◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド106◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無し三平:2012/06/05(火) 01:09:02.41 0
>>940
あんがと。
そのタイプを買ってきます。
942名無し三平:2012/06/05(火) 01:11:22.43 0
>>940
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
943名無し三平:2012/06/05(火) 01:18:07.38 0
>>929
あらまっ!w
944名無し三平:2012/06/05(火) 01:18:31.80 0
でも、フグの場合はフグングって言うよな。
945名無し三平:2012/06/05(火) 04:22:40.21 0
初心者と中級者の境ってどこだと思う?
釣りに20年近く定期的に行ってるけど、釣具のことに関してはド素人。
ここじゃ質問する側だしね。
魚の知識は豊富で、種類の判別はもちろんのこと、自分で捌けるし質問にも答えられる。
言わば完璧なる趣味の領域。
そんな俺は立場的にどこなのだろうか。
946名無し三平:2012/06/05(火) 04:29:03.61 0
>>945
まあ単独釣行ができるかどうかだな・・・
947名無し三平:2012/06/05(火) 04:34:31.89 0
>>944
どんだけバカなん? 
948名無し三平:2012/06/05(火) 07:08:09.56 0
海の釣りにも興味はあるが、魚群探知機で魚を探して釣るとか、
上にも出てた電動リールを使わないと釣れない層に居るやつを釣るとか、
個人的にはかなり違和感があるわ。
俺の興味は防波堤とか磯とか砂浜とか河口くらいまでかな。
あとはせいぜいちょい沖までの船釣りくらい。
949名無し三平:2012/06/05(火) 08:39:15.65 0
>>948
まあ、文字通り趣味の世界だからな。
950名無し三平:2012/06/05(火) 08:46:21.00 0
趣味って、完全に各個人の興味とか好みとかの問題だしな。
俺に言わせると、船頭さんに魚探で魚がいるポイントまで連れてってもらって、
あまつさえ棚の深さまで指示されて魚釣って、さらには帰りのお土産の魚まで
用意してもらって・・・とか、そんなん釣りじゃねーや。
951名無し三平:2012/06/05(火) 09:26:01.82 0
>>945
釣り人ではなく料理人。
952名無し三平:2012/06/05(火) 09:28:31.09 0
>>950
エンジン+魚探+電動リール+船頭の指示=漁
953名無し三平:2012/06/05(火) 13:54:10.08 0
>>950
そのような船釣りをセコ釣りっていうんですかね?
954名無し三平:2012/06/05(火) 17:45:39.48 0
>>950
>>952
俺も昔は全く同じ理由で船釣り否定派だったけど、会社の付き合いで渋々行ったら嵌った口。
船は船で面白いよ、船じゃなきゃ味わえない釣り味があるってのも知っといて損はないと思うけどなぁ。
ただ金掛かるのは正直痛い・・・。
955名無し三平:2012/06/05(火) 18:52:47.92 0
お前らだろこれ立てたの?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1338886888/l50
956950:2012/06/05(火) 18:57:01.89 0
>>955
俺じゃないけど、俺が煽ったみたいな書き込みしたからかなー・・・と一瞬反省はした。
俺も、そうは言っても船でバカスカ釣れたらはまると思うわw
957名無し三平:2012/06/05(火) 21:27:35.27 0
自分が楽しめる釣りのスタイルが一番ですね
私なんか他人から見ると何してるん?って釣り方で楽しんでますから
958名無し三平:2012/06/05(火) 21:31:29.83 0
ルアホは特に他人の釣りを気にしたり、他人に釣りを見下すからな
959名無し三平:2012/06/05(火) 21:36:33.03 0
スレが違うからwww
960名無し三平:2012/06/05(火) 21:41:12.15 0
特にンガー系全て、昼間でOKで尺サイズやらランカーサイズだしな

夜中テトラとか危ないことして頑張るのと比べてヤバい
961名無し三平:2012/06/05(火) 23:06:48.02 0
イカ釣りの為に死にアジ50g〜80g投げるんですが
遠投するにはどんな竿がいいでしょうか?
投げ竿の5m超えの竿使った方が遠くに飛ばせますか?
962名無し三平:2012/06/06(水) 03:16:54.47 0
メタルマル(19g)というジグを使うんだけど、ラインはどれ位が適当なの?
サバとかが回遊してるみたいだからそれを狙うのだけど、
仮に大型のシーバスとかがかかっても大丈夫、それでいてルアーの動きもいい程度の組み合わせが知りたいです。
いままで本格的にジギングみたいなのはやったことがありません。

PEは ラパラの0.6号(13.9lb)を使うのですが、リーダーは何号くらいがいいでしょうか?
963名無し三平:2012/06/06(水) 03:44:34.06 0
>>960
フグを釣る人はフグンガーか?
964名無し三平:2012/06/06(水) 04:17:05.18 0
>>961
磯竿の遠投用でいいんじゃね、3〜5号の
>>962
PEと同じくらいのlb数が基本じゃね
965名無し三平:2012/06/06(水) 05:33:44.11 0
>>962
PEは強度が嘘書いてるのが結構あるから表示より太さで判断しろよ。
ナイロンやフロロカーボンは大体1号=4LB=2kgの強度だ、2号ならその2倍。
PEは同じ号数でもその3倍の強度だと覚えておけばまず間違いない。
サバやシーバスなら俺ならPE0.8にリーダー2号だな。
リーダーの方が強いと根掛かりした時にPEが高切れするのがイヤだしなw

初心者ならPE1号にリーダー2.5号くらいを使っとけ。
最初のうちは風や潮流の激しい所にどうせ行かないだろ?
太いPEの方が安くて丈夫でトラブルも少ないし、そういう場所では釣果もかわらん。



966名無し三平:2012/06/06(水) 06:24:34.52 0
>>964-965
なるほど
リーダーはとりあえず2.5号からやってみます。
967名無し三平:2012/06/06(水) 07:49:22.93 0
アニメ「釣球」はおもしろいでござるか?
968名無し三平:2012/06/06(水) 09:14:07.94 0
>>956
釣れるのは漁だけに船の方が釣れるよ。
だからテレビでも見映えのする船釣りばっか。
磯なんて坊主も多いし、釣れても地味な魚ばっかりだし…。
969名無し三平:2012/06/06(水) 09:29:45.51 0
磯釣りは確かに製作側からしたら金がかかるばっかりで結果が地味だな
魚が釣れるまで、おっさんの能書きを聞くかカメラ回しながらボーっとするしかない
スタッフの人件費の無駄遣いだ
970名無し三平:2012/06/06(水) 10:30:32.25 0
しかも小さな磯は良い磯でも乗れないし。
スッタッフの関係で。
971名無し三平:2012/06/06(水) 12:01:56.60 0
そう言えばグレングとかって聞かないもんな。
972名無し三平:2012/06/06(水) 12:18:39.86 0
グレイリングじゃね?
973名無し三平:2012/06/06(水) 15:05:32.36 0
まったく釣りしたことない福井県民なんだけど、
海釣りのための道具って、中古で揃えるといくらぐらいかかるの?
とりあえず釣れればいいレベルの道具。
974名無し三平:2012/06/06(水) 15:09:38.47 0
何を釣りたいかわからないので回答不能。
あまり安いのは逆に中古屋には出回ってないので、
釣具量販店で一番安いセットでも買えばいい。
975名無し三平:2012/06/06(水) 15:29:52.29 i
>>973
釣具屋に3〜4千円でセットあるから買ってきな。エサとハリは釣るものによる
976名無し三平:2012/06/06(水) 15:38:17.78 0
>>974>>975
初心者セットなるものがあるのか。サンクス!
それで続けそうならまともなの買えばいいって感じね。
977名無し三平:2012/06/06(水) 16:27:05.87 0
グリング
978名無し三平:2012/06/06(水) 16:31:05.53 0
コッパグレやアジを釣りたいんだけど、どんな仕掛けがいい?
晩のおかずに4,5匹釣れれば良いので、サビキだとちょっと
敷居が高いというか餌が多すぎる気がします

979名無し三平:2012/06/06(水) 17:00:46.44 0
>>978
ハヤ釣り仕掛けであっさり釣れるよ
サビキのおっさんに10mぐらいまで接近して横で釣れ
エサはオキアミ系の一番安いやつでいい
3ミリぐらいに刻んで使え
サビキに食ってない状況ならヘタしたらそっちの方が釣れる
棚は現場で探れ
浮き下は十分取れるようにしとくように
980名無し三平:2012/06/06(水) 17:20:40.70 0
>>979
ありがとう御座います。シンプルで初心者にも扱いやすそうですね
今度やってみます!
981名無し三平:2012/06/06(水) 20:14:55.81 0
海岸や河口、堤防などで釣りをすると道具など予算はいかほどになりますか?

釣り経験ありません
982名無し三平:2012/06/06(水) 20:17:49.54 0
>>981
ルアー?
983名無し三平:2012/06/06(水) 20:40:54.90 0
>>981
この手の質問多いね…。
堤防直下、ちょい投げなら1000〜4000円くらいで初心者セット売ってるから、それを買えば釣りはできる。
984名無し三平:2012/06/06(水) 20:43:34.26 0
>>983
ありがとうございます
明日見に行ってみます
985名無し三平:2012/06/06(水) 20:47:44.12 0
>>981
全部リリースならクーラーも要らない
1回のエサ代は500円もあれば足りるかも
986名無し三平:2012/06/06(水) 20:48:47.73 0
>>984
これからの季節、暑さ対策も忘れずにね
987名無し三平:2012/06/06(水) 21:03:27.92 i
ゴミは散らかさず、ゴミ箱へおねがいしますね。
立入禁止区域も荒らさないように。

これ以上釣り場減らされても困るし@東京湾
988名無し三平:2012/06/06(水) 21:11:58.10 0
根がかりの取り方がわかりません
なんかコツとかありますか?
989名無し三平:2012/06/06(水) 21:16:22.26 0
うちが行くところも釣禁増えてます
多分マナーの悪い人がいたのでしょう

ゴミのポイ捨てやマナー違反は不幸な事故で
二度と釣りが出来ない体になればいいと思う
990名無し三平
>>988
ピンと糸が張るくらいまで巻いて
糸に指をかけテンションをかけたままベールを起こして指を離す

藻の場合はゆっくりと力をこめて引く

どちらも竿と糸を一直線にしてやるように