【一万以内】シマノ安物リールを語る 5機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無し三平:2011/12/03(土) 11:40:11.03 0
ハァ? 今ウーナーなルーリーはスキナーちゃんだよ
915名無し三平:2011/12/03(土) 11:46:49.48 0
>>914 なるほど、レガリスだな
916名無し三平:2011/12/03(土) 13:46:19.20 0
神戸のFMのリスナーもそんな感じだったような
917名無し三平:2011/12/03(土) 17:09:22.90 O
>>902
根掛かり嫌だしそれほど底攻めてるつもりはないんだけどね。
でもたまに着底させると根掛かりするからやっぱり擦れてるのかも知れないね。

>>903
締め込む時になんで結束部の数m上が痛むの?
思慮に欠けてないかい?
なんで数m上って分かるかと言うと色分けされてる糸使ってるから。
だから高切れって書いたの。
918名無し三平:2011/12/03(土) 17:17:51.39 0
色分けされてる糸ってもしかしてPEPETじゃ?
ルアー用の評判がいいライン使ったほうが・・・
919名無し三平:2011/12/03(土) 20:42:45.14 0
>>917
ガイドが傷ついているか、指がガサガサなんじゃね?w
920名無し三平:2011/12/03(土) 21:43:03.50 0
幻風タイプGってイイ感じなんだけど、どう?
誰か使ってる?
921名無し三平:2011/12/03(土) 22:19:26.51 0
それ買うぐらいならソルティーワンのがいいなと思いHG買ったわ
鯰雷魚釣りからちょい投げ穴釣りボート小物まで大活躍中
922名無し三平:2011/12/03(土) 22:24:32.55 0
ソルティ一族三種類そろえちゃうと、とりあえず次は2万円オーバークラスまでは
わざわざ買う必要なく感じちゃうよね。
923名無し三平:2011/12/03(土) 22:35:44.49 0
>>921
キャストしない(船オンリー)んでソルティーワンはノーマークだったわ
どんなライン使ってる?
924名無し三平:2011/12/04(日) 01:40:35.73 O
>>912
ありがと。
925名無し三平:2011/12/04(日) 02:45:38.07 i
>>923
R18バスを普段使ってボート小物の時はその上にペペット巻いてる
ルアー、ボート小物、ルアーって時は一回で糸捨てることになるからとにかく安く
来年は幻風のスプール買ってまともなPEを巻きっぱなしにする予定だがトラブルがなかったんでペペット続行でもいい気がしてきた
926名無し三平:2011/12/04(日) 14:44:55.48 0
わかる方いたら教えてください。

11エルフ4000のラインローラーのベアリング化って、10ナスキーの移植で大丈夫ですか?
2500クラスは検索で確認できるけど、4000クラスでは事例がないみたいなので伺います。
927654:2011/12/04(日) 15:20:11.49 0
>>926
エルフ4000の16番と20番を
ナスキー4000の15番と19番に
入れ替えればokなはず
928名無し三平:2011/12/04(日) 19:05:47.83 0
>>926
マジレスだがこれ読んだ奴は
エルフにラインローラーベアリングじゃなくて
ナスキーを買ってほしい
S AR-Bが付くから
929名無し三平:2011/12/04(日) 19:52:52.84 0
シマノとダイワを比べて思ったんだが
なんでシマノってこんなにもリーリングが重いんだ

昔っからで一向に改善しない

バカなのかな
930名無し三平:2011/12/04(日) 19:58:16.05 0
931名無し三平:2011/12/04(日) 20:43:01.59 O
JSYからハガキ来てた、ハガキの割引特典使うとナスキーC3000が約5600円位で買えるのか?安い?
932名無し三平:2011/12/04(日) 20:46:48.76 0
んむ
933926 :2011/12/04(日) 21:37:28.66 0
>>927
ありがとうございます。大変助かります。

>>928
用途が鯉のブッコミなんで、淡水だしラインのヨレもあんまり気にならないのでエルフにして、
余裕があったらゆっくり改造すればいいかと考えました。巻物なら間違いなくナスキーにしてます

>>931
そういう買い方をしました。
無印エアノスに千円チョイ足してエルフが買えるならお得かな、と
934名無し三平:2011/12/04(日) 23:27:04.17 0
>>931
通常配送無料の尼よりも送料ありの夏よりも安いんじゃないかな
とはいえ、数百円レベルだしJ店舗までの交通費とか考えると大差ないと思う
935名無し三平:2011/12/05(月) 17:37:28.47 O
>>932>>934
数百円安いだけですか・・・
少しでも安いならとりあえず買っちゃいます。
あんがと。
936名無し三平:2011/12/05(月) 19:21:47.31 0
なすき-の3000を買おうと思うのですが、PE1号で400メーター巻けますが、0.8を巻いてもいいのでしょうか?
下巻きで何か適当に巻いておけばいいですかね?
937名無し三平:2011/12/05(月) 20:48:31.58 0
ポイントもリールの値段が結構下がってたから、近くにあれば見てみると良いかも。
938名無し三平:2011/12/05(月) 21:14:59.24 I
10ナスキーと11エルフってボディの色は違うの?
同じに見えるんだけど。誰かわかる人いる?
939名無し三平:2011/12/05(月) 22:09:55.15 0
>>936
下巻きって面倒なのになぜにC3000?C3000Sか2500Sにすればよいのに

>>938
並べ比べると違う、エルフは若干青いシルバー
940名無し三平:2011/12/05(月) 22:12:56.04 0
>>939
釣具屋で下巻きもやってくれる所あるべ
941名無し三平:2011/12/05(月) 22:25:12.93 I
>>839ほんとだ(ーー;)良く見たら違うね。
ありがとう、ナスキーにするわ
942名無し三平:2011/12/06(火) 14:36:02.62 I
既出だったら、申し訳ないが、
ナスキーのリジサポ化調べてたら、
シャフトの交換等でカーディフのスプールつけてる人が
いたんだけど、同じようにしたら、08、11ツインパや11バイオ
10ソアレなんかも付いちゃうってこと?
943名無し三平:2011/12/06(火) 19:42:27.69 O
>>936
ナスキーに3000番ないんじゃないか?
間違ってたらごめん
944名無し三平:2011/12/06(火) 20:01:47.82 0
>>942
そこまでするなら
もうコンプCI4を買った方が絶対に安く上がる
945名無し三平:2011/12/07(水) 00:36:31.43 0
今、エルフ、ナスキー、アルテグラの三つで悩んでるんだけど、エギング、シーバス、ちょい投げの用途ならどれがいい?ちなみに全部3000番で
946名無し三平:2011/12/07(水) 00:40:48.07 0
アルテグラはアルアドの方です。
947名無し三平:2011/12/07(水) 00:46:46.83 0
予算が許す範囲なら最大限にイイ物を買うのがセオリーかと・・・
エギングにはワンピースベールがあったほうがいいかもしれない。

ただ自分ならエルフとアリビオを買ってしまいそうw
948名無し三平:2011/12/07(水) 00:52:35.21 0
この中じゃ、やはりアルアドが快適、ハイギア仕様もあるしね
釣り場の地面についロッドを直置き放置してしまう等、割と荒く扱うならエルフ。
949名無し三平:2011/12/07(水) 22:28:37.89 0
無理してでもアルテグラアドバンス買え
「安いのでもよかったかな?」より
「高いの買っておけばよかった…」のほうがダメージでかい
950名無し三平:2011/12/07(水) 22:45:00.24 O
普通にナスキーで十分だよん
951名無し三平:2011/12/07(水) 23:01:24.49 O
むしろナスキーいったくだろ
952名無し三平:2011/12/07(水) 23:26:39.50 0
ナスキーはベールがアレだからな…
っていうかアルアドになっただけで値段上がりすぎっつー感じも
953名無し三平:2011/12/07(水) 23:32:49.66 0
>>920幻風タイプG軽くてイイよ
北陸だが50m以内のアオリ・アカイカなんかに301を使っている。
使用後洗っても一番下のビスが痛んでくるからここをSUSにでも換えようか検討中

954名無し三平:2011/12/08(木) 08:44:29.45 0
アセレーションは?
955名無し三平:2011/12/08(木) 13:30:33.97 0
アルアド買わせてもらいました。
在庫取り寄せですが、楽しみです。
956名無し三平:2011/12/08(木) 13:55:33.26 0
n
957名無し三平:2011/12/11(日) 08:17:54.93 O
>>952
ナスキーだめかな?
素人の俺はダイワのラテオとナスキーc3000という組み合わせでシーバスしてるが…
958名無し三平:2011/12/11(日) 13:40:20.50 0
>>957
で、ナスキー使ってみてどうなのよ?
なんか不満ある?
不満があるなら駄目だろうし、不満がなければそれでいいだろ。
他人の意見に踊らされるのはカッコ悪いぜ。

使っているうちに不満もでてくるだろうよ。
その時に買い替えをかんがえればいいよ。
959名無し三平:2011/12/11(日) 13:56:10.50 0
高いもののほうが不満が出やすいよ
「これだけ出費したのにこんな感じなのか?」と
ちょっとしたガタとかも気になりだしたら止まらなくなる
逆に安物だと我慢できたりする

個人的な感覚ですがね
960名無し三平:2011/12/11(日) 20:54:16.32 0
下手に高いの買ってみろ
スプールのキズが気になってきたな…でパーツ代調べてびびるぞ
961名無し三平:2011/12/11(日) 23:50:00.58 O
ナスキーc3000で投げ釣りやってるけど 2号ナイロンで 170m位 飛ぶよ
軽いし ある意味バランス良く 最近は 大型投げ専リール使わず こればっかり
ドラグフリーも楽に出来るし投げの場合 ガチ締めかフリーかだしね
壊れても安いから気にならないし
962名無し三平:2011/12/12(月) 03:59:53.85 O
170m・・・
どげなタックル使えばそんな飛距離でるんだい。
963名無し三平
ナスキー買えるんなら安い投げ専リール買える。
他の釣りとの使いまわし?
回収の度に死ねるだろ。

俺もシマノ3000番クラスのリールで投げ釣りやったことがあるが、やってらんねーよ。
ショアジギ用の8000・12000のリールを持ち出したこともあるが、
大物投げ釣りには良いが巻き始める時の巻き上げ量は少ないからな。

キャスティング時のライン放出も回収時の巻き上げ量も安物でも専用品のほうが由

それからなぜナイロン?
キスなどの向こうアワセなら勝手に釣れてくれるから良いが、
170mならナイロンじゃ全くアタリがわからないでしょ?
ナイロン2号クラスの場合75mくらいから厳しくなってくるから。
それからナイロンだと巻き癖、ラインのスベリなどで飛距離も落ちる。
170mは飛んでないと思うよ。追い風などの助けがなければ。
しなやかで高感度のナイロンも最近ではあるが、安物でもPEのほうが格段に良い。

ナスキーで2号ナイロンってバスとの使いまわしか?