【チヌ】フカセ釣り その4【グレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ここはチヌ グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取りはスルーでお願いします!


●過去スレ   【チヌ】フカセ釣り【グレ】
01:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1230363321/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1258206397/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1291211824/

さあどうぞ
2名無し三平:2011/10/17(月) 09:55:58.55 0
お前ら臭せえんだよ!
3名無し三平:2011/10/17(月) 10:34:05.97 0
フカセ釣りでイガイを餌にするってどうなんでしょうか?
10数年前、関西の釣り雑誌で見たような記憶があるのですが…
剥き身でなく、1枚掛けやダンゴでご存知の方、ご教示下さい。
4名無し三平:2011/10/17(月) 10:58:34.12 O
>>3
真夏にやってみれ
普通に使える
つまり釣れたり釣れなかったりする
カラス貝食ってない時期はわからん
カニも同様だよ
カニは手足取らないなら底に付けたらだめ(完全砂地ならともかく、ほとんど根掛かり多発)
ギリギリで浮かす
カニの方が釣れた
まあ個人的な一体験に過ぎんがね
5名無し三平:2011/10/17(月) 10:59:50.84 O
あ、来ればどちらも良型だ
6名無し三平:2011/10/17(月) 11:08:50.35 O
それと、カラス貝は恐ろしいほどの辛抱が必要になる
だってチヌが食うまでまずなにも当たらない
その点、カニはなにかがイタズラしてくれるから暇つぶしにはなるw
7名無し三平:2011/10/17(月) 11:12:20.50 0
有難う御座います。カラスも底スレスレでいいんですね?
アタリに対しては、落とし込み同様即アワセでいいんですか?
8名無し三平:2011/10/17(月) 11:33:18.03 O
>>7
ムシャムシャ食うまで待ってた(落とし込みというか前打ちもするならムシャムシャやる当たりはわかると思う)
まあ「俺は」だけど
ええとね、カラス貝で釣ったのはたしか一匹だけだw
その日の釣りを棒に振る覚悟で試しにやってみた
なんも当たらないでもう集中力だめってときに釣れたのが53、4あったと思うが、さっき書いたように恐ろしいほどの辛抱がいるのでそれ以来やってない
なので一事象として咀嚼して、究めたいならあとは自分で試して開拓・開発してください
カニはけっこう入れ食い気味で釣れたこともあるけど、カラス貝にしろなんかフカセ釣りの餌としては俺としてはそぐわない感じがしたので、その試したワンシーズンだけでやめた
ポイントは外海に面したテトラの前打ちポイントだよ
だから他の性格のポイントでも釣れるかどうかもよくはわからない
カラス貝やカニ餌を使ったフカセ(ウキフカセ)開拓・開発してくれ
9名無し三平:2011/10/17(月) 14:16:16.24 0
貴重なお話、有難う御座いました。
10名無し三平:2011/10/17(月) 17:08:56.05 0
フカセ釣りやるやつはキチガイしかいない
フナムシども
11名無し三平:2011/10/18(火) 03:49:47.79 0
>>10あとハゲばかり
12生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/18(火) 09:15:33.29 0
>>10
何の恨みがあるんや、玄関にコマセでも撒かれたか
そりゃあ大通りに面した玄関を開けっ放しにしとく方が悪いで
例えば柿の木が庭からはみ出して塀の外に実がなっとってみい
誰だって高枝切り鋏で切って盗みたくなるやろ
だからって柿泥棒がキチガイってことはない
そんなこと言うなら今度はリビングに撒き餌したるぞ
13名無し三平:2011/10/18(火) 09:24:40.58 0
>>12
意味わからんレスするなボケ!!
話し相手いなくてさびしいのか?
14生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/18(火) 09:49:07.54 0
仕事で忙しい合間にわざわざ書き込んだっとるのに
そういう言い方はないやろ
おまえらを荒らしから守ったろう言いよんのに
そんな簡単な文章の意味がわからんか
玄関にコマセをまき散らされてキレた相手に扉を開けっ放しにする方も悪い言うとるだけやん
わかりやすいように柿の例をあげて説明しただけや
今度荒らしたらリビングに撒き餌するいう警告と共にな
俺はおまえらのためを思って書いたっとるのに、味方やぞ
15名無し三平:2011/10/18(火) 13:25:08.96 0
生活苦に良いスレがあるぞ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1318646781/
16名無し三平:2011/10/18(火) 20:13:02.89 0
みんなどんな竿使ってるの?
17名無し三平:2011/10/18(火) 20:13:47.16 0
>>14
お前がスレにいる方が荒らしより鬱陶しいんだよ。
もうそろそろ気付けよカス。
18名無し三平:2011/10/18(火) 20:17:07.11 0
>>14
口だけの男じゃないよね?
男に二言はないよね??
だったら釣り板でみんなが迷惑してうるジグ男を退治して。

口だけじゃないことを願ってます。
19名無し三平:2011/10/18(火) 21:34:27.72 0
杓の柄で悩んでた物です
結局ダイワのまっ白い杓 75センチ(ハードバージョンで2200円ぐらいだった)購入しました
安くて餌離れも良く、遠投能力も有、軽くて良かったです。
早速65センチも追加購入してこようと思います
ありがとうございました。
20名無し三平:2011/10/18(火) 21:44:56.27 0
>>16
ノーマルの鱗海。金があればなあ。
21名無し三平:2011/10/18(火) 22:27:55.83 0
>>16
がまでふ
22名無し三平:2011/10/18(火) 23:50:11.76 O
教えて下さい。
チヌパワーに何種類かありますが
チヌを集めるって意味で差はあるんでしょうか?
お徳用オレンジの奴でチヌが釣れた試しがないんですが。
23名無し三平:2011/10/19(水) 00:14:11.87 O
>>22
そのお徳用のチヌパワーじゃない別のチヌパワーではどうだったのさ?
24名無し三平:2011/10/19(水) 00:16:12.13 0
>>22
俺はお得用しか使わないけど釣れてるぞー
25名無し三平:2011/10/19(水) 00:19:31.01 0
マルキューのホームページをざっと見た感じ、チヌパワー○○っていう商品は9種類くらいあったよ。
26名無し三平:2011/10/19(水) 00:19:41.43 O
釣れない理由はいくらでも探し出す by へっぽこ釣り師
27名無し三平:2011/10/19(水) 00:22:46.93 O
>>19
前スレでそれ紹介したんだけど、気に入ってくれて良かった
軽くて握りやすくて投げやすくて使いやすいよね
2200円ならボーナス待たずに俺も買おうかなw
28名無し三平:2011/10/19(水) 00:35:07.29 O
配合餌で釣果に差がでるのは遠投能力の違いってのが一番だね
届く距離内なら、ホムセンねイチキュッパでも○キューでも変わらないよ
ホムセンの粘らないタイプのは糠やパン粉を上手くブレンドしたらそれなりになるよ
あとどれぐらい深場まで沈むか、オキアミを道連れにしてくれるかでも特にチヌ狙いでは差がでることはあるけど、顕著に差が出るのは2本以上ぐらいじゃないかな
29名無し三平:2011/10/19(水) 00:58:18.15 0
30名無し三平:2011/10/19(水) 02:02:35.03 0
生活苦は最近ダンゴよりフカセの方が多いんでしょ?
コマセの配合教えてくれない?
31名無し三平:2011/10/19(水) 02:26:20.50 0
>>30

114.9の288だよ
32>>22:2011/10/19(水) 04:13:00.25 O
皆さんありがとう。
自分が今使っているのはV9遠投って奴で他は超遠投って奴です。
大体その2種類ですがお徳用オレンジってかつて使ってて一回もクロダイヒットなかったけど
多分、たまたまなんですね。
自分が感じるのは2種類のコマセを仕様していて、切り替えた瞬間によくヒットしますが
それも気のせいかな?
33名無し三平:2011/10/19(水) 07:24:00.48 O
>>32
わかんね
釣りは一回こっきりだからこういう検証が難しいんだよな
多分チヌを寄せるかどうかの成分による集魚性能の違いじゃなく、遠投性能や沈降性能の違いじゃないかと思うけどなあ
34名無し三平:2011/10/19(水) 07:25:27.51 0
>>32
完全に気のせいだね
35名無し三平:2011/10/19(水) 07:40:01.31 O
>>34
うん、俺もそう思う
万一配合餌の性格の違いによるものだったら遠投性か沈降性の違いだと思う
36生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/19(水) 08:59:06.09 0
>>30
フカセの時はチヌ煙幕1袋に南極オキアミ1/4ブロック1
基本はそんだけ、麦をちょっと入れることもあるけどな
それでも1000円以上かかるから余計なもんは入れんことや
37名無し三平:2011/10/19(水) 10:12:21.99 0
オレはフカセメインだけど、チヌパワーV9遠投と炒りヌカ2袋を混ぜてる
オキアミ入れなくても十分魚寄るんだよなこれが
38名無し三平:2011/10/19(水) 10:47:51.55 0
>>37
クロダイ?俺もオキアミ入れない時多いよ
集魚材の中の粒で足りない時に押し麦入れたりして工夫してる
その代わりつけ餌の種類を多めに持って行ったり時期によってアミエビを代わりに入れる
39名無し三平:2011/10/19(水) 10:55:37.84 0
俺も集魚剤一袋に対してオキアミは1.5kの小さい奴を使う。
ソレに粗挽きサナギに押麦を多めに入れるわ。
40名無し三平:2011/10/19(水) 11:12:21.82 0
オレたまにスイートコーン入れるわ
付け餌はオキアミとコーン、たまにイワイソとか
現地で捕獲したカニとかフナムシ付け餌に使うと喰いいい気がする
41名無し三平:2011/10/19(水) 11:17:25.20 0
>>36
ありがとう
次行く時に参考にするよ

>>38
オキアミ入れないことないけど、それも試してみるよ
でも、これから水温下がってくる時期でも活性上がる?
42名無し三平:2011/10/19(水) 12:06:54.65 0
>>41
こっちは大丈夫、ちゃんとあがるよ
アミエビは外道、ジャミ迄活性あがるから難しいのは本音だけど
43名無し三平:2011/10/19(水) 13:38:37.87 0
>>27
ありがとう
ちなみにこれを買う比較として
ダイワの赤い柄と青い柄の75センチ、ダイワのステンカップ75センチ、ダイワのチタンカップ75センチ、
釣研のマックフロート75センチ、まきーなTi 75センチ、シマノのチタン ハイパーX77センチ
を比べたんだけど、最終的にお金が無かったと言うのもありますが
この柄に決定しました。
水に浮くと言うのも大変良いですよね!
あとハードバージョンと言う事で、もう少し硬目を想像してました
でも1日使ってると、このくらいの硬さが肩とか腕には優しいように感じましたよ
あとハードバージョンでこれだとメガレッドとかメガブルーの柄は、かなり柔らかいんだろうなぁと思いました。
44生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/19(水) 13:53:46.90 0
>>41
ああ間違えとった、オキアミは1/8な
1/4も入れたらオキアミだらけになるから
俺も明日行ってみる
45名無し三平:2011/10/19(水) 15:27:55.61 0
>>44
口だけの男じゃないよね?
男に二言はないよね??
だったら釣り板でみんなが迷惑してうるジグ男を退治して。

口だけじゃないことを願ってます。


46生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/19(水) 17:26:16.41 0
こんなとこにも居てやがる
あっちゃこっちゃで聞かれてもわかれへんがな
説明せえや
47名無し三平:2011/10/19(水) 17:28:23.92 0
それはくーちゃんも同じw
48名無し三平:2011/10/19(水) 18:15:50.91 0
>>46
もう口だけってわかったからいいよw

たまに、からかうかもしれんが!それはお前が口だけ男だから
しょうがないわな^^;
49生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/19(水) 19:38:17.88 0
意味が分からんうちに納得されてもな
説明せえ言いよんのに
50名無し三平:2011/10/19(水) 19:49:34.93 0
>>49
レスまだ49だから!1から読み直せ。
51名無し三平:2011/10/19(水) 19:58:34.60 0
おれは撒き餌はオキアミよりアミエビやな。挿し餌は練り餌。
集魚剤に粘りがでるし、いいぞ。
52名無し三平:2011/10/19(水) 20:02:40.92 0
>>51
アミエビ+集魚材?
1日の量はどれぐらいですか?
53名無し三平:2011/10/19(水) 20:07:46.70 0
>>52
10切二つと3kgくらいの集魚剤一袋で2時間半くらい。
54名無し三平:2011/10/19(水) 20:27:17.05 0
アミエビでふかせ釣りするなら刺し餌もアミエビが良いよ!
あと邪道だけど、アミエビ+集魚剤を入れた極小底撒きカゴ仕掛けでやれば入れ喰い間違いなし
大変よく釣れるし、赤アミ1/4ブロック(1k)と集魚剤1袋で1日楽に遊べる
今時期は最高だな!
55名無し三平:2011/10/19(水) 23:00:33.34 O
>>43
詳しくありがとう
あれでハードバージョンなのか
でもインプレ通り適度なしなりに感じたよ
今度釣具屋行ったときにあったら75、65まとめて買うわ
今の70センチ\780也はどうもグリップ形状がなじまないし、グリップのEVA?自体がボロボロだ
ときには40センチのバッカンに7割ぐらい×2セットぐらい撒くときもあるので、やっぱり手にしっくりくるのが欲しい
56名無し三平:2011/10/19(水) 23:36:41.42 0
グレ狙いでもアミエビ混ぜるのは有効ですか?
57名無し三平:2011/10/19(水) 23:46:57.11 O
>>56
有効
つかアミエビだけでも有効
つか集魚効果だけならアミエビが最高じゃないのか
パン粉に軽くアミエビ混ぜるだけで釣れる
ダメなところが一カ所あったけど、あそこはちょっと特殊事情だな
別餌でいわば飼い付けみたいになっている
せっせとアミエビ混ぜたパン粉を撒いたけど全然活性あがらなかったのに、常連がやってきてそれを撒いたら一気に活性があがってビックリした
58名無し三平:2011/10/20(木) 00:09:20.52 0
>>57
ありがとう!今度試してみるわ
59名無し三平:2011/10/20(木) 01:16:17.74 O
>>58
遠投性は期待しないこと
したがって餌取りとの分離のための打ち分けなんかはまず使えないと思ってくれ
また流れが速いところなら練り込んだらある程度は沈むようになるからそれで対処してくれ
だが限度があるので潮の速いところは避けること
トロトロした流れのポイントで、とにかく辛抱強く撒いて浮いてきたらしめたもの
仕掛けはセットしておいて浮いてきたら釣る、そんな釣りになる
深くても2ヒロ以内で釣れることがほとんどだが、30分撒いても浮いて来ないなら深く入れることを考えてくれ
餌が深くまで通るようになったらなにかしら釣れるだろう
60名無し三平:2011/10/20(木) 01:40:16.71 O
>>58
それから餌はサシアミがベストなんだろうが非常に使い辛いのでオキアミでオッケー
食いが悪ければ針はグレ針タイプの4号まで落とせば食うだろう
もちろんオキアミは針に合わせて小さくカット
出来ればハサミを使う
でもアミエビ+パン粉に浮いてくるグレならまず活性は非常に高い
鹿児島の甑島のクロ(グレ)釣り漁師はこの釣り方で釣る
彼らはとにかくグレが浮いて撒き餌に狂うまで、2時間でも3時間でも撒いて、その間は竿を出さないそうだよ
俺はそんなに辛抱できないから30分を目安にしている
61名無し三平:2011/10/20(木) 03:49:05.95 O
今年からフカセはじめた初心者なんですが
水温低くてもグレは浮いてくるんですか?
62名無し三平:2011/10/20(木) 04:03:57.52 0
練り餌って上げてくる時に外れるから、餌が取られたか、残ってきたか分からなくない?

チヌが居るって分かる活性が高い所、エサ取りが多い所だと圧倒的なパワーを発揮すると思うけど、そうじゃない場合、寧ろ難しくない?
63名無し三平:2011/10/20(木) 07:19:19.13 O
>>61
わからない
堤防だけど、透明度の高いときにいくらマキエしても海底の捨て石の上から離れようとしないのは見たことある
水温次第ってことじゃないかな
64名無し三平:2011/10/20(木) 07:24:50.98 O
>>62
練り餌使いの知り合いは練り餌が無くなったらウキが浮いてくるような使い方することが多いと言っていた
つまり練り餌の重みで沈むようなセッティングにするんだと
浮いていてもウキの表情でどうたら言ってたな
65名無し三平:2011/10/20(木) 12:51:26.32 0
>>62
ウキでも分かるし、穂先で聞いてみても分かるよ。
僕は寧ろオキアミのほうが難しく感じる。
66名無し三平:2011/10/20(木) 12:57:38.48 0
穂先で分かる?
オキアミは餌取りが多い時は、餌が残ってきている事が一つのバロメータになるんだけどなぁ。
そういう時に練り餌投入すると割りとチヌがかかるかな。
67名無し三平:2011/10/20(木) 18:57:30.14 0
476 :名無し三平:2011/10/20(木) 17:03:03.67 0
生活苦来ねーかな
ボコボコにしたるのにw

こんなこと言われても口だけ男には関係ないか^^;
68名無し三平:2011/10/20(木) 23:16:26.44 0
V9の徳用(3kg)が出た
250円増し


69名無し三平:2011/10/21(金) 03:20:01.68 0
オキアミ3枚と徳用で良いバランスに成りそうだね
これは期待するw
日曜日は生で行くかボイルで行くか悩ましい!
まだアジにすずめに厳しいんやろうなぁ
70名無し三平:2011/10/21(金) 20:20:12.35 0
菅直人がいかにいい総理だったか、今頃気づいたのか。
71名無し三平:2011/10/22(土) 00:21:50.35 0
オレは徳用V9を2袋とオキアミ4枚でやってみる
72名無し三平:2011/10/22(土) 00:53:48.74 O
>>69>>71
お二人の健釣を祈る!
73名無し三平:2011/10/22(土) 02:23:27.00 0
>>72実は お一人だったりして
74名無し三平:2011/10/22(土) 07:08:04.99 O
暗い事言うなよw
75生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/22(土) 08:49:05.11 0
>>70
俺は前から言いよるやん、辞めんでもよかったって
野田はあかん言うのにあそこの議員もアホが多いから
76名無し三平:2011/10/22(土) 13:19:35.00 0
>>75
お前は人間辞めた方がいい
77名無し三平:2011/10/22(土) 14:10:28.50 0
オキアミの刺し方て色々あるけど、磯スペである方が
ウルトラマン(オレが勝手に命名したw)みたいな刺し方も、時には有効と書いてますがどうでしょうか?
ちなみにオキアミを漢字の一みたいな感じと言うか、ウルトラマンが飛んでるような刺し方だお。
うまく伝えられなくてスマン・・・
78名無し三平:2011/10/22(土) 15:11:46.39 0
>>77
ウルトラマンてぜんぜん分からんぞw
今度釣りいったら、針刺したオキアミの写真撮ってきなよw
79名無し三平:2011/10/22(土) 15:46:01.39 0
>>78
わかりにくくてすまん
ちなみに今月号の磯スペで書いてたような・・・??

太刀魚のウキ釣り(死んだ餌で釣る場合)は、キビナゴの頭と尾の2か所を針で刺して
2点で吊ったような感じで釣りをするけど、(水中で餌が泳いでるような感じて言えば良いのかな)
オレが言いたかったのは、刺されたオキアミがこんな感じに仕上がる。
ちゃんと伝えるのは難しいね>< (誰かフォローしてちょうだい)
80名無し三平:2011/10/22(土) 21:23:10.28 O
ウルトラマンって言ってもよく分からないが頭としっぽを針で通す!?
オキアミって胴部にシッカリ貫通させないと針からすぐはずれませんか?
81名無し三平:2011/10/22(土) 21:37:43.29 0
ところでウルトラマンコスモスのスモスってどういう意味?
82名無し三平:2011/10/22(土) 21:40:24.07 O
>>81
ギャグだよな?w
マジだったらアフォだ。
83名無し三平:2011/10/22(土) 21:42:53.95 O
まあ何事もやってみよう
オキアミの付け方ぐらい、失敗しても命を取られるわけではないし
明日行く予定だからやってみるかな
尻尾と頭を縫うように刺せばいいのかな
背掛け?腹掛け?
あ、これも試してみればいいわけか
84名無し三平:2011/10/22(土) 21:44:39.55 0
結局ウルトラマン刺しとはなんだったんだろう。
85名無し三平:2011/10/22(土) 21:57:46.66 O
コマセ撒くとデカイチヌがウジャウジャ浮いてくるんだが
コマセそのものを喰わせる方法ってあるんでしょうか?初心者の質問ですみません。
86名無し三平:2011/10/22(土) 22:06:51.85 O
>>85
は?
コマセそのものを食ってるから浮いてきているのでは?
そこね、もしも竿の下あたりならウキも錘も付けずに針に付いたオキアミだけ落としてみて
多分一発で食ってくる
道糸の動きをよく見て即合わせだ
87名無し三平:2011/10/22(土) 22:17:59.59 O
なるほどウキも錘も付けづね。
ただ仰ってるようにオキアミよりコマセそのものを食ってるんで
コマセそのものを喰わせる方法はないのかな?と思ったんですが。
88名無し三平:2011/10/22(土) 22:21:40.66 0
>>87
日本語でたのむ
89名無し三平:2011/10/22(土) 22:25:34.74 O
>>87
コマセにオキアミが入ってるなら多分オキアミも食ってる
コマセに麦が入ってるなら多分麦も食ってるので、オキアミがダメならコマセの中の麦で
それ以外ならわからん
でかいチヌがグレのようにコマセに浮き上がってくる状況が確認できたのは20年近い経験でたったの2回だけです
一回目は釣ることが出来なかったけど、2回目は先ほどのやり方で仕留めました
ただ数は2枚だけでした
90名無し三平:2011/10/22(土) 22:27:23.48 0
コマセそのものを食っていると書きながら…コマセそのものを食わせるにはどうしたら良いかとは?
91名無し三平:2011/10/22(土) 22:29:55.66 0
>>87
コマセそのものを食ってるなら今の方法でよいのでは?

92名無し三平:2011/10/22(土) 22:32:35.55 0
>>87
コマセを喰わせるだけじゃ、いつまでも釣れないぞ
93名無し三平:2011/10/22(土) 22:37:52.51 O
>>89さんは意味が分かってるみたいなんですが
コマセにオキアミも入っているのでオキアミでいつも釣ってます。
ただ何度も言うようにコマセそのものをパクパク食ってるみたいなんで
コマセに針を潜ませる方法があればバカスカ釣れる気がするんですが団子みたいに固める方法とかないんかな?
94名無し三平:2011/10/22(土) 22:43:29.16 0
コマセで寄せて
投網で取る
95名無し三平:2011/10/22(土) 22:47:23.57 0
>>93
いまいち意味がわからんが!
コマセはダンゴに出来るだろw

96名無し三平:2011/10/22(土) 22:49:00.43 0
食わせダンゴでええやん
97名無し三平:2011/10/22(土) 22:50:03.98 O
>>93
あるけど、そのコマセでできるかどうかはわからない
水加減調整する前のコマセを少しだけとっておく
針に付けるときは練るのではなく両手の親指人差し指中指での先端を三本束ねるように三角形を作り、両方向から針の周囲にその三角形の隙間でコマセを圧縮するように付けてみる
これで針に装着できれば多分食ってくる
湿らせたパン粉でなら確実にできるから、コマセで出来なかったらパン粉の餌で試せば騙せるかもしれない
98名無し三平:2011/10/22(土) 22:51:57.18 0
グレは磯で、チヌは波止と言うのはあってますか?
99名無し三平:2011/10/22(土) 22:57:26.50 O
>>97
今使っているコマセがチヌパワーなんちゃらってやつはなかなか固まらないんですが
パン粉を混ぜるとか団子用のやつをまぜるとかすれば固まりやすいのかな?
100名無し三平:2011/10/22(土) 23:00:04.44 O
>>98
離島ならともかく、30センチ以上のグレは磯に行かないとなかなか難しいと思う
ポツポツとなら釣れるけどね、30センチ以上のグレ釣りの魅力の一つの数釣りを堪能しようとおもっらやっぱり磯へということで、グレについては正解

磯の定義も様々だろうけど、チヌは磯でも釣れるから不正解だろう
101名無し三平:2011/10/22(土) 23:04:09.10 O
>>99
練って固めるんじゃなくて、ギュッと圧縮して固めるんだよ
適当に湿らせたパン粉なら出来るので、コマセだけで出来ないならパン粉ブレンドで出来るかもだね
ブレンド具合は自分で試してみてね
102名無し三平:2011/10/22(土) 23:06:53.07 O
>>101
了解です。
ありがとう。
103名無し三平:2011/10/22(土) 23:12:45.53 0
>>93コマセとは 沖アミと配合集魚材を混ぜた物を コマセと言う
鍼に付ける沖アミは 付けエサとか 言い方を変えないと 解り難いよ

で?
君は コマセを撒いて水中のコマセの煙幕の中に 素バリでも入れて釣りたいのかい?
104名無し三平:2011/10/22(土) 23:18:54.49 0
>>100
ありがとうございます。
先週初グレ釣行で磯に近いテトラから木っ端グレですが数匹つれて面白かったのですが、
なれない磯竿やフカセ仕掛けで足場の悪さや、沈みテトラの根掛り等苦戦しました。
波止から練習しようと思ったもので。
105名無し三平:2011/10/22(土) 23:19:11.85 O
>>103
いやいや、多分コマセが塊のまま落ちていくときボラがその塊をつついたりすることがあるだろう
多分チヌがそんなふうにコマセの塊を目視出来る水深まで食い上がってきてるんだろうと思う
多分だがパン粉の針への圧縮装着で食ってくるような気がする
106名無し三平:2011/10/22(土) 23:19:46.00 O
>>103
>解りにくいよ

理解し難くてすみませんでした。
配合集魚材に針を入れて釣りたいんです。
107名無し三平:2011/10/22(土) 23:22:11.76 0
ダイワの練りエサってエサ取りに食われてる気配がないのに
回収すると針だけになってるんだけど。。。
何か混ぜないとダメなの?
108名無し三平:2011/10/22(土) 23:40:11.04 O
>>104
今の時期は磯でも釣れるのはこっぱが多いと思うよ
その堤防に足の裏サイズのグレがいるとして、もしそれが見えない深さや遠さにいるとき、その足の裏サイズのグレを確実に釣れるようになったら磯に行っても多分釣れるでしょう
近くにまぐれでも足の裏が釣れたという堤防があるなら練習にはもってこいです
上手い人なら数枚から二桁釣る可能性があります
109名無し三平:2011/10/23(日) 00:14:21.47 0
>>106
鍼には沖アミなど付けエサを付けずに、鍼には集魚材、つまりダンゴを付けると.....

練り餌じゃなく、コマセ、集魚材だね?





さぁ
強者達よ、出番だよ
110名無し三平:2011/10/23(日) 02:06:04.99 0
だから撒き餌だけてなんとかしなら
撒き餌撒いて投網でも投げろ
111名無し三平:2011/10/23(日) 03:38:39.33 O
>>106
チヌパワーなんちゃらっていっぱいあるし特性も様々だよ?
何使ってるの?
それ以外だとチヌは反応しないの?多分そんなことないよね?

単純に、もっと粘りのある配合餌に代えてダンゴを握ってやるだけでいいと思うんだが…
遠矢氏の食わせダンゴ釣法が参考になるかも
112名無し三平:2011/10/23(日) 07:02:55.10 O
>>111
遠矢氏の喰わせ団子見ました。アドバイスありがとうございます。
私が使っている配合餌はチヌパワーV9です。
課題は配合餌を変えて魚が集まるか?果たして喰うかどうか?です。
前に確かここのスレで書いたと思ったけどV9に異常に反応するけど
一般的なオレンジのチヌパワーってやつとかは釣れた試しがないんです。
とにかく試してみます。
ありがとうございました。
113名無し三平:2011/10/23(日) 15:08:51.44 O
ああ、あの人だったのね。
オレンジのチヌパワーってのがよく分からないんだけど、赤い袋に入ったヤツ?
オレンジの袋だと日本海かG2かな。

V9って別に特殊な材料が入ってる訳でもないから、拡散具合や沈み方がツボにハマってるのかも。チヌパワーや日本海は塊で沈んでくタイプだから。
色々試して見るのも楽しみだよね。

食わせダンゴ専用のあれじゃなくても
V9も水分少な目にしてギュッ握れば固まると思う。
握り難いなら小麦粉でも混ぜてみて。
どっちにしろ撒き餌用とは別に入れ物を用意した方がいいね。
114名無し三平:2011/10/23(日) 15:28:22.85 0
真夏の魚が浮ききった時によくやる方法だけど、練りエサを平べったくペッチャンコにして針に付けて尚且つ一ヒロの短ハリスで釣ります。
この時のコマセは配合エサのみのコマセです。
自分はスルスル仕掛けで釣るけど着水時にすぐ余分な糸を巻いて道糸を真っ直ぐにしてそこからは一切糸は出さないのでコマセの範囲より手前に帰ってきたら巻きとって再び投入 の繰り返しです。
タナを探ることはしませんので仕掛けにはあまりこだわらなくて良いかもしれません。
とにかく手返しの釣りです。
115名無し三平:2011/10/23(日) 15:37:21.33 O
色々アドバイスありがとうございます。
週明けにもまた行く予定なので色々試してみます。
ここでアドバイス頂いてからなんと50センチもクリアしました。
116名無し三平:2011/10/23(日) 19:33:34.17 0
マキエ高いし臭いからヌカやパン粉だけ撒いたら良くね?
117名無し三平:2011/10/23(日) 21:21:10.49 0
チヌパワーMPとかいい香りだぞ。
118名無し三平:2011/10/23(日) 21:26:55.23 0
ヌカとパン粉だけで魚が寄って来る?
119名無し三平:2011/10/23(日) 21:37:38.14 0
魚は無理
蠅なら寄ってくると思う
120名無し三平:2011/10/24(月) 01:26:06.28 0
>>118
チヌもグレも寄ってくるよ
121118:2011/10/24(月) 01:35:07.42 0
>>120
そうなん?
集魚材やオキアミに釣られて寄って来ると思ってた

ヌカは濁り、パン粉は増量効果しかないと思ってましたわ
122名無し三平:2011/10/24(月) 03:11:35.33 0
エドさんは夏は海苔でグレ釣ってたけど、九州はパン粉のみで釣るよ
年中パン粉だけって人も居るくらい。
123名無し三平:2011/10/24(月) 13:59:33.50 0
円錐ウキをカン付きに改造する方法知りませんか?
オレは0.8mmのステン線を曲げて挿入、アロンとエポキシ止めで
やってるんだけど。
124名無し三平:2011/10/24(月) 14:05:11.21 O
>>123
サルカンの片方の輪を切って差し込んで接着するだけでできんのか?
125名無し三平:2011/10/24(月) 14:22:41.29 0
最初からカン付き買えばいいじゃん。

改造すると浮力変わるよ?
126名無し三平:2011/10/24(月) 16:10:44.11 0
>>125計算すりゃいぃやん
127名無し三平:2011/10/24(月) 16:26:32.67 0
>>107
ダイワの練り餌は使ったこと無いけど、針につける前にしっかり練り込んでる?
128名無し三平:2011/10/24(月) 18:33:28.59 O
>>123
釣研にそういう用のアダプターがあったやうな
ケミ付ける用だったかな…
129名無し三平:2011/10/24(月) 18:41:07.44 O
>>123
つか俺ならシモリ玉と太めのハリスとサルカンでやるかな
すぐ戻せるし
ブラブラするのが気になるなら硬質からみ止めパイプでも入れれば良し
130名無し三平:2011/10/24(月) 21:09:18.98 0
みなさん何月までフカセするんですか?
俺は11月いっぱいで3月半ばまでは冬眠かな。
131名無し三平:2011/10/24(月) 21:30:32.66 O
>>>123
真剣に書くよ、磯研から三原ウキ用にアダブターが出てる、またネジのピッチが2,5×0,45なんだ!ホームセンターに行ってヤマワのネジキリを買えば、釣り研・山元・士道・松田、だいたい脱着簡単!!
132名無し三平:2011/10/24(月) 21:38:49.26 0
>>130寒の時期こそ やらないのか?
133名無し三平:2011/10/24(月) 21:42:56.98 0
>>132
いつも行くところが浅いところばかりだから(2〜3ヒロ)難しい。
134名無し三平:2011/10/24(月) 21:43:21.78 0
>>130
フカセのメインシーズンだと思うんだがw
それともフカセでイサキやバリ釣ってるのかな?
135名無し三平:2011/10/24(月) 21:44:49.12 0
浅いほうが簡単だろ
136130:2011/10/24(月) 21:47:30.92 0
ごめん。言い忘れた。
チヌの話です。
137名無し三平:2011/10/24(月) 22:29:00.99 0
>>136
寒チヌこそでかいの釣れる可能性が高まるんじゃない?
まぁボウズも多いけど…
138名無し三平:2011/10/24(月) 22:48:10.88 O
水温次第だろうけど、その一帯に深場があるならともかく、一帯の水深が2〜3ヒロ平均なら冬は絶望的じゃないかな
139115:2011/10/24(月) 23:29:20.75 O
今日は練り餌試す間もなくガンガンヒットしたんですが
またもバレ過ぎ。前回、50オーバー上げた時も最後には慎重にやり取りして上げたけど、
最初ハリス2号で完璧に切られました。ハリス3号、道糸4号にした方が良いでしょうか?
それとも警戒されて喰わなくなったりしますか?
もう、悔し過ぎです。
140名無し三平:2011/10/24(月) 23:33:46.46 O
ハリス2号を切られた?
どんなところで、どんな魚を、どんな竿で釣ったの?
141名無し三平:2011/10/24(月) 23:41:47.20 O
>>140
テトラ防波堤で相手は勿論チヌです。
今日も軽々30、40m位道糸引っ張られ格闘の挙げ句
あともう少しって所でプッツン。(涙)
142名無し三平:2011/10/24(月) 23:46:38.12 O
竿はダイワリバティクラブ5.3mです。
143名無し三平:2011/10/25(火) 02:44:09.79 0
>>140釣られるな
君は自分の釣りをすればよいさ
144名無し三平:2011/10/25(火) 08:25:01.87 0
根ズレじゃね?ビビッて糸出しすぎだろ
145名無し三平:2011/10/25(火) 08:31:12.80 0
2号ハリスを50チヌが切った?????
夢見たな?
それとも、針の結び方や直結の結び方が・・・
146名無し三平:2011/10/25(火) 08:32:11.74 0
というか、たかが50cmのチヌ相手に道糸を30m40mをって書いてる時点で脳内だろ
147名無し三平:2011/10/25(火) 09:01:40.19 0
テトラ周りではどのタナに合わせるか難しい
根が突き出てるので切れやすい
かといって根の一番上に合わせると釣れない・・・
148名無し三平:2011/10/25(火) 09:41:19.63 0
>>140
切ったヤーツはチヌではなくて、フグかもしれないよ。
経験あり!
149生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/25(火) 11:15:18.39 0
1号竿1.5号のハリスで大物が掛かった
今までにない重量感でどんどんラインを出して行く
100mほど走られて何とか持ちこたえた
それからは10m巻いたら10m走られる展開が続き
一進一退の攻防戦、掛かってから5時間が経過したころ
相手も弱りを見せ少しずつ寄ってきた
ウキが見えるまで寄せたところで水面下に巨大な魚影が
紡錘形の巨大な影、カンパチかヒラマサかイソマグロか
いやサメのようでもある、いやもっと太い、100キロはありそうだ
そのときすごい勢いでシューっと水を吹いた、イカなのか、
いや正体はスナメリだったのだ、波止際まで寄せるがタモに入らない
ギャフを手にしたが皮が硬くて刺さらない
やっと口にギャフが掛かった瞬間スナメリが暴れて俺は海に引きずり込まれた
なんていう夢を見たらよかったのに
150生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/25(火) 11:19:14.57 0
公園の池でブラックバスを釣っていてイルカをヒットさせた夢ならみたことある
さすがに目が覚めたとき自分の頭がおかしくなったのかと思った
151名無し三平:2011/10/25(火) 12:33:45.97 0
>>150
死ねカス
152生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/25(火) 12:46:21.23 0
死ぬほどのことでもないやろ
俺には生きてやらんならんことがいっぱいある
153名無し三平:2011/10/25(火) 15:52:38.25 0
そのやらなきゃいけないことから2chを外してくれ
154名無し三平:2011/10/25(火) 19:11:35.07 0
>>153
ワロタ
155生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/25(火) 20:10:31.17 0
>>154
うん、俺も笑ってもうた
なかなか上手い突っ込み入れたな
今回のはちょっとよかったで
息が合うようになってきたな
その調子でやってくれ
156名無し三平:2011/10/25(火) 22:43:33.55 0
最近水くみバケツも高くて買えないw
157名無し三平:2011/10/25(火) 23:43:59.90 O
コンビニ袋にヒモ付けてー
錘はそこらの石でも
158生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/26(水) 09:08:59.84 0
>>156
墓に行って借りて来い
横の方にいっぱい置いてあるやろ
159名無し三平:2011/10/26(水) 09:19:40.10 0
>>158
面白いと思ってる?ウザいんだけど??
160名無し三平:2011/10/26(水) 13:30:18.19 0
イチイチ取り合う事でもないだろ。
161名無し三平:2011/10/26(水) 13:42:38.18 0
水バケツ 最近ロープ付きばっか売ってるけど
ロープはなかなか壊れないから家ん中ロープだらけになってしまう(現に3セットの未使用ロープがあるw)
自分のよく行く店では、しっかりした水バケツでロープ無して言うのがなかなか見当たらない
162名無し三平:2011/10/26(水) 14:08:47.33 0
163生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/26(水) 15:04:12.57 0
>>159
墓の話だけにはかばかしくないですか?

今度はちょっとおもろかったやろ
164名無し三平:2011/10/26(水) 18:50:43.59 0
赤アミ2割ぐらい高いよなあ

165生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/26(水) 18:55:05.68 0
ほらな、俺は春に買い溜めしたのがまだあるから大丈夫
166名無し三平:2011/10/26(水) 20:21:02.33 0
>>くーちゃん
先を見る目があるなぁ!
最近の赤アミ、色が悪いのも(溶けだした汁の色が赤くない)、多々出回ってる。
167名無し三平:2011/10/26(水) 20:33:25.30 0
磯釣り秘伝休刊なのか・・・いつも読んでたのに残念だ
お薦めの磯釣りの雑誌何かない?
168名無し三平:2011/10/26(水) 21:05:38.80 O
>>165
よう、俺w
紀州スレで墓石粉の件で世話になった俺やで。
俺も会社の冷凍庫にわんさか…
でもなかなか釣りに行けなくて一向に無くならんわ。
169名無し三平:2011/10/26(水) 23:07:25.89 O
磯釣り秘伝 11月に臨時号が出るぞ
170生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/27(木) 09:29:56.04 0
>>166
それはたぶん中国産のアミや、白アミやろ
そういう情報も4月には入っとったから俺の予想通りやん
今売ってあるのは韓国産か中国産ばっかりで
三陸沖の国内産はあと数年は無いで
171生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/27(木) 09:46:49.79 0
>>168
俺は買い溜めしたのがそろそろ底をついてきた
年内には無くなるやろな、冷凍庫が小さいからいっぱいいっぱいやった
172名無し三平:2011/10/27(木) 10:40:02.98 0
べつにアミエビなんか使わんやろ
173生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/27(木) 13:09:46.11 0
アジ釣る時使うやろ
174名無し三平:2011/10/27(木) 13:49:42.57 0
アミ使わなくてもアジは釣れるし
釣れても捨てる
175名無し三平:2011/10/27(木) 13:55:11.94 0
>>174
一生ルアーでもやってろ!
176名無し三平:2011/10/27(木) 15:43:12.53 0
ルアホがこんな所にも湧いてたのか・・・
2chの赤潮だな・・・
177名無し三平:2011/10/27(木) 15:53:04.12 0
アジがいるところなら普通にオキアミでフカセしたら食ってくるだろ
ルアーもアミも使いまへん
178名無し三平:2011/10/27(木) 16:09:27.24 0
三陸沖のかは知らんが国内産が出回ってきたな
韓国、中国産に比べたら高い
三陸沖産が復活しても、東電が海洋投棄した汚染水が気になるね、放射性物質の検査とかやっとんのやろか?
食品ちゃうから検査してへんかな
500ベクレル越えた撒き餌喰ったアジなんか怖くて食えねー
179生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/27(木) 16:18:29.59 0
いいや国内産はまだ無いはずやぞ
三陸沖のは数年無理や言いよったで
放射性物質なんかそんなに心配せんでもええわ
影響が出ても30年後とか50年後の話やろ
普通の奴は他の要因で死ぬって
俺はまだ生きとるけどな、食い物が原因では死なんわ
あと70年ぐらいしたらフロリダに移住するし
180名無し三平:2011/10/27(木) 16:27:56.55 0
>>179
今すぐ北朝○へ移住しろ!
181生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/27(木) 16:35:57.44 0
寒いとこは嫌や、100歳過ぎた身には辛いやろ
俺はのんびりとカリブ海でサビキ釣りして遊んで暮らすんや
182名無し三平:2011/10/27(木) 16:37:51.06 0
>>179
かめやの店長が「チョット高いけど国産入ったよ」って言うてましたよ。
30年後とか50年後やったら47〜67歳やから気になるって

>あと70年ぐらいしたらフロリダに移住するし

あんたいくつやねん
183生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/27(木) 16:47:26.26 0
俺は28やけど130まで生きるから100歳前後で移住の予定
これから英語もしゃべれるようにならな行かれへんし
50年ぐらい勉強したら日常会話ぐらい出来るようになるやろ
おまえは17歳か、受験せんでもええんか?
こんなんやっとる場合ちゃうぞ、釣りに行く以外はずっと勉強しとけ
あんまり教養がないと俺みたいになっても知らんで
184生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/27(木) 16:49:19.53 0
かめやは嘘つきやもん、あそこの餌は普段でも高いやん
証拠が無い思って好きなこと言いよるな
185名無し三平:2011/10/27(木) 17:11:23.10 0
>>182

国産があったのならそれは今期の物ではない。
クロシーズンで震災後買い漁って集めてストックしていた昨年物だ。

工場が全壊で偶然にも震災の日にが出航だった船達も破壊。
おまけにトップの社長も震災で亡くなられ。
10年はかかるだろうって業界では言われている。


中国、韓国は手がかぶれたりしてるから
特に子供、女性は気を付けて。
城南の店長は昔から仕事で釣りで付き合いあるから
間際らしい言い方止めとけって言っておきます





186名無し三平:2011/10/27(木) 17:29:43.89 0
黒鯛40、50cmくらいでどのくらいの
値段で売買されてるんですか?
187名無し三平:2011/10/27(木) 17:37:30.91 0
汁か!売るために釣っとらんわい!!
188名無し三平:2011/10/27(木) 17:39:51.55 0
黒い魚ってあんまり値がつかないおかげで流通しないんだよね
メジナとかクロダイとか超美味しいのにな
189名無し三平:2011/10/27(木) 17:49:01.28 0
>>186
ついて1K。
大き過ぎるとかえって安値かもね。鯛は。

>>188
俺は好きだけど、一般的に超ウマイって事は無いでしょ?w
190生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/27(木) 17:59:10.47 0
>>186
チヌは安いで、俺らのとこでは50pオーバーの立派なのが450円ぐらい
40p級になったら300円もせえへん
俺が釣るような手のひら級は一盛り100円やったわ
小アジより安い、値段見たら嫌になるで
191名無し三平:2011/10/27(木) 20:11:28.22 0
カリブ海でサビキってシュールだなw
192生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/28(金) 08:52:43.55 0
老後は社会との関わりを断って行きたい
一日中誰とも口を利かず、電話の一本もない
年賀状の一枚も来ない、人を見ても挨拶しない
そういう暮らしがしたいもんや
193名無し三平:2011/10/28(金) 08:59:33.82 0
>>192
今もそうやんかw
194名無し三平:2011/10/28(金) 09:19:54.65 0
い、痛い><
195名無し三平:2011/10/28(金) 09:57:40.00 0
20cmのカサゴのほうが45cmのクロダイより高価
がっかりする
まあクロダイ自体旨い魚じゃないが
196生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/28(金) 10:01:12.34 0
まあ同じ値段でどっち買う言われたら
俺もカサゴ買うからな、カサゴの方がずっと美味いわ
197生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/28(金) 10:06:42.34 0
>>193
よう言うで、こんだけしがらみの中で生きとるのに
どんだけ毎日心にもないこと言うてご機嫌うかがっとる思う
俺実社会じゃごっついええ人演じとんやぞ
そやなかったら銀行が貸してくれるかいな
198名無し三平:2011/10/28(金) 10:17:34.74 0
>>197
何か商売やってんの?
199名無し三平:2011/10/28(金) 10:34:18.78 0
>>197
そんな苦労してても生活苦?
どんだけ無能なんだよwww
200名無し三平:2011/10/28(金) 14:48:20.03 0
201生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/28(金) 16:00:53.82 0
>>198
事業を営んどる
202生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/28(金) 16:03:11.50 0
>>199
苦労して真面目な奴ほど憂き目を見る、それがこの国なんや
能力とは関係ない
203活苦を生きる ◇7PWYqOlnJSiq :2011/10/28(金) 16:03:30.43 0
かーちゃんにオレオレ詐欺してる単独事務所勤務
204生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/10/28(金) 16:04:37.13 0
>>200
色が卑猥や
205名無し三平:2011/10/28(金) 16:04:37.77 0
偽物は無理かw
206名無し三平:2011/10/29(土) 13:07:11.37 0
そろそろチヌよりグレ狙ったほうが
良いかな?
207名無し三平:2011/10/29(土) 13:20:08.12 0
>>200
安っ!!!!
208名無し三平:2011/10/29(土) 13:25:10.28 0
>>200
安っと思ったら
これ値段のつけ間違いだろw
でも沢山注文入れたらどうなる?
209名無し三平:2011/10/31(月) 08:28:39.57 0
ありゃっ!値段が訂正されとるw
210名無し三平:2011/10/31(月) 08:49:15.09 0
大量に注文が入って気付いたんだろうw
この程度の金額差は受け入れないと仕方が無いだろうな。
211怒羅江門:2011/10/31(月) 08:50:42.64 O
>>203 年棒三千万くらいで宿ってくれ。
212生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/01(火) 10:21:40.86 0
フカセならまだやれる、海の近い奴は行け
213名無し三平:2011/11/01(火) 10:47:16.82 0
214名無し三平:2011/11/01(火) 11:50:42.58 0
今から本番でしょ??
215名無し三平:2011/11/02(水) 00:55:20.01 0
V9て甘い香りと甘い味がするなw
216名無し三平:2011/11/02(水) 00:56:05.70 0
>>215
味!?
217名無し三平:2011/11/02(水) 01:42:58.49 0
オレはバッカンの中にV9とオキアミを混ぜた物を入れてるけど(要するにコマセね)
刺し餌用のオキアミも片隅に置いてあるんだけど
針にオキアミをつける時、オキアミの尻尾をかじるとオキアミが甘い事に気がつく
1度味見してみて、臭いと同じ甘口の味がすっからw
218名無し三平:2011/11/02(水) 03:11:54.51 0
>>217V10spも同じ
219名無し三平:2011/11/02(水) 08:34:37.57 0
それってV9の効果ではないよ
オキアミってそれだけだと浮くから砂糖漬けにしてある
サシエは蜂蜜漬けにしてるのが多いね
220名無し三平:2011/11/02(水) 08:39:59.78 0
わざわざ刺し餌用のパック買ってるの?
221名無し三平:2011/11/02(水) 09:01:50.90 0
誰もそんな事書いてない
222名無し三平:2011/11/02(水) 09:18:51.41 0
でも3kgの板が砂糖漬けされているとは考え難い=刺し餌用?となるわな。

で、それと>>220の理屈を勘案すると、ブロックも砂糖漬けにしていると?
223名無し三平:2011/11/02(水) 09:37:40.95 0
刺し餌用のパックの方がはるかに使いやすいじゃん。
玄人ぶってパックの餌を嫌がる奴居るよね。
224名無し三平:2011/11/02(水) 09:53:25.46 0
俺も、刺し餌用のパックを使うけど手がべたべたになるよね?
生の撒き餌用は弱すぎるから使えん・・・
ボイル使うときは撒き餌用からとるな、あと、フナムシもw
225名無し三平:2011/11/02(水) 10:13:11.87 0
>>223
玄人ぶるのじゃなくて、単に高いからでしょ?
撒き餌なら3kgで500円であるのに、刺し餌は1パックで500円だからな(^^;
226名無し三平:2011/11/02(水) 10:19:08.57 0
500円でぐだぐだ言うなら、フカセやめろw
瀬渡し+餌代+飯代で最低でも7000円は使うだろ!
俺の一回ごとの予算は10000円だけどな
227名無し三平:2011/11/02(水) 10:46:10.30 0
>>226
そんなこと言われても僕は波止か地磯だし〜
228名無し三平:2011/11/02(水) 10:46:49.55 0
俺の場合は渡船代3500円、撒き餌500円×2+集魚材500円、朝飯代500円、昼飯代500円、
高速代4500円、ガス代50gとして6500円=約20k弱。
これが月に2〜3回。

それでも?それだから?削れるトコは削りたいわ。
予算一万で偉そうに言うなよwww

ちなみに余った餌は持ち帰って冷凍。
紀州釣りのダンゴも持ち帰って冷凍。
撒き餌も安いトコで500円で買い溜め。
ボイルの刺し餌は小分けにきって冷凍。8個に切って一個150円。
229名無し三平:2011/11/02(水) 10:56:10.60 0
高速使ってまで来なくていいから
230名無し三平:2011/11/02(水) 11:00:55.99 0
釣りをする時だけは高速使わないでも釣り場がある田舎者が羨ましい。
231名無し三平:2011/11/02(水) 11:02:22.94 0
都会人なら同一都府県内でさえ都市高速で移動だが、田舎者にはその発想は無いのだろうw
232名無し三平:2011/11/02(水) 11:05:17.21 0
田舎に住んでいる事が悪いような言い方だな
233名無し三平:2011/11/02(水) 11:06:07.80 0
釣り仲間のおっちゃんも都内から来るけどガス代大変そうだよな
234名無し三平:2011/11/02(水) 11:08:42.50 0
予算が高ければ偉いのか?w
235名無し三平:2011/11/02(水) 11:09:48.62 0
ガス代50リットルwwwwwwwwwwwwww
燃費が1リットル10kmとしても500km!!
片道250kmの釣行・・・バカだろw
それとも、カマロにでも乗ってらっしゃるのですか???
236名無し三平:2011/11/02(水) 11:12:08.17 0
関東人の伊豆への釣行、関西人の和歌山への釣行は各々さんのものだぞ?
磯釣りでそんなの普通なの知らないの・・・バカだろw
237名無し三平:2011/11/02(水) 11:12:57.24 0
×各々さんのもの
○各々そんのもの
238名無し三平:2011/11/02(水) 11:13:44.57 0
都会に住んでる=金持ちだと思ってる痛い奴だな。
239名無し三平:2011/11/02(水) 11:16:38.85 0
よくわからない発想だな。
ドコに都会人=金持ちって書いてあるんだ???
240名無し三平:2011/11/02(水) 11:18:03.87 0
>>232
田舎住みが良いのなら、田舎はもっと人口が増えているだろうな。
悪くは無いがデメリットの方が多過ぎなのは確か。
241名無し三平:2011/11/02(水) 11:28:21.55 0
関東人のドブ海への釣行
関西人のドブ海への釣行
金使って、あ・わ・れ
242名無し三平:2011/11/02(水) 11:33:11.50 0
関西人が磯釣りしようと思えば、最低150kmは走らないとダメだわな。
これで南部、白浜辺りなんだから。
243名無し三平:2011/11/02(水) 11:49:35.71 0
大阪湾で十分
244名無し三平:2011/11/02(水) 12:03:30.37 0
関西死ね!
245名無し三平:2011/11/02(水) 13:37:28.10 0
>>244
またお前か?
246名無し三平:2011/11/02(水) 22:19:07.16 0
>>245琵琶湖最高
247名無し三平:2011/11/02(水) 22:26:19.31 0
餌と交通費だけじゃないだろう?
道糸、ハリス、針、竿やリールのメンテなど。
やっぱ波止で餌1500円でやらんと金もたんわ。
248名無し三平:2011/11/03(木) 06:35:22.53 0
>>247じゃ 波止でやれ 関西弁が磯で聞こえると イラつくから
249名無し三平:2011/11/03(木) 08:22:46.65 0
波止でフカセなんて面白くもなんともないなw
せめて地磯でしょ?
250名無し三平:2011/11/03(木) 12:12:30.38 0
ケンカはやめれ。海釣り施設の青イソメが高いから、前日からポイントで購入して冷蔵庫の野菜室に保管し、家族から嫌がられる俺みたいのもいるんだ。
251名無し三平:2011/11/03(木) 15:29:58.68 0
>>250
俺なんか、フナムシを1週間冷蔵庫に入れてたぞw
嫁が後からゴミ収集用の袋を二重にかぶせてたwww
252名無し三平:2011/11/03(木) 16:06:57.69 0
うちはジップロックに入れないとダメだな

波止でフカセはおもしろくないけど小物に意味なくタモ出したりして磯用の練習してるw
253名無し三平:2011/11/03(木) 18:46:04.41 0
>>242
姫路ならもっと近いし高速代も安い
家島、小豆島、磯が多いので一人一磯
周参見や串本行っても今やちっこいのしか釣れんでしょ?
254名無し三平:2011/11/03(木) 18:50:15.30 0
うるせー!
255名無し三平:2011/11/03(木) 19:03:39.02 O
九州の波止は普通に50のチヌが釣れるんだが…
256名無し三平:2011/11/03(木) 19:08:46.00 0
>>255チヌならどこでもある話
257名無し三平:2011/11/03(木) 19:12:26.25 0
>>255
瀬戸内なんか、沖磯でも30クラスのグレしか釣れないんだぜ!
羨まし過ぎるぜ九州。
258名無し三平:2011/11/03(木) 19:38:56.70 0
おれんところ11月になって急にチヌが釣れなくなった。
来年の3月まで冬眠か。
259名無し三平:2011/11/03(木) 20:07:45.87 0
>>257
瀬戸内のどこかわからんが、50のチヌくらい釣れるだろ?
大阪湾の堤防でも普通に釣れるぞ
260名無し三平:2011/11/03(木) 20:17:00.07 0
五島行ったら30cm以下はリリース
瀬戸内は海汚いんでしょ
261名無し三平:2011/11/03(木) 21:03:49.48 0
>>259
いや、チヌは釣れまくるけどw
262名無し三平:2011/11/03(木) 21:13:09.41 0
50cm超えとか2kg超えとかがひとつの壁
263名無し三平:2011/11/03(木) 21:46:45.49 O
絶対数が多すぎてもなかなか50はでないよな。
55以上になるとその日はほとんど当たりない時に喰って来ることが多い。
264名無し三平:2011/11/04(金) 10:00:07.85 0
知り合いが淀川で50オーバーのマチヌ釣っていたわ。
淀川はキビレが多いのに珍しいわ。サイズともども。
265名無し三平:2011/11/04(金) 11:21:25.59 O
>>260
グレは黒潮とその分流の対馬海流が当たる地域が圧倒的に有利ってこと。
関西のせいで瀬戸内海が汚染されてるのは確かだが。

>>264
マチヌとか聞くと鬱陶しいわ。
チヌと区別する為にわざわざキビレって名前が付いてる訳で。
266名無し三平:2011/11/04(金) 13:18:58.13 0
>>265
オレも同感 マチヌと聞いただけで鳥肌立つわ。
267生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/04(金) 13:19:55.30 0
有明海は15pでもキープ
268名無し三平:2011/11/04(金) 14:19:25.95 O
お前ら残念な釣り場にいるんだな
269生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/04(金) 15:16:53.66 0
残念な釣り場に行くのも3時間ぐらいかかる
270名無し三平:2011/11/04(金) 15:23:19.03 0
福岡・北九州から3時間ってどこまでいくんだよw
271名無し三平:2011/11/04(金) 15:34:03.05 O
大分か長崎かな?
272名無し三平:2011/11/04(金) 15:41:08.79 0
って考えたらぜんぜん残念な場所じゃないよね??
虚言癖<生活苦
273生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/04(金) 15:49:28.20 0
天草の近いとこまで3時間、呼子2時間、河口1時間、長洲1.5時間
だいたいこれぐらいはかかるけど残念なことが多いぞ
274名無し三平:2011/11/04(金) 17:28:50.10 O
日本海だから40cmのグレで褒められた
275名無し三平:2011/11/04(金) 17:33:26.33 0
千葉南房だけど40cmメジナ釣れたらサイコーって感じだぜ
276生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/04(金) 18:27:06.45 0
メジナマックイーン
277名無し三平:2011/11/04(金) 23:03:38.17 0
そろそろチヌも終わりだな。みんなのところはどう?
278名無し三平:2011/11/05(土) 01:31:25.09 0
むしろこれから。
今すごく調子いいよ。

といっても、1日40cm以上が1匹、近所の漁港だけど。
この季節は手のひら〜30cmくらいが多くて困る。
279名無し三平:2011/11/05(土) 10:03:47.89 0
おまいらクロダイ用の竿何本持ってる?
280名無し三平:2011/11/05(土) 10:35:28.76 0
>>279
メイン使用の0号二本、のっこみ・競技用に1号二本。
281名無し三平:2011/11/05(土) 11:03:52.68 O
フカセ用0-530が1本、紀州用06-500が1本がメイン
サブつーか気分で使う0〜1号が5本?ぐらい。

あと、絶対使わない1.5号や5.7mなんてのが1本ずつある。
282名無し三平:2011/11/05(土) 12:22:32.02 0
エランサ06
アートレータ1
黒斬F-500
A-1 0
こんなとこかな

ダイワの かこ ってやつがチヌ竿ならそれも持ってるけど、もらいもので1回しか使ってない
283生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/05(土) 13:14:39.82 0
5本ぐらいあるけど小物はかこゼロが一番おもしろい
284生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/05(土) 13:18:29.48 0
雨が降ったから今夜行くか?
285名無し三平:2011/11/05(土) 16:47:55.04 0
新製品が出るとつい買っちゃうんだ

最近はどこも釣り荒れてるねぇ
286名無し三平:2011/11/05(土) 18:54:31.46 O
>>282
すごいですね〜
俺はエランサしか持ってないけどめっちゃ柔らかくて楽しいw
287名無し三平:2011/11/05(土) 19:07:19.54 0
0号の竿使って80cmのボラ取れるの?
288名無し三平:2011/11/05(土) 19:17:51.69 0
アートレータで85は取れたよ。
289名無し三平:2011/11/05(土) 20:54:55.57 0
アートレータ 0.6 メイン竿
アドバンスライト 1.0 サビキ&友達竿

多分シマノのRBのコンペモデルverが出たら買う。
次は1号買おうかな。
290名無し三平:2011/11/05(土) 21:09:53.49 0
ところで、がまはチヌのマスターモデルを一新しないかな。
黒斬も良いけど・・・
291名無し三平:2011/11/06(日) 07:35:33.12 0
鱗海XT 1,2 500
硬調黒鯛1×2 530
黒斬T 530
ヘチリミ210
筏150
鱗夕彩sp HH 39‐45HHH 530
292生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/06(日) 09:50:53.07 0
行ってきたぞ
フカセは木っ端クロが寄って来て話にならんやった
http://e2.upup.be/yMwKs4ylBB



293名無し三平:2011/11/06(日) 10:35:17.87 0
サイズが同じくらいの魚体ならグレのほうが早いからな
大きいチヌが寄れば違ってくるだろうけど
お疲れさんでした
294生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/06(日) 10:39:37.31 0
これでもかこゼロで釣ったから結構竿が曲がって
手ごたえだけは楽しめたけど食う楽しみはないな
295名無し三平:2011/11/06(日) 10:45:32.92 0
チヌとグレだとチヌの方が旨いか。
俺はグレの方が好き。
296名無し三平:2011/11/06(日) 11:06:41.64 0
広島大学のあの先生の研究ではクロダイはもともと脂の乗りが少ない魚だとか。
あまり旨くないよね。こちらではメジナは食べないんで味は分からない(静岡)
焼津ではメジナを「糞っ喰い」と呼んで、40cm超えてても海へ蹴り落とす。
297生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/06(日) 11:17:24.39 0
>>295
まあ好き好きやと思うけど
クロは脂が強すぎる、俺はあんまり脂っこいもんは苦手やから
牛肉より鶏肉の方が好きや
動物性の脂肪は不健康食品ってのが頭にあるから
298名無し三平:2011/11/06(日) 12:53:42.49 0
>40cm超えてても海へ蹴り落とす

最悪やね・・・
釣り人としても人間としても許されない行為だよ

海(そこにいる魚も含めて)を愛せないヒトモドキは釣りをするなよ
299名無し三平:2011/11/06(日) 12:59:50.71 0
俺も静岡だけど、メジナが釣れたら食べるよ。
地元のスーパーにも売ってる。
300名無し三平:2011/11/06(日) 13:01:50.19 0
海へ蹴り落とすってのはリリースしてるって事だろ?
そこまで悪く言うほどの事じゃないと思うけどなぁ
301名無し三平:2011/11/06(日) 13:16:25.71 0
「海へ蹴り落とす」ことを「リリース」とは言わない
反対に
「リリース」を「海へ蹴り落とす」とも言わない

「糞っ喰い」などと蔑称していることから酷い扱いをしていることが窺い知れる
302名無し三平:2011/11/06(日) 13:20:51.26 0
別にいいじゃん。カリカリすんなや偽善者が
303名無し三平:2011/11/06(日) 13:29:32.81 0
俺も聞いてて不快だけどな。
蹴り落とすなんて言う事。
304名無し三平:2011/11/06(日) 13:33:01.95 0
そんなに不快ならそいつを海に蹴り落としてやれよ
できねぇんだったらガタガタぬかしてねぇでセンズリでもこいてろ
305名無し三平:2011/11/06(日) 13:39:48.63 0
>>304
逆キレするなよ

ミットモナイwww
306名無し三平:2011/11/06(日) 15:25:00.45 0
とか言ってるくせに、
釣ったチヌグレをストリンガーに掛けて、
釣行終了まで放置して、写真撮って、リリース(笑)するんだろ?
307名無し三平:2011/11/06(日) 15:39:41.36 0
グレをストリンガーに掛ける人って居ないだろw
308名無し三平:2011/11/06(日) 15:53:25.38 0
最近グレも食ってないなぁ
来週辺り釣りに行くかなあ
309名無し三平:2011/11/06(日) 22:09:19.02 0
みんなはメジナとクロダイどっちが好きなの?
310名無し三平:2011/11/07(月) 11:37:59.30 0
太平洋戦争中に焼津港にも軍艦だか輸送船だかが出入りしてて、排出する屎尿にメジナが群がって食ってた
ので、以来「糞っ喰い」と呼ぶようになったそうです。「蹴り落とす」のは触りたくないからで、アイゴや
ボラも同様に扱います。団イクマ氏のエッセイで、人糞をこねてメジナ釣りの餌にする話がありました。
湘南地方だったと記憶しております。
311名無し三平:2011/11/07(月) 11:42:47.34 0
糞関係なしにどんな魚でも触りたくないし触らない
312名無し三平:2011/11/07(月) 12:54:20.61 0
そんなヤツがよく釣りができるな。
エサも付けれないだろ。
313生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/07(月) 12:54:34.35 0
俺はチヌの方が好きやな
昨日はダンゴでメイタを選択的に釣った
クロが多い時はダンゴの方がええわ
http://g2.upup.be/OZtQp9EhPj



314名無し三平:2011/11/07(月) 15:12:50.56 0
神聖な釣り板にピンクチラシ載せるな!!
それにしても、本当にメイタだな・・・わざわざ載せるな!!!
・・・・・・・・どっちにしろ載せるな!!!!
315生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/07(月) 16:12:53.74 0
葬式に遺影がないと寂しいでしょ
神聖などっかの寺でAKBが歌いよったし
五重塔の前で仮面ライダーショーもやったがな
ここは寺社仏閣ほど神聖な場所でもないやろに
316名無し三平:2011/11/07(月) 18:30:14.15 O
コマセなんだけどグレ狙うならチヌ用よりグレ用の集魚剤の方が全然効果あるの?
317生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/07(月) 18:37:21.80 0
あんまり変わらんと思うけどな
チヌ用でもクロの方が先に寄ってくる気がするで
318名無し三平:2011/11/07(月) 19:10:25.92 0
>>316
チヌ用でも問題ないけど、オキアミの比率を増やした方がいいかもね。
319名無し三平:2011/11/07(月) 20:14:02.44 0
クソに寄ってくるってチヌの話じゃないの?
320名無し三平:2011/11/07(月) 21:28:29.58 O
チヌの話が有名だけど、おそらくいろんな魚が寄ってくる。
釣り関係ないが農作物の肥料にだってなるじゃないか。
321名無し三平:2011/11/07(月) 21:58:46.99 0
集魚力は全然違うけどな チヌ用とグレ用では
グレの行動パターンは基本エサ取りだから集魚力が強いほうが有利な時が多い
同じ値段なら袋の大きさが違う グレ用は割高なんだよ
322名無し三平:2011/11/08(火) 10:58:40.16 0
ホームセンターで売っているニワトリ用のエサがクロダイのコマセに最適だそうですよ。
「コマセを自作しよう!」より。安価です。
323生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/08(火) 12:57:35.93 0
ニワトリの餌というより鶏糞が使えるぞ
324名無し三平:2011/11/08(火) 13:49:40.85 0
そうか一杯ニワトリ飼わなきゃ
325名無し三平:2011/11/08(火) 13:54:00.29 0
糞で釣った魚なんて喰う気しないよおw
326生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/08(火) 15:48:12.08 0
内蔵食うわけちゃうから大丈夫やって
ちゃんと加熱して食うし
327名無し三平:2011/11/08(火) 16:05:01.34 0
浜名湖へ釣りに行ってたまげた
12cmくらいのチンチンを持ち帰るんだぜ!
リリースしてやれよ。まさか食うのか?
328名無し三平:2011/11/08(火) 16:15:52.11 0
内臓食わなくても、まな板に内臓来るだけでいや。不衛生。
329名無し三平:2011/11/08(火) 16:16:47.18 0
生活苦糞喰らうの巻!!
330生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/08(火) 16:38:45.04 0
>>328
それは潔癖症やろ
セックスの方がよっぽど不衛生やろに
331名無し三平:2011/11/08(火) 17:13:01.62 0
>>330
くーちゃん ほんとや
性器舐めるなんて、まな板の内臓以上不衛生だと思う
それとも性器は別腹かw
332生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/08(火) 17:48:26.09 0
>>331
なあそう思うやろ、女の下半身触って平気なもんが何チヌごときが臭いんや
人間の体もたいがい臭いやろに
333名無し三平:2011/11/08(火) 18:20:37.21 0
まーたしかに、
鶏糞でも人糞でも喜んで食う魚だわな

ライオンだって草食獣のくそ入り内臓を栄養のためにまず食うくらいだし、
そもそも鶏糞撒いた畑の野菜食うんだし、
気にしすぎかもな
334名無し三平:2011/11/08(火) 18:34:41.97 0
防波堤で20cmのクロダイはリリースするけど
20cmのメジナはとりあえずキープしてしまう
335名無し三平:2011/11/08(火) 18:40:35.02 0
メジナは黒鯛より身が多く付いてて美味いから仕方ないよね。
336生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/08(火) 18:42:06.29 0
俺は逆やけどな
337名無し三平:2011/11/08(火) 18:47:35.72 0
じゃあ20センチのサンバソウとか真鯛とか鱸は?
338生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/08(火) 18:59:27.56 0
>>337
サンバはキープ、チャリコもキープ、セイゴはリリースやな
339名無し三平:2011/11/08(火) 19:08:54.34 0
>>338
オレはメジナも黒鯛もチャリコもサンバもキープ
セイゴはリリース
あとガシラにアイナメは15センチでもキープ
つか、オレの場合ほとんど持ち帰りが多いのも事実w
340名無し三平:2011/11/08(火) 19:33:36.80 0
みんなボラは60cmでもリリースだろ?
341生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/08(火) 19:38:49.87 0
>>339
俺もほとんど持って帰って食うで
メバルなんか8pでもキープや
342名無し三平:2011/11/08(火) 19:40:06.77 O
そりゃそうだな
343生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/08(火) 19:40:38.70 0
>>340
そんなもん2mでもリリースや
機嫌が悪かったら陸の上にリリースしたる
344名無し三平:2011/11/08(火) 19:43:24.75 0
>>343

生活苦でもリリースか?w
礒のボラは美味いんだがね。
嫌われる理由はなに?見た目悪いから?臭いから?
345名無し三平:2011/11/08(火) 19:47:12.52 0
おいしいのに。
釣り場で血塗き、内臓を捨てて持って帰るよ。
狙って釣れるもんでもないから釣れた時は嬉しいけどね。
346名無し三平:2011/11/08(火) 19:49:07.55 0
鯔は臭いからリリース
タモの網も臭くなるから掬った後、海水でバシャバシャとやって
家に帰って真っ先に網洗うw
347名無し三平:2011/11/08(火) 19:49:38.03 0 BE:1162936679-PLT(25001)
ボラは煮てヘソ食べるやろ
348名無し三平:2011/11/08(火) 19:51:25.00 0
皮と内臓が臭い。
身はおいしいよ。食ったことないけど。
349名無し三平:2011/11/08(火) 19:52:17.74 0
>>345
1日1回の当たりなら大鯔も持って帰るかもしれないけど
オレん所は1日最低10匹は釣れるから正直憎くなるw
350名無し三平:2011/11/08(火) 20:49:15.90 0
グレは30cm以下リリース、小さいほど身がぐちゃぐちゃで不味い、特に内海のやつ
それに家では一番臭いといやがられる
351名無し三平:2011/11/08(火) 20:49:48.85 0
サンバソウはどうやって食うん?
352名無し三平:2011/11/08(火) 20:50:33.13 O
チヌとグレ。どっちが難しい?
353名無し三平:2011/11/08(火) 21:53:39.39 0
グレはすべてリリース。アイゴもリリース。
チヌは20cmでも持って帰る。
354名無し三平:2011/11/08(火) 21:55:23.92 0
乳みえそう黒ブラ見えた???
355名無し三平:2011/11/08(火) 22:32:25.15 0
ヒシャクについて質問なのですが長尺のを一本欲しくてシマノの
ハイパワーX チタン遠投ヒシャク Mを購入しようと思ってるのですが
カタログみたら シャフト67cm と書いています。これってカップをいれて
全長77cm位ってことでしょうか?あとみなさんおすすめの長ヒシャクありますか?
356名無し三平:2011/11/09(水) 06:51:31.50 0
シマノの杓はファイアブラッド以外やめとけ。グリップがプラッチックやから、滑って無駄に握力使う。


あと、釣研チタンマック最強。
357名無し三平:2011/11/09(水) 09:18:23.04 0
ボラは虐待しても平気なのにくせにメジナを蹴り落とすと逆上するのは何故ですか
358名無し三平:2011/11/09(水) 09:42:08.70 0
どこにそんな事書いている?
359名無し三平:2011/11/09(水) 11:09:53.11 0
298etc
360生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/09(水) 11:18:43.57 0
>>357
両方とも蹴り落としでええのにな
アナゴなんか足で踏みつけて鋏で首切り落として針外して捨てるし
外道を甘やかすとろくなことにならんからな
この前フグが3連発で腹立ったから停泊中のフェリーに投げ込んだった
361名無し三平:2011/11/09(水) 11:35:36.74 0
>>358
>>296からの流れと>>344からの流れを比べてみろよ。
陸上にボラをリリースしてる>>344は叩かれてないけど、海にメジナを蹴落としてる>>296は叩かれまくり。
362名無し三平:2011/11/09(水) 11:39:28.36 O
>>360
死ねやゴミクズ
363名無し三平:2011/11/09(水) 11:39:39.32 0
>>361
リリースと蹴落とす違いじゃね?
俺的にはボラは迷惑だから蹴落としたい気もあるけど・・・実際はそっとリリース
>>360
お前は社会的にも人間的にも終わってる気がする・・・
364名無し三平:2011/11/09(水) 11:44:27.46 0
普通に蹴落とすだろフグとかボラとかアイゴとかベラとかアナゴとかサメとかエイとかハオコゼとかゴンズイとか
サンノジとかイズスミとかフィリピン人ホステスとか
触りたくないもん
365名無し三平:2011/11/09(水) 11:46:20.08 O
>>360
首つれ。親も喜ぶやろ
366名無し三平:2011/11/09(水) 11:50:29.80 0
サンノジ・フィリピン人ホステスはキープだろ!!
アイゴ・ゴンズイは蹴落とすしかしかたあるまい・・・
フグ・ボラ・ベラ・イスズミはリリースで後は知らん!!
367生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/09(水) 13:01:02.40 0
ゴンズイは丁重に扱うやろ
大事に持って帰るけどな
368名無し三平:2011/11/09(水) 13:05:23.49 0
クズは黙ってろ・・・
369生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/09(水) 13:08:29.94 0
>>363
そうは言うても食った魚のために河口に墓まで作って供養しよるんやぞ
そういう優しさはおまえらには無いやろ
まだまだ更生の余地はあるわえ
最近はちゃんと赤信号で止まるし踏切も一時停止するし
人が見とらんでもルールを守る、こんなことは誰にでもマネできることちゃうぞ
370名無し三平:2011/11/09(水) 13:21:04.23 O
赤信号も踏み切りも止まらないでいいよ
371名無し三平:2011/11/09(水) 13:33:56.81 O
生活苦はこの程度の知能しかないから社会人として底辺なんだろうね
372名無し三平:2011/11/09(水) 13:36:01.04 0
くーちゃんの事、悪く言うな!
373名無し三平:2011/11/09(水) 13:51:54.41 0
地球に優しいアングラーはウツボも手で持って水の中にそっと入れ、元気を
取り戻してからリリースするんですね?
374名無し三平:2011/11/09(水) 13:54:40.02 0
TVでよく見るけど、自然界にいる巨大なホオジロサメを手でなでなでしてる女の学者には、おったまげた。
375名無し三平:2011/11/09(水) 14:35:43.83 0
フグはスパイクでミンチ
376名無し三平:2011/11/09(水) 14:38:54.81 0
>>372
なら、生活苦を黙らせろ!!
377生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/09(水) 14:48:19.99 0
>>371
別に底辺になりたかったわけちゃうけど底辺の奴らの気持ちもわかる人間になろうと思ったら
自分が底辺になっとった、過程はわからんけど気付いたら底辺やったな
あのまま上流社会の奴らばっかりと付き合とったらこんなことにはなってへんやろけど
幼稚園の時に決めた路や、仕方がない
優秀すぎる人間の悲劇やな
378生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/09(水) 15:01:33.59 0
>>376
黙っとるがな、最近釣り場に行っても挨拶するのも止めたぐらいや
前はまわりの奴と気持ちよう釣りしょう思って「こんばんは」とか言いよったけど
もう面倒になったし人がおるだけで腹立つから
黙って一人だけで集中して釣りよる
人が声かけてきたら挨拶ぐらいはするやろけどな
379名無し三平:2011/11/09(水) 15:23:11.37 0
う・ざ・い
380生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/09(水) 16:16:10.71 0
ほんまにうざいやろ、夜に団体で来て大声で話しながら釣りしよる奴
おまえら釣りしに来とんのか井戸端会議しに来とんのかって腹立つなあ
釣りは一人で黙ってやるもんや
まあ俺も釣れんかった時は腹いせに爆竹鳴らして帰ることあるけどな
381名無し三平:2011/11/09(水) 16:30:04.57 0
>>くーちゃん
大声も酷いけど、こんな事が最近あった
昼の話だけど、釣り場にラジオ持ってきてボリューム全開で聞きながら五目釣りしてた親子(親は45歳ぐらいで子は小学4年前後)
オレは小心者だから文句の1つもよう言わないけど
潮風に当たりながら、チヌのふかせ釣りをしてる横でラジオを流されると、
なぜこんな所まできてラジオなんかなぁと!ホンマに腹立つたわ
くーちゃんならどう思う?

382生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/09(水) 16:40:36.48 0
やかましいやろな
俺も河口でぶっこみの時は暇やからラジオ聞くけど
フカセみたいな釣りの時は聞いとる暇ないからな
ルアーの奴が鬱陶しいからわざと車でボリュームいっぱいにして
般若心経のCD流したったことはある
真冬に阪神中日戦の実況録音とか
来た奴が不思議そうな顔するのがウケるぞ
若い女が男とルアーやっとった時はエロビデオの音声を聞かせたったら
嫌そうな顔してすぐ帰った、あの時は車で大爆笑したわ
383名無し三平:2011/11/09(水) 16:45:02.78 0
お前ら・・・自室作って、そこでやれ!!
384生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/09(水) 16:47:03.62 0
あとおもろいの教えたろか
ゴールデンウイークとかの道路交通情報を録音しといて
あたかもラジオ聞いとるように大音量で流したるんや
平日のガラガラの道路なのに「市内行き渋滞15キロ、時間には余裕をもってお出かけください」
とか聞かせてみ、騙されて帰る奴おるから
台風の時の天気予報とか地震速報なんかも録音しといたらおもろいぞ
385名無し三平:2011/11/09(水) 16:47:07.48 0
>>383
おまえこそ、おとといきやがれ
386名無し三平:2011/11/09(水) 16:58:47.78 0
>>384
性格悪いのね、でもそんな生活苦が好きだw
387名無し三平:2011/11/09(水) 17:07:35.48 0
ホモ乙
388生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/09(水) 17:10:25.90 0
>>386
ありがとう、でもな、あんまりやりすぎたら自分が騙される時あるぞ
昨日もな釣りの帰りに高校野球の実録聞いとったんや
あれ時々ニュースやら天気予報やら入りよるやろ
たまたまそのニュースの時コンビニに寄ったんや
で、エンジン掛けたらニュースからやん、今のニュースかと思うがな
天気予報が「明日も九州沖縄は35℃以上の猛暑日が続きますので熱中症にお気を付けください」
えっまだそんな暑なるんか?一瞬信じたで、為替相場聞くまで録音って気付かんかったわ
389名無し三平:2011/11/09(水) 17:11:30.84 0
生活苦とその仲間はゴミ部屋へ行け
390名無し三平:2011/11/09(水) 17:12:45.66 0
東北地震も録音あれば流してくださいw
391名無し三平:2011/11/09(水) 17:13:50.44 0
生活苦はよしね。スレ汚しにもほどがある
392生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/09(水) 17:23:01.17 0
人間ておもろいな、ずっとニュース聞いとっても
ある一瞬の話題なり情報しか頭に入らんのや
後で考えたらお盆の渋滞予測とか言いよったやんか
それ聞いとったら録音ってすぐわかるはずやのに
天気予報のことだけしか耳に残らんというか頭に入らんのやぞ
日常でも万事が結局そんな曖昧な情報であたふたしとんやろな
国会議員が変な発言したとか言うけど話の内容全部は聞いてへんのや
よーく聞いとったら冗談で言いよるぐらい理解できるんやろけどな
人間の頭の頼りなさを感じたわ、俺ぐらい思慮分別ある人間でこれやから
アホなオバはん騙すのなんか簡単なもんやろな
393名無し三平:2011/11/09(水) 17:25:12.37 0
>>392
フカセと関係ないじゃねーか、氏ね!!
394名無し三平:2011/11/09(水) 17:27:15.75 0
>>393
あんた、くーちゃんのふかせ釣りに釣られてるよw
395名無し三平:2011/11/09(水) 17:28:33.23 0
なにがくーちゃんだ・・・気持ち悪い・・・氏ね!!
396生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/09(水) 17:29:52.44 0
>>390
俺九州やから東北の流しても誰もビビれへんもん
九州の小さい地震とか鹿児島の火山灰の速報とかは撮ってあるで
でもな、あんなもん予約録画できるもんちゃうやろ
たまたまその時間に何か録画しとったら入るんやから
録画番組でそういうのが入っとったらラッキーなんや
397生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/09(水) 17:38:24.34 0
今考えとるんが日本シリーズの中日ーソフト戦、
この組み合わせ来年から後もまたありそうやん
そこでや、今年の試合を録画しといて
今度同じ組み合わせで日本シリーズがあった時
実況時間に合わせて流したるってのはどうや?
例えば隣の奴がラジオ聞いとる横で全く別の結果が放送されよってみい
一瞬パニックになれへんか?
天皇賞とかも同じ馬が本命になっとったらやってみたいけどな
下手したら当たり馬券捨ててくれるかもしれんぞ
398名無し三平:2011/11/09(水) 17:41:14.85 0
399名無し三平:2011/11/09(水) 20:37:19.56 0
蹴落とすのは他人だけでよい
400名無し三平:2011/11/09(水) 22:32:04.32 0
遠くに行くと釣れる気がする不思議
401名無し三平:2011/11/09(水) 22:38:52.47 0
北海道でも言ってみるか?
402名無し三平:2011/11/09(水) 23:15:29.12 0
うめたて
403名無し三平:2011/11/10(木) 07:38:03.98 0
クロダイしかいないところとメジナしかいないところがある不思議
404生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/10(木) 09:10:20.75 0
昨日は完全ボウズやった
405名無し三平:2011/11/10(木) 09:11:36.85 0
俺んとこはクロダイもメジナもいないのが不思議
406名無し三平:2011/11/10(木) 09:16:05.84 0
>>405
埼玉県民さんチーッス
407名無し三平:2011/11/10(木) 10:07:51.04 0
>>403
クロダイしか居ないところがうらやましい
408名無し三平:2011/11/10(木) 12:21:44.49 0
>>407
サビキでさえバンバンクロダイ釣れる所が羨ましいか?
腐るほどいてるわ
409名無し三平:2011/11/10(木) 13:06:38.50 0
>>408
どこですか?
410名無し三平:2011/11/10(木) 14:01:01.26 0
広島
411名無し三平:2011/11/10(木) 19:35:14.20 0
防波堤から30cm近くのメジナが釣れる場所が妬ましい
412名無し三平:2011/11/10(木) 23:05:56.34 0
>>356
なるほどレスありです。ヒシャクの握る所が滑ったら集中できませんね。
釣研のマックフロートマスターシリーズは使いやすいという声が多いようですね。
ちなみにカップに角度あると使い心地どうですか?
角度あるヒシャクと角度ほとんどないヒシャクのメリット&デメリットって
どうなんでしょうか?
413名無し三平:2011/11/10(木) 23:12:48.43 0
自分の経験では、クロダイもグレも、片方しかいないところは、まず無い
414名無し三平:2011/11/10(木) 23:38:39.41 0
釣研のはグリップのバンドがむちゃすかん
415名無し三平:2011/11/11(金) 01:45:38.48 0
>>400実際 結果が出てる 俺
416名無し三平:2011/11/11(金) 08:28:43.97 0
>>412
そこまでくると、お好みで。としか言えないかもね。
俺もチタンマック持ってるけど、カップの楕円形状がどうもしっくり来なくて交換したし。
あと、プラスチックのグリップに、グリップテープ巻いて滑りにくくするのもアリだよ。
417名無し三平:2011/11/11(金) 10:13:32.72 0
>>411
うちの地元の漁港はは35センチまでなら結構釣れるよ。
夜ならかなり確率高くなるから結構楽しい。
418名無し三平:2011/11/11(金) 16:42:53.05 0
>>417
磯に行く必要ないじゃん
羨ましい
419名無し三平:2011/11/11(金) 18:26:43.04 0
自分の田舎は愛媛の小さな島だが、
防波堤から35cmぐらいまでのグレなら、
石ゴカイで釣れるので撒き餌いらず。
秋から一月ぐらいまでだけどね。

420名無し三平:2011/11/11(金) 20:01:10.06 0
沖の島とか鵜来島とかだろ、60cmのオナガが釣れても不思議ではないな
421名無し三平:2011/11/11(金) 20:03:36.93 0
失礼、高知だな
422名無し三平:2011/11/11(金) 20:57:20.03 0
メジナはいくらでも湧いてくる気がするけど、クロダイは貴重な気がする
423名無し三平:2011/11/11(金) 21:52:49.58 0
愛媛の小さな島の話の続きだが、
夏場には防波堤や桟橋で、グレがかなり沸いて見えるよ。
このグレは釣れないけどね。
チヌは少ないし、狙ってる釣れる魚じゃないので貴重だよね。
宇和島方面と違って、無名なので釣り荒れしてないし、
釣り人も滅多に来ないので良い環境だね。
今年も帰省が楽しみだ。



424名無し三平:2011/11/11(金) 22:14:51.97 0
>>418
でもそれ以上のは居ないし、尾長は全く居ないから磯に行ってしまうんだよなぁ。
普段の練習には良い場所だよ。
425名無し三平:2011/11/11(金) 22:25:43.17 0
クロダイなら横浜港、名古屋港、大阪港でも50cmが釣れます
426名無し三平:2011/11/11(金) 22:28:23.30 0
東扇島でも30cmオーバーのグレ釣れます
427名無し三平:2011/11/12(土) 00:56:15.47 0
おまいらクロダイとメジナとどっち釣るのが好き?
428名無し三平:2011/11/12(土) 03:15:08.58 0
釣り味はメジナかなぁ
だけど、集中力なくなってくると遊べるチヌの方が楽しいなぁ
429名無し三平:2011/11/12(土) 09:33:59.39 O
フカセ釣りを始めたいのですが、初動予算はどのくらいですか?
430名無し三平:2011/11/12(土) 09:37:41.63 0
>>429
俺なら四万
431名無し三平:2011/11/12(土) 09:40:55.67 0
20万
432名無し三平:2011/11/12(土) 09:44:27.10 O
よければ内訳も教えていただけるとありがたいです。
ちなみにソルトルアーの経験が3年ほどあります。
433名無し三平:2011/11/12(土) 09:50:20.51 0
竿・リール 8万
ロッドケース・バッグ類 3万
ウェア・ブーツ等 4万
ウキ・ハリス他 2万
シャク他小物 2万

19万
434名無し三平:2011/11/12(土) 10:29:26.82 O
>>432
※ブーツやらクーラーやら道具入れは持ってると仮定
磯竿・12000(プレッサとか)
LBリール・13000(ラリッサやトライソ)
柄杓・1000
コマセミキサー・1000
コマセバッカン3000
ウキ、道糸、ハリス、針等仕掛けの小物・5000〜10000
合計\35000〜\40000

これはあくまで“最低限の価格でそれなりのフカセ用道具を揃える”場合。
リールに竿は安い万能竿やLBじゃないエアノス以下のリールでも40くらいまでのメジナ釣りは出来る。
435名無し三平:2011/11/12(土) 10:32:20.48 0
俺の場合、新しい釣りを始める時は10万円が基準。
竿やリールは上達してから良いもの買う事にしてるから、最初は安ものにしてる。
その分、ウェアや小物類に金をかける。
436名無し三平:2011/11/12(土) 14:23:57.67 0
みんな玉網が抜けてるな
玉網なら、ホリデーイソ玉網5m 15,000程度
上を見ればきりが無いが、下とは格段の違いがある
437名無し三平:2011/11/12(土) 17:20:07.52 0
ホリデー玉の柄はペランペランのプニョプニョだから
せめてXTを買った方が良いと思うけど

と、今ホリデー6m使ってるオレが言うてます。
438名無し三平:2011/11/12(土) 18:13:35.21 0
玉網、高いです・・・
439名無し三平:2011/11/12(土) 18:44:42.75 0
玉網は同伴者に借りればいいだろ
440名無し三平:2011/11/12(土) 19:07:55.70 0
本当に気にいった竿はパーツ取りの為にも2本買え
441名無し三平:2011/11/12(土) 20:41:52.66 0
>>438
最初は如意棒とか2.5kので十分
442名無し三平:2011/11/12(土) 20:43:31.47 0
俺のタモは正月のセールで買った1000円のVIVID磯玉4.5mだ。
余裕で使える。
443名無し三平:2011/11/12(土) 23:04:48.44 0
玉の柄は10年使っても平気だから、なるべくいいもの買いましょう
造りが単純なので、カーボンの質(価格)がそのまま性能になる
444名無し三平:2011/11/12(土) 23:09:26.34 0
安物タモしか使ったことないんだけど、
1万以下のセット品と、玉ノ柄だけで1万upで、
使用した感じで1番違う所は何だろう??
445名無し三平:2011/11/13(日) 01:05:33.44 0
安い玉は魚かけた時に玉がしなって落としそうになる。
446名無し三平:2011/11/13(日) 03:55:18.43 0
>>444
高いやつほど軽くて硬くて振り出しもスパッと出る。
6万クラスの奴使ってるけど、5mでも3m60位の取り回し感。
447名無し三平:2011/11/13(日) 07:37:32.63 0
>>446
気持ちはわかるが「3.6m」のほうが分かりやすいと思う!
448名無し三平:2011/11/13(日) 07:57:01.36 0
5m、400g以下で張りがあってダレないものがいい
449名無し三平:2011/11/13(日) 08:48:21.80 0
安いやつは自重で柄がしなるので伸ばせば伸ばすほど狙いにくい
振り出しも悪いので何度も振って出さねばならん
何度も振ると網が回転して掬いにくい
450名無し三平:2011/11/13(日) 12:33:28.94 0
磯やテトラで釣るか、堤防・岸壁で釣るかで違うでしょ
451名無し三平:2011/11/13(日) 20:55:21.74 0
初心者の俺。
竿 DRY MAX 20K
リール トライソ 22K
防寒着 RB-162I 47K
レインスーツ RA-118H 20K
ブーツ FB-131H
バッカン BK-011F 43cm
ロッドケース RC-114G
バッグ BA-123G
グローブ GL-101I(冬用) GL-126H(夏用)
ヒップガード GU-103G 2K
ライジャケ VF-154G
玉網 安物
勺 ロングキャスターD

刺し餌バッカン、針数種、シズ、スイベル、ペンチ、ハサミ、針はずし、ハリス数種、
ウキたくさん、ウキ止め糸、シモリ玉、からまん棒、ナイフetc

竿とリールもインパルトやメガディス等 買い足し中。

マゼラーはナシ。俺は家か店先で混ぜるので。一応持っているけど。
452名無し三平:2011/11/13(日) 21:17:21.74 0
オススメ 初心者(防波堤)
竿 鱗海AX 20k  ただし、沖磯行くのならば最初から4万くらいのロッドが良いと思う
リール BB-Xラリッサ20k ダイワの竿ならトライソ
バッカン 4k ハードタイプオススメ
撒き餌柄杓 4k 少なくとも3k以上の高いのを買え。撒き餌コントロールがフカセの命
ロッドケース 2k 波止なら安くても良い。磯なら防水対策のとれているものを。
ライフジャケット 5k フカセ用に1つ欲しい
ウキ 10k 00〜2Bまで各2個づつ+電気ウキ1つ。安くても良い。どんぐりタイプで、価格は問わない。
ライン 5k 道糸2号、ハリス1.5号が50mが2つ(1つは予備)あれば良い。
針 1k チヌ針の1〜4号をひとつづつ
小物 1k 多分フカセ用の小物セット(ウキ止め、シモリ玉、サルカン、からまん棒)が入っている奴が安く売ってる。それとジンタン5〜2Bまでのガン玉

玉網とかハサミとか、そういうのはルアーとかと共用でも構わない。

このあたりがバランスが良いと思う。
453名無し三平:2011/11/13(日) 21:32:36.46 0
あと、ピトン、ハンマー、スカリだな。
こうなると20は要らないかもしれないが、10じゃ絶対足りないな。
454名無し三平:2011/11/13(日) 21:42:05.55 0
ルアーやっている人なら初動5,6万位でなんとかなると思うが。

ぶっちゃけ、ターゲット絞って道具制限して使えばなんとでもなるし。
455名無し三平:2011/11/13(日) 22:05:21.76 0
ケチればな。
ただ、ケチって快適かつ好釣果に繋がるとは思えん。
456444:2011/11/13(日) 23:21:03.20 0
教えてくれた方、ありがとね。
思い当たるところの回答だった・・
457名無し三平:2011/11/14(月) 00:45:38.70 0
比較的買い換えをあまりしないウェア、玉網や、品質と使い勝手の比例が大きい杓やバッカンは少し奮発して欲しいがな。
458名無し三平:2011/11/14(月) 02:20:03.39 0
ウェアは3〜5年に1度交換しているぜ。浮力落ちるもん。

バッカンも使っていく内に汚れが落ちなくなるから1〜2年に1度くらいの頻度で交換する。
ハードの3〜4kくらいの物を買ってる。
459名無し三平:2011/11/14(月) 03:25:10.71 0
>>458ウエア.....
浮力が落ちる?
φ(.. )
460名無し三平:2011/11/14(月) 03:48:35.65 0
発泡素材が潰れていく。
波止とかで寝転んでたり、ハンガーにかけずに起きっぱにしてると劣化早いぜ。

押してみて硬くなったなとおもったら替えどきだと思ってる。
461名無し三平:2011/11/14(月) 08:01:47.62 O
たぶん、ウェアとフローティングベストの間違いを言いたいんだろ
462名無し三平:2011/11/14(月) 11:02:29.94 0
バッカンが汚れて買い換えるのか???かなり贅沢だな。
463名無し三平:2011/11/14(月) 18:35:47.24 0
俺のウエアは 浮力は落ちないけどw
デザインと機能が良いのがあったら すぐに買い換えるな
464名無し三平:2011/11/14(月) 20:44:35.07 0
>>462
マンション暮らしでな。
ぼろくても物置あれば良いんだが。
465名無し三平:2011/11/14(月) 20:54:56.01 0
ヒップガードはどれがオススメ?
近くの釣具屋にないから試着できない。
サイズ選択がいまいち不安
ヒップ105cm位なんだけど
466名無し三平:2011/11/14(月) 21:29:53.80 0
チヌ狙いなら竿はシマノかダイワの実売価格2万ほどの竿で
リールは4000円くらいのフロントドラグ、2000円のタモと
1000円の道糸、800円のハリス1.5号と400円の100本入チヌ針2号
Bのウキとがん玉、バッカンと勺で合計3万もあれば揃うじゃないか。
浮きを色々揃えるのはやりながらでいい。
467名無し三平:2011/11/14(月) 23:19:17.93 O
ホントその通りだよな。
チヌ釣りなんてバランス取れてれば安物で十分だわ。

この前遠征で紀州釣りやってて、竿掛けに竿置いてボケっとしてたら
青物か何かに高級竿とトーナメントLB持ってかれた馬鹿オヤジがいるんだがアホ過ぎだろうと。
本人はハリス2号を切られたと自慢げに言いながら3号使ってたんだが
道糸のPE1号がタックルバランスを崩してるってことに気付いてないみたいでさ。

そんだけ糸が強けりゃ持ってかれるっつーの。
ウダウダ俺に愚痴るぐらいならちゃんと尻手ロープ付けとけよって話。

まああれだ。
俺もチヌ師でそれなりの道具も使ってるが、何事にもバランスとフェールセーフが大事だってことだよな。
468名無し三平:2011/11/14(月) 23:29:50.26 0
紀州釣りやってて竿かけに竿置いてるってこと自体がありえない
469名無し三平:2011/11/14(月) 23:46:28.04 0
うん。てか、置き竿にしたから青物が食ってきたんだろうな。
ダンゴが割れてから放置しすぎたから仕掛けが浮いてきたのだろう。
470名無し三平:2011/11/15(火) 00:26:31.59 0
全部安物でいけるぞ。
必要なのは想像力。
俺のフィールドは九州。
471名無し三平:2011/11/15(火) 00:52:18.21 0
>>465
俺も同じくらいのデブチンだが、シマノのウィンドストッパーの奴なら夏でも通気性良くて助かった。
サイズはLLでOK
472名無し三平:2011/11/15(火) 03:52:15.94 O
>>471 見苦しいぞ豚
473名無し三平:2011/11/15(火) 07:09:41.97 0
(';ω;`)
474名無し三平:2011/11/15(火) 07:33:53.71 O
でも安物の竿って重いよな
475名無し三平:2011/11/15(火) 08:39:56.75 0
>>417
磯ブーツ、シューズ、グローブ、ヒップガード
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1291086907/

で見聞きする方がいいよ。
476名無し三平:2011/11/15(火) 17:58:52.29 0
オキアミが車くさい
477名無し三平:2011/11/15(火) 18:50:20.30 0
奮発してベイシスイソにするかDXRシリーズにするか
大島orメガディスハイパーにするか砕波にするか
持ってる方インプレお願いします!
478名無し三平:2011/11/15(火) 19:15:45.45 0
>>477
NFTの竿を以前使ってて満足していたならベイシス
後、大島は超先調子だから合わないと本当に使いづらいよ
479名無し三平:2011/11/15(火) 19:39:05.70 0
>>478
はじめまして。NFTの竿は使った事ありませんが気になっています。
魚をかけた感じはどうでしょうか?
竿が魚を浮かして釣り人を助けてくれるようなのが欲しいです
480名無し三平:2011/11/15(火) 20:37:04.97 0
age
481名無し三平:2011/11/15(火) 20:44:49.27 0
>>479
じゃあ、がまかつじゃないか?
482名無し三平:2011/11/15(火) 20:59:35.94 O
>>355
柄杓くらい自分で作れや
自分の気に入ったカップにシャフトに柄を組み合わせればいい
しっくりくるものができるまで試行錯誤してこそ
いいものができるんだよ
頑張れや
483名無し三平:2011/11/15(火) 21:02:41.04 0
>>479
ベイシス1.5と大島2での話で良ければだが

ベイシスは曲げきった後からやり取りが始まる感じで
いなしている間に魚から浮いてくる

大島は先手必勝、先調子を生かして魚を引っ張り出していくのが釣りやすい

大島はそういう調子の癖が強いから一般的な磯竿をイメージしていると「なんか違う」ってかんじになると思う
484名無し三平:2011/11/15(火) 21:44:02.40 0
メガディスハイパー1-53
大島 磯1.25-53F
大島 磯1-39F
プロ磯インプレッサ1-53

今年は、この4本でフカセ釣りをやりました。
どの竿でもチヌ40cm以上を釣った感想を書いておきます。

◎:メガディスハイパー  余裕があり使い回しやすい。(チヌ50cm)
△:大島磯1.25-53F     余裕がありすぎてチヌじゃあ物足りない。(チヌ45cm)
○:大島磯1.0-39F      短竿な点は賛否両論だけどこの竿は結構楽しめます。(チヌ47cm)
×:プロ磯インプレッサー1-53  掛けるとミシミシ大丈夫かなぁ!?って不安になった。IMガイドじゃあないのも欠点。(チヌ46cm)
      
485名無し三平:2011/11/15(火) 22:13:34.53 0
じゃあ俺も今年クロダイ釣りに使った竿の感想
どれも530
ホリデー磯XT1.5:穂先が良くからんだ
プロ磯1.2(ズーム):一日持ってても疲れなった
大島1.2(ULガイド):面白味はないけど60cmのボラがあっさり浮いてきた
紫電1号:穂先折れた
486名無し三平:2011/11/16(水) 00:22:10.69 0
コマセまいてると、でかいシーバスが沢山よってくる。
黒鯛の仕掛けだから黒鯛は釣れるけどでかいシーバスはなかなか
掛からない。釣ろうとしたらどうすりゃ良い?
487名無し三平:2011/11/16(水) 00:23:02.28 0
鱗海スペシャルアートレータ0号530:軟調だけど、40クラスならすぐ浮いてきた。やや先調子で、曲がりはあんま綺麗じゃない。
鱗海スペシャルRB06号530:強さで言うと、0号のアートレータよりやや柔らかいが、腰が強くて急な突っ込みもこらえてくれた。オススメ竿。
ファイアブラッドグレSPデクストラル1.3号500:シマノの磯竿にしては珍しく、胴に乗ってくる感じ。取り回しがめちゃくちゃ軽い。穂先でアタリを取る時、たまに弾かれた。
アドバンスライト1号450:ペナい。

488名無し三平:2011/11/16(水) 00:25:03.51 0
>>486
基本活き餌にしか食ってこないから、刺餌を活きエビ、虫餌、小鯵に変える。
489名無し三平:2011/11/16(水) 00:34:00.86 0
>>488
そうなんだ?アドバイスありがとう。
490名無し三平:2011/11/16(水) 07:30:24.76 0
ありがとうございます。やはりベイシスでしょうかね。
60p前後の口太を釣るには1.5、1.7、2号ではどれがよいでしょうかね。
491名無し三平:2011/11/16(水) 08:05:30.66 0
>>490
Maxがそのサイズ口太で尾長や青物が混じらないなら1.5で大丈夫だとは思うが
口太以外に上記も混じるなら2号がいいんじゃ?
492名無し三平:2011/11/16(水) 08:11:45.59 0
ブダイや尾長もいるみたいです。メインは口太です
493名無し三平:2011/11/16(水) 09:12:44.38 0
60口太ねぇ・・・
494名無し三平:2011/11/16(水) 10:54:00.36 O
60口太がいない地域の人?
九州は5〜6キロの石鯛や4キロクラスの口太が見える場所があるよ
495名無し三平:2011/11/16(水) 11:01:13.17 0
釣り人みんなが九州で釣りをする訳じゃないんだよ
496名無し三平:2011/11/16(水) 11:09:07.62 O
九州ならチヌも60センチオーバーもざらですか?
497名無し三平:2011/11/16(水) 11:14:21.52 O
チヌは不味い引かないカッコ悪いで人気無し
498名無し三平:2011/11/16(水) 11:14:45.27 0
>>496
ザラです
ローカルルールで50以下はリリースという鉄の掟があります
499名無し三平:2011/11/16(水) 11:25:40.20 0
和歌山でもチヌのアベレージは50cmくらいだ、40cm以下は見たことがない
500名無し三平:2011/11/16(水) 15:17:22.00 0
チヌの小さいのは湖沼で育つからな。
501名無し三平:2011/11/16(水) 15:24:03.07 0
>>499
和歌山って環境悪いんだろうな
502生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/16(水) 15:57:30.46 0
>>498
嘘つけ、5pでも持って帰って食うわ
50以上なんか年に2,3匹釣れたらマシなほうじゃ
503名無し三平:2011/11/16(水) 16:08:44.75 0
>>502
5cm持って帰るカスはお前だけだろ。はよ死んで生活苦から解放されろ社会不適合者め
504生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/16(水) 16:17:36.80 0
小魚を食ったら骨が丈夫になる言うて教育されたからな
イクラや数の子食うより罪は軽い思うし
505名無し三平:2011/11/16(水) 17:42:17.78 O
四国や九州のチヌは50センチがふつうなら大きいのは何センチからですか?
506名無し三平:2011/11/16(水) 18:15:40.14 0
海野教授の本よんだけど、チヌの身にはDHAとEPAがクロマグロより多く含まれてるんだな。
生活苦はチヌ食ってもうちょい頭の良い生き方しろや。
507生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/16(水) 18:20:32.91 0
>>505
ちゃうちゃう、俺らもせいぜい30pが普通
40p超えたら大きい方や、どっこもそんなに変われへんって
508生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/16(水) 18:25:39.19 0
>>506
嘘やろ、俺が今までどんだけチヌ食うてきた思っとる
だいたいそんな化学物質なんかで頭良うなるわけないわえ
環境や環境、俺かて学習院行っとってみい
毎週美術館通いするような生活しとるわ、田園調布にアパート借りて
509名無し三平:2011/11/16(水) 18:55:48.34 0
貧乏苦の言うとおり。
50とかはなかなかない。
30までが普通。
510名無し三平:2011/11/16(水) 19:07:36.12 0 BE:664535849-PLT(25001)
三重〜和歌山だと40ちょいが一番食ってくる気がするよ
511名無し三平:2011/11/16(水) 20:35:04.61 0
確かに、DHAやらEPAやらに効果は無いらしいぞ

オカルトの領域
512名無し三平:2011/11/16(水) 23:27:51.77 O
>>486
それホントにシーバス?ボラじゃなくて?

もしシーバスなら俺ならすぐにチヌ仕掛け切ってルアー結んで投げるかな。
昔の人がやってた磯(チヌ)竿でルアー、楽しそうだよ。
20g前後までなら余裕で投げられるだろうし。
513名無し三平:2011/11/17(木) 04:01:57.54 O
>>512
昨日再び見たんですが、フッコと言うか、スズキ50から60センチ以上あるみたい。
時々、オキアミにセイゴが掛かるけど大きいスズキは掛からず、
3m位沈めてクロダイやヘダイが来る。
514名無し三平:2011/11/17(木) 12:59:58.21 0
コマセに群ってるのはボラでしょ・・・
ボラならガン玉打たなければ釣れるよ!
スズキならもっと簡単に掛るはず(多分違うけどwww)
515名無し三平:2011/11/17(木) 20:50:26.59 O
>>514
来週もう一度確認してみるがボラはセビレは小さいですよね?
高さ10センチ位のすげえシャープなセビレなんですが
それともやっぱボラかな?
間違ってたらゴメン。
516名無し三平:2011/11/17(木) 21:36:24.67 O
>>515
あー確かにボラは背鰭のイメージ無いね。

次回適当なミノーでも用意して浅棚を曳いてみて。
ボラならまず食ってこないけどスズキなら掛かるかも。
それかハリス50cmぐらいにして青イソメ房掛けか活きエビ。

このどれかで釣れると思う。
517名無し三平:2011/11/17(木) 21:49:31.27 O
>>516
了解です。
ミノーを数種類用意して持って行って試してみます。
アドバイスありがとうございます。
518517:2011/11/17(木) 22:00:20.66 O
ただ、2号竿、道糸3号であがるかな?
ぱっと見、下手すると70、80センチあるかも。
竿がへし折られないかな?怖!
519名無し三平:2011/11/17(木) 22:15:53.98 0
経験上スズキはオキアミは食わんな。
520名無し三平:2011/11/17(木) 22:26:11.59 0
>>518
全く問題ない。1.2号竿にハリス2号でも余裕。
521名無し三平:2011/11/17(木) 22:27:55.71 0
>>519食うよ ハゲ
522名無し三平:2011/11/17(木) 23:35:10.28 0
ホリデー二号でも道糸三号なら70〜80いける
523名無し三平:2011/11/18(金) 00:43:41.02 0
釣る性能はホリ磯で十分なんやー。ただ、めちゃくちゃ重い!!!!!
524名無し三平:2011/11/18(金) 08:33:21.67 0
530とか買わずに、450や400買えば?
525名無し三平:2011/11/18(金) 10:24:09.96 0
慣れてないと竿がのされて終了しそうだな
526名無し三平:2011/11/18(金) 10:57:09.95 0
シモリをかわす必要が無いし、波止は4.5の方が賢明。
527名無し三平:2011/11/18(金) 10:59:39.26 0
>>526
場所による。高い波止なら海面に穂先が当たるくらいの長さのほうが、風の抵抗も受けにくいし。
528名無し三平:2011/11/18(金) 15:23:45.26 0
そこまで考えて5.3を使うヤツの割合ってかなり低そうだけどなぁ。
529名無し三平:2011/11/18(金) 15:27:46.25 O
>>527
どうせチヌだろ?
よほど吹かない限り大きなウキでなんとかなるよ
ゆえに4.5mでほぼOK
むしろ玉網の長さを心配すべきじゃね?
530名無し三平:2011/11/18(金) 19:23:27.31 0
ボラは赤アミサシエで釣れる
531名無し三平:2011/11/18(金) 22:10:39.37 0
>>529
この子は間違いなく釣りができない子だな
532名無し三平:2011/11/18(金) 22:14:57.72 0
>>519
オキアミでスズキ釣れるでぇ

>>525
慣れてないけど1号磯竿1.5号のハリスで70cm3kgまでなら捕ったことある
当然あげられないからタモで掬ったけどね
533名無し三平:2011/11/18(金) 22:41:23.77 0
前にチヌの52cmとスズキの60cmを釣ったが、
スズキの方が突っ込みが強かったんだが・・・
チヌの方が突っ込むとばかり思ってたからいい勉強になったよ・・・
534名無し三平:2011/11/18(金) 22:45:49.74 0
チヌの方が粘らないか?
535名無し三平:2011/11/18(金) 23:01:06.27 0
場合にもよる
536名無し三平:2011/11/19(土) 06:17:21.00 0
メジナと比べたらどちらも…
537名無し三平:2011/11/19(土) 07:40:17.22 O
>>531
こちとら届かないところは5.3でも届かないところで釣ってるんだ
で、どうせチヌなんだろ?
でっかいウキごと沈めてしまえば少々の風ならなんとかなるってのが実情だよ
むしろ玉網、6mでもきついときもある
538名無し三平:2011/11/19(土) 08:04:09.47 0
タモの柄の長さは大事だね
これが制限要素になって釣り場や時間帯が限られることが多い
539名無し三平:2011/11/19(土) 16:10:58.86 O
チヌなんだけど、8時間で集魚材10`+オキアミ6`って撒きすぎ?
広島から遠征したとき、びっくりされたんだが…。
540名無し三平:2011/11/19(土) 16:30:29.66 0
俺も同じくらいよ
8時間で集魚材10〜15Kg+オキアミ6Kg
撒きゃぁ撒くほど良う釣れる
541名無し三平:2011/11/19(土) 16:34:59.03 0
>>539
俺もそれぐらい撒くよ。
542名無し三平:2011/11/19(土) 17:03:25.94 0
集魚材10キロ???
543名無し三平:2011/11/19(土) 17:14:12.59 0
オレの今時期の磯グレはオキアミ(3Kg)が4〜5枚と集魚剤5〜6袋かな。
544名無し三平:2011/11/19(土) 17:32:07.52 0
>>543
30キロ弱とか、マジキチw
545名無し三平:2011/11/19(土) 17:34:32.23 0
下手な奴って撒き餌も撒けないんだよな。
動きが鈍いのかな?
546名無し三平:2011/11/19(土) 17:42:57.74 0
>>540-541
やっぱそんなもんだよね。一投ごとに杓6杯+取り込みや仕掛け交換時に数杯。
もっと手返し早くなりたい。
547名無し三平:2011/11/19(土) 17:47:04.09 0
広島のチヌ釣りの強さには嫉妬するわ。
クロ釣りに負けないぐらいに撒くからな。
548名無し三平:2011/11/19(土) 17:47:23.44 0
集魚材って3or6キロに1袋=1〜2キロまでだろ?
集魚材の方が多い撒き餌?
549名無し三平:2011/11/19(土) 17:53:54.82 0
>>548
オキアミ1〜2角に集魚剤1袋ってことかな?
550名無し三平:2011/11/19(土) 17:56:35.36 0
>>540はオキアミ3キロ(1枚)に集魚材5〜7.5キロ。

ちなみに俺は2枚で余るな。集魚材は1袋。
551名無し三平:2011/11/19(土) 17:58:11.47 0
丸一日釣りしても、オキアミ1,2ブロックと
大容量の集魚剤3kg程度2袋で限界。

30kgとか集魚剤5、6袋なんて現場に持っていけるかよ?w

万が一持っていって釣れなきゃ魚にどんだけ喜ばれるか?
腹いっぱいでもう喰えねえ!!とか言われるだろ?
wwwwwwwwww
552名無し三平:2011/11/19(土) 18:00:19.68 0
>>551
池でヘラブナ釣ってる気分で釣りするならそれで十分だと思うよ。
553名無し三平:2011/11/19(土) 21:03:37.42 0
>>552お前を釣っただけだ
554名無し三平:2011/11/19(土) 21:53:28.64 0
撒き餌にオキアミは俺はあまり好きじゃないな。
アミエビのほうが集魚力たかいし粘りがでる。
餌取りが湧くという人もいるが、それはオキアミでも同じ。
555名無し三平:2011/11/19(土) 21:56:07.12 0
鯵でも釣ってろ
556名無し三平:2011/11/19(土) 21:59:29.39 0
俺は撒き餌にオキアミよりもアミエビの方が釣果あがってるから。
さすがに春はオキアミ使うかな。
557名無し三平:2011/11/19(土) 22:12:03.84 0
3時間置きにオキアミ1角+集魚材×2袋(集魚系&増量系)を3セット
撒いて撒いて撒きまくる
これだけのマキエを収納するのに磯バッグでは容量不足なので
別のイグロークーラーwを道具入れにしている
558名無し三平:2011/11/19(土) 22:37:08.15 0
>>557
2セットは多分40センチバッカンにおさまる
8分目ぐらいか
559名無し三平:2011/11/19(土) 22:39:25.73 0
オトミヤも最低1kg/hとは言っているが…。

http://www.otomiya.com/fishing/iso/05_esa.html
3時間で3kgを目安に考えればいいでしょう。
どうしても冬場の量の2倍は最低必要となります。
560名無し三平:2011/11/19(土) 22:46:11.83 0
>>558
オキアミは半解凍よりもまだ凍り気味のままクラッシュして集魚材と混ぜれば、2セット分は多分40センチバッカン8分目ぐらいでおさまるよ

>>551
大量マキエを有効に効かせたい、だが自分だけでは大量に撒けないのなら友達と協力すればいいよ
少し窮屈だが接近してほぼ同じポイントを釣るんだ
長い距離を流すなら観音釣りになる
気の合う釣り友がいるなら一度やってみれ
561名無し三平:2011/11/19(土) 22:49:40.70 0
>>545
リズムとサイクルがないのさ
投入前に何杯、投入後に何杯、回収後に何杯、そして投入前に何杯、…………
これをルーティンにしていればなんとか撒けるようになるもんさ
562名無し三平:2011/11/20(日) 08:05:12.34 0
>>560
嵩で言えば溶け切った方が小さい。
氷の体積は水の1.1倍。
563名無し三平:2011/11/20(日) 08:31:48.41 O
>>562
増量系が入ってるからじゃね?
オキアミ2枚、配合約8キロ、水なしで40センチバッカン8分目ぐらいに収まるよ
俺もクラッシュ派
564名無し三平:2011/11/20(日) 08:36:44.92 O
遠投するにはクラッシュするのがいい
オキアミの原型粒混ぜるとバラけやすい
565名無し三平:2011/11/20(日) 08:56:02.13 0
>>564たから?
566名無し三平:2011/11/20(日) 09:33:38.88 0
そもそもコマセに沖アミとパン粉以外混ぜる時点で情弱
567名無し三平:2011/11/20(日) 10:09:23.12 0
>>566またお前か
568名無し三平:2011/11/20(日) 10:58:47.59 O
麦入れないの?
569名無し三平:2011/11/20(日) 16:35:03.28 O
麦は入れません
沖アミと赤アミを混ぜます
1日で沖アミ2枚
赤アミ1枚つかいます
570名無し三平:2011/11/20(日) 17:24:20.12 0
>>569勝手にしろよ
571名無し三平:2011/11/20(日) 18:26:37.78 0
はなから撒き餌なんて個人の自由だろ。

572名無し三平:2011/11/20(日) 18:48:09.54 0
毎週エサ代2000円でチマチマやるのと、
隔週エサ代4000円でがっつり撒き餌撒くのとどっちが良いだろ。

近所の防波堤なのだが。
573名無し三平:2011/11/20(日) 18:49:11.56 0
500円で毎日やる。
574名無し三平:2011/11/20(日) 18:59:57.18 O
毎日ってニートか
575名無し三平:2011/11/20(日) 19:03:56.72 0
近所なら十分可能かと
576名無し三平:2011/11/20(日) 19:08:39.99 0
撒き餌なんて撒かなくっても釣れる時は釣れる。

俺は絶対撒くけどねw
577名無し三平:2011/11/20(日) 19:09:45.64 0
毎週4〜5000円なんて エサ代 渡船代に使える 俺は 勝ち組?
578名無し三平:2011/11/20(日) 19:16:06.74 0
そんな事を聞いてくる時点で糞だな。
579名無し三平:2011/11/20(日) 19:21:05.12 0
上のオキアミブロックと集魚材6袋の30kg持ってく人は
一日に釣りするのに幾らかかるんだ?
1万?
580名無し三平:2011/11/20(日) 19:22:45.64 0
餌代に4000円ぐらい普通だろ。
581名無し三平:2011/11/20(日) 19:25:54.44 O
俺も5千円前後。
騙されて飲み屋に注ぎ込むより安い。
582名無し三平:2011/11/20(日) 19:29:53.19 0
予算5000円で

居酒屋に行くか
チヌ釣りに行くかだったら

絶対チヌ釣りだな。
583名無し三平:2011/11/20(日) 20:03:13.11 0
>>578と 思った通り 貧乏釣り師がレスする とφ(.. )
584名無し三平:2011/11/20(日) 20:17:58.79 0
俺は餌代は1500円に収めるようにしてるけどな。
オキアミは撒き餌から取ってカブトムシ用の液体餌に漬け込む。
集魚剤1袋500円とオキアミ600円、生ミックor丸久の練り餌でだいたい1500円だ。
これで3時間はもつ。これ以上やると財布と体がしんどい。
585名無し三平:2011/11/20(日) 20:18:19.66 0
鵜来島とか沖ノ島に尾長釣りに行く俺は集魚剤使えないから1日の釣りでボイル\1100*5+アミエビ\650*2=\6800 21kg
波止でチヌなら生オキアミ\750*3+アミエビ\650+集魚剤\880*2=\4660 20kgってとこだな
586名無し三平:2011/11/20(日) 22:28:41.93 0
オキアミ高いな。普通3kg500円だろ。
587名無し三平:2011/11/20(日) 22:35:00.96 0
>>586全国バラバラだろハゲ
588名無し三平:2011/11/20(日) 22:53:02.12 O
波止のチヌ釣りの餌代に5000円もかけてるのか
すげぇな
589名無し三平:2011/11/20(日) 22:54:28.77 0
近場の波止なら、餌取りもそこまでいないから
オキアミ1角に集魚材2袋くらいで6時間はいける
瀬渡しだと、餌取りが半端ないんで倍はいる。
590名無し三平:2011/11/20(日) 22:56:43.98 0
>>586
こっちは、3kg 980円
591名無し三平:2011/11/20(日) 23:12:07.47 O
>>590
そのオキアミはすごくきれいなオキアミだろ?
そのままツケエも取れるような
俺はマキエには3kg450円、ツケエは別売り1/8切り250円
あと粉は集魚材、パン粉、糠、麦を適当に5キロほど混ぜて6〜8時間
ドカマキタイムやケチマキタイムのメリハリ有りだけど
ボーズはまず無くて、型は運次第だが、40以上のチヌと呼べるサイズは39以下のメイタを20〜30釣ったら一枚混じるってところかな
あ、これは通年の平均としてね
勿論40オーバー複数って釣行もある
このときはメイタはあまり釣れない
@長崎
592名無し三平:2011/11/21(月) 08:28:43.00 O
ボイルはどこも1000円前後すると思いますが
593名無し三平:2011/11/21(月) 08:33:54.64 0
大阪でだいたい800円ぐらい。安いトコで500円。
ボイルも安いトコで850円。

http://www.tsuchiya-co.co.jp/sale1111.html
最初、期間限定価格かと思ったけど通常価格。

ちなみに集魚材は別の店で定価の4割引のを買っている@ダイワ製のみ
594515:2011/11/21(月) 11:54:55.05 O
今朝再挑戦したが、スズキの姿無し。
チヌ一枚あげ
595名無し三平:2011/11/21(月) 15:31:44.13 0
チヌパワーダッシュとか900円くらいするよね?
一日2〜3袋は使えばそれだけで2000円くらいだし、
それにオキアミ買えば3000から4000円は最低でも掛かるんだけど
チヌパワーダッシュは贅沢ですか?
596名無し三平:2011/11/21(月) 15:45:00.12 0
>>595
おから団子にニンニクチューブでおk
597名無し三平:2011/11/21(月) 16:05:50.64 0
>>595
チヌTEN+ブラックターボプラスのローコスト集魚材で十分
598名無し三平:2011/11/21(月) 18:04:58.28 0
丸キューチヌパワーの裏に書いてあるだけでも
●チヌパワー(徳用)=924円(半分仕えと書いて有るけど全部使う)
●オカラダンゴ=546円(半分仕えと書いて有るけど全部使う)
●チヌパワーSP/MP=714円
●ムギコーン=336円
●オキアミ(3kg)=420円
合計=2,940円で4〜5時間
これでチヌ釣りするのは高い?
599名無し三平:2011/11/21(月) 18:18:31.14 0
>>598
所得と価値観によるとしか
それだけが趣味て人は、全然OKと俺は思う
600名無し三平:2011/11/21(月) 18:29:17.58 0
>>543はネ申
601名無し三平:2011/11/21(月) 18:34:46.73 0
俺はチヌを釣る為に長崎県の五島まで遠征するよ
五島でも渡船を使って瀬上がりもする。
602543:2011/11/21(月) 19:00:41.40 0
>>600
ありがとう まぢですか?

ちなみに今時期のオレは
渡船代が4000〜5000円
オキアミ1枚600円が4〜5枚で2400〜3000円
集魚剤 ド遠投 420円X4で1680円
グレジャック 410円X2で820円
ガソリン代 15〜20L (これは2〜3人乗り合わせてゆくから2〜3で割る)
毎回 10000円ぐらいかな

これが水温が20度ぐらいだと
オキアミ3〜4枚
集魚剤 4袋

これが18度以下だと
オキアミ2〜3枚
集魚剤 2〜3袋

これが16度以下だと
オキアミ 1〜1,5枚
集魚剤  1袋
603名無し三平:2011/11/21(月) 19:09:15.20 O
>>602
で、まさかそれで30回に一枚くらいしか釣れないとかじゃないよね?w
604名無し三平:2011/11/21(月) 19:15:00.18 0
>>603
1匹/30回じゃ釣り止めてるよ^^;
その逆で
今時期だと小さいの入れると1回に30匹ぐらいかな
605名無し三平:2011/11/21(月) 19:34:25.43 O
最近、釣りガールって流行りでテレビとか出てるけど、
フカセでコマセ撒いて全身にコマセがふり掛かかって臭くなるシーンが見てみたい。
606名無し三平:2011/11/21(月) 19:37:33.73 0
前の女はあそこらへんがコマセくさかった
607名無し三平:2011/11/21(月) 19:49:23.97 0 BE:1162936679-PLT(25001)
たまにチヌパワーと生オキアミ混ぜたような臭いのやついるよな
とくに生理前がすごいわ
608名無し三平:2011/11/21(月) 20:12:55.45 0
女からチヌパワーの臭いがしてきたら張り倒すわw
609名無し三平:2011/11/21(月) 20:21:41.58 0 BE:775291076-PLT(25001)
海水を混ぜるから臭いが似るのかもしれん
ごっつい生臭さのやるおるやん!
610名無し三平:2011/11/21(月) 22:15:37.43 O
鹿児島はパン粉だけで釣れるよ
クロもチヌも
611名無し三平:2011/11/21(月) 22:25:00.43 0
いいなぁ魚がスレてなくて
612名無し三平:2011/11/21(月) 22:51:36.18 0
昔有名だった地元の磯は今ではあまり釣れたと言う話を聞かないのだが・・・
613名無し三平:2011/11/21(月) 23:04:41.40 0
ちょっとマジレスして貰いたいんだけど
基本チヌばっかやってて、この度リールを買い足そうと思うんだけど、テクニウムとステラ買うならどっちがいい?
今もLBリールは持ってるんだけど、小さいグレしか出ない瀬戸内じゃ、あまりレバーを使う機会も無い。
ステラの方がスプール径もあるから遠投しやすいし、少々軽い。LBは巻き込みすぎた時やタモ入れ、ちょっとだけライン出したいときには便利。
メインタックルは0号竿に道糸1.5号です。
614名無し三平:2011/11/21(月) 23:31:50.68 0
>>613
こればかりは好みじゃないかな?
小さなグレばかりの所でも大きなチヌに鯔や寒鯛、真鯛もいるだろうから
今LB使ってるならLBが無難だと思うけど
エギングしたりルアーで他にも使い道があるならステラと言う選択肢もある
オレならエギングもルアーもするから、ステラに1票。
615名無し三平:2011/11/21(月) 23:40:03.02 O
>>614
引きにグレのような瞬発的なパワーによる瞬間的な変化のないチヌにLBは要らんと思うよ
ついでにステラもいらん、ナスキーあたりで十分かと^^
616名無し三平:2011/11/21(月) 23:43:00.99 0
>>615
>>613は2択だお
617名無し三平:2011/11/21(月) 23:43:44.13 0
>>613
テクニウムの方がスプール径はあるよ。
ストロークはステラだけど。
618名無し三平:2011/11/21(月) 23:57:05.37 0
パン粉釣法、よかですばい。安上がりやけんね。撒餌パン粉のみ。
ツケエは白パン粉に塩ば入れてミキサーでジューって粉にして
水でコネコネして出来上がり。300円で5時間遊べるばい。
夏はフナムシやね。たーくさん捕まえてバッカンにパン粉と一緒に
まぜくればよか。ツケエもフナムシ。200円で5時間遊べるばい。
でもフナムシ保護の為、捕りすぎには注意せんばいかんね。
619名無し三平:2011/11/21(月) 23:58:20.32 O
>>616
ならステラだね
いかにも玄人チヌ師っ風情になると思う
かっちょええ^^
620名無し三平:2011/11/22(火) 00:31:17.81 0
ボイル釣法もいいよ
ボイル3kg持って半日パラパラ巻くだけ
もちろん差エサはこの中のもの
生6kg+集魚材のときより釣果もいい
エサ取り集まらず、道具も手も汚れない
なので三重県南部は、これの人が多い
621名無し三平:2011/11/22(火) 00:54:20.94 0
おまえらけっこういいリール使ってんだな
オレなんかダイワのサバスとかいうワゴンセールのやつずっと使ってんぞ
その前はレガリス使ってた じーじー言う奴
622名無し三平:2011/11/22(火) 01:43:34.88 0
>>613
>巻き込みすぎた時に...
これがLBで慣れてると非常に面倒くさい
しかし、フロントドラグの音も個人的には好きなのでLBDで
623名無し三平:2011/11/22(火) 03:23:09.74 0
巻き込み過ぎた時もそうだけど、玉網に魚入れるときも竿の角度とか調整しながらできるから楽だよね。
624名無し三平:2011/11/22(火) 04:07:49.48 0
イカ絞める時もレバー使うよね










レバー で グサッ と 急所を.....
625名無し三平:2011/11/22(火) 06:51:12.13 0
>>614>>615>>617>>622
皆さんありがとうございます。やはり最後は好みですよね><
じっくり検討して決めます。
626名無し三平:2011/11/23(水) 14:12:37.18 0
今日、夜釣り行ったら足元で大きいのがかかったけど
焦ってドラグ緩めたらすっげー勢いで沖に走ったからドラグ少し閉めたら針が曲がってバレた・・・
自分の未熟さを実感した。
グレだったらどれくらいの大きさだったんだろ?


627名無し三平:2011/11/23(水) 15:53:45.49 0
エイだな
628名無し三平:2011/11/23(水) 17:23:29.96 0
ドコのなんて言う何号の針だ?
629名無し三平:2011/11/23(水) 18:30:25.11 0
釣り始めに冷凍のアミブロックをそのままポイントに沈めたら、少しづつ溶けて良い感じの撒き餌になるかな?
630628:2011/11/23(水) 18:33:08.53 0
>>627
エイだったらある意味嬉しいw
>>628
オーナーの元輝グレ6号ですね。
色々な魚を釣った経験が無いからなんと言えないけど、グレのようなギューン!って感じの引きだった。
ハリス道糸2.5号なんだけど、これの限界が分かるには経験が必要ですよねぇ。

631名無し三平:2011/11/23(水) 18:59:44.97 0
>>629

数年前の話だけど集魚材なしでオキアミだけをひたすら撒き餌にして
釣りしてたら25cm程度のグレが入れ食いで楽しんでたんだが
そのうち、当たりがなくなりどうしたのか?と思ったら
突然、僅か1秒で竿が根元からへし折られた。w
40〜50cmのチヌやグレにもないような凄いパワーに唖然。

@三浦半島
632名無し三平:2011/11/23(水) 19:03:05.62 0
大きなエイだったら、レバーをフリーにして耳を澄ませば
バサーン(ジャンプ)と大きな音がするよw
エイが釣れるときて、餌取りがまったくいなくなる(当たり前の話だけど)

>>631
それはコブ平だよおそらくw
633名無し三平:2011/11/23(水) 19:24:22.17 0
>>630
>ハリス道糸2.5号なんだけど、これの限界が分かるには経験が必要ですよねぇ。
それより鉤をなんとかしろw
634名無し三平:2011/11/23(水) 20:51:11.09 O
>>626
沖に一気の疾走なら鯛類の大型でしょう
鈎が貫通出来ない部分に掛かったので懐が開いて外れたんだと思います
青物いるところならその可能性もあります
635名無し三平:2011/11/23(水) 20:55:49.59 O
>>629
イワシのミンチのブロックをね、ネットで足元にぶら下げてというのはある
ベイトを集めるのが目的
そのポイントは水族館状態になった
なお冷凍オキアミブロックは沈まないのでやるなら沈める工夫が必要です
面白い発想だと思いますよ
636名無し三平:2011/11/23(水) 21:03:39.57 0
>>634
なるほどー
竿を出してたのは遠浅の磯で水深は2M程度
少し沖だと青物の回遊もある場所です。
今まで35cmくらいまでしか釣ったこと無いからそんな大物が掛かるとは思いもしませんでした。
次からは針を大きくして挑んでみます。
ありがとでした。
637名無し三平:2011/11/23(水) 21:38:24.98 O
>>636
夜釣りでは浅いからと言ってなめちゃだめですよ
夜は大物が足元まで忍び寄ってることがままあるし、夜釣りのベテランというか玄人とでも呼びたくなる人は昼間見ると誰もが敬遠するようなポイントでしっかり型も数も揃えてきます
点在する瀬の間の横走り疾走に備えてタックルもゴツいですよ
638名無し三平:2011/11/23(水) 22:51:50.72 0
>>637
完全に舐めてましたねぇ。
夜専用タックルを揃えます。
あの強烈な引きが忘れなれなくて毎週通っちゃいそうw


639名無し三平:2011/11/23(水) 23:29:23.43 0
エイが上がってきて乙
640名無し三平:2011/11/23(水) 23:30:09.67 0
ラインはナイロン2号でおまえらどれくらいの魚獲れる?
時間制限なし、根なしのタモ有りで。
俺はたぶん青物の70cmくらいが限界だと思う。
641名無し三平:2011/11/23(水) 23:41:04.60 0
エイってオキアミとかで釣れるの??

イカの切り身とか死んだ小魚では釣れます
642名無し三平:2011/11/23(水) 23:45:07.24 0
エイ釣ってどうすんの?
643名無し三平:2011/11/23(水) 23:48:25.82 0
そのケースは真鯛じゃないか?
644名無し三平:2011/11/23(水) 23:51:47.27 0
>>635
そっかー、スカリに鉄アレイと一緒に入れて放り込んでみる
645名無し三平:2011/11/23(水) 23:58:12.65 0
エイちゃんオキアミ喰うよ!
オレなんか春先は大型エイの入れ食いに合ってるw
エイは春から産卵のため朝場に入ってきてる
特に夜のエイちゃんは巨大サイズが多い
646巡回中:2011/11/23(水) 23:58:15.19 0
えび粉使え
647名無し三平:2011/11/24(木) 00:51:50.07 0
エイは大河川の河口域とかで夜にブッコミ。

でかいエイはフォアグラみたいのが入ってるよ!
たまにエイの姿そのままの小さいのがお腹の中にいっぱい(@_@;)
648名無し三平:2011/11/24(木) 01:07:20.67 0
エイは煮付けで食ったけどめっちゃ旨かった。
649名無し三平:2011/11/24(木) 23:46:43.12 0
エイヒレをから揚げにして食ってみそ。酒がすすむから。
650名無し三平:2011/11/25(金) 01:49:01.56 0
これで>>626も心おきなくエイが釣れるな
651名無し三平:2011/11/25(金) 07:39:35.60 0
エイはしっぽに毒あるんでしょ?
美味しいとは知らなかった。
エイヒレも外国のエイだけと思ってたよ
652名無し三平:2011/11/25(金) 14:34:47.44 0
キッチンバサミでしっぽの付け根から切るといいよ
653名無し三平:2011/11/25(金) 15:02:27.90 0
俺は毒針切ってリリースしているよw
再生するんだけどね。
654名無し三平:2011/11/25(金) 16:02:46.02 0
電車釣り師なので、エイが釣れたらヒレだけ切って胴体は海に還ってもらってるんだが、
これって見た目良くないんだよな・・ いつも「エッ?」って顔される
655613:2011/11/25(金) 23:51:53.92 0
今日釣具屋行ったら在庫処分セールで、ステラが55kだったので購入しちゃいましたw
不意の大物の為にも、ベール開ける練習もしておく事にします。
アドバイスくれた方々、本当にありがとうございます。
656名無し三平:2011/11/26(土) 01:09:51.38 O
>>655
ステラ、おめでとさん
ベール開けるコツはリール巻いてないときはハンドルじゃなくてベールに指をそえること
出来れば親指で開けられるような位置にベールがあるようにするのが望ましい
慣れれば簡単だし、ベールオープンしたときサミング(フェザリング)だって出来るようになる
それから完全にリールの機構上のベールオープンの定位置までベールをオープンするのではなく、実際には開けてもベールの最外周がスプールのど真ん中ぐらいまでかな(今無負荷でやってみた)
それでラインは十分に出て行く
まああくまで俺の場合はということで、なにか参考になれば
657名無し三平:2011/11/26(土) 10:06:41.47 0
あ〜、釣りに行きて〜〜〜。
658生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/11/26(土) 11:13:42.21 0
中日が負けてから一回も釣りに行ってない
もう一週間も竿を握らず
とにかくテンションが上がらん
病院に行ってみるか
659名無し三平:2011/11/26(土) 11:41:15.46 0
病院よりも祖国に帰れよウゼー
660名無し三平:2011/11/26(土) 12:29:38.13 0
浅場のフカセは厳しくなってきた。港内でウキ釣りならいい型が釣れる。
661名無し三平:2011/11/27(日) 18:09:44.04 O
ついに日本記録更新したな!尾長グレ 103.6センチ 五島列島!!
662名無し三平:2011/11/27(日) 19:09:29.37 0
>>661
ソースは?
663名無し三平:2011/11/27(日) 19:23:11.75 0
オレが日本記録を作るなんて 感無量。
664名無し三平:2011/11/27(日) 19:27:42.87 0
まみこ
665名無し三平:2011/11/27(日) 20:39:12.13 0
>>661
凄いなおめでとう!それもメーター超えだなんて。
これで君も有名人だね。


あぁ、俺に嘘をついた奴って何故か不幸がおとずれるんだよな。
666名無し三平:2011/11/27(日) 21:18:42.37 0
666

667名無し三平:2011/11/27(日) 21:53:57.53 O
>>665 あぁ そう

だからどうした しね
668名無し三平:2011/11/29(火) 14:49:29.49 0
週末に釣行予定だけど、雨っぽいなぁ。
669アゴタタキ:2011/11/29(火) 20:51:33.38 0
自分も週末、釣行予定なんですが〜
670ゼロスル名人:2011/11/29(火) 21:25:27.63 0
オキアミだけを纏める粉まだ売ってる?
まだ餌盗りが多いので配合は使いたくないからね
671名無し三平:2011/11/29(火) 21:42:46.22 0
>>670
ダイワのんか
672名無し三平:2011/11/29(火) 22:02:42.79 O
>>670ありゃやめとけ バッカンの中 ノリが固まったみたいになるぞ。
そんなもん入れなくてもアミエビ絞って 水分飛ばしてから入れろ
673名無し三平:2011/11/30(水) 08:01:44.40 0
片栗粉でいいのでは
674名無し三平:2011/11/30(水) 17:07:12.02 O
瀬戸内海地域はチヌ、グレともに全く喰わねえって聞いたけど本当?
675名無し三平:2011/11/30(水) 17:40:22.35 O
フカセにレバーブレーキは必須?


今ナスキー使っててレベルアップしようとリール探してるのですが中々決めかねてます

予算は三万まで


676名無し三平:2011/11/30(水) 17:43:28.52 0
>>675
クロ以外レバーは要らない
677名無し三平:2011/11/30(水) 19:20:46.92 0
要らないし、なれないとライントラブルを起こしやすい。
ただ、慣れればやり取りがすごい楽。
ボラとかが走った時にちょっと緩めると割と簡単に止まることがある。
678名無し三平:2011/11/30(水) 20:12:27.06 O
ありがとう

かっこよく見えるからレバーブレーキにしようか迷ったけど普通のドラグのリールにします
679名無し三平:2011/11/30(水) 20:18:54.48 0 BE:166134233-PLT(25001)
10年ぐらい前にレバーブレーキ強く握りすぎて折っちまった
それ以来レバーブレーキ付き買ってない・・・
680名無し三平:2011/11/30(水) 21:14:19.08 0
クロってメジナの事なんだね。クロダイかと思ってた。
681名無し三平:2011/11/30(水) 21:24:05.10 0
レバーブレーキはマニュアル
ドラグはトルコン
自分の思いで操作したいならレバー
ためとくだけで精一杯ならドラグ
対象魚で いる、いらない を決めたりはしません
682名無し三平:2011/11/30(水) 23:05:24.27 0
>>680
九州はクロだね。東北辺りだと、チヌの事をクロって言うからややこしいよな。
683名無し三平:2011/11/30(水) 23:11:30.44 0
フカセ釣りでクロを釣る場合に使うのがレバーブレーキ
他でレバーブレーキは不要。
しかし、簡単に撮れてしまう魚に使って楽しんだりするのはありだと思う。
684名無し三平:2011/11/30(水) 23:36:33.70 0
いつもLBでグレ釣りに行ってるが、グレでもクロダイでもマダイでもイサキでもシマアジでもLBが便利だ
磯のフカセののように、あるところでピタっと止めたいとき、瞬時に竿立てたいときは必要
遠投カゴとか堤防のウキ釣りとか少々かってに走られてもいいとこはドラグで十分
あと、LBは取り込みでタモに誘導するのが便利だ
685名無し三平:2011/12/01(木) 00:07:41.25 0
ベイル開けたらええんちゃうの?
686名無し三平:2011/12/01(木) 01:01:49.28 0
まぁチヌだろうがグレだろうが使ってて楽しいのはLBつきだよね

車のマニュアルとオートマの関係と似たようなもんじゃない?
687名無し三平:2011/12/01(木) 01:06:49.65 0
>>685
バカなの?
688ゼロスル名人:2011/12/01(木) 07:01:43.76 0
俺もレバー無し使ってるよ
アタリ待ちはオープンベール、ドラグは緩めこれ基本
689名無し三平:2011/12/01(木) 08:04:48.02 0
俺もレバー使ってるよ
アタリ待ちはオープンベール、ドラグは緩めこれ基本
690名無し三平:2011/12/01(木) 08:55:54.54 0
LBリールいつも使ってるけどたいてい大物掛けるとレバーの存在を忘れる。
やり取り始まってしばらくしたらレバーの存在を思い出して使うレベルの存在価値だよレバーって
レバー使うときは浮かしてからタモ入れのときだな

最近のLBリールはギア比高いやつが多いから好きなだけだ
691名無し三平:2011/12/01(木) 09:03:59.35 0
あわてん坊が興奮した時の好例を発表いたしました。
692名無し三平:2011/12/01(木) 10:20:14.97 0
魚に突っ込まれたとき竿起こすのに使うだろ
693名無し三平:2011/12/01(木) 10:22:06.20 0
なんでやねん!
694名無し三平:2011/12/01(木) 10:31:23.40 0
>>690
逆だろ!掛けた瞬間が一番レバーが物を言う!
竿立てる分だけ糸出して、後はがっちりロック!!
また、のされたら竿立てる分だけ糸を出す!
間違ってもドラグの代わりじゃないからね
695名無し三平:2011/12/01(木) 10:33:01.78 0
>>964
チヌメインの俺は逆だなぁ。

テンションを緩めて上げることで、ツッコミを交わせる。
696名無し三平:2011/12/01(木) 10:41:00.17 O
>>695チヌ釣りにあらざる大遠投ですね
697名無し三平:2011/12/01(木) 10:43:30.52 0
>>696
チヌやボラって抵抗がなくなると力を抜いたり、向き変えたりすることがある。
テンションを一時的に緩めて、柔らかいチヌ竿で引っ張ることで誘導が可能。
698名無し三平:2011/12/01(木) 11:09:31.99 O
>>695 おまいチヌ釣った事ないだろ? あほ乙
699名無し三平:2011/12/01(木) 11:12:25.61 0
>>698
俺もそう思うw
700生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/12/01(木) 11:35:24.82 0
>>695
あんまりテンションを緩めたら逆に突っ込まれるんちゃうんか
まあチヌの突っ込みなんか大したことないけど障害物に持って行かれたら厄介やろ
引っ張り合いにならん程度に力はかけとかな
急に緩めたり引っ張ったりしたら皮一枚の掛かりの時外れるぞ
魚が掛かったら竿でラインの角度だけキープするように誘導して
あとは魚の引きのリズムと同調させたら簡単に浮いてくるやろ
701名無し三平:2011/12/01(木) 13:06:19.41 0
>>700
ちょっと語弊があったかもしれないけど、完全に緩めるわけじゃないよ。
極一瞬、ちょこっと出すだけ。
チヌ竿はストロークが大きいから、ちょっと緩めても溜めが効いてて、針ハズレは起こしにくい。

基本は>>700とやってることは同じ。
702名無し三平:2011/12/01(木) 16:46:13.50 0
俺は>>695を支持する

つっこまれるようにぐいっと持って行かれるときに
一瞬だけレバーをゆるめてやると自分側に首を戻すよね

メジナでは使えない技だけど、チヌと真鯛なら使える技
703名無し三平:2011/12/01(木) 17:40:24.99 0
レバーブレーキのスピニングリールって、レバー握ると締まるやつと、逆にレバー握ったらフリーになるヤツあるよね。
704名無し三平:2011/12/01(木) 18:07:44.10 0
はぁ?
705名無し三平:2011/12/01(木) 18:18:11.59 0
何言ってんだこいつ
706名無し三平:2011/12/01(木) 18:31:24.59 0
無知すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
707名無し三平:2011/12/01(木) 18:35:55.24 0
>>703
何ていうメーカーのリール?
釣り歴32年だけど初めて聞いた。
新製品かな?
708名無し三平:2011/12/01(木) 20:22:56.91 0
ロックが解除されるという意味か?
709名無し三平:2011/12/01(木) 20:25:04.89 0
握るとフリーになるって書いてあるからロックのことじゃないと思うよ。
710名無し三平:2011/12/01(木) 20:36:55.02 0
オレも >>695支持!
この人結構魚釣ってるわ 逆にコレがピンと来ない奴はもうちょい頑張ろう
あ、チヌ限定だけどな
シマノの名人がシモリゴボゴボのところを敢えて魚を通してみせてくれたことがあるんだけど正にそうやって交わしてたからね
711名無し三平:2011/12/01(木) 20:48:05.63 0
クロダイにレバーブレーキはいらんけど、使ったところで何も問題ない。
使おうが使わまいが個人の自由だろ?何ががんばろうだ。レバーブレーキ使って上級者気取りか?
ワゴン売りのフロントドラグリールで何十年もやってる奴だって居るんだぞ。
712名無し三平:2011/12/01(木) 20:57:08.10 0
魚の向きを変えるときに緩めるのは経験上誰だってやるんじゃないの?
713名無し三平:2011/12/01(木) 21:06:19.31 0
>>712
ドラグリールでそれやるのはなかなか難しいよ。
チヌにレバーブレーキは必須じゃないけど、あればよりやり取りが楽になる、それだけの話し。

要らないとか言い出したら、ホリデーXTにエアノスXTで十分。
714名無し三平:2011/12/01(木) 21:24:53.49 O
>>711
チヌなんて力任せな投げ釣りでも釣れる魚だろ。逆に1000円のセットでも釣れる。
それをわざわざ0号竿に08ハリス使ったり、撒き餌したり団子握ったりするのは
全て釣りを小難しくして楽しむためじゃないか。
俺は>>710
レバーはその小難しさを更にプラスして楽しめるんだぜって意味だと解釈したよ。
まあ魚を便利にコントロールできるわな。
シーバサーがレバー使って喜んでるのと似てるな。

俺も時々レバー使うけど主な理由はハイギアなのとタモ入れで楽するためw
715名無し三平:2011/12/01(木) 21:28:44.78 0
それにしても「もうちょい頑張ろう」はムカつく。
誤れよ。マジムカつくわ
716名無し三平:2011/12/01(木) 21:32:27.29 0
やっぱムカつくわ。
>>710には不幸になってほしい。
嫁とか居るなら浮気されろ。子供がグレて手に負えなくなれや。
717名無し三平:2011/12/01(木) 21:35:11.45 0
何がシマノの名人だ。ダイワに謝れよ
718710:2011/12/01(木) 22:03:02.34 0
勝負したるど なんぼでも
上がってこい
719名無し三平:2011/12/01(木) 22:57:28.87 0
>>695 >>710の言ってることは、
50cm絡まり以上のチヌを釣ったことがない人だと、わからんと思う。
小さいチヌには、レバーの必要性がないと思う。
720名無し三平:2011/12/01(木) 23:08:51.38 0
いいから謝れよ
721名無し三平:2011/12/01(木) 23:32:01.89 0
>>715
おまえの謝れよの誤用もムカつく。謝れよ
722名無し三平:2011/12/01(木) 23:35:23.34 0
謝らねぇよ
723名無し三平:2011/12/02(金) 00:19:55.43 0
>707
ずいぶん前に出ましたよ
確かダイワだったと思う
便利ですよ
724名無し三平:2011/12/02(金) 00:40:21.18 0
そんなの無いよ。
握るとブレーキ、握った指を離すとフリー。
前にカチッと倒すと逆転しない状態のまま使える。
725名無し三平:2011/12/02(金) 20:42:11.23 O
まあ握るとブレーキが掛かる方がどう考えても人間の感覚的に自然だしな
726名無し三平:2011/12/03(土) 06:08:51.48 0
>>723
おじいちゃん、ごはんはさっきたべたでしょ^^
727名無し三平:2011/12/03(土) 08:52:42.75 0
>>726
うんこはまだ出ちょらんぞ?
728名無し三平:2011/12/03(土) 21:51:56.67 O
魚!!
きみは!!
表示!!
世紀末敗者【ラオ】ウィ死んだ形を〜〜!!

しまったa
729名無し三平:2011/12/04(日) 10:00:19.12 0
玉の柄で悩んでいます。
オススメ教えて下さい。

【検討中】
・5.00m 35,000円 370g 元径30.0mm がま磯 たもの柄GRII(がまかつ) 
・5.00m 42,600円 345g 元径31.7mm PROTECH 玉ノ柄(シマノ) 
・5.00m 20,800円 380g 元径30.8mm ホリデー いそ XT玉網(シマノ)
・4.95m 37,800円 392g 元径29.5mm メガドライ玉の柄 50(ダイワ) 
・5.00m オープン 390g 元径29.0mm AX 攻技 競技 玉ノ柄 SE(プロックス)
730名無し三平:2011/12/04(日) 10:54:52.27 0
PROTECH 玉ノ柄(シマノ)に1票
731名無し三平:2011/12/04(日) 16:45:12.95 0
メガドライ玉の柄に1票
持った時の軽さと、丈夫さしっかり感も大切
732名無し三平:2011/12/04(日) 16:46:55.28 0
目がドライかな。
733名無し三平:2011/12/04(日) 17:31:44.97 0
なんだかメガ乾いてますね
734名無し三平:2011/12/04(日) 17:42:06.64 0
>>729
プロテックは生産中止になってるんじゃ?
しかし、最高のタモです。あの軽さでシャキッとしてる。
735名無し三平:2011/12/05(月) 08:12:36.85 0
>>733
なぞの怪人乙。
736名無し三平:2011/12/05(月) 17:00:12.44 0
>729
ダイコー フルフィールド玉の柄をお勧め。
実売 \25,000〜\30,000ぐらい。

張りがあって使いやすいよ。
737名無し三平:2011/12/05(月) 17:10:28.46 0
ニッシンのイングラム玉の柄を買った

軽いのはイイけど剛性が無さ過ぎ
40UPのグレでグニャグニャにしなる

足下が張り出した磯ではとても使えない
738名無し三平:2011/12/05(月) 23:02:27.09 0
>>737
買う前に曲げてみないと。
安物買って買い換えるのが一番勿体無い。
磯なら、リーズナブル(といっても定価3万〜4万)で使えるのはシマノとダイコーの2択じゃないか?
739名無し三平:2011/12/06(火) 08:49:53.34 0
ダイワは割高なのか?
ダイコーがリーズナブルとしても、シマノがリーズナブルとは思えんが。
ダイワとシマノは同レベルだと思うが。
740名無し三平:2011/12/06(火) 13:42:51.64 0
ダイワのトーナメント以外なら7掛け以下で買えるよ
741名無し三平:2011/12/06(火) 13:56:49.02 0
トーナメント磯を7掛けで買いたい!競剣1.5がいいな!
玉の柄の話し?
742名無し三平:2011/12/06(火) 14:00:46.51 0
俺は逆に7掛け以上で売っている店が知りたいわ。
釣具なんてがまを除けば大概7掛け以下。
743名無し三平:2011/12/06(火) 14:08:49.24 0
うっっそ!!!
744名無し三平:2011/12/06(火) 14:10:55.97 0
http://www.yamatoya-net.co.jp/iso-d.htm
ここでも、やっと7.5だぞ!!
745名無し三平:2011/12/06(火) 20:35:29.05 0
ダイワ、がまかつ、シマノの穂先の違いを教えて下さい。
※銀狼エアー、鱗海 SPECIAL、チヌスペシャル黒斬で比較

【穂先】
 ダイワ : メガトップ
 シマノ : TAFTECカーボンソリッド穂先
 がまカツ : ソリッド穂先
746名無し三平:2011/12/08(木) 03:47:16.89 0
>>745
ダイワ:なんか硬い(メガディスハイパー 185−53)
シマノ:穂先が一周回るくらい超柔らかい(FBサーベイヤー)
がま :折れ折れ詐欺(マスターモデル尾長 H-50)
747名無し三平:2011/12/09(金) 08:35:14.96 O
そんなに折れるの!?
748名無し三平:2011/12/09(金) 08:36:35.72 0
>>746
折ったの?
749名無し三平:2011/12/09(金) 08:52:00.17 0
マスターモデルHの穂先なんて折れてもいいと思ってあつかっても
そう簡単に折れる穂先じゃないよ。

穂先を折るやつは単に下手なだけw
750名無し三平:2011/12/09(金) 09:11:57.32 0
だよねw
でも、がまの穂先を2回も折ったやつ知ってるwww
751名無し三平:2011/12/09(金) 10:13:11.78 0
>>750
そりゃタフテックなんかと比べると折れやすいのかもしれないが
普通に釣りやってて簡単に穂先なんて折れないよな。
デカイ魚を掛けて無理したって折れるのは穂先じゃなく3番や4番が
折れるからね
752名無し三平:2011/12/09(金) 10:49:43.89 0
トップガイドの糸絡み外そうとしてうっかり「ポキっ!」事は以前あった。
753名無し三平:2011/12/09(金) 13:52:51.36 0
>>751
俺はタフテック(シマノ)とメガトップ(ダイワ)の使ってるけど
折れる気しないね
754名無し三平:2011/12/09(金) 17:49:04.28 0
>>753
タフテック折った下手くその私が来ましたよorz
小さいグレだったから抜き上げたんだけど、下手クソでなかなか手元に寄せられず、ぶらぶらしてたら、ぼきっと2番が折れました。
下手クソには穂先固めの方が扱いやすいとよく分かりました。安い竿で手元に簡単に寄せられます。タフテック竿はあまり使ってませんorz
755名無し三平:2011/12/09(金) 23:32:07.22 0
>>754
2番がタフテックの竿って何?
756名無し三平:2011/12/10(土) 04:27:09.96 0
>>754
おじいちゃん、何度も言うけど晩御飯はもうたべたでしょ^^
757756:2011/12/10(土) 05:41:41.06 0
>>748
>>749
がまは仕舞う時によく折ってしまう・・・
マスターモデルは一回だけど競技SPは2回も折ったorz
ダイワやシマノは折った事ないw
758名無し三平:2011/12/10(土) 06:41:22.79 0
↑俺は746だったorz
759名無し三平:2011/12/10(土) 08:09:26.72 0
>>757
そんなこと書いて恥かしくないの?
それただの無知で下手なだけだよwww
760名無し三平:2011/12/10(土) 08:48:02.23 0
ほとんどは魚かけて折るより、その他の要因で折ってるだろ。
761名無し三平:2011/12/10(土) 10:08:34.54 O
そりゃそうだ。
だけどダイワシマノが巻き込み強度を宣伝するのは、
そういうことやらかしちゃう輩が多いからだろ。
762名無し三平:2011/12/10(土) 15:34:27.70 0
インテッサ1を1回、インテッサ2を2回折ってから、ガマ買うの止めた
763名無し三平:2011/12/10(土) 16:27:08.68 0
>>759
がまヲタ乙
764名無し三平:2011/12/10(土) 20:03:17.03 0
釣りで折ったことはないが、帰って洗ってる時に3回折った。
765名無し三平:2011/12/11(日) 08:06:57.15 0
>>755
そうか、タフテックは折ってないな。
タフテックの穂先ついた2番だった。
766名無し三平:2011/12/11(日) 11:18:37.10 0
>>765
おじいちゃん、何度も言うけど晩御飯はもうたべたでしょwww
767名無し三平:2011/12/11(日) 11:36:19.46 0
洗って竿を折る奴って女に嫌われるタイプ。
768名無し三平:2011/12/11(日) 11:52:58.57 0
そっちの竿かよw
769名無し三平:2011/12/12(月) 10:03:48.69 P
なんでフカセ釣りってみんなプロアングラーみたいな格好してるの?
770名無し三平:2011/12/12(月) 10:22:38.88 0
どんな恰好か分かんないけどライジャケ着てスパイクシューズ履く程度の恰好だったらプロじゃなくてもするだろ
自分の身を守るための道具を小ばかにするような低俗者は釣りをしないでほしい
771名無し三平:2011/12/12(月) 10:34:46.33 P
すみません
小馬鹿にしてるつもりはなかったです
すごいと思いました
772名無し三平:2011/12/12(月) 10:42:48.97 0
エギングやルアーのようなアクションする若者が多い釣りより
金がある大人が多い釣りだから必然的にそうなるんだよ
それでも地元のおっちゃんなんかは結構普通の服着てるよ
773名無し三平:2011/12/12(月) 10:50:18.33 0
でも沖磯に渡る人間はそれなりの格好をしている。
最低限以上の格好をしていないと、船頭にも安く思われるしな。
向こうも少なからず命を預かる以上、着構えは気構えと捉え、
それなりの意識を持った人間じゃないとそれなりの磯に渡してくれないからな。

それなりの格好の釣り人は、それなりの扱いしかしてもらえない
=それなりの磯にしか渡してもらえない。
774名無し三平:2011/12/12(月) 12:00:47.57 0
10万くらいするスーツ以外は皆装備してるよね?
実際、必要だし便利だしw
レインスーツ・ライジャケ・スパイク・帽子・グローブ
・偏光・ロッドケース等々は
直接釣りに必要ではないけど必需品だよね?
775名無し三平:2011/12/12(月) 12:11:15.01 0
底物師やエギンガーは沖磯でもロッドケース持たない場合も多々あるけどね。
この間の極小の磯に上がる時も置いていかされたわ。
それ以外は最低限要る物ばっかりだな。
776名無し三平:2011/12/12(月) 12:16:38.96 0 BE:1181395788-PLT(25001)
じいさんに近い歳のおっさんなんだがゴム長とライジャケと麦わらで磯にあがる
いつ見てもいい型のグレあげてる

そんなじいさんに俺もなりたい
777名無し三平:2011/12/12(月) 12:24:10.65 0
グローブやサングラス(偏光グラス)しないと、歳を食ってからツライ思いをするのはガチ。
イマドキは幼少年でさえ日焼けささないのが常識。日焼けは百害あって一利なし。
778名無し三平:2011/12/12(月) 12:40:13.22 0
誤爆か?なんでいきなり日焼けの話やねん。
779名無し三平:2011/12/12(月) 12:57:39.31 0
よく読めばわかると思うが。
780名無し三平:2011/12/12(月) 14:20:02.63 0
さすがにグローブやサングラスすらしない馬鹿はいないんだよ。
ホムセンや作業用品店のノンブランド品すら用意できないとでも思うのか?
781名無し三平:2011/12/12(月) 15:06:45.55 0
時々底物師で昔ながらの地下足袋と麦藁帽みたいな人いるね
なんかいいなあと思って眺めさせてもらってる
782名無し三平:2011/12/12(月) 16:20:21.44 0
783名無し三平:2011/12/12(月) 20:09:44.36 0
磯へ行くとフェルトかスパイクのブーツとライフジャケットは必須装備で釣り専用
合羽か防寒着は釣り用でなくても良いけど普通のは潮かぶったりすると壊れやすい
結局多少高くても釣り用が安上がりになるし、釣りのことを考えて作ってる分使いやすい

そうして出来上がった姿は上から下まで釣り専用のウエア類で固めているようになる
784名無し三平:2011/12/12(月) 21:33:34.98 0
サングラスしなかったら失明する
防寒着なかったら寒い
カッパ着なかったらびしょ濡れ
グローブしなかったらシャク捨てる
シューズ、ブーツ履かなかったら滑る、ブーツのほうが濡れなくてよい
ライジャケは基本、また小物入れにも便利

785名無し三平:2011/12/12(月) 23:10:03.45 0
>>784
失明かよ!
786613:2011/12/12(月) 23:17:17.97 0
ステラ買ってから2週間。やっと釣りに行けました!
ドラグを緩めに設定しておき、こらえる時はスプールにサミング掛けて釣り上げました。
今まではLBのドラグガチ締めだったけど、ドラグで捕るのも楽しいですね。

http://kie.nu/2D6
787名無し三平:2011/12/13(火) 00:08:11.12 0
グローブもサングラスもしてませんがなにか?
788名無し三平:2011/12/13(火) 08:15:42.94 0
>>783>>784
ある程度の文量書くなら句読点ぐらい使え。
読みにくいわ。
789名無し三平:2011/12/13(火) 08:18:50.26 0
>>785
魚伸さんが好例。

>>787
別に良いけど、>>777に書いてある通りなだけ。
790名無し三平:2011/12/13(火) 22:48:42.26 0
>>789
漫画の話なのに、いつの間にか実話なのか?
そもそも、釣行中のサングラスなしで失明するなら、
南方の途上国の漁師は寿命までに大勢失明して大問題になってそうだね。
791名無し三平:2011/12/14(水) 00:39:02.27 0
>>790
万が一、仕掛けが目に当たった人もいるだろ!
792名無し三平:2011/12/14(水) 08:26:14.91 0
>>791
事故が何故か「高確率」で考えているんだから、バカはそーっとしておいてやれ。
793名無し三平:2011/12/14(水) 11:59:48.76 O
海の中見ないの?
794名無し三平:2011/12/14(水) 12:10:20.65 0 BE:590697784-PLT(25001)
海の中は竿に聴くだろ
795名無し三平:2011/12/14(水) 13:06:13.63 O
コマセやナビの動きや魚が上がって来るタイミングを見ないとコマセを打つ位置やタイミングがめちゃくちゃになるよ?得られる情報は全て得なきゃね
796名無し三平:2011/12/14(水) 23:14:55.93 0
>>791
サングラスである必要ないだろ。
797名無し三平:2011/12/15(木) 09:37:15.11 0
じゃあ何が良いんだよ。
紫外線からの保護も考えると、サングラスが一番だろ。
論破された事を認めたくなくて、何をいつまでも必死なって噛みついてんだか。
798名無し三平:2011/12/15(木) 09:44:38.26 0
>>サングラスしなかったら失明する
取り消せ。
799名無し三平:2011/12/15(木) 10:30:21.35 0
目を保護するにはサングラスが一番だろ。
物理的ダメージを防ぐのはもちろん、紫外線対策にはサングラスが一番。
ついでに海の状況も見やすいから言うこと無し。
好みの問題もあるから、かけるかけないは個人の自由だな。
肉眼で頑張る事に拘る人も居るし。
800名無し三平:2011/12/15(木) 10:39:33.13 0
肉眼で頑張ったって何もいいことないけどな
精神的にも肉体的にも
801名無し三平:2011/12/15(木) 10:46:36.21 0
なんか拘る奴が居るんだよ。
「俺は自分の目で勝負したい」とか言ってね。
802名無し三平:2011/12/15(木) 12:18:34.71 0
                ○ ゜ γ⌒。 ゜⌒ヽ  。   シャカ
                  (。 °( ) ○゜)、 ○   シャカ
              ゜/ ○ ( ゜ 。 )°ノ、)゜
              /  /'|゙"-゙" - ゙"     人 \
             /  /  |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;| ヽ、 \
             /  /   |;;::        ::;;|   ヽ  \   <おもしろい
            /  /   |;;::   c{ っ  ::;;|     ヽ  \     続けたまえ
           /   /    |;;::   __  ::;;;|      ヽ   \
          /   /     ヽ;;::  ー  ::;;/        ヽ   ヽ
          /  ノ、-――- 丁     ト――------人   |
          ヽ         ー −                 ノ
           `ー―――イ          イナ―――――´
                   |           |
                  /          /
                 /          / 
               /           /
             /             |
           /      ___     \
         /      //    /\     \
        /     //      /__\,     \
       /      / ゝ、    ノ ̄    \     \
       |     /´    ``'‐''´       `l\    |
      |      |                | |    |
      |      |     i´⌒`i        | |    |
     /       |     i  /i        | |    \
     |     / |     i/  i        | |     |
      ̄ ̄~~    ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~ ̄ ̄ ̄


803名無し三平:2011/12/15(木) 22:12:41.01 O
グレ釣りの名手の池永さんは偏光グラス使わない

池永さんの釣りなら偏光さほど必要ないのかな?
804名無し三平:2011/12/15(木) 22:28:00.34 0
俺はユニクロの1000円くらいの偏光グラス使ってるよ。
傷んだら買い換えればいい。
805名無し三平:2011/12/15(木) 22:28:56.95 0
偏光が必要なくても目の保護にサングラスはかけた方が良いよ
806名無し三平:2011/12/15(木) 23:54:32.93 0
最近、フグがひどく湧いています。
フグバイバイって効きますか?
807名無し三平:2011/12/16(金) 08:25:31.64 0
>>805
バカな人にはそれがわからんのですよ。
808名無し三平:2011/12/16(金) 09:06:44.13 i
サングラスかけたまま昼寝して
逆パンダになった事ならある
809名無し三平:2011/12/16(金) 18:57:17.59 0
サングラスも普通の近眼用めがねも紫外線の
透過率はそんなに変わらんよ。
純粋石英ガラスならまだしも、多成分ガラスは
400nm以下の紫外線はほとんど透過しない。
コーティングでさらに透過しなくするのも可能だし
心配ならそういうのをかけたら良い。
810名無し三平:2011/12/16(金) 19:45:16.04 O
日本人というか、モンゴロイドにはサングラス不要じゃなかったっけ?
アングロサクソンは目をやられるらしいけど
811名無し三平:2011/12/16(金) 19:48:27.83 0
>>810
日本人にもサングラスは必要だよ!
サングラスなしにガンミできないだろ。
812名無し三平:2011/12/16(金) 19:53:43.11 O
>>811
そりゃあ太陽なんかはダメだろう
でも雪原とか海原の反射光なら日本人にはサングラス不要とかじゃなかった?
ソースは俺の記憶だけどw
813名無し三平:2011/12/16(金) 19:57:53.08 O
まあしかし、個人的には偏光なしの釣りは考えられないな
手に入れられる情報が偏光あるなしじゃ全然違う
よっておすすめします
814名無し三平:2011/12/16(金) 22:32:19.38 O
自分は昔スキーで目をやられたよ、ちかちかして運転できなくなった
釣りも偏向するのとしないのとだと目の疲れ方が違う
海中見えるのが一番の効果だと思うけど目の疲れを考えてもししたほうがいいと思う
815名無し三平:2011/12/16(金) 22:59:56.59 0
ウキがスパッと大きく引きこまれても引くとなんの反応もない
しかもエサも無傷・・・
これは一体何なんだろう
816名無し三平:2011/12/16(金) 23:01:30.69 0
ハリスにつけたガン玉を突っついたんだろ
817名無し三平:2011/12/16(金) 23:16:42.20 O
ガン玉もそうだが、ウキゴムとか、ラインそのものとか
フグなんかはウキゴム噛んで、ひどいときには合わせたらウキはそのまま定位置に浮かんで来て、いったいなにが起きたのかしばしわからんときもある
またイワシは、狙ってるわけじゃなさそうだが、ラインに口あけたままぶつかってそのまま猪突猛進して、ライン見る釣りでは「すわ、当たり!?」と糠喜びさせてくれる
818名無し三平:2011/12/17(土) 13:44:04.16 0
ボラなんかは黄色いウキを使用しているとウキめがけて突進してくるぞ!
こんな時に軽い仕掛けでやっちゃうとエサが沈む前にパクっと食べられ
釣り上げるのに面倒だよ。
819名無し三平:2011/12/17(土) 21:30:32.76 O
俺フライもやるから偏向グラスの効果はよくわかるんだけど、
なんか世界に色がかかるのが好きじゃないんだよなぁ。
真っ青な海に真っ白なサラシの中で釣りしてる、
あの爽快感が薄まるっていうか…
820名無し三平:2011/12/18(日) 00:21:15.76 O
そんなあなたにタレックス
821名無し三平:2011/12/18(日) 01:42:01.57 O
だよなあ
ちゃんとしたニュートラルグレーのレンズなら色調変えずに明るさだけ抑えてくれるから
ほとんど違和感なくて爽快感はそのままだと思うよ
822819:2011/12/18(日) 01:58:49.57 O
もちろんレンズはいろいろ試したよ。
度付き偏向も作ったりした。
が…やはりクリアの爽快感にはかなわない。
UVからの保護的な意味なら、
俺はどうせメガネ使用だから意味ないしね。
823名無し三平:2011/12/18(日) 02:59:50.95 O
>>822
海の中見ないならいらないよ。
824名無し三平:2011/12/19(月) 09:13:44.34 0
>>818>>819
春先のサバ子がそうだわ。
ハリどころか、浮き、ウキ止めにまでアタックしてくる。
当然刺し餌にも食いついてくるのだが、力が弱すぎて釣れているのがわからない。
で、回収するとサバ子が居る…。全く釣りにならん…。
825名無し三平:2011/12/19(月) 13:41:33.26 0
ウキのスレでも聞いてみたのですが、返事が少なかったのでよろしくお願いします
沸きグレ用にドングリ型のド遠投ウキを探してます
バランスよくて良く飛ぶウキあれば教えてください
あと、1,2〜1,5号53mの竿で飛ばす場合、何gぐらいまでなら振りきれますか?
826名無し三平:2011/12/19(月) 14:06:38.60 0 BE:387646237-PLT(25001)
竿なっげえ
827名無し三平:2011/12/19(月) 16:36:00.24 0
遠投する必要ねえなw
828名無し三平:2011/12/19(月) 16:59:47.32 0
取り込みが大変そうだな
829名無し三平:2011/12/19(月) 17:14:09.50 0 BE:498402239-PLT(25001)
振りだしの竿なら単純に10倍程度の太さになるんだろうな丸太かよ・・・
830825:2011/12/19(月) 18:28:56.86 0
釣具屋をまわり、色んな方々と話して解決しましたので、ありがとうございました。
831名無し三平:2011/12/19(月) 18:53:10.48 0
>>830
2chでそんな質問するほうが間違いだよ
釣具屋で聞いて正解。湧きグレは簡単に釣れないけど頑張ってな。
832名無し三平:2011/12/20(火) 22:28:46.80 0
釣研のヒシャク、マックフロートマスターの新規格80シリーズ使ってみたひといる?
75と比べて使い心地どう?
833名無し三平:2011/12/22(木) 21:38:05.19 O
>>830
ちと遅かったけどプロジェクトxっていうのの3号はでかくて飛ぶよ
伊東@伊豆のエサ屋で300円とか非常に安価で売ってたりします
834名無し三平:2011/12/22(木) 23:49:28.73 0
ボビン糸を銀鱗SSチヌハイパーに変えたら、どう変わる?
835名無し三平:2011/12/24(土) 15:55:17.39 0
みなさんお使いの道糸は?
836名無し三平:2011/12/24(土) 17:14:05.61 0
バーマックス フロートタイプ
837名無し三平:2011/12/24(土) 17:20:15.43 0
オレはダイワのトリプルガンマ(黄色)の300m巻きを買って
100m巻いて使ってる。3回分とれるからお得だよ。
838名無し三平:2011/12/24(土) 17:27:57.51 0
波止だと100m3回で十分だよね
気合い入れて磯とか出ると200mぐらい巻いてるけど
東レの銀鱗フロートとバーマックスフロートが今のところしっくりきてるんだけど
サスペンドのライン、あまり使わないんだけどお勧めあったら教えて欲しい
耐久力があってしなやかな奴希望
839名無し三平:2011/12/24(土) 17:44:52.40 0
>>838
いや、磯でも100m巻きで十分だw
オレん所はガンガンに潮が走る所が少ないので100mも巻いてればいける
一応予備スプールは150m巻いてる物入れてるけどね。。
今まで、特に最近では東レ(ネオ)とかサンライン(テクニシャンやオシャレ)よく使ってたけど
トリプルガンマ(黄色)は東レとかサンラインの物より、しなやかに感じる
扱い易いし強かったんで今はこれに落ち付いてる
あとオレの場合黄色が1番見易いので黄色以外は、考えられないのも選択した理由の1つだけどね。
人それぞれ好みがあるんで何とも言えないけど、今のオレのおすすめかな。

まっ、逆にオレもあんたのしっくりきてる銀鱗フロートとマックスフロートは使った事ないから1度は試してみようかと思うけどね。
840名無し三平:2011/12/25(日) 01:08:29.57 O
>>838-839
サスペンドだと東亜のレグロンソフト・レオも結構いいよ。
セミフロートと書いてるけど謳ってるが比重はサスペンドと同じだと思う。
トリプルガンマよりしなやかだし、透き通ってない黄色だからよく見える。

シマノの糸も東亜のOEM?と思う程感触が似てる気がするけどどうなのかな。

フロートだとサンヨーのT'z磯がお気に入り。
滑りが抜群で激軽仕掛けがスルスル入るよ。

耐久性は…
釣行少ないから毎回巻き替えてるので分からない…ゴメン。
841名無し三平:2011/12/25(日) 01:44:31.11 0
>>840
ありがとう
参考になるなぁ
東亜は使ってなかったから使ってみよう

ただ、シマノの糸は信用してない・・・
バリアパックのやつ、すぐ切れるし耐久性は無いし、、、、、、
俺としてはアウト
842名無し三平:2011/12/25(日) 06:34:35.44 0
磯釣りでウキの浮力をぎりぎりにして、ひいいているのか
波でシズンだのか、よくわからない状態にしているのは、
なぜなのですか?
843名無し三平:2011/12/25(日) 06:46:52.20 0
活きた潮を釣りたいから
それほど表層流は厄介
844名無し三平:2011/12/25(日) 20:28:00.57 0
若干スレ違いかもしれませんが・・・・

防波堤だけじゃなくて磯にもいってみたい思い、まず必要な道具を揃えようと
ダイワのセミハードロッドケースを買ったのですが
ロッドベルトが短くて自分のロッド3本を結ぶのがしんどいです・・・
蝶結びでなんとかしばったのですが
釣り用のなにか特殊な結び方でもあるのでしょうか?

マジックテープ式だったら便利なのですが6、7000円くらいのケースならこんなものかなと諦め半分です。
例えばいきおいで買う前にフカセ釣り先輩諸氏にこのすれとかでおすすめのロッドケースなどを質問してみるべきだったのかもしれませんorz


39cmのチヌまでしか釣ったことのないにわかですがなんとか年無しを2012年の目標にしたいと思ってます。
845名無し三平:2011/12/25(日) 22:37:14.87 0
>ロッドベルトが短くて自分のロッド3本を結ぶのがしんどいです・・・

>>ロッドベルトてケースの中の紐事かな?
だとしたらオレの場合、3本も一緒に縛ったりしないけど・・・
846名無し三平:2011/12/25(日) 22:42:30.38 0
>>845
紐のことです。ケースがでかかったので4〜5本くらいまとめらるのかなと考えてましたorz
1本か2本用なら紐を長く改造するしかなさそうです。
847名無し三平:2011/12/25(日) 23:19:55.33 0
紐の事ね
紐はどれも短いと思うよ
と言っても、オレも実売1万円前後のケースしか使ってないけどねw
オレの磯釣りの場合は3本の竿と玉の柄1本持ってくけど
紐で軽く縛ってるのは予備1〜2本だけで、メインロッドはリール付けて適当に入れてるよ
848名無し三平:2011/12/28(水) 08:24:47.41 0
神社の柄杓
849名無し三平:2012/01/02(月) 23:19:26.88 0
チヌ用にはどれがオススメでしょうか?

67,000〜70,000円 鱗海 SPECIAL ARTLETA
57,000〜59,000円 極翔 硬調 黒鯛
51,500〜53,500円 鱗海SPECIAL RB
42,500〜46,500円 鱗海 ERANSA
26,000〜30,000円 小継 小磯 XT
25,500〜27,000円 鱗海 AX
バリュープライス ADVANCE SHORT
バリュープライス ADVANCE LIGHT
52,000〜55,000円 がま磯 枯冴
39,500〜40,500円 がま磯 RXR(0〜1号)
28,000〜29,500円 がま磯 汐来防(フカセ)
83,000〜86,000円 がま磯 チヌスペシャル マスターモデル
55,000〜62,000円 がま磯 チヌスペシャル黒斬
62,300〜65,900円 銀狼王牙
45,500〜46,900円 銀狼エア
46,900〜48,900円 銀狼パワートルク
33,400〜35,300円 飛竜チヌ
21,700〜23,400円 うず潮 チヌ
850名無し三平:2012/01/03(火) 01:01:04.33 0
鱗海SPECIAL RB
851名無し三平:2012/01/03(火) 04:08:37.15 0
>>849
> チヌ用にはどれがオススメでしょうか?
>
自分の直感を信じなさい!!

852名無し三平:2012/01/03(火) 12:27:46.78 0
貧乏なので安いうず潮チヌとADVANCE LIGHT使っているが
正直、作りはめちゃちゃちぃよ。波止で気楽に遊ぶ程度なら使える。
本格的に大物狙いだとたぶんもたない。
実売1万代のは消耗品ですな。
実売3万以上なら2シーズンくらい我慢できるだろう。
上達したら10万コースでしょう。
853名無し三平:2012/01/03(火) 14:01:53.22 0
>850〜852
ありがとう御座います。
とりあえず定価3万円未満、6万円以上は除外する事にしましたが、
まだまだ多いです。
コスパ、遠投、耐久性、万能性など考えると悩みます。

57,000〜59,000円 極翔 硬調 黒鯛
51,500〜53,500円 鱗海SPECIAL RB
42,500〜46,500円 鱗海 ERANSA
52,000〜55,000円 がま磯 枯冴
39,500〜40,500円 がま磯 RXR(0〜1号)
55,000〜62,000円 がま磯 チヌスペシャル黒斬
62,300〜65,900円 銀狼王牙
45,500〜46,900円 銀狼エア
46,900〜48,900円 銀狼パワートルク
33,400〜35,300円 飛竜チヌ
854名無し三平:2012/01/03(火) 15:02:07.21 0
>>853
前から鱗海AXが良いって言ってやってんのに残念なやっちゃのぉ・・・
タフテックα、スパイラルX、実売15000円程度で持ち重りなくパワー最高!!
こんなコスパ最強の竿は他ではなかなかないぞ!!
IMガイドは搭載されてないけど糸絡みも少ないぞ

その>>853の中でつうのなら
オレなら飛竜>RB
飛竜に比べたら銀狼なんて高いだけだからやめておいた方がええよ
お主がダイワじゃなきゃいけなんなら、ダイワのハイエンドも有だと思うけど・・・
あと硬調黒鯛もオレなら却下。
見栄をはるならRBにしとけ!エランサはペラ過ぎる

がまはよく知らないので意見できない。
855名無し三平:2012/01/03(火) 15:09:19.89 O
>>853
対象魚をほぼチヌに絞っているのなら鱗海RBが最高!と思ってます。
856名無し三平:2012/01/03(火) 15:32:25.87 O
>>853
万能性?
チヌ用ならリストアップした竿の0号にこだわればいいと思うよ
それぞれに個性があるのでどれをえらんでも運になる
そんなもんだって
だから自分がこれだ!と思うのを選べばよい
857名無し三平:2012/01/03(火) 22:51:58.85 0
>854〜856
アドバイスありがとう御座います。
がまは穂先が折れやすい!?...って聞いたので、
飛竜チヌ0号と鱗海RBの0号に絞りました。
明日、店に行って確認してきます。
858名無し三平:2012/01/03(火) 23:07:34.64 0
>>857
おっ!絞ったか^^
店頭で振るだけじゃなく
ちゃんと店員に穂先持ってもらって、引っ張ってもらってから竿立ててみなよ!
そうすれば個性がよくわかるから
859名無し三平:2012/01/04(水) 00:02:14.91 O
>>857
お、絞ったか
あんまりバイアスはかけたくないのだが、RBが最終候補2本のうちの1本ならもういいだろう
こいつの穂先は実に素晴らしい
感動というか衝撃を受けたほどw
持ち重りや操作性も申し分ない
気づいた欠点としては価格相応なんだろうがハイパーノンコンタクトの加工範囲が小さくて、アートレータやグレ竿のファイアブラッドほどの効果が期待できないことぐらいかな

金額で判断することをまだ知らない幼児は本当に自分が欲しいものを手に取る
だから俺からのRBバイアスはねのけて、>>858さんの言うように2本曲げて直感勝負で選んでくださいw
860名無し三平:2012/01/04(水) 15:36:25.72 O
チヌの撒き餌の袋をテトラの間に捨ててるカスは何者?
861名無し三平:2012/01/04(水) 15:38:20.24 0
テトラの隙間がゴミで埋まってやがて平らになるからだろ
862生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/01/04(水) 15:51:33.66 0
コンビニのゴミ箱に残った餌捨てるよりマシやろ
テトラの間で糞して見られるのが恥ずかしいから撒き餌の袋で隠すのが普通
863名無し三平:2012/01/04(水) 16:35:49.05 0
>>862
生きとったかいな?
てっきり平田と同一人物かと思ってたわw
864生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/01/04(水) 17:36:05.97 0
生きとるよ、フカセは最近全然やってへんから話題がなかったんや
冬は釣れれへんから4月ぐらいまではやらん
865名無し三平:2012/01/04(水) 19:42:36.57 0
「〜よりマシ」じゃねぇ。んなもん際限ないじゃねーかよ。
ゴミ捨てるなって話だバカ。生活苦で氏ね
866名無し三平:2012/01/04(水) 20:46:46.13 0
>858&859
取り急ぎ報告です。
飛竜チヌ0号にしました。
店員は、「美しい円弧を描くなら枯冴です」と進めてきたのですが、
デザインがイマイチ気に入らないのでパス。
鱗海RBの0号は店頭に無く、00号と0.6号を曲げて頂いたのですが、
「胴が柔らかすぎない?」という事と飛竜の方が穂先がシャンっとしている
様に感じたのが理由です。
ついでに、コスパも考えて。
いろいろとアドバイスありがとう御座いました。
867名無し三平:2012/01/04(水) 22:14:20.38 0
>>866
おめおめ
868名無し三平:2012/01/04(水) 22:34:47.38 O
>>866
俺からあれだけRBバイアスかけられといてよくぞ選んだって感じだね
大袈裟かもしれないが運命の右腕ゲットだね、おめでとう^^
実戦でチヌ相手にガンガン曲げてやれるといいね
869生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/01/05(木) 16:16:41.26 0
飛竜、新品か、ええなあ
870名無し三平:2012/01/05(木) 23:02:24.94 0
RB値引率低いから飛竜約2本買えそうだもンな
釣果はどっち使おうが変わらないだろうしなw

もうすぐ3月だし新しいチヌ竿出ないかな
871名無し三平:2012/01/06(金) 03:14:41.35 O
>>870
そうだよな
竿で変わるのは釣果ではなく釣趣だもんな
872名無し三平:2012/01/06(金) 14:06:27.88 0
値引き率低いつうてもオレん所じゃRB30%引き 飛竜は45%かな

知らない人が飛竜とRB振り比べたら、100%RBが頼りなく感じると思うけど
外道に大きな鯔とか寒鯛、グレや青物系の混じる場所では飛竜が重宝すると思うけどね
873名無し三平:2012/01/06(金) 22:19:20.42 0
RBの06と00買ったけど、頼りなく感じるのは見た目だけだった。
0号のアートレータでもヒーヒー言ってたボラの突っ込みも、それより軽い06で楽に浮いてきたしね。
なんだかんだで竿も年々進化してんだな。
874名無し三平:2012/01/06(金) 23:24:51.91 0
>>872
それでも飛竜2本買えそうだなw

RB00に慣れちゃうと、グレ竿1号とかでも手首痛くなるよな
875生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2012/01/07(土) 10:37:06.43 0
急に値引き率が高くなる竿は今期のモデルチェンジ機種かな
普通は売り出しでせいぜい30%やろ
あの手この手で店員にカマかけて聞き出そうとしよるけど
あいつら口が堅くて絶対言わんな
もう来シーズンのモデルは製造しよるはずやけど
俺は新製品よりむしろ廃版になる竿が知りたい
876名無し三平:2012/01/07(土) 11:40:56.06 0
199 :名無し三平:2012/01/07(土) 11:26:09.00 0
おいおい、今いるグレ擁護派の俺は通年旨いとは言ってねぇぞ?
サビキ釣りのせいで腐敗臭放つ海で釣れた魚なんか食いたくねぇわ。


213 :ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2012/01/07(土) 11:36:26.55 0
撒き餌なんて撒かなくても足の裏以上のグレが釣れるところはけっこうありますよ。
伊豆なんかだと漁港内ですら釣れます。
あと宇和海とか天草とか丹後とか。
877名無し三平:2012/01/07(土) 11:42:47.32 0
へー ここのみんなに教えてあげなよ>ちゅん次郎師匠
878名無し三平:2012/01/07(土) 11:51:03.34 0
撒餌のせいで腐敗臭放つ海で釣れた魚なんか食いたくねぇわ。

とちゅん次郎師匠が申しております
879名無し三平:2012/01/07(土) 12:02:40.68 0
今のところちゅんの良い面が出てるな
その調子で頼む
880名無し三平:2012/01/07(土) 19:13:27.32 0
>>878
お前日本語分からない癖にレスすんなよw
881名無し三平:2012/01/07(土) 21:42:25.75 0
磯バックって毎回洗ってる?
何回かサボってたらえらく磯臭くなってしまったわ
882名無し三平:2012/01/07(土) 23:49:10.46 0
「アメノウズメ塾」の新作が出たぞ!!→http://www.youtube.com/watch?v=FthOesd7p3U&list=UUsFSX08fBbs_tzJesTYW8gg&index=1&feature=plcp
(今回は、ワクチンの実態をバラしちゃってます。)
大マスコミを観ている人ほど、「洗脳」されていますよ!!

早く日本中に拡散しないと手遅れになるぞ!

883名無し三平:2012/01/08(日) 00:09:28.93 0
春から東京に住むんだが東京湾でいいポイントある?
884名無し三平:2012/01/08(日) 03:37:26.69 0
東扇島、城が島、館山方面
885名無し三平:2012/01/08(日) 12:45:46.77 0
チヌのフカセ釣りにオススメの道糸教えて下さい。
号数は1.75〜2.5号で考えています。

VARIVAS バーマックス磯 VLS[フロートタイプ]
VARIVAS バーマックス磯 VLS[サスペンドタイプ]
VARIVAS バーマックス磯 サスペンドタイプ
VARIVAS バーマックス磯 [ゼロフカセ]
VARIVAS バーマックス磯[本流]
VARIVAS バーマックス磯[フロートタイプ]
VARIVAS バーマックス磯 [ストロングタイプ]
VARIVAS ファーストステージ
VARIVAS チヌ専用道糸[ナイロン]
"銀鱗"スーパーストロング ちぬ ブラックマスター
"銀鱗"スーパーストロングNEO
"銀鱗"スーパーストロングトーナメンターSE
"銀鱗"スーパーストロングチヌHYPER
"銀鱗"スーパーストロングサスペンド
"銀鱗"スーパーストロングハイポジションフロート
"銀鱗"R シグマ
GS-240FO サスペンド®B.Yスペシャル
GS-296Y 強磯®スペシャル
GS-446Y フロートライン®M&V
GS600 ハイサスペンド®T-1
磯スペシャル競技マスラード
磯スペシャルダイナード
磯スペシャルテクニシャンType TC
磯スペシャルテクニシャンハイカラーType TC-H
磯スペシャルテクニシャンオシャレType TC-M
松田スペシャル競技ブラックストリームマークX
磯スペシャルビジブルプラスType Vl+
磯スペシャルファインフロートType FF
ちぬスペシャルU
886名無し三平:2012/01/08(日) 13:22:26.33 0
状況と釣り方次第ですから、まずは同じメーカーのフロート、サスペンドを使ってみてはいかがですか?
そこに上げられているものでしたら、どれも大きな間違いは無いと思いますよ

浮かせて釣る時、状況が許せばバーマックスフロートをよく使っています
風がきつかったり、ウキをどんどん沈めていく場合はバーマックスのサスペンドを使います
予備には銀鱗SSneo1.25を巻いています
887名無し三平:2012/01/08(日) 13:37:14.29 0
オレはダイワの銀狼トリプルガンマの1,35号100m(黄色)使ってるけど
糸が細いから風や潮の影響も受けにくく大変良いよ
このサイズでも大型チヌ取れるし問題なし!
やっぱり細いて良いよ!!
888名無し三平:2012/01/08(日) 18:06:55.56 0
エサの力に頼りきったフカセ釣り
テクニックいらないし楽でいいよな
889名無し三平:2012/01/08(日) 18:16:58.58 0
>>887
それってハリス1号が主役になるの?
890名無し三平:2012/01/08(日) 19:24:11.71 0
>>889
いや ハリス06〜1,5号を魚に合わせて普通に使ってるけど
イサキ狙いに絞った時もこの道糸が大活躍する
ただしグレ狙いだとキビシイけどね
891名無し三平:2012/01/08(日) 21:49:09.31 O
>>888

君は釣りしたことなんかないみたいだね?
ん?
892名無し三平:2012/01/08(日) 21:58:18.95 0
ルアーと比べてるのかな?
そりゃルアーより釣れるよ。餌だもの。
テクニックっつーか、知識が無いと釣果に差が出るな。
大きい魚をかけたらテクニックもある程度必要だけどね。何しろ竿が柔らかい。
893名無し三平:2012/01/08(日) 22:03:57.88 0
楽でいいよなって思うならやればいいのにね。
何かできない理由でもあるのかな?
894名無し三平:2012/01/08(日) 22:17:13.81 O
餌なんて名人もど下手くそもほとんどまったく同じ餌なんだ
オキアミに限ればまったく同一と言ってもよい
逆にルアーはいったい何種類のだ?w
餌に「頼りきった」釣りなら何故名人とど下手くそという天と地ほどの差が出るのだろうね>>888
895名無し三平:2012/01/08(日) 22:18:54.73 O
先の投稿、ちょっと訂正

餌なんて名人もど下手くそもほとんどまったく同じ餌なんだ
オキアミに限ればまったく同一と言ってもよい
逆にルアーはいったい何種類のあるのだ?w
餌に「頼りきった」釣りなら何故名人とど下手くそという天と地ほどの差が出るのだろうね>>888
896名無し三平:2012/01/08(日) 22:22:16.58 0
撒き餌にしても釣れる人と釣れない人の撒き餌には差がある。
つけ餌なんて最近ではオキアミというより練り餌のほうが分がある場合が多く
オキアミのみなんて人はあまりいない。
897名無し三平:2012/01/08(日) 22:35:49.65 0
俺は撒き餌のオキアミを潰しすぎないで混ぜて、それを付け餌に使ってるよ。
オキアミ6kgに対して配合餌は1袋。
刺し餌の予備として加工されてないMサイズのオキアミも一応持っていくけど、あくまでも予備としてね。
練り餌って釣れるの?
898名無し三平:2012/01/08(日) 22:39:57.52 O
ちょ、まった
グレとチヌで異なる場合もあるから、どちらかを明示した方がいいね
899名無し三平:2012/01/08(日) 22:40:39.34 0
>>888
ルアーだろがフカセだろうが、釣りはどれも奥深い
俺もバスからフカセに入った時はナメてたが、フカセもかなり難しいし楽しいぞ
900名無し三平:2012/01/08(日) 22:56:21.94 O
フカセやってみると、ルアホがバカにされる理由がわかるわ。
基本投げて巻くだけ。
おもちゃの性能把握するだけで釣れて調子扱いてるルアホ。
頭悪い連中にはもってこいの釣りだよ。
901名無し三平:2012/01/08(日) 22:59:20.34 0
>>897
練り餌いいよ。オキアミを使わなくなっちゃうくらい。
902名無し三平:2012/01/08(日) 23:00:06.53 0
餌だと何でもすぐに釣れてしまうだけに本命だけを狙うって事が意外と難しい。
ルアーは、あのオモチャみたいなもので魚を釣る楽しさがある。腕の差がモロに出るとは思う
でも腕の差が出るのは餌釣りも同じだよ。
俺は餌もルアーも両方やるが、どっちの釣り方も面白いよ。でもこのスレでルアーの話を持ち出してくるのはお門違いだと思う。
メジナは知らんが、クロダイのルアー釣りは最近になって無理やり確立されたような釣法なんだからさ。
ルアーで狙うクロダイを語りたいなら専用のスレへ行くべき。
903名無し三平:2012/01/08(日) 23:04:06.52 0
マルキューの練り餌高杉!!!!
904名無し三平:2012/01/08(日) 23:05:00.73 0
>>901
練り餌ってどんな物を選べばいいの?
今のところ知ってるのはサナギタイプとオキアミタイプ。
丸キューのやつだったと思う
905名無し三平:2012/01/08(日) 23:07:30.35 0
>>904
マルキューの赤い奴と白い奴どちらも夏以降は良く釣れたよ。
コッパグレやアジを交わすことができる。フグ、コブダイは交わせない。
906名無し三平:2012/01/08(日) 23:10:47.09 0
ありがとう。ふぐはオキアミでも交わせないからね。試してみるよ。
907名無し三平:2012/01/08(日) 23:59:02.34 0
>>905マルキューのHP見てみたんだけど
 
 ・ネリックス(アミ・サナギ) 生タイプ 

 ・くわせ練りエサ・チヌ 白ダンゴ

 ・ネリックスチューブ・アミ

このあたりを使えば大丈夫?
908名無し三平:2012/01/09(月) 02:28:55.90 0
>>907
くわせ練り餌チヌが固くて臭い
ネリックスが柔らかい

くわせ練り餌の赤を選んどけば大抵の状況に対応できるよ
固さは水分足して調整な

909名無し三平:2012/01/09(月) 02:35:45.84 0
言いわすれたが練り餌でフグはかわせないよ
撒き餌にカキガラを入れた方がいいかも
910名無し三平:2012/01/09(月) 03:25:43.00 0
生ミック派だったが試してみよう
常温保存可能なオキアミダンゴ、アイツはダメだ
911名無し三平:2012/01/09(月) 08:18:56.90 0
>>900
こういう人がいるからエッサって呼ばれるのにね...
他人の趣味バカにして何が楽しいの?
912名無し三平:2012/01/09(月) 09:06:08.60 0
ここにもルアホが出没してるのか・・・
レスする場所が違うだろ?
だれにも相手されなくて淋しいの??
913名無し三平:2012/01/09(月) 09:15:26.38 0
荒らしてる人って、2chで心理テストでもやってるのかね?
914名無し三平:2012/01/09(月) 09:44:56.76 0
ところで質問。
口太40センチ強ぐらいがMAXの沖磯。
竿、道糸、ハリス、針は何号を使う?
アンケートだからいっぱいレスください。
915名無し三平:2012/01/09(月) 10:09:12.37 O
竿1号
ラインは共に2号からスタート、食わなきゃ1号まで落とす
針は、同様に6号→3号まで
916名無し三平:2012/01/09(月) 10:37:45.74 0
初釣りで
竿1.5号
道糸2号
ハリス1.75号
針5号
で47cmは獲れました(写真は餌取り釣具点にupしてあります)
上手い人はもっと細仕掛けで数も狙うのかもしれない
917名無し三平:2012/01/09(月) 11:01:42.26 0
竿1.5号   細い竿は根掛かりとかトラブルで折れやすい  
道糸3号  細い糸はキズで切れてウキ消耗多い 
ハリス2号  細い糸はキズで切れて、たまの大物にがす 
針8号    小針は、すっぽ抜け、かかり浅くたまの大物にがす 
918名無し三平:2012/01/09(月) 11:16:48.69 0
>>917
言ってる意味がいまいち理解できないけど。
919名無し三平:2012/01/09(月) 11:26:32.83 0
竿・道糸・ハリスは自分の不注意ってことだよね?太さ関係なく注意しなきゃ・・・
針のすっぽ抜けは理解できるでしょ?でも、8号はないな・・・
ハリス2号なら道糸も2号で良さそうだけど・・・
920名無し三平:2012/01/09(月) 11:42:16.98 0
竿1.5号
道糸2号
ハリス朝2号 昼1.7号
針5号

ハリスの傷はまめにチェックしてケチらず交換。
今度の横島3番でもこれで行ってみるわ
921名無し三平:2012/01/09(月) 11:47:31.19 0
>>920
ラインチェックは基本だよね?
傷はもちろんヨレや濁りもチェックチェック!!
922名無し三平:2012/01/09(月) 11:54:55.55 0
>>914

竿1.2、道糸1.7、ハリス1.5、針6号
最近のタックルならこの程度で楽勝だろ

浅いとか激流ならもう少し強めの仕掛けにする
923名無し三平:2012/01/09(月) 12:43:29.10 0
竿1.2号〜1.5号。ライン1.5号〜1.7号。ハリス1.5号〜1.7号。
針チヌ針1〜2号か、グレ針6〜7号
小針はすかん。30前後が平均サイズと考えて抜き上げできるタックル
食わなければハリスは1.2まで落とすが、その時は竿も1号にする。
924ゼロスル名人:2012/01/09(月) 13:54:50.66 0
俺は道糸、ハリス共に3号、針は7号だ
大自然を相手にアベレージサイズも糞も無いからな
大は小を兼ねると言うが全くその通りだと思う
だから俺は何が来ても100%取り込めるタックルで挑む構えだ
925名無し三平:2012/01/09(月) 14:04:01.63 0
>>924
言ってる意味がいまいち理解できないけど。
926名無し三平:2012/01/09(月) 14:06:47.86 0
磯グレ釣りの基本は自分は竿とエサだけ持ち
コマセ撒いてるおっさんのすぐ隣に陣取って人のコマセで釣るwww
これに限る
927名無し三平:2012/01/09(月) 15:11:01.84 0
>>910
あかんねぇー!、あれ。
928名無し三平:2012/01/09(月) 15:11:53.94 0
>>926
イワシの時期に餌まいてる人の横に突然網を差し込む中国人みたいだな
それやったらクラワサれるよ
929名無し三平:2012/01/09(月) 15:14:48.99 0
集魚材のグレ用とチヌ用で値段以外に違いはあるんですか?
チヌ用ではグレが集まらないなどあるんでしょうか?
930名無し三平:2012/01/09(月) 15:17:38.40 0
>>929
言ってる意味がいまいち理解できないけど。
931名無し三平:2012/01/09(月) 15:19:21.19 0
>907が書いてくれてる練りエサってグレでもいけます?
チヌ釣りに限っての話?
932名無し三平:2012/01/09(月) 15:21:19.76 0
>>930
つまりグレ釣りたい時にチヌパワー使ってもグレ用の集魚材使っても
釣果に違いは出るか?知りたいんですが。
933名無し三平:2012/01/09(月) 15:27:38.67 0
>>932
グレ釣りたいのにチヌパワーを使う意味がわからない。
当然、釣果にも違いは出る。
934名無し三平:2012/01/09(月) 15:43:10.15 0
沈下スピードの違い
チヌ用は比重が重く底に撒き餌が効きやすい
グレ用は比重が軽くなるべく浮かせて釣る
935名無し三平:2012/01/09(月) 16:18:10.60 0
後、集魚力は雲泥の差
チヌ用は集魚効果に重きを置いていない
936名無し三平:2012/01/09(月) 16:28:59.34 0
遠投カゴパワーっていう、チューブ式のやつが比重が重くてけっこういいね
それにヌカ2袋混ぜて撒くだけでチヌがバンバン釣れるよ
937名無し三平:2012/01/09(月) 17:46:06.73 0
>>915-924
回答ありがとう。
1、同時に質問しておけば良かったのだが、各々その仕掛けタックルでバラす確率はどれぐらい?
もちろんフックしてバレた魚種は不問で。

いや、こう言う質問するのは先日、和歌山県は串本のとある磯で
1.5号竿、3号道糸、2号ハリス(だったけかな?)で瞬殺されたのが2,3度あって(コロダイ?それとも巨大オナガ???)。

2、もしそんなケースに遭遇すれば、皆さんラインの号数はどうしますか?

アンケートは、自分はもともと大きい数字の物を使うのが好きなんですが、
他の人は実際どれぐらいの仕掛けで釣っているのか気になって。
一般的には皆さんが答えてくれた辺りの数字なのは知っていたのですが。

3、つか、実際大きい(太いライン)仕掛けと小さい(細いライン)仕掛けでは釣果は違う?
大きな魚ほど大きい仕掛けで釣るのだから、40ぐらいのグレじゃあ細仕掛けに拘る事は無いと言うのが持論で。

もちろん、釣果は大したこと無いですw

皆さんの1の打率と2の対策と3の効果、回答宜しくお願いいたします。
938名無し三平:2012/01/09(月) 18:10:55.96 0
去年、4回掛けて3回バラしたことありますよ
結局42cm口太一枚・・・
竿1.75号
道糸2.0号
ハリス1.75号
針5号
で、今年一回もバレなかったこともあります、35cm〜42cm口太9枚
同じく
竿1.75
道糸2.0号
ハリス1.75号
針5号

ハリスは2.0号から始めるけどやっぱり落としてしまう・・・

結局バレるのは底の状態等が大きいのでは?底が深くて棚が浅けりゃバラさないな・・・
あとはどんだけ竿を立てられるかじゃない?

絶対バラしたくないと思ってグレメタル使った時は突然アタリが無くなったこともあった・・・

私が思うにハリスより適正なウキやガン玉の打ち方に悩んだ方が食いが良くなるような・・・

とりとめのない文章ですみませんm(__)m
939名無し三平:2012/01/09(月) 18:39:37.36 0
>>938
>絶対バラしたくないと思ってグレメタル使った時は突然アタリが無くなったこともあった・・・

>私が思うにハリスより適正なウキやガン玉の打ち方に悩んだ方が食いが良くなるような・・・


言ってることに矛盾がある。

940ゼロスル名人:2012/01/09(月) 18:53:58.83 0
>>937
俺はまずバラさない
そうならない為に3号道糸、3号ハリスを使ってるからな
とにかく自分で自信の持てない号数のラインは使わない事が最低限の条件だ
後はどんな魚が掛かってもラインは極力出さずにタメてタメてタメまくれ
そうすれば魚は浮いてくる
941名無し三平:2012/01/09(月) 19:07:09.23 0
>>940
尾長50↑がバンバン出る釣り場でのあなたのタックルはいかほど?
942ゼロスル名人:2012/01/09(月) 19:17:31.49 0
>>941
尾長の50オーバーごとき磯竿3号、5000番クラスのリールに道糸4号、ハリス4号、針は7〜10号で余裕だ
943名無し三平:2012/01/09(月) 19:31:50.49 O
>>929
違いはあるよ
中層を漂う成分が多いか、底まで沈む成分が多いかとかね
944名無し三平:2012/01/09(月) 19:40:39.77 O
>>932
チヌ用集魚材でグレは釣る場合と、グレ用集魚材でチヌ釣る場合を比較すると、前者は後者よりかなり成績いい
グレ用集魚材に麦加えるだけでだいぶ改善される

あとね、上手い人がチヌ用集魚材使って、下手な人がグレ用集魚材使って勝負したとすると、上手い人のチヌ用集魚材が勝つw
逆、つまり上手い人がグレ用集魚材使って、下手な人がチヌ用集魚材使ってチヌ釣り勝負しても、多分この場合はグレ用集魚材が勝つ
勿論上手い人の下手な人の腕の差がどれくらいあるかってのもキーにはなるけど
945名無し三平:2012/01/09(月) 19:46:52.85 0
グレ用集魚剤は比重が軽いから、潮によっては一瞬で流されて、狙いのタナと挿餌の同調が難しいからね。
下手な人は潮を読む技術が未熟なのだから、まぁそりゃそうなるわな。
946932:2012/01/09(月) 19:56:27.71 0
比重以外には例えば、
それぞれチヌ、グレのそれぞれのフェロモンなども
加えたりしてるんでしょうか?
それとも違いって比重だけでしょうか?
947名無し三平:2012/01/09(月) 20:00:40.68 O
>>946
ああ、なんかあるみたいね
でも効果はよくわかんねw
パン粉撒いただけでも反応したりするのでねwww
948名無し三平:2012/01/09(月) 20:09:41.52 O
>>946
集魚材に迷ってるなら、集魚効果はどれも合格点と思って、あとは扱いやすさ、つまり投げやすさに通じるまとまり具合とか、同調性や効果深度に通じるバラけ具合とか、そんな視点から試して自分の集魚材を決めていった方がいいと思うけどね
949名無し三平:2012/01/09(月) 20:52:12.02 O
>>937
915だが914の状況設定が前提の2号ラインの選択なので2号の場合まずタックルの脆弱性によってはバラさない
で、食いが悪くなったときハリス落としていくとバラしは増える
1号に落としたら極端に増えるw
確率なんてわかんねーし、状況は日によって変わるのであまり意味がない気もする

2については、どうすっかな
そのモンスター退治をしたくなるか、あくまでグレにこだわるかでも違ってくるし、持ち込んでる予備タックルでも違う
モンスター退治する気分になったら、そのときの現場で手持ち最強タックルにするな


釣果はなんとも言えないなあ
原因の真偽はわからないが、細いラインが操作性がよいのでかかる確率は上がるのはほぼ確かなんだが、今度はとれるかとれないかの問題が出てくるので、釣果を重量で比較するとどうなるかよくわかりません
950名無し三平:2012/01/09(月) 21:15:31.78 0
>>946
グレを釣るときにチヌ用の集魚剤を撒くのはあまりメリットがない 寧ろデメリットのほうが目立つ
逆にチヌを釣るときはその限りではないことも多い
951名無し三平:2012/01/09(月) 22:45:52.62 0
今日釣具屋で買い物してたんだけど
がまかつのベストで5Lを見たw
あまりのデカさに驚いたよ。
952名無し三平:2012/01/09(月) 22:47:10.45 0
ちゅん次郎さんが

「撒餌のせいで腐敗臭放つ海で釣れた魚なんか食いたくねぇわ。 」

って発言したことで

このスレッドが活性化しました(笑)
953名無し三平:2012/01/09(月) 23:33:52.35 O
撒き餌のせいで腐敗臭放つ海は知らんが、撒き餌のせいで腐敗臭放つ磯ならけっこうあるぜ
雨や荒波の自然の力では洗い流せないほどの量が入っているのは確かな事実だね
回収前に30分ほどヒイコラ言って洗えばちったあ違うんだろうが、欲まみれの釣り人が多いからかなわねー願いだろうな
954名無し三平:2012/01/10(火) 00:01:10.97 0
仕方ないよ。撒き餌がヘドロの原因になるだなんてニュースなどで見るまで知らなかったし。
いまさら撒き餌を使うなって言われて無理な世の中になってしまったわな。
ナマコを大量に放流する以外に方法は無いよ。
955名無し三平:2012/01/10(火) 00:14:46.25 O
>>954
なまこ放流?
漁師がなまこ保護のため撒き餌禁止の動きになるんじゃね?
撒き餌によるペドロのニュースは知らんかったけど、本当ならその一帯では撒き餌の総量規制や、最悪禁止にしなきゃならんだろ
956名無し三平:2012/01/10(火) 00:27:57.92 0
ニュースっつってもネットの動画で1回見たことがあるだけだよ。
実際撒き餌がヘドロの原因になるなんて知ってる釣り人は少数派だろ。フカセやってる奴なら常識かもしれんが。
俺らが気をつけても撒き餌は止まらないよ。
ナマコを放流するしかない。
957名無し三平:2012/01/10(火) 00:47:36.95 O
安易な放流はどんなもんかねえ…
ハブ退治にマングース入れてどうなった?
そんな失敗になりそうで怖いもんを感じたりもするな
958名無し三平:2012/01/10(火) 01:01:48.50 0
ナマコが害を及ぼすとは思えないがな。
959名無し三平:2012/01/10(火) 01:03:24.35 0
ナマコが多すぎると観光地としての外観を損ねる。
960名無し三平:2012/01/10(火) 01:48:44.18 0
ヘドロ?

養殖業に比べて釣り人がまく撒き餌など微々たるもの
ヘドロのほとんどはプランクトンの死骸で富栄養価と海水温上昇のせいだろ

どうせ漁師やダイバーからの自己利益守りたいだけの情報だろ

まあ磯を流さん奴が多くて臭いから、そんあ事いわれても仕方ないがな
961名無し三平:2012/01/10(火) 01:51:26.49 0
じゃあナマコを放流しようぜ。
962マムータス ◆D.NIKqrbDM :2012/01/10(火) 01:55:02.57 0
963名無し三平:2012/01/10(火) 02:02:31.91 0
釣り板は糞コテしかいないな(T▲T)
964名無し三平:2012/01/10(火) 02:08:29.47 0
まずナマコ養殖からはじめよう
965名無し三平:2012/01/10(火) 02:55:11.04 0
有名な磯がくさくなるのはそうなのだけど、微々たるものだよ。
実際は養殖とか、護岸工事で潮流が変わってドロが運ばれる様になったりとか、そういうのが多い。

ただ赤土とか、その地域にない砂とかが入ってると良くないね。
966名無し三平:2012/01/10(火) 06:22:06.53 0
今時フカセ釣りで砂や赤土を使う奴なんて居ないよ。
967名無し三平:2012/01/10(火) 09:22:58.76 0
>>949
返信ありがとう。
ちなみに瞬殺されたその磯の釣果報告で、60センチのコロダイが上がっていました。
俺の針が刺さってたかも???w

海鼠の話は下記スレで。

「ナマコを放流しましょう」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1326128028/
968名無し三平:2012/01/10(火) 09:51:21.19 O
>>965
アホ!
釣りはせんでも誰も困らん
養殖や護岸工事はせんかったら困る
つかおめーの話にもなんの根拠もねーけどな
969名無し三平:2012/01/10(火) 10:05:58.63 0
あげ
970名無し三平:2012/01/10(火) 10:38:44.99 0
真っ黒の津波見たら分かるだろう、ありゃ養殖の餌がヘドロになったもんだろ。
971名無し三平:2012/01/10(火) 11:15:21.80 0
デマってこう言うあやふやな、根拠も確証も無い考えで伝播していくのだろうな。
972名無し三平:2012/01/10(火) 20:46:57.30 0
飛ばしウキ、釣研のななめウキ、キザクラのスーパボール以外で有名なんどんなんがある?
973名無し三平:2012/01/10(火) 21:40:10.66 0
チヌの道糸1.5号ってのは、レーバーブレーキ必須?
974名無し三平
ドラグ必須
レバー有無は自分のスタイル次第