チヌ、グレ竿を語ろう 二十三本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
チヌ、グレに限らず、磯や波止等の上物竿を語るスレです。
ともすれば最新モデル、ハイエンド〜ミドルクラスのモデルに話題が集中しがちですが、
それ以外の竿についてもよろしくお願いします。

関連タックルについては、専用スレもあるのでスレの流れを壊さない程度に語ってください。

チヌ、グレ竿を語ろう 二十二本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1290697929/
2名無し三平:2011/04/16(土) 15:22:49.09 0
2げっちゅ
3名無し三平:2011/04/16(土) 15:30:44.48 0
1乙!
波涛とSS大島だわ〜
4名無し三平:2011/04/16(土) 23:22:05.25 0
よっちゃんダイコーの竿買っちゃったよ。アラグレ1.5号 これで釣りまくるぞー!
5名無し三平:2011/04/17(日) 00:28:16.79 O
アラチヌはまだかいの
6名無し三平:2011/04/17(日) 23:38:21.39 0
アラチヌ0,25号かってきたぞー
今週でもためし釣り、釣れればいいけど・・・
7名無し三平:2011/04/18(月) 08:17:55.77 0
アラチヌは
025がでほ?
8名無し三平:2011/04/18(月) 12:09:00.03 i
細いなあと
9名無し三平:2011/04/18(月) 21:49:16.43 0
竿の更新で悩んでます。

現在、日新イングラム1.5-530を使用中。
予備はエアノスラディックス1.5-500。
候補はセンティオ、極翔、アラグレあたり。
(予算は実売6万円前後まで。)
ホームは四国の地磯で、35-40の尾長・クチ太がメイン。
たまに離島。
今のところ、1.75号のできれば500がいいかなぁと思ってます。

1.75号は強すぎかな。
また、上記の予算でオススメってある??
10名無し三平:2011/04/18(月) 21:51:26.65 0
>>9
BB-XSZおすすめ
11名無し三平:2011/04/21(木) 00:24:28.12 0
Fire Blood サーベイヤかな。530だけど。
3番くらいまでは1.5号くらいの曲がりだけど、4番あたりから強くて粘る。
メインは40ちょいまでで、たまにデカイの。って釣り場ならオススメ。
12名無し三平:2011/04/21(木) 06:24:07.56 0
>>11
サーベイヤー購入検討中の者です。さらに適合ハリスなんかも教えて
いただければ。
13 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/21(木) 07:12:09.19 0
ggrks
14名無し三平:2011/04/21(木) 09:04:44.96 0
>>12

カタログは2号からになってるけど、メインは1.5号くらい。使用上、問題ない。
遠征したら、上げるけど。
15名無し三平:2011/04/24(日) 05:56:59.55 0
BB-XSZ・・・?
16 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/24(日) 07:47:15.66 0
良型を速く浮かせるなら張りが強い2号がお薦め
17名無し三平:2011/04/24(日) 18:53:25.88 0
BB-XSZ解からない人がいるなんて・・・
18名無し三平:2011/04/24(日) 19:32:19.82 O
>>16 2号なんか遠征以外使わないだろw
1・2〜1・7号で口太、尾長40〜50くらいならスンナリ上がる。
1・2〜1・7号 どれか一本と、3号クラス一本、磯なら この二本ありゃメジナも鯛も青物も事足りる。
そんなに何本も竿持ってても使わない事に気付いた32歳の春…
19名無し三平:2011/04/25(月) 15:21:42.70 0
最近かなり釣果が上がってきたのでチヌ専用竿の宇崎のイングラムチヌ1号の500(2.4万)買おうと思ってたんです
が、近所の店でシマノ鱗海エランサ1号が2.6万とかなり安く売っていて思い切り迷ってます。
がまかつだ鱗海アートレータだと買っている方上級者には安竿だと思いますが、自分にとっては2.5万円前後の竿な
ど初めて買う超高級竿なのでベテランの方の意見を是非聞かせてください。

1.IMガイドが鱗海だと2番までしかついていませんが、オールIMガイド仕様竿とはライントラブルについてかなり差
がでますでしょうか? チヌ釣り歴約1年、腕自体は初心者に毛が生えた程度です。

2.今後は55オーバー目標にやっていくつもりで、今回買う竿は最低3年、出来たら5年以上使いたいと思っています。
定価にかなりの差がある上にイングラムはオールIM、ということは竿自体の性能や耐久性にはやはりかなりの差が
あると思った方がよいのでしょうか?
それとも噂で聞くように宇崎の竿は宣伝費が少ないのでコストパフォーマンスが高く、他社同価格帯より1ランク
2ランク上の性能を持っているのでしょうか?

3.チヌ釣り歴の長い上級者に聞きたいのですが、どちらか1本の竿で今後5年間チヌ釣りをしなければならないとし
たらどちらの竿を選択しますか?

20名無し三平:2011/04/25(月) 15:51:18.46 0
>19
迷うまでも無いが、エランサに1票。
日新はゼロサムシリーズ以外は使えん。
21名無し三平:2011/04/25(月) 16:25:38.45 0
イングラムは金掛かってないよ
ガイドだけでちゃちいから止めとけ
22名無し三平:2011/04/25(月) 16:39:26.19 O
ニッシンは使う気が… 使った事ないのでわかりませんが、その価格ならエランサに一票。私は鱗海スペシャルRBが出る直前までエランサ\33000で買おうと思ってましたよ。
23名無し三平:2011/04/25(月) 18:03:23.40 0
今はRBとアートレータ使ってるけど、去年は1−500エランサ使ってた。

1番と2番の玉口までIMガイドならそれで十分だよ、オールIMだからといってそんなに差はでません。
イングラムはお店で伸ばした事がありますが、1番が少しそっていましたよ。
宣伝費がかかってなくても、日本製だったらも少し丁寧に作ってほしいですね。

もちろん言うまでもなく、エランサに1票!
24名無し三平:2011/04/25(月) 20:22:36.72 0
>>19
エランサはええぞ〜。曲がりは鱗海SP並みに綺麗だし。
0号で50クラス掛けたら、元竿まで曲がって海面に穂先が突き刺さるw
さすがに反発力は上位クラスに負けるけどね。
実釣力なら、アートレータ>>鱗海SP>>エランサだけど、
楽しさなら、鱗海SP≠エランサ>>>アートレータだわ。
1番だけIMだけど、全く問題なし。でも、カーボンが薄いせいか、7gのウキが軽くヒットしただけで4番が折れたけどな・・・。
25名無し三平:2011/04/25(月) 22:30:13.86 0
>>19
さすがは初心者だな。エランサで決まりです。ダイコーのアラチヌ05なんかもいいぞ。+1諭吉だけどな。
26名無し三平:2011/04/25(月) 22:36:21.99 O
>>19エランサにしなよ。日新なんか買うだけ無駄金だ。
27名無し三平:2011/04/26(火) 07:34:34.10 0
チヌ竿じゃ鱗海の話ばっかであんまダイワの評判聞かないが飛竜とかどうなん?
基本設計新しい&安いでエランサよりお買い得な感じじゃないか?

あとエランサは2−3年前のモデルだし今度出るAXは実売2万程度でブランクはRBと同じなんだろ?
だったらAXのが懐にも優しいしそっちのが良くね?IMガイド不要ならだけどな






28名無し三平:2011/04/26(火) 07:53:28.54 O
ダイワのチヌ竿しかり、グレ竿しかり、元竿部分が太い。
SHIMANO、がまは買うけど、ダイワと日新は使いたいと思わない。
29名無し三平:2011/04/26(火) 07:56:02.27 0
振って見ればわかるじゃん、振ってだらだら揺れずピシッとしたやつに1票
30名無し三平:2011/04/26(火) 10:00:58.97 0
>>27
RBとAXのブランクは違うだろ
31名無し三平:2011/04/26(火) 12:54:43.10 O
>>27
旧鱗海SPとエランサ、鱗海XTで比べた事はあるけど、調子は似てるけど、全然別物。
同じ号数でも反発力が違う。
32名無し三平:2011/04/26(火) 16:24:38.62 0
VSとかインテッサとかトーナメント波濤とか15年くらい前の竿が10本以上ある
新しい竿も10本ぐらいあるので古い竿の出番はなくて予備竿に持って行くぐらい
堤防でメバルの夜釣りにでも使おうと思ったが最近そういう釣りはしない
中古で売っても2足3文、素人に使わせればすぐ穂先折ってダメにする
置き場所もいるし、これからどうするか、ちょっと困っている

33名無し三平:2011/04/26(火) 16:54:31.77 0
ズームのタイドリームってどうですか?どなたかユーザーいませんか?
34名無し三平:2011/04/27(水) 00:32:39.98 O
>>33 シマノの磯竿どうよ?スレで聞いてみたらいいかも…
35名無し三平:2011/04/27(水) 01:25:13.77 O
>>33いいオモチャだよ。 T1-40-45モデル持ってるけど、波止とかテトラの上で30くらいのメジナと遊ぶには良い感じ。
それなりに号数あげれば、磯でも大丈夫なんだろうが、細い号数で波止のチヌ、メジナ、メバル釣りに便利な印象。
36名無し三平:2011/04/27(水) 01:28:16.26 0
>>33
1号の40-45を子供に持たせてるけど、入門機としては問題無いよ。
ただ、48-53は店で振ったけど、持ち重りがちとキツい。
もし48-53で使い続けるのであれば、俺だったらもう少し頑張ってラリッサを買うかもね。
37名無し三平:2011/04/30(土) 08:19:16.28 O
もうどっち買っていいのか決めきれない、君らベテランの力を貸してくれ!
後押しをしてくれ!

候補は2つ、ダイワ・飛竜チヌ0.6、それとシマノ・鱗海エランサ0.6だ!

グレードはエランサが上だと思うけど2年前のモデル、対する飛竜は超最新型

このスレのベテランなら、一本あげると言われたらどっち貰う?

使わずにオークで売るとか無しで答えて欲しい!
38名無し三平:2011/04/30(土) 08:24:05.91 O
書き忘れてたけど、飛竜は2.6万、鱗海は2.9万です
39名無し三平:2011/04/30(土) 08:38:15.37 0
個人的に「チヌ釣りへの理解度」という点でシマノのほうが上だと思っているのでエランサを選びますね
40名無し三平:2011/04/30(土) 08:45:19.80 0
IMガイドのヒリュウに惹かれるが、両方振ってみないと分からない
0.6号チヌ竿に拘りあるようだが、自分ならダイワかシマノの軽くて細い1号磯竿、IMガイド、
折れにくい穂先、シャキッとした調子で、定価5万前後をなるべく安く買えるヤツを探す
41名無し三平:2011/04/30(土) 09:21:48.07 O
飛竜なんて中国製イラネ
エランサはいい竿だよ
42名無し三平:2011/04/30(土) 09:48:00.57 O
迷わずエランサ
43名無し三平:2011/04/30(土) 14:19:08.26 O
誰が言ったのか?「チヌ竿=軟調」この古い格言染みたものに縛られてるならエランサ。
チヌを釣ることを真剣に考えたら飛竜。海に着いてから帰るまでが釣り!取り込みはその一部、俺なら飛竜。
でも06の選択は軟調派か?
44名無し三平:2011/04/30(土) 14:32:08.30 0
>>43
チヌを真剣に釣ることを考えたら軟調になるんだよw
45名無し三平:2011/04/30(土) 15:34:31.96 0
ダイワの竿は魚が怒る
46名無し三平:2011/04/30(土) 15:45:03.89 O
ダイワのチヌ竿は糞 チヌが暴れて仕方ない。エランサ買え!もしくは、がまの一番安い竿 間違ってもダイワ、日新は買うな。ガッカリするぞ
47名無し三平:2011/04/30(土) 16:49:39.60 O
ダイワの竿が一番釣り人をサポートしないよ。その分釣り人の技量がはっきりでる。
がまは誰が使っても楽に獲れるが、それで自分が上手いと思ってる奴がダイワ使うと自分の技量不足にがっかりする。それを竿のせいにしてるだけ。
48名無し三平:2011/04/30(土) 16:51:13.43 0
エランサ 耐えてれば50オーバー反発だけで水面にボゴっと顔出した
その後合わせた時に、ウキが当たった
次の合わせで、浮きが当たったところで簡単に折れた
一回は修理したが 2回目で断念
49名無し三平:2011/04/30(土) 17:31:13.57 0
>>48
何が言いたいのか意味不明
50名無し三平:2011/04/30(土) 21:40:38.24 0
>>49
反発力は悪くないけど、ウキがブランクに当たるとすぐ折れるんだよ。
俺のエランサも4番がボッキリ逝ったw
51名無し三平:2011/04/30(土) 21:52:46.14 0
>>50
そんなこと、がまなら日常茶飯事
5237:2011/04/30(土) 23:17:13.25 0
42まで読んで昼からエランサ買いに行ってきましたよ!
が!店でダイワ 銀狼エアがエランサの2千円しか変わらず売っていて、ついついオールIMの魔力に勝てず銀狼
を買っちゃいました^^;

エランサの方が軟らかい感じで好みだったけど、銀狼の方が握った感じがしっくりきた

>>45~47
ダイワを買った後に嫌な話聞かされたな・・・
53名無し三平:2011/04/30(土) 23:29:38.38 O
エランサと銀狼なら銀狼で正解でしょ。 銀狼は曲がりを楽しむ竿では無いけれど良い竿だよ。
銀狼に慣れると鱗海系の竿は使い難く感じる。
54名無し三平:2011/05/01(日) 00:09:38.06 0
ダイワの竿が云々とか言う奴は
【トーナメント制覇 技】を使ったことが無いのか?
人生損してるよ
55名無し三平:2011/05/01(日) 00:55:55.92 0
>>52
>50みたいなアホも居るから自分で竿を伸ばして触った感じで
選んで正解じゃない?
竿ははっきり好みが分かれるしね
5637:2011/05/01(日) 04:40:14.58 0
あくまで一般的なチヌ竿って基準でいくと銀狼系は硬すぎないか?
エアは知らんけどもう1個のタイプ(0.6号)は普通の磯竿って感じだったぞ?
大体チヌ師なら普通鱗海系やがまを選択するのが当然の事
大方店員に高いほう買うように言いくるめられたんだろーなw

>>53
銀狼とか何も知らない初心者やガキしか選ぶ奴いねーよw
57>>37:2011/05/01(日) 04:42:08.93 0
↑は>>37なw
58名無し三平:2011/05/01(日) 07:01:23.72 O
涙ふけよ
59名無し三平:2011/05/01(日) 07:05:22.23 0
>>55
ちょw 俺>>48じゃねぇのにアホ扱い?ww一回だけっすよww

>>56
兄さん、エアのもう一個の方はパワートルクですがな・・・シマノで言う極翔硬調黒鯛。

ダイワってベタツキ防止塗装まだ出来てないのかな。
あれ細糸使うとき、地味にきついんだよなぁ。
60名無し三平:2011/05/01(日) 12:16:09.06 0
アホ扱いされた奴が必死だねw
61名無し三平:2011/05/01(日) 14:04:10.24 O
魚を怒らせないだの何だのみんなカッコつけてるけど、引かないチヌ相手に思いっきり竿曲げて遊びたいだけっしょ?
正直に白状しなよw

ダイワのチヌ竿は全般的に表示号数より1ランク硬い感じがする。
でも王牙は綺麗に曲がって楽しいよ。
マトモな値段で買う気はしないけどね。
62名無し三平:2011/05/01(日) 18:17:02.35 0
竿曲げて釣味楽しむんだったらたくさん怒らせて頑張ってもらえよ
63名無し三平:2011/05/01(日) 20:57:21.57 0
1.5号の磯竿でグレ、黒鯛釣っているが、30cmの黒鯛でも面白いよ
怒らせるって、ゆっくり竿立てるだけの話しではないか
極剣の始めに出たヤツはグレ竿ししては真ん中から曲がっておもしろいよ
64名無し三平:2011/05/03(火) 04:39:04.85 0
>>61
先調子に対して同調子の利点は以下のとおり
・同じ反発力でも竿が軽く出来て扱いやすい
・タメが大きいので、適当に竿を立てているだけで魚が浮き寄ってくる
・タメが大きいぶん、腕への負担が圧倒的に少ない

先調子の竿は「止める」とか「コントロールする」という作業が必要で無い限り、
竿自体も重くなるし、魚かけても重いし、浮いて来ない。
65名無し三平:2011/05/03(火) 07:04:22.36 0
てすと
66名無し三平:2011/05/03(火) 07:33:16.48 0
鱗海RB・銀狼王牙・銀狼エア、この3つで悩んでいるが現物が近所の店にないんだ
実際の感覚とか触ったことあるやつがいたら教えてくれ
0.6で検討中、特に調子と硬さが気になっている
今は旧鱗海SP使用中で、もう少しだけ(本当に少しだけな)張りやシャキっと感が欲しいんだよ
エランサ06や硬調06は触ったことがあるんで、それらや鱗SP基準で比較してくれると助かる


67名無し三平:2011/05/03(火) 18:15:16.94 O
RBはSPと同じ位かな。銀狼エアはSPに比べると張りすぎるからその条件なら王牙がぴったりだな。
候補外だけどアートレーターもSPよりは張りがあると思うよ。
68名無し三平:2011/05/05(木) 01:42:38.56 0
竿なんて1号と2号があればいいんでね?メーカーは好き好きだろうけど。遠征する人は3号もいるだろうけどね。
69名無し三平:2011/05/05(木) 01:42:55.32 0
DXR エアチューン 1.35号-50
メガディスハイパー 1.5号-50
銀狼エア エア1号-50

で悩んでいます。
オススメはどれでしょうか?
70名無し三平:2011/05/05(木) 03:19:27.71 O
>>69全部ゴミだな。
71名無し三平:2011/05/05(木) 05:38:07.61 0
>>69
何を狙うかイマイチ不明なセレクトだが
チヌならDXR エアチューン 1.35号-50
持ち重り感皆無だが自分から仕掛けて行かないと魚浮いて来ない
ある意味面白い竿

グレならメガディスハイパー 1.5号-50
パワーも粘りも上位クラスと遜色無い50cmクラスの尾長も捕れる軽量の良竿

>>70
ゴミ竿使いは黙ってろ
72名無し三平:2011/05/05(木) 10:55:10.69 0
ダイワのゴミ竿なんかいらん。

73名無し三平:2011/05/05(木) 12:52:31.58 0
ダイワの服はいいよね。ベストとかも!
74名無し三平:2011/05/05(木) 13:11:23.57 0
>71
ありがとう。
説明不足の点、失礼しました。
私が釣りをしている所は、基本はチヌ狙いなのですが、グレやスズキの他に
コブダイやツバスが混じります。
この点を考慮すると、やはりメガディスハイパーでしょうか?
75名無し三平:2011/05/05(木) 15:21:22.52 O
>>71氏ね カス
76名無し三平:2011/05/05(木) 15:29:49.19 0
オレ71違うけど
メガディスハイパー1.25号53使ってるけど、ためてるだけで口太の50センチも浮いてくる
持ち重りもなく軽しね
オレはチヌ竿はよくわからないので比較等については、なんとも言えないけどね。
77名無し三平:2011/05/05(木) 16:12:32.76 0
>>74
それ一本でコブダイまで狙うならメガディス一択。
ただ、メガディスでも40cmのコブダイが限界かも。
てか、チヌ竿や、エアじゃコブダイのツッコミは止めれない、一瞬で潜られて終わり。
ただ、この竿でチヌやハネつっても面白くないどころか、逆にタメが無くてしんどい。

>>76
チヌ竿は曲がるからガチで楽しいし、軽いんで扱いやすく、
ハネとかボラとかシモリに突っ込まない魚なら目からウロコが落ちる。
78名無し三平:2011/05/05(木) 16:36:00.74 0
ちなみに、ダイワの竿はガマの1ランク下、シマノの2ランク下の号数で考えるのが妥当。

ダイワの1.5号=シマノの1号くらいのパワーしか無いが、その分軽くて扱いやすい。
シマノは糞重い分パワー厨、相当堅いカーボン使っている。
79名無し三平:2011/05/05(木) 21:36:09.29 0
>>78
王牙か鱗海RBかで今迷ってるが同数ならダイワ王牙の方がRBよりパワーあるんじゃなかったのか?
このスレや他スレでそう書き込まれてるのを見た気がするけど。
チヌ竿と他竿じゃ違うんだろうか?
80名無し三平:2011/05/05(木) 22:49:07.99 0
>>79
王牙は競技用だし、アートレータと比べる方がよくないか?
銀狼エアとRB、パワートルクと硬調黒鯛かな。
81名無し三平:2011/05/05(木) 23:48:16.34 0
鱗海系はシマノの割と軽いの多いね。
といっても、トーナメントモデルだと、やっぱりアートレータや極翔硬調黒鯛はダイワに比べて重い。
82名無し三平:2011/05/06(金) 00:04:39.68 0
コブダイってイシダイ狙うような竿で釣るんじゃなかったっけ?
83名無し三平:2011/05/06(金) 06:46:34.92 0
>>81
スペック上はね。実際釣り場で振ってみたら、全く変わらんよ。
ダイワはやや持ち重りする気がするけど。
84名無し三平:2011/05/06(金) 19:02:25.21 0
>>81
チヌ竿はたいして変わらん。
ただシマノはチヌ竿とグレ竿では極端に設計思想が違う。
ダイワはグレ竿の軽いのはチヌ狙うのも想定されてる感じ。

>>82
基本そうだけど、コブも石鯛も40cmくらいまでならグレ竿でなんとかなる。

>>83
シマノの最近の竿は細くすることで風の負荷を減らしてる感じかな。
85名無し三平:2011/05/07(土) 15:32:50.35 0
>>78
一昔のダイワの竿ならいざ知らず、最近の竿ではその設定は当てはまらない
パワーは同等な上しかも軽量
86名無し三平:2011/05/08(日) 20:53:35.05 0
朝や昼間に近場でフカセ釣りでチヌを狙う場合は、プロ磯1-53を使っていますが
遠投が必要な場所や夜釣りの場合は下記のロッドを使おうと考えています。
他に良い案があれば教えて下さい。

遠投フカセ → シーパラダイス磯3-40(磯竿より飛ばせそうな気がする)
夜釣り → クロスビート965TMFS(糸のもつれ等のトラブル少なさそう)
87名無し三平:2011/05/08(日) 21:17:18.60 0
シマノでアテンダー1号に近い調子の竿あったら教えて呉れ。
88名無し三平:2011/05/08(日) 21:35:57.38 0
>>86
フカセ釣りでウキを遠投するにあたって飛距離が出るのは張りのある0号か0.6号です
先調子の硬い竿は逆に飛距離が出にくいです
ウキ取りパラソルはそれぐらいのほうが飛距離出ますけどね
ハリスを竿一本とって練りエサで40mの距離を釣る場合先調子の1号ロッドではまず練りエサは外れます。 サシエがオキアミなら少しはマシですが・・・
89名無し三平:2011/05/10(火) 10:02:26.05 0
イングラム(チヌ)1-53 ボッキボキに折れました。購入から五回目の釣行。その日3枚目の
チヌをアワセた途端に#4が4分割!予備竿に安いのと思って購入したけど、大失敗。
買うなよ。
90名無し三平:2011/05/10(火) 10:55:04.88 0
>>89
予備竿なら予備にしとけ
91名無し三平:2011/05/10(火) 10:59:27.86 O
>87

極翔1.2号
92名無し三平:2011/05/10(火) 15:23:37.30 0
な携帯だろ?
93初心者:2011/05/10(火) 18:15:18.44 0
擦違いなんだけどチヌで質問

ウキの浮力がBの場合、針+餌+潮受け(錘無し)でいけると思う?
94名無し三平:2011/05/10(火) 18:25:37.17 0
やっぱシマノしかないか
95名無し三平:2011/05/10(火) 18:26:23.17 O
>>93お前はアホか?
ハリ、エサ負担含めのウキ浮力なんだよ。安物のクズウキなら+2Bくらいの余浮力もあるw
そんな事も分からないなら釣りやめちまえ池沼
96名無し三平:2011/05/10(火) 18:27:02.19 0
なっ、携帯だろwww
97名無し三平:2011/05/10(火) 18:35:22.14 0
>>93
いける
3Bだって、5Bだって、1号だっていける

ただね、ウキを浮かして使う場合、ウキトップをできるだけ海面スレスレに近づけた方が
風の影響をより小さくすることができ、マキエの筋から離れにくくなる
またウキトップが出来るだけ海面に近い方が、道糸がウキトップまで登らなくていいので
糸落ちは良くなる

使おうと思っているBのウキにどれぐらい余浮力があるかわからないけど、以上を考えて
現場でガン玉で調整汁
98名無し三平:2011/05/10(火) 18:35:23.78 0
俺の0ウキは2B乗せてもプカプカしてるわ
99名無し三平:2011/05/10(火) 18:37:20.68 0
ぶは、レスしているうちにw
みんな厳しいのうw
100名無し三平:2011/05/10(火) 18:40:39.97 O
ボンクラがぁ
101初心者:2011/05/10(火) 18:41:55.56 0
>>97
解凍ありがとう

特に
>>道糸がウキトップまで登らなくていいので
糸落ちは良くなる
のところがすごく参考になった。まじでありがとう
102名無し三平:2011/05/10(火) 18:44:17.10 0
まあ初心者名乗ってるんだからもっと優しくしてやれよw
おまいらだって初心者の頃はBのウキならBのガン玉を打つ仕様だって思ってたべ?w
103名無し三平:2011/05/10(火) 18:54:39.01 0
>>101
まあね、ウキにどれぐらいの錘を打つか、あるいはノーガンにするかは釣り人自身が
好き勝手にやればいいんだよ
そのBのウキでいいや、いろいろ試しているうちにしっくりくる錘のバランスが見つかる
と思うので、とにかく頭柔らかくしていろいろやってみるべし
104名無し三平:2011/05/10(火) 18:58:44.59 0
ありがとうじゃなく、「ありがとうございました」だろ
105名無し三平:2011/05/10(火) 19:48:05.31 O
>>103
そうだな
なんならウキが沈んだっていいしな
106名無し三平:2011/05/10(火) 23:06:33.46 0
ウキ沈んでるほうが良く釣れるしな
107名無し三平:2011/05/10(火) 23:48:32.40 O
ウキの浮力で迷うくらいなら、松山か釣士道でも買え。松田信者でも、がまかつ信者でもないが、あのウキ程 正確な浮力調整は、あまりない。
松田信者が勧めるのも頷ける。
ただ松田と共に一緒に磯に上がるのが10人くらいいて、各自 エサマキやったりタモ助するのは笑った(笑)
108名無し三平:2011/05/11(水) 07:33:07.26 O
ソルブレもね
109 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/11(水) 21:18:15.92 0
ビシがへつりすぎてマイッタ。><
110名無し三平:2011/05/12(木) 22:59:41.05 0
男はだまって棒ウキ。
111名無し三平:2011/05/13(金) 15:59:52.50 0
棒ウキってカッコ悪いよねw
112名無し三平:2011/05/13(金) 16:54:17.79 0
絡みやすいよな
扱い方しだいだろうけど
113名無し三平:2011/05/13(金) 17:02:14.65 O
棒と玉両方つけるよろし
114名無し三平:2011/05/13(金) 18:11:23.67 0
男は10号発砲ウキずぼっと入いる
115名無し三平:2011/05/13(金) 22:53:56.10 0
絡みにくい奴よりよくね。
116名無し三平:2011/05/14(土) 00:42:25.18 0
ぶっちゃけ2号と1.5号とかあんま変わんなくね?
竿な
117名無し三平:2011/05/14(土) 03:56:05.08 0
1号では大物に磯際で突っ込まれると根に張り付かれるので、1.5号以上を使っている
118名無し三平:2011/05/14(土) 03:56:51.36 0
1.5号と2号はかなり違うよ
119名無し三平:2011/05/14(土) 19:47:32.16 0
2号さんか。
フィールドがあるならな。普通はあんまりない。
坊さんはよくもってるが。
120名無し三平:2011/05/15(日) 15:28:24.07 0
ハリス3号つけて狙う、50cmのグレとか60cmの真鯛なら1.5号より2号が楽
121名無し三平:2011/05/15(日) 21:16:59.35 0
そんな大物が釣れるところにはなかなか行けない。
行けるなら2号に賛成。
122ninja:2011/05/16(月) 10:02:24.09 0
この流れでは聞きにくいのですが...
友人の誕生日に飛竜クレッサ1号をプレゼントしようかと思ってたんですが、FMCで飛竜チヌになりどっちを買おうか悩んでいます。
違いは主にガイドだけですかね?それとも設計が違いかなりの差があるのでしょうか?
友人はチヌ釣りは初心者で一本目の竿です、飛竜チヌより飛竜クレッサのデザインの方が気に入っているようです。
両竿使った事のある方ご教授お願いします
ちなみにダイワ党です。

123名無し三平:2011/05/16(月) 20:31:43.24 0
はっきり言おう。
チヌ竿はほぼチヌ用だ。もちろん磯上物もいける。
釣は初心者でなく、チヌ釣の初心者なら問題ない。
サビキでアジの300匹切りとかは論外だが、、、。
124名無し三平:2011/05/16(月) 22:50:45.83 0
新しい方がいいんじゃね?ガイドとかいいんじゃね?
これって大きいんじゃね?
125名無し三平:2011/05/17(火) 05:17:24.66 0
>>123
ハネにも良いぜ。
根に潜らない魚ならチヌ竿の方が楽だ
126名無し三平:2011/05/17(火) 07:59:40.94 0
それ初めて知った。
127名無し三平:2011/05/17(火) 10:23:28.00 0
やはり糸絡みのしにくさや入手のしやすさから、飛竜チヌを買う事にします
みなさんありがとうございました。
128名無し三平:2011/05/17(火) 10:30:51.63 0
金持ちなら、チヌ用とグレ用を買う
貧乏ならグレ用を買う!←チヌも十分いける!!
チヌ竿でグレ釣りはきつそー
ちなみに、俺はグレ用の1.5号と1.75号しかもっとらん!!
でも、チヌ竿+細仕掛けでチヌ釣りたいな・・・貧乏だからしかたがない・・・
129名無し三平:2011/05/17(火) 11:23:09.00 0
>>128
ありがとうございます。
しかし、磯には行かず波戸やテトラ、沖の切れ波戸程度で狙いはチヌメインになると思われますので今回はチヌ竿にしたいと思います。
130名無し三平:2011/05/17(火) 11:24:21.78 0
>>129
すみません、波止です...
131名無し三平:2011/05/17(火) 13:17:28.84 0
>>129
友人が、チヌ竿を思いっきり曲げてやりとりするの楽しみだねー
でも、グレ釣りも楽しいよー
俺も下手糞でグレ掛けてもよく根に持っていかれるけど、上げれた時の感動は最高ー
絶対グレ釣りおすすめー
132名無し三平:2011/05/17(火) 14:04:03.89 0
>>131
しつこいわ
チヌメインて言ってるだろ
グレおしつけるな
133名無し三平:2011/05/17(火) 14:21:40.17 0
>>132
ブヒィ
134名無し三平:2011/05/17(火) 14:52:01.67 0
>>131
ありがとう。
磯でグレ釣りに興味、憧れはありますが自分もまだフカセは初心者に毛が生えた程度なので...
いずれ購入したいと思ってますがその時はよろしくお願いします!
135名無し三平:2011/05/17(火) 15:07:31.04 0
>>132
お気遣いありがとう!
また、竿の事で聞きたい事が出来たらよろしくお願いします!
136名無し三平:2011/05/17(火) 16:30:48.90 i
>>128
一昔前前の発想。
最近は逆でチヌ竿の1号クラスが波止場では万能竿。
チヌ竿の方が軽く、よくしなって小さなウキ飛ばせるし、魚も暴れない。
これで口太40cmくらいは対応可能。
137名無し三平:2011/05/17(火) 16:42:30.34 0
>>136
防波堤ではそれが普通なのか・・・
男なら沖磯オナガ狙いでしょ!!
あっ・・・また、グレの押し付けって言われるな・・・
138名無し三平:2011/05/17(火) 16:59:52.57 0
おとこなら青物だろ
139名無し三平:2011/05/17(火) 17:04:06.61 0
じゃ、マグロ!
140名無し三平:2011/05/17(火) 17:23:31.21 0
サバじゃないのかよ・・・
141名無し三平:2011/05/17(火) 17:32:52.32 0
サバ・・・サバって聞くと拒否反応が・・・
最近、サバ子に悩まされてる、サバ子だけは手に負えん
142名無し三平:2011/05/17(火) 17:56:41.93 0
>>139
クジラ!
143名無し三平:2011/05/17(火) 17:59:32.00 0
とうとう哺乳類になっちまった・・・
144名無し三平:2011/05/17(火) 18:08:28.67 0
じゃ女
145名無し三平:2011/05/17(火) 18:18:24.94 0
男同士
146名無し三平:2011/05/17(火) 18:31:10.92 0
お前らの親友スナメリ。
147名無し三平:2011/05/17(火) 19:24:37.29 0
地の波止場ではよほどの場所じゃないと巨大オナガどころか40のグレなんて滅多にお目にかかれん。
尾長用途の竿とか無駄に固いだけだし不要。

しかし、テトラ際でチヌ狙う場合、硬調のグレ竿の1号以下か、軟調のチヌ竿1号以上、どっちが良いだろうか?
148名無し三平:2011/05/17(火) 19:26:54.80 0
>>147
先調子の1.5号以上
149名無し三平:2011/05/17(火) 20:06:33.22 0
1.5号の安物使ってるが、しなりまくるチヌ竿うらやましい。
釣り味がね。たくさん釣れるとその辺が気になってくる。
必死に釣ってるうちは感じないだろうけど。
150名無し三平:2011/05/17(火) 21:09:24.50 0
2号オススメ
151 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/17(火) 21:20:37.08 0
ちょっとパワーがありすぎないかな
152名無し三平:2011/05/17(火) 21:57:11.38 0
忍法で。
153名無し三平:2011/05/18(水) 08:20:10.02 0
呪文で。
154名無し三平:2011/05/18(水) 16:00:25.36 O
念力で。
155名無し三平:2011/05/18(水) 18:53:49.81 0
粘液で。
156名無し三平:2011/05/18(水) 21:12:44.35 0
波止やテトラでチヌ狙い用としてロッドの購入を検討しています。
遠投、使い易さ、取り込み易さ、お買い得感、製品のクオリティ、万能性などを
考慮すればどちらがお勧めでしょうか?

銀狼エア1号-50
メガディスハイパー1.5号-50
157名無し三平:2011/05/18(水) 21:58:14.59 0
どこまで遠投してもいいが、マキエをそこまで打てない。
竿で飛ばすのも大事だがウキで補える部分もあるし、そもそもウキ次第ともいえる。
初心者は安物の1.5号。
で、上達して釣り味が欲しくなったら1号。
俺様はまだ1.5号。
そろそろだ。
158名無し三平:2011/05/19(木) 03:08:09.65 O
>>156
お買い得感と品質は似たようなもんとして、
他の要素をどう考えても銀狼。
159名無し三平:2011/05/19(木) 07:00:41.80 0
波止からのチヌ(max55)&口太(max30くらい?)用に竿買うつもりなんだが、宇崎の竿ってどうかね?
イングラムIMかゼロサム弾IMあたりを狙ってるんだが、竿ヲタ道具ヲタのあんたらから見てどうよ?
ゼロサムだと実売がNEW鱗スペ買えるくらいになるからかなり迷ってるぜ・・・
宇崎の竿使ってる奴の意見をヤフーとかで見てると評判はいいように感じるんだが
160名無し三平:2011/05/19(木) 09:00:24.30 0
>>159
☆☆☆ 宇崎日新 part7 ☆☆☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1304851735/
住人の質、悪いけど(苦笑

ちなみに俺もこの間「イングラム磯IM LTD」買ったよ。
一回使って洗っていた時に、穂先持って揺すってポキリ(涙)
161名無し三平:2011/05/19(木) 12:34:40.63 O
>>159
そのサイズでテトラがなけりゃゼロサム鱗かな。
ゼロサムシリーズは細かい部分でアラが出るかも知れないけど竿としてはそこそこ良いよ。

イングラムはブランクスの質が微妙。
162名無し三平:2011/05/19(木) 16:21:06.70 0
>159
ゼロサム弾IMの1-53使ってる。
日新と言うマイナスの先入観があるのかもしれんが、普通に良い竿だと思う。
曲げて溜めて取るタイプの竿で、シマノの極翔に近い使用感。

と日新で高い評価が出来るのはゼロサムシリーズのみなので、
イングラムはやめとけ。
163名無し三平:2011/05/19(木) 23:41:11.05 0
ゼロサムもそうだけど、日新は細かい造りが悪いから満足感が低かったよ。
トータルで見れば、同じ値段出すなら他社をお奨めする。
164名無し三平:2011/05/20(金) 01:04:55.48 O
同じ値段で売る物として
日本で安い時給のパートのオバチャンにどれだけ厳しいこと言えるかってことなんだろうけどね。

異業種だが神の域に達する技術を持ったパートのオバチャンをいっぱい知ってるから
最終的には企業としての志の高低差なのかな。
日新頑張って欲しい。

でもイングラムはオススメしない。
ゼロサムか、最近影が薄い迅IMまで。
165名無し三平:2011/05/20(金) 10:46:22.80 i
延べ竿でグレ、チヌを釣ってる人いる?
166名無し三平:2011/05/20(金) 11:49:04.93 0
防波堤で木っ端狙いの親父なら見たことある!
うちの息子は、サビキの下のカゴでクロの幼魚をすくいまくってたこともあるw
カゴに突っ込んだクロはなかなか取り出せないぞー
167名無し三平:2011/05/20(金) 15:12:05.84 0
そういえば閖上の防波堤にもミニグレはいたな
168名無し三平:2011/05/20(金) 17:57:45.29 0
瀬渡しならリールはLBが常識かい?
防波堤ではオーバーだなと思うが、デビューしたいから。
どうだい?
169名無し三平:2011/05/20(金) 18:20:50.04 0
>>168
磯グレじゃない限り無くても困らない。

だが、テトラ際でチヌ
170名無し三平:2011/05/20(金) 20:21:42.55 0
一回LBを使い 使いこなせるようになると
磯でも波止でもLB使いになってしまうよ

おれなんか上物ではLBしか使わないし LBしか持っていない
171名無し三平:2011/05/20(金) 20:35:26.75 0
テトラ際でチヌの取り込みにも便利だよ
172名無し三平:2011/05/20(金) 21:04:54.88 0
船乗ってそこそこ有名なところとか行く磯ならLBがいいみたいですね。
釣り場は九州です。
ドラグでメジナ君と戦うのって可能ですか?
大きさは40くらいを考えるのは普通だと思うのですが。
いかがでしょうか?
173名無し三平:2011/05/20(金) 21:09:37.13 0
俺も>>170と同意見
タモ入れるときとか糸出すのも自分の重い通りにコントロールできるし
とりあえずエントリーモデルでもいいから買って慣れるまで使ってみるといい
フカセではもうドラグに戻れなくなると思う
174名無し三平:2011/05/20(金) 21:19:00.75 0
40程度のグレ相手じゃドラグなど不要
LBD持っててもドラグ・レバー共にフルロック
タモ入れ時にレバー使う位
175名無し三平:2011/05/20(金) 21:34:42.81 0
じゃぁ、メジナ、マダイはそれぞれ何センチくらいからLBですか?

竿の話なのに、みんな悪い。もう少し付き合ってくれ。
176名無し三平:2011/05/20(金) 21:44:56.75 0
ここにはブランドでしか判断出来ねえトーシロしかいねえようだなw
日新の竿は他社竿の実売+1万〜2万の性能はあるよ
イングラム系ならシマノでいうと鱗スペや最近出たスペRB、ダイワなら銀狼エア・パワあたり
ゼロサム系ならシマノでいうとアートレーター・極翔、ダイワなら王牙が該当
競技ならがまでいうチヌスペマスターあたりだろうな、それだけの性能は確実にある
広告に踊らされ、イメージでしか語れないトーシロにはロッド性能を語るなんて無理だろうがw
177名無し三平:2011/05/20(金) 22:10:55.40 0
>>176
はいはい。判ったから続きはオタ同士で話してね。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1304851735/
178名無し三平:2011/05/20(金) 23:09:34.22 0
>>175
マダイとチヌはシモリをかわして逃げるから、ドラグで充分。
179名無し三平:2011/05/20(金) 23:14:34.45 0
なるほど。メジナ君のサイズ次第ね。
防波堤でばっかりやってるからね。そのへんはあんまり分からなくて。
チヌはLBいらないとおもうけどね。
ドラグも使いこなすの難しいんだよね。
食いついた瞬間に魚種を判断しないといけないからね。
それも面白さかな。
180名無し三平:2011/05/20(金) 23:20:48.76 0
>>177
お前が使った事ねーから分からんだけだろうがw
イメージだけで竿の良し悪しを決め付けてる馬鹿の典型w
某社の営業も「日新さんの竿は確実にはウチの1ランク以上上の性能だ」「同価格帯だったら絶対勝てません」
と認めてたんだがねw
カーボンも最高ランクのを使ってるのは周知の事実だしな
181名無し三平:2011/05/20(金) 23:25:19.78 0
でも仕上は汚いんだろ
182名無し三平:2011/05/20(金) 23:25:51.19 0
へぇー初耳
183名無し三平:2011/05/20(金) 23:34:33.67 0
>>180
お前が日新好きならそれでいいだろ。
他メーカーを貶すような事しても、痛々しいだけだわ。
184名無し三平:2011/05/21(土) 00:34:05.98 0
>>180
おまえだろ
知恵袋で必要以上に日新をよいしょする奴
必死過ぎて嘘臭さ満点
185名無し三平:2011/05/21(土) 05:05:47.55 O
>>176頭いかれてるなw日新の竿、塗装ムラあるし、イングラム?なんだ あのグリップ 中国製のボロ竿と変わらないw
186名無し三平:2011/05/21(土) 06:34:35.51 0
>>185
塗装ムラなんざどこのメーカーにもある得る話、日新を叩く奴はそこしかつけない
日新を否定しているやつは少し前の日本の電機メーカーや自動車メーカーマンセーと同じ
気付いてみたら電気メーカーは全部サムスン&LGに負け、自動車メーカーはトヨタ以外全部ヒュンダイに負けた
その唯一勝ってるトヨタすらヨーロッパでは既にヒュンダイにシェアで負けている

某社の営業はこうも言っていた
「ユーザーが本当に竿の良し悪しを判断出来たなら日新さんは80%のシェアになっていたでしょう」
「ユーザーはウチの竿を本当に良いと思って買っているのではない、ウチのロゴが欲しくて買っているだけだ」とも
187名無し三平:2011/05/21(土) 06:56:28.38 0
なんか一時暴れてたガマヲタよりも狂信的な信者だな・・・
188名無し三平:2011/05/21(土) 07:22:00.47 O
>>186
ないないw
189名無し三平:2011/05/21(土) 07:45:46.42 0
竿は各メーカーの個性や良さがあり
その良さが分らない偏った考えしかもてない奴に限って
自分の好みと違ったメーカーの物を叩きたがる。

叩けば叩くほど自分の無知アピールしてるだけなんだけどw
190名無し三平:2011/05/21(土) 09:12:28.83 0
>>186
トヨタが優れているのは性能じゃなく品質のみなんだけど
仕上げが悪い日新とは対極ね
191名無し三平:2011/05/21(土) 09:47:29.01 0
物の評価なんて、なかなか正確には出来ないと思うけどな。
俺も日新は過小評価されていると思う。
例えブランクスがクズだったとしても、2万円でIM、Si-Cは無いと思うが。
ガマやD、Sなら、そのガイドだけでも2万以上うpになると思うしw

それにその三社、特に後ろの二社の広告費分の上乗せは大きいと思う。
ただ、>>186の言う営業の言うことはイマイチ当てにならない気も。
物を売るだけの営業にどれだけわかってるの?と思うわ。技術営業なら納得できるが。
192名無し三平:2011/05/21(土) 09:58:23.14 0
日新が優れているのは価格だけで性能ではない
193名無し三平:2011/05/21(土) 13:45:15.52 i
日新の営業は2chで営業するんだな
194名無し三平:2011/05/21(土) 14:21:05.43 0
トヨタよりVW・AUDIの方が造りは上と思うが
195名無し三平:2011/05/21(土) 15:36:36.06 O
>>193
ヤフーの知恵袋はもっと凄いぞ。
日新ロッドの質問には、二人くらいの信者が必ず回答してる。
回答も、「極翔やインテッサ、メガディスも持っていますが、イングラムが素晴らし過ぎて他のは物置で眠っています。」みたいな感じで嘘くせぇマンセーな内容ばかり。
196名無し三平:2011/05/21(土) 15:38:14.55 0
マジか、イングラム買ってみようかな
197名無し三平:2011/05/21(土) 15:56:24.78 0
ゼロサム弾(イングラムの上級ね)とメガディスハイパーなら、断然メガディスが良かったよ。
イングラムは店頭で振ったが、ダルくてモッサリした印象。
俺は全メーカ使ったが、日新は5番目のメーカだね。
別に日新好きが居てもいいんだが、聞かれてもいないのに唐突に他社より上とか言いだすのは止めとけ。
で、オタトークをしたいなら日新スレで信者同士でやっとけよ。
198名無し三平:2011/05/21(土) 16:01:03.58 0
じゃあメガディス買おっかな
199名無し三平:2011/05/21(土) 16:23:18.79 0
確かに2万台でSi-Cガイドは良い。
むしろ初心者用の竿だからこそSi-Cが生きる。
200名無し三平:2011/05/21(土) 17:22:12.01 0
>>199
今時1万円の竿でもSi-Cだろw
で、初心者のころは別にSi-Cじゃなくって十分だよ。
201名無し三平:2011/05/21(土) 17:28:30.23 0
2万台でIMガイドだろ
202名無し三平:2011/05/21(土) 19:15:53.83 0
>>195
一人は多分俺が思ってる人だろうけど、その人は別にイングラムが実売5万6万の竿と同等と言ってる訳じゃないぞ?
IMガイド付き竿としては驚異的な価格でブランク自体もなかなかいい!って言い方
イングラムは俺も0号を買ったが、2.3万にしては絶対お買い得
new飛竜程度のブランク性能は間違いなくあると思う、だったらオールIMガイドのイングラムの方がお得だっていう話
初めて買った竿がリバティやホリディクラスの初心者が「次に買うのは何がお勧めでしょうか?」と聞いてきたら俺もイングラムを薦めるよ


203名無し三平:2011/05/21(土) 20:20:29.55 0
IMで2万円台なら魚心観を買うわ
204名無し三平:2011/05/21(土) 20:20:48.09 0
>>202
オレも同感だな
205名無し三平:2011/05/22(日) 01:37:53.82 0
俺がへたれなのか?イングラム2回穂先折った
竿おろしでポッキー
修理後もポッキー
鬼合わせで空ぶったときウキがあたったからかな?

普通に釣りしてて記憶もなく折れるのはイングラムだけ
206名無し三平:2011/05/22(日) 04:28:10.95 0
>>205
それ言い出したら、初めて折った竿が8万のがま竿だったり、5万のダイワ竿だったやつもいるからな
どんなメーカーのどんな竿にも有り得る話だよ
イングラムだけそんな例が極端に多かったりしたら別だがw
207名無し三平:2011/05/22(日) 04:48:13.31 0
書き込みした後ヤフオク見てたら話題の新品イングラムチヌ06-50が18K、即決20Kで出てんなw
別出品者の全く同じ商品に既に23Kで入札してるやつ可哀想www
208名無し三平:2011/05/22(日) 06:47:23.09 O
俺も日新使うなら、魚心観買うわ。釣り友達がイングラム使ってるが、魚掛けた時、穂先がグリングリンして変な音がするw
釣武者の竿、買おうか迷ったが、製造が日新だったので止めた。
はやく潰れろ糞日新
209名無し三平:2011/05/22(日) 09:52:19.55 0
がまかつの竿は実売でマイナス2万のシマノ・ダイワ竿と同等
日新の竿は実売でプラス2万のシマノ・ダイワ竿と同等
日新の竿とがまかつ竿だと同等竿に4万の差がある事になる
つまりイングラムとデスピナ・DXR、アルマあたりが大体同じ性能と考えればよい
210名無し三平:2011/05/22(日) 10:14:46.22 0
日新がメーカー委託で作ってる竿は結構多いよ
211名無し三平:2011/05/22(日) 10:35:05.53 0
だから日新の竿語る時は価格の割にが付くだろ
212名無し三平:2011/05/22(日) 11:28:48.42 0
つまりイングラムとデスピナ・DXR、アルマあたりが大体同じ性能と考えればよい(キリッ
全然違う竿を値段だけで同等とか、もはやキチガ・・・
だからオタスレに移動しろよ
213名無し三平:2011/05/22(日) 23:43:54.16 0
チヌ竿の購入を検討していますが、私が釣りをしている場所は
グレ50%(約40cmまで):コブダイ30%(約50cmまで):チヌ20%(45cmまで)の
割合で悩んでいます。
現在候補にあげている竿は下記の通りですが、竿の特徴や使用感に加え
オススメ理由などご教授頂ければ幸いです。

銀狼パワートルク : 1号-53 or 1.2号-53
銀狼エア : エア1号-50
DXR エアチューン : 1.15号-50
メガディスハイパー : 1号-53
214名無し三平:2011/05/22(日) 23:47:26.82 0
>>213
なんとなくだが全体的にもう1ランク号数を上げてもいい気がする
ただの俺基準だが
215名無し三平:2011/05/23(月) 00:02:12.71 0
チヌ場じゃないなら1ランク上げだろ。
それだと後手になりそうな選択だな。
216名無し三平:2011/05/23(月) 00:12:12.02 0
>>205
俺もイングラム1.25持ってるけど、3回穂先折れた
60pのボラあげた後にポキ、修理後も50pのチヌあげてポキ、後、気がついたら折れてた
へたれと言われればそれまでだが、ブランクスの質に疑問があるよ
217名無し三平:2011/05/23(月) 01:13:50.17 0
オレの行く磯はたまに45cmぐらいの口太が釣れるが、
まれに50cmオーバーつれることがあるので、みんな2号竿持ちたがる
218名無し三平:2011/05/23(月) 07:37:35.08 0
イングラムチヌ06号で50オーバーチヌなんて何枚あげたか分からぬ程だが全て余裕のやり取りだった
ゼロサムで60尾長も余裕のよっちゃん状態、他社の竿では60前後の尾長ですらかなりきわどい勝負になる
ゼロサムなどは65オーバー尾長との戦いでやっと真価を発揮出来るほどの過剰性能
馬鹿高い金を出して、がまだ!BBXだ!トーナメントだ!などと言ってるやつが哀れに感じるよ
ここで日新を叩いているやつには大体65尾長どころか60、いや55程度が目標のやつすらいるだろう
というか55尾長をかけた事もないやつすらいるのではないか?
日新竿の30%以下の性能しか引き出せないのに、そんなやつに語る資格などない
SEX覚えたてのガキが「SEXってもんはよ〜」「こうすれば女はよ〜」などと語るのと一緒、笑止千万だよw
219名無し三平:2011/05/23(月) 07:41:41.51 0
>>213
そのクラス相手ならイングラム磯(チヌ)で十分、候補にあげた竿の−1.5Kで買える
220名無し三平:2011/05/23(月) 07:55:23.04 0
>>216
わざわざネットで下手糞自慢して何かメリットあるの?
221名無し三平:2011/05/23(月) 07:59:20.21 0
ガマオタより酷いな・・・
日新以外の竿は買う価値なしとか思ってそうだw
222名無し三平:2011/05/23(月) 09:53:30.34 0
>>217
それぐらいなら一半でいいんじゃない?
2号もアリかも知れんが。
223名無し三平:2011/05/23(月) 10:18:50.45 0
>>218
おまえはいつも純粋に性能で無く価格差を出すよな
同じ価格なら日新は存在価値無しってことだろ
224名無し三平:2011/05/23(月) 11:11:37.20 0
>>216
60のボラや50のチヌあげて、どうすれば穂先が折れるんだ?
そんな魚じゃ穂先とラインは一直線だろ?
穂先が折れたのは魚じゃなく他に原因があると思うが。
225名無し三平:2011/05/23(月) 11:18:13.77 O
>>218
誰も日新の竿を叩いちゃいない。お前みたいなキモい信者を叩いてるだけ。
226名無し三平:2011/05/23(月) 11:22:25.93 0
>>224
多分巻きすぎかウキをガンガンぶつけてる
227名無し三平:2011/05/23(月) 11:40:57.83 0
>>216
すっげーーーーよかったなー
初心者なのに50チヌ上げることできてw
でも、最近のd岩s間野g勝の竿は穂先頑丈だたら、少々の巻き込みでは折れないよー
228名無し三平:2011/05/23(月) 11:58:57.45 0
>>216
下手なのに人気あるなw
嫉妬しちゃうぞwww
229名無し三平:2011/05/23(月) 14:53:57.91 O
日新キチガイにどん引きです
230名無し三平:2011/05/23(月) 16:37:22.54 0
まあ、話し半分で聞いてやってくれ
231名無し三平:2011/05/23(月) 17:08:49.12 0
知恵袋にハウスっ!!
232名無し三平:2011/05/23(月) 18:16:46.06 0
まぁ、趣味なんだし好きな物使えば?
日新には圧倒的にブランド力が足りない、それだけだと思うよ。
全く同じ竿とわかっていても二万高いシマノ、ダイワ、がまを買うそれだけのブランド力があるってだけ。
クラウンと全く同じ性能のヒュンダイ車が50万安くあってもクラウンを買うただそれだけ。
233名無し三平:2011/05/23(月) 18:26:57.33 0
Meda in japan
234名無し三平:2011/05/23(月) 18:44:57.22 0
クラウンと全く同じ性能のアウディが200万円高くてもアウディを買います
235名無し三平:2011/05/23(月) 18:46:40.57 0
実力の・性能の日新、広告のダイワ、センスのシマノ、宗教のがまって感じだな
236名無し三平:2011/05/23(月) 18:56:55.02 0
ダイコーも入れてやってくれw
237名無し三平:2011/05/23(月) 19:05:36.79 0
>>232
そう、ブランド力が足りないだけなんだよ
しかしアメリカ市場で後発のレクサスがベンツを駆逐したように、竿の世界でも同じ現象が起きるだろう
かつてレクサスが発売された時、ベンツはレクサスを購入し分解し徹底的に研究したという
ジャガーだったかは、本社の入り口にレクサスのエンジンを展示していたという
現在4軸カーボン使用の竿は日新製品のみ、他社はまだ製品化出来ていない
そして他釣具メーカーはかつてのベンツのように、日新のゼロサムをベンチマークとして徹底的に研究していると聞く
仮に現在日新以外が4軸カーボン竿を製品化したら?おそらく定価で12万以上になるだろうな
分かるか?4軸カーボン竿をある程度の普及帯価格で提供出来るのは日新だけなんだよ
それが竿にかける情熱・技術力の差なんだよ、他社には真似出来ない、後追いしか出来ないんだよ
おそらく2〜3年後には、他社も超高級ラインに4軸カーボンを採用した竿を投入してくるだろう
しかしその時日新は更に高いステージにいると思う、3〜4万のミドルクラスもオール4軸カーボンラインナップだろう
常に他社の数歩前を歩いているのが宇崎日新って存在なんだろうな
238名無し三平:2011/05/23(月) 19:14:44.04 O
>>237日新キチガイww
レクサスに置き換えるなwその前に糞社名を、どーにかしろよ。
インスタントラーメンの会社かと思うゎw
まぁどっちにせよ、日新の竿は糞
日新営業乙
239名無し三平:2011/05/23(月) 19:18:17.52 0
ゼロサムはいいのか?
240名無し三平:2011/05/23(月) 19:48:47.03 0
>>237
定価2万5千円の鱗海AXも4軸カーボンのスパイラルXなんだが・・・。
ほんと日新しか見えてないんだな、このキチガイは。
241名無し三平:2011/05/23(月) 19:50:49.15 0
4軸〜6軸の構想は20年前からあったし、10年も前から製品化されてるしな。
242名無し三平:2011/05/23(月) 19:55:12.94 O
日新キチガイ=池沼
243名無し三平:2011/05/23(月) 20:06:15.02 0
>>240
AXのスパイラルXが4軸?w、2軸だ2軸w
ちったぁ勉強してから出直したらどうですか?w
244名無し三平:2011/05/23(月) 20:37:00.40 0
カーボンシートを縦巻きの上に横巻きして、その上に左右斜めに巻いてるじゃん。
見てくれが違うだけで、やってる事は一緒じゃねぇかよw
245名無し三平:2011/05/23(月) 20:46:05.13 O
日新の4軸よりシマノのスパイラルXの方が、細く、強い。
日新4軸かも知れないけど、作りが雑だからねぇw
日新キチガイ氏ね
246名無し三平:2011/05/23(月) 20:47:47.13 0
4軸カーボンなんて流行だよ。
カーボン密度が疎になるから、最外周にしか使えない。
で、軸が重なるところではカーボンが厚み方向に歪む。
プリプレグを斜めにクロスさせて巻く方が高密度で、繊維の歪みも出ない。

あんなもん見た目にアクセントを付けて情弱を釣るためのギミックだよ。
247名無し三平:2011/05/23(月) 20:53:14.62 0
ややこしい話になってるな
だからジャンルをあれほど別けろと言ったのに
248名無し三平:2011/05/23(月) 20:57:10.97 0
>>246
いづれはお前の言う「ギミック」だらけの竿ばかりになるからw
そしてそんな竿を使うのは情弱なんだろ?w
その時代が来たらお前は使う竿が無くなってしまうなwww

まあ近い将来では定価設定10万以上の竿だけだろうがな、日新以外はw
249名無し三平:2011/05/23(月) 21:15:12.93 O
日新より10万のシマノ、がまの竿 買う\(^-^)/
あんな粗悪品使うカスには、なりたくない。
250名無し三平:2011/05/23(月) 21:22:49.71 O
>>248 日新キチガイにいい格言を教えてあげるよ。「安物買いの銭失い」w
251名無し三平:2011/05/23(月) 21:27:52.59 0
日新ユーザの底辺ぶりが窺われるなw
252名無し三平:2011/05/23(月) 21:34:58.78 0
日新キチガイが蔓延してきたからダイコーについて語ろうぜ!
253名無し三平:2011/05/23(月) 22:50:31.55 0
瀬渡しで沖磯までいってやるなら2号くらいが基準か?
マダイ、ヒラマサ、マグロが上がるところだからカゴ釣りの方がいい気がするんだが。
周りとの兼ね合いもあるだろうし。
みんなならフカセ用は2号か?
254名無し三平:2011/05/23(月) 22:55:31.97 0
この流れではまったく違った話がいい。一緒にされたくないし。
255名無し三平:2011/05/23(月) 23:28:37.22 0
DXR エアチューンとメガディスハイパーの調子は
7:3でしょうか?

256名無し三平:2011/05/24(火) 00:43:46.19 O
>>255おまえうざすぎ 氏ね
257名無し三平:2011/05/24(火) 04:18:12.91 0
俺の勝手なイメージ

シマノは基本性能上げる為に何でも投入して、結果ガチガチの竿になっちゃう感じ。
DAIWAは竿のバランス良い反面、ランナップの被りが多い。
がまかつはシマノと対極で保守的だけど、一貫性がある溜め調子。マニア向け。
日新はコストパフォーマンス最強だけど、マニアを唸らせる感は無い。
ダイコーはがまとは別路線でマニア向きだけど、ちょっと割高なイメージ。
258名無し三平:2011/05/24(火) 11:40:40.71 0
>>253
沖磯だからじゃなくて、釣れる魚の種類、大きさが重要。
マダイ、マサ、マグロでも、手の平サイズじゃ0号でおkだし。
その魚が50や60もあるようじゃ、3号でも最低限じゃねえか。
259名無し三平:2011/05/24(火) 11:56:00.60 0
>>258
いやいやいやいやいやぁふかせなら2号で十分でしょ・・・
3号って遠投用でしょ?
260名無し三平:2011/05/24(火) 14:10:14.99 0
オレガなんて5号まであるよ。
261名無し三平:2011/05/24(火) 14:48:09.97 0
>>260
そんな竿使えるポイントを知りたいよ・・・
80尾長とかいそうなときにつかうの?
日本記録狙い??
普通は、口太50、尾長60で満足なんじゃね?
↑これは俺の目標だけどねw
ハリスなんて3号以上買う気すらおきねーーーー
262名無し三平:2011/05/24(火) 15:47:26.45 0
5号はイガミとかイズスミ専門家のためかもしれんな
263名無し三平:2011/05/24(火) 18:15:07.99 0
>>253
レマーレだろ!
キハダ、マサ、カンパ、タマン釣ってる映像がシマノTVで見れるぞ
264名無し三平:2011/05/24(火) 18:34:32.10 O
1.2号以上を使う場所がねぇや@瀬戸内
265名無し三平:2011/05/24(火) 18:41:34.16 O
誰か釣武者の鬼反 巧 使ってる人 いませんか?
266名無し三平:2011/05/24(火) 19:50:28.89 0
赤のレマーレかっこよくて買ったが、未だ使うとこなく出番なし
267名無し三平:2011/05/24(火) 19:55:16.94 0
そういえば、だいぶ前になるがカゴ仕掛けで着水と同時にシイラが食って往生したことがあった
だいたいは50cm前後で遊べたが、一度とんでもないヤツが食って、磯中走り回られ他のカゴ師、
底物師のヒンシュク買い、なかなか切れない5号道糸4号ハリスを綱引きして切ったことがあった
このとき竿は遠投4号
268名無し三平:2011/05/24(火) 21:20:42.02 0
日新の信者などシマノ信者の凶悪ぶりに比べたら可愛いもの。
マジでシマノ信者はシマノ板でも作って釣り板から出て行ってくれないかなw
269名無し三平:2011/05/24(火) 21:56:13.48 0
シマノファンは他社を否定してないだろ。
日新バカだけだぜ。他社に噛み付いてるのは。
日新の竿は二度と買わないし興味ないから、出てってくれ。
270:2011/05/24(火) 22:05:24.71 0
早速他社を否定しているシマノ信者の図
271:2011/05/24(火) 22:17:04.63 O
ほんとだ
272名無し三平:2011/05/25(水) 07:04:14.63 0
鱗海スペシャルRBを買って使ってみたけど25000円で買ったイングラムの方が実釣力では遥かに上だと感じました
イングラムだと適当に竿を立てているだけで勝手に魚が浮いてくる、鱗海だとそこまで楽にとらせてくれません
日新竿=他社竿の+2万〜4万クラスの竿と同等と日新ファンの人が書いていましたが、私はそれ以上の性能だと思います
今までメーカー名で竿選びをしていた人には是非とも一度買ってみることをオススメします
273名無し三平:2011/05/25(水) 07:27:46.96 0
それはチヌ竿とグレ竿の違いだよ。
チヌ竿は楽に上げるための竿じゃない。
274名無し三平:2011/05/25(水) 07:38:53.14 0
>>273
イングラムもチヌ竿なんですが・・・
275名無し三平:2011/05/25(水) 08:20:59.67 0
RBは魚を誘導して取る竿だもの
276名無し三平:2011/05/25(水) 08:35:06.62 O
日新はよく釣れるなw
277名無し三平:2011/05/25(水) 09:01:09.13 0
イングラムってチヌ竿か?
278名無し三平:2011/05/25(水) 10:24:52.26 0
イングラムばっかじゃなくてアルフォンスの話でもしよう
279名無し三平:2011/05/25(水) 10:55:23.12 O
日新スレで語れカスwゴミ日新
280名無し三平:2011/05/25(水) 12:21:52.46 O
277へ
イングラムは磯とチヌの2種類ある
前の奴が言ってるのは、おそらくイングラムチヌの方かと
281名無し三平:2011/05/25(水) 13:52:44.24 O
とりあえず、日新ヲタがコンプレックスの塊なのはよくわかった。
値段で比較されても、「あっそう、ふ〜ん」としか言えないし、リールと違って、良い竿ってのは個人の釣り方や価値観によって決まるもんだろうが。

今は良い製品作ってるのかもしれないけど、今までが酷かった分、なかなか評価なんて上がらないんだし、ここでヲタが暴れれば暴れる程、興味を持ってた人も敬遠すると思う。
釣具屋にすら、やめといた方が良いって言われてるのが現状なんだしね。
282名無し三平:2011/05/25(水) 15:31:34.69 0
昔は日新もよく買ったな
日新は3万ぐらいなら出す気になるが、
日新で7万とか言われると考える
283名無し三平:2011/05/25(水) 15:38:19.89 0
日新=オリムピックみたい
284名無し三平:2011/05/25(水) 15:41:20.75 0
オリムピックは高くて買えんw
285名無し三平:2011/05/25(水) 15:41:51.40 0
日新オタ、がんがれ
まだまだネームバリューがないのは仕方ない
今をときめくシマノだってネームバリューできるまではnftブランドに頼ってた部分があるんだからな

弾は悪くないと思うぞ
286名無し三平:2011/05/25(水) 15:51:08.64 0
夢にときめけ、明日にきらめけ、めざせ甲子園!
>
ってシマノは今をときめいてるの?
287名無し三平:2011/05/25(水) 17:47:45.79 0
リールと竿だろ
288名無し三平:2011/05/25(水) 17:49:57.56 0
ボールとバットとグローブだろ!
289名無し三平:2011/05/25(水) 19:23:52.49 0
シマノやダイワを選ぶやつはただの情弱
がまを選ぶやつはただの信者w
290名無し三平:2011/05/25(水) 19:34:26.31 0
今の時期海藻なんかがたくさん浮遊してる
夜釣りで仕掛け回収の時にミチイトに海藻が・・・
竿先2回折りました

こんなシチュエーションに一番強い竿はどこの何?

291名無し三平:2011/05/25(水) 19:44:14.06 0
>>290
さすがにこれはシマノで決まり!
292名無し三平:2011/05/25(水) 19:44:23.08 0
安物買って折れたら捨てる
293名無し三平:2011/05/25(水) 20:01:23.41 0
>>291
その安心感のみでシマノ派です!
294名無し三平:2011/05/25(水) 20:23:11.13 0
しかし磯釣り(グレ対象)最強ロッドは誰もが認めるゼロサム!^^
295名無し三平:2011/05/25(水) 20:31:32.86 0
ゼロサムって良いの?
296名無し三平:2011/05/25(水) 21:25:36.18 0
>>295
竿自体の性能はまぁまぁ。
重く、仕上げと作りは悪い。
好み次第だが、総じて満足度は低い。
297名無し三平:2011/05/25(水) 22:05:51.71 0
>>296
つまり、竿の性能−持ち重りと仕上げ=±0
だからゼロサム(zero-sum)なんだなw
298名無し三平:2011/05/25(水) 22:16:18.83 0
>>297
おぉ!
お前頭いいな!
299名無し三平:2011/05/26(木) 00:15:37.49 0
銀狼パワートルク1.2-53って良いの?
300名無し三平:2011/05/26(木) 01:08:21.04 0
>>295
ゼロサム競技は現時点で唯一4軸カーボンを使用し圧倒的なパフォーマンスを誇る
将来は皆4軸使用だろうが、現在では実売価格10万を超える竿ですら全て2軸
シマノなど2軸のスパイラルXを「最新のテクノロジー!」とばかりに大々的に宣伝している始末
ゼロサム競技同等品を仮に今他社が出していたとしたら、定価設定が15万近くになると思います
301名無し三平:2011/05/26(木) 02:08:00.76 0
>>300
ルアーロッドじゃあ、シマノは昔から4軸だけどな(笑)
302名無し三平:2011/05/26(木) 07:26:57.33 0
やっぱり日新の竿が最高みたいだね
今まで高いだけのがま竿買ってたのが馬鹿みたいだ
名前に踊らされてた自分が情けないよ・・・
303名無し三平:2011/05/26(木) 07:34:03.97 0
4軸の祖はNFTのダイヤフラッシュかな。

>300
スパイラルが2軸?
縦、横、斜め×2の4軸だよ。
304名無し三平:2011/05/26(木) 07:44:53.41 0
>>302
お前もやっと竿の良し悪しを判断出来るようになったんだ、逆に良かったんだと考えろよ
今各地の釣具店で今までがまかつ買ってた連中のゼロサムシリーズ指名買い現象が起きているいるらしい
高いだけのニセモノが駆逐され、ホンモノが評価される時代がやっと来たって感じだな
305名無し三平:2011/05/26(木) 07:46:03.91 0
酷い自演を見た・・・
莫迦だねぇ
306名無し三平:2011/05/26(木) 08:04:09.47 O
俺はシマヲタだけど、ガマヲタだけはそんなこと絶対しないと思うの。
307名無し三平:2011/05/26(木) 08:13:25.44 O
日新キチガイ氏ねよ
308名無し三平:2011/05/26(木) 09:06:53.49 0
なんで他のメーカーは5万〜10万の竿が売れるのに、日新は安物しかないの?
他のメーカー以上の性能なら、もっと高くてもドンドン売れるでしょ
309名無し三平:2011/05/26(木) 10:39:57.33 0
ブランド力の問題だろ。
そんなのもわかんないのか?(苦笑
文章もおかしいし。
310名無し三平:2011/05/26(木) 11:15:04.02 O
キチガイ死ねや
311名無し三平:2011/05/26(木) 11:40:17.92 0
安物メーカーの高価格品なんて嘘定価に見えて誰も買わないっしょ
312名無し三平:2011/05/26(木) 11:56:56.23 0
良い竿なのかは使って見なきゃ判らないって事もあるだろし
買って駄目な竿ならオークションで即売り これで良いだろ

313名無し三平:2011/05/26(木) 12:29:05.85 O
やっとデクストラルが届いた!梅雨グレが楽しみだ。
高くても良いんだよ。
例えブランド料がかかっても、自分の満足するものが持てればね。
所詮は自己満足の趣味なんだからさ。
314名無し三平:2011/05/26(木) 14:51:43.99 0
タマホームが億豪邸売りだして品質語ってもも嘘くさいのと同じ
315名無し三平:2011/05/26(木) 14:56:28.40 0
嘘定価はシマノ&ダイワだな。
最低でも定価の3割引以下、5割引で売っているのも少なくないからな。
316名無し三平:2011/05/26(木) 17:13:50.74 O
竿は技術者だけで作るものではないからな
釣りがわかった人間がインストラクターなりテスターなりにいなくてはまともな竿は作れない
317名無し三平:2011/05/26(木) 17:15:46.02 O
がまかつ以外どこもそうじゃん…
318名無し三平:2011/05/26(木) 17:17:28.63 0
しーーーぃ 



小声で言うけど今はガマが出る所じゃないぞい
319名無し三平:2011/05/26(木) 17:25:12.61 O
そういや日新の故某テスターは、他社のテスターをmixiで名指しで下手だのなんだのこき下ろしたりしてたよね。
やっぱクズのテスターにはクズの信者が付くもんなのかねw
まぁ、こき下ろされた相手も相当なアレだけど…。
320名無し三平:2011/05/26(木) 18:52:27.39 0
釣竿各社の本社地を見ると大阪が圧勝だな。

がまかつ(株) 兵庫県西脇市
グローブライド(株) 東京都東久留米市
シマノ(株) 大阪府堺市
ブロックス(株) 大阪府摂津市
オリンピック(株) 大阪府大阪市
ダイコー(株) 大阪府大阪市
宇崎日新(株) 兵庫県丹波市
ミヤマエ(株) 大阪府東大阪市
TICA JAPAN(株) 東京都中央区
321名無し三平:2011/05/26(木) 19:31:10.47 0
日新は割引しないのか?
322名無し三平:2011/05/26(木) 19:38:37.67 0
かめやでよく半額やってるよ
323名無し三平:2011/05/26(木) 20:29:03.44 0
小学5年・釣り少年のブログから一部抜粋

『僕はこないだお小遣いを一生懸命ためて買った竿とリールを持って魚釣りにいきました。
途中で隣に黒い「gamakatsu」と書かれた魚釣り用の服を着たおじさんがきました、竿にも「gamakatsu」と書かれていました。
そのおじさんはお酒の缶やタバコの吸殻をそのあたりにポイ投げしたりしながら釣りをしていました。
僕はへたくそなので間違ってそのおじさんのウキの近くにまきえが飛んでいってしまいました。
すぐに「ごめんなさい」と言ったけどそしたらそのおじさんがすごい目で僕をにらんで「ちっ、安物セットの道具使ってる下手は
隅っこでやってろ!」と言いました。
僕は怖くなってすぐに遠くに行ってまた釣りはじめました。
でもやっぱりへたくそだから今度はそこにいたおじさんにまきえをかけてしまいました。
謝ったけど「また怖い目でにらんで怒られるんだ・・・」と心で思っていました。
でもそのおじさんは怒るどころかニッコリ笑って「僕、もっと練習して上手くなろうね」「おじさんが教えてあげるよ」と優しく
いろいろ教えてくれました。
そのおじさんはとても上手でいっぱい魚を釣っていました。
そしてさっき僕をしかったおじさんを見てみると1匹も釣れていませんでした。
その優しいおじさんはさっき僕を叱った黒い服のおじさんを見ながらこういいました。
「あの黒い服の男を見てみて、彼は頭が悪いんだよ、お金の価値が分からない、だからあんなメーカーの竿を使っている、高ければ
いいものだと思いこんでいる典型的な例だよ、頭が悪いからゴミを平気でポイ捨てしている、あんな大人になっちゃいけないよ」と。
その優しいおじさんの竿には「nissin」とかかれていました。
僕は思いました、使っている竿を見ればその人が分かると、人間性がでてくるんだと。
バリューフォーマネーが理解できない頭の悪い大人になりなくないとも思いました。
そうあの「gamakatsu」と書かれた黒い服を着ていたおじさんのように。』


この釣り少年のブログを読んでも分かるように、やはり使っている道具でその人の知的水準や人間性、釣りの技量は分かるようだ
324名無し三平:2011/05/26(木) 20:32:23.60 0
リンクを貼り忘れてるぞ
325名無し三平:2011/05/26(木) 20:32:32.38 0
そんな可愛らしい文章書く少年がバリューフォーネームとかwww
326名無し三平:2011/05/26(木) 20:33:32.22 0
小学5年生で”バリューフォーマネー”の意味を知っているとわ、まったく末恐ろしいガキじゃわw
327名無し三平:2011/05/26(木) 20:39:36.19 0
おもしろいぶろぐだなー
328名無し三平:2011/05/26(木) 23:24:15.58 0
テスターが亡くなったから日新オタが危機感感じて、活動が活発化したのかね。
青ちゃんとは直接何度も話しをしたんだが、弾は力説してたほどの竿じゃなかった。
今じゃ2軍落ち。
329名無し三平:2011/05/27(金) 07:11:00.76 0
日新竿はどんな魚でも簡単に釣れてしまう
私の師匠の話では、日新の竿にかかった魚は「これは逃げられない、無理だ」と諦めてしまうそうだ
これが他社の竿だと魚は「これならまだいける、逃げられる」と感じるらしい
師匠はどんな魚の抵抗も無力化する日新の竿を畏敬の念をこめてマジカルロッドと呼んでいた
しかし過剰性能も行き過ぎると魚とのやりとりが面白くなくなってしまう
日新もあえてロッド性能少し落とす事を考えるべきかもしれないな
330名無し三平:2011/05/27(金) 09:41:53.12 O
にしオタの妄想劇場って、いつまで続くんだ?
どうでもいいけど、がまを引き合いに出すのはやめてね
まずはBROXを目指せ!
331名無し三平:2011/05/27(金) 10:09:10.74 O
つか薄々感じてたけどアンチの褒め殺しだろ、これ。
隠れ日新ファンの俺は読んでて悲しくなってきたぞ。
332名無し三平:2011/05/27(金) 12:34:51.11 O
俺のまわりにいる日新ヲタは上のキチガイほどじゃないが、結構近い事言ってるw

「お前ら高い金出して何で劣ってる竿買うの?」とか「やっぱ広告に躍らされてるんだなー」みたいな事w

マイナーメーカーの高グレードを使う事で、何か自分が「通」だと思い込んでるみたいw

「同価格なら日新は1ランク上!」はいつも言ってるw
333名無し三平:2011/05/27(金) 12:36:41.05 0
日新の4軸カーボン使ったエギングロッド
他と比べてもしっかり高いんだけど
334名無し三平:2011/05/27(金) 19:32:56.62 0
>>333
高いつっても同価格帯他社ロッドの2段階上の性能があるんだよ
その高いつってるロッドが仮に8万なら他社12万以上の性能だよ
335名無し三平:2011/05/27(金) 20:21:20.34 0
おまえは本気で言ってんのかよ
もはや日新教だな
336名無し三平:2011/05/27(金) 20:30:48.82 0
このスレって日新スレのサブスレ?w
337名無し三平:2011/05/27(金) 20:42:54.24 0
>>334
露天商の売り文句にそっくりですな
338名無し三平:2011/05/27(金) 21:51:29.13 0
インモラル。
339名無し三平:2011/05/27(金) 22:14:11.01 0
まあ、日新のような弱小零細メーカーを応援したくなる気持ちは分からなくもないけど。
そしてシマノ信者は世界一のチャリ部品屋を鼻に掛けたような物言いをし、何でもシマノが一番じゃないと発狂するからな。
ここでも執拗に日新叩いてるのもシマオタだ。
340名無し三平:2011/05/27(金) 22:34:44.94 0
シマオタじゃねーよ
シマノ仕上げ悪いし
ガマオタでもねーぞ
こんなんじゃメイドインジャパンも未来が無い
341名無し三平:2011/05/28(土) 07:25:38.77 0
大企業のシマノから見れば日新は無論、ダイワ・がまかつも所詮零細企業だよ^^
いくら零細がほえても所詮零細w
342名無し三平:2011/05/28(土) 09:24:55.71 0
チヌとグレ共通で狙えそうなロッドを買いたい。
オススメあれば教えて下さい。
※グレは40cmまででチヌは45cmまで。

DXR エアチューン 1.15号-50
メガディスハイパー 1号-53、1.25号-53、1.5号-50
銀狼パワートルク 1.2号-53
センティオ 1.25号-50
鱗海 SPECIAL ARTLETA 1号-53
343名無し三平:2011/05/28(土) 10:43:12.63 O
40までの口太なら、引きも大したこと無いから何でもOK。
好みのを買いなよ。
344名無し三平:2011/05/28(土) 10:57:39.84 0
4万円台までのロッドしか使ったことないが、
海面まで引き寄せタモですくうまで問題なし。
けど、35cm位まではごぼう抜きするときあるよね。
そうするとふにゃふにゃなんだけど、これ普通?

もっと高いロッド買うと幸せになるかな。
皆さんのお勧めはある?
345名無し三平:2011/05/28(土) 11:44:31.46 O
4万クラスまでは誰でも使えるオールラウンダーが多い。
それ以上のクラスは、軽量化重視や極端な先調子、胴調子だったりと特殊な味付けがされたものも多くて、好みを言ってくれないと参考にはならないかも。
346名無し三平:2011/05/28(土) 11:51:38.93 0
4号ロッド使えば問題無し
347名無し三平:2011/05/28(土) 11:52:05.07 0
重いだけだろ
348344:2011/05/28(土) 11:59:24.73 0
>>345
レスありがとう
不満はあるがタモ使えば魚取り込めるし、好みが見つかるまで
このロット使い倒すわ
349名無し三平:2011/05/28(土) 12:51:33.10 0
極剣とか競剣とか細身の1.5号で、40cmまでのグレはばんばん抜いてます。
ハリス細いと切れるよ
350名無し三平:2011/05/28(土) 13:11:24.62 0
1号-53、1.25号-53って狙う魚(大きさ)が違うの?
購入するならどっちが良いかな?
351名無し三平:2011/05/28(土) 14:06:37.43 0
なにこの素人の質問コーナー的なw
352名無し三平:2011/05/28(土) 14:26:05.38 O
初心者は初心者スレへ、って言うのも排他的過ぎる気がするけどな。

>>350
口太メインで狙うなら、1.25号。40までの口太、50までのチヌを同時に狙うなら、1号ってのが大体の目安。
353350:2011/05/28(土) 14:28:46.14 0
>>352
参考になります、ありがとうございます!

>>351
答えないならレスするなよカス
354名無し三平:2011/05/28(土) 15:03:40.01 0
どこかの釣具屋が自問自答してるスレですから
355名無し三平:2011/05/28(土) 15:04:43.94 0
>>353
君はキチガイですね?
356名無し三平:2011/05/28(土) 16:43:29.31 0
>>353
火病るのはやくね?
357名無し三平:2011/05/28(土) 21:32:25.71 0
オレは40cmのグレより50cmの黒鯛の方が太い竿いると思うが
358名無し三平:2011/05/28(土) 22:04:22.01 i
>>357
40cmのグレ釣ったこと無くね?
359名無し三平:2011/05/28(土) 22:56:07.79 0
50cmはないが48cmは2枚、45cmは毎年1枚は釣ってるよ
360名無し三平:2011/05/28(土) 23:27:17.23 0
>>357
むしろ細い竿使ったこと有る?
完全にのされない限り細いほうが有利よ。

あと、最近の竿は密度も弾性力高いから、
0号クラスでも、20年前とかと比べると遥かに大物に対応出来るぜ。
361名無し三平:2011/05/29(日) 00:00:28.61 0
1.2号は新しいのあるが1号は15年経つな、1.5号で十分細いと思っている
362名無し三平:2011/05/29(日) 23:07:01.89 0
銀狼パワートルク1号-53でグレやコブダイ40cmとかキツイですか?
363名無し三平:2011/05/30(月) 00:02:41.59 O
>>362
本命がチヌなら良いんじゃない? 多少のバラシは有るだろうがグレの40までは何とかなると思うよ。
本命がグレやコブダイなら普通にグレ竿の1.2か銀狼でと言うなら1.5だけど、これにチヌが来ても面白味に欠けるな。
364名無し三平:2011/05/30(月) 09:46:42.27 0
>>362
近い竿で言うとS社だがアートレータの06でコブダイの35cmくらいのは上げた。
それ以上はないが、竿以前にテトラ際で釣ってて50cmのコブとか上がるのか?
竿立てた瞬間終わるのだけど。
365 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/30(月) 15:49:00.21 0
>>364
BB-XSZ1.7やアルマ1.75にハリス1.75で余裕です
366名無し三平:2011/05/30(月) 15:57:34.06 O
ハリス1.75号2号をメインに使う予定です
道糸と竿は何号位がいいでしょうか?
40〜50のクチブト狙いです
367365:2011/05/30(月) 16:05:22.62 0
>>366
40〜50のクチブト狙いなら道糸1.5〜
竿は1.5〜号位でおk
368名無し三平:2011/05/30(月) 17:33:24.60 i
>>365
やっぱり2番位で止まって、無理やりぶっこ抜く感じ?
アートレータ06のハリス1.5でコブっぽいのは8戦1勝7敗だわ。
テトラ際で00のウキ沈めた探り釣りで、遅あわせなのが敗因かもしれないが。
369名無し三平:2011/05/30(月) 17:35:54.66 0
>>368
普通に溜めてたらあがってくるよ。

> 00のウキ沈めた探り釣りで、遅あわせなのが敗因かもしれないが。
張って聞き合せたら飲まれないでしょうに。
370名無し三平:2011/05/30(月) 17:36:21.30 0
は?
371 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/30(月) 17:37:07.60 0
え?
372名無し三平:2011/05/30(月) 17:52:32.49 0
はえが湧くほどのオキアミは臭いだろうなwww
373名無し三平:2011/05/30(月) 23:12:01.91 0
こぶくるなら1.7〜2号は欲しいな
374名無し三平:2011/05/31(火) 08:15:37.60 0
ハリスは2.5号だけど砕波1.25号でコブの75cmや50〜65は何匹か釣ってる

375名無し三平:2011/06/03(金) 22:55:52.27 0
スルスル釣法

376名無し三平:2011/06/04(土) 17:39:22.95 0
ハリスは1.5号で十分だろ
377名無し三平:2011/06/05(日) 02:55:02.76 0
一人暮らしでも一升半じゃ足りねえよボケw
378名無し三平:2011/06/05(日) 03:39:18.27 0
ここにも出たよキチガイ
379名無し三平:2011/06/05(日) 09:48:35.39 0
釣れたのはキチガイの釣り氏ですた
380名無し三平:2011/06/05(日) 23:19:30.61 0
BB-X スペシャル SZ と ゼロサム磯競技Type1とどっちが細い?
381名無し三平:2011/06/06(月) 21:35:59.54 0
なんとなくゼロサムかな?
382名無し三平:2011/06/07(火) 00:57:18.40 0
一回細い竿使うと、太い竿使うと違和感が凄い。
383名無し三平:2011/06/07(火) 16:17:01.50 0
ゼロサム競技と極翔1.2-50ならどちらを買いますか?
384名無し三平:2011/06/07(火) 16:34:19.54 O
そのクラスの竿ならシマノ一択
日新に出番無し
385名無し三平:2011/06/07(火) 17:44:03.56 0
迷わず極翔だね。
386名無し三平:2011/06/07(火) 17:56:55.96 0
ありがとうございます。極翔を買います

387名無し三平:2011/06/07(火) 18:01:47.78 0
あとちょっと出して、szは?
388名無し三平:2011/06/07(火) 18:03:58.60 0
日新なんてどんなに竿がよくても所有感ないだろ
389名無し三平:2011/06/07(火) 18:17:22.98 O
派手でも良いならデクストラル。めちゃくちゃ軽いぞ。
390名無し三平:2011/06/07(火) 21:06:12.91 0
日新の満足度の低さは異常。
弾買って失敗した。
391名無し三平:2011/06/07(火) 21:13:41.43 0
俺なら迷わずゼロサム、所有感重視なら極翔だろうがね
この2つの竿で極翔選ぶようじゃホリデー1.5号でも使った方がいいと思う
392名無し三平:2011/06/07(火) 21:23:51.74 0
理由までkwsk
393名無し三平:2011/06/07(火) 21:29:05.95 0
>>391
またきちがいか
394名無し三平:2011/06/07(火) 21:29:49.41 0
国内生産をしてる会社がどんどん廃業に追い込まれてる中
ある意味頑固なまでの国産に拘る日新なんだ
応援したい気持ちは有るよ
395名無し三平:2011/06/07(火) 21:43:57.73 0
日新の場合、生産量が海外に工場作るほどじゃないからだろwww
396名無し三平:2011/06/07(火) 21:46:29.89 0
シマノ厨もしつこく食い下がりすぎ。
スルー出来ないのか。
397名無し三平:2011/06/07(火) 22:02:37.50 0
>>393
ここ最近の流れで日新擁護の書き込みしたらそう思われるんじゃないかとも思ったけど違う、違うw
まず俺はこの2本を持ってるんだよ、シマノも最近RB買ったくらいだから好きなメーカー
そして質問者は最新装備満載のRBやアートレーターじゃなく極翔とゼロ競技を候補に入れてるわけだから純チヌ竿じゃなくグレも
視野に入れた竿選びをしてるんだろうと判断したわけ、単純に遊びのチヌ釣りならRBの方が楽しいかんね
グレもふまえた竿となるとやっぱゼロ競技に軍配があがるんだよ、ブレの問題でな

384が「そのクラスの竿ならシマノ一択 日新に出番無し 」と書いているが、「日新は安物会社だから高い竿買うならシ
マノの方が無難だよ〜」って意味だと思うのよ、おそらく日新の5万以上の竿なんか買った事ないと思う
そう思ってる人は安物メインのメーカーを使うことに抵抗もあるだろうし

俺が昔オーディオ機器買う際に3−4万コンポ買うならアイワ(当時主に安いミニコンポを売ってたメーカー)でもいいけど、
10万以上出すならやっぱテクニクスやケンウッドだよな〜とか思ってたのと同じだと思う
後で雑誌で年間ベストバイみたいな企画を見てるとアイワの高級ラインが最優秀取ってたんだけどな

別に日新の竿が全部いいとは言わないが、ともかくその2つなら間違いなくゼロ競技だな
細かい点は省くが、安定感や予期せぬ大物がかかった際の事を考えたらこれは絶対の自信がある

所有感や塗装とかその辺は気にしないとしてだがw
398名無し三平:2011/06/07(火) 22:06:22.92 0
>>397
仕上げが悪い日本製ってなんだろな
399名無し三平:2011/06/07(火) 22:24:06.82 0
>>398
日新は確かに日本製が売りの割りには仕上げに難があんな
俺のは良かったんだが、一緒に買った知人のはうーんって感じだったなw
400名無し三平:2011/06/07(火) 22:41:05.51 0
でも俺の買ったデクストラルの、シートと元竿の継ぎ目から接着剤がはみ出してた件・・・。
401名無し三平:2011/06/07(火) 22:41:40.54 O
>>397
384です
あなたの言うとおりその価格帯ならシマノの方が安心できるという意味です
五万以上だすならダイワダイコーシマノがまかつが無難だと思いますね
402 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/08(水) 04:18:35.99 O
>>397
竿選びについては同意するけど、遊びのチヌ釣りってのは聞き捨てならんな。
かなり不快だがまあええわ。
精々チヌ師を見下しとけ。
403名無し三平:2011/06/08(水) 07:25:47.64 0
397ではないが俺もチヌは見下してるよ。
まず釣るのが簡単。釣り場も比較的近場。
同調やサシエ先行の張りもグレほど気を使わなくても釣れるから
フカセ釣りでなら初心者の釣りだと思ってる。
チヌ専のブログとかでたまにグレ釣りに行った釣行記とか見るけど酷い釣果が多い。
そんなのは大体がマキサシ同調とサシ先行と仕掛けの張りが頭では理解できていても
実はできてない。それはチヌがその辺にかなりアバウトでも釣れてしまう簡単な魚だからだ。
ルアーで釣れるほど食欲旺盛っつーかやる気マンマンな魚を神聖視しすぎだよチヌ師も。
404名無し三平:2011/06/08(水) 07:47:35.01 0
402へ

お前は磯グレ師に劣等感持ってチヌ釣りやってんのか?www
よく読んでみろ、俺がどこにチヌ釣りを馬鹿にしたこと書いてるんだ?w
お前は、チヌ釣り=ガキの遊び、グレ釣り=真剣・崇高な釣り、と俺が書いてるように勘違いしたんだろうけど
「遊びのチヌ釣り」は引きを楽しむようなチヌ釣りをするんならって意味だw
遊びのチヌ釣り=引き味を楽しむチヌ釣り=競技会のように数や型を重視したチヌ釣りではない、こんな意味だw

大体お前が勘違いした「遊び」だったにせよ、それが感で不快になるのか分からんぞ?
釣りなんざ所詮遊びだろうがw 
405名無し三平:2011/06/08(水) 07:54:27.86 0
402へ、続きだ

俺の書いた文をよく読んでみろ、「最近RB買った」と書いてあるだろう?
馬鹿にした釣りに4万以上する竿買うわけねえだろw
本当に馬鹿にしてて暇つぶし程度に考えてたらRBじゃなく型落ちノーマル鱗海の中古でも買ってるわw
406名無し三平:2011/06/08(水) 08:04:58.44 O
>>404-405
言ってることはごもっともだが、2chで長文とかそれだけで痛く感じる。
あとアンカー位付けろや。
407名無し三平:2011/06/08(水) 08:51:53.41 0
適宜、改行も。
408402:2011/06/08(水) 11:35:05.06 O
>>404
ごめんm(_ _)m
ある部分のひらがなを誤読してたw
あんな時間にレスしちゃダメだね。
長文レスくれたのに本当にスマン。

>>403
いや俺もグレメインだからチヌは簡単に釣れると思ってるけど、
人としてチヌ師を見下しちゃいかんでしょって思った次第。まあ釣法対象魚は問わないけど。
こぼした撒き餌やゴミを放置して帰る奴、外道を陸に放置する奴は誰だろうが見下してもいいと思うけどね。
409名無し三平:2011/06/08(水) 12:40:50.46 0
だな、わざわざ遠くの磯行って子供のサビキでも釣れるグレを見下したらいけないよな
410名無し三平:2011/06/08(水) 12:42:46.52 0
おもんな。
411名無し三平:2011/06/08(水) 12:46:23.14 0
>子供のサビキでも釣れるグレ

たまに要るんだよねこんなのがwww
412名無し三平:2011/06/08(水) 21:58:23.72 0
406へ
長文で痛いとか全然思わなんがな。あと、アンカーとかないでも十分わかるだろ。
どうでもいいことで噛みつかないでいいよ。2Ch常駐してるやつばかりじゃないしね。
413名無し三平:2011/06/08(水) 22:17:12.74 0
>>412
いちいちスクロールして見直すのがめんどいから言ってんだよ馬鹿が。
414名無し三平:2011/06/08(水) 22:21:24.33 0
俺がチヌ狙うとグレばかり釣れ、チヌが全く釣れない。
一応グレのサイズは手のひらサイズ〜40cmほどあるが。

ロッド : ダイワの1号-53
釣り方 : フカセ
道糸 : 2号
ハリス : 1.0、1.2、1.5の3種で2ヒロ
エサ : オキアミ+アミエビ+チヌ用の配合餌
挿しエサ : オキアミ
場所 : テトラや波止
タナ : 3〜4ヒロ
415名無し三平:2011/06/08(水) 22:32:19.32 0
>>413
キチガイが。どうでもいいことでガタガタぬかすなって言ってるんだ。
416名無し三平:2011/06/08(水) 22:40:27.22 0
>>414
そういう場合のグレは餌取りに分類されるからな
ハリスに鉛うったりして重くしてみるといいかもな
417名無し三平:2011/06/08(水) 22:40:39.81 0
>>414
そこにはグレしか居ない。場所を変えれ。
418名無し三平:2011/06/08(水) 23:03:19.92 0
>>415
2ちゃん常駐さんは2ちゃんの常識やルールで頭ガチガチなんだよ、察してやってくれ
めんどうなら見なきゃいいだけなんだがなw
419名無し三平:2011/06/08(水) 23:31:54.57 0
ポイントが違う。
チヌは必ずしも潮が通す場所でなくてよい。
ドン臭い、内側のよどんでる竿1本くらいのとこで結構。
グレが釣れるのはマキエが軽い証拠。
ガッツリ重くて底に効けばもしかするとチヌがよってグレはいなくなる。
もしくはボラ隊が出動して結果、チヌかボラになる。
で、俺は踊る。
420名無し三平:2011/06/09(木) 09:09:28.73 0
>>413
禿げどう。
それが証拠にレスアンカーの無いのなんてまず無い。
句読点無いのは多いが、レスアンカーが無いのはまずない。
スクロールさせるのってメンドイよな。
421名無し三平:2011/06/09(木) 13:14:12.26 0
>>414
いいじゃんか!グレが釣れれば
俺なんか、グレ釣りに行くと言って出かけたら、チヌしか釣れず
チヌ釣りに行くと言って出かけたら、ベラしか釣れず
アジ釣り行くと言って出かけたら、ゴンズイしか釣れない・・・
いっそのこと、マグロ釣りに行くと言って出かけようかな・・・
422名無し三平:2011/06/09(木) 16:29:16.30 O
質問です
60クラスの口太を狙うなら竿は何号位がいいのでしょうか?
足下で釣るのですが根が多く余り糸は出せません
ハリスは2号以上を使う予定です
423名無し三平:2011/06/09(木) 16:39:17.49 0
>>422
質問です
60クラスの口太が見える場所って何処ですか?
424名無し三平:2011/06/09(木) 16:47:10.95 0
>>423
回答です
俺の夢の中
(80尾長も狙えるぞ!!)
425名無し三平:2011/06/09(木) 17:14:14.15 0
426名無し三平:2011/06/09(木) 17:14:31.28 O
>>422
1.7〜2号は欲しいな。
427名無し三平:2011/06/09(木) 18:21:10.02 0
422です
>>425>>426
ありがとうございます。参考にさせていただきます


428名無し三平:2011/06/09(木) 21:57:23.92 0
>>423>>424
お前らコッパばかり相手にしてんだろうなぁ
429名無し三平:2011/06/09(木) 22:12:26.10 0
どこまでがコッパ?
430名無し三平:2011/06/09(木) 22:24:33.59 0
30まではこっぱ?
431名無し三平:2011/06/10(金) 08:17:18.41 0
自分の竿で難無く引き抜けるサイズかな?
432名無し三平:2011/06/10(金) 09:44:17.39 0
>>428は日本記録を塗りかえるつもりだそうです^^
433名無し三平:2011/06/10(金) 11:30:16.04 O
口太グレの日本記録って…67センチだったかな?
434名無し三平:2011/06/10(金) 12:35:51.18 0
そんな小さくないでしょ???
435名無し三平:2011/06/10(金) 12:41:54.94 O
口太は6キロ位が日本記録だろ
436名無し三平:2011/06/10(金) 12:47:48.28 0
コレか。
雑誌社公認の無意味な保証付き。
http://www.mejina.in.arena.ne.jp/contents.htm
437名無し三平:2011/06/10(金) 12:52:31.63 O
実際その口太を超えてる奴って上がってるの?
438名無し三平:2011/06/10(金) 13:01:03.45 0
こんなトコでそんな質問して何の意味があるんだ?
439名無し三平:2011/06/10(金) 13:23:08.33 0
http://www.mejina.net/gairon.html
ここの住人は口がでかい奴が多いからな、30cmを木っ端とかw
日本記録やらサイズごとの呼び方まで書いてあるから勉強しろ!
440名無し三平:2011/06/10(金) 13:29:02.33 0
誇大表現は2チャンと中国人の特徴だよw
2ちゃんの住人は年収は、自称1千万越えばかりだからなw
441名無し三平:2011/06/10(金) 16:12:13.91 O
>>436
67.5センチだったか。
沖ノ島かぁ…。
生まれて初めて磯釣りした場所だわ。
今も生オキアミとか禁止なんだろうか?
この冬は新竿で行きたいなぁ…。
442名無し三平:2011/06/10(金) 16:53:35.18 0
初めてで沖磯ーーーー
立派なご師匠がいらっしゃるようで、うらやましー
やっぱ、釣りの上達には師匠は欠かせないよね?
443名無し三平:2011/06/10(金) 17:05:00.01 0
いまやネットで師匠いらず
444名無し三平:2011/06/10(金) 17:38:55.82 0
445名無し三平:2011/06/10(金) 19:00:05.41 0
>>442
俺なんて地磯自体行った事が無いぞ?

>>443
そう思うか?
見ると教えてもらうとでは大違いと俺は思うがな。
釣り自体もそうだが、買い物(釣具)なんてホント差が出るわ…。
少なくとも俺は下手な買い物をいっぱいしたわ(苦笑
446名無し三平:2011/06/10(金) 19:12:44.56 O
>>442 会社の上司なんだが、沖ノ島が大好きらしく冬は必ず行ってた。
釣糸の結び方から教わりました。
片道5時間運転
渡船で船酔い
オキアミ以外とウマイ
ガシラが釣れた
のはイイ思い出
447名無し三平:2011/06/10(金) 19:31:50.47 0
あれは酔っても仕方がない
448名無し三平:2011/06/10(金) 20:36:08.45 0
RBか新型アートの450欲しいのに・・・
結構需要あると思いませんか?
449名無し三平:2011/06/10(金) 21:31:26.67 0
>>448
450はいらんが、06か0の500が欲しい
450 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/06/11(土) 00:15:46.61 O
俺も0-500が欲しい。
出してよ、シマノさんw
もしかしたら530より需要あるんじゃないかと思う今日この頃。
451名無し三平:2011/06/11(土) 12:08:37.05 0
梅雨グレ半夜大物用に競剣1.85買ったが中々使いに行けず
452名無し三平:2011/06/12(日) 11:27:46.03 0
実売価格 エア14万、競技20万、SP30万でほぼ1.5倍ずつだな
453名無し三平:2011/06/12(日) 19:49:05.65 0
失礼、これアユ竿でした
454名無し三平:2011/06/14(火) 05:39:29.75 O
RB0号買ったが、調子がイマイチだったので、タフテック穂先(一番)を外し、市販のソリッドを加工して白に塗装して穂先(一番)替えてみた。
適度なハリも出来、使い勝手もいいし、曲げた時、違和感がないくらいキレイな円弧だ!オマイラもやってみろ
455名無し三平:2011/06/14(火) 10:20:40.37 0
一番の交換って、一番性能の良いブランクってどこで売ってる?
2700円から1900円のカーボンチューブラがあったけど
どこのブランクでも大差無い?
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/16(木) 01:45:41.56 O
竿の撥水処理なんだけど、みんな何使ってる?
ボナンザ使ってるけど高いクセに効果はまあまあって感じで…
車用ワックスやガラコの類いはどうかな。
試したことある人、情報下さい。
457名無し三平:2011/06/16(木) 06:21:33.45 0
最近は、車のコーティングのやつ使ってるけどまぁまぁいいよ
液体のスプレータイプだから、使いやすいし車にもつかってしね。

ガラコ類も使ってる人いるけど、まぁ〜いい感じ
でも、昔知り合いがガラコ類を車の塗装にかかって若干塗装が落ちたから個人的には竿には使いたくないかな。

ほかは車のタイヤワックス
これが簡単安くて、結構水を弾くよ
触った感じ、ツルツル感がいやだけどね。
458名無し三平:2011/06/16(木) 07:11:51.22 0
> 使いやすいし車にもつかってしね。

( ゚д゚)・・・し・・・ね・・・?

( ゚д゚)・・・・

(( ;゚д゚))アワワワワ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク。。。。
459名無し三平:2011/06/16(木) 08:08:34.01 0
                 r'^┐_<Xゝ
                 | 「 'ー‐′
              凵  '二二'
                  __r¬ __
                {---   ---|
                ,二コ   lニ、
                  〈  〔}  l\ \
              ` ー−┘ ヽ┘

                  ___
                     |   l ___
             ┌─‐┘  l/    l
             |           l
                ` ̄ ̄}     /l   l
                    /     l l.   l
                  /     l l    l
                 /    ,   l l   l
                /        l l.   l
               /    /'!     l l    l
             l    / l.    l l.     l
              │   ./  l.    l l   └ヘ.
               │  /    l    l l      ヽ
                l  /'    │   │ |        〉
              .レ'       l      | |      /
                  |      | |  _/
                       └── ┘ ` ̄
460名無し三平:2011/06/16(木) 21:04:32.62 0
僕もボナンザ使ってるが、効果のある時間が短く感じます。
スキーウェア用の防水スプレーやスノボー板用のワックスじゃあダメですかねぇ?
461名無し三平:2011/06/16(木) 21:29:06.15 0
VIP ISOのドライコートが最強なんだが
塗布するのが余りにも面倒くさい(竿伸ばして塗って乾くまで待ってって・・・)
ので
結局ボナンザ使ってる

462名無し三平:2011/06/16(木) 23:47:26.54 0
今度、磯竿1.2号クラスを新しく買おうと思っているのですが、
シマノ・ラフィーネ
シマノ・ライアーム
ダイワ・大島
ダイワ・メガディスハイパー
ダイコー・砕波
あたりで悩んでます。

対象はクチブト・尾長の40cm級です。
もしよろしければアドバイスください。
お願いします。
463名無し三平:2011/06/17(金) 08:46:35.11 0
ライアーム 1.5-53
メガディス 1.85-50
を所有してるけど・・・
もうちょっとお金出して、極翔やDXRメガを買っときゃよかったと・・・
ちなみに、
ライアーム 40尾長ぐらいだと思うけど、根に入られて切られまくり
メガディス 足裏が問答無用で飛び出してきます。
(メガディスで良型ねらうと小物ばかり、ライアームで数狙えば良型?がかかり・・・はぁ・・・)
最近ダイコーに興味あり^^
って参考にならんか・・・
464名無し三平:2011/06/17(金) 19:39:12.10 0
>>462
その中でマジで大きいの釣りたいなら砕波だろうな。
次点でメガディスか。

マイナーでも良いなら一度ダイコー使ってみろ。
465 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 22:27:59.20 O
みんなレスありがとう。

>>457
ガラコ系はどれも塗装面に使うなって書いてるから止めといた方が無難みたいだね。
ボディ用とタイヤワックス試して見るよ。

>>460
スノボ用もいいかも。
ちょっと調べて見よっと。

>>461
ドライコートも気になってたんだけど、あれって単品で買えるの?
さすがにVIP ISOは買えない…orz
466名無し三平:2011/06/17(金) 22:37:24.85 0
>>465
騙されたと思って竿じゃなく糸側を処理してみろ
操作する側ではなくされる側をベタつかなくするんだ
467名無し三平:2011/06/17(金) 22:46:44.51 0
サラダ油がいいよ
468名無し三平:2011/06/17(金) 22:49:40.25 O
丹頂チックがいいよ
469名無し三平:2011/06/17(金) 23:19:57.84 0
プレクサスがいいんじゃね?
ドンキで買えば安いし
470名無し三平:2011/06/17(金) 23:57:54.35 0
>>463
1.5号でも40cmの尾長は止めきれないですか…。
現在所持してる竿がエアノスラディックスの2号なもので、
頻繁にかかる30〜40cmだと余裕がありすぎて面白くないので
もう少し柔らかい竿が欲しくなったのですが…。


>>464
ありがとうございます。
ダイコー興味あります!
唯一の難点は、近所の釣り具屋でなかなか見かけないことですが。
471 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 01:00:49.30 O
>>466
Lコートは持ってるけどそれ程効果を実感したことないような。
その類でしょ?オススメの品を教えてくれまいか。
472名無し三平:2011/06/18(土) 06:19:58.58 O
>>471胡麻油でオケ
473名無し三平:2011/06/18(土) 06:20:48.61 0
>>472 <♯`Д´> チョン
474463:2011/06/18(土) 08:23:52.01 0
>>470
まぁ、大半は俺の腕の悪さかな^^;

軟い竿、俺も欲しい
475名無し三平:2011/06/18(土) 14:57:49.28 0
ドライコートはVIP ISOのオーナー登録しないと買えないよ…orz
476名無し三平:2011/06/18(土) 22:41:18.45 0
いえてるな
477名無し三平:2011/06/18(土) 22:46:27.95 0
仕掛けを操る、掛ける、
止める、浮かせる
四拍子揃ったがま磯
478名無し三平:2011/06/18(土) 22:54:40.72 0
【ボナンザ】
 スーパークイックコート
 ワンタッチボナコート
 インナーコート100
 インナーコート
 インナーコートミニ
 ボナンザパックセレクト
 ボナンザスプレーPRO100
 ボナンザセレクト50
 ボナンザスプレー50ml
 ワンタッチ50g

【ダイワ】
 超撥水ドライスプレー
 ダイワロッドガードII-100

どれが効果抜群なのでしょうか?
479名無し三平:2011/06/18(土) 22:55:29.33 0
似たりよったり
480名無し三平:2011/06/19(日) 15:38:24.14 O
Lコートの競技かサンラインのやつ
481名無し三平:2011/06/20(月) 21:06:42.88 0
PEにシュ!
482名無し三平:2011/06/20(月) 21:34:14.26 0
>462
僕はメガディスを買いました。

ちなみに候補は...

銀狼パワートルク1-53
メガディスハイパー1-53
DXRエアチューン1.15-50
でした。
483名無し三平:2011/06/21(火) 00:11:34.83 0
>>482
情報ありがとうございます。
その3つの候補から選んだ理由とか
実際使ってみた感想など
よければ聞かせてください。
484名無し三平:2011/06/21(火) 10:59:29.47 0
この前、雨の日に釣り行ったら、竿が固着してちじまなくなった・・・
556ふって竿をトントンしてたら
トップガイドが外れたらしく、穂先のガイドが全部飛んだ・・・
はぁ・・・飛び散ったガイド探すのめんどくさっ・・・
結局、固着はとれんし・・・ガイドは見つからんし・・・もう折ったろかぁー!
485名無し三平:2011/06/21(火) 11:39:49.12 0
固着はビニールテープで太巻きにして
そこをプライヤで挟んで、プライヤをハンマーでトントン叩く。
勿論竿の地面側は布等で保護。

これが今までで一番だったな。
486名無し三平:2011/06/21(火) 12:17:36.47 0
東京湾の下手糞はドブの魚を持ち帰って食べるんだね
たまにしか釣れないから貴重なんだろうか
487名無し三平:2011/06/21(火) 12:31:26.41 0
関東でも関西でも中部でも黒鯛はリリースが普通
持ち帰って食べる奴はキチガイ
488484:2011/06/21(火) 13:03:28.61 0
やっとガイド見つかった・・・
>>485ありがとですm(__)m
ビニールテープとプライヤーで回そうとしたが、無理だった・・・
ハンマーは怖くて使えなかった
ガイドも見つかったことだし釣り具屋持っていこう・・・
489名無し三平:2011/06/21(火) 13:50:46.34 0
>>487
リリースする黒鯛をストリンガーにぶら下げてる奴はさらにキチガイ
リリースする黒鯛を地べたにぬっ転がして、のんびり記念撮影する奴は究極のキチガイ
490名無し三平:2011/06/21(火) 15:17:44.13 0
回すとねじれるからダメ。
ひたすらハンマーの衝撃で。
どーしてもダメだった固着がこれで取れたよ。
491名無し三平:2011/06/21(火) 20:18:04.71 0
>>487

んじゃ俺はキチガイなのかね?
俺は九州なんだが、普通に持って返って食ってるぜw
毎日ほぼ100%刺身を食う家だが、時期や釣る場所によっては天然・養殖問わず真鯛より旨いけどな〜
5月に釣った53センチのやつはクソ不味かったのは認めるけどw
492名無し三平:2011/06/21(火) 20:27:24.03 0
日本語を読めるようになってから出直したほうがイイかも
493名無し三平:2011/06/21(火) 20:39:56.58 0
高卒、老齢母の世話になってる粘着ストーカーに言ってもムダ
494名無し三平:2011/06/21(火) 21:05:21.76 0
>>493
現在38歳、私大最難化時代の立教卒だから現在の早慶程度のレベルはあると思うけどね
更に言うなら老齢父を世話してやってる立場だけどね、俺が建てた家だしw
495名無し三平:2011/06/21(火) 21:08:04.24 0
最難化→最難関だと思うけど、そんなレベルじゃwwwwwwwww
496名無し三平:2011/06/21(火) 21:11:53.52 0
>>495

最も私大が難しくなった時代って意味ね、その時代のやつなら普通に見たことある言葉だろうけどね
週刊誌でも普通に使ってた言葉だよ?
497名無し三平:2011/06/21(火) 21:15:33.18 0
>>495

というか今でも難化とか受験関係で使わないか?w 「○○大が近年難化傾向にある」とかよ?
普通に見ている気がするがねw
498名無し三平:2011/06/21(火) 21:15:36.92 0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 私大最難化時代の立教卒だから
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |  鹿  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


499名無し三平:2011/06/21(火) 21:17:43.12 0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 最も私大が難しくなった時代って意味ね
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |  鹿  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


500名無し三平:2011/06/21(火) 21:21:38.33 0
>>498

何も分からないやつに俺が誤った言葉を使ったとでも洗脳したいのかもしれないが、今「私大難化」で
検索したら当たり前のように出てきたね

「予備校生が25万人を突破し、国公立易化・私大難化の記事が週刊誌を賑わす」とか当たり前
に検索で出てきてるがね

まあ当時立教で上位何パーセント層だったかな?忘れたが上位10%以内よ
それより上のやつとかここにはそんなにいないと思うけどね
501名無し三平:2011/06/21(火) 21:21:57.66 0
日本人はそういう言い回しはしないからニダ
502名無し三平:2011/06/21(火) 21:23:46.60 0
よっぽどボンクラで底辺予備校に何年もブチ込まれて、それが常識だと思い込んでたんだろw
503名無し三平:2011/06/21(火) 21:26:14.76 0
ゴミ屑の最終学歴になんか誰も興味無いって ('A`)
504名無し三平:2011/06/21(火) 21:27:35.67 0
今日の分の薬飲み忘れたんだろうなw
505名無し三平:2011/06/21(火) 21:28:08.12 0
おい、誰か昭和46〜51年くらいの生まれのやつで、まともな高校からまともな大学に行ったやついないのか?w
というかここにまともな大学行ったやつ本当にいるのか?w
「私大バブル」とでも検索してみろやw 普通に出てくるからよw
506名無し三平:2011/06/21(火) 21:29:58.97 0
そんなジジイになってまで2ちゃんねるで必死な人生って・・・  (/`;ω;´)イキロ
507名無し三平:2011/06/21(火) 21:31:00.06 0
>誰か昭和46〜51年くらいの生まれのやつで









いませんw
508名無し三平:2011/06/21(火) 21:32:06.60 0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \ 
   /    (●)  (●) \ < 何言ってんだこのバカ爺
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
509名無し三平:2011/06/21(火) 21:33:19.12 0

>まともな高校からまともな大学に行って2ちゃんねるにたどり着いたやついないのか?w












 腹痛ぇぇ ( ゚∀゚)ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

510名無し三平:2011/06/21(火) 21:35:02.28 0
>505
釣り板住民には多分分かんないなwww
俺はわかるよあんたの言いたい事は、だって士舘卒ですから!w(キリッ
511名無し三平:2011/06/21(火) 21:35:56.51 0
陸橋でwwwwwwwwwwwwwwwwヴぁかじゃねーーーーーーーーーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512名無し三平:2011/06/21(火) 21:38:05.49 0
>>487
すまん…>>487-489は俺の粘着なんだ
513名無し三平:2011/06/21(火) 21:39:30.44 0
>>506
中卒だから放置で・・・・・。
514名無し三平:2011/06/21(火) 21:46:22.19 0
その時代で立教なら結構優秀層だと思うな 本当ならだが
当時コマセン級で上位15%か20%だった マーチ級(明立学青)なら上位5〜7%だったはず
これを馬鹿に出来るレベルてのは現在なら旧帝or早慶のまともな学部卒だけだろうな
515名無し三平:2011/06/21(火) 21:48:05.51 0
そろそろ釣りの話でもしませんか
516名無し三平:2011/06/21(火) 21:48:28.70 0
お母さんの用意してくれた食事は美味しいですか?
517名無し三平:2011/06/21(火) 21:55:10.36 0
495 :名無し三平:2011/06/21(火) 21:08:04.24 0
最難化→最難関だと思うけど、そんなレベルじゃwwwwwwwww

↑俺はこいつが1番低レベルだと思うぞw 
難化って言葉を知らないのに俺は驚いたwww
俺は20代だが昔私大が超難化した時代があったのは知ってるし、それに対し俺の時代は私大が易化した
と言われててからな

やはり釣り人には程度の低い人が多いのか?
518名無し三平:2011/06/21(火) 21:56:21.66 0
わかりやすい自演
519名無し三平:2011/06/21(火) 21:58:56.77 0
そうだな・・・言われテテからな。
520名無し三平:2011/06/21(火) 22:02:02.62 0
>483
【理由】

DXRエアチューン
  デザインは好みなので「これだっ!」って思った。しかし、ネットの評判は魚を釣っても
  寄ってこないという事が、メガディスや銀狼より欠陥品に感じた。
  1.35号を持った感じは良かったんだけど。寄ってこない竿って買い損に感じるよ。

銀狼パワートルク
  よく釣りに行く場所は、チヌ狙いでもグレやカンダイが良く掛かるので、パワートルクを候補にした。
  しかし、どうせチヌ竿を買うなら0.6号あたりが欲しいし、グレやカンダイも40cmを超えると銀狼では
  キツイって思うようになった。
  また、エアチューンやメガディスが約30%引き価格で購入できるのに、パワートルクは15%引きが相場
  だったので割高に感じた。

メガディスハイパー
  IMSGガイドは他の2本に比べると2番までしかないが、穂先の糸縺れは殆ど1番で発生するので我慢できる。
  実際に持った感触は、穂先がシャンっとしかなり先調子に思えたが、店員に穂先を曲げて貰うと結構曲がる。
  また、ダイワに調子を確認すると7:3調子とのことで悩みは解決した。
   次に、デザインだが実際に手にとって見ると結構綺麗で「青は...」という先入観はすぐ消えた。
  いやっ! メガディスにデザインに好印象をもった。
   最後に、チヌやグレにも万能で使える竿なので予算的にも納得だし、後にチヌ竿が欲しくなれば
  また考えたら良いって思えたのでメガディスハイパーを選択しました。
521名無し三平:2011/06/21(火) 22:04:44.46 0
ググってみたが、最難関ってのはあっても最難化ってのは無いな。難化ってのはあるが。
522494:2011/06/21(火) 22:06:50.73 0
国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)全2件
なん‐か【難化】
[名](スル)むずかしさを増すこと。「入学試験が年々―する」


言葉を知らない頭の悪い495さんのために調べてあげましたよ
辞書にありますね、それも丁度都合のいいことに例文が受験関係でした^^
君が知らないだけ、思い込みで人を「最難化→最難関だと思うけど、そんなレベルじゃwwwwwwwww 」
などはよくもそんな恥ずかしい事言えたものですねwww

君の無知をさらけ出しただけのようでした^^
523名無し三平:2011/06/21(火) 22:07:34.42 0
鋭意健作厨です。もうしばらくお待ちください。
524名無し三平:2011/06/21(火) 22:09:17.63 0
>>522
いや、おまえがバカなだけだと思うよ
525494:2011/06/21(火) 22:10:23.48 0
>>524
君の採集学歴は?
526523:2011/06/21(火) 22:11:12.32 0
>>522
一生懸命調べたんですね。お疲れさまです。
527494:2011/06/21(火) 22:12:51.73 0
>>526
一生懸命もなにも「難化」と入力するだけだけども?w
528名無し三平:2011/06/21(火) 22:14:08.85 0
10坪一万円の土地に中古プレハブ一万円で合計二万円で建てた小屋は快適か?
529名無し三平:2011/06/21(火) 22:16:44.53 0
>>527
だからよぉ〜最難化でググっても最初のほうには出て
来ねえんだよ。おめえは“最”って付けてたよな
530494:2011/06/21(火) 22:17:41.64 0
>>528
さすがに坪0.1万じゃないけど田舎なので坪28万の70坪の格安でした^^;
家もさすがに三井やスウェーデンクラスは買えなかったのでダイワにしました^^;
531494:2011/06/21(火) 22:21:25.70 0
↑釣具メーカーのダイワじゃないですよ、念のため
532名無し三平:2011/06/21(火) 22:21:29.76 0
坪28万クワチャで格安だったんですね(^^ 良かったですね(^^
533494:2011/06/21(火) 22:23:50.71 0
>>532
「クワチャ」じゃなくて「エン」ですよ、紛らわしい書き方して失礼いたしました
534名無し三平:2011/06/21(火) 22:24:02.32 0
トーナメント使ってるんだけど2番節と3番節が固着して縮まなくなりました
なねか良い方法ないですか
535名無し三平:2011/06/21(火) 22:26:13.40 0
自分のレスに↑入れて訂正するバカWWW
536 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/21(火) 22:26:45.75 O
537494:2011/06/21(火) 22:27:23.93 0
>>535
で、どうでもいいから君の最終学歴は?
538名無し三平:2011/06/21(火) 22:28:54.03 0
>>537
で、おまえの最終学歴は中卒で現在は無職
539 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/21(火) 22:30:45.68 O
>>521
いちばん先っちょ=最先端だろ?
ってことは
いちばん難しくなった=最難化で間違いないだろ?
普通の日本語だと思うぞ。
540名無し三平:2011/06/21(火) 22:32:18.54 0
真剣に困ってますす
固着の解消方法を教えて下さいな
541494:2011/06/21(火) 22:33:42.27 0
>>538
俺のはいいから君のを教えてよ〜、俺は既に書いてるんだからw
バカ呼ばわりする君の学歴に興味があるのよw
君がググっても簡単には返答しにくい大卒しか分からない質問するつもりだからw
542名無し三平:2011/06/21(火) 22:36:12.99 0
立教ごときがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/21(火) 22:36:36.25 O
>>540
どの程度固着してるの?

ロッドベルトを#2と#3にしっかり巻き付けて二人ががりで少し捻りながら押し込んでみては?
544名無し三平:2011/06/21(火) 22:38:06.74 0
石鹸水を使うのは駄目でしょうか?
一応、知人に借り物の竿でして手荒な真似は出来ないもので
545名無し三平:2011/06/21(火) 22:39:04.22 0
ググっても簡単には返答しにくい大卒しか分からない質問


ってどんな質問だ? マヂで聞きたい。
546名無し三平:2011/06/21(火) 22:41:25.95 0
>>543
どうもです
雨の日に使ったのですが、継ぎ目が回らない位固着してしまいました
ありがとうございます
教えて頂いた方法を試してみます
547494:2011/06/21(火) 22:42:49.29 0
>>542
君はさっきの人とは別人なのかな?
立教ごときと言うなら、現在35〜40程度の人で早慶上卒以上(名阪大級以上)なら素直に尊敬するよ、知識に関してはね
40歳〜、or34歳以下程度の人で早慶卒なら俺と同レベルだから「ごとき」とは言えないね
548名無し三平:2011/06/21(火) 22:45:01.42 0
ネットだと難wとでも言える
549名無し三平:2011/06/21(火) 22:46:11.67 0
>>545
ああ、そんな難しい話じゃないよ、ゼミの事や単位の事など実際に通った経験が無いとググっても即答し辛い事に関してだよw
550名無し三平:2011/06/21(火) 22:51:55.64 0
>>549
それってアホらしくね? 要はアンタよりどんだけ世間的に上の大学出てるのって? そいうことでしょ?
因みに古い元アイドルのゼミでも出てんの?(藁
551名無し三平:2011/06/21(火) 22:51:59.21 0
縮みました、ありがとうございました
本当に助かりました^^
552名無し三平:2011/06/21(火) 22:55:45.35 0
あなたが堂々と立教と書いたのは潔い、そういう姿勢は偉いと思うよ
でも、いろんな事かくと身元がバレちゃうからなあ
クラスメートが検事総長だったとか、ノーベル賞もらったとか言いにくいからなあ

553 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/21(火) 23:02:37.55 O
>>551
おめでとう(^o^)/
最終的にどうやって縮めたの?
554名無し三平:2011/06/21(火) 23:04:42.29 0
>>550
俺もこんな話をスレ違いだし長々とするつもりは無かったのよ〜
じゃあ「中卒」「高卒」「馬鹿」と釣りとは全く関係ない話を持ち出してくる輩の学がどの程度のものかと思ってねw
別に中卒だろうが高卒だろうが馬鹿にする気もないけど、釣りに関係ない「頭・学の話」をする連中を黙らせるには学歴
ってのが有効になるでしょ?
正直上位3%級学力の人がこのスレの多数を占めてるとは思ってないしねw
俺も今釣りクラブで中・高・大・院卒の人と混じって釣りやってるから、釣りに関係ない学や職の話で人を馬鹿にするやつ
には反吐が出るのよw
555名無し三平:2011/06/21(火) 23:13:00.90 0
>>553
継ぎ目に石鹸水を垂らしてロッドベルトを使って捻るように回しながら縮めました
今度、雨の日に伸ばす時は気を付けます
556名無し三平:2011/06/21(火) 23:16:37.89 0
異様に賑わってるなと思ったら
もの凄い必死なのが湧いてるのかw
ニートこじらせると色々妄想幻覚で大変なんだなぁ。
557 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/22(水) 00:18:47.70 O
>>555
多少はお役に立てた(?)ようで何より。
今週末は俺がやらかすかも知れないしwお互い気を付けましょう。
558名無し三平:2011/06/22(水) 00:28:26.48 0
>>556
今回のはちょっと重篤な症状の患者さんでした
559名無し三平:2011/06/22(水) 01:51:00.50 0
固着が怖い時は蝋をつなぎ目に塗るといいよ。
560名無し三平:2011/06/22(水) 07:19:47.98 0
一気にレス伸びてると思ったらこんな流れだったのな
俺は釣りやってるやつの無知に驚いたわw
反論出来ないとまたニートや患者とか言ってるしw
561:2011/06/22(水) 14:21:46.46 0
ニートの患者さんが人並みにカチンときたようです。
562名無し三平:2011/06/22(水) 16:43:54.37 0
いくつまで学歴自慢するんだ?
それよりお前達幾ら稼いでんだよ?
現在が自慢出来ないから過去の栄光にすがってんのかい?
563名無し三平:2011/06/22(水) 16:47:24.65 0
>>554 お〜〜い 閉鎖病棟の重症者 呼ばれてんぞ〜〜www
564名無し三平:2011/06/22(水) 18:33:56.49 0
ある意味凄いと思う。38歳になってもまだ浪人して憧れの立教www目指して年老いた親の世話になって
それでいて趣味の釣りと2ちゃんもするという・・・・・市ねよWWWW
565名無し三平:2011/06/22(水) 19:33:40.96 0
>>520
どうもありがとうございます。
参考になりました。
DXRエアチューンは寄ってこないんですね。

ダイコーかメガディスか…迷うとこですが、
あとは実際に触ってみて決めようと思います。
レスくださった皆様、ありがとうございました!
566名無し三平:2011/06/22(水) 20:58:58.14 0

恥ずかしくて何とかしようと必死な中卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567:2011/06/22(水) 21:18:43.14 0
劇症脳疾患 今夜も登場w
568名無し三平:2011/06/22(水) 21:59:58.81 0
来年こそは立教に入学出来るといいな
569:2011/06/22(水) 23:00:05.64 0
陸橋の下をくぐるぐらいが関の山だろう
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/22(水) 23:27:25.80 O
>>565
砕波は胴まで曲がってタメが良く効く、どことなく古典的な味を持った竿。
メガディスハイパーはダイワには珍しく持ち重りが少なくて操作性のいい現代的な竿。
強いて言えばこんな感じ。
どちらもパワー十分でいい竿だよ。
ただ砕波は生産中止って噂もあって買うならお早めに。
571名無し三平:2011/06/24(金) 07:45:38.68 0
ウキ釣り歴8ヶ月の初心者がファイアブラッドの竿使うのっておかしい(恥ずかしい)ですか?
今使ってるのはアドバンス大磯1号で今度初めて沖磯に行く事になり1.5号の竿を新調しようと
思っていて、デクストラルのデザイン、タフテックα&スパイラルX&IMガイド採用のところと
か自分の欲しい機能が全部付いています。
趣味のものでもあり、性格的に気に入ったものは長く使うタイプですので価格的な事に関する
問題はありません。
正直私ではライアームでもお釣りがくるほどの性能ではないかと思っているんですが、とにかく
あのデザインが気にいりました。
磯でコマセワークもままならないド下手の明らかな初心者が定価8万級の竿使っていたら皆さん
どう感じますかね?
ちなみに行く予定の磯はデクストラルの号数がベストマッチっぽいところです。
572名無し三平:2011/06/24(金) 08:12:44.61 0
そんなの気にしないで好きな道具でやればいいじゃん。
初心者だから腕の無さを道具でカバーって考えも出来るし。
趣味の物なんて年季を重ねるほど安い道具で事足りるって事多くない?
573名無し三平:2011/06/24(金) 08:12:50.65 0
>>571
とてもいいことだと思います。
最初はキズだらけになるでしょうが
使いたおしてください。
574名無し三平:2011/06/24(金) 08:38:26.53 0
初心者が沖磯と表現するところって、太海、白浜、烏帽子岩、城ヶ島あたりか
石取、横根、神子元とか、桃頭島、遊木戸、マブリカとか、山成、通夜島、カツオ島とか、
式根、鵜度根、神津とか、柏島、鵜来島、沖ノ島、甑島、宇治草垣、福江島、女島、男島とか
参考までに、どの辺で何釣るか教えて
575名無し三平:2011/06/24(金) 10:29:48.12 0
それは沖磯じゃなくて離島、遠征な。
576名無し三平:2011/06/24(金) 11:42:05.64 0
>>571
いいんじゃないでしょうか。
爆釣祈ってます。
577名無し三平:2011/06/24(金) 11:52:59.31 O
>>574
渡船乗ったら沖磯って感覚じゃないかね

しかしマブリカが出るか、鈴置じゃなく
578名無し三平:2011/06/24(金) 12:11:10.78 0
知識を誇示する事に夢中で文が読めていないのだろ。
普通、沖磯と言えば地磯に対してだからな。
579名無し三平:2011/06/24(金) 14:12:48.68 0
地磯、沖磯って関東ローカルで使いたがる表現ではないか
元々、これが変だと思っていたからね
地磯でもすごいところはいっぱいあるぞ
知識と言っても、磯釣りスペシャル1冊買えば書いてあるぐらいのこと
何所に行くのか聞いてみたかったし、
たぶん、始めて渡船に乗るとかゆう表現が妥当では思っただけ
580名無し三平:2011/06/24(金) 14:22:45.68 0
イマイチ何を言っているかわからん文だな…。
句読点も使えない語学力だから仕方が無いのか?
581名無し三平:2011/06/24(金) 14:53:44.94 O
地磯!? 沖磯!?

どーーでも良い(笑)

なんたらかんたら書き込みしてる人は普通の精神状態なんだろうか??

多分、精神障害者ボーダーの人なんだろうな!!

582名無し三平:2011/06/24(金) 17:53:00.11 O
トンチンカンな書き込みをたしなめられてムキになってるんだろ
583名無し三平:2011/06/24(金) 18:07:09.69 0
と携帯が
584名無し三平:2011/06/24(金) 18:11:48.77 0
>>581
それはオマエだろ。
文章が支離滅裂…。
585名無し三平:2011/06/25(土) 08:48:46.54 0
都会から遠くない40cm以上グレが普通に釣れる磯へ渡船で行くような場合、
ISO-ZとかBBXとか当たり前で、安物の道具使ってる人の方が少ないわな
586名無し三平:2011/06/25(土) 10:36:46.41 0
ISOと違ってBB-Xはピンキリだけどな。
それと磯に相乗りする機会なんて多くはないし、相乗りしたとしても離れて釣るし、
道具は行き帰りともロッドケース等に納められているし、知らない人に何を使っているか聞くのもイマイチ失礼だし、
人が何使っているかなんて全くわからんわ。わかるのは同行者ぐらい。

それと都会から遠くなくて、40以上のグレが「普通」に釣れる磯ってドコ???
俺、ホームグラウンドは串本だけど、40のグレが「普通」に釣れている感は無いな。

紀西で1ヶ月間に釣れた41センチ以上のグレな。
ちなみにグレの釣果200〜300件に対して24件。
枚数で言えば300:24じゃ到底効かないだろう。十倍以上と考えてもいいと思うが。
それでも40以上は「普通」なのか?

http://www.tsuttarou.co.jp/anchange/search_tyouka/index.html
切り良く40って言うのは多いだろうから、あえて41以上にした。
587名無し三平:2011/06/25(土) 13:34:20.40 O
>>571
感想レポしてくれよ!期待してます。
588名無し三平:2011/06/26(日) 14:08:04.35 0
>>586
福岡から平戸までは車で3時間。そこから渡船で五島まで1時間
大阪串本より遥かにラクチンだよ。渡船代がネックだけど、
南紀=カローラ、平戸=レクサスくらいの性能差があるから仕方がない

http://ajika.jp/201106.shtml

宗像沖の島や壱岐なんて南港から渡船が出る感覚じゃないだろうか?
589名無し三平:2011/06/26(日) 15:55:00.27 0
こんなにグレ持って帰ってもなあ、
オレなんか紀伊半島で30〜40のグレを10匹持って帰っても、
嫁さんに文句言われる。
590名無し三平:2011/06/26(日) 19:36:07.51 0
五島なんて一般に出すレベルじゃないだろ。
最低でも1万以上する磯を基準にするのはおかしいだろ。
591チヌ師:2011/06/26(日) 20:13:26.90 0
大分の瀬渡しでのクロはでかいな。
味は長崎の方がいいらしいが。
九州のみたらびびるよ。
592名無し三平:2011/06/26(日) 22:41:34.39 0
壱岐とかどう?親戚いるんだけどたまには遊びに来いって。
フカセで真鯛が釣れるらしいが。
593名無し三平:2011/06/28(火) 01:42:49.28 0
真鯛釣りたいな。
594名無し三平:2011/06/28(火) 05:19:16.14 O
釣武者の竿 欲しいなぁ
595名無し三平:2011/06/28(火) 13:02:43.66 O
>>594
日新製だぞ?
ま、俺も少しは欲しい気がしてるんだがw
596 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/28(火) 13:26:06.64 0
俺もそう思う
597名無し三平:2011/06/28(火) 15:34:44.15 O
日新製と分かってるんだが…値段が値段だけに悩む…。
鬼反欲しいなぁ
598名無し三平:2011/06/28(火) 21:50:40.25 0
DXRエアチューン1.15-50とメガディスハイパー1-53を使ってますが
チヌ専用として銀狼エアーか銀狼パワートルクの購入を検討しています。
ただ、既に持っているエアチューンやメガディスと使用感の差があるのか
疑問です。
違いの分かる方、お手数ですが宜しくお願いします。
599名無し三平:2011/06/28(火) 22:03:06.02 O
>>597
わしもわかるぞ、その気持ち
妙に所有欲をそそられてしまう
他メーカーのロッドにはまずわかない欲望なんだな
600名無し三平:2011/06/28(火) 22:27:30.04 0
>>598
銀狼系は一般的なチヌ竿らしさはあんまりないよ、7:3調子でどっちかというとグレ竿。
パワートルクの1号以上とか買ったらエアチューンとの違いなんて大して分かんないんでは?
チヌのもっさりした引きを「楽しむ」のが購入動機ならメーカー違いだが定番の鱗海系のがいいと思う。
私的な感覚だが全部1号で比較するとして、メガ>>>エアチューン>銀パワ>>銀エア>>>鱗海RB(参考・シマノ)。
銀エアでシマノの極翔硬調黒鯛くらいかな?
貴方が何を求めるのかで違うけど、「グレ竿にはない6:4や5:5調子」を求めるのなら、銀狼系は全部やめた方がいい。
銀狼王牙の0.4号だけは調子を変更したはずだけど使った事がないから分かりません。
別にシマノの回し者じゃないから、がまの黒斬や新しく出たジジくさい色の竿でもいいと思う。
値段と性能のバランスで鱗海RBを猛烈にオススメはするけど、ここはダイワスレでしたねw
601名無し三平:2011/06/28(火) 22:29:18.55 0
600ですが、ここはダイワスレじゃなくチヌグレ竿スレだったようです^^;
602名無し三平:2011/06/28(火) 23:40:14.61 0
日新製と聞いただけで断じて買いたくなくなる不思議
603名無し三平:2011/06/29(水) 11:10:35.85 0
先端0.8の元3.6のブランクカーボンって売ってないですかね?
1.0-3.6なら近所の店にあるのですが。
604名無し三平:2011/06/29(水) 12:34:48.30 0
>>598
俺も、DXRエアチューン1.15-50とメガディスハイパー1-53使ってて、銀狼エアー0.6-52、飛竜チヌ0.6-53も使ってる。あとほかにかこZEROとか制覇技とか・・・

>>600 の言うとおり、銀狼はグレ竿に近い磯竿だと思う。
まったりチヌ竿を想像したらダメ。
現行のダイワの竿では、飛竜チヌがいちばんチヌ竿くさい味がする。
605名無し三平:2011/06/29(水) 18:35:27.38 0
>>598
持ってる竿からしてダイワファンだと思うけど、まったりチヌ竿をダイワ製で求めるなら604の言うように
飛竜チヌを買った方がいいよ。
銀狼系と飛竜の同号数を店で振り比べるだけで、すぐに分かるほどの感覚の差があるよ。
606名無し三平:2011/06/29(水) 18:50:13.48 0
605に追記しますね。

またまた私的感覚だけど、チヌ竿として「楽しむ」のを主眼に置くなら、ダイワなら飛竜、シマノならエランサとRB。
「釣る」ってのを主眼に置くと銀狼系やアートレーター&極翔黒鯛って感じかな?
飛竜や鱗海系は決して「釣り難い」って意味じゃないので勘違いしないでほしい。
竿をぶん曲げながらゆっくりとチヌをあげて楽しむ竿って意味だからね。
「釣る」系は自分で操作しながら釣り上げる!って感じがする竿、表現が難しいんだけどねw
607名無し三平:2011/06/29(水) 22:54:38.64 0
アートレータもコントロールして釣るのは難しいよ。
叩くチヌや横に走るハネはビックリするくらい浮くけど、潜るコブダイは難しい。

「釣り上げる」っていうのなら、グレ竿の1号位の奴がやっぱり良いが、
チヌ竿の方が圧倒的に浮いてくるし、簡単に寄ってくるし、魚も暴れない。
608名無し三平:2011/06/29(水) 23:02:43.15 0
バトルゲーム・ハネスペシャルってどうですか?
スペック的に扱いやすく感じるのですが、調子が分からないし
また、T-53とU-50って1号、2号ってことでしょうか?
609名無し三平:2011/06/29(水) 23:41:37.12 0
簡単に寄ってきて、魚が暴れなかったら、面白くないな
チヌ竿より磯竿3号のほうが、簡単に寄ってくると思うが
610名無し三平:2011/06/30(木) 00:57:38.80 0
>>609
簡単に寄ってくるってのは、引っ張る力が要らないってこと。
溜めているだけでゆっくりだけど浮いてくる感じ。
チヌは寧ろ暴れなくて動きは止まる。
逆にグレやコブは動き出したのを止めれない。

>チヌ竿より磯竿3号のほうが、簡単に寄ってくると思うが
勝負が早いって意味では3号竿でゴリゴリやるほうが良い。
簡単に寄ってくるというよりは、無理やり寄せるのが早いというのが正しい。
チヌだと寧ろ暴れるから釣りづらい。
逆にグレやコブは突進を無理やり止めれるので釣りやすい。
611名無し三平:2011/06/30(木) 05:21:13.19 O
>>610とめられないのは、お前の腕が悪いんだよ。池沼くん…
要はタイミングとタックルバランスだ。コブダイの80くらいまでなら、1号ハリスで楽勝。
612名無し三平:2011/06/30(木) 05:30:36.84 0
・・・などと、自室から滅多に出ないので平日早朝なのにも気づかず

電話機に向かって必死でポチポチする>>611であった。
613462:2011/06/30(木) 17:04:13.77 0
ちょっと前に1.2号クラスの磯竿が欲しくて
砕波やメガディスのご意見をお伺いしたものです。

本日、買ってまいりましたのでご報告に上がりました。
結局、第一候補の砕波はどこへ行っても見つからず、
メガディスも狙ったように1.25号ばかり欠品…。

というわけで、結局購入したのはダイコーのFF海匠1.25号でした。
がまのガルフレアも、がまのわりに安く、持っても思ったより軽く、
気になったのですが、独特の柔らかさが操作性難につながるのではないかと思い
海匠を選びました。

レスをしていただいた方々、どうもありがとうございました。
とりあえず、夏のうちに入魂できるようがんばります!
614名無し三平:2011/07/01(金) 14:13:51.09 O
お、なかなかの実力派買ったじゃん
おめっとさん
615名無し三平:2011/07/01(金) 15:02:54.31 0
渋いねー
インプレよろ
616名無し三平:2011/07/01(金) 18:45:16.92 O
今日、釣武者のインパクトグローブ買ったけど、ありゃいいぞ!フィトするし手首も固定するし、マジお勧め!
617名無し三平:2011/07/02(土) 12:57:37.22 0
>>616
>フィトするし手首も固定するし、

それだけの理由でお勧めしてんの?グローブ買うの初めてか?
ってか、ここ竿のスレだし。
618名無し三平:2011/07/04(月) 13:12:02.00 O
BB-XSPECIALってどう?
619名無し三平:2011/07/04(月) 13:13:22.58 0
高いw
620名無し三平:2011/07/04(月) 14:59:59.23 0
白い!
621名無し三平:2011/07/04(月) 15:02:50.44 0
さすがスマンノウ 駄作でスマンノウ m(--)m
622名無し三平:2011/07/04(月) 15:33:35.86 O
アテンダーは捌き次第で楽しむやりとりも出来て良かった

元上をうまく使うと強引もやんわりも出来る

グレ用に1.75使ってるけどチヌの55相手でも楽しめた
竿は余裕なんだけど頭を振らせない様に溜めれる

うってかわって元と元上をひん曲げると50クラスの尾長や60クラスのキツを一気に弱らせる締め上げが出来る
実にいい竿だわ
623名無し三平:2011/07/04(月) 15:42:48.56 0

  ___    クルッ…  
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))   < アテントで大人のお漏らし安心?
  |  ||__|| <  丿   
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /


624名無し三平:2011/07/04(月) 22:40:22.27 0
グレ&チヌ兼用で使えそうなロッドの購入を検討しています。
下記4点で検討していますが、各竿の特徴を教えて下さい。

大島 磯1-53F
ハトウ レジェンド 1.2-53 OR 1-53
プロ磯 インプレッサ 1-53
625名無し三平:2011/07/05(火) 00:27:13.02 O
グレ・チヌ兼用なら入門用でエアノスラディックス1号お勧め。
50位なら余裕で浮いてくる。安い竿なのに使える。
626名無し三平:2011/07/05(火) 04:31:00.61 O
安物ばっかりだなw
627名無し三平:2011/07/05(火) 08:28:57.12 0
2ちゃんは自称1000万プレイヤーが多いからね。
628名無し三平:2011/07/05(火) 09:00:12.63 0
>>624
ダイワ派?


>>625
エアノスラディックスの軽さは異常w
ちょと硬い気がしなくもないけど
コストパフォーマンスのいい竿だよね。
629名無し三平:2011/07/05(火) 19:04:27.89 0
エアノスラディックス1-53 22500
ラフィーネ1-53 30500
大島 磯1-53F 34400
ハトウ レジェンド 1-53 25800
プロ磯 インプレッサ 1-53 19200

この中で7:3調子の竿はどれでしょうか?
630名無し三平:2011/07/05(火) 19:25:57.89 0
>>629
そのクラスはほぼ7:3だよ。好きなのを選びな。
631名無し三平:2011/07/05(火) 19:54:06.81 O
海釣り県在住で、金もないので近場の堤防や地磯でチヌや真鯛や最大キロぐらいのクロと遊ばせてもらっています。
釣友のクレッサ大島1号を借りて何匹か釣りましたが(最大真鯛58)、もうこれで十分という性能ですよ。
おnewの大島はメガトップにIMガイド装備で、さらに期待していいんじゃないかと思いますよ。
632名無し三平:2011/07/05(火) 22:26:27.75 0
大島って調子は8:2じゃあないの?
633名無し三平:2011/07/06(水) 01:08:41.54 O
>>632
そうですね。
操作性も良かったです。
先調子気味とはいえ1号なのでチヌと呼べるサイズなら十分楽しめますよ。
634名無し三平:2011/07/06(水) 01:10:05.54 O
そう言えば0.8号もラインナップされてませんでしたかね。
635名無し三平:2011/07/07(木) 23:26:36.66 0
チヌ竿とグレ竿の調子の違いは理解できますが、適用ハリス(道糸)について
よく分からないので教えて下さい。

【疑問:竿は1号-53とする】
 チヌの1号竿の適用ハリス(道糸)は1〜2号程度の竿が多いのに、グレ用は1〜3号程度の商品が多々ある。
 この理由について教えて下さい。
 また、チヌ竿の方が遠投性は劣るのでしょうか?
636名無し三平:2011/07/07(木) 23:42:04.05 O
>>635
最初の質問の回答
メーカー側に意図よる設計上の仕様。
まあ急激に突っ込むグレに対して腰を強くという考えなのかな。
別にメーカー側が謳っているチヌ竿/グレ竿に従う必要もないんだが、従っておいた方が無難です。

2ばんめの質問の回答
同じラインを使うとして
竿の反発力やその特性と、ウキの重量とのバランスで概ね遠投性能は決まります。
例えば10グラムのウキはチヌ竿の方がグレ竿より飛距離が出ることもあります。
637名無し三平:2011/07/07(木) 23:56:23.22 0
反発力の違いでねーか?
チヌよりはグレのほうが引く力が強いし根に直接つっこむから
反発力強めに設定してあって、太めのハリスまでOKってことなんじゃない?


一方のチヌ竿は引きによって掛かる力の吸収に主眼が置かれてるから
糸の強度は弱めに設定されてるんじゃない?


遠投性については、ウキの重量と糸の太さ細さが一番ものいうので一概に言えないかと。
チヌ竿が極端に劣ると感じたことはないけどね。
638名無し三平:2011/07/08(金) 00:06:41.99 O
>>637
うん、そういうの含めてメーカー側の設計の意図による。
遠投性能はウキの重量と竿の調子と竿のパワーの相関だからな。
その竿が最大の遠投能力を発揮するウキの重さというのがある。
だから一概に比較するのは難しいかなと思う。
639名無し三平:2011/07/08(金) 01:33:30.81 0
>>635
瀬戸内で遠投釣りをよくやってるけど、遠投するだけならどちらもそんなに変わらないよ。
ただ、グレ用の硬い竿で遠投すると、反動でよくツケ餌が千切れる。
チヌ竿の0〜06で飛ばすと、飛距離50mフルスイングでも、ツケ餌は残ってる。
640名無し三平:2011/07/08(金) 17:16:46.10 0
>>639
遠投カゴ釣り??
641名無し三平:2011/07/10(日) 11:26:34.14 0
チヌ&グレ用に竿はプロ磯1-53を使っているけど、大物ボラや40cm級のボラが来ると
ちょっとノサレている感じです。
そこで、大島 磯1-53Fあたりの購入を検討していますが、この竿の強度が良く分かりません。

 メガディス>>DXRエアチューン>銀狼パワートルク>銀狼エアー

って感じに比較するとどのあたりの位置になるのでしょうか?
642ヒロキチ:2011/07/10(日) 12:26:44.17 I
この時期のは、三浦半島の黒鯛はなかなか口を
使わない(ーー;)
643 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/10(日) 14:49:37.65 O
>>641
竿のパワーだよね?
まずエアチューンはそんな上位に来ない。
銀狼エアの少し上ぐらいじゃないかな。
で大島だけど、パワートルクと同じぐらいか若干下な気がする。
てか80cm超えのボラでも06の中級チヌ竿でのされたりしないよ?
644名無し三平:2011/07/10(日) 23:45:10.05 0
個人的にはパワートルクと大島だったら感覚的には
パワートルクのほうが硬いイメージだった
645名無し三平:2011/07/10(日) 23:50:31.84 0
ということは...

メガディスハイパー>>>銀狼パワートルク>大島磯F>DXRエアチューン>銀狼エアー

でしょうか?

また、波濤レジェンドやプロ磯はどのような位置なのでしょう?
646名無し三平:2011/07/11(月) 17:54:32.18 0
同じ号数なら物理的パワーはほぼ同じだろう
647名無し三平:2011/07/12(火) 13:54:49.40 0
名古屋港で落とし込みを始めるんですが
竿とリールで1万円未満無理ですか?
リールはプロックス 波堤チヌってのが4000円であったのでそれにしようかと思います
竿は4mぐらいで残り6000円でなんとかなりませんかね?
648名無し三平:2011/07/12(火) 14:13:00.45 0
649名無し三平:2011/07/12(火) 14:15:12.89 0
あぁ リールじゃなく竿ねスマソ ^^;
650名無し三平:2011/07/12(火) 14:17:09.31 0
651名無し三平:2011/07/12(火) 14:18:16.06 0
652名無し三平:2011/07/12(火) 15:03:15.55 0
>>649
おお!お安い!!
とりあえずこれ購入します
ありがとう〜
653>>649:2011/07/12(火) 15:12:46.77 0
ちょ・・・おまw  もう少し検討したほうがよくないか?
654名無し三平:2011/07/12(火) 15:16:20.79 0
>>653
じゃ…もう少し検討を…
とりあえずレビュー探してみます
655名無し三平:2011/07/12(火) 15:29:52.87 0
というか初めてやるにしても良い物を買ったほうが絶対いいっていうのはよくわかってるんだ
でもお金がねなくて…
落し込みの釣りも初めてだから全くわからないんだけど
竿とリールどっちに重きを置いた方がいいんですか?
安物の新品買うより、ほどほどの物をヤフオクで中古のがいいのかしら?


656名無し三平:2011/07/12(火) 18:46:40.56 0
前ウチは渓流竿のように竿の性能大事だが、ヘチの落とし込み(ボタコスリ)は目印だけでアタリ取るので、とりあえず何でも出来る
657 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/13(水) 10:02:16.11 0
釣りやってると今使ってる道具が物足りなくなることありません?
現在はライアーム1.5-53を使ってるんですが、何が悪いとかないけど
新しいロッドが欲しくなりました。
今までの釣果は、グレは40ちょい、チヌは50ちょい・・・ヘタレですが
グレは大物かな?って思うやつはほぼバラしてるのが現状・・・ハァ
グレの50upでいいからあげてみたい・・・・そんな私にぴったりのロッド
ってどんな竿がいいのですか?
658名無し三平:2011/07/13(水) 10:35:59.77 O
シマノ好きなら、デクストラルか、BB-Xか、今秋発売予定のベイシス極翔あたりでいいんじゃない?
俺は、ついに?w釣武者の鬼反 買う決心がついたw
うなぎ鰊製だけど、使ってみたい変な欲求に勝てなかったw
659 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/13(水) 10:43:41.16 0
ありがとうございます
メーカーにこだわりはないんですよね^^;
まぁ、BB-X SZや極翔も欲しいとは思いましたが・・・
660名無し三平:2011/07/13(水) 10:49:24.71 O
>>657
ハリスは?
太めにしてみ、4号でも食うよ

まぁ、その4号でも止まらない魚ばかり掛かって尾長の48以上が取れてないんだが
ハリスを嫌うって言われてるイスズミも尾長の練習がてら食わせた56cmでも4号あれば余裕で取れる

細ハリスで取る腕か太ハリスで食わす腕
先ずはどっちかを磨くしかないんだよ
661 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/13(水) 11:01:51.66 0
なるほど!
でも、ハリス4号は勇気いりますね〜
リールは3000番くらいですか?

普段ハリスは、1.5〜2.0号を使ってます

まぁ、食わす獲る・・・どっちも未熟なんですがね^^;
662名無し三平:2011/07/13(水) 11:19:18.00 0
尾長の48ならBB-XSZ1.7ハリス1.5号で充分。上の携帯は飲まれているから獲れないんですよ>>661

50upの尾長に飲まれていたら10号でも無理。
663名無し三平:2011/07/13(水) 11:26:14.33 0
のまれるときついね、でもハリスを意識したことないな自分は!水の抵抗なんて言ってたらガンダマすらウンタラカンタラ…まあ田舎DAKARAかも
664名無し三平:2011/07/13(水) 11:26:15.91 0
十分と言うのは語弊があるだろ。
1.5で十分というなら1.0や1.25でも上げれる、下手すりゃ適切って事か?

そもそも細いから釣れない(食わない)ソースを教えて欲しいわ。

前にもドコかもスレで言ったけど、大物になればなるほど警戒心が強くなるのに、何故ラインヲ太くして釣れるんだ?
大きくなればなるほど細くするのが道理では?
665名無し三平:2011/07/13(水) 11:35:40.32 0
ヒント 老眼
666名無し三平:2011/07/13(水) 11:42:35.13 0
ソースwww完全2ch脳だな
667名無し三平:2011/07/13(水) 11:55:01.99 0
>>665
魚が老眼って?w

>>666
証明する物が要らない世界で生きているって羨ましいな。
証明=2ちゃん脳って思う方が2ちゃん脳だと思うのだが…。
挙げ句 草生やしまくりで。
668 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/13(水) 12:02:14.87 0
確かに、大きくなると警戒心があがり、糸を細くしないと食わない・・・
でも、小物狙いで糸太くする人いませんよね・・・
ってことは熟練者になると、ずーっと糸細いまんまってことですね?
ロッド・・・ロッドは何がいいのか・・・・
669名無し三平:2011/07/13(水) 12:08:14.29 0
48の尾長が1.5号ハリスで充分ってスゴイね、
俺はムリだ。
670名無し三平:2011/07/13(水) 12:35:27.42 0
>>667
1.5号で該当サイズを何度も獲ったから充分ってレスしたんだが
それをここでどうやって証明するの?
671名無し三平:2011/07/13(水) 12:37:49.71 0
> そもそも細いから釣れない(食わない)ソースを教えて欲しいわ。
そもそもこれで知的障害だから構うなよ
672名無し三平:2011/07/13(水) 12:38:48.79 0
証明する物が要る世界で生きているってカッケーっすwww
673名無し三平:2011/07/13(水) 12:44:24.45 0
>>670

>1.5で十分というなら1.0や1.25でも上げれる、下手すりゃ適切って事か?
はどうなの?答えていないけど。
第三者だけど気になる。
674名無し三平:2011/07/13(水) 12:53:33.49 0
>>664だけど二行目と三行目は別の話。ややこしい書き方だったな。

よく文を読めばわかると思うが、俺が求めたのは1.5で上がるソースではなく、
細仕掛けじゃないと食わないと言う理屈、ソース。

1号より2号の方が食わないって言う実績ね。
理屈じゃ細い方がよく来るだろうが、それが事実かどうかは別。

ただ、1.5で十分と言う事はどうかと思う。
675名無し三平:2011/07/13(水) 12:54:28.88 0
>>674>>662>>670にね。
676名無し三平:2011/07/13(水) 12:59:06.43 0
> 1号より2号の方が食わないって言う実績ね。
> 理屈じゃ細い方がよく来るだろうが、それが事実かどうかは別。

こんな事実釣で試した事のないような初心者なのかい?
677名無し三平:2011/07/13(水) 12:59:53.39 0
誰かと言わないが一人必死なヤツがいるNE☆
678名無し三平:2011/07/13(水) 13:01:42.99 0
>>676
やっぱ妄想、想像か。
679 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/13(水) 13:03:42.41 0
むぅ・・・
話がこじれちゃいましたね・・・
事実、私の腕じゃ1.75で多分50前後の尾長は無理です
なんとか上げたサイズが40ちょいでした(ヘボッていわないでね?)
で、竿がライアームじゃなくアテンダーや極翔ならば獲れそうな気がして
どの竿買おうか迷ってるのが質問の始まりです
でも、がまスレや日新スレを見ると何が良くて何が悪いのか・・・・
ライアームから極翔に変えたところでオールIMになるだけなのか・・・
ってことで皆さんの意見を伺おうとおもったのですが・・・
680名無し三平:2011/07/13(水) 13:14:56.33 0
>>664
ソースありますよ。ちょっと待ってくださいね。





誰か、細いから釣れない(食わない)ソースをお持ちの方いらっしゃいますか?
681名無し三平:2011/07/13(水) 13:16:40.26 0
こう言うヤツって「コレ、面白いよな!( ̄ー ̄)」と思って書き込むの?
682名無し三平:2011/07/13(水) 13:21:56.38 0
683名無し三平:2011/07/13(水) 13:48:57.97 0
>>682>>680
684名無し三平:2011/07/13(水) 16:31:44.58 0
>>679話が割れるから俺の話を聞いてみては、いかがだろうか?たまにいい事を言っちゃうよ!!人の釣りをバカにする奴だけは支持する
685名無し三平:2011/07/13(水) 18:09:04.85 i
ハリス2号で食いが落ちるとか、尾長50が
ハリス1.5号とか、どこの釣り場の話?

メジナってその日によって、釣れる場所と時間が決まってるんだけどな。
一日ダラダラやるのは時間の無駄だしな。
その釣れる時はハリス5号でも7号でも全く問題無し、食いが落ちるとか全く思わない。
その人の体格や腕力に合った竿で釣る方が大事に思うな〜。
ちなみに自分は腕力が無いので、ゴロタのような浅場は1.25号、足場が高い深場は3号竿。
狙うサイズは尾長の40〜50ぐらいの場合だけど。
686名無し三平:2011/07/13(水) 18:12:56.28 0
>>685
アホかw
687名無し三平:2011/07/13(水) 18:18:14.18 O
>>686
なんでハリス細くするの?
688名無し三平:2011/07/13(水) 18:20:01.76 O
>>686
アホはおまえ

>>685さん
まともな方がいてホッとしました。
グレ釣りを良く知ってる方ですね。
689名無し三平:2011/07/13(水) 18:23:38.43 0
>>688
釣れる場所と時間が決まってると思ってるの?www
690名無し三平:2011/07/13(水) 18:26:32.32 O
>>689
まずメジナの生態から学ぼうな
691名無し三平:2011/07/13(水) 18:28:50.84 0
>>690
お前がまず学べよw
692名無し三平:2011/07/13(水) 18:30:50.48 O
>>691
なんでハリス細くするのか分かりますか?
693685:2011/07/13(水) 18:30:58.39 i
書き方が悪かったかもしれないけど、
伊豆の某離島がホームなんで、わかっていただけると嬉しいです。
四国とか九州はよく知りませんが、細ハリスでの釣り方は切られた経験しかないもので…

694名無し三平:2011/07/13(水) 18:31:27.67 0
釣りほど学術の裏付けられた物がなく、経験則と思い込みでする物なんてないよ。
で、そんな物の産物だから正解なんてないよ。
695名無し三平:2011/07/13(水) 18:34:08.92 O
>>689
人それぞれ釣り方は違うんだって

わかった?
696名無し三平:2011/07/13(水) 18:34:35.05 0
>>692
ハリス5号でも7号でも食ってくるんなら
細ハリスなんて買う奴いないだろw
697名無し三平:2011/07/13(水) 18:37:33.50 O
>>696
ごめんなさい、分からないなら良いです
本当に知らないから聞きたかっただけなんで
698名無し三平:2011/07/13(水) 18:40:14.83 0
>メジナってその日によって、釣れる場所と時間が決まってるんだけどな。

本当に↑みたいなことがあるのなら!釣りする奴は減るな。
てか、大会なんて開けないだろw
699名無し三平:2011/07/13(水) 18:46:38.43 O
>>698
それ書いたやつは離島の住民だろ
ヤツらは確かにピンポイントで確実に釣ってくる。
少し客にも教えろ!と思うときがある。
ハリスの太さといい素人じゃないだろ。


たぶん
700名無し三平:2011/07/13(水) 18:51:57.83 O
じゃあ俺もサーフで待ってたらメジナ回ってくるかな
701名無し三平:2011/07/13(水) 18:52:18.87 0
>>699
もしもし君、もう少し勉強してこいw
702名無し三平:2011/07/13(水) 18:53:53.01 0
そんなハリス使うなら竿も3号以上か?
703名無し三平:2011/07/13(水) 19:15:50.92 0
>>700
釣れる時間も場所も生態もわかってたらサーフでも釣れるはずだよw
704名無し三平:2011/07/13(水) 19:18:27.92 0
>>685の言ってることって、
高橋哲也が言うこととほとんど同じじゃん。
おまいらボロクソ過ぎでワロタ
705名無し三平:2011/07/13(水) 19:20:35.48 O
>>700
ワロタwそれはないw
メジナはだいたい付いてる場所があるし時間帯も
朝マズメ、夕マズメ上げ三部下げ三部それに潮時を考慮するなんて基本中の基本だろ
706名無し三平:2011/07/13(水) 19:21:28.39 0
>>704
高橋哲也は尊敬できる釣り人だけど
トーナメントじゃ勝てないんだよな。
707名無し三平:2011/07/13(水) 19:26:34.25 0
トーナメントっておもしろいか?
708名無し三平:2011/07/13(水) 19:29:39.25 O
磯にかける夢Vのビデオが出てきた、イナンバのやつな。
709名無し三平:2011/07/13(水) 19:33:35.13 0
710名無し三平:2011/07/13(水) 20:33:19.88 0
自分の経験、ハリス2号でも3号でも4号でも同様に釣れる時は多い。
使う針も、7、8、9、10ぐらいでは全然問題無い。
船釣りの道具なんか、もっと太いのでも平気。
魚が食い込まず、細ハリス、小針の方が釣れる気がすることもある
ハリス8、10、12と太くして、針も12、14と大きくして、本当に同じか不明。
711名無し三平:2011/07/13(水) 20:50:07.71 0
>>710
>ハリス2号でも3号でも4号でも同様に釣れる時は多い。

なら、10号でも20号でも同様に釣れるんじゃない?
712名無し三平:2011/07/13(水) 22:00:52.17 0
なんでも限度があるからな。
もうちょっと世の中を勉強したほうが良いぞ。
どだい20号が同じだったとしても、実践的に無意味だろ。
リールも竿も磯釣り用でなくなるわ。
713名無し三平:2011/07/13(水) 22:41:32.13 0
>>712
お前が勉強したほうがいいぞ
714名無し三平:2011/07/13(水) 23:10:01.51 0
返し様が無いからって鸚鵡返しは要らないわw
オマエ、数学や物理はだめな方だっただろ?
715名無し三平:2011/07/13(水) 23:10:40.88 0
まぁ、スレている釣り場を知らないんだろう〜な。
四国西南部で3号以上なら見向きもされないぞ。
確実に細い方が喰いはいい。
足元で70センチ近いのも見えるのに、胃が痛くなる。
716名無し三平:2011/07/13(水) 23:14:55.47 0
717名無し三平:2011/07/13(水) 23:24:26.69 0
男女で昼間3号ぐらいだろ。
718名無し三平:2011/07/13(水) 23:39:14.59 0
と言って、細ハリスなら食いつくかは別問題。
719名無し三平:2011/07/14(木) 05:58:18.55 0
太ハリスより確実に食いは良くなる。
720名無し三平:2011/07/14(木) 06:34:22.94 0
気がするだけ〜
721名無し三平:2011/07/14(木) 08:15:09.30 0
1号と5号で実験してくれよ
722名無し三平:2011/07/14(木) 09:33:18.74 0
それでも数年通しての統計取らないと無意味。
一日どころか一年でも、釣りは不確定要素が強すぎだからな。
言うまでもないけど、データと言うのは多ければ多いほど正確。
723 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/14(木) 13:41:34.93 0
磯竿何か欲しくて、質問したら統計取ることになったよ・・・とほほっ
724名無し三平:2011/07/14(木) 13:44:39.80 0
ハリスの1号と5号で食いに変わりがないのなら!
釣り竿の(メジナ用)1号なんて不要だな。

725 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/14(木) 14:02:40.37 O
>>723
よくあること。ヲタ同士の小競り合いだから気にしなくていいよ。

で、1.75か2号ぐらいの竿で少し太めの仕掛けでチャレンジしてみるのはどう?
726 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/14(木) 15:21:19.03 0
>>725
そうですね〜
2.5や3.0のハリスもってても使ったことなかったけど
今度使ってみます^^
アテンダーや極翔 ほかに、チヌ竿のような”胴”に乗る竿
って言われてるのを使ってみたかったけど
まずは色んな仕掛けをためしてからにします。
727名無し三平:2011/07/14(木) 15:25:21.86 0
おまえらギャフの先にエサ付けて海の中に突っ込んどけよ。
条件が合えば釣れるんだろ。
728 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/14(木) 15:40:36.77 0
エギンガーには関係無いスレだと思いますが?
729名無し三平:2011/07/14(木) 18:56:19.73 0
尾鷲では口太50cm越えでも船頭が4号ハリスを使えといいます。
3号より細いハリス使ってバラしたと言えば、みんなにバカにされます。
従って1.5号より細い竿は不要で、2号竿使う人も多いです。
730名無し三平:2011/07/14(木) 19:58:46.57 0
>>729
伊豆諸島も同じ。
細仕掛けでやる人には何も言わないけど、大体バラシばかりですね。
もちろん笑いものですw
面と向かってバカにはしないので、本人は気づかないかもしれませんが・・・

四国西南部で3号ハリス以上は見向きもされないとかありますが、
見えるデカバンは離島の磯や堤防なんかに普通にいます。
でも狙いませんけどねそうゆう魚は、コマセに狂って浮いてきたなら狙いますが。
731 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/15(金) 02:46:23.00 O
>>726
胴に乗る系ならダイコーもいいよ。
手に入るなら砕波がコスパ最高。でも今ならアラグレかな。
さすがにシマノみたいに最新鋭な設計とはいかないけど、
しっかりタメが効いて魚を浮かすパワーもなかなかのもんです。
お試しあれ。
732名無し三平:2011/07/15(金) 06:57:48.13 0
>>730
井の中の蛙にならず、いろんな地域に釣りに行きましょう。
スレてる地区は撒き餌に狂うこともなければ、潮筋に尾長は入ってない。
無知で笑われていることに気づいてないだろうがw
733名無し三平:2011/07/15(金) 07:15:38.60 0
男女より食う場所で釣ってる皆さんが羨ましいです。
734名無し三平:2011/07/15(金) 08:58:58.81 0
3号以下しか釣れんと思うやつの方が、よっぽどいろんなとこ行けよ
よく見えるすれた大型狙う方がよっぽど特殊だよ
735名無し三平:2011/07/15(金) 10:09:49.12 0
伊豆諸島で釣りできる>>730が羨ましい
オレは千葉の地磯

>>732
あなた性格悪いかわいそうな人ですね
736名無し三平:2011/07/15(金) 10:20:32.56 O
細ハリスはほとんど自己満足でしかない
737名無し三平:2011/07/15(金) 11:51:25.51 0
>>736
でも、細ハリス売ってるし。売れるのは細ハリス
738名無し三平:2011/07/15(金) 11:56:21.40 0
俺の地域なんて尾長と引っ張り合い
鬼才なんかみたいにあんなに糸くれると直ぐ切られる
細糸で獲れるのは水深と地形がなせるわざ

たまに1号竿に1.5号のハリスとかいるけどアホかと思う
739 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/15(金) 12:01:18.51 0
>>731
どこのスレでも評価高いのはダイコーですね^^
ダイコーも候補に入れようかな・・・

あと、釣り場でハリスの太さはだいぶ変わるようですね・・・
740名無し三平:2011/07/15(金) 12:04:11.45 0
>>737
単に自己満が多いって事でしょ?
741名無し三平:2011/07/15(金) 12:30:20.51 0
>>737
プチプチ切られるからすぐになくなるもんな
742名無し三平:2011/07/15(金) 13:19:31.92 0
太ハリス派のてっちゃん。
トーナメントじゃ全然勝てずに参加もしなくなっちゃったよね。
743名無し三平:2011/07/15(金) 13:34:08.25 O
ありゃ小物の数釣りだからなぁ。凄いけど見てて全く面白くない
哲也さんは人vs人より人vs魚が絶対合ってると思うよ
744 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/15(金) 13:38:12.10 0
釣り人なら、出来る限り数もサイズも上げたいですよね
太いハリスで食う魚はいるのかもしれない・・・
しかし、そのなかで食い渋ってる魚がいるのかもしれない
それを、どうやれば釣れるのか、どうすれば今より釣果を上げることができるのか
そこを追及するのが釣り人だと思います
自分の腕と相談しながら、ハリスはこれぐらいの太さならいけるとか決めるんじゃないですか?
いいロッドを購入したから、もう少しハリスを落としてみようとか・・・
太いハリスでも細いハリスでも釣果が同じなら、高価なロッドはいらないですよね?
釣り人は漁師じゃないから・・・
745名無し三平:2011/07/15(金) 13:43:11.16 0
太ハリスでも同じように数釣れるんじゃないの?
746名無し三平:2011/07/15(金) 14:25:12.69 0
774のうことは当たり前、ウキや道具のバランスから見て、10号、20号はあり得ない
ここで50−60cmが釣れる釣り場でバランスの取れたハリスは何号ぐらいかということ
2号以下はどう考えても細すぎる、3号でもちょっと細い
747名無し三平:2011/07/15(金) 14:33:02.36 0
>>774に期待

あと、日本語でおk
748名無し三平:2011/07/15(金) 14:34:49.67 0
みんなプレッシャーの中の釣りをしたことがないから悠長なこと言えるんだよ
その日に絶対魚を釣らないといけない様なことがあれば使える手は全て使います
たとえ誰に笑われようと
749 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/15(金) 16:09:46.61 0
私に>>774までレスしろと?
多分今度が749だから、あと、25レスしなきゃなんない・・・
む・り・で・す
あと、日本語で←書いてる途中からなんかおかしいかな?と思ったけど、いいでしょ?

3号ハリスは持ってるけど、新品のまんまだ・・・
2.5以上のハリスをまだ使ったことありません
750名無し三平:2011/07/15(金) 17:10:24.27 O
話を切って悪いが、竿のコーティングで車のワックスを使ってる人が居たよね?

使用感を聞きたいんよ。
751名無し三平:2011/07/15(金) 17:29:38.40 0
>>748
貧困大家族のお父さん?
ちょっと泣けた
752名無し三平:2011/07/15(金) 17:36:42.92 0
753名無し三平:2011/07/15(金) 17:49:31.16 0
太ハリスで釣れるんなら
石鯛用の仕掛けて釣ったら?バラシなくなるよw
754 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/15(金) 17:59:46.75 0
>>753
その通りですよね、3号4号の竿でハリスをワイヤーにすれば
バラシがほぼ無くなりますよね
ってゆうか、そんな警戒心の無い魚ばかりなら、サシ餌とマキ餌を同調とか、
ギリギリの浮力設定とかアホらしくなりますね・・・

755名無し三平:2011/07/15(金) 18:19:08.80 0
グレには見えて石鯛には見えないの?
それとも石鯛はバカでおかまいなしなの?
756名無し三平:2011/07/15(金) 18:19:50.80 0
グレメタルってワイヤーもあるし、あんまり関係ないんじゃない。
757名無し三平:2011/07/15(金) 18:56:19.05 0
まあ、黒鯛で撒き餌と刺し餌を同調なんて言ってる奴はでかいの釣ってないのわかるわw
758名無し三平:2011/07/15(金) 20:05:25.18 0
3号4号の竿でハリスをワイヤー使ったら、オレは普通にウキフカセができない
アナタが使う道具の道糸ハリスを、3、4号にするだけなら、ウキフカセができる
759名無し三平:2011/07/15(金) 20:13:19.77 0
>>758
下手自慢?
760名無し三平:2011/07/15(金) 20:44:32.63 0
石鯛とメジナじゃ習性が違うからね。
硬い餌をバリバリ噛み砕く石鯛には
ハリスなんかよりも、ガンガゼの棘の方が手強いだろうから。

でも小針の方が食い込みが良いのはメジナと同じだよ。
761名無し三平:2011/07/15(金) 20:49:51.89 0
私は下手なので石鯛ワイヤーでフカセやってグレ釣る自信ありません。
上手なアナタがやって。
762名無し三平:2011/07/15(金) 21:16:00.61 0
ぶっこみでグレ50オーバー釣ってたという話は何回か聞いたことがあるわ
763名無し三平:2011/07/15(金) 21:32:25.85 0
石鯛仕掛けで、63センチのオナガや
65センチのクロダイを釣ったことがある・・・・
と言っっても、信じないだろうね?
764名無し三平:2011/07/15(金) 21:40:27.83 0
>>763
うん、信じない
765名無し三平:2011/07/15(金) 22:01:49.17 0
>>763
チヌはわかるがオナガに関してはにわかには信じがたい。
餌は何使ってたの?
766765:2011/07/15(金) 22:14:00.29 0
ああ、でも自分も隣で釣ってた奴が
ヘチ釣りでフカセの自分より大きい尾長釣ってたな…。

そのとき、ソイツが使ってた餌はマムシだったっけ。
あいつら、意外になんでも食うんだよな…。
767名無し三平:2011/07/15(金) 22:25:14.56 0
マムシならご馳走じゃん、ガンガゼなら無理でしょ
768名無し三平:2011/07/15(金) 22:26:32.91 0
>>766
嘘は良くないよ。
そんな嘘ついてたら太ハリスは食いが悪いって
言ってるみたいだよw
769名無し三平:2011/07/16(土) 00:05:50.48 0
細ハリス フロロ2号
太ハリス フロロ4号、石鯛ワイヤー
770 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/16(土) 08:24:01.78 0
>>757
黒鯛じゃなくメジナそれも尾長のはなし!
(黒鯛なんて細ハリスでもバラシなんてないし、撒き餌は底に溜まるほどまいときゃ十分でしょ)
>>756
グレメタル持ってるけど出番がないなー
771名無し三平:2011/07/16(土) 10:58:43.03 0
メジナは臆病な魚だけど、餌を食う場所と時間が読めれば、
仕掛けやハリスにはあまりこだわらなくても釣れる。
コマセも同調より、そのゴールデンタイムまでの撒き方の方が重要。
何より重要なのは、かけてから確実に取り込む自分にあったタックル。
更に重要なのは、その釣り場に精通すること。
772 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/16(土) 11:11:52.34 0
グレが湧いて、手当たりしだい食いつくようになれば
同調はいらない、潮が悪い時撒き餌を撒きすぎるのは良くない
釣り場を熟知するのも重要
でも、仕掛けとハリスにゃこだわるでしょ?
餌を食う場所と時間読めれば←簡単に言うね・・・
773名無し三平:2011/07/16(土) 15:49:03.62 0
たしかに釣り場に精通することが効率よく釣果を挙げる一番の近道かもな。
大型を確実に釣りあげることを目的とするなら太ハリス時合い待ちが一番だと思うよ。
地磯で朝から暗くなるまでいられるなら待てばいい。

一方で、初めて上がる沖磯で渡船がくる時間までとタイムリミットが設定されるなら
いろいろ持てるタックルの範囲で工夫したくなるもんさ。
真昼間の釣れない状況を意地でも喰わすとなれば、細ハリスの使用が選択肢に入る。
それぞれのスタイルでいいじゃないか。


ところで、この話題ってスレチじゃねーかな。
774名無し三平:2011/07/16(土) 17:30:54.29 0
1号4450mのハイエンドチタンIMチヌ竿だしてくれんかなぁ〜
775名無し三平:2011/07/16(土) 18:13:38.38 0
>>773
竿の選択に係る釣り方の話だから、違うといえば違うが完全にスレチでもないような

俺は地磯に行くから、どちらかといえば前者
夕方でかいのがドカンと来る所なら竿1.7号道糸4号ハリス3号で様子を見て最後はハリス5号
それほどでかいのが来ない所なら竿1.5号道糸2.5号ハリス2号
という感じで、場所により竿は1.5号1.7号、道糸2.5号3号4号、ハリス2号〜5号の範囲で選択している
地磯で浅いので、何が何でも止めるため太目の仕掛になっている
776名無し三平:2011/07/17(日) 11:08:21.98 0
 
777名無し三平:2011/07/17(日) 11:09:48.30 0
777
778名無し三平:2011/07/17(日) 11:26:38.56 0
by クレイジーケンバンド
779名無し三平:2011/07/17(日) 13:25:35.55 0
>>775
自分もどちらかというと前者のタイプかな。
行くときは伊豆諸島北部遠征で、年1、2回くらいしか行かないけど。

日中なら竿1.2号のハリス2号、喰わないときは1.75号まで落とす。
日没まで残り2時間切ると竿2号のハリス3号にシフトしてる。
道糸は2.5号で共通。
780名無し三平:2011/07/17(日) 17:17:27.24 0
私も775と大体おなじです。
そこそこの大物が釣れる釣り場に行く人は、これぐらいが標準と思います。
781名無し三平:2011/07/17(日) 17:32:38.43 0
アテンダー2予約してくる。
782名無し三平:2011/07/17(日) 18:30:46.98 0
ここ、ツワモノが集まるスレだね
783763:2011/07/17(日) 19:30:16.24 0
>>765
赤貝です。
石鯛とは引きが違うのでニザダイだと思ってたらオナガでした。
784名無し三平:2011/07/17(日) 19:59:26.92 0
俺は薩南諸島によく行くけど
65cm・4sを越えたらハリス5号でもヤバイ。

四国・沖ノ島にも行く奴の話だと
同じサイズでも馬力が違うと言ってる。
785765:2011/07/17(日) 23:11:17.24 0
>>783
赤貝かー。
イシダイ釣りの餌取りって、べらとかフグだと思ってたけど
意外な魚もくっとるんかもわからんね。
786名無し三平:2011/07/18(月) 00:51:36.43 0
チヌ狙いでメガディスハイパー1-53を使っていますが、グレ狙いや予備ロッドとして
もう1本購入を検討中です。
下記3点ではどれがお勧めでしょうか?

センティオ1.25-50(51500)
ライアーム1.2-50(44000)
大島 磯1.25-53F(34800)
787名無し三平:2011/07/18(月) 00:52:01.96 0
チヌ狙いでメガディスハイパー1-53を使っていますが、グレ狙いや予備ロッドとして
もう1本購入を検討中です。
下記3点ではどれがお勧めでしょうか?

センティオ1.25-50(51500)
ライアーム1.2-50(44000)
大島 磯1.25-53F(34800)
788名無し三平:2011/07/18(月) 00:54:36.90 O
予備なら大島で十分じゃね?

予備の候補にセンティオが入ってるとかみんな余裕あんだね〜
789名無し三平:2011/07/18(月) 03:31:21.64 0
>787
メインがメガディスハイパーならザブもメガディスハイパー逝っとけw
メガディスハイパー1.25-53(50700)  
790 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 09:49:01.38 O
>>750
国内で3番目ぐらいに有名なメーカーの半ネリタイプを使ってみた。
いっぱい能書き書いてる商品だったけど効果は微妙…
以前使ってたボナンザが残っているのか、竿の塗装との相性なのかワックスが密着しない感じ。
もう一度洗剤でキレイに洗ってから塗ってみるよ。
あと1、2を争う有名メーカーのも買って来たから順次試してみる予定。
上手くいけばかなり安くつくと思ってるんだけどな。
791名無し三平:2011/07/18(月) 13:27:28.45 0
>>785
石鯛釣りで赤貝エサの時はイズスミやサンタも喰ってくるよ
グレは来たことないけど
792名無し三平:2011/07/18(月) 14:41:01.19 0
ヒラマサを1.5号の竿で上げたり(70オーバー)
 1.5号ハリスでマダイ(70オーバー)
 をあげたりする人がいるとか本当に信じられん。
 テクニックの差にいつも脱帽させられる。
 うまくなると、そういうスリルが欲しくなるんですか?
793 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/18(月) 15:26:56.93 0
>>792
その人は運が良かったのさ・・・
>>787
金に余裕があるなら、dxrとか極翔買ってメガディスを予備にするけどなぁ・・・
794名無し三平:2011/07/18(月) 15:34:07.33 0
>>792
ヒラマサを1.5号の竿で上げたり(70オーバー) ・・・スゴイ!

1.5号ハリスでマダイ(70オーバー)・・・無理しなければ上がる
795名無し三平:2011/07/18(月) 17:43:35.95 0
日本記録 拓寸71.6cm黒鯛を仕留めたのは
竿 がま磯チヌマスターモデル5.3m
鈎 ひねくれチヌストレート3号

悪いこと言わなんガマにしておけ
796 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/18(月) 18:01:07.66 0
チヌ専用の竿ってなんだか買う気になれないよね?
797名無し三平:2011/07/18(月) 18:12:18.34 0
貧乏人は買わなくておk
798名無し三平:2011/07/18(月) 18:16:08.09 0
紳士の嗜みw
799名無し三平:2011/07/18(月) 18:59:14.97 0
前の日本記録のチヌは
泳がせでスズキ狙いの外道で仕留めたガッカリ記録だっただけに
今回のは納得
800名無し三平:2011/07/18(月) 19:58:31.73 0
チヌ竿こそ楽しむ為の竿だと思うよ。
だって30センチくらいのでも竿がしなったら楽しいヤン。
細ハリスうんぬん抜きに楽しいと思うよ。

前の記録はおいが行くとこの近くなんだけどね。
正直福岡では大きなチヌが上がる気配がしない。
正直太平洋側であがるのは順当なんだと思う。
801名無し三平:2011/07/18(月) 19:59:52.28 0
グレの突っ込みは魅力だけど見てくれはチヌが断然よいね。風格みたいなのがある。
まるで海のブルーギルだグレは。
802名無し三平:2011/07/18(月) 20:39:58.67 0
叔父貴は2号直結のヤエン釣りのアジに60ぐらいのメジロが来て釣り上げていたよ。

こんな例もあるしね。
http://www.agara.co.jp/modules/fishing/article.php?storyid=208432
803名無し三平:2011/07/18(月) 22:25:54.36 0
 
804名無し三平:2011/07/19(火) 00:11:37.23 O
>>790


ありがトンm(__)m

悩んでて、平凡にボナンザ系にいくか!少し捻るかビミョー…
805名無し三平:2011/07/19(火) 09:08:53.44 O
風下にガイドを向けて構えられたら多少違う
806 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/19(火) 14:34:18.75 0
へ?
807名無し三平:2011/07/19(火) 15:19:51.89 O
>>792
同じように友達が
1.5号竿2.5号ハリスで89のヒラマサ
2.25号ハリスで86のマダイ

を上げているが、外道で掛かってるので掛けた時が偶々細いだけでしょ

カゴでヒラマサ狙う時は12号とか使ってたし
808名無し三平:2011/07/19(火) 16:43:58.26 O
マダイは1.7号でメーターあがる
809 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/19(火) 16:50:29.27 0
竿の話題に戻るけど
グレ竿で性能&コストパフォーマンスに一番すぐれていると思うさおって
どんな竿なんだろうか・・・
シマノ:極翔
ダイワ:dxr
ダイコー:砕波orARAGURE
あたりですか?
810名無し三平:2011/07/19(火) 19:12:32.95 0
>>809
これは誰の目から見ても宇崎日新イングラム磯で決まりだろう。
またはゼロサム競技タイプ1。
811名無し三平:2011/07/19(火) 19:25:19.98 0
俺はシマノ・ホリデー磯で充分だよ。

君等と違って腕が良いからね。
812名無し三平:2011/07/19(火) 20:30:56.45 0
>>809
コスパで言えばダイワならメガディスハイパーが良かったよ。
でもダイコーの砕波が一番安心感がある。
日新の弾はイマイチだった。
813名無し三平:2011/07/19(火) 20:44:51.57 0
客観的比較表 参考にどうぞ


ゼロサム競技>インテッサ=ゼロサム2軸版≧アテンダー≧イングラム>アルマ≧プロステージ>センティオ>>>ガルフレア
814名無し三平:2011/07/19(火) 20:53:34.21 0
万能竿なにに競技w

日新って、まずネーミングから考えないとwww
815名無し三平:2011/07/19(火) 22:07:49.93 O
ウナギの4軸って硬いだけだな
強いとは口が裂けても言えない
がまかつ=シマノ>ダイコー>ダイワ〜‖超えられない壁‖あまりに陳腐なブランドイメージのニッシン
816名無し三平:2011/07/19(火) 23:08:52.73 0
質問させてください。チヌ・グレ兼用竿を悩んでいるのですが
2万〜3万5千でなるべく安く抑えたいと考えています。
シマノ、ダイワのメジャーどころでオススメを教えて頂けませんか?
新しいとこで鱗海AXとか割とリーズナブルで気になってるんですが、
古くても高いもののほうがいいのかも悩み所なのです。
817名無し三平:2011/07/19(火) 23:09:44.41 0
ダイワ、がまかつ、ダイコーの竿持ってるが、
ダイコーの竿しか使わなくなった。
818名無し三平:2011/07/19(火) 23:50:11.01 0
下手糞に限って高価な竿を使いたがる。

宝の持ち腐れだ・・・あ〜ぁ勿体ない。
819名無し三平:2011/07/19(火) 23:58:44.93 0
下手の長竿

シマノTVの大ちゃんみたいだねww
820名無し三平:2011/07/20(水) 01:33:12.08 0
>816
シマノの鱗海シリーズは4番が弱くすぐ折れる印象がある。
また、IMガイドの竿を使うと必須になるし、保有のメガディスや大島は
それなりに満足すると思う。
メガディスかライアームが良いと思うのですが。。。

個人的な印象は...
 ※済:使用してます ◎欲しい ○気になる ×チヌだけなら欲しい

済 約25000円 大島 磯1号-53・F (保有は1.25-53で値段のわりに良い竿です)
× 約25000円 飛竜チヌ 1-53・F(個人的にはエランサより飛竜の0.6-53が欲しい)
○ 約32000円 ライアーム 1-53
× 約32000円 鱗海エランサ1-53
◎ 約35000円 バトルゲーム ハネスペシャルT-53 (この竿気になります)
済 約37000円 メガディスハイパー1-53 (1号のわりにかなりパワーあるので気に入ってます) 
821名無し三平:2011/07/20(水) 04:26:51.84 0
グレ兼用なら鱗海シリーズは向かない
822名無し三平:2011/07/20(水) 07:05:12.76 0
磯竿はがまかつ

ダイワの竿は折れる
823名無し三平:2011/07/20(水) 08:29:18.76 0
折れない竿なんて無い
折れてこそ竿だ!
824名無し三平:2011/07/20(水) 09:30:45.33 0
屁理屈だけど一理だなw
825名無し三平:2011/07/20(水) 10:04:20.33 0
余程のボロ竿でない限り、折れるのは釣り人側の責任。
自分のガサツさ加減を棚にあげてメーカーの所為にするなよ。
826名無し三平:2011/07/20(水) 10:20:37.90 0
初期ロットに限ってはそうとばかりも言えないけどな
827名無し三平:2011/07/20(水) 11:58:11.59 0
シマノやダイワでも購入時によく確認しないとダメ。
穂先に仕上がり品質の悪いところが良く目立つ。
クラックやそれを修正したような痕(塗布むら)がある竿は要注意だ。
また各固定ガイド周りやリールシート周りもよく観察しましょう。
828名無し三平:2011/07/20(水) 14:00:44.95 0
昔と違って、国産メーカーと云っても
実際に現場で製造に携わっているのは中国人だもんな・・・。

抜き取り検査だから、不良品をすべてチェックするのは難しい。
829 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/20(水) 15:58:40.10 0
>>820
メガディスとライアームを所有してるけど
やっぱり、もうちょっと上位の物が欲しくなるよ?
極翔とかdxrが・・・
やっぱり、きりがないのかな?
極翔やDXRを持つと、次はBB−X SZとか極剣がほしくなり
最終てきにはイソリミテッドやVIP磯がほしくなるのかな・・・

ダイコー評判いいね、ARAGUREも気になる・・・
830名無し三平:2011/07/20(水) 16:15:18.21 0
ダイコー評判良いな
831 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/20(水) 17:14:22.65 0
がまと日新のスレは荒れすぎてて
リアルに買う気が失せるよね・・・
真剣にダイコーの竿を検討しよっと
832名無し三平:2011/07/21(木) 02:49:42.30 0
>>820
詳しい説明ありがとう
やっぱ悩みますねー。
高い買い物だけにとりあえず買ってみようなんて思えないし。
説明参考にしばらく考えてみます。
ありがとうございました!
833名無し三平:2011/07/21(木) 02:50:17.28 0
>>820
詳しい説明ありがとう
やっぱ悩みますねー。
高い買い物だけにとりあえず買ってみようなんて思えないし。
説明参考にしばらく考えてみます。
ありがとうございました!
834名無し三平:2011/07/21(木) 12:49:06.35 O
新竿購入時は、展示品は避けた方が良い。
初回の使用時で、穂先が折れた事が3回、買って帰って、穂先を良く見たら
トップガイドの所に削ったような傷があったこともある。
いずれにせよ、展示品は手荒に扱われてる可能性が高いから、トラブルの元。
835名無し三平:2011/07/21(木) 12:58:38.27 0
3回も同じめに遭ってやっと学習した稀有なバカです。
836名無し三平:2011/07/21(木) 13:01:01.69 0
>>820
詳しい説明ありがとう
やっぱ悩みますねー。
高い買い物だけにとりあえず買ってみようなんて思えないし。
説明参考にしばらく考えてみます。
ありがとうございました!
837名無し三平:2011/07/21(木) 13:13:21.06 0
>>834
俺、書いた覚えないんだけど…まさかドッペ(ry
838名無し三平:2011/07/21(木) 13:57:52.87 O
まあ、シマノはやめとけ
839名無し三平:2011/07/21(木) 19:58:10.94 0
この20数年、いつも店に置いてある竿伸ばして振って気に入ったらそれ買っていくが、
すぐ折れたとか傷があったとかトラブルはないよ。
もちろん自分も伸ばして気に入らなければ買わないし、ひやかしで振ってみるだけも多い。
安い竿は買わないのでそういう竿は手荒な扱いは無いのかもしれない。
840名無し三平:2011/07/21(木) 20:00:00.53 0
取り寄せといっても、チェーン店の展示在庫が来る場合も多いな
841名無し三平:2011/07/21(木) 21:46:47.30 0
竿の展示品とか意味分からん。
842名無し三平:2011/07/21(木) 22:15:08.49 0
釣研のフロートマスターってどうなの?
http://www.tsuriken.co.jp/tk/seihin/rod/float_master_t.html
843 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 23:09:12.20 O
>>842
ダイコーの砕波か何かじゃなかったっけ?
844名無し三平:2011/07/22(金) 22:46:17.13 0
税金対策で作った竿だな。
そんな儲かってるのかよ。
845名無し三平:2011/07/26(火) 21:39:21.33 0
釣研って竿も販売してんだ・・・。
846名無し三平:2011/07/31(日) 04:59:28.39 0
3万くらいのチヌ竿は何を買ったらいいんだろ?
847 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 10:51:24.29 O
>>846
現行で実売3万台だとエランサしかないのがツマラナいよね。
それ以外で俺なら型落ちの鱗海SPかA-1ゼロスペ探すかな。
848名無し三平:2011/07/31(日) 11:10:13.76 0
>846
このあたりで良いのでは?
グレやコブダイが多いところなら磯竿を選択する方が良いが。。。

43500 鱗海ERANSA 0.6号 5.30m 157g 適合ハリス0.4〜1.5
46300 銀狼エア   0.6号 5.20m 167g 適合ハリス0.6〜2
33800 飛竜チヌ   0.6号 5.30m 177g 適合ハリス0.6〜2
849名無し三平:2011/07/31(日) 21:45:30.73 0
関西ならエイトに型落ちの鱗海コンペモデルが半額で売ってる
850名無し三平:2011/08/03(水) 00:17:22.73 0
3万円ってまた微妙な値段だな。
もうチョイ頑張らんとな。
851846:2011/08/04(木) 02:09:40.67 0
質問しといて放置してしまいました。
すみません
自分でも検討してみましたが
3万円クラスだと納得出来ないので
4万円台で検討してみます。
ありがとうございます。
852名無し三平:2011/08/04(木) 04:07:04.37 0
853名無し三平:2011/08/04(木) 07:55:14.79 0
4万円ってまた微妙な値段だな。
もうチョイ頑張らんとな。
854名無し三平:2011/08/04(木) 08:39:37.88 0
硬調黒鯛の一卓じゃない?定価じゃなくて買値なら1b鱸、50a石鯛、60弱黒鯛行けるよ
855名無し三平:2011/08/04(木) 14:35:31.76 0
中古のトーナメント制覇 技 08-53で木鞠
856名無し三平:2011/08/04(木) 20:50:52.00 0
保有したい3本は?

  59500 アラチヌゼロ 0-53
◎ 62900 銀狼王牙    06-53
  46300 銀狼エア    06-52
△  33800 飛竜チヌ     06-53
  52500 鱗海SPECIAL  06-53
  68000 鱗海 SPECIAL ARTLETA 06-53
  57000 極翔 硬調 黒鯛 06-53
  43500 鱗海 ERANSA 06-53
○ 59000 がま磯 チヌスペシャル黒斬 F-53 
  53500 がま磯 枯冴 中硬-53
857名無し三平:2011/08/04(木) 21:58:04.19 0
>>856
硬調黒鯛と黒斬は使ってたよ!!こいつらはいいね、まぁダイワ以外なら
858名無し三平:2011/08/05(金) 08:56:29.93 0
ダイワの糞竿は使い物にならん
859名無し三平:2011/08/05(金) 14:03:10.48 0
BB-X NZでチヌ釣ってたんだが、アートレータが7掛だったんで買った。
チヌ竿の軽さすげえな。
860名無し三平:2011/08/07(日) 08:04:47.14 0
アラチヌゼロは良いよ
861 【四電 87.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 23:44:22.74 O
アラチヌ良いよね。
0号でも若干持ち重りするけど60クラスでもへこたれなさそうなパワー感がステキ。

てかみんなダイワ竿嫌いなの?
旧小島なんか旅のお供に最高だよ…って特殊過ぎかw
862名無し三平:2011/08/09(火) 13:10:53.42 0
>>861
インナーロッド、強いてあげれば軽量ロッド以外でダイワで欲しいと思った竿が無い。

ただ、俺は夜、雨、強風の日は釣りしないからインナーは買ってない。
必要に応じて買おうと思う。
あと、基本チヌメインでやるからグレの軽量ロッドはそれほど必要性を感じていない。
ハイエンドはチヌグレ共にイマイチ響かないし、
遊びロッドならシマノのホリデー&アドバンス、日新あたりに目が行ってしまう。
863名無し三平:2011/08/10(水) 21:59:48.17 0
夜釣りにはインナーロッド便利ですわw
864名無し三平:2011/08/11(木) 00:46:07.49 O
釣り再開
とりあえずホリデー磯R1.5号450買った
明後日入魂の儀を執り行う

糸や針の結び方忘れてませんように(笑)
865名無し三平:2011/08/11(木) 01:34:15.26 0
ウイウイシイネー
866名無し三平:2011/08/11(木) 01:40:37.35 0
誰にむかって死ね言うとるんじゃボケが〜〜〜!




867名無し三平:2011/08/11(木) 01:41:50.30 0
>>864
以外と体が覚えてるもんだよ
868名無し三平:2011/08/11(木) 01:46:27.13 0

>>867 イヤァ〜〜ン エッチ♪

869864:2011/08/11(木) 23:11:07.68 O
よっしゃ、準備完了
だが興奮で眠れそうにないw
やっぱり釣りはいいなあw

明日は夜明けから遅くとも10時まで、近くの地磯か堤防であわよくば足裏サイズのグレと、チヌは当然元気いっぱいの夏チヌの年無しを狙う
870864:2011/08/12(金) 14:08:17.90 O
手の平こっぱ多数に足裏メイタ2枚
久しぶりに自分で釣った魚を自分で食う(料理はプロがやってくれることになった)
あー、幸せだあw
やっぱり釣りは最高

そうそう、ホリデー磯R1.5号450 、実に楽しい
バイクでたとえるならはスーパーカブってところかな
871 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/12(金) 19:51:00.33 0
こっぱはどうやって食うのがベスト?
872864:2011/08/12(金) 20:36:39.32 O
>>871
ぷは、今食べてきた
20センチコッパは生姜等の隠し味(臭み消しか)を合わせて甘辛く煮付けてあった
サイズ的(量的)にもあれぐらいがちょうど食べ頃と再確認

メイタは刺身にしてあったよ
わさびじゃなく柚子胡椒でこれまたマイウーでした
これまた3人で少しずつ味わうにはちょうどよかった
873 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/12(金) 20:38:35.26 0
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 / ヽ  __ノ   _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o
874名無し三平:2011/08/15(月) 00:52:21.27 0
コッパは塩焼きかな。
875名無し三平:2011/08/17(水) 20:17:56.27 0
持って帰るな。セコイ。
876名無し三平:2011/08/18(木) 17:03:56.07 0
鱗海AX0号の一番のジョイント部分が竿卸しのやり取りの途中で折れた
背伸びして0号を買ったのが悪かったのは明白なんだが
修理上がりか来月になるのでもう一本新調しようとおもうんだが
オススメあります?
候補はダイワの飛竜の1号
今使ってるのが日新の波動チヌ1号
グレ釣りはしないです
877名無し三平:2011/08/18(木) 19:59:29.92 0
ダイコー釣技レジェンドの、06か1号。
只今50パーセントオフの店が多い。
素手だとグリップがちょっと滑りやすいこと、
ガイドがIMでないことを除けば、ほとんど完成の域に近いロッド。
チヌ用でチヌだけが掛かれば良いが大ボラ、エイなどが掛かる場所でやるなら
これが1番。
878名無し三平:2011/08/19(金) 19:03:12.31 0
>>876
アドバンスライトで十分
879名無し三平:2011/08/21(日) 03:53:50.58 0
スーパー稲穂とかどうなん?
880名無し三平:2011/08/22(月) 00:34:49.47 0
そりゃもう最高さね!
881名無し三平:2011/08/22(月) 10:19:55.38 0
鱗海が修理中な者です。
オススメの物は無かったんですが
ダイコーの海匠0.6にしてみました。

ありがとうございました。
882名無し三平:2011/08/23(火) 21:34:25.24 0
短ザオの使い方がいまいちわからない・・・
883名無し三平:2011/08/24(水) 02:58:39.99 0
アドバンスライトって使ってる人居る?
ガイドさえ変えれば使えるのかな?
884名無し三平:2011/08/24(水) 09:28:37.47 0
>>883
トップのガイド位置がイマイチ変。(06-5.3)
IMに替えて位置調整すれば、非常に軽いし使える竿。
ただし、腰は強くないので、06にしてはボラに簡単にのされてしまう。
磯等のクロ不可、堤防チヌ専用のつもりがいい。
885名無し三平:2011/08/24(水) 11:00:00.48 0
>>884
詳しいインプレ有り難う。
波止の際釣り用に06-450がアドバンスライト位しか見当たら無かったんでね。
釣りものもチヌの45前後や30前後のグレだからなんとか使えそうやね。
ガイドは変えるついでにバランス取り直してみるわ。
886名無し三平:2011/08/24(水) 18:29:35.73 0
ULガイド気にいってるのに見かけない
アルミとかで耐久性アップできないのかな
887名無し三平:2011/08/25(木) 17:46:47.17 0
(` ゚`?????????????????????????????"゚`)
888名無し三平:2011/08/25(木) 18:25:03.67 0
アテンダー2出たね!!
889名無し三平:2011/08/25(木) 18:28:13.43 0
出たな
890生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/25(木) 18:37:19.45 0
かこゼロっていうチヌ竿はもう売ってないのか?
確かダイワやった気がするけどカタログに無いぞ
誰か知っとったら教えてくれ
891名無し三平:2011/08/25(木) 18:42:03.02 0
>>890
懐かしい、流石にもうないでしょ?
892生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/25(木) 18:46:42.40 0
そんなに懐かしいか?
ちょっと前まで見よったけどな
今度買うならあれにしよう思っとったらいつの間にか姿消しよった
そういった絶版品を扱う店は無いんかな?
オークションにも全然出れへんし
893名無し三平:2011/08/25(木) 18:54:07.62 0
>>892
売れ残って絶版なら保証なしで安く売ってる店有りそうだけどね。かこゼロって凄い軽い竿でしょ?あの竿楽しめそうだよね、目の付け所がいい!
894202:2011/08/25(木) 19:18:20.27 0
>>203
今を大事に生きる事が大切さ!

ナンテねw
毎日、いろんなコとセックスする事やバイクの改造の事ばかり考えて
学校では寝てばかり

ピエールはホントは俺のパシリだった鈴木1号だろ!?
895名無し三平:2011/08/25(木) 20:18:49.44 0
>>892
中古でよければベリーネットに1本だけあるよ。Uの方。
でもどこかの高級竿買うんだよね?
896生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/25(木) 22:04:49.93 0
>>895
マジか、それどこの店や、中古でも全然問題ないぞ
できればTの方が欲しかったけどな
いや実はポイントで景品のランタン目当てで買うてもうたんや
本当は波濤レジェンドが欲しかったけど誰かがダイワの竿はあかん言いよったから
シマノの高いの買わされた
897名無し三平:2011/08/26(金) 04:01:39.80 0
898生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/26(金) 13:20:15.15 0
見たぞ、通販で買えるんやな
ちょっと高いな、中古やったら1万割らんと
店で売りよるころ2万ちょいやったからな
でも希少価値かも知れんな、ん〜、もう2,3日考えさせてくれ
899名無し三平:2011/08/26(金) 18:00:18.35 0
>もう2,3日考えさせてくれ
なんてここで言ってもダメだよw
確かここは注文入れると、仮注文みたいになって
その商品を何日か抑えておいてくれるんじゃなかったかな?
でその数日の内に注文を確定するかキャンセルするか決めればよい、
というシステムだったと思うけど。
900名無し三平:2011/08/26(金) 19:23:59.19 0
チヌもグレも共用してる人いる?
901名無し三平:2011/08/26(金) 23:29:06.13 0
使用ハリスの号数が同じならチヌもグレもねーだろ?
そもそも竿なんて、適当に曲がって折れなきゃいいんだよ。

どいつもこいつも、メーカーの能書きに踊らされ過ぎなんだよ。
902名無し三平:2011/08/27(土) 04:45:14.74 0
>>901
釣った事無い奴は黙ってろ
903名無し三平:2011/08/27(土) 08:50:03.89 0
チヌもグレもタイもイサキもフカセ上物磯竿で区別しないよ
オレは1.25より細い磯竿は持ってないよ
普段は1.5号、大物狙うときは2号まで使っているよ、
904名無し三平:2011/08/27(土) 09:32:23.79 0
>>902
はい、黙ってようね。
905名無し三平:2011/08/27(土) 11:12:58.42 0
堤防では1号で両方釣ってる
大型のマダイや青物が掛かった時以外は困らないな
磯では2号で尾長を狙う
906生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/27(土) 11:35:43.07 0
グレの竿でチヌは釣れてもチヌ竿で大物グレは難しいんちゃうん?
俺はそんな大物グレ釣ったことないけどチヌ専用の竿は2キロ級のチヌでもへたるぞ
抜き上げるのも無理な気がするけどな
80号の鉛投げるのに1号の磯竿じゃとても無理やし
907名無し三平:2011/08/27(土) 21:25:50.53 P
>>904
横レスすまん
俺チヌとグレは共用できんと思うぞ
ハリスは同じでもチヌ竿でグレの突っ込みは交わせんし、グレ竿でチヌのアタリを取るのは難しい
使い分ける方が賢明だと思うがなぁ

908名無し三平:2011/08/27(土) 21:29:40.39 0
>>906
2キロ程度のチヌでへたるってどんな竿使ってんだ?
909名無し三平:2011/08/27(土) 21:31:00.35 0
鱗海2号なら40cmぐらいのクロなら楽勝だろ
910名無し三平:2011/08/27(土) 23:05:50.52 0
>>902
ごめんなさい。
60.3pのメイタと、64.2cmの木ッ葉しか釣ったことがありません。

>>907
竿で交わせなきゃ、ライン操作で何とでもなるんじゃないの?
911名無し三平:2011/08/27(土) 23:08:11.88 0
ちぃちゃいね
912名無し三平:2011/08/27(土) 23:48:00.72 0
よっ!  脳内名人www
913名無し三平:2011/08/28(日) 00:28:29.14 0
2_3_までこだわってるお前にワロタw
おまけに60あればメイタじゃないだろ?普通にでけぇよ!見栄っ張りにも程があるw
914名無し三平:2011/08/28(日) 10:58:20.93 0
>>913 国語の時間全部寝てたアルカ (#`ハ´)?

915名無し三平:2011/08/28(日) 18:56:00.71 0
DXRメタルチューン

発売と同時に穂先 折れる
916名無し三平:2011/08/28(日) 19:07:36.33 0
発売と同時ってw
917名無し三平:2011/08/28(日) 19:14:18.68 0
>>913 2_3_までこだわってるお前にワロタw

小っちゃいけど、公認された数値なので・・・・。
918名無し三平:2011/08/28(日) 23:28:59.55 0
<<915

確かにな

ありゃ折れるわな
919名無し三平:2011/08/28(日) 23:30:09.78 0
>>915

確かにな

ありゃ折れるわな
920名無し三平:2011/08/29(月) 00:05:28.98 0
俺はメガディスハイパー1号-53でチヌやグレを釣っている。
チヌは全く問題なくグレも40cmクラスでも余裕を感じた。
60cmクラスのスズキも問題なかったが、コブダイの50cmクラスは
ノサレながら取り込んだ。
921名無し三平:2011/08/29(月) 14:38:22.04 0
アテンダ2のリールシートはがまにしてはかっこいいな
922名無し三平:2011/08/29(月) 18:27:37.18 O
アテンダーはバランサーが無けりゃ、めちゃくちゃ持ち重りそうだな <br> 4軸採用じゃ、軽量化どころじゃないだろww
923名無し三平:2011/08/29(月) 20:16:39.30 0
鮎するようになってから、6万、7万の竿なんて安いと思うようになって
しまった。メーカーの策略に乗せられたも。
924名無し三平:2011/08/29(月) 21:11:54.43 0
DXRメタルチューン

あの色 使いがなぁ〜


ここ見てる D社の エロい人


何とかして
925名無し三平:2011/08/29(月) 22:21:26.14 0
メタルチューンとかいう竿はダイワにゃねーよ。
作るな勝手に。
926名無し三平:2011/08/29(月) 22:23:41.89 0
ggr
927名無し三平:2011/08/29(月) 22:30:59.48 0
そうか近日発売か。どうみてもいらんわw品が無いというか…
928名無し三平:2011/08/29(月) 22:36:28.22 0
インパルト出るの早くないか
929名無し三平:2011/08/29(月) 23:04:10.45 0
ベアリング減ってαより一万ほど安くなってるね。
フリームスみたいな外観になってるし。
αの競技使いとしては乗り換えるほどの魅力は感じない。
うーむ。
930名無し三平:2011/08/29(月) 23:24:34.70 0
でも軽いし安いしαはもう売れないね
931名無し三平:2011/08/30(火) 00:19:11.39 P
レバーブレーキリールのスレって無いの?
932名無し三平:2011/08/30(火) 01:01:00.01 0
流用が利くなら部品取りで注文しても良いかな。α競技持ち。
933名無し三平:2011/08/30(火) 12:01:16.49 0
レバーブレーキリール 3台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1306738233/
934名無し三平:2011/08/30(火) 21:27:57.61 0
秋磯モデルはインパルトだけ発売なんですか?
トーナメントはそのままなのかな・・・
935名無し三平:2011/08/30(火) 22:53:13.64 I
トーナメントは、そのままらしいですよ。

この7.8年ほど、中通しの竿を使ってたんですが、
そろそろ古くなってきたし、飽きてきたんで、外ガイドの
竿の購入を考えてるんですが、最近の傾斜のついたガイドって、
浮き止めが引っかかりそうな気がして仕方ないです。

使用してる方、どんな感じですか?
936名無し三平:2011/08/31(水) 02:28:17.54 0
ダイワの竿はダサいw
937生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/31(水) 10:11:54.26 0
>>935
そんなことはない、普通に使える
何が利点かもわからんけどな、多少なりともガイドが衝撃を吸収するんやろか
あんなふうにする理由がわからんわ
938生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/31(水) 10:13:29.26 0
>>936
ロゴがダサいだけで竿は見た目カッコええやん
がまの竿の方がダサいわ
939名無し三平:2011/08/31(水) 12:28:10.39 0
>>937
IMガイドのメリットは糸絡みの少なさじゃないの?
実際効果あると思うよ。
940生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/31(水) 16:53:08.08 0
それでも穂先に巻きついたら結構絡むぞ
そんなに効果あるんやろか
941名無し三平:2011/08/31(水) 17:07:36.84 O
>>940
禿同
むしろ今までのガイドの方が、強度的に安心感が持てる
942生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/31(水) 17:13:44.23 0
交換するのも安いし経済的にも安心感があるわなあ
943名無し三平:2011/08/31(水) 17:16:43.53 0
>>940
IM ガイドも前のもたいして変わらん気がする。
生活苦ちゃんこっちはサイズがズドンと落ちたよ
944名無し三平:2011/08/31(水) 17:19:26.53 0
絡まない糸使えば良いだろ
945生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/31(水) 17:23:58.34 0
>>943
こっちも夏になったらサイズが落ちた
チヌもセイゴもみんな小さいわ
946名無し三平:2011/08/31(水) 17:24:20.18 0
firebloodのフロートはいいね
947生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/31(水) 17:27:44.00 0
>>944
ルアー用の8Lbぐらいやったら比較的絡みが少ないけど
それでも古なったら糸ぐせが付くからな
安物を頻繁に交換した方がええんちゃうか
948名無し三平:2011/08/31(水) 17:34:05.44 0
リールに巻く長さとと使用する長さは同じじゃないだろ
949生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/31(水) 17:41:17.22 0
そりゃあそうやわ、でも巻き癖が付くやろ
950名無し三平:2011/08/31(水) 17:57:31.63 0
ちゅーか絡み0を期待しちゃうのが間違い
絶対絡まないとかあるわきゃねー
951名無し三平:2011/08/31(水) 18:43:05.64 0
頻繁に交換するなら下巻して二回とかならない
952名無し三平:2011/08/31(水) 19:50:48.55 0
>>947
確かに安いのを頻繁に巻き換えた方が良いかも。
ボビン巻きの奴なら数回で交換しても大した金額にはならないしね。
俺の場合はチヌ釣りなら50M位しか巻いてないから、かなり安く済む。
953名無し三平:2011/08/31(水) 23:38:30.18 0
ボビン巻のはぜんぜん伸びないから、バネとしての役割を持たない。
ある程度の号数なら良いが、0号とかなら竿がボキって行くぞ。
954名無し三平:2011/09/01(木) 04:28:12.06 0
>>953

いかないよ
955名無し三平:2011/09/01(木) 08:03:04.08 0
伸びるだろw
956名無し三平:2011/09/01(木) 08:36:36.95 0
竿と糸のバランス悪いんじゃ?
957生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/01(木) 09:07:03.80 0
でもベラで折れる竿もあるから仕方ない
958名無し三平:2011/09/01(木) 09:12:19.74 0
対象魚に応じたタックル使えよ
959生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/01(木) 17:30:13.00 0
対象魚以外が釣れるから仕方ない
960名無し三平:2011/09/01(木) 17:47:36.94 0
ベラで折れる竿の対象魚ってなんだよ
961名無し三平:2011/09/01(木) 21:19:48.20 0
タナゴ
962生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/02(金) 09:14:32.80 0
>>960
海タナゴ
そう961が正解、ようわかったな
963名無し三平:2011/09/02(金) 20:16:20.78 0
小メバル
964名無し三平:2011/09/02(金) 23:38:07.41 0
BASIS ISOの詳細でましたな。
スパイラルX搭載の軽量極翔といったところか。
965名無し三平:2011/09/03(土) 01:17:56.88 0
しかしこんなに磯竿だけでラインナップしてそんなに磯釣りやってる奴いるの?
こんなに必要かよ
966名無し三平:2011/09/03(土) 06:11:17.64 0
選択肢が少ないとしょぼく感じるだろ
別に全員が全種買うわけでもないし
967名無し三平:2011/09/03(土) 06:30:08.54 0
ベイシス欲しいな〜NFT 思い出す
968生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/03(土) 09:03:09.18 0
>>965
おるやろ、3千万人ぐらいは釣りするやろから100種類ぐらいはないと
車の種類よりはいっぱいいる思うで
969名無し三平:2011/09/03(土) 09:11:20.48 0
3千万っていう数字はどこから出て来たの?
970名無し三平:2011/09/03(土) 09:24:44.46 0
それって釣り人の全体数じゃないの?
5m以上必要な本格磯釣りやってる奴なんてそんなにいないと思うんだが
そういう奴はどうせハイエンドだし、3ラインナップくらいでいいんじゃねと俺も思う
971名無し三平:2011/09/03(土) 09:26:38.25 0
>>964
マジで?
972名無し三平:2011/09/03(土) 09:27:59.13 0
>>970
3かよ・・・せめて5にしてくれよ。
973名無し三平:2011/09/03(土) 09:41:48.87 0
磯竿だけでも予備含めて一人3〜5本は持ってるからもっと選択肢欲しいわ
974名無し三平:2011/09/03(土) 09:49:41.44 0
アテンダーと砕波があれば他はイラン。
975生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/03(土) 09:51:00.97 0
一家に一台しか売れん車でもあんなに種類があるやろ
一人が10本持つ竿やったら100種類いるって
976名無し三平:2011/09/03(土) 09:56:23.55 0
釣り人口が人口の25%とは無理があるw
それに一人10本も持っていないし、持っていても何年もかかって揃っただけ。
977名無し三平:2011/09/03(土) 10:09:33.67 0
978名無し三平:2011/09/03(土) 10:46:31.04 0
ラインナップの多さがコストアップに繋がるしな。
自動車じゃないけど、整理してもいいと思う
979生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/03(土) 11:13:12.93 0
他の道具はそうでもないけど竿とリールは高すぎるな
980名無し三平:2011/09/03(土) 12:59:15.53 0
そんな君にはエントリーモデルがあるから大丈夫!
981名無し三平:2011/09/03(土) 13:40:54.99 0
新製品のDXRメタルチューン良さげに思うけどどうよ?
あと競剣、剛剣MCしないのかな?
982名無し三平:2011/09/03(土) 13:42:26.50 0
>>979
鮎竿に比べれば屁でもない
983名無し三平:2011/09/03(土) 13:45:31.48 0
競剣の5mを出して下さい!ダイワ様・・・
984名無し三平:2011/09/03(土) 13:54:47.38 0
よし!
その願いを聞いてしんぜよう!
985名無し三平:2011/09/03(土) 13:55:59.29 0
このスレ見てるとメーカーに良いようにされてる奴ばかりだな
良い竿は良いと言える肥えた目がなけりゃ駄目でしょ
986名無し三平:2011/09/03(土) 14:16:38.00 0
次スレたてようと思ったら無理だった。
何方かお願いします。

スレタイ

チヌ、グレ竿を語ろう 二十四本目

内容
チヌ、グレに限らず、磯や波止等の上物竿を語るスレです。
ともすれば最新モデル、ハイエンド〜ミドルクラスのモデルに話題が集中しがちですが、
それ以外の竿についてもよろしくお願いします。

関連タックルについては、専用スレもあるのでスレの流れを壊さない程度に語ってください。

前スレ
チヌ、グレ竿を語ろう 二十三本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1302934938/
987名無し三平:2011/09/03(土) 14:26:05.61 0
>>985
自慢の古い竿、一生使ってろ( ´,_ゝ`)プッ
988名無し三平:2011/09/03(土) 14:34:38.97 0
>>986
たてる
989名無し三平:2011/09/03(土) 14:35:35.41 0
990名無し三平:2011/09/03(土) 15:12:43.52 0
エントリ、初中上級竿だけで4種じゃないか
991名無し三平:2011/09/03(土) 15:40:51.93 0
>>989
ありがとう!
992名無し三平:2011/09/03(土) 17:19:24.30 0
ダッシュ
993名無し三平:2011/09/03(土) 23:03:15.52 0
埋め
994名無し三平:2011/09/03(土) 23:23:52.39 0
波濤
995名無し三平:2011/09/03(土) 23:24:48.16 0
SS大島
996名無し三平:2011/09/03(土) 23:29:20.97 0
くらえ!!ソルティーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー























ショッツ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
997名無し三平:2011/09/03(土) 23:55:10.52 0
ん?
998名無し三平:2011/09/04(日) 00:08:58.27 0
競技チヌ
999名無し三平:2011/09/04(日) 00:57:21.27 0
がま磯・チヌ競技スペシャル・・・もう最高!
1000名無し三平:2011/09/04(日) 01:05:06.91 0
1000号磯竿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。