渓流のトラウトルアーフィッシングpart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
語りましょう
2名無し三平:2011/04/16(土) 08:44:56.83 O
嫌よ


3名無し三平:2011/04/16(土) 08:54:39.82 O
僕は語りますよ
4名無し三平:2011/04/16(土) 10:52:57.98 0
1乙です
5名無し三平:2011/04/16(土) 10:55:57.97 0
高瀬川に釣りにいけるのは、いつになるのだろう
原発被害地域にいい川いっぱい……
6名無し三平:2011/04/16(土) 12:29:51.52 0
ノープレッシャーでえらい釣れそう
7名無し三平:2011/04/16(土) 12:29:53.96 0
防護服着て行けばいいじゃないっ!
8名無し三平:2011/04/16(土) 12:36:00.79 0
なんか渓流の風景を思い浮かべると、この空間が汚染されてるの?嘘だろ。って感じるよね〜
9名無し三平:2011/04/16(土) 13:09:09.91 O
被曝し放題



10名無し三平:2011/04/16(土) 15:17:34.48 0
>>1
前スレぐらい入れろカス

渓流のトラウトルアーフィッシングpart14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1297670283/
11名無し三平:2011/04/16(土) 15:35:32.39 O
今日も雪代でダメだったよ(´⌒`)
12名無し三平:2011/04/16(土) 19:26:23.28 0
最近のアブとかフルーガーのリールって良いの?触ったことないけど
なんかちんどん屋みたいになっちまったよな
13名無し三平:2011/04/16(土) 22:44:22.13 O
前スレ>>997
そういう意味で言ったんだよ。ズレてて悲しかったな。
14名無し三平:2011/04/17(日) 04:17:04.22 0
>>12
最近のも、昔のもよくない。
なんで今更、渓流でカーディナルなんだ。
渓流は他のルアー釣りよりライントラブルが多いし、リアドラグのメリット
もないだろう。
15名無し三平:2011/04/17(日) 04:26:21.69 O
合理性を優先するか、趣味性を優先するかの違いだろ。

古いカーディナルやミッチェルでも必要十分な性能はあるし。


要はそういう事で、より快適に使うなら新しいリール使えばいいし、
道具を含めて楽しみたいなら古いリール使うのもいい。

つまり、個人の好みだよ。
16名無し三平:2011/04/17(日) 08:02:50.45 O
確かに釣り道具なんて個人の好みでいいと思うが、どこぞのメーカーみたいにウチの竿にはこのリールみたいなことやってると、
バカな素人はそれが標準でカッコイいと思ってしまうのは納得出来ん。
17名無し三平:2011/04/17(日) 08:51:11.01 O
>>16
でもそのどこぞのメーカーの社長がイグジストスティーズカスタム使ってる動画みたことあっぞ

社長が使ってるだけで自分も使いたがるユーザーが粗悪品だろ
18名無し三平:2011/04/17(日) 11:10:23.31 0
>>15
燃費が悪くて、故障ばかりしてる外車が好きな方と一緒ですねW
19名無し三平:2011/04/17(日) 11:12:46.22 0
フライって合理性よりも趣味性重視って人が多いって印象だけど、
ルアーにも少なからずいるのかの
20名無し三平:2011/04/17(日) 11:25:06.51 0
それが「趣味」「道楽」ってもんだろうに、何を今更…
21名無し三平:2011/04/17(日) 11:30:00.59 0
そんなことは踏まえた上なのは当たり前だろう、その程度差のことを言ってるのであって
22名無し三平:2011/04/17(日) 12:05:39.32 0
チャートってどうですか?つれますか?
23名無し三平:2011/04/17(日) 14:35:04.02 0
出たゆとり
24名無し三平:2011/04/17(日) 15:44:22.02 0
少々質問
近所の河川で鱸狙い用に自分でミノー作ってたんだが
知人から鬼怒川とかどっかで使うトラウト用ミノー頼まれた
(サツキとかサクラとか言ってたが)
俺の場合基本が11cmなんだが
これで少しスリムに作れば問題ないのかな?
つーか、渓流の場合捕食される魚のサイズも
釣れて来る魚のサイズも全く見当が付かない
25名無し三平:2011/04/17(日) 16:40:14.99 O
その知人とやらにイメージを聞け。
26名無し三平:2011/04/17(日) 16:43:33.37 0
鬼怒川なら6〜8cmぐらいだと思う。
27名無し三平:2011/04/17(日) 16:48:00.59 0
俺にも作って5センチのやつ
28名無し三平:2011/04/17(日) 18:35:43.04 0
これはツッコミ待ちの釣りなのか?
ハンドメイド依頼するもんが投げっぱなしのわけないだろ
29名無し三平:2011/04/17(日) 19:10:36.33 0
>>28
そーゆー訳じゃないんだw
酒の席で頼まれて「ああいいよ、まあ任せとけ!」
引っ込みつかなくてな・・・

今作ってる途中の奴貼っとく、リップ装着前ご近所鱸用
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=bassfishin&file=1303034679543o.jpg
30名無し三平:2011/04/17(日) 21:18:32.07 0
なるほど。
しかし、それなら尚更依頼者本人に聞きなよ。
大きさとか以前に、どんな流れで使うイメージなのか分かってないと
ルアーのカタチ作りからしてできないだろ。
31名無し三平:2011/04/18(月) 05:39:32.83 0
>>30
確かにそーだよなー
やはりそれとなく訊いてみるわ
サンキュー
32名無し三平:2011/04/18(月) 17:49:08.98 O
誰かmixiに渓流ルアーコミュ作って
33名無し三平:2011/04/18(月) 18:12:00.01 O
自分で立てたらええやんけ
34名無し三平:2011/04/19(火) 10:43:30.43 0
渓流のルアーマンは、フライ以上に見た目重視のやつが多い
全身SIMMSとか
機能優先かと思えば、リールはカーディナル
ヘビーシンキング・ミノーにPEライン
釣果より、流行を追いかけてるのか?
35名無し三平:2011/04/19(火) 10:53:32.22 0
>>34
おおむね同意だが、カーディナルは使ってファンになる人間も多い。
機能優先ではないが、使っていて面白い道具ではある。

もちろん見た目重視ってのもいるけどな。
36名無し三平:2011/04/19(火) 11:13:22.68 0
重いミノーもPEラインも、利点があるから(あるいは利点を探るために)使うって
人が多いと思うなぁ。
それを流行を追うと言われちゃそうなんだろうけど。

SIMMSって言えば、ガイドベストを試着して買って、おおむね満足してる。
でも、ポケットのジッパーが操作しにくいので自分でジッパータブを追加した。
あと、胸ポケットも2ウェイジッパーにして欲しい。
37名無し三平:2011/04/19(火) 11:24:59.46 0
重いミノー+PEラインを使っています。
ナイロン4ポンドでヘビーシンキングを逆引きしてたら、ラインがすぐに
ヨレヨレになっちゃったんでPEに変えました。
38名無し三平:2011/04/19(火) 11:52:53.20 0
カーディナルの見た目と色が嫌な俺は少数派なんだろうな
39名無し三平:2011/04/19(火) 12:10:13.08 O
>>34

全身シムスはたしかにやりすぎだが、趣味なんだから金つぎ込んで当たり前じゃね?
それを否定するのは負け惜しみにしか思えないよw

ヘビーシンキングにPEが釣果重視じゃないなら何が釣果重視なの?

40名無し三平:2011/04/19(火) 12:31:22.71 0
シムスだって安いベストとかあるしの
41名無し三平:2011/04/19(火) 12:36:20.43 0
ベストに2000円以上出したことはありません
42名無し三平:2011/04/19(火) 12:59:30.93 0
たいして乗りもしないのに高い車買う奴もいるし、
軽自動車ボロボロになるまで乗る奴もいるし。
43名無し三平:2011/04/19(火) 13:05:13.68 0
それが趣味ってもんですんで。
いったい何度同じようなことループさせんだよw
44名無し三平:2011/04/19(火) 13:13:51.57 0
シムスのベストが15000円なら安いと思う人と、それでも高いと思う人と、
やっぱその溝はなかなか埋まらないでしょう
45名無し三平:2011/04/19(火) 13:26:37.00 0
高いベストと安物の差は?
俺は安物使ってるけど、2000円以下の物を見た事無い。
46名無し三平:2011/04/19(火) 14:09:47.80 O
全身常州屋ブランドっての見たことある。

ある意味、凄い拘り。
47名無し三平:2011/04/19(火) 14:16:19.08 0
上州屋店員がやる気無いからきらーい。
48名無し三平:2011/04/19(火) 14:39:34.94 O
高いベスト買うなら高いネット買う。
49名無し三平:2011/04/19(火) 15:09:49.54 0
おれはシムスのベストだけど、ネットはダイワの折り畳みっす^^
50名無し三平:2011/04/19(火) 16:54:48.14 0
俺は某釣具屋のオリジナルベスト1980円だったぜ
51名無し三平:2011/04/19(火) 16:59:44.35 0
「趣味なんだから」(笑)
52名無し三平:2011/04/19(火) 17:28:23.40 0
>>49
あれいいじゃん。
俺はインスタネットより良いと思う。
53名無し三平:2011/04/19(火) 17:31:53.54 O
俺のベストは1500円
5434:2011/04/19(火) 22:35:32.85 0
大漁だなW

ちなみに私も全身SMMMS。
ただし、リールはステラ。初代の92年から。
55名無し三平:2011/04/19(火) 23:27:18.68 0
普通に正論でレスされたのを後から釣り宣言しちゃう人って…
ていうかSMMMSってなに?
56名無し三平:2011/04/19(火) 23:28:31.71 0
着てるモノのサイズだろ。
57名無し三平:2011/04/19(火) 23:41:42.38 0
他人が履いているウェーダーのブランドがわかるとは・・・・
どんだけカタログ厨なんだよ!
58名無し三平:2011/04/20(水) 01:04:42.63 0
その通りだと俺も思う。
59名無し三平:2011/04/20(水) 13:44:27.72 O
ショップで見たり仲間の見てりゃ何となく分かるだろ。
でもマズメはぱっと見リトルプレゼンツの新しいやつかと思った。
60名無し三平:2011/04/20(水) 14:58:12.59 0
オレは毎年キャスティングに並ぶ安物を毎年買い代えるw>ウェーダー
61名無し三平:2011/04/20(水) 18:54:04.33 0
釣り場で他の釣り人と遭ったら、相手の格好気にするどころじゃない。
62名無し三平:2011/04/20(水) 22:14:01.22 0
私服がダサい奴ほど釣りの時の服にこだわるよね
63名無し三平:2011/04/20(水) 23:09:49.95 0
釣り場でしか合わないだろうに、そんなことよく知ってるな。
自分自身か、身近な友人でも見たのか?
64名無し三平:2011/04/20(水) 23:38:48.84 0
俺も、ウェーダーはホームセンターで3980円の安物。
ってかどれも一緒に見える。
65名無し三平:2011/04/20(水) 23:59:50.51 0
俺北海道住みなんだけど、俺の所じゃ格好にこだわる奴少ないよ。
ベストなんて着てない奴ばかり。
フライマンは別だけど。
66名無し三平:2011/04/21(木) 00:06:43.07 O
ふーん
67名無し三平:2011/04/21(木) 00:27:46.59 0
ウェーダーはプロックスので上等
全然蒸れない薄くて耐久性に難有りだけど
6834:2011/04/21(木) 03:59:40.86 0
>>55
すまんね、SIMMSのタイプミスだよ。

ところで、雑誌の影響でカーディナルにPE巻いてるひとは、高級なウッドの
ネットも使ってるよね。
69名無し三平:2011/04/21(木) 06:49:23.25 O
>>67
激しく同意
三年持ったよ〜
70名無し三平:2011/04/21(木) 06:52:08.06 0
プロックスいいよなー、あの値段であの性能なら文句ない
71名無し三平:2011/04/21(木) 07:26:19.88 0
>>68
PE使ってないけど、ネットは、スタッグの物を使ってる。
72名無し三平:2011/04/21(木) 14:28:43.89 0
源流に近いオイラは沢靴とスパッツなんだけど
釣具メーカーよりアウトドアメーカーしかもってない
ベストの代わりに背中にザック

慣れたけど車の移動もそのまま沢靴(怖
73名無し三平:2011/04/21(木) 15:48:26.37 0
でっていう
74名無し三平:2011/04/21(木) 16:43:11.36 0
>>72 ほとんど沢屋さんと同等の装備で行くのかな
おれも源流攻めてみたいが、なかなか準備が追いつかんのお
75名無し三平:2011/04/21(木) 17:09:00.08 0
みなさん、どんなプライヤーを使っていますか?
ぼくは「オーナー ゲームプライヤー」の一番小さいトラウト用の物を使っています

さっきスカパーのトラキンを見てたら、カハラジャパンのアルミプライヤーが
紹介されていました。管釣り用のリングでも使ってたから、渓流でも使えるかな

見た目もカッコ良かったんで欲しくなりました。

最近の釣り具業界はアルミ製品を作るメーカーが増えましたよね
リールのハンドルやスプールなんかも
76名無し三平:2011/04/21(木) 19:43:06.24 0
100均
77名無し三平:2011/04/21(木) 21:42:42.28 0
俺も100均。
78名無し三平:2011/04/21(木) 22:36:18.78 0
クニペの200mm
79名無し三平:2011/04/21(木) 22:50:46.38 O
2011シムスカタログP40
お気に入り
80名無し三平:2011/04/21(木) 23:10:01.21 0
ダイワのフィールドプライヤー130H
もう15年以上使ってるわ。
81名無し三平:2011/04/21(木) 23:57:46.60 0
ラインカッターとプライヤーだけは100均で事足りると思う。
渓魚ならなおさら。
82名無し三平:2011/04/22(金) 02:05:25.63 O
俺はコータックのプライヤー使ってる。
小さめのリング開けやすいように先端少し削ってる。そんなに高くないし、重くもなくコンパクトなのでベストのポケットに入れといても邪魔にならない。
トラウト程度ならクニペなんて邪魔になることの方が多いので持って行かないなぁ。
83名無し三平:2011/04/22(金) 03:16:27.96 0
あのクニペの握った時の安心感。
わかんないかなぁ〜
道具なんて必要かどうかじゃなく満足できるかどうかだと思うぞ。
特に釣道具なんて。
84名無し三平:2011/04/22(金) 07:51:59.90 0
そこに機能性をどうバランスさせるかが個人個人の好みってもんでして。
そうやって決めてかかるのは野暮ってもんでしてね。
85名無し三平:2011/04/22(金) 08:54:41.78 0
>>83
>道具なんて必要かどうかじゃなく満足できるかどうかだと思うぞ。
>特に釣道具なんて。

「趣味なんだから」(笑)だろ?w
86名無し三平:2011/04/22(金) 12:35:30.95 0
その言い回しにこだわるね。
なんか同じようなことで嫌なことでもあったのかい?
87名無し三平:2011/04/22(金) 14:54:07.82 O
自分が満足できるのが一番。
それが道楽のための道具。


基準なんてただそれだけだわな。
実用性や合理性に拘るのも、趣味性に拘るのも人それぞれ。
88名無し三平:2011/04/22(金) 15:03:23.98 0
自分が満足できるのが一番。
それが道楽のための道具。


基準なんてただそれだけだわな。
実用性や合理性に拘るのも、趣味性に拘るのも人それぞれ。




地球の自浄作用を信じてる。
地球は大きなゴミ箱。
89名無し三平:2011/04/22(金) 19:04:10.66 0
>>88
しね
90名無し三平:2011/04/22(金) 22:43:10.17 0
PEとナイロンの利点と欠点、詳しく言える奴いるか?
渓流、中流、本流と分けて
91名無し三平:2011/04/22(金) 22:57:00.74 0
>>90
教えて下さいと頼まれれば教えてやる。
92名無し三平:2011/04/22(金) 23:54:34.40 0
つか、そのくらい自分で考えようぜっていう
大体、分け方が大雑把過ぎるわな

といいながら、俺は源流/支流クラスになったらフロロ使うと決めてるけど
93名無し三平:2011/04/23(土) 00:00:49.58 0
>>92
m9(^Д^)プギャー
94名無し三平:2011/04/23(土) 11:05:23.71 0
>>90
君、「私は素人です。」と宣言してるのと同じだよW
95名無し三平:2011/04/23(土) 11:25:30.86 0
水深100mでもジギングができる
96名無し三平:2011/04/23(土) 12:11:33.20 0
最近のヘビーシンキングミノーのフックって、カルティバのST36がついてるのが多いですが
渓流で20センチちょいの魚への刺さりってどうなんでしょう?

今まで、ST36が付いてるミノ―って買う気がしなかったもんで。
97名無し三平:2011/04/23(土) 12:13:48.43 O
>>96

使う前に替えてるよ
98名無し三平:2011/04/23(土) 12:37:06.97 0
>>97 レスありがとうございます

細軸のフックに変えてもアクションに影響ってあるのでしょうか?
重いフックを軽くする分には大丈夫なのかな?
トゥイッチングとかで自分でルアーを動かせば気にならないものでしょうか?
99名無し三平:2011/04/23(土) 12:43:19.32 0
管釣りだと、シングルフックに代える分、板重り貼ってバランス取るとかするけれど
100名無し三平:2011/04/23(土) 12:54:28.41 0
>>99 ありがとうございます

そうゆう手もありましたね!
101名無し三平:2011/04/23(土) 13:47:29.80 0
ねーよバカ
102名無し三平:2011/04/23(土) 16:16:46.30 0
俺は針変えたら変えたでそれなりに使う
103名無し三平:2011/04/23(土) 16:42:01.53 0
山夷50Fと同じように激し目のアクションするウッドルアーありますか?
104名無し三平:2011/04/24(日) 11:47:32.24 0
Dコン、刀雅、リュウキと色々使ったけど
結局ウェイビーが一番釣れるなぁ…
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1303613065109o.jpg

でもリュウキ初めて使ったけど、
完全にDコンのシェア食うねこれ。
アクション、沈み具合がほぼ同じ使い勝手で
Dコン2つの値段で3つ買えるし。
105名無し三平:2011/04/24(日) 13:18:04.28 0
うむ
106名無し三平:2011/04/25(月) 01:17:03.93 0
>>104
ゴギ?
107名無し三平:2011/04/25(月) 01:34:57.70 0
ニッコウイワナでしょ
108名無し三平:2011/04/25(月) 01:50:43.53 0
オショロコマです。
109名無し三平:2011/04/25(月) 02:21:17.39 O
今ってシーバス釣れる時期?
110名無し三平:2011/04/25(月) 07:51:06.43 0
ふぅ
111名無し三平:2011/04/25(月) 10:46:21.50 0
シーバスって渓流で釣れるのかボケ
112名無し三平:2011/04/25(月) 15:54:51.28 0
桂川なら居るかも
113名無し三平:2011/04/25(月) 22:09:09.27 0
渓流域まで上がってくる鱸はいる
河口が渓流域まで近くて水量があるところなら
おれの知ってるのは四国の川
114名無し三平:2011/04/25(月) 22:58:42.97 O
リュウキどこにも売ってない
115名無し三平:2011/04/26(火) 13:40:57.97 i
渓流はなくね?サツキや鮎がいる本流の中流域ならいるけど
116名無し三平:2011/04/26(火) 13:51:38.95 0
リュウキ良いよリュウキ、Dコンは今日3軍落ち決定した。
そして今年一番でけえの上げた(・∀・)
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1303793138727o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1303793156650o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1303793383517o.jpg

しかしなぜチャートは北海道限定なんだ('A`)
117名無し三平:2011/04/26(火) 14:07:10.37 O
うはwwwおkwww
118名無し三平:2011/04/26(火) 15:16:56.89 0
>>116  いいイワナっすね〜!!
119名無し三平:2011/04/26(火) 15:21:57.70 i
ベイトが当たり前だもんな
格好良過ぎるぜ兄貴
120名無し三平:2011/04/26(火) 18:41:58.73 0
>>116
んで2軍はなんなの?
121名無し三平:2011/04/26(火) 19:49:52.37 0
渓流でベイト使うメリットってなんかあんの?
122名無し三平:2011/04/26(火) 20:12:58.51 0
>>120
一軍:ウェイビー65、刀雅50HS、リュウキ50S
一軍控え:シュガーディープ50、ドリフトトウィッチャー50、シュガーミノー65SP
2軍:シュガーミノースリム70、パニッシュ70、レンジバイブ45
3軍:それ以外の使わなくなった奴。

>>121
バックラッシュを克服し、且つ軽量ルアーをキャスト出来る様になり、
ハイギヤモデルが存在する現在、むしろデメリットを探すほうがむずいと
個人的には思っております。つうかスピニングを使うメリットって何?くらいに思う。

糸ヨレが無い、キャストコントロールはcm単位で出来る、
左ハンでパーミングしたままのキャスト・着水からのリトリーブ開始までのスピード、
キャストのモーションの小ささ、トリックキャストのし易さ、巻き上げ力の強さetc…
123名無し三平:2011/04/26(火) 20:41:11.82 0
ベイト欲しい
124名無し三平:2011/04/26(火) 20:42:15.97 0
125名無し三平:2011/04/26(火) 20:45:20.38 0
俺もベイト使うけど1500Cとバンタム100だわ。
126名無し三平:2011/04/26(火) 20:50:44.29 0
そりゃダミダ
127名無し三平:2011/04/26(火) 20:53:20.55 i
ベイトフィネスですよ
128名無し三平:2011/04/26(火) 21:06:02.35 0
>>116
タックル教えろください
129名無し三平:2011/04/26(火) 21:10:02.13 0
俺もベイトにチャレンジしてみようかな
どんな竿、リールがいいんだろ?最近のベイトリールは性能いいんだな
130125:2011/04/26(火) 21:15:30.89 0
>>126

全く問題ないけど?
131名無し三平:2011/04/26(火) 21:25:27.48 0
カルコン50。ロッドが無いんだよね。
132名無し三平:2011/04/26(火) 21:32:50.43 0
ウエダの短いベイトあったよね?
133名無し三平:2011/04/26(火) 21:32:59.68 0
>>128
画像のセットは天龍スファーダ+カルコン51Sチューンド機+WX8の08号+リュウキ50S。
ちょっとパワー不足を感じるけど、PE+リーダーの伸びの無さを
ロッドのダルさでカバーする感じ。逆に言うとロッドのダルさをPEでカバーしてる。
ミノー使うならもっとパワーあった方がトウィッチが生きるんだけど…
ただバラシはすげえ少ない。

カーディフエリアリミテッドがすげえベストなんだけど、高ぇ('A`)

>>124の動画の人に渓流ベイト教えてもらったんですよ…
その人が使ってるオリジナルロッドがすっげぇ使いやすかったんだけど、
ショートモデルしか無いんだよね。個人的には5.6〜6フィート欲しい。
134名無し三平:2011/04/26(火) 21:41:08.08 0
まさかここで・・・広まってきた。渓流ベイト道。
135名無し三平:2011/04/26(火) 21:51:20.82 0
いや渓流じゃ必要ないなぁ
好きなら使えばよいが
136名無し三平:2011/04/26(火) 21:54:13.39 0
メバリングもベイトな俺が通りますよ・・
137名無し三平:2011/04/26(火) 21:55:59.16 0
フリーフォールとか出来んだろ?手で送らんと
138名無し三平:2011/04/26(火) 21:57:47.31 0
ロープのオヌヌメなんかある?
139名無し三平:2011/04/26(火) 22:09:07.75 0
>>137
いまどきのベイトを舐め過ぎですよ、むしろスピニングより
フォールの釣りはし易いです。
手で送らなくてもスプールは超絶回転するし、底に付けば
きちっとブレーキが停めてくれるし、スプールフリーでも
親指でスプールを押さえればフッキング出来るし、
パーミングしてる手の中指でドラグノブ回せば片手でクラッチ繋げられる。
だから着水直後のバイトにも対応出来る。

実戦経験から言わせて貰えば、個人的には
スピニングのメリットって何かあったっけ?なぐらいです。
タックル選びが自由自在な位しか…
140名無し三平:2011/04/26(火) 22:16:38.59 0
そんな凄いんだ
Abuじゃ考えられんわ
141名無し三平:2011/04/26(火) 22:28:29.15 0
実際これだけ釣ってるって事は、やっぱいいんだろうな
渓流ベイトは。俺もやってみようかな
142名無し三平:2011/04/26(火) 22:34:58.43 0
>>140
シマノのベイトはネ申
143名無し三平:2011/04/26(火) 22:35:10.10 O
>>133の人教えろ下さい
チューンド内容を
ハイギアが欲しい(゚A`)
144名無し三平:2011/04/26(火) 22:54:31.97 0
ダイワだとダメですか?
145名無し三平:2011/04/26(火) 23:23:10.70 0
あのな良く聞きな、あなたの知らないベイトのハイレベルなアングラーは次元が違うんだわ。
ギヤ比選択なんて凄いシビア、4.8・5.1・6.2・7.1とまるでノーバイトで
7.3に変えた瞬間20連発なんてごく当たり前。
ラインにしてもそう、lb数が0.2ずれるだけでテンションコントロールが必要、それに応じてカラーも変更するのは常識。
キャスティングにしても本流域のマンメイドストラクチャーに付くサクラマスは1cm外れるだけで食わない。
経験豊富なベイトのアングラーは2〜3投でその状況を見抜き最良のギヤ比の選択をするんだわ。
146名無し三平:2011/04/26(火) 23:25:11.71 0
どこのコピペ?
147名無し三平:2011/04/26(火) 23:32:22.33 O
シーバスで見たような気がする。
148名無し三平:2011/04/27(水) 00:25:50.55 0
違うバージョン他に二つ見た事ある。
149名無し三平:2011/04/27(水) 00:53:35.72 0
プレッソベイトくらいしか知らない。
時代遅れか。。。
これはどうなのかい?
管釣りくらいにしか使えない代物なのかな?
150名無し三平:2011/04/27(水) 01:25:17.15 0
なんかとりあえずベイトヲタがウザイってことは分かった気がする
151名無し三平:2011/04/27(水) 01:35:23.86 O
しかし釣りは釣ったモン勝ちなんだよなぁ…
152名無し三平:2011/04/27(水) 07:54:01.33 0
>>147
これかwww

あのな良く聞きな、あなたの知らない東京湾のハイレベルなアングラーは次元が違うんだわ。
カラー選択なんて凄いシビア、イワシ・RH・チャート・クリア・ゴースト系とまるでノーバイトで
ボラカラーに変えた瞬間20連発なんてごく当たり前。
ルアーにしてもそう、レンジが5cmずれるだけでローテーションが必要、それに応じてカラーも変更するのは常識。
キャスティングにしても東京湾のマンメイドストラクチャーに付くシーバスは1cm外れるだけで食わない。
経験豊富な東京湾のアングラーは2〜3投でその状況を見抜き最良のルアー・カラー選択をするんだわ。
153名無し三平:2011/04/27(水) 10:31:54.00 0
ベイトのデメリットは軽いバルサミノーが投げられないこと
154名無し三平:2011/04/27(水) 17:13:57.32 0
2gあれば余裕で投げられます
155名無し三平:2011/04/27(水) 17:15:24.69 0
ベイトの流れのなか申し訳ないのだが、
スピニングテレスコ竿でお勧めあったら教えてplz
156名無し三平:2011/04/27(水) 17:19:24.17 0
キラク
157名無し三平:2011/04/27(水) 18:12:48.54 0
>>155
アブからボロン入りで短いテレスコ出てるよ
158名無し三平:2011/04/27(水) 18:21:11.01 0
>>116

とりあえずミーハーなんで(笑)リュウキ45の渋ヤマメと赤腹ヤマメをネットで買ってみました

東京なんで?ミニサイズ。

159名無し三平:2011/04/27(水) 18:22:57.75 0
長野の栄村はデカイの釣れるね
でもイワナのデカイのは気持ちが悪い
160名無し三平:2011/04/27(水) 18:36:40.11 0
なんか両生類的だよな
161名無し三平:2011/04/27(水) 18:37:36.27 0
ヤマメ・アマゴよりイワナちゃんの方が好きだな
162名無し三平:2011/04/27(水) 18:38:05.64 0
>>143
アベイルのCNQ5022スプール+IXAベアリング+マグブレーキユニット。
ライトチューンな部類です。

フックの点検の為に一軍を並べてみました。
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1303896691250o.jpg

…いつの間にか金系の色が増えていた…

明日からGWなので魚野川行ってきます。
163名無し三平:2011/04/27(水) 19:03:45.95 0
引っかけまくってディープダイバー恐怖症になった
164名無し三平:2011/04/27(水) 19:22:39.94 0
釣果を取るかルアー生還を取るかだよな。
ちなみに、俺はDダイレクトを1投で無くした経歴を持つ。
165名無し三平:2011/04/27(水) 19:57:54.70 0
>>162
シングルフックが多いですね。

ヤマメは食いが浅いのでとトレブルを釣具店の店員さんに
勧められたのですが、シングルでも十分なのでしょうか?

シングルにする理由も教えてください。

私もカルコン+アベイルでやろうと考えているソルト野郎です。
166名無し三平:2011/04/27(水) 20:04:41.14 0
外すのが楽だから
167名無し三平:2011/04/27(水) 20:33:02.36 O
>>162
ありがとうございマウス
ギア比はノーマルなんですね

168名無し三平:2011/04/27(水) 20:33:56.53 0
>>165
シングルで乗らなきゃ乗らないで良いんです。
あーちくしょ〜wで終わりです。
トリプルだと魚のダメージ極悪だし。
あと、全てのルアーをシングルバーブレスにしてます。
理由は上記+ネットに絡むのが嫌+人に刺さったらヤバイってのも。
169名無し三平:2011/04/27(水) 21:12:04.40 O
>>168
自分はネットに絡むの嫌でネット使いません
よく取りこぼします
シングルにしたいけど残ったトレブルが貯まる一方で…
170名無し三平:2011/04/27(水) 21:14:56.42 0
お魚ちゃんの事を考えるならネットを使いなさい。
171名無し三平:2011/04/27(水) 21:28:41.85 O
手に触れる前に自動リリースなので勘弁して下さいw
172名無し三平:2011/04/27(水) 21:32:56.85 0
バーブレスで写真とかも撮らないならネット要らないね。
173名無し三平:2011/04/27(水) 21:37:32.43 O
思い出だけが残りますorz
今後はシングルにしてネット使います
174名無し三平:2011/04/27(水) 21:39:28.86 0
>>164
Dダイのロスト率は異常。
もう二度と買わない。
あれは本流用だね、渓流で使ってはいけない。
175名無し三平:2011/04/27(水) 21:49:45.85 O
>>174
ネットを使って写真撮るか
ネットを使わず水際の地べたにおいて写真撮るのでは魚にとってどっちがいいのだろうか
176名無し三平:2011/04/27(水) 21:51:15.65 0
釣らないのがベスト
177名無し三平:2011/04/27(水) 21:59:45.87 0
やったー!!俺ベスト!!俺ベスト・・・・お・・・・
178名無し三平:2011/04/27(水) 22:20:15.04 0
>>174
確かにロスト率は高いけど、あの潜行深度は魅力的。
179名無し三平:2011/04/27(水) 22:25:30.10 0
>>175
魚のためには、水際の浅瀬じぁない?
でも、イワナとかは、おとなしくしてないから脱走するんだよね。
一番良いのは、管釣なんかで使うラバーネットじゃね?
フックも絡まないし・・・
でもダサくて使う気しないんだよな。
180名無し三平:2011/04/27(水) 23:12:20.88 0
ラバーネット使い出すと普通のネットは使えないよ。

針に絡まなくなるし、表面がツルツルだから
摩擦が減って魚のダメージも少ないと思う。
181名無し三平:2011/04/28(木) 01:23:41.79 0
どうせ30前後のヤマメ、イワナでしょ?
ネットなんて、なんでもいいじゃない。
182名無し三平:2011/04/28(木) 01:32:53.32 0
30年モノか・・
183名無し三平:2011/04/28(木) 03:50:29.49 0
ウッドのネット使ってる人、藪漕ぎしないの?
おれ、渓流じゃインスタネット使うけど。
184名無し三平:2011/04/28(木) 03:55:19.39 0
>>154
スピニングよりは、距離が出ないだろ
185名無し三平:2011/04/28(木) 06:59:04.51 0
ダイワの折り畳みネットが良いねえ、値段も安くて超良いねえ
186名無し三平:2011/04/28(木) 07:27:45.25 0
>>184
ポイントに届けば問題ないよ・・
187名無し三平:2011/04/28(木) 07:32:24.55 0
逆にしっかりロッドを振って投げる分には大差はないと思うけど
近距離をピッチングするようなケースだと、2gのルアーをベイトで飛ばせるだろうか?
188名無し三平:2011/04/28(木) 07:38:24.29 0
藪からティップだけ出して弾性だけで弾くように飛ばすのはスピの特権だろうな。
189名無し三平:2011/04/28(木) 08:24:21.54 0
>>187
全然問題無いよ
2gでピッチングだと15mぐらいだけど
190名無し三平:2011/04/28(木) 09:27:21.99 0
>>189 そんな飛ばせるのかー、最近のは凄いなあ
191名無し三平:2011/04/28(木) 11:29:42.01 O
腕よ、うで
わたくし2gフルスイングで10mくらいしか飛びませぬw
192名無し三平:2011/04/28(木) 12:41:47.93 0


俺も一時ベイト使ったけど、ストレス溜まるよ。
まあそれが楽しい人には良いかもな。
193名無し三平:2011/04/28(木) 13:40:31.13 O
あぁ・・・、教えない
194名無し三平:2011/04/28(木) 18:03:10.30 O
渓流で2gなんて使わないからベイト試してみようかな
195名無し三平:2011/04/28(木) 18:12:21.41 0
渓流ベイト楽しいよ
196名無し三平:2011/04/28(木) 18:36:12.10 0
ホント、同じ渓流釣りか?っていうくらい面白い。
197名無し三平:2011/04/28(木) 19:13:33.89 0
楽しすぎて時間が過ぎるのを忘れてしまう
198名無し三平:2011/04/28(木) 19:14:06.23 0
一度やったらスピニングの釣りには戻れない
199名無し三平:2011/04/28(木) 20:00:15.35 0
藪下から投げようとして盛大にバックラッシュ!

オープンなら面白いのは同意するがな
200名無し三平:2011/04/28(木) 20:11:35.35 0
桂本流釣れなさすぎワロタw
1日やってチェイスすらなかったw魚いるのか?

3センチ位の魚が群れてたけど何?
201名無し三平:2011/04/28(木) 20:16:08.06 O
細かい事言ったらキリが無いw
ベイトもスピニングも釣れれば良し
餌には釣られるなお魚ちゃん

今週から本流に行きますよと
202名無し三平:2011/04/28(木) 21:00:50.10 O
>>200
ヘタッピや

稚鮎だよ
203名無し三平:2011/04/28(木) 21:25:59.19 0
なにこの渓流ベイト押し?

トラウトも行き詰まりだし、震災で釣具も売れないし業者さんも大変ですね!www
204名無し三平:2011/04/28(木) 21:35:20.50 0
>>202

な、○タイだろ。
205名無し三平:2011/04/28(木) 21:59:04.50 0
トラウトも行き詰まりってなによ?
206名無し三平:2011/04/28(木) 22:59:33.89 O
スピニングもベイトも使い込めば大差ないと思う。ベイトの手返しのよさとかは捨てがたいが、俺はスピニングでドラグ効かせてやり取りするのが楽しい。
207名無し三平:2011/04/28(木) 23:36:19.38 0
おまいのベイトにドラグないの?
208名無し三平:2011/04/29(金) 00:43:01.18 0
ドラグなんて北海道以外必要ないでしょ。
209名無し三平:2011/04/29(金) 02:41:03.05 O
そりゃベイトだってドラグ付いてるけど、スピニングの、スプール同軸にドラグある利点わからないのか?
210名無し三平:2011/04/29(金) 06:28:05.60 0
>>209
教えてくろ!
211名無し三平:2011/04/29(金) 06:41:56.38 0
スピニングはドラッグが滑るあの音がいいんジャナイカ
212名無し三平:2011/04/29(金) 09:33:23.83 O
昔のアンバサダーの方がいい音するお。
213名無し三平:2011/04/29(金) 10:03:53.98 i
確かに渓流ならドラグいらんよな
214名無し三平:2011/04/29(金) 11:49:18.49 O
>>208 まっ!なんて横暴な方なんでしょw
215名無し三平:2011/04/29(金) 11:51:21.17 0
桂川なめんな
216名無し三平:2011/04/29(金) 12:12:48.52 0
超巨大成魚放流か
217名無し三平:2011/04/29(金) 15:36:38.09 O
>>216
それ正式には桂川じゃないからな覚えとけ
218名無し三平:2011/04/29(金) 16:00:46.53 0
えっ!違うの?
219名無し三平:2011/04/29(金) 19:08:08.34 0
桂川釣れねー
他の川行ったほうが楽に釣れる
いいよな田舎は、人気ポイントといっても田舎の川はたかがしれてるだろ
桂川の人の多さにはびびる、田舎の川はぬるい
220名無し三平:2011/04/29(金) 19:17:11.86 O
高校生侮れないww
221名無し三平:2011/04/29(金) 19:35:06.16 O
>>219

どんな釣りしてんだ?
222名無し三平:2011/04/29(金) 19:40:02.92 O
>>219


スレてないと釣れると思ってるだろ?人慣れしてない魚もシビアだよ。
223名無し三平:2011/04/29(金) 19:47:39.63 0
山のほう行くとプレッシャーかからないように自分からポイントまでの距離の殆どが地面てくらいの場所から投げたりな。

そのくらい気をつければ餌なら釣れるんだがルアーだと魚の好みがあるし・・・。
224名無し三平:2011/04/29(金) 19:50:56.68 0
>>222
んなこた〜ね〜
ウブだから躊躇なく飛びつく
225名無し三平:2011/04/29(金) 20:33:13.49 0
>>222
釣りとしたら簡単
雑誌が難しそうな釣りにしてるだけw
226名無し三平:2011/04/29(金) 21:28:46.36 0
人なれしてない魚がシビアだって何言ってるんだか
山の渓流魚がルアーの好みだって何言ってるんだか
関東屈指のメジャーリバーに行ってみたほうがいいぞ


227名無し三平:2011/04/29(金) 21:35:56.13 O
本当に滅多に人の入らない、名前もない沢にいる渓魚はマジで警戒心の塊だぞ。雑誌じゃない、体験談だ。東北に住んでる。
関東のスレきった魚も難しいのは認めるけど。
228名無し三平:2011/04/29(金) 21:36:17.36 0
都会近郊の渓流釣りは大変だね。
でもなぜそこに多くの釣り人が集まるの?
229名無し三平:2011/04/29(金) 21:37:40.86 0
交通の便がいいんじゃね
230名無し三平:2011/04/29(金) 21:43:10.69 0
北海道の俺だけど、簡単にルアーで釣れるよ。
231名無し三平:2011/04/29(金) 21:44:29.51 0
>>227
確かにそれはある。
232名無し三平:2011/04/29(金) 21:46:09.69 O
言っとくけど沢の話だからね。
渓流域とか本流の話じゃないから。
233名無し三平:2011/04/29(金) 21:49:04.22 0
キャストがヘタなんじゃない?
234名無し三平:2011/04/29(金) 21:54:05.50 O
上手いとは言わないが、仮にスレてない魚がルアーや人に対して警戒心が薄いなら、キャストが下手な俺でも釣れるよね。
235名無し三平:2011/04/29(金) 21:58:39.37 0
警戒心が薄い渓魚にもアプローチとキャストは大前提
236名無し三平:2011/04/29(金) 22:09:23.89 O
ん〜、もういいやwww
237名無し三平:2011/04/29(金) 22:14:14.49 0
どんなジャンルでもいるよな
関東の釣りは難しい自慢(笑)
238名無し三平:2011/04/29(金) 22:23:42.36 0
地方がうらやましいだけだろ
239名無し三平:2011/04/29(金) 22:33:37.35 0
海も川も地方が有利だもんな
240名無し三平:2011/04/29(金) 22:36:22.53 0
はいはいそーねそーね。
241名無し三平:2011/04/29(金) 22:40:04.86 O
もうね、田舎に住んでない人に理解しろって言っても無理だし、逆もそうだし、わかる人がわかればいいんだと悟ったw
242名無し三平:2011/04/29(金) 22:51:35.70 0
簡単さで言うなら山に近い田舎の幹線道路脇の水路だろうな。
ちょっと恥ずかしいが無闇にデカイのが警戒心ゼロで存在したりする。
243名無し三平:2011/04/29(金) 22:51:59.46 0
>>222
人慣れってあるの?
普段から近寄り過ぎなんじゃね?
244名無し三平:2011/04/29(金) 23:11:49.38 0
人に慣れてんのかは知らんが煩い場所の魚ほど警戒しないし早く復帰するかと。
山奥の沢なんかはほんとに臆病だ
245名無し三平:2011/04/30(土) 00:02:54.89 0
臆病な魚がライズなんかするかよ・・・。
246名無し三平:2011/04/30(土) 00:05:04.56 0
魚の最大の敵は鳥類ですからねえ、そら頭上に怪しいい影見えたら逃げますがな
人に慣れてる慣れてないとか関係ないっしょ
247名無し三平:2011/04/30(土) 00:15:15.54 0
>>245
臆病の意味を取り違え杉だろw
ちょっとした違和感ですぐ引き篭もるってことだよ。

>>246
この場合の魚の天敵ってヤマセミか?
そんなにいるというのを聞いたことがないんだが
248名無し三平:2011/04/30(土) 00:35:18.55 0
そういう生存本能をもってるってことさね
249名無し三平:2011/04/30(土) 04:58:00.39 0
>>234
アホやなw
魚に発見されたら釣れないのは桂でもとうほぐでも同じこと
250名無し三平:2011/04/30(土) 10:34:36.66 O
もうディノバ使った方いる?インプレお願いします。
251名無し三平:2011/04/30(土) 15:56:20.76 0
ヤマメが人に慣れるわけないよ
人が多ければ多いいほど警戒心が強くなる
252名無し三平:2011/04/30(土) 18:54:38.07 0
>>251
それなら橋の下のヤマメは餓死するな。
253名無し三平:2011/04/30(土) 20:43:50.64 0
橋の下のヤマメが何匹も餓死してるのみたことあるぞ
警戒しすぎて餌取れなかったんだろうなかわいそうに
それを見て以来俺は橋をなるべく渡らないように心がけている
君達もそのくらいしないと魚と自然を愛してる男にはなれないよ
254名無し三平:2011/04/30(土) 21:02:20.51 0
>>253

楽しい?
255名無し三平:2011/05/01(日) 20:17:37.45 0
ぶっちゃけ渓流では5gスプーンが最強だと思う
今日は良く釣れたビールがうまい
256名無し三平:2011/05/01(日) 20:38:59.86 0
自分が行った川のパターンが日本全国どこの川にも当てはまると思ってる田舎者
257名無し三平:2011/05/01(日) 21:19:51.68 0
>>256
そう僻むなw
258名無し三平:2011/05/01(日) 22:06:55.18 0
そうだなスプーンを使いこなせたらミノーなんて飯事遊びみたいなもんだ
259名無し三平:2011/05/01(日) 22:16:44.61 O
デカいのはスブーンだな
260名無し三平:2011/05/01(日) 22:21:06.43 0
釣れる釣れないは別としてミノーは二次元でスプーンは三次元の釣りだからスプーンは奥が深いね
261名無し三平:2011/05/01(日) 22:42:31.42 0
ミノーを3次元に使えんないやつの言い訳か?
262名無し三平:2011/05/01(日) 22:47:05.74 i
スピナーは反則なぐらい釣れるね
スプーンもミノーも良く釣れるから最近はトップ使うよ
全然釣れなくなったが釣れたらめちゃうれしい
263名無し三平:2011/05/01(日) 22:52:33.73 0
ミノーはスプーンに比べたら圧倒的に3次元じゃない?
たとえもわからないの?
264名無し三平:2011/05/01(日) 22:53:37.87 0
ミスw
すぷーんはミノーに比べたらだぜw
265名無し三平:2011/05/01(日) 23:11:39.11 0
1番好きなスプーンなんだ?
オレはトラッタストリーム。
次はヘブン。
266名無し三平:2011/05/01(日) 23:43:19.76 0
自己記録を釣ったことがあるディベロップのパープルが一番縁起がいい気がしてる。
最も多用するのはマーシャルトーナメント1.5の赤だな。
267名無し三平:2011/05/02(月) 00:24:04.99 0
ヘブン5g、MIU3.5g、ピュア5g、旧スカジットのJBS。

しかし今ではすっかりミノー派だ。
スプーンは堰堤やダムでしか使わん。
268名無し三平:2011/05/02(月) 00:42:08.16 0
渓流でベイト、トリガーがないお・・・・
269名無し三平:2011/05/02(月) 01:07:51.23 0
トリガーレスだとキャストしづらいよ、
スファーダの前にシマノのトリガーレスのグリップ+カーディフブランクでやったけど…

270名無し三平:2011/05/02(月) 02:14:57.26 O
ベイトのパーツなんて腐る程巷にあるんだから、
自作に挑戦するって手もある。
マタギかジャストエースでググってみ
271名無し三平:2011/05/02(月) 02:16:23.86 O
>>266
管釣りの話しか?
272名無し三平:2011/05/02(月) 02:39:22.00 0
>>270
自作は日常的にしてる。
今は海アメ用にCPSのグリップをFujiオフセットに換える作業中。
カーディフブランクだって、ロッド新品買って次の日にグリップ落として
シマノリールシート付けてた。

マタギは長い付き合いだけど、最近電話に出るねーちゃん態度悪すぎ。
273名無し三平:2011/05/02(月) 02:44:05.13 0
>>271
源流〜小規模渓流だよ。3gより重いのは投げにくいからあんま使わないんだ。
スプーン以外にスピナーはニアキスをミノーならスモルトとか多用するね。

というか邪魔だからこれ以外は殆どもってかない。
274名無し三平:2011/05/02(月) 08:08:27.25 O
マタギのねーちゃんの対応に同意www
275名無し三平:2011/05/02(月) 12:11:11.37 0
トビーってなんで釣れないの?
276名無し三平:2011/05/02(月) 12:14:11.02 0
トビー懐かしいなww 
277名無し三平:2011/05/02(月) 13:00:11.42 O
普通に釣れるだろ?

腕の悪いのを道具のせいにしていませんか?
278名無し三平:2011/05/02(月) 13:03:10.45 0
腕は良いよ^^
279名無し三平:2011/05/02(月) 13:16:29.32 O
だだ引き厨にトビーは扱い難いのは事実。
いまのルアーと違うから、投げ倒してトビーのクセを見極めればいいルアーになる。
280名無し三平:2011/05/02(月) 14:46:54.64 O
アクション付けすぎて釣れないなんて事もあるけどな。
最適速度でただ引きをするのも技術だぜ。
281名無し三平:2011/05/02(月) 17:45:37.16 0
トビーって釣れないルアーor扱いが難しいルアー認定されてるのか?

普通にコレ使って釣ってたんで気づかなかった。
ヤフオクでも廃盤らしきウェイトのが入札されてるし。
俺、自分で言うのもなんだけど、かなりヘタっぴ。
なので何も考えず使い続けてるうちに慣れたのかなw
282名無し三平:2011/05/02(月) 18:20:56.80 O
トビーって止水域だとタダ巻きしても泳ぎにくい。ジグ的な感覚で扱うと分かりやすいかも知れない。
太い流れの中をスイングさせるのが一番簡単に使える技かな?
ハスルアーみたいにコキッって曲げると…
283名無し三平:2011/05/02(月) 18:22:54.57 O
生まれてこのかたオークラで一度も釣った事ないオレってw
284名無し三平:2011/05/02(月) 19:35:42.23 0
トビーは浮き上がりが速すぐる
285名無し三平:2011/05/02(月) 19:39:18.90 0
ネット背中から消えてた(涙)
286名無し三平:2011/05/02(月) 20:05:50.63 0
トビーって意地悪なルアーなんだよね
もの凄く高性能なんだけど、簡単に扱わせてくれない
でも、それに気付けば最強と言っても過言ではないルアー
287名無し三平:2011/05/02(月) 20:41:34.10 0
へーそーなんだー
288名無し三平:2011/05/02(月) 21:30:47.25 0
こんなもんで釣れるのか?って思うくらいダメな時もあれば、
ビギナーが適当に引いてるのにいきなり釣れたりする謎ルアーだなwww

さっき自分のボックス覗いてみたら12グラムの銀地に青いトビーあった。
20年くらい前、東北の釣具店に埃まみれで売ってた。まだあるかな?
289名無し三平:2011/05/02(月) 21:38:58.91 0
ねーよバカw
290名無し三平:2011/05/02(月) 21:54:13.76 0
>>289
うっせーバ〜カ
291名無し三平:2011/05/02(月) 23:27:35.79 O
まぁ、使い手次第だな。

どんなルアーでもそうだが。
292名無し三平:2011/05/02(月) 23:32:59.50 0
魚なんて食うときはどんなルアーでも食うんだって。
ルアーマンは妄想激しすぎ。
293名無し三平:2011/05/03(火) 00:19:11.90 0
黙ってろヘタクソwww
294名無し三平:2011/05/03(火) 00:22:19.94 0
下手くそだけど、釣果は良いよ。
295名無し三平:2011/05/03(火) 03:57:16.59 O
今日から連休だぁね!
いま河原で明け待ち。釣り師誰もいない。
…まさか泥濁りなのか?不安になってきた
296名無し三平:2011/05/03(火) 08:44:37.69 O
泥濁りじゃなかったけど白濁りの大増水。
なんとか二本出た。
297名無し三平:2011/05/03(火) 08:55:43.38 0
>>296
お見事。
298名無し三平:2011/05/03(火) 09:08:48.21 0
今度、偏光を新調しようと思っています。
ZEALのアクアってのにしようと思ってるのですが、渓流で1本で使いまわそうとしたら
どんなレンズカラ―がお薦めでしょうか?

今使ってるのは、ライトブラウンっぽい色なのですが、朝マズメなんかは
暗くなってしまいました。
イーズグリーンって日中なんかではどうなんでしょうか?
使っている方はいらっしゃいますか?
299名無し三平:2011/05/03(火) 09:14:45.45 0
俺は車の運転の時にも使うからグレー系が中心だな。
ブラウンだと色がはっきり判らないから、
ちゃん信号とかの色が識別できるって点でグレー系を使ってる。

渓流歩いたりする時も色が識別できるのは便利だよ。
300名無し三平:2011/05/03(火) 09:40:11.10 0
>>299 ありがとうごございます。

以前TVで車の運転中でも目が日焼けするので、サングラスを掛けた方が

疲労度が違うってのを言っていたのを思い出しました。
301名無し三平:2011/05/03(火) 19:08:26.78 0
ミノーってちょんちょんやってりゃすぐ釣れるなw
302名無し三平:2011/05/04(水) 18:24:10.05 0
道志川行ってきた。
放流ものがほとんどだったけど、数は釣れたぞ。
オマエラの出撃したのか?
303名無し三平:2011/05/04(水) 19:03:44.20 0
2時間出撃したが小物ばっかだった('A`)
放流も漁協も無い川だから天然繁殖モノだってのが救いだ…
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1304503119444o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1304503144042o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1304503171789o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/fishing/1304503197450o.jpg

一番でかかった、多分尺超えのヤマメを落としたのが痛いorz
304名無し三平:2011/05/04(水) 19:39:03.74 0
おーこないだのベイトの人だ
俺も影響されてリュウキ買ったよ
ほんと、Dコンと同等かそれ以上だね
305名無し三平:2011/05/05(木) 02:16:18.01 0
天然遡上アメマス61cm。
時期が来ればこんなの誰でも連れる。
http://www.fish-man.com/joyful/230.jpg
306名無し三平:2011/05/05(木) 06:14:20.49 0
すげーな、ロッドとラインは何?
307名無し三平:2011/05/05(木) 07:34:35.59 O
ロッドはBEAMSだな。
308名無し三平:2011/05/05(木) 08:17:42.96 0
北海道のアメマスは反則だ、上流から河口域までどんだけ生息域広いんだよ
で、海にも下りやがるし湖にも普通にいる
309名無し三平:2011/05/05(木) 08:26:24.44 0
だがアメマスは不味い、てゆーか不味杉!
310名無し三平:2011/05/05(木) 08:33:37.14 O
アメマスとブラウン、どちらもおんなじような生態で味もいただけない。
311名無し三平:2011/05/05(木) 08:35:25.90 0
つか食わねえだろ普通
312名無し三平:2011/05/05(木) 09:56:36.44 0
よし、今日も出撃するぞ。
小物しか釣れないだろうけど(´Д`)
313名無し三平:2011/05/05(木) 14:11:32.03 O
今朝45くらいのイワナをネットインに失敗して逃げられた。
…悔しいです!!
314名無し三平:2011/05/05(木) 14:13:46.24 0
渓流なら無理にネット使わんで、陸に上げたらいいじゃない
315名無し三平:2011/05/05(木) 16:25:26.41 0
ご愁傷さまです。。。
316名無し三平:2011/05/05(木) 16:58:00.63 0
ロリッコしか釣れませんでした! (´Д`)
317名無し三平:2011/05/06(金) 16:55:41.84 O
柔らかティップと細糸で、ルアーの動きが良くなる気がするのは気のせいですかぬ?
318名無し三平:2011/05/06(金) 17:30:43.58 0
>>317
ラインが細くなれば水の抵抗が少なくなるから当然だろjk
319名無し三平:2011/05/06(金) 23:06:37.98 O
ミノーちょんちょんやっても釣れないんですが…
320名無し三平:2011/05/06(金) 23:23:58.95 0
ちょんちょんするまでもなく流れ横切らせるだけで釣れる。

今日は夕方行って一投目で23cmの岩魚。
321名無し三平:2011/05/06(金) 23:33:04.78 O
>>320
というかスプーンもミノーもそれが一番釣れるだろ。
23ってちょっと嬉しい普通サイズだな。オメ
322名無し三平:2011/05/07(土) 00:13:33.76 0
一番美味いサイズだ
デカイのは釣って嬉しいけれども
喰う場合は嬉しくない
323名無し三平:2011/05/07(土) 00:17:11.45 O
箸の長さが一番旨い
324320:2011/05/07(土) 00:20:28.03 0
えーと・・即リリースしましたが・・。

そういえば何年も食ってないな。
ここ5年くらいは池で飼う魚以外は全部リリースしてまつ。
325名無し三平:2011/05/07(土) 07:45:03.31 0
ルアー引っ掛かるでしょ?
餌釣りの方が良く釣れるでしょ?
釣れない時、歩きつづけて疲れない?
行こうと思って行けてな〜〜〜い。
326名無し三平:2011/05/07(土) 09:02:01.94 O
金とやる気の両方が無いようなヤツはやらなきゃいいだけでしょう。
他人の心配すんな。
327名無し三平:2011/05/07(土) 10:22:32.42 0
そもそも渓流なら引っかかっても回収率高いしの
328名無し三平:2011/05/07(土) 10:27:42.63 0
むしろ枝やら何やらに引っ掛かって放置されてるのって餌釣りの仕掛けの方が
多いよな
329名無し三平:2011/05/07(土) 15:26:56.24 0
は〜...。
むしろ渓流でのルアー釣りの面白さを聞いてみたかったのだが...。
自分で判断しろってことだよな...。
聞いた俺が馬鹿だった。
330名無し三平:2011/05/07(土) 15:33:03.93 0
餌釣りとルアー釣りの魅力の違いが分からない時点でバカって分ってましたし
331名無し三平:2011/05/07(土) 15:58:05.23 0
そうだな...。
ルアー釣りの知識は...あっアングラーだっけ?
やっぱり魚クンぐらいにならないとダメなんだろうな。
332名無し三平:2011/05/07(土) 16:48:42.77 0
ギョギョギョッ!
333名無し三平:2011/05/07(土) 17:00:59.12 0
リュウキ45S はじめて使ったけどいいね。午前中ヤマメカラーのみで最高27センチを筆頭にアマゴ12匹。

何よりDコンと違ってあまり根がかりしないのがイイ。他のカラー買い足すかな
334名無し三平:2011/05/07(土) 17:36:19.77 0
リュウキってどこのメーカー?
335名無し三平:2011/05/07(土) 18:07:57.17 O
づお
336名無し三平:2011/05/07(土) 18:37:37.40 0
>>335
ありがと
づおってトラウトルアー作ってたのね
337名無し三平:2011/05/07(土) 19:28:55.93 O
なんでDコンと比較してんの?
Dコンに比べたらリュウキぜんぜん入らないけど
338名無し三平:2011/05/07(土) 19:29:45.40 0
酢酢酢\(^o^)/オワタ
339名無し三平:2011/05/07(土) 19:44:22.82 0
定価1050円ってのも良い
試しに買ってみようって気になる
340名無し三平:2011/05/07(土) 19:51:07.55 O
カラーがまんまアンリパだよな
2つ買ってみた
341名無し三平:2011/05/07(土) 20:06:13.84 0
ヂュオってのが気に入らない
342名無し三平:2011/05/07(土) 22:49:34.60 0
ウルトラマン?
343名無し三平:2011/05/07(土) 22:51:38.29 O
Duoのエレナだっけ?あれ全然泳がねーな。
俺もあんまりDuoは好きじゃない。
344名無し三平:2011/05/07(土) 22:52:17.85 0
デュオ見た目は良いんすけどねえ
345名無し三平:2011/05/07(土) 22:53:19.16 0
石仮面?
346名無し三平:2011/05/07(土) 22:56:03.40 0
ジョジョじゃねえよ!
347名無し三平:2011/05/07(土) 23:02:44.01 O
winkに決まってっだろ
348名無し三平:2011/05/07(土) 23:23:05.75 0
お前ら九湖ってスプーン知ってる?
349名無し三平:2011/05/07(土) 23:38:40.35 0
リュウキ使ってみたいけどウチの方ぜんぜん売ってねえ。
デュオは、タイドミノースリム120は神と呼んでいいレベル。
350名無し三平:2011/05/07(土) 23:44:39.57 0
> タイドミノースリム
不良品メチャクチャ多くなかったか?
俺はそれでデュオは使わなくなった
351名無し三平:2011/05/07(土) 23:47:49.28 0
うーん。不思議と不良品引かなかったなぁ。
運が良いのかもしれないけど、おかげで大変良い思いをしたよ。

…で、調子に乗ってデュオの他のルアーもいろいろ買ったけど…
うん。デュオに関しては神は唯一神だったよw
352名無し三平:2011/05/07(土) 23:53:36.68 O
ヂュオのメバル用リップ無しが意外と釣れる
月下のレイジーも
あ、言ってしまった
内緒ね
353名無し三平:2011/05/07(土) 23:55:45.25 0
レイジーを使い回すのはわりと知られた話だろ。
テトラワークスはシンペンとバイブレーションをこないだ買ってきたから
今度使う。
354名無し三平:2011/05/08(日) 00:01:38.75 O
そうなん?
使うな
坊主になってしまえ
355名無し三平:2011/05/08(日) 00:05:01.53 0
重心移動の玉が動いたり動かなかったりってのが多かった
割ってみたら鉛の玉がでこぼこだし重心移動室の成型がガタガタだった
たぶん甘くなった金型をそのまま使ってたのだろう
356名無し三平:2011/05/08(日) 00:13:44.24 O
リュウキ今見て来た
テトラのユラメキかなんかのリップ付きか・・・
これは釣れない。絶対釣れない。絶対買うな。買うな

ありがとう
三本ほど注文してくる
357名無し三平:2011/05/08(日) 00:28:30.59 0
>>356
キモす
358名無し三平:2011/05/08(日) 02:35:49.10 0
話題のリュウキ、近所の釣具屋で全く見ないなぁ。


悔しいからワゴンセールに居たエレナを2つ救出してきた。
359名無し三平:2011/05/08(日) 04:23:19.83 0
地方だけど山ほどあったからサケ稚魚カラー買っちまった
360名無し三平:2011/05/08(日) 08:31:59.11 0
>>351
デュオは、タイドミノースリム120は神と呼んでいいレベル。
デュオに関しては神は唯一神だったよw


だすな!!タイドミノースリム140ですらアバババァァァアアアアアアアアアア

だっだわwww
361名無し三平:2011/05/08(日) 13:31:43.12 O
アンリパのルアーはデュオ製
362名無し三平:2011/05/08(日) 15:23:59.50 0
だからどっちも嫌い
363名無し三平:2011/05/08(日) 16:22:24.57 0
名古屋港近くの遊って店でドリフトトウィッチャー50の
海用カラーが600円代だったんで3つ買ってしまった
しかし海向けカラーって渓流に似合わんな、魚は気にしてないみたいだけどw
364名無し三平:2011/05/08(日) 20:25:35.87 O
>>361
マジ?
365名無し三平:2011/05/08(日) 20:35:44.33 O
>>364マジだよ
デュオのテスターは大体パームスのロッド使ってるし
アンリパのテスターも雑誌でデュオルアー使ってるし
メーカー同士が仲良いんじゃない?
366名無し三平:2011/05/08(日) 20:51:43.82 O
有名なとこで
プラルアーは
バスディ=ジップベイツ=スミス=ダイワ
は聞いた
ウェーダーも
双進=ダイワ

367名無し三平:2011/05/08(日) 21:01:49.79 O
皆さんは遡行中に危険な経験はありますか?
自分はというと、崖を登り中にマムシを掴みそうになり、
ビックリして落ちました
怪我しなかったのが奇跡です
368名無し三平:2011/05/08(日) 21:21:56.93 0
先日の釣行で、突然濁りが入ったと思ったら
少し上流でクマがサワガニ取りしてた。

去年の春先の釣行で雪崩に遭遇。

一昨年の春先の釣行で、子連れのクマに遭遇。
369名無し三平:2011/05/08(日) 21:33:52.36 0
俺は日帰りじゃいけない山奥でテント張ってたらスーツ姿のサラリーマンみたいな人が尋ねて来た
めちゃくちゃ怖かった
370名無し三平:2011/05/08(日) 21:56:45.29 0
>>369
詳細たのむ
371名無し三平:2011/05/08(日) 22:06:32.96 0
>>369
詳わしく
372名無し三平:2011/05/08(日) 23:07:14.09 0
>>369
おっかねーなw
何者だったよ?www
373名無し三平:2011/05/08(日) 23:26:23.60 O
なんか、死にたいようなこと言ってた。
やばそうなんでパンだけ渡して帰したよ。
374名無し三平:2011/05/09(月) 01:51:59.25 O
谷間で釣ってた時にに名前呼ばれた気がした。
空耳だと思ってそのまま釣ってたらまた呼ばれた。

前の年に死んだ婆ちゃんの声だったんで、嫌な予感がして急いで沢から上がったんよ。

そしたら20分もしないうちに一気に濁流が来た。
丸太とかもガンガン流れて来てたよ。

釣ってた場所は晴れてたけど、上流の山は真っ黒な雲で見えなくなってた。
あのまま釣ってたら間違いなくアウトだったろうな。


本当に不思議な体験だった。
婆ちゃん、ありがとう。
375名無し三平:2011/05/09(月) 07:24:09.75 0
↑コピペ乙
376名無し三平:2011/05/09(月) 11:39:09.65 0
チェイスが4、5回のうちバイトさせられるのが1回

やっぱり下手だよな。

誰かバイト率あげるテクニック教えて〜

377名無し三平:2011/05/09(月) 12:28:18.46 O
隠れろ
378名無し三平:2011/05/09(月) 12:46:28.53 0
リュウキみつけたwwwww2個買ったったwwwwカラーはけっこういいな
379名無し三平:2011/05/09(月) 14:00:24.31 0
リュウキ良いよ良いよリュウキ。
騙されたと思って買ってみ?後悔はしない絶対。
http://www.fimosw.com/p/wet8fyg3s6ut6mvsbpce_480_360-375d9f99.jpg

>>376
>>377の言うとおり、ひたすら隠れる。
隠れきれないなら目立たない服装。これに限るよ。
380名無し三平:2011/05/09(月) 14:26:29.71 0
ハッ!帽子が赤だったわ!!

それがダメだったんだな!!
381名無し三平:2011/05/09(月) 15:25:25.72 0
>>379
機会があったら東京近郊の川で釣ってみるといいぞ
382名無し三平:2011/05/09(月) 15:28:25.22 0
俺のレスターファイン。
レスターファインはもう手に入らないのだろうか。
62XULが欲しいんだけど。
09以降でてないっぽいな。

383名無し三平:2011/05/09(月) 15:36:22.73 0
>>376
そんなもんだよ気にすんな
それより最初の魚の出だしが速ければ喰ってくるしゆっくりのそのそって来るやつはチェイスだけってのが多い
384名無し三平:2011/05/09(月) 15:38:56.91 O
>>376
SP〜SSくらいのルアーでシェイク入れるとか。
岸際で誘いかけると結構効くよ
385名無し三平:2011/05/09(月) 15:43:23.92 0
またいい奴が出たら買うことにするか。
386名無し三平:2011/05/09(月) 16:16:04.51 0
50cmの鱒釣ったし。
今度は小型スプーンをうまく動かしたいと思うにいたった。
387名無し三平:2011/05/09(月) 17:46:47.11 0
源流域で目立たないカッコするとハンターに撃たれるよ…
388名無し三平:2011/05/09(月) 17:58:33.77 O
50センチの鱒釣るヤツが小型スプーンって…
389名無し三平:2011/05/09(月) 18:04:01.74 O
リュウキ使いを見たら2ちゃんねらーだと思えって婆っちゃが言ってた
390名無し三平:2011/05/09(月) 18:32:06.04 0
リュウキは買うだろうけど、ベイトは買わないだろうな。
新iFishってどうなのよ。塗装は前みたいに白くハゲルのかな?
391名無し三平:2011/05/09(月) 18:49:35.27 0
>>388

ヒント:管釣り
392名無し三平:2011/05/09(月) 20:40:52.14 0
>>391そのまんまやん!

源流域でダーク系の服装はハチがやばい

一通りのスズメバチ対策してるつもりだが、オレだけやたら絡まれる
なんか良い方法ないかな
393名無し三平:2011/05/09(月) 21:08:16.69 O
>>348
知ってるよ
394名無し三平:2011/05/09(月) 23:00:36.56 0
>>393
詳細教えて

ググっても有力な情報が出て来なかった。
メーカーすらわからないし
395名無し三平:2011/05/09(月) 23:06:59.32 0
>>392
「運転は俺がやるから」って言って、同行の仲間にビール飲ませろ。
蚊でもハチでもそっちにすっ飛んでいくぞ。
396名無し三平:2011/05/09(月) 23:38:49.72 O
>>387
普通、猟期と漁期はかぶらんだろ?
それに冬季釣り場があったとしても禁猟区があるし。それともキミは山奥で密漁でもしてるの?
397名無し三平:2011/05/09(月) 23:57:10.93 O
丸湖じゃないの?
398名無し三平:2011/05/10(火) 00:26:01.40 0
丸湖ってメーカーなの?

ホームページとか無いし実体がわからん。
399名無し三平:2011/05/10(火) 00:33:35.58 0
>>395
ありがとう・・・・?

マジで?

整髪剤と一緒でアルコールに反応するんですか?
それは知らなかったが仲間をハメるのはどうも・・・

ぜひトライします!
400名無し三平:2011/05/10(火) 00:35:35.76 O
>>398
ホムペあるがな
401名無し三平:2011/05/10(火) 08:04:13.49 O
402名無し三平:2011/05/10(火) 09:15:12.64 O
>>401
虫っていうよりスズメバチしか考えてないからワカンナイ

オレの装備を一応書くね
タンのウェーダーとベスト
シャツは白 ジャケットがサンド
帽子の代わりに白タオル
偏光はイエローブラウン
顔にハッカオイル塗りたくる

こんな感じで虫は寄らないけど
スズメバチは寄ってくんだわ

なにがいけないのか不明

403名無し三平:2011/05/10(火) 09:24:29.31 O
そもそもハチとブヨ・蚊は習性違うよね
404名無し三平:2011/05/10(火) 09:28:13.02 0
>>402
凄腕のハッカーの仕業だな
405名無し三平:2011/05/10(火) 09:34:16.13 0
>>402
つ顔
406名無し三平:2011/05/10(火) 16:55:11.65 0
顔の近くにくる小バエみたいなのは何とかならないかな

顔にオイル塗らない方法で
407名無し三平:2011/05/10(火) 17:38:25.60 O
>>406
帽子用の防虫ネットしかないんじゃん?

間違っても黒はかぶっちゃだめ

白いネットはなかなか売ってないけど
田舎のJAやホームセンターには置いてあったよ


408名無し三平:2011/05/10(火) 19:49:59.76 0
男なら虫くれぇ気にすんな
409名無し三平:2011/05/10(火) 20:11:55.19 0
>>402
石の上とか高い所によく立って無いか?
もしくは体臭がキツイとか?w
体にもハッカオイル塗ってみればいい
これからの時期ひんやりして気持ちいいいぞw
410名無し三平:2011/05/10(火) 20:14:56.66 0
>>408
いやいや ブユやアブくらいなら気にしねーけどさ
オオスズメバチはマジヤバイでしょ
渓流やってりゃ避けられないけど 高巻きしてるときに巣の入り口に手をかけて
エライ目にあったことがあるわ
411名無し三平:2011/05/10(火) 20:21:30.97 0
>>402
体臭だなww
喫煙者ならば禁煙してみ?おれもハチに寄られる体質だったけど
2年前にタバコやめてからは来なくなったぞ
412名無し三平:2011/05/10(火) 20:56:13.25 0
クマバチってやばいの?いつもいるわwww
あいつつかず離れずで鬱陶しいし太いんで威圧感バリバリあるw
413名無し三平:2011/05/10(火) 21:19:36.94 O
毒自体はそこまでヤバいもんじゃない
ただ刺された時のショックで体が痙攣したりしてヘタすりゃ死ぬ場合もある



と聞いてポイズンリムーバーを買ったw
414名無し三平:2011/05/10(火) 21:20:44.17 0
今日の一匹。

もうちょっと大きいの釣りたいなぁ。

>>ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1305029945530.jpg
415名無し三平:2011/05/10(火) 21:26:25.31 O
ネットデカすぎだっぺよ
416名無し三平:2011/05/10(火) 21:32:11.09 0
長野県民がそろそろウザイ件について
417414:2011/05/10(火) 21:37:26.37 0
>>415
ラバーネットって小さいのなかなか無いんだよな。
418名無し三平:2011/05/10(火) 21:42:31.10 0
>>412
温和なハチだ
手出ししなければ大丈夫
419名無し三平:2011/05/10(火) 22:10:26.02 0
ポイズンリムーバーは、後の腫れや痛みをいくらか抑える程度。
アナフィラキシーショックを抑える効果は薄い。
ショックは、出るときは刺されて5分とか10分で来る。単独行ならあきらめろ。
420名無し三平:2011/05/10(火) 22:19:24.57 0
>>414
タックルを教えろください
421名無し三平:2011/05/10(火) 22:30:59.22 0
ABU1500だな
422名無し三平:2011/05/10(火) 22:41:26.52 0
>>414
なぜ管釣ネット?

持ち歩き不便じゃない?
423名無し三平:2011/05/10(火) 23:45:26.56 0
424名無し三平:2011/05/11(水) 00:40:21.21 0
トレブルならラバーコーティングも想像以上に絡んであまり意味ない
シングルならラバーネットじゃなくていいんじゃないのかな
425名無し三平:2011/05/11(水) 00:52:38.88 0
某中古チェーンの開店セールにて。

全く未使用でコルクにシュリンクが巻かれたままのルシファー53Lが2625円だた。
ただし、なぜかバットにロゴやスペックの印刷がされていない。

たぶん、シナの工場で印刷するのを忘れて出荷したんだろうな。
で、中国に戻すのも面倒なんでセール目玉品として安く卸した・・・と推察。

ま、なんにしても姪っ子や甥っ子連れて行くときに持たせるのにちょうどいい竿が安く買えてラッキー。
426名無し三平:2011/05/11(水) 00:59:57.13 0
ルシファーは韓国じゃなかったっけ?
中国に変わったのかな
427名無し三平:2011/05/11(水) 01:05:21.19 0
あ、韓国だっけ?
テイルウォークはシナが多いからこれもてっきりそうかと。

袋無し、刻印なしなんで実際のところどうなのかわからんけど。
428名無し三平:2011/05/11(水) 11:20:46.17 0
>>423
MとLが同じ寸法じゃん('A`)
買おうと思ったが…

30、40、60だから50位かな?
429名無し三平:2011/05/11(水) 15:39:24.15 O
>>397
お前の優しさには絶望した
430名無し三平:2011/05/11(水) 16:48:11.62 0
>>420
ロッドはダイワのパワーメッシュファントムぽい
431名無し三平:2011/05/11(水) 16:50:15.25 0
俺はホワイティングしか使わないなぁ
432名無し三平:2011/05/11(水) 16:51:21.86 0
誤爆w
433名無し三平:2011/05/11(水) 16:53:34.63 0
テイルウォークって結構トラウトの商品多いよな。
安くて結構使えるのもそろってんじゃないのかな?
434名無し三平:2011/05/11(水) 17:56:03.08 O
アイビーラインてどうですか?
まだ使ったことありません
435名無し三平:2011/05/11(水) 18:16:03.87 0
436名無し三平:2011/05/11(水) 18:26:47.31 O
>>414
ファントム?
437名無し三平:2011/05/11(水) 18:59:41.34 0
渓流初心者なのですが、網目の細かいネットを使っているのでフックをバーブレスにしようと思っています。
実際に使用してる方がいましたら使用感等教えて頂けたら嬉しいです。
キャッチ率はそれほど変わらないと聞きますが…?
438名無し三平:2011/05/11(水) 19:25:37.84 0
>>437
バーブレス論争ってのはどのジャンルでも、いまだ出てない
それをココに持ち込んでもなー

個人的にはバーブレス派です
バーブ付きにくらべて少ないデメリットより、多くのメリットを取る

でも好みでしょうな
439名無し三平:2011/05/11(水) 19:40:33.00 0
尺ぐらいまでの魚で細軸バーブレス使えばバレも少ない
本人の腕と掛かりの運次第だな
440名無し三平:2011/05/11(水) 19:47:49.57 0
>>438
確かに最終的には好みの問題ですよね。
魚へのダメージを考えるなら間違いなくバーブレスなんでしょうけど。
試しにいくつかバーブレスに替えてみようと思います。
最後に、質問ばかりで申し訳ないのですがトレブルとシングルならどちらがお勧めですか?
441名無し三平:2011/05/11(水) 19:52:27.03 O
>>440
C&Rでやるなら迷わずシングルのバーブレスだな
442名無し三平:2011/05/11(水) 19:58:29.44 O
たくさん釣れる所はバーブレス
あまり釣れない所はバーブ
443名無し三平:2011/05/11(水) 20:33:46.42 O
キャッチ&イート派の俺はバーブレスなんか使わないな
月に海1渓流1程度しか釣りに行けないのもあるが…
444名無し三平:2011/05/11(水) 20:34:51.08 O
スプーン用シングル細軸バーブ有りを向かい合わせて使ってるな。
ダメージ云々の為ではなくキャッチ率アップのために。
445名無し三平:2011/05/11(水) 21:14:41.28 0
>>437
誰が変わらないって言ってるの?
全然変わるってw
446名無し三平:2011/05/11(水) 21:17:46.14 0
俺は不器用なので自分の手指のためにソルトも渓流もバーブレスにしてる。
447名無し三平:2011/05/11(水) 21:44:26.57 0
返しがない分、針掛かりはいいとおも

フッキング後は障害物に注意かな
避けようと移動するときのラインテンション緩んだり、実際に障害物にラインがひっかかったりしたときに頭を振られると厳しい

そんな俺はキャッチ&イート派のバーブレス派
掛けた後にゴリ巻きして頭を常に自分側へ向けさせる勢いにすればキャッチ率はいいんじゃないかな
448名無し三平:2011/05/11(水) 21:58:17.99 0
俺の地域は「絶対ばらしたくない」魚が結構な確率でかかる。
とてもじゃないけど、「キャッチ率はそれほど変わらない」
という言葉を信じてバーブレスを使う気にはなれない。
449名無し三平:2011/05/11(水) 22:43:36.91 0
>>440
>>438です
スプーンはシングルバーブレス
フックポイントがネムリ気味のフックならばバレないとオレは思ってる

ミノーは少し太軸のトリプルバーブレス
フックポイントは立ち気味のヤツで
理由は説明しきれないが、たまにカオやハラにフッキングしてる魚ってあるでしょ?
その辺がヒントかな?
ボートシーバスやりこんでるヤツいたら同じ質問してみたらいいと思うよ
とにかくここじゃ説明しきれない

あとね、バーブレスが原因でバラシが多いと感じるならば
ロッドのパワーを少し落とすか、ティップが軟らかいのを使うとかなり改善できる
要はテンションを掛けっぱなしにしとく事

でも最後は個人の好みであって、今書いた事も
あくまでオレのやり方ですので、自己責任でお願いしますww


450447:2011/05/11(水) 23:12:20.12 0
>>448
それはそれでアリだね
魚に主導権が渡りやすい状況ではどうしてもバーブレスはばれやすい

俺もキープ数にノルマを課してるときは返し付きに変更するもの
451名無し三平:2011/05/11(水) 23:14:25.30 0
一番キャッチ率いいのは細軸トレブルだよねw
スレも取れるしガップリ食ったらバレる気しないw
452名無し三平:2011/05/11(水) 23:48:19.24 0
437です。
皆さんの意見を聞いていたらなんだか迷ってきました。
普段はシーバスやっていてバーブレスなんて考えたこともなかったんですが…。
しかも自分のロッドはミノーのトウィッチ重視でやや張りがあるものだし。
魚へのダメージとネットに絡むのも嫌だけどせっかく掛けた魚をバラしまくるのもなぁ。しばらく悩んでみます。皆さんありがとうございました。
453名無し三平:2011/05/12(木) 00:05:11.50 O
>>227
同意。岩手在住ですが、ルアーへの反応はいいけど一回追うと二度と追わないから一発で掛けなきゃならんね。

関東は関東で食わせるまでに苦労する。
454447:2011/05/12(木) 00:13:14.92 0
>>452
何に重きを置くかかなぁ
色々悩むがいいよ
引きを楽しむ間もなくぶっこ抜いて岸にそのまま放り上げるつもりなら、バーブレスでも経験上ほぼ問題ない(デカイのは厳しいね)

掛けた魚の引きを楽しみたい、食いたい、うんたらかんたらならバーブ有り
魚のダメージ、利便性追求ならバーブ無し

俺は魚の引きを楽しむとかよりは、魚にルアーを食わせることに重きを置くから、バーブレス即ぶっこ抜きスタイルでいくぜ
ネットの絡みもそうだし、ベストや指へのフックの刺さりも気にする必要ないからマジ楽だわ

シーバスやってんなら引きを楽しむのはそっちに任せてもいいと個人的には思う
 (俺はそのパターンで海のルアー釣りやってる)
455名無し三平:2011/05/12(木) 01:15:21.62 O
本流の40センチ以上を狙う俺としては細軸は有り得ない。
36BCより太軸?のガマのミディアムヘビーにして、リングもステンレスの平打ちにして強度を上げている。
456名無し三平:2011/05/12(木) 02:44:23.33 O
そこまでしなくてもW
457名無し三平:2011/05/12(木) 03:37:54.39 O
デカいの掛けた時の為に太軸にしたいが、デカいの程口が硬くて掛かりが悪くなるジレンマw
だからって中細軸にしたくとも、選択肢がなかなかない

蝦夷純正フックは最悪だ
弱すぎる
458名無し三平:2011/05/12(木) 06:31:17.98 0
>>449

なにを今更常識的なこと言ってんだこの人wwwうぇっうぇっうぇっwwwwwww
459名無し三平:2011/05/12(木) 07:13:38.09 O
スミスのリングもいただけない。
7センチミノーの#10フック・#2リングで過去に二度伸ばされたことがある。
460名無し三平:2011/05/12(木) 08:29:41.83 O
柔らかい竿に、バーブレスの細軸トレブル。
ここ数年、これでやってますが、余り不自由感じ無い。
何故か、狩野川水系(大見川)なんかでやると、確実に鮎の友釣りキャッチ数が増えたw

酷い時は半日で、鮎4、アマゴ1w
461名無し三平:2011/05/12(木) 09:09:35.45 O
>>460
使わせてもらいます
パニッシュ70Fに4番フックでww
462名無し三平:2011/05/12(木) 18:09:30.36 O
>>461
レポよろw
463名無し三平:2011/05/13(金) 02:48:23.10 0
ARーSスピナー?ってゆーの?
あの値段はどうにかならないのか??
464名無し三平:2011/05/13(金) 06:23:34.00 0
パンサーマーチンでOK
465名無し三平:2011/05/13(金) 07:44:44.61 O
>>463
スミスは良いメーカーだが
本山が関わる商品は高いな
あの男キライだわ
466名無し三平:2011/05/13(金) 10:23:36.24 O
スミスで一番いいのはヘブンかな?
雪代が消えると本番です。
467名無し三平:2011/05/13(金) 11:46:03.24 O
>>463
すぐ壊れる
釣れるけど
468名無し三平:2011/05/13(金) 12:40:27.33 O
確かによく釣れる、先発はシルバーブレードのイエロー。
469名無し三平:2011/05/13(金) 13:26:27.50 O
>>468
オマエは俺かwww
470名無し三平:2011/05/13(金) 13:33:56.42 O
Dコンより釣れるの?
471名無し三平:2011/05/13(金) 13:55:34.46 O
>>470
Dコン以上かも。だけど釣れる魚は大半が小さいw
472名無し三平:2011/05/13(金) 15:52:17.50 O
AR−Sって元々あったヤツに尻尾つけて某マルチアングラーが値段吊り上げたものじゃないの?
数あるスピナーの中でアレが特別な力を持ってるとは思わない


じつはオレも彼が好きになれない

というよりムシズがはしる
473名無し三平:2011/05/13(金) 16:02:58.99 O
ニアキスはブレードぶち抜きじゃないのになぜか立ち上がりが良い。
スピナーはパンサーマーチンとニアキスでそれぞれ赤メタ青メタあたりかなぁ。

スピナーは釣れ具合の差よりも使いやすさが重要だよね。
使いやすけりゃ釣れるし
474名無し三平:2011/05/13(金) 17:58:56.04 O
>>472
確か自分でも言ってたな。
パンサーマーチンの中でブレードの回転が良くて爆釣する当たり的なのが稀にあったから、その当たりを見つけて釣れる理由を解明し、作った。みたいな感じ。
おれも好きじゃないな彼はww
チビでギャーギャー騒ぎすぎだし、無駄に黒くて男優みたいだしw
てか要はパクリじゃんw
買うけどさ!
475名無し三平:2011/05/13(金) 18:02:35.35 0
>>474
おまいもハゲじゃんw
476名無し三平:2011/05/13(金) 19:31:00.27 O
絶対ハゲてないし
477名無し三平:2011/05/13(金) 20:00:53.93 0
>>474
あの男は商品手がける度に毎回ノーガキ言うが
やってる事は既成の部品を追加するか交換するだけ
いかにも自分が考案しました的なこと言うけど
元ネタは必ずあるんだわ

自分がバサーだった頃にイヤなほど見てきた
でもあそこまで商業感覚が特化した人もめずらしいわ

ラージマウス>スモールマウス>ワカサギ>渓流

だけどシーバスだけはそっちの業界に追い返された過去があるみたいw
478名無し三平:2011/05/13(金) 20:35:47.09 0
>>477
この男は・・・
479名無し三平:2011/05/13(金) 22:42:06.70 O
AR−Sが無かった時は確かにパンサーマーチンだったな。
あれも釣れたな。

AR−Sの利点はマーチンよりイトヨレが少ないくらいかな?
480名無し三平:2011/05/14(土) 02:15:35.81 0
今度餌釣りからルアーに挑戦してみたいんだけどお前らどれくらいの川幅でやってんの?
いつもは流れのキツくて川幅も狭いところでやってるんだけどルアーはやっぱ本流?
481名無し三平:2011/05/14(土) 02:37:32.53 0
スレタイも読めないの?
482名無し三平:2011/05/14(土) 03:01:02.02 0

渓流のトラウトルアーフィッシングpart15

はい、住みませんでした
483名無し三平:2011/05/14(土) 10:40:35.78 0
河口から源流、果ては木によって魚を求める奴までいるのがこのスレだぜ
484名無し三平:2011/05/14(土) 12:28:19.64 O
とりあえず何も考えないで釣り場行く方がいいと思う。
安全管理だけはしっかりしてからね。
485名無し三平:2011/05/14(土) 12:29:11.64 0
アンリパが糸ヨレ一番少ないと思うよ使った感じ
一番回ってる感じなのに糸ヨレ少ないよ
この系統のスピナーに名前あるのかな?

ブレード買ってきて中央に穴あけて・・・簡単に作れそうなんだよなコレ
486名無し三平:2011/05/14(土) 15:14:35.01 0
今日、渓流の途中にある堰堤で、
赤腹ヤマメカラーで尺イワナと尺ヤマメ爆った(・∀・)

しかし普通のヤマメカラーだと追っても来なかった。
なんで赤腹だけに反応するんだろうね…
487名無し三平:2011/05/14(土) 15:37:34.43 0
赤腹だからだろ?
488名無し三平:2011/05/14(土) 15:43:07.14 0
膨張色と非膨張色の差は意識しておかないとね
489名無し三平:2011/05/14(土) 16:17:18.04 O
せきていで釣れた試しがない…
魚はおそらくついてるだろうから腕がないんだろうなぁ
490名無し三平:2011/05/14(土) 16:24:04.85 0
堰堤はルアーで攻める時はとにかくしっかり沈めることが大事らしいすねえ、
巻きの流れを利用して奥に送り込みつつしっかり沈めてから引き始めるなど
491名無し三平:2011/05/14(土) 17:33:58.74 O
>>489
ウケねらいだよな?
492名無し三平:2011/05/14(土) 18:35:20.26 0
ブレットンが一番だ
493名無し三平:2011/05/14(土) 18:50:11.10 O
エバミノーが最強たい
494名無し三平:2011/05/14(土) 19:00:52.31 O
堰堤は深いのでジャックバウアーにバッジ進呈www
495名無し三平:2011/05/14(土) 19:05:11.94 O
漢はバイトだろ。
496名無し三平:2011/05/14(土) 20:08:13.27 0
僕バイトぉぉぉ!
497名無し三平:2011/05/14(土) 20:16:46.82 0
バイトは今時のと比べると泳ぎ出しイマイチな感じがするけど釣れるね
498名無し三平:2011/05/14(土) 20:36:35.47 0
バイトは強い流れに弱いんだよね。
ダウンじゃ全く役に立たない。
でも止水域では良く動いて素晴らしい。
499名無し三平:2011/05/14(土) 23:50:38.39 O
僕スカジットォ!
500名無し三平:2011/05/14(土) 23:55:16.53 0
>>487
赤腹だったらなんでもOKかと思って、シュガーミノーの赤腹ウグイとか
ブルーバックレッドベリーとか色々投げたけど、爆釣だったのは
リュウキの赤腹ヤマメとリッジの赤腹ヤマメだけだったよ、
つかこれ以外は追っても来なかった。
同じリュウキでも、ただのヤマメカラーでも駄目だったし。

トラウトにとって、赤腹ってのは何か特別な意味があるのかな、
と思った訳ですよ。
501名無し三平:2011/05/15(日) 00:47:55.48 0
また始まったw
502名無し三平:2011/05/15(日) 01:08:43.61 0
いや俺はリュウキをべた褒めするわけじゃないよ、
確かに食っては来るけど、異様にバラシが多いもんこれ。
俺が言ってるのはカラーの話でさ。

ただ安いから特攻にはもってこい。
503名無し三平:2011/05/15(日) 01:43:30.18 O
下手くそなんだね。
504名無し三平:2011/05/15(日) 02:12:31.10 0
全てがケースバイケースでしょ?
俺はDコンのレザー系ばかり使ってるけど、
食うしバレナイし良いことずくめ。
505名無し三平:2011/05/15(日) 08:16:08.53 0
Dコンのレザー系
Dコンのレザー系
Dコンのレザー系
Dコンのレザー系
Dコンのレザー系
506名無し三平:2011/05/15(日) 08:54:44.44 O
欲しいかもw
507名無し三平:2011/05/15(日) 09:42:29.48 0
生皮釣れるお ( ^ω^)
508名無し三平:2011/05/15(日) 17:21:14.07 0
ラッキーみたいな魚皮、割と良いかもw

よし今から行ってくる。
509名無し三平:2011/05/15(日) 20:50:01.54 0
へたくそなせいかロスト数が多くてマジキチ

石やゴミに引っ掛けてしまったとき回収しに行く?
直ぐ近くなら取りに行くけど
膝上くらいのところだと諦めちゃう
510名無し三平:2011/05/15(日) 21:50:39.28 O
↑たかだか1500円そこそこで命落とすのもアレだしね
511名無し三平:2011/05/15(日) 22:24:03.13 0
俺は膝上程度なら必ず回収する。
512名無し三平:2011/05/15(日) 22:30:35.17 0
俺はチェストハイで行けるとこなら必ず回収する。
513名無し三平:2011/05/15(日) 22:32:18.86 O
渓流は殆ど回収できる
…が本流の深いところは流石にあきらめる
514名無し三平:2011/05/15(日) 23:16:02.70 O
ブルーシートに引っ掛けたら速攻諦める
515名無し三平:2011/05/15(日) 23:19:43.81 0
腕をまくって突っ込める範囲までならやる
516名無し三平:2011/05/16(月) 00:39:09.75 0
それに近い。腕が届く範囲の深さなら濡れても回収する。
俺の場合、回収できない時ってそれに比例して何故か釣果も下がるんだよな。
517名無し三平:2011/05/16(月) 07:58:39.68 O
腰位の水深でも岩が原因なら蹴飛ばせばなんとかなる
それ以外でも 伸縮型の携帯回収機つかうから大体取れます

でも確かに釣果落ちますな

水中の反響音が良くないんだろうな
518名無し三平:2011/05/16(月) 08:12:38.52 O
自分も昨日はスプーンとミノー無くした。
今の里川は増水してて濁りも少しあるので、水没してる葦に結構引っ掛けてしまう。
でもビビると釣れないのでジレンマ感じるよ…
519名無し三平:2011/05/16(月) 10:26:24.85 0
好き嫌いあるけど、オレはメイン5ポンドで8ポンドのリーダー付けてる。
根掛かり時にはかなり有効なラインシステムw
520名無し三平:2011/05/16(月) 10:53:30.75 0
俺は2lbフロロで先端ダブルだわ
4lbとかだと流れの影響受け過ぎて思うように釣り出来ん
521名無し三平:2011/05/16(月) 12:31:17.53 O
単純な6ldナイロンで充分。
支流や源流だと水に浸るのは先のちょっとだけだしね。

石や木を擦ったりのほうが厄介だから安物糸の簡単システムで頻繁に糸を換えていく。
522名無し三平:2011/05/16(月) 12:42:37.15 0
てきとーな釣りしかしない人は太い糸で充分
523名無し三平:2011/05/16(月) 12:52:55.85 O
ヘンな煽りヤメトケ
荒らしたいなら他逝け
524名無し三平:2011/05/16(月) 13:10:51.23 0
煽りじゃないんですがなにか?
525名無し三平:2011/05/16(月) 13:18:38.63 O
適当じゃない釣りって何?

2ポンドって・・・

早戸と渓流を同一にしてると思われ

ゴミだらけになるからそんな細い糸止めてくれ

これだから○○あがりはwwww
526名無し三平:2011/05/16(月) 13:27:32.42 O
足を使わないヤツほど太さにこだわる
527名無し三平:2011/05/16(月) 13:35:13.64 0
>>525
おまえが荒らしじゃねーかよWWWWWWWWWWWWWW
528名無し三平:2011/05/16(月) 13:37:36.39 0
俺はPE派だけどモノフィラ6は無いわ
529名無し三平:2011/05/16(月) 13:47:55.47 O
ナイロン4lbにリーダーフロロ6lb

530名無し三平:2011/05/16(月) 14:26:27.73 O
アブマチック276iUにフロロ4ポンド。
531名無し三平:2011/05/16(月) 15:21:15.25 O
>>529 そのシステムで良いことあるの?
君が変態なら構わないけどねw
532名無し三平:2011/05/16(月) 16:03:05.63 O
ナイロン6lbで釣れないやつは素人
533名無し三平:2011/05/16(月) 16:26:58.64 O
一度チェイスしてきてフックに触れずターンして、もう追ってこなかった魚は数時間後に行けばまたルアー追いますかね?
534名無し三平:2011/05/16(月) 16:46:31.87 0
渓流なら4ポンド直結でじゅうぶんじゃね
535名無し三平:2011/05/16(月) 16:47:25.41 O
五分五分かな
536名無し三平:2011/05/16(月) 17:11:34.34 O
>>531
アナタがエリアと里川でしか釣りしてないことが
良くわかるレスですな

蛍光ライン4lbにフロロリーダー6lbを1m

岩ズレがキツい所だったらアリだと思うが
537名無し三平:2011/05/16(月) 17:19:14.68 0
余裕で追う
餌師のあと釣ったって釣れるんだから
538名無し三平:2011/05/16(月) 17:22:23.39 O
>>536 それでリーダーはどの位の頻度で交換するの?俺は4lbで先端20〜30p位をビミニかスパイダーで1日はもつけどね。ナイロンとフロロリーダーの組み合わせって相性いいと思えなくてさ…少し煽るカキコだったねスマソ。参考までに教えてよ
539名無し三平:2011/05/16(月) 17:34:50.32 O
>>533
俺なら放置して釣り上るか
ちがう川に行くなぁ
540名無し三平:2011/05/16(月) 17:59:35.45 O
>>533 良型のチェイスだったら後で入り直すかも
でもそれで釣れることって あまり無いな

結局時間がムダになる事が多しww
541名無し三平:2011/05/16(月) 18:09:40.75 0
>>533
俺なら釣れるまでそこで粘るな〜絶対くる!と信じて一日粘っちゃう!
542名無し三平:2011/05/16(月) 18:10:53.87 0
【結論】
システム組むくらいならメインPEにせよ。
543533:2011/05/16(月) 18:14:57.12 O
ぜったい尺超えてたんだよね
ちなみにアマゴね。
でも歩き回りすぎて体力限界になったから結局やめちゃった
544名無し三平:2011/05/16(月) 18:16:24.65 0
流れを気にしなくて良い場所なら1号くらいまでは釣果に影響でないしなぁ。
手前に太い流れがあってラインが引っ張られるってんだと細くしたくなるのも分かる。

でも竿立てて表層通したら良くないか?

>>533
普段からのプレッシャーが少ない川なら逃げてった辺りにもう一度通してみる
たまに釣れるし調子がいいと元のポイントも荒てないからもう一匹釣れたりする。
545名無し三平:2011/05/16(月) 18:51:41.07 0
ミノーなら太目で良と思うけどスプーンを思ったところでターンさせるには細糸必須
546名無し三平:2011/05/16(月) 19:33:01.60 0
>>545
ルアーウェイトと竿さばきでコントロール出来ないかい?
細糸は欠点だらけだから自分はやらない

PEって実際どうなんでしょ
性質上ゴミ拾いやすいから使用に抵抗あるな
でも来週使ってみようかな
お勧めありますか?
547名無し三平:2011/05/16(月) 19:46:41.75 0
>>546
クロス〜ダウンクロスで投げてスプーン先行で流したいんだよ
やってみな4ポンドくらいじゃうまくできないから
548名無し三平:2011/05/16(月) 20:07:23.03 0
>>547
昔のコトバでいう「U字リトリーブ」ってやつかい?
だったら必要ないや
オイラは気配殺して距離とってのアップクロスしかやらないから
岩や枝をかすめて引くこと多いので極力太くしたい

>>536みたいなシステムの方がいいな。実際オイラもそんな感じ
それでもキッチリ釣ってるけど。
549名無し三平:2011/05/16(月) 20:45:35.30 0
>>547
スピナー使えばいい話。
どうしてもスプーン使いたければ引っ張り抵抗の大きめのを選べばいいんだし
550名無し三平:2011/05/16(月) 20:51:50.14 0
うほっwきみたちには早かったかな?
やってればそのうちわかるよじゃね^^
551名無し三平:2011/05/16(月) 21:05:32.06 0
結局のところ釣れるサイズとの相談だよ。
20センチを釣るならゼロ釣法みたいな糸でいいし
対象が尺なら4ldは必須だし40超えるなら6ldや8ldは欲しい。
552名無し三平:2011/05/16(月) 21:19:23.94 0
ほぼ同感。6lbナイロン直結がオールマイティで何も困らない。
553名無し三平:2011/05/16(月) 22:12:02.84 0
XTEXトラウトの4lbだけどニジマス50行けるよ。
逆にフックの方が危うい。
川幅は10m以下ぐらい。
554名無し三平:2011/05/16(月) 23:22:40.71 0
渓流で下られたら一瞬で終わりだろそれ。
管釣りじゃないんだよ。
555名無し三平:2011/05/16(月) 23:25:41.63 0
自分たいして上手くはないが>>550にはドコでやっても
釣り負ける気がしないんだが

理屈先行タイプに源流はおろか 里川でもまともな釣行ができるとは
とても思えない
それに体力なくて数箇所で粘っちゃうヤツに見えるんだよな
556 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/16(月) 23:30:10.72 0
餌やフライならまだしもテンカラやルアーはたくさん歩いて釣るもんだからな。
スランプになると同じところで粘りすぎて面白いほどドツボだ。

それにしてもニンジャレベル上がらぬ
557名無し三平:2011/05/16(月) 23:34:09.82 0
>>550は、貧釣果なときのイイワケがウマソウだなww
558名無し三平:2011/05/16(月) 23:48:57.97 O
朝6時から昼の4時までだいたい10キロ位歩くかなぁ
…もっとかな?
559名無し三平:2011/05/16(月) 23:51:24.68 0
>>547
メンディングとライン浮かしたり出したりして流せばいいだけの話でしょ。
釣堀で使うスプーン流せとか言われたら困るが。
560名無し三平:2011/05/16(月) 23:58:32.05 0
>>558
結構なペースでやるのにスプーンをたらたら流すのか・・・
561名無し三平:2011/05/17(火) 00:06:20.66 O
>>558
それ普通以下だね
どうしてもカンツリなニオイが拭いきれないオマエ
562名無し三平:2011/05/17(火) 00:10:03.26 0
そもそも、朝6時からっていうのがどうかと思う。
563名無し三平:2011/05/17(火) 00:15:37.10 0
>>561
場所にもよるだろうがお前のとこの普通ってどのぐらい?
564名無し三平:2011/05/17(火) 01:56:26.06 0
二往復できる時間だな。
さっきざっと地図を見たら俺はAM4〜7時釣り上がり釣り下りで往復6kmだった。
適当にトレースしただけだから歩行距離はもっと行くんだろうが。
565名無し三平:2011/05/17(火) 01:57:52.78 0
564は561ではないぞ。念のため
566名無し三平:2011/05/17(火) 06:44:22.39 O
>>558
お気に入りのストリームエリア
営業AM6時からPM4時まで
駅から往復徒歩10km
1日券 4500円


これが真相だな
567名無し三平:2011/05/17(火) 07:28:05.50 O
俺は徒歩三分ってとこか。

夕方、仕事終わってから日没まで。
夕飯前の散歩代わりのゆる〜い釣りだな。

それでも使用頻度が多くなるからラインはナイロン300m巻き買って来て75mづつ一週間ごとに交換してるな。

田舎だからラインとかの消耗品はまとめ買いしておかないと大変。
なにせ一番近い釣具屋まで20km以上あるからな。


そういう点は都会は便利でいいよなぁ。
568名無し三平:2011/05/17(火) 07:31:34.92 0
20kmかけて釣り具や行くこと考えたら、ネットで買った方が良さそうだね
569名無し三平:2011/05/17(火) 07:52:43.94 O
>>567
どう考えてもアンタの環境がウラヤマシイ

オレの環境で夕食前に釣れるのは
ザリガニが限界だ
570名無し三平:2011/05/17(火) 08:36:03.31 O
>>568

通販は便利だけど、店で買い物する楽しさってのもあるじゃん。
意外な新製品があったり、知り合いと情報交換したりって。


>>569

でも生活は大変だよ。
スーパーやコンビニまでは3km以上あるし、
本屋やレンタルビデオ屋は20kmもあるし。


なにより困るのは病院と薬局も釣具屋や本屋と同じ市内まで行かなきゃならない。
救急車呼んでも病院に着くまでに何分掛かるか・・過疎地は悲惨だよ。
571名無し三平:2011/05/17(火) 08:59:53.69 0
>>567
PE150m買って75m巻いて75mを使い終わった後また反対から使うようにすれば300m分使えるぞ。
1ヶ月以上もつと思う。巻き癖きにしなくていい。
でも週3〜5日行ってそうだからナイロンの方がいいかな?ナイロン楽だしね。
572名無し三平:2011/05/17(火) 10:24:12.13 O
俺の所も会社が里川の土手添いにあるのでいつでもやってる。
でもラインなんて根掛かりで減らさない限り一年使うけど問題ない。あ、ナイロンの4ポンドな。
交換厨は細糸使い過ぎなんじゃね?
573名無し三平:2011/05/17(火) 11:58:25.55 0
>>554
走ってくれた方がジャンプする奴よかマシかな
余裕持った立ち位置もしてるし
川幅10mで蛇行してなく水量多いところを
ダウンで攻めろって言われたらきついけどw

あとちょっと聞きたい事が
ダウンって楽しい?
もう獲る為の手段って感じ?
574名無し三平:2011/05/17(火) 12:11:49.00 0
そんなもん使い分けやろアホやのう
575名無し三平:2011/05/17(火) 12:27:55.47 O
>>573
何と戦っているのかワカランがスレタイよめ

カンツリスレじゃないし
576名無し三平:2011/05/17(火) 12:29:01.26 O
ダウンじゃなきゃ釣れない魚はやっぱりダウンで狙うだろうに。
雪代ガンガンの時期にアップ一本槍はイタすぐる。
577名無し三平:2011/05/17(火) 12:41:19.30 O
ルアーをスライドさせつつ岩のウラにヨタヨタと送り込んだ瞬間に!

っていうダウンクロスが一番面白い。
川上に投げてはシャクってるだけの奴は何がしたいのかと。
578名無し三平:2011/05/17(火) 12:53:04.08 O
それ本流での話だよね?まさか・・・
579名無し三平:2011/05/17(火) 13:07:56.90 O
上流部のイワナだってこの時期はダウンじゃないとキツいんじゃねーか?
雪代で大増水してたらアップは無理。つうか、思い錘付けた餌釣り以外は無理かも知れない。
580名無し三平:2011/05/17(火) 13:39:34.22 O
いや、そこじゃないんだが

ひとつ聞きたいんだが、その場所は人がいないのかい?
オレはそんな自由が許される場所を知らない
君は相当いい環境にいるね

もしコッチで同じ釣り方をしたら、間違いなく揉める
581名無し三平:2011/05/17(火) 13:51:24.44 0
>>577
一番下手くそみーつけたw
582名無し三平:2011/05/17(火) 13:51:24.78 O
カンツリじゃなくて渓流行けよ。
先行者居たら見える範囲を追わないのがマナーだ
583名無し三平:2011/05/17(火) 14:01:04.65 O
>>581
やぁDコン専門のシャクり師くん
下手でも色々駆使して釣れてるよ〜
584名無し三平:2011/05/17(火) 14:08:38.59 0
魚に気付かれなければダウンクロスが一番釣れるっての分かってない人多いねこのスレ
585名無し三平:2011/05/17(火) 14:27:23.59 O
>>584
若干一名のカンツリ師を除いて
分かっててもヤラナイのがマナーだと気付け
オマエのレスを見たところ、本流以外でも釣り下がってる事実を
ハッキリと公言してるんだが

自分のレスを読み返せ
586名無し三平:2011/05/17(火) 14:42:38.39 O
>>585
釣り上がり釣り下がりはそいつじゃねぇよ。
ちなみに誰も来ない事が判ってるからやってるんだ。

それとダウンクロスなら登りでもやるしね。川の中をむやみに歩かないなら可能だよ
587名無し三平:2011/05/17(火) 14:43:25.55 O
>>584
分かってない ×
あえてやらない○


バカなの?



588名無し三平:2011/05/17(火) 14:47:12.48 O
高巻き後の一発目しかダウンなんて出来ないな

589名無し三平:2011/05/17(火) 14:53:27.69 O
ダウンばっかやってる人って餌からの転向?
590名無し三平:2011/05/17(火) 15:01:37.26 0
>>587
釣り上がりだとダウンが出来ないのか?

アホなの?














四六時中このスレ監視してるみたいだけどwwwwwwwwww
591名無し三平:2011/05/17(火) 15:01:45.98 O
>>589
ちょっとでも上流からは釣れないと思ってるのはルアーしかやったこと無い人なんじゃないか。

フライなんかでは普通に真横や下流に投げるし。
592名無し三平:2011/05/17(火) 15:52:52.93 O
ヒラモトさんの新しいDVDって出たんだな
以前ヤフオクに出てた
593名無し三平:2011/05/17(火) 16:07:09.63 O
>>590


くやしかったの?



涙ふきな
594名無し三平:2011/05/17(火) 16:34:23.06 0
>>583
管釣りクンはアップ=Dコンシャクリなのかw
後はスプーンでネチネチw
595名無し三平:2011/05/17(火) 16:52:05.78 0
みんな俺が一番だって思いこみ杉なんだよ、ええやんけそれぞれの手法で結果が出てるのなら

結果が出てるのなら
596名無し三平:2011/05/17(火) 16:55:06.21 0
時と場合によって使い分ければいいことだ
状況によって釣り方変えるだろ普通は
確かにアップはスリリングだ
ダウンクロスで思った通りにバイトした時も快感だ
597名無し三平:2011/05/17(火) 17:03:21.48 0
なんかしらんが達観厨が現れたなw
598名無し三平:2011/05/17(火) 17:05:37.75 O
>>594
なんだかなぁ。

横入りマジレスもアレだがスプーンってネチネチやりにくくないか?
流れには引っ張られるし止めればすぐ沈むし結構ちゃんと引かないと泳がないし。

ネチネチやるならSPのミノーだろ。
あるいは反転流にスピナー
599名無し三平:2011/05/17(火) 17:44:47.67 O
反転流に投げとけば間違いない!
600名無し三平:2011/05/17(火) 18:21:10.99 O
魚の格好してないと釣れないと思ってるミノー厨にスプーンは無理。
でも、それでいいんだよ。みんなが全てのルアー使いこなせたら川が死んでしまうしね。
601名無し三平:2011/05/17(火) 18:27:51.38 O
>>600
今時そんな奴は流石にいないだろww

まぁ俺も某人気のルアーがどうしても好きになれなくてバス用になっちゃったし馬鹿に出来ないかも知れないが。
渓流では選手登録抹消だがバスでは一軍だ。
602名無し三平:2011/05/17(火) 18:41:58.59 0
やってるフィールドがバラバラなんだからスタイル違いは当然だと思うが
自分のスタイルをゴリ押しするなよ、荒れるから


603名無し三平:2011/05/17(火) 18:50:29.66 0
まあ総合的に見ていつもの携帯厨がアレだな。
604名無し三平:2011/05/17(火) 18:53:34.92 0
「このやり方じゃないと捕れない魚がいる」みたいなヤツがおるが
ムダに難しくして楽しいんか?
アフォなバスプロじゃないんだから そんなもん押し付けんなよ
605名無し三平:2011/05/17(火) 18:55:35.75 0
昼間の携帯君はわかるが
昼間のPC君は仕事してるのかい?
606名無し三平:2011/05/17(火) 18:58:22.66 O
>>598
直下のダウン?
それともダウンクロスでシェイクしながら止める方?

管釣り2ポンドちゃんはそれだと食わせられないからスプーンなんだろうなw
ヨロヨロ流してたるみにマイクロスプーン入れて

ハイ釣れた俺つえー(笑)

みたいなwww
607名無し三平:2011/05/17(火) 19:09:40.13 O
魚自身が食べたい時にしか食わないんだから、あれやこれや好きな方法で投げ続けるのが良いかと。
こっちの川ではミノーでアップが多くなる。
釣れなくても入って投げるのが楽しい。
608名無し三平:2011/05/17(火) 19:11:00.35 0
豊島園の流れるプールでイワナ釣ってくる。
609名無し三平:2011/05/17(火) 19:17:13.41 0
>>606
>>598ではないが、直下のダウンとは?イマイチ伝わらないんだが
610名無し三平:2011/05/17(火) 19:38:44.46 0
>>606
なんか数人ごっちゃにしてるみたいだがそれで釣れるならいいじゃないか。
どんなコンディションでもスプーンで釣るって言うならそれも硬派だと思うし釣れてんなら否定する理由ないし。
それともプロ(笑)のDVD真似して釣れないほうがCoolだったり楽しかったりするのかな?

マイクロスプーンカッコ悪いならイミテーションルアーもカッコ悪いことになる。
マイクロでイミテーションなフライだテンカラだなんて言語道断だな。
スピナーベイトで釣った人いたらかっこいい
611名無し三平:2011/05/17(火) 19:53:45.33 0
>>610
メバル用のスピナーベイトで釣り上げたオレがいる
ヤマメ18cmだったが
612名無し三平:2011/05/17(火) 20:24:02.25 O
なんで本流ではダウンOKでそれ以外ではNGなの?
613名無し三平:2011/05/17(火) 20:43:03.33 0
>>612
・・・・もう止めとけ
614名無し三平:2011/05/17(火) 21:28:28.66 O
>>610
ま手段選ばないか面倒にして一本出すかだな
プロとやらって何か目新しい事やってるの?
ルアーフリークぐらいから立ち読み程度だから気になる
615名無し三平:2011/05/17(火) 21:50:58.03 0
魚は上向いてるわけだから釣り上がり、アップが基本。
というのが俺は染みついてるよ。
616名無し三平:2011/05/17(火) 21:57:12.72 O
>>612

俺もしりたい

すいません教えてください。
617名無し三平:2011/05/17(火) 22:07:55.13 0
NGではないよ
やってみりゃ分かるよ
618名無し三平:2011/05/17(火) 22:08:52.35 O
>>615
魚の視野は広いから真後ろ以外はほとんどアウトだよ。


水面の状況にもよるけど上方以外はあんまり見えないから
『上流=前』というより地形的に『上流=上』となることに問題があるのかも。

会話や熊鈴も聞こえないけど足音には敏感だから
上に出ない事と影を落とさない事に加えて足音水音をたてないようにってのが重要だろうぬ。
619618:2011/05/17(火) 22:14:40.53 O
おぉぅ。
慣れぬ携帯からでおかしな文になっとる…。

なんかスマンorz
620名無し三平:2011/05/17(火) 22:37:44.57 0
薄暗くなってから釣り下がるのはあり
上がってくる人いないし魚もあんまし気付かないみたい
621名無し三平:2011/05/17(火) 22:52:58.46 0
適当なスレがなかったのでちょっと質問させてください
タックルベストの購入を考えているのですが、
シーバスなんかに使うウェーディングベストの、
発泡剤がない感じのものが欲しいのです
特に、このような肩に吊り下げるタイプのものです。
ttp://www.mazume.co.jp/products/0076-09.htm
探しているのですがなかなか見つかりません
どなたかネットショップやメーカーHPで見かけた方はいますでしょうか?

622名無し三平:2011/05/17(火) 23:02:31.40 0
発泡体抜けば?
多分交換出来る様に取り出せれると思うが。
623名無し三平:2011/05/17(火) 23:04:05.90 0
どんなに気配抑えても大半のサカナは釣り人を認識してる
入渓前にはるか上から見たときには魚影があったのに
いざ入渓するとサカナが消えたって事あるだろ?
まして釣り上がりのダウンクロスなんてサカナからしてみりゃバレバレだって
それでも僅かながら喰ってくるサカナを相手する位なら
オレはシカトして上に行くね
624名無し三平:2011/05/17(火) 23:06:48.93 0
>>621
シーバス用はアノ事件以降、発泡剤入りばかりになったからね。
以前はBOILのタクティカルパックとかあったけれど、最近はアングラーズリパブリックとアングラーズハウスのヤツくらいか?
625名無し三平:2011/05/17(火) 23:10:35.95 0
>>621
荷物をたっぷり持ちたいんだろうが夏場死にそうだなw
しかもそれだと色が危険w
626名無し三平:2011/05/17(火) 23:18:58.16 0
>>624
アンレーズのは見ましたが、茶色ってのが

>>625
荷物はぶっちゃけあまり持ちません
服のベストの形をしたものと、ポケット多いジャケットが似合わないくて
更に茶色、カーキ、グレーなどの
渓流ベストに多い色やデザインが全て似合わないのです
で、黒や紺の、肩周りがすっきりしてて腹回りにボリュームのある
ウェーディングジャケットを着ると何故かしっくりきます
627名無し三平:2011/05/17(火) 23:19:15.54 0
>>625色が危険とは、黄色と黒の憎いヤツらの事かい?

>>621リバレイとマズメならまだあるだろ?量販店で普通に売ってるが

628名無し三平:2011/05/17(火) 23:25:40.22 0
>>623
いや釣れまくりだぞ?
629名無し三平:2011/05/17(火) 23:32:35.73 O
Gハーネスが手に入るなら
630名無し三平:2011/05/17(火) 23:34:44.47 0
リバレイで渓流向けの軽いのあったんだが廃盤になったのか・・・
631名無し三平:2011/05/17(火) 23:35:11.32 0
>>623
圧倒的にダウン、ダウンクロスは魚に対して低速だからやる気のない魚も引き出せる。
というのを考えると似たようなもんじゃないか?

淵・滝の連続みたいな川だとアップ以外に攻めようもないが瀬が中心で表層の流れが重いときはクロス〜が有効だよ。


そういえば放流直後の魚ってルアーを弾くね。止水の魚はああなるのかな、エリアロッドが存在する訳を思い知ったよ。
632名無し三平:2011/05/17(火) 23:36:57.64 O
>>628
よっぽど濃い場所なんだな
地方だけでいいから教えてよ
633名無し三平:2011/05/17(火) 23:45:44.23 O
他の釣りと違い、ルアーは動かしてナンボの釣りだから
立ち位置よりもいかに魚の視界にルアーを入れて追わせて喰わせるかが鍵になる。
プールの小さい渓流だと、アップでは一瞬の勝負みたいな所があるよね。
ダウンなら長い時間ルアーを見せられるし魚もルアーを喰い易い。
ただし、ダウンはアプローチをしくじると…
やはりケースバイケースで釣り方決めればいい。
自分なりに常に考えて釣りをし、沢山経験値を増やせばそれが実力になる。
634名無し三平:2011/05/17(火) 23:46:44.12 0
>>627
ttp://www.sohshin-fishing.jp/Rivalley/rivalley_fishingvest.php
ttp://www.mazume.co.jp/products/01600001.htm
HPにないのですが・・

>>629
候補に入れときます

マズメのショルダーバッグUが安いしこれでいいのかと思えてきました
海ばかりやってきたのですが、川でベスト着てないと変に思われますか?
レインウェアは真っ赤なのですし
635名無し三平:2011/05/17(火) 23:53:03.72 0
>>634
↓リバレイはコレでは?
ttp://www.sohshin-fishing.jp/RBB/8502.php

ただし、トラウトのフィールドではカーキやベージュのアースカラーがメインで、原色は初心者丸出しなんだ。
他人の目を気にしないならいいと思うが。
636名無し三平:2011/05/17(火) 23:58:47.09 O
いっそミリタリーベストは?
637名無し三平:2011/05/18(水) 00:10:27.52 0
>>635
あれっ?発泡剤なしだったんだ!
ありがとうございます、コレにします
これで全身リバレイになってしまいますが
638名無し三平:2011/05/18(水) 00:18:40.37 0
>>634
俺とお揃いで良ければw
http://www.amazon.co.jp/dp/B003BEDDG0
639名無し三平:2011/05/18(水) 00:18:54.12 0
>>633
その「ダウンなら長い時間ルアーを見せられる」というのが本来はそうそうありえない状況。
短い時間でも上から流れてきた獲物を素早く食うよ。
640 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/18(水) 00:38:52.07 0
>>639
渓流じゃ流れよりも速く下ってくるもののほうが稀だろ。
多くの場合小魚は上流を向いて流されないように泳ぐし虫は流速とほぼ同じ速さで流れる。
普通に考えてダウンのほうがありがちな動きだぞ?

まぁそれで釣れるかって言うと人間のほうが見つかるから簡単ではないがな。
641名無し三平:2011/05/18(水) 01:09:33.40 0
>>640
アンタが荒らしてどうすんだよ
もいっかい>>639のレスよめ
流れより早くなんて書いてないぞ

レギュラーな動きとイレギュラーな動き、捕食本能を刺激するのはどっち?
管釣りじゃないんだから>>639の言うとおり、短時間の見せでも喰う


それと今日のみんなのレスみてると対象魚に関しては一言も触れないのはなぜだ
イワナとヤマメじゃアプローチもちがうと思うんだが
642名無し三平:2011/05/18(水) 01:40:38.57 0
>>641
賛成意見に感謝。
俺はアップの釣りが好きというか、当たり前だと思ってる。釣果にも恵まれてる。
>>640は俺の逆で、ダウンも好きで、釣果にも恵まれてると思う。
でも、アップとダウン
どんな理屈つけてもアップが基本で、それでいて有利なのは確かなことだと思うんだよね。
643640 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/18(水) 01:49:37.40 0
小魚は多くの場合スローな動きで見えているはずだから小魚を模したルアーなら一瞬で食わせる必要はないのでは?
と言いたかったんだ。不快だったらすまぬ
追ってくるけどなかなか口を使わないときダウンなら長時間ルアーを動かせるって利点があるし。

そんでアップってどうしてもルアーの速度は流れより速くならない? 流れ<ルアー じゃないとルアーが泳がない気がするんだが。

レギュラーかイレギュラーならレギュラーの方がプレッシャーの高い状態では有利ではないかなぁと思うわけだよ。

基本がアップというのには賛成だ。
こと上流の落差の大きいところや淵が続くところではダウンじゃつりにならないしね。反転流やなんかでアクションも付けっれる
反対に全体的に流れてる瀬なんかはゆっくり広く探れるアップクロス〜ダウンクロスで調子がいい。
644名無し三平:2011/05/18(水) 06:03:16.56 O
何気に佐藤忠雄さんのミノーイングのDVD楽しいね
645名無し三平:2011/05/18(水) 07:07:20.52 0
渓流魚は基本的に虫食い・インセクトフィーダーであって、ミノーフィーダーじゃないのだが。
646名無し三平:2011/05/18(水) 07:09:56.74 0
そこがルアー釣りの面白いところじゃないか
647名無し三平:2011/05/18(水) 07:50:24.85 O
>>645
やってりゃ誰でも知ってる基本だが
それをテレもせず言う意図は?
648名無し三平:2011/05/18(水) 07:57:31.32 O
自分が納得出来ればどっちでもいいだろうに。
他人の迷惑にならなきゃ誰も文句を言う筋合いじゃないよ。
649名無し三平:2011/05/18(水) 08:14:38.39 O
ハイテク渓流講座だよね
あれってチャップさんやデュエル?のテスターなんかも忠さんと一緒に出演してたよね。
650名無し三平:2011/05/18(水) 08:17:12.41 O
餌師のポイントをルアーで打とうとするから話がこじれる

そんなの見切って先行きゃいいのに
あと源流遡上派と里川主体派じゃ噛み合いにくいって事実に気付け

スレ分けしたら?
651名無し三平:2011/05/18(水) 08:32:25.02 O
ミニマルに勝てるルアーってあるの?
652名無し三平:2011/05/18(水) 09:25:14.45 0
>>650
この話題とミノーvsスプーンいがいでこのスレが盛り上がることもないからいいんじゃね?
それに殆どの人は源流・里川どっちにも行くしスタイルに差があるのも解ってるっしょ、一部の以外は週末の釣りまであーだこーだ言うのを楽しんでんだろうし。
653名無し三平:2011/05/18(水) 10:15:57.69 O
>>645
そう言われているけどハヤを餌にして釣れるし稚鮎に突進してたりってのも見てるからなぁ。
某自然番組でも岩魚が岩魚を食ってたし。

何が本当なのか。
654名無し三平:2011/05/18(水) 10:25:06.68 O
色んな意見交換はいいけど、バーサス形式で進めると他スレ同様キチガイが荒らし廻るから止めた方がいい。
655名無し三平:2011/05/18(水) 12:09:24.95 O
餌、フライ、テンカラ、ルアー何でもいいけど、スレ掛かり専用のトリプル2本ミノーはカス
656名無し三平:2011/05/18(水) 12:25:18.57 O
>>636
なかなか使えるぞ。
欠点は若干重い。
657名無し三平:2011/05/18(水) 12:53:11.97 O
トリプルバーブレスよりシングルバーブレスのほうがバラシが少ない気がするけど気のせい?
658名無し三平:2011/05/18(水) 13:02:40.17 O
>>657
気のせいではない
掛けてしまえばシングルの方がバレない
掛け自体はトリプルの方が良い
どっちを取るかは本人次第だと思う
659名無し三平:2011/05/18(水) 13:26:51.16 0
ところでリッジのフラットってどう?
重心移動だと狭い範囲での泳ぎ出しが気になるのだけど、行きつけの店には
まだ入っていないんだよね。
660名無し三平:2011/05/18(水) 13:32:31.73 O
深い場所に良さそう
重心移動ってことは垂直に素早く沈みそうだし
661名無し三平:2011/05/18(水) 17:44:56.96 O
>>657
トリプルは相対的にフックひとつあたりが小さいうえに形状の制約もあるからね。
小さいトラウト用フックでバーブレスってなったらハズレやすいんだな。

針掛かりはトリプルに有利なんだけど。
662名無し三平:2011/05/18(水) 21:04:52.46 0
イワナなんかだとガップリ食いつくからトレブル有利だよな
663名無し三平:2011/05/18(水) 22:03:05.39 0
外す時に痛々しそうだな
664名無し三平:2011/05/18(水) 22:06:24.46 0
10センチのイワナとかだと口いっぱいのトリプルフックになるからなw
それでもイワナはきれいに口で掛かるから外しやすいような
665名無し三平:2011/05/18(水) 22:48:26.42 O

ミノーにフック2本付けた場合の魚の掛り方

1 フックが1本だけ口の中に掛る → フェアフッキング
2 フックが1本だけ体の何処かに掛る → スレ掛り、ファールフッキング

3 フックが2本とも口の中に掛る → (おそらく)フェアフッキング、しかしリリースに手間取り致死率絶大
4 フックが2本とも体の何処かにに掛る → スレ掛り、ファールフッキング

5 フックが1本は口の中に掛り、もう1本は体の何処かに掛る → (おそらく)スレ掛り、ファールフッキング、しかも痛々しい

こんなところか

2本フックでやってるルワマソは、それぞれ何パーセントぐらいになってるの?

666名無し三平:2011/05/18(水) 22:49:36.73 0
トリプルなんか良いこと一つもないと思ってる。
667名無し三平:2011/05/18(水) 23:18:01.61 0
シングル1本あれば釣れる。
668名無し三平:2011/05/18(水) 23:33:10.64 0
ほとんどの場合、テールのシングルに食ってくるけど
まれにボディに食ってくることがあるから、シングル2本使用してる。
669名無し三平:2011/05/18(水) 23:37:41.38 0
>>665
シングルフックでもペンチ持ってないと手間取るし
バーブレスや細軸ならペンチ持ってればかなり速やかに無理なく外せる。
そっちのほうが重要な気がするよ。
俺はシングル・ダブル混在だがシングルの目に抜ける割合の高さが何とかならないもんか。

割合は
前後のフックが口:前フックが口後ろが顔:後ろ口前ハズレ=1:1:1
って感じだよ俺は。
670名無し三平:2011/05/18(水) 23:46:26.90 O
>>667
ですよねー

乞食じゃないんだから釣れればいいってもんじゃないだろ

ルワなんてスポーツだろうjkフェアに行こうよフェアに

671名無し三平:2011/05/18(水) 23:47:08.06 O
フックリリーサー使うと良くね?
672名無し三平:2011/05/18(水) 23:55:14.78 0
このスレで挙げられてたリュウキの45s買ってみた
結構投げ易かった

飛んでいく軌跡が結構いい感じな気がした
673名無し三平:2011/05/18(水) 23:55:28.91 0
>>669
シングルの目に抜ける割合が高いなんて考えられない。てゆーか一度もない
どんな仕掛けでどんな魚釣ってるのかな?魚小さ過ぎか鈎デカ過ぎでねの?
674名無し三平:2011/05/19(木) 00:07:35.40 0
>>673
一般的な3〜5g程度のスプーンに付いてるようなサイズの細軸なんだがなぁ。
確かに20cm前後以下で多い気がすrな。
ミノーでもスピナーでもスプーンでも起きるんだ。なずぇ
675名無し三平:2011/05/19(木) 00:12:06.46 O
でも切腹よりましorz
676名無し三平:2011/05/19(木) 02:45:17.93 O
バーブアリのトリプル使ってるけど病院行ったこと数回w
基本ケチだから
バラしたくないw
677名無し三平:2011/05/19(木) 02:52:18.59 O
>>676
潰すんじゃなくて上手くカエシを折ってやるとハーフバーブな感じになるよ。
678名無し三平:2011/05/19(木) 11:28:29.51 O
>>676 トレブルのバーブレスもあるぞ、しかしバーブを潰すよりバーブレスの方がフッキング率は高いような気が…フックの先端も細いしね
679名無し三平:2011/05/19(木) 13:47:34.06 0
いや、かけた魚を逃がしたくないから敢えてカエシ付きを使ってるってことだろ
680名無し三平:2011/05/19(木) 15:09:27.08 0
だからバーブレスの方が刺さりが良いから、バレ難いって言ってるんだよ!!ってループ
681名無し三平:2011/05/19(木) 15:14:58.47 O
カエシ付きでもカエシなしでも1本ですむフックを2本も付けるのは
自ら乞食か下手くそと言ってるようなものですね。
682名無し三平:2011/05/19(木) 15:27:56.11 0
カエシが付いて付いてないとかどうでもいいじゃない!
針なしでミーノーをチェイスしてるの見て楽しむ!って考えはないのかい?(´・ω・`)
683名無し三平:2011/05/19(木) 15:35:20.84 O
ない
684名無し三平:2011/05/19(木) 15:36:03.88 O
トレブルって魚へのダメージ大だよな…特に小さい魚なら致命的な傷になること多いしな…
685名無し三平:2011/05/19(木) 16:08:45.16 0
魚体には優しく、リリースは素早く。と謳っていても、メーカーの開発者も
雑誌に記事書くような人もトレブルフック多いよね。
686名無し三平:2011/05/19(木) 16:12:16.37 O
いい加減トリプルだバーブだうっせぇよ。
バーブレスじゃなきゃ魚が可哀想だとかシングルじゃなきゃダメージがどうとか
そんなにダメージが嫌なら釣りすんな。

命令して普及させるもんじゃねぇよ。
普通にオススメするならまだしも釣り人なら当然だと言うように押し付けてる奴は何なんだ?
687名無し三平:2011/05/19(木) 16:16:04.00 0
別にそこまで過熱してないじゃん。落ち着けよ。
だいたいスレのそういった流れがイヤなら、流れが変わるまで待つか、自分で
なんかネタでも振ればいいよ。
688名無し三平:2011/05/19(木) 20:27:10.74 0
フック論争をココでやる自体ムリがある

サカナのダメージを考えてるフリはやめてくれ、どっちにしてもキズはつくし
>>686のいうとおり、釣りそのものを否定することになるよ
オレはバーブレスだが、ダメージってよりもカエシがない方が便利だからそうしてるだけ
バレた勢いで自分にフッキングしたらカエシ付いてると面倒だし
689名無し三平:2011/05/19(木) 20:38:52.72 0
カエシが無いとバレ易いって思っちゃってる人には、一度使ってみろとしか言えんよなあ
690名無し三平:2011/05/19(木) 21:02:39.99 O
釣りスレで釣りを否定してもなw
俺は釣りしてること事態自分のエゴだと認識してるよ、放流もしてない川にネイティブを釣りに行くからね、でも確実に釣りたいからバーブ有りとか自分自身の未熟さを露呈してるだけだろ!
掛けた魚をバラす原因は90%人間にあるんだよ。
691名無し三平:2011/05/19(木) 21:06:21.28 0
10%は?
692名無し三平:2011/05/19(木) 21:08:31.65 0
>>690
燃料投下やめれ
バーブ付きだろうがバーブ無しだろうが人にとやかく言う筋合はいない
693名無し三平:2011/05/19(木) 21:10:19.12 0
>>690
そういう言い方よくない
それとよっぽどの源流でない限りネイティブは存在しない
その川とやらの水系を地図でにらめっこしてごらん
694名無し三平:2011/05/19(木) 21:16:21.29 0
日本で漁業権無い川って北海道にしか無いんだっけ
695名無し三平:2011/05/19(木) 21:19:30.34 0
ネイティブって紫のヤマメとかですか?
696名無し三平:2011/05/19(木) 22:16:21.53 0
ルアーマンって道具に詳しいけど魚に詳しくない人が多いよね
697名無し三平:2011/05/19(木) 22:28:24.76 0
だすな。エラは人が思う以上に非常に繊細な器官
698名無し三平:2011/05/19(木) 22:44:04.52 O
>>692とかルアーしか知らない良い例だよね
699名無し三平:2011/05/19(木) 22:46:41.44 0
>>693の間違いか?
700名無し三平:2011/05/19(木) 22:59:12.78 O
>>690
残りの10%気になるw
701名無し三平:2011/05/19(木) 23:00:25.08 0
>>690の人気に嫉妬
702名無し三平:2011/05/19(木) 23:41:46.46 0
>>698
幼少のころから太平洋の餌釣りから始めたクチだぞ青二才めがw
703名無し三平:2011/05/19(木) 23:42:38.11 O
残りの10%は宿題だw渓流やってたらわからんかな?
わからないならお前のキャッチ率は10%なんだなw
704名無し三平:2011/05/19(木) 23:44:30.52 0
宿題終わってないともやもやするもんな。
やっぱ宿題は早く終わらせて日没まで釣るのがいいんだよ
705名無し三平:2011/05/19(木) 23:44:31.06 O
>>702 エッサルーはスレチてしょw
706名無し三平:2011/05/19(木) 23:45:25.37 0
残りの10%は魚です
707名無し三平:2011/05/19(木) 23:49:15.14 0
> 掛けた魚をバラす原因は90%人間にあるんだよ。
つ〜かこれ自体可笑しいしwwww
素人の戯言はヌルーでおkw
708名無し三平:2011/05/19(木) 23:53:47.48 0
>>705
脊髄反射れす乙WWWWWWWWWW
709名無し三平:2011/05/19(木) 23:55:58.56 O
怒らないでマジレスして欲しいんだが、何故40〜60mmのトラウトミノーにフックが二つも付いてるの?

スプーンなんかも40〜60mmのがほとんどだけどフックが一つだよね。でもちゃんと釣れるし…
710名無し三平:2011/05/19(木) 23:59:33.64 0
コラー!!
フックをたくさん売らなきゃならんのだよ
711名無し三平:2011/05/19(木) 23:59:54.17 0
馬鹿すぎる・・・
712名無し三平:2011/05/20(金) 00:02:47.30 0
>>710
ワラタwww
713名無し三平:2011/05/20(金) 00:04:25.10 0
>>709
腹のフックにかかってることもあれば尻のフックにかかってることもある。
つまりスプーンより効率良く釣ってるという解釈でもしておいたら?
なに?スプーンも同等かそれ以上に釣れる?
だったらそれでいいじゃない。

>>690はちょくちょく書き込んでるようだけど、ここでばかり釣りしないで
川に行きなさいな。ネイティブ好きなんだろ?
未熟さを、腕を上げて克服するのは良いことだが、それをなんとか道具の面でも
カバーしようとすることまで否定するとは、自分のエゴにだけ寛容なんだな。
だいたい、放流のない川へ釣りに行くことは別にエゴでもなんでもないだろ。
それともあれか?釣りたいが為にルールを破ってでもいるのか?
714名無し三平:2011/05/20(金) 00:15:32.83 O
魚の捕食の仕方を知らない>>713は素人
715名無し三平:2011/05/20(金) 00:17:16.42 0
>>709
アナタはもしかしてニジマスしかミノーで釣ったことがないのかな?
ある程度ミノーイングをイワナ相手にやり込んでれば分かるハズなんだけど
716名無し三平:2011/05/20(金) 00:18:59.47 0
なんか管釣り魚の捕食しか知らないヤツがいるんだが
717名無し三平:2011/05/20(金) 00:19:46.06 0
>>714
食い方はいろいろあって、いろんなバイトに対応できるからちゃんと実際的だし
便利でいいんじゃないのー?と言いたいんだが、それがいかんかね?
問題を指摘せず他人の否定だけするのは素人でもできるっすよ
718名無し三平:2011/05/20(金) 00:20:44.94 0
>>714
オマエモナ
719名無し三平:2011/05/20(金) 00:33:10.50 O
>>713君が一番宿題解けないんだね。未熟なその腕でおいでよっ、こっちに…へし折られるからさっ(笑)
720名無し三平:2011/05/20(金) 00:34:35.53 0
30分も考えてそれかよw
721名無し三平:2011/05/20(金) 00:36:35.89 0
いや20分弱か、でもピントがずれてるんで落第だな
722名無し三平:2011/05/20(金) 00:39:55.76 0
>>719
釣りに失敗したら潔く引き下がった方がいいぞ
723名無し三平:2011/05/20(金) 00:50:22.93 0
言わせてもらうわ。
漁協が山のように放流している以上、本州にネイティブなんてほとんどいないだろ。
ネイティブが居れば放流なんて必要ないんだから。
724名無し三平:2011/05/20(金) 00:57:28.59 O
>>720>>722 恐らく一人だと思もわれ…
725名無し三平:2011/05/20(金) 01:02:59.73 O
自分の物差しでしか物言えない奴って憐れみすら感じるよ…
来いよ北海道にガイドしてやるからさっ
726名無し三平:2011/05/20(金) 01:03:20.46 O
いいからもう寝ろ
727名無し三平:2011/05/20(金) 01:16:31.98 0
なぁんだ北海道か
728名無し三平:2011/05/20(金) 01:16:32.16 O
>>726お前が眠たいなら寝ろよw
気を使わなくていいから
729名無し三平:2011/05/20(金) 07:49:12.91 0
>>717
魚は基本的に丸呑みだよ。丸呑みできるサイズが餌になる。
肉食獣みたいに、自分より大きい獲物を噛み殺して八つ裂きにして食うタイプじゃないはず。
縄張り争いの攻撃には噛み付きがあるみたいだけど、それは自分と対等ぐらいのサイズだろうね。
730名無し三平:2011/05/20(金) 08:20:26.94 O
話の流れ変えてスマン
渓流でナイロンオンリーなんだけど このスレの 皆は「PEにシュッ」みたいなラインコーティング剤ってナイロンにも付けてる??
劇的に変化感じる??
731名無し三平:2011/05/20(金) 08:37:06.80 0
感じないな。
732名無し三平:2011/05/20(金) 09:33:25.39 0
>>729
彼が言う食い方ってのは、そういう意味じゃないと思うよ。
733名無し三平:2011/05/20(金) 10:31:13.21 0
>>730
俺もナイロンオンリーなんだけど
コート剤使うって発想ソノモノがなかったわ



参考にならんくってすまぬ・・・
734名無し三平:2011/05/20(金) 10:36:30.64 0
>>730
一度だけ試したことがあるけれど、わざわざ使うほどの恩恵は感じなかったので
使わなくなった。
ただ、同じラインを何度も使い回すタイプなら、もしかしたら多少の保護効果が
期待できるかもしれないけど。

リッジフラット50Sを買ってみた。
シングルフックにしたら腹のフックが磁石に引かれてボディにくっついてるw
泳がせてるときには抵抗で離れるだろうから問題ないだろうけど、なんか妙に
可笑しい。
735名無し三平:2011/05/20(金) 10:59:32.08 O
>>730
ナイロンだったらペニシュじゃなくて沈むんでシュのほうがいいな。
細い糸ならあんま使用感に差は無かったが。
736名無し三平:2011/05/20(金) 12:04:44.61 O
>>730ほとんど効果ないよ。金の無駄。テスターやメーカーの言うことが全てではない。

て書くとまた荒れるかなぁ
737名無し三平:2011/05/20(金) 13:17:00.18 O
>>736うん 荒れるから補足しとくわ
今時のラインは最初からコーティングされてるから余り効果ない
ノンコーティングのライン、例えばボビン巻きの安価ラインやスーパーソフト系には効果テキメン
でも、それだったら最初からコート系使えばいいし
オレはラインにワザと水吸わせて馴染ませてるんで使わない
738名無し三平:2011/05/20(金) 19:08:29.75 0
>>735
>ペニシュ

ウケルw
739名無し三平:2011/05/20(金) 19:56:07.58 0
何のためにコーティング剤使うの?
740名無し三平:2011/05/20(金) 21:00:39.45 O
>>739
え?
741名無し三平:2011/05/20(金) 21:19:16.44 0
使わなくても全く問題ないと思うんだけど
742名無し三平:2011/05/20(金) 21:50:52.38 0
まともなリール使ってナイロン巻いてれば、大した問題なんておきないだろう。
743名無し三平:2011/05/20(金) 21:56:12.60 0
トラウトでマドネスのベイトコート試した人いる?
744名無し三平:2011/05/20(金) 21:59:00.80 0
バスン氏ね
745名無し三平:2011/05/20(金) 22:12:03.93 O
>>717
食い方はいろいろと言うからには一つ二つじゃないよね。最低でも三つ四つは挙げてくださいませ。
746名無し三平:2011/05/20(金) 22:20:12.64 0
後方から咥えて即ターンするもの(1)、咥えたまま前進を続けるもの(2)
下方から咥えて以下略(3)(4)

はい四種。もっと細かく分けるのも可能だがミノーへの食いつきは大筋でこれだろ。
2は特に放流直後の魚が、4はライズしてる魚を表層で狙うとそのまま飛び出してくることがある。
1.3の場合がほとんどだね

>>717ではないけど経験から。
747名無し三平:2011/05/20(金) 22:27:10.39 0
プププ
748名無し三平:2011/05/20(金) 22:29:08.70 0
ミノーは腹を攻撃されることも多い
749名無し三平:2011/05/20(金) 22:37:42.83 O
>>746
なんかレベル低くね(^_^;)
750名無し三平:2011/05/20(金) 22:43:44.30 0
おう、レベル低いぜ。
食いつき方を水槽で研究してるわけじゃないからな。

そんでも言いたいこた分かるだろ?
751名無し三平:2011/05/20(金) 22:52:47.57 O
>>750
まぁどうでもいいけど、それだとどうして50mmくらいのボディーにフックが二つも必要になるの?
752名無し三平:2011/05/20(金) 22:54:53.42 0
一般的に渓流で釣れるトラウトの口は横に5センチもないからな
753名無し三平:2011/05/20(金) 22:58:38.41 0
様式美って奴です

針を外すと動かなくなるルアーがあるのです

それと

針が二つ売れるからです
754名無し三平:2011/05/20(金) 23:02:41.63 0
もしかして腹のフックに掛かったことないのか?
まぁ使うルアーと動かし方によってはそんなこともあるかもしらんが
755名無し三平:2011/05/20(金) 23:03:09.80 0
>>753
ダミーフックはダメですか?
756名無し三平:2011/05/20(金) 23:06:46.17 O
>>754
いやいや逆に腹のフックだけで十分じゃないかと
757名無し三平:2011/05/20(金) 23:07:38.08 0
>>755
OKです
針をペンチで曲げて魚や人間・獣等に掛からないようにしましょう
758名無し三平:2011/05/20(金) 23:10:07.45 0
>>756
尻だけくわえられたら困るからだろ。
なんでそうも針二つブラ下げるのを嫌がるのかわからん。
759名無し三平:2011/05/20(金) 23:10:18.45 0
フックにそれぞれ0.5ミリぐらいのアイを自作したフックをつけると
ファールフッキング率最強だwwwwwwwwwwww

終わらそうとしてるのに
いつまでもトリプルに文句つけたい奴がいるみたいだから、
俺が狩りの方法伝授してやるぜwwwwwwwwwwwww
760名無し三平:2011/05/20(金) 23:10:45.94 0
>>756
3センチくらい飲み込まないと針に届かないようじゃやっぱりダメじゃね?
761名無し三平:2011/05/20(金) 23:12:20.90 0
>>759
あのぅ…もう既にそういう話題じゃないんですけど…
762名無し三平:2011/05/20(金) 23:18:22.79 0
>>758
針二つブラ下げるとスレが増えるからじゃない?
763名無し三平:2011/05/20(金) 23:21:03.90 0
スレというかレスが増えるよね・・・


ごめんなさーい
764名無し三平:2011/05/20(金) 23:22:27.95 0
スレっていってるのってトラウトの場合ミスバイトだよな。エラより前に掛かってればスレとは言わん
ぼんやりしてる魚の背中に引っかかるようなことはまずない。
765名無し三平:2011/05/20(金) 23:23:48.77 0
>>763
まあそれが真理だと思うよ。
静かな荒らしとでもいうのかな。
ただ問いかけ続け、応えてもらってもそれについて何の答えもせず
自分の都合だけで話を進めるんじゃどうにもなんねぇ。
766名無し三平:2011/05/20(金) 23:24:16.14 0
へーそーなんだーすごいねー
767名無し三平:2011/05/20(金) 23:25:45.76 0
まだお前には早かったようだな…
768名無し三平:2011/05/20(金) 23:26:57.18 0
エラより前云々は菅釣りみたい

テコになって最終的にトンチンカンなとこに掛かっていることならよくある
769名無し三平:2011/05/20(金) 23:27:22.28 O
>>764
トラウト乞食キタ―――――(゚∀゚)―――――!!!!
770名無し三平:2011/05/20(金) 23:29:36.98 0
ていうかキープ目的で釣りに行ってる俺から言わせてもらえば
バーブレスとかシングルとかちゃんちゃらおかしいんだが?
獲るなら男はトレブル細軸バーブ有りだよな?
食わないなら魚傷つけんなよ!!

771名無し三平:2011/05/20(金) 23:31:39.17 0
だからそういう話題はもう終わってるんですよ。
流れの読めない人だね。
772名無し三平:2011/05/20(金) 23:32:23.98 0
専スレ立てたらいいのに

【フェア】トラウトルアーのフッキングを語るすれ【ファール】

773名無し三平:2011/05/20(金) 23:32:27.85 0
小さいのは逃がしてあげて下さい
傷つけずに
774名無し三平:2011/05/20(金) 23:32:59.87 0
>>769
それは>>770に言ってやれw
775名無し三平:2011/05/20(金) 23:33:29.62 0
小さいのにフッキングさせんなよカス
776名無し三平:2011/05/20(金) 23:33:40.92 0
>>770
ここは基本スポーツフィッシングだからね
777名無し三平:2011/05/20(金) 23:35:32.58 0
エラより前に掛かってればスレとは言わん
エラより前に掛かってればスレとは言わん
エラより前に掛かってればスレとは言わん
エラより前に掛かってればスレとは言わん
エラより前に掛かってればスレとは言わん


ふぅ…
778名無し三平:2011/05/20(金) 23:36:14.66 0
だからなに?
俺はキープするよ?
779名無し三平:2011/05/20(金) 23:36:22.30 0
>>776
そんなことは何処にも書いてない。
小型はリリースってのは前提としていいと思うがな
780名無し三平:2011/05/20(金) 23:38:05.01 0
>>777
おなにー?
781名無し三平:2011/05/20(金) 23:39:30.79 0
渓流に行く前はオナ禁だよな。
なんか野生が抜けちまいそうでいけねぇ。
782名無し三平:2011/05/20(金) 23:40:03.89 0
>>775
そんな高等技術は持ち合わせておりません
783名無し三平:2011/05/20(金) 23:40:39.78 O
>>779
いや、業界のスタンスとして疑似餌はキャッチアンドリリース、餌はキープなんです。
784名無し三平:2011/05/20(金) 23:41:44.18 O
自分、シングルのバーブレスしか使わないッス(キリッ
でもサクラマスの時はトリプルのバーブありッス
根性無しで申し訳ないッス
785名無し三平:2011/05/20(金) 23:41:53.67 0
>>783
どの業界ですか
すごく初耳です
786名無し三平:2011/05/20(金) 23:44:11.33 0
>>785
雰囲気そうでしょ
787名無し三平:2011/05/20(金) 23:49:12.37 0
>>786
バスがそうなだけで他は普通に食ってるだろ。
ジギングとかサーフとか
788名無し三平:2011/05/20(金) 23:52:46.40 O
いまの若い人は誰もキープしないよな
789名無し三平:2011/05/20(金) 23:54:54.82 0
針の話題蒸し返すようでわりぃんだが、
エサ用の針に編み糸付けてルアーに接続してる人って殆どいないのかな?

一時期ハマってたんだが最近やってないんだ。
790名無し三平:2011/05/20(金) 23:55:44.95 0
する必要性を感じなければ別にそれでもいいんだけどね。
でも食べたい時にはありがたく二匹だけいただいて帰ってるぜ?
791名無し三平:2011/05/20(金) 23:58:45.50 O
>>789
未だにやってます(^_^;)
792名無し三平:2011/05/20(金) 23:59:28.81 0
>>789
さっきまでチヌ針にスレッド巻いてたよ
793名無し三平:2011/05/20(金) 23:59:42.32 0
>>789
拙者は現役でやっているでごンス
フライを巻いた時ついでにアユ針で作ってるよ

海用は丸セイゴとススキで作ってます
794名無し三平:2011/05/21(土) 00:01:02.12 0
身切れしない?
795名無し三平:2011/05/21(土) 00:02:48.02 0
誰か専スレ立ててよ。俺はブラウザ終了時にテンポラリー削除してるから忍法上がらないorz
796名無し三平:2011/05/21(土) 00:03:37.98 0
結構やってる人いるのか!なんかうれしいな
針が自由に動くからバラシは激減するのに先の話題で出てこなかったからもう絶滅したのかとw
797名無し三平:2011/05/21(土) 00:10:02.84 0
>>789

その編糸を長くするのがポイント
トリプルよりえげつないwww
798名無し三平:2011/05/21(土) 00:12:18.05 0
扱いにくいから短くしております。そこまで飢えてもおりませんので。

>>796
そのあたりの情報交換ってしてみたいけど、他の人たちが加わりづらい
話題に偏っちゃうからねぇ。ガマンしてるんよ。
799名無し三平:2011/05/21(土) 00:15:30.13 O
だからフックを語るマニアックなスレ立てれ
800名無し三平:2011/05/21(土) 00:16:04.59 0
あれ?
もう被災の方は大丈夫なの?w
801名無し三平:2011/05/21(土) 00:17:34.35 O
トラウトルアーのフックとフッキングを語るスレ
802名無し三平:2011/05/21(土) 00:18:42.71 0
>>797
消防厨房の頃だがスランプになると5センチくらい付けてなんとなく寄ってきた魚が引っかけてたw
一匹かければスランプは治るから出番は少なかったが。

トラウトルアー釣って勘と経験に頼る部分が多いから道具、特に針以外に話題が出にくいんだよな。
針を追いだしてどっちも過疎になるかあるいは釣果報告も兼ねてみるとか?
803名無し三平:2011/05/21(土) 05:18:19.17 O
管釣厨レベル低杉
804名無し三平:2011/05/21(土) 08:12:33.95 0
今季初の尺上ヤマメ釣って最高な気分に浸っていたら竿折れた。
もう今日は帰るしかないぜorz
805名無し三平:2011/05/21(土) 08:37:26.72 0
鮎タイツで頑張ってる人いる?
806名無し三平:2011/05/21(土) 08:40:44.82 0
>>804
PCから2chでどこに帰るんだよwww
807名無し三平:2011/05/21(土) 08:43:41.58 0
スマートフォンなんじゃねえの?
808名無し三平:2011/05/21(土) 09:15:32.51 O
>>804
俺に黙って尺ヤマメ上げるからだ
809名無し三平:2011/05/21(土) 09:19:35.13 0
借家豆
810名無し三平:2011/05/21(土) 12:34:47.26 0
癪山女
811名無し三平:2011/05/21(土) 14:17:26.08 0
俺が釣るはずだった初尺ヤマメを勝手に釣ったやつがいる
812名無し三平:2011/05/21(土) 15:05:55.12 0
804だけど、修理代2万だったから考える・・・
スマホからだよ

しばらく行けそうにないからあとはおまえらに任せた
813名無し三平:2011/05/21(土) 15:43:43.71 0
最近虫多くなってきたな
腕まくりして釣りしてたら変な二匹の虫にカジリつかれてたw
814名無し三平:2011/05/21(土) 15:46:48.07 0
虫除けも効かないブヨがいるんだよなあ、目の前でブンブンされてヒルより嫌い
815名無し三平:2011/05/21(土) 15:59:21.62 O
俺はブヨなら蚊取り線香とハッカ油で無敵だけどなwハッカ油は精製水で半分に薄めるとお得だぞ('-^*)ok
816名無し三平:2011/05/21(土) 16:02:44.53 0
ハッカか、そう言えば釣り具屋にもハッカスプレー売ってが気がするな、試してみるか
817名無し三平:2011/05/21(土) 16:20:53.66 O
>>816 試してごらん
でも肌に生でいったらあかんよ…熱くて釣りどころじゃあなくなるよw
818名無し三平:2011/05/21(土) 16:22:00.28 0
ドラッグストアでハッカ油買って使ってる。
シーブリーズが効くというのはホントなのだろうか。まだ試してないよ。
819名無し三平:2011/05/21(土) 16:26:50.66 O
ハッカとかユーカリには虫に対して忌避性があるからね、ただ成分量の違いで効き目の長さや効果が変わるんだよ
820名無し三平:2011/05/21(土) 17:18:13.35 0
普通の虫除けを肌に使い、ハッカ油は帽子の鍔裏と袖口、襟に吹き付けてる。
なかなか効き目があっていいよね。
気を付けないとハッカが目にしみるけどなw
821名無し三平:2011/05/21(土) 19:24:42.65 O
スーパーハカー
822名無し三平:2011/05/21(土) 21:23:17.55 O
ミンティアを口で溶かしてペロペロしてみな。
彼女喜ぶぞ。
823名無し三平:2011/05/21(土) 21:57:51.74 0
ハッカ油は普通に原液のまま首の周りに塗ってるけどな。
こめかみに塗ると運転中の眠気覚ましにもいい。
824名無し三平:2011/05/22(日) 00:46:22.99 O
>>823 お前はよっぽど面の皮が厚いんだなw
825名無し三平:2011/05/22(日) 02:01:40.70 0
ハッカは綿シャツの時はヤメトケ
何度洗ってもニオイ落ちねーぞ
826名無し三平:2011/05/22(日) 03:15:11.73 O
リールの購入を検討中です
ダイワ レブロスMX1003
アブ 300UM
アブ 301MS

この3機種ならどれが良いでしょうか?
827名無し三平:2011/05/22(日) 06:46:18.99 0
リールはダイワにしておけば間違いない
828名無し三平:2011/05/22(日) 07:21:22.10 O
うん。色と形がとても良いw
829名無し三平:2011/05/22(日) 08:56:33.38 O
渓流にはダイワはないね 1000番ボディクラスの一回転巻き取り量の少なさ
ダイワで巻き取り量を上げると必然的に番手を上げる事になる。するとボディが必然的にでかくなるよね。トラウトでダイワ使ってる人のタックルバランス悪いよね。見た目にもリールがデカイ。
830名無し三平:2011/05/22(日) 09:04:57.61 0
2000番くらいなら気にするほど大きくないべ。
気になるなら今はコンパクトなのもあるし。
831名無し三平:2011/05/22(日) 10:56:30.99 O
某スレでイジメられてここに来たダイワ信者がいるな

どんなリールでもいいけど巻き取りがトロイのはヤメトケ

べつにハイギヤじゃなくてもいいけど301じゃ話にならない
832名無し三平:2011/05/22(日) 11:11:37.92 O
人間が速く巻けば解決できる違いでしかないんでないか
833名無し三平:2011/05/22(日) 11:59:26.86 0
今年から初めてハイギアを使ってみたけど、確かにこの釣りには便利だな。
しかし、かといって普通のギアが使い物にならないわけじゃないしな。
去年まで初代ルビアス2000で特に問題もなく釣りしてたから大丈夫。
834名無し三平:2011/05/23(月) 09:39:41.78 0
釣る場所にもよるけど1000番じゃ辛くね?
835名無し三平:2011/05/23(月) 18:28:29.79 0
俺なんて2500番だぜ
836名無し三平:2011/05/23(月) 18:45:48.71 0
普通は2000〜2500番を使うだろ
837名無し三平:2011/05/23(月) 19:53:45.94 0
渓流でダイワはでかいべ
838名無し三平:2011/05/23(月) 21:34:08.78 0
>>826
この辺のクラスは久しく触ってないがNEWエルフの1000Sか
C2000Sの方がいいんじゃね?
839名無し三平:2011/05/23(月) 21:56:42.51 0
俺も購入検討中
キャストは5〜20m
ロッドは5.6と6ft
魚はMAX60ぐらいまで

コンプレックスCI4 F3かF4
ツインパワーC2000HGS
ソアレ CI4 30 2000HGS

店で触る程度じゃようわからんw
840名無し三平:2011/05/23(月) 22:07:45.73 0
エルフいいよ
10年前のアルテグラよりいいんじゃない
ドラグのあまり必要じゃない渓流では十分
PE使っててドラグの滑り出しの性能が必要な人は
もうちょっと上のクラスが良いな、あとはステイタスで
841名無し三平:2011/05/23(月) 23:03:18.32 O
>>839
コンプレックスやめよ?
ツインパ確実
842名無し三平:2011/05/23(月) 23:09:12.12 0
>>839
オレもツインパワー推しかな
吉川&布袋は違う気がする
843名無し三平:2011/05/23(月) 23:16:20.79 0
>>839
魚はMAX60ぐらいまでってどんだけ風呂敷広げてんだよwww
844名無し三平:2011/05/23(月) 23:23:44.95 0
夢は遠く果てしなく 終りのない駆け引きさ

by。コンプレックス

だからMAX60をターゲットにしてる君には
コンプレックスが似合ってる(ニヤッ
845839:2011/05/24(火) 00:01:41.64 0
リールじゃなくて魚のサイズに反応かよw
多分このスレに居るやつなら通えばマジで出るよ
そんなどうでもイイ事は置いといてコンプレックス駄目?
華奢過ぎてすぐにガタガタになるとか?
846名無し三平:2011/05/24(火) 00:22:49.33 0
>>845
工業製品にはスタンダードラインってのがあって
シマノの場合ステラ ツインパ バイオ アルテというのがそうであって
ツインパmg カーディフ コンプはバリエーションモデル
渓流のようなラフな釣りにはスタンダードのように開発に時間をかけたモデルの方が
信用して使えるからかな

一応えらそうな事いったが、最後は好みでしょう
オレなんか渓流じゃオールドしか使わんし
どうせドラグの世話になるようなサカナ掛からんからカーディナルやミッチェルみたいな
インスプールを使ってる
847名無し三平:2011/05/24(火) 00:28:40.19 O
マジに60出る川ならステラにしとけ。
逃がすと悔いが残る。
848839:2011/05/24(火) 00:41:03.98 0
>>846
中身ってほぼ一緒だと思ってたわw
まー知名度と売れる数考えたらそういうモデルは無難に作るってトコかな?
ドラグ性能良い方がいいけどあまり気にしない
基本きつめで走らせても平気なとこなら少し緩めるぐらい。

>>847
ステラってそんなに楽なもんなの?
でも貧乏だからステラ買う金あったら新しいウェーダーもう一本買うw
849名無し三平:2011/05/24(火) 07:46:54.36 0
408に6lbで74のニジ釣った俺が通りますよ
850名無し三平:2011/05/24(火) 08:22:12.82 O
↑川が小さきゃ猿でも釣れるみたいですよ。自慢になりませんね♪
湖でも船釣りなら余裕ですよ♪
しかしながら、大本流での話ならアナタは神クラスです。尊敬します♪
851名無し三平:2011/05/24(火) 08:38:24.29 0
7ftのロッドを買ったのでリールはセルテート2506Hを買おうかと思うけどどう?
852名無し三平:2011/05/24(火) 09:43:51.72 0
本流のでかい魚狙うならHじゃない方が良いんじゃない?
853名無し三平:2011/05/24(火) 12:27:50.63 O
ダイワのハイギアってノーマルよりハンドル長いんだよね?
…ハンドル回す速度が同じなら半径デカい分、一回転させる時間が長くなるって事だよね?
つまりハイギアをゆっくり回すワケだから、結局ノーマルと比べてそれ程効果無いって事じゃね?
ハイギアの謳い文句に騙されてると思ってるのはオレだけ?
854名無し三平:2011/05/24(火) 12:35:04.77 O
>>853
そーゆーことですな

だからノーマルギアでもハンドル短くすれば疑似ハイギアになるわけだ
855名無し三平:2011/05/24(火) 12:37:19.37 0
ばかじゃねw
856名無し三平:2011/05/24(火) 12:52:24.80 O
ちょっと考えてたけど、合ってるよね?
ハンドル長くしたのは巻きが重くなった分のフォローだろうけど、そのかわり円周は長くなってるんだから、やっぱり人間が頑張って回さねばならないわけで、仕事量は変わらないということかなああ頭が
857名無し三平:2011/05/24(火) 13:08:53.59 0
長くなって一周させる運動量が多くなったからといってそれに合わせてゆっくり
回すわけじゃないでしょ?
理屈としては合ってるかもしれないけど、その程度の長さの差なら手を動かす
運動量としてはさほど変わらないから変化なし。
858名無し三平:2011/05/24(火) 13:13:58.11 0
というか、ハイギアになったのにハンドル長の変わらないリールは重くなった
ハンドルを人間が一生懸命に回すから「重い」
どっちの方式もエネルギーは一緒かもしれないけど、より使い手が違和感なく
回せるようにハンドルを延長し、なおかつ「大きくて回すのがかったるい」と
感じないで済む妥協点が、ダイワの設定したハンドル長…ということかと。
859名無し三平:2011/05/24(火) 13:15:57.30 0
間違えた。
「重くなったハンドルを」じゃなく、「運動量の大きくなったギアを」
860名無し三平:2011/05/24(火) 14:40:14.96 O
結局、いままでと同じように巻いてたら仕事量保存の法則からして
巻き取りスピードは変わらないって事だよね?
861名無し三平:2011/05/24(火) 14:48:44.77 O
えっ
862名無し三平:2011/05/24(火) 15:01:27.64 0
「いままでと同じ」エネルギーで巻けばそうかもしれない。
でも「いままでと同じように」同じ速度で回せば巻き取りは早いでしょ。
自転車で、高いギアに入れて(重いからと)ゆっくりこげば速度は出ないけど、低いギアの
時と同じようにぐるぐるこげば早く進むのと同じ。
863名無し三平:2011/05/24(火) 15:14:36.22 O
ペダル側を低速ギアにして車輪側を高速ギアにしてる感じか。
若干の摩耗を抑える意味があるかな
864851:2011/05/24(火) 15:53:06.47 0
ここまで話膨らむと思ってなかった。
で、結局のところノーマルギアと大差ないってこと?
俺だったらこれ合わせる、というようなオススメのリールを教えてくれ。ちなみにロッドはエゲリアの6ft9in。
ちなみにスカの58のロッドにはルビアス2004使ってる。
865名無し三平:2011/05/24(火) 16:01:39.36 0
今シーズン初めてハイギアのリールに乗り換えてみた俺は、まさにそのハンドルを
少し延長したセルテート2004CHを使っているよ。
巻いた感触はこれまでとそう違和感はない。
ただ、当たり前だけど巻き取り長は多くなっているので、感覚的にはとても扱い
やすくて良い道具だと思うよ。
もしハイギアで試したいんなら、俺ならセルテートの2506Hとかかなー。
シマノならそれこそ各機種のC3000HGあたりじゃない?
バイオマスターが新型だから試してみたい。
866名無し三平:2011/05/24(火) 16:17:18.56 0

自分のリズムで巻くと殆どの人がハイギア+ロングハンドルの方がルアーが
早く移動するよ!
ハイギア+ショートハンドルでもルアーは早く移動するのは一緒だけど巻き
が重いと感じるのが普通だと思う。
オフショアスピニングでの経験からだけど鱒用でも同じゃない?
鱒用はハイギアは持ってない。
867名無し三平:2011/05/24(火) 16:31:13.74 0
アレキサンドラHWの新品800円でゲット
868名無し三平:2011/05/24(火) 16:41:18.83 O
おめッ!
869名無し三平:2011/05/24(火) 17:36:23.47 0
安っ!
870名無し三平:2011/05/24(火) 19:45:13.33 0
欲しかったカラーだったからラッキー
他にDコン63とバフェットミュートも800円だった
871名無し三平:2011/05/24(火) 19:55:23.72 0
平日昼間っからレスしてる暇人はやっぱバカばっかりだな
872名無し三平:2011/05/24(火) 20:01:37.89 O
夜になってその程度の煽りとは、父ちゃん情けなくて泣けてくらァ
873名無し三平:2011/05/24(火) 20:03:25.24 0
でも、父ちゃんは携帯
874名無し三平:2011/05/24(火) 20:32:24.83 O
そんな携帯にバカにされてるんですな
875名無し三平:2011/05/24(火) 21:14:04.79 0
>>870
アレキサンドラHWとバフェットミュートは羨ましいな!
876名無し三平:2011/05/24(火) 21:22:54.06 0
最近、渓流を始めたんですが、今のところシンキングミノーとヘビーシンキングミノーだけで釣っています。
引き出しを増やすためにフローティングミノーも持っておきたいと考えてるのですが皆さんのお勧めはなんでしょうか?
ちなみに近所でフリットとかいうやつが半額なんですがどうでしょうか?
877名無し三平:2011/05/24(火) 21:26:01.78 0
魚が水面の虫を意識してる時はフローティングが効くことも多いから、もっておいた方がいいよ
878名無し三平:2011/05/24(火) 21:27:38.84 0
どっちかっていうとスプーンとスピナーをそれぞれ2コずつ追加してもいいんじゃ
ないかって気もするけど…
フローティングミノーならX55とストゥープMDが好き。
879名無し三平:2011/05/24(火) 21:28:45.54 0
>>876
フローティングミノーの王道はラパラ
880名無し三平:2011/05/24(火) 21:37:05.34 0
今さらラパラはねぇよw
マジレス、ルアーはスミスで揃えりゃそこそこ釣れる
881名無し三平:2011/05/24(火) 21:39:57.37 0
Dコンはネ申
882名無し三平:2011/05/24(火) 21:41:03.78 0
>>880
ラパラを笑うものはラパラに泣く
883名無し三平:2011/05/24(火) 21:45:52.63 0
ラパラは他のルアーと泳ぎの質が全く違うから一応持ってるな
884名無し三平:2011/05/24(火) 22:13:22.09 O
>>876
何で初っ鼻から半額のしょうもないルアー買うの?貧乏人は釣りなんかすんな!
885名無し三平:2011/05/24(火) 22:14:55.65 0
876です。
ラパラはやはり根強い人気があるようですね。
一応スプーンとスピナーも持ってはいるんですが使いどころがいまいち…。
886名無し三平:2011/05/24(火) 22:29:22.97 0
貧乏人を馬鹿にするなこの野郎!
887名無し三平:2011/05/24(火) 22:36:14.42 0
>>884
しょうもないかどうかわからないので質問したのです。
888名無し三平:2011/05/24(火) 22:42:04.70 O
フローティングの方が釣れるし
ダイワのTDで十分
889名無し三平:2011/05/24(火) 22:48:55.62 0
>>876
錘貼って使ってる
数回投げて気に入らなくて錘貼ったから元の動きあんま憶えてねw
890名無し三平:2011/05/24(火) 23:04:46.49 0
>>889
てことはあまりいい感じではなかったってことですね…。
田舎だからフローティングの品揃えよくないんですよね。
あるのはシュガーミノーとかリッジとデュオのやつくらいで。
ここで教えてもらったのを候補にネットで買うかな。
X55はメガバスですよね?ストゥープってのがよくわかりませんが調べてみます。
ありがとうございました。
891名無し三平:2011/05/24(火) 23:08:09.62 O
>>890
Ty-rex
892名無し三平:2011/05/24(火) 23:50:19.64 O
フローティングならシュガーミノーSGで決まり!
逆引きでイワナ釣るならこいつの右に出るルアーは無い。
893名無し三平:2011/05/25(水) 01:42:04.14 O
飯田氏のキャストについて語ろう!
あんなキャスト憧れるぜ
894名無し三平:2011/05/25(水) 01:58:49.22 0
安いFミノーならダイワのドクターミノーが侮れない性能
895名無し三平:2011/05/25(水) 02:08:38.68 0
STOOPはマジでいいよ
川・湖・海とクソルアー揃いのデュエルにおいて、唯一絶対の信頼を置けるルアーだな

自分の釣りの引き出しを増やすためにあえて封印するけど
896名無し三平:2011/05/25(水) 02:53:06.14 0
>>892
おお。わかる。
897名無し三平:2011/05/25(水) 02:55:18.42 0
ヤマメは割りとコンスタントに釣れるんだけど、岩魚が難しい
餌釣りじゃ逆に岩魚の方が簡単なのになぁ

898名無し三平:2011/05/25(水) 03:04:17.31 O
>>897
リップの大きめな引き抵抗の大きいミノーとか反転流とか使ってじっくり見せてやるといいかもね。
さらっと流してると大抵ヤマメな気がするから。


下流にルアーぶら下げたまま電話してたらナイスな岩魚が釣れたことあるし。
899名無し三平:2011/05/25(水) 03:13:26.76 0
ヤマメとイワナで大きな差は感じないけど。
どっちも居れば釣れる。
900名無し三平:2011/05/25(水) 06:07:23.45 O
ダウンで釣ってもつまらんでしょ
釣れた者勝ちの管釣りの縦と同じ発想だな
901名無し三平:2011/05/25(水) 08:06:38.71 0
>>900
ダウンの場合着水地点とリトリーブコースを立体的に組み立てなきゃならないから
アップの釣りより格段に奥が深い。

よっぽど薄っぺらい釣りしかしてないんだね・・縦釣りを比較に出してくる時点で管釣り上がりの初心者なんだろうけど・・。
902名無し三平:2011/05/25(水) 09:06:02.16 O
ダウンの方が釣り方のバリエーションははるかに多彩。
アップはルアーによって決められたレンジを直線的に引く感じ。
ドライとウェットの関係みたいなものだから、優劣つける必要性はないよ。
903名無し三平:2011/05/25(水) 09:44:19.81 O
>>900じゃないが書けば書くほど自爆してる気がするのだがw
>>902
www
904名無し三平:2011/05/25(水) 10:25:01.38 O
またこのネタ?
結論でないからヤメトケ
905名無し三平:2011/05/25(水) 10:55:42.70 O
ルアーをコントロールしまくって釣る手垢まみれなダウンの釣り方をよしとするかは結論出ないからな。

ただ釣れないと文句言いながら相手の釣りの流儀を否定しちゃいかん。
906名無し三平:2011/05/25(水) 11:47:12.68 O
シッタカのガキしかおらんのか?ここはw
907名無し三平:2011/05/25(水) 12:05:28.48 O
本流ルアーはダウンが基本ってのが大多数なのに、川幅狭くなるとアップ以外はダメでは器が小さ過ぎる。
千変万化する自然相手に上手く付き合える物こそ真の釣り師です。
908名無し三平:2011/05/25(水) 12:56:03.39 O
ダウンがダメとかじゃなくて楽でつまらんって言ってるんだろう
909名無し三平:2011/05/25(水) 13:04:26.82 O
かといってアップに特別な技術が居る訳でもないんだよな。

アップ縛りよりももっと楽しい自分ルールあるだろ。
910名無し三平:2011/05/25(水) 13:04:44.51 O
ダウン専の人はルアーよりかルースニングやエサの方が向いてるんじゃね?
911名無し三平:2011/05/25(水) 13:07:04.93 O
>>909
マジで>>902と同じように思ってんの?
912名無し三平:2011/05/25(水) 13:19:36.28 O
>>911
どっちも技術は要るだろ。
アップで魚を出せなけりゃ渓流じゃ釣りにならんし
ダウンの方がコントロールしやすくて色んな組み立てが容易とは思う。

何故ダウン専やアップ専じゃなきゃいけないんだ?
913名無し三平:2011/05/25(水) 13:49:03.03 0
アンリパのトラウトミーティングって行ったヤツいないの?どうだったのよ?
結局ブロガーwの集いみたいな感じか?
914名無し三平:2011/05/25(水) 15:30:15.78 O
アップ厨ってドライフライ至上主義者と同類だろ?
でもってやってる事はジギングを縦から横にした程度の技。
…それも立派な釣りではあるが、他の釣りを否定する程の物ではないよ。
915名無し三平:2011/05/25(水) 16:37:37.19 0
おまえらバカ過ぎワロタwwww
別にどっちでもいいじゃねーかよwww
916名無し三平:2011/05/25(水) 17:08:03.94 0
はいw釣れました〜^^
917名無し三平:2011/05/25(水) 17:09:46.83 0
俺クロス厨だからクロスにキャストし巻きながら下流に走りながらやってる
918名無し三平:2011/05/25(水) 17:54:40.04 O
反転流の中へ川下からキャストして、流れに逆らってルアー引くのはアップ?それともダウン?
919名無し三平:2011/05/25(水) 18:23:43.37 0
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
920名無し三平:2011/05/25(水) 18:30:00.72 0
上流から反転流に放り込む奴はいないから反転流って言えばいいんじゃね?
921名無し三平:2011/05/25(水) 19:19:19.40 0
>>919
ちがうよ おじちゃんたちはね、おしごとしてるふりしてさぼってるだけ
922名無し三平:2011/05/25(水) 20:45:39.45 0
飯田とかが何故もてはやされてるのが分かった。
>>914みたいのが居てくれるからからなんだろうなw
923名無し三平:2011/05/25(水) 20:50:34.25 0
魚釣るだけでDVDとか見ちゃう人って何がしたいのかわからん。
924名無し三平:2011/05/25(水) 21:19:14.09 0
アップは直線って言ってる奴飯田厨でPE巻いてるんだろうなw
後はダウンで20m以上流してPEの感度最高!とか言ってたり?w
925名無し三平:2011/05/25(水) 23:20:59.90 0
タモってどんなの使ってます?
やっぱみんな木の枠のやつ使ってるの?
926名無し三平:2011/05/26(木) 00:47:03.65 0
サンスイで売ってた安い木枠のタモと、ダイワの折りたためるヤツ(インスタネットみたいな)
ベスト着てく時は木枠のタモで、バックパック+チェストパックの時は折り畳み
927名無し三平:2011/05/26(木) 06:03:03.03 0
ダイワの折り畳みは良いね、4000円弱と安いのも◎や
928名無し三平:2011/05/26(木) 09:36:16.87 O
オマイラ ライン何使ってる??
929名無し三平:2011/05/26(木) 10:45:46.92 O
荒れる予感・・・
930名無し三平:2011/05/26(木) 10:46:52.13 0
ナイロン1.5号(´・ω・`)
931名無し三平:2011/05/26(木) 11:46:42.00 0
300メートル平行巻きの4ポンド
932名無し三平:2011/05/26(木) 11:49:28.66 O
テグスがナイロン1号
先糸が炭素1、2号(ニャッ
933名無し三平:2011/05/26(木) 12:02:36.06 O
メバルと兼用なのでPE06。
ナイロン使いたいけどスプール買うのもったいない。
934名無し三平:2011/05/26(木) 12:05:31.46 O
バリバスの トラウトアドバンス VEP(蛍光色) と アドバンス(透明)の ラインの張りとか使用感の違い教えて〜
935名無し三平:2011/05/26(木) 12:06:34.94 O
渓流ならナイロン5ポンド。本流はGソウル
936名無し三平:2011/05/26(木) 12:13:03.64 O
JSYナイロン0.6号
937名無し三平:2011/05/26(木) 13:50:37.58 0
バリバス ダブルクロスPE0.8号(8ポンド)+バリバスフロロリーダー8ポンド
938名無し三平:2011/05/26(木) 14:54:13.90 O
↑ダブルワロスwww
939名無し三平:2011/05/26(木) 14:56:05.45 0
どうせそんな駄洒落なら草も二つにしとけばいいのに
940名無し三平:2011/05/26(木) 18:15:25.99 0
入渓して1時間
前方に餌師
退溪ポイントは1km先
あなたならどうする?
941名無し三平:2011/05/26(木) 18:31:04.27 0
俺なら餌師に見つからないように巻けないか試みるな
942名無し三平:2011/05/26(木) 18:52:26.38 0
多分続行
30分探ってダメなら車に戻って移動してるからそもそも会わない
943名無し三平:2011/05/26(木) 18:54:56.89 0
餌師にルアー投げつける\(^o^)/
944名無し三平:2011/05/26(木) 18:57:19.40 0
餌師発見したときの絶望感は異常www
945名無し三平:2011/05/26(木) 18:59:54.69 0
> そもそも会わない
羨ましいな
東京から日帰りコースの川は10人は余裕で会うw
946名無し三平:2011/05/26(木) 19:02:52.30 0
東京からなら小菅川なんてどや? C&R区間なら餌師もおらんど
947名無し三平:2011/05/26(木) 19:13:10.76 0
>>946
今度行ってみるよサンクス
948名無し三平:2011/05/26(木) 21:27:54.41 0
トラウトミーティングに来てたブロガーって?
949名無し三平:2011/05/26(木) 22:28:13.19 O
最近スプーンの釣りにはまった。スプーンはおもしろいな。ヘビーシンキングミノーとかイラネと思ってしまう。
950名無し三平:2011/05/26(木) 22:38:54.22 O
ヘビシンなんて所詮スプーンの偽物ですからね。
ミノーがスプーンより優れてるのはダウンでの操作性位です。
951名無し三平:2011/05/26(木) 22:46:38.63 0
つまらない釣り方ですな
952名無し三平:2011/05/26(木) 22:48:54.33 0
渓流でベストを着ないでネットを携帯するとき、
ウェーダーのベルトに刺しているのですが

本流で大き目のネットだとかさばります
ベストを買って吊り下げれば早いのですが
それ以外に携帯する方法ってないでしょうか
953名無し三平:2011/05/26(木) 22:49:14.56 0
>>949
それ始まるとミノーで残るのはリップに存在感のある類だけになるよ・・
954名無し三平:2011/05/26(木) 23:44:09.88 0
>>952
ウエーダーの適当な部分にD環をつける。
自分じゃ無理だから裁縫屋さんに頼む。
955名無し三平:2011/05/27(金) 00:32:53.91 0
ミノーもスプーンも釣れるからいじゃん!
956名無し三平:2011/05/27(金) 01:30:47.03 0
スプーン、スピナーがほとんど。
逆に慣れてないせいか、ミノー使うの?って思ってしまうよ
957名無し三平:2011/05/27(金) 01:48:42.02 0
>>956
とりえずスプーンとスピナー使ってんならリップの長いタイプが使いやすいと思われ。
ハズレが多いのは難点だが得意分野が被らないから採用しやすいかと
スローフローティング〜スローシンキングがオススメ
958名無し三平:2011/05/27(金) 02:05:42.96 0
>>957
957氏が思うハズレとは?
959名無し三平:2011/05/27(金) 02:12:35.03 0
DIOのリュウキ45Sの虹鱒カラーと山女模様
を使ってみたらなんかイイ感じだった

いつも売り切れてる色が気になる
960名無し三平:2011/05/27(金) 02:29:34.16 0
>>958
基本的なアクションで釣れないor姿勢の維持が微妙
フローティングに多いが流れの変化に極端に弱い種類がある。

自分でアクション付けるけど基本アクションに見向きもされないのはちょっとね
961名無し三平:2011/05/27(金) 06:29:45.05 O
エサルなんですが実際ルアーで飽きない程度に釣れるもんですか?
962名無し三平:2011/05/27(金) 06:49:23.62 0
メガバスのX-55のフローティングはどう?
963名無し三平:2011/05/27(金) 07:04:00.14 O
>>961
釣れないから飽きないと思われます
964名無し三平:2011/05/27(金) 08:24:27.15 O
川の魚なんて放射性物質の濃縮装置みたいなものだから、キープ前提のエサルは釣り止めた方がいいよ。
965名無し三平:2011/05/27(金) 08:28:07.08 O
>>964
悪いけど関東なんかじゃ川に行くのもごめんだよ。。。
966名無し三平:2011/05/27(金) 08:40:25.00 0
田舎者のエサルでつかw
967名無し三平:2011/05/27(金) 08:41:39.89 O
>>962
メガバスは全体的に姿勢維持は調子いいよ。
でもFは新しく買おうとは思わないかな。

55だと俺はちぃっと大き過ぎるからメガバスなら断然スモルト推しだ。
968名無し三平:2011/05/27(金) 08:57:27.93 0
スモルトも良いルアーだけど、むしろボリュームは55よりあると思うんだけど。
X-55はアイが頑丈なのが嬉しい。
969名無し三平:2011/05/27(金) 08:57:30.57 O
>>966
東京だよ。俺も終わってるよ。
970名無し三平:2011/05/27(金) 09:00:36.17 0
>>969
今ならニゴイが熱いだろ。
971名無し三平:2011/05/27(金) 09:14:03.81 O
メガバス最強トラウトルアーはFX9のプロトで決まり!
本流の大型魚狙うなら必携です。
972名無し三平:2011/05/27(金) 09:22:17.05 0
出た最強厨w
973名無し三平:2011/05/27(金) 09:30:22.65 O
まだいるんだな こんなヤツ
絶滅したと思ってたが
974名無し三平:2011/05/27(金) 09:49:30.79 0
ていうか「渓流」のスレで何を言ってるのだ>>971
975名無し三平:2011/05/27(金) 10:02:38.89 O
糞ルアーはMレボ
使い方限定しすぎ
976名無し三平:2011/05/27(金) 10:35:43.62 O
俺が最強だから俺が使うルアーが最強のルアーになる。
977名無し三平:2011/05/27(金) 11:16:44.65 0
ちょっと川幅広くなるがマーゲイはいいルアーだった
978名無し三平:2011/05/27(金) 12:28:07.04 O
それしか使ってないから最強なんだろ?

マジで恥ずかしいから他スレ逝けよ
979名無し三平:2011/05/27(金) 12:37:52.32 O
なんだか恥ずかしい奴が居るな。
980名無し三平:2011/05/27(金) 14:36:44.12 0
>>933
メバルPE06って太くないか
981名無し三平:2011/05/27(金) 17:03:15.25 O
>>968
何故か70のつもりだった。
超ダセェwww
982名無し三平:2011/05/27(金) 17:04:49.42 0
そういうことか、X-55がちょっと大きすぎるって???だったw
983名無し三平:2011/05/27(金) 17:14:48.70 O
何故だ・・?

今年はスーツのまま釣りに行った方がよく釣れる。

ネクタイしめてた方が魚にウケるというのか?
984名無し三平:2011/05/27(金) 18:39:27.84 0
アホの子?
985名無し三平:2011/05/27(金) 18:53:38.17 O
それはね
殺気が薄れるから釣れるんだよ
986名無し三平:2011/05/27(金) 19:18:26.30 O
ビクを持っていくとボウズの法則か。
987名無し三平:2011/05/27(金) 19:37:32.65 0
ところでぽまいらは一日やって何尾くらい釣るの?
俺はホームの道志で釣れて5尾平均3尾
988名無し三平:2011/05/27(金) 19:50:13.53 O
1日かけての釣行はあんまりしないな。
2〜3時間でまともなサイズ3のチビ3くらい
989名無し三平:2011/05/27(金) 19:50:38.16 O
俺は チップミノー改と、ハスルアー改をよく使う。
990名無し三平:2011/05/27(金) 19:56:04.55 O
そうかそうか
991名無し三平:2011/05/27(金) 20:21:50.72 0
>>987

このあいだ始めて一日10匹釣ったよ。
でも手のひらサイズだったw

でも普段は20〜30までの魚が3匹ほどの釣果が普通。
992名無し三平:2011/05/27(金) 20:57:36.35 0
初めてでしょ?
道志で10は偉い!
993名無し三平:2011/05/27(金) 21:34:16.50 0
>>992

>>991は道志じゃないよ。
今まで渓流ルアーやってて初めて10匹いったって意味です。


994名無し三平:2011/05/27(金) 21:44:47.63 O
道志で釣れて5?

5?冗談よせよw
995名無し三平:2011/05/27(金) 21:45:42.01 0
そろそろ次スレ頼む!
996名無し三平:2011/05/27(金) 22:06:11.45 0
道志ってそんなに釣れるの?
997名無し三平:2011/05/27(金) 22:14:23.14 0
ほぼ管釣だろw
998名無し三平:2011/05/27(金) 22:16:42.26 0
CRエリアの事?
999名無し三平:2011/05/27(金) 22:17:20.82 0
ここは上手「そう」な奴がたくさんいるんだなw
あやかりたいもんだぜwwwwwwwwwww
1000名無し三平:2011/05/27(金) 22:17:44.58 0
だぁ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。