チヌ(黒鯛・クロダイ)が中々釣れない 8尾目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
チヌ、グレを釣った事がない人、めったに釣れない人のスレです。
志は高く、50cm以下はリリースで。
煽りはスルーで引き続き語り合いましょう。

【前スレ】チヌ(黒鯛・クロダイ)が中々釣れない 7尾目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1279192525/
2名無し三平:2011/02/25(金) 05:57:21.89 0
3名無し三平:2011/02/25(金) 08:24:16.99 O
そろそろ黒鯛セットの準備をしようかな。
今年も円錐ウキにしよう。
4名無し三平:2011/02/26(土) 00:24:07.27 0
気温は暖かいけど、フカセするには風が強すぎる><
5名無し三平:2011/02/27(日) 19:00:01.47 0
まだ釣った事ありません。
横浜住みですが今の時期何処でどんな釣り方が可能性高いですか?
6名無し三平:2011/03/01(火) 19:39:15.40 0
>>5
5月まで我慢しろ。
黒潮が当たるとこならまだしも、今の時期が一番釣れにくいんだよ。
名手でもボウズ覚悟で釣行してる。
7名無し三平:2011/03/01(火) 20:15:01.52 i
>>6
でもノッコミで爆釣してるとこもありますよ。
8名無し三平:2011/03/03(木) 20:20:45.45 O
どうやったらコマセとサシエが同調するんですか?

みなさんは

コマセ→仕掛け投入
仕掛け投入→追いのコマセ

これどれくらいのタイミングってゆうか、どれくらいの時間あけてやってます?
9名無し三平:2011/03/04(金) 23:15:14.65 0
紀州釣りって、堤防や岸壁前の水深が、5m以下なら、
5.4mの延べ竿でもできるもんですか?
10名無し三平:2011/03/05(土) 06:37:09.88 O
>>8
おれらみたいな素人には勘しかない

とりあえず流れがあるならウキと撒き餌は、かなり離れた別の場所に投入するのは普通だと思って、
撒き餌の沈み具合見ながらウキやポイントの潮上にまく。腕があればこまめに少しづつ撒いて途切れないようにする

ここまで理解したけど実行する前にくじけて、いまは荒れた日限定で釣行してる
11名無し三平:2011/03/06(日) 23:03:53.94 0
産卵期のチヌって不味いの?
12名無し三平:2011/03/06(日) 23:14:16.39 0
産卵態勢にはいったものは不味い。
8月くらいからまともになり12-1月が美味さのピーク
13名無し三平:2011/03/07(月) 01:04:35.05 0
じゃぁさ、これからのチヌは、繁殖のために、
釣りを禁止にしてはどうか。
数が増えれば、美味しい季節にたくさん釣って食べればええやん。
14名無し三平:2011/03/08(火) 06:13:17.72 O
沿岸にいて他の魚狙ってて掛かる場合もあるから無理じゃね?
サイズを指定するのも各地のチンタ釣りの関係で無理だし

普段から不必要な持ち帰りを止めるとか、そこそこ釣ったら餌や時間余ってても帰るのが手軽でいいかも
15名無し三平:2011/03/08(火) 12:43:19.06 0
ランカーとりました。54cm。
この30分前にも50upげっと。
幸せすぎました@東京
http://imepita.jp/20110308/451680
16名無し三平:2011/03/08(火) 14:57:43.30 0
>>15
しね!!!
くそったれ!!
ふぁっきゅう!!
17名無し三平:2011/03/08(火) 16:43:20.14 0
>>15
食べた?
18名無し三平:2011/03/09(水) 05:14:04.11 0
どう見てもメジャーをキチっと伸ばしたら50無いじゃんw
19名無し三平:2011/03/10(木) 05:20:47.35 O
スケール曲がってるし、まだぜんぜんランカーじゃないし乾いた土に直置きで泥ついて汚いし
バス上がりは何させてもろくでなし

いくらドブの魚でも黒鯛に対する愛がないよ
20名無し三平:2011/03/10(木) 19:49:45.14 0
この前筏でヤエン釣り行って、
一緒に行った娘(小4)に適当な
船竿でサビキ(オキアミ)釣りやらせてたら
チヌ40cmがつれたよ
21名無し三平:2011/03/10(木) 23:22:48.14 0
喜んだろうなぁ。
ハマルきっかけってになるかもな。

自分も釣ってみたい。
22名無し三平:2011/03/10(木) 23:42:31.55 0
ルアーで簡単に釣れるよw
23名無し三平:2011/03/11(金) 13:01:11.48 0
どんなルアーでどうやって釣れるん?
24名無し三平:2011/03/11(金) 14:23:51.89 O
どんなルアーも糞もチヌ用のルアーもロッドもあるよ。
お前みたいなカス釣り師が小型上げるの横目にチヌポッパーで大型上げて即リリース。

ヒャハァ!
25名無し三平:2011/03/11(金) 22:46:30.63 0
横でルアーなんか投げやがったらクラわすよ
26名無し三平:2011/03/11(金) 22:53:54.42 0
Mリグw
27名無し三平:2011/03/12(土) 00:36:54.68 0
あれラパラと組んでんだろ?CDである必然性無いだろ
28名無し三平:2011/03/12(土) 01:35:10.50 0
CDじゃなきゃヤダ
29名無し三平:2011/03/12(土) 02:15:59.17 0
チンチン
30名無し三平:2011/03/20(日) 11:56:51.23 O
潜ってきたけど、まだチヌの姿が見えない。
例年なら3月の半ばには、ノッコミチヌがちらほら見えるのに…。
逆にクサフグが多いね@瀬戸内
31名無し三平:2011/03/23(水) 22:22:28.20 0
イソメでカサゴ釣ってたらまぐれでクロダイがきた
そんなに大きくなかったけど嬉しかったわ
また釣りたい

生涯まだ1匹しか釣ったことない・・・

オキアミの方が釣れるのかな?
32名無し三平:2011/04/05(火) 17:23:22.62 O
俺は二匹目釣るのに1年かかったw
持ち前のコミュ障のお陰で誰にも教えて貰うことも出来なかったけど、自分なりに頑張って、今ではボウズの日がほとんど無いくらいになれたよ。
頑張れw
33名無し三平:2011/04/05(火) 18:14:55.17 0
黒鯛ってやっぱり釣るの難しそうだよな
34名無し三平:2011/04/05(火) 19:40:30.94 O
去年あまりにも釣れないからいつも行くポイントに潜って確かめた!
クロダイたくさんいて驚いた。
35名無し三平:2011/04/06(水) 02:16:41.01 0
>>34
それすごいねー、詳しく教えて!
36号外:2011/04/06(水) 19:11:03.09 0
>>88 :釣り板奉行所:釣平奉行 ◆TESTERw/pU :2011/04/06(水) 19:03:46.02 O
新人の名無しさんを奉行所は拒否したいでこざいまする

( ̄ー ̄)ニヤリッ
37名無し三平:2011/04/06(水) 19:26:18.99 0
38名無し三平:2011/04/06(水) 19:56:17.06 O
>>35 前々から潜って確かめてみたかったので、水深6メーターぐらいのポイントに潜りました。
テトラ際の底の藻が生えたとこでクロダイが2.3匹ずつ待機してる感じでした。

警戒心が強いって言う割には逃げもしませんでした。
39名無し三平:2011/04/06(水) 21:37:12.44 O
>>38
なのに釣れないって辛いですね。
40名無し三平:2011/04/08(金) 20:45:33.07 0
テトラきわに前うちで落とすのが良さそうだね。
俺も潜ってみたいな。
ボンベ背負って潜ったの?
41名無し三平:2011/04/11(月) 12:30:39.32 O
これを使うとチヌが釣れる!と信じ込み買ったチヌ竿の筆下ろしをしにいざ釣り場へ…つれたのは70cmのボラだったorz
42名無し三平:2011/04/11(月) 21:27:18.65 0
魚は道具ではなく餌を選ぶ
43名無し三平:2011/04/11(月) 21:44:45.73 0
良い道具は釣果アップに繋がると思うよ。
糸絡み等のトラブルも気にしなくて良いから、釣りに集中できるしね。
ソースはアートレータ買って釣果倍増した俺。
44名無し三平:2011/04/12(火) 16:08:25.10 0
とりあえず今日4.5mの磯竿買ってきた
ようやく浮き釣りで勝負できそうだわ
45磯=フカセ ◆FUKASE/k7k :2011/04/12(火) 16:12:34.20 O
>>44
陰ながら応援しとります、頑張ってくだせー(о^∇^о)
46名無し三平:2011/04/12(火) 20:46:03.38 i
>>514
ノッコミ終わった?
47名無し三平:2011/04/15(金) 13:02:49.04 0
違うとこにレスしてこっち案内されたわ

昨日人生2匹目のクロダイが釣れた
手のひらサイズだったけど嬉しかった

キスの引き釣りをしててたまたま釣れたんだけど
3匹目はいつ釣れることやら
年内にはまたクロダイ釣りたいわ





48名無し三平:2011/04/16(土) 00:05:00.19 O
ちょっと出遅れたけど朝一行ってくる。

デカいのこい!
49名無し三平:2011/04/16(土) 03:15:55.05 O
ノッコミなんだから そっとしておいてやれ。
池沼共
50名無し三平:2011/04/16(土) 06:52:13.59 0
ノッコミはデカイの来るって言うけど、秋に記録更新することが多いなぁ。
51名無し三平:2011/04/17(日) 00:21:51.11 O
ノッコミでかいのくるの?毎年チヌは、ノッコミメインでやってるけど、45前後ばっかりで、それ以上はなかなかサイズアップできない…。
52名無し三平:2011/04/17(日) 06:42:20.58 0
>>51
産卵期だから、普段沖の深場に居る大チヌも沿岸に来るんだよ。
ってか瀬戸内だと、45でも結構デカい方だけどな・・・。
53名無し三平:2011/04/17(日) 22:17:07.89 P
乗っ込みという事で、私にも釣れるかもと思い、行ってきました。まぐれか40cmオーバーを初めて釣りました。
\(^o^)/
しかし、渡船桟橋のサンスポメジャーで計測写真撮影中、彼女は跳ねて、桟橋から海へと悠然と帰っていきました。
(ToT)/~~~
スカリで生かしといてよかった
(ToT)/~~~
たくさん子供産んで、これからも楽しませてくれよーーーー!
(ToT)/~~~(ToT)/~~~
で写真はなしの幻に。
これらのみ
http://i.imgur.com/hMlDQ.jpg
54名無し三平:2011/04/18(月) 04:21:58.35 0
>>53
信用するよ
逆にいい思い出になったじゃないか
おめ
55名無し三平:2011/04/18(月) 04:34:45.79 O
腹パンパンのクロダイ持ち帰る奴は正直ひく…>>53みたいな考えの人は尊敬するよ。
56名無し三平:2011/04/18(月) 06:27:31.09 0
>>53
おめでとう。
昨日俺も38cm釣ったけど、卵巣全く膨らんでなかったな。
57名無し三平:2011/04/18(月) 06:53:42.94 O
>>53おめ それでいいと思います。ノッコミチヌは海に帰るのが一番。そんなあなたには今後もっともっと良いチヌとの出会いがありますよ。
58名無し三平:2011/04/18(月) 09:00:53.73 0
のっこみチヌはリリースで真鯛はキープなの?

小さい魚は逃がしてあげようよ。
59名無し三平:2011/04/18(月) 17:17:41.28 P
>>58
そういう事も考えましたが、この真鯛は養殖の真鯛が津波被害で逃げたものがほとんどだそうで、本来、自然の生態系にはいてはいけない魚です。他の魚類に今後影響がでてくると言う人もいます。
みなさん黒狙いなのに赤の外道ばかりで、
真鯛だから正直うれしいものの、生態系の保全からもリリースしないと言う考えもあります。クロダイが食べる餌を逃げた真鯛が奪うという側面もあり、難しい所です。
60名無し三平:2011/04/18(月) 19:03:15.15 0
チヌも放流が多いからのっこみでもキープしていいんじゃない?
生態系の保全を考えたらw
61名無し三平:2011/04/18(月) 23:34:51.38 0
メイタしか釣れん
40オーバーカモン
62名無し三平:2011/04/18(月) 23:35:09.12 0
だよな
63名無し三平:2011/04/19(火) 17:17:43.61 0
>>60
40年釣りされてる方が、
年々釣れる黒鯛の数が減った
と言われてます。
釣り師が増えた
黒鯛がスレた
環境破壊
など言われてますが、
放流量が、
乗っ込みチヌ匹数x産卵数x生存率
に比べ、まだまだ少ないのかも知れませんね。
64名無し三平:2011/04/19(火) 19:12:23.59 0
>>63
チヌが増えて困ってる地域もあるらしいけど。
65名無し三平:2011/04/19(火) 19:14:43.88 0
年に数回しか海行かない者ですが、竿は硬いのしか持ってません。
ルアー竿ならあるのですが、それでテトラからウキ釣りとか出来ますか?
あとワゴンセールの万能竿とかでも問題ないでしょうか?
66名無し三平:2011/04/19(火) 20:33:02.94 O
やれない事はないけど中古の磯竿でも買ってみたら。
67名無し三平:2011/04/19(火) 20:58:12.92 O
テンプレすげーよw
50cm以下はリリースなんかい!w
いったいいつになったらキープ出来るかわからん(涙目)
68名無し三平:2011/04/19(火) 22:45:17.22 O
>>65
チヌ竿が柔らかいのは主にチヌの引きを楽しむためなので、硬い竿でも釣ることに問題はないよ。
ウキ釣り、特にウキフカセの場合、ハリスを長くするので磯竿みたいな長い竿の方が
仕掛けの投入や魚の取り込みと言った作業がやりやすいんだ。
また道糸が流された時の修正も長い竿の方がやりやすいよね。

ただ、あまりに安物のベロンベロンな磯竿だと糸絡み頻発で釣りにならないから
マトモな磯竿を中古で買ってみることを俺もお勧めするよ。
69名無し三平:2011/04/20(水) 13:29:58.44 0
シマノのアリビオ1.5-53(\4500くらい?)で十分すぎる。
7065:2011/04/20(水) 20:15:29.20 0
有難うございます。調べたら4,5千円で磯竿新品買えるんですね。
とりあえずGWは足場の良い場所は混むので、テトラ周りを撒き餌
しながらオキアミで狙ってみようかと思っています。
71名無し三平:2011/04/20(水) 20:17:09.18 0
先々週、七枚連続、全て40cmオーバー釣り上げて、「俺ってもしかして上手くなったのか?」
と錯覚して、翌週こてんぱんの丸ボーズ。
何年もこんなことの繰り返しをしてる気がする。
72名無し三平:2011/04/21(木) 18:38:46.52 0
今日は小型だけど黒鯛釣れた
刺身にして食べたけど美味しかったわ
73名無し三平:2011/04/21(木) 19:52:14.63 0
汚染水5千テラベクレル流出 法定濃度の2万倍

  東京電力は21日、今月初めに福島第1原発2号機の取水口付近から海に流出しているのが発見された
  【高濃度の放射性物質を含む汚染水の総量は520トン】で、
  含まれる【放射性物質は5千テラベクレル】に上るとの推計を発表した。法定の濃度限度の2万倍にあたる。

  1テラベクレルは1兆ベクレル。
  流出が発見された2日の前日から、止水できた6日までに一定量ずつ流出していたと仮定。
  大気中には37万?63万テラベクレルが放出されたとの推定があり、今回はそれより少ないが、
  海への実際の流出量は推計より多い可能性もある。

  流出した放射性物質の量は、高濃度汚染水の保管先確保などのため、
  意図的に海に放出した低濃度汚染水に含まれていた量の3万倍近くに及ぶという。(共同通信)

74名無し三平:2011/04/21(木) 22:19:17.87 O
>>70
竿はダイソーの竿でも釣れなくはない。大事なのは、撒き餌だ。検討をいや健闘をいのr
75名無し三平:2011/04/22(金) 01:50:06.37 O
可哀想だから 乗っ込み釣るの やめようよ。
人に例えると妊婦だよ。

まぁクロダイは3年過ぎたらオス→メスにチェンジするから個体数は変わらないと思うけど…

釣るなら、12月後半からの寒チヌ釣れ
ヘタクソ共
76名無し三平:2011/04/22(金) 10:18:28.32 0
>>75
乗っ込みって釣れるの?
どんな仕掛けで釣るの?餌は何がいいの?
77名無し三平:2011/04/22(金) 11:25:02.03 0
>>65
がまかつのガルフレなんてどうでしょ。
78名無し三平:2011/04/22(金) 11:29:55.65 0
チヌが釣れない^^;

私は福岡住みなんですが、3月から10回以上かな?釣りにいったけど餌取りも釣れない状態w
79名無し三平:2011/04/22(金) 12:03:32.59 0
>>78
今年も福岡佐賀方面は良く釣れてたけどな。
10回以上もボーズなら釣り方場所に問題があるかもね
80名無し三平:2011/04/22(金) 12:15:50.89 O
>>78
我流かな?
我流ならではの落とし穴、つまりポイントにしても釣り方にしても、自分としては一生懸命やってるんだけど全然トンチンカンなのかもしれないよ
81名無し三平:2011/04/22(金) 12:50:57.49 O
そうかもしれないね。
福岡の人間はトンチンカンで自己中心的だから。
82名無し三平:2011/04/22(金) 13:06:59.10 O
>>76乗っ込みは初期、盛期、終期で釣り方も変わる。
何の釣りでも、頭使わない人は、数もサイズも それなり。
生態、習性など、調べろ。
83名無し三平:2011/04/22(金) 18:58:13.60 O
こませに沖アミ入れるのと入れないのでは釣果にかなりの差がでますか?
84名無し三平:2011/04/22(金) 19:13:56.59 0
>>75
ヘタクソだからせめてノッコミの時くらい釣らせろ。
そのかわり、オールリリースは厳守する。
85名無し三平:2011/04/22(金) 23:17:57.51 0
>>83
夏場、餌取りが多い時はオキアミ抜きで仕込んだりしてるよ。
逆に低水温期には、アミエビなんかも混ぜて集魚力を上げてる。
チヌの胃の中からは、押し麦が一番多く出てくる。つまりそういうことだ。
86名無し三平:2011/04/22(金) 23:21:35.49 O
オキアミは消化が早いだけじゃない?
87名無し三平:2011/04/22(金) 23:38:44.32 0
栄養を体が欲する

何でも食べる

押し麦だけ消化が悪い、消化が悪いということは食っても栄養不足

腹に押し麦あるけど栄養を体が欲する

ry

そんな押し麦スパイラルがあるからのっこみチヌは腹パンパンってことか
と妄想した
8885:2011/04/22(金) 23:56:54.90 0
>>86
基本的に4時間以内で納竿するんだけど、それくらいで消化するもんなのかな。
ちなみに、アイナメも押し麦好きだよ。
89名無し三平:2011/04/23(土) 00:04:19.83 O
オレも押し麦ご飯好きだよ
90名無し三平:2011/04/23(土) 06:50:27.13 O
日曜日は仲間内の大会だったからいつもより麦とオキアミ多めにしたけど
腹の中オキアミでいっぱいだったよ。
麦もある程度食ってたけどオキアミの方が多かった。

こっちはノッコミ始まったばかりだから美味そうな物だけ選んで食ったのかな。
91名無し三平:2011/04/23(土) 07:07:52.52 O
乗っ込み 前期は、ノリ、海藻
盛期〜オキアミ、生き餌、練り餌、貝、コーンや配合…まぁ何でも喰うよ。
このスレは素人ばかりかよw
92名無し三平:2011/04/23(土) 07:21:44.63 O
池沼共…クロダイの味覚器は、かなり広く、流れのないワンドで例えるならアミエビ1キロも有れば釣り場50m先のクロダイを誘引する事は可能。まぁ海は常に流れがあるから、ほぼ不可だが…。だから配合使って誘引力上げ、流れの中(ヨレ、シモリ付近)にポイント作れば、クロダイなど いくらでも釣れる。
何も考えずに ただマキエ投げずに考えて撒け。君達 ボンクラが釣れない、サイズが上がらないのは、その為だ。
あとハリスは最低でも竿一本 遊動、スルスル関係なくケチケチせずに竿一本は使え。仕掛けの馴染みが早いぞ!
何度も言うが、乗っ込みはリリース前提で釣れ。ハリ飲み込んだのは、ちゃんと食べてやれ。それが出来ないなら、釣りやめろ!
93名無し三平:2011/04/23(土) 07:46:27.13 0
クロダイって50m離れた味もわかるんだw
てっきり匂いかと思ってたよ。
玄人ってものしりだねwww
94名無し三平:2011/04/23(土) 07:55:17.46 O
>>93あぁクロダイは生態学も調べられてるからな。ちなみに50mと書いたのはアミエビ限定での話だ。アミノ酸の成分のグリシンにクロダイは異常に反応するんだが、オキアミと比べて、三倍以上グリシンが多く含まれてるからだ。
95名無し三平:2011/04/23(土) 08:26:52.04 O
>>92
そもそもリリース前提なら釣るな偽善者
ルアホかよ
と思うんだがどうよ?

当たり前のことをエラそうに語ってるが品格無さそうなお前に池沼呼ばわりされる覚えはない
と思うんだがどうよ?
96名無し三平:2011/04/23(土) 08:36:00.70 O
>>95残念ながら 俺はフカセで寒チヌしか釣らない。
ここの書き込み、1から読んでみろ、当たり前の事すら知らないボンクラばかりだ。
乗っ込みしか釣れない池沼ばかりだ。
97名無し三平:2011/04/23(土) 10:09:33.45 0
>>96
寒チヌ以外もやったらいいのに。
大物狙うならやっぱりのっこみ時期のほうがいいよ。
98名無し三平:2011/04/23(土) 10:35:45.08 O
>>97やらないよ。産卵期は可哀想だから…
大物は冬場の一発の方が面白いよ。一昨年冬場に四国の御荘まで遠征したんだけど、実寸59・6釣った時は震えたw
あとは地元のアベレージサイズ40後半を竿0号 道糸1・35号ハリス0・6〜0・8号くらいで「ヤバイ〜ヤバイ」って騒ぎながら釣りするのが面白いかな。
99名無し三平:2011/04/23(土) 10:39:33.07 0
>>98
春に釣ろうが冬に釣ろうが魚を釣るのは一緒だよ。
100名無し三平:2011/04/23(土) 10:51:02.07 O
>>99魚を釣る行為は同じかも知れないが、産卵期に釣って、乱暴に扱って、死にかけリリースする輩や、それを持って帰る池沼と同じにされるのは嫌だね。
俺はクロダイ用のタモはトラウト用のネットに張り替えてるし、釣ってサイズ計ったら、エアー抜きして全てリリースしてる。
101名無し三平:2011/04/23(土) 10:54:49.07 0
>>100
春でも冬でも魚にあたえるダメージは同じだよ。
まぁ、趣味の世界なんでいつ釣ろうが個人の自由だしね。
俺は、のっこみでも楽しく釣らせてもらいます。
102名無し三平:2011/04/23(土) 11:08:36.16 O
明太子とか筋子とか食えないことになるな。可哀想だからな。

そうだよな?
103名無し三平:2011/04/23(土) 11:20:27.05 O
あぁ魚卵も刺身も俺は食わねぇ。
104名無し三平:2011/04/23(土) 11:27:05.45 O
牛肉も鶏肉も食べられないね。

哺乳類殺すとかキチガイだろ?
105名無し三平:2011/04/23(土) 11:37:33.24 O
俺は鱈や鮭釣りはしないから知らんがな。

とにかく遊びや趣味で産卵繁殖期の魚や資源をイジメるのは
やめようや。
106名無し三平:2011/04/23(土) 11:38:29.92 O
すぐ論点をずらす池沼w
だからお前は満足にチヌも釣れないんだよ。ks
107名無し三平:2011/04/23(土) 11:50:28.55 O
>>98
ああ、御荘はいいよね
いつでも誰でもデカいの釣れる

高速降りてからがダルいんだよなぁ
108名無し三平:2011/04/23(土) 13:14:51.82 O
>>107かなりダルいwでも御荘はパラダイスだね。
冬場に行ったんだが、早朝からエサ大量(オキアミ6キロ、アミエビ4キロ、配合4袋)撒いて チヌが寄ってきたのは夕方4時くらい…そこから50オーバー17枚。ロープに当たりバラしたのが4回
1月のクソ寒い中 これだけ釣れるのは全国的にみても、御荘、広島湾、沼島くらいしか思いつかないね。
109名無し三平:2011/04/23(土) 14:22:13.37 O
哺乳類の肉食いながらのっこみ批判とか糞吹いたww
110名無し三平:2011/04/23(土) 14:51:47.55 O
>>109論点ずれて すぐ極論w
お前みたいなダウン症の池沼は、乗っ込みのチヌ釣って精々喜んで下さい。まぁ1日頑張っても1匹くらいしか釣れないと思うけとw
111名無し三平:2011/04/23(土) 15:07:29.47 0
>>110
いや、論点なんて議論に参加した人が思いついただけあるんだよ
乗っ込みのチヌが可哀想に思えるらしいが、乗っ込み以外のチヌは可哀想じゃないのかい?
112名無し三平:2011/04/23(土) 15:16:52.83 O
過度のマナー押し付けはウザイだけよ
自治るなら釣り場でやってくれ

ここは中々釣れない椰子のスレ
113名無し三平:2011/04/23(土) 15:19:23.62 O
人間なら寒チヌはお産前の大事な体だよな
チヌ側にしてみたら、針にかかるなんてのは母子ともに危険にさらす流産の可能性のあるあってはならない事故だろ
114名無し三平:2011/04/23(土) 15:22:34.36 O
のっこみの魚だけ可哀想!論も極論だろw

あたま放射能でやられたかw大丈夫w?
115名無し三平:2011/04/23(土) 15:32:02.77 O
>>113お前は魚の産卵の過程を知らないのか?w
本当に粕で無知だなwチヌ釣り…魚釣り辞めたほうがいいぞw
116名無し三平:2011/04/23(土) 15:35:04.10 O
のっこみのチヌを釣る奴は民主党に入れた情報弱者
117名無し三平:2011/04/23(土) 15:40:48.63 O
>>115
まさか流産とか、額面通りに読んだのかw
寒チヌだろうが産卵控えた大事な時期だってことなんだが、そんな理解力もないのか
118名無し三平:2011/04/23(土) 15:45:25.26 O
可哀想論ってのは、釣りやってる以上矛盾だよな
他人に対する説得材料にはならないだろ
119名無し三平:2011/04/23(土) 15:47:15.22 O
アフリカで餓死してる人をテレビで見ながら、可哀想って言い、賞味期間切れた食べ物をゴミ箱に捨てるのが人間です。
120名無し三平:2011/04/23(土) 15:48:53.87 O
>>117なんだか必死だな。お前が生態も何も知らないのは、よく分かったよ。それじゃ釣れないよw
121名無し三平:2011/04/23(土) 15:54:17.04 O
>>120
はいはい、君にはかないません
122名無し三平:2011/04/23(土) 15:58:45.48 0
もうコイツに触るなよ
ただの自己満ヤロウだ
123名無し三平:2011/04/23(土) 16:01:49.71 O
なんかめんどくせ〜!よそでやってよ…。
124111:2011/04/23(土) 16:12:02.63 0
俺が乗っ込みチヌやらなくなったのは、可哀想とかいうのもないわけじゃないが
対戦相手としては、相手のハンデ戦となってこっちが手加減されてるような気分になるからな
その点寒チヌは手強い
小雪がちらつく中粘りに粘ってやっと当たりが出てもなかなか食い込まなくて、
誘うかそのまま送るか迷いに迷って選択した釣り方で釣れた一尾には頬ずりしたくなる
125名無し三平:2011/04/23(土) 16:17:31.54 0
>>124
ハンデなんて釣る人間しだいでどうにでもなる。
126名無し三平:2011/04/23(土) 16:22:45.39 O
久々にみたけど荒れてるな(-_-;)筋子とか肉とか下らない煽りするから荒れるんだよ。

荒らしたヤツ出ていけ
127111:2011/04/23(土) 16:23:20.42 0
>>125
いや、食わせるまでがね
勿論乗っ込みだから簡単だというのは釣れない人には幻想を抱かせるのだが、
それでもやっぱり寒チヌの手強さ、口を使わなさよりは、比較したら簡単と言えるだろ?
第一いるかどうかのわかんねえ度も高いし
128名無し三平:2011/04/23(土) 16:33:52.33 O
生き物の肉を食いながら、のっこみは可哀想だから釣るなという意見は笑うしかないだろ。

フグを無駄に惨殺してる奴を批判するならわかるがな。
129名無し三平:2011/04/23(土) 16:58:14.89 O
>>128えーと……お前が一番迷惑だと思う。肉とかフグとか、どーでもいいよ。お前がフグみたいなもん、地面に叩きつけたい。邪魔消えろ
130名無し三平:2011/04/23(土) 17:02:15.72 0
>>127
そうゆう楽しみ方もあれば、のっこみを釣る楽しみが
あっていいと思うけど。
釣りって魚の習性を利用して釣ったりするのが基本だしね。
131111:2011/04/23(土) 17:12:34.67 0
>>130
うん、そうだね
俺も年無しクラスをあっさり二桁釣るまではそうだったし、
次から次にデカイのが軟竿を曲げるあの興奮や快感はそう滅多に味わえるものじゃないし

寒チヌと乗っ込みの端境期に、ちょっと大釣りしたら一応そこでセーブして、終わったかなというGW過ぎ頃終わりの確認に行くってのがパターンになってる
この終わりの確認の時にたまに大釣りしてしまうこともあるんだがねw
132名無し三平:2011/04/23(土) 17:24:40.69 O
鬱陶しい奴だな。
友愛されてしまえ
133111:2011/04/23(土) 17:29:33.74 0
まあ、場所に当たって適切な釣り方をしていればデッカイのを釣れるチャンスが大きいというのがこののっこみの時期です
本当に、嘘だろ、夢じゃないか?、というような釣りに遭遇するかもしれません
でも、この時期に行けば必ずそんないい目に遭うってことでもないはないので、そのへんはよろしく

とにかく釣れたチヌは丁寧に扱いましょう
ストリンガーちぬのぼりなんてのは、目にしてもなんにも言わないけど、かなり軽蔑しちょります
134名無し三平:2011/04/23(土) 17:39:53.22 O
のっこみ批判厨が言い訳必死www
悔しいのww?
135名無し三平:2011/04/23(土) 17:53:25.78 0
もう触るなって
136名無し三平:2011/04/23(土) 18:41:34.74 O
何か変な流れになってるな。

初心者が集まるスレなんだし、ノッコミだろうが寒チヌだろうが、釣れるチャンスを無駄にするこたないよ。
沢山釣って、チヌ釣りを楽しんでください。
ただ、釣りは命のやり取りだから、感謝しながら美味しく食べて欲しいね。
食べ切れないくらいの数は釣らず、元気な抱卵個体や子チヌは逃がしてやればOK。
137名無し三平:2011/04/23(土) 20:14:26.73 0
釣り人生4匹目の黒鯛キター!
刺身にして食べた
前より大きかったので嬉しかったわ

138名無し三平:2011/04/23(土) 20:20:48.75 0
おめ!
139名無し三平:2011/04/24(日) 00:27:46.00 0
ありがとうございます
140名無し三平:2011/04/24(日) 00:48:18.36 0
>あとハリスは最低でも竿一本 遊動、スルスル関係なくケチケチせずに竿一本は使え。仕掛けの馴染みが早いぞ!
棚はどの位の時の話?
遠矢ウキなんで、無理。円錐ウキなら可能も知れんが。
141名無し三平:2011/04/24(日) 01:23:00.11 0
>>140
111じゃないけど
棒ウキは1〜1.5ヒロでいいんじゃね?遠矢国利の仕掛け図でもそんなもんでしょ。
円錐ウキでも、遠投しないなら水深の半分もあれば充分。長ハリスが釣れるのはマジだけどね。
俺は道糸1.5号―ハリス1.5号5m(ここにウキ、ウキゴムを通す)―ハリス1.2号3mで、1000釣法みたいなこともしてるw
142名無し三平:2011/04/24(日) 01:52:24.74 O
チヌ喰うとか…きもい
143名無し三平:2011/04/24(日) 02:28:24.07 0
チヌーク?
144名無し三平:2011/04/24(日) 18:50:14.39 O
皆さんは竿は何使ってますか?ちなみに自分は古いけどベイシス黒鯛の1ー530。新型鱗スペもあるけど調子がしっくりくるベイシスをメインで使ってます。
折れたら終わりなので丁寧に使ってます。
145名無し三平:2011/04/24(日) 18:52:19.21 O
レジェンド06
146名無し三平:2011/04/24(日) 19:33:15.75 0
いつもハリス0.5ヒロぐらいだけど来るときはくるよね
やっぱり1ヒロぐらいあるともっと釣れるのかな?
147名無し三平:2011/04/24(日) 19:37:49.18 O
>>146仕掛けのなじみが違う。棒ウキか円錐か知らないが、円錐ウキなら竿一本、棒ウキなら2ヒロくらいとれ。
潮の流れが早いところで試してみなよ。仕掛けのなじみが違うのを実感出来るよ。
148名無し三平:2011/04/24(日) 19:55:29.73 0
>>144
アートレータ0号。通算4匹しか釣ってなかったのに購入したw
でも、おろしたその日に4匹、次の釣行で15匹連発。以後、ボウズがほとんど無くなった不思議な竿。
バラバラになるまで使い続けようと思う。
149名無し三平:2011/04/24(日) 20:02:55.21 O
>>148
アートレータの名前の由来知ってる?
ああ、穫れた
150名無し三平:2011/04/24(日) 20:13:15.14 0
のっこみチヌの味ってどう?
不味いとかって聞くけど、そんな味に差なんてあるもんなの?
151名無し三平:2011/04/24(日) 20:30:17.99 O
>>150

沼津沖で先月釣った、3.6Kの腹パンを、釣り具屋の親父にあげたら、ハラミは最高に旨かったて言ってたよ。
俺は食ったことないけど!

てか、ヒラメが冬場に一匹も釣れなかった事に、激しくイラついてるんだよね!
152名無し三平:2011/04/24(日) 22:19:32.93 0
>>150
先週釣れた奴は、昆布〆にしたらめちゃくちゃ旨かった!
栄養が卵に取られてるから、刺身だとイマイチかもね。
153名無し三平:2011/04/24(日) 22:27:53.48 0
>>149
気になって検索しまくった、俺の30分を返せww
154名無し三平:2011/04/25(月) 05:35:38.06 O
私クロダイだけど最近の日サロはあまり焼けないのよね〜
155名無し三平:2011/04/25(月) 06:13:33.45 O
直火で焼け
156名無し三平:2011/04/25(月) 08:12:27.71 O
身が柔らかいから、塩焼きにするとすぐボロボロになるよね(´・ω・`)
157名無し三平:2011/04/25(月) 14:25:01.06 0
GW釣り遠征するんですが、万一しょっぱな釣れたら、どうしよう。
1)鰓内臓取りクーラーボックスでGW終わりまで保存
2)開いて塩して干物(昔メジナでウジ湧いたから怖い)
3)乗っ込みだからリリース
4)どうせ釣れんから余計な心配すんな。
5)網とコンロ持参して塩焼き食べる
どれがいい?
158名無し三平:2011/04/25(月) 18:24:46.07 O
>>157 ここはお約束の4)で!と言いたいが… 期待料込みの3)で! 敢えて食すのであれば >>152の昆布〆がオススメ
159名無し三平:2011/04/27(水) 02:09:44.84 O
おっどれら !


ひさびさやのう

あいかわらずシコシコ糞魚釣りよんかだ? えぇ おい(笑)

おどれらのその飽きずに頑張る姿勢にわ 感心やのうプゲラ


えぇ? おい。
160名無し三平:2011/04/27(水) 02:22:44.10 O
ほんで おどれら ちゃあんとぶっこみしよんかだ?

ええ? おい。

くだらんフカセじゃのなんじゃの くだらんのわええけん

しゃんしゃんぶっこみしとけよ!

おっどれら ほんましょうもないことしくさっとったら カチくらわっそダァホが!

ええな!わかったな!
161名無し三平:2011/04/27(水) 02:28:49.55 O
ぶっこみw池沼さんですか?
162名無し三平:2011/04/27(水) 02:56:34.20 O
なんどぉ!

おどれ新入りけ?

チヌみたいな糞魚 ぶっこみ以外で釣りよんけ?

わらけるのう笑笑笑

ほんま 程度がしれるのう

ええ? おい(笑)

163名無し三平:2011/04/27(水) 03:17:32.52 O
ぶっこみ?
エサつけて投げ入れるだけの、投げ釣りのパクリみたいな低能のやる釣りですか?www
おめぇみたいな貧乏、池沼、どん詰まりにピッタリの釣りですね。
まぁ頑張って下さい。ボケがボケ(テジロ)付けてブッコミw人生もブッコんで下さいね(´д`)
164名無し三平:2011/04/27(水) 15:27:38.36 0
クロダイって見た目かっこいいよな
165名無し三平:2011/04/27(水) 18:53:33.78 0
>>164
本当にそう思う。
ただの魚なのに、なんであんなに魅力的なんだろう?
166名無し三平:2011/04/28(木) 02:41:28.90 0
でもメスだよ
167名無し三平:2011/04/28(木) 03:48:50.17 0
白子抱いてる50cmを釣った事あるんだが・・・完全に性転換するわけじゃないよな?
オスのほうがシャープな顔立ちはしてた気がする。
168名無し三平:2011/04/28(木) 06:44:53.26 O
デカい雄も結構釣れるよ
精子出すだけだからか、同じサイズでもメスよりずっと元気がいい
169名無し三平:2011/04/28(木) 16:42:26.11 0
オスでもメスでもあいつはカッコイイ
170名無し三平:2011/04/28(木) 17:30:34.91 O
ふかせでもソフトボールくらいのだんご撒けば効果ありますか?
171名無し三平:2011/04/28(木) 17:52:53.12 0
紀州釣りでもするんかいな?
172名無し三平:2011/04/29(金) 08:43:03.36 0
オスの顔はゴツイよ
173名無し三平:2011/04/29(金) 09:29:00.35 O
ボラはカッコ悪い
174名無し三平:2011/04/29(金) 16:13:06.94 O
この前ボラ一匹… 今日ボラ二匹… これ鱗海スペシャルRBでの釣果… いつになったらRBでチヌが釣れることやら… トホホ…
175名無し三平:2011/04/29(金) 16:41:44.54 O
次はボラ三匹だね
176名無し三平:2011/04/29(金) 19:16:06.58 O
つ、次こそは三度目の正直になるもん… きっと… おそらく… たぶん…(ToT)
177名無し三平:2011/04/29(金) 19:23:15.17 O
昨日買った遠矢うきが、もう流された・・。

うきパラソル買っとけば良かった。
178名無し三平:2011/04/29(金) 20:10:35.59 O
なんで海に飛び込まないんだよ。お前に失望した!
179名無し三平:2011/04/29(金) 20:30:05.49 0
>>177
ウキパラフロートも一緒に買いなよ。飛距離も伸びるし、回収し易くなるよ。
http://www.taniyamashoji.co.jp/tsurimusha/catalogue/page01.jsp?mode=id/155
180名無し三平:2011/04/29(金) 20:44:24.82 O
>>178 夏だったら・・・。
>>179 ありがとです。

さっそく購入します。
181名無し三平:2011/04/30(土) 11:11:09.55 0
河口5m置きに1匹くらいチヌが湧いてたぞ
姿の見える奴って全然釣れないけどテンション上がるね
182名無し三平:2011/04/30(土) 12:08:48.18 O
1匹でも「湧いてた」って言うか!?
183名無し三平:2011/04/30(土) 12:54:23.68 O
「1匹くらい」ってw
184名無し三平:2011/04/30(土) 13:00:13.41 0
0〜2匹くらいのこと?
185名無し三平:2011/04/30(土) 18:54:36.10 0
5m置きだからわいてたでもおかしくないような
186名無し三平:2011/05/03(火) 17:22:36.37 0
5mで3尾いることもあれば10mなにもいないこともあるってことさ
187名無し三平:2011/05/03(火) 21:58:17.93 0
近くのドブ川で取ったタニシとちっさいザリガニで
キビレチヌ爆釣
エサ代、交通費タダで楽しんでます↓

http://www.youtube.com/watch?v=8WU3MnX5oBI&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=MOlCI6WSTTI&feature=related
188名無し三平:2011/05/04(水) 00:10:34.22 0
そういえば俺も庭池で獲ったモノアラガイでクロダイ釣ったことあるよ
189名無し三平:2011/05/04(水) 05:15:05.61 0
>>187
ルアーロッドに円錐ウキとか、面白い釣り方してるな。浅い河口の時は俺も使ってみよw
やりとりの時の、ウキと竿先がゴンゴンゴンって引き込まれる感触がたまんないよな。
190名無し三平:2011/05/06(金) 21:24:22.08 0
釣りを始めてから約3ヶ月、チヌは3月に48センチ、先月42、46、54、40と行くだびにHIT!
日新の1号磯竿にシマノのエルフ(貰い物)、撒き餌も1番安いやつにオキアミ1角使うだけ
撒き餌コントロールなんざ最悪だよ?ウキ狙っても左に右に1mどころか2m・3m離れたところに飛んでいくw
タナ?その辺にいるオッサンに聞いたタナを適当に狙うだけw
こんな魚誰でも簡単に釣れると思うんだが滅多に釣れない人なんか本当にいるのか?w
本読んで適当に撒き餌撒いてタナも適当な俺がこんなに簡単に釣れてんのにw
191名無し三平:2011/05/06(金) 21:35:06.87 O
ここにいますが・・・。
192名無し三平:2011/05/06(金) 22:33:30.71 O
魚影じたいが薄くて苦しいわ。
かと言って遠出もきついから近場で釣りだ。
193名無し三平:2011/05/06(金) 22:40:56.34 O
ここにもいますが…
194名無し三平:2011/05/07(土) 00:37:40.65 0
おまいら広島来たときはガイドしてやっからいつでもおいで、マジで><
サビキもしてないような水深浅くて潮も緩い小さな波止ですら、45cmクラスがガンガン釣れっからよ。
195名無し三平:2011/05/07(土) 07:43:22.63 O
ガンガン釣れたら感動が無くなるから自分は今のポイントで十分です。

1日粘っても二枚あがるかどうかのポイントで満足です。
196名無し三平:2011/05/07(土) 08:33:31.18 0
ガンガン釣れる釣り
1日に1〜2回のアタリを大切に獲る釣り
季節や状況に合わせて使い分けて普通楽しまない?

197名無し三平:2011/05/07(土) 15:30:20.31 O
広島でも釣れねぇもんは釣れねぇよクソが。
よく釣り場で会う成金ハゲは、最低でも3〜4匹釣ってくけど、俺は毎回0〜1…。
仕掛け聞いてもポイント変わっても釣れん。
198名無し三平:2011/05/07(土) 15:57:06.09 O
>>197お前 広島でチヌ釣れないなら釣り辞めたほうがいいぜ。
センスがないんだよw下手の横好きw時間と金と労力の無駄だよ。
家でプラモデルでも作ってろww
199名無し三平:2011/05/07(土) 20:56:04.26 O
ずっと前にボラ一匹… この前ボラ二匹… 5月4日ボウズ…(ToT) そして今日、ショボいですが念願のチヌ一匹(32cmノッコミの為お帰りいただきました)やっと十数連敗脱出とRBの初チヌ釣りが出来ました。

>>194 ありがとう
200名無し三平:2011/05/07(土) 21:06:57.98 O
>>199なんでボラが釣れるか考えろよ。ノッコミ初期に軽い仕掛けで、釣りしてるんだろ?
底だ底!ヘタクソが軽い仕掛けで入れていっても、ボラかけるに決まってるだろwwwおまえもセンスないな…。
来世に期待だな。池沼乙
201名無し三平:2011/05/07(土) 21:40:15.82 O
>>200 もっと早く言ってくれよ だからここに来てるんだわ。因みに俺の行ってる所は干満を考慮して、竿一本先の駆け上がりの平均水深2、5〜3ヒロ。そこへ5B〜1号程度(風、潮による)で底スレ〜ハリスを50cm程這わすイメージでやってるんだが、まだ重くした方がいいのか?
202名無し三平:2011/05/07(土) 21:47:47.33 O
ボラがいるとこはクロダイもいるんじゃないの?
203名無し三平:2011/05/07(土) 21:50:48.79 O
チヌが底の方にいて ボラが上をウロウロ
204名無し三平:2011/05/07(土) 22:09:01.98 0
>>203
勉強しろ
205名無し三平:2011/05/07(土) 22:09:12.47 O
>>201なんだが ついでにこれも潮と風にもよるんだけどハリスは矢引き〜1、5ヒロ。1〜1、5ヒロの場合はハリス中央〜針側3分の1程度にジンタンを打つ場合あり その時の餌にもよるけどキビレは良く釣れるんだけどチヌが中々…(ToT)
206名無し三平:2011/05/08(日) 01:55:09.41 O
>>205ハリス5メートル 騙されたと思ってやってみろ!その釣り場は潮の流れは どうなんだ?
207名無し三平:2011/05/08(日) 07:27:07.82 O
>>206 テトラ帯で左右に流れることが殆どです。
208名無し三平:2011/05/08(日) 07:44:34.73 O
>>207テトラ帯で釣りしてるのか。ならキッチリ タナとって、テトラの際流して釣れ!流れにもよるがウキは3Bでいけると思うぞ、ハリス直結部に2B、ハリスにジンタン5を等間隔に2個 チヌバリ2号
安物のウキじゃなく浮力のちゃんとしたウキ使え。あとマキエワークを怠るなよ。
209名無し三平:2011/05/08(日) 08:30:17.11 O
>>207 ありがとう。次回はそれでやってみます。因みにテトラ先端から1〜2メートルに藻が生えてるんですが、ハリスは長めにとり、若干の這わせ〜若干の浮かせ(活性、潮により調整)で藻の際を流す感じでいいのかな?
210名無し三平:2011/05/08(日) 08:33:13.43 O
↑↑207 ×
>>208 ◯ です。 間違いましたスイマセン
211名無し三平:2011/05/08(日) 09:21:15.40 0
>>199
おめでとう!

俺はテトラ帯では、00か0シブウキの沈め釣りが多いよ。
ハリスを8m位取って、その中にウキとウキ止めを通して、ウキ止めから下は3m位。鉤は0.6g以上の2〜3号。
ガン玉は潮が早いときに7〜8号を段打ち程度。ほんで穂先とラインの走りでアタリを取る。
振込み時、きっちりウキ下をまっすぐにしてやればアタリも良く出るし、潮に任せた横の釣りだから根掛かりもしにくい。
仕掛けは軽くても、ボラは滅多に当たらないよ。

212名無し三平:2011/05/08(日) 23:09:03.68 O
>>211ありがとう。しかしハリス8mって凄いね 俺には考え付かなかったよ。これも一度試させてもらいますm(__)m
213名無し三平:2011/05/08(日) 23:24:43.44 0
>>212
たぶん1000釣法の変形だと思う。
ハリスの中にウキが通ってるから、ウキの上も風や波に煽られにくい仕掛けだね。
214名無し三平:2011/05/09(月) 08:43:12.03 P
>>211
いっそのこと、フロロ通しの方がいい
という事はないですか?
215名無し三平:2011/05/09(月) 09:04:55.50 0
>>214
それでは糸の全てが沈んでしまう
フカセで道糸が極端に沈んでしまっては非常に釣りにくい
216名無し三平:2011/05/09(月) 13:50:23.31 0
>>214-215
215にくわえてフロロは硬いので、糸癖がついて非常に使いづらい
ま、20年ぐらい前に試してみたことなので、現在のフロロはもっと使いやすいのも出ているかもしれないけど
217名無し三平:2011/05/09(月) 14:02:06.20 0
>>216
>フロロは硬いので、糸癖がついて非常に使いづらい
フロロは先糸(ハリスの根擦れ防止)に適した糸ですね
218211:2011/05/09(月) 14:22:32.86 O
>>214
8mにした理由は、仕掛けを振り込む時でも、リールにハリスを巻き込まないため。
上の人も書いてるけど、巻き癖が付いてしまうのを防ぐ為にね。
オーバーキャストせずにタスキ掛けで投げるなら、竿の長さ×2で約10mまで取れるよ。
219名無し三平:2011/05/12(木) 23:04:06.79 0
福岡のっこまん!
なくはないんだが、こんなはずでは!!
220名無し三平:2011/05/13(金) 15:10:55.00 0
のっ込み編隊がちいさすぐるし
おで様の狙うポイントは快速で通過しとる感じ。
すでに産卵を完全に終えたやつもおれば
のっ込みまでまだまだな感じのやつもおる。
今年はわけわからん。
221名無し三平:2011/05/14(土) 00:44:09.82 O
河口でシーバス狙いの外道でチヌ釣れたんですが、
刺身で食うのは寄生虫の危険性高いでしょうか?
それとも汽水域は大丈夫でしょうか?
222名無し三平:2011/05/14(土) 09:24:53.34 0
口に掛かったのなら、ニオイの問題だけで
寄生虫は左程心配ない。

スレ掛かりなら、病気のチヌの可能性もあるのが今の季節だが
病気でないなら問題ない。汽水域なら多分病気の可能性は低い。
心配なら、ムニエルにするよろし。
223名無し三平:2011/05/14(土) 19:50:53.03 0
塩焼きだ。
刺身はボラで。
224名無し三平:2011/05/15(日) 00:10:02.48 0
今年はフカセでチヌが釣れません。
皆さんエサは何を使っているのでしょうか?

ちなみに、私は...

オキアミ  3kg 700円
アミエビブロック 1個 120円
チヌパワー等の集魚剤 1袋 500円未満のエサを適当に買います
パン粉 or ぬか 1袋 スーパーで150円未満で買います

また、オススメのエサがあれば教えて下さい。
225名無し三平:2011/05/15(日) 00:36:37.67 O
>>224
麦追加
900グラムで120円ぐらいだと思う
撒き餌としては多分それで十分
226名無し三平:2011/05/15(日) 07:11:30.61 0
手ゴネせよ!
227名無し三平:2011/05/15(日) 08:00:50.75 0
コーンは?
228名無し三平:2011/05/15(日) 14:59:26.36 O
>>227いらねぇ
アホ共 ノッコミ期の釣り方、釣り場所の選び方も分からないのか?釣りやめろ池沼
229名無し三平:2011/05/15(日) 15:04:04.01 0
>>228
けなすしか能が無ぇのかよカス
その釣り方ってのを書いてみろ
230名無し三平:2011/05/15(日) 15:50:27.62 0
釣り場の練り直しが1つ。
後、今年は場所によって釣果に恐ろしいくらいばらつきがアル。
231名無し三平:2011/05/15(日) 17:49:21.32 0
昨日行った磯の釣り場にスイカが落ちてたんだけど
本当に試したっていうかトライしてる人いるんだな

針にうまく固定するの難しいと思うんだが・・・
スイカで釣った人いる?

232名無し三平:2011/05/15(日) 18:41:43.01 O
風強すぎ
233名無し三平:2011/05/15(日) 19:00:41.40 0
234名無し三平:2011/05/15(日) 21:01:18.67 0
本日、オキアミ+練りエサでチヌを狙ったが釣れなかった。
釣果はメバル3匹(約20cm)、グレ2匹(約30cm)、ガシラ1匹(約20cm)、アイナメ1匹(約30cm)、オセン2匹、カンダイ1匹(約40cm)。

気になった点。
黒色の針はオセンのみで、白やピンクの針にはメバル、アイナメ、カンダイ、グレ、ガシラが食ってきた。
針の色って釣果に影響あるの?
235名無し三平:2011/05/15(日) 22:33:38.75 0
やるな。
236名無し三平:2011/05/15(日) 23:03:41.16 0
>>234
針はピンク使ってる
使う銘柄がその色だから仕方なし
針はエサの中に包まれるため、色はあまり釣果に影響しないかと思える
どちらかと言うと号数と形状、重さを重視派
237名無し三平:2011/05/15(日) 23:12:46.80 0
納得。
けど、その辺をいじりまくるのがこの釣りの面白さ。
名人は特価の安物。
238名無し三平:2011/05/15(日) 23:30:25.08 0
>>236
イメージだけど、金や銀は反射のせいで、チヌはともかく、
餌取りに襲われそうなイメージがあって、
餌取り多いときは、黒系とかピンク系を使う。
239名無し三平:2011/05/16(月) 17:47:00.43 P
他スレに仕掛け餌など詳しく書いたのですが、
釣具屋さんか親切な釣人に場所詳しく聞く、これがほぼ全てみたいです。
黒鯛10匹以上釣果でホンマでっか状態を釣具屋さん釣果情報でみて、
詳しく聞くとより詳しい場所きけ、私でも40オーバー2匹釣れました。
自己最高の44cmです。
土曜日聞いてまわり、日曜日釣るのもいいかも知れません。
時間も私は満潮前後に釣れましたが、
釣具屋釣果情報によれば、他の方は朝の人、
夕方の人それぞれでした。
乗っ込み期は地合いがはっきりしてるそうです。
波(ウネリ)があるという事で
遠矢ウキ普段の超遠投3Bや300Sの5B(スリム)でなく、
今回初めて230S大にウキ下オモリ1号+3B2個にしました。
軽いオモリでウキトップを海面から同じ高さでるようにすれば、
波で餌が上下しますから、魚が違和感もつと考え(当たりはわかりやすいけどかからなければ仕方ない)、
230S+重めのオモリにしました。
波ウネリ凄くて、当たり無いのに、
ウキトップが海面下に沈む(逆にいえば、魚にはほぼ同じ所に餌がある)状態で
当たりがわかりにくく、また底がわかりにくく困りました。
となりの8匹ほど釣られたかたは簡単なウキ(白地にトップか赤一色)でしたので、やはり腕の違いのようです。
僅かの当たりが分かるかどうかで、
私にはまだ明確には当たりはわかりません。
波でウキが沈む周期と違うウキの動きでとりあえず合わせた感じです。
当たり前ですが、釣れてる場所(出来れば釣れてる人の隣で釣る)・時間で釣るのが
私のようなビギナーにはいいようです。
http://i.imgur.com/nbzZI.jpg
240名無し三平:2011/05/16(月) 17:50:44.90 0
九州はイカ吉○イのせいで竿すら出せん。
241名無し三平:2011/05/16(月) 21:09:04.31 0
>236&238
ありがとう。

あと今週末あたりに夜釣り(ウキ釣り)でチヌを狙う予定ですが、エサはゴカイとマムシを
考えています。
ただこの場合、シラサやオキアミのように撒き餌をする必要はないのでしょうか?
また、オススメの電気ウキがあれば教えて下さい。
242名無し三平:2011/05/16(月) 22:53:55.52 0
撒餌はしないより、したほうが良い。
電気ウキは、余浮力に不満があるので
棒ウキのトップのケミホタル使用してる。
餌が底までもたないようなら、固定ウキにして
メバル狙ってもおもろい
243名無し三平:2011/05/17(火) 18:18:07.12 O
>>239
水深と潮の流れはどれぐらい?
長いトップがスゥイィィっと入るの見るのが大好きで俺も頑なに遠矢ウキばかり使ってるけど、
水深と潮流の許す限り軽い錘使った方が良いようです。

俺の釣り場は水深5m、流れの遅い漁港の岸壁で、錘負荷0〜BのチヌSPやグレZFを状況と気分(←これ大事w)に応じて使ってます。

波がある時は長いトップに糸鉛やガン玉を入れて半分ほど、
風が強く上潮がブッ飛んでる時は一番上の赤色だけが出るぐらいに沈めてやると快適です。

底潮が速くて付け餌が浮き上がる等の時以外は仕掛けに打つ錘をなるべく増やさないように工夫してみて下さい。
どうしても重い錘が必要なら、1号の代わりに3Bを4個段打ちするなどしてやる方が良いです。
244名無し三平:2011/05/17(火) 20:54:09.91 P
>>243
ありがとうございます。
>>239で普段は300Sの5Bと書いたのは、
SP300の3Bの間違いでした。
疲れてだいぶボケてたようです。

釣具屋さんの遠矢ウキ説明文で波(ウネリ)ある時は230Sとあり、
かなりウネリあると聞いたので、錘は1号錘って凄く重いじゃんと思いつつ
購入してみました。
最初SP300の3Bに錘3Bを2個つけ、
遠矢名人指南通り、針にゴム付1号錘つけ水深はかると3-4m程でした。
潮はそんなに流れない感じでした。
風は前日ほどはないが、ウネリが凄く、
上下に1mはウネってたと思います。
波もだいぶ被りました。
そこで230S大に変え、錘3B2個+ゴム付1号錘つけました。
錘重いから、慣性あるから、ウネリの速い水面変化にすぐ追随せず、
餌位置あまり変わらないうちに、ウネリ海面変化がもとの位置に戻るという感じだと思うのです。
ウキトップはウネリで水面下に沈み当たりと勘違いしそうになりますが、
餌が1m上下するよりましと思うのです。ただ残浮力が大きいためか、
重い錘つけても、底がわかりにくい感じでした。
245名無し三平:2011/05/17(火) 21:29:38.46 0
最近チヌ釣りをしはじめたのですが、全く釣れません。

餌は練り餌の生ミック(関西限定?)オンリーで、浮き釣りをやってますが、
やはりコマセは必要なんでしょうか?

当然コマセはしたほうがいいのでしょうが、手軽に少しの時間だけってわけにはいかなくなるのでできれば1種類の餌で釣るいい方法がないかと。
246名無し三平:2011/05/17(火) 22:40:04.74 P
ウキ釣りでコマセないと苦しいですよ。
なら、テトラか防波堤キワをカニかイガイでねらう落としこみ、前うちがいいですよ。カニ、イガイは現地調達か釣具屋で調達です。
247名無し三平:2011/05/18(水) 00:24:24.44 0
夜釣りでチヌを狙うエサは何がオススメでしょうか?
また撒き餌についても必要の場合、使用するエサを教えて下さい。
248名無し三平:2011/05/18(水) 00:28:55.39 0
夜だと青虫か本虫のブッコミがいいと思う
撒き餌はいらん
249名無し三平:2011/05/18(水) 08:12:06.39 P
私の行くとこではユムシのぶっこみ(撒き餌なし)で黒鯛、真鯛が今時期釣れてます。黒鯛口大きいやつでも、あんな大きなユムシ喰うのって感じですよね。

昔、親父の夜釣に付き添ったときは、
電気ウキでつけエサはゴカイを現地調達してた。粉もの撒き餌だけで、アイゴとかもかかったね。九州だけどね。
250名無し三平:2011/05/18(水) 19:05:18.69 0
マキエ作りこそ男の証。
釣りは二の次。
コネリマクリスティーでビールがうまい。
251名無し三平:2011/05/18(水) 21:15:54.25 0
チヌの夜釣り(ウキ釣り)でエサをマムシやゴカイにする場合、
撒き餌は何を使うのでしょうか?
252名無し三平:2011/05/19(木) 16:00:45.85 O
>>244
それ程のうねりだとトップに錘入れてウキを沈めてしまった方が良いかも知れませんね。
水深も浅く流れも緩いみたいだし0〜B程度の仕掛けで十分。
ウキスイベル付きのウキ単独でサスペンド〜徐々に沈むぐらいに浮力調整するのと
着底後に少し引き戻して仕掛けを張ってやるのがコツ。
撒き餌する投げ釣りといった感覚です。

遠矢ウキ使うメリットや楽しさが殆ど無くなるのが難点ですが。
253名無し三平:2011/05/19(木) 17:26:31.71 0
ハリスって1ヒロじゃ短いでしょうか?
254名無し三平:2011/05/19(木) 21:20:32.65 0
長いほうが有利。
後は状況に応じて。
自分は2ヒロ超。
紀州釣りの人は1ヒロ。
その辺は、釣りの最中に変えるといい。1ヒロがダメなら1.5ヒロ。
それもまたこの釣りの面白さ。
255名無し三平:2011/05/19(木) 21:52:51.71 0
シジミで釣れないのかな?誰か検証した猛者は居る?
256名無し三平:2011/05/19(木) 21:56:32.08 0
カキでつれるの見た事アル。
あるでしょう。
ただ、フグも食いつく。
カワハギもあるね。
257名無し三平:2011/05/19(木) 23:45:25.37 O
サワガニでよく釣れたよ
258名無し三平:2011/05/20(金) 13:19:13.68 P
>>252
ありがとうございます。
普段使ってる超遠投とかSP300はウキトップとの接続部がステンレスだから
錘入れられないので、
ブラスチックの接続部の遠矢ウキ買います。地元は品揃え悪く、直販で買うかな
259名無し三平:2011/05/20(金) 19:41:50.75 0
シジミで釣れます
260名無し三平:2011/05/20(金) 22:21:02.79 0
>>254
ありがとうございました
261名無し三平:2011/05/20(金) 23:06:12.26 O
ルアーの方が十倍つれます
262名無し三平:2011/05/22(日) 16:52:07.59 0
意外性がチヌの醍醐味だと思う
仕掛けに拘って実績ある名礁ポイントでも釣れなくて
渚で3本鈎でキス狙っててひょっこり釣れたりする
263名無し三平:2011/05/22(日) 23:17:00.59 O
>>258
俺はSP300のトップにΦ1.5mmの糸鉛やΦ1.8mmのステンレス棒を切って入れてますよ。
沈め用に買うならグレSP000号が少しの錘で沈むので楽です。錘を打たない仕掛けでウキを浮かせても使えます。

俺のど田舎にも売ってなくて出張に出た時にまとめ買いしてますよ。
264名無し三平:2011/05/23(月) 07:47:52.42 0
>>263
ありがとうございます。
ウキトップの中に糸錘やステンレス棒入れられるのが遠矢ウキの良さですね。
思いつきませんでした。
(トップに巻きつける事しか思いつきませんでした。)
265名無し三平:2011/05/25(水) 00:08:27.99 O
>>264
どういたしまして。

今や少数派の棒ウキですがお互い色んな工夫してガンガン釣ってやりましょうよ!(b^ー°)
266名無し三平:2011/05/25(水) 19:28:20.18 O
俺、遠矢ウキの1番したに両面テープ巻いて板オモリ付けて浮力取ってるけど変かな?

風やウネリ強い時、オモリで調整するよりいいかなって思います。
267名無し三平:2011/05/26(木) 01:35:16.07 O
>>266
いいと思うよ。
俺も一番下に糸錘巻いて余浮力調整してる。
268名無し三平:2011/05/26(木) 13:04:28.10 0
チヌが釣れずグレばかりです。

ロッド  プロ磯 インプレッサ1号-53
道糸   2号
ハリス   1号、1.2号、1.5号で2ヒロ
浮き   B or 2Bのどんぐり浮き
タナ   3ヒロ前後(浮き止め有りの誘導)
エサ   オキアミ3kg+チヌテン+アミエビを混ぜる。針にはオキアミ
針      ササメのチヌ針1〜2号

エサは、オキアミ意外に安いオススメありますか?
また、チヌやグレ兼用で使える50,000円まで程度のオススメロッドがあれば教えて下さい。
269名無し三平:2011/05/26(木) 13:28:08.09 O
>>268
仕掛け自体はおかしくないよ。
タナもスタートは3ヒロ位で良いけど、上げたり下げたりしてる?チヌもグレも、活性が高けりゃ半ヒロでも食ってくるし、根がかり寸前のボトム付近でついばむだけだったりするよ。
あと、仕掛けが張っているかも気をつけて。
キャストするときに、着水寸前にサミングするか、やや遠めに投げて引き戻して、ウキから針までの間をまっすぐにして送り込む。チヌのアタリはグレみたいに明快じゃないから、そうしないとアタリが出にくくなるよ。
270名無し三平:2011/05/26(木) 13:42:37.49 0
>>268
チューブにんにく1本と米ヌカを撒き餌に混ぜてみて^^
とにかく、ニゴリを作ってチヌの警戒心を解いて、タナを上げる!!
昔は、赤土を入れてニゴリを作ってたみたいだけど、今は赤土禁止の釣り場が多いようで^^;
ってことで米ヌカがおすすめ^^
他には、コーンやさなぎ粉なども撒き餌にまぜるといいらしいよ^^
271名無し三平:2011/05/26(木) 13:48:15.41 0
>>268
追加で、撒き餌はグレと比べると沢山撒いた方がいいよー
えぇーそんなにまくんかい^^;と思うかもしれませんが
1日で40バッカン2杯分くらい撒くつもりで撒き餌する!
272名無し三平:2011/05/26(木) 20:45:25.72 0
私も >>268 と同じようにチヌとグレ兼用で50000円までの
竿を探しています

現在は1.5号を使っているので、次は1号くらいの軽い竿が欲しいと思っています

オススメありますか?
またリールも新調したいので30000円くらいまでで皆さんのオススメを教えてください
273名無し三平:2011/05/26(木) 21:26:21.53 0
IMが必要ないと感じるなら
釣技レジェンド1,25−50
274名無し三平:2011/05/26(木) 22:08:16.08 0
>>272
価格帯が微妙だよなぁ。
極翔硬調黒鯛の1号なんかはタメも効くし、パワーもあるからいいかも。
275名無し三平:2011/05/26(木) 23:58:24.77 0
リールはバイオマスターの半額を探せ
276名無し三平:2011/05/27(金) 02:36:38.57 O
>>268
チヌの活性によって浮いてくるのも事実だけど
先ずは這わせる勢いでベタ底狙いに徹してみて。
グレが釣れるなら棚が上ずってるハズ。
撒き餌はオキアミ3Kg配合6〜7Kgに粗挽きサナギ1Kg。
これぐらいの量で1日分。
餌盗りが少なければアミエビを適量。
お好みで押し麦をカップ1〜2杯、ニンニクやアミノ酸などを。

竿は2人ともグレのサイズと釣り場が分からないので勝手に35cm前後までで漁港と想定して
銀狼パワートルク1号あたり。
ちょっとした地磯なら1.2か1.5号で行けそう。
277名無し三平:2011/05/28(土) 00:15:00.05 0
>>272
タカミヤのシーフォースなら3000円以下で蛙
278名無し三平:2011/05/28(土) 01:20:26.06 O
せめてインペリアル響だろ…
279名無し三平:2011/05/28(土) 14:10:33.72 0
極翔硬調黒鯛1号、銀狼パワートルク1号、枯冴、センティオ1.25号を触ってきました。
持った感じのシャキっと感は銀狼パワートルクがシャキっとして、曲がりも最も硬い印象でした。
極翔硬調黒鯛は確かに硬いですが、銀狼パワートルクと値段比ほどのものは感じませんでした。
枯冴はチヌ用なだけあって、チヌ釣りには良さそうでしたが、グレには心もとない感じでした。
センティオはとにかく軽く良さそうでした。

店員さんが「銀狼王牙は良かったですよ〜」と言ってましたが、銀狼パワートルクと王牙は
どういった違いがありますでしょうか?
280名無し三平:2011/05/28(土) 22:32:39.90 0
チヌってのがわからなくなってきた。
団子やってるときは「チヌは底にいるから底をとれ!」と言われるけど
ふかせやってるときは「1〜3ヒロぐらいでいい」と言われる。
こませで浮いてくるってのは理解できるけど…。
281名無し三平:2011/05/29(日) 02:42:41.15 0
エサがたくさん食える場所に居る。そんなとこで釣らないと。
団子には団子、フカセにはフカセ、タナがある。
前打ちには前打ちのブッコミにはブッコミの場所がある。
282名無し三平:2011/05/29(日) 11:48:13.34 O
水深10m未満の浅場ならグレみたいに軽い撒き餌使わなければフカセでも底狙いでいいと思う
こちら側から釣りを単純化してやればいい
283名無し三平:2011/05/29(日) 22:18:21.54 0
チヌ狙いでグレ釣れるとか羨ましい。
メバルが釣れる俺って…
284名無し三平:2011/05/29(日) 22:43:32.11 0
俺なんかベラしか釣れないんだけど
少しタナが違うのだろうか・・・
285名無し三平:2011/05/29(日) 22:59:01.39 0
この前は、チヌが釣れたタナより半ヒロ下でグレが釣れて笑ったw
286名無し三平:2011/05/30(月) 04:44:31.95 0
>>285
何故わらえるのか不思議だ
287名無し三平:2011/05/30(月) 22:47:34.16 0
>284
ベラが釣れるならタナは合ってると思う。
あとはポイントじゃあないかな?
288名無し三平:2011/05/31(火) 03:03:16.85 O
いつもアートレーター0号で、チヌ釣りしてるけど、枯冴、軟調が気になって買ってみた。
いや〜よく曲がるねぇ。気持ち良いくらい曲がりがキレイだ。
おまいらも買ってみろよ。
289名無し三平:2011/05/31(火) 07:58:24.63 O
俺も0アート持ってるけど、チヌ竿にしたら先調子だもんな。
でも、枯冴はデザインがなぁ…
290名無し三平:2011/05/31(火) 12:13:59.45 O
がまはあの赤が無理
291名無し三平:2011/06/01(水) 20:26:15.92 0
購入目的はチヌ(45cm)やグレ(40cm)竿で万能に使える竿を探しており
 DXRエアチューン1.15-50
 メガディスハイパー1-53
 銀狼パワートルク1-53
のどれを選択するか悩んでいます。

・デザインはどれでも良い
・7:3調子の竿が欲しいのでどれでも当てはまる。
・価格的にDXRは高いが、軽さの他にメリットは? メガディスより取り込み易いのか?
・銀狼パワートルクはチヌ竿なのでDXRやメガディスより曲がるの?
・耐久性に違いがあるの?

お手数ですが、詳しい方ご教授お願いします。
292名無し三平:2011/06/01(水) 20:50:22.17 0
メガディスハイパー1-53でいいんじゃない
なんか、凄そうな名前だしね

293名無し三平:2011/06/01(水) 22:08:04.83 0
>>287
自信が出てきたわ
ありがとうございます
294名無し三平:2011/06/01(水) 22:56:29.44 0
>>293
メガディスでいいんじゃね
おれグレ用で1.25使ってるけど穂先で当たり取りやすい
メガトップは急テーパーだかr感度はいいよ

うっかりで2回トップガイドの下を折ったけど
295294:2011/06/01(水) 22:58:30.59 0
ごめん>>291の間違え
296名無し三平:2011/06/02(木) 22:14:17.09 0
>>291
DXRが高いのはマテリアルが1ランク上のSVFカーボンだから。
但しエアチューンはメガトップではない。
297名無し三平:2011/06/03(金) 08:32:07.22 0
>>291
俺なら、DXRメガ1.35
298名無し三平:2011/06/06(月) 20:40:46.73 0
メガディスハイパー1号-53買いにアチコチ行ったが
エイト、マックス、ポイントは1.2号-53からしかなく
買えなかった。
小さな釣り具店には1号-53があったが10%引き程度だったので
買う気にならない。
相場はどれくらいでしょうか?
299294:2011/06/07(火) 08:38:43.14 0
>>298
大抵20〜30%引き
ネットで買っちゃえば?
30025:2011/06/07(火) 09:13:13.69 0
>>298
ttp://www.yamatoya-net.co.jp/hera.htm
ここが安いよー
後はヤフオクも安い時があるかも
301名無し三平:2011/06/07(火) 10:20:37.06 0
>>300
私も調べた限りでは、ここがネットで一番安いみたいです。だけど、まだ取引はしてません。
今度、シマノ鱗海スペシャルRB0号予約しました。39000円税こみ+銀行振込みなら送料500円。
スパイラルXで評判いいみたいだし、
二か月以上生産予定なしなんだけど、待てる人は、沢山シマノに予約かけて生産急がせましょう。
釣り業界不況なんですね。
他業界で在庫ないのに生産予定なしなんて、ないでしょう?
よっぽど儲からないのかな。
地元釣具屋さんにはRBの1号だったかな、
5万位でした。
302名無し三平:2011/06/07(火) 12:05:07.77 O
さっき近所の釣具屋でデクストラル買ったら、62000円だった。
ボチボチ安い店なんだろうけど、出来れば高くても地元に金を撒いて欲しいなぁ。
303名無し三平:2011/06/07(火) 13:08:15.76 0
差額が2〜3千円だったら、近所の釣り具やがいいかもねー
後の面倒もみてくれそうだし
この間、穂先折ったので保証書と竿もって近くの釣り具や行ったら
「これ・・・家で買ったものじゃないですよね・・・」
って一発目でいわれて、なんか気まずい雰囲気になりました
304 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 15:27:05.59 O
>>303
結果どうなったの?

竿持って行く前に
ここで買ったんじゃないけど持ってきていい?
って打診しとけばもっと雰囲気良かったかもね。
305名無し三平:2011/06/07(火) 15:55:33.99 0
なんとか、受け取ってもらいました
でも、後味悪いよね・・・
修理終わった時取りに行きづらい・・・
まぁ、集魚剤やらオキアミやらそこで毎回買って恩を返さねば・・・
306名無し三平:2011/06/07(火) 17:33:10.43 O
>>305
商売人の端くれとして言わせてもらうが、もうその店二度と行かない方が良いと思う。
買い物を含めての趣味なんだから、買い物も楽しまなきゃ。苦痛味わってまでそこで金落とす必要無いでしょ。

店としては、他店の客が自分のとこに来てくれるチャンスでもあったんだし、修理だけなら利益もなかろうけど、将来的な事を考えたら損は無いわな。

さっき(>>302)の発言とは正反対の意見になってしまった…w
307名無し三平:2011/06/07(火) 21:36:56.80 0
>>303
釣具屋によっては店で購入してもらった商品の
保障的な事やってる所もあるから
そういう意味合いでそういう事言ったかもしれないよね

だから全然気にする事は無い
308名無し三平:2011/06/07(火) 22:03:23.81 0
関係ないけど久しぶりに車出そうと思ったらバッテリー上がってて、借りてる駐車場の傍のスタンドにバッテリー
売ってくれと入ったら、500メートル先の橋の近くにスタンドがあるからそこに行けと言われた。重いバッテリー担ぐことを考え、
目の前にあるバッテリーを指差し、それは売ってくれないのかと問うと、「うちはもうすぐ閉店だから」と迷惑そうに言われた。
いまはもうそのスタンドは潰れて無い。当たり前だと思う。商売っ気ってのは大事だね。
309名無し三平:2011/06/13(月) 20:28:32.51 0
夜釣りのチヌ狙いでも朝や昼にフカセ釣りで使うエサで良いのでしょうか?

撒き餌 : オキアミ3kg+アミエビ1角+配合餌
付け餌 : オキアミ、コーン、さなぎ
310名無し三平:2011/06/13(月) 20:45:49.87 0
当然潰れるよな
311名無し三平:2011/06/13(月) 21:53:38.24 0
ゴンがYouをまっておるぞ!!
312名無し三平:2011/06/13(月) 21:56:23.21 0
今年はチヌ好調だよね。
ド下手でボーズ率9割5分くらいだった俺が、
一日一回は、良型が掛かる状態。
313名無し三平:2011/06/13(月) 23:35:37.72 0
>>301
301です。気長に待つつもりが、なんと
入荷したとの連絡ありました。
ひょっとするとまだいくつか
入るかも知れません。
興味のある人は問い合わせては?
銀行振込みだと送料500+振込み手数料420円だから、代引き1500円送料と580円しか変わりませんね。
シマノ竿はホリデー以来。
これで大知さん見たいに釣れないかな?
、、、ま、腕が違うから無理か。
年なし釣って見たい。
(まだ45cmまで)
314名無し三平:2011/06/14(火) 09:49:31.40 0
>>312
広島の人ですか?
315名無し三平:2011/06/14(火) 23:17:34.69 0
広島は今年は去年より悪い
去年は年なしがコンスタントに釣れたが今年は1kg未満ばかり
316名無し三平:2011/06/16(木) 12:48:50.20 0
カニが多いところのチヌってやっぱりカニ食うの?
317名無し三平:2011/06/16(木) 13:08:27.66 0
この間フカセで釣った48cmは胃の中カニぎっしりだった
コマセなんか欠片も入ってなかった
318名無し三平:2011/06/16(木) 13:33:07.14 0
餌取りがカニならカニ使ったほうがいいのか
電気ウキでカニ餌できるの?
ひあ
319名無し三平:2011/06/16(木) 20:50:38.89 0
チヌが釣れないので配合餌を大量に買ってきました。
でも、次回釣りに行く時は荷物になるので、配合餌は2種類ぐらいにしたい。
どれを選べば良いですか?

【購入済み配合餌】
・チヌキャッチ(ダイワ)
・チヌハンター(ダイワ)
・チヌパワーV9(マルキュー)
・チヌスパイス(マルキュー)
・チヌの群れ(マルキュー)
・チヌテン(ヒロキュー)
・ホワイトベース制覇チヌ(ヒロキュー)
・スーパーブレンド制覇チヌ(ヒロキュー)

その他
・大漁むぎ(タカミヤ)
・パン粉
320名無し三平:2011/06/17(金) 06:50:40.67 0
V9遠投とか高いの買うくらいなら、チヌパワームギと日本海orチヌパワーホワイトにすればよかったのに・・・
321名無し三平:2011/06/17(金) 08:50:13.38 0
>>319
米ヌカor赤土&さなぎ粉&チューブにんにく1本
をオキアミ&パン粉に混ぜるといいよ^^
322名無し三平:2011/06/17(金) 12:15:44.11 0
>>321
赤土なんか混ぜるな。
323名無し三平:2011/06/17(金) 12:55:36.94 0
へ?
324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/17(金) 13:31:29.57 O
>>319
サナギは?

配合餌なんて釣り場に合わせてチヌスパイス以外で適当に2種選べばいいよ。
で、粗挽きサナギ徳用を半袋。
ムギを1〜2カップ、チヌスパイスを1〜2カップお好みで。
325名無し三平:2011/06/17(金) 18:12:40.88 0
>>321
当然知ってると思うけど、米ぬかは米屋で貰ってからフライパンでよく炒ってる?
もし知らなかったなら、香りが全然違ってくるからオススメ。

赤土は俺も反対。
日本海では赤土使用禁止の場所が多々ある。
海底にたまるらしいよ。
326名無し三平:2011/06/17(金) 19:41:03.12 0
ダイワの配合餌って評価低いのでしょうか?
327名無し三平:2011/06/18(土) 08:33:21.01 0
>>325
俺が釣りに行く場所の土地は土壌が赤土なもんで・・・
雨で流される量と比べると微々たる量だよ

まぁ、赤土禁止区域や赤土の無い場所では米ぬかを使用しなさいってことだね
フライパンでよく炒る←参考になりました(でもめんどくさいな・・・)
328名無し三平:2011/06/18(土) 17:14:08.39 0
朝からドン曇りで、さっきから小雨が降ってきた。
少しムツと暑いし、こんな夜は青虫を堤防の際に流して
ビッグサイズが釣れそうな予感。
たぶん明日は爆睡すると思うから月曜日に結果報告する。
329名無し三平:2011/06/18(土) 19:08:05.34 0
>>325

香りが違うと釣れ具合って違うの?
香りは揮発成分だし魚が感じてるのはアミノ酸だから関係ないように思うんだけどさ
330 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/18(土) 23:28:29.75 O
アミノ酸だけじゃなく匂いも関係あるらしいよ。
ヌカ→炒りヌカでどれほど魚の反応が変わるかは知らないけど。
331名無し三平:2011/06/19(日) 01:52:17.40 0
初心者質問で悪いんだけど
Uガイドの竿のメリットって何なの?
Uガイドの竿にはどのリール使えばいいの?
332名無し三平:2011/06/19(日) 10:33:05.14 0
絡みにくい
リールは太鼓
333名無し三平:2011/06/19(日) 14:26:04.96 0
333
334名無し三平:2011/06/19(日) 16:07:18.39 0
生のおろしにんにくって大丈夫なの?
魚が逃げていくような気が・・・
335名無し三平:2011/06/19(日) 17:21:19.47 0
毎回使ってるが、チヌ・グレには効くぞ。
336名無し三平:2011/06/19(日) 22:25:20.89 0
鯉釣りとチヌ釣りはなんか似てる。
俺は鯉釣りもやってたけど。
マルキューにはお世話になりっぱなしw
何気にマルキューの水汲みバケツはいいねえ。
ダイワから乗り換えたけど使い易い。よく考えてある。
337名無し三平:2011/06/20(月) 00:43:53.27 P
ルアーのが釣れる
338名無し三平:2011/06/20(月) 14:29:40.42 0
>>334
昨日、メジナ(口太)が爆釣だったよー(小型ですが)
オキアミ(ボイル)+パン粉+おろしにんにく
足裏サイズを30枚くらい持ち帰った、手の平以下はリリース
339名無し三平:2011/06/20(月) 19:30:02.41 0
俺、51歳のオヤジだけど、米ぬかは欠かさずフライパンで炒ってから使ってますよ。
この方法は親父(83歳)に教わったんだけど、親父が現役で釣行してた頃は、
半分に切ったドラム缶で15kg位炒って持って行ってたらしいよ。
サナギもオロシサナギじゃ無くて、粒サナギをレンガで磨り潰したり
ハサミで切って入れてたらしい。(大きさを変えると水中で漂う層が変わるから)
全然香りも違うんだってさ。
因みに親父は、昔々の色んな釣りの本に写真入で紹介されています。
340名無し三平:2011/06/20(月) 19:44:19.45 O
>>336
コイもチヌも悪食だしな
341名無し三平:2011/06/20(月) 23:18:06.24 0
よく餌取がいなくなるとチヌが釣れると言いますが
その餌取がウグイ(マルタ)の場合でも
同じなのでしょうか
俺のところはウグイが多くてチヌが
ウグイに負けるような気がします
342名無し三平:2011/06/21(火) 01:19:09.50 0
チヌよりでかい魚なら厳しいなぁ。
こっちもコブダイが湧いてきたら全く釣れなくなるよ。
343名無し三平:2011/06/21(火) 08:03:51.05 i
コブ鯛が釣れれば嬉しくない?
344名無し三平:2011/06/21(火) 11:39:21.29 0
兵庫県淡路島・津名でチヌ狙ってるとコブ鯛が釣れる時がある。
その時はチヌはボーズが多い。
大きい時は頭にしっかりとコブのある60cmくらいのが釣れるが、
食っても不味いし気持ち悪い顔だし、いつも海に帰してやる。
345名無し三平:2011/06/21(火) 11:39:34.87 0
東京湾の下手糞はドブの魚を持ち帰って食べるんだね
たまにしか釣れないから貴重なんだろうか
346名無し三平:2011/06/21(火) 11:51:11.72 0
カニの落としこみで初の年なし釣った!
次このサイズのチヌに出会えるのは何年後なんだろうかね・・・
347名無し三平:2011/06/21(火) 12:30:21.85 0
関東でも関西でも中部でも黒鯛はリリースが普通
持ち帰って食べる奴はキチガイ
348名無し三平:2011/06/21(火) 12:37:35.62 0
自分の価値観をさも当然のように他人に押し付ける人は格好悪いと思います!
349名無し三平:2011/06/21(火) 12:56:44.02 0
>>347
中途半端な正義感のガキが生意気なことを言うな!
350名無し三平:2011/06/21(火) 12:59:21.82 0
九州のグレとチヌは旨いぞ〜
関東や関西じゃドブ魚なの?
351名無し三平:2011/06/21(火) 13:04:29.81 0
>>347-349
他でやってくれ・・・
352名無し三平:2011/06/21(火) 13:14:56.27 0
駿河湾のチヌもうまいぜ
353名無し三平:2011/06/21(火) 13:17:42.47 0
関東でも関西でも中部でも魚はリリースが普通
持ち帰って食べる奴はキチガイ
リリースする魚をストリンガーにぶら下げてる奴はさらにキチガイ
リリースする魚を地べたにぬっ転がして、のんびり記念撮影する奴は究極のキチガイ
354名無し三平:2011/06/21(火) 13:18:10.05 0
一度食ったことがあるが、あんなに不味い魚は初めてだ。
おそらくフェラブナと肩を並べるほどの不味さだろうw
355名無し三平:2011/06/21(火) 13:30:47.61 0
>>353
おまえが一番キチガイだな・・・
>>354
悲しい奴だな・・・
356名無し三平:2011/06/21(火) 13:44:07.22 O
チヌは少し身が緩いからなぁ。でもまあまあ美味い。
一昨日釣ったキビレはドブ臭かったな。
雨で水潮になって、河口のキビレが廻ってきたんだろうか。
357名無し三平:2011/06/21(火) 14:10:57.23 P
すれ違いかも知れんけど
この前つったキビレ美味しかったよ
砂浜で釣ったやつ
358名無し三平:2011/06/21(火) 18:41:27.40 0
チヌを30数年釣り続けて、夏場の多い時は1週間に6日チヌを食らうオサンを知ってるが、
釣ったらスグに首の付け根の骨を切断して、尻尾の付け根も切断して、
魚を頭を下にして立てかけて置いておく。
すると驚くくらい血が出るから血抜きの方法としては最高。
で、新聞で包んで氷入りのクーラーで保存して持って帰って刺身に調理する。
薄く切った身を氷水で洗ってから水気をサッと拭いて食べれば超最高に美味い。
刺身醤油でも酢味噌でもおk。
スレチですまん。

359名無し三平:2011/06/21(火) 19:23:25.22 0
>>358
俺も食べるときはそうする
普通に美味いよ
360名無し三平:2011/06/21(火) 20:06:13.39 0
>>358 経済的事情でチヌばかり食ってるオサン本人 乙w
361名無し三平:2011/06/21(火) 20:12:42.79 0
そいつは口がメチャメチャ臭いから
362名無し三平:2011/06/21(火) 20:28:13.04 0

かかり釣りでスカリで黒鯛を生かして、最後にスカリから出して
持って帰る魚のみ締めているのですが、
「釣ったらすぐに締めた方がよい」とこの前、一緒になったおっさんに
言われました。
実際、味は変わるのでしょうか?
363名無し三平:2011/06/21(火) 20:56:43.43 0
ストレスでアミノ酸が破壊されるとは聞いた事がある。
364名無し三平:2011/06/21(火) 23:47:02.09 0
>>362
アニキサス
365名無し三平:2011/06/21(火) 23:52:34.49 0
いやいやいや
366名無し三平:2011/06/21(火) 23:56:10.55 0
一瞬 アニサキスのことかと思ったが 「アニキサス」ね。


















アッー!

http://ponponponta.blog55.fc2.com/blog-entry-91.html

367名無し三平:2011/06/23(木) 21:13:54.03 0
チヌ用の棒ウキって、ドングリウキより軽く出来ていますが
団子釣りじゃあなければ遠投できないですよね。
近場を狙うとオセンやコッパグレで話にならないですよね。
皆さん、夏場に棒ウキ使う時って夜釣りのみですか?
368名無し三平:2011/06/23(木) 22:58:10.02 0
>>367
自立ウキ買えば飛ぶでしょいくらでも
369名無し三平:2011/06/24(金) 11:03:53.13 0
そうそう、自分で色々と考えて自立しなさい!
370名無し三平:2011/06/27(月) 17:04:18.39 0
>>364
通報されるぞ!
371名無し三平:2011/06/30(木) 01:23:57.41 0
9年ぶりに日本記録更新されたみたいだね。
あんなデカいのいるんだな。
372名無し三平:2011/06/30(木) 19:55:46.45 0
頭とか尻尾が二つあるってのは
記録にならないのかな
三つ以上とか・
373名無し三平:2011/06/30(木) 20:59:40.58 0
おい。貴様ら。
この時期、さっぱりチヌを見かけんのだがどこにおるかしらんかのぉ。
もうさびすくてさびすくて。
出来心でキスしてもうた。
どこにおるかしらんかのぉ。
貴様ら。
374名無し三平:2011/06/30(木) 21:09:17.33 0
>>371
今回はチヌ狙いの人の記録でホッとしたよ。
前回のは確かスズキ狙いの外道で釣れたそうだから
何か釈然としなかったというか…。
実は尾鷲は県内なのでそれもちょっとウレシい。
375名無し三平:2011/06/30(木) 21:35:39.59 0
>>373
こちら大阪だが波止際に湧きまくってるぞ。

いちどおいで。案内するよ。
376名無し三平:2011/07/01(金) 00:14:36.29 0
コブダイはどのような仕掛けやエサで釣れるのでしょうか?
377名無し三平:2011/07/01(金) 00:58:15.61 0
>>374
G杯の予選らしいけど、TVカメラは入ってたんかな?
放送があるならみたいww

378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/01(金) 02:19:20.69 O
>>376
道糸10号ハリス10号、3Bか5Bの円錐ウキ、太軸の大きめの針にアオイソメ房掛け
で池波何とかってオッサンは釣ってる。
俺は道糸4号ぐらいにスケールダウンしてオキアミで釣ってる。
379名無し三平:2011/07/01(金) 19:03:28.50 0
>378
磯竿  1号-53
道糸  2号
ハリス 1.5号

じゃあ、何cm程度なら釣るの可能でしょうか?
380名無し三平:2011/07/01(金) 21:33:15.55 0
福岡。
ほとんど釣れてない。
小さいのも。
中くらいも。
381名無し三平:2011/07/01(金) 21:35:08.85 0
>>377
釣った人のこと知らないけど、余程の有力選手じゃない限り
撮影とかしてないんじゃないかな。
ガマのサイトにインタビューみたいなのがあったけど
あんなのがあるってことは逆にカメラとかはなかったっぽいね。
382 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/02(土) 01:18:31.99 O
>>379
魚の元気さや海底の状況にも左右されるから分からないよ。
俺がハリス1.5号で釣ったことあるのは50cm1匹だけだし。
どっかに1号で80cmまで捕れるって書いてた人もいたなあ。
383名無し三平:2011/07/02(土) 03:48:48.27 O
まだチヌ釣れてない奴は黙って夜釣りに行くべし。

コマセを適当にうちながら底から順に探っていけば釣れるよ。
384名無し三平:2011/07/02(土) 09:00:49.11 0
夜だとコマセ打たずにムシ餌のほうが良くない?
385名無し三平:2011/07/03(日) 07:04:58.58 0
http://dl3.getuploader.com/g/1%7Csample/4970/sample_4970.JPG
http://dl3.getuploader.com/g/1%7Csample/4971/sample_4971.JPG

48cm

グレ竿1号・道糸4号・ハリス2号・針3号・オキアミ・・・夜釣りコマセばら撒き大作戦( ^∀^)

留年
386名無し三平:2011/07/03(日) 18:36:58.31 0
道糸ふっとw
387名無し三平:2011/07/03(日) 21:20:01.98 0
三号のナイロンラインで一番
結束部が強くて比重が軽いってのは
なんだろうね
388名無し三平:2011/07/03(日) 22:30:49.49 0
ハリスがそれより細いんだから比重が軽い?ってこだわり以外どうでもよくね?
389名無し三平:2011/07/03(日) 23:07:30.43 0
>>385
大物じゃありませんか、浜名湖っぽい?
390名無し三平:2011/07/03(日) 23:51:07.85 0
>>389
浜名湖です。
391名無し三平:2011/07/04(月) 00:17:52.08 O
チヌは餌よりルアーの方が簡単に釣れるがなあ
392名無し三平:2011/07/04(月) 00:21:21.07 0
>>391
それはないわ。
393名無し三平:2011/07/04(月) 00:26:49.22 P
キビレならそうだろうな
394名無し三平:2011/07/04(月) 00:39:35.62 0
生エサに勝てる擬餌なんてあるわけない。
魚の目の前に両方おいたらなにを選ぶか考える前からわかるわ。
395 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/04(月) 01:10:18.22 O
いや、ルアーの方が簡単に釣れることもあるのは事実。
俺も隣に来たルアー師にやられたことが何回かあるよ。
ただな、>>391
恐らくここにいる皆はチヌをルアーで釣りたい訳じゃないんだよ。
と言えば分かってもらえる?
396名無し三平:2011/07/04(月) 01:18:04.16 P
>>394
そういう意味じゃない
ルアーは餌と違って、千切れて飛んでいったり回収時に取れたりしない
その上、食ってくるのを待っているんじゃなくて広い範囲を探れるから
餌に勝ることも普通にある
当然チヌがルアーより餌を選ぶなんて当たり前だが
アクションしだいで本物より目立たせることも可能なんだよ

後、キビレなんかは攻撃的だから餌よりワームの方が釣れるよ
397名無し三平:2011/07/04(月) 03:01:37.76 O
>>395
そっか餌で釣りたいってことね
納得
>>396
俺がいいたいのはそういうこと
ルアーは広範囲をさぐれるし
キビレなんか浮き釣りで釣るより
ワームの方がイージーに釣れる
夏をすぎたらチヌもイワシを食ってるから
堤防沿いをミノー引いたら紀州釣りやエビまきよりは釣れることが多いからね
俺も昔は落とし込みやらかかり釣りやらこったけど
ほんと釣れなかった
シーバス始めて外道によくチヌがくるから
専門に狙ったらボーズはほぼない
ルアーなんかで釣れるかボケと思ってたが
これがほんと簡単に釣れるんだな
こればっかりは釣ってみないとわかんないんだよなあ
長文でごめんね
みんなどうしてもチヌ釣りたかったら
色々調べてルアーでやってみてください
まじ簡単だから
398名無し三平:2011/07/04(月) 07:48:00.98 0
>俺も昔は落とし込みやらかかり釣りやらこったけど
>ほんと釣れなかった

さすがにこのスレらしすぎるだろ
399 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/04(月) 10:46:34.81 O
>>397
チヌ釣りって、まず釣法ありきな部分があるでしょ。
ダンゴ握って投げて選択的にチヌが釣れる不思議に興味を持って始めた俺だからそう思うのかも知れないけど。
もちろんルアーにはルアーのメリットや楽しさがあるから選択肢としてアリだと思うし、実は俺も興味がある。

ただ、なかなか釣れない方法で初チヌ仕留めた時の足の震え方は異常w
400名無し三平:2011/07/04(月) 11:07:00.31 0
>>397
夜?昼?ルアーの種類は?
巻きスピードは?
堤防沿いって所に興味がわいてきましたので
よろしく
401名無し三平:2011/07/04(月) 11:10:51.92 0
なんつーか、ウンチク垂れてるみたいだが、生き餌に勝てる餌なんてないから。

ルアーのほうが釣れる!←馬鹿の見本。
402名無し三平:2011/07/04(月) 11:53:20.43 0
>>401
「ある一定の条件下では」
ってことだろう

生きエサに勝てる餌がないのはみんな承知だろう
だからこそトーナメントでの生きエサの使用は禁止されているんだから

ま、力抜け!
403名無し三平:2011/07/04(月) 12:04:55.24 0
>>402
>「ある一定の条件下では」
「一定のめどがついたら」・・・・これと同じ意味か?w

生き餌より劣ることを認めたならゆるすわ
404名無し三平:2011/07/04(月) 13:17:56.22 O
生き餌がいいのはわかるが
イワシに夢中になってるチヌの前に
イガイ落としてもエビ落としても食わんぞ
池やら湖の限られたフィールドでエビの方がバスが釣れるのは
ルアーにすれてるからだよ
すれてないとこだとエビで釣ってたら
ワザワザ小さな個体をよって釣るようなもんだわ
ルアーは風情もなんもないし
やらかい竿で狙いすまして釣った方が面白いのもよくわかるよ
ただ生き餌にルアーは勝てません
はい終了となるとなんだかなあ
夏から秋の日中
もしくはオールシーズン夜釣り
この条件ならルアーに分があると言っておこう
405名無し三平:2011/07/04(月) 15:14:07.74 0
電気浮きが沈む感動
406名無し三平:2011/07/04(月) 16:50:25.05 0
>>405
ソレだっ!!
初めてチヌを釣ったときのことを思い出したよ
407 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/04(月) 17:36:30.62 O
早速バグアンツやジグヘッド、ラパラCD7やらを買って来た。
こういうのは勢いだからw

チヌ釣りの幅が広がるといいな。
408名無し三平:2011/07/04(月) 17:45:22.47 P
>>407
ルアーで簡単に釣れるのはチヌじゃなくてキチヌ(キビレ)だよ
チヌとはポイントが微妙に違うから注意
あと、アクションはデッドスローで
409名無し三平:2011/07/04(月) 18:09:16.32 O
>>400
>>407
日中は8センチ未満のミノーを
岸壁沿いに少し早めに引いてくるだけ
ビーフリーズと深めに潜るビーフリーズの二種類でほぼ大丈夫
できれば二人でいって
一人目が投げてすかさず同じところをトレースしてくる
変なアクションはいらないが日によって
リトリーブスピードは変えてね
一人目に投げる人とはスピード変えた方がいいよ
最初の人にポッパー投げてもらったり
釣れなかったらメタルジグを底からシャクってくる
それでもダメならただ巻き
1つだけ難点があるとすればシーバスの猛攻があるね
暇つぶしにはなるけどね
ジグだとデカいガシラも釣れるし
沖でなぶらがたてば
シオ ツバス 大サバ も釣れる
信じて投げ続ければまずボーズはないと思うよ
ソフトルアーは夜しか使わないから昼間はわからん
実績ある場所は南港から南かな
経験則から晴れれば晴れるほどよいね
410名無し三平:2011/07/04(月) 19:09:00.88 O
まぁ、○○より釣れる〜って話と生餌よりルアーのほうが釣れる〜って話は全く別物。

生き餌さとルアーを両方魚の前に置いたら全部生き餌に食らいつくのは当たり前。
411名無し三平:2011/07/04(月) 19:17:26.17 0
そうかなあ
餌になる小魚の群れの中からルアーに噛み付く魚を実際に見てきたので全面的に同意できないよ
それに食物として噛み付くばかりじゃないんじゃないのかな
412名無し三平:2011/07/04(月) 19:20:17.22 P
>>411
だって、本物よりも目立つように作ってあるんだもん
ノーアクションなら確実に餌にいくけど、ルアーは餌以上にパターンがあるから
413名無し三平:2011/07/04(月) 20:12:32.56 0
それでもルアーが餌以上となるのは一定の条件下でだよ
「食いがいい時もある」レベル
餌釣りでも生きエサよりオキアミ、オキアミよりも練りエサ みたいな時期や時間帯があるものな
414名無し三平:2011/07/04(月) 20:34:04.87 O
確実にルアーに分があるとまでは断言しないが
まだまだチヌはルアーにすれてないから
音と振動でリアクション的に食わすことができる
大量のマキエサの中からサシエサ食わすより
チヌから攻撃してくるように仕向ける方が俺は楽だな
って話
ただルアーロッドでチヌ釣ったら
あまりの引きの弱さに幻滅するけどね
柔らかい竿で釣り上げる方が釣趣は確実にある
415名無し三平:2011/07/04(月) 21:16:26.92 P
だから、チヌじゃなくてキチヌ(キビレ)なんだって。
チヌはかなり警戒心が強いし、キビレほど攻撃的じゃないからルアーではキツイ
416名無し三平:2011/07/04(月) 21:24:06.34 O
キビレて夜釣りのワームでしかつったことないんだよなあ
まじでマチヌしかミノーやジグではつったことない
大阪湾のチャーターボートのHP見てみたら
みんな普通にマチヌだよ
チヌが警戒心強いってのも場所によるでしょ
海から顔半分出して水面から出てるイガイ食ってるの何度も見たしね
ダイビングやってたときとか向こうから寄ってくるよ
チヌ 難しい 警戒心旺盛 とは思わないなあ
417名無し三平:2011/07/04(月) 21:27:58.50 0
5人乗りくらいの小さな漁船の底についた貝を
海面から口を出して船をゆらしながらガリガリ食べてる大チヌを見たことあります。
大胆なときと警戒心が強いときの差が広くて不思議な生き物ですよね。
418名無し三平:2011/07/04(月) 21:31:51.75 0
>>409
それって地域による違いはないのかな?
俺の所で昼間に岸壁沿いをミノーとか引っ張って
チヌが釣れるとは思えないんだけど。
まあ、やったことはないけどね。
底の方まで見えてかつチヌの姿が見えなくも釣れるの?
419名無し三平:2011/07/04(月) 22:15:05.55 O
>>418
地域によって違いはあるだろうね
ある程度の水深
五メートルは欲しいかな
ベイトが入ってこれる位あればいけると思うよ
水深二メートルとかのとこにはイワシとか入ってこないからね
ひょっとしたら大阪湾だけ成立する釣りかも
鳥羽の坂手島と答志島ってとこのサーフにもたまにいくけど
そこではラバージグみたいなルアーをずる引きして釣るね
ミノー投げてもうんともすんとも言わないしなあ
マッチザベイトってことかな
なんせ大阪湾はほとんどミノーとジグだけしか昼間は使わないね
キビレ釣りたかったら淀川から南港にかけて夜ワーム
マチヌならミノーとジグで沖堤
あと面白くないからやらないけど
テトラに隠れてるのをワームで引っ張り出すのもあり
420名無し三平:2011/07/05(火) 00:00:05.88 0
>>419
詳しい説明ありがとう。実は鳥羽は県内。
そっち方面へは行かないけどね。
5mならそう珍しくないなあ。でもイワシは岸近くにはいない気がする。
トウゴロウならどこにでもいるけど。あとはカタクチくらいなら
回ってきてることもあるかも。
まあ試しにエサ釣りの合い間にでも一度やってみるよ。ビフリの2種は
確か持ってたはずだし。
421名無し三平:2011/07/05(火) 00:37:11.19 O
>>420
確かに鳥羽でもイワシは見ないですねえ
ジギングなら足場高くても関係ないですが
ミノーだと足場高いとちゃんともぐらないんで釣りになりません
三重県ならいい地磯やサーフがたくさんあるので
ジグヘッドでしっかり底とれば
穴場見つかるんじゃないですかね
ちなみに35以上が食ってくるので
カイズで有名なとこではダメだと思います
422名無し三平:2011/07/05(火) 00:38:24.22 O
>>385
いいな〜
でかいな〜
423名無し三平:2011/07/05(火) 05:30:12.09 0
>>419
サーフのラバージグて昼間でもつれるの?
ラバージグていうと夜釣りのイメージしかないや
424名無し三平:2011/07/05(火) 05:46:30.56 P
>>423
真昼間より夕焼けがでてるくらいのがいいよ
425名無し三平:2011/07/05(火) 08:51:49.30 0
>>405

水中に静止しておぼろげに光るんだよね・・・。
そこから合わせる瞬間までの時間が緊張する。
426名無し三平:2011/07/05(火) 11:35:07.97 O
>>423
ずるびきで砂煙をあげます
少し早めにまきますね
ラバージグというかジグヘッドにスカートつけた自作です
ちゃんと底をキープできるかできないかがきもです
ミノーゲームなら負けませんがこういう釣りはバサーがうまいですね
427名無し三平:2011/07/06(水) 21:45:10.57 0
>>421(419と同じ人?)
つまり足場が高くなくて水深が5m以上あればミノーでよいってこと?
それなら普通にあるけどイワシが必須ならダメっぽいな。
三重の地磯は険しい所が多い(ような気がする)のでパス。
サーフでラバージグずる引きはやってみたいけど、ラバージグって
チヌボンボンとかちょっと違うけど炎月投式みたいなのでいいの?
428名無し三平:2011/07/06(水) 23:53:06.66 0
お前らコマセ代けちって
今度はルアーかよ
黙って三千円海にばらまけその内に釣れるからw
429名無し三平:2011/07/06(水) 23:55:47.68 0
3000円の内訳は?
430名無し三平:2011/07/06(水) 23:56:39.31 0
トレッキングのように歩き回って自然を感じながら釣るのが好きなので
一箇所に座り込んで撒き餌で魚を集めての釣りはあまり好きじゃないんだ。

だから落とし込みやルアーで探るほうが性に合ってる。

あ、撒き餌をまく釣りを否定してるんじゃないよ。
それはそれで趣があるのは理解してます。
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 00:42:41.39 O
フカセやバクタンでコンスタントに釣れるようになったからねぇ。
ちょっとと他の釣法を試したくなったのさ。

てかルアーだと仕事帰りに1時間だけ、みたいにできるじゃん。
もちろん休日は遠足気分で前日から餌の準備してフカセかバクタン!!
432名無し三平:2011/07/07(木) 04:09:09.41 0
チモトにG4、1ヒロ上に2B〜G2ぐらいの錘打って
ヘチを超スローでテクトロすると、餌でもワームでも
今の時期だったら簡単に釣れるだろ


433名無し三平:2011/07/07(木) 08:34:43.84 0
産卵後のチヌなんか食えたもんじゃない・・・
釣れるとしても釣らん!!
434名無し三平:2011/07/07(木) 14:24:09.94 O
>>427
三重の波止は紀州釣りのイメージしかないから
ダメかなって思うだけで
案外どこでもいけるかもわかんないですね
大阪湾でも落とし込みのイメージしかなかったですが
ミノーで全然いけますからね
一応5メートルとはいいましたが
僕が思ってるだけでまずは投げてみないとわかんないですね
イワシじゃなくてもイナとかが入ってくるとこなら問題ないです
ラバージグって言ってるだけで
チヌボンボンやまうすりんと似たようなもんですよ
鳥羽の波止ではミノーで釣ったことないんで
今度行ったとき研究しときます
まあ鳥羽行ったらチヌよりヒラメマゴチの方に夢中になってしまうんですが
435名無し三平:2011/07/07(木) 14:24:13.48 0
>>432
人で結構混んでるなか、ヘチのテクトロは
できないっす。
みんな落とし込みならいいけど
436名無し三平:2011/07/08(金) 23:08:49.39 0
>>434
確かに鳥羽の方は紀州釣りが盛んだと聞いたことあるけど、
他の地域はそうでもないと思う。俺は紀州釣りメインだけど
他にダンゴ投げてる人少ない気がする。
ルアーではポッパーちょっとやったくらいなので、他のことも
試してみるよ。
色々ありがとう。
437名無し三平:2011/07/08(金) 23:13:30.32 O
大阪は南港以南でウキフカセと紀州で釣るイケメンだけど何か質問ある?
438名無し三平:2011/07/08(金) 23:33:51.02 0
じゃあ質問
イケメンて俳優に例えると誰に似てるの?
439名無し三平:2011/07/08(金) 23:44:07.58 O
西田敏行です
さあ、質問してもらおうか
無料です
440名無し三平:2011/07/09(土) 00:01:44.65 0
>>439
ウキフカセでの餌取りのかわし方を教えてください。
441名無し三平:2011/07/09(土) 00:15:20.46 O
>>440
気合いだ、気合い
そしてジアイを待つのだ
442名無し三平:2011/07/09(土) 00:19:11.00 0
>>441
暑くって気合が入りません
どうやったら気合が入りますか?
また、地合いはいつかわからないのですか?
443名無し三平:2011/07/09(土) 00:37:40.77 0
>>439
紀州でチヌが釣れる所はフカセでも釣れますか?
444名無し三平:2011/07/09(土) 00:51:28.62 O
>>442
ジアイは天のみぞ知る
そしてジアイが来ればあれほどうざかったアジゴもいなくなる
ジアイを信じる気合いが大事
445名無し三平:2011/07/09(土) 17:20:26.07 0
ちんちんがかゆいのです。
446 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/10(日) 01:49:12.08 O
>>445
急いで切除しないと大変な事になるぞ
447名無し三平:2011/07/10(日) 15:12:15.59 0
>>432
その釣法でやってみようかと思うけど、
ワームはどんなタイプがおすすめ?
ベビサなんかでいいの?

餌の場合は、イソメ?
448名無し三平:2011/07/10(日) 21:35:55.51 O
スイートコーンとスイカはエサのランク的にどの辺なの?
449名無し三平:2011/07/10(日) 22:26:17.37 0
もしポイントがアマモが結構生えてる場所なら
底を取る時はアマモの頂上になるんですか
それとも生え際?
450名無し三平:2011/07/10(日) 23:08:42.87 0
>>447
ワームならベビサのピンクかサンドワームのカモを使ってる。
餌ならイソメだす。
ハネやスズキもけっこう釣れる。
ウキ釣りもするけど
潮がベタで動いてない時や撒き餌をしない時は
テクトロの方が釣果は良い
軽い仕掛けでゆっくり落としながら歩いていくから
かなりイライラする。
はっきりした事は分からないけど
軽い仕掛けだと食った時に抵抗が少ないから
ジグでしてた時より食い込みは良くなったよ
最近はイカダ用の竿に太鼓リールでやってます。
451名無し三平:2011/07/11(月) 00:11:01.64 0
>>448
ランクは判らないけどコーンは夏場は普通に釣れる。
スイカは知らない。
452名無し三平:2011/07/11(月) 00:13:41.07 P
コーン使うなら釣り場にいるカニでよくね?
俺のおすすめはキムチ
だまされたと思ってやってみ?
絶対つれないから
453名無し三平:2011/07/11(月) 06:24:45.14 O
>>451
ありがとうございます。
コーンも試してみたいと思います。
>>452
(οдО;)
454名無し三平:2011/07/11(月) 18:17:09.53 0
駆け上がりってどうやって狙うの?深い方に棚合わせると潮で戻ってきたとき根がかるし、浅い方に合わせるとだいぶ底から離れるし。
455名無し三平:2011/07/11(月) 19:18:30.34 I
>>450
なるほど、勉強になります。
それにしても、海面から高さのあるヘチで、短い筏竿で大チヌやスズキクラスが掛かったら大変ですね。
めっさ面白そうだけど!

今度試しにやってみます!!
456名無し三平:2011/07/11(月) 19:36:30.33 0
>>454
中間のタナにしたら。
457名無し三平:2011/07/11(月) 20:17:30.42 0
>>454
なんのためのコマセだ
魚が水平移動しかしないような、塊で底に効かせてはダメ
458名無し三平:2011/07/11(月) 20:30:19.19 0
コーンつかったらフグるぞ。
より、とうもろこしはどうかと。
459449:2011/07/11(月) 22:02:24.92 0
レス待ってそれにしたがって見ようと思ってたが
釣れちゃいましたw
460名無し三平:2011/07/11(月) 22:34:39.29 0
>>457
なるほどー!

因みに今はつけエササナギなんだけど、コマセにオキアミ入れないで粗挽きサナギに配合餌で問題ないよね?
461名無し三平:2011/07/11(月) 23:04:04.12 0
>>458
えさとり対策ならとうもろこし1房だな
462名無し三平:2011/07/11(月) 23:58:33.75 0
>>460
最初から戻り分考えてポイント決めるんじゃ
ないのか
ハリスがなじんでから回収そこが丁度
カケアガリから若干沖側じゃないの
浮かせて釣るなら別だが
463名無し三平:2011/07/12(火) 00:30:33.02 0

平作川で、50センチ級が普通に泳いでるけどなー。まあ、あれ釣ってもつまらないか。
464名無し三平:2011/07/15(金) 00:12:36.47 0
よければお願いします。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1310655288/2
465名無し三平:2011/07/15(金) 00:15:57.49 0
>>464

奉行所スレに帰れよ屑ちゅん



466名無し三平:2011/07/15(金) 19:47:23.16 0
>>463
釣るのがつまらないなら
素手で捕まえる!
スリル満点
467名無し三平:2011/07/15(金) 21:49:37.08 0
主に素手で背ビレにどう対抗するのかってあたりがスリルだな
468名無し三平:2011/07/17(日) 00:04:22.26 0
川でなら手掴みはあるけどね。
海は凄いね。
469名無し三平:2011/07/20(水) 07:40:00.83 O
小3の息子が100均の竿で47cm釣った。俺の最高は43cm…orz
470名無し三平:2011/07/20(水) 07:54:44.80 i
471名無し三平:2011/07/20(水) 09:02:28.22 0
>>470 ウザイよ馬鹿 糞コテと荒らしの連合会で大会とか生意気言うなボケが!
472名無し三平:2011/07/20(水) 09:15:10.14 0
ほんとウザいなこのクソ野郎は
死ね
473名無し三平:2011/07/20(水) 09:26:05.46 O
モハヨ〜 (;^ω^)ノ
474名無し三平:2011/07/20(水) 09:43:37.01 0
モヤスミ〜 (;^ω^)ノ
475名無し三平:2011/07/22(金) 23:17:50.87 O
大阪湾は今が最盛期ですよ
キビレ2マチヌ1
の割合でルアーで爆釣ですよ
476名無し三平:2011/07/23(土) 08:04:15.77 O
マチヌって呼び方なんかヤだ
477名無し三平:2011/07/23(土) 11:32:58.05 0
マティ〜ヌ  でどや?
478名無し三平:2011/07/23(土) 19:35:30.22 0
長崎で45とかのキビレが釣れたんだって。
大きくなるんだね。
479名無し三平:2011/07/23(土) 19:39:34.80 P
45って結構普通じゃね?
浜名湖とかだと50アップが年に20本くらい上がるよ
480名無し三平:2011/07/23(土) 20:09:07.93 i
>>479
キビレと黒鯛と比較すると
どちらが価値観がある?
今日スーパーでキビレと黒鯛があって、キビレの方が高かった。
ナヌ
481名無し三平:2011/07/23(土) 21:40:17.47 P
>>480
地域によるかもしれんけど
キビレの方が旨くて安いイメージ
黒鯛よりは簡単に釣れるしね
482名無し三平:2011/07/23(土) 23:06:19.06 0
へぇ。
やっぱり太平洋側は魚がでかいね。
483名無し三平:2011/07/24(日) 11:36:51.09 0
夏は落とし込みで40以上は普通ですかネ
484名無し三平:2011/07/25(月) 01:57:35.55 0
太さがうどんぐらいの糸こんにゃくで、キビレとチヌ4匹程釣れたよ。
夜の9時ぐらいから行って、2〜3時間程で帰れるから楽ちんだわ。

485名無し三平:2011/07/25(月) 08:05:09.15 0
>>484
仕掛けはどんな感じ?
486名無し三平:2011/07/25(月) 10:09:16.74 0
ガルプのちいさくて臭いやつ買った

http://www.purefishing.jp/products_2011/berkley/sw_sandworm246fatsandworm4.html

2” ¥700 1パック:24pcs



チヌ釣りたいんですけど、ジグヘッドとかボンボンにつけて
ズル引きして歩き回わったり、遠投して底ズル引きしても釣れませんでした><

やりかた、あってますか?
大きいやつ買った方がよかったのかな
487名無し三平:2011/07/25(月) 10:43:53.58 P
釣れるよ
運が悪いかチヌがいないだけ
488名無し三平:2011/07/25(月) 16:59:19.13 0
>>486
根がかり寸前の荒めの底だったか?
無闇に沖目にキャストしてないか?
489名無し三平:2011/07/25(月) 18:33:41.02 0
>>488
石がごろごろしてたり、海藻もかなり生えてます。

ポイントは、埋立てた人工島への橋のたもとで、岸壁、テトラ、常夜灯、橋脚があります。
常夜灯の明かりがあるので、普段はシーバスのポイントになってます。
先月に、ワンダーというシンキングペンシルのルアー(8cm)に、たまたまチヌがくってきました。
同じポイントでチヌを専門的に狙っているひともたまに見るので、チヌが生息してないってことは無いと思うんです・・・。

ズル引きチヌ釣り
おれにとってはシーバス釣るよりむずかしいようです。
490名無し三平:2011/07/25(月) 18:35:52.15 0
チヌクル、どこで手に入る?
宮川って人の動画をみてほしくなりましたW
491名無し三平:2011/07/25(月) 19:17:24.51 0
http://www.smith.co.jp/product/salt/arjig/index.html
おれはこれ。根掛かりしにくくてよいと勧められた。
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 20:17:28.58 O
てかサンドワームならウキ釣りの仕掛けにイソメの代わりに付けて流せば釣れるよ。
ジグヘッドに付けたりするならバグアンツなんかの方が良いと思う。
493名無し三平:2011/07/25(月) 20:54:39.64 0
これまでチヌはフカセ釣りで楽勝だったが、先週末に行くとオセンとアジの
猛攻撃にあい釣れなかった。
オセンだけなら何とか交わせるが、アジの交わし方が分からない。
どうやってアジを交わせれば良いの?
494名無し三平:2011/07/25(月) 20:56:24.46 P
オセンって地方名?
495名無し三平:2011/07/25(月) 21:49:46.96 0
>>493
アジが沸いたら駄目だろう。場所移動するかアジ狙いに変えるか。
496名無し三平:2011/07/25(月) 23:42:39.76 O
おせんって何ですか?真面目に教えてください。
497名無し三平:2011/07/25(月) 23:44:43.67 0
チヌってのはよくあるチヌ場、一級磯の中でも
本当によく釣れるのはピンスポットなんだと実感した
根魚を釣る感覚に近い
とにかく撒き餌もしないのに同じところに振り込むと立て続けにつれるが
ちょっとポイント外れると全く喰わない
しかしそのホットスポット見つけたらボウズと縁がなくなった
今のところ4回連続同じ釣り場のほぼ同じポイントで3枚以上ゲットできてる
時間は日没前3時間くらいで
498名無し三平:2011/07/26(火) 10:11:43.51 O
クロダイ釣り初めて早三週間コーン、オキアミ、ユムシを試したけど、掛かったのはユムシだけ。しかもばらしで未だクロダイ釣れず。
ダンゴかスイカでいくといいのですか?
それとコスパな釣りエサは何でしょうか?
499名無し三平:2011/07/26(火) 10:29:17.25 O
紀州釣りがいいですよ 差餌はオキアミかコーンで。
500 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/26(火) 10:44:09.85 0
>>496
おせん=スズメダイ
昔、”おせん”っていうばーさんが、その魚を食べて
骨を喉にひっかからせ死んだといううわさから付いた名前
501名無し三平:2011/07/26(火) 10:59:46.29 O
>>499ありがとうございます。
紀州…ダンゴですか。
初心者なのであらかじめ配合されているのを買ってきました。
エサは半生のオキアミにしましたが生の方が良かったですかね?
502名無し三平:2011/07/26(火) 22:47:50.71 0
>>498

クロダイ釣りの餌のお勧めは、そこいらのカニとかフナムシとかフジツボとか、どうしても買いたいってんならスーパーのボイルあさり
503名無し三平:2011/07/26(火) 23:56:00.11 0
最近エサ取りのオセン、コッパグレ、アジが増えフカセでチヌが釣れなくなった。
フカセでエサ取りを交わすのに付けエサを塩マムシじゃあだめかな?
費用がかかるが。。。
504名無し三平:2011/07/27(水) 08:09:07.20 0
餌取り対策として有効なのはボラを集めてしまうというのが
一番手っ取り早い。
505 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/27(水) 10:14:10.19 0
ボラは集めようと思って集まるもんじゃない
餌取り対策は今の時期はフナムシに限る!!
そのかわりアイゴ(バリ)もよくかかるけどw
506名無し三平:2011/07/27(水) 20:17:57.88 O
>>500さん、ありがとうございました。
507名無し三平:2011/07/27(水) 20:27:19.85 0
何一つ大会で使える餌がない・・・
508名無し三平:2011/07/28(木) 00:38:46.10 O
餌取り対策で有効なのは夜釣りです。

電気ウキが水中静止した光景は始めてチューした時と同じくらい緊張する。水中静止から更に引きこんだ瞬間にすかさず竿を一閃(居合い抜き)…うぉ〜ってバトルスタート(*´∀`*)
509名無し三平:2011/07/28(木) 01:02:49.94 O
クロダイやってみたいんだけどすごく難しそう。1.5号の磯竿はあるんだけどコマセとかだんごとか用意しなきゃいけないんだよね?
510名無し三平:2011/07/28(木) 01:06:55.26 0
電気浮きでストロー虫ぶら下げとくだけで釣れるから猿でもできる
511名無し三平:2011/07/28(木) 01:20:21.72 0
>>509
一般的なのはマキエを打って魚を寄せて釣る釣り方だけど
マキエを使わない前打ちとか落とし込みって言う釣り方もあるから、調べてみたら?
512名無し三平:2011/07/28(木) 01:43:27.83 0
磯竿流用だと前打ちですね
513名無し三平:2011/07/28(木) 01:54:02.81 O
>>512
できないことはないけど、餌の着底が前打ちの基本だという前提ならカニ餌の場合はなかなかカニを剥がしにくいことになる。
なのでむしろ縦に堤防の側面を探る落とし込みの方が磯竿なら使いやすい。
ただ海面からの高さが低いと磯竿の場合その長さを持て余すことになる。
514名無し三平:2011/07/28(木) 01:57:15.36 0
>>513 今夜はもう休まれたほうがイイですよ教授
515名無し三平:2011/07/30(土) 18:46:22.03 O
勉強になります。
私も1.5の磯竿を持っていまして、夜に市販の中通しウキ仕掛けをやってみましたが、波が出ていたせいもあってアタリが判別できませんでした。
今ググッてみましたが落とし込みでは目印という方法もあるのですね。
そこで質問なのですが、ウキは基本使わないものなのですか?
餌は活き餌が苦手なのでスイカの落とし込みでも可ですか?
516名無し三平:2011/07/30(土) 18:54:55.90 O
前打ち落とし込みと言う釣り自体をもう少し勉強した方がいいかと思うが? … 基本 捕食してる イガイ、カニ、フジツボ、海藻が餌。
517名無し三平:2011/07/30(土) 19:00:23.73 O
>>516
ありがとうございます。
もっと勉強してきます。
海藻も食べるんですね。
海草でも試してみます。
518名無し三平:2011/07/30(土) 19:34:30.32 O
スイカは落とし込んだりするものじゃなく浮かせて釣るものなのですね。
ウキを使うのは基本フカセかダンゴか電気ウキ釣りの場合で落とし込みは糸のふけや目印でアタリを確認するんですね。
夜とはいえ中通しウキ+オキアミ(コマセなし)だけで釣れたのは運が良かっただけだったのですねOTL
次回は落とし込みをチャレンジします!
51906ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/07/30(土) 19:44:32.98 0
(;^ω^)
520名無し三平:2011/07/30(土) 23:06:45.55 O
調べてたら落とし込みでフライフックと言うのが気になりました。
同時にメバル用の小型ジグヘッドが浮かんだんですが、フライフックの代わりに使えないですかね?
回りにフライフック取扱店が見当たらないもので…
521名無し三平:2011/07/31(日) 00:04:14.82 O
それくらい
釣り場で試せよw

522 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 00:49:43.34 O
>>520
全くの入門者だよね?
ならばそんなイロモノに手を出す前に基本的なことをやってみるべきだと思う。
針は素直に落とし込み用のチヌ針使えば。
現在確立されてる基本的な仕掛けは先人達が試行錯誤したノウハウの結晶だよ。
523名無し三平:2011/07/31(日) 04:22:23.85 0
大阪湾で夜の10時頃から3時間テクトロ
太い糸コンニャク&ベビサピンク
30cm以上

1回目
ベビサ キビレ2 チヌ1
コンニャク キビレ2

2回目
ベビサ キビレ3 
コンニャク キビレ4  スズキばらし(太鼓リールの糸を全部もっていかれました)

本日
ベビサ キビレ4 ハネ1
コンニャク 0

今までウキ釣りで撒き餌をしたり、青イソメを使ったりしてたんですが
いろんな餌で試すのも面白いですね。
コンニャクに期待してるんですが、微妙な所です。
次は透明感のある、ところてんで試してみますか。
524名無し三平:2011/07/31(日) 14:02:22.71 0
>>523
そこは水深どれぐらいあるところなの?

そんな釣法で、すごい釣果だと思うけど、
普通にエサのウキ釣りや前打ち(落し込み)するのと、どっちが釣果は上なの?
525名無し三平:2011/07/31(日) 14:56:01.71 0
釣り場にいるカニで釣ろうと思ってるんだけど、どうかければいい?
殻に刺したらかかったんだけど、エサ取られた
526名無し三平:2011/07/31(日) 15:11:49.17 0
沸けワカメ
527名無し三平:2011/07/31(日) 17:23:36.17 0
水深は6mぐらいの岸壁です。

餌でウキ釣りばかりしてました。
潮が止まる&2枚潮の場合釣果が落ちるんで
ウキを移動しながらやってましたが
重たいし、だんだん邪魔くさくなってきて

前打ち(落し込み)はした事がないんですが
良く釣れる場所では、昼間落とし込みの人がけっこういて釣られてます。
ヘチにチヌが沢山居てると勝手に思ってます。

時合いの時の釣果はあまり変わりませんが
時合い以外は、テクトロの方がかなり釣果は良いです。
青虫のテクトロが今の所一番良いですね。ハネもけっこう釣れます。
汚い大阪湾限定の釣りかもしれませんが。
528名無し三平:2011/07/31(日) 18:34:11.78 0
大阪湾や泉南のチヌって食えるの?
工場の排水とかが底に溜まって凄そうなんだが
529名無し三平:2011/07/31(日) 22:20:12.41 P
>>528
東京、しかもシバス釣りのもんだけどもはや食べる気はしないよ。
放射能もすごそうだし。
工場周辺のはどうせヤバイんじゃないか?勝手に思ってるだけだけど。
おそらく常時へんなもんたれながしてるよ。間違いなく。
人体に危ないであろう物質、法規制以上のもんがでてるはず、とはおもいたくないが。
どうせでてるねw
530名無し三平:2011/07/31(日) 23:08:49.69 0
そんな事言ったら、魚なんて何も食えないんじゃないの
どこで獲れた魚かなんて調べて食べてないし
531名無し三平:2011/07/31(日) 23:47:23.55 0
チヌはド素人がたまたま昔投げ釣り用に買ったしょぼい竿等で頑張っても釣れませんか?
撒き餌も特にするつもりないのですが
532名無し三平:2011/07/31(日) 23:50:34.37 0
じゅうぶん釣れますよ
盗んだ竿で毎日釣りして、黒鯛釣り大会にまで参加しちゃってるチョンも居ますよw
533名無し三平:2011/07/31(日) 23:54:18.54 0
>>532
ありがとうございます
大丈夫ですか
それじゃあ釣り場近所の釣具店で色々話聞いてみて、夕マズメあたりから朝まで挑戦してみます
534名無し三平:2011/07/31(日) 23:57:21.89 O
盗んだロッドでしゃくりだす〜♪
535名無し三平:2011/07/31(日) 23:58:05.99 0
古い。
536名無し三平:2011/07/31(日) 23:58:43.63 0
今の時期のチヌって充分食える?
537名無し三平:2011/07/31(日) 23:59:40.83 0
おまえに釣れるサイズじゃ物足りない
538名無し三平:2011/08/01(月) 00:06:06.35 0
>>536
正直、美味くはない。
と、俺は思う。
539名無し三平:2011/08/01(月) 00:14:24.79 0
>>538
まじで…
540名無し三平:2011/08/01(月) 00:16:15.80 0
ぐぐってみたけどちょっと早いのかな
541名無し三平:2011/08/01(月) 00:44:20.65 0
夜釣りで6〜9月までならコツさえ覚えれば簡単に釣れるよ。
ただ初めて行く場所や同じ場所で、糸を垂らしてるだけなら運が左右される様な気がする。
長い岸壁とかだったら、軽い装備でひたすら歩いて探ってみる。
5〜10回ぐらい通うと釣れるポイントがだんだん分かってくるよ。
542名無し三平:2011/08/01(月) 01:05:59.09 0
>>523
マッディウォーターで検索してみ
543名無し三平:2011/08/01(月) 07:48:02.69 0
とはいえ、普通に大阪湾・東京湾のシーバスあたりは、
普通に流通してみんな食ってるっていう
544名無し三平:2011/08/01(月) 15:46:02.70 0
ダイソーの100円ルアー?で釣れたりしないよね…
54506ハリス ◆uzSwEvKOeRLz :2011/08/01(月) 18:50:43.79 0
>>520
落とし込み用で、フライフックっぽい針は出てるは出てるけど
物によっては、針が伸びちゃうなぁ〜
546名無し三平:2011/08/01(月) 20:14:07.14 O
>>545
教えて下さりありがとうございます。
無難にチヌバリが一番ですかね?
機会があったら試してみます。
夜釣りで電気ウキにしてみるかな。
活き餌苦手ですけど…
547名無し三平:2011/08/01(月) 22:02:36.51 0
>546
海津針9〜10号が意外とお勧めできる!
548名無し三平:2011/08/01(月) 22:06:08.66 O
海津針9〜10号ですか!
前回は3号でしたが、大分大きい針なのですね?
釣具屋で探したいとおもいます
549524:2011/08/01(月) 22:49:38.62 0
>>527
詳しくありがとう!今度テクトロやってみますね。
でも近くの堤防は浅いとこが多いな、大潮満潮でやっと5〜6mぐらいなw
550名無し三平:2011/08/02(火) 12:57:56.59 0
最近ワームで上〜中層狙いでやってるんですが
けっこうばれるんですよね。
タモ入れした後やぶっこ抜きした時に
魚が地面に落ちると針が外れてる。
やりとりしてる最中に、糸のテンションが緩むと
ばれてる様な気がする。
掛かりが浅い場合は、糸にテンションをかけて
やりとりする方がいいんですかね?
口切れより抜けてる方が多い様な気がするんですが

ウキ釣りの生餌でやってる時は
針を飲み込ませる感覚で、遅合わせにするんで
ばれる確率は低かったんですけど。
551名無し三平:2011/08/02(火) 16:29:09.26 O
堤防のきわに30匹ほどでかいのがたまってるのが見えてるんだけど
こんな奴ら釣れないの?
やっぱり見えてるのはチヌからも見えてるからだめ?
552名無し三平:2011/08/02(火) 16:34:26.62 0
夜になれば攻略できる
553生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/02(火) 16:45:37.68 0
チヌよりナマズの方が数段難しいぞ
もう5か月もナマズ釣ってないし
554名無し三平:2011/08/02(火) 16:50:11.39 0
珍説飛び出しましたwww
555名無し三平:2011/08/02(火) 17:30:47.20 0
JKが釣れる季節になりましたね
556名無し三平:2011/08/02(火) 17:33:56.00 0
食いつくけど、かからない
エサはカニ
557名無し三平:2011/08/02(火) 19:20:06.71 O
ポカンそれともダンゴ…

今日はおとなしくDVDでも見てよう。
最近釣りの事で頭一杯
558名無し三平:2011/08/02(火) 19:34:30.11 0
海津10とかちっせーw
559名無し三平:2011/08/02(火) 20:41:04.23 0
                |l ili l ili iliii|i|/
                |l ili ili lilii i/
                |l ili l ili iliii|
  ,-、              |li llil lil @il|
  \\           |liii 人 l lilil|
    \\  ∧_∧    |ii{´┴`}iiil  < チヌよりナマズの方が数段難しいぞ
 /// .\\( ^ν^ )  ※从三从三ミ/
 | | |   ⊂ (   つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\
     / /_) (__)///__ゝ  \
     '、/      バシーン!バシーン!

560名無し三平:2011/08/02(火) 21:31:52.66 O
ヘチでやる、チヌの一つテンヤも嵌まるど!
561名無し三平:2011/08/03(水) 00:13:13.82 O
えっ!テンヤって沖のマダイに使うもんだと思ってた…
ググってくる
562名無し三平:2011/08/03(水) 00:29:15.74 O
クロダイ用テンヤって昔は売ってたんですね…今は自作しかないのですね…
残念
563生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/03(水) 08:41:28.02 0
ウナギは釣れてもナマズは釣れんのや
564名無し三平:2011/08/03(水) 21:37:09.81 0
珍説弓張月
565名無し三平:2011/08/04(木) 23:28:58.04 0
青イソメだけじゃ釣れんのか?
やっぱ撒き餌とか、高価な餌とかいるのか!?
それともいないところで釣り糸垂らしてただけなのか…
566名無し三平:2011/08/04(木) 23:31:33.14 0
秋の夜釣りなら青虫つけて垂らしてるだけで釣れる
567名無し三平:2011/08/05(金) 00:16:11.07 O
探り釣り、関西風に言えば擦り釣りか。
とりあえずヘチ際を歩きながら丹念探れば餌なんでも釣れる。
前に缶詰入ったコーンを3つ程度針に付けて釣れた時は奴らの悪食に呆れ返った。
568生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/05(金) 09:27:14.84 0
ミミズでやってもナマズは食わんぞ
チヌみたいに悪食じゃないんやろな
中元にもらった松坂牛でも餌にしたろか
フグの刺身の方が好きやろか
569名無し三平:2011/08/05(金) 13:48:56.06 0
松阪牛は放射能汚染されてるってTVのNEWSでやってたよ。
宮城のワラを喰ってるから
570名無し三平:2011/08/07(日) 18:54:09.68 0
気をつけたほうがいいよ。
匿名掲示板って誰が書いたかわからないって意味じゃないから
571名無し三平:2011/08/07(日) 20:11:58.44 0
稲わらによって松阪牛の汚染が報道されたのは事実だが?
572名無し三平:2011/08/07(日) 21:08:31.08 0
ビール飲ませて除染してるから大丈夫らしいじゃん
573 【四電 87.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 22:06:03.48 O
>>567
餌盗り対策の意味も込めて使われるコーンだけど
コーンにガツガツ食って来る魚はチヌの他にも意外といるよ。
574生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/08(月) 14:47:52.86 0
タコが食うな
575生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/08(月) 18:10:09.91 0
ナマズに比べたらチヌなんか簡単に釣れるんやけどな
今ならフカセでもダンゴでもブッコミでも何でも食うぞ
576名無し三平:2011/08/09(火) 15:57:10.04 0
キビレチヌならミミズエサで食ってくる
ウナギの外道でな
577名無し三平:2011/08/09(火) 16:00:59.21 0
youtubeで「チヌ」、「食べる」で検索してみ
チヌは何でも食うぞ
578名無し三平:2011/08/10(水) 08:13:17.91 O
シーバスロッドで前打ちみたいなことできる?
磯竿持ってにゃあのよ
579 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/10(水) 08:17:02.02 O
釣りてー!
580名無し三平:2011/08/10(水) 11:40:26.71 0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2vSyBAw.jpg

これのどっちかで釣れますか?
581名無し三平:2011/08/10(水) 12:04:36.18 0
>>580
左の鯛ラバみたいので釣れると本に書いてた人はいる。
河口付近で夜ズルズル底引いてたらくるらしい。

スイカで釣れるから、キュウリ、ヘチマでも砂糖漬けにしたら釣れないかな?
試した人いませんか?
スイカ高いからキュウリかヘチマならありがたい
582名無し三平:2011/08/10(水) 12:07:26.90 0
>>580
右のやつダイソーで売ってるのとほとんど変わらんな
ダイソーのは18gだけど
583名無し三平:2011/08/10(水) 13:04:05.71 0
>>578
前うちは無理だけど落とし込みでワーム着ければ釣れるんじゃないの?
584名無し三平:2011/08/11(木) 05:14:51.66 O
スイカ釣りってみんなフカセみたいに撒いてるが、スイカを刺し餌分だけ用意して探り歩く釣り方でも釣れる

撒いてフグだらけなら移動が基本なのかは知らないが、
へた撒きしたら餌が取られて持たなくなるからあんまり細かいスイカを撒かずに数センチ角を流す程度が良さげ
585生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/11(木) 08:48:41.70 0
スイカ
586名無し三平:2011/08/11(木) 09:29:15.66 I
スイカって案外高いよな
刺し餌だけならともかく、撒くとなると、普通の撒き餌より高くなりそう
587名無し三平:2011/08/11(木) 09:43:01.82 0
普段、俺はルアーしかやらないんだけど
釣具屋にうってる仕掛け針みたいなやつとオモリとスイカがあれば釣れるかな?

今日やってみるよ。
足下にけっこうチヌがきてるのを見るんですよね。

ウキは要らないでしょうか?
マジレスおねがいします。
588生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/11(木) 10:45:02.06 0
そんな質問にマジレス要求されても、ちょっと考えたらわかるやろ
そんなもんじゃ絶対釣れません

ちょっとそこに座れ、大体なあ、何でもかんでも人に聞いたらええ思うなよ
そんなことぐらい自分で判断する知性は無いんか、こんなもん知性でもないわ社会常識や
幼稚園で何勉強しとったんや、砂場でままごとばっかりしとったんやろ


589名無し三平:2011/08/11(木) 11:03:16.33 0
あーあ、また怒られた
590名無し三平:2011/08/11(木) 13:16:28.91 O
可愛いなおまえ
591名無し三平:2011/08/11(木) 13:38:00.81 i
ルアーしかやらないやつがなんでスイカなんだw
まずは普通のエサからだろ
592名無し三平:2011/08/11(木) 14:04:44.80 0
糞コテ自演 うんざり
593名無し三平:2011/08/11(木) 14:12:21.26 0
虫餌さわれないのですよ、ルックスでガルプも無理w
594名無し三平:2011/08/11(木) 14:17:01.08 0
そんなんじゃ魚も触れねーだろ
595名無し三平:2011/08/11(木) 17:07:09.08 O
クロダイが死んだ豚食べてた。ほんとになんでも食べるんですね。
596生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/11(木) 17:16:04.03 0
タコは死んだ人間食うよ
597名無し三平:2011/08/11(木) 17:25:11.26 0
>>596
ここも荒らす気か?
さっさと巣に帰れ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1312422866/
598名無し三平:2011/08/11(木) 19:55:30.66 O
前にヘチテンヤ試したけど何もかからなかった。
(´;ω;`)
沖の要領でテンヤでしゃくれば掛かるかなとかおもったけど、ダメだった。
餌が大きすぎたのかもしれない。LLオキアミも着けれるくらいの小さい針のテンヤってないのかしら?
ググって調べても違いがよくわからないの…
599名無し三平:2011/08/11(木) 20:00:25.79 0
ネッカマなの?
自分で針結べば良いじゃん
600名無し三平:2011/08/11(木) 20:21:35.58 O
>>599
ネカマよ
手先は不器用過ぎるから市販品に逃げがちだけど次回は試してみたいわね。
テンヤの作り方もググって見るわね。
ブラクリじゃどうもしっくりこないのよ。
601名無し三平:2011/08/12(金) 00:42:43.57 0
>>586
おまえアホやろ
釣り餌にスイカ買うんちゃう
スイカ食いたくて食った後に
さあゴミ捨てようか
いやちょっとまて
そのゴミ頂いた
の図式だ
マイナスどころかプラスのゴミエサなんだよ
スイカを喰う気がない、あるいは
身近に喰う人がいないならする必要がない
602名無し三平:2011/08/12(金) 00:52:36.31 0
スイカの赤いところじゃなくてもいいんだ
赤い所使うとばかり思ってた
603名無し三平:2011/08/12(金) 02:50:27.68 0
黄色のスイカでも良いの?
604名無し三平:2011/08/12(金) 03:01:04.44 O
>>603すきにしろ
605名無し三平:2011/08/12(金) 08:34:02.19 O
うちの畑にスイカなげてあるから持っててくれれば助かる。
606名無し三平:2011/08/12(金) 08:57:59.19 0
舞島緑地公園ってどう?
607名無し三平:2011/08/12(金) 12:34:20.21 0
スイカは赤いとこでなきゃダメだろ。
608名無し三平:2011/08/12(金) 13:13:30.73 0
つけ餌は皮に近いところ残さないとダメ
609名無し三平:2011/08/12(金) 15:09:44.69 0
昨日初めてアケミ貝のブッコミで釣れた。42cmワーイ。今朝さっそく3枚おろしにした。
610名無し三平:2011/08/12(金) 15:18:30.09 0
スイカに小さい穴を沢山あけて海に浮かすと
チヌが寄ってくるよ
611名無し三平:2011/08/12(金) 21:12:47.50 0
スイカを砂糖漬にしたら、出てくる汁が超うまい。黒鯛に喰わせるのもったいない気がしてきた。
黄色のスイカあるがこれでもOKかな?
612名無し三平:2011/08/13(土) 07:14:16.50 0
OKです。
ためしてみて! 釣果報告楽しみにしてます!
613生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/13(土) 09:29:16.30 0
カブトムシと間違えとんやろ
ナマズより悪食なのは確かやけど
昨日やってみたhttp://c2.upup.be/VTikwkf4zw
やっぱりナマズより確実に釣れるけどな
614名無し三平:2011/08/13(土) 11:03:08.39 0
>>612
赤が半額だったから赤だけにした。
釣れんやったが、餌とりも無し。
団子釣りにしたとたん(オキアミ、網エビ、集魚エキスなしでも)サヨリの猛攻。
他場所ではスイカで40オーバーあがってます。腕の違いか
(−_−#)
615名無し三平:2011/08/13(土) 20:33:56.45 0
おもんね
616名無し三平:2011/08/13(土) 21:13:42.51 0
コーンはどうよ
617名無し三平:2011/08/14(日) 00:18:53.43 0
>>609
ネコまたぎ
618名無し三平:2011/08/14(日) 00:27:34.45 0
>>617
何それ?
619名無し三平:2011/08/14(日) 00:31:18.65 0
あ、ネコも食わないってことか。
クロダイってまずいの?
620名無し三平:2011/08/14(日) 15:55:00.58 0
筏で釣れるチヌは草食ってないから四季を通じて絶品!
621名無し三平:2011/08/14(日) 18:18:48.15 O
この前、沖の定置で捕れた、桜海老を食ってるチヌをちょっと摘んでみたが、臭みはないけど、無理して食うな!適なレベルw

622名無し三平:2011/08/14(日) 18:51:32.58 0
>>621
魚が嫌いなら無理して喰わんでええやん
好きなやつにまかしとけ
釣りが好きなら釣りだけしてろ
623名無し三平:2011/08/14(日) 18:58:25.25 0
コーンって他のえさに比べてどう?
624名無し三平:2011/08/14(日) 19:26:16.58 O
どうとは???
もっと具体的にどうぞ
625名無し三平:2011/08/14(日) 19:31:06.43 0
>>624
釣れやすいとかかかりやすいとか
626名無し三平:2011/08/14(日) 19:39:14.18 0
こっちだと西瓜のが釣れる
627名無し三平:2011/08/14(日) 20:12:06.21 0
>>623
最近はフグもコーン食う。サナギは喰わない。
628名無し三平:2011/08/14(日) 20:54:11.56 0
人間でもコーンなんて消化できずに出てくるのに、魚は消化できるのかな?
どうやってあの肛門からでてくるの?
629名無し三平:2011/08/14(日) 23:02:30.03 0
test
630名無し三平:2011/08/14(日) 23:10:15.83 0
コーンは鯉釣りでもよく使うよ。
631名無し三平:2011/08/14(日) 23:33:33.50 O
フグはスイカも食う
フグが寄ってしまったら細かく潰さないで2センチ角かそれ以上に切ったスイカをまいたほうがいい気がする

あと浜に泳ぐ人がいても少し離れていれば40前後の黒鯛なら十分食うよ
632名無し三平:2011/08/15(月) 01:49:42.85 P
羽田空港近くでクロダイ釣ったことある人いる??
633名無し三平:2011/08/15(月) 08:41:56.38 0
羽田の向いならいっぱい釣れてるお。
634名無し三平:2011/08/15(月) 15:16:45.39 0
>>632
中部国際空港の近くなら釣れてるよ
635名無し三平:2011/08/16(火) 00:53:51.64 0
YouTubeの宣伝ウザすぎw
636名無し三平:2011/08/16(火) 02:15:21.52 0
チヌにチャレンジしたくて磯竿買ったんだけどとりあえず電気ウキ釣りでやってみようと思う。
現地でカニエサ捕まえるにはどうしたらいいの?
637名無し三平:2011/08/16(火) 02:40:56.68 0
電気浮きで蟹ぶら下げるのか?
638名無し三平:2011/08/16(火) 08:46:20.11 0
さすがにこれは釣りだろうw
639636:2011/08/16(火) 09:03:59.06 0
すいません、釣りじゃないんです
普段はルアーマンでこの前近くでクロダイあげたおっさんに驚いて
自分もやってみたくて色々聞いたんです。
「カニが一番よくつれるよ」って言ってました。その日は夜で電気ウキを使って釣りをしてました。
僕が釣られたんですかね?w
640名無し三平:2011/08/16(火) 09:08:08.11 0
カニ使ってチヌ釣るようなやり方では普通浮きなんて使わないってこと?
641名無し三平:2011/08/16(火) 09:16:28.90 0
そうだよ
642名無し三平:2011/08/16(火) 09:22:09.85 0
カニ職人マグアンツ2で釣れる?
643名無し三平:2011/08/16(火) 09:22:49.07 0
>>642
ミス!

チヌ職人マグアンツ2って釣れる?
644名無し三平:2011/08/16(火) 09:26:54.05 0
645名無し三平:2011/08/16(火) 09:40:10.18 0
>>644
ありがとうございます
迷惑かけました
646名無し三平:2011/08/16(火) 10:22:03.11 0
>>639
おまえには教えてやらん
647名無し三平:2011/08/16(火) 12:20:58.34 0
チニングじゃなくフグングは達人の域に達したのだが・・・
648名無し三平:2011/08/16(火) 13:31:30.07 P
昔エコギアにミニタンクってワームがあったね。
あれでクロダイ釣った人いる?
649名無し三平:2011/08/16(火) 16:43:29.70 0
>>639
まじレスするぞw

おそらく電気ウキのおっさんはカニ使ってたわけじゃないと思う
前打ち・落とし込みでカニ使うのが一番釣れるぞ、って意味だと思われ
650名無し三平:2011/08/16(火) 18:56:26.50 O
ウキでカニ使う価値はあるよ
黒鯛ってそこに食べられる物があれば喰う

食いたくなきゃ食わない。
651名無し三平:2011/08/16(火) 19:11:50.59 0
電気浮きなら虫エサのほうが百倍いい
652名無し三平:2011/08/16(火) 19:18:34.55 0
カニは、落とし込みの方法だよな。
やってみたけどつれんかった
653名無し三平:2011/08/16(火) 19:54:07.03 O
カニのルアーでも釣れますか?
654名無し三平:2011/08/16(火) 20:06:32.33 0
>>653ズル引きでおk
655名無し三平:2011/08/16(火) 20:11:23.76 0
タコの話か
656名無し三平:2011/08/16(火) 20:50:06.69 0
磯ガニはウキ釣りでもよく使うよ。その辺の岩を持ち上げたら居るから、足を切ってから使ってる。
あと、オキアミが入った撒き餌を1カップぐらい近くの岩に放置しとくとカニが寄ってくる。フナムシとはさみ虫も来るけど。
カニは夜も昼も餌取りが多いときは極めて有効だと思ってるよ。
ただし、夜の場合はチモトホタルとか付けたほうが釣果あがる気がするね。
本虫は自ら発光するから、>>651氏はその辺のことを熟知されてるみたいだね。
657名無し三平:2011/08/16(火) 20:51:41.81 0
マムシは光らんぞ
光るのはタイムシとかアオムシ
658名無し三平:2011/08/16(火) 20:55:00.65 O
夜はカニの目は光らないんですか?

もっと勉強します
659名無し三平:2011/08/16(火) 21:17:11.07 0
ケミホタルのルミコ(チヌ)ってどのくらい効果ありますか?
660名無し三平:2011/08/16(火) 21:19:49.00 0
661名無し三平:2011/08/17(水) 00:28:20.16 0
磯竿ってどれ買ったらいいかわからん。
今目星付けてるのはプレッサドライ1.5号なんだけどインナーよりガイドがあったほうがいいのか?
もうちょいいいロッドのがいい?
662名無し三平:2011/08/17(水) 00:54:44.76 0
>>661
そんなことより目的を考えろ
何を釣りたい、釣法は何か
足場から海面への距離とスタンスは
この3つで竿のタイプが決まる
ガイドはその次の段階だ
663名無し三平:2011/08/17(水) 01:10:12.65 0
浮きと前打ちなんだけどどっちも磯竿で大丈夫?
号数は1.5あればおっけー?
664名無し三平:2011/08/17(水) 01:13:40.75 0
光ってるアオムシって見たことねー
665名無し三平:2011/08/17(水) 01:23:25.58 0
>>663
号数は1.5でいい
特に障害物もなくドMなら0号でもいい
あとは長さだがテトラがダラダラと沖まに向かってあるようなところ
磯の足場からなだらかに海面まで遠い所
あるいは沈み根があって竿の裁きが重要な所は
長くて腰がしっかりしてるほうがいい
低い堤防直下狙いだと長さが仇になることもある
666名無し三平:2011/08/17(水) 01:42:01.81 0
ありがとう。
長いほうが何かと便利だから5.3mを買うよ
スズキとかかかっても大丈夫だよ
667名無し三平:2011/08/17(水) 23:17:58.09 0
DAIWAの磯竿はやめとたほうがいいよ
668名無し三平:2011/08/18(木) 00:26:31.01 0
なんで?
669名無し三平:2011/08/18(木) 00:39:48.77 0
それは内緒
670名無し三平:2011/08/18(木) 00:53:07.33 0
>>669
おまえ!
今日日の釣りはリョービと思ってる輩だな!
671名無し三平:2011/08/18(木) 02:21:57.98 0
現地でカニえさをなかなか入手できないんだがどうしたらいい?
672名無し三平:2011/08/18(木) 12:02:18.83 0
>>671
チヌを潰して餌にすれば
カニは捕れる
673名無し三平:2011/08/18(木) 14:58:15.55 0
>>671
カニがいないのか、カニはいるが捕まえられないのか、何を聞きたい?
674671:2011/08/18(木) 16:21:35.49 0
>>673
あんた文盲かよw
最初からチヌもカニもいない場所でどうしたらいい?
って聞いてんだろうが
675名無し三平:2011/08/18(木) 16:31:10.96 0
そんなところで釣るな。

以上。
676名無し三平:2011/08/18(木) 16:40:24.07 0
大人の対応カッケー
677生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/18(木) 17:10:45.28 0
俺も新しい竿とリールが欲しい
チヌやゴンズイ用の1号磯竿に2500番のリール
ダイワのは何であかんのや?
波濤レジェンドじゃあダメか、見た目カッコええぞ
678生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/18(木) 17:59:07.34 0
>>661
インナーは使い勝手が悪いぞ、アウトガイドの方がメンテが楽や
その値段出すなら波濤レジェンド買うけどな
同じような値段ならシマノの竿よりダイワがええと思うけど
あと見かけを問わんかったらがまの安い竿でも性能はOKのはず
679 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【九電 83.0 %】 :2011/08/18(木) 18:12:04.08 0
アウトガイドでしかもIMガイドにしなさい! 以上!!
680671:2011/08/18(木) 20:22:17.11 0
>>674はニセなんで・・・
足元にカニはいるのに逃げられるんですよね
捕まえられるのはたいていデカイのばっかで
681名無し三平:2011/08/18(木) 20:36:22.25 0
浜にペットボトルを途中で切って飲みくちを逆に付けた罠に
エサを入れて砂に埋めて、フナムシホイホイしてた奴が居たな

なんかうまくそういうの作れば?
682名無し三平:2011/08/18(木) 20:51:24.75 0
まあ、現地捕獲より、
別の日とか釣行前にゴロタで石ひっくり返して探したほうが早いだろうけどな
683名無し三平:2011/08/18(木) 21:12:51.60 0
>>681
それいいなw
684名無し三平:2011/08/19(金) 03:06:05.97 0
>>680
了解
685名無し三平:2011/08/19(金) 03:57:54.17 0
>>680
カニトリーナという、カニバサミと生イカやスルメ先につけれる糸が一体になった奴はどう?俺は取れなかったが。だから、俺は、
昆虫採取網で捕まえるけど、岩の隙間はいられるとダメだね。網やバッカンにスルメとか入れ放置、しばらく離れといて、後で回収がいいんじゃ?フナムシもとれるし
686名無し三平:2011/08/19(金) 09:11:31.79 O
集魚剤はどこがおすすめですか?
687 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【九電 69.7 %】 :2011/08/19(金) 09:13:49.92 0
パン粉とアマメ!
今の時期集魚剤なんていらねー
688生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/19(金) 09:22:29.37 0
マルキューです
689名無し三平:2011/08/19(金) 15:46:46.74 0
ツリマンが安いけ助かる。
690名無し三平:2011/08/19(金) 19:16:27.44 0
現在までの素晴らしい夏チヌのちゅん次郎釣果です。

   _,,,
  _/::o・ァ  ルアー 33cm ちゅん次郎@京都 ★
∈ミ;;;ノ,ノ  ルアー 25cm ちゅん次郎@京都
""""~"""~
30cmくらいまでの釣り方はわかってきました。
30cmくらいのまでは簡単に釣れます。

それだけです。
691名無し三平:2011/08/19(金) 23:22:27.09 0
ちゅん三郎コツ教えろ
692名無し三平:2011/08/19(金) 23:52:12.92 O
寄せるだけなら、チヌパワーに、臭いアミエキスを混ぜれば完璧。
アミエビじゃダメだよ!エキスじゃなきゃ
693生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/20(土) 11:23:44.71 0
もう豆セイゴしか釣れんから今日は休んで釣具屋に遊びに行く
竿触りまくったろ
694名無し三平:2011/08/20(土) 13:17:51.12 0
>>691
ちゅん次郎様にお教え請うときは、せめて丁寧語で質問しないと
ちゅん次郎にこういわれるよ

> 710 :ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/08/19(金) 22:43:59.47 0
> 実際に見下しているんです。
695名無し三平:2011/08/20(土) 15:07:59.93 0
>>693
買ったら教えてね。
696生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/20(土) 18:07:04.96 0
>>679
ええかげんにしてくれよ、何にも知らんとそのIMガイドとやらの竿くれ言うたら
みんなごっつい高いやんけ、ただの楕円形のガイドやん、あんなもんがそんなにええんか?
言いだして値段見てからやめるのもカッコ悪いし仕方なく買うはめになったんやぞ
ああもう最初から聞いといたらよかったわ、俺はそんな新製品のことなんか何にも知らんのや
去年の竿の支払いがやっと終わった思ったらまた返済続くんか
もうリールは買えへんぞ、10年前の糸付き¥1500の使うたろ、
あんなんでも糸さえ巻き替えたらステラに負けんぐらい釣れるからな
高い道具使うてボウズ食らうのんが一番みっともない
697生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/20(土) 18:14:24.05 0
幸いなあ、その店に在庫がなかったから取り寄せになっとる
在庫がどこにも無かったらそれ理由にキャンセルできるからな
咄嗟の判断やぞ、意外と俺もアドリブ効くやろ
景品のランタン一個もらってきたった、ほんまはこれが目当てやったからな
でもなあ在庫があったら泣いて暴れるしかないわ
698名無し三平:2011/08/20(土) 18:25:28.01 0
>>697
何て言う高級竿買うハメになったの?
699名無し三平:2011/08/20(土) 18:34:14.86 0
高級竿はどこもあまり在庫してないだろ
あって二本か三本程度だろ
注文入って発注だからな
メーカーには在庫あると思うよ
700生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/20(土) 18:50:01.14 0
>>698
まだ在庫があると決まったわけちゃうから買うかわからん
週明けにならな結果はわからんらしい
一番無さそうなマイナーな竿指定しといたから大丈夫な気がするけど
商品名はよう言わん、どう考えてもバカにされるやろ
万が一買うハメになったら見せたるわ
波濤レジェンドが欲しかったんや、今日なら安売りで1号が17000円台で買えたのに
素直にそいつ買うときゃよかったな、今度買うなら19000円ぐらいやし
あれも新しいのは楕円のガイドちゃうんかな、そこまで見てなかったわ
701名無し三平:2011/08/20(土) 19:11:24.98 0
レジェンドはIMガイドじゃないだろ
ガイドだけでも14000円するからな
702生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/20(土) 19:34:07.74 0
マジか、ガイドだけで竿が買えるやん
形状を楕円にしただけやろ、ぼろ儲けやな
そういやあ昔ULガイドっちゅう樹脂のガイドあったな
最近さっぱり見んやん、あんなもん一時の流行りやな
あれは熱に弱くて炎天下で3回使ったらガイドに亀裂が入りよった
今度のも何かトラブルあるんちゃうん、楕円にするメリットて何や?
703名無し三平:2011/08/20(土) 19:42:48.40 0
材質がチタンで楕円は糸抜けが良いらしい
704名無し三平:2011/08/20(土) 23:50:34.92 0
よお!うんこ製造機w今日も元気か?www
705 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/21(日) 01:42:16.08 0
テスト
706名無し三平:2011/08/21(日) 03:21:37.20 0

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1310655288/

705 名前:名無し三平[] 投稿日:2011/08/20(土) 23:46:25.05 0
よお!うんこ製造機w今日も元気か?www


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1312422866/

202 名前:名無し三平[] 投稿日:2011/08/20(土) 23:48:25.49 0
よお!うんこ製造機w今日も元気か?www

707名無し三平:2011/08/21(日) 04:02:16.32 0

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1308534842/

317 名前:名無し三平[] 投稿日:2011/08/20(土) 23:51:19.45 0
よお!うんこ製造機w今日も元気か?www


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1312526570/

596 名前:名無し三平[] 投稿日:2011/08/20(土) 23:50:10.53 0
よお!うんこ製造機w今日も元気か?www


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1298565419/

704 名前:名無し三平[] 投稿日:2011/08/20(土) 23:50:34.92 0
よお!うんこ製造機w今日も元気か?www


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1308659727/

358 名前:名無し三平[] 投稿日:2011/08/20(土) 23:47:31.09 0
よお!うんこ製造機w今日も元気か?www


708名無し三平:2011/08/21(日) 09:44:48.11 0
必要無いスレをアポーンしたら280スレしか残らんわ
709名無し三平:2011/08/21(日) 10:15:28.34 i
昨日早く行ったら小さいけどやっと初クロダイ釣れた。
フカセ釣り始めてまだ三回目の釣行だけど、狙った物が釣れると嬉しいもんだな
710名無し三平:2011/08/21(日) 10:20:30.29 0
おめ
3回目で釣れたって事は君はセンスあるよ
711名無し三平:2011/08/21(日) 11:19:26.73 0
昨日16時から23時までやったけど、キス2匹とサヨリ1匹しか釣れなかった
アオイソメじゃ釣れにくいのかな
712名無し三平:2011/08/21(日) 13:02:58.20 i
ブッコミならカメジャコやアケミ貝でよく釣れるよ
713名無し三平:2011/08/21(日) 22:08:53.90 0
青イソメは胴付の一本針でズルビいて釣ると良く釣れるよ。
産卵期なら50オーバーが簡単に釣れる。
714名無し三平:2011/08/21(日) 22:20:05.27 0
まぁ場所にもよるけどね

ってのがオチでしょ?
715名無し三平:2011/08/21(日) 22:23:30.36 0
胴付一本針て
716名無し三平:2011/08/21(日) 22:37:20.56 0
場所は問わないが、どちらかと言えば夜釣りかな?
717名無し三平:2011/08/21(日) 23:04:59.56 0
同付き針とは一般的に三本以上あるが、この場合はエダスが一本のみということ。
チヌの場合はエダスを30センチくらいとってください。オモリは1号〜重くてもせいぜい2.5号。
オモリとエダスの結び目までは15センチ〜20センチくらい。竿はガマ波さぐりみたいな調子の3.6m
道糸フロロカーボンの0.8号、針は袖針6号。ハリスは好き好きで0.6号〜1.5号くらい。

出来るだけゆっくりと自然にズルびく。
718名無し三平:2011/08/21(日) 23:09:20.05 0
追記   沖へぶん投げて底の変化を感じながらゆっくりズルびく。
719名無し三平:2011/08/21(日) 23:18:31.01 O
ちゃんと地形の事を考えて書き込みしてよ

底が砂や小砂利か泥の場所でないと引っかかって釣りにならないよ
その道具立てなら、岸際や竿下までで落し込みとフカセ(ウキ使わない方ね)を混ぜたような狙い方の方があってると思うけど。
720名無し三平:2011/08/21(日) 23:43:01.79 O
チヌが釣れない?
砂泥底の港内で、夜間にウキで這わせれば、いくら下手糞でも、三日もあれば1枚ぐらいは釣れるだろ?
721名無し三平:2011/08/22(月) 05:55:48.63 O
場所による
722名無し三平:2011/08/22(月) 06:38:52.45 0
釣りの中で一番場所に不自由しない釣り=チヌ釣り。
723生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/22(月) 08:30:03.70 0
ナマズよりは簡単に釣れるな
724名無し三平:2011/08/22(月) 21:35:42.82 0
食べて美味しい人気魚種は場所を探すのに一苦労(-_-;) だがチヌの場合は
何処にでもいるからね。簡単に釣れる人は簡単に釣れるが、釣れない人は腹が立つ位釣れない!何やってんの!って言いたい
あまり難しく考えたら釣れない魚かもね。釣れない人ってチヌに対して利口な魚だとか、太ハリスだと見破るとか?
買い被り過ぎじゃあないの?
725名無し三平:2011/08/22(月) 22:27:43.97 O
凪なら最初から諦めるとか無理しないでベストの状況で狙えばいいんだろうけど

地域差は大きいと思う
726名無し三平:2011/08/23(火) 07:12:05.14 0
船に乗ってルアーでチヌ狙えば船頭が良いとアホでも釣れる
船で出た時は、陸からの物より−10cmで考えた方が良い
50cm級なんてありがたみの無いほど釣れる
俺自身、餌でもルアーでも毎回50オーバー混じりの40オ−バーが入れ食いだった
釣れなくて悩んでいる人は船で沖のシモリ根周りに出た方が良い
727名無し三平:2011/08/23(火) 07:40:56.59 0
>>724が全て、あとは釣り場に合った釣りかただけ
728名無し三平:2011/08/23(火) 08:19:34.11 O
荒らしの>>723には返レス・反応をなさらないよう、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

なまずスレ住人より
729名無し三平:2011/08/23(火) 12:27:16.28 0
>>700
で、在庫はどうだったの?
730生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/23(火) 14:39:49.65 0
ああ嫌なこと思い出した
昨日電話があってメーカーに在庫があったらしい
「毎度あり」って感じで軽くあしらわれた
週末ぐらいには入荷しますって、ちょ待てよ〜
ランタン一個貰うのにごっつい高い買い物になったやんけ
もう店の思う壺やん、これ使い物にならんかったらしゃれにならんで
何せ現物見たことも無いんやから
731名無し三平:2011/08/23(火) 15:07:10.80 0
>>730
申し訳ないけど笑ってしまったよ。
手元に届いたら、画像upしてね。
732生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/23(火) 17:07:59.62 0
たぶん霊感商法とかこんな感じで買わされるんやろな
まあええわ、使うもんやし無駄とも言いきれんからな
ちょっとずつでも支払っていったらそのうち完済になるやろ
もう用もないのに釣具屋に行くのやめよ、というか景品目当ての買い物もせえへん
来週ぐらいに見せたるわ
733名無し三平:2011/08/23(火) 18:01:03.06 0
>>732
そんなたいそうなモンか?ww
734生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/23(火) 18:11:45.98 0
そりゃあ他人には大したことないやろけど
俺にとってみたら竿を買うなんて5年に一度の皆既月食みたいなもんや
大体一竿で500匹釣ったら買い換え時期やろ
昔は年間にそれぐらい釣りよったから毎年のように買いよったけど
今はせいぜい年100匹やろから5年ぐらいは使わんならん
それぐらい使い込んだらやっと性能がわかってくるもんや

735名無し三平:2011/08/23(火) 18:20:01.69 0
笑ってしまった
736名無し三平:2011/08/23(火) 19:09:39.37 0
100匹も釣ったら飽きないか?
釣れるようになるまでが楽しいのであって
釣れるようになったら思い出してやるぐらいだな
食わない魚だし
737名無し三平:2011/08/23(火) 19:49:53.94 0
100匹でも40後半なら面白いじゃん…年無し程すんなりあがんのはつまんね
738名無し三平:2011/08/23(火) 20:06:57.97 O
>>724
>>727

大変キモイです
土地柄とかあるんですけど
739名無し三平:2011/08/23(火) 20:11:18.30 0
下手なんですね、頑張って毎回釣れるようになって下さいね♪良ければ釣りかた教えましょうか?
740名無し三平:2011/08/23(火) 20:13:17.60 0
年間100匹くらいなら、飽きないだろ。
年間20回の釣行で平均一回につき5匹。良い日もあれば、悪い日もあるはずだから
飽きない程度の釣果じゃないかな。
741名無し三平:2011/08/23(火) 20:38:13.80 0
>>732
来週楽しみにしてるよ。
742名無し三平:2011/08/23(火) 21:08:31.34 I
道具を大事に長期間使う

いいことじゃないか
743名無し三平:2011/08/23(火) 22:01:43.65 0
短気な人間には落とし込みは無理だ・・・
744名無し三平:2011/08/23(火) 22:13:27.69 0
古い道具もいつまでも大切に使う事が出来る人は、その日その日の釣行もコマ目に大事にする。
結局は釣りも上手くなるし、魚も良く釣れる。
道具をモデルチェンジごとに買い替える衝動買いする人は金のありがたみも解らない。
それでもってその日その日の釣行も適当でいい加減!道具も大事にしない。
釣りも上手くならないし魚も釣れない。 それって俺の事かも????
745名無し三平:2011/08/23(火) 22:20:14.22 0
道具を大事にしない奴はダメ。釣りも上手くならないし、向上心も無い。
746生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/24(水) 10:48:02.60 0
そういうことを釣具屋の前に貼っといて欲しいわ
747名無し三平:2011/08/24(水) 13:03:59.01 0
商売ならんやろ
748名無し三平:2011/08/24(水) 19:17:17.11 0
車がくさい。
でもオキアミ使わないとなかなか釣れない・・・
749名無し三平:2011/08/24(水) 21:34:49.36 0
オキアミ使わないと釣れないって概念は捨てなさい。
チヌはマキエしなくても最初から目の前にいます。
750名無し三平:2011/08/24(水) 21:42:49.02 0
チヌはオキアミが嫌いw
751名無し三平:2011/08/24(水) 22:10:03.08 0
オキアミで釣った黒鯛1匹
コーンで釣った黒鯛10匹位
ボケで釣った黒鯛20匹位
蟹で釣った黒鯛無数
貝で釣った黒鯛無数

オキアミってアジとかメジナとか外道ばっかで本命釣るのむずいイメージがある
752名無し三平:2011/08/24(水) 22:22:37.73 0
5回は行ってるのに、1匹も釣れない…こんなもんか?
753名無し三平:2011/08/24(水) 22:29:11.42 0
マキエしないと効率悪くね?
754名無し三平:2011/08/24(水) 23:10:06.89 0
釣る場所と釣り方によるんじゃね?
755名無し三平:2011/08/25(木) 10:17:37.34 0
>>753
マキエって団子?
アミエビまいてるだけじゃまずいか?
756名無し三平:2011/08/25(木) 10:49:34.22 0
>>751
おいおい、パーセントで書いてくれないと比較にならんよ
757名無し三平:2011/08/25(木) 10:52:00.49 0
>>751氏は練り餌使わないんだな。
758名無し三平:2011/08/25(木) 10:53:35.57 0
>>756
そんなもん数がわからないと出せないだろ
釣った数なんて覚えてるやついるのか
本人じゃないけど
759 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/25(木) 11:05:21.32 0
オキアミなんかソッコーでフグに取られる記憶しかない。
貝、カニ、パイプがメインだな。
>>751は、パイプ使わないんだな
760名無し三平:2011/08/25(木) 11:15:08.94 i
>>758
じゃあ>>751の数字そのものが意味をなさない
761名無し三平:2011/08/25(木) 11:17:11.97 i
>>759
パイプってストロー虫のこと?
762名無し三平:2011/08/25(木) 11:26:53.53 0
>>760
だいたいの感じはわかるぞ
763名無し三平:2011/08/25(木) 11:31:16.34 i
>>762
オキアミ1回しか使ってないかも知れないのに?
764名無し三平:2011/08/25(木) 11:42:45.85 0
貝とカニで釣れるってこったろ
それで十分だ
765生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/25(木) 12:30:26.15 0
オキアミで十分釣れるけどな、餌取りが多いってだけや
俺はほとんどミックかオキアミ
経済的にはミックが一番
まあ自分で捕るカニやらフナムシは別としてな
貝は落とし込みの奴らが使うけどフカセやダンゴじゃあ食いが悪いぞ
まあ普通はオキアミ生で餌取りが多かったらミック
それでも食われたらクモガニ、シャコ
それでも食われたら石ガニ、フナムシぐらいの順番やろな
766生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/25(木) 12:34:38.48 0
俺の場合はミック40%、オキアミ40%、シャコ7%、カニ5%
あとはサビキに食ってきたり外道で青虫やミミズに食ってきたり
767名無し三平:2011/08/25(木) 12:37:46.12 0
>>766
8%余っとるぞ
768名無し三平:2011/08/25(木) 12:51:19.14 O
夏場はコーン
769生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/25(木) 12:57:50.88 0
>>767
だからその他がサビキとか虫類に外道で掛かるやつってことや
770名無し三平:2011/08/25(木) 13:08:29.47 O
今大阪湾ではトップで50アップが出まくってます
771名無し三平:2011/08/25(木) 14:14:23.58 0
>>765
フナムシは餌取りに弱いでしょ
夜釣りで餌屋閉まってて買えなかったときによく使うけど、
チヌ、グレ、サンバソウ、根魚系、ほとんどなんでも釣れるぞ

セイゴは釣ったことないかな
772名無し三平:2011/08/25(木) 15:31:39.30 i
>>761
ちゃう
773生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/25(木) 15:34:17.20 0
>>771
他の餌と比べたらってことや
因みにゴンズイはフナムシでは釣れない
774名無し三平:2011/08/25(木) 16:04:22.21 0
俺は最初からイワガニ・イワムシ。
サンバソウ・フグが強烈な時は練り餌。
撒き餌にもオキアミはいれないで、かわりにニイナをつぶしたものとカニを混ぜる。
フナムシはエサ取りが多くない時はとっつかまえる事もあるが、イワガニと同等に釣れる。
大物狙う時だけガンダマ打たずにオキアミ。
撒き餌にも少量オキアミを混ぜる。
オキアミだけがリアクションバイトがある。
775 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/25(木) 16:30:13.61 0
上物師とヘチ師が同居してるから、レスがカオスになっててワロタ
こういうスレもいいな
776名無し三平:2011/08/25(木) 16:59:04.63 0
ヘチでもオキアミっち使うことあるんな?
777名無し三平:2011/08/25(木) 18:03:08.93 0
>>773
そうか、ゴンズイはフナムシ食わんのか
>>774
釣り方は?
スピニングでウキふかせ?
落とし込み・前打ち?
778名無し三平:2011/08/25(木) 18:40:47.71 O
練り餌がいいよ。撒き餌は練りのツブで…

小麦粉+ニンニク+アミエキス+乾燥防止で、サラダ油を入れて練るだよ。
たくさん作って、丸めて小分けして冷凍。

779名無し三平:2011/08/25(木) 19:14:33.12 0
ちゅん次郎のスレすげぇぞ
780名無し三平:2011/08/25(木) 20:35:31.25 O
>>770
嘘はいけませんぜ
781名無し三平:2011/08/25(木) 21:45:33.42 0
コーンオンリーでフカセとかどうだろう?
撒き餌もコーンかムギで・・・
782名無し三平:2011/08/25(木) 21:47:10.26 0
フグ大喜び
783生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/25(木) 21:48:35.04 0
早くも今夜竿が来た、さあどうしたもんかなあ
とりあえず明日¥1500のリールセットして試してみる
細さと軽さは合格みたいやけど高級感が無い竿やな、真っ黒やんけ
やっぱりダイワの方がよかった気もする
夜釣りには真っ黒は使いにくいからな、ペンキでも塗ったろか
784名無し三平:2011/08/26(金) 04:15:21.50 0
>>783
ひょっとしてシマノの鱗海RB?
それなら在庫あっても不思議はないと思うよ。
何号買ったの?実は俺もそれの0号少し前に買った。
ほとんど使えてないけど、結構いい竿じゃないかな。
IMガイド初めてだけど調子いいし。
785名無し三平:2011/08/26(金) 04:37:19.19 0
tesu
786名無し三平:2011/08/26(金) 04:38:54.75 0
誰かいませんか?
787名無し三平:2011/08/26(金) 10:10:47.91 O
コーンだって、頻繁に餌付けして馴らせば喰うさ(食い過ぎると、消化不良でアボン)

余談で筏ダンゴは、餌取り対策でコーン専門の人もいるよ! よく釣ってるし。
788生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/26(金) 13:35:11.92 0
>>784
ああそっちの手があったか、チヌの専用竿な、鱗海なら先が白かったかもな
俺磯竿の方ばっかり見よったからイソリミのデルガードや
BBXでシマノの竿懲りたんやけど、まあ今夜使ってみるわ
789名無し三平:2011/08/26(金) 13:50:33.78 0
釣り方が違うのにツケエに優劣つけるのは、、、、。
790名無し三平:2011/08/26(金) 14:08:22.11 0
>>788
波濤レジェンドとかこZEROとランタンが何個も買える値段だなw
デカイの掛けてインプレしてくれ。
791生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/26(金) 15:10:13.98 0
細い竿で小物を大袈裟に釣る楽しみもあるから
今度04ぐらいのハリスにゴンズイ食ったらタモですくったろかな
シマノの竿は箱が安物っぽいな、がまのGWなんかごっついケースに入っとるのに
もうこれでバラし連発やったら二度とシマノの竿は買えへんぞ
792名無し三平:2011/08/26(金) 15:26:30.09 0
>>791
箱はどうでもいいんだよ。竿の調子が知りたい!?ガマは調子はいいけど安っぽいしシマノは5#4#が張り過ぎなイメージある
793生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/26(金) 16:34:02.95 0
わかった、見て来るわ
でも魚が掛からんことには話にならんわな
今日は重要な釣りになるな
794名無し三平:2011/08/26(金) 17:53:33.55 0
>>788
えー!イソリミ買ったの?うらやましい、本当に高級竿だね。
インプレよろしく…って俺にはとても買えないけど。
795名無し三平:2011/08/26(金) 18:32:18.41 0
>>788
あのー、全然、生活苦じゃないじゃない。
高級竿買えてんだから。
コテハン変えたら?
796名無し三平:2011/08/26(金) 18:34:21.87 0
>>795
借金苦を生きる
797名無し三平:2011/08/26(金) 20:48:36.44 0
釣れないときは居ないんじゃないかってくらい気配が無い
釣れる時は3匹くらいすぐ釣れる
不思議だ・・・
798生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/27(土) 08:12:21.94 0
使ってみたけどな、こんな釣果じゃあ性能なんかわからんわ
夜中にやったからどんな曲がり方しとんのかもわからん
もう2,3回使ってみんと何とも言えんわ、バラしは無かったけど
アタリそのものが少なかったからな、抜き上げるのは楽やった
http://g2.upup.be/IO5X8tdlPy

799名無し三平:2011/08/27(土) 09:25:25.59 0
>>798
生活苦はいつもコンスタントに釣るね。
800生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/27(土) 11:27:22.97 0
いいや、ゴンズイは釣れんしナマズも半年以上釣れてない
全てが思うほどうまくはいかないみたいだ
801名無し三平:2011/08/27(土) 11:32:43.57 0
>>800
似合わんコメントすなw
オノレはスマップかw
802名無し三平:2011/08/27(土) 11:36:32.71 0
>>801
俺も突っ込むか迷ってたw
803生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/27(土) 11:39:00.99 0
ああ、わかってくれてありがとう
やっと期待通りの突っ込みが来た
804名無し三平:2011/08/27(土) 11:58:34.06 0
なんで自分で言うん?
805名無し三平:2011/08/27(土) 12:03:29.40 0
グレのコンデションに比べてチヌはまだガリガリだな?
回復してないの?
806生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/27(土) 12:17:45.04 0
夏のチヌはみんなこんなもんや
引きだけは強うなっとるけどへっちゃんこ
体操部の女みたいな体やな
807名無し三平:2011/08/27(土) 12:19:52.11 0
舞洲で釣りやってる人はいませんの?
808名無し三平:2011/08/27(土) 12:31:42.60 0
>>804
まだお前がんばっとんのか
諦めろ、お前と生活苦では
人間の格が違う

ハイハイ本人の自演ですよ
809名無し三平:2011/08/27(土) 12:59:05.81 0
昼の分のお薬飲み忘れ?
810名無し三平:2011/08/27(土) 13:13:26.34 0
サンマの相手すな
ただでさえ値上がりしてんだから
811名無し三平:2011/08/27(土) 14:45:06.64 0
634 :ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/08/19(金) 12:00:32.44 0
集めなくてもクロダイが足元にいることはわかりました。
朝夕マズメのわずかな時合いに旺盛な捕食行動を取ることもわかりました。

30cmくらいのまでは割と簡単に釣れるんです
812名無し三平:2011/08/27(土) 14:55:08.84 0
痔ろうのストーカーか? 男同士の恋もつらそうだな (´;ω;`)ゞビシッ !
813名無し三平:2011/08/27(土) 15:00:54.52 0
>>798
なんで竿も一緒にうpせんの?

はっきり言って、10万以上の竿買うなんて裏山しすぎるわw
814名無し三平:2011/08/27(土) 15:05:31.55 0
生活楽さんは悠々自適な毎日を自慢するのが生き甲斐の裕福な孤独老人ですから。
815名無し三平:2011/08/27(土) 18:09:12.65 0
つか、コテうざい
816名無し三平:2011/08/27(土) 19:34:51.73 0
チヌ狙って釣るやつは神
実はそんなにいない。
ほとんどの人間はまぐれ。
と、思ってる。
817名無し三平:2011/08/27(土) 23:44:40.15 P
クロダイのルアー釣りってシバスくらいつれるの?頻度ね。
818名無し三平:2011/08/27(土) 23:50:21.85 0
釣れま
819名無し三平:2011/08/27(土) 23:53:57.15 0
せん

820名無し三平:2011/08/28(日) 00:02:21.78 0
かね?
821名無し三平:2011/08/28(日) 03:05:47.78 0
>>817
ありきたりだけど季節や場所によるんじゃない?
今、俺の地元じゃチヌの方が堅い。
でも秋になったら多分セイゴの方がつれる。
822名無し三平:2011/08/28(日) 09:24:49.35 0
>>816 :名無し三平:2011/08/27(土) 19:34:51.73 0
    チヌ狙って釣るやつは神

>>811

 ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk は、自ら神宣言をしたおかた
823名無し三平:2011/08/28(日) 22:26:23.49 0
今日ダンゴ釣りをやってみた。
餌取り(アイゴ、サンバソウ)が多すぎて釣りにならないんだが、こんな時はどんな餌がいいのかな?
サナギとオキアミを使ったけどダメだった。
824名無し三平:2011/08/28(日) 22:29:46.44 0
メガディスの1.85買っちゃったんだけどクロに使えるよな?
825名無し三平:2011/08/28(日) 22:39:49.32 0
>>823

ハリス長めに底を這わせてもダメなら付け餌にコーンが良い
826名無し三平:2011/08/28(日) 23:38:44.55 0
>>824
ムリだね
827生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/29(月) 08:51:36.13 0
>>816
それはナマズやろ、あれはまぐれでしか釣れんわ
チヌは狙って釣ったら釣れんことの方が珍しいぞ
828生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/29(月) 08:57:24.15 0
>>813
金を払ったのはカード会社やん
抵当に入った家に住んどるのと一緒や
829名無し三平:2011/08/29(月) 11:55:21.84 0
>>828
カードもっとる時点で、たいした生活苦やないで。
830 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/29(月) 12:39:24.77 0
>>829
関西人は信用ないからカード作りにくい
未払いダントツ一位は関西な現実w
831生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/29(月) 16:03:47.94 0
カードぐらい仕事があったら作れるやろ
最低の限度額やけどな
プラチナカードやゴールドカードは無理でも普通の貧乏人用のカードなら持てるって
仕事が無い奴は自営業名乗れ、何とでも言いようはあるんやから
プランターで野菜作っとるぐらいでも農業でいけるかも知れんし
ゴミ拾いでも廃品回収業で登録してみいや
カード会社の本音は金貸したいんやぞ
借りたい者と貸したい者で利害は一致するんやからカードぐらい持てるって
832名無し三平:2011/08/29(月) 16:28:54.16 0
そんなもんなの?
833 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【九電 88.6 %】 :2011/08/29(月) 16:32:01.96 0
えっ?
返済が滞れば結果カードは持てないのでは?
えっ?
持ってるだけで使わないの??
えっ?
ツタヤカードでポイント溜めるだけ???
834生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/29(月) 16:41:01.01 0
そりゃあ返済はちゃんとせな使えんわいな
だから三枚ぐらい持っといて使いまわしてやりくりするんやん
ポイントカードちゃうがな、ニコスとかNCとか色々あるやろ
835生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/29(月) 16:45:01.45 0
まあ物によっては時々審査ではじかれることもあるで
でもなあ、カード会社は色々あるから諦めずに申し込むこっちゃ
みんながみんな同じ基準ちゃうから
836 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【九電 88.8 %】 :2011/08/29(月) 17:15:07.98 0
諦めずに申し込んで3枚も???
空想の話し?????
837生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/29(月) 17:31:30.03 0
いや現実や、ダイレクトメールで色々申込書が送ってくるやろ
片っ端から申し込んだらそれぐらい簡単やん
最近は銀行のキャッシュカードでもキャッシング機能付きのが作れるし
カード作るのはそんなに難しいもんちゃうで
返済するのが難しいんや
838名無し三平:2011/08/29(月) 18:15:01.68 0
学生の頃からVISAカード持ってる
審査なんてよほどのことがないと通るんじゃないのかな
839名無し三平:2011/08/29(月) 20:08:40.66 I
カード払いにしろ、最終的に竿一本に10万以上も、全額+利息払うんでしょ?
だったら生活苦とは言えない

踏み倒して、夜逃げか自己破産するなら話は別だがw
840名無し三平:2011/08/29(月) 20:29:59.72 0
841名無し三平:2011/08/29(月) 21:43:19.39 0
ルアーのチヌゲー?これくらい簡単なチヌ釣りはない。
40UP50UPなんてザラ いままで餌釣りやってきた自分は何してたんだろ
って思った。チヌに最大の弱味を感じ海水があればどこでもバス感覚で釣れるから
ゲーム性に乏しくなったので3年前にやめたよ。餌で必死こいてる人たちには
申し訳ないが事実なんですよ。
842名無し三平:2011/08/29(月) 22:19:10.37 0
それぞれ釣趣が違うから楽しいです
843名無し三平:2011/08/29(月) 22:27:43.99 0
ナマズ釣りたいなら関東来いよ。今霞ヶ浦などの利根川水系で最大勢力はアメリカナマズだ。
養殖やってた奴が売れないと分かった途端網を切って放したんだとよ。
以後爆発的に増殖。ブルーギルさえいなくなった。
844名無し三平:2011/08/29(月) 22:40:35.54 0
簡単な手段があるのにあえて釣れない方法で釣り続けるってのも、進化とも言えず、上達とは
全く無関係なものだと感じた。興趣の深浅とは未開の世界を切り開く事であって最適な手段が
ある以上、探究心が萎えるのは当然の事。経験すればわかると思うが。
今では美味しい魚のポイント探しに夢中。
845名無し三平:2011/08/29(月) 22:46:43.74 0
トップ引いてたら簡単に釣れるだろ
チヌもナマズも
846名無し三平:2011/08/29(月) 22:50:24.70 0
餌釣りでも釣れてたら
今ルアーで釣れてる3倍は釣れる。

餌で釣れなかった奴って今の釣果でメチャ釣ってると
錯覚しちゃうのもしょうがないんだろうけどねw
847名無し三平:2011/08/29(月) 22:58:54.55 0
チヌゲーでお手軽簡単に年無し釣って満足して飽きたとか言ってる人は、その人にとってチヌ釣りはそれだけの釣りだったってこと

どんな釣りでも、その釣りを心から好きな人にはどんな大物をどれだけ釣っても飽きる事は無いよ
848名無し三平:2011/08/30(火) 01:08:37.01 0
この前夜釣りしてて隣のアジングフリーターか学生が言っての思い出したな

「虫キメー!マジムリムリ〜」
「ヤベェ〜キタ!あーーーーー!逃げた」
(豆アジを釣る)
「オレすげ〜!」
「ヤベェ!手がアジくせ〜!」
(数匹釣る)
「釣りって簡単!(ドヤ顔)」

うん、なんていうか・・・
それで満足するならいいんじゃないかと思うよ
849名無し三平:2011/08/30(火) 04:19:29.89 0
>>846
多くの場合、なんでもそうだが、時と場合によります。
850生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/30(火) 08:55:32.90 0
ナマズはそう簡単には釣れんよ
851名無し三平:2011/08/30(火) 09:19:15.13 0
>>848
それ、釣りというよりはタダのレジャーだと思うよ
満足していいんじゃね?
キャンプに行くのか、草スキーに行くのか、テニスに行くのか、釣りに行くのか
程度のノリで釣り選んだんだと思う
つまりお前の空回り
852名無し三平:2011/08/30(火) 12:51:13.15 0
俺の釣りも最近レジャー。
チヌ追い回す気になれん。
あの必死こいてマキエ作って釣れなかったあの感じは今は無理。
今は夜釣りでエイを狙ってマウス。
853名無し三平:2011/08/30(火) 19:30:58.29 0
>>851
いや、>>848はそんなこと解ってるんだと思うよ。
848が言いたいのは>>841の見識の無さが、レジャーの一つとして
たまたま釣りを選んだ兄ちゃんに近いレベルだということじゃないかな。
854名無し三平:2011/08/30(火) 21:39:19.45 0
>>853君達のレベルの見識って奴を既に経験済みで超越しているんだと思うけどな。
855名無し三平:2011/08/30(火) 21:44:07.77 0
味はどうなの?
それなりだと思うけど・・・
856名無し三平:2011/08/30(火) 21:46:12.41 0
>>846ただ単にルアー釣りが下手なだけ。40うpが釣れる確率はルアーだと100%
餌釣りが出来ない奴にルアー釣りでチヌ釣はマスター出来ないよ。
857ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/08/30(火) 21:50:56.62 0
他人の楽しみ方や価値観を認められないのは、趣味人としてはいまいちと思います。

楽しみ方に正解はありません。
大きな魚を釣るだけが釣りのすべてではないですよね。(*^_^*)
858名無し三平:2011/08/30(火) 21:54:38.31 0
今は超不味いよ。1〜2月は脂肪は多いが脂肪の質が悪い。他の魚を釣りなさい。地域によるが瀬戸内だと3月の初旬。産卵に向けて餌を頻繁に捕食する時期。刺身だと30〜35センチくらいまでかな。
ちゃんと絞めて血抜きして神経ジメして食べること。3回続けると1年くらい食べたくない。
859名無し三平:2011/08/30(火) 22:06:17.68 0
>>857
本音じゃないよねw
860ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/08/30(火) 22:12:06.64 0
>>859
本音ですよ。
極端な話、自分と同じ価値観の人ばかりならお話しててもつまらないですよ。

違う価値観の人との出会いの中から新しい楽しみ方を創造していけることが、趣味のコミュニティの醍醐味だと思います。d(^_^o)
861名無し三平:2011/08/30(火) 22:17:15.15 0
今時分の黒鯛って結構脂乗ってて旨いね
7月の黒鯛とは別モンだわさ
862名無し三平:2011/08/30(火) 22:21:26.43 0
>>853
了解
863名無し三平:2011/08/30(火) 22:31:28.71 0
絶対本音じゃないね。負けず嫌いのB型人間。自作自演までしてW了解かなW
今時分のクロダイがうまい?他の楽しみ方を知ってるなら、他の魚もつれよ。
今時分のチヌなんて食えないから。
864名無し三平:2011/08/30(火) 22:44:23.50 0
>>863
こっちの旨いよ、場所次第だけど隣の漁港のは喰えないけど
865ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/08/30(火) 22:49:49.96 0
A型ですよ。d(^_^o)
平凡な人間だからこそいろんな趣味の楽しみかたに興味があるんです。

釣りっていろんな要素が絡みあった奥の深い趣味ですよね。

自然と対峙するため
季節を感じるため
食を楽しむため
道具を工夫する喜びのため
親から継承する文化として
スポーツとして
、、、

釣りを愛する理由や、なにを大切にするかは、人それぞれだとおもいます。
866名無し三平:2011/08/30(火) 23:15:46.72 I
>>863
地域や生息域によるでしょ
君さ、どこのチヌ食ってんの?

オレは三重県の中部だけど、今のチヌも普通に旨いぞ
但し、海にいるやつな

川の上流のほうまで上ってくるような生息域のチヌはたしかに旨くないけどな
867名無し三平:2011/08/30(火) 23:20:41.72 0

平凡ってことは広く浅くってことだな。だから綺麗事
しか言えないんだな。
868名無し三平:2011/08/30(火) 23:30:18.19 0
>>866しまなみ街道の激流の浅瀬にいるチヌ。 まあ確かにしまなみの鯵や鯖、メバル、アコウ、他等
の魚食ったらチヌなんて一時期しか食べる気がしないし不味くて食えないな。そりゃあ、しまなみの鯵、鯖、メバルアコウは
別格だよ。一度釣りに来てみたら。
869ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/08/30(火) 23:31:05.57 0
_,,,
o・ァ 綺麗でしょうか。

大きさに拘っても日本記録でも出さない限り上がいるわけでしょ?
そんなこととは関係なく釣りって面白いじゃないですか。d(^_^o)
870名無し三平:2011/08/30(火) 23:32:45.49 0
↑一番肝心なタチウオとフグを忘れてた。
871ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/08/30(火) 23:34:34.51 0
_,,,
o・ァ そういやチヌの日本記録って何cmだろ?
872名無し三平:2011/08/30(火) 23:39:22.94 0
>>869 それも人それぞれではないの?大きさだけにコダワリを
持つ人も人それぞれの一部なのでは?なにか貴方の文は説得力がない。
873ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/08/30(火) 23:41:24.03 0
>>872
その理解が聞けてよかったです。d(^_^o)
釣りって豊かな趣味ですよね。
874名無し三平:2011/08/30(火) 23:42:52.49 0
>>872
しょせん一部にしかすぎないというのは当たってる
875名無し三平:2011/08/30(火) 23:46:09.81 0
呆れるぜ
876名無し三平:2011/08/30(火) 23:48:48.03 I
>>868
しまなみって、瀬戸内海か
釣りでは行ったことないわ
普段よほど旨い魚食ってんだな、よかったな。
>>871
この前、尾鷲で出たぞ
ソースは自分で探してくれ
877名無し三平:2011/08/30(火) 23:51:01.26 0
無駄にストリンガーにかけて、絞めも血抜きもせず、クーラーも使わないからマズいんじゃねーの?
878ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/08/30(火) 23:54:16.88 0
>>876
71.6cm!しかも大会で?!(◎_◎;)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064746270

情報ありがとうございます。<(_ _)>
海には驚異があふれてますね、
879名無し三平:2011/08/31(水) 00:02:56.78 0
アジサバ、メバル、アコウ、太刀魚とか典型的すぎてなんだかなあ

瀬戸内海ってだけで、汚いイメージ
それでもチヌだけマズいなら、調理法が悪いか、ルアーで釣れるチヌの特性があるかもなー
880名無し三平:2011/08/31(水) 00:02:56.91 0
>>863
自己記録は?
881生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/31(水) 09:56:09.12 0
昨日冷凍のチヌ食って下痢したけど
味は普通やったぞ
882名無し三平:2011/08/31(水) 10:08:55.27 0
俺も食った。
激しい嘔吐と下痢が辛かったけど味は良かったよ。
883生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/08/31(水) 10:29:03.88 0
セイゴよりチヌの方が下痢率高いな
884名無し三平:2011/08/31(水) 19:02:57.48 0
ちゅん次郎巣から出てくんなよ
みんな優しいから言わないけどお前いい加減うぜぇから
885名無し三平:2011/08/31(水) 19:56:33.46 0
>>879チヌは典型的ではないのか?チヌだけ不味いならってアジサバ、メバル、アコウ、太刀魚
食ったことあんの?マジで言ってんならそりゃ、味音痴でしょ。だいたい値段が違いすぎでしょ。

>>880 一昨年の3月に釣った58センチです。未だ60はお目にかかったことがないです。
886名無し三平:2011/08/31(水) 20:05:47.77 O
由比で桜海老食ってるチヌも、美味くなかったわ。

腹裂いたら、海老が入ってたから、期待して食ったのに残念。
887名無し三平:2011/08/31(水) 21:09:47.41 0
>>856
100%の意味知ってる?
自分の場合はって入れなきゃダメよんw
888名無し三平:2011/08/31(水) 21:14:37.20 0
瀬戸内の魚はウンコの香りです
889名無し三平:2011/08/31(水) 21:22:44.21 0
海老の方がウマイよ絶対w
890名無し三平:2011/08/31(水) 21:23:43.30 0
>>854
おやおや、えらく思い切ったことを言ってるね。
確かに俺程度の見識じゃ大したことないから、目糞が鼻糞を笑ってるようなものかも
知れないね。
でも一つ言わせてもらうと、853のレス以外俺のことを何にも知らないのに
どうして超越(笑)してるなんて言えるの?
そんなことを軽率に言うから見識がないって言われてることくらいは理解しようね、学生さん。
ああ、ごめん、ついでにもう一つ。
>負けず嫌いのB型人間
って何これ?ネタだよね。人並み以上に見識ある人間の言うことじゃないもんね。
891名無し三平:2011/08/31(水) 21:28:00.55 0
そうか自分しかルアーで100%40うpを釣ることができないのか
892名無し三平:2011/08/31(水) 21:33:20.43 i
>>890
>>854が変なレスなのは誰の目にも明らかだからみんなスルーしてるんだ。
あまり追い詰めるのはよくないよ。
893名無し三平:2011/08/31(水) 21:38:59.26 0
チュン次郎よもういい加減にしろよ。キモイんだよお前
894名無し三平:2011/08/31(水) 21:43:40.62 0
ノイローゼか?
895名無し三平:2011/08/31(水) 21:47:06.01 0
自閉症なんです
896名無し三平:2011/08/31(水) 22:01:09.64 0
>>886 年中エビ食ってれば美味しいかも。
897ちゅん次郎 ◆MIYABI/hBk :2011/08/31(水) 22:05:28.75 0
_,,,
o・ァ それ違う人ですよ。
898名無し三平:2011/08/31(水) 22:05:44.73 0
大阪湾全然釣れねぇよ
誰もいないから穴場かと思ったのに
フグなら釣れたけど
899名無し三平:2011/08/31(水) 22:34:57.05 0
チヌなら釣れるだろ 河口に近い澪筋を釣ってみろ。エラブタに黒い寄生虫が
着いたチヌが沢山釣れるから。
900名無し三平:2011/08/31(水) 22:52:30.35 0
しまなみの何が別格なのか分からない

瀬戸内海の汚水で、かつ、川からの栄養も乏しいくらいで、特別ことはないように思うが、
しまなみパワーで魚の味がすごいことになるの?

対スーパーの○○県産の魚との
比較か何か?
901名無し三平:2011/08/31(水) 23:13:34.96 0
テトラの上足疲れる!
釣れないから尚更
テトラからだと前うちでいいんだよな?
902名無し三平:2011/08/31(水) 23:28:38.71 O
イカを主に食う時期は、どの魚もウマイらしいよ。
903名無し三平:2011/08/31(水) 23:35:25.63 0
今日はシーバス用のバイブでチヌが釣れた。
チヌを狙ってボンボンもっていったりしても全く釣れない。

なんで?
904名無し三平:2011/09/01(木) 00:06:26.53 0
瀬戸内は閉鎖水域だから汚染も早い
瀬戸内への事業場排水の放流水質基準ググってみ?
日本でもトップクラスの厳しさだよ
905生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/01(木) 09:08:52.50 0
有明海よりマシやろ
906名無し三平:2011/09/01(木) 15:35:17.62 0
黒鯛とフグの、カニにつく歯型の違いを教えて下さい
907名無し三平:2011/09/01(木) 15:39:59.15 0
歯の型が違う
908生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/01(木) 17:26:13.70 0
フグがスパッと切った感じ、チヌはガリガリ潰した感じ
チヌが噛んだら歯型っていうよりカニが全体的に潰れたようになる
909名無し三平:2011/09/01(木) 17:58:40.51 0
経験だよ経験 1日やれば判る
910名無し三平:2011/09/01(木) 20:23:33.98 0
淡路島へ釣りに行ったがチヌの年なしは釣れたが、グレの50cmオーバーは全く釣れない。
大物グレはどこ行けば釣れるの?
911名無し三平:2011/09/01(木) 20:24:43.08 0
>>906
チヌ・・・グチャッと潰される
河豚・・・口の形にスパッと齧られる

アタリがわからないとき、蟹を上げると、パッと見、元気の無くなった蟹のように見えるが
よく見ると、甲羅が潰されていたりする
912名無し三平:2011/09/01(木) 21:17:23.51 0
ガン玉に歯形付いてるよ
913名無し三平:2011/09/01(木) 22:47:51.12 0
>>900食えばわかるよ。食ったことあるんなら、そりゃ相当の味音痴か
認めたくないがゆえの反論ぐらいのこった。瀬戸内の魚が美味しいって
いうのは全国的に有名な話だよ。それを知らないってのは余程の無知か?
なんてことはないだろうと思うが?もっと素直に会話しろよ。ガキじゃあるまいし。

>>902全く逆だよ。何の魚にせよ、イカパターン時期の魚は
一番不味いんだよ。イカナゴ、イワシを食ってる魚が一番美味しいんだよ。
914名無し三平:2011/09/01(木) 22:53:21.91 0
>>910確実に釣ろうと思えば、離島の夜釣りかな。
50センチオーバーとなると、近場じゃあ中々ねえ。
昔は四国の磯でも時々は釣れていたが。
915名無し三平:2011/09/02(金) 00:20:33.07 0
ばあちゃんの予言分析スレ40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1314831059/

↑古い人は左翼・韓国人・マスコミ
新しい人々はアンチフジデモに参加する国士様wwwwww
古い人々は居場所がなくなり、新しい人たちによる日本が始まる。

916名無し三平:2011/09/02(金) 00:25:11.74 0
どうした?興奮しすぎたのか?
917名無し三平:2011/09/02(金) 00:31:33.51 0
瀬戸内の魚って特別美味いかねぇ?
地元の市場で買う魚の方が美味いような気がする
918名無し三平:2011/09/02(金) 01:17:29.96 0
美味いって言い張るだけだから分からんなあ

全国的に有名とか眉唾
919名無し三平:2011/09/02(金) 01:25:20.33 0
瀬戸内の魚って全国的に有名なのはなにかな?
関鯖は瀬戸内じゃないよね?
ハモは大阪湾だよね?
なんだろう?
920名無し三平:2011/09/02(金) 02:25:36.03 i
>>919
明石の鯛
魚じゃないけどタコも
921名無し三平:2011/09/02(金) 02:27:38.97 i
あと宮島のアナゴ
淡路島のメバル
922名無し三平:2011/09/02(金) 08:38:28.02 0
明石とか淡路島みたいに端なら分かるが、瀬戸内海と言うかは微妙

しまなみじゃあないし
923名無し三平:2011/09/02(金) 09:54:35.69 0
川の泥水が酷すぎてダメだ・・・
924生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/02(金) 09:57:00.67 0
下関商業、如水館、関西は瀬戸内だけど
今治西と徳島商業が瀬戸内かは微妙みたいな感じかな
柳井学園は完全に瀬戸内だけどあそこは弱いから
かと言って尽誠学園は瀬戸内と呼びたくないな
坂出や玉野光南ならわかるけど
宇部商業なんかが平均的な瀬戸内野球やと思うけどな
925生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/02(金) 10:00:21.02 0
>>923
ウナギなら食うで
http://h2.upup.be/wSCUKAqMdn

セイゴも
http://e2.upup.be/ZapNT1MykL


926名無し三平:2011/09/02(金) 10:11:15.36 0
>>919
比べるレベルを間違ってるぞ
大阪湾は瀬戸内海だ
関鯖は周防灘、これも瀬戸内海
他にも紀伊水道や
播磨の灘
備後灘
安芸灘
広島湾
響灘など瀬戸内海にはいろいろある
927名無し三平:2011/09/02(金) 10:15:41.42 0
>>913
根拠が全くなさすぎ。
928名無し三平:2011/09/02(金) 17:00:53.11 0
アナゴといえば江戸前が一番
929生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/02(金) 17:29:20.66 0
確かに寿司のアナゴは美味いな、でも俺らが釣るやつは全然美味くないぞ
調理法がおかしいんやろか
誰か釣ったアナゴ食う奴教えてくれ
食えるなら持って帰るから
930名無し三平:2011/09/02(金) 17:40:56.97 i
>>929
何アナゴが釣れるの?
931名無し三平:2011/09/02(金) 17:58:53.81 0
真っ黒けな穴子ちゃんはよう釣れまっせ
932生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/02(金) 18:10:23.37 0
>>930
そうやな、俺が釣るのもほとんどトウヘイや
狙って釣るわけちゃうけど夜に釣りよったら外道でよう釣れるやろ
マアナゴは釣れても小さいし滅多に釣れんわ
933名無し三平:2011/09/02(金) 19:56:16.62 0
>>918 927 根拠だのへったくれだのと言ったところで味は伝わらんだろ。
実行せんことにはなにもわからんで。違いが知りたけりゃ行動するしかないな。
それだけ美食に感心があればの話だが。

穴子はマアナゴの40センチくらいまで大きすぎると不味い。穴子の調理ははっきり言って難しい。素人でも無難に食べれる
方法はぶつ切りにして雑煮か煮込みウドンの出汁くらいかな。



934名無し三平:2011/09/02(金) 20:12:22.39 i
>>933
アナゴ、うなぎなど開くのが難しいよね。
935名無し三平:2011/09/02(金) 21:07:20.00 0
練習すれば出来るようになるよ。両者の場合背開きで調理するので
専用包丁があると簡単。アジの開きが出来ればできるよ。
936生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/02(金) 21:23:45.92 0
ヌルヌル滑るのが難儀やからな
そんなに切れる包丁も持ってへんし
それでも塩まみれにして半殺しにしてキッチンペーパーで押さえ込んだら
何とかやれるぞ、プロが見たらアホかと思うやろけど俺らみたいな素人は
何か工夫せんと一筋縄じゃいかんで
937名無し三平:2011/09/02(金) 21:52:35.53 O
カッターで沢山。
938名無し三平:2011/09/02(金) 22:01:07.88 0
ビニール袋に大量の塩と穴子を入れ塩揉みして水で洗い流し水気を完全に拭き取り、まな板の上に穴子を
背中側をこちらにむけ目玉に釘を刺し、まな板に釘が刺さるくらいハンマーで打ち付け
固定して背開きで調理する。カッターでも刃を短めに出して使えば出来るかもね。
939名無し三平:2011/09/02(金) 22:27:48.67 0
>>938
長いもん捌くやつは最初から穴開いとる
あと、カッターは骨に食いつくから素人には向いてない
柳葉をサラシで巻いて握り込め
940名無し三平:2011/09/02(金) 22:51:01.93 0
カッターで綺麗に魚捌けるのはよっぽど上手い人だね
941名無し三平:2011/09/02(金) 22:57:46.51 0
柳刃の刃の部分をサラシで巻くんだね?刃がコケそうな気がするが?
942名無し三平:2011/09/02(金) 23:00:51.85 0
>>941
どんだけやらかいねん
そんだけやらかかったら寝てもすぐ起きるやろ
943名無し三平:2011/09/02(金) 23:07:09.02 0
俺は出刃でもできるけどね。
ちょっとした刃の角度だよ。
944名無し三平:2011/09/02(金) 23:12:42.69 0
うなぎ裂きって高くて他に使いようがないからな
日常品で代用するしかない
945名無し三平:2011/09/03(土) 00:07:46.52 0
そろそろチヌの話に戻らないか
946名無し三平:2011/09/03(土) 00:10:38.46 0
アナゴって同じマアナゴでも個体差があるのかえらく味が違うやつがいる
947名無し三平:2011/09/03(土) 04:40:48.79 0
>>942 ?
948名無し三平:2011/09/03(土) 04:45:10.73 0
来島海峡の魚は美味しい。
タイ、アジ、穴子、メバルとか良く聞くけど。
949名無し三平:2011/09/03(土) 08:21:24.38 0
俺のアナゴは黒光りして太くて良いよ
950>>949:2011/09/03(土) 08:22:48.06 0
     ウェーハッハッハ
       ∧_,,∧   だけどちょっと短いニダ
       < `∀´ > 
       (    9cm 
       し―-J
951生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/03(土) 08:34:30.50 0
チンポも長いこと使わんかったら小さくなるやろ
最近滅多なことじゃ勃起もせえへんわ
952名無し三平:2011/09/03(土) 09:00:44.67 0
涅槃の境地
953名無し三平:2011/09/03(土) 09:21:39.41 0
>>951
何歳ですか
954名無し三平:2011/09/03(土) 09:28:06.18 0
38歳です
955生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/03(土) 09:59:26.44 0
28歳って、生半可なエロビデオぐらいじゃあ勃起せえへんぞ
慣れっちゅうのは怖いな
956名無し三平:2011/09/03(土) 10:34:17.87 0
>>955
ここ数日疲れてないですか?
957生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/03(土) 12:02:39.11 0
精神的に疲れとる、嫌なことがいっぱいあってな
まあこの時期は毎年こうやけど
958名無し三平:2011/09/03(土) 12:32:31.92 0
またロープ詐欺の季節か
959名無し三平:2011/09/03(土) 15:57:02.54 0
>>958
ロープ詐欺って何???
960名無し三平:2011/09/03(土) 16:09:47.38 0
生活苦先生が、借金でクビが回らなくなり、自殺をするぞするぞ!
ロープ持って釣りに行く!と発作を起こす事

赤切符で懲役するなら、その前に自殺宣言するかもしらんね
961名無し三平:2011/09/04(日) 00:17:31.18 I
そんなの、別に詐欺じゃないやん

しょうもないこと言って、バカだなお前
962名無し三平:2011/09/04(日) 00:29:38.03 0
木っ端グレって良く釣れて楽しいんですが
木っ端チヌってどこで何してるんですか
963名無し三平:2011/09/04(日) 00:54:20.64 O
コッパチヌは、ヘチの海藻が好きなんだよ!
コマセくれても、見向きもしねーわw
ハゼとかの、イソメのブッコミじゃ、たまーに掛かる。
964名無し三平:2011/09/04(日) 00:57:43.74 0
うちでテレビ見てるよ
965名無し三平:2011/09/04(日) 00:58:54.27 0
真冬のイソメのブッコミに30cmのチヌがかかったのは見たことあるよ
ちっこいのも同じなんかな
966名無し三平:2011/09/04(日) 08:16:17.06 0
チヌゲーで24cmのチンタが釣れましたよ
967名無し三平:2011/09/04(日) 09:56:05.16 0
河口の浅瀬で藻エビに喰ってくるけどな
10cmぐらいの
超プラチナで綺麗だけどどうしようもないから逃がす
968名無し三平:2011/09/04(日) 12:05:16.78 0
>>957
お察しします。どうぞご自愛のほどを。


969生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/05(月) 08:56:54.26 0
もう嫌なことは思い出したくない
頭が悪くなってきた気がする
970名無し三平:2011/09/05(月) 14:01:21.28 O
元から悪い件
971生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/05(月) 15:26:35.67 0
いいや、幼稚園の頃は優秀だったし
つい最近まではそれでも人並みやと思っとった
どうもここ2,3日頭の調子が悪い
とにかく物忘れが激しくなった、ついこの前見た高校野球のことがもう思い出せん
何でかなと思ったら、日大三高が重量打線だったからや、重い打線?
こんなんばっかり出て来る、堺すすむの見過ぎかなあ
972名無し三平:2011/09/05(月) 17:12:16.28 I
>重い打線?

まじで面白かったぞ(^^)
そんなオレの頭もおかしいのか?!
973名無し三平:2011/09/05(月) 17:26:36.74 0
メンヘラ板で釣りスレ立てればいいと思うの
974生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/05(月) 17:52:33.65 0
>>972
ありがとう、そう言うてくれると心が軽くなる
駄洒落聞いて笑うのは正常や、どっこもおかしくない
心配するな
975生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/05(月) 18:44:11.52 0
遠藤と安藤と近藤が誰が誰かわからんようになった
マジでヤバいでこれ、アルツハイマーちゃうか
976生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/05(月) 18:48:03.62 0
認知症の初期ってこんなんやろか
明日病院行ってみるわ、まいったなこりゃ
977名無し三平:2011/09/05(月) 21:04:48.68 0
マジでうぜえ
978名無し三平:2011/09/05(月) 21:49:49.97 0
愚痴る相手も相談できる相手もいないんだろう
2ちゃんだけが心の友
コテつけてるんだから大目に見てあげよう
あぼん推奨
979名無し三平:2011/09/05(月) 22:08:47.16 0
今年初50cm級(´∀`*)
アナゴ狙いのぶっこみでも来るもんだね
980名無し三平:2011/09/05(月) 22:10:40.20 0
クロダイって旨くないの?
981名無し三平:2011/09/05(月) 22:25:31.51 0
>>980
魚が不得手な人には進められない
身に独特の甘味があって旨いっちゃ旨い
でもその旨みを感じる前に臭みでアウトな人が多い
場所によっては臭みがない場合もある
982名無し三平:2011/09/05(月) 22:58:09.16 0
>>981
サンクスコ
今ググったらやっぱ臭みが〜ってあったわ
キレイな海でもAutoっぽいね
やる気が無くなってきた
983名無し三平:2011/09/05(月) 23:40:42.14 0
食うために釣りやってるやつはサビキでもやってた方が良い

黒鯛もメジナも鼻が曲がるほど臭い
特にメジナは焼くと皮から独特の悪臭が・・・

でも、案外と身は臭くないんだよね〜
独特の甘みはあるけど、季節によったり、〆方がマズイと身が柔すぎて気持ち悪い
984名無し三平:2011/09/06(火) 00:04:14.57 0
>>983
新潟ですけど全然臭くないよ。
985名無し三平:2011/09/06(火) 00:07:02.34 0
メジナなら伊豆も臭くない。
地域差が激しいんだろうね。
986名無し三平:2011/09/06(火) 00:21:53.94 O
キンメダイ>>マダイ>>アマダイ>>メダイ>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クロなんとか…
987名無し三平:2011/09/06(火) 00:27:38.65 P
そして出家するネンブツダイ
988名無し三平:2011/09/06(火) 00:51:38.05 0
>>986
アマダイとマダイは逆だろ
お前の底が知れてるぞ
989名無し三平:2011/09/06(火) 08:25:29.23 0
スズメダイなめんなよ?
990生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/06(火) 08:54:46.03 0
今夜行ってみる
991名無し三平:2011/09/06(火) 12:55:42.00 i
キビレを忘れてるぞ
992生活苦を生きる ◆7PWYqOlnJSiq :2011/09/06(火) 12:59:53.20 0
ゴンズイは?
993名無し三平:2011/09/06(火) 13:53:30.38 O
オセンとグレは臭くない
994名無し三平:2011/09/06(火) 14:48:17.07 0
金目、アマダイは旨いな 後一月たったらアマダイとカワハギ行くぜ
995名無し三平:2011/09/06(火) 17:42:17.18 O
今日初めてノドグロの刺身食ったけど、トロキンメより美味いな。
996名無し三平:2011/09/06(火) 18:41:51.15 0
>995
ノドグロは絶品だわ
997名無し三平:2011/09/06(火) 19:52:54.51 0
ノドグロは焼いて食うと美味いね
998名無し三平:2011/09/06(火) 20:53:55.02 0
クロダイまずいけど許す
999名無し三平:2011/09/06(火) 22:30:35.25 0
次スレ
チヌ(黒鯛・クロダイ)が中々釣れない 9尾目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1315315797/
1000名無し三平:2011/09/06(火) 22:31:26.56 0
1000ならチヌ大漁祭
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。