【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】 part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ここはカサゴタソ釣りを楽しむ方々が集うスレです。
釣り方の指定はありません。沖でも陸でも。
また、ソイやキジハタ・メバルなんかもOKです。
マターリと行きましょう。

では、こよなくカサゴを愛する釣り師の皆様、どうぞ。



■前スレ
【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】 part13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1294767826/
2名無し三平:2011/09/04(日) 06:37:12.66 O
3名無し三平:2011/09/04(日) 11:27:33.18 0
>>1
乙です。
4名無し三平:2011/09/04(日) 12:30:49.64 0
基本すぐ隠れる照れ屋さんだよね
5名無し三平:2011/09/04(日) 15:42:51.56 O
>>1

乙ですお

(^ω^) オッオ-
6名無し三平:2011/09/04(日) 23:59:56.87 0
>>4
隠れたガール、逃げたガール
7名無し三平:2011/09/06(火) 00:30:51.02 0
19〜22時まで頑張ってきた
結果は
24cmが1匹
19〜22cmが4匹
16〜19cmが9匹
15cm以下はリリース

針は3本、エサはエビと賞味期限切れのフランスパンを細かく切ったやつで釣った
8名無し三平:2011/09/06(火) 00:41:09.62 0
>>7
数は釣れたようだね
大きさはダメだが
9名無し三平:2011/09/06(火) 02:23:21.05 0
昨日25cm釣った。エギングロッドでも結構曲がって楽しい。エサはワーム1・5インチ
釣れたのと反対側の波止にリリースしていじわるしました
照れ屋だから即潜り
10名無し三平:2011/09/06(火) 08:21:22.12 0
平塚に住んでるけど、カサゴつりに行くとしたらどこが良いガシラ?
11名無し三平:2011/09/06(火) 13:01:23.31 0
34cmのカサゴ釣った
12名無し三平:2011/09/08(木) 00:13:16.29 0
35cmのカサゴ釣った
13名無し三平:2011/09/08(木) 00:42:00.53 0
誰かフグ島超える50cmぐらい釣れよ
14名無し三平:2011/09/12(月) 12:13:47.76 0
34センチキジハタゲットしました!
http://imepic.jp/20110912/439160
15名無し三平:2011/09/12(月) 12:59:52.99 0
ええのう
16名無し三平:2011/09/12(月) 13:57:50.46 0
お刺身!
17名無し三平:2011/09/12(月) 15:09:31.55 0
素股!
18名無し三平:2011/09/12(月) 22:51:49.14 0
今頃はもう胃袋の中か・・・
それとも熟成中か・・・
19名無し三平:2011/09/15(木) 18:31:08.76 O
30センチ以下のカサゴはリリースすべき
20名無し三平:2011/09/15(木) 18:33:21.73 0
アホか
堤防釣りなら18cm以上は持って帰って良い
17cm以下はリリースだな
21名無し三平:2011/09/15(木) 19:33:56.16 0
各自の判断でおk
22名無し三平:2011/09/15(木) 20:11:43.07 0
10センチ台って…
23名無し三平:2011/09/15(木) 20:41:04.48 0
>>22
堤防釣りで、そんなに20cm台たくさん釣れるか?
24名無し三平:2011/09/16(金) 09:51:51.88 0
おれが行くところはそこそこ釣れるこのポイント探すのに2年かかった
25名無し三平:2011/09/17(土) 20:24:24.67 0
>>19
日本一カサゴを釣る男だけど30cm以上のカサゴなんかめったにいない
26名無し三平:2011/09/17(土) 21:28:14.43 0
20〜25cmは結構釣れる25cm越えてくるとレア
27名無し三平:2011/09/17(土) 22:02:15.98 i
ガルプ買おうか迷ってんだけど、カサゴ釣れる?
28名無し三平:2011/09/18(日) 00:36:08.48 0
わざわざ高いがるぷで釣る意義が分からんが釣れるだらう
29名無し三平:2011/09/18(日) 02:03:52.82 0
>>ガルプ
サンドワームのイソメカラー2インチが凄く釣れる
しかも20個入って600円!安いしし!
30名無し三平:2011/09/18(日) 06:50:20.73 0
>>28
わざわざ数万のロッドやリール使ってる人は・・・
31名無し三平:2011/09/18(日) 10:08:37.42 0
>>29
その値段は生きイソメの倍やないけアホ草
32名無し三平:2011/09/18(日) 10:10:04.57 0
ワームは何度も使えるんじゃないの?
33名無し三平:2011/09/18(日) 12:23:30.43 0
>>31
773 :ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/09/18(日) 11:38:12.87 0
>>771
あなたは人の死に最低限の礼儀を尽くせない人間のクズのsageちんさんですか?
どんな卑しい親に育てられたか知りませんが、今からでも礼儀ぐらい覚える努力をしてください。
下衆のレスはみたくありません。
34名無し三平:2011/09/18(日) 12:26:21.27 0
>>29
ありがとう
セールで安くなってるから買ってみるよ
35名無し三平:2011/09/18(日) 12:34:09.55 0
>>32
ガルプはイソメよりははるかによく持つからコストパフォーマンスはいいけど
次の釣行に持ち越すのは厳しいかな
36名無し三平:2011/09/18(日) 12:36:12.70 0
>>35
持ち越し用のナルゲンに洗ってから入れればいいんじゃねえの?
37名無し三平:2011/09/18(日) 12:40:31.32 0
>>36
まあそうなんだけど、ジグヘッドから外すと痛むじゃない、、、

ああジグヘッドごと漬ければいいのか
3829:2011/09/18(日) 22:00:55.76 0
今日、大黒に夕方から行って来たけど、ワタリガニ1匹とカサゴ13匹釣れたよ(15〜25cm)
ガルプのサンドワーム2インチ3色(白、イソメ、ジャリメ)試したけど
本日の食いの良さは:イソメ>白>>ジャリメだった
39名無し三平:2011/09/18(日) 22:05:32.37 0
age
40名無し三平:2011/09/20(火) 22:55:06.56 0
ガルプとカサゴ職人だったらどっちがいいの?
カサゴ職人だけ使ったことあるんだけど生エサにくらべると食いつき悪いんだよね
目の前に落としても食いついてこないし
41名無し三平:2011/09/20(火) 23:02:02.48 0
>>40
そこはルアーアクションでカバーするのが・・・













ごめん、俺には出来ないw
42名無し三平:2011/09/21(水) 01:07:01.96 0
>>40
普段はガルプ
でも
カサゴが海老の気分の時はカサゴ職人
43名無し三平:2011/09/21(水) 01:08:51.16 0
>>40
ガルプもカサゴ職人もワームの名前じゃないぞ。

まあガルプとカサゴ職人ってくくりで比較したとして、どっちがいいとか結論が出るなら
もう片方はとっくになくなってるよ。
目の前に落としても食いついてこないようなやる気のない奴にはアクションで食わせる。
それが出来ないなら、いろいろなワームを使って興味を持たせる。
そのためには「ガルプかカサゴ職人か」ではなく、両方持ってた方が良い。
虫エサを模したワームに反応するか、甲殻類を模したワームに反応するかはその時落としてみないとわからない。
44名無し三平:2011/09/21(水) 07:15:46.04 0
カサゴ職人にガルプスプレー吹きかけたらいいよ
45名無し三平:2011/09/22(木) 20:44:14.94 0
ぎゃー 浜口に狩られたぁぁぁぁああああああああ
46名無し三平:2011/09/22(木) 22:17:27.70 0
結構狩られてたな
高級魚なのにもったいない食い方しやがって・・・
47名無し三平:2011/09/24(土) 00:25:38.48 0
ガルプ使うとカワハギとか草フグにかじられる
48名無し三平:2011/09/24(土) 01:38:11.13 0
カサゴの保存方法教えてください
49名無し三平:2011/09/24(土) 01:43:58.12 0
冷凍
50名無し三平:2011/09/24(土) 01:44:37.26 0
冷凍で何日くらいはおいしくくえるのかな?
もちろん内蔵処理したあと冷凍だよね?
51名無し三平:2011/09/24(土) 01:52:22.47 0
もちろん。
家庭用冷蔵庫なら2週間以内には食べたほうがいいんじゃないか?
52名無し三平:2011/09/24(土) 10:03:22.78 0
やはりジグヘッド+青虫が最強だな
53名無し三平:2011/09/24(土) 10:15:51.92 0
別名虫ヘッドって言うよw
54名無し三平:2011/09/24(土) 10:27:30.35 0
ジグ蟲はたしかによく釣れるな
55名無し三平:2011/09/24(土) 19:29:41.29 0
新潟なんだけど、カサゴたんがまるで釣れない。
ジグヘッドプラスワームorイソメってるんだけど、まるでダメ(>_<)
推奨の仕掛け教えて下さい!
56名無し三平:2011/09/24(土) 23:19:27.57 0
>>55
泳がせしかけ+豆アジ
だんとつで最強
57名無し三平:2011/09/24(土) 23:34:48.42 0
>>55
いないところ or 叩かれた後 で釣ってると思う
58名無し三平:2011/09/24(土) 23:42:39.63 0
>>55
キャロライナリグの方がジグヘッドより食いはいいはず
でも、一番重要なのはポイントや場所だと思う
川崎新堤とか5時間も釣れば3桁突入するし・・・
59名無し三平:2011/09/24(土) 23:45:52.69 0
>>58
5時間で100匹?針外したりエサつけかえる時間考慮したらそれはないw
60名無し三平:2011/09/24(土) 23:58:03.62 0
>>59
一人で とは言ってないが
61名無し三平:2011/09/25(日) 00:08:42.09 0
皆さんありがとうございます。
もう少し具体的なアドバイスをお願いできないでしょうか?(>_<)
62名無し三平:2011/09/25(日) 00:09:28.65 0
>>59
ごめん・・・3時間で50匹にちょっと盛ったw
100匹にした方がインパクトあるかなって・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2063427.jpg
6362:2011/09/25(日) 00:18:16.98 0
因みにこれは他人の釣果なので
月下美人ビームスティック&ジグヘットという事くらいしかわからない
64名無し三平:2011/09/25(日) 00:58:56.99 0
>>61
>57,58 に書かれてるだろ 嫁よ
65名無し三平:2011/09/25(日) 00:59:46.27 0
>>62
最も効率よくカサゴが釣れる釣り方でさえそんなに釣れないからそれもないわ
あらかじめ巣の位置がわかっててもそんなに釣れないよ 
針はずすのに時間かかるし、1つの巣を釣り尽くしても次の巣を探す時間がかかるから
よくてせいぜい10匹かな
66名無し三平:2011/09/25(日) 01:12:07.30 0
>>65
画像見たけどちゃんと50匹別固体だったぞ…
丈夫なワームならそんな交換しなくても平気だしいけるんじゃないか?
67名無し三平:2011/09/25(日) 01:14:59.75 0
>>64ラインなどのオススメはありますか?
68名無し三平:2011/09/25(日) 01:18:49.73 0
>>67
10lb前後のフロロカーボンじゃね?
69名無し三平:2011/09/25(日) 01:22:23.36 0
>>66
たぶんそのひとがそれまでに釣り上げたすべてのカサゴの画像でしょ
3時間で50匹は物理的に不可能
70名無し三平:2011/09/25(日) 01:34:05.74 0
ジグヘッドが食いがいいってのには賛成ですね
3時間で50もポイントによっては、ですね
あまり釣り荒れてない長い堤防とかでハイシーズンなら
71名無し三平:2011/09/25(日) 01:40:23.10 0
>>69
しかし画像見ると天候や波が全部同じなんだよなぁ…
そんなカサゴの楽園があるんじゃないか?
72名無し三平:2011/09/25(日) 01:55:40.31 0
>>71
ないよ。きみの勘違い。
73名無し三平:2011/09/25(日) 02:33:32.75 0
>>72
川崎新堤ならありえない話じゃないですよ
ttp://www.xixi.net/nonchan/?m=201107&paged=2
74名無し三平:2011/09/25(日) 02:53:14.09 0
川崎新堤もいいけど、水が比較的綺麗な三浦半島で良い場所を知りたい・・・
75名無し三平:2011/09/25(日) 06:52:59.99 0
返し潰せばハリ外すのなんて20秒もかからんわ
ワームが無事ならそのまま即投入だし

魚がそんなにいるわけない!ってのは俺も思うけど
ハリ外すのに時間かかるとか「物理的」に「不可能」とかいうのはちょっと
76名無し三平:2011/09/25(日) 08:23:11.33 0
>>75
カサゴがそんなにいない、巣を探る時間も考慮ってことを含めて物理的に不可能なんだよ
77名無し三平:2011/09/25(日) 09:16:17.61 0
それ物理的じゃなく時間的な話では
ってのはもう言葉遊びみたいになっちゃうから置いておいて

カサゴがそこにそれだけいたってだけの話だろ
78名無し三平:2011/09/25(日) 09:28:34.38 0
BSプレミアムでアコウ釣り
79名無し三平:2011/09/25(日) 10:19:38.68 0
針外すのなんて2秒くらいのもんだろ。
3時間で50って、サイズ問わなければ現実的な数字だと思うが。

無理だと思う奴は、よっぽど叩かれつくした釣り場でやってんだな…
80名無し三平:2011/09/25(日) 11:03:41.02 0
かさごたそ…
81名無し三平:2011/09/25(日) 11:32:35.13 0
>>71
メバルならあるけど、カサゴは知らんなぁ。
82名無し三平:2011/09/25(日) 11:40:28.12 0
サイズにかかわらず全部リリースする人もいるし
そういう人は釣れる数多そう
83名無し三平:2011/09/25(日) 17:23:26.08 0
>>76
無理とか考える以前に>>73見ると現実にいるみたいだが・・・
84名無し三平:2011/09/25(日) 18:43:51.60 0
>>83
これボートフィッシングだし5人くらいで釣りしてるじゃん
それなら1時間で50匹は可能だわ

たった一人で磯から投げて50匹は不可能だってことだよ
釣り用ボート持ってる人ならポイント把握してるし移動しながら釣れるし団体だし
85名無し三平:2011/09/25(日) 18:54:46.11 0
まあ画像が信用出来ないならもうどうしようもないわな
86名無し三平:2011/09/25(日) 20:22:16.66 0
>>85
船のサイトだし5人うつってるし信用できるよ
きみが勝手に個人が1人で磯から釣ってるって思ってるだけで
87名無し三平:2011/09/25(日) 21:20:33.08 0
上の魚、なんて名前ですか?
http://e2.upup.be/gsSMzedOBL
88名無し三平:2011/09/25(日) 21:25:49.29 0
>>87
料理してから聞くなよ
キジハタかなんかだろ
89名無し三平:2011/09/25(日) 21:32:28.69 0
>>88
釣りから帰ってきた料理旅館の女将さんが
「台風の後だから釣れなかったでしょ」とサービスで出してもらった一品です。(T_T)

「黄色っぽい魚でした」とのこと。
エラ蓋に立派なトゲがあり、下のカサゴより魚らしい旨味を強く感じました。

キジハタかなぁ。
ありがとうございます。
90名無し三平:2011/09/25(日) 21:39:34.15 0
よくわからない魚を出す旅館って怖いな
91名無し三平:2011/09/25(日) 22:04:31.36 0
>>90
そういやいい加減です。
田舎ってのもあるだろうけど、二十二歳の若い女将さんだったので板さんまかせだったんでしょうね。
92名無し三平:2011/09/25(日) 22:05:41.35 0
>>86
もっと上の画像の話だよ
93名無し三平:2011/09/25(日) 22:34:26.79 0
>>86
「カサゴ爆釣!!!扇島で」を見ると
堤防の目の前で2〜3人で1時間58匹じゃねーか・・・
というかさ
>>62のって明らかに同じ日だよね・・・
>>69さんの意見はちょっときついと思うよ
94名無し三平:2011/09/25(日) 23:10:02.29 0
メバルロッド使ってるんですが、カサゴたん釣りに使えますかね?
95名無し三平:2011/09/25(日) 23:16:42.74 0
>>94
使えるけど根に潜られる確率があがるので薦めない。
もっと硬く棒のようなロッドが確実。
96名無し三平:2011/09/25(日) 23:22:16.94 0
メバルロッドなら小さいカサゴでも重い!って楽しめる
シーバスロッドやバスロッドならホイホイ上げられる
97名無し三平:2011/09/25(日) 23:25:07.29 0
メバルロッドで釣ってる人多いだろ、、、
チューブラーでもソリッドでも十分オススメできるよ
98名無し三平:2011/09/25(日) 23:30:28.56 0
潜られて切れると魚が可哀相、
ハードロック用のロッドかベター。
アベレージ30cmのポイントだと後悔するし。
99名無し三平:2011/09/26(月) 00:39:17.04 0
>>93
あなた自身がそのくらい釣ったことあるのなら認める
自分で釣ったことないのに他人のブログみて信じてるだけなら
円天にひっかかるレベル
100名無し三平:2011/09/26(月) 00:48:36.55 0
>>99
お前はいったい何を・・・
ブログはだめでも2chのレスは認めるのかww
101名無し三平:2011/09/26(月) 01:06:14.44 0
個人的には、大黒の海釣り施設で4時間位で20匹ちょい釣った事あるから
釣れる事で有名な川崎新堤なら、条件さえ揃えばいけるんじゃないかなぁと思う
102名無し三平:2011/09/26(月) 04:43:30.72 0
>>94
夜釣りで根から出てきて餌を探しまわってる状況なら
103名無し三平:2011/09/26(月) 07:01:39.99 0
ここに貼られる画像どころかブログの情報も信じられないってことか
まあ家でとった写真に「買ってきただけだろ!」」っていう人もいるししょうがないね
104名無し三平:2011/09/26(月) 07:09:52.09 0
>>103
そのブログは複数で船から釣ったと書いてあるのに
勝手に一人で釣ったと主張してるバカがいるだけ
105名無し三平:2011/09/26(月) 11:31:34.51 0
>>104
そんな話してるのお前だけだよ
>>62の画像を否定したり「他人のブログみて信じるなんてー」って話だから
106名無し三平:2011/09/26(月) 13:02:59.21 0
>>104
そのブログの一番上の女の人、2枚目の写真見ると1時間ちょいで11匹以上釣ってるみたいだが・・・
何できみはそんな必死なんだよw
107名無し三平:2011/09/26(月) 13:58:42.19 0
ていうか>>99が一行目と二行目で矛盾してる気が
10873:2011/09/26(月) 14:02:38.28 0
何か話をややこしくしてすみません
>>72でカサゴの楽園なんて「ないよ。」って言っていたので
>>73で、川崎新提の周りはカサゴうようよ居るよって事で、ブログのリンクを貼ったんですね

川崎新堤は全長4kmあるので、時合いが来れば、1人でも3時間50匹は決して不可能ではないと思いますよ
私は、トイレが不安なのと船代かかるので、川崎新堤には行かないで専ら近場の海釣り公園ですけどね
109名無し三平:2011/09/26(月) 14:39:10.95 0
川崎新堤のトイレはダンボールで囲って脱糞してます
110名無し三平:2011/09/26(月) 15:16:06.68 0
>>67です。
あまり道具にお金かけたくないので、
フロロではなくナイロンでやりたいのですが、なの場合は何号のラインがいいでしょうか?
111名無し三平:2011/09/26(月) 15:20:26.93 0
ナイロンもフロロも同じ号数2.5号(10lb)前後が良いんじゃないかな
112名無し三平:2011/09/26(月) 15:43:04.37 0
主に近投や垂直に狙うならそれくらいが便利ですよね。
113名無し三平:2011/09/26(月) 16:14:20.51 0
>>111>>112ありがとうございます!
安いリールの2000番くらいのと合わせて買いにいってきます!
114名無し三平:2011/09/26(月) 16:27:53.11 0
>>106
だろ?1時間で11匹ならありうる
1時間で50匹はありえない
115名無し三平:2011/09/26(月) 16:40:51.71 0
>>113ですが、どんな竿使ってられますか?
116名無し三平:2011/09/26(月) 16:51:16.00 0
>>114
なぜ話を曲げる・・・
3時間で50匹じゃなかったのかよwww!
117名無し三平:2011/09/26(月) 17:19:21.93 0
>>115
エクスセンス902ML/ARC使ってるけど
継数3じゃないと車のトランクに入らないからこの選択肢になっただけだから
あまり参考にならないかも・・・
ロックフィッシュ用のロッドかMLクラスのシーバスロッドでいいんじゃないかな
118名無し三平:2011/09/26(月) 18:46:30.08 0
川崎新提について調べてたらこんなの見つけた…
http://tongchai02.exblog.jp/6354384/
第三海保でカサゴタン1人100匹…
東京湾ってそんな居るのか
119名無し三平:2011/09/26(月) 19:31:53.82 0
>>118
それもだけどブログとかで大量だって報告してるの数年前とかが多い気がする(船は別にして)
やっぱ情報が出ることで釣り荒れるのかな
120名無し三平:2011/09/26(月) 19:48:52.16 0
>>119
釣り荒れるだろうなぁ…
リリースをあまりしない?ファミリー客が少ない沖提とかならマシだと思うけど
121名無し三平:2011/09/26(月) 23:18:25.87 0
江ノ島でお勧めのポイント教えてよー
122名無し三平:2011/09/27(火) 00:06:25.85 0
昔の話だけど、某離島で6時から9時までの間、一人で30匹釣ったことはある。
そこは漁港内全面、敷石で穴釣りが可能。
穴という穴にカサゴたんが住み着いており、穴の前にエビをぶら下げてやると顔出してパクっ!
今は改修されてテトラが多いから無理だけど。
良いポイントで複数人なら50匹は行けるはず。
123名無し三平:2011/09/27(火) 04:45:48.43 0
>>121
釣り板でポイントさらす奴は、
奉行所スレッドのちゅん次郎ぐらいのもんさ
124名無し三平:2011/09/27(火) 05:39:34.82 i
ポイントを晒してるのを見たことない
125名無し三平:2011/09/27(火) 07:59:43.54 0
30cm釣れた
カサゴだけは台風は関係ないね
126名無し三平:2011/09/27(火) 16:08:03.42 0
>>124
ジロウの自演擁護 乙
127名無し三平:2011/09/27(火) 23:56:50.28 0
痔ろう?
128名無し三平:2011/09/28(水) 00:08:49.34 i
カサゴたん、それにメバルたんも
釣りてぇーーーっ!!
129名無し三平:2011/10/01(土) 01:30:49.04 0
活きてるカサゴって、エラからハサミ入れて背骨切断したら即死する?
130名無し三平:2011/10/01(土) 01:54:21.78 0
即死するよ
いつもナイフで背骨切断してる
131名無し三平:2011/10/01(土) 02:17:01.83 0
それは〆にもなるのかな?

バタバタ暴れられると困るから、
キープサイズは切断しようかな
132名無し三平:2011/10/01(土) 12:59:25.88 0
おもむろに壁に投げつけたら痙攣してるがあれが噂の神経〆って
133名無し三平:2011/10/01(土) 13:54:18.59 0
>>131
背骨の切断は神経の切断&血管の切断になるから
キッチリ〆られるよ。
134名無し三平:2011/10/01(土) 15:33:31.69 0
>>132
パコーンといい音が出るくらい脳天に一撃食らわせて
ピクピクしたらジョキンで完了
135名無し三平:2011/10/01(土) 17:01:42.02 0
後頭部を一刀両断したけどほとんど血が出てこなかった
折り曲げたり尻尾も切らないとでないの?
136名無し三平:2011/10/01(土) 17:14:03.81 0
@カサゴの鱗をとるのにオススメの器具があれば教えてください
Aエラを割り箸ではさんで回転させると内蔵が一緒にでてくるとのサイトを見たのですが
エラは簡単にとれません。煮魚するときってエラはとるものなの?
137名無し三平:2011/10/01(土) 17:38:58.50 0
熟成させてお刺身で食べるときは、持ち帰ったときにエラはとるけど
加熱して食べるなら取らないかな・・・煮魚にするときもとらない

因みにエラは、のどのエラの付け根を包丁で切って、手で引きちぎってる
138名無し三平:2011/10/01(土) 17:56:28.78 0
キッチンバサミがあれば、ちょきんちょきん切れて便利じゃね?
139名無し三平:2011/10/01(土) 19:00:16.31 0
つかみんな100均のキッチンバサミを釣行に持って行ってるよな?
140名無し三平:2011/10/01(土) 19:27:58.46 0
今日、カワハギの外道でミニサイズの鬼カサゴタソが釣れた。6cmくらい。

タオルで保持して慎重に針を外し、海に御帰り願おうとした途端、

刺されてしまいました。激痛。
141名無し三平:2011/10/01(土) 19:53:37.84 0
カサゴのしゃぶしゃぶしたいから明日釣りに行くし
142名無し三平:2011/10/01(土) 19:54:18.05 0
>>141
別に止めんし
143名無し三平:2011/10/01(土) 20:00:57.35 0
自分はペットボトルの蓋でウロコ落としてる
144名無し三平:2011/10/01(土) 20:04:21.83 0
青虫300円もって釣りにきたけどサンバソウラッシュです
楽しいのは楽しいが・・・
145名無し三平:2011/10/01(土) 20:04:52.24 0
>>144
大きさは?
146名無し三平:2011/10/01(土) 20:21:02.07 0
>>145
最大で手のひらサイズですね
のべ竿なんで結構おもしろいです
147名無し三平:2011/10/01(土) 20:27:55.48 0
のべ竿でイシダイの手の平は小さなビッグゲームやね
うらやましい
148名無し三平:2011/10/01(土) 20:44:53.36 0
>>146 いつもの伊予柑の国の人?
149名無し三平:2011/10/01(土) 21:34:38.60 0
>>136
ぐさぶろー
150名無し三平:2011/10/01(土) 21:41:06.61 0
のべ竿のpongとかいうひとか
151名無し三平:2011/10/01(土) 22:15:12.91 0
ニコ動でもあったが東京湾ではカサゴたくさんつれて
うらやましすぎる。食わなくてもいいからつりたいぜ、
152名無し三平:2011/10/02(日) 08:23:22.01 0
>>151
アレめちゃくちゃゴミ浮いてたから誰も釣りしなくて増えたのかな
153名無し三平:2011/10/02(日) 14:20:25.32 0
>>151
あれはすごかったなー
あんな場所もあるんだな
154名無し三平:2011/10/02(日) 19:36:01.35 0
ゴミがコマセになってあつまってきたんだ
155名無し三平:2011/10/03(月) 04:24:49.81 0
横浜の方を今度調査してこようかな・・・
赤レンガとかコンチネンタルホテルの前とか
オサレな所なら誰も狙ってないかもしれない
156名無し三平:2011/10/03(月) 21:34:02.19 0
カサゴ釣りの盛期っていつ?

同じロックフィッシュでも、メバルは冬だし、アコウは夏
今からの季節はどうなんだろ
157名無し三平:2011/10/03(月) 21:43:54.52 0
12月ぐらいやろね
お腹ぱんぱんやけど
158名無し三平:2011/10/03(月) 21:48:25.44 0
>>157
ありがとう
冬いっぱい産仔期だっけ?
じゃあ11月くらいに狙おうかな
159名無し三平:2011/10/04(火) 10:30:32.83 0
カサゴって1年中釣れてる気がする。
産卵期とか美味しい時期は知らんけど。
160名無し三平:2011/10/05(水) 00:03:54.30 0
皆さんはカサゴたん釣りの時、ルアー派?それとも餌派?
カサゴたん釣りあげたいけど、まだあげたことない(>_<)
釣り方ご教授願いますっ!!
161名無し三平:2011/10/05(水) 00:19:09.50 0
>>160 餌は
162名無し三平:2011/10/05(水) 00:25:25.57 0
どっちも使う
163名無し三平:2011/10/05(水) 00:30:35.74 O
ワーム
164名無し三平:2011/10/05(水) 00:39:34.20 0
>>160
だいたいルアー(ワーム)を使う
165名無し三平:2011/10/05(水) 08:21:15.00 0
狙う場合はワームのみ。てか虫餌買ったことないw
アミエビは買うけど。
166名無し三平:2011/10/05(水) 11:15:30.14 0
サンマやイワシの切り身。
167名無し三平:2011/10/05(水) 13:44:47.21 O
キビナゴで一投一釣の時があったな
極細軽量ワームよりある程度ボリュームあった方(底とれるからか?)が釣れてる気がする、奴ら体の割に口はデカいし。
168名無し三平:2011/10/05(水) 14:03:50.84 0
ワームでもボリュームがある方が釣れやすいと思う
小さいのにするとメバルもカサゴもソイも狙えるけどでかい方ががっつく感じ
ゲーリー野郎です
169名無し三平:2011/10/05(水) 21:17:22.42 O
7gのメタルジグ
170名無し三平:2011/10/05(水) 21:27:52.37 0
俺のカサゴのシーズンは、10 11 12月に15回ぐらい夜釣りかな
それしか釣りしないけど
あ、青虫です
171名無し三平:2011/10/06(木) 10:42:19.69 O
自分はオキアミを使ってる。ボーズは今のところ無いけど、ワームでやってる奴沢山居るけどいつも全然釣れてなくて哀愁漂ってる。毎回気の毒に思う。
172名無し三平:2011/10/06(木) 11:26:35.25 i
質問した>>160です。
皆さんありがとうございます。
総合すると、やはりルアーよりも餌付けの方が時合いなんでしょうか?
173名無し三平:2011/10/06(木) 11:33:47.42 0
「時合い」
潮回りや天候など様々な条件が重なって魚の食いが活発となり、活性が高まる時間帯のこと。
174名無し三平:2011/10/06(木) 11:49:18.52 0
サンドワームのカモと赤では赤のほうが釣果歴然と落ちると感じるの俺だけ?
175名無し三平:2011/10/09(日) 23:55:14.46 0
大きなサビキ仕掛けのようなので釣ってる人いない?
176名無し三平:2011/10/11(火) 00:32:54.24 0
カサゴの口腔内にいる、赤黒くて3ミリくらいの寄生虫は何者?
177名無し三平:2011/10/11(火) 00:45:01.91 0
写真ないのですか?
178名無し三平:2011/10/11(火) 00:46:23.73 0
撮ってないですスミマセン
次回ついてたら写真とりますが、皆さんみたことないですか?
179名無し三平:2011/10/11(火) 01:02:50.68 0
ある。
餌盗りのフグにも、今日、ついてた。
180名無し三平:2011/10/11(火) 01:13:40.36 0
カサゴは100匹以上さばいたけど、寄生虫に出会ったことは無いな
ヤマメとかイワナの寄生虫にはいっぱい出会ったけど・・・
181名無し三平:2011/10/11(火) 01:21:08.22 0
>>179
何て名前かわかります?

>>180
たぶん気付いてないだけですよ
釣りあげたら口の中良く見て下さい
赤黒いのがウネウネしてますから
182名無し三平:2011/10/11(火) 01:33:02.93 0
>>181
とりあえず頭を半分にカブト割しても見たことないから
居なかったと信じたい・・・
183名無し三平:2011/10/11(火) 01:35:38.75 0
知らぬが仏って言いますものね
184名無し三平:2011/10/11(火) 01:45:47.00 0
青物なんかと比べたら
カサゴタンに寄生虫がいる確立なんて凄い低いよ!
でも
もし見つかったらその周辺のカサゴタンに同じ寄生虫が居る確率は高い
185名無し三平:2011/10/11(火) 01:55:42.15 O
アイスジグで釣ってる奴いる?

いたとして何センチの使ってる?
186名無し三平:2011/10/11(火) 01:57:14.93 0
アイスジグで釣るメリットがないからなぁ・・・
187名無し三平:2011/10/11(火) 02:01:41.62 0
188名無し三平:2011/10/11(火) 07:22:31.22 O
口の中に結構いるよ。
アナハゼの口にも居たのを見たことある。

完全に蛭です。
189名無し三平:2011/10/11(火) 14:16:38.09 0
ヒルならメバルやソイにだっていたやうな

もう全然気にならないレベルw
190名無し三平:2011/10/11(火) 23:38:39.97 0
んだんだ
気になる人は食わなきゃよい
191名無し三平:2011/10/12(水) 09:16:02.27 0
ヒルって海にもいるのか
192名無し三平:2011/10/16(日) 15:49:52.73 0
今日は豆カサゴが良く釣れたw
自分と同じサイズのワームに
飛び付いてどうするつもりやねんw
193名無し三平:2011/10/16(日) 16:59:13.42 0
いつも見かけるのと模様がちょっと違うのを釣りました。
これはカサゴですか?
http://twitpic.com/714hr0

釣った場所は近畿北部の堤防です。

これを釣った直後、よく見かける模様のカサゴも釣りました。
http://twitpic.com/714jbm
194名無し三平:2011/10/16(日) 17:17:16.81 0
ムラソイかな
195名無し三平:2011/10/16(日) 17:22:35.04 0
>>193 モビルアーマーかオ二オコゼ
196名無し三平:2011/10/16(日) 18:17:58.94 0
ヨロイメバルってこと?
画像検索するとそんな気もするなぁ
197名無し三平:2011/10/16(日) 18:23:26.55 0
>>196 よく悟ったな
198名無し三平:2011/10/16(日) 23:15:32.24 0
767 :ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/10/16(日) 16:47:42.44 0
_,,,
o・ァ 今日の釣果です。

変わった模様のカサゴhttp://twitpic.com/714hr0
よく見かけるカサゴ
http://twitpic.com/714jbm

なんだかずいぶん違うような?
199名無し三平:2011/10/17(月) 06:54:10.58 0
>>197
眉間が閃きました
200名無し三平:2011/10/17(月) 20:24:01.48 0
ヨロイメバルなんて初めて聞いた
珍しいのか、結構いるけどカサゴと間違われてるのかどっち?
201名無し三平:2011/10/17(月) 20:55:18.46 0
体が凸凹のカサゴ
202名無し三平:2011/10/18(火) 00:09:20.72 0
ヨロイメバルは釣ったことないけどポッキンのDVDで釣ってるの見たことあるな
そういやオウゴンムラソイの人見ないけど根魚はわけわからん種類がおおいね
203名無し三平:2011/10/18(火) 00:12:03.52 0
ヨロイは大きくて18cmくらいのしか釣れない
なんcmまで成長するんかなぁ?
204名無し三平:2011/10/18(火) 00:29:23.59 0
>>203
何かで20p位が限度って見たけど、記憶が定かでない。
205名無し三平:2011/10/18(火) 01:02:51.42 0
206名無し三平:2011/10/20(木) 20:30:16.19 0
木っ端グレとサンバソウしか釣れなひ
207名無し三平:2011/10/20(木) 22:16:52.95 0
あんな所で釣れるのかね〜?

という根魚ジイさんが居るんだが、
マネしてみたら結構良型が釣れた。
根を攻めるのも奥が深い。
208名無し三平:2011/10/22(土) 17:05:21.49 0
今日初めてカサゴたん釣った!
それなりに引きもあって楽しいね!
でも7-8cmしかなかったからリリース…
カサゴたん食べたかったな…
209名無し三平:2011/10/22(土) 17:21:21.84 0
おめでとうございます
カサゴって意外に難しいターゲットだと思います
本とかには簡単って書いてるけど、、、
オレは独学で数釣れるようになるには3年ぐらいかかったなぁw
210名無し三平:2011/10/22(土) 17:34:57.40 0
居場所を探り当てる釣りだから地域によっては大変だろな
生息地域の北限も意外に低いし
211名無し三平:2011/10/22(土) 17:50:03.91 0
いや、こっちは沢山居るっていう部類だと思う
それでも色々理解するまで時間掛かったw
で、弟子に色々教えるとソッコーでバカスカ釣れるっていう、、、
212名無し三平:2011/10/22(土) 17:58:45.86 0
なるほど自分で切り拓くひとなんですな
それも楽しみ方だよね
213名無し三平:2011/10/22(土) 18:17:49.36 0
どの魚種も最初の数年は釣れなくてとっても苦しいけど
開眼したときの感動がいいw
エギングなんか情報が溢れてて自力で釣った気にならないんだ
214名無し三平:2011/10/22(土) 22:27:57.89 0
>>208ですが、私は新潟なんですが、意外と新潟にはカサゴたんいないんですよね(T_T)
215名無し三平:2011/10/23(日) 00:35:32.65 0
ソイがいるだろ
カサゴとはくらべもんにならんサイズの
216名無し三平:2011/10/23(日) 08:57:28.50 0
>>215そうですが…
まずカサゴたん食べたいんです(笑)
ソイも狙ってみますっ!
リグは同じでいいんですかね?
217名無し三平:2011/10/23(日) 17:19:19.80 0
カサゴシーズン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!

豆カサゴたん大量w
キープサイズは2匹のみーw
一番でっかいの落としちまったorz

218名無し三平:2011/10/23(日) 18:26:47.15 0
つかカサゴにシーズンオフなんてあんのか?
219名無し三平:2011/10/23(日) 20:53:32.53 0
ない…

んだけど

寒くなってくると他の釣りがオフになるから
みんなテトラに短竿もって襲来してくるのが
これからの季節

220名無し三平:2011/10/23(日) 22:13:50.72 O
カサゴ用ソアレ30の803購入予定ですが使ってる人がいたらアドバイスお願いします。
221名無し三平:2011/10/24(月) 21:50:36.36 O
>>214 同じく新潟だけど、カサゴいっぱい居るよ。一年中釣れるし。
222漢寿司:2011/10/24(月) 22:24:18.60 0
新潟は山口に次いで海岸線が長い県だからね。場所によるんだろう。
223名無し三平:2011/10/24(月) 23:50:07.41 0
>>221
>>214です。寺泊がメインなのですが、やはり寺泊ではなくポイント変えた方がいいですかね?
224名無し三平:2011/10/25(火) 08:02:17.02 O
>>223 寺泊は行ったことが無いから、わからないけど、ポイントさえ判れば居るんじゃないだろうか?
自分は普通に湾内や堤防で釣れてる。
225名無し三平:2011/10/25(火) 08:10:18.83 0
>>223
なるほど。
因みに上中下越のどちらですか?
また、ポイントの要素を教えていただきたいです!
226名無し三平:2011/10/26(水) 08:06:29.62 O
>>225 自分は下越です。ポイントは自分で探すしかありません。ヘチや穴を色々な場所で試してみて。メバルやアイナメ、ギンポなど居る場所が確率高いと思う。
227名無し三平:2011/10/26(水) 08:42:47.14 0
>>226同じく下越なんですね!
ありがとうございます!
教えていただいたように探しまわってみますっ!
228名無し三平:2011/10/26(水) 13:56:54.58 0
穴兄弟誕生の予感!
229名無し三平:2011/10/26(水) 23:16:47.45 0
柏崎原発の近くが温水豊富で釣れるんじゃないでしょうか
230名無し三平:2011/10/27(木) 19:44:16.70 0
皆さんのカサゴタックル教えて下さい。

ロッド:
リール:
ライン:

【ルアー派】
愛用ルアー&ワーム:
愛用ジグヘッド&フック:
リグ:
etc

【エサ派】
愛用エサ:
仕掛け:
etc
231名無し三平:2011/10/27(木) 20:35:33.45 0
>>230
ロッド: シマノ エクスセンスS902ML/AR-C
リール: ダイワ フリームス2508
ライン: フロロ 10lb(FC SNIPER)

【ルアー派】
愛用ワーム:ガルプ サンドワーム2インチ(イソメカラー)
愛用フック:FINA WRM951 ♯6〜2(メイン♯4)
リグ: テキサスリグ
etc :タングステンシンカー(5〜21g(メイン14g))

ぼけーっとしてなければ、根にもぐられることはあまり無い
フィールドは主に、大黒海釣り施設、金沢八景
三浦半島西側で新しく開拓したい・・・
232名無し三平:2011/10/27(木) 22:13:00.21 0
>>231
フロロ10lbってすごいな
根がかりした時、切りたくてもなかなか切れないんじゃない?
233名無し三平:2011/10/27(木) 23:00:34.29 0
>>232
よく行く場所が、カサゴスポットに投げるとテトラですれる事が多いからね
ロッドをラインと水平にして、リールのスプールを持ってそのまま後ずさりで切ってる
もしくは、軍手でラインもって引き切る
234名無し三平:2011/10/27(木) 23:55:11.22 0
2.5号30lbのPEをメインラインに5号のフロロをハリスに使ってます。
根掛かりしてもハリが伸される設定なのでこのシステムでラインブレイクしたことありません。
235名無し三平:2011/10/28(金) 01:34:35.16 0
みんな極太だなぁ
オレ4lb
236名無し三平:2011/10/28(金) 02:27:44.67 0
ロッド ブルーカレント78M 尺アジメバと兼用
リール レアニウム2500S
ライン バリバスPE06にエギ用フロロ2号か1.75号

ルアー オフトのザリガニみたいなワーム1.5インチとジャッカルロックフィッシュクロダイ用2インチ
ジグ  カルティバの重り部分が緑2.5〜4gorボトムショット5g

エサでは鯖の切り身がカサゴのみ釣りやすかった。タコもくるけど
アコウが釣りたい!   
                                @すだちの国
  

237名無し三平:2011/10/28(金) 02:33:32.30 O
>>227暗い時間帯に適当な堤防でテキサスにワーム付けて投げてりゃ20くらいの普通に釣れる
238名無し三平:2011/10/28(金) 08:53:34.37 i
>>234
伸される>何て読むの?
釣りだけでなく、日本語も勉強しような。
239名無し三平:2011/10/28(金) 08:55:34.95 0
のされる
普通に変換できたし口語で使うよ?
240名無し三平:2011/10/28(金) 09:37:30.69 0
ロッド: 4800円メバル竿
リール: 8000円ダイワ製バス用スピニング
ライン: 4lbフロロ

愛用ルアー&ワーム: エコギア
グラスミノー3インチ?
愛用ジグヘッド&フック: メバルショット3gだったかな?

朝夕に沈みテトラの隙間をただ巻きでかなり釣れます。
昼間は穴をピンポイントで攻めたら結構釣れます。
煮付け、ホイル蒸しで美味しく頂けます。
241名無し三平:2011/10/28(金) 14:17:38.70 0
ロッド: ufm Pro4EX TFL-64EX-R
リール: SHIMANO 10 STELLA 1000S
ライン: メバリン0.2号(5lb)にリーダー4lb

【ルアー派】
愛用ルアー&ワーム: ゲーリーグラブ4インチ、グラスミノーM、S、投売りのバイブ5g
愛用ジグヘッド&フック: 銘柄不明ジグヘッド5g、カルティバ3g
リグ: ジグヘッドばっかりです

今シーズンは一層フィネスなタックルに替えて楽しんでやりたいと思います@フグ
242名無し三平:2011/10/28(金) 15:23:06.16 0
防波堤セット

テトラの穴釣りは、これで十分。
243名無し三平:2011/10/29(土) 09:36:36.23 0
今晩いくわょ
コッパグレやサンバソウは減っとるかいのー
244名無し三平:2011/10/29(土) 10:19:34.42 0
ロッド:SHIMANOバスワンXT
リール:SHIMANOソルティワンHG
ライン:PE3号にリーダー30lb

【ルアー派】
愛用ルアー&ワーム: バグアンツ3、グラスミノーM、ロッククロー、バグアンツキジハタ専用

愛用ジグヘッド&フック: シンカー1/2oz、メーカー忘れた#1のフック

とりあえずリフト&フォールで探るか穴に落とすスタイルなのでこんなものです

パラダイスゲーム110買ってガイド交換しようかな
245名無し三平:2011/10/29(土) 15:53:03.07 0
ぼくは機動性重視でコンパクトロッド二刀流です。
http://twitpic.com/77fedf
246名無し三平:2011/10/29(土) 17:23:52.87 0
PE3号ってなんて大物釣りだよw
1号以下にするとリグの操作性がぐっとよくなるよ
1号でもオーバーキルだから
バスやってたら10lbがどれだけ強いかわかるでしょ
247名無し三平:2011/10/29(土) 21:53:35.05 0
みんないいの使ってるな。
ロッド:1900円のグラス製穴釣りセットのロッド(リールはショボいから替えた)
リール:シマノ チタノス チヌスペシャルの1000
ライン:平行巻きの4号ナイロン(特売品)
【エサ派】
愛用エサ:シラサエビ、ブツエビ
仕掛け:脈釣り仕掛け

スナップ付きサルカンにハリス付き針を結んだのを沢山作っておいて
現地ではナス錘にライン結んだところにスナップ掛けて手返し良くしてる

胴付き仕掛けは根掛かりしてばかりだ・・・






248名無し三平:2011/10/29(土) 22:39:51.97 0
ベガシーフネ
よーわからんスピニング
PE2号リーダーフロロ5号
キビナゴを丸セイゴ使ったテキサスリグでスローフォール
餌は半分で使うこともあれば二匹かけることもあり
249名無し三平:2011/10/29(土) 22:40:13.65 0
>>247
活きエビならいろいろ釣れるだろなぁ
楽しそう
250名無し三平:2011/10/30(日) 01:24:30.35 0
>>246
根ズレや穴の引っかかりが多いんでがっちりしたラインじゃ無いと安心出来ないんで

ロストは財布にも環境にも悪いし出来るだけ回収するならこれ位は必要かなと
251245:2011/10/30(日) 06:34:48.21 0
同じくPE3号を使ってます。
食いは変わらないし確実に魚を取れるので。
252名無し三平:2011/10/30(日) 08:46:53.81 0
>>239
「のされる」のは竿。
ハリは「のびる」とか「のばされる」んだ。
238は「ば」がねえって指摘だろ。
253名無し三平:2011/10/30(日) 08:51:33.97 0
ちょっと調べてみたがそれも違うようだ
釣り糸がどうのって書いてあったわw
言葉の定義ってイメージだけで語れないなぁ
254名無し三平:2011/10/30(日) 09:33:43.73 0
言いたいことが伝わればだいたいおk
255名無し三平:2011/10/30(日) 11:06:22.32 0
カワハギが見向きもしないグラス実の―に食いつくカサゴタソやメバルはアホなんでしょうか?
256名無し三平:2011/10/30(日) 11:47:56.20 0
>>245
死ね
257名無し三平:2011/10/30(日) 11:58:15.58 0
>>255
口のサイズが違う
258名無し三平:2011/10/30(日) 20:33:26.78 0
ロッド:アンバスII6.3m
リール:タカミヤのカナブーンorシェイクスピアのTI6
ライン:サンラインのフロロ300m1k円ぐらいの。2号8lb
同じラインでテキサス(普通のと10センチほどオモリが動くの)を作る。
バレットは3/8だけど、オフセットは小さいのが掛からないようにとチヌが
食ってこないよう大きめで、根掛かりしたら針が伸びるように軸が細めで
安いやつ。返しはつぶす。
ワームはどの向きから刺しても使えなくなるまで何日も使う。
ホームグラウンドは大きいサイズの急なテトラ場で、アンダーで投げて
7−8m以内から足元まで。

貧乏だな俺orz
259名無し三平:2011/10/30(日) 20:37:16.05 0
>>258
俺貧乏じゃないけれど安いギアしか買わん。気にするなw
260名無し三平:2011/10/30(日) 21:58:04.30 0
>>258
カエシを潰したが為にバレたことってある?
261名無し三平:2011/10/30(日) 23:26:34.86 0
根魚釣ってたら竿傷つくし自然と安物で使えるものになっちゃう

3f位のグリップの長いロッド無いかな

そんなに投げなくても近場でいつもかかるし短い方が歩き回るの楽だしプロックスの中通しイカ竿あるけど柔らかいし自作しかないか
262名無し三平:2011/10/31(月) 00:40:30.06 0
オフセットのバーブレス使うけど普通にやっててばらしたことはないねぇ

バスは最後まで暴れるけど、カサゴたんは根からはがしてしまえばほとんど無抵抗になるし

メバルタックルでポンピングとかして引き味を堪能したりしたときには途中でばらしたこともあるけど、カエシがあればバレてなかったかどうかはわからん
263名無し三平:2011/10/31(月) 00:46:43.49 0
アコウは?
カサゴよりは暴れるけど
264名無し三平:2011/10/31(月) 01:32:33.70 0
オフセットなバーブレスは一時期使ってた

私もバラしは無かったけどちょくちょくワームがずれたり外れたりしたからすぐやめた

キジハタは釣った事無いからわからない
265名無し三平:2011/10/31(月) 05:41:01.54 0
>>260
バーブレスでビール瓶アイナメが掛かった時に首振られて海面にポチャリと。。
266 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/31(月) 08:25:45.17 0
俺はPE5号だぜ。
胴付き幹糸フロロ6号に、ハリスは4号。
テトラ穴釣りでの仕掛け。
竿は自作した。



267名無し三平:2011/10/31(月) 08:28:33.68 0
俺はファイヤーライン、普通のPEは怖い
268名無し三平:2011/10/31(月) 08:40:02.98 0
PE5号とか遠征でマグロやカンパチのライトタックルだよ
普通に釣れるのがカサゴたんの数千倍の重量の魚獲るラインだぜw
269名無し三平:2011/10/31(月) 09:25:50.22 0
でも傷入ったら速攻で切れるからな。
270名無し三平:2011/10/31(月) 09:32:27.63 0
投げないのなら糸太くても関係ないしな
271名無し三平:2011/10/31(月) 11:01:27.91 0
何だかんだで穴釣りなら少々ヘビーなタックルの方が安心出来るしいいんじゃない
272名無し三平:2011/10/31(月) 11:54:44.18 0
とんでもないもん釣ってしまった。
なんと、わずか4cmのカサゴ。可愛過ぎてメロメロになった。
273名無し三平:2011/10/31(月) 15:04:27.18 0
穴釣りならフロロ直結でOK。
根を探る堤防からの釣りならPE+リーダーで良いけど。
274名無し三平:2011/10/31(月) 15:07:09.94 0
タバコ箱サイズのカサゴたんは良くルアーに飛び付くけど4aってw
可愛らしすぎてw唐揚げにして丸飲みしたくなるなw
275 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/10/31(月) 20:07:59.32 0
>>273
でもフロロでPEと同じぐらいの強度だそうとすると凄く太くなって、すぐに糸グセ付くだろ。
PEも5号使うと少々傷が入っても切れないしね。
276名無し三平:2011/11/01(火) 19:42:31.68 0
中学生の頃から20年来の実績ポイントが昨年から不調だ
駐車場所から20分かかる上にファイトイッパーツ的な道中だから人が入ってる訳でもなし
ツマラン
277名無し三平:2011/11/01(火) 20:00:46.88 0
カサゴ釣りたい
278名無し三平:2011/11/01(火) 20:16:11.98 0
>>277 釣ってええよ
279名無し三平:2011/11/02(水) 01:40:37.18 0
ポイントが出したオリジナルロッド?だった気がするパラダイスゲーム110を今日買ってベイトと合わせてカサゴたんを狙って来た

ロッドのガイドがスピ用だが短竿だったから少し寝かせたり起こしたらベイトでもいける位に出来た

肝心なカサゴたんは一発目の穴でタバコサイズが釣れた
それ以降も数匹釣れたけど全部小さくリリース

感度もまあまあだしこれからの季節カサゴたんを抜きまくるとしようか
280名無し三平:2011/11/02(水) 03:53:20.05 0
タカミヤの振出さぐりカサゴ3 120を俺はベイトとして使ってる。
仕舞いが32cm弱なので穴釣りという軽装に適合した竿だ。
根がかりしたときにかなり強引にしならせても平気だったからメインになってる。
281名無し三平:2011/11/02(水) 10:42:14.54 0
>>276
お前が釣り尽くしたんだろw
282名無し三平:2011/11/02(水) 12:44:07.95 0
>>276
工事かなんかで潮の流れ変わったんじゃね?
あまり根魚には関係ないか?
283名無し三平:2011/11/02(水) 12:50:36.94 0
>>282
結局デカい個体はいい餌場につくから、顕著な個体数及びサイズダウンは
餌場やその付近に環境の変化があったと推測できる
284名無し三平:2011/11/02(水) 15:18:30.18 0
>>283
自分の経験では、

堤防延長工事

漁港内の潮の流れ変わる

実績あるポイントが渋くなる

誰も釣ろうとしない浅瀬で釣れるようになる

っていうのはある。
水深3〜4bの敷石帯でタバコサイズが爆釣、
水深1b未満の敷ブロック帯で大物が食うようになった。

流石に皆も気づき始めたが、最初は
「兄ちゃん、そんなところに魚は居らんよw」
って笑われたw
285名無し三平:2011/11/02(水) 18:25:17.21 0
ロッド: ダイワ月下美人インフィート76ULT
リール: シマノソアレBB1000s
ライン: ファイヤーライン 1号
ハリス: フロロ1.5号
飛ばし浮き: メバルロケットFS
ジグヘッド  : メバル弾
ワーム: MICRO ワーム

針飲んだんで抜こうとしたらエラの内部がちぎれちゃったね。
バッカンの中で裏返りそうだったんで海に帰したら元気に泳いで逃げたけど
御免なさい、カサゴタソ。

286名無し三平:2011/11/02(水) 20:04:57.73 0
>>284
あるある
287名無し三平:2011/11/02(水) 23:09:30.38 0
カサゴたんを探り中

初めてのポイントは全く釣れないから行き付けのポイントに移動します
288名無し三平:2011/11/02(水) 23:50:23.50 0
カサゴって簡単な道具で簡単に釣れるし、
サイズは大きくても30ちょいで、ビックリするような引きがあるわけでもないのに、
なぜかやめられないよな。
289名無し三平:2011/11/02(水) 23:55:25.28 0
カサゴ釣りは大体こんな感じ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15762619
290名無し三平:2011/11/03(木) 19:23:15.41 0
根掛かり率の上昇を措けば、今の時期、ダウンショットが一番釣れるな。
夏はキャロライナブッコミ放置でもつれるけど。
今日は赤のサンドワームでよく釣れた。
291名無し三平:2011/11/03(木) 20:03:37.64 0
ダウンショットでオモリと針の間をどれ位開けます?
292名無し三平:2011/11/03(木) 20:39:10.78 0
>>289
生活掛ってる感じだね。余程お腹が空いてたんだろ。
紳士はカサゴたん釣りを楽しむにも道具にもこだわりたいもんだな。
293名無し三平:2011/11/03(木) 20:44:50.62 0
>>292
奴がちゃんとした道具持ったらお前なんかが釣るカサゴはどこにもいないぜ
294名無し三平:2011/11/03(木) 20:53:36.63 0
あのっ・・・
ホントに釣りしたことあります・・・?

カサゴたんは道具云々で釣れる魚では無いんですけど・・?
これは釣りですか?
ギャグですか?
295名無し三平:2011/11/03(木) 21:01:08.20 0
うわ、生活掛ってる人が集まってきてる。
釣れれば道具には拘らない人ですね、食うのが目的ですからw
野蛮なんですよ、海猿さんww

私はカサゴたん釣りを楽しみたいんで、より楽しめる道具には拘りたい。
バス竿なんかでぶっこぬいちゃ面白くない、あえて細い竿で引きを楽しむんだ。
296名無し三平:2011/11/03(木) 21:05:56.02 0
マゾ男発見
297名無し三平:2011/11/03(木) 21:08:34.02 0
はぁ、、、?
何で喩えがバス竿なんでしょう、、、?
何だか悲しい人が必死みたいですね、、、。
298名無し三平:2011/11/03(木) 21:11:17.48 0
>>295
カサゴ釣って生活するやつがいると思ってるの?
常識で考えろよ
299名無し三平:2011/11/03(木) 21:13:33.78 0
擁護するのはうp主本人ですかね、臭そうな人たちですねw
便所で洗った魚なんか食うから臭くなるんだ。
魚以外にモザイクかける理由がちゃんとあるんだな、分かりますww
300名無し三平:2011/11/03(木) 21:14:25.74 0
>>299
うp主と違うよ
俺九州やし
301名無し三平:2011/11/03(木) 21:16:25.72 0
>>299
いくら金かけても折れかけの述べ竿に勝てないお前が
地団駄踏むのがおもしれーだけ〜wwwww
302名無し三平:2011/11/03(木) 21:19:41.77 0
ほぅら根から出てきたぞ、臭いのがw
折れかけの延べ竿で引っかかったわけだが臭いからリリースだww
303名無し三平:2011/11/03(木) 21:23:58.38 0
カサゴたん釣りの楽しみ方が道具にこだわって柔らか竿使う事?
馬鹿なの?
カスなの?

的はずれ過ぎてコメントのしようがない。
304名無し三平:2011/11/03(木) 21:31:33.70 0
泥抜きがここまで来たの?
勘弁してくれよ
305名無し三平:2011/11/03(木) 21:35:52.70 0
ところで根に潜られた時ってラインのテンション張ったままか緩めておくのかどっちがいいの
306名無し三平:2011/11/03(木) 21:41:37.52 0
>>305
オーバースペックな仕掛けな時はゴリ巻きで、ラインや竿に不安がある時は緩めたり引っ張ったりしてるよ
307名無し三平:2011/11/03(木) 22:18:28.40 0
カサゴ釣りってテトラの間にがんがんロッドを突っ込んだりするから消耗品と割り切れるロッドのほうが良い釣果に繋がってる気がする。
まあ釣りのスタイルに寄るんだろうけど。
と言いつつ今のロッドは三年使ってるか。
308名無し三平:2011/11/03(木) 23:19:16.85 0
カサゴ専用ロッドに
カサゴ専用リールに
カサゴ専用ラインに
カサゴ専用ジグヘッドに
カサゴ専用ワームで釣ってる人をあんまりいじめんなよ
309名無し三平:2011/11/03(木) 23:23:49.88 0
俺が子供の頃は
港で拾った糸と針にフナムシつけて
その辺の某切れに結んで引きずってたら余裕で釣れたもんだがな
310名無し三平:2011/11/04(金) 00:19:29.35 0
>>291
20〜30cm程度。複数針でやると目だっていい感じ。
311名無し三平:2011/11/04(金) 06:44:41.75 0
>>309
今でもフナムシは万能餌だよ
312名無し三平:2011/11/04(金) 08:09:50.27 0

>>308
カサゴ「そこまで私のために揃えてくれるなんて///あなたになら釣られたい///」


まぁカサゴなんて誰にでも釣られるビッチだけどな
313名無し三平:2011/11/04(金) 14:16:43.21 0
真下でも釣れさえすればいい人にだけカサゴ釣りは向いてます
314名無し三平:2011/11/04(金) 14:24:48.11 0
>>313
釣りのセンスのない下手糞はそこまでだろな
315名無し三平:2011/11/04(金) 16:09:02.62 0
>>306
ありが d
タックルに余裕がないんで糸弛ませて出てくるの待つよ
316名無し三平:2011/11/04(金) 16:16:22.78 0
その際はロッドの先から出たラインを持って張らず緩めずで待ってればいいよ
ラインを直接持つことによっていろんな情報が得られるよ
317名無し三平:2011/11/04(金) 16:24:20.50 0
>>312
ヲイヲイ誰の竿でも咥えるからってビッチとは限らんだろ?
誰にでも突っ込むcockとも言えるんだぜ?
318名無し三平:2011/11/04(金) 19:04:35.33 0
いろんな穴にぶちこみまくってると
良い穴悪い穴もわかってくるぜぇ
319名無し三平:2011/11/04(金) 19:31:03.92 0
穴だって選んだほうがいい
320名無し三平:2011/11/04(金) 23:18:54.79 0
カサゴ狙いに来て坊主

先週まで普通に釣れてたのに

てか先客ごみ捨てて帰りやがったから拾って帰ってきた

ゴミはしっかり持ち帰れ
321名無し三平:2011/11/04(金) 23:43:03.39 0
25くらいのを二尾
えらくぼてっとしてたけどまだ卵も白子もなかった
322名無し三平:2011/11/05(土) 00:08:32.30 0
2.5号と2.5lbを間違って買ったでござる。
巻いてもらったので釣り場で気付いたでござる。
ぷっつんぷっつんラインが切れて釣りにならなかったでござる。
323名無し三平:2011/11/05(土) 00:47:14.68 P
夜テトラのべ竿@POMです

>>230
ロッド:のべ竿7m
リール:
ライン:道糸3号 ハリス1.5号

【エサ派】
愛用エサ:ゴカイ
仕掛け:テトラ上からの探り


久しぶりに釣れたのでうpしてみました
エビの割合が圧倒的に増えてきました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2221999.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2222002.jpg
324名無し三平:2011/11/05(土) 00:56:39.65 0

>>323
アコウうまそうだな
325名無し三平:2011/11/05(土) 03:04:04.64 0
>>323 親指の付け根の筋肉の盛り上がりが凄いな。 握力いくら?
326名無し三平:2011/11/05(土) 11:44:43.72 0
>>323
変わった色したカサゴだなそれ病におかされてるな
327名無し三平:2011/11/05(土) 12:30:55.25 0
>>326
ボケ方が微妙すぎてこんな顔になりました。(´・_・`)
328名無し三平:2011/11/05(土) 13:49:37.45 0
>>326 死斑だろ?(´・。・`)
329名無し三平:2011/11/05(土) 17:24:23.42 0
上の奴は、血の気がなくなってどす黒く変色してるね・・・(´・д・`)
330名無し三平:2011/11/05(土) 19:20:50.89 0
(´・ω・`)・・・
331名無し三平:2011/11/05(土) 20:32:21.67 0
大変だ!今日都内のすーぱー(デパ地下)の鮮魚店でカサゴ25cm位のやつ
\2500もしてたぞ、だからみんな頑張って釣ろう!
332名無し三平:2011/11/05(土) 20:35:46.54 O
えーうそーほんとー?

こっちじゃそんなの浜焼きで500円だが
333名無し三平:2011/11/05(土) 21:09:32.44 0
浜焼き美味しそう。
334名無し三平:2011/11/05(土) 21:12:42.17 0
カサゴって陸からだと20cm越えても25cmはなかなかでない。
335名無し三平:2011/11/05(土) 21:29:45.82 0
地元でカサゴ釣れる人が羨ましい。
車で3時間移動せんと釣れる場所に行き着けない。
336名無し三平:2011/11/05(土) 21:32:54.80 0
>>334
そうか?先週2匹キープしてきたんだか・・・?
まぁ手定規なので正確なサイズは解らんが。
337名無し三平:2011/11/05(土) 21:40:41.80 O
こいつもうまかったけどアコウ食いたいっちゃ
http://imepic.jp/20111105/779860
338名無し三平:2011/11/05(土) 21:53:43.17 O
今日も釣れたけどチビ(20cm)だから逃がしたよ
339名無し三平:2011/11/05(土) 23:57:52.22 0
>>334
磯の足元から25出るよ
水深1mちょっとくらいだけどいるところにはいるもんだ
340名無し三平:2011/11/06(日) 00:01:53.02 0
結局は釣り荒れてるかどうかだけだ
341名無し三平:2011/11/06(日) 17:37:54.09 O
横浜付近だとムラソイばかりだ
潮遠しがよくて釣り可能な所があまりない
少し遠出してみるか
342名無し三平:2011/11/06(日) 18:01:45.08 0
横浜だけど一昨日の釣行では、カサゴ14、クロソイ1だったよ
釣れない事が無い場所でいつもそこに行くけど
真鶴とか三浦半島西側で新規開拓したいなぁ・・・厚木の方に住んでるから
343名無し三平:2011/11/06(日) 19:19:18.13 0
毎回同じ所で釣っててカサゴ居なくならないの?
根魚って10センチ位になるのに五年位かかるんじゃなかったかしら
344名無し三平:2011/11/06(日) 20:19:49.46 0
釣り禁止の超長いテトラ帯があって、その端っこだけで釣りOKだから
いくら釣ってもすぐ補充されるから大丈夫なはず
目の前によくカサゴの釣り船がいる
345名無し三平:2011/11/06(日) 20:25:17.38 0
331 です。本日荻窪のタウンセブン鮮魚店、カサゴ20cm長崎産1800円なり

だからみんな頑張って釣ろう!・・・ところで釣ったカサゴってどこかで買い取ってくれるのかな?
346名無し三平:2011/11/06(日) 21:00:47.13 0
20cmちょっとのが3匹入ってる800円
アジなんてもっと大きいのが5、6匹で300円、、、
タコやクエも安かったです@フグ
347名無し三平:2011/11/06(日) 21:09:10.05 0
>>346
おい、20aなんてリリース推奨サイズだろ!!
348名無し三平:2011/11/06(日) 21:28:37.22 0
知らん、オレは気分によってはリリースするしキープすることもある
349名無し三平:2011/11/06(日) 21:39:45.47 P
>>323だけど、同サイズのアコウが700円で売られていた
アイナメもメバルも円/gが同じだったみたいだった
カサゴは18cmくらいのが4匹入って200円…
350名無し三平:2011/11/06(日) 21:40:59.42 O
リリースゴリ押しウザいから止めてくれ
351名無し三平:2011/11/06(日) 21:43:22.26 O
>>337
剥製みたいな魚だな
352名無し三平:2011/11/06(日) 22:24:54.27 0
新潟なんですが、新潟ってあんまりカサゴいないんでしょうか?
353名無し三平:2011/11/06(日) 23:23:50.65 0
新潟辺りならムラソイのほうが多いでしょ?
354名無し三平:2011/11/07(月) 19:46:16.35 O
確かにムラソイばかり
アイナメも以外と多い
355名無し三平:2011/11/07(月) 19:52:10.14 0
上越はカサゴ沢山釣れるよー、たまにクロソイ、カジカも釣れるよ
356名無し三平:2011/11/07(月) 20:02:38.06 0
クロソイ羨ましい
357名無し三平:2011/11/07(月) 20:23:18.04 0
真鶴辺りでキジハタ釣れないかな?
358名無し三平:2011/11/09(水) 10:17:32.88 O
1カ月くらい前に江ノ島陸っぱりで
釣ってたらマハタの稚魚が釣れたから
いるんじゃない?
359名無し三平:2011/11/09(水) 18:44:58.05 0
>>358
マハタがいるからキジハタもいるってのは短絡的すぎやしないか
360名無し三平:2011/11/09(水) 20:19:27.34 0
かさご捌くのに良い包丁教えて
361名無し三平:2011/11/09(水) 20:24:49.09 0
捌くというからには内蔵とエラ取る程度じゃなくて
三枚卸しってことだよね
カサゴは胴体が丸いので包丁が結構変則的な動きをせざるをえない
小出刃がいいけど、鰺きりでもいい
腹骨や頚椎が硬いので鰺きりではちょっと苦労するかも
362名無し三平:2011/11/09(水) 20:40:39.76 0
だからオススメ教えてくれよ
363名無し三平:2011/11/09(水) 20:48:41.76 0
http://imepic.jp/20111109/744460

27cm@うどん県漁港
久々にお持ち帰りしました

364名無し三平:2011/11/09(水) 20:58:29.49 0
>>362
Amazonで売れてる奴
365名無し三平:2011/11/09(水) 21:24:52.95 0
>>361
そこは無理に包丁で切らないでキッチンバサミだろjk
366名無し三平:2011/11/09(水) 21:43:53.10 0
>>365
そんなもんで刺身出来るかい
そもそもハサミは身を潰すだろ
367名無し三平:2011/11/09(水) 21:59:40.80 0
368名無し三平:2011/11/09(水) 22:44:36.09 0
>>363
いいサイズだ・・・
写真が勿体ないな・・・

500ogのペットボトルかビール瓶があれば見栄え良いのに。
369名無し三平:2011/11/10(木) 00:15:29.70 0
>>363
私もうどん県でカサゴ、キジハタ狙いでやってますが最近漁港でそんなにいいサイズなかなか挙がりませんよね?

ルアーですか?
370名無し三平:2011/11/10(木) 00:59:34.26 O
自分はよく沼津にカサゴ釣りにいきます。
ワームで釣ってます。ガルプが一番手っ取り早く釣れます。
最近はロッドをトラウト用にしてラインは3ポンドを使ってますよ
371名無し三平:2011/11/10(木) 10:30:51.42 0
エチョーに泣いた
372名無し三平:2011/11/10(木) 11:15:07.29 0
ツッコミ欲しさにエチョー置いてしまいましたw
次いいの釣れたらペットボトル置いてみます。

>>369
ルアーです。
メバル用のピンテールワームのジグヘッド。
柔らかいメバルロッドだったので取り込み少し苦労しました。
普段行く近所の漁港は15cmがアベレージなので。



373名無し三平:2011/11/10(木) 12:43:36.03 0
>>366
>腹骨や頚椎が硬いので鰺きりではちょっと苦労するかも
馬鹿なの?ねえ馬鹿なの???馬鹿ですよねwww
374名無し三平:2011/11/10(木) 15:12:55.95 0
>>373
はいはいバカですよ
375名無し三平:2011/11/10(木) 15:31:45.98 0
初カサゴゲットかと思ったら
キジハタぽい。(´・ω・`)
376名無し三平:2011/11/10(木) 15:35:10.09 0
>>375
いい方の外道やん
377名無し三平:2011/11/10(木) 17:13:34.73 0
大概の食材は万能包丁で切ったり捌いたりする。これ1本で十分。
378名無し三平:2011/11/10(木) 17:23:38.76 0
いや、あちこちのスレでハサミハサミってうるさいんだよコイツ
誰にも相手にされてないのに
379名無し三平:2011/11/10(木) 17:26:26.67 0
キッチンハサミは使えるよ、握りのしっかりしたやつ
釣り場でエラ切って内臓出すまではね
380名無し三平:2011/11/10(木) 21:01:55.88 0
ガシラでも釣り場で血抜きとかの処理するものなの?
381名無し三平:2011/11/10(木) 21:06:28.03 0
人はそれぞれじゃない?
大体血抜きまで、気が向いたらワタもとるけど
382名無し三平:2011/11/10(木) 21:08:46.07 0
>>380
俺はせん
383名無し三平:2011/11/10(木) 21:26:59.88 0
ド素人は無理しないでキッチンバサミで鰓、棘切り及びワタ抜きをするべし
包丁事故の確率激減、時間短縮そして料理の出来にも影響無し
384名無し三平:2011/11/10(木) 21:31:57.24 0
素人とか煽る必要なく誰でもそこまでは簡単にできるだろw
385 ◆EAOj2YsrCCS3 :2011/11/10(木) 21:34:32.77 0
>>383
ハサミを使うのは釣り場での前処理ってことですね。
言葉が足りないと誤解を招きますよ。
それとド素人という表現は良くないです。
このスレには凄腕のベテランも大いにですから。
現地でハサミっていうのは合理的ですね。
386名無し三平:2011/11/10(木) 21:41:18.65 0
>>385
ん?家だけど?俺んちでは小4と小5に魚を捌かせたりするけど
できる限りキッチンバサミでやらせる。キッチンバサミで出来ないところは
包丁な。奴らは間違い無くど素人だw三枚とかまだうまく卸せないけど
俺の介入無しで一応できるからなw俺が現場でやるのは血抜きだけ。
大型魚の兜割りはさすがに無理だけどね。
387名無し三平:2011/11/10(木) 21:42:07.67 0
凄腕のベテラン誰だw
388名無し三平:2011/11/10(木) 21:45:57.16 0
>>387
板前の趣味が魚釣りでもおかしくないしな。年季が入っていれば
ベテランじゃねw
389名無し三平:2011/11/10(木) 21:49:22.83 0
>>386
朝鮮人?
390名無し三平:2011/11/10(木) 22:18:03.74 0
>>367
アンタが紹介したページで包丁にはまったくそそられなかったが
コレにギンギンに反応してしまった
http://yoshikin.shop-pro.jp/?pid=9986869
注文してしまった
391名無し三平:2011/11/10(木) 22:19:46.13 0
あ、理由だけど
マゴチの腹骨とかもスパーン!て抜けそうだから
392名無し三平:2011/11/10(木) 22:33:41.47 0
>>391
マゴチのが抜きたいんだったらペンチタイプの買えばよかったのに
でもそれ結構そそるよね。まあ俺は買わないけどw
393名無し三平:2011/11/10(木) 22:42:34.71 0
>>392
俺もラジオペンチ使ってたけど
台所にしょっちゅうあるわけやないやろ?錆びるし
やからコレがあったらアジからマゴチまでいけるんちゃうかとおもて
394名無し三平:2011/11/10(木) 23:41:51.98 0
夕方釣って、直ぐクーラーに放り込んだカサゴたん。
家に帰って、捌く為にボウルに出したんですよ。
体もほぼ硬直してたし、お陀仏してるものだと思ってた。

ボウルに水入れて、洗って滑りを取ろうとしたら、微かにエラが動いて・・・る?
まぁ、水道水に浸かってたらそのうちお陀仏だろうと、先にクーラーボックス洗うことにしたんですよ。

暫くして、台所に戻ったらボウルの中で元気に泳いでるwww










煮付け止めて刺身で頂きましたwww

395名無し三平:2011/11/10(木) 23:44:05.37 0
ああそういう人ね
396名無し三平:2011/11/10(木) 23:45:30.21 0
カサゴは冷やして基礎代謝落とせば2時間ぐらいは空気中で平気に生きてるもんな
例のくの字腹筋で固まってたんじゃね?
常温水で体温が戻って動き始めたと
397名無し三平:2011/11/10(木) 23:46:17.34 0
在日朝鮮人?
398名無し三平:2011/11/10(木) 23:54:20.30 0
確かにカサゴって釣れるとき、体曲がってヒレ張って固まってるよなw
399名無し三平:2011/11/11(金) 00:00:15.37 0
>>398
おそらく狭いところに逃げ込んであの体勢で耐えるのが得意かと思われ
本来は噛み付いて引きずり出そうとする捕食者に対抗する手段だが
釣り人に対してもタマタマ有効な手段だったんだろうと俺は思う
400名無し三平:2011/11/11(金) 00:12:37.46 0
キジハタは釣られるとショックで疲れるのか、
バケツの中で寝るよね、マジで。
キジハタもカサゴも目がかわいいから持って帰れない。。。
401名無し三平:2011/11/11(金) 04:36:40.12 0
>>393
ステンレスでペンチタイプの骨抜きあるじゃない
402名無し三平:2011/11/11(金) 06:35:53.48 0
釣り糸の先にカメラつけてカサゴ撮影したくなったけどいい方法はないものか・・・
403名無し三平:2011/11/11(金) 07:22:22.06 0
>>402
防水の携帯を沈めてみたら
404名無し三平:2011/11/11(金) 09:24:20.83 0
水中カメラあるやん
ペンぐらいの大きさの
405名無し三平:2011/11/11(金) 13:43:33.30 0
スーパーで22〜23cm程度のカサゴが
一匹980円もしてやがった。
406名無し三平:2011/11/11(金) 15:55:52.17 0
何年も前バイク釣行で、カサゴ(25cm)を釣って、持ち帰りに難儀して
仕方なく氷もなにもなくビニールにくるんでバイクのタンクバックに入れておいた。

渋滞があって4時間後に帰宅、台所の流しへ・・・普通に生きてたよ、
407名無し三平:2011/11/11(金) 15:58:09.86 0
>>405 都内だったら荻窪のタウンセブンに行ってみそ

同サイズ1800円〜2500円だよ。!
408名無し三平:2011/11/11(金) 16:06:34.05 0
>>406
そこで40℃位のぬるま湯に浸ける訳ですよ。
あっさり昇天します。
409名無し三平:2011/11/11(金) 18:40:13.98 0
>>406
変に水に入れておくと水の中の酸素がなくなって窒息死するけど
エラが濡れた状態だと空気中から酸素が供給されるから
まあ、タンク内の温度とか、いろいろ好条件が重なったんだろうね
410名無し三平:2011/11/11(金) 22:11:42.30 0
バッカンに生かしといて帰り際にエラから脊椎と脳天の間へナイフをザクッ、これだけでおいしくいただけます
でもバッカンの中で泳ぐカサゴ超かわいい
飼いたくなる
411名無し三平:2011/11/11(金) 22:34:54.83 0
飼いたいよね!
カワハギとかフグとかメバル、アナハゼ、ハオコゼなんか良さそう
でも海水魚はキツイよなぁ
オレの場合はまだマシで海水は毎日でも汲みにいけるけど温度管理がねぇ
412名無し三平:2011/11/11(金) 23:14:58.96 0
ハオコゼは可愛いよ
水槽に入れてしまえばサイズ的にはちょうどいいし
模様もきれい
しかも懐く
413名無し三平:2011/11/11(金) 23:16:04.83 0
ハオコゼは踏み殺してから針を外すようにしている
414名無し三平:2011/11/11(金) 23:21:55.09 0
>>412
ハオコゼ、モヒカンぽくってかわいいですよね。(*^_^*)
415名無し三平:2011/11/11(金) 23:29:22.25 0
>>414
そうそう、なんであんな前まで背びれがあるんだろうね
頭部の防御か!
416名無し三平:2011/11/11(金) 23:33:15.23 0
メバルスレに書いてます?
メシの話題やってるのオレですw
ハオコゼネタも
417名無し三平:2011/11/11(金) 23:35:05.73 0
メバルスレはここ一年ぐらい見てない
昔の荒れようがスゴかったからね
418名無し三平:2011/11/11(金) 23:50:57.09 0
>>417
今もリリースネタで荒れ気味だよ。
419名無し三平:2011/11/12(土) 00:09:51.20 0
大体がリリース派の押しつけが原因
420名無し三平:2011/11/12(土) 00:27:39.47 0
畑正憲でお馴染みのムツゴロウさんがリリースについて一言

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1320755078/
421名無し三平:2011/11/12(土) 00:36:35.73 0
>>419
過剰反応しすぎ。
やましい事してるって自覚あるからの過剰反応。

これだら卑しい貧乏人は・・・
422名無し三平:2011/11/12(土) 00:39:40.89 0
カサゴだとリリースする意味はあるのかもしれないけど
アジをリリースする行為に意味はあるのだろうか?
針を外す時に粘膜やウロコが剥げ落ちてしまう
どうせ死ぬのだから持ち帰ればいいのに
423名無し三平:2011/11/12(土) 01:00:18.67 0
好きなようにやれ、としか。
どうせ死ぬものをリリースするのも、ちっこいのや抱卵固体をキープするのもそいつの勝手。
そもそも「釣り」なんてするやつが生態系への良心や倫理を語るなんておこがましいじゃないか。
俺が小さいのを逃がすのは食うのが面倒だから。
逃がす場合には手を水で濡らす、できるだけ触れない、傷口を広げないよう注意する、ってやってるけど自己満でしかないとわかってるよ。
乱獲を自重しようなんて思っちゃいないがキープしたもんは全て〆て美味しく食う。

どうせおまえらだってフグはリリースするんだろ?磯の上にさwww
424名無し三平:2011/11/12(土) 01:05:17.18 0
>>423
は?
フグでもちゃんと逃がしてやるよ?
425名無し三平:2011/11/12(土) 01:11:37.35 0
フグも踏んづけてから海にリリースだな
426名無し三平:2011/11/12(土) 03:53:33.29 0
引っ越したらカサゴ飼うのに挑戦するんだ・・・
イワシやハゼも一緒に飼おう
http://www.youtube.com/user/aliake0amakusa#p/search/2/dBcRLa6Ecf0
427426:2011/11/12(土) 03:54:36.39 0
428名無し三平:2011/11/12(土) 08:09:56.67 0
ハオコゼはニコニコに動画があった
可愛かった

カサゴは20cm超えるから買うの大変そう
大きな口で入るものは食べちゃうから混泳も難しそうだし
429名無し三平:2011/11/12(土) 19:25:49.83 0
カサゴの口の大きさは我々人間の口の大きさと大差ないんだよね・・・笑える
430名無し三平:2011/11/12(土) 21:21:49.40 0
カサゴかわいいだろ!ボケが!!
431名無し三平:2011/11/13(日) 00:09:18.29 0
今日、カサゴたんの外道でコブダイ50弱きました。
バス竿ひん曲がって、右ヒトサシ指のツメが一瞬ひっくり返ってあせった。
顔はカサゴたんのほうがずっとかわいいと思いました。
432名無し三平:2011/11/13(日) 00:13:21.15 0
>>431
爪がひっくりかえったってお前女か?
433名無し三平:2011/11/13(日) 01:54:49.48 0
餌釣りの人、どんな餌使ってますか?
餌取り(フグ・ベラ・カワハギ等)対策はどうしてますか?

自分は青魚の切り身を使う事が多いですが、場所によってはすぐボロボロにされます…
434名無し三平:2011/11/13(日) 02:09:15.64 0
スーパーのキビナゴ一匹がけ
磯の超シャローでゴンゴン食うよ
435名無し三平:2011/11/13(日) 02:24:31.53 0
>>434
やっぱこれですかね
塩漬けとかにしますか?そのままですか?
436名無し三平:2011/11/13(日) 07:27:36.62 0
重い錘で一気に底まで持っていくとか
437名無し三平:2011/11/13(日) 07:32:04.19 0
フグとかはもうどうしようもなくね?
寝てる夜を狙うしか
438名無し三平:2011/11/13(日) 11:53:01.52 0
ベラは底でも食うからねぇ…
439名無し三平:2011/11/13(日) 19:39:56.95 0
サンマの切り身だな、まあウツボなんかもかかってくるけどね、
440名無し三平:2011/11/13(日) 20:46:37.07 0
サンマの切り身もべらは大好物だよね
441名無し三平:2011/11/13(日) 20:47:20.39 0
はたしてベラに好き嫌いがあるものなのか
442名無し三平:2011/11/13(日) 20:50:29.94 0
オキアミは?
443名無し三平:2011/11/13(日) 20:57:24.64 0
ランカーベラが食うよ
444名無し三平:2011/11/13(日) 21:06:08.78 0
直径1cm以上の太いスルメイカの足、オススメです。
これを5cmくらいに切ってダウンショットリグに付けます。
オモリは深さによるけど5m位なら3〜5号で一気に落とす。

フグやベラでは一口で食べられないので、ベラやフグ特有のかっかっとしたアタリを感じたらさっと引き上げちゃいます。

これくらい餌が大きくても20cmくらい以上のカサゴならパクッと食べてくれます。
445名無し三平:2011/11/13(日) 23:41:52.69 0
オイラなんか外道対策でルアー使い始めた。
446名無し三平:2011/11/14(月) 00:13:15.74 O
昨日刺身で初めてたべたうまかった
447名無し三平:2011/11/14(月) 00:41:48.95 0
それこそ、>>444みたいな形状でフグやベラにちぎられない素材のワームってないのかね?
カサゴ釣るのにワームの形なんか関係ないから、
付けやすくて取れにくい、切り身状のワームがあればいいのになww
448名無し三平:2011/11/14(月) 03:20:01.87 0
キャロライナリグで、ワームの変わりにフローティング系のハードルアーを付けて釣るとか・・・
449名無し三平:2011/11/14(月) 03:20:59.70 0
それならメタルジグでええんちゃうんかと
450名無し三平:2011/11/14(月) 14:35:05.16 0
サンマだとカニがよく釣れる。
451名無し三平:2011/11/14(月) 16:58:13.38 0
スルメ最強
452名無し三平:2011/11/15(火) 22:24:08.19 0
453名無し三平:2011/11/16(水) 08:54:22.24 P
>>452
めちゃ面白そうだね一度試してみる、サンキュ
454名無し三平:2011/11/16(水) 21:26:49.80 0
この冷え込みでグレがいなくなりますように
455名無し三平:2011/11/16(水) 21:30:39.73 0
>>454
グレはこれから海水温がさがると活性が高くなるんだけど。
456名無し三平:2011/11/16(水) 22:59:56.30 0
ロッド: メガバス XORシルバーシャドウ SSR−72ML
リール: 08'シマノ ツインパワー 2500
ライン: フロロカーボン1.5号

【ルアー派】
愛用ルアー&ワーム: エコギアロッククロー2inch エコギアバグアンツ3inch
バークレイパワーバルキーホッグ3nch

愛用ジグヘッド&フック: ジグヘッド3.5〜7.0g 3〜4inchは2/0オフセット

リグ: テキサス 5.0g〜14.0g(TGシンカー)

etc:テキサスの時はエコギア バグアンツ3inch
軽めのジグヘッドの時はエコギアロッククロー2inch エコギアのグラスミノーS
457名無し三平:2011/11/17(木) 00:29:30.20 0
大きいカサゴに会えないなぁ
458名無し三平:2011/11/17(木) 09:35:57.66 0
>>455
そうなの?
寒くなるとフグとともに釣れなくなるから
459名無し三平:2011/11/17(木) 10:21:29.36 0
グレとメバルの活性が上がる温度帯はほぼ同じだよ
寒グレってきくでしょ?
460名無し三平:2011/11/18(金) 20:17:12.93 0
カサゴ用の仕掛けって安く済ますにはどんなのが良いですか?
根がかり必至の釣りですし、仕掛け一つのコストを抑えたいです。

胴突きみたいに錘が一番下にくる仕掛けより、
ジグヘッドやテキサスのようにフックが一番下にくる仕掛けの方が好みです。
461名無し三平:2011/11/18(金) 20:23:44.24 0
ガン玉とメバル、チヌバリのスプリット
462名無し三平:2011/11/18(金) 20:24:15.57 0
>>460

ダイソー製品。
もしくは自作ジグヘッド。

それかラインを太くして、
引っ掛かったら針を伸ばして回収、
ペンチで戻して再利用。
463名無し三平:2011/11/18(金) 20:28:35.31 0
>>461
やはりそうなりますか。
メバル・チヌ針の場合、バグアンツのようなワームは使えないですよね?
餌釣りの時に使いますかね。
464名無し三平:2011/11/18(金) 20:40:16.24 0
使える
でもいわゆるロングシャンクみたいな形のフックなんてどうかな
5gのジグヘッドって結構長いしそういうイメージに合うフックがあればって思うけど
465名無し三平:2011/11/18(金) 20:46:39.71 0
根掛りの犯人ではショウジンガニの仕業も疑えるよね
466名無し三平:2011/11/18(金) 22:23:21.17 0
ぐぬおおおおお
今日いつもの場所でカサゴ釣ってたら2投目で
巨大カサゴがかかったのか、針を曲げられて逃げられた!
467名無し三平:2011/11/18(金) 22:24:12.86 0
>>466
いや、普通に惑星だろ
468名無し三平:2011/11/18(金) 22:24:32.53 0
ラインブレイクじゃなくてよかったじゃない
また掛かるよ
469名無し三平:2011/11/18(金) 22:27:01.11 0
カサゴが針曲げて逃げるとかないだろwwww
470466:2011/11/18(金) 22:32:29.21 0
ちゃんと引いてたから地球じゃないよw
細い針を使ってたのが悪かったのか・・・
あとカサゴかもしれないしソイかもしれない
一応ムラソイもクロソイもいる
471名無し三平:2011/11/18(金) 22:35:21.21 0
ムラソイでもクロソイでも針曲げて逃げるなんてこたぁないよ
安全ピン曲げた自作フックでもつかってるのかい?
472名無し三平:2011/11/18(金) 22:39:45.39 0
>>466だけど
本人が真剣に言ってるようなので俺は信じる
ただ、カサゴじゃねーとは思う
シバスじゃね?
473名無し三平:2011/11/18(金) 22:52:55.50 0
根に潜られたり藻に絡まれてのひっ張り合いでなら伸されることあるよ
メバルに尺ヘッドかのされた時はビビった
474名無し三平:2011/11/18(金) 22:56:44.87 0
潜られてないならエイのスレ掛かりに100ペリカ
475名無し三平:2011/11/19(土) 01:20:33.06 0
>>465
私も根掛かりだと思ってたら
実はほとんどがイシガニだった。
476名無し三平:2011/11/19(土) 01:24:34.46 0
なぜイシガニとわかったし
477名無し三平:2011/11/19(土) 01:27:12.71 0
>>476
1年後に反省したイシガニが謝罪に訪れた
478名無し三平:2011/11/19(土) 01:27:52.13 0
>>476
ライン太くして引き抜くようにしたら
イシガニがよく釣れるようになった。
479名無し三平:2011/11/19(土) 07:51:28.19 0
>>477 ああ、よくあるよね。
夜中に突然「ごめんなさい」とか言って訪問してくるから
困るんだよね。
480名無し三平:2011/11/19(土) 21:48:39.80 0
お久しぶりです
例年になくフグが居残ってますのでボトムのワーミングはかなり苦戦中
タックルも刷新してみました@フグ
http://img02.naturum.ne.jp/usr/dreadnote001/IMG_0134_R.JPG
481名無し三平:2011/11/19(土) 22:05:28.48 0
相変わらずかっこいい釣りしてんな
482名無し三平:2011/11/19(土) 22:06:28.99 0
近所でダラダラやってるだけだしw
483名無し三平:2011/11/19(土) 22:07:42.31 0
>>480
ブログにタックルの詳細オネシャーッス
484名無し三平:2011/11/19(土) 22:20:07.04 0
書いたけど現状欠点ばかりが目に付くタックルセットです
とにかく扱いづらいw
485名無し三平:2011/11/19(土) 22:23:29.23 0
thx
フグさん餌釣りはやらないんだっけ?
486名無し三平:2011/11/19(土) 22:27:53.34 0
バリバリやりますよw
でもエサも拾ったりもらったり、普通はルアーでエサのアジやら釣ります
487名無し三平:2011/11/19(土) 22:33:45.97 0
陸からの根魚釣りで、餌とルアーでの食いの違いはどんな風に感じてますか?
やっぱり餌の方が釣れますか?
488名無し三平:2011/11/19(土) 22:46:10.87 0
根魚はあえてエサではやってません
アタリをとって掛けていくことと、
ライトタックルなら多少ハンデっぽくなるので楽しいからです
どっちが釣れるかというとエサですね
自分がルアーしてるときでもエサの他人は居ますから
最大サイズをやられたときはアジのブッコミ、数でやられたときはイソメ(倍違った)
それとタックルですがこれは根魚ではあまり差がでないようですねw
489名無し三平:2011/11/19(土) 23:27:22.25 O
ベラに針曲げられたことあるよw
490名無し三平:2011/11/20(日) 20:16:30.31 0
キュウセンベラは美味いよ、これは本当だよ。

ササノハベラはまあ多少うまい。

オハグロベラは背骨が青くてブキミで水っぽいかな。

ニシキベラはそもそも食べる気しない。

ホンベラも小さすぎるわ。

スレチだがカサゴのいるポイントにいるベラ類の話でした。
491ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/11/20(日) 20:57:05.62 i
492名無し三平:2011/11/20(日) 21:00:40.50 i
いろいろ失敗しました。
忘れてください。

>>487
広範囲に泳がせて探るなら、ルアーが楽です。
狭いポイントならエサがわずかに優位な気がします。

自分は基本的にルアーですね。
493名無し三平:2011/11/20(日) 21:10:19.33 0
>>492
つまり君はちゅん次郎なのね。
494名無し三平:2011/11/20(日) 21:10:24.38 0
昨日釣ったカサゴを煮付けにして食べた。
美味しかったです
495名無し三平:2011/11/20(日) 21:19:13.88 0
ここにカサゴとソイを完璧に見分けられる人居る?
496名無し三平:2011/11/20(日) 21:28:20.87 0
>>495
(・∀・)/
497名無し三平:2011/11/20(日) 21:35:44.63 O
>>495
むしろ見分けられない奴なんているのかと問いたい
498名無し三平:2011/11/20(日) 21:37:31.05 0
>>497
すまん、無理なんだorz
と、言うより見分ける木がないw


簡単な見分けるポイント無いの?

499名無し三平:2011/11/20(日) 22:11:26.69 0
色も形も全く違う
以上だよw
500名無し三平:2011/11/20(日) 22:27:04.39 0
カサゴを見つめ続けて覚えろ。
違う魚はソイだからな。
501名無し三平:2011/11/20(日) 22:28:47.79 0
ソイや!
502名無し三平:2011/11/20(日) 22:34:22.84 0
>>498
http://s.ameblo.jp/prius2004/entry-10483759609.html

参考までに。
注意してたらそのうち見分けられるようになるから頑張って。
503名無し三平:2011/11/20(日) 22:40:28.52 0
>>493
ハンドル無しでもちゅんの文章は読んだらすぐわかるだろ?
馬鹿なの?
504名無し三平:2011/11/20(日) 22:41:25.80 0
>>498
カサゴの仲間内での同定やメバルの同定はムズいけど
ソイとカサゴの見分けではつまづかないなw
505名無し三平:2011/11/21(月) 10:41:21.10 0
学者がウッカリ間違うほどだからな
506名無し三平:2011/11/21(月) 10:59:26.34 0
しゅっとしてる奴はムラソイ

これだけ覚えれば完璧
507名無し三平:2011/11/21(月) 17:04:23.67 0
ごく普通に見分けられるだろ。みんなどれだけ495さんに釣られてるんだよ(笑)
508名無し三平:2011/11/21(月) 18:10:52.43 0
解っても解らなくってもあまり意味が無い。
捌き方も調理も一緒だし。
509名無し三平:2011/11/21(月) 19:52:36.17 0
>>508
味はどっちが良いの?
510名無し三平:2011/11/21(月) 22:11:40.79 0
ヒラメかな
511名無し三平:2011/11/22(火) 09:18:57.05 0
自分の地域じゃカサゴとムラソイて釣り場かぶらないな
ムラソイポイントにタケノコが混じる
512名無し三平:2011/11/22(火) 18:17:32.86 0
自分の地域だと
カサゴ、クロソイがいるけど
クロソイは小さいのしか釣った事が無い・・・
でかいクロソイはどこにいるんだ
513名無し三平:2011/11/22(火) 21:06:12.32 0
>>512
深場
514名無し三平:2011/11/23(水) 14:21:00.02 0
いつもカサゴが釣れる場所に行ったけど釣れんかった
坊主逃れで行ったはずが2カ月ボウズを更新してもうた
カサゴタンを甘く見ていたのか俺は
515名無し三平:2011/11/23(水) 19:42:38.34 0
毎年喧嘩するなまこ突きのおっさんがでっかいガシラくれた
好い奴だ
516名無し三平:2011/11/23(水) 19:57:50.37 0
>>515
おっさんは後継者を探していた・・・


良かったなw脱サラしてナマコ屋だ!
517名無し三平:2011/11/23(水) 20:34:48.42 0
しかしテトラの隙間に魚って本当に居るの?@神奈川県
3回ぐらい、ブラクリなるものをやってみたけどアタリすら無い
全くのボウズ・・・

テトラの上を延々と何百メートルも移動してやってみたのだが。
518名無し三平:2011/11/23(水) 20:40:13.68 0
519名無し三平:2011/11/23(水) 20:44:28.16 0
>>517 妙だね、針が直線だったのだろうか?
520名無し三平:2011/11/23(水) 20:52:44.41 0
>>517
底に仕掛が届いていないじゃね?
521名無し三平:2011/11/23(水) 20:52:55.41 0
すでに根こそぎ釣られたあとかも知れない
522名無し三平:2011/11/23(水) 21:06:30.12 0
>>518
左から
アイナメ・カサゴ・ソイ
かな?
523名無し三平:2011/11/23(水) 21:13:26.94 0
神奈川も湘南ではめった釣れない
横浜横須賀はいっぱいいる
524名無し三平:2011/11/23(水) 22:05:05.63 0
>>518
いや、タオルの色変えたからって・・・・
525名無し三平:2011/11/23(水) 22:09:27.25 0
>>523
幸浦のテトラ行った事あるけど全然駄目だった

しかも道路の突き当たりは、変なDQNっぽい爺の溜まり場となってて怖い
526名無し三平:2011/11/23(水) 22:15:03.88 0
本牧の海釣り公園ってどうなんだろうね
HP見る限り釣れてるっぽいが
527名無し三平:2011/11/23(水) 22:15:19.08 0
>>522
は?お前は馬鹿か?
10年ROMってろ。
528名無し三平:2011/11/23(水) 22:18:25.51 0
>>522
違う
上から

いまラブラブです愛舐めとか大好きです
いいですね、私は安定期に入りました
私は来月ですよ

529名無し三平:2011/11/23(水) 22:33:08.28 0
>>528
一瞬意味が分からなかったが把握したw
530名無し三平:2011/11/23(水) 22:44:47.57 0
クジメ、カサゴ、カサゴ
531名無し三平:2011/11/23(水) 22:46:49.09 0
>>530
どうみてもクジメとはちゃいまんな
よぅ見なはれ
532名無し三平:2011/11/23(水) 22:48:03.46 0
ポイントを言うと、背びれから口に向かってスパーンと切ったらクジメになりまんな
尾っぽの形もちゃいます
533名無し三平:2011/11/23(水) 22:56:27.90 0
ギンポはもうヤダー
534名無し三平:2011/11/23(水) 23:21:44.09 0
尻尾が丸かったらクジメ
真ん中が凹んでたらアイナメ
535名無し三平:2011/11/24(木) 00:49:07.70 0
>>534
へえーベルセルクになりました。
ありがとうございます。

フラッシュ炊いた画像がこれです。
http://g2.upup.be/f/r/XC8j55blI0.jpg

ヘチの中層でいきなりガツンと来たので驚きました。
536名無し三平:2011/11/24(木) 00:54:46.09 0
まぁ〜
クジメとは間違えようがないわな
尻尾の端っことかって問題じゃない
フォルムや
537名無し三平:2011/11/24(木) 01:14:01.93 0
ブラクリを疑似餌だとおもってたとか
538名無し三平:2011/11/24(木) 01:40:44.40 0
>>230
>>244ですが
パチンコで勝ったのでまた新しい安いタックルを購入

新規ベイトタックル
ロッド:ソルティスティック
リール:ソルティステージ オーラ
ライン: FCスナイパー 8lb

スピニングタックル(お遊び用)
ロッド:安物 アークフォース
リール:投げ売りの安物
ライン: 剛戦 0.8号

【ルアー派】
愛用ルアー&ワーム: バグアンツ、ロックグロー、クラスミノーM
愛用ジグヘッド&フック: KgHOOK 1
リグ: テキサス、ダウンショット

ベイトはラインを替えればライトジギング出来るようなタックルにしてみた
前回はオーバーキルって言われたけど今回のはどうだろう
539名無し三平:2011/11/24(木) 07:09:44.38 0
バッチリライトタックルだよー
540名無し三平:2011/11/24(木) 08:00:01.21 0
>>522
マジレスすると、背鰭の棘が12本だからカサゴ。
ソイは13本。
541名無し三平:2011/11/24(木) 10:57:46.11 0
なんでコイツらって、びっくりした顔でヒトのこと見るんだろうね
542名無し三平:2011/11/24(木) 11:07:36.67 0
>>541
お前がおにぎり食ったらいきなり衝撃が走って
口に針が刺さった状態で空中に引きずり上げられたらびっくりした顔するだろ
543名無し三平:2011/11/24(木) 11:17:50.86 0
UFOに拉致された人間がびっくりするのと同じでは
544名無し三平:2011/11/24(木) 13:14:14.34 0
>>518
どういう仕掛けか教えてください
アイナメが釣りたいので
545名無し三平:2011/11/24(木) 17:11:43.27 0
仕掛けより場所聞いた方がいいかと
546名無し三平:2011/11/24(木) 18:12:30.95 0
>>544
ダウンショットリグです。
5cmのエダスをシンカーの2cm上に出してます。
幹糸、エダスともにフロロ5号
フックは一刀チヌ2号でした。

これに直径1cm長さ5cmのイカの足をつけて
漁港のヘチに一気に落とし着底後、20cmくらいリフト&フォールを数回やって
当たらなけれは3m移動してまた同じことを繰り返してました。

魚市場の前で魚くず狙いの根魚が集まってるポイントです。
釣り人の多い漁港なんですが奥まった場所にある魚市場の前で底を狙う人がいないらしく過去に30cmの実績もあるところです。
547名無し三平:2011/11/24(木) 18:53:51.58 0
ポイント選定に関しては全く一緒ですw@ふぐ
548名無し三平:2011/11/24(木) 19:44:06.90 0
>>546
5号とはすごいな
549名無し三平:2011/11/24(木) 19:51:10.93 0
なんか凄いよね
バスで輸入されたリグる考え方を
ダウンショットを日本人が開拓して逆に輸出しつつ
餌釣りにも応用してるっていう
胴付きっていえばそれまでなんだけどw
550名無し三平:2011/11/24(木) 22:16:48.72 0
胴突き仕掛けそのものです。
市販で太いのがあればそっちでも良いくらいです。
ササメあたりで太いのを出してくれないかなぁ。
光物とか上バリとたじゃらじゃらついたやつ。

坊主逃れシリーズで。
551名無し三平:2011/11/24(木) 22:29:31.50 0
沖縄の釣具店にはさゴツイ胴付き仕掛けが売ってるよ。
カサゴにはもってこいだよ。
552名無し三平:2011/11/24(木) 22:34:04.21 0
結局6lbもあれば十分だから
553名無し三平:2011/11/24(木) 22:38:44.51 0
下手の細仕掛けって言ってだな
554名無し三平:2011/11/24(木) 22:44:54.85 0
5号のフロロだと巻き癖がすごくないか?
555名無し三平:2011/11/24(木) 22:47:13.86 0
メバル兼用でやってる為、フロロ4Lb 。

僅な傷が有ればプツン!

556名無し三平:2011/11/24(木) 23:15:24.94 0
>>546
何県の方ですか?
557名無し三平:2011/11/24(木) 23:26:57.79 0
>>552
切れたら魚に申し訳ないので太くしてみたら特に食いは変わらなかったので、まあいいかと5日に落ち着きました。

>>554
メインラインはPE2号でペン竿のベイトリールに巻いてるので巻き癖は問題ないです。

>>555
メバルは12lbでラインシステムを組んでます。
飛ばない分は重い全層ウキで無理矢理飛ばしてます。

>>556
京都です。
558名無し三平:2011/11/24(木) 23:36:13.10 0
>>557
チョン二郎氏ねや
559名無し三平:2011/11/26(土) 10:39:57.39 0
>>525
時間帯が悪いんじゃない?
朝・夕マズメ、夜間は高確率ですよ〜
あのエリアでカサゴは鉄板レベルなんでがんばって

爺の溜まり場はリ○ツ金沢の前のところ?
連中は通報レベルだべ
変な釣り小屋まで作ってたぞww
560名無し三平:2011/11/26(土) 11:15:01.08 O
昨夜の釣果です。想像以上に引いてビビりました。

http://c.fc2.com/imgs/http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_645100/645064/full/645064_1322271999.jpg/
561名無し三平:2011/11/26(土) 11:45:25.07 0
>>560
おお良型!
どういう釣り方?
562名無し三平:2011/11/26(土) 13:10:20.18 O
潮止まりに波止の外向きや、堤防からなら沖に向かって小さめのバイブレーションを投げ、
底からあまり浮かせ過ぎないようにリフト&フォールさせます。
堤防のヘチやテトラなどの絶対居そうなポイントにはジグヘッドのワームなどで釣るのですがサイズが大きくても23cmぐらいまでしか釣れないんですが
潮が止まると沖向きのブレイクにバイブレーションやメタルジグを投げて底でシャクってると大きいのがかかります。
この前も28cmぐらいのクロソイが釣れました。
563名無し三平:2011/11/26(土) 14:08:12.82 0
引き出しが多いね
ほとんどの釣り場に対応できそう
うらやましい
564名無し三平:2011/11/26(土) 15:17:33.39 0
>>558
名無しを煽るなゴミカスクズ、隔離スレに消えろ
565名無し三平:2011/11/26(土) 19:57:34.79 0
>>559
リ○ツ金沢の前、車とかバイク停めたいけど
変な集団に嫌がらせされそうで、怖くて停められないよな・・・
公道を私物化しやがってるけど、ジャスコの近くの交番に通報したら
何とかなるのかな。
566名無し三平:2011/11/26(土) 20:26:20.43 0
美味いカサゴを食べたいものだ、がんばって釣ろう。
都内デパ地下鮮魚店では1800円から2500円もする魚だからね。
567名無し三平:2011/11/26(土) 20:33:58.97 O
知人のイカ釣りに同行した時にのべ竿で遊んでたら釣れました。

http://p.pic.to/u8t2
568名無し三平:2011/11/26(土) 21:59:57.65 0
>>565
あいつらチョソとかBとか層化だろどうせ
だから警察も放置でないかと
569名無し三平:2011/11/26(土) 23:13:06.81 0
>>567
延べ竿でこのサイズはなかなかスリリングだろな
おみごと
570名無し三平:2011/11/26(土) 23:19:41.70 O
>>569
かなり引いたから焦りましたよ
571名無し三平:2011/11/27(日) 20:50:53.58 0
テトラの穴にブラクリしかけ落としたけど
中で水流がありすぎて、みんな根がかりしたorz

初心者向けとよく言われるけど、結構 難易度高くないか?
572名無し三平:2011/11/27(日) 21:41:05.66 0
>>571
タコ糸でやったら?
このスレにはPE3号とかフロロ5号でやってる人もいるよ
573名無し三平:2011/11/27(日) 22:19:06.72 0
>>572
一応、道糸はナイロン3号使いましたが、タコ糸って手もあったんですか?
574名無し三平:2011/11/27(日) 22:37:14.86 0
>>573
タコ糸でやってる爺さんを見たよ
575名無し三平:2011/11/28(月) 00:45:26.58 0
タコ糸だと太すぎない?

無難にPEライン使った方がいいんじゃない
穴だけで釣るなら安いPEでも十分だし
576名無し三平:2011/11/28(月) 19:36:35.87 0
>>571
そうだね、障害はいろいろあるよね、

ショウジンガニ(餌をつかんでテトラの際裏へ移動してしまい根掛る)

貝(殻を閉じて嫌がらせする。・・・結局ラインブレイク^^、)

ゴンズイ・ウツボ・ベラ(期待させておいてからがっかりさせる)
577名無し三平:2011/11/29(火) 00:23:01.52 0
錘を重くしてみたら?
578名無し三平:2011/11/29(火) 00:47:45.55 0
クロソイしか釣れない。
579名無し三平:2011/11/29(火) 01:11:54.75 0
安物の磯竿の先が折れた

大したことないクロソイしかつれず

帰って竿先修復するか
580名無し三平:2011/11/29(火) 08:15:07.42 0
581名無し三平:2011/11/29(火) 08:15:28.19 0
>>579
おつかれさま〜
582名無し三平:2011/11/29(火) 09:54:28.54 0
スレチは承知で。
ベラは美味いと思うけど、外道って
ことでがっかりなのかな?
583名無し三平:2011/11/29(火) 10:16:34.73 0
人それぞれ
美味しいのは確かだけど個人的にあのヌルヌルがいや
584名無し三平:2011/11/29(火) 10:23:01.01 0
>>582
ベラの美味さは異常
でも釣れた時の残念さも異常
なんでかはわからん
585名無し三平:2011/11/29(火) 10:30:18.18 0
おいらのホームはカサゴのアタリ年かもしれん。なんかいつもと違う
586名無し三平:2011/11/29(火) 10:43:50.59 0
>>584
魚としての風格がないんだろうね
なんでも食ってくるわりに口が小さい
かと思えば牙が生えてておまけに出っ歯
色もなんだか中途半端なセンスのない柄で、無駄に派手
体型はヘタすりゃ長物との境界線
587名無し三平:2011/11/29(火) 10:59:23.01 0
おっとAKBの悪口はそこまでだ
588名無し三平:2011/11/29(火) 13:30:35.38 0
コノシロの切り身って刺餌に使えますか?

消費期限切れて食えないし使えるのなら使いたいのだが
589名無し三平:2011/11/29(火) 13:31:27.30 0
使えるよ
590名無し三平:2011/11/29(火) 13:36:11.02 0
>>588
ブルーからシルバーのグラデーションがちょうどいいんじゃね?
591名無し三平:2011/11/29(火) 13:45:45.78 0
刺餌に使うとき切り身の幅はどれくらいがいいんでしょうか?

実は昨日ためしに浮き釣りと穴で使ってみたんですが当たりはありませんでした
592名無し三平:2011/11/29(火) 13:57:30.04 0
>>591
5ミリぐらいでいいでしょ
ジグヘッドでやろうよ
593名無し三平:2011/11/29(火) 15:32:30.27 0
>>592
ジグヘッドいま切れてるんでダウンショットかパレットシンカーで今晩も狙ってみます

穴釣りロッド買いたい
594名無し三平:2011/11/29(火) 15:38:54.36 0
>>593
夜ならスプリットショットで中層を引っ張るといい。
根や穴をタイトに狙わなくても釣れる。

根掛かりしてリグを作り直す時間のロスを考えると中層をどんどん引っ張るほうが効率がいいよ。
595名無し三平:2011/11/29(火) 20:54:15.39 0
ベラの話ついでに・・・キュウセンベラは関西では普通に食べるよね、
私は東京だけど実際食べてみた。

・・・その感想・・・


・・・かなり美味だよ。塩焼きで食べた。・・・
596名無し三平:2011/12/03(土) 09:31:41.55 0
妊婦カサゴの呪いなのか、嫁が切迫早産で入院したぜ
597名無し三平:2011/12/03(土) 09:35:10.61 0
大事な時に殺生はよくないな
迷信とはいえ、精神衛生によくない
598名無し三平:2011/12/03(土) 12:04:20.01 0
>>596
大丈夫だ。
599 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/03(土) 12:36:40.43 O
>>596
大丈夫だ。
600名無し三平:2011/12/03(土) 15:38:08.50 0
>>598
>>599
ありがとう、ほんとありがとう
601名無し三平:2011/12/05(月) 12:27:59.83 0
でっぷりカサゴは確かに悩むよな
602名無し三平:2011/12/05(月) 17:48:02.30 O
あげ
603名無し三平:2011/12/05(月) 18:07:10.84 0
水汲みバケツで海水を汲んだらこういうのが3匹も入ってた
http://h2.upup.be/dmEaeev0oj
604名無し三平:2011/12/05(月) 18:53:36.95 0
かっわええええええええええええええええ
これは子猫画像並みに萌える
605名無し三平:2011/12/05(月) 18:54:18.42 0
あら!可愛い。
606名無し三平:2011/12/05(月) 19:01:20.63 0
本人は恐怖のズンドコだけどな
607名無し三平:2011/12/05(月) 19:39:39.04 0
ちょっとバケツ持って海まで行ってくる!
608名無し三平:2011/12/05(月) 19:44:11.06 0
そういや最近小さいやつがいっぱい護岸にいるなあ
時期やサイズからして生まれたてでもないだろうになんだろ?
609名無し三平:2011/12/05(月) 19:47:20.52 0
から揚げに・・・
610名無し三平:2011/12/05(月) 19:49:15.74 0
食べ甲斐なさ過ぎw
611名無し三平:2011/12/05(月) 19:53:02.31 0
ペット用にはベストサイズ
寮を出たらカサゴ飼育するんだ・・・
612名無し三平:2011/12/05(月) 20:56:34.05 0
海水魚の飼育は大変そうだorz

徐々に淡水に慣らせば、淡水魚にならないかな・・・
ハゼみたいに汽水域に住んでるやつなら出来るかも知れないけど
カサゴは無理か。
613名無し三平:2011/12/05(月) 22:18:53.69 0
>>603
めんこいカサゴだなw
614名無し三平:2011/12/06(火) 09:27:17.43 0
100円が3つもか
615名無し三平:2011/12/06(火) 11:33:50.12 0
餌釣りだとこんなサイズも喰ってくるよね
616名無し三平:2011/12/07(水) 02:36:32.47 0
>>614
300円のカサゴか
617名無し三平:2011/12/07(水) 09:41:19.78 0
>>603
かわええw
俺も魚釣れるまで水汲みバケツにパンでも入れて放置しとくかな〜
618名無し三平:2011/12/09(金) 23:32:07.70 0
エサは何使ってる?
619名無し三平:2011/12/10(土) 01:49:18.03 0
アオイソメ、さば切り身
しかしアオイソメは餌取りにかなりやられる・・・
620名無し三平:2011/12/10(土) 09:08:33.81 0
さば切り身って生のままでもいける?
なんか前日に塩振って冷蔵庫にいれといたほうがいいってきくんだ
621名無し三平:2011/12/10(土) 10:11:57.79 0
>>620
多分ガチガチに凍らせるのと、身を締める意味で塩を振るんじゃないかな。
太刀魚やってる友人はそう言ってた。生のままだとすぐに身崩れするらしい。
622名無し三平:2011/12/11(日) 02:18:39.76 0
塩振って、キッチンペーパーにくるんでしっかり水分とっておくと身崩れしにくいよ
623名無し三平:2011/12/11(日) 02:41:22.03 0
良く釣れるポイント(根)があるけど、かなり高確率で根がかり、
しかも回収もかなり難しいって場所なら、どういうリグで攻める?
624名無し三平:2011/12/11(日) 09:26:11.97 0
根魚狙ってるときにタコが掛かったらどうすりゃいいんだ?
625名無し三平:2011/12/11(日) 09:42:25.45 0
>>624
おいしくいただくに限る
626名無し三平:2011/12/11(日) 09:45:11.45 0
すまん、言葉が足らなかった
タコが釣れて、そいつが根に入っちゃったら上げることは不可能なんだろうか
627名無し三平:2011/12/11(日) 10:16:14.36 0
しばらく待ってもぞもぞ動き出したらタイミング見計らって一気に引き抜く
628名無し三平:2011/12/11(日) 14:30:26.32 0
堤防のヘチ探ってたら、もぞもぞっとした当り来て合わせたら根掛りな手応え。
タコ??と思ってしばらく待って動いたので引き上げたらけっこうなサイズのワタリガニだった事あったな。
翌朝味噌汁にしたらうまかった。
629名無し三平:2011/12/11(日) 14:37:47.28 0
突然だけど
これからはヘチ釣り師をヘチャーと呼ぼう

うんかっこいい
630名無し三平:2011/12/11(日) 14:59:02.64 0
最近ヘチばかり攻めてるんですが軽くて当たりが取りやすそうな筏竿+ベイトの組み合わせでも行けますか?
631名無し三平:2011/12/11(日) 15:17:28.09 0
まったく問題なく使えるだろうけど
欲を言えば穂先が柔らかすぎないかな

カサゴは穂先が硬かろうが気にせずバイトするし、スリットが有るような堤防だと柔らかい竿だとバイト直後に潜られかれないから
632名無し三平:2011/12/11(日) 18:58:20.42 0
近くの漁港の敷石帯、根こそぎ釣られたorz
全く当たりが出なくなった・・・
633名無し三平:2011/12/11(日) 20:13:55.64 0
上のタコの話を見て思い出した
先週、ガシ狙いでテトラ帯の底をワームで探ってたら、突然重くなった。
あぁ、また根掛かりだ、と思ったらラインがゆっくりゆっくりと海中に引き込まれていく。
竿立てて抵抗したけどびくともせず、ラインはゆっくりと海底を這うように引きずり出されていった。
最後は糸切れて正体分からず。
何なんでしょう、エイかとも思ったけど、この時期に浅瀬でエイ釣れないよね?
場所は伊勢湾沿岸。
634名無し三平:2011/12/11(日) 20:18:54.13 0
海女さん
635名無し三平:2011/12/11(日) 20:54:33.13 0
コブダイ
636名無し三平:2011/12/11(日) 22:05:28.84 0
北の工作員
637名無し三平:2011/12/11(日) 23:02:23.75 0
マジレスすると、伊勢湾内まだ余裕で浅瀬にエイ居るぞ。
けど、何かしら得体の知れない生き物であってほしい。
だって・・・素敵やん。
638名無し三平:2011/12/12(月) 01:03:29.16 0
みなさんどんな竿使ってカサゴ狙ってます?

やはり短竿やバスロッドが多いのでしょうか
639名無し三平:2011/12/12(月) 01:05:17.06 0
何フィートのロッド使ってるかも興味あるな
よく行くフィールドの状況と合わせて
640名無し三平:2011/12/12(月) 01:21:59.94 0
本気で大型を狙う時は今は110cmの短竿とベイトリールを使ってる
ヘチを垂直に攻める
そういうポイント

水平に探るときは79のメバルロッドか6ftのバスロッド
641名無し三平:2011/12/12(月) 23:09:45.56 0
テレスコやIIピースロッドで100cm前後でグリップEVAの竿ないかな
642名無し三平:2011/12/12(月) 23:26:21.86 0
>>638
手前に障害物があってちょっと遠くのテトラを狙うので、9ftのMLクラスのシーバスロッド
643名無し三平:2011/12/12(月) 23:37:47.47 0
http://www.youtube.com/watch?v=U0OrUvQPmwE
カサゴたんを求めてテトラの上をあっちこっち移動するのはいい運動になります。
644名無し三平:2011/12/12(月) 23:57:49.94 0
まーくん、映像を作るセンスが皆無だな
645名無し三平:2011/12/13(火) 00:02:01.63 0
なんだかんだで一番根がかりしにくいのはテキサスリグ?
646名無し三平:2011/12/13(火) 00:23:07.71 0
何か、途中で折れて根掛しにくい錘があったけど
あれはどうなんだろう・・・
647名無し三平:2011/12/13(火) 00:28:36.36 0
>>643
そのうちテトラからこけて金玉うって転げまわるまーくんも観たい
648名無し三平:2011/12/13(火) 00:50:03.23 0
>>643
わろた
649名無し三平:2011/12/13(火) 20:39:54.88 0
>>643
まー君おもろいなー
650名無し三平:2011/12/14(水) 09:47:32.33 0
あんな釣り場あったらいいな
651名無し三平:2011/12/14(水) 09:51:31.26 0
まーくんの欽ちゃん走り〜
652名無し三平:2011/12/14(水) 10:36:34.70 0
テトラが小さいから内湾だよね
653ま〜くん ◆eJedRx6H2I :2011/12/14(水) 20:32:09.96 0
ご感想ありがとうございます。
今度は被写体が大きくなるようにしたいですね。

>>652
その通りです。
外洋のテトラでも根魚は釣れるでしょうか。
654名無し三平:2011/12/15(木) 20:00:42.29 O
カサゴたん釣ってきた
http://g2.upup.be/1VveB4N3JI
655名無し三平:2011/12/15(木) 20:03:18.28 0
綺麗なカサゴだな
手、冷たくない?
656654:2011/12/15(木) 21:10:52.92 O
九州だから昼間はそこまで寒くないけど
日が落ちてきたら冷たかったな
657名無し三平:2011/12/15(木) 21:20:49.86 O
下げ忘れたスマン('A`)
658名無し三平:2011/12/16(金) 00:01:09.36 0
自分も釣ってきた、横浜カサゴ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2385044.jpg
明日はお刺身
659名無し三平:2011/12/16(金) 00:03:22.17 0
おお尺を軽く超えてる
おめでとう
660名無し三平:2011/12/16(金) 00:15:05.49 0
写真では尺越えに見えるけど実は28cm
横浜の大黒海釣り施設なんだけど
日が落ちてから結構釣れる
ついでにメバル25cm
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2385121.jpg
661名無し三平:2011/12/16(金) 00:30:11.50 0
すごい
こんなでっかいのが釣れるのかよ
662名無し三平:2011/12/16(金) 01:10:49.75 0
伊勢カサゴ
http://i.imgur.com/ig5wU.jpg

伊勢タケノコメバル
http://i.imgur.com/jCCK2.jpg
663名無し三平:2011/12/16(金) 01:26:44.21 0
>>662
カサゴの卵っておいしいのかな?
664名無し三平:2011/12/16(金) 12:08:02.02 0
>>660
やっぱそいつら、特にメバルは日が落ちないとねえ。
いいサイズのうまい魚達だな。骨や頭はいいダシとれるしね。
>>663
特に美味しいと思ったことは無い。不味いわけでは無いけどね。
665名無し三平:2011/12/17(土) 19:11:14.91 O
カニの味噌汁
666名無し三平:2011/12/18(日) 09:07:56.96 0
釣り納め予定だったけど風強いので中止
本年釣り終了
667名無し三平:2011/12/19(月) 06:43:58.95 0
エギングしてたら28のカサゴげっつした。
本気で狙ってみたい魚だと思った。
668名無し三平:2011/12/19(月) 08:25:26.05 0
エギでつれるんだ
しかも28cmとかいいなぁ・・・
669名無し三平:2011/12/19(月) 18:18:07.27 0
船エギかね?
漁港では25aが限界だわorz
670名無し三平:2011/12/19(月) 18:53:12.71 O
ブラクリとワームで釣ってる香具師いる?
オススメなワーム教えてください。
671名無し三平:2011/12/19(月) 18:55:59.32 0
ガルプ サンドワーム
672名無し三平:2011/12/19(月) 18:58:41.91 0
ガルプ ベビーサーディン ピンク
673名無し三平:2011/12/19(月) 19:02:43.50 i
ゲーリーグラブ!
674名無し三平:2011/12/19(月) 23:21:40.00 0
ガルプ サンドワーム2インチ 白とイソメカラー
675名無し三平:2011/12/19(月) 23:51:49.61 0
カサゴってワームで食いに違いでるんだろうか?
676名無し三平:2011/12/19(月) 23:53:42.04 0
>>675
比較的大雑把なやつらだとは思うが、好みはあるだろ
食いつきそうになって「あ!」って思いとどまる事もあるし
そういう時に好きなやつだとバックリ来るんじゃね?
677名無し三平:2011/12/20(火) 00:00:07.05 O
アジングをメインにやってますが暇潰しにカサゴをワームで狙うけどいろんなワームでつれるよ。
自分は最近メバル職人ばっか使ってます。
メバル職人だとアジ、カマス、ムツ、カサゴ、ムラソイいろんなのが釣れます。
あとガルプの使わない部分のゴムでもつれましたよw
678名無し三平:2011/12/20(火) 00:04:52.87 0
ガルプは枠のほうがメインだよにわか
679名無し三平:2011/12/20(火) 00:09:50.52 0
>>678
ああ、そうかよベテラン
680名無し三平:2011/12/20(火) 00:10:47.19 0
>>675
(常識的な範囲内で)でかくて派手な色のワームほどいいってのが俺の持論
とにかく目立ってナンボ的な。
681名無し三平:2011/12/20(火) 00:18:33.04 0
ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBkさっさとくたばれ
682名無し三平:2011/12/20(火) 02:26:32.65 0
>>678でふと思ったが
船の大型狙いなら軸とワーム着けたまま使えそうだな
683名無し三平:2011/12/20(火) 09:56:05.47 0
>>681
ストーカーさっさとくたばれゴミ
684名無し三平:2011/12/20(火) 10:28:13.73 0
>>683お前が消えれば消えるよ、ちゅん次郎
685名無し三平:2011/12/20(火) 12:49:43.38 0
上から2番目のは16cm程度、あとの5匹は22cm前後。
12cm程度のムラソイが数匹釣れたけどリリース。
3時間弱のうち、最後の一時間でほとんど釣れた。
カサゴは小骨が多いですね。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up10569.jpg
686名無し三平:2011/12/20(火) 13:33:47.40 0
>>685 腹ボテばっかり、血も涙もないヤツ
687名無し三平:2011/12/20(火) 13:41:58.60 0
さばくのが面倒だろ
688名無し三平:2011/12/20(火) 13:42:03.09 0
人の魚にケチつけるしょうもないヤツ
689名無し三平:2011/12/20(火) 13:47:31.97 0
ちゅん次郎うぜぇ
690名無し三平:2011/12/20(火) 13:48:27.40 0
定期的にこういう奴が沸いてくるな。イクラ丼とか見たら失神すんのか?
691名無し三平:2011/12/20(火) 13:48:54.25 O
カサゴのワーム用ロッドってみなさん何を使ってるのですか?
692名無し三平:2011/12/20(火) 13:50:47.70 0
バスワンXT
693名無し三平:2011/12/20(火) 14:00:13.41 0
バスワンXt Pack
694名無し三平:2011/12/20(火) 14:03:34.45 0
枯冴 中硬
プロマリン スピードルバス602S-ML

これの使い分けでやってる
695名無し三平:2011/12/20(火) 14:08:47.45 0
ガシラならメバルかアジロッドだな。
うちの辺、漁港なんかで、メバルのワームを底付ければすぐ釣れるし。

ただ、アコウシーズンだけはベイトでやる。
696名無し三平:2011/12/20(火) 14:10:39.43 0
>>685 腹ボテばっかり、血も涙もないヤツ
697名無し三平:2011/12/20(火) 14:11:57.89 0
うぜぇんだよちゅん次郎
698名無し三平:2011/12/20(火) 14:29:36.55 0
つか、そんなコテ、このスレに全然出てきてねーじゃん
699名無し三平:2011/12/20(火) 14:45:45.48 0
ばればれだけどな
700名無し三平:2011/12/20(火) 16:39:45.17 O
ブラクリはみんな何号をつかってる?
701名無し三平:2011/12/20(火) 16:59:13.84 0
4号
702名無し三平:2011/12/20(火) 17:28:22.96 0
>>690
おまえ馬鹿だろ?鮭漁って規則でがんじがらめだぞ。
根魚、特にカサゴみたいに縄張りがある根魚は釣り過ぎると
速攻でいなくなる。雄が卵を守るアイナメなんかもそう。
そいつらと比べるとメバルはまだマシな方だな。
黄色いアイナメを堂々と晒している馬鹿とかアホかと思うわ。
703名無し三平:2011/12/20(火) 18:03:01.68 0
>>691
エクスセンス902ML/AR-C
704名無し三平:2011/12/20(火) 20:50:56.15 0
705名無し三平:2011/12/20(火) 20:51:50.42 0
706名無し三平:2011/12/20(火) 20:52:14.60 0
707名無し三平:2011/12/20(火) 20:52:32.58 0
708名無し三平:2011/12/20(火) 20:53:48.29 0
709名無し三平:2011/12/20(火) 20:54:59.51 0
710名無し三平:2011/12/20(火) 21:20:41.76 0
お前が釣りやめればもっと魚増えるよ
711名無し三平:2011/12/20(火) 21:33:57.75 0
腹が大きいカサゴ釣ってたらそのうち横に居たやつに幅寄せされて肩ぶつけられたり
ションベン放尿しながら迫って来たりされるのかな
712名無し三平:2011/12/20(火) 22:36:30.18 0
抱卵中でも気にせんでええよ。
今の時期のである程度の大きさのは、かなりの確立で抱卵中だし、
テトラに住んでるのはカサゴの自由意思なわけよ。
それに子供がたくさん生まれると、餌が不足するわけやし、間引くことによって
ひもじい思いをする子が減るのよ。
これから釣るカレイだってアイナメだって抱卵中やろうもん。
713名無し三平:2011/12/20(火) 23:18:02.38 0
生活苦は消えろ
714名無し三平:2011/12/20(火) 23:35:05.28 0
魚卵美味しいです
715名無し三平:2011/12/21(水) 00:35:01.80 0
>>702
> 速攻でいなくなる。雄が卵を守るアイナメなんかもそう。
> そいつらと比べるとメバルはまだマシな方だな。

調査でもされたんですかぁ?素人が想像で語っちゃダメっすよw


716名無し三平:2011/12/21(水) 05:33:13.91 0
>>715
長年釣りしてるとわかるよ
アイナメはほんと数が戻らないから
717名無し三平:2011/12/21(水) 07:01:44.10 0
>>716
こっちは一度大量死があってからそれ以降ほぼ絶滅状態
全く戻らないね
718名無し三平:2011/12/21(水) 08:30:20.17 0
そりゃ限界超えたら戻らんわ
719名無し三平:2011/12/21(水) 09:33:48.48 0
720名無し三平:2011/12/21(水) 10:03:26.46 0
>>685 腹ボテばっかり、血も涙もないヤツ
721名無し三平:2011/12/21(水) 10:12:13.72 0
岸際から一時期いなくなってもちょっと沖にはいくらでもおるからそのうち戻るよ
ちょっと沖のもいなくなるってのはもう漁師次第だ
722名無し三平:2011/12/21(水) 17:50:20.28 0
生エサで一番安くつくのはなに?サンマ?キビナゴ?
723名無し三平:2011/12/21(水) 17:51:11.52 0
>>722
活きたスルメイカ
724名無し三平:2011/12/21(水) 18:28:56.76 0
熟練者の皆様に聞きたいのだが、
魚の切り身をエサにしたい時、
塩漬けにしたあと更にもう一工夫してる人とかいますか?
どっかのサイトでは焼肉のタレに漬けてるとかあったけど
釣れるのかなあと思いまして・・・
725名無し三平:2011/12/21(水) 19:13:28.07 0
>>722
アジングして適当に切ったアジの切り身が最安
726名無し三平:2011/12/21(水) 22:29:58.88 0
ザリガニ捕獲

剥く

針に掛ける

どぼん

カサゴたん、こんにちは
727名無し三平:2011/12/21(水) 23:17:09.60 0
>>722
マジレスすると見切り品のサバが現実的
728名無し三平:2011/12/22(木) 01:36:49.42 0
明日って言うか今日今年最後のカサゴ釣に行ってくる
25cm以上釣れたら中吉
30cm以上釣れたら大吉
729名無し三平:2011/12/22(木) 19:47:34.64 0
子供用トラウトロッド・4フィート
これでテトラの穴という穴を突きまくってやるんだから//
730名無し三平:2011/12/22(木) 23:50:00.72 0
小骨が多いのにどうやって食べてる?
731名無し三平:2011/12/23(金) 03:13:11.40 0
お刺身
お刺身(皮だけあぶるとこおばしい)
煮付け

お寿司
はやった
732名無し三平:2011/12/23(金) 06:55:37.32 0
ホイル焼きもウマー
733名無し三平:2011/12/24(土) 01:27:11.84 0
カサゴ茶漬けもおいしそう
今度肝も食べてみるかな
734名無し三平:2011/12/24(土) 01:31:00.51 0
肝食べたことあるけど、ちょっと臭いかも・・・
内臓だから臭くて当たり前だってことじゃなく
一般的に食べるにあたって少し抵抗がって意味で
ただ旨みがあったのは確か、小さいけど
735名無し三平:2011/12/24(土) 01:50:29.41 0
>>734
内蔵だから臭くて当たり前ってのはなんかおかしい気がするね
牛肉を例えに出すなら小腸や大腸には少し臭いがあるが
カルビやロースの方が臭いがキツイっちゃキツイぞ
んで、センマイと言われる胃の一つは臭いっていう臭いはない
生レバーに関しても、新しければ臭いはほとんどない
鮮度のないレバーを焼くと、極端に臭いけどね
魚の肝臓もクセと感じる臭いってのは殆どない
内蔵ってのは特性上、新しくないと食べられないけど
それだけに臭い事はほぼない
身の方が臭い事が多い
特に牛肉はどんだけいい店に行っても独特の牛臭さがある
不味いってんじゃなくて、そういう臭いって事だ
736名無し三平:2011/12/24(土) 08:06:34.75 0
もつ食うなら胃と浮き袋かな。もう肝は食わない。
737名無し三平:2011/12/24(土) 10:08:29.14 0
肉屋の店員か何かか
738名無し三平:2011/12/24(土) 10:35:53.27 0
>>735
逆に俺は身のほうが臭く感じないね
ま、こんなの個人差あるんだから
これ見よがしに牛の話を持ちだされても
ふーんとしか思わんな
739名無し三平:2011/12/25(日) 11:11:23.32 O
牛の内臓に詳しい人間って…
740名無し三平:2011/12/25(日) 12:13:33.74 0
牛人間?
741名無し三平:2011/12/25(日) 12:14:30.21 0
部落民だと言いたいんだろ
742名無し三平:2011/12/25(日) 12:17:08.05 0
>>739
生レバーとかセインマイ刺身とか食ったことないか?
たけーんだぞ
743名無し三平:2011/12/25(日) 13:03:17.37 0
ミノとかエサ持ち良さそうだな。
744名無し三平:2011/12/25(日) 13:05:57.97 0
シマ腸ビロビロのほうがよくね?
745名無し三平:2011/12/25(日) 13:16:09.27 0
エサ持ちとかは納得だけど、牛の内臓で釣れるのか?
つか一般的なエサより調達も面倒だし、もうここらへんでいいよ牛話はw
746名無し三平:2011/12/25(日) 13:23:07.90 0
>>745
地域性やろな
うちとこは朝鮮さんが多いから焼肉屋があちこちにあるし
ホルモンなんかコンビニ行くついでになんぼでも買えるけどな
こんなんゆうたらわけのわからん絡み方されるのわかってるけど
747名無し三平:2011/12/25(日) 13:33:20.71 0
>>746
いや地域性で調達が楽なところがあるのはわかるし、しょうもない煽り入れるつもりもないよ
でも釣れるか釣れないかわからない、エサになるかどうかもわからん
牛の内臓の話はもういいよってのが言いたかっただけ
実際釣れるのなら、かなり興味はあるけどね
748名無し三平:2011/12/25(日) 13:41:26.00 0
>>747
実際にやったことはないけど、モノによってはいい成績出せると思うよ
ほならお前がやってから報告せいや!?
了解しました、正月はどっぷり流浪の釣りに出かけるのでバーベキュー用のホルモンでレポします
749名無し三平:2011/12/25(日) 13:49:22.15 0
>>748
炙ったら食いが変わるかの調査も頼む
750名無し三平:2011/12/25(日) 13:51:02.33 0
>>748
これは期待wいい釣果に恵まれることを祈っときます
751名無し三平:2011/12/25(日) 14:31:02.35 0
>>748
勇者現るwwww
マジで期待してます。

正月休みは子供用4フィートトラウトロッドでテトラの穴という穴を
突きまくってやるんだから///
752名無し三平:2011/12/25(日) 20:39:38.19 0
ライトアクションのレイク用トラウトロッドをベイト化して正月のカサゴ、根魚釣りに使おうと思いガイド交換してたら・・・

トップ側下から二つ目のガイド上から折れた

中古で買っちゃったそんなもんかと思いつつ現在進行形で修復中

長さが7〜8cm短くなっちゃったしアクションも固くなったし10000円が
753名無し三平:2011/12/26(月) 09:22:44.48 O
ワームより生餌の方が釣れるのでしょうか?
754名無し三平:2011/12/26(月) 09:28:49.23 0
カサゴならなんでもよくね?
755名無し三平:2011/12/26(月) 09:32:31.50 0
>>753
そりゃもちろん!
サバ サンマの切り身が食いつきがいいと思う。
756名無し三平:2011/12/26(月) 10:46:34.89 0
生きた切り身とは、そりゃまた新鮮だろうな
757名無し三平:2011/12/26(月) 12:42:02.50 O
活きエビ使えよ。シラサとか、活性低めでも喰ってくるぜ。活かしポンプいるけど。
758名無し三平:2011/12/26(月) 21:31:42.72 O
イカの塩辛ってどうですか?
759名無し三平:2011/12/26(月) 21:44:04.49 0
ほかほかの白い御飯といっしょがいい
760名無し三平:2011/12/26(月) 22:26:26.16 0
おせち料理でもつれそう
761名無し三平:2011/12/26(月) 22:33:14.39 0
蒲鉾は鉄板だろなw
762名無し三平:2011/12/26(月) 23:10:28.62 0
沢庵でも釣れるよな
763名無し三平:2011/12/26(月) 23:18:58.03 0
ぶっちゃけ、針にアルミホイルチョイ掛けでも
リアクションで食いつきそうな気がする。
764名無し三平:2011/12/26(月) 23:36:55.65 0
輪ゴムで釣ったことならある
765名無し三平:2011/12/26(月) 23:42:38.70 0
正月空けに残った、うどんとそばで釣ってみたい。
766名無し三平:2011/12/27(火) 01:34:28.63 O
これはトップシークレットなんだが、桃屋のシナチク、あれ馬鹿釣れらしいぞ?
767名無し三平:2011/12/27(火) 01:40:09.02 0
>>766
本気で釣られそうな俺様ガイル
768名無し三平:2011/12/27(火) 01:50:59.63 0
>>766
釣れるよwww
ただなんかガシラごときに勿体なくてやめた
769名無し三平:2011/12/27(火) 02:46:54.81 0
キン消しでも釣れるカサゴタン萌え
770名無し三平:2011/12/27(火) 03:18:32.89 0
白菜安いから、白菜の芯で釣れたら良いな
771名無し三平:2011/12/27(火) 04:03:02.67 0
キンケシで釣ってうpしたいけど探してもないんでできません
772名無し三平:2011/12/27(火) 07:56:14.77 0
ビニールヒモでも釣れるっていうし生き餌がもったいない
773名無し三平:2011/12/27(火) 10:29:41.82 0
そんな餌でクマー!のAAがカサゴに脳内変換されてフイタ
774名無し三平:2011/12/27(火) 10:53:30.50 0
キンケシでも釣れそうだけどどうやって針につけるんだ・・・
775名無し三平:2011/12/27(火) 11:25:08.55 0
頭にちょんがけでいけそうだな
ぱっとみホッグタイプ的なかんじやし

ためすかラーメンマンで・・・
776名無し三平:2011/12/27(火) 11:36:15.55 0
普通、如何に効率よく釣るかを考えるものなのに
如何に釣れにくいもので釣るか選手権になってきてるよねw
来年の笑い初めがキンケシで釣ったカサゴとか素敵だなあ(チラッ
777名無し三平:2011/12/27(火) 12:03:32.47 0
ぶっちゃけ、
ガシラのいるところに、ガシラが見えるように
ひらひらしたもん持って行ったらアタルんだから、
一概にキンケシが釣れにくいもの とも限らんぞ
778名無し三平:2011/12/27(火) 12:19:22.10 0
次スレは
【変な餌で】カサゴタソ【引きずり出せ】
779名無し三平:2011/12/27(火) 12:20:06.58 0
それもそうだな
でも一度傷んだサバで挑戦したことあるんだけど
さすがに喰い渋ってるのか、ゴツ!ゴツ!ゴツ!
って一生やってて結局食わないことはあったなあ
780名無し三平:2011/12/27(火) 12:20:22.43 0
>>778
それいいねw
781名無し三平:2011/12/27(火) 12:30:13.51 0
普段カメラなんか撮らないけど、変なの食ったら撮ってみるか
782名無し三平:2011/12/27(火) 12:38:49.77 0
俺も変な餌でチャレンジしてみるw
釣れたら報告するわwww
783名無し三平:2011/12/27(火) 23:59:43.68 0
おいwwwキン消しまじなんですけどwwww
目の前のにおちてきたらなんでもパクッって
いくだろwwww

そんなんで笑いとれるんだったら、もっと張り切って
写真取るzeeeeeeeee
784名無し三平:2011/12/28(水) 00:04:17.68 0
んじゃ俺カサゴルアー作ってカサゴ釣るわ
785名無し三平:2011/12/28(水) 00:17:50.63 0
>>783
まじかよwww
そのシュールな構図見たいから撮れたら頼んだぞw

>>784
そういえばタチウオがタチウオの尻尾つけて巻いたら釣れたことあるな
やっぱあいつらアホだなw でもカサゴinカサゴの衝撃は凄そうだww
786名無し三平:2011/12/28(水) 02:18:12.36 0
このスレの方向性が決まったなw
さて俺は何で狙おうか・・・
787名無し三平:2011/12/28(水) 02:34:42.50 0
テキサスにアシュラマン
788名無し三平:2011/12/28(水) 02:40:21.14 0
>>786
エビフライ
789名無し三平:2011/12/28(水) 09:30:08.01 0
50円玉でたのむ
カサゴを金でねじ伏せてくれ
790名無し三平:2011/12/28(水) 09:30:59.28 0
>>787
テキサスならテリーマンだろ
791名無し三平:2011/12/28(水) 19:19:20.82 0
これがホントのテキサスリグってか?
792名無し三平:2011/12/28(水) 20:04:11.03 0
454:ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/11/17(木) 21:18:17.97 0
_,,,
o・ァ 他人に振り向いてもらえる唯一の手段がネットで嫌われることってなんて寂しい人生なんでしょね。

どうせなら楽しいことで喜んでもらえれはいいのに。
793名無し三平:2011/12/30(金) 20:28:58.93 0
逆にカサゴが釣れないワームってあんのか?
794名無し三平:2011/12/30(金) 21:56:56.16 0
輪ゴムで釣れたんだからワームと名がついてるもので釣れないものはないよ
795名無し三平:2011/12/30(金) 22:22:40.43 0
しっぽのないグラスミノーでも釣れたし、
ロッククローの片腕だけでも釣れた
796名無し三平:2011/12/30(金) 23:04:17.55 0
グラスミノーがフグにやられまくってフライのエッグみたいになったのを
チョン掛けして釣れた
今普通にグラスミノーのSで25cm釣れたよ
797名無し三平:2011/12/31(土) 09:19:19.51 0
報告用に、使わなくなったチャリのカギで探ってたら
となりのオッサンらに笑われたうえに釣れなかった・・・
798名無し三平:2011/12/31(土) 12:44:56.61 0
だいじょうぶ、つぎはイケる
ここの住人は決して笑わない
799名無し三平:2011/12/31(土) 12:51:31.22 0
>>797
チャリンコの鍵www
いい発想だね、俺は期待してる
800名無し三平:2011/12/31(土) 13:26:44.51 0
高橋哲也もスパナでシーバス釣ってたな
801名無し三平:2011/12/31(土) 14:39:06.94 0
かなり久々に近所の離島行ってきました
メバルの20UPは結構つれましたが腹ボテリリースばっかり、カサゴタンも既に腹ボテ多いし
http://img02.naturum.ne.jp/usr/dreadnote001/IMG_0232_R2.JPG
良かったのはなんとか釣れてくれた23cmと25cm
http://img02.naturum.ne.jp/usr/dreadnote001/IMG_0233_R2.JPG
http://img02.naturum.ne.jp/usr/dreadnote001/IMG_0236_R2.JPG
ものすごく弱いタックルでゴリ巻きしたのでそれはそれで楽しかったです
http://img02.naturum.ne.jp/usr/dreadnote001/IMG_0243_R2.JPG
802名無し三平:2011/12/31(土) 15:23:00.82 0
>>801
おつかれ

すごい大漁、うらやましー
803名無し三平:2011/12/31(土) 15:49:15.90 0
>>801
おみごとです。
年末にいい釣果をみせてもらいました。
804名無し三平:2011/12/31(土) 17:41:14.87 0
>>801
1年の締めくくりに最高の釣果だね〜
オメ!
805名無し三平:2011/12/31(土) 17:41:34.31 0
>>801
すっげーな
806名無し三平:2011/12/31(土) 21:31:49.17 0
メバルの腹ボテってあんなにふくれるんだ・・・
807名無し三平:2012/01/02(月) 22:52:49.89 O
煮物食いたくなってハタ、カサゴタン釣りにいったけど15センチくらいのハタ2匹だけだったorz
808名無し三平:2012/01/03(火) 00:07:22.13 O
あけおめ!

ゴロタの穴釣りってやっぱ真っ昼間より薄暗い時間帯のがいいのかな?
昼間でも日陰になってる穴があればいると思ってやってみたけどダメだった。
釣れたのは水没してる岩の隙間ばっかり。
809名無し三平:2012/01/03(火) 00:17:03.71 0
>>808
色々な場所でやったことあるけど、圧倒的に夜の方がいいですね。
ただし、急深ゴロタ浜の沖数十mにあるような消波テトラ帯は別。
そういうとこは昼夜関係無く釣れる。
他の人が釣りしない場所だから凄まじく釣れる。
しかもサイズは地続きテトラよか断然でかい。
810名無し三平:2012/01/03(火) 00:21:43.07 0
>>809
波消テトラで20cmオーバーのカサゴ30〜70匹
とかって地元の新聞に普通によく載ってる
渡船してもらってカサゴ・・・とは思うけど
地続きの場所とは次元が違いますね
811名無し三平:2012/01/03(火) 00:23:20.59 0
ミックスホルモンで釣ると宣言した俺だけど
勇み出掛けて
店が一つもあいてないことに気づいた
テントの中でガルプ汁こぼしてヒーヒー言って大した釣果も挙げずに終わった
すまぬ
812名無し三平:2012/01/03(火) 00:25:07.97 O
>>809
ありがとう。
やっぱ夜かあ。頑張ってやってみるよ。
そういえばここにウプされる釣果も夜の写真が多いもんね。
813名無し三平:2012/01/03(火) 00:33:02.87 0
>>810
私はゴムボートで渡ってます。
持ってると便利だよ。
冬は絶対やらんけど。
お遊び用のやつじゃなくて、上陸時テトラにガンガンぶつかっても平気なやつ。
夏だったら、釣竿とビニール袋持って泳いで渡ったり。
楽しいですよ。

814名無し三平:2012/01/03(火) 00:55:31.84 0
>>813
アドバイスありがとうございます
ただ金槌なもんで万が一のことを考えて絶対ボートに手を出さないようにしてますw
泳いで渡るとか凄いですね・・・
815名無し三平:2012/01/03(火) 08:42:14.89 O
つライフジャケット
816名無し三平:2012/01/03(火) 08:42:34.50 0
>>811
おお、勇者よ。
ホルモンが入手出来ないとは情けない。

そなたの旅の成果をこの試釣の記録に記録しても良いか?

→はい
いいえ

まだまだ試釣を続けるか?

→はい
いいえ


では勇者よ、ゆっくりとガルプのメンテを行うがよい!
817名無し三平:2012/01/03(火) 11:02:20.90 0
ガルプのメンテwww
いやまじで急がないからホルモンの結果は聞きたいよね
さすがにキン消しよりは釣れるんじゃないだろうかと思ってるが
818名無し三平:2012/01/03(火) 12:21:02.66 O
波が荒くて穴釣りどころじゃなかった…orz
次はいつ行けるかわかんないけど今回の反省と次回やるときの妄想膨らませるぞ。
あと膝治さなきゃ。
819名無し三平:2012/01/04(水) 11:31:00.34 0
釣り上げたカサゴに目の前餌プラプラさせると食いつこうとしてワロタわ
夜釣りだったから動画取れなかったけど、これじゃあ何でも食うわな
820名無し三平:2012/01/04(水) 11:36:22.70 0
ええい、キン消しで釣った画像はまだか!
2月まで釣り行けないから誰か頼んだ(´・ω・`)
821名無し三平:2012/01/04(水) 11:38:07.99 0
つーかタソって何だよきもちわりぃ
822名無し三平:2012/01/04(水) 11:49:03.65 O
カサゴタソって名前だろ?
823名無し三平:2012/01/04(水) 11:56:18.21 0
ロシアの海洋学者がカサゴにつけた学名だよ
824821:2012/01/04(水) 12:23:38.26 0
>>823
マジか!正直スマンかった
825名無し三平:2012/01/04(水) 12:29:47.40 0
タソってロシアでは「○○ちゃん」みたいな愛嬌込めても使われるよね
826名無し三平:2012/01/04(水) 12:43:56.71 0
自演かしらんがおもろないぞ
アキバ系しかおらんのか釣り板て
きもい
827名無し三平:2012/01/04(水) 12:49:19.29 0
おもろないからアキバ系?はあ?
828名無し三平:2012/01/04(水) 12:50:05.14 i
2ちやんねる自体がそんなもんだ
829名無し三平:2012/01/04(水) 12:54:13.52 0
そんなもんだって言われてもきもいもんはきもいしな
830名無し三平:2012/01/04(水) 12:55:33.87 0
>>829
じゃあ画像の一枚でも貼れば?
不満だけ言うお前も大差ねーよ
831名無し三平:2012/01/04(水) 12:56:15.22 0
>>830おめぇもな
832名無し三平:2012/01/04(水) 12:56:45.69 0
>>831
はいはい
833名無し三平:2012/01/04(水) 12:58:31.27 0
A「スレタイが気持ち悪い」
B「画像貼れ」


どういうことやねん何の話やねん
834名無し三平:2012/01/04(水) 12:59:40.50 0
関西弁きもいってことでおk
835名無し三平:2012/01/04(水) 13:05:40.30 0
NONO きもいのは ス レ タ イ 
836名無し三平:2012/01/04(水) 13:09:45.96 0
オレはキモオタと言われても別に今のスレタイでいいよ
837名無し三平:2012/01/04(水) 13:11:43.98 0
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

838名無し三平:2012/01/04(水) 13:12:42.57 0
>>836俺は嫌だしぃ
839名無し三平:2012/01/04(水) 13:13:01.35 0
俺、よく思うぜ
どの魚もお前ら並に活性高かったらな〜って
840名無し三平:2012/01/04(水) 13:14:38.38 0
>>839
俺もよく思うぜ
このスレも普通のスレタイだったらな〜って

841名無し三平:2012/01/04(水) 13:17:19.46 0
>>840
お前がカサゴタンじゃないカサゴスレ立てて一人で移住すれば済む話じゃね?
842名無し三平:2012/01/04(水) 13:20:45.33 0
だな
他人のレスをパクっといてこの滑りっぷり
隔離されてるほうがみんな幸せだよw
843名無し三平:2012/01/04(水) 13:22:10.35 0
>>841
一人www
一人になるんはお前やろwwwwwww
844名無し三平:2012/01/04(水) 13:25:10.11 0
>>842
>他人のレスをパクっといて
ここ説明しろや
得意の超能力でよぉwww
845名無し三平:2012/01/04(水) 13:30:18.75 0
>>843
試してみれば
846名無し三平:2012/01/04(水) 13:45:54.62 0
超能力?そんな単語いつ出てきたの?
キチガイ乙
847名無し三平:2012/01/04(水) 14:31:47.74 0
「アキバ系」て
久しぶりに聞いたわ
848名無し三平:2012/01/04(水) 14:32:26.16 0
ルアーでカサゴ釣りたいときは 壁沿いを攻めればいいんですか?
849名無し三平:2012/01/04(水) 14:35:12.82 0
>>848
その通りだけど、沖目で掛けたほうが面白いんだよなぁ
850名無し三平:2012/01/04(水) 14:40:07.07 0
>>848
カサゴは隠れる所が必要
そういう意味で壁際は最もわかりやすくて攻めやすいポイント
岸から離れていても捨石とか、沈み根とか、
なにかゴチャゴチャした物があれば居る可能性がある
851名無し三平:2012/01/04(水) 14:41:20.48 0
壁際でルアーを上げ下げすればいいんですか?
852名無し三平:2012/01/04(水) 14:47:11.29 0
>>851
いろいろ試してみるといい
まず底を取って深さを把握して
底から1m前後でふわふわ上下させながら壁伝いに歩いたり
ちょんちょんしたり、スイィーと泳がせてみたり
岸と平行に投げて引いてきたり
だんだん角度をつけて投げて、扇状に攻めてみたり
853名無し三平:2012/01/04(水) 14:48:49.83 0
まあまあ、新年早々元気いいなw

よくさ、釣り業界は冬場こそ根魚なんて印象操作するけどさ、
やっぱあいつらも寒いと食いが渋るんだよな。
冬は釣り休みでいいや。
854名無し三平:2012/01/04(水) 14:49:29.82 0
ありがとうございました!
いろいろ試してみます
855名無し三平:2012/01/04(水) 14:59:53.01 0
>>851
どういうところで釣りするかにもよるかな

テトラ帯で釣るのであれば、出来るだけ水深のある穴を探してルアー上げ下げするし、沖方向に投げて底を探ってみる。根掛かり多いが。
防波堤で釣るのであれば、もし底がゴロタ石や石畳なら岸沿いにキャストして底を探る。底をフワリとジャンプさせ、テンション掛けたまま数秒待機…を繰り返す感じ。
底が砂地の場合、岸壁際にキャストしてリフトフォールするのがベストだとは思うが、そもそもそういう所で釣れるカサゴは小さいから狙わない。
856名無し三平:2012/01/04(水) 15:00:51.81 0
>>853
正直、夏の方が数も型も上だよねw
857名無し三平:2012/01/04(水) 15:18:12.33 i
>>853
カサゴについてはそだね
特にハタ類は夏がいい
でもメバルは12月から5月までだよ
アイナメは知らん
858名無し三平:2012/01/04(水) 15:44:38.34 0
>>847
しょっちゅう言われてるだろ?w
859名無し三平:2012/01/04(水) 15:48:53.87 0
>>858
言われるわけねーだろ
ケミカルウォッシュのジーンズにチェックのシャツとバンダナしてリュック背負ってる俺様が
860名無し三平:2012/01/04(水) 15:52:03.96 0
洒落てるな
モテるでしょ
861名無し三平:2012/01/04(水) 16:18:08.94 0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

862名無し三平:2012/01/04(水) 16:23:52.72 0
>>860
モテるなんてもんじゃねーよ
毎日新しい女が画面の中から告白してくるわ
身が持たんわ
863名無し三平:2012/01/04(水) 16:54:21.24 0
ペンキの空き缶?らしき物が釣れた。
そのなかにカサゴが入っていた。

これはカサゴが釣れたと解釈して良いのだろうか・・・
864名無し三平:2012/01/04(水) 17:44:00.67 0
>>863
次はタコ壷投げてタコ釣りだな
865名無し三平:2012/01/04(水) 20:44:28.90 0
この度初めてカサゴメバル兼用のルアーロッド買おうかと思うんだけどオススメある?
陸っぱりでジグヘッド使用で長めのが欲しいんだけど月下美人の79ULとかで良いかな?
866名無し三平:2012/01/04(水) 20:51:43.07 0
長めならそのぐらいでいいとおもう
あとはチューブラーでないとやりにくい
ボトムメインでどうしても重めのリグも使うしね
867名無し三平:2012/01/04(水) 21:06:51.95 0
>>866
サンクス
チューブラーとかソリッドってよく分からんけど、要はチューブラーのが粘りがある感じかな
月下美人79UL-Tってのがチューブラートップみたいで一万円くらいだからそれ買ってみるわ
868名無し三平:2012/01/04(水) 21:13:30.72 0
個人的な意見だが、メバル釣りにウエイト置いた竿を買っとけば問題ないかと。
カサゴは曲がる竿のが楽しめるし。
869名無し三平:2012/01/04(水) 21:15:42.31 0
粘りじゃなくて硬めのロッドがボトムを重めのリグで探るのに感度、パワーともに丁度いい
3から7gぐらいのジグヘッドがリフト
870名無し三平:2012/01/04(水) 21:16:17.54 0
途中までしか送信できなかったw
871名無し三平:2012/01/04(水) 21:28:28.20 0
なんだか難しくなってきたww
実はルアーで根魚と言うか、そもそもルアーやったことないんだ
ULでチューブラートップつーことはカサゴには柔らかくてボトム探るにもちょうど良さげな気するけど
良いとこ取りで特化してない分、中途半端なのかな
まぁでも物は試しに買って見ようかと思います
皆さんありがとうございました
872名無し三平:2012/01/04(水) 21:35:01.09 0
>>871
そっか大きなお世話だけど、カサゴメインなら5g、ボトムのメバル、カサゴ両方狙うときは5gメインで投げてるよ
まずは3gでピンテールワームで両方狙ってみては?
チューブラーをっていうのはまずはボトムを感知出来る感度のためさ
更に重めのリグでライン張ったまま当たりとるからラインはPEがいい
やりとりは曲がりすぎず根やロープ周りからやや強引にひっぺがせる、かつショックを吸収してくれる
硬いけどしなやかなチューブラーがいい
873名無し三平:2012/01/04(水) 21:35:38.84 0
>>871
おう、色々と試してみるのも釣りの楽しみの一つ。
ルアー釣りを楽しもうや!
874名無し三平:2012/01/04(水) 21:36:03.39 0
>>872
ゴメン、メバルカサゴ両方狙うときは3gね
875名無し三平:2012/01/04(水) 21:41:52.47 0
俺はメバルカサゴともに使っても2gだな。
うちの辺は水深浅いし、流れもあまりないし、沖は砂になるし。
もっとも、カサゴは重かろうがなんだろうが、居れば釣れるけど。
876名無し三平:2012/01/04(水) 21:45:25.22 0
>>875
オレは深めでも1.5gとかで釣ることある
もちろんメバルをネチネチやりつつだけど
一番重くて7gかな
871の環境によるね
877名無し三平:2012/01/04(水) 21:52:02.57 i
カサゴはロッドが柔らかすぎると根に潜られやすいですよ。
まあ太めのラインでドラグをガチガチに締めて当たったら一気に根から引き離せばなんとかなりますけど。
878名無し三平:2012/01/04(水) 21:53:55.60 0
>>871だけど、よく行くとこは水深5メートルくらいの浅いとこで底はゴロタ石だと思う
餌で胴つきでやるんだけど一号より重い錘使うと根掛かりしやすいようなとこだから
ジグヘッドなんかだと3gが限界なのかも
879名無し三平:2012/01/04(水) 21:54:40.43 0
メバル0.5g〜1.8g
カサゴ3.0g〜3.5g

同じ竿で。
ただし、リールごとライン変えちゃう。
880名無し三平:2012/01/04(水) 21:56:04.64 0
>>877
まさにその通りだよな。

俺は最終的には竿を使い分ける事になった。
881名無し三平:2012/01/04(水) 22:03:50.30 0
ただ尺前後程度なら4lbもあればかなり強引にやれるし抜き上げもできる
慣れと勇気が要るけどねw
882名無し三平:2012/01/04(水) 22:04:57.33 0
質問ばっかで恐縮だけど太目のラインってどれ位?
餌で使ってるのはナイロン2.5号
ルアー始めるにあたってPEってのを導入してみたいんだけどね
883名無し三平:2012/01/04(水) 22:07:32.97 0
冬は風が強いからなぁ。
あまり軽いジグヘッド使うとアタリが取れんし、着底したか分かりづらいし。
ということで俺は5-10gのジグヘッドにエコギアのグラスミノーLサイズでやってます。
糸は20lb、1.0号のPE。
根掛かりしても糸を手で引っ張れば針が曲がってでも回収できるのでジグヘッドのロストが少ない。
竿は9fのミディアムテーパーのシーバスロッド。
今朝、タケノコメバル34cm釣ったよ
884名無し三平:2012/01/04(水) 22:09:39.86 0
>>882
カサゴオンリーならそれでいける。

メバル兼用ならフロロ4lbを勧めるわ。
ただし、ちょびっと傷があるだけで尺未満てもぶった切られる事あるけど。
885名無し三平:2012/01/04(水) 22:12:37.64 0
>>882
PE0.6号、フロロ1.5号ぐらいでちょっと太いとおもう
PEなら0.2号ぐらいでも5lbあったりして十分強いしかなり強引にいける
最初は0.4号で6lb以上からやってみたら
886名無し三平:2012/01/04(水) 22:15:39.62 0
俺、前はメバル兼用でPE0.3号に5lbのリーダーでやってた。
今はフロロ0.4号+3lbのリーダー。
まあ、メバルメインで殆どガシラは狙わんようになったからだが
25cm程度ならなんら問題なくゴリ巻き可能。

もっとも穴はダメだけどな。
887名無し三平:2012/01/04(水) 22:26:46.65 0
いろいろ教えてくれてありがとう
PEを使ってみたくてしょうがないので空いてるスプールにPE0.4巻くことにします
しかしノットっての結べるようになるのか俺www
888名無し三平:2012/01/04(水) 22:29:21.60 0
>>887
リダクリFG、かんたんFGでググりましょう
最強かつ短時間でできるよ
今後のあらゆる釣りに役立つからおすすめ
めんどいと思ったらオルブライトノットか電車
889名無し三平:2012/01/05(木) 10:31:43.01 0
>>887
イージーブラッドノットおすすめ
http://tv.shimano.co.jp/movie/beginners/011/
890名無し三平:2012/01/05(木) 11:41:29.08 0
>>889
それ試しに巻いて引っ張ってみたけど全然抜けないな
ある意味ショックだわw
891名無し三平:2012/01/05(木) 12:01:48.79 0
ビギナーズ #010 ラインシステムを作る
http://tv.shimano.co.jp/movie/beginners/010/
こっちの動画でで実演もしてくれてる。

簡単すぎて俺もショック受けた
892名無し三平:2012/01/05(木) 12:10:12.19 0
抜けて二度とつかわねーって思うまでこれで試してみることにするw
高いハードルアーで抜けたらむかつくからソフトルアーでやってみるか
893名無し三平:2012/01/05(木) 12:52:55.50 0
8の字と5回巻きで俺ノットと呼んでたわ。
ただリーダー長くすると、リール上で結び目がPEと引っ掛かってトラブルになるし
短いとPEが根ずれ起こすから、結局フロロ道糸で落ち着いた
894名無し三平:2012/01/05(木) 15:05:45.73 0
俺はPEは何となく使い勝手が悪くて嫌だな。
ナイロンで十分だよw
でも>>889のノットは簡単でいいな。
895名無し三平:2012/01/05(木) 15:17:51.14 0
896名無し三平:2012/01/05(木) 15:56:48.36 0
そろそろノットスレ行ってやっておいでw
ちなみにあそこリダクリFGほぼ一色だから
897名無し三平:2012/01/06(金) 11:53:20.75 0
リリースしたら沈まなくてそのままカモメにお持ち帰りされた…
898名無し三平:2012/01/06(金) 13:10:21.05 O
イージーブラッドノットも締め込んだ後にハーフヒッチ数回でリーダーの余りラインを抑え込んでやれば
スプール内のトラブルも減るし抜け防止にもなるな
ハーフヒッチで抑え込んでやれば最初の8の字結びを固結びに変更出来て瘤も心無しか小さく出来ちゃう
899名無し三平:2012/01/06(金) 13:23:41.78 0
ノットスレでどうぞ
900名無し三平:2012/01/06(金) 14:11:26.90 0
ハーフハッチ・・・前田日明か
901名無し三平:2012/01/07(土) 07:00:52.66 0
俺もPEフロロどちらも相性悪くてナイロンに戻した
ラインストレスが無くなり釣りに集中出来る様になったわ
902名無し三平:2012/01/07(土) 09:28:33.95 0
>>901
相性じゃなくて巻きすぎとかタックルバランスが悪いとかだろ
903名無し三平:2012/01/07(土) 12:08:20.41 0
>>871
根魚初心者ならソリッドティップのMLぐらいの硬めの竿の方が底取りやすけどね
>>889
thx
試してみたら丈夫で外れないね
904名無し三平:2012/01/08(日) 18:52:28.96 O
今年初釣行でメバルが低活性でカサゴに癒やしてもらおうとヘチを探ったらガツンときました。

ハタ?それともクエ?サイズは26pでした。
http://i2.upup.be/ksQ5EhYvTY
905名無し三平:2012/01/08(日) 19:07:54.94 0
>>904
クエっぽいですね。
マハタなら尾ビレの外側が白っぽくふちどられます。
マハタモドキにしては縞の入り方が不規則だし。

ともかく高級魚です。
おめでとうございます。

鍋もいいけど酒蒸しが美味しいですよ。
906名無し三平:2012/01/08(日) 19:45:24.06 O
>>904
凄い!ヘチで釣れるなんて羨まし過ぎです。
907名無し三平:2012/01/08(日) 19:45:40.04 O
>>905
ありがとうございます。
サイズ的に煮付けか塩焼きにしようと思ってたけど、酒蒸しもいいですね。試してみます。
908名無し三平:2012/01/08(日) 20:32:53.13 O
クエじゃん!しかも若い肉はいい香楽しめるよ〜
909名無し三平:2012/01/08(日) 20:51:06.69 0
910名無し三平:2012/01/08(日) 22:49:47.02 0
>>904
クエとか羨ましすぎる…
いいな。
911名無し三平:2012/01/09(月) 03:49:24.43 0
>>904
皮剥ぎが骨だけど、身と肝の旨さは格別だからね。
うらやましい!
912名無し三平:2012/01/09(月) 08:09:37.42 0
クエなんて食いたくても高くてクエないよ・・・
913名無し三平:2012/01/09(月) 13:33:11.01 O
>>909

すごくわかりやすい説明サイトありがとうございます。

やっぱりクエで正解みたいですね。
こっちの地方ではアラって呼ぶ事が多いみたいですが、なんの変哲もない漁港内でも釣れるもんですね〜。
914名無し三平:2012/01/09(月) 13:53:30.28 0
>>912
洒落かよ
クエないやつだ
915名無し三平:2012/01/09(月) 15:24:59.22 0
>>914
クエないやつだと?
言ってクエるじゃないか
916名無し三平:2012/01/09(月) 15:54:17.34 0
…。
917名無し三平:2012/01/09(月) 16:04:38.67 0
俺もクエ釣れるところ、遠クエ釣りに行きたい。
918名無し三平:2012/01/09(月) 16:11:55.73 0
>>904
とても良いネタ提供になったな
919名無し三平:2012/01/09(月) 17:53:48.65 0
いいなぁ
ちょっとした離島にいってきたんですが
55cmぐらいのクエが超内湾の足下で釣れてました
これはものすごい羨ましかった@フグ
920名無し三平:2012/01/09(月) 19:15:32.74 0
そういやクエって光にとても敏感でラインに夜光虫が付いただけで喰わなくなるって聞いたことあります。
>>904さんも夜釣りですか?
921名無し三平:2012/01/09(月) 19:17:07.61 0
ついでにこっちにも。
http://twitpic.com/850t31
922名無し三平:2012/01/09(月) 19:57:31.12 0
>>904
ンナァーイスワン!
923名無し三平:2012/01/09(月) 20:08:27.63 0
>>922
琉球の人ですか?
924名無し三平:2012/01/09(月) 20:21:17.22 0
>>923
ヤーウェ!
925名無し三平:2012/01/09(月) 21:01:25.99 0
いま釣れたにしては、頭乾いてんのな。
926名無し三平:2012/01/09(月) 21:10:47.22 0
>>925
写真写りのせいでしょね。
直前までこうなので。
http://h2.upup.be/au40pmj4uZ
927名無し三平:2012/01/09(月) 21:12:36.24 0
使い込むにもホドがあるだろw
まあ、機能は失ってないからいいけどw
928名無し三平:2012/01/09(月) 21:19:13.59 0
実は穴がいっぱい空いてるのでそろそろ買い換えます。
以前に巨大なメバルを入れた時、突然に背びれをふんぬと立てられて、ぶすぶすとミシン目状に穴が空きました。

ぴゅーと水が出てビビりました。(◎_◎;)

釣りを始めてからずっと愛用してきたバケツだけど、感謝して供養ですね。
929名無し三平:2012/01/09(月) 21:21:56.86 0
そういやお前の写真にたまに写ってんな
930名無し三平:2012/01/09(月) 21:26:05.81 0
おい、ちゅん。
何故コテ酉付けない?
931名無し三平:2012/01/09(月) 21:39:27.42 0
とてもいいスレなんで。
では。
932名無し三平:2012/01/09(月) 21:59:15.43 0
>>931
俺はちゅん歓迎なんだかな。
まぁ、色々とあるからか・・・
心遣い感謝する。
933904:2012/01/09(月) 22:57:38.31 O
>>920
メバリング中だったのでもちろん夜釣りです

やっぱり離島だと毎日のように入れ替わり立ち替わり釣り人に抜かれないから数もサイズも違うんでしょうね〜。

離島行ってみたいです。
934名無し三平:2012/01/09(月) 23:11:04.34 0
あまり大きい声じゃ言えないが
おれは「釣り禁止」の漁港で夜、漁業関係者が活動していないことをいいことに
メバリングしてるよ
すげー釣れるし型もでかい
935名無し三平:2012/01/09(月) 23:36:20.98 0
俺もクエ釣ってみたいなぁ・・・
横浜じゃ無理だろうなぁ・・・
でも
カサゴとメバルはいっぱいいるよ
936名無し三平:2012/01/09(月) 23:46:12.22 0
クエが堤防ヘチ際で釣れちゃうとこって日本のどこに行けばあるのよ
クエ釣りたいよ
三重在住だが紀伊半島南とかまで行かなあかんのかい
937名無し三平:2012/01/09(月) 23:49:17.13 0
うちの辺はカサゴタソよりタケノコちゃんが多くなってきた気がする。
まあ、どっちも美味いから良いが。
938名無し三平:2012/01/10(火) 00:22:43.48 O
年末に釣ったのを貼ります
http://f.mjmj.be/L16TZx7ABK/
939名無し三平:2012/01/10(火) 00:25:13.46 0
>>937
タケノコなんてカサゴと比べると格段に落ちるわ。
ドラゴンボールで例えると

タケノコメバル = ミスター・サタン
カサゴ      = ベジータ
キジハタ = 悟空
940名無し三平:2012/01/10(火) 00:27:07.05 0
>>939
完全に同意
刺身、塩焼にすると差が歴然だわ
941名無し三平:2012/01/10(火) 00:27:54.73 0
>>938
暗くてよく分からんけど…タケノコ?
942名無し三平:2012/01/10(火) 00:31:27.09 O
>>941
タケノコみたいだね
943名無し三平:2012/01/10(火) 00:33:47.31 0
クエ釣り来ます?
こっちじゃ無くても男女なら結構やってるし
ドン深の九州の離島磯で夜釣りならイケると思う
あとオニカサゴやらハタ類、ヒラメとかもね
カサゴタンは可愛いけど大型の根魚はカッコ良くて釣れたらうわぁーってなる
944名無し三平:2012/01/10(火) 09:44:22.23 0
クエはワームで釣ったのかプラグで釣ったのか気になった
深場だしメタルジグ?
945名無し三平:2012/01/10(火) 10:57:30.79 0
フナムシ使ってる?
946名無し三平:2012/01/10(火) 11:17:42.93 0
赤水とかキジハタうちの地元ではよくつれます。
ヘチによくいますよ
947名無し三平:2012/01/10(火) 11:21:49.06 0
うちの辺、アコウなら沖堤に一杯居る。
ただ、チヌ師やアコウ師目当てで渡船料が割と高いらしい。
948904:2012/01/10(火) 15:32:10.43 O
>>944

自分がクエ釣った漁港は大潮の満潮時でも10m無い位なんでそんなに深くはないですよ。

ちなみに1.5gのジグヘッドにベビサでした。
949名無し三平:2012/01/10(火) 15:32:54.97 0
ベビサ恐るべし
950名無し三平:2012/01/10(火) 15:37:18.86 0
オレが見たのは30cmぐらいのアジの泳がせで漁港の足下
951名無し三平:2012/01/10(火) 16:39:48.64 0
俺が見た隣のおっさんのクエはサビキに食いついてた
多分アジ→クエ→アジ外れる
だと思うけど
952名無し三平:2012/01/10(火) 16:44:13.08 0
アジ→クエ

ここまではよく起こりそうだけど

→アジ外れる

これはミラクルなんじゃないのか?
953名無し三平:2012/01/10(火) 17:47:52.17 O
クエすごいな
ってか久々にカサゴタン釣りにいったらベラとフグの猛攻にあった…
潜られたりもしたしくやしかったなー↓
954名無し三平:2012/01/10(火) 17:51:38.13 0
│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
955名無し三平:2012/01/10(火) 20:11:57.32 O
死にさらせwwwww↑↑↑
956名無し三平:2012/01/10(火) 20:55:00.43 0
>>952
ミラクルじゃないだろ
クエはミラクルだけど
大型の魚が食いついて元々掛かってた魚が振り落とされるのは不思議じゃない
957名無し三平:2012/01/10(火) 21:43:34.18 0
カサゴのヘチ、テトラ釣りに新しくいぶし銀次のちょい喰わせっていうロッド買ってみた

穂先柔らかすぎて怖い
958名無し三平:2012/01/11(水) 02:14:48.32 0
久々に釣り行けたのでUPfrom北国
残念ながらデジカメ忘れて携帯で撮ったが
特徴である青い尾びれが良く判んないな・・・・
http://loda.jp/poisson/?id=3.jpg
959名無し三平:2012/01/11(水) 03:14:34.83 0
いいなー
960名無し三平:2012/01/11(水) 05:18:02.25 0
>>958
ソイでしょ
結構大きい?サイズがわかんねーぞ
961名無し三平:2012/01/11(水) 08:27:51.81 0
>>953
タンなのかタソなのかはっきりしろ
ていうかキモいから普通にカサゴって書け
962名無し三平:2012/01/11(水) 08:31:23.92 0
ソイタソいいなあ
963名無し三平:2012/01/11(水) 08:37:49.58 0
きめぇ死ねよ
964名無し三平:2012/01/11(水) 08:44:52.91 0
北のクロソイはデカイな。ってことでスレ違いw
965958:2012/01/11(水) 13:12:08.95 0
ソイにされちゃったかw
まぁソイの仲間であるけど、尾っぽが青いが
特徴のキツネメバル、北じゃマゾイって呼んでる。
クロゾイより遥かに美味。29cm位だったかな?

>>964
これだって、カサゴ目フサカサゴ科メバル属にする一種だw
966名無し三平:2012/01/11(水) 13:14:46.29 0
>>965
マゾイ、、、ソイじゃん!
967名無し三平:2012/01/11(水) 13:27:16.09 0
まぁソイだからねw
ソイわかりにくいし自分で魚種書けばよかろう
あとサイズ
それにしてもキツネメバルとは裏山
968名無し三平:2012/01/11(水) 19:46:10.96 0
この時期に北国で夜釣りなんてマゾイな
969名無し三平:2012/01/11(水) 21:54:55.72 0
てす
970名無し三平:2012/01/12(木) 01:35:34.30 0
カサゴのから揚げうまい
971名無し三平:2012/01/12(木) 06:50:57.36 O
明日釣りに行く初心者ですが
浮き釣りと胴突きどちらが良いですか?
972名無し三平:2012/01/12(木) 06:53:04.65 O
素潜りで一突き。これに限る。風邪ひくなよ。
973名無し三平:2012/01/12(木) 07:21:19.28 0
>>971
オモリ→ハリだけの仕掛けで足下だけを探って歩き回れ
974名無し三平:2012/01/12(木) 18:36:09.45 0
クロソイよりマゾイが遥かにウマイって?
クロソイの方が見が締まっていてウマイと思うが・・・

個人の意見と言われそうなのでこれを貼っとく。
http://www.zukan-bouz.com/kasago/mebaru/kitunemebaru.html
http://www.zukan-bouz.com/kasago/mebaru/kurosoi.html
クロソイ→非常に美味
キツネメバル→美味
975名無し三平:2012/01/12(木) 19:00:33.85 0
両方ともうまいでおk
976名無し三平:2012/01/12(木) 19:59:20.02 0
>>974
お住まいは何処ですか?
977名無し三平:2012/01/12(木) 20:21:22.79 0
うむ、両方ともうまいでおkだね。

>>976
北陸地方です。
978名無し三平:2012/01/12(木) 21:32:43.64 0
昨日釣りバカ日誌見てたら能登の海が映ってた。
良さそうな岩場があってメチャクチャ釣りしたくなったw
979名無し三平:2012/01/12(木) 21:46:39.06 0
>>977
北陸でマゾイ釣れますか?
980名無し三平:2012/01/12(木) 21:49:16.73 0
カサゴのから揚げ食べたいけど
手のひらサイズがつれるとかわいそうで逃がしてから揚げに出来ない・・・
981名無し三平:2012/01/12(木) 21:52:09.55 0
>>980
それでいい
25cmぐらいのを身に切れ込み入れて揚げるんだ
外はサクサク、中がホクホクモニュモニュで
これこそ根魚の真骨頂だと理解できるはず
もう少しのガマンだからがんばれ
982名無し三平:2012/01/12(木) 21:52:52.99 0
それと少し酢醤油付けてたべるのがいいな
983名無し三平:2012/01/12(木) 22:03:56.00 0
>>980
でかいのも旨いよ!でもでかいと刺身の誘惑も発生して困るんだけどね
984977:2012/01/12(木) 22:11:49.75 0
>>979
船釣りです。泳がせ五目や沖メバルの外道でマゾイもクロソイ釣れます。
ショアじゃなくてすみません。
985名無し三平:2012/01/12(木) 22:32:16.70 0
カサゴの刺身は何センチぐらいからできる?
986名無し三平:2012/01/12(木) 22:37:50.41 0
その気になれば20cm以下でも出来るけど
やはり25cm〜じゃないかな
987名無し三平:2012/01/12(木) 22:54:00.30 0
15cmくらいだと、半身がそのまま手鞠寿司一つ分のサイズになるぞ
988名無し三平:2012/01/12(木) 23:06:29.26 0
寄生虫が怖いよぅ・・・
989名無し三平:2012/01/13(金) 00:00:49.69 0
>>988
寄生中や寄生までしなくても虫は生で食べる食材ならどれにでもいるよ
加熱しない物を一生食わないなら安全
だが、愚かな心配だ
990名無し三平:2012/01/13(金) 00:05:51.74 0
>>988
一回凍らせればいいじゃん?
味が落ちるのは仕方ないけど
ゆっくり解凍すれば意外といけるよ
991名無し三平:2012/01/13(金) 06:55:28.06 0
だから家庭用冷凍庫では温度が高すぎて寄生虫は死なないとあれほど・・・
992名無し三平:2012/01/13(金) 07:14:28.09 0
993名無し三平
俺んちはほとんどそぎ作りだがぁゃιぃ塊も虫も見つけたことは無い