければ水圧で内部に水が浸透しやすい。それくらいわからねぇか?
「被る」くらいで大手国産メーカーのリールが故障するわけないだろうが。

それに確かに国産リールは拭き取り清掃にして下さいと取説に書いてあるが
シャワーで水掛けた位ですぐダメになるわけではないよ。
157奈来留ちゃん萌えの117(いいな):2001/03/11(日) 23:13
>>123の「117(いいな)」(≠あげあしトリオさま)です。
みなさま、お久しぶりです。
>>143さまが大人気ですね。うらやましい限りです。

ところで2ちゃんねるにはシマノのひとはいらっしゃらないのでしょうか?
例のSuperSHIPの記事の更新は結局ありませんでした。
やっぱり開店効率とかマクロピッチとかあれは本当なのですか?
だったらいろんな意味ですごいと思います。
わたしの好きなダイワのリールでもかてないかもしれません(号泣)。

かなしくなってきたので厨房に逝ってきます。
さようなら。
158名無し三平:2001/03/12(月) 10:21
釣りアホはホントにアホだな。わかりやすいHNで親切なおっさんだ。
「昔はよかった」しか言えない懐古趣味のおっさんやな。

オールドモデルの方が今のリールより優れている部分があってもそれはそれで
受け入れられる話ではあるし、オールドモデルを否定する気も無い。
しかしどうも>>143,>>147で言ってる事は筋が通らん。

確かに今の国産リールでは一部のウォッシャブルタイプ(電動や沖釣り用など水深計
搭載モデルに多い)以外では「布吹き清掃」を推奨してるが、実際、俺はシャワーで
水ぶっ掛けて洗っているがドラグトラブル等は発生したことはない。
あくまで「補償範囲外」ということであって>>157の言うとおりシャワーくらいで
すぐ壊れるわけではない
その程度で壊れるようなら実釣時の動作も保証できるわけないだろ。いくら名前通りの
アホでもそれ位気付けや。

>ABUのクラシックのオリジナル版(現行のレプリカはただのガラクタです)な
>んざ、使用後真水に漬けて洗うのがあったりまえでした。20年以上使ってき
>て一度も壊れた事がない。

ほう。ではアブは「真水に漬けて洗う」事に対しても動作保証してたのかい?
だとしたらドラグとかの防水機能は実釣に必要以上のレベルだったんだろうね、
漬けて洗えるのも保証できるなら。まさに基本機能から離れた「洗える」という
「付加価値」だね。
159名無しさん@1周年:2001/03/12(月) 16:29
俺はSAGE派
160名無し三平:2001/03/12(月) 16:45
158>
>釣りアホはホントにアホだな
あなたいいとこつくわね。
今まで気づかなかったわ。
あなたのいうとうりよ。。

ステラのウォータープルーフドラグは浸水しても関係ナッシングよ。
161名無し三平:2001/03/14(水) 00:03
>釣りあほ様
ファンになりました。
メールください。
162新しい話題が欲しいですね。:2001/03/14(水) 00:49
>>155 J.Jさんのようなショップ関係者の方(?)から見た
シマノ・ダイワなど興味のあるところなのですが。
163J.J:2001/03/14(水) 06:27
確かにショップ関係者ではあるんですけど
あんまり偉そうなこといえるほど知識ないんですよ、実は。
ごめんなさいー(汗)
ただ景気よさそうなのはシマノかなー。
無償カタログどどーんと送ってきたりとかしますので。
164たこ八郎:2001/03/15(木) 03:18
私は、前打ち専門の釣り人ですが
落とし込みや前打ちのロッドはどこのメーカーが
よいのでしょうか?
今使っているのはダイワの超硬・ベイステのXTです。
去年ガマの瞬技を買いましたけど、デビュー戦で魚をかけ(顔は見てないけど
多分本命)竿立ててタメた瞬間、見事に#4でヘシ折れました。
まさに瞬技・・・・・ 名前の通りの竿でした。
(ガマファンには悪いけどガマってやっぱりハリのメーカーなのかなー?)
シマノは確か鱗夕彩ってゆう9:1の竿が出ているのですが・・・
もし、使っている方いらしたら情報おしえて下さい。


165名無し三平:2001/03/15(木) 11:03
たこ八さん>
落しこみとかは前打ちはシマノ、ダイワあんまりつかいません
たしかにいいですけど(?)
わたしは昔のシマノファインセラミックαズーム落しこみ使っています
実際リョービの浦千鳥VSRとか持っていますけど超軽いです
張りもあるし。9:1かな?
でも鱗夕彩は最高傑作です。でも今の虹のじゃなくて
94年頃の物の方ですが。。あれも持っていますが
一番お勧めできる打ちザオは今のところ鱗夕彩,浦千鳥VSR
でしょうか。あと黒鯛工房もありますが山下さんが
使っているということもあって購入しましたが思った以上に
良い製品でした。
166名無し三平:2001/03/15(木) 15:10
テスターやらせてくれるなら、どっちでもいいな。
月々の釣具代もバカにならないし・・・。
167名無し三平:2001/03/18(日) 18:42
ニュステラつかってるやついる??
168名無しさん:2001/03/20(火) 02:50
ダイワとシマノのロゴ外した状態で
どっちがどっちの製品か分かる人いないでしょ?
(外見をまったく同じにして)
ここで議論?してる連中は両メーカーの
戦略にまんまとはまってオピニオンリーダーってっ事
169名無し三平:2001/03/20(火) 02:55
>>168
甘い。一発で解ります。
ギヤが噛み合うときの、かすかな抵抗感に特徴があるのね。
過去レス見りゃ解るけど、ベイルの返る感触も違うし。

修練しな、厨房クン。
170スピニング対決:2001/03/20(火) 03:12
ダイワのドデカコンパクトに対してなんだかんだ屁理屈言ってた割りには
最近スプールの径が徐々に拡大しつつあるシマノって・・・。
スプールに関しては完全にダイワに負けたね。
171七師:2001/03/20(火) 08:00
>>169
ヨコからすまぬ
おまえ学会員か?
172名無し三平:2001/03/20(火) 08:12
そーゆーの怖いな
先入観っていうのか、洗脳っていうのか
道具が好きなら下請け工場にでも就職したら?
オレはメーカーを問わず好みの道具を思う存分使ってるよ
魚釣りが好きだからさ
173名無し三平:2001/03/20(火) 16:19
わかるよ。
外見同じにしても中身がちゃうもん。
ギアもダイワはちーちぇーし。
ダイワのでかいヤツはギアに穴があいているし
そもそも同じ形にする必要ないでしょ。
でもシマノは、ビルトインローターやめたんかい?
174ロペス:2001/03/20(火) 16:25
ど〜でもい〜よ!
175名無しさん@1周年:2001/03/20(火) 16:36
俺はガマカツロッド派
176143の心境:2001/03/23(金) 01:59
  ∧凸∧ モウソロソロ、ダイジョウブカナ〜
 (; ・∀・)
 ( つ  つ             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ̄__)__)            |\.||  SOTEC |
                 '\,,|==========|

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

          |
          |
        /  ̄ ̄∧凸∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /    ( TДT)イマダニゼンゼンサガッテナイヨ・・・・
    /      ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /       .(,  |\|| SOTEC  |
             \|==========|

177たこ八郎:2001/03/23(金) 03:57
165さん>
レス有難うございます、色々参考になりました。
ちなみに私もVSR使ってます(綱さんが使っていたので衝動買い)
確かに軽くて良い竿だと思います。

ちょと余談・・・
過去のレス全部読みました。
私は釣りが唯一の趣味ですが、同時に釣り道具も大好きです。
多分、ここに来られる方の大半も同じだと思います。
せっかく同じ趣味の人が集まっているのに
ちょっと人を中傷する言葉が多いんじゃ・・・・

どこぞの板の様に(例:縄O人さん)個人を槍玉にあげる
厨房チックなスレにはウンザリです。
釣り人の品位も下がると思うし、本来のお題からそれてしまう
危険性があります。
  
  この板のファンの一人として、この板が健全であることを願います。ちょと余談ですが、

178名無し三平:2001/03/23(金) 06:53
>>177
うるさい氏ね。

ここは2ちゃんねる!
179名無し三平:2001/03/23(金) 07:19
>>177
完全に勘違いしているね。
真面目に語りたいなら別の所に逝け。
180余談:2001/03/23(金) 10:43
>たこ八郎さん(>>177)
お説御尤もです。私も以前は板の方向性を危惧し、健全化を考えました。
しかしながら一部には根強い「ネタスレorネタレス愛好家」がおります。
ネタならまだ良い方で、中には純然たる「あらし・煽りマニア」も居ます。
煽りに過剰反応し、逆ギレして去って行った輩もおりました。

こう考えられては如何でしょうか、
「ココは社会の縮図(しかも一般人の比率が少ない)であり、我々が忍耐力と
包容力を試されている」
趣味のBBSでこの様な事を言うのも変なのですがネ・・・

そう考えれば>>178-179 のようなレスにも「頷けてしまえる」と思いますよ。
何か横から道徳めいた事を言って申し訳ないです。

数あるスレッドの中には、かなり良質の情報が得られる物も有り、それを
見極めるのも我々の力量次第と言う事になりますか。

まぁ、そんな事を言っている私も、時には「**たん…ハァハァ」とか「*萌ぇ〜」
とか逝ってネタスレを楽しんでいるんですけどネ(ミイラ取りが何とやら…)
181bibi:2001/03/26(月) 10:21
>178,179
まぁ、そんなにおこんなぁよ。
勘違い?何が?べつに誹謗中傷をかならず言い合うのが
2chってだれがきめたんだ??
まず2ch初心者のきみたちに「書き込む前によんでね」
を読むことをおすすめする。初歩にかえれ。

たこはちさん>
まぁこうゆう輩がへらないのは楽しいのでもありウザイのでもあり
まぁ無視しておくのが一番いいのでしょうね。
あんまりムキになって反論するとよろこんできますから無視でいきましょうね
それとVSRの穂先ってもっと硬いのにかえられますかね??
カニにはちょっとやわらかいとおもいません??
おっとここはダイワシマノすれでした
182ナナシ五郎:2001/03/26(月) 10:23
181>
そうね。私も初歩に帰って「書き込む前によんでね」
よむわ。。
183名無し三平:2001/03/26(月) 11:02
>>177
>どこぞの板の様に(例:縄O人さん)個人を槍玉にあげる
>厨房チックなスレにはウンザリです。

177=縄O人の自作自演
184名無し三平:2001/03/26(月) 11:06
>>183
煽り見本
185名無し三平:2001/03/26(月) 11:15
>184
オマエモナー
186名無し三平:2001/03/26(月) 11:18
>180
良識派ぶった卑怯者(w
187名無し三平:2001/03/26(月) 11:28
>185
オマエガナー
188名無し三平:2001/03/26(月) 11:44
>>183-187
以上、煽り誹謗中傷の見本でした。
189名無し三平:2001/03/26(月) 12:07
183-187=188

で自作自演の煽りの見本でした。
190188:2001/03/26(月) 12:43
>>189
苦笑
191野良人:2001/03/27(火) 21:27
んべだ
192名無し三平:2001/03/27(火) 21:30
野良人ガンバ!
193野良人:2001/03/27(火) 21:33
んだべ
194名無し三平:2001/03/27(火) 21:55
野良人、お前面白い。
195名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 14:00
>180って
浜ちゃん?
196名無しさん@公演中:2001/03/28(水) 14:02
浜ちゃん、走水のアジのスレッド残念だったね(w
197名無し三平:2001/03/28(水) 16:54
浜ちゃんって言えば「釣り馬鹿」の使用釣具がダイワに戻った。
198野良人:2001/03/28(水) 17:21
んだべ。
199野良人:2001/03/28(水) 21:43
べんだ〜
200名無し三平:2001/03/28(水) 22:03
>1は、○キューの回し物なのかい?とても17歳の発言ではないと
見た。しかしダイワの人間って穏やかな人がおおいね!
餌は○キューに任せればいいと言うなら、○キューこそ、餌だけ作って
いたればいーと思うけどな。ワーム作ったり、エギ作ったり・・・・・
だろ??
201bi:2001/03/30(金) 16:21
200>>
は?丸キューがエコギアつくるのがわりーのかよ?
お前意味履き違えてねぇか?
よっぽど糞みたいなダイワとかシマノが作るより
環境にやさしいもの作っていると思うぜ丸キューは。
シマノダイワはリール竿系つくっているのがふつうだろ?
○キューが別にワームつくったっていいとおもうけどなぁ?
202名無し三平:2001/03/30(金) 22:50
シマノもダイワも釣具総合メーカー。竿やリールだけじゃなくても
いいだろ!ってーか、そんな事はどーでもいい!
ただ、餌は○キューに任せろ!って言うのが変だと言ったまでだ。
○キューだって餌だけ作ってて言うなら説得力あるけど、そーじゃ
無いだろ?だったら他社が何を作ろうと勝手だと言ったまで!
あまり人のことをとやかく言わない方がいいよ。丸キューさん。

203名無し三平:2001/03/31(土) 13:23
逝ってよし
204名無し三平:2001/04/01(日) 16:50
>>203
とりあえずお約束(はあと)
オモエモナー。
205名無し三平:2001/04/02(月) 22:43
どーやら意味を履き違えていたのは、201自身だった模様。
206名無し三平:2001/04/02(月) 23:47
>>205
同意。春休みだから厨房がいっぱいだね。
さっさと釣り行けや。
207名無し三平:2001/04/03(火) 13:03
205=206だね

おまえらが厨房だょ>1〜206
208名有り三平:2001/04/03(火) 13:08
>>207
ヤカン釣れ!!
209名無し三平:2001/04/03(火) 17:00
201=207
の負け惜しみ。
210名無し三平:2001/04/03(火) 21:30
>209 そのようですね。
     しかし、ダイワとシマノを糞呼ばわりする201はどこのリールを
     使っているんでしょうね。 
        
211名無し三平:2001/04/03(火) 22:16
>>210
もちろんケンクラフト(非リョービ)に決まってんじゃん。
212名無し三平:2001/04/03(火) 22:22
>>207
凄い要約の仕方。

>おまえらが厨房だょ>1〜206

気に入りました。アナタのこと?。
213名無し三平:2001/04/05(木) 10:14
俺も・・
214名無し三平:2001/04/05(木) 16:23
これほど大勢釣り板で厨房と指摘されたのは
はじめてではなかろうか
215名無し三平:2001/04/05(木) 16:25
それはそうとあなたのお気に入りのリールはなによ?
おそらく
1位 ステラ
2位 トーナメント
3位 ツインパワー
じゃね?
216名無し三平:2001/04/05(木) 16:38
>>215
釣りバカ日誌でも読んでろ!!
217名無し三平:2001/04/05(木) 20:59
ここは釣りバカ日誌スレじゃねぇよ!
他逝け!ボゲェ!
でも釣りバカおもろいよね
218名無し三平:2001/04/05(木) 21:37
>>217
虫歯なれ!!
219名無し三平:2001/04/07(土) 15:45
?
220ソルト対応??:2001/04/07(土) 18:04
あんたれすver2、力ねえええええええええええええええ
221名無し三平:2001/04/10(火) 16:30
はぁこのスレが一番おもろかったけど衰退したね。
だれかもりあげて
222名無し三平:2001/04/12(木) 00:57
何をネタに盛り上げたいの?
一応このスレの主題は磯関係だろ。
目立った製品が出てこない時期に語ることなんてもう無いじゃん。
やりたければ埋もれたスレでもサルベージしてやれば?

でもsoruティガ萌え、とかいったらどうよ?
223名無し三平:2001/04/12(木) 06:00
ソルティガは、苦しまぎれテイストが良い感じ。
224名無し三平:2001/04/14(土) 11:29
ダイワが経営不振におちいってる話ですが、
ダイワはバブルの頃にグアム・サイパン・ハワイのどこかで、
総合フィッシングリゾート地を開発しようとして多額の投資を行ったようです。
恐らくそれが足を引っ張ってるのじゃないかと・・・。
また、ダイワは自社ではリールだけしか製造していないようです。
釣り竿・スポーツ用品その他は他社に製造を頼み自社ブランドにて販売
しています。
就職活動時にダイワに勤める先輩から聞いた話ですので信憑性は高いと思います。
225名無し三平:2001/04/15(日) 03:43
やっぱり話が続かない。
萎え。
国内二大メーカーより常習屋スレのほうが
語ることが多いというのもなんだかね。

ところで、鮎竿ってどうよ。
もう買うものは決まったのかにゃあ?
226ななしさん:2001/04/15(日) 05:03
きょーびの釣りはー、りょーびー。
227名無し三平:2001/04/16(月) 01:43
>>226
うわぁ〜萎え〜〜〜!!!
鬱だ。逝ってきます。
228名無し三平:2001/04/16(月) 02:19
>>224
その先輩自分の会社が何をしてるか解ってないんちゃう?
経営にせよ何を作っているのかにせよ。。。
どこの部署の奴?そんなヴァカ

そうでなきゃ>>224、お前だまされたんだよ。気の毒に(激笑)。
逝って来ていいよ。
229名無し三平:2001/04/16(月) 02:22
今日震央目街道沿いの常習屋に逝ってきました。
お客さんはいつも僕だけでとても気分がいいお店です。

世間ではダイワとか嶋野とかいってますが、
ぼくはKENとSZMが一番すごいと思います。
その店には駄岩の製品はリールだけ。
島野はちょっとしかありません。
SZMとKENがいっぱいおいてあります。
あとGETTのウエアがいっぱいありました。
あとリールはリョービがけっこうありました。

ダイワとか島野なんてそんなにおいて無いくせにどうして
あんなにいばるんですか?
いちおう島野ダイワスレなので聞いておきます。
230名無し三平:2001/04/16(月) 10:55
229>
>ぼくはKENとSZMが一番すごいと思います。
あなたがどう考えようと自由なのでいいとおもいますよ
>SZMとKENがいっぱいおいてあります。
あとGETTのウエアがいっぱいありました。
常習屋にKENとSZMの製品が多数おいているは当然です
(知っておられる方には当然の当然だと思いますが)
>お客さんはいつも僕だけでとても気分がいいお店です。
お店側としては大変困った現象だと考えられます
>あとリールはリョービがけっこうありました。
この分を読んだ結果あなたはかなりの知識があると確信しました
ようするに実際はSZMとKENが一番すごいとなどおもっていませんね
おそらく229はシマノダイワ派を煽っています。
231名無し三平:2001/05/19(土) 14:52
たまに上げてみる。
よいしょ。
232名無し三平:2001/05/19(土) 21:17
目がドライの撥水はすごいねぇー
ゼロフカセにばっちりや〜
233名無しサンダウナー:2001/05/20(日) 01:47
ダイワが投げ竿で「サンダウナー」という名称を復活させたね。
SZハテラスの焼き直しとも取れるが、どうなんだろう。
インターラインのトーナメントサーフでまんまとダイワの策略にはまって
買ってしまった漏れとしてはサンダウナーのインプレきぼーん。
ちなみにシマノの2万弱の投げ竿に飛距離で負けました(笑
234名無し三平:2001/05/20(日) 16:40
やっぱり投げ竿はSHIMANOでしょう。。
ダイワのハテラスのローライダーもいいけどね。
なんでSHIMANOはスピンパワーとかキススペ系でローライダーださないんだろう?
とりあえず94年のキススペが01のカタログに載っているのはすごいけど
そろそろキススペの世代交代もちかいからサンダウナーなんて買わないで
キススペの後続機まてば?
235名無し三平:2001/05/20(日) 18:39
>230
オモシロカッタ
236名無し三平:2001/05/20(日) 19:28
>>235
そうか?
見たところ>>230は『ネタレスにマジで突っ込みを入れるただのバカ』
としか思えないが…
237 :2001/05/23(水) 16:40
ソルティガZはいつ店頭に並ぶんな?
238素人:2001/05/23(水) 21:12
だれか教えて。
がまかつの竿ってあんまり店頭で見かけないけどなぜ?
上州屋などの安売り店にはないよね。針だけ。
本題からズレてすいません。
239名無し三平:2001/05/23(水) 22:12
>>238
ガマと常習屋の仲が悪いからジャロ
針はガマ置かないとオーナーだけになっちまって客からクレーム来る
240J店員:2001/05/23(水) 22:20
>>238
がまかつは竿に限っては代理店にしか
商品を卸さないのさ。
常習屋の代理店はたしか逝け袋店だけだったかな。

そんなことより最新情報だが、ダイワのバックに
某大企業がついたから潰れないぞ。
241名無し三平:2001/05/24(木) 00:39
>>240
>ダイワのバックに某大企業がついた
事実なら名前出すと何か不都合あるのか?
書いちまえばいいじゃん
242名無し三平:2001/05/24(木) 02:03
現代
243名無し三平:2001/05/24(木) 03:11
>>242
ホヒェー!K傘下でっか(苗
244名無し三平:2001/05/24(木) 18:51
大和もこのごろいいね!
完璧に分離しちゃえまばいいので
245名無し三平:2001/05/24(木) 19:06
不都合がありました卍
246名無し三平:2001/06/05(火) 14:02
ここのネタは面白くも何ともないのでマジレス希望します
面白いと思っているんだろうか?
247名無し三平:2001/06/21(木) 20:53
最近シマノのリールがショボク感じる。
平行まきとかがたがたヤシ。
ちなみに、スーパーエアロのevです。
248名無し三平:2001/06/22(金) 15:56
5年前、シマノのエアレックス触ったときはアノ値段であのブレの無さにビビった
249ね!:2001/06/22(金) 20:48
シマノのSBLは何年も前から完成度高かったもんな

247>
エアロEV使ってんの?
なんで平行巻ってスーパーオシュレートシステム
のこと?なんでEVクラス使ってんのにそんな
ガタガタとか解るの?それよりガタガタってなに?
シマノの投げのリールがガタガタブレんだったら
ただ単にハンドルなげーからじゃないの?
あのはんどる8.5cmあんだろ
250名無し三平:2001/06/22(金) 22:15
>>249
2スピードです。チタン以外は、、、
ダイワは同クラスでも完全に並行に巻き上げれるけど、
家のEVは、平行に負けず、がたがたです。
見た目が悪すぎる。
ただ、ギアはシマノの法が格段上だよ。
251名無し三平:2001/06/22(金) 23:20
シマノの磯竿「燐海SP」売れてる!!
一部の地域では、これ持ってないと、仲間はずれらしい。
早速、買いました。
0.6号いい調子です。
252ね!:2001/06/23(土) 17:59
燐海いいね!
今までの0.6とちがって
チヌ用だから根元から綺麗なカーブだね
おれももっとるよ
253名無し三平:2001/06/23(土) 22:47
磯竿にストリップ使用があったら怖いよね。
254名無し三平:2001/06/24(日) 01:14
リョービック派
255名無し三平:2001/06/24(日) 02:09
>>253
インターラインとか、、、
256名無し三平:2001/07/11(水) 00:45
age
257名無し三平:2001/07/11(水) 01:57
リョービ派だったが、撤退しただろ?残念だ。。。
258@@:2001/07/12(木) 01:17
これだけの新しいお宝画像やお宝動画を
随時追加更新してるサイトは鑑定団だけ!
素人時代もオーディションの模様も知りたかった
アイドルの素顔を大暴露しているよ!
裏ページあり!

http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/aiko/


モー娘から懐かしいアイドルまでの決定的瞬間を公開します


http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/azusa/

■■われ目くい込み&透け乳水着美少女■■

http://www.jp-dreams.com/topsite/index.cgi?joincode=1720

淫乱女子高生、制服脱いで大乱交!!

http://www.jp-toybox.com/jaw/refer.cgi?id=01402
259新潟釣り:2001/07/26(木) 21:45
ダイワの株価を見ると
結局ちゃりんこ作っているシマノの勝ちに終わったようだね
260名無し三平:2001/07/26(木) 21:49
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  / ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________
261名無し三平:2001/08/04(土) 18:57
すでに勝者などいない。
262小指の会:2001/08/04(土) 19:05
シマノのちゃりんこええよ。原付ならHONDAだけど
263:2001/08/04(土) 19:53
私は、絶対にケンクラフトです。
264名無し三平:2001/08/04(土) 21:15
話が戻ってすまん。
無段ストッパーって、スミスの特許じゃなかったっけ?
マリエットに搭載されてた。
もう20年近く前の事だけど。
265名無し三平:2001/08/05(日) 12:42
すでに期間切れ
266名無し三平:2001/08/05(日) 13:19
リョービ派ですが何か?
267小指の会:2001/08/05(日) 16:01
良識ある大人ならケンは辞めとけ
268bbb:2001/08/05(日) 19:11
三平 逝ってよし!!
269sakura:2001/08/05(日) 20:40
2代目ステラ持ってますが、ギアの感じはいいですが、なにぶんパーツが細かすぎます。
グリスアップしようとしてもワッシャーの順番に神経使います。
そして初代トーナメント750ex これはパーツも少なく大変分解しやすいです。
基本設計は大和の勝ちで、島のはワッシャーでごまかしている?
ただしトーナメントは数回の使用でシャフトが真っ黒になります。部品が弱いのでしょうか?
この点ステラはかなり使用してもグリスは透明のままです。パーツは島のが上か?
そして島のは回転がとても軽い。分解してみるとグリスが柔らかかった。
その点大和は重い。グリス堅めでした。
総合すると島のは革新的で一般受けしやすく、大和はまじめな製品作りで玄人受けしやすい。
最後に大和のリールに修理の質問をしましたが、大変丁寧な回答を得ることが出来ました。
長い目で安心して使用できる製品だと確信しています。
個人的にはリョービに頑張って欲しかった。
両メーカーともワンタッチハンドルはやめて欲しいと思っているのは私だけか?
以前(初代?)のツインパワーのねじ込み式ハンドル(ミッチェルのタイプ?)が好きです。
270名無し三平:2001/08/19(日) 01:54
ダイワのリールって使ってるうちに、回転にブレがでてきませんか?
シマノのリールはあまりそんなことないような気がするんですが。
どうでしょう?
271ルアー:2001/08/19(日) 03:17
ダイワのリールってそんなによくないのですか?
トーナメントサーフZ45Tについて質問です。
このリールでルアー釣りしても平気でしょうか?
本気で考えているのですがあんまり投げちゃ巻いてとしない方がいいとかありますか?
もし何か不具合があるのならば教えてください。
宜しくお願いします。
272名無し三平:2001/08/20(月) 13:33
ちょっとスレの本質から外れるけど・・・

>>271
それって、投げ専用のリールだよね、もしかしてドラグが無いんじゃないかな?
ドラグが無いリールである程度以上の大きさの魚を釣るのは難しいと思うよ。
かといって小さい魚を釣るためにしちゃリールがでかすぎて重いし、細かい
操作もしにくいだろうし・・・

個人的には投げ専用リールを使うくらいなら980円のワゴンセールのリールを
使ったほうが良いと思うよ。(煽りじゃなくてマジで)
273名無し三平:2001/08/20(月) 13:38
ルアーを投げ専リールで、、、
パワーエアロならよかったのに、、、(w
274名無し三平:2001/08/20(月) 23:31
魚がかかったらクラッチをフリーにすりゃいいじゃん。
275名無し三平:2001/08/21(火) 04:30
ダイワのオートキャスト機構付きリールってどう?
あんまり意味無いようなきが駿河、、、
276ルアー:2001/08/21(火) 22:26
272さん、273さんありがとうございます。
実はまだ購入していませんので、とりあえずもっとよく考えて
ちゃんとドラグのついた奴を買おうと思います。
気に入ったのがなければほんまにワゴンセールの奴買います。
277名無し三平:2001/08/21(火) 22:50
いろいろ意見はあるが
俺はABU5001CとMichell408&508
しかつかわねーんだ。
278名無し三平:2001/08/23(木) 01:18
バイオマスター:2キャストに1回、ベールが返ってルアー2個なくしました
すぐ返品
ツインパワー:ラインローラーがなぜか旧製品のものでした、すぐ返品

苦情言ってものらりくらりとまともに対応せず、
どうしようもない会社やと思いました
ステラクラスはどうかわかりませんが、低い価格帯の製品は
かなり品質管理が甘いのでは?
そういった概念自体ないのかもしれませんが・・・
279名無し三平:2001/08/25(土) 01:33
俺のステラのネジは錆でボロボロ。
シマノは設計はよさそうだが、素材に手抜きあり。
と感じるです。
280名無し三平:01/08/26 21:37 ID:JG2uz2mw
>>279
メンテ不足とか、ちゃうよね?
281名無し三平:01/08/27 00:02 ID:StK.RD0k
>>278
キャストしてベールが返るって何をキャストしたの??

ただあなたが下手なだけかも…
282名無し三平:01/08/27 00:20 ID:pleuTSSw
シマノのベールって、カチッカチッってなるはずだが・・
283名無し三平:01/08/27 01:15 ID:r4yP2y5.
>280
279ですが、確かにそれもある。
ツインパワーのメッキなんかもはげてきてる。
ただ、同条件で使用してるダイワが大丈夫なだけに...。
それでもシマノをメインにしてしまってます。
284278:01/08/27 01:16 ID:OXcg.QTM
>>281
ベールが返るのは何をキャストしようが関係ないです
すぴにんぐりーる死ってマスか?(笑)
285名無し三平:01/08/28 06:50 ID:jDCuh9..
>>284
横レスでしかも仮定の話なんだけど
ハンドルが軽くて
且つ キャストするとき ハンドルの位置が 竿側にあった場合
キャストしたときに ハンドルが勢いで回転して ベールがかえることがあるけど
それとは違うよね
以上お節介でした
286 :01/08/28 06:52 ID:JnQA54xw

各大学の学生ポータルたん萌え〜

早稲田 ―http://waseda-links.com
ICU ―http://icunavi.com
立教 ―http://ri-style.com
東邦 ―http://www.h2.dion.ne.jp/~jn1
東洋 ―http://toyowave.com
中央 ―http://chuo.pos.to

↑(・∀・)イイ!
 
287名無し三平:01/08/28 12:42 ID:sCse8vyY
>>285
メーカーに文句言うぐらいですから友人と何度も確認したので
そういったことはなかったと思います
習慣で起こしたベールを最後まで回してからキャストするんですが
当時からそのクセはあったはずです。
なにぶん5年程前のことですから・・・
288名無し三平:01/08/28 12:50 ID:.4KoMtfQ
マミヤーOPだけど、何か用ある?
289名無し三平:01/08/28 23:51 ID:IyMbO2EM
マミヤにまだアブのパーツ在庫してるの?
290リールについて:01/08/29 00:51 ID:dvNYy1J6
シマノの5000〜8000ってシャーシ同じなの?
スプール変えてるだけ?
291名無し三平:01/08/30 09:25 ID:TecmY0PU
年末にツインパワーも新しくなるらしいね。
ついこの間、ツインパ8000H買ったばかりなのに
もう型落ちだよ。(;´・`)>
292名無し三平:01/09/06 21:14
チョット質問して良いかな?
最近シマノの小野塚見かけないような気がするけど
どこかで記事書いてるかな?俺が気付かないだけ?
293名無しの三平:01/09/07 12:07
釣り具は 死魔野も駄岩もどちらも潰れてもおかしくない。
294名無し三平:01/09/07 14:59
スーパーシップのアルテグラ使ってる人で、
リールのローターとか、お尻とかの金メッキ剥げてきている人いない?

もちろん、セメントに擦りもせず、メンテもしている人ので、、
仕様3ヶ月の頃には、すでに剥げてきていたのでムカツクっス。
シマノ塗装へボスギ!!
295名無し三平:01/09/07 17:23
>>289

ABU関係の業務は全て PURE FISHINGという会社に
移行したYO!
296名無し三平:01/09/20 06:49
エアレックスとリーガル買うならどっちが良いですか?
297名無し三平:01/09/20 07:36
>>296
もし、PEを使うならリーガルを薦めるよ。
2985モロ、無修正画像サイト発見!:01/09/20 07:50
299とおりすがり:01/09/20 08:13
>>290
TP5000−6000とTP8000はドラグ組とドラグ
ノブが異なります。径違いです。ですから異なるスプールを
装着する場合はドラグノブも購入する必要が有ります。
5000と6000は相互に流用可能です。
シャーシはたぶん同じだけどギアがギア比・マスターギアの
材質等が異なります。足部の製品名称は異なりますね。
300名無し三平:01/09/20 08:22
300派閥
301名無し三平:01/10/02 17:56
しかし業界大手のこの2社の冠を頂いてのスレで、このもり下がり。
釣具業界、冬の時代どころか氷河期かもね。
マミヤーOP亡き後、メーカーががんばらんと。
わが国の釣自体 行く末が案じられるな。
302名無し三平:01/10/02 19:48
渓流竿はシマノに限ると思うが
303名無し三平:01/10/02 19:50
>302
なんで?
304302:01/10/03 01:37
>>303
まず第1に軽い。第2に感度がすこぶる良い。(ダイワよりはるかに当たりが解かり良い)
第3に穂先の止まりがとってもシャープ。
第4に継ぎ目がシックリしている。(俺のだけと思うがダイワは継ぎ目
がカタカタ動く。よく中落ちする)
第5に見た目が良い。
シマノとダイワ両方持ってますが比べるとこんな感じです。
305名無し三平:01/10/03 03:40
個人的で失礼ですが
ダイワとシマノのなんという竿を持っているのか
教えてくれませんか?
306302:01/10/04 20:15
シマノは すいけい、ダイワは 連山を使ってます。
価格がシマノの方が一万円位高かったと思いますので一概には
いえないと思いますが?ダイワは穂先がフックタイプに成ってるので
この点は非常に使いやすいです。参考までに
307名無し三平:01/10/15 11:31
ageる
308名無し三平:01/10/15 16:22
SUZUMIが一番
309魚神:01/10/15 18:48
TD−Z2506Cなので軽くて文句ないです。
310餌☆野郎:01/10/15 20:19
島野派です。
大和はすぐ壊れると思います。
自分だけですかね?
虻は壊れないし、自分で分解出来るから良いよね。
その点では、島野も大和も難しいな。
開けた瞬間諦めたよ。
スピニングは、いっこ前のステラ4000とツインターボ3000、
同2500、バイオマスターの1000使ってます。
ツインターボは突っ込まないでね。
311名無し三平:01/10/15 20:45
僕もシマノ派です。ダイワよりなによりパクリといえばケンクラフトじゃないですか?
312名無し三平:01/10/19 02:38
ダイワのカタログは表現が大げさだ。
やたら「破格の・・」って言葉が出てくる。
だから株価も破格になってくるんだ。
313名無し三平:01/10/19 02:40
ダイワを第二のリョービにするな!
314名無し三平:01/10/19 09:45
ダイワのクーラーはいいよ。
315名無し三平:01/10/21 01:10
ダイワは竿の種類が多すぎ!
手当たり次第に出してる気がする。
長年ダイワ派だったけどいい加減見限ろうか...
コンセプトもあやふやになってる印象はぬぐえないし。
316名無し三平:01/10/21 01:42
312>ほんとに駄岩は大げさ、意味の無いものでも偉そうに宣伝したり、
今では、狼少年みたいで、何を言っても信じられません。
与太か本当か見極めがつかないので、結局様子を見てから買う。
317名無し三平:01/10/21 05:32
>>1
リョービ派です。
318名無し三平:01/10/21 06:54
リールに関しては、メカ本家のシマノがやっぱりいいな。
ルアーロッドに関しては、ダイワも値段の割にいいと思う。
319名無し三平:01/10/28 20:25
ビギナーですが初めて買うとしたら
どちらが良いんでしょうか?
320名無し三平:01/10/28 20:30
そりゃあもちろんビギナーにはスズミでしょうね。
321名無し三平:01/10/28 20:41
>320
納得しました。
322名無し三平:01/10/29 00:53
特にどっちといったこだわりはない。
俺は船師だが、ダイワのショットバイパーMとシマノの電動丸1000Hは
ほぼ最強の組み合わせと自負してる。もはや両者の子供と言って良い。
323名無し三平:01/10/29 02:59
D社→S社→D社?
以前は、S社の商品を扱っている店が少なくて(20年ぐらい前)
D社が1番と思っていましたが、ス○ラやツ○ンパワーの登場で、
S社の商品を使うようになりました。
最近は、GTやジギングを中心にやっていても
トラブルやストレスの少なさからS社の製品中心でした。・・・が
最近出たD社のソ○ティガは侮れない存在となりました。
どんどん、機能華美になっていく昨今のリールの中では
質実剛健と言った感じで見た目もシンプルで好感が持てます。
使った感じもス○ラよりイイ感じです。(もう少し大型が欲しいけど・・)

ところで、この板見てる人でジギングやる人少ないみたいですね。
324名無し三平:01/11/01 13:43


リョービ派です
リョービ派です
リョービ派です
325名無し三平:01/11/01 15:02
でっ派なんだけど
326TAXI ◆hemyAUSo :01/11/01 18:46
ニッシン派です。
327名無し三平:01/11/01 20:40
オリムピック派です。
328名無し三平:01/11/02 00:03
孟宗竹派です。
329名無し三平:01/11/02 21:20
過激派です。
330名無し三平:01/11/02 21:22
331名無し三平:01/11/03 00:13
;@
332名無し三平:01/11/03 13:54
大和助かればええけど奈。
333腐れダイワ好き:01/11/04 17:12
トーナメント競技ドライ予約しちゃいました
334名無し三平:01/11/05 23:32
やっぱり予約しないと買えないのか?
島野のスプラッシュと比べたら断然こっちだろうな。
島野の撥水機構の意図がよくわからん。
正直、毛細管現象で水がつまりまくるぞ。
335元祖ふぐ ◆TnXPe/oo :01/11/05 23:35
ワールド派です!!!<<<知ってる人居る???
336名無し三平:01/11/05 23:42
ワールドの金色の振り出し渓流竿持ってたよ。
パテントなどの数、技術では、圧倒的にシマノよりダイワなんだが、
宣伝が大げさで、何処まで本当か分からないから、なかなか買えないのよ。
337元祖ふぐ ◆TnXPe/oo :01/11/06 00:01
TENOCEAN派です!!!
ジギングロッド安かったんでかったら
一回目の釣行でバットが勃起り逝っちゃった・・・
バットだけでも売ってくれるのかな〜〜〜???
338名無し三平:01/11/07 00:14
>>336
パテントの数を知ってるなんてたいしたもんだね。
まあ正直、島野の製造部門はがんばってるけど技術部門はクズ。
ダイワは技術はたいしたもんだが製造は正直クズ。
ただ釣具メーカに品質管理を知っている所なんてないから
できてくるものはどっちもどっち。
大人のおもちゃ(電動の竿)のほうがMTBF長いんじゃないの?
って感じたものだってある。
おまえら、b何とかならんのか?>釣具メーカ
339名無し三平:01/11/07 01:47
>338
釣竿ごときに、MTBFを持ち出しても。。。。
この場合のFはFishと解釈していいですか?(笑)
340名無し三平:01/11/07 01:49
>>338
大人のおもちゃの場合はMTBFじゃなくてMTTFと思われ
まさか修理して使うとか(w
341名無し三平:01/11/07 03:43
学会員は迷惑なので氏んでください
342名無し三平:01/11/07 07:46
>>340
どっこい修理してくれる業者があるんだよな。
さすがに俺はハズカシいので自分で修理しちゃうけどさ。
>>341
この程度で学会員と思うような中卒君or文系君は染んでくれ。
技術屋の常識よ。
343名無し三平:01/11/07 07:50
堕岩の協議ドライが馬鹿売れです。
344居酒屋にて:01/11/08 00:56
バトラーリミテッドはここに書けない理由で
本物の限定版になる可能性があるらしい。
345名無し三平:01/11/17 06:27
嶋乃派かな?
346名無し三平:01/11/18 20:12
つうかー、シ*ノのトップページ。
*鹿じゃないの?、ア*かと。
バナーをズラーっと並べてさ。ウザ過ぎ。
で、やっと釣具の検索を見つけて、
ルアーロッドを検索しようとしたら、
まさかのリンクミスだよ。
おいおい、これが一流の釣具メーカーか?w

http://fishing.shimano.co.jp/
347あGE:01/11/18 20:12
 
348名無し三平:01/11/18 22:26
349名無し三平:01/11/19 04:38
とりあえずageということで
350名無し三平:01/11/19 13:23
>346
まだ直ってないYO.
つうか最終更新日が4月って。。。
351名無し三平:01/11/19 20:00
>>346
good!
352名無し三平:01/11/19 20:38

リョービ派です。
353名無し三平:01/11/20 00:16
ダイコーもいいぞ
354名無し三平:01/11/20 08:42
電動丸3000SPいつになったら売るんだYO!
355名無し三平:01/11/21 12:45
キングストンもいいぞ
356アネックス:01/11/22 17:09
外ガイド竿はがまかつ。
インターラインはダイワ。
一般リールはシマノ。
船用リールはダイワ。
ウェアはシマノ。
メーカーはパラパラですが気に入ってます。
車によくメーカーのステッカー貼ってる方見ますが何かのおまじないですか?(笑)
357daiwaseikousyou:01/11/22 19:32
ダイワついに株価100円割れ・・・・
生き残ってくれ・・・。
358名無し三平:01/11/22 20:42
>>357
漏れは今買います(・∀・)イイ!!
359名無し三平:01/11/26 00:54
今日震央目街道沿いの常習屋に逝ってきました。
お客さんはいつも僕だけでとても気分がいいお店です。

世間ではダイワとか嶋野とかいってますが、
ぼくはKENとSZMが一番すごいと思います。
その店には駄岩の製品はリールだけ。
島野はちょっとしかありません。
SZMとKENがいっぱいおいてあります。
あとGETTのウエアがいっぱいありました。
あとリールはリョービがけっこうありました。

ダイワとか島野なんてそんなにおいて無いくせにどうして
あんなにいばるんですか?
いちおう島野ダイワスレなので聞いておきます。
360名無し三平:01/11/27 19:22
ダイワはゴルフから完全撤退しない限り株価上昇は見込めないのでは?

で、私はシマノの磯竿を3本、リールを2個、ベストを1着
ダイワの磯竿を4本、リールを3個、ウェアを持っています。
竿はすべて中通し。竿の使った感じはダイワの方が好きです。
リールはフロントドラグはシマノが好き。レバーはダイワが好きです。
結局は個人の好みですねえ。(私の周りにはダイワ派が多いですけど理由は無いそうです。)

ちなみに上州屋にSZMやGETT、リョービが多いのは当たり前。
361名無し三平:01/11/27 21:21
リールは3個全て大和、竿は大和、縞野2本づつ
うーんどっちがいいんだろ
がま竿は値段が高いと思うよ
ちなみに貧乏なんでバッカンとかウエアとか全てGETTって
書いてある
正直毎週釣り行く俺には縞野大和グッズは、すぐ買える
GETTが財布に優しいです
厨房でスマソ
362名無し三平:01/11/29 16:38
どうしてあんなに島野のリールの塗装は、
剥げ易いんだ?リール同士、掠っただけで傷つく。

ギアーに関しては、Sシップの島野かな。
デザインは、微妙。ダイワの色使いは、
成金みたいでいやだ。
363名無し三平:01/11/30 11:34
駄岩の糸、最悪な糸もある。
被害者居るかな?
364名無し三平:01/12/01 12:11
362>
実は金色より銀色の方がコストかかるのですよ。
だからダイワは手抜き。
ちなみにソルトウォータ専用 STELLA SW4000PG
みりゃーわかる
365名無し三平:01/12/07 16:07
どっちでもいいじゃん。
366名無し三平:01/12/07 16:08
そうだよな。
367名無し三平:01/12/07 16:46
漏れの初代ドデコンすでにインフィニット逝ってる。
でも直すとまた駄岩買ってしまいそうなのそのまま使って次は四魔野と自
分に言い聞かせている。今イカ用。
368名無し三平:01/12/08 22:27
シマノの新しいレバーリールはダイワそっくり。
特許の問題からか?あのヘンテコなレバーは...。
でもハンドルの軽さはシマノがええなあ。
369名無し三平:01/12/09 00:59
漏れはつり道楽が逝きすぎ、年間200日前後、海に出た年も有るアホだけど。
釣具は絶対にダイワ。
色んなとこへ逝き、または通って色んなメーカーで釣つて見たが、使えば(実釣で)分かったことは
全体的にはダイワがいいと思う。(勿論、他社でいいものもあるが)
370名無し三平:01/12/09 01:03
370!
371名無し三平:01/12/09 08:11
俺もダイワを押すね!!ちょっと前まではシマノ派だったんだけどさ、今思えばシマノはスタイル重視、ダイワは
使いやすさ重視じゃないの?そう言ってる俺もスピニングだけはシマノなんだけどね。
ダイワはちょっとオヤジ臭いイメージが有るから。
372名無し三平:01/12/09 10:07
D輪のリールはギアのグリスを何回、どれに替えようと直ぐ真っ黒に
なる。S野は黒くならない。やはりギアの精度に関してはSかと。
373名無し三平:01/12/22 20:30
シマノの竿はやめとけ…
俺らが作ってるのも入ってるから。
374名無し三平:01/12/23 13:45
>>373
よくわかった(w
375名無し三平:01/12/23 14:36
死魔乃の竿は1箇所から折れた。
堕違和の竿は全身が爆発するように折れた。

性能差は一目瞭然だ。俺の腕もな(鬱
376名無し三平:01/12/23 14:39
>372
島野の自転車用のグリスがいいよ。
専門店で600円くらいで売ってるハブ用の黄色い奴。
やってみ。
377名無し三平:01/12/24 12:38
>376
あのグリスは硬すぎ。リール向きじゃないと思うよ。

ダイワのスピニング機能していないベアリングがあるそうな。
ベアリングの数を増やして見かけのスペックをよくしたかっただけのようだよ。
378名無し三平:02/01/11 22:06
純情派・・・・
379名無し三平:02/01/11 22:09
ダイワ使ってますが、リールはシマノがいいのかなと・・・
380名無し三平:02/01/12 16:24
レバーブレーキに関してはダイワのほうがいいです。回転性能についてはシマノですが
381名無し三平:02/01/14 15:37
わしは氏間乃を使ってるけど、友達に「折れが台話使ってるからか?」
と言われた・・・・・スキだから使ってンだけど。
382名無し三平:02/01/14 16:06
足元の根掛りをはずそうと思い片手でびょんびょんやってたらシマノのイソスペ2−53の4番は簡単に折れました。修理代¥25000なり。
383名無し三平:02/01/14 18:10
磯釣りするげど、ダイワとシマノどっちも使ってる
竿がま
リールシマノ
ウェアーダイワ
小物類ごちゃごちゃ
シマノとダイワ合併すればいいと思う、道具統一できるので
384名無し名人:02/01/14 18:37
俺って上手だから道具選ばない
ダイワ、シマノ、がま、ダイコーその他いろいろ使ってる
385名無し三平:02/01/14 20:08
24歩
386名無し三平:02/01/14 20:12
リョービ派ですが何か?
387名無し三平:02/01/14 23:13
オリンピック派だが何か?
388名無し三平:02/01/14 23:43
リョービ、オリムピックのどんなトコが好いのか語ってくれ。
389名無し三平:02/01/15 00:05
オリンピックはスキじゃないけど、リョービは好き!!
技術力で勝負(リールだけ)といったところ。
リョービのメタロイヤル、最高ーーー!!復活してほしいよー
390名無し三平:02/01/15 16:00
親父はだいわ
おれはしまの
391名無し三平:02/01/15 17:05
オリムは本当に用途を限定した竿を出してくるから、
なんかほっとけないと言うか、個性的で好き。
あと、デザインも古き良きかほりがするので。
392名無し三平:02/01/15 23:33
オイラはどっちかって言うとシマノ派かな?
似たようなものだとシマノの方がコストパフォーマンスが良いと思うYO
393名無し三平:02/01/15 23:52
30年前なんて、縞のも大和もオリンピックの敵じゃーなかったのに!
そのうち、チュウゴクのめーかーが天下とるかも
394名無し三平:02/01/16 00:24
それはあるね。
395名無し三平:02/01/16 00:25
>>393
あながち冗談とも言えない。
自転車は実際そうなってるし。
396名無し三平:02/01/16 00:29
シマノ派、此処って会社ぐるみでヲタク。
チャリパーツも元カンパ、現シマノ。
ロッドもリールも大概シマノ。

中国、韓国メーカーはどーだろ。安い人件費だけでは趣味の道具は
創造できないと思われ。
397名無し三平:02/01/16 00:34
がまで上から下まで統一してました
でも児島さんと握手してがまの呪縛から解けました(w
ウェアーはシマノ結構おしゃれで気に入ってます
徐々にシマノにそろえようと思います
398名無し三平:02/01/16 00:36
日本も昔、車にしても家電にしても安物作ってたんだよ。
趣味の道具も中国人が、裕福になれば創造力も10倍以上の人間で
すぐ追い越されるよ
あーあー、お先真っ暗!!
399名無し三平:02/01/16 00:41
でも中国人って釣りしないような気がする。
根拠無いけど。
400名無し三平:02/01/16 00:52
興味はあるみたいよ、いまは、中国は仕事優先の時代でしょ
ゆとりができると、釣り人口1億人なんてすぐでしょう
401名無し三平:02/01/16 00:59
釣り道具だけじゃなくてあらゆる工業製品がそうやね。
日本製なのにコスト追求の製品ばかり。
最近性能まで落ちてきてるとなれば中国製にとって変わる
日はもうすぐそこまできてるというよりもう越されてる?
欲しくもない魅力のない製品ばっかだからいかんのよね。
402名無し三平:02/01/16 01:18
ということわー
大和はメガスピン下請けで造るよーになるのかー
403名無し三平:02/01/16 02:03
最近の日本車の足回り欧州勢に負けとるぞってスレちがいか
404名無し三平:02/01/16 02:17
403>
最近じゃない、一度も勝ったことない。
日本車の足回り…ダイワのスピニング…大同小異
機能はする。
405名無し三平:02/01/16 02:54
アメリカにも負けてきてる気がするのは俺だけか
406名無し三平:02/01/16 03:00
オレの大学で車音痴のくせに車会社に入るやついますから。
環境にやさしいソーラーカーが作りたいんですとか言ったらしい。
成績がいいだけですからこういう人が企業に入ると変な製品が
生まれてくるのは必至です。日本は大変革せんともうだめや。
オレ?オレは車会社なんて入りません。当然でしょ。
407名無し三平:02/01/16 21:13
友達がダイワなんでわしはシマノを使う!
408名無し三平:02/01/16 21:22
今のアメ車の足回りはいいぞ。
ドイツがからんでるからな。キャディのセビルはお買い得。
409名無し三平:02/01/16 21:54
まずいな、日本車もミニバンでお茶を濁してるばあいじゃ
なくて本気で走りをよくしないと。ひでーからな。

でここはZPI。
410名無し三平:02/01/16 21:56
しまの:軟派
だいわ:硬派
なんてイメージ持ってるのは俺だけかな?
専属プロたちのイメージから感じるんだろか?
411名無し三平:02/01/16 22:06
ぼおるべありんぐの使い方を知らないだいわが硬派?
412名無し三平48:02/01/18 22:56
熱いな。
よく使う竿とリールがシマノだからシマノ派!!
道具を手入れしていると愛着が沸いた。
でも、もうすぐダイワのレバーを買おうと思う・・・。
413F:02/01/18 23:31
>>412
TOURNAMENT-Z 2500LBCD
私も12月に買いました。
いいですよこのリール、おすすめです。
414名無し三平:02/01/19 00:58
>>412
NEWBB-Xテクニウムはどうですか、レバーブレーキは不安かな?
415名無し三平:02/01/20 11:00
どっちだって大した違いはナイヨ
416ふかせ:02/01/31 00:11
竿
大島4号4.5
リール
電動丸3000H
日本海のふかせでつかってるけど
大和はスプールがおもいね
417LBCD:02/02/01 02:21
>>413
私も使用中。
今までの中では一番かな。

確かに滑らかさではシマノだが、
LBCDは使っていくとかなり便利だよ。

418名無し三平:02/02/02 13:57
ステラ、今度はベアリング。
次は一体?
419名無し三平:02/02/02 14:29
リールだけは大和が使いやすいな〜。
どっちがいいかはやっぱ個人によるよね。

竿が折れる折れないはメーカーではなく購入する店でえらく
偏ってしまうように思うのは漏れだけか。
正直あそこで買う竿はよく折れる!!みたいのがあるよ。
420名無し三平:02/02/02 15:35
トーナメントZLBCをヤフオクで売ってNEWテクニウム買ったんだけどよくないっす。レバー使いにくいし指が痛くなります。
421名無し三平:02/02/02 19:55
ダイワは安心して使える、でもシマノもたまに使います。
422LBCD:02/02/02 22:43
>>420
そうなんだ。
実はけっこう気になっていたんだが。

やっぱLBCDでよかったみたい。
423名無し三平:02/02/03 01:09
ちょうどリール買おうと思って悩んでるとこだった。
技術がパクりでも製品としてよけりゃいいよ。
STELLAとTEAM DAIWA比べてみるに、シマノの方が安いね。
性能はどうなのさ
424ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン:02/02/03 13:50

今からトーナメント買ってきます。

 
4254:02/02/03 17:36
ばーか

426名無し三平:02/02/04 10:07
大輪の株価?あんなもんでしょ。
昔から粉飾決算は得意中の得意だもん。
20数年前にM銀行に乗っ取られ、
去年はその銀行にも見限られ、どうなるんでしょうね?
山ハさん、両備の変わりに買っちゃう?
島野、さすが堺商人だすな。
メリハリがよう効いてます。
ワテも両備は好きだした。
エエもん作るんやけど、売るのはドッペタ!
広島の田舎もんやなぁ。
427名無し三平:02/02/12 14:01
お〜い、ダイワさんよう。
カタログに発表した商品が間に合わないって本当ですか?
バックオ−ダーが多すぎて、生産予定すらたたない?
ふざけんじゃねえよ!注文の状況をみて作ってるんじゃねえの?
早期退職者が多すぎて、シッチャカメッチャカだったりして。
428マジれす太郎:02/02/13 22:48
今年のシマノはいいね
fishing.shimano.co.jp/2002show/iso.html
船はいまいち
fishing.shimano.co.jp/2002show/fune.html
バスは相変わらずぎんぎらぎんだね。
そろそろオシュレーティング付いた低価格バージョンが出る気配
fishing.shimano.co.jp/2002show/bass.html
ソルトはイイ!最高!やっぱりOCEAは95年から変わっていないから
リニューアル大満足です。
fishing.shimano.co.jp/2002show/salt.html
429名無し三平:02/02/18 03:06
シマノのツインパワーって1000〜2500番までモデルチェンジしたけど
それ以外の番手はいつごろするのかな?情報よろしく。
430名無し三平:02/02/19 23:41
ダイワのリールは高級機種でも分解すると金返せと言いたくなる
つくりしてるよ。熱や摩擦で絶対一年でガタきそうななのわかってて
全然違うところにベアリングいれて意味無いよ。その点シマノは使いどころ
しってるし、磨耗耐久性においては上だと感じた。
ダイワのリールはもう買わん!トーナメントの金返せ!!!
431名無し三平:02/02/20 00:04
>>430
そうなの?機械的な事はよくわかんないけど
ハンドルを回したときのスムーズさはシマノが上
耐久性ではダイワって気がする。

俺の友達のテクニウムは2台壊れたよ。
一人は魚の走りに逆転がついていけずギアが飛び
もう一人は使ってくうちにハンドルがやたら重くなったそうだ。
俺のトーナメントZ2500LBT(2世代前のやつね)は故障知らず。
かなりガタは来てるが。
432名無し三平:02/02/20 00:07
シマノは長いから嫌い。
433名無し三平:02/02/20 00:51
シマノの高級品はメンテ費用がかかると聞くが・・・
434名無し三平:02/02/20 05:33
シマノは確かにメンテ高いんだけど、俺は自分でやってる。
ステラのベアリング交換、その他の洗浄、グリスUPなど自分で出来るよ。
あんなのに、人件費かけてたら、高くて当然だよ。
ダイワは以前は良かったんだよねー
俺もダイワ派だったけど、今じゃシマノなんだ。
だって、クロスギアの押さえにベアリングなしで、ボディーにワッシャー
1枚でオイルだけ。それも中空だから熱持ったらフニャフニャになって
すぐガタくるぜ。これちなみに新製品の話しだよ。
435名無し三平:02/02/20 07:05
シマノのベイトリール(E
436名無し三平:02/02/20 11:24
電動はダイワ シーボーグ、手巻はシマノ カルカッタ、ロッドはアルファタックル ストレガ!
437名無し三平:02/02/20 13:31
ステラ10000PGをオーバーホールにだしたら5000円くらいだった
ピニオンとか交換されてた。
そんなに高くもないような・・・。
438名無し三平:02/02/20 18:04
だからさそんなのつかわないで
グランドスープラっていうリールつかいなよ。
手に持ってハンドルを回したときのなめらかさにすごいショック。
結構いいぞ。
439名無し三平:02/02/21 03:25
「かご釣りで遠投」スレで祭りだぜい
440名無し三平:02/02/21 03:45
俺も、リールがフニャフニャに成るぐらい熱を持たすような
大物釣ってみたいな、45cmが最大の俺には、どっちもあまり変わらんな。
441名無し三平:02/02/21 04:00
>438

ステラと間違えたか?(w
442名無し三平:02/02/21 04:20
トータルでダイワはダサイ。
でも確かに電動はダイワ強いよね。
値段も手ごろだし、ミヤマエしかなかった頃から比べると品質も軽量小型に
すごいよね。
でも分解すると、ださださ。
おいおいクロスギアーって巻取りで使うもんだから、魚のサイズ関係ないよ。
巻いてりゃプラスチック減るし、熱もつんだよ。
443名無し三平マン:02/02/21 21:25
おお!メンテの話だ。
これこそメーカーの違いだ!
だいわはフリーメンテ。わりかし手入れしなくても使える。
しまのは細かくメンテしないとだめ。すぐ機嫌が悪くなる。
オイルもサラサラのオイルが好きだ。一回使うと動きがかわるのがわかる。
手間がかかる!
でも、ばらした分だけ愛着が沸くけどね!しまのは機械屋だね。
444名無し三平:02/02/21 21:57
どっちでも同じ様なもんだ、どっちでもいい
445名無し三平:02/02/21 23:04
大和へ

SWにタイアップ記事を載せるのは止めろ(ソルティガブロスin奄美)
あの雑誌は他とは違い、メーカーテスターの広告記事が少ない
アングラーの為の貴重な雑誌だ。

大和が島のに負けたのは明らかに技術力の差だ。道具を売りたければ
技術力で対抗しろ。消費者はアホじゃないから優れたものを作れば
自然と大和を選ぶ。小ざかしいことをして雑誌の質を落とすようなことは
しないでくれ。
しかも記事の内容もひどい。小汚いおっさん連中が奄美まで行ってシオを
釣っているだけ・・・。漫才とか言ってるアホもいるし。

もっとマシなことしろ。


コピペです。ダイワとその関係者は逝っちゃってください。
446名無し三平:02/02/21 23:28
そんなこと言われてもウチは今経営苦しいんですよ。
良くなったらすぐにでも手をつけますんで、我慢してください(w)
447名無し三平:02/02/22 10:34
>442
D対S 圧倒的にDの電動が壊れる。音がうるさい。Dの完敗。
クロスギアとか中心部品にプラスティックを使って墓穴を掘って
るのは25年前と変わらない。
Sも昔はひどかったが、クレームの処理なんか上手。
Dは今年も見切り発車で半完成品を発売した。何考えトンじゃ。
>446
笑えねえよ。
448名無し三平:02/02/22 10:45
チマノもプラスチイクだじょ

ベルトで静かだじょ

449名無し三平:02/02/22 10:50
>>447
最新のシーボーグは、かなり静かなんじゃないかな。
ギアが減ってベルトになったから。
それに最強のマグマックスモーターで最強電動リールなんじゃないかな。
450447:02/02/23 20:08
>449
そいつは失礼。
ベルトが切れなきゃいいけどね。ハハ
この前ののは、ギアが壊れて白い煙を噴いたって
大笑いだったもんね。
シーなんとかは興味ないので見てない。
半完成品ちゅうのは、電動じゃないよ。
釣人を馬鹿にしてんじゃねえよ。
こんなことやってると、ショウジも
面倒見てくれないよ。



451名無し三平:02/02/23 20:26
電動に関してはパワーレバーのダイワ,予算が足りなきゃ
シマノというのが現実的な理由じゃない。
シマノもさっさと認めてパワーレバー出して欲しいよ。
452名無し三平:02/02/24 15:01
>451
認めてんだけど、パテントがからんで出来ないんだって。
出来ちゃったらダイワのいいとこがなくなるよ。
453名無し三平:02/02/24 15:35
>>451
452の言うように出したくても出せない!。
だからシマノもリョービも2アクションにせざるをえない。
>>450
シマノ信者かい?。オレはリールは機能重視だから
いいものはどこの物でも使ってみる。
シマノ、ダイワ、リョービその他使い分けてるよ。
喰わず嫌いじゃ物は語れないよ。
454名無し三平:02/02/24 15:56
もう信者とかいってるばあいじゃないよ。
どっちにするか迷ってる人はダイワを買ってくれ。
これですべてがうまくいくんだよ。
455名無し三平:02/02/24 17:33
両−美の電動も良いぞ
456:02/02/24 17:38
大和でも島野でもいいから
早く左巻きジギング用ベイトリール
出してくれ!つーか、出せよこの野郎!!
左利きなんだよ、おれわ!
虻だけじゃねーか!あるのは!
出した方を好いちゃる
457名無し三平:02/02/24 17:38
450のような釣り人はメーカーにバカにされても
しょうがないだろう。というか最初から○○か・・・。
458名無し三平:02/02/24 17:39
そりゃあんた,一応電動工具メーカーだも,シマノも
変速機で一発当てなきゃ,先にこけてた。
今じゃ立派になったが,リョービよりシマノははるかに
マイナーブランドだった時期考えると今は凄いよ。
459456:02/02/24 17:41
>455
ごめん!↑は関係ないっす!
、、、左巻き出して、、おねがい、、、
460名無し三平:02/02/25 14:27
>>460
ヤマトです
あやまるなら考えてやるか
461名無し三平:02/02/26 01:31
リョービの電動工具は、はっきり言って最低です。
現場では、だれも使ってる人はいません、そんなもの使ってたら、日曜大工ですか?
なんて、仲間内ならず、初対面の人にも馬鹿にされます。
まあ、間違って買ってしまっても、現場の過酷な使用条件では、スグに壊れるので
二度と買うことは無いでしょうが。
まあ、リョービは、家庭用工具の域は出れません。
462トモたん ◆PunkDISk :02/02/26 14:36
題和って潰れるんじゃないのか?
463名無し三平:02/03/03 01:29
おいらみたいな、安もん使いは、どちらも変わらない。
464名無し三平:02/03/04 10:51
ギョーシャです。
半完成品を新製品と言って売り出すD、生産中止と言ってユーザーを
あおるS。どっちもどっち、売れれば何でも有りみたい。
465名無し三平:02/03/04 13:01
猟ビの工具検討してたよ。あぶなかったな。とは言えオレは
家庭で使う程度だからあれでも良かったのかも
なんか規格が少し独自じゃない?あそこ
466名無し三平:02/03/13 17:22
。>>。。
467名無し三平:02/03/13 17:24
おっそろしく古典的なスレだの〜
468名無し三平:02/03/13 19:00
磯に関しては竿もリールもダイワのほうがよい
469名無し三平:02/03/13 19:11
不毛スレ
470名無し三平:02/03/13 19:11
バスの竿はシマノのほうがイィ―――――(・∀・)―――――
友達が持ってたダイワの竿、あわせた瞬間折れた・・・・
でもダイワ専属の某トーナメンターと知り合いなんだよね・・
服とかイロイロ貰ってんだけど・・・
471名無し三平:02/03/13 22:09
>470
地球釣って合わせたら折れるに決まってんだろーがよ
472名無し三平:02/03/15 18:23
>>470
ベテランは普通 ドラグがすべるか糸が切れる

扱いがわるくて きずいっていたら別

どちらにせよ 竿のせいにするな
473ボウズ:02/03/16 02:01
daiwaの株が安い
つぶれてしまうので、age
474名無し三平:02/03/16 22:43
一応元の値段まで戻ってはきたけどね
475DS戦争:02/03/20 04:04
最近のDは消費者を滅茶なめてるよ、
ベイトリールにしたって、数年前の広告に、左右対象のリールはもう古い!とか堂々と唱いながら、なによ
TD−Zのミラーバージョンって今更何よ!、激興醒めだよねぇ!
しかも、見てて恥ずかしい位に商品の発売展開がバラバラ、Z出したら、すぐにTYPe-Rかい?
Dよ、消費者をなめるなぁ!!
476名無し三平:02/03/20 08:13
>>475
でも売れてるよ  すごく
477名無し三平:02/03/20 10:42
もっとコアな事を知りたい方は、こちらへどうぞ!!

裏2chを知らない方々のために説明しておきます。
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、ダイワ派なら daiwa シマノ派は simano 他メーカー派は all と入れる。
  (メーカー別の画像&解説専用だそうです)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです
478名無し三平:02/03/20 10:49
そのうち日本の総合釣具メーカーは上州屋系の独占になってしまうのか...鬱
479478よ、:02/03/20 15:49
 上州の独占になんかなる訳ないだろぉ、もっとよく考えて、
480名無し三平:02/03/20 19:39
嶋野のフローティングシャフトのおかげで
長年使ってもガタがきにくいと思う。
キススペとテクニウムじゃえらい違うぞ
guest guest
482名無し三平:02/03/20 20:28
age
483名無し三平:02/03/20 20:30
裏2chを知らない方々のために説明しておきます。
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、ダイワ派なら daiwa シマノ派は simano 他メーカー派は all と入れる。
  (メーカー別の画像&解説専用だそうです)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです
484名無し三平:02/03/20 20:33
最近はどっちもオプションパーツを
出してきてるので
結構嬉しいオレ。
485名無し三平:02/03/20 20:36
船竿でもやっぱり左巻きだと思うけどな。
486名無し三平:02/03/20 20:36
>>478
九州ですが上州屋は見かけません。上州屋系とはどこがあるのかな?

>>483
くどいな。
487名無し三平:02/03/20 20:45
ダイワの黄色のバッカンが好きだったのに
黄/黒になっているじゃないか。
でも、使い良いからいいか。
488名無し三平:02/03/20 20:48
>478
上州屋系ってなんだ?
オレも聞きたいぞ。
489名無し三平:02/03/20 20:58
>487
西に黄色バッカンを持っていくのはいい事だぞ。
490名無し三平:02/03/20 20:59
日新派?
491名無し三平:02/03/20 21:05
風水だろ。
guest guest
493大津びわ子:02/03/20 22:29
おれはシマノが好きだったが、夕刊フジのシマノの社長のコメントを見て驚いた。
琵琶湖のフナやもろこがブラックバスによって、激減している状況に対して、「琵琶湖の生態系を変えたのは滋賀県民だ」と言っていた。
滋賀県民としては、断固としてシマノ製品を買わないよ!いい商品はいっぱいあるけど。ダイワがんばれ!!
494名無し三平:02/03/20 23:05
>>493
そうですか
495名無し三平:02/03/20 23:14
葦原刈りすぎ琵琶湖
南湖濁りすぎ
シマノがんばれ!!
496名無し三平:02/03/20 23:28
上州屋系ってSZMとケソだろ。
九州ならポイントのやつが幅をきかせている?
guest guest
498名無し三平:02/03/21 23:18
>493

その通りだろ。
ブルーギル、ワカサギ、テナガエビ。

あと、モロコが激減した原因は間違い無くブルーギル。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2001mar/09/06.html

フナが激減した原因も、護岸と内湖との水路が消失したせいだと、
琵琶湖博物館の中井さんと言う人が言っていたよ。
guest guest
500sage:02/03/21 23:30
 
501486:02/03/21 23:32
>>496
「ポイント」はたくさんあるよ。
あれって上州屋と同じ系列だったんだ?知らなかった。
502名無し三平:02/03/21 23:41
>>501
違う違うポイントブランドのマスタックの事。
九州だとマスタックの方がケソよりメジャーかも知れない。
あとABYとか言うメーカーもあったね。主に日の丸で見るけど。

503名無し三平:02/03/22 00:41
ケソクラフトに対するのはTzLACでは?
スズミ=マスタック
504宇宙戦艦ヤマト:02/04/08 18:38
12chの土曜のダイワの釣り番組のナレーターをたまにやってる人の歌

あの娘が振っていた真っ赤なスカーフ、誰の為だと思っていると。
誰の為でもいいじゃないか、皆の為だと思えばいい。
旅立つ男の胸にはロマンのかけらが欲しいのさ。
ラ〜ララ〜ラララ〜。ラ〜ララ〜ラララ〜。
ラ〜ラ〜ラ真っ赤な、スカーフ。

歌詞はこれでよかったか?

板違い。スマソ
505名無し三平:02/04/08 18:43
>>504
佐々木功だね。
懐かしいぃ〜

>>あの娘が振っていた真っ赤なスカーフ、誰の為だと思っていると。
>>誰の為でもいいじゃないか、皆の為だと思えばいい。
>>旅立つ男の胸にはロマンのかけらが欲しいのさ。
>>ラ〜ララ〜ラララ〜。ラ〜ララ〜ラララ〜。
>>ラ〜ラ〜ラ真っ赤な、スカーフ。

でもあの人ひょっとしてズラ?
506名無し三平:02/04/08 21:17
>>493
大津びわ子さんてあの伝説の・・・・・・
昔毎日放送ヤングタウンでさんまやジミー大西とやってた
507名無し三平:02/04/08 21:24
シマノのフライロッド大好き人間です
508名無し三平:02/04/08 22:54
シマノがダブルハンドフライロッドを出してくれれば買います
509団地妻突撃隊:02/04/10 19:19
Dにメールで商品の質問をしたら、滅茶苦茶詳細な返事がきた。
感謝!感激!!
オレ1人のためにここまで.....。と思う程の内容だった。

質問は、時間をかけてよく考えて解り易いモノにすると相手も誠意を持って答えてくれる。
510名無し三平:02/04/12 14:23
そういえば反町と江口の宣伝見なくなりましたね。
やめちゃったのかな?
511名無し三平:02/04/12 14:35
江口は子育て、反町は大河ドラが忙しいと思われ。
512名無し三平:02/04/12 17:00
俺は村田さんのいるシマノがええな
513名無し三平:02/04/12 17:58
生活排水・・・・・・・・
514名無し三平:02/04/12 19:06
シマノはフライロッド暦はダイワに比べると遥に新しいが、今では特に低番ロッドに関してはダイワよりもいいのを作っている。
バットをあそこまで細くできるのは今ではシマノ以外には出来ないですね
515名無し三平:02/04/12 20:50
耐久性は絶対にシマノのほうがいい。
特にリールは違う
516名無し三平:02/04/12 21:44
タイガースも大阪だしシマノも大阪だし。
やっぱおおさかっしょ。
517名無し三平:02/04/12 23:22
海釣用品はダイワのほうが良いみたいね。
518名無し三平:02/04/12 23:24
確かに、島野は細ので使いよい。
519名無し三平:02/04/13 00:08
それに軽いですね
520名無し三平:02/04/14 21:27
シマノは今年の最終収益が大幅減だったとか。
521名無し三平:02/04/14 21:44
バッカンはダイワだな。
guest guest
523名無し三平:02/04/15 03:46
タモもダイワでしょ
524名無し三平:02/04/17 05:33
 投釣り用にシマノのロッドとリール(廉価版)を買ったら
知人も触発されてダイワで揃えてきた(ワシより上位機種)
でもって昨日釣りに行ったら知人のリールガラガラいってた。
 最初はオートキャスト?とか着いてていいなぁ〜って感じだったけど
値段高くて壊れるのはチョット・・・もちろん使用状況や手入れの差も
あるんだろうけど。
525名無し三平:02/04/17 08:22
ダイワは壊れる。
シマノは壊れない。
526名無し三平:02/04/17 09:04
>525
そーとばかりは言えなおぞ、どっちもどっちだ。
販売数VS修理の数は同じくらいだよ。ただ、最近のシマノの修理は高い!
オーバーホールに出すとベアリング交換までされて万に近い金額かかるから
気を付けよー
guest guest
528名無し三平:02/04/18 15:48
修理が高い?場合によりけり、状態によりけりじゃない?
オーバーホールとしてだしたならそうなるのはおかしくないんじゃない?
どっちにだしても同じようなもんだよ
guest guest
530名無し三平:02/04/18 17:13
( ゚Д゚) ゴルァ!ふしあな厨がイパーイ!!

スレ汚しやね。

もう、いいかげんに、ふしあな踏むのも仕掛けるのもやめなさい!!(藁
531名無し三平:02/04/20 13:57
ステラ8000Hが3年目でごぉりごぉり泣き出した。
良い機会だと思って分解を試みる。
ぐげ。オシレーションに大量の金属削れカス。
マスターギアの周りに塩の結晶。
もっと早くにオーバーホールに出すべきだった。
こんな複雑なモノ自分でメンテする気になれましぇん。

次の釣行に間に合わないのでとりあえずソルティガ4500買った。
ハンドルの螺子の部分に貴理子が居たYOー。
やっぱ新品時のスムースさはシマノが上だと思った。

ステラ修理に出そうか捨てようか考え中。
532名無し三平:02/04/20 16:44
531よ、捨てるんならオレにくれ
533名無し三平:02/04/21 23:27
シマノリール、バランス悪し
534名無し三平:02/04/22 00:16
そんなのメンテするの簡単ジャン。
おれも欲しいぞ。それ。
中古買って直して使ってる俺からすれば
そんなの壊れてないのとおんなじ。
535gjm,jy,:02/04/24 21:42
536名無し三平:02/04/25 22:10
ところでNEWツインパワーってどうだい?
537名無し三平:02/04/26 00:19
最近GSとかSSとかのDAIWAの古いリールが欲しいと思ってるのですが
誰かダイワのHPとか出してるようなところを知ってる人はいませんか?
写真とかあると尚いいのですが知ってるひとがいましたら教えてください。
538名無し三平:02/04/26 01:26
俺、いまだにSS持ってるし、使ってるし、動いてるし〜〜。
波止でマッタリ釣りするには、これくらいの方が良いと思われ。
当然、竿はグラスの1番が白いやつ。これで決まり!
539名無し三平:02/04/26 01:27
どうせ釣りなんかやってねーんだろうから
ネットヲタの屑野朗、誰か教えてやれや。
540名無し三平:02/04/26 01:30
538 ピークリしたデスよ!
541名無し三平:02/04/26 01:34
>>539
ではまずあなたからドウゾ。
542名無し三平:02/04/26 02:09
>>539 遠慮せずにあなたから“ドジョーう”でおじゃりますよー
543名無し三平:02/04/26 11:13
>538
さすがにSSは使ってないが、昔のグラスロッドにPEラインの組み合わせで使ってる。
544名無し三平:02/04/26 17:20
ウチに20数年前のダイワの投げ専リールで
バズーカみたいなスプールのヤツが新品であるよ。
去年、田舎の釣具屋が在庫処分で3000円で売ってたのを買った。
そこの処分品ってみんな20年以上まえのヤツで結構懐かしかった。
そのとき一緒にファントムのスピニングも4000円で買ったよ。
545名無し三平:02/04/26 23:11
おまーらよーく聞け
聞いてください
大和が頑丈で島野は弱い
でも
繊細で使いよいのはシマノでダイワ雑でバランス悪く使いずらい

546へなちょこトーナメンター:02/04/27 16:12
同じ価格帯なら
シマノの方がワンランク上の性能持ってる気がするのは
俺だけか???
547名無し三平:02/04/27 16:19
やっぱリールはガマカツだよね?
548名無し三平:02/04/27 16:33
いやエバグリだろ
549名無し三平 :02/04/27 16:36
カルディナは結構イイヨ。
550名無し三平:02/04/27 16:37
アレはおもちゃだ  
551名無し三平:02/04/27 18:11
釣りファンならダイワを買ってあげて
いま会社がきつい状況なんでぜひ。
552名無し三平:02/04/27 18:51
ゴルフとか自転車部門とかが足引っ張ってるんでしょ。釣り具一本にすればいいのに
553名無し三平:02/04/27 22:02
TDのウエアのデザインちょっときついけど
折れ好み
554名無し三平:02/04/27 22:13
シマノは?ダイワは?
555名無し三平:02/04/27 22:46
555ぉ〜!
556名無し三平:02/04/28 22:34
シマノは自転車部品屋さん
ダイワはチームダイワ(TD)
557名無し三平:02/04/28 23:36
シマノはスノーボードのバインディングも作ってる。
558名無し三平:02/04/29 02:00
釣りキチ三平のイメージでダイワ。
559名無し三平:02/04/29 02:04
釣りキチ三平は、ダイワのイメージキャラクターだったよね?
シマノはマイケルJフォックスのイメージ。
560名無し三平:02/04/29 05:32
薄覚えでマイケルJフォックスのイメージはある。
オレは江口洋介世代だね。
561名無し三平:02/04/30 12:08
Dのお客様センターとかゆーとこにTELしたらこっちのTEL聞いてきた。
聞いてど〜すんだろうね?なんかくれるのか?
これ読んだ奴、試しにTELしてみ。聞いてくるから。
562名無し三平:02/05/02 13:32
どっちでもええなあ
563名無し三平:02/05/02 13:34
>561
D番号は?
564団地妻突撃隊:02/05/02 15:32
新しい製造技術が開発されると、その技術を使った商品を
各釣り具メーカーが一勢に売り出す傾向があると思わないか?
振り出しの竿の手元を金属のメッキみたいにピカピカにした竿がその一例だ。
リョービや他のメーカーがほぼ同時に出した。
何故だ?一社が開発すると他社にも教えるのか?

DとS、どうやらチューブラーロッドの製竿において、新しい技術を開発した模様だ。
雑誌にもそう書いてあった。
Dのリーオマスター Sのネルビオがそれだ。同時期に出している。
両社共、極めて細い竿に仕上がっている。
565名無し三平:02/05/02 23:15
>564
そう、ほぼ一緒の時期に出るね。
談合してるのか、スパイがいるかどっちかだね
566名無し三平:02/05/03 10:34
クイックON・OFFのレバーブレーキリールをダイワが出してから他社が出すまで
タイムラグがあったよね。
567名無し三平:02/05/04 11:03
もっとコアな事を知りたい方は、こちらへどうぞ!!

裏2chを知らない方々のために説明しておきます。
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasa○.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、ダイワ派なら daiwa シマノ派は simano 他メーカー派は all と入れる。
  (メーカー別の画像&解説専用だそうです)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusia○asan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです

     ↑これって本当か?
568名無し三平:02/05/04 11:38
>567
うそです!
569http://fusianasa/o.2ch.net/:02/05/04 11:46
gest gest
guest guest
571名無し三平:02/05/04 22:18
ホンダがリールだしたら買おうっと
572名無し三平:02/05/05 01:19
>571
その場合、タイプRはどっちが元祖?
573名無し三平:02/05/06 19:25
ダイワのリールのスプールリングって傷つきやすいような気がします。
気のせいでしょうか。
574団地妻突撃隊:02/05/06 19:30
それどころか、中には錆び易いのもあるような気がする。
575名無し三平:02/05/06 19:40
いまダイワのHPに行ってみてきたのですが、
スーパースプールリングのスーパーはどのようにスーパーなのでしょうか?
576名無し三平:02/05/06 19:49
お客様センターに電話しな。
577名無し三平:02/05/06 20:01
今日は振替休日でした。
578名無し三平:02/05/06 20:51
歯で噛んでも傷つかないぞ。トーナメントのジルコニアリングでの話だけど。
579名無し三平:02/05/06 21:32
シマノも見てきました。
チタンコーティングアルミスプールリング
これはわかりました。
ダイワのスプールリングが傷つきやすいのは、
チタンコーティングがないからかしら?
もっともダイワも高いリールは
チタンコーティングしてあるみたいですけど・・・。
580名無し三平:02/05/06 22:08
>578さん
よさげなリールをお使いですね。

でもシマノは1万円以下のリールでもチタンコーティングしてあるのに、
ダイワはしてない。
パテントの問題でもあるのかしら?
581名無し三平:02/05/06 22:17
車とかバイクの会社がリール作ればいいのにね。
582名無し三平:02/05/06 22:36
YAMAHAと書かれたロッドは見たことがありますよ。
でもバイク部門とは関係ないと思われ。
583名無し三平:02/05/06 22:41
>581
なんでですか?
584名無し三平:02/05/06 23:04
変速機付きのリールとか発売してくれる予感があるからじゃないですか?
ハイギアで高速リトリーブして、
大きいのが掛かったらローギアでぐいぐい巻き上げるとか。
585名無し三平:02/05/06 23:20
それって自転車用にあったよね、自動変速機。
シマノが作ってたのかな。
586名無し三平:02/05/07 09:43
>>580
作ってる工場(国)が違うとコーティングはできない。
つまりダイワの1マソ以下のリールは中国ではなく
多分インドネシア・・・最悪
587名無し三平:02/05/07 21:04
>586さん
ダイワはマレーシア製でした。
シマノの安いのがインドネシア製でした。
あとマミヤOPのはバングラデシュ。
でもマミヤは安かった割にはチタンコーティングしてありました。
しかも替えスプールまでついてます。
同じ外国製でもダイワはちょっと割高な感じです。
588名無し三平:02/05/11 13:50
バイオマスターってもうすぐモデルチェンジ?
589名無し三平:02/05/12 17:20
>>584

外国製のトローリング用リールで2段変速のがあったと思う。
国産もジギング用などで造ればいいのにな。
590名無し三平:02/05/14 19:45
SHIMANO派 プロテック、臨海sp、テクニウム欲しい
591名無し三平:02/05/14 22:32
電動リールの話だけどダイワは高いだけでつくりが雑のように思える。
(特に小型電動リールになってから)クラッチ部分が特にひどい。クラ
ッチが引っかかって無理に押そうとすると壊れるし。ドラグも前に締め
たらねじ山がつぶれてドラグが使えなくなったし。唯一感心するのは超
音波センサー。でもあれがついてるやつは定価10万近くするからやっぱ
高すぎる。でもシマノの最新のフィシングナビゲーションディスプレイ搭載
とかいうやつい意味ないと思う。リールが使い方を教えてくれるとか言って
るけど今のこのパソコン時代で電動ごときで説明書見ても使い方がわからない
なんて人いないと思う。前に電動使ってた人ならだいたい使い方なんて知ってる
と思うし。あんな使えないもん付けて10万近くするのはぼったくりだよ。シマノ
も早く超音波センサー付けて安く売ってほしいよ。シマノだったら高くても定価
8万位でできるはず。

592名無し三平:02/05/15 13:10
使用しているリール
スピニング=ステラ2500AR
ベイト=カルコン200
最高です
次はステータスを求めて、VANSTAALか。
性能は島野の方が上だが
593団地妻突撃隊:02/05/15 13:25
Dの音はウルサイ。
デザインが気に入らん。
赤だのなんだのにしてプロモーションが上手。(狡猾)
                     
                 以上電動リールの話し。

新しい技術を開発しても、それを先ず採用するのは低グレードのものにする。
徐々に採用機種のグレードアップを図り、客にどんどん買わせようとする。
これがDのやりかたでアル。
            
                 以上Dの全般に言える事。
594名無し三平:02/05/15 18:16
メガドライは低グレードと思えんが?
595名無し三平:02/05/15 20:22
ÐÄÎŴÅモ、イイケドšĩɱăņőモイイョ
596名無し三平:02/05/17 01:35
>団地妻突撃隊
低グレードからってより最高級グレードからじゃないと言いたいのかな?

そういうことならメガドライも「低グレード」で
マスタードライにグレードアップしたってことかな?
597団地妻突撃隊:02/05/17 10:44
>>596
そうそう、そうなの。
598名無し三平:02/05/17 12:06
てきとーなこといってんじゃねーよボケが。
599団地妻突撃隊:02/05/17 13:49
怒んなくったってイイでしょっ!!
600名無し三平:02/05/17 14:44
いやー悪かった。出前来るのが遅くてイライラしてたからあたっちゃった。
601名無し三平:02/05/18 01:09
バッカンはどっち優れてる?
602ももたろう:02/05/18 01:19
そりゃダイワの圧勝。
シマノのバッカン置いていない釣具屋多いよ。
使い勝手は同じでしょ。
603団地妻突撃隊:02/05/18 11:20
>>602
同感。細部に渡るまで比較検討したけど、肩当ての大きさ(今のは知らん)
といい、全般的に随所に工夫を凝らしてあるのが感じられる。

SがDより勝ってんのは小物のデザインかな? ナイフとか針外しとか。
使い勝手は知らんけど
604名無し三平:02/05/28 12:46
マイナーチェンジしたDAIWAの「トーナメント」にて
ダイワのリールはもう完璧に後手に回ったよ!特にライバルのシマノに対して!
今回、マイナーチェンジしたDAIWAの「トーナメント」に採用されている機構及びメカニズム
シマノのコピーだよ。。。これにはがっかりさせられたよ。。。いったいなにやってんだよダイワってさぁ。。
 デヂギア  ダイワ番shipとでもいおうか?
        下記文トーナメントのカタログより。。
       「リールの心臓部ともいえるドライブギアに着目しました。そしてその独自の
        コンピューターによるデジタル解析と、超精密加工技術により驚異的耐久性
        とパワーの効率的伝達を達成するデジギアを完成させました。」
おいおい、これって、、、シマノそのものじゃないか!なんだよこれ!今更、阿呆臭い!
シマノはこんなこと、とっくの大昔に実現させ、スーパーシップにまで進化してるじゃないか!
ちなみに従来品となるTD-Zは8万円オーバーもするのにデジギアは採用されていなとさぁ!ふざけんなぁ!
 リニアシャフト
シマノは昔にフローティングシャフトで実現させ、今はスーパーフローティングシャフトだよ!
 高耐久、耐水ドラグ構造 
シマノは昔にウォータープルーフドラグで実現済みだよ!
 スプ−へのピンホール加工デザイン
ピンホール加工デザインはシマノだろぉ、、、オイオイ、、、絶句、、、、
海水でも使用するリールでボディにマグネシウムを思いきって採用した事は評価するけど、、
念入りに特殊表面処理したのはわかるよ、、でも結局キズついたらだめじゃないか。
その辺りの説明も全く無い!!どういう事?
(少しのキズなら大丈夫とか、説明文入れてもいいと思うぞ)
リールってかなりキズが付くのに、、非常に心配だよ!
以前は、ダイワが先を走っていたのに、、今は、、何よ、、この無惨さは、、、
コピーの固まり、、、ベイトリールだってそう!「左右対象のリールはもう古い」
なんて広告で、でかでかと唱っておきながら、今更「TD-Zミラー」だとさ!最近のダイワほんと絶句だよ!
もう、ダイワ製品のアドバンテージみたいなものが全く感じられない!
ドデカコンパクトもship構造にやられ、逆テーパースプールも結局はスーパースローオシュレート機構
の実現で、大したしたアドバンテージにならず、、ひと昔は抜きん出ていたドラグ性能も大差無し、、、
デザインも現在はシマノの方がいい、、新型ステラのデザインはホントいいでザインだよ、、
ほんと、最近のダイワには、超がっかり、、ひと昔前は、素晴らしかったじゃないか!
トーナメントSSとか、スーパーメタルとか、、、
今のダイワ、、、こんなコピーばかりでは、、購入意欲も減少傾向だよ、、
頑張ってオリジナリティ溢れるモノ創ってくれよ、ダイワ!
今回のデジギアで、今後のダイワ製品の展開が容易に想像できるよ!!
ガムバッテクレ、、、ダイワ!!
605名無し三平:02/05/28 12:51
コピペ貼るn
606事情通:02/06/06 00:47
七月に
ポテンシブ
ポテンシブ筏(いかだ)かかり
フロートタイプ
へら二種類
が発売されます。

フロートタイプは、ある会社から販売されてる、
バス釣りラインの使いまわしです。
糸質、色、全く同じです。
へらについては、ただの色違いで
607事情通:02/06/06 00:48
書き忘れ
シマノの新製品のことです
608名無し三平:02/06/07 01:27
これからはモーリスでしょ
609tinutinu:02/06/11 04:57
シマノ ダイワ 釣り竿に関しては癖があるからどっちが良いとは言えない気がする
その辺を語られたし・・・
スペックはもう良いです。
610名無し三平:02/06/11 07:37
simano=bottakurime-ka-
souomowanai?
611名無し三平:02/06/15 23:01
「満足感のシマノ」
「安心感のダイワ」
612名無し三平:02/06/27 05:06
シマノの竿は、使い手を選びますね。
ダイワの竿は、ビギナーでもOK!
がまかつは、竿が釣らせてくれる。
紀東に生息している がま集団 マナー最悪。
613ますらお:02/06/29 22:48
シマノリールはインフィニットが滑りやすい、特に寒いところでは。
俺の意見としては壊れやすいと思う。
614メバル:02/06/29 23:23
インフィニットが滑りやすい、特に寒いところでは。

それは勘違い、オイル粘度が高いとダイワのものでもインフィニットが
滑りやすくなる。それから、近年のものは繊細なので定期的な洗浄・オイル
アップをしないと滑りやすくなる。 初期のトーナメントSでも滑る。
615ますらお:02/07/01 00:02
≫614
勉強になりました。
616名無し三平:02/07/06 14:40
>614
淡水で使ってるとガイドが凍る位の気温だとダイワのインフィニットは
かなりの確率で滑る。温かいときは平気。
今の季節に逆転するのは変にグリスアップしたり,オイルつけすぎて
中のグリスがインフィニットに回ったときだけだと思う。
自分の所有する1500〜3000番のダイワリールすべてそうなる。
なぜか昔使ったiTの方が滑りは少ないような気がするがその分回転は
良くない。しゃかしゃかなり出すのはたいていインフィニットの部分だ。
ステラは一つだけ持ってるがそういう状態の時使ったこと無いのでわかりません。
でもダイワはただで交換してくれるよ。時間かかるけど。
617名無し三平:02/07/15 03:57
age
618名無し三平:02/07/24 21:35
ここではへら竿の話題はなしですか?
619名無し三平:02/07/24 22:13
>618
ありです。
620名無し三平:02/07/24 22:35
スベロン知ってるか
あれつかってみろ
621メバル:02/08/07 19:23
>>616
リールメンテを頻繁にやっている人ならわかるはずだが、ズバリ
その通り。初期のSはインフィニット部にローラーが4個(現行の
ものだと5〜6)入っているがシュルシュルと煩く感じるが、滑り
は少ない。これはメインシャフトに挿入されている金属部品とローラー
との摩擦音なのだが、金属部品にモリブデングリースをうっすら塗布
する事で緩和できる。塗布しすぎると滑る。

近年のものはインフィニットの製作精度も向上し、金属部品とローラー
の隙間が±0に近く金属部品にローラーが若干触れている程度なので、
かなり静かになったように思う。繊細と書いたのはその事で、インフィ
ニットが頻繁に滑り出したら寿命なので要交換ですね。
622名無し三平:02/08/18 01:16
あげ
623源内:02/08/21 23:54
初心者なのでよくわかりませんが、リーガルに使われてる
スプールを上下させる機構ってリョービでつかわれていた物に
非常に似てるのですが気のせいですか?
624名無し三平:02/09/03 00:41
今のコマーシャルはダイワよりシマノが上
昔のダイワが懐かしいのう・・
625 :02/09/03 02:49
>>603
ハゲドウ。
漏れはリールはダイワ派だが、小物類はシマノ。
626名無し三平:02/09/03 10:19
あっし、シーバス用にシマノはエアレックスとアルテグラ、ダイワはフリームス
を使ってます。どっちもどっちですね。ドラグはシマノが良いと感じ、ダイワは
ABSがついてスプールが大きめなのか良いです。シマノにABSがついていたら
シマノを買うでしょう。以上ハンパ者のたわ言でした。
627厨房:02/09/04 19:53
根魚、小型回遊魚などはシマノのアルテかバイオ。
大型ヒラメ、シーバス、などはダイワのエンブレムかな。
628名無し三平:02/09/08 22:27
今、ダイワのLBAを使っていますが、だいぶ使い込んできたので新しいリールを買おうと思ってます。今度は、ドラッグ機能が付いているのがいいので、シマノnew BBXテクニウムとダイワLBDどっちにしようか悩んでます。使っていらっしゃる方がいたら感想をお聞かせください。
629名無し三平:02/09/08 23:31
スピニングならステラだが磯用LBならダイワを推奨する。
630名無し三平:02/09/09 00:27
>>623
分解すると見た目似てるかもしれません。でもRFOのR(ロータリー)に
あたる部品の中の、楕円の溝にそって回転する部分(これがミソらしい。)
は大和のには無かった筈ですよ。ちーさなパーツですが、
あるなしで平行巻できるできないに関ってくるようです。
631名無し三平:02/09/09 00:32
>630
リョービのリールより、ダイワ・シマノ(2社は巻き方違うが)のほうが、
キレイにライン巻かれるのは周知の事実だと思うが・・
632630:02/09/09 05:32
>>631
そのとうり。そもそもD対Rの比較の話じゃないからね。
トーナメントSーiTからメタロイヤルに乗り換えた時はその巻き形状に
がっかりした。4万円払って満足させる状態には程遠い代物だった。
あと数年、技術としてしっかり熟成させてから世に出してたら…
タラレバ話はリョービ(今は常習野かw)の人に失礼か…
近い将来、現(トラ・カム)方式より更に頑丈で精密な巻きを実現する技術が
出てくるのを期待して…この景気じゃ当分無理か…(苦w
633名無し三平:02/09/10 00:58
>632
ソルティガやフリームスのカム式オシレートでは満足いかないのかな?
結構評判いいようだけど。私はもってないのでどんなもんかわからないけど。

ちなみにスレ違いだが,メタロイヤルは今でも愛用している。
ローターとか細かいところで気になる点はあるが・・・。
メンテナンスらしいことしたことないが,頑丈だし,ドラグの性能も十分だ。
何よりギヤ式ストッパーだから逆転しないのがいい。がたはあるけどね。
ステラでもトーナメントでもおこるインフィニットのすべりははっきり言って
いやになる。
ごくたまにしかかからない大物をリールの逆転によるトラブルでばらしたら
泣くに泣けない。
634名無し三平:02/09/10 23:59
方式にこだわらず、トーナメントクラスに恥ずかしくない精度と
道具として最大限の頑丈さ。
ここまで書いてふと思った。オシレートも、逆転ストッパーも将来に希望する
事は言葉的には同じじゃないか…
635名無し三平:02/09/11 00:27
>>633
ソルティガはメカ式ストッパーを追加した、ダブルストッパーだよ。

636名無し三平:02/09/11 00:39
633や634は、TDZ/Xやステラを壊したことがあるのでしょうか?

勿論、無理なゴリ巻きやドラグロックなどしないで・・・
637名無し三平:02/09/11 00:48
トーナメントZのインフィニット、サーフの飛沫浴びて逆転しましたが、何か?
638名無し三平:02/09/11 01:08

ダセー。。
639名無し三平:02/09/11 01:14
637にはPENN4500SSあたりがお似合い。
640634:02/09/11 03:48
>>636
現状に満足しないでほしい、と言いたかったの。
当たり前だけど今の最新式は確かにイイとこ一杯だけど決して完成形じゃない。
技術者としての貪欲な向上心とそれを形にする力。
実際それができそうなのはシマノかダイワしかないと思っている。
プロジェクトXの見過ぎかなー。(苦w
641633:02/09/11 10:27
616にも書いたがトーナメントは過去に3台逆転している。
それなりにメンテナンスはしてみたが,直接の原因はインフィニットの
ローラーベアリングに水やオイルが入り込むことだと思う。
これならきれいにすれば直りそうなものだが,使い込むと部品自体が
摩耗してしまい逆転しやすくなるようだ。
ある程度精度が高くなった分耐久性が低くなったようだ。
これって621さんもいってるね。
だから通常の状況ではトーナメントなどを使い,逆転が予想される
ような状況ではメタロイヤルを使ってるよ。冬のサーフとかね。
ちなみにソルティガは重すぎるのでキャスティングにはちょっと・・・。
オフショアはほとんどやらないので。
フォースに期待しているがせめて350gくらいにしてほしい。
642ヨッシー:02/09/12 00:47
ケンクラフトのリール買えよ
ダイワより癖がなくて使いやすいぞ
643633:02/09/12 18:24
ゼスターとエクシマ(だっけ?)は本気で購入を考えた。
とりあえず手持ちで十分なので買わなかった。
一度使ってみたい。
644名無し三平:02/09/14 20:13
一昔前、リールはカーボン製が高級だったが、
今はまた金属製になってる。
なんで?
645名無し三平:02/09/14 20:29
一昔前では金属製が高級でした。。
646名無し三平:02/09/14 21:08
金属の方が精度がよいからじゃないかな
ギアの噛合いとか
647名無し三平:02/09/14 21:57
>644 昔には亜鉛ダイキャスト.今はアルミダイキャストなんだよ 高いのはマグネシウムだけどね
648名無し三平:02/09/14 23:21
シマノ、ライフジャケットを自主回収だねえ。。。
死んじゃったりした人が出たのかなあ。。。
649名無し三平:02/09/14 23:53
ステラが人の命に関わることは無いだろうが、今度はライジャケとは・・

相変わらずいい加減な会社だな。。
650名無し三平:02/09/14 23:54
ダイワでも膨張式ライジャケの回収をやってる。
同時にやってるって事は元々どっちも一緒の物ってことかな?
651名無し三平:02/09/14 23:59
>650
ホントだ! 自動膨張部分のパーツは同じメーカーの物なのだろう。

それなら、他のライジャケも該当するものがありそうだな。
652名無し三平:02/09/15 00:01
ライジャケの製造もと倒産か?
653名無し三平:02/09/15 00:02
全部同じ会社が作っているとは考えにくいな。

問題パーツを作った会社は、ヤバイかも?
654名無し三平:02/09/15 01:41
東京電力や日本ハムの二の舞はまずいからだろう
回収するぐらい当然の措置だね
それより常習屋のノーブランドの安売りライジャケはだいじょうぶなのか?
不安だ
655名無し三平:02/09/15 01:45
自動膨張の安売りライジャケってあるんだ。。
656名無し三平:02/09/20 11:27
シマノどうでもいいからバイオマスターとアルテグラの4000番出せ。
ツインパワー買わせようと汚いことするな。
ださねーんならダイワ買うからいいよ。
657SIMANO:02/09/20 14:28
べつにツインパワー買わせようとしているのでは御座いません。
出さないのは売れる見込みが無いからです。
658656:02/09/20 16:05
嘘つくな。
ならなんで先にナビ出したんだ。
きたねーぞ。全部買わす気なんだろう。
659656:02/09/20 17:40
ごめんホームページに載ってたってかのせたみたい。
660名無し三平:02/09/20 18:42
↑???
661名無し三平:02/10/02 12:38
何だ、セイゴDQNとジグDQNの罵り合いスレか・・・          
66220歳になった俺:02/10/04 00:05
この板を作った当時私は実は18歳。。現在20歳。
18歳の一月といえば、センター試験目前。ああ、懐かしい。
釣り板では老舗となったこの板。かれこれ2年前に作成されたスレッド。
時代の流れとともにいくつものスレが消えてきたことだろう。
しかしこのスレは二年以上釣り板を見てきたのだ。
二年という時間はあまりにも大きい。
当時、つりに熱中していた少年は今となっては大学での忙しい日々に
あけくれている。当時買ったIG-HISPEED ISOはまだ大事に取ってある
この竿は今は離れて暮らす父から買ってもらったものだ
NFTが世に送り出した最初の中通し磯竿だった。
北陸黒鯛会も辞め、いまは釣りとは無縁の生活を送っている俺だが
あのころ、釣った魚一匹一匹に輝くような目をした少年の心だけは忘れてはならないと
心に誓った。
663名無し三平:02/10/04 15:39
17歳じゃなかったのか。
どうして年齢をごまかしていたのだ?


664名無し三平:02/10/05 04:16
かぞえ歳…実はとてつもない爺さんか?(w
665名無し三平:02/10/06 09:08
ダイワとシマノの製品についてあまりにも理解のなかった1さん。
その後ここのスレ読んで多少は勉強になりましたか?
ただ,2年もたって700いってないんでは,惰性で続いてきたとしか
いえないような気もするけどね。
最近特におもしろい話題が少ない。
そんな私もよく見てるけど。
666名無し三平:02/10/06 09:26
ダ〜ミア〜ン!
667名無し三平:02/10/06 09:27
…アフォ
668名無し三平:02/10/06 09:36
dat落ちしそうになるとage続けて2年間か。
おめでてーな!
669名無し三平:02/10/06 09:42
20才で2年前のセンター試験が懐かしいなんてウソくさ!
10年前のセンター試験の間違いじゃないのか。
670名無し三平:02/10/07 22:19
スレ違いかもしれないが今日地元(千葉)の某安売り店と某有名店の支店
に行ったのだが、ダイワがやってる筈のキャンペーンに関る表示
(ポスターや応募用ハガキ等)が全く無かった。確か9月24日スタートの
筈だが…ダイワ…本当に大丈夫なのか…?
671名無し三平:02/10/07 23:37
>670
そういえば、土曜日のテレビ東京、ダイワ提供の番組ね。
総集編という感じの構成で、終わりの予感を感じたのは
私だけではないと思う。。。それとも毎年恒例の構成?
672名無し三平:02/10/08 03:22
ダイワで開発やってた後輩によると
ロッドはダイワの方が上、でもリールはシマノに敵わない、だそうです。
>672
嘘つけ!
電動リールはダイワの方が良さそうだぞぉ・・・
シーボーグと電動丸比べてみろ!
674名無し三平:02/10/08 14:16
>>671
"こんなのあったね"企画。前にもあったけど今やってどーする!!と
思う罠…年末年始はどうするの??と言いたい。
675名無し三平:02/10/08 22:02
とにかくS社のステラSW4000とNEWツインパ4000には手を出さんほうがいいぞ。
釣りにならんほど。トラブル多いぞ。忠告しとく。
買って後悔した奴は山ほどいる。オシュレート機能のない旧型を大切にしろ。
在庫があったらS社派ならそく買え。
676672:02/10/09 02:29
>>673
いや、マヂで言ってました。
若しかしたらバス関係の事かもしれません。
677名無し三平:02/10/10 14:01
スピニングならステラかもしれんが電動ならダイワの方が全然いい。巻き上げパワー
が違うし。
678リョービ命:02/10/10 14:07
ある釣具屋の店長は逆のこと言ってたYO。
679ある釣具やの店長:02/10/14 21:09
汎用型スピニングならダイワ、サーフ用スピニングならシマノ、LBならダイワ、糸月ワゴン用スピニングなら
シマノ、大物用スピニングならダイワかヴぁンスタール、電動はダイワ、ルアー用ベイトはシマノ(TD-Zだけは
別物で追随を許してない)、ジギング用ベイトはダイワ(グランビューXは別物でだめだ)、落とし込みもダイワ(
黒鯛工房も捨てがたい)って気がするんですけどう?
680名無し三平:02/10/14 21:42
俺は、どちらも上手く使いこなしているので、どちらもイイ。
みんな、俺のようになるように。
681名無し三平:02/10/14 22:50
ソルティガの大型モデルが、今テスト中だ!
早く出してくれい。
ステラ20000が10マソなんてボッタ栗は
やめてくれいっ〜!
682名無し三平:02/10/14 23:13
ダイワ派? シマノ派?にタイトル直せ
683名無し三平:02/10/14 23:45
えっ!まじですかこれ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1032356527/l50
うん〜とリョウビ派かな   
684名無し三平:02/10/15 21:59
逝ってよし
685名無し三平:02/10/17 13:21
同価格帯ではウチのが一番良い出来だ!!
とシマノさんがおっしゃっていました。
686名無し三平:02/10/17 14:06
電動はシマノもダイワもダメ。
長持ちしない。
耐久性はリョービ製が良い。
687名無し三平:02/10/18 01:24
リョービの電動は使った事無いがモーター周りは
シマノでいえば自転車関係みたいなものか?身売りする前の母体の本業は
電動工具だし。
スレ違いなのでさげ〜
688名無し三平:02/10/20 00:59
>>687
リョービの本業は電動工具じゃなくてダイカスト製造のはず。
釣具とでどう工具は副産部門だよ。
電気系でわ東芝の技術が流入するダイワが頭ひとつ飛び出てるかな?
689:02/10/20 01:06
ほんまかいや。
690名無し三平:02/10/20 09:58
第わ、潰れるので「だめ・」
691名無し三平:02/10/20 09:59
ミヤエポックってまだ逝き残ってるの?
692名無し三平:02/10/20 10:03
使ってみて思うんだが
リールはシマノ、竿はダイワがよい。
693名無し三平:02/10/20 19:26
使い比べて思うんだが
リールはダイワ、竿はテンリュウがよい。
ちなみに、両備とSZMは使ってない。
>689 ほんまでんがな
694名無し三平:02/10/21 20:36
なんでダイワに東芝の技術が流入すんの?
695名無し三平:02/10/22 00:40
コソーリ
696ダイワ大好き:02/10/25 16:47
ダイワはさいこーだよ
倒産なんかしない・・・
697天福丸 ◆XDPy3.lf86 :02/10/25 16:54
ダイワが倒産したら日本の釣具業界は終わり。
日本の釣具が世界最高水準なのは
ダイワとシマノの開発競争の結果です。
だからどっちが欠けてもユーザーにとっては
いいことなんか一つもない。
だからダイワにはこの不況でも何とかがんばってほしい。
698名無し三平:02/10/25 19:06
シマノ派だった私は今はダイワ派。
弱いほうを応援したくなる。
699名無し三平:02/10/25 20:56
シマノ派だけど、ダイワには潰れて欲しくない。
理由は>>697の通りです。
700名無し三平:02/10/25 20:57
日新派
701名無し三平:02/10/26 22:12
シマノのNEW BBX−XT使った人いる?
702名無し三平:02/10/27 13:52
漏れは上州屋派
703名無し三平:02/10/27 15:43
ヴァンスタールのヤフー相場ってどれくらい?
704名無し三平:02/10/27 16:06
俺巨乳派
705名無し三平:02/10/27 18:48
笹倉派
706名無し三平:02/10/27 19:12
これからDは倒産するわけだが、その方が良いね。
707名無し三平:02/10/27 19:50
なんで?
708名無し三平:02/10/27 20:49
フライロッドはどちらが優秀ですか?
709名無し三平:02/10/27 21:08
俺はシルスター派
710名無し三平:02/10/27 21:12
喜楽派
711名無し三平:02/10/28 00:09
揚羽
712名無し三平:02/10/28 00:48
ダイワだったら、大島が好き。
シマノのタイドリームより良いと思うけど・・・・・どうでしょう?
713名無し三平:02/10/28 22:05
断然スズミ派
714名無し三平:02/10/28 23:39
>>702・709・713 スレちがいにつき逝ってよし
>>708 ロッドの出来具合でなら両者とも日本向けと限定つきで世界1・2です。
シマノはラインチョイスを一番手下で、デイスタンスを無視してロングリーダーの
ワイドループで管理池仕様ということで1位。
ダイワは上級マニア向けに多種多様に網羅していて、そのどれもチェーン店思考の
初心者を受け入れたくない姿勢が製品パフォーマンスを高めている。
セージ・ルーミスやオービスなどはとてもカコイイので気分やサンにはおすすめ。
でも、このカキコもたぶんスレちがい<wa
715名無し三平:02/10/29 11:29
バスとシーバス両方やってます。
ベイトはシマノ、スピニングはダイワを使ってます。
以前はスピニングもシマノを使ってたんですが、ライントラブルの
多いのにうんざりしてダイワに乗り換えました。
確かにギヤ関係はシマノには勝てないかもしれないけど
それだけじゃないんですよねリールって。
716名無し三平:02/10/29 18:08
同じ人かもね
気をつけた方がいいのでは
717名無し三平:02/10/31 17:54
http://fishing.shimano.co.jp/product/salt/ocea/ocea_jc_new/ocea_jt_2001new.html
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/salt/salt_lure/lure/lure25.html

オイ、オマイラ、まさかダイワってルアーまでパクッてんのか?
すげー似てる気がする。
718名無し三平:02/10/31 18:11
これに似てるルアーなんか腐るほど売ってるぞ。普通のこと。
719名無し三平:02/10/31 18:50
スティンガーより良さそうだな。ワイヤー太いし。
スティンガーとハオリの良いとこ取りかな?(w
でもね、ジグの形状なんか結局は水抵抗を押えてテイルヘビーな形状
に行き着く。ユーザーのニーズを反映した結果でしょうね。
720719:02/10/31 18:56
しかしサクリファイスというネーミングがムカつく
721名無し三平:02/10/31 19:15
「おいおい、ヒットルアーはなによ?」
「サクリファイスだよ」

クサ―
722名無し三平:02/10/31 23:10
名前なんてどうでもよろしい
スティンガーより釣れるのか吊れんのか?そっちのほうが重要。
使ったヤシいねえのか。
723クエ:02/10/31 23:19
ダイワのほうがマニアックなジャンルの竿に対しても力入れてくれるから好き。
シマノはクエ竿作っていないし、本格的な泳がせ竿とか作ってないから、俺としては
非常に残念。
あと、マニアックだけどダイワのシーラインは名品だと思う・・。
724名無し三平:02/11/02 02:49
シマノの船竿はイマイチなんだな。
汎用性に欠けるというか何と言うか。

ダイワの船竿は種類多すぎ。困る。
725名無し三平:02/11/03 04:06
ステラ最高
726名無し三平:02/11/03 04:34
ステラ最低!
727名無し三平:02/11/03 22:32
≫688さんへ、リィービの本業は(ゴルフ事業、釣事業撤退)689さんのおっしゃってる通り、アルミダイキャストと特殊鋼材の注文加工です。タイミング遅れですが念のため。
728名無し三平:02/11/09 12:56

シマノの竿2本=ダイワの竿2本
ダイワのリール4個>シマノのリール2個

その他は
ミヤマエリール1個・竿2本(深海はやっぱりこれでしょう。)
リョービリール3個・竿2本(リョービの電動は使い易いよ。値段も手頃だし。)
マミヤ竿2本(キャナロックは名竿。)
サクラ竿2本(仙台湾の小物には最適。)
アブリール2個・竿1本(個人的には使いづらい。)

ダイワかシマノかと言われるとやっぱりダイワかな。
729名無し三平:02/11/12 21:53
漏れは上州屋派 SZM Ken 等 こだわり抜いた釣具が揃ってる。
730隆行:02/11/13 12:59
ダイワのリールって耐久性があまりにも無さすぎる!! 特に、フロントドラグ派の僕にとってダイワのドラグは最低の出来映え。
竿はメーカーにこだわってないけどリールは絶対シマノ以外に使えない。
731名無し三平:02/11/13 13:41
俺は別にダイワがだめだとは感じないぞ。たしかにステラはいいけど。
732名無し三平:02/11/13 13:47
シマノのHP見ていたら「チタノスパワーエアロGT6000」なんて
凄〜〜く古い投げ用リールが現行型式として残っているのには驚いた。
これって15年ぐらい前に発売されたモデルでは???
733名無し三平:02/11/13 18:58
>730
私は逆にダイワのドラグの方がすき。
トーナメントドラグの時代はシマノとは比較にならないほどよかった。
今のシマノはものすごくよくすべるが,魚を止められない。おかげで指ドラグがうまくなった。
ダイワは今も昔も,本当に必要なときだけラインが出る感じがいい。
734名無し三平:02/11/13 19:48
>733
ものすごくよくすべるが、止められない...ってもっとしめればいいだろ!
735733:02/11/13 21:11
ダイワのような調子にしようとするとラインが切れることがある。
だから止めるときは指でやってる。
もっともジギング用の大型は使ってないからわからんが。
736名無し三平:02/11/13 21:12
漏れは上州屋派
737名無し三平:02/11/13 22:24
確かに、耐久性はシマノ>ダイワだと思うな。
うちにタナトルとシーラインの2台あるが、ノーメンテのタナトルの方が元気に動いてる。
シーラインの方は、ギヤがそろそろバカになってきているみたい。
ただ、さすがにノーメンテなのか、タナトルはカウンターが壊れてるw
738名無し三平:02/11/13 22:31
漏れは上州屋が一番だと思う。

上州屋>Daiwa>シマノ
739名無し三平:02/11/15 23:32
店員さん語黒様
久しぶりに来て見たらワラタ
740名無し三平:02/11/16 00:31
小物類はダイワのほうが、概ね良好だと思われるが。どう?
741名無し三平:02/11/16 02:30
そりゃいえる
742名無し三平:02/11/16 04:08
黒鯛工房って、どぉ〜よ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1031758723/l50
743名無し三平:02/11/16 20:35
>>742
それより上州屋でしょう。
744名無し三平:02/11/21 20:00
スレ違い
745名無し三平:02/11/26 21:21
漏れは上州屋派
746名無し三平:02/11/26 22:34
田中釣具店
747名無し三平:02/11/26 23:24
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb2.kakiko.com/tama/
748名無し三平:02/11/27 00:07
一般の方で
100%シマノしか使わない、あるいは、
100%ダイワしか使わない、っていう人
いるのだろうか?
749名無し三平:02/11/27 01:17
マジダイワしか使わない
渓流も船も全部ダイワ
他のメーカーは評判悪そうなら叩く
だいたい評判みれば製品は想像がつく
750名無し三平:02/11/27 02:50
船釣とソルトルアー(陸だけ)やってる。自分はシマノオタみたいでアレだけど、
ロッドとリールはシマノばっかりになってる。
釣り始めて4年、最初は友人のすすめで大和のSリール使ってたけど(トーナメX)
ドラグとインフィニットぶっ壊れて、その対応でいやな思いして、いまはステラと
現行ツインパワーになった。
電動は釣舟の船頭のすすめもあって電動丸だし、船竿はずっとグラスロッド使ってた
けどつまんないので、ネルビオに変えた。シーバスロッドはザウルス使ってたけど
スローテーパーにあきて、ファストテーパーで高弾性ばりばりのロッドがほしくて、
最初はゼナックプレ時ーるにしようとおもたけど高いんで、値引きしてたフリーマン
使ってる。
大和で使うのは、まあ安売りしてるハリスくらいだな。ロッドに関しても、無駄に
種類が多すぎ(りーでいんぐシリーズとか)、あと基本的にデザインとネーミングが
ださいと思う。漁具じゃなく趣味の道具なんだからかっこよくないとね。
ちなみに常習やは論外なんで、うざい店員は常習スレに逝け!
751名無し三平:02/11/27 02:58
702=729=736=738=743=745常習屋店員氏ね
ケソとオヤジに、親子揃ってズラはやめろって逝っとけ。
752名無し三平:02/11/27 03:50
>>745
お前んとこそろそろやばいんだろ。2ちゃんやってないで職庵いったほうがいいぞ。
753名無し三平:02/11/27 07:48
漏れは上州屋派
754  ↑:02/11/27 10:36
で、何使っているのか?
どこがどういいのか?
755名無し三平:02/11/27 16:05
>>750シマノオタ藁タ 巣寺なんかよー使うな我
756名無し三平:02/11/28 16:34
私はへらしかやりませんが、釣具屋サンがやたらシマノの竿を誉めるし、薦めてきます。でも10年前に買ったダイワの二○粋は今でもしっかり使えます。でもシマノの竿のほうは…まあ釣具屋サンにとっては、あんまり丈夫過ぎても、商売には不都合ということですかね。
757名無し三平:02/11/30 23:25
漏れは上州屋派
758名無し三平:02/11/30 23:50
>>756
そうかな?大和のほうが壊れやすいと思うんだけど・・・
あくまで俺の経験上ね。
759名無し三平:02/12/01 03:16
オレの経験では圧倒的にシマノが壊れる。それも最近のに限って・・
760名無し三平:02/12/01 03:17
ウチの会社って庶務に社員なんて使うなよ。
761名無し三平:02/12/01 03:22
フライロッドはアルトモアを使ってるが、
フライリールはシマノのフリーストンを使ってる。
762名無し三平:02/12/01 03:26
>>759
俺もそう思う。
どうしたんだろうね?シマノ。
763名無し三平:02/12/01 23:58
シマノは軽量化についていけなくて削っちゃいけないところまで削ってる。
どこかの雑誌で公開対決企画なんてしないかな?
究極・至高みたいな。
764名無し三平:02/12/02 00:42
へら竿は魚を掛けてみないと、わからないことが多い。デザイン、広告のセンスで優れるシマノが売れるのは当然だと思う。ダイワはデザインが地味で、センスが無いように感じる。損をしている印象。
765名無し三平:02/12/02 00:45
シマノのデザインがイイ?? ステラだけじゃないのか?
766名無し三平:02/12/02 00:52
>>765
製品のデザインは悪いが、カタログやパンフのデザインは凝ってるわな。
767名無し三平:02/12/02 00:52
シマノがいいと言うよりも、ダイワがダサダサだと言いたい模様。ちなみに禿同。
768名無し三平:02/12/02 00:56
ダイワもシマノもダサダサ
769名無し三平:02/12/02 01:00
ソルティガZ見てかっこいいって思うヤシいるのか?
公衆便所のタイルだぞあのデザインは。
770名無し三平:02/12/02 01:04
ダイワのつかってるデザイン会社って吉祥寺のやつだろ?
771名無し三平:02/12/02 01:04
SWステラの色は、うちの便器の色と同じ
772名無し三平:02/12/02 09:36
所詮リールは巻味よ!
ごちゃごちゃぬかすな!俺はダイワ
773名無し三平:02/12/04 07:23
ダイワとシマノの社員さまに質問です。
一番かわいい女性社員はどこの部署の人ですか?
774名無し三平:02/12/04 09:19
本社庶務1課の西ザワが一番です
775bloom:02/12/04 09:19
776名無し三平:02/12/04 09:32
↑(;´Д`)ハァハァ
777名無し三平:02/12/04 09:33
777げとすまーす!
778名無し三平:02/12/05 23:29
ダイワの女の子は?
779名無し三平:02/12/05 23:58
漏れは上州屋派
780名無し三平:02/12/06 22:18
漏れは上州屋派 
781名無し三平:02/12/07 05:19
漏れは上州屋派
782名無し三平:02/12/07 14:56
検査の・・・
783名無し三平:02/12/07 18:58
漏れは上州屋大好き人間
784名無し三平:02/12/07 21:16
お局さんですか?
785名無し三平:02/12/07 22:30
>>784
上州屋大好き人間です。
786名無し三平:02/12/07 22:39
スレ違い  あっちへ逝け!
787名無し三平:02/12/07 23:21
>>786
漏れは上州屋派!!! お前何派?
788名無し三平:02/12/08 00:47
夕方の釣り番組2つ見てて
大和系のプロ、テスターがやたら下手に見えるのはオイラだけ?
それとも番組制作が下手なのか?
789名無し三平:02/12/08 08:36
特に磯がそう思う
790名無し三平:02/12/08 09:48
>>786
お前何派? 漏れ上州屋派
791名無し三平:02/12/08 09:49
>>790
粘着野郎がぁ
あっちへ逝け
792名無し三平:02/12/08 10:08
>>791
お前何派? 漏れ上州屋大好き人間
793名無し三平:02/12/08 10:10
>792
いい加減にしろ!!
アク禁依頼出すぞボケが!!
794名無し三平:02/12/08 10:50
お前何派? 漏れも上州屋大好き人間
795名無し三平:02/12/08 11:19
>>793
上州屋派の何が悪い? お前何派?
796名無し三平:02/12/08 17:26
漏れKEN派 (爆
797名無し三平:02/12/08 19:02
>763
それダイワもやってるから(w)
798名無し三平:02/12/08 19:51
>>797
上州屋についてはどう思いますか?
799名無し三平:02/12/08 19:53
>>788>>789が神なだけではないのか?
800名無し三平:02/12/08 19:54
800!
801名無し三平:02/12/08 20:47
>>799
イエイエ、上州屋が神なのですよ。
802名無し三平:02/12/08 21:24
>801
オイ!!まだやっとんか粘着野郎が!!
スレタイよく読めボケが。糞常習屋の事なんか聞いてねーんだよ。


本気で 「 ア ク 禁 依 頼 」 出すぞボケが!!
803名無し三平:02/12/08 21:25
>>802
激しく同意!!
804名無し三平:02/12/08 21:43
サンタクロースさん、シマノのネルビオWが欲しいです。
長い靴下枕もとに置いときます。ヨロピク
805名無し三平:02/12/08 22:29
伝えておこう
806名無し三平:02/12/08 23:12
上州屋がニッポンの釣具をリードする!!!
807名無し三平:02/12/09 00:16
常習屋にできても>>806には無理。
808名無し三平:02/12/09 16:44
常習屋厨は放置でお願いします
809名無し三平:02/12/09 21:41
>>808
僕は上州屋派ですが、放置しないでほしいです。
810名無し三平:02/12/09 22:20
上州屋放置はんたーい。
811名無し三平:02/12/09 22:22
上州屋を放置する輩は人に非ず
812名無し三平:02/12/09 23:30
検査のお局最強
813淋しい釣り人:02/12/09 23:36
私はポイン○が好きだア。
814名無し三平:02/12/09 23:49
>>813
それもまた良し。漏れは上州屋派。
815淋しい釣り人:02/12/09 23:57
近くに常習屋がありません。
ポイントと常習ってどっちがいいの?
816名無し三平:02/12/09 23:57
所詮常習屋
817名無し三平:02/12/09 23:57
>>815
どっちも素晴らしいと思います。
818名無し三平:02/12/09 23:58
>>816
上州屋は高級品しか扱わないため、
あなたには不向きでしょう。
819淋しい釣り人:02/12/10 00:00
お金のない私には常習は駄目なのか?
お金がほしいよ!
820名無し三平:02/12/10 02:23
漏れは常臭屋派。
821名無し三平:02/12/10 02:31
常臭スレでもケソスレでも叩かれて居場所がないので、ここで言わせてください。
・・・漏れは上州屋派!!・・・



822名無し三平:02/12/10 02:32

        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  <漏れは上州屋!!
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
823名無し三平:02/12/10 02:35

        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  <漏れは上州屋大好き人間!!
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
824名無し三平:02/12/10 18:40
>823
お前キモい、氏ね
825名無し三平:02/12/10 19:13
やっぱイシグロだろ!
826名無し三平:02/12/10 20:40
シマノ&ダイワ両方使っているが、
アフターサービスは圧倒的にダイワだな。

10回位しか使用していない99’ステラがゴロゴロし始めて、
メンテに出したらギヤ3つとベアリング4個交換で有償修理扱いで
9000円取られた。
原因はギヤとベアリングの磨耗だと・・・・。
メーカーならハズレ品だったことくらいはわかるはずだ。

その点、ダイワは非常に良心的でベアリングを
無償交換してもらったことは何度もある。

大体、シマノはHPにメンテナンスの問い合わせ先なんかを
乗せていない。対応が面倒なのはわかるが、メーカーの姿勢が
その辺にも表れている。

もう、よっぽどのことがない限りシマノは買わん。
827名無し三平:02/12/10 20:59
SZM派
828名無し三平:02/12/10 21:54
SM派
829名無し三平:02/12/10 21:56
さて、本題に戻るぞ

シマノの勝ちでええんか?
830名無し三平:02/12/10 21:57
よろしい。
ハイ、おしまい
831名無し三平:02/12/10 22:04
だから・・・・
832名無し三平:02/12/10 22:55
>>839
どう見ても上州屋の勝ちでしょう。
833名無し三平:02/12/10 23:43
だいわの方がええよ。
834名無し三平:02/12/10 23:43
829=830
ヲタ。。
835名無し三平:02/12/11 15:55
>834
寝言は寝て言え。同一人物じゃないぞ
836名無し三平:02/12/11 16:04
シネボケ
>>835=ウメダ
837名無し三平:02/12/11 20:25

832 :名無し三平 :02/12/10 22:55
>>839
どう見ても上州屋の勝ちでしょう。

さすが常臭屋バカ店員、見事な誤爆っぷりだな(藁

838名無し三平:02/12/11 20:26
お前ら今日から上州屋の僕になりますか?
839名無し三平:02/12/11 20:35
こじんてきにおもうのですが
だいわのかぶかがヤバいです。
840名無し三平:02/12/11 20:48
>>839
それはそうでしょうな。
これからも上州屋の独走は果てしなく続く・・・

SZM,KENマンセー
841名無し三平:02/12/11 22:13
上州屋さいこー。このスレいらないね。
842名無し三平:02/12/11 22:31
人類のほとんどが上州屋派だとすれば、
確かにこのスレはいらないな。
843名無し三平:02/12/11 22:59
>839
アンタは株やらんほーがイイネ プ
844名無し三平:02/12/11 23:24
>>843
あんたは釣りやらんほーがイイネ プ
845名無し三平:02/12/11 23:27
釣りしませんが何か ブブ
846名無し三平:02/12/11 23:31
>>845
釣りをしないということは、人間でないということでいいですね。
847名無し三平:02/12/11 23:33
>846
はい、KENと言います。
848名無し三平:02/12/11 23:34
>>847
釣りをしないKENはKENに非ず
849名無し三平:02/12/11 23:36
オモシロクナイヨ、キミ
850名無し三平:02/12/11 23:51
>>849
漏れは面白いよ!!!
851名無し三平:02/12/11 23:54
847まではよかたんだが・・
852名無し三平:02/12/12 07:45
くだらん、
荒らしに御丁寧に御相手してるアフォな厨ばかりではないか。
いい加減、"かまって君"は無視する、ということを覚えてくれ。
853名無し三平:02/12/12 16:58
>836
オマエカラシネボケ
854名無し三平:02/12/12 17:05
>852
禿同。始めはまともな議論スレだったのに
段々クソスレになってきた
855名無し三平:02/12/12 21:36
釣り場でもこのスレでも上州屋は圧倒的な勢力だな。
856名無し三平:02/12/12 21:41
まったくだ。上州屋よ永遠なれ!
857854:02/12/12 21:52
  
858名無し三平:02/12/12 23:42
上州屋の快進撃はどこまでも続く・・・
859名無し三平:02/12/12 23:42
漏れは上州屋派
860名無し三平:02/12/12 23:48
不景気だと、釣り師も貧乏人になってゆくのがよく分かりますね!
861名無し三平:02/12/13 00:05
上州屋派語ってるヤシって、多いようでホントは少数派なんだね(W
涙ぐましいよ。
862名無し三平:02/12/13 21:31
>>861
間もなく上州屋派が1万人やってくる
863名無し三平:02/12/13 21:43
まずは、1人目の上州屋派ですが。
864名無し三平:02/12/13 22:07
そして私が2人目の上州屋派
865名無し三平:02/12/13 22:27
3人目の上州屋派、参上
866名無し三平:02/12/13 22:35
私を呼んだのは誰ですか?4人目の上州屋派です。
867名無し三平:02/12/13 22:42
漏れは5人目の上州屋派
868名無し三平:02/12/13 22:43
私は6人目の上州屋派よ♪
869名無し三平:02/12/13 23:46
イヒヒ 7人目の上州屋派です (w
870名無し三平:02/12/13 23:55
これを一人で朝までやるんだ。たいへんだね(w
ゴクロウサン♪
871名無し三平:02/12/14 00:49
おっと、遅くなってスマソ、8人目の上州屋派だべ
872名無し三平:02/12/14 01:02
俺で9人目だ上州屋派
873名無し三平:02/12/14 01:28

欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」を
どこよりも安い超特価でご提供しています。
1日わずか1カプセルでスリムアップできる安心楽々ダイエット!
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
髪の毛で悩む貴方にはあの101の最新版101G、ダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
874名無し三平:02/12/14 01:37
なぜ常臭屋馬鹿が2ちゃんにはこびってるのか?
常臭屋オタの場合・・・
全身ケソ、巣済み、リョー貧で決め、行く先々の釣り場で馬鹿にされる為、引きこもって2ちゃんざんまい。
常臭屋店員の場合・・・
ボーナスゼロ回答で金がなく、ついでに仕事も無くなりそうで、引きこもって2ちゃんざんまい。


875名無し三平:02/12/14 01:47

        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  <漏れは上州屋大好き人間!!ハァハァ・・・
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
876名無し三平:02/12/14 02:14
>874
だから、、イパーイ居るようで、常臭屋オタは一握りのヤシだって・・
877名無し三平:02/12/14 02:30
>>876
1匹だろ。常習スレであんまり叩かれるもんだからここに寄生してんだな。
878名無し三平:02/12/14 02:47
>>875
おっ、10人目は本物だな
879名無し三平:02/12/14 13:29
おい、荒らしにはかまうなって
おかげで削除できなかっただろうが!!
880名無し三平:02/12/14 17:20
ごめん。俺、11人目の上州屋派です。
サッカーやらましょう。
881名無し三平:02/12/14 19:47
フィリピンヨリキタ上州屋派12ニンメデース
882名無し三平:02/12/14 19:51
上州屋派13人目なり
883名無し三平:02/12/14 20:52
遅くなりました、上州屋派14人目です (このスレでいいの?)
884名無し三平:02/12/14 21:29
15人目の上州屋派です
885名無し三平:02/12/14 21:31
上州屋派ってカコイイ!!
886名無し三平:02/12/14 21:34
上州屋派ですが何か? 16人目
887名無し三平:02/12/14 21:35
上州屋派17人目 見参!!
888名無し三平:02/12/14 21:41
上州屋派はここに集結しる
上州屋ファン1万人祭り開催中

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/978614662/l50

        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  <漏れは上州屋大好き人間!!ハァハァ・・・
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_

889名無し三平:02/12/14 22:01
上州屋派18人目です
890名無し三平:02/12/14 22:14
上州屋派19人目ゲトー
891名無し三平:02/12/14 23:01
このままクズのレスで1000逝かせちまうか
どうせ荒らされたクソスレだし
892名無し三平:02/12/14 23:03
このスレってシマノ派とダイワ派のスレじゃないの?
上州屋派20人目ダス。
893名無し三平:02/12/14 23:03
上州屋派21人目♪
本当に一万人も来るの?
894名無し三平:02/12/14 23:05
うちの主人が上州屋派です。
上州屋派21人目。
895名無し三平:02/12/14 23:14
こうしてまた、上州屋の悪名が広がるのであった。
896名無し三平:02/12/14 23:20
オイラは上州屋派
22人目?それとも23人目?
897名無し三平:02/12/14 23:21
259 :名無し三平 :02/12/14 22:33
マジレスだけど、>252みたいな事やってるから常習や嫌われるんだよ。
上州やの評判落とすような真似、社員でもオタでもどっちでもいいけどやめたら?
とりあえず週明けすぐ、ログ添えて上州の本社に通報しとくぞ。


マジレスだけど、俺もツーホーします。
898名無し三平:02/12/14 23:27
>>897
上州屋が好きで何が悪い?
上州屋派24人目。
899名無し三平:02/12/14 23:34
1000とってやるからそれまで上州屋派せいぜい頑張れや。おめーらでもその程度の
役には立つだろ<w
900名無し三平:02/12/15 00:05
900げと!
901名無し三平:02/12/15 02:33
そんじゃ、お言葉に甘えて、上州屋派25人目。
上州屋がつぶれたら、シマノ派ね。
902名無し三平:02/12/15 13:39
漏れも今のところ上州屋派26人目
903名無し三平:02/12/15 13:53
では、漏れも上州屋27人目。
上州屋がポシャッったら、
ケソはどうなるんだろうな?
904名無し三平:02/12/15 15:07
常習屋の幹部が2チャン見てるとかよく聞くが、業務として? 
だったら会社のデスクで仕事中に堂々と見てんのかね。(藁
んで、カキコのチェックしてどーすんの?そんなに怖いのかなァ。
商売に影響するのかい。
905名無し三平:02/12/15 15:21
ケソに強制で自己弁護カキコされられてると思われ・・・
906名無し三平:02/12/15 16:11
ケソよ!!!我らが神!!!
上州屋派28人目
907名無し三平:02/12/15 17:01
あと100切ったみたいだね
頑張ってね。クズ
908名無し三平:02/12/15 17:01
あと100切ったみたいだね
頑張ってね。クズ
909名無し三平:02/12/15 18:38
ダイワでも見てますしシマノもチェックしてますよ
営業とか技術が見逃すわけないじゃないですか。
910名無し三平:02/12/15 20:31
クズと呼ばれる覚えはないが、
上州屋派29人目だ。
所詮釣具屋はみんなクズ。
911名無し三平:02/12/15 20:34
漏れはSZMの竿が大好きな上州屋派30人目
912名無し三平:02/12/15 21:45
>910
それじゃオマエはクズ烏賊だ(w
913名無し三平:02/12/15 21:49
まともな会社のイントラでは、2ちゃんはアクセス禁止にしています
914上州社員:02/12/16 02:22
>>897
上州屋が好きで何が悪い?
上州屋派24人目。

こういう馬鹿がわが店舗の客だと思うと嫌気がさす。いい加減、わが社の社名
を語ってスレ違いの荒らし行為をするのはやめろ。
当然、この馬鹿げた書き込みをしてるのは、わが社の関係者ではない。
こいつらの荒らし行為は、わが社にとって風説被害を与えるものであり、
>>888と、
(O人目の上州屋うんぬん)の書き込みをした連中を通報する。
915名無し三平:02/12/16 11:17
>>914
紛らわしいな、オマエ。

え〜、上州屋派31人目だ。
俺をもツーホーしてくれ。

916名無し三平:02/12/17 19:59
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)スタ!
917名無し三平:02/12/17 20:00
ずれスマソ
918名無し三平:02/12/17 21:00
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 上州屋派32人目!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 33人目!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) 34ニンメ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)35!


919名無し三平:02/12/17 21:23
遅れてスマソ
我こそが元祖上州屋大好き人間。
上州屋派36人目!!!
920名無し三平:02/12/18 12:12
ゴムボ団に荒らされるより、ずっとマシだなぁ。

んでもって、俺は37人目の上州屋派だな。
 
921名無し三平:02/12/18 13:58
つい、、、、、、、






38人目
922名無し三平:02/12/18 14:03
このレスは、上州屋派1万人が共同で書き込んだものです
よって、上州屋一万人計画は無事に成功しました。

と言う訳で

---------------糸冬        了---------------
923名無し三平:02/12/18 14:06
オレ嫌い!
924名無し三平:02/12/18 23:52
>>922
終了するのはちょっと待ってくれ!!!
漏れは上州屋派39人目。
925名無し三平:02/12/19 12:12
>924
一万人集まったって言ってんだろ!!

この計画は終わったからお前は回線切って首吊っていいよ (www
926名無し三平:02/12/19 21:26
普通バンスタール使わないか?
貧乏な諸君はシマノ、ダイワも良いが。藁
927名無し三平:02/12/19 21:40
>926
貧乏な奴ハケーン
928名無し三平:02/12/19 23:19
リョービのメタロイヤルは良かった。
929名無し三平:02/12/21 09:51
>>926
漏れは普通は上州屋だと思う
上州屋派40人目
930名無し三平:02/12/21 09:54
マジかよ!  
931名無し三平:02/12/21 13:33
>929
何が40人目だ!終わったっつってんだろヴォケが!!
932名無し三平:02/12/21 15:56
シマノ派は何人くらいだ?
ちなみに折れはシマノ派だ
933名無し三平:02/12/21 17:55
折れも!
934名無し三平:02/12/21 18:42
935名無し三平:02/12/21 18:43
936名無し三平:02/12/21 18:43
937名無し三平:02/12/21 18:43
938名無し三平:02/12/21 18:44
939名無し三平:02/12/21 18:44
940名無し三平:02/12/21 18:45
941名無し三平:02/12/21 18:45
942名無し三平:02/12/21 18:45
943名無し三平:02/12/21 19:10
944名無し三平:02/12/21 19:10
945名無し三平:02/12/21 19:10
946名無し三平:02/12/21 19:10
947名無し三平:02/12/21 19:11
948名無し三平:02/12/21 19:11
949名無し三平:02/12/21 19:11
950名無し三平:02/12/21 19:11
951名無し三平:02/12/21 19:11
952名無し三平:02/12/21 19:12
953名無し三平:02/12/21 19:13
954名無し三平:02/12/21 19:13
955名無し三平:02/12/21 19:15
956名無し三平:02/12/21 19:15
957名無し三平:02/12/21 19:16
958名無し三平:02/12/21 19:16
959名無し三平:02/12/21 19:16
960名無し三平:02/12/21 19:16









961名無し三平:02/12/21 19:17

962名無し三平:02/12/21 19:17


963名無し三平:02/12/21 19:17
964名無し三平:02/12/21 19:19
965名無し三平:02/12/21 19:20
966名無し三平:02/12/21 19:20
967名無し三平:02/12/21 19:20


968名無し三平:02/12/21 19:21
969名無し三平:02/12/21 19:21
970名無し三平:02/12/21 19:21
971名無し三平:02/12/21 19:22
972名無し三平:02/12/21 19:22
973名無し三平:02/12/21 19:49
974名無し三平:02/12/21 19:49
975名無し三平:02/12/21 19:50
976名無し三平:02/12/21 19:50
977名無し三平:02/12/21 19:50
978名無し三平:02/12/21 19:50
979名無し三平:02/12/21 19:50
980名無し三平:02/12/21 19:50
981名無し三平:02/12/21 19:51
982名無し三平:02/12/21 19:58
983名無し三平:02/12/21 19:59
984名無し三平:02/12/21 19:59
985名無し三平:02/12/21 19:59
986名無し三平:02/12/21 19:59
987名無し三平:02/12/21 19:59
988名無し三平:02/12/21 20:00
989名無し三平:02/12/21 20:00
990名無し三平:02/12/21 20:00
991名無し三平:02/12/21 20:05
991
992名無し三平:02/12/21 20:32
993名無し三平:02/12/21 20:32
994名無し三平:02/12/21 20:33
995名無し三平:02/12/21 20:33
996名無し三平:02/12/21 20:33
997名無し三平:02/12/21 20:33
998名無し三平:02/12/21 20:33
999名無し三平:02/12/21 20:34
1000名無し三平:02/12/21 20:35
常習屋派に告ぐ!
スレたてろや。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。