試行錯誤・ショアジギタックル14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
いまいちよく分かんないショアジギング。使用タックル感想その他よろしく。

※前スレ
試行錯誤・ショアジギタックル13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1374814499/
2名無し三平:2013/09/05(木) 17:50:46.11 0
にん
3名無し三平:2013/09/05(木) 18:31:16.28 0
ショアジギングなんかやめておけ
7月〜8月にかけて3時間かけて釣り場いって
6回連続ボウズくらって7回目にカンパチ40a一匹だった俺(ショアジギ歴3年目)が言ってみる
4名無し三平:2013/09/05(木) 18:40:30.51 0
>>3
しょごぉ…
5名無し三平:2013/09/05(木) 18:47:34.67 0
>>4
命が惜しかったらそれ以上は言っちゃだめだ
6名無し三平:2013/09/05(木) 19:30:48.67 O
ロッドをハンタウェイに変えれば、釣果は上がるぞ
7名無し三平:2013/09/05(木) 19:32:39.78 0
メジャクラにすれば諦めもつくぞ
8名無し三平:2013/09/05(木) 19:37:19.16 0
俺はショアジギに報いなんか求めない
9名無し三平:2013/09/05(木) 19:45:30.10 0
>>3
俺も最初の一匹のシーバスは真夏に20回連続ボウズだ
当たれば初心者でもガンガン釣れるショアジギこそやるべき
10名無し三平:2013/09/05(木) 20:39:07.15 i
>>1
初めてルアーでワカシ釣った時は感動モンだったなぁw
11名無し三平:2013/09/05(木) 20:46:48.33 O
結局、ウッドとプラのプラグの違いがどこから生まれるのか
いまいちわからん

比重って、プラ自体は沈む材質だから中に空気を閉じ込めて浮力をつけるが、バルサはそれ自体が浮くからってことだよね?

でも、それがどうして動きの違いになるの?

お願いします。
詳しい人、教えてください
12名無し三平:2013/09/05(木) 21:18:47.52 0
このところ7・8回の釣行で坊主の日はなかった
今年は青物がよく釣れるね

今日も波は高かったがカンパチ3匹ワカナゴ2匹釣れた

ジグもホログラムテープを張った手作りでアシストフックも
自分でpeラインを編んで通販の伊勢尼針で作ったもので釣りました

今日は本当に面白かったよ
13名無し三平:2013/09/05(木) 21:42:10.98 0
>>11
オフショアキャスティングスレの方が詳しい人多いんじゃないかな?
俺はウッドの方がよく釣れるんでとりあえず使ってます程度
特にガンマは何が違うのか本当によく釣れるんだよね。

前スレでワイルドブレーカー買ったと言った者だが
ちょっと磯でこれ使うの怖い
長いしブランクに傷つけて折ってしまいそうだ
素直にコルトスナイパー辺りでコツつかんでから
買えばよかったよ、、
でもMCのショアロッドは欲しい時に欲しいモデル手に入らないね。
14名無し三平:2013/09/05(木) 22:23:20.90 0
>>11
比重の違いだってw
ウェイトが入っていない部分が浮こうとする力が動きにつながるので、比重が軽い素材のほうが動きやすい
15名無し三平:2013/09/05(木) 22:25:16.85 0
>>13
長いしって何買ったの?
折ったら修理するだけだろ
16名無し三平:2013/09/05(木) 22:44:01.29 0
>>14
じゃあ比重ってより重心の問題じゃねえの?
プラの方がルアー重量が重いのか?
17名無し三平:2013/09/05(木) 22:47:25.41 0
プラだとウェイトが入ってないところは空洞なわけで、大部分はバルサより軽いんだが・・・
同じ形状でも動きが違うように感じるのはルアーの質量分布からくるモーメントの違いだろ
18名無し三平:2013/09/05(木) 22:55:09.62 0
>>13
余ほど深い傷じゃなければ大丈夫じゃね?
俺103HS使ってるが傷だらけだけどまだ折れてないよ
19名無し三平:2013/09/05(木) 23:30:24.58 0
木のほうが素材的に重さが均一に散らばる(ウェイト除く)からじゃないの?
そう考えるとデュエルの発泡素材とかスゴイ良さそう
使ったことはないけど
20名無し三平:2013/09/05(木) 23:33:36.23 0
>>15>>18
106HSだよ
10ft越えるロッドを磯で使うの怖いんだよ
特に慣れるまではキズつけちゃうだろうし
MCの竿折った事ないけど修理まで時間かかりそうだし
パームスは一週間で返ってきたが。

まあ何事も挑戦だな、今週末行ってくる。
21名無し三平:2013/09/05(木) 23:38:52.44 0
>>19
しつこく言うがサーフィッシュいいぞ
飛び出しにくいんで扱いやすい
値段もウッドとプラの中間位だし
22名無し三平:2013/09/05(木) 23:50:59.72 0
確かに…発砲ウレタンで整形してみるか
23名無し三平:2013/09/05(木) 23:53:00.52 0
>>20
釣れるといいね
一度傷がついたら気にしなくなるよ
折ってからこそ限界が解るってなもんだよきっと
道具は使い倒さないともったいないじゃん
24名無し三平:2013/09/05(木) 23:53:28.34 0
【鰤・平政】青物トップウォーター【勘八・GT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1374034618/

ここより熱い人が多そうなスレ置いときますね
25名無し三平:2013/09/06(金) 00:01:37.13 0
>>24
こちらショアジギなんですけどー
26名無し三平:2013/09/06(金) 00:23:11.69 0
>>20
カスタムで2ヶ月かかったよ
同じに造るんで仕方無いわな
27名無し三平:2013/09/06(金) 01:51:10.74 0
>>16
ヒント@
比重の軽いバルサと重いプラの場合
仮に140mm40gのルアーをセンターにウェイトを埋め込む場合
バルサだと重めのウェイトを配置できる
プラだと軽めのウェイトしか配置できない
バルサだとセンターにしっかりとした支点が出来る。支点がない前と後ろは浮く力が働きやすい
プラだとバルサと比べてしっかりとした支点が出来にくい。支店がない前と後ろもプラの重みで浮く力が弱い

ヒントA
メトロノームの先にオモリをつけてみろ
起き上がりコボシの上側にオモリをつけてみろ
動きはどうなる?
28名無し三平:2013/09/06(金) 02:32:05.65 0
まだ材料の比重で語るあほがいるのか。体積まで触れた上で語れよ。全然説得力ないわ

浮力自体は体積で決まるものであって、材料の比重で決まるものじゃないだろ
プラ=浮きにくいは何を根拠にしてんだか
29名無し三平:2013/09/06(金) 03:31:38.89 0
>>28
ひょっとしてルアー釣りはショアジギのみ?
30名無し三平:2013/09/06(金) 06:40:18.09 0
重心とかモーメントって意味が分からずに、全部比重が原因って思ってる奴がいるから噛み合わないんだろ
比重が異なるからモーメントや重心が違うので動きが変わるんだろ
「センターにしっかりとした支点ができる」とかモーメントの事だろ結局
31名無し三平:2013/09/06(金) 07:41:38.69 0
もういい加減トップウォータースレでやれよ
32名無し三平:2013/09/06(金) 09:27:52.49 0
水面爆発のトップ系。
シャクってたら唐突にひったくられるジグ系。
どっちが好き?オレは断然ジグ派。あのドキッ!っとする感覚が堪らん。
33名無し三平:2013/09/06(金) 09:38:10.60 0
両方
34名無し三平:2013/09/06(金) 10:04:49.57 i
散々シャくってきたところにドン!
の方が俺は好き
でも掛けるまではトップをダイビングさせてる方が楽しい
35名無し三平:2013/09/06(金) 11:05:47.12 0
ぼけーと操作してる時にヒットするのが楽しいよね
と言う事でどっちも好き
ナブラ打ち見たいのは最初はいいが飽きるのも早いんだ俺
36名無し三平:2013/09/06(金) 11:44:12.72 0
モーメントがーーー
モーメントがーーー
モーメントがーーー
モーメントがーーー
モーメントがーーー
37名無し三平:2013/09/06(金) 11:48:32.43 O
プラってもっさりした形のが多いよね
強度とか浮力稼ぐ空気確保の為に全体的に大きくなるんか?
もっと細身のプラが出来るなら動きも良くなりそうだけど
38名無し三平:2013/09/06(金) 11:56:27.21 0
>>33-35
やっぱ、どっちもいいね〜^^

ジグの場合、ボケっと違うこと考えながらシャクってるときのほうが
よくヒットするんだよな〜w
しっかり考えてるときはショートワンピッチで底から5mくらい上げて
ピッチを変えてフォールを大きめにした2シャクリ目くらいに
ズドン!と来ることが多いかな。変化が大切だよね。
39名無し三平:2013/09/06(金) 12:19:51.80 0
>>23
さんきゅー
自分で試行錯誤する釣りはワクワク感がたまらないねー
とりあえず不意のミスで竿とリールに大きな傷つけないことと
ワクワク感の不注意で怪我とか落水には注意するわ
40名無し三平:2013/09/06(金) 12:27:19.47 0
>>38
釣れない時に集中力が切れて適当にジャークした時に突然大物きたりするね
41名無し三平:2013/09/06(金) 12:38:25.33 0
>>40
でもってバレるんだよね!しばしボー然となるんだ・・・
42名無し三平:2013/09/06(金) 12:56:37.69 0
そしてそれがその日唯一のアタリなんだよな。。。
釣った記憶よりバラした記憶のほうが覚えてる。
43名無し三平:2013/09/06(金) 13:04:50.97 0
あの感覚が忘れられなくてまた釣り場に向かってる
自分が要るんだよな
魚釣り依存症だなこりゃ
44名無し三平:2013/09/06(金) 13:52:58.94 O
あの背鰭が忘れられん
45名無し三平:2013/09/06(金) 14:01:14.37 0
青物に限らずだけどトップでフッキングせずルアーだけ
飛ばされる時があるけどあの光景も頭から離れないな
ジャーク中に水の抵抗を急に感じなくなってふわりとした
感覚とか
46名無し三平:2013/09/06(金) 14:29:23.64 0
やべ
禁断症状が・・・
47名無し三平:2013/09/06(金) 14:59:25.89 i
今朝行ってきた
エソが2匹釣れたわ(´・ε・`)
48名無し三平:2013/09/06(金) 15:42:46.58 0
エソにも感謝だね。一瞬でもキタ━(゚∀゚)━!と思ったでしょ?w
49名無し三平:2013/09/06(金) 16:39:54.13 O
今宵はジャークナイトメア
50名無し三平:2013/09/06(金) 16:53:56.00 0
夜はできないなこの釣り
グローで浮いてるクロソイメバル位?
51名無し三平:2013/09/06(金) 17:10:17.45 0
>>50
出来ないことないよ。
20時ころにカンパチ釣ったことあるよ。ランディングが激ムズw
何せどこまで寄せたか分かりにくいからね。。。
52名無し三平:2013/09/06(金) 17:19:18.33 0
>>51
カンパチなんていねーんだよおおおおお
53名無し三平:2013/09/06(金) 17:43:26.23 0
モーメントが足りないんだよ
54名無し三平:2013/09/06(金) 17:56:10.73 0
>>52
んじゃ、太刀魚はいない???あれも夜釣れるよね。
55名無し三平:2013/09/06(金) 18:23:39.75 i
>>52
どうしてもショアジギしたいなら波止での太刀ジギはどうだろ?
リーダーの根元にケミかグロウのジグでやってみたら楽しいよ
56名無し三平:2013/09/06(金) 18:48:19.33 0
太刀魚もいないんですわ
ショアジギングは朝か休日で我慢します
57名無し三平:2013/09/06(金) 18:49:25.82 i
住んでる場所書けば何かしらあるかもね
58名無し三平:2013/09/06(金) 19:45:11.15 0
俺九州
59名無し三平:2013/09/06(金) 20:07:12.87 0
力のモーメントと剛体の回転なんて高校で習う話なんだから、難しくもなんともねえだろ
ふぁびょってるのは中卒かい?
60名無し三平:2013/09/06(金) 20:35:50.70 O
>>59
モーメントと剛体の回転?

俺バカだからこれだけじゃわからんから説明頼むわ
61名無し三平:2013/09/06(金) 20:54:11.30 i
>>60
支点がギュッ!ってしてると頭とお尻がキビキビッ!ってことだよ
62名無し三平:2013/09/06(金) 21:11:18.84 0
スロー系のジグに四本フックでフォール中心の
根魚とかヒラメ狙いしてる人いる?
60gの鯛ラバ投げたりとか面白そう
根掛かりすげーしそうだけど。
63名無し三平:2013/09/06(金) 21:15:49.41 i
>>62
最近ショアジギできない夜のお供に研究中
オフショアのスロージギングみたいな感じでヒラヒラ系のジグ+テールフックタコベイト使ってる
根がかり率半端ないので心が折れそう
夜やるんで、狙いは根魚とマダイ
64名無し三平:2013/09/06(金) 21:16:06.19 O
>>60
サンキュー

支点がしっかりしてると、頭と尻がキビキビ振るのはわかるが、剛体の回転って何?

ウォブみたいな動きとともに、強いロールの支点にもなってるってこと?
65名無し三平:2013/09/06(金) 21:22:33.69 0
慣性モーメントと質量分布で検索するといいぞ
剛体のことは忘れろ

回転しやすさっていうのが何となくわかると思う
66名無し三平:2013/09/06(金) 21:25:32.02 0
>力のモーメントと剛体の回転
>力のモーメントと剛体の回転
>力のモーメントと剛体の回転
>力のモーメントと剛体の回転
>力のモーメントと剛体の回転

こいつ大ヒットだわ これ流行らそうぜ
67名無し三平:2013/09/06(金) 21:29:31.48 0
言ってること一緒だし特に面白いところないけど
68名無し三平:2013/09/06(金) 21:32:23.57 i
>>64
モーメントってのは回転のしにくさのこと
重さが同じで重心が同じでも、重心から遠い部分が重い(=モーメントが大きい)ほど回転させにくくなるという剛体の回転運動力学の話
逆に重心に重さが集中している(=支点がしっかりしている)ほど、回転しやすい
→動きがキビキビする

ウォブとロールのしやすさは、それぞれの回転軸が持つモーメントの大きさ次第なので、微妙に違う話だな
69名無し三平:2013/09/06(金) 21:34:18.87 0
>>63
アシストフックをリーダーより細いナイロンにすれば
少しはジグのロスト避けられそうだね
タコの変わりにグローのワームでも面白そう

でもそれだとベイトタックルに根魚ロッドで
普通にテキサスリグでいいんだよなあ
俺は夜は専ら岸壁ジギングでソイやメバル狙いだなあ
バスタックルで、105円ジグに夜行塗料塗るだけで食うよ
アジが群れてたらアジングタックルでワームやミノーのキャストだけど。
70名無し三平:2013/09/06(金) 21:35:18.15 0
モーメントおやじ(笑
71名無し三平:2013/09/06(金) 21:39:08.29 i
>>69
最近ようやくナイロンハリスにしたわw
ショアジギタックル流用したいからワームを持ち歩くとまた面倒になっちゃうんだよね
まあスレチになるんで誰かショアスロー板立ててくれや
72名無し三平:2013/09/06(金) 21:41:29.80 O
>>68 サンクス

つまり、素材が重たいプラは質量が外側に分布してしまうから、慣性モーメントが大きくなり、動きにくくなる。
対してバルサは質量分布を重心に近いところに配置できるから慣性モーメントが小さくなり、キビキビ動くという事なのかな?
73名無し三平:2013/09/06(金) 21:45:51.29 i
>>72
実際そうなのかはウッド持ってないから分からん!w
支点がしっかりしてる、って言葉から察するにそう考えただけだよ!
74名無し三平:2013/09/06(金) 21:54:26.11 0
理解が早いな
75名無し三平:2013/09/06(金) 22:07:43.20 O
ありがとう

ウッドとプラで使い比べたら、あまりに違うからびっくりしたけど理由がわからんかったんだわ
76名無し三平:2013/09/06(金) 22:11:08.95 0
ショアジギングやるならどんなルアーもっていく?
俺は激投とMMジグ、TGベイト、スイムライダーショートだけは外せない
ジグ以外だとデュプレックスとアローヘッドのシンキング
ローデッドにブリット、オズマHW辺りは必ずもっていく。
ベストがクソ重いが。

防波堤からショゴやヤズならオーシャンドミネーターとギャロップ
スプーンにヘビーミノーで十分なんだけど
77名無し三平:2013/09/06(金) 22:13:42.98 0
>>27で、答が、出てるけどモーメントが荒らしたからややこしくなったな
78名無し三平:2013/09/06(金) 22:17:01.05 0
>>77
×ややこしくなった
○付いていけなくなった
79名無し三平:2013/09/06(金) 22:27:42.38 0
ここでも修理屋が自演しててワロタ

釣り ブログ 修理屋で検索したらiのブログが出てくるよ
電車オタの修理屋さん
80名無し三平:2013/09/06(金) 22:27:50.45 0
>>76
シーフラワー、ムーチョ、激投レベル、ナゴメタル、ウミアメチャン、雷牙、TGベイト
プラグなら別注ヒラマサ145F、ポップクイーン130、オーバーゼアースキッピング110、オーバーゼアー90、ピンテール35g、ストロングアサシン123

ノーマルアサシンは弱くてウンコだが、ストロングはよい

>>78
付いていけなくなったの比重のやつやん
81名無し三平:2013/09/06(金) 22:34:44.39 0
>>79
晒せよハゲ
82名無し三平:2013/09/06(金) 22:35:32.44 i
>>79
メンテスレでも間違われたが別人だよ
83名無し三平:2013/09/06(金) 22:36:43.59 0
>>82
じゃあ晒せ
84名無し三平:2013/09/06(金) 22:38:42.80 0
修理屋?で検索したけど、普通のブログにしか見えなかったが、それがなんなんだ?
85名無し三平:2013/09/06(金) 22:40:13.53 0
>>84
ググったなら晒せよハゲ
86名無し三平:2013/09/06(金) 22:41:18.88 0
キチガイはスルーで

>>76
マサムネ、TGベイト、ロングジグ、特攻用のドラッグジグ
ローデッド、別注平政、モンスーンブレーカー、ピンテール
87名無し三平:2013/09/06(金) 22:41:27.73 0
意味わからん
>>79のまんまじゃん
いったい何が気に入らないのか
88名無し三平:2013/09/06(金) 23:11:09.67 0
>>87
お前の言ってる意味がわからんわ
89名無し三平:2013/09/06(金) 23:19:22.50 0
釣り ブログ 修理屋で検索したら電車オタの修理屋さんのブログが出るってことだけど?
それが何だっての?
いったい何が気に入らないのか
90名無し三平:2013/09/06(金) 23:26:34.53 0
>>89
だからそのブログ晒せよハゲ
91名無し三平:2013/09/06(金) 23:28:22.99 0
あっそ。見たければ自分で検索しなよ
俺は2chに自分がUpした画像以外のURL貼らないことにしてるんで
92名無し三平:2013/09/06(金) 23:40:04.97 0
はいはいスレチスレチ
93名無し三平:2013/09/06(金) 23:41:32.22 0
他スレも含めiの素顔(自分で暴露したこと含む

・ニートである
・オッサンである
・リールのメンテなどに詳しい
・複数の端末を使って自演している
・電車オタである
・生活保護で生活している

以上
94名無し三平:2013/09/06(金) 23:41:34.80 0
それでは何事もなかったかのように、>>76のショアジギングやるならどんなルアーもっていく?のお題でどうぞ
95名無し三平:2013/09/06(金) 23:44:08.98 0
>>94
俺スペシャルのサビキ
弓角+バケ五本吹き流し
ジグに付けるとシラスの群れっぽくなってワカシがいっぱい釣れるorz
96名無し三平:2013/09/06(金) 23:47:17.06 0
ジグ+サビキはやるけど、ジグ+弓角はどうなんじゃろ?
やっぱ飛距離出ないのかな

弓角買って半年たつんだけど、未だに試すだけの一押しが足んない
97名無し三平:2013/09/06(金) 23:51:58.40 0
>>96
垂らしが取れないからキャスティングしづらいんだよね
98名無し三平:2013/09/06(金) 23:57:26.70 0
ジェット天秤が良いよ
99名無し三平:2013/09/07(土) 00:12:03.99 O
遠投マウスと弓角でヤズ釣りまくってからもっとデカいの釣りたくてショアジギやりだしたわ
100名無し三平:2013/09/07(土) 00:26:22.51 O
>>80
ストロングアサシン良さげだな!
ところでノーズアイはデカい?
シンキング出ねえかな?
101名無し三平:2013/09/07(土) 03:14:10.13 0
力のモーメントと剛体の回転

このスレ最大のヒットを発見したよ
102名無し三平:2013/09/07(土) 06:48:13.28 0
>>76
ジグは激投レベルとコルトスナイパーのみ、この2種類で60〜120グラムを持っていく
プラグはポップクイーンとTDペンシルとローデッドの3種類
103名無し三平:2013/09/07(土) 07:22:40.81 0
>>102
俺は60gまでしか使わないけど近所にコルトスナイパー売ってないから困ってる
有ってもスリムばかりで普通のコルトスナイパーが無い
ルアーはまあまあ良いのにその他が糞過ぎる
サルベージ85ESもよく釣れるのに売ってないし
104名無し三平:2013/09/07(土) 09:43:04.19 0
激投ノーマル85〜105gオンリー。
朝夕晴れ曇り雨問わずナチュラル、チャートグローが一番釣れる気がする。
105名無し三平:2013/09/07(土) 10:00:23.52 0
ケイムラレンズホロブルピンゼブラグローが一番釣れるだろ
106名無し三平:2013/09/07(土) 10:04:20.84 0
地域書かないと
107名無し三平:2013/09/07(土) 10:37:38.98 0
>>105
ケイムラレンズホロブルピンゼブラグローレッドヘッドチャートバック
だろ?www
108名無し三平:2013/09/07(土) 10:58:51.66 0
色は関係ねえよ
釣る側の気持ちの問題だよ
109名無し三平:2013/09/07(土) 11:20:26.30 0
どれだけ通ってどれだけ投げるかだよな。
道具云々も関係ない。投げたもん勝ち。
でも、同条件だと何気に上手い下手で差がつく釣りだと思う。
110名無し三平:2013/09/07(土) 11:39:01.34 0
バスを長年やってたけどショアジギは簡単だわ
使えるルアーがジグとトップだけだからな40g以上のバイブやミノーあたりが発売されたらもっと釣りの幅が広がるわ
111名無し三平:2013/09/07(土) 11:54:51.95 O
>>110
バイブはともかく、ミノーは40以上ならいくつもあるから試してみるといいよ
112名無し三平:2013/09/07(土) 12:00:01.23 0
>>109
ジグじゃ反応ない日にミノーが効いたり、
金系やグローしか食わない日があるんだけどね
ロングジグに反応多かったり

>>110
ダイワや邪道が重いバイブ出してるよ
ミノーもシブキやフリッツというのがある
113名無し三平:2013/09/07(土) 12:10:20.00 0
激投は比較的安価、丈夫、塗装も結構剥げないし
定番なんだな。ローデッドも壊れても懐のダメージが少ないのがいいね
114名無し三平:2013/09/07(土) 12:21:03.96 0
>>112
ケイムラレンズホロブルピンゼブラグローレッドヘッドチャートバック使えは解決
115名無し三平:2013/09/07(土) 12:26:58.88 0
>>110
狙ってるサイズによると思うよ
116名無し三平:2013/09/07(土) 12:40:23.13 0
>>110
サイズと場所によるよ、かけるまでの難易度は低いけど
かけてからの難易度が無理ゲーの場所まである
浅くて根が荒いと棍棒にPE6号でも軽く切られたりするよ
117名無し三平:2013/09/07(土) 12:45:51.15 0
>>112
フリッツかどうか忘れたけど30gちょいのやつ持ってたわw
シブキみたけど重心移動でよさげだな
ただほしいのは40g↑の重心移動のフローティングミノーかな
トップで反応悪い時にガンガン連続ダートさせてひいてみたいわ
118名無し三平:2013/09/07(土) 13:17:00.46 0
40gでフローティングって使い道限られ過ぎだろw
ショアジギは道中しんどい場合が多いから、バリエーションを減らさざるを得ないのがバスより辛いとこだな
119名無し三平:2013/09/07(土) 13:39:38.60 0
>>117
ストライクプロなど結構ある!
ガンガン連続ダートしてみなよ
腕に負担がかかるけどね
120名無し三平:2013/09/07(土) 14:02:10.58 P
>>110
バスと同じぐらい奥深いよ。バスも釣るだけなら簡単じゃん?
フローティングだったらBKF175とかだな。
ただ、重いから飛ぶわけじゃないし、飛距離は無風ならK2F142とどっこいだと思うわ。
バイブはビックブルーもあるで。
121名無し三平:2013/09/07(土) 14:20:35.42 0
>>120
K2FよりLH15のが飛ぶよ
122名無し三平:2013/09/07(土) 14:54:40.11 0
ブレスベイトってどう?
123名無し三平:2013/09/07(土) 14:55:26.15 0
プレスベイトだった
124名無し三平:2013/09/07(土) 15:11:51.00 0
>>118
バスもダムとかでやる場合はアブにスズメバチやマムシの歓迎受けながら
ポイントまで下っていくきつさがあるが
ショアジギングの道中はもっときついな
俺の行く磯だとヒルやスズメバチの歓迎受けながら森を抜け
海が見えてきたと思ったら落ちたら死ぬ急な崖
下っていけばいつの間にか崖下にスズメバチの巣があり迂回
ポイントに着いても重い装備は外せず重いジグ投げてのジャーク
夏の磯には狂暴な蚊とブユが…
どちらが上だとか下だとかはないんだが
磯でのショアジギングは苦行過ぎる。

結論:渡船
125名無し三平:2013/09/07(土) 15:33:43.92 0
>>124は普通なのか?
レンジャー部隊並の行軍してるし、
今の俺には無理だわ。

結論:渡船、堤防、波止場 だな
126名無し三平:2013/09/07(土) 15:45:37.70 0
>>125
俺は房総だから車を降りたら2分で先端
127名無し三平:2013/09/07(土) 15:46:18.58 0
一緒にシーカヤックフィッシングはじめようぜ!
128名無し三平:2013/09/07(土) 15:47:56.94 0
>>127
キモいからやだ
129名無し三平:2013/09/07(土) 15:55:07.01 0
違うよ全然キモクないよ!
洲崎で投げてる>>126の100m沖で爆釣しようぜ!
130名無し三平:2013/09/07(土) 16:02:27.25 0
断る
131名無し三平:2013/09/07(土) 16:22:49.61 0
俺が怖いのは猪とマムシだ
132名無し三平:2013/09/07(土) 17:00:41.72 0
ループばっかだなこのスレ
133名無し三平:2013/09/07(土) 17:02:49.30 0
魚のUPぐらいあれば盛り上がるんだがな
134名無し三平:2013/09/07(土) 17:05:50.17 0
>>125
リアス式の地形だから普通ではないと思う
普通ではないと思いたい
135名無し三平:2013/09/07(土) 17:37:38.15 0
>>133
任せとけ!明日UPできるように頑張ってくるぜい!
136名無し三平:2013/09/07(土) 17:40:32.01 i
>>135
がんばれ!
オキエソでもマエソでもいいよ!
137名無し三平:2013/09/07(土) 17:50:11.05 0
和歌山だけどずっと磯続きだから、すぐ降りれる磯や歩く磯とかいっぱいあるわ
138名無し三平:2013/09/07(土) 18:26:56.50 0
エソをなめるなよ
さつま揚げ最高だぞ
139名無し三平:2013/09/07(土) 19:21:30.60 i
水曜日の朝マヅメで釣れた一匹
何気に初ショアジギの獲物http://i.imgur.com/FIeAYVV.jpg
140名無し三平:2013/09/07(土) 19:41:49.14 i
>>139
初でそれは上出来じゃん
141名無し三平:2013/09/07(土) 19:45:51.01 i
10キロのヒラマサを楽して獲ろうと考えてショアゴリラ買ったら棒過ぎる・・・
142名無し三平:2013/09/07(土) 19:52:12.21 0
>>140
ありがと!
ショアジギ三ヶ月目でやっとの一匹だったから嬉しかったよ!

他の人の励みにでもなればいいなw
143名無し三平:2013/09/07(土) 19:53:11.33 0
初でカンパチの子供かー凄いな
俺なんて初めてからボウズ続きで心折れかけたけど
8回目くらいでヒラマサ5`つれてそれ以来この釣りにどっぷりはまってる
144名無し三平:2013/09/07(土) 20:39:07.92 0
初日でショゴ、ワカシ、サバを一匹ずつ釣ったけど、サーフからのショアジギングは難易度低いのかな。

毎回何かが釣れる。
145名無し三平:2013/09/07(土) 20:45:37.29 0
>>139
スナップと比較すると30cm弱ぐらいか
初回にシオか。素晴らしいね
146名無し三平:2013/09/07(土) 20:48:56.82 0
卸したての別注ヒラマサシャクってたらなぜかライン切れて涙目すぎるwww
誰かなぐさめて・・・
147名無し三平:2013/09/07(土) 20:52:33.81 0
>>146
ラインは?
148名無し三平:2013/09/07(土) 21:02:57.08 0
>>146
PE2号が手元か竿からちょっと出たとこぐらいで切れた
どっかで傷んでたんだと思うわ・・・
149名無し三平:2013/09/07(土) 21:08:42.69 0
いきなりショゴってすごいのか?
うちの近くの河口だと今の時期朝か夕方にジグ投げるだけで
ワカシショゴはあっさり釣れるんだが。
煽りとかバカにしてるとこじゃなくマジ教えて
150名無し三平:2013/09/07(土) 21:11:24.09 O
地域によるとしか
ショアジギ初めて一年たってないけどカンパチもヒラマサも一匹も釣ったことない
三回目で10キロ超えのブリ釣ってその後ヤズ多数
ヒラマサ釣りたい
151名無し三平:2013/09/07(土) 21:51:10.51 0
>>141
体鍛えろ体、デッドリフトにチンニングだ
持久力ない体になるが短時間ファイトなら関係ねえ
152名無し三平:2013/09/07(土) 21:55:30.85 0
オレ、ショアジギで始めての獲物は10cmくらいのサゴシ(?)だったぞ。
153名無し三平:2013/09/07(土) 21:58:25.38 0
>>149
どこにでも沸いてくるな、お前みたいな馬鹿。
154名無し三平:2013/09/07(土) 22:42:47.75 0
最初は15年ぐらい前に近所の堤防で、バスタックルでタチウオ狙ってたら釣れた40cmぐらいのツバスだな
それから数年はバスタックルでちょくちょく行ってたな。そして大物にテムジン折られてナイタwww
155名無し三平:2013/09/07(土) 23:15:02.59 0
俺のショアジギの初の獲物はカマスだったorz
おいしゅうございました。
156名無し三平:2013/09/08(日) 01:29:40.37 O
>>141
え?そうでもないだろ?
157名無し三平:2013/09/08(日) 01:42:16.79 0
マグロの30cm以外の稚魚をショアから釣ったこと誰かおる?
地方というか県教えて
158名無し三平:2013/09/08(日) 03:05:58.35 0
>>153
お前のような馬鹿だの言う奴の方がすぐ涌くよ
159名無し三平:2013/09/08(日) 05:32:53.39 i
>>157
30cm以外って。35cmくらいのはたくさん回ってくる。
それより小さいと沖に行かなきゃ居ない。和歌山。
160名無し三平:2013/09/08(日) 06:33:36.99 0
どうかんがえても>>158がいちばんのばかです
ほんとうにありがとうございました
161名無し三平:2013/09/08(日) 07:18:15.12 0
35ぐらいでもかなり引くんでしょ?
162名無し三平:2013/09/08(日) 08:08:54.01 i
>>161
かなり引く
始めてかけたけどあんなに突っ込んで走るとは思わんかった
また水曜日の朝マヅメに行ってくるから報告待ってろ!
163名無し三平:2013/09/08(日) 08:11:09.94 0
>>162
明日行け
164名無し三平:2013/09/08(日) 08:14:55.67 i
>>163
仕事が朝早いから無理だ!
165名無し三平:2013/09/08(日) 08:24:59.03 0
>>159
和歌山だと串本とかかな
それとももっと西よりでも釣れる?
166名無し三平:2013/09/08(日) 08:28:04.99 0
大雨で初の磯ショアジギが中止(T_T)
167名無し三平:2013/09/08(日) 08:41:56.25 i
>>166
どんまい
168名無し三平:2013/09/08(日) 09:15:01.08 0
>>164
夕方から行け
169名無し三平:2013/09/08(日) 09:17:54.58 i
>>168
夕まづめの実績無いんだよ
でもそれ言ってたらダメだから、天気良かったら行って来る!
170159:2013/09/08(日) 10:50:12.19 i
>>165
串本。南紀なら回ってきていれば釣れる。
走り方が尋常じゃないんで掛かればすぐにわかるがパワーは無いな。

高知の鵜来島でも釣ったことあるが、他の場所はどうだろうね。
171修理屋さん ◆LOTUS//AYE :2013/09/08(日) 11:38:29.70 i
>>93
古いの引っ張り出すが、俺の事?(笑
このスレ来たの初だし、ショアジギしないんだよな(笑
出没スレは、メバル関連、シマノリール総合、ヴァンキ、ステラ、アオリ、リールメンテ、リール改造、PE関係、13、山口だよ。
それに、blogもしないし言い掛かりも大概にしたら?(σ≧▽≦)σ

>
・ニートである←×車の修理屋
・オッサンである←○
・リールのメンテなどに詳しい←○
・複数の端末を使って自演している←△Wi-Fiと兼用してる。だが俺と分かるレスしてる。
・電車オタである←×
・生活保護で生活している←×

俺も有名人になったもんだ\(^^)/
でわもう来ないから(笑
172名無し三平:2013/09/08(日) 11:54:53.08 0
うちのあたりはシオなんか20センチくらいのまでしかいないわ
173名無し三平:2013/09/08(日) 12:13:59.39 0
>>170
もしかして先週長崎の人がよかったと言ってた人?
174159:2013/09/08(日) 13:32:32.52 i
>>173
知らんし違う

小雨だが夕方の潮がいいんで釣り行ってくるチラ裏
175名無し三平:2013/09/08(日) 13:39:31.84 0
9ftMでPE1.5、40gのジグが60〜70mぐらいしか飛ばないなぜだ
176名無し三平:2013/09/08(日) 13:45:15.03 i
井上キャストを取り入れたら100mいける
井上ホップも併用するとさらに伸びる
177名無し三平:2013/09/08(日) 13:47:14.11 0
>>175
飛べぇぇぇって叫びながら投げると飛距離が伸びるよマジで
ハンマー投げや砲丸投げの選手も叫んでるだろ
178名無し三平:2013/09/08(日) 15:09:38.78 O
>>166
そんなときは無理すんな
こっちも大雨&雷で久々の釣行が中止だよ
179名無し三平:2013/09/08(日) 16:17:10.44 0
>>176
ジグってまさかのジグヘッドってオチじゃないだろうな
30gのジグでも100m飛ぶぞ
180名無し三平:2013/09/08(日) 16:18:52.63 0
PE4ブレイドと8ブレイドで結構飛距離変わりますか?
181名無し三平:2013/09/08(日) 16:34:21.34 0
4と8は4つ編みと8つ編みかな
通常は4つ編みのほうが細いから多少は飛ぶかもね
まあ体感出来ないけどね
182名無し三平:2013/09/08(日) 16:36:37.41 0
>>180
思ってるほど変わんないよ
号数落とした方が飛距離は伸びる
183名無し三平:2013/09/08(日) 17:06:29.29 0
>>180
号数の違いほど影響はないな
ガイドの抜けとかジグ投げる分には気のせいレベル
184名無し三平:2013/09/08(日) 18:03:09.75 0
ナブラに向かって投げなきゃ飛距離は出ないよ。
185名無し三平:2013/09/08(日) 18:53:26.42 0
キュルキュル音は激減するよ
186名無し三平:2013/09/08(日) 18:58:56.99 0
ほ〜
みなさんサンキュー
キュルキュル音減るのはいいなー
187名無し三平:2013/09/08(日) 20:03:46.08 0
釣りビジョンとかで、しゃくったたり、ジャカジャカ巻きした後にベールを起こしてフリーフォールさせているのを見るけど、そのフォール中にヒットした場合のフッキングはどうやってするのかな?

急いでベールを戻してフッキングするの?
188名無し三平:2013/09/08(日) 20:04:33.46 0
ベールを倒してだったw
189名無し三平:2013/09/08(日) 20:08:50.88 0
倒しても戻してもどっちもあってるだろ
もっと釣りに行って自分で考えろ
190名無し三平:2013/09/08(日) 20:15:39.74 0
ベール倒してフッキングしても良いし
スプール押さえてフッキングしても良い
人それぞれと思う
俺はスプール押さえて軽く合わせるベールを倒してラインが張っているのを
確認しつつ巻き始めて魚の向きがこっちを向いてると確信したらもう一回強めに
合わせるってな感じかな
191名無し三平:2013/09/08(日) 20:29:04.42 0
シイラならフッキングとかラインテンションとか何も考える必要が無く、穂先が軽くなったと思ったら自分でフッキングしてバンバン跳ね回ってる。
もしくははねてるところを目撃してフッキングしてたことを知る
192名無し三平:2013/09/08(日) 20:37:57.37 0
フリーフォールしてるのに当たり分かるの?テンションかけて落とす感じか
193名無し三平:2013/09/08(日) 20:46:56.23 0
聞く前に行けよ
194名無し三平:2013/09/08(日) 20:51:10.72 i
テンション掛けるだろ普通
195名無し三平:2013/09/08(日) 20:56:00.81 i
テンションかけて落とすにフリーフォールって言わんだろ
196名無し三平:2013/09/08(日) 21:02:29.93 i
テンションフォール:ラインを出さない
フリーフォール:ラインを出しっ放し
って場合が多いけど、ショアジギで使うのはその中間だろ
どっちかと言うとテンションフォールに近いけど、エギングみたいなのとはまた違うわな
197名無し三平:2013/09/08(日) 21:12:55.81 0
カウントしてたら分かるだろ
198名無し三平:2013/09/08(日) 21:13:41.12 i
カウントが目的じゃないんすよ
199名無し三平:2013/09/08(日) 21:36:54.37 0
俺は指で摘まんで出してる
人差し指だけでテンションかけながら落とせるようになりたいわ
200名無し三平:2013/09/08(日) 21:50:18.22 0
なるほど。人、魚にもよるって感じか。
次からは>>190のやり方でやろうかな。8月からショアジギングを初めてまだ4回目なのだけども。
場所は湘南でショゴ2ワカシ1サバ18ソーダ1って感じなのだけど、一昨日に初めてベール起こしたフォールで、サバのヒットがあってね
違和感感じて、急いでバタバタしながらベール戻して、フッキングして釣り上げたけども
上手い人はどうやってかけるのか気になった
201名無し三平:2013/09/09(月) 00:23:28.43 0
テンションかけなくても熟練者だと
フォール中の糸の一瞬の違和感でジグに当たったとかわかるみたいだよ
特にフォール中心の釣りに慣れてる人は
潮に煽られただけと魚がジグくわえた違いも
わかるんだとさ、確率は100%ではないらしいが
202名無し三平:2013/09/09(月) 04:10:00.06 0
フォール中のアタリはライン見てたらすぐわかるよ
横に走ったり底についてないのにラインが出なかったりとね
ただし最初に何秒で着低するか数えておけよ
あとフリーフォールといっても指で押さえなが出せよ
ロッドに伝わる前にフォールのアタリで合わせないと乗らないことあるから集中が大事
203名無し三平:2013/09/09(月) 09:05:01.77 0
毎回カウントしろ
204名無し三平:2013/09/09(月) 09:30:02.27 0
フリーで落とすときにサミングしないの?
ラインにテンション掛からないように指先に触れるか触れないかくらいの感じで
落とすと一瞬のフッて止まるアタリもラインが弾け飛ぶアタリも分かるよ。
フリーで落とす、一度止める、また落とすってのでも食ってくるよ。
205名無し三平:2013/09/09(月) 09:30:54.89 0
>>202 に書いてあったなwwwハズカシ〜><
206名無し三平:2013/09/09(月) 11:20:12.25 0
>>199
中指のほうがいいよ。俺はキャストも中指でやってるよ。
スプールの端でライン押さえて投げるんだけど
キャストしてそのまま指1本でサミングもできるので飛距離調整も可能。
着水後も同じ感じでサミングフォール。アタリも取れる。
207名無し三平:2013/09/09(月) 11:22:08.87 0
>>206
今の時代はレバーブレーキでテンション掛けるんだぞ
208名無し三平:2013/09/09(月) 11:32:05.52 0
>>207
ちなみに>>206の投げ方はレバーブレーキリールで
普通にキャストするとレバーにラインが引っ掛かることがあって
それを回避する投げ方なんだよね。
ずっとその投げ方してるから普通のキャストできなくなったww
209名無し三平:2013/09/09(月) 11:33:59.10 0
>>206
サミングは間違いですよw
210名無し三平:2013/09/09(月) 11:35:21.08 0
何が間違いなのか書いてよw
211名無し三平:2013/09/09(月) 11:38:10.57 0
>>210
スピニングリールで使用する時はフェザーリング、

ベイトリールで使用する時はサミングと呼びます。

ルアーや仕掛けをキャストする際に、 ブレーキをかけながら飛距離を調整するテクニックです 。

スピニングリールでフェザーリングする場合は、 人差し指でスプールに触れてブレーキをかけます。

ベイトリールでサミングする場合は親指でブレーキをかけます。
212名無し三平:2013/09/09(月) 11:40:09.16 i
誰かあのAAはよ
213名無し三平:2013/09/09(月) 11:45:16.35 0
>>211
ああ、やっぱそういうコトね。サミングをググったよwごめんね。

アナタ、ウォシュレットとか「温水シャワー暖房便座」とか言う人?
テトラのこと「消波ブロック」とかさ。
214名無し三平:2013/09/09(月) 11:45:45.84 0
>>210
逃亡?
215名無し三平:2013/09/09(月) 11:46:47.53 0
>>213
ぷっw
バカ丸出しだぞ
216名無し三平:2013/09/09(月) 11:50:45.83 0
>>213
でた〜屁理屈w
素直になれよ
217名無し三平:2013/09/09(月) 11:58:39.05 0
>>215-216
(*ノω・*)テヘ
ちょっと言ってみたかっただけw素直だよw
218名無し三平:2013/09/09(月) 11:59:13.76 0
コルスナ買いに行ったらクロブリ見つけて気に入っちゃったんだけど
コルスナS1000MHとクロブリ110MHでどっちがオススメ??
219名無し三平:2013/09/09(月) 11:59:29.60 0
>>211
文面は変えているけどパクリだな
http://www.kami-chan.net/tsuri-yougo/164.html
220名無し三平:2013/09/09(月) 12:00:54.20 0
>>218
ロッキー11
221名無し三平:2013/09/09(月) 12:01:40.61 0
>>219
うわっ。ホントだwやっぱ素直になるのやめっかなww
222名無し三平:2013/09/09(月) 12:06:46.20 0
>>221
パクリ?
パクリじゃねーわ
問題がそこか?
お前は一生スピニングでサミングって言ってろw
一生バカにしてやるからw
223名無し三平:2013/09/09(月) 12:07:34.55 0
>>218
気に入ったんならクロブリ買っとけ
しかしクロブリ置いてるとはマニアックは釣具屋だな
224名無し三平:2013/09/09(月) 12:10:59.31 i
キャスティングにクロブリ置いてたぞ
225名無し三平:2013/09/09(月) 12:13:23.26 0
>>224
横にロッキーがあってその差歴然でクロブリはイラネってなる
226名無し三平:2013/09/09(月) 12:18:23.96 0
>>220
ロッキーもあったけど予算に難ありです

>>223
以前から少数は置いてあったけど、今日行ったらダイコーロッドがズラッと並んでて
箱入りコルスナより手にとってみたクロブリが良さげでハマッタ
227名無し三平:2013/09/09(月) 12:18:58.56 0
>>222
なんか粘着質のキモいヤツって正体が見え隠れするな。
228名無し三平:2013/09/09(月) 12:20:16.98 0
フェザーリングってなんか馴染まないからオレも全部サミングって言ってるわ
20年前くらいはフェザーリングなんて言葉なかったと思うが
オレが知らなかっただけ?
親指じゃないからサムはおかしいってのは承知
別に一生馬鹿にしてくれて結構
229名無し三平:2013/09/09(月) 12:20:56.38 0
心底どうでもいい
230名無し三平:2013/09/09(月) 12:21:05.56 O
だからアスペは相手すんなって
231名無し三平:2013/09/09(月) 12:22:05.08 0
俺もフェザーリングなんて言わない。
サミングの方が圧倒的に意味が通じるからな。
232名無し三平:2013/09/09(月) 12:24:19.78 i
フェザリングは最近出て来た言葉だよな
釣りは昔覚えたが、その頃はスピニングでもサミングと言っていた気がする
233名無し三平:2013/09/09(月) 12:32:28.94 0
正直どうでもいいよな
別にサミングでも通じるんだから、一々嬉しそうに突っ込む事かね
234名無し三平:2013/09/09(月) 12:35:39.24 i
ケンカやめーや(´・ω・`)
235名無し三平:2013/09/09(月) 12:36:17.59 0
>>230
うわ キチガイおやじだ
236名無し三平:2013/09/09(月) 12:39:09.73 0
237名無し三平:2013/09/09(月) 12:39:58.91 0
やっぱこういう書き方って重要だな。
「サミングでも分かるけどホントはフェザーリングっていうんだよ。」
くらいの書き方してりゃ「そうか、知らんかった」程度で終わるんだがな。
238名無し三平:2013/09/09(月) 12:45:36.38 0
>>237
2chで期待なんかするなよ
239名無し三平:2013/09/09(月) 12:48:31.28 0
>>238
うるせー、ばーかばーか!

まぁ、基本的にこんなレベルだもんなwww
240名無し三平:2013/09/09(月) 13:22:53.68 0
ロックショアジギングに使うロッドについて聞きたいんだけどレングス9.6fと106fで迷ってます
ターゲットはヒラマサ5キロ程度
身長は低いけどかんけいないですよね?
やっぱ10f以上がいいかな?
241名無し三平:2013/09/09(月) 13:28:36.31 0
>>240
体力無いなら短い方
足場高いなら長い方
242名無し三平:2013/09/09(月) 13:35:06.92 0
昨日タチウオの回遊待つ間に、適当にジグしゃくってたら、
30cmのアジがかかった
めっちゃうれしくて、ショアジギ始めたいな、と思ったんだけど、
ML(28g)までのシーバスロッドと、ナスキー2500sだったら、ちょいキツイかな?
買い足した方がいい?
243名無し三平:2013/09/09(月) 13:36:28.15 0
ジグ多用するなら9.6fのほうがシャクリやすいかも。
106fは如何せん長すぎる気がするな。。。
244名無し三平:2013/09/09(月) 13:37:15.53 0
>>241
ありがとう
体力無いから96にしようかな
悩むなぁ
245名無し三平:2013/09/09(月) 13:37:51.94 0
>>243
なるほど
ありがとう!
246名無し三平:2013/09/09(月) 13:38:08.15 0
>>242
ライトショアジギングスレのほうがいいかもね。
ここの人たちジグ80g100gの世界だから・・・
247名無し三平:2013/09/09(月) 13:39:24.24 0
ただヒラマサがターゲットだから根潜り回避の武器として長いレングスが役にたつだろうしで悩んでる
248名無し三平:2013/09/09(月) 13:40:29.03 0
>>246
俺もシグ80から100ちょいまでの釣りだよ(^_^;)
249名無し三平:2013/09/09(月) 13:44:32.86 i
即レスと掛けてボート釣りと解く
その心は、どちらもアンカーが大事でしょう
250名無し三平:2013/09/09(月) 13:51:21.72 0
>>242
堤防かサーフなら最初は手持ちのロッドで十分
それではまったら専用タックル買え
251名無し三平:2013/09/09(月) 13:52:42.28 i
迷ったら長い方買うべし
252名無し三平:2013/09/09(月) 13:57:04.97 0
80〜100gのみってやつは、釣り場まで近いのか?
年間何回ぐらい行ってるんだ
253名無し三平:2013/09/09(月) 13:59:49.49 0
>>248
ありゃ。悪い悪い。もっと軽いジギングかとオモタ。
何を狙うかだけど、それなり青物の回遊する場所に
そのタックルで来られたら正直迷惑になるかも。。。
254名無し三平:2013/09/09(月) 14:06:13.84 0
>>251
この釣りとフラットに関しては長い竿の方がいいね
扱い辛さと体力は経験でカバーできるし
96買っても後で必ず106位のが欲しくなる
10キロ越えのカンパチやヒラマサ狙うのは別として
255名無し三平:2013/09/09(月) 14:37:11.68 P
>>252
俺は80〜100のみじゃないけど、あくまで80g〜をやる場所に限定すると近い釣り場まで車で5分とかそれプラス沖堤防で渡船10分、よく行く地磯で1時間、遠征で車3時間ってとこだな。ちなみに沖堤防でも大潮激流だと120gの着底がわかんねーぐらい。
近場で80g〜しゃくるのはシーズンだけ、地磯では年中やってる。ついでにヒラスズキもやるから一概には言えないが、これらへの年釣行回数は80前後。ま、基本的に週1〜2ペースだな。シーズンになれば近場で朝一、仕事前にほぼ毎日しゃくってるし、時期によって頻度は違うが。
いちお、平日夜はシーバスやらチヌやらイカやってるんで、年釣行回数は200overな感じ。
256名無し三平:2013/09/09(月) 16:18:07.23 0
イィィヤッホゥゥゥ今週シイラ行ってくるぜ
楽しみ〜
257名無し三平:2013/09/09(月) 16:50:21.54 O
俺も週末にジグベイトを投げに行くぜ、目標100M
258名無し三平:2013/09/09(月) 17:25:59.24 0
ああああああああああん!
今年初めての青物逃がした!
259名無し三平:2013/09/09(月) 17:27:33.09 0
>>256
シイラで楽しめる人が裏山・・・
今年多すぎない?もううんざり。
260名無し三平:2013/09/09(月) 17:31:37.66 0
ジグベイト釣れる?
261名無し三平:2013/09/09(月) 17:35:34.67 0
>>258
今年最初で最後にならないように(,,゚Д゚) ガンガレ!
262名無し三平:2013/09/09(月) 18:49:18.02 0
>>259
久しぶりの釣りなんだぜーワクワクが止まらない〜
釣れてるサイズもメーター越えが多いからシイラでもいいんだ
シイラはシイラで楽しいよ〜
263名無し三平:2013/09/09(月) 19:08:25.89 O
>>262
オスのメーター超なら引くから面白いな
264名無し三平:2013/09/09(月) 19:13:27.70 0
初心者なんですけど、ジギングって船のジギングみたいにシャクるイメージが強いんですが、
ショアの場合って、ただの高速巻きの方が釣れやすいんですか?
265名無し三平:2013/09/09(月) 19:21:12.93 0
>>264
基本はオフショアと同じだよ
テンポよくジャークしてそこからロングジャーク入れてみたり
高速ジャカジャカ巻いてジャーク入れたり
とにかくジグを追わせてリアクションで食わせるとこは変わらん
266名無し三平:2013/09/09(月) 19:22:32.49 i
コルトスナイパーs906Mにwx8の1.2号、ムーチョルチアの35gで飛距離が80-90mくらいなんだが、もっと飛ぶもの?
267名無し三平:2013/09/09(月) 19:26:27.60 0
>>263
楽しいよね〜
いろんな釣りするけどいつも楽しいよ〜
>>259は青物しか狙ってないのか?シイラばかりでウンザリなら
他の釣りすればいいのにきっと楽しいよ〜
268名無し三平:2013/09/09(月) 19:31:56.03 i
夏はシイラ位しか楽しめん!
夜ならアジとアナゴだな
もう少し涼しくなるとちょい投げの秋だな
でも戻りのブリも捨てがたいな
ああ釣りに行きたい
269名無し三平:2013/09/09(月) 19:39:33.13 0
夏は鮎とか山女とかの淡水も面白いよ
釣れなくても水中メガネとスノーケルあれば涼しめる〜
住んでるエリアにもよるだろうけど
夏の海は楽しむ前にグッタリするよね〜
270名無し三平:2013/09/09(月) 20:26:31.52 P
>>266
そこから先はキャストがそこそこうまい領域かね?
それくらい飛ばせれば十分だと思う
271名無し三平:2013/09/09(月) 21:29:27.45 P
>>266
普通ぐらいだね。今のスイングスピードでもっと飛ばすには垂らしを詰めてくとよいよ。
さらに飛ばすなら垂らしを長くとってスイングバックをめいっぱいとってから今よりスイングスピードあげるしかない。
手っ取り早いのは長竿にすることだな。
272名無し三平:2013/09/09(月) 22:17:32.08 0
100mとかよく飛ばせるな
俺はTGベイトが追い風に乗った時位だわ
273名無し三平:2013/09/09(月) 22:27:43.90 i
剣道で言うところの残心が大事
きっちり45°で止めることで竿の反発が一気に放出されて初速が乗る
274名無し三平:2013/09/09(月) 22:29:57.74 0
定規で消しゴム飛ばす用量
しなりと反発がみそ
275名無し三平:2013/09/09(月) 22:31:50.82 0
引き手に気を使えば、勝手にスイングスピードも上がってしなりも使えるよ
276名無し三平:2013/09/09(月) 22:54:05.06 0
竿尻を引くのって慣れないと意外となかなか難しい
リアグリップの長さって重要だなー
277名無し三平:2013/09/09(月) 23:18:48.16 0
リーダーが太くなったら喰いが悪くなる事ってありますか?
278名無し三平:2013/09/09(月) 23:21:53.30 i
ルアー次第な希ガス
リーダーが見切られること無いけど、動きが悪いと食いが渋くなる
279名無し三平:2013/09/09(月) 23:23:40.15 0
ノットを結ぶのにスランプになることないか?
FG使い始めて7,8年ぐらいだけど、家でも外でも最近よく失敗する
280名無し三平:2013/09/09(月) 23:31:06.81 0
>>279
ノッター使うと安定度増すぜ
俺も野外で組むとたまにすっぽ抜けるが
ノッター使ってからはなくなった
281名無し三平:2013/09/09(月) 23:35:15.40 i
ノッターとか必要に感じた事無いな
ショアジギならリーダー太いし、そんなに辛くも無いと思うんだが
282名無し三平:2013/09/09(月) 23:35:24.22 P
>>279
ちょっと分かるわ
自分の場合、気分転換に違う結びに変えてる
283266:2013/09/09(月) 23:55:14.13 0
みんなありがとう。
筋トレしつつフォームを見直してみる。
質問ばかりで悪いんだが、テイクバックと振り抜き角度はそれぞれ45度でおけ?
あと半身に構えるのと、足は平行なのどっちがいいんだろ?
284名無し三平:2013/09/10(火) 01:02:10.10 0
自分が楽なようにやれよ
285名無し三平:2013/09/10(火) 02:54:53.51 0
釣り場でナブラを見ながらFGノットを巻いてる時の焦った気持ちといったらww
286名無し三平:2013/09/10(火) 04:47:05.05 0
>>285
2セット持っとけよ
287名無し三平:2013/09/10(火) 07:37:38.46 0
3回も経験すれば代えスプール持つようになるよ
288名無し三平:2013/09/10(火) 08:04:05.60 0
そういう場合は電車でいいだろ
289名無し三平:2013/09/10(火) 08:23:12.21 i
60lb以上で電車やったらガイドすっ飛ぶんじゃねえかw
290名無し三平:2013/09/10(火) 08:26:03.99 0
青政は良い泳ぎするね。樹脂ボディでこれだけ動けば主戦力になるよ^^
フックやらリングでローデッドの倍ぐらいの値段になっちゃうけど良いわー

予備ルアーの補充はローデッドにするか青政にするか結果出るまで待とう。
291名無し三平:2013/09/10(火) 09:09:06.23 i
ローデッドの倍の価値となると相当良くないと買う気にはなれんなw
292名無し三平:2013/09/10(火) 09:33:26.29 0
293名無し三平:2013/09/10(火) 09:37:36.85 0
>>267
群れがポツポツ入ってきた頃はサイズ結構大きかったんだけど
最近はやりとりの練習にもならんサイズばかりでさぁ。
違う釣りもやるよん。ライトタックルで遊んだりエギやったり。
でもやっぱ青物は行かないと遭遇しないから週末はとりあえず
ショアジギングに行かねば!!って感じです。
294名無し三平:2013/09/10(火) 11:41:47.32 0
>>287
替えスプールはライントラブルやラインの太さ変えたい時用だろ
スプール代えてラインをガイドに通して
金具に結ぶのは時間かかるぞ
FGでも一分ちょいで結べる簡易FGがあるし結び直しでも時間に大差ない
やはり持ち込めればサブタックル一番かと
295名無し三平:2013/09/10(火) 12:21:01.19 0
>>294
1分の動画よこせ
296名無し三平:2013/09/10(火) 12:32:40.10 0
急ぐ時はSFノット使ってる
結び目がでかいからリーダー短めにせにゃならんけど
297名無し三平:2013/09/10(火) 12:51:32.33 0
>>295
「堀田光哉 FG」とかで検索してみなよ
結構有名だよ、リダクリFGというのもあるが
リーダーが太いフロロだと厳しいかも
298名無し三平:2013/09/10(火) 12:55:56.93 0
>>297
おまえが1分で結ぶ動画よこせ
299名無し三平:2013/09/10(火) 14:30:29.89 0
どっちも一分ならスプール替えるなあ
自分が一分で結んだノットをそこまで信用できない
300名無し三平:2013/09/10(火) 15:12:40.86 0
>>298
屁理屈王子
301名無し三平:2013/09/10(火) 15:18:38.37 0
あー金ねぇ
コルスナBB買うかなぁ
リールはソルティガだけど
釣り場で見かけてもお前等笑うなよ
302名無し三平:2013/09/10(火) 15:41:09.59 0
>>300
出来ないなら素直に結べません嘘つきましたとごめんなさいしろ
303名無し三平:2013/09/10(火) 15:53:36.47 i
スプール替えるほうが早いだろ
ガイドに通すのは前スプールのラインが通ってるからそれ切って結べばすぐに通るし
304名無し三平:2013/09/10(火) 16:01:08.75 0
>>301
逆に尊敬するなぁ・・・シマノロッドにダイワリール。
ごめん、俺には真似できん。それくらい気にしない人にならんとな。
305名無し三平:2013/09/10(火) 16:19:35.15 O
ライト過ぎて周りに迷惑かけなきゃ、人のタックルなんでどうでもいいわ

気にしてるほど周りの釣り人はあなたのタックルには関心ないよ

そんな事より、挨拶とかゴミとか人としての振る舞いを気にしてる
306名無し三平:2013/09/10(火) 16:31:21.99 0
>>304
変な事気にするんだな
307名無し三平:2013/09/10(火) 16:32:58.49 0
>>304
自分も変なやつみたいだ
セルテにワーシャ
イグジにモンリミ
昔からダイワリールばっかりだからこうなったw
ショアジギは天龍だけどな
308名無し三平:2013/09/10(火) 17:57:51.24 0
>>305
挨拶とかゴミなんか気にする時点で大丈夫か?
んなのフツーやって当然だろ。
>>306
縦縞の上着に横縞のパンツ履くようなもんだろw
309名無し三平:2013/09/10(火) 18:00:23.78 0
>>307
いや、本人が気にならないんならいいでしょう。
俺は出来ないって言っただけ。
310名無し三平:2013/09/10(火) 18:00:59.94 0
>>304
くだらねえ
出来ればメーカー揃えたいけどそこまで拘るのはキモいわ
ロッド、リール、ラインもルアーも服も揃えてるん?
311名無し三平:2013/09/10(火) 18:05:08.80 0
>>310
うっせぇ奴らばっかだな。
「お前ら笑うなよ」って書いてあるから反応してやったのに
いちいちキモいだのオマエのタックルなんか気にしないだの・・・
312名無し三平:2013/09/10(火) 18:06:03.55 0
>>308
馬鹿なの?
313名無し三平:2013/09/10(火) 18:06:54.70 i
いるよなー
ダイワとシマノは合わせられない病のやつwww
314名無し三平:2013/09/10(火) 18:10:19.82 0
>>313
そうか?半数はそうだと思うぞ。
特にロッドとリール、互い違いで使ってる奴のほうが
少ないだろ。周り見たことあるか?

「見たことあるか?」って書くと「いちいち気にしねーよw」だろ?w
315名無し三平:2013/09/10(火) 18:11:02.08 0
>>314 に追記な。
ダイワとシマノに限りな。
316名無し三平:2013/09/10(火) 18:13:46.57 i
>>315
おこなの?
317名無し三平:2013/09/10(火) 18:14:15.48 0
>>313
いるいるw
絶対シマノとダイワ合わせない奴
まあ俺は色々使った結果シマノが好きだからシマノで揃えるけど
いいもんは良いで使えばいいだろうに
318名無し三平:2013/09/10(火) 18:15:16.22 0
>>314
半数とかてめーの主観データいらねー
319名無し三平:2013/09/10(火) 18:15:25.64 0
>>314
普通にいるわ
320名無し三平:2013/09/10(火) 18:17:07.24 0
でもさ、まともなリールメーカーって2つしかないから
しょうがないジャン
321名無し三平:2013/09/10(火) 18:17:29.45 0
>>315
なんで限定すんの?
ダイワのロッドにオーパスワンやエバグリのロッドにダイワのリールも変なの?
322名無し三平:2013/09/10(火) 18:19:20.24 i
こいつ釣り場で人のタックル見て優越感に浸ってるタイプだな
バサーみたい
323名無し三平:2013/09/10(火) 18:22:50.63 0
>>318-319
んじゃ、お二人はドコのロッドにリール使ってんの?
>>315
それは別になんとも思わんなw
ダイワとシマノって結構分かれるだろ?どっちかで揃えるヤツが
絶対に多いと思うんだけどな〜。
俺の主観データは要らんらしいけどw
324名無し三平:2013/09/10(火) 18:24:09.12 i
>>323
ロッド:シマノ リール:シマノ
できる限り揃えるよ
325名無し三平:2013/09/10(火) 18:24:20.86 0
>>322
オマエの主観は要らんって言われるぞw
タックル見て優越感に浸るヒマがあったらキャストするよ。
どれくらいのパワーのロッドにPE何号くらいかは見るけどね。
326名無し三平:2013/09/10(火) 18:26:18.22 0
>>324
回答ありがとう。理由はあれどやっぱ揃えたくなるでしょ?
言うけどさ、別に「シマノロッドにダイワリール?バカじゃねぇの?」
とか非難してるワケじゃねぇんだよな、俺はさ。
ただ、俺には出来ないからスゲーな、って言っただけ。
327名無し三平:2013/09/10(火) 18:28:29.88 0
ロッドダイコーデスペ1102JS
リールダイワキャタリナ4000
ライン3号
貧乏で竿が買えない
328名無し三平:2013/09/10(火) 18:29:51.10 0
泣きそうじゃないか
そんなムキにならなくても
329名無し三平:2013/09/10(火) 18:30:42.22 0
>>327
ダイコーの竿どう?
330名無し三平:2013/09/10(火) 18:32:46.00 0
>>328
独りで相手すんのめんどいな〜とは思ってるw
331名無し三平:2013/09/10(火) 18:32:47.35 0
ダイワの竿が好きだけどスピはステラ!ベイトはカルコン!とか結構いそうだけどな
ダイワはリールに関してはシマノに完敗だけどロッドはいいもん作ってるし
332名無し三平:2013/09/10(火) 18:35:39.54 0
「ダイワはリールに関してはシマノに完敗だけど」
そうなんだ、ふーん。何規準なの?
333名無し三平:2013/09/10(火) 18:38:24.67 0
俺基準
スピニングはまあいい勝負だけどベイトリールはシマノに完敗でしょ
ちな両方のハイエンド機種使ってきた経験からね
世界のシマノですよ
334名無し三平:2013/09/10(火) 18:40:58.57 O
大物狙いのショアジギは揃えたくても揃えられんがや
ダイワシマノにまともな大物用のショアジギロッドないんだもん
シーバスとかライトショアなら揃えてるの見るけど、ショアジギでそういうのはなかなか見ないわ
ガチ組はたいていソルティガかキャタリナにダイコーだのMCだの
やり始めの人らがまれにバイオSWやファントムJにコルスナやSJで揃えてるのいるかなー程度

まぁ九州だからかそういう人らもデカいのかけたらすぐにガチタックルに変わるけど
335名無し三平:2013/09/10(火) 18:43:13.02 0
九州いいなー
336名無し三平:2013/09/10(火) 18:44:31.17 0
>>329
ロッキー欲しい
ジグスペシャルって書いてあるけどミノーが引きやすい
なんかダイワのシャイナーLH15が70m位飛ぶ
PE1.5号と110MHのヒラ用より10m位飛ぶ
竿はそんなに重くない11ftあるしなんかルアーがよく飛ぶ
337301:2013/09/10(火) 18:44:50.56 0
みんなすまなかった、メジャクラにするから勘弁してくれ
338名無し三平:2013/09/10(火) 18:51:14.00 0
メジャークラフトは辞めとけよ
竿は信頼できるメーカーにしないと絶対後悔するぞ
339名無し三平:2013/09/10(火) 18:52:02.07 0
>>338
僕はメジャクラを信じています!
340名無し三平:2013/09/10(火) 18:54:16.92 O
何狙うかじゃね
ぶっちゃけ10キロくらいのブリならメジャクラでもコルスナBBでもジグキャスターでも問題なくあがるし
10キロ超えのヒラマサ釣りたいってんならハナからそこらのは眼中にないだろ
341名無し三平:2013/09/10(火) 19:01:21.06 0
>>334
九州いいなぁ
房総はしょぼしょぼだから凄い憧れる
342名無し三平:2013/09/10(火) 19:03:54.68 i
最近房総どう?
343名無し三平:2013/09/10(火) 19:05:05.41 0
九州とか適当にルアー投げたら狂ったようにチェイスしてくるんだろ
釣りロマンで見たぞ
羨ましすぎる
344名無し三平:2013/09/10(火) 19:07:09.88 0
>>342
アジ釣ってる
45位までのショゴとワカシがいてたまに釣れたアジ食われてサビキ千切られでうざい
345名無し三平:2013/09/10(火) 19:13:49.58 0
>>344
なんでこのスレにいんだよw
俺関東だけど房総は結構魚影濃いイメージあるけどな
346名無し三平:2013/09/10(火) 19:13:58.31 i
>>344
なんでこのスレにいんだよw
俺関東だけど房総は結構魚影濃いイメージあるけどな
347名無し三平:2013/09/10(火) 19:14:55.04 i
重複ごめん
WIFIの調子悪いんだ
348名無し三平:2013/09/10(火) 19:15:48.31 0
内地では試行錯誤して魚を釣り上げるが
九州では太いラインでただ投げれば釣れる。

魚影が濃いから力さえあれば中高生でも釣れるらしいww
349名無し三平:2013/09/10(火) 19:28:11.01 0
>>345
まるちあんぐらー(笑)だから
ショ  アジ  ギング
ショゴ アジ エギング何でもやる
錘8〜15号でサビキ100m位放り投げてシャクるとアジが釣れて楽しいよ
350名無し三平:2013/09/10(火) 19:38:08.28 0
投げサビキ釣れるよなー
ヘチで釣れるのより方もいいし
351名無し三平:2013/09/10(火) 20:03:31.83 0
九州羨ましいって言うが、最近TVである男女は瀬渡しで4Hr
352名無し三平:2013/09/10(火) 20:14:07.37 0
345 :名無し三平:2013/09/10(火) 19:13:49.58 0  ←ん?
>>344
なんでこのスレにいんだよw
俺関東だけど房総は結構魚影濃いイメージあるけどな

346 :名無し三平:2013/09/10(火) 19:13:58.31 i ←あれ?
>>344
なんでこのスレにいんだよw
俺関東だけど房総は結構魚影濃いイメージあるけどな

こいつかいつも自演してるバカはwww
353名無し三平:2013/09/10(火) 20:20:06.02 O
0とiか、>>323>>324もかね
354名無し三平:2013/09/10(火) 20:28:08.94 i
そのあとにWi-Fi云々言ってる時点でわかるだろ…
355名無し三平:2013/09/10(火) 20:37:19.79 O
PCでちょっと書けなくなったらすぐiPhone出すってことくらいしかわからんな
どんだけ必死やねんとは思うが、そこまでするほどのレスでもスレでもなかろうに
356名無し三平:2013/09/10(火) 20:50:17.48 i
ああ、持ってなきゃわからんわな
iPhoneからWi-Fi経由で書き込むと末尾0になるんだよ
357355:2013/09/10(火) 20:57:18.11 O
ちょー恥ずかしい(´・ω・`)
358名無し三平:2013/09/10(火) 21:14:52.24 0
>>348
九州ならとれるとおもってるアホがまだいたか
実際きて釣ってみたらいい釣れねーから
359名無し三平:2013/09/10(火) 21:29:59.31 0
今ヒラスはぼちぼちあがってるよ
まだペンペンパターンだよ
360名無し三平:2013/09/10(火) 21:43:20.96 0
九州本土がパラダイスなのは幻想
離島か四国南部のが良いだろ
361名無し三平:2013/09/10(火) 21:56:14.98 i
関東は人が多すぎ
362名無し三平:2013/09/10(火) 22:12:21.65 0
母島は人少ないし魚釣れるよ
マジオススメ!!
363名無し三平:2013/09/10(火) 22:19:06.79 0
北海道だけど、家の前にある市内を流れる河川でも60オーバーのニジマスが釣れる。
北海道はトラウト天国(淡水魚が豊富)というイメージは大体合ってると思う。
同じように九州はショアジギ天国というイメージが離れないわ。
九州でデカカンパチ釣ってみたい。
364名無し三平:2013/09/10(火) 23:10:51.35 0
>>362
そりゃ東京都だし岸から50キロオーバー釣れるけど
あそこ行くのに28時間かかるだろw飛行機ならブラジルまで行けるわ
365名無し三平:2013/09/10(火) 23:15:37.12 0
>>301
少し釣りにハマってきた頃は気にしたが、最近はまた気にならなくなった。いい竿にいいリールを合わせる。それでいいじゃないか。
366名無し三平:2013/09/10(火) 23:17:50.18 O
最近、このスレ活性高いなw
367名無し三平:2013/09/10(火) 23:18:18.92 0
シーズンじゃけのう
368名無し三平:2013/09/11(水) 00:07:12.55 i
>>362
いつものあんたかw羨ましいなおいw
369名無し三平:2013/09/11(水) 00:32:53.09 0
台湾でショアジキしてくるロッキーの13でいけるかな
370名無し三平:2013/09/11(水) 00:33:31.18 0
>>368
俺はその人とは違うよ
母島には昔住んでたけど
371名無し三平:2013/09/11(水) 00:46:22.16 0
>>365
これだよな
俺にとってダイワはリール屋、シマノはロッド屋
かなりの少数派だろうな
372名無し三平:2013/09/11(水) 00:48:47.38 i
PE3号で切られることってある?根ズレ?
373名無し三平:2013/09/11(水) 00:51:11.30 0
穂先に絡んで傷んだとか、そういう可能性も
374名無し三平:2013/09/11(水) 00:58:26.32 i
そーゆーのもあるか
いや、飛距離犠牲にしてでも3号から4号に変えたとして、助かる場面てどれくらいあるのかなーと思って
375名無し三平:2013/09/11(水) 06:35:59.10 i
>>374
一割とか二割とかは減るだろ。
ま。気がついたらリーダー結び直しね。
376名無し三平:2013/09/11(水) 07:42:18.35 O
13バイオSWのハンドルはねじ込み式?
377名無し三平:2013/09/11(水) 07:48:39.99 0
FGノットやってるやつに質問

最初20回ぐらい編みこんでPEとリーダーにハーフピッチ10回
最後にリーダーにハーフピッチ3,4回でやってるんだが、やっぱりでかくなる

みんな何回ぐらい編みこみやハーフピッチやってる?
もちろんいままで抜けたこと無いぜーって回数教えてくれ
378名無し三平:2013/09/11(水) 08:06:35.97 i
編み込み15〜20回
ハーフヒッチ5回
メインラインにだけハーフヒッチ2回、エンドノット
締め込みながらやればでかくはならんね
379名無し三平:2013/09/11(水) 08:34:25.50 i
むしろでかくなるっていう写真をうpしてみ?
その方が早い希ガス
380名無し三平:2013/09/11(水) 09:20:40.91 0
>>377
「最後にリーダーにハーフヒッチ」?
メインにハーフヒッチでなくて?
381名無し三平:2013/09/11(水) 10:02:49.73 0
>>352
最近お邪魔したばっかだから自演なんかしてないぞ
基本無線のiPhoneとPCで書き込んでるんだけど無線調子悪いと重複書き込みしてしまうことがあるんだわ
382名無し三平:2013/09/11(水) 10:17:26.03 0
>>381
自演野郎必死すぎ
383名無し三平:2013/09/11(水) 10:17:47.48 i
>>377

編み込み11回(緩く編む) →仮止めハーフヒッチ→メイン、リーダー、支線を締め込む。→ハーフヒッチ11回締め込み。→エンドノット→リーダーカット→メインラインにハーフヒッチ3回&エンドノット
384名無し三平:2013/09/11(水) 10:28:13.93 0
>>382
そうか?ちなみに上の末尾i俺じゃないよ
てか釣り版で自演も糞もねーだろ真性の馬鹿か?
385名無し三平:2013/09/11(水) 10:33:14.64 0
編み込み20
ハーフヒッチ5+5
386名無し三平:2013/09/11(水) 10:34:22.89 0
編み込み10
ハーフヒッチ15
387名無し三平:2013/09/11(水) 10:56:19.42 i
世界にiPhoneが一台しかないと思ってるバカがいるな

編み込み20回、ハーフ10+10
エギングもショアジギも変わらない
すっぽ抜けは無いわ
388名無し三平:2013/09/11(水) 11:05:48.00 0
平日のこの時間に連続してこのスレに書き込んでる末端iはお前くらいだ

しかし酷い自演だな
389名無し三平:2013/09/11(水) 11:09:35.36 0
編込み10回
ハーフヒッチ1回
締め込む
ユニノット3巻き1回
リーダー炙ってコブ作る

特に問題無い
390名無し三平:2013/09/11(水) 11:12:37.79 0
ラインノットスレ part6 電車 FG SF ノーネーム
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1370470271/
391名無し三平:2013/09/11(水) 11:22:39.88 i
>>388
もはや病気だなwww
iPhoneに親でも殺されたのかww
392名無し三平:2013/09/11(水) 11:56:37.12 0
>>388は何と戦ってるんだ?
393名無し三平:2013/09/11(水) 12:54:54.76 0
>>372
純粋に引っ張りっこでPE3号が切れるって相当だよ。
その前にロッドが折れるか、海に引きずり込まれると思う。。。
394名無し三平:2013/09/11(水) 13:00:41.49 0
>>393
いくらPE3号でも人間を海に引きずり込むほどの強度はないわ
いいすぎ〜〜
395名無し三平:2013/09/11(水) 13:13:56.24 0
ドラグ使えよ
396名無し三平:2013/09/11(水) 13:30:21.71 0
>>391>>392
叩かれるといつも顔真っ赤になって自演してるな(笑
397名無し三平:2013/09/11(水) 14:07:48.21 0
じぇんじぇんそんなことしてないよ
398名無し三平:2013/09/11(水) 14:18:40.79 i
>>369
余裕!
でもリールは必要だ!
399名無し三平:2013/09/11(水) 14:22:22.41 i
>>396
こいつ頭おかc
400名無し三平:2013/09/11(水) 15:17:02.41 0
>>394
やっぱそうかなw
401名無し三平:2013/09/11(水) 15:25:55.54 0
>>399
あれ 自演しないのか クスクス
402名無し三平:2013/09/11(水) 15:31:17.46 0
自演だのどーだのもういいよ。
モーメントだのフェザーリングだのダイワシマノだの
釣り話のケンカならまだしもよぉ
403名無し三平:2013/09/11(水) 15:32:59.32 0
自演だのどーだのもういいよ。
モーメントだのフェザーリングだのダイワシマノだの
釣り話のケンカならまだしもよぉ
404名無し三平:2013/09/11(水) 15:44:36.35 i
>>401
レス乞食うぜーな
405名無し三平:2013/09/11(水) 15:49:34.39 0
大事な事だもんな
406名無し三平:2013/09/11(水) 16:08:09.90 0
全国のお前らは防水ヘッドランプ何を使ってる?
ウェットスタイルで波をかぶったり水没するから防水性能の優れてるのが欲しいんだよね。

富士灯器のZX-600を使ってるんだけどどうにもスイッチ不良になるんだ。
こないだ二個目が不調になったからもう他の機種にするか、
OEM元?のジェントス版が安いからそっちにするか悩んでるんだ。
407名無し三平:2013/09/11(水) 16:11:19.51 i
ジェントス使ってるよ
センサーが何気に便利
もうちょい感度低くてもいいけどね
408名無し三平:2013/09/11(水) 16:54:31.86 0
ジェントスw
409名無し三平:2013/09/11(水) 17:24:36.07 0
>>406
PETZLのPIXA。
ちょっと高いけどPETZLの品はクオリティ高いよ。
自信持ってオススメできる。
ティカXP2もオススメだけどこっちは防水性能がダメかな。
410名無し三平:2013/09/11(水) 18:27:04.63 i
センサーない方が良くないか
411名無し三平:2013/09/11(水) 18:33:06.85 0
ジグキャスター96HにファントムJ4000 PE3号
このタックル揃えたら磯からのヒラマサゲーム出来ますか?
412名無し三平:2013/09/11(水) 18:37:21.95 0
イケル10キロでも捕れる
413名無し三平:2013/09/11(水) 18:44:12.03 0
>>412
おおそうなんですか
ホームは今はまだ50、60センチみたいだけど冬にむけて頑張って見ます
414名無し三平:2013/09/11(水) 18:50:25.56 0
10`でも捕れる!笑わせないでくれよ
磯で10`クラス釣ったことないだろ?5`のヒラマサですら磯際によると半端じゃない突っ込みなのに
カンパチならもっと突っ込む
エアーショアジギンガー大杉、オフショアと勘違いしてないか?
415名無し三平:2013/09/11(水) 18:55:54.13 0
と自称上級者が叫んでおります
416名無し三平:2013/09/11(水) 18:58:15.21 O
ここまで俺の自演
417名無し三平:2013/09/11(水) 19:02:10.39 0
自称上級者の半端じゃない突っ込みw
418名無し三平:2013/09/11(水) 19:02:25.26 0
>>414
取れないんですか?
419名無し三平:2013/09/11(水) 19:07:24.75 0
すごく運が良かったら獲れる
ヒラマサが浮いてこっちに泳いできてくれたとか
障害物を嫌って避けてくれまくりとか
420名無し三平:2013/09/11(水) 19:09:53.72 0
>>419
なんで取れないんですか?
421名無し三平:2013/09/11(水) 19:11:55.06 0
ギャフかタモ入れが上手ければ運がよければ取れるんじゃない?
ていうか捕れるか捕れないかは実際自分で体験して判断したら?人に聞くもんじゃないだろ
422名無し三平:2013/09/11(水) 19:14:02.67 0
そうそう
魚取れるかよりまずはジグとラインとの兼ね合いからだ
423名無し三平:2013/09/11(水) 19:16:50.10 i
ジグとラインて何をバランス取るの?
424名無し三平:2013/09/11(水) 19:18:26.15 0
つーかそんなゴリ押しでぶっこ抜く釣り面白いか?
425名無し三平:2013/09/11(水) 19:24:06.10 0
>>421
タックル購入にあたって聞いただげなんだがそこまで言われる筋合いはないてすよ
パワー不足だとか10f以上ないと根をかわせないとか具体的アドバイスを頂けたらと思ってたのに
実際やってみろだとかメチャクチャな
426名無し三平:2013/09/11(水) 19:30:47.95 0
自称上級者が叫んでるだけだ
無視しろよ
427名無し三平:2013/09/11(水) 19:36:46.73 0
捕れない捕れないばっかりでなぜ捕れないか突っ込まれるとトタンにだんまり
挙句の果てには実際にやってみろw
さすが自称上級者w
428名無し三平:2013/09/11(水) 19:42:16.15 0
実際やってみろって言ってるのは
地磯で10`クラスなんて滅多にでないから沖磯ですら中々出ない
九州の離島に行けば結構チャンスがあるくらい
俺が釣ったことあるヒラマサの最高は7キロ98p、それも沖磯+友達にギャフかけしてもらってあげた
ドラグ4キロに設定してたら底の方でかけて一気に根にもぐられて切られたこともあった
その時使ってたタックルはPE4号に12キャタリナ5000クロスブリード100Hリーダー80LBだよ参考になった?
タックル購入て言う事は今からはじめるんだよね?最初は自分が好きな道具かって実際つってみて足りないものを補っていけばいいでしょ
429名無し三平:2013/09/11(水) 19:46:03.73 0
なんだお前10キロ釣ったことないんじゃんw
430名無し三平:2013/09/11(水) 19:49:38.38 0
>>428
それで捕れるならジグキャスター、ファントムでも捕れるな
なるほど7キロは捕れて10キロは捕れないと言う結論か
さすが上級者は物知りだなぁ
431名無し三平:2013/09/11(水) 19:51:29.92 0
>>428
ドラグ4キロておまえそれでもロックショアジギンガー?
男は黙ってドラグフルロックが基本じゃ
432名無し三平:2013/09/11(水) 19:52:21.64 0
>>430
ファントム4000で10`とって動画にアップしてくれよ?
そしたらファントム買うから
433名無し三平:2013/09/11(水) 19:54:26.79 0
>>431
口切れがなんか異常に多いから最近フルドラグロックしてないのよ
434名無し三平:2013/09/11(水) 19:56:05.45 i
ドラグ4kgてリールの問題じゃねえよwww
435名無し三平:2013/09/11(水) 19:57:04.25 0
ドラグ4キロって弱いなー。
そのドラグじゃpe4に80ldの必要がないし、第一それじゃあ竿のグリップまで曲がらないだろ

つーかそのタックルで捕れるなら>>411のタックルで余裕で取れるだろ
436名無し三平:2013/09/11(水) 20:01:55.90 0
ドラグ4キロくらいに設定して徐々にドラグしめながら釣ってるけど俺だけなのか?
結構、このやり方にかえてから口切れされなくなったしけっこ捕れるんだけど
10`とったことない俺が言っても説得力ないか、飯食って寝るわ
437名無し三平:2013/09/11(水) 20:02:19.66 0
ファントムのドラグが9キロだからな
関係ないな
ショアジギングにおいてリールの選択としての第一条件は耐久性に尽きる
耐久性考慮でキャタリナ以上って考えは合ってるがファントムだから捕れないなんて事は確実にあり得ない

エセ上級者か?
438名無し三平:2013/09/11(水) 20:03:14.39 0
磯でも場所と運とテクニックによると思うなあ
ヘビータックルでも5キロが難しい場所もあるし
439名無し三平:2013/09/11(水) 20:03:17.10 0
>>436
歯磨けよぉ〜?
440名無し三平:2013/09/11(水) 20:03:34.84 0
リールは良いとしてジグキャスターってのは10`のヒラマサを浮かせられるのか?
441名無し三平:2013/09/11(水) 20:09:07.03 0
>>440 10キロをパワーで止められる竿って言ったら相当限られるぞ
それじゃないと取れないってわけではない

>>436徐々に閉めたらファーストダッシュ防げないだろ
そりゃ走られて終わりになるわ
442名無し三平:2013/09/11(水) 20:10:35.28 i
使いようじゃね
走る瞬間にリフトしなけりゃ折られんだろ
まあ寿命は減りそうだが
443名無し三平:2013/09/11(水) 20:15:13.21 P
>>440
106Hをショアジギ初心者に貸すために持ってるけど、10kgなら浮かせれると思うよ。静荷重鉄アレイ10kgリフトでグリップまでフルベンドだけど。メインではduro 100Hのpencil使ってる。
444名無し三平:2013/09/11(水) 20:16:07.82 0
別に1号でもとれるよ
445名無し三平:2013/09/11(水) 20:25:49.83 i
ま。とにかく脳内で釣りしてても何もならん。
とりあえず行って、取れなかった時は、もっとヘビタックルにするなりしたらええやん。
446名無し三平:2013/09/11(水) 21:51:38.78 0
>>411
>ジグキャスター96HにファントムJ4000 PE3号
>このタックル揃えたら磯からのヒラマサゲーム出来ますか?
>>413
>ホームは今はまだ50、60センチみたいだけど冬にむけて頑張って見ます

96Hでいいんじゃね いつくるかわからない10kgの為にヘビータックル用意したら
アタリを弾きやすくアベレージの魚が取れない
2,3年がんばってみて不満があればヘビータックルに買い換えればいいよ
447名無し三平:2013/09/11(水) 22:50:51.14 0
>>445
自演おやじの修理屋さんこんばんは^^ノ
448名無し三平:2013/09/11(水) 23:00:50.40 0
ID出ない掲示板で自演認定とか不毛だね〜
荒らしたいだけなら出てってちょうだい
449名無し三平:2013/09/11(水) 23:10:31.24 0
>>436
俺も似たような感じ、以前はドラグフルロックだったけど
ヒラマサってなんか口切れしやすい感じなんで
フルロックせずに少し緩めてかかった時に魚の引きに合わせてドラグ調節してる
思いっきり走られたら時にちょっとだけライン出る位
水深浅すぎるとこでかけたら問答無用でフルロックにして
後は運まかせの引っ張りあいだが。
450名無し三平:2013/09/11(水) 23:14:47.58 0
10kg獲れるか獲れないかで言うと獲れることもあるかもしれないが難しい
北部九州でやってるけれど周りはみんな6号とか5号で、4号すら少ない
今5号でやってるけれど、10kgが確実に喰います、って言われたら6号巻いてリーダー170ポンドの5ヒロとか巻いていくよ
足場によるけどドラグも9kg〜11kgはかける
そりゃ直線の強さだけならそんな太い糸いらないけど、この釣りをやる奴は皆わかってることでしょ?

>>411
そのタックルで磯で10kgかけたら
ドラグなどないかのように糸を引きずり出して手でスプールをロックした瞬間竿がはじけとぶ(折れる)
普通はそこまで竿を立て切れないだろうからノットから飛ばされるか、瀬ずれで切られる
ま、一度やってみれば?メインが5kgくらいなら楽しくファイト(笑)できると思うよ
下手したら5kgにもやられかねんと思うけどね
451名無し三平:2013/09/11(水) 23:15:58.90 0
お前ら打率どんなもん?
ちな俺は約4打数1安打
452名無し三平:2013/09/11(水) 23:22:57.00 0
>>451
それは良いな
俺なんか5回の釣行でフッコが釣れりゃ良いと思ってるぜ
453名無し三平:2013/09/11(水) 23:43:09.99 0
>>451
俺もそんなもん、だけど青物は釣れる日はとことん釣れるんだよな
かけるまでのギャンブル要素が強いんで違う釣りやりたくなる事もあるが
かけた時の引きが麻薬過ぎるのでやめられない
454名無し三平:2013/09/11(水) 23:45:40.74 0
月に一本出れば御の字よ
455名無し三平:2013/09/11(水) 23:45:42.87 0
ラインで3号より太いの使うのってなんでなの?
まともなノットが出来てれば3号あればまず切れないし、根ズレ対策なら太かろうが切れる。

飛距離を考えると5号とか6号を使う理由がわからない。5号や6号ってGTやクロマグロ、小笠原や与那国で50キロオーバーのカンパチや磯マグロを狙うようなラインだぞ
456おじさん:2013/09/11(水) 23:47:14.31 0
>>450
大体九州は太すぎるんだよ
457名無し三平:2013/09/11(水) 23:49:46.57 O
耐久性からのトータルで安くすむてのもあるんでね
太い方が長く使えるじゃん
458おじさん:2013/09/11(水) 23:50:21.93 0
九州のアングラーって超安全圏大げさガチムチタックルじゃないとよう捕らんのだろ
他県のアングラーは3号でも10キロ捕ってまっせ
459名無し三平:2013/09/11(水) 23:55:29.44 0
なんかすごい過大評価されてる気がする
今の3号って50ポンドあるから昔の5号と同じくらいの強さあるんだよな
460名無し三平:2013/09/11(水) 23:57:40.63 0
>>420
パワータックルでも後手に回ると魚に負けるから
君のはタックルすら負けてるから
だから運だけになる
砂底で根の無いサーフなら獲れるよ
461名無し三平:2013/09/12(木) 00:00:36.13 0
>>459
直線強度じゃなく太くするのは根ズレ対策だよ
462名無し三平:2013/09/12(木) 00:05:04.65 0
根ズレ対策だがスペーサーPEもやるしね
ラインの段差を減らすのもな
浅いのが九州磯だからさ
463名無し三平:2013/09/12(木) 00:10:23.47 0
>>461
PEは太くしても根ズレで呆気なく切れる
フジツボが付いた磯で5号をこすってみるといいよ
464名無し三平:2013/09/12(木) 00:12:17.41 0
飛距離犠牲にしてフロロ巻けば解決
465名無し三平:2013/09/12(木) 00:15:27.37 0
フロロは沈むから余計に擦れるんじゃ…
466名無し三平:2013/09/12(木) 00:21:10.60 0
熊野でショアジギやってる人居るん?
467名無し三平:2013/09/12(木) 00:24:29.88 0
>>466
俺、明日行く
468名無し三平:2013/09/12(木) 00:50:29.10 0
>>463
おまえアホだろ
切れるにしても3号より5号のがまだましだろ
まったく同じか?
駄目だから太くなるんだよ
同じならそんな無意味なこと誰もしないだろ
469名無し三平:2013/09/12(木) 00:55:55.65 0
太かったから取れたってのは以外とないんだよな
外房の世界記録も対馬の64キロカンパチも、母島の21キロの磯マグロも普段使ってるようなタックル
470名無し三平:2013/09/12(木) 00:58:54.39 0
>>468
普段五号使ってるの?だったら騙されたと思って3号使って同じファイトしてみなよ
いかに五号の安全マージンが大きいすぎるかわかるから
471名無し三平:2013/09/12(木) 01:01:56.90 0
スタンダードになるにはそれだけのわけがあるからね
GTやクロマグロや50キロオーバーのカンパチや磯マグロを狙うようなラインが実際に必要なの
しかもそれでも全く「超安全圏」でも「大げさ」でもない
10kgない魚にあっけなく切られる程度のラインでしかない
472名無し三平:2013/09/12(木) 01:09:42.25 0
>>470
九州に来て浅磯でデカイの獲ってから言えよ
話はそれからだ
3号は皆が通った道だ
473名無し三平:2013/09/12(木) 01:11:19.74 0
大事な事を忘れてた
九州はプラッキングメインでジギングは少ないぞ
超浅いから
474名無し三平:2013/09/12(木) 01:13:31.51 0
3号50ポンドと5号30ポンド(ありえないが)の
ラインがあったとしても5号のほうを使う

ここはほんとにショアからパチ・マサ釣ったことあんの?ってレスが多いな。
475名無し三平:2013/09/12(木) 01:16:09.12 0
>>472
いや俺9キロまで取ってるけど飛距離のメリットを犠牲にしてまで五号が必要だと思ったことないぞ

三号でドラグ7キロの引っ張り合いで切れたことはない、切られたのはハンドドラグで止めてる時に根に巻かれた時くらいだな
そんなの5号でも関係ないだろ
476名無し三平:2013/09/12(木) 01:17:24.73 0
巻かれりゃ何号でも切れるわな
477名無し三平:2013/09/12(木) 01:21:40.27 0
>>475
おまえの話にゃまったく説得力が無い
478名無し三平:2013/09/12(木) 01:22:50.26 0
>>475
飛距離の点で譲っても4号だな
479名無し三平:2013/09/12(木) 01:24:20.76 0
普段5使ってるけど
ぶっちゃけリールが5000だからなんだよな

多分3でもいけると思うよ
480名無し三平:2013/09/12(木) 01:29:19.94 0
>>477
お前がな
481名無し三平:2013/09/12(木) 01:30:11.62 0
>>474
バカを相手にするな
482名無し三平:2013/09/12(木) 01:30:34.14 0
7kg程度じゃまず切れないだろうね
磯でラインを使うと劣化も早いけど手でロックかけても切れないんだ3号ってすごいね
最初からロックにちかいドラグかけてるけどそれでも3号で大丈夫そうだね
ところでPEは毎回巻き変えてるの?

飛距離もよくわからん
100m投げれるとして50m先でかけた10kgを獲れるかつったらまず獲れないし
50m投げられたら成立する釣りですよ、磯ヒラスは
483名無し三平:2013/09/12(木) 01:44:16.61 0
>>482週一釣行で巻き替えは年一回、ただ行くたびに笹くれをチェックして切ってる。意外と持つよ

飛距離はナブラが出た時のためだけではなく、軽く投げても必要距離が稼げるから体力的に有利なことがあるな
あとは強風時に太い細いで飛距離がぜんぜん違う。
484名無し三平:2013/09/12(木) 01:55:14.60 0
何にせよヒラマサ・カンパチの10キロクラスの話が出来る地域は羨ましいわ
485名無し三平:2013/09/12(木) 02:33:00.34 0
和歌山だとショアからカジキ釣れるぞ

また和歌山と徳島の間の海峡だとキャストで届く範囲内本マグロの100kg クラスがよってくるときがあら
486名無し三平:2013/09/12(木) 02:52:51.50 0
いいな〜
487名無し三平:2013/09/12(木) 07:02:55.50 0
和歌山はドラグ5Kgで150mノンストップだからね
488名無し三平:2013/09/12(木) 07:28:27.32 i
ドラグフルロックじゃないの?
489名無し三平:2013/09/12(木) 08:16:34.48 0
>>463
3と5で同じことやってみるといいよ
490名無し三平:2013/09/12(木) 09:04:21.46 O
カンパチ釣れない地域は可哀想だね。
ブリは論外だがヒラマサもいなしてとれる魚だからねえ。
カンパチはガチンコじゃないととれないよ。
491名無し三平:2013/09/12(木) 09:31:08.84 0
可哀想ということもないだろ
取れる魚に合わせてスタンダードも変わる
当然のことだと思うが
492名無し三平:2013/09/12(木) 09:32:06.57 0
俺らの地方では5・60cmのショゴしか釣れない。
ショアからはカンパチは無理、船釣りでなければ・・・・
493名無し三平:2013/09/12(木) 09:36:44.07 0
うちの方では堤防からでも20kgクラスのカンパチが釣れる
ヒラマサは船からでないと釣れないそうだが
494名無し三平:2013/09/12(木) 09:41:02.25 0
何回か寄せて浮かせた〜!5kgは超えてんな!
ってカンパチを再突っ込み、再々突っ込みでブレイクされてるw
半端ない突っ込みする。そして頭が良い。行っちゃダメなほうに必ず行くw
ヒラマサより瀬際の攻防が圧倒的に難しい。
495名無し三平:2013/09/12(木) 10:09:03.91 0
おまえらの、「うちの方」とか「俺らの地方」とかどれぐらいの距離なんだ
496名無し三平:2013/09/12(木) 10:21:24.42 i
>>494
同意
497名無し三平:2013/09/12(木) 10:29:31.06 0
引きの強さはカンパチが一番だな
根ズレもカンパチが一番だ
498名無し三平:2013/09/12(木) 10:30:45.88 O
うまさもカンパチが一番
499名無し三平:2013/09/12(木) 10:32:20.00 0
3キロまでなら取れるけど5キロのカンパチは難しい
止めても擦られる
500名無し三平:2013/09/12(木) 10:42:37.24 i
カンパチうまいか・・・
501名無し三平:2013/09/12(木) 10:48:43.26 0
激投DVDで誰だか分からんテスターが
「カンパチはフォールでは絶対に喰ってこない」
とかのたまってるけど、フォールで何度も喰わせてる。
ああいうテスターとかが間違い堂々と言うのって
体験が少ないんじゃないかとしか思えん。
502名無し三平:2013/09/12(木) 10:51:07.12 0
>>500
旨いマズいは人それぞれ。
鮮度の良いコリッコリの歯ごたえの刺し身を好む人もいれば
寝かせて歯ごたえはないけど旨み出たのを好む人もいる。
503名無し三平:2013/09/12(木) 11:01:20.74 0
>>501
フォールで釣れない訳じゃないけと俺はカンパチは巻いてるときに釣ってるなぁ
ジグをジャカジャカ巻いたりミノーとかで釣れるわ
ジャカジャカ巻いて落とすとブリが食ってジャカジャカ最中に食うとカンパチ多いわ
カンパチ2Kgまでだけどw
504名無し三平:2013/09/12(木) 11:15:40.27 i
歯応えが大事ならタコでも食ってろって言いたくなるな
505名無し三平:2013/09/12(木) 11:19:03.07 O
そこはナマコだろ
506名無し三平:2013/09/12(木) 11:20:57.28 0
>>503
キロないくらいの小さいのは回収中とかに良く来るね。
でもある程度のサイズ超えてるのは巻き上げ、フォールどっちでも来る。
そしてルアーをピックアップ寸前の磯際で結構デカいのが喰う。
んで対処不可能のスピードで直下潜航してブチ切られるw
507名無し三平:2013/09/12(木) 11:22:52.54 0
>>504 自分の意見を否定されたからって・・・ガキだな。
508名無し三平:2013/09/12(木) 11:26:04.21 0
ヲイヲイ。
ショゴってのは40cm未満のカンパチって俺が定義しているんだが、
勝手に5,60cmまでをショゴと呼ぶのはやめて貰えるか?
509名無し三平:2013/09/12(木) 11:33:41.17 0
おっ!カンパチ談義盛り上がってんな!
2キロ以下 ネイゴ
2キロ台 大きいネイゴ
3キロ台 カンパチって言っていいかな?
4キロ超え 堂々とカンパチ
鹿児島県民の私のカンパチ定義。
510名無し三平:2013/09/12(木) 11:44:15.24 i
>>507
俺じゃないぞ
違う末尾I
でもうまい不味いは主観っていっても世間一般のうまい魚ってのはある程度あるだろ
金目鯛はうまい魚、ベラは不味い魚
みたいに
まあ好物なんて人それぞれだからこれ以上言及しないわ
511名無し三平:2013/09/12(木) 11:56:33.16 0
>>510
その意見ならカンパチは一般的に美味しい部類のサカナだろ。
ベラはマズいんじゃなく、食べられなさそうなサカナ。
一般人は瀬戸内海方面以外は食べないでしょ。
512名無し三平:2013/09/12(木) 11:57:32.13 0
あ、瀬戸内海方面でもベラは一般には食べないのかな。。。w
513名無し三平:2013/09/12(木) 12:04:47.25 0
>>509
ネイゴってなんだよw
ショゴだろ!日本語勉強してこいよw
514名無し三平:2013/09/12(木) 12:07:56.96 O
一般的にうまい部類の魚順位ならカンパチ>ブリ>ヒラマサだろね
カンパチは言わずもがな、ブリとヒラマサはヒラマサ知らんだろ一般人w
515名無し三平:2013/09/12(木) 12:10:05.79 0
なあ聞きたいんだがロッドは値段によって飛距離違うとかあるの?
オフショアロッドだとMCやリップルのロッドは
スパイクYTやキャタリナより目に見えて飛距離出るんだが
516名無し三平:2013/09/12(木) 12:11:30.65 0
>>515
糸を細くする方がはるかに効果がある
517名無し三平:2013/09/12(木) 12:14:11.66 0
>>515
それスパシーバ効果だろ
ただのビタミン剤で癌が治るみたいな
518名無し三平:2013/09/12(木) 12:16:16.43 i
プラシーボな
519名無し三平:2013/09/12(木) 12:18:37.43 i
感謝してどうするw
520名無し三平:2013/09/12(木) 12:23:41.87 O
カンパチは80cmからだな。それ以下はショゴ、ネイゴ。
521名無し三平:2013/09/12(木) 12:31:39.43 0
えー、ヒラマサ美味いのに…
522名無し三平:2013/09/12(木) 12:32:40.40 0
>>516
それは承知してます

>>517
プラシーボではないね

まあショアジギングロッドはシーバスロッドみたくあまり関係ない
という認識でいいという事ね
523名無し三平:2013/09/12(木) 12:35:19.13 0
>>513
アカヒラだろばーか
524名無し三平:2013/09/12(木) 12:37:01.64 0
>>515
高いロッドのほうがどちらかというと高弾性カーボンを使っている場合が多い
高弾性カーボンのほうが曲がったロッドをまっすぐにしようとする力が強い
だからキャスト時にロッドが曲がるが高いロッドだとまっすぐに戻ろうとする力が強いので飛距離が出る
あくまでもそのロッドにしっかりと重みを乗せれることが出来る重さのジグやルアーの場合な

値段の高さは、ガイドであったり、カーボンが汎用カーボンじゃなくグレードの高いカーボンであったり
国内生産であったり他に理由はあるけど平均してどちらかというと高弾性カーボンが多用されている
525名無し三平:2013/09/12(木) 13:00:32.43 0
>>513
それ言ったらカンパチは小さくてもカンパチだぞ。
出世魚じゃないんだからな。
地域でショゴだのシオだのネイゴだのネリゴだの呼んでるだけだろ。
526名無し三平:2013/09/12(木) 13:01:30.74 0
>>524
ライトニングなんかはその路線だね
片足のチタンガイドに高弾性素材使ってるんで
短くても飛距離が出る出る
でもセブンマイルズとかはステンガイドだし
粘り重視の低弾性素材中心だよ?
やはりスローテーパーなのと上手い具合に高弾性のカーボン
使って飛距離出る設計にしてるのかねえ。
527名無し三平:2013/09/12(木) 13:02:01.04 0
マルでもヒラでもセイゴでもフッコでもシーバス!!!
528名無し三平:2013/09/12(木) 13:45:58.23 0
>>526
オフショアロッドか この場合カーボンの質の違いだよ
カーボンの素材自体が汎用カーボンじゃなくてランクが上のカーボン使っているから
529名無し三平:2013/09/12(木) 17:50:01.34 0
青物60cmクラスに対応できる竿を探しています
予算は三万以下です
40〜60gのジグを投げたいです
530名無し三平:2013/09/12(木) 17:57:51.28 0
sj96mh
531名無し三平:2013/09/12(木) 17:57:53.43 0
>>529
シマノのコルトスナイパー
ダイワのジグキャスターかSJ

60cmクラスならその辺買っとけば間違いない。
んで余った金でルアー買ったほうが良い。
あ、コルスナだとあんまり余らないかな。
532名無し三平:2013/09/12(木) 18:03:56.17 i
60cmならシーバスロッドでもとれるな
533名無し三平:2013/09/12(木) 18:20:40.36 0
この手の抽象的すぎる質問って全く無くならないけど、少しは自分で調べたりしないもんなのかなぁ?
ググってわからない事を具体的に質問して悩みながら選択肢を狭めてって、ようやく手に入れたアイテムにグフフってなって。
そういう楽しみ方ってあると思うんだけどなぁ。
534名無し三平:2013/09/12(木) 18:30:06.01 0
>>533
実はもう調べ尽くしてあるんだ
安価なのはコルスナ、SJ少し高価なのでクロブリ、チータ、ブルースナイパーがいいってのは知ってる
でもこの情報はブログ、知恵遅れでの情報だからこちらの人はどんな考えなのかってのを聞きたかっただけだ
535名無し三平:2013/09/12(木) 18:33:15.28 0
2chの情報が1番当てにならねーぞ
真面目に答えてくれる奴すくないから
536名無し三平:2013/09/12(木) 18:36:39.66 0
>>534
なら、どんなフィールドで対象魚は何で予算いくらだからこんな竿を検討してるけどどうかな?
くらいの具体的な内容で質問しろや。

>>529の内容なら投げ竿でも振ってろで無問題
537名無し三平:2013/09/12(木) 18:57:09.71 0
抽象的じゃないと知恵遅れとかと答えが変わってくるからね
抽象的でも名前が挙がる竿は悪い竿ではないだろうし
メジャクラはやっぱり論外か
538名無し三平:2013/09/12(木) 19:17:03.28 0
>>529
ぜスタのレーザービームおすすめ
グリップがシーバスロッドみたいだけど気にすんな
539名無し三平:2013/09/12(木) 20:00:39.64 0
>>529
SJ、60pくらいなら抜き上げれるよ
色々触ってみて自分にしっくりくるロッド買った方がいいよ
540名無し三平:2013/09/12(木) 20:45:10.84 I
レーザービームは重いな。ランウェイにしなさい。
541名無し三平:2013/09/12(木) 20:52:49.73 0
ランウェイは高いな。レーザービームにしなさい。
542名無し三平:2013/09/12(木) 20:56:05.53 O
口コミだとか人の評価だとか そんな事どうでもいいよ 自分で決める。 最近はメーカーでも 量販店でも試投会も けっこうやってるし。 自分で見て触って投げる。これが1番大事。
543名無し三平:2013/09/12(木) 21:07:22.83 0
て・す・と
544名無し三平:2013/09/12(木) 21:09:30.77 0
>>539
別にジグキャスターでも一葉くらいの無名ロッドでもそのサイズ抜けるぞ。
545名無し三平:2013/09/12(木) 21:19:09.24 0
メジャクラロッドでも???
546名無し三平:2013/09/12(木) 21:21:53.63 0
>>542
ロッドって魚掛けてナンボじゃない?
店先で振ったりウエイト掛けたりしてもほとんど竿本来の力とか
感触とかは分からないと思うんだけどな。
まぁ、ここで聞いても何も分からないのには変わんないけど。
結局はどんな手段で情報仕入れても買ってから自分で気に入らないと
意味がないってことでオケ???
547名無し三平:2013/09/12(木) 21:24:01.11 0
>>545
ん、問題ないよ。
メジャクラ批判してる連中って何なんだろ?
548名無し三平:2013/09/12(木) 21:27:45.67 0
メジャークラフトとかいうゴミ使えねーよ
549名無し三平:2013/09/12(木) 21:30:05.30 0
ソルパラでも60センチくらい抜き上げられるよ?
550名無し三平:2013/09/12(木) 21:30:10.03 0
>>548
そのゴミの何を使ってどういう不具合あったの?
聞いた話はいらんよ。
551名無し三平:2013/09/12(木) 21:31:59.37 0
>>529
タカミヤのボーダーラインかジグショットで十分イケル
552名無し三平:2013/09/12(木) 21:52:53.22 0
このスレ、ホントにガチショアジギングやってるヤツ
少ないのかな?って思ってしまうな。。。
553名無し三平:2013/09/12(木) 22:05:02.41 0
ライトショアジギングです(にっこり)
554名無し三平:2013/09/12(木) 22:05:44.84 0
何を以ってガチというかも決まってないじゃんよ
555名無し三平:2013/09/12(木) 22:08:29.81 0
PE2号のヘタレライトショアジギンガーですよー(´・ω・`)
556名無し三平:2013/09/12(木) 22:10:06.23 0
俺PE1号
磯とかでやらないから余裕
557名無し三平:2013/09/12(木) 22:13:43.24 0
個人的にドラグジャージャー言わせてるのはガチじゃない。
PE5号、リーダー100lb以上かな。。。5Kgくらい意地でも抜くよ〜ってのがガチw
558名無し三平:2013/09/12(木) 22:15:14.61 0
訂正PE4号でいいやwww
559名無し三平:2013/09/12(木) 22:15:27.21 0
>>534
リールはなに?
560名無し三平:2013/09/12(木) 22:31:05.37 0
>>559
ワールドスピンドッグファイト
561名無し三平:2013/09/12(木) 22:33:03.34 0
お前らジグにスイベルつけてる?
562名無し三平:2013/09/12(木) 22:36:55.94 0
>>付けたり付けなかったり。
ジグロストすると200円くらいプラスになるのがなぁw
563名無し三平:2013/09/12(木) 22:42:38.84 0
LクラスのバスロッドにPE4号直結で40gのジグフルキャストしてるけどガチですか?
リールはダイワの2500番です
564名無し三平:2013/09/12(木) 22:46:06.18 0
ガチだな・・・
565名無し三平:2013/09/12(木) 22:59:57.51 0
ソリッドリング派
566名無し三平:2013/09/12(木) 23:27:29.79 0
ガチというかキチだろ
567名無し三平:2013/09/12(木) 23:34:54.02 0
毎週末磯まで行けるような奴が羨ましい
行動圏内だとテトラ護岸かサーフの釣りしかできないわ
568名無し三平:2013/09/12(木) 23:43:04.48 0
>>567
磯まで何時間かかるんだ?
569名無し三平:2013/09/12(木) 23:47:05.24 0
>>568
夜中に飛ばしても5、6 時間かな
もともとスピード出せない質だから人よりも掛かるってのもあるけど
570名無し三平:2013/09/12(木) 23:57:06.29 i
ショアゴリラごつ過ぎる。
もっとライトかとオモテた‥
571名無し三平:2013/09/12(木) 23:58:08.74 0
ゴリラマッチョに肉体改造だ
572名無し三平:2013/09/13(金) 00:15:03.43 0
ショアゴリラそんなにごついの?
パームスのブルービジョン110XH持ってる。
数字だけ見るとすぐ慣れると思うけど。。。
ショアゴリラ100XH 重量380 適合ウェイト50〜120g 適正ライン PE4〜6号
ブルビジ110XH   重量353g 適合ウェイト60-130g 適正ライン PE20-50lb
でも100XXHのことを言ってたんならちょっと甘く見すぎかなw
573名無し三平:2013/09/13(金) 00:17:24.62 0
>>569
ちょっと待て
海のない長野や岐阜のど真ん中から海まで2時間ぐらいだったと思うげど
そっから磯まで1時間ぐらいの計3時間ぐらいだと思うけど
どんなとこ住んでいるんだ
574名無し三平:2013/09/13(金) 00:18:07.49 0
俺は毎週片道4h掛けてるけど苦にならんな
5-6hだとどうだろう。。。

体力もアレだが、ガソリン代がヤヴァイ
575名無し三平:2013/09/13(金) 00:20:22.19 0
どこの磯でも構わんというわけでもないんだろ?
俺も海というだけなら5分でいけるが、ショアジギの磯ったら最低3h掛かる
576名無し三平:2013/09/13(金) 00:23:22.93 0
そうだね、峠道通ったり、車から現場まで遠いポイントだったら
5時間かかるのもわからないでもない。
577名無し三平:2013/09/13(金) 00:26:43.11 0
埼玉から南伊豆まで通って片道6,7時間だな
578名無し三平:2013/09/13(金) 00:29:11.96 0
>>573
569じゃないが茨城辺りから宮城県北部までは磯という磯ないよ
福島第一原発の崖下辺りに磯っぽいのがあって温排水出ていいポイントだったんだが
栃木辺りの人はきついと思う
それと山形と新潟の県境辺りは磯あっても降りれないような場所結構ある
579名無し三平:2013/09/13(金) 01:25:33.78 0
家を出て10分で磯に立てる環境でよかった
海以外なにもないけどね
580名無し三平:2013/09/13(金) 06:45:20.71 0
おれも釣れる磯までいくのに3時間+歩き30分だな
豆アジや小物釣りなら1時間程度でいけるけど
581名無し三平:2013/09/13(金) 07:20:15.61 0
普段何釣りしてんだ 磯まで遠すぎだろ
582名無し三平:2013/09/13(金) 07:34:30.60 0
磯まで30分から1時間位なとこに住んでるけど
条件の良い時しか行かなくなったから釣行数は多くないなぁ
でも冬になるとどんなに雪が悪くてもスキーに行くから
遠い所から通ってる人の気持ちは良くわかる
583名無し三平:2013/09/13(金) 08:00:31.44 0
磯まで5分だからいいけど
こっちは人大杉だし特にさいたま民が凄いうざいから九州とかに住みたい
584名無し三平:2013/09/13(金) 08:03:53.38 0
>>581
休みの日にしか行けない、朝や仕事帰りに投げれる人羨ましい
585名無し三平:2013/09/13(金) 08:04:10.60 i
千葉県民乙
586名無し三平:2013/09/13(金) 08:07:04.12 0
>>584
房総おいで
587名無し三平:2013/09/13(金) 09:18:53.79 0
>>584
俺も朝行く派だけど、それなりに時間は厳しいよ。
夜中3時に出て4時30分到着、磯下り20分。5時からスタート、7時30分終了。
片付け山登り車乗るのが8時。そのまま職場で始業9時30分に会社ギリギリ。
始業遅いからできるような感じかな。ちなみに終業は19時30分。
588名無し三平:2013/09/13(金) 09:29:39.33 0
海まで徒歩10秒、磯まで徒歩30分
離島にいらっしゃい
589名無し三平:2013/09/13(金) 10:07:51.92 0
お前ら時間かけすぎw4時間もかけるなら船のれよw
590名無し三平:2013/09/13(金) 11:22:28.00 0
車で二時間半、徒歩30分やわ
釣りのために引っ越すわけにいかねえしなあ
591名無し三平:2013/09/13(金) 11:23:45.36 0
>>588
魅力的すぎるんだが、家族あってほぼ釣りのために離島移住はムリ。
億単位の宝くじでも当たれば話は別だがなぁw

>>599
船?数回乗ったけど、何の魅力も感じないな。
あ、カンタンにツマミ確保できるな、とは思ったな。
592名無し三平:2013/09/13(金) 11:41:39.33 0
海無し県は大変だな
593名無し三平:2013/09/13(金) 11:50:44.08 0
俺は海まで車で行かないと時間が掛かる
車なら飛ばしていけば15分普通に行けば20分も掛かる
海まで10秒とは羨ましい
594名無し三平:2013/09/13(金) 12:02:40.15 0
>>590
引っ越せよ
595名無し三平:2013/09/13(金) 12:29:06.92 0
徒歩1分で夏は小型青物、晩秋はメジロかブリを狙える
しかし魚影が薄い
車で5分で外海を狙える防波堤
磯までは車で1時間かな
全国的にも有名な釣り場だと2時間半か3時間ぐらいかな
596名無し三平:2013/09/13(金) 12:44:17.53 0
ああ津波こねぇかな
こいつらみんな流されればいいのに
597名無し三平:2013/09/13(金) 13:05:56.18 i
>>572
xhだったと思うけど、レイシングブル2と1の間くらいの感じがしたよ。
598名無し三平:2013/09/13(金) 13:07:05.07 0
>>596
テメェ、よくそんなコト言えるな。恥を知れよ。
599名無し三平:2013/09/13(金) 14:57:56.44 O
>>596
羨ましいから死ねとか完全にファビョッたチョンだな
600名無し三平:2013/09/13(金) 15:00:47.08 i
どこからチョンが出てきたのかな
冗談だと思って流せばいいのに
601名無し三平:2013/09/13(金) 15:15:24.28 0
台風接近中なので明日の釣行は自粛すべきかな
港内にデカいの入ってきそうなもんだがな…
602名無し三平:2013/09/13(金) 15:19:26.23 0
>>600
聞き流せる冗談じゃねぇだろ?
チョンとまでは俺は言ってないが。
603名無し三平:2013/09/13(金) 15:21:02.18 0
>>601
まだ港内湾内に逃げ込んでくるほどじゃなくね?
ドコか分からないけど、うねりは確実に入るから気をつけましょうね!
604名無し三平:2013/09/13(金) 15:25:16.12 0
波が4m超えてからだね
9月半ばのシーズン一発目の台風は平鈴木さんの入れ食い秋祭り
605名無し三平:2013/09/13(金) 15:29:02.17 0
ドアホー台風来てからが本番だ
606名無し三平:2013/09/13(金) 15:29:40.85 0
>>602
2chだぞ?なんとも思わねーわ
607名無し三平:2013/09/13(金) 15:29:42.94 0
>>603
父島です
608名無し三平:2013/09/13(金) 15:44:22.95 0
>>606
311の津波も地震も何も影響がなかったとこに生息してるでしょ?
609名無し三平:2013/09/13(金) 16:22:29.75 0
>>606
いっちゃん最初に死ぬ雑魚キャラだな
610名無し三平:2013/09/13(金) 16:42:02.40 0
>>596
これは酷い。shitだな
611名無し三平:2013/09/13(金) 17:20:14.96 0
>>607
本場でしたか、失礼しました><
612名無し三平:2013/09/13(金) 17:39:48.14 0
>>608
普通に被災地だったっけど?
613名無し三平:2013/09/13(金) 17:40:34.66 0
証拠は?
614名無し三平:2013/09/13(金) 17:41:10.93 0
ソースは?
615名無し三平:2013/09/13(金) 17:46:14.47 0
なんで2chでの悪口気にすんなって言っただけで粘着されなきゃいけねーんだよカス
わざわざこんなんで被災証明出すわけねーだろカス
616名無し三平:2013/09/13(金) 17:48:54.99 0
釣れまくりワロタw
617名無し三平:2013/09/13(金) 17:49:59.81 0
だから最初から黙ってろ雑魚キャラ
618名無し三平:2013/09/13(金) 17:52:06.21 0
津波で肉親と実家なくなったし
俺自信も被災したけど>>596にはなんとも思わんな
ムカっとくるのは「民主党を当選させた天罰」とか
twitterで「朝鮮人による略奪が起きてます拡散お願いします」
みたいなデマ流してた連中。
人の不幸喜ぶのは人間だからそういう気持ちあるのも
わかるけど政治の道具に利用されるのはマジギレする。
619名無し三平:2013/09/13(金) 17:52:53.43 0
善良な市民を津波で死ねってんなら話は別だがお前らがいくら津波で流されて死のうが万々歳
620名無し三平:2013/09/13(金) 17:53:06.44 0
まー、埼玉あたりも揺れたから被災地っちゃあ、被災地だもんな。
621名無し三平:2013/09/13(金) 17:53:27.09 i
はいここまで
622名無し三平:2013/09/13(金) 17:54:03.82 0
再  開  !
623名無し三平:2013/09/13(金) 17:54:22.34 0
ほら、ケンカやめーやの人、出番だよ、出番!!
624名無し三平:2013/09/13(金) 18:09:56.07 0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ‘, 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ‘, l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー?{
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
625名無し三平:2013/09/13(金) 18:15:51.36 i
ケンカやれーや(`・ω・´)
626名無し三平:2013/09/13(金) 18:16:47.53 0
なんやこれ
627名無し三平:2013/09/13(金) 18:54:36.01 0
596 :名無し三平:2013/09/13(金) 12:44:17.53 0
ああ津波こねぇかな
こいつらみんな流されればいいのに

チョンと同じこと言ってるわww ってかチョンだなww
628名無し三平:2013/09/13(金) 19:10:36.35 0
二言目いはチョンチョンって頭おかしいんじゃね
629名無し三平:2013/09/13(金) 19:20:24.45 0
チョン以下だわ
630名無し三平:2013/09/13(金) 19:36:29.21 O
マジで頭のおかしい奴がいるな
631名無し三平:2013/09/13(金) 21:27:02.32 0
>>628
ようチョン
トンスル飲んでるか
632名無し三平:2013/09/13(金) 21:31:31.08 0
まあ一時の病気みたいなもんだからな
そのまま黒歴史築いてろ
633名無し三平:2013/09/13(金) 21:47:57.29 0
>>629
そんな奴は存在しない
634名無し三平:2013/09/13(金) 21:57:24.37 0
>>596は、マジで頭がおかしいわ
日本人じゃ絶対しない発言だ
635名無し三平:2013/09/13(金) 22:02:37.51 0
自演すんなよ
636名無し三平:2013/09/13(金) 22:17:15.54 0
自慰すんなよチョン
637名無し三平:2013/09/13(金) 22:21:28.54 0
釣りの話しよーぜ
お怒りの被災地の方は最近釣果どう?
東北はあまり青物釣れなそうだけど
638名無し三平:2013/09/13(金) 22:33:22.71 0
STX-58とかST-56の#8とか欲しいな。
639名無し三平:2013/09/13(金) 22:44:59.31 0
>>637
怒ってはいませんがショゴやワカシは結構釣れてますね
ただ青物手軽に釣れるエリアは入れる場所も少なく土日は人だらけ
三連休は初の磯ショアジギですが天気が不安。
根魚釣りで入りなれた磯も地盤がどうなってるのか不安要素多いです
沖は青物まだシイラやヒラマサも回遊してるし
ジギングでは70cm超えるヒラメや60cm前後のアイナメも釣れてるので
安全策で船に乗ろうか迷いどころ。
640名無し三平:2013/09/13(金) 22:51:08.37 0
ほー意外と東北も釣れるんだねー
日曜は磯やめた方がいいかもね
641名無し三平:2013/09/13(金) 23:00:57.82 0
>>639
放射性物質はどうですか?
642名無し三平:2013/09/13(金) 23:37:50.33 0
>>640
昔から青物不毛の地と言われてきましたが
ここ数年は遊漁船の船長やマニアが開拓した結果ヒラマサトップや
10キロ超えるブリが釣れるようになりましたよ
去年か一昨年は15キロ超えるブリも出ましたね
結構浅い場所にも着くんで磯から狙う人も少しでてきた感じです。
元々磯はロックフィッシュ釣りで降りる人が結構いるので

>>641
ヒラメや根魚、シーバスは宮城県北部まで規制入ってます
船では建前上はリリース強制ですが結構持ち帰って食ってる人多いですかね
回遊魚に関しては今年の頭までは沖のアジがアウトでしたが他はセーフ
神経質な人は日本海まで片道四時間遠征してるかな。
643名無し三平:2013/09/14(土) 00:26:44.12 0
日本の大震災をお祝います
644名無し三平:2013/09/14(土) 00:27:19.20 0
>>642
大変だな
もう毎日垂れ流しで手遅れだよな
房総でヒラメやってるけど絶対に北から泳いでくるから終わってる
俺も年取って爺さんになってから病気になって後悔すんのかなw
645名無し三平:2013/09/14(土) 00:31:16.44 0
まあ大抵はガンで死ぬわけだからマクロで見ないと原発のせいかは分からんよね
てか千葉ってヒラメの魚影濃いだろ
646名無し三平:2013/09/14(土) 00:34:20.01 0
日本海の俺は興味ない
647名無し三平:2013/09/14(土) 00:39:58.39 0
>>645
国も認めた大規模な放射性物質投与実験だな
今日も釣ったアジ食べたしもういっぱいヒラメもスズキも食べたからバッチリだ
648名無し三平:2013/09/14(土) 00:55:20.58 0
ジグにつけるスイベルの強度ってどの程度使ってる?
俺は中型青物狙いでシルエットでかくなるの嫌だから強度50lbぐらいの使ってるんだが最近不安になってきた
649名無し三平:2013/09/14(土) 01:06:17.06 0
まあ福一港内で取れたヒラメがNDだったりするし、あんまり気にすんな
650名無し三平:2013/09/14(土) 01:08:45.19 0
>>648
50lbとかダメだろ常識的に
651名無し三平:2013/09/14(土) 01:23:59.27 0
まじか
じゃあジグについてるスプリットリングも替えた方がいいかね
652名無し三平:2013/09/14(土) 01:27:36.46 0
スイベル壊れる前に糸切れるわ普通
653639:2013/09/14(土) 03:29:36.99 0
磯は中止、これから準備して河口でキャストの練習してくる
バイブ投げてりゃ運がよければショゴかシーバスでも釣れるだろうし
ダイビングペンシル動かす練習も兼ねて。
654名無し三平:2013/09/14(土) 04:10:07.57 0
行ってら
655名無し三平:2013/09/14(土) 04:51:13.69 0
>>648
50ポンドのスイベルってワンタッチで付けれるタイプか
強度は問題ないが外れるときあるぞ
656名無し三平:2013/09/14(土) 09:07:46.76 0
スイベルてたまに壊れるからなー、安物やったからかもしれんが
小型ならまだしも中型からは使わへんな
657名無し三平:2013/09/14(土) 09:08:20.03 0
ところでお前らは獲物の大きさは叉長で話すよね?
それとも全長で一割ぐらい盛っちゃう?
658名無し三平:2013/09/14(土) 09:11:32.40 0
釣り人の話は手を縛ってから聞けという諺があってだな
659名無し三平:2013/09/14(土) 11:54:52.64 0
重さで話す
660名無し三平:2013/09/14(土) 12:02:53.70 0
じいさんがジェスチャーででかいのあがったとか話すのはまあ1.5倍ぐらいに持ってるよね
661名無し三平:2013/09/14(土) 12:04:40.98 0
逃した魚は七掛けで
662名無し三平:2013/09/14(土) 12:14:51.75 0
尾ビレ背ビレに手まで生えちゃうからな
663名無し三平:2013/09/14(土) 12:21:27.02 0
>>661
逃がした魚はデカく語るのが礼儀だ!
664名無し三平:2013/09/14(土) 13:11:51.93 0
665名無し三平:2013/09/14(土) 14:10:45.10 P
がまのショアゴリラ3種触ってきた。なんつーか、結構ふにゃいロッドだね。太さの割にキレがない。悪くいえばダルい。よく言えば粘る。ロッキーショアやDUROが好みの人には向かないね。
俺は好みではなかった。XXHでもロッキーショアの14より頼りない感じ。
プラッギングだけと割り切るならありかもしれないが。
666名無し三平:2013/09/14(土) 14:13:27.09 0
>>664
右投げ右巻きですね(笑)
667名無し三平:2013/09/14(土) 14:17:16.75 0
>>665
マジでか。XXH買おうかと思ってたんだが…。
オキナワマンビカみたいな感じなのかな。
668名無し三平:2013/09/14(土) 14:50:27.38 0
現行品でドラグ12kg以上かけてもいいのって
ショアゴリラXXH
マンビカ126
リップルのファイナルスタンドアップ
ダイコーのパワー16&18
MCの106XX
以外に何かありますか?
669名無し三平:2013/09/14(土) 14:51:55.01 0
>>668
レクシータ
670名無し三平:2013/09/14(土) 14:57:03.79 0
>>669
それシーバス用じゃね?w

アピアのゴリラもか
671名無し三平:2013/09/14(土) 19:10:49.74 0
>>668
気持ちいいぐらいに中小、零細企業だらけだな
大手と違う路線だな まさに王道
672名無し三平:2013/09/14(土) 19:15:41.32 0
シマノ買っとけよ
673名無し三平:2013/09/14(土) 19:21:03.06 0
今日初めてガチのショアジギタックル振り回してきたけど疲れるね
投げ続けてへろへろになった頃に大物かけたら死ねる
慣れなんだとは思うけど。
674名無し三平:2013/09/14(土) 19:28:01.51 0
直に快感に変わる
675名無し三平:2013/09/14(土) 19:42:50.54 0
俺も最初は何この筋トレっておもったw
慣れたら全然きにしなくなる
676名無し三平:2013/09/14(土) 19:53:41.19 0
>>672
エクスチューンの908って実際どれくらいドラグかけれんのかな。
PEはMAX5号になってるけど…。
677名無し三平:2013/09/14(土) 19:55:14.21 0
ドラグ12kg以上かけて海に引きずり込まれない?
678名無し三平:2013/09/14(土) 20:16:30.91 0
>>677
初めてマグロかけた時、ドラグ10キロで海に引きずりこまれそうになった
趣味で筋トレしてるけどデッドリフトMAX215キロにアームカールMAX60キロでも
所詮は速筋なんで3分であっぷあっぷになった
ドラグ12キロで5分ファイトできる人は超人だと思う
679名無し三平:2013/09/14(土) 20:38:58.83 0
ドラグ12キロってなに釣るの?
680名無し三平:2013/09/14(土) 20:42:34.81 0
マーリンとかクロマグロとかGT?
681名無し三平:2013/09/14(土) 20:45:39.60 0
>>679
おまえだよ。実際釣れただろ
682名無し三平:2013/09/14(土) 20:57:35.85 0
この前カツオ一本釣り漁船の番組見たんだけど
たまに10kgクラスのキハダの群れにぶち当たるみたいで
10kg以上もあるキハダを1人で何匹何十匹も自分の後ろ側までぶっこ抜いてたわ
あの仕事やってたらショアジギとか楽勝なんだろうな
683名無し三平:2013/09/14(土) 21:05:52.73 0
>>682
さらに竿も重いだろうしショアジギ楽勝だろうねw

>>678
3分って何釣ってたの?
684名無し三平:2013/09/14(土) 21:13:21.08 O
ウルトラマン
685名無し三平:2013/09/14(土) 21:15:00.51 0
かまってちゃんがいるな
ことごとくスルーされててワロタ
686名無し三平:2013/09/14(土) 21:24:24.36 0
>>668
ゼニスのHD。使ってる奴見たことないけど…。
687名無し三平:2013/09/15(日) 01:13:27.48 i
>>665
ショアゴリラって一応プラッギング用だよね?漁ちゃん確かそう言ってたような…
688名無し三平:2013/09/15(日) 01:40:15.46 O
>>682
よく知らないんだけど
一本釣りの竿尻って船に固定されてたりしないの?
後はテコでXXXXXHみたいな棒竿を持ち上げるだけみたいな
689名無し三平:2013/09/15(日) 02:53:11.81 0
ふたりひと組で竿に結んだロープで抜き上げ手伝ってないか
690名無し三平:2013/09/15(日) 03:32:00.92 P
>>687
プラッギングメインで開発したみたいだね。にしてもダルすぎた。XXHでルアーウェイト150gになってるけど、曲げてみた感覚ではクロスブリードのXHより柔いよ(いっしょに置いてあった)。
コンフォートルアーウェイトはプラグで60g前後、ジグなら80gって感じの竿に感じたな(XXH)。好みは人それぞれだからイイワルイを言ってるんじゃなく、好みでなかったというだけ。
プラグの操作とやりとりだけなら面白そうだけど、遠投性やオールマイティ性は欠如していると感じた。
いちお、俺のメインのロッドはロッキーショア100/13とDuro Pencil。最近はDuroばっかり。これらが好みの人は合わないと思う。逆に無印ミュートスの100Hあたりが好きな人は良いかもね。
691名無し三平:2013/09/15(日) 04:32:04.23 0
>>690
直訳するとクロブリは魚を掛けることに適してないってことか
692名無し三平:2013/09/15(日) 05:27:51.48 0
アベレージに適したロッドが、いいってことだよ
硬いロッドなら魚のアタックを弾いてしまう上に、バレやすい
粘りがあるロッドは、魚をかけやすくバレにくいが、無理やり寄せれない
693名無し三平:2013/09/15(日) 08:21:27.38 0
カツオ一本釣り探してきたぞーーー
http://www.youtube.com/watch?v=n4FCkF3Pry4

毎日このペースなら釣りなぞしたくないんだろなwww
694名無し三平:2013/09/15(日) 08:34:38.90 O
いまどき普通は機械でしょ
695名無し三平:2013/09/15(日) 10:04:29.27 O
>>667
オキナワマンビカ110XXH持ちだけどショアゴリラXXHを触った感じはオキナワマンビカ寄りなロッドだと思ったよ。
といっても、あそこまで全体的にしなるロッドじゃなくてちゃんとバットが残る感じがした。
でもパワー的にはオキナワマンビカの方が有りそうかな。
696名無し三平:2013/09/15(日) 10:20:55.10 0
うちの地元も昔、カツオの一本釣りで栄えた港だったから
竿さわったことあるけどガシガシの糞重いグラスの竿だったなぁ
それでやり取りしないで引っこ抜くんだからすげぇわ
漁師のおっさんとかヤクザ並に怖かった記憶がある
697名無し三平:2013/09/15(日) 11:19:46.61 0
>>695
情報ありがとう。俺もオキナワマンビカもってるんだけど近くにゴリラがなくてな…
ショアゴリの方がパワー無いなら見送ろうかなぁ
698名無し三平:2013/09/15(日) 11:47:29.57 0
今日はどしゃ降りで釣りは無理だな
699名無し三平:2013/09/15(日) 12:31:42.18 0
昨日行っておけばよかった
700名無し三平:2013/09/15(日) 12:35:30.25 0
太陽でて晴れてけどどうなってん?台風どこ行った?
701名無し三平:2013/09/15(日) 13:26:11.68 0
>>700
「私、マンチェ。今あなたの後ろにいるの」
702695:2013/09/15(日) 13:33:37.58 O
>>697
オキナワマンビカ持ってるなら分かると思うけど、あのだるんだるんなロッドは結構疲れない?
その点でショアゴリラは快適そうだったよ。
703名無し三平:2013/09/15(日) 16:37:44.45 i
>>690>>692
↑ ↑
何だか関わると面倒くさそう…
704名無し三平:2013/09/15(日) 18:57:56.79 0
カープフィッシング用のロッドって使えるん?
705名無し三平:2013/09/15(日) 19:07:55.02 O
オキマンより使いにくそうな気が
706名無し三平:2013/09/15(日) 19:12:26.46 O
>>704
ボイリー用のやつだっけ?
見た目が青物ロッドとそっくりだよなw
出始め当時に触ってみたけど、ちょっと違うかなと思った。
707名無し三平:2013/09/15(日) 19:35:58.61 i
カープロッドは長くて柔らかめ。
重たいジグ投げれるけどアクションしにくいね。
ガイドが投竿並みに少ないんでその辺いじってプラグ用に仕立てたらいいかもね
708名無し三平:2013/09/15(日) 19:39:14.85 0
ここってプラッキングの話も大丈夫?
709名無し三平:2013/09/15(日) 19:44:12.32 0
ダイペンの話題はちょいちょい上がるな
まあジグ一筋って奴もそういないかw
710名無し三平:2013/09/15(日) 19:56:54.27 i
丈夫なグローブ、またはキャスティング用の指サックみたいなのオススメない?
ライン引っ掛ける人差し指部分が強いの欲しいんだけど。
711名無し三平:2013/09/15(日) 19:59:31.55 0
>>710
シマノのオシアオフショアグローブマジおすすめ
ってかちょっと前のスレでも同じこと書いてたな俺
712名無し三平:2013/09/15(日) 20:11:29.43 0
俺は軍手使ってるな
713名無し三平:2013/09/15(日) 20:22:24.02 i
>>711
人差し指のライン引っ掛けるところ強い?
714名無し三平:2013/09/15(日) 20:22:36.17 i
>>710
リトルプレゼンツのフィンガーガードおすすめ
安いしシンプルで使いやすいよ
715名無し三平:2013/09/15(日) 20:26:23.12 0
>>713
強いよ、めっちゃ強いよ
716名無し三平:2013/09/15(日) 21:07:16.36 0
別にジグの動きがキビキビしてなくても普通に釣れるよね
717名無し三平:2013/09/15(日) 21:18:12.64 0
個人的にゃキビキビ動かしてる時にドンと来るのが好きですがね
718名無し三平:2013/09/15(日) 21:19:32.92 O
>>711
激しく同意
とちょっと前のスレでも同じこと書いてたな俺
719名無し三平:2013/09/15(日) 21:47:40.00 0
>>710
投げ釣り用のシマノのフィンガーグローブ最強だよ厚手の方のやつ
丈夫に革使ってる
720名無し三平:2013/09/15(日) 21:52:56.27 0
>>719
俺はがまかつのフィンガーガード使ってるよ
721名無し三平:2013/09/15(日) 23:16:15.39 P
>>716
それって別にタダ巻きでも普通に釣れるよねって言ってるのと同レベル
722名無し三平:2013/09/15(日) 23:22:43.01 0
>>710
軍手しとけよks
723名無し三平:2013/09/15(日) 23:46:02.45 0
おれホームセンターで売ってる豚皮の作業手袋使ってる。
掌が豚皮で手の甲がジャージのやつ。5〜600円くらい。
724名無し三平:2013/09/15(日) 23:50:15.24 0
豚革くっせーだろ
725名無し三平:2013/09/16(月) 00:49:43.33 0
男は黙って

素手
726名無し三平:2013/09/16(月) 03:24:29.97 i
>>719
確かにあれは強いね!
727名無し三平:2013/09/16(月) 07:29:28.77 0
オシア オフショアグローブ
結構強いぞ
728名無し三平:2013/09/16(月) 07:31:35.43 i
その代わりオシアのマークあるから
人によっては抵抗あるけどなw
729名無し三平:2013/09/16(月) 08:09:13.07 0
シマノやダイワのマークが入ったウェア類は抵抗あるわ
ださすぎる
730名無し三平:2013/09/16(月) 08:25:13.79 0
どなたかSTORM RIDER 裂波 Heavy Duty 使ってる方いませんか?
731名無し三平:2013/09/16(月) 13:05:29.38 0
グローブなんて性能大して変わらんし安物で十分だろ
732名無し三平:2013/09/16(月) 13:27:37.35 0
>>731
安物はすぐボロボロになるからダメだ
733名無し三平:2013/09/16(月) 13:47:34.56 0
時計に干渉しないのも大事
734名無し三平:2013/09/16(月) 16:10:41.85 0
まあ釣り用グローブは高いけど
釣りするの想定して作ってるんで使いやすいよな
ウェアも然り
ゴルフグローブや250円のラバー軍手も使うけど使いにくい
735名無し三平:2013/09/16(月) 17:49:56.41 0
ウエアはモンベルやなんかのアウトドアメーカーのゴアを選んだほうがお得だけとな
736名無し三平:2013/09/16(月) 18:47:11.64 0
>>729
シマノは結構シンプルだから俺は好き
ダイワはあのロゴマークひどすぎて買う気しない
737名無し三平:2013/09/16(月) 19:07:26.56 O
レインウエアはアウトドアメーカーのがいいよね
動きやすく裁断縫製されてるし、安くなるし。

グローブは安いとベルクロが小さくてすぐ剥がれるのがウザいけど、値段に負けて使ってる
738名無し三平:2013/09/16(月) 20:21:22.83 0
>>736
オレ、ダイワ派なんだけど、あのマークはダメだよね。
主張しすぎ。
739名無し三平:2013/09/16(月) 21:03:50.54 I
コルスナプラス一万でパガ買えるなら、パガ買うよね?
740名無し三平:2013/09/16(月) 21:05:02.80 0
>>739
バカ?
741名無し三平:2013/09/16(月) 21:14:09.20 0
バカバッカ
742名無し三平:2013/09/16(月) 21:25:27.62 0
ショアジギにグローブ?? 何に使うんだ
指サックで十分だろ
最近は薄手の感度がいいやつ売ってるぞ
743名無し三平:2013/09/16(月) 21:38:03.31 0
>>742
0.02ミリですか?
744名無し三平:2013/09/16(月) 21:51:41.63 0
磯とかじゃグローブ必需品でしょー
745名無し三平:2013/09/16(月) 21:52:54.09 0
>>742
グローブ使わないお前の方が変わり者
746名無し三平:2013/09/16(月) 21:58:22.26 0
ピップエレキバンでいいよもう
747名無し三平:2013/09/16(月) 22:02:03.24 0
関係ないけどさ
小学生の頃にカレーに付いてくる福神漬けはインドの食べ物だと思ってた
同様にしば漬けもシヴァ漬けでシヴァ神でインドじゃね
福神だし神だしインドっぽいから
俺以外にも同じ勘違いしてた奴いるよな
748名無し三平:2013/09/16(月) 22:02:55.12 0
あなたってロマンチストね。
749名無し三平:2013/09/16(月) 22:03:49.65 0
>>745
だから何に使うんだ?
750名無し三平:2013/09/16(月) 22:15:10.93 0
手の保護
751名無し三平:2013/09/16(月) 22:16:40.39 0
グリップ力の確保
752名無し三平:2013/09/16(月) 22:25:56.84 0
そうそう。俺もグローブはラインと岩からの保護のつもりだったけど、
グローブ忘れて素手でロッド握ってたらすごく疲れたわ。
753名無し三平:2013/09/16(月) 22:28:35.91 0
>>750>>751
ワロタ
754名無し三平:2013/09/16(月) 22:29:14.63 0
日焼け防止
755名無し三平:2013/09/16(月) 22:38:07.11 0
誰がグローブしなくてもいいけど行方不明になって釣り場閉鎖だけはやめてくれよ
756名無し三平:2013/09/16(月) 22:38:11.83 0
磯って大変だな、夏場とか水分必要なのに
2リットルペットボトルすら荷物になるし
757名無し三平:2013/09/16(月) 22:40:36.00 0
>>756
夏場は氷、水そんだけで9kgは持って行くよ。
758名無し三平:2013/09/16(月) 22:43:02.91 0
>>755
スパイクシューズ&ブーツとかライフジャケットなら分かるが
グローブで行方不明って・・・ちょっと飛躍しすぎじゃね?
759名無し三平:2013/09/16(月) 22:44:13.48 0
>>753
そんなお前が逆に笑える
普段堤防でしか釣りしないのかな?
760名無し三平:2013/09/16(月) 22:47:57.12 0
>>753
普段どんなショアジギングしてるんだ?
ライトショアジギングか?
ガチショアでグローブしてない奴なんてキチガイだぞ
761名無し三平:2013/09/16(月) 22:51:13.15 0
>>760
ガチでやってるけど、キチガイまで言われる筋合いはないな。
ってか、炭火でも扱うようなグローブしてるヤツがいるけど
オマエもそういう類か?ガチでも別にそこまでマイナスにはならんぞ?
あ、オレは>>753じゃないけどね。
762名無し三平:2013/09/16(月) 22:51:25.80 0
俺もだいぶ修行を積んだからメットとニー&エルボーパッドを導入するぜ!
763名無し三平:2013/09/16(月) 22:53:09.86 0
>>761
そんなゴツいグローブなんかしないけど磯でグローブしてない奴なんているの?w
764名無し三平:2013/09/16(月) 22:55:10.77 O
虫さされ防止、日焼け防止、磯や釣り、針などから手の保護、グリップ力アップ
濡れたら人の肌って簡単に切れるよね

磯をへつって歩いてショアジギしたらすぐに必要性がわかるけど、堤防でライトしか知らない人にはわからないだろうね
765名無し三平:2013/09/16(月) 22:56:38.57 0
俺もフルフェイスヘルメット導入するわ
766名無し三平:2013/09/16(月) 22:56:43.68 0
釣り場にもコミネマンが出没しそうな勢いだな
767名無し三平:2013/09/16(月) 22:57:30.21 0
>>763
オレは半々。何せ、他の道具は忘れないけどグローブは忘れるんでww
ジャケかシューズ忘れたら降りないけどグローブだけなら降りる。
768名無し三平:2013/09/16(月) 22:59:18.13 0
>>767
二分の一の確立で忘れるってよっぽどだなw
769名無し三平:2013/09/16(月) 23:01:37.89 0
>>764
日焼け!虫さされ!グリップUp?へたれwww
二言目には「堤防でしか」なんだよそれwww
770名無し三平:2013/09/16(月) 23:04:07.48 0
>>768
絶対に必要と考えているかそうじゃないかだろうな。
別になくても大丈夫。そんなに必要か?
アナタは忘れてたら降りない?行かない?
771名無し三平:2013/09/16(月) 23:11:16.69 0
グローブ何使ってる?の話題から
いつの間にか必要かどうかへと話が飛躍してるな。。。
772名無し三平:2013/09/16(月) 23:12:23.59 0
いつものこのスレらしくていいんでない
773名無し三平:2013/09/16(月) 23:12:54.87 0
>>771
飛躍ではないでしょw
何使ってる?→いる!orいらない!になるのは必然でしょう。
774名無し三平:2013/09/16(月) 23:14:04.05 i
単純に素手でしゃくり続けて痛くならんのか?
俺は手の保護も含めて着けてる。
775名無し三平:2013/09/16(月) 23:15:18.28 0
俺は左が指切ってないヤツ、右が五本指切ったヤツで左右別々のを使ってるから、
反対のが余ってるw
776名無し三平:2013/09/16(月) 23:19:12.22 0
>>774
単純になんで素手で痛くなるのか分かんないですよw
ずっとマジしゃくりしてるけど全然分かんない。特別なのか?w
777名無し三平:2013/09/16(月) 23:24:37.93 0
>>776
ライトショアジギの方?
そりゃ痛くならんだろうなw
778名無し三平:2013/09/16(月) 23:26:54.79 0
>>777
ラッキーセブンなのにバカだな、オマエ。
スレの流れ見て分かんないのかよ、ライトでこのスレに来るかよw
779名無し三平:2013/09/16(月) 23:27:35.64 0
>>770
なくても釣りは出来るから忘れても降りるよ
ただ圧倒的にあった方がいいから毎回グローブは付けてるよ
780名無し三平:2013/09/16(月) 23:28:44.41 0
>>776
あんたかなり特別な人種だよ
ただそれだけの事
781名無し三平:2013/09/16(月) 23:29:09.67 0
別にいいじゃん
グローブしてる人も素手の人も・・・
個々が快適に釣りが出来たらいいんじゃね?
782名無し三平:2013/09/16(月) 23:30:44.70 0
>>779
だろ?降りるだろ?
オレはその「圧倒的な差」が見えないから持って行ったり忘れたり。
783名無し三平:2013/09/16(月) 23:32:56.03 0
>>781
おっしゃる通り。キチガイ扱いされたからカマッタだけ。
カマってもらったのかもしれんがw
784名無し三平:2013/09/16(月) 23:34:37.08 0

これをキチガイと言います
785名無し三平:2013/09/16(月) 23:36:02.48 0
ただ磯でグローブしてない奴なんて見た事ないから変わり者には間違い無いな
786名無し三平:2013/09/16(月) 23:36:26.11 0
>>784
そういうの止めろよ
787名無し三平:2013/09/16(月) 23:37:54.30 0
>>784
ハイハイ。
で、なんですか?言いたいことはそれだけ?
オマエはグローブ事情はどうなんだ?ん?
788名無し三平:2013/09/16(月) 23:41:42.07 0
>>785
ショアジギングマン、みんな同じカッコしてるからな。
ちょっと何か違うと異端児扱いだよね。

>>786
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
789名無し三平:2013/09/16(月) 23:42:15.58 0
素手だと100gのジグをフルキャストする時に、引っ掛ける指が痛くなる
それからロープを掴んだりフジツボの着いてる場所を移動する時は軍手があるだけで全然違うな
790名無し三平:2013/09/16(月) 23:43:34.33 0
グローブライド
791名無し三平:2013/09/16(月) 23:45:29.17 0
>>790
誰が巧いことをwww
792名無し三平:2013/09/16(月) 23:47:50.80 0
総括としては「グローブはあれば良い。なくてもなんとかなる。」
793名無し三平:2013/09/16(月) 23:52:09.15 0
MCワークスのグローブ使ってるけど安いのにすごくイイ
794名無し三平:2013/09/16(月) 23:57:05.23 i
まぁまぁ
俺は指の皮が薄いから、ジグのマジキャスト繰り返してると指が痛くなるよ。ヘタレなんやろうけど事実。
磯歩きの時に手を着くのにもグローブがあった方が安全だし、釣り上げた魚を掴むのにも『俺は』必要。

何より、あのグローブをはめてる時の『やるぞ感』が良いね(笑)
795名無し三平:2013/09/16(月) 23:57:07.53 0
豚クレスト派が俺以外にもいて安心した
796名無し三平:2013/09/16(月) 23:59:41.84 0
>>782
大物かけた時のスプールのサミングなんかどうしてるんだ?
まさか素手でするわけじゃあるまいし
それほどの大勝負はした事ないかな?
797名無し三平:2013/09/17(火) 00:01:44.70 0
それは素手で大丈夫じゃね?
798名無し三平:2013/09/17(火) 00:03:26.01 0
さりげない自慢乙
799名無し三平:2013/09/17(火) 00:04:08.38 0
>>797
その程度なのね
納得です
800名無し三平:2013/09/17(火) 00:04:57.55 0
>>796
素手で出来なくてどーすんだよっ!!!
ったく、自身の考えの範疇だけでモノを語るなよなぁ・・・
どれだけを大勝負って言うんだよ?120LBSまでならブチブチ切られてるぞ。
今時期は15kgクラスのメジがターゲットだよ。
とか書くと「ソースは?画像は?」とか言われるから書きたくないんだがな。
801名無し三平:2013/09/17(火) 00:06:22.25 0
>>800
じゃあ書くなよ
802名無し三平:2013/09/17(火) 00:06:53.07 0
>>794
最後の一行はなんとなく分かるよ。
半々のグローブ付ける時にたまに思うw
803名無し三平:2013/09/17(火) 00:08:01.76 0
>>801
マイホームの伊豆諸島に遊びに来てねwww
どこの島までは言う気ないけどw
804名無し三平:2013/09/17(火) 00:10:53.01 0
ハンドドラグをグローブでやると微調整が出来ないから俺は素手でやりたいな
805名無し三平:2013/09/17(火) 00:11:38.47 0
806名無し三平:2013/09/17(火) 00:23:09.85 0
>>803
対馬おいで?
807名無し三平:2013/09/17(火) 00:26:36.70 0
>>806
パスポートが必要でしょ
808名無し三平:2013/09/17(火) 00:29:17.91 0
>>807
持ってないの?
809名無し三平:2013/09/17(火) 00:31:34.62 0
>>807
※本人は面白いと思っています。
810名無し三平:2013/09/17(火) 00:38:28.83 0
>>805
ヘビージギングやGTゲームなどの遠征用として開 発しました。
特徴は人差し指だけでなく親指にまで施された補強 レザー部にあります。
大物がヒットした場合のスプールサミ ング時に摩擦熱から指を保護します。
811名無し三平:2013/09/17(火) 00:56:47.08 0
軍手の先、切って使ってる俺は完全に勝ち組
812名無し三平:2013/09/17(火) 01:03:13.29 0
>>800
ショアから30kg40kgのカンパチやGTを狙うがとてもじゃないけどグローブ無しじゃ対応出来ない
ヘタしたら大怪我
813名無し三平:2013/09/17(火) 01:43:05.67 0
ショアジギ用としてブルースナイパー102Mを買ってきました。
リールはどんなの選べば良いでしょうか?
PE2号でメジロ狙うつもりです。
814名無し三平:2013/09/17(火) 01:46:59.48 0
中古のソルティガzでいいんじゃね
2万いないならトーナメントフォースか旧キャタリナを、中古で
815名無し三平:2013/09/17(火) 01:47:40.49 0
ソルティガ4500
ステラSW8000
好きな方選びな
816名無し三平:2013/09/17(火) 02:10:44.14 0
>>807
おまえ韓国人か
817名無し三平:2013/09/17(火) 04:21:47.35 0
盛り上がってるね

結論 指サックあれば十分
818名無し三平:2013/09/17(火) 06:51:31.73 0
素手でたまにやるけど2時間くらいなげてると指痛くなるw
手がでかくてメーカーグローブ色々店頭でつけてみたが入らない!
唯一はいったのが伸縮性のあるウォータロックスのグローブだけだった
仕方ないのでそれ使ってる
819名無し三平:2013/09/17(火) 07:33:11.47 0
>>813
ジギング対応リールで目的のラインが300巻ければなんでもいいよ
820名無し三平:2013/09/17(火) 07:57:27.81 i
80gあたりから無いとしんどくなるよなw
821名無し三平:2013/09/17(火) 09:12:44.63 i
どんだけひ弱よw
822名無し三平:2013/09/17(火) 10:22:22.75 0
シマノあたりからキャスティング用電動リール出ねえかなぁ
823名無し三平:2013/09/17(火) 10:39:07.03 i
そういやスピンフィッシャー用の後付け電動ユニットがあったなあ
824名無し三平:2013/09/17(火) 11:01:07.85 0
DM Duro 96HHHの破壊強度ってたいしたこと無いのかな
825名無し三平:2013/09/17(火) 13:02:27.18 0
>>820
どんだけ細いライン使ってんだ
826名無し三平:2013/09/17(火) 13:22:00.92 0
あと50年もしたら自動で100mとか200m飛ばしてくれるリール出るよ
827名無し三平:2013/09/17(火) 13:31:56.71 0
強力なゴム使ってパチンコで飛ばせばいいじゃん
828名無し三平:2013/09/17(火) 13:34:50.84 0
船に乗れ、船にwww
829名無し三平:2013/09/17(火) 13:42:11.11 0
週一釣行でフリームス3か月くらい使ってるけどハンドルがピキピキいってそろそろやばそう
830名無し三平:2013/09/17(火) 14:05:03.23 0
>>829
もしデカいの掛かってファイト中に壊れたら・・・とか
考えると早くステップアップしたほうがいいと思うよ。
D派ならキャタリナかソルティガの2機種しかないよね。
831名無し三平:2013/09/17(火) 14:42:05.04 0
ペンの新しいスピンフィッシャーとかどうなの?
使い心地とかは国産には敵わんのは想像できるけど
耐久性とかもだめなのかな?
832名無し三平:2013/09/17(火) 14:43:30.55 0
嫁がパートだから釣った魚を捌いて刺身にしたらタタキみたいになったわww
独身時代はそれなりに捌けたのになw
833名無し三平:2013/09/17(火) 14:56:52.26 0
魚捌ける嫁とか羨ましい
釣ってきたら自分で捌けよってのが大体だよね
834名無し三平:2013/09/17(火) 15:24:51.18 0
めんどくせえから自分で捌くくらいなら逃がしてやるわ
835:2013/09/17(火) 16:01:35.13 i
>>831
個人輸入してまだ半年ほどしか使ってないんだが
酷使してる割にガタとかは無い。
巻き心地は重たいがスムーズ。
防水パッキンは水没でもさせない限り機能してる。
性能はバイオマスターとツインパワーの間くらい、
耐久性は多分問題ないだろ

なにより、ベイルが途中で戻ったりしないし
ハンドル回して止めてもガチャガチャいわないし
吊るしの状態でラインがきちんと巻き取れる。
昔のペンしか知らないならある意味カルチャーショック。
836名無し三平:2013/09/17(火) 16:04:40.64 0
>>835
ギアラボのGチューン?
837名無し三平:2013/09/17(火) 16:18:52.24 O
頑丈と言われるペンでもギアは亜鉛なんでしょ?
838名無し三平:2013/09/17(火) 16:53:24.40 0
>>836
新しいスピンフィッシャーSSVじゃないかな?
俺も気になってる
839名無し三平:2013/09/17(火) 16:57:30.68 0
嫁にするなら魚捌ける人で性格は穏やかな人なら顔なんかどうでもよい。
840名無し三平:2013/09/17(火) 16:59:56.86 0
うちのばあちゃんなんかどうだ?
841名無し三平:2013/09/17(火) 17:50:04.41 0
>>835
なかなか良さそうだね
でも国内で扱ってるとこ少ないから入手難度はちょい高めかな
842名無し三平:2013/09/17(火) 18:02:00.17 i
フルメタルだから丈夫かもしれんがあの重さはなー
なれるまえに腕がもげるわ
843名無し三平:2013/09/17(火) 18:04:18.81 0
ショアジギに海外メーカーのリールとかチャレンジャーだな
844名無し三平:2013/09/17(火) 18:49:26.54 0
>>843
チャレンジャーも何もペンは普通に有りだし使って人も多い
耐久性も申し分ない
ジギングで使えるリールはソルティガ、キャタリナ、ペンの三択
845名無し三平:2013/09/17(火) 19:44:16.17 0
>>844
ステラわ?
846名無し三平:2013/09/17(火) 20:20:11.34 0
海外だとリールはシマノ大人気らしいね
最高級ブランドとしての地位を確立してるらしい
847名無し三平:2013/09/17(火) 20:23:15.84 O
>>845
ギアやらの耐久性がソルティガあたりに劣る、とはいえペンバトルなんかよりは上
848名無し三平:2013/09/17(火) 20:24:25.80 O
>>846
らしい二連続てのが悲しいとこだな
849名無し三平:2013/09/17(火) 20:32:29.32 0
シマノ信者が発狂するからそのへんにしといてやれwww
850名無し三平:2013/09/17(火) 20:42:19.19 O
でも一年ごとにオーバーホール出してギアやら一式変えればステラ以上の使い心地はないがな
耐久性に劣るだけで巻きとかは確かに凄いよ、そういう要素がショアジギであまりいらんてのがあれだけど
851名無し三平:2013/09/17(火) 20:50:23.99 0
使い心地とか巻き心地なんぞジギングでは二の次三の次
852名無し三平:2013/09/17(火) 20:50:54.37 0
耐久性至上主義
853名無し三平:2013/09/17(火) 20:51:09.79 0
使い心地って大事じゃね
854名無し三平:2013/09/17(火) 21:00:15.24 0
シマノはドラグ性能ダイワは耐久性
だからジギングにおいてステラよりソルティガなんだよ
俺はジギングではシマノは選択肢に無いな
855名無し三平:2013/09/17(火) 21:02:53.72 0
ダイワは耐久性???
856名無し三平:2013/09/17(火) 21:12:38.69 O
ダイワじゃなくてソルティガとキャタリナだな
857名無し三平:2013/09/17(火) 21:14:09.22 0
>>856
そそ
858名無し三平:2013/09/17(火) 21:15:28.60 0
ハイパーデジギア搭載機種はガチ
859名無し三平:2013/09/17(火) 21:18:18.45 0
全機種を見ても耐久性はダイワが上手ギアの耐久性がいい
ザイオンとCI4を比べてもな

剛性ど耐久性はだけどな

ちなみに俺はどっちのメーカーも使ってるよ
860名無し三平:2013/09/17(火) 21:20:57.08 0
信じることは大切だね
861名無し三平:2013/09/17(火) 21:22:45.51 0
>>860
シマノ信者さんですか?
862名無し三平:2013/09/17(火) 21:26:26.45 0
>>859
ダイワ派だけど現行ルビアス以下の機種買うなら
同価格帯のシマノリールのが出来がいいと思うわ
863名無し三平:2013/09/17(火) 21:27:40.32 O
何を比べるかってのもあるんじゃね
シマノはまずステラのイメージが強いわけで、値段的にもイグジと比べられるじゃん
んでフルメタル故にステラの耐久性が勝ると、それがプラカーボンのヴァンキとなら逆転するだろうさ
864名無し三平:2013/09/17(火) 21:30:15.18 O
それ以前にシマノ4000ダイワ3000以下に耐久性がそこまで重要かってのも
ぶっちゃけ安物のプラボディリールでもシーバスくらいなら余裕ですし
865名無し三平:2013/09/17(火) 21:30:39.43 0
>>862
それは言えてるね
てかルビアス以下のダイワならシマノ12アルテグラ一択かなと思う
CI4なら樹脂でいいと思う
866名無し三平:2013/09/17(火) 21:34:15.53 0
俺もアルテグラで大概事済むと思うな
まあ此処はジギングスレだから文句なしでソルティガ、キャタリナだけどな
ステラは無いな
867名無し三平:2013/09/17(火) 21:35:10.84 O
今更だけどここって釣り関連板では珍しいくらいメーカー狂信者が圧倒的に少ないな
868名無し三平:2013/09/17(火) 21:35:53.66 I
>>862
わかる。ダイワの上位機種はいいけど、、ミドルクラス以下はシマノの方が圧倒的だわ。
ライトゲームとかはシマノ使ってるけど、ジギングはソルティガとキャタリナ使ってる。
869名無し三平:2013/09/17(火) 21:37:15.33 0
本当に使えるものは限られてるから使えるものを使うしかない
狂信者では釣りにならない
870名無し三平:2013/09/17(火) 21:43:43.32 i
俺シマノ儲だわ
ステラSW買ったし、コルスナエクスも予約した



ソルティガの方がイイって意見は気にしない(´・ω・` )
871名無し三平:2013/09/17(火) 21:47:19.80 0
ソルティガzが8年目なんだけど、買い換えるタイミングが無い
872名無し三平:2013/09/17(火) 22:03:29.22 i
このスレ的に3ピースロッドってどうなの?
車に乗らないんで3ピースを探してるんだけど
狙うのはワラサメインっす
873名無し三平:2013/09/17(火) 22:09:19.83 0
>>872
俺はワンピースが欲しいぜ!
874名無し三平:2013/09/17(火) 22:10:42.04 0
>>872
釣る場所によりけり過ぎてなんも言えねぇ
875名無し三平:2013/09/17(火) 22:11:32.20 0
俺もシマノ派だけどジギングに関してはダイワのゴツさがいい感じ
ライトショアジギならシマノでもいいとは思うけど、ガチショアジギならダイワかな
876名無し三平:2013/09/17(火) 22:13:06.44 i
>>874
3ピースだとNGな場所があるってこと?
どんな場合なの?
877名無し三平:2013/09/17(火) 22:14:15.60 0
ライトショアジギングやっててバイオSW4000XGぶっ壊したんで
キャタリナ買いましたよ
878名無し三平:2013/09/17(火) 22:15:13.73 0
08ステラSWと10ソルティガとの耐久性勝負なら10ソルティガに異論は無いけど、
13ステラSWの耐久性についてはまだ不明
879名無し三平:2013/09/17(火) 22:19:21.69 0
880名無し三平:2013/09/17(火) 22:32:07.42 0
>>876
強度的には3ピースでも変わらんから安心しろ
おすすめ?メジャクラでも買っとけ
881名無し三平:2013/09/18(水) 02:46:01.81 0
>>877
ライトショアでバイオsw壊すってどんだけ素人だよ
882名無し三平:2013/09/18(水) 06:28:40.69 0
アシストフックとリーダーとリングのあたりが良く絡むんで
リーダーに絡み止めパイプ通そうと思うんだけどやってる人いる?
釣果に影響ないよね?
883名無し三平:2013/09/18(水) 06:58:15.78 O
>>870
エクスチューンきたらインプレよろ
884名無し三平:2013/09/18(水) 06:59:38.28 O
>>872
ワラサならクロブリのテレスコって手もあるが
885名無し三平:2013/09/18(水) 07:02:20.30 0
>>882
あんまり効果ないと思うわ。
886名無し三平:2013/09/18(水) 07:21:35.96 P
>>882
それより、アシストフックにフロロ仕込んで張り持たせた方がよくね?
887名無し三平:2013/09/18(水) 07:33:06.28 0
>>882
釣果に影響はわからないがジグの動きには影響あるよ
888名無し三平:2013/09/18(水) 07:43:36.15 0
>>885-887
そういえばフックのラインのハリとか全く考えてなかった
そっちで改善してみるわ、さんくす
889名無し三平:2013/09/18(水) 07:43:54.53 i
>>884
テレスコはダサい気がして…
890名無し三平:2013/09/18(水) 07:59:09.75 0
>>888
俺はアシストラインに熱収縮チューブ
891名無し三平:2013/09/18(水) 08:49:58.50 0
ソルティガはハンドルノブがすぐ折れる
892名無し三平:2013/09/18(水) 08:51:29.45 0
俺も以前は収縮チューブを使っていましたが
針の動きが悪くて針掛りがかりが悪いような気がします。

今はPE10号を編みこんでアシストラインにしています。
大変動きも良く針掛りも良いような気がしてます。
893名無し三平:2013/09/18(水) 09:21:02.05 0
>>892
めんどくさいわ
894名無し三平:2013/09/18(水) 09:59:58.56 0
このスレには、ダイコーとかダイワとか傾きかけのメーカーの社員が沸きすぎ
自分の生活がかかっているから必死なんだろうな
895名無し三平:2013/09/18(水) 10:09:46.37 0
>>894
そういう事だったんか(笑)
896名無し三平:2013/09/18(水) 10:12:17.34 0
SHIMANO!SHIMANO!
897名無し三平:2013/09/18(水) 11:01:15.04 0
>>894
オマエの会社もずいぶん傾いているらしいぞ。
898名無し三平:2013/09/18(水) 11:04:24.95 0
は?世界のシマノなめんなよ
899名無し三平:2013/09/18(水) 11:06:37.36 0
>>897
リストラ候補のグループ筆頭らしいわよ・・・ヒソヒソ
900名無し三平:2013/09/18(水) 11:15:32.32 0
株価も、シマノはダイワの50倍以上高い。
901名無し三平:2013/09/18(水) 11:16:37.39 0
>>900
可哀想だからそっとしといてやれよ
902名無し三平:2013/09/18(水) 11:21:42.12 0
>>900
S社:8720ギル
D社:933ギル
903名無し三平:2013/09/18(水) 11:33:57.55 0
>>902
9月18日 株価

シマノ 8,720円

グローブライド 123円
904名無し三平:2013/09/18(水) 11:53:38.61 0
株価は分割すりゃ幾らでも下げること出来るしな
シマノも9000円台に戻れよ8300円持ってるわ
905名無し三平:2013/09/18(水) 12:12:20.15 0
シマノ信者ってかわいいな
906名無し三平:2013/09/18(水) 12:26:41.57 0
>>881
PE2号で竿はコルスナ96mhでジグ60g程度
サゴシとイナダが爆釣したんでジャカジャカ巻を多用してたらギア逝った。
907名無し三平:2013/09/18(水) 12:32:37.03 0
>>905
どう見ても気持ち悪いけどな
908名無し三平:2013/09/18(水) 12:32:40.06 0
ライトジギングでもバイオはダメだよ
909名無し三平:2013/09/18(水) 12:35:33.90 0
>>908
当時の俺に言ってやりたいわ…
910名無し三平:2013/09/18(水) 12:40:08.76 0
傾きかけた会社の道具使わざるえないダイワ信者って可哀想だな
911名無し三平:2013/09/18(水) 12:42:48.05 O
バイオマスターはギアやベアリング支えるボディがプラスチックだから耐久性は全然ないよ
割と有名な話だから買うのが間違いだわな

http://boushuuotsuriken.seesaa.net/article/225639372.html
912名無し三平:2013/09/18(水) 12:42:58.09 0
ここまでダイワ信者の書き込みがない件
913名無し三平:2013/09/18(水) 12:44:15.82 0
914名無し三平:2013/09/18(水) 12:45:35.39 0
ダイワ信者のボランティア精神に感動した
915名無し三平:2013/09/18(水) 12:45:52.00 0
ザイオンとCI4ですが 、比べるのがちょっと失礼なぐらい ザイオンのほうが高いマテリアルです。
916名無し三平:2013/09/18(水) 12:48:14.47 i
>>837
ドライブギヤはアルミと亜鉛(SSV)
ピニオンとオシレーションは真鍮。

それらより先に壊れる設計のストッパー(ワンウェイ)や
良くも悪くも大きめのクリアランスや
そもそもゴツイ作りが丈夫だと言われてる理由。
917名無し三平:2013/09/18(水) 12:49:07.55 0
>>915
やめろよ、ダイワ信者の質が下がる
918名無し三平:2013/09/18(水) 13:02:34.99 0
>>903
ごめん、ダイワ証券と素で間違えてたわwww
919名無し三平:2013/09/18(水) 13:03:11.06 O
>>908-909
やっぱヒラスズキくらいまでか?
小型のバイオSWは

オフショアのシイラ&カツオ用に5000XG考えてたんだがライトジギングで駄目なら微妙だな
920名無し三平:2013/09/18(水) 13:12:04.12 0
>>919
メタルは必須だよ
921名無し三平:2013/09/18(水) 13:48:19.12 0
ダイワのリールは中古だとゴリ感のやつが多いね
922名無し三平:2013/09/18(水) 14:00:05.63 0
お手頃高性能のバイオSWに完敗でダイワ社員がバイオ落としに必死だな
923名無し三平:2013/09/18(水) 14:49:11.32 0
シマノ
http://yoikaisha.com/contents/company/7309.html

グローブライド
http://yoikaisha.com/contents/company/7990.html


平均年収
シマノ 805.6 万円
グローブライド 581.9 万円

30歳時平均年収
シマノ 584万円
グローブライド 436万円

年収ランキング
シマノ 製造業(輸送用機器)94社中 2位
グローブライド 製造業(その他製品)95社中 26位

平均年収の推移
シマノ H19から現状維持
グローブライド H19から下がりっぱなし

社員数
シマノ H19から右肩上がり
グローブライド H19から下がりっぱなし

ダイワ社員が必死で自演工作する理由がわかったよwww
924名無し三平:2013/09/18(水) 15:12:20.92 0
ダイワもいい会社だけどシマノに対抗するにはまだまだ力不足だよね
925名無し三平:2013/09/18(水) 15:21:11.16 0
リール機種の良し悪しの話から何で会社そのものの話になってんの?
お前らが両社の役員でもねえんだろうに。滑稽だわ
926名無し三平:2013/09/18(水) 15:22:36.77 0
なんでリールの性能比較が
メーカーの株価や社員の年収比較になってんだよ
正直ブランドなんてどうでもいいんだよ糞が
927名無し三平:2013/09/18(水) 15:22:39.61 0
>>922
いやバイオはないわ(笑)
928名無し三平:2013/09/18(水) 15:37:49.20 O
そもそもシマノの八割が自転車だし
929名無し三平:2013/09/18(水) 15:42:57.57 0
>>928
そうだね シマノの8割は自転車 しかも世界シェアが断トツなんでシマノの言い値で売れるほどシマノは潤ってる
だからシマノ製品はコストを落とさずしっかりした物を作れる
反対にダイワの7割は日本国内の釣具のみ だからコストダウンしてでも売らないと会社が成り立たない

だからダイワは必死なんだね
930名無し三平:2013/09/18(水) 15:53:21.92 O
>>929
>>850

俺に言われても困る
931名無し三平:2013/09/18(水) 15:59:46.02 0
>>929
小学生レベルだな、お前の思考力
失笑レベルの話はもういいから消えてくれ
932名無し三平:2013/09/18(水) 16:01:18.78 0
いい品提供してるからの今の大企業のシマノがあるんだろ
ユニクロとは違うぜ
933名無し三平:2013/09/18(水) 16:08:28.66 O
>>932
うむ、いい製品作ってんだけどショアジギ用としては耐久性が足りんのだ
それ以外の部分では文句ないし実際シーバス用とかライト系はアルテグラとか買ってるしな
ショアジギで優先される要素がマイナーなんだよ
934名無し三平:2013/09/18(水) 16:13:31.16 O
バイオマスターをフルメタルボディにするだけですっげー高評価になると思うわ
まぁそれしたら高いのが売れなくなるだろうけど
メーカーもそれわかってるからか13でもプラスチックボディから変えなかったもんなぁ
935名無し三平:2013/09/18(水) 16:16:17.88 0
>>933
>>934
ステラ買えよ
936名無し三平:2013/09/18(水) 16:18:35.87 O
937名無し三平:2013/09/18(水) 16:23:43.72 0
やっぱもしもしアホやわw
938名無し三平:2013/09/18(水) 16:27:21.91 0
バイオよりステラ買えばいいのに
939名無し三平:2013/09/18(水) 16:32:27.12 O
ジギングでステラはちょっとギアが弱くて嫌だな
ステラより安いキャタリナのが耐久性あるからそっちいくわ
サブリールでバイオくらいの値段でフルメタルボディがあったら飛び付くんだがな
ブラストはギアが亜鉛ぽいからなしで


金自由に使えた独身時代はステラを毎年オーバーホールしてギア一式変えて使ってたけどな
940名無し三平:2013/09/18(水) 16:34:51.15 0
>>939
やっぱお前にはガラケーとバイオがお似合いだw
941名無し三平:2013/09/18(水) 16:36:51.92 0
釣具の売り上げはグローブライトが上らしい
企業全体を見たらシマノの方が大きい会社

シマノはチャリンコのギア
グローブライトはゴルフクラブのカーボンシャフト
942名無し三平:2013/09/18(水) 16:38:49.50 0
>>940
なにが悔しいのか知らんがジギングにおいてステラよりキャタリナがまさるってのは理解出来るかな?
認めたく無いだろうが

そしてここはジギングスレな
943名無し三平:2013/09/18(水) 16:39:34.27 0
>>939
早速13ステラ壊れたのw
944名無し三平:2013/09/18(水) 16:41:01.19 O
>>942
耐久性は、な
金あればステラ毎年オーバーホールするのがいいよ
ほんと金持ちなりたいわ
945名無し三平:2013/09/18(水) 16:43:41.84 0
>>942
理解出来ない
理解出来るように詳しく説明して
946名無し三平:2013/09/18(水) 16:44:02.18 0
13ステラSWのX-RIGIDギヤでも
ソルティガやキャタリナのハイパーデジギヤの方が上回るの?

この3機種それぞれ持ってるけど、13ステラSWが一番巻きは軽いけど
947名無し三平:2013/09/18(水) 16:45:16.21 0
ジギングに耐久性以外求めるものってある?
948名無し三平:2013/09/18(水) 16:46:29.45 0
>>946
巻の軽さってジギングに必要なの?
949名無し三平:2013/09/18(水) 16:46:56.58 0
>>941
釣り事業売上高は確かにダイワが上だけど、そんなに変わらないぞ
950名無し三平:2013/09/18(水) 16:48:00.68 0
>>948
巻きが重いよりいいと思うが
951名無し三平:2013/09/18(水) 16:49:12.32 O
>>943
ギアの素材自体は変わってねーもんなー
一年酷使して開けて見たらステラはギアのスラッジ出てんだよね
超々ジュラルミンでも削れるんだわ、現状最も耐久性あるギアはソルティガやキャタリナのギアだね
全くスラッジ出ない、あれは驚く
952名無し三平:2013/09/18(水) 16:51:36.35 O
>>946
ギアの素材は変わらないから削れに対する耐久性は旧と同じだよー
953名無し三平:2013/09/18(水) 16:54:11.24 O
旧ステラのギアが旧ソルティガに比べ弱かったのは防水の違いもあると思うぞ
新ステラは防水ついたし耐久性かなり上がってると思うわ
954名無し三平:2013/09/18(水) 16:54:16.61 0
ステラって構造上海水が侵入して塩噛みするからね
バラして見たら分かるけどソルティガはそんな事は起きない
955名無し三平:2013/09/18(水) 16:55:25.93 0
まだ一年経って無いじゃん。
剛性が増して常にキチンと噛み合えばギアの磨耗は劇的に少なくなるでしょ。
956名無し三平:2013/09/18(水) 16:56:18.17 0
>>946
13SWステラのギア素材は08SWから変わってない、後は解るよな
957名無し三平:2013/09/18(水) 16:56:44.39 0
>>948
回収してー!って言われた時、楽チン

>>951>>952
そうなんだ
じゃあ13ステラはキャスティング用にしようか
958名無し三平:2013/09/18(水) 16:59:46.38 0
>>947
ドラグ性能とか軽さとか欲を言えばきりがないな
俺は耐久性第一でソルティガ使ってる
959名無し三平:2013/09/18(水) 17:05:59.86 0
960名無し三平:2013/09/18(水) 17:07:29.97 0
ジギングはリールにかかる負担が大きいからな
巻き心地やら何やらより丈夫でなんぼ
無駄な出費を抑える為にも耐久性重視だよ

ってジギンガーなら誰でも知ってるでしょ

耐久性重視でキャタリナ、ソルティガ

ジギングにステラは勿体無い壊れるよ

シーバスやエギングはシマノリールも使ってる
961名無し三平:2013/09/18(水) 17:18:47.86 0
すげースレ伸びてる

ダイワを叩くといっきに自演がはじめって伸びるんだな
962名無し三平:2013/09/18(水) 17:20:47.85 0
ショアジギング・・・ソルティガとキャタリナ
餌釣り・・・エアノス
エギング・・・アルテグラ
アジング・・・レアCI4+
ワインド・・・エクスセンスCI4+

ショアジギングみたいなハードな釣りはダイワ一択というかキャタリナとソルティガがいい
長く使ってみればわかる
963名無し三平:2013/09/18(水) 17:21:27.34 0
何でシマノ信者っていつもこうかね?
シマノの品格が下るから辞めてほしいわ
964名無し三平:2013/09/18(水) 17:23:00.19 0
製品の良し悪しで勝てなくなると、株価なんか出してきて勝ち誇るバカシマ脳
どのスレ見ても、シマノ信者のバカさは見ていて痛々しい
965名無し三平:2013/09/18(水) 17:23:01.23 0
>>962
これ激しく同意

俺もこんな感じ


無論信者はオールシマノだから気に入らないんだろうが
966名無し三平:2013/09/18(水) 17:24:21.62 0
13swのピニオンギアは08swのステンレスから
特殊合金とやらに変わった
購入直後から滑らかになった、08の時は石うす回してるみたいだったけどね

超ジュラとステンレスの相性が悪くて見直したのかもね
967名無し三平:2013/09/18(水) 17:24:58.02 O
>>962
似てるなーただ俺は金がないから以下ライトゲームはアルテグラだわ
悲しいなーマジで
968名無し三平:2013/09/18(水) 17:27:43.47 0
>>967
いやアルテグラは完璧だよ俺も3つ所有してるよw
ジギングはソルティガ
エギングはアルテグラで十分
969名無し三平:2013/09/18(水) 17:33:22.28 0
13バイオswが人気すぎるからダイワも必死だね

ギアが削れる削れるって言うけど中古リールでゴリゴリしてますとか書いてるのほとんどダイワリールだよ
970名無し三平:2013/09/18(水) 17:38:05.30 0
>>969
人気過ぎるソースはよw
信者さんも大変ですねw
971名無し三平:2013/09/18(水) 17:41:48.98 0
>>969
ギアが逝くより大分マシだがな
972名無し三平:2013/09/18(水) 17:42:01.76 0
そもそも、ドラグ性能は昔からずっと ダイワ>シマノ なんだけど
滑らかなのがいいと勘違いして、意外とこれを知らない人が多い
ドラグの一番肝心な性能って、滑らかな事じゃないんだよね
ただ、NEWステラSWの2段階的なドラグの考え方は
マグロなんかの一気に長距離を走られる釣りには素晴らしいと思う
この点はダイワより優れてるね
973名無し三平:2013/09/18(水) 17:42:49.30 0
いいものはいいし何でそこまでメーカーに固執するのか理解できないw
俺持ってる磯靴、ライフジャケット、ロッド、クーラー、メーカーバラバラだぞ
974名無し三平:2013/09/18(水) 17:47:53.08 0
メディアの影響にモロ流されてるんだろうよ
自分をテスターとでも思ってるんじゃない?
全身シマノで着飾ったテレビの中の英雄を崇拝するあまり自分もって
975名無し三平:2013/09/18(水) 17:48:23.04 0
>>973
俺も
976名無し三平:2013/09/18(水) 17:48:52.62 0
そもそも、ドラグ性能は昔からずっと シマノ>ダイワなんだけど
977名無し三平:2013/09/18(水) 17:51:35.58 0
>>976
だからさ
滑らかなドラグ=高性能とは限らないってわかるかな?釣り初心者なの?信者くんは


昔からドラグの滑らかなのはシマノって表現なら合ってる
978名無し三平:2013/09/18(水) 17:52:15.08 0
もう一つ、巻きの軽さについては、みんなカラ回しで判断しがちだけど
大切なのは負荷がかかった状態での巻きの軽さなんだよ
旧ソルティガはカラ回しでは防水パッキンのせいで巻きは重かったけど
負荷がかかるとステラより軽かった
新ソルティガと新ステラSWはまだ比べた事が無いから分からないけど
スピニングに関しては、負荷がかかった状態では大体ダイワの方が巻きが軽い
979名無し三平:2013/09/18(水) 17:52:52.26 0
>>951
証拠は?
980名無し三平:2013/09/18(水) 17:54:34.47 0
>>977
滑らかの意味わかってる? オッサンww
981名無し三平:2013/09/18(水) 17:55:04.94 0
>>979
証拠は?w

そんな事も知らないでつかってるのか?自分のリールバラして見ろよw
982名無し三平:2013/09/18(水) 17:55:25.01 0
>>977
ソースだせよ
983名無し三平:2013/09/18(水) 17:58:30.10 0
証拠は?とかソースだせよとか

こうなんだよな信者くんはw

虚しくないか?
984名無し三平:2013/09/18(水) 18:02:44.66 0
今ここで暴れてるシマノ信者はサイコパスか?
病院に行け
985名無し三平:2013/09/18(水) 18:04:34.77 0
スピニングの巻きについてもう一点
巻き初めの軽さ ダイワ>シマノ
巻き始めてからはスムーズさ シマノ>ダイワ
巻き終わりで、惰性が付いて手を放すとクルクル良く回るのがシマノ
わりと早めに止まるのがダイワ

大体こういう傾向にある
巻いて止めの繰り返しのジギングで、どちらが楽かは考えれば分かるはず
これも新ステラSWと新ソルティガはまだ比べてないのでわからない
ただ、スピニングリールの性能は昔ほど ダイワ>シマノ ではなくなってきていて
シマノは他の部分でも大分ダイワに追いついてきてるという現状
新ステラSWと新ソルティガもじっくり比較してみようと思う
986名無し三平:2013/09/18(水) 18:04:35.71 0
>>983
答えられないと信者よばわりw
逃げんなよ
987名無し三平:2013/09/18(水) 18:06:45.53 0
そろそろ次スレ>>990よろしく
たてようとしたけど無理だった
988名無し三平:2013/09/18(水) 18:07:45.19 0
シマ脳が暴れているのはここですか?
989名無し三平:2013/09/18(水) 18:08:29.21 0
ダワ脳が暴れているのはここですか?
990名無し三平:2013/09/18(水) 18:14:38.02 0
>滑らかなドラグ=高性能とは限らないってわかるかな?
>滑らかなドラグ=高性能とは限らないってわかるかな?
>滑らかなドラグ=高性能とは限らないってわかるかな?
>滑らかなドラグ=高性能とは限らないってわかるかな?
>滑らかなドラグ=高性能とは限らないってわかるかな?[
>滑らかなドラグ=高性能とは限らないってわかるかな?
>滑らかなドラグ=高性能とは限らないってわかるかな?
>滑らかなドラグ=高性能とは限らないってわかるかな?
>滑らかなドラグ=高性能とは限らないってわかるかな?
>滑らかなドラグ=高性能とは限らないってわかるかな?
>滑らかなドラグ=高性能とは限らないってわかるかな?
991名無し三平:2013/09/18(水) 18:15:29.85 0
>>986
何を答えるんだ?
992名無し三平:2013/09/18(水) 18:16:03.74 0
>>977
釣り玄人なの?
993名無し三平:2013/09/18(水) 18:16:25.72 0
>>990
こう言われたのが相当効いたみたいだな
994名無し三平:2013/09/18(水) 18:17:59.41 0
>>992
お前の理論ではswの夢屋スプールはゴミって事か?
995名無し三平:2013/09/18(水) 18:21:48.90 0
>>994
996名無し三平:2013/09/18(水) 18:21:53.42 0
>>994
お?アスペか?
997名無し三平:2013/09/18(水) 18:22:32.16 0
>>993
自演おやじ乙(爆笑
998名無し三平:2013/09/18(水) 18:25:09.03 0
>>997
ID非表示のスレで何でも自演に見えてしまうのは病気だぞ
笑ってる場合じゃない
999名無し三平:2013/09/18(水) 18:27:04.93 0
たてたよー15
1000名無し三平:2013/09/18(水) 18:27:16.05 O
ここまで全部俺の自演
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。