1 :
前スレ1:
2 :
名無し三平:2012/01/22(日) 22:30:55.49 O
シマノ信者
出演
あげキチ
スペキチ
3 :
名無し三平:2012/01/22(日) 22:38:48.40 0
アゲ吉参上
4 :
名無し三平:2012/01/22(日) 23:11:49.20 0
前スレは半分以上キチガイシマノ信者の否定書き込みだったような。
何かとステラステラ…
5 :
名無し三平:2012/01/22(日) 23:29:50.25 0
>>4 誹謗はやり過ぎだが比べられるのは仕方ないんじゃ?
6 :
名無し三平:2012/01/22(日) 23:38:42.83 0
ステラを超えないことには、スピニング最高峰とは語れないからなぁ
比べられるのは当然
7 :
名無し三平:2012/01/22(日) 23:39:53.85 0
8 :
名無し三平:2012/01/22(日) 23:40:47.91 0
9 :
名無し三平:2012/01/23(月) 00:06:56.07 0
ザイオンボディじゃなければ救いがあった
10 :
名無し三平:2012/01/23(月) 00:14:37.04 0
ザイオン使ったこともないのに語り過ぎ。
11 :
名無し三平:2012/01/23(月) 00:17:58.87 0
ダイワ製品の駄目出しが生き甲斐のシマノ信者。
このスレは奴らの呪詛によって埋め尽くされていくことだろう。
12 :
名無し三平:2012/01/23(月) 00:22:24.84 0
>>11 保守的なシマノにイラだってんだろ、ほっとけw
13 :
名無し三平:2012/01/23(月) 00:35:18.68 0
しっかしステラは高々6万ぐらいだろ?6万の道具買ったぐらいで、盲執し過ぎだろ。
ステラスレ見ると気持ち悪すぎるんだよ。
自分のステラ可愛さにこのスレの存在が許せないんだろ。きめえ奴らだ。
14 :
名無し三平:2012/01/23(月) 00:37:29.55 0
前のイグジストが最後のダイワリールだったな、出た当時はシマノに買ってた
これはDAWAのリール
15 :
名無し三平:2012/01/23(月) 00:55:17.06 0
そこには早速日本語ができない元スペキチの姿がありました
16 :
名無し三平:2012/01/23(月) 09:22:52.29 0
トラウトの人→何を言おうがイグジスト 巻きの軽さと本体の軽さは譲れない
海の人→何を言おうがステラ マグネシウムこそ至高 強度、ドラグ性能考えれば他にない
バスの人→まぁどっちでも好きな方
じじぃ→性能うんぬんではないカーディナルじゃ
17 :
名無し三平:2012/01/23(月) 09:51:20.98 O
>>16 爺さんではないが、渓流はカーディナルしかないな
サクラはステラからランク落とせない
バスは、ハナからスピニングなんて使わない
エリアは残念ながらイグになっちゃうな
でもヴァンキッシュが前評判どおりだったら買い換えるよ
要は使い分けであって、ユーザーが自ら選択視野を狭める必要はないだろ
18 :
名無し三平:2012/01/23(月) 12:30:27.26 O
管釣りイグジストは譲れないな。
19 :
名無し三平:2012/01/23(月) 12:35:49.20 O
ソルトでステラはちょっとだな
SWならまだ解るが耐久性の無いマグネシウムボディ
糞重いアルミローターで巻きが軽いと勘違いしてる奴が絶賛してるだけだろ
20 :
名無し三平:2012/01/23(月) 13:29:41.54 0
>>19 使っても無い癖にマグ錆びるとか…そんな簡単には錆びないよ。
21 :
名無し三平:2012/01/23(月) 14:30:41.42 0
新イグめちゃ軽いね
ただザイオンはちょっと残とおもた
ヴァンキッシュ軽巻きらしいけど、やっぱりエリアとか意識してんのかな?
22 :
名無し三平:2012/01/23(月) 15:53:19.01 O
イグジハイパーと10ステラは残念だったから新しいイグジとバンキッシュには期待したい。
23 :
名無し三平:2012/01/23(月) 16:08:23.82 0
10ステラいいだろ
イグジハイパーも買ってすぐはヌメヌメしてたぞ
24 :
名無し三平:2012/01/23(月) 19:06:19.37 O
10ステラ2500HGSは滑らかだったけどカチカチ音が嫌で即売却、ハイパーカスタム2004はざらつきみたいのが気になって仲間に売っちゃった。
スティーズと普通のは買ったときからずっと滑らかなのに。
25 :
名無し三平:2012/01/23(月) 21:02:39.89 0
>>20 文盲なのか?錆びるなんて一言も書いてないのに
>>19が言ってんのは旧イグジもそうだが負荷の掛かる釣りではMgボディは無いって事だろ
錆びじゃなくて耐久性の話、だからアルミボディのSWならって書いてあるんじゃん
26 :
名無し三平:2012/01/23(月) 21:20:15.29 0
>>25 そいつとちゃうが、Mgボディ割れたとか一度も無いし聞いた事も無いが?
27 :
名無し三平:2012/01/23(月) 22:24:05.70 0
やっと雑誌のカラー記事げと
思ってたより期待できそうだな、スプールの穴だけは気にくわないけど
他はよさげじゃないか
28 :
名無し三平:2012/01/23(月) 23:42:26.99 0
>>26 シマノしか使わない人にはわからないだろうけど
ダイワではたまーにあるよボディ割れセルテ、イグジ、旧カルディアキックスなんかで全て実例ある。
29 :
名無し三平:2012/01/23(月) 23:42:44.80 0
家電製品ならワクテカできそうなんだがなあ
「鎧の防御力を上げたので盾を外しました」よりは両方着けてて欲しかった
30 :
名無し三平:2012/01/23(月) 23:43:58.80 0
>>28 聞いたことないぞ、どんだけレアな例だよ……
ブログを漁れば一、二件ヒットするとかそんな実例じゃねえか
31 :
名無し三平:2012/01/23(月) 23:46:35.00 0
>>28 マジかぁ?マグでも違うのかな?俺Mg3台あるが相当酷使してるが問題無い。あ、シマノね。
別に嵐ちゃうから。リール(機械)好きなんでね。
32 :
名無し三平:2012/01/23(月) 23:48:41.85 0
無茶な負荷をかけてフットが曲がった、というのはシマノでもダイワでもあるし
昔、そうとう使い込んだギヤが砕けたことは何度かあるがボディが割れた経験は
一度もないしまわりでも聞いたことがないなあ
33 :
名無し三平:2012/01/23(月) 23:54:03.19 0
ショーで村越正海にはあってみたいなあ
リールにサイン欲しい
34 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:27:24.50 0
ダイワのボディ割れは有名だろ
まして聞いた事が無いと言う方が嘘臭い
35 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:29:28.87 0
調べてみたら2chのスレしかかからないんだがw
36 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:31:24.82 0
どんだけググれないんだよw
37 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:31:30.36 0
「ダイワのボディ割れは有名、ソースは2ちゃん(キリッ」
粘着アンチの執念凄すぎw
38 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:34:11.41 0
ルビアスの話を誤解してるんじゃね?
高強度の樹脂である以上、特性として衝撃には弱いからなあ
39 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:35:29.22 0
色んな単語でぐぐってみたけどマグボディの我については話がほぼないな
40 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:39:30.60 0
>>37 アンチとか粘着とかソース2chとか情報操作するにも程があるし下手すぎ
それともググれカスとか古典的な事言われたいのか?
41 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:39:50.30 0
「リール ボディ 割れ」 でググったら上位というかそれっぽいのが全部アンチレスだったぞ……
そして二言目には「シマノなら……」と続いてるw
客観的なレスや記名記事、ブログの体験談なんて皆無じゃないかw
42 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:40:13.76 0
43 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:43:31.75 0
樹脂ボディものだと何故かダイワの方がよく売れてるんだよな
シマノ好きはステラやツインパにいく傾向があるし、なぜかBB-Xの話題はほとんど出ない
2代目ルビアスが意外に売れてたから、少しくらいボディ破損の体験談があっても良さそうなんだけど
まあシマノでもダイワでも、最近のリールでMgボディが割れるなんて事はまずないよ
余程派手に、叩き付けるような落とし方でもしない限りはねw
44 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:43:40.16 0
>>39 マグボディは割れでは出ないし
マグボディが割れたとかは聞いた事ない
セルテ割れ
カルディア割れ
フリームス割れとかで出る
5、6件のヒットだとしても普通に考えて相当数埋れた実例がある
45 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:44:27.65 0
ダイワキチがステラスレにアンチしてる様子がないんだよな
ダイワ派はあまりめーかーにこだわってないんだろうか?
46 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:46:09.87 0
イグジもステラも使ってるからなぁ
次はバンキッシュ買う
47 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:46:15.03 0
テクニウムのローターがブッ壊れてるのは見たよ
ローターの素材が何かは知らんけど
>>45 おまえのような狂信的キチガイシマノ信者がここに来てるだけだよ
48 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:49:01.49 0
俺もググってみたけど案外ないな
ショアジギとか、かなり派手な使い方をしてる人や落として割った話がチラホラ
カルディアやフリームスの方はさらに少ない
価格や素材からしたらむしろ多くヒットしそうなんだけどな
というかカルディアはリールとしてほとんど引っかからなかった
49 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:49:38.43 0
>5、6件のヒットだとしても普通に考えて相当数埋れた実例
5、6件しかヒットしないのか、丈夫じゃんw
50 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:53:42.88 0
「リール ステラ 割れ」 約 173,000 件 (0.13 秒)
「リール ツインパ 割れ」約 10,600 件 (0.09 秒)
「リール セルテ 割れ」 約 5,920 件 (0.18 秒)
「リール イグジ 割れ」 約 2,100 件 (0.23 秒)
「ステラ 割れ」 だとステラおばさんのクッキーが大量ヒットしたからリールを入れてみたw
まあ、記事の中身まで精査してないけどなんだかねえ
51 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:55:05.22 0
一般的に見て少数の釣りをやる人がダイワリールを使ってネットをしてブログをやって壊れたリールをわざわざ写真付きで載せた奴が5、6人居たら大変だろう
52 :
50:2012/01/24(火) 00:55:15.06 0
あ、ざっと目に付いた範囲ではどちらもリールが割れて破損したような記事は少なかったよ、
多分そういう破損以外で記事が引っかかったんだと思う
いちおー念のためね
53 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:55:46.51 0
54 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:58:27.89 0
>>51 ステラの方がセルテートやイグジストよりも多くの破損記事に引っかかったよ?
その多くが先代と先々代だったし、ひょっとしたらステラの方が売れてるからなのかもしれないけどね
ウソだと思うなら上に上げた語句でググってみたらいいよ、イグジやセルテだと2chのスレばかりだけど、
ステラの方はそうじゃない記事がいくつか引っかかってくるから
55 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:58:31.45 0
何が?鏡みてたの?
56 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:58:46.89 0
57 :
名無し三平:2012/01/24(火) 00:59:26.90 0
普通に使っていてMgボディは割れンわな
58 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:00:08.86 0
59 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:00:29.51 0
60 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:03:57.67 0
ステラ ボディ 割れ でぐぐると何件か破損記事がヒットするね
01、06がよく壊れてたみたいで、ボディ以外にベール破損の報告がいくつかあるな
ただ、流石というかなんというかギヤ破損はほとんど見えないね
まあステラ叩きは本意じゃないし、この辺にしておくよ
61 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:03:58.38 O
スペキチさん!
62 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:06:04.68 0
>>59 うん
「ステラ ボディ割れ リール」で出ないね
「セルテート ボディ割れ 」では出るね
63 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:07:12.53 0
64 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:07:56.08 0
>>62 1ページ目で既に出てきてる件……まあ01モデルだが……
65 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:09:23.44 0
スレチだが、ステラは先代が良かったと思う
これと先代のセルテートフィネスが俺のお気に入り
01モデルってその二つくらい前だっけ? 今から見ると先々々代くらいか?
66 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:11:20.38 0
ここイグジストスレでしょ?
シマノ総合スレ建てたほうがいい?
67 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:12:42.07 0
ぐぐってもイグジストと現行のステラが割れた、という記事はほとんどないな
両者ともに現行機が優秀で、強度的な問題がないという証だろう
ただ、ルビアスを落として割った、という記事はいくつか見えるので、新イグジがルビアスの
ザイオンと同等か似た特性の材質なら、あまり負荷をかける釣には向かないかもしれんし
扱いには注意というか、落とすとヤバイかもなw
68 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:13:08.62 0
>>64 その01ステラはクラックね
自分が言ってるボディ割れは真っ二つの奴
そんな信じられないブログがダイワリールでは何件かヒットする
69 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:13:47.73 0
なんか前スレから自爆しまくりのアンチが可哀想になってくるなあ
鍛造とマシンカットのことも理解してなかったみたいだしなんだかねえ
70 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:14:25.96 0
破損系の記事を見ると、使い方がアホな奴ばっかりだなオイ
71 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:16:30.11 0
>>68 おまえの書き込んだレスばかりヒットして困ったw
72 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:17:25.18 0
>>66 立てても無駄だろ、この粘着アンチは俺が知る限り数年間ずっとこんな調子だし
73 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:22:51.47 0
74 :
名無し三平:2012/01/24(火) 01:55:05.10 0
このキチガイ粘着ってそんな昔からいたのかよ
75 :
名無し三平:2012/01/24(火) 02:03:35.30 0
あのさ、素材強度の話からリール破損の話になってるけど、重要なのは高負荷が掛かった時にブレなく巻けるかどうかじゃない?
マグボディはアルミボディに比べるとブレブレで、高負荷掛かるとリールフットが踊る。
それが原因でスムーズに巻けないからダメだと思う。
ザイオンなんてもってのほか。カルディアもルビアスもブレブレで強引なやり取りできないww
だから新型イグジストが同じザイオンを搭載するんってんなら、ライトゲーム用にしか使えない事になる。
76 :
名無し三平:2012/01/24(火) 02:05:00.38 0
イグジストってライト用なんじゃね?
番手は大きいのもあるけど、後々ハイパー化したのとか出すんだろう
77 :
名無し三平:2012/01/24(火) 02:18:57.20 0
>>75 一応歪まないような強度を持たせてると思いたいがなあ
まあ使ってみんと分からん
78 :
名無し三平:2012/01/24(火) 02:37:29.49 0
新イグの発表待ってたけど
これで心置きなくセルテのハイギア3000番買えるわ
79 :
名無し三平:2012/01/24(火) 02:52:51.70 O
80 :
名無し三平:2012/01/24(火) 03:33:45.89 0
そういや前スレでCI4がザイオンより下って事実を受け入れられず
ギアの話にもってったシマノ信者がいましたな。
81 :
名無し三平:2012/01/24(火) 03:40:49.43 0
なんつーかアレよね、ダイワのリールをパーフェクトに調整したらシマノとか話しにならんレベルのリールなんだけども
シマノのパーフェクトリールに追いつく個体が少ないっていうねw
ダイワもうちょっと頑張ってくれないかなぁマジで
82 :
名無し三平:2012/01/24(火) 03:43:13.97 0
両社ともに当たり外れはあるなあ
83 :
名無し三平:2012/01/24(火) 10:24:02.39 0
>>79 釣り?現行ステラは全てアルミボディなんだが?
84 :
名無し三平:2012/01/24(火) 10:38:34.42 0
>>83 馬鹿じゃないか?ボディはMgだろ。ローターのみアルミ。2500番以下はローターもMg。
85 :
名無し三平:2012/01/24(火) 10:54:13.23 0
>>84 うん…馬鹿だった…
今初めてHPで確認した……
発売当時からずっとアルミボディだと思ってたけど、完全に逆だった…死にたい。
86 :
名無し三平:2012/01/24(火) 10:59:43.63 0
イキロ
87 :
名無し三平:2012/01/24(火) 11:38:17.68 0
今回のイグジストは人柱のインプレ次第だな。
当方ヘビーソルトウォータルアーマンで週4日以上釣りをするのでラインローラ
の油切れが気になる。
週4、1日4時間使用で1年持つ程度なら購入検討するけど、数ヵ月レベルなら
現行買うわ。
メンテできないリールを数個持つ気も無いし。
ダイワ糞だからラインローラの耐久テストもしてないだろうし、ホームページで
耐久テストの結果を掲載する程頭も回らんだろからね。
ダイワは糞みたいなロゴ作る前にやるべき事あるって気付かないのかね?
まじ、アホやね。
88 :
名無し三平:2012/01/24(火) 11:44:28.18 0
>>87 ラインローラーがマグシールドなの?
吹っ飛びそうだけど耐久性有るなら凄いな
89 :
名無し三平:2012/01/24(火) 11:50:52.39 0
>>87 そなボロ糞言うならステラ買えば?ステラなら1年で糞になるリールじゃないし。
90 :
名無し三平:2012/01/24(火) 11:54:14.58 0
ラインローラーよりハンドルシャフトにマグシールド入れるべきだろ…
ラインローラーなんか誰でもメンテ出来るんだし。
ハンドルシャフトから入るって考え無いのか?やはりDAIWAは阿呆だな。
91 :
名無し三平:2012/01/24(火) 12:05:54.75 0
シャフトはパッキンで行くんじゃないの?
92 :
名無し三平:2012/01/24(火) 12:25:45.06 O
新しいイグジストはやり過ぎな感が
93 :
名無し三平:2012/01/24(火) 12:30:37.68 O
マグシールドやめてハイパーデジギヤ
標準装備にすりゃよかったのに(´・ω・`)
94 :
名無し三平:2012/01/24(火) 12:41:10.75 0
旧イグジストのローターをザイオンにするだけでよかった
マグシールドって全く意味ないだろ
誰が得するんだよ
95 :
名無し三平:2012/01/24(火) 13:07:06.98 O
スポーツライフが得するだけで一般ユーザーにはメリット無しです
96 :
名無し三平:2012/01/24(火) 13:16:45.96 0
>>91 それは解ってる。
俺が言いたいのは、何故ラインローラーよりボディのシールド先にしないのか?って事。どうせ入れるなら全てに入れなきゃ意味ねぇだろ…
中途半端な事するぜ。
97 :
名無し三平:2012/01/24(火) 13:35:31.41 0
禿同
98 :
名無し三平:2012/01/24(火) 13:41:14.39 O
元スペキチみたいな馬鹿ばっかりだな
マグシールドはメンテナンスフリーの為だから
ラインローラー部は理に適ってるだろ
こうした方が〜とか言ってる馬鹿はダイワのサポートにでも電話して
その素晴らしいアイディアを教えてやったらどうだw
99 :
名無し三平:2012/01/24(火) 13:41:23.41 0
月間釣り画報の記事によると、マグシールドを採用してから
内部の塩ガミや錆などによる修理依頼が劇的に減ったそうだ
ここで書かれてるのは一体何って思うが
ハンドル部のマグシーは構造的に難しいんじゃない?
当然両方付けなくてはならいけどハンドルの逆側は防水キャップの方が
シールド効果高いし
みんな そんなに水浸しの状態で釣りしてるのか?
マグシールドって非接触だからベアリング使ってないんだよね?
シャフトとボディの所の1個
ラインローラーの2個
無意味だけどパッと見でカタログスペックは落ちちゃうよね?
上位機種ほどベアリングいっぱい使ってますよってのもウリじゃん?
遠心力で飛び散るマグオイルが目に浮かぶな
リコールの嵐
マグシールドはベアリングの代わりではないよ。
>>104 真面目にどうなのかね?
飛び散らず耐久性有ったら凄く欲しい
粘度が下がるほど使った頃にはO/H出せってことかな
セルテートの感じからすると大丈夫そうだが、ローラー部の海水と回転の影響は
デカイだろうし、別売りで個人メンテできるようにして欲しい気がする
>>99 少数ケースを、あたかも大多数に見せかけるため、しつこくネガキャンやってるだけ
111 :
名無し三平:2012/01/24(火) 16:56:37.69 0
>>99 釣行の度合なんだってば。塩ガミとか。
旧ソルティガなんて夏5〜6回使って2〜3年経っても塩ガミなんてねーよ。
頻度が低けりゃ塩害なんて殆どねーよ。
おまえ等は知らんが俺は海近に住んでいて天気さえ良ければ釣っている。
で、 現行イグジのラインローラは釣行の度に分解、脱脂、グリス注入
メンテをしている。
メンテしないと新品でも1ヵ月もたん。
新イグジのラインローラがどの程度の使用でサービス行きになるのか
純粋に知りたいだけ。
メンテ入りする期間が短いなら現行イグジ買い足すか、現行セルテ買
うか、新イグジ数台体制にするか、選択しなきゃならん。
だから、情報が欲しいわけ。
ネガキャンとかじゃなくてね、切実に
・旧イグジが無くなる前に決断したい
・できれば新イグジを買いたい、でも情報次第では他の選択肢を選ぶ
・メンテできなきゃ最悪現行セルテでもいい
ってだけ。
買う前に星取り表付くって自分にベストな選択したいだけ。
床の間に飾って年数回しか使わないライトユーザには解からないかな?
メンテのし過ぎで痛めてるような気もするが……w
まあラインローラー部分が錆びやすいのは確かにあるな
そこを意識してるからこそ、ダイワもローラーをマグ化したんだろうし
完全メンテフリーはともかく、マメにメンテせず
かえったら流水で洗うだけの俺みたいなユーザーにはちょうど良いかもな
というか自分で開けてメンテしたい人には多分向かんというか、
想定してないと思うぜ?
113 :
名無し三平:2012/01/24(火) 17:06:14.83 0
新イグジのラインローラがどの程度の使用でサービス行きになるのかなんて、まだ誰もわからんだろ
言えてるな、そこまで不安ならさっさと現行機買い占める方が良い
セルテートは店頭回収されちゃって値下がりしなかったしな……
>>83>>85 シマノ信者ってなんでこういうすぐに裏取られるバカばっかなの?
あげキチさん?
>>103 シャフトってピストン運動してるだけじゃね?
10セルテのパーツ展開図がステルス化してるんで
よくわからんがピニオン回転部のドライブBBとピニオンBB
がパーツ表にあるんで流体軸受じゃないね。
あ、ニューイグジは知らんけど。
118 :
名無し三平:2012/01/24(火) 17:25:00.04 0
>>113 だーかーらークズのダイワ社員が頭使って
xx時間ごとのメンテナンスが理想的です
とかHPに記載しないとユーザーが判断できないんだよ。
新車をディーラで買うと「オイル交換は3000km位を目安に」って説明されるだろ?
ダイワの社員も頭使って記載すれば良いだけ。
なんでこんな単純な事ができないのか不思議。
>>118 そりゃ、走行状態がある程度把握できる自動車とは違うからな
プリウスでダート走行やレースしようってのは少ないだろうし、そういうのはいたとしても分かった上でやるだろう
せいぜいが高速走行で回すかとかその程度の話
ジギングに使うのか立ち込みか、サーフか港湾か、色々と条件が違いすぎて
一概に「〜時間程度で」っていうのは無理だよ
>>115 シマノ信者ではなく脳内ステラ(実はナスキー)がバカなのである
でないとオレみたいに両社使い分けてる者も同類にされちゃうし
>>118 まだ雑誌のスクープ記事がでたばかりなのに何言ってんだこいつ
自動車や携帯みたいにテスト機材があるわけじゃなくて、
テスターの体験頼りのところが大きいからなー
砂埃混じりの塩水を吹き付けたり、負荷を変えながら
ハンドルを延々回転させる機械やらを持ってるなら面白いんだが、
そういう機材を使っているという話は聞かんしな
釣り具じゃないけど、メーカーによっては延々ボタンを押し続けたり
落下衝撃を繰り返すためだけの機械とかがあるらしいね
前に塗料メーカーで働いてたとき、対候試験の依頼をしたことあるが、
すげー金かかるんだよな……
持ってるわけない
そういう奴が
>>75みたいな脳内インプレでネガキャンするのが、ダイワ系スレ
もし持っててもマグが嫌いなんだから売らないとね
タックルベリー行ってそのままツインパワーでも買っとけや
脳内ステラ信者さん
新型イグジは10セルのパターンで6万位するらしいと噂広めて
実際にはそれよりかなり安くだして、意外と安い、これなら買うわ。
みたいなパターンにするのかと思いきや、定価8万確定か…
>>126 ステラとは大違いだな…ザイオンで材料費安く上げて高く売るか…
フラッグシップなら採算度返ししたリール出して欲しいね…
これこそDAIWAだ!みたくね。
タイ製だったら10セル並の定価だっただろうけど、
フラッグシップ機がタイ製とかいまいちだしな。
129 :
名無し三平:2012/01/25(水) 12:36:12.90 O
度返しだって....
恥ずかしい奴
度外視だよバカ
>>129 どがいしをどがえしと打って変換したからだな。
ま、そこまできっちりした事言わんでもね(笑)
イグジストを引き継いでるものが何もないよな。
ローター、ボディがザイオンでボディ蓋がアルミ。正直これ新型のルビアスだよな。
ルビアスを実売6万後半で売るようなもん。
15年前からダイワのハイエンドは無条件で買ってきたがこれは考えるわ。
>>131 うん。これがルビアスってならこのリールは評価出来るな!
しかし実売6万?は法外だろ…
何そのトンデモ理論w
>>131 旧型middle classの超魔改造でフラッグシップ並みと考えると割と楽しい
>>133 いろんな考え方の人がいらっしゃいます。
ルビアスとの共通点もあまり無いけどなw
137 :
名無し三平:2012/01/25(水) 14:31:11.19 O
>>127 オマエを目隠しして社外ハンドルを付けたツインパ&ステラを廻させたいな
間違いなく判別きかないだろう
139 :
名無し三平:2012/01/25(水) 15:16:07.00 0
140 :
名無し三平:2012/01/25(水) 16:22:55.70 0
>>137 君にはステラとアリビオを目隠しして回させてみたい。
間違いなく判別きかないだろう
>>137 ツインパとステラ、カルディアとイグジは違いが分かるが
バイオとツインパ、カルディアとルビアスだと自信が無いな
142 :
名無し三平:2012/01/25(水) 16:26:18.20 0
>>122 いやね、この『ラインローラのマグシールド』は新イグジの目玉なわけよ。
で、目玉なら目玉でその『効能』を消費者に伝えないと『セールス』に繋がらないわけね。
『テスター頼り』ならそれでも構わないんだけど、
テスターが
・どのような釣りで
・何時間程度使用して
・結果、ラインローラから異音がしてメンテに至った
って例を数例ホームページに掲載すべきなんだよ。
マグシールドラインローラなんてプロト作って現行イグジに搭載してテストして
いたんだろうし、雑誌に写真が乗っている事を考えると、製品プロトは最低でも
12月初旬にはできていたと考えられる。
データはそれなりにあるのだから、それを製品紹介のページに載せないと消費者は
『マグシールドラインローラ』が良いのか悪いのか、自分の釣りスタイルに合うのか
解からんのだよ。
普通に商品を売る場合、『ポイントや勝負どころ』は『説得力の有る定量的なデータ』
がないと、消費者には届かないの。
大和の糞社員はこんな根本的な事も考えられないからセルテのマグシールドが本当に
優位なのか消費者に伝わらず、懐疑を呼び、売れないのよ。
『塩ガミが少くなった』じゃなくてね、俺が書くなら
ギアの損耗具合から判断して、使用頻度としてxxx時間経ったと想像できる新セルテートは、
旧セルテートの同等の損耗度合の物と比べ、塩ガミでの修理依頼がxx%減った。
また、新セルテートのギアの損耗度合から判断して、平均xxx時間程が中央値となっている。
とする。ダイワの糞社員は『統計』をキッチリ取ってないから定量的な話ができない。
大体、メンテ前提ならシリアル打って販売後メンテ入庫までの期間の統計とって、その後の
マグシールド製品のプロモにそのデータ使うだろ。マジ、ダイワ社員頭悪いわ。中卒と縁故しかとらんのか?
143 :
名無し三平:2012/01/25(水) 16:30:59.46 0
144 :
名無し三平:2012/01/25(水) 16:32:15.29 0
>>142 正しく正論。
どのくらいの使用でメンテ出すか、なんも無しじゃ見当付かんわな。
盲目信者はメンテ必要無しとか考える馬鹿も居るだろうし。
ある程度の判断材料は要るよな。
>>142 きちんと下調べをして買う客だけを対象としているならその意見は正しい
だが、そういうスペ厨客だけを相手にしないのがメーカーだからなあ
デジカメなんか未だに画素数を売りにしたりしてるし、
それ以外の製品でもなんだかよく分からない機能が売りになったりしてる
ただ、メーカーがスペック厨を軽視し過ぎなんじゃないかな、というのは俺も思う
スペ厨の一人として、そういうデータが欲しいとは思うしな
購入前にwktkさせてくれるのもフラッグシップの義務だよね
2chやスペック厨に受ける「良い物」が世間で受けることはほぼない、これは事実
新イグジなんてHPに何も情報無いのに何言ってんの?
どのくらいの使用でメンテ出すかなんてわかるわけない
エサ釣りやルアーなんか同じ使用時間でも負荷は全然違う
>>148 セルテートのマグはどうやら問題なさげだけどな
ただ、使用環境によってバラつきが大きすぎるんだろうよ
確かに
>>142が挙げてるようなデータは俺も見たいけどな
150 :
名無し三平:2012/01/25(水) 16:39:43.42 0
>>149 使用状況だけじゃなく、個体によってもじゃない?
>>150 そういうのは普通、テスト機や平均値の良い方だけを抽出してるから余り当てにならん
結構厳しいデータ取り方法が規定されてる自動車ですら、現実にはああなんだぜ
152 :
名無し三平:2012/01/25(水) 17:15:39.52 0
>>143 四季報みてダイワを選択する人間なんているのか?
就職難とはいえ、潰れそうな会社を撰ぶ人間なんていねーよ。
153 :
名無し三平:2012/01/25(水) 17:52:58.86 0
新イグジ ダイワのサイトで公開してるな
>>153 写真だけな
詳しい情報は2月1日うpらしいな
155 :
名無し三平:2012/01/25(水) 18:10:44.37 0
写真だけだけどねw
来月のFショーで、お触りしてくるか
どうせ買えないけど・・・
ハンドルのスカート(?)が短いらしいけど、セルテとかにも付くのかね?
>>158 ああ、先週の予告で使ってたのやっぱ12イグだったのか。
見るか。
何はともあれもうすぐ発表、発売か
シマノ信者も楽しみにしてるんじゃないかね
どうせ奴らは徹底的に駄目出しするだろ。
162 :
名無し三平:2012/01/25(水) 23:07:59.42 0
バス板にバンキッシュやベイトの新型うpしてるよ。
正直イグヤバそう・・バンキッシュかなり良い感じだ・・・
>>162 バンキッシュと競合するのはセルテートじゃないか?
>>142はきっと裏切られてばかりのロクな人生歩んでいなさそうだわ。
よくもまあそんな恥ずかしい長文垂れ流すことw
>>163 金額的にイグとセルテの間だから、どっちにも・・
あの軽さはマジにヤバそうだよ・・しかも巻き始めまでとなるとなぁ・・・
悪い上げてもた。
巻始め重い機種ダイワにないし、安いの期待ならルビだな
>>142の書き込み読んで、とにかく引いたわ。
疲れがどっと出た感じ。こういうのを今まで相手にしてたのだ。
キモオタのおぞましい真髄……
オエェェェ…
自称ステラ信者が酷評するマグボディ+ザイオンより遥かに強度が劣るCi4製ローター(小細工済み)のリールがどうしたの?
169 :
名無し三平:2012/01/26(木) 06:11:13.36 O
結局自分で何も試せないで能書きばっかり垂れる奴なんだよ。
何もしない。考えてばかり。本当に何もしない。悪態ばかり。
それがオタってもんだよ。
171 :
名無し三平:2012/01/26(木) 09:57:56.73 0
>>167 そう?企業で物売っている所では普通だよ。
物を売る=商品を解かってもらう
この時勢高額商品を売るには説得力が必要。
商品が高くなればなるほどにね。
>>167みたいに現行イグジストも持っていない僻みしか持ち合わせてない
底辺極貧のライン工や土方や職人じゃ知らなくて当然かな?
>>170 おまえ、バカだろ。7万もするリールを買う人が普通の釣り人だと思っているの?
ライトなユーザーからしたら立派な釣りオタだろ。
その釣りオタをターゲットにした製品の能書きが購入層に対し訴求を怠るなんてメーカーがマーケティング出来てない証拠だ。
ここまで自分の頭の悪さを撒き散らしたあげく、他人を底辺扱いとは重症だな。
こんなカスが使ってるなんてイグのイメージ悪くなるから消えてくれない?
あんたが個人的にダイワにクレームいれればいいだけだろ。
某ガイドに聞いた話だけど、2万越えのリールを所持している客の割合は全体の3割
いないらしい。
殆どの客は1万以下のリールを使用しているとか。
1万5千円越えると躊躇するらしい。
この話を鑑みるとイグジスレに書き込んでいてで実際に購入した/する人は3割以下
だと推測できる。
だから煽りやネガが多いのも頷ける。
これも格差社会の表れか。
貧乏人の歪んだ精神構造恐し。
たった7万の物も買えない位の貧乏で心も病むとは気の毒でならない。
>>174 さっそく馬鹿を露呈してるね。
何でガイドに聞いた3割をこのスレに適用してんの?
お前は思い込み禿げしすぎ。
176 :
名無し三平:2012/01/26(木) 12:02:13.24 0
>>175 暴れるのは面白いからガンガンやって欲しいが、お前現行持ってる?
持ってないで暴れているだけならみじめだぞ?
FSも始まってなくて各メーカーの新作情報もほとんど出てないのに何言ってんだろうな
だいたいダイワのHPには2月1日にサイト公開って大分前から載ってただろ
シマノの新作バン何とかも雑誌情報しか無いだろ?
それはカタログが出たって話しだろ
カタログなんて各メーカー普通に出すだろ
宣伝云々の話しじゃなかったか?
180 :
名無し三平:2012/01/26(木) 13:22:51.19 0
イグジストの得意とする釣りとそうでない釣りは何ですか?
181 :
名無し三平:2012/01/26(木) 13:43:04.80 0
ソースはガイドの証言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>171 言ってることと求めてることは正しいよ
あんたは「正論を言うキチ○○」ってやつだ
みんな2ちゃんにきてる時点で目くそ鼻くそだわw
大半の釣り人はこんなポイントに来ないわw
おそらく
>>174って、言うほど金持ちでは無い気がする。
無理して買ったイグジストだけが心の支えなんでしょ?
金持ちなら複数買って、気になる症状が出たらOHにだすしね。
>>184 金持ちじゃないがヘビーユーザーってそんな感じじゃね?
俺の場合はセルテ、イグジ、先代ステラでやってるけど
186 :
名無し三平:2012/01/26(木) 15:15:15.78 O
今日発売?の ルアーmagazinesalt 立ち読みしてきた。
イグスト出てたけど 笑いが出そうなデザインだったよ。
軽量化のし過ぎで大丈夫かあれ?(笑)
隣で立ち読みしていた 日焼けした如何にもって釣りキチの二人組も
『相変わらず安っぽいね〜、、、。ルビアスとかと見分けつかないね』
と連呼。
何かガンダムみたいなリールだな。
一言。
見た目からしてもイラネ
187 :
名無し三平:2012/01/26(木) 15:27:11.88 O
昔みたいに外部にデザインの発注とかしてないんだろうな
189 :
名無し三平:2012/01/26(木) 16:02:15.80 O
工作員とか(笑)
誰がどうみてもデザイン変だよ。
信者には分かんないわなwwww
周りに伊具JISと使い一人もいね〜んだけど。
イカだアジだシーバスだを視野に入れちゃうからなんでもかんでもマグシールド積んじゃうんかね?
バス市場だけじゃ新型開発も厳しいだろうけどトラウト市場じゃダイワリール強いんだから淡水専用フラッグシップ作り続けてくれよ
>>190 だがメーカーは海メインで売りたい…ジレンマだな。。。
192 :
名無し三平:2012/01/26(木) 16:10:31.08 0
みんなイグジスト使って何釣ってんの?教えて??
バスは停滞してるしトラウトは限られたパイだからなあ
ルアーmagazinesalt って立ち読み出来んのか?w
写真だけだが、あのデザインは…スプールはダサい王冠みたいだしなぁ…
スプール以外は好きだけどなあ
社外品に期待するわ
てかあれだけ穴を開けるならスプールのスカートない方が軽量化できたんじゃ?
ガード的な意味は無いだろあれ
穴1つにしてもデザイン考えんとなあ。安易に軽量化しただけだし。
あのスプールは裸の王様の王冠スプールに決定!
200 :
名無し三平:2012/01/26(木) 16:51:04.41 0
不具合、クレーム回収騒動あるかもなw
>>200 えらく気の早いネガキャンだな、せめて発売まで待てよw
そもそも既存のセルテート(マグ仕様)とルビアス(ザイオン)で採用してる
枯れた技術の上にある機体だから、信頼性は高そうだが
シマノみたいに検品しないで07ステラの悪夢再来とかは無しだぜ
ダイワはスピニングの回収はあまり聞かないな
204 :
名無し三平:2012/01/26(木) 18:46:13.60 0
FORCE以来の駄作の予感。
不細工なだけでフォースは駄作じゃないぞ。
フォースの耐久性はステラの比じゃなかった
ダイワ社員必死すぎ。近年フォース程ユーザに受け入れられず売れなかったフラッグシップリール
は無いだろ。
工作乙。
セルテハイパーは名機だって話は良く聞くが
マグセルテが名機だって話はまったく聞かない。
新イグジストの行く末が案じられるな。
必死にマグシールド叩くなぁシマノ信者はw
URLコピペキチガイはどこに行ったのかな?
またスペキチが沸いてんの?
>>207 おまえよく知らんでけなしてるだろ
フォースの素晴らしさは使ってる人間にしかわからんね
桁違いの耐久性だぞ
船では120g、岸からは80g位のジグや大きめのプラグで青物とか釣ってるが、ギア交換どころか長年使ってるが、ほぼノーメンテで元気いっぱいだぞ
まあヒラマサは5Kgまで位しか入れ釣れてないけどさ
潮釣にヴァンキッシュ展示してあったよ
>>212 フォースにゲームのスプール付けてる
巻き上げ力がヤバイ
ちょっとやっちゃった感ある駄目なデザイン…
最高級機種にしては子供っぽいデザインだ
だよな。最高機種があれじゃ子供騙しだよ・・・
デザインがどうとかしたり顔で云う奴があのブツブツ穴開きと安っぽいカラーリングのフラッグシップを
マンセーしてるんだから滑稽だよ。
また
>>142のバカ演説さんが暴れてるの?
これは釣り板の歴史に残る恥ずかしい投稿だと思うぞ。
スプールのデザインはどうでも良いが
ドラグ性能さえ向上してれば良い。
フラッグシップ機ならそれなりのドラグ性能を。
ダイワの2012カタログまだー?
伸びないね、、皆飽きた?
誰かが25年の大作だって。有る意味歴史を造りそうな予感♪
225 :
名無し三平:2012/01/27(金) 13:03:06.54 0
みんなイグジスト使って何釣ってんの?教えて??
227 :
名無し三平:2012/01/27(金) 17:06:06.32 O
肉抜きのセンスがミニ四ファイター
>>228 次はステラスレでイグジストsage工作?
>>229 ステラスレ100くらいロムったが、イグなんか話にも無いよ?ヾ(゜0゜*)ノ?
貴方大丈夫ですか?
シマノ信者は楽しい方ばかりですね
ステラ厨=ヌメヌメX-SHIP依存症
Xシップってダイワだと標準の設計じゃんとかry
>>234 コスト削減を優先してあっさり投げ捨てたけどね
はぁ?
これさぁ、しばらくしたらフルメタルカスタムとかいって
マグネシウム仕様の出すんじゃねぇの・・・?
>>237 ハイパーカスタムの後継が一年後くらいに出るかもな
だがソルティガと被るような……
妄想好きだねー
マグネシウムってw
もう終わった素材だろwww未だにマグネシウムに頼ってるメーカーと一緒にするなよ
この時間に電話からの書き込みはどうかしてるわ
朝生みとけやカス
朝生めっちゃ面白いんだけどw
ローター及びボディ右側にザイオン・・・
左は?
エンジンプレートにZAIONの文字・・・
すっかすかのスプール
おはようスペキチさん
NEWイグジの動画うpか?!
またステラ厨が騒ぐなwww
>>242 カスと同じ時間帯に書き込むカスw
スペキチ並の頭の悪さwww
この電話がイグジスト持ってないに100ペリカ
だがマグネシウムがリールの素材としては微妙なのは確かだろ。
傷が付いたら鬱だぞマグは。
>>250 でもなあ、傷がついた樹脂の安っぽさも酷いぞ?
>>251 そういう事を言いたいわけじゃなんだが…
動画みた
なんだ、まぁ
NEWイグジ・・・かけぇぇぇっ
だれかリンクを・・・
ザ・フィッシング今から見るぞ
256 :
名無し三平:2012/01/28(土) 17:31:09.87 0
はじまった
257 :
名無し三平:2012/01/28(土) 17:45:28.56 0
CMもしてるのな。
ただ、TVで聞く限りドラグ音なんか変。
258 :
名無し三平:2012/01/28(土) 17:45:34.52 O
イグジは見た目はカッコイイが、ドラグ音がカッコ悪いな
>>257 こっちじゃ見られん……スプールのせいかねえ
260 :
名無し三平:2012/01/28(土) 17:47:33.13 0
ハンドルがダサい
あんだけデカ穴空けりゃ音も変に成るの当然。
ま、プラスプールだからどっちにしろダセー音だったが…
263 :
名無し三平:2012/01/28(土) 17:49:26.24 0
つか、事あるごとにリール見せててワロタ。
264 :
名無し三平:2012/01/28(土) 17:49:34.45 0
ドラグ音は一緒だな
>>262 あのプラメッキの安っぽさが全てを台無しに↓↓↓
リールより109MMLの方が気になる
267 :
名無し三平:2012/01/28(土) 17:52:29.87 O
>>263 村越と風景を映さなくていいから、リールと手元だけ映してほしいよ。
ドラグ音がダサいのはわかったから
かなりパワーアップしてるな
>>265 カスタムを買わせる戦術……
そしてハンドルとベアリングを追加すると、イグジの売りである軽さがスポイルされるという罠w
いいんだよ!自己満足なんだぜ!
>>270 CMだと格好いいなw
実機待ちだなこりゃ
272 :
名無し三平:2012/01/28(土) 18:03:32.51 0
なんかヤワそう
273 :
名無し三平:2012/01/28(土) 18:04:40.54 0
ぶっちゃけ、穴デカ過ぎ、つか穴開きすぎて変。
軽量化のために仕方ないかも知れんが、もういっそスプールのスカートいらんのでないか。
274 :
名無し三平:2012/01/28(土) 18:06:33.01 0
やわかったらハイギヤであんなガンガン、倍部引けんやろ
>>273 それは俺もオモタ
ここまで肉抜きするなら、無い方が良いんじゃないかと
ていうかそのうち自分でカットする人もいたりしてw
276 :
名無し三平:2012/01/28(土) 18:11:39.44 O
穴開けすぎWWW
277 :
名無し三平:2012/01/28(土) 18:12:07.02 0
セルテートハイパー買い足すのを決断した。
スプールが上死点に達したときあのスプールじゃもろゴミが入るじゃん。
いくらマグシールドがあっても砂やゴミが入ってすぐにダメになるぞ。
サーフ、ウェーディングは完璧に×。
シーバスボートも無理。
管釣り仕様の糞リール決定だわ
281 :
名無し三平:2012/01/28(土) 18:18:07.61 0
>>278 穴塞ぐ用の薄いポリカ製シールとか出したら売れたりして。
>>273 スプールのスカートはオイルまみれのスプール軸に埃等の異物を防ぐためにあの形状に進化した
のにあえて今までの知見に基づいたデザインを捨てているのはアホだろ。
たしかダイワのリールデザイナって日大卒かなんかだっと思うが頭の悪さが思いっきり出てている。
あそこまでカットしたらスカートいらないだろ。
00ガンダム世代の機能無視、丘釣りヲタ専用リールなんかイラネ。
>>281 割とマジに考えてた
ていうかバイクやカー用品のパーツで作れそう
マグオイルって粘度高そうだよな
あそこに一度砂埃が付着したら、そのまま巻き込みそうで不安
アンチも一緒になってテレビ見てたのかw
番組終了と共にこの騒ぎ
わかりやすいなぁ〜
287 :
名無し三平:2012/01/28(土) 18:33:31.64 0
>>286 上見てる限りアンチは居ないと思うぞ。
なんつーか、ダイワ愛を感じる。
>>273 お前馬鹿だろw
スカートなかったらラインが絡みつくからスカートがあるんだよ
289 :
名無し三平:2012/01/28(土) 18:47:40.69 0
妄想だけでここまで語れれるお前らって凄いなw
妄想だけでここまで語れるお前らって凄いなw
292 :
名無し三平:2012/01/28(土) 18:50:53.43 0
>>288 ラインは異物ちゃうの?
>>270 のステマといい、ダイワのスレ常駐社員は必死すぎて笑えるレベルやで。
いくらステマしても売れんもんは売れんで。
>>292 お前面白いな
異物のライン巻かずに釣りしろよ必死すぎて笑えるレベルやで。
294 :
名無し三平:2012/01/28(土) 18:56:17.59 0
さて、あとは値段が問題だな。
つか、コレもあとでハイパーとか出るんかな。
村越見逃したw
どっかにアップされないかな?
296 :
名無し三平:2012/01/28(土) 19:03:00.08 0
297 :
名無し三平:2012/01/28(土) 19:29:41.51 0
始まったね。
シマノ信者の大合唱♪
あげキチもスペキチもいっしょだっ!
>>297 もしやデフォーさん?
299 :
名無し三平:2012/01/28(土) 20:10:33.43 O
>>278 激しく同意!
わさわざゴミや砂や埃が入る鉄クズイラネ。
また7年後まで信者は待たされるのかと思うとカワイソ(笑)
今までのイグジストのギアを改善してくれるだけでよかったのに
何で奇抜な事しかしないのかね。
ギアだけ替えればよいのに、、、
302 :
名無し三平:2012/01/28(土) 20:30:30.15 O
必死だなシマノ工作員w
ギアのゴリ感以外の欠点は特になかったのにな
デザインもよかったし、色も好きだった
駆動系だけ改良して出せばよかった
304 :
名無し三平:2012/01/28(土) 20:37:36.06 O
>>302 熱くなんなよ
ゴミ入りまくりデザインだからって、同情だけは一応してやる WWW
あと七年待てWWW
ギアのゴリ感が嫌なだけで全部ステラに替えたわ
ARCスプール捗るわ
>>305 ステラじゃなくてナスキーの間違いだぞw
>>306 はい残念。本物は俺ですが何か!?
いくら信者でも今回のは擁護出来んのとちゃうん?
発売即ホントに買う奴居るか?皆様子見だろ?良ければ買うが、ヤバそうならステラに…ってパターンだな♪
309 :
名無し三平:2012/01/28(土) 21:01:21.76 0
ageるの忘れてた(*≧∀≦*)
>>308 おまえにはステキチってあだ名をつけてやろう
良かったな!
311 :
名無し三平:2012/01/28(土) 21:08:46.18 O
じゃあお前はゴリキチと名前付けてやる
シマノ信者の妄想スレになってんな
313 :
名無し三平:2012/01/28(土) 21:10:47.09 0
妄想ちゃうやないん?あれ擁護する方がよっぽど可笑しいよ?
とうせならステラ君にして♪o(*⌒O⌒)b
うわw リブレのハンドル何かつけてるwww
だせーwwww
それはそうとイグジストの写真上げないと駄目だよ
ついでに顔も見せろよ
俺の携帯に残ってた画像だよ
ブログとかもやってないからどこ探してもないはず
次はおっさんが画像上げる番やで
ほら
320 :
名無し三平:2012/01/28(土) 22:00:45.59 O
新型 何か何処で見たことあるなと 思ってたけどやっと分かったwww
北斗の拳のジャギマスクにそっくりだわwww
ジャギジストわろた
324 :
名無し三平:2012/01/28(土) 22:05:51.30 O
YouはShock!!
俺のイグジが ゴリてくる〜
325 :
名無し三平:2012/01/28(土) 22:09:48.45 0
小学生かお前
社員みてるかー
このスレ見て旧イグジのギア改良モデル出したら買ってやる
フィッシングショーでイグジストハイパー持ってて文句言ってくるわ
定価8万超えであのゴリ感はおかしいだろ
なめんのもいい加減にしろや
マグシールドじゃなくて駆動系なんとかしろや
皆様不満爆発だぁ…
330 :
名無し三平:2012/01/28(土) 22:18:27.40 O
331 :
名無し三平:2012/01/28(土) 22:19:25.61 O
ジャギニスト決定〜
店に文句言ってもしょうがないからな
フィッシングショーで実物持っていって社員に直接意見言うのは効くだろ
ザイオンとか得するのダイワだけだろ
>>330 お前は持ってないんだから文句言える立場じゃないだろ
335 :
名無し三平:2012/01/28(土) 22:24:39.41 O
お前の目的は議論ではなくて嫌がらせだろ。
つまらん生活送ってるからそうなるんだよ。
>>308 ステラ派はステラ派で来期待ちになりそうなw
338 :
名無し三平:2012/01/28(土) 23:51:29.05 0
骨格標本みたいなリールだな新イグジってw
>>338 他はアリだと思った俺もスプールのデザインだけはちと受け付けない
ボロリールで我慢して金貯めてたのに結果ジャギかよ
性能がどうこう以前に手元にジャギがあることが許せんw
こういうのってデザイナーやチームって毎回違うの?前回あんだけ美しくかったのに、こんだけ穴あけりゃそりゃ軽いだろうよw
341 :
名無し三平:2012/01/29(日) 02:33:46.12 0
ハンドルのデザインもイマイチだが、金色で無いだけマシか。
この流れはセルテの時と同じだな
マグシールドやエアローターを散々叩いてステラ最高と言いつつも
年間総売上でダイワに負けて赤っ恥かいた馬鹿信者がまた見れるのか
今年はでもバンキッシュがあるからわからんなあ
どちらかと言えばダイワ派だけど、あれは超気になる。
じゃあバンキッシュ(笑)買えばいいじゃん。
345 :
名無し三平:2012/01/29(日) 07:09:49.31 O
年間売上?
どう考えてもシマノが上だろ
何度もいうが、シマノは自転車部品屋だ。
ダイワは釣具チェーンも傘下に抱えてる。
こと釣具に関してだが営業力が違うんだよ。
まったく伸びないヴァンキッシュスレw
348 :
名無し三平:2012/01/29(日) 07:57:58.16 O
349 :
名無し三平:2012/01/29(日) 09:29:30.94 0
>>346 適当な事を書くな。
シマノは精密機械がベース。その技術を自転車に応用した結果世界一になっただけ。
未だにメインは精密機械だ。
そして営業力じゃなくて販売力な。日本語正しく使え。
その販売力も上州屋以下じゃ話にならん。
グローブライドHDの社長が良い商品を作るより消費者をだまして金巻き上げることにしか興味ない
ゼニゲバだから早晩立ち行かなくなる。
配当金だして株価上げようと必死に無理なリストラしているけど見透かされて株価低迷。
市場は正直だからね、幾ら工作してもダイワはダメ。
10セルテ、12イグ、何処の誰みて製品作っているのか。会社の混迷が具現化した製品だ。
(キリッ
351 :
名無し三平:2012/01/29(日) 09:58:46.59 O
>>349 素晴らしい事言った。
その通りだと思う!
(キリッ
あげキチが24時間体制でダイワに腰振ってるのか。
354 :
名無し三平:2012/01/29(日) 10:23:50.53 0
>>353 俺そこまでする事無いよ!?
イグごときに睡眠時間削るかよwww
355 :
名無し三平:2012/01/29(日) 10:45:18.85 0
>>347 それバス板だからだろ。バスソはベイトこそ神って感じだから。
トーナメントISO-Zみたいなカーボンかませたスプール期待してたけど・・
どうしてもマグの文字を見せないと気が済まんのかね?>ダイワ
軸にゴミ付きそうで嫌だな。
とりあえずいつになるか分からないけれどブランジーノ待ちにする。
またあれみたいにスプールをカーボンシートで埋めてくれたら買う。
>>349 恥ずかしい長文だ。
自分のやる事はやらないで文句だけはいっちょ前。
ネット右翼と一緒。
ばあかw
>>356 ちなみにマグシールドは元々HDDの防塵技術からの応用だとダイワのサイトにあったから
その点は抜かりなさそう。
洗い落とせばいい。洗い易いエアロータ。
ドラグを思いっきり閉めて水かけまくれ。
そうやって使えとダイワさんが言ってるからそうしろ。
>>362 否、マグオイルに付着すると洗う意味なくなくない?
しらねーよ。
そうやってあれこれ一人で一生考えてれば?
付き合いきれんわ。
>>357 文章読んで買わないって理解出来ないの?
>>364 解った。生涯の課題にするわ…φ(..)
あれだけ丸見えだとメインシャフトは上下動で砂・埃・水をボディ内部に運んでくれそうだな。
ダイワ様はご自慢のマグシールドとやらで、ボディとローター隙間からの侵入は防げるとおっしゃってますが、シャフトからは入らないの?
上死点で波かぶったらどうしようもないやん。波かぶる場所では使うなって説明書に書くのかね。
>>362 >そうやって使えとダイワさんが言ってるからそうしろ。
こいつ頭悪そうwwwwwwwww
>>367 だからセルテでクラッチ錆びた報告あったよな
水や塵防ぐならオイルシールで問題無いのに…オイルシールの抵抗がどんだけあんだよ!って話だ
DAIWAは余計な事してくれたよ…゜゜(´O`)°゜
↑いつものブログの事を言ってるなら
あれは全く信憑性なんてないぞ
>>370 答えないのは認めたくないだけじゃないか
10セルのボディに12イグのローターつけたブランジーノや
エメコロはすごくいいリールになるような予感。
ただ、いつになることやら。
現行のブランジ3000やエメコロ2508は現行イグ発売後どれくらいで
発売されたか覚えてらっしゃる方いますか?
>>373 四五年経ってなかったっけ?
イグジ自体がもう7年前だしな
>>368 賢いお前みたいな奴が2chで執拗に嫌がらせか?
頭狂ってるんじゃねお前。
以前あの詳細不明のブログを出した奴を嘲笑してやったら、信憑性はお前がブログ主に問い合わせて
確認しろ!とかブチ切れやがったなw
頭狂ってる奴の言う事は道理も筋道もクソもない。
>>373 ブランジ3000が2007年
エメコロが2009年
イグブラも2009年
だったと思う。
イグジストハイパーエメラルダスカスタム出ないかな…
出ないだろうなw
そろそろシマノ信者の異常性について議論するスレが必要だ。
【引っ越し引っ越し!】狂信的キチ○イシマノ信者隔離スレ【シバくぞ!】
このスレタイは長いか?
俺にはセルテ信者がイグジストをダメダシしてるように見えるけどな
>>379 それじゃダイワ厨がキチ○イと思われるだろーが
まあその通りであるが
383 :
名無し三平:2012/01/29(日) 14:11:11.97 0
暮れにスティーズ2004まとめて3台買ったら新イグジストでると聞いて
「え!」と思ったがCMみて買っておいてよかったと思った。周りの人達も
イグジからステラへ移行しているが更にそういう傾向になりそう。自分は
EX750iからずっとD派だが今年スティーズ使ってだめだったらステラに
しようと思う。D社の復活に期待したい。
>>384 東○釣り具・・・本体×1.05×1.05×0.9じゃね??
>>383 こういうのってなんかテンプレだな。逆ステマみたいな。
飽きた。手を変え品を変えよくやると思う。
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
なんだ?くっだらねえオタAA貼り付けて何動揺してるんだお前。
>>386 ステマっつーかエア信者っつーか、ステラモイグジも持ってなさそうだとは思った
>>349 おおむね同意だ
ソルティガにだけはマグシールドなんて搭載しなくてもよかったのに・・・
ダイワに限った話じゃない気もするけどな
株価つーか短期利益に対してどの会社もすごく敏感になってる
392 :
383:2012/01/29(日) 15:45:16.80 0
>>389 S社嫌いだからステラは持っていませんがイグジストは普通の2004を1台と
1003を2台持ってました。1003を売ってスティーズを買ったのですが。
ベイトはメタニュウムXTとMgを使っていたので別にD信者とかS信者では
ありません。ただ自分が良いと思った物を使いたいだけです。
>>386 気に障ったのならごめんなさい。すみません。でも387は自分では
ありません。
似たような嫌がらせにステラを引き合いに出す奴が多いからなあ
その書き方じゃ誤解されるのもしょうがないべ
>>390 だからお前はバカなんだよ。
こんな小学生の作文に同意してどうすんの?
このクラスのリールをホイホイ買う奴って、独身中年男が多いだろ。
オタクはどうでも良いことに眉間に皺寄せて大演説したり、こめかみの血管膨らませて特定メーカー叩きに血道を挙げる。
安物リールスレなどSもDも仲良くほのぼのやってるよ。
さーせん学生ですわ
何?オカンの財布から金ガメてステラ買うな
マグシールドになって塩噛み、錆での修理が劇的に減った
新セルテは、旧の2割増の売上げってダイワが言ってるからね
これが現実だろうね
実用性能は良いのにイメージ戦略で失敗してる外観だな
全く逆だと思うわ
ミーハーしか買わないイメージ
セルテハイパーの方が100倍いいわ
ミーハーって、バサーの事か?
釣りなんてちっぽけな世界なんだぞ。
セルテハイパも所有しているが、やはりもう型遅れで古臭く感じる。
>>398 中見えんからホントに大丈夫か解ったもんじゃない
マグだから安心しきってメンテ出さずに居るだけ
403 :
名無し三平:2012/01/29(日) 18:28:19.33 0
現行イグジストは回収、ハイパー化されて再出荷
セルテハイパとイグジハイパは統廃合
ハイパー後継機は12イグの金属ボディ (AlかMgかは不明)
ダイワが故意に流して市場の反応を見てるのかもだけど、釣具屋店員君の希望的妄想っぽい。
>>402 お前はお呼びじゃないよ。しつこいわ。
また無限ループか。
涙目で訴える事かよそんなこと。
>>402 塩噛み、錆があるリール使って違和感持たないの、お前ぐらいだよw
406 :
名無し三平:2012/01/29(日) 18:30:10.93 I
イグジストださくなったなー。
407 :
名無し三平:2012/01/29(日) 18:43:02.27 0
10セルテート、ローターナットにパッキンついてる。
シャフトからの水を防ぐためだね。
エアリティはパッキンがついてたけど、旧セルテ以降の機種では消えたよね?
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄ステラ命 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
イグジとヴァンキどちらにするか迷っています
どっちがいいっすか?
両方買え
411 :
名無し三平:2012/01/29(日) 19:56:30.78 0
そろそろ中古が値崩れしてくるぞ!
ヤフオクで迎え撃て!
412 :
名無し三平:2012/01/29(日) 21:45:38.34 0
定価8万越えって、プラリールの値段じゃねーだろ。
現行/ステラより1万高って、馬鹿だろ。
つーか、ソルティガとほぼ同じ値段で機能が低いってゴミ決定じゃん。
ソルティガ並みの防水性能なきゃ高価駄作決定だな。
さすがに値段は擁護できないわ
否、それでも擁護する方がいらっしゃいます
値段なんて買わない奴にとって何の問題ないだろw
416 :
名無し三平:2012/01/29(日) 22:02:22.37 0
プラじゃねーし、ザイオンも知らないバカなの?
ステラより新しくてデザインも良いから高くて当然だと思うけどな・・・
持っていればカッチョエエ〜注目度UP
ステラより自慢できるし
417 :
名無し三平:2012/01/29(日) 22:04:23.46 0
おれ絶対イグジ買うわ
おまえらステラで指咥えてろよww
値段が高いと馬鹿なユーザーは勝手に高性能だと脳内変換してくれるんですよ
419 :
名無し三平:2012/01/29(日) 22:08:53.55 0
じゃステラは糞
ステラは値段なりの性能
ステラはバスソに大人気ですよ
422 :
名無し三平:2012/01/29(日) 22:10:46.60 0
10セルテートも良いリールだったしな・・・
イグジは期待できる
七年ぶりで完璧だろうな
買ってから文句言えばいいんだろ
注文するわ
424 :
名無し三平:2012/01/29(日) 22:12:39.29 0
ステラとイグジ比べちゃイカン
ステラは古いダセイ
ジャギとか骨格標本とかさんざんだな
426 :
名無し三平:2012/01/29(日) 22:14:17.10 0
実物を触ればわかるよ
カックイイ〜
AGSのロッドと組み合わせると軽さに感動するかな?
釣具にとって軽さは正義だわな。
428 :
名無し三平:2012/01/29(日) 22:35:10.74 O
>>412 > 定価8万越えって、プラリールの値段じゃねーだろ。
おっと、トーナメントISO Zシリーズの悪口はそこまでだ。
軽いのは確かに良いことだが、現行イグジとの差は10g程だろ。大差ないよ。
だからマグシールドなんて付けないで、さらに20g軽くしろって。それなら存在価値ある。
ヴァンキッシュが旧イグジと同等の重さで出してくるから、もうシマノに対して優位性はないんじゃね。
430 :
名無し三平:2012/01/29(日) 22:43:07.20 0
イグジストは白黒写真だとショボく見えたけど
カラーだとめちゃカッコいい!
マグシールドはいるよ
手入れいらずで楽チンじゃん
>>430 マグシールドは褒めたいし欲しい
でも穴はいらん
>>429 マグシールドがないと以前の鎧みたいな重いローターしか付かない。
ダイワの説明ではマグシールドが軽量化に貢献している。
433 :
名無し三平:2012/01/29(日) 22:46:19.91 0
>>431 バカなの?
大丈夫だから穴あけているのです。
そのくらい開発も分かっていますよww
社員か?
>>432 そうか? マグシールドの重さをエアローターで相殺してるとしか思えんのだが。
じゃなきゃ現行イグジに対してボディ&ローターをマグからザイオン、スプール穴だらけにして-10gってのは少なすぎないか。
内部の部品の重さなんてそうは変らんだろうし。
>>432 そうか? マグシールドの重さをエアローターで相殺してるとしか思えんのだが。
じゃなきゃ現行イグジに対してボディ&ローターをマグからザイオン、スプール穴だらけにして-10gってのは少なすぎないか。
内部の部品の重さなんてそうは変らんだろうし。
大事なことなので2回言いました
実際セルテートでサーフ1年間通ったけど今のところ何ともねーよ
>>436 マグシールドでローター裏のボディが無くやって軽くなってるから
マグシールドより回転性能と耐久性はどうなのか気になる
441 :
名無し三平:2012/01/29(日) 22:53:42.88 0
まぁ・・・ステラより良いのは間違いないかと・・・
てか二年も後発なんだから超えてもらわんとw
443 :
名無し三平:2012/01/29(日) 23:42:32.91 0
12イグ触った!!確かに軽い、丈夫そう。
軽さと剛性を求める方にはピッタリかと・・・
しかしながら、10ソルティガ3500でシーバスやっとる自分にはあの軽さが心配になってしまう。
剛性も兼ね備わった言うんだから安心だと思うが・・・
イグ買うならソルティガ3500H買いますわぁ〜。。。
>>443 ショップ関係者か……今日辺り営業がカタログ持ってきた?
>>443 先代と同じ数値の剛性を出すために使った素材が軽い、ってだけで
強度が上がったわけじゃないだろうしな
446 :
名無し三平:2012/01/29(日) 23:56:15.28 0
全く業界関係ではないのですが・・・D社の上部に知り合いがいて触らせて頂きました^^
カタログに関しては全く分かりません・・・スイマセン
>>445 その通りなんですよ!!
マグシールドだぁ、エアローターだぁetc
剛性化面で色々うたっとりますが、
触った感じ「丈夫そう」って言うだけで、
実際本当に、どこまで丈夫なのかは1年通して使ってみないと
何とも言えません・・・。
本当に丈夫さを優先するのであれば、「軽さ」を捨てて10ソル3500が無難と思い
メバルでも、シーバスでも、ヒラでも、サーフの釣り、オフショアでもコレ1台で賄っております・・・。
長々とスイマセンデシタTT
>本当に丈夫さを優先するのであれば、「軽さ」を捨てて10ソル3500が無難
合ってるんじゃね? 元々イグジより丈夫なのが売りの機体だし、
ダイワの宣伝文句通りだとしても先代イグジと12イグジの強度はそう違わないはず
「強度を損なわず、メンテフリーかつ軽量化」が今回の売りなのだから、
強度はそんなに変わってないだろう
ていうか、金属モデルのソルティガ路線新型が再来年には出るんじゃね?
>触った感じ「丈夫そう」って言うだけで
こういうバカには誰がどんな説明したって信じないんだろうねw
主婦みたいなメンタリティ。
哀れだわ。
>>449 いや、そこは割と大事だろ
フィーリングって案外馬鹿に出来ないし、丈夫そう、という感触は売れ行きにも関わってくる
少なくとも 「脆そう」 という感想よりは良いなw
セリフのチョイスがぴったりで吹くわ
ジャなんとかジャなんとかステキチが騒いでたけどこれか
つまんねぇ
まあどうでもええわーw
触って気に入ったリールを買うだけだしな
ステキチって何?
ステマキチガイ?
釣りビジョンで清水盛三が新イグ使うてた。
思ったより悪くないな。買わんけどね
459 :
名無し三平:2012/01/30(月) 06:33:23.57 O
シマキチ
ステキチ
チッチキチー
ダイワスレでシマノマンセー演説。
鯖復活乙!
オレ〜のな〜ま〜えを言ってみろ
463 :
名無し三平:2012/01/30(月) 19:00:19.79 O
ジャギジストにはワロタジャギマスクにソックリだよねWWW
464 :
名無し三平:2012/01/30(月) 19:46:58.46 0
新ルビアスはこんな感じですかね。
12イグジストベースのザイオンボディ(含む蓋)
DS4エアロータ(10セルテート、カルディア相当)
メインギア材質は旧イグジスト(07ルビアス)と同じ
ラインローラーのマグシールドなし
価格は10セルテ前後
12イグジ、悪くはなさそうなんだけど、高いよ。
イグジってどうなんだろうね
成功するかしないかで今後のリール動向が変わりそう
>>465 どのレベルで成功?ま、あの値段じゃそんな売れるって思えんな。
発売から同じ年数で比較してもステラの半分でも売れたら御の字か…
おまえらリールオタクは勿論買うよね
悪いが見送りするわ…
>>467 実機待ち
あとは人柱の報告を待つが、多分買っちゃうなw
馬鹿の一つ覚えしかできんのか
ジャギって言われるの嫌い?
473 :
名無し三平:2012/01/30(月) 21:29:23.68 0
信者はジャギにアレルギー反応出ちゃってるみたいw
あの四角の穴あきスプールはないな…
>>474 骨組みだけなら、いっそなくせばいいのにな
あのスカート部分を残す理由って何かあるのかは知りたいところ
実売7万w
まぁ俺は買うがw
でもヴァンキに大半の客持って行かれるんだろうなぁw
まぁ俺も買うがw
後でふさぐためだろ
あえてヴァンキッシュを先に買うよ
シマノは少し使い込まないと本来の巻き抵抗がわかんないし
そして、納得出来る軽さならイグとは決別する
妥当な考えだな
リールオタクかつスピニングはDしか買ったことのなくて現行イグジ2台持ってる俺でも今回は見送りだわ。
このままSに行っちゃうかもしれん。
ここはお前の日記帳じゃ(以下略)
これ発売されるとまた妄想インプレでバカが大騒ぎしてネガキャンの限りを尽くすんだろな。
自分のやってる事のみみっちさがガキだからまったく自覚出来ない。
同じことばっかりやってて飽きないのかよ?
>>482 大丈夫だろ、セルテの時も色々とネガキャン張られてたけど、
全く影響なく売れてたし……というか、スレ以前に板が過疎だw
485 :
名無し三平:2012/01/30(月) 22:05:02.04 0
>スレ以前に板が過疎だw
アンチも板の華?
>>480 俺は新型の画像見て落胆してイグハイパーを使い倒す事にした。
どうしてもハイパーデジギヤじゃないと食指が動かん。
つうかkofada鯖ダウンしてたみたいだな、専ブラの既読スレがごっそり減ってるw
たかだか釣りの糸巻き機のアンチを熱心にやってる奴ってどんだけちっけえチンポの人間なんだろな。
戦う相手がみっとないほどちっこ過ぎるだろ。
必死にマイクロソフトを叩いてるマッカーさんがまだ数段まともに見えるわ(嘘だけど)
>>486 イグハイパー2台ともゴリった
エギだから我慢してたけど
490 :
名無し三平:2012/01/30(月) 22:18:59.78 O
ジャギ 画像 でググってみな
スプールが激似だから
テスターで使ってる人の話では、滑らかさがケタ違いだとか
まあテスターだから、発売前に悪いこと公に言う人居ないけど
>>491 それもあるが、テスター用の個体やショー展示用の機体は特別だしな
基本的には当たり個体か、特別に組んだのを回してるだろ
493 :
名無し三平:2012/01/30(月) 22:22:00.30 0
ステラがGT-Rで、イグジがLFAといったところか
テスト用のプロトを全て通常のラインで作るわけじゃないしな
ステラがGT-Rで、イグジがFT86
ぐらいの差
>>495 オマエ本当はソレ系のクルマ乗ったことないだろ?
なんかスペック見て喜んでる教習所通いのガキみたいだ
クルマは散々乗り倒して破産寸前までいったオレからすると
ステラ=GT=R
イグ=フェラーリ458
意味わかる?
イグはいいとこMR-2だな
>>497 こんな変なのがイグジスト擁護してんのかよ・・・
クルマは散々乗り倒して破産寸前までいったオレからすると
コピペ化決定だわ
イグジストは修理ができないカブ
意味が理解出来ないバカだらけかと思いきや、一人で連投してんだな
あんま調子こいてると成績うpするけど?
正直言うと4人はいるぞ
成績て通信簿か何か?
根拠も示せず敵は一人と思い込むようになったら末期だぞ
>>502 ノーメンテ無修理でもバリバリ走るのがカブなんだが
まあでもメンテフリーを売りにしてるマグオイル系には似合うかもな
>>505 そういうのはいいからさ、うpしていいかどうかだけ教えてくれ
509 :
名無し三平:2012/01/30(月) 22:57:26.46 0
俺の所為でスマンかった、反省はしてない
510 :
名無し三平:2012/01/30(月) 22:59:34.13 0
今の2508気に入ってるんだが、アフターサービス
は、10年くらいしてくれるのだろうか?
早くあげろ
何か知らんが
おk 今からまとめるよ
リスク高いからヤメトケ
クルマは散々乗り倒して破産寸前までいったオレからすると
こいつは逃げるw
>>512 496、498、500は俺だから被ったオモろそう♪
シーバス引かないとか言ってるのは単なる下手糞だろう。ルアーでシーバスを始めたが
良いがなかなか釣れない。ごくたまに釣れるのは30cm程度のセイゴばかり。
そのうち釣具屋に青物面白いですよ!なんて言われてジギングを始めて運でヒラマサ7Kg
とか釣って気分は上級者w
そんな奴に限ってあっという間にステラ買ってドラグなめら〜か〜とか講釈垂れて馬鹿じゃね?
PE4号にフロロのリーダー40lbだぁ?50lbだぁ?ロッドのドラグ設定は4Kgだぁ?
そんなの捕れてあたり前じゃんかアホ!あんまり俺をワロスなww
ナニナニ?ヒラマサは根に走るから切られる?腕が無いと捕れない?
根に巻かれたら4号だって8号だってそうもたねーよwww
ライン太くすればよいってもんじゃねーだろが馬鹿!!
いいか、良く聞けよ。ヒラマサみたいな根に走るタイプの魚を捕れるかどうかは運だ。
運しかない。掛けるまでは腕もある。しかし、その先は95%が運だ。根の絡まない場所なら、20Kg
オーバーでもPE2号+30lbリーダーで馬鹿でも捕れる。少し時間を掛ければ捕れる。
捕れない奴は釣り辞めたほうが良い。まあ、俺ならセルテハイパー3500に1.5号+20lbで余裕で捕れるな。
本音を言うと、俺は根に絡む場所でも十分捕る自信あるけどね。シーバスとの熾烈を極める
やり取りの連続で魚の挙動は知り尽くしてるからな。
シーバスは青物みたいにいかない。ヒラマサやブリみたいにパープリンじゃないからアプローチ
もシビア。だから掛けるまでも腕。ライン細い、フック細い、ロッド細い。細い細いの細いだらけだ
から掛けてからも腕!!腕が無いと先ず捕れない。
↑何?意味不明
クルマは散々乗り倒して破産寸前までいったオレからすると
俺もそう思うw
クルマは散々乗り倒して破産寸前までいったオレからすると
負け戦だと思うわ
結局イミフなレス引っ張って来て、、頭イカれてるだろ
このコピペ1年前ぐらいのダイワスレで見た
10レスぐらいついてた
マジでか?やぱこいつ相当頭イカれてるわ!1年も前の後生大事に持ってたのか??
クルマは散々乗り倒して破産寸前までいったオレからすると
このコピペ張ったの俺だわ
破産寸前君じゃない
525 :
名無し三平:2012/01/30(月) 23:26:53.28 0
ステラがGT-Rってのがそもそもの間違い。
俺的に言えば、ステラ→レクサスLFA、イグ→フェラーリってとこ、良くも悪くもな。
は?紛らわし事すなよ!
ってかチキン野郎は逃亡か!?
もしかドシボか?
527 :
名無し三平:2012/01/30(月) 23:29:29.17 0
イグジはデザインが最高だね
528 :
名無し三平:2012/01/30(月) 23:30:39.08 0
レクサスみたいでカッコいい!!
529 :
名無し三平:2012/01/30(月) 23:31:20.15 0
ソルティガみたいでカッコいい!!
ジャギみたいでカッコいい!!
531 :
名無し三平:2012/01/30(月) 23:34:18.23 0
>>531 スコラの穴?ドキドキしたなぁ…(*≧∀≦*)
2500で160グラムまで削れば誉めたわ
クルマは散々乗り倒して破産寸前までいったオレからすると
成績うp君、受験がんばれ
535 :
名無し三平:2012/01/30(月) 23:37:55.87 0
ス〇ラってマグシールドでもないのに穴あけるなよなバカじゃね〜のww
>>531 07ステラ→現行イグジ→10ステラ→新イグジ
スプールのデザインだとこんな感じに好き、単なる懐古厨かもだけどw
現行イグジのスプールの横穴は好きだ
10ステラのスプールの穴も01に近くてすき
539 :
名無し三平:2012/01/30(月) 23:43:52.21 0
実機を触った俺からするとあの穴はマジ最高
言うほど下品でもない。渋いわ
540 :
名無し三平:2012/01/30(月) 23:45:16.27 0
お前らも実物を見てからヤイヤイ言えや
たまらんぞマジ
俺も10ステラは好きだな
だが次期ステラはバンキの延長かと思うと微妙
ここじゃ評判悪いが、新しいイグジストのスプールも割とアリと思ってたり
>>540 画像でショボイが実機はいける、ってパターンもあるよな
たいていの場合は逆なんだけどw
543 :
名無し三平:2012/01/30(月) 23:46:53.24 0
つか、まだ出てもいないリールになんで評価が付けられるのか俺には判らん。
デザインなんて好き不好きだしなぁ。
だけどエアスプールの音が嫌だからずっと予備だったわ
2508メタルかオーシャンマークにしてた
545 :
名無し三平:2012/01/30(月) 23:47:40.34 0
>>545 色が変に見えたけど実物は格好良かったから買ったわ
あの青いのはイカン
>>544 金属と樹脂の軽さと質感はバーターだからしょうがない
ルアーなんかは画像が良くて店頭がショボイよな
最近のダイワはシマノに性能で敵わないから奇をてらったデザインで勝負してるように感じるわ
>>549 デザインはどうだろう?
ただ、精度のシマノ、アイデアのダイワ、のイメージはある
551 :
名無し三平:2012/01/30(月) 23:52:00.21 0
カーボン調のところもメチャ渋〜
シマノにハンドルノブだけは勝ってる
これだけ否定的な意見有ると荒らしだけじゃなさそうだ
>>551 あれカーボンのシールだろ・・・
だったらザイオンか金属むき出しでいいんだけど
555 :
名無し三平:2012/01/30(月) 23:53:45.09 0
イグジが気になって気になって仕方がないステキチ
アジメバのルアーにおいては性能はダイワの方に軍配が上がると思うんだがな
ヌメヌメ負けても重くて余計な力が居るリールはちょっとな
シーバス以上はシマノ一択で良いと思うけど
>>555 お前がダイワの最大の敵だわ
ダイワ好きの株を下げてる
>>556 イグジにソルセン付けてたけどゴリ感を竿が拾ってひどかった
エギはダイワでいい気がする、ゴリ前提だけど
>>553 性能の話はともかく、デザインが微妙なのは否定しにくい
実際に見たらまた違うかもしれんけれど……
ただ、たいていの新製品は発表時点でボロクソに叩かれるのが普通で、
どんなジャンルの製品でも登場直後から賞賛される方が希
>>556 フィネス系はダイワが良いよな
イグジとセルテフィネスはそういうところで強い
結果的に管釣用って陰口をたたかれるのが寂しい
>>558 ゴリってもシャリってもテキトーに使い潰せるのはダイワの良さだな
シマノの方は頑丈で精度も高い一方、外れてゴリだすと致命傷になってくこと多し
10ステラ出た当時シャリ感がすごいって話題になったけど
1ヶ月後ぐらいにみんなヌメヌメになったって書き込んでて吹いたわ
ならし必要とかどんだけきっちり組んでるんだよ
563 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:00:28.38 0
オーバーレブって漫画では、MR-SよりMR-2のほうが評価高かった。
じゃ、セルテハイパーは何?
564 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:00:34.02 0
10ステラのこつこつ、異音はデフォ
うるせー 俺のステラはコツコツが酷くてメーカーメンテだしても治らんのんじゃ!
両者ともだけど、せめてハイエンドくらいは基準厳しくしろよって思う
566 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:02:07.58 0
今時マグシールドが付いてないリールって・・・
ダイワは軸ぶれないけどゴリ感がなめてる
ルビアスとイグジストはひどい
エアリティベースのイグニスの方が遙かにマシ
>>562 表面が切削だからな、精度が良すぎたんだと思う
569 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:04:35.82 0
ステラなんて20年くらい進歩してないww
マグシールド付けて時代遅れを取り戻せよww
ルビアスベースでも月下美人ならゴリ感全然無いんだけどね
シャリシャリと音がうるさいけども、海じゃ聞こえないから我慢するw
まあ設計も新しくなるイグジにちょっと期待してみるか、高すぎだと思うけどな!
>>569 クルマは散々乗り倒して破産寸前までいったオレからすると
お前イグジストもステラも持ってないだろ
>>569 ステラのイメージは洗練、イグジのイメージは進化だな
574 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:10:22.06 0
>>571 両方持ってるよ
ステラはゴリゴリ凄いわ
イグジはコツくらい
画像UPは言わないでww
もう何回もUPしてるからww
>>573 ローラーじゃねえな
シャフトの上下でショリショリ鳴ってる
グリス塗りたくっても変わらん
俺のイグジとセルテはなんも言わんなあ
メバルと港湾スズキがメインで、あんまり負荷かけてないからかね?
>>574 イグジスト4台ぐらい売ったり買ったりしたけど最終的に全部ゴリった
01ステラはオシュレートが変、04ステラは普通、07ステラは軸がぶれた、10ステラは今のところ特に問題なし
初代セルテートの2500Rはすごいタフだったわ
イグジストは神になる予感
ステラみたいにPV作ればいいのにな
582 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:29:30.54 0
>初代セルテートの2500Rはすごいタフだったわ
ほんと、あれは凄かった。
予備にブラディアも買ったけど、ちょっと残念だった。
そんで、セルテをハイパー化して余っっていたギアをいれて、ローターをルビアスのに換えた。
見た目は変だけど・・・。
ステラもイグジも個体による当たり外れがデカイよ
585 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:35:47.70 0
>精度のシマノ、アイデアのダイワ、のイメージはある
そのアイデアを参考にするシマノ、のイメージもある。
ルビアス3台持ちだけどシャリあってもゴリないなぁ
負荷かからんバスと管釣りだからだろうか
587 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:38:13.89 0
>>584 って言うか
シマノ、ダイワ半々くらいのリール買って居るけど
いつも壊れる、不具合があるのがシマノ社
588 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:40:39.24 0
シマノの技術でイグジスト作れよ
590 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:49:30.21 0
ダイワのアイディアに支えられているステラってこと?
591 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:51:01.99 O
イグのギアの素材は変更されてるけど口径は大きくなったんかな?
592 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:53:22.74 0
>参考というかパクリ
ダイワのアイデア無しでステラ造れよ
593 :
名無し三平:2012/01/31(火) 00:55:15.17 0
雑誌に比較写真が載ってた。
ギア径、大きくなってた。
アイデアはパクれても技術がパクれない……そこがダイワの泣き所
マジガンガレダイワ!
いや、今度のイグジの性能次第じゃかなり良い線行く……と期待してるんだよ
とりあえず評価は市販実機待ち
でも、おまいらダイワのアイデアをシマノの技術で作られたらもっと良いのにってちょっとくらい思ってるでしょ?
ダイワのアイディアって具体的になに?
スレチだが、T3をシマノクオリティで作って欲しいなとは思ってる。
>>597 そういう話に割り込むならスピニングリールの進化史くらい勉強してこい
日常生活には何も役に立たないけどなw
今ならそりゃあ、防塵対策された真マグシールドと、ダイワ式のカムギヤ構造、太めなベールかなぁ
あとは殆どパクったしなぁ
601 :
名無し三平:2012/01/31(火) 01:09:01.43 0
インスプールからアウトスプール
あたりまで遡って始まる?
ツイストバスターとかはダイワだよな
スプールエッジはどっちだっヶ?
クロスラップとエアベールはびびった
604 :
名無し三平:2012/01/31(火) 01:13:34.67 0
ABS→ARC→ABS2
クロスラップってようするに普通の綾巻きだろ
スプールエッジは昔のダイワにarcのようなのがあったとシマノスレで書き込んでた人がいた様な記憶がある。
>>600 >ダイワ式のカムギヤ構造
ダイワのカム式は他とどう違うの?
俺はX-SHIPでびびったよwwww
611 :
名無し三平:2012/01/31(火) 01:18:20.19 0
612 :
名無し三平:2012/01/31(火) 01:20:03.94 0
密巻の01ステラとセンシライト持ってる。
ワッシャ調整で前巻きにしたらトラブルが激減して驚いた。
先進的っつーか革新的な技術はダイワ発のことが多いな
ザイオンもオイルシールも面白い技術ではあるな
>>607 どっかのサイトの受け売りで申し訳ないのだが、単純化できる優秀な構造がダイワのパテントだそうだ。
なんか、そのパテントが昨年で切れたそうでバンキッシュが明らかになる前はカム式が噂されてたよ
616 :
名無し三平:2012/01/31(火) 01:23:33.92 0
ARBBの前にCRBBは出していたけど、それほど宣伝していなかったから、シマノの方が先って印象がある。
>>616 売りにするところを間違う会社だよな>>ダイワ
竿のX巻きもダイワか
621 :
名無し三平:2012/01/31(火) 01:26:56.43 0
どっかのサイト、気になる。
リールの特許を眺めると、実用化はともかく面白いのが見つかる。
>>620 どっちが先か知らんが、カーボンの使い方に関してはダイワの方が上じゃないかな
ギヤ関係はシマノの方がよさげに感じるけどさ
前にもでてたが、旧イグジ用の新ギヤをシマノに作って貰えたら最高だな
624 :
名無し三平:2012/01/31(火) 01:28:29.01 0
なんでシマノはトラバースカム式のオシレート機構をクロスギアって呼ぶの?
>>623 冷間鍛造した素材をマシンカットか……むねあつ
だが、価格が凄いことになりそうだw
お前らそのうちスピニングリールはダイワが開発したとか言い出しそうだな
>>618 クロスギアか
まああの巻き心地も嫌いじゃないから
店で触って気に入ったら買うかな
カム式ギアのスピニングはシマノでも作ってるよ
630 :
名無し三平:2012/01/31(火) 01:31:40.22 0
カーボンはゴルフ部門からのフィードバックが大きそう。
シマノにもゴルフ部門があったような気がするけど、テニス部門だったかも。
>>626 誰も朝鮮人みたいなことは言ってないが?
事実を言ってるだけじゃん。
632 :
名無し三平:2012/01/31(火) 01:34:02.92 0
>スピニングリールはダイワが開発
そこまでは言わんが、アウトスプールはダイワだっけ?
旧イグジの弱点はギヤだけって思ってるのは俺の甘えか?
シマノってなんかトヨタっぽいな
色々後追いなんだけど、スペックでは他には負けない、みてーな
>>633 いや、そこはダイワも思ってるだろ
両立が無理だからこそハイパーとの二本だてなわけで
636 :
名無し三平:2012/01/31(火) 01:40:26.05 0
IOSだと思うけど、
ピニオンギアの受けが弱くて異音が発生しやすくて、放っておくとゴリってギアがダメになる。
エアリティのような受けだったら良かった。
って、見たことがある。
むちゃくちゃな事言ってる奴が数名居るな
スピニングリールはチョンが開発したんだよ
639 :
名無し三平:2012/01/31(火) 10:04:39.50 O
とりあえずリアルフォーはエンジンプレート内のワッシャー枚数調整すればいいよ
ヘッジホッグ置いてる店は取寄対応してるし純正品でもいいけど
左ハンドル標準に組んでるから右に付け替えるなら必須
来ないだのトップギア見たら、マクラーレン=シマノリール フェラーリ=ダイワリール
みたいなもんだと思った
>>641 軽やワゴンしか乗ったことのない俺にはさっぱり分からん……
バイクなら破産するほど突っ込んだんだがw
昔峠で珍走してた俺的には
イグジスト=NSR250R
ステラ=VFR400R
なイメージ
ま、発売してからの話だな
イグジスト=ガンマ
ステラ=Vガンマ
こんなもんだろ
イグジストは油冷やラムエア、ロータリー搭載の冒険した機体でスズキかカワサキ
ステラはホンダかヤマハの後発機
ウェイトレシオ重視のZZ-R1100かGSX-Rがイグジで、
それをしれっと乗り心地とスペックで超えるブラックバードがステラ
3012H、予約してきたぜいっ
648 :
名無し三平:2012/01/31(火) 21:13:17.90 0
イグジはメッキ調が渋い
ゴールドよりシルバーだ゜な
すぐに剥げなければ最高だ
649 :
名無し三平:2012/01/31(火) 21:37:02.18 0
リールを選ぶときの順位
@デザイン
A自重
Bマグシールド
C強度
Dドラグ性能
E駆動系
イグジストは現行機で最高の位置
650 :
名無し三平:2012/01/31(火) 21:51:25.67 0
ちょっとボッタくり価格な点は否めないけどねw
まあステラがボッタくってあの値段だからね・・・
それより高くないとおかしい
イグジスト最強!
マグシールドついてないとかステラおわたなwww
653 :
名無し三平:2012/01/31(火) 22:00:51.87 0
ステラは時代に取り残されていくよ
化石になるのも時間の問題ww
シマノは努力しないとダイワの1人勝ちだな・・
昨日はまともな流れだったのに
ステラ信者だったが今回ばかりはイグジに浮気しそうww
まっインブレしだいだが・・
656 :
名無し三平:2012/01/31(火) 22:06:09.06 0
>ギヤその物より固定方式に難あり。
スポーツライフで展開図ながめてきた。
ピニオンを受けるベアリングの配置が良くなくて、ギアに負担かかるみたいだね。
12イグジストはベアリング位置を見なおしているよね?
ギアの材質を変えても固定方法がそのままじゃ。。。
この草の自演なんとかならないの
659 :
名無し三平:2012/01/31(火) 22:10:09.27 0
12イグの価格って、新しいギアとラインローラのマグシールドがかなり占めていそう。
これらが現行のままなら、今のルビアス上乗せ1万以内で済まないかな。
12イグは手が届かないから、新ルビアスを期待してる。。。 orz
>>650 値引き規制がどうなるか次第だな
2割引いてくれればアリと思える価格だが、1割縛りだと
2割上等+ポイントありのステラに押されちゃう
ラインローラーに特に問題は無かったんだけどな
釣行毎にオイル吹いてたから
ギアを何とかしてくれ
662 :
名無し三平:2012/01/31(火) 22:15:05.69 0
ギヤはなんともありませんよ
663 :
名無し三平:2012/01/31(火) 22:16:40.69 0
ラインローラのマグシールドは良いですね
いつも分解したら錆びてましたから・・・
664 :
名無し三平:2012/01/31(火) 22:20:01.92 0
ギヤステーション見た人ならイグジのカッコ良さがわかるかな?
一目ぼれしちゃったよ
ステラ捨てた
665 :
名無し三平:2012/01/31(火) 22:20:33.00 O
>>660 うーんくさいぞ
貧乏臭が糞うてかなわんわw
>>663 塩気が入りやすい上に過酷なところだからな
俺はもう割り切って半年ごとに交換してたよ
サイズさえ合わせれば純正じゃなくても売ってるし
667 :
名無し三平:2012/01/31(火) 22:24:21.64 0
スプールがやだなー。
668 :
名無し三平:2012/01/31(火) 22:27:22.67 0
>>667 前評判はそんなものだよ
実機を手に取るとめちゃカッコいい
実際見たら欲しくなるレベル
669 :
名無し三平:2012/01/31(火) 22:28:47.18 0
>>660 出てすぐは知らんが、年末頃には20%位にはなってんでね。
去年の夏前でステラ1000なら56000円位で売ってたし。
670 :
名無し三平:2012/01/31(火) 22:29:16.24 0
もうステラ買うのやめようかな・・・
672 :
名無し三平:2012/01/31(火) 22:30:31.94 0
やめればいいんじゃない?やめたいなら
>>668 確かに手に取ってみてからだな
静止画だとあの穴がイマイチだが、回してみたら有りかもしれん
値段につられて現行買っちまった。
ステラとかないよな
イグジスト以外ありええない
マグシールドついてないとかないわ
ここのレス見る限り顧客満足度でもイグジスト圧勝だろ
これだからダイワ信者は‥
678 :
名無し三平:2012/01/31(火) 23:36:50.28 0
ステラ様って至高の存在なのに、なにゆえその他を貶すんだろね?
なんか『ステラに有らずはリールに有らず。』でツインパMgも虚仮下してる。。。
ステラ君悔しいの?
顧客満足度とかわからないけど
ステラと比べたらイグジストはデザインがいい
軽量化されてるんだなぁって目でみてわかるし。
つーか何でシマノ信者はいつもダイワのスレに粘着してんの?
ダイワが気になって気になってしかたがないの?
681 :
名無し三平:2012/01/31(火) 23:47:05.13 0
イグジスレってアレだね、内部で仮想敵作っては叩き
叩きたいが為に仮想敵作るを繰り返してる感じ
周り全てが敵に見えるのかい?
イグジじゃないけどダイワユーザーの素朴な意見
被害妄想
自分はダイワもシマノも何個か使ってるけどどちらも一長一短って感じ
競いあってより良い商品を開発してほしいと思いますよ。うん
684 :
名無し三平:2012/01/31(火) 23:57:25.13 0
>競いあってより良い商品を開発してほしいと思いますよ。
そう思ってる人が大部分ですよね。
一部のステラユーザーとダイワユーザーは違うようですが?
一部のシマノ信者だけ、の間違い
シマノもキチガイ顧客抱えていい迷惑だろうに
ダイワ使いは上手な奴しかいないけど
シマノ使いは下手が多いな
自分の下手さに嫌気がさして憂さ晴らししてんじゃね?
シマノ信者たちはww
イグジが最強に決まってるだろ
687 :
名無し三平:2012/02/01(水) 00:18:20.58 0
ステラ持っていないシマノ信者に異常なのが多い?
そなもんスルーしてイグの話すれば?
バカレス吊るしても調子乗るだけだろ
ダイワ信者もシマノ厨と変わらないんだな
がっかりしたよ
690 :
名無し三平:2012/02/01(水) 00:32:55.12 0
値引率て、カタログのJANコードの*でわかるんだっけ?
↑はどっちも変わりはせんな!低脳同士
真面目に話するだけ無駄
散々自演してどんなオチにするんだろうと思ってたけど結局それかよ
以上あげキチ劇場でした
常識の通用しないような滅茶苦茶な使い方する外人にモニターさせてどんどん対策していけば良いのにな
対策のアイデアは明らかにダイワが上だし。
でも、後発のシマノが完成させちゃうんだろうな
694 :
名無し三平:2012/02/01(水) 01:59:03.85 0
>でも、後発のシマノが完成させちゃうんだろうな
Take'sリールでも同じような話が載ってた。
毎回そのパターンだよなー
ダイワのターンはいつくるんだろうか
>>693 外人ってそんな酷いの?
アメリカ人だけじゃなくて?
>>697 ドイツとかスイスは細かそう
アメリカやイタリアは……w
アメリカ人は雑に扱いそうだなー…
700 :
名無し三平:2012/02/01(水) 10:26:31.57 0
ダイワサイトでラインナップが公開されてるな
新カタログ見てみたら、イグジスト系は新型のみで、
先代は派生機種含め全滅だったな。
セルテハイパーとモアブラ3000が
生き残ってたのが意外だったがw
新型大径ギヤのハイパーデジギヤは開発が難航してるのかね。
↑イミフ
この馬鹿何言ってんの?
脳に障害でもあんのか?
704 :
名無し三平:2012/02/01(水) 16:34:11.03 0
>新型大径ギヤのハイパーデジギヤは開発が難航してるのかね
ソルティガ・・・
結局、なんだかんだ言っても日本人はハイエンドモデル好きだからさ
Newイグジは売れるんだよ
>>704 開発よりも量産と歩留まりの問題かも
先代ハイパーも1日辺り20個しか生産できないという話だが、
使えるマシンが一台、一個一個職人が現場で調整しながらセットして、
それから機械が10数分かけてセット→検品とか、そんなイメージだな
作り方としては、試作品に近いくらいで量産品とはとても言い難い
>>707 そこで働いてるの?
しかし、マシン1台しかな無いのか??工房じゃねえかよ…
ダイワってそんなしょぼいの?
いくらなんでもそこまでひどく無いだろ
>>708 ダイワによる「1日20個、切削に十数分」という話からの推測だけど、
経験上そんな外れてないと思うぞ
というか、2台以上で量産するほどの需要がないんだろ
マシンだって安くもないしサイズもでけーしな
daiwaのサイト見てきたけど3000系だけリアカバーの形が違うのな
ほかの番手はとんがってるのに角ばってる。セルテに近い感じ
3000ボディ使用のR系はとんがってるから3000だけ全体のバランスを
考えてデザインしたのかな?
サイトのどこにあるの?
「リール」のページにあるイグジスト画像クリックするとソルティガのページに飛ばされるw
フィシングショーからもいけたし、プロダクトからみ見れたけど
釣りビジョンの動画で新イグ見れるね
ブランジーノカスタムもdisconなのな
動画見てるけどカーボンシールがダサ過ぎるわ
色はまあまあ
718 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/01(水) 20:34:01.92 0
動画見たけどイグジ渋いっすね
こりゃバカ売れだろ?
俺もステラ止めてイグジ予約します。
719 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/01(水) 20:35:53.96 0
こせ
720 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/01(水) 20:53:02.03 O
俺もステラなんて産廃棄てて、イグジスト予約してくぜぃ イヤッホーィ
糞ばっか
今日イグジのOHキャンペーンメルマガがきてた。
Bコース 3000円 納期一ヶ月だって。
なにをたくらんでるんだ。。。。
菊までもなかろう
725 :
生活苦を生きる ◆wsd5rzNHdA :2012/02/01(水) 21:24:15.35 O
イグジストなんてへっぽこやで。
よっぽど、セルテがいい。
金あったらステラ。
イグジストなめんなステラなんか敵じゃねーよ
無理すんなよ(-。-)y-~
728 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/01(水) 21:47:28.39 O
>>725 ヘッポコほど愛着わくやんか?
わかるやろ?
>>727 は?いてまうぞこら
イグジストに比べたらステラなんか、粕過ぎて持ってられん
悔しいのぉステラ君
そのうちジャギ厨がきそうだな
サイトが見れんな…
733 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/01(水) 22:15:24.55 O
俺の名をいってみろ
ジャギリスト
ダイワって肝心なときにサイトが死ぬこと多いよな。
リンクがおかしかったり、ツメが甘いとゆうか、マヌケというか。
まぁexistは買うけどな
735 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/01(水) 22:43:39.20 O
(^-^)
736 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/01(水) 22:57:38.00 0
俺もイグジスト買うよ
ステラはオク行き決定
LR議論中って何?
このスレにも、イグジもステラも持ってないのに、「持ってる振り厨」が湧いているな( ̄∇ ̄)
旧イグジ限定のオバホキャンペーンの案内来た。
期間は4月から6月。さては吊りシーズン開幕ごろに取り上げて
予想外に応募が多すぎて返せません!とか言って
お急ぎならぜひ新イグジを…って戦法だな。中々巧妙なことするやないか
やるなダイワ。
>>739 前にセルテでもやってなかったっけそれ?
新イグジにして返してもらえ
ドライブギアに穴空けたりしないのかね
743 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 09:36:55.66 O
新型って他のマグシールド機と違って六角ビスだけど、
ソルティガみたいな特殊サイズのビスなのかね?
mmネジじゃなくてインチネジとか
まあインチ工具はラジコン屋行ったらあるけどな。
インチなんてわかりにくいもの使ってたらクレームだらけだろ
トルクスは素人が見ただけで下手に手を出さないからいいし、見た目も星形でかわいい
745 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 15:43:19.21 0
ポイントで買うわ
ごなお 待っててねw
746 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 17:18:37.27 0
ラインローラのマグシールドの設計駄目すぎ。
恐らく20時間程度で乳化、30時間でシャリでるわ。
これで防水はないだろ。
流石にそれくらいはテストで気付くだろ
それとも洗剤入のお湯か海水の中を引いてくる気なのか
ラインは海水に浸かって引かれて来るんだよ。知ってた?
751 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 18:30:57.42 O
イグジはまだラインローラー2BBだから良いけど後から出るルビアスは悲惨なんだろな
752 :
名無し三平:2012/02/02(木) 18:33:45.39 0
>>751 まあ、ルビはその辺簡略化してセルテと同等でね。
で、値段も同等にして耐久性か、軽量かを選ばすみたいな。
>>746 見てもいないのにダメだと断言する預言者登場
それともダメであってほしいっていう妄想?
754 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 19:53:41.84 0
つーか、ラインローラーのマグシールドの構造ならタールで塞いだほうが余程防水効果あるだろ。
大航海時代から産業革命寸前まで木造ハルの隙間の防水に使われた実績もある。
しかも安い、乳化もしない、安定している。
釣り人は馬鹿だから適当な防水効果となんちゃって科学テクノロジーで騙せると思っているとしか
思えない。
売り文句も「NASAで開発された」って、どこのジャンプの裏の表紙のアポロエクササイズだよ。
確かにNASAは糞ワロタ
756 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 20:08:14.28 0
>>746 だいたい乳化すんの前提で開発してるのによw
ラインローラーはマグオイルがグリス代わりなのかな?
早くID表示にしてほしいなあ
タールとかバカなこと言い出すくらいネガキャンに一生懸命な工作員も、連投自演をあきらめるんじゃないか
>>756 だよな、そりゃガンガンに使ってれば一年持たないかもしれないが、
それはしょうがないだろうと
760 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 20:31:14.08 0
タールとか温めないとカチカチだろ
タールマンw
>>759 1年もたないって…
俺シマノも持ってて酷使してるが2年はベアリング変えてないよ?
帰ってシャワーして水分飛ばしオイルのみだが…
>>758 ID表示に末尾0orO廃止も追加。
これでくだらない事にいちいち噛み付くお子様が
駆逐できて、まともな議論ができる。
>>761 >帰ってシャワーして水分飛ばしオイルのみだが…
ちゃんとメンテしてるじゃん、俺もイグジは同じようにしてるけど問題ないな
ただ、シマノだろうとダイワだろうとうっかり洗浄を忘れると錆始める
>>765 それ酷使でも何でも無いぞ……
ウェーディングでしゃくりまくったりしてるのか?
>>765 ライトユーザーでもないがヘビーでもないな
俺的に酷使かと思ったが…でもないのか…
そりゃスマンかった
「よく釣に行く人」 くらいではあるんじゃないか?
ステラにしろイグジにしろ、フラッグシップ持ちには珍しくないレベル
771 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 21:03:47.42 0
てかベアリング単体の話ならシマノもダイワもそんなに違わないんじゃないか?
あれって自社生産なの?
ラインローラーのマグシールドはよく出来ているな。
これでメンテフリーだ
776 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 21:58:56.33 0
777 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 22:09:19.54 0
777age
ベアリングは外注です。NGKとかかな。
そこまで自分とこでやってたら金かかってしゃーない。
価格帯を考えてもそこで差は出せないな
両方同じ仕入れ先なんてこともよくある話
同じ製造元でも素材やコーティング?やシールドの仕方等、リール会社の考え方は違うと思うがね
そこはよほど変わった特注でもしない限りあまり変わらない
その外側、ベアリングをはめる箇所の仕様で差はあるだろうけど
多分一緒だろ、自社開発や特殊な要素が大きいなら喜々としてHPに出すだろうが、
シマノの方はほとんど出してないし、シールしただけみたいな書き方をしてるところに遠慮が見える
785 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 23:01:50.55 O
CRBBはミネベア刻印入りってどっかで見た事があるぞ。
酷使の意味を取り違えてるヤツがいる
メーカー問わず、月2のボートシーバスでもラインローラーBBは一年持たんよ
ガイドの人は月1交換だってよ
もっともガイド使用のリールって一年が限界らしいけど
一応メンテしててもこの程度。だからマグシールドいらないし意味ない
辺見も同じような事をいってたな
CRBBもA-RBも結局は錆びんだよな
789 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 23:06:01.42 O
ラインローラーは一個か二個の小径ベアリングのみでリールに掛かる加重を受け止めるんだから一番痛みやすい。
消耗パーツと割り切るべし。
>>786 マグシールドのオイルが一年持つ、という前提で考えると、ろくにメンテしない人にとっては良いかもな
車やバイクなんかもそうだが、素人が手を入れるところを減らして誰が使ってもそれなりに持つようにしている傾向
自分で手を入れて楽しみたい人には余計なお世話だろうが、これも時代の流れかね
>>788 両方のHPに書かれていることや比較記事を見ても大差なさそう
というか、かなり耐食性の高い部品であっても海水中で放置したら
それほどの差が出ないうちに錆びる
792 :
名無し三平:2012/02/02(木) 23:10:01.64 0
つか、純正ベアリング高すぎ。
元値幾らなんだか。
確かに高いw
794 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 23:14:24.07 0
時代遅れなの?ステラ
>>792 バラで同等品?(耐食性のシール付き)を個人で買っても300円ちょっとくらい
メーカーがまとめて発注してたらもっと安い
毎回洗浄注油、半年交換で考えるなら耐食性のない普通の物で200円くらいで買える
>>794 適材適所で使い分けてる俺からすると
オマエのレスはオカシイな
つーか荒れるからソレはヤメロ
ラインローラーのベアリングは安物でも問題なし
ただ神経質な釣り(エリアみたいな)に関しては、純正の方がいいかも
798 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 23:18:50.42 0
でも時代の流れに遅れているステラなんでしょ?
セット三個入で1500円ってのは、メーカー純正ならそんなもん
パソコンのHDDやメモリも同等品なら半額以下なのに、メーカー通すだけでスゲー金額になる
まあ、メーカーによっては少しランク上(不良率が低い)のを使ってるらしいが
>>798 ステラはそういう方向性の進化をしているリールじゃないからな
ハイブリッドで燃費向上を目指すのと、通常エンジンで燃費向上を極めるくらい違う
オレさー、ステラも好きなんだよね
イグシストとは対極ではあるけど
だから
>>798みたいなエアステラが知ったか噛ましちゃうと虚しくなる
ちゃんと使ってからレスした方が・・・
803 :
802:2012/02/02(木) 23:28:41.32 0
間違えた エアイグジストだ
>>802 イグジ叩きでステラを持ち上げる奴も、ステラ叩きでイグジを持ち上げる奴も
たいていの場合は片方か、もしくはどっちも持ってない脳内アングラーだよ
805 :
792:2012/02/02(木) 23:45:24.32 0
>>795 大量仕入れならその半額か1/3位か。
まあ、シム一枚50円とかワッシャー一枚100円とかに比べたらまだマシか…。
>>805 実際、寸法図って社外品入れてる人多いよ
ベアリングくらい規格化されてると、たいていの寸法はある
807 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/02(木) 23:50:46.35 0
CRBBだろうが球は錆びまくるわ
純正ベアリング入れてる奴って多いの?
ボッタクリだろ
>>808 O/H出したらコースのオマケに入ってた
>>805 シムとかワッシャの方は管理費とか手数料が大半だろうな
業界裏話
CRBBはシマノから仕入れてるそうな
CRBBシマノ製造してないよね
なんで製造メーカーと直接取り引きしないんだろ
シマノが関連会社に開発させた表面改質ベアリングをダイワに卸してるってこと
なるほど
それが真実だとしたら、ダイワのCRBBは錆びまくるとか言ってた工作員のマヌケさが際立ってしまうな
ロッドでもそういう話はよくある
ダイワの技術力じゃ仕方ない
明後日には体感レポが入るのか、期待してるぞおまいら
ちなみに防錆ベアリングを初めてリールに搭載したのはダイワ
次の年にシマノが大々的にARBを宣伝したから、シマノが先に売り出したと勘違いする輩が多かった
>>819 それ間違い
元々防錆ベアリングはダイワ・シマノ双方採用してた
シマノがA-RBを謳ったのは最新技術の表面改質ベアリングをリールで始めて採用したため
ダイワはその後にシマノからのベアリング提供を受けてCRBBを打ち出した
防錆が先なのはあってても表面改質ベアリング(ARBやCRBB)はシマノが先とかか?
シマノもとっくの昔に採用してたからな
まぁ資本力の桁違いなシマノのほうがその手の最新技術を取り入れるのは早かったろうな
というより、防錆ベアリング自体がベアリング会社の技術なので、どっちがどうとか主張するものでも無いというのが正しい
まあそれ言ったら磁性体オイルもそーなんだろうがw
おまけにシマノの創業当時からの主力は自転車パーツでベアリングに関する技術はダイワよりはるか昔から豊富だったろうしな
>>823 表面改質ベアリングを開発したのはシマノだよ
>>825 うん、だからそっちは別だろ?
防錆の中のワンランク上みたいな感じ
>>824 ギヤとかはシマノの方にスケールメリットありそう
ダイワはカーボン系やルアーとかの小物かねえ
開発力や技術じゃシマノの足元にも及ばないが、ダイワにはアイディアで勝負してもらいたい
でもそのアイディアもゴルフ場事業の失敗による大量リストラでここ10年パッとしないんだよなぁ
最近はマグシールドに力を入れてるようだけど、そもそもリール内部への海水侵入による侵食なんて元々それほど問題視されてないし
ダイワは昔からさんざん言われてきてるゴリシャリをどうにかしようって気は全く無いのだろうか
単純で安価に作れるカム式にセットで付いてくる仕様だから諦めてんのかな
表面改質ベアリングという意味ではダイワもクロムメッキの防錆特許の
ブラックBBをだいぶ前に出してたような気がする
転がりが悪いせいで使われなくなった、みてーな話を聞いたが
(表面改質系は精度が出しにくい)
>>828 インターネットには検索エンジンというものがあってだな(以下略
>>829 言うほど酷いか? 2chのスレの工作員かアンチのレスばかりがヒットして
まともな体験談が探せないんだが……
>>831 ステラから行っても数行くらいしか書かれてないんだわ
アンチとか工作員とか言い出すようならこの話はもう終わりだな
自社開発の表面改質系を使ったり、ベアリングメーカーのそれよりも
シマノ傘下の方が安かったのでそっち使ってるとかじゃね?
自動車メーカーじゃ似たような話がいっぱいあるぞと
同じ物だとすると、ダイワの方がCRBBについて詳しく書いてる理由がよく分からんな
シマノの方が怒って止めそうな物だが、何かしらの契約があるのかな?
お前らダイワのリールにシマノの部品が使われてるのが悔しくてたまらないようだな
>>837 それはそれとしても、さも自社技術のようにダイワが書いているのを
シマノが許す理由が気になる……
普通逆じゃないか?
839 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 02:39:40.96 0
使われてるわけねーじゃん
ダイワのBBはミネベアだろ
>>835 富士通のノート買ってメモリ交換しようとしたら最初に入ってたのは韓国のアレだった
HDDもアレだった……なんだかなー
韓国って超スゴイ世界をリードしていってほしいって心底思う
グローブライトも韓国企業になればもっと技術力も上がって
真のグローバル企業になれると思う
昔ダイワお客様相談センターに聞いたことがあるが、仕入れ先は色々だとしか教えてくれなかったぞ
そして、その仕入れ先の物によって同じ箇所の純正品でも型番が違うことがあると聞いたな
ぶっちゃけどこのも大差ないというか、シマノがその中の一つなのかもしれないし、
シマノ自身がそれを大した技術じゃないと分かってるから大袈裟に書かないだけじゃね?
んなこと言ったらロッドのX巻きとかどうなるん?
シマノがベアリング製造してんの?
>>843 ここでタケさんを出す行為が愚かな事だと気付け
CRBBって黒いのばかりだと思ってたら普通のシルバーのもあるんだな。
リョーガのハンドルノブ替えようと外したらシルバーだった。
間違えて入れたんじゃないのかな?と思いダイワに電話したら両方の色が有るって言ってた。
どういう違いなんだろ。
>>848 仕入れ先やバージョンが違うだけで、シール付いた防錆ベアリングなのは一緒
850 :
名無し三平:2012/02/03(金) 09:26:31.18 0
なんつーかイグジスレまで出張して、こんな厨持つシマノも可愛そう。
敵はシマノ信者に違いない!(キリッ
>>850 いや、こいつら間違いなくステラ持ってないw
たけさんと言えば、何かとシマノの新機構は自分の発言がきっかけと言うけど、CI4+は間違いなく彼の暴露が引き金になったと思うw
んなわきゃねーだろアホか
TAKEだけが気付いてシマノのテスターやユーザーが気付かない欠点や改良点があるってのか
TAKEなんて普段釣りしてんのかどうかすらわかんないただの頭でっかちの自己中な自意識過剰君だろ
>>854 シマノを信じ続けるには、過去の自分を否定しないといけないから大変だよね。
どっちの会社も試行錯誤して改良、新機能出してるんだから別に良いじゃないかな?
それに、こっちのパクりあっちのパクり…何処の企業でも有る事だろ。元々海外のリールの良いところをパクり、改良して来た国じやないか。
日本のリール造ってる会社がほぼ2社だからこんな論争に成る。
俺はどんどん競争し合ってパクり合ってもっと良いリール出してくれるの期待してるよ。
854があの記事を見たときの悔しさが伝わりすぎて痛い。
数年前「ルビアスはナスキーと同じプラリール。それを騙してぼったくるダイワはクソ企業。本物のカーボン素材はCI4だけ!」って言ってた信者がいたけど、今も頑張ってるのかなあ
>>856 さんざん荒らしといて今更ナニをおっしゃるw
お互いがパクり合って切磋琢磨するなら良いんだが
現実としてはシマノが一方的にパクってるだけだからな
リールの特許もリョービやダイワに比べて
他メーカーが見向きもしないようなどうでもいいものしか無い
イグジスト終了のお知らせ
オレのヴァンキッシュ入荷した
仕事捌けたら取りにいく
ヴァンキッシュでたらしいな、欲しい
>>860 最近はデザインやギアの大型化等ダイワの方がシマノをパクってるようだよ
>>857 それあげキチじゃない?
文体がそっくり
>>863 ギアはともかくイグジのデザインはねーだろ
新しい銀狼のスプールが先代ステラっぽいのはちと分かる
>>863 デザインはないわー
シマノはデザイナー首にした方がいい
ステラ以外の無個性さとあのパッとしないカラーリング…
ユーザーが求める物を形にしたらダイワもシマノも似た物になっちゃうのは仕方ないんじゃない?
>>868 あれはステラと下位機種の差別化なのでは?
そういう点じゃダイワは下手だったかも
>>870 ステラ以外グレーやシルバー系にすりゃいいんかい
随分適当な差別化だな
>>871 商売上のフラグシップモデルってのは自己満足や虚栄心を満たすことも大事だよ
中上位機種との性能差が出しにくくなっている昨今、それも間違いじゃない
今まで5万で高いなぁ買えないなぁだった機種を妥協して下位機種30000円のリール買ってた人が居る
上位機種のフラッグシップが8万で出る
8万とか無理w頑張って5万のあれを買おっ
て事だよフラッグシップの存在価値
874 :
UnnamedPlayer:2012/02/03(金) 19:38:18.41 0
マグシールドの謳い文句
「開発の鍵を握ったのはNASAが開発した磁性流体」
今時NASAで釣られるのは深夜販売マニアの池沼位だろ。
DAIWAのロゴが示すとおり、マジセンスねーな。
ソルティガ以外のスピニングはひ弱で脆弱なリールばっかだよね
ベイトリールとソルティガだけはシマノよりも良いものだとおもうよ
>>876 今のセルテは持ってないけど先代セルテも全体的に良いぞ
>>877 うむ
特にハイパーは4年くらい酷使してるが
ギヤがヘタる気配すらない。
現行セルテートも出る前は散々言われたけど、不具合らしい不具合ってなくね?
>>876 軽いリールが強度的に厳しいのは当然だろう
ダイワだろうとシマノだろうと変わらんよ
>>881 具体的にどうなってゴリったかの報告が少ないんだよな
有用な不具合の報告ならいいんだけど、単にゴリっただけじゃ
アンチレスと見分けが付かないんだわ
>>881 新セルテってハイパーカスタム対応してないんだっけ?
>>882 「具体的にどうなってゴリったか」
といわれても使っててゴリったとしか言いようがない。
ダイワ特有のゴリ。ハイパーはなってない。
>>883 確かやってないハズ。対応するんだったら
旧ハイパーモデルチェンジ後だろうね。
885 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 20:38:01.95 0
10セルテは評判が良くて今でもかなりの数売れています。
マグシールドが評価高いみたいです。
つーかどんな使い方したらゴリるんだ?
今までゴリったことがない俺にはわからんわ
887 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 20:42:44.22 0
ゴリってなおるの?
>>885 思ったより良かったのかもしれん
もしくは、あの穴が怖くて丁寧に使われているかw
俺も2chではよく聞くダイワ特有のゴリってのがよくわからない。
ギアが軟らかくて、暫く使うとカタカタ遊びがでるのはいつものことだが、ゴリってどんな感じなの?
890 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 20:53:35.89 0
10セルテはみんなもってるけどツインパは皆無
完全に10セルテ>ツインパ
ツインパ所有欲すらおこらん
エギングとかジギング、大型ミノーやバイブのゴリ巻きみたいに負荷がかかる釣を延々やってるとかなんじゃ……
そういうのはソルティガかハイパー化した機体でやれよと
>>891 じゃあそれ以外のリールはウエダのPRO4みたいに
禁止事項のタグいっぱい付けとかないとね。
管釣やライト以外やるなとは言わんが、適正な範囲ってのはあるな
エギは100%ゴリゴリになるよ
エギは重量的に軽いメタルジグくらいあるし、しゃくる分負荷もかかるわな
てかエギングなら感度とかどーでもいいし、安いのを使い潰す方がよくね?
軽さと見た目だな
ステラとイグジ使ってるけど別にルビアスでも釣果に差がでない
かっこいいから使ってる
898 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 21:29:46.63 0
ハイパーのがゴリ多かったりするのよ
硬いギア同士だから振動や音が大きく馴染むのに時間が掛かりますって注意書きを信じてたら
馴染むどころかどんどん酷くなってメーカーに検査出し
戻ってきたら原因不明でギア一式交換しましただってさ
899 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 21:31:30.00 0
カルテにはギア歯のあたりも良好で異常摩耗も無しだった
>>897 ここダイワスレだろアホか
ステラはエギでゴリらないから大したもんだわ
>>898 シビアな設定で高精度かつ固い素材となると、ズレが悪い方にいくことがある
カットマシンにセットしたときにズレてたか、組み立てがずれてたんだろう
902 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 21:35:37.17 0
組み立ては何度も組み直したから関係無い
組み立て不良だろ
904 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 21:38:33.46 0
はいはいはい
おまえ自分でフルメンテ出来ないだろw
>>902 まさか自分が凄腕組み立て工だと思ってるのか
自分で分解清掃、メンテして状態を悪化させる奴がいかに多いか……
907 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 21:39:28.31 0
おまえよりはな
>>900 すまんな。ゴリらんのだよ。
ステラだけにステマだって?
ちゃいますちゃいます。
909 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/03(金) 21:40:30.53 0
OHキャンペーンよろしくねw
>>900 ダイワスレでわざわざステラの話すんなや
ゴリッたら巻き心地が悪くなるだけで釣りするには関係なし?
巻く釣りだと支障をきたす
>>912 気になるような繊細な釣り方してたらまずゴリらん
座敷で撫でてくるくるしてると気になる
テンションかけずに巻いたときと空巻きじゃまた違う
>>912 釣りって釣れない理由を一つ一つ引き算して積み重ねていくことだろ?
だったら一つでもその理由を減らしたいわけだ。
ゴリってたら集中力の低下を招く。
それが釣れない理由の一因なら無くそうとする。
みんないろいろ考えてんだねー
俺はそこに魚がいれば釣れて、いなきゃ釣れない位しか考えてないw
>>916 そんな神経質にならんでもオマエより釣れる
「このリールでないと獲れないサカナがいる・・・」
オマエはこんな事を平気で言いそうだなW
>>918 競技なら「このリールでないと」とかそこまで突き詰めるのは分かるんだけどな
まあ確かに気になるゴリってあることはある
ルビアスのグリスが減ってウンウンリールがうなった時は止めようと思ったし
購入まもないツインパが唸りを立てる様になって切れそうになったこともある
>>918 いわねーよバーカ。
釣りって娯楽。人それぞれ楽しみ方がある。
無神経なお前が自分の方が釣れるってんなら
そりゃそれでいいんじゃね?
ゴリゴリリールで満足してんならココ見にこねーだろ。
>>921 でって何だよ。
めんどくせーヤツだな。
お前らふたりともめんどくさいわ
925 :
名無し三平:2012/02/04(土) 00:52:40.96 0
イグジの発売、帰りに釣具屋で聞いたら早ければ2月下旬だそうだ。
しかも、最初は全機種でなく売れ線のみ入るんだと。
普通の3000は発売されないのか
いわゆる管釣りサイズね
928 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 01:13:48.97 0
>>823 間違いと断言するならそれなりの根拠があるんだよな
それをちゃんと説明しないとねつ造して起源を主張する愚か者としか思えんよ
防錆ベアリングが商品化されてリールに使われるようになった時期にもがっちり釣りを
していたので、ダイワがリールに使い出したほうが早かったのはよく覚えているぞ
探せばカタログもあるはず
エアリティーやフォースの時には防錆ベアリングは使われていて、当時のシマノには
影も形もなかった
ダイワの防錆CRBBは最初から蓋付
島野は最初「蓋は不要!」と言ってたが
いつの間にかA−RBにSが付いて S A-RBになってる
レアニウム A-RB
バイオマスタ SA-RB
JB TOP50ゼッケンNo.1福島健
www.youtube.com/watch?v=j2Jqqbv_VEU&feature=youtube_gdata_player
こうやってたらゴリるんじゃないか
>>931 だってAーRBだとすぐ錆びちゃうんだもん!
オレは当時、ハンドル側&ギア側面のBBはシールドに交換してた
ベアリングが錆びやすいのはしょうがない
オールCRBBはイグだけだっけ?
他のダイワリールには一部にしか使われて無いんだよな
けちけちしないでシマノみたいに全部に使って欲しい
>>935 ベイトだとZとかリョウガもオールCRBBだね
カタログでは一部にしか使われてない事わかりにくいんだよな
わざとそうしてるのかも知れんが
neoさん絶賛で売れちゃうな
>>938 カタログでも契約書でもCMでも、都合が悪いネガティヴ情報は控えめに書かれるよなー
ベイトは中に水が入りやすいから当然
ダイワのスピニングは昔から中に水が入りづらかったから問題なし
ドラグ内のベアリングとかに海水入れる方が悪い
水抜き穴なんて無駄なものも付けないほうがよかったんだがなあ
トーナメントの頃からケツのふた外せば乾燥も注油もしやすい設計だったんだから、そのままにしておいてほしかった
ちゃんとパッキンがついたモデルもあったし
ダイワは巻き心地なんてもんに拘らずに高耐久やメンテナンス性の良さを
前面に出して勝負して欲しいなぁ
巻き心地も耐久性も低いダイワは生き残れるのか
フィッシングショーで触って来た。
ちょっと軽すぎるね。
回転も普通かな。
実売6万強は高いかなぁ。
ステラSWの8000番ソルティガの4500番以上を使って狙う魚種以外は
自己マン以外に6万のリールを使う意味は無いからなぁ
946 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 20:36:24.43 0
D))
結局シマノ派とダイワ派がディスカッションするスレになってる件
948 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 20:46:59.71 0
ヴァンキッシュと同じ価格なら…
やっぱり伴のほうを買う。
動画を見ると思ったより格好良かったな
ボディをザイオンにしても強度不足でボディキャップがアルミじゃ自重相殺されているし
しかもスプールリングにメタルリングを使用しないでメッキの上にチタン蒸着のみじゃ直ぐに傷つくだろ
そうな妄想レスはもういいからwww
確かにダイワアンチのレスは『〜だから〜だろう』みたいなレスばっかだな
実際に触ったことがない奴らだから?
953 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/04(土) 21:21:10.26 0
>>950 ヤスリで擦ってもキズが付かないジルコニアスプールリング使っているのでは?
ジルコニアスプールリング復活希望
重いけどあれはすごく強くて良かった
エアスプールは軽いけど
室内でじゅうたんの上に落としただけでスカート部が歪んだからな
落とすの前提で作られてないからね
エアスプールってメッキ処理してるけど青錆が着くんだよね
傷がつくとそこから腐食するよね
どんだけ使い方が悪いのかと
壊れた
でなく
壊した
だな
今回のスプールは上だけ今までのエア素材で
下の穴あきの部分はアルミでしょ?
見た目より軽くなさそうだな・・・
>>954 たしかフィッシングショーで実際にヤスリで実演してた覚えがある
>>960 スプールリングにメタル素材(ステンレス等)をハメていない
ただチタンメッキをしてるだけ
スプールとボディはそんなに軽く出来ていないでしょ
ローターとハンドルの軽量化が効いてるみたい
964 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 04:01:20.30 0
全部チタンで作ったらどのくらいの重さで
お幾ら万円ぐらいのリールになるかな?
965 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 06:21:16.82 0
イグジストはカーボンシールじゃないよ
カーボン素材
966 :
名無し三平:2012/02/05(日) 07:54:13.40 0
>>964 ちなみに夢屋のステラ専用オールチタンリールスタンドが1.2マソだ。
まあ、アレはマニア価格だろうが、それから推測すると…。
>>964 金属部分とボディをチタンにした場合、それぞれの比重差を考慮したら
いわゆる2500番クラスで140g前後じゃないかと
一番ウェイトが変わるのはスプールでしょうね。ギヤはさほどでもないとw
値段は想像つかないな
チタンギヤを作る技術がダイワはもとより、シマノにすらあるかどうか・・・
チタンは堅いけど重いし脆いぞ
95ステラのチタンベールは折れまくったそうな
まああれはベールアームの支持部も脆くて、持ってた友人はもれなく折ってたからな
トーナメントにしていたおれ正解
スーパーエアロチタンが足側ボディだけチタンだったね、当時12万位
肉厚で実際確かに重かったけど
「チタンはアルミニウムと比較して、約60 %重いものの約2倍の強度を持つ」
って事からもマグネシウムと同等程度に軽く出来そうだけどどうなのかな?
>>968 それ、対策部品が出てから折れなくなったはず
いまでも歴代ステラで一番丈夫なのは95だってよ
971 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 11:17:57.40 0
972 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 17:45:39.11 O
さあ、次スレも立ったし
初代店頭回収梅
974 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 18:21:49.26 O
>>973 1店舗しか見てないが、俺の行きつけの店は
ハイパーブランジーノと売れ残りの50th(笑)以外もう無かった。
初代使いとしてはちょっと寂しい気分になったが仕方ないね(´・ω・`)
975 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/05(日) 19:47:44.17 0
ダイワ直営は回収されてなかったぞ
かめやの旧キャタリナは回収されてた
旧キャタリナは半額でも誰も買わないからな
イグジスト回収したら分解して子会社のオーバーホールキャンペーンの交換部品として使われるのか?
今回のイグジストオーバーホールキャンペーンでイグジスト前期型を後期型のパーツに換装してくれたら
申し込みたいけどな
>>976 海外へドナドナ。
韓国、中国はモデルが1サイクル遅いらしい。
中国富裕層はこぞって型遅れの日本製を買うんだと。
しかも日本の販売価格と変らんらしい。
>>979 最近は香港台湾経由で新型もすぐ入るよ
正規品だけの流通かどうかは分かんないけどな
うめ
正規品どころかコピーの可能性w
確かに全部回収してたね。
1003、2004、2506みたいな欲しい番手はどっちみち無かったからどうでもいいけど。
984 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 18:44:13.95 0
985 :
LR議論中@ローカルルール変更議論スレ:2012/02/06(月) 18:44:31.71 0
埋め
987 :
974:2012/02/06(月) 21:04:53.18 O
今日は別の店行ってみたがやはり初代は回収されてたな。
その店も何故かハイパーブランジーノだけあったw
埋めジスト
うめうめめめめ
埋めジストハイパーカスタム
Part2は終わりだよ
Part2は終わりだよ
Part2は終わりだよ
Part2は終わりだよ
Part2は終わりだよ
Part2は終わりだよ
Part2は終わりだよ
Part2は終わりだよ
くらむぼんは笑ったよ
Part2は終わりだよ
1000なら平和
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。