バイクで釣行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
まんまバイクで釣行なスレッドです。
単純にバイクの話、バイクでの釣具の積載等語りましょう。

くれぐれも安全運転で。
2名無し三平:2013/03/03(日) 02:53:15.71 0
今の時期、バイクだと釣り場に着くまでに体がヒエヒエorz
3贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/03/03(日) 02:58:49.94 O
今の時期、片道100km越える釣行では腹に新聞紙巻いてる

すんげー効果的に腹冷えない
4紅王 ◆..Rv.j24v. :2013/03/03(日) 05:45:00.29 0
 
なんだこの気持ちよさそーなスレタイわ。
↑引き込まれた
5 ◆lExrSAB035fh :2013/03/03(日) 06:11:25.62 O
寒みかったhttp://m2.upup.be/lPajsdv3sW
   (Д´ )≡=-
   U┌/ )□  バルゥウウッガフッガフッバルゥウウウウ
  ◎└彡−◎
6
6名無し三平:2013/03/03(日) 07:47:06.51 O
バリバリ伝説
7名無し三平:2013/03/03(日) 08:10:30.50 0
マッチポンプ
8けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2013/03/03(日) 09:48:43.10 0
バイクで行くのもええね
9けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2013/03/03(日) 09:49:32.09 0
10エースで4番:2013/03/03(日) 10:07:32.78 O
参加させていただきます
まもなくホームパトロール兼ねてカブで100キロばかりのプチツーに出発しますよ
安全運転に努めます
11名無し三平:2013/03/03(日) 12:12:58.70 0
事故
12名無し三平:2013/03/03(日) 12:30:08.56 0
今シーズン初釣行は3/10を予定。
今日はこれからセローで釣具屋巡り。
13名無し三平:2013/03/03(日) 12:46:35.73 0
俺のジョグZRが最強
14名無し三平:2013/03/03(日) 13:04:19.08 0
人はなぜ自演をするのか
15名無し三平:2013/03/03(日) 13:11:14.84 0
バイクのお供にどんべえですよ!
16名無し三平:2013/03/03(日) 16:24:22.49 O
高坊の頃、シンプソンを被ってビートへ跨がっていた同級生は威厳に充ち充ちていた

本気でカッコ良かった
17名無し三平:2013/03/03(日) 18:13:58.53 0
ん?
18名無し三平:2013/03/03(日) 18:28:22.91 0
俺のジャイロキャノピーミニカー登録こそ最強!
屋根にロッドホルダー装備
ボックスには鍵が有るからタックルも安心!!
19顔崎 ◆bffzzJBO5A :2013/03/03(日) 19:03:03.88 0
へー、皆さん凄いね。

沖釣り行ってた時もビクスクで来てた人やST250で来てた人もいたなー。

やっぱりラックがないとまずダメだね
20名無し三平:2013/03/03(日) 21:29:21.67 0
>>18
ヘルメットかぶれよ。
危ないぞ。
21名無し三平:2013/03/03(日) 21:30:44.84 0
小型AT免許の習得って結局規制緩和されないの?
22ヒムラカス ◆A/T2/A/4/4lH :2013/03/04(月) 14:13:47.18 0
今からズーマーの整備、改造をするのだ
23名無し三平:2013/03/04(月) 15:42:13.48 0
ドブフッコ相手ならバイクは最強兵器

遠出すると肩こるけど
24名無し三平:2013/03/04(月) 16:07:48.00 O
スクーターが最強
25ヒムラカス ◆A/T2/A/4/4lH :2013/03/04(月) 17:16:52.67 0
釣行仕様からノーマルに戻したw
シ−トフレームの入れ替えで両用できるか?と思ったが

メンド臭い、もう嫌・・・
26紅王 ◆..Rv.j24v. :2013/03/04(月) 19:00:44.67 0
 
やりすぎると逆に嫌になっちゃうよなw
オレわ7ftの2ピースをリュックに突き刺して走ってた。

河川敷とか4輪が進入禁止になってるとこ多いから便利なんだよね。
27ヒムラカス ◆A/T2/A/4/4lH :2013/03/04(月) 20:08:07.35 0
28紅王 ◆..Rv.j24v. :2013/03/04(月) 20:27:18.54 0
 
へー。
んじゃオレの愛機、最近乗ってないけど整備はしてる。
http://wildwater.web.fc2.com/columnimages7/018.jpg
29370:2013/03/04(月) 20:59:15.53 0
家に着いたら、コンビニ袋の中のメバル、氷が無くなりカサカサになってた…
30名無し三平:2013/03/05(火) 23:41:32.33 0
そこでどん
             @そこどん友の会
31名無し三平:2013/03/07(木) 02:25:17.85 0
>>29
誤爆すんなよ
32名無し三平:2013/03/07(木) 14:18:15.11 0
CT110に乗ってると、みんないいねって言うけど
実際にはそんなにいいもんじゃないんだぜ。
燃費も対してよくないし、遅いし、振動もすごいし。
33名無し三平:2013/03/07(木) 15:21:22.04 0
V125が最強
34名無し三平:2013/03/07(木) 21:20:47.33 0
>>18
いい大人が馬鹿じゃないのか?
どうせ低学歴だろ。
本当にかっこわるい。
釣りもうまくないだろ。
35名無し三平:2013/03/07(木) 21:56:00.71 0
>>34
「 学歴 」に、強い情緒的反応を引き起こすような
一群の観念とか記憶があるんだね…カワイソ
36名無し三平:2013/03/07(木) 21:56:29.58 0
構うなよ
37名無し三平:2013/03/11(月) 02:02:50.45 0
往復200km、坊主だったときの疲労感
ネコの轢死体も見たし、花粉症になるし・・・
38名無し三平:2013/03/12(火) 18:49:05.00 0
>>37
お疲れさん、ゆっくり休んで再挑戦!次は釣れるで!
39名無し三平:2013/03/12(火) 20:07:36.49 0
>>18
ぜひ見せてくれ!写真UP!
40名無し三平:2013/03/15(金) 00:41:27.59 0
自分はゴリラで釣りにいってるよ
DIY能力ないのでハリケーンロッドホルダーを買ってつけてる
41ちなみ ◆A/T2/A/4/4lH :2013/03/22(金) 11:31:40.48 0
で、スレ主は何処までロングツーリングに?
42名無し三平:2013/03/22(金) 13:08:42.03 0
釣り場でカブをよくみかけるなぁ
一番多いのは原付スクーターだけどね
ついでビグスク
43名無し三平:2013/03/22(金) 22:33:19.20 0
僕は実家まで車で行き、母親の原付かりてギンブナ釣っている。
小回りが利いて、最適です。
知り合いで、スペイシー125でチヌのかかり釣りに行く人がいたけど、
小型クーラーしかのらなかったため、ちょっと無理があったね。
44名無し三平:2013/03/22(金) 22:43:05.59 0
バイクトライアルの人だったらテトラ移動や急斜面も楽勝でしょ

あれは公道ナンバーは取れんのかな?
45名無し三平:2013/03/23(土) 01:35:52.43 0
バイクにくくりつけたスコーピオンパックロッドをどっかに落とした\(^o^)/

何で気づかんかな、、、
46名無し三平:2013/03/23(土) 01:38:51.66 0
お前が馬鹿だからじゃね?

何で気づかんかな、、、
47名無し三平:2013/03/24(日) 20:15:00.07 0
バイクだと道交法的な縛り多くない?
トラウトやってるけど、パックロッドしか買えないわorz

良い積載方法があればなぁ・・・2本継ぎロッドが買えるんだけど
48名無し三平:2013/03/24(日) 21:04:57.27 0
シートにゲルザブつけてんだが、そのベルトにロッドを通ねしてる。

5.5フィートの2pね
49名無し三平:2013/03/24(日) 23:10:03.86 0
昔GSXに竿タスキ掛していったな。
また単車乗るかな。
50名無し三平:2013/03/25(月) 23:58:46.16 0
バイクは好きだが、バイク乗りが好きになれない。
51名無し三平:2013/03/26(火) 11:51:42.35 0
たまにマナー悪いのいるからな
でもああいうのはバイク乗りではない。
52名無し三平:2013/03/26(火) 23:12:49.90 0
小型AT免許とったらかなり行動範囲広がるかな?
53名無し三平:2013/03/26(火) 23:13:33.84 0
そうだねー
54贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/03/29(金) 23:00:37.89 O
そろそろバイクが楽しい時季に入りますな
55贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/03/30(土) 18:25:18.48 O
9f2ピースのフライロッドが入るロッドケースを作りたいと妄想中
56名無し三平:2013/03/30(土) 18:29:22.14 0
>>55
塩ビパイプで簡単に自作できますよ、色塗れば完璧です
57贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/04/01(月) 19:10:56.73 O
>>56
私も塩ビ管と思案しとりましたらで
物ぐさなもんで、いつ出来るか分かったもんじゃねえずらw
58ちなみ ◆A/T2/A/4/4lH :2013/04/06(土) 09:43:18.86 0
スクーター3台共カバーをするの忘れてた

今更するのもアレだけど、午後から猛雨らしい、大丈夫かな?
59ちなみ ◆A/T2/A/4/4lH :2013/04/06(土) 10:14:33.55 0
不動バイクのナンバー返却わすれてた・・・

                 _r'ニ二> 、
               _,. :'´?: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´?¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、?¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ? /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
                 ´ ゛′
60名無し三平:2013/04/07(日) 07:16:56.14 0
バイク買うから渓流釣り行くのに使って見たいんだけど、ウェーダーはいたままバイク乗ってもフェルトとかに穴空かないの?
61名無し三平:2013/04/07(日) 10:20:27.02 0
>>60
フェルトは大丈夫だけど、薄い透湿素材のウェーダーだと
脇から伸びた枝なんかにヒットすると穴があいたり。
あと大したコケかたでなくてもコケると確実に穴があく。
でも現地で履いたり脱いだりが面倒だから
オレはいつもウェーダーでバイクに乗ってるよ。
62名無し三平:2013/04/07(日) 10:51:17.28 0
>>59
納税は国民の義務だよねw
63ちなみ ◆A/T2/A/4/4lH :2013/04/07(日) 11:18:51.85 0
>>62
乗れない不動バイクの税金を払う義務が有るのかい?

詳しくないから教えて貰えないか?

脱税になるのかな?申告漏れ?
64名無し三平:2013/04/07(日) 18:13:45.08 0
>>63
ナンバーついたままだと納税義務があるぞ、廃車にしてナンバー外さない
と払わんでもいい金を延々と払う羽目になるよ
65名無し三平:2013/04/07(日) 18:15:51.28 0
スクーターは月に一回はエンジンを回すこととバイクの清掃を怠らない
ことです、あとバッテリーは定期的に取り替えてセルが回るようにしておく
ことです
バイクが動かなくなるのは放置期間が長すぎるのが原因ですよ!
66ちなみ ◆A/T2/A/4/4lH :2013/04/07(日) 18:37:31.40 0
>>64
そうそう、2台分返却するの忘れてたんでガックリだったんだけど

単に>>62はそれをからかっただけか、納税逃れ云々の絡みかと思ってた

特にピンクナンバーのは2年連続返却忘れだ(´・ω・`)ショボーン
67贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/04/10(水) 20:57:58.84 O
自分はフルフェイス派
68贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/04/13(土) 21:28:22.36 O
(´・ω・`)
69名無し三平:2013/04/14(日) 21:37:21.14 0
( ^ω^)
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)>>68
  \ / ⊆ とノ
  とノ ⊆ ⊂_ノ
70贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/04/15(月) 19:36:19.84 O
いやん
71名無し三平:2013/04/21(日) 06:24:54.79 0
72名無し三平:2013/04/21(日) 07:44:46.03 0
欲しい。
73日村:2013/04/21(日) 10:12:38.34 0
クロスカブCC110釣り仕様って言うらしいですね、現行車+5円万位でしょうか?
74名無し三平:2013/04/21(日) 10:21:22.44 0
ちょっと欲しくなった
ttp://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=43274
75名無し三平:2013/04/21(日) 11:06:43.28 0
ギアチェンジがめんどくせえから却下だわ
76名無し三平:2013/04/21(日) 14:05:46.37 0
>>74
ますます欲しくなった。
ほんとに発売されたらCD125とおさらばしよう。
77名無し三平:2013/04/26(金) 20:22:06.61 0
てす
78贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/04/27(土) 17:06:31.52 O
今日キャス岩槻に言ったら、CB400SFの人に「竿の積載どうしてますか?」と聞かれたんだが

パックロッドか強引に括り付けてると返答したが、強引に括り付けるのは是非とも袋が無い生身の方向で<(__)>

あと塩ビ管で自作ですね

作る思ってて一向に作ってないから説得力皆無だが

何とも参考にならん答えですまんです
79名無し三平:2013/04/27(土) 19:44:22.56 O
>>78邪魔だよ消えろウジ虫
80名無し三平:2013/04/28(日) 23:45:39.66 0
>>79
通りすがりの者ですが・・・

あンたは糞だ
81名無し三平:2013/04/29(月) 21:56:57.45 0
>>80
通りすがりの者ですが・・・

あンたは邪魔だよ消えろウジ虫
82名無し三平:2013/04/29(月) 22:11:58.17 0
通りすがりのモノですが・・・
これを見てくれ
こいつを見てどう思う
83名無し三平:2013/04/29(月) 22:53:29.68 0
>>82
しょうがない、突っ込み役を買って出よう。
何を見て欲しいんだ?ここにはエスパーはいないぞ、多分だけど。

税金は・・・バラしてあったり動かなくても払わなきゃいけないのは納得できないとこだけど・・・
一年中完全に動かなかった状態であることを証明しづらいことを加味すればしょうがないよね。
故にナンバーが配布されたバイクを所有することに対して税を課しているわけだから。
84名無し三平:2013/04/29(月) 23:04:23.36 0
>>82
『 モノ 』って片仮名表記・・・頭悪いんじゃないの?
85名無し三平:2013/04/29(月) 23:12:41.76 0
>>82
すごく…大きいです…
86名無し三平:2013/04/29(月) 23:14:19.38 0
カブの50ccで十分に間に合うよ、あれで砂利道とかも結構走るし
カブのオフロード仕様なら河原へ降りれるからさらに便利かもしれないけど
それだったらオフロード50cc買ったほうがよほど使い勝手はいいよ
87名無し三平:2013/04/30(火) 01:58:30.89 0
>>84
お前のレスでチンポ立った
>>85
ごめん
88名無し三平:2013/05/01(水) 15:20:46.12 0
>>84
しゃれの内容をまったく理解できんかったお前が言うな
89名無し三平:2013/05/05(日) 23:23:27.55 0
あンたは邪魔だよ消えろウジ虫
90贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/05/05(日) 23:46:32.19 O
ヤマハがいつクランクケースリードバルブの250を出すのか胸熱
91名無し三平:2013/05/06(月) 07:12:47.80 0
YPVSでしょう
92名無し三平:2013/05/06(月) 07:44:59.98 0
「ウィンウィウィンウィーン」
93名無し三平:2013/05/08(水) 00:49:34.84 0
長距離走るのにビッグスクーターってどう?250だしやっぱいまいち?
94名無し三平:2013/05/08(水) 01:06:54.41 0
最近知ったんだが、50ccはスクーターとカブしかないのな
昔はオフロードあったんだけどね
95名無し三平:2013/05/08(水) 21:04:56.74 0
>>93
タイヤが小さいから舗装が悪いとハンドル取られるしニーグリップ出来ないから
慣れないと怖いよ
後見かけによらず重いから一度試乗してみた方がいい
長距離は慣れたら気にならないんじゃないかな? 自分はトランクがでかいから
買い物用って感じ
96名無し三平:2013/05/08(水) 21:44:34.91 0
>>95
下半身の一体感はないだろうけど
そこまで激しく攻めなければいいだけでは?
97名無し三平:2013/05/09(木) 10:34:54.41 0
>>94
リエフMRT50
98名無し三平:2013/05/09(木) 18:53:27.20 0
>>94
モンキー APE
99贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/05/09(木) 19:41:06.88 O
RC30は当時欲しかった
今はいっさら食指動かん
いや、動かさんようにしてる
100名無し三平:2013/05/09(木) 19:41:47.03 0
100
101名無し三平:2013/05/09(木) 22:01:45.24 0
>>96
攻めてる訳じゃないがなんか別な乗り物って感じがでかいわ
胡座かいてバイク乗ってる感じで足下が落ち着かないw
102名無し三平:2013/05/09(木) 22:29:16.10 0
250とか車検要らずでオススメない?
荷物は少なめ高速小一時間乗る釣り何だけど
103名無し三平:2013/05/09(木) 22:34:05.00 0
RZ250
104名無し三平:2013/05/09(木) 22:35:32.66 0
RZ250ってナナハンキラーとかって昔読んでたやつかな?
105名無し三平:2013/05/09(木) 22:35:39.80 0
50ccのオンロードは要らんと思うけどオフロードは必要だと思う
なぜメーカーは作るの止めたのかわからん
釣りに行くのに非常に便利がよいんだけどね
106名無し三平:2013/05/09(木) 22:36:57.51 0
RZ350
107名無し三平:2013/05/09(木) 22:40:20.03 O
CBR250R
108名無し三平:2013/05/09(木) 22:44:41.91 0
シルクロード
109名無し三平:2013/05/09(木) 22:49:14.62 O
AX-1
110名無し三平:2013/05/09(木) 22:51:31.14 0
RZもシルクロードも懐かしい
111名無し三平:2013/05/09(木) 22:57:46.99 0
ペリカンロード
112名無し三平:2013/05/09(木) 22:57:53.64 0
KH250
113名無し三平:2013/05/09(木) 22:58:31.58 O
Z250
114贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/05/09(木) 23:02:22.67 O
400Γの加速が懐かしい
115名無し三平:2013/05/09(木) 23:05:27.56 0
250SS
116名無し三平:2013/05/09(木) 23:16:25.54 O
XL250
117名無し三平:2013/05/09(木) 23:18:38.27 0
XT250
118名無し三平:2013/05/09(木) 23:22:27.63 O
DX250PRO
119名無し三平:2013/05/10(金) 19:42:14.16 0
ツーリングセロー
120名無し三平:2013/05/10(金) 19:45:15.13 0
>>104
それは通称サンパン
350ccのやつだよ
121名無し三平:2013/05/10(金) 19:45:25.23 0
XT250 SEROW
122贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/05/11(土) 13:27:07.19 O
バリオス良く走ってかわいいら
一般道じゃあ四輪に引け取らん
シートも厚くて軟らかいし、釣り場のポイント探しも小回り利いて楽らな

今日は雨じゃ
バイクで釣り行けんorz
123名無し三平:2013/05/11(土) 23:00:48.17 0
>>122
昔乗ってたけどパワーバンドってのが無くて耳に五月蝿い回転まで回してもキビキビしない
Kawasaki らしくな鈍亀ってイメージしかない
回せばまだいいけど 16000 まで回すのがタルい
アイドリングはボボッポボボボッポボって一気筒やるきねーし

・・あぁ、そう思い出すとバオスも Kawasaki だったw
124名無し三平:2013/05/11(土) 23:14:45.59 P
50ccのオフロード復活させてほしい、なんで作らなくなったんだろうな
オンロードの50ccは意味ないかもしれんけど、オフロードは山へ行った
ときに非常に便利なんだけどね
カブのオフロードが出たみたいけど、あれ110ccだしなんか中途半端
なんだな
125名無し三平:2013/05/11(土) 23:19:53.51 0
ちょっと前にDF125程度良いの近所にあったんだけど金なくて買いそびれたわ。
ジェベル系で探せば?実質あのへんが最強でしょ
126贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/05/12(日) 00:58:32.05 O
>>123
おぉおおぉ 言ってくれるじゃねーか にしゃあゴラァ
そりゃあ昔乗ってたGSX-R750と比べたらかわいいもんて事なんだよ!
127名無し三平:2013/05/12(日) 02:07:33.81 0
バイクもってるけど、もう最近のってない、
CB400SF 車検受けてるけど、ココ2、3年は、年10回載ってないんじゃなかろうか。
その10回も別にバイク乗らないでいいけど、放っておくのも何だしって感じでのってるだけ。
昔はバイクよく乗ってた。
しかし、釣りにハマってから、ほとんど載らなくなった。
車に釣り道具つめて移動するのが当たり前になり、バイクを操る快楽?みたいなのより
釣りをやる快楽?みたいなのが圧倒的に上。

バイクで海行くと錆びるのが怖い。
俺は色々道具もっていくタイプなので、コンパクトに納めきれないし。
128名無し三平:2013/05/12(日) 02:11:54.47 0
ネイキッドタイプで釣りにいってるやついますか?
129名無し三平:2013/05/12(日) 03:33:58.57 0
バイクの後ろに(荷物を)載せて
海の青(モノ)見たいの
130名無し三平:2013/05/12(日) 08:00:14.82 O
>>126
にしゃあ?
房総の人?
131名無し三平:2013/05/12(日) 20:40:44.83 0
そうです
暴走です
132名無し三平:2013/05/12(日) 20:41:58.56 0
奔走してます
133名無し三平:2013/05/12(日) 20:42:53.57 P
125のオフロードもないようだね
なんでやめちゃったのかわからんな
スクーターとカブでは話にならないよ
134名無し三平:2013/05/12(日) 20:47:49.48 0
原二なんて通勤程度しか需要が無いからだろ
135名無し三平:2013/05/12(日) 21:05:25.77 P
>>134
そんなこたあない、125のオフロードは山走るのには一番向いている
250だとでかすぎるし50ではパワー不足だし、125のツーストのオフ
が山では一番だと思うよ
136名無し三平:2013/05/12(日) 21:05:52.93 0
自動車、二輪、船舶もあらゆる自動機関がそうだが
日本は法規的な縛りが強すぎて技術的な発達が阻害されると感じるな
限られたルールの中で極限まで努力するから技術力が上がってるって感もあるけど
規制を開放した方が凄まじいマシンが出来るのではなかろうか
137名無し三平:2013/05/12(日) 21:08:59.07 0
マシーン・ザボーガーだな
138名無し三平:2013/05/12(日) 22:12:56.10 P
>>136
規制があるから技術力が飛躍的に向上したんだよ
規制なかったらアメリカみたいにただデカイ車作ってればいいって
安易な方向へ走るだけなんだよ
139名無し三平:2013/05/12(日) 22:20:26.71 0
>>138
日本人てそんなに安易かな
あとちょっとの枠を越える事でさらにいい物が出来るのを諦めて枠内に留まってる部分も少なからずあると思うが
もちろん、マクロな技術が上がってるのは認めるが
140贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/05/12(日) 22:56:44.84 O
規制規制でいっさらつまんねえバイク傾向ずら

ま、独り言と受け取ってくりょ
141名無し三平:2013/05/14(火) 15:58:04.94 0
モペットで釣りにいってる人いる?
142名無し三平:2013/05/14(火) 16:33:31.02 0
俺は海まで5分だからホンダのhummingとジョグZRで行ってる
143名無し三平:2013/05/18(土) 22:27:22.09 P
サビそう(小並感)
144贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/05/28(火) 21:49:25.01 O
梅雨はバイク釣行お休み期間
しかし気合入ってる方は行くのだろうな

中休みとパラ雨はおいしいので行くかもしれん
145名無し三平:2013/05/28(火) 23:10:16.85 0
俺は逆につりのために買ったバイクにはまって
つりは殆どいかなくなった。
146名無し三平:2013/05/28(火) 23:21:49.47 P
50ccのオフロードがなくなったのがホントに痛すぎる
ハスラーなんて釣りにはもってこいのバイクだったのに
147名無し三平:2013/05/28(火) 23:38:49.40 P
アウトドアスタイルの「クロスカブ」を発売
www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html
Hondaは、アウトドアイメージのスタイリングでレジャー用途に適した「クロスカブ」を6月14日(金)に発売します。
●メーカー希望小売価格 278,250円(消費税抜き本体価格 265,000円)

この前発表が有ったクロスカブは免許が有れば釣りにも使えそうだな。ちょっと高いが…
148名無し三平:2013/05/28(火) 23:49:50.73 P
>>147
50ccのカブが20万くらいだから110ccのカブが28万なら
それほど高いってことはないと思う
ただカブはカブだからね、タイヤがオフロードっていうだけでは
本物のオフロードを知ってるだけに二の脚を踏むね
149贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/05/29(水) 19:35:06.18 O
買う訳ではないが、ボルティは釣行にかなり良いバイクかもしれん
150名無し三平:2013/05/29(水) 21:09:12.69 O
>>147
うーん、スタイルはなかなかいいと思うが、やっぱりプロみたいなフレームマウントタイプのフロントバスケットが欲しいかな
151名無し三平:2013/05/29(水) 23:42:04.29 0
 
「クロスカブ」? ロハでもいらねーよw
152名無し三平:2013/05/30(木) 06:51:20.33 0
>>147
それの赤いやつの釣り仕様がむっちゃほしい!
でもボーナスがががっ
153名無し三平:2013/05/30(木) 11:36:03.88 0
>>147
釣り仕様っつって見た目の統一感はあるけど、実際欲しいのってロッドケースホルダぐらいじゃね?
それもカタログにすら出てないし、前カゴもフロントキャリアもない分、使い勝手で言えば普通のカブすら下回ってそう
価格はカブプロから3万値上げってのはいいけど、中国産のベース車両28万+OP多数と考えると…
154名無し三平:2013/05/30(木) 20:34:16.36 0
クロスカブ欲しい
155名無し三平:2013/05/30(木) 20:45:38.20 P
クロス株じゃなくてもカブで十分だと思うよ、普通のカブ買って
タイヤだけオフロードに履き替えればいいじゃないのか
156贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/05/30(木) 20:45:43.37 O
ンダはスパーダ再販しねえずらか
無理だな
157名無し三平:2013/05/30(木) 20:52:32.09 P
ハスラーとかDTとか50cc復活させればいいのにな
今の50ccってカブとスクーターだけだし、買う気になれないよ
158名無し三平:2013/05/30(木) 21:18:41.20 O
50は排ガス規制でエンジンがなあ…
ハスラーもDTも、今の50のエンジンでは柴犬みたいな山椒は小粒でもな感じは出せないよ
159名無し三平:2013/05/30(木) 21:32:33.57 P
>>158
今はスクーターも4ストになったけど排ガス規制のせいなんだな
50の4ストなんて爆発力ないからつまらんけどね
昔の2ストのジョグって今は希少価値があるってことだな
160名無し三平:2013/05/30(木) 21:46:04.64 0
XLR80R 好きだったな
161名無し三平:2013/05/30(木) 21:50:24.30 O
カブの110乗ってるけど、やっぱこれぐらいの動力性能ないとかえって危ない気がするよ
昔の2スト50は近い性能があったんじゃないか
162贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/05/30(木) 22:04:06.08 O
BEET(四輪じゃねーよ)やNS-1は実際速かった
163名無し三平:2013/05/30(木) 22:11:20.19 0
>>162
それはアルフィンカバーとか売ってたメーカー・・・
BEATだろ ペダル踏むと早くなったスクーターかw
164名無し三平:2013/05/30(木) 22:29:47.14 O
↑○走だな。
ビートテール格好よかった〜
165贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/05/30(木) 22:51:12.19 O
>>163
それだw
同級生がシンプソンのメット被って走らせていた
ちょいと弄ってるのもあってか50とは思えん程にゴッドスピードユーだ
166名無し三平:2013/05/31(金) 00:55:38.18 P
>>161
ガンマ50とかMBX50はハイパワーだったね、規制前のガンマ50は
らくらく90km/h出せたからね
167名無し三平:2013/05/31(金) 00:59:14.51 0
カワサキファンではないがAR50の速さは異常だった
でも空冷なので熱ダレした
168名無し三平:2013/05/31(金) 01:30:59.11 P
>>167
AR50も名車だったね、50の名車が消えちゃったのは痛すぎるんだよ
169名無し三平:2013/05/31(金) 06:13:41.35 0
RDとRZも忘れないであげて
170名無し三平:2013/05/31(金) 06:47:12.71 0
当時唯一の4st CB50Sも頑張ってた
171名無し三平:2013/05/31(金) 07:38:12.75 0
CB50は旋回性能が異常によかったね
リヤカーみたいなトレッドパターンのタイヤだったけど
今どきの若者にもウケそうなスタイリングだし
現存してたらバカみたいに高い値段がつくんだろうな
172名無し三平:2013/05/31(金) 11:48:48.59 P
1時間圏内はKSR2で移動してるけどスクーター欲しい
ランガン用の半へル積みたいんだよなぁ
夏場はフルフェほっぺが擦れて真っ赤になる
173名無し三平:2013/05/31(金) 11:55:07.64 0
なんつーツラの皮の薄いやつ
174贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/05/31(金) 21:45:44.18 O
さて少し流すかな
175:2013/05/31(金) 21:52:59.54 O
お前もう来なくてイインダヨ
176名無し三平:2013/05/31(金) 22:38:40.04 O
>>172
今度のズーマーXはどう?
燃料タンク4.5、燃費50ちょいというのがちょっと気になるけど
177名無し三平:2013/05/31(金) 23:15:05.66 O
携帯は来なくてイインダヨ
178名無し三平:2013/05/31(金) 23:32:25.31 O
>>177
禿同
179名無し三平:2013/05/31(金) 23:34:37.55 O
今度のシグナスXSRすごい良さげ
買おうか今悩んでる
180名無し三平:2013/05/31(金) 23:38:59.71 O
>>174-179
此処に出入り禁止な
181名無し三平:2013/06/01(土) 00:18:25.46 O
>>175-179
ウソだよ来てもいいよ

>>174
お前は別だバーカ
このスレに来るなウジ虫
182名無し三平:2013/06/01(土) 20:26:03.19 P
50ccのオフロード復刻してくれよ
183名無し三平:2013/06/02(日) 08:10:05.70 0
モトラ最強!!
184名無し三平:2013/06/02(日) 11:00:56.08 P
ハスラーなら売れそうな気がするんだけどな
185名無し三平:2013/06/02(日) 11:20:27.71 0
>>183
「最強」って・・・バカ女性誌じゃあるまいし
186名無し三平:2013/06/02(日) 11:34:24.78 P
50ccがスクーターとカブしかないって現状が情けないね
オフロードは作るべき
187名無し三平:2013/06/02(日) 11:52:52.05 0
オフロードとかいらねえ
欲しいのはお前だけウザイ
188名無し三平:2013/06/02(日) 12:24:56.16 P
スクーターとカブしかなくなったので買い替えしようって気にならんのだな
189名無し三平:2013/06/02(日) 12:51:56.13 0
モンキー最強!!
190名無し三平:2013/06/02(日) 13:07:04.27 0
何で50ccにこだわるの?
191名無し三平:2013/06/02(日) 13:22:53.26 0
50ccなんて使えねーな
192名無し三平:2013/06/02(日) 13:24:33.17 P
>>190
維持費が安いから
193名無し三平:2013/06/02(日) 13:27:17.00 0
>>192
2種と殆ど変わらんだろ?

最高600円の違いか?
194名無し三平:2013/06/02(日) 13:28:38.17 0
免許が無いからだろ
195名無し三平:2013/06/02(日) 13:29:22.49 P
>>194
鋭い!普通免許では原付しか乗れないからな
196名無し三平:2013/06/02(日) 13:32:43.32 0
普通免許有ったら直ぐ取れるだろ
元は取れる 原二生活
197名無し三平:2013/06/02(日) 13:33:02.80 0
普通免許持ってれば2種なら1週間くらいで取れるんじゃなかった?
198名無し三平:2013/06/02(日) 13:34:32.28 0
小型も普二も大して変わらん
199名無し三平:2013/06/02(日) 13:36:39.84 P
原付のいいとこは二輪の免許がいらないってとこなんだよ
メーカーの戦略がへただったな
200名無し三平:2013/06/02(日) 14:23:12.26 0
30km/hと二段階右折縛りがな・・・
201名無し三平:2013/06/02(日) 14:24:57.65 0
せやな
202名無し三平:2013/06/02(日) 18:03:06.38 P
普通車のおまけの50ccじゃ不便すぎるわ→小型2輪取得
ビックスクーターとか釣りに便利そうだし高速乗りたいわ→普通2輪取得
250じゃ高速辛いわ→大型2輪取得
→釣りする暇が無いわ
203名無し三平:2013/06/02(日) 18:30:18.80 0
50って自転車より機動力があるのがいいんだよ
自動二輪と一緒にしちゃダメ
乗ってスタート、停止、降りる
自動二輪が乗り入れちゃダメな所もなんとなく許されてしまう
人間が抱えて段差を登れる
いろいろいい所はある
204名無し三平:2013/06/02(日) 18:51:07.92 P
>>200
二段階右折は痛すぎたと思うね、あれ意味ないから撤回してほしいけどね
205名無し三平:2013/06/02(日) 19:40:39.97 O
人間が抱えて段差を登れる

50も100キロ近いぞ
昔のラッタッタ♪みたいなタイプなら軽いだろいね
206名無し三平:2013/06/02(日) 19:45:57.68 0
スクーターが一番人気があった時代の話だよ
大体60〜70ぐらいだろ
軽トラの後ろにも一人で載せられる重量だった
207名無し三平:2013/06/02(日) 19:49:46.05 0
ホンダ スカイ 最強!!
208名無し三平:2013/06/02(日) 21:06:26.05 P
>>205
規制前のジョグなら段差を抱えることくらいは簡単にできるよ
209名無し三平:2013/06/02(日) 21:09:09.09 0
TPPで規制撤廃
210名無し三平:2013/06/02(日) 23:20:54.85 0
>>207
「最強」って何台目だ? 頭悪いね君
211名無し三平:2013/06/02(日) 23:27:36.58 P
スクーターのドライブプーリーとかドライブベルトって小売りしてるとこ
ないのかね
212名無し三平:2013/06/02(日) 23:31:33.19 0
>>211
小売はないだろうけど
注文したら来るだろ
213名無し三平:2013/06/02(日) 23:55:19.58 P
>>212
交換は簡単だけどバイクショップだと高くつくからね、今思案中なんだよ
214名無し三平:2013/06/03(月) 00:02:13.63 0
デイトナのハイスピードプーリーと強化ドライブベルトだな
215名無し三平:2013/06/03(月) 00:14:06.22 P
>>214
やはりそうきたかw
216名無し三平:2013/06/03(月) 00:45:16.11 0
>>211
オクが種類が多くて良い
217名無し三平:2013/06/03(月) 07:27:42.89 0
ホームセンターにある農機具用のベルトで合うのないか?
ねぇよな〜
218名無し三平:2013/06/03(月) 09:20:26.65 0
デイトナの強化ドライブベルトって、純正の5〜7割位のタフさしかなくね?
ナップスとかの用品店でベルトだけ純正を取り寄せてもらえばいいよ。
部品番号を知らなきゃだめだけど、パーツリストなくても、ネットのどこかに書いてある場合が多い。
ついでにスライドピースも純正部品で注文・交換することをお奨めしまつ。
219名無し三平:2013/06/03(月) 09:28:42.69 0
>>202
ん?呼んだ?
220名無し三平:2013/06/03(月) 12:57:05.34 P
ヤマハのベルトは純正でも物凄く丈夫なことで有名
221名無し三平:2013/06/03(月) 20:51:17.66 0
社外品に純正品より強いベルトはありませんよ
何が強化なのか理解出来ません
まして某ケブラーベルトは「高い・切れる・滑る」の三重苦です
222名無し三平:2013/06/03(月) 21:40:36.57 P
ヤマハの純正は10年乗っても0.5mmくらいしか減らないね
驚異的なベルトだと思う
223名無し三平:2013/06/03(月) 22:18:06.38 O
過去に50ccスクーターのタイヤ交換を安く仕上げようと思って、
ロクな道具なしに風呂場でメガネレンチと洗剤で自分でやったけどありゃ二度とやらん
224名無し三平:2013/06/03(月) 22:20:50.63 0
メガネレンチ・・・
それは二度とやらない方がいいな
225名無し三平:2013/06/03(月) 22:44:26.94 0
なぜ風呂場?
226名無し三平:2013/06/04(火) 01:16:44.61 0
227名無し三平:2013/06/04(火) 01:23:51.83 0
レプリカブーム
228名無し三平:2013/06/04(火) 01:25:41.07 0
汚れた英雄
229名無し三平:2013/06/04(火) 01:27:24.28 0
彼のオートバイ・彼女の島
230名無し三平:2013/06/04(火) 01:47:14.09 P
スクーターのタイヤ交換は虫外しドライバーと小型バールできますよ
小型バールはサンダーでカドを落として使います
231名無し三平:2013/06/04(火) 03:37:37.75 0
メガネレンチワロタ
232名無し三平:2013/06/04(火) 09:02:31.65 0
バイク板にも釣り竿背負ったライダースレってのがあるけど、しかも2スレ目
ただでさえ少ない人を分散させるぐらいなら、統合したほうがよくね?
233名無し三平:2013/06/04(火) 19:06:55.04 0
フルサイズのオフ車じゃメガネレンチも有効なんだけどね
小径タイヤでチューブレスじゃキツいだろうな
234名無し三平:2013/06/04(火) 19:23:37.15 0
ビートブレーカーも使わずに出来たの?
タイヤレバーならホムセンで売ってるよ
235名無し三平:2013/06/04(火) 20:43:08.08 P
>>234
タイヤレバー売ってるホムセンが羨ましい、おれはなかったからバールの
小さいのを買って代用したよ
236名無し三平:2013/06/20(木) 01:22:28.86 0
台風がな
237名無し三平:2013/06/20(木) 01:55:06.20 0
100均のミニバールで十分にタイヤレバーの代わりになるよ
238名無し三平:2013/06/20(木) 19:20:04.28 O
どーやって竿を持ってくんだ?
239名無し三平:2013/06/26(水) 09:29:57.12 0
ブレイドって映画知ってるか
240名無し三平:2013/07/14(日) 12:52:46.70 0
DIOチェスタに48Lのリアボックスつけて前カゴとメットインとリアボックスに荷物パンパンに詰め込んでロッドケースはシートの脇に縛り付けて往復100kgぐらいの釣行毎週してるよ^^
241名無し三平:2013/07/15(月) 03:20:51.87 0
>>240
出来れば写真UPしてくれない?
242名無し三平:2013/07/16(火) 11:12:34.99 0
>>240
DIOって50cc?スピードや二段右折がウザくない?
俺110cc乗ってて今からデビューしますぜ!
243名無し三平:2013/07/16(火) 14:54:28.84 0
>>241
ごめん、早朝のちょい暗い時に慌てて撮ったからピントがなかった、だいたいわかる?
http://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1373953847020.jpg

>>242
2段階右折は慣れた、逆に2段階右折禁止のでっかい交差点を一番右車線まで行くのが怖い
スピードは正直辛い、原付2種うらやましい
244名無し三平:2013/07/16(火) 15:28:00.99 0
>>243
写真ありがとうございます。
自分もプレスカブで釣りに行ってますが、往復50Kくらいが限度だったので
気合い入れて頑張ります。
245名無し三平:2013/07/16(火) 17:51:26.65 0
>>243
俺は書類チューンで51ccにしてるよ
246名無し三平:2013/07/16(火) 18:24:09.15 0
>>245
免許無い><;
247名無し三平:2013/07/16(火) 19:12:03.54 0
DIOは110がお買い得だね、車輪もデカイしあれはクルージングできる
50は原付しか乗れない人のためのバイクだね
248名無し三平:2013/07/16(火) 19:39:17.82 0
>>247
中国製とかじゃねえの?
大丈夫なの?
249名無し三平:2013/07/16(火) 19:58:14.85 0
今でも書類チューンなんて出来るのか?
250名無し三平:2013/07/16(火) 19:59:53.31 0
やっぱCC110だろ
251名無し三平:2013/07/16(火) 20:46:45.99 0
>>248
それ言いだしたらスーパーカブも中国製だよ
252名無し三平:2013/07/16(火) 21:03:36.60 0
だよな
253名無し三平:2013/07/16(火) 21:17:43.20 0
カブはキャブ仕様でないとパワーが出ない
254名無し三平:2013/07/16(火) 21:34:18.28 0
バイクの原産地や性能よりどの位の荷物を
どんだけ削ってどんな感じで詰め込んでるのかを知りたい。
255名無し三平:2013/07/16(火) 21:54:05.27 0
おれは多数継ぎのフライロッドとネットが大荷物だから前かごに入れて
お終いだなw
256名無し三平:2013/07/16(火) 22:59:00.57 0
昔は400までの免許を中免と言ってたが、中免(=今は普通免)持ってる
んなら110買ったほうがお買い得だと思うけどね
257名無し三平:2013/07/17(水) 21:53:53.01 0
沖釣りの目標達成したら、普通二輪の免許とって、
みなさんの仲間入りしていいですか?
258名無し三平:2013/07/17(水) 21:59:25.20 0
普通二輪?
ここのみんな原付だよ
259名無し三平:2013/07/17(水) 22:39:50.13 0
原付は2段階右折なる珍規則のために市街地で苦戦を強いられている
小型、普通二輪持ってる人は110買ったほうが得
今は原付スクーターでも15万、カブの50至っては20万という高値で売られている
のが現状、昔みたいにお買い得の50ccがなくなってしまった
DIO110はそういう意味で超お買い得商品だと思う
260名無し三平:2013/07/17(水) 22:50:14.74 0
値段的にはディオ110だが
荷物的にはベンリィ110だろ
261名無し三平:2013/07/17(水) 23:35:44.90 0
PS250再販希望
262名無し三平:2013/07/17(水) 23:39:01.21 0
モトラ125でいいわ
263名無し三平:2013/07/18(木) 04:44:06.84 0
>>251
その中国製のカブが不具合だらけで大不評だったんじゃねーの?
264名無し三平:2013/07/18(木) 10:11:37.19 0
>>243
竿の置き方参考にします
265名無し三平:2013/07/19(金) 11:46:29.92 0
今朝釣りに行こうと夜明け前に家を出たら家から5kmのところで後輪で釘踏んでパンクして家まで押して帰った
266名無し三平:2013/07/19(金) 22:45:13.07 0
遠くでパンクしなくてよかったな
267名無し三平:2013/08/18(日) 20:07:45.39 P
>>266
スクーターは最悪パンクしてもそのまま走れるんだよ、ただし後輪だと
ちょっと厳しいけどね、前輪パンクなら余裕で走れる
268名無し三平:2013/08/18(日) 23:03:37.06 0
原付二種スクーターが欲しいのですが、普通二輪免許とるか、小型AT限定とるかで
迷っている。高校、大学、社会人では、DJ−1、ジョグ、DIO50
に乗っており、かなり快適な原付生活を送っていた。
あくまで片道1時間での淡水魚釣りにしか使用しないつもりなのだが、
走りやが通るような峠をどこに行くにも通らねばいけません。
スペイシー100、DIO100とどちらがいいでしょうか?
269名無し三平:2013/08/19(月) 05:37:08.25 0
すきにしろ
270名無し三平:2013/08/19(月) 10:04:07.15 0
どうせ取りに行くなら普通二輪取れば?
DIO100なんてあったっけ?DIO110じゃなくて?
新型のリード125オススメ、早いし燃費良いしメットイン広い
271名無し三平:2013/08/19(月) 10:55:16.31 0
>新型のリード125オススメ

どうせちゅうぶるをかうつもりなんだろうよ
272名無し三平:2013/08/19(月) 11:01:39.17 i
ホンダがいいならズーマーが評判いいみたいだね
273名無し三平:2013/08/19(月) 17:09:56.39 0
>>271
>どうせちゅうぶるをかうつもりなんだろうよ

すまんが日本語で頼む
274名無し三平:2013/08/19(月) 17:40:07.66 0
>>273
もうちょっと日本語学んでからこい
275名無し三平:2013/08/19(月) 18:13:57.22 P
DIO110はコスパはいいが、不具合とか出ないのかな?
中国産なのでイマイチ信用できないんだけどね
276名無し三平:2013/08/19(月) 19:50:32.65 0
>>268
新車ならDIOじゃね
中古なら好きにしろってDIOはまだ中古でてないか
ちなみに俺は原2しか乗るつもりない(距離あるなら車)なんでAT小型限定だ
金あるなら普通自動二輪がいいと思うけど俺みたいな考えならAT小型限定でいいんじゃね
277名無し三平:2013/08/19(月) 20:20:37.94 O
250単発は?
コスパいいよ
278名無し三平:2013/08/19(月) 20:45:24.36 0
>>277
しね
279名無し三平:2013/08/19(月) 20:45:28.20 O
あっゴメン
原付と原二のスレだったな
280贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/08/19(月) 20:51:27.00 O
全てのバイクのスレとして立てたつもりなんですがねw
281268:2013/08/19(月) 23:34:14.52 0
趣味はあくまで釣りで、ミニバイクが好き、遠出は車使用なので
原二しか乗ることがなさそうですのでAT小型限定にします。
バイクはDIO110にします。かなり広範囲のポイントが開拓
出来そうです。ちなみにバイクでの対象魚はギンブナです。
ありがとうございました。
282名無し三平:2013/08/20(火) 00:24:05.86 P
>>277
燃費いいから購入コストさえ考えなきゃ言うことなし
283名無し三平:2013/08/20(火) 10:16:48.61 O
上の方でモトラ出てたけど格好良いバイクだった、排気量が110位有れば尚良し。
あまりにマニア向けだったのか?あまり走ってる姿は見たこと無かったけどね。
284名無し三平:2013/08/20(火) 10:47:06.52 0
PS250も あっちゅー間に消えたしな
285名無し三平:2013/08/20(火) 11:27:34.53 0
>>284
絶版になってから中古価格が上がったそうな。
地味に人気があったみたい。いつでも買えるとなると買わないというw
286名無し三平:2013/08/20(火) 11:32:32.75 0
ホンダは大昔からそうだよな
絶版になってから人気が出る
287名無し三平:2013/08/20(火) 19:22:42.31 O
>>280
しね
288名無し三平:2013/08/20(火) 20:15:58.59 P
釣りだからオフロードか原付が定番だろ
289 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/08/20(火) 21:22:59.94 O
オンロードで釣り行っても割と良いもんだけど
そのかわり舗装していない道は……。
290 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/08/20(火) 21:42:38.55 O
つーか昔バイクで奥多摩湖行ったら釣りしないでずっと走りこんでた現実
291名無し三平:2013/08/20(火) 21:47:45.40 O
おい誰かバカ↑を相手してやれよ
292名無し三平:2013/08/20(火) 22:10:46.33 P
オフロードかスーパーカブが釣りの定番だろ
スクーターでも未舗装の道路は走れないことはないけどね
293名無し三平:2013/08/20(火) 22:18:41.41 O
自分も若い頃バイクで日本中走り回ったけど、当時に釣りに目覚めてたら貴重な体験が出来たと思う。
294贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/08/20(火) 22:27:39.90 O
ちっちゃい四発で未舗装の砂利道通ったらエキパイに小石がガンガン当たりまくるのですよorz
それでも私はバリオスで行きたい
295名無し三平:2013/08/21(水) 19:47:58.48 O
バリオスは俺も乗ってた、1999年の七月に北海道ツーリングしたよ。
1週間で3500q走った。
296名無し三平:2013/08/21(水) 21:41:30.72 0
コマジェとpcxで迷ってる
297名無し三平:2013/08/21(水) 21:47:52.67 0
ベンリィ110
298名無し三平:2013/08/21(水) 22:04:49.40 0
>>297
それも候補だけどリアボックスキライなのだ
299贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/08/21(水) 22:47:32.93 O
>>295
バリオスで3500kmは凄いわ
単純に一日500km×7か
疲れなかった?
北海道は信号なさそうで道が延々と続いてそうだなぁ
300名無し三平:2013/08/22(木) 07:16:47.49 0
>>296
コマジェとPCXで迷う事ないでしょPCXで決まり
301名無し三平:2013/08/22(木) 08:39:59.08 0
DF125欲しい
302名無し三平:2013/08/22(木) 08:40:12.95 O
>>299
野宿しながら回ったんだけど大丈夫だった、まだ若かったから無理が利いたんだろうねw
北海道のは普通に距離が稼げるよ、オロロンラインの直線道路とか日本じゃ無いみたいだった。
北海道はライダーに優しい土地柄、野宿なんかしなくてもライダーハウスなんか利用すればいいし。
出会いと冒険、機会が有ったらロングツーリングにチャレンジしてみたら良いよ。
バリオスは十分にその相棒に成ってくれる。
303贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/08/22(木) 19:54:16.34 O
>>302
いいなあ北海道
『時間が出来たら行ってみようと思う』
と何度言ったらいいのかw

でも楽しそうです、正直いつかバリオスで北海道を走る日を楽しみにしたい
バリオスの頑丈さはメンテ欠かさなければ走ってくれるんで一応分かっているつもり…ではあります

勿論その時はコンパクトにした釣り具を持って行くですよ^^

釣ったホッケ食いてえです
304名無し三平:2013/08/22(木) 21:56:41.89 O
>>303
関東? 俺は南東北だから仕事終わってから東北道爆走して青森から深夜のフェリーで函館へ。
秘かに一泊二日で北海道もやった事も有るよ、上陸してから函館近辺回るのが限界だったけどねw

いつか北海道ツーリング出来たらいいね。
305名無し三平:2013/08/22(木) 22:04:00.90 P
>>303
メンテをまめにすればどんなバイクでも頑丈だよw
306贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/08/22(木) 22:23:10.23 O
>>304
東京です
バイクじゃなく車だと下道4号→45号で青森までなら行ったことがありますよ
流石に行きに仙台で車中泊、着いて十和田湖畔で一泊、帰りに猪苗代湖畔で車中泊したんだけど
途中の三陸で食ったイカの塩辛が美味かった

バリオスだとせいぜい関東近県なんですが今度はバイクで長旅したいですね^^
307名無し三平:2013/08/22(木) 22:33:19.60 P
バイクで長旅はやめたほうがいい、車中泊できる車で行ったほうがよろし
308名無し三平:2013/08/23(金) 01:14:58.14 0
塩ビパイプのロッドケースとコンテナを付けたらバイク釣行がすごく捗るようになったよ
309名無し三平:2013/08/23(金) 05:44:13.36 0
>>308
反応ないからって
何回も同じ書き込みすんな低能
310名無し三平:2013/08/23(金) 06:45:38.20 O
確かに車で行くのは楽だけど、バイクで行くことでこそ意味があって。
バイクで行く事で旅行が旅に成ると俺は思ってます。
ガキの頃に憧れた冒険の旅、なんか西部劇の旅人とかスタンドバイミー的な感覚w
311名無し三平:2013/08/23(金) 06:51:10.58 0
きっしょw
312名無し三平:2013/08/23(金) 07:36:56.16 0
>>310
車だと普通過ぎて、ただの移動手段でしかない。
バイクで行くと、釣りと移動手段両方楽しめるよね。
313名無し三平:2013/08/23(金) 07:37:26.62 O
>>311
確かにw

だがそれがいい。
314名無し三平:2013/08/23(金) 07:39:17.02 O
>>312

同意
さて、今日もお仕事頑張りますか。
315名無し三平:2013/08/23(金) 18:05:48.69 0
>>305
それ頑丈っていうのか
10年間ノーメンテナンスで雨ざらしで砂だらけでも壊れないのが頑丈っていうんだろ
316名無し三平:2013/08/23(金) 18:06:29.33 0
ああ、ごめん
なんか勘違いレスしちゃった
317名無し三平:2013/08/23(金) 18:32:48.16 P
>>315
>>303を読んだ上でレスすべきだったねw
おれも頑丈っていうからにはノーメンテで10年壊れないバイクだと思うよ
そんなバイクはないけどさwwwww
318名無し三平:2013/08/23(金) 19:24:36.59 O
俺の愛車のBAJAはタフなバイクだよ。
あんまメンテしてねぇけど10年越えても問題なし。
319名無し三平:2013/08/23(金) 19:57:28.11 O
オナPちゃんw
320名無し三平:2013/08/23(金) 22:21:31.87 0
>>300
して、その根拠は?
321名無し三平:2013/08/23(金) 23:58:03.31 P
>>320
現行か生産終了車かの違いじゃね

一度借りて乗ったPCXのシートの快適さはすげぇと思った
322名無し三平:2013/08/24(土) 01:22:21.29 P
釣りと言えばカブでしょ? あとオフロードの250(車種忘れた)
323名無し三平:2013/08/24(土) 11:33:06.60 0
>>320
根拠も何も乗り比べてみれば分かる
状態の良いコマジェってかなり希少じゃない?運良く手に入っても後々出費がかさみそう
今から買って数年乗るなら俺は迷う事無くPCXにする

根拠は?とか言ってるけど>>320がそこまでコマジェに拘ってPCXと比較して迷う理由は何?
324名無し三平:2013/08/24(土) 12:00:51.11 0
この夏からバイクで釣り行くようになったけどこの時期で明け方凍えそうなくらい糞寒くて秋とか冬になったらどうすんだろ
325名無し三平:2013/08/24(土) 12:55:45.10 0
車だとクーラーボックス持ってけるけどバイクだとどうしてる?
別にちっちゃいクーラーボックスもってたりすんの?
326名無し三平:2013/08/24(土) 13:14:14.36 0
保冷力はダメダメだけどソフトクーラーボックスでしのいでる、座れないから結構不便
327名無し三平:2013/08/24(土) 13:26:18.72 P
>>325
メットインのスクーターならメット入れる場所にミニクーラーを入れられる
328名無し三平:2013/08/24(土) 14:09:32.58 0
329名無し三平:2013/08/24(土) 14:10:26.68 0
>>328
w
330名無し三平:2013/08/24(土) 14:15:08.93 0
>>328
公道を走れたら車もバイクも必要無くなるのにね
ナンバーは取れないのかな?
331名無し三平:2013/08/24(土) 14:18:12.39 0
時速20キロ以下の縛りでナンバー取得出来そうな気もするが…
332名無し三平:2013/08/24(土) 16:36:21.98 0
>>326
>>327
ありー。
ソフトケース確かに釣具屋に売ってるけどあれ座れないよなw
乗ってんのがカブ110だからメットスペースないけど
弁当キャリアに置けそうなブツを探してるんだわ。
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/3300
なんか冷えなさそうだけど、こゆのとか↑。
夜のイカ釣りとかで波止廻るのに軽くていいやつないかなー。
333名無し三平:2013/08/24(土) 17:02:36.38 P
>>332
100均で売ってる発泡スチロール最強。
334名無し三平:2013/08/25(日) 09:57:28.08 P
フィクセル・ベイシス90ってのを使ってるな。トップケースのTC45にもすっぽり入る。容量が9Lで少ないから、狙う魚によっては不便かも知れんが。
335名無し三平:2013/08/25(日) 13:16:11.80 0
>>334
ブルジョアだな
336名無し三平:2013/08/25(日) 21:23:17.34 0
>>323
すいません。言葉足りずでした。怒らないでくださいな。
PCXとコマジェの違いは走破性と座り心地だと認識してるので、そこんとこ
聞きたかったのです。
337名無し三平:2013/08/25(日) 21:56:59.78 0
昔は50のオフロードがあったけど今は絶版になったからね
便利がいいバイクだから生産してほしいんだよな
あれは釣りやるためのバイクだからね
338名無し三平:2013/08/26(月) 01:30:14.37 0
sage
339名無し三平:2013/08/26(月) 23:53:32.59 0
そろそろ秋だな、PCXでイカ釣り・・・
340名無し三平:2013/08/28(水) 22:13:21.53 0
昔TS50で釣りに行ってたな。ワンタッチでシ−トが外せて
外したシートに座って釣りしてた。

今は林道用にCRM50が有るけど荷物が積めなく航続距離が短くて
釣りには向かないな。
341名無し三平:2013/08/28(水) 22:22:39.46 0
>>340
ハスラーって言って欲しかったね、あれは名車だったな
なんでああいうのを絶版にしたのかわからない
342名無し三平:2013/08/28(水) 22:24:04.19 0
2段階右折などという無意味な交通規制が50ccをダメにしちゃったね
名車揃いの50ccをスクーターと株だけの狭い市場にしちゃったからね
343名無し三平:2013/08/28(水) 22:38:40.64 P
原付で二段階右折無いと死ねる
片側四車線で70以上で流れてる道路を
原付で小回り右折なんてできるかボケってなもんで

嫌なら免許とって原二乗ったら良いと思うよ
344名無し三平:2013/08/28(水) 22:42:46.12 P
>>343
一律に2段階右折禁止にしたからね、田舎だと不必要に2段階右折
の標識出てるからね、こんなとこいらねぇだろみたいなとこまでね
345名無し三平:2013/08/28(水) 22:51:11.32 P
>>344
その辺の理不尽対策に原付スクーター、原二ミニバイク、大型ネイキッド、車の四台体制にしたわ
346名無し三平:2013/08/28(水) 22:57:34.00 P
ある程度道を覚えると2段階右折はだんだん回避できるようにはなるけどね
街乗りは2段階右折をいかにかいくぐるかって楽しみもある
347名無し三平:2013/08/28(水) 23:05:10.87 P
>>346
原付なら裏道メインだよな
348名無し三平:2013/08/28(水) 23:09:14.32 0
近場うろちょろするならいいけど何10kmも裏道は無理、っていうか逆に時間かかる
349名無し三平:2013/08/28(水) 23:09:52.05 0
お前ら「1000mg」ていうホームページでバイク事故とか検索してみろ
もう空中を舞うズダ袋の人形みたいなのいっぱい出てくるから
350名無し三平:2013/08/28(水) 23:16:24.46 0
いや「過激すぎて退場処分になったコスプレイヤーの映像がキテタ」に食いつくんじゃねーよ
351名無し三平:2013/08/29(木) 00:02:36.44 0
PCXとか駄目じゃね?
魚とか積むのに足元が平らな方が良くねえか?
352名無し三平:2013/08/29(木) 00:05:52.30 P
>>348
道路をどこまで覚えるかなんだよ、きめの細かさが要求される
2段階右折回避の世界はそんな甘いもんじゃないよ
353名無し三平:2013/08/29(木) 00:09:45.33 P
>>352
まぁ近所以外はもっと排気量でかいの乗るだけで解決だけどな
354名無し三平:2013/08/29(木) 01:39:22.76 P
>>353
50ccだからこそ楽しさがある、デカイのは面白くないんだな
まあ雨の日は車乗るし、400ccまでなら乗れるんだけどね
50ccでの攻めの走りが乙なんですよ!
355名無し三平:2013/08/29(木) 15:46:04.25 0
今買うならリード125が使いやすそうかな
356名無し三平:2013/08/29(木) 21:27:27.58 0
前カゴが付かないのが個人的には致命的なんだわな
足元フラットならV125しか選択肢はないし、でもメットインスペースが終わってるし・・・
357名無し三平:2013/08/29(木) 21:49:17.33 P
>>356
そんなあなたにプレスカブ
358名無し三平:2013/08/29(木) 22:06:13.88 0
>>356
リード110EXも併売してるよ。
前カゴ欲しけりゃ、こっちの選択肢も有りかもね。
前かご以外はリード125の方が良さそうな気もするけど。
359名無し三平:2013/08/29(木) 23:48:15.86 0
前かごって付かない原付ってあるんだなw
おれは買った時にオプションでつけたけどな
360名無し三平:2013/08/30(金) 12:11:31.89 0
361名無し三平:2013/08/30(金) 12:14:44.48 0
362名無し三平:2013/08/30(金) 12:16:52.68 0
この箱なに?
363名無し三平:2013/08/30(金) 13:12:37.51 0
>>361
俺が作ったのもだいたいそんな感じ
フレームにパイプを固定するのが意外とめんどくさい
後ろにアイリス箱付けたけど他の荷物入れるとクーラーは持っていけない
364名無し三平:2013/08/30(金) 18:23:58.05 0
>>362
何ってお前道具入れ意外に何がある
365名無し三平:2013/08/30(金) 18:37:38.21 0
>>361
ロッドホルダーにしては太いな
かといってリールまでは収まらなさそう
しかしカーボンルックかっけえな
366名無し三平:2013/08/30(金) 19:21:21.69 0
俺が使ってるダイワのロッドケース、底が四角いせいでスッポリ入る塩ビがホムセンになかったんだよなぁ…
それにしても上手に作るな。販売されてたら即買いするわ
釣り仕様クロスカブに付いてたやつでもいいけど、やっぱあれは発売しないのかな
367名無し三平:2013/08/30(金) 19:46:54.43 0
>>362
アクションパッカーというアメリカのホムセン箱
俺も欲しいんだけどなかなか売ってないし、あっても高い
昔は通販で安かったらしい
368名無し三平:2013/08/30(金) 21:20:46.32 0
そんな事は聞いてないだろ
側面に名前書いてあるんだし
それにセカイモンで買えば50$もしねーよ
369贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/08/30(金) 22:33:00.74 O
家の経済状態が許せるならまた750乗りたいわあ

今乗ってる250嫌いな訳じゃあないんだが
370名無し三平:2013/08/30(金) 22:44:40.47 0
400以上は車検がネック、以前は250の中古でお買い得品がかなり
出回っていたもんだが年を追うごとに割高になっていくので買う気になれん
371名無し三平:2013/08/31(土) 01:43:49.90 0
>>367
へぇー
ごつい箱でよさそうだから気になったけどアメリカか
かっこいい感じだけどSYMは無いと思うわ
372名無し三平:2013/08/31(土) 01:47:17.34 0
>>351
なるほど!
373名無し三平:2013/08/31(土) 09:47:49.57 0
>>370
ユ一ザー車検があるやん
374名無し三平:2013/08/31(土) 10:55:04.60 0
イミフ
375名無し三平:2013/08/31(土) 11:23:41.55 0
自分で陸運局に持ち込めって意味だろ
車検代なんてのは書類の費用数百円だけ
あとは税金のみ
バイクなんか壊れる所すくねーんだから
ライト類がついて、スピードメーターが正常に作動してブレーキが利けばいいんだから3分で検査終了だよ
自分で押して検査ラインに入ればいい
あとは車検証が発行されるまで待合室で携帯イジってればいい
376名無し三平:2013/08/31(土) 11:31:20.18 0
>>375
昼飯食わしてやるから俺のバイクのやっといてくれ
377名無し三平:2013/08/31(土) 11:48:09.71 0
ユーザー車検云々より
250以上は税金・保険が結構高くなるだろ
陸運局が近くに無いと手間も掛かる
378名無し三平:2013/08/31(土) 12:00:12.67 0
任意保険なんか全年齢だと10万近く要るだろ?
半数以上が未加入らしい
珍走団に跳ねられたら泣き寝入りやね
379名無し三平:2013/08/31(土) 12:06:24.03 0
真面目に任意保険加入 負け組
未加入 事故っても金無い物勝ち
380名無し三平:2013/08/31(土) 13:57:44.61 P
>>378
単独事故で支払われた保険費用ですら60万越えだったわ
一回の事故で余裕で元取れるのにね
381名無し三平:2013/08/31(土) 14:18:14.28 0
自動車に撥ねられた時、賠償金の交渉は交通事故紛争処理センター に頼んだらいい
必要書類持ってったら後はお任せでいい
びっくりするような額もらえた
382名無し三平:2013/09/07(土) 15:49:04.18 0
年間10万やそこらの金で勝ちだの負けだのって、少しは働けばいいと思うよ
383名無し三平:2013/09/07(土) 17:53:11.70 0
>>379
賠償責任は逃れられないので金ない者勝ちにはならないよ
384名無し三平:2013/09/07(土) 17:55:52.70 0
>>383
どうやって金を払ってもらう?
385名無し三平:2013/09/07(土) 18:50:06.85 0
>>383
不条理だが金の無いやつからは取れない
裁判所に申し立てて強制執行したとして、中古の家財道具がいくらになると思う?
強制執行の費用も出ないよ
386名無し三平:2013/09/07(土) 18:52:30.86 0
金なくて金払えない奴のどこが勝ち組なんだって話
387名無し三平:2013/09/07(土) 18:56:40.22 0
まあそうだ

おしまい
388名無し三平:2013/09/08(日) 16:03:12.72 0
みんな釣具の盗難対策どうしてる?
バイクだとそれが心配で・・・
389名無し三平:2013/09/08(日) 16:28:33.49 0
>>388
ルアー竿一本、ライフベスト、ウェーダー、貴重品はメットイン、その他あればリアボックスと言うかただのプラスチックの箱
必要ない物は持って行かない
390名無し三平:2013/09/08(日) 16:48:10.91 0
>>388
修羅の国だが
釣具盗難の心配はしたことない
いままでに一度たりとも盗られた事はない
釣り座を放置してテントで寝てるけど
物が無くなった事は無い
なので俺の意見は役に立たない
391名無し三平:2013/09/08(日) 23:23:39.61 0
>>388
細身のロッドケースをバイクに数箇所固定して簡単に取れないようにして
ロッドケースのファスナーを小さい南京錠みたいなのでロックして開けないようにしてる
ライジャケとウェーダーとリールや貴重品等はメットインとリアボックス
コンビニや釣り場の様子見等でバイクから離れる時に盗難抑止、時間稼ぎ程度だけどね
392名無し三平:2013/09/08(日) 23:31:54.95 0
大変だなぁオイ
393名無し三平:2013/09/09(月) 10:39:24.34 0
バイクだとロッドが一番困るよね。
エッサーなら全部使えばいいんで問題無いんだが、ルアーだとその釣場では使わない
ロッドの保管が一番困る。
盗難怖くて結局持っていくんだけどねw
バスやエリアならダイワのスタンド使ってもいいんだが、渓流だとほんと困る・・・
394名無し三平:2013/09/09(月) 10:48:07.60 0
>>391
ウェーダー履いてベスト着ていけよ
395名無し三平:2013/09/09(月) 11:58:33.28 0
10年位乗った愛車が死んでしまった
火花か飛ばないから直すのめんどくさい

懐かしい写真
http://uproda.2ch-library.com/702323D83/lib702323.jpg
396名無し三平:2013/09/09(月) 13:24:01.96 0
カブ買えや
397名無し三平:2013/09/09(月) 13:34:13.16 0
>>395
修理に出せばすぐに直ると思う
398名無し三平:2013/09/09(月) 17:11:59.64 0
>>394
都心をその格好でバイクで移動してるとジロジロ見られるんだよ(´・ω・`)
冬場の人気が無い時間帯は着たまま移動してるけどねw
399名無し三平:2013/09/09(月) 19:09:02.20 0
>>395
東南アジアの主婦かよwww
400名無し三平:2013/09/09(月) 19:55:20.31 0
>>395
ヒラ?凄過ぎて俺の頭が代わりにスパークしたw
401名無し三平:2013/09/09(月) 20:02:56.93 0
>>395
バイクのってオルタネーターでいいのかな
ローターのカムがすり減って動作不良起こしてるだけじゃないの
それとも今のスクーターってコンピュータ制御なのか?
402名無し三平:2013/09/09(月) 20:34:50.51 P
>>401
ちょっと前まではCDIっていう電子制御
今は更に複雑化しててよくわからん
403名無し三平:2013/09/09(月) 20:39:48.08 0
>>402
それだ!
昔はRZに載ってて強力なCDIとか改造パーツあったから憧れたんだっけ
今はコンピュータ制御かもな
昔は点火方式フルトランジスタとか言う言い方してたけどwww
404名無し三平:2013/09/09(月) 20:42:52.82 0
>>395
全開キック繰り返してたら掛かるかも知れん
カーボンの蓄積が原因かも
405名無し三平:2013/09/09(月) 21:16:19.96 0
>>395
車種何?
予兆無しでの突然死なら、CDIのパンクに一票
406名無し三平:2013/09/09(月) 21:28:55.72 0
凄いレスついてるな
黄ナンバーのためジョグZR50の電装にアクシス90エンジンの改造車

ゆっくりカブったみたいにして止まったからどこが悪いかと思ってキャブ掃除とかプラグ交換して駄目で電気かと思ったら火花飛んでない
手持ちのCDIとプラグコードコイル変えたけど火花が飛ばなかった
電気はちょっとめんどくさくなったし4スト125が欲しい
407名無し三平:2013/09/09(月) 21:32:06.00 0
>>406
故障箇所を特定するスキルがあったら10分で復活しそうな種類の問題だな
408名無し三平:2013/09/09(月) 21:53:53.79 0
>>407
そのスキル無いからね
CDIのパンク疑ったけど違ったからわかんね
409名無し三平:2013/09/09(月) 22:00:29.30 0
そうなんだよな
素人には一個一個可能性を潰す事しかできないから
電装系となると無意味にフル分解しなきゃなんねーからな
410名無し三平:2013/09/09(月) 22:22:53.73 0
>>406
バッテリーの交換で直ったりすることもあるw
基本はバッテリーだよ、そこから順番に詰めていくのがデフォ
411名無し三平:2013/09/09(月) 22:40:45.76 P
バッテリーの電圧チェックとレギュレーター生存確認も大事ね。
あとはジェネレーターのピックアップコイル関係の断線の場合、
キックでクランク回転させると発電はしてるのに
一切信号出さなくなるからそこから原因発見したことある。

ちな俺モンキーの原形無し改造車乗り
やりすぎてこのモンキーだけは釣りに使えなくなっちまったw
412名無し三平:2013/09/09(月) 22:55:20.86 0
モンキーマニアはちょっとした新車が買えるほどの改造するからな
お前もか
413名無し三平:2013/09/09(月) 22:56:06.76 P
>>412
>モンキーマニアはちょっとした(大型の)新車が買えるほどの改造するからな
そうだよ!やっちまったよ!
414名無し三平:2013/09/10(火) 16:08:06.88 0
爆音立ててモンキー乗ってる奴見るとなんか笑っちゃう
415名無し三平:2013/09/10(火) 20:33:02.46 0
もうすぐ来る3連休のあたまに日帰りで原2で練馬から千葉方面か神奈川方面に早朝(から夜中)から
東京湾以外の海にシーバス釣りに向かうとしたらどっちのどの辺がいいかな
まあ釣りもそうだけどツーリングも兼ねてな感じで
416名無し三平:2013/09/13(金) 20:05:33.71 O
台風でも行く奴いますか?
417名無し三平:2013/09/13(金) 20:08:17.81 0
余裕で行きます
418名無し三平:2013/09/13(金) 20:20:47.51 O
海はシケてますぜ?
419名無し三平:2013/09/13(金) 22:51:01.79 0
この時期毎年、波にさらわれて亡くなる人が出てくるよね
420名無し三平:2013/09/14(土) 13:13:01.23 0
ドライブプーリーの内側にグリスアップしてるのだが、すぐにグリスが切れて
しまう、何か良い方法はないものだろうか?
421名無し三平:2013/09/14(土) 13:56:24.13 0
>>420
ボナンザ
422名無し三平:2013/09/14(土) 21:35:33.41 0
>>421
そこラインメンテ用の商品扱ってるとこじゃないか?
バイクに関係ねぇよ
423名無し三平:2013/09/14(土) 21:42:02.51 0
ウェイトローラーが転がりゃいいんだろ?
フッ素スプレーも有りかも
424名無し三平:2013/09/14(土) 21:48:15.51 0
>>423
おれが言ってるのはドライブプーリーの軸受け部分の話だ
ウェートローラーは5−56で十分に間にあっている
425名無し三平:2013/09/15(日) 06:41:17.32 0
>>424
プーリーの内側って言えば常識的にウェイトローラーだろ…
プーリーボスのことか?
確かあれは特殊合金で焼き付かないんだろ
ボスが高回転してるわけではないし平行に動くだけだからたいして関係ないんじゃね
426名無し三平:2013/09/15(日) 11:58:33.65 0
>>425
焼きつきはないが、滑りが悪くなって変速しにくくなるんだよ
427名無し三平:2013/09/15(日) 12:02:16.35 0
そうだな、全く関係ない。
今のWRはドライタイプだから、下手にグリス付けても
ベルトカスが吸着するだけで無意味。

プーリーボスには気休めで極圧グリス塗ってる。
428名無し三平:2013/09/15(日) 12:30:06.19 0
スカルプDとかそんな感じの名前のやつあったろ
絶対焼き付かないとかやってるや
てか何のスクーター
429名無し三平:2013/09/15(日) 12:34:57.85 0
ボスは焼き付きまでは行かないが熱膨張で滑りが悪くなると変速が
できなくなる、グリスを塗っとけばそういうトラブルはない
430名無し三平:2013/09/15(日) 12:47:01.04 0
ドライブプーリーの内側→プーリーボスの内側

こういう事だったのか?
431名無し三平:2013/09/15(日) 12:48:09.97 0
明け方超寒い><;
432名無し三平:2013/09/15(日) 18:19:33.19 0
>>431
東京は明け方まだ暑い、走れば涼しくなったけど
433名無し三平:2013/09/15(日) 18:56:34.26 0
>>432
名古屋で街中は生ぬるいけど海に行く途中が30分ぐらい歯の根が合わないぐらいガチ寒いの><;
434名無し三平:2013/09/15(日) 22:42:41.13 0
>>433
知多半島だろw
435名無し三平:2013/09/17(火) 17:15:18.12 0
きょうは出かけたが増水酷くてツーリングになってしまった
ウェイトローラーを5g×6に変更したほうがいいと感じた
山道走ってみると今のウェイトローラーでは少し重かったね
436名無し三平:2013/09/17(火) 17:27:51.49 0
それはキミ車種やら排気量やらをエスパーせえっちゅうことかおい

よしホンダの50に100万ドンでどや
437名無し三平:2013/09/17(火) 17:35:50.72 0
下りは物凄い走りだったからウェイトローラーの重さだけだと思う
登りがあんなんでは歩いたほうがマシだったからな
438名無し三平:2013/09/17(火) 20:08:50.18 0
>>433
そりゃ入れ歯が合ってない
439名無し三平:2013/09/17(火) 20:33:12.96 0
>>438
知多半島は中央部が山なんだよ、山越えだと朝はかなりきついと思うよ
440名無し三平:2013/09/17(火) 23:35:25.06 P
話も噛み合ってない
441名無し三平:2013/09/17(火) 23:57:53.10 0
こんなに好きなのに会えない
442名無し三平:2013/09/18(水) 00:08:11.14 0
ウェイトローラーのセッティングはみなさんは何グラムくらいのウェイトで
セッティングを出してますか?
教えろ下さい
443名無し三平:2013/09/18(水) 00:13:22.16 0
>>442
バイクによって重さは違いますよ
444名無し三平:2013/09/18(水) 00:22:27.78 0
釣ーりング仕様のがメーカーから発売されれば良いのに…
445名無し三平:2013/09/18(水) 00:22:31.92 0
ヒント
回転数によって遠心力には違いがあります
446名無し三平:2013/09/18(水) 00:53:17.82 P
>>442
車種によるだろ
ローラーなんてセッティング出しの極一部の要素でしかない

>>444
ツーリングセローなら

違うか
447名無し三平:2013/09/18(水) 01:18:18.21 0
ローラー替えるだけでエンジンの特性まで大きく変わる、乗ってる人の
体重が大きく影響してくるので重さの違うローラーを何種類か買って
自分に合うようにセッティングするしかない
448名無し三平:2013/09/18(水) 11:09:16.02 0
ここは釣り板なのでWRとか難しいコト言ってもほとんどの人はわかんないし興味無いと思うw
そもそも話出した本人?もよくわかってないと思う。
449名無し三平:2013/09/18(水) 11:20:11.84 0
ローラーは重くするほど変速が低回転よりになる、体重の軽い人は
重め、体重の重い人は軽めにセッティングしたほうがいい
450442:2013/09/21(土) 20:45:00.72 0
今日はWRを買いに行った、3g、5g、6gの3種類買って、まずは5g
をつけて試乗、いつもの渓流へ、昔のスクーターみたいな加速でよかった
がなにかが足りないと思い、一旦帰って今度は6gに変更、試乗したが
今度はちょっと重いので、3g×6gに変更したら目の覚めるような加速感
これでしばらくやってみたい、3.5g×6.5gがベストってどこかに書いてあった
ので次週はまたWR買いに行って試してみたい
451名無し三平:2013/09/21(土) 22:08:17.06 0
釣りと直接関係の無い話はバイク板で頼むよ
452442:2013/09/21(土) 23:40:49.20 0
>>451
関係大ありなんだよ、スクーターの難点は加速と航続距離だからね
燃費とスピードをなんとか向上させないと長い距離が走れない
峠道が今までは走れなかったがウェイト変更で走れるようになったし
さらに燃費や加速がこれまで以上に向上していくようにして航続距離
を伸ばしていかなくてはホントに行きたい場所まではいけないんだよ
453名無し三平:2013/09/21(土) 23:46:10.21 0
>>452
ベストなのはノーマル重量だろ?
454442:2013/09/22(日) 00:01:27.78 0
>>453
ノーマル重量は7gなので街乗りオンリーになります、エンジンが新しい
頃は足でケタくりながらもなんとか峠は越せましたが今はそれもできなく
なりましたからノーマルは使えないのですよ
455442:2013/09/22(日) 00:05:24.16 0
自分自身の体重増加やエンジンの老朽化を補うにはウェイトを下げる
以外に方法はないのです、ベストがウェイト総重量27g〜30gと判明
したのであとはウェイトの組み合わせをいろいろと変更して最適な設定
を見つけていくしかないわけですね
456名無し三平:2013/09/22(日) 00:08:23.11 0
>>454
メリットの分デメリットもあるからね
てか、どんなキツい峠なんだよw
457名無し三平:2013/09/22(日) 00:11:01.09 0
Vベルトをマニュアル可変にしてくれれば
俺の技術的な捜査で低燃費に抑える事ができると思う
車みたいにCVTにしてしまうとコスト嵩むし
単純なメカでなんとか人力操作ができるようにできないだろうか
458名無し三平:2013/09/22(日) 00:18:08.72 0
>>457
電子制御の買えよ
459442:2013/09/22(日) 00:25:16.03 0
>>456
直線が長い峠なら問題ないんだけどねつづら折りの峠は重いウェート
だとキックダウンができなくなるんだよ
460442:2013/09/22(日) 00:31:03.37 0
時速45kmを保ちつつリッター40kmを達成しないとスタンドのない
田舎道は走りきれないんだよな、オイル缶(1g)一本くらいは持っていく
けど合計4リットルくらいが所持できる限界だからね
461名無し三平:2013/09/22(日) 00:36:33.42 0
>>458
電子制御は普通にあるよ
そうじゃなくて任意に人力で操作できるやつが欲しいって言ってんだよ
人間の能力にプログラムが勝てるはずないだろ
462名無し三平:2013/09/22(日) 00:38:37.10 0
>>457
カブ
463名無し三平:2013/09/22(日) 00:44:36.02 0
スーパーカブもすでに電子中華家電になってしまってるんだが…
464名無し三平:2013/09/22(日) 00:48:14.52 0
カブもオートマ化してるん?
465名無し三平:2013/09/22(日) 01:24:13.83 0
>>462
Vベルトの話だっていってんだろうがよwww
挟み込む動作を人力のジョグダイヤルとかで制御できないかって言ってるんだよwww
466442:2013/09/22(日) 02:13:35.32 0
>>465
ウェイトじゃなくて人力で無段階変速できると言うことないんだけどね
467名無し三平:2013/09/22(日) 02:35:13.66 0
ベルトの途中にテンション掛けるようにしたら出来んかな?
又はベルト固定でファイナルギヤを5速化する

誰も買わねーだろうけどw
468名無し三平:2013/09/22(日) 03:30:07.49 0
流石にスレチ
469名無し三平:2013/09/22(日) 08:19:35.47 0
いいこと教えてやろう。
原ちゃりやめてせめて小型以上の買え。
50なんてストレス溜まるだけだろ?
470名無し三平:2013/09/22(日) 08:29:03.96 0
>>469
おれの場合は(昔の)中免持っているし、昔は400乗ってたからね
50ccのほうが今は楽しいから
471名無し三平:2013/09/22(日) 08:34:24.66 0
>>467
Vベルトの意味ねぇwwww
普通のトランスミッションじゃねぇかwwww
472名無し三平:2013/09/22(日) 08:41:16.96 0
>>470
2スト?
473名無し三平:2013/09/22(日) 09:05:19.02 0
Z400FX ゾッキー仕様で乗ってますた
474名無し三平:2013/09/22(日) 09:07:50.76 0
>>472
そうよんw
4ストの50なんかおもろないやんw
475名無し三平:2013/09/22(日) 09:10:05.85 0
2ストの50は4ストの100に相当する
476名無し三平:2013/09/22(日) 09:12:25.04 0
チャンバーが詰まってるんじゃない?
477名無し三平:2013/09/22(日) 12:39:57.72 0
>>470
2ストなら航続距離気にしなきゃ問題無いかもなw
しかし442がWRどーこー言ってるのはどう考えても4スト50だろ?
7PS前後の2スト50ならそこまでパワー不足は感じないだろうて。
478名無し三平:2013/09/22(日) 19:48:32.87 P
上り坂強いのはローラー重めでかなかったか?
センスプへたってんじゃね?

とりあえず免許あるなら原二スクのが良いだろ
479名無し三平:2013/09/22(日) 20:02:36.21 0
>>478
> 上り坂強いのはローラー重めでかなかったか?

軽くなかったら回転数あがらないだろ。
平地を巡航するなら重い方が良いけどな。
480名無し三平:2013/09/22(日) 20:08:23.38 0
パイプマンでマフラーの洗浄を勧める
焼くより効果あるみたい
481442:2013/09/22(日) 20:28:39.69 0
>>477
2スト50ですw
目の覚めるような加速感を味わいたいんですよw
482442:2013/09/22(日) 20:30:30.23 0
>>478
登り坂は一度ウェイト重量を変えて走り比べるとわかります
ウェイト軽いほうが有利です
あとね、乗る人の体重が大きく影響してくるからね
483名無し三平:2013/09/22(日) 21:30:58.57 0
>>481
だったら尚更原付きやめるべきだろw
もともとハイパワーの2ストなのにそれでは満足出来ない、でも燃費も両立したい。
完全に矛盾しているんだから諦めなよ。。
そもそもWRだけ変更したって思った通りの性能が出るワケじゃない。センスプだけ
でなくスプリング、トルクカム、燃調等のトータルセッティングが出て初めてまともに動く。
そこまで金と時間かけたってトータル性能では小型に及ばないんだぜ?
484442:2013/09/22(日) 21:40:49.33 0
>>483
ここまでのレスを全部読んで行ってほしい
50ccにハマっているんだよ、おれはwwwww
WR変更でかなり走りが向上したし、あとはハイギア組んだらほぼ予定
通りになりそうだからね
ハイギア組んだら燃費の向上が期待できそうだから
485名無し三平:2013/09/22(日) 22:34:47.53 0
>>484
なんでそこでハイギア組む・・・?
スクーターの駆動系システムわかってないだろあんた?
誰かにアドバイス求めるんだったら相手の言っているコト理解するだけでなく、
自分で勉強するコトも必要だぜ?
俺も2スト好きで25年乗り続けている親切心から言っていただけなんだけどな。
ま、俺のバイクじゃ無いし好きしなよ。

ちなみに俺が釣りに使っているバイクは4スト125と500のスクーターだけどねw
486名無し三平:2013/09/22(日) 22:37:36.51 0
>>484
確かに、これまでの流れから言ってハイギヤは有り得んww

ネタかよ?
487名無し三平:2013/09/23(月) 18:31:45.58 P
ああ、そうか、原付チューンハマってたの10年くらい前だからWRセッティングの事すっかり忘れてた

>>484
なんで登り坂に弱くなる改造しようとしてんだよw
ハイギア組む金でCDIとターボフィルターとスポマフでも買っとけ
488名無し三平:2013/09/23(月) 20:35:40.51 0
ハイギヤ組むと嫌でも回転数は下がる
当然ウエイトローラーは外まで行かなくなるわなあ
489名無し三平:2013/09/23(月) 21:19:14.81 0
ピストン、シリンダー、キャブ交換が必要ですね
490442:2013/09/23(月) 21:55:10.50 0
>>487
ハイギア組む前にウェイトのセッティングを3g×6gにしたら調子がいい
って書いてるでしょ?低速だと回り過ぎるんだよ、だからハイギア化を
しようとしているの、CDIとかマフラーとかは弄らないほうがいい
素人さんはすぐにマフラーとかCDIを変えたがるが、あまり意味はない
気休めにはなるけどね

>>488
外までいくかどうかはやってみないと結論は出ないから、あとハイギアの
丁数もいろんな組み合わせがあるからやってみないとわからない

>>489
それは人それぞれで必要というわけではない、やりたい人はやればいい
っていう程度のこと、気休めにはなる

結論、今年はもうやっても釣りに行く時間がないので来年に持ち越し
6g×6で妥協することにした、坂が全くなければ7g×6が燃費がいい
ことはわかっているが加速感がつまらないのでやめた
491名無し三平:2013/09/23(月) 22:02:59.81 0
>>490
坂を登り切らんのにギヤ比上げてどーすんの?
492442:2013/09/23(月) 22:05:10.10 0
>>491
442のレスを全部読んで行けよw
坂を登らないのはウェイトが重いからで軽くすれば登るって書いてなかったか?
493442:2013/09/23(月) 22:10:39.66 0
ハイギアにできればWRを3g×6gにしてツーリング仕様にしてみたい
ハイギアにしないのなら峠はもうあきらめてWRを6g×6gで妥協する
のが賢い、渓流釣りももう終わりだしこれ以上バイク弄ってもしょうがない
494名無し三平:2013/09/23(月) 22:11:46.33 0
ハイギヤを回し切るだけのトルクをどうやって確保するんだか
回転数でごまかして稼ぐならポートとチャンバー
トルクそのものを太くしたければボアアップ
そもそもどういじっても、あんたが>>452で言ってたような燃費を良くする手段にはならんと思うのだが・・・

ま、燃費って文字を見たのは気のせいかもな
495名無し三平:2013/09/23(月) 22:12:22.57 0
>>492
だからー 軽くして登れるようになったのに、変速出来ない所を重くしたらどうなるの?って話し
496名無し三平:2013/09/23(月) 22:13:19.99 0
未明と昼の気温差が10℃以上だとバイクはしんどいな。今日つくづく感じたわ
497名無し三平:2013/09/23(月) 22:15:12.72 0
回転数で稼ぐならハイギヤはいらない
馬力と混ざった部分があるんでお詫びして訂正します
498名無し三平:2013/09/23(月) 22:51:15.20 0
442は本格的にだめだな・・・チャンプロードを初めて見た高校生並の知識しかねーやw
499名無し三平:2013/09/23(月) 22:59:09.36 0
そもそも442が乗っている原チャリって車種なんだよ?
80年台後半からの2スト原チャだったらノーマルでも峠どころかキツイ傾斜の土堤でも
軽々と登坂しちゃうだろ?
まさかクレタクとかミントとかバラとか言うんじゃねーだろな?
500名無し三平:2013/09/23(月) 23:04:16.59 0
Vベルトを使ってないラブやジェンマ辺りじゃないかなと
501名無し三平:2013/09/23(月) 23:04:46.13 0
お前パッソル忘れるなやボケが
502442:2013/09/23(月) 23:46:47.82 0
>>494
3g×6gだと回り過ぎてパワーが余る、だからハイギアが有効になる
んじゃないかって話、やってみないと結果は出ないから結論が出せない
っていうことだ

>>498
おまえはエンジンとミッションのバランスを考えたことあるのか?
ギア比の計算とかしたことあるか?

>>499
純正でハマっているウェイトによるんだよ、標準品がスポーツバージョン
ならあんたの言うとおりだが、おれのはおばはんバージョンの廉価版だから
7gか7.5gがハマってたと思う、偏摩耗していたから今となってはわからない

>>500
今のはVベルト仕様ですw ジェンマも乗っていたけどあれはあれで悪くはなかった
車体がでかかったので2ケツとかしていたね

>>501
当時の金額で4万くらいだったか?安く手に入れたい人にはいいバイク
だったんじゃないかと思う
503442:2013/09/23(月) 23:50:13.14 0
橋の上り下りくらいなら7gでも余裕で走れるが峠道の登りだと助走
距離が足りないので足でけたくりながら登ることになる
一度つづら折りの急な峠道を走ればわかる
504名無し三平:2013/09/23(月) 23:53:57.62 0
>>502
スクーターの走りで結構安くて過酷に使ってもヘタれないのが仇となって
今では殆ど残ってないな
まあ、俺の時代も実験体でしかなくて
圧縮率を12近くまで持って行って
キックが死ぬほど重いけど70キロオーバーのパッソルを作り上げたのはいい思い出
まあ、クランクシャフトが歪んでアボンだけどな
505442:2013/09/24(火) 00:00:00.24 0
>>504
楽しい青春時代を送っていたんだね、今はもう実験体になる単車も
なくなってしまったね
2スト50なんて持ってる奴はおれみたいに絶対に手放さないし、ショップ
にあるのは4スト50しか置いてないから買う気にもならないよ
2スト50できっちり整備してあるものは結構な値段で売っているから
かえって割高になるだけだしね
506名無し三平:2013/09/24(火) 00:05:49.07 0
>>502
おまえそこまで考えてたら今までのアホな考えは出てこないはずなんだがな?
僕は出来る人間なんだ!!!って見栄張るなよw
で、どこまで君は一人で出来るんだもん!!なんだ?最低でも腰上OHぐらいはやったこと
あるんだろうな?
車種歴はどんなんだ?どんな工具や道具が揃っているんだ?2サイクルスクーターは
簡単そうに見えて本当は逆にミッション車より難しいんだぞ?w
ちなみ俺は20年以上趣味でフル改造スクーターレースをやっているショップの人間だ。
解らない事があったらなんでも相談したまえ!





絶対に教えてやんねーけどなw
507名無し三平:2013/09/24(火) 00:06:02.46 0
>>502
お前はスクーターの駆動系全然分かってないだろ
まずはタコメーター買え
508名無し三平:2013/09/24(火) 00:11:25.39 0
昔の2ストなんてすごく構造が単純で
シリンダーに開いた穴の形で性能が左右された
吸気側の吸気が始まるタイミングを少し早くする
排気側のタイミングを少し早くして
ポートを鏡面加工するってのが流行ってたな
でも思ったような結果にはならなくて
研磨したシリンダーを元に戻すことは出来ないし
廃車になったバイクのシリンダーは知る人ぞ知る店で取引されてたなぁ
焼き付いたピストンを再生する方法なんかも普通に雑誌で紹介されてて
結構充実してたな
509名無し三平:2013/09/24(火) 00:14:41.02 0
しかしバイク板並みになってるな
ハッピーマンデーだったが誰も釣行無しなのか?
おれは今日から2連休だがカブ90もZ50MもZ50ZK1も走れねー
早朝から陸でカマス釣りに行くわ
510名無し三平:2013/09/24(火) 00:16:13.67 0
ZOOkも有ったわ これ又走れねー
511442:2013/09/24(火) 00:18:53.18 0
>>506
できる人間とは思ってないし、見栄張ってるわけでもない
エンジンは壊れれば別だが、壊れなきゃ弄る必要はないと思う
OHはスクーターに関しては別段難しくないので壊れたら考える
工具はプロとアマではやり方も変わってくるのであまり変わった物は
持ってはいないが若い時は某工場で機械保全してたからベアリング
やベルトの交換くらいはバイク屋よりは速くできる
プラグの交換やマフラーの掃除、電気部品の交換はお願いするかもしれない
電気部品はショップじゃないと手に入らないものがあるからね
機械部品は俺がやったほうが手っとり早いから俺がやるよ
機械部品の交換もアマとしてやるのとプロとしてやるのとでは使う工具
や手順も大きく変わるからプロがアマより時間かかるのは当たり前
ベアリングの交換でもプロなら専用工具(プーリー抜きなど)でやらねば
客から金は取れないがアマなら適当に叩き出して叩き嵌めしとけばいい
から早く終わるわけ、そういう理屈は知っているつもり
512名無し三平:2013/09/24(火) 00:22:49.13 0
メカをバラすのはめんどくさくねーんだよ
電装系がな〜
血管のようにうまく配置されてるもんで
ちょっと配置を失敗するとハマらね〜
カウル止め系も失敗するけどアレはなんか適当なビスとかボルトカマしてなんとかできる
電装系だけは定位置、設計された長さがあるので一番面倒
513442:2013/09/24(火) 00:25:30.02 0
>>507
既設のメーター外さないでタコメーターがつくのならつけたいですね
外観がみっともなくなるようならつけたくないです
514名無し三平:2013/09/24(火) 00:30:16.96 0
今タコメーターってどうなってんの
昔はワイヤーが繋がってて軸回転してたけど
515442:2013/09/24(火) 00:30:19.54 0
>>512
電装系だからこそ手間賃払ってでもショップにお願いしたいわけだw
金が取りやすいのは電装系なんですよ!
機械部品は部品代と作業時間が客に丸わかりなので値段が合わない
とそっぽ向かれるが電装品は値段もよくわからないし、作業時間も読まれ
ないので金がとりやすいからね
516名無し三平:2013/09/24(火) 00:34:41.78 0
>>515
JOGか?
517名無し三平:2013/09/24(火) 00:38:24.38 P
ここまで書いて>>442が車種隠す意味が分からない

そしてやけにローラーに拘る割にタコメーター入れないでセッティングどうこう言ってるのもピンとこない
トルクバンドに安定して入るようにできればCDI変更による進角も無意味じゃないし
マフラー変更によるトルクバンド、パワーバンドの位置変更も大きな意味がある
大事なのはトータルバランスだし単純に高回転まで回るからってCDIと吸排気を書いたわけでもない。
ハイギア入れる前に社外ベルト入れるだけでギア比変更はかなりの効果あるわけだが
その社外強化ベルトのメーカーによっても特徴があって面白い。
プーリーとドライブフェイスを加工して当たり面変えても変速特性は大幅に変わるし
正直MTよりセッティングで流動的な部分多いから難しいのは事実だわな。

>>512
今乗ってるモンキー、全波整流と直流化した辺りから配線で触ってない場所が無いってことに今更気付いた
車の車検対応プロジェクターHID組み込んでるから安心して夜間走行できてる
518名無し三平:2013/09/24(火) 00:40:23.47 0
WRの重さから考えるとたて型ジョグのエンジンじゃ無さそう。
で、おばさん仕様という事を考えると・・・
ジョグポシェ、ディオチェスタ、レッツあたりを予想。
もしくはカーナあたりまでさかのぼてったりしてw
519名無し三平:2013/09/24(火) 00:53:22.14 0
>>511
なら素直に出来る人の意見を参考にしろよw
たぶんバイク板だったら糞味噌に言われてそのあと完全にNGワードだぜ?
書き込んでいる人の意見を見ていると少なくともあんたよりよっぽ詳しいヤツ
ばっかりだぜ?
壊れなきゃやる必要無い!って、やった事ないんだろ?で、他の作業もなんで
バイク屋より早く出来るって自信があるんだ?意味のない自信やめろよ?
普通の機械と違って車もバイクも命乗せて走るもんなんだぜ?簡単な作業なのに
時間かけている意味をもうちっと考えてみな。
シリンダーひとつ組むのだって、マニュアル通りに組みました!ハイおしまい!
って訳にはいかないんだぜ?
書いてる内容を見ているとそんなに俺と歳は変わらないようだが、歳取ると頑固に
なって人意見を効かなくなる傾向がある。注意しておいたほうがいいぜ!
520名無し三平:2013/09/24(火) 00:53:24.89 P
トルクバンドに〜の行は消し忘れで文章おかしくなったから無視してくれ

回転数によって一番美味しい点火時期があるもんで、
社外CDIの点火時期変更で明確にパワー上げる事ができる場合があるのは間違いない
特に純正CDIではノーマルで使えない回転数だと最適点火時期から外れる部分もあるしな
この辺は手動で点火時期を変更できるCDI使って勉強させてもらった
521名無し三平:2013/09/24(火) 01:03:00.62 0
誰がモンキーやねん
522442:2013/09/24(火) 01:45:02.88 0
>>519
だから〜、ベルトとベアリングの交換って限定してるでしょ?
おまえこそよく読めよなw
おれが今スクーターしか持ってないのは維持費に金が掛かり過ぎる
のがいやだって理由、250や400はさすがに知らないから触ること
もできん、バイク屋に持ちこむことになるが金が掛かってしゃーないからね
修理代の相場はあってないようなもんだから見かけ取りされたらこっちは
たまったもんじゃないw
若い時に250乗ってた時期もあるが、金が掛かって仕方がなかったな
酷いバイク屋だとタイヤ一本替えるのに30000円も請求されたことがあった
それからは知り合いの自転車屋でやってもらったが12000円で済んだ
あれ以来バイク屋不振に陥っているw
523名無し三平:2013/09/24(火) 01:52:41.98 0
バイク屋はチンピラ商売してる店があるから変な店でバイクを買うと
あとあと泣くことになる、結構怖い世界だよ
524名無し三平:2013/09/24(火) 02:01:34.69 P
>>522
何故にそんな変っていうか無意味な拘りを出してるのん?
駆動系はトータルでバランスとるもんなのにプーリー周りとベルトとスプリングには拘らないのん?

吸排気のセッティング出すのにスロージェットとニードルだけを延々弄ってるようなもんじゃん
525名無し三平:2013/09/24(火) 02:41:37.85 0
>>524
上げ足取るようで悪いけど
ジェット・ニードルの調節と吸排気のセッティングは別物
燃料噴射系をイジれば給排気系もイジらなければならないが
基本的に別物だ
526名無し三平:2013/09/24(火) 04:22:09.98 0
>>524
わかってないからタコメーター付いてないんだろ
駆動系はエンジンとのバランスでクラッチミートと変速回転の調整するだけなのにね
スクーターはプーリーの変速終了まで山も谷もなく回転数が一定でセッティング決まると気分いい
527名無し三平:2013/09/24(火) 06:34:15.16 P
>>525
ん?吸排気ってエアクリ、キャブ、ヘッド周り、イン&エキマニ、サイレンサー全部込みで
燃料噴射系はあくまでその一部って認識だったけど違った?

>>526
わかる
上手くセッティング決まると実質全域でパワーアップして感動的よね
ただスクーター弄ると出足と登坂能力重視するから燃費は必ず犠牲なってたけどw
528名無し三平:2013/09/24(火) 12:51:50.81 0
>>522
おまえほんと馬鹿だな・・・ベルトもベアリングも同じだっつーの。
命乗せて走ってる、人の命も奪うものだって事を良い歳してまだ理解できんか?
そこまで簡単だって言うならクランクベアリングをちゃんと交換してみ?
すぐにエンジンあぼーんするのが目に見えてるわw
お前みたいなヤツがベルトとかなんも考えずにそのままくんじゃって、どこどこの強化ベルト
はすぐに切れる!!!とか言い出すんだよw
工作機械みたいに組めば良いって世界じゃない事がまだ理解できんのか?
それから工賃安いバイク屋が良いって訳じゃない事も肝に命じとけ。
基本、工賃はマニュアルに記載してある通り一律に決まっている。自転車屋で安く出来た?
ラッキーだったなwその後なんもなく無事でいられてw
つーかプロのやる作業工賃が高い!と思うならてめーで必要な工具、スキル等をそろえて
全部やってみろ。むしろ安くて嫌になる事請け合いだ。
浅い知識しか無いのにあーだこーだ文句言ってんじゃねえよ。お前のスキルと性格じゃ
一生かかっても目指しているセッティングは出ねえよ。あーあほらしい・・・やめやめ。
529名無し三平:2013/09/24(火) 14:27:07.61 0
俺の毛根が〜まで読んだ
530名無し三平:2013/09/24(火) 17:35:41.03 0
2000円のコンパクト振り出し竿+リールセットと7gのクーラーボックス買ってきた
仕掛けはまだない(´・ω・`)
531名無し三平:2013/09/24(火) 17:37:32.95 0
ハゼ釣りの仕掛け3セットぐらい買ってクーラーボックスに氷ぶち込んでイッテコイ
532名無し三平:2013/09/24(火) 17:40:17.69 0
>>528がぼったくり店ということだけはよくわかりました
バイクのほうが工作機械よりははるかに簡単、これはガチ
だから適当な仕事やっても正規の料金が取れるわけw
メカにつよい奴には冗談は通じない、冗談は信用を失う
だけということを肝に銘ぜよw
533名無し三平:2013/09/24(火) 17:42:17.29 P
>>532
簡単って言うけど簡単な部分しか触ってないだけじゃないのそれ?
534名無し三平:2013/09/24(火) 17:42:48.47 0
自転車屋でも昔っからやってるとこはバイクもやっているんだよ
店にはカタログは置いてあったからね、仕事は下手なバイク屋より
はるかに出来る、自転車屋を侮ってはいけない
たかだかバイク屋風情が調子に乗ると笑われるだけだwwww
535名無し三平:2013/09/24(火) 17:43:50.12 0
>>533
おまえが単なる荒らしだってはっきりわかる、末尾のPはなんなのよwww
荒らしにマジレスはしないよ
536名無し三平:2013/09/24(火) 17:44:23.99 0
>>532
だから何よ、あんたの50ccは?
俺が持ってて、現在動く50ccは4ストDIO(前カゴ仕様)
537名無し三平:2013/09/24(火) 17:46:18.88 0
>>533
昔の機械って一旦バラすと組みつけはできないからね
少なくともバイク屋レベルじゃ無理なんです
落ちこぼれのやる仕事がバイク屋ってのは定説だからwwww
538名無し三平:2013/09/24(火) 17:50:08.71 0
>>534
自転車屋もめっきり減ったね、ホムセンに自転車コーナーあるけど
素人レベルのおっちゃんしかおらへんしなw
昔のバイク職人みたいな自転車屋は今は無くなったね
539名無し三平:2013/09/24(火) 17:52:09.99 0
>>528
よ!ぼったくり! 儲かって笑いが止まらんだろwwww
メカに疎い奴は騙せるけど、メカに強い奴は騙せないよ
そこだけは言っとくわw
バカを手玉に取って荒ら稼ぎしてくれやwwwwwwwww
540名無し三平:2013/09/24(火) 17:52:30.01 0
3か月前に中古の原チャリ買って空気圧のチェックと他にもみてもらいたいとこあったんで
購入した店に行ったら、空気はスタンドで入れてもらってってめんどくさそうに言われて
おたくで3月前に買ったんだけど覚えてないですかっていったらちょっと顔色変わったけど
3か月ぐらいなら空気圧とかチェックしなくていいよって言われて
もう流石になんも言わずに店出たけど俺が間違ってる?
541名無し三平:2013/09/24(火) 17:54:58.39 0
部品の値段と作業時間を客に読まれたらその時点でほんとはジエンド
それがバイクに限らず機械修理の世界なのです
本来取れない工賃を話術とか人間関係の構築で如何にして取るかが
バイク屋の腕の見せ所なんだよね
生き残っているバイク屋は営業センスがずば抜けていることだけは確か
542名無し三平:2013/09/24(火) 17:59:49.55 0
>>535
末尾Pは規制食らいまくったときにp2でログインしたままだったからだけどそれがどうかしたの?
なんなのっていう質問自体が意味わからないんだけど。
ほれp2ログアウトしてやったぞ
543名無し三平:2013/09/24(火) 18:01:23.07 0
峠を足漕ぎとか言ってたから真面目にレスしたりしてたのに・・・

とんだDQNやった、ワロタwww
544名無し三平:2013/09/24(火) 18:04:33.69 0
>>537
せやな、ウェイトローラーだけ触ってセッティング()してる御方は流石言うことが違うわ

>>540
そういう店は二度と行かないでいい

>>543
うん、マジレスしてて損した気分だわ
アスペとかそういう部類の人だったとはね
545名無し三平:2013/09/24(火) 18:40:14.86 0
>>532
おまえもういいよ・・・WRしかされないメカに強いお人。
ずっとみんながマジレスしてくれてるのに都合の悪い?事やわかんない事は
スルーして・・・すごく失礼な事してるのにいいかげん気がつけよ。
もうアスペと関わりたくねーからNG登録しとくわ。
原チャハマっているって本当はそーじゃねーだろ?オンボロ旧型を維持するだけでヒーヒー
言ってる乞食なんだろ?せめて任意保険ぐらいは入っとけよ。誰にも迷惑かけないように
生きていてくれればそれでいいからさ。
546名無し三平:2013/09/24(火) 19:36:31.05 0
WR LT LG C RG RT TE WR
QB

FB

TB
547名無し三平:2013/09/24(火) 19:56:52.04 0
>>541
個人商店なんて営業が全てだよ、こんなんは常識
営業がへたな奴が店出してもすぐに潰れるが、営業がうまい
奴なら30年でも潰れない
548名無し三平:2013/09/24(火) 19:58:42.77 0
>>547
技術的なことはぶっちゃけできる奴に丸投げすればいいからな
できる奴を何人知ってるかが重要なことなんだよな
営業さえできれば商売はできる、営業できない奴は商売には
不向きだ
549名無し三平:2013/09/24(火) 20:00:43.81 0
(おいどうするよ誰ともまともに会話成立できない奴が今度は営業とか語り始めたぞ…)
550名無し三平:2013/09/24(火) 20:00:48.83 0
>>543
何を真面目にレスしてたんだ?単に煽っていただけだろ?
煽りいれて荒らしてただけじゃん
551名無し三平:2013/09/24(火) 20:06:38.29 0
>>550
で?何ですかバイクの名前は?
冷やかしですか?
552名無し三平:2013/09/24(火) 20:09:35.13 0
>>548
自動車販売の場合は今は販売と修理は分離っていう流れになってる
販売店は売るだけ、修理屋は修理だけって感じ
553名無し三平:2013/09/24(火) 20:10:32.80 0
>>547
営業は年数積めばいいってもんじゃないからね、すべて個別対応だし
難しいね
554名無し三平:2013/09/24(火) 20:14:59.01 0
営業は能力も大事だけど、寝技やどす黒い反則技も大事
能力だけでは限界がある
555名無し三平:2013/09/24(火) 20:27:03.71 0
>>548
タイヤやプラグの交換と球替えだけ出来れば大丈夫だよ
ほとんどの客はその程度だから
あとは腕のいい修理屋をゲットできれば怖い者などない
商売なんて売りがすべてだから、売れればあとはなんとかなるよ
556名無し三平:2013/09/24(火) 20:53:39.06 i
ツーリング中に寄り道したけど
http://www.youtube.com/watch?v=vE_2mL-04Iw
ここは透明度が高いうえに魚影が濃いよ。
伊豆半島の西側は電車の路線が無いから釣り客も少ない。

伊豆半島の駿河湾側>>>>>>伊豆半島の相模湾側
>>>>>>三浦半島>>>>>>江ノ島
557名無し三平:2013/09/24(火) 21:22:04.05 0
>>555
無茶な乗り方しない限りはタイヤとプラグと電球以外は逝かれないからね
消耗品の交換さえきちんとやってりゃ間違いない
558名無し三平:2013/09/25(水) 10:03:30.60 0
>>549
もうほっといてやれよwバイクの名前も言わないしほんとは原つきすら持ってないんだろ・・・
559名無し三平:2013/09/25(水) 12:37:15.07 0
>>545
エンジンより駆動系のほうが大事、こんなんは常識
エンジンは弄るとエンジンの寿命を縮めるのがオチ
駆動系のメカチューンで性能アップが一番無難
メーカーさんは安全設計で本来の動力性能をかなり抑えた
セッティングで出しているから本来の性能を引き出してやれば
それだけで十分間に合ってしまうんだよ
560名無し三平:2013/09/25(水) 12:51:44.44 0
>>558
車種を知りたがるのはなぜ????どうでもええやん
そのスケベ根性がよくないね
561名無し三平:2013/09/25(水) 13:58:27.91 0
おまえいったい何が言いたいんだ?ほんとに会話の出来ない奴だな。
言葉のキャッチボールって知ってるか?うぜえからもう消えろ。
562名無し三平:2013/09/25(水) 14:35:32.23 0
>>559
駆動系のチューンのみではトータルの性能アップは望めません
上り坂のコーナーからの立ち上がりを良くする為にハイギヤを選ぶのは『クソ莫迦』です
563名無し三平:2013/09/25(水) 16:59:42.66 0
真性のアスペだわw

>>558
車種を知りたがるのはなぜ????どうでもええやん
そのスケベ根性がよくないね

そもそもこの意見が出てくる時点でおかしい。
最初に436が冗談まじりでおかしくコメントくれてるのに・・・
一番最初に皆さん気がつくべきでしたね。
564名無し三平:2013/09/25(水) 17:18:17.16 0
どうやら同じ奴やなwこの時のやり取りと同じやwww

420 名前: 名無し三平 投稿日: 2013/09/14(土) 13:13:01.23 0
ドライブプーリーの内側にグリスアップしてるのだが、すぐにグリスが切れて
しまう、何か良い方法はないものだろうか?
  
565名無し三平:2013/09/25(水) 17:25:50.54 0
お前らいい加減釣りシロ!
566名無し三平:2013/09/25(水) 17:31:23.23 0
>>561
自分の思うように相手が言わないとすぐに切れるようですね
そんなことではいけません

>>562
登り坂のコーナーからの立ちあがりをよくするためにハイギアを選ぶなんて
誰も言ってませんけどね、一体誰に向かって言ってるんでしょうか?

>>563
真性のアスぺはおまえのほうだと思うがw
自分の誘導尋問を相手が交わすとすぐに切れちゃう真性のアスぺですね
567名無し三平:2013/09/25(水) 17:33:09.73 0
>>559
ハイギアもいろいろな組み合わせがあるからめんどい罠www
ハマると何やってんだかわからんようになるしな
568名無し三平:2013/09/25(水) 17:35:28.27 0
>>566
バイクが何かが分からないと正確なアドバイスが出来ません
言うの嫌なら質問みたいな事言わないでね(ハアト
569名無し三平:2013/09/25(水) 18:09:27.87 0
もうアスペはほっといて釣りの話しようぜ。
自作自演もひどいしもう見たくねえ・・・
570名無し三平:2013/09/25(水) 18:19:40.40 O
俺去年125ccの普通のチャイナ製ネイキッド買ったんだが
非国民ですまん
だって安いんだもの
新車で17万だぜ
国内産はエイプみたいなオモチャですら30万超えるのに
ていうか国内産のギア車ってホント少なくなったよな
571名無し三平:2013/09/25(水) 18:21:06.14 P
MTのバイクも弄った事ある人はすぐピンとくるだろうけど、
駆動系なんてもんはエンジンのセッティングの補足で弄る程度のもんなんだけどな。

スクーターの駆動系セッティングがややこしいのって
一つの部品に複合的な要素が絡んでるから
複数の部品を組み合わせた状態で可能な限り高次元でバランスとれるようにセッティングすることだし。

1見て10を知ったかぶるどっかのアスペには理解できんかもしれんけど、少なくとも理解したふりはするんだろう。
572名無し三平:2013/09/25(水) 18:24:17.69 O
ところで荷台の最大積載量が3kgなんだが
たった3kgで何を積めってーの?
573名無し三平:2013/09/25(水) 18:26:23.97 P
>>570
YBR系にしては安いからGN系とみた
あれも何気に壊れないし燃費良いし荷物乗るしで良いバイクだね。

純粋に国産って言えるのは今じゃ大型バイク位じゃないかな。
エイプやモンキーは下請けでエンジン作らせてる中国メーカーに
丸パクリされて中華バイクや中華エンジンとして大量販売されてるしなw
574名無し三平:2013/09/25(水) 18:27:22.13 0
3Kgのヒラメでも鯛でも結構な大物だな
575名無し三平:2013/09/25(水) 18:29:03.81 P
>>572
安全を保証できる重量ってだけで原付スクーターのリアキャリアですら
人乗せてもそう簡単に折れないからあまり気にしないで良い
576名無し三平:2013/09/25(水) 19:06:05.80 0
>>570
おれも欲しいから是非買える店を教えてくれ
577名無し三平:2013/09/25(水) 19:07:31.44 0
>>572
10kgまでは積めるよ、保証できる荷重が3kgって意味
578442:2013/09/25(水) 19:26:11.05 0
6g×6が一番スムーズだがまだ燃費が気に入らない
最終的には7g×6にする予定、乗りにくくなるが燃料は食わないからね
来年本格的にチューンしたいと思う
579名無し三平:2013/09/25(水) 19:51:22.90 0
>>572
日本の製品で仕様上3kgなら中国人なら100kgまでは耐えるって言うよ
580名無し三平:2013/09/25(水) 19:55:05.70 0
>>578
名前欄変えないでくれよNG登録したから
581名無し三平:2013/09/25(水) 19:57:38.42 0
>>578
はいはい燃費()燃費()
はいはい乗りにくく()乗りにくく()
はいはい本格的()本格的()
はいはいチューン()チューン()
582名無し三平:2013/09/25(水) 20:12:25.58 0
>>572
荷台の素材にもよるね。鋳造物などのあきらかにごっついヤツは結構平気。
ぶっちゃけ少しの距離とか短時間ならある程度オーバーしても大丈夫。
でも原チャリとかのスチールパイプを溶接して作ってる奴は、あまりあまり重いものや
長距離を走ったりするのはオススメしない。溶接部分が取れたりパイプが折れたりする。
ソースは俺w
昔、アクシス90で片道50キロを週2ペースで釣り行ってたら何回も折れた。
そのたんびに溶接し直して使ってたけど、今考えると後続車とか人に迷惑かけないで
すんでラッキーだった・・・反省してもうやってないw
583名無し三平:2013/09/25(水) 20:44:02.04 0
>>570
俺のVTR10万で売ってやるのにw
584名無し三平:2013/09/25(水) 21:15:29.34 0
>>583
売る気ないくせにw
585名無し三平:2013/09/25(水) 21:36:34.76 0
バイクは中古市場になっているから中古でも昔に比べるとかなり割高
になっている、お値打ち品の新車(原2)を買ったほうがいいような気が
する
586名無し三平:2013/09/25(水) 22:04:47.61 O
最近の台湾製スクーターはかなり良いらしいね
日本製は規制やなんやでここ数年ドンドン性能落ちてるんだとか
車より断然燃費良いのに排ガス規制って意味不な縛り付けてきたり

>>582
荷物落下は怖いよな
自分のダメージだけなら良いが後続車に当たったりしたらと思うと
一応シート下に挟んで使う荷物結束用のシート装備してて厳重に縛るんだけど
毎回毎回面倒臭い
587名無し三平:2013/09/25(水) 22:12:30.86 O
>>579
自分のバイクをググってみたらインドネシアでタクシー代わりになってて
5人くらいで乗ってる画像があって吹いた
後部シートに二人荷台に二人

乗車定員=乗れるだけ 最大積載=積めるだけ
588名無し三平:2013/09/25(水) 22:36:32.66 0
>>584
隼のサブに買ったんだけどさすがに両方乗ってる暇がないw
589名無し三平:2013/09/25(水) 22:43:13.37 0
東南アジアはへんな規制がないから50ccで楽しめるんだな
羨ましいな
590名無し三平:2013/09/25(水) 23:45:45.64 P
>>589
悪い面見たら最大排気量が150ccまでとか路面未舗装が基本とか
交通量多すぎて原付ですら徐行速度でないとまともに走れないとかデメリットも腐るほどある
バイクタクシーしてたらバイク目的の強盗に遭うとか向こうは向こうで大変

今じゃ輸入原二は原付並みの価格で買えるんだから免許とったらええやん
591名無し三平:2013/09/25(水) 23:54:38.33 0
>>590
免許はあるよw
原2の割安車をどこで買えるの?って訊いてるの
592名無し三平:2013/09/25(水) 23:58:20.59 0
>>591
訊いてる?
593名無し三平:2013/09/26(木) 00:05:43.20 P
>>591
訊かれた覚えがないんだけど
594名無し三平:2013/09/26(木) 00:10:13.08 0
>>591


442?
  
  
595名無し三平:2013/09/26(木) 00:13:47.56 0
>>592
訊いてなかったなw
スマソ
596名無し三平:2013/09/26(木) 00:15:11.44 0
50ccは2スト無くした時点で終わっているよ
597名無し三平:2013/09/26(木) 00:16:24.83 0
NGできんじゃないかよー
598名無し三平:2013/09/26(木) 00:32:59.23 0
まだ442は書き込んでるのか・・・ほんとお願いだから消えてください。
100歩譲って消えなくてもいいから書き込まないで・・・(TдT)
599名無し三平:2013/09/26(木) 00:35:52.75 0
>>598
別にええがな、ほっとけば
600名無し三平:2013/09/26(木) 00:37:37.32 0
ウェイトローラーの話だとすぐに切れる自称バイク屋w
エンジンの話になると急に元気を取り戻す自称バイク屋w
単なる荒らしだとは思うがバイク屋に成り済ましてもすぐにボロが出る
601名無し三平:2013/09/26(木) 00:40:58.43 0
>>599
>>591でも絡んでいってるし
602名無し三平:2013/09/26(木) 00:41:22.55 0
ウェイトローラーはお好みでw
それが最終結論だよ
603名無し三平:2013/09/26(木) 00:47:11.41 0
>>599
話が滅茶苦茶になるからイライラするねん・・・他の板みたいにID出ればいいのにとつくづく思う。
604名無し三平:2013/09/26(木) 01:12:57.38 0
荒らしとは違う、全開の池沼

よくPCを操れるな、感心するわ

出来たら442を名乗ってほしい

自分が間違って無いと思えるなら、お願いします
605名無し三平:2013/09/26(木) 01:41:26.31 0
>>604
別にええがな、ほっとけばw
606名無し三平:2013/09/26(木) 01:51:11.24 O
リアシートにクーラー、その上にサンシェード
リアキャリアにボストンバック
竿は忍者みたいに背中に付けて行くわけだが
1つ困ったことがある
乗り降りするときクーラーが邪魔くさい
特に降りるとき
607名無し三平:2013/09/26(木) 01:54:40.56 0
http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/scooter_tuning/scooter_tuning05/scooter_tuning05.html

基本的なことはここを読んで理解してくださいね
608名無し三平:2013/09/26(木) 16:03:35.58 O
実は背負子も欲しいんだけど
>>606の状態で具合よく積める背負子ってあるかね?
609名無し三平:2013/09/26(木) 18:06:38.79 0
クーラーは後ろの荷台に大きめのカゴを取り付けてそこへ収納すれば
よいと思うんだけどね、スクーターでもカゴは荷台に取り付けできるから
610贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/09/26(木) 19:20:11.62 O
風を感じてバイクで釣りに行きませう
611名無し三平:2013/09/26(木) 20:17:13.34 0
渓流はもうお終いだからまた来年だな
これからは単純にツーリングの季節になる
612名無し三平:2013/09/26(木) 21:22:23.53 0
まだだ!まだ終わらんよ!
つー訳で明日は南会津へ行ってくるぜ!さすがに車だけどw
613名無し三平:2013/09/26(木) 21:35:40.48 0
>>612
バイクで行けよなw
614名無し三平:2013/09/27(金) 01:52:26.29 0
40リッターのトップケース入るクーラーはどれくらいのサイズが良いでしょうか
615名無し三平:2013/09/27(金) 07:02:15.85 P
>>614
クーラーバッグという選択肢
616名無し三平:2013/09/27(金) 07:13:46.66 O
潮風にやられそうだからやっぱカバー持ってった方が良いかね?
自転車行ってたらそこら中錆びだらけになってた
617名無し三平:2013/09/27(金) 10:31:32.78 0
>>616
自転車で行ったら家へ帰ってきたときに高圧洗浄機でしっかり洗うことだね
618名無し三平:2013/09/27(金) 10:45:53.33 0
>>617
バイクは?

自転車なら雑巾で掃除すれば問題ない、高圧はアカン
619名無し三平:2013/09/27(金) 11:02:59.30 0
>>618
帰ってからホースで水かけとけばいいよ
塩の力は凄いから塩さえ落としとけばいい
毎朝釣り行くから錆びは仕方ない使い捨て感覚だけど毎日洗えばだいぶ違う
620名無し三平:2013/09/27(金) 23:53:22.95 0
>>613
今ちょっとケガしてて原チャリしか乗れないからなあ・・・
下道で南会津は無理だなw
621名無し三平:2013/09/28(土) 23:27:12.87 0
釣りの話をしようよ
622442:2013/09/28(土) 23:32:12.81 0
結局WRは7.5g×6に変更した、加速はかなり鈍くなったが燃費は
よくなった
もう渓流へ行くこともないし、街乗り仕様で冬場は過ごすつもり
鯉の釣り堀には行く予定
623名無し三平:2013/09/28(土) 23:33:51.29 0
NGNGっと
624442:2013/09/28(土) 23:42:52.95 0
コテで出てくるとすぐに荒らしが寄ってくるねw
荒らしって自分の意見が通らないとすぐに切れるからな
625名無し三平:2013/09/28(土) 23:44:04.57 0
>>622
来週は8.5g×6にしてやってみろ、その感想を聞きたい
626442:2013/09/28(土) 23:48:25.82 0
>>625
おまえがやれや、おれはやらんわ、ボーーケ
627名無し三平:2013/09/29(日) 04:09:36.53 O
海まで20kmくらいあって去年までバイクで行ってたんだが
「この辺に引っ越せたらなぁ」
とか思ってたらすぐ近くに家賃3.5万の家があってさ
バイクで行くまでもなくなったんだよな
628名無し三平:2013/09/29(日) 08:38:13.03 0
そこ教えてくれ
盗んだバイクで走りだすから
629442:2013/09/29(日) 12:20:36.11 0
>>628
年がばれるぞ
630名無し三平:2013/09/29(日) 12:32:15.81 0
>>629
この前息子が誕生日でさ
お前何歳になった?盗んだバイクで走りだす歳か?と何の気なしに聞いたら
いや、盗んだバイクで走りだす前に15の夜終わったって言ってたよ
631名無し三平:2013/09/29(日) 16:40:48.45 O
>>630
つまり、、、どゆこと?
632名無し三平:2013/09/29(日) 16:44:34.50 0
年がバレたのを認めたって事
633名無し三平:2013/09/29(日) 20:16:47.73 P
涼しくなってきたからパックロッドで管釣りトラウト行ってこようかしら
パックロッドはルアーのアクションが2本継ぎとかと比べると断然やりにくいんだよねー
高速道路使わないと釣り場行けないから道中優先するか釣り味優先するかで毎回めちゃ悩む
634名無し三平:2013/09/30(月) 01:34:52.40 0
管釣りトラウトなら2pでいいだろ
仕舞い80cm程度なんだし
635名無し三平:2013/09/30(月) 12:59:41.74 0
>>634
80cmだと背負わないといかんからな
636名無し三平:2013/09/30(月) 17:40:59.90 0
>>635
はぁ?固定すりゃいいだろ
637名無し三平:2013/09/30(月) 17:47:24.32 0
>>636
どこに?
638名無し三平:2013/09/30(月) 17:48:56.85 0
>>637
馬鹿か?
639名無し三平:2013/09/30(月) 17:50:00.59 0
f@えひq@¥
640名無し三平:2013/09/30(月) 17:51:18.66 0
>>638
どこよ?
641名無し三平:2013/09/30(月) 17:53:29.25 0
>>640
馬鹿かw
642名無し三平:2013/09/30(月) 17:55:52.15 0
すみません私が馬鹿でした
643名無し三平:2013/09/30(月) 17:56:21.09 0
>>641
言ってみろよ、言えないだろ?
644名無し三平:2013/09/30(月) 17:57:21.07 0
>>643
馬鹿だろ?
645名無し三平:2013/09/30(月) 17:58:46.07 0
>>644
壊れた?www
646名無し三平:2013/09/30(月) 18:00:21.53 0
>>645
呆れたwww
647名無し三平:2013/09/30(月) 19:35:43.39 0
すごいくだらない質問で申し訳ないんですが管理釣り場用にテレスコ竿の購入迷っていて
5.6フィートと5.1どっち選ぶか悩んで決められないんだけど誰か背中押して
渓流行くにしても5.1だと苦労しなかったけど5.6だったらやり辛かったなんて状況そうそうないよな?
648名無し三平:2013/09/30(月) 19:38:17.89 0
スレ違い
649名無し三平:2013/09/30(月) 19:39:12.72 0
>>647
両方買えば?あとスレ違い
650647:2013/09/30(月) 19:51:45.05 0
失礼しました
651名無し三平:2013/09/30(月) 22:17:12.29 0
652名無し三平:2013/09/30(月) 22:23:13.53 0
こんな感じのホルダーに2p1pさしてる人、よく行く某有名堤防に嫌というほど見かける
特にオフ車とスクーターの多さは異常
653名無し三平:2013/09/30(月) 22:35:19.95 0
森脇フォーサイト形のロッドフォルダーないか
654名無し三平:2013/09/30(月) 22:39:55.23 0
この位置で1ピースのロッド立てたら高さ的に違反になるんちゃう?
655名無し三平:2013/09/30(月) 22:40:26.63 0
この位置で1ピースのロッド立てたら高さ的に違反になるんちゃう?
http://image.rakuten.co.jp/ufoonline/cabinet/new_hurri03/ts-fen0051-2.jpg
656名無し三平:2013/09/30(月) 22:49:40.52 0
高さの制限は地面から2mだからギリギリOKに見えるけど。
657名無し三平:2013/09/30(月) 22:52:14.07 0
ああ、1ピースだったら違法か・・・・・
658名無し三平:2013/09/30(月) 22:52:26.69 0
グリップジョイントは2m超えないだろ
659名無し三平:2013/09/30(月) 22:55:50.95 P
>>637
スポーツバイクでもシートカウルに沿わせたら固定できるぞ
それもマジックテープ式のロッドバンド数本使うだけでかなり強固に

ただ固定に時間掛かってめんどいからあんまりやりたくないだけで
660名無し三平:2013/10/01(火) 16:55:30.96 0
アドレスv100で都内から西伊豆まで2回/月のペースで夜釣りに行ってたけど
未明の帰宅走行はさすがに寒くなった。そろそろ釣りおさめか…
661名無し三平:2013/10/01(火) 17:57:45.11 0
>>660
ちょっwそりゃ峠超えるんだもん寒かろうてw
つーかその根性あれば寒くても大丈夫だべw
662名無し三平:2013/10/01(火) 18:35:50.31 0
長距離走行は根性でなんとかなるけど寒さはなぁ…
綺麗な海の近くに引っ越したいわー
663名無し三平:2013/10/01(火) 18:38:32.40 0
>>662
引っ越せよ
664名無し三平:2013/10/05(土) 12:33:56.71 O
>>662
アマゾンとか楽天で遠赤防寒スーツとか検索したら出てくる
6000〜8000円くらいからある
それだと全然寒くないぞ
ていうか冬場の釣り装備と=だろ

北陸住みだけど氷点下でも雪積もっててもカブ乗りの郵便屋さん見かけるぞ
665名無し三平:2013/10/05(土) 16:11:43.65 0
自作ロッドホルダー派は少数派?
作んのに手間かかるしダサいけどランガン捗るど
666名無し三平:2013/10/05(土) 18:36:06.24 0
>>662
デカイ風防+ハンドルカバー+ハンドルヒーター+レッグカバーorシールドで完璧!
これに冬用のフル防寒装備なら釣場についても快適に釣りが出来る!
667名無し三平:2013/10/05(土) 20:30:11.63 0
>>665
以前は脳内で色々試行錯誤してたけど
外側にヘルメットを引っ掛けるフックとリヤキャリアがあれば、実は必要なかったりして
668名無し三平:2013/10/05(土) 21:27:59.39 0
おれは冬はウインドシールドつけるから寒さは気にならない
レッグウォーマー(女物しかないw)を穿けば完璧だよ
669名無し三平:2013/10/05(土) 21:38:17.14 0
ウインドシールド、ハンドルカバー、レッグウォーマー、工事のおっさん
御用達の綿入りヤッケ上下

ここまでやれば寒さ対策は万全ですよ!
あ?どんべえも忘れずになw
670名無し三平:2013/10/06(日) 00:28:07.66 O
いやハンドルカバーさえあれば大丈夫だろ
スキーとかの防寒スーツは-10℃くらいまで平気でかつ防水なわけじゃん
バイクはもちろん氷点下だと路面が危なくて乗れたもんじゃないんだし
どれだけ体感温度下がろうがせいぜい-2〜3℃だろ
まあ元から付いてればそれに越したことはないけど
カウルとか高いし費用対効果としてはあんまり・・・
671669:2013/10/06(日) 00:33:34.63 0
>>670
スクーターの話ですから大きいバイクの人はスルーしてください
スクーターのシールドは8000円でしたw
672名無し三平:2013/10/06(日) 00:41:22.70 0
>>671
想像ができん、車種は何?
673669:2013/10/06(日) 00:49:33.50 0
>>672
車種はなんでもええがなw
ひとつ言えるのはスクーターなんて形変わらんから、シールドの
値段はそんなに変わらんよ8000〜10000円ってとこだな
おれも迷ったけど今のシールドにした
674名無し三平:2013/10/06(日) 00:56:00.91 0
>>673
俺はキャビーナだから関係ねーけど
675名無し三平:2013/10/06(日) 18:03:53.86 O
そういやPCXがバカ売れしてるみたいだね
スクーター詳しくないから全然わからなかったけろ
676名無し三平:2013/10/06(日) 18:28:28.06 0
TMAX530ていいな、高くて手が出んけど
677名無し三平:2013/10/06(日) 20:28:57.44 O
ムルティストラーダ欲しい
無論買えるべくもない。。。
678名無し三平:2013/10/07(月) 16:43:27.60 0
前の型はなんじゃこれって思ったけど、今のムルティはかっちょいいね。
大型にしては軽いし乗りやすいいいね!ま、イタ車は2度と買うつもりは無いが・・・
679名無し三平:2013/10/10(木) 23:59:35.22 0
レーシングキングが欲しいなあ〜釣りに使うには最高の相棒になりそうだわ。
680442:2013/10/12(土) 22:14:30.20 0
WRはメーカー純正じゃないとダメみたいだね
パチもんでも走ることは走るが40km超えてからがいまいち
一度は見捨てた純正のローラーを研磨してつけたら走りが
よくなった
純正品って売ってないんだよな、部品の小売りしてる店はパチもん
しか置いてないからね
681名無し三平:2013/10/12(土) 22:15:43.34 P
はいはいスルー推奨
682名無し三平:2013/10/12(土) 22:40:42.34 0
ナップスとか一般小売店でも店によっては普通に純正WRぐらい売ってる
のも知らんのか?どこの田舎もんだ?
純正が良いなら旋盤で内側削って重さ変えろ
外側研磨するなんて愚の骨頂
683名無し三平:2013/10/12(土) 22:49:39.22 0
>>682
ばっちいのに触んな穢れるぞ
684442:2013/10/12(土) 23:17:52.57 0
>>682
何か勘違いしてないかな?外側が偏摩耗していたから外側を
削ったわけだが、内側削ったら意味ないよ
ひょっとしてWRとか知らない人なのかね?
パチもんでも使えるけどそれ以上に純正がいいって言ってるわけで
685名無し三平:2013/10/12(土) 23:22:07.41 0
>>682
最近のバイク屋はウエイトローラーとか売ってんのか
へ〜
俺らの頃は通販で買って自分でつけるのが標準だったがな
686名無し三平:2013/10/12(土) 23:25:20.67 0
バイク屋って部品の小売りとか嫌がるんじゃないのかな
気前よく売ってくれる店があれば言うことないんだが
687名無し三平:2013/10/12(土) 23:27:49.87 0
外側を 削ったわけだがってあーたwww
688名無し三平:2013/10/12(土) 23:33:15.38 0
>>687
頭が逝かれてませんか?
WRって見たことないでしょ?
意味なく煽っているだけですね?
689442:2013/10/12(土) 23:35:12.41 0
このスレはスクーター知らない煽り厨がいるみたいだね
煽るポイントがズレているから
690名無し三平:2013/10/12(土) 23:40:47.72 0
WRの内側削るなんて聞いたことないわwww
ネットにもそんなこと書いてないしwwwwwwwwwwwwwww
691名無し三平:2013/10/12(土) 23:43:36.77 0
お前らアホアスペの相手すんなよ…

各社外メーカーで作ってるプーリーに合わせてWRも独自規格をとってるのが原因で
純正とはサイズ差から本来あるべき動きでなくなるのも当然の話
というか社外品使おうって発想がそもそも間違いで単に規格外品使って文句つけてるだけのアホ

外径削って変えて良くなったんじゃなくて偏摩耗したWRという加工元そのものが悪すぎて
本来の状態わからなくなってるのをドヤ顔でなんか言ってるアホ

そして純正WRごとき品番わかってれば重量違いもバイク屋で普通に注文できるし
あんなもんわざわざ加工するような値段じゃないってのに通ぶって恥を上塗りするアホ
692名無し三平:2013/10/12(土) 23:44:14.31 0
片減り整えたら径も変わるし、どうやって円形に整えるんだ?アホやろ
693名無し三平:2013/10/12(土) 23:44:39.74 0
>>683
ごめんwでもこいつ出てくると話が通じないからマジで消えて欲しいんだ。
会社にこんなヤツいたらマジで追い出してやるんだが

>>684
おまえ本気で言ってるのか?釣りか?本気ならコレ以上恥をさらすなうぜえ。

>>685
バイク屋っつーかパーツ屋な。人気車種のWRぐらいなら売っているトコはある
つーか昔から通販するのは今も変わってないべw

>>686
ショップによるけど、正直やっぱり常連とかじゃないと良い顔はしないかもね
色々と店の言いぶんもあるんだろうけど、気持よく対応してくれる所じゃないと
バイクを買う気にはならないわな。

>>687
な?こんなんだろ?こんだけ言われて未だに前叩かれた知識のままだぜ
694名無し三平:2013/10/12(土) 23:52:14.61 0
>>690
そらそうだ
外側は擦れて動くための部品で内側の真鍮がメイン重量
内側の重心バランス崩さないように神経使って削る手間使うほどのもんじゃねーよアレ
100均の包丁を丸一日かけて研ぐようなもん

もしくは変速の特性変えるためにベルトだけをわざわざ削る奴なんて居ないだろ
695名無し三平:2013/10/12(土) 23:53:09.41 0
>>690
おまえほんとなんも知らんのだな
お前が乗ってる大衆用ボロ原チャはいくらでも純正以外のWRぐらい出ているだろうが
外車関係や絶版車等には数少ない種類の純正WRしか出てない車種もあるんだよ。
で、好みのセッティングにするときにどうするかと言ったら旋盤で内部を削るに決まってるだろうが。
って、もしかしてあれか!バイクで釣行!という事で442に俺らがバイクで釣られてるという事か!?
こりゃおじさん一本とられたわw
696名無し三平:2013/10/12(土) 23:59:23.90 0
>>692
プーリーとドライブフェイスを押し広げる移動量を決めるのが外径なのになw

>>695
はー、物好きも居るもんだな
事故車のレストアしてたら魔がさして結局別物のバイク組み上げた俺が言えたもんじゃないが
697名無し三平:2013/10/13(日) 00:29:41.28 0
>>694
ところがどっこいレースやってるヤツらは幅が狭くなってきた中古のベルトを
何種類か持っていて、セッティングを出すとき使ったりする
まあ一般道ではそこまでしないけどなw

>>696
物好きじゃないよ仕方なくだよwつーかそんなめんどくさく無いぜ?同じ重さのヤツなら
一度刃の位置決めちゃえば何個でも作れるし。
ま、レストアに関しては俺も人の事言えんw
698名無し三平:2013/10/13(日) 00:37:50.13 0
ドリルの突っ込み量でウエイト調整するん?
699名無し三平:2013/10/13(日) 01:16:47.99 0
ボール盤で十分やろ。
700名無し三平:2013/10/13(日) 02:25:31.70 0
ここまで釣行の話題無し
701名無し三平:2013/10/13(日) 07:33:26.02 0
寒い><
702名無し三平:2013/10/13(日) 08:10:25.49 0
ボール盤じゃセンター出ない場合も多いから旋盤
ウエイトの調整は・・・カンwもちろん失敗もあるがねーもんはしょうがない
旋盤いいぜ!リールのハンドルノブとか作る事も出来るw
703名無し三平:2013/10/13(日) 08:52:22.55 0
>>702
昔ディオのローラー皮が外せるから旋盤でやってもらったw
あの時は純正の耐久性がいいから気に入って純正に無い重さ作ってもらってた
704名無し三平:2013/10/13(日) 12:04:42.45 0
暖かかったんでまた西伊豆行ってきた。
今まではアドレスv100の足元に8Lのクーラーボックス置いてのバイク釣行だったけど
新しく買った16Lのクーラーボックスもギリギリで置けた。
これで40CM越えのチヌやアメナマも積んで帰れるー\(^o^)/
足はリアステップにしか置けなくなったけど苦にならんかった。
705名無し三平:2013/10/13(日) 12:08:04.19 0
ベンリィ110に心惹かれてたけど峠越えの釣行にはベンリィ110は力不足みたいだね
706名無し三平:2013/10/13(日) 12:35:00.65 0
DIOの110が最強だろ
707名無し三平:2013/10/13(日) 14:51:28.22 0
>>704
アメナマ食うんかいw確かにかなり美味い素材だけど、茨城県南のヤツは
やばい事になってるぞ・・・
http://www.city.katori.lg.jp/03government/section/nousei/files/H24.6.5.pdf
708名無し三平:2013/10/14(月) 00:15:42.91 0
さて、明日早起きして120キロ先の鹿島ヘッドランドまで釣りいってくるぜ!
高速使えない小型なのが辛い所だw
709名無し三平:2013/10/14(月) 01:16:47.76 O
>>708
いや釣り装備で高速ってなかなか難易度ありそうな気がするんだが
特にロッドケース辺りが
710名無し三平:2013/10/14(月) 15:39:31.55 0
釣り行こうと思って1週間ぶりに原チャリセル回したけどかかり悪いからキック蹴ったら足の甲にレバー痛打して靴脱いだらもう靴が履けないぐらい腫れてる><;
711名無し三平:2013/10/14(月) 15:46:46.98 0
>>710
中足骨が折れてるかも知れんで
712名無し三平:2013/10/14(月) 16:00:32.94 0
>>711
チンポ折れてんの?
713名無し三平:2013/10/14(月) 18:27:55.02 0
>>709
背負うと確かにキツイかもね。俺の場合釣りにはスクーターしか使わないんで
ケースにも入れないでそのまま足元において肩に掛けるようにして移動してるよ。
スクリーンデカイヤツ付けてるんで風圧もほとんど受けないから高速でも余裕!

ちなみに今日の釣果はメタルジグでサバ1匹のみだったぜ・・・まあツーリングと
思えば楽しいわなw
714名無し三平:2013/10/14(月) 18:45:46.87 0
ブリなんて釣れてもバイクで持って帰れるかよ!
チクショー
715名無し三平:2013/10/14(月) 19:52:21.83 0
>>714
お前はミサゴを見習え
716名無し三平:2013/10/15(火) 05:13:54.46 0
>>714
釣れてから考えろ
717名無し三平:2013/10/15(火) 15:25:34.70 0
>>714
新聞紙とごみ袋と紐あればなんとかなるやん?
718名無し三平:2013/10/15(火) 15:42:01.32 0
どこのサンタやねん
719名無し三平:2013/10/15(火) 20:56:01.21 0
足の腫れ引いた、痛みも殆どなくなった^^
720名無し三平:2013/10/15(火) 21:05:13.74 0
しかし>>719が立ち上がることは二度となかった…
721名無し三平:2013/10/15(火) 21:08:51.24 0
>>719
おお、折れてなくて良かったな
軽バンに跳ねられて中足骨折った時、3ヶ月車椅子で大変やったわ
722贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt :2013/10/16(水) 11:11:20.03 O
おケガの方、お大事に

連休の日曜にバイクで釣行、千葉は富津の波止へちょい投げしに行ってきましたら

キス9、ハゼ1、メバル1、アイナメ1、イイダコ1、メゴチ3、ヒイラギ多数

あんまし釣れんかったけど、海は気持ちいいです

ハゼもちょっと釣りたかった
723名無し三平:2013/10/19(土) 19:50:46.93 0
後輪を80/90−10から3.00−10に替えたら調子良くなった
724名無し三平:2013/10/19(土) 23:52:18.20 0
 
♪マズメと共にやぁ〜ってきたー
 誰だ 誰だ アミを撒き散らすサビキのオヤジー
 カブライダー 定位置の着座
 はずせ! 詰めろ! アミエビ詰めろ! スピード全開! サビキカゴ!
 命を賭けて おかず釣れ クサフグどもは ぶちのめせ
 ライダー ライダー カブライダー♪
725名無し三平:2013/10/21(月) 10:42:24.46 O
>>722
水銀は食べ物とちゃいまっせ
726名無し三平:2013/10/21(月) 11:10:37.09 0
>>723
ケツはデカイの履いたほうが伸びるからな
前輪はメーターが狂うのでやめたほうがいい
727名無し三平:2013/10/21(月) 11:53:30.99 0
>>726
古いタイヤの空気がなかったとかそんなオチだろ
パワーの無い原付だとタイヤ太くしたら回らなくなって逆に落ちる
てか80/90も3.00もサイズほぼ同じだろ
原付最高の7.2psジョグZRなんかだとリア3.50履いてもいいんじゃねえかな
728名無し三平:2013/10/21(月) 13:27:54.03 0
>>727
80/90と3.00はタイヤ径が違う、ここがミソ
3.50は嵌らないと思う
729名無し三平:2013/10/22(火) 23:31:16.35 0
てめえ442だろ
730名無し三平:2013/10/23(水) 20:30:42.19 0
それで?
731名無し三平:2013/10/23(水) 21:18:46.99 0
80/90も3.00もサイズほぼ同じだろって言ってる時点でバイクの
ことなど何も知らない奴って露呈してるようなもんだぞ
タイヤ径が大きくなるとハイギア化したのと同じ効果がある
732名無し三平:2013/10/23(水) 22:18:26.82 0
>>731
何センチ違うの?
733名無し三平:2013/10/23(水) 22:28:24.15 0
>>731
ハイハイ良かったね調子良くなったすごいね
でも誰もおまえのボロスクーターに興味は無いからチラシの裏にでも書いてろ?な!?
734名無し三平:2013/10/23(水) 22:59:41.12 0
>>733
なぜ投げやりで捨て台詞調なの?
なにかイヤなことがあったの?
八つ当たりは良くないよ。
735名無し三平:2013/10/23(水) 23:46:53.06 0
>>734
いやいくら腹が立ってもそんな危ないもん投げてねーよ
736名無し三平:2013/10/24(木) 00:47:58.53 0
>>732
15mm程度
737名無し三平:2013/10/24(木) 01:04:56.62 0
「1.5cm程度」って答えてやるのが親切ってもんだ
738名無し三平:2013/10/24(木) 01:20:55.08 0
>>736
それ何パーセント長いの?
739名無し三平:2013/10/24(木) 16:11:38.48 0
>>738
3〜4%程度長くなる、これがかなり効いてくる
エンジン回転数がかなり下がるから
740名無し三平:2013/10/24(木) 17:59:16.26 0
カブが一番だと思う
741名無し三平:2013/10/24(木) 18:06:10.57 0
ハイウエストのウエーダーってメットインに収納できますか?
742名無し三平:2013/10/24(木) 18:15:31.33 0
>>738
だが、加速が3〜4%悪くなる
ストレス満載スクーターになってしまった
743名無し三平:2013/10/24(木) 18:51:54.96 0
バイクスレで高評価のイージス防寒スーツを買ってきた。
釣りの防寒着としても使える範囲ですかね?
九州人です。
744名無し三平:2013/10/24(木) 19:00:56.49 0
>>743
明日明後日ぐらいに試しに釣り行ってみてレポよろしく!
745名無し三平:2013/10/24(木) 19:13:06.88 0
バイクスレで高評価のイージス防寒スーツを買ってきた。
釣りの防寒着としても使える範囲ですかね?
九州人です。
746名無し三平:2013/10/24(木) 20:01:08.91 0
>>742
加速は3%どころかかなり悪化する、その代わりにスピード出ても
回転数が抑えられるので燃費は飛躍的に上がる
加速重視か燃費重視かで意見が分かれるところだな
長い距離乗るんなら燃費重視のほうがいいと思う
747名無し三平:2013/10/24(木) 20:02:30.63 0
50cc2スト7psで加速を追究するか燃費を追究するかで
バイクの特性が大きく変わる
どっちを選択するかは乗る人の判断に委ねたい
748名無し三平:2013/10/24(木) 20:45:01.16 0
50ccなんて乗らないのが一番良いかと
749名無し三平:2013/10/24(木) 21:02:37.46 0
50ccは今は街乗りはかなり制約を受ける
二段階右折に引っ掛かるので乗りづらいね
二段階右折にハマらないように道を覚えるのがたいへんだよ
750名無し三平:2013/10/24(木) 21:03:56.37 0
原付の俺がきたった
制限速度30kmワロロン
まじで制限速度破りたい
751名無し三平:2013/10/24(木) 22:10:40.25 0
>>750
スピードメーターは車であれバイクであれ自転車用であれ
実測値より10km余分に表示されている
メーター読みなら40kmまではセーフなんだよ
現実メーター読み37kmでねずみ獲りに引っ掛からなかったからね
752名無し三平:2013/10/24(木) 22:12:47.92 0
原付の場合は
マジレスすると速度制限表示なしの道路でメーター読み40〜50kmは注意
メーター読み50km超えるとアウトになります
753名無し三平:2013/10/24(木) 22:13:24.42 0
>>751
え、まじなん?
これは新参用の釣り?
754名無し三平:2013/10/24(木) 22:14:05.82 0
メーター読みで40km出せれば十分だよ
755名無し三平:2013/10/24(木) 22:15:26.35 0
V125買った
サヨナラZR
756名無し三平:2013/10/24(木) 22:16:10.05 0
>>753
釣りじゃないよ、ねずみ獲りで引っ掛かる奴はメーター読みだと
確実に20km超過している奴だけだよ
制限40kmの道路だとメーター読みで60km超えてる奴が捕まる
メーター読み60kmだと実測50kmで10kmオーバーの違反になる
757名無し三平:2013/10/24(木) 22:18:04.94 0
知らない道路を走る時は制限速度+10km以上は出さない
ほうが無難ですよ
あと先行車がいるときは番手追走に徹したほうがいいですね
捕まるのは先頭車だけですから
758名無し三平:2013/10/24(木) 22:25:24.36 0
30キロで走ってるとパトカーに止められた
何を探してるのかとか意味不明な質問された
警察使えね〜と思った
759名無し三平:2013/10/24(木) 22:33:03.54 0
>>752
じゃあ、メーター読みで45kmだったら、
検問どうなんの?
760名無し三平:2013/10/24(木) 22:38:28.30 0
 
神のみぞ知る
761名無し三平:2013/10/24(木) 22:41:21.40 0
>>759
助かる可能性が高い、10km以上のオーバーじゃないと
止められる可能性は低いから
762名無し三平:2013/10/24(木) 22:43:40.15 0
50ccの場合はメーター読みで40kmを厳守すれば捕まることは
ありませんから知らない道は調子に乗らないことですね
40km出てればかなり早い時間で到着できますから無理しない
ことですよ
763名無し三平:2013/10/24(木) 23:12:43.88 0
メーター読みの速度なんて車種によって違う
すべて10キロオーバーで表示される訳じゃないぞ・・・初心者だますな
自分の乗ってる車両の正確なスピード知りたきゃGPS速度計がついてる
ナビでもつけりゃ間違いなく解る。
あと35キロでも捕まるときは捕まるし50キロでもお咎め無しのときもある
そんなん警察の気分、土地柄、道路状況次第だわ。
764名無し三平:2013/10/24(木) 23:21:19.28 0
チャリ用メーターが1番正確
765名無し三平:2013/10/24(木) 23:21:26.84 0
>>763
車種によって若干の誤差はあるがメーター読みが実測+10km
で表示されてるのは間違いない
35kmで捕まるなんて天地ひっくり返ってもありえませんよ
メーターは安全を見込んで実測+10km超で表示されるように
作られていますから
766名無し三平:2013/10/24(木) 23:22:51.52 0
>>764
自転車用でも実測+10kmだよ
ただし競技用のものは除くだけどね
767名無し三平:2013/10/24(木) 23:24:49.56 0
40kmで走行中にねずみ獲り検問があったとしてそこで表示
されている数字は30kmジャストです
捕まえたくても捕まえられません
768名無し三平:2013/10/24(木) 23:25:58.47 0
>>766
最初に車輪外周をミリ単位で設定出来るから正確で、工夫すればバイクにも取り付けできる
769名無し三平:2013/10/24(木) 23:42:36.50 P
メーターワイヤーの1回転と実際の移動量から
正確な速度割り出すデジタルメーター使ってる。
初期設定と配線が糞面倒くさかったけど。

あと白バイに9km/hオーバーで捕まった奴の青切符なら実際に見たことあるぞ
770名無し三平:2013/10/24(木) 23:44:07.36 0
>>765
あーそう思うならそう信じておきなさい
最近のデジタルメーター式のヤツはかほぼ誤差無しで正確な速度表示がされる車種もある
昔のボロ原チャならいざしらず、時代は変化してる事も覚えときなよ。
それから速度計の誤差で許されるのは何キロと決まっているのではなくて%で
定められているのは知っていて「10キロ」という話をしているんだろうな?
知らないならググっとけよ?それが判れば自分の間違いに気がつくはずだ。
ちなみに日本車では少ないが、外車ではほぼ誤差無しの速度計がついてる車両もあり、
逆に25%以上のハッピーメーター仕様の車種もある。
771名無し三平:2013/10/25(金) 01:32:16.68 O
そもそもスピード超過しなきゃ良いだろ初めから
流れがどうたら言うオッサンいるけども
そういうのって勝手に自分ルール作ってるだけじゃん
+20km/hまでは大丈夫だとか
みんなが違反してるから大丈夫なんてモラルハザードだぞ
772名無し三平:2013/10/25(金) 01:44:29.80 0
>>769
それは違反者が食い下がったからだろ
めんどくせーコースだと判断して白バイ警官が妥協した
違反は違反なので重さの境目はもういいかという判断
見解が違ったからと言ってイチイチ起訴するわけいにもいかないから現場で即時判断は当たり前だろ
773名無し三平:2013/10/25(金) 01:46:26.48 0
>>771
メーター値と実測値があってないという話をしているのであって
ルールを破れと言ってるわけじゃない、勘違いしちゃいかん
一般的なアナログメーターの話であって外車やデジタルパネル
の話はしていない
774名無し三平:2013/10/25(金) 01:51:03.06 0
白バイの追走計は実測値を示すように作ってある
おれが以前白バイに止められたときは自分のメーターで90km
を超えていたが捕まったときは追走計は80kmを指していた
さらに値切って77kmにしてもらったので3点が2点になった
と言っても追走計を右のほうから読むと80kmが77kmに見えた
ので77kmになったということで記録を誤魔化してもらったわけで
はないことを付記しておくw
775名無し三平:2013/10/25(金) 01:54:53.69 0
原付や普通車のアナログメーターは実測+10kmだから
心配せず、速度標識の+10kmを超えないように走ればいい
原付はメーター表示で40kmまで、白バイなら50km以下は注意
で済むけどねずみ獲りは40km超えたらアウトになる可能性高い
776名無し三平:2013/10/25(金) 06:45:24.43 0
そんなの出してる速度によって誤差の大きさは違うに決まってるだろw
+10km/h言ってる人はメーター5km/hで走ってる時は実測-5km/hなのか?w
777名無し三平:2013/10/25(金) 07:24:56.09 0
車とかのメーターは多めに出るように設定してあるよ
10km一律じゃないし、作ってる会社によりその割合が違うみたいだけど
速度超過で捕まった時に、メーターの読みより違反速度が大きかった人からクレームが多かったらしい
競技用とか正確だろうけどな
778名無し三平:2013/10/25(金) 13:55:16.94 0
>>741
できる、余裕
779名無し三平:2013/10/25(金) 14:23:19.42 0
>>776
5kmで走れないよ、実際のメーターはちょっと動くと10kmを
指しているからね

>>777
+10kmでメーター作らないと違反者が物凄く増えるからね
制限速度とメーター速度が合ってれば絶対に捕まらない速度
表示にしておかないと収拾がつかなくなる
780名無し三平:2013/10/25(金) 14:25:40.43 0
しつこいようだがスピード違反で捕まる奴はメーター表示で確実に
制限速度を20km以上超えている
781名無し三平:2013/10/25(金) 16:30:02.10 0
>>778
テンキュー、ちょっとウェーダー買ってガンガンしてくる!
782名無し三平:2013/10/25(金) 17:55:13.84 0
>>778
おれのはできないけどな
783名無し三平:2013/10/25(金) 20:08:54.70 0
そんな時は諦めてベッドイン
784名無し三平:2013/10/25(金) 22:06:56.00 0
スレが伸びてると思ったら442か
785名無し三平:2013/10/25(金) 22:19:06.67 0
test
786名無し三平:2013/10/25(金) 22:48:00.90 P
>>779
誤差を%で言わない時点で酷い知ったか
787名無し三平:2013/10/25(金) 22:48:45.81 0
ああ・・・プラス10キロだ!!!って頑なにファビョってるのは442か
まったく進歩してねーな・・・って基地外じゃしかたねーか。
788名無し三平:2013/10/25(金) 23:05:30.41 0
メットインにウェーダーなんか無理だろw
789名無し三平:2013/10/25(金) 23:07:07.77 0
バイク釣行出来るのもあとわずかか
790名無し三平:2013/10/25(金) 23:07:24.57 0
>>786
速度違反を発見した時に%単位で証明する手段を警察が持っていないのでそんなのは机上の空論
一番精度が高いと思われるネズミ捕りシステムだが
あれを民間に発注すると1時間で数十万取る価格になると思うぞ
商売でやってるわけじゃないのでそんな事をグダグダ言ってもしょうがないけど
791名無し三平:2013/10/25(金) 23:08:07.56 0
>>789
別に年中できるだろ? 冬はしっかり着こんで根性で行くんだよ
792名無し三平:2013/10/25(金) 23:12:35.69 0
%じゃなくて+10kmで表示しているだけだから
少し動くとメーターは10kmを指す、0〜10kmのところでは
メーターは止まらないよ
793名無し三平:2013/10/25(金) 23:13:18.19 0
>>791
冬は車でいいだろ?寒いだけじゃんw
794名無し三平:2013/10/25(金) 23:15:08.17 0
じゃあ車スレに行けばいいと思うの
795名無し三平:2013/10/25(金) 23:26:55.20 0
>>792
ハイハイ10キロだねそれなら40キロで走っても大丈夫だね大発見だね
もうみんなじゅうぶんわかったからもうなにもいわなくていいよ
796名無し三平:2013/10/25(金) 23:35:16.14 0
アスペマジぱねぇな
今日も全開でぶっ飛ばしてんぞ
797名無し三平:2013/10/25(金) 23:54:48.54 0
>>789
レッグウォーマー穿けば冬でも快適に乗れるよ
ただしレッグウォーマーは女物しかないから買う時に
ちょっと恥ずかしいけどな
798名無し三平:2013/10/25(金) 23:57:52.08 0
チャップスでええやんか
799名無し三平:2013/10/26(土) 00:09:50.63 0
年季物のカブにはエンジン始動がままならない季節になってきた。
800名無し三平:2013/10/26(土) 00:14:32.21 0
800
801名無し三平:2013/10/26(土) 00:15:57.83 0
やおい
802名無し三平:2013/10/26(土) 00:18:39.90 0
>>799
それバッタモンのカブやろ
本物のカブは4ストなのにエンジンオイルはおろかミッションオイルも一度も変えずに
20年は普通に走るのが標準的な世間の認識だ
803名無し三平:2013/10/26(土) 00:19:11.16 0
>>799
キャブと電装を整備したら解決じゃね?
804名無し三平:2013/10/26(土) 00:24:10.94 0
1958年製です
805名無し三平:2013/10/26(土) 00:32:57.04 0
>>804
シフトはどの方式?
806名無し三平:2013/10/26(土) 01:01:40.04 0
メメクラゲのねじ式
807名無し三平:2013/10/26(土) 01:26:37.13 0
マジレスすると表示40km/hの時に実測度30km/hなんてメーターじゃ発売出来ない
車検ある車はメーター誤差は+に10%あると車検通らないし
あとの算数は自分でやって
808名無し三平:2013/10/26(土) 01:54:11.64 0
>>807
それがマジレス???wwww
建て前と現実は違うものなのですよwwwww
実測と表示を一致させたら違反者続出でとんでもないことなる
しかし実際に違反で捕まるのはメーター読みで20kmオーバー
の車両だけだ
809名無し三平:2013/10/26(土) 02:05:46.07 0
>>808
速度の誤差が殆どないサイクルメーター付けた自転車で並走して

調べた事があるが、速度3割増なんてバイク有り得ん
810名無し三平:2013/10/26(土) 07:50:45.02 0
昔はよくネズミ捕りで掴まったけど
そんなわけねーというような速度ではない
大体、ああ俺それぐらいで走ってたなって速度だ
811名無し三平:2013/10/26(土) 11:59:03.27 0
風防とリアボックスつけてたから1車線ぐらい横風で飛ばされた、めっちゃこええw
812名無し三平:2013/10/26(土) 20:36:12.74 0
>>802
中国製に変わったカブはどうなんだろうな
国産の頃は丈夫で長持ちが売りだったがな
813名無し三平:2013/10/26(土) 20:44:31.41 0
>>812
どうだろう、日本人が管理しているならちゃんとした物ができるけど
中国人は元々器用だから
でも中国人が管理やってたら中国製だなってなってしまうだろうな
814名無し三平:2013/10/26(土) 20:48:40.80 0
>>802
スパークプラグなんかはカブだからと言って長持ちするわけではないとおもいます。
815名無し三平:2013/10/26(土) 21:16:41.46 0
ところがNGKのスパークプラグはメーカー発表の値よりはるかに持つ
プラグを定期的に変えて欲しいメーカーは性能を低く言うのだが
実際はすげー持つ
816名無し三平:2013/10/26(土) 21:46:09.35 0
やはりプラグは日本碍子か
817名無し三平:2013/10/27(日) 00:12:14.92 P
>>815
持つけど性能は確実に低下してる
あくまでもその距離で交換推奨ってだけかと
818名無し三平:2013/10/27(日) 00:14:09.73 0
性能が低下するのは確か
だが燃焼効率のいいカブだから
エンジンは掛かるし普通に走る
2ストのバイクならくたびれたプラグを交換すると燃焼効率が上がった事を体感できるけどな
819名無し三平:2013/10/27(日) 13:46:33.82 0
2ストはプラグがへたってくると露骨に走らなくなるからな
プラグ替えるとすぐに調子が戻る
820名無し三平:2013/10/27(日) 14:11:31.57 0
NGK哀れ
性能を追求したら売れなくなるという・・・
821名無し三平:2013/10/27(日) 16:10:33.59 0
高品質は身を滅ぼすw
すぐに壊れる中国産売ったメーカーの勝ちw
822名無し三平:2013/10/29(火) 22:35:47.44 0
先輩方、釣った魚がもって帰れません
袋に詰めて常温で2時間走行とか夏は魚腐りませんか?
オフ250乗ってて竿とかならかっこいいけどボックスとかはちょっと嫌いです
823名無し三平:2013/10/29(火) 23:04:05.69 0
それならクーラーバッグはどうよ?
824名無し三平:2013/10/29(火) 23:04:18.30 0
>>822
現地で魚開いて釣竿に鯉のぼりみたいにくっつけたら良いよ
帰ってくる頃には一夜干し状態になるんじゃね
825名無し三平:2013/10/30(水) 05:32:36.99 0
>>822
逃がせばいいよ
826名無し三平:2013/10/30(水) 05:47:37.26 0
>>822
これからの時期なら平気
827名無し三平:2013/10/30(水) 06:22:32.93 P
>>822
100均にクーラーバッグが売ってるから保冷剤とジップロックとかの水漏れしない袋を併用すればかなり使える
大物?知らんがな
828名無し三平:2013/10/30(水) 07:24:33.09 0
>>824
排気ガスで汚れそうw
829名無し三平:2013/10/30(水) 16:42:53.78 0
普通にディパックに保冷バック+保冷剤突っ込みで困ってないな
現地ではストリンガーやフラシを使って活かしておく
大物釣れた時は、途中で氷を買えば済むこと
830名無し三平:2013/10/30(水) 17:02:28.62 0
>>822
ハーレーみたいな革のバッグにソフトクーラー入れてダブルクーラーだ
831名無し三平:2013/10/30(水) 18:28:01.32 0
お前ら杞憂って知ってるか?
832名無し三平:2013/10/30(水) 19:18:04.68 0
>>831 ワロタ
833名無し三平:2013/10/30(水) 20:21:30.22 0
アイリスボックスでもつけて箱の便利さに慣れさえすれば、クーラーボックスなんて平気じゃないかな
834名無し三平:2013/10/30(水) 20:27:38.18 0
保冷アイリス箱欲しいなぁ
835名無し三平:2013/10/30(水) 21:25:18.51 0
>>833
俺はカインズの箱を2年位使ってる
836名無し三平:2013/10/31(木) 10:50:28.31 0
ウェーダー履いてる人に質問です。
ウェーダーのまま、コンビニやめし屋に入ってけますか?
837名無し三平:2013/10/31(木) 11:44:15.41 0
>>836
年に1、2回はコンビニは行く
砂がついてるから申し訳ないので基本行かない
838名無し三平:2013/10/31(木) 12:17:31.79 0
ウェーダー穿いたまま買い物する人は正直アホです
やめましょうね
839名無し三平:2013/10/31(木) 12:18:14.14 0
>>837
ありがとう、そうなると買い物と腹ごしらえは行きに済ませとかないといけないのね
840名無し三平:2013/10/31(木) 12:18:54.23 0
>>838
水入る前ならいいよね?
841名無し三平:2013/10/31(木) 14:09:16.00 0
>>838
そんなでも過疎地の無名なコンビニじゃ貴重な客だよ、だから俺は入店しちゃうね

迷惑かどうかは店が判断するわけで、別にお前の意見なんて知るかボケッ!
842名無し三平:2013/10/31(木) 15:46:27.56 0
別にべしょべしょでないならウェーダーはいて入ってもいいと思うし
俺も入るだろう
だけど脱がない事情が無いなら俺は上がった時に脱ぐけどな
843名無し三平:2013/11/01(金) 10:10:13.78 0
ウェーダーでなく沢靴スパッツだが、川沿いのコンビニ、ラーメン屋には入るよ
水から上がってから100mほど歩くから、それなり乾く

家を出る時点で沢靴、腰に渓流ビクでバイク乗るし
844名無し三平:2013/11/01(金) 22:07:56.55 0
>>843
あなたはおじいさんですね、良い心がけですよ
845名無し三平:2013/11/03(日) 08:02:43.64 0
846名無し三平:2013/11/03(日) 10:36:11.36 0
これはスゲーな
バイクで釣りはあまり考えない方だが
ここまでのバイクがあればこのバイクが乗る車を買う事を考えてしまうな
空母方式で
847名無し三平:2013/11/03(日) 12:48:11.14 0
カブの釣りバージョンはいいね
昔は50ccのオフロードがあったからよかったんだよね
あれを復活してほしいんだけど採算合わないから作らない
だろうな
848名無し三平:2013/11/03(日) 15:23:08.10 0
>>847
いらねえカブとジョグで十分
849名無し三平:2013/11/03(日) 15:48:01.96 0
>>847
つ 排ガス規制
850名無し三平:2013/11/03(日) 15:54:43.50 0
>>849
排ガス規制となにが関係あんの?
851名無し三平:2013/11/03(日) 16:38:07.11 0
>>850
50のオフロードは4ストでは非力すぎるから作れない
カブのクロスなんてへんなバイクが出てきたのは昔の
2スト50のオフロードなんて作れないからだよ
852名無し三平:2013/11/03(日) 16:41:32.89 0
バイクの排ガス規制が50ccの世界をつまらないものにしてしまった
853名無し三平:2013/11/03(日) 18:00:10.83 0
>>851
クロスの意味を難しく考えなくても、なんちゃってCT110って事でいいんじゃない?
サブミッションが付いてるかどうかは知らんけど。
トレッキングバイクっていうジャンルそのものは、CT、シルクロードの時代からあったんよ
854名無し三平:2013/11/03(日) 18:14:40.23 0
2スト50はオンロードだとガンマ、RZがよかったね、それもスピード
規制の前の90kmまでメーター切ってあったタイプ
オフロードだとハスラーがよかったな
今の50ccは正直買う気になれない、しょぼい割には結構高い
しなんかつまらないね
855名無し三平:2013/11/03(日) 18:28:12.81 0
>>854
コテ宜しく(∩´∀`@)⊃
856名無し三平:2013/11/03(日) 19:41:02.38 0
598,000円か・・・

笑うしか無い。
857名無し三平:2013/11/03(日) 20:47:27.89 0
50ccの廉価版なんて昔は4,5万からあったからな
今の50ccは高いわw
858名無し三平:2013/11/03(日) 20:48:45.95 0
>>854
今は原付2種がお買い得の時代だよ
免許ない人には申し訳ないけど
859名無し三平:2013/11/03(日) 20:55:16.83 P
>>858
並行輸入車限定って条件はつくけど新車が10万前半であるもんな
860名無し三平:2013/11/03(日) 21:14:41.21 P
>>859
10万前半とやらの輸入車教えてクレクレ
861名無し三平:2013/11/03(日) 22:08:25.54 P
>>860
中国ホンダ:CG125、CB125、CBF125、Dio125
中国ヤマハ:YB125SP、YBR125、CUXI100、シグナスZ
中国スズキ:GN125H、GN125-2F、EN125、GS125

並行輸入車は店によって値段の差がかなり激しいから注意な
862名無し三平:2013/11/03(日) 22:11:30.40 0
もしかして最新のジョグZRはおばちゃんのアプリオに余裕でぶち抜かれますか?
863名無し三平:2013/11/03(日) 22:13:07.44 0
2ストの加速を舐めないほうがいい
864名無し三平:2013/11/03(日) 22:17:31.70 0
釣りと大学通うために原付買ったんだけど、
マジで速度制限が・・・。速度制限ないバイク買えば、
どれほどの時間節約できたのかなーって思うと、
正直原付はいいと思えない・・・
実際、原付ってメリットある?
865名無し三平:2013/11/03(日) 22:45:58.82 0
>>864
書類チューンしかないね
大学の頃は盗難でカウルと鍵穴壊れた3YKジョグZRがバイク屋で雨ざらしだったから
5千円で買ってクランク以外全バラOHして黄ナンバーに変えて乗ってた
ボアアップするつもりだったけどプーリー削って駆動系セッティングしただけでくそ速い
ブレーキもよく効くしリアサス変えたらハンドリングも凄く良くなって
加速も今乗ってるアドレスV125と同じ位に感じる
866名無し三平:2013/11/03(日) 22:55:44.87 0
昔2ストしか乗った経験ないけど今の4ストってそんなにダメなのか?
867名無し三平:2013/11/03(日) 23:03:24.78 0
>>864
原付で真っ正直に30kmで走ってるヤツがいることが驚きだよ
868名無し三平:2013/11/03(日) 23:05:26.95 O
現行250で忍者は速い
そりゃ昔のNSRやΓに比べるとアレだけど
869名無し三平:2013/11/04(月) 00:17:00.33 0
>>866
牙を抜かれた狼どころか、たれぱんだやカピバラさんだw
もっとも、馬力が2ストキャブ時代の7割近くに落ち込んでる時点で論外なんだけどさ
870名無し三平:2013/11/04(月) 00:27:58.75 0
今のスクーターってほんとスピードないね
後ろ付けられてもかるーーく一蹴できちゃうもんな
10数年落ちの2ストのほうが性能はいいよw
871名無し三平:2013/11/04(月) 01:14:37.60 O
流れは50ccでの話か
872名無し三平:2013/11/04(月) 01:14:51.29 0
>>847 あたりから全角数字爺さん…嬉々として書き込み
873名無し三平:2013/11/04(月) 01:28:42.69 0
DIOなんかは改造パーツもいまだに新製品が出てるし、カウルなんかも豊富に有る
持ってたら一生乗れるスクーターじゃね?
874名無し三平:2013/11/04(月) 01:34:30.61 0
>>873
DIOだけじゃなくて2スト時代のスクーターは今でも新製品の
パーツが出てるから、今の新車買うよりお得だよん
875名無し三平:2013/11/04(月) 01:36:08.28 0
>>867
50ccは30km設計だから壊れるのがいやなら通常は30km
運転を励行すべし、やむを得ないときだけ吹かせばよろし
876名無し三平:2013/11/04(月) 02:59:49.38 P
>>868
安心しろ、今じゃ2stレーレプはリッターバイクより維持に金掛かると評判だからそれでバランスとれてる
877名無し三平:2013/11/04(月) 08:35:59.75 0
ここは全角英数爺さんの憩いの場ですね
878名無し三平:2013/11/04(月) 10:27:46.89 0
全角なら打つのに10秒とかからないからな
879名無し三平:2013/11/04(月) 10:30:53.54 0
メーター2周した釣行用の2ストdioチェスタが逝ったら俺はどうすればいいんだ
880名無し三平:2013/11/04(月) 10:44:51.07 0
>>879
アドレスV125オススメ
881名無し三平:2013/11/04(月) 20:33:35.73 P
>>879
ヤフオクでも同年代の奴は安いが買うならホンダかヤマハな
昔のスズキ原付ははっきり言うと出来が悪いからあまりオススメできない。特に足回り。
882名無し三平:2013/11/06(水) 08:10:23.07 0
883名無し三平:2013/11/06(水) 21:34:12.83 0
50cc維持費や取り回し的に楽でいいんだけど些細な違反、微妙な一次停止とか微妙な歩道走行とかなぜか警察につかまりやすい
あまり大きな声で言える話しじゃないが学生時代駅裏にバイク路駐スペースがあってみんなとめてたんだ
ある日原付だけ全部もってかれて250以上は何も罰っせられなかった思い出がある
884名無し三平:2013/11/06(水) 21:39:31.28 0
原チャリ持ってくのは警察じゃなくて違法駐輪撤去する自治体じゃないの?
885名無し三平:2013/11/06(水) 22:28:47.40 0
>>884
行政代執行はそうそう簡単にできるもんじゃないからよほどの大規模な迷惑でもない限りは誰もやりたがらない
警察が重い腰を上げた程度だろ
886名無し三平:2013/11/06(水) 22:44:53.97 0
>>883
おっさんになると微妙なのは捕まらないんだけど若いうちは些細な
違反でも捕まっちゃう不思議だね
おれも若い時には原付で結構止められたが年食ってからは止められ
なくなった
887名無し三平:2013/11/06(水) 22:48:00.66 0
原チャリは膝閉じて乗ってれば止められないよ
888名無し三平:2013/11/06(水) 23:28:28.47 0
>>887
おばさんって止められないもんなw
889名無し三平:2013/11/07(木) 16:02:50.30 0
>>887
翼とったら遅くなるやん
890名無し三平:2013/11/07(木) 17:21:50.36 0
>>889
なにそれ怖い
891名無し三平:2013/11/08(金) 08:52:34.39 0
レッドブル
892名無し三平:2013/11/08(金) 22:03:46.23 0
ダウンフォースを発生させるのだ
893!ninja:2013/11/08(金) 23:44:39.07 0
てす
894名無し三平:2013/11/12(火) 17:55:17.64 i
https://tsutta.com/contents/crosscub.php?gclid=CNCribDe3roCFUQgpQod2V8AIA
釣り仕様クロスカブ発売
ほしかったやろ?お前ら買えよ
895名無し三平:2013/11/12(火) 17:57:28.70 0
たけえよw
896名無し三平:2013/11/12(火) 18:04:29.20 0
>>894
いらねえよ
メットインがないとかゴミ
897名無し三平:2013/11/12(火) 18:26:05.20 0
おせえよ
上の方で出た話題だろw
898名無し三平:2013/11/12(火) 18:48:24.79 P
最近出たWAVE125のメットイン仕様の方が遥かに安いし同系統のエンジンだけど
排気量15cc程大きくてパワーあるし燃費良いしで釣りには使えると思うな
899名無し三平:2013/11/13(水) 22:15:33.63 0
クロスカブベースである以上仕方ないけど、陸サーファーならぬ陸釣り人仕様だもん
企画した奴やその上司は釣りに興味ないんじゃないかと邪推したくなる
走破性重視とか言ってアルミリムまで組んでるけど、荷物を積んだ状態でバネ下を意識するスピードで
走る奴がいるんだろうか?
見た目だけのライトガードやアンダーガードにしてもオプションで上等
カブラみたいなサイドトランクや、シティコム125みたいなリヤシートを跳ね上げてのバックレストの方が
はるかに実用的だと思う
900名無し三平:2013/11/13(水) 23:00:25.63 0
>>899
早い話がタイヤだけクロス用嵌めてもらえればそれで十分なんだよw
実際に河原をオフロードで走った奴ならわかるんだけどね
901899:2013/11/13(水) 23:35:08.98 0
海だとブロックタイヤも要らなかったりしてな
クーラーボックスを積みやすい大きな荷台や収納スペースが欲しい
あと使いやすいロッドホルダーというか、竿袋を確実に固定できるギミックがね
902名無し三平:2013/11/14(木) 00:17:41.22 0
もうねスクーターにロットホルダー付けたらそれで十分だわ
903名無し三平:2013/11/14(木) 01:04:43.32 0
河原バイクで走って釣りに行くやつなんかいないからね
燃費とクーラーとロッドなどの載せやすさに貴重品入れるメットイン
潮風で錆び難いこととメンテナンスのしやすさ
904名無し三平:2013/11/14(木) 01:21:42.59 0
クロスカブは作った人の自己満足であって釣りやる人に都合は
よくないからね
釣りをイメージして作ってみましたというバイクでしかない
荷台や収納スペースにこだわって欲しかったね
釣りと言うよりも走りに特化しすぎているみたいだな
905名無し三平:2013/11/14(木) 01:24:44.99 0
>>903
渓流だと河原をバイクで走ることは確かにあるんだよ
それでも車高を少し上げてタイヤをオフロードにしてくれれば十分
で収納にこだわって欲しかったと思う
スクーターで河原を走ったことはあるんだけど、タイヤだけクロス
用にすれば十分だと思ったからな
906名無し三平:2013/11/14(木) 01:33:24.29 0
>>904
海まで5分だからバイクで毎朝釣りに行ってるけど一番厄介なのはサビで次が竿の載せ方
以前のジョグはステップ下がサビ腐ってる
竿はスクーターだから足の前の小物入れに竿尻突っ込んで肩に載せてライフジャケットの肩に引っかかって落ちない感じ
この方法だと長距離は危ない
907名無し三平:2013/11/14(木) 01:37:48.53 0
>>905
俺は千葉で渓流ないからな
福島にいて川でバスやってたときは川沿いのサイクリングロードを走ってた
908名無し三平:2013/11/14(木) 08:54:57.57 0
>>901
クーラーボックスについては俺も難儀してるが
結局キャリアつけるのが早道なんだろうね
>>651
これ買ったら海釣り竿入らなかったw
909名無し三平:2013/11/14(木) 10:15:01.21 0
風防とハンドルカバー付けたった^^コレで今月いっぱいは戦える!
910名無し三平:2013/11/14(木) 18:25:38.28 0
>>909
ウインドシールドとハンドルカバーは冬の必需品ですよ
あるのとないのとでは全然違うからね
911名無し三平:2013/11/15(金) 01:25:16.87 0
一番近い釣り場まで早くて30分。
到着した時にはガクブルで、今年はもう行かないかもしれん。
温かい日があれば別だけど、ピーカンは釣れる可能性が低いから多分行かない。
912名無し三平:2013/11/15(金) 02:07:37.54 0
>>911
スクーターもしくはカブで風防とハンドルカバーつけて防寒具を
しっかり着こめば冬でも全然寒くないよ
913名無し三平:2013/11/15(金) 02:13:52.07 0
>>912
キャビーナでも寒い
914名無し三平:2013/11/15(金) 06:11:50.20 0
ハンカバのセフメは、もう無いんだね・・・(´Д⊂グスン
915名無し三平:2013/11/15(金) 08:42:49.67 0
>>914
うそ!?と思ってググッてみたらマジだった・・・
160使ってるけど、防水性さえ我慢すれば高いヤツより一番使い勝手が
良い最高の商品だったんだけどね・・・
916名無し三平:2013/11/15(金) 18:21:56.43 0
釣りに来てる爺さん達はカブかメイトで、キャリアや竿立てを自作してる。
ものすごい荷物満載してる爺さんは、なげサビキでアジ釣ってた。
もちろん、バイクはボロボロ。
917名無し三平:2013/11/16(土) 00:06:13.86 i
海辺にバイクをとめたら、錆びる♪ by嘉門達夫
918名無し三平:2013/11/16(土) 00:16:07.42 0
>>916
メイトって今はなくなったんだな、あれいいバイクで欲しかったんだけどね
919名無し三平:2013/11/16(土) 00:33:01.61 0
ヤマハにギアに4スト125が出るのをずっと待ってる
920名無し三平:2013/11/16(土) 00:34:58.59 0
>>919
手近なヤツを改造して陸運局に届け出ちまえよ
921名無し三平:2013/11/17(日) 13:11:46.32 0
今週からヒートテックと白金カイロを使い始めたよ
922名無し三平:2013/11/17(日) 13:23:33.17 0
ギアって新聞配達専用車だよな?
50ccじゃパワー不足だから110cc出して欲しんだけどな
あれなら釣り専用車に使えるわ
923名無し三平:2013/11/17(日) 13:52:33.18 P
>>922
ベンリィでてるやん
924名無し三平:2013/11/17(日) 14:44:00.97 0
風防付けたけど昔の暴走族みたいに前傾にしかつかなくて後ろの車のライトや夕日が眩しかったりしていろいろ涙目><;
925名無し三平:2013/11/17(日) 14:57:52.44 0
>>924
風防はスクーターかカブじゃないとあまり意味ないと思う
926名無し三平:2013/11/17(日) 15:00:05.65 0
>>925
スクーターだよ;;
927名無し三平:2013/11/17(日) 15:04:56.85 0
>>922
110は無駄だから125
4ストはパワー無さ過ぎ
928名無し三平:2013/11/17(日) 15:09:19.10 0
>>925
300kmオーバーのバイクでもすげー有効だが
っていうか車体全体が風防になってるが
929名無し三平:2013/11/17(日) 23:07:14.75 0
>>924
逆風防か?
カッコイイじゃねーか。w
930名無し三平:2013/11/18(月) 06:18:41.61 0
4ストより低燃費なエンジン作って欲しい
931名無し三平:2013/11/18(月) 17:54:05.61 P
>>930
4stだけどグロムだったら実燃費でリッター70だぞ
大型だとNCなんちゃらは実燃費でリッター40近くだぞ
これ以上求めるの?
932名無し三平:2013/11/18(月) 21:23:27.05 0
>>928
それはカウル (cowl)若しくはフェアリング(Fairing)
エンジンや車体に沿って流れる空気の整流を目的とする覆い
ここで言う風防=風除けとは意味合いが違う
933名無し三平:2013/11/18(月) 21:26:51.94 0
>>932
空気を制御しようと言う意味では全く同じだろ
目的が寒さ対策である事とスピードを出す為の対策であるという違いはあるが
空気を制圧して有利な展開に持って行こうという意味では全く同じで、しかも物理的に防いでる部分が全く同じだ
934名無し三平:2013/11/18(月) 22:05:22.82 0
「目的が寒さ対策である事とスピードを出す為の対策であるという違い」
だから、ここで言う風防=風除けとは意味合いが違う
「全く同じ」をいくら連呼しても全く同じではない
935名無し三平:2013/11/18(月) 22:09:56.85 0
わかってないな
風をコントロールするという意味で全く同じなのだよ
目的が違っても要素を理解していれば簡単な事
936名無し三平:2013/11/18(月) 22:29:12.93 0
「風をコントロールするという意味で」
「目的が違っても要素を理解していれば」
いくら屁理屈を並べても全く同じではないのだよ
937名無し三平:2013/11/18(月) 22:49:15.64 0
>>932
まあネイキッドとカウル付きのバイクじゃ真冬の高速で雲泥の違いが出るけどなw
938名無し三平:2013/11/18(月) 22:54:00.65 0
>>936
では聞くが
カブの風よけとレーサーの風よけは何が違うのか
そこから答えてもらおうか
939名無し三平:2013/11/18(月) 23:11:44.88 0
>>938
風よけはウインドシールドと呼ばれるのに対し、風量制御用はカウル
と言われている
目的が全く違う
940名無し三平:2013/11/18(月) 23:39:10.95 0
カウルと言うのは風を適度に政調するように設計されている
カブの風よけは運転者に風がかからないように、あるいは風による圧力が掛からないように設計されているのだから
カウルの一種である事は否定のしようがない
予定された効果と力学的な思惑に大きな隔たりがあるにしてもカウルである事に一切の違いは無い
941名無し三平:2013/11/19(火) 00:14:01.13 0
>>937
雲泥の「差」
 
>>938
屁理屈をやめて愚問に切り替えても「全く同じ」ではないのだよ
 
>>939
「全く違う」それ言っちゃあ >>938 の思うツボ
  
>>940
「政調」?
「予定された効果と力学的な思惑に大きな隔たりがある」
そのとおり 
スクーター・カブと「300kmオーバーのバイク」とでは全く同じではない
942名無し三平:2013/11/19(火) 00:16:34.66 P
想定してる速度域が違うだけで根本的な目的は一緒じゃね?
943名無し三平:2013/11/19(火) 00:27:35.65 0
>>941
例えばお前が野山でついたてをしてお茶を飲みたかったとする
そこに屏風を立てて優雅にお茶を楽しんだとする
それは隼のカウルと同じこったよ
足りない脳みそをフル回転して考えろ
944名無し三平:2013/11/19(火) 00:29:07.90 0
夜釣り行ったら原チャリのロービームが切れてずっとハイビームで帰ってきたよ
対向車と俺の前走ってた車の人ホントごめんね
945名無し三平:2013/11/19(火) 00:29:35.51 0
いつまでやってんだよ
946名無し三平:2013/11/19(火) 00:32:43.81 0
風対策であることに変わりはないだろうけど・・・
スクーターやカブの風防をカウルなんて呼んだら哂われるんじゃね?
947名無し三平:2013/11/19(火) 00:35:25.20 0
スクリーンはスクリーン
カウルはカウル
スクーターの外装もカウル
カブのはレッグシールド

この話題、心底どうでもいいw
948名無し三平:2013/11/19(火) 00:39:44.97 0
>>943
とうとうアポトーシスが始まったか
949名無し三平:2013/11/19(火) 00:43:29.92 0
>>947
スクーターの風防は?
どうでもいいけどw
950名無し三平:2013/11/19(火) 00:47:36.99 0
>>948
そんなもん始まってねーわボケwww
951名無し三平:2013/11/19(火) 00:51:15.83 0
スクーターの風防www

また442か
952名無し三平:2013/11/19(火) 00:57:34.86 0
>>949
ウインドシールド(風防)です、商品名ですけど
カウルではないですね
形状が違うからね
953名無し三平:2013/11/19(火) 01:03:59.75 0
>>950
罵詈雑言を吐いてることを自覚していない・・・やっぱりね
954名無し三平:2013/11/19(火) 01:07:56.63 0
そんなことでいつまでもモメてるぐらいなら俺の前傾になっちまってる風防をこっち向きに傾ける案を考えてください
955名無し三平:2013/11/19(火) 01:30:03.15 0
それはそれでカッコイイので却下。
956名無し三平:2013/11/19(火) 01:34:01.05 0
>>953
平行線の無駄な話しはこれでやめようか
957名無し三平:2013/11/19(火) 02:30:54.97 0
>>954
取り付け不良だからざまーとしかいいようがないw
958名無し三平:2013/11/19(火) 07:15:09.26 0
>>954
寝起きの頭ではいまいちイメージできんw
写真うp
959名無し三平:2013/11/19(火) 08:11:57.72 O
オレのR1、スピード出すとミラーが曲がっちゃうんですが…
960名無し三平:2013/11/19(火) 09:00:17.01 0
>>954
チャンプロードっぽくてOK!w
961名無し三平:2013/11/19(火) 09:01:44.81 0
>>959
あろんあるふぁたらしてみるとしあわせに
962名無し三平:2013/11/19(火) 09:02:45.93 0
>>954
左右逆にすれば手前に向くじゃないか
963名無し三平:2013/11/19(火) 15:13:25.07 i
釣行中の寒さ対策は、どうしてます?
964名無し三平:2013/11/19(火) 15:14:12.16 0
>>963
ハクキンカイロ
965名無し三平:2013/11/19(火) 15:15:38.71 0
移動中のほうが寒い
966名無し三平:2013/11/19(火) 17:28:32.09 0
バイクで移動中は防寒具をしっかり着用する以外にないだろ
967名無し三平:2013/11/19(火) 17:35:18.20 0
ハンカバ買ったけどいいもの
ハンカバ無いとグリップヒーター意味ねえな
968名無し三平:2013/11/19(火) 20:24:46.06 0
一人乗りの屋根付きバイクみたいなチョーコンパクトカーで海辺までいって
車の中でネットしながら釣りを楽しみたい、ウキ一本で
969名無し三平:2013/11/19(火) 21:18:17.74 0
わかるw
車の利便性とバイクの機動性を持ち合わせた乗り物がほしいね
970名無し三平:2013/11/19(火) 22:02:24.28 0
>>969
キャビーナじゃん
971名無し三平:2013/11/19(火) 23:27:20.23 0
ウインドシールドが傷や古くなって曇ると、すげー見難い。
972名無し三平:2013/11/19(火) 23:33:53.17 0
fishingモトコンポが出たら、買います。
防波堤でも、半径5kmランガン何でもかんでもやりたい。
973名無し三平:2013/11/19(火) 23:44:50.64 0
気温10度だと、何km先の釣り場までならOK?
一番近い釣り場まで20kmまであるんだが、到着した時には手がやられてる。
そろそろ風邪引くだろうなぁ。
四輪で暖房付けての方が良いけど、駐車場から遠かったり、有料だったり。
974名無し三平:2013/11/19(火) 23:58:54.99 0
夏は暑いけど
冬もある意味暑いな
俺はウェアに容赦しないので
ヘタしたら頭に雪が積もった状態で汗だくなんて事もある
975名無し三平:2013/11/20(水) 00:05:05.76 0
>>973
冬はヒラスズキしか釣れないから磯のある25キロまではがんばる
近所は5分で砂浜だけど近い磯まで10分であとは海沿いの磯を転々と釣れたり満足したら帰るけど25キロ位までは頑張る
976名無し三平:2013/11/20(水) 00:26:36.04 0
>>973
気温10℃なら100kmは大丈夫だよ
20kmで手がやられるってことは防寒対策が甘すぎる
気温が0℃付近になるとちょっとしんどいけどな
977973:2013/11/20(水) 00:29:12.41 0
みんな根性あるなぁ。防寒対策を考えます。
978名無し三平:2013/11/20(水) 00:43:14.21 O
冷たい空気で喉をやられないようにマスクやネックウォーマーも忘れないようにしよう
それとホムセンで1.5kぐらいのシンサレートのグローブは、霙降ったときも20kmぐらいなんともなかった
まあ耐寒性能にも個人差はあるとは思うけどね
979名無し三平:2013/11/20(水) 00:47:13.79 0
グローブの話で思い出したが
釣りに行くときのグローブと普段用のグローブって使い分けてる?
どうしても魚触ったりコマセの臭いがとれないままグローブはめてるんだけど・・・
980名無し三平:2013/11/20(水) 00:50:34.12 O
>>979
使い分けてるよ
981名無し三平:2013/11/20(水) 00:54:40.18 0
>>977
根性の問題じゃない、寒さで手がやられるんならあきらかに防寒が
甘過ぎますね
気温10℃なんて序の口ですからね
982977:2013/11/20(水) 00:59:35.96 0
>>981
手の感覚が悪くなってFGノットが組めなかったよorz
ウインターグローブだけじゃダメなんだね。
983名無し三平:2013/11/20(水) 01:05:03.59 O
>>982
お腹のポケットにホッカイロ
バイクを降りたらまずこれで指先をウォームアップ
お腹付近の保温にみもなるし、おすすめ
984名無し三平:2013/11/20(水) 01:06:17.08 0
ハンカバは必須やで
985名無し三平:2013/11/20(水) 01:06:33.41 0
>>983
お尻の穴に指を入れて温めようと思います。
986名無し三平:2013/11/20(水) 01:08:11.92 0
>>982
気温10℃でしょ?グローブだけで十分のはずだけどね
気温が5℃以下になるとハンドルカバーないとさすがにきついけどね
987名無し三平:2013/11/20(水) 01:10:13.03 0
>>986
下のお口に指を入れて温めようと思います。
988名無し三平:2013/11/20(水) 01:12:10.83 0
ハンカバ+グリヒ+レバースポンジで乗車中は全く問題なしだろ。
てか、素手だと握るのが厳しいくらいの熱さになるし。
989名無し三平:2013/11/20(水) 07:15:23.36 0
釣りに行くときいつも編み上げブーツ履いて行ってたんだが先日ソールがガバって剥がれたw
やっぱり潮被ったりして塩分にやられたのかな。
冬の防寒も考えて釣り専用のブーツのほうがいいのかな
990名無し三平:2013/11/20(水) 09:17:04.09 0
>>989
ウェーダー
991名無し三平:2013/11/20(水) 12:21:19.03 P
>>979
小さいペットボトルに洗剤薄めに混ぜた水入れて携行すればおk
それで手を洗ったら驚くほど臭いとヌメリとれる

>>990
こないだ渓流でウェーダーのソール外れて難儀した
足の裏痛い痛い
992名無し三平:2013/11/20(水) 12:30:56.18 0
>>991
靴もウェーダーも貼り直すか買い換えろ
993名無し三平:2013/11/20(水) 13:09:46.58 0
俺なんかコンビニでガラスに映った自分見て宇宙飛行士かとおもたわ
994名無し三平:2013/11/20(水) 13:28:39.32 0
>>993
画像うpしてくれw
995名無し三平:2013/11/20(水) 13:49:00.52 0
>>993宇宙飛行士ですよ
996名無し三平:2013/11/20(水) 15:12:26.65 0
次スレ立ててくるよ
997名無し三平:2013/11/20(水) 15:15:23.58 0
俺じゃ立てられなかったんで
スレ立て代行頼んでおいた
998名無し三平:2013/11/20(水) 17:31:43.30 P
>>992
靴は別人、ウェーダーは帰ってから貼り直した
999名無し三平:2013/11/20(水) 18:13:55.17 0
>>997
釣具のキャスティングスレも立ててくり。
1000名無し三平:2013/11/20(水) 18:33:31.53 0
>>999
やだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。