ブルーギル釣りを楽しもう! Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
在来種を食い尽くす悪魔の魚ブルーギル。
小憎らしい存在だが生息数は着実に伸びています。
そんなブルーギルをただ嫌悪しているだけではもったいない!
釣りの対象として遊ばせてもらい、その上で御成仏願おうじゃありませんか!
というわけでブルーギルを楽しく効率よく釣るノウハウを交換しましょう!なスレです。


★前スレ★
ブルーギル釣りを楽しもう!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1281858323/
ブルーギル釣りを楽しもう!A
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1310186684
2名無し三平:2012/07/05(木) 21:45:08.42 0
>>1
乙です

小さな体で、元気もの
しかも、餌、毛ばり、ソフト/ハードルアーにも果敢にアタック
ブルーギルから釣りについて学ぶことも多々あります
時々実験的な釣りも楽しませてもらっています
3名無し三平:2012/07/06(金) 02:18:33.89 0
うp大会継続中です、皆様どしどしうpの方よろしくお願いいたします。
4名無し三平:2012/07/06(金) 19:40:14.72 O
>>1
スレ立て乙!

ギルのブルブルした引き味は癖になりますね
5名無し三平:2012/07/06(金) 23:57:21.65 0
バス、ギル、アメナマと一応味見をしたが、ギルは旨いよ
小さいバス、アメナマはパサパサで旨くない
でもな〜食えないし
増えて困るから、どんどん駆除しようね
スレチと言われたくないので。。。池の王様で針を飲まれないように遊んでる
毛針は俺もやってみたいが、飲まれたら消耗しそう ケチですまん
6名無し三平:2012/07/07(土) 00:12:04.10 0
偽ポーラーベア巻いただけの手抜きストリーマーを時々使うけど、結構長持ちするよ
高率で飲まれるから、鉗子があると便利
軸の短い和毛バリは消耗激しそうだな
7名無し三平:2012/07/07(土) 00:35:12.81 O
間違ってもオイカワ用は使っちゃダメ
飲まれたら外すの困難だぞ
8名無し三平:2012/07/07(土) 06:21:13.37 O
練り餌でやっても毛鉤でやっても一度も飲まれたことないんだけど・・・
俺だけなんでだあ!?
9名無し三平:2012/07/07(土) 17:18:34.14 0
針が大きいだけでしょう
10名無し三平:2012/07/07(土) 17:36:37.26 0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzrnhBgw.jpg
こいつらはギルの子供?餌いれた瞬間食いついてきてすぐに餌がなくなって結局一匹も釣れなかった
11名無し三平:2012/07/07(土) 17:53:06.16 0
ギルには見えないなぁ
にしても、糸ヨレ杉だろw
12名無し三平:2012/07/07(土) 19:35:08.65 O
背中が薄茶だから小ギルの可能性あるかも

食わないのは仕掛けが太かったりして、魚に合ってないんじゃないの?
13名無し三平:2012/07/07(土) 20:05:07.79 0
仕掛けつか、針デカ過ぎたんでね。
14名無し三平:2012/07/07(土) 20:23:47.72 0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt_DhBgw.jpg
10です、口で説明が難しいので実際の針と餌(小麦粉)を写真でとって見ました。店の人がブルーギルはこれでいいと勧められました。
明日はうどんでリベンジしたいと思います。
15名無し三平:2012/07/07(土) 20:26:05.94 0
ギルって針が大きすぎると速攻プッって吐き出すし小さいと飲まれるし針のサイズ結構シビアだよね
16名無し三平:2012/07/07(土) 20:26:11.10 0
魚の大きさはメダカより一回り大きな(3cmぐらい)感じでした
17名無し三平:2012/07/07(土) 20:44:51.24 0
>>14
その針では懐が狭すぎ。よほど小さいギルじゃないと掛かりにくいよ
へらスレが一番いい。ギルってパッと吸って、パッっと出す。その出した時にオートで掛かる針にしないと

目視でも吸った時に掛けるのはほぼムリ。硬い延べ竿で道糸が50cmくらいだとやりやすいけどね
18名無し三平:2012/07/07(土) 20:45:14.49 O
色はキレイだよね
19名無し三平:2012/07/07(土) 23:53:26.27 0
アジ針4号使ってる
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/08(日) 03:46:18.96 0
>>14
3cm程度のギルなら、かなり小さいワカサギ用やタナゴ用の針がいいよ。
小さければ小さいほどいい。

餌は小麦粉でもいいけど、米粒より小さくしないとね。
餌で針を隠す必要は無いから、小麦粉を1〜2mmに丸めて針先にちょこんと付ければいい。

熱帯魚用の冷凍アカムシなんかベビギルには最強だけど、かなり余るし…最悪針だけでも釣れたりするからなぁ。
白サシ半分に切って付けるのも良いね。
コスパと手軽さを考えると小麦粉で十分だけど。
21名無し三平:2012/07/08(日) 07:39:04.32 0
14です、アドバイスを元に釣具屋で道具を揃えて行く予定でしたが、用事の為時間がなく今から昨日と同じ装備で挑戦してきます。釣れたブルーギルをupして大会に参加したいと思います。沢山のアドバイスありがとうございました。
22名無し三平:2012/07/08(日) 10:39:26.29 0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6eHhBgw.jpg
小さいブルーギルが一匹釣れました。
23名無し三平:2012/07/08(日) 18:21:11.80 0
ここの人たちはブルーギル専門?
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 01:34:42.14 0
>>22
おめでとう。
小さいギルに続いて、大きいギルも釣れるといいね。
上↑では『針は小さいほどいい』って書いたけど、大きいギルを狙うなら針のサイズも大きくしないとね。
誰かもオススメしてたけど、大きいギルにはフナ用の針がオススメ。
ハリスが細くてもいいなら、渓流針もオススメです。

>>23
俺はギル専門ではない。
釣り好きだから釣るので在って、対象魚は特定しない。
25名無し三平:2012/07/09(月) 11:47:39.12 O
>>23
俺も魚が釣れればなんでもいいから、ギル専って訳ではない
ヘラもバスも海釣りもなんでもやります。
26名無し三平:2012/07/09(月) 19:59:32.13 0
>>24
ありがとう。
最初の一匹は小さくても嬉しいです。1時間頑張ったかいがありました。後から小学生達が少し離れたとこでバンバン釣ってるのをみて嫉妬してしまいました、それで子供達の隣に移動しようかなと思いましたけどマナー違反かなと思いやめ今度はその場所で頑張りたいと思います
27名無し三平:2012/07/09(月) 20:02:37.79 0
>>23
自分も釣れればなんでも良いです。
海釣り以外でブルーギルより釣れる魚がいれば、教えてほしいです
28名無し三平:2012/07/09(月) 20:30:35.11 0
江ノ島のヒイラギは結構簡単。
でも爆釣っぷりはギルにはかなわないな
29名無し三平:2012/07/10(火) 12:59:20.41 O
>>26
やっぱ生餌の使用をおすすめしますよ
サシやミミズが嫌なら前に誰かが書いてた食用えびのブラックタイガーとか、サヨリ釣り用の小さいアミエビもいいかもね
30名無し三平:2012/07/10(火) 14:53:01.94 O
丸九の万能練り餌が効くよ
コツは出来るだけ小さくハリ付けする事
オイカワ用のハリでも飲まれた経験がないよ
餌もち良過ぎない硬さに調整すると尚良い
溶けるまで最低でも20秒以内で
ウキ上の道糸は張り気味で待つ事
31名無し三平:2012/07/10(火) 16:30:02.52 O
>>30
九ちゃんじゃなくてつれるぞ!ってやつかい?
32名無し三平:2012/07/10(火) 18:16:24.75 0
思いつきだが、魚肉ソーセージでは釣れないかな?
33名無し三平[] :2012/07/10(火) 18:43:53.41 0
>>32
釣れますよ

ちくわやご飯粒も。
34名無し三平:2012/07/10(火) 19:47:03.67 0
うどんが一番安くてよく釣れる。
35名無し三平:2012/07/10(火) 20:23:36.71 0
手軽な餌なら小麦粉かな
36名無し三平:2012/07/10(火) 20:31:47.38 0
餌持ちならたくわん
一切れあれば一日分に十分すぎ
37 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/10(火) 20:42:34.77 0
サイトフィッシングの場合は、白い方が視認性が高いので、白いエサ(または擬似餌)をよく使う。
サイトフィッシングじゃないならミミズをよく使う。

小学生の時は消しゴムを小さく切って使ってた。
38名無し三平:2012/07/10(火) 20:50:48.68 O
賢い小学生だな
39名無し三平:2012/07/10(火) 23:09:07.67 0
釣り初心者ですけど
ロッドが6フィートぐらいのUL
リールは1000番
ラインはPEの0、8号
ルアーは1〜5g
でブルーギル釣りが楽しめるでしょうか?
自分なりに調べたタックルはこうでしたが
アドバイスがあればお願いします。
外道のブラックバスにも耐えれたらうれしいです

40名無し三平:2012/07/10(火) 23:15:22.20 0
>>39
十分過ぎる。
強いて言うなら釣り場に草木の多いとこだとPEはそれに絡んで非常に困る、つか困った。
41名無し三平:2012/07/10(火) 23:38:52.61 0
マルキューのヤマベチューブハエが便利。
もう買ってから5年以上経って経年劣化やばそうだけど、この前使ったらギル釣れたw
42名無し三平:2012/07/11(水) 06:55:59.37 0
>>40
レスありがとう、休みの日にも揃えてくる
43名無し三平:2012/07/11(水) 08:00:18.33 0
MONO消しゴムでも釣れる
44名無し三平:2012/07/11(水) 10:46:21.36 0
>>42
ブルーギルだけってのも勿体無いから、竿は海近けりゃメバルロッドとか
管釣り有るならトラウト用とか他にも使えるのが良いぞ。
45名無し三平:2012/07/11(水) 11:07:14.40 O
>>41
他のもそうだけどチューブ物は劣化すると液垂れしてくるよな
そうなったら全部出して配合材を添加して硬さ調整してからまた使っている
その場合はタナゴポンプに入れ替えて使っている
46名無し三平:2012/07/11(水) 11:15:43.00 O
>>31
ギルの場合は、
つけるだけ!>池のつりエサ>ヤマベチューブハエ の順で食い気に違いが出る印象

オイカワだとその真逆に感じる
47名無し三平:2012/07/11(水) 11:18:00.92 0
ごはん粒でじゅうぶん
48名無し三平:2012/07/11(水) 11:21:56.92 0
池の王様、安売りだったので使ってみた
集魚材いっぱいみたいで、餌持ちが凄く悪すぎ (黄身練りの方が持つ)
もう少し粘れば手軽でいいんだけどな〜
で、鮒釣り用に使ったんだけど、ギル・アメナマには特効薬だったよ
小麦粉混ぜてチューブに戻したいと思ったけど面倒だし、長期保存が出来なくなると思ったのでやらななかった
チューブってところが手軽で良いのになぁ〜 残念!
49名無し三平:2012/07/11(水) 11:32:14.88 0
俺は昔から小麦粉に少量のさなぎ粉混ぜたのを現地で練って使ってる。
割り箸に水飴みたいに巻き付けて針に付けてる。
池に居る大概の物はコレで釣った。
50名無し三平:2012/07/11(水) 20:54:30.49 i
>>39
鱒レンジャーおすすめ
1000円くらいで買えるグラスソリッド
安いし柔らかいからギルとか小物も結構引いて楽しい
51名無し三平:2012/07/11(水) 21:04:02.93 0
鱒レンジャー

漢字の読みを教えてください。
52名無し三平:2012/07/11(水) 21:11:25.20 i
>>51
鱒 マス
53名無し三平:2012/07/11(水) 21:16:02.99 0
ありがとう前スレでも出てきてたけど、
読みがわからなかったよ
54名無し三平:2012/07/11(水) 21:24:32.23 0
小学生か
55名無し三平:2012/07/11(水) 21:34:06.39 0
いえ、2児の親です
56名無し三平:2012/07/11(水) 22:12:59.53 0
鱒レンジャーは、ワンピースか・・・
ツーピースなら即買いだったんだがな
57名無し三平:2012/07/11(水) 22:18:56.87 0
短いから問題ない
58名無し三平:2012/07/12(木) 00:04:02.84 0
バスでもギルでもそうなんだが、

餌の投入は、最低でも2分に1回はした方が良いな

投入音で寄ってくるんだよ
漏れ、良い事書いた エライw
59名無し三平:2012/07/12(木) 09:16:31.90 0
関東在住
急に休みが取れたから
今から出撃してくる
暴風雨なんて怖くない
60名無し三平:2012/07/12(木) 23:33:26.65 O
>>48
つなぎグルテンとか寒梅粉とか混ぜたらいいんじゃね?
61!ninja:2012/07/13(金) 02:58:36.13 0
>>58
確かにいいこと書いたな。
ギル釣りにおいて着水音は大きなポイントなのに、言われてみれば誰も書いてなかったな。
ギルは着水音で寄ってくる。
62名無し三平:2012/07/13(金) 09:51:55.13 0
バス釣りに飽きて、バッグにサビキが入っていたからそれをクリークに流し込んだら大変な事になった
63名無し三平:2012/07/13(金) 11:43:10.30 i
毛ばりも試したいと思ったけど、古いサビキ仕掛けを2,3本切ってやりたくなった
毛ばりでギルはもったいないと思う俺
64生活苦もどき:2012/07/13(金) 13:25:57.49 O
>>63
毛ばりなんて毛ばたきの毛をむしってミシン糸をぐるぐる巻いた適当なやつでええやろ
せっかくのサビキ仕掛けをばらしたらもったいないお化けが出るぞ
65名無し三平:2012/07/14(土) 17:13:51.63 0
>>58
竿で水面をバチャバチャしたらいいよね
66名無し三平:2012/07/14(土) 17:38:52.74 O
鳩の羽を餌にすると結構釣れるのだが
針持ちが悪いのが欠点
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/15(日) 01:05:10.27 0
>>66
毛針のように巻くのかい?
68名無し三平:2012/07/15(日) 01:24:24.93 0
小羽のストーク(根元カット)を針に通せば、あっというまにフライ!
69名無し三平:2012/07/15(日) 01:27:14.50 0
いいね! 羽見つけたら拾っとこ
70名無し三平:2012/07/16(月) 20:31:52.95 O
きっと>>62は竿を折ったんだな…
71名無し三平:2012/07/16(月) 22:26:58.42 0
妄想出た
72名無し三平:2012/07/17(火) 14:32:53.68 0
幼稚園児の息子とギル釣りに行った
ミミズで入れ食いはいいんだが、針飲まれまくるわ、あちこちの木に仕掛け引っ掛けるわ暑いわで大変だったなw
>>58
>>65
息子が竿で水面バチャバチャやると、ワラワラとギルがわいてきたわw
7365:2012/07/17(火) 15:28:32.45 0
>>72
ねっ
74名無し三平:2012/07/17(火) 15:32:14.32 0
ああああ
75生活苦もどき:2012/07/17(火) 17:08:29.41 O
水面パシャパシャ効果は、鮪の一本釣りで船から水を撒くのと同じ意味やろな
けど立ちションしたらあかんで
76名無し三平:2012/07/20(金) 15:57:40.55 0
はい
77名無し三平:2012/07/20(金) 16:31:13.75 0
7858:2012/07/20(金) 18:26:58.60 0
じゃあ、とっておきの情報も晒しちゃうw

ゴムボートで池を一周してみろ
お前の後に、ギルの軍勢が付いてくるwww

池を一周すると、ギルの総大将になれるぞw
79名無し三平:2012/07/20(金) 20:42:43.65 O
やってみます
80名無し三平:2012/07/20(金) 22:45:35.17 0
ギルの酋長になれても…
ヘラ師に石を投げつけられるんだろ?
81生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/07/21(土) 00:43:36.17 O
なかなか釣れんから子供は飽きるんやろな
そういう場合はルアーが面白い
生ミミズでもええけど、リアクションバイトはルアーに分があるわな
場所にもよるけど、竿下にポチョンと垂らして竿で煽って(誘って)様子を伺ってみたらどうや
ミミズとルアーと交互に試してみたらええと思う
その違いを感じるのも楽しみの一つや
82名無し三平:2012/07/21(土) 00:58:31.08 0
やらねーよ!
83名無し三平:2012/07/23(月) 09:02:31.36 0
なぜ?
84名無し三平:2012/07/23(月) 15:10:20.70 0
こんな板まで来て偉そうにタレんなよ、生活苦
85名無し三平:2012/07/23(月) 15:30:40.22 0
その場で捌いてから揚げにしても大丈夫かな?
家持って帰ると食う気が失せると思うんだ・・・生きたまま運べればいいんだけど
86名無し三平:2012/07/23(月) 15:36:28.21 0
おKクーラーとペット氷で冷やしてね!
87名無し三平:2012/07/24(火) 21:40:56.05 0
ルアーで釣りたいけどなにを使ったらいいいの?
88名無し三平:2012/07/24(火) 21:47:07.54 0
>>87
メバル用でおk。
89名無し三平:2012/07/24(火) 21:54:28.92 0
>>87
広く言えば
ハードルアーだとトラウト管釣用の小型のものはほとんどOK
ソフトルアーだとバス用2〜3インチ程度、メバル等小型根魚用は全てOK
リグも何でもOK
90名無し三平:2012/07/24(火) 23:05:30.55 0
>>87
ワームフックだけブラブラさせても食う
9187:2012/07/25(水) 10:06:23.78 0
ありがとうございます
エコギアのグラスミノーSSを使います
92名無し三平:2012/07/25(水) 14:12:46.86 0
ダイソーのポッパーでも釣れますか?
93名無し三平:2012/07/27(金) 20:44:13.99 O
>>92
そのままよりリアフックを毛付きに換えるとよく釣れるよ
赤系ならなおよし
94名無し三平:2012/08/01(水) 09:42:25.25 0
今まで釣ったブルーギルの中で一番小さいギルは何cmですか?
95名無し三平:2012/08/01(水) 14:31:51.11 0
2cm
96名無し三平:2012/08/01(水) 22:54:14.56 0

知恵袋に同じ時間帯に全く同じ質問があるがな
97名無し三平:2012/08/02(木) 09:50:55.66 0
何か問題でも?
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/02(木) 10:22:28.98 0
問題以前の話
99名無し三平:2012/08/02(木) 10:33:29.17 0
>>66
鳥の羽は針に通せないな
根本の方を使えば針に通せるが、羽の先端を使いたいが空洞が無い
100名無し三平:2012/08/03(金) 12:49:49.58 0
明日は少し早起きして釣りに行ってみる
101名無し三平:2012/08/03(金) 23:25:22.61 0
>>100
少しなのなw
102名無し三平:2012/08/04(土) 07:30:23.23 O
>>99
通せないことはないよ
ただ羽の芯が裂けやすいから
タイイング出来るならそれに越したことはない
103名無し三平:2012/08/04(土) 13:55:29.81 0
フライみたいにするのか?
104名無し三平:2012/08/04(土) 14:12:31.40 0
そうそう
鳥の羽を針に付けてギルを釣る、ってのがあったのでやってみた
羽の先端部は軸が細くて穴が無く針を通せなかった、針を通せる部分(羽の中央辺り)を使って
延べ竿で袖3.5号でやった、アタリはあったが延べ竿は餌の方がタナゴみたいで面白かった
105名無し三平:2012/08/04(土) 18:50:12.13 0
今日はギルさえ釣れなかった
魚がいなかったんだと思い込む事にしよう
106名無し三平:2012/08/04(土) 20:34:23.53 0
100だけど、確かにいつもよりちょっとだけ早く起きたが、オリンピック報道見たり
その後いろいろ用事がありやっとこさお昼に出発しポイントの池に到着
ここのところの天気でさすがに減水しており、若干アオコも発生
エコギアパラマックのスジグヘッドで表、中層スイミングさせるとこつこつ当たる
ラインが横に走るのであわせると今年生まれた10cm強程の子バス
ほとんど入れ食いで10本ほど釣ったところで、見切った感じで飽きてて終了
前はギルばかり釣れたポイントだが魚同士の生存競争は熾烈なんだな
ギルは12,3cmぐらいの1匹しか釣れなかった
107名無し三平:2012/08/04(土) 20:48:11.68 0
エコギアパラマックスのジグヘッド
108名無し三平:2012/08/05(日) 13:30:55.82 O
>>106
あんま時間関係なく釣れる魚だからねぇ
朝や夕方だからいっぱい釣れたって経験はないな
109名無し三平:2012/08/05(日) 13:38:13.90 O
水元公園ってブルーギル結構いるのな
110名無し三平:2012/08/05(日) 14:14:23.99 0
>>109
水元公園 放射線 約 593,000 件 (0.23 秒)
再来年辺り50cm位の釣れたりしてな。
111名無し三平:2012/08/09(木) 16:20:43.07 0
1時間で20匹ほど釣れた
112名無し三平:2012/08/09(木) 16:31:28.78 0
餌?ルアー?
明日行こうかと思うんだけど前回一匹も釣れんかったから不安やのう
113名無し三平:2012/08/09(木) 16:59:58.13 0
>>112
ブルーギルが釣れないなんてあり得るの?
114名無し三平:2012/08/09(木) 17:12:28.97 0
10年後には タナゴに代わって ギル釣りが人気になる
115名無し三平:2012/08/09(木) 17:38:17.84 0
>>113
すげぇ下手なんだw
ウキ釣りしたくて始めたんだけど、どのタイミングで合わせれば良いのかわからなくて
色々試している内に一日が終わった
魚は食ってるみたいでウキは動きまくってんだけど一回も乗せられなかったのさ
明日こそ釣り上げてみせる
116名無し三平:2012/08/09(木) 17:43:23.52 0
針は何号使ってる?
117名無し三平:2012/08/09(木) 17:51:44.02 0
袋から出しちゃって何号とかはわからないけど
縦1cmちょっとで横が6mmくらいのだからギルはいけると思うのだけれども
後、餌は自分で練るのをやってみたかったから鯉用の練り餌を使っているよ
118名無し三平:2012/08/09(木) 18:05:23.06 0
>>115
>>113だけどバカにしてるわけじゃないからね。
ウキがピクっとなったら合わせればオケ。放っとくと針飲みこんでウキごと泳いでくよ。
小さい針使ったらいいよ。エサはなんでもいい。無くても釣れる。
119名無し三平:2012/08/09(木) 18:24:11.69 0
ありがとう、ウキごと泳ぐような事もあるんだ・・
餌を突っついてるだけなのかしっかり食ったのかの区別が付かないから
そこを見極められるように注意してやってみる事にします!
120名無し三平:2012/08/09(木) 20:45:28.53 0
ウキがピクってなったら竿をあげればいいんだ、いつもウキが完全にしずんでからあわせてたよ。毎回2時間で1、2匹ぐらいだったのが、もう少し釣れるかな?
121名無し三平:2012/08/09(木) 20:57:14.14 0
>>119
いやいや、あんたのようなプロセスをつんだ人のがかえって釣りがうまくなると思う
器用貧乏っていうかあまり考えなくても最初から釣ってしまうような人は
物事を深く考えなくなる傾向にあるかも
ただ、釣りをしながらボーとするのは有りなんで、その時々の自分の心持で
真剣に釣る、時にボーっと釣る両方の楽しみがありますよね
122名無し三平:2012/08/10(金) 02:49:30.09 0
その針で浮きが動き続けるなら 針を飲まれるし、勝手にかかると思うんだよな
針より小さいギル(くち)とか、今年生まれた??赤ちゃんがつついてるとか
何でかな、また試してレポしてね
123名無し三平:2012/08/10(金) 15:14:33.96 0
エサが大きすぎるのではあるまいか?
124名無し三平:2012/08/10(金) 17:06:08.95 0
渓流で使って浮かなくなったドライフライでやってます。
125名無し三平:2012/08/10(金) 19:06:39.06 0
そりゃ吐き出してるんだよ
126名無し三平:2012/08/10(金) 21:22:45.11 0
今日はギル6匹にナマズが20匹近く釣れた
最近はアメリカナマズが増えてると聞いたけど、本当に大量にいるんだね
127名無し三平:2012/08/10(金) 22:43:30.81 0
餌はなんですか?
128!ninja:2012/08/12(日) 01:58:15.79 0
>>126
どこで釣ったん?
茨木付近?
129 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 02:05:36.06 0
すまん。
茨城付近?
130名無し三平:2012/08/12(日) 02:21:32.54 0
場所は霞ヶ浦の船着場で餌は鯉用の練り餌です
群れる魚なのかわからないけど、同じ場所にどっさりいる感じでした
何で場所がわかったんですかw
131 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/12(日) 02:49:01.76 0
ナマズは、ギルより問題になるだろうね
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 03:30:18.79 0
>>130
アメナマは霞ヶ浦が本場だからさ。
霞と、その付近の利根川に分布が集中してる。
細かく場所説明してくれてありがとう。
133名無し三平:2012/08/12(日) 15:41:45.03 0
地元の釣り人に聞いたんだけど、もうバスもギルも駆逐されかかってるってさ、アメナマに@土浦
134名無し三平:2012/08/12(日) 21:41:10.42 O
アメナマは最強の外来種
アホな自治体や企業が山のフグとかいって導入してほったらかしたかこのザマだ
135名無し三平:2012/08/12(日) 21:59:59.96 O
金になれば群がって、損しそうになればオラ知ラネなんて世の中当たり前やん
136名無し三平:2012/08/13(月) 01:07:52.01 0
少なくとも、ギルいなくなったらスレ的に困るっしょ
137名無し三平:2012/08/13(月) 01:24:31.01 0
近くの池はギルがスレててなかなか釣れん
138名無し三平:2012/08/13(月) 01:38:18.15 0
ギルがいなくなってこのスレがなくなるのも、それはそれで良い。
昔みたいに淡水小物釣りスレの住民に戻るだけだ。
139名無し三平:2012/08/13(月) 09:24:00.67 0
>>137
ルアー?餌?
140名無し三平:2012/08/13(月) 09:31:06.70 O
平塚にすんでるんですが、バスもアメナマもギルもライギョもいない!普通のなまずしかいない!なんどぅうぇえ〜?
141名無し三平:2012/08/13(月) 10:41:34.80 0
>>140
まずはその状況を喜べ
142名無し三平:2012/08/13(月) 10:50:04.47 O
いろいろ試してるのですがハナ水川とかにはいませんか?
143名無し三平:2012/08/13(月) 13:11:18.18 0
>>139
ソーセージをちぎったの
無反応か見ただけで逃げるっていう・・・
釣れる時は着水音に反応して反射的に食いついた時だけ

遠くの池や沼に行けばスレてないのたくさんいるんだけどね。
144ムンディアル:2012/08/14(火) 00:30:12.30 0
アメリカなまずは結構旨いんじゃないっけ
水質が汚いところは、食べにくいけど
145名無し三平:2012/08/14(火) 19:08:35.43 0
一応誘導しとくね

特定外来生物 アメリカナマズ =(゚ω゚)= 03
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1337764390/
146名無し三平:2012/08/15(水) 20:11:11.16 0
今日ブルーギル釣ってきたけど針を奥まで
飲まれて大変だった、今針はハエ用3号使ってるけどフナ用4号にしようと思うけど、これで結構違うかな?
147名無し三平:2012/08/15(水) 21:10:37.23 0
>>146
流線針が一番使いやすくていいぞ。
赤針もあるし、飲まれても外しやすい
148名無し三平:2012/08/15(水) 21:25:15.36 0
今流線針でググったけど、軸?が長いから飲まれた時に針が外しやすいという解釈でいいのかな?
149名無し三平:2012/08/16(木) 03:01:47.95 0
流線も安いやつだと軸が太いから掛かりにくい気が

ハゼライトが赤色軸長細針でいける気がするけどちょっと小さいか
150名無し三平:2012/08/16(木) 09:21:23.56 0
ギルは大きい針でも飲むからね
流線の方が対処しやすい
太さが気になるならキス針にするとか、ハリスを太くして飲まれたら引っ張り出す
151名無し三平:2012/08/16(木) 09:32:54.45 0
引っ張り出すとは、ギルの生死に関係なく
無理やり針を取り出すってこと?
152名無し三平:2012/08/16(木) 09:39:40.29 0
そうです
可哀想だが しゃーないね

だから 飲まれないように たなご釣りみたいにしてるよ
153名無し三平:2012/08/16(木) 10:00:27.95 0
多分、その線だとショアゲーシリーズのフックもいい感じでしょ

ところで、ワームで釣る場合ワームフックのフックサイズはどの位まで掛かるものなの?
番号で教えて欲しい。掛けられるフックサイズでワーム選べば間違いないかと思って
154名無し三平:2012/08/16(木) 10:55:38.46 0
>>146
そもそも針小さすぎ
155名無し三平:2012/08/17(金) 14:49:29.42 0
今日も2匹針を飲まれて可哀想なことしてしまった。
飲まれても簡単に外れるお勧めの針外しってあります?普通のは持ってます、今考えてるのはダイワの、クイックハリハズシです。あとは針の軸が長いやつを購入しようかとおもいます
156名無し三平:2012/08/17(金) 15:05:07.84 0
ギルがかわいそうとか頭大丈夫か
157名無し三平:2012/08/17(金) 15:14:18.39 0
>>155
先が細くて曲がったペンチが最強。
158名無し三平:2012/08/17(金) 18:23:13.08 0
>>155
それ、海釣りで使ってるが、魚体触らずに外せるのは良い。
が、あまりに魚が小さいと口に入らん場合があるのとシャンクが長いと曲がっちゃう。
159名無し三平:2012/08/17(金) 21:49:33.32 O
>>155
スノーピークの針外しがおすすめ
先端がc型の切れ込みのやつじゃなくてパイプ状になってるほう
ある程度口が小さい魚でも大丈夫だからメゴチやキスにも使えるよ
160名無し三平:2012/08/17(金) 22:58:38.77 0
>>157
ペンチも良さそうですが口が小さいと針を
上手く自分ではつかめないようなきがします
>>158
情報ありがとうございます。口が小さいギルでは
不向きなようですね
>>159
今調べてみました、ベンリィ針外しってやつですね
これ良さそうです、ハリスにそって口に突っ込めば
奥に飲まれた針も簡単に外せそうで、明日店に見に行ってみたいと思います


161名無し三平:2012/08/17(金) 23:21:27.24 0
一度血をドバドバにさせちゃってからは
針の反しを潰して使うようにしてるよ
おかげで良くバラして殆ど釣り上げる事が出来ない日が多くなったけど
これでいいんだ
162名無し三平:2012/08/17(金) 23:28:10.41 0
ワイヤーハリスにして、無理矢理引っこ抜く。
163名無し三平:2012/08/18(土) 02:02:49.46 0
スレ針使ってるからピンセットで簡単に抜けるけど
たまに胃袋かはわからんが柔らかい器官に刺さって抜けなくなるな
そのとき針刺さったままリリースしちゃう
164名無し三平:2012/08/18(土) 04:28:56.17 0
そういうときはキープして食べよう。
165名無し三平:2012/08/18(土) 09:26:35.03 0
結局ラジオペンチが一番使える、ダイソーでもOK
ギルだけなら良いが、アメナマが来たときは、ラジペンが必須
166名無し三平:2012/08/18(土) 09:51:57.09 0
俺的には最悪な外道は雷魚と亀だな。
特に亀はもう切るしかない。
167名無し三平:2012/08/18(土) 09:58:13.58 0
ルアーに亀がきたら終わりだよな
ルアーごとさよーなら
168名無し三平:2012/08/18(土) 10:41:08.21 0
雷魚は粘る余地がないでもないが、カメは…
169名無し三平:2012/08/18(土) 10:44:17.99 0
>>167 ギル釣りで亀が掛かるのか?
ルアーとか何の話しをしてるんだ?
170名無し三平:2012/08/18(土) 11:23:14.49 0
>>169
餌でもルアーでも釣れるよ。
メバル用タックルで釣ってるとタマに掛かるが、
この場合は重くてタモないと既に抜き上げ不可能。

更に揚げても頭引っ込んで引っ張っても出てきやしねぇ。
171名無し三平:2012/08/18(土) 11:40:27.30 0
カメは都市部や市街地近郊止水での中小物つりにおける障害になってきてしまった
うちの近くの釣りが可能な池でも顕著になってきている
飼い主が手放したのだけが大きくなっているだけならいいが完全に繁殖している
本当に困ったもんだよ
ゴジラVSガメラならぬ、釣り人VSカメ
172生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/08/18(土) 12:35:25.13 O
ギルをルアーで釣るんなら、シングルフックのスプーンまたはワームがデフォ?
誰かトレブルフックで釣ったことある人おるかな
ギルはバスより口が小さいから、トレブルやと口の中に掛けるというより、口周りに引っ掛かけるとゆぅイメージに近いんやろか
173名無し三平:2012/08/18(土) 12:56:36.19 0
>>172
メバル用プラグなら釣れる。
が、バス居ると丸呑みされるから外すのが面倒。
174生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/08/18(土) 13:30:34.32 O
>>173
なるほど メバル用プラグなんてあるんやな
ちょいとググって調べてみるわ
ありがとう
175名無し三平:2012/08/18(土) 13:48:29.96 0
ジャスト20!赤ハゼ7号バーブレス化絶好調です@精進湖
http://imepic.jp/20120818/494910
176名無し三平:2012/08/18(土) 13:51:51.58 0
>>174
なりは小さいが値段は一丁前なんで使い所気を付けてな。
177名無し三平:2012/08/18(土) 14:56:30.50 0
亀釣りが流行る予感
178名無し三平:2012/08/18(土) 15:01:11.51 0
>>177
重いだけで全然引かんけどな。
でも、必死で泳いでる姿はちと可愛い。
179生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/08/18(土) 16:59:30.94 O
180生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/08/18(土) 17:02:47.89 O
>>179は重複したりして上手く張れんかったすまん
特に一番最初のURLは、スレチなんで無視してくれw
181名無し三平:2012/08/18(土) 18:39:22.79 0
>>179
メバル用でもフロート〜シンキングまで有るよ。
お勧めはスローシンキングタイプでチョンチョンと誘って止める。
製品的には、シラスミノーとかジェイド、リッジなんか。
俺はほんとにメバル用を転用してるが、トラウトカラーも有るからそっちも良いかも。
182生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/08/18(土) 19:49:28.63 O
>>181
重ね重ねアドバイスありがとう優しい人やな


話は変わるが、先日に中古釣り具屋へ行ってきてスピナーを買うてきた
いつもスプーンで攻めとるから、たまには違うやつも試してみたいと思ってな
帰宅してよくよく見てみたら、フランス製のブレットン(No.3)ゆぅやつやった
ググって調べたが、古いメーカーだということしか分からんかった
過去には、ダイワ/ブレットンというのもあったみたいやけど、これについてもよう分からんかったわ
このスピナーなら鯉は無理かもしれんが、渓魚やギルになら使えそうやなというのが購入の動機
ちなみに90円で買うてきたでw
183名無し三平:2012/08/18(土) 20:47:46.04 0
184159:2012/08/18(土) 22:55:46.42 O
>>160
そうそうそれ
上州屋で600円しないで買えると思うから、ぜひ試してみてね
185生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/08/19(日) 05:27:11.60 O
>>183
えっらい頑丈そうなリールやな
魚が小さく見えるわ
それどこのやろ

それと自分、爪を丁寧に切り揃えとるな
ロッドを指の腹でつまんで、そんな持ち方せんでもええのにw
186名無し三平:2012/08/19(日) 15:42:22.07 0
>>185
どう見ても大きいリールに見えないよ
お前って、行動もズレてるんだろうな〜
187名無し三平:2012/08/20(月) 18:15:41.06 0
>>177
亀釣りのスレ立てたら
188名無し三平:2012/08/21(火) 00:39:58.15 0
ギルはリリースして良かったっけ。
189名無し三平:2012/08/21(火) 04:40:29.99 0
県や水域によって違うよ
190名無し三平:2012/08/21(火) 14:09:09.63 0
ヘラ釣りの人だか何だか知らないけど
ギルやらバスやナマズを釣って陸に上げて置く奴がいるが
漁師の船の上に放置していった馬鹿がいた
船の上で腐ってどえらい事になってたぞ
船の持ち主来たらどう思うのかとかわからんのかねえ
191名無し三平:2012/08/21(火) 15:39:32.57 0
ヘラ師は移動しないので、陸に放置する
船の中に捨てるのはルアフォじゃないか?
192名無し三平:2012/08/21(火) 15:40:26.57 0
外雷魚 ギルやらバスやナマズ 処分・放置して下さい。
193名無し三平:2012/08/21(火) 16:11:13.70 0
陸放置こそが正義はヘラ文化
勿論現在進行形
194_:2012/08/21(火) 16:20:01.81 0
陸に放置して何が悪いんや?
船の上に飛んでいくこともあるやろ
それはお前の管理責任や
船主なら船主らしく覚悟しておけやクズ
195名無し三平:2012/08/21(火) 16:26:49.28 0
_キ_チ_ガ_イ_
196名無し三平:2012/08/21(火) 20:30:08.23 0
>>190
トンビや烏なんかが落とす事もあるよ
船が汚れたら、そりゃ船の持ち主が掃除するのがそりゃ管理責任だろう
放置して悪臭放ってたら、船の持ち主が非難されるのは、当たり前
197名無し三平:2012/08/21(火) 21:20:19.39 O
ヘラは丘放置にしてますが何か?
198名無し三平:2012/08/21(火) 21:36:26.57 0
マナーの悪いやつらばっかだな
生ごみは放置しないってのが常識だろ
法律で縛られないとダメなやつらしかいないのか?
199名無し三平:2012/08/21(火) 21:57:52.81 0
うむ、陸放置で殺した後、帰り際に水の中に蹴り込んでおくのがマナーだよな。
200名無し三平:2012/08/21(火) 22:02:32.66 0
てか昨日長野県の小○熊ダム湖で釣りしてて今更だが分かった
ブルーギルって日本一頭の悪い淡水魚じゃね?
201名無し三平:2012/08/21(火) 22:11:44.87 0
アジなら放置しても一瞬でヌコと鳥が持ってくのにな。
202名無し三平:2012/08/21(火) 22:22:37.04 0
生ゴミは放置してもいいよ。いずれ土にかえるし。
203名無し三平:2012/08/21(火) 22:24:02.37 O
猫の反応を見るにヘラはマズイらしいw
204名無し三平:2012/08/21(火) 22:41:57.81 0
精進湖で、ギルはその辺に捨てとけばカラスが食うからって舟屋のオヤジが言ってた
そうしたけど人が歩くような湖畔は、ねえ…。

さんざんヘラの死骸が着岸していてハエが卵を産んでいる状況だよ?
タダでさえ臭いのに…多分日常過ぎて麻痺してるわ
205名無し三平:2012/08/21(火) 23:18:01.74 0
ギル放置しておくと鷹が速攻持ってく
206名無し三平:2012/08/21(火) 23:23:40.63 0
それは多分鳶だ。
207名無し三平:2012/08/22(水) 09:16:32.45 0
ミミズ垂らすと、速攻ギルが食いつくが
小バスが周りでそれを生暖かく見守ってる状況。

ギルも飽きてきたんで、ついでに小バスを釣りたいんだが。。。
次の一手は何だろう?
208名無し三平:2012/08/22(水) 09:19:41.57 0
ミミズにも普通に食いついてくるけどなぁ。
ちょっと沖に投げてみるとか?
209名無し三平:2012/08/22(水) 09:40:16.78 0
>>208
それもダメだった。

自分が小バスって言ってるのは、10-20くらいのサイズです。
ワームにスレてる(ギルよりプレッシャーに敏感)ってのはあるのかな?

「ルアーで狙え」は無しでw
210名無し三平:2012/08/22(水) 09:52:54.80 0
俺が行く所では、30以下は普通にミミズで釣れるけどなぁ。
ルアーやってる人多いから、それなりにスレてるはずだが。
ザリガニを釣って餌にする方法もあるけど、あれはデカイのが来るしなぁ。
211名無し三平:2012/08/22(水) 14:01:17.45 0
>>209
釣れたギルで釣れば?
212名無し三平:2012/08/22(水) 14:10:42.34 0
ギルを全部釣りきれ
213名無し三平:2012/08/22(水) 14:12:22.22 0
>>211
それをやってる所なんですよ。
子バス釣りはその余興です。

ポイントをちゃんと選定した上で
ギルを動かさないと釣れない、って
バス板でアドバイス頂きました。


スレ違なんでそろそろ…。
ありがとうございました。
214名無し三平:2012/08/25(土) 12:51:55.15 0
現地で捕獲した餌で釣るのがマイブーム
小さなバッタに針付けて泳がせながらトップで食わすの面白す
215名無し三平:2012/08/25(土) 13:26:28.75 0
ライブムシパターンいいね
216名無し三平:2012/08/26(日) 02:07:35.05 O
ギルの泳がせ釣りかあ・・・その発想はなかったわ
217名無し三平:2012/08/26(日) 16:01:58.39 0
虫→ギル→バスのわらしべちょうほう
218名無し三平:2012/08/26(日) 19:04:09.52 0
ワラシベ…錬金術という人もいるな
219コロシタランティーノ:2012/08/26(日) 23:30:06.19 0
220名無し三平:2012/08/28(火) 17:08:43.01 0
バッタ釣り面白かった
捕まえるのにかなり時間を食ってしまった
おっさんが夢中でバッタを追いかけてる姿は中々微笑ましい光景だったと思う。
221名無し三平:2012/08/28(火) 17:16:58.64 0
オンブバッタなら、♀バッタを餌に雄バッタ釣りというのもあるぞ
222名無し三平:2012/08/29(水) 21:31:59.20 O
ブルーギルの仲間ってもっとかっこええやつもいてるのになんで一番ダサいギルなんだとおもう
やぱ日本舐められてたんか
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/30(木) 00:02:34.26 0
ティラピア釣りたいよ。

サンフィッシュ科ですらないけど
224コロシタランティーノ:2012/08/30(木) 19:35:56.21 0
http://j2.upup.be/FLITBSimLS

本日は約3時間の釣行でした
225名無し三平:2012/08/30(木) 19:41:14.91 0
そこでどんべえですよ!
226名無し三平:2012/08/30(木) 19:47:12.84 O
ティラピア食いたいよ
激ウマらしいんだけど
227名無し三平:2012/08/30(木) 19:48:39.18 0
>>226
鯛刺身で売られてる商品はほとんどがティラピアですよw
本物は真鯛って書いてあります、100円すしの鯛はティラピアです
228名無し三平:2012/08/30(木) 19:51:14.00 0
「イズミダイ」又は「チカダイ」という名称で販売されているものがティラピアです
229名無し三平:2012/08/30(木) 20:25:16.02 O
回転寿司行ってきます
230名無し三平:2012/08/30(木) 20:30:24.75 O
俺もギル釣りやりてぇ(笑)ダ○ソーにのべ竿あったから買ってくる(笑)
231名無し三平:2012/08/30(木) 20:47:56.21 O
ギルのフライ釣りは結構はまる
232名無し三平:2012/08/30(木) 20:56:48.83 O
>>227
バカ発見!昔は知らんが今は違う(ヾ(´・ω・`)
233名無し三平:2012/08/30(木) 20:59:15.08 O
>>228
勉強してから書き込め!どこのスーパーだ?営業停止(笑)
234名無し三平:2012/08/30(木) 21:12:12.40 O
しかし食って上手いなら、バス釣り帰りにチョコチョコ釣って持ち帰るんだがなぁ〜
235名無し三平:2012/08/30(木) 21:33:00.88 O
食えよ
236名無し三平:2012/08/30(木) 21:35:20.00 O
>>235
確実に旨くなるお手軽料理教えてくれたらw
刺身以外でなw
237名無し三平:2012/08/30(木) 21:36:10.36 0
土に埋めて、その上にトマトを植える。
238名無し三平:2012/08/30(木) 21:46:41.51 0
肥料かよ
239名無し三平:2012/08/30(木) 21:56:14.88 O
>>237
手軽な料理過ぎwww
240名無し三平:2012/08/30(木) 22:47:59.09 0
>>234
上手くならないらしいよ
ニジマス、ブラックバス、ブルーギル、キャットフィッシュの特徴は、特徴がなさすぎ、淡泊すぎて味がしないという事
海の魚、ブリ、サバ、サンマ、イワシなんかに比べると味わいが薄く、楽しくない味なんだと
241名無し三平:2012/08/31(金) 20:54:25.95 O
>>240
ニジマスなら食いたいと思うが、バスやギルは食いたいと思えないのは何でやろ〜ね(笑)

あ〜しまった!
ダ○ソーでのべ竿買うの忘れた!
242けざわひがし ◆Kezawa6t5g :2012/08/31(金) 21:01:24.98 0
ギルは味付きでおいしいだろ?
バスは味がついてないけどな
243名無し三平:2012/08/31(金) 23:02:48.84 0
食うならブルーとオレンジが色付いた不気味な奴を食いたい
244名無し三平:2012/08/31(金) 23:40:54.88 O
>>241
マス=渓流魚=美味しい
バス=ドブ沼=食えないってイメージ
245名無し三平:2012/09/01(土) 05:27:20.37 0
温水域の湖沼に住んでいる魚は寄生虫が怖そうだな。
さばくときはビニール手袋をして、その後はまな板や包丁は、
よく消毒したほうがいいね。あと生食は厳禁。
246名無し三平:2012/09/01(土) 22:07:53.93 0
今日妹と川に釣りにいってきたけどブルーギルしか釣れなかったww
10年ぐらい前はフナばかり釣れたんだけど…;;

食べてもいいけど日本のブルーギルって小さくない?10cmぐらいのしかいないんだがw
15匹から繁殖したから血が濃くなって小さい個体が多いとかあるのかな?
247名無し三平:2012/09/01(土) 22:39:53.41 0
>>246
池なら20p位のが普通に釣れるぞ。
248名無し三平:2012/09/01(土) 22:58:02.72 0
お兄さん!妹さんはおいくつですか?
249名無し三平:2012/09/01(土) 23:28:12.03 0
>>246
エサの都合や、数が過密になると、大きくなるのをやめて数を増やす方に以降する。
250名無し三平:2012/09/02(日) 00:22:22.18 O
>>246
うん…
ルアーでも一番はじめにデカいの喰ってくるよ(20オーバー!)

てか妹何才?
ソープ嬢に中だしするより燃える歳?
251名無し三平:2012/09/02(日) 00:34:40.05 O
お前ら妹に興味持ちすぎだろww
252生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/09/02(日) 00:39:04.01 O
>>246
お兄さんと呼ばせてもろうてええですか?
253名無し三平:2012/09/02(日) 00:39:39.04 O
>>251
お前だってソープに金だすよりただまん欲しいだろw
254生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/09/02(日) 01:26:23.72 O
>>253
わし魔法使いやから、ソープとトルコの違いがいまいちわからんのですわ
255名無し三平:2012/09/02(日) 01:38:33.21 0
>>254
名前が違うだけw
トルコ人留学生からクレームが入ってソープランドに名称変更になった
256生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2012/09/02(日) 02:06:41.41 O
>>255
もし>>246の妹がトルコ人やったら、それ一大事やで
下手にモーテルみたいな場末なラブホに入れんやん
たまたまスケベ椅子あったら、ここトルコちゃうかー!ってなって外交問題に発展するでマジで








って、妹さんに彼氏いてますか?
257名無し三平:2012/09/02(日) 17:41:39.05 O
バスが釣れないからww
ダ○ソーのべ竿にワームを米粒大にちぎったヤツで50以上(それ以上数えるのめんどくさい)駆除ww

キャストして着水後シェイクそのままフリーフォールで釣れる

ただ、針は少し研いだ方が無難ww
258名無し三平:2012/09/02(日) 18:06:31.20 0
のべ竿だと釣れすぎるからダイソーでメバルワームと1gのジグヘッド買ってきた、一度もルアーで魚釣ったことないけど、今度の休み挑戦してみる。難易度はのべ竿に比べてどれぐらいあがります?
259名無し三平:2012/09/02(日) 18:14:57.33 0
>>257
セリアの2ピースのべ竿にくらべてダイソーのはどんな感じです?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgZ2DBww.jpg
260名無し三平:2012/09/02(日) 18:57:07.72 O
>>258
ダ○ソーのメバルワームを米粒大にちぎってフック(ノベ竿に付いてる)に、ちょんがけ

ワームそのままだとアベレージは取れると思うが、
小さくちぎったやつだとオモロいよww

ちぎったヤツはチビギルがめちゃ当たるが、敢えて、あわせずにデカいヤツの食い気を入れさす。で、横取りして喰ったら合わせる。
これたのしww
チビギルも合わせれば取れるから、無限に釣れる気がするww
261名無し三平:2012/09/02(日) 18:58:51.18 O
>>259
スマン
そのノベ竿判らんわ

ダ○ソーのは1日遊べるからかなりコスパ高いんじゃない?
262名無し三平:2012/09/02(日) 19:00:35.11 0
そこでどんべえですよ!
263名無し三平:2012/09/02(日) 19:13:59.59 O
釣れたギルを水に叩きつけてたら、バス(目測40アップ)が喰ったww

俺のルアーには近寄らないのにな〜(*_*)
264名無し三平:2012/09/02(日) 19:36:01.42 0
>>261
セリアののべ竿です。
ダイソーのと比べたらどうかと思いまして
265名無し三平:2012/09/02(日) 20:08:30.54 O
>>264
セリア?使った事ないから判らんわ

ダ○ソーはやっぱり百円クオリティだよww
山のほっそい竹?笹?で作った方が楽しいかもなww
ダ○ソーノベ竿25アップのギルは、ぶりあげられる力はあるし
266名無し三平:2012/09/03(月) 23:42:15.50 0
>>263
叩きつけんなよ
267名無し三平:2012/09/04(火) 00:17:37.58 O
しかしギルってあんなに湧くもんなんだな‥
ヨシノボリやスジエビがまだ見えるが、オイカワ、カワムツやタナゴは全くいなくなってしまった‥
なんて事だ‥

ギル無限に釣れそうだが、3センチ以下はなかなか針掛かりしないから駆除も進まんわ‥
268名無し三平:2012/09/05(水) 00:25:30.61 O
>>267
ヨシノボリやエビの類は捨て石なんかのギルが侵入できない隠れ家さえあれば全滅ってほどにはなりにくいようだな
ヨシノボリは他魚が入りにくい石の隙間で親が卵を保護するのも大きいかも
269名無し三平:2012/09/06(木) 11:41:23.45 0
そういうとこのヨシノボリとかにとってはギルなんかよりテナガエビの方が脅威だよ
270コロシタランティーノ:2012/09/06(木) 19:24:35.05 0
本日は約3時間半の釣行でした。114ギル+カワムツ1匹でした。カワムツは元気に泳いで行きました。
271コロシタランティーノ:2012/09/06(木) 19:26:14.57 0
http://j2.upup.be/s5iV1ayK5X

貼り忘れていました
272名無し三平:2012/09/06(木) 20:37:09.02 O
釣れたギルは背掛けでバス狙いに限るな
雷魚、ナマズ、時には80cmupの鯉も釣れるぜ
273名無し三平:2012/09/06(木) 21:09:00.00 O
>>271
釣れてるねぇ
仕掛けや餌が気になる
274コロシタランティーノ:2012/09/06(木) 23:20:57.41 0
>>273
延べ竿で脈釣りをしています。針は市販のハエスレで、餌は余ってた芋ようかんです。
とにかく数が多いので着水音に反応して即食いついてきます。
275名無し三平:2012/09/06(木) 23:41:15.62 0
だいぶ前の話だけど、ギル釣ってそこに数匹の群れで泳いでいた
大型バスがやってきた!針に掛かったギルを必死に喰おうとしてた。
そして、遂にバスがヒットしてランディングしようと思ったら・・・
プツンと切れた。
276名無し三平:2012/09/07(金) 00:11:18.05 0
一番怖いのは継ぎ竿の場合、バスとか鯉が掛かると水面に向かって1直線になる
そうすると穂先持ってかれて釣り終了になる
277名無し三平:2012/09/07(金) 16:17:04.41 0
ギルとかバスの最高の餌だからな
デカイバスほどくるったように喰ってくる
バス釣るためにギル釣ってたらギル釣りめちゃくちゃうまくなったw
278名無し三平:2012/09/07(金) 21:02:13.94 0
>>272
エサギルの大きさはどのくらい?
279名無し三平:2012/09/07(金) 23:04:20.79 0
せっかくの土日が天気悪そうなんだよな。
ギル・バス駆除楽しみだったんだが。
まあ一応行っては見るけど期待できそうもないな。
280名無し三平:2012/09/08(土) 20:09:25.71 O
281名無し三平:2012/09/08(土) 20:15:56.11 O
>>278
10cmぐらいがベスト
282名無し三平:2012/09/08(土) 20:32:26.27 O
>>279
釣ったギルは土手に放置でオケ?

一応安楽死はさせてやんの?
283名無し三平:2012/09/08(土) 21:47:00.38 0
>>281
ありがと。型を選んで釣るにはやっぱサイトかな。
針の大きさってあんまり関係ないよね
284279:2012/09/09(日) 00:54:10.72 0
全然天気が良くてワロタ。
写真撮らなかったけど40匹ぐらいかな。
子バスは7匹。
草むらに放置して肥料になってもらいます。
買ったミミズでエサ釣りでやってたけど他の魚はあんまり釣れなかったな。
子供の頃とは全く違う環境になっていてちょっとショック・・・・・


ちょっと質問なんだけどバスの幼魚ってメダカみたいな感じなのか?
エサやろうとしてさなぎ粉を蒔いたけど食いついてくれない・・・・・
もしこれがバスになるなら今日行った川の今後が心配。
285名無し三平:2012/09/09(日) 10:38:20.85 O
袖3〜4号だな
286名無し三平:2012/09/09(日) 12:30:11.39 0
袖針6号使ってる
287名無し三平:2012/09/09(日) 16:22:00.44 0

フナ針4号使ってます。
今日釣ってきた、結構引っ張ってくれるから楽しかったけど、ペンチ忘れて針の返しを潰せなかったので1時間ほどで帰ってきた、餌では爆釣りだったけど、ルアーはノーフィッシング
288コロシタランティーノ:2012/09/09(日) 17:54:51.91 0
本日は約2時間半の釣行でした。78ギル1カワムツでした。釣り禁をおっさんに注意され、非常にストレスを感じた状態での釣行となりました。http://j2.upup.be/wrLWU53AVk
289名無し三平:2012/09/09(日) 18:07:33.17 0
釣り禁のとこでやるのはよくない
290名無し三平:2012/09/09(日) 18:16:03.91 O
>>288
すげーww
オレもキルギルするけど人がいたら出来ねーww

ギルは入れぐいするから楽しいが、さすがに飽きるだろ〜ww

しかし、駆除そちらでも頑張って下さい(^^ゞ
291名無し三平:2012/09/09(日) 18:30:25.40 0
この位のギルは鮒の甘露煮代わりに使えないの?
292名無し三平:2012/09/09(日) 18:34:51.38 0
>>288
スゲーな。
ギルの無尽蔵な食欲も釣り初心者には有り難い魚です。
ただ俺が行く所は一向に数が減る傾向は見えないけど・・・・・・
293名無し三平:2012/09/09(日) 19:14:52.18 0
>>288
釣り禁って事は、管理者がいる他人の土地って事だよ
他人のギルを勝手に駆除しちゃダメだよ

他でやろうぜ
294名無し三平:2012/09/09(日) 23:43:59.47 O
>>292
わかるww針に掛からないやつは無限にいるよなww
キルギルしてたら大きめの個体はさすがに減るが、3cm以下はなかなか掛からないから減らねーww

なんとか針掛かりさせて減らしたいんだがな〜
295名無し三平:2012/09/10(月) 00:05:23.42 0
>>288
池主としては、マジで陸放置はやめて欲しい
肥料とか猫の餌とか、マイルールでゴミ放置を正当化しているだけ
296名無し三平:2012/09/10(月) 19:00:20.27 O

秋のギル祭り開催中です

297名無し三平:2012/09/10(月) 19:21:46.52 0
2組のペアから、卵数千個産んで大人になるブルーギルは何尾でしょう?
2組のペアから、卵一億個産んで大人になるアンコウは何尾でしょう?

答えはどっちも2尾です。4尾残れば次世代の群れは倍になります
小さいのを釣っても周りのギルが楽になるだけ。菜園の間引きと同じです
間引きは意味ありません。ただ釣って遊んでるだけで、駆除ではありません
298名無し三平:2012/09/10(月) 22:08:44.54 O
>>295
正論だわな
猫やカラスがきれいに食べてくれればいいが、腐敗したら動物系は見向きもしなくなり蛆の餌にしかならんくなる
地域の人にしてみりゃ不快なハエの増殖を手伝ってるわけだから迷惑千万だよ
299名無し三平:2012/09/10(月) 22:41:49.69 O
>>297
すご〜いww
害魚釣りに必死なアホにもこんな事かけるのがいるなんてww

小さなギルも生きてる間は在来種(ヨシノボリ・スジエビ等)捕食するわけ。

だから、小さな個体も減らした方が在来種に対する捕食が減る訳よ、わかる??当然、間引きを続けることは有効。

全滅は厳しいだろうがな〜
在来種に対する捕食プレッシャーは減るよな〜

300名無し三平:2012/09/10(月) 22:52:18.22 0
>>299
間引いても間引かなくても同じだよ
結局2匹になる。餌にありつけないか釣られて間引かれるか。
間引かれなかったギルは悠々と餌にありつける。単なる事故にすぎない

しかも間引きが有効なら全滅するはずです


301名無し三平:2012/09/10(月) 22:54:26.07 0
在来種だの外来種だのバカ丸出しで言うやついるが
地球規模で千年とか1万年とかのスパンで考えたら
外来、在来なんちゅう概念になんか意味アンの?
生息地が変わるなんざあたりめえで、バカ人間が移植しようが
天変地異が原因だろうが結果はおなじじゃねぇかよ(笑)
釣って楽しきゃ釣ればいいんだよ。
いやなら釣らなきゃいいジャねぇかよ。
いちいちガタガタ言うんじゃねぇ、ガキどもwww
302名無し三平:2012/09/10(月) 22:58:52.83 O
まあいい
ギル駆除は楽しむより、日本固有種を守りたいがタメの使命感からだしなww

ギル駆除継続しましょうねっ♪♪
303名無し三平:2012/09/10(月) 22:59:52.93 O
>>300
お前なんで2匹残るって言い切れるんだよ(笑)
アホだなぁ(笑)
304名無し三平:2012/09/10(月) 23:00:16.16 0
いちいちガタガタ言うんじゃねぇ、ガキどもwww
305名無し三平:2012/09/10(月) 23:02:16.30 0
>>303
3匹残ったら、1.5倍だよ
1億人の人口が1.5億人になるって事だぞ?大丈夫か?
エビを捕食してるとしたら、エビも1.5倍にならないと飢えて1.5倍になれないからな?
306名無し三平:2012/09/10(月) 23:03:34.55 O



秋のギル駆除シーズンインですよ♪♪♪
307名無し三平:2012/09/10(月) 23:08:00.02 O
>>288
3cm以下のギルを針掛かりさせやすい針は何針でしょうか‥

なかなか当たりを合わせても乗らないんですよ‥
308名無し三平:2012/09/10(月) 23:10:02.67 0
ギル釣り愛好家にしてギル増殖&移植大賛成の私に 何か用?
309名無し三平:2012/09/10(月) 23:18:08.07 0
うちの池のギルちゃん達もずいぶん増えましたわ
さぁ〜〜〜〜て っと・・・・・・・・・・・w
310名無し三平:2012/09/11(火) 08:23:49.03 0
>>297
意味わかんねぇ
どうすればそんな解釈になるのか・・・もうちょっと詳しく教えて欲しいわ
311名無し三平:2012/09/11(火) 11:34:29.45 O
>>310
どんな理論かしらないが…

害魚釣りに逝かれてらっしゃるみたいなので
気にするなw
312名無し三平:2012/09/11(火) 12:14:22.24 0
まんこ

313名無し三平:2012/09/11(火) 16:56:06.93 O
>>297
数が増えてるから問題になってんだろ、アホか?
うちの近所の溜池なんて、15年前には一匹も居なかったが、今は多分
一万匹以上居るぞ。
最初に放したアホが何匹放したのか知らんが、10匹だとしたら15年で
1000倍以上だわな。

在来生物ごそっと減ったぞ。
314名無し三平:2012/09/11(火) 21:37:37.43 0
溜池でそんなにいるなら、琵琶湖はすごいだろうね
315名無し三平:2012/09/11(火) 22:43:37.99 0
>>313
そらそうだよ。溜め池は人造湖じゃん。農業用に水位が変化する水域
そこに在来種が勝手に増えただけ。そこにギルが入って、より適応できるギルが増えただけ
餌の取り合いに在来種が負けただけ。勝敗を決めたのは、その池を作り、変化させ、未だ利用してる人間

カラス、ゴキブリ、ムクドリ、ハリネズミ、ブルーギル、コイ、ボラ、カメ、クチボソのように人間と相性のいい生物もいれば、
ホタル、タナゴ、オオクワガタ、鷲、虎、チーター、イトウ、アカメのように人間と相性の悪い生物もいる

問題になってるのはギルじゃない事に気づけ
316名無し三平:2012/09/11(火) 23:12:22.50 0
うちの所有地内にある湖でも愛しのギル子ちゃんたちが大繁殖です
どうか水路を伝って他水系へ元気に巣立っていってチョウダイね♪

ギル最高!
317名無し三平:2012/09/11(火) 23:53:56.22 0
産めよ 増えよ 地に満ちよ

ギルちゃん最高!!!
318名無し三平:2012/09/12(水) 13:16:14.27 O
>>313
ずっと思ってたんだが、ギルやバスは近親交配による弊害はないんだろうか?
バカがギルを密放流したとして、何百と放すことはないはず

どっかの博物館にかつて宇宙に行ったメダカの子孫たちがいたが、奇形だらけだったぞ

319名無し三平:2012/09/14(金) 17:14:34.05 O
昼から5時まで、リザーバーで
キルギル80程〜
百の壁はなかなかむずいな‥
320名無し三平:2012/09/14(金) 18:54:12.71 0
>>318
ないよ。そもそも閉鎖水域にいるタナゴやメダカも誰かが放したものだよ

321名無し三平:2012/09/15(土) 13:45:04.60 O
ふぅ
30キルギルか
すくねぇ‥
322名無し三平:2012/09/16(日) 13:04:25.29 0
池釣りで、ギルだけ釣れない餌はないでしょうか?
323名無し三平:2012/09/16(日) 17:08:54.93 0
多分ないな
324名無し三平:2012/09/16(日) 18:06:53.98 O
>>322
針だけでも喰うからな。
325名無し三平:2012/09/16(日) 18:32:06.75 0
レスありがとう、そんな餌はなさそうだね。別にギルが嫌いとかそんなんじゃなくて、釣れすぎるのがちょっとね
326213:2012/09/16(日) 20:35:25.57 0
http://imepic.jp/20120916/737760

精進湖でギル餌で、47センチ。
ルアーと同じく考えて仕掛けないと釣れないけど、コストはかからんよ
327名無し三平:2012/09/17(月) 16:58:07.58 O
>>326
おお〜久々みるよ(笑)そのサイズ(笑)
今時期ならギル餌でも回遊待ちになるよな?
328名無し三平:2012/09/17(月) 21:35:17.52 0
>>327
夕方、ワンドの岬にボートをつけて通り道らしきあたりに基本放置でした

寄って来て投げるを3回くらいやるとヘタれてくるから
あとは巻いて誘ってgdgdになったら恩赦
329名無し三平:2012/09/18(火) 02:10:00.24 0
関東のバサーだな
岬から岬へ、シャローからシャローへ。ワームを落とすだけの巡回フィッシング
ワームで釣れないから活き餌

バスロッドなんか捨てて、10フィートとかの投げ竿(1980円)にするともっと釣果伸びるよ
マイボで伸縮竿だと更にやりやすい。バッカンと投げ竿だけでかなり遊べる。すぐ飽きるけどね
330名無し三平:2012/09/18(火) 04:20:27.15 0
初心者ってことだけは当たってるけど
331名無し三平:2012/09/21(金) 11:45:45.02 O
>>329
投竿より磯竿がいいよ
軽いし、細糸使えるし第一に面白い
332名無し三平:2012/09/22(土) 01:32:28.96 0
>>331
磯竿2号じゃ硬い?
長さは長い方がいいのかな
333名無し三平:2012/09/23(日) 21:07:44.84 O
磯竿3.9mぐらいが使い勝手いいね
334名無し三平:2012/09/23(日) 21:23:07.90 0
つりはやっぱり釣れないとね。
えさでも釣れればOkよ
335名無し三平:2012/09/23(日) 21:34:31.43 0
餌でもいいなら、だんだん鯉とかの方にいくよ
メーターオーバーとかwバスはその半分しかない。重量は1/4だし
アオウオのメーターオーバーで3〜4時間格闘とかね
シーバスの餌だって東京湾で90pとか狙えるし

バスはルアーじゃないと軽いよ
336名無し三平:2012/09/23(日) 21:37:38.59 O
バス雷魚が、背掛けのギルに食らい付いて持ってくのを見るのがたまらんわ
337名無し三平:2012/09/24(月) 01:36:49.68 0
おし!次はサビキ竿でやろう
どうせ手持ちしないしw
338名無し三平:2012/09/24(月) 09:59:20.94 O
>>332
ギル専なら1号、バス狙いなら2号が面白い
長すぎは扱いにくいから4,5m以下がオススメ
リールは泳がせ釣り専用機のアオリマチックがよさげ
出来のいいコンパクト磯竿も増えてきたし、常備しておくと便利かもね
339名無し三平:2012/09/24(月) 20:43:30.52 0
>>326
餌さで47cmギルを釣ったと思ったじゃねーか
340名無し三平:2012/09/25(火) 19:40:45.07 0
>>出来のいいコンパクト磯竿も増えてきたし、常備しておくと便利かもね

ちなみに候補いくつか教えて。
341名無し三平:2012/09/25(火) 23:18:32.37 0
仕舞60センチ以下
もう少し探せば2種類くらい見つかると思う

アルファタックル WIZZ 小継 波堤FX
エムオン 潮影1.5 or 2
(ヤフオク)スーパー小継450

もっと仕舞ちいさいのあるけど実質1号程度だし長さも3m程度だから意味ないかも
342名無し三平:2012/09/25(火) 23:22:35.05 0
> 意味ないかも

ルアーロッドと大差ない、の意味ね
343名無し三平:2012/09/25(火) 23:27:10.07 0
スレチだけど潮影2-390に6lbラインでパンプカして60鯉釣ったたけどしなって楽しかったよ
その程度の耐久力はある
344名無し三平:2012/09/25(火) 23:36:39.35 0
谷山商事 磯小継 Ver.II 2号
345名無し三平:2012/09/27(木) 17:00:19.79 O
ギル駆除中
なんだかバスも減ったかい?
346名無し三平:2012/09/28(金) 21:56:03.26 O
>>340
アルファの小継波堤360を持ってるが、硬さは2号クラスで強度、使用感に不満はとくにない
サビキや鯉釣りなど幅広く遊べるからオススメかも
341の言うように超小継の磯竿は長さも限られるしそのうえ脆いから薦めらんない
プロックスの小技やアルファのマイクロパック磯なんかがこれにあたる
347名無し三平:2012/10/12(金) 19:13:01.48 0
明日ギル釣りに行こうと思うけど、まだ
釣れるかね?
348名無し三平:2012/10/12(金) 21:36:33.76 0
うちの地元は11月半ばまで釣れるよ。
349名無し三平:2012/10/14(日) 08:21:42.68 0
糸、ハリ、ミミズ
これだけで釣れた
小学生の頃
350名無し三平:2012/10/14(日) 14:19:09.62 0
まるでヘチ釣りだな
351名無し三平:2012/10/14(日) 15:50:51.38 0
今日1時間で2匹だいぶ釣れなくなってきたな
352名無し三平:2012/10/14(日) 15:57:31.53 0
ニオイの強い餌で浮き付けたサビキ遠投したら釣れるかな?
353名無し三平:2012/10/14(日) 22:29:02.42 0
寒くなってきたんで深場に落ちちゃったよ・・・・
354名無し三平:2012/10/14(日) 22:57:03.16 0
遠投なんかしなくても水深のある漁港でやればいいんじゃないの?
355名無し三平:2012/10/29(月) 19:46:14.78 0
ルアーで釣りたいんだが何を使ったらいいの?
356名無し三平:2012/10/29(月) 19:57:46.79 0
>>355
シーズンオフに近いのに…
フラグラブのヒゲを袖バリ三号に、くノ字に差してピッピッピツって踊らせていればかかるよ
357名無し三平:2012/10/29(月) 20:22:03.96 0
子供の頃、ミミズを餌に釣り行ったらこいつばっかだったな釣れるのw
しかもほぼ入れ食い、子供ながらにこいつきっと馬鹿なんだなと思ってた少年時代
358名無し三平:2012/10/29(月) 23:43:50.64 0
ブルーさん「子供のお前を楽しませる為に釣られてやったのさ」
359名無し三平:2012/10/30(火) 07:26:17.49 0
つまり、空気が読める魚
360名無し三平:2012/10/30(火) 18:13:13.60 0
涙なしには語れん話だな
361名無し三平:2012/10/30(火) 18:58:33.40 0
( ;∀;)イイハナシダナー
362名無し三平:2012/11/05(月) 11:05:45.24 0
11月に入っても、まだまだギルは健在だ。
363名無し三平:2012/11/05(月) 17:59:14.56 0
そろそろキツクないかい?
364名無し三平:2012/11/07(水) 07:41:00.10 O
ブルーギルって刺身でいける?
365名無し三平:2012/11/07(水) 09:13:49.34 0
いける
背中側のとこは食べやすい
お腹側は骨があってめんどくさい
366名無し三平:2012/11/07(水) 18:30:32.95 0
本当かよ
367名無し三平:2012/11/07(水) 20:37:43.15 0
淡水魚の刺身は怖い気もするけど、中国では雷魚の刺身を食べるところもあるそうな。
普通に寄生虫に感染する人がいて、食べても平気と言う訳ではないらしい。
368名無し三平:2012/11/07(水) 21:50:35.75 0
下朝鮮のヒラメの刺身がカムルチーなのは伝統
369名無し三平:2012/11/07(水) 22:03:31.87 O
らりる冷凍すればば刺身っも大丈夫
370名無し三平:2012/11/08(木) 10:07:08.93 0
人の命の重みが日本と違う大陸の国と一緒にされてもなあ。。
371名無し三平:2012/11/08(木) 11:22:43.40 0
イケる?って寄生虫の心配的な意味で聞いてたのかよ
じゃあ食うなよ
372名無し三平:2012/11/09(金) 01:31:24.94 0
雷魚とバスとギルを刺身で食べたらミミズ腫れが出来た
373名無し三平:2012/11/09(金) 11:17:15.24 0
淡水魚ノ刺身ハキケン!
マシテハ、外来魚デモアル魚ヲ釣ッテ刺身デ食ベルナンテ
キケンスギル。
374名無し三平:2012/11/09(金) 16:34:35.60 0
淡水魚の刺身が危険といわれるのは、そもそも遡上してくるサケから寄生虫が出たからの話で
海から上がってくる魚のいない、きれいな水の管理釣り場とかの魚は普通に刺身で食べれる

だからといって外来魚の魚が安全かは知らん

あと、それじゃあ寿司とかの海のサーモンの寄生虫は大丈夫なのって言われそうだから書いておくと
寄生虫が付かない環境で飼育しさらに寄生虫がいないか動画X線?とかでちゃんとチェックしているらしい

マグロ?イワシ?アジ?
さすがにそのあたりまでは知らんがな
知ってるなら教えてくれ
375名無し三平:2012/11/09(金) 16:44:19.68 0
住血吸虫とか顎口虫は、淡水独自の奴に危ないの多いじゃん。
376名無し三平:2012/11/09(金) 19:02:59.97 O
一碧湖のと手賀沼のだったらどっちが美味いかね?
377名無し三平:2012/11/09(金) 22:10:49.86 O
平塚じゃあつれないかな?
378名無し三平:2012/11/10(土) 09:39:01.52 0
>>377
津久井湖
379名無し三平:2012/11/11(日) 10:10:51.99 O
↑平塚ぢゃないし(笑)
380初心者:2012/11/11(日) 10:12:51.87 O
釣り始めるには一式揃えるのにいくらくらいかかる?
381名無し三平:2012/11/11(日) 10:39:21.81 O
三十万くらいじゃないですか?リールだけで十万はかるくしますから?
382名無し三平:2012/11/11(日) 10:41:53.51 0
おいおいw

岸近くに着いてるブルーギルなら、ダイソーで100竿セット売ってるだろ
針はやっぱりダイソーで売ってる袖5号くらいを買って替えておけばいいでしょ

そんなレベルです
383名無し三平:2012/11/11(日) 11:55:57.27 O
リールはステラじゃない?
384名無し三平:2012/11/11(日) 12:14:47.88 0
ブルーギルは利根川で釣れますか?
385名無し三平:2012/11/11(日) 16:10:18.65 0
>>383
いやドッグファイトにするだろ
386名無し三平:2012/11/11(日) 22:54:17.26 0
>>384
いない事は無いと思うけど利根川だったらキャットフィッシュ狙った方がいい
387名無し三平:2012/11/12(月) 07:26:38.72 O
関東地方で多摩川以外でモザンビークテラピアの釣れる川はありますか!
388名無し三平:2012/11/12(月) 10:11:44.52 0
昨日は雨で気温も下がっていたし、活性も悪くて目視でギルたちを
見ることはできなかった。
389名無し三平:2012/11/12(月) 23:04:06.95 O
渋田川にはいない?
390名無し三平:2012/11/13(火) 21:39:25.07 0
どこの川だよ!
ローカルすぎてわからない
391名無し三平:2012/11/13(火) 22:18:01.31 O
タナゴを採ろうと思って四ツ手網をやっていたんですが、ブルーギル?っぽい小魚が大量に取れました。とりあえず冷凍室に保存しているのですがどうしたらいいですか?
392名無し三平:2012/11/13(火) 22:24:21.27 0
天ぷら
393名無し三平:2012/11/13(火) 22:48:15.97 O
ブルーギル?を食べても人体に害は無いですか?
394名無し三平:2012/11/14(水) 17:05:05.59 0
ぜんぜん問題ないでつ。アメリカでは食用の魚なのでつよ。
私もバター焼きで食べたことありまつ。タラのようで蛋白でつが、
まぁまぁ美味しかったでつ。
小さいブルーギルは甘露煮みたいにして食べるといいのでは?
395名無し三平:2012/11/14(水) 21:40:42.93 0
ブルーギルは小骨が多いそうです。
396名無し三平:2012/11/14(水) 21:57:32.86 0
南蛮漬け!?
397名無し三平:2012/11/15(木) 21:10:58.29 0
南蛮漬けってなんかアタリそう・・・。
398名無し三平:2012/11/16(金) 11:22:40.59 0
塩焼き、刺身、南蛮漬け、煮付け・・・
いろいろあるけど、刺身だけはやめたほうがいいと思う。
399名無し三平:2012/11/16(金) 11:48:04.69 0
ブルーギルの干物とかいいんじゃね?
400名無し三平:2012/11/16(金) 11:57:53.34 0
>>500円で魚肉ソーセージかなー!
401名無し三平:2012/11/22(木) 09:47:39.24 O
>>398
刺身なんかにしたら最悪だろ
あのニオイが口の中にまとわりつく予感
402名無し三平:2012/11/24(土) 20:21:31.71 0
ブルーぎるが一番つれるコンビにのお菓子おしえてください
403名無し三平:2012/11/24(土) 20:33:50.19 0
ベビーサラミ
404名無し三平:2012/11/24(土) 20:40:05.48 0
レジ横にある羊羹
405名無し三平:2012/11/24(土) 22:14:18.71 O
いかの塩辛
406名無し三平:2012/11/24(土) 22:21:14.22 O
チーかま最強伝説
407名無し三平:2012/11/25(日) 01:05:33.96 0
そうするとあら不思議


アメリカナマズが釣れちゃいます
408名無し三平:2012/11/25(日) 01:54:05.24 0
アメリカナマズ?
409名無し三平:2012/11/25(日) 04:46:39.90 0
メバルタックルでメバリングの練習になる
410名無し三平:2012/11/25(日) 22:34:26.88 0
ライトタックルのロッドでデカいブルーギルを釣ったら、
程よい引き具合と竿がしなるだろうね。
411名無し三平:2012/11/27(火) 14:27:24.84 0
多摩川
ギルが混入したままのヘラが登戸辺りで放流されたらしい
412名無し三平:2012/11/27(火) 14:49:44.80 0
お近くのみんなで駆除!駆除!
413名無し三平:2012/11/27(火) 19:13:38.04 0
いれば大抵掛かる仕掛けっつーとどんなだろ?
タックルベリー辺りの足元のカゴに入ってる処分価格のサビキで
青物の切り身でも付ければ良いのかな?
414名無し三平:2012/11/27(火) 20:15:47.92 0
ミミズ
415名無し三平:2012/11/28(水) 12:15:02.95 0
人工エサのパワーイソメ
416名無し三平:2012/11/30(金) 17:01:28.92 0
ギルって冬でも釣れる?
417名無し三平:2012/11/30(金) 17:22:26.87 0
たまになら。
418名無し三平:2012/11/30(金) 17:39:37.86 0
そっかー、ありがと。
419名無し三平:2012/11/30(金) 23:51:02.53 0
自分がよく行っていた野池。
夏は活性が高く水面に浮かんでいる。
キャストして着水したらすぐに喰いついてきて数釣りが楽しめる。
冬になると生命感すらなし。
さらに減水するし、超クリアウォーターになっている。
420名無し三平:2012/12/01(土) 16:28:09.62 O
ギルって花水川渋田川鈴川のどれかにいる?
421名無し三平:2012/12/01(土) 19:36:23.37 O
※ギル釣りに必要な物

竿

仕掛け

ハリス付き鉤複数本

浮子



そして、何と言っても、針外し
422名無し三平:2012/12/01(土) 19:58:07.85 0
針外しってオエオエ棒でもいい?
423名無し三平:2012/12/01(土) 20:18:59.27 O
針取れれば何でも大丈夫かと
針外し忘れた時は落ちてた枝の切れ端使ったし
使いにくいけど
424名無し三平:2012/12/01(土) 20:29:34.19 0
結果的に殺処分する場合は、ハサミで口裂けギルにしてしまう手も。
425名無し三平:2012/12/01(土) 20:41:31.20 0
>>423
そかーありがと。
426名無し三平:2012/12/01(土) 21:36:04.20 0
>>420
いると思うが魚影は寡いはず。
427名無し三平:2012/12/01(土) 22:43:38.63 0
>>421
> ハリス付き鉤複数本

オーナー針のはぜ鉤7-8号がオヌヌメ
流線とか、呑まれにくい軸長がいいよ
428名無し三平:2012/12/03(月) 01:06:01.78 0
もしくはタチウオ用のワイヤーハリス結んで、力ずくで引っこ抜く。
429名無し三平:2012/12/04(火) 03:35:10.63 0
>>428
鯉釣りスレでも通りそうなレスだな
430名無し三平:2012/12/04(火) 10:26:13.77 O
>>427
虫えさ使うならケン付もよろしいかと
あとウナギ針とかね
431名無し三平:2012/12/08(土) 19:49:23.93 0
今日、近所の野池を見て回ったんだけど、おった!!
浅瀬に数匹ブルーギルがおったよ!!
しかも割かし体が大きいギルが数匹。
ただ、動きは鈍いし、夏場なら水面に浮かんでいるゴミをパクパクと
食べているけどあまりそんな素振りも見せず活性は悪いと思われる。
だからエサorルアーをつけても喰い渋っているかも。
と感じた。
432名無し三平:2012/12/13(木) 21:33:57.49 0
433名無し三平:2012/12/15(土) 22:55:52.56 0
ルアーで釣るのにダブルフックのサイズは何がいいの?
434名無し三平:2012/12/16(日) 01:51:52.25 0
アジ向けのリグで良いんじゃないかと
435名無し三平:2012/12/16(日) 13:02:50.27 0
具体的にサイズを教えて
436名無し三平:2012/12/16(日) 20:42:36.23 0
今日、野池へ行ったんだけどギルおった!!
ここの野池は民家を抜けて少し山の中に入ったところにあるんだけど、
夏は活性が良くてとにかくなんでも喰いつく。
投げて着水したとたん、すぐにやってくるんだが、
冬になると生命感0の状態。
さらに減水+超クリアウォーターの状態になって底が見える。

今日はバスをしに野池へ行ったんだが、昼過ぎに始めてその時は
魚影は0の状態。夕方になって暗くなりはじめると急にワラワラと
ギルの大群がオーバーハングから出てきやがった!
さらにデカバスも2匹!!
小さいワームで投げて見たけど、釣れることは
なかった。興味は示してたとは思うけど。
薄暗くなって見えにくかったというのもあるかもしれん。
もう何年もこの池には通っているけど、こんなの初めてのことだった。
437名無し三平:2012/12/17(月) 10:07:11.73 0
★GENKAKU☆
438名無し三平:2012/12/20(木) 23:55:23.25 0
★GENKAKU☆ じゃないよ。
439名無し三平:2012/12/20(木) 23:58:45.74 0
ギルへの愛が見せた★GENKAKU☆だから恥ずかしがる事無いんだよ
440名無し三平:2012/12/21(金) 22:13:45.50 0
はぁ?
441名無し三平:2013/01/05(土) 20:48:10.84 0
ギル保全
442名無し三平:2013/01/05(土) 20:58:32.85 0
ギルトップウォーターで釣りたい
443名無し三平:2013/01/05(土) 21:10:08.49 0
プチュっていう吸い込む音がたまらんのですよ
444名無し三平:2013/01/08(火) 21:33:20.90 0
あなたは>>444匹目のブルーギルです。
445名無し三平:2013/01/13(日) 22:56:28.02 0
今シーズンは暖冬なのか?寒いのにギルが浮いている姿を何回か目撃したよ。
446名無し三平:2013/01/26(土) 22:23:21.56 0
わたくしの地元では今年もギルちゃん達が順調に増殖しております
爆発的な勢いです♪今シーズンもとっても楽しみですね

さあ、ギルちゃん達!今年も在来種を喰い尽せ!www
447名無し三平:2013/01/27(日) 00:38:24.60 0
タイーホの予感
448名無し三平:2013/02/03(日) 22:45:40.86 0
いっぱい釣って減らそう。 もちろん釣ったら戻すなよ?
449名無し三平:2013/02/03(日) 23:52:01.42 0
バーブレスで釣ってリリースしてるが?
450名無し三平:2013/02/04(月) 23:23:49.01 0
>>449
ブラバスかブルギルが釣れた時だけでいいからリリースはやめてくれ。 
リリースしなくても脅威の生命力/繁殖力で増え続けるから。 
できるだけ減らそうよ。 日本の生態系のためにも。
451名無し三平:2013/02/04(月) 23:37:57.64 0
正直食べる訳でも無く陸に投げ捨てておくのは抵抗あるなぁ
452名無し三平:2013/02/04(月) 23:53:23.15 0
そうか。 特定外来種だし 戻すのは逆によくないと思われる。
ブルギルを観賞魚として飼うのも禁止されたし。 
453名無し三平:2013/02/05(火) 00:00:56.63 0
釣り場にネコか鳥がいるといいんだけどな。
俺の行くところはアオサギさんが寄ってくる。
454名無し三平:2013/02/05(火) 00:13:22.23 0
友人はギルを川で釣ってきて野池にはなしてるぞ
455名無し三平:2013/02/05(火) 00:17:18.22 0
それって違法じゃなかったっけ?
456名無し三平:2013/02/05(火) 00:20:45.95 0
うん、違法
457名無し三平:2013/02/05(火) 00:28:09.68 0
だから、ブルーギルは殺す以外は全部違法ってかよくない。 
釣って殺す。 これがこれからの当たり前。
458名無し三平:2013/02/05(火) 19:26:27.93 0
活きたままの移動を禁じられてるから
食べて減らしたいのに泥抜きできないじゃん。

アメナマとかもそうだけど、この辺何とかならんものかね。
459名無し三平:2013/02/05(火) 21:45:29.08 0
http://www.youtube.com/watch?v=293HaKk5loM

コメント欄参照。

ただし警察官と揉め、これが通用しない可能性があります。
環境省自然環境局-野生生物課外来生物対策課はあくまで前向きな意見を言ってるに過ぎません。

自己責任で。。。。
460名無し三平:2013/02/05(火) 22:35:43.30 0
泥抜きしても大して変わらんぞ。
461名無し三平:2013/02/06(水) 01:28:38.97 O
でもアメナマは山間部の地域振興の最終兵器的な位置付けで食味の良さから山のフグと言われてたはず
きちんと泥抜きすれば相当美味しい魚なんだと思うがね
462名無し三平:2013/02/06(水) 19:59:42.16 0
全地球的視点では全て在来種
どうってことありませんね♪
463名無し三平:2013/02/06(水) 20:10:10.13 0
日本国的規模で逮捕♪
464名無し三平:2013/02/10(日) 13:17:00.46 0
465名無し三平:2013/02/12(火) 19:31:40.55 0
先日ワカサギ釣りしてたら5cmぐらいのブルーギルが釣れたんだけど、
試しに一緒にソテーして食ったらあんまりうまくなかったわ・・
身が水っぽいけど骨格が強いのかチクチクする。

なんかウマい食い方知ってる人居たら教えてくれ
466名無し三平:2013/02/12(火) 19:39:04.43 0
ギルは小骨多いから小さいのはフライにする位しか美味しい食べ方ないよ
467名無し三平:2013/02/12(火) 20:01:49.82 0
西京漬けなんかどうだろうや?
新鮮なら他の素材でも作れるんよ
468名無し三平:2013/02/12(火) 20:57:07.70 0
産めよ!増えよ!地に満ちよ!
俺のギル子ちゃんは地球最強だお♪
469名無し三平:2013/02/12(火) 22:47:42.15 0
今年のギルちゃんの新子の数は記録的な大爆増で〜す!
うれしいなったらうれしいな♪♪♪
470名無し三平:2013/02/12(火) 22:59:08.19 0
通報されますよ。
外来魚の飼育は・・・
471名無し三平:2013/02/12(火) 23:17:54.48 0
>>468
アウト

>>469
AUTO
472名無し三平:2013/02/12(火) 23:44:31.44 0
嘔吐は嫌だなぁwww
473G:2013/02/16(土) 20:31:54.59 0
    ぎる
474名無し三平:2013/02/22(金) 14:33:39.55 0
外来魚じゃなくて害来魚やった。
475名無し三平:2013/02/22(金) 14:43:59.20 0
ヤバイよ!ヤバイよ!!(by 出川)
476名無し三平:2013/03/06(水) 23:15:40.21 0
週末にでもギル釣りにいこうと思うけど、朝の方が釣れるんですかね?一応ルアーでやる予定で、魚肉ソーセージを針につけて投げようと思います
477名無し三平:2013/03/06(水) 23:26:59.29 0
釣れないだろw
478名無し三平:2013/03/07(木) 00:43:16.59 0
ガルプ汁に漬込めば行けるんじゃね?
479名無し三平:2013/03/07(木) 00:43:23.71 0
マス針でいいやろ
480名無し三平:2013/03/07(木) 07:02:53.53 0
のべ竿でやります
481名無し三平:2013/03/07(木) 17:07:51.61 0
ギルが釣れるか釣れないかは、
そこにいるかいないかだけの問題。
482名無し三平:2013/03/07(木) 22:47:09.60 0
ギルなんていれば簡単に釣れるしね
餌なんてなんでもいいしのべ竿で何匹釣れるかチャレンジ
483名無し三平:2013/03/07(木) 23:29:03.91 0
ルアーでもバスよりギルの方が釣れるもんなの?
484名無し三平:2013/03/08(金) 21:32:02.59 0
エバーグリーンのリトルマックスで20cm前後のギルを釣ったことがあるぞ。
485名無し三平:2013/03/08(金) 21:47:13.74 O
たまに10cmくらいのミノーでデカギルが釣れてしまうこともあるけど
プラグで狙うとバスよりむずい気がする
486名無し三平:2013/03/08(金) 22:37:49.63 0
フライでやれ
一投一尾だw
487名無し:2013/03/09(土) 01:51:26.15 0
バス釣れないとギル釣りやる。しかし特定外来魚に指定されたからと言って、
釣ったら殺せというのは、魚がかわいそうだな。それが当然だとドヤ顔で言うやつ
は戦前のドイツにいたら、きっとユダヤ人は害悪だから強制収容所に行けと平然
と言いそうだよな。性格的に。
法律をたてにドヤ顔してエバる田舎者の多いこと…水質の改善や護岸工事を減らし
たり、ギルやバスを敵にする前に在来魚を守る方策はあるだろうに。
ギルだって結構かわいい顔してんだぜ。
488名無し三平:2013/03/09(土) 03:14:24.75 0
ギルはブサイク
489名無し三平:2013/03/09(土) 03:15:22.20 0
漁協もその在来種がもともと住んでいない場所に放流しまくりだし生態系もなにもない。
ただそこに混ざってバスとギルがいるだけ。
自分の住んでる県は釣った後リリースOKで良かった
490名無し三平:2013/03/09(土) 06:13:51.26 0
ライギョも外来だよね
491名無し三平:2013/03/09(土) 17:31:05.78 0
まさかの坊主、まだ時期が早いのか?
492名無し三平:2013/03/09(土) 18:16:26.72 0
>>491
だから釣れないってw

481とか482なんかギル釣りしたことあるのか?ってレベルだよ
493名無し三平:2013/03/09(土) 18:38:16.61 0
もっと暖かくならないと無理じゃないかなぁ
494名無し三平:2013/03/09(土) 19:37:37.62 0
>>492
なんで自分が476ってわかったの?
2chって恐いもう書き込まない
>>493
釣れるのはGWぐらいかな?
495名無し三平:2013/03/09(土) 22:43:20.46 0
>>494
誰も>>476とアンカーしてないから分かってないと思うけど
自分で言っちゃったからみんなに分かっちゃったね

と言ってもはたから見ていて大して恥ずかしくもない内容だから
これからも気にせず書き込んでもいいと思うよ
496名無し三平:2013/03/17(日) 17:48:48.94 0
瀑釣りはいつ頃?
497名無し三平:2013/03/26(火) 14:45:37.04 0
トリプルフックに青虫やミミズを
3つのフックそれぞれに一本ずつぶらさげたり
行けそうカナ?
498名無し三平:2013/03/27(水) 10:41:35.04 0
山中湖のドーム船でワカサギ釣ってたらギルが釣れた
499名無し三平:2013/03/30(土) 18:47:32.22 0
500冬ぎる:2013/04/02(火) 13:05:14.43 0
あったかい時ほどじゃないかもしんないけど
釣れると思ふよ
501生活苦もどきで生きる ◆6LZ3.GuagY :2013/04/02(火) 15:23:43.00 i
ギルが活性化する適水温て何度になるんやろ
502名無し三平:2013/04/13(土) 10:05:06.40 0
プラグで釣りたい
503春の特番・芋掘りさんいらっしゃい ◆ZlSkr4F42. :2013/04/13(土) 10:11:15.21 0
何で釣る?餌やら仕掛けやら教えろ
写真も見せろ
504名無し三平:2013/04/13(土) 10:12:02.17 0
なにいってだこいつ
505名無し三平:2013/04/13(土) 11:33:57.57 0
何で釣るって何でも釣れるだろw
餌も何も付けなくても食ってくるじゃん
506名無し三平:2013/04/13(土) 13:12:57.67 0
>>503
ミミズを5ミリに切ったやつで釣れる
だからミミズ一匹で腐るほど釣れる
507春の特番・芋掘りさんいらっしゃい ◆ZlSkr4F42. :2013/04/13(土) 13:29:56.90 0
そんな簡単に釣れる?
季節はこれからが本番ですか、まだ早い?
508春の特番・芋掘りさんいらっしゃい ◆ZlSkr4F42. :2013/04/13(土) 13:34:09.47 0
あと仕掛けも教えてもらう約束だったけどどうなっとる?
4.5の延べ竿ぐらいで釣れるか?
それとも感度のいいチヌ竿がいいか?
針やらハリスやら仕掛けを教えろ
509名無し三平:2013/04/13(土) 13:44:04.01 0
糸の太さは何でもいいし竿も何でもいい
針は10号位か小さけりゃ何でもいい
餌も何でもいいけど俺はソーセージを良く使う
浮きもいらないけど針飲まれるから針外しあると便利
510名無し三平:2013/04/13(土) 13:55:58.22 0
虚自演乙
511名無し三平:2013/04/13(土) 16:22:19.52 0
ブルーギルってのは、海でいうと「餌取り」の位置づけなんだよ。オフシーズン以外は釣るの簡単。
もちろんちゃんと狙ってもいいし、もともと食用での移入だから食う気なら食えるし
512名無し三平:2013/04/13(土) 17:12:24.50 0
子ギルの背と尾に鍼付けて泳がせ釣りもエエですね
513名無し三平:2013/04/13(土) 17:36:49.51 0
ハエ釣りトーナメンターみたいに短時間で数釣るのがいいと思わん?
514名無し三平:2013/04/13(土) 18:22:19.71 0
数釣りはしょっちゅうやると飽きるけどたまにやると楽しいよね
入れ食いでなんぼでも釣れるからダイソーのカウンター買ってきて遊んでるよ
515春の特番・芋掘りさんいらっしゃい ◆ZlSkr4F42. :2013/04/15(月) 14:26:23.52 0
そんなに釣れる?
516名無し三平:2013/04/15(月) 14:46:16.96 0
調子よけりゃこんな感じ
http://youtu.be/hX4xzYlMZPY
517名無し三平:2013/04/15(月) 21:46:08.89 O
いれば釣れる。上から見て浮いてるの見えれば確実。伊勢針、袖針、その他にミミズの切れ端つければ回避するのが難しいくらい。
ルアーだとちょっと難易度が上がる
だんだんスレる。群れの中にいる大きいの釣るのは意外と難しい
ギルがいなくなれば喜ぶ人はいるだろうけど、その手の人種が集まればギルも希少種になりかねない
だから釣っても食うなよ生活苦
518名無し三平:2013/04/15(月) 22:01:17.53 0
ハリ飲まれるとめんどい
519名無し三平:2013/04/15(月) 22:08:22.65 0
餌の場合は練り餌だと釣果は落ちる
520名無し三平:2013/04/15(月) 22:37:47.95 0
フライで釣るとオモロイよ
521舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 10:15:57.44 0
>>516
マジかよ、超楽しそう、サシ虫で釣れるんですか
タナはあんな浅くていいの?
30pぐらいしか取ってないんじゃね
ポイントは上流の方ですか、河口のクリークみたいなとこでも釣れる?
やってみて〜
522舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 10:19:01.60 0
>>517
食いませんよ、観賞魚として飼うんです
これからはこういう釣りでいきたいと思います
どうせ魚が食えない体になってしまいましたからね
523舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 10:22:07.77 0
チヌ竿の軽いのがあるからやってみよ
早速道具集めだ
524舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 10:27:29.16 0
ああ肝心なこと聞き忘れた
夜釣りでも釣れる?
525舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 11:35:46.74 0
針の大きさが想像できません
口が小さい魚ですよね
イノハの針ぐらいでいいのかな
526名無し三平:2013/04/16(火) 11:57:03.68 0
>>522
バスと同じで、釣れた池から持ち出し禁止だろ?
527舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 12:35:49.38 0
今探したけどあんまり残ってない
どっちぐらいでいい?
http://l2.upup.be/B2wLe6FbSW
528舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 12:43:26.89 0
>>526
個人が観賞用に楽しむのはいいんじゃないですか

リールはエアノスの1000番が出てきたからこれでいいですよね
1号ぐらいのナイロンが巻いてあります
竿はダイワのかこゼロかマミヤの磯燕かがまのインテッサG3ぐらいを考えています
小継のグラスは機動力はあるけど重いよね
延べ竿が意外と重いしね
529名無し三平:2013/04/16(火) 12:55:50.75 0
>>527
右だろ
530名無し三平:2013/04/16(火) 13:11:47.53 0
>>528
持ち出しアウトでしょ
531名無し三平:2013/04/16(火) 13:17:45.84 0
懲役か罰金やのう
532名無し三平:2013/04/16(火) 13:50:32.80 0
知らんかったっていえば大抵大丈夫やで
警察はそもそもブルーギルが駄目なんて知らなそうだが
てか家に警察くる時なんて他の事で立件されてるやろなぁ
533舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 14:52:36.17 0
>>529
ありがとうございます、5号の袖で08ハリスぐらいですね
今度良さそうな場所を探しに行きます
流れは無い方がいいですよね
付き合ってくださいね
534舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 14:54:16.45 0
>>530
だから個人で楽しむだけですって
アジゴの活かしバケツぐらいでいいですよね輸送は
535舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 14:56:06.99 0
>>531
嘘でしょ
536名無し三平:2013/04/16(火) 15:05:56.32 0
>>535
(舐芝さんバレなきゃいいんやで)
537舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 15:52:15.18 0
バレても大したことないでしょ
悪いことみたいに言わないでくださいよ
538名無し三平:2013/04/16(火) 16:00:41.86 0
うん、生きたまま持ち帰るのはアウトなんだ
539名無し三平:2013/04/16(火) 16:53:41.85 0
>>537
ゆとり?
悪い事なんだよ?
それが理解できない奴らが多いから、バスもギルも害魚指定されたのさ
540舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 18:26:00.02 0
でも水族館にギルいましたよ
ああいうのはいいの?
どこにも持って行きませんって、死ぬるまで飼いますから
541名無し三平:2013/04/16(火) 19:27:57.00 0
>>540
駄目だコリャ
542名無し三平:2013/04/16(火) 19:46:57.78 O
ギルなんて外道やろ鮒やれよ
543舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 19:50:03.21 0
ダメなようですね、もうやる気がなくなりました
今までの話は無かったことにします
息苦しい国ですね
544名無し三平:2013/04/16(火) 19:57:42.48 0
>>543
○池百○子を怨め
ヤツが大臣の時に決めた事だ
545名無し三平:2013/04/16(火) 19:58:35.68 O
そういやアンがギルバートをギルっていいよったな
546舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 20:36:29.84 0
ケント・ギルバート?
547舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/16(火) 20:38:36.85 0
>>544
何のための大臣かわかりませんね
やっぱり女が大臣になったりしたらろくなことない
憎いな
548名無し三平:2013/04/16(火) 21:13:44.94 0
女は全員消えろ
男だけのハーレムを作ろうや
549名無し三平:2013/04/16(火) 21:18:06.67 0
西日射す三畳間で中高生男子達ががムラムラしてる感じか
550名無し三平:2013/04/16(火) 22:11:26.46 O
ごく一部、研究目的その他で飼育の認可もらえるけど一般向けにはないね
昔の方がひどかったけど今でも違法放流あって罰則規定あるしね
でも取り締まる側としてもよっぽど目の前でやらない限りゴミのポイ捨てとか路駐くらいな認識なのよね残念ながら
で、万が一飼うにしても単独飼育が望ましいと思うよ
複数飼えるだろうけど、熱帯魚で言うとオスカーなんかが割りと近いんじゃないかな
551名無し三平:2013/04/17(水) 02:12:27.53 0
大臣が男でもいずれこうなったよ
県によっては釣ったやつ逃がすのも違法なんだぜ
罰金は最高300万かな
交通法で言うと悪質な飲酒運転なみ
業者や企業なら最高1億だから
飼育系の人もみんなやめちゃてる
申請出しても観賞用じゃ許可下りないらしいし
ブログとかのせてると通報するやついるらしいし
でも元々バサーとバス業界のせいだろうけどさ
552舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/17(水) 12:38:19.05 0
昔釣具屋の水槽にバスが泳いでましたよ
変な話ですよね
毒サソリや噛みつき亀は飼ってもいいのに何で魚がダメなんでしょう
553舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/17(水) 12:42:50.34 0
違法放流って言いますけどそれだったら
湾内にヒラメやアラカブ、アコウなんかを大量に放流するのもおかしいですよ
あいつらはみんな肉食魚です
実際有明海なんかヒラメがものすごい増えてハゼやイワシが少なくなりました
人間が食うからってそんなに増やしたら生態系を破壊するのはバスと一緒なのに
554舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/17(水) 12:47:59.74 0
私は思うんですけどね、近年シラスウナギが減ったのは
こういった単一魚種の大漁放流も関係してるんじゃないでしょうか
ちょっとした波止からヒラメが二桁釣れるなんて異常でしょ
そりゃあ釣る方としては楽しいかも知れませんけど
生態系を考えたら将来が怖いですよ
555名無し三平:2013/04/17(水) 12:54:55.38 0
頭の硬いジッジ達は全てアメナマの仕業だと思っていますw
556名無し三平:2013/04/17(水) 13:16:17.85 0
Aも悪いけどBもひどいじゃん
って意見はAの規制を止めるのに役に立たないよ
その声が大きくなっても亀やサソリ、ヒラメの放流が禁止になるだけ
557名無し三平:2013/04/17(水) 14:27:42.67 0
駆除対象なのはいいんだ
事実ブルーギルはそれくらいしないと他の魚が駆逐される
ひどいのは生きたまま搬送がダメ
鑑賞目的の飼育もダメという話
これじゃ泥吐きさえ出来ない
美味しく食べられない
558名無し三平:2013/04/17(水) 14:28:19.49 0
しゃあない
559名無し三平:2013/04/17(水) 14:41:59.32 0
ここは釣りを楽しむスレだ
悪意の粘着な積もりが無いなら
もう持ち出しの言い合いは止めてたもれ
560舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/17(水) 14:53:15.16 0
>>556
確かにそうですね
公務員と民間の給与格差を是正するために
民間の給与アップより公務員給与を減らそうという国ですからね
不公平を申し立てると下の方にそろえたがる
厚生年金もそうですよ、国民年金をサラリーマン並みにしようとは絶対に考えない
物価スライドはデフレの時だけ適応する
この国はそういう国です
561舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/17(水) 14:55:27.02 0
こんな国で物価が上がっても所得が上がるとはとても思えません
貧乏人はますます苦しくなるだけです
562名無し三平:2013/04/17(水) 15:24:26.15 0
でも今時、ちょと頭はたらかせれば小銭稼ぐチャンスおおいぜ
金持ちになるのは大変だなのは変わらんけど
趣味に使うお金増やすとか食事ましにするとかくらいならだれでもできる
文句ばっかいって何もしないで貧乏なままななのもどうかとおもう
563名無し三平:2013/04/17(水) 16:59:54.39 O
釣りの話ではなくなってしまったね
ではギル釣りの情報を知りたそうな舐芝くん
...いや、生活苦くんに情報を
底の方で寝てるから夜はあんまり釣れないよ
川または池で釣るなら前者はともかく後者は人目につきやすいので食べるなら素早く持ち帰り容器に入れるべし
あと、コテハンチョイスがどーもジジイ特有のもので分かりやすいのでもうちょっと捻るべし
564舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/17(水) 17:03:53.29 0
夜は釣れないんですか
いや食うために釣るんじゃないって
綺麗な魚だから飼いたかっただけですよ
名前は名前ですからねチョイスも何も
565舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/17(水) 17:05:33.21 0
>>562
そういう才能は全くないです
具体的にどんな方法があるんですか
資金もないんですよ
566名無し三平:2013/04/17(水) 17:34:36.48 0
ここでなにいっても情報商材売ってる人のステマみたいだろ
具体的には自分でかんがえてよ
才能まったくないとかないだろ、逆で才能があることでなんかできないかかんがえるんだよ
フライマンで自分で毛鉤巻く人なら余計に作ってオクで売ったりしてるじゃん
あんなんだって材料費くらいはかせいでるだろ
567舐芝 黄奈男 ◆IHET8he20k :2013/04/17(水) 17:38:53.16 0
手先も器用じゃないですからね、毛バリ巻きか
安く売ったら原価割れしそう
何かないかな
568生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2013/04/18(木) 13:25:41.65 0
近所の野池
http://m2.upup.be/fCQGWWB8x0

ギルが居そう?
569名無し三平:2013/04/18(木) 16:22:36.81 O
魚肉ソーセージの切れ端まいてみればすぐわかるよ
570名無し三平:2013/04/18(木) 18:52:57.77 0
自然に囲まれて良いところですね。
571名無し三平:2013/04/20(土) 14:00:19.59 O
いるかどうかはいってみて竿ださないと分からんけど
池のど真ん中とかじゃなくて岸際とか岸際近くのカケアガリとかにいそう
この時期ならそろそろ明るい時間いってみたら浮いてるのが見えるかも
何県かは知らんけど、ここはけっこう人の出入りある?人の多いとこなら移殖されてるかもね
572生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2013/04/20(土) 14:41:08.54 0
人はほとんどいません、福岡県の田舎です
水温は高めですよ
ミミズの箱が捨ててあったので誰かが釣りをした形跡はありました
573名無し三平:2013/04/22(月) 09:56:45.02 0
去年釣った推定30upギル。竿折れるんじゃないかっていうくらい引いたよ
http://imepic.jp/20130422/275430
574生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2013/04/22(月) 09:59:38.03 0
そんなデカいのがいるんですか
クロみたいですね
575名無し三平:2013/04/22(月) 10:26:13.32 0
>>573
凄いな 場所はダム湖?
576名無し三平:2013/04/22(月) 11:07:24.95 0
>>573
30センチないだろ絶対
577名無し三平:2013/04/22(月) 12:29:32.43 0
あったら日本記録
578名無し三平:2013/04/22(月) 14:02:47.96 0
>>573
デカそうだけど30upは盛りすぎ
579名無し三平:2013/04/22(月) 16:56:46.88 0
むっちゃデカくて気持ち悪いw
周囲の葉っぱとの比較で30弱は確実に有りそうだね
580名無し三平:2013/04/22(月) 17:04:09.60 0
フライで美味そうだね
血抜きと皮剥ぎして、牛乳に一時間漬けて臭みとれば美味いよ
581名無し三平:2013/04/22(月) 17:16:29.05 0
>>573
でかっ、
確かに水質がきれいなら
食えそう。
582名無し三平:2013/04/22(月) 20:47:19.22 0
>>573
マルチ乙

こいつバス板にも貼ってやがった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1363391106/88-97
583名無し三平:2013/04/22(月) 23:24:33.00 0
バス板ではグレを知らんのが驚きだ
584名無し三平:2013/04/22(月) 23:36:06.58 0
まー元々は西日本での呼び名だし
海釣りに興味なければ知らなくても仕方あるまいて
585生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2013/04/23(火) 11:16:59.56 0
死んだら持って帰ってもいいのかな
586名無し三平:2013/04/23(火) 14:08:11.82 O
死んでるのは大丈夫…だが
ギルをクーラーに入れて持ち帰る奴などおらんから
相当な変人に思われるぞ
587名無し三平:2013/04/23(火) 15:10:08.07 0
今わりと多いとおもうぜ、
水質が良くて県の条例で釣った河川への再放流も禁止だったりするところは特に
全国的にどうかは知らんけど、
殺すなら食ったほうが良いだろってのは自然な流れだし調理法も確立してきてるしね
家の近くでも小学生がボランティアで池の水抜いて駆除したやつとか
餌釣りとかの人とか持って帰ってるよ
「美味しい食べ方」みたいなプリントと一緒にバスギル配ってたよ
昔からのバサーには気に食わない風潮だろうけど
588名無し三平:2013/04/23(火) 19:47:10.25 O
八尺ノベ竿に毛鈎付けて水面ちょんちょん叩くと楽しいやね
589名無し三平:2013/04/25(木) 08:45:59.80 0
赤ムシでよく釣れますよ。 先週、手のひら大のブルーギルがつれました。
この大きさだと引きが強く糸がきれるかと思いました。もう少し暑くなると
入れ食い状態になります。 同じ仕掛けで、チチブやモロコもつれます。
千葉県の小さな川です。(場所は秘密、八千代市)
590生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2013/04/25(木) 08:53:35.53 0
八代じゃないのか
591名無し三平:2013/04/25(木) 09:07:15.25 0
それ熊本
592名無し三平:2013/04/25(木) 22:43:59.49 0
中坊のときに、学校の帰リ道にある池で、拾った仕掛けを、手釣りで、落ちてる吸殻の
フィルターで釣って遊んでたなーハイパー常吉とか、ライトフライでなら
楽しめる。食ったことは無いが、パンフィッシュと言って、フライパンで
焼くのにちょうどいいサイズで、美味いと書いてある。
593名無し三平:2013/04/25(木) 23:03:38.22 O
重工さんは『ほくべえ』言うよね
594生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2013/04/26(金) 09:53:31.22 0
そんな呼び名があるんですか
595名無し三平:2013/04/26(金) 16:25:16.93 O
北米=ホクベイ
596生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2013/04/27(土) 09:24:23.54 0
そういう意味か
あれ北米の魚ですか
597名無し三平:2013/04/27(土) 09:57:04.89 0
パンフィッシュと総称してるけど、アメリカ人が好んで食べるのはクラッピーの方
598名無し三平:2013/04/27(土) 14:38:02.17 0
ブルーギルがパンフィッシュと呼ばれると言うのは、実は嘘。
アメリカ人はそもそもほとんど魚を食べない。
食べても骨のないフィレで、サケマスやオヒョウなど、一匹丸ごと
フライパンで焼いたブルーギルなんて食べないし、箸を使わないので
そもそもマトモに食べられない。
原住民文化のある所で、ちょっと食べる程度。
ではどこからパンフィッシュなんてデマが来たかと言うと、ブルーギルの
科名であるサンフィッシュから。
599名無し三平:2013/04/27(土) 23:57:05.14 0
600名無し三平:2013/04/30(火) 00:32:57.75 0
昨日子供と淀川にギル釣り行ってきました
2時間で40匹強
餌はミミズ
楽しかった
601名無し三平:2013/05/01(水) 02:11:49.40 0
パーチとかも多いよね、内陸の大き目の川とか湖近くの人は食う
でも海辺の人は食わないって感じだと思う
日本で言うと琵琶湖周辺のやつはフナ食うよみたいな話しなんじゃね
602名無し三平:2013/05/02(木) 19:16:40.18 0
今から餌をまいてみる
大喜びで釣り上がってきたら大爆笑w大成功w
603名無し三平:2013/05/18(土) 20:46:19.86 0
監視
604名無し三平:2013/05/23(木) 22:00:37.10 0
そろそろ瀑釣りできるかな
605名無し三平:2013/05/29(水) 20:16:50.19 0
梅雨に入ってしまった、雨の日と、晴れの日、やっぱり釣果は違うものなの?
606名無し三平:2013/06/01(土) 16:53:46.23 0
その日雨か晴れかではなく、そこに至るまでの
何日間の雨や晴れのせいで、気温はどうなのか? 水量はどうなのか。水温は? にごりは?
釣り人のプレッシャーは?
とかによると思う
607名無し三平:2013/06/01(土) 17:17:21.41 0
さりとて
当日の急変がガラッと響くのも有るしね
定期的に通うポイントの状況を学んでいくっかないわさ
608名無し三平:2013/06/12(水) 21:19:36.25 0
ブルーギルとブラックバス
609名無し三平:2013/06/12(水) 21:30:22.75 0
今年こそはルアーでギルを釣りたい
610名無し三平:2013/06/12(水) 21:40:40.54 0
ミノーとかプラグとかで釣るんでっか
611名無し三平:2013/06/13(木) 06:50:00.83 0
疑似餌だったら何でもいいよ
612名無し三平:2013/06/13(木) 20:31:23.96 P
近所のポイントはコンクリ護岸の小川だからちょっと雨降ったり逆に振らなかったりするとちょうどいい水位が変わって釣りにならなくなるわ
613名無し三平:2013/06/17(月) 05:34:49.48 0
デカギルって何か体色がグロい
614名無し三平:2013/06/17(月) 08:47:24.56 0
グロいが化け物みたいな体色のギル釣ると何か嬉しいす
615名無し三平:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 0
ギルガラスあげ
616名無し三平:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN 0
初めてギル釣ったったー
バス釣りメインの初心者だけど思いのほか綺麗な魚だから浮気しそう
617名無し三平:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN P
昨日ダイソーのツーピース買ってイモグルテンで釣りまくった
楽しかったです
618名無し三平:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN 0
初めて釣ったやつはこんなに綺麗でした
http://imepic.jp/20130801/698160
そのあとのは全部黒ずんだ奴ばかり
最初のは種類が違うんでしょうか
619名無し三平:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN 0
うどんにサナギ粉まぶしたのが最強
620名無し三平:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0
あげあげ
621名無し三平:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0
ルアーで釣るの難しい、、、
ゲーリーヤマモトの2インチグラブ、テキサスリグでやってるけどなかなかフッキングしない
622名無し三平:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0
メバル用の小さいワームがおすすめ
623名無し三平:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0
マスバリの小さいのでもきびしいだろ。フックを小さくするのが近道
環付きのキス針が使いやすい
624名無し三平:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0
つか、ノーシンカーじゃだめなの?>>621
あんまり底べったりなサカナじゃないと思うよ。
フィネスなストレートワームでも、2インチ線香でも釣れるんだが。
625名無し三平:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 0
根がかり多い場所だからオフセットフック使わないと厳しいんだ
メバル用のワーム試してみる
626名無し三平:2013/09/06(金) 18:14:33.62 0
メバル用のワームで大漁だったw
うれしい
10センチぐらいのでも結構引くから楽しい
627名無し三平:2013/09/19(木) 11:19:23.66 0
七割方針を飲み込まれのはオレがへたくそだからかな?
針は3〜4号のへらスレでエサはミミズとか竹輪とかギョニソー

蛇足だが今度アジ用のサビキセットで釣ってこようと思ってる。
628名無し三平:2013/09/19(木) 11:38:20.70 i
ワカサギで使う秋田狐オススメ。飲み込まれにくいよ。
629名無し三平:2013/09/19(木) 13:53:00.09 0
秋田狐試してみます。
630名無し三平:2013/09/19(木) 17:38:11.04 O
メバル用の風神丸フックが残ってたんでこれでイッてみる
631名無し三平:2013/09/20(金) 09:15:49.33 O
赤ハゼという針は呑まれにくくて結構良いですよ
赤いので集魚効果もある感じです
632名無し三平:2013/09/20(金) 11:16:17.58 0
流線あたりでいいが安物は軸が太くて
刺さりづらいことがあるから注意
633名無し三平:2013/09/20(金) 19:15:06.66 0
赤いので3倍呑まれにくいよ?
634名無し三平:2013/09/30(月) 08:16:59.62 0
赤ハゼなかったので赤いカレー針買ってきました。
10月中に試せればイイなぁ〜
635名無し三平:2013/09/30(月) 21:03:47.09 0
「ブルーギルを守り、育てる会」のスレはここですよね?!
636名無し三平:2013/09/30(月) 21:05:16.62 0
ええ、そうですともwww
637名無し三平:2013/09/30(月) 21:17:55.91 0
ブルーギル(笑)
638名無し三平:2013/10/10(木) 14:56:47.02 0
やってみれば面白いのに
639名無し三平:2013/10/10(木) 22:01:08.14 0
小さいのに元気者
関東でバス欠乏だからギルに遊んでもらうこと多いわ
640名無し三平:2013/10/21(月) 03:54:25.13 0
ブルーギル良く針飲むから
エイヤって無理やり針引っこ抜いてる
んでリリースしてるけど死ぬかな
641名無し三平:2013/10/22(火) 20:03:38.37 0
生命力ありそうだから死ぬかどうかしらないけど可哀想
俺は細長いプライヤーみたいな奴で外してやってる

ところで今の時期って活性高いのか?
凄い勢いで何でも食ってくれるんだが
642名無し三平:2013/10/22(火) 21:23:52.77 0
>>641
フライでやると面白いよ
食い気が立っているから#6くらいのポッパーで
投げると複数で見に来る
その中で一番強い個体から釣れる
バーブレスはもちろんだが、飲み込まれることも多いので
ピンセットの大ではずしてる
643名無し三平:2013/10/23(水) 00:57:18.20 0
来シーズン、サビキで攻めるのが楽しみで仕方ない
644名無し三平:2013/10/23(水) 09:23:33.34 0
>>643
やっぱしサビキで釣れますかw
書き込んだもののあれから一度も釣りにいけたないorz
645名無し三平:2013/10/23(水) 15:17:22.79 0
サビキでするんだったら、水面をぽちゃぽちゃさせないと寄らないと思う
ギルは水面で動くものに反応するから水面下だと極端に食いが悪くなるよ
646名無し三平:2013/10/23(水) 15:54:20.72 0
そいじゃ、サビキのオモリの替わりに、小型のポッパーつけたら良さそうだね。
 
でも…
水面下のサビキにもヤツらは十分喰ってくるぞ。
水面の釣りが効果的なのは間違いないけどね。
647名無し三平:2013/10/23(水) 17:09:36.71 0
>>645
>>646
予定では100均でかった浮くルアーに五目釣り用のサビキ針つけて投げようかと思ってました。
今週末行けたら・・・って台風の影響でまた無理そうですorz
648名無し三平:2013/10/23(水) 17:20:39.80 0
ブルーギルの口の小ささは異常
649名無し三平:2013/10/23(水) 18:20:37.60 0
口が小さいくせして、大きなものを丸呑みしようとしてくるからなあ
どうしても針飲まれること多い
650名無し三平:2013/10/23(水) 22:20:44.11 0
シマノでもダイワでもいいから、ブルーギル用の鈎を出すべき。
651名無し三平:2013/10/23(水) 22:32:24.25 0
飲まれるのがイヤなら、キス針でいいんじゃない?
652名無し三平:2013/10/24(木) 04:42:41.12 0
長軸のが外し易くて良いんじゃないかとおもた
タチウオとかヒラメの針なんかデカ長くて良いんじゃないか
653名無し三平:2013/10/24(木) 07:33:02.90 0
ロングシャンクのフライフックが細軸の割に強い
654名無し三平:2013/10/28(月) 13:21:56.57 0
池にブラックバスがいてるのは
釣り人がバス釣りしたいから ブラックバスを放流するらしいけど
バスがいる池って高確率でブルーギルもいるよね?
ブルーギルは何目的で放すの? バスの餌にするため?
655名無し三平:2013/10/28(月) 13:33:38.91 0
どうなんでしょうね
鯉や鮒を他所から大量に持って来て放流する場合は混じってたりしますね
656名無し三平:2013/10/28(月) 17:45:06.70 0
>>654
嘘か本当か知らんけど、ギルがいるとバスの発育がよくなるらしい
657名無し三平:2013/10/28(月) 18:34:11.96 0
キラーにかかったブルどもを草むらに投げつけてやったよw(`∀´)
658名無し三平:2013/10/28(月) 18:38:58.70 0
>>654
昔はエサになるって話が広く流布されていた。
生息域が一緒だから好んで食べるとか言って。
実際は自然分布あんまりか被ってないんだけどね。
659名無し三平:2013/10/28(月) 19:57:37.81 0
へらのオッサンが子ギルを親の敵みたいに大量殺戮してた
冬にも遊んで欲しいんだから殺さんといて(; ; )
660名無し三平:2013/10/28(月) 20:27:49.46 0
調べてみると、むかーしの釣りの本にバスの餌として
セットでギルを放流ってのが載ってたみたいだね
661名無し三平:2013/10/28(月) 20:50:16.47 0
昔の釣り雑誌には、カップルで釣りに行って男はバスを、女はギルをみたいな特集組んでた所があったな。
釣り具業界長年の悲願である女性客を増やす為に、「エサも触らなくていいし、こんな綺麗な魚が釣れますよ」みたいな。
662名無し三平:2013/10/28(月) 21:08:08.27 0
実際はトゲトゲしてて、女に触らせるには危険極まりない魚だがな
663名無し三平:2013/10/28(月) 22:03:40.86 0
女と釣りに行く事何て無い俺は安心して良さそうだ
664名無し三平:2013/10/29(火) 11:30:46.00 0
チビギルの癖に5号針飲むなよ…
仕方なく無理矢理引き抜いたよ
665名無し三平:2013/10/29(火) 14:08:36.36 0
>>659
今の時代どこの池にも絶対バスとギルがいてるけど
ヘラブナつりのおっさんが毎日大量に来てる池には
おっさんが駆除してギルがいないよな
大量のヘラブナ稚魚がいる
あと雷魚も駆除されてるな 雷魚の子供とかそのまま網で
すくって駆除してる
666名無し三平:2013/10/29(火) 14:54:30.65 0
大量殺戮して減るようなタマじゃねえよギルは
よく釣って
よく遊んでもらって
よく殺せ
667名無し三平:2013/10/29(火) 15:02:13.09 0
でもブルーギルいると蚊が減るから人間とは相性いいんだよな
カダヤシとかメダカはそれほどボウフラ食わない
668名無し三平:2013/10/31(木) 20:00:09.32 0
釣りしてたらアオサギが離れた所に居て、
ブルーギルポイと投げたらくわえて飛び去った。
最近よく現れるのでその度ブルーギル与えてる。
外来種の素敵な利用法。
669名無し三平:2013/10/31(木) 23:46:17.76 0
アオサギは青ギルよく食べるよね。
鈎がついてないかどうか確認してあげてね。
670名無し三平:2013/10/31(木) 23:57:36.16 0
>>669
必ず外してからあげてるけど、もしかしたら他の人の針があるかもってこてかな?
注意してあげることにするよ!
671名無し三平:2013/11/01(金) 01:06:08.02 0
非常に危険だ

アオサギは人間の法律でしばれない。大陸間を移動する種
しかもアオサギは人が餌をあげていいレベルの影響力しかない訳ではない
むしろかなりの危険種。法律で縛れないからそういうイメージないのかもしれないが

駆除の非常に難しい野鳥。生態も行動範囲もコミュニケーションもその殆どが実は分かっていない
カラス、川鵜、サギ・・・人がコントロールできないレベルでいうと、ブルーギルなんぞの比ではない

俺はコントロールできる、ちょっとくらい大丈夫だろう、その考えがブルーギルを増殖させた
愚かだな
672名無し三平:2013/11/01(金) 01:15:38.38 0
何だか良くわからねえからブルーギルは俺が食う!
673名無し三平:2013/11/01(金) 01:38:53.49 0
ブルーギルは俺の味方。
あんまり食べ過ぎないでくれよ
674名無し三平:2013/11/01(金) 07:08:14.59 0
釣り場のぬこさんにあげてる
バリバリ食うな
675名無し三平:2013/11/01(金) 09:05:19.95 0
>>668
俺の地元のヘラブナつりのおっさんが毎日大量に来てる池
は正にそういう感じで ギル釣り上げたら
駆除してる 猫やサギや川鵜に上げてる
676名無し三平:2013/11/05(火) 08:20:17.93 0
昨日ブルーギル釣りに娘と行ってきた。
釣果は2時間ちょっとで娘が20枚ほど釣り上げた。
エサはシャウエッセンの安価版みたいやつ。
針はカレイ針の赤い9号で完全に飲まれたのは3匹ぐらい。
五目釣り用のサビキ針でもやってみたのだが20分で2匹ぐらい。いろいろアクション
つけたけど釣果は寂しい結果w ただサビキ針にエサをつけた場合はほぼ入れ喰い且つ
あのヒラヒラのおかげで5号ぐらいの針なのに飲み込まれることが一度しかなかった。
677名無し三平:2013/11/09(土) 21:52:01.28 0
関東だがブルーギルがルアーに口を使わなくなってきたか
ミミズ生餌ならまだまだ釣れるのだが
678名無し三平:2013/11/14(木) 17:07:47.11 0
ブルーギルに初めてそっぽ向かれたw
やっぱ寒いのかね…
679名無し三平:2013/11/15(金) 17:26:58.80 O
大阪の堺市の宮山台の荒山公園の梅林の近くの小さな池にブルーギルがわいているよ。(もっともその池は魚釣り禁止になってるけどね。)
680名無し三平:2013/11/16(土) 21:17:34.08 0
多摩川でギル2匹だけ釣れた
681名無し三平:2013/11/16(土) 22:00:34.26 0
オフシーズン突入か
682名無し三平:2013/11/16(土) 22:05:05.85 0
やるねぇ
おめでとうー
683名無し三平:2013/11/16(土) 23:59:36.31 0
ブルーギルが60cmくらいまで大きくなる魚だったら、人気の釣りものの仲間入りしてたのかな
684名無し三平:2013/11/17(日) 02:17:47.75 0
フックの回収が面倒だから難しいんじゃないかな
685名無し三平:2013/11/18(月) 22:20:15.59 0
口が小さいところを考えると繊細だけどパワフルな
グレ釣りみたいな遊びになってたかもしれん
686名無し三平:2013/11/19(火) 13:30:01.40 0
荒川で釣れたらよかったんだが今月から3回いってだめだった
687名無し三平:2013/11/19(火) 13:44:52.03 0
ブルーギルって最大で何cm?
30cm位かな?
688名無し三平:2013/11/19(火) 20:46:36.73 0
アメリカではデカくなるそうだけどね。
689名無し三平:2013/11/19(火) 22:36:21.64 0
俺は最高(最大)でも21cmだけど、25cmくらいのも釣れてるみたいだね。
前回up大会だかに参加した時は、一番大きいのでも17cm位のしか釣れなかった気がする。
690名無し三平:2013/11/20(水) 21:40:44.07 0
今年の春から釣りを始めて
バス、ギル、管釣りやったけど
ギル釣りが一番楽しかったw
来年も沢山ギルが産まれますように(´人`)
691名無し三平:2013/11/21(木) 15:35:25.58 0
ブルーギルって冬でもつれるん?
冬って、夏にくらべたら
全然、魚みかけんし
692名無し三平:2013/11/21(木) 17:33:38.34 0
>>691
うちの近くは今でも余裕で釣れる
だがたまに全くあらわれないときもあるんだよな
693名無し三平:2013/11/21(木) 17:59:35.81 0
そーなんや
ブルーギルって不思議やなぁ
694名無し三平:2013/11/21(木) 18:22:02.82 0
空針に食いつく時もあれば
活き餌に見向きもしないことも今の季節はよくある
695名無し三平:2013/11/21(木) 21:06:23.65 0
関東地方だが今日のギル君たちは空針に食いつく勢いだった
水温上がったからかな
696名無し三平:2013/11/23(土) 20:05:43.48 0
ブルーギル釣ったときに池の中から
バスが襲いかかってきて
びっくりしたーw
697名無し三平:2013/11/24(日) 22:18:45.72 0
698名無し三平:2013/11/24(日) 22:24:46.56 0
これを何とか有効活用出来ればなぁ
699名無し三平:2013/11/24(日) 22:25:56.02 0
700名無し三平:2013/11/24(日) 22:37:57.62 0
>>699
オッサンの顔が激しく合成
701名無し三平:2013/11/24(日) 23:06:40.41 0
日本記録は29cm
もっと大きいのかと思ったがそうでもないな
アメリカの記録は40オーバーらしいが
702名無し三平:2013/11/24(日) 23:07:44.60 0
ギルは当たりと最初の引きは強いけどその後諦めが早すぎる
703名無し三平:2013/11/25(月) 00:15:34.49 0
>>698
食肉用肉の飼料だな
ニクコップンよか危機感を抱かないで済みそうじゃん
704名無し三平:2013/11/25(月) 00:17:07.53 0
ギルはアタリに気付かないことすらある
えさ取られたかなーと思って竿上げるとかかってたり
だいたい針飲まれてる
705名無し三平:2013/11/25(月) 00:22:35.58 0
>>704
フグかカワハギかギルっつーしね
706名無し三平:2013/11/25(月) 00:24:05.45 0
サビキ使うとアホみたいに釣れて二度とギル釣りたくなくなるよ
707名無し三平:2013/11/25(月) 00:26:25.11 0
>>698
中国のスーパー行くと普通にブルーギル売ってるんだけどね
あいつら何でも食うからな
708名無し三平:2013/11/25(月) 00:33:47.03 0
世界中の中華街には
野良な生き物がいないからな
709名無し三平:2013/11/25(月) 00:38:01.62 0
日本人はニジマス、ブルーギル、ブラックバスみたいに淡白な味が好きではない
サンマ、ぶり、マグロとかハッキリとした味が好み

なんでも食わないというか、日本の料理法に合わないものを食わない
710名無し三平:2013/11/25(月) 04:42:54.30 0
[単行本] ブルーギルが主役 憎まれっ子がアンチエイジング食に!

環境食文化と豊かな高齢者食の提案
環境問題までに発展し、駆除されているブルーギルの優れた栄養価に注目し、研究や試食会を続けてきた社会福祉法人市原寮。
アンチエイジング食材に適したブルーギルをおいしく食べる方法に加え、嚥下食としての活用法、配食サービスへの展開、
栄養強化補助食材としての活用法など、環境食文化と高齢者食の提案が満載。
和洋中の主役レシピからスープまで、全36種類のブルーギルレシピも掲載。
食育文化サロン提供のすり身を使えば、簡単に家庭でできるレシピも。

http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ha/0492.html
711名無し三平:2013/11/26(火) 05:36:01.49 O
利根川の漁師さんはブルーギルはイシダイより旨いと言っているし、人によってタイの身みたいで上品な味がすると言っている。料理の仕方でおいしく食べられるじゃないの。
712名無し三平:2013/11/26(火) 16:40:06.27 O
キスの飾り付50連針あるじゃん
あれをそのままたくさん投げたらその池のギルがかなり捕獲できるんじゃない?
713名無し三平:2013/11/26(火) 17:52:26.77 0
食うなら唐揚げが1番いいな
714名無し三平:2013/11/26(火) 18:34:10.18 0
大松「ブルーギルは食えないだろ」
715名無し三平:2013/11/26(火) 18:41:35.93 0
海でエサにしたらイカ釣れたで
716名無し三平:2013/11/26(火) 19:49:07.68 O
刻んで太刀やカサゴの餌にしたらええんやね
717名無し三平:2013/11/27(水) 23:51:03.68 O
針にくくりつけて海釣りの餌にしたらスズキやタチウオが釣れるのと違う。
718名無し三平:2013/12/01(日) 10:02:40.26 0
海水で泳ぐか?
719名無し三平:2013/12/01(日) 11:36:59.37 0
すぐには死なず泳ぐだろう

クチボソなんかは泳がせのエサにするし
720名無し三平:2013/12/01(日) 16:39:44.39 O
ヌコ連中は喜んで食ってくれる
721名無し三平:2013/12/02(月) 09:04:59.29 0
ギルを虐待するスレになっとる
722名無し三平:2013/12/02(月) 09:36:52.41 0
>>721
それを言ったら、生き餌だったり飼料だったり肥料だったり食品だったりする鰯の立場がない。
723名無し三平:2013/12/09(月) 17:11:06.84 0
>>709
ヒラメや鱸は?
ハタ類なんか超高級魚ですけど?

皇居のお堀で外来漁捕獲釣り大会やってくんねーかなー
市谷の釣堀タックルでギル遊びしてーなー
724名無し三平:2013/12/09(月) 19:28:00.58 0
http://www.47news.jp/CN/200303/CN2003030801000016.html
予測外れた…でも成果あり 皇居お堀の外来魚一掃作戦

 環境省が皇居のお堀「牛ケ淵(ふち)」で続けてきた外来魚(移入種)の一掃作戦が8日までに終わった。
結果は捕獲したうちの9割近くを在来種が占め「在来種が移入種に駆逐されている」との予測は外れた形だが、
同省は「対策を立てる上で貴重な成果が得られた」と評価している。  
同省皇居外苑管理事務所によると、捕獲されたのは1万851匹。
うち移入種はブルーギル1299匹、オオクチバス(ブラックバス)64匹など、計1375匹(13%)。
これに対し、モツゴなどの在来種は9476匹(87%)に上った。  
「2000年調査では全体像が分かったと言えず、今回の結果は決して意外ではない」と作業に当たった東京水産大の河野博・助教授。
昨年から移入種の捕獲を進めてきたことも影響している。  
環境省は「移入種のいない堀では在来種は減っておらず、ブルーギルなどによる食害が起きているのは間違いない。
『予測が外れた』というより『実態が初めて明らかになった』と受け取ってほしい」と力説する。
2003/03/07 20:43 【共同通信】
725名無し三平:2013/12/10(火) 08:28:33.96 0
ブルーギルって冬でも釣れる?
726名無し三平:2013/12/10(火) 08:37:30.19 0
釣れない。よほどフナかコイ狙ったほうがマシ
一番いいのはワカサギとマス
727名無し三平:2013/12/10(火) 12:03:17.61 0
ワカサギ釣りしててブルーギルがかかる時があるから冬でも釣れるんじゃね?
まあ、あんまり釣れないと思うけど
728名無し三平:2013/12/10(火) 21:44:05.75 0
ワカサギとかマス(管釣りね)は金かかるからなあ
ただで遊んでくれるギルとかバスの偉大さを痛感する
729名無し三平:2013/12/10(火) 21:48:25.78 0
ギルはバスより寒さに弱いみたいだね。
秋が深まるとまずギルから釣れなくなる。
春がたけてくるとまずバスから釣れ出す。
730名無し三平:2013/12/12(木) 00:11:30.81 O
冬のギルは脂が乗っておいしいとかww。
731名無し三平:2013/12/13(金) 21:32:50.12 0
8月から続いていたギルぼうず無し記録が途絶えた、、、
今日は冷え込んで風も吹いてたからアタリの一つもなかったわ
魚影もなし
732名無し三平:2013/12/14(土) 08:53:16.27 0
panfishで海外のサイトをググると特にウィンたーが美味いとかないみたいだけど
氷に穴あけてワカサギみたいな釣かたしてその場で食ってたりして美味そう
733名無し三平:2013/12/15(日) 09:19:51.23 O
冬なんか鍋の材料にしたらブルーギルは案外うまかったりして。
734名無し三平:2013/12/15(日) 09:27:10.24 O
実際美味いよ
ただ下処理が面倒
735名無し三平:2013/12/15(日) 09:45:54.15 O
なるほどね。
736名無し三平:2013/12/15(日) 12:20:41.79 0
昼にギルと小バスをクリームシチューで煮てみた
ジャガイモたまねぎニンジン、キノコなんかと
にんにく利かせて、あんまり濃くしないでスープとして飲めるように
想像より美味、むしろ肉のシチューより上品な感じになる
外だったから「あったまる」とか言われて好評だった
あっという間になくなった

みんなタラかなんかだと思ってるみたい、まだギルだって言ってないんだけどね
737名無し三平:2013/12/15(日) 12:33:25.89 0
まぁ言わない方がいいんじゃない?
カレー味のウンコは恨まれるよ
738名無し三平:2013/12/15(日) 17:56:04.22 0
今日いってきました
2時間半で20匹ほど(うち半分ほどは20UP)
風がとても強かったので放置して引き上げるのがメインでした
ルーは全く反応なし
lv低くてURL貼れない...

i.imgur.com/wJoRtvb.jpg

i.imgur.com/7fmIQTb.jpg
739名無し三平:2013/12/15(日) 18:04:45.48 0
肉付きの良いギルやな
740名無し三平:2013/12/15(日) 18:35:06.11 0
超熟義母の腸内熟成カリー
ギルギル出ます✳︎
741738:2013/12/15(日) 19:22:15.90 0
そういえば今日はウキなしでもやったがなかなか面白かったぞ
オススメだわ、足場があれば
742名無し三平:2013/12/15(日) 19:51:47.93 O
そういえば昔「たけしの万物創世記」で、たけしが「琵琶湖御膳」と言ってブルーギルのフライを「うまい、うまい」と言って食っていた。
743名無し三平:2013/12/15(日) 19:54:14.02 0
腐ってもサンフィッシュ科だもんな
744名無し三平:2013/12/15(日) 20:51:51.83 0
温暖な地域なのかな?
2時間20匹とか裏山
>>741
ギルのコツコツっていう元気なアタリいいよね
745738:2013/12/15(日) 22:22:48.13 0
>>744
関東ですよ
竿3本で入れ替わり立ち代わりやったので漁みたいでしたwww
ギルのいるところにエサを落とせば冬でもつれるようです
冬は場所探しが一番大切だと思う
746名無し三平:2013/12/26(木) 14:26:21.62 0
あげておく
747名無し三平:2014/01/01(水) 17:34:50.38 0
あけおめ
今年はルアー釣り100匹以上目指すで
748名無し三平:2014/01/03(金) 13:27:15.22 0
冬にギルって釣れるん?
749名無し三平:2014/01/03(金) 19:17:04.76 0
750名無し三平:2014/01/03(金) 23:17:23.82 0
「う」ってなんに?
751名無し三平:2014/01/04(土) 02:24:04.95 0
釣り場に偶に飛んでくるやつ。
752名無し三平:2014/01/04(土) 08:42:45.58 0
あ、とりっぴーさんかぁ
サンクス
753名無し三平:2014/01/06(月) 19:20:30.02 O
おいしいギルたべさせてくれる所知らない。
754名無し三平:2014/01/16(木) 15:17:50.36 0
  ∧∧
 (д`* )おいしいギル …、
 (⊃⌒*⌒⊂)たべて …
  /_ノωヽ_) 舐めてェ…
755名無し三平:2014/01/17(金) 20:40:58.46 0
実寸25cm以上のやつを釣ったことないから、ぜひ一度釣ってみたい
22〜23cmまでのは結構ポンポン釣れるんだけどなあ…
756名無し三平:2014/01/25(土) 16:00:19.42 O
ブルーギルって逃がしたら犯罪になるの?
757名無し三平:2014/01/26(日) 19:21:28.26 0
天皇ェ…
758名無し三平:2014/02/14(金) 22:06:02.29 0
2月中旬ころからいけると思ってたがこの大雪、、、
3月まで待たんとならんか
759名無し三平:2014/02/18(火) 22:59:55.00 O
いや2月でも釣れる
でも釣れる日と釣れん日がはっきりしとる
水温の関係かもしれん
760名無し三平:2014/02/19(水) 09:44:51.62 0
バスよか冷えに弱い感じカナ
761名無し三平:2014/02/20(木) 14:46:22.71 0
(´・ω・`)
762名無し三平:2014/03/05(水) 16:12:07.76 0
(`・ω・´)
763名無し三平:2014/03/12(水) 19:02:46.63 0
アメリカじゃワカサギ釣りのノリでブルーギル釣るんだね
https://www.youtube.com/watch?v=vt-mMPOtdIc
やっぱ旨いから釣るのかな
764名無し三平:2014/03/23(日) 20:47:14.59 i
今日大津行ってきたけどまだ早かった 1時間で諦めたけど当たりすらなし
765名無し三平:2014/03/27(木) 23:01:32.37 0
どうも

★☆ 強制IDに関する投票の告知 ★☆

いま釣り板ではIDの強制表示についての議論が行われています
http//nozomi.2ch.net/test/read.cgi/fish/1395798429/

これに伴い次の投票を行います

【投票日時】
・2014/3/28(金) 0:00:00〜23:59:59

【投票内容】
・強制ID表示導入への賛成/同じく反対/議論が不十分

【投票場所】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1395921266/

【投票様式】
・上記投票スレのテンプレを見てください
766名無し三平:2014/04/06(日) 22:06:07.55 ID:ytTiprNU0
久々にチビギル釣りまくってきた
MAX18cm
767名無し三平:2014/04/07(月) 03:17:04.74 ID:TVl7ieji0
ギルは3.6mのグラス製ヘラ竿に魚肉ソーセージ餌で
釣ると、手軽でスリリング。
768名無し三平:2014/04/08(火) 19:24:47.51 ID:HFw9BGqw0
テンカラでやるのもお手軽でいいよ
769名無し三平:2014/04/08(火) 22:54:21.63 ID:mNWpSkFZ0
>>768
テンカラって流れのあるところでやるものと
思ってたけど。
止水のギル釣りでは、毛バリを浮かせておいたり、
竿で引っ張ったりするのかな。
770名無し三平:2014/04/09(水) 09:34:15.92 ID:IwO/FqbD0
>769
流れあるなし関係ないよ。
水面に針を落とした瞬間、サッと食いに来るパターンが殆ど。
771名無し三平:2014/04/09(水) 22:47:55.01 ID:rxHl7AoP0
>770
そうなんですか。
買ったまま使っていない「てんから兄弟」の3.3m
あるからやってみよっと。
772名無し三平:2014/04/10(木) 08:25:02.03 ID:hSjqTnkJ0
テンカラって仕掛けが竿より1mぐらい長くしないといけないんだろ
取り込むのめんど臭そう
773名無し三平:2014/04/10(木) 09:03:20.24 ID:KuKUH2q10
そういう決まりはないですよ
使いやすい長さで使ってね
774名無し三平:2014/04/10(木) 10:11:10.23 ID:HM9zoVqm0
やっぱり魚肉ソーセージ一択
775名無し三平:2014/04/10(木) 10:13:44.62 ID:mI2EVPd/0
>>722
取り込みが面倒って、強めに引っ張ったら自分の方に飛んでくるよ。
776名無し三平:2014/04/10(木) 21:39:19.81 ID:FuD3h0ie0
>>775
アンカー間違ってる?
777名無し三平:2014/04/10(木) 21:54:32.44 ID:jbYQQHoj0
そうは思えんが
778名無し三平:2014/04/11(金) 22:09:39.22 ID:f3WhLRPy0
15,6年前だが、ゴールデンウィークに霞ケ浦でキジ餌で、
厚みと大きさがジャンボどら焼きサイズの大ギルが結構釣れた。
何ていう魚かって、観光客からの質問が凄かったよ。
今はどうなんだろう。
779名無し三平:2014/04/12(土) 01:38:27.44 ID:GJF7sUdr0
>>778
今は少ないかもね
アメナマさんが天下取りましたから
780名無し三平:2014/04/12(土) 02:53:51.23 ID:/t5iYsuF0
ブルーギルでも勝てないやつがいるのか
じゃあそいつを全国に放そう
781名無し三平:2014/04/12(土) 03:42:30.97 ID:GJF7sUdr0
>>780
ダメー!マジやメロ
782名無し三平:2014/04/13(日) 01:22:48.64 ID:9y6KNi/IO
ブルーギルかと思ったらテラピアさんでした
783名無し三平:2014/04/13(日) 01:24:17.70 ID:8m/KVvCS0
>>778
いま霞ヶ浦は、オオタナゴが繁殖して大変なんや
784名無し三平:2014/04/13(日) 04:11:46.65 ID:8DdM9RGj0
品種改良してロクマル越えに成長するギルが現れたら人気出るよ
785名無し三平:2014/04/13(日) 22:10:14.49 ID:GA80Jfm/0
ロクマルギル・・・マダイがオナガメジナみたいだろうね。
アホみたいに専用タックルとか専門雑誌が出てきそう。
786名無し三平:2014/04/13(日) 23:17:58.24 ID:7sGd2eRA0
昔、ギル専用ロッド売ってたらしいな
中古で手に入るかな
どんな値段になるんだろうw
787名無し三平:2014/04/14(月) 00:03:58.55 ID:Y0DZjQei0
まじかよ
竿なんかなんだっていいだろ
788名無し三平:2014/04/14(月) 00:12:27.74 ID:VXcIDm+C0
ザウルスのやつか
全然売れなかったせいかヤフオクで2万とか付いてる
789名無し三平:2014/04/14(月) 00:32:17.14 ID:lzyjeCPE0
>>783
それも外来種なんですか?
790名無し三平:2014/05/14(水) 21:06:38.46 ID:oRMuLMa40
やってしまった
針飲んじゃって針はずし持ってくるの忘れたから昇天しちゃった
南無阿弥陀仏
次からは気をつけるからね
791名無し三平:2014/05/14(水) 23:30:40.61 ID:MfBY1pgt0
>>790
枕元に現れるぞ
792名無し三平:2014/05/15(木) 01:02:01.56 ID:z6t7hjlk0
フライング・キラー
793名無し三平:2014/05/15(木) 15:50:50.11 ID:fpD8tTW70
秋元が現れるぞに見えた
794名無し三平:2014/05/24(土) 23:46:18.92 ID:ogUlsTdM0
ギルが湧き出した
冬のあいだはどこにいたんだか
795名無し三平:2014/05/26(月) 22:53:54.05 ID:FLdtr1G20
鹿児島は冬でも岸から見えるとこにいるし釣れまくるけど他所はそうでもないのか
796名無し三平:2014/05/26(月) 23:03:56.39 ID:wWv6NGGo0
関東だと冬場はからっきしだわ。
クチボソすら激渋なんだぜ。
797名無し三平:2014/05/26(月) 23:22:23.26 ID:Nbgvaike0
南関東だが冬のネイティブ魚は絶望的
諦めて管釣りトラウトしてるわ
これはこれで意外な勉強になるからいいもんだよ
798名無し三平:2014/05/31(土) 21:38:50.06 ID:Zsk8RqL8O
北海道では函館の五稜郭の濠くらいでギルあまり繁殖していないらしい。
799名無し三平:2014/05/31(土) 21:46:46.75 ID:oP/PrAly0
寒すぎて無理なんかな?
800名無し三平:2014/06/02(月) 00:51:47.71 ID:R9EEr8GG0
現地では冬に氷張るような湖に住んでるんだろ?
801名無し三平:2014/06/03(火) 21:13:22.24 ID:0Y9Tt53h0
これから100年後もギルが生き残っていたら、
冬の風物詩「寒ギル釣り」となって、今のタナゴ
釣りのように専用の和竿を携えたオヤジ達が
「歴史ある釣りなんです」って得意になってやって
いそう。
802名無し三平:2014/06/04(水) 14:24:15.69 ID:4sTqaihk0
100年程度で歴史あるとは片腹痛い。
803名無し三平:2014/06/04(水) 18:03:48.81 ID:w9HMEUAQ0
今日ギルのサイトフィッシングしてきたんだが
長細いワームを先端から器用にスルスルっと飲み込むんだ
オフセットフックに長いワームのリグでギルが釣れちゃう秘密がわかった
804名無し三平:2014/06/04(水) 22:07:27.76 ID:4B6vLQvD0
ギルが針を飲みやすい理由もわかったな。
805名無し三平:2014/06/05(木) 23:39:21.61 ID:3K8SVu720
>>803
いいなぁ、いいものみたね。
何秒かかけてスルスルっと飲み込むの?
オフセットフックでの合わせのタイミングの参考にしたい。
806名無し三平:2014/06/06(金) 04:49:12.30 ID:b5PnrMXL0
http://issei.tv/?p=4817
こんくらいデカいのが普通にいる場所なら、専門的にメバルやアジングロッドで狙ってみたら
面白そうだな
807名無し三平:2014/06/06(金) 08:21:31.81 ID:pZIf16CF0
>>805
ほんの一瞬
人間がラーメンすするぐらい
吸い込んで反転して行ったから、ラインが張ったら合わせでいいと思う
808名無し三平:2014/06/06(金) 08:24:56.28 ID:pZIf16CF0
>>806
エリアトラウトのペナペナ竿でも面白かったよ
次はタナゴ竿でやろうかとw
809名無し三平:2014/06/06(金) 12:35:35.30 ID:cPD3DpKL0
>>807
ありがとう。
オフセットフックだとフッキング遅れても今のところ飲まれたことないから、
遅合わせのがいいのかなぁと思いつつ、いつもびっくり早合わせ(笑)

今は、がまかつWORM325 6番使ってる。
http://www.gamakatsu.co.jp/products/search.php?heirloom=on&Act=detail&id=67357
「...また近所の野池でのブルーギルゲーム用としてあらゆるマイクロワームゲームにご使用ください。」
810名無し三平:2014/06/06(金) 12:42:17.41 ID:cPD3DpKL0
OHフィネシングフックB-71
http://www.owner.co.jp/product/detail.php?no=11526

これ針先かなりネムッてるから、エサ釣りとかワームちょんがけのときに飲まれにくい。
6番はちょっとギルには太軸かな。次は8番買ってみる。
実店舗であんまり売ってるところないんだけどね。
811名無し三平:2014/06/06(金) 21:11:41.51 ID:va6OYKcU0
胴突き仕掛けにオキアミで釣ったときに、20cmぐらいのでかいギルがオキアミを口に入れるのが見えたんだが
糸を張ってる状態でもなんのアタリも感じなかったよ。ためしに合わせてみたら釣れたけど。
デカギルがパクついてんのにまったく気付かなかったこともあったんだろうなと思った。
812名無し三平:2014/06/06(金) 22:53:27.07 ID:cPD3DpKL0
>>763
関連動画はギルのバイトシーンがいっぱいあるね。
Underwater Ice Fishing Video from "Grandpa's Lake"
https://www.youtube.com/watch?v=d-8IEunFppo

ジグヘッド+虫かな。
ジグヘッドが重めなのか、一発では吸い込めないケースが多い。
一回目の「コン」で合わせると針まで食ってない感じだね。
穴釣りの季節だから、水温低くて活性低いのもあるだろうけど。
813名無し三平:2014/06/08(日) 22:04:01.34 ID:7yjTw5zh0
荒川で釣った中型のギルを持ち帰って、バターソテーで食ってみた。
ちゃんと火を通して表面カリカリにして食った。
荒川だから絶対臭みがあるかと思ったけど、全然臭くなかった。
綺麗にぬめり取るのに軽く熱湯かけてから鱗ひくといいみたい。
皮まで食べれた。
814名無し三平:2014/06/10(火) 15:26:36.66 ID:hdjEABes0
>>813
埼玉の荒川?
都内荒川は石油臭くて無理だった
815名無し三平:2014/06/10(火) 22:26:01.69 ID:inCaJKP10
>>814
そう、戸田橋のちょっと上辺りで釣ったやつ。
テナガ仕掛けに食いついてきたからハリス切られそうな
引きだったよ

都内のは石油くさいのかw
新河岸川とか合流するのが原因か?
816名無し三平:2014/06/11(水) 00:23:11.05 ID:mFRT31eE0
河口湖のやつはでかくて綺麗で旨そうだったなあ
でも衆人環視の中でお持ち帰りをするのはちょっと勇気がいる
変な誤解されそうだし
817名無し三平:2014/06/11(水) 08:10:20.47 ID:MltDfe8q0
>>815
> 新河岸川とか合流するのが原因か?
まさに岩淵水門

>>816
> 変な誤解されそうだし
どんなだよw
818名無し三平:2014/06/11(水) 09:15:23.79 ID:uMb7eOrO0
>>817
外来生物法とかあるしさ
まあ、今日の晩御飯ゲットーとか聞こえよがしに呟きながら
その場で〆て持ち帰ればいいんだけど
819名無し三平:2014/06/11(水) 23:38:48.63 ID:MltDfe8q0
>>818
なるほど世知辛いわな
820名無し三平:2014/06/11(水) 23:54:04.29 ID:2W1y4lc5O
>>813>>814>>815
荒川でなしの、多摩川のギルだったら美味いじゃないの。
821名無し三平:2014/06/12(木) 00:09:31.68 ID:PY5amZ10O
テレビでやっていたけど、40年前の高度成長期の頃と比べたら多摩川の水質かなり綺麗になっているらしいから。それと今時、油垂れ流しす会社なんかあるのかな。
822名無し三平:2014/06/13(金) 13:08:23.42 ID:5vIM0iF50
朝霞水門裏の新河岸川。浄水場みたいなところから
洗剤の泡だらけの水が常にドバドバ流れ込んでる。
あと、上げ潮のときに石油くさい油が一面に浮かんでるのを見たことがある。
下げ潮のときは大抵きれいな水なんだけど、上げ潮になると茶色いくさい水が
逆流してくる。荒川も秋ヶ瀬取水堰より下は上げ潮だと汚いね。
823名無し三平:2014/06/13(金) 19:43:33.52 ID:iEwpXeZ20
新河岸川のハゼも隅田川のハゼも、あーそれからウナギも、
荒川の物と比べるとわかりやすい鉱物油臭がする ギルと同じく

河口湖のうまそうだなギル天が食いたいな
しかし今年はギルが釣れないなあ。
824名無し三平:2014/06/23(月) 22:14:55.16 ID:LQxdpJX00
群馬北部の貯水池なんだが、誰かが放してめっちゃ繁殖してる('A`)
フナとかクチボソ、スジエビなんかがわんさかいたんだが釣れるのがブルーギルのみ・・・

釣れたやつは陸に上げて干からびさせてやったよ(`∀´)
825名無し三平:2014/06/23(月) 23:15:21.30 ID:Sr6HyIyVO
持って帰って料理したら、料理の仕方では美味しく食べられるじゃないの。
826名無し三平:2014/06/24(火) 00:44:08.35 ID:Ml9YWDjF0
エビを食いまくったギルは美味いかもしれんぞ
827名無し三平:2014/06/24(火) 02:58:59.66 ID:Ir6gIta50
都内の浮間公園もギル率半端ない。
テナガエビの2号くらいの針を使って釣りしてるけど
タナゴよりもちっこい3センチ位のが入れ食いで釣れてくる。
タナ調整のために引き上げた竿にも食らいついてくるしw
昨日は夕方2時間半くらいで50匹位釣れた。

アジの小物の加工品みたいな食方できないのかなぁと
一瞬思ったけど、どんなに小さくても背びれは立派に
痛いくらい尖ってる。
加工する手間がかかる割に食うとこないから、結局
袋に入れて捨ててきた。
自家菜園とかやってたなら、土の肥料くらいには
使えるんだろうけど。
828名無し三平:2014/06/24(火) 12:39:03.85 ID:Vpyw4g2V0
浮間公園ってフライフィッシングは可?
829名無し三平:2014/06/24(火) 19:51:18.77 ID:Ir6gIta50
浮間はリール釣り禁止だよ。
でも夜な夜な管理人がいなくなった後に
バサーがルアー投げてるけど。
830名無し三平:2014/06/24(火) 20:04:50.84 ID:dkHgLqDu0
バカーとヘラ師はクズばかり。
831名無し三平:2014/06/25(水) 00:37:45.21 ID:yj6gCTOU0
さんくす
リール釣り禁止ならテンカラなら可なのか
832名無し三平:2014/06/25(水) 01:51:45.40 ID:9Rvwtznt0
せっかく2hcSCにスレ立てたけど誰も来なくて涙目なガラガラめんくさハゼ♪
寂しくて自演で書き込むガラガラめんくさハゼ♪
833名無し三平:2014/06/28(土) 12:59:22.12 ID:S4j89CCp0
ステルスペッパー70で爆釣した、、、
お前ら無謀すぎるだろ、もういい休めとつぶやいたわ
http://s3.gazo.cc/up/32326.jpg
834名無し三平:2014/06/28(土) 14:02:51.03 ID:bpLIJj3p0
わろた
835名無し三平:2014/06/29(日) 20:55:56.20 ID:AY5pmsEL0
>>833
いいなあ
トップで釣りたいんだが興味示して寄っては来るんだけど食うまで行かないんだよな
ある程度のサイズの魚じゃないとやっぱり駄目かね 20cm前後を数釣りしたいなあ
836名無し三平:2014/07/02(水) 01:02:28.02 ID:oM5Y6kzfO
>>707>>708
中国は空を飛ぶ物は飛行機以外は何でも食べる国だからね。
837名無し三平:2014/07/03(木) 01:48:38.99 ID:+ehZwQK5O
>>833
君おもろいな
838名無し三平:2014/07/03(木) 07:19:42.02 ID:2pBklMmR0
いつかはこんなランカーギルを釣ってみたい!


やっぱこのサイズとなると琵琶湖や紀伊半島のダムあたりにしか生息していないのかな?http://i.imgur.com/sqIZqpR.jpg
839名無し三平:2014/07/05(土) 08:36:03.53 ID:x1CH5AXD0
>>838
腹がすげぇw
ほとんど奇形のレベルだな。
840名無し三平:2014/07/09(水) 19:01:55.93 ID:6jfZXPgmO
3センチぐらいのバッタを池に投げたら食らいついたよ
水面で波紋をおこすと何匹か寄ってくるな
841名無し三平:2014/07/11(金) 08:01:12.53 ID:X02ymSKh0
タナゴよりもちっこいくせに2号針をガッツリ飲み込むんだよな・・・
あと、他の魚よりもぬめりが生臭くないか?
釣りの帰り、つい気になって臭いを嗅いでしまう。
842名無し三平:2014/07/11(金) 23:20:25.00 ID:mKJhioIY0
友達にギル専いて釣ってるとこ見せてもらったが、針を飲ませないわ、手返しめちゃめちゃいいわでびっくりしたわ

数がつれるほど差が出るというがまさにそれだわ
843名無し三平:2014/07/12(土) 00:05:11.20 ID:0eHpQBAw0
ジグを水面直下でダートしてたら7、8匹集まってワームの尻尾をついばんでた
なかなか掛からないんでアシストフック付けてみる
844名無し三平:2014/07/12(土) 19:28:00.93 ID:gf3Nonja0
でもさ
釣ってどうするの?
845名無し三平:2014/07/12(土) 19:36:43.58 ID:nhiGkNUJ0
>>844
そんなこと聞いてどうするの?
846名無し三平:2014/07/12(土) 20:22:04.27 ID:ugWMHTQD0
オイカワやウグイより普通にうまいよ
847名無し三平:2014/07/12(土) 21:54:15.64 ID:GxIDgftb0
猫にやるんだよ
848名無し三平:2014/07/16(水) 22:48:42.14 ID:RN4VgmMYO
背掛けにしてバスと雷魚釣るんだよ
849名無し三平:2014/07/18(金) 00:10:53.04 ID:32yXqJ320
丸ごとフライにして食ってみるか
でも背びれが口の中に刺さりそう
850名無し三平:2014/07/19(土) 16:47:30.93 ID:MzFG1lNL0
ブルーギルで泳がせ面白すぎるな
851名無し三平:2014/07/20(日) 23:18:07.41 ID:YF/giDEP0
今日もギルたんに癒されてきた
ハヤの数釣りというジャンルがあるんだから
ギルの数釣りも競技性あっていいと思うんだがな
せっかく沢山いるんだから楽しまなきゃ
852名無し三平:2014/07/20(日) 23:37:30.50 ID:CH3jApnM0
環境保全の一環でもある
853名無し三平:2014/07/21(月) 00:46:20.24 ID:c8uE+Itl0
ギル釣りは駆け引きも何もあったもんじゃないからなw
50匹位釣ってると漁をしてる気分になるのが何とも・・・
854名無し三平
練り餌とヘラウキで釣ってみ。
生き餌と違ってアタリをとるのが難しい。
タイミングが悪いとハリのまれるw