タコ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
2名無し三平:2012/08/08(水) 23:26:43.97 0
2get

>991
私は疑似餌の自作キャンディー派
3名無し三平:2012/08/09(木) 00:19:16.46 0
>>991
キャンディーズなら俺はスー派
4名無し三平:2012/08/09(木) 00:22:29.67 0
インディアンなら俺はチェロキー族よりスー族派
5名無し三平:2012/08/09(木) 01:03:47.90 0
俺はハマちゃんよりスー派
6名無し三平:2012/08/09(木) 01:46:06.23 0
やべえ、スーの競争率半端ねえ
7名無し三平:2012/08/09(木) 01:49:46.65 0
なんか今日はスッスースー
8名無し三平:2012/08/09(木) 18:25:00.08 O
タコ釣り、雨の日ってどうなんですか?
9名無し三平:2012/08/09(木) 19:24:46.63 0
>>8
かんけーない
10名無し三平:2012/08/09(木) 20:02:38.61 0
>>8
雨の日にまでやるほどの釣りではない
11名無し三平:2012/08/09(木) 20:05:25.42 0
雨の日は釣り人がいなくてタコ釣りしやすいじゃん
まぁ晴れの日にやれればそれに越したことはないが
12名無し三平:2012/08/09(木) 21:40:10.58 P
河川に隣接した漁港などは、雨が降ると淡水が入って釣れないと言われることあるね。
13名無し三平:2012/08/10(金) 00:20:59.46 0
タコは淡水は嫌いなのだ
14名無し三平:2012/08/10(金) 07:06:07.52 O
そうですか、雨はいまいちっぽいですね。ありがとう。
13日に三浦に行こう思ってましだが、天気が・・・
マゴチとマダコメインに考えてました。
15名無し三平:2012/08/10(金) 18:48:30.66 0
>>14
だからかんけーないっていってるだろっ
16名無し三平:2012/08/10(金) 22:14:20.49 0
警報が出るような大雨で海が濁るような場合は食いが悪いとは思うけど、
そうでなきゃ関係無いと思うよ。
17名無し三平:2012/08/12(日) 08:03:15.12 O
千葉か東京でタコが釣れる場所ありますか?
18名無し三平:2012/08/12(日) 09:49:25.19 0
>>17
ありますよ
19名無し三平:2012/08/12(日) 10:00:58.58 0
それはどうかな?フフフ・・・
20名無し三平:2012/08/12(日) 15:09:13.04 0
>>17
セシウムで汚染
21名無し三平:2012/08/17(金) 17:48:02.01 0
さーて盆明けたしとってくるか
22名無し三平:2012/08/17(金) 19:13:33.64 0
蛸地蔵のこと考えると、盆に先週で蛸釣りするのはちょっとあれかなと思った
23名無し三平:2012/08/18(土) 07:01:01.38 O
盆に先週で蛸釣り…

24名無し三平:2012/08/18(土) 07:35:15.10 0
泉州じゃね?
知らんけど
25名無し三平:2012/08/18(土) 09:00:11.53 0
すいません、泉州でした。
26名無し三平:2012/08/18(土) 19:20:30.61 0
ほうけ
しかし釣ったらええやんけ
そやんけワレ
違うんけ
27名無し三平:2012/08/22(水) 20:20:17.72 O
ごめん 間違えた 泉州でした
28名無し三平:2012/08/29(水) 00:06:50.55 0
みんな釣れてる?
29名無し三平:2012/08/29(水) 09:34:57.03 0
釣れてない
やっぱりタコってお盆頃から終わりになってる?
30名無し三平:2012/08/29(水) 16:41:14.46 0
今日はダメだったけど、おとといは830gのタコがつれた。
31名無し三平:2012/08/29(水) 21:47:53.06 0
最盛期は過ぎたね ほかのもの狙ったほうがいい
32名無し三平:2012/08/31(金) 09:03:13.35 0
10分程度で自作のタコエギをロストしたぼ・・・
33名無し三平:2012/08/31(金) 10:11:52.80 0
>>32
それは辛い
34名無し三平:2012/08/31(金) 10:46:04.32 0
か、辛い
35名無し三平:2012/08/31(金) 11:34:37.84 O
昨日餌エギやってみた。一回だけ小型が掛かったが外れた。他はウツボにことごとく餌を取られてメゲた
36名無し三平:2012/08/31(金) 19:16:49.09 0
餌エギってなに?テンヤじゃないの?
37名無し三平:2012/09/02(日) 10:13:22.23 0
エギに餌を巻くんじゃない?
38名無し三平:2012/09/02(日) 10:57:49.98 0
秋になるとマダコを狙う人が減るんでウレシイね。競争相手が減るんで。

その一方で秋が深まるとイイダコ狙いの人が増えるんだが。
39名無し三平:2012/09/02(日) 19:04:00.95 O
マダコは10月位まで産卵の為に釣れづらくなるとかなんかの本で書いてあったね。
40名無し三平:2012/09/02(日) 20:45:36.71 0
イイダコが本番
41名無し三平:2012/09/02(日) 22:30:39.22 0
餌といえばカニが鉄板だら?
42名無し三平:2012/09/02(日) 22:31:07.97 0
だよな
43名無し三平:2012/09/04(火) 02:34:54.52 0
手長ダコとりたいけどむりぽ
44名無し三平:2012/09/05(水) 11:39:30.61 0
タコデビューしてみたくて、情報仕入れに来てみたんだけど、
今って釣れないシーズンなんですか?
関西だとどこがオススメの釣り場なんでしょ?
兵庫県の釣り場でいい場所があれば教えて欲しいです。
45名無し三平:2012/09/07(金) 15:06:36.98 0
兵庫はタコのメッカだろ
自分で調べなさい
46名無し三平:2012/09/10(月) 17:07:19.94 0
イカ短冊つけてちょい投げで引きずってたら、根がかりらしくない
軽い根がかりが頻発して、そうこうするうちタコちゃんが2匹釣れますた。
帰って検索したらエギでよかったのなー。

狙いのカサゴはゼロだったしw ちなみに九州。
47名無し三平:2012/09/10(月) 17:39:13.64 0
>>46
タコの大きさは?
48名無し三平:2012/09/10(月) 17:50:46.40 0
小さいよ。100gと300gってとこ。
49名無し三平:2012/09/11(火) 12:16:51.53 0
>>44
>>兵庫県の釣り場でいい場所があれば教えて・・・
どこでもいいから防波堤でも行ってみろよ。
貴方が、釣れる!(釣れそう!)だと思った所で頑張れよ。
タコなんてどこにでも居るよ。
50名無し三平:2012/09/12(水) 00:14:29.82 O
変なタコが釣れて困ってます…。なんですかこれ?
51名無し三平:2012/09/12(水) 00:19:03.25 0
あなたの心です
52名無し三平:2012/09/12(水) 00:24:59.32 0
        ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
      //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ
      l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
      'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj
      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!
       ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!
       , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'
      ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /
     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/
  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
 /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
"i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
 l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
53名無し三平:2012/09/12(水) 00:25:05.95 0
昨日変わったタコが釣れました
このタコは何という種類のタコですか?

http://imepic.jp/20120912/012520
54名無し三平:2012/09/12(水) 00:54:48.77 0
>>52
うそじゃ!
うそでおっじゃーるー!

って言ってるって事でおけ?
55名無し三平:2012/09/12(水) 01:45:44.65 0
>>53
そんなタコは見た事がないなぁ・・・
足は8本か? イカの一種じゃね〜のか?
56名無し三平:2012/09/12(水) 07:30:45.81 P
ノッポさんの相棒のゴン太くん
でなくて、検索するとムラサキダコみたい
57名無し三平:2012/09/12(水) 08:01:26.14 0
>>53
味はどうよ?
58名無し三平:2012/09/12(水) 15:27:03.75 0
ムラサキダコじゃねーか
そんなもん持って帰ってくんな
つか、水面漂ってんの掬っただろお前
59名無し三平:2012/09/12(水) 15:36:16.43 0
当たりです!
調べたらそれであってましたねw
福岡だけど初めて見ました
60名無し三平:2012/09/12(水) 19:15:24.48 0
>>59
あたしも福岡だよ!
61名無し三平:2012/09/13(木) 20:27:27.92 0
ガザミ釣りに行ったけどガザミは釣れず。
代わりにイシガニが3匹釣れたので、タコ餌ように持って帰って来た。
冷凍しとこうと思う。
今年はタコの外れ年ですか?
62名無し三平:2012/09/14(金) 20:28:01.13 0
タコの餌のカニって茹でてても大丈夫?
63名無し三平:2012/09/15(土) 00:24:30.47 0
どうなんかっ!
64名無し三平:2012/09/15(土) 00:25:37.09 0
知らんがなぁ
65名無し三平:2012/09/15(土) 03:00:51.47 0
>>49
いってきました!
蛸壺がつれました(´・ω・`)

そのあとマダコもちゃんとつれました。
66名無し三平:2012/09/15(土) 12:22:02.20 0
>>65
まずは第一段階突破ですな 。
そしてこれからヌメリ落としという第二段階に突入ですな。
67名無し三平:2012/09/15(土) 22:45:38.28 0
>>44
タコ童貞を捨てたか
68名無し三平:2012/09/15(土) 23:24:36.81 0
おでんに入れるタコは、マダコとイイダコのどっちがお勧め?
69名無し三平:2012/09/16(日) 14:46:15.56 0
張り付かれたときどうする?
待つ派?とりあえず剥がそうとする派?
70名無し三平:2012/09/16(日) 14:49:49.76 0
>>69
待ってたら潜られる
タックルが弱い時は最大にテンションかけて相手が疲れるのを待つ
大体5分その状態が続けばタコがその状態に慣れて来てしかも疲れてくる
そこでグンっと引っ張ってやればポロリと剥がれる
壁に寄りかかって立ってるやつの足払いするようなもんだ
タックルが強ければ無慈悲にひっぺがす
71名無し三平:2012/09/16(日) 18:21:11.07 0
プラカニってどんな風につけるの?
針の近く?
ハサミがラインの方に向くように?
72名無し三平:2012/09/16(日) 21:54:32.39 0
>>70
なるほどとっても参考になった
イカエギでやってるから
あんまり強引にやると外れるんだよね
吸盤だけ獲れたり
73名無し三平:2012/09/18(火) 23:34:54.31 O
釣ったタコはウマウマ( ^^)Y☆Y(^^ )だよ
74名無し三平:2012/09/20(木) 20:21:30.99 0
イイダコはもう釣れるですか?
75名無し三平:2012/09/21(金) 13:11:40.54 0
イイダコ今年はあまり良くないんじゃないの
76名無し三平:2012/09/21(金) 19:55:20.56 0
みんな釣れてる?
77名無し三平:2012/09/21(金) 22:08:03.05 0
今秋初のマダコ釣りに行ってきた。
550gと450gの二匹。 これから型がよくなるのを期待。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up11927.jpg
7877:2012/09/21(金) 23:23:53.48 0
79名無し三平:2012/09/21(金) 23:37:14.89 P
いいね
80名無し三平:2012/09/22(土) 14:30:20.69 0
マダコの内臓って何かの餌に使えるですか?
イカの内臓はカニの餌にできるらしいですが、マダコはカニにとって
天敵ですからねぇ。怖がって近づかない気もするし。
81名無し三平:2012/09/23(日) 02:14:47.45 0
そういや去年の5月くらいに仙台で釣ったミズタコのわたに
髪の毛がいっぱい入ってて吃驚したなぁ
82名無し三平:2012/09/23(日) 12:15:01.48 0
リアル土左衛門見たことあるが、タコなんてついてなかったぞw
エビカニはすごい数群がってたけどな。
それでもエビもカニも美味しいです(・∀・)
83名無し三平:2012/09/24(月) 07:56:35.69 0
おぬしなかなかの強者だな
84名無し三平:2012/09/24(月) 11:50:04.69 0
マダコの肝ってどうにもならないのかな
あんなに立派なのに美味しくない
85名無し三平:2012/09/26(水) 21:34:55.60 0
イイダコの肝は旨いのにのう。

今年イイダコ不調すぐる。
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/27(木) 17:10:49.51 0
イイダコとか普通に好調だが

不調って何処の話だよ
87名無し三平:2012/09/28(金) 00:23:20.30 0
イイダコってマダコの仕掛けじゃ釣れないの?
88名無し三平:2012/09/28(金) 00:30:10.59 0
阿仁王さんと吽仁王さんがミャンマーの未来を賭けて麻雀対決しましたが
どちらも二盃口のスーチー待ちだったそうな
アウン・サン・スー・チーなんつって
89名無し三平:2012/09/28(金) 00:47:00.23 0
何言ってんだこのタコ
90名無し三平:2012/09/28(金) 00:56:25.68 0
激しく誤爆でした
91名無し三平:2012/09/28(金) 07:09:08.01 0
>>86
東京湾。
例年ならボートで50くらい釣っている頃。
92名無し三平:2012/09/28(金) 11:42:37.82 0
東京湾はダメなのか

日本海だとマダコもイイダコも好調なんだがな
やっぱ海水温のせいか?
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/maizuru/daily/image/MZ/2012/sstD_anm_20120927.gif
93名無し三平:2012/09/28(金) 16:34:15.81 0
マダコやる人はイイダコもやるのか
94名無し三平:2012/09/28(金) 21:41:22.50 0
イイダコはヌメリ落しが面倒そうだな。
95名無し三平:2012/09/29(土) 00:46:06.48 0
あんなのザルにいれて揉み洗いするだけだろ
96名無し三平:2012/09/29(土) 01:25:20.32 0
やっぱりみんなカニの仕掛けで釣ってるの?
白いタコのルアーがあるけどあれじゃ釣れないのかな?
それだと安いからいいのだがねぇ
97名無し三平:2012/09/29(土) 01:29:16.17 0
それで釣れるよ
98名無し三平:2012/09/29(土) 20:09:32.62 0
俺は確実性でカニが一番だわ
一度バラしてもカニだとかなりの確率でまた抱き着いてくる
99名無し三平:2012/09/29(土) 20:25:04.88 O
カニのハサミの痛さを知ってるから針を疑わないんだよなw
100名無し三平:2012/09/29(土) 20:45:46.37 0
コスト的には模型カニのテンヤも本物のカニのテンヤもあまり変わらんから生カニ使ってるな。
101名無し三平:2012/09/29(土) 21:05:17.68 0
この前、長持ちするように茹でて冷蔵してたカニで二匹釣れた。
102名無し三平:2012/09/29(土) 23:34:50.05 0
最近は100円エギに80円のタコ用針をビス留めして獲ってる。
テンヤが最強なんだけど作るの大変すぎる…。
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 04:59:55.10 0
ざっくばらんな質問になってしまうのですが…
なるべく安く(出来れば10,000円以下)で、オススメのベイトリールはありますか?
みなさんがどのようなリールを使っているのかも教えていただけると大変参考になります。
104名無し三平:2012/09/30(日) 14:03:01.68 0
ベイトリールで1万円なら、シマノなりダイワなりソルト対応のベイトリールならなんでもいいかと。
105名無し三平:2012/09/30(日) 15:12:43.67 0
プロマリンから5000円くらいでライン付きタコ專リール出てるじゃん
106名無し三平:2012/09/30(日) 15:35:26.38 0
リールだけはシマノダイワ以外のメーカーから買う気しないな
107名無し三平:2012/09/30(日) 15:38:11.72 0
だよな
108名無し三平:2012/09/30(日) 16:57:34.20 0
自分的にはそれに加えてAbuでもいいかな。
109名無し三平:2012/09/30(日) 18:22:42.72 0
カッコよさではコレだな
PE8号を糸巻き量の例に挙げてるってことはタコ釣りに耐えれる頑丈さはあるだろうし
http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/boat_rl/viking_gs/index.html
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 22:12:18.47 0
みなさんアドバイスありがとうございます。

自分は貧乏なので、出来れば10,000円以下に抑えたいのですが、リールに負担のかかる釣りだと思うので…
思い切ってオシアカルカッタの購入も頭の片隅にあります。
みなさんでしたらどのようなリールを選びますか?


>>109
渋くてカッコいいですね。
PE8号を、って事はGS-77ですか。
実用ドラグが4kgとありますけど、4kgあればそれなりに釣り上げられるものですか?
自重400gという重さも気になります。
111名無し三平:2012/09/30(日) 22:45:48.80 0
3〜5千円のPE巻くなんてもったいない。
タコ糸なり渋糸なりホムセンで買えるもので十分だよ。
112名無し三平:2012/10/01(月) 16:05:15.76 0
そんな高いPE使わなくても、おおのオリジナルPEで上等だろ
これでもタコ糸の数倍は強い
113名無し三平:2012/10/02(火) 14:07:21.87 0
>>110
ダイワかシマノのスピニングリール4000番台。
5〜6000円で絞り込めば適当なの見つかるでしょ。

両軸使ってみたいけど竿も一新するのが面倒臭くてなかなか手が出せない。
スピニングと両軸、両方試された方いますか?
114名無し三平:2012/10/02(火) 15:06:31.60 0
同じ糸巻き量ならベイトの方がずっと軽い。
ただアンバサダー6000番クラスのベイトはドラグ限界が低いし、パワーハンドルを
付けないとタコが掛かったとき巻き上げにくい。それにバックラもある。
結局、1万円以内の低価格帯で選ぶならスピニング4000番クラスが一番使いやすい。
115 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/02(火) 15:39:56.30 0
>>113>>114
アドバイスありがとうございます。
シマノ4000番クラスだと、丁度ショアジギで使ってるナスキーがあるのですが、スピニングリールの構造上&タコ釣りの特性上、両軸の方が相性が良いように思えます。
みなさんどう思われますか?
116名無し三平:2012/10/02(火) 16:54:58.09 0
ベイトは海底の段差に応じてラインを出し入れしやすいからな
スピニングよりは使いやすいだろうな
117名無し三平:2012/10/02(火) 21:42:48.45 P
船からの話だよな?
118名無し三平:2012/10/02(火) 22:19:08.64 0
スピニングでテンヤ引くのダセェよなw
119名無し三平:2012/10/02(火) 23:15:19.19 0
ダセェとか意味わからん
タコ糸の手釣りでも別にいいと思うし
パワーがタリンかったら最終的にスプール握りこんで引っ張ればいいんじゃないの
120名無し三平:2012/10/02(火) 23:40:34.91 0
理屈じゃねえな
単純にヘビータックルでのタコ釣りでスピニング使うのカッコ悪い
121名無し三平:2012/10/03(水) 07:40:34.18 0
シマノ チタノスGT2000これ最高
122名無し三平:2012/10/03(水) 08:28:15.76 0
タコ釣りみたいに伝統的な手釣りでリール使う方がかっこ悪いけどw
123名無し三平:2012/10/03(水) 08:59:22.04 0
むしろタコ釣り自体カッコイイとか思った事無いしw
124名無し三平:2012/10/03(水) 09:02:35.33 0
釣り自体カッコイイと思った事無い。
125名無し三平:2012/10/03(水) 09:04:59.70 0
それを言っちゃったらあんた・・・
126名無し三平:2012/10/03(水) 18:06:59.30 0
タコは手釣りしかやらない
リールとか竿とかめんどくせぇ
127名無し三平:2012/10/03(水) 19:03:21.90 0
>>120
要するにチビがデカイ車に乗りたがるのと同じ理論か
それとも短小なのか?
128名無し三平:2012/10/03(水) 20:01:08.55 0
グランダー武蔵とかカッコいいだろ
129名無し三平:2012/10/03(水) 20:56:25.94 0
先の無い投げ竿にでっかいスピニング付けてやってるオヤジって人生の負け組に見えるよな
130名無し三平:2012/10/03(水) 21:09:42.00 0
タコ釣りは漁
釣りとしては何も面白く無い
カッコイイとか求めない
131名無し三平:2012/10/03(水) 21:22:51.56 0
>>129
じゃあ竿先を背中に背負っておけばいいか?
132名無し三平:2012/10/03(水) 23:08:06.76 0
ベイトリールを使う奴がかっこいいんじゃない。
手釣りがかっこいいんじゃない。

釣った奴こそがかっこいいんだよ!
133名無し三平:2012/10/03(水) 23:29:52.72 0
まあ
潜ってタコを突く俺からしたら
リールなんてなんでもいいよ
糸が切れない強度もってりゃ 関係なし
ナイロン15号で余裕
134名無し三平:2012/10/04(木) 05:23:26.11 0
まじちょーかっこいい
135名無し三平:2012/10/04(木) 09:29:31.69 0
>>132
それだ!
136名無し三平:2012/10/04(木) 14:20:57.22 0
火星人みたいな妙な生命体をぶら下げてかっこいいもなんもないだろ
137名無し三平:2012/10/04(木) 15:35:56.42 0
タコ釣りしてる俺が言うのもなんだが、波止で穂先折ったスピニングタックルでタコ釣りしてる人って必死感がパねぇよなw
138名無し三平:2012/10/04(木) 15:44:24.50 0
いや、タコ専用竿にベイトの方が必死感ハンパない
139名無し三平:2012/10/04(木) 15:50:16.59 0
どうしてもスピニングだとださいと思わせたい>>137の必死感がパねぇw
140名無し三平:2012/10/04(木) 15:59:27.48 0
あのさあ、イカ短冊で他の魚釣れるけど、タコ切り身はどう?
タコのほうが簡単に引っかかるのでわらしべ釣りが楽そう。
141名無し三平:2012/10/04(木) 20:07:04.51 0
>>138
だよなwww
語るに落ちてるなベイト厨
竿流用とスピニングの方が明らかにもののついで感があるのに
タコ専用タックルとかどんだけ必死wwww
142名無し三平:2012/10/04(木) 20:54:46.21 0

貧乏臭い先折れスピ厨発狂中w
143名無し三平:2012/10/04(木) 21:42:57.90 0
>>142
いや、俺は普通にエギング竿か市バス竿だし
144名無し三平:2012/10/04(木) 21:51:00.16 0
小ダコ専門かよ
いま馬鹿にされてるのはキロオーバーを先の折れた竿+スピニングのごついタックルで釣る必死くんだろ
145名無し三平:2012/10/04(木) 21:56:09.51 0
>>144
小ダコ専門てなんだよ
抱いて来るタコの大きさはこちらでは選べねーよ
タコがこちらのタックル見て戦いを挑むのに値しなければ抱いてこないのか?
アホだろお前
146名無し三平:2012/10/04(木) 22:06:58.15 0
>>145
タコ釣り暦浅いのか?
エギングロッドでどれだけのタコ上げれると思ってんだよ
お前が根掛かりだと思ってライン切ってんのキロオーバーのタコだよマヌケ
小ダコ専門卒業してから発狂しろよw
147名無し三平:2012/10/04(木) 22:17:53.12 0
>>146
浅いのはお前だろ
タコなら最初の感触でわかるし
抱いた瞬間糸がフケていた等の理由でわかりにくかったとしても
綱引きすればわかる
あと、お前のテクニックのホドが知れているのがヘビータックルと太糸でしか大物を上げられないと信じている所
俺ならバスロッドと5号ナイロンでお前と同等の大型を上げられる
148名無し三平:2012/10/04(木) 22:58:54.84 0
>>147
小ダコ専門君言い訳乙w
テクニックで隙間にもぐりこんだタコを抜けると思いこんでる屁理屈初心者くんミジメだねぇw
149名無し三平:2012/10/04(木) 23:06:17.00 0
>>148
言い訳はしてねーだろ
大口叩いてると言われるならまだしも
学歴が低いのか、興奮して前後不覚になってるのか知らんけど
せっかく相手してんだからちゃんとしろよ
150名無し三平:2012/10/04(木) 23:09:17.97 0
>>149
得意の屁理屈で隙間に入り込んでへばりついたタコを100パー取り込めるテクニックとやらを披露してみなよ小だこくんw
151名無し三平:2012/10/04(木) 23:18:48.20 0
>>150
ちょこちょこと支点をズラして詭弁を展開してるのはお前だろ
まず、どこで小ダコ専門だと判断したのか述べよ
その理論に対して完全にダメ出しして潰してやるからよ
その次に、
先のない竿とスピニングはヘビー仕様のタコ竿とベイトと比べてどう高尚なのか説明しろ
完全にぶっ潰してやるからよ
そして俺の方式
エギ市バス+スピニングで十分と主張する俺の何が間違ってるか説明しろ
精神を崩壊させてやるからよwww
152名無し三平:2012/10/04(木) 23:29:33.63 0
>>151
ファビョってどんどん長文化してきてるねw

はやくエギングタックルで大ダコ取り込める超絶テクニックを言ってみなよwww
153名無し三平:2012/10/05(金) 00:27:30.66 0
はい逃げた
大口叩くだけで能なしの証明
154名無し三平:2012/10/05(金) 00:45:29.12 0
スピニングよりはベイトのほうがやりやすい。
糸細いよりは太い方がやりやすい。
エギングロッドよりもタコ用や船竿の太いやつのほうが具合がいい。

この辺は議論するまでも無いと思うんだが。
後はもう好みの問題だから好きなものを選べば良い。
155名無し三平:2012/10/05(金) 07:28:02.94 0
結局>>151は尻尾巻いて逃げちゃったのか
エギングタックルで大ダコを取り込むテクニック知りたかったなwww
156名無し三平:2012/10/05(金) 08:52:19.53 0
でもでかいタコってあんまりいないよね
今年釣った中でキロオーバーは5%もいってない
157名無し三平:2012/10/05(金) 09:16:37.60 0
最近ダイワとかルアーメーカーとかが細仕掛けでのタコタックルをリリースしてるけど売れれば何でもいいのかと思うわ
海底に無駄なゴミが増えるだけ
158名無し三平:2012/10/05(金) 13:50:57.10 0
>>157
細仕掛けのほうがロストとか多くて儲かるからじゃない?
海底の環境よりも稼ぎが大事でしょw
159名無し三平:2012/10/05(金) 19:40:37.36 0
エギタックルでこの前2kg釣れたよ
マグレかもしれないけどね
エギやって途中でタコにする
160名無し三平:2012/10/05(金) 19:45:17.99 0
浮いてるのならそれでいけるだろうけど、張り付かれたら無理だよね。
161名無し三平:2012/10/05(金) 19:53:03.41 0
>>159
運がよかったな
ちょっと大きめのタコだと深海竿で懇親の力こめてリフトしても剥がれない事があるぞ
162名無し三平:2012/10/09(火) 01:03:42.42 0
この三連休、さっぱりだった@広島
163名無し三平:2012/10/09(火) 13:54:15.13 0
>>154
真下に落とすだけならベイトの方が良いけど、ある程度投げるなら
断然スピニングだわ。飛距離も出しやすいしバックラが無いのは大きい。
俺はジギングロッドを流用してるんだけど、スピニングで嫌なのは
ガイドが結構でかくて邪魔なんだよね。
164名無し三平:2012/10/10(水) 11:18:15.41 0
タコで投げるって砂地?
なんか投げれば投げただけ根がかりしてしまう気がする
165名無し三平:2012/10/10(水) 15:59:47.65 0
砂地にも岩や海藻とかはあるから、その根本付近とかにいるだろう。
166名無し三平:2012/10/10(水) 16:07:28.23 0
基本は岩場にいるけど結構な距離の砂地を移動しながら餌探すよ
167名無し三平:2012/10/10(水) 17:40:29.20 0
まぁ数は少ないわな
砂場に投げるくらいなら岩場のキワを探ったほうが効率は良い
168名無し三平:2012/10/11(木) 05:34:50.62 0
タコエギ竿探しててプロックスのオクトパスとか言う竿見つけた
流石にプロックスは怖いなぁー、ボッキリいきそうでw
169名無し三平:2012/10/12(金) 16:45:17.26 0
タコエギ竿使ってたけど結局先っぽ抜いた500円の万能竿に戻したわ
90%根掛かりだと分っていながらも思いっきり合わせる
根掛かりした海水たっぷり入ったレジ袋を抜き上げる
壁に張り付いたタコをダメもとで引っぺがす
みたいなのはやっぱ安竿じゃないとできないな貧乏性だし

ゴロタ石混じりのサーフで釣る時はエギ竿使うけどね
先無し竿より飛距離も出るし当りも拾えたりする
でも堤防の方が釣れるんだよな
170名無し三平:2012/10/12(金) 16:53:43.46 0
業界がオクトパッシングってのを流行らせようとしてるだけだろ
代用効くから流行らないだろうな
アジングタックルはメバリングタックルで代用効くから売れなかったように
171名無し三平:2012/10/12(金) 17:50:36.17 0
蛸つりに繊細な竿は使えない。
メーカーに蛸踊りさせられないように。
172名無し三平:2012/10/12(金) 18:01:13.61 0
>>170
ネームは置くとプッシ-ングの方が良い
173名無し三平:2012/10/13(土) 01:32:13.09 0
一昔前にPEラインが流行ってかなり買い替え需要あったけど
最近は目立ったブームが無いから新しい流行を作ろうと必死だよな

今年はかなりタコがゴリ推されて感があるよな
エギは根掛かり多いからまあそれなりに売り上げ見込めるのかもな
174名無し三平:2012/10/13(土) 03:48:58.96 O
でも他の釣りに飽きたらタコも有りだな
釣り方の能書きやタックルの能書きとか無い
ヘビータックルでテクトロして居りゃ掛かる
地元の年寄りが自作してるのが一番コスト掛からず釣れるがメーカー物も釣れる、ホタルイカみたいに気楽でいいや
富山のホタルイカなんて釣りと違って湧いたらみんな集まって祭りの始まりだから、老若男女が深夜に大騒ぎで楽しいわ
釣りは場所取りとかでイラッとしたりされたりたまに嫌になる
老害ジジィがみんなルアーやってるのにど真ん中でエサ釣りしてお祭りして騒ぎたててる時とかウンザリするわ
175名無し三平:2012/10/13(土) 12:54:51.21 0
>>170
んでおまえはオクトバッシングか。わかりやすいなw
176名無し三平:2012/10/13(土) 13:57:22.30 0
別にタコングでいいじゃねえか
何で一々横文字にするんだろうな
177名無し三平:2012/10/15(月) 15:23:26.25 0
何でいちいちングを付けたがるんだろうな
178名無し三平:2012/10/15(月) 15:37:31.55 0
日本語自体、中国語のパクリが多いしな、英語もそろそろ円熟期に来てるから
次からはラテン系の行ってみようか
179名無し三平:2012/10/16(火) 12:29:28.41 0
タコニョーラ!
180名無し三平:2012/10/18(木) 03:58:04.90 0
タッコングって懐かしいな
181名無し三平:2012/10/18(木) 20:54:59.24 0
Go Hideki
182sage:2012/10/21(日) 10:33:33.11 0
いないところで何やっても釣れない、ってわかってるんですけどねぇ。
もう、いないですかねぇ。
183名無し三平:2012/10/21(日) 17:58:31.09 0
この前たまたま1キロくらいあるマダコをエギングロッドで釣って
タコいいなって思ったんだけど、これ繰り返してたらいつか竿折れる?
また張り付いた場合の対処法ってあるの?
184名無し三平:2012/10/21(日) 18:18:42.54 0
>>183
竿が折れるかどうかは人次第だろ
ショボイ仕掛けでタコが張り付いた時はとにかく短気はダメ
気長にやる
タコにターンを与えないのが重要
タコと自分の体格を考えてみろ
綱引きをやれば絶対に勝つ
あとは、タコとお前を繋ぐ仕掛けの心配だけしてればいい
185名無し三平:2012/10/21(日) 18:56:13.89 O
張り付かれだの?ショボいことしてないで、浮かせたら一気に揚げるさよ!
186名無し三平:2012/10/22(月) 09:58:50.99 0
大阪泉州最寄りの漁港で普段他の釣りしてるけど、他の人がタコ釣ってるのよく見かけててやりたくなって早朝初めてのタコ釣りしてきた
小さいタコしかいないからライトタックルでいいんじゃないかと安易な気持ちで
柔らかめの細いバスロッドに2号ナイロンでタコジグ垂らしてたら、先客のオッサンが糸切れるか竿折れるぞと忠告してきた
始めて10分くらいで壁に張り付いてる小さいタコ発見して、目の前動かしたら抱きついて簡単に釣れたと歓喜したのもつかの間
壁に張り付かれてビクともしなくなった・・・20分くらい粘ったらようやく外れて引き上げれた、多分イイダコ
調子乗ってポンピングで底探ってたら根がかりかタコか分からないけど動かなくなって、
引っ張ったり動くの待ったりしたけど我慢し切れなくなって、おもいっきり引いたら竿折れた


187名無し三平:2012/10/22(月) 10:13:41.01 0
このスレってタコの吸着力を甘く見てる奴多いよな
おそらくエギングでもやっててたまたま釣れたって奴が興味持って熟練者気取りでレスしてるんだろうけどさ
188名無し三平:2012/10/22(月) 19:15:54.02 0
竿だのリールだの使ってる奴は弩素人
プロは細めのロープ&テンヤ使って手釣りをする

手釣りで2キロ3キロのタコが掛かった時の綱引きはマジで興奮する
189名無し三平:2012/10/22(月) 19:17:30.08 0
>>188
どうやったらそんな変換ができるのか不思議
戦国マニアか?
190名無し三平:2012/10/22(月) 19:35:14.21 0
出っ張りの無い防波堤でしか釣りしないのかな
それにしたって常に腕を前に突き出す姿勢になるから凄まじく疲れるだろうに

まぁおそらくは船のタコ釣りから妄想を膨らましてドヤ顔してるだけだろうけどw
191名無し三平:2012/10/22(月) 21:35:01.20 0
ああ おかっぱりの話だったのか
ずっと船釣りの話だと思ってた
192名無し三平:2012/10/22(月) 21:37:30.47 0
>>189
弩 のことか?
語源の『超ド級』のドもコレなんだぜ?知ってた?あっそ。
193名無し三平:2012/10/22(月) 21:40:53.98 0
エギングロッドとか言ってる時点でオカッパリの話だとわかりそうなものだが
194名無し三平:2012/10/22(月) 21:41:49.26 0
>>192
うそやろww
度が過ぎるとかの度だろ
まあ、個人的にはハマるけど
ドアホとかド突いたるねんとかもそうなのか?
そんなことないやろ〜
195名無し三平:2012/10/22(月) 21:51:54.52 0
俺も度の過ぎるシロウトを縮めたものだと思ってたが
196名無し三平:2012/10/22(月) 21:54:43.93 0
「弩級」とは別に、言葉の先に「ド」を付けるのは関西発祥らしい
http://gogen-allguide.com/ti/choudokyuu.html
197名無し三平:2012/10/22(月) 22:05:01.10 0
うまいこと噛み合ったせいでごっちゃになってんだな
弩ってのは中国で言う大弓、ヨーロッパで言うバリスタの事だもんな
198名無し三平:2012/10/22(月) 22:52:59.85 0
タコ釣りスレだと思って開いたら語学スレだった
199名無し三平:2012/10/22(月) 23:10:25.02 0
今日日タコ釣りにも語学はいるやろ
素直に受け入れろ
200名無し三平:2012/10/23(火) 08:19:41.93 0
ド素人とか弩級とか、そんな豆知識いらんわ
201名無し三平:2012/10/23(火) 09:39:29.39 O
弩級の語源はイギリス戦艦ドレッドノートだ
それまでの戦艦を遥かに上回る性能を備えた戦艦として登場し世界を驚愕させた
転じて「常識を上回る」とか「すごい」って意味
超弩級はドレッドノート級を上回るって意味
お前らみたいな奴のことも超弩級とか斜め上とか言うこともある
202名無し三平:2012/10/23(火) 09:45:11.67 0
いまさらだな
そんなのみんなとっくに検索して調べたと思うぞw
203名無し三平:2012/10/27(土) 12:58:37.24 0
タコは嵐の夜に畑のイモを食べるか?

嵐の夜に、タコが畑に上がってきてイモ(さつまいも)を食べるという伝説があります。
私も子供の頃、この話を母や親戚からよく聞かされました。

軟体動物であるタコが海から出て畑に上陸し、イモを食べることがあるとはとても思えません。

しかし、25年くらいまえにTVでこの伝説が取り上げられたことがありました。実際にタコが畑で
芋を食べているところを捕まえたということで、冷凍保存してある捕まえたタコもテレビの画面に映りました。

いかしょうゆ
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=3712182
204186:2012/10/27(土) 20:13:21.02 0
前より太めのバスロッドと昔親父が使ってた8号のナイロンでリベンジしてきた
別のオッサンにこの前イイダコ釣れたと言ったら、それマダコの子供や大きめのタコいるポイント別やねんと教えてもらった
最初にかかったタコは根がかり恐れてゆっくり引いてしまい、フッキング甘かったのが水面間際で逃げられ
反省して次おもいっきり引っこ抜いたら釣れました、340gでしたが牡蠣の塊抱いて離してくれなかったので重かったです
http://age2.tv/up/img/up5585.jpg
205名無し三平:2012/10/27(土) 20:34:31.92 0
>>204
おめ。 よかったね。
どうやって食べる予定?
206186:2012/10/27(土) 20:44:30.66 0
>>205
ありがと
タコはオッサンにあげたよ
207名無し三平:2012/10/27(土) 21:10:06.40 0
>205
生の刺身と唐揚げにして食べました
208名無し三平:2012/10/27(土) 22:40:22.81 O
タコましく育って欲しい。
209名無し三平:2012/10/30(火) 09:46:24.99 0
生の刺身って湯通しもしない奴?
まだやったことないんだよなあ
210名無し三平:2012/10/30(火) 12:46:47.51 0
言っとくが生はそんなに美味くない
211名無し三平:2012/10/30(火) 18:30:17.49 0
まあ、生タコは歯応えを楽しむようなもんだしな。
212名無し三平:2012/10/30(火) 20:04:11.63 0
しゃぶしゃぶの方がいけるかな?
213名無し三平:2012/10/30(火) 20:21:28.17 0
>>210
え〜
あの甘さは独特だろ
214名無し三平:2012/10/30(火) 22:06:22.21 0
珍味の範疇だな
一口食えばもういいやって感じ
215名無し三平:2012/10/30(火) 22:12:36.26 0
それ単に魚介が苦手なだけだろ
216名無し三平:2012/10/31(水) 00:58:42.56 0
間違いないな
そいつが好きなのはカレーとハンバーグで
体重/身長比がかなり近い
217名無し三平:2012/10/31(水) 11:24:37.42 0
結論が出たようだな
じゃあこのスレは終了ってことで
218名無し三平:2012/10/31(水) 12:06:42.62 0
おつかれ
219名無し三平:2012/11/02(金) 20:56:19.28 0
みんな貼りつかれた時どうしてる?
220名無し三平:2012/11/02(金) 21:12:01.79 0
相手がタコだって確信がある場合は待つ
ひたすら待つ
イラチはすぐに引っ張って解決しようとするが、その後数時間釣れん事を思うと
今この勝負に全てを掛けようと思う
ちょっと緩めてみて相手が動くような事があればその瞬間に全力で引く
失敗すればまたひたすら待つ
詰め将棋みたいなもん
やってる間はずっと面白い
ライン→タコ
の場合はだいたい勝利するけど
ライン→障害物→タコ
の場合
ようするにラインが一回障害物の上で折れてる場合は難しい
引張がタコに効かない上にラインが摩耗するので
3回ぐらいチャレンジしたらタコにターンを与えてラインと障害物の接触地点を移動させたりする
意味わかるかな
説明下手だからわかんねーだろうな
221名無し三平:2012/11/02(金) 21:37:32.59 0
アラカブ釣ろうかと置き竿にしてたらイイダコが釣れた。
222名無し三平:2012/11/02(金) 22:58:17.34 0
>>220
PE8号使え
子供くらいならぶら下がれる強度だから隙間にもぐりこんだタコでも引きずり出せる
太いから根擦れにも強くなるしな
お前が全力で引っ張ってもまだPE8号のほうが強い
223名無し三平:2012/11/02(金) 23:44:44.49 0
>>220
いや、よく分かるよ

俺の場合は無理矢理引っこ抜く
それも醍醐味の一つでやっているし、
何よりも吸盤をブリッブリブリッと剥がす感触がたまらん
224名無し三平:2012/11/02(金) 23:56:20.76 0
>>222
タコにちょうど良い太さはPE8号くらいなんかな?
PE12号使っているけど根掛かった時にラインが切れる前に俺の血管が切れそうw
225名無し三平:2012/11/03(土) 00:01:55.44 0
>>224
12号とか使う人の話は聞くけど
本気根がかりの場合はどうよ
切れる?
人力で切れる気がしないんだけど
そこんとこどうよ
226名無し三平:2012/11/03(土) 00:10:01.18 0
>>225
空き缶にぐるぐるに巻きつけて背筋力勝負だよ
スナップへの結束部で切れるかスナップが壊れる
227名無し三平:2012/11/03(土) 00:12:22.51 0
ああ、そうか
ブレイカーとしてスナップとか挟んどけばいんだ
228名無し三平:2012/11/03(土) 05:23:26.89 0
もはやロープにリーダーがワイヤーでよくね?
渾身の力だせるぞ
229名無し三平:2012/11/03(土) 11:11:52.98 0
サルカン結べねえw
230名無し三平:2012/11/03(土) 11:14:14.58 0
>>229
釣りやめなはれwww
231名無し三平:2012/11/04(日) 18:07:00.50 0
>>227
ブレーカー付けたら12号の意味が薄れてしまわない?
自分は付けてるけどw
232名無し三平:2012/11/04(日) 19:26:23.96 0
根ズレに弱いPEに太さは有利
233名無し三平:2012/11/05(月) 07:39:43.33 0
扱いやすさと強度を考えるとPE8〜12号が使いやすいと思う
そんで根掛かり対策で先のほうにナイロンかフロロ付けるのがいいね
234名無し三平:2012/11/05(月) 12:26:35.61 0
今からマダコを釣りに行ってくるぼ
235名無し三平:2012/11/05(月) 15:19:44.34 0
ルアーから入ってない奴はシステムの組み方解らなくてリーダー付けてない奴が
大半だろうけど、8号とかの強度が半分も出せてないよ。
きちんと組んだPE5号のシステムの方がPE12号直結より強い。
236名無し三平:2012/11/05(月) 15:36:44.70 0
PE12号直結で結束部が50%の強度でもPE5号の100%より強い計算だけどなw
237名無し三平:2012/11/05(月) 16:54:47.73 0
ルアーから入ってる奴は、メーカーの広告記事に踊らされる情弱が多いからな。
238名無し三平:2012/11/05(月) 17:24:38.11 0
PE10号直結でも防波堤のキワでの不安定な体勢じゃ人力で切るの困難なくらいには強いよ
239名無し三平:2012/11/05(月) 17:47:52.33 0
さすが情強さんが集うスレ
内容から情強がにじみ出てます
240名無し三平:2012/11/05(月) 18:54:26.55 0
>>235
ルアーから入ったけどタコでリーダーは組まないね
PE12号直結で充分
結束がすっぽ抜けた事は一度も無いからPE5号システムより絶対に強い
241名無し三平:2012/11/05(月) 18:57:56.14 0
PEの直結は結節強度が半分以下。
仮に40%として12号=120LBの結節強度は48LB。
PE5号=50LBをフロロ50LBと結節した場合、FGノットなら90%以上の強度が
あるので、システムの最も弱い部分は45LB。

3LB差なのでほぼ似たような強度だが、耐摩擦強度はフロロの方が10倍以上
強いため、>>220の ライン→障害物→タコ のような状態になった場合、
フロロリーダーのある5号システムの方が圧倒的に有利。
242名無し三平:2012/11/05(月) 19:20:18.09 0
トヨタ鬼ホールドした甲斐があった
243名無し三平:2012/11/05(月) 19:21:16.44 0
すまん誤爆
244名無し三平:2012/11/05(月) 20:19:24.93 0
234だけど坊主やったばい。
2回も海面でバラシた・・・しかも帰る直前にテンヤをロストしてもうた。
もうお金がないのでテンヤを確保できんかも。
ハゲ掛けを持ってるからそれを使いたいがどう使えばええの?
245名無し三平:2012/11/05(月) 20:36:07.13 O
上方修正おめでとう
246名無し三平:2012/11/05(月) 20:59:59.96 0
>耐摩擦強度はフロロの方が10倍以上強いため

ソースは?
フロロは何号?
PE12号と同じ強度のフロロ?
いったい何号のフロロなのそれ?
247名無し三平:2012/11/05(月) 21:28:13.60 0
>>246
ソース?
手元のラインで実験すりゃ簡単に解ることなのに、頭悪いと人生大変だな。
バカすぎて解らないなら、這いつくばって教えを乞え。それが礼儀だろ
248名無し三平:2012/11/05(月) 21:33:39.51 0
ソースは俺
しかし号数は教えない
249名無し三平:2012/11/05(月) 22:28:37.23 0
返しの付いてるテンやがあるんですが、
どのように使うのですか?
250名無し三平:2012/11/06(火) 00:08:03.42 0
自分で実験とか言ってるよwwww

どっから10倍なんて数字出してきたんだよマヌケwwwww
251名無し三平:2012/11/06(火) 00:13:19.17 0
自分で実験施設もってるんだろうよ。同一条件で破断テストできるようなね。
やっぱルアーから入った人はスゴイネ。
252名無し三平:2012/11/06(火) 00:20:17.01 0
経験上一つ確かなのはPE10号とフロロ10号だったらPE10号のほうが根ズレには強いって事だな
過去幾度となく経験した根掛かりの実体験では同じ号数の場合PEのほうが2〜3倍以上根ズレに強いな
253名無し三平:2012/11/06(火) 11:28:43.53 0
イイダコしか釣れない・・・アオリイカもコウイカもマダコも釣れない
どして?
254名無し三平:2012/11/06(火) 12:04:14.26 0
マルチブレイデッドラインの方がモノフィラメントより編み糸だから摩擦に
強そう・・・という印象論は30年前のG6ダクロンの時代からあったけど、
釣り板見てるといまだにそれ信じてる大バカが大勢いるんだよな。

実験なんて大袈裟なことしなくても簡単に確認出来るし、むしろ普段の釣り
でその程度のことには気付きそうなものなのに。
255名無し三平:2012/11/06(火) 13:09:46.85 0
ルアー君はそもそもタコ釣りしたことあるの?
タコはイカと違って抱いて泳いだりしないんだよ?
だからみんな根ズレなんかよりも結束強度が落ちることを嫌って直結だといってるんだよね。
エギングでたまにタコ掛かるのと、タコ専門で狙うのはメソッドが違うんだよ。
256名無し三平:2012/11/06(火) 13:16:40.66 0
>>252とか>>255って、煽りのつもりでわざとトンチンカンなこと書いてるんだろうけど、
あまりにも次元が低すぎて誰も怒る気にならないんじゃないの?
257名無し三平:2012/11/06(火) 14:17:19.80 0
>>256
強度と太さを混同してる馬鹿が一番次元が低い
258名無し三平:2012/11/06(火) 14:42:10.31 0
> 強度と太さを混同

ほらね。
予想通りの低レベルレスが来た。
259名無し三平:2012/11/06(火) 14:58:38.61 0

混同してたバカが顔真っ赤になってるw
260名無し三平:2012/11/06(火) 17:51:21.52 0
コンビニとかのおでんに入ってるイイダコって、
いわゆる「飯」は入ってますか?
261 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/06(火) 18:16:28.36 0
季節に因りけりじゃね?
俺はあんまり卵好きじゃないから意識したことないけど、滅多に入ってない気がする。
262名無し三平:2012/11/06(火) 20:10:59.43 0
>>242
んでも動きは渋かったね
依然として中国向けの…おおっとスレ違いすまそ
263名無し三平:2012/11/08(木) 15:47:49.95 0
陸(堤防や岸壁)からタコを狙おうと思うんだけど、1万円くらいでオヌヌメのロッド教えて
リールはアブの6000番があるのでベイトロッドでお願い
264名無し三平:2012/11/08(木) 16:13:43.31 0
中古で10年前くらいのジギングロッドを探す。
ディープカンパチとやり合える適応ジグウェイト200gオーバーのクラスなら
貼り付いたタコを無理矢理引っぺがすのにも向いている。
5'6〜6ftくらいが使いやすい。
265名無し三平:2012/11/08(木) 16:15:51.87 O
ブチヌキBNBX722MH

ヤフオクで一万位
266名無し三平:2012/11/08(木) 16:37:16.44 0
同じくヤフオクで振り出しのインターライン船竿
オモリ負荷120号か150号がタコにベストマッチ
267名無し三平:2012/11/10(土) 17:12:31.26 0
出品者かな?
268名無し三平:2012/11/11(日) 19:24:17.50 0
タコは頭が良いとか言われて、水族館のタコが自分で鍵開けて餌取るのテレビで見たりするけど
明らかに偽物のタコジグに抱きつくアホです
269名無し三平:2012/11/11(日) 22:17:53.31 0
子供の頃に友達のいたずらで、ゴム製のクッキーを出されて、
疑いもせず噛んだことがある。
270名無し三平:2012/11/12(月) 21:02:53.68 0
タコってタコを食べるの?
271猫パンチ☆エビやったらw:2012/11/12(月) 21:09:27.89 0
食べるよ 足?(腕?)腹っ減ったら食べるよ
そのタコを人間が食べるよ 
272名無し三平:2012/11/12(月) 21:21:35.84 0
そうですか。
イイダコが一匹だけ釣れてしまったのですが、これを餌にしてマダコを
狙えないものかと・・・
273猫パンチ☆エビやったらw:2012/11/13(火) 01:39:14.29 0
>>272
失礼しました返信送れた 近くに偵察に行っていたので。
仕掛けがキワなら、イイダコの体?と足?引き抜いて、キモを撒く。
その辺りに落とせば...すいませんwやったことないのでw
274名無し三平:2012/11/13(火) 10:26:36.58 0
タコはタコを消化出来ないんじゃないっけ
食べることはあるだろうけど
275名無し三平:2012/11/13(火) 15:49:57.81 0
タコジグってタコのゴムが被せてたりするけど、
あれって釣れるタコはどんな風に思ってるのかね?
「小さいタコだ 喰うぞぉ」なのか「よくわからんがとりあえず捕まえてみるか」
なのかなぁ。
276名無し三平:2012/11/13(火) 20:32:50.15 0
色々あるだろうけど、縄張り争いとして攻撃してくるのが大半だと思う。
んであわよくばついでに食らうって感じ。
277名無し三平:2012/11/16(金) 00:08:30.08 0
タコ釣りはじめてなのですが
ポイントで売ってる3000円くらいのタコ竿でいいのですか?
278名無し三平:2012/11/16(金) 00:13:52.55 0
短いのと長い竿があるんですが
メリットデメリット教えてください

防波堤からです
普通はシーバスロッドでやるんですか?
279名無し三平:2012/11/18(日) 21:30:34.24 0
イイダコってらっきょうダミーでいいのか
280名無し三平:2012/11/18(日) 22:19:08.47 0
アサリの貝殻じゃ駄目なのかな
281名無し三平:2012/11/18(日) 22:21:21.64 0
>>278
短竿
短いので波止の牡蠣殻等にラインが絡む場合がある。
張り付かれた場合、竿の曲がりすぎによる破損を気にせずに無理矢理引っ剥がせる。

長竿
上記の逆。

シーバスロッドでもいいけど、本気でやるなら安くてガチガチのジギングロッドおすすめ。
282名無し三平:2012/11/18(日) 23:41:12.97 0
>>280
釣れなくはないけどゴムラッキョのがよく乗るよ。
283名無し三平:2012/11/18(日) 23:46:05.85 0
らっきょテンヤって商品は何もつけないでいいの?

つか初心者なんだがタコのゴムみたいなやつはなんのためにあるの?
ルアーゴムタコ?みたいなやつ
284名無し三平:2012/11/18(日) 23:51:36.04 0
今の時期のマダコなら1匹釣れれば十分な量だが、
イイダコなら10匹以上は欲しいな。
285名無し三平:2012/11/19(月) 23:41:04.73 0
>>283
何もつけないでおk
でももうイイダコのシーズンは終わった罠

これから1月いっぱいくらいまではスナダコの季節だぜイヤッホウ!
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up1208.jpg
286名無し三平:2012/11/19(月) 23:46:14.16 0
>>285
すげえ!あんたが使ってるテンヤを見してくれ!
287名無し三平:2012/11/20(火) 00:25:06.37 0
>>286
市販のゴムラッキョ付きイイダコテンヤを使用
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up1210.jpg
288名無し三平:2012/11/20(火) 00:32:01.52 0
>>287
一個何円?
289名無し三平:2012/11/20(火) 00:33:37.88 0
>>287
これを引きづればいいのか?
俺はポイントに売ってるダミーらっきょうでやるつもりなんだが、

竿はなに使ってますか?ちなみに砂浜ですか?
290名無し三平:2012/11/20(火) 17:07:29.49 0
>>287
亀甲縛りにしたい
291名無し三平:2012/11/20(火) 17:42:23.20 0
>>287
すげー
292287:2012/11/20(火) 18:31:45.02 O
赤いオモリのテンヤは数年前にフィッシャーマンでゴムラッキョ付きで1コ300円で売ってた処分品を大人買いしたやつ。
もう一つは某船宿でゴムラッキョ付きで1コ400円、3コセット1100円で売ってる。
ここ数年イイダコテンヤの値段がどんどん上がってるよ。
ゴムラッキョが6コ200円切ってたのに同じ店で今360円位、ゴムラッキョなしのテンヤも300円で買えたのに今400円位だし、船宿テンヤも3コセット1000円だったのに。

竿は主に安物のエギングロッドとキス竿。
数年前の夏に船宿テンヤとエギングロッドの組み合わせで1.8kgのマダコを上げたりもした。

ポイントはスナダコの字の通り砂地。
イイダコ以上マダコ未満のサイズがぼちぼちあがる。
293名無し三平:2012/11/20(火) 19:04:04.65 0
>>285

え? イイダコはこれからイイが入って美味いのに。
瀬戸内ではこれから気合入れて釣るよ。
294名無し三平:2012/11/20(火) 20:02:36.24 0
>>293
関東ではもう終わりなんよ・・・
295名無し三平:2012/12/01(土) 22:17:59.64 0
某所にて
タコテンヤ+牛脂、タコテンヤ+ヒラツメガニ、イイダコテンヤなどを引きずる。

結果
マダコ2
980gと1030g

スナダコ21
合計約1500g

塩もみ前
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up1589.jpg
塩もみ&腸抜き後
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up1590.jpg
296名無し三平:2012/12/02(日) 08:14:24.69 0
タコ大量虐殺現場だー
297名無し三平:2012/12/02(日) 09:48:48.34 0
虐殺したばかりか、この後食ってるからな
おそろしや
298名無し三平:2012/12/02(日) 10:20:38.99 0
家宅捜索したら虐殺したバラバラ死体が冷凍庫から見つかったりするんだぜきっと
299名無し三平:2012/12/02(日) 11:02:26.55 0
しかも猟奇的なことに被害者全員が茹でられていたという・・・
300名無し三平:2012/12/02(日) 12:40:51.09 0
このスレからタイーホ者を出すわけにはいかん
俺が処分してやるから証拠になるものを全部送れ!!
301名無し三平:2012/12/02(日) 13:48:18.94 0
302名無し三平:2012/12/02(日) 15:27:01.65 0
>>295
前から思ってたんだけど、スナダコとテナガダコって同一なのかな?
チヌと黒鯛みたいな感じで関東=スナダコ、関西=テナガダコって呼んでるイメージなんだけど本当のとこどうなんだろ。
303名無し三平:2012/12/02(日) 15:48:50.32 0
別種だろ。
304名無し三平:2012/12/02(日) 18:53:26.74 O
別種だろ。
上の画像のスナダコより、テナガダコははるかに手が長い
305名無し三平:2012/12/02(日) 19:33:44.71 0
あたし女子高生だけどテナガダコとスナダコは違うと思うよ〜
306名無し三平:2012/12/02(日) 19:38:43.94 0
瀬戸内でイイダコ釣ってきました。
上が先週の釣果で30杯でした。
下が今週の釣果ですが、風が強く釣り難くて13杯です。
でも今週のほうが平均サイズがかなり大きかったです。
タコは魚のように引かないけど独特の釣り味がたまりませんね。

http://www.age2.tv/rd05/src/up1618.jpg
http://www.age2.tv/rd05/src/up1619.jpg
307名無し三平:2012/12/02(日) 19:45:20.27 0
いいなぁ
串に挿しておでんに入れたい・・・
308名無し三平:2012/12/03(月) 10:11:21.88 0
>>303-305
なるほど。特にJKのおにゃの子さんありがとう。
309名無し三平:2012/12/03(月) 11:09:23.33 0
普通にぐろいけど、タコスレの住人にとってはすばらしい画像
310名無し三平:2012/12/03(月) 11:34:49.26 0
数釣りが望めないから2匹とか釣ってる人はそれだけですごいと思う
俺なんかいつもロンリータコだし
311名無し三平:2012/12/03(月) 21:05:04.16 O
310がロリータに見えた俺はテンヤに括られた方がいいのかもしれない。
312名無し三平:2012/12/08(土) 22:07:54.00 0
タコって積極的にタコジグ追いかけてるんだね、色やヒラヒラが無くても釣れるなら派手にする意味無いのかな
http://www.youtube.com/watch?v=TJ5ojKxGESI
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=_4jA2qDgP8c#t=195s
313名無し三平:2012/12/09(日) 06:51:29.81 0
>>312
ヒラヒラキラキラ派手にするのは単に発見されやすくするためだよ。発見さえされればほぼ抱いてくる。動いてさえいればね
314名無し三平:2012/12/09(日) 14:23:14.18 0
>>312
二つ目の動画、引き抜き方が俺と違うな。
勿論、素早く獲るのが一番なのだが、岩場に張り付かれる事も多々ある。
その場合、一定のテンションかけ続けて疲れさせてから引っこ抜く。
フリーテンションからの不意打ち引っこ抜きはどうも苦手だ。
ズルズルと岩場に潜り込まれてどうしようも無くなる場合が多い。
315名無し三平:2012/12/13(木) 18:01:53.26 0
>>312
一つ目初めて見た
タコはかわいいなあ
316名無し三平:2012/12/17(月) 00:42:44.17 0
これからが本当のシーズンだぜ
317名無し三平:2012/12/17(月) 19:28:25.65 0
>>316
マジですか?
秋口からタコに目覚めたんですが、こんなに寒くても連れますか?ちなみに九州です。
釣り方は同じですか?防波堤のキワをテクトロです
318名無し三平:2012/12/26(水) 20:35:58.19 0
みなさん今年のマダコの釣果はどうでしたか?
私は34匹でうちキロオーバーは3匹(MAX1.7kg)でした。
319名無し三平:2012/12/27(木) 01:53:11.56 0
>>317
冬場で海藻が茂ってる状態でなかったら
たぶんつれる

>>318
去年よりましだったなあ
キロオーバー1杯くらい
数は56で倍くらい出た
320名無し三平:2012/12/27(木) 19:01:03.23 T
今年はタコもイカも調子良かったな

マダコ 43匹 うち`オーバー4匹 MAX1.5kg
イイダコ 4匹

コウイカ 2匹
ヤリイカ 3匹
ジンドウイカ 2匹
コウイカ 2匹




アオリイカ 282匹 うち`オーバー6匹 MAX2.0kg
321名無し三平:2012/12/27(木) 20:47:28.09 0
小物師か
322名無し三平:2012/12/28(金) 01:22:15.37 P
これからタコ釣りを始める初心者です。
とりあえずタコジグというものを2つ程買ってみました。釣れるかな...

初めてで釣れるとは思いませんが、釣れたら報告に来ます!
323名無し三平:2012/12/29(土) 23:15:16.10 0
タコ90でキロオーバーは5
来年はどうかなあ
324名無し三平:2012/12/31(月) 11:25:46.31 0
今年は3回釣行して500gクラスが2匹だけ

下手糞だけどタコが好き、来年も頑張るよ
325名無し三平:2013/01/06(日) 19:06:12.00 0
釣り初め
スナダコ28
イイダコ1

蛍光緑のイイダコテンヤにゴムラッキョが一番良かった。
326名無し三平:2013/01/12(土) 21:04:43.02 0
スナダコは砂地でズル引き?
327名無し三平:2013/01/12(土) 22:51:30.43 0
>>326
そう。
イイダコと同じ。
328名無し三平:2013/01/13(日) 08:34:18.92 0
>>327
ありがとう。
今度挑戦してみる。
329名無し三平:2013/01/13(日) 09:56:34.70 0
2月にはいると急につれなくなるからお早めにノシ
330名無し三平:2013/01/13(日) 10:11:55.43 0
>>327
横からすまん
砂浜から遠投でもいける?
可能だとしても結構投げなきゃダメかな?
331名無し三平:2013/01/13(日) 19:25:42.56 0
ポイントに当たれば。
ただ毎年ポイントが結構ずれるから、去年爆釣したトコで今年ぜんぜん釣れなかったりする
去年砂浜から100M位のトコで結構つれたのに今年まったくだめだった。
332名無し三平:2013/01/14(月) 10:42:32.33 0
>>331
100Mかー。
マダコ用のリールをまんま使うわけにはいかんな。
返事ありがとう。
333名無し三平:2013/01/14(月) 13:47:38.74 0
タコやりたいけど、漁業権とか気になるんで
イマイチ踏み切れない。
334名無し三平:2013/01/14(月) 14:27:38.67 0
>>333
そういう人はやめといたほうがいいよ。
335名無し三平:2013/01/14(月) 21:06:08.46 0
タコ釣るのに漁業権気にしないといけない環境ってどうなんだろうな
どこに住んでんだ
門司でも明石でも普通に一般人が釣ってるけどな
336名無し三平:2013/01/15(火) 00:18:33.67 0
香川はマダコは規制されてるな
337名無し三平:2013/01/16(水) 16:43:03.84 0
イイダコ一匹に仕掛けロスト・・・つД`)
338名無し三平:2013/01/16(水) 16:49:30.24 0
今の時期、日本海の堤防からマダコ狙うのはちょっと無理?
339名無し三平:2013/01/16(水) 18:13:05.84 0
俺も聞きたい。九州の防波堤からは今の時期無理かな
340名無し三平:2013/01/16(水) 23:05:13.89 0
この時期はなかなか釣れない。
しかし釣れたらキロクラスである可能性の高いので、やはり釣りに行くのだ。
そして帰る間際に、アラカブかイイダコを狙えば良かったなぁと思うのだ。
341名無し三平:2013/01/17(木) 17:48:30.27 0
タコって夜中やっても厳しいですかね?
明け方とかがいいんですかね?
342名無し三平:2013/01/17(木) 21:35:22.69 0
>>341
タコは暗い時が圧倒的にいいけど
夜中はダメだな
子供とお爺ちゃんが起きてる時間帯ぐらいがいい
夜9時ぐらいまでと朝5時ぐらいからね
343名無し三平:2013/01/18(金) 13:20:12.77 0
>>342
ありがとうです。
まだタコ初心者すぎて、過去に1匹ひっかけただけです
泉州ダコ美味しかったんで、頑張ってやってみます
344名無し三平:2013/01/18(金) 15:26:50.32 0
釣れるときにはエギングしてても勝手に乗ってくる
投げ釣りでイソメ食ってきたときもあった
そのうち釣れるさ
345名無し三平:2013/01/18(金) 18:23:15.04 0
胴付きでイカ切り身でも引っかかってきたよ。
要するに、そこにいれば仕掛けは何でもいいんじゃw
346名無し三平:2013/01/19(土) 01:56:21.94 0
いや、その時々で乗りがイイのと悪いのはある。
問題はそれの傾向がつかめないことだが。
347名無し三平:2013/01/19(土) 17:05:41.40 0
マダコ狙う場合、テンヤは大きいのと小さいのはどっちがええの?
根掛かりの少ないのはどっちだろうか。
348名無し三平:2013/01/19(土) 17:27:39.34 O
テンヤはデカイ。目立つ。太仕掛け。粘り強く。
349名無し三平:2013/01/19(土) 18:43:58.60 0
太い糸でもタコはお構いなしということでよろしいでしょうか
350名無し三平:2013/01/19(土) 19:00:50.39 0
>>349
タコは糸を不審がる習性はない
水中に浮かんでる餌を食う魚とは違う
351名無し三平:2013/01/20(日) 00:10:18.98 I
茨城でタコを釣るならどこがいい?
352名無し三平:2013/01/21(月) 09:57:17.27 0
パーマみたいになってる糸くずが引っかかると厄介だよな。
353名無し三平:2013/01/21(月) 17:28:31.38 0
>>352
ナイフでザクザク切ります
これで鳥も安心だね
354名無し三平:2013/01/21(月) 18:22:20.34 0
ミズダコ釣りのスレって無いよね
ここで話題にしてもいいのかな?
355名無し三平:2013/01/21(月) 20:11:58.50 0
どぞ
356名無し三平:2013/01/21(月) 21:36:49.52 0
ミズダコってマダコに比べて柔らかいらしいですね。
357名無し三平:2013/01/21(月) 22:47:34.78 0
グニュグニュしてるね
ミズダコって東北より下では生息してないのがつまらんね
358名無し三平:2013/01/21(月) 23:24:37.46 0
>>354
ミズダコの話は聞きたいな
北海道とか東北でしか釣れないだろ?
俺は九州だから一生出会う事がないと思う
レジェンドの出現を待っている
359名無し三平:2013/01/21(月) 23:35:24.73 0
10`とかあるとヌメリ落としとか大変だろうな。
360名無し三平:2013/01/22(火) 00:24:46.56 0
タコのぬめり落としは砂が一発だな
塩とかいくらやっても量的に無理な所ある
俺は環境が許せば大型のアオリイカのゲソやロートは砂でガシガシとヌメりを落とす
あいつらのロート生グセーんだもん
361名無し三平:2013/01/22(火) 00:33:20.58 0
>>360

吸盤の中に砂が残らない?
362名無し三平:2013/01/22(火) 00:38:20.37 0
丁寧に洗ったら残らん
まあ、俺は丁寧に洗う気がないから時々ガリって音がする
363名無し三平:2013/01/22(火) 11:05:34.05 0
そもそもどんなタックル使って釣るのかすら想像つかん
実際にこのスレでミズダコ釣りしてる人いる?いたら教えて
364名無し三平:2013/01/22(火) 12:51:09.82 0
ヌメリは、裏返して口の硬い部分を取ってそこから塩を揉み込みながら取る。
大さじ1〜2杯位で十分。
365名無し三平:2013/01/22(火) 16:31:27.77 O
>>363
竿は200号負荷
糸 ステンレスワイヤー
それを巻き込めるリール
テンヤ 25〜30センチ錘100号前後
取り込みに必要な錨


*あとタックルと予備テンヤを持ち歩ける体力と釣れると信じる気持ちが必要です
366名無し三平:2013/01/22(火) 17:04:42.32 O
>>359
そのためにタコ用洗濯機を持っている人が多いのですよ
367名無し三平:2013/01/22(火) 18:47:09.46 0
>>363
前にようつべで見たぞ
368名無し三平:2013/01/27(日) 22:31:55.83 0
イイダコテンヤで1.4kgゲッチュウ!!
小さいほうは市販テンヤ+半割りワタリガニ
ほか、スナダコがぼちぼち

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up3953.jpg
369名無し三平:2013/01/27(日) 22:56:41.57 0
>>368
お疲れ様です。
すごい大漁ですね、何県での釣果ですか?
370名無し三平:2013/01/27(日) 23:28:59.91 0
>>368
すごーい!
今年からはじめたいんですけど陸っぱりですか?
371名無し三平:2013/01/28(月) 11:38:59.20 0
>>368
定期的に画像をアップして下さる御仁ですよね。
相変わらず素晴らしいの一言。

イイダコテンヤでも抱いてくる時があるのかー。
マダコよくわかんねwww
372名無し三平:2013/01/28(月) 13:18:30.67 0
それより背景が気になる
排水栓から見て風呂桶?
373368:2013/01/28(月) 19:16:18.30 O
368は東京湾某所でボートの釣果。

画像左上の網袋に入れてガシガシ踏みまくる→ヌメリの泡を水で流すのをいつも風呂桶の中でやってる。
これはヌメリ取りの前の写真。

イイダコテンヤでも結構マダコがあがるよ。
ただイイダコやスナダコが多い砂地を攻めるからヒット率は高くないけど。
今までイイダコテンヤで釣った最大のマダコは1.8kg。
エギングロッドはほぼタコ用。
374名無し三平:2013/01/28(月) 21:54:37.03 0
真冬でもこんなにたくさん釣れるんですね
375名無し三平:2013/01/28(月) 22:22:11.25 0
>>374
逆。
スナダコは今が一番釣れる
376名無し三平:2013/01/28(月) 22:26:01.30 0
スナダコが生息してるのってソートービクンビクンッ南のほうじゃないの?
377名無し三平:2013/01/28(月) 22:32:40.15 0
>>376
どうしたw
378名無し三平:2013/01/28(月) 23:01:50.90 0
379名無し三平:2013/01/30(水) 16:40:16.32 0
水ダコ釣りたいからタックル揃えようと思ってるんだけど、ロッドはタコパラでリールは何買えばいいのかサッパリだ
五千円くらいで水ダコあげられるリールないかな?
380名無し三平:2013/01/30(水) 16:52:41.88 0
TS-40は駄目?
381名無し三平:2013/01/30(水) 16:54:00.20 0
どこも在庫なしっぽいね。
382名無し三平:2013/01/30(水) 17:10:54.06 0
>>379
中古屋でペンのセネターを探せ。
シーラインでも良いけど、5000円は厳しいかな。
383名無し三平:2013/02/03(日) 11:24:43.16 0
兵庫突堤、タコボウズ!
384名無し三平:2013/02/04(月) 00:06:01.00 0
         ハ、 ∧ ハ           /\   /\   /\
        ,{! ヾ } / !i ヽ    ___/\/   \/   \/   \/ |_
.      |ソハ   !}   jレi   \
        } !/¨  〃  '{   /
       ト{´{ .ハ} r'"´} !{   \  >>383の特攻ッ!
      FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ   /
      ヾ{:i  /ノ〉` !rソ    ̄|/\/\   /\   /\
.        ヽ /'f=ヘ  ハト、         _/\/   \/   \/
       ,ノ´f\='/ノ!ヽ\._      \
    /ノ !|`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ /  ぼくは
  / r'/   | /::|,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{ \  乙するッ!
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |/
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩  ̄| /\/\   /\ /\
   } .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、   i__,. '| r‐、  U          \/
.   |  〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l|   |
    |'}:} ,/|毒|\丶   i ,::'| 'ー'  {
    |ノノ  |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´  r|
    |_>'ィ毒::::ノ  丶 ハ し-' | !  | |
 ┌≦:::::::::::::/      lハ     | ) U
 /ィf冬::::::イ |::.. j:    }lハ.   |∩  '゙}
385名無し三平:2013/02/07(木) 14:58:02.93 I
タコォ…
386名無し三平:2013/02/07(木) 21:25:04.26 0
タコジグ タコテンヤ以外でタコ釣る方法って何かある?
387名無し三平:2013/02/07(木) 22:35:16.22 0
投げ釣りしてるとマダコ、イイダコともにたまに釣れる
狙ってつるのはしんどい
388名無し三平:2013/02/07(木) 23:17:29.86 0
>>386
エギ
389名無し三平:2013/02/07(木) 23:23:00.06 0
タコ壺
390名無し三平:2013/02/09(土) 13:29:27.39 0
>>379
シマノ チタノスGT2000新品で六千円くらいかな。
ドラッグ7`。
391名無し三平:2013/02/17(日) 11:59:03.07 0
保守
392名無し三平:2013/02/18(月) 00:13:41.30 0
タコテンヤで釣りしてて、タコ以外のが釣れた経験ある人居る?
たこ釣り初めて1年なんだけど今のところイカが間違ってかかったことしかない。
393名無し三平:2013/02/18(月) 00:44:12.01 0
イイダコテンヤでエイとスミイカ
タコテンヤでナマコ
394名無し三平:2013/02/18(月) 00:47:50.98 0
>>393
レスサンクス。エイなんてかかるのか、毒に気をつけなきゃ><
395名無し三平:2013/02/18(月) 02:27:52.53 0
テンヤじゃないけど、イイダコ用の仕掛けで、針が三本のやつに
3cmくらいのメバルが突き刺さったことがある。
その死んだメバルに針を付けて20cmのムラソイを釣った。
396名無し三平:2013/02/18(月) 09:44:42.20 0
ウツボ釣れたな
重かったからタコかと思った
397名無し三平:2013/02/18(月) 20:06:01.33 0
>>395-396
サンクス。結構他のも釣れるんだね。
あわてないように対策ねっとかなきゃな。
398名無し三平:2013/02/18(月) 23:14:01.02 0
399名無し三平:2013/02/19(火) 00:26:15.84 0
>>398
3枚目なにそれwww
400名無し三平:2013/02/19(火) 00:29:47.93 0
高画質なエイきもいな
401名無し三平:2013/02/19(火) 00:37:34.13 0
402名無し三平:2013/02/19(火) 07:42:04.52 0
>>398
三枚目B2爆撃機だろ
403名無し三平:2013/02/19(火) 10:03:16.08 O
404名無し三平:2013/02/19(火) 16:54:12.67 0
>>398
一枚目はモンゴウか
エイは食べた?
405名無し三平:2013/02/19(火) 21:07:02.52 0
>>402
見えない翼だな
406名無し三平:2013/02/21(木) 14:11:06.29 O
タコ
407名無し三平:2013/02/26(火) 10:39:07.80 0
あの20年前くらいのように東京湾でタコ大発生しないもんか
冷凍庫買うぞ
408名無し三平:2013/02/27(水) 23:10:47.62 O
イイダコ
409名無し三平:2013/02/27(水) 23:30:14.25 0
蛸ほど簡単な釣りはないよ
410名無し三平:2013/02/27(水) 23:32:27.54 0
赤エイ食べられるのか知りたい
411名無し三平:2013/02/27(水) 23:33:17.59 0
エイヒレで食べれるよ
でもその他の処理面倒だよ
412名無し三平:2013/02/28(木) 19:36:34.60 O
二見人工島
413名無し三平:2013/03/03(日) 19:28:11.15 O
明石のイイダコはどうですか。?
414名無し三平:2013/03/16(土) 20:34:33.39 0
とりあえず保守
415名無し三平:2013/03/18(月) 07:55:00.43 O
イイダコ
416名無し三平:2013/03/27(水) 15:09:56.81 O
417名無し三平:2013/03/31(日) 15:07:33.76 O
二見人工島のタコはどうですか?
418名無し三平:2013/04/07(日) 22:24:26.46 0
>417
タコは1月中旬で終了した模様。
その後は体調不良で1月半ほど様子見すら行けず
1週間ほど前に様子見に行った際には知っている常連は誰も居なかった。
419名無し三平:2013/04/08(月) 11:53:30.46 O
情報 ありがとう。
420名無し三平:2013/04/15(月) 06:56:50.46 0
>>418
当方通年つれてます。
1月2.2kg筆頭 2月3.5kg筆頭 3月2.2kg筆頭 昨日2.9kg。
昨年に比べ数こそ少ないが、当たればでかい。
421名無し三平:2013/04/15(月) 14:01:38.01 0
>>420
俺の行く地域の漁港はせいぜい水深5mまでなんだけど、寒い次期は深くなくても釣れるものなの?
422名無し三平:2013/04/16(火) 00:59:35.73 0
>>420
なに地方ですか?
釣り場は磯?浜?
423名無し三平:2013/04/18(木) 00:56:41.49 0
今は時期的に釣れ無いよ
424名無し三平:2013/04/18(木) 07:01:38.69 0
>>422
中部日本太平洋側某漁港 
>>421 
2月に上げた3.5kgは2mほどの深さでした。1月の2.2kgは1ヒロありませんでした。
425名無し三平:2013/04/27(土) 01:20:09.77 O
426名無し三平:2013/04/27(土) 01:32:30.54 0
タコって潮が動いたほうが釣れる?
時合いとか関係ある?
427420:2013/04/27(土) 06:57:16.91 0
>>426
あまり関係ないと思います。
昨日は満月の大潮でした。漁師も休むと言われておりますが、
2.2kg上げました。5m位でした。
428名無し三平:2013/04/27(土) 08:29:56.85 0
え?
429名無し三平:2013/04/27(土) 18:13:03.72 0
5mならもっと重いだろ
430名無し三平:2013/04/27(土) 18:40:04.36 0
マッコウクジラと対決するぐらいのサイズだな
431名無し三平:2013/04/27(土) 21:49:00.27 0
満月の大潮って漁師が休むのか?
初耳だなw
432名無し三平:2013/04/27(土) 23:00:51.67 0
休むわけないだろ。
433名無し三平:2013/04/28(日) 01:22:19.54 0
5mのタコだぞ?
流石の漁師も休むだろ
434名無し三平:2013/04/28(日) 01:38:51.40 0
ググったら本当だった
浜松じゃ毎年この時期に大ダコがあがってるらしいな
http://ymmt-park.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/03.jpg
435名無し三平:2013/04/28(日) 02:27:27.41 0
満月は活性が悪いとう話はよく聞くが
漁は釣りだけじゃないからな
436420:2013/04/28(日) 15:07:02.66 0
>>429
水深5m位でヒットしたと言う意味です。
437名無し三平:2013/04/28(日) 17:50:19.86 0
>>436
どちらの地方でっか?
438名無し三平:2013/04/28(日) 18:23:49.92 0
みんなひでーなw
439420:2013/04/29(月) 08:19:13.58 0
>>436
東海地方某漁港でおま。
440名無し三平:2013/04/29(月) 08:38:36.46 0
>>436
それじゃ頭が水面から出てたんじゃね?
441名無し三平:2013/04/29(月) 13:06:40.20 0
@タコの頭
A420の頭
B440の頭
442名無し三平:2013/04/29(月) 17:40:11.18 0
タコが書いた文じゃしょうがないか
443名無し三平:2013/04/29(月) 19:43:58.91 0
タコっつーかクラーケンだな
444名無し三平:2013/04/29(月) 20:33:29.69 0
自分は不器用ッスから
445名無し三平:2013/04/30(火) 02:11:04.24 0
新潟や山形あたり、今時期にマダコは釣れないの?ミズダコだけ?
446名無し三平:2013/04/30(火) 02:18:31.40 0
>>445
なわけねーだろ
ようつべだけ見てそれが全てだと思うなバカ野郎
447名無し三平:2013/04/30(火) 13:55:26.17 0
だよな
グーグルアースで見ればなにが釣れてるかすぐ判るのに…
448名無し三平:2013/05/03(金) 08:07:13.74 O
きょう初めてタコテンヤ投げてます。
どんなアクション加えればよいですか?
砂利浜からの釣りです。
449名無し三平:2013/05/03(金) 10:10:25.43 0
竿先で引き摺るような感じでいいかな
450名無し三平:2013/05/03(金) 10:33:27.20 0
たまにトゥイッチやジャークを入れてアピールすると良いよ
451名無し三平:2013/05/03(金) 12:35:24.60 0
ロッドでゆ〜っくり引きずるように(リールを巻いて引かないように)
早引きはNG(1m5〜10秒程度。)
たまに小さくしゃくったり、止めてアクションしたりして誘う。
タコが乗れば、濡れタオルが覆いかぶさったような重みを感じるから、
そこから足元まで一気に巻き上げる。(途中で巻くのを止めると、す〜っと逃げられるよ)
452名無し三平:2013/05/03(金) 12:52:55.83 0
タコ釣りはポンピングはダメだもんねえ
ひたすらリールを巻くだけ
453名無し三平:2013/05/03(金) 15:46:28.64 0
サーフで始めて5年
まだ海草しか釣れません
454名無し三平:2013/05/03(金) 17:30:24.39 0
>>453
引くのが早過ぎじゃね〜のか?
イカみたいに泳ぎ回っていないから、目の前を早く通り過ぎるテンヤは追わんよ。

リールを巻いて引きずるなよ〜 
リールは意外と巻く長さが多いから、ロッド動かして底を引きずれよ。
455名無し三平:2013/05/04(土) 07:15:02.80 0
ちょっとタコ釣り行ってくる
456名無し三平:2013/05/04(土) 08:58:29.83 0
頑張ってね〜

>>454
>イカみたいに泳ぎ回っていないから、目の前を早く通り過ぎるテンヤは追わんよ。

一般的にはそう言われてるけど俺は違うと思う
サーフでは早目に巻いて出来るだけ広く探った方が効率が良いと思う
実際ドキュメント番組でタコの捕食シーンを見るとかなり高速で移動してるワタリガニを余裕で捉えてるしね

釣り方は人それぞれだけど、多分みんなが思っている以上にタコはアクティブだよ
457名無し三平:2013/05/04(土) 11:51:10.33 0
454
「5年も釣れない...」との話なので、
止めて(待ったりシェイクしたり)をしてテンヤに乗るタイミングを与えないと追いきれないと思うし、
テンヤを引きずる早さを変えてみれば!?と言うアドバイスです。
もちろん、タコも縄張りの範囲を泳いで移動して獲物を狙う場合もあるし、
時間帯やその他の諸条件でいろいろ攻め方を変えるのは言うまでも無いです。
458名無し三平:2013/05/04(土) 12:02:34.09 0
>>457
>「5年も釣れない...」との話なので、
ネタだろ?
マジで1シーズンやって釣れなきゃセンスが無いから諦めた方がいいよ

タコ釣りは比較的イージーな釣りだと思うけどな…
459名無し三平:2013/05/04(土) 12:39:46.39 P
東京近郊は場荒れしてるから意外と厳しいんだよな
俺も去年2匹しか釣れんかった
地元の早起きな爺様が平日早朝から釣りまくっとる
460名無し三平:2013/05/04(土) 17:12:13.65 0
今日いってみようかな
若潮の下げでも釣れるのかな
461名無し三平:2013/05/04(土) 19:07:16.62 0
ダメだった
全然反応なし
退屈なので少し投げて探ってたら
1個900円くらいするタコテンヤ2個ロスト
462名無し三平:2013/05/04(土) 21:09:32.66 0
>>タコテンヤ2個ロスト
PEは何号使ってるの? 俺は遠投でも回収率を上げる為にPE4号〜以上を使ってる。
リーダーは不要と言う方が居るけど、8〜10号を2mほど付けてる。
テンヤは針が太過ぎる物が多いので、(タコエギ)細軸の針の物を選んでる。デュエルのタコヤンとか。
463名無し三平:2013/05/04(土) 21:57:11.20 0
通りすがりだけど
そんな太い仕掛けをフルパワーで引っ張るの怖いww
464名無し三平:2013/05/05(日) 00:30:48.58 0
PE使った事無いのかな?
ナイロン見たく伸び無いから大丈夫だよ
465名無し三平:2013/05/05(日) 08:22:11.92 0
>>462
ナイロンの40lbを船釣り用の両軸リールに巻いて使ってる
太いラインは根掛かりしたとき切れなくて苦労する
思いっきり引っ張ったらバランス崩して海に落ちそうになるし

>>464
値段高いから
466名無し三平:2013/05/05(日) 09:12:19.72 0
>>465
>値段高いから
だからなに?
テンヤのロスト考えれば高くは無いでしょ?
467名無し三平:2013/05/05(日) 12:47:15.01 0
今から行ってみよう
タコを狙うのは初めてだ
468名無し三平:2013/05/05(日) 14:10:58.40 0
>>466
いや根掛かりしたらPEでもロストするでしょ
好みの問題
469名無し三平:2013/05/05(日) 15:31:23.98 0
ラインが岩に噛んだらロストするけど全部の針を伸ばすぐらいのPE使えば余裕
470名無し三平:2013/05/05(日) 18:28:29.39 0
pe20号を使用している。
決して太すぎない。
471467:2013/05/06(月) 00:23:53.42 0
エギのダウンショットでやってみた
腐ったタオルとホヤと海草が釣れた
エギを一個ロスした

梅雨が明けたらまたいこう
472名無し三平:2013/05/06(月) 01:06:48.99 0
>>468
なんで、
>そんな太い仕掛けをフルパワーで引っ張るの怖いww

の答えが、

>いや根掛かりしたらPEでもロストするでしょ
>好みの問題

になるのか誰か翻訳してくれ
473名無し三平:2013/05/06(月) 08:03:35.46 0
は?
474名無し三平:2013/05/06(月) 12:50:32.51 0
俺は別人だが仕掛けがゴムパッチンになるから
怖い
475名無し三平:2013/05/07(火) 00:38:25.84 0
お前がPE使った事無いことだけは判ったw
476名無し三平:2013/05/09(木) 22:38:18.16 0
おい、そろそろ始まっただろ?
どうよ?
477名無し三平:2013/05/09(木) 22:46:06.54 0
まだ手を握ったとこだ
478名無し三平:2013/05/10(金) 01:20:56.52 0


│     _、_
│   ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
│  へノ   /
└→  ω  へノ
479名無し三平:2013/05/10(金) 07:44:53.32 0
河口で釣れる場所があるね
タコ真水嫌いなんじゃなかったっけ?
480名無し三平:2013/05/16(木) 07:15:38.38 0
たこ釣り始めようと思ってるんだけどこれくらいの短さでいいのかな?
ホムセンに売ってる1000円くらいの短竿って重さに耐えきれると思いますか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c380118662
481名無し三平:2013/05/16(木) 19:28:13.62 0
6本継ぎのコンパクトロッドじゃ無理
あわせたら上から2番目くらいでポキって折れる
並継ぎの2本継ぎの竿じゃないと
タコ専ロッドというのもあるけどね
オクトパスハンター持ってるけど穂先がかなり硬い
まるでトローリングロッド
482名無し三平:2013/05/16(木) 20:43:40.75 0
>>480
タコロッドもピンからキリまで。
どれを買っても満足出来ると思うけど
安い3千円くらいのは頑丈だけど重い。重さは300g以上ある。
量販店に行けば何種類もあるんで自分のお好みで。

ピンならダイワのタコラルダスが
簡単に手に入る竿の中では一番高い。15,000円。
145gと安い奴の半分以下の重さだけど
1kgオーバーでも問題なくごぼう抜きできる。

俺の今の持ち竿。

あと、一番有名なのはメジャークラフトのタコパラかな
6,000円くらい。仕舞寸法がやたら長いけど。

何回か使ってからタコ始めた同僚が
欲しいって言うんでロング缶6本と交換w

それと、サーフで釣るなら別に投げ竿でもいいと思うよ。
掛けたら一気に底や壁から引き離して浮かすパワーがあれば
あとは自分の釣り場にあったものを買えばいいと思う。

俺もちょっと距離を稼ぎたい時は3.6mの安物投げ竿を使ってる。
俺のタコ師匠は青物用のジギングロッドでやってるし。

とりあえず、ヤフオクの竿は悪いこと言わないから
やめたほうがいいわ。

以上全てエギングでのマダコ釣りの話で…。
他の人にも色々聞いてみてね。
483名無し三平:2013/05/16(木) 20:44:13.44 0
タカミヤ(TAKAMIYA) TAKO BOMBER 2,980円 ←これ一択
484名無し三平:2013/05/18(土) 13:35:14.06 O
>>470
節子、それPEやないロープや。
485名無し三平:2013/05/18(土) 22:03:35.27 0
PEはたまたま5号が売り切れていたので6号巻いてる。

エギとは直結。

この太さだと根がかりしてもエギは助かることが多い。
針が引っかかったら針が曲がって上がってくるか
引っかかったものを強引に引き剥がしてそれごと上がってくる。

エギが岩に挟まったりした時は
ポジションを変えてしゃくるとたいてい外れる。

それでも稀にロストするけど
鼻の金具が抜けたりとPEが切れることはあまりない。
486名無し三平:2013/05/19(日) 14:13:37.07 0
たこ釣れ出してるのか
487名無し三平:2013/05/20(月) 00:06:48.34 0
梅雨明けまで待とうぜ
488名無し三平:2013/05/22(水) 06:35:23.27 0
タコは釣れてるよ。というか年中釣れる。

今は居着きの大型狙い。梅雨が明けたら新仔始まる。
489名無し三平:2013/05/23(木) 14:48:09.12 0
まだ水温が低く活性は低い。
明石のタコ漁はそろそろ(タコ壷の)準備が始まった感じ。
まぁ、梅雨明け頃から本格的に狙えば?
490名無し三平:2013/05/23(木) 15:47:20.85 0
梅雨明けに向けて仕掛け作り始めたぜ!
一組原価100円以下目指せばいいんだろ?
491名無し三平:2013/05/24(金) 00:52:08.08 0
サーフのタコは冬の風物詩だろ
492名無し三平:2013/05/25(土) 06:43:05.47 O
これからボート行ってくるんだが、どれに来るとおもう?
いずれもテンヤ

カニ
豚の脂身
アカエビ
イワシ
ウチワエビ
鶏レバー
493名無し三平:2013/05/25(土) 06:47:49.58 0
偉ぶりたいから当てて欲しいってことか?一人でやってろや
494名無し三平:2013/05/25(土) 08:16:07.82 0
>>492
そんなにたくさん試せないでしょ
絞り込まないと
プラスティックのカニで十分だと思うけど
495名無し三平:2013/05/25(土) 08:19:37.79 0
どれが釣れるかって質問じゃなく、「色々試してみるからお前ら予想してみろや(ニヤニヤ」って事だろう
496名無し三平:2013/05/25(土) 09:25:32.04 0
正解は「どれにも来ない」でした。
497492:2013/05/25(土) 12:37:48.86 O
今現在同時に引きずってる。
釣れたのは鶏レバー1のみ
バラシはカニ2、イワシ1


何回かこの実験やってるけどプラ蟹で釣れたことが無いからないからプラ蟹はもう何年も使ってないわ
498名無し三平:2013/05/25(土) 13:22:16.52 0
うちの地方では漁師が自分で消費する分のタコをカニカゴで獲っているが
餌がゴムのカニだぜ
499名無し三平:2013/05/25(土) 13:23:17.78 0
去年のことだけど、テンヤに夏に自分で捕まえた
大きな冷凍イシガニを取り付けて引きずってたんだけど、
1キロくらいのマダコが掛かったのに水面でばれた。
イシガニの大きなハサミがつっかえた感じだった。
ハサミは取り除いたほうがええかね。
500名無し三平:2013/05/25(土) 21:04:38.54 0
タコなんて目立つものは何でも抱くから
根がかり対策のほうが重要かと。

ちなみに俺は
50円のイカエギの針だけ80円のタコ針に交換して使用。
そこそこ飛ぶし、石に食い込んでもしゃくれば大抵取れる。
501492:2013/05/25(土) 22:39:32.86 O
最終的な結果

カニ:2
豚の脂身:0
アカエビ: 0
イワシ:0
ウチワエビ:0
鶏レバー:1

計3匹
195g、340g、345g
やっぱカニが安定だわ
入手性がイマイチだが

同時にズル引き
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8500.jpg

ヌメリ取り前
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8501.jpg

ヌメリ取り後
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8502.jpg
502名無し三平:2013/05/26(日) 00:07:42.01 0
ぶっちゃけ、タコはバカだから白とかキラキラしてりゃなんでも良いぞ
503名無し三平:2013/05/26(日) 01:12:44.18 0
まぁ、その通りだな。
タコが、「これは鶏レバーだ」「これは豚の脂身だ」と認識して乗ってくる訳でもないだろ。
504名無し三平:2013/05/26(日) 05:39:23.48 0
昨日はエギのダウショットで2匹釣れた
今から砂浜で試してみる
505名無し三平:2013/05/26(日) 13:23:07.16 0
きょう2匹釣ってきた
1匹はたぶんキロオーバー
506名無し三平:2013/05/26(日) 19:54:45.38 0
507名無し三平:2013/05/27(月) 01:03:23.43 0
って言われてもな
既に茹だってるし…w
508名無し三平:2013/05/27(月) 08:59:37.50 0
>>506
いい色だな
俺の地域のタコはこんなに赤くない
509名無し三平:2013/05/27(月) 17:51:40.79 0
お風呂上りならこんなものじゃないの?
510名無し三平:2013/05/28(火) 20:14:13.92 0
地元はタコ当たり年みたい
陸から10匹は釣れる
511名無し三平:2013/05/28(火) 23:05:15.75 0
タコ足が80本…
512名無し三平:2013/05/29(水) 10:03:46.63 0
タコの金玉が20個
513名無し三平:2013/05/29(水) 12:10:00.65 0
>>511
こんなタコが釣れたら引退するかもしれん
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200907/27/45/e0040345_914810.jpg
514名無し三平:2013/05/29(水) 13:23:18.28 0
>>513
顔色が悪いな
515名無し三平:2013/05/29(水) 16:52:42.81 0
猫も長生きすると尻尾が二又になるというが、こいつの手足はいったいどうなってるんだ?
516名無し三平:2013/05/30(木) 13:44:53.67 0
岸壁で釣りをしているとタコ釣りのおじさんに出くわすんですが、自分もタコ釣りをしたくなってきました。
竿を使ってる人と竿を使わず糸巻きだけ使ってるひとがいますが、両方のメリットデメリットってありますか。
また、竿もなんか短い太い普通の竿を切ったようなのを使ってる人を見ますが、あれは専用の
竿として売ってるのでしょうか。振り出し竿の元のとこだけの感じの竿です。
517名無し三平:2013/05/30(木) 13:49:06.77 0
そのタコ釣りのおじさんに聞くのが一番いいよ
518名無し三平:2013/05/30(木) 14:10:58.28 0
だいたい古い石鯛竿改造してる人が多いよね。
ハードタックルは重いから軽量化するんだよ。
519名無し三平:2013/05/30(木) 15:13:52.31 0
手釣りの人は細いロープ使ってんな
520名無し三平:2013/05/30(木) 15:14:07.58 0
俺もタコ釣り始めたいんだけど近所のポイントのタコボンバーって3千円しないタコ釣り専用竿を入門に
買おうかと思ってます。最初はこれで十分でしょうか。
手持ちはシーバスロッドとそれより柔らかいルアー竿と磯竿と20号錘負荷の安万能竿を持ってます。
521名無し三平:2013/05/30(木) 16:01:50.25 0
長く使うならガチガチのジギングロッドが一番いい
入門なら硬い竿ならなんでもいいよ
タコボンバーで十分だよ
投げたりもするなら210で
522名無し三平:2013/05/30(木) 17:29:04.54 0
海底がタコだらけ
523名無し三平:2013/05/30(木) 17:48:13.48 0
3万匹のタコが海底に群らがり、落ちてくるタコジグを奪い合う
そして同時に数匹ヒット 重くてリールが巻けない
524名無し三平:2013/05/30(木) 17:50:46.90 0
あぁぁぁ夢やそんなんなって見たい
525名無し三平:2013/05/30(木) 17:56:15.07 O
ジギングロッドより、GTロッドの方がタコには向いている
あとツナロッドとか…
526名無し三平:2013/05/30(木) 19:30:03.53 0
竿なんてなんでもいいよ
抜けないときは素手で引き抜けばいいんだから
527名無し三平:2013/05/30(木) 19:44:08.43 0
今年からタコデビュー
ロッドはタコパラベイトを貰ったんだけどリールは何が合いますかね?
最大で1kgぐらいのタコがいる場所です
528名無し三平:2013/05/30(木) 20:02:47.94 0
便乗質問ですが
http://www.point-i.jp/fish/recommends/view/1579
ってどうでしょうか。
何かネットで真鯛用竿はダメって書いてあったけどこの竿はどうでしょうか。
普通にタコボンバーがいいのかな。
529名無し三平:2013/05/30(木) 22:50:12.35 0
>>526
堤沿いに垂らす程度なら手釣りでも十分な位だしね。
530名無し三平:2013/05/30(木) 22:55:26.57 0
手釣りじゃタコ掛けたあとどんなに急いでも手繰っても堤防の壁面に引っ付かれてしまうぞ
531名無し三平:2013/05/31(金) 00:17:27.20 0
それは下手なだけだろwww
532名無し三平:2013/05/31(金) 00:29:44.76 0
海面に出たところをモリで突くのだろう
533名無し三平:2013/05/31(金) 00:44:57.51 0
そんな事したらバレるだろw
534名無し三平:2013/05/31(金) 00:46:14.53 0
初速120m/sで射出するから大丈夫
貫通するよ
535名無し三平:2013/05/31(金) 09:05:45.74 0
>>523
全国でたこやきのタコがでかくなるな
536名無し三平:2013/05/31(金) 10:42:06.34 0
タコインフレとアベノミクスによる円安輸入物価高で、
小麦粉ちょっとだけ、ほとんどタコだけのタコ焼き
537名無し三平:2013/05/31(金) 10:50:11.21 0
もうタコのドタマに小麦粉詰めろや
小麦粉焼きの出来上がりじゃ
538名無し三平:2013/05/31(金) 14:08:18.59 0
何だこのスレwww
539名無し三平:2013/05/31(金) 18:39:44.49 0
両軸リールがいいって聞きましたが、タコボンバーには両軸リールは装着できますか。
540名無し三平:2013/05/31(金) 19:14:16.38 0
タコボンバーなんて見たことないなwww
逆に両軸リール付かないのあるのか?w
でかいタコ狙いでもなければわざわざ両軸リール使ってる人の方が少ないぞ
投げないなら、両軸リールより手釣りで十分
541名無し三平:2013/05/31(金) 19:54:32.43 0
>>540
手釣りの場合は糸を直接持って引っ張るの?手が痛くないのかな。
542名無し三平:2013/05/31(金) 19:56:44.95 0
岸壁で手釣りしてる人なんて見たことないよ
543名無し三平:2013/05/31(金) 20:01:42.94 0
>>540
タコボンバーって釣具のポイントに売ってるヤツだよね。他にタコGT3ってのがあるよね。
微妙な長さ違いでバリエーションがあるけど迷ったらどの長さを選んだらいいかな。
544名無し三平:2013/05/31(金) 20:23:25.25 0
タコボンバーじゃないけど2m10cm使ってる
545名無し三平:2013/05/31(金) 23:43:49.41 0
俺も210。明日行って参ります。
546名無し三平:2013/06/01(土) 01:47:46.01 0
お前らの好きなタコレシピ教えれ!
とりあえず俺はタコキムチかな?
胡瓜と和える奴
547名無し三平:2013/06/01(土) 04:29:17.25 0
燻製
生のタコに重量2%の塩と4%の砂糖をすり込んで一晩
(もしくは重量の藩領のすき焼きのたれに2〜3日漬け込む)
翌日茹でる
スモークウッドを使って温燻

手抜き煮蛸
おでんの元で煮るだけ

たこめし
もち米を一晩水につける
生の蛸の頭に8分目くらいにつめる
すき焼きのたれとめんつゆを混ぜて適当に薄めた煮汁で煮る
もち米の代わりにゆで卵をつめるのもあり

酢だこ
酢500ml、砂300g、めんつゆ100mlを混ぜた漬け汁に生の蛸を3日漬ける
茹でて食する
自分酢が苦手なのでかなりマイルドな酢だこに仕上がる
548名無し三平:2013/06/01(土) 05:53:00.79 0
砂じゃねぇよ砂糖だよw
549名無し三平:2013/06/01(土) 06:16:59.73 0
>>544
>>545
2.1mですね。岸壁際でも使いやすいでしょうか。また、ここでいう投げとは何mくらい投げるのでしょうか。
550名無し三平:2013/06/01(土) 06:23:56.06 0
酢だこはちょっと砂糖多すぎかな
まあ好みだろうけど
551名無し三平:2013/06/01(土) 08:52:47.40 0
漬けとくなら砂もアリか、と思った10秒を返せ!w
552名無し三平:2013/06/01(土) 13:15:18.28 0
俺は酢100ccなら砂糖100gと同じにしてる。甘いの好き。
553名無し三平:2013/06/01(土) 13:21:41.17 0
俺はチリメンジャコ混ぜるとかして出汁をきかせて
甘さは最低限、酸味はMAX
554名無し三平:2013/06/01(土) 13:25:31.04 0
俺はヌタにしたらバケツ何杯でも食べれる。
555名無し三平:2013/06/01(土) 13:35:45.99 0
いいねぇいいねぇ、カルパッチョとかやってる奴いる?
556名無し三平:2013/06/01(土) 13:36:57.05 0
>>554
バケツはやりすぎだ>>555
自分ではやった事ないけどスーパーのパックを買った事はある
おいしかった
557名無し三平:2013/06/01(土) 13:40:05.80 0
>>555
生タコでカルパッチョ作るよ。
生タコを真っ直ぐ伸ばして凍らせて、とにかく薄くスライスするのがキモ。
558名無し三平:2013/06/01(土) 13:52:40.41 0
釣りに関しては結構自信あるのですが
料理は茹でるか刺身かだったので有り難くパクりますw

昨日のマヅメ、3つで約2kg釣ったのですが
酢ダコとかチャレンジしてみるつもり
でも、娘がタコ焼きしろとうるさいw
559名無し三平:2013/06/01(土) 14:06:54.08 0
タコ焼きはよくやるよ
別に関西人ではないがたこ焼き機装備してるからな
560名無し三平:2013/06/01(土) 17:38:05.57 0
タコ釣りしてきたー
小さいの8匹だったよ
561名無し三平:2013/06/01(土) 18:53:29.94 0
>>560
おぉ、よかったですね。
562名無し三平:2013/06/01(土) 18:54:58.18 0
両軸リールってのを買おうと思っています。タコ釣りの両軸リールで安くておすすめがあったら教えて下さい。
また、他の釣りにも使えるような両軸リールを買うか、タコ釣りにだけ使う両軸リールを買うかも迷ってます。
563名無し三平:2013/06/01(土) 19:08:49.43 0
これの1000番買った
まだ使ってないけど

http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/111

同じメーカーでタコ専リールもあるけどレベルワインダーが付いてないのでパス
564名無し三平:2013/06/01(土) 19:51:40.68 0
>>563
なるほど。レベルワインダーがついていないんですね。タコ釣りの場合、PE10号で50m巻のを
リールに巻き取ると思いますが、両軸リールってスピニングでやるように下巻の必要ってあるんでしょうか。
565名無し三平:2013/06/01(土) 20:02:08.79 0
タコ釣りってのを俺もやってみたいんだけど563の書き込みにあるような両軸リールより安いどこの量販釣具店
にもあるようなダイワのジョイナス3500とか4000とかのスピニングリールに比べてのメリットはどんな点かなぁ
566名無し三平:2013/06/01(土) 20:13:20.21 0
巻き上げのトルクが強いことじゃね?
567565:2013/06/01(土) 20:15:07.40 0
>>566
トルク?どういう事かよくわからないけどスペック表ではわからない事なのかな
568名無し三平:2013/06/01(土) 20:17:36.19 0
>>565
巻く力が強いだけだよ
それも微々たるものだ
569名無し三平:2013/06/01(土) 20:24:11.08 0
微々たるもんとは思わんな
軸が片持ちと両持ちでは回転軸の安定性が違うからな
ギヤ比による巻き上げ力はたいして変わらなくても
軸がブレない事によって回転が安定して結果的に飛躍的に巻き上げ力が強くなる
まあ、俺はスピニングしか使わないが
570名無し三平:2013/06/01(土) 20:27:30.67 0
釣果や手返しに影響ないんだから
微々たるもんじゃ
571名無し三平:2013/06/01(土) 20:35:15.89 0
>>569
参考までにタコ釣りで使っているスピニングリールはどこのですか。
572名無し三平:2013/06/01(土) 20:48:56.11 0
>>571
ダイワのワゴン物だよ
ドラグや筐体は大型のタコをひっぺがすパワーがないから
スプールを握りこんで力任せに引っ張るんだよ
道糸はナイロン8合
これも安物ですぐに痛むから頻繁に巻き直す
300mで1000円そこそこだから躊躇なく巻き直す
タコの回収率は90%だ
573名無し三平:2013/06/01(土) 20:52:49.46 0
>>572
なるほどです。実用的な使い方ですね。仮に5千円以下で買える両軸リールにしても
ドラグや筐体は大型のタコをひっぺがすパワーがないでしょうか。
その場合はスプールを握り込めるスピニングリールの方がいいような気がしますね。
574名無し三平:2013/06/01(土) 20:56:07.97 0
>>573
ドラグが負けたとしても方法はいくらでもあるよ
指を差し込んでブレーキしてもいいし
ベテランのおっさんなんかは張り付かれたら
ハナからリールや竿をアテにしないで道糸を直接握って腕力でガツンガツンって引っ張ってるよ
575名無し三平:2013/06/01(土) 21:04:15.92 0
太いナイロンは足元で根掛かりすると凶器に化ける事があるので極太PE推奨
576名無し三平:2013/06/01(土) 21:17:18.56 0
>>575
これはどういう意味?
577名無し三平:2013/06/01(土) 21:18:38.05 0
ナイロンは伸びるから根掛かり外れた拍子に顔面目掛けてエギ飛んでくる
578名無し三平:2013/06/01(土) 21:23:07.59 0
引っぺがす時はリール関係ないだろ
問題は巻き上げる時のパワー効率
非力な俺は両軸一択
579名無し三平:2013/06/01(土) 21:27:24.48 O
俺が見たのは根掛かり外したら糸が切れて
すごい勢いで耳に当たって耳が付け根からスパッと切られて
ボトンと落ちて海にプカプカ浮いてた。
カモメが耳を持っていこうとしてたから
持ち主が一生懸命追っ払ってた。
コントのような光景だったので思わず笑ったら
皆(他人)から冷ややかな視線送られて少しイラッとしたけど。
580名無し三平:2013/06/01(土) 21:32:04.11 0
タコって今の時期つれんの?
タコボンバーとpe5号買ったけどどうすりゃいいん@横須賀
581名無し三平:2013/06/01(土) 21:36:11.80 0
>>578
ここでいう巻き上げ効率ってのは両軸の方が高いのでしょうか。例えば

PROX 攻棚 OKI 1000 STOKI1000
http://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/111



ダイワ ジョイナス 3500
http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/joynus_12/

ではあきらかに上記の両軸の方が巻き上げ効率が高いのでしょうか。
582名無し三平:2013/06/02(日) 03:03:17.60 0
>>581
俺が言ってるのは巻き上げ効率じゃなくて、パワー効率だよ
ハンドルを回すのに使ったパワーの何割が巻き上げるチカラに変換されるかって話
パワーのロスは両軸の方が少ないよ

ちなみに巻き上げ効率ってのはハンドルを一周回した時にどれぐらい糸を巻けるかって事
これはスペックに書いてある通り
その二つだとスピニングの方が効率はいい
ただし、当然だけどリールを巻くパワーはそれなりに必要
583名無し三平:2013/06/02(日) 03:13:19.45 0
>>それ以上に皆(他人)の方がイラってきたと思うよ
584名無し三平:2013/06/02(日) 06:14:49.67 0
>>583

ネタに釣られんなやw
585581:2013/06/02(日) 08:09:47.07 0
>>582
詳しい説明ありがとうございます。ということはパワー効率はスペック表ではわからないけど構造的に
スピニングより両軸リールの方が高いのですね。
パワー効率がいいって事は、軽い力で巻き上げられると考えていいでしょうか。
586名無し三平:2013/06/02(日) 08:26:11.76 0
>>577
底を釣ってるんだから飛んでこないよ
587名無し三平:2013/06/02(日) 08:58:12.81 0
>>585
>パワー効率がいいって事は、軽い力で巻き上げられると考えていいでしょうか。
最大巻き上げ長さが同じ場合はね
ロスが少ない分軽い
もちろんこれは一般論でワゴンの両軸とステラだと逆転するかもしれないよ
588585:2013/06/02(日) 09:23:14.50 0
>>587
ステラというリールを調べたら6万円以上するリールのようですが、両方とも5千円以下、ちょうど581に出ている
クラスのリールだと一般論が通りそうですね。
589名無し三平:2013/06/02(日) 10:55:50.98 0
タコのアヒージョ簡単で美味いよ。
オリーブオイルとガーリック、鷹の爪で煮るだけ。一応スペイン料理だ
590名無し三平:2013/06/02(日) 12:08:53.55 0
>>579
持ち主って耳の落とし主?
おそろしや(-_-;)
591名無し三平:2013/06/02(日) 12:56:27.53 0
>>588
初心者さんかな?
だとしたらスピニングにしといた方が無難かも
PEラインで両軸だとバックラッシュが心配

>>589
いいねぇそれ
今度試してみるよ
592名無し三平:2013/06/02(日) 13:28:26.36 0
>>591
初心者に適当なこと言うなよ。堤防際に落とすのに何がバックラシュだよ
593名無し三平:2013/06/02(日) 14:37:07.05 0
>>592
堤防際に落としてもバックラッシュするぞ?
少ない知識で無理して突っ込まない方がいい

だいたいなんで堤防際限定なんだよ
百歩譲って堤防際だとしてスピニングでなんの不都合もない
594名無し三平:2013/06/02(日) 14:42:41.75 0
>>593
両軸のバックラッシュだけが大きな問題と取り上げるあたりがアホなんだよ
そんなの1日で要領つかめる事なのに
堤防限定じゃないって?スレを1から読み直してものを言え

参考までに聞くが、スピニングで問題とのことだけどダイワで言うと何番クラスを使えって言うのか
595名無し三平:2013/06/02(日) 14:54:43.59 0
>>594
お前こそ読み直せよ
元々二択の質問なんだけど?
596名無し三平:2013/06/02(日) 16:25:41.11 0
タコなんて木枠に糸巻いておけば十分だろ
597594:2013/06/02(日) 16:34:07.41 0
>>595
ごめん、何か盛り上がってるから適当に書いただけwww
598名無し三平:2013/06/02(日) 16:44:35.53 0
>>596
そのタックルでサーフでやるなら漢だな

>>597
おいw
599名無し三平:2013/06/02(日) 21:48:35.93 0
ベイトリールのバックラッシュなんて
10回くらい試投すれば大丈夫だし

そもそも最初の釣行で実践するからそれが練習

まぁ自転車みたいなもんだし自転車より簡単
ただしナメてかかると転倒=バックラッシュってこと
600名無し三平:2013/06/02(日) 22:44:16.87 0
>>599
お前PE使った事無いだろw
バックラッシュしたらその日はほぼ終了だぞ?
10回も投げられないからw
601名無し三平:2013/06/03(月) 03:16:02.58 0
>>600
最初からクラッシュしないように
徐々に力を出せばいいんだよ
俺はベイトでPE4使ってるけど
今まで一度もクラッシュさせたことはないぞw

今のベイトリールを知らんなw

PE×ベイト=クラッシュなんて時代錯誤
602名無し三平:2013/06/03(月) 07:13:20.23 0
で?お前は初心者なのか?
お前の事なんか興味無いんだがw
603名無し三平:2013/06/03(月) 07:28:02.18 0
ちょっと質問

手投げに比べて短竿+リールではどのようなメリットがありますか
デメリットとしては装備が重いって事だと思いますが
604名無し三平:2013/06/03(月) 08:19:17.05 0
岸壁で手釣りだとかなり前に立たないといかんから危ないよ
最低でも端から50センチくらい下がらないと
そう考えると2.1メーターくらいの短竿を使うことになる
605名無し三平:2013/06/03(月) 08:54:26.40 0
>>602
俺もお前のことなんか興味ないんだが

ベイト=クラッシュなんて…
いつの時代の話をしてるんだか…

それは訂正しておかないとなw
606名無し三平:2013/06/03(月) 09:05:56.34 0
安かったからプロックスの攻棚OKI 1000 ってリールを注文したけど
こっちではミズダコとか大きなのはいないから重量の軽い攻棚DR1000
の方がよかったかなと思ってる
607名無し三平:2013/06/03(月) 09:11:37.06 0
竿使うメリットは岸壁に張り付かれた場合に剥がしやすいのと、投げる時に手釣りに比べたら楽に投げれる点かな。
ボートや船なら手釣りのが楽かな。

竿なんて2メートル前後の固くて丈夫なら何でもいいし、リールもどちらでも大丈夫。
ちょい投げもするならスピニングでいいんじゃね?
ラインはpe5号もあれば十分だよ。
608名無し三平:2013/06/03(月) 09:54:53.59 0
PEの場合はリーダーつける?つけない?
付けるなら何号?
609名無し三平:2013/06/03(月) 09:56:37.60 0
俺は根掛かりしたとき切れるギリギリの強度のリーダー付けてるわ
岸壁から不安定な体勢でPE8号とかのラインを切るのはかなり苦労するからな
610名無し三平:2013/06/03(月) 10:26:56.55 0
リーダーつけるメリットは太いpe使って根掛かりした場合に切れないからと、細いpe使った場合根スレによるラインのいたみ防止に使うのよ。
私の場合はpe5号直結でライン傷んだ場合直ぐ切っちゃうからリーダーは使わないね。
611名無し三平:2013/06/03(月) 10:35:24.75 0
ちなみに、私は貧乏なんで仕掛けも自作です(笑)
三股サルカンにワイヤー20cmに捨て重りを付け、掛け針にはイカスッテに白のタコベイト付けただけです。

原価100円以下ですが、まぁまぁ釣れますよ。
612名無し三平:2013/06/03(月) 10:59:22.68 0
昨日タコテンヤを買ってきたんだけど、本体の糸を結ぶ穴と糸はどのような接続方法でしたらいいんでしょうか?
何ノットなのかスナップとか何か器具を使えばいいのかわかりません
613名無し三平:2013/06/03(月) 22:46:37.10 0
>>605
クラッシュってなんだよw
略すならバックラだろ
ニワカ臭がプンプンするなwww
614名無し三平:2013/06/03(月) 22:49:53.86 0
バックラクラッシュでいいだろ
615名無し三平:2013/06/04(火) 00:31:34.76 0
だいたい船釣用リールをベイトと呼んじゃう辺りで気付けよ
616名無し三平:2013/06/04(火) 05:44:41.27 0
論破出来ないから揚げ足取りですかw
617名無し三平:2013/06/04(火) 06:39:45.30 0
>>613が五月蝿いのでバックラと書かせてもらうがw
バックラするのは初心者だからではない
横着や慢心、早い話ナメてかかるからそうなる

そういう人が筋違いに
初心者はバックラするから止めとけと言う

ま、ベイトのバックラよりも
タコがエギを抱いたらうまく乗せて剥がし
バラさず身切れさせずに上げるほうが難しい
618名無し三平:2013/06/04(火) 19:56:42.55 0
PEを買おうと思ってるんですが、おすすめの銘柄があったら教えて下さい。
他にコレは買わない方がいいよってのもあれば。
619名無し三平:2013/06/04(火) 20:45:43.61 0
みんなどれ位の大きさのタコを想定してタックル準備してるの?
620名無し三平:2013/06/04(火) 21:47:22.13 0
>>617
で?初心者に両軸を勧める理由は?
初心者がバックラッシュしない根拠は?
話をそらさないでちゃんと書こうよ
621名無し三平:2013/06/04(火) 21:49:44.17 0
タコ釣りなんて安い 竿 リール 糸で十分だよ
622名無し三平:2013/06/04(火) 21:51:47.47 0
他所でやれよ
623名無し三平:2013/06/04(火) 22:28:27.16 0
>>619
タコの大きさなんてどこもそんなに変わらないだろ
テキトーテキトー
イイダコや北海道のミズダコを想定するような流れじゃないだろ
624名無し三平:2013/06/05(水) 10:41:10.25 0
300から2000くらいを想定してる
625名無し三平:2013/06/05(水) 11:32:58.23 0
タコみたいな太いPEでバックラなんかする訳ないだろw
下手糞はメカニカルブレーキでもガン締めしとけや
626名無し三平:2013/06/05(水) 12:45:15.43 0
太いpeって何号からなの?
8号迄しかやったことないけど、下手くそなおいらは余裕でバックラするよ。
627名無し三平:2013/06/05(水) 12:56:00.95 0
>>626
ちなみにリールは何を使ってる?自分はプロックスのOKI 1000ったヤツを使ってるけど
ブレーキはきつくして何も問題ないよ。テンヤは30号。
628名無し三平:2013/06/05(水) 14:40:39.13 0
糸の出よりスプールの回転が勝ったらバックラ

今のベイトリールはブレーキの設定もあるけど
適切な重さのモノを適切に投げれば
飛んでる最中は指を触れなくても過回転は起こらない

適切な投げ方はスピニングリールと同じ
ただリールが変わっただけだから
タイミング良く人差し指を離すか親指を離すかの違い

着水したら過回転になるので指で回転を止める
この部分だけは糸がふけて終わりのスピニングと違う

糸の太い細いは関係ないと思うよ
629名無し三平:2013/06/05(水) 15:57:38.65 0
>>627
古い石鯛リールだよ。
ブレーキないから調整むずいのさ。
630627:2013/06/05(水) 16:01:10.62 0
>>629
そんなにバックラッシュに悩んでいるならブレーキがついた最新のヤツにかえたらいいよ。
量販店で3千円代くらいかなぁ。それで気が楽になるのならいいと思うよ。
631名無し三平:2013/06/05(水) 16:22:46.28 0
メカニカルブレーキだっけ?ハンドル側に付いてるやつ
あれ締めとけばバックラなんかしないだろ
632名無し三平:2013/06/05(水) 16:31:30.23 0
つかいくら古いとはいえ軸にテンション掛けるブレーキの付いてない両軸リールって存在するの?
633名無し三平:2013/06/05(水) 17:10:58.43 0
>>630
案外安いんですね。
今度買ってみます。
634名無し三平:2013/06/05(水) 18:31:59.67 0
マグネや遠心がついてると3000円じゃ無理だろ
まあタコごときにそんなもの要らないけど
635630:2013/06/05(水) 19:56:32.99 0
>>633
自分は攻棚OKI1000を使ってるけど同じメーカーのDR-1000ってのでも十分だと思うよ。
こっちの方は友達が使ってる。どっちとも使いやすい。
636名無し三平:2013/06/05(水) 20:56:39.27 0
ライン太いからバックラしないとかバカじゃねぇの?
太さ関係ねぇしw
メカニカル絞るなら素直にスピニング使ってろよ
637名無し三平:2013/06/05(水) 22:17:16.92 0
>>636
意見を言うのは自由ですが、その書き方は恥ずかしくないですか。
638名無し三平:2013/06/05(水) 22:19:31.36 0
下手糞がメカニカル絞るならスピニングとか訳の分からないことを叫びつつ発狂してますな^^
639名無し三平:2013/06/05(水) 22:23:30.87 0
>>637 そこはツっ込んじゃダメ!!

せっかくみんなで育ててきたんだから
640名無し三平:2013/06/05(水) 23:43:04.13 0
お前らタコより簡単だなw
641名無し三平:2013/06/05(水) 23:58:10.95 0
いぢめると貼り付いて離れなくなるど
642名無し三平:2013/06/05(水) 23:58:33.97 0
つーかバックラとか言ってる人はサミングしながらフォールせんのか?
こんなの両軸使うなら基本中の基本だし、初めて使う人でも感覚的に自然にこなすことだろう
両軸使った事無い人が思い込みだけでバックラバックラ喚いてるだけなんじゃ?
643名無し三平:2013/06/05(水) 23:59:44.00 0
ハミングしながらホールドしてやろうか
644名無し三平:2013/06/06(木) 00:35:29.81 0
なぜそこまでして初心者に両軸を勧めるわけ?
単に引っ込みがつかなくなってるだけじゃん
メカニカルとかサミングとかスピニングならそもそも不要なわけで、
どちらが初心者向きかはとっくに答え出てるのにアホなのか?
645名無し三平:2013/06/06(木) 01:02:07.96 0
両軸のほうが断然使いやすいわな
探ってて水深変わった時とかクラッチ一発で合わせられるし
646名無し三平:2013/06/06(木) 01:03:31.57 0
スピニングでタコなんて初心者っぽいし、なにより使いにくいだろ
647名無し三平:2013/06/06(木) 01:10:49.33 0
タコ程度スピニングでもベイトでもどっちだって釣れるだろ
使えるならベイトの方が適してるのは言うまでもないが
人によっては手釣りが好きな人もいるしさ
そしてオフショアで初心者がベイトの入門で始めるのにも適した釣りだわな
648名無し三平:2013/06/06(木) 01:50:39.29 0
キャストするわけでもないのに両軸のなにが難しいんだろう
>>644にとってメカニカルブレーキ締めたりサミングしたりするのってそんなに高度な技なのか?
649名無し三平:2013/06/06(木) 03:54:28.97 0
俺としたら全くの初心者で
道具も無いから今から買うという人にも
ベイトをすすめてもいいと思うよ

ベイトでエギをキャストするにしても
過回転にさえならなければバックラは起こらない
飛んで行くと少しずつスピードが落ちていくが
それよりも先に回転が落ちるようブレーキが働かせる

あとは飛距離の問題もあるので
ブレーキを強から弱へ緩める方向で調整すればいい

こうなると過回転は着水時にさえ気をつければいいし
簡単にするなら着水音がした瞬間に
指で回転を止めるだけでいい
650名無し三平:2013/06/06(木) 06:32:45.04 0
>>648
キャストしないのか?
ここの連中はサーフとかやらないのか?
651名無し三平:2013/06/06(木) 06:33:12.56 0
>>646
スピニングがいいか両軸がいいかは別にして「初心者っぽいから」った他人から見た
格好を気にするのってどうよ。
652名無し三平:2013/06/06(木) 06:33:57.54 0
>>646
初心者っぽいじゃ無くて初心者にって話だ
653名無し三平:2013/06/06(木) 06:50:09.96 0
サーフは地域にもよるんじゃない?
俺のところは防波堤もあるしサーフもある
サーフ用にジギングロッドとスピニング持ってるけど

どっこい太っといタコ竿とベイトリールでエギを投げても
50mくらいなら楽勝なので(俺だけじゃなく誰でも)
サーフでもこれを使うことがある
654名無し三平:2013/06/07(金) 11:42:57.13 0
堤防際を一通り探ったら投げて面の釣りに切り替えるがな
これは両軸とかスピニングの問題とは別の話
655名無し三平:2013/06/07(金) 11:53:40.34 0
タコしめた後のワタは海に捨ててもいいですか。
それとも持って帰るのがマナーですか。

どうしてます?
656名無し三平:2013/06/07(金) 12:09:46.54 0
カニの餌になるから大丈夫じゃない?
657名無し三平:2013/06/07(金) 12:25:07.43 0
>>655
現実的な話をすると、個人が釣った量は知れてるから海に捨ててもいいと思うよ。
ただ、周りに釣り人がいない場所にソッと流したり、堤防を汚したら海水を汲んで
流すなどの心配りは必要かもしれませんね。
658名無し三平:2013/06/07(金) 19:35:33.72 0
釣り船のトイレなんて
垂れ流しだからな
気にすんな
659名無し三平:2013/06/08(土) 09:32:56.32 0
あー、見たことあるわ
アジ子が群がって食べてた
660名無し三平:2013/06/08(土) 16:08:55.61 0
タコテンヤとラインを接続するのに使える丈夫なスナップがあったら紹介して下さい。私は市販のタコテンヤに
サルカンがついていたので、そこにラインを結び使用後はラインを切ってますが、次に使うときに簡単に
接続できるような丈夫なスナップとかないでしょうか。
皆さん毎回結び直しているのでしょうか。
661名無し三平:2013/06/08(土) 16:15:12.19 0
>>660

普通に大き目のスナップ買えばいいんじゃね?
耐荷重がポンドで表記されてるだろ?
ラインやリーダーとのバランスの取れたスナップをつければそれでよし。
662600:2013/06/08(土) 16:38:16.63 0
>>661
今使ってる8号のPEラインは平均強力:81.5lb、平均強力:37.0kgってカタログにあるので
これと同等のスナップを探したらいいんですね。それが竿のガイドを通ればなお嬉しいです。
663名無し三平:2013/06/08(土) 17:36:44.54 0
テンヤなんか何回も交換しないだろ?
直結でいいじゃん
664660:2013/06/08(土) 17:39:06.08 0
>>663
釣りが終わって片付けたり、場所異動のために簡単に取り外そうと思ったからです。
665名無し三平:2013/06/08(土) 17:43:47.12 O
ビミニツイストでダブルライン作るといいよ
ダブルラインの先端にコブ作っとけば更に楽
666名無し三平:2013/06/09(日) 03:29:28.62 0
ラインは直結の前提でそれの先端に
テンヤをくぐらせることが出来る輪っかを作ればいいよ
それをサルカンに通して輪っかをテンヤ後部からくぐらせるだけ
何回か釣行して痛んできたら切って作り直す
PE8号ならそのあたり適当に扱っても問題ないと思う
667名無し三平:2013/06/09(日) 15:04:58.16 0
一般的に波が穏やかな方が釣れるのでしょうか。
668名無し三平:2013/06/09(日) 17:11:47.34 0
PE直結は強度が落ちるのでもったいない
やはりPE使うなら編みこみ系練習して習得しないと損
テンヤなら「ホロホロ」とか使うだろうから、それにスナップサルカンついてるはず
つまりリーダー先にリングがデフォでしょ
669名無し三平:2013/06/09(日) 18:37:43.35 O
PEはビミニツイストで80%てとこらしいね、ナイロンだと100%でるけど
PEにリーダーでビミニツイストでわっか結びがいんじゃね
670名無し三平:2013/06/09(日) 20:52:55.17 0
>>669
そんな必要はないよ。
671名無し三平:2013/06/10(月) 13:02:26.93 0
>>667
タコはあんまり荒れると穴から出てこない
と言われてるし、そう思う
672667:2013/06/10(月) 14:31:48.28 0
>>671
たこ釣りにいったら波がかなりジャポジャポしていて手釣りの常連さんと思われるおじさんに
調子を聞いてみたら「今日は波が強かで駄目やっど」と言われたので。
673660:2013/06/10(月) 14:44:23.66 0
>>665
>>668
最初はビミニツイストの意味がわからなかったのですが、輪っかを作るって事ですね。
実はレスを頂く前にがまかつのスナップを買ったのですが、ガイドを通りませんでした。
でも、PEの輪っかなら大丈夫ですね。
YouTubeにビミニツイストの動画があり簡単そうに見えたのですが、自分でやったら
簡単にいかないもんですよね。これからチャレンジします。
674名無し三平:2013/06/10(月) 19:24:30.17 0
ビミニで強度落としまくるぐらいならPE直結した方がマシ
無難にFGで繋いどけ
675名無し三平:2013/06/10(月) 19:40:59.90 O
>>674
話の流れ理解してなかろ?
スナップ並みに簡単に取り外しできてロッドのガイドを通るのがいいんだと
わっか結びくらいしかないよーて話
676名無し三平:2013/06/10(月) 20:14:56.03 0
>>674
なんじゃそりゃwww
677名無し三平:2013/06/10(月) 21:00:41.30 0
ガイドをデカくすればOK
678名無し三平:2013/06/10(月) 21:04:37.32 0
竿使わなければ解決
679名無し三平:2013/06/10(月) 22:02:37.95 0
タコ釣りと太刀魚ワインドを兼用できるロッドありますか?
680名無し三平:2013/06/10(月) 22:19:45.73 0
ない
681名無し三平:2013/06/10(月) 22:32:00.22 0
タコエギにアワビシール張るのは効果あると思う?
682名無し三平:2013/06/10(月) 23:40:53.73 0
>>681
コウイカが釣れるかもw
683名無し三平:2013/06/11(火) 00:58:16.81 0
飛距離がでるから多少の効果はあるんじゃね?
684666:2013/06/11(火) 07:59:39.82 0
666だけど
俺はエギとラインの接続で最初はいろいろやって
結局PEの先端を輪っかにしておくことが一番楽だと
もう何年もそうやってる

ラインの先端折り返して直径6〜7センチ
くらいになるよう輪っかを作って結ぶ
そのままじゃ結束部が抜けてしまうので
先端をもう一度輪っかに通して団子結び

PE5とか6だけど今までこの簡単な方法で
根がかりしても結束部が抜けたりそこから切れたりは無い
切れるのは根ズレして弱くなった部分だし
ほとんどのケースで針が曲がった程度で済む
685名無し三平:2013/06/11(火) 08:24:52.25 O
だからその輪っか作るのに一番いいのがビミニツイストってだけだよ
686666:2013/06/11(火) 08:31:22.10 0
団子結びなんか5秒で出来るし
タコ釣るような太い糸だと強度的にも問題ないよ
要は手軽さと実用のバランス
687名無し三平:2013/06/11(火) 08:37:24.75 O
しょっちゅう結ぶもんでもないし、せいぜい1分くらいで結べるしビミニツイストが楽で強い
1日のうちに何回も結ぶならそれでもいいかもね
688名無し三平:2013/06/11(火) 08:40:17.40 O
1日のうちに何回も結ぶならそもそも輪っか作る必要ないわ
結び直すのが嫌だからって話だろうに
689名無し三平:2013/06/11(火) 08:45:09.37 O
>>686
5秒とかどんだけだよ動画うpってみろw
690名無し三平:2013/06/11(火) 09:01:59.76 0
>>689
ここでもその流れかw
691666:2013/06/11(火) 09:08:58.42 0
689ってどんだけ不器用なんだよ
自分でやってみなよ最初でも10秒で結べるから

これをやるのは万一のときでも即釣り場で出来るから
俺はチャリで行ける距離なので
竿リールにエギ2、3個とビニール袋しか持っていかない
ハサミも無いからこれに慣れたら他は出来ないわ
692名無し三平:2013/06/11(火) 09:12:55.59 0
>>691
やめとけよw
最初でも10秒君とか呼ばれちゃうよw
693666:2013/06/11(火) 09:17:07.47 0
団子結び2回するだけなのにw
694名無し三平:2013/06/11(火) 11:55:07.60 0
ビミニツイストが80%も出るかやや疑問なのと、ループトゥループは意外と強くない事実。
先端に輪なんか作ったらますます弱くなるよ。
タコごときに、そこまでこだわらんでも良いとは思うが。
695名無し三平:2013/06/11(火) 12:43:38.16 0
てかPEみたいなヨリ糸でビニミツイストなんてやるもんなの?
696名無し三平:2013/06/11(火) 13:13:25.01 0
摩擦系ノットが登場するまでは、みんなやってた。
春に放送してたシマノの釣り番組見てたら、テスターの村田基のラインに
チラッとダブルラインが見えたから、今でもやってる奴は結構いると思う。
697名無し三平:2013/06/11(火) 13:13:38.06 O
>>695
いろんな魚種でよく使われるよ、FGよりビミニツイスト選ぶ人もおるくらい
特にGT釣りではPEビミニツイスト+リーダーが主流
698名無し三平:2013/06/11(火) 13:31:02.75 0
集魚用のテンヤの30cmくらいうえにつけるやつ、キラキラのテープとかタコベイトって効果あるの?
699名無し三平:2013/06/11(火) 15:05:43.59 0
ビミニなんて典型的なPE黎明期の化石ノットだろ・・・
まだ使ってるやつがいたなんてびっくりしたわw
700名無し三平:2013/06/11(火) 15:10:09.55 0
>>699
PEとは関係ないよ
完全にナイロンの時代からある
701名無し三平:2013/06/11(火) 15:26:04.79 O
>>699
どこでそんなトンチンカンな知識仕入れてきたんだよ
702名無し三平:2013/06/11(火) 15:34:08.57 0
このような人種を学名でユトーリーノニクスといいます
703名無し三平:2013/06/11(火) 17:18:09.46 0
GTフィッシャーって昔は最先端だったけど、今じゃ周回遅れのノットに固執してるんだな。
どうせいきなり太いリーダーにPEを結ぶとライントラブるとか、耐久性がとかそんな理由だろ。
スペーサーリーダーとか言ってた15年前から進化してねえ。
704名無し三平:2013/06/11(火) 17:29:34.87 0
セクシーな水着のねーちゃんが体をくねらせて踵支点で踊り狂ってたぞ

ビキニツイスト
705名無し三平:2013/06/11(火) 17:32:18.06 O
ナイロンラインがある限りビミニツイストは廃れんと思うよ
ナイロンラインでは数少ない100%の強度が安定してでる結びだもんで
しかしゆとりはほんと凄いなぁw
706名無し三平:2013/06/11(火) 17:36:03.42 O
別にナイロンラインに限らずビミニはほぼ全てのラインで100%近い強度でるぞ
ソルトオフショアや大物釣りでビミニ出来んとか言ったら笑われるで
707名無し三平:2013/06/11(火) 17:37:08.83 0
助手がやるから大丈夫や
708名無し三平:2013/06/11(火) 17:38:58.17 0
丁寧にダブルクリンチノット(インプルーブド)を作って切れるまで引っぱると
解るけど、意外と結び目で切れないことが多い。
伸びるナイロンラインで100%ノットは、そんなに難しい物じゃないってこと。
709名無し三平:2013/06/11(火) 17:39:46.77 0
>>706
PEで100パーとか出るわけないだろ。バカ
710名無し三平:2013/06/11(火) 17:42:08.28 O
>>709
そこはタコって書けよ

つかだからほぼ全てって書いてんじゃんw
711名無し三平:2013/06/11(火) 17:43:30.31 0
>>709結束部でなくて他の部分から切れれば100%だろ
712名無し三平:2013/06/11(火) 17:45:20.54 O
>>708
ラインメーカーが測定器使って計ってるけど100%ノットはほんと少ないよ
ダブルクリンチは90前後、ノットの手前で切れても実際はノット内でラインが滑って弱りそれが出てきたとこで切れるのさ
ユニチカとか結構詳しく載せてたような
713名無し三平:2013/06/11(火) 17:47:04.05 0
まあ90いきゃ十分だろ
そもそも魚に対して多少余裕のあるライン選ぶんだからもう十分だろ
714名無し三平:2013/06/11(火) 17:49:44.61 O
>>713
それで充分ならそれでいいんだよ
それで充分じゃないマリーンだとかGTだとかでいまだに必須だよと最初っから
シーバスなら俺だってFGだし
715名無し三平:2013/06/11(火) 17:52:20.85 0
ラインのスパンを2倍取ってFG、ビミニの順番に結べばいいじゃないか
もう無敵だろ
716名無し三平:2013/06/11(火) 17:52:50.74 O
ビミニツイストを意地でも認めたくない人は何なの?
間違った知識まで披露して何の意味があるのかさっぱり何だが
ただの結びだろうに
717名無し三平:2013/06/11(火) 17:54:35.21 O
ゆとりの特徴で自分の知識外のことを学ぶんじゃなく否定するってのがあってだな
718名無し三平:2013/06/11(火) 17:55:34.08 0
>>712
簡単に出来る実験だろ。
おまえが雑誌記事かなんか盲信してるだけで、測定器なんていらんぞ。
719名無し三平:2013/06/11(火) 17:59:57.97 O
>>718
雑誌記事じゃなくてラインメーカーの公表だけどね
ラインについて一番詳しいラインメーカーよりお前個人のが上だってんならもうそれでいいよ
あんたが世界一だ
720名無し三平:2013/06/11(火) 18:19:45.87 0
あほくさ
はじめから太いの使えよ
721名無し三平:2013/06/11(火) 18:23:32.95 O
>>720
ほんとアホくさいよな
間違った知識披露してまで何でただの結びを必死に否定するのやら
722名無し三平:2013/06/11(火) 18:26:51.07 O
>>721
>>717
もういい加減やめれや
723名無し三平:2013/06/11(火) 19:45:04.32 0
で、ラインシステム組んでる人はちゃんと釣れてるの?
724名無し三平:2013/06/11(火) 20:27:07.86 0
梅雨らしくない感じだなあ。タコ始まる!!!って感じがしない。
725名無し三平:2013/06/11(火) 20:28:25.81 0
おタコ体操、始まるよーー!


どうだ?
726名無し三平:2013/06/11(火) 22:22:37.86 0
盛り上がってまいりました。
727名無し三平:2013/06/11(火) 22:26:31.75 0
タコ殴りってタコを締める様子から来てるんですか
728名無し三平:2013/06/12(水) 00:23:15.05 0
>>699
729名無し三平:2013/06/12(水) 00:51:11.42 0
タコにラインシステムとかイラねぇよw
バッカじゃね?

GTとかメインラインを細くするためのシステムだろが
ビミニツイストしてる漁師なんか見たことねぇしw
730名無し三平:2013/06/12(水) 01:15:54.88 0
>>729
タコにだってラインシステム使っても別にデメリットはないだろ?
結局は何をするにもPE直結って超ださいんだよ
例えタコにだって編みこみ系ノットを普通にポーカーフェイスで使っとかなきゃ
他の何の釣りするのか知らないけど、初心者臭いって言われちゃうよ?
731名無し三平:2013/06/12(水) 02:25:00.47 0
ビミニ(笑ぃ)
わざわざ強度を落としまくりながらシステム組む意味w
732名無し三平:2013/06/12(水) 05:03:37.32 0
俺は730と逆だわ
直結してる人見たらなかなかやるな〜って思う

俺は輪っか派だけどねw

とりあえずタコに関してはやればやるほど
シンプルになっていく気がするよ
733673:2013/06/12(水) 07:03:35.44 0
>>732
輪っかはビミニツイストで作っていますか。ネットの動画を参考に真似してやったんですが、
ネットの動画みたいにクルクルと巻き戻しができなくてへこんでいます。
734名無し三平:2013/06/12(水) 07:50:21.19 0
ドラグ閉めてリールのパワーだけで巻き上げるタコ釣りに
ラインシステムなんていらんと思う
735名無し三平:2013/06/12(水) 12:41:32.24 0
物干し竿に30号の糸くくりつけてタコテンヤで際をちょんちょんやってたら釣れた
竿いらないんじゃ・・・
736名無し三平:2013/06/12(水) 13:00:42.34 0
>>735
なんで物干し竿なんて重いのを選んだんでしょうか。手釣りでしてる方も多いですよ。
737名無し三平:2013/06/12(水) 13:03:57.08 0
PE直結の場合は何ノット?結び?
738名無し三平:2013/06/12(水) 13:21:25.19 0
ユニノット
739名無し三平:2013/06/12(水) 14:29:15.91 0
アイに二回通す→ハーフヒッチを連続15回ぐらい
これが俺の直結法
740名無し三平:2013/06/12(水) 15:04:56.67 0
ハーフヒッチ15回やるならビミニの方が速いだろ・・・
741名無し三平:2013/06/12(水) 16:23:52.49 0
きょうの夕飯はタコ飯
タコとブナシメジ刻んで入れて炊くだけだけど
742名無し三平:2013/06/12(水) 16:35:06.41 0
>>741
いいねぇ。
743名無し三平:2013/06/12(水) 23:16:14.21 0
>>741
一番重要な塩加減はどんな感じ?
744名無し三平:2013/06/12(水) 23:46:02.58 0
>>741
オイ・・・・出汁は・・・
745名無し三平:2013/06/12(水) 23:51:16.59 0
俺のタコ飯は、ゴボウのささがきと千切り生姜は欠かせない。
で、土鍋で炊いて、最後にちょっと火力をあげておこげを作る。
746名無し三平:2013/06/13(木) 02:12:29.74 0
>>673=733

俺は単に団子結びですよ
団子結びで輪っかを作ったら
ラインの先をもう一度
輪っかにくぐらせてまた団子結び

2.1kg上げたのが最高ですが
PE5でごぼう抜きして問題なしでした
747名無し三平:2013/06/13(木) 08:08:16.36 0
>>742-744

味付けは醤油、みりん、酒、砂糖
醤油は水総量の10分の1より少し少ないくらい
あとは適当
748名無し三平:2013/06/13(木) 21:35:07.93 0
>>740
早いとか遅いじゃなく結束強度な
ビミニはゴミ
749名無し三平:2013/06/14(金) 00:38:02.37 0
PEでビミニやってる奴はアホ
三流雑誌の記事を盲信してんだろ?
実戦では全く使えないからw
750名無し三平:2013/06/14(金) 01:00:11.37 0
>>747
鯛飯のようにまるごと入れるのか?
751名無し三平:2013/06/14(金) 09:18:58.57 0
いやもう団子結びで十分だよタコの場合は
752名無し三平:2013/06/14(金) 10:56:02.76 0
>>748
直結するならって前提で話してるのに、ろくに前後読まずにいちいち絡むなよ。うっとうしい。
おまえのご自慢のFGノットくらい普段日常的に使っとるわ。
753名無し三平:2013/06/14(金) 11:26:42.22 0
ラインシステムの話は必ず荒れるね。
結束強度や面倒だとかどうでもいい。
754名無し三平:2013/06/14(金) 11:31:44.83 0
タコ釣りにラインシステムなんて関係ない
わっか作ってサルカンにくぐらせるだけでいい
755名無し三平:2013/06/14(金) 11:44:44.82 0
>>754
輪っかは、どのような結び方ですか。
756名無し三平:2013/06/14(金) 11:52:58.21 0
>>755
なんでもいい
757名無し三平:2013/06/14(金) 12:40:53.35 0
結局は釣りに対しての認識の違いでしょ?

散歩がてら海見に行って今日のおかずを釣って帰る人
休みの日に照準を合わせて気合い入れて釣行する人

要は釣れれば良いんでそれぞれ自由にどうぞって感じ
758名無し三平:2013/06/14(金) 13:53:16.82 0
>>755
八の字じゃないの
759名無し三平:2013/06/14(金) 14:11:51.62 0
乳輪結び
760名無し三平:2013/06/14(金) 15:31:29.02 0
にゅうりんむすび?
761名無し三平:2013/06/14(金) 18:48:13.18 0
>>752
ゴミビミニを貶されておこなの?w
762名無し三平:2013/06/14(金) 18:51:41.92 0
知らね
763名無し三平:2013/06/14(金) 19:26:32.85 0
タコ釣りするならエサはアジとイワシどっちがいいかな?
764名無し三平:2013/06/14(金) 19:29:32.91 0
>>763
まわりでは魚を使う場合アジしか見たことないけどアジかイワシで釣果に差が出るって事は
ないと思う。入手しやすくて安い方でいいと思うよ。
765名無し三平:2013/06/14(金) 19:31:59.32 0
サンマだろと思った俺は東北人
766名無し三平:2013/06/14(金) 19:43:27.73 0
そのへんで採ったショウジンガニに決まってるだろ
767名無し三平:2013/06/14(金) 19:53:57.05 0
>>766
ショウジンガニって脚が長いんで、活きが良いと地面にへばりついてタコが釣れたと勘違いする
768名無し三平:2013/06/14(金) 19:58:07.48 0
>>767
でも弱ってきたら持って帰って味噌汁に放り込めるから便利だぞwww
769名無し三平:2013/06/14(金) 19:59:38.84 O
根掛かり半端ない(´・ω・`)
770名無し三平:2013/06/15(土) 00:21:34.49 0
>>752
メーカーのサイトに「ビミニツイストは殆どのラインで100%の結束強度があります。(ただし、PEは除く)」って書いてあったよ。

涙ふけよwww
771名無し三平:2013/06/15(土) 09:03:37.48 0
まあオルブライト以下なのは間違いないな
というかソルトゲーム黎明期の試行錯誤時代じゃあるまいし今更・・・
772名無し三平:2013/06/15(土) 11:23:09.35 0
>>770
そんなことは全員知ってる前提で話が進んでるんだが、おまえは何と戦ってるんだ?
773名無し三平:2013/06/15(土) 11:44:49.46 0
いや進んでないし
ウザイからラインシステムの話は他所でやって
774名無し三平:2013/06/15(土) 12:30:11.54 0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ラインシステムなんてこまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
775名無し三平:2013/06/15(土) 19:23:45.96 0
>>772
おまえ文盲か?
上の方でビミニ厨が騒いでるだろ
つかお前じゃね?
www
776名無し三平:2013/06/15(土) 20:54:53.73 0
ビミニでも電車結びでも釣ったもんが勝ちさ
777名無し三平:2013/06/15(土) 21:04:47.45 0
結論
タコにラインシステムは要らない
778名無し三平:2013/06/15(土) 21:08:25.07 0
次は集魚のヒラヒラの効果についてでも議論しようか?
779名無し三平:2013/06/16(日) 02:20:25.02 0
俺タコだけど、あのひらひらには抵抗出来ない。
780名無し三平:2013/06/16(日) 05:01:23.94 P
タコも大変だな
781名無し三平:2013/06/16(日) 06:23:23.94 0
昨日の夕方1kgくらいのエギで釣ったけど
カニを5つも6つも捕まえてたわ
そのうち3つほどは命拾い
宝くじにでも当たったようなものか?
782名無し三平:2013/06/16(日) 17:52:42.22 0
783名無し三平:2013/06/16(日) 18:04:14.95 0
日中はもう暑くてたまらん
784名無し三平:2013/06/16(日) 18:25:08.84 0
>>781
早くその1kgくらいのエギをうpするんだ
785名無し三平:2013/06/16(日) 18:34:09.53 0
間違えた
1gぐらいのエギだった
786名無し三平:2013/06/16(日) 20:05:23.68 0
781を誰か日本語に翻訳してくれ
787名無し三平:2013/06/16(日) 20:06:41.18 0
>>785
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
788名無し三平:2013/06/16(日) 20:16:14.32 0
昨日の夕方1kgくらいの(タコを)エギで釣ったけど
(そのタコが)カニを5つも6つも捕まえてたわ
そのうち3つほどは(生きていたので逃がしてやったから)命拾い (したな)
(カニにしてみれば)宝くじにでも当たったようなものか?

こんな感じじゃないか?
アスペって自分が知ってる情報は言わなくても他人も分かってると考えるんだよな。
789名無し三平:2013/06/16(日) 21:06:42.90 0
>>788
おまえすごいな精神科医?

自分で獲ったカニ5匹、6匹を使って1kgのタコを釣ったけどエギで釣れちゃったから3匹くらい余って海に逃がしてあげたよ。命拾いしたなカニ。だと思った。
790名無し三平:2013/06/16(日) 21:10:56.92 0
>>778
集魚のヒラヒラをつけてやってみた。
たしかにタコを寄せる効果はある。その証拠に釣れたタコの吸盤にヒラヒラの千切れたやつが付いてた。
しかし、あのヒラヒラに先に抱きついて違和感を感じて下付いてるエギ、もしくはテンヤに乗らずに撤退している事も考えられる。
確かめる手段は無いものか・・・
791名無し三平:2013/06/16(日) 21:23:02.40 0
>>790
釣れたタコは逃げようとして全力で敵らしきものを支配しようと絡みつくから
吸盤にくっつくのは当たり前だと思うが
792名無し三平:2013/06/16(日) 22:40:47.84 0
ていうか、タコスレなんだから主語はタコだろw

>>789の読解力の無さ
793名無し三平:2013/06/16(日) 23:04:46.13 0
>>781 が馬鹿か白痴なのは確定だよ。
794名無し三平:2013/06/16(日) 23:05:33.96 0
タコ(マダコ)を数釣っている人なら、
釣ったときカニなどが付いているのを経験しているだろう。
大きなタコなら尚更で、貪欲に食いまくってるのでその確率は高くなる。

つまりタコ釣りに長けた人なら主語が無くてもピンと来るので
読解力云々より単に経験値の違いだと思う。
795名無し三平:2013/06/16(日) 23:08:10.39 0
エギがタコでカニだったからわりとイカだったよ
海に向かって押忍
796名無し三平:2013/06/16(日) 23:08:28.12 0
>>792

>>788の解釈が正しいとしたら、

一行目の主語は「私」
二行目の主語は「タコ」
三行目の主語は「私」
四行目の主語は「カニ」
797名無し三平:2013/06/16(日) 23:18:08.60 0
たぶん
>>781はタコのことしか頭にない釣り名人で
>>788はタコ釣りが好きな精神科医
>>789はタコ釣り始めたばっかりの超初心者
798名無し三平:2013/06/16(日) 23:19:31.85 0
そんなんばっかりで肝心のタコ本人はいないのかよ
タコスレなのにがっかりだよ!
799名無し三平:2013/06/16(日) 23:24:44.76 0
そういえばタコって捕った獲物に毒を注入するんだっけ?
釣ったタコにカニがへばりついてたのは俺も経験してるけど
ふにゃふにゃになって既に死んでいた。
800名無し三平:2013/06/16(日) 23:37:26.13 0
>>798

>>779 に一匹いるぞ。
801名無し三平:2013/06/16(日) 23:57:38.21 0
>>791
テンヤとキラキラテープは30cmほど離れてるんですよ
先にテンヤ、そのあとテープには届かないです
802名無し三平:2013/06/17(月) 08:03:53.95 0
>>799
足先に毒腺があるんだっけ?
切り落として棄てるよね
803名無し三平:2013/06/17(月) 08:04:43.65 0
貧乏性の俺は食っちまうけどな
804名無し三平:2013/06/17(月) 12:10:35.14 0
>>789
アスペ過ぎだろそれ
805名無し三平:2013/06/17(月) 12:19:38.51 0
きてるな
806名無し三平:2013/06/17(月) 19:23:27.22 0
タコの毒はクチバシ(足の付け根)にあるんだよ
人間が噛まれても腫れる時があるカニならイチコロ

ヒョウモンダコなら人間も死亡
807名無し三平:2013/06/17(月) 19:43:13.35 0
2キロクラスになるとクチバシもかなりデカイので
噛まれたら指がちぎれるんじゃないか?と思うくらい

とりあえず釣れたら逃げられないようすぐ絞めるわ
頭を上から掴んで眉間をイカ絞め具でブスリ!

これで安心♪
808名無し三平:2013/06/17(月) 21:31:37.04 O
頭を裏返すんじゃないの?
809名無し三平:2013/06/17(月) 21:39:06.91 0
手がヌメヌメになるじゃん...
810名無し三平:2013/06/17(月) 23:37:20.53 0
そこでだな…
811名無し三平:2013/06/18(火) 00:48:45.13 0
1kgのエギというと
30号くらいのエギ(´・ω・`)?
812名無し三平:2013/06/18(火) 03:38:25.97 0
タコは小さな隙間もかいくぐって逃げるので
釣ったら目と目の間突いとけば間違いないし
これなら手もあまり汚れない

突いたら一瞬にして白くなるのでわかる
ならなかったら急所を外しているのでやりなおし
813名無し三平:2013/06/18(火) 06:14:03.29 0
裏返すのが一番手っ取り早い〆方
内臓も捨ててしまえば良い
814名無し三平:2013/06/18(火) 07:25:44.58 P
一番手っ取り早いのは堤防に叩きつけるだな
コンマ3秒で瞬殺だ
名付けてメテオストライク
815名無し三平:2013/06/18(火) 07:49:45.36 0
タコは眉間で〆るのが一番手っ取り早いし汚れない
一瞬で真っ白に決めることが出来ればこの上なくラク

しかし眉間はピンポイントで素早く突かないとダメ
失敗して何度もやれば眉間が傷だらけになったりするし
暴れるのを押さえつける手も汚くなり
結局裏返しにして〆るほうが良かったりする

早い話が経験だ
816名無し三平:2013/06/18(火) 09:16:56.96 0
〆て白くなったタコは茹でたらちゃんと赤くなるの?
817名無し三平:2013/06/18(火) 09:34:51.89 0
もちろん皮は赤くなる
茹で過ぎるとボロボロ剥げ落ちるので注意
818名無し三平:2013/06/18(火) 09:42:57.55 0
お茶で茹でる人もいる
成分のタンニンが鮮やかに仕上げる元らしい

一家言あるから茹で方一つでも
バリエーションも豊富だね
819名無し三平:2013/06/18(火) 12:33:24.85 0
大根で叩くと柔らかくなるっていうな。
820名無し三平:2013/06/19(水) 06:24:51.89 0
エギングの外道で釣ったことあるんだけどそのままエギングのタックルでいいのかな
それと波止場で釣るときは内側の海の方が狙い目なの?
質問ばかりですみません
821名無し三平:2013/06/19(水) 07:01:19.55 0
両方幅広く探るのがいいよ。
822名無し三平:2013/06/19(水) 07:49:33.91 0
なるほど
タコってあまり外側にいるイメージ無いけどそうでもないのかな
ちなみにずっとズル引きでいいの?
823名無し三平:2013/06/19(水) 09:12:58.80 0
 どこを〆るとか何をゴチャゴチャとアホな議論してんだ
目の下から切断してしまえば上半身は頭脳があるけどただの内臓袋
下半身は頭脳の無いヒトデになっちまうだろうが
ノータリンばっかりだな
824名無し三平:2013/06/19(水) 17:11:29.11 0
道糸はナイロン何号がいいの?色は?
825名無し三平:2013/06/19(水) 17:15:29.03 0
タコ糸だよ。
826名無し三平:2013/06/19(水) 19:00:12.53 0
タコボンバー買ったぜ。とりあえず激安スピニングにPE8号くらいをつけて始めてみよう。手釣りだとめんどかったw
827名無し三平:2013/06/19(水) 19:53:53.93 0
>>823
タコを絞めるのは釣り場から持って帰りやすくするためにするんだよ
釣り場にいちいちナイフとか包丁持って行ってられるか!ってんだよw
828名無し三平:2013/06/19(水) 19:59:11.65 P
>>827
そんなこたお前に教えられんでもわかっとるわい
スキを見て脱走とか
クーラー開けたら蓋の裏からダラリとかを防ぐためにやっとるんじゃ
ナイフでなくてもいいが刃物の一つも持たんで釣りに行く方が不思議だわ
そういう奴は家に帰ってママに丸投げのやつが多い
829名無し三平:2013/06/19(水) 20:37:29.56 0
ナイフで真っ二つとか意味不明だよ。
簡単に〆まるのに馬鹿くさい。
830名無し三平:2013/06/19(水) 20:53:54.30 0
毒有るタコに刺されて死ねよ
831名無し三平:2013/06/19(水) 21:37:37.62 0
釣ったたこって生で食べるとき皮とか吸盤は捨てちゃうの?それとも食べていいの?
冷凍して解凍したやつって刺身で食べてもいいの?
832名無し三平:2013/06/19(水) 21:43:13.30 0
>>831
大きい吸盤は刺身でも美味しいよ。
冷凍しても大丈夫、美味しい。
833名無し三平:2013/06/19(水) 22:03:17.75 0
>>832
吸盤食べるなら塩もみしてぬめりとらないといけないよね?
生の時は塩もみしないって聞いたんだけど食べ方教えてください。
834名無し三平:2013/06/19(水) 22:07:40.27 0
>>833
塩もみしてぬめりをしっかり取らなきゃ食べれないよ。砂粒とかも付いてるし。
生タコは、がっつり塩で揉んで、吸盤をまな板に押し付けて動かないようにして
よく切れる包丁で皮をむいて、まっすぐに伸ばした状態で軽く冷凍して、薄造り
にする。冷凍しないとフニャフニャで薄く切れない。
835名無し三平:2013/06/19(水) 22:13:12.47 0
>>834
追記。
内側の薄皮も、軽く冷凍してから包丁やピーラーで剥く人もいるよ。
836名無し三平:2013/06/19(水) 22:29:33.50 0
>>834
生でも塩もみするのか。ありがとう。
その前に釣らねばw
837名無し三平:2013/06/19(水) 22:41:08.67 0
>>836
ぐぐったら塩もみしないってなってるね、ごめん俺の自己流だったみたいだ。
838名無し三平:2013/06/20(木) 00:13:18.30 0
>>837
俺も塩で揉んで滑りがとれるまで何でも揉んでからいろいろな調理するよ。
839名無し三平:2013/06/20(木) 02:22:18.39 0
塩で揉むと最後に塩抜きしても塩辛さが抜けないからイマイチだな
840名無し三平:2013/06/20(木) 02:56:01.80 0
じゃあぬめりとりどうすりゃいいのさ!!
841名無し三平:2013/06/20(木) 03:01:13.34 0
田舎だと自動精米所あるだろ?そこの精米で出た糠はタダで持ち帰ってもいい場合が多い

これ以上の説明は不要だよな?
842名無し三平:2013/06/20(木) 03:21:56.02 0
糠祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
843名無し三平:2013/06/20(木) 05:47:45.97 0
>>828
タコなんて釣るだけの道具で行くもんさ
刃物なんて持って行くほうが初心者
キッチンばさみのほうがまだ使える
844名無し三平:2013/06/20(木) 06:04:58.32 0
タコのヌメリ取りなんて何も要らないよ!
釣ったそのままなら塩気もあるし
あくまで取れればいいので丁寧にやるだけ。

それぞれ工夫ってのがあるのは否定しないけど、
何も無くってもちゃんと取れるのは言っておきたい。

>>843
キッチンばさみも刃物には違いないがw
まぁ言いたいことはわかる。俺も持って行かないし。
845名無し三平:2013/06/20(木) 06:36:25.13 0
>>826
自分は竿とリールからタコ釣りを始めたけど、最近は手釣りの人が身軽に見える。
経験がないからわからないんだけど、手釣りのどこが面倒だったんでしょうか。
846名無し三平:2013/06/20(木) 07:23:26.73 0
>>845
港でするときに、身軽なんだけどテクトロするときに壁際にでかいタイヤとかがぶら下がってるとかわすときに手が届かなくていちいちあげないといけない。
手だとリーチが短いから壁にひっついてる貝に引っかかりまくって歩けない。引き潮の時の岩場でするときに頻繁に移動するけどそのとき糸の巻き出しが手間。
多分する場所にもよるんだろうけどそんな感じ。あと高い防波堤でするときに際のギリギリに立つのが結構こわいw
糸の巻きとちょい投げしにくいこと、リーチが足りないことがデメリットかな。
847名無し三平:2013/06/20(木) 08:32:46.51 0
DUELのタコやんですが、ネットを見るとサイズ:3.5号 42g/シンカー8号(30g)とありますが、
これは全体の重さは42g+30gの72gって事ですよね。
848名無し三平:2013/06/20(木) 11:10:49.38 0
タコを塩もみするつもりが間違えて嫁の胸をもんでしまった!
そんな失敗談大募集!
849名無し三平:2013/06/20(木) 11:12:40.14 0
嫁さんの胸を揉んでるつもりが別人だった事ならよくあるなぁ
850名無し三平:2013/06/20(木) 11:19:30.29 0
タコを塩もみするつもりが間違えて娘の胸をもんでしまい、
激怒した娘にタコタックルを全てタッコルベリーに売られてしまった!
そんな失敗談大募集!
851名無し三平:2013/06/20(木) 11:24:55.40 0
会社の飲み会で泥酔して女子社員の乳を揉みまくった俺様最強。
その後、なぜか社長と合流して社長のカラオケにダメ出ししまくった俺様無敵。
どっちも記憶に残ってない俺様の人生オワタ\(^o^)/
852名無し三平:2013/06/20(木) 11:32:30.43 0
「よし、いっちょもんでやるか!」と若手部員に稽古をつけようとしたら
間違えてタコをもんでしまった! そんな失敗談大募集!
853名無し三平:2013/06/20(木) 11:37:39.88 0
タコを吊り上げて堤防上に放し、おもむろに偏向グラスをかけて戦闘スタイルをとり
1kg・・・2kg・・・まだ上がるだと?と言ったら息子に尊敬された
854名無し三平:2013/06/20(木) 11:53:10.52 0
>>847
総重量42g、そのうちシンカー部が30gってことだよ
ようするにエビの形した本体は12gしかない
855847:2013/06/20(木) 12:17:41.10 0
>>854
ありがとうございます。他の釣り(シーバスロッドで)をする時に釣れないときにちょっと堤防を
探れるようにルアーの他にタコやんも持って行こうと思いました。
856名無し三平:2013/06/20(木) 17:12:56.05 0
毒有るタコに刺されて死ねよ密猟者
857名無し三平:2013/06/20(木) 17:14:34.35 0
>>856
お勤めご苦労さんです!
858名無し三平:2013/06/20(木) 17:19:05.81 0
>>856
しんでもええんやで(にっこり
859名無し三平:2013/06/20(木) 17:20:26.24 0
>>856
「りょう」っていうじはね、
「漁」こうやってかくんだよ。
わかったかな?
おもしろいね!
860名無し三平:2013/06/20(木) 17:22:49.61 0
うん、久しぶりに誤字で盛り上がってるなwww
861名無し三平:2013/06/20(木) 17:24:56.12 0
正にタコ殴りwww
862名無し三平:2013/06/20(木) 17:45:36.53 0
密漁と打つつもりが密猟と打ってしまった!
そんな失敗談大募集!
863名無し三平:2013/06/20(木) 17:51:22.55 0
おめ、おまいらおいらがちょいとビール取りに行ってる空きに盛り上がってるな
恵比寿はちょっと癖があるとだけ言っとくわ
864名無し三平:2013/06/20(木) 17:57:04.92 0
ちゃんと密漁と打ったつもりだったがキーボードと間違えて隣の奥さんの乳首押してた!
865名無し三平:2013/06/20(木) 19:26:00.13 0
漁業権の及ばないところで釣れば未問題
866名無し三平:2013/06/20(木) 19:46:47.21 0
タコに漁業権があるってどこのド田舎だよw
867名無し三平:2013/06/20(木) 20:22:15.47 0
>>856
竹山先輩、乙ッス!
868名無し三平:2013/06/20(木) 21:37:00.74 0
神奈川辺りでも細かな漁業権の制約がある
869名無し三平:2013/06/20(木) 22:37:56.91 0
タコ山言うなー
870名無し三平:2013/06/20(木) 23:01:34.74 0
タコに漁業権とかwwwwwwワロタwwwwwwwwwww
どこの糞田舎だよwwwwww
871名無し三平:2013/06/21(金) 01:01:49.70 0
隣の奥さんの乳首に漁業権が設定されてるなんてどんな田舎だよw
872名無し三平:2013/06/21(金) 07:34:21.95 0
>>870
田舎のタコはおいしいけど釣っちゃいかんぞ
ttp://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/14698.pdf
873名無し三平:2013/06/21(金) 08:56:33.37 O
マジレスすると漁業対象魚とるのは悪いけど釣るのはいいんだぞ
釣りの自由みたいなんあって個人で釣りをするのは許さて当たり前でみたいな裁判あった
採取や漁になるとダメ
874名無し三平:2013/06/21(金) 09:21:03.65 0
つましく自分で食べる分とっときゃ問題ないんだよ
875名無し三平:2013/06/21(金) 09:22:00.62 0
無知とは恐ろしいな

第1種共同漁業権が設定されていたらタコ釣りもアウトだよ
ttp://www.hyogo-suigi.jp/Fishing/right.html

これ以上言わないけど
>>870のような無知なくせに煽る奴がいて話を大きくすると
今までの「知らんぷり」が通らなくなるよ
876名無し三平:2013/06/21(金) 09:30:40.17 0
うなぎスレで暴れとけよ
877名無し三平:2013/06/21(金) 09:34:59.09 0
何かアホが湧いてきたな
878875:2013/06/21(金) 09:53:07.28 0
補足
>>874が言い得て妙

権利は権利としてもね
つまり理解あって慎ましくがタコ釣りの奥義
879名無し三平:2013/06/21(金) 13:44:46.14 0
誰だよ竹山を召還したやつは・・・
880名無し三平:2013/06/21(金) 17:47:33.90 0
お前らの使ってる仕掛けうpまだー?
881名無し三平:2013/06/21(金) 18:42:08.31 0
アンバサダー6500C(US直輸入 15年前で70ドルくらい)
10年以上前のジギングロッド(ヤフオク3500円)

ライン:昔ジギングで使ってたPE5号+ナイロンリーダー50LB
タコジグ:タコ好きやねん 小 中
882名無し三平:2013/06/21(金) 18:49:43.35 0
883名無し三平:2013/06/21(金) 20:44:49.96 0
タコテンヤに脂身とかじゃなくて、普通に売ってるゴムのカニだけで釣れるもんでしょうか。
やはり脂身とかのほうがいいんでしょうか。臭いかな。
884名無し三平:2013/06/21(金) 20:59:57.69 0
ゴムのカニで十分釣れる
885名無し三平:2013/06/21(金) 22:20:39.12 0
>>883
動いてりゃ何でもいい。
アヒル隊長でだって釣ったことあるぞ。
886名無し三平:2013/06/21(金) 22:38:34.98 0
ナニコレ珍百景で美少女フィギュア餌で釣ってたな
それならってネプチューンのフィギュア使って釣ってもやっぱり釣れてた
泰造のフィギュアに食ったんだっけな?
887名無し三平:2013/06/21(金) 22:41:58.38 P
何年も前だと思うが
このスレでもガンダムプラモで釣るプロジェクトが紹介されてたぞ
赤い彗星より連邦の白いやつが性能が上だったようだ
888名無し三平:2013/06/21(金) 23:29:53.68 0
ゴムの疑似餌カニと同じ位の大きさのワタリガニ着けて比べたけどゴムのが釣れた。
889名無し三平:2013/06/22(土) 00:29:45.64 0
無知なお前らに教えてやるが、タコは色弱だからな
重要なのは色じゃ無くてコントラスト
カニは腹を表に付けるのが基本だ
まぁ、白けりゃなんでもいい
890名無し三平:2013/06/22(土) 00:35:47.72 0
タコがというより赤は海中では目立たない
891名無し三平:2013/06/22(土) 00:44:48.17 0
まあ白でも赤でも乗ってくるから色関係ないよ
892名無し三平:2013/06/22(土) 01:09:58.41 0
動くものには何でも飛びついてくる

色は関係ない
893名無し三平:2013/06/22(土) 01:14:12.71 P
色は関係ない?そんなわけあるか
色があると無いとでは購買意欲が全然違う
タコにとってどうか?知るか!
894名無し三平:2013/06/22(土) 04:27:08.98 0
お前も
タコにとってどうか?知るか!ってことは
自分の主観で物事を言ってるに過ぎない

あえて言うが色は関係ない
895名無し三平:2013/06/22(土) 08:11:48.17 0
どこかのブログ見たらエギに重りつけて釣ってたけどあんな感じでいいの?
896名無し三平:2013/06/22(土) 08:28:16.03 0
>>895
好きにしろよ
897名無し三平:2013/06/22(土) 10:12:13.23 P
>>894
いや・・・マジレス返されても・・・・
898名無し三平:2013/06/22(土) 10:23:05.74 0
末尾Pはパーってこと?
899名無し三平:2013/06/22(土) 10:26:06.81 P
めんどくせーヤツ
900名無し三平:2013/06/22(土) 20:31:21.20 0
今月はスレ消費しすぎ。
全くついていけん。
901名無し三平:2013/06/22(土) 21:01:21.26 0
シーズンインだし、仕方ないさ。
902名無し三平:2013/06/22(土) 23:05:50.17 0
Pとかモシモシが増えたからな
903名無し三平:2013/06/23(日) 11:51:49.69 0
プロマリンのTS4000ってタコ用リール買ったけど一日でぶっ壊れた

攻棚OKI1000っての買えばいいん?
TS4000についてたPE巻いていい?
904名無し三平:2013/06/23(日) 14:38:50.03 0
TS4000はかなりチャチい。
おもちゃだと思ったほうがいい。

OKI1000の方がしっかりした造り。
905名無し三平:2013/06/23(日) 15:01:27.09 0
タコ専リールは何でレベルワインダー付いてないんだろうねえ
TS4000とか攻棚TAKO 1000とか
906名無し三平:2013/06/23(日) 15:11:31.21 P
ちょっと考えりゃすぐわかるだろ

巻き上げの力の損失が大きい
大きい負担に耐えられない
そもそも必要ない

石鯛用しかりトローリングしかり
邪魔にしかならない
907名無し三平:2013/06/23(日) 15:14:59.20 0
タコに石鯛や外洋の回遊魚並みのパワーがあるの?
908名無し三平:2013/06/23(日) 15:20:13.65 P
あるわけねーだろ
そもそもレベルワインダーがついてるリールを見てみろ
小物用だけだろうが
逆なんだよ考え方が
レベルワインダーつきのリールが特殊なの
小型の筐体と小さいスプールで効率よくラインを巻いて整理するためにワインダーがついてるだけだ
なぜ小さいスプールじゃなきゃダメなのか
それはルアー等の小型の仕掛けより質量が大きかったら飛ばないだろう
小さくて軽量のスプールに強引にラインをねじ込むのにワインダーがついてるんだよ
909名無し三平:2013/06/23(日) 15:32:28.42 0
ああPの人か
910名無し三平:2013/06/23(日) 15:36:34.09 P
これは言うまいと思ったが言わせてもらうぞwww
バスソに言われたくねぇwwwww
911名無し三平:2013/06/23(日) 15:47:55.00 0
レベルワインダーどころかリールすらイランような釣りなのに
情けない奴らだな
912名無し三平:2013/06/23(日) 21:54:43.37 0
Pは全角のwを多用するからすぐわかるな。
913名無し三平:2013/06/23(日) 22:00:02.76 P
>>912
Pかどうかはともかく
納得できたかどうか答えろよ
お前が質問したんだからよ

答えろや
914名無し三平:2013/06/23(日) 22:10:33.51 P
>>912
全角のWってWの事かWWWWWWWWWWWWWWWWWW
お前ってギャグのセンスがパネーナWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
915名無し三平:2013/06/23(日) 22:18:54.77 0
PってPHSなのか?今時PHSなんて
916名無し三平:2013/06/23(日) 23:32:59.50 0
やっぱPはPだなと改めて思った
917名無し三平:2013/06/24(月) 03:16:30.74 0
ホントにPは判りやすくっていいよな。
918名無し三平:2013/06/24(月) 07:17:25.99 0
実際にタコ専リールはレベルワインダーがないから避ける人がいるのよ
買ってからしまったって思う人もいるし
919名無し三平:2013/06/24(月) 07:46:03.10 P
んで話を戻すけど基本的に真下に落とか重さに任せてちょい投げする程度の釣りならレベルワインダーないほうが快適
糸も太いしね
920名無し三平:2013/06/24(月) 08:56:25.57 0
レベルワインダー有ったほうが良いよ
有っても特に困らないけど無かったら不便な時があるからね
921名無し三平:2013/06/24(月) 09:32:09.09 0
シーバスロッドの硬めの奴に小型ベイト(レベルワインダー付)で
1.5kgほどの中型を釣ったこと有るよ
張付かれたけどパッドに手を添えて合わせたらブワッと上がってきたし
巻き取りも問題なかった
もちろん防波堤からのごぼう抜きも問題なかったわ

とりあえず釣り場の最高サイズに合わせて
それを「剥がすことが出来る」タックルを考えるといいと思う

3kgとか狙うんだったら別だけど
まぁ釣れてキロオーバーくらいならわざわざタコ専タックル
買う必要は無いと思う
もし手持ちで俺くらいのタックルあれば流用で無問題
922名無し三平:2013/06/24(月) 10:26:08.50 0
つか、水深なんてせいぜい十メートルちょいだろ
二十弱の糸巻きでレベルワインダーが必要か?
923名無し三平:2013/06/24(月) 11:41:12.28 0
釣り方にもよるな

ライトキャストなら
たかが50メートルほど投げるだけだが
されど50メートルだ

ベイトリールの場合はレベルワインダーが欲しい
スピニングにしろという筋違いは言うなよ
ベイトの手返しの良さを生かす釣りだからな
924名無し三平:2013/06/24(月) 15:52:14.63 0
テンヤとエギ
どっちが多いんだ?
925名無し三平:2013/06/24(月) 16:01:09.63 0
なにこの凄い手応え!超大物!?
・・・と思ったら、タコが自分より大きな石にしがみついたまま上がってきた。
926名無し三平:2013/06/24(月) 16:18:56.96 0
wwww
927名無し三平:2013/06/24(月) 21:02:57.98 0
PE3号でもいける?
928名無し三平:2013/06/24(月) 21:50:56.78 0
>>925
タコも釣られまいと必死だったんですね、お疲れ様でした(^^)
929名無し三平:2013/06/24(月) 21:54:23.59 0
>>927
オレは4号だ
ただしまだ釣ったことないけどな
930名無し三平:2013/06/24(月) 22:01:47.28 0
それより1mおきに色分けした太いPEがほしい
931名無し三平:2013/06/24(月) 22:11:52.95 P
>>930
お前、とてつもなく頭悪いかとてつもなくIQが高いかのどっちかやな
俺なら1mおきに色分けされたラインなんて混乱しちまうわ
932名無し三平:2013/06/24(月) 22:39:12.93 0
>>931
波止場の岸壁狙いなら10M以内だから
1Mごとの色分けなら棚が分かりやすくて捗る
リールの巻き数だと面倒だし、
カウンター付きのリールでも良いが中々良いのがない
933名無し三平:2013/06/24(月) 22:48:37.40 0
>>932
マーカー付いた奴無かったっけ?
934名無し三平:2013/06/24(月) 22:59:18.43 P
>>932
10m以内やったらウキ止めでも縫い糸でも9種類集めて結べやwwww
アホかwwwwwww
935名無し三平:2013/06/24(月) 23:00:41.09 0
>>934
ガイドに引っ掛かるがな
936名無し三平:2013/06/24(月) 23:08:11.23 P
そうか、ガイドに引っかかるか
じゃあしょうがねーな
とっておきの方法教えてやる
10mプラス竿の長さ分の糸を巻くんだ
スプールに走っているラインの本数で深さがわかる
あらかじめスプールの円周は計算しとけ
937名無し三平:2013/06/24(月) 23:10:10.75 0
自分でマークつけた方がよくね
遠投しないならなおさら
938名無し三平:2013/06/24(月) 23:22:27.34 0
レインボーマンってあだ名がつくだろうね、そんなカラフルな糸巻いてたら。
939名無し三平:2013/06/24(月) 23:31:02.15 P
うわ
頭悪いやつがもう一人増えよった
めんどくさいなぁ
レインボーマンやったら7mしか届かんやろうが
3m足りひんがな
ここはスペクトルマンに花持たしたれや
10m以上も余裕やで
940名無し三平:2013/06/24(月) 23:33:35.04 0
お前ら落ち着け
Pだぞ
941名無し三平:2013/06/25(火) 00:45:35.06 0
>>936
それってタコが掛かったら空回りするんじゃね?
942名無し三平:2013/06/25(火) 00:50:47.88 0
>>939
その理屈なら投げ釣り用の道糸も8色必要になるがな
1mおきに10mでも投げ釣り用道糸みたいに
4色の繰り返しでできるだろ
943名無し三平:2013/06/25(火) 00:57:00.09 0
だからPなんか相手にするなってw
944名無し三平:2013/06/25(火) 01:02:33.66 P
お前アホやろ
あ、失礼したな
アホやろって言うたけどこれはタダの挨拶や
本気でアホとおもてない
まあお前に限っては本気で言うたかもしれんけどまあそこはどうでもええやろ
レインボーゆうたら7色に決まっとるやろ
何のために親の七光りっていうことわざがあるとおもてんねん
七光りのうちの何色かが被ってたら説得力なくなるやろがアホンダラ
KUROSAWAAKIRAに感動したアメリカ人が荒野の七人てバッタもん映画作るぐらいや
7の重要性舐めたらあかんで
945名無し三平:2013/06/25(火) 01:07:08.04 0
このザマだよ
946名無し三平:2013/06/25(火) 01:47:22.92 0
あかんやん
Pちゃんのアイデア全部論破されとるやん
947名無し三平:2013/06/25(火) 02:15:00.61 P
ほなまぁ遊びはここまででええわ
1mごとに色分けしたいお前の気持ち尊重しよやないか
ほな現実にどうする?
もっとも簡単で現実的なアドバイスしたつもりやけど
どない思うねん
お前、言いたい事言うただけで
実現するつもりないやろ
1mごとに色分けしたラインをメーカーに作らせるつもりか?
それこそアホやろ
求められてないから売られてないんや
それでもお前個人が必要と思うならどうする
絵の具で塗るんか
水性、油性、アクリル性
どれで塗っても定着せぇへんぞ
編み物屋行ってカラフルな色の糸こうてこい
8時間以内に実現する最も簡単な方法や
コレ以上の方法があったら発表してみぃ
俺の知能の方が上やろうが
論破できるもんならやってみぃや
948名無し三平:2013/06/25(火) 14:48:58.52 0
これって本人はおもしろいつもりで書いてるんだろうなあ。
949名無し三平:2013/06/25(火) 15:04:00.44 0
タコはどのくらい釣れるもん?
950名無し三平:2013/06/25(火) 15:26:40.13 0
PE1mごとに色分けしたラインあるでしょ
951名無し三平:2013/06/25(火) 15:32:36.99 0
船釣り用のPEは1mごとに色分けしてるの多いよね。
ネタだろうと思ってスルーしてたけど。
952名無し三平:2013/06/26(水) 02:02:33.93 0
>>944
タコだけにエイトマンが最強でFA
953名無し三平:2013/06/26(水) 07:47:52.88 P
基地外にかまって暇潰すほど話題がない
954名無し三平:2013/06/26(水) 14:59:08.26 0
ポーランド人おるか
955名無し三平:2013/06/26(水) 16:40:37.48 P
なんやヤポンチケム
956名無し三平:2013/06/27(木) 15:34:28.60 0
タコのPEって3号で十分強度OKなのになぜ世間では8号やらとか
ぶっといのが流行ってるの?
957名無し三平:2013/06/27(木) 15:57:14.61 0
よう、ビニミ野郎
958名無し三平:2013/06/27(木) 15:57:33.81 0
3号で十分強度OKだと思ってない人が大勢いるから
959名無し三平:2013/06/27(木) 16:20:49.62 0
根ズレ対策にリーダー付けとけばPE3号でもいいんじゃない?
こっちはナイロン12号使ってるけど
960956:2013/06/27(木) 17:55:41.81 0
ふむふむ、なるほど。PE直結な訳なのね、理解できました。

余談だけど、今時ビキニなんて組む人いるの?
根擦れ対策に加えややクッション性を求めるのなら昔と違い
バリバスとか今のナイロンリーダーは優秀だからビキニ優位の
実用性が見えないんだけど、釣りは趣味として効率性より
拘り重視なのかな?
961名無し三平:2013/06/27(木) 18:01:59.96 O
>>960
リーダーしょっちゅう変える釣りならビミニ使うこと多い、GTとかオフショアでは未だに人気
あとはリーダー使わず直結する場合かね?雷魚とか
962名無し三平:2013/06/27(木) 21:40:04.97 0
遠く投げないといけない場所だからPE3号だな
今年は当たり年だから平均10匹釣れる
963名無し三平:2013/06/28(金) 00:25:39.10 0
>>961
タコの話しだボケ
と思ったらモシモシじゃねぇか
納得
964名無し三平:2013/06/28(金) 07:02:59.48 O
>>963
リーダー使わず直結の釣りにタコも入る
交換が簡単&PEの直結でビミニは強度高い方だから使う人もおる
965名無し三平:2013/06/28(金) 19:59:49.51 0
いくら拘りがあっても釣れなきゃ意味ないよ

地元のオッサンなんか折れた投げ竿に錆びたリール
そこに団子結びのエギ付けてキロタコ釣ってるのに
966名無し三平:2013/06/28(金) 23:22:06.61 0
モシモシとPはニワカだから相手にするな
967名無し三平:2013/06/30(日) 16:55:45.50 0
968名無し三平:2013/06/30(日) 17:14:58.41 0
シメジを入れるとは邪道だな
969名無し三平:2013/06/30(日) 17:43:11.93 0
うるせータコ
970名無し三平:2013/07/01(月) 00:32:28.84 0
エギングの合間にタコでも釣れないかなと思ってるんですが、エギングロッドでも500gくらいまでのタコなら連れますか?
あとタコエギ見てて色々種類あるんですがどれがいいんでしょうかね?
張り付かれたらエギングロッドじゃ太刀打ち出来なさそうなんでデビル8やタコやんとか言うのが気になってます
971名無し三平:2013/07/01(月) 00:37:37.39 0
>>970
まず500gまでのタコを釣り分ける方法を教えてくれ
972名無し三平:2013/07/01(月) 03:13:37.94 0
だから張り付かれたら
手で引っ張れと言ってるだろ
973名無し三平:2013/07/01(月) 09:13:04.04 0
>>970

2キロ3キロのイカを上げるタックルなので
合わせの時に上手く浮かせられたら全く問題ない

張付かれたら根掛かりと考えて諦めたら良い

確実に取りたいなら一つ安いタコ用タックル用意したほうが良いよ
リールも合わせて5,000円もあれば揃うから
合間に釣るなら拘る必要ないんで釣具店のセットでも十分

張付かれても強引に出来るのが専用の強み
500のタコだとイカ用タックルで強引な剥がしは難しい
974名無し三平:2013/07/01(月) 09:36:45.23 0
タコエギやタコ用ルアーだけど
デビル8とかタコやんとかたぶんよく釣れるだろう

しかしタコやんでも近所の店で620円!
これをロストすると凹みそうなので俺は買わない

俺はイカエギのワゴンセール+タコ針改造で
一つ150円くらいで作ってるよ
975名無し三平:2013/07/01(月) 14:20:41.27 0
高いタコエギでも何も変わらんよ
600円とか出すの馬鹿らしい
1日何個もロストする釣りだしな
でも自作は面倒だからヤフオフでまとめ買いしてる
安物のタコエギだが10個くらい買うと1個辺り250円程度で買える
976名無し三平:2013/07/01(月) 14:40:36.21 0
今は無理だけどシーズンオフのバーゲンも狙い目
300〜400円のタコエギが半額とかだとまとめ買い
977名無し三平:2013/07/01(月) 14:52:28.66 0
新スレは980過ぎあたりでどう?
978名無し三平:2013/07/02(火) 08:47:50.70 0
エギングにも興味があってロッドを物色したけど(今はテンヤ)
軒並み売り切れ…ソルパラタコとか、タコラルダスとか…

今の重い竿でエギをブン回すしかないのかな…
979名無し三平:2013/07/02(火) 09:15:15.10 0
エギ専用でなくシーバスロッドでもいいじゃんと思う。
980名無し三平:2013/07/02(火) 20:12:14.17 0
いっそピアノ線使ったらどうだろう。
抑えこまれてタックルが負けてるとき用に微弱電流出して逃がしたりできそう。
981名無し三平:2013/07/02(火) 23:04:46.17 0
実際に似たような漁あるからな
ピアノ線ってより鉄の棒の先にエギ着ける
「タコゆすり漁」で調べてみそ
982名無し三平
全然違うだろ