【サバ】ライトショアジギング2【モジャコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ここは気軽なショアからジギングについてのスレです。
シーバス、エギングロッドの流用からちょっとマッチョなガチムチタックルが苦手な人は
気楽にショアジギしたい人は語り合いましょう。
ジグの重さについての議論はスレが荒れる原因になるので厳禁です。
コンセプトはあくまでも気軽に、です。

★前スレ
【サバ】ライトショアジギング【モジャコ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1328295421/
2名無し三平:2013/04/10(水) 16:51:33.78 0
ニゲット
3名無し三平:2013/04/10(水) 17:49:46.42 0
いちおつ
シーズンが待ち遠しいな
4名無し三平:2013/04/15(月) 11:40:44.73 O
あげ
5名無し三平:2013/04/15(月) 23:09:43.37 0
サンキューイッチ
6名無し三平:2013/04/22(月) 11:52:09.02 0
モジャコって何すか?
7名無し三平:2013/04/22(月) 12:30:01.01 i
関西地方でハマチの小さいやつをもじゃこって呼ぶんだって
小アジくらいのやつ
流れ藻についてるかららしい
8名無し三平:2013/04/26(金) 12:40:05.34 O
俺も流れ藻に付いてくるけどモジャコとは呼ばれたことないな
9名無し三平:2013/04/26(金) 18:42:29.31 0
>>6
昔の釣板に居たコテハン
10名無し三平:2013/04/27(土) 06:46:53.15 0
脇毛とか陰毛を全く処理してないモジャモジャ娘みたい
11名無し三平:2013/04/28(日) 11:27:53.52 0
ライトショアジギ始めようと思ってるんだけど、
28gまでのシーバスロッドでもできるかな?
新しく竿新調した方がいいんだろうか
12名無し三平:2013/04/28(日) 12:45:19.95 0
釣る場所・ターゲットにもよるよるから一概には言えないなぁ。

そこそこ混む場所かつ40センチ以上の青物が出る可能性があるなら、
回りの迷惑になるから遠慮した方が良いかも。
混まない場所で小型〜中型と遊ぶなら逆に引きの強さを楽しめて良い。
13名無し三平:2013/04/28(日) 21:44:13.01 O
レスしようと思ったら言いたい事は全部>>12が言ってましたとさ
14名無し三平:2013/04/29(月) 02:22:30.12 0
タックル選びもTPOってことですね
15名無し三平:2013/04/29(月) 02:41:22.21 0
気配りは社会人の基本ですな
釣具以上に両隣への挨拶も忘れるなよ
結構な頻度で青物接岸情報を教えてもらえる
16名無し三平:2013/04/29(月) 21:59:35.71 0
日本人ならそれが普通だと思っていたら、最近は黙って割り込むみたいに入ってくるの多いんだって
新潟は東港で今サゴシ祭りなんだけど、漢字悪い人の悪評がたってる
17名無し三平:2013/04/30(火) 02:28:47.47 0
「おはようございま〜す。隣いいですか?どんな感じです?」
これだけで今日のヒットパターンから何から
全部教えてもらえるのにもったいないことですな
18名無し三平:2013/04/30(火) 02:38:11.23 0
情報収集が目的ではないが
人がいれば挨拶をしてお互いを認識したい物
私は人で貴方も人だと認識する儀式だと思う
人同士なら情報を共有するのも自然な流れ
19名無し三平:2013/04/30(火) 20:45:30.53 0
テトラの上で釣っていて、ラインブレイク。
リーダーを取りに堤防に上がり、戻るまで一分弱。

あ〜ら不思議。
そこには既に釣り人が!


こんな事が普通に発生する釣りマナーの低下。
20名無し三平:2013/04/30(火) 22:59:32.91 0
まあ、挨拶してもガン無視の釣り人ってのはまず敵として認識するし
必要な場合には必要なあらゆる手段で排除する方向で自分の行動を設計するな
21名無し三平:2013/05/01(水) 01:26:48.03 0
ガン無視の時は隣はいらない
色んな意味でめんどくさい人の場合が多い
22名無し三平:2013/05/01(水) 08:23:28.06 0
そうそう、要するに偏屈な人は関わらない方がいいよ
23名無し三平:2013/05/11(土) 21:05:26.01 0
無難だな
24名無し三平:2013/05/11(土) 21:36:40.46 0
最初はガン無視されても,ちょっとプライドをくすぐるようなこと言ってやると,聞いてもないことまでベラベラしゃべり出すヤツいるよな。
25名無し三平:2013/05/13(月) 10:08:51.12 0
全く釣れてない時に、
「どうですか?」とか聞かれるとちょっとイラッとする。
26名無し三平:2013/05/13(月) 10:13:56.87 P
こっちくるなこっちくるな・・・

げっ・・こっち来やがった
素通りしてくれ><

「どうですか?」

ボ、ボウズですわ(>_<)
27名無し三平:2013/05/13(月) 10:14:01.97 0
青物って締めないと美味しくない?
なるべく手を汚さず道具を汚さずに帰りたいんだけど、クーラーボックスに釣れたまま入れて冷やしたらダメかな?
28名無し三平:2013/05/13(月) 10:25:51.23 i
だめ
29名無し三平:2013/05/13(月) 20:27:26.57 0
俺は大きめの剪定バサミで首の骨バチンと切ってバケツに突っ込んで血抜き
ショアならストリンガーで海の中入れてもいい
血が抜けたらクーラー
30名無し三平:2013/05/13(月) 22:29:28.96 0
血抜きしてきちんと締めるとやっぱり違うよ
内臓も取ればアニキの心配も少ない
31名無し三平:2013/05/13(月) 23:45:31.64 0
アニキは肉の方にもついてるんじゃないの?
32名無し三平:2013/05/14(火) 09:05:40.08 0
アニキは死ぬと内蔵から身に移動するらしい。
33名無し三平:2013/05/14(火) 09:51:04.53 0
そう、死ぬ前に腸を取れば肉には行かない。
34名無し三平:2013/05/14(火) 12:35:45.06 O
関西より西のアニキは、死んでも9割以上が内蔵に止まる種類らしくて、サバなんかも刺身で食べる習慣があるらしい。

ググったら出てきた。
35名無し三平:2013/05/14(火) 12:52:13.74 0
だとしても関西人が出した生鯖なんか絶対食べたくないな。
36名無し三平:2013/05/14(火) 12:54:30.76 0
俺も自らの手で釣りたてを捌いた鯖しか刺身じゃ食べないよ
37名無し三平:2013/05/14(火) 13:11:48.98 0
>>27です。
締めないと駄目ですか。
道具が臭くなってしまいますね。
ストリンガー的な物でシッポ側を掴めるものが有れば針外す、背骨切る、シッポに取り付ける、ジャボン
で済むんですが。
そんなんあります?
38名無し三平:2013/05/14(火) 18:27:16.41 0
デカ鯖爆ってるよ〜
39名無し三平:2013/05/15(水) 01:55:16.03 0
そこまで手を汚したくないんならリリースすればいいじゃん
40名無し三平:2013/05/15(水) 04:17:24.51 0
シーバスとかならともかく
青物の臭いは気にならないわ
むしろあの臭いがなきゃ達成感に満たされない
41名無し三平:2013/05/15(水) 18:33:34.79 0
というか、○○臭い、何々は臭い、って言う人よくいるんだが、
なんのお魚だったら臭くないんだろうかと
42名無し三平:2013/05/16(木) 09:38:34.72 O
たい焼き
43名無し三平:2013/05/16(木) 18:16:01.25 0
子門真人、乙!
44名無し三平:2013/05/18(土) 16:36:34.18 0
ワラサってこのスレの適応内かな?
45名無し三平:2013/05/18(土) 19:24:22.13 0
十分でしょう
イナダ対象にしててもワラサぐらいなら掛かることだってあり得るし
サイズが○○a超えましたので、ここからはマジショアジギングの対象になります、とかw
46名無し三平:2013/05/19(日) 21:53:48.58 0
じゃあ釣れてもワラサ程度なんで一生ライトですね。
LSJの竿を買ってしまって力不足かと思ったんですが丁度良かったです。
47名無し三平:2013/05/24(金) 22:56:59.06 0
アシストフック自作してるんだけど飾りがないとそっけない
ワザワザ飾り買うのも馬鹿馬鹿しいのでその辺にあるもので飾りしたいんだけど何かお勧めの物ない?
48名無し三平:2013/05/24(金) 23:01:07.37 0
コンドーム、これマジ
49名無し三平:2013/05/24(金) 23:47:25.40 0
釣った鯖の皮干して使う。
普通すぎるけど、やっぱコンドーム。
50名無し三平:2013/05/25(土) 00:31:40.85 0
ちん毛
これまじ
51名無し三平:2013/05/25(土) 09:46:11.39 0
>>50
日向乙
52名無し三平:2013/05/25(土) 10:36:35.93 0
ソーダガツオならコンビニ袋
53名無し三平:2013/06/09(日) 23:53:44.89 P
一匹釣れば1年分のジャコフックになる
54名無し三平:2013/06/18(火) 12:51:25.77 0
クロステージのシーバスモデル使ってるけど友達のシマノのシーバスモデルの方が柔らかいのかなぁ。
どうもシャクリがぎこちないと自分でも思う。
55名無し三平:2013/06/18(火) 14:42:04.10 0
硬い方がルアー動いてええやん?
5654:2013/06/18(火) 15:24:10.27 0
>>55
ありがとうございます。いや、柔らかいのがいいってわけじゃなくて、彼の方がシャクリ方が
見ていて格好いいんで。まぁ、自分が下手なんでしょうが、何かシーバスロッドでのシャクリ方の
基本が分かるDVDとかないでしょうか。
57名無し三平:2013/06/18(火) 15:47:25.72 0
シャクリの動作だけ真似してもジグが動いてなきゃ意味がない。ジグの動き見ながら練習したほうがいいよ。
58名無し三平:2013/06/18(火) 19:10:40.89 0
ただ巻でええで
59名無し三平:2013/06/18(火) 21:07:59.03 0
友達から彼へとハッテンしていたでござる
60名無し三平:2013/06/18(火) 22:32:03.51 0
いよいよカマスが接岸してきました。
さあジグサビキもってクーラーいっぱいまで釣りまくれ
61名無し三平:2013/06/18(火) 22:36:47.02 O
頭でっかちって大変そう
62名無し三平:2013/06/19(水) 19:45:38.83 0
東伊豆のカマスはまだ15cm以下だ

ってか、ジグサビキじゃなくてジグで釣れよw
63名無し三平:2013/06/20(木) 02:09:43.20 0
友人のジグが俺の肛門のなかで激しくジャークする
64名無し三平:2013/06/20(木) 02:33:26.68 0
>>63
8点
65名無し三平:2013/06/21(金) 12:24:54.68 O
ハッテンハッテン!
66名無し三平:2013/06/22(土) 00:43:35.94 0
>>64
アーーーーッツ、そういうことか
67名無し三平:2013/06/22(土) 22:09:58.45 0
>>66
合点wwwwww
68名無し三平:2013/06/23(日) 13:16:46.39 0
ちょっと教えてください。
以前、ダイワにソルティストSJ っていうショアジギモデルがあったのですが、
現在の SJ ってその後継でしょうか?
ソルティストというモデルも存続しているみたいなのですが。
69名無し三平:2013/06/23(日) 15:27:13.60 0
SJが実質後継モデルですね
数年前からはソルティストは各ブランドモデルのSTシリーズとしてロッドの
EX、ST、INFとグレードみたいな感じでしたが、
現行ソルティストはモアザン、エメラルダス、月下美人に入らない
特定の釣りに特化したモデル名みたいな感じです

今のソルティストにショアジギングロッドは無いです
70名無し三平:2013/06/23(日) 15:28:38.47 0
リールの選択は使用したい糸の
号数に合わせて選べばよいのですか?
71名無し三平:2013/06/23(日) 15:35:10.12 P
簡単に言えばそうなるのか?
正確には対象魚に合わせて選ぶのが正解
って何当たり前の事言わせてんだよバカ
相手の大きさと生息域はどこなのか
ショアという縛りがあるからラインの太さも重要な要素にはなるし
トータルバランスでターゲットを射抜くのはどの釣りでも同じだが
あーめんどくせぇ
72名無し三平:2013/06/23(日) 16:43:35.37 0
>>69 そうですか、ありがとうございます。
ソルティストは魚種別ロッドになったということで
ジギングという広範囲な分野ではなくなったということですね。

SJとジグキャスターと迷ってるんですが、
ジグキャスターは、安い割に高評価が多いみたいだし、
ジグキャスター試してみようかしらん。
73名無し三平:2013/06/24(月) 16:17:20.60 O
投げたジグで射抜けばいいんですか?
74名無し三平:2013/06/25(火) 09:09:46.50 O
ジグキャスターは安い割りには良いが
エスジェイ買う金があればエスジェイのほうが良いのは言うまでもない
75名無し三平:2013/06/28(金) 19:25:50.25 0
ジグキャスターの話してたら、ちょうど新製品のジグキャスターMXってのが出るね
価格的にSJといくらも変わらないような希ガスるんだけど
76名無し三平:2013/06/28(金) 20:59:25.37 0
仕様もSJに近いみたいですね
後継モデルなのかな
77名無し三平:2013/06/29(土) 15:06:41.07 0
瀬戸内で始めようと思えば
どんなところを狙えば良いですか?

ポイント開拓から始めたいと思ってます。
78名無し三平:2013/07/02(火) 23:58:17.73 0
島が連なってるところの海峡だろうね
瀬戸大橋とかしまなみ海道とかとびしま海道あたり
79名無し三平:2013/07/03(水) 17:01:44.86 O
人に聞くのは開拓じゃないような……
80名無し三平:2013/07/03(水) 17:54:50.98 P
実績のある場所と海域的につながってりゃどこでも可能性はある
81名無し三平:2013/07/03(水) 23:55:02.31 0
>>79
気をつけろ
そいつ相当な2ちゃん釣り職人だぞ
針が見えにくい
82名無し三平:2013/07/04(木) 00:48:44.81 0
これが噂のステルスフックったやつか!
83名無し三平:2013/07/12(金) 19:27:14.71 0
質問なんだけど、ジグ60gぐらいまで使用する際
ラインはPE何号くらいが必要?
84名無し三平:2013/07/12(金) 20:40:10.52 i
1.5号
85名無し三平:2013/07/12(金) 21:18:12.11 0
>>84
ありがとう、1.5号買っておきます
ちなみに、4本より8本より関係ない?
86名無し三平:2013/07/12(金) 21:36:27.06 i
8本の方が同じ太さなら4本より強い
糸鳴りも少ないので8本オススメ
でも4本より高い
デュエルのハードコアX8がコスパ良好だよ
87名無し三平:2013/07/12(金) 21:45:20.36 0
>>86
オーケー、それ買っておくよ

狙いはサゴシやツバス、ハマチ程度だけど
今日80くらいのシイラ掛けてバラしたから
こいつで仕留める!!
88名無し三平:2013/07/12(金) 21:50:43.75 i
シイラ狙うなら2号にした方が良いかもですよ
89名無し三平:2013/07/12(金) 22:14:26.12 0
>>88
2号ですか。分かりました。

オフショアのジギングと違って、ティップで弾くような操作が多いから
リールはそこまで耐久性いらないかと思って、フリームスあたり考えているんですが
どうでしょう?
90名無し三平:2013/07/12(金) 22:21:58.52 0
>>88
バイオswじゃいかんのか?
91名無し三平:2013/07/12(金) 23:09:59.62 0
>>90
ロッドがジグキャスターMXを考えているんで、ダイワにしようかと・・・
92名無し三平:2013/07/13(土) 03:36:50.28 0
>>91
フリームス3520ってスーパーハイギアモデルがライトショアジギ用みたいで良さげ
93名無し三平:2013/07/13(土) 08:33:16.56 0
ダイワは設計のせいとギアの制度が悪いから安物はすぐゴリ感出るよ
その価格帯なら断然シマノ
94名無し三平:2013/07/13(土) 11:21:55.20 0
ダイワの中古リールを、ネットで見ていたらゴリ感ありって書いている多いね
95名無し三平:2013/07/13(土) 12:12:43.96 O
¥5000以下の安物でもシマノだな
96名無し三平:2013/07/13(土) 12:29:49.73 O
フリームスのハイギアは絶対やめとけ
すぐにゴリゴリになる
ノーマルギアならまし
97名無し三平:2013/07/13(土) 21:07:17.36 O
昨日巻いたばかりのPE0.8を見事に切られた
沖に向かってまっしぐらに走られちゃ止められない…
98名無し三平:2013/07/14(日) 03:11:56.89 0
>>97
ライトショアで沖に走られて0.8切られるのは腕がまだまだだな
ロッド・リール・ラインのバランスが良ければ0.8あればブリ獲れる
99名無し三平:2013/07/14(日) 07:30:16.70 P
>>98
ブリ() お前が素人なのはよくわかった。
100名無し三平:2013/07/14(日) 07:32:01.99 O
98の言うブリは多分40センチまで
101名無し三平:2013/07/14(日) 07:40:49.06 0
障害物の無いサーフとかならドラグずるずるにして時間かければブリでも獲れるだろ
102名無し三平:2013/07/14(日) 08:44:24.58 O
勝手な条件つけてんじゃねーよ
103名無し三平:2013/07/14(日) 09:22:00.30 0
>>102
いるよな、そういうヤツw
まあ、残念だったな
104名無し三平:2013/07/14(日) 12:10:26.21 0
ここスレはサバしか釣ったことがない素人ばっかりかw
サーフや防波堤ならライトタックルでもブリは余裕だろ
メジャークラフトの動画で0.6号のPEでブリ釣ってたぞ
つまり根がかりと周りに人がいて絡まなかったら釣れるってことだ
105名無し三平:2013/07/14(日) 14:10:43.54 0
test
106名無し三平:2013/07/14(日) 14:20:21.32 0
諸先輩方教えてください。
ダイコープレミア112MHにシマノの5000番のリールを使用しています。
ターゲットはワラサ、サバ、シイラ
釣行場所は主に駿河湾
ラインは1.5号使用し、リーダーは6号フロロを使用しております。
リーダーは半ヒロでトップガイドにあたらないようにしてあります。
結束はFG、強度は結束から切れたことがないので大丈夫だと思います。
普段40〜60gのジグを投げてますが、
80g投げようと思うとメインラインが心もとなくて思うように投げれません。
この場合
@リーダーを長くし、投げる際、リールに4,5回巻き込む
Aメインラインの号数を上げる
のどちらが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
107名無し三平:2013/07/14(日) 17:56:39.03 0
フロロをナイロンに変えてノットをリールに巻き込まない位置にしてジグはリールかせめて第一ガイドぐらいでキャスト
108名無し三平:2013/07/14(日) 22:37:24.14 0
今年はまだエソとシマフグしか釣ってねえ
109名無し三平:2013/07/15(月) 13:32:37.10 O
>>106
俺もPMRJ112MHを使ってる。
PEや指の保護から重いジグをキャストするにはロングリーダーが適している。
でだ、106にはロングリーダーの実験台としてFGまたはPRノットの端糸で行うラストのハーフヒッチを50回位やって試して欲しい。
オフショアキャスティングでやってるやつだ。
これにリーダー長を「竿先〜リールの長さの2倍+スプール2巻き」とし、思う存分ジグをキャストしてきてくれ。
そして結果をこのスレにレポすること。
タカ切れ等、結果の全ては自己責任で処理するように。
110名無し三平:2013/07/15(月) 14:44:14.13 0
強度があるノット
FGノット・・・キャスティング用 手間はかかるがノットが小さくできキャスト向き
PRノット・・・オフショア用 慣れればすぐ出来るがノットが大きくなるのでキャストには向かない
111106:2013/07/15(月) 16:38:29.89 0
>>107
>>109
>>110
ありがとうございます。
本日実験で、ゼスタRANWAY9.6M
シマノ4000番リールにてPE1.2号
リーダーはフロロ6号にて長さリール4巻き分+竿先から半ヒロくらいでやってみましたが
FGノット部分がバチバチとガイドに当たるので
恐ろしくなりいつも通り半ヒロにしてしまいました・・・
>>109
ハーフピッチ50回ですか・・・苦行ですな、やってみます。
またレポします。
>>110
あのバチバチガイドをたたく音はみんな出るものなのですか?
112名無し三平:2013/07/15(月) 22:08:23.06 0
なんでライトショアジギのスレで重いジグうんちゃらを熱く語ってるのか謎なんだけど

そもそも、リーダーで竿先リール×2倍の長さって何か根拠あるの?
キャスト時の負荷なら2倍も必要ないよね?

ハーフヒッチ50回って意味あるの?
10回でも30回でも足りないってか?
だったら100回とかやったほうが良いんじゃねぇの?

挙句に、タカ切れ等の結果は自己責任とか、マジ何言いたいのお前って思うんだけどw
113名無し三平:2013/07/15(月) 22:47:36.84 0
てす
114名無し三平:2013/07/15(月) 22:50:06.92 0
>>112
逆に二倍も必要無いって根拠あるの?
115名無し三平:2013/07/15(月) 23:04:09.54 O
暑さにやられたか?
116名無し三平:2013/07/16(火) 00:24:26.81 0
>>112
リーダーがリールに数回転巻かれた状態で投げたいからに決まってるだろ
117名無し三平:2013/07/16(火) 00:34:06.03 0
>>112
重いジグを投げるときはキャストするときの垂らしを竿と同じくらいの長さにしないと竿への負荷が大きいからタックルへの負荷軽減
投げる瞬間の負荷をノットにかけたくないから投げるときのリーダーはリールに数回巻かれてる状態にしたい

よってリーダーの長さは竿の2倍以上にしたい。
118名無し三平:2013/07/16(火) 02:36:40.68 0
今日休みだし潮悪いけど久しぶりに行ったけど坊主だった
エソすら釣れなかった
いつになったら青物を釣れるんだろうか
ヤズネリゴサゴシカツオとかボチボチ来てるみたいだから時間の問題か
周りの人も釣れてなかったし夕マズメ辞めて朝まずめに行ってみるかな

そろそろ折れてキスでも釣りたくなってくる、餌釣りは坊主だけはないからな
119名無し三平:2013/07/16(火) 02:44:37.98 O
>>114-117
あまり触らん方がいいぞ
120名無し三平:2013/07/16(火) 03:49:11.67 0
キャストのときにノットをリールに巻き込むとか初めて聞いたわ
121名無し三平:2013/07/16(火) 08:33:42.59 O
>>120
スレ違いになるけど、磯やオフショアでロングリーダーが必要な釣りだとそうしてるみたいだよ。
122名無し三平:2013/07/16(火) 08:38:36.91 0
ライトしかやらないなら初めて聞くかもな
123名無し三平:2013/07/16(火) 13:05:48.85 0
オフショアだとリールにまくがキャストするならリールにまかんよ
124名無し三平:2013/07/16(火) 20:12:27.81 0
PEに指掛けるとそこが痛むよ。
俺はリールに一回位まく。
125名無し三平:2013/07/16(火) 21:05:15.28 0
タイトルがライトショアジギングだし
126名無し三平:2013/07/16(火) 21:33:07.61 0
ペンペン接岸中。バサーもドブから接岸中だよ。
たまにヤズヒラゴネリゴダツが混じるでよ。
おまえらみんなで釣りまくって岸壁を血でそめてやろうず。
(祭りが終わったら、ペンペンはアングラーがフライで美味しくいただきました)
127名無し三平:2013/07/17(水) 04:46:30.03 0
ちょっと行ってくる
一人だから怖いな
やっぱ朝まずめじゃないと釣れないっぽいし
128 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/07/17(水) 16:45:14.46 O
>>127
釣れたか?
129名無し三平:2013/07/17(水) 18:51:01.00 0
>>128
ESOが一匹釣れました・・・・
他のルアーマンも何も釣れてないようだった、小潮だしね
ナブラらしき海面のざわつきがあったけど何も釣れなかった
ジギングサビキでも無反応

でも結構人が居たということは普段は釣れてる?のかな
まさか皆俺みたいな青物童貞じゃないだろうし
130名無し三平:2013/07/18(木) 18:13:13.97 0
みんなエソ狙いで釣ってるんだよ
131名無し三平:2013/07/18(木) 21:14:19.10 0
大きなエソだとドラグ鳴かせてくれるくらい引くから楽しいよ。
まぁ、上がってきた時のガッカリ度もすごいけども。
132名無し三平:2013/07/19(金) 00:24:50.75 ID:zcaBzhV70!
ちなみに今まで釣ったエソで最大ってどれぐらい?自分は61cm。 http://i.imgur.com/VHMNT9i.jpg
133名無し三平:2013/07/19(金) 00:30:15.30 0
それ最大級だね
刺身可能サイズ
ヒラメより美味しいよ
134名無し三平:2013/07/19(金) 01:17:20.36 ID:zcaBzhV70!
>>133
図鑑だとマエソは「〜40cm」ってなってたから他の種類を疑いましたw
刺身はもちろん、小骨を取って竜田揚げでホクホク美味しくいただきました。
135名無し三平:2013/07/19(金) 01:23:42.29 0
そのメジャーいいね俺も買おう
136名無し三平:2013/07/19(金) 01:44:59.55 ID:zcaBzhV70!
>>135
工具メーカーのミニロッドVってやつだったと思います。depsがほぼ同じ物を出してるけどそっちは割高。ケースから取り出して使う事もできるんで便利ですよ。
137名無し三平:2013/07/19(金) 01:52:45.14 ID:zcaBzhV70!
訂正、恐らくKDSのミニロッドFMN-01です。
138名無し三平:2013/07/19(金) 03:17:57.44 0
>>137
でかエソwオメと言って良いのだろうか。

ミニロッドの1mなんてあったんだね。
俺のは2m(MN25-02)のやつだから取り出して撮影するような場面がないw
139名無し三平:2013/07/19(金) 04:22:16.72 ID:cwsRe+1y0!
VPN偽装してるんでID変わります

>>138
ありがとうwいやーよく引いて楽しかったよww2号でドラグ出て、途中からリアアシストが体にスレてたからやたら重かったw
たまたま釣具屋でdepsと並んでたから迷わずこっち買いました。1mで足りないような大物ゲットできるように祈ってるよ。太刀魚なら可能性高いしね。
140名無し三平:2013/07/19(金) 13:35:39.87 0
>>139
ありがとう。でもまあ太刀魚で長さ誇るのもナンだからw先に1m入手します。
141名無し三平:2013/07/20(土) 15:33:27.14 0
ライトショアジギングを始めてみようとソルパラのライトショアジグモデルを買った
軽さに驚き
10年前に友達から借りたシーバスロッドの重さをイメージしてたら差がありすぎて驚いた
これならもっといいやつ買ったらもっと驚けそうだ
142名無し三平:2013/07/20(土) 19:40:12.27 0
143名無し三平:2013/07/20(土) 20:31:10.25 0
>>132
でかっ(゜Д゜)!
エソンガーの私で最大50cmくらい
それでも「うはっ、不発弾魚雷釣れたっw」ってくらいだったのに
60オーバーってでかっw

これはもう一生エソしか釣れない権利を進呈です(≧∇≦)b

ツミレ何個出来るのかな(´―`)
144名無し三平:2013/07/20(土) 20:44:30.65 0
Xステージ援護するわけじゃないが、よく折れたって話聞くけど、
実際のキャスト方法も見てみないことには、なんとも胃炎よ
エギングロッドも五輪のは折れるってよく言われるけど、オレのはかなり使い込んでるし
145名無し三平:2013/07/20(土) 21:04:26.03 O
ザルツだっけか?
あのメジャクラのロッドも速攻折れたって話しを何回か聞いたことがあるな。
146名無し三平:2013/07/20(土) 21:06:46.05 0
先端にラインが巻きついているのを知らずにしゃくったりキャストして折れたなんてのも有りますよね
キャスト時にはとりあえず先端付近は確認するようにしています

ジギングの何かの番組でなんとかパパさんと言うおじいさんが、この竿は特殊なバランスでやってあるから
○○なしゃくり方をするとすぐ絡んで折れるから絶対にやらない事、みたいなふうに言われてました
「折れやすい竿→先端に糸が絡みやすい」なのですかね
147名無し三平:2013/07/20(土) 22:24:28.91 0
別な意味での最も折れやすい代表のスロージギング専用ロッドみたいなのもあるから、ロッドそのものの別でしょう
148名無し三平:2013/07/20(土) 23:20:13.34 0
サウンドジャークなんてやってりゃそら折れる
http://youtu.be/OSzUZSjIUYQ
149名無し三平:2013/07/21(日) 01:21:24.43 ID:1IuF2rOV0!
>>143
エソンガーの方がそう言うならやっぱりこれって異常に大きかったんですねw
ありがとうございます(^-^)一生エソしか釣れないのは困りますがww
150名無し三平:2013/07/21(日) 01:55:56.54 0
エソ、マトウダイ、ホウボウ、ボラ、なんかことごとく虐げられてるよな
151名無し三平:2013/07/21(日) 09:10:15.33 0
>>142
これ知ってて買った
なんか全部じゃないみたいだしね
ハズレ引いてないことを祈るのみ
つうかジギングに嵌れるかどうかやってみようとのが第一だし
いきなり高い道具を買いたくなかった
152名無し三平:2013/07/21(日) 17:27:52.87 O
なんでIDが出てるの?>>139
153名無し三平:2013/07/22(月) 14:15:40.68 0
>>150
マトウダイなんて船からインチクでしか釣ったことないぞ。
美味いのにもったいない。
154名無し三平:2013/07/23(火) 08:22:40.14 O
サワラやサゴシは食べる前に何日か冷蔵庫で寝かすの?
155名無し三平:2013/07/23(火) 13:28:07.26 O
>>148
サウンドジャーク…
エギングのやつらって基地外だな
156名無し三平:2013/07/23(火) 18:58:56.69 0
以前にはシーバススレでステッピングジャークの動画が話題になったんだ
あれもまったく同様にキチガイ地味てたぞ
探しに行ったらもう無くなってた
157名無し三平:2013/07/23(火) 23:46:30.52 0
お前ら釣りに行かないの?
俺明日にでも行ってみようかな
158名無し三平:2013/07/24(水) 00:03:24.20 0
海がコーヒー牛乳ってる
どう考えても青物駄目だわさ
159名無し三平:2013/07/24(水) 00:10:30.95 0
>>154
帰ったらすぐ刺身にするか、切り身にして冷凍しておく。
だいたいフライか焼き魚。
160名無し三平:2013/07/24(水) 07:22:04.41 0
>>155
エギングする身だけどあれは正気じゃないな
以前エギングタックルスレでサウンドジャークのしやすいロッドはどれてすか?とか○○のロッドはサウンドジャークできますか?とかの質問が多くて世も末だと感じだ
161名無し三平:2013/07/24(水) 07:46:59.83 0
ネタにして煽ってるだけだろ
162名無し三平:2013/07/24(水) 19:44:55.50 0
そう思いたいが、釣り雑誌でも真面目に取り上げてたりするからな
ほんとにあんなのが有効なのか、そうまでしないと釣れないのか、そうまでして釣りたいのか、
問い詰めたい、小一時間(ry
163名無し三平:2013/07/24(水) 20:31:43.05 0
あれと同じだな
強烈なターボはウェイストゲートが開いて余剰圧を排気するのにブシューって音がするわけだが
その音だけ鳴るようにする装置をつけるバカ
164名無し三平:2013/07/24(水) 20:43:17.88 0
シュルルルルルーンッ!!
165名無し三平:2013/07/24(水) 21:18:45.06 O
>>159
ありがとう
>>162
イカなんてオッサンジャーク&フォールでも釣れるよw
166名無し三平:2013/07/24(水) 21:22:09.86 0
>>165
オッサンジャークってなんだ?
ひょっとして俺がやってるやつか?
167162:2013/07/24(水) 23:06:57.19 0
>>165
いや、オレもヤル気無しシャクリでもきちんと釣ってるからわかってる
168名無し三平:2013/07/25(木) 07:10:14.76 0
俺も昔は必死こいてエギングアレコレ試行錯誤して考えて研究して頑張ってたけどあるとき気づいたのはアオリイカに腕は必要ない
誰でも釣れる
これに気づいてエギングを卒業した
169名無し三平:2013/07/25(木) 18:56:59.67 0
釣りなんてそんなもんだろ
魚がいれば釣れる
170名無し三平:2013/07/25(木) 22:02:44.38 0
ジャークなんて流儀の一つに過ぎないよ
表も裏も知らなくてもお茶は飲める
171名無し三平:2013/07/25(木) 22:12:00.65 i
ぶったけしゃくらなくても釣れるよな
172名無し三平:2013/07/25(木) 22:12:47.59 0
うむ、ぶったけしゃくらなくても釣れる
173名無し三平:2013/07/25(木) 22:15:20.46 0
だってエギもジグもキャスト最初のフリーフォールで食ってくるのあるし
174名無し三平:2013/07/25(木) 22:27:57.38 0
ブッダが釈尊で蜘蛛の糸がなんだってー?
175名無し三平:2013/07/26(金) 12:28:43.49 0
釣れるときはなにやっても釣れるし
釣れないときはなにやっても釣れない
176名無し三平:2013/07/26(金) 17:52:56.77 0
一 場所、二 時合、三に腕
177名無し三平:2013/07/29(月) 05:52:17.78 0
釣れるときはなにやっても釣れるから余計なことはしないが
釣れないときはなにやっても釣れないのに、余計な装飾いっぱいして
結果、根掛かりロストする。
178名無し三平:2013/07/29(月) 20:57:43.14 0
メタルジグでの釣りで、
スピニングリール使ってて、最初のフリーフォール中に喰ってきたときって、
合わせはどうしてますか?
ベイル戻したら糸切れしやすいですか?
最初はドラグユルユルでベイル戻してもドラグが効いて問題ないって感じでやるんですかね?
179名無し三平:2013/07/29(月) 21:09:28.06 0
>>178
そんな、深く考えなくていい
180名無し三平:2013/07/29(月) 23:55:38.32 0
カマス爆釣だよ。
神奈川某所。
181名無し三平:2013/07/30(火) 09:32:10.01 0
>>178
フリーフォールなら糸ふけ出てるからむしろ合わせきれない。
182名無し三平:2013/07/30(火) 13:54:06.38 O
30gのジクをサーフから120mぐらい飛ばしたいです。
96ftMより10ftMHの方が飛ばしやすい?
183名無し三平:2013/07/30(火) 14:17:44.52 0
竿よりも糸細くしろ。
184名無し三平:2013/07/30(火) 14:21:52.02 O
糸はPE1号でリールは10ナスキー5000、ロッドは9ftMLのシーバスロッドを使用中です
185名無し三平:2013/07/30(火) 14:47:15.07 P
>>182
PE0.6号8本、フッ素コート、タングステンジグ、11ft以上 Mクラス 適合プラグ〜42g程度 これでフルスイングしろ 無風で腕がよけりゃ120mはいく
186182:2013/07/30(火) 18:17:01.91 O
なるほどPEの巻き本数を失念してた。用意してみるサンクス〜
187名無し三平:2013/07/30(火) 18:32:49.08 0
新潟の能生漁港でサビキしてたら豆アジに混じって一匹だけサバが釣れました。
釣ったのは嫁です。
一応報告しときます。
188名無し三平:2013/07/30(火) 18:42:27.68 0
オレも嫁ほしい
189名無し三平:2013/07/30(火) 19:53:36.66 0
嫁欲しいよなー。一緒に釣りしたい。
190名無し三平:2013/07/30(火) 20:03:28.31 0
嫁が釣れるジグはありませんか?
191名無し三平:2013/07/30(火) 20:36:02.51 0
疑似餌で釣ってもダメな気がする
192名無し三平:2013/07/30(火) 20:49:51.37 P
鋼鉄のジグをシャクリまくればいいじゃないか
193名無し三平:2013/07/30(火) 21:11:07.05 0
俺のは細くて短くて曲がってるんですがやっぱ小物狙いでいった方がいいの?
194名無し三平:2013/07/30(火) 21:41:10.41 0
いい動きしそうじゃねぇかw
195名無し三平:2013/07/30(火) 23:44:38.14 O
おれのはジグは子供ばかりよく釣れ評判が良いです
溜まりません
196名無し三平:2013/07/31(水) 13:51:45.80 O
今日も九十九里浜でショアジギだい
延々と歩いて移動だよ…
197名無し三平:2013/07/31(水) 21:21:31.71 0
些細なことだけど、それが意外に良い運動なのですよ
198名無し三平:2013/08/01(木) 21:26:26.18 O
>>196
乙www
釣れたか?www
199196:2013/08/02(金) 11:22:35.57 O
目の保養にはなったよ
でも良さそうなポイントも見つけたんで次回はそこを重点的に投げてみる
200名無し三平:2013/08/02(金) 13:51:50.87 P
今までエギタックルでやってたんだが、今回ショアジギロッドを貰ったんでリールが欲しい
シマノの5000番でPGを買えば問題ないかね?
201名無し三平:2013/08/02(金) 14:11:46.81 P
>>200
ターゲットは?ライトなら4000HGで良さそうだけど
202名無し三平:2013/08/02(金) 14:18:29.56 0
>>201
サバ、アジ、アイナメあたりです。
203名無し三平:2013/08/02(金) 15:36:06.91 P
>>201
貰ったロッドがダイワのSJ96MHなので60gのジグで釣れるお魚
自分がエギングしてるところでは、サゴシ、カンパチ、ブリ、ハタあたりがメインになるみたい
ちょっとライトではないかもしれないけど
204名無し三平:2013/08/02(金) 16:28:13.42 0
>>200
磯でヒラマサやカンパチやマグロ狙ってるなら別だけど、シマノなら大体6000番あれば事足りる。
ツインパSW以上ならそれでOK。ラインキャパほしいときは6000番スプール買っておけば換装できるし。
205名無し三平:2013/08/02(金) 16:43:37.18 0
ツインパは来年モデルチェンジだろ
バイオかキャタリナ買え
206名無し三平:2013/08/02(金) 16:51:50.07 P
>>204
時々磯に行くけど狙っては釣らないのでそれで検討してみます
そんなけったいなのがかかったら事故だと思って諦める
207名無し三平:2013/08/02(金) 18:01:46.48 0
エギをそのままメタルジグにしてみたけどカマスしか釣れない。
でも楽しいねジギングw
エイヤー!!って遠投する感じが楽しいw
竿とリール欲しくなったw
208名無し三平:2013/08/02(金) 19:03:00.33 P
>>207
俺はそれでジギンガーになったw
エギングってやってると飽きるんだよなぁ
209名無し三平:2013/08/02(金) 19:29:28.19 0
ジグが遠くまで飛ぶとスカッとする 多分ゴルフの打ちっ放しもそんな気分なのかなと しかも魚釣れたら嬉しい美味しいww
210名無し三平:2013/08/02(金) 20:04:31.46 O
嬉しい楽しい大好き!
211名無し三平:2013/08/02(金) 20:26:56.65 P
>>207
自分もそれだなぁ
特にこの時期はサイズは出てもなかなか釣れないし
212名無し三平:2013/08/02(金) 23:46:16.17 0
確かにジグぶっ飛ばすとそれだけで楽しいなw
シャくってズドンとくれば尚更楽しいがw
213名無し三平:2013/08/03(土) 04:25:16.51 0
エギング用にドラグ調整してると、青物掛かってさほどの大きさじゃなくてもちょっとびっくり
214名無し三平:2013/08/03(土) 19:55:09.60 0
エギングの合間にジグ投げるようになってライントラブルがかなり減ったよ。
ラインが良いテンションで巻き直せてるんだろうね。
215名無し三平:2013/08/03(土) 20:05:55.85 0
そんな効果があると思ってた時期が私にもありました
216名無し三平:2013/08/03(土) 21:30:41.38 P
>>214
そもそもライントラブルがあることにびっくり
217名無し三平:2013/08/03(土) 21:37:25.43 0
リールはケチッて安いの使うとダメ
218名無し三平:2013/08/03(土) 23:44:25.24 0
オレもあるんだ
PEラインをスラック出したまま巻き取ると、
次のキャストのとき、バックラッシュの確率高いよね?
219名無し三平:2013/08/03(土) 23:49:35.37 0
3000円のリールではよくあったけどアルテグラに変えてからは一度もないな
220名無し三平:2013/08/04(日) 02:06:27.44 0
エギングは、ヨリモドシとか付けてない限り、ラインは一方向にしか捻れないからヨレる
221名無し三平:2013/08/04(日) 09:16:30.66 0
>>220
どんな安モンリール使ってんだよ
222名無し三平:2013/08/04(日) 10:33:54.39 0
>>221
アルテグラですがなにか?
223名無し三平:2013/08/04(日) 10:51:52.24 0
>>222
アルテグラなんか使うからだろ
224名無し三平:2013/08/04(日) 14:24:27.40 0
エアノスだがライントラブルとかないぞ
225名無し三平:2013/08/04(日) 19:48:07.99 P
自分もエアノスXTだがライントラブルなんて起きたことないな
226名無し三平:2013/08/04(日) 20:23:05.42 0
俺もエアノスXTとELFでよほどライン交換サボってない限りトラブル起きたこと無い
227名無し三平:2013/08/04(日) 22:46:22.50 P
エアノスXTで3年エギングしてるげどライントラブル起きたことないや
228名無し三平:2013/08/04(日) 23:15:08.05 0
>>224-227
安物リール使ってる同じ人が言ってても説得力ねーよ
229名無し三平:2013/08/04(日) 23:40:03.44 P
エギング如き安物で充分だろ
230名無し三平:2013/08/04(日) 23:47:04.24 0
できるだけ軽いのを選んで買うんじゃない?
ステラなんて買えないけど
231名無し三平:2013/08/05(月) 10:57:42.74 P
>>228
エギングごときでエアノスで十分だろ
232名無し三平:2013/08/06(火) 08:52:01.24 O
>>231
まじか!?
フリームスにしようと思ったけどやめんべw
233名無し三平:2013/08/06(火) 08:53:27.72 P
>>232
自分はエアノスで十分だけど欲しいものを買って使うのが一番だよ
ダイワは買わないけど
234名無し三平:2013/08/06(火) 08:55:39.48 0
シマノのPEライン付きお得だよね
235名無し三平:2013/08/06(火) 09:42:11.55 O
>>233
いやエギングなんで安いヤツにするよw
236名無し三平:2013/08/06(火) 09:51:24.23 0
俺も安いのでいいと思ったからセフィアCI4+にしたよ
ステラとか必要ないべ
237名無し三平:2013/08/06(火) 10:21:13.21 0
最近のは安いのでもドラグのピッチが細かいからなぁ
滑り出しを考慮して緩くすればイカには十分だよな
238名無し三平:2013/08/06(火) 17:23:19.31 P
>>236
沖磯でヒラマサとか狙わない限りそれくらいの安もんで十分
堤防からならほんとエアノスXTあたりがちょうどいいと思う
239名無し三平:2013/08/06(火) 22:55:07.90 0
ちょとっまった、ライトショアジギング用リールじゃなくてエギング用なのか?!
240名無し三平:2013/08/06(火) 23:50:56.29 0
エギをジグに変えただけでも十分だったりする
241名無し三平:2013/08/07(水) 07:51:22.16 P
そもそもライトショアジギング自体がエギングやシーバスのタックルで合間にする人が大半だしね
242名無し三平:2013/08/07(水) 10:20:04.94 0
んだのぅ
243名無し三平:2013/08/07(水) 12:40:34.60 O
砂利浜の急深サーフで7号ナイロン・8号フロロをブチ切って行く奴が居るんだが何だろうな・・・
244名無し三平:2013/08/07(水) 13:04:30.52 0
>>243
オオニベ
245名無し三平:2013/08/07(水) 13:08:06.04 0
巨大エイなんじゃない?
246名無し三平:2013/08/07(水) 13:27:37.06 P
マダイとか?
それかサゴシの歯が綺麗に当たっちゃったとか
247名無し三平:2013/08/07(水) 13:29:21.89 0
ハンマーヘッドの仕業ですね
248名無し三平:2013/08/07(水) 15:42:03.17 O
答えが知りたいから早く上げてくれ
249名無し三平:2013/08/07(水) 16:15:26.98 0
特大のギャフ忘れんなよ
250243:2013/08/07(水) 17:05:31.39 O
だいたいラインを引きずり出されて「ベール起こして走らせた方が良いかな?」と思った頃にフワッとなって回収すると切れた所から50a辺りがザラついてる・・・


首振ってる感じがしないでもない

タックルはザルツLSJに旧レガリス3000、PE1.2


紀伊半島南部(サーフ端河口はシーバスポイント)なんでサワラ系は沖でも無い限り来ないと思うが・・・


ちなみに夕マズメにドカンと一発来る
251名無し三平:2013/08/07(水) 17:08:46.78 0
えー、走らせるにしてもベール起こしたりするかあ?
252名無し三平:2013/08/07(水) 17:27:22.00 0
ざらついてるなら根摺れて切れてるってことでしょ。
つか、ベール起こしたら駄目でしょ。何の為のドラグだよ。
とりあえずエイに一票。
253名無し三平:2013/08/07(水) 18:37:13.53 0
オニガマスかもしれないよ
254名無し三平:2013/08/07(水) 18:41:10.52 0
エイに一票
255名無し三平:2013/08/07(水) 18:53:59.88 0
ハガツオはフォールでスッぱりとやってくるサゴシカッターみたいなことはしないの?
256名無し三平:2013/08/07(水) 20:36:17.35 P
ベールを起こすのはないなぁ
てかベールを起こさないとラインが出なかったってことはドラグがギッチギチにしまってたんだな
257名無し三平:2013/08/08(木) 04:04:39.01 0
オニ「ガ」マスはやめてくれ・・・
258243:2013/08/08(木) 11:46:11.75 O
あ、ベール起こさずにフリーにすりゃ良いだけかorz


やっぱエイかなぁ・・・


昨日の晩にアジングでダツJr.らしき(こいつも手前まで寄せたがバラしたw)の掛けた時がふいんき似てた気がするから巨大ダツの可能性もあるかな?
259名無し三平:2013/08/08(木) 11:55:22.93 0
いや、フリーも違うからw
投げ専用リールでも使ってるんじゃなけりゃドラグ付いてるだろ?
レバードラグなのか?

ダツ如きにPE1.2号で負ける事なんてないからw
260名無し三平:2013/08/08(木) 12:07:37.08 0
>>259
レバーリールにもスプールドラグ付いてます
261名無し三平:2013/08/08(木) 12:30:21.92 O
>>258
これがゆとりか……

ルアーやロッドの知識はあってもこれじゃあねw
262名無し三平:2013/08/08(木) 13:00:27.25 O
カチムチタックル組んでぶっこ抜けばいい!
よしまずは腕立て、腹筋からだ!
263名無し三平:2013/08/08(木) 13:03:24.07 0
>>260
レバーはドラグあり、なしあるだろ。
264名無し三平:2013/08/08(木) 17:11:57.85 O
サメか?
265名無し三平:2013/08/08(木) 20:58:40.48 0
堤防や地磯で50cm以下までの小さい青物とかシイラ
やる場合PE1号18lbじゃ細いですか?
今週末誘われたんだけど普段使ってるシーバス兼エギング用の
リールのラインキャパが1号110mなんです。
今からだとスプール取り寄せても間に合いませんし。
266名無し三平:2013/08/08(木) 21:03:41.24 i
>>265
十分いける
リーダー太目にしたらいいんじゃない
267名無し三平:2013/08/08(木) 21:21:08.55 0
>>265
問題無い
リーダーを25??30lb
268名無し三平:2013/08/10(土) 18:04:26.28 0
リール
カルディア 3000
or シマノ バイオマスターSW 5000XG

ロッド
ジグキャスターMX 96M

辺りで、小型青物やタチウオをワインドなんかで狙いたいんだけど…どないでしょう?
269名無し三平:2013/08/10(土) 19:23:54.24 0
ワインドにはロッドがヘビーすぎるんじゃね?
270名無し三平:2013/08/10(土) 23:25:55.59 0
>>269
同意
271名無し三平:2013/08/11(日) 00:09:42.73 0
ワインドこそエギングロッドで十分だべ
272名無し三平:2013/08/11(日) 07:16:29.03 P
ワインド肩凝ってむりだったわw
273名無し三平:2013/08/11(日) 14:08:20.11 0
俺もワインド無理だったわ
3投くらいでバテる
274名無し三平:2013/08/11(日) 22:53:11.05 0
ワインドにSW5000ってシイラでもやんのか?
275名無し三平:2013/08/12(月) 10:01:20.36 P
ワインド連れねー
276名無し三平:2013/08/12(月) 10:16:58.16 0
ワインド釣法って完全にメディアの受け売りだからな
あんま宣伝に乗せられないほうがいい
277名無し三平:2013/08/12(月) 12:13:49.62 0
ワインドめんどいけど普通に釣れるじゃん
メディアの受け売りって何?釣れないってこと?
278名無し三平:2013/08/12(月) 19:24:26.55 0
オレもサゴシの釣果でメタルジグとワインドで、ワインドの方がよかったときあったけど
279名無し三平:2013/08/13(火) 11:52:34.25 0
>>278
そんな、ジグよりミノーが効いたみたいなこといわれましても…
280名無し三平:2013/08/13(火) 12:33:07.89 P
そもそもわりと外道なサゴシでドヤ顔されても
281名無し三平:2013/08/13(火) 14:37:56.75 0
ワインド重宝って一体なにをワインドさせてるの?
282名無し三平:2013/08/13(火) 18:46:07.11 O
俺もワインドは釣れると思うな
ZZヘッドの1・5oz以上を使うならジグキャスターでも良いと思う
俺もシーホークMH使ってシイラとかショゴとか釣ってたよ
最初は疲れるけどw
283名無し三平:2013/08/13(火) 22:15:18.98 0
ジグの釣果がいいときもあるし、ワインドの方が良いときもあるし、ミノーの方がいいときもあるし、そんなん
284名無し三平:2013/08/14(水) 11:14:48.88 0
始めたいんだけどWS2832にC3000でショアジギは頼りないですか?
285名無し三平:2013/08/14(水) 13:10:20.06 i
>>284
デカイの掛けてなす術なくのされてガチタックルを購入する姿が目に浮かぶッス
286名無し三平:2013/08/14(水) 13:15:54.45 0
>>284
自衛隊堤防からソウダガツオにいいんじゃないかな?
でもリールは4000番がいいね(*^_^*)
287名無し三平:2013/08/14(水) 14:36:53.28 0
>>284
俺そんなんでイナダ釣ってたよ
磯じゃやきゃいけるよ
288名無し三平:2013/08/14(水) 15:04:46.26 0
ワラサ来なけりゃ大丈夫だよな
289名無し三平:2013/08/14(水) 15:21:21.56 0
>>287
どうせ40cm位のワカシだろ
290名無し三平:2013/08/14(水) 15:24:57.44 0
レス遅くなりましたが>>268です。
釣りは何年か前にエギングから始めて、PE絡まって心が折れて遠のき…
最近再開した初心者なんです。

分からない中で色々調べて、何でもいいから釣れる釣り(また心が折れないように)したいのと、道具でPEが絡まりにくいのが多少でもカバー出来たらとハイギアの5000XG候補に挙げました。(もう注文済みですが)

ワインドも釣りやすいというのに食いついてしまった感じです(^-^;
291名無し三平:2013/08/14(水) 15:36:46.19 0
>>278
>>282
陸ショアジキでは、ZZのタチウオ用を流用出来るんですか?
釣れる率やジグとの比較はともかく、青物とかも狙えるんですね!
タチウオだけだと思ってました。
292名無し三平:2013/08/14(水) 15:47:44.72 0
>>289
イナダって言ってるだろ馬鹿なの?
293名無し三平:2013/08/14(水) 17:45:23.40 O
>>291
真っ昼間でも魚回ってきたら釣れてたよ
最初は1oz+マナティ9pでやってみたら?
294名無し三平:2013/08/14(水) 21:16:55.71 0
>>284です
みなさんありがとう!
なかなかデカイの掛ける機会はないから大丈夫そうかな(笑)
295名無し三平:2013/08/14(水) 22:19:58.86 0
>>292
しーっ。
あの人この間、20aの尺アジって言ってた
296名無し三平:2013/08/14(水) 23:03:41.79 0
>>292
証拠出せよハゲ
297名無し三平:2013/08/14(水) 23:04:24.07 0
>>295
尺鰺釣ったこと無い低脳がほざくな
298名無し三平:2013/08/14(水) 23:08:52.79 0
30cm超えると60gのジグにもアタックしてくるね
マルアジだったけど
299名無し三平:2013/08/14(水) 23:13:50.66 0
>>298
超えなくても当たるわ
300名無し三平:2013/08/15(木) 20:05:31.20 0
>>293
有り難う!色々試してみます!
301名無し三平:2013/08/15(木) 21:32:28.87 0
>>268ですけど、5000XGではシーバス等には向かないと言われたんですが…。
幅広い使用目的の場合、ハイギアや5000は不向きですか?
シーバスとかもやりたいなって思ってるんですけど…
302名無し三平:2013/08/15(木) 21:49:34.30 0
全然そんなことないです
チーバスには向かないでしょうけど
303名無し三平:2013/08/15(木) 22:25:26.05 0
>>302
ショアのランカーサイズなんて釣れる気しなく…
近くの港で釣れるヒラセイゴ狙いなんですが…
304名無し三平:2013/08/15(木) 22:43:12.95 0
>>303
3000で十分ですがな
305名無し三平:2013/08/15(木) 23:28:50.86 0
>>304
ですよね〜(^-^;
ロッドかリールは兼用にしたいなと思ってたんですけど…
306名無し三平:2013/08/15(木) 23:43:11.49 0
>>305
カルディアの3000で兼用でいいんじゃないかな?ダイワの3000ならある程度タフに使えるでしょ
307名無し三平:2013/08/15(木) 23:54:40.84 0
>>305
俺は砂浜、磯、堤防でやるヒラメ、スズキ、ヒラ、イナダ、ワラサ、シイラ、キス、アジなど全部イグジスト3012Hだね
たまにセルテートやキャタリナも使うけど
308名無し三平:2013/08/17(土) 00:57:49.81 0
昨年までルアーウェイト60gまでの竿(メーカーよく分からんとこ)+バイオマスター4000XGで釣りしてましたが
釣り場が淡路島や明石海峡の激流地帯です。ターゲットはハマチ(たまにブリクラス混じることあり)でも
潮早い時は、ぶん流されて話にならないので、とりあえず重いジグを投げれるようロッドを新調しました。
http://www.naturum.co.jp/item/947078.html

まだあまり青物が回ってないので、それ狙いでは行ってないのですが、このロッドでは4000番では
力不足なので、リールの換装を考えています。
そこで先人の意見を聞きたいです。

予算があまりないので、たまにオフショアに行くかもという時のことも考えて、ショアではオーバースペックだと分かっていますが
シマノ13 バイオマスターSW8000HG辺りを検討しています。(ナチュラムで\24000くらい)
基本的にはショアジギングなので、ベイトリールは考えていません。
309名無し三平:2013/08/17(土) 03:19:22.51 O
コルトスナイパーM
ツインパワー4000XG
PE1.5
を持ってるんですが、このタックルだと何cmくらいの魚まで釣れますか?
今だに釣れた事がなく…
310名無し三平:2013/08/17(土) 05:13:31.30 0
>>309
場所によるよ
障害物ないサーフなら10キロ越えたブリも釣れるし
根が荒いとこなら2キロのイナダでもきつい
長さで言えばメーターシイラもキャッチできる
ロッドに比べてリールが少し頼りないね

>>408
バイオ8000HGで十分だよ
311名無し三平:2013/08/17(土) 19:49:44.89 O
>>308
そのロッドはwww
いや何でもない
312名無し三平:2013/08/17(土) 21:37:01.78 0
>>310
10m以上に急深のサーフならいいんだろうが、そんなところねーよ
深くても7-8mしかなーい
どこらへんのサーフなんだ?
313名無し三平:2013/08/17(土) 23:05:53.70 O
>>310
どうもです(^O^)
314名無し三平:2013/08/18(日) 05:42:09.56 0
ショアジグやるならライトでもSWくらい使おうぜ
315名無し三平:2013/08/18(日) 08:28:58.82 O
>>314
何が違うんですかね?
316名無し三平:2013/08/18(日) 09:12:37.32 0
>>315
少々丈夫になるよう造られている事と、ギヤ比や糸巻量が海の釣り方に適した物をラインナップさせている事。
最高級ランクじゃなければ好みで使えば良い。
317名無し三平:2013/08/18(日) 09:14:00.39 0
>>316
はぁ?w
318名無し三平:2013/08/18(日) 13:03:20.24 0
ツインパワーSWの6000番でいいんじゃないの
金が無ければバイオSWの6000番
大きさはシマノの場合5000も6000も変わらんし

バイオすら買えない場合、好きなの買えとしか言い様がない・・・
319名無し三平:2013/08/18(日) 13:13:12.22 0
>>318
ばかぁ!バイオSW6000って凄くデカくて重いじゃないのさー
ママンにおねだりして買って貰ったのにこんなの使えないよぅ!
320名無し三平:2013/08/18(日) 14:08:21.11 0
汗レーションでいいじゃないの!
321名無し三平:2013/08/18(日) 23:48:37.63 O
え、いやだからツインパワ4000XGを既に買ったんだって
じゃあツイン4000XGって何やるリールなの?
322名無し三平:2013/08/19(月) 00:19:03.39 0
4000?ヒラスズキくらい。
323名無し三平:2013/08/19(月) 00:43:04.14 0
ライトショアジギなら十分だね
324名無し三平:2013/08/19(月) 02:12:11.48 0
3000、4000はスズキ用
325名無し三平:2013/08/19(月) 22:26:11.00 0
4000番はシーバス、ヒラメ、ライトショアジギ用だろ
326名無し三平:2013/08/20(火) 06:51:39.59 0
バイオは重くて使えない
最低でもツインパだろ
327名無し三平:2013/08/20(火) 11:58:03.47 P
バイオとツインパってそんなに重さ違うっけ
328名無し三平:2013/08/20(火) 12:37:49.18 0
>>326
自重だけみたらツインパの方が重いだろ
しったか初心者が
329名無し三平:2013/08/21(水) 10:17:46.99 P
>>328
不思議と振りくらべて見ると重い
バランスの問題なのかは分からんけど
330名無し三平:2013/08/21(水) 10:22:22.64 0
>>329
はいはいw
そんなのは使い物になるならんの差じゃないよ
331名無し三平:2013/08/21(水) 10:39:17.39 0
まさにおもいこみだなw
332名無し三平:2013/08/21(水) 10:53:46.48 0
こらオッサンw
333名無し三平:2013/08/21(水) 11:05:25.41 0
アルテグラ愛好家の俺には関係ない話し
334名無し三平:2013/08/21(水) 18:55:09.15 0
そういうやつには、重いコンダラ
335名無し三平:2013/08/21(水) 23:23:07.98 0
>>328

6000番は170gもバイオのほうが重いんだよ
336名無し三平:2013/08/22(木) 00:21:49.28 0
>>335
バイオSWに6000無いから
バイオ6000とツインパSW6000比べたって駄目でしょw

ラインナップの同じ
バイオSWとツインパSWの8000で比較してみ?
バイオSWのほうが軽いから
337名無し三平:2013/08/22(木) 06:32:40.76 0
は?
普通にバイオSWの6000番あるし
なのに8000番台は軽いとか言われても知らんがな
338名無し三平:2013/08/22(木) 07:37:44.20 0
>>337
それ10バイオだろw
古い機種のスペック比べてどうするんだよw
現行同士で比較しろよw
339名無し三平:2013/08/22(木) 08:08:12.97 0
>>337
13バイオには6000無いのよ
ツインパのモデルチェンジがくればバイオより軽量になってくる事は間違い無いんだけどステラswが今年出たから来年あたりのモデルチェンジまでは当分はツインパよりバイオが軽いって体制が続く
340名無し三平:2013/08/22(木) 12:42:37.53 0
>>268です
>>304,>>306,>>307
ジグキャスターMX 96Mが先に届いたので、友達シマノ上位機種のリールを
借りて40g投げたら…

50〜60Mしか飛ばなくて泣きそうになった…

そして悲しみに暮れ、自暴自棄になり何故かバイオマスターSW 4000XGを購入してた…
3000で良いと言われてたのに…
341名無し三平:2013/08/22(木) 12:46:56.46 0
>>340
いや4000で正解でしょ
342名無し三平:2013/08/22(木) 13:54:00.75 i
>>340
シマノなら4000番で正解
343名無し三平:2013/08/22(木) 19:38:10.43 0
みんなの言うとおり、シマノなら#4000
344名無し三平:2013/08/22(木) 19:39:55.99 0
>>340
慰めじゃないぞ
3000番でいい、って言ってる人たちは皆Daiwaのリール
345名無し三平:2013/08/22(木) 20:50:29.07 P
>>340
PE何号使ってんの?
346名無し三平:2013/08/22(木) 21:36:47.43 0
PEは竿の使用上限超えたら露骨に飛ばないからな。
コルト1000HでPE5号使ったらPE3号に比べて飛距離3割くらい落ちた。
347名無し三平:2013/08/23(金) 00:31:33.68 0
>>341
>>342
>>344
シマノなら4000で良いんですね。素人丸出しですみません…。
友達からリールを借りてジグキャスターMX 96Mを投げた際、
たぶんPE2号くらいだったと思います。
なんであんなに飛ばないのか…

届いた13バイオマスターSWには
サンラインPE JIGGER HG LIGHT SPECIAL 1.5号 300m 25lb
を巻く予定です。
バイオは1.5号の場合の巻き量320mなので、20m足りませんが多少少ない方がライントラブル少ないと思いそのまま巻こうかと…
348名無し三平:2013/08/23(金) 02:42:13.18 0
>>347
ユル巻すると巻ききれないかもよ
349名無し三平:2013/08/23(金) 07:00:09.59 0
PEでユル巻きするアホはいないだろ
350名無し三平:2013/08/23(金) 07:56:25.41 0
朝から出陣したけど腹痛で帰ってきた
帰り間際にナブラ発生
ついてねー
351名無し三平:2013/08/23(金) 08:08:24.34 0
>>349
世間は広いのだw
352名無し三平:2013/08/23(金) 08:34:49.23 0
>>350
うんち?
353名無し三平:2013/08/23(金) 09:20:21.89 0
>>352
ビチビチやねん
354名無し三平:2013/08/23(金) 10:15:55.83 0
>>347です。
PEをスプールに止めるとき何て縛り方すれば良いんでしょうか?
塩抜きとか、場所とかでライン交換すると思うので交換しやすいのが良いのですが…
第一精工 高速リサイクラー購入予定です。
ユルユルにならないように気をつけて巻きます!
355名無し三平:2013/08/23(金) 10:35:34.81 0
>>354
引き締めだからユニノットで良いと思う。
上から見て糸端側を反時計回りに2-3周巻いてから結ぶと緩みにくい。
俺は結び目にセロファンテープを貼ってる。
高速リサイクラーは超便利アイテムだ。
356名無し三平:2013/08/23(金) 10:41:10.17 0
反時計じゃなくて時計回りだったw
357名無し三平:2013/08/23(金) 11:22:24.52 0
>>353
よくあるわ
358名無し三平:2013/08/23(金) 11:23:27.14 0
>>354
PE直は良くないよ
359名無し三平:2013/08/23(金) 11:25:40.56 0
>>355
ありがとうございます!
クグレカスですね(^-^;
反時計回り、良いこと教えて貰えました。
360名無し三平:2013/08/23(金) 11:25:46.28 P
高速リサイクラーいいよな
ライン表裏替えも楽だし
ただ高すぎるのが難点w
361名無し三平:2013/08/23(金) 19:44:07.64 P
なんでリサイクラーとか買うのか不思議
俺は折れた竿にリールシート二つつけて向かい合わせでつけて巻いてる
巻き取られる方はドラグゆるゆる
362名無し三平:2013/08/23(金) 19:47:07.85 0
>>361
ドラグの音スキー
ジーーーーーーーーーーーーーー

うっとり(///▽///)
363名無し三平:2013/08/23(金) 21:32:00.17 0
>>347
個人的には、むしろ巻きすぎかと・・・
270-280くらいがトラブル少ないと思う
あと、かなりテンションかけてキツキツに巻いてね
364名無し三平:2013/08/23(金) 21:53:34.44 P
        _,.  -―-  、
      ,r '´      、.、 ヽ
.    ,r` ー‐-- ミ   ヾヾ ヽ
.   /        i  ミヽ:::::::::iヽ、
   l       .::' iliiillril;i:ミ:::::::ヾ
  .l  _.,_   ;  ヾliljiiilr'⌒ヾ:ミ
  ミ二iヾ::r=;、ヾッ::'-、    r  i,!::!
   Y  ` ̄',r'      ,.r ':/::::!
  .l  、::.         、_,r'::::::l、
.  ヽ ,、_-'_、  :'        ,ノ Yヽ
   i' "  ゛ ヾヘ ,.       //  ヽ
  ヾ _,rヾ--‐ -'     //    .,rヽ
     .l        / /      ,r'
     ヽ _ ,-,.-'´ /!    /
        /,r、 / i    r'
   ドラグノ・オトスキー
    (1069-2010 ロシア)
365名無し三平:2013/08/23(金) 22:20:41.62 0
>>364
不覚にもwww
366名無し三平:2013/08/23(金) 22:26:59.57 0
スゲー長生きだったんだなw
367名無し三平:2013/08/23(金) 22:37:38.39 0
実はまだ存命中なんだわ、俺も銅鑼具の音好き
368名無し三平:2013/08/23(金) 22:44:47.55 0
リアルでロシアや東欧を探したらいるんじゃねオトスキー氏
369名無し三平:2013/08/24(土) 08:40:31.54 0
お外でするお野糞は気持ちいいです
370名無し三平:2013/08/24(土) 09:20:21.09 0
なんか銃でそう言うのあったよな、ドラグノブ見たいな
371名無し三平:2013/08/24(土) 10:02:48.60 0
372名無し三平:2013/08/24(土) 10:33:17.25 0
そのままの名前の銃なのかw

どうでも良いけど、なんでドラグとかロシアっぽく言うのかな
普通に読めば英語のドラッグだからドラッグ調整とかドラッグ設定とかになる気がするが
なにかの慣習なのか
373名無し三平:2013/08/24(土) 11:05:57.79 0
カタカナ英語なんだから気にすること無い。
Harley‐Davidsonが日本の公式ではハーレーダビッドソンと書くようなもんだ。
374名無し三平:2013/08/24(土) 12:19:41.56 0
そうだな、細かい所だからどうでも良いかw
375名無し三平:2013/08/24(土) 15:51:00.70 0
>>347です
高速リサイクラーまだ手元にないので、工夫してテンション掛けながら巻いてみます!
スプールへのPEの巻き方ってググってみましたが、何だか…ハッキリしませんでした。

>>358スプールへPE直接ってダメなんですか?

PEも自分としても高い品なので、300m半分にして下巻きしても良いかな〜とも考えてみたり…。150mだと心許ないか…。
知らないのも悩みが多くて困ります(^-^;

昨夜上州屋オリジナル(?)メバル用ライトロッドでと安っすいリールにPE1号巻いて、 セイゴ50cm前後4匹釣れました。
PEって凄い強靱なんですね!

ジグキャスターMXじゃなくても、自分は最初長めのシーバスロッドから始めた方が色々と入りやすかったのかも…
ジグキャスターMX固いし飛ばないし…
376名無し三平:2013/08/24(土) 16:04:59.13 0
>>375
PE直巻きok
ラインが傷んできたら、逆向きに巻き直し
377名無し三平:2013/08/24(土) 22:51:44.23 0
バイマスSW5000XG買って来た。
試しにちょっと投げて見たんだけど、これがまた全然悪いところ無し。
魚かけたらまた違うかも知らんけど、不安無く使えることが逆に不安になってきたw。
378名無し三平:2013/08/25(日) 05:05:23.17 0
うん新バイオSW5000はいいね
4000みたいなろくにラインも巻けない小径スプールとか
8000ボディの6000とかはいらないのをやっとシマノが理解してくれた
379名無し三平:2013/08/26(月) 21:19:51.09 0
今日バイマスSW5000XGを使って見た。
運良くペンペンフィーバーで目下ペンペンだらけ。最大80cmくらいでしたが
釣りだけ考えたらホント悪いところ無いなこれ。巻きもそんな重くないし。
PEは多分2号くらいまでが気持ちよく使えると思います。
380名無し三平:2013/08/26(月) 22:42:47.23 0
オフショアだとステラやソルテガを当たり前に見るけど、ここだとステラ買ってみた等の人っていないの?
381名無し三平:2013/08/26(月) 23:47:53.97 0
ライトだと所有欲だけで必要ないもんな
オフショアみたいにガチンコ勝負だとあのクラスじゃないと壊れるから、必要に応じて使ってる訳だ
382名無し三平:2013/08/26(月) 23:47:54.32 0
>>380
ステラもソルティガも使ってるよー
383名無し三平:2013/08/27(火) 00:09:32.98 0
ライトだとソルティガ3500でも重い部類だしね
他の釣り物流用でステラC3000使うとかって人ならいるかも?
384名無し三平:2013/08/27(火) 00:12:45.07 0
>>381
オフショアがチンコだって、キャタリナ、ツインパSWで十分だけど
さすがにツナ用は別だが
385名無し三平:2013/08/27(火) 01:28:59.04 0
>>384
だから必要に応じてってw
386名無し三平:2013/08/27(火) 01:45:59.21 0
ロックショアジギングだがヤッパリリールはソルティガ使ってる
耐久性が物を言う釣りだからね
キャタリナ以上じゃないとすぐ壊れる
387名無し三平:2013/08/27(火) 03:24:29.94 O
>>379
13バイオSWは前バイオSWみたいに正転・逆転の切替スイッチ(名称わかんねw)ついてんの?
388名無し三平:2013/08/27(火) 08:00:20.66 0
>>387
ついてるよ。
買うとき店員と、
あ、このスイッチついてるのねw
って話たし。
まあでもいいんじゃね、ノーマルステラにもついてるし。
389名無し三平:2013/08/27(火) 15:33:15.50 O
どこに行ってもバイオSW5000XGが売り切れていて買えない
これではヒラマサが釣れないではないか
390名無し三平:2013/08/27(火) 16:35:27.49 O
>>389
8000にしろよ
391名無し三平:2013/08/27(火) 17:01:02.23 P
なんか機材の話ばかりだけど釣れてるの?
392名無し三平:2013/08/27(火) 17:06:48.79 0
ダメだよそんなこと訊いちゃw
393名無し三平:2013/08/27(火) 17:14:26.40 0
サバかと思ったら尺アジだった
ちょっとビビった
394名無し三平:2013/08/27(火) 17:39:36.16 0
話ぶった切って申し訳ないが根掛かりしたときどうしてる?
長袖着てる時は両腕に巻き付けて引っ張ってるんだけど何かいい方法ない
395名無し三平:2013/08/27(火) 17:49:59.09 0
住宅建築現場から水道管の切れ端(φ20,L100くらい)を貰ってきて、熱収縮チューブを被せて使ってる
適宜巻き付けて引っ張る
396名無し三平:2013/08/27(火) 18:11:29.93 0
ライン締め込み用の二つに分かれるスティックをラインカッター代わりにしてる。
マジおすすめ。
397名無し三平:2013/08/27(火) 19:01:03.54 0
>>394
スプール持ってロッドに負荷かからないようにロッド倒してガイドとラインが一直線になるようにして己がゆっくり後ずさりする

てか普通は誰もこうしてると思うよ
398名無し三平:2013/08/27(火) 21:10:54.83 0
ショアジギにかかわらず投げ釣りでも何でもたいていロッドとライン一直線にしてそれよね
399名無し三平:2013/08/27(火) 21:50:25.34 0
投げやライトの細糸なら何か使う必要ないな
400名無し三平:2013/08/27(火) 23:30:47.21 0
ショアジギング初心者で某大手メーカーののロッド買おうと思ってるんですが
やはり専用のものを買った方がいいのでしょうか?友人はシーバスロッドでやっているのですが使い勝手が良さそうなので迷っています
401名無し三平:2013/08/27(火) 23:44:37.62 0
>>400
何を釣るかだよ
402名無し三平:2013/08/27(火) 23:55:20.26 0
>>400
イナダくらいがメインの場合、ガチタックルで挑んだら面白くもなんともないぞ
ゴリ巻きで水面すべってくる
403名無し三平:2013/08/28(水) 00:01:22.03 0
ライトショアジギで使ってたワールドシャウラ2833がブチ折れたんで、ライト用にコルスナBBS906M買ってみた。
久々にXもなんもついてないロッドつかったけど、マイルドでまあこれはこれでアリだな。
これではエソばっかしかかからなかったけど、週末にでも離島に行ってみるぽ
404名無し三平:2013/08/28(水) 00:36:05.32 0
アコウって一度釣ってみたい。
図鑑でしか見た事が無いや。
405名無し三平:2013/08/28(水) 01:37:33.73 0
>>404
今年はアコウ多い
美味しいよ
406名無し三平:2013/08/28(水) 01:58:24.23 0
バイオSW、ブラスピニオンにメイン超々ジュラルミンとか神すぎる
407名無し三平:2013/08/28(水) 02:17:48.88 0
>>406
時代なのだよ時代
アルテグラにエックスシップ搭載されるくらいだからな
時代なのだよ
408名無し三平:2013/08/28(水) 06:45:32.63 O
>>406
でもボディがプラスチックだ
409名無し三平:2013/08/28(水) 08:09:03.74 0
>>408
ツインパSWと同じハイブリッドだよ。
410名無し三平:2013/08/28(水) 08:13:23.88 0
>>409
違う、アルテグラと同じハイブリッドだから
411名無し三平:2013/08/28(水) 11:08:04.09 0
>>404
山陰だと普通に釣れる
412名無し三平:2013/08/28(水) 11:14:33.78 0
根魚だったら、ジグにタコベイト付のアシストフックをつけて、だらだらただ巻きしてたら釣れるよ。
インチクとか用意するまでもない。
必要に応じてアクションつけたりとか早巻きとかすればちゃんと青物も釣れるし。
413名無し三平:2013/08/28(水) 12:18:57.83 0
>>411
仲間
414名無し三平:2013/08/28(水) 12:38:17.62 0
皆さん青物釣りに行ったら何回に一回の割合で釣れる?
全然釣れなくて心が折れそう
415名無し三平:2013/08/28(水) 12:45:10.77 0
エソ<しょうがねぇなぁ、少し遊んでやるよ
416名無し三平:2013/08/28(水) 12:51:54.11 P
>>414
サイズを気にしなければボウズはないな
417名無し三平:2013/08/28(水) 13:27:09.55 0
オレはカマスしか釣ったことないぜ。
近くのヌコにあげてるだけで満足。
418名無し三平:2013/08/28(水) 15:19:48.22 0
カマスうまいのにもったいない
サイズが小さいのかもしれんが
419名無し三平:2013/08/28(水) 17:19:18.28 P
>>411
山陰ってテトラの穴釣りでガッシー感覚でキジハタ釣れるもんなw
420名無し三平:2013/08/28(水) 17:51:26.20 0
>>419
今年は特にね
421名無し三平:2013/08/28(水) 20:12:54.45 0
でっかいエソ釣れたら持ち帰る。
422名無し三平:2013/08/28(水) 20:20:58.46 O
>>421
50〜60クラスが沸いてる(回収の速巻きで5匹ほど追ってくる)ゴロタ浜が近くにありまっせ
423名無し三平:2013/08/28(水) 20:24:51.32 0
かまぼこでも作るの?
424名無し三平:2013/08/28(水) 20:31:56.27 0
>>423
つみれ汁メチャウマ
425名無し三平:2013/08/28(水) 21:20:14.78 0
>>416
すごいですね
ジグですか?
羨ましい(´・ω・`)
426名無し三平:2013/08/29(木) 12:48:16.51 O
アコウいいな〜
太平洋側だからなのか岸からじゃ釣れない
427名無し三平:2013/08/29(木) 14:30:30.41 i
瀬戸内海はアコウ岸から釣れよるよ(´・ω・`)
428名無し三平:2013/08/29(木) 16:24:37.83 0
>>426
沼津市の港で豆アジやイワシと釣って港内の砂地にブッコンでおいたら、
結構キジハタが釣れた。
429名無し三平:2013/08/29(木) 16:46:21.13 i
>>428
マジで?
関東周辺でキジハタが釣れたなんて話聞かないから嬉しいわ
アカハタはいるのに、キジハタがいないってのも不思議な話だな
430名無し三平:2013/08/29(木) 18:28:38.07 0
アヲハタは売ってるだろけどな
431名無し三平:2013/08/29(木) 18:50:59.67 0
それはキューピーの方だろw
もうすぐ値上げすっぞ
432名無し三平:2013/08/29(木) 19:17:02.00 0
沼津でバカスカ釣れてんのはオオモンだよ
433名無し三平:2013/08/29(木) 19:52:31.54 0
オオモンって沼津で釣れるんだ
九州でしか釣ったこと無かった
434名無し三平:2013/08/29(木) 20:54:09.68 0
あいつら青物狙いの早引きジグに食ってくるぞ。どんだけやる気あるんだかオオモン
435名無し三平:2013/08/29(木) 21:05:26.38 i
別注平政160にムラソイが掛かったことならある
結構水深あったはずなんだが(汗
436名無し三平:2013/08/29(木) 22:03:53.74 O
弓角をネズミで水面引きしてたらエソが釣れたことならある
437名無し三平:2013/08/29(木) 22:19:35.07 0
やはり例年のより釣果は良くないですか?

東日本の海でイワシが大漁 ブリやマグロも大漁  今年は新鮮で安全な海の幸が食べられるぞ!
438名無し三平:2013/08/29(木) 22:21:37.66 0
あ、URL書くとエラーで書き込め無くて…
ヤフーニュースに北海道でブリが沢山獲れるって
439名無し三平:2013/08/29(木) 22:38:26.94 i
北海道でマグロが取れたなんてニュースもあったな
そんなバカな!って思ったけど、目の前の大間にあれだけいるんだから、いても全然不思議じゃないよな
440名無し三平:2013/08/29(木) 23:46:08.52 0
>>437
>安全な海の幸
この件に関してだけは疑問を呈さずにはいられない
441名無し三平:2013/08/30(金) 01:43:16.40 0
海に異変…サンマ漁でイワシ、サケの網にマグロ
読売新聞 8月29日 10時20分配信

読売新聞
 猛暑に見舞われたこの夏、北海道沿岸の漁業に異変が起きている。

 釧路ではサンマ漁船に大量のイワシがかかり、網走沖ではマスの定置網にブリが交じる。解禁間もない秋サケ漁の網にはクロマグロの姿も。海水温が高いことが背景にあるとみられ、各地の漁師らは困惑している。
442名無し三平:2013/08/30(金) 01:48:56.64 0
◆「サンマはどこへ」
 全国有数のサンマの水揚げ量を誇る釧路市の釧路港。サンマ漁の主力の棒受け網漁が8月に解禁されたが、流し網漁を含む同月の水揚げは27日現在、平年を大幅に下回る22トンにとどまる。
 一方、8月中旬以降はマイワシが大量に水揚げされ、多い日には1日に30トンを超えた。漁協関係者は「こんなことは今までなかった」と嘆く。
相場はサンマの約3分の1といい、28日早朝に釧路港に水揚げした岩手県大船渡市の50歳代の男性船長は「取れるのはマイワシばかり。サンマがいなければ、燃料代をかけて北海道まで来た意味がない」とこぼした。
443名無し三平:2013/08/30(金) 01:50:59.29 0
 漁業情報サービスセンターによると、道東周辺の海水温は平年より2度ほど高い21〜22度で、マイワシは暖かい黒潮に乗って北上したとみられる。

 一方、サンマが来ない理由ははっきりせず、東北区水産研究所は「原因は特定できないが、海水温の高さが影響しているのかもしれない」と推測する。
444名無し三平:2013/08/30(金) 06:27:54.62 0
何年かごとにサンマが獲れなくなることは昔からあるんだよ
その代わり、サンマ以外の魚が獲れるようになる

対象魚をサンマしか考えてないなんて、馬鹿丸出しだなこの船長
445名無し三平:2013/08/30(金) 06:37:18.87 0
そんな事は船長も知ってるだろ
ただイワシとサンマじゃ単価が違うから困ってるって話
446名無し三平:2013/08/30(金) 08:43:54.04 0
続き
 ◆ブリ来遊

 網走沖では8月中旬以降、マスの定置網にブリがかかるようになった。昨年まではこの時期にほとんど取れなかったが、今年の水揚げ量は28日現在で計約5トンに上る。

 日本海区水産研究所によると、ブリの北上は稚内沖までとされるが、今年は宗谷海峡を回って来遊したとみられる。網走漁協の担当者は「水温が高い状態は、マスやサケには好ましくない。ブリが取れる状況は歓迎できない」と浮かない表情だ。
447名無し三平:2013/08/30(金) 09:28:28.21 0
続けるな鬱陶しい
448名無し三平:2013/08/30(金) 14:13:11.23 0
昔トップ引いてたらフグが釣れたぞ。
フグトップ()
449名無し三平:2013/08/30(金) 20:11:41.85 0
>>448
そんなのしょっちゅうだよ
450名無し三平:2013/08/30(金) 21:34:10.30 i
ハリセンボンが釣れたこともあった。
その日はもう釣りやめたよ
451名無し三平:2013/08/30(金) 21:41:45.18 0
なんで?
膨らまして遊んでテンションアップ

まじめにやろうwwww
っていう流れじゃねーのか
452名無し三平:2013/08/30(金) 21:41:57.03 i
プカプカ泳いでたらスレで掛かっちゃったんだろ
想像するとちょっと笑える
453名無し三平:2013/08/30(金) 22:12:51.76 0
スレじゃなくて掛かる事もある気がする
あいつら餌盗り名人だし

俺はナマコとか掛けるぜ
スレ掛かりかと思うけど、ちゃんと口に掛かってるんだよね
実はアイツら海中じゃ凄いスピードで動けるんじゃね?
今までに2匹(30cmくらい)釣ってるし、スレ掛かりとは思えないんだよね
454名無し三平:2013/08/30(金) 22:27:39.58 0
冬になるとナマコを専門に狙ってる俺が言うけど
ナマコはマジでジグに食いつくなんて事は出来ない
釣り上げた時は縮こまってるだろうけど口のあたりの構造が複雑で
あいつら体をU字に曲げてる事が多いから
ヌルヌルで意外と硬い胴体を針が滑って口の所で掛かってるんだと思う
危機を感じた瞬間に口周りの触手は引っ込めるし体も丸くなるから地面を這ってる時と水揚げされた時の姿はまるで違う
455名無し三平:2013/08/30(金) 22:35:43.00 0
そうは思うけど、あんだけ広い海でナマコにスレ掛かりとか確率的に疑問なんだよね
エギングもやってるけど、エギングの時は一度も釣れた事ないし

言うても、確かにナマコがシャクってるジグに来るってのは有り得ない気がする
ただ、俺以外にもナマコ掛けてる人が居たし、何らかのタイミングで釣れるんじゃないかなと
似たようなヒトデはメタルジグで一度も釣った事がない(餌ならある場所)

で?っていう話だけどねw
456名無し三平:2013/08/30(金) 22:48:00.20 0
>>455
ていうかそんだけナマコが豊富な地域がうらやましいw
いっそドコよ
俺出張するからさw
457名無し三平:2013/08/30(金) 22:55:52.83 0
>>456
赤ナマコじゃないから価値は低いよ
もっとも、寿司屋の板前さんも食べたら味は同じ言うてたけど
頑張ってジギングするより、サイトフィッシングでスレ掛けした方が楽かと思うw

でも、俺が掛けた場所は深いしナマコ自体は少ないんだよね
自分で掛けてなきゃスレ掛かりだろ〜と笑って終わるけど、実際に掛けるとナマコジギングの可能性を否定出来ない
458名無し三平:2013/08/30(金) 23:09:22.48 0
ナマキングか
業界に新しい風が吹くな
459名無し三平:2013/08/30(金) 23:17:53.30 0
>>457
無意識に周りの人よりナマコを掛ける確率が高ければナマキングの技術を持って生まれてきた天才っていう事実
460名無し三平:2013/08/30(金) 23:51:21.17 0
山口の友人宅に遊びに行った時、起きがけ玄関前の波止から投げたらナマコが釣れて驚いた。
アレって引っ掛かったんじゃなくて食ったのw
友人は横でヤスで突いてたけど釣れたのは初めて見たと言ってた
461名無し三平:2013/08/30(金) 23:54:04.74 0
そろそろナマコの話しやめろや!
462名無し三平:2013/08/31(土) 01:28:01.82 0
でもサバって高くても400円ぐらいだけど
ナマコって高い時拳ぐらいのが2000円ぐらいするよな
463名無し三平:2013/08/31(土) 05:48:29.46 O
>>453
キシャーーー!!っつってスッ飛んでくるんだろ
464名無し三平:2013/08/31(土) 06:48:42.51 0
>>462
日本語でお願い致します
465名無し三平:2013/08/31(土) 07:18:15.05 0
>>463
怖くて海水浴できねえよw
466名無し三平:2013/08/31(土) 07:21:38.00 0
ナマコって釣り上げた時の鳴き声も怖いよな
ピギーッ!!って鳴きよる
467名無し三平:2013/08/31(土) 08:14:58.80 O
>>465
泳いでるとき気を付けな
口から触手全開でお前のチ○コめがけてスッ飛んでくるぞ
468名無し三平:2013/08/31(土) 08:16:44.19 P
>>467
なまんこ、つってな
469名無し三平:2013/08/31(土) 08:54:53.96 0
>>456
神奈川の八景島周辺には山ほどいるぞ
470名無し三平:2013/08/31(土) 10:34:50.29 0
>>462
高いな
で、包丁入れると更に小さくなっちゃうw
471名無し三平:2013/08/31(土) 19:44:18.59 O
テトラや護岸についてるよな
http://imepic.jp/20130831/710070
472名無し三平:2013/08/31(土) 19:53:29.94 0
ナマコはジグに食ってきたりしない
水中でも俊敏には動かない
ジグに掛かりやすいのはフックポイントが海底だから
エギの底着姿勢は尻上がりだからジグよりは掛かりにくいだけ
だが元エギンガーの経験からいくとエギでもいままで結構ナマコは引っ掛けた
473名無し三平:2013/08/31(土) 20:09:11.43 0
いつのまにかナマコスレになってるなw
474名無し三平:2013/08/31(土) 20:14:50.73 0
天然オナホール
475名無し三平:2013/08/31(土) 20:37:10.06 0
>>464
サバは高いなと思う時でも値段は数百円で千円を超える事は珍しい(ブランドサバは別)
しかし、ナマコは高値がつく大晦日、人間の拳ぐらいの大きさのナマコに2000円ぐらいの値が付くことがあるね
これでいいかいオタンコナス

>>470
季節限定だけどな
476名無し三平:2013/08/31(土) 20:52:04.10 0
ナマコw
477名無し三平:2013/08/31(土) 20:59:31.46 0
ナマコの上手な釣り方教えてください

明日ナマコを釣りに行きたいと思います

拳大のナマコ2000円もするんですか?・・・
478名無し三平:2013/08/31(土) 21:07:10.33 0
完全にナマコスレになったなw
479名無し三平:2013/08/31(土) 21:17:01.34 0
ネタにマジレスするのも悪いけど
ナマコ釣りたいなら11月下旬から2月末までだよ
釣り方はナマコの魔神と言われた俺が手取り足取り教えてやる
あと2ヶ月したら笛を吹いてくれ
俺が行くから
480名無し三平:2013/08/31(土) 21:17:40.59 0
>>479
/\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
481名無し三平:2013/08/31(土) 21:24:57.54 0
ライトショアジギで外道のナマコ引っ掛けて自慢してるバカってなんなの?
482名無し三平:2013/08/31(土) 21:27:39.20 0
>>481
ショアジギでナマコ引っ掛けた本人は自慢してない
そこにガッツリ食いついたナマコ釣り大好きの俺が自慢している
483名無し三平:2013/08/31(土) 21:28:59.75 0
>>482
別スレ作ってやれや!
484名無し三平:2013/08/31(土) 21:29:17.51 0
釣れないオッサンがメタルジグでナマコ釣って自慢してることはガチであったよ
波のない日は底が見えるから取りやすいんだぜwって聞いてもいないのに話しかけてくんなカス
485名無し三平:2013/08/31(土) 21:30:54.62 0
>>483
え?やだよ
ショアジギでナマコ釣りなんてスレ立てたらコメント一桁で堕ちるの目に見えてんじゃん
486名無し三平:2013/08/31(土) 23:00:24.07 0
海の外道スレ行け
487名無し三平:2013/08/31(土) 23:05:05.84 0
断る
488名無し三平:2013/08/31(土) 23:07:00.04 0
>>487
荒らすなよ!
↓ここでやれ↓
【エソ】海の外道【ウツボ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1349293529/
489名無し三平:2013/08/31(土) 23:16:06.59 0
断る
お前が逝け
490名無し三平:2013/09/01(日) 20:39:03.83 0
青物の引きはすごいと聞いてジギング始めた。ショゴがたくさん釣れるんだが思ってたより引かず飽きてきた
491名無し三平:2013/09/01(日) 22:58:51.54 0
ライトショアのオススメロッド教えて下さい。
492名無し三平:2013/09/01(日) 23:29:18.83 0
>>491
メジャークラフトの竿ならなんでもOK
493名無し三平:2013/09/02(月) 01:59:22.23 0
西湘エリアが完全死亡すぎてつらい。沼津まで行くしかないか。
494名無し三平:2013/09/02(月) 03:30:48.81 O
>>492
おいw
495名無し三平:2013/09/02(月) 11:21:59.16 0
すぐに鉛の塊になるムーチョルチアのコーティングが強化されたと聞いてw
496名無し三平:2013/09/02(月) 11:27:11.74 i
またまたご冗談をw
497名無し三平:2013/09/02(月) 12:11:59.55 0
クリアコーティングしなくてもいいのか!?
498名無し三平:2013/09/02(月) 12:39:11.15 0
なんで最初からウレタンコーティングして売ってくれないのか
499名無し三平:2013/09/02(月) 12:42:00.76 0
>>498
長持ちすると買い換えてもらえないじゃん…
500名無し三平:2013/09/02(月) 15:01:26.29 0
ヤズってパサパサしてるから美味しくないけど
オイル煮にしたらどうかな?

試したいとこだけど雨続きで釣りに行けんから
誰かやってよ。
501名無し三平:2013/09/02(月) 15:22:07.31 i
>>500
油分を足せばいい
ごま油でユッケ風
オリーブオイルでカルパッチョ風
サクから血合いを多めに削いで、切り身を大きめに切り出すと油に身の味が負けない
502名無し三平:2013/09/02(月) 15:36:17.60 0
竜田揚げとかにしてもいける
まあほとんど何の身だかわからんくなるけど
503名無し三平:2013/09/02(月) 15:44:26.42 0
>>500
鯖味噌と同じでヤズ味噌にして圧力鍋でグッツグツに煮込んだらそれなりだぞ
普通の鍋ではなかなか味が染みない
504名無し三平:2013/09/02(月) 15:49:25.52 0
釣った魚の料理スレ18皿目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1376880862/
505名無し三平:2013/09/03(火) 15:53:30.49 0
>>495
熱収縮チューブ使うと良いよ
506名無し三平:2013/09/06(金) 15:06:07.69 O
ショゴ釣り行きたいけど、海荒れてそうだな
海水温度下がったかな〜
507名無し三平:2013/09/07(土) 05:44:09.83 0

ショゴやカンパチは海が荒れてる位の方がよく釣れるよ
508名無し三平:2013/09/07(土) 08:24:41.27 0
ショゴス
509名無し三平:2013/09/09(月) 12:54:25.10 0
スレチになるけどライトショアジギングじゃなくてガチなショアジギング、ロックショアジギングとかもしてるよって人いますか?
510名無し三平:2013/09/09(月) 13:02:23.38 i
>>509
試行錯誤・ショアジギタックル14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1378370534/
こっちかな?
511名無し三平:2013/09/09(月) 13:17:18.81 0
>>510
おおありがとう
板見つからなくてここで聞いたけど助かりました
512名無し三平:2013/09/09(月) 14:00:03.03 i
初めて釣ったhttp://i.imgur.com/YlZXkwJ.jpg
513名無し三平:2013/09/09(月) 14:43:14.32 0
>>512
ナイス見づらい
514名無し三平:2013/09/09(月) 14:53:20.36 0
大きさがさっぱりわからん
水筒の蓋にでも入ってんのかっていう
515名無し三平:2013/09/09(月) 15:03:08.20 0
>>514
俺はそうは見えない
普段そんなの見慣れてるからじゃない?
516名無し三平:2013/09/09(月) 16:17:27.99 i
30cmくらいです!!!
見づらくてすみませんでした!
517名無し三平:2013/09/09(月) 16:30:32.23 0
>>516
謝罪の意があるならば、例え焼けた 鉄板の上でも土下座 できるはず
518名無し三平:2013/09/09(月) 17:07:55.04 0
今朝ジョギングで浜の突堤に行ったら、
30pぐらいのカマス?の群れがナブラってた
何がいるんだろう
明日は出社前に投げてくるつもりだが、
そんな時に限って魚がいなくて釣り人ばっかりなんだよな・・・
519名無し三平:2013/09/09(月) 17:08:59.07 0
>>518
ヒント
カマス=フィッシュイーター
520名無し三平:2013/09/09(月) 17:10:05.76 0
カマスうめえよなアホほど釣れるけど
521名無し三平:2013/09/09(月) 17:14:01.33 0
>>518
釣り人たるものジョギングにも竿を持っていかねば。
522名無し三平:2013/09/09(月) 17:19:38.00 i
カマスが襲われてたんじゃないか
523名無し三平:2013/09/09(月) 17:22:31.62 0
>>518
ヒラマサ
カマス剛力持ってけ
524名無し三平:2013/09/09(月) 17:32:54.18 O
>>523
カマスはヒラマサの大好物らしいね
525名無し三平:2013/09/09(月) 18:20:14.91 0
>>516
ウソだろ。コーヒーカップに入ってるし。
526名無し三平:2013/09/09(月) 19:07:41.78 0
俺もブリ系の何かだと思う
カマスの泳がせにはよく掛かる
527名無し三平:2013/09/09(月) 20:31:54.72 0
ジョギングでジギング
528名無し三平:2013/09/09(月) 20:47:41.74 0
ショアジョギングだろうが!
529名無し三平:2013/09/09(月) 21:08:16.24 0
軽めに走るのはライトショアジョギングかよ・・・
530名無し三平:2013/09/09(月) 22:19:48.50 i
オフショアジョギングが2020東京五輪の競技になるんだな
531名無し三平:2013/09/09(月) 22:24:37.03 0
40gのジグにカマスが掛かる悲しさ・・・
532名無し三平:2013/09/09(月) 22:30:14.86 i
俺は小ムツが掛かった
ガイドの絡みを直してる間にジグを足元に垂らしてたらいつの間にか食いついてたわw
533名無し三平:2013/09/09(月) 23:51:02.44 i
>>531
よくある。よくある。
534名無し三平:2013/09/09(月) 23:58:36.18 0
デカイトレブルフックに小さいの掛かって顎はずれそうになってたりするよなw
535名無し三平:2013/09/10(火) 06:13:53.44 0
>>531
サゴシカッターならまだしも、そのカマスにカマスカッターくらって
ジグをすっぱり持って行かれる悲しさといったらもう...
536名無し三平:2013/09/10(火) 06:25:16.64 0
あのフっと竿先が軽くなる瞬間が切ないよな;;
537名無し三平:2013/09/10(火) 06:56:06.00 i
俺だけじゃなかったんだなー
なんだかウレシイなー
悲しいけど…
538名無し三平:2013/09/10(火) 11:38:18.99 0
土曜日にサバ40匹釣ってクーラーに入るだけ入れて持って帰り冷凍にしていたが
昨日7匹を甘酢オニオンあんかけにして食したが旨いの旨くないの美味かった。

皆さんも食べて見れ !!
539名無し三平:2013/09/10(火) 15:56:24.91 0
夏のサバとかツバスは脂もあまりないから
味はそれなりだよね。。
540名無し三平:2013/09/10(火) 16:08:32.07 0
マズイと言えよ
サバはぶっちゃけ下手のものよりノルウェーサバの方が美味いと思う
541名無し三平:2013/09/10(火) 16:30:17.88 0
夏のゴマサバは別だけどな
542名無し三平:2013/09/10(火) 16:48:50.24 0
ゴマサバマズイだろ
あれも秋の方が明らかに美味い
543名無し三平:2013/09/10(火) 18:04:03.03 0
>>542
ゴマサバはの旬は夏な
もっと勉強しろな
544名無し三平:2013/09/10(火) 18:04:36.25 0
うちの地方では大半がゴマサバだけど釣ったその場で
血抜きして腸を取りクーラーで冷やして刺身で食べたがまあまあだったよ。
545名無し三平:2013/09/10(火) 18:09:19.12 0
>>542
締め方とか持ち帰り方とか知らないんだろうな
損な輩
546名無し三平:2013/09/10(火) 18:51:08.20 i
ノルウェーサバに比べたらどっちもゴミだけどな
なんであんなに美味いんだろうな
547名無し三平:2013/09/10(火) 18:54:30.22 0
北ほど魚が旨い
548名無し三平:2013/09/10(火) 19:15:08.53 0
ノルウェーサバ美味いよな
塩焼きでも脂がジュワッとでてたまらん
549名無し三平:2013/09/10(火) 19:19:02.72 0
サンマも岸から釣れるやつは美味しくない。
買うに限るぜ。
550名無し三平:2013/09/10(火) 19:19:34.58 0
旬のゴマサバより、40くらいのカンパチの方が美味いんだよな
ゴマサバより美味い魚なんていくらでもいるだろ
551名無し三平:2013/09/10(火) 19:28:17.71 0
>>543実際に食べた感想を言ってるんだけど
勉強とかそういう話じゃない
552名無し三平:2013/09/10(火) 19:31:52.14 0
まあ自分で釣った&料理したとういう補正で
3割増しくらいは美味く感じる
553名無し三平:2013/09/10(火) 19:58:23.64 0
ノルウェーサバが美味いと言ってる人達は焼き魚、煮魚のことだろ。

サバの刺身を食べたことかないんだな、ワカナゴの刺身と比べても
サバの刺身の方がはるかに美味いぞ。

一度食べてみたら・・・・
554名無し三平:2013/09/10(火) 20:03:54.92 0
ふーん
555名無し三平:2013/09/10(火) 20:14:08.22 0
サバの刺身って正直『釣り人の特権補正』の過剰評価だろ
人によっちゃ魚の刺身で一番美味いっていう人もいるが、サバがシマアジより美味いなんてあり得ないと思う

つーかライトショアジギングで釣れる青物なんてどれもそんなに美味しくないだろ
せいぜいサワラくらいか
556名無し三平:2013/09/10(火) 20:17:29.15 0
サバはこれはうまいってほどではないな
そこそこうまいって感じ
557名無し三平:2013/09/10(火) 20:26:54.60 i
>>553
ワカナゴの刺身を下回る魚を探す方が大変だろw
558名無し三平:2013/09/10(火) 20:30:12.48 0
>>555
サバはサバでトップクラスの美味しさだと思うよ
まあ脂がギトギトなのであまり多くは食べられないけど
シマアジとかとはジャンルが別なので比べられない
559名無し三平:2013/09/10(火) 20:30:37.25 0
ハガツオ美味いぞ
560名無し三平:2013/09/10(火) 20:42:01.34 0
風評とかじゃなくて鯖が好きなら鯖が美味しいってことで、他の美味しい魚と比べてどちらかがあり得ないなんてこと自体、偏向した発想だ
まあ、思うのは自由だけど
561名無し三平:2013/09/10(火) 20:47:45.04 0
まるまる太った鯖の刺身にはひたすら感動するのみ
船でもそうそう釣れないレベルを丘からは無理だろ
562名無し三平:2013/09/10(火) 20:49:24.40 i
でも冬場でなけりゃ、鯖の旨さを引き出すのは刺身じゃなくて焼き物だと思うけどな
まあ旬ってもんがあるから当たり前の話か
563名無し三平:2013/09/10(火) 20:50:26.22 0
シマアジは美味いな
あれは絶品だ。あれのためだけに神津島でオキアミ撒くレベル
564名無し三平:2013/09/10(火) 20:52:57.71 i
こないだ利島いったら俺だけシマアジが釣れなかったんだぞ!ふざけんな!
565名無し三平:2013/09/10(火) 20:58:02.60 0
>>564
新島、神津島まで行けば結構釣れるけどね
566名無し三平:2013/09/10(火) 20:58:47.49 0
シマアジ系ならカイワリが一番好き
船が苦手な自分が船酔い覚悟で行くレベル
567名無し三平:2013/09/10(火) 21:02:08.71 0
勘違いしてる奴がいるがゴマサバに旬はないぞ
ゴマサバは味の変化が少なく、夏にマサバみたいに味が落ちないってだけでゴマサバも基本的には冬に一番脂がのる
568名無し三平:2013/09/10(火) 21:05:29.45 i
ゴマさばとかブッコミの餌としか思ってないです



マルソウダ!お前もだ!
569名無し三平:2013/09/10(火) 21:07:18.26 0
夏はやっぱりハガツオの刺身だろ
570名無し三平:2013/09/10(火) 22:37:17.16 0
カマスの干物に決まりでしょう
571名無し三平:2013/09/11(水) 01:02:11.04 0
>>567
そんな一部のネットの情報を鵜呑みにするのは大きな間違いだぞ?
572名無し三平:2013/09/11(水) 02:21:42.32 P
サバの刺身も活造りじゃねーとな。もしくは神経締めして1.5時間以内だな。
573名無し三平:2013/09/11(水) 03:07:27.02 0
関サバ釣りに行こうぜ!
574名無し三平:2013/09/11(水) 09:03:22.80 0
津サバか保サバでいいんじゃねぇの・・・
575名無し三平:2013/09/11(水) 11:23:27.37 0
>>571
俺の言ってることはむしろネットにあまりのってないことなんだけどな
576名無し三平:2013/09/11(水) 11:41:54.60 0
ゴマサバは餌用の段ボールの中に冷凍されてるイメージ
あれは人の喰うものじゃないだろw
577名無し三平:2013/09/11(水) 11:41:59.32 0
>>575
俺の言ってることもやっぱネットにぜんぜんのってないことなんだけどね
578名無し三平:2013/09/11(水) 11:45:05.31 0
サバの事は知らないがサバ野郎はしつこい事がわかった
579名無し三平:2013/09/11(水) 11:48:45.02 0
サバ信者の粘着酷いな
580名無し三平:2013/09/11(水) 12:00:37.07 0
スレタイにサバ書いてあるのにしつこいとか粘着とか勘違い野郎がいますね
581名無し三平:2013/09/11(水) 12:11:37.80 0
>>577分かった分かったお前の言ってることは正しい。俺が悪かったです。
だからもうしつこい粘着やめてくださいお願いします。
582名無し三平:2013/09/11(水) 12:15:26.72 0
>>581
しゃーねーな
気をつけろよ?
583名無し三平:2013/09/11(水) 12:24:17.62 0
それより、PEのおすすめ教えてくれ
昨日使ったPE、さっそく絡まってだめになった
584名無し三平:2013/09/11(水) 12:46:26.49 0
なにを使ってたんだ?
585名無し三平:2013/09/11(水) 12:48:08.59 0
>>584
ライトジギング・PE・アクロバットっていうやつ
ごみとしか言いようがない

誰か、普通に店に置いてるやつでおすすめ教えてくれ
586名無し三平:2013/09/11(水) 12:48:20.57 0
>>576
ブランドサバの五島の首折れサバはゴマサバ
587名無し三平:2013/09/11(水) 12:52:05.03 0
>>586
釣った魚の料理スレ18皿目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1376880862/
588名無し三平:2013/09/11(水) 12:59:38.93 0
>>576
馬鹿なの?
589名無し三平:2013/09/11(水) 13:04:01.09 0
>>585
絡まるのは使用者に問題がある場合が多いぞ。
590名無し三平:2013/09/11(水) 13:11:15.59 0
591名無し三平:2013/09/11(水) 13:56:29.66 0
592名無し三平:2013/09/11(水) 16:23:51.10 0
>>585
今時PEでトラブル人って、だいたい基本が出来て無い場合がほとんどだと思う。

竿にボナンザ、ラインにPEにシュッ。
スプールにはきつめに9分巻き。
投げたら着水直前にフェザーリングして、極力糸フケを抑える。
巻き始める前に、竿を軽くあおって糸フケをとってから巻き始める。

たぶんどれか、もしくは全部抜けてるでしょ?
593名無し三平:2013/09/11(水) 17:46:05.18 0
>>583
俺も下手糞だけど貴方も下手糞ですね。
下手糞な人は高いPEを使うのはもったいないから
安物のPE0.8号SALT WATER 1000mが良いと思うよ。

1000mあるから2・3年は大丈夫だ
サバやワカシくらいだったら楽にあがるよww
594名無し三平:2013/09/11(水) 18:03:55.96 0
>>582
みっともねーな
595名無し三平:2013/09/11(水) 18:15:46.60 0
596名無し三平:2013/09/11(水) 18:30:25.51 0
>>593
あのラインどうなの?
詳しく教えて
597名無し三平:2013/09/11(水) 18:39:08.13 O
>>592
へぇ〜
ロッドにボナンザって初めて聞いた
ガイドだけでなくブランクにも?
598名無し三平:2013/09/11(水) 19:01:32.18 i
ボナンザは元々ロッド用だぜ。
599593:2013/09/11(水) 19:03:43.73 0
>>596
永年ジギングにはシマノのパワープロ 1.5号を使っていたが
エギング用にPE0.8号SALT WATER 1000mを3個買った。
買ったは良いが商品が届くとパワープロ 1.5号より太いラインだった。
仕方が無いのでジギングに使ったらけっこう丈夫で重宝している。
根ずれなどしなければカンパチ、ワカシくらいだったら楽に上がるよ。

長文失礼
600名無し三平:2013/09/11(水) 19:08:32.58 0
>>599
なるほど太いのか
サンクス
601593:2013/09/11(水) 20:18:08.76 0
>>600
おじさん、太いと言っても1.5号より多少太いって言う程度です。
602おじさん:2013/09/11(水) 20:19:45.07 0
>>601
08が1.5より太いってよっぽどじゃまいか
603名無し三平:2013/09/11(水) 22:02:14.70 0
地磯だとリーダーは長さどれくらいつけてる?
604名無し三平:2013/09/11(水) 22:42:25.85 0
1.2m ガイドから出してる
605名無し三平:2013/09/11(水) 22:51:23.19 0
5m
キャスト時はスプールに巻き込んでるな
606名無し三平:2013/09/13(金) 14:09:07.92 O
いっつも不思議に思うんだが結び目とかはガイドに干渉しないの??
まあ磯釣りとかでは普通なんだろうな
607名無し三平:2013/09/13(金) 15:30:58.48 0
磯で大物狙うロッドはガイドもでっかいからねー
ルアーやリーダーの慣性重量もでっかいからそんなに気にならない。

俺はライトジギングでも堤防なら矢引き、サーフで1ヒロ、磯なら3ヒロぐらいとるな。
608名無し三平:2013/09/13(金) 15:46:15.50 0
>>606干渉するよ
しかもラインの放出が乱れるためキャスト時に変にガイドに絡まったりして悲惨なことになったりする
リーダーは根のキツイところでも一ヒロあれば問題ない
609名無し三平:2013/09/13(金) 17:39:21.97 0
そこそこ重いジグなら引っ張っていってくれるけど、軽いと悲惨なことになるな
610名無し三平:2013/09/13(金) 18:10:41.82 0
先端のガイドが全部ぶっとばされたのを見たことあるぞ
611名無し三平:2013/09/13(金) 18:57:44.38 0
>>608
>リーダーは根のキツイところでも一ヒロあれば問題ない

そもそもロングリーダーにする意味を知らなそうだなww
根がキツイところだと問題ありまくりだがww
612名無し三平:2013/09/13(金) 19:15:32.67 0
どうしてこう釣り人は自分のやり方と違う人間をけなしたがるのか
613名無し三平:2013/09/13(金) 19:31:41.87 0
日本人は個性がなく、周り次第で自分が簡単に変わるんですね
皆と同じじゃないと不安なんだとおもいます。
日本では笑われませんが、世界では笑われます。
教育が問題でしょうね
614名無し三平:2013/09/13(金) 19:39:48.45 0
>>611お前
試行錯誤・ショアジギタックル14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1378370534/
の627だろ
615名無し三平:2013/09/13(金) 21:30:30.59 0
>>612
釣り人に限らないと思うけど
ピュアオーディオなんて宗教みたいだぜw
616名無し三平:2013/09/13(金) 21:56:48.15 0
エギ竿でやってた頃は4号以上使うと結び目で竿がボヨンボヨンなってたけどショアジギロッド買ったら引っかかり気にならなくなったわ
617名無し三平:2013/09/13(金) 21:58:19.43 0
>>615
オーディオと釣りを一緒にしないでくれよ(´・ω・`)
618名無し三平:2013/09/13(金) 22:10:33.25 0
>>617
たかが趣味でしょ
一緒にしないでくれってのは、自分のやり方と違う人間をけなしたがる、事と大して変わらん
619名無し三平:2013/09/13(金) 22:15:29.03 0
ピュアオーディオなんてピュアオカルトだものw
電力会社、発電所によって音が変わるなんて、もう、ね
620名無し三平:2013/09/13(金) 23:29:57.62 0
釣りもオカルトみたいな奴いるじゃん
本人は真面目に研究してるつもりがどう見てもエセ科学、みたいな
621名無し三平:2013/09/13(金) 23:43:20.53 0
ルアーの細かいカラーで云々は自分としてはややオカルト気味に感じてる
622名無し三平:2013/09/14(土) 06:14:39.50 0
>>618
たかが趣味でしょ
人と同じにしないと仲間はずれにする人間と対して変わらんねぇ(・∀・)ニヤニヤ
623名無し三平:2013/09/14(土) 07:19:32.71 O
ピュアオーディオすげえw
写真のやつらも酷いな。
会社の見栄っぱりジジイが見栄の張り合いの醜い世界とのたまってたw
624名無し三平:2013/09/14(土) 13:09:28.00 0
俺もガイドすっ飛んでんの見てから結び目入れるの辞めた
あんなん嫌過ぎるだろ
625名無し三平:2013/09/14(土) 13:38:20.46 0
釣りはトータルバランスが重要なので、ガイド飛ばしちゃった人にはそれなりの理由があるんだろうね。
ショートリーダーで済むような釣り場ならガイドから出して投げればいいし、ロングリーダーが必要なら
ガイドの大きいロッドを選べばいいだけのこと。
痛い思いを糧に試行錯誤して自分なりのセッティングを出していくのが楽しかったりするよね。
626名無し三平:2013/09/14(土) 15:01:43.84 0
ガイドを飛ばすのはガイドの大きさや上手い下手に関わらず確率で起こるぞ
うまい人が適切なセッティングをしても確率は低くなるが極稀にぶっ飛ばす

俺は絡んだことはあっても竿を壊したことがないからまだいいけど、フルキャストした時に
結び目が『ガガッガッ』て出て行くのは怖いな
627名無し三平:2013/09/14(土) 21:03:32.54 0
748 名無し三平 sage 2013/09/14(土) 08:54:13.94 0
サンマが釣れたぜ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4493106.jpg
628名無し三平:2013/09/14(土) 21:26:38.62 0
サンマの特徴を逸脱してますな
629名無し三平:2013/09/14(土) 22:19:05.60 0
今日、引本港にてショアジギ
自分以外、ジギングは誰もしていない。

人生発ゲットは、オオモンハタ27cmでした。
2匹目は、エソ40cmでした。
3、4匹目はフグ・・・orz

エソはよくわからんかったんで、逃してあげました。
次は食べてみます。
630名無し三平:2013/09/14(土) 22:21:39.53 0
今日もカマスしか釣れんかった
台風で荒れて青物が入ってきてるつもりで行ったら海凪いでたw
631名無し三平:2013/09/14(土) 23:01:01.24 0
>>629
発wゲットおめ
27じゃオオモンもリリースサイズだけど、おいしいから堪能してあげてください
エソもなれてきたら溜めて置いてすり身にするといいよ
632名無し三平:2013/09/14(土) 23:19:39.09 0
エソはつみれで♪
633名無し三平:2013/09/15(日) 12:57:11.50 0
エソはさつま揚げだろ
634名無し三平:2013/09/15(日) 12:58:17.05 0
エソって釣った事無いわ
635名無し三平:2013/09/15(日) 13:09:56.10 0
エソは時々釣れるがきもくて食べる気がしない。
636名無し三平:2013/09/15(日) 13:21:20.46 0
え?そう
637名無し三平:2013/09/15(日) 13:26:57.69 0
共食いしてるみたいになる
638名無し三平:2013/09/15(日) 16:56:28.80 O
エソ<キシャァァアアア
639名無し三平:2013/09/16(月) 18:32:58.80 0
日中でもメタルジグ投げてれば釣れるの?
640名無し三平:2013/09/16(月) 19:06:36.70 0
むしろ夜にジグ投げている人の方が少ないと思う
641名無し三平:2013/09/16(月) 19:11:56.91 0
そうなのか
今度朝夜行けないときに挑戦してみるか
642名無し三平:2013/09/16(月) 19:49:24.18 0
夜はスピンテールですよね
643名無し三平:2013/09/17(火) 18:12:22.64 O
サビキにメタルジグ付けて飛ばしてる
644名無し三平:2013/09/17(火) 18:49:46.04 0
それはジグサビキで専用スレもあるな
645名無し三平:2013/09/17(火) 22:21:48.37 0
いつの間にかジグサビキスレ出来たんだね
646名無し三平:2013/09/18(水) 00:03:51.82 0
お、できてるw
落ちて二年ぶりか
647名無し三平:2013/09/20(金) 02:36:14.79 0
フロロ6号リーダー、カマスに切られた・・・一瞬で
648名無し三平:2013/09/20(金) 21:18:53.86 0
夕方、近所の浜に行ってきました。
昨日はサバがいやというほど釣れましたが
今日はカンパチとワカナゴが釣れました。

http://deaicafe.sakura.ne.jp/up/src/file3119.jpg

台風一過で海の状況が良くなってきたような気がします。
649名無し三平:2013/09/20(金) 21:21:47.46 0
>>648
近所の砂浜でコレとか、めっちゃいい場所住んでるな
あと、今の時期なら何メートルぐらいで当たった?
650648:2013/09/20(金) 21:37:19.24 0
カンパチは駆け上がり付近の5・60mでワカナゴは90m〜130mくらいのところです。
魚の鮮度が良いので神経〆しましたが釣りっぱなしならもっと釣れたと思います。

カンパチはこのサイズても結構引きますよ。
夕方1時間30分くら釣ったので忙しかった・・・
651名無し三平:2013/09/20(金) 21:56:34.97 0
>>650
タックルおせーて。ジグの重さも
652名無し三平:2013/09/20(金) 22:12:06.11 0
教えるほどの物は使っておりませんが
ロッドは1103MHリールはダイワの安物の5000
ラインはシマノパワープロ1.5号ジグはダイソー40gと28g
すべて安物の寄せ集めですが釣行後はしっかり水洗いして居ります。
もう5年くらい使っております。

高価なタックルはリビングに飾ってありますww
653名無し三平:2013/09/20(金) 23:27:12.41 0
すごいね130m
654名無し三平:2013/09/21(土) 00:27:30.22 0
飛距離はスルーしてやれよ・・・
まぁナイス釣果おめ!
655名無し三平:2013/09/21(土) 00:29:23.96 0
白鵬5連勝か
656名無し三平:2013/09/21(土) 10:17:17.57 0
プロの人で上手いのって誰?堀田さん?
657名無し三平:2013/09/21(土) 10:37:33.15 0
>>656
漁師
658名無し三平:2013/09/21(土) 11:04:47.93 i
漁師がしょあじぎやるんか
659名無し三平:2013/09/21(土) 11:14:17.73 0
堀田が上手いなら釣り人の9割は達人の域だな
660名無し三平:2013/09/21(土) 11:48:08.70 0
上手い人の動画をみて参考にしたいんだよ。釣りビジョンは契約してる。おすすめのdvdでもいいです。
661名無し三平:2013/09/21(土) 11:51:08.86 i
ショアジギの基本の動きって意味では、つべに上がってるメジャクラの動画のシリーズがオススメ
シャクリ方やキャスティングやら色々ちゃんと解説されてるよ
662名無し三平:2013/09/21(土) 18:24:19.84 0
>>648
マルチうぜええ、死んでくれ

279 :名無し三平 :sage :2013/09/20(金) 20:19:58.07 0 釣果報告

今日も会社帰りに近所の浜に急行5時25分に到着して
早速キャストするも今日は鳥山もなく濁りもきつくてこれは駄目だ。
と、思いつつもキャストしていると、いつもの強烈な引き・・・・
急いで取り込みすぐさまキャスト若様の大群が押し寄せてきました。
夢中で6時30分くらいまでキャストしまく腕はパンパンだが
心地よい疲労感でした。
カンパチ2匹若様8匹の計10匹で終了・・・・

(p)http://deaicafe.sakura.ne.jp/up/src/file3119.jpg

昨日より小ぶりですがカンパチの引きは強烈でした。
663名無し三平:2013/09/21(土) 19:41:21.95 0
>>662
器ちっちぇェ
664名無し三平:2013/09/21(土) 19:44:17.90 0
>>663
全文引用だから拡散手伝ってるんだろ
親切なヤツじゃんw
665名無し三平:2013/09/21(土) 20:05:42.80 0
>>662
目障りならスルーしろよ

人の画像を晒してそんなにおもしろいのか?
頭かち割って見てみたいww
666名無し三平:2013/09/21(土) 20:53:48.96 0
>>662
僻みですねwわかります
667名無し三平:2013/09/22(日) 01:26:39.13 0
>>662
ちっさw
こんな小さなものでもカンパチって呼んでるんだw

オレが昨日釣ったヒラマサの半分以下w

今の時期、食い過ぎでメタボになってるから、引きはそんなに凄くないだろ
668名無し三平:2013/09/22(日) 03:00:06.85 0
>>667
画像もUPしないで自慢話か?www
意味無いな
口では何とでも言えるからなw

このスレ変なスレになったな
元はといえば小魚の画像UPした奴が悪いww
669名無し三平:2013/09/22(日) 06:22:17.42 O
ヤズなんか持ち帰って畑の肥料にでもするのかね
670名無し三平:2013/09/22(日) 12:20:07.84 0
>>668
何?
画像アップして欲しいの?w
671名無し三平:2013/09/22(日) 12:22:40.21 0
>>669
別段美味しくもないけど不味くもない
普通の食材だよ
672名無し三平:2013/09/22(日) 13:39:36.28 0
>>669
刺身以外の工夫でもしてみたら?
673名無し三平:2013/09/22(日) 15:04:50.59 0
ショゴ釣れて有頂天ですか。
羨ましいです。そんな小物に熱くなれるなんて小学生の頃に置いてきてしまいました。小さな幸せ集めるのも大事ですからね。その強烈な引き、大事にしてくださいね
674名無し三平:2013/09/22(日) 16:51:51.30 0
いたよな、中学のクラスに一人はこんな奴w
675名無し三平:2013/09/22(日) 17:30:27.85 0
>>674
中卒のひきこもりか?
高校、大学、社会にでるといろんなひといるぜ
676名無し三平:2013/09/22(日) 17:37:35.57 0
そもそもライトスレで何言っちゃってんの
677名無し三平:2013/09/22(日) 17:42:41.24 0
ライトって小物釣りのことじゃないよ
何言っちゃってるんだか
678名無し三平:2013/09/22(日) 17:50:18.47 0
>>675
ごめん、旧帝の院に行ってそのまま上場企業にいるから、確かに底辺の人にはあまり出会わないや。
679名無し三平:2013/09/22(日) 18:33:39.98 0
>>662>>667>>670

画像ま〜だ〜(笑
自慢のヒラマサま〜だ〜(笑
680名無し三平:2013/09/22(日) 18:35:22.37 0
>>679
おまえがうpすれば

バカ丸出しだよ
681名無し三平:2013/09/22(日) 18:40:24.58 0
>>667
>オレが昨日釣ったヒラマサの半分以下w

>>670
>何?
>画像アップして欲しいの?w

>>680
画像まだ?
682名無し三平:2013/09/22(日) 20:05:48.75 0
さぁ荒れてまいりました!
683名無し三平:2013/09/22(日) 20:29:56.31 0
釣り板はNGID設定できないのが痛いね
黙ってスルーするのが一番
684名無し三平:2013/09/22(日) 20:30:16.76 0
何処にも大きいこと言う奴はいるよな
他人の画像アップするんじゃねえのww

バカ丸出しだな          





                         プッ
685名無し三平:2013/09/22(日) 20:39:46.04 0
今頃顔真っ赤にしてヒラマサ画像を必死で探し中だろ
686名無し三平:2013/09/22(日) 20:46:15.83 0
市場がしまってんだよ。
火曜まで待てよ
687名無し三平:2013/09/22(日) 20:48:28.99 0
ヒラマサっても豆ヒラだろうに
688名無し三平:2013/09/22(日) 20:52:02.22 0
フォトショップ勉強中じゃね
689名無し三平:2013/09/22(日) 22:10:55.65 0
ライトって小物つりじゃないかもしれないけど、小物はゴミって釣りでもないでしょ
690名無し三平:2013/09/22(日) 22:24:54.60 0
>>659 も少し柔らかく書こうね図星すぎるから
691名無し三平:2013/09/23(月) 01:43:08.96 0
目当ての魚が釣れると嬉しいよな。
俺は今エソが釣りたくて仕方ない。カマボコというかツミレ作りたい。
692名無し三平:2013/09/23(月) 04:58:31.45 0
涙拭けよ…
693名無し三平:2013/09/23(月) 07:09:11.70 0
エソのさつま揚げは絶品マジうま
694名無し三平:2013/09/23(月) 07:33:59.61 0
>>691
つみれは旨いよな
エソのつみれ汁なんかは小料理屋で出てくるしな
695名無し三平:2013/09/23(月) 09:10:42.75 0
無性にエソ釣りたくなってきた
696名無し三平:2013/09/23(月) 09:11:46.38 0
最近はエソすら釣れねえ
ショアジギングは10連敗中
最近もサゴシとかハマチをばらして今年は1匹も釣ってねえ…
最近はあきらめてタチウオ狙ってるわ
697名無し三平:2013/09/23(月) 09:24:05.57 0
今年は水温が高いからか青物少ないよ
特にイナダ
698名無し三平:2013/09/23(月) 09:48:58.56 0
>>696
最近多いな
699名無し三平:2013/09/23(月) 14:12:20.54 0
PEの絡まり防止に防水スプレーを吹いておけば良い、と何かで読んだ憶えがあるのですが
100円均一で売ってるスプレーでも無問題ですか?
700名無し三平:2013/09/23(月) 14:13:37.84 0
ホームセンターのシリコン系潤滑油でOK
701名無し三平:2013/09/23(月) 14:31:48.65 0
>>700
溶剤入ってるよ
702名無し三平:2013/09/23(月) 14:37:00.62 0

ホームセンターのシリコン系潤滑油(ドライタイプ無溶剤)でOK
703名無し三平:2013/09/23(月) 15:04:43.61 0
>>702
スプレータイプでもおk?

とにかく無溶剤のやつを選べばいいんだよね
704名無し三平:2013/09/23(月) 15:13:06.17 0
はい、そうですw
705名無し三平:2013/09/23(月) 15:13:12.86 0
706名無し三平:2013/09/23(月) 15:40:04.95 0
707名無し三平:2013/09/23(月) 16:40:35.93 0
ライトショアジキで、40〜60MAXのジグが投げれる軽い竿教えてください。60はたまに投げるくらいです。
当方モヤシです。
708名無し三平:2013/09/23(月) 17:02:26.76 0
賢いモヤシだなぁ
709名無し三平:2013/09/23(月) 17:19:37.00 i
>>707
コルトスナイパーS1000M
710名無し三平:2013/09/23(月) 17:33:54.41 0
>>709
260グラムですか(泣
エギングロッドは100グラムです。
自分には無理ですね。
モヤシは冷暗所に帰ります。
711名無し三平:2013/09/23(月) 17:37:12.94 0
712名無し三平:2013/09/23(月) 17:37:38.37 0
>>710
やってりゃそのうち慣れてくるよ
俺も最初は60gのジグとか2〜3投が限度でしたw
713名無し三平:2013/09/23(月) 17:53:19.68 0
>>711
ちょっw定価の桁が違う(汗
714名無し三平:2013/09/23(月) 18:06:42.64 0
>>713
だってえええ
軽いのがイイって言ったじゃん
価格は別に書いてなかったしww

自分だったらカラダ鍛えたほうが安くつくと思うけどw
715名無し三平:2013/09/23(月) 18:28:58.36 0
>>714
それデブに痩せろと言ってるのと同じだぜ!
無理!
716名無し三平:2013/09/23(月) 18:32:08.14 0
自重、MAXルアーの一覧表作った。あとはメジャークラフトに電話で自重聞くだけだ。
おじゃましました。他にお勧めあったら引き続きよろしく。
717名無し三平:2013/09/23(月) 18:36:26.85 0
シャクるのしんどいような奴がこんなしんどい釣りをわざわざ選ぶ理由がわからん
鉄板かジグスプーンでもぶん投げて巻いてるほうが無難じゃね?
718名無し三平:2013/09/23(月) 18:58:33.83 0
>>715
自分、75kgまで来たら62kgまで2か月で落とせるよ。
もう何回もやった、体重はコントロールできる。キリ)
719名無し三平:2013/09/23(月) 19:03:44.47 0
ライトショアジギングのどこが「こんなしんどい釣り」なのかわからん
720名無し三平:2013/09/23(月) 19:31:41.72 0
>>719
腕があがりません。
筋肉痛です
721名無し三平:2013/09/23(月) 20:12:10.54 0
新潟でエギングの合間にショアジギングもやろうと思うのですが、
この時期の新潟ってショアジギングで何が釣れますか?
722名無し三平:2013/09/23(月) 20:17:27.41 0
723名無し三平:2013/09/23(月) 21:10:03.26 0
すすめてもらったメジャークラフトの動画をyoutubeで見たけど短すぎて参考にならんかった。youtubeだとエンジェルズなんとかの沼田さんが凄く上手いと思った。明後日釣りビジョンでやるみたいだし楽しみだ。
724名無し三平:2013/09/23(月) 21:13:32.56 0
>>723
アンリパの沼田?
725名無し三平:2013/09/23(月) 21:17:26.23 0
アングラーズだった。。恥ずかしい。。
726名無し三平:2013/09/23(月) 21:31:20.78 0
あの人釣りの腕はともかくとても営業上手だよな
好感が持てます
まあ個人としてはアンリパのロッドは良いと思う
ダメクラと違ってね
727名無し三平:2013/09/23(月) 21:31:26.17 0
>>707
ゼスタのrun wayいいよ、軽いし粘る
728699:2013/09/23(月) 23:41:25.98 0
レスありがとうございました。
釣具屋に行けばPE専用絡まらん用スプレーみたいなのがあるでしょうけれど
遠くて(あいにく車が無くて)困ってました。
ホームセンターなら歩いて行ける距離にあるので助かりました。
729名無し三平:2013/09/24(火) 08:05:09.32 0
チーターが軽かった記憶があるけど自分の竿じゃないからわからん
730名無し三平:2013/09/24(火) 08:40:37.44 0
チーターは自重は軽いがバランスが悪いロッドじゃないか
あんなに持ち重りするのはあんまりない
731名無し三平:2013/09/24(火) 10:52:56.27 0
モアザンなんか紹介して悪かった
ホントにおすすめは天龍のパワーマスターPWM96MKです。
自重192gです。
 自分の周りでも結構使ってる人が多くて、いいロッドだと思います。
メジャクラはやめたほうがいいと思います。
732名無し三平:2013/09/24(火) 11:02:40.53 0
>>731
ふにゃチン竿
733名無し三平:2013/09/24(火) 11:44:07.90 0
ライトスレで軽さ求めてるような人はフニャチンだろうが気にしないだろ
734名無し三平:2013/09/24(火) 15:07:08.92 O
目の前で跳ね回っているボラを何とかしたいんだがどうにかしてくれ
735名無し三平:2013/09/24(火) 16:11:43.63 0
736名無し三平:2013/09/24(火) 16:15:14.71 0
なんも知らないでアンリパの竿買ったらMの竿なのに全然ハリはないわ飛距離は出ないはで一回使って売った
737名無し三平:2013/09/24(火) 16:57:52.26 0
ボラかっこいいだろ
ロケットみたいだ
738名無し三平:2013/09/24(火) 18:08:07.02 0
>>736
でメジャクラに変えたの?
739名無し三平:2013/09/24(火) 18:24:00.14 0
モアザン買ったよ
740名無し三平:2013/09/24(火) 18:34:05.17 0
もちろんブランジーノだあろうな
無印AGSだったらつまらん
741名無し三平:2013/09/24(火) 18:46:18.42 0
ごめんね、つまらない漢でごめんね
742名無し三平:2013/09/24(火) 18:50:05.93 O
おれメジャクラだけどなんともないぜ
743名無し三平:2013/09/24(火) 18:50:14.95 0
そんなことないよ
ブランジーノの青物用って使ってる人見たことないから
レビュー欲しかった
744名無し三平:2013/09/24(火) 19:16:26.67 0
ブランジーノの発音は、「ラ」は巻き舌で、「ジー」は「ズィー」って言うのが正解
745名無し三平:2013/09/24(火) 19:46:20.01 0
ボラが跳ねてる時の体の反り具合が
「俺美しいやろ?どや?」って語ってるみたいで腹立つわ
746名無し三平:2013/09/24(火) 20:41:50.46 0
ボラがうまくて害のない魚ならどれだけよかったことか
747名無し三平:2013/09/24(火) 21:04:30.03 i
ボラうまいぞ。
いやまじで。
748名無し三平:2013/09/24(火) 21:10:03.08 0
スズキやヒラメより美味いとは思えないな
749名無し三平:2013/09/24(火) 21:12:24.90 0
水が綺麗なところならってよく言うけど、具体的にはどのへんまで行けばうまいボラが食えるんだ
750名無し三平:2013/09/24(火) 21:18:53.75 0
美味いのは寒ボラてやつだろ
751名無し三平:2013/09/24(火) 21:24:07.72 0
夏に砂浜で釣ったから食ったけとまずかったぞ
刺身とソテーにしたがなんか生臭いのと青臭いニオイで
魚と草の混ざったようなニオイがしてダメだった
あと冬は釣れないから知らない
752名無し三平:2013/09/24(火) 21:28:41.85 0
>>732 >>733
俺のロッドもフニャチンロッドで魚が掛かるとド派手で弓なりになり
遠くの人たちもこちらを見ているのが分かります。

先日、ワカシを釣った時に喜んで引きあげた時足を滑らし穂先を
10cmほど折ってしまい、恥をかいてそそくさと帰ってきました。
折れた穂先にトップガイドをつけてそのまま使えますかね。
多少硬くなるから良いと思うんですがどうでしょう?
ロッドの長さは10Fあったので多少短くてもよいのですが・・・・
だれかアドバイスよろしく!!
753名無し三平:2013/09/24(火) 21:33:40.00 i
細かいこと気にしなければ大丈夫
キレイに竿が曲がらなきゃ魚が食ってくれないわけじゃないし、取り込めないって訳でもない
まあ多少はマイナスだろうがな
754名無し三平:2013/09/24(火) 22:49:34.23 0
>>748
ボラ美味い肯定派だけど、確かにお前の言う通りスズキヒラメには勝てんな
ただ、冬場の最高に脂が乗ってる奴になってくると微妙
タイであって上位ではないけどな
755名無し三平:2013/09/24(火) 22:53:25.01 0
ところでスズキやヒラメってさほど美味しくないよね?
756名無し三平:2013/09/24(火) 23:06:39.07 0
>>755
そんなの人の感覚だと思うからなんとも言えないけど
俺は好きだよ
たとえば対比で持ってくるのはマグロの大トロやブリの大トロとか
脂っこいやつだと思うんだけど
あれは薄味を好む人間にとっては一口二口食べればもう胃が持たれて食べられなくなる
ヒラメとかスズキとかフグとかなんか根魚とか美味しくて、しかも飽きない
でもヒラメの縁側みたいに脂コテコテのやつはやっぱり多くは食べられないかな
牛肉でもおんなじだね
サシが多く入ったヤツは美味しい事は認めるが、そんなに多く食べられない
結局お腹が空いて夜中にお茶漬けとかそんなハメに陥りそう
757名無し三平:2013/09/24(火) 23:17:38.05 0
>>756
いやそうでなくてタンパクな魚を比較してもスズキよりハタ系の根魚の方が旨いしヒラメよりマゴチのほうが旨いしと思うな
あくまでも俺主観ね
758名無し三平:2013/09/24(火) 23:23:02.66 0
アジが最高に美味い
759名無し三平:2013/09/24(火) 23:26:21.88 0
さんまが一番好きだぉ
760名無し三平:2013/09/24(火) 23:27:53.52 0
サワラやろ〜
761名無し三平:2013/09/24(火) 23:32:16.65 0
>>758
それは・・・・、完全同意するがこの流れで、言っちゃダメだろ。

オイラ、串本の外海側のボラ食ったけど、旨かったぞ。

三河湾の東奥のボラは臭くてとても食えなかったが、
競艇教習所の水が綺麗になってきたので
この冬あたりに釣れたら食ってみようかな。
762名無し三平:2013/09/24(火) 23:33:21.37 0
イカとか貝とか最高だとおもうんだ
763名無し三平:2013/09/24(火) 23:49:08.95 0
なんでアジってあんなに旨いんだろうな
嫌いな人がいない
764名無し三平:2013/09/24(火) 23:59:02.51 0
>>757
ヒラメよりマゴチの方が美味い。スズキよりハタの方が美味い。
どっちも同意するわwマゴチをあえて厚めに切ると、エビみたいな弾力のある食感にヒラメにはない味があって最高に美味い。
765名無し三平:2013/09/25(水) 00:11:22.19 0
>>757
ああ、マゴチはガチだな
あの旨みは異常
ハタ系はあんまり経験無いんだ
多分超うめーんだろうな
アラ鍋が名産の地域なんだが俺は食った事ない
>>758
安定の美味さだよな
俺やお前の外にも日本人はアジが大好き
766名無し三平:2013/09/25(水) 00:27:25.28 0
赤身で異常に美味い魚

マグロ・マイワシ・マアジ・サンマ・カンパチ

白身で異常に美味い魚

ギンダラ・マゴチ・マダイ・ハタやクエなどの根魚全般
767名無し三平:2013/09/25(水) 00:30:20.15 0
真鯛って美味い?
カマス最強
768名無し三平:2013/09/25(水) 00:33:32.02 0
真鯛はうまいね〜
でもカマス最強説は支持する
アホみたいに甘い時があるあいつら
でも不安定
769名無し三平:2013/09/25(水) 00:36:06.10 0
アカカマスなら美味いかな
770名無し三平:2013/09/25(水) 00:41:56.59 0
>>766
シマアジが無い?やり直し!!
771名無し三平:2013/09/25(水) 00:43:45.67 0
>>770
忘れてたw
美味い
772名無し三平:2013/09/25(水) 00:53:09.49 0
小物でもうまい魚はアジだけ
これから小アジが20センチくらいになってくると常時ジグサビキつけてるわ
773名無し三平:2013/09/25(水) 01:41:00.06 0
なんでジギングスレなのに
サワラやサゴシ(幼魚)の話しが出ないの?
今まで食った魚の中で一番美味しかったよ
774名無し三平:2013/09/25(水) 01:54:14.32 0
>>773
んー…

西京焼きは美味い
775名無し三平:2013/09/25(水) 06:38:56.29 0
おいおい鮭が一番美味いだろ
ジギングで釣れるのかどうか知らないけど。。
776名無し三平:2013/09/25(水) 08:31:31.89 0
>>775
釣り番組というか芸能人が出演する釣り番組でそういえばショアジギで釣ってたな

冬の北海道のサーフでシャケかトラウト系か忘れたが・・・たぶんシャケだったと思う
777名無し三平:2013/09/25(水) 08:50:02.07 O
塩サバ…

今日出撃してきた、若干寝坊の6時ちょいについて1時間投げたあたりから潮ザワーってなったなーってくらいにひったくられて海面スキーまでもっていってなんの魚か確認できそうなとこでバラシ(´_ゝ`)その後は平和にエソとサバフグで終わり
悔しい
778名無し三平:2013/09/25(水) 09:58:16.97 O
お前ら何でそんなに釣ってんだよ
茨城県中でやってるが大潮満潮でも釣れねえよ
今度からは釣った場所も書いてくれ
千葉を境に茨城から上は釣れる気がしねえ
779名無し三平:2013/09/25(水) 10:04:38.99 O
>>776
北海道は冬には鮭は上ってるから、たぶん海サクラマスだな。鮭はジグにはあまりこないよ。
780名無し三平:2013/09/25(水) 10:06:08.40 0
やっぱり千葉は魚影こいんか?
釣りロマンとかでも茨城より千葉ばっかだもんなー
781名無し三平:2013/09/25(水) 11:07:33.18 i
茨城は黒潮が留まる所がないから海岸に何も寄らん
782名無し三平:2013/09/25(水) 11:40:27.27 i
明日初ジギングに行こうと思うんだけど。今まで釣具屋で1980円で買ったサビキ釣りの竿しか使ったことがないんだけど、この竿でジギングとかできるもんなの?
ガイドが一箇所折れてるから新しい竿の購入も考えています
比較的安価な竿でおすすめとかあれば教えてほしい
783名無し三平:2013/09/25(水) 11:47:01.83 0
ここで聞いてるからショアジギングだよな?
まあ竿の対応負荷以内のジグならできないことはないと思うよ。
比較的安価ってどのぐらいの予算かを示したほうがいいい。2000円とかだと特に大差無いしオススメのしようもない。
784名無し三平:2013/09/25(水) 11:58:15.04 i
ソルパラ買っときなさい
785名無し三平:2013/09/25(水) 12:15:04.79 O
>>781
なるほどサンクス…
釣れないことはないんだろうけど魚影薄すぎて泣きたくなる
786名無し三平:2013/09/25(水) 12:19:51.85 i
>>783
すまん
ショアジギングです
予算はロッドとリールで1万5000円とかだと嬉しい

>>784
ソルパラですか
調べてみます
787名無し三平:2013/09/25(水) 12:26:10.89 0
>>782
堤防かサーフか磯かでロッドも変わってくるよ
安く済ますなら問屋物のロッド 5000円ぐらいである ただしちゃんとしたロッドより折れやすい
1万以上だすならシマノならコルトスナイパーBB、ダイワならジグキャスター
2万だすならシマノならコルトスナイパー、ダイワならエスジョイ

今までサビキしかしたことがないガチ初心者なら長さは長くて9フィート
出来れば8フィートぐらいのレジュラーテーパーのシーバスロッドでキャストを覚えながらやるのがお勧め
788名無し三平:2013/09/25(水) 12:36:17.53 0
>>785
岡山よりましだよ
ショアからアジも釣れないなしいから
789名無し三平:2013/09/25(水) 12:40:26.06 0
タカミヤのボーダーライン実は以外に使えるロッドらしい
1万以下ならコレをすすめる
790名無し三平:2013/09/25(水) 12:52:26.76 0
>>780
放射能って知ってるか?
791名無し三平:2013/09/25(水) 12:54:20.28 O
>>786
今一万くらいだせば色々選べるから後はリールを適当に選べばいけるよ
まあラインやらジグやら込みで2万みとけばいいんやない?
俺は竿とリール合わせて1万5千で4年持ってる、リールシャリシャリや(笑)なんか一万くらいのオススメリール頼む教えてください
792名無し三平:2013/09/25(水) 13:00:45.28 0
>>791
耐久性ならファントムJ
793名無し三平:2013/09/25(水) 13:03:50.03 0
あと樹脂ボディでもいいならアルテグラ
794名無し三平:2013/09/25(水) 13:03:56.81 O
>>788
岡山釣れないとか驚いたわ
岡山、広島とかめちゃくちゃ釣れるんだろうなと思ってた
良さげに見えるけど地形的に潮の流れが悪いのかね
795名無し三平:2013/09/25(水) 13:42:34.16 i
なるほど。みんなありがとう
サビキしかしたことのないガチ初心者です
堤防からかテトラからを考えてる。
今夜釣具屋に行ってここで挙げてくれたものを色々見てくるよ
796名無し三平:2013/09/25(水) 13:56:55.93 0
>>795
最初テトラは止めとけ
堤防できっちりとしたキャストを覚えてからテトラ行くんだ
15000円ならソルパラとアルテグラしかないな ダイワは高級機種以外すぐゴリゴリになる
797名無し三平:2013/09/25(水) 14:11:40.01 i
>>796
そうなのか、わかった
堤防から水面まで結構な高さがあるんだけど、別に問題ないよね?
ソルパラにも色々種類があるけどこれは好みでいいのかな
質問ばっかりですまん
798名無し三平:2013/09/25(水) 14:13:36.86 0
よしまずはライフジャケットから買おうぜ
799名無し三平:2013/09/25(水) 14:15:04.25 0
>>797
持っていなければ、まず安全装備。ライフジャケットと滑らないシューズから。
それ以外は1つずつ揃えていくのも楽しみのうち!
800名無し三平:2013/09/25(水) 14:15:05.77 0
近くの釣具屋行って聞け
801名無し三平:2013/09/25(水) 14:16:03.93 0
家の近所じゃないぞ
釣り場の近くの釣具屋だぞ
802名無し三平:2013/09/25(水) 14:16:33.94 0
なぜ泳げないと決め付けるの?
803名無し三平:2013/09/25(水) 14:17:22.70 O
>>794
瀬戸内住みだが岡山広島に限らず瀬戸内はショアジギ不毛海域だと思う
ショアジギでハマチ釣りたいぜ(T_T)
804名無し三平:2013/09/25(水) 14:20:12.81 0
>>802
泳げるからってライフジャケット要らない訳じゃないぞ
805名無し三平:2013/09/25(水) 14:24:19.04 0
>>797
ライフジャケットと滑らないシューズを買う前に
残暑が厳しいから帽子とフィッシンググローブ
あっ、それと足が冷えない靴下と腹巻は必ず買っとけよ。
腹が冷えると釣りにならないからな。
806名無し三平:2013/09/25(水) 14:28:32.86 0
>>802
水面から垂直ジャンプして堤防の足場まで飛び上がれるほどの
泳力があるとは思えないからだな
807名無し三平:2013/09/25(水) 14:32:41.62 0
>>806
つまり極度の心配症な上に馬鹿なわけ?
808名無し三平:2013/09/25(水) 15:44:36.44 0
>>796
ライトと言えどジギングに樹脂は無しだわ
809名無し三平:2013/09/25(水) 15:50:23.66 0
確かに60グラム位のジグ使い出すと樹脂ボディはこわい
ましてやシマノは耐久性に欠ける
810名無し三平:2013/09/25(水) 15:56:12.26 0
>>781
鹿島港は居るじゃん
811名無し三平:2013/09/25(水) 16:28:35.78 0
>>808
磯とかで樹脂がダメな理由わかってないだろw
堤防やサーフなら樹脂はありなんだよ
812名無し三平:2013/09/25(水) 16:29:23.60 0
うん
鹿島は普通にでかいワカシ上がるぞ
813名無し三平:2013/09/25(水) 17:00:11.00 0
鹿島ヒラマサ釣れるだろ
814名無し三平:2013/09/25(水) 17:11:15.19 0
磯崎港と言えばデカンパチやでぇ
815名無し三平:2013/09/25(水) 17:20:35.81 0
>>811
いや極端に負荷掛かれば駄目だろ
816名無し三平:2013/09/25(水) 17:23:18.75 0
>>813
10kgオーバーも上がってるけど、ロケーションがなあ…
工場に囲まれてんだもんw
空気がケミカル臭いしww
817名無し三平:2013/09/25(水) 17:23:59.32 0
鹿島、それはいつもはかない
818名無し三平:2013/09/25(水) 17:42:23.00 0
>>811
30.40グラムくらいまでなら樹脂ボディでなんてことはないけど60グラム使うようになるとさすがにね

なんで良いのか悪いのか多分自分が一番わかってないと思うよ

磯はダメで漁港は大丈夫とおもってるの?
819名無し三平:2013/09/25(水) 17:47:18.23 0
>>818
リールは知らんが間違いなく頭は悪い奴だ
820名無し三平:2013/09/25(水) 17:51:27.57 0
横からだが、素で分からんから
樹脂と金属の適不適のケースをだれか教えてくれ
竿もリールも感覚と気分でしか選んでないわ
821名無し三平:2013/09/25(水) 17:56:51.70 0
>>820
負荷がかかる分グリス漏れやギアの噛み合わせ不良の原因になる
822名無し三平:2013/09/25(水) 17:59:25.06 0
じゃあイグジストもダメなの
セルテならいいの??
823名無し三平:2013/09/25(水) 18:04:21.84 0
剛性の問題ならジグの重さで単純にどうこうって事はないだろ。
60g使っても早まきせずに、使う水深も浅けりゃ大した負荷はかからんし。
824名無し三平:2013/09/25(水) 18:27:06.08 0
磯だと根に擦れないようにゴリ巻きするだろ
それがリールのネジレの原因 だから樹脂だとダメなんだよ
反対に堤防ならロッドをあおって下ろす時に巻くだろ ど素人はゴリまきするがなw
だからリールに負担がかからない
825名無し三平:2013/09/25(水) 18:27:08.41 0
>>822
アルテグラとの比較だよ
イグジストもセルテートもザイオンだし

アルテグラのボディがCI4ならまだしもただの強化樹脂ボディだからね

まあCI4って素材もなんて事はないけど

エギングやシーバスに12アルテグラは大いに有りだし俺個人所有もしてるけど鉛シャクるにはそれなりに強いリールを使ったほうがいいよって事だよ
826名無し三平:2013/09/25(水) 18:28:51.75 0
>>824
証拠は?
827名無し三平:2013/09/25(水) 18:32:02.97 0
>>824
そりゃゴリ巻きするしないも負担に大きく関わるけど一回の釣行に何回重い鉛をシャクリ上げるか考えてごらん結構な負担がかかるよ

ライトジギング以外に120グラムくらいまでのショアジギングもするけどここらの釣りになるとキャタリナ、ソルティガじゃないとリール壊れるよ
828名無し三平:2013/09/25(水) 18:34:10.97 O
安物リールは全部ゴリシャリなる、そこは諦めろ
最悪なことがないように初心者なら尚更金属ボディにしたほうがいいよ
プラは歪むのもあるけどぶつけたり落としたりで割れることもあるからね
829名無し三平:2013/09/25(水) 18:56:32.95 0
シャクリでリールに負担なんてかかるか?
830名無し三平:2013/09/25(水) 19:02:51.66 i
巻きながらシャクルと負担大きいな
巻かなければワンウェイクラッチが受け止めてくれるのでギヤの負担は減る
まあプラボディだとそれだけでも結構な影響だが
831名無し三平:2013/09/25(水) 19:06:42.68 0
>>829
ワンピッチのロングジャークばっかりする訳じゃないでしょジャカジャカやショートピッチジャークって結構リールに負荷かかってるよ
832名無し三平:2013/09/25(水) 19:10:35.72 0
>>827
そもそもギアの話じゃなくカバーの素材の話だ
120gのジグをシャクったぐらいでボディはいがまない
ギアのゴリゴリはギアの噛み合わせが悪い場合な シマノ・ダイワ問わずアタリハズレがある
833名無し三平:2013/09/25(水) 19:12:14.29 0
>>832
いがむよ
834名無し三平:2013/09/25(水) 19:14:09.85 0
どんだけ安物リール使ってるんだwww
835名無し三平:2013/09/25(水) 19:15:54.57 0
ライトショアジギングで
ar-cエアロ4000xq使ってるけど
負荷かかってまずいのかな?
836名無し三平:2013/09/25(水) 19:21:04.09 0
>>835
シマノTVで堀田が使ってるぐらいだから大丈夫じゃね
837名無し三平:2013/09/25(水) 19:24:37.43 0
ガラス繊維強化樹脂の剛性は数年保つって言うから、少なくともそれくらいは大丈夫でしょ
10年使いたかったらメタルボディを買えばよろしい
838名無し三平:2013/09/25(水) 19:39:42.77 0
>>835
CI4でしよ?大丈夫でしょ
839名無し三平:2013/09/25(水) 19:44:58.98 0
>>836 837 838
ありがとうございます。
ライトショアジギングで問題なく使えそうですね。
良かった
840名無し三平:2013/09/25(水) 20:14:36.62 0
CI4は自転車業界で世界的に強度と軽さに定評があるからな。大丈夫だろ。
841名無し三平:2013/09/25(水) 20:22:02.46 0
CI4は強度と言うより軽さとコストに特化した素材だよ
強度ではマグネシウムにも劣るからザイオンとは比べ物にならない
842名無し三平:2013/09/25(水) 20:22:58.52 0
>>807
俺は釣りでライフジャケットを着用した事は無いが、着用している人をバカだとは思わない
843名無し三平:2013/09/25(水) 20:23:52.02 0
「いがむ」とかどんだけw
844名無し三平:2013/09/25(水) 21:29:39.95 0
馬鹿にすんあ
うちの辺じゃ、「いだ豆 販売中」って看板も出てるぐらいだぞ
845名無し三平:2013/09/25(水) 21:50:58.47 0
>>841
CI4はマグネシウムの1.5倍の強度
シマノのHPで以前公開されてた。探してみろ
846名無し三平:2013/09/25(水) 22:00:51.28 0
硬度は?
847名無し三平:2013/09/25(水) 22:04:06.32 0
「シマノ CI4 強度 マグネシウム 1.5倍」で、検索したらいっぱいHITしてきたね

http://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-%E3%82%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2CI4-C3000HGSDH/dp/B00467SYOC
ツール・ド・フランスを7連覇した新素材カーボン「CI4」登場。
CI4とは、Carbon(カーボン)、Interfusion(混合)、4(カーボン原子の価電子数)を略したもので、カーボン繊維で強化したシマノ独自の新素材の名称です。
これは、そもそも競技自転車用として開発したもので、2003年からシマノの最高峰パーツである「デュラエース」のブレーキブラケットや変速機に採用。
自転車ロードレースの最高峰とされる「ツール・ド・フランス」を7連覇した「アームストロング」選手の愛車にも用いられ、軽さと耐久性能は高く評価されています。
比強度でマグネシウムの1.5倍という非常に高い性能が特長。
この新素材「CI4」をシマノスピニングリールではじめてセフィアのボディ、ローターに採用することにより、大幅な軽量化に成功しました。

他にも表記されてるがアマゾンのページから抜粋
マグの1,5倍はマジだな
848名無し三平:2013/09/25(水) 22:06:49.94 i
そもそもマグネシウムって硬い金属じゃねえよな
アルミと同じで軽金属か
849名無し三平:2013/09/25(水) 22:07:07.92 0
>>845
それが剛性比較でマグネシウムに届かないとシマノが過去に公表してるんだよ
素材自体はそうなんだけど合金して形成するとやっぱり金属には劣るらしい

ザイオンはさらに上の強度だけど
850名無し三平:2013/09/25(水) 22:08:40.36 0
>>849
ソース?
851名無し三平:2013/09/25(水) 22:09:53.97 0
強度という表現そのものが曖昧だよな。
ここで問題にしている‘いがみ’(なぜか変換できない)なら
ヤング率で語らないと。
852名無し三平:2013/09/25(水) 22:20:58.71 0
>>850
CI4出た時の製品カタログに表があるよ
853名無し三平:2013/09/25(水) 22:21:47.49 0
>>851
歪みいがみ

変換出来る件
854名無し三平:2013/09/25(水) 22:22:18.61 0
>>852
持っているなら写真を撮ってアップしてくれ
ないならソース頼むわ
855名無し三平:2013/09/25(水) 22:31:07.90 0
マグネシウム製の物が軽くて硬いのは20年前から同じだ
ただ、強度や耐久性、なによりもコストが高い事に難点があるだけで
856名無し三平:2013/09/25(水) 22:31:50.32 0
>>854
もう持ってないんだよ

ち確かに書いてあったからちょいソース探してくる
857名無し三平:2013/09/25(水) 22:36:25.50 0
ヤング率が通じる奴が釣り板にどれだけいるやら
858名無し三平:2013/09/25(水) 22:38:24.24 0
俺はナウいヤングだ
859名無し三平:2013/09/25(水) 22:43:13.35 0
リールってそんなに弱いのか
初めて知った
860名無し三平:2013/09/25(水) 22:47:38.34 0
>>854
こんなんしか見つからないな

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330775568

硬い=強度じゃないし難しいとごだな

ステラにCI4使わずマグネシウムやアルミを使ってるとこを見てもシマノ的には強度や剛性に特化した素材ではなく軽さと剛性のバランスを売りにした素材だと思う

一方ダイワだとザイオンはソルティガにも使ってるし
861名無し三平:2013/09/25(水) 22:48:41.08 0
計算上の数字だけ見るやつって腹が立つな〜
設計する立場ならまだしも
それで全てを判断するてなんかな〜
862名無し三平:2013/09/25(水) 23:10:51.52 0
ソースは??って聞かれてるから数字を出すのは当然じゃない??
863名無し三平:2013/09/25(水) 23:15:56.93 O
そりゃマシンカット必要なザイオンと樹脂にちょっとカーボン粉末混ぜて金型に流し込むだけのCI4ではな
864名無し三平:2013/09/25(水) 23:16:24.33 0
アンカー打てよ
865名無し三平:2013/09/25(水) 23:20:27.42 O
CI4は当然だがザイオンだってソルティガクラスのボディに使えなかった時点でたかがしれてんだよ
ソルティガでローターに使えたのは単純にローター形状の進化だよ
コの字型みたいな歪みやすい形状からアーチ型になったからカーボン樹脂でも強度保てたって話でさ
866名無し三平:2013/09/25(水) 23:26:00.01 0
お前がアンカー打てよ
867名無し三平:2013/09/25(水) 23:26:47.32 0
>>860
ソルティガはアルミより弱いザイオンで
ステラはアルミか
なるほどな
強度は ステラ>>>ソルティガ

>>863
ソースは?
まさか妄想?
868名無し三平:2013/09/25(水) 23:26:54.70 0
ライトショアジギングスレでソルティガ登場ですか
869名無し三平:2013/09/25(水) 23:36:16.54 O
そりゃ3500番だってあるしな、ステラSWだって4000番あるしどっちもスレチなわけがない
シマノもローター形状進化させたいだろうがアーチ型の特許とられちゃどうしようもないわな
870名無し三平:2013/09/25(水) 23:43:11.06 0
>>867
ソルティガとステラなら強度は圧倒的にソルティガ
ショアジギングスレできいてきてごらん?
ジギング界では常識
871名無し三平:2013/09/25(水) 23:44:16.21 0
>>869
妄想すげえな
精神病か
872名無し三平:2013/09/25(水) 23:45:20.13 0
>>870
ソースは2ch
ありがとうございました
873名無し三平:2013/09/25(水) 23:48:32.14 0
>>872
馬鹿なの?
2ちゃんねらーじゃ無くてもジギンガーなら常識

ステラ ソルティガ 強度とかでググッてみれば?

ネットの情報が信用出来ない病気なら釣具屋でも行ってきいてごらん?
874名無し三平:2013/09/25(水) 23:57:21.44 0
煽り耐性ないな
875名無し三平:2013/09/25(水) 23:57:59.73 0
( ´−`) .。oO(小さいサバ釣るのに強度とか......。)
876名無し三平:2013/09/25(水) 23:58:57.11 0
ダイワ厨の必死のシマノ叩きを真に受けてるバカが居るわ
877名無し三平:2013/09/26(木) 00:03:26.14 0
ソースは2ちゃんワロタ
爆笑してタイピングミスりかけたんだけど
878名無し三平:2013/09/26(木) 00:09:01.44 0
>>875
何を釣るかじゃなくて何を投げるかだ
879名無し三平:2013/09/26(木) 00:19:51.67 0
>>876
おいおい俺はダイワ厨でもないしシマノを叩いてもないぞ?
もちろんシマノのリールも多数所持してるよ
ジギングには耐久性重視でダイワを使ってるってだけだよ
880名無し三平:2013/09/26(木) 00:36:19.37 0
ライトショアジギングなんだからソルティガはダメだろ
881名無し三平:2013/09/26(木) 00:39:56.73 0
>>880
誰がライトショアジギングにソルティガ使ってるって?
882名無し三平:2013/09/26(木) 00:44:13.23 0
>>880
3500番はライトジギングじゃん
883名無し三平:2013/09/26(木) 00:49:26.77 0
ライトショアってオフショアライトより2ランクくらいライトじゃね?
884名無し三平:2013/09/26(木) 00:53:33.93 0
>>841>>847で論破されてから荒れだした
しかも>>841のソースは2ちゃんらしい
885名無し三平:2013/09/26(木) 00:57:15.70 0
>>881
だれかがソルティガの強さは〜云々かんぬん言ってなかったっけ??

>>882
いや、ライトじゃないだろ
400グラム越えてなかったっけ??
886名無し三平:2013/09/26(木) 00:57:51.98 0
>>883
エギングロッドに20グラム位のジグ付けて投げるようなのだけがライトショアジギングだと思ってないか?
887名無し三平:2013/09/26(木) 01:03:15.35 0
888名無し三平:2013/09/26(木) 01:06:03.13 0
>>885
え?ライトショアジギングってタックルの自重の問題だったの?
それは知らなかった

そりゃソルティガは軽さ重視のプラステックボディーじゃなくてメタルボディーだから重いよ
889名無し三平:2013/09/26(木) 01:12:32.75 0
>>888
タックルの重さじゃねーの??わかんねーやずっとタックル重量かと思ってた
890名無し三平:2013/09/26(木) 01:14:22.90 0
>>889
ジグの重さと思ってた…
891名無し三平:2013/09/26(木) 01:18:47.93 0
>>890
うわ〜この感じジグの重さっぽいわ俺が間違いっすわ絶対
完全に今の今まで勘違いwwww
892名無し三平:2013/09/26(木) 01:25:14.07 0
てかここまでの流れダイワ厨がシマノを叩いてるんじゃなくてCI4とザイオンの比較でCI4のほうが劣るんじゃないかと言われた事に発狂したシマノ厨が荒れてる原因と思うのは俺だけか?…
893名無し三平:2013/09/26(木) 01:35:34.91 0
違うんじゃない?
894名無し三平:2013/09/26(木) 01:51:44.07 0
>>893
そうか
勘違いか
895名無し三平:2013/09/26(木) 01:52:27.92 0
自転車の速さは軽さだからなでもレギュレーションがあって軽すぎるのはルール違反
強度を犠牲にするかららしい
それが釣りに関係あるのかはまったくわからん
896名無し三平:2013/09/26(木) 01:54:26.78 0
ソースは2ちゃんと個人ブログ
それがダイワ
897名無し三平:2013/09/26(木) 01:58:59.12 0
>>896
あの個人ブログの信憑性は高いよ

CI4は金型加工、ザイオンはマシンカット
これだけでもエラく違う



ちなみに俺はダイワ厨でもシマノ厨でもないからな
898名無し三平:2013/09/26(木) 02:07:32.29 0
>>884
どこから>>841のソースが2ちゃんになったか教えて欲しい
899名無し三平:2013/09/26(木) 02:21:34.55 0
>>895
シマノの自転車事業は材質の技術じゃなくてギアの技術だったはず

ダイワはゴルフクラブかなんかの材質の技術だったはず
900名無し三平:2013/09/26(木) 02:23:53.51 0
>>892
俺もそう思った
901名無し三平:2013/09/26(木) 02:32:24.68 0
そうなのかな
ギアっつうかコンポだよね
でも軽さを求める業界だから材質も大切だよね
知らんけど
902名無し三平:2013/09/26(木) 02:34:33.26 0
>>899
自転車関連だとシマノはギアの精度とカーボン加工技術は世界で一番
ダイワとシマノじゃカーボン製品の需要は桁が違う
断トツシマノ
903名無し三平:2013/09/26(木) 02:40:18.14 0
>>902
おおっ
信者先輩ちっす!
904名無し三平:2013/09/26(木) 02:40:30.88 0
釣具屋に昔サンプルあって比べたことあるが
905名無し三平:2013/09/26(木) 02:43:08.13 0
>>904
どうだった?
906名無し三平:2013/09/26(木) 02:49:44.85 0
グローブラド(ダイワ)のゴルフメーカー名ONOFF(オノフ)って言うんだねw
契約プロゴルファー調べたら片山晋呉と韓国人女性2人。
ちょっとガッカリ
907名無し三平:2013/09/26(木) 03:05:42.20 0
>>906
スレチ
908名無し三平:2013/09/26(木) 04:57:24.68 i
流れぶった切ってすまん
782だが、釣具屋の人もオススメってことでソルパラ買ったよ
今から初ジギ行ってくる!
909名無し三平:2013/09/26(木) 07:15:28.78 i
釣果報告待ってるよ
910名無し三平:2013/09/26(木) 07:27:24.97 0
あーあ
メジャクラ薦める奴とか
911名無し三平:2013/09/26(木) 07:43:45.87 i
メジャクラって良くないの?
ライト程度の使い方でも問題出るような竿なの?
912名無し三平:2013/09/26(木) 07:54:25.09 0
カマス程度ならいいんじゃない。
913名無し三平:2013/09/26(木) 07:56:54.35 0
最初の一本なんて使い潰すか飽きるかだしメジャクラが最適
914名無し三平:2013/09/26(木) 07:58:31.05 i
台風の影響で風強いし海も大荒れでした
釣れる気配が全くなく帰ってきました
メジャークラフトって良くないの?
今まで2000円の竿だったから色々と違い感じるんだけど。
915名無し三平:2013/09/26(木) 08:11:12.73 O
そりゃ2000円の竿と比べたらほぼどんな棹でもよく思えそうだが
まあつかいなれた竿って楽だし良いこともあるけど、久々シャクリいったら疲れるね
年と共にじさま達の小物釣りのよさがわかる(笑)
916名無し三平:2013/09/26(木) 08:21:44.68 0
>>911
雑に扱ったり無理な力を加えなければふつーに使える
917名無し三平:2013/09/26(木) 08:28:08.78 0
>>915
最後に行きつくとこはヘラブナだろうな
918名無し三平:2013/09/26(木) 08:36:10.18 0
無理に使わなくても折れるよ
折れない個体もあるけど折れなかったらラッキーくらいの物
919名無し三平:2013/09/26(木) 08:44:52.92 0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1471676539

メジャクラのロッドは必ずと言っていいほど2番、3番ガイド付近で折れる

カーボンの巻きムラ等の品質精度が問題なのは明らか

折れるときは負荷かけてないのに静かにペキッって折れる感じ

俺も2回折れてからメジャクラ卒業した
920名無し三平:2013/09/26(木) 09:12:46.11 0
メジャクラの広告費凄いだろうな雑誌等にあれだけデカデカと広告して製品をあの価格で抑えればそりゃ品質的には、、、
921名無し三平:2013/09/26(木) 09:23:19.74 O
>>918
ワインドで数年使ってる俺のエギングロッドは大当たりだなw
922名無し三平:2013/09/26(木) 09:39:07.89 0
>>921
当たりだよ
俺はエギングロッド折れなくて当たりだと思ってたら
3年目に着水して糸ふけとるためくらいの軽いスラックジャークしたらペキッって静かに折れたw
923名無し三平:2013/09/26(木) 09:42:34.50 0
そりゃー使ってりゃーカーボン繊維が断裂してくるだろどんな竿でも
しかも、ロッドなんてどこのメーカーもOEMだろ
924名無し三平:2013/09/26(木) 09:59:10.79 0
俺のグラスファイバーのロッドは30年前の物だがまだ折れない。

大変重くて丈夫だぞ !!
925名無し三平:2013/09/26(木) 10:34:24.07 0
>>923
それがメジャクラは新品でもポキポキ折れるんだよこれが
926名無し三平:2013/09/26(木) 10:58:24.29 0
>>925
カーボン繊維が断裂しやすい何かがあるんだろーな
紫外線による劣化なのが潮による劣化なのか
>>924
グラスファイバーは折れないよオヤジ
いい買い物したな
927名無し三平:2013/09/26(木) 11:18:27.66 0
駄メジャの場合は、俺が買ったやつ(当然折れた)とかでは、
製造工程でスレッドを巻く部分にヤスリがけをしていて
それのやり過ぎでブランクが薄くなって折れたとかどうだかって話があったが、
本当かどうかは知らん。単にブランクの製造がいい加減なだけな気がするが。
928名無し三平:2013/09/26(木) 11:41:51.40 0
おれはトリプルクロスを三年間ほぼ毎週シーバスとライトショアジギングで使っているけど、完全にメインロッド
根掛かりしたら、ガンガン煽るけど無事
直置き楽勝
ちなみにナスキーは一年目で故障
アルアドとファントムは二年間快適
929名無し三平:2013/09/26(木) 11:52:23.56 0
竿が折れるほどの大物をかけてみたいものだ
930名無し三平:2013/09/26(木) 12:08:30.26 0
>>927
そもそもスレッド付近じゃなくガイドとガイドの間でよく折れてるしな

しかもそのメーカーの見解が正しかったら尚更一番繊細なティップ付近をブランクが削れるまで削るとか品質管理がお話しにならないよ
931名無し三平:2013/09/26(木) 12:50:06.32 O
>>922
マジか!?
そろそろかもしれんw
932名無し三平:2013/09/26(木) 13:22:57.23 0
なるほどメジャクラ使ってるから釣れないんだ
よし明日クロブリ買って来よう爆釣必至だな
933名無し三平:2013/09/26(木) 13:44:23.36 0
>>931
まあ3年もてばいいかってのもあるんだけどね
いざ折れるとなかなか次もメジャクラってふうには踏ん切りが付かなくなるよ
値段の割に3年分は楽しみ尽くしたとは思うけどね
934名無し三平:2013/09/26(木) 13:46:16.00 0
935名無し三平:2013/09/26(木) 15:04:45.27 0
薄巻き軽量ブランクスは折れやすい。
リーズナブルな竿を選択するなら余り軽量な竿を選ばない方が良いよ!
経験が少ない人ほど軽量という歌い文句に釣られやすい。
936名無し三平:2013/09/26(木) 15:17:06.01 i
俺もワインドやってて折れたよ。パーンって大きな音がして一瞬なにが起きたのか?わからなかった。結構、活躍してたんだけどね。しかし折れた人が、たくさんいてビックリだ!
937名無し三平:2013/09/26(木) 15:19:40.31 0
>>935
これにはちょっとだけ同意できるかな
938名無し三平:2013/09/26(木) 15:37:47.20 0
少し重いけどダイコーのロッド買えばいいのに
ショアジギ用もシーバス用もエギング(ワインド兼用)もダイコー2年ほどつかってるけど折れない
エギング初めて行った時に
メジャクラのエギングロッド1投目で折れて意気消沈して釣り場(車で3時間)から帰った
それからメジャクラのロッドは店頭ですら触れたことない
939名無し三平:2013/09/26(木) 15:40:16.60 0
ダイコーそんなに売れてないのか…
やっぱ本当にヤバいのか?
940名無し三平:2013/09/26(木) 16:27:58.79 0
ダイコー厨の僕が通りますよー

色々試して行き着いた先がダイコーでした
軽さ=疲れにくさじゃないと痛感してます
941名無し三平:2013/09/26(木) 16:29:32.05 0
>>940
よし、じゃあおまえは明日からステラ30000だけ使え
942名無し三平:2013/09/26(木) 16:48:42.51 0
>>941
馬鹿なの?
943名無し三平:2013/09/26(木) 17:00:15.97 0
ダイコー良くないのか?
安くないし、堅牢さが売りなんだと思いこんでた
944名無し三平:2013/09/26(木) 17:02:02.31 0
ライトショアジギならジグ60gまでキャスト出来れば何でも良いよ
945名無し三平:2013/09/26(木) 17:12:35.73 0
ダイコーのショアジギロッドの良さは、他社にはない硬いロッドがある

これだけだよねwwww

実際置いてない釣具屋も多いぐらい世間だと受け入れられてないよね
946名無し三平:2013/09/26(木) 17:15:21.89 0
>>945
効いてる効いてるw
947名無し三平:2013/09/26(木) 17:21:45.69 0
>>945
初心者か?ジギングロッドメーカー全然知らないようだけど
948名無し三平:2013/09/26(木) 17:52:59.07 i
ライトショアジギなんて専門竿使ってない奴も多いのに、鼻息荒くするほどのことか?
949名無し三平:2013/09/26(木) 17:58:26.33 0
> ダイコーのショアジギロッドの良さは、他社にはない硬いロッドがある
>
> これだけだよねwwww


ん?ガチショアロッド作ってるメーカーならどこも硬竿出してるけど?

他社にはない硬いロッドってよくわからない

ロックショアジギングではダイコーやMCワークス、ぜナックなんかはかなり人気のある メーカーだとおもうけど
ガチショアロッドではロッキーショアが一番売れてるんじゃない?
950名無し三平:2013/09/26(木) 18:04:14.21 0
ショアジギングロッドの売れ筋ランキング
ttp://www.naturum.co.jp/asp/ranking/ranking.asp?genreCode=00111

ショアジギングロッドをお探しのお客様
こちらを参考にしてください

これが世間での評価です
951名無し三平:2013/09/26(木) 18:07:38.19 0
ダイコー社員必死すぎ(爆笑
952名無し三平:2013/09/26(木) 18:08:34.44 0
でたwナチュラム評価厨wwww

まーライトなんだからどんなロッドでもいいけど折れるようなメーカーはやめたほうがいい
953名無し三平:2013/09/26(木) 18:08:56.86 0
>>950
いやナチュラム内限定だしライトロッド込みだしw
954名無し三平:2013/09/26(木) 18:12:15.77 0
>>951
社員じゃないないw
ライトショアジギングもガチショアジギングもどっちもするからガチショアで支持の厚いダイコーをよく知らないニワカが知った口聞いてるからさw

まあ良いんだけどね

ライトショアジギングスレだし
なんかごめんね

ライトショアジギングはメジャクラ以外ならなんでも大丈夫だよ
955名無し三平:2013/09/26(木) 18:38:27.71 0
ダイコーは悪くないと思うよ!
新品なら40%off以下でないと購入意欲がわかないな〜
956名無し三平:2013/09/26(木) 18:41:45.19 0
>>953
ナチュラム限定だろうが正当なランキングだよね
ところでダイコーはライトロッドを作ってないのか?

作ってないのか?
作ってないのか?
作ってないのか?
作ってないのか?
作ってないのか?
作ってないのか?
957名無し三平:2013/09/26(木) 18:45:14.08 0
>>956
なに1人で効いてんだよw
958名無し三平:2013/09/26(木) 18:49:25.49 0
>>956
お前の脳内基準はナチュラムが全てかw
あんまナチュラムばっか基準にしてると損だぞ?
ナチュラムで取り扱ってない商品は沢山あるからな
959名無し三平:2013/09/26(木) 18:50:42.85 0
>>956
ショアジギタックルスレでフルボッコされたからコッチに逃亡ですか?w
960名無し三平:2013/09/26(木) 18:53:18.41 0
メジャクラの折れ率は狙ってるとしか思えない
半額とかで安いと思わせて買わせて折って修理で儲けるような感じw
961名無し三平:2013/09/26(木) 18:54:43.10 0
>>960
今頃、気づいたのか?
962名無し三平:2013/09/26(木) 18:55:49.41 0
>>956
結局こいつはメジャクラ信者だろ?
963名無し三平:2013/09/26(木) 19:10:19.34 0
まじダイコー社員釣れまくりワロタ
964名無し三平:2013/09/26(木) 19:12:56.97 0
>>963
メジャークラフトでオススメのロッドありますか?
965名無し三平:2013/09/26(木) 19:18:47.96 0
KGエボリューション962LSJ
966名無し三平:2013/09/26(木) 19:20:53.76 0
>>965
マジすかw
是非ナチュラムで注文してみますw

折れたりしないですよね?w
967名無し三平:2013/09/26(木) 19:22:30.15 O
スカイロード
968名無し三平:2013/09/26(木) 19:26:09.91 0
>>963
ねーねー、ショアジギタックルスレでレバーブレーキで噛み付くのはやめたの?
レスはよ、スレの勢い止まってるよ?
969名無し三平:2013/09/26(木) 19:26:21.36 0
957 :名無し三平:2013/09/26(木) 18:45:14.08 0
958 :名無し三平:2013/09/26(木) 18:49:25.49 0
959 :名無し三平:2013/09/26(木) 18:50:42.85 0

わずか5分で3レス ダイコーさんさすがです
970名無し三平:2013/09/26(木) 19:33:02.31 0
971名無し三平:2013/09/26(木) 19:35:25.30 0
>>968
よう!精神病 妄想膨らましすぎ
972名無し三平:2013/09/26(木) 19:39:43.84 0
あーあ、どんどんくっそどうでもいい流れに
973名無し三平:2013/09/26(木) 19:45:33.17 0
ダイコーでもなんでもいいじゃん!
974名無し三平:2013/09/26(木) 20:10:40.37 0
975名無し三平:2013/09/26(木) 20:22:43.88 0
だめなロッドが折れた場合の折れ方は綺麗に半分になる 以下参照
http://yukiita-sakanaturi.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_20120713-02.JPG.html

いいロッドの折れ方 綺麗に折れず粉砕する 11分頃から
「一箇所から折れるロッドはそこだけに負荷が集中するから」
「粉々になる竿はロッドとして設計がいい」
http://tv.shimano.co.jp/movie/dvd/2011_jackall_shimano/
976名無し三平:2013/09/26(木) 23:11:31.93 0
メジャクラと同レベルだな
977名無し三平:2013/09/26(木) 23:23:42.09 0
シマノ信者どこでもわいてくるよな
978名無し三平:2013/09/26(木) 23:23:44.02 i
メジャクラはクソスレッドしかないってことか
2chと同じだな
979名無し三平:2013/09/27(金) 00:30:28.88 0
高いロッドなのに・・・
店頭に置いてないわけだ
980名無し三平:2013/09/27(金) 00:56:04.51 0
ダイコーはブランクメーカーなのに巻きが下手だな
だからEGから契約打ち切られるんだよ
981名無し三平:2013/09/27(金) 02:18:19.54 0
エヴァグリ今ダイコーじゃないの?
982名無し三平:2013/09/27(金) 06:23:43.07 O
今はオリムだね、昔はダイコーだった
983名無し三平:2013/09/27(金) 07:32:55.20 0
オリムめっちゃ折れるよな
メジャクラに継いで
984名無し三平:2013/09/27(金) 07:42:57.07 0
>>975
強度は大事だけどそれだけでもない
鮎とか磯とか粉々になるのは負荷を分散していい設計
軽く強くの限界だからそうしないと折れまくる
逆にバス竿なんかは強度より使いやすさ釣りやすさ優先で一点で折れてもいい
琵琶湖の10Kgが釣れるわけでもなし一点で折れても30〜50cm程度のバスが快適に釣れる調子が必要な場合もある
竿が錘を吊す道具なら折れない方がいいけど適材適所がある
985名無し三平:2013/09/27(金) 07:52:32.69 0
オリムはカラマが折れたなー3釣行くらいで
カラマより全然安いセピアーノはもう2年くらい使ってるけど問題なし
メジャクラは1釣行で折れて友達は2投目のシャクリで折れた(2年前くらい)最近のメジャクラは知らない
ダイコーは旧ロッキー持ってて結構つかってるけど折れる気配なし新しいロッキーも買った
ダイワとシマノはシーバスロッド1本づつ使ってるけど両方とも問題ないなー使用期間1年半くらい
986名無し三平:2013/09/27(金) 08:23:07.64 O
そんな簡単に折れるの?
お金返してもらえるの?
987名無し三平:2013/09/27(金) 10:28:20.31 0
そんな簡単に折れるの!?
携行品保険が役に立つ時が来るか?
988名無し三平:2013/09/27(金) 10:48:15.05 0
>>985
975の画像見る限りだとロッキーはあまりいい竿じゃないな
989名無し三平:2013/09/27(金) 11:00:18.12 P
>>975
ブロクから
>大きな波が来て逃げた時、直径1mほどのタイドプールに足をとられ転んだのですが、その時にロッドに傷がついてしまったのが原因ではないかと思います。

そりゃ傷いってりゃどんな竿でも折れるわ。写真だけ貼ってネガキャンかよ。騙されるやつも情弱だけど、おまえみたいなのが一番恥ずかしい。
990名無し三平:2013/09/27(金) 11:04:44.60 0
よくわからんが顔が真っ赤でファビョりすぎだぞ
991名無し三平:2013/09/27(金) 11:06:27.99 0
>>989
タイドプールwww
潮溜まりでいいだろ面白いな
992名無し三平:2013/09/27(金) 11:13:28.70 0
バットが折れるロッド これはひどい
http://ameblo.jp/hayasaku08280407/entry-11595940111.html
993名無し三平:2013/09/27(金) 11:14:39.47 P
>>991
埋めに必死だな。お前が言ってんのは
ルアーwww
疑似餌でいいだろ面白いな

ってのと同じ
994名無し三平:2013/09/27(金) 11:30:37.98 0
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール
>タイドプール

( ´,_ゝ`)プッ
995名無し三平:2013/09/27(金) 11:33:15.90 0
潮たまりでコケで竿を折ったと書いたらカッコ悪いので
996名無し三平:2013/09/27(金) 12:15:12.69 0
いやタイドプールの方が普通だわ俺的には
アラフォーだけど
997名無し三平:2013/09/27(金) 12:17:11.38 0
その世代は無駄に外来語大好きだからなw
998名無し三平:2013/09/27(金) 12:19:39.40 0
アラサーだけど潮溜まりだわ
わが取り行くかぁ釣ったぁスズイそんまま潮ったまりに生けとけさぁ
とか言われる
999名無し三平:2013/09/27(金) 12:20:27.60 0
>>996
もちろんロックショアですよね
1000名無し三平:2013/09/27(金) 12:26:43.29 O
どこの専門板でもくだらねえ争いが絶えないしやり方も粘着質でアホらしいけど、40前後のおっさんが居着いてるからなんだよな
本当こいつら人の足を引っ張ることしかしない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。