放射能漏れと釣りの関係 千葉篇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
福島第一原発から大量の放射能が漏れ出し、海や川、湖へも影響が出ているようです。
そんな中、我々釣り人にはどの程度の影響が生じているか?または今後どのような影響が生じるか千葉県を中心に深く真剣に論じましょう。

姉妹スレ 放射能漏れと釣りの関係
01:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1301218742/
02:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1302795920/
03:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1304641704/
04:ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1307031253/
05:
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1308442802/
2名無し三平:2011/06/25(土) 09:41:48.73 0
真面目にたててみた
3名無し三平:2011/06/25(土) 10:02:27.98 0
君が死んでからもう6年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守られながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

2 ゲ ッ ト
4 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/25(土) 10:16:07.15 P
>>1乙 サンクス

>>3残念
5 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/25(土) 10:22:35.28 P
千葉の魚って食えるの?
この地域で釣ったんだけど大丈夫かな?
俺の情報によるとそこのは危険なんじゃないか?

など、釣ったんだけど食うのが怖い、怖いけどやっぱり食べたいと言う方
やっぱり気になるよな!?
純粋に情報交換の場にしたいな。
 ★但し正確な情報入手につとめ、各々にとって最良の判断を!
  無暗に風評被害の起こるような発言や面白がっての発言は大人の判断で…
6名無し三平:2011/06/25(土) 10:35:09.05 O
食えるわきゃねーだろ!!
終わってんだよ!
7名無し三平:2011/06/25(土) 10:35:38.98 0
>>3
わかってても泣ける
8名無し三平:2011/06/25(土) 10:51:57.40 0
底物はなんとなく食わない。
放射性物質って海底にたまるってテレビで言ってたもん!
9名無し三平:2011/06/25(土) 11:35:06.37 O
>>1乙
釣った魚の汚染度合いをガイガーカウンターで測れないかな?
10名無し三平:2011/06/25(土) 11:40:48.51 0
やべ

鼻の奥はつーんとして涙が
11名無し三平:2011/06/25(土) 11:41:46.34 O
河川の方がヤバくないか?
12名無し三平:2011/06/25(土) 11:58:24.23 0
やばさ比較は
上流<中流<下流<海

そしてそこに棲む食物連鎖ピラミッドの上へ行くほどやばい
13名無し三平:2011/06/25(土) 12:45:38.37 0
>>9
市販のガイガーカウンターでは食品の放射性物質を測れないそうだよ。
14名無し三平:2011/06/25(土) 12:59:56.54 0
川は流れがあるから大丈夫なのか?
ヒラメは毒魚のジャンルでおk?
15名無し三平:2011/06/25(土) 13:28:03.82 O
山にふった雨や街の生活排水から放射性物質があつまるから川は濃度が高くなる谷は危険
16名無し三平:2011/06/25(土) 13:32:23.75 O
>>15
それがそそぐ海・・
17名無し三平:2011/06/25(土) 13:34:21.97 O
チェルノブイリ事故では湖の淡水魚が最強で八万ベクレル超えた。
海より湖沼がヤバい。
18名無し三平:2011/06/25(土) 13:38:16.05 0
ダム湖とかやばいね
この間、某ダム付近でミミズが大量死してた
19名無し三平:2011/06/25(土) 13:39:45.12 0
>>17
チェルノブイリって海近いのか?
20名無し三平:2011/06/25(土) 14:21:57.00 O
チェルノは海に汚染水を放水しなかったからな

オレは普段の食生活で内部被曝量を抑えつつ、月一くらいで魚食う時は被曝覚悟で行くけどな
21名無し三平:2011/06/25(土) 15:11:33.49 0
けっこう真面目な内容だな。
冗談ではすまされんわなぁ
22名無し三平:2011/06/25(土) 17:24:33.27 O
釣り人が海洋汚染の被害と偽装しない魚の検査をするように強く求めていくべき
漁師や遊漁船の船宿はアテにできない。彼らは金にさえなれば真実はどうでも良い
釣具業界はどういうスタンスでいるのかねぇ?
ストロンチウムとプルトニウムの海洋検査(地上も)を頑なにやろうとしないのは、余程ヤバいんだろうな
まさかビキニ環礁が人事ではなくなるとは夢にも思ってなかったよ
23名無し三平:2011/06/25(土) 18:34:19.21 0
うち新潟なんだけど今日、千葉産の旨そうなマイワシが大量に入ってたけど...
全く売れてなかった。

原発事故さえなければねぇ...
24名無し三平:2011/06/25(土) 18:41:12.07 0
そのうち、本気で産地偽装を始めるんじゃないだろうか・・・
25名無し三平:2011/06/25(土) 19:44:37.78 0
群馬大教授が原発から半径約300キロ・メートルの汚染地図を作製
ホットスポットが明らかに(画像あり)
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2890.html
26名無し三平:2011/06/25(土) 21:35:08.96 0
千葉県の公表値だと、ヨウ素は落ち着いてきたけど
セシウムの値が着々と蓄積されている様に見える。

採取日,品目,漁港,放射性ヨウ素,放射性セシウム
6月22日,マイワシ,銚子漁港,不検出,19.2
6月11日,カタクチイワシ,銚子漁港,不検出,26.0
6月07日,ヤリイカ,銚子漁港,不検出,31.0
6月21日,ブリ,白子漁港,不検出,32.0

採取日毎にブリの値でみると…
3月27日,鴨川漁港,6.4,不検出
5月08日,鴨川漁港,不検出,8.1
6月21日,白子漁港,不検出,32.0
27名無し三平:2011/06/25(土) 21:48:52.11 0
ああぁぁぁ(;´Д`)
28名無し三平:2011/06/25(土) 22:33:17.65 0
>>26
100%アウトですね...
29 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/25(土) 22:38:43.51 P
う〜む、
結局釣りとはかけ離れて来るのか。

ここに俺が居る意味ないのでさようなら。

放射能の話題はVIPでやって来るわ。
30名無し三平:2011/06/25(土) 22:40:33.00 O
プルトニウム
とかのをきちんとはかれる計測器を
漁協や釣船がもたない限りわからんよな…

ストロンチウムとかプルトニウムをはかるのは大変?
31 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/25(土) 22:44:21.13 P
あっ>>26

不検出8.2ってどう言う意味?

32名無し三平:2011/06/25(土) 23:40:55.18 0
>>31
採取日,品目,漁港,放射性ヨウ素,放射性セシウム
の順になってるから、たぶんヨウ素は不検出。セシウムは8.2って意味じゃないかな
33 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/25(土) 23:47:36.84 P
>>32
なるほどね、サンクス
34名無し三平:2011/06/26(日) 00:07:41.87 0
>>29
スレタイからしても、放射能中心の話題になるのは当然だし
何を持ってかけ離れているって言ってるのかよく分からない
ま、VIPで思う存分やって来るがいいさ
別にキミの行動などどうでもいいし、去るなら黙って去れ
おかしなカキコするくらいなら、ここにはいなくて結構
35 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/26(日) 00:10:23.32 P BE:1436344237-2BP(0)
セシュウムでの健康被害ってどの程度なの?例えば銚子で釣ったイワシが
上の表だと19.2ってされてるけど、単位がちと解らんがベクレルでいいの?
19.2ベクレルのイワシを十匹食ったらどの程度の健康被害が有るの?
要素だと甲状線癌とかの可能性が有るみたいだけど、
逆に半減期の長いセシュウムとかの方がやばいのかね?
30年だっけ?で体内半減期が150日だよね。
例えばどんな症状が出るのか教えて欲しい。

過去の健康被害が出てないのならそんなにビビる必要も無いのかね?
まぁ接種しない事にこしたこと無いんだろうけど、

今の所俺は食ってるけどな。
36 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/26(日) 00:12:59.08 P
>>34
いやなんか俺が間違ってたみたいだ、
スマンこ。
37名無し三平:2011/06/26(日) 00:32:39.09 0
>>35
セシウムは基本的には人体に取り込まれると筋肉に分布する。
だから、筋肉量の多い男性より、女性や子供には影響が多いと思われる。
特に女性の場合は乳腺や子宮に入り込み、乳癌や不妊症、子宮癌等を誘発する恐れがある。
それと、何匹食べたら健康被害があるとか、そんなしきい値は存在しないというのが、今の世界の学者の間で主流を占める考え方。
要するに、同じ量を食べても被害が出る人とそうでない人がいるって事。
ま、当然と言えば当然の話なんだけどね。
○ミリシーベルト被爆すると○○人中○人が癌になる、といった確立での判断になってくる。
だから自分がどれだけの量で影響が出るか全く分からないわけだから、汚染されてるかどうか分からない物はなるべく避けるのが賢明。
38名無し三平:2011/06/26(日) 00:40:56.62 0
だから自分がどれだけの量で影響が出るか全く分からないわけだから、汚染されてるかどうか分からない地域はなるべく避けるのが賢明。
すぐに引っ越せ
39 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/26(日) 00:42:31.17 P
一応セシュウムの安全基準調べて見ました。
なお安全基準以下なら絶対安全ってのは無いみたいですよ。




 10Bq/kg    WHOの安全基準(水)※2

 10Bq/kg カナダの安全基準(水)

 200Bq/kg 日本の3月17日からの放射性セシウム暫定基準(水と牛乳・乳製品)

 370Bq/kg 日本がチェルノブイリ後に暫定的に決めた輸入食品への安全基準(食品)

 376Bq/kg 茨城で4月2日に水菜から検出された値

 500Bq/kg 日本の3月17日からの放射性セシウム暫定基準(食品)
40名無し三平:2011/06/26(日) 00:42:47.39 0
それと、ヨウ素であれセシウムであれ、一旦食べてしまえば、
それが排出されるまでは確実に体内で放射性物質を出し続け、遺伝子を傷つけ続ける。
胃に入れば胃を傷つけ、大腸にある時は大腸を傷つける。
だから、大半は体外に出るから大丈夫と言われても、体内に入れる事が危険な事にかわりはない。
41名無し三平:2011/06/26(日) 00:54:39.11 0
今までの汚染基準で、土地や食料などに関しての補償を全てやっていたら国は破綻してしまう。
だから基準を大幅に引き上げて、大丈夫だと言って汚染地域に人を住まわせ、汚染された食物を食べさせる。
つまりは、国を破綻させるわけにはいかないので、それを避けるために人が少々死ぬのは仕方ない。
汚染された食物もどんどん食べなさい。ということ。
3.11以降、今までとは全く違う、なんとも恐ろしい世の中に変わり果てた。
これに気付いている人達が、今どれくらいいるんだろうか・・・
42 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/26(日) 00:56:28.37 P
>>37
なるほど、サンクス。

逆をいえば、今の所確かな健康被害は無いって事だな。
まぁ実際は政府や東電の隠ぺいもあるのかね?まぁこれはあくまで憶測だから
受け流して下され。

さて明日は膵臓癌で入院してた親父の退院だから釣りどころじゃ無いな、
そろそろ寝るかな。



43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/26(日) 01:30:39.33 O
>>42
当に
直ちに健康に影響はないだよ。

原爆の時も、被害が無かったと思ってたら数年後に突然黒い爪が生えてきて
切ったら血が吹き出したって人もいたぐらいだからね。
多くの人がいつの間にか体内に爆弾抱えさせられてるかも知れないってのが怖いところ。

親父さんは完治したのかい?
退院おめ。
44 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/26(日) 05:01:35.74 P
>>43
サンクス
摘出手術は成功してる、
後は経過を見るしかない。
45 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/26(日) 05:24:44.27 P
>>26
6月21日の32Bq/kgって日本の食品の安全基準の15分の1の値だけど
とほっとしてたらWHOの基準の3倍強有るじゃん!

日本の安全基準ってどういう根拠が有るんだろうか、
そこが知りたい所だな、

例えばWHOの場合、湯呑のお茶の中に蚊が1匹入っているがまあ大丈夫だろう、
で日本の場合は湯呑の茶の中に蚊が50匹入ってるが……まっまぁ大丈夫だろう
って所だろ?

ヤベっ結構ビビって来た。
46名無し三平:2011/06/26(日) 06:54:13.24 O
日本の基準はキチガイ
47名無し三平:2011/06/26(日) 08:32:14.81 0
>>41
3.11以降じゃ気づくのおせーよ
現状や国民の犠牲なんて原発構想時すでに想定済み
起きるべくして起きてる現状さ
48名無し三平:2011/06/26(日) 08:40:04.00 0
パニックを防ぐためだけの都合の良い
基準値の改定なんて
公定歩合っつう政策を学校で
おそわった時点で気付けてるだろ普通



49名無し三平:2011/06/26(日) 09:11:09.44 O
千葉もだけど多摩川の連中も脳内お花畑のバカだらけだな。
50 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/26(日) 09:55:08.18 P
まぁまぁお前もな
51名無し三平:2011/06/26(日) 13:35:14.90 0
けっきょく今の基準値は根拠なしに適当に決めたものだから信用できない。
信用して基準値以下だからと摂取を繰り返していると数年後に影響が出てくる可能性がある。

水についてはヨウ素とセシウムしか測定していないので他の物質が含まれているかも。
魚については頭・内臓・皮・骨を除いて剥き身で測定している数値だから、
魚単体で測定すると数倍になる可能性もある。
野菜その他食品についても念入りに洗浄して、一部の数値が低いもので測定し
安全と確認できれば、測定していない他の個体も全て出荷。
って内容でOK?
52名無し三平:2011/06/26(日) 14:03:56.40 0
>>51
必死に数値を下げる努力をしてやっと規準をクリアしたデータなのであります!
偉い人とアホにはそれすらわからんのです。

このままだと恐らくは数年後見殺しにされるのです。(マジで)
53名無し三平:2011/06/26(日) 14:36:18.95 0
福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
54 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 68.2 %】 :2011/06/26(日) 14:36:23.67 0
海底土にストロンチウム
福島第1沖合 初検出 通常の258倍
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-26/2011062601_02_1.html
55名無し三平:2011/06/26(日) 19:12:38.30 0
腐った魚を27日に海洋投棄 大船渡の1500トン
2011.6.26 18:12

岩手県大船渡市の大船渡港で、水産加工会社の冷凍庫と冷蔵庫で腐敗した魚などの水産物を海に投棄
するため、運搬船に積み込む作業が26日までに終わった。27日に出港、約100キロ沖合に投棄する予定。
県によると、大船渡市、陸前高田市、大槌町の3市町では、腐敗した水産物で悪臭やハエが発生し、
問題になった。地中に埋めていたが処分が間に合わなくなったため、環境省に海洋汚染防止法の特例措置
として海洋投棄を認めるよう要望。17日に許可が出た。
今回は、大船渡市の約1500トンを投棄する予定。港では約1週間、市内の水産加工場から
運ばれたサンマやサバなどをコンテナに移し、袋などを取り除く作業が行われた。
近所に住む無職、本間文麿さん(62)は「風向きによって臭いがすごかった。
少しでも状況が良くなれば助かる」と話した。最終的な処分量は計5800トン程度を見込む。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110626/dst11062618140015-n1.htm
56名無し三平:2011/06/26(日) 22:49:55.50 0
本店の方、次スレ立たなかったな。
ここを次スレにして、放射能以外の話題も書き込んで
良いことにしたいと思うが、どうかな。
57名無し三平:2011/06/26(日) 23:25:08.03 0
面倒なんでそれでよし
58名無し三平:2011/06/27(月) 00:39:07.48 0
>>56
いいんじゃないかな。放射能ばかりでもネタ尽きるし
千葉の釣り状況も気になるし…
59名無し三平:2011/06/27(月) 01:00:38.84 0
福島県飯舘村と川俣町の住民計15人、3ミリシーベルトの内部被ばく
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062601000780.html

広島、福島の放射線研究者らが福島県飯舘村と川俣町の住民計15人の尿を検査した
ところ、全員から放射性セシウムを検出し、最大で約3ミリシーベルトの内部被ばく
をしたとみられることが26日、分かった。両町村は福島第1原発から30〜40キロ
の距離。調査した広島大の鎌田七男名誉教授(放射線生物学)は「今後、汚染された
野菜などを食べなければ心配はないが、この地区に住み続けるのは難しい」と指摘して
いる。
鎌田名誉教授と医療生協わたり病院(福島市)の斎藤紀医師らが5月上旬と5月末の
2回、両町村で4〜77歳の住民15人から採尿し、原発事故後の行動を調査した。
セシウムは2回とも全員から検出。放射性ヨウ素は最初の検査で6人から検出し、
最も高い人で3・2ミリシーベルトだったが、2回目の検査で出た人はいなかった。
外部被ばくの推定線量は13・5〜4・9ミリシーベルトで、内部と外部の被ばくの
合計は約2カ月間で14・2〜4・9ミリシーベルトだった。
鎌田名誉教授は「20ミリシーベルトの年間規制量には至っていないが、住民の判断の
材料として利用してほしい。国は内部被ばくも考慮した対応が必要だ」と話している。
60名無し三平:2011/06/27(月) 01:07:37.48 0
>「今後、汚染された野菜などを食べなければ心配はないが、この地区に住み続けるのは難しい」

風評被害じゃなかったの?
61名無し三平:2011/06/27(月) 01:11:44.88 0
前スレで岩イソメ掘るとパクられると書いてあったけど、本当ですか?
ゴカイだったら大丈夫なの?
62名無し三平:2011/06/27(月) 04:04:17.45 0
>>61
岩は毒撒くみたいだね
63名無し三平:2011/06/27(月) 06:58:25.07 0
>>62
どういうこと?
64名無し三平:2011/06/27(月) 07:59:00.47 O
さようなら

福島県・茨城県

千葉県民
65名無し三平:2011/06/27(月) 08:18:46.82 0
ちーば君を餌にして海にほおり込んだら
何が釣れますか?
66名無し三平:2011/06/27(月) 08:58:40.48 0
>>65
モンダイナイって言う アンチが大漁だよ!w
67名無し三平:2011/06/27(月) 09:15:51.38 0
海底土にストロンチウム
福島第1沖合 初検出 通常の258倍
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-26/2011062601_02_1.html

黒潮が圧している間は良いが、寒くなって親潮が下げてきたらタマランナこりゃ(*∀*)
68名無し三平:2011/06/27(月) 21:43:46.12 0
放射性物質の半減期を短くする方法ってあるの?
今の科学じゃ無理なの?
それとも理論的に不可能なことなの?
69名無し三平:2011/06/27(月) 21:50:15.21 0
そういやミクオタはこのスレまでは来ないんだな。
70名無し三平:2011/06/27(月) 21:51:23.58 0
>>64
ああ、さようなら。
ところでお前何県人?
71名無し三平:2011/06/28(火) 10:18:21.59 O
>>70
都民
72名無し三平:2011/06/28(火) 10:21:18.65 0
>>71
目糞鼻糞を笑う
73名無し三平:2011/06/28(火) 10:38:32.78 0
>>72
俺も爆笑したが、待て。
小笠原島民かもしれんぞ?
74名無し三平:2011/06/28(火) 11:02:43.93 0
>>73
 小笠原>東京都品川区小笠原村OK?
75名無し三平:2011/06/28(火) 14:06:13.30 i
>>74
うん?
本土の都内なら、千葉の放射線量のことをとやかく言うのは噴飯ものだが、同じ都民でも小笠原島民なら…という意味で言ったんだが、わかりづらかったか?
76名無し三平:2011/06/28(火) 14:31:40.23 0
>>75
いやいやわかってる。都心から1000kmも離れてるからねぇ。
77名無し三平:2011/06/28(火) 15:21:59.18 O
東京二十三区清掃一部事務組合は27日、江戸川清掃工場(江戸川区)の焼却灰の飛灰(ばいじん)から、1キロあたり9740ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。


江戸川区終了ww都民www顔面メルトダウンww
78 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/28(火) 15:22:14.25 P
でも多分本土の都内だよ
79名無し三平:2011/06/28(火) 18:05:38.41 O
正解は3月14日に東京から高知に避難した都民でした。

さようなら

福島・茨城

千葉県民w



80名無し三平:2011/06/28(火) 18:20:27.13 0
千葉県庁は、県民の税金から高額の給料を受け取りながら、その都度ウソを言って県民を騙し、
不正請求の幇助を行っているヤクザや暴力団より卑劣で悪質な反社会鬼畜集団です。
千葉県庁の違法不正請求幇助
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1304228516/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
1 名前: 鈴木秀明/整形外科 投稿日: 08/04/16 20:49
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/1-100
削除理由・詳細・その他:
現在千葉県社会保険事務局,千葉県検察に連絡を取っています.
当スレッドの開設者はこれまで3回にわたり千葉県検察に当医療法人を訴える訴状を提出しましたが,いずれも却下されています.
それにもかかわらず今回は 2チャンネルを利用して住所氏名を頻回に出した上で営業の妨害をはかっています.
なおかつ実在する医学会の名前を挙げた上でその団体そのものを偽物とうたっています.
これらは純粋に医療を受けることを希望する患者さん達に大きな誤解と失望を与える行為であり,医療全体に対するテロ行為とも呼ぶべき行為で決して許されるべき者ではないと考えます.
2 名前: 自己責任名無しさん 投稿日: 2008/04/16(水) 21:47:33
>1 対象スレッド読んでみたけど、医療法人榎会千城台クリニックは保険の不正請求を継続的に行っていたのを返還中なんでしょ
だったら、正当な記載だと思うけどな
言葉の綾や重箱の隅ツツイテ文句言うなら、
不正確な表現を含むレスとその文言を特定して指摘しないとだな
3 名前: 削除戦艦 ★ 投稿日: 2008/04/17(木) 06:19:32
削除対象不明で見ずに却下。>2さんの言うことも参考にどうぞ
81 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/28(火) 21:41:19.86 P
町BBSみたいになって来たね。
82名無し三平:2011/06/28(火) 21:57:33.60 0
木曜から来週にかけて暫く天気悪いみたいだね。
週末あたり外房行きたかったな‥
83名無し三平:2011/06/29(水) 07:46:16.89 O
>>67
確かに。しかし、全く回らない訳ではない。
関東南にはまわってきているよ。
食べたらおしまい
84名無し三平:2011/06/29(水) 09:42:35.85 0
戻り鰹はたぶん食えんし、ヒラメやカレイはプルトニウムが溜まる底におるのでずっと食えん
85名無し三平:2011/06/29(水) 14:36:11.72 O
被曝ファイヤー


86名無し三平:2011/06/29(水) 16:48:05.33 0
>>37 何を適当な事を。
セシウムの一番の問題はそれが水溶性で血液に溶けこみ、身体をめぐること。
結果、血液から作られる母乳を経由して乳児に成体濃縮され問題になる。

何処かのアホ学者がTVで筋肉に溜ると連呼していたがそれを真に受けたクズ乙。

チェルノブイリの事故後、セシウムが拡散した西ヨーロッパで牛乳経由で放射性電離障害に
よる被害者が続出した。

お前が書いた障害は今の学会では主流では無い。
Csが血流に乗り、至るところにガンを発症する、が主流。
だから、脳味噌から目玉まで血流があるところに被害が及ぶ。
そして、血流が多い心筋や脳の回りの血管に影響が出る事が多い。

福島第一で作業員が一人心筋梗塞で倒れただろ?で、司法解剖しないで済ませただろ?
あれ、電離障害による心筋梗塞が認知されるとヤバいから隠蔽したんだよ。

ガン、ガン、ガンとか騒ぐなよ馬鹿。電離障害はガンだけじゃ無いんだよ。
もっと広範囲に、そして色々な影響がでるんだよ。
馬鹿
87名無し三平:2011/06/29(水) 16:59:18.21 0
水溶性ってことは逆に言えば排出されやすくもあるってこと?
88 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/29(水) 19:05:09.66 P
プルトニウムは食えるってプルト君が言ってたよな。
89名無し三平:2011/06/29(水) 20:19:51.42 O
プルトニウムは食べても吸収されないよ。
ただし肺に入ると死ぬ。
90名無し三平:2011/06/29(水) 20:56:20.26 0
どこで聞いてきたんだか・・・
お馬鹿
91名無し三平:2011/06/29(水) 21:24:50.80 0
私、新潟市なのですが...
数日前からコロコロに太った旨そうな千葉産マイワシが入ってきてて鮮度も抜群だったんだけど...
やはり買う気にはなれなくて。

     今日同じ魚屋行ったら


         「頭落として内臓抜いて販売してました」(爆)

それでも売れ残ってました。解凍物のマイワシもそう。全く売れてません。

千葉の登りカツオが入荷してますが一本物の販売は無く全て柵か刺身に加工され売られていましたが...
見てるとやはり誰も買っていませんでした。

あのまま残った魚ってどうなるのか?正直、逆に心配になりました。
92名無し三平:2011/06/29(水) 22:14:15.99 0
>>87
水溶性だからって出やすいワケでは無い。金属だからね。
でも、ストロンチウムやヨウ素のような特定の臓器への定着性も無い。
だからセシウムは時間と共に確実に排泄物と共に出てくる。
一度摂取したセシウムは全量排出されるまで180〜210日掛かる。
しかしながら連続で摂取している場合には慢性的にセシウムが体内に存在する状態になる。

だから、枝野が言うとおりに

「(一度、または数日位摂取したとしても)直ちに影響は無い(が連続して取った場合は保障しない)」
93 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/29(水) 22:42:40.20 P
大本営発表!洗脳大国ニッポンチャチャチャ!

http://www.youtube.com/watch?v=bJlul0lTroY
これもひでぇな
【プルトニウムはガブ飲みしても安全頼れる仲間プルト君】
http://www.youtube.com/watch?v=FM-chXAtIYU
94名無し三平:2011/06/30(木) 00:50:51.83 0
【緊急】千葉県鴨川観測点で大気中ラドン濃度が急上昇

1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/29(水) 20:44:08.78 ID:pqHOtY0F0 ?PLT(12000) ポイント特典

大気中ラドン濃度オクトデクテット観測網より
千葉県鴨川観測点で大気中ラドン濃度が急上昇。
現在も上昇止まらず

http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/radonoctet1.html

38 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/29(水) 20:51:17.81 ID:Jm3fZLhhP
あるところから転載だが

「千葉県鴨川の大気中ラドン濃度が、これまで見たこともないような、
「321ベクレル」という、ウルトラ異常値を示しているそうです。阪神淡路大震災の時にも、
約1カ月前から大気中ラドン濃度が異常に上昇していたことがわかっています。
このラドン濃度が20とか30などに急落すると危険信号と言われているそうです」

だそうだ
46 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 20:54:05.34 ID:W97RjF9j0
452はすげえ。地震予知とか関係無く、普通に生活していたら危険な数字。
まあ数日なら問題無いので、このまま治まってくれれば良いが。

47 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 20:54:15.18 ID:KlQiurwD0
>>40
4月に既にデカいのが来たが、まだくるの?(´;ω;`)

48 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/29(水) 20:54:27.02 ID:O+02w8XJP
千葉沖はかなりでかいのが眠ってるっていう事は言われている
M8こえるのがあるかもしれない
95名無し三平:2011/06/30(木) 11:49:38.65 0
>>94
また小林 朝夫じゃねぇ?
あいつ訴訟準備されてるからな。

もう正体わかってるだろうけど自己顕示したいだけで本当に救いたいなんてこれっぽちもおもってないんだからな!
96名無し三平:2011/06/30(木) 12:28:58.59 O
千葉に居ると死ぬってことでFA?
97名無し三平:2011/06/30(木) 12:45:09.51 0
>>96
流石にここまで余震続くと次は関東直下か千葉近郊と言われても 

たぶんそうだろうねとしか思えん。
98名無し三平:2011/06/30(木) 13:41:21.78 0
>>91

http://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/press/2011/230628maiwashi.html

えー、ただちに影響ございません!
9991:2011/06/30(木) 13:46:43.00 0
>>98
買わなくて良かった!!マイワシ絶対やばそうだもん!
国なんて信じてたら自分の身もはや守れないから自衛するしかないw

ただちに影響はございません=先の事はわかりません。でok?
100名無し三平:2011/06/30(木) 14:10:45.48 i
OK
101名無し三平:2011/06/30(木) 15:01:52.10 O
スーパーにサラダを買いに行ったら
サラダが全て「福島県産」だった…
買うのをやめた…鬱だ
102名無し三平:2011/06/30(木) 15:04:27.52 O
発ガン性のある食べ物売っていいのかって話だわ。福島ふざけんなよ。
103 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/30(木) 15:53:46.74 P
プルトニウムは食っても大丈夫だよ。
プルト君が言ってるから。
104 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/30(木) 16:01:54.78 P
茨城でドンコ、マダラ、メヌケが食い好調!
仙台では大型カレイが好調だってさ。
10599:2011/06/30(木) 17:54:42.71 0
今日行ったら頭落としてワタ抜かれた千葉産マイワシ全て撤去されて無くなってた。
あと柵と刺身に加工したカツオも。

そして新たな千葉産の旨そうなコロコロのマイワシが入荷してました。
ちゃんと廃棄したんだろうな?まさか加工に廻してないだろうな?

色々考えてしまいました。
106名無し三平:2011/06/30(木) 19:05:56.20 0
弁当なんて、何入ってるかわからないわな。
107名無し三平:2011/06/30(木) 19:40:42.67 0
>>105
生ゴミとなって焼却されて高濃度の灰になる
108名無し三平:2011/06/30(木) 19:56:27.60 O
頭落としてわた抜いた鮮度落ちのイワシや、柵取りした昨日のカツオをおいておく店が変
109 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/30(木) 20:55:46.32 P
今リブレ京成で千葉産の鰹五枚下ろし一冊200円で売ってたから二冊買って来たわ。
110名無し三平:2011/06/30(木) 20:56:36.84 O
刺身コーナーから、同じスーパーのお寿司コーナーに移動だよん
111名無し三平:2011/06/30(木) 22:33:14.99 0
ストロンチウム漬けのサケの中骨の缶詰が怖い
112名無し三平:2011/06/30(木) 23:20:12.17 0
アジからも検出され始めたね…残念
113名無し三平:2011/06/30(木) 23:57:54.67 0
>>112
沿岸や近海、正直もうダメじゃね?
陸から釣れるような魚は絶望的だと思うわ。
114 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 05:48:13.44 P
>>113どの地域で?
根拠とソースは?
115名無し三平:2011/07/01(金) 07:33:32.47 0
>>112
まぢかよ、釣っても喰えないじゃまいか
リリース前提の釣りなんて楽しさ半減だな
116名無し三平:2011/07/01(金) 07:48:51.62 0
カラダに良くて、飲泉可能なラジウム温泉は、700ベクレル
毎日、沢山の方がポリタンクでお持ち帰りになっています。

東京都で測定された水道水は、210ベクレル
毎日、沢山の方がお飲みになっています。

考えるべきことは、数値だけではないと思います。
117 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 08:56:40.68 P
>>116確かにそうなのかも知れないが、
116の意見が水道水から出てる水がかえって健康にいい的な意見に勘違いいして、
もし健康被害が出たとしたらどうだろう?怖いな、

そもそも都内の水道水のそれと、温泉のそれって一緒にして大丈夫なのか?
そこが知りたい、
もし大丈夫なら福島第一原発から発してる放射線は700bqまでならかえって健康に良いだろ!って事になるぞ!

確かラドン温泉ってα線だよな?放射線の質は一緒なのか?
そこらへんをきちんと教えて下され。
118名無し三平:2011/07/01(金) 10:45:46.34 0
>>114
だってアジやイワシ等の沿岸に身近に居るような魚で検出されてるんだから底に居るカサゴ、ヒラメ、アイナメ、コチなんか完全アウト。
牡蠣等の貝類に海藻は絶対ダメじゃん。

それらを喰ってる魚>これも当然ダメだろ。スズキや回遊系のイナダやカンパチ等々 ブリで出てる訳だし。

規準みると国の値は絶対危険値もいいとこだし少しづつ食べていくにしても骨や内臓は絶対不可だし。

「食べるなら食べるで考えて喰わなきゃならない時代に入った」っう事!

この先ずっと...てのがマジ泣ける。

酒じゃないんだから

母「お父さんイワシのお刺身その位で止めておきなさいよ」

父「大人はもういいの...あと死ぬだけだし」

母「和明、あなたはお刺身一口だけよ!白血病や甲状腺がんになるからね」

 子「僕もお父さんの子供の頃みたいにお刺身たくさん食べたいよう...」(泣)とか
119 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 12:14:43.57 P
>>118いやいや、
>だって駄目じゃん
って、118の憶測じゃ無くって
例えば、勝浦であがったアジが500bq/sで暫定基準値を遥か上回ったから底もののは更に線量が多いだろうね!

実数がこうで予想がこう、見たいな所が知りたいんだよ!釣り人は。

120 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 12:22:16.41 P
実際に基準値以下だろうが放射線ば入ってる時点で
何万分の一かは健康被害の可能性が無い訳じゃ無いんだろうけど、
そこが言いたくての、【駄目じゃん】だろうけど、
暫定基準値ではなく国際的な基準値以内なら、俺は千葉の魚食べたいな。
121名無し三平:2011/07/01(金) 13:27:19.94 0
>>120
魚は動くから昨日の検査でオッケーだったからと言って今日大丈夫とは限らないからな
農作物との一番の違いはそこだろうな
大西洋の魚を喰うしかないな
122 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 15:23:01.99 P
回遊性の高い鰹や青物類なら未だしも、
大概の魚の行動範囲なんてたかが知れてるだろう?

まだ大西洋まで行かなくても大丈夫じゃないか?
せめて城ヶ島より西にしてよ、
俺はまだ千葉の魚喰うぞ!
政府が千葉県全体の近海物に出荷制限かけるまではな!
ただ政府の発表なんてまるで信用出来ないのも事実!
そこかしこで健康被害が起これば日本政府の信頼は地に落ち、
国民全体の生活や生命を脅かす事態に成るだろう。
そうなれば事実上の日本沈没!それがわかった上での情報操作だろ?
なら日本国民みな兄弟共にお国の発表をあてにするべ。

しかし民間の釣具業界とか釣ビジョンとかがもっとシビヤに検査してくれれば助かるんだが、

やっぱり業界も商売が掛かってるから見てみぬふりかね、
123名無し三平:2011/07/01(金) 17:37:47.36 0
業界従事者ほど生活掛かってるから数値を隠したいんじゃないかな。
数値も同じ水域だとしても、個体差あるからね。
公表値はモチロン数値低い個体の剥き身の状態なんだろうけど…
124名無し三平:2011/07/01(金) 18:33:19.38 0
>>122

>俺はまだ千葉の魚喰うぞ!
>政府が千葉県全体の近海物に出荷制限かけるまではな!
>ただ政府の発表なんてまるで信用出来ないのも事実

言ってる事が矛盾してねえ?
125 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 18:47:01.89 P
レスしてふと疑問に思ったけど、
日本全国民の生活の行く末までなぜ東電と言う民間の企業に牛耳られなきゃならないんだ?
挙句の果てに今回の日本国の存亡にも関わる大事件で、社長の首が代わっただけって…
本来なら震災後から暫くバックレてた会長以外役員総辞職だろ!
原発の是非は国民投票で決めるべきだろ!
東電も一旦国有化して日本電力としてやって欲しいもんだな。

原発の是非は社内で決める問題じゃ無いと思ったよ。
126 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 18:55:28.40 P
>>124矛盾してるか、まぁそお取るだろうな。

わかってても食いたい。
127名無し三平:2011/07/01(金) 19:56:51.65 P
>>68
物理的に無理らしい
128名無し三平:2011/07/01(金) 20:12:15.58 0
>>125


原発を巡る問題で一番問題なのは

発電に関するコストが電力会社の出した数字で議論されている

ということ

民間シンクタンクの数字も電力会社に立ち入って拾った数字ではない
これじゃいつまでたっても正確な所はわからないし、国民的議論をしようにも
それぞれの立場の人間が都合のいい数字を利用する

本当は国政調査権があるのだから国会がちゃんと調査して公開すべきなんだがね
129名無し三平:2011/07/01(金) 20:31:33.09 0
>>122
日本は沈没なんてしないよ。
今まで何度大失態をやらかして国民を殺してきたと思っているんだ。
でも、今現に日本政府は普通に存在していますよね。
良くて、何十年後かにたまたまその時政権を握っていた人や
組織が痛い目を見るだけだよ。
要は、何十年後に影響が出るような事象であったら
今は言わないってこと。
影響出たときには今現役の政治家みんな亡くなってるからね。
130 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 21:41:47.08 P
>>129
っくーーーーーーーー
キタねぇ汚すぎる。

131 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 21:51:50.65 P
>>128
正にそのとおりだね!

なんで東電に特捜が入らないんだ!?
調査も何もメルトダウンは三か月間発表しなかったし、
プルトニウムも後出しだし、
総会が終わって一息入れたらいろんな事が明るみになりそうだな、
勿論後出しでね。

これはもう犯罪でしょ?違うの?気が付きませんでしたで済むのかな?
政府もグルか?
132名無し三平:2011/07/02(土) 00:53:49.65 O
国民は国と戦うか
国の失敗の犠牲者にならないようビクビク生きるかだな
133118:2011/07/02(土) 01:20:58.81 0
千葉県の検査した銚子産イワシ数値>20ベクレル/kg
(恐らく「頭落としてワタ抜いて良〜く洗った」物、仮にそうでなかったとしても既に国際基準の2倍)

魚の国際基準10ベクレル/kg

日本の暫定基準500ベクレル/kg(激怒)
(つまり国民に「行く行くは早めに死んでください、ただちに影響はありませんから」)

虫の良い方法で計測したと思われる銚子イワシで「世界規準の既に2倍」

おそらく虫の良い方法で計測されてなければ10倍やそこいらの数値確実に出てると思われ...
数値として発表された物は恐らく「最も低い数値の物を出した」と思われる。

悪いがそんな物、喰いたくても喰えない。

食い物ばかりは毎日口にしなくちゃならない。そりゃ今は大丈夫だろうが蓄積された物が潜伏期間を過ぎたときどうなるか?
チェルノブイリ関連の動画見てたらコリャ日本終わるな!としか思えんかった。



134名無し三平:2011/07/02(土) 02:08:01.44 0
【玄海原発1号機】研究者「ヤバすぎだろ止めろ」九電「問題ない。データは出せない」
 玄海原発1号機 想定以上に劣化進行か

 運転開始から36年が過ぎた九州電力玄海原子力発電所(東松浦郡玄海町)1号機の
原子炉圧力容器の劣化を判断する指標となる「脆性(ぜいせい)遷移温度」が大幅に上昇、
大学の研究者らは異常として問題視し、最悪のケースとして容器破損の可能性にも言及している。
九電や国は「安全性に問題ない」と反論。研究者は検証のためのデータ開示を求めるが、九電は
「業界規程に基づいて適正に検査しており、検証しても結果は同じ。
40年目の高経年化評価時にデータを公表する」としている。
 
 鋼鉄製の原子炉圧力容器は中性子を浴びるともろくなる。電力各社は老朽化を把握するため
容器内に同じ材質の試験片を置いて取り出し、緊急冷却した場合などに容器が壊れやすくなる
温度の境目となる脆性遷移温度を測っている。劣化が進むほど温度は高くなる。

 九電によると、運転開始時の1975年の脆性遷移温度は零下16度。
これまで4回取り出した試験片の温度は、35度(76年)、37度(80年)、
56度(93年)と推移し、2009年は98度に大幅上昇した。

 九電は「試験片は圧力容器よりも多く中性子を浴びる場所に置き、数十年後の圧力容器の
劣化状況を予測するためのもの。98度は2060年ごろの数値に当たる」と説明。
「圧力容器の現在の脆性遷移温度の推定は80度で、60年間運転した場合でも91度」とし、
日本電気協会が定める新設原子炉の業界基準93度を下回っていることを強調する。
26日の県民説明会でこの問題を質問された経産省原子力安全・保安院も
同様の説明をして「容器が壊れるような状況にはない」と答えた。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1968174.article.html
135 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/02(土) 04:30:26.82 P
>>134
関連記事
  原発の再開遅れを「風評被害」と発言 九電会長
 九州電力の松尾新吾会長は30日、朝日新聞の取材に対し、東京電力福島第一原子力発電所の事故をきっかけに定期検査中の原発の運転再開が遅れていることについて「車検の済んだ車に乗るなというようなもの。
エモーショナル(感情的)な側面がもたらした一種の風評被害」と述べた。
松尾会長は震災の復興を九州から支援するには、電力の安定供給が不可欠と指摘。玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開の必要性を訴えた。
再開の遅れで九電の燃料費負担は1日6億円程度増えており、松尾会長は「燃料費をむだづかいしている。国家的マイナスだ」としている。
玄海2、3号機の再開について、佐賀県の古川康知事は29日、事実上容認する姿勢を示した。九電は古川知事や県議会などが正式に認めれば、早急に運転を再開する方針。
玄海原発が運転再開した場合でも、数値目標を設けない形での節電要請を続ける考えも明らかにした。再開すれば供給力の余裕は今の3.5%から13%に増えるが、関西電力など電力不足に陥っているほかの会社への融通に回す。
松尾会長は「九州が東日本の経済を支援する役割を果たすべきだ。余った電力があれば、よろこんで他社に電力を提供したい」と表明。関門海峡で本州とつながる高圧の送電線を通じて、最大数十万キロワットを送る考えだ。(大畑滋生)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201106300047.html
136 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/02(土) 04:48:11.04 P
>>133
確かに国際基準の2倍じゃ食えないな。

でも更にこんな事言う俺たちのリーダー【orz…】
  食品の放射線基準値「厳し過ぎ」 8知事が見直し要望
 東京、千葉、茨城、栃木、群馬5都県の知事は28日、枝野幸男官房長官と蓮舫・食品安全担当相を訪ね、
現状の暫定基準値は「非常に厳しい基準だ」として、食品安全委員会の評価に基づく新たな基準づくりを急
ぐよう求めた。福島、埼玉、神奈川の知事も加わった8知事でまとめた緊急要望書も手渡した。

 知事たちは、農産物の出荷・摂取制限についても、基準値を下回った場合は解除を急ぐとともに、制限方
法を県単位ではなく一部地域にとどめる形に変えるよう求めた。

 蓮舫氏への要請後、大沢正明群馬県知事は報道陣に「風評被害がひどい。数値が下がったのにいつ解除し
てくれるのか、しっかり示してほしい」と述べた。石原慎太郎東京都知事は「日本一の消費地の東京でもモ
ノが足りなくなり、上がってきている。県単位でバサバサ切るのではなく、政府はもう少しきめの細かい措
置をとってほしい」と語った。 
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103280513.html
137 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/02(土) 05:06:17.34 P
500ベクレルでもまだ満足出来んらしいな森田君は。
いっそのこと1000ベクレルに上げてしまえ、そうすれば食い物が増えていいね。
って言ってるように聞こえる。

自治体を挙げて放射線を食わせようとしてる、
食い物が無いんだな。

基準値って言うのはなんの根拠もなく自由に決められる物なのかね?
もしかして日本人は放射能に強いニュータイプの人種か!
138名無し三平:2011/07/02(土) 11:03:16.65 0
>>137
はっきり言ってしまえばそうでもしないと国内で食える食い物がないんだと思う。
恐ろしいけどこれが日本の現実なんだろうな。

餓死はいやだし汚染物質食べてれば5年先からは地獄の苦しみ

どっちも嫌なんだが何とかならないんだろうか...
139名無し三平:2011/07/02(土) 13:15:20.73 O
放射能こわいから家巻きステラ買っておうちであそんどこうぜ
140名無し三平:2011/07/02(土) 14:25:55.09 0
風評被害という言葉を都合のいい様に使ってるな…
ただ先々考えると実害には違いないはずなんだけどね。

大気の放射線濃度は地上18mで測定(実生活エリアと一桁違う)、野菜については洗浄後数値の低いもので測定。
魚については頭・内臓・骨を取り除き、剥き身で洗浄後数値の低いもので測定。

原子力災害発生時は、第一次産業従事者の生活をかばい、経済的な影響も考えて意図的に隠蔽・
情報開示を遅くするが、その他の国民が犠牲になり数年後苦しむだけ。現状の甘い考えもあり被害は予想以上に拡大。

東京電力・電力使用量の公表値も水増ししているので、今後計画停電→停止している原発も再開しないと無理という理由を付けて、自分達の利益の為に原発再開。
電力足りない→各企業が利益優先・電力安定供給の為に中国などに拠点を移動→国内で雇用が無くなり税収も減り破綻→新幹線特許問題にしても国外に技術が流出→飢餓に苦しむ貧困国家、日本

いい事ないなぁ…
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
141名無し三平:2011/07/02(土) 14:36:05.77 0
スラム街で生活しながら汚染された食べ物を食い、
汚い水を飲み飢えを凌ぐ。
街の至る所では犯罪がおき略奪・殺人に怯える毎日。
そんな貧困国家にならない為には無能な官僚・利己主義と保身にはしる無能な上司。
彼らを何とかしないといけない。
142名無し三平:2011/07/03(日) 15:41:07.43 0
ソーダ 回ってるぞ!
143名無し三平:2011/07/04(月) 21:53:27.09 0
千葉の劣化ウラン管理倉庫 震災コンビナート火災で「危機一髪」
J-CASTニュース 7月4日(月)19時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110704-00000003-jct-soci
144名無し三平:2011/07/04(月) 23:10:28.58 0
ところで鴨川のラドン値が高いって騒いでたけど、今はどうなの?
145名無し三平:2011/07/05(火) 00:55:43.06 O
もし海岸が高濃度に汚染されてたら 何十年と立ち入り禁止になるのか
海が洗い流すとか 無理だろw 汚染された砂浜は流れないもんなあ
146名無し三平:2011/07/05(火) 01:50:24.32 O
もう関東じゃ海水浴無理だな…風評被害。便利な言葉だわ。
147 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/05(火) 07:39:06.64 P
>>146無理なの?何で?
148名無し三平:2011/07/05(火) 10:22:51.90 0
>>146
ラジウム温泉が流行っているくらいだから、ラジウム海水浴とかラジウム砂風呂で起死回生
149名無し三平:2011/07/05(火) 10:27:17.17 0
>>146
オレも教えて欲しい。何で?

逃げんなよwww
150名無し三平:2011/07/05(火) 15:53:39.17 0
福島第1原発事故で、原子力安全委員会は5日までに、国と福島県が3月下旬に実施した
15歳までの子ども約千人を対象にした調査で、約45%の子どもが甲状腺被ばくを受けて
いたことを明らかにした。安全委は「政府として精密検査の必要はないと判断した」と説明している。

調査は3月26〜30日、福島県いわき市、川俣町、飯舘村の0〜15歳の1080人に
サーベイメーターで実施。

http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070501000258.html
151名無し三平:2011/07/05(火) 17:35:57.37 0
アジ釣りにスーパーまで行ってくる
152 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/06(水) 00:41:38.96 P
>>150
福島県でその程度なら安心できるな、

っと思いきや何で3月の情報なんだ?せめて6月の情報流せよ!
また記者クラブ発表なんだろ?
この情報社会で三カ月前の情報流す国って…
国際社会の笑い物だろ!

逆に言えば今の数値は発表できないのかな?
どうせまた三カ月後位にこんだけ被爆してたけど検査に手間取って気が付きません
でした、って落ちだろ?

それか三月下旬以来怖くって検査してないとかかな?
機械で測ってんなら直ぐに発表出来ただろうに、
少なからずとも【被爆】って事に同様してパニック起こさないようにかね?
それで民衆だ薄々被爆してるって事に感づいた頃に頃合い見て流してる情報だね。

どちらにしても【被爆】を隠ぺいしてたって事かな?
早い段階で被爆してるって知ってればそれ相応の対応が出来た子たちも居ただろうに、
今現在の被爆量は大丈夫だろうか、福島に縁者が居るから心配だな。

で146はそう言う事だろ?今の発表じゃ安心安全だけど実はどうかな?
てのが言いたいんだな。

でも関東全体って言うと少し違う気がするが。駿河湾か!



153名無し三平:2011/07/06(水) 09:29:01.76 0
関東じゃ海水浴無理だと言い切った>>146マダ〜
154名無し三平:2011/07/06(水) 09:41:10.51 0
>>150
今週の女性自身や週間現代に色々書いてあるね。
郡山の子供の謎の体調不良の話 原口は管に「子供達だけでも疎開させろ!」と言ってたけど結局何もしてないし。
まあ今頃、疎開させてももう手遅れなんだろうけどな...。


155名無し三平:2011/07/06(水) 12:54:00.04 O
原口って顔のパーツが中心に集まってるよな。
156名無し三平:2011/07/06(水) 13:03:55.98 0
前田敦子みたいだね
157 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/06(水) 21:15:37.46 P
三月の段階で清水クニアキが自分の学校(河口湖だと思う)に福島の子達沢山避難させてたけど、
新学期が始まったら皆福島に呼び戻されちゃって怒ってたよ。
あの時とどまってれは被曝もしなかったろうにな。
158名無し三平:2011/07/08(金) 11:00:20.82 0
厚生労働省は7月6日、福島県いわき市沖や阿武隈川で採れた魚、いわき市で採取したアラメから
国が定める暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
福島県いわき市沖で捕獲したシロメバルから3200ベクレル/kg、アイナメから1990ベクレル/kg、
伊達市を流れる阿武隈川(あぶくまがわ)で捕獲したアユから840ベクレル/kgの放射性セシウムが
検出された。
http://infosecurity.jp/archives/13788
159名無し三平:2011/07/12(火) 21:37:59.65 0
静岡市の川でアユ500匹が死亡 原因不明
静岡市は11日、駿河区寺田の小豆川で約500匹の鮎が死んでいるのが見つかったと発表した。
簡易測定で有害物質は検出されず、魚を採取して原因を調べている。
 
 市環境保全課によると、同日午前8時ごろ、市民から通報があった。
市職員が確認したところ、小豆川の日垣下橋付近から下流約200bにわたり、体長15〜20aの鮎が死んでいた。
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/d/c/dce66829.jpg

今日の静岡新聞 朝刊27ページ社会 B

関連スレ
金沢中心部の川で謎のアユ大量死、1万匹   ←ついに、はじまった…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308111399/
160 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/13(水) 12:58:35.68 P
今週勝浦行きたいと思うんだが、最近の数値知ってる人いる?
161名無し三平:2011/07/13(水) 13:29:16.19 0
>>160
天候:晴れ
水温:18,5℃〜22℃
ゾーン:13〜40m
釣れた魚:ヒラマサ ヒラメ シイラ ソイ
キャッチ数:6本
162名無し三平:2011/07/13(水) 13:31:14.88 0
>>160
天候:晴れ
水温:24.4℃〜℃
ゾーン:37.5〜45メートル
釣れた魚:鯛 イサキ 花鯛 カイワレ
サイズ:0.7〜5.53キロ
キャッチ数:10枚(4〜6枚) バラシ:1回 花鯛(多数)
餌さ、ルアー:カモシ釣り
163名無し三平:2011/07/13(水) 13:32:43.66 0
>>160
ポイント:勝浦〜御宿沖 20〜50m 御宿沖 50〜60m
水温:℃〜℃
釣れた魚:カサゴ、ハナダイ、サバ、ガンゾウ、ホウボウ、カイワリ
サイズ:0.3キロ〜3.9〜4.0キロ
キャッチ数:0〜1枚〜0〜1枚
164名無し三平:2011/07/13(水) 13:34:21.60 0
>>160
なんの数値がしらねーけど、ちょっと調べたらすぐ出てきたぞ。ググレカス

ちなみに女はGの92
165名無し三平:2011/07/13(水) 14:08:34.94 O
>>160

勝浦市内在住32才
職業 主婦
サイズ 160cm 85 62 88 48kg
蛯原友里似
1.5〜2マソ ホ代別
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/13(水) 14:30:34.48 O
>>165
Bの数値が基準値に達していないので不可
167 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/13(水) 15:17:16.34 P
良い数値が出てるな、
サンクソ
168名無し三平:2011/07/13(水) 17:38:43.84 0
>165

俺の経験で言えば、48kgは詐称しているな
少なく見ても、52kgは有って間違いない
169名無し三平:2011/07/16(土) 16:51:45.52 0
ザルすぎ
あー政府信用しないで良かった

新たに肉用牛84頭出荷が判明 福島県、餌からセシウム

 福島県は16日、同県郡山市、喜多方市、相馬市の肉用牛農家計5戸で、
 放射性セシウムを含む稲わらを牛に与えていたことが判明したと発表。
 既に計84頭が出荷され、流通しているという。

 福島県によると、郡山市の農家に残っていた稲わらからは、
 1キログラム当たり50万ベクレルのセシウムが検出された。

 牛は宮城、福島、山形、埼玉、東京の1都4県に出荷された。

http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071601000448.html
170名無し三平:2011/07/16(土) 16:53:09.54 0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
510 福島県天栄村の牛肉から放射性セシウム
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
430,000 タービン建屋付近の地上につながる配管の地下水
500,000 福島郡山市内の農家の稲わらから検出 ←←←16日new★
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
171名無し三平:2011/07/17(日) 15:29:27.62 0
実は千葉も放射線量高い 千葉・野田市が独自基準
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110623-OYT8T00703.htm
172名無し三平:2011/07/17(日) 15:41:40.13 0
10万ベクレルまで大幅引き上げ=福島の放射性がれき埋め立て基準−環境省

環境省は14日、福島第1原発事故で放射性物質に汚染された恐れのある福島県内の
がれきの焼却灰について、一般の最終処分場での埋め立てを認める放射性セシウム
濃度の基準を、現在の1キロ当たり8000ベクレル以下から10万ベクレル以下まで
引き上げる検討を始めた。同省の有識者会議で、地下水への汚染防止策を施すことなどで、
安全に埋め立てができる条件を整理する。
同省は先月、8000ベクレル以下なら埋め立てを認め、このレベルを超えると
処分場に一時保管する方針を示した。ただ、東京都や千葉県の一般ごみから、8000
ベクレルを超える焼却灰が相次ぎ見つかっていることなどから、一時保管後の処分方法の
検討を急ぐことにした。(2011/07/14-21:00)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011071400930
173名無し三平:2011/07/17(日) 15:51:22.64 0
屋内栽培シイタケからセシウム=東京に一部出荷、回収要請−福島県

福島県は15日、同県の伊達市と本宮市の農家がビニールハウスで栽培した
原木シイタケから、食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)
を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
一部は地元の直売所などで販売されたほか、東京都中央卸売市場(大田市場)
にも出荷されており、県は同日、同市場などに回収を要請した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011071501010
174名無し三平:2011/07/17(日) 16:10:53.57 0
大飯原発1号機停止 関電、冷却系で圧力低下 - 2011年7月17日 00時01分

関西電力は16日、大飯原発1号機(福井県おおい町、出力117万5千キロワット)
で、緊急炉心冷却装置系統の蓄圧タンクで圧力が低下するトラブルが発生したため
原子炉を手動停止させた。国の最終検査を終えずに4カ月を超える異例の調整運転を
続けていた。関電は、営業運転に向けた国の最終検査の申請を当面見合わせる。
トラブルによる環境への影響はないという。
関電によると、15日午後10時45分ごろ、蓄圧タンク内の窒素の圧力が通常時の
4・60メガパスカルから国が関電に認可した制限値(4・04メガパスカル)を
下回り、警報器が作動した。通常は緊急時に原子炉へ冷却水を注入するため高圧が
保たれている。(中日新聞)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011071790000114.html
175名無し三平:2011/07/17(日) 18:05:21.51 0
対応遅っ!汚染牛出荷するならお早めに!

福島牛、19日にも出荷制限=セシウム汚染疑いで―政府

政府は17日、福島県内の農家が放射性セシウムに汚染された稲わらを餌として
肉牛に与えていた問題で、同県全域の肉牛を対象に19日にも、原子力災害対策
特別措置法に基づく出荷制限を同県知事に指示する方針を固めた。汚染された
稲わらを与えられた肉牛は全国に流通しており、安全性を確保できる検査態勢を
再構築するためには、出荷をいったん停止させる必要があると判断した。
大塚耕平厚生労働副大臣が17日午前のフジテレビの番組で、「19日以降、出荷
制限をお願いする方向で検討している」と明言。対象地域に関しては「今現在は
福島県について検討しているが、今後、汚染わらの分布状況を調べ、さらに対応が
必要かどうか検討する」と述べ、状況に応じては範囲を拡大する可能性も示唆した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000034-jij-pol
176名無し三平:2011/07/17(日) 18:58:00.28 0
福島市の子どもの尿からセシウム 原発60キロで内部被ばく
2011年7月14日

福島市内に住む子ども10人の尿を検査し、全員から放射性セシウムが検出された問題。
爆発した福島第一原発から60キロ余も離れた県庁所在地で内部被ばくが白日となった。
今も放射線量は毎時1マイクロシーベルトを超えており、保護者らは不安を募らせている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011071402000049.html
177名無し三平:2011/07/17(日) 19:36:00.92 0
海水浴客、例年の1割に=関東の宿泊施設、悲鳴―夏の海「西高東低」
時事通信 7月17日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000045-jij-soci
178名無し三平:2011/07/17(日) 22:48:51.82 0
ブリから放射性物質検出 大型魚が早期汚染してやばい

本誌・女性セブンは、7月上旬に海産物の放射性物質の検出調査を行ったが、
実際に検出された海産物は、100品中28品にのぼり、3割という高確率で汚染が
見つかった。そのうち最も濃度が高かった5品は、1位「かわはぎ干もの」、
2位「ぶり」、3位「いか」、4位「あじ」、5位「かれい」となった。
千葉・九十九里町内の商店で購入したかわはぎの干ものが217ベクレル/kgと
突出しているが、これには理由があるという。
「干物は乾燥させるため水分が減少し、重量に対して放射性物質の比率が高く
なります。今回の高い数値もその影響と考えられます」
(食環境科学が専門の美作大学教授・山口英昌さん)
着目すべきは、2番目に放射能濃度が高い岩手産のぶり。ぶりは季節によって
生息域を変える回遊魚で、春から夏にかけて沿岸を北上し、秋から冬にかけては
沖合を南下する。「ぶりはいわしやあじなどの魚をエサとしています。
今回のぶりは岩手産ですが、福島近海の沿岸を北上しているときに、放射能汚染
されたエサを食べて体内濃縮された可能性が考えられます」(山口教授)
海産物の放射能汚染は、プランクトンを小魚が食べ、その小魚を中型魚が食べ、
それを大型魚が食べる…、この食物連鎖の過程で、より濃縮された放射性物質が
魚の体内に蓄積されていく。「一般的に、魚類には海水の30〜100倍でセシウムが
濃縮されます。ぶりのような大きな魚になるにつれ、だんだんセシウムの濃縮度が
高くなります」(立命館大学名誉教授・安斎育郎さん)

http://www.news-postseven.com/archives/20110716_25858.html
179名無し三平:2011/07/18(月) 11:07:46.79 0
福島市、西部へ住民移転計画…道路・公園も整備
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110716-OYT1T00029.htm
福島市は、放射線測定値の高い市東部から低い西部に住民を移すことを目指す
復興計画を策定する方針を固めた。市営住宅を西部の郊外に整備し、併せて
道路や公園などの整備も進める考え。東京電力福島第一原発事故以来の住民の
不安を受け、市は被曝(ひばく)軽減につなげたいと期待するが、土地利用の
法規制などがあるため、規制緩和を国に求めていく方針だ。
15日の市災害対策本部会議で、瀬戸孝則市長が明らかにした。住民移転策を
盛り込んだ復興計画は、有識者らでつくる検討委員会に素案を作成してもらい、
年内に策定する。市によると、東北自動車道より西側の放射線測定値が低い地域で
公営住宅を整備し、放射線測定値の高い渡利地区など東部の住民の移転先とする。
ただ、西部方面はほとんどが、市街化調整区域で、ビルなど商業施設や住宅団地を
整備するのは難しい。また、地震など被災者向けの公営住宅を整備する際、国から
補助は優遇されるが、現行法は放射線被害を想定していない。このため、市は特区の
適用などを国に求めていく。

(2011年7月16日03時03分 読売新聞)
180名無し三平:2011/07/18(月) 17:57:56.69 0
福島のセシウム汚染牛、数百頭も出荷されていたことが新たに判明

福島・二本松市や本宮市など7つの畜産農家、汚染されたわらを与えた肉牛数百頭を出荷

福島県の二本松市や本宮市など、7つの畜産農家が、汚染されたわらを与えた肉牛
あわせて数百頭を出荷していたことが新たにわかった。福島県の関係者によると、
市場に流通していたのは、二本松市と本宮市、郡山市、会津坂下町など、あわせて
7戸の農家から県の内外に出荷された肉牛で、あわせて数百頭分にのぼるという。
これは、福島県の調査でわかったもので、509戸の畜産農家のうち24戸で、
原発事故後に収集したわらを牛に与えていた。福島県が、出荷先などの追跡調査を進めている。
一方、福島県内で局地的に放射線量が高く、世帯ごとに避難を進める特定避難勧奨地点に
ついて、政府は7月21日に、南相馬市の大原地区などのあわせて数十世帯を追加で
指定する方針。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00203610.html
181名無し三平:2011/07/18(月) 20:40:57.73 0
わざわざ全国ニュース貼らなくていいから。
182 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/19(火) 21:18:59.50 O
先日、R126沿い 旭の食肉センターがテレビに出ててワラタw
釣りとは関係無いが釣り好きな友人が働いてる会社だから。
183名無し三平:2011/07/20(水) 02:08:05.51 0
何しても時既に遅し!
184名無し三平:2011/07/20(水) 02:15:22.24 O
みんなでセシウムまみれになろうや
185名無し三平:2011/07/20(水) 06:03:52.16 0
今日も昨日もお客さんゼロw?
スレ巡回乙ww
186名無し三平:2011/07/20(水) 06:27:01.45 O
千葉は終わったってことか。全員激しく内部被曝してんだろな。
187名無し三平:2011/07/20(水) 20:53:41.87 0
水素爆発以降、放射性物質が関東を飲み込んだからね。
188名無し三平:2011/07/26(火) 07:50:05.65 0
食の安全だけは何とかして欲しいよね
189名無し三平:2011/07/31(日) 10:45:43.15 0
576 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/31(日) 09:46:37.08 ID:SfX0ZCUP0
http://www.asahi.com/politics/update/0730/TKY201107300615.html
http://www.asahi.com/politics/update/0731/images/TKY201107300625.jpg

外務省が1984年、日本国内の原発が攻撃を受けた場合の被害予測を極秘に研究していたことがわかった。
原子炉や格納容器が破壊された場合に加え、東京電力福島第一原発の事故と同じ全電源喪失も想定。
大量の放射性物質が流出して最大1万8千人が急性死亡するという報告書を作成したが、
反原発運動の拡大を恐れて公表しなかった。
190名無し三平:2011/07/31(日) 12:45:37.76 O
ふくいち炉の格納容器の中身が空っぽだったことが判明
雨と共にジワジワ海へ
どう考えても食えねえだろコレ
191名無し三平:2011/07/31(日) 23:56:46.15 0
アルピニスト野口健 公式ブログ
http://blog.livedoor.jp/fuji8776/archives/2011-07.html#20110730

2011年07月30日
福島第一原発、20キロ圏内の世界

6月20日、早朝、私は高邑勉議員(民主党・衆院議員)と福島原発20キロ圏内(警戒区域)に向かった。
高邑議員とは以前から遺骨収集活動でご縁があり、エベレストから帰国後に再会した際に
「野口さん、20キロ圏内に取り残されている家畜が政府の方針により殺処分されている。
私は何度も現場に通っていますが、あの動物達の鳴き声が耳から離れないんです。
何とか助けたい。殺さずに生かしていく方法があるはずです」と訴えていた。

20キロ圏内は警戒区域内。勝手には入れない。南相馬市から許可を頂き6月20日、現場へと向かったのである。
防護服に身を包み、警察官の検問を受け20キロ圏内へ。まず向かったのが豚舎。
豚舎の入口に車を止め、降車したその瞬間にツーンとした臭い。豚舎から数十メートル離れているにも関わらずこの異臭。
豚舎のドアを開けようとしたがしばらく誰も開けていなかったのか、簡単には開かなかった。
ギギギと音を立てながら開いたドア。中は薄暗くそして目が沁みるような強烈な腐敗臭。
中を歩くとプチプチと音がする。足元を見ると地面は一面がウジ。そのウジを踏みつぶしながら歩いていたのだ。

http://livedoor.2.blogimg.jp/fuji8776/imgs/c/0/c030b7de.jpg
豚の死骸だらけの豚舎の中
http://livedoor.2.blogimg.jp/fuji8776/imgs/4/8/48100611.jpg
ウジだらけの豚の死骸
http://livedoor.2.blogimg.jp/fuji8776/imgs/b/b/bb97825d.jpg
驚いたのは豚舎の檻の中に生きている豚がいた事だ。
192名無し三平:2011/07/31(日) 23:57:26.13 0
檻の中へと目線を移すとそこは豚の死骸の山。顔面がウジだらけの豚や肉の間から肋骨などの
骨が露出している豚の遺体が。多くの豚は餓死していたが、それでも生き延びている豚たちもいた。
3カ月間、水も食糧も与えられずにそれでも生存してきたのは、豚が豚の死骸を食べていたからだ。
糞尿にまみれ、また腐敗しドロドロになったウジだらけの死骸を食べている豚の姿に、
吐き気に襲われ豚舎から出て胃液を吐きだしていた。腐敗臭が身体に染みつき臭いが離れようとしない。
ここはまるで戦場だ。生き延びている豚たちがジッと我々を見つめてくる。言葉は発しないが、
しかし彼らの寂しげな眼差しが「助けてほしい」と私たちに訴えかけているようだった。
檻から放すわけでもなく、かといって殺処分するわけでもない。彼らが餓死するまで放置される。
死を迎えるその瞬間までまさに生き地獄。なんとかならないものかと、ただただ呆然とし、言葉を失っていた。

http://livedoor.2.blogimg.jp/fuji8776/imgs/5/b/5bec7e1a.jpg
まるで虐殺現場のようだった
http://livedoor.2.blogimg.jp/fuji8776/imgs/b/a/baf439ac.jpg
餓死していた牛たち(牛舎の中にて)

そして次に向かったのが牛舎。やはり豚舎と同じで何頭もの牛が首を固定されたまま餓死し横たわっていた。
乳牛は餌を与えられる時には首を固定されるのだそうだ。そのままの状態で人は避難し身動きとれないまま
死んでいった牛たち。彼らの亡骸があまりに無残でありその表情から無念さが伝わってきた。
あの状況の中、人が緊急的に避難しなければならなかったのは当たり前の事。
家族同然に育ててきた牧場主の気持ちを思うとあまりにも切なかった。

http://livedoor.2.blogimg.jp/fuji8776/imgs/3/b/3b51b351.jpg
首を固定されたまま餓死死していた乳牛
http://livedoor.2.blogimg.jp/fuji8776/imgs/0/e/0ee7e55c.jpg

http://livedoor.2.blogimg.jp/fuji8776/imgs/9/6/96c9a429.jpg
痩せこけた牛が一頭、ポツンと牛舎の中で・・・何を待っているのだろうか?
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 11:20:07.06 P
やはり東電、政府、記者クラブの情報操作が露呈して来たね、

原発事故全く沈静化に向かって無いね、

いよいよ持って千葉の釣りはやばくなって来たね、
発表がこうも遅いと何だか恐ろしい意図を感ずるのは俺だけか?

パニックにならないために騙されて汚染食品喰わされて、
お前ら黙って死んでくれって言われてるみたいだ。


今仕事で京葉道路の荒川の橋、江戸川の橋わたって来たけど、

上の方でかなりの降雨量が有ったみたいで相当泥が流れてる、

関東で降った放射性部質が雨で洗われ、全て凝縮され東京湾に注がれてるんだよな?

恐ろしい…

流石に俺は千葉の釣りを自粛して、せめて駿河湾で釣るわ。

正確情報が来ないのが怖い。
194名無し三平:2011/08/03(水) 11:44:47.10 0
釣っても食わなければ問題はない。
写真撮って逃がそう。

そういう観点から、小物釣りは厳しいな。
サイズを競う魚種こそ、これからの千葉の釣りに相応しい。

黒鯛とか、スズキ(シーバス)とか、シイラとかかな。
195名無し三平:2011/08/04(木) 18:52:22.40 0
    採取日:7月27日
     品目:マイワシ
     漁港:銚子漁港
 放射性ヨウ素:不検出
放射性セシウム:21.9 Bq/Kg
----------------------------
    採取日:8月1日
     品目:マイワシ
     漁港:銚子漁港
 放射性ヨウ素:不検出
放射性セシウム:19.6 Bq/Kg
----------------------------
    採取日:8月1日
     品目:スズキ
     漁港:船橋港
 放射性ヨウ素:不検出
放射性セシウム:25.0 Bq/Kg
196名無し三平:2011/08/04(木) 19:15:56.57 0
東海テレビが不適切な表現を謝罪「怪しいお米」「汚染されたお米」「セシウムさん」
http://gigazine.jp/img/2011/08/04/tokai-tv_caesium_rice/snap938.png
197ぺろぺろ ◆Pn3ruhQ7Ew :2011/08/05(金) 08:12:47.11 O
セックスしたすなあ
198名無し三平:2011/08/05(金) 08:16:15.44 0
【社会】東電からの日当10万円が8千円に 下請け原発作業員に“中間搾取”
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312499229/
199名無し三平:2011/08/08(月) 18:29:11.84 0
>>198
そんなヤツらは捕まえて原子炉に入れてやれ。
体の変化を見るいいモルモットにwww
200名無し三平:2011/08/08(月) 22:04:02.05 0
食に汚染疑い牛肉 千葉・船橋の小中校
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110808/trd11080818480018-n1.htm

2011.8.8 18:47

 千葉県船橋市教育委員会は8日、放射性物質に汚染された疑い
のある宮城県産の牛肉が、市立の小中学校2校の給食に使われていたと発表した。

 市教委によると、小栗原小と芝山中で6月17日、ポトフや煮物
などの献立で計21.4キロの牛肉が、児童・生徒ら1247人分の
給食に使われた。牛肉は5月23日に仙台市宮城野区で処理された。

 厚生労働省が公表した個体識別番号から判明。学校に牛肉を納
入した市内の販売業者に、在庫は残っていないという。市教委は9月
以降の給食で、牛肉の使用自粛を検討している。
201名無し三平:2011/08/13(土) 18:38:25.82 O
盛大なる核実験場になったわけだな
この国は
202名無し三平:2011/08/26(金) 23:44:11.45 0
放出セシウム、広島原爆168個分 保安院
http://news.livedoor.com/article/detail/5814247/

産経新聞

2011年08月26日19時27分

提供:産経新聞

原子力安全・保安院は26日、東京電力福島第1原発事故で1〜3号機から大気中に放出された放射性セシウム137の総量は、
昭和20年の広島市への原爆投下の168・5倍に上るという試算を公表した。

保安院の資料によると、福島第1原発事故のセシウム137の放出量は1万5千テラベクレル(テラは1兆)で、
広島原爆は89テラベクレル。一方、ヨウ素131は福島が16万テラベクレルで、広島の6万3千テラの約2・5倍だった。

ただ、広島原爆との比較について、保安院の森山善範原子力災害対策監は「原子爆弾と発電所の事故は大きな違いがある。
放出量の単純比較は合理的でない」と否定的な見解を示した。

試算は9日の衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会で、川内博史委員長が「広島型原爆の何発分か政府として正確に出した方がいい」と要求。
保安院がIAEAへの報告書と国連科学委員会の資料を基にまとめ、22日に川内委員長に提出した。
203日本復興のために:2011/08/30(火) 06:09:12.72 0
日本復活の弊害を根絶せよ〜第一回:地方公務員の実態(私物化された税金、公僕精神は何処へ)

≪千葉県庁では過去40年にも渡って裏金作り私的流用が行われてきた≫
(http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/300649/ )

★千葉県庁職員は平成19年度までの5年間で約30億円も裏金作って私的流用。家電、プレステ、ソープetc
★県庁組織の約96%が不正経理(ほぼ全てが不正に関与)
★現役県庁職員2000人以上が処分されたが、重い処分(懲戒免職、停職etc)は僅か5人のみで、
 他は戒告や文書訓告などの軽い処分(◆なんと減給処分はされていない、注意だけ!)
★退職者も含めると処分人数はおよそ5千人にも上る
★1997年に内部告発があったものの、千葉県は抜本的対策を怠って来た
 (c.f. http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/kensei03.htm)
★千葉県警でもこの様な裏金流用が発覚した

≪いわゆる官官接待の横行≫
★千葉県は日本一官官接待(公務員同士の飲み食い)が盛んな自治体である
★こうした事が不正・不公正な政策・人事に反映されて組織が歪んでしまっている
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/kensei04.htm


明治期に極東の一小国だった日本が列強に伍する国と成りえた日本人の精神、
昭和時代に焼け野原から経済大国に日本国が成長しえたその精神は
自由を捉え違えた左巻たちにより破壊され始め、バブル経済により完全に崩壊した。
未曾有危機にある我が国においてこの、私を排し公に尽くす精神の復興を目指すべきである。
204名無し三平:2011/08/30(火) 21:49:39.52 0
水はセシウム検出されてるの?
205名無し三平:2011/08/30(火) 22:26:57.26 0
水道水は大丈夫
井戸水はわからん できればやめといたほうがいい
206名無し三平:2011/08/31(水) 21:13:24.98 0
検査自体が曖昧な基準だから、数値も信用できるかどうか?
面倒だし、もうどっちでもいいんだけど。
207名無し三平:2011/09/01(木) 11:50:40.72 0

海底の土から放射性物質 宮城〜千葉沖、数百倍も

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701001170.html
文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる海底の土から、
最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は「海底も汚染されている。
海水や餌を通じて海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」としている。
東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に拡散していることが裏付けられた。
208名無し三平:2011/09/01(木) 14:35:16.49 0
今更次郎だぜ
事故後から解りきっていたし

209名無し三平:2011/09/05(月) 13:02:29.88 0

>米国、カナダ、ロシア、朝鮮半島を汚染してる事が判明した。
>特筆すべきは九州より北米の方がセシウム137が多い
http://2.bp.blogspot.com/-zAZkAL9y-9A/Tl8gA96NqGI/AAAAAAAACB0/8IgAwZ4l95A/s1600/CEREAmap-1.JPG
http://ex-skf.blogspot.com/2011/08/map-of-cesium-137-deposition-across.html

>チェルノブイリでは、汚染された土地から人々が物や車を持ち出さないように厳重に管理した。
>今、福島から人々が生活用品や車をかたちだけの線量チェックを行うだけで、何の制限もなしに持ち出されている。
>高レベルに汚染された物や車が日本全国に拡散され続けている



日本国内の九州よりロシアと米国の汚染がヤバイ・・・
210名無し三平:2011/09/10(土) 07:06:28.01 0
ひさびさに千葉県の公表値みたら急上昇しててワロタw

公表日 ,採取日 ,品目 ,漁港  ,放射性ヨウ素,放射性セシウム
08月26日,08月21日,マアジ,銚子漁港,   不検出,   14.0
09月09日,09月07日,マアジ,銚子漁港,   不検出,   45.0

05月30日,05月26日,ヒラメ,銚子漁港,   不検出,   5.9
09月09日,09月07日,ヒラメ,銚子漁港,   不検出,   35.0

09月05日,09月01日,ドンコ,日立市沖,   不検出,   540.0
05月08日,05月06日,ヒラメ,鹿嶋市沖,   不検出,   224.0
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/marine-products/index010.html
211名無し三平:2011/09/10(土) 07:19:59.10 0
>>210
マアジにしても二週間で3倍って何があったんだ?
台風で底荒れしたから海底のセシウム舞い上がったのか?
それともドジっ娘の東電がやらかしたけど、公表するのは当分先とか?
212名無し三平:2011/09/10(土) 07:29:47.08 0
<鉢呂経産相>「放射能つけた」発言 辞任やむなしの声も
毎日新聞 9月10日(土)2時31分配信

鉢呂吉雄経済産業相が東京電力福島第1原発の視察を終えた8日夜、東京都内で
報道陣の一人に近寄って防災服をすりつける仕草をし、「放射能をつけたぞ」
という趣旨の発言をした。鉢呂氏は9日午前の会見でも福島第1原発の周辺市町村を
「死の町」と発言し、同日午後にこの発言を撤回して陳謝した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000005-mai-pol

この国終わってんなww
213名無し三平:2011/09/12(月) 21:41:56.88 O
民主政権になってろくなことないな
214名無し三平:2011/09/12(月) 21:46:42.18 0
どこでもいっしょさw
215名無し三平:2011/09/13(火) 18:18:43.60 0
>>210
9/12 銚子漁港マアジ追加
公表日 ,採取日 ,品目 ,漁港  ,放射性ヨウ素,放射性セシウム
08月26日,08月21日,マアジ,銚子漁港,   不検出,   14.0
09月09日,09月07日,マアジ,銚子漁港,   不検出,   45.0
09月12日,09月09日,マアジ,銚子漁港,   不検出,   53.0

05月30日,05月26日,ヒラメ,銚子漁港,   不検出,   5.9
09月09日,09月07日,ヒラメ,銚子漁港,   不検出,   35.0

09月05日,09月01日,ドンコ,日立市沖,   不検出,   540.0
05月08日,05月06日,ドンコ,鹿嶋市沖,   不検出,   224.0
216名無し三平:2011/09/14(水) 18:10:20.32 0
9/14 銚子漁港マアジ追加
公表日  ,採取日 ,品目 ,漁港  ,放射性ヨウ素,放射性セシウム
09月14日,09月12日,マアジ,銚子漁港,   不検出,   34.0
217名無し三平:2011/09/15(木) 21:29:08.21 0
魚よりもキノコやばいぞ!

<放射性物質>自生キノコからセシウム 新たに福島市など
毎日新聞 9月10日(土)20時30分配信

 福島県棚倉町の野生のチチタケから高濃度の放射性セシウムが検出された問題で
福島県は10日、新たに福島、いわき、白河3市と川内村のハツタケなど自生キノコから
国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超えるセシウムを検出したと発表した。
市場には出荷されていない。県は、チチタケやハツタケなど植物と共生する野生の菌根菌
(きんこんきん)全般について、採取と販売自粛を関係する4市村と団体に求めた。
セシウム検出値は最大で、いわき市で採取したチチタケの6200ベクレル。次いで
白河市のハツタケ4600ベクレルなど。このほか棚倉町では3日に2万8000ベクレルを
検出したチチタケの採取地点近くで新たに1万3900ベクレルのチチタケも見つかった。
県は「キノコの汚染にもホットスポットが形成されている可能性がある。採取のシーズンを
迎えた産地から順次検査していくので、結果に注意してほしい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000078-mai-soci
218名無し三平:2011/09/15(木) 22:04:16.86 0
山の斜面に生えてるものはすべて危ない
それと誰も言わないがブドウも怪しいからワインがどうなるか心配
食用のブドウと違って野ざらしだからな
219名無し三平:2011/09/16(金) 20:36:41.87 0
http://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/monitaringitiran.html

公表日  ,採取日  ,品目 ,漁港  ,放射性ヨウ素,放射性セシウム
08月26日,08月21日,マアジ,銚子漁港,   不検出,   14.0
09月09日,09月07日,マアジ,銚子漁港,   不検出,   45.0
09月12日,09月09日,マアジ,銚子漁港,   不検出,   53.0
09月14日,09月12日,マアジ,銚子漁港,   不検出,   34.0
09月16日,09月14日,マアジ,銚子漁港,   不検出,   21.2

05月30日,05月26日,ヒラメ,銚子漁港,   不検出,   5.9
09月09日,09月07日,ヒラメ,銚子漁港,   不検出,   35.0
09月16日,09月14日,ヒラメ,銚子漁港,   不検出,   27.0

09月15日,09月14日,モツゴ,印旛沼 ,   不検出,   33.6

09月05日,09月01日,ドンコ,日立市沖,   不検出,   540.0
05月08日,05月06日,ドンコ,鹿嶋市沖,   不検出,   224.0
220名無し三平:2011/09/16(金) 21:02:23.17 0
http://www.pref.chiba.lg.jp/suiho/kasentou/ichiharakou/kekka-mizu.html

市原港の底質ダイオキシン類対策に係る水質調査結果について

通称「市原港」(千葉港八幡地区)については、平成12年度の市原市の調査において、
底質から高濃度のダイオキシン類が検出され、その後の県の調査により、市原港全域に
ダイオキシン類による汚染が確認されています。
県では、海水への影響を把握するため、平成18年度から毎年、市原港において水質調査を
行っています。
ダイオキシン類の水質環境基準は、長期にわたる飲用水としての利用を考慮するとともに、
魚介類における生物濃縮の観点からも検証・評価のうえで設定された値です。
市原港では、水質環境基準値を超過する地点がありますが、
・飲用水の水源として直接利用することがない海水の値であること 。
・市原市地先で採取した採取した魚介類(メバル、セイゴ、アサリ、ハゼ)の
 ダイオキシン類濃度が国内の他の地域での値と差がないこと。
・連続した基準超過ではないこと。
から、ただちに人の健康への影響はないものと考えています。
221名無し三平:2011/09/17(土) 23:58:50.91 0
重要なお知らせ

9月14日から福島原子力発電所の問題が解決するまで東京電力の正社員、
オリーブガーデンのご利用を一切お断り致します。

また、沢山の方らかの提案で原発推進派の御用学者様の入店もお断り致します。
「なお下請け会社で現場で日本の為に尽力を尽くされている方々は含みません」
領収書で、宛名を書く都度憤りを感じ、そんな暇があるなら仕事しろと言うとこです。

入店後発覚した場合、サービスは即中止料金の返金にも応じません。
貴方の◎◎◎を臨界に達して、メルトダウン、させている場合ではありません。

http://www.banyan-three.com/diarypro/diary.cgi?no=28
222名無し三平:2011/09/22(木) 11:44:41.39 0
放射能怖いよ〜、
癌になりたくたいよ〜
223名無し三平:2011/09/30(金) 07:52:18.43 0
原発建屋の前で 泣かないでください
そこに漏れてはいません メルトダウンなんかしてません
千の風に テラベクレルになって
あの大きな空を 吹きわたっています

224名無し三平:2011/09/30(金) 08:00:17.71 O
人間は1日、二万リットルの空気を吸ってるからな。

肺の中にどれだけ放射能ため込んだかわからんよ。
225名無し三平:2011/09/30(金) 08:15:32.18 O
>>224
ああ、さようなら千葉県民だな。
226223:2011/09/30(金) 08:27:40.38 0
すまん誤爆った
227名無し三平:2011/10/04(火) 20:36:17.72 0
福島の子ども10人、甲状腺機能に変化
TBS系(JNN) 10月4日(火)12時36分配信

 長野県松本市の信州大学附属病院などが福島県の子どもを対象に行った健康調査で、130人のうち10人に甲状腺の変化がみられたことが明らかになりました。

 調査は松本市に本部があるNPO法人「日本チェルノブイリ連帯基金」と信州大学附属病院が今年7月から8月にかけて、福島県の0歳から16歳までの130人に実施しました。

 その結果、10人に甲状腺ホルモンが基準値を下回るなどの甲状腺機能の変化がみられ、経過の観察が必要と診断されました。

 連帯基金は、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の後、現地で医療活動を行いましたが、「今回の甲状腺機能の変化と福島第一原発事故との関連については、医学的にはまだはっきりしない」と説明しています。(04日11:37)
最終更新:10月4日(火)13時3分


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111004-00000021-jnn-soci
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00009641.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00009642.jpg
http://kingo999.web.fc2.com/img/kizyun_graph.gif
228名無し三平:2011/10/05(水) 17:53:38.14 0
◆「2016年、東京や横浜など予想もしなかった地域で小児甲状腺がんが多発するかも」
http://allatanys.jp/B001/UGC020006220111003COK00917.html

その日本が、いま危ない状態にある。福島第一原発の事故への対応が、すべて後手後手に回ったためだ。
 
政府の避難指示は遅れた。風下で学童にヨウ素を飲ませることもほとんど行われなかった。漏れ出た放射能の数値はなぜか公表されなかった。
高度の汚染を把握していながら、避難指示を出さなかったケースさえある。政府は原発の危険性をどう考えているのだろう、と菅谷医師はいぶかる。

「私が治療に当たったゴメリ市は、チェルノブイリから100キロも離れていました。それでも5年後には目に見えて甲状腺がんが増えたのです。
わが国の政府は、今後のそうした状況にどう対応するつもりでしょうか」

5年後の2016年、東京や横浜など予想もしなかった地域で小児甲状腺がんが多発する事態が起きるかもしれない。
そのときのための対応策を、政府はすでに用意しているのだろうか。
避難者の帰還を始めるといっているが、まだ放射線が出続けている地域に子どもを住ませて大丈夫なのだろうか。霞が関方面からは何も聞こえてこない。
229名無し三平:2011/10/06(木) 16:53:42.00 0
(これで安心)年間1〜20ミリシーベルトに緩和…放射線審案
読売新聞 10月6日(木)12時10分配信

 国内の被曝(ひばく)線量の基準などを検討する文部科学省の放射線審議会の基本部会は
6日、東京電力福島第一原子力発電所事故で放射性物質が拡散した状況下の一般住民の
被曝線量について、「年間1〜20ミリ・シーベルトの範囲で可能な限り低い値を段階的に
設定する」とする見解案をまとめた。
国際放射線防護委員会(ICRP)の2007年の勧告を国内にも適用した。
 一般住民の平常時の被曝線量限度は、年間1ミリ・シーベルトとされている。
しかし、同部会は放射性物質の汚染が広がる現状を線源が計画的に管理されていない
「現存被ばく状況」と判断、基準を緩和して「年間1〜20ミリ・シーベルト」の
ICRP勧告を国内に導入するかどうか検討していた。
 見解案は「汚染された土地からの強制移住や、食物摂取制限、過度の防護方策を
課して短期間に年間1ミリ・シーベルト以下の線量に低減することは適切ではない」
と指摘。被曝による害と、経済的、社会的便益とのバランスを考慮して計画的に
線量低減を達成するためには、ICRPの勧告の考え方を取り入れ、段階的に対応する
ことが妥当だとした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111006-00000603-yom-sci
230名無し三平:2011/10/06(木) 17:29:30.91 0
2号機炉内、センサーで調査=作業員死亡、3人目―福島第1
時事通信 10月6日(木)13時24分配信

 東京電力福島第1原発事故で、東電は6日、2号機原子炉内の損傷状況を詳細に
確認するため、通常は運転中の出力確認に使う計124個の中性子センサーに電気
信号を送り、反応があるセンサーがどれだけ残っているか調べると発表した。
3号機でも来週行う。1〜3号機原子炉は冷却機能喪失で炉心が溶融し、燃料の
大半が底部に落下したとみられている。中性子センサーは炉内の上から下まで
4カ所に設置され、1カ所につき31個。大半が燃料と一緒に落下したと考えられるが、
信号に反応があれば残っている可能性がある。
また東電は3、2号機に続き、1号機でも原子炉への注水ルートを複数にして安定化
させるため、圧力容器上部のヘッドスプレー系を使えるか調べる。
一方東電は、同原発で放射能汚染水の貯蔵タンク関連の作業をしていた50代の男性
作業員が5日に体調不良を訴え、6日に死亡したと発表した。男性は8月から働いており、
累積被ばく量は約2ミリシーベルト。東電は、被ばくと死因との因果関係は考えにくいが、
死亡診断書で確認するとしている。作業員の死者は計3人となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111006-00000063-jij-soci
231名無し三平:2011/10/09(日) 18:36:25.59 0
東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る
2011.10.07
 福島第1原発事故を受け、文部科学省が県単位で公表を続ける土壌に蓄積された
放射性セシウムの汚染マップ。国内で人口トップ2の東京都、神奈川県分が6日、
初めて発表された。都内は葛飾区柴又などで高い数値が出たほか、多摩地区では
チェルノブイリ原発事故で「汚染地域」とされる基準を上回るなど、深刻な事態が
浮き彫りとなった。調査によると、セシウム134と137の合計蓄積量は、東京都の
大半は土壌1平方メートルあたり1万ベクレル以下だった。しかし、奥多摩町など
多摩地区で10万〜30万ベクレル。23区内では葛飾区柴又、東金町、水元公園や
江戸川区北小岩の一部で3万〜6万ベクレルと、周囲より高い地域があった。
神奈川県でもほとんどの地域は1万ベクレル以下ながら、山北町など県西部の一部で
6万〜10万ベクレルが検出された。汚染マップ上には2本の帯がみてとれる。
福島から栃木、群馬に流れたものと、茨城から千葉北西部を経て都内に至る2本だ。
文科省は、風の影響で原発から北西方向に広がった放射性物質が、福島市西部の山間部で
南西に方向を変え、群馬県西部まで汚染が広がったと分析。原発の南方では茨城県北部で
風がいったん海側に向きを変えた後、再び陸地側に方向を変え、葛飾区まで到達したとみている。
セシウムは体内に入ると筋肉などにたまり、がんの原因になる。
半減期は、セシウム134が2年、137が30年。チェルノブイリ原発事故では
影響が長期間にわたる137について、3万7000ベクレル以上が「汚染地域」とされた。
今回の調査で137は葛飾区周辺では1万〜3万ベクレルだったものの、
奥多摩町北部の山間部では6万〜10万ベクレルと、「汚染地域」基準を上回っている。
ただ、強制避難の基準となる55万ベクレルは大幅に下回った。
結果を受け、都保健局では「健康面において直ちに影響を与えるようなレベルではないが、
汚染マップは航空モニタリングでの結果なので、(地上の)地点ごとの測定をきちんと
進めていく」としている。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111007/dms1110071146006-n1.htm
232名無し三平:2011/10/09(日) 18:51:14.20 0
18歳以下36万人 甲状腺検査開始 福島
2011.10.8 21:21

 福島県は、原発事故に伴う県民健康管理調査の一環として、18歳以下の子供
約36万人を対象とする甲状腺検査を9日から始める。福島市の県立医大病院で
8日、検査のリハーサルが報道陣に公開された。チェルノブイリ事故では子供の
甲状腺がんが多発。保護者の間で子供の健康を心配する声が高まっていることを
受け実施する。検査は超音波を使って甲状腺を調べる。時間は1人5分程度で、
画像と甲状腺の大きさを記録する。しこりなどの病変が見つかった場合は複数の
医師で診断。結果は約1カ月後に郵送で通知する。悪性腫瘍の恐れがある場合は
後日、血液検査するなど詳しく調べる。来月中旬までに飯舘村や浪江町、川俣町
山木屋地区の4908人を優先して実施、その後は対象を全県に拡大する。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/111008/fks11100821380001-n1.htm
233名無し三平:2011/10/11(火) 12:26:03.20 0
できてたw

放射能(仮)@2ch掲示板
http://raicho.2ch.net/radiation/
234名無し三平:2011/10/12(水) 16:01:44.69 0
誰だよ。「ストロンチウムは重いから飛ばない」なんて言ってた奴は!!



■横浜でストロンチウム検出 100キロ圏外では初

横浜市港北区のマンション屋上の堆積(たいせき)物から、195ベクレル(1キロあたり)のストロンチウムを、民間の分析機関が検出した。
東京電力福島第一原発事故で放出されたとみられ、結果の報告を受けた横浜市は、再検査を始めた。

検出されたのはストロンチウム90(半減期約30年)。
文部科学省の調査では福島県内や宮城県南部など福島第一原発から100キロ圏内で検出されているが、
約250キロ離れた横浜市内では初めて。

235名無し三平:2011/10/12(水) 21:04:31.64 0
世田谷で計画避難地域の福島県飯館村よりも高い2.7マイクロシーベルト
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/t10013213371000.html
236名無し三平:2011/10/13(木) 13:15:28.66 0
ふなばしアンデルセン公園
http://g.co/maps/pz973

★船橋の公園で5.82マイクロシーベルト

・千葉県船橋市の総合公園「ふなばしアンデルセン公園」の一角を市民グループが
 調べたところ、毎時5.82マイクロシーベルトの放射線量が検出された。
 市は13日、検出場所の周囲を立ち入り禁止にし、確認のため放射線量を測定する。
 2階建ての施設の雨どいから、雨水が伝わって落ちる地面から高さ1センチの地点で、
 入場者が立ち入るところではないという。
 http://www.asahi.com/national/update/1013/TKY201110130183.html
237名無し三平:2011/10/13(木) 21:36:40.43 0
>>236
ここって綿花やサツマイモの体験農園やってるじゃないか
セシウムコットンやストロンチウム芋になっていないか調べた方がいい

10月中旬〜11月上旬 期間中の土曜日に、綿摘み・綿くり・糸紡ぎ
11月6日(日) さつまいも堀り 焼き芋大会
238名無し三平:2011/10/14(金) 01:42:47.49 0
史上最悪の海洋汚染…これが“セシウム汚染魚”リストだ!
2011.10.12

 東京電力福島第1原発の事故を受けて漁を自粛していた全国のサンマの漁業者らは
先週、同原発の半径100キロ以内の海域での「操業禁止」を決定した。日本原子力
研究開発機構は先月、海洋の放射能放出総量は東電推定値の3倍以上との試算を発表。
文部科学省もセシウム137の濃度が事故前の最大58倍に達することを明らかにして
おり、大震災から7カ月たった今も同原発周辺の海洋汚染は深刻だ。水産物に対する
消費者の不安は募る一方だが、汚染はどこまで広がっているのか。
原発事故以降、福島の漁業関係者は操業自粛を続けてきたが、それに追い打ちを
かける事態が現実となった。全国のサンマ漁業者で作る「全国さんま棒受網漁業協同組合」
(全さんま、東京)は今月7日、サンマ漁の操業自粛区域としていた福島第1原発から
半径100キロの海域を操業禁止と決めたのだ。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111012/dms1110121645015-n1.htm

“セシウム汚染魚”リスト
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20111012/dms1110121645015-p2.htm
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 11:53:18.69 P
>>236
これテレビで0.8マイクロシーベルトって言ってたぞ!
テレビってほんとだめだな。
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 11:54:29.12 P
>>238
とうとう茨木のドンコもやられて来たか…
241名無し三平:2011/10/14(金) 13:16:30.84 O
さようなら

千葉県と千葉県民www



242名無し三平:2011/10/14(金) 13:44:00.43 0
>>241
じゃあなw
オマエ成田空港にもディズニーランドにも来るなよwww
243復興支援:2011/10/14(金) 15:46:21.02 0
セシウム汚染魚もどんどん食べてください。
244名無し三平:2011/10/14(金) 15:55:55.13 0
必死だな〜
245名無し三平:2011/10/14(金) 15:57:19.60 O
>>242
行くわけないだろそんな終わってる場所w
246名無し三平:2011/10/14(金) 16:25:15.63 0
いや、ほんと、必死だな〜
247名無し三平:2011/10/15(土) 13:40:36.28 0
釣りの男性 海に飛び込み死亡
(鹿児島県)
15日未明、東串良町の港で釣りをしていた男性が海に飛び込み、おぼれて死亡した。
死亡したのは、鹿屋市串良町上小原の無職、横原祐一さん20歳。
警察によると、15日午前3時15分ごろ、東串良町川東の波見港で、一緒に釣りをしていた友人から、
「泳いでいた友達の姿が見えなくなった」と消防に通報があった。
警察や消防などが捜索していたところ、約3時間後海底に沈んでいる横原さんを発見したが、搬送先の病院で死亡が確認された。

横原さんは友人3人と釣りをしていたが、「魚が釣れなくて面白くない」と言って服を脱いで海に飛び込み、
そのまま姿が見えなくなったという。
警察によると、現場の水深は約3メートルで、事故当時波はほとんどなかったという。
[ 10/15 12:00 KYT鹿児島読売テレビ]

http://news24.jp/nnn/news8721243.html
248名無し三平:2011/10/21(金) 21:24:35.55 0
【速報】千葉県柏市で57.5マイクロシーベルト/時
計画避難地域の飯館村の30倍弱
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1319190658148.jpg
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319193687/
249名無し三平:2011/10/22(土) 23:10:55.04 0
柏市、土壌からも高濃度セシウム 文科省と対応協議へ

千葉県柏市は22日、毎時57・5マイクロシーベルトの放射線量が検出された
同市根戸の市有地で採取した土壌を検査した結果、最大で1キログラム当たり
27万6千ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。24日に文部科学省と
ともに現地調査して原因の特定を進め、今後の対応を協議する。
柏市は放射線量が高い場所が局所的だったために「東京電力福島第1原発事故の
影響とは考えにくい」と指摘していたが、土壌の検査結果を受けて「影響は不明」
としている。
今後は文科省の主導で調査し、専門家の意見も聞きながら原因の解明を急ぐ。

【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102201000718.html
250 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 00:28:59.36 P
↑これ住民が見つけた市に通報したんだろ?

政府は何やってるんだ?

いよいよ海や川の魚がヤバイ状況になって来てるんじゃ無いか?

ガイガーカウンターじぁ魚の被爆量は測れ無いんだろ?

自己調査のしようが無いから心配だな?

もっと沢山食品を調査出来る窓口を作るべきだろ!

役所の職員達よ!定時に帰ってお笑い番組見てる場合じゃ無いぞ!

総動員で調査するべきだよ、個人に任せてどうする。

これはもう非常事態だよ!非常事態!

女性は子供産まない運動をやるべきだ、そこまでしないと動かなぞ

役人たちは。
251名無し三平:2011/10/24(月) 07:42:05.65 0
465 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 2011/10/12(水) 19:08:19.41 0
いやね、もう定番中の定番ですけど
どうぞ

放射能汚染マップ 静岡県から秋田県まで汚染されているマップ。
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

全国各地に降ったセシウム量の3−5月累計
http://img403.imageshack.us/img403/4813/8b351ae874b901e544e4dd6.jpg



東北本当に終了してた
252名無し三平:2011/10/24(月) 11:43:12.80 0
329 :名無し三平:2011/10/22(土) 17:41:32.72 0
釣具屋に食品を測れる放射能測定器を置いたらどうだ?
魚介類以外計測禁止。店のポイントカード所持者にのみ予約制、有料で貸す
釣った場所と日にち、魚種、画像、測定値は店内で他の客が閲覧できる
機器購入代金はダメもとで東電へ請求w
洗った切り身しか検査しない水産試験場にはもう任せておけない
店長、真剣に考えませんか?
345 :sage:2011/10/24(月) 10:36:15.26 0
>>329同感です。
「気持ちの問題ですよねーっ。」とばかりに釣具をうるのはいかがなものか。
「○○港、○○沖は大丈夫です。とか○○港は低濃度だけど検出されました。」
とか、やった方が大き顔して釣具が売れると思う。
最近、この度の事故で釣りを引退した人はかなりいるそうだ。大手釣具屋○○屋
とか、メーカーはふるって実行すべきではないだろうか。
253名無し三平:2011/10/24(月) 12:28:40.66 O
釣具の放射能測れよ
254名無し三平:2011/10/24(月) 13:56:09.32 0
汚染拡大 スーパー15店舗の魚からセシウム検出
2011.10/23 10:00

<1日も早く店頭で数値を表示すべき>
 世界有数の「魚」消費国であるニッポン。秋から冬にかけては身に脂が乗り、
最もおいしい季節だ。だが、案の定というか、そんな鮮魚に多品種にわたって
放射性物質の汚染がジワジワ進んでいる実態が明らかになった。
 国際環境NGOの「グリーンピース・ジャパン」が、大手スーパー5社の
東北・首都圏の店舗の鮮魚を独自調査したところ、すべての店舗で放射性セシウムに
汚染された魚が見つかったのである。グリーンピースは9月4日〜10月7日に
かけて、5社で鮮魚を購入。第三者機関の日本エコロジー研究所のゲルマニウム
半導体検出器でセシウムの値を調べた。調査に当たっては各社に事前通告し、
調査結果も報告したという。それによると、調査した計63サンプル中、ブリや
カツオ、マイワシなど、計34サンプルで1キロ当たり6〜88ベクレルの放射性
セシウムを検出。調査サンプルの5割以上で汚染が見つかるとは驚きだ。
汚染が目立つ産地は宮城、岩手などの東北。福島原発の汚染水が海流に運ばれて
北上している様子がうかがえる。
「国内消費者の大半はスーパーで鮮魚を買っていますが、何の情報も提示されない
ため、不安なままです。スーパーは政府の暫定規制値を安全基準にせず、独自に
放射能検査を行い、流通基準を設けるべき。調査したセシウム値を店頭表示すれば、
消費者が選択購入できるし、安心感にもつながるはずです」
その通りだ。正確な情報も示さず、何でもかんでも「風評被害」で片付けようと
するから消費者の不安が広がるのだ。
「風評被害」をあおっている元凶は政府なのである。
>>続く
255名無し三平:2011/10/24(月) 14:00:14.91 0
◇店舗 所在地/魚介類/産地/セシウム値
<イオン>

◆茨城/イナダ(ブリ)岩手/48
◆茨城/カツオ/宮城/13
◆千葉/カツオ/宮城/22
◆宮城/カツオ/宮城/14
◆宮城/マイワシ/千葉/19

<イトーヨーカ堂>

◆福島/エゾイソアイナメ/宮城/24
◆福島/カツオ/宮城/8
◆福島/ババガレイ/宮城/8
◆福島/マダラ/岩手/24
◆茨城/カツオ/宮城/17
◆千葉/カツオ/宮城/6
◆千葉/カマス/千葉/15
◆千葉/シタビラメ/千葉/6

<ユニー(アピタ)>

◆埼玉/メヒカリ/茨城/33
◆千葉/マイワシ/千葉/7
◆千葉/ワラサ(ブリ)/千葉/16
◆千葉/カツオ宮城/13
◆神奈川/カツオ/宮城/8
◆埼玉/カツオ/宮城/20
◆埼玉/ワカサギ/茨城/88
256名無し三平:2011/10/24(月) 14:00:41.45 0
<ダイエー>

◆千葉/カツオ/宮城/7
◆千葉/ゴマサバ/岩手/13
◆千葉/ブリ/岩手/60
◆千葉/マイワシ/千葉/23
◆東京/カツオ/宮城/6
◆東京/マイワシ/千葉/8
◆東京/カツオ/15
◆東京/ブリ/北海道/6

<西友>

◆東京/カツオ/宮城/11
◆東京/カツオ/宮城/5
◆東京/ワカシ(ブリ)/岩手/9
◆福島/セイゴ(スズキ)/千葉/8
◆福島/チダイ/宮城/23
◆福島/ワカシ(ブリ)/岩手/28

http://news.livedoor.com/article/detail/5959585/
257名無し三平:2011/10/24(月) 16:41:12.48 O
いや、千葉県で放射能は検出されてないから。

風評被害やめれよ。
258名無し三平:2011/10/24(月) 17:01:05.48 O
今テレビで大堀川、手が沼の放射能やってるじゃん。
259名無し三平:2011/10/24(月) 18:10:27.73 0
>>258
手賀沼どうだった?
260名無し三平:2011/10/24(月) 18:35:30.87 0
55マイクロってとんでもない側溝は手賀沼に辿り着くんだよね。TVで見た。
主都大学東京の教授が手賀沼の底の放射能を測定すべきって言ってね。
インタビュー受けたヘラ師が「魚は触るか触らないかくらいでやってるけど心配」って言ってた。
頭悪そうだった。
チェルノブイリでも湖の汚染が一番凄かったんだよな。水が流れる場所、溜まる場所はマジでヤバイってことだな。
使い終わったタックルも乾けばセシウム、ストロンチウムが濃縮されてヤバイんじゃね?
261名無し三平:2011/10/24(月) 23:55:55.98 0
>>255
「産地」というのは水揚げ港のことだろうけど、捕獲地を知りたいね
262名無し三平:2011/10/25(火) 00:06:55.56 0
意外と南房総周辺で一生が終わるような居付きの魚だったら
数値低いのかな?データが無いから全くわからないけど…
福島の淡水魚・根魚>福島を通過する回遊魚>房総あたりの居付きの魚
こんな感じ?
263名無し三平:2011/10/25(火) 07:00:03.94 0
>262
原発由来の汚染水だkを考えればおkじゃね?
半年以上過ぎて、関東のいたる所でHotSpot騒ぎが起きているから
現在はそっちからの流入も考えないとな

東京湾&相模湾もそろそろ。。
264エノキ:2011/10/25(火) 09:24:37.21 0 BE:4309030297-2BP(0)
>>257
暫定基準値ははるかに下回っていたみたいだけど国際基準値に20ベクレルは上回ってるのは事実!
君は検出されてないって言うけれど、どれだけの魚を調べてるの?君の釣った魚調べたの?
>>256の記事だってグリンピースって環境団体が自主的に調査した物だろ?自主的の調査がなければ、検出されてないで良い訳なの?

自分のカミさんがなんらかの影響で腹の子供が流れたとしても、その怒りを風評被害で片付けられるのか!

もはや風評被害なんて死言で実害なんだよなぁ、実際関東各地で高濃度の放射性分質検出されてるし、
俺たちも被爆してるのは事実!最悪は政府や東電がメルトダウンを隠ぺいして非難を遅らせ
福島の子供達がかなり被爆しているという事じゃないかね。

俺達はもう仕方ないにしても、子供らはせいぜい南の方に租界させてやりたい
な!
考え過ぎだと思うかい?
265名無し三平:2011/10/27(木) 06:54:07.25 O
現実を受け入れたくないのは分かるが、千葉県民も肺には沢山のセシウムやプルトニウムがくっついて死ぬまで内部被曝するんだろ。
266名無し三平:2011/11/01(火) 00:11:21.58 0
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 08:27:19.74 P
東海村は関係有るの?
268名無し三平:2011/11/01(火) 10:48:47.19 0
http://www.bosai.go.jp/press/2011/pdf/20111031_01.pdf
リンク切れてるよ。これかな?
269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 12:11:41.73 P
房総沖スロー地震の影響での原発事故の恐怖か?

やっと理解したスマン。
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 12:33:09.84 P
フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は28日までに、
東京電力福島第1原子力発電所事故で海洋に流出した放射性物質セシウム137の総量が
2万7000テラ・ベクレル(テラは1兆倍)に上ると推計する試算を発表した。
 東電が公表している数値の20倍にあたるとしている。同研究所は、
過去に経験したことのない規模の放射性物質の海洋流出になると指摘した。
 同研究所は東電と文部科学省の観測データをもとに計算。
海洋汚染は3月21日以後顕著になり、総流出量の82%が4月8日までに流れ出したとしている。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111029-OYT1T00071.htm?from=main4
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 12:37:09.09 P
東電どおなってんだ?控えめに発表してるとしか思えん!
本当に千葉の魚って大丈夫なのかな?
財力と行動力があれば釣り魚放射能汚染調査団体でも作りたいが。
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 12:44:10.76 P
http://honjo-bunseki.jp/houhou/index.html
検体一件に付き1万円の費用ってのはもう鬼商売としか思えん#!!!
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 12:54:30.41 P
http://www.tacnet.jp/radiation/?gclid=CP6Zo_PClKwCFZGMpAodHGWAmw
http://www.zaikei.co.jp/releases/22780/

はぁ此れはもう放射能ビジネスとしか思えん!!
確かに機器はバカ高いかもしれんが、どう思う?
自主検査する意欲がそがれるよ。
274名無し三平:2011/11/01(火) 18:58:47.34 0
首都圏で「ホットスポット」続出 放射線測定ビジネス盛況
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/270901
275名無し三平:2011/11/02(水) 08:24:15.18 0
福島第一2号機で核分裂の可能性、ホウ酸水注入
読売新聞 11月2日(水)8時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111102-00000173-yom-sci

 東京電力は2日、福島第一原子力発電所2号機の格納容器内のガスから微量の
2種類の放射性物質キセノンを検出したと発表した。キセノン133は半減期
約5日、同135は半減期約9時間と非常に短いため、原子炉内で核分裂が
起きている可能性があるとして、中性子を吸収して核分裂を止めるホウ酸水の
注入を始めた。経済産業省原子力安全・保安院によると、2号機の原子炉の温度や
周辺の放射線量に大きな変化はなく、危険が迫っているような状態ではない。
276名無し三平:2011/11/02(水) 22:35:23.17 0
そもそも制御棒が刺さっていないのに停止なんぞウソもウソ
冷温部分臨界というのが現在の状況

つまり溶けた燃料を取り出さない限り、何十年も今の状況が続く
277名無し三平:2011/11/03(木) 01:58:53.22 0
東京湾に放射能汚染水、基準値の14倍 千葉県の廃棄物処理業者
2011.11.2 19:23
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111102/dst11110216530017-n1.htm

千葉県は2日、同県市原市にある廃棄物処理業者「市原エコセメント」から1キログラム
当たり1千ベクレル超の放射性セシウムを含む水が東京湾に流れ出ていたと発表した。
濃度は基準値の14倍超。同社は、1カ月以上にわたって計1万3200トンを排水して
きたが、この日、県の要請を受け操業を停止した。市原エコセメントは、県内34市町村から
受け入れたゴミの焼却灰などを原材料にセメントを製造している。
県は、枯れ葉などゴミに付着した放射性セシウムが焼却する過程で濃縮されたうえ、
同社の工程で使う水に混じり十分な処理を経ないで海に流されたとみている。
同社は、焼却灰の放射性物質による汚染が問題になっていたことから9月15日と
10月11日に排水を測定。1キログラム当たり、それぞれ1103ベクレル、
1054ベクレルの放射性セシウムが検出されたという。
原子力安全委員会が今年6月に「当面の考え方」として示した基準値の14〜15倍
に相当する。
278名無し三平:2011/11/03(木) 02:50:43.39 0
なんか小さい再臨界してるかもなんてニュースでやってたな。
279名無し三平:2011/11/03(木) 07:09:07.53 O
千葉はもう終わってるです
280名無し三平:2011/11/03(木) 10:16:21.94 O
臨界から5日間で半減するキセノンが、今、何故か検出されてるね。

始まったな千葉県。


早く釣りに逝こうぜ!
281名無し三平:2011/11/03(木) 11:09:33.54 O
千葉終わったな
282名無し三平:2011/11/03(木) 12:55:05.13 O
市原か。アナゴだめだな
283名無し三平:2011/11/03(木) 13:32:56.02 O
本スレ凄いな。
284名無し三平:2011/11/03(木) 15:11:20.36 0
13200t x 1000 = 13200000kg
13200000kg x 1103bq/kg = 14559600000bq
145億5960万ベクレル東京湾に放出されたとして海流とかどうなるの?
停滞してしまうの?底物ヤバイの?
285名無し三平:2011/11/03(木) 15:30:36.80 0
>>284
東京湾内は反時計回りの循環流があるから抜けきるのは難しいかも?
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/2004annual/annual2-08.pdf
286名無し三平:2011/11/03(木) 22:50:24.25 0
>>284
シロギスやカレイはダメだな
居着きのアジとかも
287名無し三平:2011/11/10(木) 18:42:09.12 0
恐れていたことが現実に 魚介類のセシウム汚染日に日に上昇
2011.11.10
http://news.infoseek.co.jp/article/10gendainet000158443
 東北地方の漁業関係者らに衝撃が走っている。10月中下旬以降、福島沖など
で取れた魚介類の放射性セシウムの数値がハンパじゃなく高いためだ。福島原発
事故後、魚介類のセシウム汚染は予想されていたとはいえ、値は月日を追うごとに
どんどん上昇している。このまま汚染が進めば、食卓から魚が消える日がいよいよ
現実味を帯びてくる。水産庁は原発事故後、福島や茨城などの各都道府県、業界
団体と連携し、週1回程度、水産物のサンプリング調査を行っている。2日までで、
計3475の検体を調べた。
 それによると10月初旬ころまでに公表されたセシウムの値は、国の規制値
(1キロ当たり500ベクレル)に達しない魚介類がほとんどだったが、中旬ごろから
規制値をオーバーする検体が徐々に出始めた。例えば、19日公表の福島沖の「コモン
カスベ」は、国の規制値の2倍を超える1280ベクレルを検出。26日公表の福島沖の
「シロメバル」は、ナント、2400ベクレルだった。
11月に入ると、福島沖の「クロソイ」で1420ベクレル、「コモンカスベ」で
1260ベクレル、「イシガレイ」で1180ベクレル、「アイナメ」で1050ベクレル
などと、4ケタ台の汚染魚が続出。さらに前橋市の「ワカサギ」でも589ベクレル、
「ウグイ」は685ベクレルが検出され、汚染地域がジワジワ拡大している実態がうかがえる
のである。国の規制値は国際的に見ても高く「非常識」との批判が噴出しているが、
それをはるかに上回る値が検出されているのだから驚愕だ。
「事故前の魚の放射性セシウムの平均値は0.086ベクレルだから、今は事故前の
約2万7000〜1万6000倍ということになります。米国がビキニ環礁で行った
水爆実験では、魚介類に影響が出始めたのが半年後。福島原発で汚染水が流出、
投棄されたのは3月下旬〜4月上旬だったから、だいたい当てはまります。
高濃度汚染の魚介類はさらに増えるだろうし、汚染域は太平洋沖にさらに拡大していく。
影響は5年ほど続くとみています」
288名無し三平:2011/11/13(日) 11:22:06.64 0
公表日  ,採取日  ,品目 ,漁港  ,放射性ヨウ素,放射性セシウム
08月26日,08月21日,マアジ,銚子漁港,   不検出,    14.0
09月09日,09月07日,マアジ,銚子漁港,   不検出,    45.0
09月12日,09月09日,マアジ,銚子漁港,   不検出,    53.0
09月14日,09月12日,マアジ,銚子漁港,   不検出,    34.0
09月16日,09月14日,マアジ,銚子漁港,   不検出,    21.2
11月11日,11月08日,マアジ,銚子漁港,   不検出,    45.0

05月30日,05月26日,ヒラメ,銚子漁港,   不検出,    5.9
09月09日,09月07日,ヒラメ,銚子漁港,   不検出,    35.0
09月16日,09月14日,ヒラメ,銚子漁港,   不検出,    27.0
11月11日,11月09日,ヒラメ,銚子漁港,   不検出,    21.4

11月11日,11月09日, ブリ,白子漁港,   不検出,    12.4

09月15日,09月14日,モツゴ,印旛沼 ,   不検出,    33.6
11月10日,11月09日,モツゴ,手賀沼 ,   不検出,   115.3
289名無し三平:2011/11/23(水) 16:01:52.96 0
★福島第一セシウム、カムチャツカ沖の深海5千Mまで到達

 東京電力福島第一原発から出た放射性セシウムが事故から約1カ月後に、
2千キロ離れた深海5千メートル地点まで到達していたことが、
海洋研究開発機構の観測でわかった。
大気中のセシウムが海に落ち、プランクトンの死骸などに付着して沈んだようだ。
20日、都内で開かれた報告会で発表された。

 同機構は4月18〜30日、福島から2千キロ離れたカムチャツカ半島沖と、
1千キロ離れた小笠原列島沖の深海5千メートルで、プランクトンの死骸や砂などからなる
1ミリ以下の粒子「マリンスノー」を採取して分析した。この結果、両地点でセシウムを検出した。
セシウム137と134の比率などから、原発から出たものと判断された。濃度は解析中という。
海洋中の放射性物質は、海流のほか、様々なルートで移動、拡散している実態が裏付けられた。(瀬川茂子)

▽ソース 朝日新聞(asahi.com) 2011年11月20日20時51分
http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201111200270.html
290名無し三平:2011/11/24(木) 23:10:10.85 O
age
291名無し三平:2011/11/29(火) 20:24:44.55 O
292名無し三平:2011/11/29(火) 22:19:58.02 0
>>291
その人の志は立派だと思うが、無知ゆえの必然だろ
面白がって持て囃したカス共は東電と大差無い
293名無し三平:2011/12/05(月) 23:09:19.61 0
スーパーに千葉県産のサンマ売ってたけど遠慮した
294名無し三平:2011/12/06(火) 04:58:44.65 0
買って捨てて応援!
295名無し三平:2011/12/06(火) 05:14:38.18 O
>>291
それデマだよ。
死んだのは本当だけど。
296名無し三平:2011/12/06(火) 06:01:31.92 0
千葉県の魚は販売禁止にすればいいのに
297名無し三平:2011/12/06(火) 11:00:54.16 O
>>295
デマなの?なんのためそんなデマ流れたんだ?
298名無し三平:2011/12/08(木) 21:34:14.78 0
東京電力福島第一原発の放射能汚染水について、東電は8日、処理したうえで海に放出する計画を
検討していることを明らかにした。東電は国の基準以下で通常の運転で海に放出しているレベルと
しているが、原子炉内の核燃料を冷やすために使った水が含まれている。汚染水の保管が行き詰まり
つつある問題が背景にある。漁業団体から抗議の動きも出始めた。

東電によると、1〜4号機のタービン建屋などにたまった汚染水をセシウム吸着装置などで浄化し、
津波で入り込んだ海水による塩分を除いて淡水化したものを放出する。新たな浄化装置の追加も
検討している。近く経済産業省原子力安全・保安院に提出する中期的な施設運営計画に盛り込む
方針を関係団体に伝えた。

処理水の保管タンクにはすでに計約10万トンたまっている。来年3月には、タンクがいっぱいになる
見込み。タンクを増設する敷地は限られる一方で、1日400トンとみられる建屋への地下水流入は
続いている。原発内での再利用や地下水の流入防止策も検討するものの、限度があるという。
放出時期や量、処理後の濃度などは未定だとしている。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/1208/TKY201112080212.html
299名無し三平:2011/12/14(水) 10:46:39.28 0
茨城沖の海底汚染調査はしているけど、
千葉県ではやらないのかね?
300名無し三平
早くガン保険に入るんだ!
元はとれるぞ。良かったな千葉人。