揖斐長良川河口および木曽川河口の釣り その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1LR議論中@ローカルルール変更議論スレ
揖斐長良川河口および木曽川河口の釣り (いわゆる木曽三川河口)に関するスレッドです。
釣り場ポイントが愛知・岐阜・三重の三県にまたがるため、単独スレとさせていただきます。

※荒らしは貴方の反応を待っています。荒らしにレスを返すのも、また荒らしです!「完全放置!」でおながいしまつ。
 ・・・と言ふ訳で、「sage推奨」、「鍵ネタ」・「通報ネタ」は厳禁でヨロスク!

※一級河川河口域は国土交通省管轄下になります。節度を持って釣りを楽しみませう。
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/kisokaryu/

※R23号線等の「橋上からの釣りは禁止!」されております。危険ですので、絶対にお控えください。
※ボート利用者等は下記ルールを守り、安全・地域保全に努めましょう。

木曽三川下流部水面利用ルール(木曽三川下流部水面利用協議会)
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/kisokaryu/kisosansen/02_rule/index.html

過去スレ↓

岐阜県揖斐長良川河口および木曽川河口
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/995962190/ (Dat落ち)

同 その2 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1092365805/ (Dat落ち)
同 その3 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1159447458/ (Dat落ち)
同 その4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1208461543/ (レス番983にてDat落ち)
同 その5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1239876666/ (Dat落ち)
同 その6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1272850679/
2LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 23:29:39.19 0
2?
3LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 01:24:53.31 0
保守





4LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 01:51:15.42 0
5LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 09:39:31.71 0
コウライモロコ釣れてる?
6LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 20:38:35.21 0
保守




7LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 21:08:38.99 0
    ∧_∧   
   ( ´ ∀ `) ∫  コタツ さいこ〜!
   //\ ̄ ̄旦\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゜∀゜)ヽ <河口とか寒いじゃんw
     ─── ヽ_つ酒O

8LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 04:01:18.22 0
保守




9名無し三平:2012/02/11(土) 01:47:18.54 0
モロコ釣れてる?
10名無し三平:2012/02/11(土) 15:31:49.69 0
ようやく釣れだしてるみたいだな
11名無し三平:2012/02/11(土) 21:58:11.55 0
名古屋港や知多半島、浜名湖あたりまでシーバスが絶好調なんだけど、
三川はどうなの?
12名無し三平:2012/02/13(月) 09:06:04.24 0
きてるよ
13名無し三平:2012/02/13(月) 09:11:15.92 0
14名無し三平:2012/02/15(水) 00:09:53.46 0
きてる
15名無し三平:2012/02/15(水) 11:53:56.07 0
保守


16名無し三平:2012/02/15(水) 19:27:08.90 0
保守
17名無し三平:2012/02/15(水) 21:01:59.56 0
保守
18名無し三平:2012/02/15(水) 21:51:24.57 0
エイが釣れた!
寒いから帰る
19名無し三平:2012/02/16(木) 07:16:40.77 0
鍋田爺はおらんか〜!?
20名無し三平:2012/02/16(木) 19:06:42.19 0
夜釣でアナゴだな
21名無し三平:2012/02/16(木) 22:13:57.26 0
鍋田爺???
22名無し三平:2012/02/16(木) 22:31:10.09 0
ワシのことかの…?
鍋田に来る時はその水虫治してきなさい。
23名無し三平:2012/02/17(金) 00:04:52.83 0
さむ…
24名無し三平:2012/02/18(土) 03:10:27.76 0
きてるよ
25名無し三平:2012/02/18(土) 17:01:38.16 0
せいご 釣れてますか・・
明日 行こうかと思っています。
だめですよね・・?
26名無し三平:2012/02/19(日) 21:19:20.43 0
尺カレイゲット 三重・鵜方
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/chfishing/news/CK2012021802000011.html

2人ともに尺(30センチ級)カレイをゲット。
27名無し三平:2012/02/19(日) 21:24:27.76 0
人のフンドシで相撲をとる?

28名無し三平:2012/02/20(月) 10:43:46.74 0
当然
29名無し三平:2012/02/20(月) 11:55:40.44 0
木曽川で釣ったシーバスを、毎回かはわからないですが、よく刺身で食べてるブログ見たんですが
木曽川のどのあたりまでなら刺身で食べても安全(寄生虫)なんですか?
30名無し三平:2012/02/20(月) 12:50:20.29 0

     ヽ_('A`) < うるせーバカ
    / ̄ ̄ヽ、)
  ̄ ̄       ̄ ̄

31名無し三平:2012/02/20(月) 14:23:56.21 0
>>29

R1ぐらいより下
32名無し三平:2012/02/20(月) 19:27:41.41 0
>>29
R1〜R23の真ん中ぐらいで釣ったマダカを刺身で何度か食ったけど
美味かったぞ、立田大橋あたりのは食った事ないから知らん
3329:2012/02/20(月) 20:49:36.68 0
>>31-32

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
34名無し三平:2012/02/20(月) 21:56:11.78 0
寄生虫は海で釣っても河川で釣ってもいる時はいる。
気にするな。
35名無し三平:2012/02/20(月) 21:58:12.33 0
・・・などと、河口スレの寄生虫が・・・。
36名無し三平:2012/02/20(月) 22:52:39.08 0
>>32
フツーにうまかったよ
37名無し三平:2012/02/21(火) 02:21:16.36 0
春だな
近所で奇声廚が現れた
38名無し三平:2012/02/21(火) 21:42:18.05 0
>>29
どのあたりまでって言われても
シーバスは手長えびと違って行動範囲が広いんだよ

昼間に海にいたやつが夜上げ潮に乗って
立田まで来るかもしれんし・・・

どこどこなら安心 なんていえないよ
39>>38:2012/02/21(火) 21:48:55.82 0
俺の仲良しの手長エビの海老蔵君は郡上ぐらいまで遡上楽勝!って威張ってたけどな。

40名無し三平:2012/02/21(火) 22:07:23.58 O
マダカを釣ったら、どうやって食べると美味しいかな?
41名無し三平:2012/02/21(火) 22:09:56.69 0
よく噛んで。
42名無し三平:2012/02/21(火) 23:10:37.04 0
新鮮な内に
43名無し三平:2012/02/21(火) 23:21:03.72 0
家族、恋人と。
44名無し三平:2012/02/22(水) 06:52:59.41 0
おまいら・・・www

45名無し三平:2012/02/22(水) 10:42:27.64 O
マダカを釣ったら、どう料理すると
美味しく食べられますか?
46名無し三平:2012/02/22(水) 11:52:21.58 O
洗い、煮付け、塩焼き、カルパッチョ、ムニエル、釣ったら〆て持ち帰る事
47名無し三平:2012/02/22(水) 16:04:31.25 0

            /|
.              / |  l\__/\
.              |__ |   i::...    ..::::l
         ((   ||  l:::. ..:::::::....:::l  < 〆る前に血抜きだ!
              ( )、_ヽ::::::ν.....::/  
             \ ::: ` ー  ::..`ヽ
              `ー|::::.     、  l
                   ノ::.     .::〉 i
           /\  /\      .:::(,_,,ノ ノノ
        /..:: `ー'   ヽ⌒ヽ   .:::::ヽ
         i:::.  。-   ()。i::..  \  ..:::\
         i:: ゜   ア   l::..i  .::i `、 ....::::::)⌒)  ....
       (⌒丶,,_,,_,_,, ノ(⌒'' ,ノー ' "''ー´ "''´...::.... 
..:::.    ..:::`ー´...     ̄ ..:::..`ー'::::.....   ...       .. ::: :::...
48名無し三平:2012/02/22(水) 20:35:07.28 0
便所の落書きで何を言ってもスナメリ
49名無し三平:2012/02/24(金) 21:27:39.55 0
きてるよ
50マリック:2012/02/25(土) 21:15:17.06 0
きてます
51名無し三平:2012/02/26(日) 12:37:25.60 0
タコ釣れた! 
52名無し三平:2012/02/26(日) 18:23:00.25 0
今頃は>>501がまる子ちゃん見ながら茹でだこを ( ;∀;)ゞ南無〜
53名無し三平:2012/02/26(日) 18:54:16.01 P
ぅん〜 凄く長いロングパスが出ましたな
54名無し三平:2012/02/26(日) 20:18:09.29 0
一個前のレスも見えないモニターってゲームボーイか何かで見てるのかな?
55名無し三平:2012/02/26(日) 23:59:34.30 0
懐いw
56名無し三平:2012/02/27(月) 19:21:16.02 0
風が強くて釣りに行けん
57名無し三平:2012/03/01(木) 03:02:02.75 0
きてるよ
58名無し三平:2012/03/02(金) 00:26:03.31 O
河口付近でカサゴとかタケノコメバル釣れますでしょうか?
59名無し三平:2012/03/02(金) 01:38:58.03 0
無理じゃないかな

9号地か知多提行ったほうがいいんじゃない
60名無し三平:2012/03/05(月) 12:11:03.80 0
アユ稚魚、遡上か
61名無し三平:2012/03/05(月) 15:11:23.31 O
まだ早い
62名無し三平:2012/03/06(火) 01:48:50.54 0
マダデキナイノ〜? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
63名無し三平:2012/03/06(火) 20:26:21.88 0
オイマダデキナイノカ〜? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

64名無し三平:2012/03/06(火) 23:00:56.50 0
きてるよ
65名無し三平:2012/03/06(火) 23:05:06.85 O
円盤でカレイ二枚ゲット
66名無し三平:2012/03/06(火) 23:05:51.66 0
よく見ろ、ヒラメだぜ
67名無し三平:2012/03/07(水) 22:37:02.64 0
花見カレイの時期だな
68名無し三平:2012/03/10(土) 14:18:48.58 0
サクラ
69名無し三平:2012/03/10(土) 20:33:02.28 0
皆さんごきげんよう
サツキ狙いで再来週からゴールデンウィークまで週3ペースで頑張り鱒
以後はシーバス狙います
70名無し三平:2012/03/11(日) 17:17:21.62 O
>69
良かったら、餌と釣り方を教えてください。
71名無し三平:2012/03/11(日) 20:42:44.65 0
>>70
自分で調べようとしないやつには全く教えたくならない
72名無し三平:2012/03/11(日) 21:44:41.69 0
>>70
普通にミノー中心のルアーです
73名無し三平:2012/03/12(月) 07:28:47.97 O
>>72
ありがとうございます。
マスなら青イソメでなく、キジあたりでぶっこむのかと
上流に行かなくとも、ルアーで釣れるとは思いませんでした。
74名無し三平:2012/03/13(火) 14:00:04.05 0
がんばりたまえ('A`)
75名無し三平:2012/03/13(火) 17:58:02.67 O
チヌはいつから?
76名無し三平:2012/03/14(水) 18:38:33.33 0
もう釣れてる
77名無し三平:2012/03/16(金) 09:24:22.24 0
きてるよ

78名無し三平:2012/03/17(土) 10:46:54.47 0
サツキは?(=゚ω゚)ノ
79名無し三平:2012/03/17(土) 10:56:32.08 0
>>78
増水で遡上し始めるので月火は狙い目
80名無し三平:2012/03/17(土) 11:03:30.19 P
テレビでサツキマスをさし網で捕ってる魚師のを見たこと有る
81名無し三平:2012/03/17(土) 13:41:32.10 0


           スナメリ=no-edge厨




82名無し三平:2012/03/17(土) 18:18:50.09 0
>>79
火曜日に狙ってみます。
83名無し三平:2012/03/18(日) 16:22:14.24 0
アオイソメでスズキつれる?ルアーしかつれないの?
84名無し三平:2012/03/18(日) 17:02:45.26 0
ルアーより釣れる
85名無し三平:2012/03/19(月) 16:30:45.04 O
サクラマス美味しいの?食べたことない。
86名無し三平:2012/03/19(月) 16:41:27.55 0
>>83
釣れるよ
87名無し三平:2012/03/20(火) 09:29:01.74 0
日記帳に書いとけw
88名無し三平:2012/03/20(火) 13:05:22.42 0
釣れないよ
89名無し三平:2012/03/21(水) 00:15:16.30 0
きてるよ

90名無し三平:2012/03/23(金) 19:53:52.43 0
チアユきてる?
91名無し三平:2012/03/24(土) 21:37:16.73 0
きてるよ
92名無し三平:2012/03/25(日) 19:31:52.86 0
河口でサツキが釣れ始めたじょ〜
93名無し三平:2012/03/27(火) 01:03:49.80 0
保守
94名無し三平:2012/03/27(火) 20:03:20.93 0
サツキ狙い4回、計10時間釣れん…
95名無し三平:2012/03/27(火) 20:07:51.89 0
ハゼみたいに釣れるんだったら面白くないだろ?
96名無し三平:2012/03/27(火) 20:30:56.55 0
キス釣りはよく釣れるし面白いぞ
97名無し三平:2012/03/27(火) 20:47:45.89 0
キスとサツキじゃ価値が百倍ぐらい違うと思うが>>96には理解できなさそう。
98名無し三平:2012/03/27(火) 22:41:06.09 0
>>97
価値は人それぞれじゃね?
サツキに興味ないならそこまでだもん
99名無し三平:2012/03/28(水) 11:35:17.87 0
悔しかったん?w

100名無し三平:2012/03/29(木) 00:58:08.83 0
101名無し三平:2012/03/29(木) 23:20:36.83 0
本日偵察
サツキは微釣
102名無し三平:2012/03/29(木) 23:24:05.42 O
37一本
103名無し三平:2012/03/31(土) 09:07:46.49 0
まったく釣れんorz
104名無し三平:2012/03/31(土) 21:29:01.51 0
今年のサツキってなんか小さいような気がするけど気のせいか?
105名無し三平:2012/04/02(月) 08:43:12.63 0
それぞれ
106名無し三平:2012/04/02(月) 09:07:52.16 0
>>104
そう思わせたサンプル数はいかほどで?
107名無し三平:2012/04/02(月) 19:52:51.34 0
>>106
実際に確認したのは、俺と友人で釣ったのが4本。
近所のシラウオ漁師さんの網に入ったのが9本くらいかな?
去年はトータルで8本しか釣って無いけど、40超えが6本いたんですよねぇ

ちなみに、シラウオ漁師さんが言っていたんだけど
毎年一号線まで上がるとニジマスやワカサギが毎日入ってきたそうだけど
今年はさっぱり入らんそうです。
108名無し三平:2012/04/02(月) 19:58:22.06 0
>>107
打ち間違えました
40超えじゃなく30〜40です。
109名無し三平:2012/04/02(月) 20:41:48.93 0
三川でシラウオって捕れるの知らなかった
踊り食いするあのシラウオだよね? 一般流通は無理として料亭かなんかで食べられてるんだろか・・
110名無し三平:2012/04/02(月) 21:09:18.16 0
>>109
いいえ鰻の稚魚です
111名無し三平:2012/04/02(月) 21:09:52.80 0
>>109
そうそう、あのシラウオです。
今の時期に、三川の河口付近で二艘引きやってる船はシラウオ漁ですね。

一般流通もしてると思いますよ。
他県産ですが、たまにスーパーで見ます。
僕は漁師さんにほぼ卸値で分けてもらうので、かなりお手頃でしょうか?
それでもドンブリ一杯(約1キロ)で6000円くらいしますけど。

でも去年に比べると、かなり安いです。
112名無し三平:2012/04/02(月) 21:11:22.31 0
>>110
それってシラスウナギじゃ・・・・
113名無し三平:2012/04/02(月) 21:39:46.14 0
>>110 それ シラス

114名無し三平:2012/04/05(木) 08:24:47.51 0
>>110 それ シ
115名無し三平:2012/04/05(木) 13:11:35.72 0
>>110 それ シ マ
116名無し三平:2012/04/05(木) 13:43:06.96 0
>>110それ シ マ ウ
117名無し三平:2012/04/05(木) 14:58:34.15 0

4/4の中日新聞・朝刊の一面の写真見た???

強風でスカートめくれていたり、ガーターベルトに太ももモロ写真を
一面にのっけるかなあ

118名無し三平:2012/04/05(木) 16:49:53.80 0
>>110それ シ マ ウ ザ
119名無し三平:2012/04/06(金) 18:44:49.22 0
>>117
あの写真でよくガーターベルトって分かったなぁ
120名無し三平:2012/04/07(土) 09:07:51.63 0
>>118
シ マ ウ ザ?
121名無し三平:2012/04/08(日) 01:34:20.83 0
今日いってきたけどウグイが釣れただけで風でどうしようもなかった
明日も行く予定だけどこんな風だったらなえるな
毎週休みのたびに暴風やめてほしいわwww
122名無し三平:2012/04/08(日) 08:34:57.54 0
木曽川左岸、現在は無風で絶好の散歩日和です
123名無し三平:2012/04/08(日) 10:05:37.44 0
桜咲いてるかい?
124名無し三平:2012/04/08(日) 11:48:14.85 0
7、8分咲きだな、明後日ぐらいに満開だろ
125名無し三平:2012/04/08(日) 12:43:40.33 0
見てきたように嘘を吐き
126名無し三平:2012/04/08(日) 13:07:32.12 0
>>125
124じゃないけど、7、8分咲きって感じだぞ

ちなみにさっき見てきた。
127名無し三平:2012/04/08(日) 13:44:04.33 0
スレチだが伊坂貯水池の桜、綺麗に咲いてたぞ
128名無し三平:2012/04/08(日) 14:08:51.62 0
>>127
桜より君の方が綺麗だよ。
129名無し三平:2012/04/08(日) 18:13:21.76 0
木曽川でシラスウナギを取ってるおじさん逹は根気あるな
この寒い中で発動機使ってライト照らした海面をじっと見てるだけなんて、オレには無理だwww
130名無し三平:2012/04/08(日) 19:28:53.63 0
>>129
そりゃ〜あれだけ卸値が高かったら根気も良くなるでしょよ
131名無し三平:2012/04/08(日) 19:54:05.14 0
1グラム 二千円以上だっけ?
132名無し三平:2012/04/08(日) 20:15:53.22 0
>>131
少し前の話だけど、1匹200円って言ってた。
133名無し三平:2012/04/13(金) 23:55:23.45 0
www
134名無し三平:2012/04/14(土) 00:07:16.23 0
何がおかしいんだか。
135名無し三平:2012/04/14(土) 21:35:51.48 0
一晩で10匹も取れんらしいぞ
136名無し三平:2012/04/15(日) 20:10:53.58 0
>>135
10匹は少なすぎ
その人獲る場所が悪いんじゃない
137名無し三平:2012/04/15(日) 21:43:31.92 0
10匹wwwwwwwww





138名無し三平:2012/04/15(日) 23:02:14.68 0
おーい
そろそろウナちゃんどうだろ

まだ早い?
139名無し三平:2012/04/15(日) 23:25:13.21 0
うなぎは梅雨から本番ちゃうか?
140名無し三平:2012/04/17(火) 03:34:23.33 0
うなぎは絶滅しますた
141名無し三平:2012/04/17(火) 19:01:06.88 0
(´・ω・`) ショボーン
142名無し三平:2012/04/19(木) 00:38:27.18 0
www
143名無し三平:2012/04/22(日) 12:46:25.47 0
みんな、稚アユ釣りはやらんの?
144名無し三平:2012/04/22(日) 14:18:23.34 0
やりたいけど漁協がうるさいからやってないだけ。
毛ばりでよくつれるよな。
ハエに混じって数匹程度なら許してくれるだろうが、稚アユばっかりだと
開き直れない。
145名無し三平:2012/04/22(日) 14:30:49.90 0
毎年、某貯水池の流れ込みでバケツ数杯釣ってきて佃煮作ってる。
某川から取水してる池なんだが、まっ黒に固まってて掛け針で釣り放題。
146名無し三平:2012/04/22(日) 15:01:28.09 0
>>145

いいなあ
147名無し三平:2012/04/23(月) 07:25:15.43 0
立田マダカついに始動!

先週末は川筋から朗報が相次いだ。ゴールデンウイークを控え、いよいよ春本番へ。稚アユの遡上(そじょう)本格化も背景にある。
「立田周辺(愛知県愛西市)の木曽川、揖斐川でようやくマダカが開幕しました」。岬釣具店(愛西市佐屋町堤西)の若大将、桑山卓久さんの声が弾む。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/chfishing/news/CK2012042002000061.html?ref=related
148名無し三平:2012/04/23(月) 09:11:49.98 O
気持ちは分かるけどまだ早い
149名無し三平:2012/04/23(月) 09:30:11.55 0
例のキチガイモザイク健在か誰か見てきてw
150名無し三平:2012/04/24(火) 11:08:22.55 0
昨日は結構、釣人出てたな
151名無し三平:2012/04/26(木) 10:33:53.72 0
増水、濁り、水温上昇
チャンス到来でっせ!!
152名無し三平:2012/04/26(木) 10:57:39.03 0
でっせ
でっせ
でっせ
でっせ
でっせ
153名無し三平:2012/04/26(木) 18:16:39.57 0
土曜日に行ってみるか
154名無し三平:2012/04/27(金) 12:28:08.16 0
みるか
155名無し三平:2012/04/27(金) 12:29:12.88 0
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
156名無し三平:2012/04/27(金) 23:28:54.28 0
まだあかんの〜
157名無し三平:2012/04/28(土) 17:03:42.51 0
木曽川行ってきたよーマダカ狙いで

午前中から今までやって当たりゼロ・・・orz

158名無し三平:2012/04/28(土) 17:38:33.50 0
>>157
むしろ今からだろ
159名無し三平:2012/04/28(土) 17:52:14.77 0
>>158
だよね・・・
でも、明日もレッツ!チャレンジ!

テナガも試したけど、まだいないっぽい
160名無し三平:2012/04/29(日) 11:56:12.80 0
マダカ釣ってきたよぉー
5時間やって40cm一本
161名無し三平:2012/04/29(日) 11:57:25.32 0
って、誰も見てないな・・・
162名無し三平:2012/04/29(日) 11:59:50.81 0
40だとセイゴと呼んだほうがいいよう
163名無し三平:2012/04/29(日) 13:43:26.70 0
セイゴだね
164名無し三平:2012/04/29(日) 14:30:01.91 0
っえ、40cm越えたらマダカだと思ってたよ

何cmからマダカって言う?
165名無し三平:2012/04/29(日) 14:35:13.24 0
50から
166名無し三平:2012/04/29(日) 14:46:33.86 0
50ちょいぐらい〜かな
167名無し三平:2012/04/29(日) 15:05:59.66 0
160
もう一回行ってくるわ
168名無し三平:2012/04/29(日) 15:08:22.83 0
呼び方はそうしたほうがいいという話だぜ?
169名無し三平:2012/04/29(日) 15:19:40.34 0
>>168
おk

久しぶりにエッサーやったら、鈴が鳴るのが楽しすぎるわ
170名無し三平:2012/05/05(土) 11:17:59.79 0
渋滞が…
171名無し三平:2012/05/05(土) 22:09:49.13 0
今日は木曽川でシジミ採り
172名無し三平:2012/05/06(日) 06:19:28.71 O
ボラ釣ったら、変な寄生虫みたいなのが付いてた
173名無し三平:2012/05/06(日) 07:16:23.93 0
>>171 戸谷早百合さんの霊に合掌 (´・ω・`)
174名無し三平:2012/05/06(日) 08:05:12.26 O
しじみ取りの漁師のボートが釣りしてる目の前で
嫌がらせのように漁を始めて、竿を持ってかれないか
心配なくらいの所まで来るんだが、漁師が後から来たら
釣り人が場所を譲るのが、マナーなのかな?
175名無し三平:2012/05/06(日) 14:31:14.25 0
>>174
シジミを投げつけてやれ
176名無し三平:2012/05/06(日) 16:42:18.41 0
喜ぶだけだろ
177名無し三平:2012/05/06(日) 17:51:33.71 0
乞食さんのことを漁師とか通称で呼び捨てるなよ失礼な (´・ω・`)
178名無し三平:2012/05/06(日) 19:25:13.37 0
今から行こうと外に出たけど寒いで止めた
179名無し三平:2012/05/06(日) 19:49:29.90 0
いい天気のはずが雨は降るし、暖かいはずが意外と寒いしなぁw
180名無し三平:2012/05/08(火) 09:14:15.19 0
観てくる
181名無し三平:2012/05/09(水) 20:30:02.82 0
656 名前:ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk [sage] 投稿日:2012/05/06(日) 08:48:43.64 0

   _,,, 
  _/::o・ァ 川釣りは簡単で楽です。
∈ミ;;;ノ,ノ  
""""~"""~
182名無し三平:2012/05/12(土) 00:05:25.21 0
風つえー
183名無し三平:2012/05/12(土) 07:58:00.96 0
今日も風つえー、釣りに行けないよー
184名無し三平:2012/05/14(月) 08:47:19.35 0
今日は絶好の日和
185名無し三平:2012/05/16(水) 13:53:52.97 0
まだか?
186名無し三平:2012/05/16(水) 18:30:58.16 0
まだです
187名無し三平:2012/05/17(木) 16:26:09.24 0
まだか?
188名無し三平:2012/05/17(木) 17:05:07.55 0
木曽川の堤防を散歩してきたけど、ウナギが始まったみたい
船が何艘かでてたよ
189名無し三平:2012/05/17(木) 21:45:10.34 0
>>174

その多くが密漁だったりする
みかけたら漁協にTELすべし
とくに夜間なら怪しい
190名無し三平:2012/05/18(金) 15:14:18.83 0
わっほ
わっほ
191名無し三平:2012/05/19(土) 07:25:30.89 0
うっほ
うっほ
192名無し三平:2012/05/19(土) 07:28:03.90 0
巣に帰れ基地外
193名無し三平:2012/05/19(土) 20:17:10.64 0
今日は良い天気だったなー、気持ち良くボーズだったよぉ
194名無し三平:2012/05/19(土) 22:26:06.20 0
セイゴゲッツ
195名無し三平:2012/05/19(土) 22:39:31.70 i
ウナギはかなり数出てる?
196名無し三平:2012/05/20(日) 00:42:18.27 0
一投目からエイだったorz
197名無し三平:2012/05/20(日) 01:14:45.32 0
198名無し三平:2012/05/20(日) 18:19:42.95 0
ふぅ

今日もボーズだお
199名無し三平:2012/05/20(日) 19:14:53.63 P
>>198 お疲れさん

所で、ここの住人の人達は、木曽川 揖斐川 長良川
主にどこの河川で釣ってるんですか? 自分は揖斐長良川23号付近です。
200名無し三平:2012/05/20(日) 20:34:19.32 0
>>199
長良川は行かないなー、

ながらってどう?マダカ狙いなの?
201名無し三平:2012/05/20(日) 21:15:53.05 P
>>200 自分は夏場にハゼやセイゴ狙いで行きますが
マダカサイズは、正直、釣った事が無いです(・・・恥
木曽川にも行きたいんだけど、車の置き場所や地理がイマイチ分からないので
いつも同じような場所で釣りますね。(橋の上ではありません)
202名無し三平:2012/05/24(木) 00:35:20.46 0
木曽揖斐長良川
203名無し三平:2012/05/25(金) 18:53:13.20 0
揖斐川河口付近で船貸してくれる所知らない?
探したけど見当も付かなくて困ってます
204名無し三平:2012/05/25(金) 19:32:30.48 0
>>203
そんな所で船借りて、どうするの?
205名無し三平:2012/05/25(金) 23:46:50.38 0
伊良湖水道まで流されていくんだろ。
206名無し三平:2012/05/26(土) 13:44:44.88 0
どの辺まで汽水なの?
立田大橋なんてマゴチとかまで釣れるし
岐阜って海無し県だけど海釣りが出来るんだね
207名無し三平:2012/05/26(土) 13:49:56.02 0
詳しく知らんが海からの距離より海抜が重要らしい
三川流域は全部低いからね
208名無し三平:2012/05/27(日) 07:22:23.98 0
すると潮汐の影響があるところは汽水になるのかな?
209名無し三平:2012/05/27(日) 09:31:10.62 0
金華山あたりでもセイゴが釣れるらしいからな
210名無し三平:2012/05/27(日) 10:12:30.81 O
もうウナギ釣れてますか?
211名無し三平:2012/05/27(日) 12:53:12.21 0
>>210
釣れてるよマジで、急げー
212名無し三平:2012/05/27(日) 16:50:52.79 0
>>209
嘘付くな。そんなに遡上するわけないだろ
213名無し三平:2012/05/27(日) 17:19:29.00 0
昔、関まで鮎を追っかけて遡上したとは聞いている。
214名無し三平:2012/05/27(日) 18:43:40.76 0
羽島までだろ
215名無し三平:2012/05/27(日) 19:47:23.34 0
熊野川とか数十キロ遡上するみたいだから、距離で当てはめると・・・
堰とか魚道とか条件は異なるにしても、岐阜市内でたまさかの外道にセイゴは普通だからな
216名無し三平:2012/05/27(日) 21:29:22.37 0
笠松までは聞いたことある
217名無し三平:2012/05/28(月) 00:31:28.77 0
木曽川が笠松で大きく曲がってる
あの辺りで急に標高高くなるからな
4m→7m

笠松の時点で海抜4mってのが驚きなのだが
思いっきり潮の満ち引きの影響も受けるし
セイゴが居てもおかしくないな

和歌山なら結構大きな川でもすぐ後ろが山だから
河口から2〜3km遡れば渓流釣り出来たりするんだけどな
218名無し三平:2012/05/30(水) 00:35:36.03 0
和歌山が特殊なだけ
平野部はやっぱり潮の影響受けるよ
関東平野だと河口から100km以上離れても潮の影響受けるらしいし
さすがに常時淡水でセイゴは居ないらしいけど
219名無し三平:2012/05/30(水) 10:11:40.00 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 酔っ払いの発狂君にギタギタにやられた想い出だけで、スナメリ君は3回逝けます。

 発狂君の容赦ない嬲りに酔って、モニター見たまま意識が飛んだあの夕刻・・・。         
 
 タコ殴りのフルボッコの得も言われぬ心地よさと、放り出された後の喪失感。

 右往左往して泣き叫んだ惨劇と恥を思い出す度に思わず・・・

 【あひゃぁ (;o;)  】 っと悲鳴をあげながらビクッと背後を振り返ってはまた逝くの繰り返し。                  
 
 ベソをかきながら三重県スレで無言を貫きROMする毎日なのです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
220名無し三平:2012/05/30(水) 12:13:29.00 0
>>219
頭大丈夫か?早めの受診を。
221名無し三平:2012/05/30(水) 21:57:21.85 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 酔っ払いの発狂君にギタギタにやられた想い出だけで、スナメリ君は3回逝けます。

 発狂君の容赦ない嬲りに酔って、モニター見たまま意識が飛んだあの夕刻・・・。         
 
 タコ殴りのフルボッコの得も言われぬ心地よさと、放り出された後の喪失感。

 右往左往して泣き叫んだ惨劇と恥を思い出す度に思わず・・・

 【あひゃぁ (;o;)  】 っと悲鳴をあげながらビクッと背後を振り返ってはまた逝くの繰り返し。                  
 
 ベソをかきながら三重県スレで無言を貫きROMする毎日なのです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
222名無し三平:2012/05/30(水) 21:59:03.63 0
>>220 = スナメリ君



223名無し三平:2012/06/01(金) 11:42:04.81 0
まだか?
224名無し三平:2012/06/01(金) 12:19:30.22 0
セイゴだよ
225名無し三平:2012/06/03(日) 17:02:06.46 0
岬釣具店のHPの釣り場紹介のページで
揖斐川油島鉄橋上流に駐車場の前がポイントってあるけど
グーグルマップで見ても駐車場らしいところがないんですが
どこかご存知の方居ますか?
226名無し三平:2012/06/03(日) 19:58:28.34 0
            _ _
           /::. ソ .::;;ヽ
          /::.     ..:::;;;ヽ
          /::.      ..::;;;;ヽ
        /::.        ..::::;;;;i
        (::.        ..::;;;丿
         >::...___..::::;;;イ
         !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
           iミ:::ミC= ≡..::: )
         |::::     ″. ´/
         |::::: ヽ    / /;|
         |::: ( '   ( .::;;;|
         |::: | ミ   .ヽ\|
         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
     巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
    巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
   巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
    巛i| i|. /_,,、       _,,、# ,, i 》》  
    !"''"';;イi "゛゛`''‐   ,.-''''゙゙゙゙''ヽ |"y''"i..  
    !丶_` |! '  《; ゚;》 i .i 《;。》'   {;iゞ  ,!  
    ヽ...\〔:      i  i        |!゙.../ /.                          
     \....| ヽ   (,"、 ,゙",!   ノ l" /      
       \ ! ;  ,-‐ v ‐-、  ;  i/      
         ヽ i  ィュエエェュ、 i  |r~            
         | | |     | |  |            
         |   |     | ! .|<現地に行けば、すぐにわかるぜえええ!!
          |! ヽLィニニニ 」/ /
         \___ '_,,/ 
227名無し三平:2012/06/03(日) 20:27:00.01 0
すなめりうざい
228名無し三平:2012/06/03(日) 21:04:49.72 0
>>225
岬で餌買ったついでに聞け
めちゃ丁寧に教えてくれるぞ。
229名無し三平:2012/06/04(月) 13:51:36.94 0
三川じゃないんだけど庄内川って河口以外で釣り出来る場所ある?
堤防から降りることすら難しい
230名無し三平:2012/06/05(火) 07:02:05.04 O
JSY情報だとルアーでサツキが釣れているみたいだな
40Cm台も上がるみたいだし、郡上へ行くよりいいかもな
231名無し三平:2012/06/06(水) 15:27:35.07 0
ほほう
232名無し三平:2012/06/06(水) 20:56:26.81 O
こっちにもスナメリ来とるんかwww
233名無し三平:2012/06/06(水) 23:00:33.18 0
河川敷に入るための鍵ってみんなどうやって手に入れてるの?
234名無し三平:2012/06/08(金) 22:59:15.78 0
実力で
235名無し三平:2012/06/08(金) 23:00:44.41 0
河口付近は雨だと避けるところがないから辛いよね。
車横付けならいいかもしれないけど。
236名無し三平:2012/06/09(土) 00:03:45.44 0
>>233
ここの過去スレに、ノウハウ満載だよw
237名無し三平:2012/06/09(土) 14:14:58.72 0
梅雨時は河原のぬかるみにはまって立ち往生する車が続出
238名無し三平:2012/06/13(水) 01:24:50.32 0
立田辺りは特に多いな
ジェットスキー乗りのRV車に救出されてるの何回か見たわ
239名無し三平:2012/06/13(水) 08:23:23.23 P
ジェットスキーの連中
木曽川で転覆や運転手川に投げ出されているけど
よく水死しないな
240名無し三平:2012/06/13(水) 08:35:26.40 0
せっかく転覆したなら確実に死ねばいいのに。

241名無し三平:2012/06/13(水) 17:24:12.18 O
名神の長良川にかかる橋から上流を見ると、大きな中洲があるんだけど、たまーにパラソルが刺さってある
増水して流されると、しばらくしたらまた刺してある
正に不思議な光景
ちなみに今は刺されていない
242名無し三平:2012/06/13(水) 18:47:53.34 0
「刺さってある」
正に不思議な日本語もどき
243名無し三平:2012/06/13(水) 21:02:06.47 0
うなぎもう釣れてる?
244名無し三平:2012/06/14(木) 11:53:00.21 0
今年のシーバスチャレンジ6回で0匹
手強いわ
245名無し三平:2012/06/14(木) 21:05:17.88 0
>>244
エサ?ルアー?
246名無し三平:2012/06/14(木) 21:26:36.94 0
>>245
ルアー
餌では80とか釣れる気がしない
247名無し三平:2012/06/16(土) 08:08:11.56 0
雨で釣りに行けないよぉ
248名無し三平:2012/06/18(月) 20:14:40.55 0
まだか?
249名無し三平:2012/06/20(水) 21:43:42.47 0
今日の河口あたりはかなり増水してるの?
250名無し三平:2012/06/21(木) 04:08:55.19 0
普段より少し多い程度
濁りも普段より少し濁って笹濁りって感じ

35号スパイクがじりじり流されてく程度
251名無し三平:2012/06/22(金) 12:57:11.49 0
河原のぬかるみがすげえ(立田北)
四駆以外は立ち入るな
252名無し三平:2012/06/25(月) 22:14:19.26 0
まだか?
253名無し三平:2012/06/26(火) 17:48:04.35 0
立田の所、藻がいっぱい付いて根がかりするんだけど
うなぎ釣れるの?
254名無し三平:2012/06/26(火) 21:08:27.35 0
誰かエスパー
255名無し三平:2012/06/29(金) 10:38:34.04 i
河口まで行くとタコ釣れないかな?
256名無し三平:2012/06/29(金) 11:21:35.08 0
タコは無理だろ
真水大嫌いだし
257名無し三平:2012/06/29(金) 23:19:16.31 0
鍋田でヒイカが背一杯かな
258名無し三平:2012/07/01(日) 21:39:08.59 0
イイダコは河口で釣れるよね?
259名無し三平:2012/07/03(火) 20:11:54.98 0
木曽川左岸18:30頃に釣れた、53センチ
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120703200825.jpg
260名無し三平:2012/07/03(火) 21:18:05.81 0
>>259
おめ!
261名無し三平:2012/07/04(水) 08:33:35.35 O
てす
262名無し三平:2012/07/05(木) 01:56:51.68 0
>>259

綺麗な魚体だな
263名無し三平:2012/07/05(木) 06:03:03.62 O
>>259
作り物みたいな魚だな
264名無し三平:2012/07/07(土) 12:40:46.92 0
今日の河口付近はどう?
かなり増水してる?
23号通ったら確認してみて
265名無し三平:2012/07/07(土) 14:44:03.00 O
濁りと言うより泥水だな
266名無し三平:2012/07/07(土) 15:53:03.29 0
>>265
マジですか。今晩うなぎ狙おうと思っているけど無理かな?
267名無し三平:2012/07/07(土) 15:56:09.51 0
>>265
マジですか。
今晩うなぎ狙おうと思っているけど無理かな?
268名無し三平:2012/07/07(土) 16:58:19.12 0
風が強くて釣りは無理
269名無し三平:2012/07/07(土) 17:07:51.64 0
>>267
見てきたけど濁流が渦巻いてたぞw
270名無し三平:2012/07/07(土) 17:42:33.07 0
ありがとうございます。
今晩はあきらめます
271名無し三平:2012/07/07(土) 20:22:30.91 0
>>270
馬鹿者、そんなに簡単にあきらめるんじゃねぇー!
272名無し三平:2012/07/07(土) 20:33:29.38 0
風も弱くなってきた
ちょっと川の様子を見てくる
273名無し三平:2012/07/07(土) 21:21:57.59 0
>>272
おお、状況によっては俺も行くかどうか検討する
274名無し三平:2012/07/09(月) 21:04:49.57 0
フィッシング遊名古屋南店のエサ自販機ってゴカイは売ってないですか?
275名無し三平:2012/07/09(月) 23:34:42.26 0
フィッシング遊名古屋北店のエサ自販機はいつでも売切です。
276名無し三平:2012/07/10(火) 00:11:34.75 0
長島町西川ってとこうなぎ釣れますか?
277名無し三平:2012/07/10(火) 09:47:07.15 0
釣れます
278名無し三平:2012/07/10(火) 13:08:00.06 P
稲永公園の側の庄内川河口はうなぎ釣れますか?
279名無し三平:2012/07/10(火) 19:53:10.70 0
スレチです
280名無し三平:2012/07/10(火) 23:56:51.86 0
スレチだけど答えます。
結論は釣れます。木曽川と大差無いくらいに。
それよりポイントをしぼり易いのは新川河口の
藤前干潟の手前あたりのほうが釣れます。
健康被害はただちに影響がでる様なレベルではないので
ご安心してお召し上がれると思います。
281名無し三平:2012/07/11(水) 01:13:02.57 0
ただちにw
282名無し三平:2012/07/11(水) 07:38:08.89 P
>>280
ありがとう
一度挑戦してみます
283名無し三平:2012/07/11(水) 21:02:53.61 0
あそこらへんの川に昼間行ったことある?

あの水見たら魚を釣って食う気にならないけどなぁ
284名無し三平:2012/07/11(水) 23:01:11.82 0
葦や干潟が浄化してくれてるさ。
鉄腕DASHでも葦の存在の大切さを伝えてたろ

毎日あそこで釣ったウナギを1尾ずつ食べ続けたら
影響はゼロだとは言えませんが
摂取する回数を一般的な摂取量に抑えれば
ご心配をする様な数値ではないと思います。
285名無し三平:2012/07/12(木) 00:24:04.13 0
うなぎ全く釣れません

立田大橋から南の水門までの間ですが、餌はミミズがいいですよね?
何が問題あるのでしょうか?仕掛け?潮?
286名無し三平:2012/07/12(木) 14:01:46.45 0
>>285

287名無し三平:2012/07/12(木) 15:41:11.72 0
とおっさんが申していますwwww
288名無し三平:2012/07/12(木) 16:07:42.38 0
>>285
マジレスするとあそこらへんではあまり釣れない
森川排水機場付近は釣れるらしいけど
あそこは結構多くの方が亡くなられているから自分は行かない

もう少し障害物なんかがあるところを探してみては

ウナギ釣り2年目だけど結構釣れてるよ
あとアケミおすすめ

ところで、今夜も行こうと思ってるんだけど
濁りとゴミ、どんなんだろ
289名無し三平:2012/07/12(木) 17:21:48.77 0
木曽川河口〜R1までは大丈夫だけど天気が怪しいな
290名無し三平:2012/07/12(木) 17:46:21.04 0
>>288
ありがとう障害物あるとこ探してみます
291名無し三平:2012/07/14(土) 00:12:08.52 0
今日はやっぱり増水してた?
292名無し三平:2012/07/14(土) 14:56:33.47 0
今日は濁ってよさそうだけど
293名無し三平:2012/07/15(日) 20:06:36.60 0
木曽川左岸で釣りしてる人、ウナギ&セイゴは釣れてますか?
暑いし、蚊に食われそうだからオレは行けんので釣果レポお願いします
294名無し三平:2012/07/17(火) 00:39:59.54 0
木曽川の濁りいつ取れるのだろう?エビが見えない
295名無し三平:2012/07/17(火) 06:53:48.07 P
おでかけベープで藪蚊に刺されなく成らないですか?
釣り中に
296名無し三平:2012/07/17(火) 22:01:53.65 0
あれダメ。虫除けスプレーをかけたほうがマシ。
297名無し三平:2012/07/17(火) 22:02:31.25 0
>>295
俺は普通に虫よけスプレー使ってる
298名無し三平:2012/07/17(火) 22:03:22.23 0
かぶった
299名無し三平:2012/07/17(火) 22:12:11.78 0
完全に無風状態ならどうかしらないけど
少しでも風があったらあの手のものは全く効果ないね。

300名無し三平:2012/07/18(水) 07:52:08.83 O
虫避けスプレーはノンガスタイプのが軽くていいよ
301名無し三平:2012/07/21(土) 15:22:15.48 0
手長えびやったことないけど延べ竿にシモリ浮きでいいの?
手長えびってソーセージで釣れるの?
302名無し三平:2012/07/22(日) 02:49:29.73 0
ソーセージでも釣れるよ
動物性のエサなら何でも釣れる
俺は道でカリカリに干からびてるミミズでやるけどな
エサ持ちも良いし1本拾っていけば数時間遊べる
303名無し三平:2012/07/22(日) 02:51:13.56 0
手長釣りは面白いけど
数取ること考えたら網ですくうのが最強だよな
304名無し三平:2012/07/22(日) 11:34:56.95 0
夏休み入ったから子供連れで一杯だな
305名無し三平:2012/07/23(月) 15:59:53.71 O
木曽川のR1〜R23間のテトラにいるエビは何エビ? 夜にテトラを覗くと一杯いるんだけど、手長エビほど手が長くないんだよな
306名無し三平:2012/07/23(月) 16:17:17.60 0
昨日の夜、木曽川の23号の下でやったけど、チビセイゴとウグイしか釣れなかった
307名無し三平:2012/07/23(月) 20:13:07.40 0
>>306
釣れたから良かったじゃん
また、がんばれよ
308名無し三平:2012/07/23(月) 21:08:19.34 0
>>307
うなぎ狙いだったから・・。
木曽川最近2回行って同じような状態でした。
揖斐川河口のナガシマの前あたりのほうがいいのかなあ・・。
309名無し三平:2012/07/24(火) 18:47:26.70 O
ウナギ釣りならR23だと河口すぎ、もう少し上流で狙いましょう
310名無し三平:2012/07/25(水) 08:16:26.64 0
昨日は木曽川河口で結構上がってたよー。
俺も1匹。
高速よりさらに海側
311名無し三平:2012/07/28(土) 23:02:23.00 0
みんな釣れてるか

とりあえずageとく
312名無し三平:2012/07/28(土) 23:06:00.18 0
313名無し三平:2012/07/29(日) 09:58:29.06 0
うなぎは釣れてますか?
314名無し三平:2012/07/29(日) 16:36:12.47 0
うなぎ釣れてますか?
315名無し三平:2012/07/29(日) 23:06:00.24 0
うな釣れてますか?
316名無し三平:2012/07/30(月) 08:51:40.30 0
釣れん
317名無し三平:2012/07/30(月) 21:18:21.62 0
う釣れてますか?
318名無し三平:2012/08/05(日) 08:56:58.10 0
うなぎはワシントン条約発動で釣り禁止になりました
319名無し三平:2012/08/05(日) 12:51:14.63 0
風説の流布で三重県・愛知県と水産庁に通報しといた。
320名無し三平:2012/08/06(月) 10:27:05.78 0
www
321名無し三平:2012/08/09(木) 02:01:50.21 0
釣れん

322名無し三平:2012/08/11(土) 06:59:15.42 0
手長エビ釣るのに赤虫使いたいんだけどこの時期どこにも売って無い。
誰か売ってるとこ知らない?
323名無し三平:2012/08/11(土) 10:01:53.46 0
>>322
熱帯魚を売ってるペットショップで、冷凍アカムシならだいたいどこでもあると思うけど、
釣りに使えるかどうかは知らない
324名無し三平:2012/08/11(土) 10:43:46.53 0
>>323
サンクスです
マブナ釣りにも使おうと思って捜したけど生きたのは売ってないみたい。
325名無し三平:2012/08/17(金) 01:00:17.00 0
そろそろハゼに行ってみようかな
まだ早いかな
326名無し三平:2012/08/21(火) 08:29:21.96 0
遅い
327名無し三平:2012/08/22(水) 18:43:37.52 0
ハゼ新子ばかりだった
熱かったよ!
328名無し三平:2012/08/23(木) 06:46:29.06 O
今、木曽川ハゼは竜田大橋より5`上流の砂利浜地帯でも沢山釣れるんでしょうか?甚目寺インターから真っすぐ西に走って木曽川にぶちあたった辺りです。
329名無し三平:2012/08/23(木) 13:08:01.04 0
東海大橋下流までいるから問題なく釣れるんじゃない?
330名無し三平:2012/08/23(木) 20:56:36.35 0
ハゼのから揚げほど美味いものはないな
331名無し三平:2012/08/23(木) 21:00:08.77 0
ハゼはから揚げよりてんぷらの方が好きかな。
332名無し三平:2012/08/23(木) 21:01:05.95 0
まじか、見た目がグロすぎて釣れたらいつも捨ててたわ。
食べるのムリ
333名無し三平:2012/08/23(木) 21:07:51.01 0
ハゼのてんぷらはてんぷら屋で食べれば3匹くらいと、ししとうと茄子がついて
1万円コースだぞ。なんせ魚屋には並ばない魚だしね。
334名無し三平:2012/08/23(木) 21:55:38.07 0
ハゼの刺身は最高
335名無し三平:2012/08/23(木) 22:02:40.51 O
>328
結果は書き込まないのか?
336名無し三平:2012/08/24(金) 22:55:15.18 O
>>332
黙って一回、食ってみぃ(笑)。
337名無し三平:2012/08/24(金) 23:05:05.07 O
>>335
行ってきた。結果は、入れ食いだった。岬の店長は、ちょい投げのがいいって言ってたけど、6.3のノベ竿一本で全然大丈夫だった。2時間で70匹くらい。同じ釣るならノベ竿のが絶対面白いからな。ノベで全然いけますよ。
338名無し三平:2012/08/24(金) 23:38:34.83 0
>>337
そんなに釣って全部食べるの?
339名無し三平:2012/08/24(金) 23:50:36.14 0
ハゼってシーバスロッドで釣れますか?
チョイ投げしたいんですけどシーバスロッドしか持ってなくて。。
340名無し三平:2012/08/24(金) 23:54:21.15 0
>>339
釣れるけど、硬すぎる竿だとあたりがわかりにくいし、針がかりにも影響があるかもしれない。
341名無し三平:2012/08/24(金) 23:55:05.75 0
>>339
余裕で釣れる。
だだし、軽いオモリでないと折れるよ。
342名無し三平:2012/08/25(土) 00:43:01.36 O
>>338
全部食べる。ボディビルダーですから。ハゼは美味しいから。
343名無し三平:2012/08/25(土) 00:44:27.33 0
>>342
ボディビルダーがどう関係あるの?
344名無し三平:2012/08/25(土) 04:12:18.47 O
>>343
普通に考えてわかりません?wwww
345名無し三平:2012/08/28(火) 14:10:11.41 0
わかりません
346名無し三平:2012/08/29(水) 11:21:46.12 O
>>345
一般人と同じ食事量では、筋肉維持できないよね。
347名無し三平:2012/08/30(木) 19:36:26.13 0
今、ハゼ小さいけど数は釣れるね。
348名無し三平:2012/08/31(金) 01:01:17.58 0
大きいのが欲しいですううぅぅ
349名無し三平:2012/08/31(金) 01:16:23.41 0
18cmがコンスタントに釣れればな
350名無し三平:2012/08/31(金) 02:22:53.86 O
小さい方が丸ごと食って骨が気にならないから逆にいいよ。中途半端にでかくなると、いちいちサバくのが面倒くさい。そこがワカサギとの違いなんだな。ハゼはせいぜい10aまでがベストだな。
351名無し三平:2012/08/31(金) 02:24:12.62 0
そろそろお腹が鳴ってきたね
352名無し三平:2012/08/31(金) 02:24:44.90 0
そこでどんべえですよ!
353名無し三平:2012/08/31(金) 02:25:20.88 O
でも、いくら小さいやつでも頭だけは落とすけどね。そこもワカサギとの大きな違いだな。
354名無し三平:2012/08/31(金) 02:32:19.41 0
>>353
いや、ハゼとかドンコは小さいのは高温で唐揚げにすれば頭からコリコリ食べられるよ
中途半端に大きいのは却って処理がめんどいだけ
355名無し三平:2012/09/01(土) 07:25:49.44 0
昨日の夜ハゼ釣れた?
356名無し三平:2012/09/01(土) 20:58:52.96 0
>>355
夜釣りでハゼか?それ以前に津波警報出てただろ
357名無し三平:2012/09/02(日) 00:24:11.15 0
>>356
ごめん、釣りまだ初心者なもんで・・・

警報は帰ってから知ったよ
水の引きがやたら凄かったからあの流れの中釣れた人いたのかなと思って
358名無し三平:2012/09/03(月) 01:50:41.23 0
大きいハゼが欲しいですううぅぅ
359名無し三平:2012/09/03(月) 01:53:55.10 0
チビハゼが食べたい、数釣りしたい
360名無し三平:2012/09/03(月) 08:50:41.24 0
ハゼって放射能汚染やばいんじゃないの?
今って大阪港の底もかなり汚染させてるっしょ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326635116/
361名無し三平:2012/09/04(火) 15:44:10.67 0
チビハゼもそれなりも数そろったよ。
刺身サイズ2匹、極上てんぷらサイズ10匹
あとは少し大きくなった新子。
針、袖3.5号5号流線6号。全部で70匹くらい。延べ竿のみ。
362名無し三平:2012/09/04(火) 20:25:34.71 0
>>361
お疲れ様です。

エサは石ゴカイですか?
何時から何時までの釣果です?
363名無し三平:2012/09/04(火) 22:15:49.68 0
>>362
石ゴカイで6時から12時前で約6時間かな。
潮が動いているときはいいけど、止まると、殆ど喰わなかった。
364名無し三平:2012/09/07(金) 20:40:39.02 0
立田で釣り中に大津波警報が出たら多度の方に行けば高台あるけど一車線
普段でも釣り中に見てると軽く混んでるから大渋滞確定。
名古屋から一号線を通ってきても大渋滞で死亡だろうね。
一車線の道で車捨てて歩いて逃げれるのか?絶対後ろの車からクラクション来るね。
365名無し三平:2012/09/08(土) 04:50:40.29 0
極上てんぷらサイズのハゼが欲しいですううぅぅ
366名無し三平:2012/09/08(土) 11:54:08.48 0
>>364
伊勢湾は入口が狭い湾だから多度に逃げる程の津波は来ないものと思われます。
367名無し三平:2012/09/08(土) 22:24:20.75 0
368名無し三平:2012/09/08(土) 23:18:12.81 0
>>367
そうだな
10分もあるから大丈夫だろ

って、おい!
逃げる時間ねーよ
369名無し三平:2012/09/08(土) 23:31:13.47 0
>>368
久々にすごいノリツッコミを見させてもらった
370名無し三平:2012/09/13(木) 01:46:37.48 0
ハゼ、だいぶサイズアップしてきたな
371名無し三平:2012/09/13(木) 01:56:52.21 0
久々に行ってくるか
372名無し三平:2012/09/13(木) 23:16:19.44 0
大きくはなっていたが、数が出なんだ。5時間の釣り。
しかし自分も含めて、平日にたくさんの暇人が川に大挙して押し押せてた。
連休になると、釣り座が確保できんかもね。
373名無し三平:2012/09/19(水) 11:36:34.54 O
岬の店長は、ちょい投げを奨めるが、正直、ハゼをちょい投げで釣っても全然面白くねぇ。
374名無し三平:2012/09/19(水) 18:25:49.57 0
ハゼはシモリに限る
あのウキの動きがたまらん
375名無し三平:2012/09/19(水) 21:19:39.07 O
湾岸道下はクルマ横付けできますか?
376名無し三平:2012/09/20(木) 01:28:00.05 0
ハゼは大遠投釣りが基本だろ
377名無し三平:2012/09/20(木) 01:31:28.57 0
ハゼはちょい投げ、のべ竿が基本
大遠投は遠投大好き人間がやりたがるだけ
378名無し三平:2012/09/20(木) 21:44:04.55 0
>>375
鍵しめられて(>_<)出れなくなるぞ、気を付けて。
379名無し三平:2012/09/20(木) 23:28:30.99 0
>>378
夜釣りしてる奴らはどうしてるんだ?
380名無し三平:2012/09/21(金) 02:35:24.61 0
朝までフィーバー
381名無し三平:2012/09/21(金) 10:17:00.40 0
>>375
ブラジル人がイッパイいるよ♪とにかく賑やかですので… 朝まで退屈しないね(>_<)
382名無し三平:2012/09/22(土) 04:32:15.77 O
>>379
合鍵持ってます♪
383名無し三平:2012/09/24(月) 11:33:38.22 0
数釣りしたい
384名無し三平:2012/09/24(月) 11:47:55.40 0
>>383
何を?
385名無し三平:2012/09/25(火) 01:32:04.51 0
マダカ?
386名無し三平:2012/09/25(火) 12:00:09.91 0
無理
387名無し三平:2012/09/28(金) 00:17:33.82 0
タッタ平均17cm位だったけど、数が出なんだ。半日やって25くらい
もう今年は終わりなのかな。
あと1回くらいは行きたいんだけど。
そういえば全長2mくらいのアカエイが満潮時に回遊してきた。
目の前で見ると迫力だな
388名無し三平:2012/09/28(金) 02:21:24.89 0
>>387
エイがいるならもー少し上流でやれば? 落ち鮎の居そうなとこな?
389名無し三平:2012/09/30(日) 10:47:09.47 0
今年のシーバスは梅雨から型が良い
390名無し三平:2012/10/02(火) 08:59:01.09 0
台風で状況は一変したな
391名無し三平:2012/10/02(火) 10:33:45.75 0
>>390
どーなった? 昨日はゴミでやらんかったですので教えてくれるか?
392名無し三平:2012/10/04(木) 13:55:31.65 0
保守
393名無し三平:2012/10/06(土) 09:12:14.76 0
最近どう?
394名無し三平:2012/10/07(日) 08:13:18.69 0
ハゼ行ってきます
395名無し三平:2012/10/07(日) 19:54:38.22 0
>>394
どうだった?
396名無し三平:2012/10/08(月) 00:29:36.61 0
>>394
俺も聞きたい
397394:2012/10/08(月) 07:42:39.03 0
揖斐、長良川に行ってきました(合流した下流域)
午前中から行く予定だったけど、結局釣り場には午後2時頃到着
約2時間半で40程の釣果。家族と一緒のマッタリ釣りだったから少ないけど
真面目に狙えばもう少し釣れたと思う。

残念なのはウロハゼ7にマハゼ3位の比率でウロちゃんばかり釣れます
サイズは一番大きなウロで20cm弱、小さなやつならリリースサイズの5〜6cm
平均で10cm程でしょうか。今の感じなら、急な水温低下や異常な増水がなければ
今月いっぱいは楽しめると思います。 長文すみませんでした。
398名無し三平:2012/10/08(月) 16:09:00.59 0
木曽川のR1とR23の間でハゼ釣りしけど2時間でハゼ11匹、全部マハゼだった
餌取りの手のひらより小さいゼンメが何匹か釣れてうざかったわ
399名無し三平:2012/10/09(火) 18:35:42.57 O
まだ、木曽川はノベ竿でハゼ狙えますか?
400名無し三平:2012/10/09(火) 18:38:30.40 0
場所によるだろ
401名無し三平:2012/10/10(水) 04:46:04.31 O
甚目寺インターから、まっすぐ西に木曽川に突き当たったあたりとか。
402名無し三平:2012/10/13(土) 16:05:38.07 O
シーバスどうよ?
403名無し三平:2012/10/13(土) 17:08:20.11 O
どうよって?
404名無し三平:2012/10/13(土) 18:39:58.79 0
>>402
マダカサイズなら高確率で釣れる
405名無し三平:2012/10/14(日) 11:16:12.41 0
ニゴイしか釣れん!
406名無し三平:2012/10/14(日) 11:37:56.98 0
>>405
口がエロイよね?
407名無し三平:2012/10/14(日) 22:40:22.11 0
大きいハゼが欲しいですううぅぅ
408名無し三平:2012/10/17(水) 11:44:22.24 0
保守
409名無し三平:2012/10/21(日) 09:51:09.20 0
ショウキハゼばかりだった。
食えるんですか?
ヒゲこわい。
410名無し三平:2012/10/21(日) 14:38:22.05 0
ショウキハゼとか何処で釣れるんだよ
411名無し三平:2012/10/21(日) 16:01:53.04 0
揖斐川河口だお。
可哀想(まずそう)なんで逃がしてくるわ。
412名無し三平:2012/10/21(日) 19:57:07.08 0
木曽河口 餌釣りいってきました。
9:00から5時間弱。

15cm程度のちっこいセイゴばっか。
投げた瞬間に連れるって感じでうざい。

根がかりがひどい。
木曽川河口ってこんな感じ?
413名無し三平:2012/10/22(月) 11:21:44.42 0
そんな感じ
414名無し三平:2012/10/22(月) 21:11:53.75 0
河口って言っても範囲にしたら相当なもんだから、
根がかりが酷い所もあれば、そうでないところもあるだろ
415名無し三平:2012/10/22(月) 23:54:52.18 0
そんな感じ
416名無し三平:2012/10/23(火) 21:17:46.89 0
場所によるだろ
417名無し三平:2012/10/29(月) 14:10:55.79 0
保守
418名無し三平:2012/10/29(月) 14:16:48.83 O
これからの時期

どんべえですよ!
419名無し三平:2012/10/29(月) 14:58:03.09 O
どんべえですよ!
420名無し三平:2012/11/01(木) 00:54:25.51 0
夜、釣り人多かったわ
さすが大潮満潮
421名無し三平:2012/11/01(木) 08:53:54.36 0
>>420
釣果報告がないけど
釣れたん?
422名無し三平:2012/11/01(木) 11:30:59.87 0
>>421

観てきただけ
423名無し三平:2012/11/01(木) 16:45:12.32 0
寒い!もうしばらく頑張ってみる。
424名無し三平:2012/11/03(土) 11:15:38.11 0
シーバス狙いたいけど木曽三川や愛知県下の釣り場だと
網は何メーター必要ですか?
425名無し三平:2012/11/03(土) 14:40:55.78 0
>>424
地引き網だったら、数十〜数百mは必要だと思うよ。
大変だから投網にしたほうがいい。
426424:2012/11/03(土) 14:58:30.48 0
>>425

スマソ
網じゃなくてタモです。5m40cmとか6m30cmとかありますが
それくらいで堤防から水面に届くのですか?
427名無し三平:2012/11/03(土) 15:14:47.42 0
>>426
あなたの言う範囲が広過ぎるから皮肉言われるんだ
428名無し三平:2012/11/03(土) 19:50:47.05 0
堤防からなら2mでいいだろ
429名無し三平:2012/11/03(土) 20:04:24.12 0
>>428
2mで足りる所の方が少ないような・・。
430名無し三平:2012/11/03(土) 21:55:12.72 0
人に聞くより自分が行く場所なら
自分が一番わかるんじゃないの?

木曽川ならタモいらないとこもあるし
金城の干潮時なら4,5mあったほうがいいだろうし
431名無し三平:2012/11/04(日) 01:10:19.86 P
普通は5〜6mぐらいの一番長いヤツ買っといて、あとは現場に応じて長さ調節して使うわな。
3mのタモ網は5mの堤防で使えん訳だし。
432名無し三平:2012/11/04(日) 09:55:45.56 0
正直、タモの出番は滅多に無いが、
その少ない出番にタモが無いと激しく後悔すると言うジレンマ。
433名無し三平:2012/11/04(日) 10:38:55.71 0
マジレスすると、前にテトラポットなどの障害物がある場合は柄のあるものが必要だけど、高さだけの場合は落としダモがあれば間に合うよ
434名無し三平:2012/11/06(火) 00:16:26.86 0
マジレスするとショアジギロッドとPE2号なら全部ぶっこ抜き
PE1.2号くらいでも70cm程度なら余裕でぶっこ抜き
435名無し三平:2012/11/06(火) 11:11:21.47 0
適当な質問には適当に答えておけばOK
436名無し三平:2012/11/06(火) 13:06:21.73 O
カレイ釣れてますか?
437名無し三平:2012/11/06(火) 15:19:36.63 O
小さいのなら来てるよ
438名無し三平:2012/11/12(月) 00:40:18.91 0
保守
439名無し三平:2012/11/16(金) 20:01:31.61 0
寒いな
440名無し三平:2012/11/16(金) 22:57:30.71 0
大きいカレイ釣れてますか?
441名無し三平:2012/11/17(土) 00:54:38.28 0
いなべ川だったか45cmのカレイが釣れたとかなんとか
442名無し三平:2012/11/18(日) 05:20:59.70 0
(◎0◎)
443名無し三平:2012/11/18(日) 05:34:53.48 O
円盤でポツポツ釣れてるよ。
444名無し三平:2012/11/18(日) 06:30:04.92 0
\ ( * ⌒ ▽ ⌒ * ) /
445名無し三平:2012/11/18(日) 07:20:39.44 0
風が強くて釣りに行けん
446名無し三平:2012/11/20(火) 11:27:35.30 0
保守
447名無し三平:2012/11/21(水) 10:56:44.37 0
保守
448名無し三平:2012/11/22(木) 01:21:58.74 0
保守
449名無し三平:2012/11/23(金) 18:34:20.74 0
保守
450名無し三平:2012/11/24(土) 23:06:08.36 I
円盤いったけどチビせいごのみだった
451名無し三平:2012/11/25(日) 10:16:16.38 O
潮止まり時に130bくらい放りたいね
452名無し三平:2012/11/29(木) 15:06:50.93 0
>>450
円盤てどこに?
453名無し三平:2012/11/29(木) 17:55:01.39 O
ナスカ平原
454名無し三平:2012/11/30(金) 11:48:58.43 0
>>453
ナスカって何すか? なんちゃって
455名無し三平:2012/11/30(金) 20:49:29.78 0
保守
456名無し三平:2012/12/03(月) 23:34:40.99 0
保守
457名無し三平:2012/12/04(火) 09:27:43.20 0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 酔っ払いの発狂君にギタギタにやられた想い出だけで、スナメリ君は3回逝けます。

 発狂君の容赦ない嬲りに酔って、モニター見たまま意識が飛んだあの夕刻・・・。         
 
 タコ殴りのフルボッコの得も言われぬ心地よさと、放り出された後の喪失感。

 右往左往して泣き叫んだ惨劇と恥を思い出す度に思わず・・・

 【あひゃぁ (;o;)  】 っと悲鳴をあげながらビクッと背後を振り返ってはまた逝くの繰り返し。
 
 ベソをかきながら三重県スレで無言を貫きROMする毎日なのです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
458名無し三平:2012/12/05(水) 23:43:31.32 0
保守
459名無し三平:2012/12/06(木) 21:39:23.22 0
河口のシーバスって餌もルアーももう終わった?
460名無し三平:2012/12/07(金) 04:00:04.93 O
オワタ
今はカレイ
461名無し三平:2012/12/07(金) 13:05:45.41 0
>>459
ルアーはぼちぼち出ますよ
462名無し三平:2012/12/11(火) 08:55:30.44 0
カレイも出てないね
463名無し三平:2012/12/11(火) 19:26:40.22 O
んじゃ今は何にも釣れないってことね。
464名無し三平:2012/12/11(火) 21:19:34.72 0
鈴木の90センチ超が出てたな
465名無し三平:2012/12/11(火) 21:44:51.55 0
>>464
ルアー?
466名無し三平:2012/12/11(火) 23:10:03.04 0
差し網
467名無し三平:2012/12/11(火) 23:11:11.93 0
>>466
こんな時期に差し網やってる人いるの?w
ご苦労なこった
468名無し三平:2012/12/11(火) 23:31:28.86 0
>>465
ルアーらしい
詳しくは購入しろ
http://tsurinews.co.jp/2012/11/20121207chubu.html
469名無し三平:2012/12/12(水) 10:14:05.21 0
すげえな
470名無し三平:2012/12/13(木) 22:50:46.87 0
保守
471名無し三平:2012/12/13(木) 23:20:20.69 0
この時期は河口ってなにが釣れるの?
472名無し三平:2012/12/13(木) 23:21:56.55 O
ちびセイゴ?とハゼ
473名無し三平:2012/12/13(木) 23:33:49.31 0
木曽川の河口っていまの時期ハゼつれるんだ?
今度いってみるよ
474名無し三平:2012/12/14(金) 00:16:52.75 O
もうハゼはおらんやろ?
475名無し三平:2012/12/14(金) 01:33:23.83 0
穴にいる
476名無し三平:2012/12/14(金) 12:29:17.80 0
穴にいたわw
477名無し三平:2012/12/15(土) 16:44:11.18 O
てす
478名無し三平:2012/12/15(土) 17:15:38.21 0
今回の大潮で落ちアユを追って、かなりのマダカも河口まで下ってくるという予測があるんだけと、実際はどうなの?
今週やった人いないですか?
479名無し三平:2012/12/15(土) 18:06:32.67 0
下がってくるの?
480名無し三平:2012/12/15(土) 21:59:34.14 0
河口、マダカ級がウヨウヨにいたわ
481名無し三平:2012/12/15(土) 23:49:31.92 0
河口って工事してるけど釣りできるの?
482名無し三平:2012/12/16(日) 00:47:45.26 0
できる
483名無し三平:2012/12/18(火) 00:17:49.83 0
保守
484名無し三平:2012/12/21(金) 01:09:36.26 0
保守
485名無し三平:2012/12/24(月) 23:11:35.13 0
保守
486名無し三平:2012/12/25(火) 11:38:08.21 O
カレイぼつぼつだね
487名無し三平:2012/12/25(火) 21:16:37.30 0
クリスマス〜に1人〜投げ釣り〜夜釣り〜
寒さを〜こらえながら〜1人夜釣り〜〜
鳴らない鈴〜シングルベル〜〜〜〜〜(TT)
488名無し三平:2012/12/25(火) 22:04:49.56 O
はぜ釣り?
489名無し三平:2012/12/30(日) 07:34:47.36 0
昨日もさっぱりやったorz
490名無し三平:2012/12/30(日) 07:42:17.18 O
時期が悪いね。カレイも釣れなくなったし…
491名無し三平:2013/01/06(日) 02:33:57.60 0
あけおめ
492名無し三平:2013/01/11(金) 08:28:06.49 0
連休中に観てくる
493名無し三平:2013/01/11(金) 16:36:25.85 O
釣りはしないの?
494名無し三平:2013/01/11(金) 19:16:15.36 0
この寒さで釣りとか無理
495名無し三平:2013/01/11(金) 19:22:55.26 0
ボラよく釣れてるよ
496名無し三平:2013/01/12(土) 08:41:45.11 0
>>493
釣行は任せた
結果もよろしく
497名無し三平:2013/01/16(水) 00:03:41.05 0
保守
498名無し三平:2013/01/19(土) 20:53:44.57 0
保守
499名無し三平:2013/01/26(土) 21:17:59.47 0
木曽三川はシーズンオフだな
500名無し三平:2013/02/02(土) 22:14:30.34 0
500mmゲット
501名無し三平:2013/02/08(金) 12:59:31.51 0
保守
502名無し三平:2013/02/08(金) 20:44:36.51 0
河口で根魚って釣れますか?
釣れるなら行ってみたいんだけど・・
503名無し三平:2013/02/09(土) 00:44:10.46 0
釣れないよ
504名無し三平:2013/02/11(月) 01:47:43.08 0
え〜〜〜?
505名無し三平:2013/02/11(月) 19:53:44.76 0
船でなら狙えるよ。
506名無し三平:2013/02/16(土) 23:29:21.24 0
立田はもう釣れないかね?
507名無し三平:2013/02/17(日) 01:57:35.66 0
釣れない
508名無し三平:2013/02/17(日) 23:28:30.81 0
>>506
船があれば、マスとか狙えるんだけどなぁ
509名無し三平:2013/02/18(月) 00:43:45.07 0
そろそろ、サツキか?
510名無し三平:2013/02/18(月) 00:52:30.40 0
サツキじゃなくてニジマス。
2年ぐらい行ってないけど、1号線から上流で狙えた。
タグが打ってある奴がいたから
放流した奴が、下ってきたのかも?

あと知り合いに漁師さんがいるんだけど
1号線の上流では、シラウオ漁の網の中にワカサギも入ってくるらしい。
まぁ狙っては釣れんと思うけど・・・・
511名無し三平:2013/02/22(金) 20:02:25.19 O
スチールヘッド
512名無し三平:2013/03/09(土) 10:13:06.57 0
最近暖かいけどどーよ
513名無し三平:2013/03/09(土) 10:41:57.30 0
河口付近で初めてメバリングしてみますわ。
514名無し三平:2013/03/10(日) 11:34:05.93 0
ここってメバル釣れるん
聞いたことないけど
釣れたらレポよろ
515名無し三平:2013/03/10(日) 13:30:46.11 0
釣れんよ
516名無し三平:2013/03/10(日) 21:00:02.15 I
木曽川ひといない
まったく釣れてないようだ
517名無し三平:2013/03/10(日) 21:35:00.62 0
工事おわったの?
518名無し三平:2013/03/11(月) 01:59:22.19 0
今日は今日風だろ
519名無し三平:2013/03/11(月) 20:45:26.67 0
メバル釣れたよー(タケノコメバル)
520名無し三平:2013/03/11(月) 21:00:37.33 0
船から?
521名無し三平:2013/03/14(木) 04:48:15.91 0
昨日の町屋川河口でどしゃ降りの中3名のシラス取り発見
そんなに儲かるのかね?
522名無し三平:2013/03/14(木) 10:36:43.97 0
養鰻業者の仕入れ値で今年は1キロ200万以上だそうな
全然捕れないって嘆いてたよ
523名無し三平:2013/03/16(土) 10:26:22.10 0
1匹200円
524名無し三平:2013/03/17(日) 22:23:54.61 0
サツキ、来てる?
525名無し三平:2013/03/18(月) 19:30:59.73 0
はやくテナガに時期来ないかな〜
526名無し三平:2013/03/19(火) 01:11:52.71 0
>>525
まだ寒いよ、6月くらいからだっけ?

テナガ楽しいよね。
527名無し三平:2013/03/19(火) 21:48:12.82 0
テナガは食べるの?
528名無し三平:2013/03/19(火) 22:22:32.92 0
す揚げして塩ふって・・・そしてビール。
G.Wあたりから釣れなかったっけ?
529名無し三平:2013/03/20(水) 08:15:38.28 0
居酒屋のメニューにも有ったような。
530名無し三平:2013/03/20(水) 09:44:21.23 0
1週間くらい泥抜きしてから食べる。
531名無し三平:2013/03/20(水) 19:52:35.68 0
俺はウナギ釣りの餌にする
532名無し三平:2013/03/20(水) 19:55:20.81 0
GWはちょっと早いかな
梅雨明け位なら普通に釣れる
533名無し三平:2013/03/20(水) 20:48:48.06 0
テナガ釣るの?
先週ごろた場にうじゃうじゃいたけど。
534名無し三平:2013/03/20(水) 21:07:26.70 0
夜行ってタモですくったほうが手っ取り早いね
535名無し三平:2013/03/21(木) 12:55:20.35 0
>>534
確かに...

でも、釣るのも楽しいよ、エビバックっ!エビバックっ!
536名無し三平:2013/03/21(木) 21:09:26.00 0
木曽川のテナガ泥抜きしなくても臭いとは思わないけどな。

>>533
この時期だと小さくなかった?
537名無し三平:2013/03/21(木) 22:31:19.39 0
木曽川のは泥抜き不要でしょ
軽く洗ってから酒ぶっかけて麻痺させてそのまま油へドボン
釣ったほうが大きいサイズとれるね
538名無し三平:2013/03/22(金) 07:57:13.27 0
木曽川の手長エビはそのままでも泥臭くないが、3日も生かしておいた水を見ると臭いし汚い・・・
それにあいつら死んだ魚や虫も食べているから、俺は必ず泥抜きする
539名無し三平:2013/03/22(金) 09:36:22.33 0
そうそう、そのまま唐揚げとかもするけど、3日くらい生かしておいた水を見ちゃうと...
やっぱ泥抜きは必要かなと、思いますね。
540名無し三平:2013/03/23(土) 00:18:39.42 0
朝木曽川河口を見に行ってきたけど、チョット濁ってるな。
541名無し三平:2013/03/29(金) 14:32:04.77 0
ho
542名無し三平:2013/03/31(日) 20:49:27.21 0
サツキ上がり始めたね。
543名無し三平:2013/03/31(日) 20:56:18.44 0
>>542
なんでわかるの?釣れたの?
544名無し三平:2013/04/01(月) 09:02:48.40 0
脳内
545名無し三平:2013/04/01(月) 09:04:48.07 0
俺先週末シーバス狙いの外道でサツキ釣ったで
稚鮎がまだこれからだから本格遡上はまだ早いけど下流域にはもう入ってる
546名無し三平:2013/04/01(月) 18:16:20.33 0
>>545
それウグイだから...
547名無し三平:2013/04/01(月) 18:34:54.65 0
>>545
エイプリルフール乙。
548名無し三平:2013/04/01(月) 20:46:49.78 0
>>543
同船者が釣った。
後は港での情報。
自分が実際に見たのは4本だけ。

少し前の出水から、漁師さんの網にも入り始めたらしいよ。
549名無し三平:2013/04/02(火) 07:17:15.41 0
鱒ブログの釣果報告でもサツキちょこちょこ出てるよ
550名無し三平:2013/04/04(木) 20:35:49.00 0
サツキ、欲しいでちゅ
551名無し三平:2013/04/05(金) 13:24:50.31 0
サツキ今日で5連ボウズ
552名無し三平:2013/04/06(土) 12:14:00.66 0
>>551
早いと分かりつつ3月から動いた自分も連敗中。
岐阜市内で釣れ始めたぞ。

でも正直な話、河口周辺でやっている奴の99%はソルト系だよな。
トラウト系の人は皆無だ。
553名無し三平:2013/04/06(土) 13:55:09.95 0
>>552
サツキじゃなくて戻りシラメだよ
554名無し三平:2013/04/06(土) 17:02:24.65 0
戻りでもフレッシュランでもいいから。
一番多い時は午前中に3本釣れたけどなー。
555名無し三平:2013/04/06(土) 20:55:37.91 0
サツキ、明日挑戦します
絶対に・・・
556名無し三平:2013/04/06(土) 21:10:24.25 0
>>555
やめなさい!
557名無し三平:2013/04/06(土) 21:34:51.69 0
死ぬぞ
558名無し三平:2013/04/06(土) 21:45:59.02 0
確かに増水後はねらい目
大潮が10日だからそれ以降集中的に行く。
559名無し三平:2013/04/07(日) 00:21:18.97 0
大雨や台風後の増水はポイント絞り易いんだよね。
でも、釣り雑誌もテレビも絶対にその事は言わない。

死を覚悟する釣りだからなw
560名無し三平:2013/04/08(月) 13:18:41.00 0
>>217
馬飼堰で満ち引きとまるよ
561名無し三平:2013/04/08(月) 13:20:46.09 0
木曽川って東海大橋から下は漁業権無いんだけど
稚鮎釣ったら怒られる?
漁業権なくても解禁日とかの全体の規制はあるのだろうか。
いや、堂々とやりたいんで。
562名無し三平:2013/04/08(月) 17:26:07.67 0
>>561
前に詳しいPDFリンクしてくれた人いて読んでみたけど
稚鮎は場所やシーズン関係なく全面禁止みたいだよ
563名無し三平:2013/04/10(水) 09:20:37.54 0
アユ調べてたら愛知県は5/10まで禁漁で木曽川だけ5/31まで。
海も適用。
大きさによる禁漁はないね。
564名無し三平:2013/04/10(水) 20:38:25.00 0
>>563
その時期になるともう稚鮎が河口にいなくなるからだよ
565名無し三平:2013/04/23(火) 22:29:37.60 0
テナガまだ〜?
566名無し三平:2013/04/24(水) 19:00:10.71 0
なんで立田大橋あたりでニジマスが釣れるのだろう?

みんな一宮の北方から逃げているというけど
北方は逃げ出さないように頑丈な盛り土をしてるよ。
それに、北方は遠いし。

員弁川のニジマスが海に降りて
それが木曽川に上がってるんじゃないかな?
567名無し三平:2013/04/24(水) 20:51:58.40 0
自然繁殖してんじゃないの?
沈所でもたまにニジマス釣れるし
もっと上流までいけば普通に釣れるで
568名無し三平:2013/04/24(水) 22:44:16.09 0
犬山にも釣堀あるだろ
自然繁殖はしないと思うけど、時々、常滑沖でスチールヘッドが網にかかったりするのは聞く
本流で釣っていて、アメマスというかヤマトイワナの降海型45cmくらいのを
釣ったことあるけど、どう考えても釣堀脱走鱒とは考えにくいんだよね
食べたけど身はものすごく固かった
569名無し三平:2013/04/24(水) 23:15:53.21 0
誰かがライフワークで稚魚放流してるんだよ
ヒレピンのすげー綺麗な虹釣れるし脱走とは思えん
570名無し三平:2013/04/25(木) 00:51:37.86 0
鰭は3月ほどで回復するがな
北方で釣れた虹は本流に流している人はいる
571名無し三平:2013/04/25(木) 09:37:58.01 0
ニジマスは大雨の時に逃げたって聞いた。
たまに釣れると嬉しいよな
572名無し三平:2013/04/25(木) 18:27:56.18 0
もともと渓流魚のニジマスが木曽川の中流、下流域で
繁殖しているとは考えにくい。

密法流かもしれないな。
573名無し三平:2013/04/28(日) 20:29:57.37 0
数年前にシラウオ漁をしている人に聞いた事あるんだけど
1号線の下流でも結構ニジマスやワカサギが入ってくるらしい。
ニジマスなんかは、タグ付きの奴が結構いて
上流の方で調査放流をしていると聞いた。
574名無し三平:2013/04/28(日) 22:27:43.83 0
>>573
そうなんだ。
そうなると法流してるのは国交省かもしれんね。

ワカサギは海に下るから
元々棲んでるのかも。
575名無し三平:2013/04/28(日) 22:35:50.67 0
>>572
密放流じゃないよ、北方から逃げ出した奴が生き残っているだけだよ
576名無し三平:2013/04/29(月) 05:42:04.14 0
>>575

北方のあの山積みになった石ころを見ると
大雨が降っても大量の魚は逃げ出させないと思う。

それにいくら養殖物で遊泳能力が低くても
河口付近まで流されないと思う。
577名無し三平:2013/04/29(月) 16:30:12.70 O
そんなこと書くとまた水○たちが木曽三川荒らしまくりにくるぞ。
578名無し三平:2013/04/29(月) 18:20:15.08 0
>>576
流されるんじゃなくて下るんだよ、虹もアマゴと同じなんだよ
海へ下って鮭になって戻ってくるんだよ
579名無し三平:2013/04/29(月) 19:28:30.40 0
まぁ大雑把に言えばそういうこと。
俺も鮭だよ。
580名無し三平:2013/04/29(月) 22:20:27.30 0
お前もか・・・俺もつい最近まで鮭だったからな。
581名無し三平:2013/04/30(火) 01:05:33.69 0
>>576も一度鮭になればスッキリするよ。
582名無し三平:2013/05/01(水) 15:37:59.44 0
>>212
ものすごく亀レスだけど、河口堰が出来る前は岐阜市の忠節橋〜金華橋辺りでも
スズキが取れたことが度々あったと聞いたことありますよ
583名無し三平:2013/05/01(水) 19:59:22.36 0
>>582
そうだよ。
毎年、秋になるとボラの大群も上がってきたよ。
584名無し三平:2013/05/01(水) 21:30:59.18 0
岐阜市なんてありえねー。
ボラはコイと見間違えたんじゃないのか?
585名無し三平:2013/05/01(水) 22:36:56.17 0
官のHPにも関市内の長良川でスズキが確認された情報が書いてあるくらいだし
忠節橋辺りでスズキやボラが捕獲されても全然不思議じゃない
木曽川だったら犬山らへんでボラを捕まえた話を聞いたこともあるぞ
586名無し三平:2013/05/02(木) 03:09:23.31 0
>>584
それがありえるんだな。

長良川どころか支流の境川にもボラの群れが上がってきてたよ。
河口堰が出来てからその数は激減したけどな。

スズキは忠節橋の下で俺は実際に捕まえたことあるぞ。
587名無し三平:2013/05/02(木) 07:32:44.84 0
セイゴなら岐阜市でも釣れるよ
58883:2013/05/03(金) 13:24:10.15 0
揖斐川だけど、サツキ狙いで名神下流で50aのシーバスを釣った事はある。
589名無し三平:2013/05/03(金) 20:36:47.85 O
うなぎはまだ釣れませんか?
590名無し三平:2013/05/03(金) 23:13:27.72 0
うなぎ、見たぞ
小紅の渡しのテトラ帯で。
591名無し三平:2013/05/06(月) 14:35:00.90 0
昨日、本年初テナガ行ってきたが3匹。

チチブの猛攻が大人しくならないと話にならん感じ。
チチブは60匹くらい釣れたかな?
全部リリースだけど。
夜ならテナガいけると思うよ。
592名無し三平:2013/05/06(月) 14:42:37.68 0
>>591
ほほー今夜行ってみるかな
まだサイズ小さいだろうから晩飯はかき揚丼にしよう
593名無し三平:2013/05/11(土) 21:05:53.11 0
うなぎ3匹
594名無し三平:2013/05/12(日) 15:41:11.32 O
ぶっこみでマダカやクロダイ釣れないかな?
595名無し三平:2013/05/12(日) 16:30:40.65 0
サツキはもう尾張?
596名無し三平:2013/05/12(日) 17:35:04.26 0
尾張
597名無し三平:2013/05/13(月) 20:18:28.61 0
oh...,
598名無し三平:2013/05/13(月) 22:01:11.11 P
>>595
もう中流域まで登ったからね、中流域でももう尾張かけているよ
599名無し三平:2013/05/13(月) 22:26:30.93 0
>>598
河口のサツキはもう釣れんの?
まだいっぱいいるでしょ?
600名無し三平:2013/05/13(月) 22:41:04.34 P
>>599
餌の稚鮎がもういないんじゃないのか?中流域まで登ったサツキは
さらに8月になると上流へと遡上するからね、8月になると上流でも
釣れるようになる
601名無し三平:2013/05/14(火) 06:15:33.85 0
>>600
今年は鮎の遡上が渋いと死んだじっちゃが言っとったな
602名無し三平:2013/05/14(火) 07:46:06.68 0
>>601
oh...
603名無し三平:2013/05/14(火) 20:57:10.64 P
今年はまだ河口にうようよしてると予想、鮎の遡上が例年より
遅いから
604名無し三平:2013/05/14(火) 22:38:46.46 0
金華山付近の長良川でサツキ狙ってるけどぼちぼち釣れてきてます
605名無し三平:2013/05/14(火) 22:51:23.51 P
>>604
今見たけど日釣り400円という破格の低料金だから悪くないね
この時期だけだからそんなに回数も行かないのなら日釣りで十分
だね
606名無し三平:2013/05/17(金) 18:45:22.25 P
5月15日に河口堰カメラでサツキマスが確認されているから
もうそろそろ中流域で釣れ始めるんじゃないのかな
607名無し三平:2013/05/17(金) 20:53:24.93 O
うなぎはまだ早いですか?
608名無し三平:2013/05/17(金) 22:17:15.88 0
>>607
うなぎもアオリイカも次回の大潮まで待てと俺は思う。
609名無し三平:2013/05/17(金) 23:04:40.07 0
揖斐川河口でアオリがつれんの?
610名無し三平:2013/05/17(金) 23:17:53.22 0
書き方が悪かった、ごめん。
木曽三川のうなぎと知多のアオリイカです。
611名無し三平:2013/05/17(金) 23:38:00.48 0
>>610
どんまい
612名無し三平:2013/05/18(土) 00:56:36.21 0
昔はコウイカが釣れたこともあったみたいよ
613名無し三平:2013/05/18(土) 06:50:40.09 O
うなぎ狙いはカメジャコのエサで、ちょい投げでOKですか?
614名無し三平:2013/05/18(土) 07:54:28.97 0
臭いの強いエサで大遠投
615名無し三平:2013/05/21(火) 23:43:31.38 0
うなぎ釣りに行ったけど釣れなかったorz
ところでボケじゃうなぎ釣れんの?
616名無し三平:2013/05/22(水) 08:01:20.04 O
雨の後じゃないと釣れないでしょウナギ


今木曽川あんまり濁ってないし
617名無し三平:2013/05/22(水) 21:09:02.83 0
河口付近で流れが強い場合はボケだと針からすぐに取れてしまう。
少しマシなのはカメジャコ。
ただしエイが食ってくる可能性もかなり多い。
河口だとミミズは外道が少なく、うなぎも釣れやすい。
その他だとアケミ貝も結構いい。針からの外れにくさはカメジャコと同じくらいかな。
ただし結構手に匂いが残る。そして黒鯛もかかってくることがある。
アオムシもそこそこだけどセイゴがよくかかって来るのでうなぎ狙いだけの場合は使わないほうがいい。
618名無し三平:2013/05/22(水) 21:14:50.90 P
サツキってまだ河口付近にいるんじゃないのか?
今年はおかしいよ
619名無し三平:2013/05/22(水) 22:28:43.39 O
地震が来るからね
620名無し三平:2013/05/22(水) 23:41:54.34 O
ペットボトル漁法でウナギを採って、天然ウナギの蒲焼き食いたいなぁ…

ペットボトル漁法ホームページの情報は木曽川基準で製作されてるみたいだな
621名無し三平:2013/05/23(木) 21:52:28.72 0
木曽川のホントの河口ぎりぎりのあたりって手前のテトラがかなり邪魔なんだよなあ。
あれがなければかなり釣りやすいのに・・。
干潮の時に魚がかかってあそこで何回ハリスを切られたことか。
622名無し三平:2013/05/23(木) 22:58:57.82 O
ドンクサ
623名無し三平:2013/05/25(土) 11:57:20.63 O
今夜、うなぎ出撃する。

カメジャコとアケミ貝を用意した。釣れるかな?
624名無し三平:2013/05/25(土) 12:52:49.70 0
>>623
夜というか夕方から行かないとダメよ
625623:2013/05/25(土) 13:27:46.12 O
週末で夕方は混み合うから、夜半の干底から明け方の満潮狙いです。
626名無し三平:2013/05/25(土) 15:00:51.93 0
>>625
明け方とか夜中とかあまり釣れたことないなあ。
うなぎスレに行けばわかるけど、日没後2〜3時間までが勝負だよ。
627名無し三平:2013/05/25(土) 16:13:19.27 O
ウナギは17時くらいから釣りを初めて21時に終わるって感じじゃない?


川の水がある程度濁っていたら昼間でも釣れるらしいけど
628名無し三平:2013/05/25(土) 20:35:16.30 0
906 :名無し三平:2013/05/25(土) 19:59:02.12 0
恥毛って木曽三川のスズキを喜んで食べてるんだよね?
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/pdf/091204-01.pdf

907 :名無し三平:2013/05/25(土) 20:04:28.66 0
木曽三川で獲ったウナギを子供に食べさせるのかな(((( ;゚Д゚)))
ttp://eritokyo.jp/independent/dioxin/fish/naiwan/syoutyou1.html
629名無し三平:2013/05/26(日) 18:36:48.81 0
俺は嫌いなやつにあげてるから大丈夫
630名無し三平:2013/05/28(火) 02:52:49.45 O
毎日釣った魚を食べてると思ってんのか?

相当おめでたい奴だな
631名無し三平:2013/05/29(水) 00:53:59.29 0
うなぎはまだ早いかな?
632名無し三平:2013/05/29(水) 06:56:53.34 0
>>631
◯釣具に釣果が載ってたぞっ!
今日の雨でどうだろ?いいんじゃまいか。
633名無し三平:2013/05/29(水) 16:02:56.63 0
>>630
おまえは自分の子供にたっぷり食べさせとけ
634名無し三平:2013/05/29(水) 20:33:41.36 0
>>630は食べ過ぎたせいでそんな酷い顔になったんだよ
635名無し三平:2013/05/30(木) 07:56:56.92 0
>>634
つ鏡
636名無し三平:2013/05/30(木) 11:37:43.44 0
>>635
おー
いつみてもイケメンやな
637名無し三平:2013/06/01(土) 20:37:23.77 O
うなぎ釣れてますか?
638名無し三平:2013/06/01(土) 20:40:19.18 0
>>637
釣れてるから行ってこい
そんでもって報告たのむ
639名無し三平:2013/06/01(土) 22:52:47.08 0
中川コロナより少し南ウナさん釣れてます
640名無し三平:2013/06/02(日) 01:45:34.30 0
遠慮しておきます
641名無し三平:2013/06/02(日) 09:27:09.84 O
木曽川より揖斐川のほうがうなぎ釣れるのかな?

いつも泥で濁ってるのは揖斐川のほうな気がする
642名無し三平:2013/06/02(日) 12:09:20.83 O
現在、堤防下までクルマ乗り入れできますか?
643名無し三平:2013/06/02(日) 16:49:02.69 O
揖斐川河口の円盤までは乗り入れできた気がする
今は工事中だから入れないかもしれない
644名無し三平:2013/06/02(日) 18:23:05.27 0
長良川河口堰でサツキってまだ釣れますか?
645名無し三平:2013/06/02(日) 20:22:21.13 0
646名無し三平:2013/06/11(火) 13:46:45.83 0
濁るほどなかなか雨降らないね
647名無し三平:2013/06/12(水) 13:24:43.08 O
上流で降らないとね……
648名無し三平:2013/06/12(水) 21:31:04.12 0
カメジャコがねーよ・・・・
649名無し三平:2013/06/30(日) 19:23:20.39 0
保守
650名無し三平:2013/07/06(土) 20:30:58.94 0
保守
651名無し三平:2013/07/06(土) 21:19:45.81 0
やっとウナギ釣れたよー
652名無し三平:2013/07/06(土) 22:01:00.32 0
オメデト
653名無し三平:2013/07/09(火) 07:39:13.91 O
木曽川のナマズを食べた人いる?
美味しいの?どうやって食べるの?
654名無し三平:2013/07/09(火) 17:46:17.17 0
ナマズは大変旨い、蒲焼き、テンプラ
655名無し三平:2013/07/09(火) 18:34:41.71 0
おれはナマズは唐揚げだな
656名無し三平:2013/07/09(火) 19:16:06.79 0
蒲焼だろ。きれいな水に1週間ほど餌止めして生かしておいて刺身もいいらしい
専門料理屋に行けば出してくれる。
657名無し三平:2013/07/09(火) 19:34:59.51 0
おちょぼ稲荷行くと鰻屋でナマズ出てくるね
でも、店で出てくるのは20センチ位のちっさいのだから旨くない
デカいのは食ったこと無いけど、多分キャットフィッシュのほうがうまいと思う
658名無し三平:2013/07/09(火) 21:12:22.31 0
川魚は虫がついてるイメージがあるから食べたくない
659名無し三平:2013/07/09(火) 23:38:09.49 0
身がフワフワだから、てんぷらめっちゃうまいで>なま
660名無し三平:2013/07/10(水) 00:22:58.19 0
河合村に行くとアメリカンキャットフィッシュがなんとかふぐという名前で
いろいろなコース料理があるぞ
完全養殖のなまずだけどね
661名無し三平:2013/07/10(水) 09:59:18.83 0
>>660
むしろそっちの方が旨い
662名無し三平:2013/07/14(日) 20:03:51.80 I
揖斐川河口もこのところの猛暑のせいか
前うちクロダイ釣れてないな。
663名無し三平:2013/07/14(日) 22:44:30.15 0
>>662
ブッコミだと普通に釣れるけどね。
664名無し三平:2013/07/15(月) 14:58:59.16 0
昨日は、朝方に立田大橋下流の船溜まり、夕方に尾張大橋下流の水門に
釣りに行ってきた。立田釣果は新子ハゼ(にぼしサイズ)20匹程度。
尾張大橋下の釣果は、同じく新子ハゼ30匹、手のひらサイズのセイゴ
が5匹(大きめバラシ多し)。ウグイ2匹なり。
尾張大橋下の方が型数とも良かった。周囲のブッコミ組の竿に何か掛
かったのを一度も見なかった。自分は5メートルの渓流竿、ヘラウキで
底釣り。石ゴカイの一匹掛け。
665名無し三平:2013/07/16(火) 23:56:43.97 0
>>664
クソ暑いのに良く行ったな
シモリ浮きのほうが面白いんじゃないの?
666664:2013/07/17(水) 10:24:23.19 0
好みの問題だけど自分は丸っこいウキよりも棒ウキが好き。

木曽川みたいに潮位の変化で水深大きく変わる場所だと
棒ウキのほうが底取りしやすいし、なによりもスパッと
ウキが消しこむ瞬間を見るのが好きだから。
667名無し三平:2013/07/17(水) 19:49:09.70 0
ミノーで40センチのセイゴが釣れた
668名無し三平:2013/07/19(金) 18:01:32.11 0
今度ウナギ釣りに行こうと思うんだが、
河口からどれぐらいのところまでだったら釣れるの?
ヨシがあったり、隠れ家的なとこがあるといいとあったが、
そうなると23号あたりでも大丈夫なのかな?
669名無し三平:2013/07/19(金) 18:39:22.43 0
岐阜のあたりでも釣れることあるし
相当上流まで上ってると思うよ
670名無し三平:2013/07/19(金) 18:47:12.15 0
>669
なるほど。結構上流まで上がってるんですね。
ありがとうございます。
671名無し三平:2013/07/19(金) 21:14:10.51 0
>>668
何川?
672名無し三平:2013/07/19(金) 23:37:44.82 0
岐阜の渓流の某所にうなぎはいますよ
673名無し三平:2013/07/20(土) 02:20:57.47 0
粥川にはたくさんいるよ
674名無し三平:2013/07/20(土) 03:01:28.02 0
いっぺんにまとめて書けよ知恵遅れ。
675664:2013/07/21(日) 14:01:44.11 0
昨日も木曽川行ってきたけど、全体的にハゼのサイズが少し
大きくなってた。前回はニボシ級で、今回は小指級、薬指級の大きさ。

30匹程度釣ったけど、1匹だけ、手のひらぐらいのデカハゼ釣れた。
676名無し三平:2013/07/21(日) 16:03:51.63 0
手のひらサイズはウロハゼだろ
677名無し三平:2013/07/21(日) 22:54:33.80 0
ヒネもいるだろう
6月頃から手長に混じって釣れてたぞ
678名無し三平:2013/07/22(月) 11:16:23.21 0
普通に郡上で釣れるよ
679名無し三平:2013/07/22(月) 16:29:23.76 0
>>678 無理して日本語風に書こうとしなくていいんだよチョン坊
680664:2013/07/23(火) 12:27:03.72 0
週末も行く予定!
次回は、いろいろやってみたいことがある。

ブラックタイガーの切り身で木曽川産ハゼは釣れるのか?
これ、いろんなサイトで話題になっているハゼ釣りの餌なので、
一回試してみる。餌代ほとんどかからないし。

あと、安価なミミズでも試し釣りする予定。釣果比較したい。
681名無し三平:2013/07/23(火) 13:21:48.36 0
>>680
BTの切り身ハゼよく食うよ
一日ほど塩で締めて身を硬くしたほうがいい

安価に拘るなら、まずテトラ周りでそのBTやミミズで手長エビを釣る→手長のむき身投げてハゼを釣る
まあ、釣るならエビ針とか買わなきゃならんけどね
682名無し三平:2013/07/23(火) 16:22:56.05 0
むきエビでも釣れるけど石ゴカイほどは効果ないかな
やっぱ石ゴカイを毎回付け替えるのが一番反応いいよ
青虫だとなぜか食いが渋くなるんだよな
683名無し三平:2013/07/23(火) 16:26:22.89 0
>>681


. ∠ テメェ 余計な事言ってんじゃね〜よ糞ヴォケがぁ!!!
           __ο__ __________
         /|~゙`''ー-.、_  );; ;; ;; ;; ;;~;;゙;;`;;-;;-;;.、__ _
        / ノ     〃 ̄jj~`''ーーtt-くくーιιλ ;; ヽ
      / /                       ``ヽl
     / /
   / /
  ノ  ノ
684名無し三平:2013/07/23(火) 20:36:05.66 0
広大な日本の中でも屈指の流量を誇る木曽川。。。。。。

場所によっては40号のスパイクですら止める気配がないこの河川。

それ故、ブッコミの聖地と呼ばれている。

木曽川でブッコミを極めし者は、どこへ言っても通用すると言われるこの木曽川。

覚悟して挑め。
685名無し三平:2013/07/23(火) 21:00:22.31 0
エビ針なんて買わんでも袖ならハゼと共用できるから
686名無し三平:2013/07/23(火) 22:52:54.03 0
>>684 吉野や四万十の本流見てから、広大だの屈指の流量だの言わないと恥かくぜwww
687名無し三平:2013/07/23(火) 23:23:53.81 0
分かってないようだな。
流域面積で日本5位の木曽川。
あの狭くて浅い川に一気に水が集まるわけだよ。
吉野や四万十の何倍もの水量が集まるわけ。
ハッキリ言って釣り難い。
難易度のレベルが違う。
688名無し三平:2013/07/23(火) 23:58:22.84 0
語るに落ちる 「狭くて浅い川」w
689名無し三平:2013/07/24(水) 00:11:21.95 0
伊勢湾って、シーバスやチヌ系の魚影が濃い。
つまり、木曽川にはそれらの数も当然多い。
だが、思った程人は集まらない。
それはなぜか、、、思った程釣れないから。

って思われているから。

だが、実際は釣れている人と釣れてない人の差が大きいだけ。
そう、、、差が大きく出る場所んだよ。
わかって無いなぁ〜。
690名無し三平:2013/07/24(水) 01:00:28.97 0
吉野川、四万十川等の本物の大河を見たことが無い件 了解いたしました。 (* ̄m ̄)プッ
691名無し三平:2013/07/24(水) 07:26:02.49 0
そもそも広大って、、川のことを言ってる訳じゃないし。
仮に川のことを言ってたとしても吉野川と四万十川を足して2で掛けたぐらいが
木曽川の流域面積になるからどっちが広大かと言われれば木曽川の方が広大。
俺、ちなみ四国生まれwww
692名無し三平:2013/07/24(水) 07:58:19.72 0
頭の足りない子まで出てきてるね (_´Д`)
693名無し三平:2013/07/24(水) 07:59:07.29 0
>>691
694名無し三平:2013/07/24(水) 08:58:40.61 0
流域面積
木曽川 9,100km2
吉野川 3,750km2
四万十川 2,270km2

年平均流量
木曽川 291.05m3/s
吉野川 107.67m3/s
四万十川 121.02m3/s

恥ずかしい死国の山猿がいるな
695名無し三平:2013/07/24(水) 09:34:56.81 O
田舎でほったらかしだった川と昔から治水で流路いじくられ近代化後はダムつくられまくった川
見た目だけなら前者のが雄大だろな
696名無し三平:2013/07/24(水) 09:41:42.88 0
>>684の「広大」って「日本」っていう言葉にかかってるように感じるけど違うの?
それを>>686が勝手に解釈して突っかかるから変な流れになるんだろ
で、何で>>695は「雄大」とか言い出しちゃってるの?
697名無し三平:2013/07/24(水) 09:51:04.39 0
>>694
ちょっと待て、木曽川水系だから長良川も揖斐川も入ってないか?
698名無し三平:2013/07/24(水) 14:51:21.29 0
今日の雨で多少は濁ってる?
699名無し三平:2013/07/26(金) 00:23:54.17 0
木曽三川河口域の雄大さは、日本有数だよ。
異論有る奴は、匹敵する河川名を挙げてみな。
700名無し三平:2013/07/26(金) 20:01:16.45 0
増水してる町屋川河口でウェーディングしてる人がいた
701名無し三平:2013/07/26(金) 21:03:25.83 O
町屋なんかエイが多くてウェーディングする気にならない
702名無し三平:2013/07/26(金) 21:05:11.00 P
>>700
バカはどこにでもいるもんだなw
703名無し三平:2013/07/28(日) 13:13:05.46 0
某釣具屋の写真見たら濁ってなかったので、昨日夕方行ってみた。

濁ってたw

釣果も渋かった。
704名無し三平:2013/07/28(日) 21:37:11.11 0
>>703
ちなみに俺は181cm、80kgな
705名無し三平:2013/08/03(土) 20:08:26.82 0
うなぎ釣れてる?
706名無し三平:2013/08/03(土) 22:35:19.62 0
>>705
今のところ行ったら100%釣れて持って帰ってるよ
707名無し三平:2013/08/05(月) 20:29:42.98 0
はぜはまだかね?
708名無し三平:2013/08/06(火) 23:58:51.20 0
木曽三川みたいなドブ川で釣った獲物でも乞食はやっぱり食うの?
709名無し三平:2013/08/07(水) 00:45:15.68 0
>>707
サイズはいま一つだけどハゼだらけ
710名無し三平:2013/08/07(水) 19:29:32.45 0
盆前に行こうと思ったけど、この暑さはつらいな
盆明けの午後から夕方にかけて行こうかな
711名無し三平:2013/08/07(水) 21:30:06.62 0
夕方から夜にかけてがいいと思うよ。
うなぎとか黒鯛とかブッコミで。
712名無し三平:2013/08/12(月) 15:14:30.29 0
釣り禁止になってるorz みんなゴミ持って帰ろうよ
713名無し三平:2013/08/12(月) 17:08:23.18 0
>>712
どこが?
714名無し三平:2013/08/12(月) 17:26:08.57 0
ここが!
715名無し三平:2013/08/12(月) 21:35:59.96 0
>>712
中途半端に情報出すんじゃねーよ
716名無し三平:2013/08/13(火) 20:19:27.03 0
木曽川の工事って終わった?
717名無し三平:2013/08/13(火) 22:25:17.67 0
盆休み
718名無し三平:2013/08/14(水) 13:32:31.74 0
ゴミぽい捨ては釣り人の特権や!
うちらの性分はかわらへんよ!
719:2013/08/14(水) 14:34:55.51 0
頭の悪そうな奴が精いっぱいのネガキャン
720名無し三平:2013/08/14(水) 17:10:31.85 0
>>708
川周辺の部落にすんでるけど、チヌならお盆の先祖のお供えにするよ。
721名無し三平:2013/08/14(水) 22:28:28.44 0
>>719
ネガキャンというよりは現実を直視しなさいと受け止めたら納得できるよ。
722名無し三平:2013/08/15(木) 00:25:25.71 0
うんこするなら釣り座から15mは離れてうんこしろよ
釣りしようとしたとき、うんこがあるとがっかり
723名無し三平:2013/08/16(金) 18:50:45.66 0
三川の釣り場に行くと韓国の便所と勘違いするわ な^^^汚らしい
724名無し三平:2013/08/23(金) 22:48:33.88 0
ウナギあげ
725名無し三平:2013/08/25(日) 01:01:59.96 0
www
726名無し三平:2013/09/01(日) 18:23:49.16 0
ハゼ、最盛期だな
727名無し三平:2013/09/02(月) 00:18:07.75 0
そろそろ行くかな。
728名無し三平:2013/09/02(月) 00:29:38.32 0
名古屋から千葉に来て後悔。。。
こっちには木曽三川みたいないい釣り場が皆無。
せいぜい東京湾でシーバス程度しかない。
729名無し三平:2013/09/02(月) 00:55:43.23 0
簡単なハゼ釣り仕掛けを教えろください
730名無し三平:2013/09/02(月) 01:11:19.83 0
>>729



●←おもり



J
731名無し三平:2013/09/02(月) 09:23:14.75 0
行けると思ったら雨じゃねーか!
都合良く晴れないな
732名無し三平:2013/09/02(月) 09:28:21.07 0
>>729
キミの目の前に便利な電子機器が。
733名無し三平:2013/09/02(月) 09:33:10.23 0
簡単なハゼ釣り仕掛け で、検索して先頭のページで動画まで出てくる (遠い目
734名無し三平:2013/09/07(土) 10:59:26.20 0
先日の豪雨の影響はどうかな。
735名無し三平:2013/09/07(土) 12:05:50.30 0
コウイカがいるらしい
736名無し三平:2013/09/11(水) 21:30:28.02 0
いてもヒイカだろ
737名無し三平:2013/09/11(水) 22:06:54.47 0
>>736
ヒイカなんていないだろ
コウイカは河口付近なら可能性はある。
木曽三川河口にいるかどうかは知らないけど
738名無し三平:2013/09/11(水) 22:09:09.71 0
ハゼ釣りポイントを教えろ下さい
できれば延べ竿で釣れるポイントがいいです
739名無し三平:2013/09/11(水) 22:27:10.82 0
たった
740名無し三平:2013/09/11(水) 22:55:27.25 0
>>739
漠然とし過ぎなので、kwsk教えろ下さい
741名無し三平:2013/09/11(水) 23:12:56.40 0
立田大橋でググレカス
742名無し三平:2013/09/12(木) 07:45:24.08 0
岬にタッタ上流って書いてあるだろ
743名無し三平:2013/09/12(木) 08:56:47.33 0
東海大橋から下流ならどこでも
744名無し三平:2013/09/12(木) 13:39:50.64 0
勃田下流でやってきたが惨敗
アタリなし、5時間粘ってハゼ10手長1ハゼ大きいの1手長大きいの1
足元には魚いないウグイの30cmが2匹釣れたのみ、あとチチブ
増水で相当底荒れしてるもよう。
1号線より下流か名古屋港内のほうがいいんじゃないかと思う。
745名無し三平:2013/09/12(木) 17:59:28.93 0
立田大橋下流シーバスいけてるしその界隈ハゼも絶好調
746名無し三平:2013/09/12(木) 21:50:51.07 0
>>730
ありがとう、その仕掛けで十分に間にあいました
勃田上流で1時間でハゼ10匹釣れました、足元に餌落とすだけで
釣れたので楽な釣りでしたよ
地元に人に聞いたらミミズで十分らしいので、次回はミミズを持って
釣りに行く予定です、ハゼにゴカイは勿体ないですからwww
747名無し三平:2013/09/12(木) 22:19:51.11 0
6ftのトラウトルアーロッドに3ポンドラインのリール使用で>>730の仕掛け
をぶら下げて目の前入れるだけで釣れたからね、ガンダマは1B以下だった
ら当たりは取れると思う
ダイソーの100円竿くらいで十分に間に合うと思った
748名無し三平:2013/09/14(土) 23:53:19.68 0
今度の台風でどうなるかな?
あと2回くらい行きたいんだが、しぶくなるんだろうな。
749名無し三平:2013/09/15(日) 00:30:35.27 0
>>748
逆に良くなると思う、ハゼの話だけどね
750名無し三平:2013/09/15(日) 10:48:52.94 0
昨日立田下流行ってきたけどハゼのあたり渋かったなぁ
居食いで上げたらかかってたのが半分くらい
いいあたりしたと思ったらギルだし・・・
751名無し三平:2013/09/15(日) 10:54:23.34 0
「小ハゼのから揚げ」
って旨いか?

なんか、骨っぽいだけじゃね?
752名無し三平:2013/09/15(日) 11:42:24.18 0
並サイズでも揚げれば骨ごといけるし、小ハゼなら尚更骨の食感は無いでしょ
白焼きですら箸でつまんでグズグズになるレベル
753名無し三平:2013/09/16(月) 09:08:38.34 0
>>750
昨日まったくだったね。
早々に見切りつけて貯木場に移動してかなり釣れたよ。
754名無し三平:2013/09/16(月) 09:10:56.27 0
>>751
油温200℃で揚げてる?
180℃じゃ若干骨が気になるかな。

それと一度空気にさらしてから
2度揚げしてやるといいよ。
755名無し三平:2013/09/16(月) 21:36:46.59 0
>>751
骨っぽさが全くない、頭は一見グロテスクだが軟らかいからね
美味しいです
756名無し三平:2013/09/16(月) 22:25:01.86 0
はぜってめっちゃ美味しいじゃん
15cmくらいの中型でもと2枚おろしにして揚げれば骨気にならないし
てんつゆに大根おろし入れて、さっとつけて食べれば至高の味。
757名無し三平:2013/09/16(月) 22:28:41.77 0
まだこの時期は岸に近いところに10cmくらいのがたくさんいる
こういうのがめちゃくちゃ美味い
758名無し三平:2013/09/17(火) 00:06:39.62 0
>>756 それ、大根おろし入りの天つゆがうまいんじゃ?
759名無し三平:2013/09/18(水) 00:46:30.18 0
>>751を書いたのはオレだが、
こんなにレスが付くとは思わなかった。

今度、きちんと揚げて食べてみるわ。
760名無し三平:2013/09/18(水) 07:01:50.61 0
>>759 ここに書いてる人達は、結構いい人が多いから
親切に書いてくれるよ。

俺的には(あくまでも個人的だが)、ハゼ、アジ、メバル
この3種類が比較的に簡単に釣れ、高級魚並みに旨いと思ってる。
調理方法を試してみる価値はあると思うけど、素材を生かす調理法がシンプルで旨いよ。
761名無し三平:2013/09/18(水) 10:45:04.37 0
小馬鹿にする輩が多いが、ハゼ、アジ、メバルが海釣りでは人気がある
762名無し三平:2013/09/18(水) 11:26:30.58 0
木曽揖斐長良河口の陸からでアジが釣れる何て初耳!石堤夜釣りの電気浮き釣りの外道でしょ
763名無し三平:2013/09/18(水) 16:43:47.29 0
何処にアジが釣れると書いて有るんだ?
764名無し三平:2013/09/18(水) 16:44:41.60 0
何処にアジが釣れると書いて有るんだ?
765名無し三平:2013/09/18(水) 16:52:15.71 0
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐ処分しますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (#`ω´)=3 何処にアジが釣れると書いて有るんだ?
  / /    > ) ||   || ( つ  つ      何処にアジが釣れると書いて有るんだ?
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
766名無し三平:2013/09/18(水) 16:52:23.01 0
木曽川は泥水で釣りできんな
767名無し三平:2013/09/18(水) 16:53:53.37 0
.                 ポイッ
              oノ
              |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚  ・ ドコニ〜!
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/          
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
768名無し三平:2013/09/18(水) 17:28:18.87 0
木曽川は今週いっぱいは無理だろうな
769名無し三平:2013/09/18(水) 17:48:36.23 0
岬に聞けばぜんぜんおkだ
770名無し三平:2013/09/18(水) 18:00:58.42 0
濁りがあるときはウナギが釣れてるようだな
771名無し三平:2013/09/18(水) 18:35:33.94 0
アケミの手配もぜんぜんおkだ
772名無し三平:2013/09/19(木) 18:08:19.31 0
まだ濁りが酷いな
773名無し三平:2013/09/19(木) 20:20:49.23 0
>>772
今日渓流へ行ったが渓流でも濁りが取れていないからね
下流はまだまだ続くと思うよ
774名無し三平:2013/09/20(金) 04:03:31.26 0
前日に比べ、かなり濁りがとれて」きました!!
この濁りならば、ハゼもポイント限定で十分狙えます!
この状態でいけば、3連休大丈夫そうです (^ ^)v
 



 
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /
775名無し三平:2013/09/20(金) 05:16:47.90 0
今から行こうと思ったけど、↑見てやめた。
776名無し三平:2013/09/20(金) 10:26:26.94 0
>>774
下流はまだまだ、先週の台風の雨はハンパなく多かったから
木曽川なんて来週半ばくらいにならんとダメだと思う
777名無し三平:2013/09/20(金) 11:29:30.58 0
岬 涙目w
778名無し三平:2013/09/21(土) 19:23:42.25 0
今の時期、河口での狙い目の魚は何ですか?
川は揖斐長良川です
779名無し三平:2013/09/21(土) 22:04:04.42 0
そりゃ、鰻とハゼだろ 今日もいい感じだったよ
780名無し三平:2013/09/21(土) 22:46:46.60 0
>>778
下りウナギ
781名無し三平:2013/09/21(土) 22:54:30.62 0
庄内川下流まぁまぁウナギいる
782名無し三平:2013/09/21(土) 23:08:12.60 0
うんこ汁 洗剤汁 油汁
783名無し三平:2013/09/21(土) 23:20:48.69 0
>>781
そんな所で釣れたウナギ食えるか
784名無し三平:2013/09/21(土) 23:43:05.94 0
庄内川って鮎もいるらしいじゃんw
誰も食べないようだけどね
785名無し三平:2013/09/21(土) 23:53:41.31 0
黒鯛、鯊、鱸、鮎並、すなめりくらいかね?
786名無し三平:2013/09/22(日) 00:06:55.65 0
  ┏┓┏┓            ┏┓┏┓          ┏━━┓                ┏┓           
  ┃┗┛┃            ┃┃┃┃          ┗━┓┃            ┏━┛┗┓         
  ┗┓  ┗┓┏━━━┓┃┃┃┃┏━━━┓  ┏┛┗┓┏━━━┓┗━┓┏┛┏━━━┓
  ┏┛┏┓┃┗━━━┛┗┛┃┃┗━━━┛  ┃┏┓┃┗━━━┛    ┃┃  ┗━━━┛
┏┛┏┛┗┛            ┏┛┃          ┏┛┃┃┃          ┏━┛┃           
┗━┛                  ┗━┛          ┗━┛┗┛          ┗━━┛       
787名無し三平:2013/09/22(日) 00:07:54.36 0
        (,,・∀・,,) イェーイ! スナメリサイコー
         (  つ(\
      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
      ) ____  ・_つ
     (/      (/
   。 ゜
  。
788名無し三平:2013/09/24(火) 18:42:43.78 0
うなぎといったら庄内川に行くんだけどヤバイの?
789名無し三平:2013/09/24(火) 18:54:03.63 0
俺は普通に食うよ
790名無し三平:2013/09/24(火) 19:16:32.27 0
愛知県民の常識は小物狙い
ウナギは釣れない
791名無し三平:2013/09/24(火) 19:54:00.61 0
ハゼ狙いに決まっているだろwww
792名無し三平:2013/09/24(火) 21:44:14.02 0
    |
    |
    |
    |
    |
    |
    |
    |
    |
    |
    |
    | : (ノ'A`)> < 侘助師匠〜侘助師匠〜〜侘……… シクシクシク(涙
   / ̄: ( ヘヘ::
       チン助
 
5尺、外通し、並継、総本漆仕上げの超駄作

http://i.imgur.com/At6Dvo0.jpg
 
793名無し三平:2013/09/24(火) 23:50:05.98 0
人を馬鹿にする事を生きがいにしてるようなクズって死ねばいいのにな
794名無し三平:2013/09/25(水) 00:24:11.64 0
小学生の夏休みの工作だろ?
勘弁してやれよw
795名無し三平:2013/09/25(水) 00:41:06.45 0
俺はすごいと思うけどな
>>794の作る竿はさぞかしすごいんだろうな〜
796名無し三平:2013/09/25(水) 05:16:41.28 0
     '           ☆       . ゚   。   ゚         ☆       . ゚   。   ゚       
       ゚  .    。            ゜    +   ゜ ゜   。  o      ゚    ゚'        
。   ' o ゜          ☆          ゜    +.      ;/+       。     *  .    ゜      
  ゜     。            ゜   。  o      ゚    ゚'   +       。     *  .    ゜       
   * .      ゜         。        ゜     +   *''          *       .゜
  ゚        。      .        +     。        +     ☆          ゜    +. 
。      +       。     *  .    ゜        ゜      
   ゚   ,;/    。   .          +      。  .     ' ☆          ゜    +. 
  。   ゚   。.     +         。         .  ' ゚ 。
     。          ,;/   '   ゜             o      *''          *       .゜
 。             *''        ☆          ゜    +. ☆          ゜    +. 
'      ゜       。   ゚        ゚   ゜   +   /  ,。 ・ :* :・゚'   *''         
        /   /  ,。 ・ :* :・゚'   *''          *       .゜  /  ,。 ・ :* :・゚'                       
                                        
 

  _   __   _    _   _ _ _ _  __     
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|.|ロロ|
797名無し三平:2013/09/25(水) 13:55:00.59 0
木曽川河口では、ハゼ釣れんかね?
798名無し三平:2013/09/25(水) 14:12:40.17 O
ハゼ釣れない河口ってあるの?
799名無し三平:2013/09/25(水) 16:26:13.77 0
河口恭吾
河口湖
800名無し三平:2013/09/30(月) 09:01:59.25 O
今年から立田でハゼ釣ってるけど、木曽川のハゼでかいね
昨日も半日で15匹しか釣れんかったけど、15cmオーバーが半分以上で最大21cm1匹、18cm2匹だった
この時期ウロハゼならともかく、マハゼでこのサイズが多いのは初めてだ
801名無し三平:2013/09/30(月) 11:49:32.85 0
いいね!
802名無し三平:2013/10/07(月) 17:59:04.43 0
釣れん
803名無し三平:2013/10/07(月) 19:22:47.48 0
好調!11月まで数釣りと言っている商売屋はいるけどな
804名無し三平:2013/10/07(月) 21:01:26.92 0
釣果情報が胡散臭い事この上ない
805名無し三平:2013/10/07(月) 22:03:10.36 0
ドンコなら呆れるほど釣れるぞw

流れに耐える大オモリだとあたりとれんし、延べ竿が届く範囲はドンコラッシュだしなぁ
潮止まり中に投げて稼ぐかドンコの活性が落ちるまずめ時に延べ竿で稼ぐか
806名無し三平:2013/10/07(月) 22:21:37.58 0
ドンコはいらんけどテナガはもう終わり?
ハゼもテトラの穴の中にいないかな?
807名無し三平:2013/10/07(月) 22:29:33.56 0
テナガは居ないとは言えないけど
釣れても小さいのばっかかな。

テトラの穴の中もハゼ釣れるよ。
マハゼも釣れるけどウロハゼ・チチブが
多くて効率悪いけどね
808名無し三平:2013/10/08(火) 09:53:31.54 O
そんかわり来たら大型だけどね
ウロハゼはでかいし味もマハゼに遜色ないからいいが、ドンコはなぁ
食えば美味いらしいが食うとこがない
809名無し三平:2013/10/08(火) 22:04:05.96 0
>>802
マジレスすると9月中旬が一番よかった
810名無し三平:2013/10/13(日) 23:17:04.37 0
置き竿で仕掛け8号じゃ飲まれまくりで辛い
何号ぐらいがいいんだろか
811名無し三平:2013/10/13(日) 23:39:44.09 0
さっき立田で釣ってきたハゼ捌いてたら腹の中にきしめんみたいな寄生虫がぁああああ!!!!
812名無し三平:2013/10/14(月) 00:15:04.39 0
どうもサナダさんっぽい
813名無し三平:2013/10/14(月) 02:08:05.07 0
>>810
飲まれる前に合わせる
814名無し三平:2013/10/18(金) 05:09:53.33 0
行こうか行くまいか思案中
地元の餌屋が開いたら行って見るかな?
815名無し三平:2013/10/18(金) 22:28:43.14 0
ハゼ釣るなら1号線辺りまで行かないと駄目だろな
816名無し三平:2013/10/18(金) 22:44:55.80 0
立田のハゼは夏だろw
ハゼはもう終わってると思う
817名無し三平:2013/10/19(土) 01:32:04.02 0
メバルは居らんのか?
818名無し三平:2013/10/19(土) 01:34:57.30 0
居らん
819名無し三平:2013/10/19(土) 20:11:08.98 O
長島の辺りなら釣れるかと
820名無し三平:2013/10/20(日) 09:24:05.37 0
根魚は釣れたことないわ〜
821名無し三平:2013/10/20(日) 10:52:11.86 0
根魚だと四日市のテトラ帯は良く釣れる
メバルも結構大きい30cm級もつれた所は見た、自分は釣っていない。
822名無し三平:2013/10/20(日) 11:52:03.91 0
>>816
余裕で釣れた
823名無し三平:2013/10/22(火) 00:55:57.23 0
一号線辺りも例年よりハゼ少ない気がする。
代わりにコチやフグが釣れる。
824名無し三平:2013/10/22(火) 06:31:30.80 0
>>823
コチってどんくらいの?
825名無し三平:2013/10/22(火) 11:53:37.66 0
メゴチとマゴチのどっちかな?
メゴチならいらね
826名無し三平:2013/10/22(火) 18:32:12.72 0
>>821
食べれる???
827名無し三平:2013/10/22(火) 18:41:37.95 0
>>824
30〜40cmくらい
>>826
キジハタの30cmくらいのは臭みも無く美味しく頂いた。
地元民もアイナメやボラ釣って食べているから大丈夫かと。
828名無し三平:2013/10/23(水) 14:41:36.80 0
>>825
多分マゴチだと思います。
色が濃くて黒い線が3本有る方です。
829名無し三平:2013/10/23(水) 17:05:49.40 O
釣るならマゴチ、食うならメゴチだな
830名無し三平:2013/10/23(水) 17:32:10.11 0
>>829
逆だろw
831名無し三平:2013/10/23(水) 18:03:09.24 0
メゴチの旨さを知らないんだな
832829:2013/10/23(水) 18:08:46.81 O
味のほうは好みがあるからともかく、引きもしないメゴチ釣って面白いか?
833名無し三平:2013/10/23(水) 22:37:53.48 0
>>832
食べる目的なら引かなくてもいいんじゃない?
834名無し三平:2013/10/24(木) 11:01:32.89 O
いや、逆ってことは釣趣はメゴチ>マゴチだけど食うならマゴチのがいいってことでしょ
835名無し三平:2013/10/24(木) 13:25:24.66 0
メゴチなんて外道の筆頭格だからな
普通は食べるのはマゴチのほうだ
836名無し三平:2013/10/24(木) 14:06:39.80 0
ポチポチ君がマゴチ擁護に必死だな
837名無し三平:2013/10/24(木) 15:09:55.07 0
めんどくさい流れになってきたな
838名無し三平:2013/10/24(木) 16:47:22.33 O
刺身は甲乙つけがたし
メゴチは天コチの異名通り天ぷらが代表だけど汎用性も高い
本ゴチは鍋一本かな 得手不得手がある感じ
あくまでも個人的感想
839名無し三平:2013/10/24(木) 19:49:49.74 0
魚を捌けない奴はマゴチを嫌がるだろうな
840名無し三平:2013/10/24(木) 21:28:17.66 0
メゴチのが嫌がるんじゃね?
ってか、捌ける奴でもメゴチやゼンメとかのぬめぬめ系は嫌がる奴多いでしょ
841名無し三平:2013/10/24(木) 21:57:20.83 0
マゴチは吊るし切りが有名ですね
842名無し三平:2013/10/25(金) 00:07:48.96 0
>>841
吊るし切りってアンコウみたいな?
843名無し三平:2013/10/25(金) 00:21:06.25 0
コチって吊るすか?
アンコウはまな板上では潰れて捌きにくいから吊るすんであって身のしっかりしたコチはそのまま捌けるでそ?
844名無し三平:2013/10/25(金) 01:43:26.09 0
コチは普通に捌けるだろw
845名無し三平:2013/10/25(金) 06:14:18.52 0
うっそー
吊るしたほうがなんかかっこいいじゃん
846名無し三平:2013/10/25(金) 18:58:14.06 0
皆さん詳しいけど、木曽三川でコチは普通に釣れるの?
自分的には、例年数匹釣れるだけのの希少魚なんだけど
今年良く釣れるのは、異常気象だからと思ってました
847名無し三平:2013/10/25(金) 19:52:01.77 0
マゴチってどうやって釣るの?
エサつけてぶっこんどきゃいんかな?
848名無し三平:2013/10/25(金) 19:58:54.33 0
>>847
ハゼに親針、孫針つけてブッ込んどけ!まぐれで釣れるわ
849名無し三平:2013/10/25(金) 20:47:41.90 0
国1より下流ならそれ目的に通えばそのうち釣れるレベルにはいる
放流もあってか伊勢湾奥部での魚影はそこそこ濃いし
850名無し三平:2013/10/25(金) 21:06:06.60 0
>>849
放流なんてやってんの?渓流じゃあるまいしw
851名無し三平:2013/10/25(金) 22:11:57.22 0
漁協が資源維持のために稚魚放流してますがな
知らんの?
他にもヒラメやらマダイやら色々やってるよ
852名無し三平:2013/10/25(金) 22:32:13.13 0
>>850
お前はなんも知らんのだな?
まぁ愛知県民が新子の魚をリリースするようになれば、もっと魚釣りも楽しくなると思うけど無理だろうなぁ〜
853名無し三平:2013/10/26(土) 15:33:45.29 0
木曽川って流れ結構はやいよね
ちょい投げ用のしかけだと流されまくって釣りにならんかった・・・
854名無し三平:2013/10/26(土) 15:47:03.28 0
>>853
昨日はどんな天気だった?
855名無し三平:2013/10/26(土) 16:38:57.48 0
>>853
木曽川はオモリ30号のスパイク必須だろ!
856名無し三平:2013/10/26(土) 17:15:13.79 O
大潮の下げで太仕掛けだとスパイク30号でも抗えない・・・
857名無し三平:2013/10/26(土) 17:24:50.27 0
>>856
木曽三川のジアイは決まって干潮からの上げ潮
858名無し三平:2013/10/26(土) 22:52:54.79 0
>>856
糸を細くすれば止まると思ってPEに変えてみた。
でも止まらなかった…
859名無し三平:2013/10/27(日) 12:12:56.60 I
三川は遠投しないと大物つれないから嫌。
30号でどうやって飛ばすんだ?
860名無し三平:2013/10/27(日) 13:56:59.68 0
>>859
え?
投げざおでキス狙うときは30号で大遠投するよね?
糸7〜8色分とか。
861名無し三平:2013/10/29(火) 13:03:18.09 0
タクマっていう人、よく岬の釣果に出てくるけど、1回の釣行に
青虫8杯も使うんだね。釣果よりもそっちに驚いた。
862名無し三平:2013/10/29(火) 14:09:31.43 0
>>861
青虫8杯って普通使えないけどなw
笑える
863名無し三平:2013/10/29(火) 14:44:31.90 0
だな!10時間程度しかやらないけど、正直名古屋近郊だと青虫二杯でさえもて余すわ。
864名無し三平:2013/10/29(火) 14:52:03.62 0
延縄みたいにするのかな
865名無し三平:2013/10/29(火) 15:27:13.89 0
>>861
>12時30分から15時30分までの釣り。


3時間でどんr釣り方をしているんだろう?
撒き餌でもしてんだろうか?w
866名無し三平:2013/10/29(火) 17:28:13.62 0
きっと3時のおやつだな
867名無し三平:2013/10/29(火) 17:50:27.73 O
スタッフ引き連れて釣りに来てるんだろ
868名無し三平:2013/10/29(火) 17:52:58.28 P
タクマっていう人は岬の回し者なんだろうなw
869名無し三平:2013/10/29(火) 17:59:06.00 O
あと、岬の青虫は大サイズしかないから減り早いんだよな
一杯3時間くらいしか持たん
870名無し三平:2013/10/29(火) 19:26:33.28 0
むろみさんに食べられたんでしょう
871名無し三平:2013/10/29(火) 19:39:30.12 I
カニタクいつも聞いてるけど、釣りの話題がでるから
釣り好きにはいいかもね。あのワザとらしい商品紹介だけは
何とかしてほしい。あれがなければ、聴視率もっとあがるのにね。
872名無し三平:2013/10/29(火) 20:34:00.55 P
木曽川河口ってこれからどこがいいんだ?
立田のハゼはさすがに終わったと思うけど
873名無し三平:2013/10/29(火) 22:26:16.13 0
貯木場は入れるのかいな、何年も前に大型ハゼ沢山釣った。
材木の上からスズキも釣れた。
どこの河口だったか記憶に無いけど、25cm以上の頭でっかちのハゼも
夜釣りで大釣りしたな、産卵後みたいだから食べなかったけれど。
874名無し三平:2013/10/30(水) 12:47:15.17 0
以前どっかのサイトで話題になってたけど、鍋田の貯木場は
浮かべてる木材の消毒のために薬品をまいてるんだよ。
当歳ハゼなら大丈夫だろうけど、越冬したような大きな個体は
食べないほうがいいらしい。
875名無し三平:2013/10/30(水) 17:39:41.97 0
>>872
どこも数は減る。数釣り目的は厳しいと思う。
強風の日が増えるので、右岸側の方が釣り易いかな。
876名無し三平:2013/11/01(金) 19:49:18.63 0
>>874
最近は木材めっきり減ってる・・・
外国産木材の需要が多い現代だからね。
877名無し三平:2013/11/01(金) 22:14:33.46 0
貯木場に浮いてるのは輸入材だよ
878名無し三平:2013/11/04(月) 10:32:16.68 0
日曜に立田行ったが、ハゼ調子よかったよ
大橋下の船着場上手の沈礁付近
879名無し三平:2013/11/04(月) 12:52:11.44 0
立田で毎週やってるんだがたまにセイゴが釣れる程度。釣果情報のようなマダカやスズキは本当に釣れてるの?釣れてるの見たこと無いけど、どこで釣れてるんだ?
880名無し三平:2013/11/04(月) 12:57:39.88 0
ルアーなら毎日のようにマダカ釣れる時期だし
単に時間や釣り方の問題でないかな
881名無し三平:2013/11/04(月) 16:37:18.30 0
>>879
立田のマダカは、場所と時間で釣果に大きな差が出る。
個人的には、昼間は水深が有る所の方が打率は良い。
せっかく毎週行けるなら、手広く探すことをお勧めする。
882名無し三平:2013/11/04(月) 17:11:15.50 i
>>881
先月2回いったけど35くらい2本、50と40くらいの2本釣れた。いずれも満潮前後2時間で朝イチと夜。ユムシと青虫。青虫は小サイズだったり数をケチると魚も小さかったよ。青虫大で2、3本、中なら4本くらい最低つけてる。他の人はわからんけど参考になれば。
883名無し三平:2013/11/04(月) 17:14:11.48 i
ごめんなさい。
>>882>>879でした。
884名無し三平:2013/11/04(月) 17:16:00.28 0
餌ケチったらダメだね
やっぱでかい魚はでかい餌だよ
885名無し三平:2013/11/04(月) 19:07:56.36 0
やっぱ時間や場所なんですね。餌も分かってはいたけど、ケチリ気味でした。結局、やり方次第なんですね。
夜はルアーもやってるんだが、全く釣れる気がしない。
経験が浅すぎるんで、色々参考にしてやってみます。何とかして、マダカサイズを釣ってみたい。
886名無し三平:2013/11/04(月) 22:09:01.17 0
木曽川は、色々チャレンジ出来る所が楽しい
試行錯誤の末の1匹は格別。
887名無し三平:2013/11/05(火) 13:24:41.60 0
試行錯誤の一匹が巨大エイw
888名無し三平:2013/11/05(火) 13:40:46.98 0
エイも綱引き出来て楽しいじゃん
大物だと寄せるまで30分くらいかかるし
アカエイは食ったらけっこう美味いんだぞ
http://cookpad.com/recipe/1782315
889名無し三平:2013/11/05(火) 17:28:54.98 0
アカエイってポイズンじゃないのか
890名無し三平:2013/11/05(火) 17:40:40.99 0
ヒレとキモ食うんだよ
キモは血抜きして煮付けにすると激ウマ
ヒレは一緒に煮てもいいし刺し身や唐揚げでもいい
なんせでかいから食うとこいっぱいで美味しい獲物ですぜ
891名無し三平:2013/11/05(火) 18:15:05.69 0
立田の下流側、週末昼間は人多すぎで、プレッシャー高すぎじゃないか?
入る場所も無いくらいビッシリだぞ。
しかも、ファミリーでワイワイというのが結構多いし釣果は厳しいと思うからその辺は避けた方がいいと思う。
892名無し三平:2013/11/05(火) 21:43:53.57 0
人が多いのはテトラが露出してる時間帯だけだな
沈礁が水没するくらいになるとまばらになる
893名無し三平:2013/11/06(水) 15:51:18.00 0
車横付けできない場所なら誰もいないよ。
894名無し三平:2013/11/07(木) 14:03:26.54 0
ボートで
http://i.imgur.com/YQtKMBq.jpg
 
 
895名無し三平:2013/11/07(木) 18:51:50.35 0
>>893
あのへんは車が横付けできるかどうかがカギになるなw
896名無し三平:2013/11/08(金) 12:58:54.37 0
>>894
キロ100円だよな。5000円位かな?
897名無し三平:2013/11/08(金) 20:51:39.12 0
50キロあるってことか?
もっとあるだろ
898名無し三平:2013/11/08(金) 23:10:47.89 0
150くらいあるかな
899名無し三平:2013/11/09(土) 16:43:24.69 0
釣れん。いったいどこ行ったら釣れるんだ
900名無し三平:2013/11/09(土) 17:24:36.92 0
>>899
もう魚は岸にはよってこないから大遠投しないと無理だろ
早い話がもう終わったんだよ
901名無し三平:2013/11/10(日) 10:27:54.64 I
エイ狙ってるんだけど、外道でマダカとチンタしか
釣れねぇ。どこいきゃ釣れるんだ?まじへこむ。
902名無し三平:2013/11/10(日) 10:29:59.73 0
なかなか狙って釣れるもんでもないしね〜
エサ変えてみたらどう?
ブラックタイガーなんかを付けて投げておけば
他の魚食いそうにないと思うけど。
903名無し三平:2013/11/10(日) 11:21:40.93 0
エイならカメジャコがいいけどなぁ
904名無し三平:2013/11/10(日) 12:23:47.20 0
M釣具店の常連、Oさん、木曽川でマダカ複数上げてたけど、青虫13杯使ったってどうなんだろ。
あそこのお勧め仕掛けの2本針って、餌の消費を増やすだけなんじゃない?
二本針でマダカのダブルって聞いたことないし、何かM釣具にカモられてる気がしてしゃあない。
905名無し三平:2013/11/10(日) 12:37:07.57 0
餌釣りしかやらん人はそう思うかもだけど
ルアーやってりゃ60センチくらいまでは入れ食いって時々ある事だし
自分も1号橋脚左岸で45前後を30匹くらい連発したことあるから
2本針や餌の大量消費もそれほどおかしいとは思わないかな
特にこの時期は餌とルアーで釣れるサイズも数もぜんぜん違うね
906名無し三平:2013/11/10(日) 13:35:14.09 0
一回の釣行で確立上げたいなら複数針や多竿になってくのはしゃーないでしょ
907名無し三平:2013/11/10(日) 13:35:57.46 0
青虫13杯ってつけて投げるだけで相当疲れそう、っていうか途中で嫌になるレベルじゃねえの?
908名無し三平:2013/11/10(日) 14:02:10.49 0
M釣具の青虫はバラつき大きいから、良い大きさを房掛けにすると消費激しい
13杯と言ってもそれ程疲れないかもよ?
まあ、6500円の青虫って、俺には異次元な話だけどね。
909名無し三平:2013/11/10(日) 14:06:02.35 0
磯釣りとかならエサ代それ位かける人もいるかもだけど
青虫にそんなに投資するのもお大臣ですな
910名無し三平:2013/11/10(日) 15:11:05.56 P
竿13本出せば1本あたり1杯だわな。
911名無し三平:2013/11/10(日) 15:27:17.38 0
>>910
忙しいだろな
912名無し三平:2013/11/10(日) 15:55:55.04 0
まぁ竿26本出せば2本で1杯だからな
あっという間よ
913名無し三平:2013/11/10(日) 15:57:51.92 0
>>912
算数苦手だったろ
914名無し三平:2013/11/10(日) 16:02:07.87 0
マジレスするけど、俺的には竿3本が限度、2本がベストだね。
せっかく餌代掛けるなら、餌の種類増やして五目釣り楽しみたい。
915名無し三平:2013/11/10(日) 16:57:51.06 0
やっぱり大量のエサを頻繁に変えなきゃあれ位釣れないのかな
916名無し三平:2013/11/10(日) 17:09:16.70 0
そりゃまあ新鮮な餌をたっぷりつけたほうが食いはだんぜん良くなるよ
もう最後だから使いきろうと思って浪費モードに入るととたんに釣れだして餌不足に泣くって何度もある
だからといって13杯はどうかと思うがw
917名無し三平:2013/11/10(日) 17:19:36.93 0
13杯って、最初8杯で後から5杯とか買い足したんじゃねえか?
もちろん8杯買う時点でどうかと思うけど、よっぽど釣れたからだろ
918名無し三平:2013/11/10(日) 17:31:56.38 0
たぶんそんな感じじゃないかな
いい群れ入って動かなけりゃずっと釣れ続ける事もあるし
大急ぎで餌買い足しに行ったんだろうね
ルアーじゃ爆釣はよくきくけど裏山ですわ
919名無し三平:2013/11/10(日) 18:16:37.36 0
まあ、地元の俺は1杯買って餌切れ納竿が通常パターンだが、
遠くから来る人とかは、木曽川で釣りって大イベントかもしれないし、
釣れるなら餌代ぐらい気にならないかも。
でも、何十匹も釣るのってどうなんだ?程々ってもんがあるだろうに
920名無し三平:2013/11/10(日) 18:21:10.45 0
途中から作業になって全然面白くない
腕はパンパンだし投げりゃ必ず食ってくるしで1度経験すりゃ十分かな
といいつつ自分も土曜日14匹爆釣したんだけどw
921名無し三平:2013/11/10(日) 18:24:06.52 0
雨だがマダカ調子良さそうだから青イソメ4杯買って朝から立田上流でやってきた。昼過ぎに50位が上がったのを見ただけで、俺はアタリすら無かった。1日で4杯はケチリ過ぎか?それとも雨と急激な気温低下で活性が低かっただけか?なんか虚しい休日だった。
922名無し三平:2013/11/10(日) 18:33:28.14 0
>>920
昼間?夜?餌?ルアー?どうやったらそんなに釣れるの?うらやましい限りですわ
923名無し三平:2013/11/10(日) 18:42:06.23 0
>>922
夜釣りの電気ウキで青虫特盛り房掛けですよ
満潮前後で12時頃までやって一時期入れ食いでしたわ
水面でパカンパカン音して何か吸い込んでたんで
投げ仕掛からウキに変えて流したら連発
楽しかったけど腕疲れた
924名無し三平:2013/11/10(日) 19:11:18.85 0
>>920
どこで?俺橋付近にいたけど誰も釣れて無かった。場所が悪いのか?
925名無し三平:2013/11/10(日) 19:32:16.12 0
そういう状況なら餌よりルアーのが良さげ
926名無し三平:2013/11/10(日) 19:51:43.17 0
まず釣り場に着いたら2〜3杯分を撒き餌として使います。
927名無し三平:2013/11/10(日) 19:59:23.39 0
>>924
だいぶ下流の小場所ですわ
立田混んでそうだったんで回避して正解でした
こういうのはほんとに運だけでしょうね
928名無し三平:2013/11/10(日) 20:15:00.34 0
立田は数十メートルで釣果に影響出たりするからな。難しいだけあってハマった時の興奮は大きいんだよね
929名無し三平:2013/11/10(日) 20:26:08.91 0
>>927
運かもしれないがそこを選ぶあんたがたいしたもんだ。あやかりたいもんだ。
930名無し三平:2013/11/10(日) 21:23:04.00 0
岬儲かるよな。ones行ってもつねに餌が無い。ミミズすら無い。ついでに店員酒くさい
931名無し三平:2013/11/10(日) 21:28:56.70 0
いまハイシーズンだしな
木曽三川はもうちょっとしたら釣れなくなるけどお前ら冬は何釣るの?
932名無し三平:2013/11/10(日) 21:55:57.31 0
稀にメバル、基本冬は休みだw
来月からは、道具の手入れと来年分の仕掛け作り。
933名無し三平:2013/11/11(月) 09:57:11.14 0
冬はボラ掛けだな
食ってみたけど卵巣だいぶ大きくなってるし臭みも全くなくて美味かったよ
刺し身もいいけどフライにしてタルタルつけて食うのが好き
934名無し三平:2013/11/11(月) 11:23:17.33 0
オレはよそでタイかブリでも釣って我慢するよ
935名無し三平:2013/11/11(月) 17:38:12.97 0
ボラってなんか見た目キモチわるいよね
セイゴとかカッコイイのに
936名無し三平:2013/11/11(月) 18:00:16.80 0
みんな色々考えて魚釣ってるのに、ボラだけ普通に泳いでるとこを引っ掛けられるなんてかわいそうというか、何か哀れだな
937名無し三平:2013/11/11(月) 18:08:03.77 0
ボラ釣りしたことないが7mくらいの竿に赤いヒラヒラのビニールで釣るんじゃないの?
938名無し三平:2013/11/13(水) 00:21:07.64 0
ボートで
http://i.imgur.com/YQtKMBq.jpg
 
 
939名無し三平:2013/11/13(水) 00:29:53.10 0
ボラは馬鹿にする奴多いが、本当は釣るのは難しいぞ
目が良いからラインを見極めるのがトラウトやシーバスなんかよりよっぽど上
ラインを太くすると見切られ、細くすれば即ラインブレイク
だから、太いラインで引っ掛ける奴が多いが、ハッキリ言ってそんなのは釣り人の負けだよね
トラウトとかで引っ掛けなんかで狙ったら釣っても馬鹿にされるだけだろ?
940名無し三平:2013/11/13(水) 00:51:12.43 0
知識不足でスマヌが、そもそもボラって何食べるんだ?
ウマい魚とは良く聞くし、餌釣り出来るなら興味湧いてきた。
難しいなら釣れないだろうけど、良かったら餌教えて下さいな。
941名無し三平:2013/11/13(水) 01:07:09.26 0
ボラって海部地方の汽水域河川(戸田川や宝川)へ行くとおっさんがヘラスタイルのエサ釣りでガバガバ釣っているぞ。
そんなに難しく無いと思うけど。
942名無し三平:2013/11/13(水) 05:53:58.95 0
尾鷲や若狭のボラなら許せるが、この辺のヤツは臭くて食えん
943名無し三平:2013/11/13(水) 13:21:37.23 0
>>940
泥の中のプランクトン食ってるんだがわりと雑食だからなんでも食う
夏は鯉釣りの練り餌とかで釣れても寒くなると餌ほとんど食わないからむっちゃ難しい
やっぱ冬はボラ掛けだよ
944名無し三平:2013/11/13(水) 16:52:21.15 0
今日、立田と一号線のあたり行ってきたが結果はBoze
俺が下手なのは置いといて、急に寒くなったからかな
945名無し三平:2013/11/13(水) 16:58:06.97 0
>>944
下手なことは置いといて、天候だろうな
946名無し三平:2013/11/13(水) 23:47:16.27 I
下手なことは置いといて、ポイントだろうな。
947名無し三平:2013/11/14(木) 01:18:31.59 P
結局車横付けできるかどうかが一番のポイントだからなw
釣果は二の次よ
948名無し三平:2013/11/14(木) 05:41:30.40 0
間違えたのでこちらにも

とにかく名港でパンティが三枚バイブにかかった時は恥ずかしかったな
バイブにはパンティが付きものなのかな
949名無し三平:2013/11/14(木) 14:09:13.14 0
>>943
やっぱり冬に餌釣りは難しいのかぁ
とにかくありがとう。
950名無し三平:2013/11/14(木) 15:09:51.72 0
ボラ掛けやった事無いけど、けっこう体力いりそうだな
951名無し三平:2013/11/14(木) 20:13:02.46 I
体力はいらんが長〜くて、ぶっとい竿がいるぞ。
まじウマらしい。
冬に5.3でチャレンジしたが、釣れんかった。
鮎竿を改造すれば安価で済むときいたが、面倒なので
碧南の子ボラを刺身にしたら普通に旨くて驚いた。
ヘソも砂肝みたいで焼酎にピッタリやで。
952名無し三平:2013/11/14(木) 20:16:55.78 0
ほんとに美味いよ
身とかもまったく臭みがないから釣れたらぜひ食ってみるのをおすすめする
いまカラスミ仕込んでてもうちょっとで出来上がるけど楽しみデス
953名無し三平:2013/11/14(木) 20:28:59.28 I
お〜、もう寒ボラのシーズンインか?
これから寒くなるとアブラが乗って旨いらしいね。
しかし、専用竿を買うきにはなれんな。
7、8万するんだよな?
でも、釣りものなくなる季節に釣れるから、
魅力ではあるな。ほんとなら知多亭でノッコミ
やってるのにな。
954名無し三平:2013/11/14(木) 21:35:07.23 0
鮎用のガリ竿では代用できんのか?
955名無し三平:2013/11/14(木) 21:44:36.53 0
縦にふわふわ誘うから専用竿の方がやりやすいのは間違いないけど
場所さえ選べば普通のスピニングタックルで余裕だよ
956名無し三平:2013/11/14(木) 22:45:05.64 I
もちろん、普通のタックルで問題ないけど
長い竿は必要のようだ。
テトラの上から5.3では厳しい。
爺さんたちが10mの竿でスコスコ上げてるの見て
羨ましく思ったもんだ。
957名無し三平:2013/11/15(金) 16:08:10.96 0
ハゼ釣りしたくなったわ
958名無し三平:2013/11/17(日) 18:08:20.06 0
今日木曽川行ってきた。20cm前後のハゼ3匹、30cm前後のセイゴ5匹釣れた。
子供と二人で2時間楽しめたのでマズマズな感じ。
今シーズンは坊主引くまで続行。さて来週はどうなる事やらですわ。
959名無し三平:2013/11/17(日) 19:22:23.16 0
>>958
どんな仕掛けで釣りましたか?
960名無し三平:2013/11/17(日) 20:58:50.65 0
>>959
R1下流左岸で15時から2時間、広く探るもアタリは50〜80mに集中。
青虫ブッコミ仕掛けで、子は流線8号に小ぶりエサ、親は12号に普通サイズ。
でも釣果に差は出なかったので、得意な仕掛けで問題ナシってトコでしょう。
961名無し三平:2013/11/18(月) 20:23:55.55 0
釣れへんやん
誰も釣れて無かったがこれが現状か?
962名無し三平:2013/11/18(月) 20:28:58.70 0
今月いっぱいは夜釣りのマダカだろ
昼はもうダメで来月になったら夜もダメ
ボラ掛けするかシーズンオフだね
963名無し三平:2013/11/18(月) 21:17:05.90 0
立田アタリすらない
岬釣具の釣果はどうなん?
移動した油島は入れ食い状態だったけど
964名無し三平:2013/11/20(水) 15:14:57.67 0
いまだに木曽川に渡し舟があるって始めて知った
965名無し三平:2013/11/20(水) 18:30:52.15 0
立田は夏に行くとこだよ
966名無し三平:2013/11/22(金) 09:06:09.25 0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1377826274/103-106 
 

103 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 21:53:17.19 0
遊の中古ロッド

型落ちモデルの新品を当時の販売価格で売るって詐欺じゃん

104 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2013/11/21(木) 21:56:58.01 0
プレミアムだよ
絶版モノで程度のいいのはむしろ高くなる

105 名前:名無し三平[] 投稿日:2013/11/21(木) 23:28:31.10 0
プレミアムは置いといても
 
【 型落ちモデルの新品を当時の販売価格で売る 】 どこが詐欺なんだよ知恵遅れ野郎w

106 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2013/11/22(金) 00:35:40.16 0
新品を中古扱いで、さも格安のように当時の販売価格で売ってる

十分詐欺だろ
 
 
967名無し三平:2013/11/23(土) 01:47:29.25 0
新川  ダイソールアーで捕獲 自己最高記録更新20センチ
http://i.imgur.com/eUqcL9b.jpg
 
968名無し三平:2013/11/23(土) 11:07:58.59 0
いくらドブシーの赤ちゃん釣れたからって、ドブ三川スレには関係ないぞw
ドブとしての規模が違うんじゃww
969名無し三平:2013/11/23(土) 12:42:14.57 0
揖斐・木曽は浅いどぶだが長良は少しましな川だろ
970名無し三平:2013/11/23(土) 14:28:00.07 0
>>969
それ昔の話。
河口堰運用以降河口エリア〜立田周辺流域で一番水質悪いのは断トツで長良。それと徳山ダム運用以降上名神やR21流域でさえ
ドブ川に豹変してしまった揖斐が次点で汚い。それまで一番汚かった木曽川が今では一番綺麗になってしまった。
971名無し三平:2013/11/23(土) 14:40:07.45 0
馬飼あたりでも背が立つ浅いドブ
972名無し三平:2013/11/23(土) 16:05:42.32 0
田舎の綺麗な大河と比べたらしょうがないわ
こっちは都市近郊を流れてるわけで (´・_・`)
973名無し三平:2013/11/23(土) 18:14:38.85 0
今日も木曽川行ってきた。30cmのウグイ一匹、セイゴのバラシ一匹。
R1下流左岸で15時からの2時間、アタリはたったの2回
とりあえず坊主では無いので来週も続行。12月突入だぁ
974名無し三平:2013/11/23(土) 20:15:57.30 0
現在絶好調?の立田に行ってきました。ウグイ一匹、アタリもそれのみ。夜中から今まで、無駄な時間でした。
975名無し三平:2013/11/23(土) 20:26:05.48 0
>>970
揖斐川は21号の辺りはダム云々に無関係に昔からドブだよ
976名無し三平:2013/11/23(土) 20:26:44.82 0
>>974
立田は9月までだよ
977名無し三平:2013/11/23(土) 20:50:04.80 0
>>976
そうなの?けど某釣り具の情報では爆釣みたいだけど、実際どうなの?
978名無し三平:2013/11/23(土) 21:01:47.86 0
三川は遠出してまでの魅力あるの?近所のおれには・・・
979名無し三平:2013/11/23(土) 21:16:42.56 0
>>977
M釣具店は商売だからな、情報は鵜呑みにできないよ
まともな奴なら立田は8月、9月に勝負して寒くなったら終わりだ
980名無し三平:2013/11/23(土) 21:36:50.21 0
>>979
ありがと
あんたみたいな情報のほうがいいよ
981名無し三平:2013/11/23(土) 21:40:32.39 0
>>980
立田は潮の満ち引きは確かにあるんだけど所詮川だからね
水温が下がる季節に魚が寄ってくるわけないんだよ
この時期は河口まで行かないとダメだろ
982名無し三平:2013/11/23(土) 21:52:39.31 0
>>981
所詮川
確かに 
明日は仮眠捕ったら河口逝ってくる
983名無し三平:2013/11/24(日) 04:06:46.34 0
>>980
餌はそうかもしれんけどルアーは10月11月がトップシーズンだよ
落ちアユ狙ってでかいのがかなり上流まで入ってくる
沈所の先っぽや橋脚根本にルアーマンが立ちこんでるのよく見かける
984967:2013/11/24(日) 06:50:35.72 0
新川にて  ダイソールアーで捕獲 自己最高記録更新20センチ

渾身の一枚を再うp

http://imgur.com/LOnswZt
 
 
985名無し三平:2013/11/24(日) 10:29:37.88 O
冬はそれこそ何度も通って溜り場見つけてないとダメだろね
986名無し三平:2013/11/24(日) 12:52:59.43 0
中スポの釣果欄でいつも名前出てくる水谷康文さんって上州屋の店員?
987名無し三平:2013/11/24(日) 13:46:24.88 0
>>984
うpローダーのほうが2ちゃんの場合はいいと思うよ
988名無し三平:2013/11/25(月) 09:03:54.09 0
>>984
新川もスズキがいるなんて綺麗になったもんだなぁ
989名無し三平:2013/11/25(月) 09:36:06.46 0
何十年も前から居ますよ
990名無し三平:2013/11/25(月) 22:46:45.19 0
河口付近行ってきたらチビセイゴしか釣れん。上流のほうへ場所変えたらウグイとハゼが入れ食いで釣りにならんかった。
991名無し三平:2013/11/25(月) 22:51:24.77 0
>>990
ハゼならいいじゃねぇか
992名無し三平:2013/11/26(火) 10:42:13.52 0
今の時期でも上流にハゼなんているの?
993名無し三平:2013/11/26(火) 11:11:36.31 0
ハゼとドンコを勘違いしていると思われ
994名無し三平:2013/11/26(火) 12:50:30.98 0
>>993
ドンコはチョンコのハゼなのだ!
995名無し三平:2013/11/26(火) 16:55:36.06 0
今週末、お正月用のハゼを釣りに行く予定。
釣れたら写真UPします。
996名無し三平:2013/11/26(火) 20:03:56.66 0
素焼きして冷凍して、歳末にカネハツのボッタ価格を笑えばいいんだっけ?
997名無し三平:2013/11/26(火) 20:49:59.12 0
上流と言っても立田大橋下流のポイントだから上流とは言わないかな。全部リリースしてたら近くでハゼ釣りしてた人が、ハゼだけ欲しいと言ってきたから全部あげてきた。
998名無し三平:2013/11/26(火) 21:09:36.15 0
冷凍の前に干したほうがいいよ
カラカラに干せば冷蔵で十分だけど
999名無し三平:2013/11/27(水) 10:49:50.56 0
美咲っていう女性のブログ見てる人います?
女性なのに11月に入ってからも毎週のように木曽川あたりでハゼ釣ってるし
車走らせて釣り場開拓してる。
岬釣具の関係者かと思ったけど違うっぽい。名前が一緒だから
岬釣具に初めて餌買い行ったけど、駐車場に車止めにくいって書いてた。
(自分も同じ事思ってた)
1000名無し三平:2013/11/27(水) 12:21:24.78 0
1000なら美咲をまんぐり返し (〃∇〃)
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。