ヤマハ SR-X 友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代表
素晴らしいボートだ!
さあ、語ろう!
2名無し三平:2014/04/01(火) 19:50:31.44 ID:Zym+SQsr0
 
バイク板の誤爆かと思ったww
3名無し三平:2014/04/01(火) 19:52:49.07 ID:agkZQ9Md0
>>1
何フィートかにもよる。
4名無し三平:2014/04/01(火) 20:05:39.23 ID:/j7W2ycG0
俺もSR-X買おうかと思ったけど結局中古の26ft漁船タイプにした。
波の穏やかな瀬戸内海だけど、あのサイズじゃちょっと吹いたら出れないし
スパンカー使えないので流し釣りもしにくい。
燃料もガソリンだと二回り大きなディーゼルより高くつくし。
5名無し三平:2014/04/01(火) 20:15:04.48 ID:DViCF2vm0
漁船タイプなら中古でUF23がいいと思います
6名無し三平:2014/04/01(火) 20:26:57.14 ID:agkZQ9Md0
UFは漁船じゃないつうの。
7名無し三平:2014/04/01(火) 20:52:35.49 ID:/j7W2ycG0
流し釣りやるならある程度の大きさのシャフト船だよ
小型船外機艇はスパンカーつけても風に立たないし釣りにくい
8名無し三平:2014/04/02(水) 01:24:19.99 ID:0/e+sL/l0
>>2
俺もだw
ヤマハSR400なら乗ってた、SRXはカコワルイ
9名無し三平:2014/04/02(水) 03:40:53.25 ID:22Xucohy0
>>6
いや、通はあれを漁船型だと言う
ヤマハに聞いてみな
10名無し三平:2014/04/03(木) 05:46:10.28 ID:yF2kbF//O
>>2
俺もそうおもたw
11名無し三平:2014/04/03(木) 13:10:08.83 ID:96rQQk3x0
>>28
SRXの方がカッケーよ
12名無し三平:2014/04/03(木) 17:56:45.81 ID:C0Okh4Qr0
おい28なんとかいえよ
おれもSRXのほうがすきだわあれのリンクさす最高
13名無し三平:2014/04/03(木) 18:45:57.79 ID:mS8W84A6O
>>8
えー、SRX400はかっこよかったけどな〜。
軽量でトルクあって峠でも結構速かった
14名無し三平:2014/04/03(木) 23:41:12.63 ID:frdhCkTpO
前期型は中途半端だったな
後期はマッシブになって良くなった
15名無し三平:2014/04/05(土) 01:22:35.32 ID:CIRx9OBT0
ボートの話をしろ!

余談だが、

俺なんて四十代後半で初めて上京して
その日、初めて地下鉄を見たとき感動と恐怖が爆発して脱糞した
それも多量にな

全部、出し切るまで脱糞し続けてた
全部だ、全部

全部出し切ったあとで、尿も全部出し切ってたことに気づいた

実に素晴らしい体験だった
16名無し三平:2014/04/19(土) 12:07:58.36 ID:svxSSnuL0
100時間も乗らずに売る奴って何者?
死んだのか?
17名無し三平:2014/04/19(土) 12:33:57.24 ID:svxSSnuL0
30時間くらいで売ってる奴もいるな
返済不能か死亡だな
18名無し三平:2014/04/19(土) 18:46:18.72 ID:55OeSjXd0
遊園地のボートってバカにされて見切り付けんじゃね。
19名無し三平:2014/04/20(日) 02:22:08.44 ID:D3HXhb/X0
本格的に釣りやるならせめてUF-23の後期くらいからだろ
当然、エンジンは115
出来たら新品な

外海狙わないならこれで十分!
20名無し三平:2014/04/22(火) 12:06:40.77 ID:wZ8NjAf60
>>19
あんたプロやね
確かにその通り

こんな公園の池に浮いてるようなの直ぐ飽きるわな
知合いの業者のとこに14時間しか乗ってないのが来たって電話あったけど速攻却下

12時間のなんて値が新品と変わらんわな
アホ!
21名無し三平:2014/04/23(水) 10:39:58.38 ID:Y8Pd4qJJ0
UF-23の後期って、そんなにいいの?
初年度登録が1999年頃だとして
あれから15年経ってるよね
船体っていくら最新構造でも25年くらいでしょ?
陸置きなら、30年くらいなら問題ないの?
22名無し三平:2014/04/23(水) 20:08:32.13 ID:0Dl/QH3B0
本格的に釣りやるならDE26あたりの漁船タイプだろ
船外機艇と違ってスパンカーがよく効くし燃料代も安上がり
エンジン壊れると高いけどな
23名無し三平:2014/04/23(水) 22:30:38.68 ID:tVyp7f2z0
>>22
なら意味ないじゃん
金持ちならいいけど

俺は普通のバイト生活だから
保管料、維持費から計算しても
UF-23が限界ギリギリってか
正直、超えてるわなw
24名無し三平:2014/04/24(木) 02:40:57.83 ID:AJclAzh10
>>23
バイトでマリーナにボート保管?

景気が良くなったんだな
いま時給一万くらいになってるのか?

アベノミクスは成功してるな
素晴らしい
25名無し三平:2014/04/25(金) 03:27:38.37 ID:hAmXFNf+0
>>19
本格的なら26フィートは欲しくなるね。
お遊び、気分転換ならUF23、SRXもいいけど。

SRXはマルチボートで漁船タイプとは比較出来ないね。
流しで釣る時は流石にSRXのが上だろうけど
それはそれでUF23でも釣り方はあるしね。

新艇を買う余裕がある人以外、SRXはわざわざ買う船じゃない。
余裕があればいいかもね。

どちらにしろ本格的に釣りするなら26フィート。
26名無し三平:2014/04/26(土) 11:08:20.79 ID:ccQq9GdQ0
>>25
遊びならSR-Xが最適
短いから保管料も安いしね
27名無し三平:2014/04/29(火) 02:20:46.84 ID:znWnplVO0
SR-Xって20フィート位だけど性能がいいから外海も行けるよ
ただし条件がよければね

UF-23はアンカーなしだと流されまくるよ
当時はジギングなんてなかったからそれでよかったけど
いまはジギング専の人にはどうかな

まあ流されるなら流される釣り方があるけとね

ただ3フィートの差を最新の船体でカバー出来るのかは疑問
やっぱ流されても23フィートのが安心だと思うけど、どう?
28名無し三平:2014/04/30(水) 11:44:54.57 ID:cFx3H30w0
この船って観音崎までなら大丈夫?
29名無し三平:2014/05/04(日) 15:32:45.49 ID:XJCoKb4m0
普通にUF23で問題ないだろ
SRXって公園の池に浮いてるボートみたいで海だと違和感がある
性能なら正直大差ない
流されるならそれに合った釣りをすればいい

強いて言うなら違いは、

流される
スタイル

燃費の話をすると、
UF23の115船外機、SRXの90船外機
で比較すると船体の大きさから
正直あまり変わらない

流される、といのはテクニックでカバー出来る
最大の選択基準は
新型、スタイル
この二つだけだろう

陸置きでFRPなら40年位は持つ
海上置きでも年に一度、船底を塗装すれば同じ位は持つ

以上のことから
新しもの好きでなければ上質の中古UF23で十分

俺は昔からUF23の後期に憧れてたので物がいいUF23を探し続けてる
30名無し三平:2014/05/04(日) 15:35:43.08 ID:XJCoKb4m0
あと、波切りならSRXのがいい
が、それも比較したら、という程度

さほど問題にはならない
31名無し三平:2014/05/05(月) 04:14:41.55 ID:j0g1pIfB0
>>29
あんたプロやね
32名無し三平:2014/05/06(火) 01:30:34.85 ID:OXywE4qA0
池に浮かんでる足漕ぎボートに似てる件は?
33名無し三平:2014/05/07(水) 01:15:43.14 ID:ruJROlv90
YF23と比べたらどうなの?
34名無し三平:2014/05/07(水) 11:49:16.85 ID:aU/GsUJ80
現に青息吐息な以上そういうおまえらはほっといて売れそうなの、利益率を確保できるものを作ろうとしたんだろ
バイクオタがスクーターにケチ付けるのと同じ構図でズレた奴にしか見えん

そのせいでオーニングもつかなきゃカディもないんじゃ俺はいらんけど
35名無し三平:2014/05/07(水) 17:56:54.31 ID:+mHbQjT90
>>33
それよりトータルバランスは上
ヤマハで確認済み
36名無し三平:2014/05/07(水) 21:08:07.17 ID:EKkbcPMI0
SR-X、使い方によっては充分楽しめるボートですよ。
37名無し三平:2014/05/07(水) 21:21:19.35 ID:vMzO3rPk0
釣りに特化するならやっぱり漁船タイプのシャフト船だよ
釣りもできるプレジャーボートと釣り(漁)をするための船じゃやっぱり違う
船外機艇はどうしても重心が後ろだから安定性が低い
38名無し三平:2014/05/07(水) 21:25:14.92 ID:Qepcb8GZ0
網入れがんばって
39名無し三平:2014/05/08(木) 00:46:48.06 ID:/WhHNhky0
>>37
なら漁師になれや

この船は最高だ
タックル23が革命的だったのと同じ
今後、同じような船が他メーカーから出るに決まっとる

釣りよし、クルージングよし
つまり、すべてよし

費用対効果では最高!
40名無し三平:2014/05/09(金) 13:01:09.29 ID:Cx5Rnlpi0
>>39
あんたプロやね
41名無し三平:2014/05/11(日) 12:17:00.13 ID:J2I8qvil0
>>39
正論
42名無し三平:2014/05/12(月) 13:22:34.92 ID:pOLk1jf+0
>>39
あなたヤマハの人ですか?
43名無し三平:2014/05/12(月) 14:38:35.86 ID:VdO0rb0N0
ヤマハの人ならSR-Xより100万高いYF23売りたいんじゃない

その時点で比較としておかしいしね
44名無し三平:2014/05/12(月) 16:12:37.31 ID:pOLk1jf+0
>>39
なら正論なんですね
購入検討します
45名無し三平:2014/05/13(火) 22:12:50.78 ID:rmZ68Opf0
SR-XもYF23も、大して変わらないです。
SR-Xを検討されてる方なら、迷わずSR-Xを買いです。
YF23が出れて、SR-Xが出れない日って無いと思いますし、YF23が圧倒的に釣れることなんて更にありません。
維持費含めて浮いたお金で良い釣り具を買うのが正解です。
46名無し三平:2014/05/15(木) 07:18:07.58 ID:gmlI/o0b0
>>39
プロ乙
47名無し三平:2014/05/15(木) 12:34:36.37 ID:pHWO/ZB60
>>45
SR-XとYF23を最終選択して、YF23を購入した俺は、負けなのか......
48名無し三平:2014/05/15(木) 13:20:48.81 ID:gmlI/o0b0
>>47
金に余裕があるなら問題ないだろ
49名無し三平:2014/05/15(木) 19:45:00.22 ID:/1Q6dFbG0
そそ。大きいに越したことは無い。
50名無し三平:2014/05/16(金) 01:30:10.76 ID:U3G+R5J70
>>39
賛成!
51名無し三平:2014/05/16(金) 01:33:54.22 ID:U3G+R5J70
パフォーマンスとは言わず費用対効果ってところから
あなたヤマハの営業か技術屋さんですね
お疲れ様です

確かにお金に余裕が無い人には最高のボートだと思います
ありがとうございました
52名無し三平:2014/05/16(金) 02:54:51.70 ID:lw0bt//I0
>>48
>>49
ありがとう!
気持ちが楽になりました。
53名無し三平:2014/08/09(土) 10:49:14.95 ID:5YD2Zpz70
>>45
タックル23の最終バージョンの中古はダメ?
エンジンは110ヤマハの新品です。
54名無し三平:2014/08/11(月) 08:47:19.20 ID:lS6j7Enm0
UF23は良い船だけど釣り専だな
55名無し三平:2014/08/13(水) 12:13:00.88 ID:W5YSsdnv0
100Φピストン&st2カムにスーパートラップ・・・俺のSRXは速かったぜ♪
56名無し三平:2014/08/13(水) 20:14:50.22 ID:DwMLb5N/0
風に立たない船外機で釣専ねえ
それに重心が後ろだからちょっと時化ると叩く叩く
釣り用ならDEとかのシャフト漁船にした方がいいよ
燃料代も免税軽油だから船外機よりずっと安いし
57名無し三平:2014/08/13(水) 20:25:50.88 ID:yGjc0ZuN0
信念で凝り固まってるのが居座ってるな
58名無し三平:2014/08/13(水) 20:30:28.06 ID:mlL4T5zy0
レトロなバイク出してきたなーと思ったらボートなのねw
59名無し三平:2014/08/13(水) 21:24:36.78 ID:2vAFN3UF0
船外機にも一つだけ良い点があって、水中に伝わる音や振動が
シャフトやドライブよりも小さいから、浅場だとプレッシャーが少なくて食いはいい。
釣りで良い点はそれくらい。
60名無し三平:2014/08/14(木) 19:48:28.60 ID:Jbufp85s0
>>53
エンジンは115だろ

まあ悪い船じゃないがね
スカンパーとか無理だから流されるな

流されるなら流されるなりの釣り方があるから普通に釣るなら問題ないだろ
61名無し三平:2014/08/14(木) 20:07:24.37 ID:gGGm+9nr0
spanker
62名無し三平:2014/08/16(土) 00:28:17.33 ID:rfpTUuEt0
UF-23最終型が出てもう17年くらいになるけど
陸置きだった中古船体は大丈夫なの?

SRXの新艇との差が100円強くらいならSRXのがいい?
63名無し三平:2014/08/16(土) 00:28:56.83 ID:rfpTUuEt0
100万円強ねw
64名無し三平:2014/08/16(土) 22:58:59.84 ID:rfpTUuEt0
>>60
本当に後期UF23っていいの?
後継船はダメみたいだけど
65名無し三平:2014/08/17(日) 22:35:24.12 ID:2YCzwaqF0
普通のサラリーマンは船なんて買うかアホ!
66名無し三平:2014/08/21(木) 10:33:44.67 ID:LD9vGtOO0
燃費がリッター1もない
キチガイだなw
67名無し三平:2014/08/21(木) 12:51:29.75 ID:/TIBsUfL0
はいはい酸っぱい葡萄酸っぱい葡萄
68名無し三平:2014/08/24(日) 01:23:50.20 ID:TypEoBDJ0
>>66
ボートなら普通だろ
アホか
69名無し三平:2014/08/28(木) 01:31:35.42 ID:cmV9XeV/0
これと、キャンピングカーなら、どっちを買う?
70名無し三平:2014/09/01(月) 02:11:56.69 ID:b9PBdxKN0
>>69
男と女と、どっちがいい?
ってのと同じだろ

比較対象にならんわアホ!
両方買えアホ!
71名無し三平:2014/09/03(水) 08:39:37.49 ID:oG/Dublp0
>>70
そんなことより

いまデケえオナラしたら実が出た
それも、チョロ、ではなく勢いが凄くて、全部出た
完全に全部出し切った状態
半生便と下痢便の混合

いま全裸でフローリングの上だ
さて、掻き集めて食うかな

当然だろ?
72名無し三平:2014/09/04(木) 17:59:56.39 ID:08t86K3q0
このボート、本当にいいの?
AS-21の中古じゃダメ?
73名無し三平:2014/09/15(月) 00:43:16.42 ID:RAWembE40
この船いいね
試乗したら欲しくなったよ
74名無し三平:2014/09/18(木) 18:19:13.84 ID:ei2fFy+X0
純粋な感想が聞きたいです
オーナーさんお願いします
75名無し三平:2014/11/13(木) 23:13:03.80 ID:6FKiv4xI0
高い!
76名無し三平:2014/11/14(金) 00:18:57.11 ID:gbxSOIin0
瀬戸内海で知り合いが乗ってるけど、今の時期になるとちょっと吹いたら出れないから大変そう
タチウオとかベタ凪の時でないと無理
同じ値段で二回りぐらい大きな中古漁船買った方が
いろんな釣りを楽しめて遠出もできるからオススメ
77名無し三平:2014/11/14(金) 00:36:08.74 ID:qdlvETc00
>>76
ヤマハはこの船ならふたまわり上の船と大差ない性能だと言ってたが、
あれは嘘か?
78名無し三平:2014/11/23(日) 09:53:02.73 ID:4p6VAW0R0
21か22フィートで横幅240mmくらいのやつ出ないかな
牽引していけるギリギリのサイズで外洋に行きたい
79名無し三平:2014/12/01(月) 22:35:10.34 ID:hXigdye80
>>77
今日もその知り合いと話したけど、まず船体が短いから瀬戸内海の波長だと
二回り大きな船と比べて明らかにピッチングが大きい。
それにスパンカーがないから、風に立てる場合船尾を風上に向けるので
後ろから波を受けることになって、ちょっと吹くと釣りにならない。

今の時期にまともに釣りをするなら、最低でも20ft後半で漁船タイプのような
スパンカーが効く船にすべきだと思う。
80名無し三平:2014/12/01(月) 22:39:49.43 ID:hXigdye80
あと釣り用には船外機はオススメしない。
重心が後ろになってスパンカーが効かないし、
免税軽油が使えるディーゼルと比べて燃料代も割高。
81名無し三平:2014/12/07(日) 20:30:50.25 ID:6s4Ce0ZE0
>>77
>二回り大きな船と比べて明らかにピッチ
The new update ングが大きい。

そりゃそうだろどの船と比べとるん!

>それにスパンカーがないから、風に立てる場合船尾を風上に向けるので

スパンカー付けろオプションに有るだろう。

>後ろから波を受けることになって、ちょっと吹くと釣りにならない。

当たり前だろ何mまで釣ろうと思うとるんか?



>今の時期にまともに釣りをするなら、最低でも20ft後半で漁船タイプのような




>スパンカーが効く船にすべきだと思う。
82名無し三平:2014/12/12(金) 17:09:56.47 ID:zI5qLIHq0
>>81
後ろの二つの質問に答えとらん

結局、あんたはこの船でも問題なし、といいたいのか?
83名無し三平:2014/12/12(金) 21:26:07.66 ID:3geVeOmO0
>>81
船外機でSR-Xみたいな船だとスパンカー付けても効かないよ。
だから付けてる人が少ない。

そのSR-X持ってる知り合いが言うには、見た目以外のメリットは
エギングの陸撃ちで浅いところまで入れることぐらい。
ベタ凪の時以外は深場の鯛ラバやタチウオやるのも厳しい。

2〜300万出せるなら中古の漁船タイプで色々いいのが選べるんだから、
漁船にしときゃ良かったのにと俺はいつも言ってる。
84名無し三平:2014/12/13(土) 11:18:14.78 ID:veoAgIuX0
85名無し三平:2014/12/13(土) 11:48:35.85 ID:jHEzAtHm0
はいはい、バーラムの写真でも適当に持ってきただk…

…使いやすそうだね。燃費良くて釣りやすそう。
ドア付きキャビンとキャスティングレール
スパンカーとタイコアンカー巻き上げ機有れば俺の理想だ。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:30:14.61 ID:BkB0p9BY0
>>83
昔のUF23のがええの?
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:24:51.86 ID:BkB0p9BY0
>>83
ヤマハの人にこの話したらウソだと言われたよ
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:03:31.22 ID:veoAgIuX0
そりゃヤマハも商売だからな
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:16:01.03 ID:veoAgIuX0
俺の周りでYF-21とか小型の船外機艇買った人はみんな後悔してるんだよね。
瀬戸内海でタチウオや鯛が脂の乗ってくる冬がオフシーズンになってしまう。
SR-X乗ってる知人も今の時期は港の周りしか行けない日が多い。
ちょっと遠出すると帰りが心配になる。

寒い時期は出船しない、近場の釣りがメインで、流れの速い瀬なんかは
攻めないっていうならいいかもしれない。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:31:19.97 ID:BkB0p9BY0
これと、昔の頑丈だった最後の中古UF23となら
どっちがいいですか?
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:32:00.81 ID:BkB0p9BY0
因みにヤマハの人は、これがいいと言ってました
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:07:40.78 ID:veoAgIuX0
UF-23はよく知らないけど、シャフト船買えるなら漁船がいいよ。
ヤマハだと以前DX-27を操船させて貰ったけど、少々吹いてても十分釣りができる。
魚を獲るための船だから、釣りに特化するなら迷わずシャフト漁船。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:44:08.80 ID:BkB0p9BY0
マリーナの陸置き金額の関係で
条件が23フィートまでなんですよ

その中ではこれが1番だとヤマハやマリーナの人達に言われました

23フィートなら23フィートなりの釣りがあるらしいです
自分はその範囲内での釣りやレジャーが出来ればと思ってます

あくまでも釣りがメインですが
それだと当然、23フィート以上がいいに決まってますが
安サラリーマンには維持費が限られてますからね

ならレンタルでいいだろ
となりますが、自由がきかないので

情けないですが仕方ないです
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:50:57.24 ID:FVB1fENz0
現行型もあるカディ23は?

キャビン有ってドア有るから荷物入れっぱなで帰れるぞ(適当)
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:13:11.10 ID:BkB0p9BY0
昔のUF23に比べると薄くて破損しやすいようです
昔のを持ってた人にもヤマハの人にも確認済みです

ただヤマハの人は、だからといって破損しやすい訳ではないという趣旨のことをいろいろ言ってましたが、
自分も昔のを知っているのでいまのには魅力がないですね

そういった諸々の条件を消去していくと
結局、これしかないかな

という感じです
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:08:49.18 ID:veoAgIuX0
マリーナで陸置きか。
地域にもよるだろうけど漁港で水上係留は?
愛媛だと漁協にツテのある人や業者に頼めばマリーナより安く置けることが多い。
船艇は汚れやすいけど上げ下ろしの料金もかからないし、頻繁に出るならオススメ。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:16:02.26 ID:BkB0p9BY0
1年に1回の船底塗装は痛いですね
すべてを精査した結果、これになりました

と言うか、これしかありませんでした
あとはモノのいい昔のUF23が出るのを待つか
これの中古を待つかですが、これの中古は高いので新艇のが良いと言われました
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:31:22.69 ID:6h+PnhnZ0
>>93
その辺を理解してて買うならいいじゃない
99名無し三平:2014/12/17(水) 11:57:52.93 ID:y/3Y3XKF0
そりゃ断然マリーナ陸置が良いでしょう。
新艇なら保管パッケージがあるので安いですね。
前艇は漁船係留でした、船は汚れるし、台風等の心配、船底のフジツボ取り塗装(業者に任せれば良いんだろうが)結構維持管理に疲れました。中古で古かったので。
今は帰った時洗船をし3月に1回ワックス、といってもゼロクォーターでピカピカです。
100名無し三平:2014/12/17(水) 21:42:21.49 ID:7Nrd75lw0
上げ下ろしの料金考えたら、水上係留で半年〜1年に一度3万ぐらいで
業者に船底掃除してもらったほうが安いし、いつでも気軽に出られる。
月に2回ぐらいしか出ないなら陸置きの方がいいと思うけどね。
101名無し三平:2014/12/17(水) 22:28:49.28 ID:AgeRgGP80
>>100
それは地域やマリーナでかなりの差が出る
基本、陸起きのが維持費は安い
102名無し三平:2014/12/18(木) 14:21:21.35 ID:020OHVZH0
マリーナによるけど、上下架料は無料で保管料に含まれて何回でもOK
まあ、よく行っても週1ぐらいだけど。
安心手間等考えても、マリーナ陸置が安いと思うが。
思い立ったら今直ぐ釣りに行くとはいかないけど、
一番は、日中ならトラブった時必ずレスキューに来てくれるとゆうとこか。
103名無し三平:2014/12/21(日) 04:08:37.01 ID:zCYYZ0n60
魚釣りしない人でこのクラスのボートを買った人いますか?
何してます?
104名無し三平:2014/12/25(木) 14:43:01.12 ID:EaUhVaSD0
1時間程度の走行で30リッターくらい食うの?
外旋機90の場合
105名無し三平:2014/12/25(木) 19:00:22.90 ID:wh4Aslg80
>>104
全開(5500回転)でそんくらい。
4000ちょいで20リッター位
106名無し三平:2015/01/03(土) 20:36:01.07 ID:yopLHcXn0
>>103
元ボート業者だが首都圏だと釣りをせずに運河散策とウェイクボードを楽しむニーズあり。
あと、遊びの方向性が何だかよく分かってないのに金有る人が営業マンの口車で買わされたとか。
特に後者はワンサカ居た。
で、結局売っちゃうんだよ。
107名無し三平:2015/01/06(火) 16:02:43.88 ID:yYi2u0R40
これで釣りってアホだろ〜。
木の葉の様に揺れるがな。
凪日か内海ならok。
108名無し三平:2015/01/06(火) 23:19:34.31 ID:EKgqG64K0
小型艇は小型艇でしかないんだよね
東京湾奥とかでシーバス狙うならいい船だと思う
109名無し三平:2015/01/07(水) 11:23:16.48 ID:eE4eqKtw0
コイツは小型艇の中でも揺れる部類だよ。
シーバスやるなら他の艇にした方がいい。
110名無し三平:2015/01/07(水) 18:45:14.20 ID:dLujhvga0
まだバスボートでシーバスやってた方がマシ?
111名無し三平:2015/01/07(水) 20:27:15.04 ID:02mno2pq0
瀬戸内で乗ってるけど
コスパ共に最強だと思うけどね。
そりゃ余裕があればGTRやベンツが良いのは、分かってるよ。
ファンタジー船長には、軽自動車の良さは分からないだろうね。
実際船持ったらその船の特性を熟知し如何に安全に遊ぶか?で良いと思うけど。
別に漁してないし これで食べてる訳じゃない。
凄く良い船さと思うよ。
おかげで今マリーナは8挺いる。スパンカーは1艇かな。
まだ、増えるだろうね。
112名無し三平:2015/01/07(水) 21:27:01.87 ID:xc+fJEDW0
なにも悪い船だとは言ってないよ。
波切りも良いし旋回も安定している。
ただ釣りだけが目的なら他に選択肢があるんじゃないかと言っただけだよ。
113名無し三平:2015/01/07(水) 21:51:03.77 ID:dLujhvga0
他の選択肢で同じようなサイズや価格帯モデルを提示せずに全然違うの言われても保管料とかも変わって来るし何が言いたいのか分からない答えは困る。
114名無し三平:2015/01/07(水) 23:53:21.10 ID:GZxEId8c0
SR-Xにスパンカー付けて何して遊ぶんだよ。
釣り板でSR-Xは凄く良い船っておまえ大丈夫か。
115名無し三平:2015/01/08(木) 10:42:43.53 ID:2F8Co8Wj0
釣りが目的なら中古でいいから26f以上のシャフトディーゼルにした方がいい。
いま廃業する漁師が多いから100万も出せば良い船が手に入る。
水深の関係でどうしても船外機と言うならこれも中古になるけど日産サンキャット7.7をすすめる。
116名無し三平:2015/01/08(木) 18:55:29.88 ID:eosww1eJ0
ヤンマーのFZ20とかEF20なんかを中古探して見つけるとかなら分かる。
ただ26フィートは20フィート買う人には???
フィート別置き場代金って言葉知ってる?
117名無し三平:2015/01/08(木) 20:35:25.12 ID:a1eg3wRi0
マリーナによっては
23フィート以内なら陸置き代が破格なんだよ

普通のサラリーマンなら維持費が最大の問題になる
よっていまはこの船しか選択肢はない

タックル23のええ中古があればそれも選択肢になるが
トータルバランスではこの船のが上
118名無し三平:2015/01/08(木) 21:17:14.27 ID:6UPfnZ9z0
松山の普通のサラリーマンだけど、近所の漁港に水上係留だから
20ftでも26ftでも金額変わらない
漁協にツテのある人と仲良くなればマリーナよりずっと安く係留できるよ
119名無し三平:2015/01/08(木) 21:55:05.05 ID:eosww1eJ0
そんな一部の四国の田舎モノの話されても地区によって状況違うとか考えないの?
120名無し三平:2015/01/08(木) 22:18:41.79 ID:6UPfnZ9z0
もちろんあくまで参考程度だよ

といってもSR-Xが一番活躍できるのは瀬戸内海とか内湾だろうけどね
瀬戸内沿岸だと漁港に置いてる人は多い
121名無し三平:2015/01/08(木) 22:23:41.19 ID:eosww1eJ0
関東じゃ漁港でプレジャーは敵対視されてるという事知ってる?
122名無し三平:2015/01/08(木) 22:28:52.46 ID:6UPfnZ9z0
知ってるよ。

関東の遊漁船にもたまに乗るし、
遊漁船登録した時に小型旅客安全講習に行ったら
東京湾で中乗りやってる人も来てて色々聞けた。

向こうは組合がしっかりしてるから羨ましいわ。
123名無し三平:2015/01/08(木) 22:41:29.45 ID:6UPfnZ9z0
補足すると瀬戸内海でもプレジャーが漁師の敵なのは同じだが、
関東と違って零細漁師ばかりでどんどん廃業してるから、
組合としてもプレジャーのオーナーを組合員にして組合費と係留費取った方がいい。

俺も趣味の延長で週末遊漁やってるけど、登録上は一本釣り漁船。
124名無し三平:2015/01/09(金) 07:20:36.32 ID:bO24AZF20
何だか一部の特殊な環境で船を持ってるような人の話は大多数の人からは理解されない。特に都市圏となると尚更さ。
これ、普通。
125名無し三平:2015/01/09(金) 07:32:11.28 ID:bO24AZF20
因みに都市圏のマリーナだと和船、漁船タイプは規約により
保管不可のとこ多数。これ、デフォな。
126名無し三平:2015/01/09(金) 17:18:07.77 ID:vlPu+KcZ0
先日この船に乗せてもらって釣りしたが揺れるね、この船。
ただ走りはいいね。
127名無し三平:2015/01/09(金) 18:28:51.82 ID:foI2U31v0
>>124
>>125
都市圏って具体的にどこなんだ?
128名無し三平:2015/01/09(金) 21:58:03.85 ID:2vKeLw1n0
陸置きじゃないと年一回の船底塗装しないとダメだろ
無駄金だ

金持ちのクルーザーなら別だが
金さえあれば何でもあり
129名無し三平:2015/01/10(土) 11:10:30.11 ID:Pzu3kk4p0
>>128
130名無し三平:2015/01/10(土) 11:18:28.23 ID:Pzu3kk4p0
>>128
それは上下架料金によって決まるんじゃない。
131名無し三平:2015/01/11(日) 10:36:37.71 ID:IpP12RaD0
日本小型船舶検査機構によるとプレジャー登録船は約184436艇
多い順だと広島県>長崎県>愛媛県>愛知県

この18万艇のうち>>116>>117のような破格な料金で船を置いている
人って何人いるんだろう?
この人たちこそが特殊な環境で船を持ってる一部の人ではないか?
>>118が大多数の人だと思う。
それからディーゼルとの比較で燃料代が加味されていなかったけど
この金額は大きいよ。
データはJCIのホムペを見た。ちがってたらゴメン。
132名無し三平:2015/01/17(土) 07:16:51.88 ID:ZpIg+VAC0
確かに燃料代の差は大きいな

>>84のDE-26の古いモデルに乗ってるけど、知り合いのSR-Xと比べると
速度は遅いが燃料代は半額で済む
ディーゼルは燃費がいい上に免税軽油が使えるのが大きい
133名無し三平:2015/01/17(土) 21:57:01.95 ID:j74kMyBK0
FR23ってどう?
たまには釣りでなく海上でのんびり気分転換したい
134名無し三平:2015/01/18(日) 08:15:24.05 ID:bXTbNfTp0
此処は釣り熱狂信者ばかりだからFR23なんて言ったら否定的な答えが来ると思うぜ。
ディーゼル、シャフト、26フィート、この条件以外認めない人が居る事を肝に念じよ。
135名無し三平:2015/01/18(日) 10:21:31.26 ID:7W6MrDz80
いろいろな船に乗り継いで行き着いた先がシャフトディーゼル。
みんなそうじゃないの?
136名無し三平:2015/01/18(日) 22:45:28.13 ID:x6KGQGnT0
サンキャット22に乗せてもらいました。
このクラスではぶっちぎりで一番揺れない船でしょう。
どうしてもこのクラスで釣りをしたいのであれば
サンキャットが一押しですね。
でも高いんだよなぁ。
137名無し三平:2015/01/19(月) 18:08:26.94 ID:0XR7whKm0
大昔にヤマハのボート会社で作っとたわ
懐かしい
138名無し三平:2015/01/19(月) 21:43:09.42 ID:HEy8xYR40
>>135
俺は1隻目からシャフトディーゼルのDE26。
遊漁船の船長や船持ってる知り合いに、遠出するなら絶対船外機はやめとけって言われた。

でも最近は、少々吹いててもタチウオ釣りに行ける大きな船が羨ましい。
次は33〜35ftクラスにしようと思ってる。
同船者から金取れば維持費はなんとかなる。多分。
139名無し三平:2015/01/20(火) 11:29:27.54 ID:MZEFL0ec0
船で魚を釣るには堤防釣りの様にコマセを
一点に集中させる必要がある。
船外機艇はこれが難しい。
これが船外機艇の最大の欠点。
特に和船は最悪。
140名無し三平:2015/01/20(火) 13:27:35.45 ID:RNC5djwj0
>>139
…アンカー打てばええやんか
141名無し三平:2015/01/20(火) 18:35:54.92 ID:tSdroDCa0
>>133
ええよ
142名無し三平:2015/01/20(火) 18:37:13.91 ID:AVMfxHhS0
>>114
>SR-Xにスパンカー付けて何して遊ぶんだよ。

ほー乗ったことあって言っているん?

>釣り板でSR-Xは凄く良い船っておまえ大丈夫か。

お前より大丈夫だろうね。実際乗って言っている。

脳内でホルホルして良かったね。
143名無し三平:2015/01/20(火) 19:03:21.94 ID:JgSFAYfv0
皆が皆コマセの釣りやるわけじゃないから船外機云々で否定的に言われてもねぇ。
維持保管環境とかも人によって違うしさ。
シーアンカーとか艫流しとかミンコタとか色々と工夫してその範囲で楽しむのもそれはそれで多いと思う。
144名無し三平:2015/01/20(火) 21:05:34.37 ID:V14jtoWZ0
>>140
アンカー釣りの事を言ってると思うよ。
145名無し三平:2015/01/20(火) 23:44:46.28 ID:VpEmwQNY0
どんな船でもやり方次第で釣れる。
そりゃプロは仕事故に効率的な船にするわ。
ここのシャフト船信者の釣果を知りたいねw
146名無し三平:2015/01/21(水) 02:10:41.50 ID:Bl9QjVzh0
お前ら小せえよ!

俺はこれに乗ってる
拡大して楽しんでくれ
http://m.youtube.com/watch?v=ruEJib4lQmc

何だ、ってか?
自慢しに来たに決まっとる!
147名無し三平:2015/01/21(水) 02:15:11.47 ID:Bl9QjVzh0
まあ、この船も嫌いじゃない
俺は金に余裕があるから買わなかったが
普通のリーマンなら買ってただろうな
http://m.youtube.com/watch?v=ruEJib4lQmc

人生いろいろだ
148名無し三平:2015/01/21(水) 02:19:58.33 ID:Bl9QjVzh0
すまん、間違えた
http://youtu.be/A2BKQVpl1jk

とにかく、リーマンが本体価格2000万円近くするもんを買う必要はない
資産に余裕があるなら別だがね

これはこれで十分楽しめる
http://youtu.be/A2BKQVpl1jk
149名無し三平:2015/01/21(水) 11:22:37.45 ID:EbUQVdkn0
しっかし、業者も必死だな〜。
俺はあんた達の釣果が知りたいわ。
ド素人、丸め込んで今まで何艇売りさばいたんだ?
船売りたいなら広告費払って雑誌にでも掲載しろよ。
150名無し三平:2015/01/22(木) 11:05:08.05 ID:vS/no2zC0
しっかし、中古船業者も必死だな〜。
漁船のあんたは、何時も大漁だろうよ。
俺は、ド素人、だから釣れない時は、クルージング、温泉等で遊んでるよ。
釣り方も釣る魚も、自分で計画してあれこれやれるから、ボート持ってる。
海に関わる遊びだから、楽しいので船持ってる。
まあ、遊漁船も面白いのでたまに行くけどね。
同船者から金の取るのを計算して大きいシャフト船ね〜 はは 商売繁盛
ボロい中古船何艇売りさばいたんだ?
中古船売りたいなら広告費払って雑誌にでも掲載しろよ。
151名無し三平:2015/01/22(木) 17:29:28.79 ID:Vtn6l0X70
車じゃあるまいし中古船扱ってりゃあ
新艇も売ってるだろう普通。
152名無し三平:2015/01/22(木) 17:32:20.77 ID:k4p/qTW60
いいね、これ
かなり楽しめる
http://youtu.be/A2BKQVpl1jk
153名無し三平:2015/01/22(木) 17:35:28.21 ID:k4p/qTW60
>>146
クソ高いのにコックピットが上だけ?
雨の日はどうすんだ?
154名無し三平:2015/01/22(木) 23:57:28.54 ID:rR8/lOwp0
>>149
そもそも、お前がほざいてるように、ど素人向けボートなの。
ヤマハと各マリーナが業界全体の裾野を広げる為に努力したの。
わかるかな?

不法係留で、同乗者から金巻き上げてる下衆なお前には理解が難しいかな…笑
155名無し三平:2015/01/23(金) 08:04:36.16 ID:LQ2onShh0
>>138は業者じゃなくてぶりおさんだろ

鯛ラバスレでよく見る

ttp://ameblo.jp/einus/
156名無し三平:2015/01/23(金) 12:26:37.01 ID:ajdCW2aL0
>>154
そうか〜。
やっぱりお前ら業者だったんだ〜。
広報活動ご苦労さん。

ところでお前の店はサンキャット22扱って無いのか?
釣り板で宣伝するならこっちの方がやりやすいと思うんだが。
157名無し三平:2015/01/23(金) 19:41:16.50 ID:QFaAVTAI0
さんキャットどころか日産がボート部門撤退だから敢えて在庫処分で。
158名無し三平:2015/01/23(金) 20:25:10.72 ID:95bsEM4G0
サンキャット22もう売ってないの?

買おうか迷ってたんだけどな〜。

なんでヤマハでカタマラン出さないんだ?
159名無し三平:2015/01/24(土) 02:08:01.44 ID://kuRYoE0
>>153
傘がある
160名無し三平:2015/01/24(土) 09:15:16.94 ID:CBhcGgQK0
>>150
こんな小舟でクルージング、温泉ってw
おまえ同乗者の迷惑考えてやれよ。
それに温泉入ってる間に風が上がってきたらどうするんだ。
帰り転覆するぞ。
悪いことは言わん温泉行くなら車で行け。
その方がずっと快適で安全だ。
それからクルージングの話しは船スポーツ板でしろ。
161名無し三平:2015/01/24(土) 19:39:44.34 ID:AhYj0wpm0
お お魚君か?

お前的には同乗者、メンバー、実際はお客さんだろ、金の取ってるんだからそりゃ勝手にクルージングだ温泉に行くなよ、訴えられるぞ。
船出す時は海快晴とかよく見とけ。
金の欲しいからって無理するなよ。
中古漁船はあちこち故障するから、お世話になった人には、御礼もな。
それと、税金もちゃんと払えよ。

あれ、ここは---遊漁、漁師板だろ。
違った、漁船、シャフト、スパンカーで銭儲け板か。
162名無し三平:2015/01/24(土) 20:56:27.04 ID:DqkQjNYq0
>>161
日本語でおk
163名無し三平:2015/01/25(日) 07:14:08.83 ID:28OH6NlK0
さ、釣りいこ〜っと
164名無し三平:2015/01/25(日) 10:49:53.84 ID:gUTvdaOs0
板違いの重複スレにつき、以下書き込み禁止

YAMAHA  SR-X どおお?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/boat/1402752088/
165名無し三平:2015/01/25(日) 15:56:12.79 ID:Ij5OBFdo0
>>161
おまえ日本語の使い方おかしいぞ。
おまえの役目はSR-Xの宣伝だろ。
自分の脳ミソの重さ宣伝してどうするんだ。
166名無し三平:2015/01/26(月) 00:00:50.51 ID:9Y0MbUhY0
>>164
釣り船だから問題なし!
おまえこそが出入り禁止だアホ!
167名無し三平:2015/01/28(水) 19:22:57.06 ID:BAePmp7q0
>>164
大丈夫か
お前柄が悪いね〜
自分以外認めないタイプだね。
ハマチ君だっけ?
168名無し三平:2015/01/28(水) 19:27:29.95 ID:BAePmp7q0
>>164
大丈夫か
お前柄が悪いね〜
自分以外認めないタイプだね。
ハマチ君だっけ?

ごめん
間違えた
>>166
だったわ。
169名無し三平:2015/01/28(水) 22:29:06.34 ID:mPVuLqQx0
【最適クルーザー】ヤマハ FR23 友の会
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/boat/1422126602/
170名無し三平:2015/01/31(土) 11:48:55.47 ID:Wm7k9vT10
>>169
欲しい
171名無し三平:2015/02/01(日) 01:05:08.32 ID:DdGfpYMS0
この船でクルージングなんて出来るの?
172名無し三平:2015/02/02(月) 12:37:54.34 ID:efxvByBB0
どんな船でもクルージングはできるんじゃない?
ただ、あまりの不快さに、長続きはしないだろう。
173名無し三平:2015/02/03(火) 10:27:56.61 ID:cRwh4m2B0
なにもクルージングに命をかける事もないだろう。
174名無し三平:2015/02/04(水) 09:10:07.15 ID:A73gh9QA0
釣り船だから問題なし!
クルージング禁止だアホ!
175名無し三平:2015/02/04(水) 10:38:43.99 ID:005OIMkD0
三の字が釣れますた。
176名無し三平:2015/02/04(水) 22:05:25.58 ID:+oqIBs4g0
ワロタwww

さわるとキレる厄介なサカナね。
177名無し三平:2015/02/08(日) 11:51:00.05 ID:Ohj0LA5R0
SR-Xにジャストサイズのスパンカー無いかなあ
178名無し三平
鯛ラバで忙しい、なかなか釣れん。
ぶりぶり