【国鱒】クニマスを釣る【西湖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
クニマスが生きていたぞ!!
三平、魚紳さん、そしてさかなクンに先を越されてしまった。
一平じいさんが放流した魚が生きていたみたいだ。

今週末は西湖にGo!だ

ttp://www.mbs.jp/news/jnn_4600940_zen.shtml
ttp://www.youtube.com/watch?v=jtqN26E6eh8

西湖漁業協同組合
http://www17.plala.or.jp/saikogyokyou/index.htm
ヒメマス・ワカサギ・サクラマス遊漁料金
大人・・・1500円  女性・中学生・・・半額  小学生以下・・・無料 現場売り・・・2000円

※平成22年の解禁
ヒメマス・ワカサギ・サクラマス 10/1〜12/31

2名無し三平:2010/12/15(水) 09:47:19 O
フェラブナ釣り
3名無し三平:2010/12/15(水) 09:47:42 O
女の子の風俗求人
4名無し三平:2010/12/15(水) 10:11:09 0
絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」

「絶滅」とされていた秋田県田沢湖のクニマスが、山梨県の西湖でみつかった。
クニマスの絵を残したい――。そんな思いが、「奇跡」を引き寄せた。
70年前に絶滅したと信じられていたクニマスの再発見の立役者は、
さかなクン(東京海洋大客員准教授)だった。
漁師と船に乗り、珍しい魚を見つけると、京都大総合博物館の中坊徹次教授に教えを請うていた。
その中坊教授の部屋を訪ねたのは今年3月。「どう見てもクニマスじゃないかと思うんです」と保冷箱から2匹を取り出した。
中坊教授の表情が一瞬にして変わった。「なんやこれは!」。20センチほどの黒ずんだ体がオリーブ色に輝いていた。
長年、クニマスを研究してきた中坊教授は旧知の仲であるさかなクンに「クニマスを描いてほしい」と頼んでいた。
現存する標本は約20匹。白か茶色に変色している。田沢湖周辺でも、生きていたクニマスの姿を記憶する人は今や数人。
できるだけ正確に再現したかった。

続く
5名無し三平:2010/12/15(水) 10:13:00 0
さかなクンはイラストレーターでもあり、ウロコやヒレの数までこだわり、正確に繊細なタッチで描くことでも知られる。
日本魚類学会年会の要旨集の表紙も描いたことがある。京大にある標本を、前、後ろ、横、上、下の5方向から観察して詳細にスケッチした。
だがホルマリン漬けでは、ひれやウロコがわかりにくい。「ヒメマスと比べたら」と中坊教授に言われ、
知り合いの漁師に頼んで北海道の湖や富士五湖から送ってもらった。

西湖から届いた保冷箱を開けると、二十数センチの魚が4匹。ヒメマスなのに、
「なんで黒いんだろう」。傷んでいるのかと思ったが、新鮮だ。そこで、京大へ持って行った。
中坊教授は仰天した。腹に卵を持つ個体もいる。ヒメマスの産卵は秋ごろで、体は銀色だ。
「ヒメマスなら今の時期に産卵しない。これはクニマスだ!」
クニマスは田沢湖の固有種だが、かつて西湖に卵が送られたとの記録が残る。さかなクンと中坊教授は4月、一緒に出かけた。
湖の中ほどで刺し網をあげると、最後に黒い魚が1匹あがった。「ひえーっ。クニマスだ!」とさかなクン。
漁師は「前に釣りあげたことがあったが、ここでは『クロマス』って呼んでいる魚」と話した。(中山由美)

http://www.asahi.com/eco/TKY201012140537.html
6名無し三平:2010/12/15(水) 10:23:13 0
レッドデータブックに乗っている魚を釣っていいのか?

ttp://www.jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=0502080040154
7名無し三平:2010/12/15(水) 10:45:27 0
ここであえて言おう・・・・・・








                 クンニマス!!!!!!                    










8名無し三平:2010/12/15(水) 10:46:41 0
クンニマスとフェラ鮒は2大卑猥魚である。
9名無し三平:2010/12/15(水) 10:49:19 P
捕まるだろjk
10名無し三平:2010/12/15(水) 11:04:05 0
釣るなよ
馬鹿か
11名無し三平:2010/12/15(水) 11:16:09 P
西湖は釣り禁止か
糞バサーが消えるかと思うと胸が熱くなるな
12名無し三平:2010/12/15(水) 11:17:03 0
どうすんだろな、もうすぐに釣り規制するんかな?
とりあえず数日前まではクロマスって名で釣って食えてたわけだから
食えた奴は運が良かったな
13名無し三平:2010/12/15(水) 11:22:19 0
本栖湖にもいるよ クロマス

ゴミや根掛りしカットした道糸を捨てて帰るな!屑ども
14名無し三平:2010/12/15(水) 11:23:59 0
西湖でバス駆除が始まるな
15名無し三平:2010/12/15(水) 11:25:54 0
>>1

> ttp://www.youtube.com/watch?v=jtqN26E6eh8

うるさい馬鹿がいるなと思ったら、さかなクンが見つけたのか
テロップで肩書が 『東京海洋大学 客員准教授 さかなクン』になってて吹いた

すげーよな
16名無し三平:2010/12/15(水) 11:27:57 0
「ぎょぎょー!この女マグロですねー!!」
17名無し三平:2010/12/15(水) 11:32:21 0
西湖の漁協はどう対応するのかな
はやいとこ水族館にペアで確保してもらって
西湖は現状のまま開放したいところだろうけど
18名無し三平:2010/12/15(水) 11:37:19 0
おまえら今日から「さかなクンさん」と呼べよな!
つーか3月の話なのになぜ今頃?
19名無し三平:2010/12/15(水) 11:38:20 0
>昨年、西湖漁業協同組合は、ダイバーに湖底の調査を依頼した結果,
>相当数のワーム及び糸類が散乱し蓄積していることが判明いたしました。
このワーム類が分解されず、残留蓄積され、湖に悪影響を及ぼしております。
>また、ヒメマス・サクラマス等の食用魚類の腹部内にも数種類のワームが
>確認されており環境ホルモンの流出により人体への影響も心配されるところです。
>西湖漁業協同組合は、多くの魚類が健全に育つ環境を守る為、西湖を愛するお客様
>の為に、ワーム類の使用を平成20年10月1日より禁止します。
>尚、スピナーベイト・ラバージグ・ポークリンド(天然素材のもの)は除外します
>  ただし、これらのものに軟質プラスチック製疑似餌を付けての釣りは禁止です。


天然記念物が住んでいるところで釣り、特にバス釣りはやばいよなw
20名無し三平:2010/12/15(水) 11:39:36 0
>>18
DNA鑑定とか既存の種との比較をして確定と断言できるまでに掛かった時間が9ヶ月
21名無し三平:2010/12/15(水) 11:42:23 0
バスはどんどん釣らせて再放流禁止にするべきだな
あとヒメマス釣りは全面禁止だろうな
22名無し三平:2010/12/15(水) 11:42:56 0
クニマス見つけたら100万円じゃなかったっけ?
23名無し三平:2010/12/15(水) 11:42:59 0
>>18
遺伝子分析等を行って、論文を書き上げ、その論文を学会雑誌に投稿し、
論文がアクセプトされ、学会のお墨付きをもらったから初めて発表出来たのだと思う。

適当にクニマス発見とか言って混雑種や別の魚だと逆に問題になる
24名無し三平:2010/12/15(水) 11:44:56 0
25名無し三平:2010/12/15(水) 11:45:53 0
でも今日ならまだ釣れるんじゃないの?
漁協が金より大事なものを選ぶとは思えない
26名無し三平:2010/12/15(水) 11:49:57 0
きっと漁協は薄々気づいていたんじゃないか?
もし認定されれば船宿や自分らの首をしめるようなことになりかねないからな
27名無し三平:2010/12/15(水) 11:55:11 P
一平爺歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無し三平:2010/12/15(水) 11:57:04 0
むしろクニマスと確定した方が経済効果はでかくないか
これを西湖で大繁殖させて絶滅危惧を解除させれば
固有種だけに新名物になる
29名無し三平:2010/12/15(水) 11:58:18 0
                <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::レ..、
                !`:::::::::::::::::|  ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ->::::::::::::::::/o ':r  / !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::/O:/  _        ヽ:::::::8l::::::::::::::::::::::      ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''      ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ )   ( ・ )  |::::i━━━━┓    ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃    ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . ノ━━━━┛   ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ) ノ-、            ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-   \         ┗━┛┗━┛
                     (    | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
                     i     __{、   _    ̄   |
                     ヽ__ -'    ̄ ヽ、_  _/ \
                     /            ̄    ヽ
30名無し三平:2010/12/15(水) 12:21:39 O
それにはまずクニマスの稚魚を食い荒らす可能性があるバス・ギルを完全駆除しないとな。
バスソ共々西湖から締め出すいい機会だ。
31名無し三平:2010/12/15(水) 12:22:14 0
西湖自体が、富士山の平安時代の噴火で、
古代の「せの海」が溶岩に埋まって、分断されて形成された湖

もし富士山が次の噴火で山体崩壊を起こした場合、
西湖自体が埋まって消滅する可能性もある

クニマスの本来の生息地であった田沢湖は、
恐らくカルデラ湖であると考えられているけど、
100万年以上も噴火を起こしていないので、
既に火山としては活動を停止している可能性が高い

種の保存を考える上でも、
やはり本来の生息地である田沢湖にも放流した方がいいんじゃないか
生息環境がまだ残っているか調べる必要はあるけど
32名無し三平:2010/12/15(水) 12:22:53 O
すぐ銭金の話を始める人の卑しさ
33名無し三平:2010/12/15(水) 12:28:15 P
>>31
毒水を止めないかぎり無理だろ
中和したところでドブでも無双できるコイ科が限度みたいだし
34名無し三平:2010/12/15(水) 12:29:01 0
>>31
田尻湖は、まだ酸性度が高いので放流は無理だといわれている
35名無し三平:2010/12/15(水) 12:37:13 0
10年後には養殖されて、管理釣り場で釣れるようになっていそう

イトウのように
36名無し三平:2010/12/15(水) 12:43:04 0
一度この目で見てみたいな
どこかの水族館で生きたクニマスを展示するだろうか
37名無し三平:2010/12/15(水) 12:43:16 O
どんがんどんがらがった
どんがんどんがらがった♪
国鱒様のお通りだい
屋根の子猫ちゃんこんにちわ
町のおまわりさんこんにちわ
なきむしよわむしこんにちわ♪
どんがんどんがらがった
どんがんどんがらがった
38名無し三平:2010/12/15(水) 12:45:05 P
>>28
そして例の国が起源を主張
39名無し三平:2010/12/15(水) 12:47:49 0
>>31
田沢湖は賛成の反対なのだ
40名無し三平:2010/12/15(水) 12:49:30 0
>>35 
だなw
イトウも幻の魚だったんだよなw
41名無し三平:2010/12/15(水) 12:55:27 O
産卵に上がった魚捕った方が釣るより早いよね
42名無し三平:2010/12/15(水) 13:03:27 0
とりあえずPE2号100m巻いたシャクリ竿でおk?
43名無し三平:2010/12/15(水) 13:05:46 0
引っ掛けじゃ
44名無し三平:2010/12/15(水) 13:07:31 0
美味いらしいよね。

それにしてもさかなくんが気づかなければ騒ぎにならなかったのかw
45名無し三平:2010/12/15(水) 13:10:29 0
>>44
こらこら、呼び捨てにすんな!
さかなくんさんと呼べ!
46名無し三平:2010/12/15(水) 13:13:07 0
生息域が最深部付近だとしても潮流がないから30号位の重りかな
47名無し三平:2010/12/15(水) 13:13:16 0
くんまでが名前かよww
48名無し三平:2010/12/15(水) 13:13:34 0
下手すると西湖禁漁になるぞ。
49名無し三平:2010/12/15(水) 13:16:30 0
>>48
むしろしろよ。
50名無し三平:2010/12/15(水) 13:19:18 O
どうか生き残ってください
51名無し三平:2010/12/15(水) 13:23:24 0
とりあえず、国鱒はプランクトンやら藻を食べてるらしいから。
ルアーで釣れると勘違いしている人は引き続き浅瀬でバス釣りがんばってね!
52名無し三平:2010/12/15(水) 13:24:38 0
とりあえず規制される前に釣っとかないと!!
53名無し三平:2010/12/15(水) 13:24:42 0
ライトジギングのタックルでいいかな?

ショアジギじゃ無理かな?

54名無し三平:2010/12/15(水) 13:28:49 0
サビキとイサキ用の仕掛けで応用効くだろ
70m付近まで落とすから小型電動持ってくか
55名無し三平:2010/12/15(水) 13:30:01 0
クロマスがクニマスだったのかよ。
ヒメマスの方がおいしいよ。
56名無し三平:2010/12/15(水) 13:39:45 0
これが懸賞金500万掛けられた伝説の魚!と週末ブログに出てきそうな悪寒
漁業組合の公式コメントはないのですかい?
57名無し三平:2010/12/15(水) 13:44:36 0
ニュー即よりきました。
絶滅させるんじゃないぞっていってもだめだろうなぁ。
58名無し三平:2010/12/15(水) 13:46:32 O
琵琶湖でビワマス釣りまくってる俺に言わせれば、ダウンリガーで30-40メートルを管釣りスプーンで流せば簡単に釣れるかと
59名無し三平:2010/12/15(水) 13:49:43 0
こういう奴らいるかもしれないからカメラもっていこうか
60名無し三平:2010/12/15(水) 13:52:31 0
をいをい、獲物の前に立ちはだかる相手は甲州商人だぜ。
今日からいきなり釣り料金が年会費登録制に切り替わって、
料金が10倍に跳ね上がっていても不思議じゃねえナ。

それに西湖湖底の溶岩地形や洞内を住処にしているとなると難易度は跳ね上がる。
倍近い水深がある本栖湖の方ならともかく。

>>36
前に忍野村の、さかな公園(名前がw)内にある富士湧水の里水族館に行った時
クロマスも飼われていた記憶があるんだが・・・。
そこ山梨県の水産試験場併設の施設w
61名無し三平:2010/12/15(水) 13:52:45 0
釣って田尻湖に送れば懸賞金が貰えるのか?
62名無し三平:2010/12/15(水) 13:54:13 0
>>61
懸賞金はさかなクンと京大と現地で山分けだろう
63名無し三平:2010/12/15(水) 13:54:54 O
バカが絶滅へ追い込む
64名無し三平:2010/12/15(水) 13:55:18 0
漁協の反応はどうなの
こいつら次第でしょ、クニマスの命運は
65名無し三平:2010/12/15(水) 13:57:10 0
>>60
水族館のクロマス、どうしてその時に正体調べなかったのかなぁ。
今までクニマスの可能性は話題に上らなかったのかな。
66名無し三平:2010/12/15(水) 13:57:35 P
>>61
懸賞金キャンペーンはとっくの昔に終了してる
67名無し三平:2010/12/15(水) 14:00:05 0
>>61
秋田県、日本最深の田沢湖だからね!
田沢湖観光協会の懸賞金は98年12月で終わってる。
68名無し三平:2010/12/15(水) 14:00:56 0
>>64
富士山、富士五湖の世界遺産登録の際の、漁協や観光協会の対応みればだいたいわかる


富士五湖の世界遺産問題(Wikiより)

>富士山の世界遺産登録をめぐり、富士五湖を含めるかどうかで事の発端は2006年に山梨県が
>「富士五湖を含めることで検討中」と発したことから富士河口湖町と観光協会などが反発、
>これを受け山梨県は一度は富士五湖を外すことになった。しかし富士山が世界遺産暫定リストに登録された際、
>文化庁が「富士五湖を含めないと富士山として不完全」との見解を示したことから問題が再燃している。
>富士河口湖町と観光協会が反対する理由として富士五湖が世界遺産に含まれた場合、
>観光開発や富士五湖名物であるバスフィッシングやワカサギ釣りを含めた富士五湖の漁業が制限され、
>住民の生活に支障をきたす恐れがあるからである。山梨県は事情説明会を開いて「特別な制限はない」と主張しているが、
>世界遺産に登録されている知床や原爆ドームの例からしてある程度の制約・影響は発生するものと見られる。


この感じでは、入漁料払えば大丈夫だな!
69名無し三平:2010/12/15(水) 14:03:40 0
大発見だと思うけど、釣欲はあまりそそられないね。
70名無し三平:2010/12/15(水) 14:07:07 0
>>65
そうなんだよね。
黒っぽいヒメマスの略ではないクロマスはオオグチバスとかの事なんだけどw
そのクロマスの写真は見た目もたしかマスだったし。
でも解説にヒメマス亜種とか書いてあったかどうかまでは覚えてないw。

>>68
甲州商人の通ったあとはペンペン草も生えない。
71名無し三平:2010/12/15(水) 14:12:57 0
>>68
漁協らしい反応だけど、今回はお上から指示じゃなく命令されると思うな
見つかったのは日本での絶滅種じゃなくて世界で唯一の種だから
1漁協の意向なんて完全に無視されるレベルだと思う
72名無し三平:2010/12/15(水) 14:13:08 0
>>60
これだよね。山梨県忍野村 さかな公園 富士湧水の里水族館
ここのクロマスが国鱒だったらかなりおもしろいことにw
73名無し三平:2010/12/15(水) 14:15:11 0
>>60
水産試験場だから、ヒメマスだろうがクニマスだろうが、
食えれば、問題なしの立場なんだろう

クロマグロと別種の魚であるタイセイヨウクロマグロを、
大西洋産クロマグロと言い張る業界だし

環境省のレッドリストは、
淡水魚・汽水魚のみを絶滅の恐れの評価の対象にしているけど、
海水魚が対象外なのは、水産業界からの圧力があるという噂

もし海水魚を評価対象にしたら、
サメの仲間や、キジハタとかクエとかハタ科のかなりの種が、
引っかかりそうらしいからな
74名無し三平:2010/12/15(水) 14:16:22 0
>>70
バスはクロスズキにしたらいいのに…
もし本当にクロマス展示してたら今頃ぐったりしてるね、
そこの所員w
75名無し三平:2010/12/15(水) 14:16:32 0
>>60

山梨県の水産試験場
「実はクニマス(クロマス)を養殖していました。(^ー゚)テヘッ」

とかになりそう
76名無し三平:2010/12/15(水) 14:16:49 0
>>71
でも民主党政権だぜw
77名無し三平:2010/12/15(水) 14:20:37 P
>>76
蓮ホーが「ヒメマスじゃ駄目なんですか」とか言いそう
78名無し三平:2010/12/15(水) 14:23:27 0
>>77
『自民党じゃダメなんですか』
79名無し三平:2010/12/15(水) 14:27:35 0
>>77
ワロタw
80名無し三平:2010/12/15(水) 14:31:25 0
民主党「クニマスを保護することを辞めるのを閣議決定いたしました(キリッ」
81名無し三平:2010/12/15(水) 14:34:44 0
>>77
さすがに駄目でしょうw
82名無し三平:2010/12/15(水) 14:34:53 0
餌は何? イクラあたりでいいのかな?
83名無し三平:2010/12/15(水) 14:36:31 0
ばぶー
84名無し三平:2010/12/15(水) 14:36:32 0
>>82
人間がサルの子供食うのと変わらんw
85名無し三平:2010/12/15(水) 14:40:21 0
( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)ジェットストリームポカーン
86名無し三平:2010/12/15(水) 14:40:37 0
大量に撒餌して、竿10本くらい並べとけばつれる。
餌はイクラ。
87名無し三平:2010/12/15(水) 14:41:02 0
>>84
釣り堀でニジマスやヤマメやイワナの餌にイクラ使うから
クニマスもいけると思うのだが、、、
88名無し三平:2010/12/15(水) 14:41:10 0
餌釣りなら紅サシでいいだろ
つーかヒメマス仕掛けが深場に届けばいいんだよな
89名無し三平:2010/12/15(水) 14:41:48 0
>>61
田沢湖は絶滅の原因にもなった戦前の酸性水流入事業で鮎なども含めてほぼ湖の生態系が絶滅している。
80年代から徐々に水質改善の試みが進められているが、現状ではクニマスがとても生存できる環境ではない。
90名無し三平:2010/12/15(水) 14:43:27 0
最新装備もって行くぜ!
9189:2010/12/15(水) 14:44:15 0
一生懸命ググりました
92名無し三平:2010/12/15(水) 14:44:20 0
週末混むかな、平日に休みとって逝くか
93名無し三平:2010/12/15(水) 14:45:47 0
サビキ仕掛けでいいのか?
餌はサシ。
ボートと魚探は必要。

94名無し三平:2010/12/15(水) 14:45:54 0
支笏湖あたりに移入したら繁殖しそうだな。
95名無し三平:2010/12/15(水) 14:46:05 0
>>92
南無
96名無し三平:2010/12/15(水) 14:46:29 0
西湖漁業協同組合より

1 ヒメマス釣り制限尾は、1日一人30尾を厳守して下さい。
※違反者には厳しい罰則が有りますのでご注意下さい。【パトロール等を実施しております】

2 ヒメマス・ワカサギ釣りはコマセ、まきエサ等が年間使用禁止になっております。
付けエサのみ(イクラ サシ エビetc)とし、コマセ篭等の装着も禁止です。ご注意下さい!

3 船舶の乗り入れはご遠慮下さい。(船舶数の自主規制をしています)
西湖は小さいため水質を綺麗に保つための処置です。ご理解とご協力をお願い致します

4 釣り場をきれいに!ゴミを湖に捨てないようにし、各自持ち帰りにご協力下さい。。
97名無し三平:2010/12/15(水) 14:47:51 0
船舶の乗り入れは自主規制か 

近視ではないな
98名無し三平:2010/12/15(水) 14:48:25 O
クニマスサイコーw
99名無し三平:2010/12/15(水) 14:50:34 0
水質を綺麗に保つためにエンジン船が禁止なの?
手コキゴムボとかはおk?
100名無し三平:2010/12/15(水) 14:51:25 0
解禁日を短くするとかの規制が欲しいな。
101名無し三平:2010/12/15(水) 14:51:28 0
釣りバカがそんな規約守れるわけ無いだろ
とりあえずこういうボケをたくさん撮影できるのはいいけどね
覚悟しておいてくださいよ^^
102名無し三平:2010/12/15(水) 14:52:35 0
西湖はウィンドサーフィンの合宿でもよく使ったりしてるから
船は全然おkだとおもう。
103名無し三平:2010/12/15(水) 14:54:37 0
>>99
ボート屋が儲からないからだろ
104名無し三平:2010/12/15(水) 14:58:50 O
漁協や自治体の関係者は頭抱えてるだろうな
「せっかく黙ってたのに…」
105名無し三平:2010/12/15(水) 15:00:47 0
>>101
貸し船屋の人達の営業妨害にならないようにね

今週末は入漁券を買って、貸し船屋に予約して、ヒメトロ釣りに行くかな
106名無し三平:2010/12/15(水) 15:02:18 0
>>104
さかなクンやこの教授はそれが目的だったわけだな
107名無し三平:2010/12/15(水) 15:02:43 P
>>104
いや、今頃これを使ってどうやって儲けるか考えてるだろ
108名無し三平:2010/12/15(水) 15:03:30 0
ほんと目先の利益しか考えない奴らだな
109名無し三平:2010/12/15(水) 15:04:15 0
おまいらが絶滅させるわけか
110名無し三平:2010/12/15(水) 15:05:18 0
一家根絶やし
111名無し三平:2010/12/15(水) 15:11:09 0
専門に狙うなら東京湾の小アジ用のサビキに持ちのいい
サシをつければいいだろ
112名無し三平:2010/12/15(水) 15:11:54 0
クニマスって見た目もしょぼいしルアーとかじゃ釣れないんでしょ?
西湖漁協はこんなの無視して最近の管釣りにいる顔のとんがったマス類たくさん放流したほうがいいよ
あと日光のレークトラウトとか
113名無し三平:2010/12/15(水) 15:14:45 0
>>112
国鱒やヒメは食べるために釣る
114名無し三平:2010/12/15(水) 15:43:34 0
アミを撒き餌して、アジのサビキしかけ。
クニマスに比べれば、ヒメマスなんてまずいし価値ないのでポイ。
どの辺がポイントかはまだわからないので、大量に投入する。
115名無し三平:2010/12/15(水) 15:46:05 0
>>114
うまいとかまずいとか言うんだったら湖なんかいかないで最初からアジ釣りにいけばいいのに
116名無し三平:2010/12/15(水) 15:50:41 0
>>115 貴重な魚だから釣る価値がある。ヒメマスやアジなんて釣っても自慢できねーよ!
117名無し三平:2010/12/15(水) 15:54:55 0
クニマスは解禁魚類に入ってませんよ
118名無し三平:2010/12/15(水) 15:56:37 0
>>116
クニマス釣っても羨ましいとは思わないけど…
119名無し三平:2010/12/15(水) 15:57:29 0
この話題でクニスマスまで行けそうだなあ
120名無し三平:2010/12/15(水) 15:58:09 O
フライじゃ無理?
121名無し三平:2010/12/15(水) 15:59:04 0
なんかバカばっかりだなここはwww
あ、そうそう、君、ルートって知ってる?最近の人はルートも知らないんだよね。  いいかい、3.141592・・・
122名無し三平:2010/12/15(水) 16:00:39 0
一生に一度釣れるかどうかだぞ!
オレの釣り人生に新しい1ページが加わる。
どんな手段を使っても釣り上げるぞ!
123名無し三平:2010/12/15(水) 16:01:00 0
>>121
そんなんじゃクニマスどころかニートマスもつれねぇよ
124名無し三平:2010/12/15(水) 16:02:09 0
ケッヘヘ、うなぎが丸見えだ
125名無し三平:2010/12/15(水) 16:03:07 0
残りマスには福があるってね
126名無し三平:2010/12/15(水) 16:05:17 0
クンニスマス
127名無し三平:2010/12/15(水) 16:05:23 0
さかなクンにマスをかかせようとしたのか
128名無し三平:2010/12/15(水) 16:06:34 0
さかなクンの口って鯉の口みたいに丸いよな
フェラさせるのにちょうどいいな
129名無し三平:2010/12/15(水) 16:09:15 0
西湖は釣り堀つくって、そこ以外は全面禁止にすればいい
130名無し三平:2010/12/15(水) 16:10:14 0
さかなクンとissaは絶対に帽子脱がないよね
131名無し三平:2010/12/15(水) 16:14:48 0
>>119
たぶん行かないw
200ぐらいで息切れ、あとはぽつりぽつりで300弱→dat落ち
132名無し三平:2010/12/15(水) 16:32:24 0
>>130
え? どっちが本体か知ってて言ってる?
133名無し三平:2010/12/15(水) 16:36:01 0
クニマス、キチガイどもから逃げてー><
134名無し三平:2010/12/15(水) 16:38:16 0
ダイワ新製品
クニマス用ロッド「BRACK鱒MAX」
奥深くに住む幻の深湖魚ブラックマス・・・
この稀少価値の高い魚を釣るには専用ロッドが当然必要不可欠。
SVFカーボンの最大の特徴である高弾性で超筋肉質なグラファイトを敢えて抑えて
低弾性化した。これにより、深いタナでの当たりの際に魚の暴れ防止と操作安定感
が得られた。
今回、ダイワは深いタナを確実に攻められるのに最適な「sonarMAX」を開発。
135名無し三平:2010/12/15(水) 16:40:32 0
対抗してクニ鱒レンジャーも発売予定。
136名無し三平:2010/12/15(水) 16:44:02 P
地元民は普通に知ってたって話よくあるよな。
案外、ニホンオオカミもポチとか名づけられて飼われてんじゃね?
137名無し三平:2010/12/15(水) 16:44:46 0
早速ジギングしてくるか
138名無し三平:2010/12/15(水) 16:47:36 0
釣りキチ三平平成版 地底湖のキノシリマスの続編を書いてほしいな

もちろん、三平とさかなクンの夢のコラボ


139名無し三平:2010/12/15(水) 16:48:45 0
プリーデン新製品情報!(鋭意開発中)

クニマッシング専用ルアー クニマル(仮称)
特徴は、全くウォブリングしないという新発想。これにより自然な動きが得られた。
発泡スチロールを使い環境破壊にも貢献。壊れやすいのでビギナーにはおすすめしません。
140名無し三平:2010/12/15(水) 16:49:22 0
今月初めに新種で発見されたアリアケアカエイとかも
地元では昔からおいしく食べられてたしな
141名無し三平:2010/12/15(水) 16:51:23 0
魚紳「ウムッ!」
三平「ああ…すんごい…かなりでっけえぞ…」
魚紳「ンーッ!」
三平「ぎょ、魚紳さん!!だ、だいじょうぶけえ!!」
魚紳「フフフフフ…」
魚紳「ウッ!」
三平「ああっ、ぎょ、魚紳さーん。ま、まだ早いよう!!」
魚紳「そんならボチボチいくぜ、三平くん!!」
三平「まあまあ、そんただあせらねえで、じっくりじっくり、なにしろモノがモノだからなあ…」
さかなクン「ギョギョ〜」
142名無し三平:2010/12/15(水) 16:53:42 0
そういえば西湖ってフジマリモの生息地。
水深10m以下でもマリモがびっしりなんて場所もあるらしいから
クニマスが生き残ったのもその辺に理由があるかも。

田沢湖で絶滅したのも酸性に弱いからだけじゃなくて
直接的にはエサになる藻類の壊滅とかかもね。
そうなると西湖でも水質が悪化すると
透明度が落ちて深い水深域のエサが育たなくなって
再発見したのにあっさり飢え死なんて可能性はあるかも・・・
143名無し三平:2010/12/15(水) 16:55:00 0
バス、ギルがいる西湖でクニマス生存って聞くと絶滅の危機と外来種ってそんなに関係ないんじゃないかと思えてくる
144名無し三平:2010/12/15(水) 16:57:28 0
>>143
泳層が深い、産卵時期が冬ということがいい方向に働いたのではないかと
145名無し三平:2010/12/15(水) 17:00:01 0
夏に発見したのに、冬になってニュースで出るとは考えたよなw
夏〜秋だったら、お前らは揃って釣りに行くだろうが、冬は行かないだろ。
146名無し三平:2010/12/15(水) 17:01:05 0
>>143
琵琶湖でもビワマスは外来種の影響をあまり受けていない。バス、ギルの影響を受けやすいのは小型のコイ科魚類。
147名無し三平:2010/12/15(水) 17:01:42 0
>>144
バスは冬だろうと餌になる魚がいれば浅場でも捕食するよ。
バスは冬眠しない。
148名無し三平:2010/12/15(水) 17:05:37 0
つうか俺らが聞きたいのは
田沢湖町観光協会のコメントと矢口高雄のHPの独り言だ
149名無し三平:2010/12/15(水) 17:14:05 0
>>147
全面氷結することもある西湖のバスが冬でも活動しているのか!

バスの穴釣りでもはやらせようかw
150名無し三平:2010/12/15(水) 17:15:45 0
>>149
バスの穴釣りってマジあるよ。
アイスフィッシングっていうんだけど。
ラパラのアイスジグって専用のルアーもある。
151名無し三平:2010/12/15(水) 17:16:12 0
田沢湖なんて未だに試験放流したウグイぐらいしか居ないんだろ
深いところはまだまだ酸性らしいじゃないか
いまさら西湖でクニマスが見つかったところで田沢湖町観光協会とかはどうしようもできないだろうよ
152名無し三平:2010/12/15(水) 17:18:09 0











塩焼きで食べれますか?

153名無し三平:2010/12/15(水) 17:23:00 0
(^q^)くにますおいしいです あうあうあ
154名無し三平:2010/12/15(水) 17:26:17 0
>>149
それにバスのいる所でわかさぎの穴釣りしてると釣れることもある。
155名無し三平:2010/12/15(水) 17:27:23 0
>>149
西湖と本栖湖は氷結しないです。山中湖はするけど。
156名無し三平:2010/12/15(水) 17:27:35 0
>>149は池沼
157名無し三平:2010/12/15(水) 17:27:39 0
今週末あたりに、クニマス釣ったぉ&食べたぉ的な
スレ、ブログ、ニコ動がUPされる予感。
そして祭りになり、ニュースになり、西湖で釣り規制
騒動に発展、、、
158名無し三平:2010/12/15(水) 17:31:02 O
釣ってる側も認識できず、食ってる側も認識できずじゃなぁ…
色ぐらいでしか区別できないような種類なら大した希少性もないんじゃないか?
突然変異の奇形種だと言われればそれで納得してしまいそうだし。
159名無し三平:2010/12/15(水) 17:32:03 0
>>155
水深が深いところは全面凍結しにくいんだよね。
本栖湖、西湖が富士五湖で深い順1位、2位だから、
クニマスを本栖湖にも放流してたら、本栖湖でも
生き延びていたかもしれんね。
160名無し三平:2010/12/15(水) 17:32:20 0
どうやって釣るのがいいでつか?
サビキですか?
161名無し三平:2010/12/15(水) 17:33:08 0
まず、何食ってるか調べないと
162名無し三平:2010/12/15(水) 17:33:36 0
釣り規制なんてしたら遊漁関係で暮らしてきた地元民が猛反発するだろ
163名無し三平:2010/12/15(水) 17:33:43 0
>>159
本栖湖と西湖に卵を放流してた記録が残ってる
164名無し三平:2010/12/15(水) 17:34:47 0
>>159
って、本栖湖にも卵送ったって記事があったwwww
誰か、本栖湖でも狙ってみろよ!
しかし、同じ事をさかな君も思いつくだろうから、
記事になってないところを見ると、探したけど
ダメだったって事かな?
165名無し三平:2010/12/15(水) 17:35:10 0
>>161
プランクトンと藻類だってよ
166名無し三平:2010/12/15(水) 17:36:43 O
釣魔栗堂の店長の仕業か…
167名無し三平:2010/12/15(水) 17:37:11 0
>>164
モッシーって居なかったっけ?
168名無し三平:2010/12/15(水) 17:39:43 0
本栖湖にもクニマスいるかも
ttp://motosu.exblog.jp/9307255/
169名無し三平:2010/12/15(水) 17:42:20 P
>>168
ブラウンぽいな
170名無し三平:2010/12/15(水) 17:43:31 0
モッシー捕獲すれば世界的大発見!
171名無し三平:2010/12/15(水) 17:48:25 0
クニマスって20~30cmくらいだって聞いた。
俺の持ってるメバリングタックルでも狙える?

ダイワ月下美人7.5fロッド
ダイワ月下美人2004リール
ラインはナイロン4lbとフロロ3.5lb持ってる
ワームとかメタルジグでも釣れるかなあ?
1〜3月が産卵期だってどっかで見たから今週末にでも行ってみようと思うんだけど。
172名無し三平:2010/12/15(水) 17:55:16 0
>>165
それは推測
173名無し三平:2010/12/15(水) 17:59:25 0
地元漁協以外捕獲禁止になるのは、目に見えている。
欲しい奴は、まだ「クロマス」とされている今のうちに釣るしかないね。
他の研究者も確認し始めるだろうし、クロマスで見解が統一した時点でフィッシュアウト。
174名無し三平:2010/12/15(水) 18:01:07 0
_ト ̄|○
175名無し三平:2010/12/15(水) 18:15:46 0
>>171
ワーム 西湖で使用禁止
ジグ   メバル竿出投げられるジグじゃ泳層に届かない


釣る人は船に乗って胴突き仕掛けで餌釣りか、潜航板つけてトローリングしている
176名無し三平:2010/12/15(水) 18:19:24 0
>>175
サンクス。キス釣るときの投げ竿でやってみる。天秤に餌の代わりにスプーン付けてみるか。
177ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 18:21:11 0
オマイ等なあ、天然記念物入り確定な魚なんだからちょっとは遠慮しろや。
釣り人馬鹿扱いが加速してるぞ・・・・

【生物】 "絶滅したクニマス、なんと70年ぶりに秋田で発見"は、タレント「さかなクン」への依頼がきっか
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292390307/
178名無し三平:2010/12/15(水) 18:25:18 0
>>177
http://www8.plala.or.jp/kouan/fishmain.html
これクニマスじゃんwwww
本栖湖にもいるぞwww
179名無し三平:2010/12/15(水) 18:26:09 0
まだ禁止されていないからな。


今週末はヒメマス釣りに行こうかな

180名無し三平:2010/12/15(水) 18:26:44 0
>>172
消化器官なども調べたうえでクニマスと特定してるから
今あるサンプル(個体)はプランクトンや藻を食べてたという話だろ
181名無し三平:2010/12/15(水) 18:26:58 0
山梨県民だから普通に見て食べたりしてるかも…
182名無し三平:2010/12/15(水) 18:29:08 0
>>178
いや、いくら黒っぽいのが特徴ったってこれはwwwwww
183名無し三平:2010/12/15(水) 18:30:57 0
本栖湖には基本通年水量のある、とくに繁殖期の冬季に流入河川がないのがねー。
しかし、綺麗だな〜本栖湖
ttp://www.taac.gr.jp/report/motosuko/motosu.htm
184名無し三平:2010/12/15(水) 18:32:46 0
>>176
検索したらわかると思うが、ヒメマス釣りには、
スプーンよりアジのサビキ仕掛けがいいと思うぞ。

軽めのジェットテンビンにアジのサビキ仕掛をつけて、
人があるくぐらいぼ速さでトローリングしたらイケるかも知れない。

サーフトローリングや弓角を応用してもいいかもね
185名無し三平:2010/12/15(水) 18:33:37 0
>>「まだ禁止されてないからな」

そりゃ釣り人に対する風当たりは強くなるわ。
186名無し三平:2010/12/15(水) 18:35:34 0
>>181
漁協の人が、クロマスは食えないヒメマスとして全て廃棄してた、と言ってたよ。
それよか清水クニマスが禁猟反対運動はじめると予想。
187名無し三平:2010/12/15(水) 18:36:15 0
産卵時期が冬ってことは、冬はクニマス禁漁にしないと
まずいのでは?
188名無し三平:2010/12/15(水) 18:37:18 0
産卵期は1〜3月か
これ漁期はどーするんだ?
70年前に卵取れてるんだから遊漁の対象になるよ

食性はヒメと似てると思うけど生息域が違うから深場の
回遊ルートが読めれば釣れるかな
漁師は水深30〜40ラインで掛かるって言ってるみたいだけど普段はもっと
深いレンジにいるとみた。

国鱒の旬はいつだ?

189名無し三平:2010/12/15(水) 18:38:07 0
>>186
ねぇ〜よアホw
190名無し三平:2010/12/15(水) 18:38:29 0
胸が熱くなるな
>>184
市販のサビキ仕掛とジェット天秤で攻めてみるか

4.25mくらいのBXの投げ専門ロッドを使う予定
スリークォーターで30号のジェット天秤で150mくらいは投げられるけど
距離的には問題ないだろうか?
191名無し三平:2010/12/15(水) 18:40:45 0
釣りよりも、ペットショップ系の乱獲が始まりそうだ
規制が掛かる前に繁殖可能な数確保しとけば、近いうちに保護が掛かった時に値が跳ね上がるな
192名無し三平:2010/12/15(水) 18:41:58 0
>>190
あそこ、溶岩のごつごつした岩とか、沈んだ木とかが
大量にあるイメージなんだが、、、

投げるのか?
思いっきり根がかり確定じゃね??
193名無し三平:2010/12/15(水) 18:42:29 0
てかヒメマスだってたいして美味くないのになんでみんな必死になってるの?
194名無し三平:2010/12/15(水) 18:43:04 0
>>186
まじめにモラルに縛られて生活してください。

私は西湖か本栖湖にヒメトロに行ってきますw
釣れるとは思わないが、行かないと釣れないし、
一生に一度あるかないかのチャンスだからね。
195名無し三平:2010/12/15(水) 18:43:23 0
>>193
暇だから盛り上がってんだよw
お前も暇だからこんな所見てんだろw
196名無し三平:2010/12/15(水) 18:44:08 0
>>191
数年たったら管釣りで飽きるくらい釣れるよ
197名無し三平:2010/12/15(水) 18:45:10 0
>>192
サーフトローリングのマウスを使えば根掛かりは大丈夫じゃないかな
198名無し三平:2010/12/15(水) 18:45:17 0
とりあえず、水族館関係者やマス系の養殖業者は
既にアップしてるんだろうなw
アップどころかすでに養殖に必要な数を確保してから
の報道規制を解いたとかかもしれんな。
199ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 18:46:04 0
>>185
>>「まだ禁止されてないからな」

性根は糞バサと変わらないつーわけだな。
200名無し三平:2010/12/15(水) 18:48:02 0
>>192
やってみてだめだったら、サクラマス用のルアーロッドで遠投する、餌はイクラかサナギが
いいような気がする。つうかサクラマス用ロッドは友人に借りる。
>>193
釣りロマンを求めてって感じだろうが。最後のロマンかもしれんぞ。
惰性でシーバス釣ったりブラックバス釣ったりメバル釣ったりする釣りとは明らかに違う。
子供の頃っつうか初めて釣りをしたときのような気持ちが蘇るんだよ。
201名無し三平:2010/12/15(水) 18:49:18 0
たぶん不味い時期に網にかかるからだろ

深湖魚だからな、落ちギスタックル考えたけど
2.1〜2.4の負荷15〜20の船用にPE1号でしっくりくるきがす
202名無し三平:2010/12/15(水) 18:49:34 0
毛ばりでかかるだろ。
203名無し三平:2010/12/15(水) 18:54:34 P
チップと近種だからうまいんだろうな
刺身もいけるな
釣ってみたいけど養殖確立してカンツリできるようになるまで待つか
204名無し三平:2010/12/15(水) 18:55:43 0
この板で語られる釣り(いわゆる狩猟圧)ごときで
ブラックバスが入ったにも関わらず彼らとも上手く住み分け
命を繋いできた連中が完全消滅することはまずありえないんじゃないかな
単体で釣られる数なんてたかがしれてるしな

もしこの後完全消滅するとしたら
水質が極端に悪化するなど大きな生育環境の悪化が原因になるのではなかろうか
ずっと釣りを楽しみたいなら同時に水系の環境保全にも心を配ってくれ
205名無し三平:2010/12/15(水) 18:57:35 0
どーでもいいが+速民は自分の巣に帰ってくれ

ボート乗らなきゃ釣りにならねーよ
206名無し三平:2010/12/15(水) 18:58:17 0
実は今夏の猛暑で水温があがったせいで絶滅してたりしたらやだな〜。
207名無し三平:2010/12/15(水) 18:58:32 0
>>204
今まではクニマスはターゲットとして認知されていなかった
今後は思いっきりマークされる
この差はでかいぜ

馬鹿でかいルアーを投げてる連中とか、浅瀬でフライ投げ
てる連中ばかりなら、今後も生き延びれるだろうけどな
208ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 18:59:52 0
>>204
>単体で釣られる数なんてたかがしれてるしな

その前に少しは「保護していこう」って気持ちが持てないモンなのかね?
自分の「釣り欲」が最優先か。

やっぱ、釣り人はクズ属性なのが良く判った。
さかなクンが「さん」付けでリスペクト受けてるのにオマイ等ときたら・・・・
209名無し三平:2010/12/15(水) 19:00:45 P
だめだこいつら…
とりあえず黒っぽい魚釣ってるの見掛けたら片っぱしから通報しとく
210名無し三平:2010/12/15(水) 19:02:17 0
釣り人の手で絶滅に追い込んでどうする・・・
保護して充分に増えてからでいいだろ、釣りするのは
211名無し三平:2010/12/15(水) 19:04:37 0
絶滅しようが知るかw
俺達は釣りたきゃ釣る、食いたくなったら食う
ただそれだけだ
212名無し三平:2010/12/15(水) 19:05:34 0
釣れたら剥製にして家に飾りたい
213ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 19:05:57 0
速攻で環境省に釣りしたいクズ共の動きを知らせて、規制発動してもらう
必用あるな。
西湖漁協の商売に影響出るかも知れんが、世紀の大発見なんだから
暫くは泣いてもらってもしょうがあるまい。
214ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 19:06:52 0
>>211
>俺達は釣りたきゃ釣る、食いたくなったら食う

恥と言う言葉を知らんわけね。
215名無し三平:2010/12/15(水) 19:07:24 0
>>194
自分さえ満足できれば他は関係ないんですね
216名無し三平:2010/12/15(水) 19:08:46 P
余所の板から来てる連中に釣られてんじゃねえよw
217名無し三平:2010/12/15(水) 19:09:10 0
NGが多いんだけどだれ?
218ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 19:10:50 0
>>216
他所の板とかの話じゃねーよ。

日本の貴重な水産資源をオマイ等クズ釣り人の好きにさせちゃ
ヤバイだろ、って話だ。

クズバサと性根が何ら変わらん。
219名無し三平:2010/12/15(水) 19:11:20 0
清水クニマスが金の匂いを感じて
アップし始めたようです
220名無し三平:2010/12/15(水) 19:12:17 0
>>218
ちょうど良かったおまえでいいや
あのな、さかなクンの帽子ってどこで売ってんの?
221名無し三平:2010/12/15(水) 19:12:35 0
>>208
ニュー速から来たが釣り人じゃない日本産淡水魚マニアだ
地元の漁協や観光利権との絡みもあるし釣り人は絶対に禁止できないだろ
だから狩猟圧に弱い大型の陸上動物ならいざしらず
ちまちま釣られるくらいで完全消滅するなんてありえないと楽観論を書いてみた
クニマスにしてもすべての個体群がそう簡単に釣り上げられる程
とろい奴ばかりとは限らないだろ

もし真剣に保護したかったら釣りを全面禁止にできない現実がある以上
生息地をばらけさせるしか手段は無いだろうな
222名無し三平:2010/12/15(水) 19:15:28 0
>>208
採卵が難しい、自己繁殖できない種じゃないぞ
西湖はコマセ禁止だしポイント深いしそんな釣れねーから
223名無し三平:2010/12/15(水) 19:17:43 0
>>219
清水クニマスネタはニュー速+で最初のほうに出てるからw
224名無し三平:2010/12/15(水) 19:17:59 0
来年は規制がかかるだろうから、釣るとしたら今年がチャンスか・・・

              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!
225名無し三平:2010/12/15(水) 19:20:11 0
釣りキチ三平にも出てきた杉山教授は中坊教授に嫉妬しているな
憤死するかもしれん
http://www.asahi.com/eco/TKY201012140539.html

立会人の久兵衛さんはなくなっていたのか
226名無し三平:2010/12/15(水) 19:21:22 0
通報するって言っている人 

何処に通報するのw



227ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 19:21:34 0
>>221
この際、地元漁協には泣いてもらうしかあるまいな。
釣り人の楽しみのために生息数減らすわけには行かんわけよ。

特別天然記念物確定だろ。
釣られてしまう可能性があるなら、釣り禁止も十分ありえるわ。

で、だ。

何故「釣り人」はそうやって欲求押し殺して保護しようとする気にならんのか?
「釣り人民度」が低すぎなんだよ、日本は。
228名無し三平:2010/12/15(水) 19:21:51 0
今年の「クニマス中止」のおしらせ

俺得な話題だ
229名無し三平:2010/12/15(水) 19:22:19 0
ヤフオクで一匹数千円で売る奴とかでてくるかな・・?
230名無し三平:2010/12/15(水) 19:22:27 0
いまNHKでもやってたが国鱒大発見か!自己繁殖が無理なら
どうすればいいか?
231名無し三平:2010/12/15(水) 19:24:08 0
いち早く釣っていちはやく剥製にしてヤフオクで売ったもん勝ちだな
1体30万くらいでいけるんじゃない?
232名無し三平:2010/12/15(水) 19:25:30 0
クニマスを釣ったりしても大丈夫なんでしょうか?
233名無し三平:2010/12/15(水) 19:26:59 0
>>227あのな
地元じゃクロマスって言われてた魚だぞ
もう巣に帰れ
234名無し三平:2010/12/15(水) 19:28:09 O
おれんち三匹飼ってるよ
235ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 19:28:49 0
>>226
http://www.env.go.jp/

このスレのURL付きで通報済み
236名無し三平:2010/12/15(水) 19:31:16 0
ところで、さかなクンのこれ↓、結構感動もんだよ。

さかなクン いじめられている君へ
http://www.asahi.com/edu/ijime/sakanakun.html
237名無し三平:2010/12/15(水) 19:33:04 0

それにしてもどんな味かな?トラウト系の味は間違いないだろうが
塩焼きか?ムニエルか?
238ブラ尻:2010/12/15(水) 19:33:15 O
(^_^)v
239名無し三平:2010/12/15(水) 19:36:19 0
>>211
おまww釣りキチ三平でサザエ密漁してた不良のあんちゃんだろwwww
240名無し三平:2010/12/15(水) 19:36:41 0
産卵後に黒くなったヒメマストか思われて捨てられてたって話だから食ってもさほど旨くはないんだろうな
241名無し三平:2010/12/15(水) 19:36:58 0
釣りの狩猟圧なんか知れてるけどさ。
お前らみたいな釣り人の存在が、パフォーマンスのための
天然記念物指定,種の保存法指定の口実にされるのは間違いないよ。
242名無し三平:2010/12/15(水) 19:37:05 0
やっぱり塩焼きじゃないか?もしくは七輪で炭火とか?
243名無し三平:2010/12/15(水) 19:37:07 P
今から絶滅させま〜す
って言って人為的に絶滅させといて希少種発見とか
人間ってバカだね
244ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 19:37:58 0
245名無し三平:2010/12/15(水) 19:39:17 0
>>237
確かに一度食ってみたいなぁ
もし釣れたとして、食っても大丈夫なのかね?
246名無し三平:2010/12/15(水) 19:40:47 0
きもいコテは死ねよ
247名無し三平:2010/12/15(水) 19:42:08 0
>>245
今までクニマスと知らずに普通に食べられてきた魚だよ。
絶滅種扱いだから保護の対象にもなってないw
盲点だな。
248名無し三平:2010/12/15(水) 19:42:38 0
淡水で漁業権が設定されている湖沼河川は、絶滅危惧種がいてもあまり規制がかからないよな。

249名無し三平:2010/12/15(水) 19:42:55 0
>>227
>この際、地元漁協には泣いてもらうしかあるまいな。
長年地元に住み
その土地で生活を支えてきた人たちに対しこの意見は失礼すぎると思う
彼らが特別天然記念物になったらなったで
今度はトロフィーとして妙な価値が出てくるだろうし
個人のモラルに期待できない以上何らかの法的縛りも必要になってくるだろう

自分はどちらかと言えば日本産淡水魚サイドに立ってるが
同時に自然を楽しむ人たち(釣り人)の立場もバランスよく保つ方向を模索したいと思う
上に書いた生息地分散は1つの提案にしか過ぎないが
そのための基金は釣り人の入漁料をささやかに値上げする事でまかなうとか
水系保全のためのマナー教育を徹底してもらうとか

釣り人を一方的に悪だと決め付けるのでなく
各方面の意見や立場を上手くすり合わせていくのが大切だと思う
250名無し三平:2010/12/15(水) 19:43:07 P
さかなクン「クニマスって魚の参考にヒメマス送ってください」

漁師「ああ、クロマス送ればいいのか」

って感じか?
251名無し三平:2010/12/15(水) 19:44:25 0
>>247
いやいや、漁協の方では廃棄してたってNHKで証言してたよ
252名無し三平:2010/12/15(水) 19:45:39 0
今週末は西湖は戦場になるな。
おれも前泊して釣りに行ってくる。
253名無し三平:2010/12/15(水) 19:45:43 0
>>245
無難にカルパッチョあたりが正解か?ワインで
食ってはいけないって話しは聞いて無いが
254名無し三平:2010/12/15(水) 19:48:26 0
>>253
酢で締めても生はやめた方がいいぞ
255ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 19:49:56 0
>>249
>釣り人を一方的に悪だと決め付けるのでなく

このスレ読んでる限り、そんな殊勝な釣り人はいなそうだし。
「珍しいから釣りたい」ばっかり。
地元漁協も規制前ならここぞとばかりに商売に走るだろ、きっと。

遺伝子財産はオマイ等のオモチャじゃねーんだよ。
256名無し三平:2010/12/15(水) 19:50:33 0
>>252
俺は魚雷でも準備すればいいのか。
257名無し三平:2010/12/15(水) 19:50:48 0
下のブログ見ると、ヒメマスに混じってたまに釣れていたみたいだね。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/forceclub/diary/201012150000/
258名無し三平:2010/12/15(水) 19:50:51 0
>>254
やっぱゴム付けたほうがいいっすか?
259名無し三平:2010/12/15(水) 19:51:16 0
>>254
淡水魚か!?すっかり忘れてた。
やはり塩焼きか?食えないが・・・・・
260名無し三平:2010/12/15(水) 19:51:33 0
27年くらい前に西湖にヒメマス釣りに行ったっけ・・・
銀色のヒメマスしか釣れなかったけど
また行ってみたいな
261名無し三平:2010/12/15(水) 19:53:51 0
>>251
漁協が捨てるのはクロマスが売り物にならんからじゃね?
一般の釣り人には関係ないさ。
262名無し三平:2010/12/15(水) 19:55:48 P
すげーな、さかなクンさん
263名無し三平:2010/12/15(水) 19:57:01 0
さかなクン^^
264名無し三平:2010/12/15(水) 19:58:03 0
かなり美味しいらしいね。

規制よりもむしろ地元の漁協が積極的に養殖放流して
水産,観光資源にする方向に行くと思う。
既存のマス養殖技術もそのまま応用できるみたいだしね。

なにより山科県だし。
265名無し三平:2010/12/15(水) 19:58:49 0
山科県だと…?
266名無し三平:2010/12/15(水) 19:59:25 0
>>255
たかがWEB上
お祭り気分で楽しく語り合ってるくらいの事に
いちいち真剣に腹立ててどうする
ああ何か面白い事言ってるな…くらいでちょうどいいだろ

遺伝子財産は誰のものでもない
その種(彼らクニマスたち)のものだよ
他種である人間にできるのは
それぞれの立場から彼らが絶えないようにする事くらいだ
267名無し三平:2010/12/15(水) 19:59:52 0
>>264
>かなり美味しいらしいね。

すまんがソースよろしく
268名無し三平:2010/12/15(水) 20:01:26 0
>>255
釣られるなよ
乱獲なんかやらねーから

別板の奴が煽ってるだけだろ
269名無し三平:2010/12/15(水) 20:02:08 0
>>267
wikiなどを見るとかなりの高級魚らしいが・・・
270名無し三平:2010/12/15(水) 20:02:59 0
>>267
一平爺さんが言っていたから、旨いはず。

西湖最高!
271名無し三平:2010/12/15(水) 20:03:09 0
今まで人知れず生息してきたのであるから、釣りや漁など現状維持でも国鱒は生き続けると思います
ただし、「もうじき天然記念物指定か?食べるなら今」とばかりに、大量捕獲をして塩焼きにして道端でうりはじめたりすると、絶滅の可能性があります。
早急にほかの湖や研究所等で飼育繁殖させるひつようがあります。国鱒が一時ぜつめつかといわれたのも、田沢湖でのみ生息していたのです。今回のように、
他に移植していれば絶滅の危機はとおのきます。まだ田沢湖はむりでしょうが。
272名無し三平:2010/12/15(水) 20:04:14 0
お前らより価値のある魚釣ってどうするんだよwww
ゴミはゴミらしくバスでも釣ってろwww
273名無し三平:2010/12/15(水) 20:05:15 0
正確には陸封型の鱒か?ヒメマスは一回食ったことがあるが・・
それより大型か?
274名無し三平:2010/12/15(水) 20:06:00 0
俺は釣りたいとは思わないな
ただでさえマナーの悪さで肩身が狭いのに
これ以上悪評ばら撒くなよおまえら
275名無し三平:2010/12/15(水) 20:07:18 0
ぶっちゃけ今週が山だね
年越して西湖が禁漁になったらアウト、来年の解禁時にはおそらく禁止になってる
276名無し三平:2010/12/15(水) 20:07:25 0
>>269
70年以上前の話だろ
内陸で手に入る新鮮な魚なんてない時代だろ
なぜ高級だったかは少し考えればわかるだろ?

>>261
漁協が売り物にならないと判断した理由のひとつに「あまり美味しくないな」があるんでしょうに
277名無し三平:2010/12/15(水) 20:08:05 0
wikiより

>西湖には本来自然排水による河川が存在していなかったが、
>近年人工的に河口湖に放流する排水路が完成している。


河口湖もあやしい

278ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 20:08:51 0
>>266
>それぞれの立場から彼らが絶えないようにする事くらいだ

判ってるなら「釣って食う」を自重しろと。
釣り人ができることは「我慢」だろうが。
279名無し三平:2010/12/15(水) 20:09:50 0
413 名無しさん@十一周年 sage 2010/12/15(水) 08:17:40 ID:uLCw87e+O
クロマスですって?
食ったわw

419 名無しさん@十一周年 sage 2010/12/15(水) 08:23:44 ID:uLCw87e+O
もう食うと犯罪になるのかな 塩焼超美味ですた

432 名無しさん@十一周年 sage 2010/12/15(水) 08:31:47 ID:uLCw87e+O
塩焼にすると
皮はパリパリ
白身は全くクセがなくふかふかで油も適度に乗っている
ニジマスよりかなりうまい
やべ〜涎でてきた
あくまで俺が食ったのはクロマスであってクニマス
じゃないので勘弁してねサカナくん
280名無し三平:2010/12/15(水) 20:10:36 0
アカメ然り、イトウ然り、珍しい=絶好の対象魚でっせ
281名無し三平:2010/12/15(水) 20:10:46 0
釣りキチ三平で岩魚密漁してたヤツみたいに熊に襲われたらいいのに
282名無し三平:2010/12/15(水) 20:12:21 0
クニマス釣りたいっていってるのは、
多分戯れ言楽しんでいるか、釣りしたことない奴だと思うが、
ブラ汁の煽りには本当に恐れ入る。

ついでにいうと原産地のクニマスを滅ぼしたのは釣り人ではないな。
国の犠牲になったようなもんか…
283名無し三平:2010/12/15(水) 20:12:37 0
発表のタイミングが悪いね
ヒメマス釣りが終わる年明けにすればいいものを
なんで真っ最中の今なんだろ

一気に釣り人が押し寄せてくるのみえみえだろww
284名無し三平:2010/12/15(水) 20:12:38 0
>>281
その熊が駆除対象になっちゃうじゃないか
285名無し三平:2010/12/15(水) 20:13:20 0
生息地分散とかそういうのは国や自治体が考えるっていうかその準備のために長い緘口令を敷いてた節があるし
とりあえず増殖事業が安定するまでは当分西湖・本栖湖やクニマスの釣りに規制が入るのは必至だろうな・・・
286名無し三平:2010/12/15(水) 20:14:30 0
狙って釣れるもんじゃねえから大丈夫だろ。
明日から釣りに行ってくる。
287名無し三平:2010/12/15(水) 20:14:30 0
>>278
釣り人以外の一般人はこんな事に興味はないんだよ
釣り人がいろいろなネタを提供するから世間の興味を引き付け、世論を巻き込んで話題になって知れ渡ってる
かも知れないだろ?
288名無し三平:2010/12/15(水) 20:14:50 0
はやくwikiの写真がカラーになることを祈る
ホルマリンはカラーだけど色がない
289名無し三平:2010/12/15(水) 20:15:18 0
>>283
釣りくらいで種は滅びないよ。
290名無し三平:2010/12/15(水) 20:15:39 0
>>285
漁協が反対して、クロマス釣ったらリリースしましょうぐらいのものになるんじゃない。

天然のイトウもアカメも釣り禁止じゃないからな
291名無し三平:2010/12/15(水) 20:16:52 0
>>278
もうこれで最後にするが
自分は釣り人じゃなくただの日本産淡水魚マニアだと言ってるだろw

あなたが真剣にクニマスたちの事を考えてるのは良く分かったが
わざわざこの板で
釣りを楽しみたい人たちの反発招くような事書き込むのは
あなたにとっても精神衛生上良くないし
何か熱く語りたいなら日淡板あたりに移った方がいいぞ
292名無し三平:2010/12/15(水) 20:17:05 0
心配すんな
釣り程度で絶滅しないよ
293名無し三平:2010/12/15(水) 20:18:22 0
一番怖いのはバサー
クニマスを釣ってそれを琵琶湖とかに放しだしたらもうどうしようもない
294ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 20:20:04 0
>>287
>釣り人以外の一般人はこんな事に興味はないんだよ


糞バサと同じリアクションね。

釣り板のこのスレよりN速+のほうが伸びが速い=一般人は興味がある
というのが現実。
295名無し三平:2010/12/15(水) 20:21:10 0
296ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 20:21:14 0
>>291
>釣りを楽しみたい人たちの反発招くような事書き込むのは

馬鹿釣り人に「釣るの止めろ」と言うのに最も適しているのがこの板。
297名無し三平:2010/12/15(水) 20:21:20 0
>>294
それは見る人の数の違いだろ。
298名無し三平:2010/12/15(水) 20:22:44 0
これがクニマスか
確かにクロマスだな

ttp://3.tv2ch.net/jlab-tv/s/tv1292408285618.jpg
299名無し三平:2010/12/15(水) 20:23:08 0
>>294
それは発見者がさかなクンだからだよ。
実際釣りたいなんて思ってる釣り師はいないって。
悪のりしてるだけだと思うぞ。
300名無し三平:2010/12/15(水) 20:23:55 0
>>294
おまえそんなにバカだったの?w
301名無し三平:2010/12/15(水) 20:24:10 0
>>296
それは大きな勘違い。
302名無し三平:2010/12/15(水) 20:24:34 0
>>276
クロマスは黒いヒメマスと思われてたんだろ?
そんなもん、一般人からすりゃ落ち鮎みたいなもんで店頭に並べるには商品価値がない
しかも纏まった数が取れるわけでもない
味以前の問題だ

漁協にとっては無価値だよ
琵琶湖のイワトコナマズみたいに特定の需要が確立してりゃ話は別だが
303名無し三平:2010/12/15(水) 20:25:33 0
実に2chらしいスレでワロスw
304名無し三平:2010/12/15(水) 20:26:08 0
とりあいず漁協は早急に捕獲禁止にすべき
305名無し三平:2010/12/15(水) 20:26:33 0
ブラ汁 ◆NjBURABm5U がいるじゃないか

山雅はやっぱりJ2に昇格できませんでしたねw
弱かったから、仕方ないか
306名無し三平:2010/12/15(水) 20:26:37 0
>>296
煽れば煽るほど釣ろうとするのが釣り人
あなたがやるべきことは行政に1日でも速く規制を設けさせることだよ

wwwwwwwwwwwwまあ漁業権絡みですぐには不可能だろうけどwwwwwwwwwwwwwwwww

だから今のうちに遊ぶんだよw
307ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 20:26:46 0
言っとくが、バス問題の時には環境省役人は2chをチェックしていた。
シンポで知り合った環境省の偉いさんも見ていたと。

良くも悪くも2chは鏡なんだよ。
308ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 20:27:49 0
>>305
>釣りを楽しみたい人たちの反発招くような事書き込むのは

来年もヤバイ(ww
309名無し三平:2010/12/15(水) 20:28:58 0
>>304
きっとブラックマスみたいな新しい名前をつけバサーに釣らせて、
入漁料をがっぽりふんだくろうと考えているんじゃないかな
310ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 20:29:21 0
>>305
>山雅はやっぱりJ2に昇格できませんでしたねw

来年もヤバイ(ww

コピー先間違えた(w
311名無し三平:2010/12/15(水) 20:29:49 0
>>309
君の心がよく見えるレスだね。
312名無し三平:2010/12/15(水) 20:31:15 0
>>309
ブラックマス w


いいな、その名前
313名無し三平:2010/12/15(水) 20:32:25 0
>>310
なんだ? 「俺らはJ1だぜHAHAHA!」という山梨人の驕りか?
314名無し三平:2010/12/15(水) 20:34:36 0
ヒメマスの深場バージョンだよ
ルアーフライマンは興味ないんでない?

産卵期から推測して旬は11月〜1月かな
315名無し三平:2010/12/15(水) 20:35:03 0
アホ「2chは鏡なんだよ(キリッ」
316名無し三平:2010/12/15(水) 20:36:35 0
>>312
ブラックバスは、大口黒鱒という
317名無し三平:2010/12/15(水) 20:39:49 0
ガルプでよろしいか
318ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/15(水) 20:40:32 0
>>313
 そんなところだろうが、結果は結果。



319名無し三平:2010/12/15(水) 20:40:35 0
>>317
西湖はワーム使用禁止、ルールは守れよ
320名無し三平:2010/12/15(水) 20:41:53 0
フライで釣れないなら用はないな。
321名無し三平:2010/12/15(水) 20:43:43 0
>>302
>味以前の問題だ

漁協=商売人
商人は商品価値を見出すために日々努力している
さまざまな料理法や味付けを試みてそれでいてボツになったんじゃないのか?

すくなくともオマエは向上心が不足していて商売人としては向いてないようだなw
万年平社員体質乙ですw
322名無し三平:2010/12/15(水) 20:46:37 0
>>276
田沢湖にはクニマスの他にイワナやヒメマスもいたが、
その中でクニマスが特別高級魚として扱われてたわけだし…
イワナやヒメマスよりもウマイならそれはウマイ魚と言って良いと思うが。
323名無し三平:2010/12/15(水) 20:47:11 0
ネ実からきました^^

釣り好きって本当に最低だな
324名無し三平:2010/12/15(水) 20:48:21 0
隔離板作れと言った奴


お前の意見は正しかった
325名無し三平:2010/12/15(水) 20:49:42 0
俺もネ実にもいる釣り板住人だが、ネ実のクズ以下の酷さにはかなわんですしおすし
326名無し三平:2010/12/15(水) 20:49:43 O
マッタリと糸垂らしてボケーと釣るのが好きな俺には縁のない種類だろう
まず遊漁料を取るエリアには近付かないもんな、まぁ何だ、おまいら頑張れ
327名無し三平:2010/12/15(水) 20:50:34 0
>>321
君は美味しくないって前提で話してる。

他は美味しいって前提で話してる。
328名無し三平:2010/12/15(水) 20:51:35 0
>>322
何しろ70年間誰も食ってないわけだから美味いかどうかは
食ってみないとわからんわな
329名無し三平:2010/12/15(水) 20:51:57 0
>>1
はええよw そして行くな! 個体数を増やせ
330名無し三平:2010/12/15(水) 20:53:43 0
さかなクンがイギリスBBCのテレビ番組に出演した際の動画
http://www.youtube.com/watch?v=pdJRY8Mv0kU&feature=player_embedded#at=346


テンションが異常


でも英語が分かるのか?天才の感か?
331名無し三平:2010/12/15(水) 20:54:16 0
琵琶湖にもいるんじゃないの?
ビワマスがいるんだし同じ科なら住めるだろ
332名無し三平:2010/12/15(水) 20:55:42 0
>>290
たぶん、ヒメマスOK、クニマスNGで、抜き打ち検問で所持してたら没収、
って感じになるんじゃないかな当分は。

まあ増殖が上手くいけば早々に規制解除だろうけど、たぶん5年くらいはかかるだろうな
333名無し三平:2010/12/15(水) 20:57:23 0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>131
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
334名無し三平:2010/12/15(水) 21:00:44 0
>>302
クニマスは、田沢湖まで持っていくと一気に「幻の特産品」としての商品価値が出る
ぶっちゃけそれだけでも西湖の漁民的には利益

まあとりあえず養殖技術が確立してくればきゃなにもできないわけだが
335名無し三平:2010/12/15(水) 21:03:37 0
>>131
wwwwwwwwwwwwwwwww
336名無し三平:2010/12/15(水) 21:04:15 0
>>239がようやく気づいてくれましたw
337名無し三平:2010/12/15(水) 21:06:10 0
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、

意外と、こんな感じになりそう
338名無し三平:2010/12/15(水) 21:08:31 0
まあここの住人としては当分西湖でのクニマス釣りは自重して、
養殖・増殖放流技術の確立と普及・拡散に期待してまってた方がいいんではないかな

たぶんはやけりゃ2,3年後には他の湖でも普通に釣れるようになるはず
339名無し三平:2010/12/15(水) 21:11:40 0
>>96
>>1 ヒメマス釣り制限尾は、1日一人30尾を厳守して下さい。
ふと思ったけど、食べるのってよっぽど小さい魚じゃない限り、一人1匹、多くて2匹。
デブなら3,4匹食べるのかな・・・にしても、4人デブ家族として・・・16匹。
うーん、ご近所に数匹おすそ分けを考えると妥当なのかな。10匹制限でいいと思うけど。
340名無し三平:2010/12/15(水) 21:12:01 0
>>338
田沢湖、西湖という環境だからこその生息だと思うけどねぇ。
ミヤベイワナは未だ然別湖だけ。
341名無し三平:2010/12/15(水) 21:12:01 0
懸賞金出てたときに誰も気付かなかったのかいな
342名無し三平:2010/12/15(水) 21:14:18 0
>>339
一匹のサイズを大きく考えすぎ
15〜20cmぐらいが良く釣れるサイズ。

20cmでも100gもないと思う
343名無し三平:2010/12/15(水) 21:17:40 0
>>327
・あんま美味くない派
漁協が商品として扱わない事が根拠。
美味いといわれたのは鮮魚の流通が確立する前の話。

・美味い派
wikipediaや>>322に書いてあることが根拠。
イワナやヒメマスより美味いのなら美味い魚だ。
ヒメマスを売っている漁協がヒメマスより上手い魚を捨てるのは味の問題じゃない。


美味いが、わざわざ需要を確立するほどの味じゃないorしても採算が取れない漁獲量。
って感じのどっちつかずが個人的な予想。
344名無し三平:2010/12/15(水) 21:18:42 0
解禁期間が設定されているんだから問題ないだろ
クニマスだと言って、アホみたいに釣り人が集まれば多少は問題だろうが、
あと2週間しかないのに西湖の魚を絶滅させるくらいの勢いで釣れるわきゃねえw

まあダイナマイト漁とかやれば別だがwww
345名無し三平:2010/12/15(水) 21:19:12 0
さかなクンには、この魚の絵を描いてもらおうか

http://www.sizenken.biodic.go.jp/rdb/content/038.html
346名無し三平:2010/12/15(水) 21:19:36 0
>>342
一匹100gだとしても2匹でも多すぎw
ステーキやとんかつでも200g+前菜+ご飯+汁物で大概の人は腹イパーイ
347名無し三平:2010/12/15(水) 21:20:01 0
70年前に採卵できてるんだが・・・

ワカサギみたいに有精卵を放流すれば個体数は問題ない
鮭と同じで産卵で浅場に来る前に獲れれば美味だと思う
348名無し三平:2010/12/15(水) 21:23:18 0
>>342
なるほど・・・と思ったけど、普通食卓で魚だけ並ぶ事ないような・・・。
味噌汁や、他のものも並ぶし、15〜20くらい大きければ1,2匹でいいような気がするけど。
シャケとか鱈とか、何匹も出て来て他のものがない、というのは。
349名無し三平:2010/12/15(水) 21:24:21 0
>>346
魚には廃棄率というものがあって、可食部は50%前後だと管理栄養士が言ってみるテスト

200gの魚の可食部はだいたい100gぐらい

トンカツ200gと合わせるなら魚なら400gは必要
350名無し三平:2010/12/15(水) 21:25:54 0
>>347
だよね。
養殖技術はマスのそれが応用できるっつーか、
70年以上前に確立しとるから今西湖におるわけだよな。
351名無し三平:2010/12/15(水) 21:26:19 0
普通のアジが120g(可食部60g)ぐらいだから、
100gのクニマスだと小ぶりのアジぐらいのサイズ

352名無し三平:2010/12/15(水) 21:27:48 0
>>346
何も1食で30尾食べなくてもいいんだぜ?
353名無し三平:2010/12/15(水) 21:28:02 0
>>347
>70年前に採卵できてるんだが・・・

ワロタw
たしかに戦前で確立されてた事業なんだから現在個体数がある程度確保できれば
養殖なんて余裕だよなw
地元漁協や常連釣り客の証言では結構混じってたぽいしw
354名無し三平:2010/12/15(水) 21:29:13 0
しかし、今まで気がつかなかっただけで地元じゃヒメマスと混獲してたんだろ?
355名無し三平:2010/12/15(水) 21:29:21 0
>>350
ん?養殖とか採卵技術がどうのこうのって話だったのか?
西湖に送られた卵10万個(だったか?)の時点で、技術は存在してるのは当然だろw
西湖に自然発生したわけじゃないんだしな
356名無し三平:2010/12/15(水) 21:31:12 0
>>354
らしいな
地元じゃクロマスって言って普通に取ってたし食ってたというw
357名無し三平:2010/12/15(水) 21:31:14 0
発眼、孵化まではいってもその先が難しかったみたいよ
で、うまくいきそうになったとこで絶滅
358名無し三平:2010/12/15(水) 21:31:33 0
>>355
だからそう言ってるんだけど。
359名無し三平:2010/12/15(水) 21:31:42 0
>>340
ミヤベイワナはどこかに放流した実績があるのかな?
360名無し三平:2010/12/15(水) 21:31:46 0
ヒメやってる人ならもう釣り方はイメージできてるでしょ
西湖も本栖も最深部近辺で針数の多いサビキで探っていけば釣れる
361名無し三平:2010/12/15(水) 21:32:10 0
今日出来たスレだろ

すげー勢いだな
362名無し三平:2010/12/15(水) 21:33:22 0
>>358
癇に障ったなら謝るスマネ
養殖技術が云々って言っている奴はネタか何かだと思ってたんだわ
363名無し三平:2010/12/15(水) 21:35:55 0
>>362
や 別に気にしないで。
364名無し三平:2010/12/15(水) 21:37:39 0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『絶滅種を探すために絵を依頼したら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        その絶滅した魚を持ってきた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
365名無し三平:2010/12/15(水) 21:40:18 0
>>363
やさしいんだなお前
俺はロムっててカチンときたわw
366名無し三平:2010/12/15(水) 21:41:45 0
>>359
とある河川に放流ってのは聞いたことあるけど、
然別湖って環境で進化した固有種なので、放流しちゃいけないでしょ。
同じような条件で、在来がいない水域だったら良いかもしれないけど。
367名無し三平:2010/12/15(水) 21:43:10 0
漁協はもうクニマスの養殖やってるんじゃない?
発見(研究者による同定)自体は3月頃らしいし。
368名無し三平:2010/12/15(水) 21:43:31 0
>>346
女か?それとも貧乏人?
369名無し三平:2010/12/15(水) 21:47:28 0
>>367
繁殖シーズン自体は2月だから、まだ繁殖研究はまだだろう
いまはとりあえず、今年の養殖技術研究しつつ、
移植出来そうな湖への発眼卵をばらまくことくらいしか出来ない

ただまあ、一部の研究施設や水産試験場に研究するブンだけのクニマスを確保はされてるんだろう
370名無し三平:2010/12/15(水) 21:48:48 0
>>368
200gステーキのディナーコースとか食ったことないの?
それともただのデブか貧乏症なの?
死神見えてるみたいだから早く死んじゃえばいいのに
371名無し三平:2010/12/15(水) 21:52:24 0
まるで+板みたいなスピードだなwwwww

でもロマンがあっていいよな
372名無し三平:2010/12/15(水) 21:54:48 0
特価スレから北出
373名無し三平:2010/12/15(水) 21:59:16 0
ところでクニマスの正体って何なのかな?
ベニザケの陸封型って事で良いんだろうか。
374名無し三平:2010/12/15(水) 22:00:20 0
ベニザケの陸封魚がヒメマスだろ
375名無し三平:2010/12/15(水) 22:00:48 0
>>370
普通の飯の話してるのにコース料理に話すり替えwwwwwwwwwwwwwww
お前頭悪そうだなwwwwww
お前見たいのがクニマス実際に釣りに言っちゃうんだろうな
馬鹿だから教えといてやるけどみんな冗談で言ってるんだからな?wwwwwwwwwww
376名無し三平:2010/12/15(水) 22:03:06 0
>>374
ベニザケの陸封型で、それぞれ別の種になったものがヒメマスとクニマス
377名無し三平:2010/12/15(水) 22:03:28 0
>>375
>>クニマス実際に釣りに言っちゃうんだろうな

漢字分かりますか?在日ですか?
378名無し三平:2010/12/15(水) 22:05:51 O
しかし卵を放流ってのが新鮮に聞こえたなぁ
今じゃ稚魚にしてから放流するのが通例だろうし
379名無し三平:2010/12/15(水) 22:06:01 O
これは早く何とかしないと、心ない奴等が押し寄せるぞ……
今日すでに押し寄せてたのかもしれんが
380名無し三平:2010/12/15(水) 22:08:09 0
クニマスかもしれないって騒がれたのが3月だったらしいし、今更もう無駄?
381名無し三平:2010/12/15(水) 22:09:01 0
>>378
>>357みたいな書き込みがある。
当時は難しかったんだろうね。
382名無し三平:2010/12/15(水) 22:09:07 0
居るってだけで釣れるとは限らないだろ
お前らがドコ住んでるか知らんが
わざわざ道具揃えて、山梨まで行って時間掛けて釣りを・・・
って人間には見えんぞ、んな事出来るの金持ってる年寄りくらいだ

釣り方もハッキリしてないしな
383名無し三平:2010/12/15(水) 22:11:04 0
紅鮭に間違いないだろうね

ヒメマスが貧栄養湖で生きて行くためにエコな形に進化したってことだろう。
より小さなエサをこすための櫛状の器官が細かくなって、消費エネルギーを
節約するために胃と腸をつなぐ消化酵素を出す器官が少なくなった。

よって新種というより地域型個体といった方が適切だと思う。
クニマスは大して貴重ではない。日本人が唯一人為的に絶滅に追い込んで
しまったことへの過去の反省という意味で、今後大切に扱っていかなければ
ならない保護種だからだ。
384名無し三平:2010/12/15(水) 22:12:37 0
ここは釣り板だよ?
ヒメマスの外道でぽつぽつ釣れてたならタナを合わせればいい

底から上30ってとこか
385名無し三平:2010/12/15(水) 22:13:10 O
と、釣りキチ三平にかいてあったね
386名無し三平:2010/12/15(水) 22:13:42 0

く   何  /|::::|:::::|::::|::::ハ:::}:i::| |:!ハハハ! ー'            て
 |  が .|::|:::ハ::::|:i::|:!i:::ハ:|::i:|/!,==ニ_-、)   よ   バ  .魚  (
 | マク  |:::!、! ヽハ|从}八_!ノ 〃 ,...、 `ヽ   ぉ   カ  の  (
 | スニ .|ヽメ≧、_ノ     イ {:O::) |   ぉ   に  く  |
 ) だ  |ィ彡´二ヽ      丶 二 /.|   ぉ  し   せ   |
ノ.  よ (〃 {::O::!|         .:.:.:.:.:.:.|   ぉ   や  に  (
 ̄`v-√廴   `ーソ   :.        |   ! !  が      |
   |::::|::|::!´"ー一':.:.:.:  .::!       |       っ       |
_人_人_/ト、  :.:.:.:      _,..-‐'^ヽ.   |     て     |
). オ ク (:丶        /ィ'"´ ゙̄´ヽ ノ              /
| ラ .ン |:|::ヽ       {     ヽ| ´つ ..ィ'!ヽ    /`Y´
| ァ .ニ {:|::::::i\     V       ! /'" |:::!:メ) /
| ァ  し ゝ!:::ハ:ノ`ー-、_ \_   ノ ノ  人::\/::\
)    ろ(|::|:|:V\ )  ` ー- ニ-'"  /   \::\:::::\
へwへイノ:::!:|::i   \         /     ヽ:::ヽ:::::::ヽ
387名無し三平:2010/12/15(水) 22:18:28 0
ときどき>>383みたいな知ったか君が出てくるよね
まあここでしか自分を表現するとこがないのだろうけど
388名無し三平:2010/12/15(水) 22:19:06 0
>>383
体色や鰓どころか、繁殖時期までずれた個体はもはや別種なんですけど
389名無し三平:2010/12/15(水) 22:19:14 0
田沢湖の流出河川って?
その川に昔、ベニが遡上してたって事か…
390名無し三平:2010/12/15(水) 22:22:43 O
>>382
普通にヒメトロで挑戦して足掛かりにすりゃいいだろ
ってか、釣り方が確立されてないから開拓しがいがあるんじゃん
フロンティア求めて海外や離島遠征する奴がゴロゴロ居るってのに、国内ほとんどの地域から日帰り可能なんだぞ
挑戦する価値はあると思うぞ
391名無し三平:2010/12/15(水) 22:23:52 0
別種だとしたら何が陸封されたのがクニマスなんだろうね?
産卵期になってもせっぱりにならない、産卵期の違い、産卵後も生きていたという話もある
392名無し三平:2010/12/15(水) 22:24:10 O
漁協がクニマスを狙って釣るなということです


偶然なら仕方ないね
393名無し三平:2010/12/15(水) 22:25:29 0
>>388
あとベニザケの特徴でもある繁殖期にセッパリにならないってのは、もの凄く興味深いよね。
セッパリのナゾが解けるかも。
394名無し三平:2010/12/15(水) 22:25:56 O
>>379
ある板でもうタシロ晒しスレみたいなのあるな。
釣り人と車のナンバー晒されてるw
こわいこわい
395名無し三平:2010/12/15(水) 22:26:48 0
>>387
バカは参加するな黙ってメバリングしてろ
>>388
だから在来種が住む環境によって住みやすいように変化したんだろ。
いきなりパッと出てきて住んでいるわけではない。だから地域型個体といえる。
396名無し三平:2010/12/15(水) 22:26:57 0
やっぱりクニマス釣りに制限かかったか
397名無し三平:2010/12/15(水) 22:29:13 O
釣れたらリリースしろよ
398名無し三平:2010/12/15(水) 22:29:33 0
やっぱオショロコマとミヤベイワナの関係に近いとみた。
399名無し三平:2010/12/15(水) 22:31:42 0
1500円で夢が買える!
400名無し三平:2010/12/15(水) 22:32:34 0
>>396
あ?だれが決めたんだよそんなこと。
なあ、おまえら、クニマスを釣っちゃいけないなんて聞いたことあるか?
ほら、聞いたことねえってよ。
俺たちゃ若者は、食いたいから食う、眠くなったら寝る、誰の指図も受けねえんだよ。
401名無し三平:2010/12/15(水) 22:33:20 O
漫画の丸写しで悦にいるのかw
402名無し三平:2010/12/15(水) 22:38:23 0
>>401
楽しいよ
お前も記憶を頼りに思い出しながら書いてみたらいいよ

俺このあと釣りキチ三平65巻+番外編2巻と平成版釣りキチ三平12巻を再度読み始めることにした。
403名無し三平:2010/12/15(水) 22:39:39 O
釣りを止める決まりや根拠は無いよな。

更にヒメマス釣りを止めるのは無理だからどうしようもないね。

404名無し三平:2010/12/15(水) 22:40:39 0
例えば宮崎はアカメ釣り禁止だが、シーバス狙えば釣れてしまう
西湖でアメマス狙いでクニマスが掛かるのも当然考えられる
規制推進論者よ、それはどうすんだ?
全てを釣り禁にした日には国は当該漁協に莫大な補償費を払うはめになるんだぞ
405名無し三平:2010/12/15(水) 22:42:47 0
「あ?」は何時もウザい
406名無し三平:2010/12/15(水) 22:43:19 0
>>400
西湖漁業協同組合
クニマスは当面捕獲禁止 釣ったらリリースとのこと
407名無し三平:2010/12/15(水) 22:43:41 0
西湖に釣りいった奴ならわかると思うけどバスは浅場にいるから
クニマスとはバッティングしないよ

専門に釣りたいならヒメマス用よりごつい仕掛け
(重い錘使うから幹糸太め)で対応できるでしょ
408名無し三平:2010/12/15(水) 22:44:58 0
「あ?」の馬鹿は自分に酔ってるなwww
409名無し三平:2010/12/15(水) 22:46:56 0
ソース
http://news24.jp/nnn/news888223.html
>西湖漁業協同組合では今後、釣り客がクニマスを釣り上げた場合湖に返すよう呼び掛けるほか、
>山梨県では環境省の調査に合わせて今後の対応を考えたいとしている。
410名無し三平:2010/12/15(水) 22:47:59 O
>>406
クニマスは漁業権が設定されていないからあくまでも、お・ね・が・い なんだけどな。

411名無し三平:2010/12/15(水) 22:49:19 0
>>404
莫大な補償?額など知れている。
412名無し三平:2010/12/15(水) 22:49:19 0
ダム板かと飛んでみたらバーボンすら出ねぇwwwwww
お前ら絶対、釣りに行くなよ、絶対に。
413名無し三平:2010/12/15(水) 22:49:24 0
「あ?」の弁明が聞きたいw
414名無し三平:2010/12/15(水) 22:49:38 0
普通に養殖技術が開発されるだろ
釣り人のせいで絶滅するわけがない
415名無し三平:2010/12/15(水) 22:50:11 0
>>410
西湖漁協が漁業権を持ってる以上、遊漁権取り上げ、ブラックリストという強制力をかけられるわけだが…
416名無し三平:2010/12/15(水) 22:51:07 0
>>400
クロマス釣りに来ましたwwwwwwwでおkwwwwwwwwwwww
いままで釣って食ってたんだろお前らwwwwwwってなwwwwwwwww
417名無し三平:2010/12/15(水) 22:51:41 0
>>414
とりあえず養殖・増殖が軌道に乗るまでは規制なのはしかたないかもしらん
この手のマス類は確立されてるから、速けりゃ1〜3年で解けるからそれまでの辛抱
418名無し三平:2010/12/15(水) 22:52:10 0
>>395
がんばれよw

まあそのレベルだと2ちゃんでも厳しいけどな
419名無し三平:2010/12/15(水) 22:52:36 0
現在の生息状況が不明なので早急に禁漁区にすべきだな。
420名無し三平:2010/12/15(水) 22:53:08 O
>415
クニマスに漁業権を設定したらね

今はないから何とも言えないね
421名無し三平:2010/12/15(水) 22:53:19 0
>>411
自民時代からの名残で魚場の保証費って桁が一つ多いくらい多額だからな
一本橋通すだけで近隣の権利者皆数百〜数千万単位で補償費が下りる
それだけで喰ってるヤクザばかりの漁協もある訳で
422名無し三平:2010/12/15(水) 22:53:45 0
このスレ見てるニワカの中でヒメトロとかやってる奴がどれだけ居るってんだよ
423名無し三平:2010/12/15(水) 22:54:02 0
>>419
とりあえず今年もあと16日で終わりだから、それを乗り切れば禁漁で
その間に対処を考えるしかない


幸いなことにクニマスの産卵期は冬なので、今冬の間に各地に拡散させることは可能ではある
424名無し三平:2010/12/15(水) 22:54:53 O
>>415
禁漁にしたら漁協が儲からないじゃん

425名無し三平:2010/12/15(水) 22:55:01 0
何十年も釣られたり食われたりしても、外道鱒として釣れてた位根付いているんだから
問題ねえとは思うんだがな

ってか本音を言うとどうでもいいし、わざわざ西湖まで行って1500円も払って釣りたいような魚でもねえわ
426名無し三平:2010/12/15(水) 22:55:26 P
西湖サイコー






らしい
427名無し三平:2010/12/15(水) 22:55:37 0
>>395
例えばビワマスはアマゴの地域型個体なの?
別種ではないの?
428名無し三平:2010/12/15(水) 22:56:03 0

クニマスが絶滅したところで何も困らんのだが・・・

429名無し三平:2010/12/15(水) 22:56:27 0
>>420
http://www17.plala.or.jp/saikogyokyou/sub2.htm

魚  種 禁漁期間 解禁期間
ヒメマス 解禁以外の期間  3月20日〜5月31日  10月1日〜12月31日まで
ワカサギ 解禁以外の期間  同上
サクラマス 解禁以外の期間  同上
ヘラブナ 解禁以外の期間  4月1日〜12月31日まで
  ブラックバス   雑魚 解禁以外の期間  3月1日〜12月31日まで

雑魚ってのは上に名前の挙がってない魚種全てを含むわけだが
当然クニマスもそれに含まれるとの解釈も出来る…が

今日、漁協が明日よりクニマスの遊漁制限することを決めたので無理
430名無し三平:2010/12/15(水) 22:56:53 P
ID末尾Pだけど・・・
431名無し三平:2010/12/15(水) 22:58:04 0
>>428
で?
432名無し三平:2010/12/15(水) 22:58:33 O
フェラ鮒、ヒメマス、クンニマスかよ
433名無し三平:2010/12/15(水) 22:58:37 0
>>429
>ブラックバス

そういやこんな魚も西湖にはいたんだっけな
こっちの方が問題じゃねえか
434名無し三平:2010/12/15(水) 22:59:41 0
>>421
内水面の関係者数はしれてるだろう。
しかも数千万なんて大した額でもない。
435名無し三平:2010/12/15(水) 23:00:45 O
>>433
このスレを最終から読め

ブラックバスとブラックマスは競合していない
436名無し三平:2010/12/15(水) 23:01:01 O
種の永続も絶滅もとうのクニマスにはどうでも良いこと。
勝手に名前つけて有り難がったり悲しんでる俺ら人間の主観がそもそも間違い。
437名無し三平:2010/12/15(水) 23:01:28 0
ニワカ魚紳さんが増える
438名無し三平:2010/12/15(水) 23:03:16 0
>>434
だから永続的に規制を掛け続ければ補償費は膨れ上がるだろ?
439名無し三平:2010/12/15(水) 23:03:25 0
>>431
以上。。。
440名無し三平:2010/12/15(水) 23:03:50 0
>>435
最終からかよw
441名無し三平:2010/12/15(水) 23:04:35 0
ワロタ
442名無し三平:2010/12/15(水) 23:04:53 0
絶滅したと思ってた魚なんだから絶滅したって問題ないだろ。
443名無し三平:2010/12/15(水) 23:05:28 0
ナンボでも養殖できるから規制がかかってもほんの数年だろ。
444名無し三平:2010/12/15(水) 23:05:55 0
>>435
競合してないで良かったね
知らずにブラックバス放流wwwしてクニマス全滅www2度目wwwwにならなくてさ

漁協は大騒ぎになって釣り人が押し寄せるとでも思ってるんだろうな
田舎者の考えそうなことだ
445名無し三平:2010/12/15(水) 23:06:04 0
富士宮で養殖だな
446名無し三平:2010/12/15(水) 23:06:09 0
このスレも基地外に発見されたようですね
447名無し三平:2010/12/15(水) 23:07:43 0
>>437 隻眼にしなきゃな
448名無し三平:2010/12/15(水) 23:10:54 O
このスレ自体があるスレの隔離スレだから。

本丸スレにはニワカは到達していない

隔離スレを提案した人は偉いよ
449名無し三平:2010/12/15(水) 23:13:12 P
10年後の教科書に2度絶滅した魚クニマスとかのるんだな
450名無し三平:2010/12/15(水) 23:16:50 0
とりあえず今後クニマス釣りを楽しめるようになるにも、当面は自粛が大人な釣り師じゃないか

増殖自体が軌道に乗れば来年にも解禁されるだろうし
451名無し三平:2010/12/15(水) 23:17:12 0
sageでPの奴って・・・
452名無し三平:2010/12/15(水) 23:23:20 0
漁師は産卵後のヒメマスと似てるから
知らずに捨ててたらしい
それっぽくても判別出来る人居ないし、証拠も無い
教授に送って初めて分かる、そっから食うってのもなw
食っても分からんっぽいが
453名無し三平:2010/12/15(水) 23:23:39 0
最大水深
西湖  約72m
本栖湖 約122m

本栖湖にもクロマスがいる。
凍結しない山上湖を熱帯湖と呼んでいるね。

やや寒さが緩む3月初旬頃、競艇学校前の藻場やキャンプ場、砂地周辺を回遊してる。
富士の豊富な湧き水がクロマスの生息環境を保全してるんでしょうね。
454名無し三平:2010/12/15(水) 23:26:13 0
安い知識自慢乙
455名無し三平:2010/12/15(水) 23:30:17 0
まだ早すぎるだろ

ところでうまいのかこれ
456名無し三平:2010/12/15(水) 23:31:19 0
457名無し三平:2010/12/15(水) 23:31:38 0
我が家の水中の生き物たち クニマス
ttp://tansuinoikimono.blog101.fc2.com/blog-entry-1384.html
458名無し三平:2010/12/15(水) 23:34:25 0
>>475によると
クニマスは
>田沢湖の他、琵琶湖や富士五湖にも放流されました。
らしい。
琵琶湖にいたら良いよなw
459名無し三平:2010/12/15(水) 23:34:35 O
これまで意識してなかっただけでそれなりに捕れてたのなら
各地の水産試験場や水族館への配布も容易だろうし、
増殖の道はそれほど厳しくはなさそうに思うね。
最終的な目標は局地的な特産品として売り出す事かな、
これなら漁協も乗るのではなかろうか。
天然記念物に指定されたらおしまいだけど、そこは
いかに早く量産技術を確立できるかというスピードの勝負だろう。
460名無し三平:2010/12/15(水) 23:37:08 0
>>453
水温はどうなってるの?
461名無し三平:2010/12/15(水) 23:40:09 0
に、西湖って富士五湖の中ではよく名前が出るな 昔は増水して溢れた記憶がある
462名無し三平:2010/12/15(水) 23:41:38 0
天然記念物に指定されても大丈夫でしょ?
463名無し三平:2010/12/15(水) 23:46:13 0

>>428が絶滅した方が誰も困らないけどな
464名無し三平:2010/12/15(水) 23:54:34 0
なんか漁協からクニマス釣り禁止の方針が発覚してから一気にパタッと止まったな
流石にそれくらいの良識はあるか
465名無し三平:2010/12/15(水) 23:55:25 0
>>453
西湖以外にもクロマスいるんですか?
地元じゃけっこう知られた魚なんですかね?
466名無し三平:2010/12/16(木) 00:16:25 0
週末に本栖湖あたりで頑張る人が増えそうな予感がする
467名無し三平:2010/12/16(木) 00:33:59 0
ちょっと早いクニスマスのプレゼント
468名無し三平:2010/12/16(木) 00:34:13 0
西湖かぁ
西湖なら日帰りで行けるし日曜にいくか
エアガン持って
469名無し三平:2010/12/16(木) 00:43:11 0
>>455
ヒメマスより旨いとは聞いたことがある
もう100近いじーさまからだがw
470名無し三平:2010/12/16(木) 00:46:35 0
>>468
エアガンで底にいるクニマスを仕留められたらぜひ報告してください!
471名無し三平:2010/12/16(木) 00:49:20 0
エアガンでクニマス獲る奴を駆除しにいくんじゃないのか?
472名無し三平:2010/12/16(木) 00:51:00 0
すみん、勘違いでした。
473名無し三平:2010/12/16(木) 00:56:24 0
474名無し三平:2010/12/16(木) 00:58:27 0
http://news24.jp/nnn/news888223.html

西湖漁業協同組合では今後、釣り客がクニマスを釣り上げた場合湖に返すよう呼び掛けるほか、山梨県では環境省の調査に合わせて今後の対応を考えたいとしている。
環境省によると絶滅種の魚の生存が確認されるのははじめてということで今回の発見をもとに今後リストを見直すとしている。

475名無し三平:2010/12/16(木) 01:09:10 0
今後西湖でクニマスを釣ったヤツは、湖に戻す前に必ず証拠写真を撮りそうだな。
476名無し三平:2010/12/16(木) 01:12:25 0
しかし、捕獲された映像を見ると、ぬるっとしていて色も小汚くて
あんまりうまそうじゃないな…
477名無し三平:2010/12/16(木) 01:22:19 0
どの位生息量いるんかな?
478名無し三平:2010/12/16(木) 01:28:25 0
釣りキチ三平を読んで、白銀色の綺麗なマスを想像してたのに、実際は黒ずんだ小汚い魚だったなんて・・・
479名無し三平:2010/12/16(木) 01:46:06 0
国鱒かっこいいだろー
剛直で無骨な感じがとても良い
480名無し三平:2010/12/16(木) 02:10:52 0
>>476
おいおい、食っちまって大丈夫なのか?
今度こそ絶滅するんじゃ…
481名無し三平:2010/12/16(木) 02:13:46 0
ほぼ皆、クニマスという魚が絶滅してたと思われていたと言う事すら知らなかったハズw
482名無し三平:2010/12/16(木) 02:23:00 0
100万円とか500万円のクニマス発見キャンペーンやってたときに
キャンペーンのポスターが上州屋に貼ってあったからみんな知ってただろ。
483名無し三平:2010/12/16(木) 02:34:25 0
次はタキタロウの発見を頼みます
484名無し三平:2010/12/16(木) 03:04:13 0
レッドリストの絶滅種でスワモツゴってのがいるけど、
これこそ、そこらへんのモツゴに紛れ込んでるんじゃねえか?
485名無し三平:2010/12/16(木) 03:27:05 0
山梨県水産試験場併設の施設、富士湧水の里水族館の水槽内にもいる(いた)って話がでてる。
486名無し三平:2010/12/16(木) 03:27:50 0
>>484
おせちに佃煮が出たらチェックしてみる
487名無し三平:2010/12/16(木) 03:30:39 0
この状況で釣ってやる!って思う奴はマナーもクソ悪いんだろうな
488名無し三平:2010/12/16(木) 04:28:22 P
まあ現地じゃ釣れたら二級品として漁師が食ってたらしいからなw
ヒメマスの方が上手いらしく高く売れて、クロマス(クニマス)は変異した劣化版と思ってたらしいし。

こういう例は他にもあるぜ。
地方でさり気に食ってた菜っ葉が新種とか、多分まだある。
489名無し三平:2010/12/16(木) 04:33:12 0
冷静に考えて、なぜ今まで生存の可能性を想像しなかったんだろう?
とうの昔に絶滅したと思い込んでたから?

でも、調べればすぐ分かる放流の事実があって、現地に行けば昔から
他と異なる外見の魚がいると知られている。レッドデータブック作る
時に調査はしないのか?
490名無し三平:2010/12/16(木) 04:53:10 0
一時は100万円とか懸賞金までかけたんだから探す意思はあったんじゃないの?
491名無し三平:2010/12/16(木) 04:54:18 O
>>483
さかなクンにイラスト頼めば見つかるよ

というかクニマスって色があれだから食べる気分にならないな
492名無し三平:2010/12/16(木) 05:18:13 O
漁協は釣り人のヒメマス釣りを生業にしているかぎり、クロマスを釣るなとも言えないよね。
ヒメマス釣っていたら釣れてしまうからね。

根拠がないからクロマス釣り禁止と言えないし
493名無し三平:2010/12/16(木) 05:29:31 P
みんなが言うように名前をブラックマスにすれば、まずそうでリリースするかもしれないな
494名無し三平:2010/12/16(木) 05:56:30 0
>>492
今年の釣りシーズンはあと16日で終わりだから、釣り人への自主規制とリリースお願いで乗り切る算段らしい
禁漁の間に資源量の調査とかやってどうするか決めるんだろう
495名無し三平:2010/12/16(木) 05:58:44 P
深場に居るみたいだし、リリースして死ぬなら食べたほうが良くない?
496名無し三平:2010/12/16(木) 06:13:33 P
そもそもヒメマスに比べて美味しくないらしい、とTVではいってた。
ホントかウソ(釣らせない為)か知らないけど。
497名無し三平:2010/12/16(木) 06:25:05 0
>>496
でも田沢湖周辺ではヒメマスを差し置いて高級魚として扱われてたみたいなんだよね。
田沢湖にはヒメマスもいたのに。
よくわからん話だ。
498名無し三平:2010/12/16(木) 06:38:26 O
週末は釣りまくるぞ
499名無し三平:2010/12/16(木) 06:43:15 0
>>494
釣るチャンスは今しか無いってことか
500名無し三平:2010/12/16(木) 06:54:49 0
来年は規制がかかるだろうから、釣るとしたら今年がチャンスか・・・

              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!
501名無し三平:2010/12/16(木) 06:59:28 O
>>489
田沢湖の漁協では記録にある放流先の湖でクニマス探しをしてたらしい
502名無し三平:2010/12/16(木) 07:05:21 0
ニュースに出てたが、早速、釣り宿に釣り人から「クニマス釣りたい」と予約が入っているそうだよw

503名無し三平:2010/12/16(木) 07:07:51 0
>>501
田沢湖に漁協が存在してるってのが意外だった
504名無し三平:2010/12/16(木) 07:09:37 O
規制される前に根絶やしだな
505名無し三平:2010/12/16(木) 07:11:43 0
西湖ではヒメマスが産卵した物と思ってたらしく
漁師が取れたら廃棄してたって言ってたぞ
506名無し三平:2010/12/16(木) 07:19:56 0
本栖湖はトラウティストがほとんどだし、過去にクニマスが放流されていることを知ってる人が多いため
それらしき魚が釣れたらまずヒメマスとは思わないだろう。
本栖湖は夢を釣る場所なので、未だにコーホーサーモンやブラウン、クニマス等を釣ろうと思っている釣り人も結構いる。
撒き餌禁止の西湖で、平然と撒き餌しながらヒメマス釣ってるバカオヤジとは魚を見る視点が違う。
507名無し三平:2010/12/16(木) 07:20:14 O
身がグズグズで美味くないそうだな
508名無し三平:2010/12/16(木) 07:22:21 0
ヒメマスも鮎みたいに産卵期は黒くなるみたいだね。
黒いマスがいることを不思議に思わなかったのも無理ないのかも。
509名無し三平:2010/12/16(木) 07:25:56 O
>>503
するどいな
×漁協では
〇漁協の

「組合長立ち会いのもとクニマスの卵をなんたらかんたら」と言うハガキを映してた
510名無し三平:2010/12/16(木) 07:39:02 0
琵琶湖も調査してくれないかな?
それらしい魚見たことあるんだけど
写真も残してないからどうしようもない
511名無し三平:2010/12/16(木) 08:08:59 0
西湖 一部に禁漁区域を設定へ
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101216/t10015881421000.html
512名無し三平:2010/12/16(木) 08:10:12 0
どうも今年は自主規制でのりきるっぽいね
環境省や山梨県も動き出すようだし来年はどうも駄目な情勢

増殖事業次第で再来年当たりの再開があるかどうかってところか
513名無し三平:2010/12/16(木) 08:11:52 0
現地では普通に捕ってたって、70年間も気づかれずによく生きてたね。
514名無し三平:2010/12/16(木) 08:12:32 0
西湖 一部に禁漁区域を設定へ

70年ほど前に絶滅したとされていた淡水魚の「クニマス」が、
山梨県の西湖に生息していることが確認されたことを受けて、
地元の富士河口湖町と漁協などは、年明け以降、
湖の一部に禁漁の区域を設ける方針を確認しました。

富士五湖の1つ、西湖でクニマスの生息が確認されたことを受けて、
15日夜、地元の富士河口湖町の担当者や漁協の組合員などが集まり、
今後の対応を話し合いました。その結果、現在行われている特産のヒメマス漁が終わる、
年明け以降、湖の一部に禁漁の区域を設ける方針を確認しました。
クニマスは、かつて秋田県の田沢湖にだけ生息し、およそ70年前に
絶滅したとされていましたが、京都大学総合博物館の中坊徹次教授のグループが、
西湖で「クロマス」と呼ばれていた魚を調べたところ、クニマスと確認されました。
町や漁協では、今月22日に中坊教授を訪ね、生態などについて説明を聞いたうえで、
どこを禁漁にするのか具体的に検討するということです。
また、漁協では、釣った魚の中に黒っぽいものがあればすぐに連絡してほしいと、
釣り客に呼びかけることにしています。


来年から一部規制ということは、今年は規制しないのかw
515名無し三平:2010/12/16(木) 08:20:01 0
恐らく9ヶ月の間にある程度の生息数は調査済みだから
中坊教授が「現状維持でok」って言ったんだよ

あとは環境章の判断で今後の方針が決まる
でもレッドデータランクの最上位は間違いないから
漁協も先手打って来期から一部規制を宣言、ってとこだろ
516名無し三平:2010/12/16(木) 08:21:56 0
>>484
スワモロコじゃないの
517名無し三平:2010/12/16(木) 08:44:56 0
>>515
>レッドデータランクの最上位は間違いないから

移植されたものだから近交弱勢が心配だね。
どこぞのニッポンバラタナゴみたいになってたら拙い。

逆に遺伝的多様性が十分確保されてるなら、I類CRに指定するほどじゃない気もする。
518名無し三平:2010/12/16(木) 08:49:44 O
で、クニマス釣りましたとか写真付きのブログが2chで批判されるんですね
519名無し三平:2010/12/16(木) 09:01:53 0
ブラックバスを駆除すればそれがクニマス保護になるだろう
520名無し三平:2010/12/16(木) 09:19:55 O
釣り人駆除が一番効果的
521名無し三平:2010/12/16(木) 09:26:09 O
今年の汚れ、今年のうちに。
522名無し三平:2010/12/16(木) 09:28:26 0
さかなクンニ見つけられたクンニマスってかw
523名無し三平:2010/12/16(木) 09:35:45 0
バスを完全に釣り上げてくれ。頼んだぞ。
524名無し三平:2010/12/16(木) 09:47:15 0
クロマス釣るならあと2週間以内しかない!!
525名無し三平:2010/12/16(木) 09:57:15 0
今から西湖行って釣ってくる。
526名無し三平:2010/12/16(木) 10:00:59 0
サビキ仕掛けで、撒餌を大量に撒く。たぶんバレない。
527名無し三平:2010/12/16(木) 10:05:55 0
まき餌は効果あるのか?
それより魚探使えよ
528名無し三平:2010/12/16(木) 10:16:03 0
さかなクン「ぎょぎょー!!これはクンニマスですねーーーー!!!!フォォォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ウ!!
ペロペロペロペロペロペロ
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
ペロペロペロペロペロペロペロ
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
ペロペロペロペロペロペロ
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ」
529名無し三平:2010/12/16(木) 10:19:27 0
クンニマスペロペロ(^ω^)
530名無し三平:2010/12/16(木) 10:26:29 0
メリークンニマス
531名無し三平:2010/12/16(木) 10:35:28 0
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
532名無し三平:2010/12/16(木) 10:45:37 0
ほとぼりが冷めるまで釣り代値上げすればOK
誰も損しない
533名無し三平:2010/12/16(木) 10:45:49 O
オオクチバスの存在を拒否する根拠は、本来生息しない種を移入したことによる生物相多様性の破壊防止だったよな?
なら、クニマスも移入種として同罪じゃね?
534名無し三平:2010/12/16(木) 10:48:53 0
>>533
お前がアホだということはよく伝わったw
535名無し三平:2010/12/16(木) 10:49:48 0
今さら富士五湖に生物多様性も糞もねえだろw
536名無し三平:2010/12/16(木) 10:50:46 0
バスじゃなくバサーがいやなんだよ
537名無し三平:2010/12/16(木) 10:55:05 0
>>533
じゃあバスと同じようにヘラもアユもクニマスも釣ったらリリ禁にしろってか?
だとしたら笑える
538名無し三平:2010/12/16(木) 10:59:32 0
規制はしない
しばらく観光客が増えるから
人気釣り代値上げしてボッタ値にする
客足が遠のいたら元の価格に戻す
誰も損しないOK?
539名無し三平:2010/12/16(木) 11:05:24 0
クニマス規制の件に関しては俺も動く
抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる釣り仲間もと連絡を取り合い、短期の釣り協会を発足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
日本最大フィッシング協会のリーダー、幹部3人
協会ではないが最大派閥のNo2、No3
釣り仲間が200人いる人望の持ち主
仕事辞めて釣りに専念した奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
釣れない魚はもはやいないだろうという最強集団だ
ちょっと顔なじみの県議知事あたりにに話つけてくるわ
540名無し三平:2010/12/16(木) 11:07:14 0
バカスwww
541名無し三平:2010/12/16(木) 11:09:07 0
汚物は消毒だ〜ヒャッハー!!という感じで西湖に行ってくるか
クニマスが汚れて汚くなってるから歯ブラシで磨いて元の銀色にしてやりたい
542名無し三平:2010/12/16(木) 11:10:35 0
>>541
ボートを予約しないと釣りにならないよ
543名無し三平:2010/12/16(木) 11:15:00 0
このスレにカキコしてるのは大半がNEETだから
西湖に行ったりしないからおk
544名無し三平:2010/12/16(木) 11:17:28 0
苦に増すって食って美味いの?
545名無し三平:2010/12/16(木) 11:28:09 0
>>544
サイコー
546名無し三平:2010/12/16(木) 11:37:59 0
お前らには管理釣り場()笑がお似合いだよ
547名無し三平:2010/12/16(木) 11:38:37 0
よく70年も間生き絶えて無かったのが不思議! サイコーだぜ!
548名無し三平:2010/12/16(木) 11:41:29 0
おいやめろばかども、
近くの池でバスつってろ
549名無し三平:2010/12/16(木) 11:42:44 0
>>547
だよな
ヒメマスは漁協が定期的に放流してるんだろ?
クニマスは75年前のに撒いた卵から自然繁殖してるって事だもんな
550名無し三平:2010/12/16(木) 11:46:40 0
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 本日のレス 投稿日:2010/12/16(木) 11:13:04 ???0
・富士河口湖町の西湖で見つかったクニマス。国内唯一の生息地で70年前に絶滅したと
 されていた魚の生息が確認されたことが分かった15日、西湖関係者からは、驚きと戸惑いの
 声が上がった。西湖漁業協同組合は「絶滅種」を狙った釣り客が増えることを憂慮。
 禁漁区を設定して保護する方向で検討することになったという。

 ヒメマス釣りの人気スポットの西湖では、以前から体が黒みがかったヒメマスに似た魚の
 存在は有名だった。同漁協も「1回の漁で、数匹捕れることもある」といい、長く「クロマス」と
 呼ばれてきた。
 「あの時の魚はクニマスだったのか」。同漁協の三浦保明組合長(61)は、クロマスが
 絶滅種だった可能性を指摘する結果を聞き、15年前のことを思い出したという。

 田沢湖観光協会がクニマスの生息情報を求め、1995年に100万円の懸賞金を出した際、
 5匹ほどのクロマスを県水産技術センター忍野支所に持ち込んだ。ただ当時の判定はクニマスと
 認められず、長く存在を忘れていた。

 三浦組合長は「幻の魚が西湖で繁殖していたことはうれしい。ただ今後は保護方法を考えないと
 ならない」と複雑な心境。15日、「クニマスを釣りたい」という電話があった西湖畔の釣り宿の
 経営者も「お客さんが来てくれるのはありがたいが、『絶滅種が釣れる湖』としてにぎわうのは
 本意ではない」と困惑する。
 同漁協は15日夜、今後の対応を協議するための会合を開いた。来年3月20日のヒメマス
 解禁日から湖に禁漁区を設けるべきだとの意見が出た。
 一方、山梨県は今後の課題として、漁が認められているヒメマスとクニマスの区別がしにくい
 点を挙げる。「漁場管理上の対応を講じる必要がある」(県森林環境部、農政部担当者)と
 しており、今後は環境省と情報交換をしながら検討していくという。(一部略)
 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/12/16/1.html

※画像:http://www.sannichi.co.jp/local/photo/201012/20101216_01_1.jpg
551名無し三平:2010/12/16(木) 11:50:44 0
>>548
心配すんな
どうせニートばっかだ
552名無し三平:2010/12/16(木) 11:52:16 0
自演キモス
553名無し三平:2010/12/16(木) 11:53:21 O
>1995年に100万円の懸賞金を出した際、
>5匹ほどのクロマスを県水産技術センター忍野支所に持ち込んだ。
>ただ当時の判定はクニマスと 認められず、長く存在を忘れていた。

おい専門家のくせに役立たずだな、主観で動く専門家は糞だぞ
554名無し三平:2010/12/16(木) 11:58:49 0
はやく釣らないと禁漁になっちまうぞ!
今のところは、大丈夫。
555名無し三平:2010/12/16(木) 11:59:28 0
こきたねー色したマズそうな魚だなおい
556名無し三平:2010/12/16(木) 12:13:19 0
>>555は東北出身
557名無し三平:2010/12/16(木) 12:34:51 O
これで今度こそ絶滅だなw
558名無し三平:2010/12/16(木) 12:56:50 P
やめろバカ野郎ども!!!
559名無し三平:2010/12/16(木) 13:02:31 0
なんにしても70年前に卵を採取してこの湖に放流しようと考え実行した人たちが
偉いよ!!もしその人たちがいなかったら今回の再発見はなかったわけだからね

560名無し三平:2010/12/16(木) 13:03:07 O
大勢押し掛けて釣ったら居なくなるっての!
自分だけ釣れりゃいいのか?ああ?
561名無し三平:2010/12/16(木) 13:07:27 0
今ならヤフオクで売れるな。
562名無し三平:2010/12/16(木) 13:10:41 0
いると判っている場所で釣っても釣堀で釣るようなもんだろ
釣り人は自分の足でポイントを探すもんだ
琵琶湖で釣り上げてやろうぜ
563名無し三平:2010/12/16(木) 13:13:50 0
矢口高雄のHPの掲示板がすごいことになってる。
きっとミクシでもすごいことになってるんだろうな。矢口プロではどんな反応見せるのかちょっと気になる。
564名無し三平:2010/12/16(木) 13:16:41 0
お前らクニマス釣るんじゃねぇぞ。
バス釣りならいいけど再放流すんなよ。
565名無し三平:2010/12/16(木) 13:22:06 0
ヒメマスに似てるって、これは鮭科なの?
566名無し三平:2010/12/16(木) 13:22:35 0
567名無し三平:2010/12/16(木) 13:27:30 0
あー、
やっぱり本栖湖と西湖にクニマス狙いと思しき釣り客が何人か見えるな

明らかに従来の釣り客とは違ったガラの悪さなことw
568名無し三平:2010/12/16(木) 13:28:26 0
もはや初ガツオ状態にまで落ちぶれたか
569名無し三平:2010/12/16(木) 13:30:21 0
早く仕掛けと餌教えろ!
あとポイントと深度もな。
570名無し三平:2010/12/16(木) 13:30:40 0
昼休みは終わりだ
バカども働け
571名無し三平:2010/12/16(木) 13:31:28 0
どうも腑に落ちない。
だいたい日本のサケ・マス固有種で春産卵はイトウくらいだろ?

だいたいなんで、70年も前に絶滅した魚が西湖にいるんだ?
572名無し三平:2010/12/16(木) 13:33:25 0
絶滅した魚→×
ようするに絶滅していなかったんだよ
573名無し三平:2010/12/16(木) 13:34:57 0
矢口高雄は71なんだね
574名無し三平:2010/12/16(木) 13:38:09 0
>>8
ファックレンも入れてやれよ
575名無し三平:2010/12/16(木) 13:40:33 0
>>572
ふむ。
つまりクニマスは、田沢湖の固有種ではないということか?

そもそもクニマスについて、どの程度の事が記録に残されているんだろう?
576名無し三平:2010/12/16(木) 13:41:28 0
>>575
問題は今のところ西湖にしかいないことで
西湖の個体群を滅茶苦茶にすると今度こそ本当に絶滅になってしまう
577名無し三平:2010/12/16(木) 13:43:15 0
もともとその場所に居なかった=移入種

最近の流れからすれば「排除」するべきなんじゃないの?
578名無し三平:2010/12/16(木) 13:44:26 0
いろいろ調査が入る前に
釣りに行った方がいいな
579名無し三平:2010/12/16(木) 13:45:53 0
>>34
ウィキペディアソースだけど、深度200メートル級は強酸だけど、浅場ならウグイが息づくくらいになってるらしいね。
西湖でのヒメマス放流を抑えてクニマスにある程度数を取り戻させつつ、もう少し時間をかけて田尻湖の
酸性度を改善し、時期を見て田尻湖に放流ってのがいいかもしれない。
580名無し三平:2010/12/16(木) 13:47:31 0
>>576
それは解るが、実はヒメマスの亜種でした〜♪
見たいな結果になったりして。
実際、正確に確定したわけではないし、要はサカナくんのスケッチだけなんだよね?

田沢湖は一応観光地だし、過疎の話題作りは歓迎だし、
一方は何より金の漁協だから、否定はしない・・・したくない。

581名無し三平:2010/12/16(木) 13:47:44 0
>>577
いずれその方向に持っていくべきかもしれないが、
それは田尻湖でのクニマス繁殖が確認されてからでもいいだろう。
582名無し三平:2010/12/16(木) 13:47:45 O
今までだって充分レアな存在だったのに、なんで釣りに行かなかったの?
いまさらになって行くとか、もう釣り人やめろよ
583名無し三平:2010/12/16(木) 13:48:05 0
>>562
琵琶湖にも卵放流した記録があるな
こっちにもいたりして
584名無し三平:2010/12/16(木) 13:48:37 0
昨日今日クニマスのこと知ったニワカのうち
どの位が実際に西湖行くというんだ
585名無し三平:2010/12/16(木) 13:51:06 0
>>580バカ
おまえ新聞読まないでTVの情報だけしか仕入れてないだろ!
解剖その他の鑑定の結果ヒメマスじゃなくてクニマスだと確定されたんだよ!
586名無し三平:2010/12/16(木) 13:52:57 0
>>579
屈斜路湖も以前はPHが強くて、ウグイしかいなかった。
でも今では、阿寒湖に次ぐ釣りポイントw
587名無し三平:2010/12/16(木) 14:00:32 0
数が少ないのに釣ろうなんて・・・
さすが釣り基地共だな
588名無し三平:2010/12/16(木) 14:02:47 0
釣りキチさん達のみなさんッスかwwwwwwwwwww
絶滅したと思われてたのに居た魚を釣りに行こうなんて・・・・・・・・・
こういう等らこそ絶滅して欲しいわwwwwwwww
589名無し三平:2010/12/16(木) 14:06:06 0
三浦組合長によると、西湖北岸数カ所に生息し、1回の刺し網の漁獲量の3分の1を占めることもあるという。

http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20101216ddlk19040085000c.html

かなりいるみたいだね
590名無し三平:2010/12/16(木) 14:06:21 0
剥製にして高額で売りつける、ヤ系の方々も来ますかね?w
591名無し三平:2010/12/16(木) 14:09:40 0
>>585
DNAまで一致してるんだよね。
592名無し三平:2010/12/16(木) 14:12:05 0
>>591
いや、DNA鑑定でヒメマスとの交雑種ではないことを確認したとどっかの記事に載ってた
593名無し三平:2010/12/16(木) 14:16:02 0
>>580
さかなクンが持ち込んだのと別に、新たに、さかなクンたちが西湖に採りにいって、
9尾あつめて、3月から数日前の発表まで、DNA鑑定も含めて延々と調べて結論付けた。
594名無し三平:2010/12/16(木) 14:19:13 0
懸賞金はさかなクンが貰えるの?
595名無し三平:2010/12/16(木) 14:24:47 0
懸賞金は期限切れ
596名無し三平:2010/12/16(木) 14:29:17 0
さかなクンさんはsexするときもあのテンションでアナルのシワ数えたりするらしいよ
597名無し三平:2010/12/16(木) 14:29:21 0
三浦組合長によると、西湖北岸数カ所に生息し、1回の刺し網の漁獲量の3分の1を占めることもあるという。

http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20101216ddlk19040085000c.html



とりあえず、ポイントは北岸だ!!



598名無し三平:2010/12/16(木) 14:29:34 O
>>575
田沢湖固有の種だったんだよ
田沢湖に強酸性の川の水を引くから、
地元の人がクニマスを絶滅させないように各地の湖に卵を送った
西湖や本栖湖や琵琶湖等に10万個ずつ
599名無し三平:2010/12/16(木) 14:30:23 0
味について
シマアジと同じくらいおいしい親戚のカイワリが、市場価格はシマアジの10分の1もしないのと同じだろ。
漁師にとってサカナは商品だから、よい値がつくかどうかが価値のすべてなんだよね。
捨てられていたのは、味がどうこうではなくて見栄えがいまいちで値がつかなかったからだろう。

オレは、おいしいほうに10000ゼニー賭ける。
600名無し三平:2010/12/16(木) 14:30:23 0
釣り人増えているw


西湖ライブカメラ
http://www.uty.co.jp/live/saiko.htm
601名無し三平:2010/12/16(木) 14:32:27 0
602名無し三平:2010/12/16(木) 14:35:25 0
西湖と河口湖は水路でつながってるんだよね?
サカナも行き来できる構造なのかな?
603名無し三平:2010/12/16(木) 14:38:01 0
流れ的には河口湖→西湖だからクニマスにどの程度遡上能力があるか。

深い止水湖に特化しちゃった種だから難しいかも。
604名無し三平:2010/12/16(木) 14:40:36 0
基地釣り人死ね
605名無し三平:2010/12/16(木) 14:41:12 0
富士五湖全部にガンガン放流したら増えるんじゃねえのか
とりあえず昔放流した本栖湖でも釣れるかどうかだな
606名無し三平:2010/12/16(木) 14:47:00 0
たいして大きくない魚だし、味も良くないって言われてるのにどうして釣りたがるの?
607名無し三平:2010/12/16(木) 14:50:03 0
プレミア感?
608名無し三平:2010/12/16(木) 14:56:05 0
放流された湖の生態系が狂うかも知れないのに、元の生息地で生きられないのなら絶滅すべき。
田沢湖近辺に他の湖は無かったのだろうか?
609名無し三平:2010/12/16(木) 15:08:17 0
>>603
西湖は詳しくないからようわからんが、鮭鱒類なら基本産卵は流入河川なんじゃね?
だとしたら、そこそこ遡上能力はあるのでは?
610名無し三平:2010/12/16(木) 15:13:40 0
深いところにいる魚を釣り上げると目玉が飛び出したり腹がぷっくり膨らんだりするよね?
611名無し三平:2010/12/16(木) 15:15:44 O
まぁ俺は西湖のヒメマスって実はクニマスなんじゃないかと思ってたけどね。

小学生の頃にはそう思ってたから、今更感があるよね。
612名無し三平:2010/12/16(木) 15:26:57 0
おれも西湖のクロマスはクニマスだと思ってたよ。
ただ、素人だと何もできないんだよね。
613名無し三平:2010/12/16(木) 15:30:01 0
やはりさかなクンさんは何か持ってるとオレはにらんでた。
614名無し三平:2010/12/16(木) 15:38:19 0
気にするな。
黒マスも黒バスも腹黒い釣人も被爆して絶滅だあ!
特に湘南のおまえら、黒い粉塵はヤバイかもよ

http://jyoudou.net/blog/2010/12/g-watcher-v2.html
615名無し三平:2010/12/16(木) 15:39:42 0
さかなクンさんはテッペン禿げではないかとにらんでいる。
616名無し三平:2010/12/16(木) 15:42:32 0
今ならクニマス釣りは無料です。
617名無し三平:2010/12/16(木) 15:53:21 0
♪ドンガードンガラガッタ ドンガードンガラガッタ♪
618名無し三平:2010/12/16(木) 15:56:16 0
>>617
それ、クニマツだから!
619名無し三平:2010/12/16(木) 15:56:34 0
>>616
雑魚扱いで遊漁料600円だろ?
でも、完全に自然繁殖なわけで、漁協に権利は無いのも事実。
放流してないって証明されたんだから。
少なくとも今年は金とれんね。
620名無し三平:2010/12/16(木) 15:58:00 0
>>618
自分のレスに突っ込んでるwwwwwwww
621名無し三平:2010/12/16(木) 16:00:13 0
>>619
その理屈だと雑魚は放流してるんだな
622名無し三平:2010/12/16(木) 16:07:46 0
22年は西湖の漁協で、鯉とかウナギを放流してるよね。
釣り=金にするため、漁協でいろんな魚を放流する。
623名無し三平:2010/12/16(木) 16:08:55 0
内水面第5種は放流、増殖の義務がある
624名無し三平:2010/12/16(木) 16:15:09 0
>>619
とりあえず、お前が金払わずにやってみろ。
成功したら称賛してやる。
625名無し三平:2010/12/16(木) 16:16:46 0
>>608
一行目と二行目が矛盾してないか?
626名無し三平:2010/12/16(木) 16:25:06 0
自分で釣りに行くの面倒くせえ。
1匹1万円、5匹まで買うから誰か釣ってきて。
627名無し三平:2010/12/16(木) 16:28:17 0
35年の消印で、田沢湖孵化場から送ったクニマスの卵の到着を知らせる西湖村漁協のはがきが
クニマス研究家の手元に現存しているので、放流した証拠になって
漁業権は発生するんじゃないかな?
628名無し三平:2010/12/16(木) 16:29:06 0
あちこちに放流したらしいよ

従来と違う河川からの流入変更工事が
田沢湖での絶滅の原因だったらしい
629名無し三平:2010/12/16(木) 16:31:35 P
珍しいだけで美味いかは別だしなぁ。

現在の水産試験場なら養殖も可能だろうし、
繁殖に必要な個体数は1年以内に確保できるでしょ。

今後の禁猟期に各地の水産試験場へ必要な個体数を捕まえて移し、
あとは観光の目玉として西湖のウリにして、
繁殖しやすい環境を整えてあげて増やして、
釣り客の増加で周辺施設が少しウマーってとこでしょ。

そして数年間のうちに釣り客が各地の湖へ放しまくるだろうから、
20年後には他のマス同様に全国で普通に釣れる魚になってる気がする。

多分、その辺のマス釣り場に放流されるレベルになると思うw
630名無し三平:2010/12/16(木) 16:33:01 0
>>625
全然違う地域に放流してどうなる?と言いたかった。スマソ。
631名無し三平:2010/12/16(木) 16:39:21 0
内水面の魚種追加は10年ごと
632名無し三平:2010/12/16(木) 16:42:19 P
>>608
日本中にマス系の魚はいっぱいいるが、
殆どは海のサケ系の奴らが産卵で日本の川に卵産んだはいいが、
その後の日本の激しい地殻変動で海に出れなくなって、
しぶしぶ淡水に適応したのがほとんど。

固有種つってもぜんぶかなり似てる。
なのでマス系のいる湖になら他のマス系を放しても、さほど大きな生態系の変化にはならない。

しかしブラックバスとかブルーギルとかはやばい。
熱帯で数百万年間鍛え抜かれたDNAはマジキチということ。

日本のマスはどれも似た競争力なので問題は少ないよ。
633名無し三平:2010/12/16(木) 16:43:15 0
要するに、クニマスは、西湖の漁協に、漁業権が無いと言う事でつね?
634名無し三平:2010/12/16(木) 16:44:12 0
>しかしブラックバスとかブルーギルとかはやばい。
>熱帯で数百万年間鍛え抜かれたDNAはマジキチということ

ブラックバスもブルーギルも熱帯魚じゃないんですけどw
635名無し三平:2010/12/16(木) 16:45:19 0
水質管理をすれば養殖までは可能だろうが、
水温4度を好む魚なのでイトウのようにうまくいくかは疑問は残る。
候補になる湖は多くても10もないんじゃないかナ?

また氷結する湖では繁殖時期が本来とズレが生じ交雑して純粋なものは残らなくなると予測。
降海性があるかも不明。
636名無し三平:2010/12/16(木) 16:45:24 0
>>630
70年間で影響がなかったの明白だろ馬鹿
というか若い西湖にはもともと生態系と言えるほどの魚種はいねえことくらい調べろ
637名無し三平:2010/12/16(木) 16:47:06 0
>数百万年間鍛え抜かれたDNA

ここも笑うところ?
638名無し三平:2010/12/16(木) 16:48:23 0
>>633
放流した西湖の漁協に漁業権が発生すると思う。
田沢湖漁協なら権利主張が可能かもしれないね。
639名無し三平:2010/12/16(木) 16:48:34 0
券買わないとボート貸してもらえないよ。
640名無し三平:2010/12/16(木) 16:50:40 0
で来年あたり中国人が登録商標を得るんだろ?
641名無し三平:2010/12/16(木) 16:51:41 0
>>635
似たような生態のビワマスの養殖法が流用できると思う
NHKで詳しくやってた
642名無し三平:2010/12/16(木) 16:52:23 0
返還を求められるんじゃないか?
643名無し三平:2010/12/16(木) 16:54:31 0
漁業権は漁場と魚種の登録が必要
644名無し三平:2010/12/16(木) 16:54:55 0
>>642
朝鮮人じゃあるまいしそれはないだろw
645名無し三平:2010/12/16(木) 16:59:45 0
http://www.kosui-net.com/kunimasu10.html
>結局、24年8月16日、漁業権を日発側が195万円で買い取るという形で妥結、
>漁業会長鬼川氏(当時の生保内村長)と大西総裁の間で蓮池公咲知事と根本代議士が
>立会人となり、知事公舎で調印が行われた。毒水導入後9年で、歴史を誇る
>田沢湖漁民はいなくなつた。

田沢湖の漁業権そのものは存在してないんだな
646名無し三平:2010/12/16(木) 17:14:47 0
>>632
で、結局コイツは鱒系(複数回産卵)なの?それとも鮭系(1回産卵)?

>日本中にマス系の魚はいっぱいいるが

ざっと思いつく限り、在来の複数回産卵の鮭鱒類…つまりマス系は、イトウ・岩魚・オショロコマ・ミヤベイワナ位しか思いつかん。
しかも、カルデラ陸封のミヤベ以外は全て降海するし。
647名無し三平:2010/12/16(木) 17:28:11 0
>>645
そこの旅館の食事しょぼいなw
田沢湖って湖と温泉以外に存在価値ってあるの?
648名無し三平:2010/12/16(木) 17:30:50 0
釣り方の議論できない奴は日淡板いけよな!
649名無し三平:2010/12/16(木) 17:32:33 0
日・・・あわ淡板?
650名無し三平:2010/12/16(木) 17:34:05 0
>朝鮮人じゃあるまいしそれはないだろw

クニマスの韓国起源説はまだ?
651名無し三平:2010/12/16(木) 17:34:27 0
日本の淡水魚板だよ!

誘導
【田沢湖】 クニマス 【西湖】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1292389381/
652名無し三平:2010/12/16(木) 17:38:21 0
ブラックバスとかブルーギルとか日本に生息する鯉に比べたらかわいいもんだよ
鯉はバスより怖い、なんでも食うし水質が汚くなるほど強くなるし、繁殖力も凄いから
だから日本の淡水魚がバスやギル程度で絶滅なんてのは嘘っぱち
653名無し三平:2010/12/16(木) 17:39:59 0
>>648
ヒメマス(紅鮭)の亜種なのか、岩魚の亜種なのか?
それによっては、釣り方も変わって来ると思われ
654名無し三平:2010/12/16(木) 17:42:14 0
クニマス研究家ですが、みなさん聞いてください
655名無し三平:2010/12/16(木) 17:42:54 0
ベニザケの亜種だよ。
元々はヒメマスと同じだったのが、
田沢湖に地形の特殊性で生態が変わったんでしょ。

656名無し三平:2010/12/16(木) 17:43:51 0
ヒメマスより深い位置狙えば釣れるらしいけど釣れなかった
というか怖くて釣る気にならなかった
行ったら解るけど、とても釣って食おうなんて空気にならないほどピリピリしてた
黒いヒメマス釣ったら間違いなく没収されると思われる
657名無し三平:2010/12/16(木) 17:44:37 0
どうやったらあれがイワナ系の魚に見えるんだろうな
ヤマメとイワナの区別が出来ない類の人?
658クニマス研究家:2010/12/16(木) 17:47:05 0
みなさん聞いてください
659名無し三平:2010/12/16(木) 17:47:24 0
>>656
釣りに行ってきたのですか?

出来れば詳しく状況をお知えてください
660名無し三平:2010/12/16(木) 18:08:48 0
【速報】さかなクン さんは在日!鑑定した京都大学チームも
なんて日が来るだろうな
実はクニマスは在日の某が昭和10年に放流したとか言いがかりされるのだろうか?
661名無し三平:2010/12/16(木) 18:10:44 0
むしろ、富士五湖は韓国領
662名無し三平:2010/12/16(木) 18:11:59 O
冬には冬の釣り物があるじゃないか
663名無し三平:2010/12/16(木) 18:13:40 0
俺国鱒釣ったんだぜなんて自慢したら釣り仲間に総スカンくらうわ
一度は食ってみたいし死ぬまでに養殖される事を祈りつつ待つか
664名無し三平:2010/12/16(木) 18:16:51 0
>>662
ああ、サクラマスな1月〜3月がいいね。俺のとこは北上川の堰堤で60cmくらいのが
けっこう釣れるんだよ。あとはウミタナゴかな?
わざわざ西湖まで遠征してクロマス釣りする暇はないかな。興味はあるけど。
665名無し三平:2010/12/16(木) 18:19:45 0
なぜかここでクロマニヨンズの甲本ヒロト

     /            \_
     /                 ヽ
    /                  ._ヽ
    ,!         ili          ヽ
    i          !l!        ヽ!
    !、      ili        ,、   !、
    |   il      |ヽ  ,!‐!'' ヽ  |
    ! i、..| `!!!、,!!トヽ!| `!'´     !  ト
    `! | `          ,;;;i:、  ヽ  |
     !`i  ,,、  .   .、iil!''___ ;  f!!|
     | ト_、!!!!!!lli::、. . 〉 ,>'!ツ_;`'  |ノ、
      !、i`´ー==‐`〉 !'´` ̄‐''´   |く
      ヽト  ̄´/    ::    / |;;;!
        ト   /fl   r' )`  /  .!./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ,イ ヽ_,,ト''  ,    / | ど〜ぶね〜ずみ〜
         \ ート___/  ./< みたいに〜
           ヽ、`ー‐´   /   | うつくしくなり〜たい〜
            ヽ、____/.     \_________
666名無し三平:2010/12/16(木) 18:22:58 0
♪ジングルベール ジングルベール
667名無し三平:2010/12/16(木) 18:24:39 0
クリスマスは去年やっただろう!
668名無し三平:2010/12/16(木) 18:25:32 O
>>611>>612

じゃあ、俺も
669名無し三平:2010/12/16(木) 18:26:11 0
クリスマスは絶滅しますた
670名無し三平:2010/12/16(木) 18:30:30 0
今年もひとりぼっちか。俺もクニマスと一緒だな。
いつも深い暗闇のなかで生きてるの。誰にも知られず。
あの醜く汚い色、ぶよぶよの体、小さな存在。魚をうっかり擬人化しちゃまずいんだけど
それでもなんか他人のように思えないんだよな。自分見てるようでさ。
671名無し三平:2010/12/16(木) 18:31:58 0
さかなクンクニマス発見
672名無し三平:2010/12/16(木) 18:33:15 0
>>670
クニマス等マス科の魚は群れを作って泳いでいるよっ
673名無し三平:2010/12/16(木) 18:37:48 0
クニマスとヒメマスってかなり近い種だと思うんだけど、ライオンとジャガーのライガーみたいにあいの子になったりせんのかな
674名無し三平:2010/12/16(木) 18:42:21 0
>>672
お前らと俺みたいな関係だろたぶん。
選ばれたリア充だけが子孫残せるって感じ。
675名無し三平:2010/12/16(木) 18:45:13 0
絶滅するような生物は根性が足らんのだよ
そんな軟弱な生き物は生き残る資格無し!
676名無し三平:2010/12/16(木) 18:45:46 0
ヒメマスの仲間なら鱗落ちまくりでリリースしても死ぬな
677クニマス研究家:2010/12/16(木) 18:49:11 0
聞いてください
678名無し三平:2010/12/16(木) 18:53:08 0
>>674
俺には、嫁と息子もいるよっ
ちなみに嫁は妊娠中で釣りに行けない。

クニマス釣りたい。
679名無し三平:2010/12/16(木) 18:56:22 0
もっとカッコいいトラウトを想像してたのに。
680名無し三平:2010/12/16(木) 19:05:52 0
クニマスの卵が放流された記録のない精進湖で見つかれば、地下水脈説が証明されることになる。
さあ、頑張って精進湖で釣り上げろ!!
681名無し三平:2010/12/16(木) 19:10:18 0
日本固有種の特にマス科の魚は、大概人の手が入っているからな。
安全な場所で受精して、そこそこのサイズまで育てられ放たれ釣られそして食べられ・・・
そんな温室育ちの末裔ばっかだわ。

んで、クニマス。
最初こそ人の手で移入されたけど、その後は自力で生き抜いてきたんだろ?
何千分の一かの確率で生き残った強い個体だけが子孫を残し、そしてまた次世代に繋ぐ。
強い遺伝子だけが受け継がれていく。
幻とか絶滅指定種とか言う以前に、貴重な天然魚なんだよな。
682名無し三平:2010/12/16(木) 19:16:22 0
10cm未満のクニマスは唐揚げにするといくらでも食えるらしい
683名無し三平:2010/12/16(木) 19:18:58 0
次は日本狼くん&かわうそチャンだな、決して悪いようにしないから出で来なさい!
684名無し三平:2010/12/16(木) 19:19:49 0
>>682
よし、じゃあワカサギ船を繰り出してクニマス幼魚を釣りまくろう
釣ったばかりのをテンプラだ!
685名無し三平:2010/12/16(木) 19:21:31 0
死ねよカスが。
686名無し三平:2010/12/16(木) 19:24:18 0
>>681
人の手の入ってないイワナなんて正真正銘の幻の魚になっちまったよな。
687名無し三平:2010/12/16(木) 19:27:25 0
北海道にいけばオショロコマ地獄だよ
688名無し三平:2010/12/16(木) 20:23:29 0
10年以上前だけど、おれクニマスっぽいの釣ったことあるんだけどね。
西湖の隣で。
なんかのハイブリッドかな?とか思ったけど
存在してると判った今ならあれもクニマスだったことにしておこう。
でもこの話を信じてくれるのは一緒に釣りしていた木村クンだけだな。
689名無し三平:2010/12/16(木) 20:31:01 0
木村君はヒメマスだって言ってたよ。
690名無し三平:2010/12/16(木) 21:14:25 0
確か、ドラえもんの映画だったと思うけど
高尾山の洞窟が入り口で、地下を通り本栖湖、西湖へとつながってるという。
その空間は水脈でじゃなく陸地になってて、そこには古代に絶滅した恐竜や動物が住んでる。
人類と同じような文明を持つ、恐竜から派生した種族がいて、人類に宣戦布告しようして
あれだれだろ?こんな時間に。お歳暮の配達かな?ちょっといってくるわ。
691名無し三平:2010/12/16(木) 21:32:27 0
釣り板の釣りスレだと思ったらマジだった。
692名無し三平:2010/12/16(木) 21:34:23 0
旨い魚と記録が残っていたばっかりに、みんな食う気満々だなw

自分も食って見たいけどwww
693名無し三平:2010/12/16(木) 21:42:39 0
おまえら、西湖がクニマスのために禁漁区設定をするぞ!
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101216-00000023-maip-soci
694名無し三平:2010/12/16(木) 21:43:25 0
タナ 35mライン
695名無し三平:2010/12/16(木) 21:44:33 0
>673
産卵時期が違う(ヒメマスは秋、クニマスは冬)だし、マス系の合いの子は繁殖能力が無い奴が大半らしい。

>680
精進湖は水深が浅すぎてミリ
水深が数十メートルないと棲めないみたい。
696名無し三平:2010/12/16(木) 21:45:08 0
西湖の遊魚料を一日30万にして、その資金でクニマス養殖事業を立ち上げたらいい。
もちろん捕獲制限あり。
697名無し三平:2010/12/16(木) 21:48:18 0
支笏湖や中禅寺湖ならクニマスは定着するんじゃね?
698名無し三平:2010/12/16(木) 21:54:00 P
水深というより水温の問題だな。
699名無し三平:2010/12/16(木) 21:57:30 0
>>697
芦ノ湖はどうかな?
700名無し三平:2010/12/16(木) 22:01:22 0
ヒメマスが自然繁殖できるレベルならクニマスもいけるらしい
ただ、湖の深さが必要なのと湧水があり湖底に酸素があることが重要らしい
701名無し三平:2010/12/16(木) 22:05:02 0
摩周湖がベストだと思うよ。
702名無し三平:2010/12/16(木) 22:13:55 O
それはハスです
703名無し三平:2010/12/16(木) 22:15:03 0
摩周湖は、クニマスの成長に必要なプランクトンが少ないから無理でしょ。
704名無し三平:2010/12/16(木) 22:23:55 0
絶対クニマスは天然記念物に指定される
705名無し三平:2010/12/16(木) 22:26:11 0
地元にとっては悪夢だな
クニマスが、特別天然記念物やワシントン条約CITES Iに指定されると
湖での自由な漁がふかのうになるから
富士五湖の観光産業そのものにも悪影響が出る
706名無し三平:2010/12/16(木) 22:29:29 0
種の保存法が一番厳しいんだっけ?
707名無し三平:2010/12/16(木) 22:36:37 O
まあでも、これは本当に仕方のない話だな
漁協がどうのというレベルの話ではない

しかし、生物板や野生生物板にはほとんどクニマススレは無いのに
やっぱりこっちには立ってるのなw
708名無し三平:2010/12/16(木) 22:38:50 0
709名無し三平:2010/12/16(木) 22:42:42 0
>>695
亜種間雑種は生殖能力をもつ
種間雑種は生殖能力がない

産卵期の違いは影響あると思うけど種の違いの可能性も高い
過去の大鳥博士の研究でも幼魚の模様がヒメマスとは違うという
産卵期の違い、雑種化しない(F1はでてもF2以降ができないとすれば)、幼魚の形態の違い
と別種の可能性も高いんじゃないかな?
710名無し三平:2010/12/16(木) 22:43:11 0
ヒメマスのふるさと、チミケップ湖はどうよ?
支笏や摩周みたいに貧栄養湖じゃないし、カルデラだし。
流入河川もあるから、自然産卵も期待できる。

>>704
まあそうなるわな。
711名無し三平:2010/12/16(木) 22:44:41 P
まず敵を知ることから
外国の学者がヒメマスの亜種だねって分類したまま、発電用酸性水で人為絶滅、
その後構造も生態も違う新種だと騒いだ人いたけど後の祭り。
水温4度前後を好み表面水温上昇と共に低水温をもとめてかなりの水深まで移動、
活動範囲が表層部まで広がる1〜3月が漁の最盛期だった。
また、漁獲されたものには時期にかかわらず抱卵してる個体があったとから周年
産卵するものと思われる。

全部70年前の情報な上に肝心の食性に関する藻類やプランクトンが餌だって情報は
あとから学者がつけた推測なんだよな。
712名無し三平:2010/12/16(木) 22:46:54 0
>>711
これから大車輪でクニマスの生態調査とか研究、増殖事業をやることになるだろうな
とにかく少しでも早く調査して解明しないと地元が漁業規制で干上がってしまう
713名無し三平:2010/12/16(木) 22:55:30 0
上手くいけば20年後には全国各地の湖で害魚扱いだな
714名無し三平:2010/12/16(木) 23:00:38 0
移入種も天然記念物になりうるのだろうか?


それとねえ、必死に亜種が無意味であるかのように繰り返してる知ったか君がいるけど
もうちょっと勉強しようね。
715名無し三平:2010/12/16(木) 23:01:39 O
地場の魚を食い荒らすどう猛な種でないなら害にはならんだろ
プランクトンや藻をかじって細々と生きてるのならね
716名無し三平:2010/12/16(木) 23:01:40 0
ぎょぎょぎょ〜!
717名無し三平:2010/12/16(木) 23:04:11 0
他板から引っ張ってきたが、これでなんで「産卵期は冬」と「通年産卵する」の二通り言われてるのか分かった。
ただ、「冬は30〜200m、春秋は50〜200m」の間違いだとは思うが。

508 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/12/16(木) 15:54:45 ID:8cj6yF0j0
クニマスの産卵時期は冬〜初春にかけてとされているがこれはある意味間違いで
実は卵巣精巣は常に成熟していて実のところ通年産卵できたとされている。
ただ4度の温度を好む性質で田沢湖では冬は比較的浅い30m、
春秋は50〜70m、夏場は100〜200mですごしていて、
産卵の遡上も生息と繁殖に適した温度に合わせて冬〜初春に行われたと思われる。
それで繁殖時期がずれて交雑しない。

西湖も本栖湖も伏流水の湧水が豊富で、夏場でも10mもぐれば水温が2度ずつ下がり
冬場でも湖面が決して凍結することはない。
また西湖ではフジマリモの繁殖タナが存在など、
いまだ不明の幼魚のエサになりうる藻類がある冬季でも存在する。
そんな環境が繁殖できる環境があったことが生存してきた理由であろうかと思う。
718名無し三平:2010/12/16(木) 23:06:31 0
>>709
>種間雑種は生殖能力がない
ニホンザルとカニクイザルとタイワンザルとかなw
合いの子でも生殖能力あるしw
719名無し三平:2010/12/16(木) 23:17:07 0
>>699
47m、まだ浅いかと。
720名無し三平:2010/12/16(木) 23:21:32 0
深163メートルの中禅寺湖ならいけるな
放流しまくれ
721名無し三平:2010/12/16(木) 23:26:57 O
十和田湖はどうだろう
722名無し三平:2010/12/16(木) 23:27:07 0
>>718
そのへんは稀に起こる
基本的には種間雑種は雑種不妊遺伝子により1世代のみになる

ブルックとイワナなんかも種間雑種で2世代目もでるんでこの組み合わせも稀に起こる組み合わせのひとつ

魚の場合は属間雑種までも起こるな
723名無し三平:2010/12/16(木) 23:38:55 0
知床あたりでは、カラフトとシロザケの交雑種がいるよ。
724名無し三平:2010/12/16(木) 23:41:50 0
>>723
1世代目のみでしょ
雑種不稔性
725名無し三平:2010/12/16(木) 23:49:17 0
西湖は73.2mか。この位の水深があればいいんだな。
726名無し三平:2010/12/16(木) 23:49:31 0
つか養殖場でヒメマスとごちゃ混ぜになって採卵されてそうな予感がする
727名無し三平:2010/12/16(木) 23:50:08 0
>>721
ですよねーjk
728名無し三平:2010/12/16(木) 23:52:34 0
地元漁協では、昔から雑魚のゴミだったって言うんだから、皮肉だよなあ。
色も黒いし小汚い魚が幻のクニマスだったんだから、世の中わからんね
729名無し三平:2010/12/16(木) 23:58:22 O
>>722
偉そうに知ったふうな口して出鱈目ですか(笑)
きちんと勉強して正しい知識を身につけて下さい。

頭悪そうな文章だから無理だと思うけど。
730名無し三平:2010/12/17(金) 00:05:07 0
>>728
それでもクニマスは今尚普通に獲れるんだから、環境さえ合えばかなり強固な繁殖力を発揮するんだな。
ただし、環境条件が贅沢過ぎるが。
731名無し三平:2010/12/17(金) 00:05:22 0
なんか早くも疑惑のデパートと化しているみたいだな
もっと早くに見つけてたとか、獲れた黒っぽいヒメマスを調査してと再三に渡って依頼してた
のを拒否したとか、有名人だから今回調査したのだとか色々言われてるね
732名無し三平:2010/12/17(金) 00:08:46 0
これからの流れ

因縁つけて      ←いまここ!
利害関係主張しあって
だれが代表になって
漁協との補助金争奪戦
天下り法人設立
養殖失敗
夏に日照りと水温上昇で全滅
733名無し三平:2010/12/17(金) 00:20:46 0
田沢湖に次ぐ、国内深度2位の支笏湖は?
湖底中心部には畳4畳分ほどのスペースから湧水がもうもうと吹き出ているし、水温も安定した日本最北の不凍湖。
透明度が高いため動物性プランクトンは少ないが、真冬でも水草は割と豊富。
在来はアメマス、トゲウオ、それにウグイ。あと移入種のヒメマス。
ただし、外来のニジブラも健在w

734名無し三平:2010/12/17(金) 00:30:23 P
1回でいいから食ってみたい

だから釣り行きます
1匹食ったら満足です

けど、過去に周辺に釣りに行ったことあるんで
知らずに食ってたかもしれんな
735名無し三平:2010/12/17(金) 00:34:57 O
>>734を食おうと思います。
736名無し三平:2010/12/17(金) 00:46:19 0
西湖ではヒメマス釣の10匹に1匹はクニマスだったとかいう話も
お前ら、釣ってた上に食ってるな…

普通すぎたのか…
737名無し三平:2010/12/17(金) 01:05:15 0
養殖事業も、採卵人工孵化後、幼魚が育たず死滅するのでしかたなく浮魚になったところで放流していたところから
水アカらしきものを食べて生存成長するのが見つかったところで、研究が戦争で中断、その後絶滅だったので
まだこれから。
738名無し三平:2010/12/17(金) 01:32:22 0
>>736
ポイントによってはクロマスばっかりだったり。
739名無し三平:2010/12/17(金) 02:17:37 0
でも70年も前に採卵して秋田から山梨まで車?で移動したって考えたらすごいよな
740名無し三平:2010/12/17(金) 03:11:16 0
その頃の車はまだ一般的じゃなかったからな
馬車で運んだんじゃないのか
741名無し三平:2010/12/17(金) 03:26:26 0
まあ、汽車だろ
西湖までは馬だろうけど。
742名無し三平:2010/12/17(金) 03:26:34 O
水流のある所は好まないのかなぁ
やっぱ川で釣りたい
743名無し三平:2010/12/17(金) 03:49:32 0
ウグイでも釣ってろ
744名無し三平:2010/12/17(金) 03:57:57 Q
ブルーギル食ってろ
745名無し三平:2010/12/17(金) 04:00:00 0
うまいんかな
746名無し三平:2010/12/17(金) 06:25:50 0
よう、クズ共
747名無し三平:2010/12/17(金) 07:18:31 O
数が少なくて珍重されていただけの魚
748名無し三平:2010/12/17(金) 07:45:40 0
一昨日からネット内の西湖ヒメマスの釣果しらべてるけど
ヒメマス・サクラマスばかりでクニマスらしきのは皆無

ヒメマスの仕掛けでは浅すぎて無理かもしれないし、それがクニマス発見が遅れた理由かも
749名無し三平:2010/12/17(金) 08:06:18 0
天然記念物指定になってもミヤベイワナみたいになるんじゃない?それを観光資源にすればそれなりに共存できるんじゃないか。
750名無し三平:2010/12/17(金) 08:09:20 0
てか本栖湖にもいるだろ。そのうち大学や国が詳細な調査を始めるだろうから期待。
751名無し三平:2010/12/17(金) 08:10:04 O
網にはかなりの数が掛かっていたそうだから、単純にクニマスの存在を知らなかっただけと考えるのが妥当かと。
現にさかなクンだってクニマスをヒメマスだと思って絵を書いていたみたいだし。
752名無し三平:2010/12/17(金) 08:19:42 0
>>751
それは都合良すぎる。
現に15年前?の懸賞金掛かってたときに西湖クロマスを応募してる。
当時のDNA鑑定では結論出せなかったけど。
753名無し三平:2010/12/17(金) 08:30:24 0
素朴な疑問ですが
今回の発表にあたって発表(公表)する事によるリスク(乱獲、密漁などによる再絶滅)を検討したうえで公表に踏み切ったんですよね?
してなかったら発表そのものが奇跡的に70年生き残ってきたものを絶滅させてしまうのかもしれません
まさかそこまで軽率だとは思いませんけど(わたしでも考え付くくらいだから)
発表までに時間が掛かっているのには単にクニマスかどうかの検証(検査、調査)だけでなく、公表しても平気かどうかの検討の時間も含まれていますよね?

とさかなクンさんに聞いてみるべきなのかな?
「さかなクンの発表の為に絶滅」とか無いよね?

既出でしたらすみません
754名無し三平:2010/12/17(金) 08:35:39 0
>>753
発見から発表までかなり期間があるところを見ると何らかのと調査をしてた可能性がある
755名無し三平:2010/12/17(金) 08:36:55 0
田沢湖側は町おこしのイベントがやりたかっただけで、懸賞金出すつもりはサラサラなかった。
756名無し三平:2010/12/17(金) 08:41:37 0
>>753
ですが、事実上「釣り人による漁獲量程度では平気(絶滅の危険は無い)」という判断の元に公表されたのでは?
ホントに危険な状態なら少なくとも安全な段階までは事実を伏せて置く(関係機関、公的機関だけの機密、管理)筈ですよね
まさか「大発見」の功名心だけでリスクを無視して公にしませんよね
757名無し三平:2010/12/17(金) 08:48:25 0
西湖のヒメマス釣果の写真って10年近く前のから結構大量にネット上に
あるけど混じってるの無いな
758名無し三平:2010/12/17(金) 08:56:30 0
759名無し三平:2010/12/17(金) 08:57:23 0
「ヒメマス10匹に1匹はクロマス」なんて事実ならかなりの頻度ですよね
芦ノ湖でヒメマス釣ってて外道にニジマスが掛かるくらいの確率なのでは?

要するに「けっこう居る」という事かと
逆に今まで70年間釣られ続けて来たわけですし、放流も無く自然繁殖だけでそれら漁獲に「耐えて」きたと思うとかなり「(繁殖力、生命力等が)強い」という事なのかな
西湖のヒメマスって恐らく毎年膨大な数の放流があるんでしょ?
クロマスは70年間「ゼロ」ですもんね
760名無し三平:2010/12/17(金) 08:58:03 0
761名無し三平:2010/12/17(金) 09:08:19 0
>>758
さかなクンがアルミボートに乗って獲れたてのまだ生きているクロマス(現在ホル漬けの尾ヒレが溶けてる個体)を持っている映像をニュースでみたけどその写真のとだいぶちがう感じだったよ
762名無し三平:2010/12/17(金) 09:09:26 0
>>758
あらあら
「釣り人(現場の人)の実体験」は凄いですね
「クロマスは本栖湖の方が多い?」とか

これ事実上「本栖湖にもクニマスがいる」ということでは?(素直に読めば)

要するに今まで普通にみんな釣ってるし食ってる訳ですよね
「このあいだ食ったやつ、クニマスだったのかぁ」みたいな
763761:2010/12/17(金) 09:26:14 0
獲れたての生きてるクニマスの動画
http://ameblo.jp/urbanrobot/entry-10737514358.html
764クニマス研究家:2010/12/17(金) 09:27:41 0
クニマス研究家ですが、みなさん聞いてください
765名無し三平:2010/12/17(金) 09:36:30 0
釣り人たちが言ってるクロマスの大半がクニマスではないと思う
766名無し三平:2010/12/17(金) 09:37:16 0
>>763
気になってた教授のこの言葉
「今の状態で維持をしていければ十分西湖の生態系は守れますのでクニマスは滅ばない」ですが

かなりの裏付けや自信を持っての発言だと思えてきます
慎重な検討の結果、「太鼓判」をもっての発表ゴーサインなのかなと
「スペア」としての本栖湖のクロマスも既に実態を把握しているのではないかとも思いますし(存在しているとして)
767名無し三平:2010/12/17(金) 09:40:23 0
そのものが「いるかいないか」を問われたとき…
「いる」ことを証明するのは簡単なことさ
なぜならそのものをここに連れて来ればいいわけだから……
しかし「いない」ことを確定するには
「いる」可能性のすべてを否定しなければならないだろう
そんなことを証明するのは
実際問題として不可能なことだ……    
768名無し三平:2010/12/17(金) 09:44:07 0
>>767
だからなんだよカス
769クニマス研究家:2010/12/17(金) 09:48:45 0
....
770名無し三平:2010/12/17(金) 09:51:03 0
要するに「今週末クニマスを釣りに行ってみよう」という事は
「キチガイ釣り基地(言葉が重複)の鬼畜的行為」と他所の板で言われている程の悪行でもないみたいですね
西湖の禁猟目前(12月いっぱい?)のこの時期に発表したのもある程度計算されての事かもしれません
実態として「大勢に影響ない」程度の事かと

たしかに「絶滅種を釣る」最初で最後の機会かも(来年には禁猟、若しくは絶滅種指定が解除なので)
771名無し三平:2010/12/17(金) 09:55:37 0
絶滅種指定が解除ってことは特別天然記念物や、ワシントン条約の悪夢が来ることを意味するんだが
772名無し三平:2010/12/17(金) 09:56:22 0
クニマスを富士五湖の新名物にすれば
これはいい観光資源になるだろうな

俺としてはバスが釣れれば何でも良いんだけどさ
773名無し三平:2010/12/17(金) 09:58:51 0
>>767
「悪魔の証明」のことでしょ
今回は「居る事」の証明だからスッキリですね

本栖湖の方も「現物」を早く持ってこれるといいですね

そう考えるとニホンカワウソも絶滅している証明よりも生き残っている証明の方が楽なのか、、、
774名無し三平:2010/12/17(金) 09:59:27 0
ぷっちょのクニマス味やら
きのこの山クニマス風味とか山梨限定で出んのか・・・
775名無し三平:2010/12/17(金) 10:06:25 0
>>771
養殖や繁殖などの人工増殖も視野に入っているのでは?
あまりくわしく無いですが「幻の魚」イトウも今では釣堀で釣れるんですよね

教授側が発表までの間にどの程度環境省(水産庁?)等の関係省庁とすり合わせをしてきたのかが分かればいいのですけれど
776名無し三平:2010/12/17(金) 10:12:58 0
>>774
「奇跡シリーズ」とか有り得そう
「幻の魚」が「奇跡の魚」になったわけですね

B級グルメで「クニマス奇跡ほうとう」とか


777名無し三平:2010/12/17(金) 10:15:39 0
高価格帯を狙うんなら薫製だろうな
旨いし
778名無し三平:2010/12/17(金) 10:21:40 0
>>767杉山先生乙
779名無し三平:2010/12/17(金) 10:28:39 0
まあ、産卵後の黒っぽくなった不味いヒメマスに良く似てるらしいから
素人が見てもどっちかわからないんじゃないのかね
780名無し三平:2010/12/17(金) 10:30:32 0
鶏 鳴 狗 盗〔十八史略〕

靖郭君田嬰者 斉宣王之庶弟也 封於薛 有子曰文
食客数千人 名声聞於諸侯 号為孟嘗君
秦昭王 聞其賢 乃先納質於斉 以求見
至則止 囚欲殺之 孟嘗君使人抵昭王幸姫求解
姫曰 願得君狐白裘
蓋孟嘗君 嘗以献昭王 無他裘矣 客有能為狗盗者
入秦蔵中 取裘以献姫 姫為言得釈
即馳去 変姓名 夜半至函谷関 関法 鶏鳴方出客
恐秦王後悔追之 客有能為鶏鳴者 鶏尽鳴
遂発伝 出食頃 追者果至 而不及
孟嘗君 帰怨秦 与韓魏伐之 入函谷関 秦割城以和
781名無し三平:2010/12/17(金) 10:35:30 0
そもそも釣り人による漁獲とブラックバス等の食害はどちらがダメージあるのだろう?
ブラックバスの方が凄いと素人的には思いますが

たしか西湖はバスを駆除するどころか放流してるところでしたよね
そんな水域でクニマスは放流無しの自然繁殖で生きつづけて来ている訳(もし1年魚なら70代)だから個体群の強靭さってかなりのものがあるのかと

突発的な原産地の「毒水注入」さえなければ意外と今頃はヒメマスみたいに日本中にいたのかもしれませんね
何でも十和田湖のヒメマス人工増殖(繁殖?)成功とほぼ同時期(数年違い)に田沢湖のクニマスも増殖成功したみたいですし

782名無し三平:2010/12/17(金) 10:39:51 0
ヒメマスは15℃程度まで大丈夫だし短期間ならもっと
高温でも耐えるからね
783名無し三平:2010/12/17(金) 10:53:39 0
このあいだ忍野八海に行ったら鯉よりデカイ丸太んぼうみたいなイワナやニジマスが泳いでました
クニマスも放流したら良さそうですね
「絶滅種が目の前で見れる忍野八海」とか観光の目玉になりそうですが
784クニマス研究家:2010/12/17(金) 10:59:09 0
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
785名無し三平:2010/12/17(金) 11:00:19 0
みんな考えが浅はかだな
786名無し三平:2010/12/17(金) 11:10:49 0
最大の特徴は適水温が異常に低いってことだな
低水温が保てる環境なら他と競合しにくいから自然繁殖が期待
できるんだろうけど4℃保てる湖沼ってどのくらいあるんだろ
787名無し三平:2010/12/17(金) 11:12:51 0
秋田からレス。田沢湖はご存じのように強酸性でクニマス再導入はまったく不可能。
中和も遅々として進まない。50年はかかるんじゃないか?
でもコチラでは「田沢湖にクニマス戻そう!」の大合唱です。簡単にできるなら苦労は要らない。
上で誰か書いてるが、いったん十和田湖あたりに導入するのが現実的です。
まあいずれ人工繁殖技術も確立されるだろうから、ニジマス並みにありふれた魚になるのは
自明だけど。
788名無し三平:2010/12/17(金) 11:16:47 0
まあ、ニジマスが移植されてる湖あたりだと新商品発売に等しい衝撃だからな
食材にしても釣りにしても新たな対象魚が登場したことを意味するし
789名無し三平:2010/12/17(金) 11:32:20 0
ここぞとばかりにクニマス釣りに行こうとか野次馬根性丸出しでやめて欲しいわ
絶対に報道で悪意的に取り上げられるぞ
790名無し三平:2010/12/17(金) 11:38:07 0
>787
田沢湖に戻すより人工繁殖(養殖)の方がはるかに簡単ということか。
どれだけ田沢湖を汚染したんだよ。
791名無し三平:2010/12/17(金) 11:39:26 0
>>786
前に上高地に行ったらイワナ、ブラウントラウト、カワマスがいました
禁猟だから目の前まで近づいても全然逃げない(人を恐れない)ので数十センチで接写とか出来ます
でも飼われてる訳ではなく基本は自然繁殖だとか(戦前戦後の頃に内緒、無許可?で上高地上流に造った養魚場が放棄された魚の子孫だそうです)

定番?のニジマスが居ないのが意外だったので地元の人に聞いたら
「水温が低すぎるのでニジマスは生きられない、ブラウンとカワマスしか生きれない」そうです(イワナは元から生息かな)

クニマスは水温の低い順だとマスの中でどの位でしょうか?

ちなみに活きイワナの塩焼き売ってますが、上高地のイワナではなく木曽から運んで来てるそうです
禁猟だから当たり前といえばそうですが、生簀の外にわんさかイワナがいるのに生簀(食用)のなかは木曽のイワナというのが面白かったです
792名無し三平:2010/12/17(金) 11:48:19 0
>>789
報道で悪意に偏向されるのは十分有り得るとは思いますが
そこら辺も織り込んでの公表ではないでしょうか?

釣り人のフィーバーで種の危険が有り得るなら研究者、学者として軽率に公表しないと思われます

なんというか「リスクとリターン」を計りに掛けての今回の公表(タイミング)なのではと
793名無し三平:2010/12/17(金) 11:54:21 0
>>787
「毒水注入」でたしかほんの1年程度で死滅したらしいですが逆に中和するには今後更に50年ですか?
計120年ですね
壊すのは速攻で直すのはとんでもなく長いですね自然環境は
794名無し三平:2010/12/17(金) 11:56:42 0
クニマスやヒメマスが海に下れば紅鮭になるんなら
紅鮭の有精卵を湖に放流すれば簡単に増やせそうな気がするんだが・・・。
やっぱり紅鮭の卵の採取って難しいのかな?
795名無し三平:2010/12/17(金) 12:12:03 0
やっぱり「釣ってナンボ、食べてナンボ」の生き物がサケやマスなのですから
それと保存や再生がうまく両立出来るといいですね

採算を度外視した公的資金の導入には限界があるでしょうし
クニマスを活用したいろんな経済効果から保存、育成の原資を捻出出来たらいいですね
796名無し三平:2010/12/17(金) 12:12:07 0
>>793
やる気がないだけですよ
必要性があれば長崎や広島みたいに数年で復興できます。
797名無し三平:2010/12/17(金) 12:13:42 0
>>796
そういうものなの?
正直よく分かりませんが
798名無し三平:2010/12/17(金) 12:16:59 0
>>796
ほんと考えが浅いな
799名無し三平:2010/12/17(金) 12:19:16 0
>>791
イワナは0℃でも生存するけど活動下限は8℃くらい、4℃だとかなり鈍い。
800名無し三平:2010/12/17(金) 12:29:51 0
ところで生きたクニマスを売りに出したら現在どのぐらいの値が付くのかな?
勿論認定済み(証明書つき)で
「初の生体クニマス」といったら結構値が付きそうだけど
海外からも引き合いがあってもおかしくないですよね

「10匹に1匹」いや100匹に1匹、千匹に1匹でも年内には一本揚がりますよね
801名無し三平:2010/12/17(金) 12:32:34 0
>>793
お風呂の水を入れ替えるように田沢湖の水を交換できればいいんですがね…
ま、実を言うと、

今 も 強 酸 性 水 が、田 沢 湖 に 流 れ 込 ん で い る ん で す。

pH値5ちょいのね。中和が進まないのは当たり前なんすよ。
重曹を10dトラック10万台分くらいブチ込めばマシになるかもしれませんが。
802名無し三平:2010/12/17(金) 12:36:26 0
>>799
ではイワナよりも低い温度?
ちと理解が難しいです
15度程度までOKのヒメマスと同居してたり
803名無し三平:2010/12/17(金) 12:36:35 0
>>800
ポイントによっては2匹に1匹は釣れるよ。
804名無し三平:2010/12/17(金) 12:41:53 0
>>803
え〜?
それはさすがに無いでしょ!?

それじゃあ来週からヤフーオークションに出品ラッシュになってますよ
というか珍魚専門店(観賞魚)でも売りに出そうじゃないですか?
805名無し三平:2010/12/17(金) 12:44:09 0
失礼、釣られたようです
スマソ
806名無し三平:2010/12/17(金) 12:49:15 0
本日の西湖の人の入りは
どんなもんですか?
やっぱクニマス狙いのボートで一杯?
807名無し三平:2010/12/17(金) 12:49:29 0
>>801
あら〜
今もなんですか
困ったものですね

でもクニマスが発見された事が逆に田沢湖の現状を変える事につながるかもしれませんね?

808名無し三平:2010/12/17(金) 12:50:59 0
さかなくんってさ。
魚に詳しい異常者だよね。
池沼の部類の。
あの池沼キャラを面白がるってのはどうなんかね。
809名無し三平:2010/12/17(金) 12:57:49 0
>>801
石灰がヘドロ化ですか、、、
810名無し三平:2010/12/17(金) 13:09:02 0
>>600
富士山がきれいだなあ
釣り人5人ほど映ってる
811名無し三平:2010/12/17(金) 13:13:13 0
>>808
なにかみ特化した才能を発揮するやつはアスペルガーだ
812名無し三平:2010/12/17(金) 13:27:06 0
>>808
それで飯食えてるんだからいいんじゃないの?
俺なんて、あくせく走りまわって怒鳴られたり褒められたりしてようやく食える。
彼なんて、食えるだけでなくて豪邸も建てられるくらい稼いでるし、美人の嫁さんもいるし。

はっきりいって稼ぎの面から言えば、俺らとさかなクンさんのどっちが池沼ですかって感じ。
813名無し三平:2010/12/17(金) 13:36:50 0
【山梨】クニマス保護で西湖に禁漁区設定へ[10/12/17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292555705/

□クニマス保護で西湖に禁漁区設定へ

 環境省が「絶滅種」としていた「クニマス」が山梨県富士河口湖町の西湖で
確認されたことを受け、西湖漁協は、来年3月20日からの漁解禁に合わせて、
クニマスが生息している可能性の高い湖北岸の約1万平方メートルを新たに
自主禁漁区域に設定する方針を固めた。

 今月末まで解禁のヒメマス釣りは通常通り行う。

 漁協の役員や湖畔の貸しボート業者、県と同町の職員ら20人が15日夜、
今後の対応を協議し合意した。同漁協は2月の総会で正式決定する予定で、
三浦保明組合長(61)は「クニマスのような貴重な魚を漁協と釣り人で守っていきたい」
と話していた。

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101217-OYT1T00247.htm
http://www.yomiuri.co.jp/ YOMIURI ONLINE(読売新聞)[10/12/17]配信



おまえら!クニマスがいるのは湖北岸だそうだぞ! 急げー!
814名無し三平:2010/12/17(金) 13:42:51 0
>>800
ヤフオクは生体販売NGだからBiddersだろうな

まあ、1匹5000〜1万くらい行くんじゃなかろうか。
でも、ヒメマス系って非常に弱い魚なので生きたまま確保・輸送するのは難しいよ
815名無し三平:2010/12/17(金) 13:47:50 0
クニマスはまず低水温でないと生きられない。 なんせ西湖の水深80m〜が生息域なんだから。
それにクニマスに限った話ではないが、マス科のサカナは酸性水に極めて弱い。

トーシロには到底育てるの無理。 大正時代に、養殖の試みを水産試験場がなんどもなんどもやってノウハウがある程度たまり、
西湖に10万個卵を放流したが、いきのこっているのは確認されている西湖だけ(本栖湖でも過去発見されていたのではないかと
ニュー速系で言われているが確定していない)
何万単位で放流されたのは日本全国各地でやられていて、西湖と本栖湖?ぐらいしか生存確認されていない。

つまり、それぐらい育つのが難しいサカナ。
816名無し三平:2010/12/17(金) 13:52:21 0
育てる気なんてないよ。
食べたり剥製にしたり魚拓にしたりするだけ。
817名無し三平:2010/12/17(金) 13:53:30 0
http://mytown.asahi.com/areanews/akita/TKY201012160534.html

漁協は来年3月20日の漁の解禁までに、クニマスを保護するための禁漁区域を指定する検討に入った。最も繁殖しているとみられる区域とその周辺だ。
それまでの間、釣り人がクニマスらしき魚を釣った場合は漁協に譲ってもらい、関係機関で調べるという。


持ち帰りできないみたいだよ。
818名無し三平:2010/12/17(金) 13:54:56 0
>>813
 ↑
救いようがない人類のクズ
819名無し三平:2010/12/17(金) 13:57:34 0
>>818バカ
反応するなよ
820名無し三平:2010/12/17(金) 13:59:07 0
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101216/dms1012161640020-n1.htm

西湖漁協の三浦保明組合長は「地元では『クロマス』と呼ばれ、ヒメマスをねらった釣りで上がることがあった。
ヒメマスは産卵で色が黒くなるが『クロマス』は明らかに違う。黒いヒメマスは身がシャリシャリしておいしくないので
『クロマス』も同じようなものかと放流する場合がほとんどだった」と語る。

 西湖ではヒメマスをねらう釣りが今月末まで解禁中。1500円の入漁料で1日に30匹まで釣れる。地元の釣り船業者は
「10匹に1匹ぐらいは自衛隊の迷彩柄みたいなマス(=クロマス)が釣れる」。観光業関係者は「ヒメマスの変種と思い込んでいた。
煮ても塩焼きにしてもフライにしてもおいしい」と話す。



まず異説とうまい説があるどっちなんだ?
821名無し三平:2010/12/17(金) 14:01:40 0
気づかない間に食ってるけどみんな気づいてなかったって落ちみたいだな
ヒメマスとそれ程肉質がかわらないと
822名無し三平:2010/12/17(金) 14:02:56 0
戦前にクニマスくった人々がクニマスが美味といってたのは思い出補正か。
年寄りにありがちだな。
823名無し三平:2010/12/17(金) 14:02:56 0
>>783
忍野のみやげ物連中やこそ、甲府商人の鑑ともいうべき典型的例で、
たぶん連中が、今釣りというか、捕りにいってる中核を占めているかと。
824名無し三平:2010/12/17(金) 14:04:24 0
とりあえず地元で観光用として取る分はOKだけど商業用や食用は当分ダメ、
っていう観光の看板に使う感じになりそうだな
825名無し三平:2010/12/17(金) 14:14:05 0
珍しいんだろうけど釣るならランドロックサクラマスとかの方が面白いしな、
見ても普通のマスだし結構すぐ飽きられるかも
826名無し三平:2010/12/17(金) 14:17:56 0
ぶっちゃけキレイじゃないじゃん?
真っ黒な魚体って、アブラソコムツを思い出す。
827名無し三平:2010/12/17(金) 14:17:57 0
>>791
水温4度を好み、えさは藻類が有力。
採卵して孵化した稚魚のえさが不明で餌付けできずに浮上すると全滅してしまうので
養殖できずに田沢湖でも浮上してきたら放流することで増やしていたが、
絶滅前に水アカらしきものを食べて成長した個体がいて、藻類がエサだと突き止めたが
戦争で中断、絶滅してしまった。
管理養殖ならエサの確保をして水質管理をしっかりやればいけそうだが
18度を好むイトウ、15度までいけるヒメマスと比べると、難易度はだいぶ高いと予測できる。
828名無し三平:2010/12/17(金) 14:25:16 0
>>827
水温4度というのは憶測だから実際にはそこまで低温を好むとも思えないんだよな。
829名無し三平:2010/12/17(金) 14:25:27 0
>>764
おまえ馬鹿だろ?
830名無し三平:2010/12/17(金) 14:32:33 0
念のため確認してるが、まだヤフオクには出品されていないようだな。
味はどうでもいいけど、記念に剥製で1尾欲しいな。
831名無し三平:2010/12/17(金) 15:19:35 0
レイクサイド××の沖は、禁漁区になるだろう

来年.本栖湖も本格的な調査実施
832名無し三平:2010/12/17(金) 15:35:06 0
本栖の調査なんて、何か別のモノが見つかっちゃいそうで
富士吉田署はヒヤヒヤだろう。
833名無し三平:2010/12/17(金) 15:51:41 0
>>832
中禅寺湖みたいにサスペンドドザエモンでも居るのか?
834名無し三平:2010/12/17(金) 15:59:10 0
モッシー
835名無し三平:2010/12/17(金) 16:32:17 O
美味いかそうでないかは自分で食ってみるまでは判らない。
どんな著名な評論家だってカネの前には無力だからな
836名無し三平:2010/12/17(金) 16:33:13 0
837名無し三平:2010/12/17(金) 16:52:14 0
今釣るならかなり深いところ狙わないと無理だよ
やっぱヒメマスとは違うらしいよ
838名無し三平:2010/12/17(金) 16:55:19 0
>>837
ソースは?
839名無し三平:2010/12/17(金) 17:03:08 P
クマニス
840名無し三平:2010/12/17(金) 17:03:43 0
>>812
さかなくんは魚に特化してるけど、君がただの池沼ってことか。
たいへんなんだね。
841名無し三平:2010/12/17(金) 17:11:33 0
>>814
ヤフオクって今でも生体NGなの?

適温4℃が事実だとしたら、並の水槽用クーラーじゃ話にならんな。
842名無し三平:2010/12/17(金) 17:11:54 0
>>838
843名無し三平:2010/12/17(金) 17:15:49 0
クニマス保護で西湖に禁漁区設定へ
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101217-OYT1T00247.htm

まあ年末まではセーフらしいがな。
844名無し三平:2010/12/17(金) 17:21:14 0
西湖って釣った魚にチェック入るんじゃないの?
今持ち出せないって聞いたけど
845名無し三平:2010/12/17(金) 17:23:10 0
>>844
誰から聞いた?
846名無し三平:2010/12/17(金) 17:26:43 0
>>845
釣り仲間からクニマスだけは釣ったら没収されるって聞いたよ
再来週に西湖行く予定だから一応クニマス狙いで行く予定
847名無し三平:2010/12/17(金) 17:28:20 0
>>827
> 水温4度を好み、
温帯にそんな温度を好む魚がいるの?

848名無し三平:2010/12/17(金) 17:29:53 0
没収はいいけど、法的根拠ないんじゃないか?
せいぜい体長制限くらいでは。
849名無し三平:2010/12/17(金) 17:30:01 0
民酢はまじめに仕事するとしたらここがラストチャンス
850名無し三平:2010/12/17(金) 17:31:40 0
没収っていうか「任意で協力していただけますか?」だろ
851名無し三平:2010/12/17(金) 17:34:24 0
>>849
この期に及んでまだミンスに期待してるなんてwww
おまえエラ隠せよwww
852名無し三平:2010/12/17(金) 17:54:00 0
ヤフオク生体売ってるぞ
853名無し三平:2010/12/17(金) 17:54:17 0
ところで
今日の釣果レスまだか
854クニマス研究家:2010/12/17(金) 17:55:13 0
誰が馬鹿だと言うのか!
855名無し三平:2010/12/17(金) 18:04:02 0
昨日西湖を通ったけど釣り人少なかったなあ
バサーのボートが3〜4艇くらい
856名無し三平:2010/12/17(金) 18:04:17 0
>>852
見つからん。
でも8年後にはスーパーに並んでると思われ。国産ウナギ並みの値段で。
857名無し三平:2010/12/17(金) 18:15:35 0
>>856
>>852はヤフオクは生体出品禁止って話題に対するレスだと思う。
858名無し三平:2010/12/17(金) 18:31:35 O
そもそも継続的な需要があるほど美味なのかよ、
そりゃ最初だけは興味本位で売れるかも知れないが、
そこらの鱒と同等もしくは劣る場合、引いてくのも早いだろう。
珍味として生きてくにしても独特のセールスポイントがないとなぁ。
859名無し三平:2010/12/17(金) 18:40:53 O
クニトリマスをちゅっちゅっしてやる
860名無し三平:2010/12/17(金) 18:46:43 0
不味いから乱獲されない…といいなぁ
861名無し三平:2010/12/17(金) 18:47:27 0
クニマスが出品されました
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136625639
862名無し三平:2010/12/17(金) 18:51:02 0
今までも普通に釣れてたわけだよな。
それが黒っぽいヒメマスと思ってただけで、クニマスと判明したからといって釣りまくられることもないだろ。
そんなもん釣るより駿河湾で○○海老でも釣ってたほうがずっといい。
863名無し三平:2010/12/17(金) 18:53:59 0
>>862
駿河湾にエビゾーがおるのか。新種だな。
864名無し三平:2010/12/17(金) 19:01:28 0
>>858
田沢湖にいたころはヒメマスとかイワナよりも高級魚だったらしい。
真偽不明。

西湖の漁師は食べないらしい。
単に落ち鮎みたいな扱いでどうせ不味いだろうってことなのか、
あるいは実際に食べて不味かったから食べなくなったのか。
またその不味かったクロマスが、産卵後のヒメマスではなく本当にクニマスだったのかも不明。
865名無し三平:2010/12/17(金) 19:09:29 0
淡水でうまい魚は居ない
鮭が一番だけどあれは海水いけるし
866名無し三平:2010/12/17(金) 19:21:00 0
>>865
野暮なこと言うなよ。
867名無し三平:2010/12/17(金) 19:56:32 0
>815
西湖は深さ73.2mなんだが…。

そういえば本栖湖の写真でかなりクニマスっぽいのがあったけど、
今回本栖湖について報道されてないのは、
・まだ調査してない
・本栖湖でも探したが見つからなかった(既に絶滅)
のどっちだろうな。あの写真1983年だったし…

>828
田沢湖の湖底近くに住んでたら必然的に水温4℃と予測が立つんじゃないか?
868名無し三平:2010/12/17(金) 20:36:31 0
>>867
○庵の写真かい?

でも本当にそこまで深い場所にいるかどうかなあ・・?
まあ本栖湖でも黒いヒメマスは釣れるけど、おかっぱりで届くのは長崎くらいだな。
869名無し三平:2010/12/17(金) 20:49:21 0
クニマスを釣ってリリースせずに持ち帰ったら罰金50万にするべき
もちろん遊魚料を払うとき、その説明をする
船から引き上げるときはクーラーの中を確認
ついでに股間も確認してミニだったら罰金10万
870名無し三平:2010/12/17(金) 20:52:08 0
西湖ならクニマスよりもサクラマスが釣りたいね
デカいヤツをガツンと
うっひょお〜みたいな
871名無し三平:2010/12/17(金) 20:54:37 0
>釣り仲間からクニマスだけは釣ったら没収されるって聞いたよ

それは犯罪行為だから警察を呼べ。
872名無し三平:2010/12/17(金) 21:02:57 0
>>781
ブラックバスは表層部、クニマスは深層部と生息域がはっきりと分かれている上に、
ブラックバスはコイ科が主食で、マスの成魚はほとんど食べない事が、
琵琶湖のビワマスの例で明らかになってるから、深層部に逃げ遅れた稚魚が
バスに食べられる以外は、食害はノーダメージに等しいと言っても良い。
873名無し三平:2010/12/17(金) 21:24:10 0
>>872
>ブラックバスはコイ科が主食で、マスの成魚はほとんど食べない事が、

これは正しくないな。やつらは動いて口に入るものなら何でも食うよ。

トラウト類が食われにくいのは生息域が重ならない事と遊泳力が強く移動するスピードが
早いのでバスが追いつけないから。
874名無し三平:2010/12/17(金) 21:26:57 0
バサーによるとバスはアユやマスを食べないらしいからな。
アユのルアーでバス釣れるけど。
875名無し三平:2010/12/17(金) 21:32:12 0
琵琶湖でアユはバスに食われてるよ。

ただ河川に遡上して産卵するし繁殖期以外は沖合いを回遊してるからバスに食われにくい。
876名無し三平:2010/12/17(金) 21:39:12 0
クニマスの稚魚はプランクトンの多い表層部で生活するからブラックバスの食害は免れんだろう
バスが居なくなればもっと増えるんじゃないか?
877名無し三平:2010/12/17(金) 21:55:18 O
釣り師の皆さんはここは別の湖を狙うべき
○○湖でもクニマス発見!
名をあげるチャンスじゃね?
878名無し三平:2010/12/17(金) 21:58:30 0
クニマスは秋田ではなく山梨の物になったな。
879名無し三平:2010/12/17(金) 21:58:37 0
>>877
それがクニマスかどうか鑑定するのは中坊だろ。
また中坊の名が知れわてるだけだ。
880名無し三平:2010/12/17(金) 21:58:45 0
>>877
アホか。気が遠くなるわ。
ちゃんといるのがわかってねから、わざわざ出かけられる。
881名無し三平:2010/12/17(金) 22:04:12 0
>>864
http://www.sakigake.jp/p/special/10/omonogawa/article2_06.jsp

地元の生息当時のクニマスの味についての評価。

要は、個人によって好みがわかれるが、そりゃあヒメマスのほうがうまい、って
かんじみたい。
882名無し三平:2010/12/17(金) 22:05:41 0
クニマスってルアーにヒットするの?
883ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/17(金) 22:20:35 0
【生物】 「クニマス、釣りたい!」 "絶滅種・クニマス"70年ぶりにの発見で、釣り人…地元は困惑
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292465584/
884ブラ汁 ◆NjBURABm5U :2010/12/17(金) 22:26:54 0
>>753
>>754
>今回の発表にあたって発表(公表)する事によるリスク
>(乱獲、密漁などによる再絶滅)を検討したうえで公表に踏み切ったんですよね?

>事実上「釣り人による漁獲量程度では平気(絶滅の危険は無い)」という判断の元に公表されたのでは?

釣りたいからって勝手な憶測を書き込むんじゃねーよ。
事実、地元では「禁漁区設定」に流れてるじゃねーか。

「自分が釣りたい。だから自分有利な独断をする」
クズ釣り人の特徴丸出しだな。
885名無し三平:2010/12/17(金) 22:30:20 O
少なくとも本栖湖にはクニマスいそうだけど
それに西湖だと、釣っても漁協提供しなきゃならないのでは?

あ、釣り師さんたちはルール無視だから関係ないのか
886名無し三平:2010/12/17(金) 22:37:01 0
>>885
そもそも釣りをするには遊漁料支払いとボートレンタルが必要だがそれは沿岸貸しボート屋でしかできないし、
つり終わってボートを返すときに、釣果の検問があって持ち帰り数制限(ヒメマス30尾まで)超えると没収
なので逃げられない

ついでにクニマスは昨日から持ち出し禁止、没収です
887名無し三平:2010/12/17(金) 22:38:41 0
それから逃れるには、ボート屋に返す間にどこかの岸で受け渡し…とかもあるけど
今週末は警察とか漁協関係者が湖岸うろうろしてるので無理
888名無し三平:2010/12/17(金) 22:41:12 0
さぁ皆で絶滅させましょう!
889名無し三平:2010/12/17(金) 22:50:43 0
そして警察に一網打尽で豚箱デスね分かります。

希少種保護の法制使わなくても普通に犯罪だ馬鹿
890名無し三平:2010/12/17(金) 23:06:58 0
「クニマス発見記念・ロマンチック西湖アングラー割引キャンペーン」

http://picalog.jp/saiko/?p=407

おいおい・・・
891T.K:2010/12/17(金) 23:07:50 0
 養殖量産のめどが立つまでは、禁漁は当然と思います。人工的に採卵うかして数を
増やしましょう。田沢湖に返しましょう。そして、国民みんなが安価で味わえる
ようになりましょう。クニマスです。クニが、大戦時の国策で滅ぼしたのですから
クニが責任をもってよみがえらせましょう。
892名無し三平:2010/12/17(金) 23:12:38 0
ロマンチックが止まらないな
893名無し三平:2010/12/17(金) 23:24:52 O
琵琶湖にも卵放流記録あるようだが、さすがに無理か…
でもこの際、全国的に怪しい個体は調べてみるべきだね
田沢湖はもう一回懸賞かければいいのに
894名無し三平:2010/12/17(金) 23:35:22 0
>>893
琵琶湖は水温高いし急深でも無いし田沢湖とは環境が違いすぎるからな。
可能性があるとしたら本栖湖でしょ。
895名無し三平:2010/12/17(金) 23:46:30 0
警察は構わないから釣りに行ったバカを片っ端から捕まえて
マスコミは住所氏名を晒してやって
896名無し三平:2010/12/17(金) 23:50:30 0
西湖など富士五湖は、他の湖沼と違って釣りが収入源で資源管理が厳しいから大丈夫だとは思うがね
897名無し三平:2010/12/18(土) 00:02:57 0
>>890
早速現れたなw
898名無し三平:2010/12/18(土) 00:06:34 0
>>890
他の貸しボート屋のWEB更新が15日以降滞ってるのにぇ…
899名無し三平:2010/12/18(土) 00:11:04 O
上手く行けば目玉となるんだからそれなりに投資もされるでしょう。
ブラックバスに頼らなくても充分稼げるような
ドル箱釣り堀に化ける可能性もないわけではないので。
900名無し三平:2010/12/18(土) 00:12:19 0
クニマスは今までのヒメマスよりも狙って釣るのはかなり難易度高いみたいなので
レア感もあいまって、確かにドル箱になりそうだね
901名無し三平:2010/12/18(土) 00:17:26 0
な?
902901:2010/12/18(土) 00:19:19 0
すまん、なんでもない。
903名無し三平:2010/12/18(土) 01:00:52 0
>>893
ビワコは外敵が多くないか?
ビワコ大ナマズなんかは深場にもいるみたいだし。
イワトコナマズもいる。
904名無し三平:2010/12/18(土) 01:10:01 0
クニマス釣ろうとする奴は鮮人
日本の固有種がにくくてたまらない。
905名無し三平:2010/12/18(土) 01:47:58 0
日本固有種なら他にわんさかいるのでは?

てかよく知らんで釣人叩きするならボロ出す前に黙ってろ。
906名無し三平:2010/12/18(土) 01:49:37 0
まだ釣った奴の報告ないのかなー おまえらホント腕ないんだな 口だけすぎワロタ
907名無し三平:2010/12/18(土) 02:03:07 0
>>905
>てかよく知らんで釣人叩きするならボロ出す前に黙ってろ。
もう、限りなく同意だね。
自然に負荷かけてるのは承知だが、
こんな馬鹿どもばかりだと、
それも軽減させるような気になってくるわ。
908名無し三平:2010/12/18(土) 03:42:38 0
おいそこの馬鹿落ち着け
909名無し三平:2010/12/18(土) 04:14:04 0
ク二マス食べんしゃい  クンニマスタべーション
910名無し三平:2010/12/18(土) 04:26:03 0
>>908
馬鹿とはなんだ馬鹿とは!馬鹿!
911名無し三平:2010/12/18(土) 04:50:05 0
俺は馬でもなければ鹿でもない!
猫でもなければ犬でもない!

俺はこう見えても
912名無し三平:2010/12/18(土) 04:59:57 0
釣り師は馬鹿が多いので監視体制を強化し、3食を1食にさせて日常生活に制限を加えるべき
913名無し三平:2010/12/18(土) 05:01:16 0
釣り師は馬鹿が多いので選挙権を剥奪し、背中に番号の書かれたシャツを着せて名前ではなく番号で個人を識別させるべき
914名無し三平:2010/12/18(土) 05:37:36 0
釣り師に馬鹿が多いとか失礼だろおまえ
馬鹿に釣り師が多いんだろ
915名無し三平:2010/12/18(土) 05:47:21 0
>>868
西湖の「長崎」って南岸ですよね?
急深なんですか?好ポイントらしいですが
あと「石切」とか
ヒメマスの好ポイントとクロマス(クニマス)のポイントは被るんでしょうか?

そもそも今までクロマスを狙って釣ってた人なんているのかな?
「ヒメマスの色違い」という認識なら仕掛けや釣り方も一緒ですよね
タナ(水深)も

タナをヒメマスよりもかなり深く取るとクロマスが選択的に釣れる確率が上がるという事かな?
916名無し三平:2010/12/18(土) 05:58:08 0
西湖に「根場民宿村」(西湖西)というのがあるんですね
民宿ばかりの集落みたいです
1泊2食付で6000円代のところが多いですね
いいなぁコレ
http://www.fujigoko.tv/search.cgi?key=%90%bc%8c%ce+%8f%68%94%91&start=20&check=1&cool=0&d1=61&d2=71&d3=668&d4=2&video=0&cop=0&shop=0&mC=&mX=&pc=&px=&py=&w=0
富士急河口湖駅からバスが出てるんですね
当日でメシ付き出来るのかな?
西湖は温泉無いみたいですね
917名無し三平:2010/12/18(土) 06:47:18 0
>>903
逆に言うとオオナマズくらいしかいない。
イワトコの生息域はさほど深層なわけではないし。
オオナマズの方は普段は深層にいるが、捕食時は中層に上がってくるそうだ。
中層の魚を下から狙うのに特化している、
みたいなことを確か友田氏の著書で読んだ。
まあなんつーか外敵に関してはビワマスが大丈夫ならクニマスも大丈夫かと。

>>894も言ってるが、今の所は水温が一番問題なんじゃないかな?
4℃という低水温が本当に必要なのかはこれからの調査,研究でわかってくるだろうね。

急深云々は、西浅井のあたりは絶壁みたいな急深だから大丈夫かと。
でも潮流が強いとか聞いた事あるな。
918名無し三平:2010/12/18(土) 06:48:58 0
では西湖に向け出発します
919名無し三平:2010/12/18(土) 07:53:02 0
一度は人の手で「絶滅種」にしてしまったクニマスを我々人類の反省として保護を進めるべき。
920名無し三平:2010/12/18(土) 08:14:39 0
>>917
深場にはレイクトラウトもいるぞ
921名無し三平:2010/12/18(土) 08:14:41 O
べきも何も、そういう方向だろ
保護しつつ楽しめれば最高じゃないか
922クニマス研究家:2010/12/18(土) 08:17:15 0
クニマス研究家ですが、みなさん聞いてください
923名無し三平:2010/12/18(土) 09:16:24 0
>>920
琵琶湖にもレイクトラウトいるのか?
924名無し三平:2010/12/18(土) 09:22:20 0
発表したって時点でそう簡単には絶滅させられない数が生息していると見て間違いない。
あとは地元民と漁協ヤクザがどれだけ汚い銭ゲバを繰り広げるか見ものだな。
925名無し三平:2010/12/18(土) 09:24:25 0
おまえらいいかげんにしろよ。
926名無し三平:2010/12/18(土) 09:26:55 0
>>925
お、正義漢気取りの馬鹿発見w
927名無し三平:2010/12/18(土) 09:30:21 0
>>924
さらに何故か秋田県が何かしらの権利を要求してgdgdって展開を希望する
928名無し三平:2010/12/18(土) 09:42:01 0
>>926
おーっと、ここで魔王登場。
929名無し三平:2010/12/18(土) 09:49:42 0
漁協「これを機に馬鹿な釣り客供からうまく金を巻き上げたいが、うまい手はないものか・・・」
930名無し三平:2010/12/18(土) 09:58:15 0
クニマスは成魚になれば20センチはあるから
ブラックバスだって大きすぎて食べられないだろ
931名無し三平:2010/12/18(土) 10:06:21 0
稚魚や幼魚のうちは浅いとこで生活するんだよ
932名無し三平:2010/12/18(土) 10:07:25 0
20cmのマスなら40cmのブラックバスくらいでも充分捕食できる
933名無し三平:2010/12/18(土) 10:08:54 0
>>930
20cmなら普通にバスの餌だよ。
はやりの「ビッグベイト」なんてルアーサイズが20cm級だ。
大型のマス類もそのぐらいの魚ならばんばん食う。
レイクや大型ブラウンなんかね。
934名無し三平:2010/12/18(土) 10:10:20 0
>>932
仮に大きさ的には食えたとしてもマスの逃げるスピードにブラックバスは追いつけるのかい?
935名無し三平:2010/12/18(土) 10:10:44 0
てことは、食われる以上に繁殖してるか、
低温域といわれている生息域がかなり特殊で捕食者が対応できてないか、
かなりすばしっこいかだなあ。
936名無し三平:2010/12/18(土) 10:12:22 0
>>934
追いつけるだろ
事実バスによるマス類の食害はあるんだから
937名無し三平:2010/12/18(土) 10:16:16 0
>普段は田沢湖の水深100m - 300m付近の深部に生息し、
>産卵は水深40m - 50mの浅瀬で行われたと報告されている。

浅瀬つったってバス釣りでいうシャローとは全然ちがうんじゃねーのか?
生息してる層がバスとは被ってないんだよ

938名無し三平:2010/12/18(土) 10:17:55 0
939名無し三平:2010/12/18(土) 10:20:23 0
クニマスのつり方教えろ!
サビキでいいのか!
940名無し三平:2010/12/18(土) 10:21:46 0
バスの遊泳力舐めすぎだろw
同サイズ同士での比較なら最高速と持久力はマスに劣る
とは思うが瞬発力では負けてない。
しかも相手が自分より全長で半分の魚なら余裕。
941名無し三平:2010/12/18(土) 10:26:29 0
でもマスは回遊魚だろバスは基本ストラクチャーに隠れて獲物がきたらドカンと出るんだろ?
回遊してるワカサギの群れについてまわるバスもいるだろうけどそれは一部のバスだけでしょ?
よくしらないから詳しい人教エロ
942名無し三平:2010/12/18(土) 10:28:38 0
>>937
40-50m・・・・そもそもバス釣りではその水深の概念は無いなw
15mで超ディープ、10mでもまだディープ、6mだって十分ディープ。
シャローと言うには2mは切らないとw
943名無し三平:2010/12/18(土) 10:29:03 0
マスは回遊魚というほど常に泳ぎまわってるわけでもないんだけどな
回遊性で言えばバスに毛が生えたようなもんだよ
944名無し三平:2010/12/18(土) 10:30:02 0
>>941
だいたいあってる。
945名無し三平:2010/12/18(土) 10:31:09 0
マスは常に泳いでないと死んでしまうんだよ・・・
946名無し三平:2010/12/18(土) 10:31:56 0
>>943
ふっさふっさに毛が生えたバス想像したじゃないかw ミ,,゚Д゚彡
947名無し三平:2010/12/18(土) 10:32:02 0
>>942
それに、ほとんどのバカーは3m以上の水深ではまともに釣りできんだろう。
948名無し三平:2010/12/18(土) 10:32:32 0
>>945
管釣りのマスなんか大半死んでるなw
949名無し三平:2010/12/18(土) 10:32:53 0
国鱒かわいよ国鱒
950名無し三平:2010/12/18(土) 10:33:02 0
>>943
他のマスは知らんが少なくともヒメマスは回遊魚だろ
そのヒメマスと同じように漁で確保されてるんだぜ?
951名無し三平:2010/12/18(土) 10:35:01 0
なにここ
専門板怖い
952名無し三平:2010/12/18(土) 10:36:10 0
クニマスがヒメマスと生体が似てるって主張だったらクニマスも産卵は浅瀬で行われてるって話になってしまうんだけどな
953名無し三平:2010/12/18(土) 10:36:50 0
するてーとアイマスは?
954名無し三平:2010/12/18(土) 10:40:34 0
>>953
木製の話が無いなら聞いてやろう。
955名無し三平:2010/12/18(土) 10:41:03 0
>>951
怖くないよ。安心してお兄さんに話しを聞かせておくれ。
956名無し三平:2010/12/18(土) 10:44:17 0
なんでブラックバスの話になってんだ?
バスみたいな害魚は全て駆除だろ
クニマスのためにも西湖のバスは根絶やしにしろよ
957名無し三平:2010/12/18(土) 10:45:47 0
>>951
ニュー速+かVIPからの人かな
マス釣り楽しいよ、管理釣堀とか
バーベキュー場なら馬鹿でもつれるから
とりあえず逝ってみるといいと思うよ
958名無し三平:2010/12/18(土) 10:46:38 0
誰かこっそりマスノスケ放流してたら大騒ぎになるだろうな。
959名無し三平:2010/12/18(土) 10:46:42 0
生体が似てたら産卵場所も同じってw
960名無し三平:2010/12/18(土) 10:47:54 0
だろ?
だからヒメマスが回遊魚だからクニマスも回遊魚だって決め付けるのは早計だって話
961名無し三平:2010/12/18(土) 10:49:01 0
誰か次スレをたのみま
962名無し三平:2010/12/18(土) 10:51:15 0
屑ども死ね
963名無し三平:2010/12/18(土) 10:52:08 0
釣り板の総意として、クニマスを釣るのは自粛するって事でOK?
964名無し三平:2010/12/18(土) 10:52:53 0
>>960
ヒメマス釣りと同じ場所や仕掛けで釣れたり、ヒメマスといっしょに網に入ってくるのはどうしてかを考えたら
ヒメマスと同じように回遊してるんじゃないか?って考えてもおかしくないでしょ
965名無し三平:2010/12/18(土) 10:54:08 0
>>964
じゃあヒメマスと同じ場所を回遊してたんならヒメマス同様浅瀬で産卵してるって話になってしまうってこと
まだこの矛盾に気付かない?
966名無し三平:2010/12/18(土) 10:55:41 0
うーん、同じ場所を回遊している事は同じ場所で産卵している事の根拠にはならんよ。
967名無し三平:2010/12/18(土) 10:57:54 0
>>965
きみ少しおかしいよ
968名無し三平:2010/12/18(土) 11:00:18 0
>>966-967
いやいや、俺がそう思ってるわけじゃないって
ヒメマスに生態が似てるからクニマスも同じっていう論調がおかしいと思ってちと極端に表現してみただけ
969名無し三平:2010/12/18(土) 11:00:38 0
>>968
ああ、キチガイか。
970名無し三平:2010/12/18(土) 11:00:43 0
>>965
どうしてそう思うの?
ゾウとキリンが共存してたら出産場所や時期またエサも同じじゃなきゃいけないの?
971名無し三平:2010/12/18(土) 11:00:56 0
>>965
君おかしい
972名無し三平:2010/12/18(土) 11:02:15 0
明日から行ってきまーす!
973名無し三平:2010/12/18(土) 11:02:32 0
>>968
ああ、足りない頭をフル回転させた結果がこれなのね
死ねばいいのに
974名無し三平:2010/12/18(土) 11:03:41 0
>>970
普通はそう思うよな
俺の主張はそれ
○○が同じだから○○も同じはずだって論調に異を唱えて皮肉ってみたわけ
975名無し三平:2010/12/18(土) 11:03:43 0
>>915
本栖の「長崎」の方。岬の突端から急深

被る。西湖の「石切」
976名無し三平:2010/12/18(土) 11:04:36 0
>>973
単に君の読解力が足りなかっただけだと思う
977名無し三平:2010/12/18(土) 11:04:49 0
>>974
「必要」と「十分」の意味を考えてみようか
978名無し三平:2010/12/18(土) 11:05:32 0
>>976
君の文章作成能力と知能が致命的に低いんだと思うよ^^
979名無し三平:2010/12/18(土) 11:05:43 0
>>974
あなたと一緒にしないでください
980名無し三平:2010/12/18(土) 11:06:47 0
>>978
あらら 意地になっちゃったのかな
君が荒らし化する前に相手するのやめますわ
981名無し三平:2010/12/18(土) 11:07:35 0
約1名キチガイが居ますね
982名無し三平:2010/12/18(土) 11:13:18 0
>>965
>>968
>>976
>>980
は同一人物だろうなw
キチガイも国鱒が好きなのかなw
983名無し三平:2010/12/18(土) 11:14:55 0
IDでないからこんなことになる
984名無し三平:2010/12/18(土) 11:16:47 0
>>982
( ・´ー・`)プッ何か証拠でもあるのか?
985名無し三平:2010/12/18(土) 11:19:44 0
レッテル貼りたがったり同一人物と決めたがる奴はたいがい言い負かされてるほう
986名無し三平:2010/12/18(土) 11:21:11 0
西湖ライブカメラ
http://www.uty.co.jp/live/saiko.htm
987名無し三平:2010/12/18(土) 11:21:25 0
>>980
荒らし化してるのはお前だ
988名無し三平:2010/12/18(土) 11:25:16 0
>>985
お、まだいたw
989名無し三平:2010/12/18(土) 11:26:39 0
>>982の指摘してるレス番が同一人物じゃないと思うのは本人だけだろw
990名無し三平:2010/12/18(土) 11:29:06 0
>>952
>>960
>>965
>>968
>>976
>>980
同一必死wwwwwww
991名無し三平:2010/12/18(土) 11:29:51 0
西湖には元々居なかった魚なら、駆除対象。
なんて言う人はいないよね。
992名無し三平:2010/12/18(土) 11:34:33 0
>>991
移入種は絶滅させるべき
バスだろうがクニマスだろうが同じ
993名無し三平:2010/12/18(土) 11:35:14 0
クニマスが滅んでなかったように
クニマススレも滅びはしないのだだよ

次スレ
【国鱒】クニマスを釣る☆2【西湖】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1292639584
994名無し三平:2010/12/18(土) 11:36:49 0
クニマスバスターズ結成しようず
995名無し三平:2010/12/18(土) 11:37:32 0
国鱒料理専門店『国鱒屋』とか看板上げたら袋叩きだろうな
996名無し三平:2010/12/18(土) 11:37:38 0
バスがだめならクニマスもダメ
クニマスがいいならバスもいい
差別するな!
997名無し三平:2010/12/18(土) 11:38:25 0
氏ねよ基地害
998名無し三平:2010/12/18(土) 11:38:29 0
またキチガイか┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・発言からみて朝鮮人かな
999名無し三平:2010/12/18(土) 11:39:41 0
999
1000名無し三平:2010/12/18(土) 11:39:42 0
1000ならキチガイ死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。