何でも自作 パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無し三平:2014/04/27(日) 12:36:17.45 ID:1eJhhdb00
ピカールは、ちょっと抵抗があるという程度のを滑らかにするにはいいが
糸が毛羽立つ程のものだと効果は殆ど無いと思うよ
もう少し粒子の粗いコンパウンドから、段階的に粒子を細かくしていくのが基本

あと、リューターはドリルみたいな自在チャックではなく、2.34mmとか3mmとかの
固定サイズコレットなことが多いので、それ用に作られているわけでもない綿棒だと
サイズが合わないことの方が多い

また、内側から通した糸が触れる部分と、外から押し当てた麺棒があたる部分は
同じでは無い為、バリや荒れの出ている部分次第では、磨きたい部分を磨けないって可能性もある

理想を言えば、リューターの軸付き円錐フェルトの各種角度のものを使いたい所だが、
手軽な道具でやるならたこ糸だけで十分
たこ糸を通して、ホルダー側を縛るなりコブを作るなりして固定し、先から出た糸に
コンパウンド類を染み込ませてリール巻きのようにグルグル回せば、実際に使う場合に糸が触れる部分が
満遍なく磨けるし、綿棒みたいのを指先で回して磨くのは結構大変だが、糸をリール巻きのように回すだけなら
力も入れやすいし電動工具を使わなくても結構手軽に出来る
943名無し三平:2014/04/27(日) 19:31:25.21 ID:SxaKUETh0
すいません
リューターはチャックの物でないと仰るとおり使用できないどころか
工具の中で詰まる事があるかもなので使わないで下さい
それと速度調整が出来る物か低速の物でないと高速回転で飛び散るかもです

紙軸の綿棒であれば紙の軸を鉛筆みたいに尖らせてセットして
引っ掛かりが強いホルダーの口の研磨に使えました

紙軸のほうが綿棒より硬いかなーと思って1本の綿棒を

綿-軸 (切断) 真ん中の軸 (切断) 軸-綿

両端の軸はチャックで安定してつかめる程度残して切断して
真ん中の軸を削って粗磨きに使ってました
944名無し三平:2014/04/28(月) 20:18:56.86 ID:6V7rq4W90
>>940
便利だよな(使ったことないけど)
945名無し三平:2014/04/29(火) 16:14:47.35 ID:0D7x9Byl0
使っているバイスが安物でロータリーとか言う機能がついていないので
強引にローリング出来るようにしました
バイスのロータリー機能がどういうものかわかりませんが
裏側を見たいときに回転させたいなーと思ったので「回る何か」の作成です

出来上がったもの
http://i.imgur.com/UoTAhzx.jpg
http://i.imgur.com/K4IcIXn.jpg
http://i.imgur.com/a5PLFG3.jpg

材料
ダイソーの回転台
http://i.imgur.com/ML3ofJ8.jpg

セリアの折り畳み椅子(セノビーのパチモノみたいな)
http://i.imgur.com/AGt9qQB.jpg

ネジ(20本使いました)
http://i.imgur.com/VXhkvzu.jpg
http://i.imgur.com/j76pkS9.jpg

板4枚(回転台と椅子のサイズが合わなかった為使用)
かまぼこ板を使用w

バイス本体を除き全部で250円位だと思います
946名無し三平:2014/04/29(火) 16:40:15.80 ID:0D7x9Byl0
作り方っぽいもの

バイスの固定金具か入らなかったので穴を広げました
http://i.imgur.com/wxU89Iy.jpg

回転台と板との固定は
回転台を分解して上の椅子が乗る方の部品の裏側から
ベアリングのレールに干渉しないようにネジで固定して
突き抜けたネジは切りました
http://i.imgur.com/lU1UPTq.jpg
http://i.imgur.com/HusMy66.jpg
丁度良いサイズのネジが用意できれば切らずにすむのでかなり楽になります

取り付けた板と椅子の固定は
四隅に一本づつ板の裏からネジを貫通させて
椅子の足の丸い部分の中心にとめます
右側が出来上がった物で左側は未使用の物です
左の椅子の角の丸い部分と結合させます
http://i.imgur.com/ITCSepn.jpg

取り付け頑張るぞ終わったら分解した回転台を組み立てて
バイスを取り付けて完成です

ちなみにバイスの取り付けは椅子と回転台の結合前にやっておかないと手が入らない場合があります
と言うか入らなかったので気合いでつけました・・・

板の角は丸めておいたほうが安全かもです
947名無し三平:2014/04/29(火) 16:55:11.55 ID:0D7x9Byl0
ふと思いましたがバイスを取り付けなくても
通常サイズのペンチの持ち手を輪ゴムで適度にきつく縛って
持ち手の片側を結束バンドか何かでこの土台にしっかり固定すれば
ペンチ代をプラスするだけで簡易タイイングバイスの完成ですね
948名無し三平:2014/04/29(火) 18:00:45.34 ID:jUMh3e+C0
面白いことしてるけど、何故イスw
木っ端をロの字に組んで回転台に固定してバイスをクランプするだけじゃダメだったのか
949名無し三平:2014/04/29(火) 18:30:16.27 ID:sq/yeyhL0
俺は鏡使ってるけどね

巻き上がってから、いろんな方向から眺めて悦に入るためなら
回転式にするのもいいが、巻き具合の途中確認をするのに、
マテリアルを半端に巻いた状態で回転させるのは非常に面倒なので
鏡ならちょっと視線をズラすだけで、別方向からの確認が出来るから便利だ

保持角度を調整できるスマホ用の卓上ホルダーにサイズの合う鏡を差込めば
安くて手軽で扱いやすく、後は高さだけ適当な台や箱で調整してやればよい
950名無し三平:2014/04/29(火) 18:45:49.49 ID:0D7x9Byl0
実はセノビーと言う椅子にバイスを固定して使っていて
セリアでミニセノビーパチモノバージョンを見つけて
これは!と、やってしまいましたw

鏡も自転車用のアームが自由に曲がるミラーが有ったのですが
見えるのかなー?邪魔にならないかなー?とか思ってやめてしまいました
今度買って来て取り付けてみようと思います

トラウトはやらないですが海釣り用に色々作っているので早速今夜使ってみます
951名無し三平:2014/04/30(水) 00:47:52.79 ID:UOumh2ec0
元も子もない事言うけどダイナキングいいぞw
952名無し三平:2014/04/30(水) 19:45:21.11 ID:PkNlN3As0
ダイナキングは良いけど予算が・・・
キッチリカッチリダイナちゃん欲しいなー

ソリッドバイスHDが良さそうだなーと思っていましたが
amazonで売り切れちゃったので回るようになったしこれでしばらく我慢します(´・ω・`)
953名無し三平:2014/05/04(日) 19:32:51.63 ID:JITAgfiX0
自作フライタイイングツールたち
見栄えはともかく意外と使えます
ギル、バス用のフライを巻く程度なのでこれで十分です

ペンチ、クランプなどは100均でそろえて、あとは家にあるもので作ったので計400円ほど
URL貼れなくてすいません
i.imgur.com/XZYSqkX.jpg
954名無し三平:2014/05/04(日) 20:34:15.88 ID:TcusslbF0
>>953
>URL貼れなくてすいません
いや、センブラ使っていれば見れるよ

見映えが悪くても自分が使うんだし、ちゃんと用途に添った使い方ができるんなら良いんじゃない
955名無し三平:2014/05/04(日) 22:41:57.73 ID:Gj9PCwzM0
>>953
おー、良いですねー
あの巨大な洗濯バサミはダイソーで「これ何かに使えないかなー」と
挟まれてみて痛い思いをした事があります
アレならしっかりつかめそうですね

何個か買っておこうかな(´・ω・`)
956名無し三平:2014/05/06(火) 14:47:45.74 ID:LpFNp3W90
>>955
クランプと洗濯バサミの組み合わせはけっこう使えるとおもう
たとえば、ルアーの色塗るときなんかに
957名無し三平:2014/05/06(火) 22:12:17.77 ID:uwBFCUyL0
丁度出かけたので買って来ましたよー(ノ゚∀゚)ノ
http://i.imgur.com/pzcyWz2.jpg

2つ買って1つは先をこんなふうに曲げて
掴む面を広くしました
http://i.imgur.com/OtI5Ksd.jpg
左側が加工後
傷がつかないように台紙で挟んでペンチで曲げました

がっつり掴んでくれます
http://i.imgur.com/Ag0b0SU.jpg
http://i.imgur.com/qjGbTk0.jpg
ジグヘッドは100均スレで書いたものです
スプーンにも興味があったので作ってみました
http://i.imgur.com/A5W9cJS.jpg
びふぉああふたー

鍛冶屋式(?)ジグ
http://i.imgur.com/W07U6Jj.jpg
上2つがスプーンっぽい形状にしてます
大きいのが中通し2号で小さいのが1号だったと思います
側線みたいなのは針金を曲げて打刻しました

うーん、、、汚い・・・
見直してみたら雑と言うか・・・下手(´;ω;`)

タブでここまで書いたので笑われても良いから書き込みボタン、ポチッ!
958名無し三平:2014/05/06(火) 22:48:33.88 ID:uwBFCUyL0
ついでにミニメタルジグの塗装で便利だったもの

ゼムクリップで作りました
100均で大量にあるので安上がりです
少し大きいジグであればクリップ2つ連結して作れます
http://i.imgur.com/gIHdiHe.jpg
http://i.imgur.com/90pXSVf.jpg

クッションマットのような物に切り込みを入れて(ジグヘッドケースのマットのように)
差し込んで沢山立てておけます
http://i.imgur.com/OGaUfMN.jpg
959名無し三平:2014/05/07(水) 02:15:50.48 ID:GmLjUFzw0
まぁまぁ、昔はテンカラ師はヤットコで針を掴んで毛を巻いてたからな
バイスじゃなきゃダメってわけでもないが… 安物でいいからバイス買いなよw
960名無し三平:2014/05/07(水) 10:07:28.82 ID:VO1nyLcg0
リアルスプーン3分割が無駄がなくていい感じ!
961名無し三平:2014/05/07(水) 10:10:56.53 ID:J0hQgrKW0
ちゃんとしたバイスを用意するかどうかは、なぜ自作するのかって理由に関わってくる話だろう

売ってるものじゃ満足できないから、至高の道具、至高の材料を使って割高でも傑作を作ろうとする奴
作る行程そのものに楽しみを見いだしてる奴、自分で作った物で魚を釣り上げる満足感に惹かれてる奴
安く済ませたいから自作する奴、粗末な道具や材料でこれだけのものを作ったぜと魚ではなく人相手にアピールしたい奴

自作する理由は人それぞれだ

そして、上記で一番最後の書いた理由で自作する奴は、欠点や弊害を考えたら専用品を狩った方がコスパが良くても
とにかく、非専用品を使いたがる傾向にあり、さらにはそれを必死でアピールする傾向もある

まぁ、別に悪い事じゃないから好きにすればいい話だがな
962名無し三平:2014/05/07(水) 16:51:20.89 ID:G93TTI0S0
まわりくどいインネンの付け方だなw
963名無し三平:2014/05/07(水) 17:09:49.76 ID:8ouoyMQA0
何でも自作スレだし自作でありさえすれば何でもいいよ
964名無し三平:2014/05/07(水) 18:31:28.26 ID:xwCQfUuD0
まずバイスを自作
965名無し三平:2014/05/07(水) 18:41:34.40 ID:7bwNbXH30
アドバイスですね
966名無し三平:2014/05/07(水) 18:48:28.82 ID:MBOg5Pm50
きったないジグだなーとか罵倒されると思ってたけど怒られなくて良かったです(´・ω・`)

ID:0D7x9Byl0は私でバイスはあの画像にあるものを使っています
2・3000円くらいだったと思います
100均スレでバイス便利だよーとか書いてました

買ったのはワームキーパーをまく時に
素手で気合で掴んでいて、数十個やっていると疲れてしまうので購入しました
その後、ペンチに輪ゴムなる方法をネットで見つけまして
「しまった・・・100円じゃん(゜Д゜)」となっていたのですが
今は色々作っているので、仰るとおり買ってて良かったです

今は穴を開けるとき固定する万力の方のバイスがほしいなー、なんとかならないかなーと模索中です
やっぱりこのスレのプロの方は鋳型とか削りだしで作るのかな・・・
967名無し三平:2014/05/07(水) 18:53:50.29 ID:aMarK1nv0
>>957
スプーンはどうやって切断しましたか?
968名無し三平:2014/05/07(水) 19:02:38.54 ID:35TTaJmu0
ハンドパワーです
969名無し三平:2014/05/07(水) 19:03:57.50 ID:MBOg5Pm50
>>967
セリアで売っている金鋸で切りました
青い塗装がしてある刃でグリップに蝶ネジがついています
前記のバイスの土台の木を切る時に思いっきり塗料がついたので
着いたら困るものは無塗装の刃に変えた方が良さそうです

切り方は1周するように切って行ってある程度進んだらポッキリ折りました
切る前にポンチを打って穴を開けておいたほうが大きいままで作業がしやすいです
手作業で切るのは結構疲れるのでダイソーでリューター用のグラインダーみたいなのを買ってきました
まだ試してませんが切れなさそうな匂いがプンプンしますw
970名無し三平:2014/05/08(木) 08:35:12.90 ID:GP6joAid0
スプーンなんて誰かが言ってるようにハンドパワーで切れるだろ
グイグイと10回も曲げれば切れるよ
971名無し三平:2014/05/08(木) 09:31:36.41 ID:f3gzbmog0
そうやって切ると破断したとこが硬くなってバリ取りに苦労するんだよ
グラインダーなどの専用工具や本格的な万力があるやつは別だけどステンレスの手作業での加工はかなり大変なんだよ
972名無し三平:2014/05/08(木) 10:02:18.80 ID:zHAbYylh0
そうか、安易に言ってすまんな
グラインダーは今結構安いぞ
自作が好きなら買ってみれば
俺は会社の使ってるけどw
973名無し三平:2014/05/11(日) 23:06:55.96 ID:b57A/q0K0
安物のクーラーボックスを改造して
餌箱置きに使える棚を作った
不器用だけどちゃんと使えそうなのが出来て満足
974名無し三平:2014/05/12(月) 08:20:29.42 ID:MrpxQsUY0
>>973
さっさとうpしろこの間抜け
975名無し三平:2014/05/12(月) 20:13:49.50 ID:ezRDAYQA0
こんな小学生の工作より出来の悪いの見たいか?


http://i.imgur.com/rLsUbkP.jpg

裏側
http://i.imgur.com/GZLmxUl.jpg
976名無し三平:2014/05/13(火) 04:31:39.44 ID:qAw2IU4y0
>>975
見たいよー
こんな物も出来るのかーとかこんな工作があるのかーとか
他人の自作には色々そそられますw
977名無し三平:2014/05/13(火) 08:14:01.98 ID:ZhIAY8xU0
クーラーの長辺内側に強力な両面テープでL型アングル(↓こういうの)をくっつけて
ttp://www.sekisuiseikei.co.jp/detail/images/uploads/20.jpg
棚板のサイズは長辺がクーラーの短辺内幅、短辺がクーラーの長辺内幅の2〜3分の1にすると
棚板はスライドさせることも、外すことも出来るから、内部へのアクセスの妨げにもならず便利だよ

 蓋を開けて上から見た図   長辺内側にL型アングルを付ける  L型アングルに棚板を乗っける
┏━━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━┓┃  ┃┏━━━━━━━━━┓┃  ┃┏━━━━━━━━━┓┃
┃┃                  ┃┃  ┃┠─────────┨┃  ┃┠| ̄ ̄ ̄|-─────┨┃
┃┃                  ┃┃  ┃┃                  ┃┃  ┃┃|      |        ┃┃
┃┃                  ┃┃→┃┃                  ┃┃→┃┃|      |        ┃┃
┃┃                  ┃┃  ┃┃                  ┃┃  ┃┃|      |        ┃┃
┃┃                  ┃┃  ┃┠─────────┨┃  ┃┠|___|-─────┨┃
┃┗━━━━━━━━━┛┃  ┃┗━━━━━━━━━┛┃  ┃┗━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━┛

横から見た断面図
┏┓            ┏┓
┃┃______┃┃
┃┠-          -┨┃
┃┃            ┃┃
┃┃            ┃┃
┃┃            ┃┃
┃┗━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━┛
L型アングルは塩ビ製なら1.8mで150〜300円、アルミ製でも数百円で買える
棚板は段プラやプラ板でOKだが、厚めのアクリル板とかならまだしも、段プラや薄いPP板の場合は
長辺側にフチを作った方が補強になってたわみ難くなるし、物も落ちないしスライドさせるときに指を引っ掛けやすい
あるいは100均を探せば、丁度良いサイズのトレーが見つかるかもしれない
978名無し三平:2014/05/13(火) 21:07:35.23 ID:0A+P/gYO0
>>977
ありがとう、その方法も考えたんだけど
中栓が無いから水が抜け切らせられないのと
ちょうど良いトレイが無かったのでああなりました
979名無し三平:2014/05/14(水) 02:07:42.53 ID:NySwaRvP0
自作派はAAもうまい・・・
980名無し三平:2014/05/15(木) 20:40:04.71 ID:S7A74x//0
アラバマリグが欲しくて店を回ってみましたが見当たらなかったので作ってみました
http://i.imgur.com/LlOXkeY.jpg

といっても試作品のためリングなどあまり綺麗に丸めていません
エポキシパテがなかった為ヘッド部分はステンレス針金で巻いて、
申し訳程度に瞬間接着剤と熱収縮チューブで補強しました

何か工夫したら良さそうなところ等ないでしょうか?
981名無し三平:2014/05/15(木) 22:41:39.30 ID:OOIvSZzm0
見た目はおおよそ良好だと思います
市販品との比較でいえば、ヘッド部のスナップは無し
そして、スナップの頭は丸いタイプが多いと思います
ヘッドのシンカーはこれからかな?
シンカーとの兼ね合いもあるけど、この手のリグで重要なのはスイミングバランスでしょうね
982名無し三平:2014/05/15(木) 23:04:42.55 ID:S7A74x//0
>>981
今日買ってきたステン線とありあわせのもので作ったありあわせのものなので、
これはこれ以上いじらず試作2号を新たに作り改良しようと思っています

やっぱヘッドはシンカー入れたほうがいいでですか?
今のところエポキシパテで形作るだけの予定ですが、やっぱ軽すぎでしょうか

スナップはそれらしいもの探してみます
983名無し三平:2014/05/15(木) 23:23:47.06 ID:OOIvSZzm0
んー
ヘッドに明確な重心がないとキャストがばらつくし、リグのバランスも取りにくいです
また、リトリーブ時の方向性も出にくいです 投げてみればわかると思います
アラバマリグはワーム込みの総重量でいくと結構なヘビーウェイトになるので、
シンカーを大きくしたくない場合は、リグ全体を小型化するのも一案と思います
984名無し三平:2014/05/15(木) 23:35:29.16 ID:S7A74x//0
>>983
なるほど、ショアジギタックルでの使用予定なので、2号機はシンカー入れて作ってみます
出来上がったら風呂場でスイムもチェックしてみることにします
アドバイスありがとうございました!
985名無し三平:2014/05/15(木) 23:38:23.06 ID:ekwmKWNq0
広い風呂だなw
986名無し三平:2014/05/16(金) 00:05:01.45 ID:DJ15f//u0
>>985
シャワーで水流を作ってと泳がそう思いましたが、
よく考えたらいくらワームといっても重量的に無理そうですね
987名無し三平:2014/05/16(金) 09:23:38.13 ID:UvGUR3v90
>>980
工夫か
システム名も自作すれば
栃木リグとか
988名無し三平:2014/05/16(金) 11:09:17.39 ID:iIP+y+zE0
アラバマはしっかりとしたオモリで重心とらなきゃトラブル多いとか聞いたな
一時期バス釣りでその話題が出てたけど、結局トーナメントなどで使用不可だから
一気に廃れていった感じ
989名無し三平:2014/05/17(土) 04:19:05.13 ID:CyHTMpEL0
>>986
アラバマリグは確か下の方のジグヘッドは重めで上は軽めにしたらうまく泳ぐ(引ける)んじゃなかったっけ。
990名無し三平:2014/05/17(土) 04:21:26.37 ID:CyHTMpEL0
アラバマリグを海釣り雑誌で紹介された時、これはすごいと思いネットで探して買ったけど安いやつで2500円位した。
それが今じゃ安いやつなら100円w(楽天)
991名無し三平
初めて見た時はジョークアイテムだと思った
今でも思ってるけどw