特定外来生物 アメリカナマズ =(゚ω゚)= 02
948 :
名無し三平:2012/05/21(月) 20:36:30.42 0
バスショップの店主です
ブームに乗って潮来にキャットフィッシュ専門店を開こうと思います
順次情報を流しますんでよろしく
>>948 潮来はホームグラウンドなので、できたら教えて下さい。
いつもは鰐川〜常陸利根川で釣ってます。
今日、霞でブルキャっぽいのが釣れた。
951 :
名無し三平:2012/05/21(月) 22:37:34.07 0
ナマズはバス釣り用のルアーで釣れますか?
>>951 尻鰭に注目。鰭条が30本以上あるとブルーキャット。ここが一番重要。
体高がチャネルよりあるとか下顎が白いとか区別法もあるが、尻鰭の件が決め手。
ブルーは特定外来生物に指定されていないからペットにしてもOK.
>>951 いや、ブルキャ確定ってわけじゃないんだけど、色が黒っぽくって顔も全然違う、今まで釣ってきたアメキャとは違うと直感した。
ちょっと、たとえ方が悪いかもしれないが、、スズキとヒラスズキ、あるいはブリとヒラマサのような感じ。
写真も撮ったがうpの仕方がわかんないもんで。
956 :
名無し三平:2012/05/22(火) 00:52:01.59 0
958 :
名無し三平:2012/05/22(火) 02:23:17.96 0
960 :
名無し三平:2012/05/22(火) 13:30:38.62 P
>>948 アメナマがブーム?
こんなの変わり者の暇つぶしだろ。
俺もその変わり者の一人だが
961 :
名無し三平:2012/05/22(火) 13:31:18.01 P
>>952 ダイソーの100円シャッドで釣れたよ。
962 :
名無し三平:2012/05/22(火) 13:42:25.64 P
そのうち、ナマズロッドとか売りに出すのかな?
海外ではダイワがベイトのナマズロッド出してるね。
20kg-30kgあるメコンナマズ用だから、日本ではオーバースペックだろうけど。
963 :
名無し三平:2012/05/22(火) 17:44:29.35 0
ブルキャってどれくらいレアなの?
みんな!巧く例えてくれ
うわさでハンバーガー店の白身魚のフライバーガーが
アメナマではないかって効いたことが有るけど
真相はどうか?
行方バーガーと食い比べてみればわかるかもよ?
Mのはシイラって噂あったけど真相はわからず
966 :
名無し三平:2012/05/22(火) 18:38:22.07 O
本国はそうかもだけど日本は違うだろ(ヾ(´・ω・`)
コストを考えてね
日本のはスケトウダラ
海外は深海魚のホキ
ぐぐれば出てくる話だったねwスレ汚し失礼しました
前に愛知県のお千代保いなりへ行った時
ナマズの蒲焼が美味しかったけど
アメナマで蒲焼やった人は居ますか?
>>963 国内で捕まえれば、ほぼ全国紙でニュースになる程度。
971 :
名無し三平:2012/05/23(水) 00:23:48.83 0
>>971 そのロッド、松戸の上州屋のナマズ釣コーナーで最近見たよ。
例のバークレーの餌も売っていた。
まあ松戸は意外に魚が釣れるからな。
973 :
名無し三平:2012/05/23(水) 10:25:43.53 P
高っ、海外だとダイワのナマズロッド、3000円位なのに。
渡タイした時に買ってくるかな。
974 :
名無し三平:2012/05/23(水) 11:11:13.15 0
俺は『しなり』を楽しみたくて磯竿使ってる。
975 :
名無し三平:2012/05/23(水) 11:22:44.09 0
今週末に野田・柏方面に行く用事があって
ちょっと利根川に寄ってこようと思うんだが
本流じゃなくてホソみたいなところでも釣れますか?
エサは何が無難でしょう?
>>975 > 本流じゃなくてホソみたいなところでも釣れますか?
日本ナマズを狙うならそうかもしれません。
アメナマは、農業用水路程度の細い河川では殆ど期待できないでしょう。
> エサは何が無難でしょう?
基本何でも食べる魚なので、スーパーの鮮魚部で売ってるものは干物でも殆どOK。
針と餌を大きくすればするほど大きいものが掛かる傾向はあるね。
977 :
名無し三平:2012/05/23(水) 13:32:17.98 P
>>976 アメナマって、結構泳ぐよね。
日本人のイメージするナマズとは違うかも
978 :
975:2012/05/23(水) 14:03:28.70 0
979 :
名無し三平:2012/05/23(水) 15:23:56.68 0
柏なんかのホソに日本ナマズいるの?
見たことないなぁ
矢作川ってアメナマそんなにたくさん居るの?
981 :
名無し三平:2012/05/23(水) 16:12:00.63 P
>>979 日本ナマズは鰻の穴釣りの外道で釣れたりするから見た感じじゃ分からないんじゃね?
982 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/23(水) 16:17:11.14 0
tes
>>979 なまずって意外とどこでも居るもんだぜ。
985 :
名無し三平:2012/05/23(水) 19:01:38.20 P
986 :
名無し三平:2012/05/23(水) 22:41:29.51 0
正直竿はある程度硬ければ十分。
俺は前までダイソーで売ってた500円竿でアメナマ釣ってたし。
987 :
名無し三平:2012/05/23(水) 22:52:00.09 P
>>986 ダイソーの500円竿はグラスだから、何でも余裕じゃね?
強度の話だと、カーボンでグラスより上の竿は少ないわな。
矢作川でアメナマ釣ってる人は居ますか?
989 :
名無し三平:2012/05/24(木) 13:22:55.04 P
逆にアメナマはライトタックルの方が面白いと思うけどな。
特にルアーだとアメナマは捕食下手だから、柔らかいULとかL竿で喰わせてやる方が良いような。
991 :
名無し三平:2012/05/24(木) 18:28:31.12 P
>>990 トライアルとかホムセンで980円位で売ってるグラスのバス竿とかベストかもね。
>>960 > アメナマがブーム?
これほど他水域で簡単に特別な道具も必要とせず、そこそこのサイズの魚が釣れる釣は無いでしょうね。
業界的には用品の売り上げの期待できるバス釣を進めたいのだろうが、最初の釣がバスなら
利根川に限らずなかり厳しいでしょう。
釣人口、売上げも10年で半減している業界では、まがりなりにも釣果0が考えられない
アメナマ釣で、新規参入者を募りたくてブームにしたいのは創造できるね。
> 俺もその変わり者の一人だが
ああ俺もさ
日本の鯰みたいにトップで狙える魚ならバサー受けするんだろうけどね
994 :
名無し三平:2012/05/24(木) 22:10:42.88 P
995 :
名無し三平:2012/05/24(木) 22:13:15.83 P
>>992 ここまで、メソッド化する必要の無い魚でビジネスになるのかな?
ボラやレンギョがブームにならないように、アメナマは簡単過ぎてブームにならないような。
まぁ、その冷蔵庫の余り物で釣れる手軽さが面白いんだけど。
997 :
名無し三平:
>>996 あの悪魔みたいな目と、刃みたいなヒレが有るから、始めての釣りでアメナマ釣れたら、永遠に釣りとサヨナラしそう。
なんか、アメナマって哺乳類っぽくてね。
俺らみたいな変人の暇つぶしの域を出ないと思うが。。。