ベイトでシーバス 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三平:2012/09/30(日) 20:42:09.41 0
>>951
左様ですかw
12アンタレスのスプール軸の細かい段付加工とかばっちりイケそう?w
953名無し三平:2012/09/30(日) 20:47:24.08 0
>>946 >>947
Thx
とりあえず12アンタレスにナイロンで行ってみる。
エクスDCが来たらPE1号で行く予定。

しかし思った以上にしなやかだね。
こういう竿ならドラグで遊んで獲る、ってのが楽しそう。
スピン感覚と言うか。

はやく使いたい!
954名無し三平:2012/09/30(日) 22:01:18.35 0
>>950
ウソだろ
955名無し三平:2012/09/30(日) 22:02:21.41 0
>>948
アブじゃねえんだから固体差なんてねえだろ
956名無し三平:2012/09/30(日) 22:19:07.86 I
なんだ釣りか
957名無し三平:2012/10/01(月) 07:14:27.98 0
>>955
結構あります。
カルカッタや銀メタ赤メタの時代の製品で、
社外スプールを装着して回転させると、フレームと接触するものがあります。
純正よりクリアランスを詰めた結果だと思います。
またこの場合、ドラグ作動時にスプールが接触して削れるケースもありました。
958名無し三平:2012/10/01(月) 09:53:55.45 0
アベスプールで新品がなんて説明として苦しいな
古いリールばっかりじゃね
959名無し三平:2012/10/01(月) 22:22:29.92 0
淡水専用の12アンタレスのボディの耐久性はどうなんだろうね
使ってるひとはちゃんとメンテしてる?
960名無し三平:2012/10/01(月) 22:24:08.56 I
エクスセンスのベイトロッド店で振ってきた。すごいやらかいんだね
961名無し三平:2012/10/02(火) 09:22:54.86 0
>>946
元径細くてもパワーはあると思うぞ
俺なんてスコピのパワー1の竿でメーター級捕ったことあるし
まあスリル満点だったが
962名無し三平:2012/10/02(火) 15:31:12.33 0
週末から忙しくて釣具屋行けなかったが、今日予約しておいた元径の細い
例のヤツを受け取りに行って来る
963名無し三平:2012/10/02(火) 19:44:09.53 0
元径細いナカーマ☆
964名無し三平:2012/10/02(火) 20:04:27.90 I
ウラヤマ
965名無し三平:2012/10/02(火) 20:19:07.31 I
同じようなスペックの竿がないんだよね。エクスセンスのベイトロッドには。あったらおしえてほしー
966名無し三平:2012/10/02(火) 20:43:35.24 0
というわけで、B804ML/RS確保してきた
今まで見たことがナイほど柔らかい、しかしバットは細いわりに曲げても結構残る
ティップのガイド径が少し小さいような気もするが、最近のロッドはこんなもんかね

ブランジーノ96MLBも持ってるが、B804はさらにワンクラス柔らかい印象だ
96MLBはその長さゆえにトゥイッチやジャークの操作性に若干の難があったが
コイツならかなり操作性は良さそうだ、軽いルアーも投げやすそう
967名無し三平:2012/10/02(火) 20:50:29.09 0
ダイワ直営店方式の是非について語ろう 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1331627507
968名無し三平:2012/10/02(火) 22:45:38.33 I
>>966
使用感教えてくださいねー!
969名無し三平:2012/10/02(火) 23:17:25.71 0
>>966
岸ジギに良さそう
970名無し三平:2012/10/03(水) 00:33:34.98 P
>>966
86MLBX持ってるんだが96MLBと同じぐらいの硬さなんかな?
だとすると相当柔らかいんだな
ベイトで投げるのに向かないレベルのルアーになってしまう気がしてしまうがどうなんだろう
971名無し三平:2012/10/03(水) 01:19:34.76 0
シマノ表記で25g投げれるんだから問題ないんでは?
実質1oz余裕でしょ。
972名無し三平:2012/10/03(水) 02:26:32.98 P
>>971
上で書いた86がMAX1oz表記なんだが1oz何てとてもフルキャスト出来ないからさ
それより柔らかい印象って事だからどうなのかなと
973名無し三平:2012/10/03(水) 02:30:17.18 0
今度の週末1oz試してくるから待ってくれ。
それまでに誰かやってくれるかも。
974名無し三平:2012/10/03(水) 14:41:58.64 0
シマノTVにエクスセンスDCの動画が上がってる
着水サミングすら要らないっての実演してるんだが
スコーピオンDCを思い出すな…
あの感じは恐らく飛ばないし映像見てる限りも飛んでない様に見える
975名無し三平:2012/10/03(水) 15:03:33.45 0
人柱やったるからまっとけ。
俺は飛ぶほうに期待してるよ。
976名無し三平:2012/10/03(水) 15:58:35.11 I
俺も人柱。今日竿の方買ってきたから、近々そっちの方はインプレするよ
977名無し三平:2012/10/03(水) 16:27:58.98 0
何秒で着水してるかである程度わかるよ
PEモードのあの音の感じだとメタDCと似てるなあ
飛んでない感じではないと思うんだけどね
978名無し三平:2012/10/03(水) 16:57:32.33 O
エクスセンスのロッドって中型プラグとビックベイトロッドで別れてんでしょ?
だったらワールドシャウラの17113Rか1833RSを買った方が9cmの小型プラグから2オンスクラスのビックベイトまで使えて幸せになれるよ。
979名無し三平:2012/10/03(水) 18:10:50.00 0
>>978
へ?
エクスセンスはMAX170gまでだよ
980名無し三平:2012/10/03(水) 18:22:30.72 I
>>979
ビックベイト用の方はね。もう一個の竿は25gまでだお
981名無し三平:2012/10/03(水) 18:41:49.22 0
もう一個の竿買う人にワーシャのその二本勧めるのもどうかと思うがw
982名無し三平:2012/10/03(水) 19:01:17.31 0
>>980
それこそ、は?だわ
エクスセンスの方は触ってないが全く別物だろ
983名無し三平:2012/10/03(水) 19:13:34.45 O
店で両方触ったけど、全く別物。
だがシーバスにおいて100g以上のデカイビックベイトを投げる事は多くないが、小型から中型プラグを投げるシチュエーションが多いシーバスにはS800H1本では無理。
かと言ってもう1本の方でビックベイトは無理。
だがワールドシャウラなら両方可能。
984名無し三平:2012/10/03(水) 19:22:03.12 0
なんでも投げたい、1本で全部済ませたいってヒトにはワールドシャウラでいいかもな
ただ、オレには少々デザインが受け入れにくくてな・・・
985名無し三平:2012/10/03(水) 19:33:37.59 I
今からB804MLのほう、とりあえず実戦してくるぜ!
986名無し三平:2012/10/03(水) 19:50:33.85 0
>>983
さっきからビックビック書いてるけどビックカメラかよ
987名無し三平:2012/10/03(水) 19:54:46.34 0
>>983
何が言いたいのか全く分からん
ワーシャの3番じゃ小型のプラグが使いにくくてしゃーないわ
そもそも張りが強すぎ
良くも悪くもワーシャはバスロッドの延長
988名無し三平:2012/10/03(水) 20:09:30.67 O
エクスセンスのベイト買うならワールドシャウラ買った方が幸せって事〜

>>987
あんたワールドシャウラ持ってんの?
俺は17113持ってるけど使い難い事なんて無いけどね。
8cmのミノーからジョイクロ178まで幅広く使えてるけどね
989名無し三平:2012/10/03(水) 20:09:53.55 0
シマノTVのエクスセンスDC関係のヤツ見てきたわー
50cmくらいのフッコ抜きあげてたな、B804のバットはそこそこパワーありそうだ
リールに関してはあの動画見ただけでは何ともだが、普通にDC音出てたな
990名無し三平:2012/10/03(水) 20:13:28.12 0
>>988
ワーシャ使いは馬鹿だと思われるから止めてくれ
991名無し三平:2012/10/03(水) 20:20:12.65 P
>>988
横からだが
使ったことはあるから書くと
17113なんてガチガチなので小型プラグが使いやすいと思うなら
そもそもが鈍いんだから何使っても同じだろwww
騙されて買ってしまう人が居たら気の毒だから書いておくと
17113ってロッドは村田基がアンタレスの飛距離テストで使った物で
18gのラバーシンカーをペンデュラムでフルキャストしても全然曲がらないぐらいに硬いロッドだから
鵜呑みにして小型のプラグでシーバスもとか思ってると酷い目つく
992名無し三平:2012/10/03(水) 20:30:27.63 0
キンキンの高弾性ロッドだろ
恐らくアンチワーシャのやつの書き込みだろうな
993名無し三平:2012/10/03(水) 20:40:06.74 0
1833と804ML、更に言えば1703と1581もってるが、804MLは完全に別物。
市バス用を謳うだけのことあるよ。
やはりある程度のオープンエリアで市バス行く時は
レングスとしなやかさがとても有用。
1831RSとか出たら絶対買ったけどな。
994名無し三平:2012/10/03(水) 21:13:51.61 0
くやしい!ビックンビックン
995名無し三平:2012/10/03(水) 23:10:29.10 0
>>993
1831RSなら自分も買ってた
996名無し三平:2012/10/03(水) 23:12:21.55 P
このスレの人達がまともで良かった
バス板なら間違いなくワーシャすげえ!ワーシャは万能!って流れになって
他は何を言っても叩かれる
997名無し三平:2012/10/03(水) 23:33:27.10 0
>>996
逆に釣り板でワーシャと書くとバカーとかバスソとか叩かれるしな
ただでさえシーバスにベイトとかバスバス言われるし
998名無し三平:2012/10/03(水) 23:43:59.31 0
17113Rを持ってるが確かに汎用性は高いと思う。しかもかなり高いレベルで
でもシーバスロッドとして万能かと言われれば、やっぱ硬いし専用モデルにはかなわん
999名無し三平:2012/10/03(水) 23:51:12.08 0
埋めますよー
1000名無し三平:2012/10/03(水) 23:53:23.64 0
埋め立てました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。