特定外来生物 アメリカナマズ =(゚ω゚)= 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
■アメリカナマズ/channel catfish(チャネル・キャットフィッシュ)  Ictalurus punctatus
■アメリカナマズ/blue catfish(ブルー・キャットフィッシュ) Ictalurus furcatus

関東では利根川水系で爆発的に増殖してます。荒川、中川、愛知県矢作川、福島県阿武隈川でも増殖。
琵琶湖および多摩川でも捕獲例があります。

アメリカナマズは、餌でもルアーでも釣れ引きも良く食べても美味しい。
最大全長は132cmとの情報あり。世界記録は58ポンド(26kg)。
国内では、120cm個体が矢作川で捕獲された報告があります。

大型雄個体はチソコみたいに黒光りしてて凄いW そんなアメリカナマズを語るスレッドです。

釣ったら食べるか殺すか責任をもって処分してください。=(゚ω゚;)= 埼玉県では再リリース禁止です。
※特定外来生物のため生きたままの移動および飼育は禁止されています。=(゚ω゚)=

なお、公的な確認事例は見つかりませんが利根川水系で、チャネルの近縁種ブルーキャットフィッシュが棲息しているようです。

ブルーキャットの尻鰭の鰭条は30本以上。チャネルは29本以下。
ブルーは尻鰭が直線的、チャネルは曲線的になっています。
http://www.tnfish.org/SpeciesFishInformation_TWRA/Images/BlueCatfishChannelCatfishBooneNegus.jpg


■過去スレ
特定外来生物 アメリカナマズ =(゚ω゚)= 02
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1299077653/
特定外来生物 アメリカナマズ =(゚ω゚)= 03
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1337764390/

■前スレ
特定外来生物 アメリカナマズ =(゚ω゚)= 04
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1345079718/
2名無し三平:2013/10/14(月) 19:42:15.71 0
使用タックル

推奨 竿に関しては特になし(狙うサイズによる)大きい個体が多いためある程度の竿は用意しましょう(鯉用など)
    リールはこれも特に無しですが、やはり大きい個体が多くを占める為大きめが良いかと思います。
    ラインはPEが好まれる傾向があると思います。
    針に大型太軸の物を使いましょう、(バス用ワームフックが流用しやすいと思います、餌も大きく付けやすい)

注意 リーダー(ハリス)はゴツイ物がお勧め(歯によるブレイク頻発)。ワイヤーという手もありますが、確実に食いが落ちます。
    ハリスに保護チューブを付ける方法もあります。

餌   基本的に何でもありです。臭いの強い物に反応する傾向があります、トレンドは鯖などの切身、コアジやメザシ丸掛等・・
    釣りに行く前にスーパーなどに寄りお弁当と一緒に魚の切り身などを購入すると一石二鳥です。
    バークレイから専用餌(ガルプ キャットフィッシュ・ベイトチャンクス) が発売されており、それを使うのが手軽と
    思いますが管理については要注意です(激臭の為)。


タモは必須アイテムです。魚からの粘液が大変凄い為、使用後はしっかり洗いましょう。
3名無し三平:2013/10/14(月) 19:42:48.28 0
お勧めタックルはこんな感じかな?

■餌釣り
ロッド:投げ竿、コンパクトロッド、バスロッド、シーバスロッド、エギングロッド
リール:2000〜4000番
ライン:ナイロン、フロロ 3〜5号 PE 1〜2号
仕掛け:胴突き仕掛け(イシモチ、スズキ用)、投げ釣り仕掛け、吸い込み、ぶっこみ
     浮き仕掛け。底ベタな魚ではないので、エサは多少底から浮かせた方がいいようです
     ※大型狙いの場合、竿はロープ等で何かに連結固定推奨です

■ルアー
ロッド:バスロッド、シーバスロッド、エギングロッド
リール:2000〜4000番
ライン:ナイロン、フロロ 3〜5号 PE 1〜2号
ルアー:トップ、シンキングミノー、ワーム(匂いつき)
フック:ワームの場合は、チヌ針3〜4号がお勧め

■時間帯
餌は昼夜あまり関係ない
ハードルアーは夜釣りが断然有利 ワームは昼でも問題なく釣れる
4名無し三平:2013/10/14(月) 19:43:20.24 0
e(゚ω゚;)э  煮物は美味いんだってW 良く臭いとか言ってるのは罠だからW

料理方法

@新鮮なアメリカナマズ 30〜40cm(鍋に入るサイズ)を用意する。
A背鰭胸鰭をニッパーなどで切る(怪我防止)
B塩をふってヌメリをゴシゴシ落とす。
C捌き鰓、内臓をとる。内臓を傷つけるとデローンとか中身がでてしまうので注意。
D血合いなども綺麗にとる。
E内臓の処理が終わったらe(゚ω゚;)э に沸騰したお湯をかけると皮の色がかわる。
F色が変わった皮をたわしでゴシゴシと黒チンポから白いチンポみたいな色になる。
G後は普通に麺汁などで煮れば臭みも無く実もホクホクして美味いです。

臭いは、皮とヌメリの下処理が上手く出来ていないだけe(゚ω゚;)э

蒲焼もいける
ただ捌く時 肝臓、苦玉 やぶらないようにする。
皮、ぬめりの処理はしっかりすることがポイント。
蒸してからタレを塗って炭火で遠目からあぶり焼きすると美味い。
5名無し三平:2013/10/14(月) 19:43:52.19 0
6名無し三平:2013/10/15(火) 00:12:35.38 0
>>1
7名無し三平:2013/10/15(火) 00:20:57.02 0
>>1おつ。
 
小さい個体に比べて、大きい個体の方が臭いがキツい。
食べ頃サイズは30〜40cm。
8次回テンプレ追加希望:2013/10/15(火) 00:23:15.46 0
> タモは必須アイテムです。魚からの粘液が大変凄い為、使用後はしっかり洗いましょう。
以下に追加して…

アメリカナマズは背ビレ、胸ビレにカエシのついたトゲがあり、うっかり刺すと出血は免れません。
タモで掬った後、安全に取り出し暴れさせないために
メゴチバサミあるいはフィッシュグリップ(ヘッドが回転するタイプ)を用意した方がいいです。

さらに針ハズシのために、飲まれた時のためにもラジオペンチも持っていたほうがいいです。
針のカエシは潰すか削るの推奨。クチがブヨブヨしてるのでカエシがあると外しにくい。
ジャンプするサカナではないのでバラシはまずありません。一手間掛けるだけでかなりラクになります。
9名無し三平:2013/10/15(火) 00:36:23.05 0
ここのスレの人たちは鯉とかヘラとかの外道としてではなく
アメナマ本命で釣ってるわけ?
10名無し三平:2013/10/15(火) 00:42:41.98 0
>>9
五目釣りというか、何でも釣れたら嬉しいユルい釣りをする人と
巨大ナマズを追う!的なマニアックな人に分かれると思う。こちらはエサからして間違いなくアメナマ本命。

例外は認めます
11名無し三平:2013/10/15(火) 01:00:18.93 0
アメナマ本命の人から見たら
俺が鯉釣りしてるポイントは楽園だろうね・・・
鯉師にとってはアメナマ地獄だけど
12名無し三平:2013/10/15(火) 01:02:49.47 0
前スレ埋めようよ
13名無し三平:2013/10/15(火) 06:26:06.69 0
鯉釣り遠征したら、10匹中9匹アメナマだった。
多いとは聞いてたが、あんなに多いとは...
キューキュー鳴くしキモいわ!
14名無し三平:2013/10/15(火) 11:11:43.59 0
うちの近所の管釣りで釣れるアメナマはトゲないなぁ
怪我に考慮してそういう品種を放流してるのかな?
あとぬめりも大したことないし表面も無臭
15名無し三平:2013/10/15(火) 11:53:48.94 0
アメナマの釣り堀なんてものがあるのか・・・
放す前にペンチでトゲ切断してるんじゃないの
16名無し三平:2013/10/15(火) 11:56:39.70 0
>>14
どこなの?
17名無し三平:2013/10/15(火) 11:59:24.41 0
グンマーの宮城アングラーズヴィレッジってとこ
18名無し三平:2013/10/15(火) 14:31:53.99 0
お金払ってまでアメナマ釣りたくないなあ
19名無し三平:2013/10/15(火) 14:34:20.09 0
居ない地域の人は見てみたい気もするんじゃないか?
20名無し三平:2013/10/15(火) 15:20:47.33 0
群馬はアメナマいるぞ〜
 
エリアフィッシングとして楽しみたいだけでしょ。あそこはアメナマ以外にも色々いるしな。
21名無し三平:2013/10/15(火) 21:40:46.22 0
アメナマのベロがきもい
22名無し三平:2013/10/15(火) 21:51:43.40 0
キモイつうか顔が間抜けすぎるな。国産ナマズは可愛いのに。
23名無し三平:2013/10/16(水) 08:15:20.02 0
アメナマも可愛いよ
24名無し三平:2013/10/19(土) 19:11:03.87 0
>>22
イケメンのアメナマさんもいるぞ!
25名無し三平:2013/10/19(土) 19:37:51.19 0
もうしばらくアメナマの顔見てないなぁ…
寂しいのぅ…。
26名無し三平:2013/10/19(土) 20:26:25.02 0
>>24
キューキュー(俺、俺)
27名無し三平:2013/10/21(月) 20:10:53.37 0
この秋は小さいのしか釣れない」。
大きい精鋭部隊は琵琶湖鎮圧にむけて遠征中なのか?
28名無し三平:2013/10/21(月) 23:11:51.82 0
アメナマ「琵琶湖を押さえれば日本を取ったも同然よ!」
29名無し三平:2013/10/21(月) 23:33:34.21 0
ティラピア『アメナマさんは冷水強くていいっスねwwwオイラ寒くて寒くてwwwww』
30名無し三平:2013/10/22(火) 01:04:05.37 0
霞は完全にバスからアメナマに支配権が移ったなw
そのうちバス釣りの大会からアメナマ釣り大会になりそうだ…
31名無し三平:2013/10/22(火) 01:06:17.63 0
霞はブルーギルがマジでどこ行ったレベル。
32名無し三平:2013/10/22(火) 01:22:25.45 0
ペヘレイの方が心配だな
33名無し三平:2013/10/22(火) 05:54:13.28 0
>>31
ギルはバスよりヤバいとか散々言われてたのにな
どうせアメナマもその内落ち着くだろ
害魚がどうとか言う学者は嘘つきだらけだな
34名無し三平:2013/10/22(火) 09:12:31.77 0
ナマさんがバスギルの餌を食べちゃったから激減したのか
ナマさんがバスギルを捕食したから激減したのか
どっちなんだろう?
35名無し三平:2013/10/22(火) 10:45:45.46 0
ベイトの数を数えろ
36名無し三平:2013/10/22(火) 17:01:53.85 0
>>34
両方だと思う。アメナマの腹掻っ捌くと
いろんな種類の稚魚がどっさり出てくる
37名無し三平:2013/10/22(火) 18:45:17.41 0
>>33
生物の多様性が失われた状態は落ち着いてるんじゃなくて駆逐されただけだ
38名無し三平:2013/10/22(火) 18:53:50.37 0
居ないものが居るんだから前とはちがう、落ち着いたとかじゃないね
39名無し三平:2013/10/22(火) 21:17:23.07 0
>>35
8月に釣った利根川の約55cm個体胃袋明細 (18時台にミノーで釣れたヤツ)
ザリガニ×2
テナガエビ(推定)×1
モエビの類い(推定)×4位
クチボソっぽい小魚(推定)×2
たなごもしくはギル(推定)×3
推定は消化が進んで確定は不可能だが、推定は出来たもの。
ご参考までに。
40名無し三平:2013/10/22(火) 21:24:28.03 0
この前釣れたアメナマ、陸に上げたらバタバタ暴れて
針を自分で外しながら半分消化された小魚撒き散らしながら
自分で水に帰って行きやがった
吐き出された小魚を針に付けて投げたらすぐまたアメナマ釣れたわ
色々とすげぇ魚だなこりゃ
41名無し三平:2013/10/22(火) 22:20:44.67 0
>>40
自分で針を外すことはないけど、1メートル位は這って水に帰って行くよね
42名無し三平:2013/10/22(火) 23:11:17.56 0
まったく、いろいろ進化した魚ではあるw
43名無し三平:2013/10/23(水) 00:41:50.91 0
メーターオーバー釣り上げた人ってここに何人ぐらいいるんだろう?
 
ちなみに、僕は80オーバーを釣ったことがありません。
44名無し三平:2013/10/23(水) 12:04:17.78 0
あいつら陸上に放置しても1〜2時間は軽く生きてるよな
45名無し三平:2013/10/23(水) 17:17:23.42 0
>>43
オレは66cmが最高 80cmオーバーは全体の1パーセントもいないような
多いのは30cm前後かな
46名無し三平:2013/10/23(水) 19:23:03.76 0
>>45
30cm未満は掛からないhookを使って
自分も大体80cm overは1%くらいだと思う。
ちなみにJR土浦駅水槽の個体は約80cmだった気がする。
47名無し三平:2013/10/23(水) 19:42:59.43 0
ん?土浦駅にアメナマいるの?
今度行ったとき見てみよう
48名無し三平:2013/10/23(水) 19:52:22.04 0
全長は測ってないけど、ミノーで5,750gってのが食ってきた。グリップで掴みあげたら
重力で身体が変形して垂れまくってた・・・。きもっ!!  
49名無し三平:2013/10/25(金) 10:47:09.48 0
底に棲んでるのに、チチブってエサにならないのかな?
ミノーやバイブ食べる割にはチチブ喰ってるって聞かないよな。
50名無し三平:2013/10/25(金) 11:53:15.74 0
>>49
黒いから見辛いとか
51名無し三平:2013/10/25(金) 12:31:24.04 0
生息圏からすれば、岩の隙間(巣穴)に逃げ込むなど
補食されにくいのではないか

アメナマ自体視覚より嗅覚の方が優れているだろうし
猛ダッシュで追い詰めるような動きは出来ないような
気がするけど、どうなんだろうか
52名無し三平:2013/10/25(金) 16:47:32.31 0
隙間に逃げ込むってのが大きいかも知れんね。

自分はミノーでヒラメもやるんだが、底棲魚は目が上向いてるでしょ?だからヒラメもベタ底
よりミノーを浮かした方が食いやすい。キャットも目は上向いてるし、チチブは見にくいのかも。
エビってびっくりすると跳ね上がるけど、チチブは徹底してベタ底だしね。
53名無し三平:2013/10/26(土) 08:35:32.47 0
チチブが逃げる際にベタ底だから補食されない理論、なるほど、って思った。

時折アメナマ狙い本職じゃないアングラーの意見があると、目線違って面白い。
54名無し三平:2013/10/27(日) 17:00:43.44 0
利根川大増水したうえに泥濁り、水温低下の三重苦で坊主だ…。
55名無し三平:2013/10/28(月) 12:32:09.61 0
霞か常陸利根川行けばいいよ。
56名無し三平:2013/10/29(火) 01:29:08.00 0
利根川の水温かなり下がったね

ハゼも釣れなくなった
57名無し三平:2013/10/29(火) 17:35:43.25 0
>>56
木下で水温14℃〜15℃だからかなり活性が落ちてるでしょう。
20℃超えると元気モリモリな気がする。
58名無し三平:2013/10/30(水) 23:07:41.67 0
よしこれで落ち着いて鯉釣りできる
59名無し三平:2013/10/30(水) 23:14:19.36 0
アメナマ「鯉餌うめぇwww」
60名無し三平:2013/11/02(土) 11:15:05.05 0
コンビニのおでんでも釣れる
外来種なのに和食もいけるグルメなんだな
61名無し三平:2013/11/02(土) 12:04:22.60 0
seiyuの98円のシュウマイでもつれた
62名無し三平:2013/11/02(土) 12:57:03.01 0
はなくそ半年かけて丸めてスモモくらいの大きさにまるめたら入れ食いだった
63名無し三平:2013/11/02(土) 16:52:32.45 0
アメナマ狙って釣る奴の気が知れん
一体何が楽しいんだい?
嫌味じゃなく好奇心から
64名無し三平:2013/11/02(土) 16:55:01.50 0
>>63
お手軽簡単デカイからじゃん?
65名無し三平:2013/11/02(土) 18:06:11.33 0
釣れれば何でも良い派だからかな
66名無し三平:2013/11/02(土) 18:36:18.76 0
・・・。農業研修生などのおかず食材として。息抜き兼趣味、の一挙両得。
67名無し三平:2013/11/02(土) 18:47:50.42 0
>>63
アメリカナマズって淡水の王者でしょ
戦闘力と繁殖力は他の追随を許さないっ!
アリゲーターガーやピラルクから日本の湖や河川を守れる唯一の魚
手軽なエサで釣りを楽しめるのが良い!
68名無し三平:2013/11/02(土) 22:55:47.52 0
マグロの血合い、最狂
69名無し三平:2013/11/03(日) 21:27:05.86 0
>>63
お手軽な装備で60センチ以上の魚がコンスタントに釣れる上
メーターオーバーも夢ではないからね。
70名無し三平:2013/11/04(月) 08:18:51.08 0
安い万能のタックルで簡単に釣れるから初心者に釣らせるのは良いと思います。
釣ったらもちろん駆除します。増えすぎて、鮒釣れないから。
71名無し三平:2013/11/04(月) 17:56:16.44 0
確かにお手軽コンパクトロッドセット(\1,980位)で60cmオーバー
ねらえるのはアメナマさんの魅力だよね

交通費は別として\3,000-の予算でかなり楽しめる
72名無し三平:2013/11/04(月) 19:12:42.37 0
確かに、デカいのに持ってかれてもそう痛くないんだが
霞にはいくつそんなタックルが沈んでるんだ?

岸辺に転がしておくだけだから
ドラグ全開でも対処しきれないのかね
73名無し三平:2013/11/04(月) 20:12:14.00 0
ラインがパッツンした衝撃で2ピースの穂先部分だけ彼方にぶっ飛んで行った事はある
もちろん回収は出来ていない
74名無し三平:2013/11/05(火) 18:29:45.82 0
トゲと泥臭さがなけりゃ最高なんだけどなぁ
75名無し三平:2013/11/05(火) 19:16:28.37 0
行ってきた、糞寒かった
何とか一匹は釣り上げた
今年のナマ釣りは今回で終了する事にします。
76名無し三平:2013/11/05(火) 19:25:11.17 0
お疲れ様でした
77名無し三平:2013/11/05(火) 20:33:34.76 0
>>75
うpしてよ
78名無し三平:2013/11/05(火) 20:43:28.15 0
もうアメナマ釣り止めるの?今月一杯はコンスタントに釣れますよ。
ジャコワンドとか妙義水道など浚渫されてるところ、土浦港・新港などは狙い目。
足場が良い所なら小野川の125号線より下流域ね。いろんな魚釣るならここはマジお勧めですよ。
その代わり、リリースするなよ。
79名無し三平:2013/11/07(木) 14:23:26.65 0
福島県だが74が最大。
寒くなってきたし今週末がラストと決めて、生餌でやってくるわ。
80名無し三平:2013/11/07(木) 18:54:09.55 0
>>79
貴兄の健闘を心より祈る!
何処の空の下で釣りをしようとも
心は常にアメリカナマズと共にあり!

福島の行政はウチダザリガニ対策で
アメナマ放流して欲しいです
桧原湖も制圧だ!
81名無し三平:2013/11/07(木) 19:43:33.27 0
>>80
ふざけんな!
82名無し三平:2013/11/07(木) 19:54:44.05 0
そこはニホンナマズで。
83名無し三平:2013/11/09(土) 10:45:56.87 0
アメナマさん、また来年もよろしく
84名無し三平:2013/11/09(土) 15:22:21.75 0
         ,イ     ,イ
         ! l     | | ______
         ヽ\  _,ィ |´:::::::::::_::::_::_:::::\::
          \ヾ´ | .|::::::::::::::::::::ー二、::::`ヽ、:::
  ⌒`ヽ、_   /  ̄ ``ヽ::::::::::::::::::((●):::::::::::::ヽ、:
     `ー-、`ーl /´^``  ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 
>>83       ̄| l,.-----  |         :::::::::::、:
 こちらこそ    人     ,ィ`ヽ、      ::::::::::::
 よろしく     / /フ/、フノ´/ /`ヽ、ヽ     :::::::::::::|
        /./// //、/ /   ヽ\       :::::::::::::|
          l !.Y  l/ / /、    ヽヽ   _::::_:::'::::/
        | |    /./  `ー-、_  :::::__,.-‐イ
        |.|    //     /  | |ヽ、__  |
        l.|   〃   /   ,リ   |   ヽ、\
        |′ ′  /  ,′ ,′ ,′ノ    ヽ、  ヽ
              ー----、___/       ヽ、__|
85名無し三平:2013/11/09(土) 17:08:26.57 0
なにこの終わりみたいな感じww

寂しいじゃんよ!
86名無し三平:2013/11/09(土) 18:24:49.73 0
ナマズたべてみようかな
87名無し三平:2013/11/09(土) 18:37:35.83 0
>>84
なんでAAがあるんだよww
88名無し三平:2013/11/09(土) 19:01:20.19 0
職人さんですねー!
89名無し三平:2013/11/09(土) 21:13:09.19 0
微妙に修正しました
         ,イ     ,イ
         ! l     | | ______
         ヽ\  _,ィ |´:::::::::::_::::_::_:::::\::
          \ヾ´ | .|::::::::::::::::::::ー二、::::`ヽ、:::
  ⌒`ヽ、_   /  ̄ ``ヽ::::::::::::::::::((●):::::::::::::ヽ、:
     `ー-、`ーl /´^``  ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 
>>83       ̄| l,.-----  |         :::::::::::、:
 こちらこそ   ノ 人     ,ィ`ヽ、      ::::::::::::
 よろしく    / /フ/、フノ´/ /`ヽ、ヽ       :::::::::::::|
        /./// //、/ /   ヽ\       :::::::::::::|
          l !.Y  l/ / /、    ヽヽ   _::::_:::'::::/
        | |    /./  `ー-、_  :::::__,.-‐イ
        |.|    //     /  | |ヽ、__  |
        l.|   〃   /   ,リ   |   ヽ、\
        |′ ′  /  ,′ ,′ ,′ノ    ヽ、  ヽ
              ー----、___/       ヽ、__|
90名無し三平:2013/11/09(土) 22:34:04.31 0
霞ヶ浦まだまだアメナマ釣れるぞ
アメナマ釣りに行ったわけじゃないんだけどな
http://i.imgur.com/ZB5K2FX.jpg
91名無し三平:2013/11/09(土) 22:54:06.13 O
東京都内の中川と江戸川ってそんなにアメナマ釣れるの?
噂でめっちゃ釣れるって聞いた
92名無し三平:2013/11/10(日) 00:08:05.41 0
一雨ごとに寒くなるな
アメナマさんも冬支度か
93名無し三平:2013/11/10(日) 12:08:10.29 0
寒くなるとアメナマの活性は落ちるだろうけど、
バスやスズキみたいに一発大物が期待できそう。
94名無し三平:2013/11/13(水) 12:52:19.68 0
霞ヶ浦水温 14.9℃ 木下水温 14.0℃
深場がねらい目かなぁ
95名無し三平:2013/11/18(月) 21:57:33.96 0
みんなも冬ごもり〜?
96名無し三平:2013/11/19(火) 09:39:47.40 0
瀬田川と琵琶湖でチャネルキャットとれて話題になったの去年だったと思うが
もう淀川水系どこでも釣れるようになってるのかな?
97名無し三平:2013/11/20(水) 16:53:49.93 0
多摩川では他の外来種に負けてるようですね
頑張って下さい>アメナマさん
98名無し三平:2013/11/20(水) 17:26:48.33 0
多分多摩川じゃ、台風の出水に耐えられないよ
ダムでもほとんど流される

繁殖してもせいぜいスモール程度だろうね
99名無し三平:2013/11/20(水) 19:24:04.86 0
>>97
頑張らなくていいよ
つーか頑張るんじゃねえよ!!
なに考えてんだオマエ
100名無し三平:2013/11/20(水) 20:06:07.59 O
アメリカ崩壊滅亡!
101名無し三平:2013/11/24(日) 01:18:55.04 0
アメリカナマズゲームを肯定的にとらえた釣りの本が出たとしたら、
最初の章で「アメリカナマズとは?」という題があって、
アメリカの旗を持ったアメナマのイラストが入っていそう。
102名無し三平:2013/11/24(日) 09:13:22.37 0
アメナマくらぶが発刊されるときいて
103名無し三平:2013/11/24(日) 16:54:29.12 0
早く隅田川まで来てくれなかなぁ
昼休みにアメリカナマズ釣りなんて最高じゃん!
104名無し三平:2013/11/24(日) 19:31:36.49 0
生態系考えろ。
105名無し三平:2013/11/24(日) 22:54:48.22 0
アメナマーなお前ら
106名無し三平:2013/11/26(火) 10:57:40.36 0
霞ヶ浦は本当にナマズだらけになっちまったからな
生態系の頂点を掌握した上に生息数が最大という見事な逆ピラミッド型
他の水系で釣れて欲しいとか抜かす奴は霞ヶ浦でナマズ「以外」を狙ってみれば絶望的状況なのがわかると思う
107名無し三平:2013/11/26(火) 12:00:18.76 0
春まで待ってろ……駆逐してやる! この世から……一匹残らず!
108名無し三平:2013/11/26(火) 12:27:36.70 0
霞ヶ浦はめぼしいエサがなくなったのか、夏場のシャローだと30センチぐらいのボラを
50センチぐらいのナマズが追いかけてるからな。
109名無し三平:2013/11/26(火) 16:53:38.40 0
最後はアメナマだけになって
アメナマ同士で共食いして
アメナマもいなくなって
何もいない死の湖になる
110名無し三平:2013/11/26(火) 21:27:12.29 0
最近釣れないから農業研修生にタンパク質が不足してんだよな・・・。レンギョは狙って釣れないシナ・・。(意味深)
111名無し三平:2013/11/26(火) 23:13:35.48 0
>>109
それが一番怖いな。
生息数が減ってきたら生き残りで近親交配を繰り返して血が濃くなって、劣勢遺伝が増えて自然消滅。
霞ヶ浦はただの巨大水溜りに。
112名無し三平:2013/11/26(火) 23:23:00.89 0
繰り返す霞は何度でも繰り返す
113名無し三平:2013/11/27(水) 00:06:51.42 0
共食いして鰓ピックで内臓破裂して共倒れだろ

アホな結末
114名無し三平:2013/11/27(水) 00:09:35.04 0
アメナマがいなくなったら、他から移住してきたフナやら鯉やらが増えるんじゃないかね
俺はフナ釣り好きだからそうなっても何も困る事は無いけど
115名無し三平:2013/11/27(水) 09:14:19.34 0
先日金魚の生餌でやってみたけど、なんの反応もなかったよ。
スモールでもかかればよかったのにな。
116名無し三平:2013/11/27(水) 20:57:24.79 0
アメナマ釣りたいんだけど塩分濃い目の汽水とかでも居るもんなのかなー。
117名無し三平:2013/11/27(水) 22:11:41.45 0
逆水門より下でも釣れるよ。でも、流石に数は少なくなる。
118名無し三平:2013/11/27(水) 23:45:45.42 0
汽水にはそれほど強くない印象。
そのおかげか、ブラックバスが海近くまで避難してるみたいで
波崎港のすぐそばでハゼ釣ってたら2匹釣れた。
119名無し三平:2013/11/28(木) 01:02:10.06 0
ブラックバスは海に下るからな
120名無し三平:2013/11/28(木) 22:05:29.81 0
ブラックバスの降海型がシーバス
121名無し三平:2013/11/29(金) 06:28:56.76 0
さ、さ、・・・。
サクラバス??
122名無し三平:2013/11/29(金) 08:57:02.42 0
さくら、兄ちゃんはな
陸は似合わないんだよ

大海原に帰るわ
123名無し三平:2013/11/29(金) 10:23:38.72 O
お腹すいた!
死にたい!
124名無し三平:2013/11/29(金) 16:54:14.07 0
ナマズでも食って来い
125名無し三平:2013/11/30(土) 15:21:54.33 0
ここで
行方バーガーのCM
126名無し三平:2013/11/30(土) 17:04:31.11 0
行方バーガーって実在?
127名無し三平:2013/11/30(土) 17:41:58.00 0
鯉釣り行ったらアメナマ釣れたよ
70センチくらい。黒くて太かったよ
http://i.imgur.com/FG9VGf6.jpg
128名無し三平:2013/11/30(土) 18:05:22.97 0
これはいいアメナマ
もふもふしたい
129名無し三平:2013/11/30(土) 21:14:20.29 0
行方バーガー、実在だよ。食ったことあるし。
マックよりよっぽど旨い。味、価格はモスと同じくらいかな?
130名無し三平:2013/11/30(土) 21:33:40.77 0
玉造の道の駅だっけ?
いつも北浦に釣りに行った帰りに寄って
アメナマバーガー食べようと思うんだけど
結局帰りが遅くなって道の駅しまってるんだよな
131名無し三平:2013/12/01(日) 00:19:37.21 0
うーん、食べてみたい!
132名無し三平:2013/12/01(日) 04:34:08.98 0
>>127
これは羨ましい
133名無し三平:2013/12/01(日) 11:38:24.80 0
今季は諦めたんだけど、春は利根川、霞ヶ浦当たりだと開始どの位?
GWには釣れる?
その前に行方バーガー食いには行きそうだけど。
134名無し三平:2013/12/01(日) 12:04:54.02 0
>>133
アメナマも冬場の寒いときは一発大型あるよ?
ちなみに>>127は花室川で釣りました
135名無し三平:2013/12/01(日) 18:44:26.59 0
風裏の深場狙いなら通年行けるんだ。堤防風除けにして正月休み退屈しのぎでやってみようかな?
136名無し三平:2013/12/04(水) 20:17:58.85 0
正月休みってやることないからな〜
コンパクトロッド数本だして日向ぼっこもいいネ。
137名無し三平:2013/12/05(木) 21:35:10.72 0
冬経験者の上級者にお伺いします。
エサは夏と変えた方が良いですか?冬初めてでよくわかりません。
個人的にはグルテン強めのペレット系グル団子エサを考えてます。
寄せと餌持ちの両にらみ出来るように。
それとも生餌でもいけるもんでしょうか?
138名無し三平:2013/12/05(木) 23:29:53.18 0
>>137
寒い時は鶏レバーが強かったよ。
139名無し三平:2013/12/08(日) 18:25:40.94 0
でかいアメナマ釣ったよ
先週と同じ場所
http://i.imgur.com/R5l7QuC.jpg
140名無し三平:2013/12/08(日) 20:19:51.03 0
>>137
ミミズで釣れるよ
141名無し三平:2013/12/09(月) 00:18:03.07 0
>>139
餌はなんですか?
142名無し三平:2013/12/09(月) 08:35:41.88 0
まだ釣れるんだぁ
143名無し三平:2013/12/09(月) 10:30:49.55 0
>>141
ミミズだよ
144名無し三平:2013/12/14(土) 20:45:39.63 0
霞ヶ浦もまだアメナマ釣れる
水深1mくらいの場所だよ
エサは丸めた食パン
http://i.imgur.com/ayOcBwm.jpg
145名無し三平:2013/12/14(土) 21:10:54.78 0
あぁ〜この魚体を見ると釣りに行きたくなってくるなぁ
でも、釣れる釣れない以前に寒くてやってられないんだよなぁ
早く暖かくならねえかなぁ
146名無し三平:2013/12/14(土) 22:26:46.12 0
>>144
なんだろう。このアングルw
寝てるだろこれw
147名無し三平:2013/12/16(月) 10:50:05.44 0
>>144
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
こいつっぽさある。
148名無し三平:2013/12/16(月) 13:41:28.80 0
>>144
これで何センチ?
149名無し三平:2013/12/17(火) 21:47:34.88 0
>>148
ごめん測ってない
たぶん60cmくらい
150名無し三平:2013/12/28(土) 16:10:30.83 0
    ∧,,∧   ∧,,∧
  .  ( ○ ) ( ☆ )   良い子のみんな!
   /|   ∞l  l∞  |ヘ .. (以下略
  .んし-一J  しー-J 
151名無し三平:2013/12/28(土) 16:56:57.94 0
何処か暖かいアメナマ釣れる場所知ってる?
152名無し三平:2013/12/28(土) 17:08:08.82 0
アイスとかホットとか種類があるのか
153名無し三平:2013/12/28(土) 18:14:19.13 0
>>151
あん?
土浦港の温排水排水口がなんだって?
154名無し三平:2013/12/28(土) 18:27:23.02 0
いくら水が温かろうが、風が冷たいからワシは行けん!行けんぞ!
155名無し三平:2013/12/28(土) 20:09:23.09 0
>>154
餌 用意しろよ
156名無し三平:2013/12/28(土) 22:52:38.97 0
暖かいところで釣りたいなら
春まで待つしかない
いま時期はどうしたって寒いよ
157名無し三平:2013/12/28(土) 22:54:47.95 0
何々?クルマ横付け出来る土浦港が何だって?
158名無し三平:2013/12/28(土) 23:31:21.28 0
ドア開けながら釣りをして、うっかりドア閉めて竿をぶち折った私が来ましたよ
159名無し三平:2013/12/29(日) 17:03:33.67 0
中国人の農業研修生が腹減らしてるから釣ってこようと思ったが釣れなかった・・・。in 北浦
160名無し三平:2013/12/29(日) 19:31:46.26 0
>>151
利根浄化センター排水路等同でしょうか?
161名無し三平:2013/12/31(火) 03:07:45.37 0
>>159
>>159
そこは霞ヶ浦行けよ
162名無し三平:2014/01/01(水) 09:31:58.37 O
ケーブルテレビの釣り番組でティラピア釣ってリリースしてる馬鹿アングラーがいた。まじ死んでくれと思った
163名無し三平:2014/01/01(水) 09:39:35.25 0
でんわw
164名無し三平:2014/01/10(金) 01:01:11.64 0
>>156
あと2ヶ月で、シーズン開幕だ。
165名無し三平:2014/01/10(金) 13:20:28.59 0
川とか久しく行ってないけど、面白そうだから春になったら試しに江戸川行ってみるわ。
166名無し三平:2014/01/10(金) 13:43:03.80 0
今年の第一匹目
http://imgur.com/aCvT9LA
167名無し三平:2014/01/10(金) 13:57:32.15 0
流石エルフ
良い仕事するな
168名無し三平:2014/01/10(金) 19:48:07.39 0
うまそうだ
169名無し三平:2014/01/10(金) 22:45:07.32 0
>>166
霞ヶ浦ですか?
利根川ではないよね?
まさか北米?
1月に釣れるのは驚きました。
170166:2014/01/10(金) 23:45:22.36 0
>>169
利根川だよ。
1/4 16:42撮影

昼過ぎから始めて明るいうちは全然アタリもなかったけど、日没直前にコイツが釣れた。
その後立て続けに20〜30cmくらいのが3匹釣れたよ。
エサはイカの塩辛です。
171名無し三平:2014/01/11(土) 00:36:54.87 0
>>170
アメナマ釣りに行ったの?
それとも鯉かなにかの外道?
172名無し三平:2014/01/11(土) 00:39:58.03 0
餌がイカの塩辛だからアメナマ本命やろ
173166:2014/01/11(土) 00:51:22.68 0
本命は鯉なんだけど、ブッコんだ後は別なタックルでアメナマ釣りやってるんで外道ってわけじゃないよー
塩辛は針持ちいいし、コンビニでも売ってるし、それなりに釣れるし、割り箸つかえば手が汚れないしオススメ。
174名無し三平:2014/01/12(日) 00:47:43.46 0
割りばしで針に刺すのムズイ
かじかんで手でやるのもおぼつかない季節
175名無し三平:2014/01/12(日) 01:23:50.23 0
>>172
イカ塩辛を鯉釣りの食わせ餌に使う人もいるよ
176名無し三平:2014/01/12(日) 02:20:21.12 0
そうだったんか、スイカで狙ってる人もおったし
鯉は何でも食うんやな
177名無し三平:2014/01/15(水) 11:34:44.31 0
北浦で鯉釣りしてきた
ミミズ餌にしたんで普段ならアメナマ爆釣するんだけど
この寒さ流石にアメナマまったく掛からないね
本命の鯉が釣れたよ
178名無し三平:2014/01/15(水) 11:50:01.56 0
なぜか淋しげな>>177であった
179名無し三平:2014/01/17(金) 21:37:21.38 0
>>153
土浦港の温排水って下水処理場のとこですか?
180名無し三平:2014/01/21(火) 14:43:07.41 0
>>103
隅田川はけっこう釣れるぞ
181名無し三平:2014/01/28(火) 08:41:15.87 0
>>180

荒川から分岐してるから岩淵水門あたりならありえるかも

はやく水神大橋まで来て下さい>アメナマさん
182名無し三平:2014/02/13(木) 12:51:03.66 0
>>180
どこらへんで?
183名無し三平:2014/02/22(土) 17:37:25.04 0
印旛沼でも釣れてるらしいから、そろそろ新川にも来てくれますかね?
184名無し三平:2014/02/22(土) 18:55:04.47 O
アメナマにきてほしいとか、マジで基地外
185名無し三平:2014/02/22(土) 21:39:57.22 0
184に禿同だな。
186名無し三平:2014/02/23(日) 01:54:04.88 0
浦和あたりの見沼代用水でも釣れるとか
187名無し三平:2014/02/23(日) 11:31:29.55 0
てす
188名無し三平:2014/02/23(日) 12:19:08.88 0
>>186
東京 国分寺辺りにもいるらしい

http://achipan.exblog.jp/16574893
189名無し三平:2014/02/23(日) 15:36:42.25 O
お前ら釣ったら殺すか食うかしろよ

俺は食った
味わいはそんな無かったが、まあ新鮮なうちならスーパーに並ぶようなのよりマシな白身のフライが出来上がるぞ
190名無し三平:2014/02/23(日) 23:03:47.58 0
霞のアメナマ食っても大丈夫なのかな
191名無し三平:2014/02/23(日) 23:31:26.42 0
>>188
近所のおっさんに愛嬌振舞ってパンくずとか貰ってるのかな

行方にいるアメコウ共は観光船の客に鯉と一緒に寄っていって口パクしてるからな。
192名無し三平:2014/02/24(月) 00:31:23.91 0
小さいのならいいが、デカいのがガブガブしてきたら軽くホラーだなw
193名無し三平:2014/02/24(月) 14:03:02.58 O
>>190
ただちに影響は無い(キリッ
194名無し三平:2014/02/25(火) 22:53:34.79 0
思い込みってすごいって思うのがさ
実際汚い川で取れたアメナマだって皮を除けばマジでうまいよ
汚い川で取れたアメナマはマズイとか言ってる奴を高級料亭に連れてって、
アメナマの刺身を「真鯛の刺身です」とか言って食べさせたいわ
絶対うまいうまいとか言って食うと思う
195名無し三平:2014/02/26(水) 01:01:36.18 0
>>194
さすがにドブ臭くて気が付くんじゃない?
196名無し三平:2014/02/26(水) 01:32:14.93 0
>>194
結構流れがある花室川のアメナマでもケミカル臭が酷かったよ。
最低でも透き通った水じゃないと無理だろ。
197名無し三平:2014/02/26(水) 10:14:14.95 0
ttp://portal.nifty.com/kiji/140224163386_1.htm
これは鯉だけど臭くないそうだ
198名無し三平:2014/02/26(水) 23:25:42.72 0
>>197
霞、北浦と比べれば十分綺麗なところで取ってると思う。
199名無し三平:2014/02/26(水) 23:50:04.08 0
河童って食えるの?
200名無し三平:2014/02/27(木) 16:05:00.56 0
関西でアメナマ釣りたいけど琵琶湖〜宇治川だけは勘弁してくれ
バス釣りする俺でもバスギルの全滅を願う聖域なんだ
201名無し三平:2014/02/27(木) 17:43:40.51 0
>>200
お前やってることと矛盾してる
202名無し三平:2014/02/27(木) 18:09:31.77 O
>>194
臭さの問題じゃなく刺身は危ないくないか?

北浦のアメナマを捌いて食べたけど、皮さえ取れば何の問題もなく食べられるよね
近所の川で釣ったウナギの時も皮の扱いにかなり気を付けた
皮さえどうにかすりゃ臭いなんぞ無いね
203名無し三平:2014/02/27(木) 18:16:22.09 0
皮剥かないと臭いのは良くわかってるだろ
204名無し三平:2014/02/27(木) 18:28:36.47 0
>>201
矛盾しねーよ
バスがいるからバス釣りしてるだけで駆除にも賛成だし日本から居なくすることができるならその方がいいに決まってる
205名無し三平:2014/02/27(木) 20:00:12.06 0
まあ、俺は皮さえ剥げばちょっと汚れた川の魚も美味しく食べれるとは思ってるが
一方でドブ川で魚取ったんなら1週間くらい泥抜きして食べてみたいと思うのも事実
外来生物法がなきゃ生け捕りして1週間くらい庭で赤ちゃん用プールにでもアメナマ入れて
食いまくってやるのに
206名無し三平:2014/02/27(木) 23:25:33.25 0
>>204
そもそも
バスがこれだけ増えた理由はなぜ?
釣り人が各地に放流したからじゃないの?

アメナマは養殖棚から脱走したんだよね
207名無し三平:2014/02/28(金) 00:38:01.82 0
>>182
荒川と隣接して流れてるあたりならどこでも釣れる。
ただし夜釣。
ミミズとかザリガニのブッコミで外道として必ず釣れる。
208名無し三平:2014/02/28(金) 01:06:00.19 O
>>207
ミミズやザリガニを餌にして何を狙っているのか気になる
209名無し三平:2014/02/28(金) 01:26:03.85 0
鯉だろ
210名無し三平:2014/02/28(金) 09:11:30.87 0
鰻だろ
211名無し三平:2014/02/28(金) 13:33:11.87 0
もう釣れだした?
まだ釣れない?
212名無し三平:2014/02/28(金) 18:05:17.57 0
>>206
バスギルはゲリラ放流もあったけど、全国拡散したのは稚鮎なんかの放流に混ざってたんだよ。
213名無し三平:2014/02/28(金) 18:07:18.80 0
バスギルは日本の魚を絶滅させようとするチョンが放流した
214名無し三平:2014/02/28(金) 18:41:37.11 0
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/ それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
215名無し三平:2014/02/28(金) 21:26:43.10 0
餌は焼肉でも釣れますか?
216名無し三平:2014/02/28(金) 21:59:50.35 0
やかなくてもいいんじゃね
217名無し三平:2014/02/28(金) 22:18:43.95 0
焼かない方が釣れる
218名無し三平:2014/03/01(土) 15:08:08.83 0
牛肉より豚肉の方が釣れたような気がする
219名無し三平:2014/03/01(土) 19:00:57.94 0
生肉触りたくないんで焼いてあった方がいいんですが、ダメですか?
220名無し三平:2014/03/01(土) 19:34:40.01 0
>>219
ダメではないよ
苦手なら食肉加工品を餌にしたら?
221名無し三平:2014/03/01(土) 19:43:06.05 0
>>219
前スレから
参考にしる

850 :名無し三平 :sage :2013/09/05(木) 21:15:34.06 0
エサは色々試したけど結果はこんな感じ。
場所は北利根川

コーン:そこそこ釣れる
イカの塩辛:爆釣
小アジと小イワシ:釣れるけど骨だけ残して食われること多い
レバー:意外と釣れない
チーカマ:反応薄い
ミミズ:爆釣
ゴカイとアオイソ:よく釣れる
タニシ:軽く潰して使うとよく釣れる
ボイリー:まあまあ釣れるけどすぐボロボロにされる
パン、お麩:溶けた
魚肉ソーセージ:反応薄い
漬物:無視
222名無し三平:2014/03/05(水) 21:27:30.57 0
>>221
パンは握って固めれば釣れる
223名無し三平:2014/03/06(木) 20:28:53.91 0
そろそろシーズン開始みたいだしこのスレ見てたら釣りに行きたくなってきたよ
近所だから桜川で釣りたいんだけどどのくらい上流まで釣れるかな?
やっぱり霞ヶ浦に近い方がよく釣れるんだろうけど
224名無し三平:2014/03/06(木) 20:56:37.10 0
温排水入ってる隣の川じゃだめ?
225名無し三平:2014/03/06(木) 21:32:43.09 0
>>224
やっぱし温排水入ってるくらいまで下らないとだめかな?
つくばの大学近くに住んでるからその辺でも釣れるならぶらっと自転車で釣りに行きたかったんだけど
226名無し三平:2014/03/06(木) 21:41:57.45 0
水郷橋の辺りでも釣ったから何処にでも居るんじゃね?
227名無し三平:2014/03/06(木) 22:25:27.02 0
>>225
桜川なら筑波大学の近くで釣れるよ
ただ今の時期は釣れるか分からない
228名無し三平:2014/03/07(金) 00:35:06.32 0
貧乏学生時代
貴重なタンパク源でした
229名無し三平:2014/03/07(金) 12:45:52.67 0
まだ寒いからなあ…特に今年は。
桜が咲くまで待ってもいいような
230名無し三平:2014/03/07(金) 15:22:55.01 0
>>227
この辺でも釣れるんだね〜thx
あったかい日狙って夏の予行演習のつもりで繰り出してみるか
231名無し三平:2014/03/08(土) 17:20:35.50 0
>>229
http://youtu.be/Z2BN9X2gw2s

アメリカでは冬でも釣れるみたい。
場所?はワシントン州らしいから、樺太位の緯度の場所みたい。

日本にいるのはカリフォルニアから来た種苗だから
冬の低水温は苦手かもしれない。

寒さに強そうな北の方の種苗が導入されていたら
今時期でも釣れるかもね。
232名無し三平:2014/03/09(日) 01:40:06.32 0
本日、18:30〜23:30まで頑張ったがボウズで終了。
仕掛けはセイゴ用の胴付3本針。餌は生イワシの切り身。
グンマーはまだシブいようでっせ。。。
233名無し三平:2014/03/10(月) 12:23:01.88 0
ぼちぼち試しに江戸川でも行くかと思ったが風が強いな。
234あああ:2014/03/15(土) 00:06:06.61 0
そろそろアメリカナマズ釣れないかね。今年なまず釣ったやつ、場所と餌を教えてくれ。
235名無し三平:2014/03/15(土) 00:46:18.32 0
利根川でイカの塩辛
236名無し三平:2014/03/16(日) 02:12:21.83 0
去年の今頃、このスレ住人で
新川で釣ったボラを切り身にしてデカいアメナマ釣りあげた達人いたな。
温排水の流れ込みだったかな?
237名無し三平:2014/03/16(日) 21:03:28.41 0
238名無し三平:2014/03/16(日) 21:05:29.39 0
239名無し三平:2014/03/17(月) 22:11:18.50 0
240名無し三平:2014/03/17(月) 23:49:37.34 O
(*´ω`*)
241名無し三平:2014/03/18(火) 16:46:40.23 0
よぉ〜し! 水温が上げってきたぞ!
アメナマさん待ってろよ〜
242名無し三平:2014/03/27(木) 23:39:57.04 0
よろしく

★☆ 強制IDに関する投票の告知 ★☆

いま釣り板ではIDの強制表示についての議論が行われています
http//nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1395798429/

これに伴い次の投票を行います

【投票日時】
・2014/3/28(金) 0:00:00〜23:59:59

【投票内容】
・強制ID表示導入への賛成/同じく反対/議論が不十分

【投票場所】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1395921266/

【投票様式】
・上記投票スレのテンプレを見てください
243名無し三平:2014/04/08(火) 15:01:03.20 ID:cUGXrHZNO
>>236
俺だわ
今年もまぁまぁ。もう4月に入るとちっさいのが増えて微妙だったな
244名無し三平:2014/04/08(火) 17:24:54.96 ID:BP0lbxSm0
>>243
今年も釣れてるの?
245名無し三平:2014/04/08(火) 19:18:47.94 ID:KGlhy1so0
水が冷た過ぎてバスが住めない岐阜県の某ダムに生息するアメリカナマズ
脅威すぎワロタwwww
246名無し三平:2014/04/08(火) 22:50:38.83 ID:mNWpSkFZ0
イカの塩辛餌にしている人多いけど、あの小さくて細いやつは
ボリューム感に欠けると思うが、房掛けにしているのかな。
247名無し三平:2014/04/09(水) 00:25:18.86 ID:/LN43VM60
>>245
岐阜にも生息してるの?
248名無し三平:2014/04/09(水) 02:00:00.81 ID:Yg1uJQjhO
>>244
大体3月20日ぐらいからチビも釣れ始めたかな
それまでは最低でも50ぐらいだった
今の新川はほとんどチビばかりだなー
249名無し三平:2014/04/09(水) 10:33:22.97 ID:Hqo+/wJj0
利根大堰より上で アメナマ釣れますか?
250名無し三平:2014/04/09(水) 22:27:58.87 ID:iHZHwdwk0
名古屋近郊でも釣れるとこあんの?
普通のナマズなら多い地域なんだが外来種はまだ見た事がない
251名無し三平:2014/04/09(水) 23:23:29.69 ID:kWcXKja20
無い(と思いたい)
252名無し三平:2014/04/10(木) 21:06:48.99 ID:cpTVVyA/0
>>247
下小鳥湖で養殖していて
網から漏れた奴がいるらしい

入鹿池にも昔放流されたから残っているかも
253名無し三平:2014/04/11(金) 01:15:55.85 ID:4Uwp3EmI0
清流の清らかな流れに身を任せ
体を弛ませながら優雅に泳ぐアメナマさん w
254名無し三平:2014/04/11(金) 01:33:00.98 ID:4Uwp3EmI0
>>84
なんでAAがあるんだよw
255名無し三平:2014/04/13(日) 00:12:30.79 ID:dt2prtOD0
土浦近辺で4時間で7匹釣れた。シーズンインだな。
256名無し三平:2014/04/13(日) 11:46:53.61 ID:/9RConwy0
>>255
おお 良い感じのシーズンインですね
エサは何をお使いで?
257名無し三平:2014/04/13(日) 19:25:50.50 ID:ZJLafRHE0
>>256
エサはイワシのぶつ切りでした。
鶏レバーも持って行きましたがイワシのほうが食いが良かったです。
258名無し三平:2014/04/14(月) 00:28:31.75 ID:lzyjeCPE0
>>257
大きいの釣れました?
259名無し三平:2014/04/14(月) 01:04:15.98 ID:9ceiZnQK0
>>258
最大で60あるかないかぐらい。
他は40〜50センチだったんで、極端に小さいのは釣れませんでした。
260名無し三平:2014/04/14(月) 01:18:20.38 ID:i2DPy3350
俺は利根川に行ってきたぞ
昼から16時くらいまでに8匹(サイズは30〜50cmくらい)
餌は見てのとおりイカ塩辛
http://gazo.shitao.info/r/i/20140414011347_000.jpg
261名無し三平:2014/04/14(月) 13:07:54.53 ID:lzyjeCPE0
ちょっと筑波か土浦あたりに行ってみるか
262名無し三平:2014/04/15(火) 01:17:21.34 ID:akfIxiNs0
やっぱり房がけにするんだ
すぐなくなっちゃいそうだな
263260:2014/04/15(火) 13:08:57.05 ID:avXftaVR0
>>262
この写真は最後のほうの在庫処分だから房掛けだけど、普段は1〜2本(かけら)だよ
このくらいの塩辛1パックで半日〜1日遊べると思う
それより針(大き目の鯉スレがおすすめ)を多めに持って行くべき
飲まれたり歯で糸が痛むからね
264名無し三平:2014/04/17(木) 23:53:16.57 ID:Mqg7uaZl0
土浦で爆ったYO!シーズンインだな!
餌はレバー
265名無し三平:2014/04/18(金) 21:04:02.19 ID:X7TeMoaZ0
外浪逆浦から与田浦、常陸利根川と1日拾い釣りして40から60センチ10匹でした。
強風が吹いて荒れた時は、波がぶつかってるところの周りで、流れが淀んでるところにかたまっている模様。
流れてくるものを食ってるっぽい。
266名無し三平:2014/04/21(月) 01:13:40.80 ID:I/nBPR9ZO
新川で89センチ上がった!けど画像が貼れぬ
267名無し三平:2014/04/21(月) 07:27:14.22 ID:oWNOO4fM0
>>266
おお 素晴らしい!
268名無し三平:2014/04/21(月) 10:02:03.91 ID:ITHGFCni0
>>266
すげー
269名無し三平:2014/04/21(月) 16:08:33.08 ID:I/nBPR9ZO
いつもは他所と同じく30〜50ぐらいなんだけどね
当たりは小さかったし引きも弱かった。ただ重いだけだったな
75までは釣ったことあったけど14センチであれほどの違いが…まるで違う生き物だった
270名無し三平:2014/04/21(月) 16:22:33.56 ID:mbwnOcsZ0
75と89じゃ、ぶっちゃけ重さは倍くらいあるだろ?
271名無し三平:2014/04/21(月) 19:36:32.09 ID:PzLW7GlP0
>>266
Twitterで検索したら写真あったけど
272名無し三平:2014/04/21(月) 19:39:10.04 ID:PzLW7GlP0
>>269
ガラケーユーザーだと写真あげるやり方ないかもね。


冗談じゃないよ何だよこれ…いつも釣ってる40〜50cmがチンカスに見えるじゃん…。 http://pic.twitter.com/yiR4J48G8G


14/04/21 00:01
via Keitai Web
273名無し三平:2014/04/21(月) 19:43:03.40 ID:ITHGFCni0
89はデカイなー。
274名無し三平:2014/04/21(月) 23:04:54.46 ID:I/nBPR9ZO
>>270
持った感じ10kg超えてたと思う
>>272
これ!ライトがショボくて全体が上手く写せなかった
ちなみになんて検索したの?
275名無し三平:2014/04/21(月) 23:21:23.56 ID:PzLW7GlP0
>>274
改めておめ!
Twitterで「アメリカナマズ」と検索→会話表示→画像URLをクリック


ガラケーでもTwitterできるなんて知らなかった…
276266:2014/04/22(火) 02:21:24.79 ID:UTkha/++O
>>275
ああ、検索したら上の方にあった。やはりアメナマ人口は少ないのか
魚影が見えた時の快感はセクロス以上だったわ
画像貼ってくれた件も含めてありがとう!
277名無し三平:2014/04/22(火) 21:07:27.52 ID:sNkkJoV20
>>274
82pを釣ったとき8.2sを超えていたから
全長の三乗に比例するとして、89pなら10.48s以上。

すごいね。
278名無し三平:2014/04/22(火) 21:43:05.47 ID:cCpXgk5O0
279名無し三平:2014/04/22(火) 21:49:14.70 ID:9mD4Sdj40
>>278
70センチでも釣れるとデカイと思うけど80超えると完全にバケモノだな。
280275:2014/04/23(水) 01:14:34.87 ID:4+O1e+Ug0
>>276
いや、許可なく転用して済まなかった。
80オーバー目指して金曜日行ってくる。
281名無し三平:2014/04/23(水) 01:38:06.03 ID:WdIoYdIA0
>>276
イメピクで携帯からアップロードできるぞ、もちろんガラケーでもスマホでも出来たはず。

89cmは凄いわ・・このスレで過去最高だろ。
282名無し三平:2014/04/23(水) 12:14:18.48 ID:AzOxqfd10
>>272
壁紙にしました
283名無し三平:2014/04/27(日) 21:42:13.73 ID:gGlZWweA0
夜釣りでもポツポツ釣れるようになってきた。
田んぼに給水始まり川は濁り気味。

土浦エリアで
17時から19時30分まで
40-50センチが10匹

黒チソコは釣れず。
284名無し三平:2014/04/29(火) 19:41:42.48 ID:MEvVW1lwO
昼と夜だとどっちがいいだろうね
285名無し三平:2014/04/29(火) 20:00:01.60 ID:AEw0GRcf0
>>284
昼のほうが暖かくていいんじゃね?
286名無し三平:2014/05/03(土) 22:14:47.84 ID:pchKNUPf0
連休中気をつけてお越しくださいませ。 =(゚ω゚)=

http://i.imgur.com/H8ypPB1.jpg
287名無し三平:2014/05/04(日) 03:56:32.25 ID:kaWV1kP40
>>286
大きいのか小さいのかよくわからんね
288名無し三平:2014/05/04(日) 04:04:24.78 ID:MJVP0dHt0
体のラインが美しい
30cm位じゃないかね
289名無し三平:2014/05/04(日) 19:39:25.86 ID:HV2I77O10
でかいのは頭もでかくて何か禍々しいもんな
290名無し三平:2014/05/05(月) 21:28:31.85 ID:2++rL0aU0
延べ竿で42cmはキツかった。
そしてさばいてみたら、ハラワタと皮と黄色い背脂を取り除きどんなに洗っても
肉が霞ヶ浦のヘドロ水のニオイが発していて、こりゃムリだと思った。

あそこで獲れた魚を漁師が売ってるけど、大丈夫なのか??(汗)
291名無し三平:2014/05/06(火) 00:51:10.25 ID:+Di7UqbU0
>>290
牛乳につけて臭み取りましたか?
292名無し三平:2014/05/06(火) 01:32:09.40 ID:PMrFOCw00
利根川の回遊型の銀ピカの奴なら余裕で食えるけどな
293名無し三平:2014/05/06(火) 02:18:37.83 ID:1884rOLS0
ここ数日70オーバー釣れたのだろうか?
294名無し三平:2014/05/06(火) 04:32:42.71 ID:VKpxKaRoO
>>293
25時ごろ土浦港で74
でも確かに黒チンコの当たりは減った気がする
295名無し三平:2014/05/06(火) 14:31:29.24 ID:Mco1Mft90
>>294
裏山!
296名無し三平:2014/05/07(水) 01:50:47.02 ID:N8uSQrI50
新利根川ちょっとだけ行ってきたけど、田んぼの泥水が流れ込んでるせいか全く不発だったわ。
今の時期は水質が安定してる漁港のほうがいいのかな。
297名無し三平:2014/05/08(木) 00:21:27.13 ID:pAhoJOwT0
>>296
そやろな


ところであれから80オーバー釣れた人いるかね?
298名無し三平:2014/05/08(木) 18:54:42.87 ID:B+fh9FB70
>>291
>牛乳につけて臭み取りましたか?

二日漬けました。すると臭いを発散はしなくなったけど、かじったら掃除してない公衆便所の香りが相変わらずモワ〜〜。
299名無し三平:2014/05/08(木) 21:53:49.15 ID:S60/to/E0
夕方、利根川で、のべ竿にヘラウキ仕掛けと鯉練り餌(マルキューの
鯉スパイス)でやったら、入れ食いだったよ。アベレージは30pくらいで、
最大が50p。15匹くらい釣ったところで、もう十分という感じになった。
アメナマは、ニゴイみたいに頭がとがっていて、尾びれも二股だし、
回遊に適した体型なんだね。かなり引きが強くて、最後までファイトする。
300名無し三平:2014/05/08(木) 22:31:01.27 ID:Da6r5pPa0
ルアーでやってる人いる?
301名無し三平:2014/05/09(金) 00:23:15.00 ID:rjmmnj970
自分はジグヘッドにアジングロッドで遊んでますよ。
http://i.imgur.com/OBW2IuV.jpg
302名無し三平:2014/05/09(金) 01:18:38.46 ID:Fclax1Nh0
>>301
すげー。アジングロッドでよく上がったね。
303名無し三平:2014/05/09(金) 01:43:01.18 ID:0JJwjFWs0
>>301
ルアーは何ですか?
レバー?
304名無し三平:2014/05/09(金) 01:59:08.47 ID:rjmmnj970
>>303
魚の目のあたりにジグヘッドワームがあります。
ワームはダイワDRスティク3.5 カタクチの頭側を1cmカットしたものです。
305名無し三平:2014/05/09(金) 13:11:07.17 ID:dsss7Pjr0
うほっサイズ感
アクションはバスと同じようなかんじ?フォーミュラとか使ってるの??
306名無し三平:2014/05/09(金) 15:25:07.39 ID:rjmmnj970
>>305
アクションは霞本湖では1グラムジグヘッドのミドストです。
フォーミュラは使ってませんよ
307名無し三平:2014/05/09(金) 16:58:33.42 ID:dsss7Pjr0
>>306
サンクス今度やってみる!
釣れちゃったことはあるけど狙って釣ったことないなー
ベタ底かと思ってたけどそうでもないのか
308名無し三平:2014/05/10(土) 08:01:55.16 ID:LFIBp9rO0
普通のナマズのようにスプーンとかスピナーベイトなどの
光り物ルアーでは釣れないのかな。
309名無し三平:2014/05/10(土) 23:05:31.31 ID:16VQmZ+80
>>308
やってみないとわからないね
310名無し三平:2014/05/10(土) 23:06:52.40 ID:16VQmZ+80
土浦、サッパリでした
311名無し三平:2014/05/11(日) 21:38:59.21 ID:dHLD1gT60
>>310
5月とは言え、風が強くて冷たいからね。
7月上旬頃のジトッとした蒸し暑い無風時が
ベストシーズンかもね。
312名無し三平:2014/05/12(月) 00:47:04.92 ID:dek7NJxY0
>>311
そうだよね
幽霊出そうな不気味な空気だと釣れる
313名無し三平:2014/05/12(月) 19:27:44.73 ID:0aVLkCrS0
昨日、霞ヶ浦でやられてしまった。
小さな水門に投げ込んだら、引ったくるようなアタリと同時にハリス4号が切られて
ハリス8号に変えてもう一度投げ込んだら、今度はかけたんだけど
水門に引き込まれるほど竿を持って行かれて何もできずに8号ぶち切られた。
エサはサバの切り身だからコイが2回も食うとは思えないし、メーターサイズだったのかな。
314名無し三平:2014/05/12(月) 20:00:52.64 ID:opaLVVhV0
二度とあんな悔しい思いをしたくないから
極太ラインを使用するようになった
正直扱いにく過ぎるけど安心して化け物を待つ事が出来るようになったよ
まぁ、釣れるのは3〜40cmばかりなんだけどね
315名無し三平:2014/05/12(月) 20:37:04.55 ID:YCHzIg8h0
顎・歯の摩擦で切られたんじゃないかな
ウレタンチューブおすすめ
316名無し三平:2014/05/13(火) 00:37:45.41 ID:Ox534siM0
>>313
なす術なく8号ラインぶち切れか。
でかかったんだろうね。
うーん、こういう話を読むと何だかワクワクしてくるよ。
俺も霞行ってみようかな。
317名無し三平:2014/05/13(火) 01:19:45.45 ID:uce5DDDv0
あんな走らない魚で8号が切れる?
318名無し三平:2014/05/13(火) 02:04:06.28 ID:9SWr5fvr0
雷魚じゃない?
ギル殺して餌にしたら雷魚来るよ

サバの切り身にも来るかもね
319名無し三平:2014/05/13(火) 06:07:22.40 ID:Q/wHy4Th0
80cm越え重さ5kg超の鯉が3号で上げられるんだからどこまでも糸を強くするってどうなんだろうな
しかも水の中では浮力があるし、竿の弾力とドラグでいなせるから糸に丸々魚の重みがかかる事はまず無い
ドラグの設定ミスか結束が甘いんじゃね?
320名無し三平:2014/05/13(火) 08:45:13.10 ID:0mavvCR00
クリンチノットじゃすっぽ抜けるレベルだからな
321名無し三平:2014/05/13(火) 12:27:27.43 ID:7/MTVR7O0
クリンチノットなんて使わないだろ?
322名無し三平:2014/05/13(火) 14:10:57.89 ID:M+oyV2Ll0
>>313さんの場所には大物がいるから、それを前提に勝手に対策を考えてみた。
丸呑みしがちな奴はハリスが歯にあたるのでなんとかしたい。

・チモト対策(かぶせ系)
案1:ウレタンチューブをかぶせる。
案2:強化チューブをかぶせる。
・チモト対策(強化系)
案1:根付仕掛けでザイロンまたはケブラーを使う。
案2:ハリスはシーハンター使う。
案3:ハリスはワイヤー使う
案4:ハリスは24号とか極太使う
・針を飲ませないようにする対策
案1:カンヌキにかかるようにネムリ針を利用する。(むつ針とか)
・結論
経済的な理由で自分は透明チューブを5cmくらい被せてる。
323名無し三平:2014/05/14(水) 06:22:54.18 ID:5jATc0bF0
シュールストレミング、臭豆腐、ホンオ・フェをいつか餌に使ってみたいよ
くさやも使えるかな?
324名無し三平:2014/05/14(水) 07:10:42.91 ID:qnlYBAuH0
意外とエイトノットからのチチワ結びが強い 先端がダブルラインになるからだろうな
バケツに水でも入れて試してみてほしい
アメナマの歯がそれ程鋭いとは思えないけど、一応歯対策にもなる
325名無し三平:2014/05/14(水) 11:45:47.69 ID:MfBY1pgt0
PE使ってる人、ヨリモドシの結節方法どうしてる?
326名無し三平:2014/05/14(水) 11:48:02.93 ID:JLe1j5pW0
アメナマの歯はヤスリやね。
小さい個体ならなんともないが大きな個体だと負荷がかかったまま
長い時間やりとり続く。でラインブレイク。

>>324
管付き針使ってるの?
327名無し三平:2014/05/14(水) 11:48:23.24 ID:HyqckAT00
>>325
漁師結び
70オーバー何本も上げたけど今の所大丈夫
328名無し三平:2014/05/15(木) 06:37:17.88 ID:ySoSvgdj0
みんなフォーミュラは何使ってるの?
329名無し三平:2014/05/15(木) 08:39:11.02 ID:+KD+XxB+0
イカの塩辛の汁
330名無し三平:2014/05/15(木) 21:43:39.84 ID:HLkd6gYO0
>>326
指入れてみ。
数の子みたいだから
331名無し三平:2014/05/15(木) 21:55:45.32 ID:4fie04wL0
数の子・・・ね

いい事思いついた!
332名無し三平:2014/05/15(木) 21:58:35.10 ID:+KD+XxB+0
60cm超えるとヤスリから大根おろしに進化
アメナマ菌だかわからねえが噛まれると傷の治りが異様に遅い
333名無し三平:2014/05/15(木) 22:11:19.88 ID:L324i3F70
>>332
もうちょっと早くカキコしてくれていたなら。
すでに331は、大きければ大きいほどイイだろうということで、
75pのアメナマを釣り上げ、そしておもむろに・・・・。
334名無し三平:2014/05/15(木) 22:16:56.77 ID:+KD+XxB+0
>>333
やべえw考えたくもねえwww
もう即席性転換手術完了しちゃったかな?
335名無し三平:2014/05/15(木) 22:51:03.23 ID:Y5Y7m7Us0
336名無し三平:2014/05/15(木) 23:18:17.27 ID:aXjvBjlt0
>>324
> 意外とエイトノットからのチチワ結びが強い 先端がダブルラインになるからだろうな
かなり長い間チワワ結びと思い込んでいた。幸い口に出す事なく間違いに気が付いた。


http://imgur.com/GIOHw2L
アメナマの頭骨。
歯は硬く、鋭さは安全ピンの先程度かな。
337名無し三平:2014/05/16(金) 15:11:35.29 ID:7CrFOOd00
>>335
垂れてるな
ここまでやるならシリコン入れておけよ
338名無し三平:2014/05/16(金) 22:13:43.50 ID:0+dhbl0t0
339名無し三平:2014/05/17(土) 07:00:58.88 ID:5TdcRD1Y0
とりあえずイカ原油使えばいいんでしょ?
ダースで買ったよ
340名無し三平:2014/05/17(土) 22:58:59.40 ID:gmbwF2Ai0
やったー!!!
87センチ!!!!!


http://i.imgur.com/ILPx8fN.jpg
341名無し三平:2014/05/17(土) 23:45:04.31 ID:5TdcRD1Y0
スピニングかよ、すごいな
糸何ポンド巻いてんの?
342名無し三平:2014/05/18(日) 00:09:25.37 ID:IkLm5Fgk0
>>340
すげー。モンスターだな
343名無し三平:2014/05/18(日) 03:14:56.98 ID:eOitf1NR0
>>341
ドラグ性能良ければ問題ない
ラインはPE1号 リーダーはフロロ20ポンド

素晴らしいアメナマさんでした
344名無し三平:2014/05/18(日) 09:10:52.92 ID:g1+dw7el0
>>340
北浦?
345名無し三平:2014/05/18(日) 09:49:17.30 ID:noQcs3SY0
>>343
うらやましい 
そのうちメーター出るな
明日休みだから行くしかないな
346名無し三平:2014/05/18(日) 10:03:39.99 ID:XCWlL2es0
>>344
場所は霞です
347名無し三平:2014/05/18(日) 11:52:26.18 ID:g1+dw7el0
>>346
なるほど
やっぱ本湖の方が大型が出るのかな?
北利根はサッパリですわ
348名無し三平:2014/05/18(日) 12:11:48.77 ID:XCWlL2es0
>>347
常陸利根川かな?
そこでも大型たくさんいますよ
349名無し三平:2014/05/18(日) 21:46:41.06 ID:3CkmJ1jE0
>>345
頑張って行ってらっしゃーい
350名無し三平:2014/05/18(日) 22:44:19.16 ID:g1+dw7el0
>>348
まじすか!
引き続き頑張ってみます
351名無し三平:2014/05/18(日) 23:16:51.77 ID:IkLm5Fgk0
常陸利根川は田んぼからの濁り水が綺麗になる梅雨以降に良い印象。
352名無し三平:2014/05/18(日) 23:52:01.77 ID:uJNx/97D0
今日利根本流行ってきたぞ
15時〜18時まで数え切れないほど釣れた
アベレージ60cm弱くらいかな
数釣りは飽きたから大物を狙いたい
http://gazo.shitao.info/r/i/20140518234904_000.jpg
353名無し三平:2014/05/18(日) 23:57:38.43 ID:E98T0rW00
アメナマさんにしては珍しくほっそりしとる個体やな
354名無し三平:2014/05/18(日) 23:59:40.77 ID:XCWlL2es0
>>352
たいうことは70オーバー釣れた?
355名無し三平:2014/05/19(月) 00:11:35.31 ID:0yboCSxA0
>>351
霞本蝴も濁ってましたよ
356名無し三平:2014/05/19(月) 00:11:56.17 ID:W+UOQoC50
>>354
だいたい20匹くらい釣ったんだけど70cmジャストが一匹だけ釣れたよ
たまたまかもしれないけど50cm以下は1匹だけだった(45cmくらい)
357名無し三平:2014/05/19(月) 00:53:12.31 ID:0yboCSxA0
>>356
素晴らしい!ドラグジリジリで楽しそう
358名無し三平:2014/05/19(月) 02:03:38.24 ID:F7cy5CQI0
霞で釣ったらお前らどうやって〆てる?
359名無し三平:2014/05/19(月) 08:23:58.78 ID:0yboCSxA0
>>358
頭骨硬いから切り落とせないし
血抜きぐらいか?
360名無し三平:2014/05/19(月) 08:47:39.79 ID:iUHXhn6b0
みんな釣れたら全部お持ち帰りするの?
361名無し三平:2014/05/19(月) 12:24:10.29 ID:jZQJQrBK0
殺処分
362名無し三平:2014/05/19(月) 14:04:46.03 ID:0yboCSxA0
埋めるならわかるが捨てて逝くなよ
363名無し三平:2014/05/20(火) 01:47:05.42 ID:5Pxc4bTJ0
>>362
漁港で釣りしてると漁師に逃がすぐらいなら放置していってくれって言われるよ
364名無し三平:2014/05/20(火) 01:47:30.81 ID:5Pxc4bTJ0
あっ、ごめんなさい
酔ってて日本語がおかしいな…
365名無し三平:2014/05/20(火) 01:59:01.89 ID:o/MHzcSb0
今の霞ヶ浦で漁とか想像絶する物があるな
網満タンのアメナマ、アメナマリキッドでヌルヌルになる網、突き刺さるアメナマスピア
366名無し三平:2014/05/20(火) 02:43:04.10 ID:Fr+DjPBz0
どうせ〆るなら神経〆の練習すれば?
マゴチやホウボウ釣ったときに役立つよ
367名無し三平:2014/05/20(火) 10:24:55.79 ID:uvKXikxT0
>>363
捨てたって頭骨やあの鰓スピックが骨むき出しで転がるんだぞ。
土浦や牛堀のような住宅地が隣の釣り場に腐敗臭を漂わすのはルール違反だと思う。

危ない臭いを放置するのはマズイ。
ただでさえゴミ問題やルアー引っ掛けで肩身狭い思いすることあるし。

漁師は捨てろというのは生活に影響がある害魚を処分してくれとお願いしているのが本意であり「棄ててくれ」と言い生かしておくなという意味だから。

ブルーギルやアメナマぶん投げ放置する餌師は漁師の「言葉」をそのまま「受け止め」ているんだと思う。

だがゴミ化するのは何の解決にもならない。
368名無し三平:2014/05/20(火) 10:58:25.19 ID:5deSwxj70
>>367
捨てて息絶えればOK。
でも放置はせずに川湖の中に捨てれば漁師も文句言わない。

それに水の中では生き物や魚がついばんで餌になるし。




そうです。アメナマさんのご飯になるのです。
本末転倒です。
369名無し三平:2014/05/20(火) 12:41:53.42 ID:RZ0FixN70
>>368
飲まれた釣針を無理や外して、息も絶え絶えのアメナマを捨てたらしばらくプカプカ浮いてたんだけど
突然70センチくらいのアメナマが咥えて沖に持っていったことあるな。
370名無し三平:2014/05/20(火) 12:52:06.16 ID:5Pxc4bTJ0
めんどくさいからリリースするわw
371名無し三平:2014/05/20(火) 21:30:53.81 ID:MiAIgw/10
土浦猫フィッシュ
http://wktk.vip2ch.com/vipper21990.jpg
372名無し三平:2014/05/20(火) 22:25:06.95 ID:uvKXikxT0
>>371
サイズどれくらい?

ロッドはフェンウィック?
373名無し三平:2014/05/20(火) 22:53:02.53 ID:G+XxiDos0
計ってないけど60とかかな
スーパーテクナをナマズ釣りに使用しております
374名無し三平:2014/05/20(火) 23:39:18.74 ID:o/MHzcSb0
同じく土浦!
http://i.imgur.com/9QSx39I.jpg
375名無し三平:2014/05/21(水) 00:27:58.46 ID:v2RVsPnT0
>>374
結構なお道具ですな
なんか気分の問題でアメナマ相手だと激安タックルに換えちゃう俺
376名無し三平:2014/05/21(水) 00:33:09.43 ID:+PgZ/LlR0
>>374
ナイスナナマル!

リールの性能は7キロ以上あるのが望ましい
377名無し三平:2014/05/21(水) 01:24:33.99 ID:UScJQ/yQ0
今まで夜しかやったことないんだけど、昼でも夜と同じようなポイントや釣り方で釣れますか?
378名無し三平:2014/05/21(水) 07:26:00.13 ID:AydMLTQa0
>>377
水深のある所を狙えば普通に釣れる
水門とか船道とか
379名無し三平:2014/05/21(水) 08:09:44.77 ID:HpEVgcJB0
つか>>371>>374もタックル10万オーバーw皆さんもナマズは最高級品で釣りましょう
380名無し三平:2014/05/21(水) 10:37:22.67 ID:+PgZ/LlR0
ワールドシヤウラがオススメ
381名無し三平:2014/05/21(水) 17:42:14.19 ID:yUUezpCq0
潮来の釣具屋で買える奴か
王様いる時に行って聞いてみるか
382名無し三平:2014/05/21(水) 18:20:04.88 ID:v2RVsPnT0
鱒レンジャーだとブチ曲がりで楽しいぞ
383名無し三平:2014/05/21(水) 18:42:28.05 ID:PwZBlw2u0
>>374
ステラSWじゃないですかw
ショアジギタックル流用?
それにしても凄い腹ですね。
384名無し三平:2014/05/21(水) 19:21:15.82 ID:kvAx4HXO0
>>382
クロワロタ
385名無し三平:2014/05/21(水) 23:05:55.42 ID:nmkn205Q0
鱒レンジャー、ペナペナだけどグラスソリッドだけあって異様なほど丈夫だから意外と馬鹿にできない。
386名無し三平:2014/05/21(水) 23:16:44.95 ID:v2RVsPnT0
チープなタックルおすすめ
http://gazo.shitao.info/r/i/20140521231223_000.jpg
鱒レン/ワゴンリール/安ナイロン/塩辛
387名無し三平:2014/05/22(木) 00:43:42.15 ID:rJAMKZGp0
>>386
リールシートが迷彩柄だと!?
388名無し三平:2014/05/22(木) 02:25:25.39 ID:AbldOiNT0
今日土浦に出撃します
餌は塩辛とハタハタとバナメイエビ
フォーミュラに「鯉にこれだ!」を試してみるよ
389名無し三平:2014/05/22(木) 11:44:52.94 ID:rJAMKZGp0
>>388
頑張って!
390名無し三平:2014/05/22(木) 12:46:39.18 ID:UFb0CVNZ0
月曜日に新川で少しやったけど当たり一回しかなかったわ。50位の一匹。
餌はレバー。
あとから来たナマラーの人もあたりなかったのかすぐ引いちゃったし。
391名無し三平:2014/05/22(木) 13:26:31.24 ID:8BdesEyZ0
>>390
土日が暑過ぎたせいかね。昨日は1hやって4ゲット+2バラシだった。やっぱ雨上がりなのか。
392名無し三平:2014/05/22(木) 14:21:50.91 ID:UFb0CVNZ0
本湖の濁りが酷いからバサーが居なくなった隙をみて自販機の対岸当たりに陣取ったけど、鉄パイプの杭に刺して固定しておいたロッドグイグイ引っ張ってたから食い気はあったと思うんだよね。
橋の下に餌入れてたもう一人はあたりもなかった様子。
393名無し三平:2014/05/22(木) 16:16:06.54 ID:afNGZ93f0
なぜ新川なのか
394名無し三平:2014/05/22(木) 19:00:30.38 ID:UFb0CVNZ0
>>393
車停めやすいし足場もいいしトイレが近いから。

実績もまぁまぁある
395名無し三平:2014/05/23(金) 01:11:16.18 ID:c3crvad/0
桜川河口の水門前、夜釣りする勇気ない
今も花が手向けられている
396名無し三平:2014/05/23(金) 01:46:28.41 ID:t7IZHRfC0
夜釣りは怖いから夕方の2、3時間しかやってない。
今の時期なら7時近くまでライトなしでいける。
397名無し三平:2014/05/23(金) 02:41:32.45 ID:D9ed30DD0
>>395
何かあったのかね?
398名無し三平:2014/05/23(金) 11:29:28.25 ID:fM1jHXjv0
掘られたに決まってんだろ
399名無し三平:2014/05/23(金) 12:08:28.53 ID:NtdjlLPx0
>>397
>常磐線土浦駅列車衝突事故
>1943年(昭和18年)10月26日
>常磐線土浦駅構内で、入換中の貨車が上り本線に進入し、同駅を通過した上り貨物列車と衝突。
貨物列車は脱線して下り本線を支障し、下り普通列車と衝突した。普通列車の客車4両が脱線転覆、
そのうち1両が桜川へ水没し、最終的に110名が死亡、107名が負傷した。

普段は、poin pointでその現場で釣っている。
10月頃、献花してあるのを一昨年もみたよ。
400名無し三平:2014/05/23(金) 15:35:57.06 ID:MehXyUIC0
>>399
俺が見たのは国土交通省霞ケ浦河川事務所土浦出張所前の水門
401名無し三平:2014/05/23(金) 22:57:21.04 ID:DcgjqubO0
巨大アメナマの面を見てると死者の怨念が乗り移っているようだね
402名無し三平:2014/05/23(金) 23:32:08.74 ID:fbMCtRl90
>>383
ちょっとゴツいがシーバスタックルw
腹は60超えると凄い。何が詰まってんだろ?
403名無し三平:2014/05/23(金) 23:35:17.17 ID:xURpOZnV0
>>401
平家蟹か
404名無し三平:2014/05/24(土) 00:55:33.29 ID:Xz6+6RMx0
>>401
死肉食ってるようなもんだからの
405名無し三平:2014/05/24(土) 01:15:30.17 ID:uzSXTF950
木曜に土浦行ってきた
40〜50が4本
餌はバナメイエビが良かった
ハタハタは大きすぎて中型のナマじゃ食いつけん。内臓が崩れて汁が漏れたし
フォーミュラは「鯉にこれだ!」と塩辛は大差なかったな
帰るときに残った餌全部撒いて通りすがりのバサーにその場所教えてやったわ
406名無し三平:2014/05/24(土) 01:28:21.11 ID:Xz6+6RMx0
みんなオススメな餌なんですか?
407名無し三平:2014/05/24(土) 01:29:57.92 ID:4WjbQ67Q0
>>405
時間帯は昼?
408名無し三平:2014/05/24(土) 01:32:57.02 ID:sqOOZ1YG0
>>406
やっぱイカやな
理由は餌持ちの良さ
409名無し三平:2014/05/24(土) 02:32:13.21 ID:uzSXTF950
>>407
昼だよ
夜釣りは怖くてできんw
場所は新港周辺な
410名無し三平:2014/05/24(土) 17:40:00.96 ID:Xz6+6RMx0
>>405
バナメイエビ、半額でゲット出来た
411名無し三平:2014/05/24(土) 20:21:25.97 ID:C2KVaJMJ0
最近、鮮魚コーナーを見てるとアメナマの餌に見えてくる病気
412名無し三平:2014/05/24(土) 20:48:25.03 ID:Xz6+6RMx0
この釣りは鮮魚精肉のおつとめ品を探すところから始まる
413名無し三平:2014/05/24(土) 22:08:20.16 ID:tEliQagd0
臭ければ臭いほどいいからな。
414名無し三平:2014/05/24(土) 22:15:46.37 ID:jdFE/sLS0
>>413
冷凍庫の奥にあった灰色に変色した何年か前の鶏レバーは
咳き込むほどの強烈な死臭を放っていたがアメナマ全く釣れなかった。
415名無し三平:2014/05/24(土) 22:42:08.70 ID:mYwPGatG0
レバーや塩辛とかでやってる人に訊きたいんだけど、アメナマ以外が釣れたことある?
カメは何度かあるんだけど、今日は巻いてる最中にヘビが釣れちゃって参った・・・
416名無し三平:2014/05/24(土) 23:15:31.43 ID:ogUlsTdM0
ギルの切り身とか試したひといない?
417名無し三平:2014/05/24(土) 23:15:45.90 ID:C2KVaJMJ0
>>415
この時期はシマヘビとかヤマカガシがルアーに食いついて来る時があるから珍しくはないぞ
冬眠明けで腹減ってるんじゃないかな

塩辛だと鯉とレンギョ釣った事がある
418名無し三平:2014/05/24(土) 23:28:20.85 ID:vwszhIOG0
ヘビとかマジかよw
回収中に足下でバスが食ってきたわ、イカに
419名無し三平:2014/05/24(土) 23:36:06.03 ID:jdFE/sLS0
>>416
やったことあるけど、イワシとかサバのほうが全然食いが良かったよ。
420名無し三平:2014/05/24(土) 23:51:32.83 ID:ogUlsTdM0
>>419
そーなのか、残念
ギルはやっぱまずいのか
421名無し三平:2014/05/25(日) 00:51:04.55 ID:8RoZpzh80
魚肉ソーセージやビックカツでもいいい
422名無し三平:2014/05/25(日) 01:08:31.44 ID:cYzDjH0Y0
>>420
新川の最上流の排水でボラを釣って捌いて餌にしてたよ
なかなか食いが良かった
ただ去年ぐらいから水門の前にボラが溜まらなくなって
餌の調達に困ってる
423名無し三平:2014/05/25(日) 01:09:14.18 ID:cYzDjH0Y0
最上流→最下流
失礼
424名無し三平:2014/05/25(日) 02:36:32.37 ID:8RoZpzh80
89センチもボラ食べてたのだろうか
425名無し三平:2014/05/25(日) 09:36:59.30 ID:7DQJLtt70
アメなまさばいて餌にしても釣れるらしい

試したことないが
426名無し三平:2014/05/25(日) 15:01:35.18 ID:Z9h3mugR0
エンドレスに釣り出来るんだな
427名無し三平:2014/05/25(日) 16:13:35.83 ID:qmyJxCtd0
アメナマ永久機関w
428名無し三平:2014/05/25(日) 20:04:41.80 ID:dKNjZ3eO0
昨日利根川

71pと73p
他に同クラス1尾と40pクラス1尾
珍しく小型のアタリがほとんどなかった。


http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up44344.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up44345.jpg
429名無し三平:2014/05/25(日) 20:14:42.79 ID:7DQJLtt70
>>428
えさはなにつかった?
430名無し三平:2014/05/25(日) 20:24:19.11 ID:dKNjZ3eO0
>>429
竹輪とギョニソ
40cmはルアー(メガバスのリップインベイト)
431名無し三平:2014/05/25(日) 20:28:00.08 ID:8RoZpzh80
>>428
いいね!
432名無し三平:2014/05/25(日) 22:24:00.30 ID:8F4yDMRT0
>>428
白い方かわいい
433名無し三平:2014/05/25(日) 22:29:40.84 ID:8RoZpzh80
綺麗な顔してるだろ
特定外来魚なんだぜ
434名無し三平:2014/05/25(日) 22:32:00.33 ID:rZYA3b2g0
今日、霞ヶ浦行ってきた。
水深50センチ位のシャローで、アメナマが盛大にベイトフィッシュ追いかけてボイルしてる場所発見して
1時間くらいほぼ入れ食い状態で18匹キャッチ。
その後、小魚がハネたり波紋が出てる場所を見つけては拾い釣りして11匹追加。
合計29匹。最高65センチ、平均45〜50センチ。
エサは多分なんでも釣れたけど、コイ用に持って行った食パンが意外なほど食いが良かった。
435名無し三平:2014/05/25(日) 22:33:26.02 ID:8RoZpzh80
魚追ってるのにパンつまみ食いするのがアメナマらしいなw
436名無し三平:2014/05/26(月) 02:30:16.47 ID:+o2Zed+m0
大型はべた底よりもウキ使って表層〜中層攻めたほうがいいっていうのは本当?
437名無し三平:2014/05/26(月) 12:59:22.87 ID:RGSM/roy0
ホント
438名無し三平:2014/05/26(月) 16:37:44.10 ID:qr/fLYbX0
>>436
表層にいると言われてるがぶっこみでも釣れる
439名無し三平:2014/05/27(火) 00:05:13.92 ID:aC8QuSIX0
小貝川で三時間ノーバイト食らった
アメナマ釣りで坊主は未体験ゾーンだわ 怖いわー
440名無し三平:2014/05/27(火) 00:49:34.89 ID:YRPHT08/0
>>439
そこってアメナマいるのか?
441名無し三平:2014/05/27(火) 01:20:23.05 ID:cLiagvGL0
浮きでもキャロでもでかいのは釣れてるね。
うきは多少風があって波立ってる時の方が反応いい気がする。
たまに仕掛け回収中の電気浮きにガバッと出たりする事も有るよ。
442名無し三平:2014/05/27(火) 02:16:11.40 ID:YRPHT08/0
ブッコミでもハリスにフロート玉入れてとけば根掛かり回避できるしサイズいいの食ってくるよ
443名無し三平:2014/05/27(火) 06:52:11.14 ID:IUEguond0
磯用のウキおすすめ
ベイトでも遠投できる
444名無し三平:2014/05/27(火) 17:05:57.39 ID:YRPHT08/0
中古で買える安い浮きでOK
445名無し三平:2014/05/27(火) 19:07:49.29 ID:N8ePFZjZ0
中通しのパワードングリ2号使ってる。
446名無し三平:2014/05/27(火) 23:37:10.94 ID:Ba67H5cN0
>>442
> ブッコミでもハリスにフロート玉入れてとけば根掛かり回避できるしサイズいいの食ってくるよ
自分も、その目的でフロート玉4号をハリスにつけている。
それ以来フロート玉が餌ではないと解るためか、鈎が丸のみされることが殆どなくなった
気がする。
447名無し三平:2014/05/27(火) 23:47:31.73 ID:DmuXsCXk0
皆さんけっこう浮子でやってるのね。あんま見ないから俺だけかと思ってた
448名無し三平:2014/05/28(水) 07:21:40.67 ID:TcYpwqIy0
>>447
ウキ下何センチくらいでやってる?
449名無し三平:2014/05/28(水) 21:17:46.17 ID:X1XTSaek0
地中海に来なよ
ミコノス沖ではメーターが渦巻いて海の色が変わってるよ
メジを狙わないならキプロスでリゾカルパソからおかっぱりでも狙える
金が無いならサルディーニャから漁師に出してもらうのがいいけど治安がイマイチだね
450名無し三平:2014/05/28(水) 21:26:08.00 ID:mu7vaHUP0
>>449
どこの誤爆だよw
451名無し三平:2014/05/28(水) 21:31:11.16 ID:Iw61VIbM0
地中海には降海性のアメナマが居るんだよきっと
452名無し三平:2014/05/28(水) 21:47:10.64 ID:HcGKVUP30
地中海にはメーター越えアメナマがうじゃうじゃか
よし、早速地中海へ行って来る
453名無し三平:2014/05/28(水) 21:55:46.91 ID:KhtqiBzi0
>>452
そうらしいようだ。
http://youtu.be/usvgkbiCGGM
454名無し三平:2014/05/28(水) 22:23:02.25 ID:mu7vaHUP0
>>453
アルビノwwwwwww
455名無し三平:2014/05/29(木) 00:57:10.65 ID:IlofLCVw0
>>448
リール竿ならナス型1.5号のドボン仕掛け。振出しは一本針ヘラスタイルでなじんだとこで餌がしっかり底につくようにしてる。そうしとけば多少風吹いても大丈夫だから
456名無し三平:2014/05/29(木) 02:50:23.60 ID:6GLVIIgk0
>>402
ワールドシヤウラ?
457名無し三平:2014/05/29(木) 18:09:02.55 ID:1G1pFNvg0
>>448
霞メインで60センチ。このくらいのウキ下なら、アシがちらほら生えてるようなシャローでも根がからないし
アメナマはあまり泳層を気にする必要無さそうなんで。
よほど寒い時期で無いかぎり、いればどの層にいても食ってくると思う。
458名無し三平:2014/05/30(金) 04:27:43.09 ID:q1bpJ82C0
>>457
そんな浅くていいの?
今まで底べったりだった俺には衝撃的だわ
459名無し三平:2014/05/30(金) 04:56:35.15 ID:W6fY9Vz30
上層だろうが中層だろうが底底だろうが
アメナマが居さえすれば何処でも釣れるね
460名無し三平:2014/05/30(金) 07:47:16.50 ID:D7+ZPvPO0
>>458
水面でボイルしてる時にぶっこんだまま指くわえて待ってるのもね
461名無し三平:2014/05/30(金) 12:21:14.65 ID:GMLnsoPy0
フォールで食う時もあるし、ボイル打ちだと着水バイトもある
この魚、アホである
462名無し三平:2014/05/30(金) 14:50:54.82 ID:D7+ZPvPO0
暑くなってきたな
そろそろシーズンだな


誰か80アップ釣れた?
463名無し三平:2014/05/30(金) 21:04:51.61 ID:40ZwufXh0
>>462
今日利根川で体長は70cmくらいだが頭部の幅が20cmはあろうかというキモイやつがHIT
うわっキモーなんていってランディングに手間取ってたらハリス切れでロスト・・・
青黒くてステルス爆撃機みたいな容貌だった
464名無し三平:2014/05/31(土) 00:09:29.16 ID:rMA9luYH0
>>463
それ、ブルーキャットかもしれない
465名無し三平:2014/05/31(土) 01:02:24.88 ID:8+gu42Vx0
普通に黒チンコだろ
ブルーとチャネルの違いってヒレだけの超近縁種だぜ
466名無し三平:2014/05/31(土) 19:52:51.50 ID:YdR/i00z0
ヒレに棘がないアメナマ釣ったけどそれがブルーキャットってやつか?
467名無し三平:2014/05/31(土) 20:26:12.27 ID:WnNmmvY90
アメナマさん 出番です!
ワニガメなんかフルボッコにして下さい!

]滋賀作が巨大なワニガメを何度も京都に放流しようとする
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1401484245/

大津・瀬田川でワニガメ捕獲
体重17・6キロ
http://s.kyoto-np.jp/shiga/article/20140530000133
大津市の瀬田川で釣り上げられた指定外来種のワニガメ(大津市・県庁)
http://kyoto-np.jp/picture/2014/05/20140530211332wanigame002.jpg
468名無し三平:2014/05/31(土) 20:57:16.84 ID:9fu+ytLs0
水深のある場所なら泳ぎながら噛み付けるナマさんに分がある
しかし逃げ場の無い浅瀬に追い込まれるとナマさんでもやばいかもしれん
469名無し三平:2014/05/31(土) 21:22:32.26 ID:8+gu42Vx0
アメナマ20匹位で襲えば倒せそうな気がする。
そして倒したワニガメ食ってアメナマが(ry

でも、凶暴種のアメナマが登場したら嫌だな。
三面記事にウエーディング中のバサーがナマズに襲われて死亡とか笑えない。
470名無し三平:2014/05/31(土) 23:10:14.99 ID:rMA9luYH0
ある日、利根川水系でウェイクボーダーが行方不明に

それから連続して疾走する事案が発生
471名無し三平:2014/05/31(土) 23:54:46.59 ID:OtI/JnNi0
UMAレイクプラシッドかよw
472名無し三平:2014/06/01(日) 08:28:24.07 ID:TOSUbOKW0
黒幕は妙な餌をやりまくった地元のナマズ偏愛家おばちゃんか
473名無し三平:2014/06/01(日) 15:30:32.27 ID:+pkPGuFf0
行方のゆるキャラで親に棄てられた姉弟ナマズがいるだろ

あれ、実在して大人になってみ

行方市民襲われるぞ
474名無し三平:2014/06/01(日) 18:40:11.00 ID:oOO9KGwb0
ヘッドッバット+左胸ビレ刺付きストレートでアメナマさんの勝ちです。
475名無し三平:2014/06/01(日) 19:14:32.64 ID:bmN0t5WI0
先週、行方方面で入れぐったので今週も行ってきた。
が、行方あたりは秋のターンオーバーのような水の死にっぷりで全然ダメ。
その後、石岡のゴロタ石ポイントへ移動したら、底が見えるほどのシャローで
背びれを出して泳ぐアメナマさん達を発見。
釣り始めると怒涛の入れ食いで、真っ黒頭でっかちの73センチを筆頭に、65センチ×1、60センチ×2
その他40〜50センチを51匹。エサもほとんどなくなり腕が痛くて帰ってきました。
476名無し三平:2014/06/01(日) 20:18:59.58 ID:/XCISXAN0
ヤマダモンゴルで晩飯食ってくるわ
477名無し三平:2014/06/01(日) 21:47:14.30 ID:j9UMcirm0
特定外来生物 アメリカナマズ =(゚ω゚)= 5
475 :名無し三平[sage]:2014/06/01(日) 19:14:32.64 ID:bmN0t5WI0
先週、行方方面で入れぐったので今週も行ってきた。
が、行方あたりは秋のターンオーバーのような水の死にっぷりで全然ダメ。
その後、石岡のゴロタ石ポイントへ移動したら、底が見えるほどのシャローで
背びれを出して泳ぐアメナマさん達を発見。
釣り始めると怒涛の入れ食いで、真っ黒頭でっかちの73センチを筆頭に、65センチ×1、60センチ×2
その他40〜50センチを51匹。エサもほとんどなくなり腕が痛くて帰ってきました。
☆☆海上釣堀 A☆☆
252 :名無し三平[sage]:2014/06/01(日) 19:25:41.04 ID:bmN0t5WI0
>>250
釣堀が基本になるのかはわからないが、マダイ、シマアジ狙いのタックルに
水深3メートル以浅で10キロ超えるような青物がかかると
ドラグが滑る前にロッドに一気に負荷がかかって折れることはたまにあるよ。
普通の釣りでは、不意に青物がかかっても距離があるんで、道糸の伸びや水の抵抗がクッションとして働くから
ロッドが折れるようなことはまず無いけど、魚と距離が近いイケスの中という特殊な環境なので
普通の釣りとは勝手が違う部分も出てくる。
>>207で落ちそうになるのはオーバーって言ってるけど、実際に3メートルくらいの距離で
青物をかけたことがあっての発言でしょうか?
☆☆海上釣堀 A☆☆
254 :名無し三平[sage]:2014/06/01(日) 19:55:37.77 ID:bmN0t5WI0
>>253
わかりました。すみません。一切無視します。
478名無し三平:2014/06/02(月) 01:48:06.99 ID:/P5Z38wB0
なるほど、海上釣堀でアメナマの餌(シマアジ)仕入れて、そいつを餌にアメナマか。

銚子でジギングしてヒラマサ仕入れてそのまま潮来・・・体力が持たねえな。
479名無し三平:2014/06/02(月) 03:28:59.54 ID:Mpg3gvx50
昨日荒川いったけどだめだった
一匹も釣れなかったけど逆に安心したよ
爆釣するようになったら手遅れだからな

帰り道、チャリに乗った女子高生のスカートがめくれた
黒いアンスコだったけど、70アップのアメナマより嬉しかった
480名無し三平:2014/06/02(月) 07:36:46.06 ID:YcQHoP6t0
ちょっと荒川まで行ってくる
481名無し三平:2014/06/02(月) 13:27:55.46 ID:a0HSah3O0
>>480
せめて江戸川の松戸あたりで.....
482名無し三平:2014/06/02(月) 21:07:56.63 ID:g7v1jdIA0
>>477
メーター級をねらうにはこの心構えが必要ですね!
483名無し三平:2014/06/02(月) 22:09:24.71 ID:WXWVEEFi0
>>479
なんで嬉しいんだろうな。
いや、確実に嬉しいんだけどさ(w
484名無し三平:2014/06/03(火) 00:30:34.36 ID:nyiqgJz+0
>>479
アメナマ様からのプレゼントだね
485名無し三平:2014/06/03(火) 00:39:32.26 ID:pCp19mxB0
納涼 アメナマ祭りが俺の中でブームに。

http://i.imgur.com/teiIlBL.jpg
http://i.imgur.com/BeyXz5K.jpg
486名無し三平:2014/06/03(火) 04:38:47.98 ID:k2txqwW20
土浦港で夜通し釣りしたら危ないかな?
あの辺の治安とか怪奇現象に詳しい人教えてくらはい
487名無し三平:2014/06/03(火) 04:52:22.26 ID:vPzEChTF0
>>486
桜川河口は霊感強い人は取り憑かれることもあるとか
488名無し三平:2014/06/03(火) 11:33:39.09 ID:0bhWxl7P0
>>486
そんな事気にしてたら夜釣りなんて出来ないじゃねーかw
怪奇現象なんて存在しないのでそんな事気にするより
安全装備に気をつけて釣りしてたほうがいいんじゃね?(ライフベストとか)
489名無し三平:2014/06/03(火) 16:20:56.00 ID:BZjIkPLg0
大仁田?
490名無し三平:2014/06/03(火) 17:11:42.80 ID:OxoaKbn70
491名無し三平:2014/06/03(火) 18:24:38.51 ID:p2DtgPLF0
アメナマって個体差大きいよね
シュッとしたイケメンや、すっげぇブサイクな固体がいる
492名無し三平:2014/06/03(火) 18:56:14.64 ID:OxoaKbn70
>>491
異様に黒くて唇が分厚い個体と、白っぽいさっぱりした個体は別種だと思う。
493名無し三平:2014/06/03(火) 19:41:22.10 ID:vPzEChTF0
オスメスの違いじゃないの?
494名無し三平:2014/06/03(火) 19:45:21.06 ID:0aRyLuOC0
ゆゆ式と菌モザの違いだな
495名無し三平:2014/06/03(火) 19:47:14.12 ID:BUeSHOF60
ヲ級のかぶり物みたいな頭だな
496名無し三平:2014/06/03(火) 19:55:57.92 ID:vPzEChTF0
現在の田代まさしとラッツアンドスター時代の違い
497名無し三平:2014/06/03(火) 23:53:02.28 ID:xvlc5FUY0
>>490
このちんこは40代前半
498名無し三平:2014/06/04(水) 22:03:15.53 ID:E4pVsU/Y0
今日このスレ見つけて居ても立ってもいられず夕方6時から1時間半程利根川へ
http://i.imgur.com/qBvYpzd.jpg
http://i.imgur.com/4ycaLK4.jpg

まあ大したサイズじゃ無いけど同じ大きさならバスより引くねこいつら

場所は利根川本流と長門川が合流する所
5匹すぐに釣れたんで魚影は濃い模様

バス釣りどうでもよくなったわw
499名無し三平:2014/06/04(水) 22:25:16.29 ID:NFOxIkrH0
馬でも釣れるアメナマとは一体
500名無し三平:2014/06/04(水) 22:53:41.01 ID:0hYrLYnh0
まさにUMA
501名無し三平:2014/06/04(水) 22:54:50.89 ID:iGBpjOyP0
>>498
まあブラックバスは最も引かない魚だからな。
https://www.youtube.com/watch?v=lf_-O2zkwWE
502名無し三平:2014/06/04(水) 22:55:22.69 ID:qpvCFCwu0
>>498
よく指痛くないな
503名無し三平:2014/06/04(水) 23:19:31.06 ID:NFOxIkrH0
アメナマ簡単に釣れて80オーバーは10キロクラスだからおもしろいんだよ
504名無し三平:2014/06/05(木) 00:09:19.58 ID:xlxQ+xIV0
>>499
実際、刺身用の馬肉でも釣れたわ。
505名無し三平:2014/06/05(木) 00:44:50.79 ID:9Q2HUSyU0
アメナマは噛む時は本当に全力で噛んでくるよね
噛んだ状態で頭でも振られたら指が酷い事になるよね
506名無し三平:2014/06/05(木) 10:11:03.27 ID:F0X3Y2mG0
あの口で捻るように咥えるのか
507名無し三平:2014/06/05(木) 12:26:05.39 ID:F0X3Y2mG0
>>505
いい映像があった

http://youtu.be/mk_UErq-ThE


穴の中手を突っ込めば採れるのか
ゴム手袋してやってみるかな
508名無し三平:2014/06/05(木) 12:48:03.12 ID:9LYLIHQD0
>>507
黒チンコに噛み付かれた状態で振り回して、おっさん血だらけじゃねえかw
噛み付いたら離さないのは霞ヶ浦産と変わらないんだな
509名無し三平:2014/06/05(木) 12:59:46.19 ID:F0X3Y2mG0
霞ヶ浦の護岸って穴あるのかな?
穴ぼこ無数にあるならやり放題だ!

あ、ついでに血抜きと皮の剥ぎ方が参考になる。
アンコウみたいに吊るして捌くやり方ね。

http://youtu.be/T1BqnemHRrI
510名無し三平:2014/06/05(木) 14:30:29.38 ID:9Q2HUSyU0
>>507
ベアさん手がボロボロじゃないかw
このサイズのナマさんに手を突っ込むのはやっぱおっかないな・・・
511名無し三平:2014/06/05(木) 15:45:25.06 ID:9LYLIHQD0
>>509
血抜き設備も手法もアメリカン過ぎて全然参考にならねえw
穴ぼこだらけなら西ノ州の岩礁地帯とかは?
酸性水が湧いてるから透明度が高いんでアメナマが居るかはわからんが

あとは桜川の護岸されていない側の岸が動画みたいなえぐれた地形になってるよ
512名無し三平:2014/06/05(木) 20:25:13.05 ID:eLHfUtNF0
日本は魚さばくのに大きい包丁使うけど、アメリカ人は小さいナイフ使うこと多いよね
この動画もポケットナイフだし
513名無し三平:2014/06/06(金) 07:17:38.31 ID:22Tqz7M90
ポケットナイフでも刃渡りが長くてしなやかで良くしなるフィレナイフって奴だね
フィレナイフは使いやすいよ
アメナマの場合、結局内臓周りの身は臭うから、食べて美味しい身の部分だけをざっくり切り離しちゃう西洋型のおろし方するのが合理的 
無駄は確かに多いけどいくらでも釣れるんだしね
514名無し三平:2014/06/07(土) 01:45:36.69 ID:oVKQgIsy0
>>513
マナマズもそうみたいよ。
腹の分部分は臭いからザックリ落として背中の身をから揚げにすると美味しいって。
515名無し三平:2014/06/07(土) 02:18:14.03 ID:b8ZHt2th0
>>513
次回からテンプレに入れとくか
このペースだと来年になりそうで忘れてるかもしれないがw
516名無し三平:2014/06/07(土) 11:32:22.70 ID:YA847HLq0
>>515
しなやかで良くしなるの所がおかしいからやめてくれwしなやかでがいらなかったな
西洋式の方がいいし
つべにナマズさばき動画ってかなりあんのな 見てたら料理したくなってきた
もう放射能気にせず蒲焼きを腹一杯食う事にするか
517名無し三平:2014/06/07(土) 16:06:55.44 ID:zA92v6j40
>>509
これ もこみちが調理したら、さらにオリーブオイル使うのかな
518名無し三平:2014/06/07(土) 18:17:49.00 ID:jepo0WP00
>>1
矢作川でアメナマ釣れたのは過去の話だよ
今は漁協の駆逐が進んだからか捕れた又は釣れたなんて話は全く聞かない
だから次回からはテンプレから外した方が良いと思われ
519名無し三平:2014/06/08(日) 06:09:34.36 ID:fQlJH58q0
大雨後は釣れるのかな
520名無し三平:2014/06/08(日) 23:06:11.67 ID:fQlJH58q0
Twitterでアメナマと検索したら霞ヶ浦で80匹釣れたという書き込み見つけてワロタ
521名無し三平:2014/06/09(月) 04:23:07.25 ID:kKrl/6Xb0
>>519「ちょっと川の様子を見てくる」
522名無し三平:2014/06/09(月) 09:06:29.17 ID:1Cybfuet0
>>509 の動画見てyoutubeでchannel catfishで検索したらハウツー動画がいっぱい出てくるな。
鯖短とレバーは本場でも鉄板餌みたいだ。
523名無し三平:2014/06/09(月) 23:36:50.77 ID:ocJcGGUe0
増水中はよく釣れるな
昼夜全く関係無いわ
http://i.imgur.com/qDjKPE0.jpg

尻尾曲がっててよくわからんけど64cm
ちなみに利根川は50センチ位は増水してる
524名無し三平:2014/06/10(火) 00:24:37.54 ID:z4wxlZ7+0
>>523
古河あたりか?
525名無し三平:2014/06/10(火) 06:43:24.55 ID:ZRM0VuBn0
>>523
お前はアメナマの口を剪定するつもりか
526名無し三平:2014/06/10(火) 17:17:38.80 ID:o448iyAd0
>>524根木名川と合流する所だよ

>>525ハサミなぞ持っておらんぞ
ペンチやがな
527名無し三平:2014/06/11(水) 17:33:07.07 ID:iO2BMSmD0
528名無し三平:2014/06/11(水) 17:36:22.76 ID:iO2BMSmD0
529名無し三平:2014/06/11(水) 17:41:00.46 ID:iO2BMSmD0
530名無し三平:2014/06/11(水) 17:45:27.40 ID:iO2BMSmD0
531名無し三平:2014/06/11(水) 17:46:07.96 ID:iO2BMSmD0
532名無し三平:2014/06/11(水) 17:53:46.74 ID:iO2BMSmD0
533名無し三平:2014/06/11(水) 17:56:43.15 ID:4eRBVA570
外人BBAいらねーから女子高生がアメナマ釣ってる画像plz
534名無し三平:2014/06/11(水) 17:57:56.55 ID:4eRBVA570
誤:外人BBA
正:毛唐マンコ

謹んで訂正申し上げます
535名無し三平:2014/06/11(水) 18:00:27.63 ID:iO2BMSmD0
536名無し三平:2014/06/11(水) 18:01:49.82 ID:iO2BMSmD0
537名無し三平:2014/06/11(水) 18:02:59.86 ID:iO2BMSmD0
クリストファー 22歳
http://instagram.com/p/LtultDM1Sv/
538名無し三平:2014/06/11(水) 18:04:37.77 ID:iO2BMSmD0
茨城のカッペ 18歳
http://instagram.com/p/ovNLO6sOhO/
539名無し三平:2014/06/11(水) 18:51:26.03 ID:HwoYqxx+0
本場でもアベレージは50センチくらいなのね。
540名無し三平:2014/06/13(金) 12:30:10.26 ID:x4cGwxCd0
仕事で潮来駅のすぐそばに宿を取るんだけれど、潮来駅から徒歩圏でお勧めの
アメナマポイントってある?
541名無し三平:2014/06/13(金) 12:47:06.93 ID:6jdgO+oJ0
>>540
潮来排水機場前の水門。濁った排水に集まるベイトを狙ってアメナマ寄ってる。
542名無し三平:2014/06/13(金) 12:51:40.09 ID:x4cGwxCd0
>>541
ありがとう、把握。あの釣具屋のすぐ裏手だね。
543名無し三平:2014/06/13(金) 16:36:48.51 ID:qHThWUtb0
>>542
ジムさんいたら親切に教えてくれるよ
544名無し三平:2014/06/13(金) 21:36:57.50 ID:vO73GLB40
いつもの利根川水門へ。
今日は魚肉ソも塩辛も反応薄かったので連れが持って来た以前から気になっていた鳥レバーを使ってみた

ハンパ無いねコレ!入れ食いじゃねーか!
なんてやっていたらこんなのが・・・
http://i.imgur.com/oRJQAB9.jpg
http://i.imgur.com/JSwb4I8.jpg
http://i.imgur.com/rxEX2aF.jpg


でもランディング失敗してバレた・・orz
545名無し三平:2014/06/13(金) 21:48:48.07 ID:qHThWUtb0
レンギョ萌え
546名無し三平:2014/06/14(土) 23:54:27.44 ID:2/CBFm3y0
ネット上でポイントばらしが出来るのもアメナマならではだね
547名無し三平:2014/06/15(日) 00:30:55.96 ID:CqpjIjwm0
何処のポイントをバラしたところで、結局は何処でも釣れる魚だからねw
548名無し三平:2014/06/15(日) 04:22:30.28 ID:3vB8/gOV0
今夜、初めてブルーキャット釣ったわ
549名無し三平:2014/06/15(日) 22:01:13.00 ID:3vB8/gOV0
70弱のフラットヘッド
http://i.imgur.com/C2jgP76.jpg
550名無し三平:2014/06/16(月) 00:35:39.02 ID:t7RHlDTp0
花室川の土手で盛大に転げてスマホぶっ壊してしまった…
お前ら、大きいアメナマ持って土手を駆け上がるときは気をつけろよ…
551名無し三平:2014/06/16(月) 03:43:27.54 ID:I2Qnl38h0
>>549
コンナカワイイイキモノヲコロシテシマウナンテ!!
552名無し三平:2014/06/16(月) 11:48:09.27 ID:7qsa1q2/0
>>550
自衛隊前なら救助容易だったかもなw
553名無し三平:2014/06/16(月) 11:49:18.90 ID:7qsa1q2/0
多分ブルーキャットさん。

http://i.imgur.com/PBEPsiz.jpg
554名無し三平:2014/06/16(月) 12:13:35.84 ID:EuURy3FQ0
>>553
尻鰭が曲線なのでチャネルでは?
555名無し三平:2014/06/16(月) 13:24:04.24 ID:t7RHlDTp0
>>552
高校のグラウンドあたり。自己記録75センチ釣ってはしゃぎすぎた。
556名無し三平:2014/06/16(月) 14:02:08.14 ID:koTfAuaj0
>>555
ここの土手は急斜面だからなw
557名無し三平:2014/06/18(水) 00:00:04.58 ID:V0rvObhH0
>>554
よく見たらそうだね
558名無し三平:2014/06/20(金) 22:14:59.45 ID:UmxFoT6E0
目無しが釣れた。綺麗になくてのっぺらぼうみたいだった
http://wktk.vip2ch.com/vipper23847.jpg
559名無し三平:2014/06/20(金) 22:21:24.04 ID:aqKY9iko0
座頭市
560名無し三平:2014/06/21(土) 01:48:26.27 ID:plBUcQWy0
すげえ!
こんなのいるんだ
561名無し三平:2014/06/21(土) 01:58:28.82 ID:NEElr1eB0
>>560
フォトショ
562名無し三平:2014/06/21(土) 02:32:22.05 ID:i5NS0E7Y0
>>558
退化したのか?
俺も先週釣った奴に片目の奴いた
563名無し三平:2014/06/21(土) 06:31:28.25 ID:aws6Xpu90
ナマズはヒゲで餌を追跡出来るから目はあんま関係無いのかもしれんね
564名無し三平:2014/06/21(土) 13:39:15.58 ID:kDI9u/+00
放置アメナマだらけで護岸が臭くて釣りにならねえ
565名無し三平:2014/06/21(土) 14:20:17.18 ID:i5NS0E7Y0
>>564
また始まったか
566名無し三平:2014/06/22(日) 01:19:06.50 ID:2UYmXnBO0
濁り&アオコで霞ヶ浦北部はイマイチだったけど父が80センチ7キロ釣りやがったよ。
567名無し三平:2014/06/22(日) 03:06:50.56 ID:a1Zr6J560
>>566
土浦あたり?
羨ましい
568名無し三平:2014/06/22(日) 10:06:46.80 ID:k328d7EL0
愛知住みなんですが
矢作川ってもう釣れないんですか?
一度ナマズを食べてみたいもので
国産でもいいんですけどね

ところで
形だいぶ違うけど国産とアメナマ
って味の違いはどうなんでしょうか?
569名無し三平:2014/06/22(日) 22:46:51.41 ID:/jLCOKrL0
>>568
さんざん通ったけどアメナマは釣れなかった
普通のナマズはたくさんいるからブッコミで釣れるよ
570名無し三平:2014/06/22(日) 23:15:16.09 ID:xkmitf7A0
3時から6時まで利根川下流で釣った

30〜45センチ位のが合計10匹位


利根川本流はサイズはいまいちなんだよなぁ
霞じゃないと黒チソコはかからんのかな?
571名無し三平:2014/06/22(日) 23:53:43.63 ID:heinyqtH0
>>570
小さいのしか釣れないポイントってあるよね
利根本流で70オーバー釣ったポイントの共通点は・・・水深がそれなりにあるところかなあ・・・
572名無し三平:2014/06/23(月) 01:20:20.55 ID:6k7Q1hYc0
>>570
> 霞じゃないと黒チソコはかからんのかな?
おそらくそれはオス。
いまオスは繁殖期で巣をもって育児しているから、巣がありそうな場所でしか釣れないのかも。
利根川でオスらしいのを釣ったのは、571と同様に水深があるもしくはワンド。
今時期は大きいのは殆どメス。産卵後はオスから巣を追い出されるから。

https://www.youtube.com/watch?v=haEF2yeoFYw
近縁種?の育児風景。意外に仔魚が大きくなるまで世話するみたい。
573名無し三平:2014/06/23(月) 02:03:37.17 ID:rTJAJ9oA0
>>572
何百匹という子供見るのか、、、
そりゃ繁殖するわ
574名無し三平:2014/06/23(月) 12:46:03.44 ID:Vyu9x8il0
>>567
もう少し北より。
ttp://or2.mobi/data/img/75341.jpg
575名無し三平:2014/06/23(月) 16:58:53.56 ID:WHumWO5V0
この日焼け・・・この風貌・・・
このおやじは歴戦のアメナマハンターとお見受けした
576名無し三平:2014/06/23(月) 21:59:37.98 ID:o+1+pfkI0
>>574
どこか北部ヨーロッパのような光景だな。
おっさんは別としてw
577名無し三平:2014/06/23(月) 22:00:57.12 ID:rTJAJ9oA0
>>574
気合い入ってるな
578名無し三平:2014/06/24(火) 01:52:36.30 ID:CRoW8Z+e0
>>574
でけえええええ!めっちゃ引きそうこんくらいの釣りたいわぁ
579名無し三平:2014/06/24(火) 09:43:54.02 ID:0NZXltu80
>>574
恋瀬川方面?
580名無し三平:2014/06/25(水) 01:26:36.35 ID:9Rvwtznt0
せっかく2hcSCにスレ立てたけど誰も来なくて涙目なガラガラめんくさハゼ♪
寂しくて自演で書き込むガラガラめんくさハゼ♪
581名無し三平:2014/06/25(水) 04:53:11.86 ID:dvPhKFIL0
土浦で釣りたいんだけど、新港と旧港どっちがいいかな?
582名無し三平:2014/06/25(水) 19:12:09.08 ID:KjsyrXoe0
ごゆるりワールドってアメナマが題材の歌だよな
583名無し三平:2014/06/25(水) 19:14:47.14 ID:8hRqzOe60
俺も初めて土浦行った時はそういう心配をしたけどな。結局夕マズになってみりゃどこでも…
584名無し三平:2014/06/25(水) 19:40:25.90 ID:XO2OveOB0
>>579
ちょうど中間点くらいのシャローエリアです。
585名無し三平:2014/06/25(水) 22:16:55.45 ID:/ohxobFx0
>>581
何処でも釣れます
停泊したボートの下にもいるし

ヘラ師がまくバラケを食べるし
586名無し三平:2014/06/27(金) 13:04:09.79 ID:mFpw6IqU0
バークレーとかのキャットフィッシュベイトってナニ味がいいんだろ
とりあえずコレ買えって感じの定番フレーバーってあんの?
587名無し三平:2014/06/27(金) 13:15:53.83 ID:cJYL8Wgq0
>>586
ブラッドは入れ食った経験あり
もっとも、なかなか売ってないし、もっと安いエサで十分釣れるから最近は使ってないけどね
588名無し三平:2014/06/27(金) 20:58:30.48 ID:j3lEgYi90
>>586
利根川水系なら、日本に帰化したアメナマさんだから
フレーバーよりスーパーやコンビニで買える日本食のエサがお薦め!

サバの切り身・イカ・鳥カラ・おでん種・スナック菓子・・・・
3〜4種類持ち込んで試して見ると良いです。
589名無し三平:2014/06/27(金) 21:47:16.79 ID:fG5tQ+v00
>>588
バーベキューやりながら
肉を餌にして釣りすればいいね
590名無し三平:2014/06/27(金) 21:59:58.58 ID:e/5Qnmfc0
>>586
バークレーのはブラッドが一番釣れる。あとの2つはガルプワームとかと変わらない。
どちらにせよ匂いの拡散、集魚力は生餌や練餌より弱いんで、使うならランガンスタイルで移動しながらの方がいいよ。
591名無し三平:2014/06/28(土) 01:07:43.84 ID:45qFSu2F0
潮来で売ってるキャットフィッシュチャーリーってどうよ?
592名無し三平:2014/06/28(土) 03:08:13.82 ID:aSsMZfh20
全然関係ないが
チャーリー浜ってアメナマ顔だよな
593名無し三平:2014/06/28(土) 04:42:53.75 ID:/7GzI1Cd0
>>591
すげえ臭いのわりにあまり釣れない印象
ブラッド、チーズ、シャッド、チキンは試した
ハサミ虫が異常な迄に寄って来るから袋ごとジップロック的な物に密閉しとけ
油断してると袋の中がホラーになる
594名無し三平:2014/06/28(土) 07:43:31.85 ID:sEtTY1UF0
みんな釣れたクロチンポ持ち帰ってる?
595名無し三平:2014/06/28(土) 20:47:02.70 ID:/P0O9s7l0
どう考えても持ち帰らない
596名無し三平:2014/06/28(土) 20:53:13.37 ID:ngSEdwcA0
持ち帰るにはクーラーボックスに氷と一緒にそのまま詰め込んでけば良いの?
それとも血抜きとか必要なのかな??
597名無し三平:2014/06/28(土) 23:31:16.35 ID:61ykL6NI0
血抜きすれば1キロくらい軽くなるよ
598名無し三平:2014/06/29(日) 00:11:35.44 ID:h3H+oUxw0
でかナマとなると重量もかなりあるからな
頭を落としていけばもう1キロ位軽くなりそう
599名無し三平:2014/06/29(日) 04:43:48.18 ID:aQwPPyAO0
>>593
おお、サンクス
日本で使ってる人の評価がないから買うか迷ってたんだよね
通販も潮来しかないし
やっぱりスーパーで半額のエビ買うわ
600名無し三平:2014/06/30(月) 06:18:42.93 ID:TN4AV+q+0
601名無し三平:2014/07/01(火) 23:03:24.03 ID:sdYoOL9X0
602 【大凶】 :2014/07/01(火) 23:13:20.81 ID:GfFxpGwd0
メーター出るかな?
603名無し三平:2014/07/01(火) 23:42:32.03 ID:sdYoOL9X0
>>602
おみくじが残念だな
604名無し三平:2014/07/02(水) 00:20:11.65 ID:xilvn1Wu0
霞のアメナマも一昔前に比べてでかくなってきたよね?
今が霞の最大サイズなのかな
霞もこれから段々画像のようなサイズになっていくのかな
605名無し三平:2014/07/02(水) 00:50:17.76 ID:9K8gctvW0
利根川水系は広いが、さすがにアメリカンサイズを養える程の餌があるとは思えん
いや、思いたい
606名無し三平:2014/07/02(水) 02:01:21.85 ID:PEsyGkK90
>>605
鯉とか丸呑みしそうだな
607名無し三平:2014/07/03(木) 20:59:38.65 ID:PL5+Z1TN0
>>605
つ[アメナマ]
608名無し三平:2014/07/03(木) 21:11:03.69 ID:t3wSQrgX0
アメナマ永久機関かよw
609名無し三平:2014/07/03(木) 23:03:32.14 ID:GvN5Ff+/0
>>608
50センチくらいのアメナマの死骸に60センチ位のアメナマが食いついてるの見たことあるよ。
あとレンギョの白骨死体が多く漂着してるのも、たぶん肉はアメナマに食われたんだろう。
610名無し三平:2014/07/04(金) 01:01:52.50 ID:44Yzglcm0
腐敗した魚が打ち上げらていた昔に比べればマシになったな


だがアメナマを放置すると本末転倒
611名無し三平:2014/07/04(金) 04:48:47.85 ID:QP0EOMG90
>>609

余った魚切身を岸際に落とすと肉食性が強いスジエビ、テナガエビ以外にも
ハクレン幼魚やボラ幼魚、ヌマチチブが集まってくる。

野性だと次にいつ食えるかわからんから
喰えそうなものを川に落とせば色々な生き物が集まる。

利根川の行方不明事故で捜索協力した川漁師から聞いた話
612名無し三平:2014/07/04(金) 12:13:25.16 ID:r5Y8absZ0
以前に腐乱して浮いていたレンギョが激しく動いていたので見てみたら
数尾のアメナマが貪っていたよ
613名無し三平:2014/07/04(金) 14:04:01.95 ID:Cg3DrNRO0
最強生命体ww
614名無し三平:2014/07/06(日) 18:42:53.69 ID:j6MdlnLe0
エイリアンかよ
これで血液が強酸性だったら誰も手出しできんで
615名無し三平:2014/07/06(日) 22:11:52.16 ID:O9g2GdBT0
夜釣りをしていて
気がついたらゲラゲラポー なわけだ
616名無し三平:2014/07/07(月) 17:05:16.69 ID:rJufTDv40
昨日、2人で霞ヶ浦行って70×2 65×4 60センチ以下×30位だったよ。
活性は高くてそこらじゅうでボイルしてたけど、無風の鏡のような水面で
ベイトフィッシュが広範囲に散らばってたんで移動しながら拾い釣りしてった。
多少荒れてて、ベイトフィッシュがシャローに集まったほうが数は釣れるね。
617名無し三平:2014/07/07(月) 18:36:30.48 ID:SPmFDW8i0
>>616
十分釣れてるだろ
618名無し三平:2014/07/07(月) 19:17:47.55 ID:rJufTDv40
>>617
前々回は1箇所で100匹以上釣ったから感覚が麻痺した。
619名無し三平:2014/07/07(月) 21:23:29.58 ID:2IYfLErc0
底がアメナマの絨毯になってるんじゃないかと思う時がある。
620名無し三平:2014/07/07(月) 22:50:46.20 ID:uNbNlTyH0
>>619
わかるwでもバイブとか巻いてても引っかからない不思議
621名無し三平:2014/07/08(火) 03:20:17.79 ID:GVkppTii0
622名無し三平:2014/07/08(火) 03:23:22.93 ID:GVkppTii0
623名無し三平:2014/07/08(火) 03:25:12.19 ID:GVkppTii0
624名無し三平:2014/07/08(火) 03:25:55.51 ID:GVkppTii0
625名無し三平:2014/07/08(火) 11:54:29.74 ID:Eg2gn1/t0
【埼玉】「ナマズ重」…ウナギ高騰でアピール 吉川市
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404787093/
626名無し三平:2014/07/08(火) 23:46:19.12 ID:UwkEemUH0
昼間って釣れる?
朝晩は釣れるんだが、真昼間は釣れた試しが無い。
霞ヶ浦なんだが狙う場所が悪いのかな?
627名無し三平:2014/07/08(火) 23:59:15.49 ID:GVkppTii0
>>626
釣れるよ
水深と障害物あるとこ攻めればね

何処でも釣れると言っても
回遊場所狙わないと数でないよ
628名無し三平:2014/07/09(水) 00:10:23.70 ID:HO2JOXqe0
>>627
なるほど、水深と障害物か
またポイント探しの旅に出るかな

しかし暑くて参っちゃう
629名無し三平:2014/07/10(木) 18:00:55.31 ID:tOpShPer0
ねぇ、マナマズとアメナマって全然味は違うもの?
アメナマを天ぷらにしたら美味い??

教えて、両方食ってるエロい人。
630名無し三平:2014/07/10(木) 18:54:50.40 ID:PM2VVXqn0
和ナマズが中央線だとしたら
アメナマは東急田園都市線かな

フライにして食った感想
631名無し三平:2014/07/10(木) 20:54:10.10 ID:aDdPeq440
>>630
いや、
和ナマズが常磐線なら
アメナマはつくばエクスプレス
632名無し三平:2014/07/10(木) 20:56:44.28 ID:np6NilpL0
>>630
和ナマズが日本航空なら
アメナマはアメリカン航空


ムニエルにして食べた感想
633名無し三平:2014/07/10(木) 21:10:00.25 ID:aDdPeq440
>>630
和ナマズがJAXAなら
アメナマはNASA

真空パックにした場合
634名無し三平:2014/07/10(木) 21:30:52.22 ID:xumIXXYP0
昔、高滝ダムの近くにあるレストランでナマズフライが
メニューにあったので頼んでみたところ、白身で美味かった。
で、店のおばさんに、「このナマズ、どこ産ですか?」って
聞いたら、「それはちょっと・・・」と口ごもっていた。
今思うと、あれはきっと霞ケ浦で養殖されていたアメリカナマズに
違いない。
635名無し三平:2014/07/10(木) 21:37:36.11 ID:1QAx2AM6i
アメナマ虐殺フィッシング。釣り場にナイフ持ち込んでさ、新たなカテとしてどう?
636名無し三平:2014/07/10(木) 21:44:00.56 ID:tOpShPer0
>>630-633
オマイラわかりづれーよ。もっとエロイ人よろしく。
637名無し三平:2014/07/10(木) 22:38:24.96 ID:J+6stt1E0
アメナマは産地のおかげで、大きさに比例してケミカル臭が強くなっていくので
30センチ位のを食べるとニホンナマズと殆ど変わらないよ。
638名無し三平:2014/07/10(木) 22:41:56.07 ID:tOpShPer0
>>637
ありがと。
天ぷらにして食ってみたいと思います。
639名無し三平:2014/07/10(木) 23:14:14.10 ID:J+6stt1E0
>>638
霞ヶ浦臭を消すために皮をひいて牛乳に漬け込むのを忘れないようにね。
640名無し三平:2014/07/10(木) 23:19:25.10 ID:tOpShPer0
>>639
ここで紹介されてる下処理はしっかりやるとです。
釣りに行くのは当分先になりますが。
641名無し三平:2014/07/10(木) 23:39:35.45 ID:yZkpy7L40
>>630
和ナマズが長靴なら
アメナマはミリタリーブーツ
642名無し三平:2014/07/10(木) 23:40:25.82 ID:tOpShPer0
>>641
もういいよ、アンカーずれてるし・・・
643名無し三平:2014/07/10(木) 23:44:40.52 ID:J+6stt1E0
>>626
騙されたと思って水深1メートル以下のシャローの中層を狙ってみるといいよ。
アシ再生のために砂浜みたくなってるところなんかがいいよ。
644名無し三平:2014/07/11(金) 00:08:09.67 ID:XOKxymNr0
>>642
ゴメン、、、、
ちょっと霞ヶ浦の様子見てくる
645名無し三平:2014/07/11(金) 00:10:32.01 ID:HDZ5Q26I0
>>644
こんな台風の日に危ないから止せ。
646名無し三平:2014/07/11(金) 01:23:01.20 ID:G55Z31LS0
これが>>644
最期の書き込みであった
647名無し三平:2014/07/11(金) 07:23:38.92 ID:mhN5EJuA0
最近のスーパーやレストランの白身魚のフライはみんな霞ヶ浦の養殖アメナマちゃんだから、みんな味知ってると思うけど…
648名無し三平:2014/07/11(金) 08:47:00.63 ID:4krFEWt40
普段、河川でジタバグなんか使って日本ナマズ釣ってるんんだけど、霞ヶ浦や利根川なんかでトップのルアーに反応するもの?
649名無し三平:2014/07/11(金) 08:52:15.36 ID:nCeQFGsc0
鯉釣りすればアメナマが釣れ、ホソだとバスの子ばかり、ため池はギルしか釣れん・・

いやね、どの魚も嫌いじゃないけど、さすがに日本の生態系が心配になってきたよ・・最近。
650名無し三平:2014/07/11(金) 09:22:55.42 ID:XOKxymNr0
>>648
はい
651名無し三平:2014/07/11(金) 12:25:33.03 ID:3AGrm4Sr0
>>648
ニホンナマズと違って屍肉食が強いからあまり動かさないほうが釣れます。
トップならペンシルやスイッシャーを派手に動かして寄せた後、30秒位のロングポーズをとるといいです。
652名無し三平:2014/07/11(金) 12:41:58.77 ID:CYAin5ua0
スピナーベイトのスカートを裂きイカに替えて、トレーラーにイカ短冊とかどうだろうか
653名無し三平:2014/07/11(金) 12:48:07.40 ID:ptb0gTcR0
>>649
霞ヶ浦は生態系の頂点がアメナマで、しかも生息数が一番多いとか意味不明な事態になってそう
654名無し三平:2014/07/11(金) 13:01:30.89 ID:3AGrm4Sr0
アメナマは自分より大きなエサでも噛みちぎって食べられるんで、丸飲みしかできないバスギルほどの被害は出ない気がする。
弱ったレンギョやボラなんか沢山いるし、放置されてるアメナマ死骸を霞ヶ浦に蹴りこんでおけば小アメナマが集まってくるし。
655名無し三平:2014/07/11(金) 13:05:52.42 ID:4krFEWt40
>>650-651
マリガd 今度試してみます
656名無し三平:2014/07/11(金) 22:00:26.08 ID:GSV8Auui0
練り餌のウキ釣りやっていると、鯉なんかはスパッと一気に吸い込む
感じなんだけど、アメナマは、チョボチョボとかじりとっていく感じ
だな。ウキが気持ちよく消し込まれないアタリが多い。
657名無し三平:2014/07/12(土) 01:35:12.95 ID:p8eag4Sy0
>>634
利根川沿いにあるスーパーで馬鹿でかい白身魚フライが売ってた
間違いなくアメナマ
利根川のものは臭くないよ
658名無し三平:2014/07/12(土) 10:58:28.93 ID:JycDfON0O
利根川の木下に行ったら入れなくなってた。訳をヘラ氏が教えてくれた。行けば分かるけどゴミの山だよ。子供連れなので霞ヶ浦に向かいます。
659名無し三平:2014/07/12(土) 15:10:51.47 ID:3CsZWTYD0
>>658
今年木下行ってないけど
車止めが設置されたの?
自分は野球グランド近くの釣台に行くけど
あっちもいけないのかな?
660名無し三平:2014/07/12(土) 19:27:50.51 ID:zaj0kYKn0
アメナマ「俺らがバリケード築いた」
661名無し三平:2014/07/13(日) 08:52:19.88 ID:uHSSWYDi0
アメナマが知恵を持ったというのか!?
662名無し三平:2014/07/13(日) 09:08:01.74 ID:I/Ckrteg0
アメナマ「その内陸地も制覇してやっから覚悟しとけよ」
663名無し三平:2014/07/13(日) 09:58:27.49 ID:HxuOLV7A0
水中のゴキブリ
664名無し三平:2014/07/13(日) 10:37:04.75 ID:W1MVm7Pv0
もう奴らに勝てるのはピラニアしかいない。早急にピラニアを入れよう
665名無し三平:2014/07/13(日) 16:38:20.30 ID:QmqdvW0BO
>>659
そうだよ!車止めだよ。木下〜栄橋も入れなくなってた。今なら車止めの脇が隙間があるから入ろうと思えば入れるよ。
アオウオ釣りホームレスの置き土産?の大量ゴミが放置されてゴミ捨て場化して地元からクレームが入って車止めを設置したみたい。
666名無し三平:2014/07/14(月) 21:13:41.76 ID:1kZ8AW0s0
>>665
アメナマ「ああ、ゴメン。捨て場所わからなかった。」
667名無し三平:2014/07/15(火) 00:12:30.04 ID:NUE5CrNJ0
>>664
冬将軍「この私を倒せるかな?」
668名無し三平:2014/07/15(火) 02:43:03.08 ID:s+Ftyf580
>>667
ピラニア「アメナマだって倒せたんだ。オレ達にだって!」
669名無し三平:2014/07/15(火) 12:16:35.58 ID:PueQTveT0
ちょっくらアメナマ退治に行って来る
670名無し三平:2014/07/15(火) 15:22:45.85 ID:9+WNi0kW0
クロチンポ期待!
671名無し三平:2014/07/15(火) 20:08:13.56 ID:s+Ftyf580
我が忠勇なるアメナマ達よ、今や霞ヶ浦の魚類の半数が我がアメナマによって宇宙に消えた。
このヌメリこそ我等アメナマの正義の証しである。
決定的打撃を受けた霞ヶ浦固有種に如何ほどの戦力が残っていようとも、それは既に形骸である。
敢えて言おう、カスであると!
それら軟弱の集団が、このアメナマの進撃を止めることは出来ないと私は断言する。
霞ヶ浦は我等選ばれた優良種たるアメリカン・キャットフィッシュに管理運営されて、初めて永久に生き延びることが出来る。
これ以上戦い続けては生物多様性そのものの危機である。
霞ヶ浦漁協の無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん。
今こそ霞ヶ浦は明日の未来に向かって立たねばならぬ時であると!
ジーク・アメナマ!
672名無し三平:2014/07/15(火) 20:34:20.00 ID:MJ7QPZdr0
ジーク・アメナマ!

脳内再生余裕
673名無し三平:2014/07/16(水) 07:28:09.40 ID:DOy8Li4B0
アメナマ公国に栄光あれ!
674名無し三平:2014/07/16(水) 11:30:30.72 ID:O5LS1jtR0
我々は一つの英雄を失った。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
餌釣り連邦に比べ、我がルアー公国の釣力は30分の1以下である。
にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か?
諸君!我がルアー公国の釣行目的が正義だからだ。これは諸君らが一番知っている。
我々は釣り場を追われ、蜜放流者にさせられた。
そして、一握りのエリートらが釣りガール流行まで仕込んだ餌釣り連邦を支配して50余年、暗闇に住む我々が自由を要求して何度踏みにじられたか。
ルアー公国の掲げるルアー一つ一つの自由のための戦いを神が見捨てるはずはない。

私の宝!諸君らが愛してくれたポップXは死んだ。
何故だ!?
675名無し三平:2014/07/16(水) 23:47:17.29 ID:x+/3YQIo0
(ヘタダカラサ・・・)
676名無し三平:2014/07/17(木) 00:09:47.26 ID:e29l6ff00
今日ザリガニのむき身餌にしてダイソーの伊勢尼9号につけてやったんだけど、強烈なアタリはあるのにぜんぜん乗らん
ダイソーがだめなのか?伊勢尼がダメなのか?
677名無し三平:2014/07/17(木) 00:17:57.32 ID:4cBbf2Lx0
何でも人のせいにするお前が悪い
678名無し三平:2014/07/17(木) 02:23:54.90 ID:8QpMyWJX0
この釣りは5回アタって2回かけるくらいが普通
679名無し三平:2014/07/17(木) 02:52:53.45 ID:3GRT2VXU0
浮きで釣ってるが、注意力が散漫になって余所見をしてる時に限って食ってるんだよ
奴らアメナマは人の心を読む
680名無し三平:2014/07/17(木) 03:31:44.75 ID:EWrh3ym90
置き竿にして向こう合わせ待ちだとあまり釣れない気が
釣り始めて2時間くらい、ある程度釣れるまでは手で竿持ってやってちゃんと合わせ入れてる
たまにヒゲに針がかりして釣れてくる
681名無し三平:2014/07/17(木) 08:07:26.82 ID:OubIoUIv0
合わせるタイミング逃して聞き合わせしたら
チョンチョンと応答して「あげてちょうだい」と返すやつがいたな。

かわいいではないか。
682名無し三平:2014/07/17(木) 08:11:45.21 ID:OubIoUIv0
>>674

>餌釣り連邦に比べ、我がルアー公国の釣力は30分の1以下である。


ワロタ
683名無し三平:2014/07/17(木) 12:50:05.36 ID:Ps2Uooa90
いつもベタ底で放置してるんだけど、チョンチョンやクイッで合わせても乗らないこと多いね
グーッと持っていかれたら確実だけど、だいたい針飲まれてる

エサを底から少し浮かせておくと合わせやすいかな
684名無し三平:2014/07/17(木) 20:26:39.97 ID:e29l6ff00
>>683
浮かすってシモリでもつけんのか?
685名無し三平:2014/07/17(木) 21:31:35.28 ID:FcZeA9WY0
>>683
呑込み対策にハリスに5-6号のフロート玉をつける。
フロート玉が餌ではないことが解る知能はあるようで、
付けて以来飲み込まれたことはなかったと思う。

餌は殻付バナメイエビ。
686名無し三平:2014/07/17(木) 22:04:36.85 ID:e29l6ff00
>>685
食いが渋くなったとかはないんか?
687名無し三平:2014/07/17(木) 22:42:28.53 ID:lx47nyjg0
>>685
餌がゴージャスだな。
688名無し三平:2014/07/17(木) 23:38:16.33 ID:Y9tRTdIx0
ぶっこみより、ウキ下1メートル以下でウキ釣りのほうが釣れるよ。
アメナマはタナを合わせる必要はない。
浮いてるエサを見つけると、底にいても上がって食って、また元いたタナに潜るから
むしろタナがあっていないほうがアタリがはっきり出てよく釣れる。
689名無し三平:2014/07/17(木) 23:38:59.33 ID:nBDFbEwF0
バナメイエビ食いたい
690名無し三平:2014/07/17(木) 23:59:57.55 ID:lx47nyjg0
>>688
ワームのダウショットリグみたいなのを餌でやればいい感じですね。
691名無し三平:2014/07/18(金) 00:14:52.69 ID:kc4UVHhQ0
>>686
フロート玉 + ワームフック#1-2/0 + 殻付バナメイエビ(半分にカットもしくは一尾)で
やってる場合、
小型アメナマも齧るらしく鈴が小さく鳴るが、さすが食い千切れないらしく
暫くすると諦める。
従って比較的大きいアメナマしかかからなかった。

餌と鈎を小さくすれば小型アメナマも掛るけど、呑まれることは無かった気がする。
あくまで自分の試した範囲に限りますが、特に喰い渋ることは無いと思う。

こんなかんじ。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=77286.jpg
692名無し三平:2014/07/18(金) 06:40:32.40 ID:h+rAKwh30
>>691
全然関係ないがイラスト上手いな
693名無し三平:2014/07/18(金) 10:13:57.98 ID:kT/WpZTn0
なんやそのイラストはwwwwwww
694名無し三平:2014/07/18(金) 13:58:38.97 ID:XYOzLK/v0
え、これ自分で書いたの?
695名無し三平:2014/07/18(金) 15:59:49.22 ID:6oLx5VkI0
スナップはワイ愛用の耐力スナップか
696名無し三平:2014/07/18(金) 16:40:25.02 ID:TriAaWry0
>>691
バックアップ材や発砲スチロールで自作できそうだな。
697名無し三平:2014/07/18(金) 20:15:59.56 ID:pcD13hCu0
みんな針なに使ってる?
698名無し三平:2014/07/18(金) 20:34:43.35 ID:X5UxqlNM0
太字ムツ18号をバーブレスにして使ってる。
699名無し三平:2014/07/18(金) 21:03:14.58 ID:OpWelhsf0
でけぇ口して端からチョコチョコ齧るの?

バコッバシュバシュってやんないの??
700名無し三平:2014/07/18(金) 21:34:36.10 ID:h+rAKwh30
>>697
ススキ針18号バーブレス
701名無し三平:2014/07/18(金) 22:10:16.01 ID:XU+NHvkn0
お前らだって最初からパクっとされるより
舌でチロチロされてからジュボのほうがいいだろ
702名無し三平:2014/07/18(金) 22:23:20.63 ID:OpWelhsf0
>>701
つま先でコスコスして下さい。
703名無し三平:2014/07/18(金) 22:30:41.01 ID:XU+NHvkn0
>>702
胸鰭で擦ってもいいの?
704名無し三平:2014/07/18(金) 22:33:42.12 ID:OpWelhsf0
>>703
手コキに該当だろ、手抜きすんじゃねぇ。
705名無し三平:2014/07/18(金) 23:17:24.93 ID:h+rAKwh30
胸鰭で擦られたら一気にスプラッタだなw
706名無し三平:2014/07/19(土) 03:28:57.62 ID:U4B6YyI60
くわえた後歯を立てて齧りとるというのに・・・
707名無し三平:2014/07/19(土) 17:53:08.08 ID:lB8lHfOZ0
俺様のピンクダイナソーになんて事をしようとするんだ。

皮だけなら
708名無し三平:2014/07/19(土) 21:00:02.67 ID:juRhMIbv0
なんでこのスレの人たちは下ネタ大好きなの?
709名無し三平:2014/07/19(土) 21:18:46.11 ID:U2jzhZ8Z0
お前らのウィンナーサイズなら丸呑みされて終わりだろ
710名無し三平:2014/07/20(日) 00:44:47.50 ID:udxAsJTd0
>>709
ポークビッツ舐めんなよ!
711名無し三平:2014/07/20(日) 00:47:54.31 ID:K1o8eAMa0
餌にポークビッツ良さそうやな
今度試してみるか
712名無し三平:2014/07/20(日) 03:50:02.80 ID:pMxFir0i0
         / ̄ ̄ ̄\ 
       /         \ 
      /:  /ヽ   /ヽ  \.    
      |::     ) /       |             水中の | ̄|___            
      \::   (/      /               | ̄|.[l] |  __|| ̄ ̄\
      /;;.          `ヽ            |二_  _二|| | ,.へ  ̄フ /<77
      /;:: γ        ::ヽ、`、          / ^  ^\L/ /ヘ/ \
      /:::  /;;:::...      :::: l、|         < /|_|\ >|_二、 ∨\ \
     (;:. ( :::::.....      :::::: i  i                       ̄   ヽ/
     .`、 `、:::...         i  i  

食う者と食われる者、そのおこぼれを狙う者。
ヒゲを持たぬ者は生きてゆかれぬ暴力の湖。
あらゆる魚類が駆逐された霞ヶ浦。
ここはヘルペスが産み落とした茨城のナマズの楽園。
バサーの躰に染みついた塩辛の臭いに惹かれて、
危険な外来種が集まってくる。

次回「釣れない」。
ボウズで飲む自販機のコーヒーは苦い。
713名無し三平:2014/07/20(日) 14:43:48.06 ID:hMOengxh0
201X年

茨城は核の放射線に包まれた。


海は枯れ
地は割れ

あらゆる生命体が絶滅したかに見えた。


だが、魚類は死滅していなかった。


世紀末救世魚伝説
714名無し三平:2014/07/20(日) 15:07:13.40 ID:hMOengxh0
715名無し三平:2014/07/21(月) 00:23:19.56 ID:APx14+mC0
アメナマ40〜50にシーバスロッドのMって強過ぎですか?
716名無し三平:2014/07/21(月) 00:33:21.30 ID:SaWQ7N1N0
>>715
ちょっと強いと思う。
40〜50pならLクラス(ルアーWt.〜21g)くらいが一番楽しめる感じ。
でも、とてつもないでかい奴もいるから、取り敢えずMクラスで
やってみたら。
717名無し三平:2014/07/21(月) 01:11:15.79 ID:APx14+mC0
間をとってMLでいいかな〜
ほかの釣りにも使うから迷うわ
718名無し三平:2014/07/21(月) 15:03:07.80 ID:d5L+Pg1J0
フリッピングロッドじゃないと安心できん
719名無し三平:2014/07/21(月) 18:29:59.50 ID:lGNt94XP0
今日、霞ヶ浦北部行ってきた。
雨のおかげか、ベイトフィッシュがシャローに集まってアメナマも完全にフィッシュイーター化して
釣れた奴は腹がはちきれんばかりにパンパン。釣られたショックで小魚吐き出すアメナマもいた。。
ストラクチャー狙いなんてバスみたいだなと考えながら、テトラ際にサバの切り身投げてたら良型のバスが釣れたよ。
720名無し三平:2014/07/21(月) 22:04:52.24 ID:APx14+mC0
おれも利根川いってきた
増水で活性高かったが霞から遠いので釣れるのは40せんちくらい
針はダイソー丸セイゴ>ダイソー伊勢尼ってかんじ
えさは意外にもザリガニ>ミミズだった
721名無し三平:2014/07/21(月) 22:17:53.67 ID:SYaoaTV00
ザリガニって殻ごと使うの?
それとも剥くの?
722名無し三平:2014/07/21(月) 22:28:28.89 ID:APx14+mC0
ザリガ二は基本殻むくよ、むくと食い込みが段違い
ちいさいのは潰すだけでいいと思う
723名無し三平:2014/07/21(月) 23:02:46.85 ID:lGNt94XP0
なんとなく雨や濁りの入った時はザリガニやエビ系が強い気がする。
サバやサンマの切り身はだいたい万能。寒い時はレバー。
724名無し三平:2014/07/22(火) 00:21:52.33 ID:Gqr39NzZ0
>>719
アオコどうだった?
725名無し三平
>>724
恋瀬川のほうまでは行ってないけど、見た感じではほぼ解消。
ただ午後からは荒れてきて茶濁り入ってきてたんで、それがどうなるか。