【初心者も】ルアーを使ったメバル釣り47【気軽に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
メバルの習性やポイントの見極め方、タックルの評価、テクニックの紹介などを
爽やかに、穏やかに、マッタリと語り合うスレです。

初心者の質問も大歓迎。
中上級者の方達はできるだけ優しく答えてあげてください。

我々の愛するメバル釣りについて気持ちよく情報交換しましょう。

メバル Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%AB
クロメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004372_1.htm
シロメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004373_1.htm
アカメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000034_1.htm

年齢と体長の目安(もっと成長が遅い地域もあるらしい)
1歳〜
14.5 18.0 20.5 23.0 25.0 26.0 28.0 28.5 29.5 30.0 (cm) 雌
14.5 18.0 20.5 23.0 24.5 25.0 25.5 27.0 27.0 27.0 (cm) 雄

10歳以上の事例
雌13歳で32.5c、雄12歳で27.0cm

体長と体重の目安
10cm 20g、20cm 150g、30cm 700g

交尾期 11〜1月、産仔期 1〜2月

【あえて】メバルの餌釣り【こだわる】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1323879024/

【初心者も】ルアーを使ったメバル釣り46【気軽に】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1326577212/
2名無し三平:2012/01/26(木) 17:16:49.68 0
夜釣りのが釣れる?つかジグにワームつけてしゃくっていれば釣れますか?
3名無し三平:2012/01/26(木) 17:23:51.67 0
ジグヘッドにワームでゆっくり巻く
4名無し三平:2012/01/26(木) 17:44:03.36 0
ベビサっていうやつがイソメより釣れるって
本当ですか?
さすがに活き餌にはかなわないんでしょ?
5名無し三平:2012/01/26(木) 17:45:33.42 0
>>4
トントンやね
生き餌と違って死んだりしないから投げれる回数は圧倒的だとおもふ
6名無し三平:2012/01/26(木) 18:04:33.83 0
http://enq-maker.com/1icF31q
http://enq-maker.com/result/iNV6Zyx

ちゅん次郎フルボッコwww
7名無し三平:2012/01/26(木) 18:08:52.40 0
URLからしてそのアンケートの結果はこっちじゃないの?

http://enq-maker.com/result/1icF31q

8名無し三平:2012/01/26(木) 18:19:02.02 0
>>7
ああ、どうもw間違えたわ
9名無し三平:2012/01/26(木) 19:06:30.19 0
>>4
ケースによるね。
実際に、イソメはダメだけどベビサの方が高反応することがあった。
10名無し三平:2012/01/26(木) 19:25:20.27 0
>>2
アクションは下手ならしない方がよい。
下手なアクションのせいでメバルに見切られるから。
ただ巻きONLYで。
速さは色々やってみれば分かる。

11名無し三平:2012/01/26(木) 19:27:26.18 0
>>10
外道で他に何が釣れますか?
12名無し三平:2012/01/26(木) 19:51:32.29 0
>>11
俺の行ってる場所ではフグ、クジメ、カサゴかな。
カサゴは重めのジグヘッドで底の方をデッドスローで巻いたら釣れる。
12月の上旬位までキュウセン(ベラ)も釣れてたけど、今は釣れなくなった。
13名無し三平:2012/01/26(木) 19:54:48.90 i
>>11
あとセイゴ、チヌ、チャリコ、根魚全般
14名無し三平:2012/01/26(木) 20:02:09.25 0
>>13
セイゴって刺身でうまいかな
15名無し三平:2012/01/26(木) 20:06:36.73 0
>>14
鱸のあらいで検索
16名無し三平:2012/01/26(木) 20:15:11.23 0
ちゅん次郎って何者ですか?
17名無し三平:2012/01/26(木) 20:23:34.77 0
>>16
メバル釣りでそこそこうまい人
初心者にとれば、参考になる。

けど,認めないやつがいる。
ハンネをつけるのがウザイとか色々文句いって。
18名無し三平:2012/01/26(木) 20:29:51.61 0
19名無し三平:2012/01/26(木) 20:40:45.86 0
ちゅん次郎めちゃめちゃ凄いじゃないですかw

なんで嫌われてんのw
20名無し三平:2012/01/26(木) 21:07:57.12 0
しかしなんで写真だけなんだろな?
2ちゃんねるじゃなく普通にブログを作ればそこそこ評価されるだろに
http://twitpic.com/photos/cyunjiro
21名無し三平:2012/01/26(木) 21:22:17.28 0
クレイジグ波動っての買ったんだけど、これってワームつけるのかな?
このままで使ったほうがいいのか?
よくわかんねーや。
22名無し三平:2012/01/26(木) 21:28:33.71 0
>>21
ワームつけるだろw
って思ったけど、カブラみたいなのついてるバージョンもあるのか。
後者の場合はワームはつけない。
23名無し三平:2012/01/26(木) 22:22:32.09 0
ナルゲン買ったがコレも気になったので買ってみた。
まだ届いていないのでなんとも言えないが、片手で開けられるし
高さもあるので良さげ。蓋の耐久性が心配だが。
http://www.youtube.com/watch?v=OhIQHRZSEG4
24名無し三平:2012/01/26(木) 22:31:18.50 0
1月、2月は釣れたことないわ
活性が低いのか4月、5月と同じやり方では食ってこない…
25名無し三平:2012/01/26(木) 23:15:20.92 0
>>24
だよね。
俺も去年の1月2月位は釣れなかったと思う。
初夏の頃の高活性の時と今じゃ難易度が全く違う。
でも、今年はポイントを変えたら釣れた。
今の時期は、夜はデッドスローで巻くのとワームの色(俺の場合はピンク)がポイントだと思う。
26名無し三平:2012/01/26(木) 23:15:42.86 0
>>23
以前ひとつ買ったがダメだったな。ガルプで使ったが、フタを閉めるとき
まるで炭酸でも入ってるかのようにフタが押し返されるような感じだった。
やっぱりフタはねじ込み式が安心する。
これは下手すると何かの拍子にフタが外れえらい目に会うかも
安いから良いんだけどね
2725:2012/01/26(木) 23:24:56.52 0
ワームの色でピンクがポイントって書いたけど、白とピンクの2色だけで試してピンクが
良かったというだけだからもしかしたら他に良い色があったかも知れない。
28名無し三平:2012/01/26(木) 23:39:03.67 0
前スレでちょっと出てたけど月下美人のメガトップの奴ってどう?
持ってる人いたらインプレオナシャス
29名無し三平:2012/01/26(木) 23:42:35.86 0
>>23
動画見るかぎりでは確かに片手で開けられるが
開けたあとの蓋は反対の手で持たなきゃいけないんじゃないか?

だとしたらねじ込み式の蓋でもいいような気がするけどねw
30名無し三平:2012/01/26(木) 23:42:55.12 0
>>23
これ、俺もパワーイソメ入れて使ってるわ。
今のところ汁漏れは無いし、凄い使いやすい容器なんだけど、やっぱ事故が怖い。
31名無し三平:2012/01/26(木) 23:51:43.18 0
ホットコーヒーとかのネジ蓋のアルミ缶あるじゃん
あれじゃ駄目かね?
32名無し三平:2012/01/27(金) 00:25:27.66 0
>>25
やっぱり今の時期は居る場所が多少違うのかもしれないね
いつもは潮通しがいいゴロタでやってたけど今度は流れが穏やかな所でも探してみるか
33名無し三平:2012/01/27(金) 00:41:05.60 0
過去の偉人たち

■黒ワーム 元祖「き」のつく人。「黒ワームは見えない」という名言は今も伝説。
■オープンベール エサルからの刺客。しかし、レバーブレーキで敢無く撃沈。
■マリーン カジキと間違えて、某野球チームを釣り上げる猛者。本人曰く「メキシコではマリーン」と言うのだそう。
■サビキマン ロッドにサビキ竿を使う中年親父。リンプン先生との噂も。。。
■三倍   「○ラップを使うと釣果が三倍」と言い放ち、フルボッコにあった哀れな男。(参考・フルボッコ君)
■水槽メバル 自宅の水槽でメバルを飼う基地外。前アタリ発生の証拠を掴んだらしい。
■シチュー 尺メバ戦隊隊員。口癖は「具沢山のシチューを教えろ!」
■4号   ラインの太さは「4号」しかないと言った脳内釣り師実践での経験はないらしい。
■夜光虫  こちらも脳内釣り師。脳内であることを自白した唯一の偉人。
■紫外線  ラインは日焼けするという説を発表した男。本当ならば、ラインにも日焼け止めクリーム必須。
■青虫マン 「青虫なんかいねーよバカ!ア オ イ ソ メ だ w」「アオイソメは標準和名」としつこく粘着したが論破され死亡。
■夜ハマチ君 「ド田舎はハマチが夜に釣れるのかw釣ったことねーだろWWWWWWWWWWWWWWWWWWW」と発狂したキチガイ(Wiki改竄で顰蹙を買う)。
■クリアブルー クリアブルーのワームは見えない!屈折率って言葉をメバルは知らないから!とのたまう偉人。
■グランドエフェクト 底はグランドエフェクトと同じ力が働くとの珍説を唱える偉人。
■ちゅん次郎 現実社会からの逃避先である2ちゃんねるでも見限られ、新たな居場所探しにいそしむ偉人。
34名無し三平:2012/01/27(金) 00:41:55.42 0
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv79234867

半額さんのメバル釣り
35名無し三平:2012/01/27(金) 00:54:38.85 O
>>31
前に、飲み口が細くない普通の缶コーヒーの蓋あるやつ使ってた。
なんちゃらアロマってコーヒーだったかな?
ゲームベストがないとかさばるよ。
36名無し三平:2012/01/27(金) 02:42:32.05 O
アロマブラックの缶はさすがに深すぎるし、大口缶でも口が狭いだろ
37名無し三平:2012/01/27(金) 02:58:35.31 0
>>23
クリックしておいてあとで見ようと思ったらなんか
ビチャビチャいやらしい音して嫁に睨まれたじゃねぇか・・・
38名無し三平:2012/01/27(金) 02:59:54.00 O
ワームは常に十色は用意している。
竿も最低、四本は持ち歩く。
本気出来るやったらこうなる。
39名無し三平:2012/01/27(金) 03:07:49.34 0
今年の寒さはエグい
釣りとか無理っ
40名無し三平:2012/01/27(金) 03:35:39.16 0
>>22
カブラ付きのやつだからそのまま使ってみるわ。
ワームより釣れるかな?
楽しみだ。
41名無し三平:2012/01/27(金) 03:40:43.77 O
>>37

確かに、マグロAV女優に手マンしてるみたいな音声だ
42名無し三平:2012/01/27(金) 03:41:11.41 0
半額さんかわゆすなぁw
うちらの地方はメバルなんて100匹釣れて当たり前なのに
都心に人はしんどいなぁ・・・
43名無し三平:2012/01/27(金) 04:55:53.40 0
44名無し三平:2012/01/27(金) 04:56:58.30 0
深夜に笑わすなw
45名無し三平:2012/01/27(金) 11:22:48.74 O
>>36
違う、普通の小さい缶コーヒーサイズで、ねじ込み式の蓋が付いてるやつがあるんだよ。

46名無し三平:2012/01/27(金) 11:29:56.50 0
47名無し三平:2012/01/27(金) 11:30:01.91 0
>>45
ダイドーのだっけ?忘れたが有るね。
48名無し三平:2012/01/27(金) 11:30:36.48 0
>>46
ダイドーじゃなかったな…
49名無し三平:2012/01/27(金) 11:32:13.47 0
下手するとナルゲンより探すの大変かもw
50名無し三平:2012/01/27(金) 12:07:38.30 0
POKKAって書いてるで
51名無し三平:2012/01/27(金) 12:24:56.89 O
>>46
そう!
>>49
コンビニや自販機で普通に売ってるよ。

http://a1.img.mobypicture.com/6d9ebd3e436f778e07b58cc835bb1c3a_view.jpg
52名無し三平:2012/01/27(金) 12:37:08.17 i
ウコンのちからやオロナミンCとか行けそうですよね、
53名無し三平:2012/01/27(金) 12:45:35.05 0
ポッカかぁ、どっか自販機あったかな。
とりあえず、近所のコンビニには無かった。
ジョージアのゼリーコーヒーが似てたが、首のとこが少し細い。
54名無し三平:2012/01/27(金) 13:37:43.32 0
風邪薬の空き瓶ベストサイズやけど
ふた溶けんのかな・・・
55名無し三平:2012/01/27(金) 14:48:22.38 0
>>54
ガラス瓶はやめといた方が良いよ。
何かの拍子に落としたら・・・
56名無し三平:2012/01/27(金) 16:10:46.80 0
    _,,,
   _/::o・ァ
 ∈ミ;;;ノ,ノ 
 ( ´・ω・)

     ,,,
   _(o・e・) チラッ
 ∈ミ;;;ノ,ノ 
 (´・ω・`)
57名無し三平:2012/01/27(金) 17:24:40.44 0
カワイイw
58名無し三平:2012/01/27(金) 17:44:51.54 0
>>57
そんな誉めんな
59名無し三平:2012/01/27(金) 17:52:32.81 0
昨日からちゅん次郎の自演が酷いな
60名無し三平:2012/01/27(金) 20:26:40.43 0
いや、ちゅんを落とし入れようとする罠だ
61名無し三平:2012/01/27(金) 20:28:22.42 0
ナチュラムでアンバス U S−605L/Tの抽選に当たったんだけど、この
ロッドでメバリング快適にできる?
62名無し三平:2012/01/27(金) 20:34:12.57 0
メバリング用の竿だとメバルしか狙えないの?
他に釣れる魚ていますか?
63名無し三平:2012/01/27(金) 20:49:39.32 0
アジカサゴソイベラキスハゼセイゴ
カマスヤマメイワナ
64名無し三平:2012/01/27(金) 21:00:04.57 0
竿が折れない重さやパワーの魚なら何でも釣れます
65名無し三平:2012/01/27(金) 21:10:27.16 0
そもそも専用竿ってのがメーカーの戦略でしかないから
雑誌とか読んでると専用竿でやらないとダメみたく書いてあるけどね
単にその魚種の、流行ってる釣り方に合った竿ってだけ
極端な話、遠投しないと話にならないような場所では
キス用の投げ竿に飛ばし浮きつけてブン投げるのが一番良い
66名無し三平:2012/01/27(金) 21:20:18.61 0
まぁ人それぞれだわな
遠投しなきゃ話にならんところでキス用の投げ竿使って遠投して
ルアー釣りするぐらいなら俺ならおとなしくエサ釣りするけど
67名無し三平:2012/01/27(金) 21:26:34.48 0
キス用の投げ竿って、負荷25号(約95g)位だぞ?
それでメバル用の10g程度の飛ばし浮きなんて、全然飛ばないぞ?
68名無し三平:2012/01/27(金) 21:40:52.93 0
>>67
ちゃうちゃう
もっとでっけえ飛ばし浮きつかうのよ
んでリーダーを長〜く取るとかね

まあ一例だからあんま突っ込んでくれるな
俺があとやったことあんのはバス用のベイト竿で落とし込みくらいだし
あんま情報に流されず、自分のやりたい釣りを目指せってことで
69名無し三平:2012/01/27(金) 21:41:24.29 O
>>67
本格的なキス用でなくチョイ投げ用なら負荷軽めなヤツもある
長さもイロイロ揃ってる
70名無し三平:2012/01/27(金) 21:42:53.74 0
>>62
性能の良いロッドでうまくやればシーバスも釣れるけど、ULだと普通は20-30cm位までの魚だな。
71名無し三平:2012/01/27(金) 21:45:03.09 0
>>516
まだまだいける。
72名無し三平:2012/01/27(金) 21:52:59.64 0
62は釣りだろwww
マジに言ってるとしたら相当なアホで可哀想になるわw
73名無し三平:2012/01/27(金) 22:02:22.80 0
夜のが釣れるか
74名無し三平:2012/01/27(金) 22:47:44.64 0
よく外灯一つない真っ暗闇の中、釣りできるなぁ。
暗闇の中だと自分の竿の状況が全然わからなくて不安になるわ。
なれると手に取るようにわかるようになるのかな?それとも半ば、感でみんなやっているのか?
頭につけた懐中電灯付けたまま釣りしたくなるわ。
75名無し三平:2012/01/27(金) 23:24:12.17 0
産仔中は釣りづらくて 産仔後にまた釣れるんですか?
76名無し三平:2012/01/27(金) 23:28:19.70 0
そう。
数&型は3月MAXだな。
梅雨ぐらいまでは釣れるけどだいぶ場所が偏ってくるなあ。
77名無し三平:2012/01/27(金) 23:30:04.84 0
まだ産仔の時期なんですか?
地域によって違うと思いますけど
78名無し三平:2012/01/27(金) 23:39:40.13 0
12がダメで 34が釣れる
79名無し三平:2012/01/28(土) 00:53:52.20 0
とか言い切る奴の気がしれない

住んでる地域で結構さがでるからなんとも言えない
80名無し三平:2012/01/28(土) 01:01:35.89 0
まぁそりゃそうだけどもw
34と産仔をかけてみたかったんだチラウラスマソ(´・ω・`)
81名無し三平:2012/01/28(土) 01:06:18.78 0
13がだめで34ならつれry
82名無し三平:2012/01/28(土) 01:25:47.88 0
オススメのダブルハンドルは?
83名無し三平:2012/01/28(土) 02:21:47.14 0
>>68
マウス付けるんだろ。
84名無し三平:2012/01/28(土) 03:10:36.59 0
85名無し三平:2012/01/28(土) 03:12:25.14 0
まあ色々試すのが良いでござるよ。

    _,,,
   _/::o・ァ
 ∈ミ;;;ノ,ノ 
 ( ´・ω・)

86名無し三平:2012/01/28(土) 03:12:46.79 0
まあ色々試すのが良いでござるよ。

    _,,,
   _/::o・ァ
 ∈ミ;;;ノ,ノ 
 ( ´・ω・)

87名無し三平:2012/01/28(土) 03:19:27.76 0
アンケートにお答え下さい。

@足でグリグリする電気あんまを知ってますか
  (YES/NO)

Aされたことがありますか?
  (YES/NO)
 
Bどんな感じでしたか?
 (痛い/くすぐったい/気持ちいい)
88名無し三平:2012/01/28(土) 04:57:30.86 0
メバルロッド買おうと思って見に行ったらシマノのソアレってやつが安売りしてたんだけど、BB ってのとSS ってので悩んでます。
BB は10gまででSS は6g までって書いてたんですが、メバトロボールとかだと6g 以上ありますよね?
やっぱ飛ばしウキとかガンガン投げたいならBB のほうが安心ですかね?
89名無し三平:2012/01/28(土) 05:01:34.20 0
まずアレだ、商品のランクの説明からしようか
BBってのはお買い得モデルの安いモデル
SSは真ん中くらいのモデルでそれなりの値段も商品

対応してる重さはBBシリーズでも軽い奴しか使えないのあるし
SSでも重いの使える奴がある

BBの商品一覧
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/2792
SSの商品一覧
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/385
90名無し三平:2012/01/28(土) 06:56:52.36 0
>>89
ありがとうございます。
釣具店にはBB 、SS ともにチューブとソリッド各一本、長さは両方とも706でした。
持った感じは706が使いやすそうだったので、同じ長さで少し重いのまで対応できるBB にします。
91名無し三平:2012/01/28(土) 07:37:15.14 0
>>90
ダメ!絶対SSにしなきゃ
92名無し三平:2012/01/28(土) 07:41:34.69 0
>>まずアレだ、
>>それなりの値段も商品
>>対応してる重さ
93名無し三平:2012/01/28(土) 07:46:04.16 0
>>90
悩んでるんならSSだな
94名無し三平:2012/01/28(土) 07:56:53.08 0
SS でも飛ばしウキとかプラグとか投げれますかね?
実はSS のほうがかなり見た目は格好いいんでSS が欲しいんですが、適合ウェイトがギリギリすぎて躊躇してました。
95名無し三平:2012/01/28(土) 08:07:24.07 0
>>94
自分で判断しろよ
別に青物用ジグだって投げようと思えば投げられる
振り抜けば折れるから、放るようにしか投げられん上にしゃくれないけどな
96名無し三平:2012/01/28(土) 08:32:19.98 0
>>94
初心者はくんなよ
とっとと死ね
97名無し三平:2012/01/28(土) 08:34:15.23 0
>>96
スレタイが読めない朝鮮人かな?
日本語は難しいかな?
98名無し三平:2012/01/28(土) 08:40:51.44 0
自称プロくらいに思ってる脳無い君だろ。
9962:2012/01/28(土) 08:47:29.75 0
>>63-65 >>70
ありがとうございました
ポイントへ買いに行って来ます
100名無し三平:2012/01/28(土) 09:01:08.94 i
しかし悩ましい選択問題ですよね。
ブランクスの耐久性でいけばハイパワーXのSSだけど。
飛ばしウキはメバトロポールなら6gくらいだけど、もうすぐ10gまであるアルカジックのが出るし。
さらに価格差を考えるとますます悩みます。

自分はいい加減だから6gまでのゲームS709ULTで10gくらいはフルスイングしてますけど。
101名無し三平:2012/01/28(土) 09:16:02.07 0
自称プロの類はまじにうざいよね
そーゆー奴は仕事ができないから中途半端な仕事しか与えられない
んで時間ができるから釣りばっかり行っているという図式だな
102名無し三平:2012/01/28(土) 09:18:48.46 0
6gまでで10gフルスイングはすげーなー
103名無し三平:2012/01/28(土) 09:19:26.06 0
>>80
空気読めなくて済まん
104名無し三平:2012/01/28(土) 10:39:15.06 0
>>28
遅レスだが、EX-76L-S使ってる。
基本的にダルダルの乗せ専用ソリッドではなく、カンカン響いて伝わるタイプ。
あわせて掛ける釣りも出来るが、今のパッツ系に比べると別段掛けが得意な竿で
もない。 
キャスト時の振りぬきは今まで出一番良く、0.6g+ワーム フロロ2lbで15m程度。
コントロール性は普通。
潮に絡めてやると穂先が軽く曲がり追随するが、一定以上の硬さもありレンジ把握
がしやすい。 食い上げ、居食いといったいわゆるモゾアタリへの対応力が高い竿だ。
 あと、基本かなりのファーストテーパーだが、割と軽い負荷からスローに変わる。
小型プラグのキャスト&ドリフト+リトリーブがしやすい反面、大物を浮かせる時は
全体を曲げて浮かせる感じになるので、強引に引き剥がす必要がある場所では、ドラグ
調整に気をつけること。
そういう場所ではこれを使わない。もっと向いた竿がある。
(自分は83Deep+PE使ってる)

まぁ値段相応の価値だと思う。ちなみにチヌの40程度やセイゴ位なら十分寄せられたし
当初PE使っていた時は、抜き上げても不安はなかった。
さすがにPE使うとどんな竿でも感度が上がるので、この竿である必要はないと思い今は
フロロ専用にしている。
105名無し三平:2012/01/28(土) 10:49:09.37 0
MXの74ULだけど、あのメガトップも素材的に変わりはないんかな?
ラインに小魚があたってビヨーンっていう感触まで響いてくるね
メガトップええわー
106名無し三平:2012/01/28(土) 11:06:15.02 0
>>105
同じかどうかはしらんが、あとからMX74販売されてEX買ってた俺が腹が立ったのは事実。
AGSとちょっと長さ短い位しか違いがないなら、この価格差なら今後もうだれもEX76買わんだろうな。
 巻きや設計、素材選別基準が違うと信じたい。
 HPの説明表記もEXだけ800g時を使ってはいるが、そんなもので倍の価格差はないだろう・・・。
107名無し三平:2012/01/28(土) 11:20:07.83 0
・・・価格差2.7倍。竿を2本買ってガソリン満タンに出来る程の差。
絶対にねぇな。ダイワにぼられ確定ですかw
まぁワンシーズン早く使って楽しんだからいいけど。
108名無し三平:2012/01/28(土) 12:11:35.32 0
つか、ダイワの一番上のモデルってイマイチなの多いと思う。
値段だけは一流だが、見るべき物が殆ど無いしデザインもダサダサ。
109名無し三平:2012/01/28(土) 12:13:58.20 0
確かにベラボーに高いよな。それにあの色遣い…
ロッド事態は良いかも知れないが…
110名無し三平:2012/01/28(土) 13:58:14.14 0
>>38
こういうレスみるとメーカーが色々買わす為にここで工作してるんじゃないかと
かんぐりたくなる。
竿4本?
一般人がメバリングするのに4本も必要ないよ。
普通に1本ですむし、ソリッドとチューブラの2本を持っていって使いわけ
るというまでは理解できる。
どうせ、遠投用の長いやつ、近距離で感度や操作性重視で短いやつとか色々理由つけるんだろうけど、
そこにメバルがいるなら1本で問題ない。
111名無し三平:2012/01/28(土) 13:58:37.96 0
カーボンシートの巻きや設計自体が違うと、ロッドとしての特性も変わるから、
作り方は一緒だと思うなぁ。
価格差は、素材のグレードや塗りの品質、リールシート等の違いで変わると思う。
112名無し三平:2012/01/28(土) 14:27:22.83 0
>>110
ステマ
113名無し三平:2012/01/28(土) 14:39:49.91 O
>>101
なんという浜ちゃん
114名無し三平:2012/01/28(土) 15:02:53.54 O
このガムの入れ物いいかも。ガルプ液入れてひっくり返しても蓋がキツイから開かない。
まあ、まだ実戦投入してないけど。
ガムは200円くらい。

http://imepic.jp/20120128/538600

http://imepic.jp/20120128/538910
115名無し三平:2012/01/28(土) 15:04:36.88 O
>>110
禿同
116名無し三平:2012/01/28(土) 15:05:27.59 0
家でひっくり返したら漏りそう
117名無し三平:2012/01/28(土) 15:15:46.89 0
明らかに漏れるな。
つか、前に良く話題に出てたスクリュートップキーパーってどうなったんだ。
アレも結局漏れたのか。
118名無し三平:2012/01/28(土) 15:37:12.76 0
サイズ問わないならメイホーで
問うならナルゲンでいいだろ
11928:2012/01/28(土) 15:41:11.25 0
>>104
レスサンクス
ソリッドの方買おうか迷ってたから参考になったわ
ありがとう
120名無し三平:2012/01/28(土) 16:49:17.47 0
今、糸島に釣り来たけど、メバルのと言うか、魚影が全く無い。
アホみたいに寒いし。
暗くなるまでやろうと思ってたけど、帰るかな。
投げ竿で遠投している人いるけど、何狙ってるんだろ?
釣れてないから聞きづらいw
121名無し三平:2012/01/28(土) 17:02:41.64 0
>>120
薄暗くなってからやれ。
つか、暗くなる位に行け。
122名無し三平:2012/01/28(土) 17:54:52.83 0
来月頭に伊豆に行くんだけど西と東だとおまどっちが良さそう?
予定では風裏が多そうな東に行こうかと思ってるんだけど
123名無し三平:2012/01/28(土) 17:59:10.75 0
西の方が水深あるからオススメ
124名無し三平:2012/01/28(土) 19:19:44.18 0
伊豆には来るな
125名無し三平:2012/01/28(土) 19:23:22.93 0
一般論として、もし同じ硬さの竿なら、カーボン含有率が上がるほど軽く細くなり
一方でもろく折れやすくなる。
BBとSSの適合する重さの違いはその辺り。
ちなみにナチュでBB S706ULSが40%オフで出ているね。
自分なら値段に釣られてこれを買う。
126名無し三平:2012/01/28(土) 21:18:38.35 0
>>123
去年も同じ時期に行ったけど去年は西の戸田は結構良かったけど東はよくなかったんだよねやっぱ西のがいいかな

>>124
余所者は釣り場汚してく奴多いから嫌だよな
127名無し三平:2012/01/28(土) 23:46:23.90 0
>>94
適合ウェイトはそんなに気にしなくてもいいよ。
買うなら絶対にSS。
それに飛ばしウキはきっと使わなくなるよ。
基本的に近くで釣れることがほとんどだからね。
128名無し三平:2012/01/28(土) 23:48:25.27 0
根魚権蔵買ったばっかなのに折れた…

根がかり外そうとしたら先が折れました
129名無し三平:2012/01/28(土) 23:55:08.01 0
>>128
権蔵は折れ易いです。
130名無し三平:2012/01/28(土) 23:56:11.36 0
小僧も折れやすいけど、折れ方によっては無償修理してくれるな
131名無し三平:2012/01/28(土) 23:57:04.41 0
>>129
保証で半額みたいですが、また折れそうで怖いです
132名無し三平:2012/01/29(日) 00:09:28.66 0
根魚用の竿は折れやすいんですか?

3000円出して根魚権蔵をまた買うか、
6000円くらいで別の竿買うか悩んでます
133名無し三平:2012/01/29(日) 00:12:05.23 0
>>132
プロックスは当たり外れあり

メーカーの対応は良いけど、どんだけ折れるんだと思わなくもないw
なんていうか、よそと比べて交換慣れしてる
134名無し三平:2012/01/29(日) 00:40:12.02 0
今の時期とか基本活性が低くベイトも少ないから投げないほうが釣れたりしちゃうしな
135名無し三平:2012/01/29(日) 00:51:56.57 0
>>125
今見たら売り切れてたぞw
136名無し三平:2012/01/29(日) 00:59:32.81 0
ocean Rock Master TWIN 7'0/7'6 ってのが気になるんだけど使ってる人いる?
低価格のロッドだけどトップが2つついてる。
137名無し三平:2012/01/29(日) 01:57:15.03 0
   ┌─┐
   │先│
   │祖│     ∫
   │代│       
   │々│  . ノ △ヽ ウラメシヤ
   │ば│   <丶`∀´> 
   │か│   | J  J 
 ┌┴─┴┐∠__ノ
 │| 三三 |│
 ̄.凸( ̄)凸 ̄
138名無し三平:2012/01/29(日) 02:04:18.53 0
>>110
自分の良く行く漁港は規模が大き目で、常夜灯周り・外洋側テトラ・潮通しのいいスロープなど
いろんなシチュエーションを 一晩かけて試すことが多い。
ただ、駐車場が一箇所で少々歩くので、夕方明るいうちにロッド3本リグってしまい、持ち歩く。
内訳は、ジグヘッド単体(細めのライン・軽量リグ)・ジグヘッド単体(太目のライン・重めのリグ)・フロートやキャロ(PE)など
ラインを変えるくらいなら3本持ち歩くほうが楽と感じる。
まぁ、ロッドホルダーが3本しか挿せないので、4本目は諦めているが、
可能なら何本でも持って行きたいと思ってる。
139名無し三平:2012/01/29(日) 02:07:05.37 0
>>128
もしかして釣り始めての初心者ですか?
根係りした時は、外し方があって、無理にやると下手したらどんな竿でも折れます。
メバルロッドじゃなくてそれよりもパワーのある竿でも。
「根がかり 外し方」で検索してください。
私も一度投げ竿を折ってから力まかせに外すというのをやめて、強く根がかりした場合は
テンションを緩めてから移動して角度を変えた所からあおるとかやって、それでもダメなら
最終手段でドラグを締めロッドとラインを一直線にしてラインを巻いてからリールのラインの部分ををタオル
で抑えて後退します。
運がよければルアーが回収でき、ダメな場合はラインが切れます(最悪でもロッドは折れません。)
140名無し三平:2012/01/29(日) 02:31:18.50 0
ドラグを締めロッドとラインを一直線にしてラインを巻いてからリールのラインの部分ををタオル
で抑えて後退します。


これリールの軸ぶれるだろ、少なくてもリールに負荷がかかるはず
俺は普通にラインを手で引っ張って外すわ
たまに居るんだよ、お前みたいに偉そうに上から目線で語る奴が
141名無し三平:2012/01/29(日) 02:43:54.96 0
>>140
現イグとかルビみたくメインシャフト細いのはイクかもね。
俺も糸持って外す派だが、PE+リーダー3号とかの時は根性いる。
142名無し三平:2012/01/29(日) 03:11:13.53 0
タオル巻いた手にラインを巻きつけて引け。
>>128 絶対にすんなよ。↑の二人が言ってるように最悪シャフト痛める。
うまくいってもスプールにラインが食い込む。
多分それくらいわかってて、単にあおっただけで折れたから書き込んだんだろうけどなw
143139:2012/01/29(日) 03:19:42.69 0
>ドラグを締めロッドとラインを一直線にしてラインを巻いてからリールのラインの部分ををタオル
で抑えて後退します。

言い方が悪かったみたいなので訂正します。
ドラグを締めロッドとラインを一直線にしてラインを巻いてから>>142のやり方でやって下さい
144名無し三平:2012/01/29(日) 03:36:32.38 0
うわ・・・ださー
145名無し三平:2012/01/29(日) 03:43:18.49 0
最終手段でドラグを締めロッドとラインを一直線にしてラインを巻いてからリールのラインの部分ををタオル
で抑えて後退します。

最初の文章にドラグ締めるって書いてるな
どうせドラグフルロックで後ろに引っ張ってたんだろ
素直に間違えてましたって言えよな
それかROMっとけや初心者が
146名無し三平:2012/01/29(日) 03:48:54.27 0
てか普通最後はタックルおいてライン直接引っ張るよなぁ…
どんなやり方してもロッドとかリール持って引くと何処かしら負荷かかりそうでこわいわ
147名無し三平:2012/01/29(日) 08:09:46.75 0
予算7000円くらいでオススメのロッドはありますか?
初心者にはチューブラとソリッドはどちらがいいですか?
148名無し三平:2012/01/29(日) 08:12:10.44 O
>>128
三代目を約三年使ってるけど、折れてないぞ。
次はもうちょい慎重に扱わないといかんよ。
149名無し三平:2012/01/29(日) 09:02:00.36 0
正直ライン持って切らないな俺は。
ドラグ締めて一直線にして引っ張るだけ。
昔からの癖なんで
150名無し三平:2012/01/29(日) 09:37:42.10 0
>>149
今のラインの強度は同じ太さでも昔より破断重量が高い。特にPEならリールの
破壊強度を細糸で越えることも簡単。
また、昔はラインローラーにベアリングなどない機種が多かったし部品の
加工精度も今ほど高くなかった。
むしろ余分なクリアランスや厚さがあって調子を崩すと言うより、壊れるか
壊れないかのどちらか。
 今のリールは性能が高い分ちょっとした箏でバランスを崩す。
安物を除けば、巻き取り時にカリカリいってた時代と同じ扱いは致命傷になる。
151名無し三平:2012/01/29(日) 09:55:42.50 0
何がみっともないって素直にまちがえたって言えないのがみっともないわ
間違いなんて誰にでもあるからすみません間違えました、とか勉強になりましたとかでいいのに
いい方を間違えましたとか明らかに別のこと言ってたのにね
まあ自信満々で間違ってたから恥かしいのかもしれんがどうせ顔だって見えないのに
無駄にプライドが高くて認められないのかな?
あとスプール押さえてやってる人は未だにスレでもちょくちょくみるから割と犯しやすい間違いみたいだね
152名無し三平:2012/01/29(日) 10:20:47.67 0
誰しも経験してると思うが、根掛かりしてスプール押さえて外した後のキャストはライン食い込んでリグにもよるが飛ば無いよな?
で、なんで?って考えたら解るはず。俺も初めての時はスプール押さえたが、以降ラインを腕に巻き付けてロッド一直線で外してるよ。

ま、あんま突っ込んでやるな。誰が見ても本人が一番恥ずかしい思いしてんだし。
153139:2012/01/29(日) 11:43:34.82 0
一つ一つ指摘して文を書いたけど長文すぎたから投稿はやめるよ。
やり方は訂正した方で、まともな人間なら理解できるから。

このスレは小学生みたいな頭のおっさん多いね
154名無し三平:2012/01/29(日) 11:46:32.19 0
>>152
メバル用PEくらいならその前に切れるけど、冷静に考えたら
あまりやらない方が良さそうなやり方だよなw

シバスで同じ事やったらリールも痛みそうだわ
155名無し三平:2012/01/29(日) 11:51:48.11 0
>>153








>>153www
156名無し三平:2012/01/29(日) 11:54:19.36 0
>>154
どれがやらない方が良い?
スプール押さえるやり方だよな?

腕に巻き付けてっても冬は服の上だから良いが、半袖とかだとラインが腕に食い込んで痛いからタオル使うか良いね。

ま、こんな事でレス伸ばすのもアホらしいからそろそろ終わりに。
157名無し三平:2012/01/29(日) 12:08:06.95 i
>>126
西伊豆っていいんですか?
戸田を探ったことあるけどどこを攻めていいのかさっぱりわかりません。
定期船の船着場近くがドン深だけどアジとメジナしかいなくて泣きながら漁港のネコに慰めてもらいました。(T_T)
158名無し三平:2012/01/29(日) 12:29:04.40 0
>>156
スプール固定、めんどくせーからついやっちまうけどなw
まあ一番良いのはPE用ラインカッター持っとくことかな、

服やタオルで引いた場合に、リールが痛まなくてもラインに傷がつくことは多いし
159名無し三平:2012/01/29(日) 12:44:10.65 0
>>158
いやいやできるだけ海中にごみは残すなよ。
PEなら巧くいきゃフック伸ばしてして回収できる。モノでも一応その努力は
しておくべきだろう。倫理的にも財布的にもJK
160名無し三平:2012/01/29(日) 12:52:18.17 0
>>159
ああごめん

こういうのhttp://www.mcworks.jp/extreme/pebraker2.html

メバルの時はまず使わないけど、かかりのタイラバやジギングだと、
タオル巻いても食い込むくらい糸が強いので、わりと重宝するんだ
161名無し三平:2012/01/29(日) 12:59:44.93 0
俺はフロロ使いだからタオルは使わないな。

ラインと竿を平行に。

ラインと竿を一緒に握る。

引っ張る。

あっさり切れるよ。
162名無し三平:2012/01/29(日) 13:01:19.34 0
似たようなのは自作してるわ
タオルや衣服だとラインそれ自体や生地の繊維が糸を傷めるしね
163名無し三平:2012/01/29(日) 13:02:20.51 0
4lb以下なら素手でもいけるけどな
164名無し三平:2012/01/29(日) 13:15:43.01 0
俺もドラグしめてそのまま一直線に引っ張る派

どうせ2万円以下のリールしか使わないし
165名無し三平:2012/01/29(日) 13:31:45.12 0
>>164
俺もだな、足元が藻場なんでドラグは最初からしめてるし


リールも安もんだし メバルに高いリールなんて自己満足なだけだろ
166名無し三平:2012/01/29(日) 13:34:23.64 0
そもそもメバル釣るのに、リールが痛むほどのライン強度が要らないという
167名無し三平:2012/01/29(日) 13:37:20.72 0
リールの最大ドラグ以下ならいいと思うけど(そこまで締めたことはないが)。
という俺もあまり高いリールは持ってないし、あくまで自己責任で。
168名無し三平:2012/01/29(日) 14:02:33.14 i
まずフックが伸される設計にしてるけど
ジグヘッドで伸される強度(そもそもなんて言うんでしょ)は表示してないから自分で試して見なきゃわからないんですよね。
なのでどうしても同じフックばかり使ってしまう。
新規参入メーカーは考慮して欲しいなあ。
169名無し三平:2012/01/29(日) 14:13:41.01 0
へぇ設計してるんだw
170名無し三平:2012/01/29(日) 14:23:15.92 0
2lbだからドラグしめて引いても大丈夫か。
171名無し三平:2012/01/29(日) 14:27:02.05 0
>>170
それってナイロンだと0.6号くらいじゃ……
いくらなんでもその程度の負荷で壊れるようなリールは問題あるだろ
172名無し三平:2012/01/29(日) 14:31:56.76 0
そんくらいは手で引けよ…
173名無し三平:2012/01/29(日) 14:32:45.58 0
てか根掛かりして煽っただけで切れるんじゃw
174名無し三平:2012/01/29(日) 15:10:35.35 i
>>169
あ、言葉がたりませんでした。
フックを含むラインシステムの設計て意味です。
どこでブレイクさせるか(あるいは伸されるか)ってなかなかむつかしいです。
175名無し三平:2012/01/29(日) 15:15:08.14 0
フックはフトコロまで入ってるとなかなか伸びないな
ラインの方は、根掛かりが多いところだと針の上で一回玉結びにしてるわ
そうするとたいていそこで切れて、不要なラインを水中に残さなくて済む
(強度は落ちるけどな)
176名無し三平:2012/01/29(日) 15:52:45.16 0
>>175
ある意味それ賢いわ
スリリングな部分もあって釣りも楽しめそうw
177名無し三平:2012/01/29(日) 15:53:02.30 0
なんか、ギスギスしたスレになってるな。
間違った奴に優しく出来ないと、部下に嫌われるぞ。
178名無し三平:2012/01/29(日) 15:58:59.01 0
いや、ゆとり世代は何度も同じミスをしてそれを正当化しようとするのが多いから
仕事だとしつこく毎回訂正してやらなきゃならん。
放って置くと想像以上のミスをした上で、自分にやらせた’自分以外の何か’が悪い
とか言い出すから愛情を持って、恥をかかせてでも覚えさせるが吉。 
 逃げる奴は所詮そこまで。仕事ならな・・・大変なんだぜw
179名無し三平:2012/01/29(日) 16:47:44.73 0
急にゆとり世代の話しされても
お前の職場なんて知らんがな
180名無し三平:2012/01/29(日) 17:07:24.13 0
>このスレは小学生みたいな頭のおっさん多いね
>間違った奴に優しく出来ないと、部下に嫌われるぞ。
181名無し三平:2012/01/29(日) 17:25:17.42 0
どいつも、こいつも、器が小さいな
182名無し三平:2012/01/29(日) 17:26:45.86 0
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
               

      ちゅん次郎「ぼくクラスになればジグヘッドの設計とか余裕っすけどね」





183名無し三平:2012/01/29(日) 17:54:44.13 0
その器の小さなレスにいちいち文句つけてる>>181さんマジ器でかくてかっけーっすねwwww
184名無し三平:2012/01/29(日) 17:56:40.08 0
結局、タオル使って云々言ってる奴は脳内釣師なんだろ。
確かにネットで調べたらそういうやり方が載ってたわ。



ショアジギングのサイトになwww
185名無し三平:2012/01/29(日) 18:00:00.59 0
わろたww
186名無し三平:2012/01/29(日) 18:04:50.16 0
きっとメバルにPE1号とか使ってんだろ
187名無し三平:2012/01/29(日) 18:15:50.57 i
まだ釣りにくい時期だから毎年この時期はギスギスしますよね。
もうすぐするとイワシの仔なんかが回りだしてトップでもメバルが釣れるようになるんだけど。
ホンダワラの成長が今年は遅いようだしまだもう少し先かな。
188名無し三平:2012/01/29(日) 19:39:36.57 0
釣りが趣味な人ってやっぱおかしいのかな
DQNとか中二とか
189名無し三平:2012/01/29(日) 19:45:57.01 i
>>188
ある意味、純粋なんでしょ。
ひたむき、と言っても良いです。

趣味全般にそうだけど自分の気持ちにみんな正直なんです。

楽しい趣味のはずが思い通りにならない時にどう行動するか。
趣味人としての性格がでるところですね。(*^_^*)
190名無し三平:2012/01/29(日) 19:46:45.19 0
>>188
おまえだ!
191名無し三平:2012/01/29(日) 19:47:06.41 0
>>188
>>182-186の流れみてたら余計にそう思うね。
余裕がなさすぎて見苦しいわ
192名無し三平:2012/01/29(日) 19:54:51.28 0
嫌なら来るな
193名無し三平:2012/01/29(日) 20:06:17.49 0
>>184
普通にまともなリール買ったら箱や説明書に’使用上の注意’で書いてあるだろうにw
2lb以下の細糸のほうが扱いによっぽど気を使う。太いのは少々雑でも切れんし強度低下も少ない。

仕事も遊びも本気じゃないと面白くないだろうに。
むしろ遊びに本気出せないやつは仕事もその程度な気がする。
遊びで言い訳は野暮の極み。
194名無し三平:2012/01/29(日) 20:08:40.61 0
なんかずれてるような
195名無し三平:2012/01/29(日) 20:08:57.49 0
それはそれで素晴らしい考えだと思う


他人に押しつけなければもっと良いな
196名無し三平:2012/01/29(日) 20:09:54.01 0
>>191
お前のレスもいちいち見苦しいよ
嫌なら構わなければいいのにお前みたいな上から目線なのに
文句だけはいいたい器の小さい人間のせいで揉め事がいつまでたっても沈静化しない
個人的には言い合ってる奴らよりもよっぽどうざいわ
197名無し三平:2012/01/29(日) 20:10:11.30 0
>>193
それを口にすることが野暮だとは教わらなかったのが残念
198名無し三平:2012/01/29(日) 20:13:52.88 0
まぁ釣りの本気も磯に渡ってがっつり魚を釣る魚を釣ることに本気な趣味と
のんびり波止場で日向ぼっこしながら釣りをするのも立派な本気の釣りだからなぁ
どっちがいいとかはそれぞれの価値観だろうけど寒い上に夜中が基本だけど釣れる場所さえあれば
お手軽で気分転換にもってこいのメバリングは両方の人たちからアプローチしやすいから価値観が結構バラバラなんだろうね


199名無し三平:2012/01/29(日) 20:16:17.85 0
>>198
趣味だからな、どっちが上って事でも無いだろうね

これを競技としてやろうというなら、また色々話も違うだろうけど
200名無し三平:2012/01/29(日) 20:18:49.53 i
>>198
鋭いかも。
やたらストイックな人がいるのは気になってました。
自分なんかだらしなく楽しむ釣りだけど究道という姿勢の人もいるんでしょね。
それもまた素晴らしいし憧れます。
いまは坊主をくらって堤防ネコに慰めてもらうのも楽しいけれど。(^_^;)
201名無し三平:2012/01/29(日) 20:20:12.55 0
まぁだやってたの?てか論点変わってるし…

皆熱くなるのは解るが、楽しい可愛いメバルの話しよや♪


だが今時期釣れないが…(ToT)
202名無し三平:2012/01/29(日) 20:21:28.44 0
最近、釣よりも夜釣りで食うカップ麺やコーヒーに凝ってしまう俺
というかむしろ凍えながら食うカップ麺と温かいコーヒーのために
メバルやスズキを追っていると言っても良いw
203名無し三平:2012/01/29(日) 20:21:51.71 0
>>191
軽く煽ると君みたいな子供が釣れちゃうんだよな〜。

たまたまショアジギングかシーバスのサイトでタオル使った根掛かり処理の方法を
見た覚えがあったからテキトーに書き込んでみただけなのにw

まあ、誰も気にしないようなレスに食い付く所をみると、
タオルで熱く語っちゃった人なんだろうね。

別にタオル使うのが間違いではないんだから流してくれよwww
204名無し三平:2012/01/29(日) 20:22:03.74 0
メバリングのトーナメントがあると聞いてやって来ました
205名無し三平:2012/01/29(日) 20:22:14.82 0
>>201
赤ちゃんイジメになるんで家で寝てるな
もう少し温かくなるまで無理かな
206名無し三平:2012/01/29(日) 20:23:15.91 0
未だに芝を生やすことが余裕アピールになると思ってる人が居るのか
207名無し三平:2012/01/29(日) 20:25:12.14 0
>>206
余程悔しかったんですね。
わかりますwwwwwww
208名無し三平:2012/01/29(日) 20:25:48.84 0
でも初心者に間違った情報を自信満々に書き込んでるのを放って置くのは良くない。
ログは残り続けるし、真に受けるとその人が損をする。

 俺もグランドエフェクトレベルの誰でもわかる馬鹿ネタなら放っておいたが。
ゆとりはそれすらも正当化してたからなぁw
209名無し三平:2012/01/29(日) 20:28:54.00 0
ゆとりじゃなくておっさんが正当化してる風に見えたぞ
タオルラインじじいは友達とかいなさそうなタイプだわ
210名無し三平:2012/01/29(日) 20:31:40.41 0
香ばしいな
211名無し三平:2012/01/29(日) 20:32:22.18 i
まあまあ。
楽しい趣味の釣りで揉めても本末転倒ですよ。

釣りは魚や自然と向き合う豊かな趣味なんだし、
ネットの細かい話で揉めてる仕方ありません。(*^_^*)
212名無し三平:2012/01/29(日) 20:32:48.99 0
>>191
軽く煽ると君みたいな子供が釣れちゃうんだよな〜。

たまたまショアジギングかシーバスのサイトでタオル使った根掛かり処理の方法を
見た覚えがあったからテキトーに書き込んでみただけなのにw

まあ、誰も気にしないようなレスに食い付く所をみると、
タオルで熱く語っちゃった人なんだろうね。

別にタオル使うのが間違いではないんだから流してくれよwww


草はやすのトレンドなん?
213名無し三平:2012/01/29(日) 20:36:12.56 i
>>202
釣り場で食べるあったかいカップ麺ほど美味しいものはないですよね。
それを味わえるのは冬の夜釣りが主戦場になるメバル釣り師の特権なのかも。
214名無し三平:2012/01/29(日) 20:37:59.12 0
>>204
メバルとかアジでトーナメントって成立するのかなぁ。
回遊性の魚だと実力以前に回遊してくるかの運になっちゃうからかなぁ。

大会当日にくじ引きで漁港決めて、その中で日没から6時間で試合とかだと面白そうだけどね。
215名無し三平:2012/01/29(日) 20:39:13.01 0
>>212
だから流してくれよwwwwwww
216名無し三平:2012/01/29(日) 20:39:28.12 0
大事な事だから2回言ったのか?
おもしれーな畜生w 
217名無し三平:2012/01/29(日) 20:39:57.39 0
>>213
そうなんか?確かに旨そうだな。俺は投げ始めたら諦めて帰るまでタバコくらいしか…
帰る時も次の日仕事だからさっさと帰宅。もう少し余裕持って見るか♪
218名無し三平:2012/01/29(日) 20:40:09.56 0
(´・ω・`)つ管釣りトーナメント
219名無し三平:2012/01/29(日) 20:44:36.39 0
>>217
スタバとかで売ってるステンレスのマグにコーヒー入れるのお勧め
1回の釣りぐらいならアツアツのが飲める。
220名無し三平:2012/01/29(日) 20:44:54.67 0
>>214
トーナメントで転戦は難しいかもしれんが、しまなみカップのようなレギュレーション
は面白いよな。生きている魚のみで2匹or3匹ウェイト勝負。
リミットメイクで足切りして、TOP10のみ厳密に計測すれば済む。
田舎の’大会’だと冷凍モノ持ってくるツワモノもいるからなぁ・・・。
221名無し三平:2012/01/29(日) 20:45:19.97 0
25cm以下はリリースで数釣りがヨス
222名無し三平:2012/01/29(日) 20:45:32.19 0
釣り場でカップめんて湯どうやって沸かすの
223名無し三平:2012/01/29(日) 20:47:35.50 0
カセットコンロ
224名無し三平:2012/01/29(日) 20:48:44.25 i
>>214
メバルを狙って四苦八苦してる時にアジやサバの子供がくるとあたふたしますよね。
坊主逃れには嬉しいんですけと。

>>217
誰もいない海辺で、紫炎とともに明日のためのため息を一息、、、
それもスタイリッシュで格好いいです。d(^_^o)
225名無し三平:2012/01/29(日) 20:50:04.93 0
>>220
ルアーフィッシングだからできればリリース前提がいいけどね

>>222
魔法瓶(大きいやつ)、電動ポット、コンロ
好きなやつ選べ。
226名無し三平:2012/01/29(日) 20:50:06.16 0
確かにあのカップ麺は美味いなw
227名無し三平:2012/01/29(日) 20:55:12.89 i
>>219
スタバは携帯魔法瓶に直接的詰めてくれるので嬉しいですよね。
釣行計画を建てる時に必ずスタバの店舗検索をします。
228名無し三平:2012/01/29(日) 20:57:11.60 0
>>223 225
車でベタ付けできるポイントならいいけど結構な距離歩くとこだったら持ってくの無理だなぁ
229名無し三平:2012/01/29(日) 21:02:56.67 0
登山用のコンロとコッヘル買ってけば?
あるいは調理用の燃料とか
230名無し三平:2012/01/29(日) 21:10:15.33 0
最近の魔法瓶って安くて高性能だよな


>>228
冬場に使うなら、蓋の保温性能が高いヤツオススメ
1000円以下のもそこそこ使えるけど、安いのはプラ製の蓋から熱が逃げる
クーラーと一緒やね
231名無し三平:2012/01/29(日) 21:12:10.55 0
>>229
俺はトレック用のコンロ使ってるな。釣で使うなら、釣り具用の安物でも十分だけどね
232名無し三平:2012/01/29(日) 21:13:53.88 0
興味あるなら
イワタニのCB-JRB-2か
キャプテンスタッグのM-7900がいいよ
車の横で沸かしてカップラーメン食うとやる気出る
233名無し三平:2012/01/29(日) 21:14:49.49 0
アルポットでチキンラーメン。
理由はごみが少ないから。容器が嵩張って邪魔だよな。
234名無し三平:2012/01/29(日) 21:17:01.61 0
ステマじゃないけど登山用品店行ったらコンパクトモデルのラーメン色々あるよ。
235名無し三平:2012/01/29(日) 21:18:45.78 0
車で移動、ポイントが近いなら普通のカセットコンロがコスト、火力共に最強
ただし邪魔くさくてカッコ悪いという欠点がある

あと、間違ってもボンベを車に積みっぱなしにしちゃ駄目だぞ!
236名無し三平:2012/01/29(日) 21:19:42.95 0
>>233
アルポット興味あんだが熱源は何?
237名無し三平:2012/01/29(日) 21:23:08.86 0
>>236
アルコールランプ
238名無し三平:2012/01/29(日) 21:24:03.10 0
239名無し三平:2012/01/29(日) 21:34:54.03 0
>>237
>>238
有り難う♪アルポットってDAIWAのかと思ってたが、製造元は違うんだな。
赤色好きだからやはりDAIWA(アンチだが…(笑))の買うかな。
240名無し三平:2012/01/29(日) 21:42:50.14 0
俺はジェットボイル使ってる。
少々風有ろうが沸くまで早い早い。
ただ、ちと燃費がな。
241名無し三平:2012/01/29(日) 21:51:37.12 0
釣ったメバルで作った味噌汁が最高だった。
調味料は味噌だけ。
寒空の下ではそれだけでも何杯でもイケる。
握り飯がウマい。
242名無し三平:2012/01/29(日) 21:58:48.98 P
俺は調子に乗ってプリムスの登山用バーナー買ったが
ガス代が高く付くw
243名無し三平:2012/01/29(日) 22:11:27.44 0
十年ほど前に買ったギガパワーストーブ、サイズが小さいのが売りだけど、
ボンベと風よけが意外にかさばるw
244名無し三平:2012/01/29(日) 22:28:01.33 0
結構色んなん有るんだなぁ…
燃費考えてアルポットかなぁ!
245名無し三平:2012/01/29(日) 22:52:08.97 0
>>241
寒空の下で自分の釣った魚で作ったあったかい料理とか美味いだろーな
246名無し三平:2012/01/29(日) 22:55:30.63 0
車用のガソリン使えるコンロもあるよね
欲しいけどちょっと高い・・・
247名無し三平:2012/01/29(日) 23:09:12.49 0
日本人だったら七輪一択だろ
248名無し三平:2012/01/29(日) 23:10:25.00 0
練炭一択
249名無し三平:2012/01/29(日) 23:11:32.55 0
>>247
片付けのために冷えるのを待たなきゃいかんし、
車で持ち運んでるとひび割れしやすい
250名無し三平:2012/01/29(日) 23:18:26.10 0
もまいら何cmからキープ?
251名無し三平:2012/01/29(日) 23:18:30.12 0
>>220メバル釣りのような癒しの代表の釣りを「しまなみカップ」とか…。地元なのにレオンさんが絡まない理由が見えるな。
252名無し三平:2012/01/29(日) 23:21:57.01 0
>>250
20cmから、刺身に出来る肉があればキープかな……

一年くらいキープサイズ釣ってないよう
253名無し三平:2012/01/29(日) 23:24:20.85 0
>>229
登山用品で探してみましたがジェットボイルのコンロが携帯性の観点から良さげでした
ガスも一缶で水12L沸かせられて390円みたいですし
今度から釣り場で凍えずにすみそうですありがとうございました(^-^)

254名無し三平:2012/01/29(日) 23:26:11.91 0
>>252
地域でマジ違うんだな…俺ん地域は20ならリリースだ。25以上キープだな。
恵まれ過ぎるかもだな。
255名無し三平:2012/01/29(日) 23:29:35.25 0
>>254
船で出たり磯に行けば尺も狙えるが、原付で行ける範囲じゃ
ほぼ釣荒れてるな

都市部に近く、釣人口が元々多い地方なんだ
256名無し三平:2012/01/29(日) 23:34:28.90 0
20センチすら出ません。瀬戸内
257名無し三平:2012/01/29(日) 23:35:08.83 0
>>255
さそおなんか…絶対引っ越せねぇわ…(^o^;)
258252:2012/01/29(日) 23:36:42.05 0
>>256
だよな……
259名無し三平:2012/01/29(日) 23:39:37.20 0
日本海側や東北だとデカイのがまだいるとは聞くな
260名無し三平:2012/01/29(日) 23:43:50.45 0
そのうちどこも居なくなるよ
261名無し三平:2012/01/30(月) 00:00:53.21 0
ミノーとかのフックをシングルフックに代えようと思っているのですが、シングルフックで
かかりやすくバレにくいっていうオススメのフック教えて下さい。
かかりやすさとバレにくさでは掛かりやすさ優先です。
262名無し三平:2012/01/30(月) 00:02:09.23 0
>>234
もともとはエコカップのリフィル用だと思うけど、
あれを登山なり釣りなりに持っていくのは、物凄く合理的だと思ったな。
263名無し三平:2012/01/30(月) 00:03:44.96 0
>>261
トラウト用のが細軸で刺さりは良かったな
264名無し三平:2012/01/30(月) 00:05:54.57 0
シングルフック53 ソルト
みんなレオン師匠のブログ、あまり読まないんだねぇ・・・。
265名無し三平:2012/01/30(月) 00:10:42.93 0
知多半島なんてアベレージ15いかないぐらいだぞ
266名無し三平:2012/01/30(月) 00:11:06.70 0
ごめん、なんかレオンってだけで胡散臭く感じちゃう……
ああいうキャラが好きな人には申し訳ないが、ちと苦手
267名無し三平:2012/01/30(月) 00:14:06.94 0
>>264
どうも
それに交換してみます。
268名無し三平:2012/01/30(月) 00:19:06.68 0
エクスチューンS704LS30って どうですか?
269名無し三平:2012/01/30(月) 00:26:07.80 0
レオンは餌師を馬鹿にしたようなこと言ったりするから嫌いだわ
270名無し三平:2012/01/30(月) 00:28:18.99 0
>>259
北陸在住だけど、人口密集地から車で気軽に日帰りできるところは根魚絶滅状態。
エサ使ってもメバル15p以下しか釣れない。近所ではアイナメ10年以上見てない。
ボートでテトラに渡ったり、半島の奥にあるような磯ならデカいの釣れるけど、順番に釣り潰されてる。
車で行ける田舎の漁港とかも似たようなもんだと思う。
271名無し三平:2012/01/30(月) 00:45:46.49 0
福島来いYO
釣り人少なくていいよ
釣っても食えないけど
272名無し三平:2012/01/30(月) 00:47:19.40 0
アホか、放射性物質吸い込みたくないんじゃw
お前もさっさと福島なんか捨てて西日本に避難しろ
273名無し三平:2012/01/30(月) 00:50:48.15 0
>>270
エサ釣りを馬鹿にしたくはないが、団塊世代エサ釣り師の根こそぎキープ率と
漁師の乱獲&雑魚投棄はなんとかならんものかといつも思う
274名無し三平:2012/01/30(月) 01:14:35.16 0
メバルよりカサゴのほうがずっと旨いな
頭でっかちで食うとこ少ないけど
275名無し三平:2012/01/30(月) 01:44:07.73 0
餌釣りから入ったおれだが、キープは少なめにしてるかな

ただ、ガルプよりオキアミ使うしジグヘッドで落とし込みしたりしてる
ツレからは邪道と言われるが、落とし込みでメバル釣るとツレもジグヘッド落としてる
276名無し三平:2012/01/30(月) 01:48:56.51 0
釣り方よりも世代と育ちじゃないかなー

あの世代以上は海が豊かで人も少なかったし、
釣荒れるとか考えてなかったろうし、モラルも違う

ポイ捨てがデフォだった時代だしね……
277名無し三平:2012/01/30(月) 01:50:33.19 0
ストレートにオキアミつけてリーリングもなかなか釣れるよ。
着水の時に外れやすいから、サミングで着水の衝撃を和らげないといけないけど。
278名無し三平:2012/01/30(月) 01:57:22.27 0
>>276
あと釣り道具や餌がやたら高性能になったのもあるな。
餌だって、オキアミ、集魚剤入り配合餌が当たり前の時代だからなぁ。
そりゃ魚も釣られまくるよ。

それに2,30年前にメバリングやアジングが、ルアーやリールやロッドの性能的に
成立したかどうか怪しいしなぁ。
279名無し三平:2012/01/30(月) 02:14:34.55 0
20年前ならもうほぼ成立してるな
学生時代にはもうスクリューテイルやエコギア使ってた記憶があるし、
キラーシャッドもよく釣れたな
正確な年代が思い出せないが、少なくとも17年前にはもう店頭に並んでたはず

30年前は厳しいが……そもそも海で小物をルアーで狙うっていう発想がほぼなかったなw
280名無し三平:2012/01/30(月) 09:35:55.80 0
20年ぐらい前にエコギアでてたけど今ほど釣れたか疑問だわ。
あと、ロッドがバスかトラウトぐらいしかなかったから、
今ぐらいに狙って釣れていたかどうか…
281名無し三平:2012/01/30(月) 10:42:15.30 0
オーシャンルーラーとか全然話題に出ないけど、あんまり使ってる人いないのかな?
クレイジグ波動とか2つで500円とか舐めてるよな。
282名無し三平:2012/01/30(月) 10:47:18.54 0
>>280
10年位前はトラウトロッドでやってたけどよく釣れたよ
いまは釣り荒れてどんどん釣れなくなった
283生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/01/30(月) 11:05:09.02 0
20年前か、忘れた
284名無し三平:2012/01/30(月) 11:07:59.95 0
>>281
あれだけやたらと高いね
飛ばしウキとかは安いと思うんだけど
285名無し三平:2012/01/30(月) 11:08:11.71 0
この板年寄りばあっかだな
286名無し三平:2012/01/30(月) 11:10:29.55 0
2ちゃんねる全体でもユーザーの中心は30代〜40代だからな
287名無し三平:2012/01/30(月) 11:20:18.57 0
>>284
アクティブフロートは便利だよな
シンカーとかは高すぎ
288名無し三平:2012/01/30(月) 11:22:20.85 0
>>270
俺も北陸在住だが、5〜6年ほど前までは手近な漁港で適当にワームやプラグ投げても
20cm程度のメバルなら飽きない程度に釣れたな。
その後やっぱり釣り人が増えて、同じ場所でも15cm程度がやっとになった。

同じ頃にアオリイカも激減したな。逆に釣り人は何倍にもなった。
9月の3週目にはもうイカの姿が見えなくなる。
10月になったら釣り方が春イカと同じようにボトムをネチネチやんないと釣れなくなった。
289名無し三平:2012/01/30(月) 11:22:42.71 0
でも釣り板は結構な年齢層も居るっぽいし
50↑あたりのキチガイがマジで多そう
筋の通らない俺が正義みたいなジジイ理論振りかざしてる奴の多さが凄い
290生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/01/30(月) 11:38:00.45 0
年寄りがルアーなんかやるか?
291名無し三平:2012/01/30(月) 11:41:17.80 0
>>290
結構いるよ
良く行く堤防でも普段はウキ釣りしてるおじいちゃんがエギングやシーバスのタックルを持ってきてる
全部ステラ
292名無し三平:2012/01/30(月) 11:43:57.79 0
ワイ22なんやけどここやったら相当若いんやな

実際おかっぱだとまともなサイズ釣れんよねとりあえずアベ15くらいなんで18こえたらキープですの
293名無し三平:2012/01/30(月) 11:45:16.75 0
>>291
ステラ…
ワイのタックルなんてリールと竿で5000円くらいや
294名無し三平:2012/01/30(月) 11:47:28.25 0
そう、サビキ釣りもステラ
いまの隠居組は年金も満額もらえるし羨ましい限りだわ
295名無し三平:2012/01/30(月) 11:49:17.06 0
ワイにもこうてや
296名無し三平:2012/01/30(月) 18:26:48.55 0
てすと
297名無し三平:2012/01/30(月) 18:37:28.61 0
なんか2chおかしかった?
298生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/01/30(月) 18:40:34.14 0
不通やったな
299名無し三平:2012/01/30(月) 19:14:53.64 0
落ちてたで
300名無し三平:2012/01/30(月) 19:18:12.01 0
>>294
俺は手元に1000万の遊び金が有ってもステラ なぞ買わんし羨ましくもないぞ




たぶん
301名無し三平:2012/01/30(月) 19:20:46.23 0
アコルト2000だけど悔しくないもんっ
302名無し三平:2012/01/30(月) 19:30:57.60 0
>>301
14歳ぐらいの女の子かな?
おじちゃんが買ってあげるよぐへへ
303名無し三平:2012/01/30(月) 20:01:26.44 0
しかし釣れんな
304名無し三平:2012/01/30(月) 20:13:20.75 0
いいこと思いついた。
魚を品種改良して繁殖しやすくしてそれプラス1月や2月でも高活性なやつを作る。
遺伝子組み換え大豆みたいに遺伝子改良もいいかも
カサゴンズイとか、キスとスズキの遺伝子を改良してキスズキとかハマチュン次郎とか
305名無し三平:2012/01/30(月) 20:16:15.66 0
>>304
生態系があっさり崩壊すんぞ

仮にそういう種が出来たとして、そいつらが地位を占めた後、
凄まじい勢いで釣荒れて、そこにサメやエイやフグが入り込む未来しか見えない
306名無し三平:2012/01/30(月) 20:16:44.56 0
カサゴンズイって見た目グロそうだから無理
307名無し三平:2012/01/30(月) 20:18:40.33 0
>>304
タイリクとマルの交雑種が問題になっているというのに……
308名無し三平:2012/01/30(月) 20:29:21.89 0
しかし釣れないな@三浦半島
309名無し三平:2012/01/30(月) 21:00:09.58 0
三浦は何もいないだろ
伊豆か房総いけよな!!
310名無し三平:2012/01/30(月) 22:01:36.64 0
ルアーってのは年寄りの方が上手いんだよ若造め。
311名無し三平:2012/01/30(月) 22:04:56.67 0
房総も渋いぞ。
312名無し三平:2012/01/30(月) 22:35:29.70 0
>>270 >>280俺も北陸だけど20位なら今の時期でも釣れるぞ


313名無し三平:2012/01/30(月) 22:36:42.26 0
何だ?大半のスレ落ちてんのか?
314名無し三平:2012/01/30(月) 22:41:07.16 0
>>304
バカすぎてもうどこから突っ込めばいいのやら…
315名無し三平:2012/01/30(月) 22:42:04.23 0
>>304
管釣りに行けばそういうのがいっぱいいるよ
316名無し三平:2012/01/30(月) 23:25:30.17 0
>>304
原発の近くなら新種釣れるぞ。
突然変異は進化だからな。
317名無し三平:2012/01/30(月) 23:27:28.49 0
福島の奴ら釣りができなくなって悲惨だな
釣って食えないのはひでえよ
318名無し三平:2012/01/30(月) 23:27:55.05 0
>>316がゴジラに出て来たようなデカフナムシに襲われるに一票。
319名無し三平:2012/01/30(月) 23:28:26.65 0
だな。もっと怒っていいよ
320名無し三平:2012/01/30(月) 23:31:01.54 0
>>318
大型化の要因は放射線じゃなくて排水の高水温とエサだぞとマジレス

遺伝子が傷つくことによる異常はもっとグロイ方にいく
321名無し三平:2012/01/30(月) 23:31:12.88 0
コラコラ。現地の人の心情考えろや!
322名無し三平:2012/01/30(月) 23:34:40.02 0
こないだのNHK見たら、東京湾以北の太平洋岸で釣った魚を食べようなんて絶対思わん。
特に東京湾の汚染レベルが・・・恐ろしすぎる。
関東全域に降り積もった放射能が雨で流されて各河川の河口域に溜まってるんだぜ。
323名無し三平:2012/01/30(月) 23:34:48.67 0
地元の海で釣ができんのは辛いね
324名無し三平:2012/01/30(月) 23:36:50.61 0
津波被害に遭われた人には同情するんだが、
TVを見てて 「捕れても捨てなきゃいけないんですよ」 と網で捕って死んだ魚を海に
捨てている漁民の心理だけは理解できなかった

あれはなんのために漁をしているんだ?

いや、農産物や牛のようにこっそり流通させて換金するより良いんだけどさあ……ねえ?
325名無し三平:2012/01/30(月) 23:40:34.09 0
>>324
TVでのアピールに決まってるじゃないか。
裏では…。
326名無し三平:2012/01/30(月) 23:43:02.92 0
>>324
こっそり産地ぎs
おっとこんな時間にだれかきたようだ
327名無し三平:2012/01/30(月) 23:43:48.45 0
災害地に住んでたら解るんだろう。
いくらTVで報道されても、実際の事はなんも解らんからな…

災害地の皆さん頑張って!
328名無し三平:2012/01/30(月) 23:47:21.52 0
>>327
偽装流通とかはしてないと思うけど、捨てるための魚を殺さなくても良いのに
釣り師じゃないけど、漁師って「商品価値が低い」魚をゴミみたいに扱う人が多くて嫌だ
329名無し三平:2012/01/30(月) 23:48:51.28 0
被災地とか関係なく雑魚に対する扱いはあんなもんだよ
漁港で朝方網を洗ってる漁船からガンガン死骸とゴミ、油が流されてくるしな
330名無し三平:2012/01/30(月) 23:49:16.11 0
その後>>326は…















オホーツクのカニ漁船で発見されたそうな。
331名無し三平:2012/01/30(月) 23:52:24.79 0
さっきニュースで神奈川県かな?の被災瓦礫受け入れの説明会の様子を映してたけど、
あの反対派?の頭ってどうなってんのかね。
「政治家の言うことも科学者の言うこともマスコミの言うことも一切信用できません!
 いまは正しいことでも、100年たったら正しくないかもしれない!
 汚染地域から瓦礫を持ち出さないでください!私たちが何か悪いことでもしたんですかっ!」
ってキーキーすごい声で怒鳴ってたけど。
被災地の人が聞いたらどう思うかね。
332名無し三平:2012/01/30(月) 23:54:33.91 0
あれで「魚がとれなくなった」って嘆くのはねーよな

>>331
そういう感情論で語ってしまうと、。そのヒステリー反対派と同レベルだよ
「被災地の人が聞いたらどう思う」 も、「私たちが何か悪いことでもしたんですかっ!」も、
議論においては使っちゃいけないと思う
333名無し三平:2012/01/30(月) 23:55:40.27 0
>>331
では君の家で引き取ってくれ
334名無し三平:2012/01/30(月) 23:57:38.44 0
気持ちは分るけど福島原発周辺は現実的にもう住めんやろ。
ウダウダ除汚とか言ってないで、ハッキリと住めません!って宣言したうえで
瓦礫置き場にすべきだろう。
335名無し三平:2012/01/30(月) 23:59:57.30 0
>>329
まだ魚の死骸なら良いけど、自分の良く行く釣り場に隣接している家の
じじいなんか、ビニール袋とか肉とか入ってたプラスチックトレイとか海に投棄してたからな。
自分の家の前が漁港だからって盛大に勘違いしてるみたい。
336名無し三平:2012/01/31(火) 00:00:32.89 0
>>334
同意、もちろん東電が相応異常の補償とリストラをした上で、だが
その上で課税と値上げが来るのはしょうがないな
337名無し三平:2012/01/31(火) 00:01:20.17 0
>>317
リリース前提の人なら問題ないような。
むしろ釣り荒れないからパラダイスになりそう。
338名無し三平:2012/01/31(火) 00:02:17.13 0
>>335
漁港のデフォ


ゴミの日を定着させるのに苦労するらしいぞw
まあ彼らは非分解性のプラゴミやらが生まれる以前からの
生活パターンを続けてるだけで、悪い事してるなんて意識はカケラもないw
339名無し三平:2012/01/31(火) 00:02:29.33 O
どこも漁師なんてそんなものだよ

震災と津波で仕事出来ないからってパチンコ入り浸るような連中だし
340名無し三平:2012/01/31(火) 00:02:36.19 0
>>333
よし、持ってこい
341名無し三平:2012/01/31(火) 00:02:58.01 0
>>337
それはちょっとオモタ

だが、食わん魚を傷つけるのもちと罪悪感
342名無し三平:2012/01/31(火) 00:06:31.45 0
>>340
俺に言わないで福島県とかに言えよ
馬鹿じゃねーの
343名無し三平:2012/01/31(火) 00:06:56.37 0
福島県民でも、
「東電なんか潰れてもいいから、今すぐすべての財産を売却して保証に回せ」
って要求してる人もいるからね。
それはそれで無茶だろ。
なんにしろできることを出来る範囲でやるしか無い。
344名無し三平:2012/01/31(火) 00:07:26.58 0
>>338
そうなのか…
その割には釣り人のゴミとかにはうるさいよなぁ。

そもそも海に不法投棄したら条例で引っ掛かりそうなんだし、
捨てたビニール袋が船の係留ロープとかに絡まって盛大に自爆してるのがな…
345名無し三平:2012/01/31(火) 00:09:01.77 0
>>344
釣り人は海にゴミを捨てることに罪悪感があるので陸に残す
結果的に目について漁師が片付けなければいけないので怒る

海に捨てていたら多分怒られないw
(やっちゃ駄目です持ち帰ろうねっ!)
346名無し三平:2012/01/31(火) 00:09:04.26 0
東電の幹部連中がのうのうとボーナスもらえるのに腹が立つのは分かる
福島県民よ、今こそ立ち上がる時だ。
クソ以下のウジ虫のような権力者をぶち転がしてしまえ
いくのだー!
347名無し三平:2012/01/31(火) 00:09:39.45 0
>>321
おいおい、福島の話じゃねーぞ
どの原発の近くでも、ヤバイ魚は上がってるんだよ
大型が上がるから漁師が集まってくけど、
奇形魚が沢山掛かる
348名無し三平:2012/01/31(火) 00:10:46.41 0
>>344
「釣り師はゴミを捨てるから迷惑じゃ!」

……と言いながら、竹箒でわっしゃわっしゃとゴミをまとめて海に叩き落としてるのをよく見る
349名無し三平:2012/01/31(火) 00:12:16.15 0
>>347
奇形魚は放射能無くても相当数生まれるよ

ただ、低栄養で水温の安定していない地域だと育つことなく死んでいくが
350名無し三平:2012/01/31(火) 00:15:27.76 0
うちの近所の川では、夜に橋の上からおじいちゃんがよくゴミ袋や壊れた家電を川に投げ込んでます。
351名無し三平:2012/01/31(火) 00:15:57.01 0
>>349
だから、
他で採れないのに原発付近では沢山採れるって話なんだが
352名無し三平:2012/01/31(火) 00:17:53.90 0
>>351
水温が安定してベイト取るのが下手な個体にも回ってくるくらい潤沢ってことじゃないのん?
353名無し三平:2012/01/31(火) 00:18:28.47 0
>>351
水温の安定しているのが大きいよ
あとは立地的に他と違って人によるプレッシャーも低いし、
潮通しの良い場所が多いので生育に理想的な環境になってる

もちろん放射線による奇形が生まれる可能性はあるが、
それらが生き延びられるほど普通の海は甘くない
354名無し三平:2012/01/31(火) 00:19:52.99 0
ニュースで、電力会社の接待に敷地内で釣をさせていたと言うことがあったらしいなw
さぞ大きい物が釣れるだろう……あと、死滅回遊魚も大型化して越年するらしいな
355名無し三平:2012/01/31(火) 00:20:59.32 0
>>334
福島原発周辺はおろか津波被害が有った場所すべて強制移住だな
伊達政宗公の発布を再度見直して孫やそのまた子孫に安寧の場所を築くのが今を生きる人間のやるべきこと
高々人間の英知で築いた防御壁なぞ自然の力に勝てるわけがないのだから
356名無し三平:2012/01/31(火) 00:22:16.29 0
>>352
あのな、その理論には無理があるだろ。
食物連鎖を知ってるか?
まあ、何言ったって放射線が奇形の原因なのは周知の事実なんだよ。
357名無し三平:2012/01/31(火) 00:22:17.37 0
>>351
349では無いけど、
奇形魚でも生き延びれるほど餌が豊富で、海水温も安定してるよ、
一方で普通の環境では奇形魚は生き延びられないよ
結果として原発周りには奇形魚が発見される事が多いよ
という事だと思うんだがな。

まぁ実際に、人間に飼われてるペットは奇形でも生き延びられるけど
(奇形がもてはやされたりもする)、サバンナとかだと奇形の動物はまずいないからなぁ。
358名無し三平:2012/01/31(火) 00:25:28.80 0
というか、一番異常個体が多いのは原発よりも生簀周りだな
言われているようにエサが多いし、環境も割と安定(でなきゃ養殖に不向き)

そして商品にならない傷物がガンガン海に逃がされるし、
生簀の中で身体が変形している個体も多い

我がホームグラウンドではハマチやマダイの奇形がしょっちゅう釣れるw
359名無し三平:2012/01/31(火) 00:26:00.31 0
半径30km以内は一般人立ち入り禁止にして、その中でも放射能が薄い地域には
東電の本社と社員寮、陸自の基地を作ればいいと思う。
そして半径20km以内に瓦礫や土砂を集めてまとめて除染する。
六ケ所村の再処理施設も引っ越してくればいい。
立ち入り禁止区域との境には3kmほどの幅で植林して砂や風を防ぐ。
360名無し三平:2012/01/31(火) 00:28:56.98 0
:原発の立地近海は良い漁場だったりして補償で揉めることも多かったらしいな
んで、原発からのお金で港を整備したりすることでチャラになるとか


でも結局隠れて獲りに行って、別の海の魚として普通に流通してるぞっと
361名無し三平:2012/01/31(火) 00:29:40.41 0
案外ちゃんと放射能の事考えてる人が居てビックリw
362名無し三平:2012/01/31(火) 00:32:16.65 0
過剰に心配してもな

「公表されている数値が本当なら」 という前提だが、
通常の排水ではそれほど影響は出ないよ

>>359
もういっそ処理施設を産業にしてしまうのも手かもしれんな
363名無し三平:2012/01/31(火) 00:39:48.22 0
これまでの隠蔽ぶりを見てて、よく信じられるな
今の水道水の暫定基準値は、原発排水の8倍近くだよ
364名無し三平:2012/01/31(火) 01:26:31.51 0
>>356
だから、食物連鎖の底辺に居る奴らが潤沢だって言ってるんだろこの池沼w
日本語理解出来るようになってから反論しろクソチョンがw
365名無し三平:2012/01/31(火) 01:34:12.35 0
>>364
人格攻撃に走るなよ・・・
白旗揚げたのと同じだぜそれ
366名無し三平:2012/01/31(火) 01:34:43.95 0
>>364
アホがおるw
367名無し三平:2012/01/31(火) 01:35:31.60 0
>>365-366
お前、ID表示されないからって連レスしてもばれないと思ってないか?
368366:2012/01/31(火) 01:39:57.58 0
おまえな、皆に思われてるって事だぞ
クソチョンとか言ってないで、まともに話した方がいい
369名無し三平:2012/01/31(火) 01:41:21.44 0
指摘されたら即個人アピール始めるとかw
ごめんよ、チョンじゃなくてチャンコロだったねw
370365 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/31(火) 01:42:49.05 0
あー、なんならLevel表示しようか?

現実逃避より先にする事があるだろう
371名無し三平:2012/01/31(火) 01:46:01.68 0
まあアレだね、反原発派の検証無しで思い込みだけで反論するのも問題だけどね。
きちんと調査してソースつきで奇形が増える要因を説明できないと何も信用出来ないわ。
372365 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/31(火) 01:48:57.86 0
そうだね
まぁ、論戦を放棄して人格攻撃に走るなんて信用なくすだけだよ>>369
やめたほうがいい
いい大人なんだからお互い冷静になろうぜ
373名無し三平:2012/01/31(火) 01:51:00.32 0
相当悔しかったんだなw
池沼はレスしない方がいいよ?
374366:2012/01/31(火) 01:53:32.50 0
>>372
ほっとこうぜ
何言ったって無駄
375365 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/31(火) 01:54:00.73 0
(ノ∀`) アチャー
じゃ、顔真っ赤に発狂しながら寝逃げさせてもらうわー

おやすみ〜
376名無し三平:2012/01/31(火) 01:54:09.04 0
何この自演ラッシュ
377名無し三平:2012/01/31(火) 01:55:21.24 0
>>376
板全域に変な荒らしがいる
378名無し三平:2012/01/31(火) 02:07:53.49 0
かわいそうに・・・
379名無し三平:2012/01/31(火) 02:09:58.40 0
バスソだな・・・・・
380名無し三平:2012/01/31(火) 05:06:17.20 0
後半ぐだぐだになったけど前半までの原発事故にたいする冷静で思いやりのある意見交換になんだかほっとした。
このスレは文化的なレベルが高いな。
381名無し三平:2012/01/31(火) 05:13:55.44 0
山本太郎的な結論ありきで反原発派は本気で頭悪く見えるからやめたほうがいい
原発推進派の工作員じゃないかと思うくらい頭が悪い意見ばっかりだ
要約すると俺の意見以外は全部間違い、反原発メッセージ以外全部悪みたいな論調だからな
382名無し三平:2012/01/31(火) 05:19:33.78 0
福島の釣り人の気持ちを思いやるとそういう感情にも共感するけどな
東京電力や原子力村の無能な人達は反省が見られないしね

日本の恥だわな
383名無し三平:2012/01/31(火) 05:22:03.76 0
前からだけど、この国の権力者ってやっぱ特権階級なんだねって言うことが露見しちゃったよね。
責任放置でボーナスもらってぬくぬくだからな。
新党出来て変わればいいなぁ
384名無し三平:2012/01/31(火) 05:28:41.11 0
385名無し三平:2012/01/31(火) 05:36:32.43 0
いったいなんなんだ、この流れは。
メバルの話ししようぜ。
板違いもいいとこだろ。
工作員ウザいわ。
386名無し三平:2012/01/31(火) 05:39:18.15 0
>>384
不快な人もいるだろうから俺が解説する。
福島の原発が爆発した瞬間の映像
上が海外(多分アメリカ)の報道 下が日本(フジテレビ)の報道
387名無し三平:2012/01/31(火) 05:42:09.08 0
>>384
ついにこんなのまで貼りだしたぞwww



ここメバルスレなんで勘弁してくださいwww
388名無し三平:2012/01/31(火) 05:51:35.24 0
外国人が福島の海上から撮影した映像が怖かったな
すぐに削除されたけど
389名無し三平:2012/01/31(火) 07:26:12.65 0
ここで原発の話を延々とする時点で文化レベルは底辺
390名無し三平:2012/01/31(火) 12:57:23.71 i
雪積もりすぎ・・・(T_T)
391名無し三平:2012/01/31(火) 16:08:37.90 0
ちゅん次郎はマジ空気読め
スレ違いの原発の話して顰蹙買うの何度目だよ
うぜーんだよ
392名無し三平:2012/01/31(火) 16:15:26.77 0
コンプレックスはわかるがちゅん次郎はiだろ
393名無し三平:2012/01/31(火) 16:16:50.51 0
ちゅん子はパソも使うよ
394名無し三平:2012/01/31(火) 16:31:05.58 0
なんかよぉわからんがお前ら詳しいな
395名無し三平:2012/01/31(火) 17:31:24.61 i
>>391
_,,,
o・ァ ぼくはしてません。
そもそも深夜は寝てます。

まあ今は食い渋いから話題がないのは理解します。
今年はまだしばらく10年に一度クラスの厳冬が続くらしいですし。
http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY201201260607.html

2/4は立春ですが春告魚の盛期はまだ先になるかも。(。-_-。)
396名無し三平:2012/01/31(火) 17:38:28.61 0
>>395
_,,,
o・ァ ←こういうアピールうざいんですけど
397名無し三平:2012/01/31(火) 17:48:23.17 0
ちゅん次郎の自演 もうみんなウンザリ!!
398名無し三平:2012/01/31(火) 18:05:32.75 0
釣り板で原発の話しまくったのはちゅん次郎

釣り板に原発スレッド立てたのはちゅん次郎

キチガイに大災害、あきれはてる釣り板住民。
399名無し三平:2012/01/31(火) 18:09:03.90 0
>>395
この寒さはまだ続くのかよ orz
400名無し三平:2012/01/31(火) 18:11:56.84 0
サフィックスってラピノヴァより微妙に太いな・・・
C2000Sだと150m巻けんやん。
普通にラピノヴァ買えばよかったorz
401名無し三平:2012/01/31(火) 18:13:44.78 0
ラピノヴァ、思ったよりいいな
腰とか味付けが適当で根ずれにもまあ耐えてくれる
402名無し三平:2012/01/31(火) 18:44:23.19 0
セルテの2508ダブルハンドル
ツインパ2500のシングルハンドル
ここにもうひとつリールを加えてフロロ使った漁港内のメバル、ゴロタとかロングロッドでフロートリグ用
エギング用タックルを揃えたいんだけど何がいいと思う?
個人的にエギングではダブルハンドル使いたいからエギング用にセルテ、
403名無し三平:2012/01/31(火) 18:46:59.79 0
途中送信しまん

エギング用にはセルテ、フロート用にはツインパ、フロロ用に新しいの買うかエギング用に
新しいダブルハンドルのリール買うか迷ってるんだけど私見で構わないから自分ならどうするか意見下さい
ちなみに明後日出るからバンキッシュとかまだ出てないのは候補に含めません
404名無し三平:2012/01/31(火) 18:47:03.29 0
>>398
他に相手してもらえるとこないし、リアルでも話すとこないからなんだろうけど
このバカは嬉々として「釣り板」でやるからな
空気読めねーわスレタイ読めねーわで最悪だな
405名無し三平:2012/01/31(火) 19:26:17.40 0
>>403
そんなに急いでないならフロロ用にヴァンキッシュC2000S良さそうだけどなあ。
じゃなきゃツインパC2000SかソアレCI4C2000PGSで。
406名無し三平:2012/01/31(火) 19:56:41.87 0
>403
自分ならスプール買い足して終わり。
407名無し三平:2012/01/31(火) 20:32:14.60 0
>>405
俺も急ぎじゃなきゃ気になるからヴァンキッシュか新型イグジストも気になるんだけど明日なんだよなぁ
やっぱツインパはコスパいいし無難だよな

>>406
一日でメバルとイカ一緒にランガンするからスプールだけあっても意味ないんだよね
一応フロロ巻いてある替えスプール持ってるけど場所移動する度にスプールつけかえるのはしんどい
408名無し三平:2012/01/31(火) 20:43:26.26 0
>>403
ここでイグジ2004or2506いってこの板でインプレして欲しい。
409名無し三平:2012/01/31(火) 20:54:47.68 0
クロスビート クロステージ ソアレbb
だったらどれが初心者にはオススメですか?
410名無し三平:2012/01/31(火) 20:55:22.91 0
>>409
ソアレにしとけ
411名無し三平:2012/01/31(火) 21:34:43.08 0
>>403
リールじゃなく、延べ竿にしとけ
伝説の延べ竿のエギング師になるんだ
412名無し三平:2012/01/31(火) 21:36:18.50 0
>407
ならダイワかシマノかどちらか一つに絞って、1台はヤフオクで2台買い足す。
スプール&ハンドルの流用のきかない組み合わせは、使い勝手が悪すぎる。
413名無し三平:2012/01/31(火) 21:38:56.58 0
シマノはなぜメバル用のリールに2000Sを中心に薦めるんだろな?
ライントラブルを考えると2500がベストだと思うんだけど

ダイワは知らん
414名無し三平:2012/01/31(火) 21:41:09.30 0
>>413
ダイワは2000番くらいが良いな
ショートロッドなら1500番か樹脂系の軽量リール
415名無し三平:2012/01/31(火) 21:46:09.80 0
>>414
あー、長いロッドだと持ち重りもあるよね
シマノの1000Sなんか意味がわからん
416名無し三平:2012/01/31(火) 21:50:12.57 0
>>413
2500だとバス用と共用されちゃうからじゃね?
メバルは2000番ですって言っときゃ、バサーは2000番買うだろ。
417名無し三平:2012/01/31(火) 21:51:55.33 0
おお鋭い
418名無し三平:2012/01/31(火) 21:53:28.65 0
>>416
おれメインバスだけど2000使ってる
419名無し三平:2012/01/31(火) 21:55:32.58 0
>>418
小さくない?
420名無し三平:2012/01/31(火) 21:58:03.03 0
島野の場合、2000とC2000で、重さが極端に変わるから。
イグジの軽さに対抗する為に2000を押さざるを得なかっただけ。
421名無し三平:2012/01/31(火) 22:01:18.47 0
スズキだとステラだが、メバルや管理だとダイワが向いてるかな
422名無し三平:2012/01/31(火) 22:02:20.43 0
腕があればスズミでも十分だ
423名無し三平:2012/01/31(火) 22:03:56.59 0
>>421
へぇ、俺と逆だわ。
シーバスは荒っぽく使うからダイワのガッチリ感が好きだけど、
メバルとかトラウトはシマノのヌルヌルした巻き心地の方がストレスが無いので好き。
424名無し三平:2012/01/31(火) 22:05:05.15 0
>>419
特にそうは思わないな
2000の人は結構いると思うよ
425名無し三平:2012/01/31(火) 22:05:57.51 0
バスで2000だとドラグが心配な気が。
2ポンドとか使うの?
426名無し三平:2012/01/31(火) 22:06:40.48 0
>>423
俺もダイワがスズキだな、ただイグジだと不安なんでソルティガだけど

ステラは繊細すぎるイメージがある
427名無し三平:2012/01/31(火) 22:07:30.01 0
>>423
セルテートとかだと頑丈なんだけどイグジやルビアスは軽すぎて怖いw
428名無し三平:2012/01/31(火) 22:07:41.67 0
>>425
pe0.9号9lb
429名無し三平:2012/01/31(火) 22:08:52.59 0
>>419
バスで大物を狙うときは普通ベイトリール使う
スピニングを使うようなワームの釣だと、細糸と小さなワームのことが多いからかな
430名無し三平:2012/01/31(火) 22:14:14.04 0
>>428
2000なら実用ドラグが2Kgで最大ドラグですら3Kgだろ?
9lbて4.1Kgだぞ
431名無し三平:2012/01/31(火) 22:16:13.84 0
いじめちゃ可哀想だよw
432名無し三平:2012/01/31(火) 22:26:17.36 0
ちゅん次郎さんが何で嫌われてるのか理解できない
フカセルアーフィッシングだっけ?メーカーが提示した釣り方以外で自己開拓した釣り方で釣果上げてることは凄いことだと思う
433名無し三平:2012/01/31(火) 22:27:00.87 0
そこまで考えてやってなかったわwwwwww
434名無し三平:2012/01/31(火) 22:29:42.57 0
自演がみえみえすぎる
435名無し三平:2012/01/31(火) 22:31:56.07 0
リールは1000番だよね
436名無し三平:2012/01/31(火) 22:53:05.51 0
>>432
とりあえず、凄いかどうかは知らんけど
ちゅん次郎に粘着して叩いてる奴確かに
ウザイ。
まぁこんな事言うと、自演とか言われるんやろけどなw
437名無し三平:2012/01/31(火) 22:54:44.80 0
レガリス2004はものすごく糸ヨレる。
438名無し三平:2012/01/31(火) 22:56:18.12 0
>>435
人それぞれ
1000~2500でいいじゃん。
439名無し三平:2012/02/01(水) 00:02:43.73 0
エギングみたいにしゃくる釣りじゃ無いから多少重くても気にならんしフロロ巻いても
癖はつきにくいしシーバスとかテンヤとかいろいろ他にも流用しやすいから使うリールは2500か3000ばっかりだな
440名無し三平:2012/02/01(水) 00:18:57.86 0
気に食わないレスイコールちゅん次郎にしてる
奴って可哀想なくらい低脳なんだからほっとこうぜ
441名無し三平:2012/02/01(水) 00:25:05.86 0
しかし釣れんな
442名無し三平:2012/02/01(水) 00:26:30.00 0
今月が底だからこれから上向きになるよ
443名無し三平:2012/02/01(水) 00:37:59.68 0
ボトムでなんか引っかかったアタリがあったから
ゴミでもひっかけたかなと思って引き上げたら20cmのハゼだった
ハゼってワームで釣れるんだな
444名無し三平:2012/02/01(水) 01:07:00.33 0
>>440
同感ですね。
天才スーパーアングラーのちゅん次郎様に嫉妬してるんですよたぶん。
445(^ω^) ◆klz29bvDSw :2012/02/01(水) 01:07:36.78 0
わたしもそう思います
446名無し三平:2012/02/01(水) 01:24:06.08 0
あー俺>>440だけど>>445は死んでくれ
447(^ω^) ◆klz29bvDSw :2012/02/01(水) 01:29:45.13 0
つまりぼくと>>440>>444は三角関係か
興奮してきた
メバルデビューしようかな
448名無し三平:2012/02/01(水) 01:45:58.33 0
どこ?
449(^ω^) ◆klz29bvDSw :2012/02/01(水) 01:52:19.81 0
房総半島っす
450名無し三平:2012/02/01(水) 01:52:39.03 0
>>442
それはない。
海の水温は地上より1ヶ月遅れるというから2月も変わらんよ
451名無し三平:2012/02/01(水) 01:54:30.50 0
>>449
ならちゅん次郎を超えられる可能性があるな
452(^ω^) ◆klz29bvDSw :2012/02/01(水) 01:57:34.66 0
>>451
マジですか?
頑張ろうかな

あ、その前に死んでこないと・・・ノシ
453名無し三平:2012/02/01(水) 02:39:54.33 0
コンビニのレジに並んでいたら、前のおっさんが店員に箸をつけるか訊かれた途端キレた
(´ー`)「お箸おつけしますか?」
(`Д´)「弁当を買ったんだから、箸がいるのは当たり前だろ!」
(`Д´)「なんで、そんなこといちいち訊くんだ!バカじゃないのか!」
そんなことから始まり、最近の若者は〜みたいな説教にまで発展した

(`Д´)「お前の接客態度がなっていない!お客さまは神様という言葉を知らんのか?」
(´ー`)「よくご存知ですよ。では、お客さまは信仰の自由という言葉はご存知ですか?」
(´ー`)「次のお客さまどうぞ」

454名無し三平:2012/02/01(水) 03:09:15.02 0
んなもんクビだろ
455名無し三平:2012/02/01(水) 03:29:02.74 0
>>453
分かるよ
意図的な無能店員多いからね
某スーパーにいったら、レジ袋要りますかと毎回聞かれる。
見た目手ぶらの客が、かご一杯に買っていても聞く。

後、よろしかったでしょうかとか聞くのもムカツク
よろしかったということは、過去にその店へいった常連に対する言葉。
しかも毎回客にそれでいいかどうか問う。
最低の対応すんな
コンビニ、スーパーの接客サービスは悪質レベルになってる。
456名無し三平:2012/02/01(水) 03:35:06.18 0
そんな事よりメバル釣ろうぜ
457名無し三平:2012/02/01(水) 05:28:36.10 0
makkoさん


カニを回収する放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv79801585
458名無し三平:2012/02/01(水) 07:41:54.98 0
海水温が一ヶ月遅れって言われるのはこういうことなんだろうけど、
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/fisherman-masa/scrap/kaisuioondo.htm
これみる限り、単純に水温だけではなさそうだな。水温上がるの待ってたら六月になってしまう。
459名無し三平:2012/02/01(水) 08:08:20.90 0
>>458
年中あったかい串本はどうなんだろう?
全然メバルは釣れないのか、それとも一年中コンスタントに釣れるのか?
それか他とかわらず冬が釣れやすいのかな?
460名無し三平:2012/02/01(水) 08:08:46.79 0
>>432
>>436
>>440
>>444


これは酷い
461名無し三平:2012/02/01(水) 09:46:33.32 P
水温1ヶ月遅れとか毎年言ってねーか?
462名無し三平:2012/02/01(水) 10:04:01.59 0
>>461
毎年というかそれが標準なんだろ
太陽からの熱が海を暖めるまでのタイムラグ
463名無し三平:2012/02/01(水) 12:59:04.69 0
>>459
おれは串本じゃないけど、そこだと黒潮の影響をもろにうけそう。

あとは日照時間が伸びれば藻やプランクトンが繁殖して魚の活性が上がるとか?
色々要因がありそう。想像だけど。
464名無し三平:2012/02/01(水) 13:38:14.23 0
水温は2〜3ヶ月遅れだよ。
水が本気で冷たいのは234月。
2月からの冷温に魚が慣れるのが3月なんじゃない?
465名無し三平:2012/02/01(水) 16:29:52.56 0
漁師が言うには海水温は一日に0、1度しか上下しないとか(瀬戸内海
466名無し三平:2012/02/01(水) 16:57:55.42 0
467名無し三平:2012/02/01(水) 17:09:21.38 0
根魚権蔵の購入を考えてます。
三代目と四代目はどちらがいいのでしょう?
ネット徘徊して情報を集めてるのですが中々難しくて。
ジグヘッド中心の釣りなので軟派を考えてます。
468名無し三平:2012/02/01(水) 17:10:58.31 0
新型で問題ないだろ
旧は折れ易いかな?ま、扱い次第
Dアタッカー買った
リンバー売るか
バウアタッカー買った
セイバー売るか
471LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/01(水) 23:06:22.70 0
LR変わるの?
472LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 00:18:31.43 0
>>465
一概に決め付けるのは問題でござるよ

    _,,,
   _/::o・ァ
 ∈ミ;;;ノ,ノ 
 ( ´・ω・)
寒いわー
地球は寒冷化の方へ行ってるのに、テレビとかでは温暖化の方に進んでるとか嘘をいう。
炭素が増えたらどうなるか
ドライアイスが炭素でできてることから明らかなように寒くなるんだよ!!
474名無し三平:2012/02/02(木) 18:34:33.69 0
でいあふたーとぅもろー。
>>473
何がどう明らかなのか、具体的に説明してくれw
ちゅん次郎って昔からウザイよね
今思ったんだけど、温暖化した方が魚増える気がする。
近畿に住んでるけど、近畿が沖縄並の暖かさになっても問題ないよ
>>476
おめーが一番うぜえ
479名無し三平:2012/02/02(木) 20:10:30.32 0
>>477
ヤだよ、メバル居なくなりそうだし。
俺的には水温のみ15℃〜25℃位で変わって気温は年中20℃前後が良い。
480LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 20:28:07.16 0
>>476
黙れ!!小僧!!
>>479
でもイシミーバイが釣れるようになったら嬉しい
温暖化でシガテラが増えるかも
それは困るな。安心して食べれないじゃないか
どうせならガシラが増えればいいのに
ちゅん次郎がいると何処もこうなる

ちゅん次郎ってウザイよね
アンチが目障り
基本的にちゅん次郎はスレタイにあったことを書いてる。
嫌いだったらスルーしとけばいいのに。
コテハンはNG指定すれば見なくて済むが、アンチはどうやっても邪魔
まあ荒らすのが目的なんだろうけど
ちゅん次郎って釣り板で有名なAA荒らしじゃん
ちゅん二郎が嫌われコテなのは当然だが
ここではちゃんと釣りしてるだろ
大目に見てやれよアンチ共
あいつの場合本人にかなり問題があるからなー
これからも嫌われ続けるでしょう
ちゅん次郎は私の父になってくれたかもしれない男性だった。
ダイソーのワームで釣ったりタックルの差が釣価の決定的な差じゃないことを教えてくれた。
ワームはダイソー、ロッドはプロックスの根魚小僧だもんな
今はJJ Packだっけ?
根魚小僧は良いロッドだぞ

とてつもなく折れやすい以外の欠点も少ないし
さっそく来たなw
自分語り大好きちゅん次郎
さっさと市ね
>>494
おまえ意識しすぎ
スタイルがユニークだから覚えてただけだよ
496LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 21:04:11.46 0
ちゅん次郎さんほどの名人なら、妬まれて当然ですよ。
そのうちプロデビューして、アンチが吠え面かくのは見えてますよね。
>>494
ちゅんじゃねーよw

まあ小僧は良いロッドだと思うぞ、竿カバーだけは別売りの物を改造して着けないと
速攻でトップが折れるけど、あの仕舞寸法と振り出しであの長さと調子は他にない
498LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 21:16:00.08 0
こーいうときは・・・

黙れ!!小僧!!

でスルーしましょう。
>>498
黙れ!!小僧!!
500LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 22:30:36.15 0
>>500

黙れ!!小僧!!

>>500get!!→黙れ!!小僧!!>>500
サブとしては良いよな
正直ちゅん叩きは妬み90%
香川県つれてるー?
隣県愛媛は死んでるぜ!
尺メバ釣ったこと無い奴はちゅんを叩く資格無し
506LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 00:19:32.38 0
ちゅん次郎さんが素晴らしいのは分かった。
でも、自己顕示ならブログでやってくれ。
チャップイ チャップイ(´・ω・`)
508名無し三平:2012/02/04(土) 00:45:15.50 0
>>503
場所によっては20までなら釣れてる。
509LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 03:16:22.38 0
>>506
大体さあ、尺釣って喜んでるってのがアフォ丸出しだもんな。
尺メバルは普通に嬉しいと思うけど。
30cmオーバーを尺とかその時点で馬鹿丸出し
なんというか、30cmオーバーを尺とか言う釣りだからさ…
根本的にこの釣りに向いてないんじゃない?
>>503
どの程度で釣れてるのか個人差があるけど・・・
僕は釣れてると思うがここ数日強風ばかり
>>512
お前のほうが馬鹿丸出しだよ

バーカ バーカ バーカ
>>514
扇動活動いつもご苦労様です。
516LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 10:49:26.94 0
ロッドがftで
ラインがlbで
シンカーがozで

魚がセンチでもインチでもなく格好つけて尺w
メーカーとテスターに踊りを踊らされてバカ丸出しw
銭が尽きるまで吐き出せよw
>>516
単に尺は昔から使われてるからと覚え易いからだろ。
君だけ違う呼び方すれば良いだけじゃ!
518LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 10:58:19.01 0
>>517
じゃあ竿は昔から呼ばれている間尺で呼ばないの?(苦笑
バカですか?

519LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 11:01:28.08 0
日本古来の表現方法ですが
520LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 11:02:51.46 0
どーせお前らは踊らされてるwとか言ってる自分がカッコイイとか思ってるガキだろ
>>518
オモリは昔の単位が使われてるんじゃなかったっけか
あっ、自分元々へらから釣りを始めてるから、
竿は無意識のうちに頭の中で、尺寸に換算してる。
呼び方なんて人それぞれでいいじゃん。
俺も未だに号数基準だな
ヒロとかも普通に使うし
524LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 11:08:08.10 0
>>521
今時匁表示なんか見たことないけど(爆笑)
オモリの号数表記は、元々は匁が由来だよ。
>>524
……号数表示は匁基準だよ

まあ、ここはルアースレだし、ルアーしかやらないとあまり興味がわかないかもだな
無知な人ほど、世の中楽しくてしょうがないだろうね。
竿の長さも昔は尺貫法を基準にしてた。その名残はわりとあって、
5.4mとか4.5mなんて半端な数字になってるのはそのせいだよ
(最近はそこに拘ってるわけでもなさそうだが)
529LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 11:16:39.01 0
>>525
号とは言っても匁とは言わないねw
恥の上塗りか……w
知ってる事が偉いってワケじゃないが、知ったかはよくないな
当たり前じゃない、メートル法を採用した際に
尺貫法表記は法的に罰則が作られたんだもの。
本当に何も知らないんだね。
エサから転向した俺はポンドとかオンスとかフィートなんて全然知らない。
覚える気すらない。
バカにすんな!
533名無し三平:2012/02/04(土) 11:26:38.11 0
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )〜


 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )〜


 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
>>531
今でも普通に使われてるぞ
>>532
俺、未だにPEに手を出さない理由がそれだわw
ナイロンならまだ号数と変わらないんだけどねえ
ラインの性能はポンドで覚えたほうが早くね?
太さはもうバラバラだし
>>536
スプールに巻ける長さとかでは両方必要になる

まあメバル程度なら浅溝だからあんまり関係ないけど
538名無し三平:2012/02/04(土) 11:33:27.46 0
>>535
PEはナイロンの3倍として俺は計算してる。
例えばPE1号ならナイロン3号と同じ
>>536
しかも同じ号数でもメーカーによって微妙に違うというww
ラインも色々な慣習が残っているしね。
ナイロンラインで業界内規を作って以来、号数=lb表記を統一していたりするし。
最近はリバージなんかは最大強度も表記し始めたけど。
これもルアーの世界だとlb表記はその重さで”切れない”
これがトローリングの世界だとlb表記はその重さで”切れる”だったりするし。
PEでもコート系はかなり太いんだよな
542LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 12:04:35.85 0
>>539
lbもバラバラだけどねw
駄目じゃねえかw
最近はほっそいフロロとかナイロンも出てるからなぁ。
昔は1号4lbでよかったけど、最近は0.8号で4lbのラインとかザラだし。
フロロナイロンとか、コーティングPEラインになるともう何が何だか
メバル用の細番手のPEはコーティングで太さが倍くらい変わるからなぁ。
ユニチカの奴とゴーセンの奴が倍以上太さが違ってたような記憶がある。
ファイヤーラインだっけ?直結で使えるから便利だったけど、太さはフロロ並みだったw
>>538
四倍くらいじゃないか?
三倍だと強すぎるような気がする。
一概には言えないけどね。
またちゅん次郎が荒らしてんのか
550LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 13:01:14.99 0
>>536
あーよくいるんだよなー
機械計測もしないで適当なドラグ調整しかしていないのにポンドポンド言ってるヤツw
バカ丸出しw
根魚はドラグフルロックでgo!
>>548
4倍って・・・更に強いやん
低価格PEが2.5倍、高価格は3倍弱ってとこかな
で、魚が掛かったら両腕を天高く上げてひゃっほーいしなからで鬼巻
>>550
そんなキチガイじみた調整する奴お前以外いねーよw
てか強度4lbのラインをきちんと計測して4lb以下のドラグに締めたところで、切れないなんて保証はない
>>548 >>552 馬鹿丸出し、書く前に勉強してからお願いします
>>554
家族みんなで、釣りに行こう。
友だちと一緒に、釣りに行こう。
恋人同士で、釣りに行こう。
Go Go fishing to SMILE!
558LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 13:45:19.64 O
20センチほどのメバル相手にドラグちりちり鳴らしてる奴見ると笑えるわww
手段と目的をはき違えてるいい例だね
>>558
いくつになっても、釣りはできる。
だれでもかれでも、釣りはできる。
初心者でもプロでも、釣りはできる。
Go Go fishing to SMILE!
>>558
人それぞれ楽しみ方は違う。
シーバスに0.6でドラグゆるゆるで楽しむやつもいれば、メバルに1号でぶっこぬくやつもいる。
お前みたいに他人の釣り方にケチつけるバカのほうがよっぽど笑えるわw
無駄にドラグ鳴らしても糸がよれるだけだから
馬鹿丸出しの釣り人しかチビッチイ魚でドラグちりちり鳴らさないよ
流石にメバルにドラグはイミフ
563LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 15:37:10.30 O
ドラグってなんのために付いてんのかわかってないんだろな
さんざんゆるゆるドラグ鳴らした挙げ句、荒っぽくブッコ抜きとか
564LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 15:39:22.01 0
>>560
下手はみんなそう言うねw
>>560
シーバスに0.6ってナイロンですか?
メバルに1号ってPEですか?
>>563
バス釣りをしてた小学生の頃、ドラグの意味を考えたことすらなかったです。
スプールをネジ止めする大袈裟な取っ手と思てました。(>_<)
趣味の遊びぐらいその人の好きにさせとけよw

それとも、「釣りは遊びじゃないんだよ!(キリッ」ってか・・・
>>567
ネトゲ廃人と変わらんなw
>>568
いいことなくても、釣りに行こう。
泣きたい時でも、釣りに行こう。
ムカつく時にも、釣りに行っちゃえ。
Go Go fishing to SMILE!
570LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 16:42:28.88 0
>>567
ルアホーはバカみたいに何でも自慢気に言うからダメなんだよ
大したこともないことでも
>>570
僕らの人生には、釣りがある。
僕らの世界には、釣りがある。
この美しい地球には、釣りがある。
Thanks fishing for SMILE!
<人気釣り場>立ち入り禁止徹底へ…愛知・武豊の防波堤
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000030-mai-soci
メバルにドラグチリチリは好意的に考えれば意味ない事ではない場合あるのでは?

シングルフックバーブレスで釣りしてる場合なら、
管釣りトーナメンターのようにドラグゆるゆるにしてごりすれば
バラしは少なくなるんじゃないかなぁ
574LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 17:41:45.48 0
ドラグは常にユルユルに設定して下さい、って注意書きの糞ロッドあるよな
ウエ●?
BE EARTH-FRIENDLY
EARTH WIND & FIRE
実際はゆるゆるじゃなくても問題ないけどね、少なくとも俺の竿はw
40tカーボンソリッドのバキバキだけど、アジメバの25くらいなら抜いても平気
ってかその位のサイズまでしか釣ったことない…

('A`)
>>572
細っw
すれ違うのもままならなくね?w
>>575
Pro4ならドラグきつめでも問題ないよ
自分はTFL64で400〜500gかけてるかな
上手くバットに乗せてファイトすれば折れるわけ無い
取説見てアホかって思った
釣れんな
今月は厳しい
クレーマー対策でしょ
このチンコみたいなの何?
http://i.imgur.com/NtmK6.jpg
ロッドスレに面白いのが浮いてたんで貼っとく



>262 名前:LR議論中@ローカルルール変更議論スレ[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 23:41:27.64 0
>メバルが消えるほうが早い。

>軽いタックルでチビメバルも楽しく釣ろう。
>→リリースされたチビメバルが、血の臭いをさせながら群れまで戻れるとは思えん。
>長いメバルロッドで遠くの尺メバルを釣ろう。
>→群れがチビメバルだけになったら、チビメバルの生存率大幅低下。

>正直、もうメバルは詰んでると思う。
>沖の親メバルが寿命で死ぬまでじゃないかな。
>>584
メバル狙いでミノーを使わないのはそれがあるかな
アタックの仕方によっちゃエラから血を流すことになるしねえ

ただ、慣れた奴ならチビメバルくらい、手を触れずに即リリースできるだろ
メバルのルーアー釣りなんて20年くらい前から確立されてるのに・・・
まあ釣荒れたな、とは思う
>>584
デカメバルってチビメバルの保護者だったのかー
位置的にはブルーギルだよね、海の。
>>589
生態的には分かるけど、イメージとしちゃギルはフグだな
シーギルでいいんじゃない?
>>587
釣って楽しい、食べても美味しくて、
かつ食べごろサイズになるまで年数掛かるとなると、そりゃ荒れるわな。

アイゴみたいのがルアーで釣れると永く遊べそうなんだけどな。
そういうのに限ってルアーで釣れないっていう。
簡単に釣れちゃうのも欠点だよなー
保護者なのは産後のちょっとだけなんじゃないの
595LR議論中@ローカルルール変更議論スレ :2012/02/04(土) 20:49:45.82 0
>>589
それはないな、価値的には下手すると真鯛より高いし。
俺的にシーギルはイソベラ。
ベラ鬱陶しいなw
磯だとピッチャや念仏がギル
最近の釣りパターン
15:30位からつり始め寒くなって、体が冷えるのでまだ明るい夕マズメ1時間前に帰る...。
もちろん、つれませんw
強風+寒さで夜釣りはできない。
指3本がでてるグローブ使ってるけど、指先も凍えて耐えられない。
>>596
俺はベラでもいいから釣りたい。
夜の寒い時間帯に寒さに耐えてメバルを釣るより、暖かい内に楽にベラの数釣りをして楽しみたい。
地元では12月の上旬まではベラがいたのだが、それ以降みてない
どこへ行ったんだろう
600LR議論中@ローカルルール変更議論スレ :2012/02/04(土) 21:09:09.94 0
>>598
釣り場遠いのか。
俺なんて釣り場まで5分だから、行きたい時にちょこっと行って帰ってくる。
ベラは砂の中で仮眠します
602まとめとく:2012/02/04(土) 21:25:22.65 0
262 名前:LR議論中@ローカルルール変更議論スレ[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 23:41:27.64 0
メバルが消えるほうが早い。

軽いタックルでチビメバルも楽しく釣ろう。
→リリースされたチビメバルが、血の臭いをさせながら群れまで戻れるとは思えん。
長いメバルロッドで遠くの尺メバルを釣ろう。
→群れがチビメバルだけになったら、チビメバルの生存率大幅低下。

正直、もうメバルは詰んでると思う。
沖の親メバルが寿命で死ぬまでじゃないかな。


265 名前:LR議論中@ローカルルール変更議論スレ[] 投稿日:2012/02/04(土) 07:10:21.43 0
>>264
これからは、ちゃんと勉強したほうがいいよ
そのほうが釣果が上がるから



267 名前:LR議論中@ローカルルール変更議論スレ[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 07:54:18.30 0
頭が固いなぁ・・・



269 名前:LR議論中@ローカルルール変更議論スレ[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 10:05:05.47 0
ちびの居る所には理由があってそこから関連する理由があるから大きなメバルも居る

ベイトすらいないところにはフィッシュイータがいないのとおんなじ理由。

わかるかな?
発狂してメバルスレ荒しに来るかもしれないんだから、あんまり触るなよ。
ただでさえ釣り板には頭おかしいのが多いんだから。
>>598
もうちょい耐えるか、暗くなってから行けよw
>>583
俺が泣いたやつだ…
何故か爆釣@静岡
バスソ多いな
ちょっと前にラインの話が出ていたが、毎年のようにラインを変更し続けて、
ナイロン→フロロ→PE→フロロ→PEときて、いまはナイロン4lbに戻った。
結局、寒い夜にラインシステムなんか組んでる余裕ないし、フロロは硬すぎて巻きぐせつく。
ナイロンは感度はほとんどゼロだけど、ストレスがないのを個人的に一番優先するわ。
ただPEの感度って慣れるとなかなか抜けられないね。
俺はそれが理由でコートPEかな

風が強いときはナイロンより飛ばないってのもあるけど
細ナイロンは劣化が怖くて使う勇気が無いなぁ。
外道でクロダイとかハタとか来て切れると泣けるから。
PEは風の強い日に空に舞い上がったのを見てから使うの止めた。

>>608
フロロは高級品が柔らかくて使いやすいよ。
1g弱のスプリットやるとライントラブルになりやすかったな。
ジグヘッドだと平気。
611LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 00:37:39.66 0
>>611
このブログ釣りっぽいわ
2ポンドラインを使ってたけど大きなメバルなどを釣るとカールしてしまう・・・
高い堤防とかで持ち上げながらリールを巻くと
皆さんプラグのフックどうしてますか?今日トラウト用のバーブレスのシングルフックで行ってきた
んですが、のらない、バラス、で散々でした。かと言ってトレブルにすると根掛かかるんですよ。
あと、フックにラインが絡みまくってウザかったです。ルアーはミノーです。

トラウト用のフックが大量に余ってたんで付けたんですが、やっぱメバル用?とかの
返しの付いたフックがイイんですかね?
615LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 03:35:30.68 0
>>614 ジグヘッドにしときな 何のプラグを何の為にシングルフックにしたのかだよね 物によっては特性変わっちゃうし 余ってたから付けたなんてのはやめたほがいいよ
まさか、小メバルがリリース後にメバルの群にたどり着けるようにシングルフックに交換したのか?
大丈夫だよ、トレブルフックで流血したとしても群まで戻ることができれば尺メバルが守ってくれるから
ミノーで根掛かり?
根本的に使い方に問題がありそうだな メタルジグとかバイブならまだしも
>>616
ルアーの泳ぎは確認したので大丈夫だと思います。フックも新品です。

>>619
シンキングミノーで表層〜底層を探ってます。ホームが漁港なんで障害物が多いです。
底層でアタリがある時はやはり根掛かりは避けられません。シングルに変えたら根掛かりは皆無でした。
けど、魚がのりません。ロッドの問題ですかね?
>>606
嘘つくなよ1日から3日朝まで伊豆の漁港とかゴロタ撃って回ったけど
20ぐらいのメバルが一匹とカサゴが一匹釣れただけだったぞwww
622LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 09:48:47.20 0
>>620
10センチくらいのチビメバルに遊ばれてるだけじゃないかな
トラウト用だと20センチ超えのサイズじゃないとフッキング悪いよ
食いきれてない感じだからルアーとフックのサイズをもっと小さくしてみたら?
>>614
622も指摘してるけど、淡水系のシングルフックは針のフトコロ(ゲイブ)が広いから
メバルのサイズが大きいか、よほどしっかり吸い込んでくれないとフッキングしにくいよ。
小さいトリプル持ってるなら、前の一本切ってダブルにするとそれだけで根がかりは激減する。

フックにライン絡むのはスナップやスプリットリング等がマッチしてないからだと思う。
サイズ変えたり、リング変えたりすると減るかと。
>>622
>>623
なるほど。勉強になりました。有難う御座います。
みんなメバルで夜更かししたから書き込みが少ないのか?
626名無し三平:2012/02/05(日) 16:48:37.12 0
何人かはフィッシングショー行ってんでね。
627LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 21:08:20.75 0
日本海側は明日行けそう
ここって北国の一花あんまりいないの?
628LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 22:40:42.22 0
今日は雨の日のメバリングでした。
雨の日でのメバリングは初でしたが、ワームには一切バイトなし。
ジグにしてみても反応なし。雨の日ってどんなカラーがいいの?
今日使ったワームの色はピンク、オレンジ、ホワイト(蛍光)の黄色
(蛍光)の4種類です。
629名無し三平:2012/02/05(日) 22:47:13.55 0
俺も少し行って来た。
ここのとこの荒れ模様で表層はダメだったが、底で20cm位のがパラパラ釣れた。
>>628
雨だからかな?今スポーン中だからじゃ?
最近釣ってて雨で釣れなかったんなら、ベイトが合って無かったと考えられるね。
俺は夕べ行ったが、スポーン中で先週は1バイトのみだったが、夕べもプラグだめワームだめ、最後にカブラでhitしたよ。
20〜25まで3バイト3キャッチだったが…
631LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 23:09:03.99 0
>>628
たぶん今の時期はメタルバイブとかアイスジグで
反射食いさせないとなかなか食わない
産卵絡みで絶食してるのか魚はいるのに食い気が全然ない
もうちょっとすりゃバカバカ釣れるようになるよ
632LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 23:35:19.61 0
>>630 >>631

3日前にデイで夕方頃にメバルを釣りました。(漁港ではなく別の場所)
魚影も濃く、敷石の下にメバルが泳いでいるのをみました。
何回かルアーにチェイスしてきて、かなり活性率は高かったと思うんです。
633LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 23:51:02.12 0
前スレで、サンラインのベーシックFCの1号にしたら幸せって書いた奴!
昨日ライン巻いて、今日釣行してきたけどライントラブル多すぎだぜ!

パーマネントは多いし、ラインが出すぎてラインにテンションがはれない。
ベイルを下げて、ロッドを立てると直るけど。
シンカーをつけるときは異様にラインが出すぎて、ガイドにラインがたまる。
弧の字のように下に垂れ下がる。
シンカーなしでジグヘッドのみだったらラインは下に垂れない。
ただ、やっているうちにスプール内でパーマネントが発生する。
(投げるたびにラインを指で張ったり、糸ふけを素早くとったりはしている)
これ、どーなってるの?重さの問題?それとも使い始めたばかりだから?

前に使っていたロックベイト(フロロ)はそんなことならんかったよ。
>>633
巻き方がまず失敗したみたいだね
>昨日ライン巻いて、今日釣行してきたけどライントラブル多すぎだぜ!

ワロタ
636LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 23:59:23.91 0
>634

撒くとき、少しおかしかったわ!
ちょっと上の方が多くて下の方が少なかった気がする。
ちょっと巻くバランスも悪かったわ。
>>633
フロロでは安い部類だし過度の期待をしちゃいかん。
安物は基本的に硬いから使い難い。
あと、3行目以降の現象は、フロロ巻きたてだと起きやすい現象。

安物&巻きたてでトラブルが起きてるだけで、
重めのルアーでもフルキャストして、ラインのヨレをつまみながら巻き直して、
水でラインから塩気とって1週間もしてから使えば、
うはwwwwめっちゃ使いやすいwwwwwwってなるよ。
ベーシックFCはボクが開発に携わったラインやさかい、
感度重視、質実剛健で硬いねん。
安モンとかそういうのとはちゃうよ。
4lbでトラブル多かったら3lbにしたらええよ。
639LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 00:34:17.77 0
濡らしてから巻くか巻いた後で水を染み込ましてやると気休め程度には効く
640LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 01:08:53.83 0
>>599
寒ベラ釣りって冬の風物詩だよな。
641LR議論中@ローカルルール変態スレ:2012/02/06(月) 01:11:01.56 O
御CHINCHIN
642LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 01:58:35.76 0
横浜沖堤って、メバル最盛期はいつ頃ですか?
最近近場に引っ越してきたんだけど、
割りと年中釣れてるっぽい?ので。
沖堤とかの水深が深いところってどんな狙い方するん?
表層ではやっぱり釣れないよね?
やっぱり重ためのジグヘッドか7gくらいのメタルジグでかなり沈めて狙うのが正解なのかな?
誰か詳しい人いれば教えてください。
>>644
夜なら表層近くまで浮いてくるんで普通のジグヘッドで十分釣れるよ
日中なら足元をアイスジグやカブラジグでチョンチョンやる
646LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 09:41:28.64 0
>>644
そんなことは無い、居るときは表層にも居る。
が、あくまで居るかもって事だから、
初めて行く場合は色々持っていった方が良い。

あと、もしテトラ入ってたら際にプラグ通すとデカいの出るかも。
>>645
>>646
よく行く場所が水深8m前後で底で釣れることが多いから漁港みたいな波がおだやかで比較的水深の浅い所でしかメバルは浮かないイメージがしてました。
人間は絶対値で水深何メーターを表層、○〜▲mを中層と区切るけど、
魚はメートル法なんてしらないから、相対値で判断してるとどこかで聞いたな。
ボトムの存在、水圧、入社光量で層の深さが変わるらしい。
勉強になったぉ
650LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 10:31:21.57 0
結局、昼は何処に隠れるとこが有るか、夜は何処に食うもんが居るかだろうな。
>>646
横浜沖堤ってどうやって行くのですか?
653LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 15:17:42.34 O
正解!
>>651
フローター
>>644
餌釣りや船釣りでどういう仕掛けでどういう層を釣っているのかを参考にすればいいよ
でもそれ以外に散らばっているお魚はルアーの方が釣りやすいね
シモリ玉リグ最高ですw
657LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 22:28:35.94 0
>>637 >>638 >>639

サンクス!やってみるよ!
…ところで、結局横浜の沖堤防とかっていつがピークなんだ?
>>658
渡船屋に電話で聞けよ
660LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 03:55:20.58 O
房総エリアでウミケムシが掛かることはありますでしょうか?
661LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 04:30:59.39 0
房総エリアでウミケムシが掛かることはありますですよ!
ブラクリってどうなん?
3月になったら試してみようと思ってるんだけど。
>>662
銅じゃなくて鉛だよ
>>663
座布団一枚
593 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 19:10:42.74 O
>>591 僕はちゅん次郎さんでは無いですよ調べたら、ちゅん次郎さんダイソー釣具のスレで僕の自作チヌボンボンupされたみたいですね


594 :LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 21:40:45.23 0
>>593
申し訳ないです!これ見て言ったんだけど・・・



548 名前: ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk [sage] 投稿日: 2012/01/26(木) 20:22:18.86 i
_,,,
o・ァ あとチヌボンボン。

ダイソーが本気になれば100円で二個入りくらいできるはず。
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/m/j/k/mjky2ch/20120108140041fa4.jpg


ちゅん次郎さん、また人の画像勝手に転載ですか・・・
怖くて釣果うpできないよぉ
じゃあするなよw
過去にもブログかなんかに画像勝手に転載して問題になってなかったっけ?
そりゃこうなるわな
http://enq-maker.com/result/aFvz0vJ
669LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 14:28:52.18 0
コテの話なんかどうでもいい
よそでやれ
670LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/07(火) 15:37:34.38 0
>>662
グロ注意
(-_-#)
>>670
それはブラチラ
結局アイスジグが最強ってことで。
タコベイト最強?



まだ使ったことないから今度試してみる。
>>672
それはない。
高活性の時は反応がいいかもしれないが、
>>648あたり前のことを言うなw
>>674
いや、低活性でも食ってくるだろ
>>665
2chのコテハンて100%キチガイだよね
マジで100%
678(^ω^) ◆klz29bvDSw :2012/02/08(水) 00:41:51.79 0
わたしもそうおもう
大潮なもので横須賀でメバリング行ってきたよー
15cmから25cm位までのサイズご20本くらい上がったかな

楽しかったー
大潮なもので満潮からの下げ狙いでメバリング行ってきたよー
二人でやって15cmから25cm位までのサイズが20本くらい上がったかな

楽しかったー
二重投稿すまん(´・ω・`)
>>679
うらやましい
うちの近所はメバルの反応0に近い
>>680
横須賀のどのへん?
オレもさっき行ってきたけど20ないくらいまでしか出なかった
684LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 12:09:00.00 O
>>683
秋谷港だよ
NHKで東京湾のセシウム汚染が福島以上だと知ってから、
メバルもハゼも食えなくなりました。
まぁ西から東に潮が流れてるから福島以北はちょっと怖いわな
知られざる放射能汚染 〜海からの緊急報告
ttp://d.hatena.ne.jp/rakkochan+zaiseihatan/20120120/p1
もうダメなのね・・・
688LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/08(水) 13:42:22.89 0
            __
           イ´   `ヽ
         / /  ̄ ̄ ̄ \
        /_/     ∞    \_    こうやってパンツ被る奴っているけど、
       [__________]       
       |       (__人__)   |  クロッチの染みの部分が鼻に来るよう、 
      / \     ` ⌒´    ,/\
    __//\          /\ ヽ,    前から覆面のように被るのが正解だろ?
   彡へu  ゙T' ‐.、____ ,.‐ イ" ⊂、 〈
        r"´>、.____ ,.‐'\    ∪
        `~´      `) )
                //
               〈_ノ

>>686
逆だよ。太平洋側は潮流が北から南方向に流れてるから、福島〜茨城〜千葉と汚染物質が流れる。
東京湾はそれとは別に、雨が降るたびに関東全域の汚染された表土が川から流れこんで、
特に江戸川なんて河口部では1600ベクレル/kg超えてる。
あれみたら東京湾の魚食べようとか思わんだろ。
多摩川はそうでもないらしいが、荒川は酷いんだろうな。利根川もヤバい。
つ ttp://iii4iii.posterous.com/72982742
東京湾及び千葉以北の太平洋産の魚は食べないのが吉
っつか東京湾、特に江戸川荒川でウェーディングするのなんて、
放射性物質をせっせと家に持ち帰ってるようなもんだからな。
家族が大事ならウェーディングはヤメトケ。
あの番組見ちゃうと東京湾の潮干狩りとか終わりだよな
メバルみたいな根魚は泥の汚染度と汚染度同じらしいからもう食えない
でも食われないから資源が回復して爆釣まちがいなし
チェルノ周辺じゃメーター級の魚がうじゃうじゃいるんだそうな
ハゼみたいにゴカイ類をメインに喰ってる魚は汚染が蓄積してヤヴァいだろうな。
この春にバチ抜けした後のシーバスやメバルなんかも結局汚染がかなり蓄積されるはず。
それでも東京湾の漁は止めないだろうし築地には江戸前の魚がいっぱい並ぶんだろうが。
個人としては東京湾奥の釣りは避けて、魚も西日本産か日本海産だけを選ぶようにしてる。
>>690
その地図をみたら黄海のところが西海になってるな
なんで一般的でない朝鮮でしか通じない西海なんて使ってるんだろう。
>>688
同意
そうしないと感情が昂ぶらずパワーアップしないよ
自演うぜえ
自演じゃねえよw
特にシルクを被った時のフィット感は最高だな。
>>684
秋谷っていま夜入れんのか
テトラ?
700
>>665って元のスレ見たけど明らかに自分が作りましたって印象与えようとしてるよね
こういうの最悪だな
ちゅん次郎がなんで嫌われてるか分かった気がする
どうせこういうこといつもやってんだろうな
釣果画像も捏造じゃないことを願うわ
>>701
やってんだろ既に
>>702
そうなの?
見る目変わるわ
704LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 14:45:08.08 0
705LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 14:45:28.96 0
釣果偽造疑惑は前々から出てたね
秋谷なんてゴンズイしか釣れねーよ
708680:2012/02/09(木) 17:47:36.58 0
>>684
誰だおまえw

>>683
秋谷港ではないけど有名ポイントだよ
709LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 19:04:16.22 0
どうでもいいよ
全く関係ないのにいちいちコテの話題をするヤツのほうがコテよりクソなんだから
ここで魚の汚染がやばいっていうなら、県のHPで調査の数値見ながら話したほうがいいかと
俺は神奈川だけど、いまんとこ危ない数値出てないから食うかな
ハゼも1年くらいで死ぬから食物連鎖で生体濃縮しなさそうだし食うなぁ
>>710
いまは中流域が最も汚染が進んでてジワジワと下ってきてるんだって
東京湾の汚染のピークは5年後なんだってさ
関東全域の放射能汚染された表土が雨のたびに河川に流れ込んで、
濃縮され続けるわけだからな。
なんでニュースは陸地の話ばかりするんだろ、東京湾の汚染は危機レベル。
本当に危険な数値がではじめたら食うのやめよう
江戸川の河口とか今でも福一周辺と同じくらいの汚染度らしいな
江戸川河口の魚とか汚染度チェックしないのかねえ
>>713
いや、セシウムとか体に蓄積されるものだから
それまでに食ったものの積み重ねになるんで
数値が出たら危ないとかそういう問題じゃねえw
>>715
調べなければ安全!
>>710
おいおい、
その一年のうちに喰われるハゼはいないのか?
あまりに無知過ぎだぞ。
ちっとはネットを活用しろよ。
政府は隠蔽してるかもよ?
719LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 19:54:43.36 0
あまり調べると風評被害になるから調べないよ
>>718
そういえばここメバルスレだったなw
ハゼを食う魚じゃなくてハゼ自体ってことね
>>716
そうだねえ1ベクレルでも1000ベクレルでも食ったら危険だからねえ
海のものはもう食えないね
関東産の食べ物ももうダメだろう・・・
>>720
これからバチ抜けだろ。放射能で汚染された泥を食ってきたゴカイ共が
水面をウヨウヨして、それをメバルやシーバスが腹パンパンになるまで
食い漁るんだからな。
もっとヤバいのは潮干狩り
貝の汚染はメバルなんて目じゃないよ
海水のフィルター食うようなもんだ
なんで危険厨湧いてるの?
現実を認めなきゃね
でも食われなきゃどんどん大きくなるからメバルにはいいことさ
そのへんの漁港でも尺メバルが釣れるようになる
>>725
ぶっちゃけ怖がってるのネットだけで
釣り人は関係なしに釣ってる感じだ
いっつも人で賑わってるし・・・・
政府が500bq以下なら平気といえば国民の大半は信じるだけだしな
NHKの番組もどれだけ効果があるのかあやしいもんだよ
>>726
暫定基準値500ベクレルに対して、江戸川の検出値は1600ベクレル。
3倍以上の汚染なのに平気なんだよな。
釣り人って馬鹿だよなー。
何で食べ物の暫定規制値と江戸川の放射性物質の量を比べてるのかな?
たかが放射線でビビるなんて、どこの田舎モンだよ。
少なくとも都内の人間は放射能ごときでビビったりはしない。
>>727
バカすぎわろたw

危険なのはわかるけど騒いでる奴(727)の知識がこんな程度なのが問題なのよね
政府の発表を信じるしか無いからねぇ。
「食べたら死にます」とか言われたら食べるのやめるけど、それまでは普通に食べるでしょ。
米だって500ベクレル/kg以下だったら記載もせずに流通してるんだから、
毎日490ベクレル/kgの米食ってるかもしれないわけだし。
あ、もう100ベクレル/kgに変わったっけ?
733LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/09(木) 21:58:37.24 0
>>727
釣り人がバカなんじゃなくて

トンキン人がバカなんだよ
自演乙
何cm以上のメバルはお持ち帰り可?
>>735
地域によるから一概には言えない。俺の行くポイントは25以下リリース。
737名無し三平:2012/02/09(木) 22:53:07.01 0
俺は18cm以上
でも1匹釣れればいいほう
738名無し三平:2012/02/09(木) 22:54:47.94 0
>>737
マジ?大変な地域だなぁ…
739名無し三平:2012/02/09(木) 23:32:55.29 0
魚魚クラブってブログではかなり小さいのもキープ
してるね
740名無し三平:2012/02/09(木) 23:35:56.39 0
俺も18cm以上持ち帰り
手で測ってるけど、21cm超えたメバルは今までみたことがない。
741名無し三平:2012/02/10(金) 00:06:56.97 0
俺の地域は15p以上かなぁ。
20p超なんて100匹釣って1匹いるかどうか・・・
15pだって30匹に1匹位だわ。
餌釣りの人はメバルなんて眼中にない。
742名無し三平:2012/02/10(金) 00:10:59.02 0
ここ最近メバルが10cm超えたことがない・・・船の下とかばっかり狙ってるからかなぁ。
7〜8cmのが延々と釣れ続く場所ばっかり。
でも釣れてしまうだけに他の場所に行く踏ん切りがつかない。
743名無し三平:2012/02/10(金) 00:13:59.24 0
今日初めてプラグで釣れました。プラグめっちゃ楽しい!
744名無し三平:2012/02/10(金) 00:16:47.07 0
プラグいいね、トラウト用のスピナーとかめっちゃ釣れる。
なんでどのメーカーもメバル用スピナー出さないのか。
745名無し三平:2012/02/10(金) 00:32:54.55 0
江戸川の放射線が1600ってマジかよ?
食い物の基準値を上回ってるって相当やばくない?
体内に入るものに対する基準値を川の数値が上回ってるんだよ?
そこにいるプランクトンからの食物連鎖で魚なんて
ちなみに私は53万ベクレルくらいいってるでしょ?
746名無し三平:2012/02/10(金) 00:33:03.54 0
スピナーすぐ錆びるけんね
747名無し三平:2012/02/10(金) 00:40:31.42 0
また放射能汚染の話か
ちょっと自分に不利なレスが出ると荒れそうな話題で流す
ちゅん次郎のいつもの手だ
ほんと荒らし以外のなにものでもねぇな
748名無し三平:2012/02/10(金) 02:31:55.88 0
>>745
地上だってホットスポットで数千ベクレルなんだから
海のホットスポットだってそんくらいあるだろ
むしろ少ない
749名無し三平:2012/02/10(金) 02:44:54.36 0
>>747
もうその話終わってんだろカス
コテが出てきてもないのにコテ叩きしてるお前こそコテつけてくれない?NG入れたいから
750名無し三平:2012/02/10(金) 02:48:13.57 0
コテ粘着の本当のキチだから仕方ない
751名無し三平:2012/02/10(金) 03:07:31.26 0
>>749
ちゅん次郎自演ウザス
752名無し三平:2012/02/10(金) 03:15:26.16 0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\      このスレも終わったな・・・
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
753名無し三平:2012/02/10(金) 03:21:25.73 O
   _,,,
  _/::★・ァ もっこりします〜
〜@ミ;;;ノ,ノ
""""~"""~
754名無し三平:2012/02/10(金) 03:23:36.27 0
ここはメバルスレだ!

危険厨は来るな!

755名無し三平:2012/02/10(金) 04:25:19.16 0
>>708
まじかー

三浦はウェーダーでもはいてかない限りまともなサイズがそこそこ釣れるとこなんてほぼないと思ってたわ
756名無し三平:2012/02/10(金) 05:18:45.60 0
みんな騙されてるけど
江戸川の1600Bq/kgって数値は
水じゃなくて川底の堆積物の数値な
一部だけ切り出して誤解を与えるようなレスしてる奴がいるが
勘違いしないようにな・・・
757名無し三平:2012/02/10(金) 05:32:17.89 0
放射線気になる奴は自治体の調査結果遂次みろよ
神奈川のメバルは若干減少傾向にあるがお茶とかヤバイぞ1000overとかザラ
758名無し三平:2012/02/10(金) 07:55:17.06 0
魚釣れないからってなんの話してんだお前ら
759名無し三平:2012/02/10(金) 08:51:42.73 0
>>741
ネタ?
まじなら何でやってるの?
760名無し三平:2012/02/10(金) 09:07:18.39 0
最近ワームより5gくらいのジグのほうが釣れるようになってきた。
なんでだろ?
761名無し三平:2012/02/10(金) 09:34:36.79 0
活性低いからリアクションで食ってるとか?
わかんね
762名無し三平:2012/02/10(金) 09:40:38.19 0
>>759
俺んとこも似たようなもんだなぁ、
20cm超えすら15年やってて10匹釣ってないよ('A`)
ワームでもハードルアーでもまったく一緒。

ソイやキジハタやアイナメなら30・40当たり前なんだけど…
763名無し三平:2012/02/10(金) 10:10:32.54 0
>>736-741
いい加減、デカい魚ばかり抜いていくバカな風習をやめて欲しい。
いくらでもいるチビの方を持って帰れよ。
ポイントがどんどん小型化するだろ。
764LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/10(金) 10:18:35.30 0
うちの辺も中々厳しいな。
最近20cm位の釣れるようになったが、プラグはまだ釣れない。
つか、底ネチネチやってようやくモソッみたいなアタリで引きも弱い。
765名無し三平:2012/02/10(金) 12:13:30.55 0
>>755
神奈川の東京湾側なら奥まった港の場合、釣果は硬いけど、
型狙いたいなら開けた潮通しのいいところ探していかないと出ないよー
766名無し三平:2012/02/10(金) 13:20:56.55 0
信じられない。大阪湾内でもそんな小さくないぞ
767名無し三平:2012/02/10(金) 15:29:19.20 0
そんなに小さいの、持って帰ってどうするん? 食べる所ないぞ。

メバルが減る一方です。

768名無し三平:2012/02/10(金) 15:45:02.43 0
>>756
メバルみたいな根魚は海底の堆積物の汚染数値=魚の汚染数値なんだそうな
福島沖で実際に魚を取って調べたらそういう結果になってたよ
769名無し三平:2012/02/10(金) 15:54:11.65 0
>>768
基準値以上の魚なんて東京湾で見つかってないぞ
川魚は見つかってるけど
川だから当然だけどね
770名無し三平:2012/02/10(金) 16:52:04.38 0
>>768
妄想で騒ぐより明確なソース貼ってくれよ
それにメバルはそんな根魚根魚してない
771名無し三平:2012/02/10(金) 16:59:55.86 0
>>770
見てないの?
この前のNHKの番組で放送してた内容じゃん
772名無し三平:2012/02/10(金) 17:01:06.54 0
福島南部ではメバルが2300ベクレルだか3000ベクレルだかで
一番汚染度が高かったんじゃなかったかな。
773名無し三平:2012/02/10(金) 17:01:54.29 0
東京湾のボラは放射能抜きでも汚染度No.1っぽいが。
774名無し三平:2012/02/10(金) 17:03:10.44 0
まあリリース派の自分としては汚染は歓迎なんだけどね
食われなきゃ資源が回復してサイズがどんどんでかくなる
福一周辺とか一大釣りポイントになると思うよ
アマゾンでエアカウンターS買ってから釣りに行く人が続出する
775名無し三平:2012/02/10(金) 17:12:30.67 0
>>770
ネットにUPされてたから見てないなら見とくといい
http://www.dailymotion.com/video/xnq56z_20120115-yyyyyyyyyy-yyyyyyyy_news
もう汚染はどうしようもないんだし諦めて魚が増えるってプラスに考えようぜ
776名無し三平:2012/02/10(金) 17:42:11.85 0
汚染歓迎とか馬鹿としか言いようがない。
777名無し三平:2012/02/10(金) 17:58:38.13 0
繁殖能力のないような奇形の魚が増える可能性もあるというのに
778名無し三平:2012/02/10(金) 18:17:11.64 0
久しぶりに釣り雑誌買ったら、メバルのダーティング釣法が新しい釣りみたいに紹介されてたけど、
三角形のジグヘッドに固めのワームつけて、底からパンパンダートさせてメバルに口使わせる釣りなんて、
2002年頃に俺がメバル釣り始めた頃には誰でもやってたな。
なんで今更雑誌で素人には難しい釣りみたいに書かれてるのだ?
デッドスロータダ巻きのほうが釣り方としては新しいんじゃないの?
779名無し三平:2012/02/10(金) 18:28:36.03 0
でもお前らだって尺メバル釣れるなら汚染されたポイント通っちゃうんだろw
780名無し三平:2012/02/10(金) 18:30:41.01 0
放射線浴びて巨大化しねーかなー。
「このマル秘ポイントは放射線値が高くてデカイのが釣れるっすよ〜」
ってボートガイドがガイガーカウンター持ってポイント探してるかも。
781名無し三平:2012/02/10(金) 18:31:03.06 0
>>778
デッドスロータダ巻きの方が古いだろw
20年前にはクラッピースライダーでやってたぞ。
782名無し三平:2012/02/10(金) 18:32:22.23 0
>>778
大人の世界は色々有るんだよ、売り上げとか利益とか株価とか。
心配しなくてもその内またデッドスローのリトリーブの釣りが来るよ。
783名無し三平:2012/02/10(金) 18:44:42.24 i
誘導します。
個人的には人間のエゴの犠牲になる海の生き物達のことを考えると心が痛みます。
しかしながら原発事故関連の話題が続くようであればこれら専門スレの活用を検討してください。

放射能漏れと釣りの関係 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1324610149/
● 放射能海洋汚染地図 ●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1322929813/
●東電市ね!放射能で釣った魚が食えない!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1321949805/
784名無し三平:2012/02/10(金) 18:47:57.52 0
>>778
2002年頃にあった三角形のジグヘッドって銘柄は何?
ちゃんとダートするものがあったっけ??
785名無し三平:2012/02/10(金) 19:27:00.16 0
デコイにはあったな<三角形
786名無し三平:2012/02/10(金) 19:40:53.16 0
バス用のスイミングヘッドなら三角とか円錐形もあった気がする
787名無し三平:2012/02/10(金) 19:49:30.00 0
この週末みんな釣り行く?
788名無し三平:2012/02/10(金) 19:56:19.30 0
>>787
明日八景行ってきます。

アピール力の高いメバル用のカーリーテールのワームでおススメありますか?
また、2インチゲーリーグラブ(茶色)は代替になりますか?
789名無し三平:2012/02/10(金) 19:59:50.40 0
>>788
なる
釣果うpよろしく頼む
790名無し三平:2012/02/10(金) 20:23:09.70 0
>>785
テトラマスターだったか?
791名無し三平:2012/02/10(金) 20:50:42.19 0
>>787
風が強風でなく釣り日和なら
792名無し三平:2012/02/10(金) 23:07:28.78 0
潮って上げの方が釣れるの?
793名無し三平:2012/02/10(金) 23:11:14.12 0
場所による
794名無し三平:2012/02/10(金) 23:29:58.75 0
>>788
生命反応なし
795名無し三平:2012/02/10(金) 23:47:42.61 0
この時期、水透き通ってて外灯有れば3m程度沖まで底まで見えるが、
なんも居ないと釣りする気なくなるな。
底の障害物の影とか沖には居るかも知れんが、小魚一匹見えずシーンとしてるとなぁ。
796名無し三平:2012/02/11(土) 00:22:02.86 0
1/32のジグヘッドにスクリューテールグラブつけて超デッドスローで食わすって何年前に流行ったけ?
10年くらい前には既に定番だった記憶はあるがいまいち覚えとらん。

今思うとあのワームが今あるストレートな形状のワームの元祖だったなぁ
797名無し三平:2012/02/11(土) 00:50:55.83 0
流行とか疎いんでちょっと・・・
798名無し三平:2012/02/11(土) 03:14:08.38 0
>>771
福島沖って・・・
黒潮の影響がない原発すぐそばでそのままの放射性物質が流れ込んだんだから
そんくらい汚染されても当然だよな
全部が全部海底の泥に落ちるわけじゃない
正直、他の場所では汚染度はイコールにはならないよ
テレビを過信しすぎて勘違いするのはよくないぞ
まあ俺は東京湾でも食わないけど
まあ、1匹でも東京湾の海魚が500ベクレル超えたら信じるよ
799名無し三平:2012/02/11(土) 03:47:57.43 0
もういいいから
800名無し三平:2012/02/11(土) 04:02:39.67 0
>>798
消えろ
801名無し三平:2012/02/11(土) 08:26:10.75 0
昨日は全く駄目だった・・・あたりも何もなかった・・・
802名無し三平:2012/02/11(土) 08:28:30.88 0
>>796
スクリューテールグラブを2Bの自作ジグヘッドでデッドスローってのは16〜17年前にはすでに定番だったよ。
旧パッケージのやつ、今のよりもフォーミュラーが臭かった気がする。
803名無し三平:2012/02/11(土) 10:21:01.78 0
>801 八景行った人?

網代と江ノ浦は、ネンブツダイしかいませんでした!
ついでに西湘サーフも行きましたが、ボウズでした!
804名無し三平:2012/02/11(土) 13:37:00.78 0
横浜福浦もダメだった
でも餌投げたら釣れたから魚はいるようだった
805名無し三平:2012/02/11(土) 13:38:51.64 0
今日朝行ってきました

カマスとメバルが釣れました
806名無し三平:2012/02/11(土) 14:23:01.84 0
807名無し三平:2012/02/11(土) 14:37:01.39 0
三ツ石〜ビーチライン下〜焼却場下
ランガンして25〜29pが4匹
10時間は釣りしてたから1匹位は
尺釣りたかった
808名無し三平:2012/02/11(土) 16:17:51.74 0
>>807
真鶴方面はいるのか!
809名無し三平:2012/02/11(土) 17:10:16.39 O
椎茸県南人だけど
メバルシーズンって春〜梅雨だよね?
810名無し三平:2012/02/11(土) 17:28:24.68 0
俺の中では3月の満月からベストシーズンよ開幕としてる
811名無し三平:2012/02/11(土) 18:35:25.02 0
昨日、横浜福浦行ってきたけど
メバル全然だめだった・・・そのかわりボトム狙ったらムラソイが3匹釣れた
812名無し三平:2012/02/11(土) 20:07:00.83 O
>>810
椎茸県人ですか?
何月頃までオカッパリで釣れますか?
813名無し三平:2012/02/11(土) 21:14:49.21 0
椎茸県がそもそもどこだよ
ネットスラングがどこでも通用すると思ってるようだと終わりだぞ
814名無し三平:2012/02/11(土) 22:14:40.29 O
たぶんネットスラングじゃなくて大分県
815名無し三平:2012/02/11(土) 22:18:54.35 0
しいたけってーと山梨とか長野のイメージ
816名無し三平:2012/02/11(土) 23:17:59.76 0
>>789
八景行って来ました!日があるうちはジグと湾ベイトとワームを投げたけど全然ダメでした。
夕マヅメからプラグオンリーで、ひたすら投げて4匹あがりました。サイズは10〜15pぐらいです。
動かないプラグの方がよく釣れますね!
817名無し三平:2012/02/11(土) 23:33:58.27 0
九州人は方言なり習慣なり自分の身の回りのものは
全国共通だと思い込む不思議な傾向がある
818名無し三平:2012/02/11(土) 23:40:57.29 0
>>816

八景島釣れるんだな
819名無し三平:2012/02/12(日) 00:05:44.29 0
最近、アタリの感じ方が変わってきた気がする。
魚の動きが鈍いからなのかもしれないけど、フッと重くなって合わせると乗る。
まるで、一瞬藻に絡んだような感じ。
820名無し三平:2012/02/12(日) 00:37:18.82 0
やっぱみんな画像うpは控えてるみたいだね
彼の影響だろうなぁ
悲しい
821名無し三平:2012/02/12(日) 01:29:05.91 0
それはもういい

>>818
八景は・・・釣れない
俺が下手なだけかもしれないけどさ
いろいろアチコチいって5時間ねばってちっこいの5匹だった
まわりも釣れてなかった・・・
822名無し三平:2012/02/12(日) 01:58:09.80 0
>>821
ちょっと足のばしてみ、城ヶ島で25センチのメバル釣ったぞ!
自己最高記録!すげー引いた!
いままで20センチくらいのしか釣ったことなかったけど
5センチ違うと全然違うね
釣り上げるまでメバルだと思わなかったわw
尺メバルとか出会ってみて〜
823822:2012/02/12(日) 02:04:55.60 0
824名無し三平:2012/02/12(日) 02:17:39.01 0
八景、ちっこいのじゃ釣れてるとは言えんよなぁ。
海藻が伸びてきたり、海の中は春に向かっているようだが
ベストシーズンは>>810の言う通り、3月以降だろうな。

今、釣れない釣れない言ってるやつは今シーズン始めたばかりの
初心者か?ま、おれはそのクチだが。
825名無し三平:2012/02/12(日) 05:04:17.37 0
去年の年末の大黒は尺近いメバルが釣れてたんだけど
なんか年明けてから調子よくないな・・・寒いからかな
826名無し三平:2012/02/12(日) 09:37:02.19 0
足よりデカいメバルなんて
本当に存在するんですか?
827名無し三平:2012/02/12(日) 09:49:41.95 0
大阪湾はメバルなんかほとんど釣れてないなあ。
まだシーズンは先なんかな?
828名無し三平:2012/02/12(日) 09:58:24.21 0
>>827
つか、何時もなら釣れてる淡路島挟んだ対面も釣れてない。
ポツポツ出る程度。
829名無し三平:2012/02/12(日) 10:02:22.36 0
830名無し三平:2012/02/12(日) 12:23:57.97 0
>>824
去年は2月にかなり釣れていたんだよね
しかもいいサイズのがな
八景じゃなくて福浦ばっか行ってたけど
831名無し三平:2012/02/12(日) 13:56:50.42 O
今からDayメバ&ムラソing行ってくる!
832名無し三平:2012/02/12(日) 14:04:29.39 0
八景・福浦周辺で、テトラの所で電気ウキを手前に落としてたんですけど、
あれは何を狙ってるのでしょうか?
833名無し三平:2012/02/12(日) 14:05:41.86 0
本人に聞けよ
834名無し三平:2012/02/12(日) 16:38:45.74 0
835名無し三平:2012/02/12(日) 18:52:23.62 0
>>834
最後まで見れなった・・・
結局何匹釣ったの?
836名無し三平:2012/02/12(日) 19:17:52.71 0
DASH海岸だと、根魚の事「ねうお」って読んでる。
「ねざかな」じゃないのか
837名無し三平:2012/02/12(日) 19:19:55.29 0
>>836
俺も「ねざかな」だと思ってるのだが。
838名無し三平:2012/02/12(日) 19:20:48.37 0
コンギョだろ?
839名無し三平:2012/02/12(日) 19:49:28.94 0
ねぎょじゃないのか
840名無し三平:2012/02/12(日) 19:53:43.11 0
ねうおって言う地域もあると聞いたことがあるが、
実際に聞いたことはない。
841名無し三平:2012/02/12(日) 19:57:39.73 0
釣りしない中年以上は魚釣りをうおつりっていうね
842名無し三平:2012/02/12(日) 20:18:45.33 0
843名無し三平:2012/02/12(日) 21:08:41.28 0
この前、周りのエサ釣り士たちを差し置いて25センチ釣れた。
こんな気持ちいい事ない。
844名無し三平:2012/02/12(日) 21:08:43.69 0
どっちも間違いではないのでは?
845名無し三平:2012/02/12(日) 21:35:39.20 0
>>828
やっぱ今年は大阪湾は調子悪いよね?
泉佐野方面も全然ダメみたい。
846名無し三平:2012/02/12(日) 23:08:27.61 0
ねざかなっても言うし岩手とかだとネウとかネウオっても言う
847名無し三平:2012/02/12(日) 23:30:28.88 0
>>843
気持ちいいなそれw
848名無し三平:2012/02/12(日) 23:57:23.89 0
みなとみらい爆釣www
849名無し三平:2012/02/13(月) 02:34:18.21 0
なんか今年は釣れる所が決まってると言うか、えらい偏ってる気がする。
例年なら、幾ら釣れないと言っても数匹は釣れるもんだが、居ないとこは全く居ない。
850名無し三平:2012/02/13(月) 02:46:43.47 0
>>848
マジで
行ってみようかな
851名無し三平:2012/02/13(月) 03:34:37.74 O
城南大橋行けよ!
852名無し三平:2012/02/13(月) 09:48:51.45 0
怪しいお魚セシウオさん
853名無し三平:2012/02/13(月) 10:15:22.50 0
東海地方は屑!
854名無し三平:2012/02/13(月) 15:43:41.98 0
自分が釣りしてる所はメバルは釣れるんですが、フグが多くてワームの消費が激しいです
なのでプラグ?っていうやつで釣りたいんですけど、どういうものがいいですか?
855名無し三平:2012/02/13(月) 15:49:33.70 0
ラパラCD3とCD5でも買っておけ
856名無し三平:2012/02/13(月) 15:57:41.22 0
>>854
月下とかママでも駄目なのか。
857名無し三平:2012/02/13(月) 16:05:15.78 0
>>856
それは使ったことないです
858名無し三平:2012/02/13(月) 16:05:43.64 0
はぁ?
859名無し三平:2012/02/13(月) 16:24:05.90 i
>>857
ママワームやビームスティックは比較的フグの噛みつきに強いとされてるんです。
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariaproduct/tabid/77/catid/18/Default.aspx
http://all.daiwa21.com/fishing/item/lure/salt_le/gekka_beamstick/index.html

ガルプなんかに比べると確かに保ちがいいですよ。
それでもそのうちに噛み切られますけど。

プラグはシラスミノーリップレスやワンダー45か60、メバペンあたりがオススメです。
860名無し三平:2012/02/13(月) 16:41:56.35 0
>>859
いい加減消えてくんねーかな?
861名無し三平:2012/02/13(月) 16:48:14.64 0
画像泥棒うぜー
862名無し三平:2012/02/13(月) 17:04:58.24 0
フグ「見える・・餌の動きが見えるぞ!!」
俺「エコギア一袋が僅か2時間で全滅・・・」
863名無し三平:2012/02/13(月) 17:09:06.02 0
>>862
なんかワロタ
864名無し三平:2012/02/13(月) 17:24:04.33 0
ヤマリア 「エコギアが落ちたようだな・・・」
ゲーリー 「クックック、ヤツは我ら四天王の中でも最弱・・・」
ガルプ  「フグごときに耐えられんとはエコワームの面汚しよ!」
865名無し三平:2012/02/13(月) 17:28:12.07 0
エコギアとは違うのだよエコギアとは
866名無し三平:2012/02/13(月) 17:29:53.94 0
3倍の消費速度か
867名無し三平:2012/02/13(月) 17:33:40.23 0
臭いカプセルの性能の差が、釣果の決定的違いでないことを教えてやる!!
868名無し三平:2012/02/13(月) 17:36:34.91 0
くそっwww
同世代の巣窟だなwwww
869名無し三平:2012/02/13(月) 17:40:01.50 0
残念ながらエコギアに餌取り圏を突破できる性能は無いんだよ・・・・
870名無し三平:2012/02/13(月) 17:40:19.42 0
いつからガノタスレになったww
871名無し三平:2012/02/13(月) 17:42:21.30 0
>>865はフグとグフを掛けてる上級レス
872名無し三平:2012/02/13(月) 17:43:31.99 0
左舷、撒き餌薄いぞ!なにやってんの!!
873名無し三平:2012/02/13(月) 17:45:29.39 0
悲しいけど、これゴンズイなのよね
874名無し三平:2012/02/13(月) 17:47:08.66 0
アラ・バマ量産の暁には外来種などあっという間だ
875名無し三平:2012/02/13(月) 17:53:30.46 0
僕が一番、ガン玉をうまく使えるんだ。
876名無し三平:2012/02/13(月) 17:54:03.31 0
>>875
うめえ、座布団一枚。
もうガンダムネタはいいよw
877名無し三平:2012/02/13(月) 17:56:48.12 0
悲しいけどココ、釣り板なのよね!
878名無し三平:2012/02/13(月) 18:03:32.18 0
なんというか、空気読めないしつこいオッサンしかいないからな
879名無し三平:2012/02/13(月) 18:04:30.96 0
潮は読めるのにな!
880名無し三平:2012/02/13(月) 18:53:47.46 0
>>875
これは評価するwwww
881名無し三平:2012/02/13(月) 19:50:35.98 0
ワームってどれ使っても釣果はあまり変わらないですか?
ガルプとかは除いてですw
882名無し三平:2012/02/13(月) 19:53:44.94 0
ガルプの何が悪いんだよこの野郎
883名無し三平:2012/02/13(月) 19:56:26.71 0
臭いから引くわ〜
そこまでして魚釣りたくないし
884名無し三平:2012/02/13(月) 19:56:35.29 0
>>882
自分も使ってますw
でも使い捨てみたいな感じなんでもったいないかなぁと
885名無し三平:2012/02/13(月) 20:27:40.69 0
>>881
いや、変わらなきゃ、こんだけ種類無いだろ。
って、俺は長いのと短いののアピール系とクリア系しか持ってないが。
886名無し三平:2012/02/13(月) 20:29:12.01 0
ナルゲンの60ML広口、どこのネット通販でも品薄です…
みんな、ガルプ使ってるんだ。
887名無し三平:2012/02/13(月) 20:35:50.12 0
>>885
あぁバイブ好きの寂しい女も同じこと言ってたよ

888名無し三平:2012/02/13(月) 20:36:15.44 0
俺はガルプなんてとうの昔に止めたな。
臭いは脆いは、挙句漏れるはで。
今は月下みたいな強い素材オンリー。
889名無し三平:2012/02/13(月) 20:38:17.72 0
ガルプ1瓶はナルゲン広口120mlで少し溢れる
890名無し三平:2012/02/13(月) 20:46:09.94 0
>>888
×臭いは脆いは、挙句漏れるはで
○臭いわ脆いわ、挙げ句漏れるわで
891名無し三平:2012/02/13(月) 20:58:39.94 0
わざわざ訂正せんでも意味通じてるから。
892名無し三平:2012/02/13(月) 21:17:50.76 0
しかし釣れんな@横浜
893名無し三平:2012/02/13(月) 21:20:19.25 O
神戸でよく釣れるポイントを教えてください
894名無し三平:2012/02/13(月) 21:23:32.95 0
>>893
今年は全然いい話聞かないね。
淡路島まで行ったほうがいいかもね。
895名無し三平:2012/02/13(月) 21:37:09.04 i
定点観測してるホンダワラの成長が今年は遅いです。
漁師さんからは台風12号の影響で底が泥を被ったからという説を聞きましたがどうなんでしょうね。
絶頂期の三月四月に期待します。
896名無し三平:2012/02/13(月) 21:39:50.52 0
最近ガルプ使い始めたんだけど、実感する程の
897名無し三平:2012/02/13(月) 21:40:22.97 0
差はあったりなかったりします
898名無し三平:2012/02/13(月) 21:44:40.38 0
最近ガルプ使い始めたんだけど、効果実感する程の釣果は得られずorz
メバルの目の前通ってもスルーされちゃうよ・・・・

しかし、最大サイズbest3は全てガルプ・・・・

正直、評価が下せない・・・・
899名無し三平:2012/02/13(月) 21:47:27.12 i
ダイソーワームで充分です。
ただメジナやブダイなんかまで掛かるのは経験上ベビーサーディンだけです。

たぶん根魚においても噛み付く最後のためらいを取りのぞく効果はあるでしょうね。
900名無し三平:2012/02/13(月) 21:52:41.24 0
900ゲット

三流アホは死ね
901名無し三平:2012/02/13(月) 22:05:59.24 0
ごめん・・・
902名無し三平:2012/02/13(月) 22:13:38.12 0
>>899
つか、ガルプってメバルではそんな変わらんが、
匂いに良く反応する魚が釣れるのでは。

903名無し三平:2012/02/13(月) 23:08:37.65 0
フグがいっぱい食べてくよ<ガルプ
904名無し三平:2012/02/13(月) 23:40:21.68 0
>>903
あいつら相手は駄目だ、月下だろうがママだろうがお構い無しだ。
しかもワーム大きくしても横から齧り付きやがる。
905名無し三平:2012/02/14(火) 00:06:56.04 0
メバルタックルでクサフグ釣ったら楽しいかも。
釣ろうとすると案外難しいんだよね。
906名無し三平:2012/02/14(火) 00:18:19.39 0
>>898
最近ガルプ使い始めて最大サイズbest3は全てガルプ
なら、それがガルプの効果なんじゃないの?

ガルプというか匂い付きワーム全般に言えることだけど、
ルアーに見向きもしない魚が釣れるというより、
ルアーをくわえてる時間が長いから釣れるという感じかな。
見向きもしない魚をスイッチ入れるには、アクションとか
それこそ餌とかじゃないと無理かと。
907名無し三平:2012/02/14(火) 00:18:51.40 0
>>905
クサフグングという新ジャンルだな。
908名無し三平:2012/02/14(火) 00:20:43.80 0
ルアーをくわえる時間はヒット率に影響しない
影響するとしたら丸呑みするか口先で突っつくだけだろう
909名無し三平:2012/02/14(火) 00:23:49.32 0
グフと聞いて
910名無し三平:2012/02/14(火) 00:28:59.88 0
>>908
影響すると思うけどな。
魚がくわえてる時間が長いほど、ラインからの違和感なり変化を拾えるチャンスが増えて
フッキングに持って行けるんだから。
柔らかめのソリッドで向こう合わせメインならあんまり関係ないかもしれないけど。
911名無し三平:2012/02/14(火) 01:03:23.05 0
>>907
クサフゲングだろ…
912名無し三平:2012/02/14(火) 01:07:45.19 0
カルロスってどう?
メバル職人よりだいぶ安いけど
913名無し三平:2012/02/14(火) 02:20:12.21 0
なんでingくらいちゃんとつけられんかな・・・  これがゆとり?
914名無し三平:2012/02/14(火) 02:23:51.88 0
ゆとり「アジング?メバリング?なんで名詞にing つけるんだ…?」
915名無し三平:2012/02/14(火) 08:46:37.13 0
それで通用すんだから別に否定する意味分かんね
916名無し三平:2012/02/14(火) 08:58:08.40 0
>>912
オレンジのストレートでアジ釣れた
917名無し三平:2012/02/14(火) 09:33:52.18 0
>>912
なかなか釣れるよ。
白がオススメ。
918名無し三平:2012/02/14(火) 10:17:48.96 0
このスレにも三流屑釣り師がでしゃばってるのか
919名無し三平:2012/02/14(火) 11:08:27.56 0
一流の俺らに関わらないで欲しいよな
920名無し三平:2012/02/14(火) 11:21:40.14 0
>>907
>>911
ちがう! Kusa-Fuggingだろ
Fuguにingが付く場合は最後の母音が取れる
その場合 g がもう1つ加わるはずだ (例:jogging BassBagging)

クーサー・フギング(またはフッギング)だ
921名無し三平:2012/02/14(火) 11:22:57.51 0
BassBaggingて何?
922名無し三平:2012/02/14(火) 11:34:41.61 0
「カサギング」とは言わんな
923名無し三平:2012/02/14(火) 11:36:33.80 0
楽天で買った格安ソフトルアーでカサゴが釣れた
瀬戸内しまなみ海道ほぼ中央
924名無し三平:2012/02/14(火) 11:49:08.84 0
>>921
ごめんw 「BassBugging」
マジレスは期待してないぞw
925名無し三平:2012/02/14(火) 12:12:11.52 0
何でこの時季は釣れないのですか?
926名無し三平:2012/02/14(火) 12:18:01.67 0
もう全部まとめてフィッシングでいいよ
927名無し三平:2012/02/14(火) 12:21:59.85 0 BE:646075875-PLT(25401)
水温が低いから食いが悪くなる時期なんじゃね
もう少しして春先になれば色んな魚の産卵期くるから釣れ始めるんじゃね
928名無し三平:2012/02/14(火) 12:34:22.88 0
コイングは面白いよ
929名無し三平:2012/02/14(火) 13:02:18.22 0
カサゴは カサゴーイング
930名無し三平:2012/02/14(火) 13:09:10.49 0
サビキでイワシング
931名無し三平:2012/02/14(火) 13:23:37.51 0
ぼうずでカエリング
932名無し三平:2012/02/14(火) 13:25:43.76 0
大間でマングリング
933名無し三平:2012/02/14(火) 13:28:50.96 0
大技 「マングロ返し!」
934名無し三平:2012/02/14(火) 14:56:38.20 0
>>920
クサフグなんだから、クサフゲニングだろ。
オマエさんは、スピニングをスピングなんて言わないだろ?
935名無し三平:2012/02/14(火) 15:07:11.19 0
Oh…
936名無し三平:2012/02/14(火) 15:43:29.29 O
何?この自演は。
937名無し三平:2012/02/14(火) 15:43:30.55 0
【グ】がすでにあるんだから、クサフングだと思う。
938名無し三平:2012/02/14(火) 15:57:33.59 O
小魚釣って面白いでごわすか?
939名無し三平:2012/02/14(火) 16:00:15.24 0
フングで良いじゃん。
940名無し三平:2012/02/14(火) 16:13:38.97 0
チヌ釣りをチニングなんていうくらいだからなぁ
941名無し三平:2012/02/14(火) 16:22:10.32 0
>>939
もう、それフグで良くない?
942名無し三平:2012/02/14(火) 16:24:55.34 0
フンガッコッコ
943名無し三平:2012/02/14(火) 17:03:47.72 0
マジでingつけられないの? 英語は中一で脱落?
944名無し三平:2012/02/14(火) 17:06:15.89 0
>>943 国語は少6で挫折したのですか?

945名無し三平:2012/02/14(火) 17:10:10.37 0
>>944
自己紹介になってるぞw
946名無し三平:2012/02/14(火) 17:20:55.67 0
次立ててくる
947名無し三平:2012/02/14(火) 17:31:40.83 0
  ( ^ω^)
  / ,   ヽ    < 涙を拭けwww
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
948名無し三平:2012/02/14(火) 18:45:19.68 0
次スレ立てた方がいい感じか?
949名無し三平:2012/02/14(火) 18:45:30.03 0
>>944
ユトリング
950名無し三平:2012/02/14(火) 20:29:56.99 0
Uncing Style
951名無し三平:2012/02/14(火) 20:34:11.39 0
>>950
なんでそこ h が入らないかな・・・
952名無し三平:2012/02/14(火) 20:35:59.72 0
cinco!!!!! cinco cinco!!!!!!!!!!!!!!!!!!
953名無し三平:2012/02/14(火) 20:36:03.28 0
>>939
俺は評価するよ
954次スレ:2012/02/14(火) 20:53:06.76 0
【初心者も】ルアーを使ったメバル釣り48【気軽に】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1329220349/
955名無し三平:2012/02/14(火) 21:17:43.68 0
>>938
面白いよ
メバリングロッドでやれば、すごく引く
956名無し三平:2012/02/14(火) 21:49:17.71 0
林釣漁具の土佐カブラって何号がおすすめですか?
957名無し三平:2012/02/14(火) 21:54:49.82 0
シーバスがついばむだってw
重いから吸い込み損なっただけでしょw
958名無し三平:2012/02/14(火) 22:22:47.60 0
ふぇ?
959名無し三平:2012/02/14(火) 22:50:58.54 0
>956
5番と8番。
でも正直ブリの買ったほうがいいよ。
960名無し三平:2012/02/14(火) 22:52:15.06 0
>957
ついでに言っておくけど、カブラやフライでもああ言う食い方するよ。
961名無し三平:2012/02/14(火) 22:54:31.40 0
>>959
詐欺師に金を恵むのは嫌だ
962名無し三平:2012/02/14(火) 23:06:03.09 0
>>957
こいつはなんのはなししてるの
963名無し三平:2012/02/14(火) 23:08:25.07 0
何を持って詐欺師と呼ぶのか分からないけど、フッキング率がかなり違うよ。
自分はブリのが発売される前に大人買いしてるけど、正直公後悔してる。
ブリが猟師パック発売してたら、間違いなくブリのを買ってるね。
964名無し三平:2012/02/14(火) 23:12:36.07 0
ステマ飽きた
アパレル業界の常套手段かもしれんが釣りに持ち込むのはやめてくれ恥ずかしい
965名無し三平:2012/02/14(火) 23:52:07.66 0
>>963
サンクス!ブリのやつ近所に売ってないんだよね。
ティンセル有無とか鳥の羽が付いてるやつとか色々あるけど
とりあえずついてた方がいいでしょうか?
966名無し三平:2012/02/15(水) 00:06:12.61 0
適量がいいよ
967名無し三平:2012/02/15(水) 02:18:56.80 0
ジグヘッド自作してる人に質問なんだが。
どんなサイズのガン玉使ってる?
1.0gが基本だってんで、3B使ってんだけど、2BとかBとかも用意した方が、釣果に差が出るんかな?
とは言え、2Bなんかは0.85gだから3Bがあればいらない感じか。
逆に5Bとかちょっと重い方がいいのかな。

5B、3B、Bがあれば、だいたいの状況カバー出るか。
968名無し三平:2012/02/15(水) 04:25:49.50 0
えっ?2Bって0.75だろ?
969名無し三平:2012/02/15(水) 04:30:09.29 0
ライギョだったらライギョング?
970名無し三平:2012/02/15(水) 05:04:30.22 0
>>969
なんでこんなつまらんネタが定番化してんの?
971名無し三平:2012/02/15(水) 06:55:43.00 0
>>967
自分はB〜5Bの5種類作ってるよ。
普段は3Bで事足りるが、水深やタナ、飛距離で使い分けてる。
自己満足の世界になるけど、Bと3Bで渋かったのが、2Bにだけガンガン喰ってきた事もあるんで・・・。

ちゅーか自作するんだったらガン玉なんて安いんだし、2Bや4Bもちょっとだけ作っといたら良いと思うよ。
972名無し三平:2012/02/15(水) 08:43:09.92 O
自作ジグヘッドのガン玉ってどんなの使ってる?
973名無し三平:2012/02/15(水) 09:33:58.62 0
>>969
ライギングですよ
974名無し三平:2012/02/15(水) 09:53:28.23 0
>>972
まあ、間違いないのは第一精工のだろな。
他にも色々有るが、値段高いのは勿体無いし、安いのは形が変なの混じってるし。
あと、柔らかいのは潰れすぎてダメ。
ただ、ナツメ型のは上手く潰すとキャロヘッドみたくなって良い。
975名無し三平:2012/02/15(水) 10:01:26.17 0
>>967
ジグヘッド自作してます。
僕はヤリエのフックで B 2B 3B を瞬間接着剤で固定、マニキュアを塗りコーティングしてます
あまり重いと遠投は出来ますが、思ったより下の方に沈んでしまってロストが多いので・・・
磯から足元近くの岩場やすぐ手前のシモリの上を通す時にBのサイズのジグヘッド
少し遠い所のシモリや磯の際を狙う時に2Bとかを使い、3Bは風の強い時に使用します。
タックルやライン、立ち位置で色々重さを使い分けるのでしょうが重くなるほどロストが多い、バイトが少ないと僕は感じております。
976名無し三平:2012/02/15(水) 10:58:01.36 0
>>975
ジサクングですねw
977名無し三平:2012/02/15(水) 11:01:13.37 0
なんで自分で言うん
978名無し三平:2012/02/15(水) 15:05:16.47 0
ブリーデンのTR-85PEspは、本当に0.5gから20gまでストレス無くキャストできるの?

もし出来るのなら、チビメバルからデカメバル、カサゴからアコウ、クロダイ、エギと一本で全部できるの?。
なら欲しいんだが、使ってる方います?
979名無し三平:2012/02/15(水) 15:08:49.07 0
ゴミですよ。
980名無し三平:2012/02/15(水) 15:10:12.44 0
使い勝手はなかなかいい万能竿だけど
もちろん専用ロッドに比べりゃ硬すぎるしダルいし重いしと中途半端
どれくらいをストレスと感じるかは人それぞれだけど神経質な性格なら手を出しちゃダメ
981名無し三平:2012/02/15(水) 15:10:42.22 0
どうせ6万円くらいするんだろ?
天龍かダイコーさん、似たような奴を24800円で出して下さい。
982名無し三平:2012/02/15(水) 15:12:33.06 0
そもそも0.5gと20gを同じ竿で投げて快適に投げられるわけがない
983名無し三平:2012/02/15(水) 15:17:58.57 0
4.5万くらいじゃなかったかな?
スペックシート上は1.5gからなw
まああの竿で軽いジグヘッド投げようとするキチガイは居ないと思うが
984名無し三平:2012/02/15(水) 15:24:02.58 0
タナゴを釣る竿でマグロを釣るのは無理だが、
マグロを釣る竿でタナゴは釣れなくもない
985名無し三平:2012/02/15(水) 15:54:45.16 0
ブリーデンって良心の呵責とか・・・

企業理念とか・・・
986名無し三平:2012/02/15(水) 16:58:42.45 0
不理念
987名無し三平:2012/02/15(水) 17:14:11.86 0
さっさと埋めようや
988名無し三平:2012/02/15(水) 17:15:11.79 0
989名無し三平:2012/02/15(水) 17:15:32.85 0
990名無し三平:2012/02/15(水) 17:15:51.72 0
991名無し三平:2012/02/15(水) 17:16:08.19 0
992名無し三平:2012/02/15(水) 17:16:24.46 0
993名無し三平:2012/02/15(水) 17:16:43.39 0
994名無し三平:2012/02/15(水) 17:16:56.86 0
あつまれピニャータ!!
995名無し三平:2012/02/15(水) 17:17:01.74 0
996名無し三平:2012/02/15(水) 17:17:20.20 0
997名無し三平:2012/02/15(水) 17:39:59.54 O
ミッツ
998名無し三平:2012/02/15(水) 17:40:56.56 O
マングローブ
999名無し三平:2012/02/15(水) 17:41:40.89 O
うめ
1000名無し三平:2012/02/15(水) 17:41:51.92 0 BE:1033721287-PLT(25401)
んっ♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。