【3本4本】新開発PEライン その27【6本9本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
前スレ:【3本4本】新開発PEライン その24【6本8本】
     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1347142528/
【3本4本】新開発PEライン その25【6本8本】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1353330732/
【3本4本】新開発PEライン その26【6本8本】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1365435646/

さぁ建てたぞ。存分に暴れろ♪
2名無し三平:2013/06/21(金) 10:31:39.66 0
建てたは良いがオート機能使ったら【6本9本】になっちまったw
スマンm(__)m
3名無し三平:2013/06/21(金) 11:00:06.06 0
WX8は8本組だから、繊維の一本一本が細く根ズレに弱い。
これは致命的な弱点。
4名無し三平:2013/06/21(金) 12:25:04.78 O
安い6本出ねぇかな。
5名無し三平:2013/06/21(金) 15:51:46.34 0
>>4
6本とか中途半端なラインどこも出さんやろw
頑張ってダイワ買っとき
6名無し三平:2013/06/21(金) 21:29:42.89 P
6本編みってきれいな編み目にならないから多分出ないんじゃないか
7名無し三平:2013/06/21(金) 22:13:17.04 0
9本編み出ると良いな
8名無し三平:2013/06/21(金) 22:15:29.07 i
8本のセンターに1本入れれば9本だし強度上がりそうだな
9名無し三平:2013/06/21(金) 23:21:33.58 0
日立製作所???
10名無し三平:2013/06/21(金) 23:23:18.59 0
4本編みを4本編んで16本編みにしてくれ
11名無し三平:2013/06/21(金) 23:32:37.24 i
>>10
4倍の号数になりますが?
12名無し三平:2013/06/21(金) 23:35:24.99 0
製造コスト込みで値段は8倍位になりそうだなw
13名無し三平:2013/06/21(金) 23:41:15.94 0
6本見たことあるで
14名無し三平:2013/06/22(土) 00:20:24.77 i
>>13
ダイワだろ。普通に有る。
他は昔のゼナ以外知らん。
15名無し三平:2013/06/22(土) 09:24:17.61 0
8本編みの1号を8本編みこんで64本編みの8号出してくれ
16名無し三平:2013/06/22(土) 09:30:18.69 0
最早ロープだろ
17名無し三平:2013/06/22(土) 17:15:14.96 0
18名無し三平:2013/06/22(土) 18:42:20.97 0
数年前にデュエルのPEを一回買って以来、もう買うこともないとおもってたけど
このスレみてX8の評判がいいから買ってみたよ。
評判通りで驚いた。デュエルもやれば出来る子だったんだな。
19名無し三平:2013/06/22(土) 22:17:18.98 0
18で早くもブッ込んできたなw
20名無し三平:2013/06/22(土) 22:31:22.71 0
仕事早いなw
21名無し三平:2013/06/22(土) 22:35:39.98 P
比重があって10m色分けお薦め教えてくだされ
22名無し三平:2013/06/22(土) 22:45:18.62 0
>>8
周りの編み部分はテンションが掛かると編みが締まって伸びる
中の一本は編み部分より先にテンションが掛かり出す
あんま意味ないな
23名無し三平:2013/06/22(土) 23:11:00.56 i
>>22
なんも考えんで言ったが、確かにそうだなw
24名無し三平:2013/06/22(土) 23:22:59.91 0
真ん中ナイロンにしたら伸びて良いかも
25名無し三平:2013/06/22(土) 23:27:01.53 0
>>24
今現在売ってるハイブリットラインでええんじゃないかい?
26名無し三平:2013/06/23(日) 18:42:27.38 0
>>23
トレーサーブレイドじゃね?
糸潰れがなくて(扁平にならなくて)良いよ
27名無し三平:2013/06/23(日) 18:44:08.24 0
すみません!7+1の8本だった
28名無し三平:2013/06/23(日) 23:36:50.26 0
>>23
>>22書いてからボケーッと考え事してて思ったんだが
中の一本を伸び率が周りの編み部分と同じぐらいのにしたら良いのかもな
ナイロンは吸水で伸び率変わってしまうからフロロ辺りなら…
ただフロロは硬いし重いんだよな
例の蜘蛛の糸に期待か
29名無し三平:2013/06/24(月) 09:56:28.47 0
>>28
フロロもありそうだけど道糸としては知らないな
ヨツアミやサンラインのハイブリッドPEはエステル繊維だな、詳しい性能は知らん。
ラパラのハイブリッドはゴアテックス繊維?が使われている、同じく特徴は知らん
どちらにしてもPEと編みこむ事で強度や結束を高めて使いやすくなってるよ。
30名無し三平:2013/06/24(月) 10:22:05.66 0
>>29
キャストアウェイとかはPEに混ぜて比重を大きくして風や潮で流されにくいようにしてんだろ
31名無し三平:2013/06/24(月) 10:40:14.29 0
>>30
それは結果そうなっただけで本来の狙いとは違う
コーティングに頼らない使用感の向上が第一の狙い。
32名無し三平:2013/06/24(月) 11:27:55.52 i
それにしても太いよなw
33名無し三平:2013/06/24(月) 13:21:22.01 0
>>29
芯に入れるって話
編み込んであるのは結構あるのは知ってる
34名無し三平:2013/06/24(月) 15:45:23.92 0
>>24
20年ほど前にバークレーが作ってた(ウルトラマックス)。
だが全く売れなかった。

この商品の失敗を元に開発されたのがファイヤーライン。
35名無し三平:2013/06/24(月) 18:31:46.63 0
編みこみのハイブリッドじゃダメで、わざわざ真ん中に入れるメリットはなによ?って思ってしまうのは俺だけか?
36名無し三平:2013/06/24(月) 19:29:42.42 P
芯があることで断面が潰れないくらいかね
37名無し三平:2013/06/24(月) 19:39:52.46 0
まぁ要らないわなw
38名無し三平:2013/06/25(火) 19:42:46.17 0
タクティスエンジョイってところから発売されてるスーパーコアファイターってどう?

大手国産メーカー製という触れ込みで、引っ張り強度はハードコアX4くらいあるんだけど。
39名無し三平:2013/06/25(火) 23:00:21.41 0
型落ちの在庫品を捨て値で買って一発モノ
40名無し三平:2013/06/26(水) 01:31:36.24 0
>>38
ガンダムの中身なんだから悪いはずないだろ
41名無し三平:2013/06/26(水) 01:31:56.09 0
4本編み0.2号のPEを4つ使って
0.8号16本編みだ。
42名無し三平:2013/06/26(水) 06:06:38.57 0
>>38
スーパーコアファイターって、釣り具卸の浜田商会の商品。

サイトを見ると、「ゴーセン PE ハンターロック」ってPEラインがある。
ハンターロックはゴーセンでは扱っておらず、浜田商会だけの商品。

スーパーコアファイターの中身もゴーセン(メーターテクミーゼウスあたり)かな?
43名無し三平:2013/06/26(水) 12:18:54.34 0
>>40
でもガンタンクのオマケって言われたらショボく感じないか?
44名無し三平:2013/06/26(水) 19:45:44.74 0
ネーミングからして剛戦Xみたいな匂いはしてたんだよなぁ
45名無し三平:2013/06/29(土) 10:46:33.21 P
地元でめずらしくタコが釣れるのでシーバス序でに
0.8のWX8で30メートル程度ゴンザレスを投げてボトムから
3時間ぐらいズルズルとやってきたけど、根ズレ0でタコは21杯ほど釣ってきた
リーダーは50pぐらいで根掛かりは腐るほどあったがブレイク0で全て回収

タコのボトムズルズルでも根ズレでブレイクしないのに
通常の使い方で根ズレする奴ってどんな使い方を
してるんだろうねw
46名無し三平:2013/06/29(土) 10:48:14.45 0
>>45
ばかなの?
47名無し三平:2013/06/29(土) 10:49:24.68 0
運がいいだけ…
48名無し三平:2013/06/29(土) 10:49:33.01 P
>>46
どうした?根ズレ馬鹿w
49名無し三平:2013/06/29(土) 11:00:46.53 0
>>45
おめでとう
気持ち良く語れてよかったね
50名無し三平:2013/06/29(土) 11:09:08.40 0
WX8の自慢語りより、タコ21杯がうらやましい。
うまいんだよなぁ。

茹でて刺身にで、余ったらたこ焼き 巨大タコ入り とか
51名無し三平:2013/06/30(日) 06:59:15.39 0
デュラAR-C2年くらい使ったのでハードコア8本買います
52名無し三平:2013/06/30(日) 08:35:15.44 0
スーパージグマンまだなんかよ
イライラするぜい
53名無し三平:2013/06/30(日) 11:14:38.03 0
スーパージグマン 1ヶ月前からずっと3週間待ちの表示だな
54名無し三平:2013/07/01(月) 00:18:47.47 0
ん?とっくに店頭で見かけたけど?
X4とX8
55名無し三平:2013/07/01(月) 09:13:13.63 0
ショックリーダー代わりの船ハリスなに使ってる?
シーガーのやつ使ってるんだが少し固すぎる気がして
56名無し三平:2013/07/01(月) 09:20:42.63 0
>>55
黄色と赤のシーガー船ハリス6号買ったら柔らかくて弱くまったく話にならなかったけどな
号数によって同じラインでも別物だからね
柔らかいのがいいならGTRの600mがよく半額で売ってるから安くていいよ
30lbまでしかないけど
57名無し三平:2013/07/01(月) 09:34:27.74 0
>>56
シーバスだから太さはそれの半分くらいで十分だなあ
シーガーの4号は強度だけなら本物のショックリーダーより上な感じもするが違うもんなんだな
58名無し三平:2013/07/01(月) 10:15:02.88 0
>>57
俺はスズキとヒラメ釣りだから違うね
根ズレに備えてダイワの真鯛船ハリスかHDカーボンの6〜10号で基本8号を使ってるよ
しなやかなのがいいなら結束強度も出しやすいナイロンでいいよ
硬くないフロロとかクソの役にも立たないから
59名無し三平:2013/07/01(月) 21:22:48.99 0
8本よりの0.4号ラインってどれかある?ラパラ以外で
60名無し三平:2013/07/01(月) 22:29:16.05 0
>>59
今のところ無い。
俺も欲しいんだわ、ひとつスッテ用に。‐
61名無し三平:2013/07/01(月) 23:40:44.67 0
>>60
やっぱり無いんだ…ラパラのは太いし違うんだよなぁ
ありがとう。
62名無し三平:2013/07/01(月) 23:58:26.84 0
必要性考えたらどこのメーカーも出さないだろ
63名無し三平:2013/07/02(火) 00:50:01.41 0
ラインはどんどん細くしたくなるのが釣り人でしょうが( ̄∇ ̄)
64名無し三平:2013/07/02(火) 00:52:06.23 0
と、冗談はさて置きアジやらメバルでは0.4号以下が欲しいよ
65名無し三平:2013/07/02(火) 08:15:25.65 0
老眼で結べない癖に細糸使いたがるジジイども
66名無し三平:2013/07/02(火) 09:01:26.59 P
>>65

ジジイで細糸見えなくてヘタクソだから
太糸しか使えない未熟者ジジイ
67名無し三平:2013/07/02(火) 11:00:20.56 0
アジやメバルの時ってやっぱPEのほうが良い?
それともフロロでも大差ないのかな
そろそろ新しいラインに巻き替えようと思ってるんだけど、今使ってるのがPEでリーダー組まなくちゃいけないんで面倒臭くてね
フロロだと直で結んで手軽だと思うんだけど、感度や飛距離に差が出るものかな
68名無し三平:2013/07/02(火) 11:23:40.01 0
>>59
サフィックスも細いのは4本だよ。
69名無し三平:2013/07/02(火) 20:19:40.59 0
あぁやっぱりアレって4本編みか
70名無し三平:2013/07/02(火) 22:29:00.94 0
>>67
どっちが良いとか差のあるなしとか考えずに、別物だと思えばいい
で、どっちも用意すれば楽しさ倍増
71名無し三平:2013/07/03(水) 12:46:22.14 0
>>67
ベストは両方だけど、どっちかにしろ!って言われたらフロロかなー
風ふいたらPEキツしい。
72名無し三平:2013/07/03(水) 13:37:35.72 O
主にテトラでやってるからメバルはフロロかな
手前でデカイやつが食ってきたらPEだと終了の可能性高い
73名無し三平:2013/07/03(水) 22:13:57.63 0
誰かジグマンが待ちきれない人いたよね?
ポイントに入荷してるみたいだから他の店にも並んでるかもよ
74名無し三平:2013/07/04(木) 09:09:59.96 0
>>73
もう、ヤフオクにも出てるよ。
75名無し三平:2013/07/04(木) 09:25:39.53 0
デュエルとX4、X8の名を賭けた戦いだな
76名無し三平:2013/07/04(木) 09:45:26.11 0
>>74
ヤフオクは随分前から出てる


シャロースプールだと大抵は巻き量が150mだから
200mと300mしかないのが微妙かな
77名無し三平:2013/07/05(金) 08:16:23.07 0
>>61
ダイワのエメラルダスには6本よりだけれど、0.5号とかある
妙に高いけれど
78名無し三平:2013/07/05(金) 09:11:08.30 0
>>77
確かに0.5だが糞太いw
79名無し三平:2013/07/05(金) 09:18:47.66 0
ソルティストICSに0.4号巻いた猛者いないか?
設定が知りたい。
80名無し三平:2013/07/05(金) 09:52:35.62 0
>>79
ダイワに聞けよ
81名無し三平:2013/07/05(金) 09:53:28.62 0
0120ー86ー1130
82名無し三平:2013/07/05(金) 10:00:40.18 0
>>80
ダワにメールしたわ
83名無し三平:2013/07/05(金) 13:12:01.89 0
エイテックのパワーアイとかいうのどう?
定価WX8最安みたいだが
84名無し三平:2013/07/05(金) 16:39:21.35 0
>>80
日ごろより、弊社商品をご愛顧頂き、誠に有難うございます。

ソルティスト ICS 100SHをご愛用頂きまして、まことにありがとうございます。

ソルティスト ICS 100SHはPEライン0.6号からの対応となり、0.4号の入力が
かないませんことお詫び申し上げます。

せっかく、お問合わせを頂戴いたしましたのにご希望に沿うお答ができず、大変
申し訳ございませんでした。

なにとぞ、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
85名無し三平:2013/07/06(土) 16:00:02.49 0
ようやくスーパージグマンX8が届いた

よつあみの8本縒りはゲソXしか使ったこと無いけど、比べてみると
スーパーのほうが若干腰が弱い気がする
まぁ弱いと言ってもほんの少しでトラブルが生じるほどふにゃふにゃってわけでも無いけど
それにゲソのほうはエギング用というkとで元々張りを強くもたせているのかもしれない
ライン表面のすべすべさは同レベルかな
これが200m2千円後半で買えるのはいい時代になったもんだ
ボートからのタイラバとエギング両方に使う予定
86名無し三平:2013/07/06(土) 21:57:07.21 0
スーパージグマン×8とWX8の違いってカラー以外で何だろう?
同じダイニーマでWX組工法で撚ってこの価格の差が気になる
コーティングの差なのかなぁ
もし大きな違いがコーティングとカラーなら、コーティングが落ちたWX8にシリコーンスプレー塗り捲って使ってる俺はWX8を買う理由がなくなるんだよね
赤と青のところで夜は見ずらくなるだろうけど、価格差を考えたらそれぐらいは目をつぶれるかな
87名無し三平:2013/07/06(土) 23:23:29.12 0
素材や工法にもランクがあるんだろ
88名無し三平:2013/07/07(日) 11:25:22.37 0
SジグマンX8細いね
1号買ったんだけど他メーカーの0.8号レベル
それでいて強度は20lbもある
これは一昔前のPEなら1.5〜2号の強度
89名無し三平:2013/07/09(火) 00:24:33.35 0
よつあみは、全部細いよね
90名無し三平:2013/07/09(火) 04:05:06.92 0
徘徊してたら、0.15号8本組で14lbあるとかいう、EXXAライトゲームハイパーPE?とかいうのかあったんだけど
買った人いない?情報全然探せなくて怪しさ満点、0.2号でも18lbとか本当なら凄いが
91名無し三平:2013/07/09(火) 05:39:50.96 0
PEのポンド表示とか全く当てにならないから号数しか見てない
92名無し三平:2013/07/09(火) 14:09:35.36 0
>>90
もう売ってるとこあるの?
93名無し三平:2013/07/09(火) 14:25:44.41 0
>>92
発売は5月とか書いてあるが、どこにも販売してる形跡がないから出てないかも
94名無し三平:2013/07/09(火) 15:00:55.96 0
>>90
ソースくれ!
95名無し三平:2013/07/09(火) 15:09:10.11 0
96名無し三平:2013/07/09(火) 15:19:20.93 0
>>95
これすげーよ。
97名無し三平:2013/07/09(火) 15:35:16.49 0
本当にこれが出たら凄いが
98名無し三平:2013/07/09(火) 15:38:59.98 0
8本縒りってだけで欲しい
99名無し三平:2013/07/09(火) 15:49:38.15 0
>>95
うちのめっちゃ近所だ。こんな会社あったんか。
これいくらなん?
100名無し三平:2013/07/09(火) 15:52:31.07 0
値段も分からん、でもお高いんでしょうって感じはする
150m巻きがないのもな
101名無し三平:2013/07/09(火) 16:29:57.44 0
120mだからライトゲーム用かな
アホみたいに超高いだろうなぁ
消耗品にそんなに金は掛けられん
102名無し三平:2013/07/09(火) 16:35:25.25 0
動画だと太く見えない?
0.06oって、0.15号のラインの標準直径と同じなんだけど。

PEの場合、9000mで27gなら0.15号になるんで、
ダイニーマではない比重が軽い素材を使ってるのか?

あと、しなやかって言ってるけど、ラインの端がピンとまっすぐで、かなり硬そう。

社団法人日本釣用品工業会の規格に当てはまらないラインのような気がする。
103名無し三平:2013/07/09(火) 16:38:53.71 0
>>100
フィッシングショーでメーカーの人に聞いたら、200mで7000円くらいと言われた、
と、とある人のブログに書いてあった。
104名無し三平:2013/07/09(火) 16:46:50.96 0
5月20日発売って宣言してるのに売ってないっぽいし
発売延期ならアナウンスがあっても良いのに何か変だな

確かに動画見たら硬そうに見えるね
200mで7000円なら120mで4000円ぐらいか・・・
105名無し三平:2013/07/09(火) 17:08:41.21 0
ハイパワーX的な胡散臭さを感じる
106名無し三平:2013/07/09(火) 20:44:17.85 0
それ繊維と言えないのでは?
107名無し三平:2013/07/09(火) 20:48:30.34 0
最強繊維はザイロンのはずだけど、そんなもんじゃないなぁ
ザイロンはSダイニーマの3割り増しだったか...
その糸、数値通りならSダイニーマの5倍以上だ
108名無し三平:2013/07/09(火) 20:49:18.84 0
どちらかといえばスパイラルXか
109名無し三平:2013/07/09(火) 20:54:11.61 0
0.2号を8個買ってきて撚ったら1.6号で144ポンドになるじゃん。
110名無し三平:2013/07/09(火) 21:31:26.60 0
>>109
1号の2倍の太さが2号ですか?
111名無し三平:2013/07/09(火) 23:40:03.78 P
>>90
ダイニーマをどう編もうと太さ当たりの強度は
多少の違いはあるにしろ大して変わらないもんなんじゃないのか
新素材を開発出来るような企業には見えないし
112名無し三平:2013/07/10(水) 00:09:40.31 0
表示詐欺の臭いがプンプンするな

説明みると海外物?
1.5号表示で実際は3号より太かったバークレイのラインを思い出す
113名無し三平:2013/07/10(水) 00:19:17.94 0
号数表示と実際の太さが違う?
おっと、デュエルさんの悪口はそこまでだw
114名無し三平:2013/07/10(水) 00:26:14.71 0
出来れば発売して欲しいけどな、マジモンとして
そうすりゃいずれ他社からも同系統のライン出てくるでしょ
そっちに期待したいし
115名無し三平:2013/07/10(水) 00:28:29.91 0
やっぱスパイラルXと同じ匂いがするわ
116名無し三平:2013/07/10(水) 00:52:02.90 0
>>113
号数表示にも幅があるからな
おなじ国内メーカーでも差がでるのは常識
それでも国内メーカーならそれほどひどい差はない

海外物はマイクロメータで思い切り潰して一番つぶれた状態の直径で号数表示を決めてるんじゃないかと疑うほど極端に太いものがある
117名無し三平:2013/07/10(水) 04:36:53.54 0
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x296659697?u=%3bhj_kokusai1

これ買っちゃったんだけど、キスの遠投用としてどうかな?
来週試すのだが
118名無し三平:2013/07/10(水) 06:50:37.35 0
Xトルクみたいに部分的にしか使われてないっていう詐欺じゃねーの?
カタログでは、さもバットからティップまで全体がXトルク構造みたいな錯角を意図的に狙ってるようだけど
119名無し三平:2013/07/10(水) 06:51:37.35 0
よく見たらここラインスレじゃん
誤爆したw
120名無し三平:2013/07/10(水) 18:06:20.24 0
>>95
本物だったらエギングが変わるな
121名無し三平:2013/07/10(水) 20:26:36.40 0
エギングwwww
122名無し三平:2013/07/10(水) 22:07:25.96 0
時代はスッテだよな
123名無し三平:2013/07/11(木) 00:24:17.48 0
デュエルとジグマンどっちを買うべきか
124名無し三平:2013/07/11(木) 00:34:27.41 0
どっちも安いんだから両方買って報告ヨロ
125名無し三平:2013/07/11(木) 06:02:15.88 0
>>90
凄い強度だな。
小物用に0.01号とか超細いの出して欲しい。
126名無し三平:2013/07/11(木) 11:44:43.37 0
超細糸に良いグラブでお勧め有れば使用感など教えて下さいませ
127名無し三平:2013/07/11(木) 13:43:22.60 0
ゲーリーヤマモトのスーパーグラブ5inchがいいよ
128名無し三平:2013/07/12(金) 08:01:03.17 0
ゴーセンのドンペペも8本縒りが出るね
129名無し三平:2013/07/12(金) 16:14:03.03 0
ハードコアX8の2,5号ためしに買ってショアジギングしてみた
根にひっかかって手作りのラインカッターで巻いておもいっきりひっぱたら
アシストフックの針まげてジグ回収できた結構どころかかなり強いラインだよこれ
今度はジグマン買ってためしてみる
130名無し三平:2013/07/12(金) 17:02:59.96 0
8本綴りってきしめんなりやすいの?
131名無し三平:2013/07/12(金) 17:05:16.48 i
なりにくいよ
132名無し三平:2013/07/12(金) 17:16:34.95 0
リーリング時のガイドとのゴリゴリが嫌いなんだけど出来るだけ滑らかなPEラインってあります?
経験上8本よりはゴリゴリ感強い気がします
ゴリゴリしないならキュルキュルは気にしません
133名無し三平:2013/07/12(金) 17:21:03.80 0
どの8本使ってゴリゴリしたの?
8本で不満なら4本なんて使えない
134名無し三平:2013/07/12(金) 17:33:59.09 0
最近使ったのはcastaway
昔8本出たての頃のエギング用も結構ゴリゴリだった
四本のFAMELLのが感触良くて今はそれ
135名無し三平:2013/07/12(金) 17:37:57.97 i
8本でゴリゴリ感じてたら4本はもっと酷いだろ?
意味わからん
136名無し三平:2013/07/12(金) 17:56:32.38 0
>>134
それ
8本縒りでもクソライン
137名無し三平:2013/07/12(金) 18:08:48.71 0
>>136
比重につられて買ったけど地雷だったのね
今このスレ的にはデュエル辺りがオススメ?
138名無し三平:2013/07/12(金) 18:09:50.00 0
ちなみに0.6〜1号辺りを使います
139名無し三平:2013/07/12(金) 18:10:24.03 0
>>137
よつあみかバリバスだけど安めならデュエル
140名無し三平:2013/07/12(金) 18:21:45.09 0
>>139
ありがとう
早速試してみます
141名無し三平:2013/07/12(金) 20:38:18.34 0
もうバリバスだけあればいいような現状
142名無し三平:2013/07/12(金) 20:49:21.66 0
それはないわ
143名無し三平:2013/07/12(金) 21:17:20.87 0
>>141
バリバスならどこの店でも置いてあるもんな。
一度買えばカラー分け的に統一したほうが覚え安いし。
144名無し三平:2013/07/12(金) 21:21:25.47 P
グラヴィティジギング使ってる人いる?
PEより強度ないけど比重あるから二枚潮のとき使ってみたい
売ってるとこある?
145名無し三平:2013/07/12(金) 22:27:28.58 O
>>134
がまかつのは4本だけどキュルキュル

表示の号数よりは1番手細いかな

色落ちもないし、自分はかなり気に入ってる
146名無し三平:2013/07/12(金) 22:51:22.12 0
がまは細いけどその分LBも低いんだよな
147名無し三平:2013/07/13(土) 16:38:28.26 0
マックスパワー
WX8
×8
自分の好みがまだ無い人は入手のしやすさとかお財布と相談してこの3つのどれかを買っておけば現状ではOKだよな
この先スーパージグマン×8がどんな評価になるかで選択肢が4つになるかもね
148名無し三平:2013/07/13(土) 18:53:53.08 0
G-soul X8 Upgradeって1号で22lbもある。これでFAかもしれん
初回入荷分は特価で売り出すし試してみる価値はありそう
149名無し三平:2013/07/13(土) 22:11:45.78 0
>>148
何ともかんとも..1号が22LBか..よつあみもついに圧力に屈したか
150名無し三平:2013/07/13(土) 23:20:05.11 0
4本組最強は何?
151名無し三平:2013/07/14(日) 03:16:29.53 0
自分にとっての最強なんか自分で使ってみないと解らんでしょ
しかも4本にこだわる意味も解んないしね
ちょっと前なら価格を抑えたいのかなぁとも思うけど、今は8本でも低価格なのも出てきてるし
4本の方が擦れに強いって言うけど、劇的に4本だから擦れても大丈夫って程じゃないしね
後、ここだとWX8より×8が良いって人もいるし、8本撚りより4本の方がツルツって人もいる

強いて言うとバリバスかよつあみのどれか買っておけって感じでしょ
152名無し三平:2013/07/14(日) 03:23:48.48 0
そういえば最近捏造情報によるよつあみのネガキャンが無くなったね
数ヶ月前はかなりひどい有様だったけど
153名無し三平:2013/07/14(日) 05:35:16.97 0
ヤフオクで、100m1000円程度で出品されてる船用の連結PEラインでオススメはなんでしょう。
3号を400m買おうと思ってます。
154名無し三平:2013/07/14(日) 09:23:51.09 0
すまない少しスレチになりそうだけどココの住人が一番詳しそうなので教えろください
高速リサイクラーの購入を考えてるんだけど初代と2.0で違うのはデザインとボールベアリングの有無だけ?
機能的には変わらないってのなら初代でいいかなって思ってるんだけど
2.0はココが素晴らしいっていうのがあるのなら是非知りたいのです
どうぞよろしくお願いします
155名無し三平:2013/07/14(日) 09:39:40.23 0
機能は同じ
ただし初代は連結スプール用シャフトのみだから単体スプールをセットする時や外す時に固定用のネジを端から延々と回し続けなきゃいかん
156名無し三平:2013/07/14(日) 11:37:06.12 O
>>149 圧力ってなんですか
157名無し三平:2013/07/14(日) 12:20:44.40 0
二代目リサイクラーの方がテンション掛けて巻く時に発生する摩擦熱に強いんじゃなかったけ

とにかく便利、買って良かったわ
158名無し三平:2013/07/14(日) 14:27:11.81 0
>>154
初代リサイクラー使ってるけど、確かにシャフトが長くてネジ外すのめんどくさかったからネジとスプール押さえの間に塩ビ管でスペーサー作って使ってる
テンション掛けながら巻く時にそんなに高速に巻くわけじゃないから、ベアリングは無くても問題ないんじゃない?
有るに越した事は無いけどね
テンション掛ける時にネジ締めこんで掛けるんだけどその部分の摩擦は有るだろうけど、今のところ壊れる感じはないかな
そこは同じ構造っぽいね

後は実売価格が数百円の差なら新しい方選ぶのが○
お金掛けたく無いなら初代でもまったく問題ない
高速じゃないリサイクラーって手もある

最後に言うと、初代は見た目おもちゃっぽいw
でも、有るとすげー便利だから買うのは良いと思うよ
159名無し三平:2013/07/14(日) 14:32:36.26 0
ルアー1個分程度の差しか無いんだから新しいの買っとけ
160名無し三平:2013/07/14(日) 18:05:20.99 0
昨日ようやく初めて、PEでルアーを投げに行ってきた。
だいぶ前にこのスレで教えてもらった G-soul WX8 の1号。
ショックリーダーには、適当に余ってたナイロン4号(16lb相当)を、
初のFGノットで3ヒロ分ほどつないで持ってった。
以前から気になってた、許容値越えウエイトのルアーを投げても、
キャスト時のインパクトで切れて飛んで行くこともなく、
重いジグやスプーンを気兼ねなく思いっきり投げることができるようになった。
もっともこれは、PEラインというよりショックリーダーのおかげで、
以前のようにナイロンラインを使っていても、
太めのショックリーダーをつなげば防げていたことかな、と思ったりした。
魚を掛けるのはこれからです(笑)。
161名無し三平:2013/07/14(日) 19:37:50.52 0
>>160
3ヒロって長くないか?
俺はフロロだけど1ヒロしか取らないわ

初PEだと感度の良さに驚くでしょ
ゴミとかベイトに当たったのとか手に取るように解るようになるよね
162名無し三平:2013/07/14(日) 20:56:08.49 0
>>161 昨日投げてたのはデッカいスプーンなんだけど、
テンションフォールさせてる時に、
小魚が突ついて来るのが分かってビビりました。
まぁこれからです(汗)。
163名無し三平:2013/07/14(日) 21:49:17.39 0
重いルアーの投げ切れ防止に力糸代わりにリーダー長くすれば?
って話だったんじゃね?
164ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/14(日) 22:42:59.41 T
>>160
_,,,
o・ァ 何フィートくらいのロッドで投げてるんですか?

3ヒロといえば人にもよるけど少なくとも4.5m以上はありますよね。
165名無し三平:2013/07/15(月) 07:38:33.40 0
>>163 その通りです。

>>164 8.6ftです。教わった長さは、
竿先から1mほど垂らして、なお、
スプールに数回巻くくらいの長さ、
ということでしたので。
166名無し三平:2013/07/15(月) 08:18:01.42 0
>>165
ドン深な山上湖やダム湖でトラウト狙ってるのかな
俺も一時期は10m近いリーダー結んでたよ
今は2〜3ヒロ

岸際の浅場から急に深くなるかけ上がりのエッジをかわすのに、9フィート以上のロッドと長めのリーダー使ってる

あと、透明度高くて大型はすれてるからどうしても長めのリーダー使っちゃう
一ヒロでも50cm台なら結構気にせず食ってくれるんだけどね

遠投が必要なときもあるからWX8はすごく向いてるよ
気持ちよく飛んでいってくれる
俺も愛用してる
167名無し三平:2013/07/15(月) 09:52:29.05 P
初代高速リサイクラー使ってます。シャフトが長すぎてネジを
延々回すのがダルイというハナシについて。

ネジは左手で固定して、ハンドルを回すとネジが勝手に移動して
行くんだけど、それでもダルイって話なのでしょうか?私は
この方法を全く知らずにいたのですが、釣具店で店員さんがやって
いるのを見て「!!!」となって、以後快適です。

上記以外にも2.0の利点があるのなら購入を考えます。
168名無し三平:2013/07/15(月) 11:16:34.10 0
自分が知らなかっただけでドヤ顔かw

今から買う人はわざわざ古いバージョン買うことないと思うよ
何千円も違うなら別だけど、ちょっと足せば固定ネジ外すのが楽になるんだからさ
持ってる人好きにすればいい
ベアリングが利点に思うなら買うのも有りだし、デザインが2.0のほうが良いと思うなら買ってもいいでしょ
価値観なんて人それぞれだわな
169ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/15(月) 13:48:57.88 0
>>165
リーダーを指にひっかけてキャストしてるんですね。
ぼくもシーバス釣りでは同じく4.5mくらいのショックリーダーをつけてます。

キャスト切れはしないし、エラ洗いされてもバラしにくくなりました。
170名無し三平:2013/07/15(月) 14:26:01.27 0
8本綴りでコーティング強いのって何かありますか?
171名無し三平:2013/07/15(月) 16:08:39.11 O
>>149 圧力ってなんですか?
172名無し三平:2013/07/15(月) 22:05:55.29 0
>>170
ないな。
8本縒りを好む人はコーティング嫌いだと思うよ!
173名無し三平:2013/07/15(月) 23:58:42.58 I
スーパースムースって産廃まだ売ってんだなw
174名無し三平:2013/07/16(火) 09:43:54.77 0
>>171
あれだよ
CIAとか共産党とかフリーメーソンの陰謀なんだよ

たぶん
175名無し三平:2013/07/16(火) 21:20:08.87 0
>>173
こう考えるんだ
至高の下巻き用ラインだと
176名無し三平:2013/07/17(水) 07:49:03.95 0
×8 0.8号(16lb) イエロー 200m巻いて投げてきた
0.8だけど細いね
本当に16lbあるのかちょっと疑問
巻き取る時にコーティング剤がちょっとガイドに付いてたけどWX8と比べたら微々たるもん
ガイド抜けも良いし糸鳴りも気にならない
後はコーティング禿げてからどんなもんなのかだけかな
このクォリティの8本がこの値段ならリピートするかな

でもしかし、上でWX8より良いとか変わらないって言ってた人居たけどそれはないわw
手で直に触っただけでもこんなに違うし巻いてる時の感覚もまったく別
完全に主観だけど俺はやっぱメインはWX8かな
ちょっと高いけどあのツルツル感は使ってて気持ちいい
177名無し三平:2013/07/17(水) 08:15:58.79 0
WX8は0.6ないんだもの
俺の探し方が悪いのか?
と思ってよく見たらエギング用ならあるね
高え・・・
これバリバスよ利ツルツルなの?
最近のラインメーカーHPは〜専用とかそんなのばっかでめちゃくちゃ調べにくい
178名無し三平:2013/07/18(木) 12:15:17.58 0
親戚のおいちゃんにそるてが借りたんだけど、もう3年くらいまきっぱなのでPE劣化してるかもっていわれた。
やっぱ交換したほうがいい?
179名無し三平:2013/07/18(木) 12:32:40.93 0
>>178
大丈夫
180名無し三平:2013/07/18(木) 12:41:35.29 0
おいちゃん「ソルティガ貸して新品のPEに巻き直させよう(しめしめ)」
181名無し三平:2013/07/18(木) 12:49:23.80 0
>>178
とりあえずぶん投げて出ていく範囲だけでもラインを引っ張り出して傷みのチェックするお
傷んでる部分まで切って捨てればおk
182名無し三平:2013/07/18(木) 14:07:02.16 0
>>179
やっぱ大丈夫かな。
とりあえず100ポンドのリーダーを締めこんだとき切れなかったのでそのまま使いたいんだけど、
ジギングで使うから不安w
183名無し三平:2013/07/18(木) 14:18:12.92 0
>>182
んなの知るかばか
おじさんにおねだりして買って貰え
184名無し三平:2013/07/18(木) 16:53:18.83 0
>>182
ステオモリでも付けて試し投げやって来いよ
185名無し三平:2013/07/20(土) 07:42:55.91 0
値段気にしないから0.8〜1.2号で最強のPEは何か教えてエロイ人
186名無し三平:2013/07/20(土) 07:47:57.33 0
>>185
ディープワン、マックスパワー、WX8
187名無し三平:2013/07/20(土) 07:49:10.10 i
>>185
WX8、MaxPower
188名無し三平:2013/07/20(土) 07:55:26.60 0
1号前後で値段70・品質30ならどれがお奨め?
189名無し三平:2013/07/20(土) 08:18:41.33 0
>>188
もっと具体的に頼むよ
190名無し三平:2013/07/20(土) 08:46:10.49 0
>>188
上は↑に。
下はX8、X4
191名無し三平:2013/07/20(土) 08:53:58.93 0
ショアジギ用に2号200mのスーパージグマン×4買うわ
192名無し三平:2013/07/20(土) 13:18:23.16 0
スーパージグマン一日タイラバに使ったけどほとんど劣化は感じられなかった
細いし強度あるし、次に評価の高いラインが出るまでは俺は当分この銘柄でいこうと思う
193名無し三平:2013/07/20(土) 14:48:10.05 P
>>185
パワーゲーム
Wx8よりシルキーで飛距離upで糸なり少なくて
視認性上で−1000円
194名無し三平:2013/07/20(土) 14:53:20.98 0
>>193
シーバスパワーゲームだよな?それ糸撚れが多いのが欠点
195名無し三平:2013/07/20(土) 14:59:25.38 P
>>194
シリコンスプレーかければ問題なし
普通、シリコンスプレーかPEにシュッ使うよな
196名無し三平:2013/07/20(土) 15:06:03.62 0
ベイト派の俺はそんなもの一切使わない
親指ベタベタになるわ
まあ糸ヨレやスピニングのようなゴソっといくバックラはないから要らないんだけど
197名無し三平:2013/07/20(土) 15:10:58.73 P
ベイトなんて飛距離も出せない糞は関係ないわ
198名無し三平:2013/07/20(土) 15:41:30.37 0
>>195
そうか?WX8かMAXパワーならそんなもん使わないでもならんが!?
199名無し三平:2013/07/20(土) 17:45:43.77 P
>>198
元WX8派だったけど、なるよ
200名無し三平:2013/07/20(土) 19:53:52.59 P
特にその手のやつは使ったことないなあ
201ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/20(土) 21:11:51.83 T
>>199
   _,,, 海水が乾いて
  _/::o・ァ ライン同士をくっつけますよね。
∈ミ;;;ノ,ノ
""""~"""~
塩抜きするかスプレーで置き換えるかしないと次に使ったときに飛ばないです。
202名無し三平:2013/07/20(土) 21:12:23.82 0
コブや絡みが出来ちゃった時、マックスパワーやWX8はスプレーしてなくてもわりかし解きやすい
でもスプレーしておくとちょっと強めに引っ張ってみるとスルリと解ける事がけっこうある
×8とかも使用感は良いんだけど、その2つと比べちゃうとシルキーって程でもないんだよね
コブが出来て引っ張っちゃうと更に硬く締まっちゃう感じ
まぁ同じ安物のラピノヴァや剛線Xとかは切れちゃうんだけどねw
203ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/20(土) 21:45:53.30 0
>>202
X8、マックスパワー、WX8は使ってますが、違いは感じないですよ。

X8はよくできてます。
コストパフォーマンスでいえば最強ですよね。

まったく同じ性能が圧倒的に安く手に入るのはすごいです。
204名無し三平:2013/07/20(土) 21:47:28.46 0
ちゅん二郎さんはレアニウムでヒラスズキ狙ってるんですよね!
自分も同じリールなので尊敬しています
205名無し三平:2013/07/20(土) 21:59:22.85 0
スプレーを魔法のコーティングとか思ってる鵜呑み厨が笑える
トラブルが減るとか飛距離アップなんてメーカーが言い張ってるだけで何の根拠も無い妄言だぞ
206名無し三平:2013/07/20(土) 22:03:50.88 P
>>205
シリコンスプレーは釣具でないけどねw
まあ、お馬鹿さんの幼稚な釣りでは体感すらできないか
207ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/20(土) 22:05:56.64 T
>>205
逆ですよ。

ラインのコーティングなんて製品が成熟してきた今となってはそんなに差がない。

それに対して投げる前に吹くスプレーは、良く効きます。
実際にやってみればわかりますよ。
208名無し三平:2013/07/20(土) 22:07:06.21 0
>>205
バカすぎてワロタwww
209名無し三平:2013/07/20(土) 22:08:17.14 P
スプレーは1号以上の太いライン使ってるヘタクソには関係ないよ
210名無し三平:2013/07/20(土) 22:42:34.61 0
Pはバカだよな

1号以下のPEで釣る小魚ばかりじゃないだろ

何を釣ってんだ? 答えられるなら答えてみろゴミP
211名無し三平:2013/07/21(日) 00:44:34.88 P
>>210
青物なんてアホでも釣れるごり巻き釣りやって喜んでるヘタクソだからだよw
212名無し三平:2013/07/21(日) 00:47:26.38 P
シーバスでも1以上使ってる奴は間違いなくヘタクソ

青物やってる時点で間違いなくヘタクソ

210は間違いなく馬鹿でヘタクソな右巻きw
213名無し三平:2013/07/21(日) 00:54:54.16 P
どんな釣りでも右投げ右投げほどライン太くなってる奴が多いよね

単純に何でもゴリ巻きかゴリ巻き青物やってる馬鹿が大半

ラインの太さは頭の悪さと腕に比例してやってる釣りの難易度は反比例していく

210は馬鹿でゴミだからラインは常に太い
例えば同じ対象魚を狙ってる人達の間でも決まってラインが太い
214名無し三平:2013/07/21(日) 01:01:33.06 0
えっなにそれは?(困惑)
215ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/21(日) 01:01:33.15 T
水置換性とかケミカルの世界はよくわかりません。
デュポンの技術者を接待したことがあるけど、雇用形態と割り切り方が面白かったです。
考えるまでもなく効果があるのでいいんですけど。
216名無し三平:2013/07/21(日) 01:03:53.50 P
ちなみに>>210のゴミにはナイロンラインがお似合い
もはやこのゴミがPEを使用するメリットすらない現実
糞太いPEで飛距離も感度も捨てたゴリマキのデブにはナイロンラインが良いだろう
217名無し三平:2013/07/21(日) 01:07:16.17 0
全くもっていつも通りの言い合いに安心した
218名無し三平:2013/07/21(日) 11:39:14.11 P
まあ、釣具に関してはインチキ商品も多々あるのは
事実だけど、スプレー関係は間違いなく効果あるからね。
219名無し三平:2013/07/21(日) 13:15:10.48 0
スプレーって数投もすればほとんど剥がれ落ちるじゃん
220名無し三平:2013/07/21(日) 13:18:19.44 0
シーバスでもメーター狙ってるから1号以下は絶対あり得ないわ
細い糸で釣るのが格好良いみたいな風潮がバス釣りにもあるけどこんなの馬鹿がする事でちゃんと取れる装備で釣る事が大事だと思う
221名無し三平:2013/07/21(日) 13:21:17.66 0
まあ何だ
鎮痛剤みたいなものよ
必要な際に使えば効果は有るが限定的でもある
こんな感じだ
222名無し三平:2013/07/21(日) 13:25:45.76 0
>細い糸で釣るのが格好良いみたいな風潮

自分は高尚で他の奴らは下って思い込みたいお前の錯覚

ルアーの大敵は横風・ディープなら潮流
シーバスなら飛距離が出たほうがやっぱり釣果も伸びる
でもルアーウェイトを上げるにも限界がある

そうなると細糸って選択になるんだよ
223名無し三平:2013/07/21(日) 13:38:22.49 0
>>220
今時バスでもそんな風潮ねーよ
ばーか
224名無し三平:2013/07/21(日) 14:25:56.10 0
シャローフィネス(笑)
225名無し三平:2013/07/21(日) 14:49:48.78 0
あぁ、湾岸ドブフッコ野郎かwwww
226名無し三平:2013/07/21(日) 20:18:19.25 0
X4、X8のエギング用って普通のと違うのかな
227名無し三平:2013/07/21(日) 20:33:15.95 i
>>226
色分けしてあるだけで単色と同じ物
228名無し三平:2013/07/21(日) 20:35:55.84 0
>>227
何も書かれてないし、やっぱりそうなんですか!
エギングのピンク買おうかな
229名無し三平:2013/07/21(日) 20:38:22.34 0
おいせりか、自分がつっとるから馬鹿にしとるやろ。
230名無し三平:2013/07/21(日) 20:40:59.56 i
>>228
だが単色と比べて少し高いぞ
231229:2013/07/21(日) 20:43:12.85 0
誤爆しとったわw
232名無し三平:2013/07/21(日) 20:50:31.66 0
全く流行らなかったねシャローフィネスw
233名無し三平:2013/07/21(日) 21:14:55.21 i
>>232
それなんなの?
234名無し三平:2013/07/22(月) 07:32:10.75 0
X8が釣行毎に切れるので嫌になった
235名無し三平:2013/07/22(月) 07:32:46.84 P
>>220
要するに狙ってるだけで1メートルやランカー
釣った事がない、或いは滅多に釣ったことないんだろう?
俺は113pがマックスだけど、ランカーを概算で300
近く釣った結果1以上のPEは必要ない結論に
達したんだよ。
君は実践がないから1以上が必要だとビビってる
だけの未熟者だと判る。

未熟者の分際で1メートル狙いも笑えるけど、
投げて巻くだけの初心者丸出しで潮流もヨレも
読めない、アップで投げてS字の意味も理解できない
未熟者には1号以上のPEがお似合い。
236名無し三平:2013/07/22(月) 07:38:31.21 P
なんでスレチな話題でそんなに必死なんだ?
237名無し三平:2013/07/22(月) 07:54:55.75 0
「俺は113pがマックスだけど( ー`дー´)キリッ」

聞かれてもいないこと言い出す
コイツ絶対作り話だなw
まさか113釣っといて写真撮ってないってこと無いよな?
うpよろ
238名無し三平:2013/07/22(月) 09:10:27.85 0
>>234
俺も使ってるがそんな事無いが?ハズレか、ガイドリングにクラック入ってんじゃね?
239名無し三平:2013/07/22(月) 10:48:52.55 0
>>235
へぇ
メーター2本しか釣った事ないよ
末尾Pは特に気持ち悪いな
240名無し三平:2013/07/22(月) 10:49:59.62 0
細いライン使ってる俺カッケェって思ってるんだなこのP
241名無し三平:2013/07/22(月) 11:27:50.58 0
カッコいいかどうかは別として細いPEの使い心地は異次元だよ。
シャローフィネスみたくシーバスで使う気にはならんけど。
トラウトやバスで0.3や0.4とか使うと飛距離とか操作性とか素晴らしいよ。
俺は魚のサイズよりもルアーの重さでシーバスにはある程度の太さ欲しい。
シーバスとかサイズの割に圧倒的に引かない魚だから細ラインで腕とか関係ないね。
必要なのはラインチェック等管理の神経質さ加減。
242名無し三平:2013/07/22(月) 12:52:03.68 0
貯めてたポイントで初のMAXパワー06買ってみた!
秋のランカーメバルに使うんだが今から楽しみ♪
243名無し三平:2013/07/22(月) 15:21:27.28 0
エイだらけ

そんなところでシャローフィネスって…
244名無し三平:2013/07/22(月) 15:28:47.31 0
>>243
ああ
そういう所はダメだね
そもそも通常の1号クラスでもキツいっしょ
エイ掛けてラインブレイク減らしたければ敢えて細軸フック使って伸ばす位しか対策無いよ
しっかり掛かっちゃうとそれでもなかなか伸びてくれないけど
245名無し三平:2013/07/22(月) 16:05:28.28 0
>>242
ランカーメバル(笑)
246名無し三平:2013/07/22(月) 17:12:52.09 i
>>245
羨ましいの?(笑)
247名無し三平:2013/07/22(月) 17:25:57.54 0
>>241
> トラウトやバスで0.3や0.4とか使うと飛距離とか操作性とか素晴らしいよ。

同意。
たかが尺クラスの渓流魚狙うのに、0.6号とか使ってる奴見るとイラッとする。
釣趣もへったくれも無え。
248名無し三平:2013/07/22(月) 17:34:14.84 0
フロロとかナイロンならともかく、
PEなら03,04でも気使うような強度じゃないだろ。
06にイラッとくる意味が分からん。
249名無し三平:2013/07/22(月) 18:06:37.66 0
マックスパワー・WX8・×8で違いが感じないってどんなタックル使ってるんだよw
それとも人間自体の感度が悪いのか、もしくは使った事がない妄想の話なのかだね
投げても巻いても触っても結んでもまったくの別モノだろ
その3つで違いが解らないなら、ラピノヴァどころかオクで売ってる無銘のクソ安いライン使っても解らないだろうな
そんな感覚の奴がよくスプレーがどうたらとか語れるよなw
250名無し三平:2013/07/22(月) 18:57:08.05 0
1号20lbってマジかよ…
251名無し三平:2013/07/22(月) 19:45:59.49 0
>>235
湾岸ドブシーバスかい?楽そうでいいなぁ
252名無し三平:2013/07/22(月) 21:25:46.80 0
>>251
どうせ嘘だから相手すんな
253名無し三平:2013/07/22(月) 21:26:39.54 0
>>249
3つの違いと特徴教えてください参考にしたいです
254名無し三平:2013/07/22(月) 23:09:21.42 P
>>251
ん?沖堤でしか釣れないヘタクソは楽しそうだね
沖堤とか早く卒業しよろよ未熟者
太いライン使ってもアベレージサイズは
フッコなんだろw
ヘタクソって馬鹿にされると決まってドブが
決まり文句だけど、一通りやって最も近場で
お手軽にシーバスなんて十分だと判るからな
食うために外洋でやってるコジキとか湾奥で
釣れないヘタクソは馬鹿みたいに遠征する

井上のように太いライン使ってヒットから
ランディングまで20秒!とか自慢してる
ゴリ巻きの影響で251のようなヘタクソどもが
太いラインを使いたがる
255名無し三平:2013/07/22(月) 23:19:31.72 P
初心者はラインが太いのは仕方ない
最初は誰でも太いことが多い
腕が上がれば上がるほどラインは細くなる

ずっと太いラインの人は永遠の未熟者で
知能が低い
思考力も技術もなく、単純に太いラインが安心だと
無駄な安心感に酔ってるだけで進歩も進化も
しないただのボンクラである

または根掛かりした時にルアーを回収するためとか
貧乏臭い根性でラインを太くしてる
256名無し三平:2013/07/22(月) 23:23:04.62 0
ああ・・・やたらにキレるのが多いと思ったら、夏休みか・・・
257名無し三平:2013/07/22(月) 23:25:20.61 0
早く113cmシーバスうPしろカス
258名無し三平:2013/07/22(月) 23:28:56.57 P
田舎者のシーバサーはライン太くなるよね

都会には磯とかサーフないしw
サーフは釣り禁止が多い
259ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/22(月) 23:31:56.55 T
>>255
でも『下手の細仕掛け』って昔から言うようですよ。
   _,,,
  _/::o・ァ ∬
∈ミ;;;ノ,ノ 旦
""""~"""~"""~
260名無し三平:2013/07/22(月) 23:34:23.16 0
いまどきの初心者はネットや雑誌の情報を見て入門するから細い仕掛けから始める傾向があるな
熟練するにつれ太仕掛けに変えるようだ
261ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/22(月) 23:34:29.97 T
太いラインで釣れるのにわざわざ細く切れやすくする意味がわかりません。

掛かったのにラインが切れたら魚が可哀相だし、海も汚れますよね。

煽るわけじゃなく、真面目に細いラインを好む理由がわかりません。
太くったって魚はかかるし工夫でいくらでも飛ばせるのに。
262名無し三平:2013/07/22(月) 23:37:21.33 0
風や潮流対策に補足するんだろ
263ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/22(月) 23:37:58.62 T
うーん、釣れないから細くするんですか、、、

・太いと魚にラインを気づかれてるかも
・広範囲に軽いルアーを飛ばすのに細いほうがいい

こんな考えなのかなあ、、、

ルアーだととくに魚はラインの太さなんてわかならいだろし、
飛ばなきゃ重たいルアーにするなりシンカーをつけてぶん投げればいいと思うんだけど。
経験的にそれで釣れるし。
264名無し三平:2013/07/22(月) 23:38:23.78 P
チュン次朗って他人のルアー回収するために
太いライン使ってる典型的なコジキ根性丸だし
なんだよな
他のスレでもルアー回収したとか自慢してたよな

太いライン使ってる奴は未熟者な上に
根ズレ、高切れ恐怖症とルアー回収の
為のコジキ
おまけにロッドも安物で追従性も悪く、
リールもポンコツだから太ラインでゴリマキ
しかできない
265ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/22(月) 23:39:30.96 T
>>262
物凄く重いリグにすりゃなんとでもなりますよ。
潮を捉えたきゃ体積をでっかくでっかくすればおkです。
266ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/22(月) 23:42:54.91 T
>>264
オバカのQ太郎じゃなくて、今日はPちゃんですか。
   _,,,
  _/::o・ァ 海にゴミを残したくないってのが最大の理由です。
∈ミ;;;ノ,ノ
""""~"""~
267名無し三平:2013/07/22(月) 23:43:22.29 0
>>265
単純に重くすればいいなんて初心者の考えだな
268名無し三平:2013/07/22(月) 23:45:52.40 P
太いライン使ってる連中は大雑把な初心者
だけだからな

ちなみにPEの太さで魚が見切られる?ん
PEの太さは関係ないけど?w

リーダーの太さで魚の食いは違ってくるけど、
PEの太さは関係ないねw

まあ、ラインが細くないと魚に見切られるからでなく、
ラインが太くても見切られないという奴は
それだけレベルが釣りしかやってないだけの事
要するに投げて巻いて運良ければヒット程度の奴
269名無し三平:2013/07/22(月) 23:46:08.01 0
こら、逆ギレ中学生に釣られすぎだw
何にでも食いつくナブラの青物か?お前らはw
270ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/22(月) 23:48:29.80 T
   _,,,
  _/::o・ァ 暇なんです〜
∈ミ;;;ノ,ノ
""""~"""~
271名無し三平:2013/07/22(月) 23:48:57.26 P
細いラインで軽量のミノーやシンペンで飛距離出せる
メリットは大きいんだよな

バイブとか鉄板しか投げない初心者には
理解できんだろうよ
272名無し三平:2013/07/22(月) 23:50:50.30 0
メーカーにとっては細いラインでルアーをロストしてもらったほうが儲かるもんな

金儲けで釣りをやってるようなクズが細仕掛けを呼びかける
底辺の負け組
273ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/22(月) 23:54:36.73 T
>>271
ほとんどワンダーとR50ばかり投げてますけど飛距離は足りてるけどなあ。
届かなきゃ近づけばいいだけなんだし。
健康で強靭な肉体に不可能なないです。(^o^)
274名無し三平:2013/07/22(月) 23:55:18.57 i
太いデメリットより細いデメリットのが多い気がす
275名無し三平:2013/07/22(月) 23:59:02.40 0
なんだシーバスかよw

シーバスなんてイージーな釣りなら太糸でも支障ないだろうな
276名無し三平:2013/07/23(火) 00:01:18.84 0
下手糞の細仕掛けとは昔の釣り人もわかってたんだろな
277名無し三平:2013/07/23(火) 00:03:48.72 0
エイに対抗出来やすい1号1.2号でやる

オカッパリでも人の多いウェーディングポイントでもエイを掛けた時にラインブレイクしないように
278名無し三平:2013/07/23(火) 00:08:17.66 0
エイ、怖っ
279名無し三平:2013/07/23(火) 00:13:25.98 0
俺がドブスズギやる場所は足場が高い上に鉄柱やら捨石やらがいっぱいあるから2号だな。
さっさと浮かせないと面倒くせえ。
280名無し三平:2013/07/23(火) 00:15:04.37 P
>>276
初心者、女子供、爺ほどライン太いよね
それが全て

太いラインでルアー回収、掛けた魚は死んでも
逃さないなんて底辺の負け組の発想ですわ

今晩のおかずは絶対に逃がさねーとコジキのようだ

別に細いラインでも上級者なら切れないからな
未熟者だからラインブレイクを起こす

まっ未熟者を救済するために太いラインがあるんだから
未熟者は使えば良いんじゃないのw
281名無し三平:2013/07/23(火) 00:17:30.29 P
同じラインなら太いPEほど価格も安くなるよな

やっぱ、底辺の貧乏で未熟者が太いラインを好む
282名無し三平:2013/07/23(火) 00:19:58.30 0
お小遣いで必死で買った細PEを馬鹿にされたからキレてんのか?この小学生は。
283名無し三平:2013/07/23(火) 00:21:40.19 P
>>279
その前にネット買えよ
ラインブレイクしない太いPEで
負荷を掛けすぎるとロッドが折れるぞ
284名無し三平:2013/07/23(火) 00:21:58.93 0
太いPEは安いからな
貧乏人が妥協して太いPE買ったもんだから必死になって自己を正当化しようとしてるんだろうなw
285名無し三平:2013/07/23(火) 00:23:13.27 P
>>282
おいおい
馬鹿にされてるのは太ラインな
無駄に太いライン使ってる奴なんて
馬鹿にされて当然
286名無し三平:2013/07/23(火) 00:25:26.13 P
結論

対象魚の平均より太ライン使用は

未熟者、初心者、貧乏である

            以上
287名無し三平:2013/07/23(火) 00:27:22.43 0
>>283
おいおい、ベテラン様なのにロッドブレイクの心配?
やり取りを知らない初心者以下じゃねえかwww
288名無し三平:2013/07/23(火) 00:29:40.12 P
>>287
おまえは馬鹿でヘタクソだから2号なんて使ってるんだよw

2号ってw最高に笑える
289名無し三平:2013/07/23(火) 00:30:53.01 P
結論

対象魚の平均より太ライン使用は

未熟者、初心者、貧乏である

            以上
290名無し三平:2013/07/23(火) 00:31:22.20 0
結論

Pは113cmシーバスうP出来ない嘘つきである

人の多いウェーディングでのマナーも知らない無知である
291名無し三平:2013/07/23(火) 00:32:27.21 0
太いラインで確実に魚が釣れるのに、わざわざ細く切れやすいラインを使う意味が分からん

雑誌にかいてあったとかじゃなくて、自分の考えで理由を説明できる奴いるの?
292名無し三平:2013/07/23(火) 00:40:05.03 0
飛距離は細い方が圧倒的に変わる
293名無し三平:2013/07/23(火) 00:43:05.17 0
シーバスで0.8号って標準だよな
80UPでも普通に取り込めるし

細いってのは0.6号とかのラインを細いって言ってるのか?
294名無し三平:2013/07/23(火) 00:43:55.25 0
80で喜ぶ程度かよ
295名無し三平:2013/07/23(火) 00:46:08.23 0
>>254
いや、磯場で青物もくるのでPE1号はちょっと・・・
キミは結局ドブなん?w
296名無し三平:2013/07/23(火) 00:46:12.20 0
「普通」って言ってるのになんで喜んでるって事になるんだ?
>>294にとって喜ぶサイズってことか?
297名無し三平:2013/07/23(火) 00:47:12.62 0
>>291
細いラインの方が飛距離出るから
それにPE2号にシーバスロッドで抜き上げるとロッド折れる可能性高いから
タモだって3000円で買えるのあるわけだし
買った方が捗るのは確か
足場高いならなおさらだよ、何か落とした時にタモで回収できる可能性高いし
298名無し三平:2013/07/23(火) 00:49:11.44 0
あぁライトタックルくんかw
チンタラファイトして走られて結局ぶっちされる奴だろ よくみるわ
299名無し三平:2013/07/23(火) 00:50:13.55 0
ここは程度が低すぎて話にならん

ド下手かよ

釣り道具は魚に近いところから決める

これで意味がわからんようなバカは釣りなんてやめろボケ >>297
300名無し三平:2013/07/23(火) 00:53:26.82 0
>>297
普通ロッドはラインを選んだ後にラインにあったものを選ぶんだ
釣りの基本だよ
301名無し三平:2013/07/23(火) 01:06:28.73 0
>>300

普通釣り方に応じて総合的にタックルバランスを考えないか?
ラインを選んでから釣りのやり方考えるのかよお前は
302名無し三平:2013/07/23(火) 01:09:51.66 0
>>300
それはわかってるけど
ドブシーバス相手には1号位が基本だし
もっとも使われるであろうMLクラスに2号はちょっとオーバースペック過ぎない?
ヒラ用のロッドとかショアギジロッドでバイブ投げるのなら話わからなくもないが
そもそも2号だと軽いシンペンやミノー飛ばなくないか?
303名無し三平:2013/07/23(火) 01:12:58.21 0
太い糸(2号)=魚を引っこ抜く=ロッドブレイク

すげえw
発想の飛躍っぷりが神がかってるなw
304名無し三平:2013/07/23(火) 01:13:01.34 0
> ドブシーバス相手には1号位が基本だし

1号位が基本ねえ
首の上についてるものを少しは使って少しは論理的に根拠を説明してくれないか?
305名無し三平:2013/07/23(火) 01:20:51.31 0
鉄柱いっぱい捨石いっぱいのドブで2号の人です
俺含め、湾奥のドブでやる人はだいたいタモ持ってるからw
殆どの場所で足場が高いドブで竿の弾力で引っこ抜く馬鹿が何処にいるんだよwww
306名無し三平:2013/07/23(火) 01:29:09.92 0
1号が基本だって雑誌に書いてあったんだろ
307名無し三平:2013/07/23(火) 01:43:47.52 0
>>305
ごめん、確かにぶっこ抜くとは書いてないな
さっさと浮かせたいからか
すまんな。
308名無し三平:2013/07/23(火) 07:53:55.09 0
OCEA PLUGGER Tunedを部屋で巻いたら大参事になったorz
309名無し三平:2013/07/23(火) 08:48:04.30 0
太いのを全否定してるPと
細いのを全否定してるちゅん次郎は
同類に見える

普通の釣り人は場所や魚によって太さを替える
310名無し三平:2013/07/23(火) 09:56:10.66 0
貧乏人は高価でルアーをロストしやすい細PEを否定する
金持ちは金より釣果優先だから横風や飛距離に有利な細PEを肯定する
311名無し三平:2013/07/23(火) 09:57:57.26 0
>>310
アホ
312名無し三平:2013/07/23(火) 11:08:40.78 P
ラインの太さなんて好きなの使ってりゃいいと思うよ。太さだけで腕の高低測ろうとしてるやつは最も滑稽。
自分のポリシー持ってるのはいいけど、他人に押し付けたらそれはただのお節介だな。
313名無し三平:2013/07/23(火) 11:16:36.43 0
>>312
そりゃそれ
314名無し三平:2013/07/23(火) 12:39:59.80 0
まぁ結論は>>310だろうな
315名無し三平:2013/07/23(火) 13:00:27.08 0
太さなんて場所と狙う魚によって変わるものだろ
細ければいいと思ってるから馬鹿にされるんだよ
316名無し三平:2013/07/23(火) 13:18:47.48 0
P君を援護する気はサラサラない
キチガイで良いと思う
でも、細くするメリットが解らないと言ってる人もバカっぽく見える
ちゅん次郎は話にならない
お帰りください

結論、自分のスタイルと違った人を間違ってると思う奴は幼稚な思考の持ち主
自分の環境と好みでタックルを選べば良いだけ
317名無し三平:2013/07/23(火) 13:54:15.57 0
>>308
詳しく
318名無し三平:2013/07/23(火) 14:47:51.19 0
>>316
全面的に同意だな
他はマトモに使い分けも出来ないアホばっか
319名無し三平:2013/07/23(火) 14:51:58.99 0
太さは場所による
320名無し三平:2013/07/23(火) 17:02:19.23 0
>>317
色落ちが今までにないほど激しいわりに異常に水切れがよく、ちょっと濡らして巻いたら
色水が飛び散りまくった。
早く気が付くべきだった…
321名無し三平:2013/07/23(火) 18:32:55.64 0
細PEも太PEもそれぞれメリット・デメリットがある

自分の使ってるラインのデメリットには触れずにメリットだけ主張して、相手のラインのデメリットだけ槍玉に挙げてメリットを絶対に認めないってのはだいぶ頭悪いわな
322名無し三平:2013/07/23(火) 18:41:31.16 0
太いPEか細いPEかじゃないぞ

細いPE使わないってだけ
323名無し三平:2013/07/23(火) 19:47:06.26 0
細い太い状況で使い分けろよ。
不利な状況で縛りプレイすんなよ。
324名無し三平:2013/07/23(火) 19:52:55.59 0
あんまり考えすぎると、シーバスごときで06〜1.5サイズ刻みで買っちゃって
結局どれが一番いいかよく分からん状態なんて事になりかねん
325名無し三平:2013/07/23(火) 20:24:13.82 0
本当はタックル何セットも持ち歩けばいいんだけど長いシーバスロッドだとなかなかねぇ
バスだと普通なんだけど
後、ボートならね
326名無し三平:2013/07/23(火) 20:43:49.58 0
一人しか居ないときはどんなタックルでもどうぞ。
誰かが居るときはせめて魚をコントロールできる強さに。
乗り合い船なら太糸ごり巻き意外はすっこんでろ。

というかライトタックルでヘビータックルの奴とお祭りしたら、どんな言い訳するの?
PE太い奴は貧乏人とかその場でほざくわけ?
327名無し三平:2013/07/23(火) 20:54:01.10 i
>>326
少し飛躍し過ぎだと思うが‥
ま、そんなところだよな
328名無し三平:2013/07/23(火) 21:00:37.92 0
なんで人ごみの中でも状況かえりみず細PE使うって前提なんだ?
非常識な限定条件を持ち出して、それで口ゲンカに勝ったつもりになりたいのか?
329名無し三平:2013/07/23(火) 21:03:55.12 0
下手の細仕掛け

昔からある釣りの格言
330名無し三平:2013/07/23(火) 21:46:25.01 0
>>326
>乗り合い船なら

逆に言えばそれ以外で太糸を使うのは細糸の利点を捨てて自らバイトの数を減らしてるヘタクソな初心者ってことだね
331名無し三平:2013/07/23(火) 21:47:50.74 0
何言ってんだこいつ
332名無し三平:2013/07/23(火) 21:51:53.86 0
これで食わすのかよ、青木すげーな。
333名無し三平:2013/07/23(火) 23:46:08.92 P
>>295
外洋でも湾奥でもやるよ
君は未熟者だからlineが太いだけ
それだけのこと
334名無し三平:2013/07/23(火) 23:49:38.71 P
外洋だろうが湾奥だろうがシーバスに2号はあり得ない太さ
恐らく障害者なのであろう
障害者なら仕方がない 
             失礼した
335名無し三平:2013/07/23(火) 23:50:34.20 0
青物に1号以下ねぇ。10kgのヒラマサ掛かったらどうすんのよ?
>>333のいう青物ってさb…あっ(察し
336名無し三平:2013/07/23(火) 23:54:04.40 0
アベレージ2キロしか釣れない海域で宝くじみたいな大物を持ち出したらキリないだろ
漁港でアジング有ってるやつにカンパチかかったらどうすんの?とかダメダシするようなもんだ
337名無し三平:2013/07/24(水) 00:00:31.68 P
まあ、ラインが細ければ細いほど未熟者には扱い難くなるのは事実
ライントラブルだけでなく、下手するとラインブレイク
結束に関してもラインが細ければ細いほど困難になる

だが
これはあくまでも未熟者のデミリットであって、熟練者にはデミリットでも
何でもないことが意見の相違となるのは仕方がないこと

未熟者のデミリットなど我々には知ったことないし下手するとアホなクレーマー
でしかない

残念だから細ラインを否定してる人物達はPEを使うスキルも知能もメリット
も皆無なのであろう
サビキ釣りがお似合い
338名無し三平:2013/07/24(水) 00:00:39.10 0
Pは小物や引かない魚しか知らないのにラインを語ってたんか。
ダメだこりゃ
339名無し三平:2013/07/24(水) 00:03:09.03 P
>>338
だから、おまえがPEを使うメリットはないんだよ
ナイロンで十分なんだよゴリマキ
340名無し三平:2013/07/24(水) 00:12:06.26 P
>>338
ここはPEのスレなんよ
ハゲさんのスタイルならナイロンの5号の方が適してる訳よ
飛距離も感度も関係ないんだろ?
それならナイロン使っとけ
青物ならナイロンの方が伸びるから安定してる
PEででかい青物掛けるとダイレクトにガンガンと伝わってくるけど、
PEの感度は掛けてからガンガン伝わる感度なんてどうでも良いんだよ
341名無し三平:2013/07/24(水) 00:13:10.75 0
>>337
>これはあくまでも未熟者のデミリットであって、熟練者にはデミリットでも
>未熟者のデミリットなど我々には知ったことない

デミリットって何?

あと、お前ヴァンキッシュを愛用してない?
342名無し三平:2013/07/24(水) 00:15:53.40 P
>>341
読解力ないな
書いてるだろ
343名無し三平:2013/07/24(水) 00:16:04.23 0
まるで粘同士が膝の割り合いでムラムラするスレだな
344名無し三平:2013/07/24(水) 00:20:11.45 0
だいたいPは小物しか狙えないのに、さも自分のやり方が至高であって、他は一切認めないという態度だからダメなんだよな。
345名無し三平:2013/07/24(水) 00:21:43.04 0
どこの板にも基地外は居るから仕方ないお…(´・ω・`)
346名無し三平:2013/07/24(水) 00:25:03.28 P
>>344
俺は8キロ以上の青物には8号のナイロン使ってるよ
そもそも、8キロ以上の青物狙いでPEとかアホ丸だし
青物なんてのは釣りでなく猟だからな

更にシーバス狙いで外道でたま〜に青物くるからPEは極太に
してますとかお前はなにが釣りたいんだって話
347名無し三平:2013/07/24(水) 00:27:02.60 P
>>344
狙えないとか何を妄想してるんだ?
お前は漁師のハゲか?
青物なんてアホでも釣れる猟で喜んでる馬鹿って多いよな
あんなもん直ぐに飽きたわ
348名無し三平:2013/07/24(水) 00:28:33.07 0
デミリットwwww
349名無し三平:2013/07/24(水) 00:29:37.45 P
結局、常に外道を意識してタックル組んでる奴はどっちも中途半端で
ヘタクソの証拠なんだよ

だから、どんな釣りをやらせても未熟で半端もんのまま
カタワのようなもんだ
350名無し三平:2013/07/24(水) 00:33:02.24 0
コーティングの話が出る→Pがいきなり太糸使いはカスという→Pは何故かシーバスオンリーの話に持って行く
→P太糸をひたすら否定
まあスズキら0.6号でもつかってればいいんじゃね?
351名無し三平:2013/07/24(水) 00:35:51.93 P
結論

常に外道を意識してタックルをセットしてる人物は中途半端で未熟者
である

シーバスも中途半端
青物も中途半端

どんな釣りをさせても中途半端な未熟者でヘタクソである

                                以上
352名無し三平:2013/07/24(水) 00:35:59.05 0
>>349
デミリットって何語ですか?
353名無し三平:2013/07/24(水) 00:36:47.44 0
>>347
お前が飽きようが世の中の人間はどうだって良いんだよ。
別に漁と言いたいなら言えば?青物釣りたいし喰いたいからね。
354名無し三平:2013/07/24(水) 00:37:32.66 0
>>352
朝鮮語
355名無し三平:2013/07/24(水) 00:38:37.69 0
Pすげぇな。
こんな事あんまり言いたくないんだけどさ、基地外そのものじゃないですかー。
356名無し三平:2013/07/24(水) 00:39:10.46 P
>>350
よく居るよな
10キロの青物釣って自分は上手いとか思い込んでるただのアホ
10キロの青物を釣るのにスキルも知恵も全く必要ないのにね

あんなもんは魚のいるところにこっちから出向いて釣りをする
釣り堀での釣りと同じ

ベンチ100も挙げれない非力なカスが超ヒクヒクと喜んでるのが笑える
357名無し三平:2013/07/24(水) 00:39:47.31 0
夏だからな
358名無し三平:2013/07/24(水) 00:40:34.40 0
>>356
んで、デミリットってどういう意味なんですか?
359名無し三平:2013/07/24(水) 00:40:52.54 P
>>355正論でレスされると反論の余地がなくなって負け犬のキチガイがキチガイ扱いにして慰めるのはよくあること

敗北をみとめたと受け止めて置くよ
360名無し三平:2013/07/24(水) 00:42:02.71 P
結論

常に外道を意識してタックルをセットしてる人物は中途半端で未熟者
である

シーバスも中途半端
青物も中途半端

どんな釣りをさせても中途半端な未熟者でヘタクソである

                                以上

ベンチ100も挙げれない非力な雑魚カスがレス↓
361名無し三平:2013/07/24(水) 00:43:13.69 0
>>360
んで、で、デミリットってどういう意味なんですか?
362名無し三平:2013/07/24(水) 00:43:17.37 0
お、都合が悪くなってきたのか、なんかPいきなり腕力体力の話にすり替えるつもりだぞ。
次は財力の話かな。つとめてる企業かな、自営での売り上げの話かな。
それとも株?女?うわーすごいねw
363名無し三平:2013/07/24(水) 00:49:27.02 0
Pは113cmのスズキを0.1号で上げたり、細糸で他のランカーもバンバン上げてるようなパーフェクト・マンだから、
もうこんなレベルの低いところには来なくていいでしょ。
Pの事尊敬しちゃうよwさよならw

結論

Pは人知の及ばない超人である。頭のネジが外れてる的に。

                  異常
364名無し三平:2013/07/24(水) 00:50:09.20 0
みんな暇なんだなぁー・・・
365名無し三平:2013/07/24(水) 00:55:55.14 P
ベンチ100も挙げられない非力な雑魚カスオカマ
野郎は10キロの青物でもヒイヒイ~ハアハアー
言ってるんだろうなw
俺、10キロ釣ってスゲー見たいにw(非力だけど

ベンチMax130 ラットプルビハインド90
の俺からすると10キロの青物の引きなんて
ゴミのようなもんだけどw
まあ、非力の雑魚とは体感度が違う罠

非力の雑魚が青物釣りやってるぐらいで
青物より小さい魚釣りを見下してるからウケるw
糞ガリでキモヲタのようなガリガリの非力な
雑魚は青物でも強烈な引きなんだろう

釣りの面白さが引きと重さしかない馬鹿で
未熟者の証明ですわ

       では失礼

ベンチ70で潰れる非力な雑魚が一言↓
366名無し三平:2013/07/24(水) 01:00:29.78 0
とうとう、筋肉脳がきたなw
367名無し三平:2013/07/24(水) 01:00:41.47 P
>>365
ヴァンキッシュリミテッドが頭から離れなかったのか?
368名無し三平:2013/07/24(水) 02:29:06.14 0
113cmの写真うpとデミリットの解説をお願いします
369名無し三平:2013/07/24(水) 05:40:41.31 0
シーバス細糸縛りプレイって磯場で青物にバッツンやられて
シーバスじゃないからなかった事にするのかなw
下手くそやんけw
370名無し三平:2013/07/24(水) 06:37:22.10 0
その場の状況と対象魚にあわせて使い分けてる人が一般的でしょ

ここまで偏ったレスが多いのはおかしい
自作自演でスレを荒らしてるんじゃないの?
過去に何スレも潰してきたクソコテも偏ったレスしてるし
371名無し三平:2013/07/24(水) 10:06:51.59 0
今来てるPはガキなんだろ
でも、太PEの方にも分らず屋がいるね

どっちにも自分の狭い視野を他人に押し付けるなよと言っておく
372名無し三平:2013/07/24(水) 10:30:29.98 0
太糸はPたたいてるだけで別に細糸否定してなくね?
まあ、スズキなんている場所通せば食うし、おおむねいる場所決まってるから釣り人口が多いでしょ。
Pはスズキ釣りに思い入れがあるようだが、別に高尚な釣りでもなんでもないね。
(このPってエクスセンススレを荒らしてたやつと同一人物だよね?)
373ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/07/24(水) 19:52:59.92 0
   _,,,
  _/::o・ァ 盛り上がってますね。
∈ミ;;;ノ,ノ
""""~"""~
自分の頭で考えて自分のセッティングを説明できるんならいいんですよ。

ぼくは海の中にゴミを残したり、魚にラインを付けたままブレイクさせたくないから
太いラインを選んでいて、そのぶん身体能力で接近するスタイルを選び取っただけですから。
374名無し三平:2013/07/24(水) 21:24:00.60 0
ヘタクソの言い訳にしか見えない
375名無し三平:2013/07/24(水) 21:54:56.98 0
細糸を使ってるほうがうまいとかww

バカ丸出しwwww
376名無し三平:2013/07/24(水) 23:34:08.24 0
太糸使ってる奴の言い訳って馬鹿丸出しだよなwww
素直に貧乏で考えが浅いから目先の強度に逃げてるって涙目で吐露しちゃえばいいのにwww
377名無し三平:2013/07/25(木) 00:55:29.13 0
シャローフィネス全然だめだった

それが答
378名無し三平:2013/07/25(木) 01:36:01.34 0
ドンペペって安いだけあって強度低いな
同じ太さでも他のラインとまるで強度が違う
379名無し三平:2013/07/25(木) 05:39:20.48 0
ちゃんとパッケージにそう書いてなかったっけ?
380名無し三平:2013/07/25(木) 08:18:20.27 P
太さじゃなくて強さで比べろ
381名無し三平:2013/07/25(木) 09:02:02.56 0
高速リサイクラー2.0買った
やべwww便利過ぎるぞコレwww
382名無し三平:2013/07/25(木) 21:42:43.30 0
>>378
そう?
ドンペペで引っ張り強度不足を感じたことはないな。
対象魚に対して、ラインが細すぎるんじゃないか?
383名無し三平:2013/07/25(木) 23:07:17.47 i
ドンペペとかよく使うなw銭捨てるようなもんだろ…
384名無し三平:2013/07/26(金) 00:03:34.47 0
>>379
それ確かぺペット
100パーセントPEじゃないから
385名無し三平:2013/07/26(金) 00:11:31.99 0
>>382
ドンぺぺ 2号20ポンド
スーパージグマン 2号30ポンド
ハードコアX4 2号30ポンド

他のメーカーでも2号なら25ポンドはある
386名無し三平:2013/07/26(金) 00:27:40.13 0
デュエルのX8使ってみたけど結構いいラインじゃないかこれ
すべりがいいのかキャストした時にガイドにあたる感じがしなくてぶっ飛び
387名無し三平:2013/07/26(金) 00:29:39.72 i
>>386
そりゃ良いと思う。出始めから絶賛されてるしなw
今のところ低価格では最高のコスパだな
388名無し三平:2013/07/26(金) 00:29:43.66 0
X8いいよな
不満は毎回先端2mくらいが毛羽立ち気味になるから不安になるくらい
389名無し三平:2013/07/26(金) 13:09:48.65 0
スーパージグマン安いし使った感じ最高のラインだと思うのだがなんで使用報告少ないんだろう
デュエルX8も悪いラインとは言わないけどSジグマン出た今となってはここまで持ち上げるほどでもない感じ
もしかしてデュエルの中の人がステマしてたのかな?
390名無し三平:2013/07/26(金) 13:17:12.29 0
ステマじゃないでしょ
安くてそこそこいいから他の買う必要がなくなった
おまえを信じて次はジグマン買ってみるよ
391名無し三平:2013/07/26(金) 13:20:49.26 0
ジギング向けなんじゃないか?って思ってる人が多いんじゃないの。
392名無し三平:2013/07/26(金) 13:23:10.71 0
とりあえず3回ジギングに使ったけど毛羽立ちもないし変わらずスベスベだしもちろん不意に切れたりもしないし値段からすれば俺的に歴代最高だったな<Sジグマン
393名無し三平:2013/07/26(金) 13:24:55.51 0
高負荷でガイドとの摩擦が多いジギングはもっとも過酷な使用条件といえるんだからジギング用ラインは最高峰なんだけどな
394名無し三平:2013/07/26(金) 13:46:26.44 0
根回りで無い限り根擦れもないしどうだかねぇ
395名無し三平:2013/07/26(金) 13:47:38.65 0
あんな机がないと使えないようなゴミに5000円近くも出すとか
396名無し三平:2013/07/26(金) 13:57:31.02 0
>>394
根擦れにもっとも強いPEってどれ?
397名無し三平:2013/07/26(金) 14:00:38.90 i
>>396
WX8
398名無し三平:2013/07/26(金) 14:05:18.55 0
>>397
あはは
それはないw
399名無し三平:2013/07/26(金) 23:06:18.67 i
>>398
理由は?

ま、人それぞれ使い方やフィールド違うから、これが一番って言っても他人は違うかもな
400名無し三平:2013/07/26(金) 23:34:28.60 ID:n1EEQcNK0!
むしろ>>397(399のiちゃん)にWX8が根擦れに強いという理由を知りたいのだが
もしかして希望的観測?
401名無し三平:2013/07/26(金) 23:45:41.10 i
>>400
やれやれ‥
ラインは相当あれこれ使っての感想。
メインのポイントは磯でゴロタ、シャローで藻場有る場所で使ってる。対象魚はメバルに平鱸、アオリ。
結構ラインには厳しいポイントだから岩で擦れるて切れる事は何度も。そんな中で一番長く使えたのがWX8。
でも全く同じ条件って再現出来んから絶対ではないが。俺の中では一番だね。
402名無し三平:2013/07/26(金) 23:57:30.12 ID:n1EEQcNK0!
>>401
なんだ「客観的な根拠は無いけどボクちんの使ってるラインが一番なんだ!」かよw
403名無し三平:2013/07/27(土) 04:46:06.62 O
WX8使ってるよ
毛羽立ちや結びコブみたいな有りがちなトラブルが無い
根がほとんど無い所でだけど、去年から100回位は使ってる。減らないしいまだにツルツルスベスベ
しかしアンチみたいな書き込みは多い。なら他に良いラインを紹介して欲しいよ
値段じゃなくて、WX8よりトラブルや消耗が少なくて強いラインを
404名無し三平:2013/07/27(土) 07:09:14.55 0
シーガー ライトタックルFIIIは?
405名無し三平:2013/07/27(土) 08:32:08.95 0
>>402
ここにも居るのか・・人の評価にケチはつけるが自分の推奨ラインは言わない・・・
なら黙ってロムってろつうのwww
406名無し三平:2013/07/27(土) 10:00:10.37 0
>>402
まず客観的根拠となりうる実験方法を提示してみせろよ
407名無し三平:2013/07/27(土) 15:24:19.99 O
>>404
それ使ったことない。
けどWX8と比べて総合的にそっちのが良かった?
そうなら次回の候補にするよ。どっちも使ったんだよね?
408名無し三平:2013/07/27(土) 17:14:49.83 0
>>405
無理無理
なんせここはWX8より×8の方が良いラインだって人が多いからね
価格だけで選んでて、色んなラインを使った事がないんじゃないかと思うわ
特によつあみアンチの奴は使ってるラインはほぼ書かないで叩くだけだかんね
409名無し三平:2013/07/27(土) 17:37:49.74 0
結局WX8とマックスパワーのどちらがより滑り良いの?
両方使ったことある人おせーて
410名無し三平:2013/07/27(土) 17:57:00.66 0
>>408
そんなところだろねw

ま、消耗品だから少しでも安く良いラインってのは分かるが、トラブルや、ラインブレイクした時に悔しい思いをするだけなのにな
411名無し三平:2013/07/27(土) 18:33:32.65 0
男は黙ってパワープロ
412名無し三平:2013/07/27(土) 18:35:25.39 0
パワープロはマジでトラブル少ないからな。
まあきしめんイヤな人はダメだろうけど
413名無し三平:2013/07/28(日) 02:54:15.02 0
円高の時はパワープロ輸入しまくった
マグロ相手だといいな、キャスト回数少ない釣りだし
予備タックルにも全部巻いて1200mで1万以内で済んだ
まあ10回行って一回かけてバラしただけなんだがな…
でも理由は同船者とダブルヒットでラインがクロスしてしまったから
SMPだったらさらに精神的ダメージでかかったろうな…

ジギングはWX8使ってたが高切れ経験して今はハードコアx8
確かにコスパいいな

陸からの釣りではここで評判よくないキャストアウェイ使ってるが
確かに毛羽立ちはやいが高切れとか一回もないし
安いし悪くないと思うがなあ、あくまで個人的感想だが
414名無し三平:2013/07/28(日) 09:47:11.29 0
キャストアウェイは強度云々よりゴリゴリ感が酷すぎる
そこを気にしないなら悪くないと思う
415名無し三平:2013/07/28(日) 10:23:42.05 0
性能 SMP>WX8>X8
価格 X8>WX8>SMP

結論 財布と相談
416名無し三平:2013/07/28(日) 11:18:47.04 i
>>415
SMPってどこのライン?
417名無し三平:2013/07/28(日) 11:25:16.28 0
>>416
バリバス
418名無し三平:2013/07/28(日) 11:33:05.72 i
>>417
マックスパワーの事?
419名無し三平:2013/07/28(日) 11:37:35.81 0
>>418
スーパーマックスパワーの事
420名無し三平:2013/07/28(日) 11:44:04.41 i
>>419
どうも。
スーパーって付いてたんだな。持ってんのに見てなかったわw
421名無し三平:2013/07/28(日) 11:49:37.79 0
422名無し三平:2013/07/28(日) 11:55:30.87 i
>>421
あれ?違うわw
手元に無いからそれかと思ったが違ったorz
持ってんのアバニエギングだわwww
423名無し三平:2013/07/28(日) 14:43:34.27 0
スーパーマックスパワーは俺の使う太さないから意味ない
424名無し三平:2013/07/28(日) 16:25:21.13 i
そのSMP他のラインにも出してくれんかなぁ…
細ラインの8本で最強間違いないのにな
425名無し三平:2013/07/28(日) 16:28:40.41 0
細番手出るまではWX8でいいや
426名無し三平:2013/07/29(月) 22:24:17.52 0
WX8って1.5号までしかないよね
これの2.5号版って何選んだらいいん?

スーパージグマンX8はWX8より滑らかじゃないって言うし?
高いのしかないのかな
427名無し三平:2013/07/30(火) 00:41:54.08 P
>>426
キャストマンとかあるけど色分けされてるのが嫌なんだよなぁ
428名無し三平:2013/07/30(火) 23:06:27.36 i
>>426
アバニキャスティングのマックスパワーにしとけば?
429名無し三平:2013/07/31(水) 01:59:29.23 0
EXSENCE PP4+
パワープロブラッシュアップ
4本編み・PTFEコーティング・スペクトラファィバー

2013.9新発売
430名無し三平:2013/07/31(水) 11:42:08.75 0
キャスティング用で6号が欲しいんだが
シマノEX8ってどうなの?

ポンド表記だど最強なんだが。

使ってる人いる〜?

ちなみに、今使ってるPEはアバニのSMPじゃない方です。
431名無し三平:2013/07/31(水) 17:08:04.14 0
マックスパワーシリーズ買っときゃ間違いない
432名無し三平:2013/08/04(日) 00:21:46.73 0
よつあみはよ発売せ
433名無し三平:2013/08/11(日) 08:45:38.86 0
ゴーセンメーターテクミースペシャルって、8本編み?
4号以上には8本編みって書いてあるんだけど、3号以下にはその表記がない。
ゴーセンのサイトを見ても、よく分からない。
434名無し三平:2013/08/11(日) 10:51:22.95 0
メーターテクミースペシャル

強さ、しなやかさ、見やすさと実釣でものをいう基本性能を併せ持ちます。
強度20%アップの強さに比べ、しなやかさをプラスしました。10m毎の5色わけで、とてもタナ取りがスムーズです。
色落ちしにくい染色で、マーキングが見やすくなりました。特殊樹脂加工により、水に滲みやすくなり、糸フケしにくいです。
0.8〜3号まではダイニーマ4本組、4号からダイニーマ8本組です。
435名無し三平:2013/08/11(日) 10:57:07.29 0
従来の3倍の強度とかいう赤い彗星なEXXAライトゲームPEはどうなったんだろう
436名無し三平:2013/08/13(火) 22:34:52.96 i
>>435
ホントいつになんのかな?やはり市販するとなると難しいんかな?
437名無し三平:2013/08/14(水) 07:29:45.87 0
現在、一番細いPEと言うとダイワの月下美人の0.15号でしょうか?
438名無し三平:2013/08/14(水) 08:54:56.75 i
>>437
そんな細糸なんに使うの?アジ?
高い割にすぐ切れるラインよりフロロのが良いと思うが・・
439名無し三平:2013/08/14(水) 12:14:42.59 0
管釣りのマス用。極小スプーン投げるのに飛距離ほしいのでどうかなと
440名無し三平:2013/08/14(水) 20:21:52.85 i
>>439
それなら良いんじゃない?管釣りした事無いけど、海みたく条件悪くないだろうから耐久性も気にしなくて良さそうだし
441名無し三平:2013/08/16(金) 21:05:23.46 0
細さならダイワの鮎センサーが0.04号
短さもピカイチ
442名無し三平:2013/08/17(土) 15:14:48.30 0
テレビの視聴率低下が問題に
総理大臣が苦言
「もっと面白くして数を増やす」
443名無し三平:2013/08/17(土) 15:15:07.55 0
ここで熱く語ってる奴って釣りしないだろ?
いや、全くしないとは言わないが、実釣より釣具を眺めたり
カタログで仕入れた知識で蘊蓄するのが好きな奴らが多そう
444名無し三平:2013/08/17(土) 15:44:11.97 0
あくまで趣味で職業じゃないんだから、それでも良いんじゃないの?
445名無し三平:2013/08/17(土) 16:08:07.50 0
別に悪いとは言ってないようだけど。
446名無し三平:2013/08/17(土) 16:14:26.95 0
悪く言ってないようで見下してる感じはするね

いっぱい釣り行ってる俺カッコイイみたいなw
447名無し三平:2013/08/18(日) 02:50:07.27 0
本末転倒って言いたいんだろ
俺は釣りの方が好きだが道具のこと考えるのも好き
448名無し三平:2013/08/18(日) 03:01:23.96 I
ずっとパワープロ使ってて、値段同じぐらいだけど25mごとにマーキングがついてるVA○IVASのハイグレードPEというのにしてみた

いつの間にか穂先に糸が絡みついているというトラブルが多くなった。おかげさまでキャスト時にショアラインシャイナーが飛んでった
パワープロのありがたみが分かった。死ねやVA○IVAS。1500円返せや。
449名無し三平:2013/08/18(日) 03:24:32.86 0
糸巻きすぎじゃね?
450ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2013/08/18(日) 04:03:42.11 0
>>448
パワープロのコシの強さは際立ってますもんね。
451名無し三平:2013/08/18(日) 10:17:58.30 0
酷評なラパラを愛用して何もトラブル無かったが、ここで良く見るX8にしてワクテカしたら第1ガイドにPEが初めて絡まりショアラインシャイナーがぶっ飛んでいったよ。
下手くそな自分のせいもあるが多分リーダ長めにしてたからだと思うんだが、しなやか過ぎてリーダとの結び目でガイドに絡まったのだろうか。竿は大きめのガイド使ってるので気にしてなかったが…

そんな俺はX4の方が向いてるのかな?
X8は第1ガイドより上に結び目来るようにしたらノントラブルになった
452名無し三平:2013/08/18(日) 11:33:45.89 O
>>448
パワープロが異端的に気を遣わなくていいラインってだけの話だな
453名無し三平:2013/08/18(日) 12:19:28.54 0
異端扱いされるほど突出して優れてるってか?
454名無し三平:2013/08/18(日) 15:48:06.33 0
優れてる って言うか ハリ がある。
コーティングが厚いのだろうね。

そういやパワプロの8本撚りは日本発売はまだかな。
量産の都合なのか、シマノの販売戦略上なのかどっちだろ?
455名無し三平:2013/08/18(日) 20:01:45.13 0
パワプロってPEっぽくないもんね
見た目と触り心地がハイブリットラインみたい
言われてるほど悪いラインじゃないと思うけど、きしめんになるのと同じポンドだとちょっと太いから嫌われてるよな
PE初心者には良いと思うわ
456名無し三平:2013/08/18(日) 21:35:44.77 0
パワプロがきし麺状に平たいのは2本織りだから?
457名無し三平:2013/08/19(月) 20:45:24.18 0
パワプロは1.5号未満が 3本撚り だから。
1.5号から太いのは4本撚りになるから、きし麺になりにくい。
458名無し三平:2013/08/19(月) 21:15:30.05 0
>>441
0.04号で何LB?
メバルとかなら釣れそう?
459名無し三平:2013/08/19(月) 21:39:01.36 I
いやどうでもいいからVA○IVASは俺に1500円いや1575円払えや
ショアラインシャイナーの代金じゃボケコラァ!!
あとこのクソラインも変えなあかんから1800円いや1890円払えやカスコラァ!!!
460名無し三平:2013/08/19(月) 22:18:26.90 0
>>459
ハイグレードPEが糞ラインってのはこのスレで散々既出だぞ?

情弱乙
461名無し三平:2013/08/19(月) 23:07:49.87 0
ショアジギでメジロ狙いに使うPE2号(8本/200m)でどれにするか悩んでいます。
どれがオススメでしょうか?
強度、耐久性を重視しています。

(候補)
 [VARIVAS]アバニ キャスティングPE マックスパワー
 [VARIVAS]アバニ ジギング10×10 マックスパワー
 [Daiwa] S.W.8Braid+Si
 [SUNLINE]SALTWATER SPECIAL PE JIGGER 8 HG
462名無し三平:2013/08/19(月) 23:31:55.19 0
>>461
マックスパワー良いよ
463名無し三平:2013/08/19(月) 23:34:13.53 0
ショアジギは酷くラインが痛むので僅かな強度や耐久性の差よりも、マメにラインを交換される事をお奨めします
464名無し三平:2013/08/20(火) 00:07:12.67 0
バリバスのライトゲームPE150mやっと見つけたわ、しかも超セール価格で買えて嬉しい
100mは結構置いてるのになんで150m置かないかな
465名無し三平:2013/08/20(火) 06:00:27.65 0
>>457
1.5号未満ではなく、パッケージには0.8号と1号だけが3本撚りって書いてあるぞ
つまり0.6号は4本なんじゃないの?
466名無し三平:2013/08/21(水) 14:18:56.87 0
>>464
それ糞ラインじゃない?
467名無し三平:2013/08/21(水) 14:55:30.79 0
細番手はあまり選べないからなあ
このスレでWX8とかマックスパワーだとかの高級8本縒りはよく話題になるけど、
そういうのの無い0.4号以下だとどれが良いんだろう?
468名無し三平:2013/08/21(水) 18:48:19.90 0
>>467
> そういうのの無い0.4号以下

8本組こそないけど、性能は完全に値段に比例してる。
色々使ったけど、0.4号で良かったのはバリバスのライトゲームPEと、
サンラインのスモールゲームPEだけだった。
469名無し三平:2013/08/21(水) 19:30:05.39 0
>バリバスのライトゲームPE
ないわーw
メーカーの人ですか??w
470名無し三平:2013/08/21(水) 20:06:06.02 0
昔ライトゲームやってた頃はめばりん好きでよく使ってたな。
始めて50うpのバス釣ってうれしかった。
471名無し三平:2013/08/21(水) 20:14:25.57 0
>>466
まだ数回しか使ってないが悪くはないぞ、月下とかクレハもあるけど
しばらくはこれでいくわ
472名無し三平:2013/08/21(水) 20:43:43.98 0
おいおい急にバリバスライトゲームPEばかり話題にあがってるが
必死すぎませんかw
473名無し三平:2013/08/21(水) 20:47:41.29 0
俺もライトゲームPEはないと思うわw
メバリンのほうが数倍良い
まぁたぶん他のPEを使ったことなくて、普通に使えてるから良いラインって思い込んじゃってる人じゃないの?
474名無し三平:2013/08/21(水) 20:47:56.53 0
ネガキャン工作員やら乙な工作員やら...今までの9割はネタと思ってよいですか?
475名無し三平:2013/08/21(水) 20:49:52.27 0
今ユニチカで次はバリバスかなと思ってたけど他にもっといいのあるの?
糸鳴り少ない滑らかなやつ希望
476名無し三平:2013/08/21(水) 20:52:48.75 i
>>475
ユニチカ使ってんなら他のメーカーのは全て満足出来ると思われ
477名無し三平:2013/08/21(水) 20:54:25.80 0
自分はパワプロの安い奴しか使ってない
これで困ったことはない
478名無し三平:2013/08/21(水) 22:13:39.39 0
パワプロ強いけど飛ばない
479名無し三平:2013/08/21(水) 22:32:34.81 0
はー?
パワープロに0.4号以下ねぇだろ
0.6号でいいならWX8とか使うっての
480名無し三平:2013/08/22(木) 08:29:32.75 0
パワープロ俺も大好きだ、コーティング落ちやすいけど
高いラインを一年使うより
パワープロを半年で交換した方がいいわ

八本組みに比べると音なりひどいけど
水中にはどれくらい響くんだろ?
釣果に差はない感じだけど

でも金あればSMPとかフルドラグ使いたいね
高いラインは高いだけあって使い心地はいいわ
481名無し三平:2013/08/22(木) 09:04:42.68 0
>>475
値段気にしないなら、マックスパワーかWX8
あんまsaleならんが5千円くらい。
482名無し三平:2013/08/22(木) 10:56:19.79 0
>>481
0.4号以下のラインナップがあるやつでお願いします
483名無し三平:2013/08/22(木) 11:00:11.36 0
>>482
悪いが04以下は信頼性無いから使わんから知らんw
484名無し三平:2013/08/22(木) 22:53:38.25 0
>>473
メバリンを良いと言ってるお前のほうが信用ならんけどなw
485名無し三平:2013/08/22(木) 23:38:47.48 P
>>473
メバリンの0.4号を買ったことがあるが
スーパーきしめんでラインローラーが意味を成さないから
縒れまくるしそのせいでガイド絡み頻発するしでマジでゴミだった
486名無し三平:2013/08/22(木) 23:56:24.70 i
俺もメバリン使ってみたが、超糞ラインでワラケたw
1回で即ゴミ箱行きにしてやった(笑

因みに、サーフィックス、ラピノバ等と同レベルの糞ラインw
487名無し三平:2013/08/23(金) 01:17:35.26 P
ちなみに0.4号から0.6号ぐらいだと何がおすすめなんだろか
488名無し三平:2013/08/23(金) 03:03:52.66 O
アバーニMAXパワー自分は全然駄目だった
0.8号でなぜかキャスト切れ多発
ハズレ個体だったのかな
4本編みの方は凄く気に入ったけどね
489名無し三平:2013/08/23(金) 03:19:19.51 0
俺もメバリン03使ってるが、今のところトラブルはない
ただ確かに撚れの酷さはハンパないな
あんな色だから余計に目立つんだろうか
490名無し三平:2013/08/23(金) 10:54:00.66 0
>>487
04は知らんけど、06ならマックスパワーか、WX8。安いのならデュエルのX8お奨め。

>>488
マジに?06以上なら最高なラインだと思うけどね!?
491名無し三平:2013/08/23(金) 11:39:11.27 0
サーフックス!? SUFIX それの8本撚りの0.8号 シーバスに使ってるけど凄くいいよ
半年使ったけど毛羽立ちにくいし表面がツルツルする、オフショアのシイラ用もこれにする予定 
492名無し三平:2013/08/23(金) 12:38:06.04 O
ソアレのオレンジのやつと月ノ響と呉羽のやつが気になる。

ダイワのが一番細いのか?号数あてにならんし。
493名無し三平:2013/08/23(金) 13:36:41.52 0
号数は本当に当てにならない
評判がいいラインの1号より他社の0.8号の方が太いとかざらだし
リールに巻いてみると巻き上がりがえらく違うからな

0.4号がないのも実際には0.6や0.8で、他社の0.4と同等か細いんじゃないかと
494名無し三平:2013/08/23(金) 13:40:04.57 0
少なくともマックスパワーの0.6は他社0.6と大差ないし、0.4並みの細さって事は有り得ない。
そりゃあ一部そういう太いのもあるがな。
お前〜0.4使った事も無いで適当ぶっこくな
495名無し三平:2013/08/23(金) 13:57:16.32 0
細さ詐欺をしてないよつあみしかもう信じられない
496名無し三平:2013/08/23(金) 14:26:42.27 0
>>494
具体的にどこの0.4使ってる?
海外物の号数表示なんかまったくあてにならないよね

同じスプールに0.3と0.6巻き比べて、0.3の方が巻き上がりが太かったことならあるよ
0.6はよつあみだったから特に細かったのかもしれんが
497名無し三平:2013/08/23(金) 15:14:48.59 O
>>489
俺は兄弟ライン(と言って差し支えないだろ)のPE240の0.3だよ
使い心地は04より飛距離、強度、耐久性がちょっとずつ劣っている。
初心者には分からないと思う。

>>485-486
ヨレる切れるって言ってるのは下手くそアピールになるぞ。
ヨレが「すごくよく見える」だけで他のどんな素材のラインでも同じようによれてるのを知らないんだな
あと、絡みやすいと感じるのはヨレのせいではなく、極細PEはどうしたってしなやかだからだよ。
498名無し三平:2013/08/23(金) 15:36:18.51 0
メバリン必死で擁護してる奴は、高級品の使い心地を知らんだけだろ。
キシメンはデメリットしかないし、潰れ易いと云うことは編みが甘いんだから
耐久性にも影響してる。
499名無し三平:2013/08/23(金) 16:20:15.56 0
撚れの影響が見え方だけって頭湧いてるのか?
500名無し三平:2013/08/23(金) 16:27:49.57 P
>>497
弛ませたらクルクルクルっとなるほど縒れるPEなんて他に見たことないわ
501名無し三平:2013/08/23(金) 16:41:42.72 0
peラインは撚れないって聞いたんだけど違うん?
502名無し三平:2013/08/23(金) 16:44:52.97 0
まあ、細いPEなんて横風強いときにロングキャストしようものなら、
どれ使っても割と悲惨な結果にしかなりませんし。
太さ詐欺はどこも一緒だね。
シマノ12000番にOCEA5号巻いたら過不足なく入って、
おい、10000番にきっちりだったんじゃねぇかよってことなんてざらですし。
503名無し三平:2013/08/23(金) 17:16:58.13 i
>>491
俺が使ったのは04だよ。
それ以上は知らん。
504名無し三平:2013/08/23(金) 17:17:58.89 0
>>499-500
一応使ったことはあるんだねw
議論するならちゃんと具体例上げてくんないと。
確かに高いのはいいんだよ、それは否定しない。

しかし値段考えると安いので十分って思う。
ヨレが目立つけど釣りしてる時にあんまり影響ないから気にしてない。
0.3とか0.4で狙う魚なんて普通はアベレージ20〜30cmで、
せいぜい50cmくらいまでがいいとこだもん。
505名無し三平:2013/08/23(金) 17:20:41.12 P
>>504
>>485これで十分なら何使ったって同じだろうよ
お前の中でだけな
506名無し三平:2013/08/23(金) 17:29:56.24 0
3LB以下のPEが細いと思うな
507名無し三平:2013/08/23(金) 17:31:46.87 i
>>504
撚れはガイド絡みの元
508名無し三平:2013/08/23(金) 17:41:48.86 0
>>502
銘柄で違うのはこないだ感じたなあ
ソルティガ4500にハードコアX4の4号が高速リサイクラー使っても270m(なんか惜しい)
同じく5000にキャストアウェイモンスターバトルの5号300mがピッタリ
同じ号数じゃないから単純比較できないけど、ああ、違うんだあって思った
509名無し三平:2013/08/23(金) 17:46:22.81 0
スプール番手も糸の号数も銘柄も何ひとつ合ってないじゃんw
510名無し三平:2013/08/23(金) 17:47:47.52 0
そうそう、自分でもわかってるw
ただ、スペック上は4号300と5号300だからね。
511名無し三平:2013/08/23(金) 18:00:53.96 0
きしめんラインは無いわ。コスパ以前の問題
安かろう悪かろう。安物買いの銭失い
ゴーセン批判されると必死に擁護する奴が現れる
なんでかな〜?
512名無し三平:2013/08/23(金) 18:08:10.39 0
>>511
よほど自信があるようなので、
どこのラインをどんな使い方で何の魚を狙っているか教えてくだされ。
PEの太さとかリーダーとかルアーとかポイントとか細かく。
参考にしたい。
513名無し三平:2013/08/23(金) 18:29:36.47 0
お前が知りたいのはそこじゃないだろw
514名無し三平:2013/08/23(金) 18:59:48.55 0
論点すり替えずには居られないらしいw
515名無し三平:2013/08/23(金) 19:55:53.94 0
きしめんといえばパワープロだが強いんだろ?
がさつな用途用に買ってみようかな。
WX8滑らかで使い心地は最高だがなんか弱くね?
体感だと安物なファメルと大差ない。
キャストアウェイもゴリゴリで最悪だが強いね。
ラインはやはり強さが第一だから使い心地との兼ね合いが難しいな
516名無し三平:2013/08/23(金) 20:06:03.33 0
パワプロはなんかパリパリって感じ。パリパリじゃないけどそんな感じ。
高切れあんましない。
他の四本撚りよりも糸なり少ない気がする。コスパ最高だと思う。
517名無し三平:2013/08/24(土) 03:23:56.36 0
>>515
WX8使ってたならupgradeX8買ってみな
きしめん買ってストレス溜めるのは馬鹿らしい
518名無し三平:2013/08/24(土) 08:28:36.03 0
>>515
WX8が弱いって言ってる人って、大概同じ号数でもかなり太目なラインと比較してるよね

太ければ引っ張り強度も対磨耗性も高くなって当然

表示に騙されてる人ってかなり多いのかな
ナイロンの時から表示で誤魔化してたメーカーはかなり多かったからな
519名無し三平:2013/08/24(土) 09:10:06.27 O
摩擦に対する強さはラインの太さで変わるのであって、PEだから弱いわけじゃないよね
PEは同じ引っ張り強度でも細いから弱い
520名無し三平:2013/08/24(土) 09:16:03.03 0
コイツ馬鹿だな
521名無し三平:2013/08/24(土) 10:56:25.19 0
>>519
同じ素材なら太い方が対磨耗性は高い
しかし、素材が変われば話は別

PEは太くてもPE
同じ太さでもナイロンやフロロより摩擦には弱いよ
522名無し三平:2013/08/24(土) 11:10:00.93 0
>>519
残念ながらPEは構造上繊維に直交する摩擦に滅法弱い
耐摩耗性はモノフィラが圧倒的に上
直線強力揃えて比較する意味などないわな
523名無し三平:2013/08/24(土) 11:26:47.47 O
なるほど、普通に釣りしてたら直交する方向で摩擦することがあまりなかったから気付かなかった。
気を付けてみる
524名無し三平:2013/08/24(土) 12:08:39.56 0
試しもせずに思い込みで決め付けるやつばっかだな
PE8号とナイロン12号を比較したが牡蠣殻に擦ったテストではPE8号のほうが明らかに切断まで苦労した
525名無し三平:2013/08/24(土) 12:52:21.75 O
そういうテストは何かのパラメータを同じにしないと意味無くない?
526名無し三平:2013/08/24(土) 13:11:13.04 O
PE8号とナイロン12号はだいたい同じ太さだったと思うよ。
水中と空気中だったら、摩擦熱の影響が大きく違うから結果も違ってくるんじゃないかな

>>525
否定するのは構わないけど、上の条件で問題ありそうな点てある?
俺が未熟者なのかもしれないけど、明らかにダメと思われる部分は見当たらない
527名無し三平:2013/08/24(土) 13:40:12.72 0
同じ太さなら摩擦の前に強度でPEがはるかに上回ってるだろハゲども
528名無し三平:2013/08/24(土) 13:52:54.86 0
面白いデータだね

2号までのPEでしか試してなかったよ
8号くらい太いと繊維一本一本が太くなって対磨耗性も高くなるのか?

でも8号なんてマグロか雷魚位にしか使わないだろ

一般的な釣りにはまったく実用性がない
529名無し三平:2013/08/24(土) 15:22:06.14 O
同じように磨り減って半分の太さになったとしても、初期強度が高いPEはナイロンより切れにくいのは至極当然だよね

どっちが早く磨耗するかって言ったら、太さと擦りかたを同じ条件にする必要はあるが
>>524はテストしたって言ってるからたぶんほぼ一緒なんだろう
530名無し三平:2013/08/24(土) 15:33:23.81 0
>>529
ラインの張りも同じにしないとね
水入れたペットボトルぶら下げるなりして

15年くらい前に村越さんがテストやってたな
PEはスレに弱いって結論付けてたけど、あれも2か3号だった気がする
531名無し三平:2013/08/24(土) 16:19:51.63 O
摩擦したら摩擦熱も発生するし磨耗もするから状況によって違う。

調べてみたら素材ごとの融点がずいぶん違うんだね。
ゴーセンHPに表が出ていたよ。
もちろん製品によって差はあるんだろうけど、対磨耗性で意見が割れるのは仕方ないな感じた。
ただ、空気中だったらPEは一番摩擦熱に弱そうだな。
むしろ揚げ物できるくらいの温度で溶けないナイロンがスゲー
532名無し三平:2013/08/24(土) 22:49:38.08 0
PEのスレ強度は負荷が掛かったときにもろさが露呈する。
磯なんかで魚かけたとき、リーダーだとボロボロになるだけだがPEだと一撃で切れることもざらだし。
533名無し三平:2013/08/25(日) 00:40:00.36 0
>>502
あるね〜、それ
ダイワの2004スプールにPE0.6号100mって書いてあるのに
月下美人月ノ響0.4号が100mも巻けないw
よつあみのウルトラサーフ0.4号は300mも巻けてしまうらしいが・・・
でもX3の0.25号は150mでぴったりだったんだよな・・・
同じよつあみでもX3は太いのかな?0.6号も他社のと変わらん気がした
「巻ける」ってどういう意味なんだ?明らかにバックラする量でも巻けてたら
いいんだよってことなのか?
534名無し三平:2013/08/25(日) 00:51:01.01 0
>>532
それって同じ太さでシステム組んでの事?
たとえばPE2号にリーダー2号とか
普通そんなバランスで組まないよね
535名無し三平:2013/08/25(日) 02:07:39.18 0
>>534
しょうもないツッコミやめなさいよ

PEをハサミで切る時どうするよ?あっさり切れるようにハサミ使うだろう
それと似たようなせん断が水中で起きる事があるってだけの話
536名無し三平:2013/08/25(日) 02:18:09.69 0
>>535
あまりにもこれまでの話を無視したレスだったからさ>>532
過去レスを読み返すことをお奨めする
537名無し三平:2013/08/25(日) 07:42:31.49 0
>>533
>よつあみのウルトラサーフ0.4号は300mも巻けてしまう

調べて見たら強度が違うな
ウルトラサーフ0.4号で2.5kgに対して
月下美人月ノ響0.4号で3.6kg。0.2号で2.7kg

逆に言えばダイワの0.2号と同じ強度w よつあみ()
538名無し三平:2013/08/25(日) 07:45:32.73 0
>>537
ダイワが太いだけだろ
539名無し三平:2013/08/25(日) 08:10:30.81 0
程度の差こそあれ、強度表示詐欺は大概のメーカーがやってる
知らない人も多いのか、工作員の仕業なのか
正直に太さと強さを表示してるメーカーがすぐ切れるとか悪評を立てられる
540名無し三平:2013/08/25(日) 08:29:11.53 0
切れるからクソだ!
って騒ぐやつは、詳しい使用状況を書いてないことがほとんどなんだよな。
>>532さん、使ってたPEの銘柄と号数、リーダーの太さも書かなきゃ。
もしPE1.5号+30lbだとしたら、そりゃあPEは根ズレで簡単に切れますよ。
リーダーの1/3くらいの太さしかないんだから。
541名無し三平:2013/08/25(日) 08:43:33.60 0
ダイワのPEで褒められるのは何度も書かれてるけど
UVFソルティガ8ブレイド+Siだけ
あとは強くても太すぎる
ダイワの他のを買うなら、強さなりの太さだと思った方がいい
542名無し三平:2013/08/25(日) 08:47:40.31 P
>>537
それだと普通の頭で考えたらダイワ()となるが
543名無し三平:2013/08/25(日) 08:50:51.12 0
どこのスレでもダイワ信者はダメだな
544名無し三平:2013/08/25(日) 09:32:41.83 i
>>537
ホントに使ってるのか?スプールに巻いた時点で太いから気がつくだろ!?w
545名無し三平:2013/08/25(日) 11:32:50.85 0
ダイワばかり悪者にされてるが、安価な海外品の癖にやたらと強い表示のPEなんか話にならないほどの詐欺表示だろ
546名無し三平:2013/08/25(日) 11:56:51.06 i
>>545
糞ダイワラインを持ち上げるからだろw

海外物は論外だからwww
547名無し三平:2013/08/25(日) 12:11:38.45 0
ダイワも上で出てるラインはいいよ
細いし強い
あれよりいいラインは無いってくらい
548名無し三平:2013/08/25(日) 12:41:16.83 0
しょっちゅう買い換えるならパワプロ。
横着してしばらく使うならダイワの一番高いやつ。
おいらはこの結論で落ち着いた。
549名無し三平:2013/08/25(日) 14:03:25.93 0
なぜダイワの名が出てくるかわからんな
普通によつあみだろ
ダイワより安くて評判も悪くないし
550名無し三平:2013/08/25(日) 16:39:47.24 i
>>549
確かに。ダイワの6本よりマックスパワーのが安いが、マックスパワーのが良いもんな。
551名無し三平:2013/08/25(日) 17:02:25.12 0
よつあみのX4?って安いやつ(青いパッケージのあれ)
ダメだわアレ
552名無し三平:2013/08/25(日) 17:29:58.29 O
どうダメだったん?
553名無し三平:2013/08/25(日) 17:40:37.55 0
何と較べて駄目だったん?
554名無し三平:2013/08/25(日) 18:55:53.25 P
>>551
旧X4は個人的にWXよりずっと良いと思ってるんだが何が駄目なんだ?
555名無し三平:2013/08/25(日) 19:04:15.09 0
高いやつがみんなイイってことはないが
イイやつは高い、安いやつはそれなりでしかない
556名無し三平:2013/08/25(日) 19:26:54.42 0
そうとも言えなくなった。数年前では考えられない程高品質低価格化は進んでる
557名無し三平:2013/08/25(日) 19:29:42.39 i
>>556
同意。
デュエルのX8なんか数年前の高級ラインに近いもんな
558名無し三平:2013/08/25(日) 19:33:22.37 0
よつあみのリアルスポーツ ジーソウルアップグレードPE X8てもう売ってんの?
559名無し三平:2013/08/25(日) 19:52:39.45 0
数年前の高級品じゃなくて現在の高級品と比べないと意味なくね?
560名無し三平:2013/08/25(日) 19:56:15.80 i
>>559
現在の高級ラインと比べたらそりゃ劣るだろ。
でも、安くても品質上がって来たよな。ま、糞ラインも多いけどね(笑
561名無し三平:2013/08/25(日) 21:29:22.91 P
>>560
やつぱり高い方が良いと分かってるんじゃないか
562名無し三平:2013/08/25(日) 21:42:07.20 i
>>561
高けりゃ全て良いとは言って無いぞ!?
使って良いと思ったのはWX8とマックスパワー。他はこれ2つで満足してるから使った事無い(笑
563名無し三平:2013/08/25(日) 21:46:39.81 0
>>558
そんなの売ってねーぞ、屑。
564名無し三平:2013/08/25(日) 21:50:00.40 0
>>558
きのう買ってきたよ(まだ巻いてない)
WX8の見切り品と迷ったけど、大した価格差ないしこっちにした
565名無し三平:2013/08/25(日) 22:26:33.57 i
おいVA○IVAS!
一言物申す!
おまえんとこが出してるハイグレードPEでこの前ショアラインシャイナーがぶっ飛んだわ!!
でもそこでちょっとでも元取ったろう思うてやなそのPEを今日の釣行後変えようと思って使ったんよ
そしたら今度はKOMOMOや。1980円。あとそのKOMOMOは俺が初めてスズキを釣ったルアーなんや。どうしてくれるんじゃボケゴラァ!!!
ライン代の1870円と1575円と1890円。耳を揃えて払えやボケゴラァ!!!!!
566名無し三平:2013/08/25(日) 22:37:21.87 0
そうか、がんばれよ
567名無し三平:2013/08/25(日) 22:38:09.71 i
>>565
安物使うからそうなる(笑

てか、同じiレスだから誤解されるな・・・^^;
568名無し三平:2013/08/25(日) 22:48:11.81 0
コモモ()
バリバスのマックスパワーとプレミアムPE?って
パッケージ変わってから安くなったけど
品質は低下してないよね?
569名無し三平:2013/08/25(日) 22:51:56.96 0
>>522
> 耐摩耗性はモノフィラが圧倒的に上

この「事実」がいまだに理解できてなくて、同じ太さなら〜とか言い出すバカが
いまだに多いよな。

>>524
もうバカは黙ってろ。
「切断まで苦労した」ってのは数値データでも何でもない、単なるおまえの
「思い込み」だ。バカ。 牡蠣殻なんて不均一な形状の物が比較になるわけないだろ。

「耐摩耗性はモノフィラが圧倒的に上」
バカのレベルに合わせて話してやって、わざわざ教えてやってるんだから、
いいかげん覚えろ。カス。
570名無し三平:2013/08/25(日) 23:42:55.77 i
>>569
もちつけよ(笑
571名無し三平:2013/08/25(日) 23:52:19.74 0
>>569
モノフィラが圧倒的に上だという根拠(データ)があればバカな俺も理解できるかもしれない
572名無し三平:2013/08/26(月) 00:54:15.78 P
>>571
超極細繊維を編んであるのを考えたら摩擦に弱いのなんて小学生でも理解出来るわ
573名無し三平:2013/08/26(月) 02:18:12.48 0
と、試しもせず「太さに関係なくフロロのほうが丈夫」という先入観にとらわれてる思考停止したオツムの弱いモノフィラ君
574名無し三平:2013/08/26(月) 05:01:59.54 0
PE6号とフロロ6号があったんでコンクリの角でこすってどっちが切れにくいか試したことはある。
ダントツにPE6号のほうが切れにくかった。
おそらく海の中だと海水がある分さらにPEのほうが切れにくいだろう。
575名無し三平:2013/08/26(月) 05:12:49.47 0
>574
釣れますか?


フロロ6号の代わりにPE6号使って釣る奴いないだろ
同じ強度表示のラインでやれよ
576名無し三平:2013/08/26(月) 05:15:00.94 0
>>575
今は同じ太さでどっちが擦れに強いかって話だよ
レスする前に少しくらい過去レスを読み返しなさいな
577名無し三平:2013/08/26(月) 05:21:45.84 0
PE6号とフロロ6号が同じ太さ?アンタってバカ?
578名無し三平:2013/08/26(月) 05:24:12.18 0
はいはいその手の幼稚な揚げ足取りはいいから
579名無し三平:2013/08/26(月) 09:12:13.00 i
ケンカやめーて(´・ω・`)
580名無し三平:2013/08/26(月) 09:47:20.15 0
581名無し三平:2013/08/26(月) 10:17:01.87 0
※200円で出来る簡単な実験
・ダイソーで紙ヤスリを買う(100円)
・釣具屋で同じ号数の胴突オモリを2個買う(100円)

机の角に紙ヤスリを貼り、同じ号数のフロロとPE(1号でも5号でも10号でもお好みで)
を同じ長さだけ取り、それぞれオモリを結びつけ、机の端からぶら下げて紙ヤスリの上を
往復させる。
紙ヤスリに対する角度を一定にするため、テーブルと平行に糸端を持ち、手元に定規を
置いて30cmなら30cmの一定のストロークで、ラインが切れるまでオモリを往復させる。
(割り箸の両端に二本とも結んで、割り箸を持って同時に動かすと、より正確に測れる)
(水中を再現したいなら濡らしながら実験する)

何号でやってもフロロが圧勝します。「気がする」とかではなく明らかな差が出ます。
是非、お試し下さい。
582名無し三平:2013/08/26(月) 10:24:47.91 0
これで、そろそろ「PEの方が摩擦に強い」とかいうオバカさんも絶滅してくれるのかな。
10年以上前からPEの摩擦論争が起きるたびに「こいつらバカだな〜」と思って
ニヤニヤしながら見てたけど。
583名無し三平:2013/08/26(月) 10:44:03.96 0
摩擦に強かったらリーダーいらんわ
リーダーつける理由は結束部分のPEが滑って抜けちゃうから
ってだけの理由じゃない
584名無し三平:2013/08/26(月) 10:56:21.85 0
まだやってんの?(笑
585名無し三平:2013/08/26(月) 11:44:52.52 0
同じlbでの比較じゃPEは細いから弱いけど、同じ太さならPEのほうが断然根擦れには強いよ
586名無し三平:2013/08/26(月) 12:07:32.18 O
分析すると…
PEは編み糸であるがゆえに、凹凸が引っ掛かって削れやすい。
こういうことのようだね。
実験は紙ヤスリに線で接触してるから余計早いみたいだね。
実釣ではあんなベッタリ擦れることは少ないし、紙ヤスリより柔らかいものに擦れるケースがほとんどだからもっと差は縮まるはずだけど、これなら納得する。

最初からこう説明してくれればいいのにずいぶん時間かかったな‥
使用ラインに関わらず擦れてると感じたら、同じ部分をスリスリしないようにポンピングするべきではないわけだな。
587名無し三平:2013/08/26(月) 12:31:30.39 0
コンクリの角でフロロだけ力入れてこすっちゃイヤーンww
588名無し三平:2013/08/26(月) 13:58:41.89 0
>>585
> 同じ太さならPEのほうが断然根擦れには強い

それ、ここで何度も見たけど、
そんなガセネタどこで覚えてきたの?
589名無し三平:2013/08/26(月) 14:19:43.37 0
>>588
ガセネタだと思うそのガセネタどこで覚えてきたの?
590名無し三平:2013/08/26(月) 14:33:39.56 0
どっちも自分の考えが正解でいいだろw

ガキみたいに言い争うの端から見てると恥ずかしいぞ?
591名無し三平:2013/08/26(月) 14:54:36.21 0
ちゅんが「WX8は摩擦に弱い!」って大騒ぎしてたのも、もともとPEが摩擦に弱いという
知識が無くて、WX8にフロロ並の対摩擦強度があるはず、みたいな誤った認識が元だろうな。
592名無し三平:2013/08/26(月) 15:22:31.83 O
PEの方が根ズレに強い派諸君
>>580の実験結果はどう解釈するんだよ
同じ太さどころかPEの方が若干太いのを使っての結果だぞ
593名無し三平:2013/08/26(月) 15:38:05.18 0
ダイニーマにも種類があるんだよ。580は安物PEだろ。
低価格のやつはナイロンより耐摩耗性に劣るが、ハイエンドPEは劇的に耐摩耗性が改善されて、
アシストラインにも使われてるぞ。

http://www.yoz-ami.jp/product/009game/009_D055.html
http://www.yoz-ami.jp/product/006leader/007_D040.htm

新旧PEの区別がついてないから情報が錯綜する。
594名無し三平:2013/08/26(月) 15:39:59.02 0
直線強度 新PE→旧PE→ナイロン、フロロ
耐摩耗性 新PE→ナイロン、フロロ→旧PE
多分こんな感じ
595名無し三平:2013/08/26(月) 15:44:16.48 0
苦しいな。
昔からアシストフックやテンヤ糸にマルチフィラメントラインが用いられているのは、
別に摩擦に強いからではなく、しなやかで柔軟性が高いから。
これだって同じ太さならモノフィラの方が強いけど、20号とかのフロロでアシスト
フックなんて硬すぎて作れないだろ。
596名無し三平:2013/08/26(月) 15:45:58.65 0
あらあら
新PEとか言い始めちゃったよ
597名無し三平:2013/08/26(月) 15:54:03.70 0
>>593
んで、どこにウルトラダイニーマは耐摩耗性が劇的に向上したって書いてあるんだ?
598名無し三平:2013/08/26(月) 17:54:46.93 0
ぼくのかんがえたさいきょうのPE
599名無し三平:2013/08/26(月) 18:09:56.77 0
モノによっては根擦れに強いPEはあるようだね
fishing.shimano.co.jp/product/series/gearplus/float_line/vol06.html
600名無し三平:2013/08/26(月) 18:22:27.72 0
おおーーーーーーと>>593の逆転勝利だあああーーーーーーー!!!
601名無し三平:2013/08/26(月) 18:24:21.59 0
おまえ もう諦めて謝っちゃえよ
602名無し三平:2013/08/26(月) 18:25:11.75 0
603名無し三平:2013/08/26(月) 18:25:30.59 0
議論に負けそうになると荒らしモード突入
幼児か
604名無し三平:2013/08/26(月) 18:27:23.56 0
>>599
>>600

ぐぬぬ・・・くやしいが・・・実際有るんなら仕方ない・・・
605名無し三平:2013/08/26(月) 18:31:27.68 0
>>586とか>>598とか>>601とか煽って荒らしてた奴は屈辱だろうな
606名無し三平:2013/08/26(月) 18:39:16.67 0
ここまでレベル下がるとは夏厨やるな
607名無し三平:2013/08/26(月) 19:44:11.80 0
同じ耐荷重と同じ太さでは話がまるで違うな
608名無し三平:2013/08/26(月) 20:17:37.38 0
>>599
ちょっとパワープロ買ってくるわ
WX8の弱さ具合に半日で嫌気がさした
このスレで評判通りの使い心地だったが弱すぎる
609名無し三平:2013/08/26(月) 21:05:22.71 0
そういえばパワプロってきし麺って話は繰り返し聞くけど根スレについての評価はいまだかつて出たためしなかったな
610名無し三平:2013/08/26(月) 21:21:30.72 P
>>609
PEの根擦れ耐性は大差無いからな
611名無し三平:2013/08/26(月) 21:26:04.97 0
612名無し三平:2013/08/26(月) 21:31:11.37 P
>>611
この人今デュエルと契約しててそっちのラインを絶賛してますがw
613名無し三平:2013/08/26(月) 21:32:39.22 0
>>612
???
デュエルと契約してるとシマノのラインを評価しちゃ駄目なのか?
614名無し三平:2013/08/26(月) 21:35:10.36 0
Pはいつも意味不明なこと言うよなw
今デュエルと契約してると過去に言った事は全部嘘になるらしいwww
615名無し三平:2013/08/26(月) 21:38:45.96 P
契約してる所のラインを貶すわけ無いだろうよw
PEは根擦れに強い厨はそんな事も分からないのか
616名無し三平:2013/08/26(月) 21:40:02.39 0
当たり前じゃんw
で?過去の評価は嘘って事になるの?www
617名無し三平:2013/08/26(月) 21:43:10.47 0
P撃沈w
618名無し三平:2013/08/26(月) 21:44:50.37 0
>>616
嘘かどうかは知らないが、本当に良かったら
価格も手頃だし、ここでももっと評価されてる
だいたいにして>>599のリンク先を読むと
テスト段階から云々書いてるが、パワープロはシマノが輸入してるだけなんだよな
意味が分からないわ
619名無し三平:2013/08/26(月) 21:54:05.83 0
ここの奴等は目に見えにくい部分の評価はできないんだろ
たとえ倍の耐久性で根擦れに強くても「気のせい」で済ませてしまうんだろうな
620名無し三平:2013/08/26(月) 21:56:08.64 0
Pっていつも頭の悪い揚げ足取りして自爆してるように思える
621名無し三平:2013/08/26(月) 23:22:14.25 O
いやちょっと待てよ
パワープロの耐摩耗性は200%up(当社比)と書いてるよな

安物PEとやらは1回しか持ち上げられなかったんだぞ
たった200%upで>>580の実験してフロロ4lbの11.5回を上回ることができるのか?

>>593の言うハイエンドPEの具体的銘柄は何だ?
それで同じ実験をして11.5回を上回るのか?

何なら俺が実験するから銘柄教えてくれたら有り難い
622名無し三平:2013/08/26(月) 23:40:05.07 0
何この意味不明なパワプロ推してるのはwww
そんなに良かったらとっくの昔に持ち上げられてるってのwwwwww
挙句Pがどうとかってしょっちゅう規制の2ちゃんで今更wwww
623名無し三平:2013/08/26(月) 23:56:32.88 0
>>622
ただ煽るだけならどっかいけ。議論の邪魔。

>>621
俺は>>593ではないけど、あなたの手持ちのPEでいいので水中での実験してみてほしいな。
紙やすりはさすがにちょっと現実的ではない気がするので、「石の角に同時に2ヶ所程度擦れている」くらいで。
まぁフロロやナイロンが勝つんだろうけど、水中だと摩擦熱の影響が出にくいからどう変わるか気になる。
624名無し三平:2013/08/27(火) 00:00:24.74 0
>>623
具体的な話が何一つ出てないのに議論てwwww
625名無し三平:2013/08/27(火) 00:10:58.22 O
>>623
水中での実験は面白いかも知れないね
熱の影響が減って飛躍的に回数が伸びるかも

けど石かぁ…
いい感じの石を探すのに時間かかるかも(^_^;)
煉瓦や砥石じゃダメかな?
626名無し三平:2013/08/27(火) 01:46:38.89 I
今日VARI○ASのクソラインを捨ててやったわww
そんでパワープロ買ってきた。パワープロやっぱええわ〜カワイイわ〜
おうあと釣具屋見てたらAR-Cエアロ衝動買いしてもうたわ。23000円。
そして釣具屋に女店員が新しく入ったみたいやったが気にも止めずに会計してもろうたら、大学時代の友人やったわ。
閉店待って一緒に飲みに行っておごったからな。4000円。
23000円+4000円。ほなこれVARI○ASさんに出してもらおか?

その友人はこれからもいっぱい飲みに誘ってくれいうてたわ。次は私がおごるやってさ。VARI○ASさんより23歳の女の子のほうがしっかりしとるな〜
お前これが元で付き合って結婚でもしたら結婚式の費用もVARI○ASに出してもらうからな!!!
627名無し三平:2013/08/27(火) 02:12:32.09 0
クソライン様々やないかw
入間市に足向けて寝られんな
628名無し三平:2013/08/27(火) 02:19:50.50 0
>>625
定期的に報告するようにヴォケェ
629名無し三平:2013/08/27(火) 03:44:25.87 I
私はこれのおかげで彼女が出来ましたっていう売り文句でPE売り出したら面白いのになww
つか>>626っておっさんだと思ってたら23歳ぐらいなのかw俺より年下じゃないかw
630名無し三平:2013/08/27(火) 05:46:25.04 0
安物買って文句言われたらメーカーもいい迷惑だわな
いい物欲しけりゃその分金出せ、出さないならクソラインで我慢しろよw
631名無し三平:2013/08/27(火) 07:57:29.71 0
パワープロの耐磨耗も最初だけ
5回使って禿げてきたらただのPEと同じ
632名無し三平:2013/08/27(火) 10:18:06.04 0
実験も何もPEが擦れに弱いなんて釣りしてるやつなら経験で知ってる筈だ
それをどう使うかって話をするならわかるが
単純な耐磨耗比較なんて不毛な話だ
633名無し三平:2013/08/27(火) 10:36:04.91 0
>>632
テスターとメーカーの売り文句を鵜呑みにしちゃう馬鹿にはそれが分からんのです
634名無し三平:2013/08/27(火) 11:01:47.77 0
終わったな。
10年以上前からPE関係スレに生息していた「同じ太さならPEの方が摩擦に強い」厨は、
そのバカっぷりを眺めてニヤニヤして楽しむためと、小馬鹿にしていたぶって遊ぶために
あえてトドメを刺さずに生かしておいたけど、これで完全に死んだな。

オバカさん達にもう一度聞くけど、君たちは「同じ太さならPEのほうが断然根擦れには強い 」
なんてガセネタ、どこで覚えてきたの?
635名無し三平:2013/08/27(火) 12:22:42.34 0
パワープロで赤っ恥かいたのが悔しかったのか?w
636名無し三平:2013/08/27(火) 12:29:47.37 0
パワープロとかよくあんなゴリゴリするライン使うよな!?
637名無し三平:2013/08/27(火) 12:35:45.91 0
パワプロ1号使ってるけど困ったことないわ
638名無し三平:2013/08/27(火) 12:53:42.48 0
>>637
困るとかと違うくね?
ガイド鳴きやガイドから伝わるゴリゴリ感が耐えれんって話しだろw
639名無し三平:2013/08/27(火) 15:31:01.43 0
>>635
馬鹿って自分が恥かいたのも気付かないんだから幸せでいいな
お前脳に障害でもあるんじゃねえの
640名無し三平:2013/08/27(火) 16:27:41.49 0
お前なんでそんなに悔しそうなん?
641名無し三平:2013/08/27(火) 16:35:39.61 0
>>639
あんまり追いつめると狂ったように荒らし始めるから、ほどほどにしとこうぜ
642名無し三平:2013/08/27(火) 16:40:14.95 0
パワープロの存在知って発狂しちゃったの?w
643名無し三平:2013/08/27(火) 16:41:58.32 0
でも、ムチャクチャに荒らしまくって何もかもウヤムヤにしようと思っても無駄だから。
次スレも、その次のスレでも「PEって同じ太さならフロロより摩擦に強いんだよなあ?ニヤニヤ」
って、ずっと馬鹿にし続けるから。

スレから逃走して、2,3ヵ月してほとぼり冷ましたつもりで戻ってきても駄目だから。
もう二度とこのスレに来られなくなるまで、ずーっと永遠に晒し物にしてやるから。
644名無し三平:2013/08/27(火) 16:46:22.35 0
新PEの次はパワプロかよw

ウルトラダイニーマねー。よつあみなら新X8イイヨーWX8よりイイヨー
645名無し三平:2013/08/27(火) 17:29:41.68 0
俺は普通にWXよりXの方が好きだな
コーティングの好みで変わりそうではあるけどな
646名無し三平:2013/08/27(火) 17:51:15.12 I
てかいい加減にテンプレ作ろうぜ
このスレも結構長いんだから。例えば

ダイワ・・・強度は強いが他のPEに比べて太い
などメーカー別にコメントを付け、更に
スーパースムース・・・デュエルあほ。ゴミライン。
など特筆する特徴があるPEを名前別に書く

お前らみたいな風立ちぬすら見ずにAVばっかり見てるスケベ共はテンプレの作り方も知らないだろうから教えてやるよ
647名無し三平:2013/08/27(火) 17:57:21.30 0
書いた奴の主観が入り込むからダメだろ。
誰も実証してないのに「パワープロ・・・対摩擦性能が高い」とか
メーカーの宣伝文句そのまま書き込む奴とかいそうだし。
648名無し三平:2013/08/27(火) 17:59:12.73 0
>>646
たとえば
よ*あみ...強度は弱いが他のPEに比べて細い物もある、とか書いてみろ
即行で工作員がお出ましになるだろうが!!
このスレは殆どそんな感じなんだよ、製品の良し悪しは今や関係ないぜ
649名無し三平:2013/08/27(火) 18:48:24.42 0
懲りずに工作おつかれさん
650名無し三平:2013/08/27(火) 19:51:18.22 O
良し悪しは別としても、各社製品を価格帯ごとにまとめるのはありではなかろうか
651名無し三平:2013/08/27(火) 20:05:42.03 0
>>638
そんな事感じないから困ってないって書いたけど意味不明だったか
ゴリゴリって言ってるやつ道具がぼろいんじゃないの
新しいのかったらどうだ
652名無し三平:2013/08/27(火) 20:19:17.11 0
よつあみ  太い号数を買ってもとにかくよく切れる
ダイワ   強度、耐磨耗性ともに優れているが太くて高い
ファイヤー 硬いコーティングがされているため磨耗には強いがすべりの良さと引き換えに結束は微妙
パワプロ  安い、強い、ばらつきアリ 扁平なためヨレが目立つ ベイトと組み合わせることで真価を発揮か?
ラパラ   糸によってまったくイメージが異なる ラピノヴァXはコーティング禿げやすいが値段相応 XXは値段も含めなかなか良かったが廃盤
サンライン 強いが太い ポリエステルが混ざっているため張りはある 人によって評価が分かれやすい
クレハ   なんでPEになると弱くなるわけ?新しい8本撚りに期待 オヌマンとか泉が好きなら選べばいいんじゃない
東レ  韓国への投資は神レベル。キムチ好きのあなたへ
653名無し三平:2013/08/27(火) 21:05:28.82 0
>>652
>>649そのもの
評判がいいラインに根拠のない悪評を立てる改悪コピペ
654名無し三平:2013/08/27(火) 21:48:05.86 0
でさ、DaiwaのpeはどこのOEMなんだ?
655名無し三平:2013/08/27(火) 22:12:17.63 0
テンプレとか無理だろ、どこぞの検査機関にでもまとめて持ち込まないとな
656名無し三平:2013/08/27(火) 22:13:33.99 i
住人の評価なんか人それぞれだからな。
確実に否定して来るヤツ居るしなw
657名無し三平:2013/08/27(火) 22:15:42.01 O
バリバスのハイグレードPEが好き
値段も普通だ

サンヨーナイロンの湾岸シーバスって誰か使ってる人いる?
amazonで0.8号だけ滅茶苦茶安くなってたから思わず買ってしまったのだけれど……
658名無し三平:2013/08/27(火) 22:49:39.11 0
ハイグレードPEいいね。
発売後にすぐ買って使い倒してるけど、耐久性も問題ない。
659名無し三平:2013/08/27(火) 23:06:56.46 0
あの色がいまいち見づらい
黄色で出して欲しい
660名無し三平:2013/08/28(水) 00:33:32.68 0
テンプレ作ってもすぐ改変されるから無理
661名無し三平:2013/08/28(水) 00:57:09.37 0
問題ないって当たり前。不満無いなら幸せだわな
100mあたり数百円足せば8本編みの高品質ライン買える。いい時代だになった
662名無し三平:2013/08/28(水) 05:00:21.17 0
よつあみ  太い号数を買ってもとにかくよく切れる
ダイワ   強度、耐磨耗性ともに優れているが太くて高い
ファイヤー 硬いコーティングがされているため磨耗には強いがすべりの良さと引き換えに結束は微妙
パワプロ  安い、強い、ばらつきアリ 扁平なためヨレが目立つ ベイトと組み合わせることで真価を発揮か?
ラパラ   糸によってまったくイメージが異なる ラピノヴァXはコーティング禿げやすいが値段相応 XXは値段も含めなかなか良かったが廃盤
サンライン 強いが太い ポリエステルが混ざっているため張りはある 人によって評価が分かれやすい
クレハ   なんでPEになると弱くなるわけ?新しい8本撚りに期待 オヌマンとか泉が好きなら選べばいいんじゃない
東レ  韓国への投資は神レベル。キムチ好きのあなたへ
663名無し三平:2013/08/28(水) 07:13:34.28 0
バリバス  最強
664名無し三平:2013/08/28(水) 07:19:24.45 0
やはりサンラインは釣糸とはどう有るべきかが分かってるな
子供はよつあみでも使ってなさいってこった
665名無し三平:2013/08/28(水) 08:11:28.25 0
>>662
ゴーセンは?
666名無し三平:2013/08/28(水) 08:24:12.45 0
>>665
番外
667名無し三平:2013/08/28(水) 08:26:41.55 0
それ言うなら論外じゃねーの?
668名無し三平:2013/08/28(水) 08:33:05.49 0
>>667
そうとも云うな・・恥
669名無し三平:2013/08/28(水) 08:51:47.71 0
お奨めライン

高級ライン
バリバス:マックスパワー
TORAY:シーバスパワーゲーム
ヨツアミ:WX8

安物ライン
デュエル:X8、X4

安物で使ったのは↑しか知らん。

異論は認めないw
670名無し三平:2013/08/28(水) 10:29:31.91 0
>>662
ユニチカ忘れてるよぅ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
671名無し三平:2013/08/28(水) 10:39:49.68 i
>>670
ユニチカは無いだろうw
672名無し三平:2013/08/28(水) 11:06:59.92 0
信頼度でよつあみダントツだし、いまやよつあみでも安価な4本縒りや8本縒り出してるし
あえて他社製品を買う理由が見つからないのだが
673名無し三平:2013/08/28(水) 11:16:18.59 0
OCEAですよ
674名無し三平:2013/08/28(水) 11:27:04.31 0
昨日釣具屋行ったらG-soulWX8が1990円で在庫処分されてた
先週新X8巻いたばっかだから買わなかったが
予備で買っとけばよかっただろうか
675名無し三平:2013/08/28(水) 11:28:15.10 i
>>674
それは急いで買いに行くべき
676名無し三平:2013/08/28(水) 11:47:41.71 P
>>671
そうか?ソルトウォーターPEだっけ?
真っ白のを使ってるがそんなに悪くないぞ
少し偏平気味ではあるが号数に対して太い事もないし表示強度も強い部類だし
677名無し三平:2013/08/28(水) 11:55:20.19 0
「そんなに悪くない」
この一言がユニチカの全て
678名無し三平:2013/08/28(水) 11:57:40.60 i
>>677
酷評だな(笑
679名無し三平:2013/08/28(水) 12:03:13.97 0
>>677
そんなに悪くないとすら思った事がないが。
680名無し三平:2013/08/28(水) 12:06:39.01 0
昔は良かったが、今はヨツアミの安物と同レベル
681名無し三平:2013/08/28(水) 12:09:49.36 0
>>679
同意。
あそこのラインはどれも糞ラインだろw
682名無し三平:2013/08/28(水) 12:12:49.43 0
duel x4 x8 作っているのはユニチカ
683名無し三平:2013/08/28(水) 12:14:27.77 0
>>682
証拠は?
684名無し三平:2013/08/28(水) 12:33:26.57 0
まーた始まったよ
「X8作ってるのは××社!(キリッ」
685名無し三平:2013/08/28(水) 12:45:52.95 0
よつあみ  太い号数を買ってもとにかくよく切れる
ダイワ   強度、耐磨耗性ともに優れているが太くて高い
ファイヤー 硬いコーティングがされているため磨耗には強いがすべりの良さと引き換えに結束は微妙
パワプロ  安い、強い、ばらつきアリ 扁平なためヨレが目立つ ベイトと組み合わせることで真価を発揮か?
ラパラ   糸によってまったくイメージが異なる ラピノヴァXはコーティング禿げやすいが値段相応 XXは値段も含めなかなか良かったが廃盤
サンライン 強いが太い ポリエステルが混ざっているため張りはある 人によって評価が分かれやすい
クレハ   なんでPEになると弱くなるわけ?新しい8本撚りに期待 オヌマンとか泉が好きなら選べばいいんじゃない
東レ  韓国への投資は神レベル。キムチ好きのあなたへ
ゴーセン 割引率が高く初心者ほいほいの剛線Xなど価格は魅力的(だった)
ユニチカ そんなに悪くない
686名無し三平:2013/08/28(水) 12:56:27.17 0
>>677
控え目に書いたらその揚げ足取りか
実売価格を考慮したら俺の中では満足度が高いんだがな
あとコーティングがほぼされてないってのもポイントが高い
コーティングギトギトで本当に最初だけ良くて直ぐに駄目になるのが多すぎる
687名無し三平:2013/08/28(水) 12:59:16.70 0
>>685
ウザイからもうやめてくれ
バリバスも知らないような奴が語る資格無し
688名無し三平:2013/08/28(水) 13:01:13.48 0
>>687
バカがコピペしてんだろ

バリバスが入って無いのは確かに頂けんな。
マックスパワーは今のところ最強ラインだと思うわ。
689名無し三平:2013/08/28(水) 13:12:16.18 0
バリバス MPシリーズは定評がある。しかし割引率は低く、コストパフォーマンスは微妙。
ゴーセン 割引率が高く初心者ほいほいの剛線Xなど価格は魅力的(だった)
ユニチカ そんなに悪くない
よつあみ  太い号数を買ってもとにかくよく切れる
ダイワ   強度、耐磨耗性ともに優れているが太くて高い
ファイヤー 硬いコーティングがされているため磨耗には強いがすべりの良さと引き換えに結束は微妙
パワプロ  安い、強い、ばらつきアリ 扁平なためヨレが目立つ ベイトと組み合わせることで真価を発揮か?
ラパラ   糸によってまったくイメージが異なる ラピノヴァXはコーティング禿げやすいが値段相応 XXは値段も含めなかなか良かったが廃盤
サンライン 強いが太い ポリエステルが混ざっているため張りはある 人によって評価が分かれやすい
クレハ   なんでPEになると弱くなるわけ?新しい8本撚りに期待 オヌマンとか泉が好きなら選べばいいんじゃない
東レ  韓国への投資は神レベル。キムチ好きのあなたへ
690名無し三平:2013/08/28(水) 15:06:41.77 0
河村隆一のアルバムレビューコピペを見ているようだ
691名無し三平:2013/08/28(水) 15:33:25.92 0
>>689
これを読む限りは、「そんなに悪くない」ユニチカを買うしかないようだ
キャスライン万歳!!  
692名無し三平:2013/08/28(水) 15:55:09.46 0
一行選んでNGワードに登録するとスッキリする
693名無し三平:2013/08/28(水) 16:00:12.76 i
シ、シマノは…?
694名無し三平:2013/08/28(水) 17:10:10.03 O
で、サンヨーナイロンの湾岸シーバスはどうなんですかね
695名無し三平:2013/08/28(水) 18:09:51.28 0
>>694
スマン、見た事無い
696名無し三平:2013/08/28(水) 18:29:51.18 0
DUEL HARDCORE X8 200m巻き 0.6号って、
黄色単色のやつってあるんですかね?
アマゾンのこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B008UQK4HA
だと「10mごと5色いろ分け」と書かれていてるんですけど、
そんなの鬱陶しいから、カタログにある
http://www.duel.co.jp/catalogue/lineup/d_linesalt/hc_x8/
イエロー単色ってやつを買いたいんですが。。
697名無し三平:2013/08/28(水) 19:18:52.01 i
>>696
それは5色 他にイエローはある
よく見ろボケ
698名無し三平:2013/08/28(水) 19:36:20.54 i
>>697
お前もよく読めよ。カタログに有るイエローが欲しいってレスしてるだろ。

同じiでレスするから間違えられたら嫌だなw
699名無し三平:2013/08/28(水) 19:46:50.84 i
700名無し三平:2013/08/28(水) 19:51:28.31 i
>>699
ま、確かに。自分で探せよ!って感じだなw
701名無し三平:2013/08/28(水) 20:40:27.75 0
そんなことよりYGKのスーパージグマンX8の評価を聞きたい!
702名無し三平:2013/08/28(水) 20:50:14.01 0
ショアジギ用のPE2号として考えるならこんな感じでしょうか?(↓)

バリバス  総合(○) 割引(×) コスパ(△) 強度(○) 耐久性(○) オススメ(MPシリーズ)
ゴーセン  総合(○) 割引(○) コスパ(○) 強度(○) 耐久性(△) オススメ(剛線X)
ユニチカ  総合(○) 割引(○) コスパ(○) 強度(○) 耐久性(○) オススメ(パワージギング8)
よつあみ  総合(×) 割引(○) コスパ(×) 強度(×) 耐久性(×) オススメ(ジグマンWX8)
ダイワ    総合(△) 割引(×) コスパ(△) 強度(○) 耐久性(○) オススメ(UVF ソルティガ 8ブレイド+Si)
バークレイ 総合(○) 割引(○) コスパ(○) 強度(○) 耐久性(○) オススメ(ファイヤーライン)
パワプロ  総合(○) 割引(○) コスパ(○) 強度(○) 耐久性(△) オススメ(?)
ラパラ    総合(×) 割引(○) コスパ(×) 強度(△) 耐久性(×) オススメ(ラピノヴァエックスマルチゲーム)
サンライン 総合(○) 割引(○) コスパ(○) 強度(○) 耐久性(○) オススメ(PEジガー8HG)
クレハ   総合(×) 割引(○) コスパ(×) 強度(△) 耐久性(×) オススメ(シーガーR18完全シーバス) ※1.5号までしかない
東レ     総合(×) 割引(○) コスパ(×) 強度(×) 耐久性(△) オススメ(シーバスPEパワーゲーム)
703名無し三平:2013/08/28(水) 21:27:11.05 0
>>702
餌の付け方は悪くないと思うよ
しいて言えば、もう少し辛口だとベストかな
704名無し三平:2013/08/28(水) 21:48:36.63 0
>701
俺はショアジギ用として昨年末から使ってたが、10回ほど釣行して高切れがあった。
その後は悲惨で根掛かりして引っ張ると再度高切れが発生し The END。
糸ほつれも早期に発生し2度と買わないと心に決めたよ。
705名無し三平:2013/08/28(水) 22:00:48.27 i
>>704
ラインって切れた場所から上に10mくらいダメージ入るって聞いた事有るよ。
ヨツアミのWX8の謳い文句だったかな?WX編みはそのダメージが少いとかなんとか・・
706名無し三平:2013/08/28(水) 22:04:40.23 0
>>704
スーパージグマンX8って今年発売ですけど?
707名無し三平:2013/08/28(水) 22:19:54.54 0
そんなことより、そのネーミングセンスどうなの
708名無し三平:2013/08/28(水) 22:21:58.32 I
テンプレ作るんならハイグレードPEクソやって入れろや!
709名無し三平:2013/08/28(水) 22:25:32.67 0
そんな事よりネガティブキャンペーンしようとして自爆したよつあみアンチの>>704について
710名無し三平:2013/08/28(水) 23:07:12.85 0
ショアジギ用のPE2号 200m 8本編み 価格 ざっくり割引率 比較

デュエル  総合(△) 価格(OPEN) 割引(?%) コスパ(○) 強度(35lb) 耐久性(△) ハードコアX8
バリバス  総合(○) 価格(5880) 割引(20%) コスパ(△) 強度(33lb) 耐久性(○) アバニ キャスティングPE マックスパワー
ゴーセン  総合(△) 価格(3900) 割引(45%) コスパ(○) 強度(30lb) 耐久性(△) ジギングSP J-SQURE
シマノ    総合(○) 価格(9240) 割引(20%) コスパ(△) 強度(40lb) 耐久性(?) PL-068L OCEA EX8
ラパラ    総合(×) 価格(2867) 割引(30%) コスパ(×) 強度(33lb) 耐久性(×) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム
ユニチカ  総合(○) 価格(11200) 割引(35%) コスパ(○) 強度(33lb) 耐久性(○) 1パワージギング8
よつあみ  総合(×) 価格(10920) 割引(34%) コスパ(×) 強度(33lb) 耐久性(×) ジグマンWX8
ダイワ    総合(△) 価格(12390) 割引(20%) コスパ(×) 強度(35lb) 耐久性(○) UVF ソルティガ 8ブレイド+Si
サンライン 総合(○) 価格(10500) 割引(30%) コスパ(○) 強度(35lb) 耐久性(○) PEジガー8HG
711名無し三平:2013/08/28(水) 23:11:59.80 0
>>708
安物買って文句言う奴が一番クソだよ
712名無し三平:2013/08/28(水) 23:21:16.43 i
>>711
だよな。
安物で高切れしてルアー何個も飛ばすなら高いライン買っとけば良かったな・・って事だわなw
713名無し三平:2013/08/29(木) 02:04:37.23 0
そのかわり愛人できたんだろ?
我慢しとけよカス
714名無し三平:2013/08/29(木) 05:27:31.17 0
>>712
高いラインを買っても高切れさせる俺は・・・w
715名無し三平:2013/08/29(木) 05:55:44.29 0
何故高切れなんか起こすのか理解できん・・・安物リール使ってるのか?
716名無し三平:2013/08/29(木) 06:31:52.40 O
見た目や、指でちょっとなぞるだけじゃ判らないレベルで
ガイドに傷が出来てると思う
717名無し三平:2013/08/29(木) 12:28:53.39 i
>>713
アンカ付ければ?誰へのレスなんだろな?
718名無し三平:2013/08/29(木) 13:05:42.36 0
かをせん
719名無し三平:2013/08/29(木) 14:01:01.31 0
>>708
どんだけクソなのか手元にある未開封のやつ開けたらびっくりした
めちゃくちゃ太いな
150m巻けるシャロースプールに100m巻けるかどうかも怪しいので
途中で巻くのを辞めたw

しかもかなりコシがあって、フロロみたい
なんじゃこりゃw
720名無し三平:2013/08/29(木) 14:05:35.88 0
ハイグレードPEはどちらかと言えばコシがないよ。
721名無し三平:2013/08/29(木) 15:16:30.76 0
メーカーや商品系のネタで盛り上がりに欠けるのは
・欠点がほとんど見当たらない高品質
・妬まれるほどの高価格ではない
・叩かれる程の問題や低品質ではない
・誰も見向きもしないカス
この4点が原因で、カスですぐ消えるか全くレスがつかない品物以外は
総じて比較的良メーカー、良商品が多いように思う。
722名無し三平:2013/08/29(木) 16:37:07.20 I
ハイグレードPEってクソだよな
営業妨害って言われてもクソなものをクソと言って何が悪い
文句言うんなら払うもん払おうかあぁ!?
723名無し三平:2013/08/29(木) 16:47:58.34 0
抽象的過ぎてクソの役にも立たないご意見
ありがとうございます^^
724名無し三平:2013/08/29(木) 17:04:59.91 0
高品質低価格の流れに乗れないバリバス\(^o^)/
725名無し三平:2013/08/29(木) 17:06:50.37 0
買って使ったことがないんだろうな
この価格帯にバリバスが降りてきちゃうと、編みの甘いPEや、コーティングで
品質の悪さを誤魔化してる安物PEは全滅だし
726名無し三平:2013/08/29(木) 17:40:58.10 0
0.8号PEの性能を期待して、ハイグレードPE0.8号を買った。
しかし0.8号PEとして使い物にならないラインだった。
号数表記で品質を誤魔化してるクソPEは何時になったら滅ぶんだ?
727名無し三平:2013/08/29(木) 17:41:49.28 0
>>726
騙されて買うヤツ居なくなるまでなw
728名無し三平:2013/08/29(木) 17:49:15.45 0
相変わらず内容のないクソ書き込み
729名無し三平:2013/08/29(木) 18:13:51.75 0
バリバス ハイグレードPE

    価格 ★★★★☆ 安い店なら100mあたり1200円以下と最低クラスの安さ
   直強度 ★★★☆☆ 標準的な強度
    細さ ★★☆☆☆ やや太め
コーティング ☆☆☆☆☆ ノンコート
    硬さ ★★★☆☆ 普通。編み目はしっかりしており解れるようなことはない。
   耐久性 ★★★☆☆ 一年以上使っているが理不尽な切れ方は無く、耐久性良好。

まとめ:アヴァニブランドの4本組PEに比べれば使用感はやや落ちるが、耐久性や
強度は問題なく、ほとんどクソラインしかないこの価格帯の中ではベストチョイス。
730名無し三平:2013/08/29(木) 18:20:14.35 0
効いてる効いてるwこのままじゃ勝ち目無いし必死になるわな
731名無し三平:2013/08/29(木) 21:45:51.99 0
モーリスも元々ナイロンライン屋さんでしょ
PEはどこからのOEMなの?
732名無し三平:2013/08/29(木) 22:01:15.56 I
うわーハイグレードPEくそだわ〜
はよショアラインシャイナー代とKOMOMOの代とお前んとこのクソライン代、AR-Cエアロ代払えやゴミバス
友人に使った飲み代は勘弁したるわ。今日休みやってこの前おごった分おごってくれたから
大の大人が何人も居てる企業より23歳の女の子の方がよっぽど常識知っとるわ
バリバスどないなってん?人雇う時に面接とかしとんの?常識知らん奴ばっかりやん
あとなその子から聞いた話、売り上げはパワープロが1番らしいんよ。その価格帯からとっとと撤退せいやwゴミラインやって友達にも言っておくしな
ホンマ酷いぞ。あと今度一緒にその子と釣りいくことになったから・・・もう分かるよな?そうじゃボケ。ガソリン代くらい出してくれんとな

あと俺型遅れのラテオパイレーツとレアニウム使っとるやんか?その子は竿は最新のAR-Cとリールは可愛くデコったイージス使っとるんよ
俺がどう考えても負けとるやん!!リールはAR-Cエアロがあるからいいけど竿は変えてもらおうか?はぁ?ブラジに決まっとるやん
お前らのせいでくだらんミエ張らないかんなったんやからお前らがブラジの代金出すのがスジ言うもんちゃうんか?
733名無し三平:2013/08/29(木) 22:06:11.53 I
ムチャ言い過ぎwヤクザじゃんw
734名無し三平:2013/08/29(木) 23:04:22.72 O
ヒント 関西弁
735名無し三平:2013/08/29(木) 23:35:24.85 I
関西弁=ヤクザか
736名無し三平:2013/08/30(金) 00:36:31.31 0
ただの物乞いキチガイ
737名無し三平:2013/08/30(金) 00:48:22.45 0
8本編使ってる奴に聞きたいんだが引っ張り強度と
音鳴りしない、飛距離少しアップという以外にメリットある?
あ、別に8本編みがダメだとか言ってるわけじゃなく
釣果に明らかに影響あるのか気になるだけっす。
738名無し三平:2013/08/30(金) 00:57:57.55 i
>>737
それ以外に別にメリット無い。釣果に差が有る訳もない。
強いて云うなら飛距離の違いで差が出るのかも知れん。
だが飛距離がどれだけ違うのかは・・・

8本編み買うのは糸鳴きやスムースな巻き心地を得たい為だね。
739名無し三平:2013/08/30(金) 01:40:37.20 0
お気に入りベスト3(PE2号 8本編み ショアジギ用 200m)

☆サンライン PEジガー8HG
◎ユニチカ  1パワージギング8
○バリバス  アバニ キャスティングPE マックスパワー
?シマノ    PL-068L OCEA EX8  ※気になってます
740名無し三平:2013/08/30(金) 02:58:54.69 O
>>732
ハイグレードPEがクソかどうかは全く伝わって来ないが
関西人がクソであることは改めて確認できた
741名無し三平:2013/08/30(金) 07:23:03.69 0
PEはヨツアミ、東レあたりだと思う
742名無し三平:2013/08/30(金) 07:41:26.95 0
743名無し三平:2013/08/30(金) 07:42:57.62 0
東レはフロロは好きなんだけどPEは使った事無いな
シーバスPEがいつも安く売ってるけど白は使う気しないし
744名無し三平:2013/08/30(金) 08:22:21.20 0
>>741
よつあみ・・・工作員がうざい
東レ・・・キムチが臭い
745名無し三平:2013/08/30(金) 08:50:55.11 0
よつあみは単純に使って良かったから皆にお奨めしてるんだけど、性根の捻じ曲がった人には工作員に見えちゃうんだよねぇ
困ったもんだ
746名無し三平:2013/08/30(金) 10:12:54.14 0
>>739
サンラインいいね。ディープワン8HGが安く買えるんで使っている。
シマノOCEA EX8は強いけど、少し太いような。。高いし結びこぶが出来るトラブルが発生したんで自分はイマイチ。
747名無し三平:2013/08/30(金) 11:44:50.56 0
>>744
だが東レの不買をしようと思うとロッドを買えない
748名無し三平:2013/08/30(金) 11:53:55.58 0
ゴーセンもラパラも単純に使って良かったから皆にお奨めしてるんだけど、性根の捻じ曲がった人には工作員に見えちゃうんだよねぇ
困ったもんだ
749名無し三平:2013/08/30(金) 12:05:19.75 0
>>748
クソ裸派裸使ってろハゲ
750名無し三平:2013/08/30(金) 12:16:59.54 0
ゴーセンもラパラも単純に使って良かったから皆にお奨めしてるんだけど、性根の捻じ曲がった人にはハゲに見えちゃうんだよねぇ
困ったもんだ
751名無し三平:2013/08/30(金) 12:33:33.75 I
>>740
バリバスの工作員乙
752名無し三平:2013/08/30(金) 12:44:54.11 0
>>732
普通こういうのはコピペで他の人が書くもんだが、本人が書くのは相当粘着質だな。
ストーカータイプだろ。
753名無し三平:2013/08/30(金) 12:45:29.21 0
単なる馬鹿だと思う
754名無し三平:2013/08/30(金) 13:29:23.48 P
スーパージグマンX8相当売れてるみたいね。安売り店に聞いたらやっと4月発注が上がってきて即完売、今から頼んでも数ヶ月待ちだって。号数とメーターによるんだろうが。安売り店じゃなかったら在庫あるかもしれんが。
(売れてるってのは問屋に売れてるってことね)
755名無し三平:2013/08/30(金) 14:14:47.94 0
バリバス MPシリーズは定評がある。しかし割引率は低く、コストパフォーマンスは微妙。
ゴーセン 割引率が高く初心者ほいほいの剛線Xなど価格は魅力的(だった)
ユニチカ そんなに悪くない
よつあみ  太い号数を買ってもとにかくよく切れる
ダイワ   強度、耐磨耗性ともに優れているが太くて高い
ファイヤー 硬いコーティングがされているため磨耗には強いがすべりの良さと引き換えに結束は微妙
パワプロ  安い、強い、ばらつきアリ 扁平なためヨレが目立つ ベイトと組み合わせることで真価を発揮か?
ラパラ   糸によってまったくイメージが異なる ラピノヴァXはコーティング禿げやすいが値段相応 XXは値段も含めなかなか良かったが廃盤
サンライン 強いが太い ポリエステルが混ざっているため張りはある 人によって評価が分かれやすい
クレハ   なんでPEになると弱くなるわけ?新しい8本撚りに期待 オヌマンとか泉が好きなら選べばいいんじゃない
東レ  韓国への投資は神レベル。キムチ好きのあなたへ
756名無し三平:2013/08/30(金) 15:17:12.52 0
もうデュエルでいいよ
757名無し三平:2013/08/30(金) 15:29:46.66 i
迷ったらハードコアX8

金あるならソルティガ
758名無し三平:2013/08/30(金) 18:10:41.97 0
OCEAは、フェザリングよりもサミングつーの?左手の親指と人差し指でコントロールしたほうがいい。
ほかのPEより若干トラブル多いイメージ。
マジで強い。でも若干太目。伸びは少ない気がする。
759名無し三平:2013/08/30(金) 18:20:03.05 I
>>752
分かったってバリバスの社員さんよぉ
ここでヨウゴする前にハイグレードPEのクソさを見直せや
760名無し三平:2013/08/30(金) 18:24:56.03 0
自分の腕の悪さをラインのせいにする奴ってのは
いつまで経ってもいるもんだな、メーカーもいい迷惑
761名無し三平:2013/08/30(金) 18:29:10.56 0
762名無し三平:2013/08/30(金) 21:18:05.98 0
ダイワが太いのは昔のラインじゃない?
8ブレイド+si辺りからは普通な気がする
763名無し三平:2013/08/30(金) 21:43:56.63 0
いや普通に太いな、月下しか知らんがw
764名無し三平:2013/08/30(金) 22:01:44.54 0
他人がどう言おうがトラブルなく使えればそれでいいさ。
気に入ったラインをここに書いて叩かれても、
「あっそ・・・」くらいにしか思わない。
太いだの細いだの文句ばかり言ってないで、
分かってるならそれを考慮して選べばいいだけのこと。
765ちゅん次郎 ◆cmJM4ofFTTX0 :2013/08/30(金) 22:27:47.82 i
価格さえきにならなければダイワが最高です。
766名無し三平:2013/08/31(土) 00:10:54.96 I
きょうパワープロで釣行したけどノントラブルやな〜
どっかの常識ないメーカーさんのラインとは一味ちゃうわw
767名無し三平:2013/08/31(土) 00:24:48.12 0
普通に腕があればどんなラインでもトラブルは滅多に起きん
ラインに合わせた使い方するだけだからな
そんなもんを考えたこともない奴だけが文句を言う
768名無し三平:2013/08/31(土) 00:54:00.75 0
オレ、バトルシーバス使ってるけどなんの問題もない。使い始めて3年だけど
769名無し三平:2013/08/31(土) 01:23:21.51 0
バリバスのプレミアムPEじゃトラブルなんか全くないわ
ハイグレードPEとか言う安物は知らん
マックスパワーは高いから常用するのはキツイ
エギングとシーバスで0.6号使う時位か
770名無し三平:2013/08/31(土) 06:44:42.02 0
てか安物しか使わないがトラブルなんて一度もない。トラブルトラブル言ってる日とはちょっとアレなんだろ
771名無し三平:2013/08/31(土) 07:12:34.56 0
馬鹿がトラブルがどうとか言ってるw
誰かハイグレードPEでトラブル多発したとか書いてたか?
太すぎて使い物にならないって書いてる奴ばっかりだろ。
トラブル以前の安物クソラインだって言うのが解んないかね。
772名無し三平:2013/08/31(土) 09:09:27.48 0
ハイグレードPE 300m 0.8号 11.2LB
amazonの履歴見たら\1732で買ってた
773名無し三平:2013/08/31(土) 09:55:09.25 O
>>770
そうだな
お前の上下見ると頭がアレだなw
774名無し三平:2013/08/31(土) 10:30:23.94 0
ハイグレードPEがクソだクソだと叩いても、何と比べてどうクソなのか、
全く具体性がないから誰も騙されないだろ。
高級品と比べれば劣るけど、100m=1500円以下の安物PEの中では
一番良いよ、ハイグレードPE。
775名無し三平:2013/08/31(土) 10:34:00.10 0
通りすがりの者ですが質問です。
最近よくあるコストダウン版PEのお勧めを教えろください。
776名無し三平:2013/08/31(土) 10:55:31.93 0
>>775
よつあみX8upgrade、スーパージグマンX8、DUEL X8
777名無し三平:2013/08/31(土) 11:01:51.38 0
>>776
サンクス
今日釣具屋に寄ってみる。
778名無し三平:2013/08/31(土) 13:02:52.34 0
>>774
俺ならハイグレードPEより
150mが1500円以下で買えるハードコアX4を買うかな

やっぱりハイグレードPEは他のラインと比べて太くない?
それに強度表示も低くない?
779名無し三平:2013/08/31(土) 13:31:06.10 0
>>774
太すぎてクソだってのが具体的じゃないとでも?
どうせ太さあたりの強度が低いから、呼び号数を小さく表示してるんだろ。
780名無し三平:2013/08/31(土) 13:32:14.01 0
最近ポイントがだしたPEはどうなんや
よつあみ製やけど誰か人柱おらんか
781名無し三平:2013/08/31(土) 15:32:06.78 0
ヨツアミ スーパージグマンX4 0.6号 200mを2500Sスプールに巻いてみた。
強度アップしてるから太くなったかと思いきや、余裕で巻ききれる。
安くなっても、やっぱりよつあみだった。
782名無し三平:2013/08/31(土) 15:47:09.51 0
バリバス MPシリーズは定評がある。しかし割引率は低く、コストパフォーマンスは微妙。
ゴーセン 割引率が高く初心者ほいほいの剛線Xなど価格は魅力的(だった)
ユニチカ そんなに悪くない
よつあみ  太い号数を買ってもとにかくよく切れる
ダイワ   強度、耐磨耗性ともに優れているが太くて高い
ファイヤー 硬いコーティングがされているため磨耗には強いがすべりの良さと引き換えに結束は微妙
パワプロ  安い、強い、ばらつきアリ 扁平なためヨレが目立つ ベイトと組み合わせることで真価を発揮か?
ラパラ   糸によってまったくイメージが異なる ラピノヴァXはコーティング禿げやすいが値段相応 XXは値段も含めなかなか良かったが廃盤
サンライン 強いが太い ポリエステルが混ざっているため張りはある 人によって評価が分かれやすい
クレハ   なんでPEになると弱くなるわけ?新しい8本撚りに期待 オヌマンとか泉が好きなら選べばいいんじゃない
東レ  韓国への投資は神レベル。キムチ好きのあなたへ
783名無し三平:2013/08/31(土) 15:59:33.10 0
僕がつくった最強のインプレを恥ずかしげもなくなんどもあげてるっぽいけど
とっくにNGなんだよなー
784名無し三平:2013/08/31(土) 19:47:20.41 0
>>780
それの細いところが気になる。
785名無し三平:2013/08/31(土) 20:13:50.53 0
バリバス MPシリーズは定評がある。しかし割引率は低く、コストパフォーマンスは微妙。
ゴーセン 割引率が高く初心者ほいほいの剛線Xなど価格は魅力的(だった)
ユニチカ そんなに悪くない
よつあみ  太い号数を買ってもとにかくよく切れる
ダイワ   強度、耐磨耗性ともに優れているが太くて高い
ファイヤー 硬いコーティングがされているため磨耗には強いがすべりの良さと引き換えに結束は微妙
パワプロ  安い、強い、ばらつきアリ 扁平なためヨレが目立つ ベイトと組み合わせることで真価を発揮か?
ラパラ   糸によってまったくイメージが異なる ラピノヴァXはコーティング禿げやすいが値段相応 XXは値段も含めなかなか良かったが廃盤
サンライン 強いが太い ポリエステルが混ざっているため張りはある 人によって評価が分かれやすい
クレハ   なんでPEになると弱くなるわけ?新しい8本撚りに期待 オヌマンとか泉が好きなら選べばいいんじゃない
東レ  韓国への投資は神レベル。キムチ好きのあなたへ
786名無し三平:2013/08/31(土) 21:27:28.96 I
ハイグレードPEウンコすぎwwやっぱパワープロ1番!!
てかバリバスの社員多いなこのスレ。んまぁ糸でしか生計立てれん2流メーカーだからしゃあないか(^○^)
787名無し三平:2013/08/31(土) 21:32:23.06 0
>>770
さすがにそれはないわ
ぺペットはよく高切れしたし、パワーエクストラは
すぐコーティング剥げてほつれてきたよ
ダイワの8ブレイドもすぐ毛羽だってほつれて高切れ
788名無し三平:2013/08/31(土) 21:50:50.43 0
相性ってあるよな
自分の投げ方だったりタックルだったり巻き方だったり
MAXパワー気に入ってたんだけど、どうしてもWX8に比べるとコブが出来る率高いんだよね
安物だと剛線Xがまったくダメでラピノヴァは大丈夫だった
×8は使い始めたばっかでこれからだけど今のところは良い感じなんで、WX8と×8が主軸になりそうだわ
789名無し三平:2013/08/31(土) 23:18:29.43 0
X8がデュエルのあれのことなら俺はトップガイドに絡みまくってたなぁ
使ってたのが特殊な調子のAR-Cだからあまり参考にならんかもしれんが
今使ってるスーパージグマンX4は問題ないけど
790名無し三平:2013/08/31(土) 23:27:26.49 O
>>786
よっぽど腕が悪いかガサツな人間なんだな
要はパワープロしか扱えないんだろ?

俺740だけど工作員じゃねーし
どっちかと言えばバリバスには良いイメージ無い
以前フカセのナイロン使って大したこと無かったから何となくラインの選択肢から除外してるよ

ただ単純にお前みたいな関西人が嫌いなだけ
791名無し三平:2013/08/31(土) 23:31:16.40 0
俺はねー
埼玉人が嫌い
792名無し三平:2013/08/31(土) 23:40:19.86 0
X8がデュエルのあれのことなら俺はトップガイドに絡みまくってたなぁ
使ってたのが特殊な調子のAR-Cだからあまり参考にならんかもしれんが
今使ってるスーパージグマンX4は問題ないけど
793名無し三平:2013/08/31(土) 23:53:55.10 I
>>790
いや俺は関西人ではないが?
よく見ろよ。関西弁にしてはおかしい所がいっぱいある。大阪弁をベースにしている割には語尾がおかしいところとかねww
お前バカだから例を出して説明してやるよ。使っとる→つこうとる とかなw

ただ単純なのはお前の方だったね^ ^エセ関西弁で書いただけで関西人だなんてさww
そういう訳でお前は北朝鮮の工作員に決定で〜す(^ ^)v
794名無し三平:2013/08/31(土) 23:56:20.96 I
>>790
そんだけの情報で関西人だなんてお前どんだけ純粋やねん
今時珍しいわそんな少年のように純粋な僕ちゃんww
795名無し三平:2013/08/31(土) 23:57:35.20 I
結論的にパワープロ1番ですな!
何よりパワープロはかわいい!!
796名無し三平:2013/09/01(日) 00:00:10.49 0
うるせーよ
797名無し三平:2013/09/01(日) 00:04:23.88 0
>>795
パワープロってシマノの?
798名無し三平:2013/09/01(日) 00:06:25.31 i
>>797
それしか無いだろう
799名無し三平:2013/09/01(日) 00:46:53.46 0
>>795
だよな。ファミスタより丸くてかわいいよな。
800名無し三平:2013/09/01(日) 01:07:46.72 O
>>793
どうでもいいよ
関西人と言われるのを必死に否定する割に腕が悪くてガサツなのは否定しないんだな

まあそうだろうな
801名無し三平:2013/09/01(日) 11:14:27.93 0
>>791
マジで!?嫌いな食べ物は??好きな力士は??右巻きですか??
802ちゅん次郎奉行 ◆cmJM4ofFTTX0 :2013/09/01(日) 11:47:43.67 i
_,,,
o・ァ ちゃきちゃきの京都っ子おすけど、ベイトリールにデュエルX8の1.5号は良い感じどすえ〜
803名無し三平:2013/09/01(日) 13:38:20.96 0
>>802
8本編みってバックラしたら致命傷な気がするんだが
大丈夫なの?
804名無し三平:2013/09/01(日) 13:40:32.54 0
どんなPEでも致命傷だろ
805名無し三平:2013/09/01(日) 13:41:17.67 0
しかも一本一本の糸が細いからレベルワインダーで傷んで
高切れしそうで怖い
806ちゅん次郎奉行 ◆cmJM4ofFTTX0 :2013/09/01(日) 13:45:05.19 i
>>803
ベイトリールを使い出して一ヶ月の初心者なのでバックラッシュはたまにしますが、今のところ30秒もかからずラインにダメージもなく復旧できてます。
807名無し三平:2013/09/01(日) 13:47:52.68 0
>>806
一見何のダメージも無いように見えて痛んでるから巻き替えてね
808ちゅん次郎奉行 ◆cmJM4ofFTTX0 :2013/09/01(日) 13:52:43.42 i
_,,,
o・ァ こんな感じで使ってますが今のところ問題ないです。

http://m2.upup.be/f/r/jiNkGvTwgl.jpg%0A
http://n2.upup.be/f/r/WfEf4ceRkx.jpg%0A
809名無し三平:2013/09/01(日) 14:44:30.68 0
>>808
スレチだが一枚目40g位の鯛ラバをキャストしたの?
810ちゅん次郎奉行 ◆cmJM4ofFTTX0 :2013/09/01(日) 15:09:09.71 i
>>809
_,,,
o・ァ デュエルのソルティーラバー20gです。

桟橋の沖30mくらいから急に深くなって水深20m以上になるポイントがあるんです。
そこを超えて投げて、底でリフト&フォールするとマダイが釣れることに気がつきました。

カゴで70cmくらいのを釣ってる人がいたので試しに投げたら実際に釣れてビビりました。

PEだと楽に飛ぶし、底もわかるので重宝してます。
たぶんナイロンだと成立しない釣り方かもしれません。
811名無し三平:2013/09/01(日) 16:03:42.13 0
>>808
150Mの青色のやつか。

アップグレードX8とスーパージグマンX8の詳しいインプレがほしい。
812名無し三平:2013/09/01(日) 16:10:15.38 0
おかっぱりから真鯛なんかのっこみか離島に渡るしかないわ裏山
813名無し三平:2013/09/01(日) 16:15:12.65 I
>>800
おっと自称上級者さんのお出ましっすかww
814名無し三平:2013/09/01(日) 16:17:58.96 I
さっすが糸メーカーさんの工作員は言うことがちゃいますわw
815名無し三平:2013/09/01(日) 16:36:23.09 0
>>710
>>739
8本と明記してあってある程度同意できるしわかりやすい。
同意できる評価があるんで使ったことのないラインの評価も参考になる。
糸巻き量とかで糸の太さも評価できるといいね。

>>785
4本と8本をごっちゃに評価してね?
816名無し三平:2013/09/01(日) 16:57:14.03 0
バトルシーバスって絶版?気に入ってたんだけどさがしてもどこにもない。@東京
817名無し三平:2013/09/01(日) 17:01:19.45 0
ベイトでPE1.5号って、普通に考えてスプールに糸が食い込まんのかな?
ロックフィッシュ狙いじゃないよね?T3SVにPE1.5でソルトルアー全般が成立するのか
818名無し三平:2013/09/01(日) 17:14:19.06 0
バリバス MPシリーズは定評がある。しかし割引率は低く、コストパフォーマンスは微妙。
ゴーセン 割引率が高く初心者ほいほいの剛線Xなど価格は魅力的(だった)
ユニチカ そんなに悪くない
よつあみ  太い号数を買ってもとにかくよく切れる
ダイワ   強度、耐磨耗性ともに優れているが太くて高い
ファイヤー 硬いコーティングがされているため磨耗には強いがすべりの良さと引き換えに結束は微妙
パワプロ  安い、強い、ばらつきアリ 扁平なためヨレが目立つ ベイトと組み合わせることで真価を発揮か?
ラパラ   糸によってまったくイメージが異なる ラピノヴァXはコーティング禿げやすいが値段相応 XXは値段も含めなかなか良かったが廃盤
サンライン 強いが太い ポリエステルが混ざっているため張りはある 人によって評価が分かれやすい
クレハ   なんでPEになると弱くなるわけ?新しい8本撚りに期待 オヌマンとか泉が好きなら選べばいいんじゃない
東レ  韓国への投資は神レベル。キムチ好きのあなたへ
819名無し三平:2013/09/01(日) 17:23:16.90 0
>>817
1.5号なんて余裕で成立する
来週1.2号でやってみるわ
820名無し三平:2013/09/01(日) 18:07:01.81 0
>>817
0.8号でも大丈夫、スコDC
821ちゅん次郎奉行 ◆cmJM4ofFTTX0 :2013/09/01(日) 18:08:07.64 i
>>817
もっとパワーのある魚を掛ければどうなるか、、、
正直ちょっとわかりません。
40cmくらいのタイなら大丈夫でした。

できればメータースズキを釣って確認したいんですけど。
がんばります。
822名無し三平:2013/09/01(日) 18:41:06.32 0
ちゅんはもっと大物釣ってから出直せ。
823名無し三平:2013/09/01(日) 23:22:10.14 I
ラパラのラピノヴァXっていう安いPEラインってどうなの?
824名無し三平:2013/09/01(日) 23:23:37.67 i
>>823
糞ライン。それ買うならスムースのがまだマシ。
てかデュエルのX8にしてけよ
825名無し三平:2013/09/01(日) 23:25:33.45 0
>>817
試しに巻いてみようと思って余ってた1号巻いてみたことあるが
特に問題は無かったぞ、まあ元に戻したけどな
826名無し三平:2013/09/01(日) 23:50:50.45 O
鯛ラバなんか0.8号で十分だろ
80cmの真鯛も余裕
827名無し三平:2013/09/01(日) 23:54:50.03 0
普通に使えるよ、でもスレ住人には何故か糞扱い
828名無し三平:2013/09/01(日) 23:58:41.79 i
>>827
使うだけならどんなラインでもな。
だが、あのラインはコーティングが糞だからロッドに響く程ガイドノイズ出まくる!
829名無し三平:2013/09/02(月) 00:04:41.70 0
さすがにスムースよりクソはないわ
ホントにスムース使ったのか
830名無し三平:2013/09/02(月) 00:07:46.04 i
>>829
有るわ。すぐキシメンなるがスムースに巻けるからマシ。
831名無し三平:2013/09/02(月) 00:14:00.30 0
824からデュエル臭がするぞ
832名無し三平:2013/09/02(月) 00:24:13.96 I
ラピノヴァXそんなに酷いのか・・・・
でもスムースよりクソはあり得んだろ()
833名無し三平:2013/09/02(月) 00:32:16.88 0
最近中華製の格安pe使ってる
メーカー品には流石に劣るが大物狙わないのであればこんなものでも十分だと思った
834名無し三平:2013/09/02(月) 01:07:49.67 0
>>788
俺はどうやらキャストアウェイとの相性がいいようだ
1シーズン(半年)50回以上使っても高切れやライントラブルなし
三年目突入。
ライントラブルはシイラ用に2号巻いてた時にあったんだけど
ラインじゃなくリールのせいだった、リール買い換えたら解決
ジギングはよつあみWX8とWX4使ってるけど
二回高切れ経験、うち一度は隣と祭ってラインがスレて弱くなってたから
もう一度は不明。
ダイワも試したけど二回高切れ、初回は恐らく白いとこサワラにやられた
二度目はジャーク中に急にぷっつり。
以上個人的感想。
835名無し三平:2013/09/02(月) 01:16:10.90 0
サワラにやられたり、ジャーク中に切れるのを「高切れ」と言うのか?
836名無し三平:2013/09/02(月) 01:34:30.39 0
ジャークはなんとも言えんが鰆はラインが悪いわけじゃないよな
837名無し三平:2013/09/02(月) 05:07:00.28 0
>>835
メインラインが切れたら理由はどうあれ高切れだよ!
船釣りでは昔は狙う棚×2倍以上のラインを巻くのが常識だったよ。
838名無し三平:2013/09/02(月) 07:40:00.97 0
メインが切れたんなら原因は鰆じゃねーじゃん、鰆相手に直結でもしてんのか
839名無し三平:2013/09/02(月) 07:52:46.46 0
>>838
馬鹿なの?
色付PEの白マーカーの所にサワラが食いついたから切れたのかもってことだろ
フグとか足元で見てるとFGノットの結び目に食いつく死ね
840名無し三平:2013/09/02(月) 08:00:06.87 i
死ねだと!?
死ねって言ったヤツが死ね!
841名無し三平:2013/09/02(月) 08:03:02.70 0
>>840
ごめんね
842名無し三平:2013/09/02(月) 08:10:01.32 0
素直じゃなくて
843名無し三平:2013/09/02(月) 08:20:06.68 i
>>831
俺は只の釣り基地(笑
メーカーの廻し者では無い。デュエルX8は素直に使える安ラインってだけだわ。
それに普段はマックスパワー使ってるしな。

>>832
マジにスムースより糞だって(笑
ラインノイズはほんと釣りにならん。数回使うとコーティング剥がれてゴリゴリ無くなるが、今度は毛羽立つ!で、ガイド絡みやエアノット・・
タダでも要らんラインだよ。
844名無し三平:2013/09/02(月) 08:52:14.75 0
>>839
思い込みで書いてるお前が馬鹿だろ
845名無し三平:2013/09/02(月) 08:55:07.42 0
よく分からんが、とりあえずネットですら評判の悪いラインをよく買う気になるな
実際の良し悪しは別として、一先ずそういうのは避けるけどな、所詮安モンだから元々用もないが
人柱が多いに越したことはないけどね
846名無し三平:2013/09/02(月) 08:59:43.27 0
>>816
メーカーのHPに無いから絶版かもね
通販でいくつか買えるとこあるから、そこから買うとか
847名無し三平:2013/09/02(月) 09:13:50.44 0
>>817 余裕。1〜1.5号でシーバスをベイトでキャスティングで狙っているけど
問題なし。

それよりよつあみってそんなに切れやすいん?
848名無し三平:2013/09/02(月) 09:23:52.98 0
>>847
よつあみがと言うより、
8本撚りは4本撚りに比べて
耐久性がグッと劣る
このスレはジギンガーが多いので
8本撚りの話ばかりだけどね
849名無し三平:2013/09/02(月) 09:34:54.73 0
>>847
そういうイメージを広めたい工作員の仕業
他の号数表示詐欺のメーカーのぶっといラインのほうが同じ号数なら強いって言い張ってる

あからさまな嘘でも徹底して突き通して真実にさせようとする国もあるよね
あれと同じ

大部分の住人はまたかよってあきれてスルーしてる
850名無し三平:2013/09/02(月) 09:39:29.79 0
号はあてにならんから
ポンド見て買うことにするわ
851名無し三平:2013/09/02(月) 09:53:12.53 0
>>847
ベイトなら絶対やめとけ
俺もベイトだがバックラ耐性が激弱だから
それとしなやか過ぎるのかやたらバックラもしやすい
確かに細いがそれを考慮しても弱い
WX8の1号使った感想
852名無し三平:2013/09/02(月) 09:58:27.77 0
ついでにエアノットも出来やすかった
でそのエアノットを解消した所からプツンとね
エクスセンスDCでエアノットとかよほどだよ
853名無し三平:2013/09/02(月) 09:59:43.21 0
>>852
airノットってナニ?強いの?
854名無し三平:2013/09/02(月) 10:32:50.61 0
>>843
>ラインノイズはほんと釣りにならん。数回使うとコーティング剥がれてゴリゴリ無くなるが、今度は毛羽立つ!で、ガイド絡みやエアノット・・

それってコーティング系ライン全般の話じゃね?
コーティングラインはヨレ易いなの確かだが、ガイド絡みやエアノット多発は防げる事
855名無し三平:2013/09/02(月) 11:15:40.54 0
>>854
airノットってなに?
856名無し三平:2013/09/02(月) 11:27:53.94 0
ウィンドノットのことだよ
857名無し三平:2013/09/02(月) 11:30:43.32 0
>>856
ウィンドノットってなに?
858名無し三平:2013/09/02(月) 11:34:28.56 0
振り向かないことさ
859名無し三平:2013/09/02(月) 12:30:08.76 P
よつあみは初期の頃のG-soul X3が切れまくった。
860名無し三平:2013/09/02(月) 12:36:40.22 0
ノンコートの東レが最強伝説
861名無し三平:2013/09/02(月) 13:06:48.83 0
>>839
そんなもん今更わかりきってる事なんだから把握した上で使ってるものだと思ってたわ
いやならマーカーの入ってないラインを選ぶべきだし
862834:2013/09/02(月) 13:27:15.95 0
確証はないがぷっつり綺麗に切れたんでサワラだと思う
とりあえずジギング用のラインは白いマーキングあるの避けるようにしてる
863名無し三平:2013/09/02(月) 14:04:28.94 0
>>857 風速をノットで言うときに使う。主に航空用語。大抵は離着陸時に情報として
管制とパイロットの間でやり取りさえるときに使用。
864名無し三平:2013/09/02(月) 14:12:22.17 0
馬鹿じゃないの?
これがよつあみ工作員か・・・
865名無し三平:2013/09/02(月) 14:28:03.14 0
>>862
サワラはたまにあるね。
ガガッビクビクップチンって感じる事もしばしばある。
冬のタチウオで水深200m位あって上の方でヤられるとライン無くなるという恐怖。
866名無し三平:2013/09/02(月) 15:24:07.92 0
もういいよ
867名無し三平:2013/09/02(月) 17:09:53.88 0
>>851
俺それの1.5号使ったがルアー幾つか飛ばしてしまったわ
太さってよりもベイトのキャスティングだと8本撚りが向いてないっぽいな
868名無し三平:2013/09/02(月) 17:27:33.40 0
>>867
ある程度いびつなラインが良いって事?

俺、スピニング同様にPEにシュしたら親指スベルスベル (´∀`||;)
869名無し三平:2013/09/02(月) 18:04:06.90 0
>>867
8本でもキャストアウェイはベイトで調子良いよ。
キャストしやすくて傷も入りづらい。
太めでゴリゴリだけどベイトとの相性は良い。
870名無し三平:2013/09/02(月) 20:59:41.72 0
>>868
繊維が細いからかスプールの所で妙な切れ方したのが数回
バックラッシュした訳でもないのにキャストしたらパチンと音がして
ほつれた様な切り口だった
親指滑るのは困っちゃうね
>>869
多少重いらしいから避けてたけど次はキャストアウェイ試してみる
871名無し三平:2013/09/02(月) 21:13:29.21 0
>>869>>870
なるほど一理ある、それなら単線のスムースやファイヤーは更に使えるという事か
872名無し三平:2013/09/02(月) 22:02:01.98 0
そろそろ引っ張り検査治具を自作、PEラインを大人買いして
各メーカーのラインを引っ張り検査してくれる香具師が現れると予想。

そんな素敵な人が居たらイイナーイイナー。
873名無し三平:2013/09/02(月) 22:48:55.52 0
バリバス MPシリーズは定評がある。しかし割引率は低く、コストパフォーマンスは微妙。
ゴーセン 割引率が高く初心者ほいほいの剛線Xなど価格は魅力的(だった)
ユニチカ そんなに悪くない
よつあみ  そんなに良くない
ダイワ   強度、耐磨耗性ともに優れているが太くて高い
ファイヤー 硬いコーティングがされているため磨耗には強いがすべりの良さと引き換えに結束は微妙
パワプロ  安い、強い、ばらつきアリ 扁平なためヨレが目立つ ベイトと組み合わせることで真価を発揮か?
ラパラ   糸によってまったくイメージが異なる ラピノヴァXはコーティング禿げやすいが値段相応 XXは値段も含めなかなか良かったが廃盤
サンライン 強いが太い ポリエステルが混ざっているため張りはある 人によって評価が分かれやすい
クレハ   なんでPEになると弱くなるわけ?新しい8本撚りに期待 オヌマンとか泉が好きなら選べばいいんじゃない
東レ  韓国への投資は神レベル。キムチ好きのあなたへ
874名無し三平:2013/09/02(月) 22:54:15.02 0
DUELは?
875名無し三平:2013/09/02(月) 23:46:09.34 0
DUELは強度を誇張してくる安ラインメーカー
876名無し三平:2013/09/02(月) 23:58:18.08 0
k
877名無し三平:2013/09/03(火) 00:01:40.43 0
ショアジギでハマチやるのに2号200メートルを考えてます。
おすすめあればよろしくです。今まではキャストアウェイを使ってましたが、
良いのがあれば変えてみたいです。
878名無し三平:2013/09/03(火) 00:09:59.68 0
EX8
879名無し三平:2013/09/03(火) 00:18:28.15 0
俺もデュエルの強度表示は信用してない
880名無し三平:2013/09/03(火) 01:04:26.33 0
サンラインの強度は確かに強い。よつあみやデュエル使った後なら良く分かる。
しかし、糸は太く音鳴りが大きいのが難点。
この点が評価が分かれるところだろう。
881名無し三平:2013/09/03(火) 01:09:02.86 0
DUELもだけどSIMANOも入ってないで
882名無し三平:2013/09/03(火) 01:10:26.37 0
EX8て、次から次へ凄いのが出て来るな
883名無し三平:2013/09/03(火) 06:17:57.45 0
EX8て、何なんですか?
メーカーと品名でお願いします。
884名無し三平:2013/09/03(火) 07:19:35.07 0
ぐぐれや
885名無し三平:2013/09/03(火) 07:46:40.62 0
この板は正常なんだな
バス板ゴルフ板は落ちてるのか?

よつあみしか使ってないや
他に良いのあれば使ってみたい
886名無し三平:2013/09/03(火) 07:53:51.31 0
>>885
パワープロ使ってろ
887名無し三平:2013/09/03(火) 09:22:52.05 0
>>845
ネットや周りの評判悪かろうと自分で使って確認が一番だよ
リアルでも使った事ない道具の良し悪しなんてネット情報で語ってる奴がほとんどだから
高いロッドやリールは地雷避けるのが無難だけど、ラインはいろいろ試した方がいいぞ
888名無し三平:2013/09/03(火) 09:28:54.80 i
>>887
ラインこそあれこれ買うのは無駄だろ・・

安ラインならデュエルのX、高級ラインならWX8、マックスパワー
889名無し三平:2013/09/03(火) 09:43:38.88 0
サンラインからも「スーパーブレイド5」って、安いPEが出てるね。
ヤフオクに出てるから、買ってみようかな。
890名無し三平:2013/09/03(火) 09:54:40.61 0
>>888
強制はしないよ、いろんなジャンルの釣りやってリール複数所有してるなら
試す価値もあるかなと、今のPEラインなんて安物でもそれなりに使えるものが多いし
無難なメーカーだけで揃えるのもいいんだけどやはり自分で試して
使える製品選んでいくのもいいと思うんだけどね。
891名無し三平:2013/09/03(火) 09:58:18.73 0
>>888 
そのラインが本当に自分にあっているか? 予算との兼ね合いは? ロッド選びみたいなもんだ

>>889
5本撚りか? おもしろいね 
892名無し三平:2013/09/03(火) 09:59:58.56 0
個人的感想だけどWX8だって2号までならいいと思えるけど
1号以下をベイトリールに巻いて鯛ラバやってたらすぐ痛んだよ
WX4の方がいいパフォーマンス発揮してくれたし。
893名無し三平:2013/09/03(火) 10:15:42.68 0
>>891
違う
4本縒りで5色分け
894名無し三平:2013/09/03(火) 10:20:24.06 0
>>890
>>891
実際相当ラインには金使ったよ(笑)
で、X8とマックスパワーに落ち着いたと。
これ以上無駄遣いしたくねぇ・・w
プラグバカだからそっちに銭使うからね(笑)
895名無し三平:2013/09/03(火) 10:31:22.39 0
>>872
無理無理w
簡単に自分で調べることが出来る「PEは摩擦に強い」なんてごく初歩的な誤りさえ
明確に否定できなかったバカ住人どものスレだぞ?
896名無し三平:2013/09/03(火) 10:54:28.65 0
>>872
昔それに似たような事やってた人のブログかHP見た覚えがある
FGノットで結束してリーダーの先にバケツつけてどの位水入れたら結束部破断するか
試してた、ノットの強度でバラつき出ないように
一製品につき三つ使って実験してた記憶がある。
897名無し三平:2013/09/03(火) 11:31:32.17 0
ポンド表記も測定基準やらであいまいだなぁ
898名無し三平:2013/09/03(火) 13:08:34.71 0
>>895
その調べた結果をここで発表して役に立てろよ
899名無し三平:2013/09/03(火) 14:41:06.87 0
この腐りきった釣り板で、そんな無益なことやる奴なんていないだろ。
どこのスレでも上手い奴が定期的に現れて有益なアドバイスしてるのに、
必ず(100%の確率で)上手い奴に嫉妬した住人が、煽って追い出す。
どこでもこれの繰り返し。

調べた結果をここで発表しろ?
頼ってないでカスはカスらしく自分で調べろや、カス。
900名無し三平:2013/09/03(火) 14:43:05.14 0
いつもの追い出し係
ご苦労様です!
901名無し三平:2013/09/03(火) 17:57:53.93 0
デュエルのX8はとりあえずキャタリナ4000に巻いて半年ほど使ったけど強度等問題なかった
キャタリナ5000買ったから、つぎはスーパージグマンの3号を巻いてみようかと思うけど
よつあみだと45LB買えばいいのかな?
902名無し三平:2013/09/03(火) 18:30:15.71 0
>>899
うんこ製造機なだけのお前が、人様の役に立つチャンスじゃん
903ちゅん次郎 ◆cmJM4ofFTTX0 :2013/09/04(水) 01:04:53.65 0
  
   _,,, 
  _/::o・ァ うんこ製造機?呼んだ〜?(*^_^*)
∈ミ;;;ノ,ノ  
""""~"""~
904名無し三平:2013/09/04(水) 01:11:17.87 0
ちゅん次郎のおすすめのPEは?
905名無し三平:2013/09/04(水) 11:14:42.32 0
>>738
4本編みと8本編みでエアノットのできにくさが変わったりしたい?
エアノットで頭を悩ませているので、8本編みに変えたら改善されないかなと期待してるのだが
906名無し三平:2013/09/04(水) 11:16:51.34 0
>>905
出来ても八本のがほどけやすいな
907名無し三平:2013/09/04(水) 11:24:31.21 i
>>905
エアノットの原因はラインの弛みにヨレからだと思うよ。
基本8本ばかり使ってるから4本は知らないけど、X8やマックスパワーはヨレが余り無い様に思う。
ま、使い方も有るから一概に決めつけはしないが(笑
908名無し三平:2013/09/04(水) 11:26:04.84 0
>>905
8本の方がエアノットは出来にくい。
しかし根本的な原因はおまえがヘタクソだからで、腕を上げないかぎりエアノットは根絶できない。
909名無し三平:2013/09/04(水) 11:31:27.29 i
>>908
そう貶してやるなよ(笑
色々試して銭使って勉強しなきゃ分からん事も有るだろ
910名無し三平:2013/09/04(水) 11:37:02.78 0
エアノットの出来やすさは知らんけどエアノット解消後の強度低下が酷いからWX8は止めとけ。
スピニングでエアノットならライン銘柄より巻き量見直した方がいい。
大概巻き過ぎだから。
911名無し三平:2013/09/04(水) 11:45:12.98 P
>>905
0.3号〜6号までいろんな釣りで使うが、エアノットなんてまずできない。ラインも3本〜8本まで使うが、エアノットのできるできないに差はない。あっても微妙な差だろ。
908が言うようにお前の腕のせいじゃね?
原理的にはヨレがひどいとかリーダーとPEの太さに差がありすぎる時、ノットをトップガイドより中にいれてキャストした場合、ノットがひっかかってできるとかそんなんだろ。
メインのPEだけでなくトータルで見直さないとダメだと思う。
腕をおいといてシステムを見直すならリールのラインローラーがスムーズかとかノット方法、大きさ、リーダーの太さだろうな。
912名無し三平:2013/09/04(水) 11:46:34.85 0
巻き過ぎが影響するのはバックラ。
他の部分を工夫すれば、エッジギリギリまで巻いてもエアノットなんて出来ない。
913名無し三平:2013/09/04(水) 11:50:15.10 0
んでもスピニングでも巻き過ぎるとバックラ?でエアノット?できるよね
釣り場でリーダ組みなおすの面倒だから少し少なめに巻いてる
914名無し三平:2013/09/04(水) 11:54:23.07 0
俺はPEを使い始めて10年間、エアノットに悩まされ続けた。
もちろんリーダーの長さや太さ、PEの種類や巻き量など様々な角度から
検証したが、使うルアーによってはどうしても根絶出来ない。仕方なく
ラインを少なめに巻くなどして対処していた。

ところが「あること」に気づいた瞬間、スプールエッジギリギリまで巻いても
エアノットは一切出来なくなった。
その方法は検索しても出てこないので気付いてる人はほとんどいないと思う。
頑張って見つけてくれ。
915名無し三平:2013/09/04(水) 12:02:43.58 0
ただひとつ違っていたのは、奥様は…魔女だったのです。
916名無し三平:2013/09/04(水) 12:02:48.97 0
糸でエアノットの出が変わる釣りってフライぐらいじゃないかな
フライはリーダー、ティペットの良し悪しで出難さが変わる

つーかキャストが下手だったとしてもPE使う釣りでエアノットなんて出るか??
というわけで>>905はエアノットでなく糸がダレたまま巻いて絡まってるだけと予想
それなら糸の種類関係なくサミングすれば解決
917名無し三平:2013/09/04(水) 12:03:07.74 0
ベイトで船で鉛スッテでもエアノット出来た。
バックラが原因だけど。
918名無し三平:2013/09/04(水) 12:03:11.78 0
>>914
(笑)
919名無し三平:2013/09/04(水) 12:29:28.81 O
エアノットじゃなくて、ライン弛んだままハンドルでベイル起こすような事してないか?
もしくは必要以上なしゃくりしてライン弛ませたままリール巻いてんじゃね?
だとすれば釣り師として基本的な技術が身に付いてないヘタレって事だ
920名無し三平:2013/09/04(水) 12:30:41.26 0
お前ら接続金具どうしてる?
ローリングスイベル使うとライントラブルが激減するし
ラインの寿命も長くなるぜ
でも扱うルアーによっては本来の動きしなくなって釣れなくなるんだが
921名無し三平:2013/09/04(水) 12:33:02.35 0
>>920
ジグ投げる以外に使わんだろw
922ちゅん次郎:2013/09/04(水) 12:51:42.60 i
>>904
>>903はニセモノです。
トリップを漏らしました。

なお質問の答えはこんな感じです。

シーバス狙いのスピニング用は
1. ダイワ シーバスセンサー+Si
2. バリバス アバニマックスパワー
3. デュエル ハードコアX8

1が一番使いやすかったけど3で十分てかんじです。

シーバス狙いのベイト用は
現在デュエル ハードコアX8を試してます。
特に問題はありません。

メバル用の0.6lb以下はPEよりフロロのほうがいいという結論におちつきつつあります。
923名無し三平:2013/09/04(水) 12:52:58.04 0
>>919
ヘタレじゃなくてヘタクソだろ
924名無し三平:2013/09/04(水) 12:55:39.30 0
ちゅん二郎●で個人情報もれたん?
log掘って紐付けしていい?
925名無し三平:2013/09/04(水) 12:55:51.79 O
>>920
極小のステンスイベルと小さなスナップ使ってる
どうせルアー投げるのはシーバス狙いの時だけだし

ルアーの動き云々ならリーダーの途中にスイベル入れてみるのはどうだろう?
926名無し三平:2013/09/04(水) 13:28:01.43 0
エアノットができる人はラインへの指の掛け方が雑だったり
無駄に大きく掛けてたりするよね。あとテイクバックとキャストが
まったく同じ軌道を通っていたり。
927名無し三平:2013/09/04(水) 13:34:02.72 0
バス投げするとエアノットが出来る気がする
ペンデュラムキャストに変えてからエアノットに悩まされる事はなくなったな
928名無し三平:2013/09/04(水) 13:34:54.29 0
>>927
おまえのはバカ投げって言うんだよ
929名無し三平:2013/09/04(水) 14:13:52.78 0
最近のリールやKガイドロッドはライントラブルがほんと少なくなったからローリングスイベルは使わなくなったな
スナップか打ち出しリングに直結してるわ
930名無し三平:2013/09/04(水) 14:24:44.33 0
スーパージグマン 8 2号200mが三千円って、安くないか?
送料込みだぜ。買いでいいよね。
931名無し三平:2013/09/04(水) 14:27:49.58 0
>>930
2号200m?
需要少なそうだからな
932名無し三平:2013/09/04(水) 14:36:39.43 0
安いからって理由で飛びつくと大抵後悔するぞとばっちゃが言ってた
933名無し三平:2013/09/04(水) 14:39:24.18 0
婆さん若いころにハイグレードPE掴まされたんだろ
934名無し三平:2013/09/04(水) 14:53:59.30 0
うん。ハイレグだって。
935名無し三平:2013/09/04(水) 14:58:55.17 0
http://ameblo.jp/okamoto-natsuki/entry-10669531934.html
 
人生がチンコすぎるわよ!
936名無し三平:2013/09/04(水) 16:00:31.96 0
2号200mはショアジギにはぴったりんこだよ。
スーパージグマンの使用感想ききたい。
937名無し三平:2013/09/04(水) 16:47:57.66 0
>>936
足らないだろ?切れたら終了やんか。
スペア持ってくならいいけど。
938名無し三平:2013/09/04(水) 17:35:05.54 0
一応ジギングだからスペアスプールは普通持っていくよな
939名無し三平:2013/09/04(水) 19:05:47.01 0
近所の釣具屋でハイグレードPEがワゴン売りになってた
1200円だったけど買ってこなかった
940名無し三平:2013/09/04(水) 19:16:59.56 0
シマノのエクスセンスとかAR-Cってどうなの?
941名無し三平:2013/09/04(水) 19:17:35.24 0
>>939
正解!
942名無し三平:2013/09/04(水) 19:37:05.97 0
>>940
エクスセンスは安売りの時に買い溜めしたから愛用してるけど、強さと扱いやすさは問題ないよ
ただちょっと太い
943872:2013/09/04(水) 19:42:20.33 0
スーパージグマンX8 4号ポチッた。
ジギング初心者でPE使用経験少ないおいらだけど

初めての普通価格帯のPE(今までは安物)

こんなおいらだけどスーパージグマンX8でして欲しいことある?
944名無し三平:2013/09/04(水) 19:51:29.03 0
編み物
945名無し三平:2013/09/04(水) 20:23:55.21 0
エアノットとか言ってる奴はどんだけ下手くそなんだ?逆にどんな使い方したらそうなるのか参考までに教えてくれ
946名無し三平:2013/09/04(水) 20:42:52.02 0
>>945
完全シーバス0.8号のコーティング剥げてふにゃふにゃになったやつでチヌ狙ってた時に多発した事ある。
10g以下の軽いトップペンシルでドッグウォークしてるとテンションかかりにくいからな。
エギとかでもなるんじゃないの?
947名無し三平:2013/09/04(水) 20:58:18.34 0
>>943
根掛かり
948名無し三平:2013/09/04(水) 21:03:22.75 0
>>945
水面荒れて風強い時にヒラマサトップだとたまにできる
他にも風ある時に軽量ルアー使うアジングとかでもできる時がある
949名無し三平:2013/09/04(水) 21:05:03.85 i
>>945
要はテンション掛けずに巻いてると出来るって事だろ
950名無し三平:2013/09/04(水) 21:09:08.42 0
だから出来る奴はヘタクソって話なんじゃね?
951名無し三平:2013/09/04(水) 21:10:29.23 0
ラインくらいちゃんと巻こうよ、釣りしてるんだし
952名無し三平:2013/09/04(水) 22:23:08.90 0
色々と高いやつから安いやつまで使ってきたんだけど、
今んとこパワプロに落ち着いた。
値段のわりに強度、耐久性も問題ないよ。
ヨレがなければ最高なんだけどなぁ。

しかし、ラピノバXは完全にゴミだったな。
あれは衝撃的だったよ。
953名無し三平:2013/09/04(水) 23:00:42.78 0
ラインの板で申し訳ない。
ブラスト4020買ったけど糸巻く前に、重くて手首が痛いんだけど。
このサイズで425gは普通みたいだけど、いままでカルディアだったからか、
違和感感じるよ。 こんなもんかな〜
954名無し三平:2013/09/04(水) 23:29:44.91 0
>>952
パワプロ、最近マイナーチェンジしたの? ヨレは早い流れの川にラインを流すと取れるらしいよ
ラピノバはこのスレで叩かれるし、既に価格的優位も失われているのに
依然通販の売り上げトップにあるのは何故? 保守的なのか、ピンク好きが多いのか...

>>953
違和感があれば買い替えをお奨めする
955sage:2013/09/04(水) 23:58:09.36 0
>>953
ブラストは使ったことないが、持ち重りしてんじゃないの?

しかし、微妙なもん買っちまったな
956名無し三平:2013/09/04(水) 23:59:28.51 0
売れてる物が良い物とは限らないぜ 一般大衆向け
957名無し三平:2013/09/05(木) 00:10:48.00 0
>>953
うるせーばか
958名無し三平:2013/09/05(木) 00:27:52.90 0
ブラストのせいじゃないよ
巻くときに脇に挟むとか、手のひらを上に向けてリールフットの前のロッドグリップをつかむとか、
タックルの重心を極力体に近づけるとか、しゃくる時はハンドルを巻き上げる手も一緒に使ってしゃくるとか、
とにかくロッド持ち手の手首にかかる負担をなくせ

そのサイズのタックル&ルアー?を手首で支えるのは、普通の人には出来ない
どんだけ負担減らそうとしても、最初のほうは筋肉痛になる。でもそのうち慣れる

きつければ海面の様子見を兼ねて休憩しろ
とにかく、関節は痛めるのは駄目だ
959名無し三平:2013/09/05(木) 05:39:07.54 0
なんだこの適当なレス
960名無し三平:2013/09/05(木) 07:22:46.11 0
サフィックスはどうなのよ
961名無し三平:2013/09/05(木) 07:49:03.58 i
>>960
04なら使ってみたが、案外太いしその割に強度低い。糞ラインだった。
08以上は撚り数違うから分からん
962名無し三平:2013/09/05(木) 08:12:07.13 0
結局いいと言われてるPEってある?
0.4号で
963名無し三平:2013/09/05(木) 08:25:52.81 i
>>962
ん・・色々04使ってみたが、結局強度が弱くヨレが酷い等で04は諦めたわ(笑

06ならマックスパワーかX8を勧めるけどね
964名無し三平:2013/09/05(木) 08:37:20.82 0
>>962
俺はメバリンで十分だな
お前はヘタクソだから一番高いの買っとく方がいいよ
腕の悪さを補うために竿もリールも最高級がおすすめだ
965名無し三平:2013/09/05(木) 08:54:42.08 0
PE使うの初めてだから聞いたんだが・・
966名無し三平:2013/09/05(木) 09:28:53.49 0
>>958
ありがとう!
967名無し三平:2013/09/05(木) 10:48:21.48 0
でさ、バリバスのPEはどこのOEMなの?
968名無し三平:2013/09/05(木) 11:53:34.11 0
シーガーのライン50%オフだったから買ったけど、すぐ切れるしアカンかった(;´A`)
969名無し三平:2013/09/05(木) 11:56:53.50 i
>>968
人柱乙
シーガーは自爆だろ(笑
970名無し三平:2013/09/05(木) 13:05:53.27 P
>>965
シーガーってクレハだろ?みんな大好きよつあみのOEMなのに。あ、完全シーバスね。
971名無し三平:2013/09/05(木) 13:13:52.09 0
よつあみもすぐ切れるじゃん。
972名無し三平:2013/09/05(木) 16:15:14.74 0
>>954
ラピノバと同価格帯で3号以上のある?
973名無し三平:2013/09/05(木) 16:23:28.96 0
ヤフオクにいっぱいあるよ
974名無し三平:2013/09/05(木) 16:32:26.90 0
シーバスで0.8号ぐらいで使いたいのですが、ファイヤーラインや完全シーバスを
仕様してみたのですが、特殊加工がされているのはどうしても合わず他のPEで
特殊加工がされていないおすすめありましたら教えてください
975名無し三平:2013/09/05(木) 16:35:02.26 0
>>974
ファイヤーライン
976名無し三平:2013/09/05(木) 16:47:49.22 0
シーバスPE
977名無し三平:2013/09/05(木) 17:07:03.30 0
>>974
特殊加工じゃわからんよ。コシのあるタイプが合わないとか書かないと。
978名無し三平:2013/09/05(木) 17:44:38.45 0
>>975
ファイヤーラインは合わなかったので・・・

>>976
東レのやつでしょうか?

>>977
すいません、コシの無いタイプがいいです
979名無し三平:2013/09/05(木) 17:52:59.90 0
東レのシーバスPEは定番だから
一度試すがよろしい
980名無し三平:2013/09/05(木) 17:55:36.77 0
コシの無いノンコートは東レのシーバスPEが有名だな、扱いがムズイらしい。
981名無し三平:2013/09/05(木) 17:57:45.26 0
コシが無いのはガイド絡みしやすいからナイトメインの俺は外すけどな
982名無し三平:2013/09/05(木) 18:39:35.38 0
トップガイド側からPEを手でいくら引っ張り出してもガイド絡みなんてしないよな?
エギングみたいにしゃくる釣りならまだしも、PEなんてコシが無くたって
大して困らないのが普通なんだが。
983名無し三平:2013/09/05(木) 18:42:30.33 0
>>982
糸じゃなくて頭が悪いってのがわからない人になに言っても無駄だよ
984名無し三平:2013/09/05(木) 20:35:55.43 0
ここで色々言われてるWX8とかx8とかってコーディングなの?
コーディング無しのPEは東レシーバスPEぐらいなの?
985名無し三平:2013/09/05(木) 21:09:28.84 i
DUELのX8はコーティングなしあじゃないかな
986名無し三平:2013/09/05(木) 22:07:36.11 0
でもリールへの最初の一巻き目はガイドにこってり黒いのがつくやん?
あれコーティングじゃないのん?
987名無し三平:2013/09/06(金) 00:31:56.15 0
DUEL X8はガイドに何も付かなかった気が
もう5か月くらい前のことだからわからんが
988名無し三平:2013/09/06(金) 00:52:19.91 0
色が付いていればカラーコート済み
989名無し三平:2013/09/06(金) 01:17:36.61 0
コーテイングでしっとり感ある
990名無し三平:2013/09/06(金) 01:30:03.58 I
バリバスのハイグレードPEというのを買ってみたけど先端での絡みが多くなった
2番目のガイドからトップにかけて半回転しながら絡んでる
理由は分からないけど2パターンあってキャストが終わったあと竿先を下げるまでに絡むことが多い
リールを巻き出してから絡んでることに気付く
もう一つはルアーを回収して次のキャストをするとルアーが飛ばずに変な音がして絡んでいることに気付く
竿数が必要だったので安いPEを用意したけど安物はやっぱり使いにくいね
これでロッドでも折れたら最悪だよね
991名無し三平:2013/09/06(金) 01:51:23.06 0
>>448,565,708,722,732,759,786,990
ま-たIか^^
992名無し三平:2013/09/06(金) 03:21:08.20 0
バリバス MPシリーズは定評がある。しかし割引率は低く、コストパフォーマンスは微妙。
ゴーセン 割引率が高く初心者ほいほいの剛線Xなど価格は魅力的(だった)
ユニチカ そんなに悪くない
よつあみ  そんなに良くない
ダイワ   強度、耐磨耗性ともに優れているが太くて高い
ファイヤー 硬いコーティングがされているため磨耗には強いがすべりの良さと引き換えに結束は微妙
パワプロ  安い、強い、ばらつきアリ 扁平なためヨレが目立つ ベイトと組み合わせることで真価を発揮か?
ラパラ   糸によってまったくイメージが異なる ラピノヴァXはコーティング禿げやすいが値段相応 XXは値段も含めなかなか良かったが廃盤
サンライン 強いが太い ポリエステルが混ざっているため張りはある 人によって評価が分かれやすい
クレハ   なんでPEになると弱くなるわけ?新しい8本撚りに期待 オヌマンとか泉が好きなら選べばいいんじゃない
東レ  韓国への投資は神レベル。キムチ好きのあなたへ
993名無し三平:2013/09/06(金) 08:57:38.35 0
>>991
>>990はストーカーだから。
994名無し三平:2013/09/06(金) 12:23:45.05 0
よつあみのX8アップグレード0.6買ってみたが進化しすぎてて笑えて来たww
14lbもあるから、太いんじゃないのかと思ってたら他社0.3クラスの細さw
編みこみも密で扁平じゃないし、飛距離も伸びそうだな。しかもかの価格www
全部巻き変えたくなってきたwww
995名無し三平:2013/09/06(金) 12:31:34.04 0
PRってちゃんと書いておけや
996名無し三平:2013/09/06(金) 13:03:16.22 i
ステマやめーや(´・ω・`)
997名無し三平:2013/09/06(金) 14:45:51.99 0
俺もアップグレード買ったけど号数通りってだけで細いわけじゃないぞ
まあこの値段でその通りってのがあまりないんだが
あと気のせいか少し結びにくい?
リーダーをグランドマックスからダイワのエメラルダスエクストリームに変えたのも影響してるとは思うけど
強度には対して影響しないだろうが結び目が雑になりやすい
バリバスのプレミアムPEやラピノヴァ、スーパージグマンX4とグランドマックスならそういうことはない
998名無し三平:2013/09/06(金) 15:25:25.28 0
>>997
いままで号数はあてにならないから強度が高い=太いという解釈だったんだが
その考えは間違ってたみたいだ。4本撚りの8lbクラスラインより明らかに細いもの。
999名無し三平:2013/09/06(金) 15:45:22.20 P
>>998
どこのPE使ってたんだよって感じだな。よつあみが細いわけではないんだけど。
1000名無し三平:2013/09/06(金) 16:23:33.84 0
よつあみ万歳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。