1 :
名無し三平:
2 :
名無し三平:2010/12/12(日) 09:58:19 0
3 :
名無し三平:2010/12/12(日) 11:54:38 O
4 :
名無し三平:2010/12/12(日) 19:29:24 0
しげと
5 :
名無し三平:2010/12/12(日) 20:50:00 0
ごげた
6 :
名無し三平:2010/12/12(日) 21:41:08 0
7 :
名無し三平:2010/12/12(日) 21:55:00 0
7 (`∀´)σσ ゲッツ!!
8 :
名無し三平:2010/12/12(日) 22:39:34 0
9 :
名無し三平:2010/12/12(日) 22:43:31 0
D足りまへんがな
10 :
名無し三平:2010/12/14(火) 01:06:40 0
いい加減テンプレに入れろよ
211 :名無し三平 :2009/12/10(木) 00:08:41 0
ライン強力の検証、追加でやってみました。
ビミニツイストして計三回引きちぎった、単位はkg。
ドラグチェッカー(MAX5kg)誤差±5%、小数点第二位は目分量。
号 高級50 ハリス60 釣糸50 釣糸200
0.8 1.86ー1.99 1.77ー1.81 1.56ー1.64 1.75ー1.84
1.0 2.28ー2.36 1.60ー1.65 1.46ー1.58 1.61ー1.72
1.5 3.10ー3.37 2.84ー2.88 1.96ー2.17 2.34ー2.43
2.0 3.55ー3.88 4.13ー4.28 2.54ー2.73 3.90-4.09
3.0 5 over 5 over 4.78-4.87 4.47-4.75
>>10 同意です、でも命令口調はやめましょうよ…
どうでもいいよそんな数字、すぐ劣化してぼろぼろ切れるし
13 :
名無し三平:2010/12/14(火) 09:36:30 0
14 :
名無し三平:2010/12/14(火) 10:10:22 O
>>12 だよな、ナイロンライン巻き替えがめんどい。
でも劣化してすぐ切れだしたり絡みやすくなったりで結局必要に迫られるわけで…
新規オープンのダイソーでケミが並びまくってた、ラッキー
ケミといえば、パケがかわってたな
25なんざ1袋2本入りが1袋1本になってた
37もなのかな?地味にありがたい
17 :
名無し三平:2010/12/14(火) 20:35:07 0
うちの辺は太刀シーズン以外はいつ行っても有るな。
つか、小さいのはいつも有るな。
18 :
名無し三平:2010/12/15(水) 00:38:12 I
自作PRノット用にボビン買ったぞ
いたオモリ巻いて使おう
19 :
名無し三平:2010/12/15(水) 23:02:06 0
>>10 釣り糸としては、合格なの?
そこが一番知りたい。
CHEMISTRYみないな
ハゼ釣り専用
高級50は1号4ポンド出てるから十分強いんじゃないだろうか
ほれ数字だけで語り出すバカが出てくるだろ
いや数字の話をしてるんだろ
データが参考になるほど安定した品質じゃないだろ
安定した品質じゃないというソース
作ってんのは中国とか韓国あたりの聞いたことも無いようなラインメーカーじゃねーの?
んなわけわからんライン使いたくないわ
だったら使わなければいいだけ
君はいちいち「使わない宣言」をしないと使わないでいる事ができないのかい?
製造元とかまったく考えずに日本の一流メーカーと品質が同じとか思ってる低脳がいるからねw
メーカーがどうとか割と関係ないけどな
同じメーカー内の2種類の製品でも良いのとひどいのとあったりするのに。
中華製100均のラインと10倍以上の値のする一流国内メーカーのラインの品質が同じだと思ってんの?
思わないけど?
値段の差ほどには性能の差はないとは思うけど
流石100均スレだぜ
DQNばっかですぐ荒れる
中華製100均のラインと10倍以上の値のする一流国内メーカーのラインの品質が同じだと思ってると思ってたのか
さすが池沼は一味違う
100均信者が中華製も国産も品質は同じと思ってる事がハッキリしたな
ゴミ脳すげぇ
こんな解釈するんだ
200mのラインてまだ売ってるの?
39 :
名無し三平:2010/12/17(金) 22:53:33 0
ブリーデンとダイコー比べたってたいして変わんないじゃん。
525円のロッドってまだある?
国産って書いてるラインがまた劣化が酷いんだよw
わざわざ書いてる分逆に信じてないけどなw
ラインくらい普通に買ったら?
と思ってしまうのは俺だけだろうか?
ナイロンのボビン巻き買えばいいじゃん。
釣りにおいて最重要部位だよ
ナイロンならダイソーので充分だし
そもそも最近PEしか使ってないしなぁ
ダイソーで充分って雑な釣りしてんだねw
何使ってもよく釣れるからしょうがない
ダイソーラインで充分ほ雑な釣りで価値の無い魚を釣ってんだろ
日本語で
どうせシーバサーだろ雑だなんだいってんのは
というよりただの池沼
川海
51 :
名無し三平:2010/12/18(土) 20:56:33 0
52 :
メバル:2010/12/18(土) 22:18:36 0
53 :
名無し三平:2010/12/18(土) 23:22:51 0
軸の太さからしてもゲイブの深さからしても対尺メバル用だね。
どこかの小型ジグヘッド適当にパクっちゃった感じだな
これでも釣れんことはないと思うけどメバルワームにこのキーパーは・・・
ワームのパッケージに見える。
56 :
名無し三平:2010/12/19(日) 00:35:31 0
あーほんとだ。ニッパーで切り取ってスレッドでワームキーパー作り直しだね。
57 :
名無し三平:2010/12/19(日) 00:43:37 0
| ________ | ______
| | | | / ̄ ̄ ̄ ̄\,, /_,, ,,_ \
| | / | | /_____ ヽ / (@)ヅ=ヾ(@));;;;; \
| | - - --------′ | | | ─ 、 ─ 、 ヽ | | / /〆"●⌒ヾ;;;;;\ ヽ
| | . | | | @ | @ |─ |___/ |三(__|___)三、 |
| | __ | | |` - c ヾー' ;;;;; 6 l |. | | | ノ::ヾ | |
|  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___| ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′ | Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ | l
 ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄ ヽ ___ /ヽ ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ """""" / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
58 :
名無し三平:2010/12/19(日) 00:44:36 0
| ________ | ______
| | | | / ̄ ̄ ̄ ̄\,, /_,, ,,_ \
| | / | | /_____ ヽ / (@)ヅ=ヾ(@));;;;; \
| | - - --------′ | | | ─ 、 ─ 、 ヽ | | / /〆"●⌒ヾ;;;;;\ ヽ
| | . | | | @ | @ |─ |___/ |三(__|___)三、 |
| | __ | | |` - c ヾー' ;;;;; 6 l |. | | | ノ::ヾ | |
|  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___| ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′ | Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ | l
 ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄ ヽ ___ /ヽ ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ """""" / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
これって3gだけど5g級のでかさじゃね?
60 :
名無し三平:2010/12/19(日) 03:50:17 0
5gどころか7g級の大きさがある
61 :
名無し三平:2010/12/19(日) 04:11:00 0
誤差230%
サイズによってフックの大きさ違う
1gはまぁ使えるサイズだが
2g3gはデカすぎる
3種類とも針はかなり太い
あと塗装がすぐはげる
でも普通に釣れるけどね
63 :
名無し三平:2010/12/19(日) 16:41:32 0
低比重でゆっくりしたフォールが出来るんじゃないか
っと思うけどどうなんだろうな
65 :
名無し三平:2010/12/19(日) 18:42:19 0
フライ3本セットはどうや?
エギのカンナカバー、12個入って105円だったわ。百均で一番使えた。
67 :
名無し三平:2010/12/19(日) 23:57:10 0
www
>>66 エギ自体はどうなん?
見た目はすごいよさげだったけど
かんなの先が甘すぎて刺さりにくそう
風呂でテストするとかなりの割合で合わせ目からぷくぷく空気が出てくる
71 :
名無し三平:2010/12/23(木) 23:28:45 0
千葉、神奈川のダイソーで釣具の充実しているところはどこでしょうか?
おまえの所在地を言ってみ?
一番近い釣具の充実してるダイソーを探してあげるから
73 :
名無し三平:2010/12/25(土) 02:04:05 0
習志野近辺でおねがいします
ダイソー習志野店
75 :
名無し三平:2010/12/25(土) 17:01:55 0
ダイソーの掃除機。
76 :
名無し三平:2010/12/25(土) 17:07:00 O
77 :
名無し三平:2010/12/25(土) 17:21:28 I
マン熱
78 :
名無し三平:2010/12/25(土) 17:23:50 0
ダイソーで525円でリール買ったけど何これ?
巻く時カリカリ音がするよ!
隅っこの方に置いてあったから変だと思った
79 :
名無し三平:2010/12/25(土) 17:24:30 0
マツネン
カリカリ音がするのはアタリ品だが
82 :
名無し三平:2010/12/26(日) 17:00:42 0
ダイソーにメバルワーム発見!
釣れるかなこれ?色んな色あるね
83 :
名無し三平:2010/12/26(日) 17:07:45 0
ジグヘッドもあるぞ
84 :
82:2010/12/26(日) 17:47:27 0
ぎゃー もう前スレで出てたね。
このワーム、某社の高いやつと区別つかないね。
メバルも区別つかないだろうきっと。釣れればいいけど
ジグヘッドは、、こりゃいらんわ、、、(どこかの釣具屋で大量に投げ売りしてたのと同じ形で、さんざんボウズにされた)
85 :
名無し三平:2010/12/26(日) 18:00:41 0
ワームは例の靴底パッドで量産した 丈夫で長持ちするよ 好きなサイズ作れるのでオススメ
86 :
名無し三平:2010/12/26(日) 20:33:01 0
フライフィッシングやった事ある人いる?
ダイソーのフライ3本セットはどうですかね?
>>86 暮れ暮ればかりじゃなく、たまには自分で試してみろよ
88 :
名無し三平:2010/12/28(火) 06:32:39 0
やだね
89 :
名無し三平:2010/12/28(火) 08:25:46 O
大井追っかけ音次郎出たよ
90 :
名無し三平:2010/12/28(火) 17:18:05 0
ダイソーのペンチホルダーでステンレス先曲がりペンチ(グリップが塩ビで
なく鮮やかな青のプラスチック)を腰に下げ、爪切りをネックストラップで
首から下げるようにしたら、釣り場でのハリ外しや仕掛け作りなど、機動性
が大幅にアップしたぜ。
91 :
名無し三平:2010/12/28(火) 17:21:43 0
ペンチって適当に置いてある奴選んだら錆びまくったんだけどステンレスのやつあるのか
買い直さねば
92 :
名無し三平:2010/12/28(火) 17:38:25 0
まったく同じ形のやつが釣具屋で298円だったよ。
コピで悪いが、工夫する奴ってドコにでもいるんだな↓
964:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/06(月) 20:00:51 ID:by5+xIur
〜ブブゼラの作り方〜
【材料】
・プラスチック製おもちゃバット 1本¥105
・プラスチック製メガホン 1個¥105
・空のペットボトル
・ビニールテープ
・カッターナイフ
【作り方】
まずバットの先端から約1cm先端をで切り取り、グリップ部の付け根に穴を開けます(φ20.50_)
次に、メガホンの下部を約2cm切り取り、先程のバットの先端に合わせて繋ぎ、ビニールテープで貼ります。
バットのグリップ部の空けた穴に、ペットボトルの飲み口をはめ込み、プラスチック用瞬間接着剤で溶接します。
【備考】
完成したブブゼラに、好きな色を塗ったり、絵を描いたり、自分らしく工夫したデザインで、世界で唯一のオリジナル高性能ブブゼラに仕上げても構いません。
諸注意事項
※火の中に投げ込まないで下さい。
※車内など、長時間高温多湿の場所に放置しますと、変色したり変形する恐れがあります。
※小さなお子様が誤って飲み込むなどの事故の恐れがありますので、お子様の手の届かない高い場所に保管してください。
※ブブゼラで他人を叩いたり、乱暴に扱いますと、変形や破損する場合があり、最悪怪我や事故に繋がる危険性がございますので、慎重にお取り扱い下さい。
※万が一、目に入ったりした場合には、清潔な水道水などで洗浄し、速やかに医師の処置を受けてください。
※ガソリン、ベンゼン、ナフタリンなど揮発性が高い油類で清掃しないで下さい。万が一事故に繋がる危険性がございます。
※公共の場所や住宅街など人の多い場所では他の人々に配慮して使用してください。
※ブブゼラを吹くときは、部屋を明るくして離れてください。
錆びる前に100均の油をさす
もしくは錆びたら買い換える
これでおk
失くしたり飽きたりしなきゃ生涯使えるツールだからなあ
そういうのは100均にこだわらず機能性重視で高いの買ってもいいんじゃないかい?
そう思ってコーナンで300円でステンペンチを買った。
それがダイソーで100円で売っていた。
悲しい。
97 :
名無し三平:2010/12/29(水) 08:57:56 O
300円で高いて…
カレイみたいな口の小さな魚が飲み込んだ針にも届くような、もの凄く
先の細いラジオペンチ使ってるけど、針外しにすごい快適だぞ
ホームセンターの工具コーナーの品で千円くらいした
99 :
名無し三平:2010/12/29(水) 09:18:54 0
貧乏人の思考回路「いかにカネ使わないで楽しく人生過ごすか?」
金持ちの思考回路「いかにカネ儲けて楽しく人生過ごすか?」
100 :
名無し三平:2010/12/29(水) 11:05:05 0
ステンペンチは錆ペンチという意味
だよな
ステンペンチ
ステンレスペンチ
103 :
名無し三平:2010/12/29(水) 14:30:01 O
長いこと使ってた100均ペンチ、
釣れた魚からルアー外すのにちょっと置いて忘れてしまった。
あのペンチのおかげでだいぶ怪我しないで済んだ。 ありがとう
ペンチ
ハサミ
ルアー
ヤエン
エギ
朝一堤防周辺での忘れ物
106 :
名無し三平:2010/12/29(水) 15:29:42 0
ペンチは細いラインでもつかめる物を選ぶ
要は閉じた状態で隙間が無いこと
俺も1000円くらいのプライヤーなくしてからはショックでダイソーのしか使ってないわ
錆びたらチェンジして今5代目くらいだわ
ペンチは大昔に買ったレザーマン一本だなあ
ナイフとハサミが便利
レザーマンとか十徳ナイフみたいなマルチツールはいちいち取り出すのがめんどくさくないかい?
112 :
名無し三平:2010/12/29(水) 23:30:00 0
ヒント:釣れる頻度
114 :
名無し三平:2010/12/30(木) 15:11:34 O
何がヒントだよw
115 :
名無し三平:2010/12/30(木) 22:21:02 O
これだから電話わわわわわ
釣れたわわわわわw
折り紙サイズのホログラムシートが売っていた。
8枚くらい入っている。
あちこちに貼りまくってやる
119 :
名無し三平:2010/12/31(金) 00:00:48 O
常套句しか書き込めない人がいますねぇ
120 :
名無し三平:2010/12/31(金) 00:07:11 O
もしもしは書き込むな
121 :
名無し三平:2010/12/31(金) 01:10:37 O
ほら
おりゃっ
v(≧∇≦)v イェェ〜イ♪
大吉ゲットン
おけおめ
126 :
名無し三平:2011/01/02(日) 13:38:25 0
先ほど 25mmのケミライトを大量に買ってきた。
しばらくは惜しげ無く使える。
●○●○○●○●○●○○●●
男女男男女男女男女
>>127 14本使って半分だけ普通に使えたって事ッスか?
相撲の星取り表だろ?
131 :
名無し三平:2011/01/05(水) 06:53:24 0
ヒント:千代大海
132 :
名無し三平:2011/01/05(水) 08:47:35 0
昨日別のモン買いにダイソー行ってきた
釣りコーナーを帰り際に見た
針ハズシとガン玉セットが新製品(この店舗では初めて見る)でありました
針はずしのほうは問題なさそうでしたがガン玉はバリが物凄かったw
針はずしも持つ部分と金属部分が緩んできそうなんで見送りました
それに両方とも釣具屋で買っても安いんですよね
133 :
名無し三平:2011/01/06(木) 00:08:51 0
メバルジグとかフライセットとか、ちょっと調子こきすぎな気もするなぁ
微妙に方向性が違ってきてるような感じしないか?
魁皇引退しろ
135 :
名無し三平:2011/01/07(金) 17:16:12 0
フライセットどうなの?
天ぷらセットの方がいい
137 :
名無し三平:2011/01/13(木) 23:30:13 I
age agger agest
138 :
名無し三平:2011/01/14(金) 22:34:51 0
ルアーを一個買ってみた。
スプーンと、小指の先くらいの大きさの釣鐘みたいなのに、碇針が付いてるやつ。
超小型のルワー置いて欲しいよな。
ルアーって小型の方が良く釣れるんだよな。
大きなルアーってあまり釣れるイメージがないよね。
大きなルアーには大きな魚しか食いつかないし
カジキのトローリング用のとか馬鹿デカいしな。
あんなんもうルアーじゃなくて椅子とかくくりつけても食ってきそうだ
ダイソーのプラ椅子でトローリングは強度的に無理だと思う。
誰もそんな事言って無い。
流れがとても気に入ったので記念牧子
ほしゅ
148 :
名無し三平:2011/01/21(金) 22:16:34 0
ダイソーの針ってどうなの?
糸結び直せば問題ないのかな?
釣具屋まで買いに行くのが面倒やわ
鈎はがまかつ
どこまで求めるかだなぁ
30以下の小物釣るぶんには問題ないけど、40超えるサイズとかはエサ釣りで釣ったことないからわからん
根掛りの多いところだったら数そろえて何ぼだからいっぱい入ってるダイソー針はありがたい。
ダイソー針 タケー
安もんの針は粘りがなくてすぐに伸びる。良い針は粘って限界点でぱきっと折れる。
釣り針は加工方法(焼き入れ?)によって粘って伸びるような加工、
硬度を高めてあまり粘らず限界点で折れる物に別れるのでは?
粘り(針の伸び)のバランスはメーカーの考えだと思うのだが・・・
ダイソーの針は使ったこと内からわかんないけど、ハリガネみたいな針なの???
154 :
名無し三平:2011/01/22(土) 12:09:10 0
メバル用のジグヘッドのワイヤーフックみたく初めから伸びるようになってるのも有る。
無論、大物用でこんなんは話にならんが、引っ掛かった時に伸びて帰って来るので
小物用では重宝したりする。
伸びないよ、脆く折れる
>>153 細軸の焼きはがまに近いと思う
針先はご多分に漏れず小針ほど甘い
用水で小鮒を狙う程度なら無問題かな
157 :
156:2011/01/22(土) 21:42:28 0
ちなみに
>>152の意見には賛同できない
メジャーブランドだとがまとオーナーでは設計思想に違いがあると思う
って俺は金龍使い…
粘りがなくて伸びるってのは意味わかんないもんねw
おまえら・・・
針と糸くらいはまともな商品買おうぜ
160 :
名無し三平:2011/01/23(日) 12:24:22 O
>>148 釣具屋行くの面倒なやつは釣りやめちまえよ
>>160 は?ネットで全てが揃う時代にそういう態度でいるから
個人店がどんどん閉鎖してんだろうがwww
162 :
名無し三平:2011/01/23(日) 15:17:29 O
だったらネットじゃなくて買いに行ってやれよ
>>162 おまえ馬鹿じゃないの?営業努力って知ってる?
買いに来てください、お願いしますだろ?
量販店に対して個人店ができるメリットを考えろ。
164 :
名無し三平:2011/01/23(日) 15:33:10 O
>>163は何で怒ってるの?
つーか、オレ別に釣具屋じゃねぇしさ
>>163 生活が苦しいからってネットに当たるなよ
問題は160の書き込みだろw
ダイソーの糸付き針だけは買う気にならない、別に安くないし
168 :
名無し三平:2011/01/23(日) 17:17:02 0
ダイソー釣具で一番だと思ったのは2つ折のケースの小さい方だな。
アレの底にマグネットシール切って貼れば完璧。
>>166 別に何の問題でもない
手間を楽しむのが趣味。手間を面倒くさがるなら趣味なんてやめちまえ。
一番使えるのはハサミ
一番買ってるのはサビキかケミ
一番待ち望んでたのはエギ用カンナカバー
>>169 押し付けがましいんだよ屑。価値観の押し売りは間に合ってるから、な?
おめーは何様なんだコラ
100円レベルの言い争いだなw
価値観を押しつけられたくないパーはブログから出てくるなw
>>173 2ちゃんがいつから価値観の押し付け合いになった?
おめーはツイッターから出てくるなあほw
消費税分が加わった程度になった。
>>168 透明(白っぽい)とスモークの2色あるやつかな
あれ使いやすいよね
>>174 >2ちゃんがいつから価値観の押し付け合いになった?
と押しつけてる能無しwww
178 :
名無し三平:2011/01/23(日) 22:38:10 0
>>170 エギカンナカバーは同意だな。おお様買ってたのが馬鹿みたい。
正直に言う
個人的にダイソー釣具で使えるものは何もない。
みんなスマン。
唯一使えるのはフリーザーバッグだけだ。
スライダー付フリーザーバッグのLは何個か買い置きしてある。
181 :
名無し三平:2011/01/24(月) 13:34:25 0
ステンレスのプライヤーなんかあるの? 2軒程見たけどなかった。
182 :
名無し三平:2011/01/24(月) 18:19:50 0
メバル用のワームを使ってみたけど、あれはよく釣れる。
でも、某社からクレームが付かないのだろうか?
毛鉤売ってないな,W
ぬいぐるみ買ってむしれww
186 :
名無し三平:2011/01/25(火) 02:57:42 0
>>179 同意。
ダイソーの釣具コーナーに用はないが
釣りに利用できる物は買いに行く。
>>181 ステンのプライヤーは無いと思う。
普通にプライヤー買いに行っても
ステン製は千円前後からしかない。
187 :
名無し三平:2011/01/25(火) 11:05:29 O
>>186 そうそう、そんな感じ。釣具じゃなくて日用品の使い回しな。
端から見たら工具コーナーとキッチンコーナーと化粧品コーナーを行き来してるお遣いのおっさんだ(笑)
>>186 ステンレスのペンチは柄が青いやつで先がストレートと先曲がりのタイプがあるです
でも海で使うとすぐ錆びます
シリコンスプレーで磨きあげれば少しは持つぞ
1番使うのはステンレス製カニ用ハサミ、
太刀魚釣ったら針外すよりも先に海水入れたデカバケツの上で頭をぶった切り内臓としっぽと共に海に返す、
暴れた太刀魚の歯で怪我する事もないし血抜きと同時に家の生ゴミが減り船(釣り場)も汚れない。
ダイソーには数種類のカニバサミが有るが刃がケーブルカッターみたいにラウンドしてて二分割出来るタイプ、切る時魚が逃げず締めにも使え洗うのも楽。
>>188 普通に売っているステンレスプライヤーは錆びないけどね。
錆びるなら鋳物のプライヤーとかわんないね。
中華製だろうから何か混じってるのかな?
それとも名ばかりステンレス?
SUS304とかで作ってくれればいいけど
>>191 SUS304は錆びやすいのでSUS316が良いと思います。
193 :
名無し三平:2011/01/26(水) 22:22:52 0
リモコン用の透明のカバーでエギのボディを保護できそう。
ドライヤーで形ぴったりにできるみたいだし。
エギがなぜ布貼りなのか少しは調べるか、考えてみたら?
195 :
名無し三平:2011/01/26(水) 22:51:34 0
エギスパートUとVは布張りじゃないんだよ。
布のはがれは瞬間接着剤でやるけど特に塗装のやつには効くと思うな。
リモコンならまだしもエギのような複雑な形にピッタリフィットすると思ってんの?
フィットさせて何から守るんだろうか?
塗装したほうがまだマシじゃね?
198 :
名無し三平:2011/01/26(水) 23:18:50 0
なんつーの?被せてドライヤーの温風当てたら縮んでぴったり
フィットするやつ。あれのきれいな透明のやつなんだよ。
きれいに仕上げたきゃ1回錘外したらいいしめんどかったら切り込み
入れればいいし。まあそんな否定されてまでおすすめしないけどさ・・・・・
熱収縮チューブ
メタルジグには良いよ
特にヒラメ用は塗装がはげ易いからね
ジグは形状もフィットしやすそうだし、ギャロップとかはフィルム付属してるしな
だがエギは太いところと細いところの差が激しいから上手いことフィットしないだろうな
そもそもエギをコーティングする必要性がわからん・・・
謎すぎるw
203 :
名無し三平:2011/01/27(木) 19:41:46 0
100円のエギを100円のカバーで保護!!
210円になるから、タカミヤのエギが買えるな
今日ダイソールアーロストして来た
ダイソールアーで良かった。
206 :
名無し三平:2011/01/27(木) 20:53:27 O
>>205 失くしてもこれほど惜しくないプラグも珍しいよな。
まさに捨て駒。
口にこそ出さないが隠れた愛用者は少なくないと思われる。
エギをわざわざコーティングしてあげるやさしさスゴイ
>>206 使い方によっては釣れない訳でもないしね
質は安定しないけどロストを恐れない分釣果は上がる
209 :
名無し三平:2011/01/27(木) 22:04:22 0
エギスパートの塗装してるやつはすぐ剥がれるからコーティング
してあげたら?ってことやない?
テーパーアンドシェイプのエリアエリアって
1gのスプーンもとりあえず飛ばせる感じ?
複数竿とかタックルケースが面倒になってきて
竿一本と小型ケースだけで済ませたいなと思いまして。
↑誤爆でですすんません。
エギスパートはマニュキア用ラメ入りトップコート塗るといいですよ
ファイバー入りトップコートは剥がれにくいんで、ダイソー以外のルアーにも使ってます。
212 :
名無し三平:2011/01/30(日) 01:00:35 0
0.8号の200mを買ったのですが、どんな魚を狙えばええかね?
メバルとかですかね。
糸だけで対象魚を語るとは
>>212 それってPEじゃなくてもしかしてナイロン?
金魚とか
ワカサギとか
アブラハヤとか
手長エビとか
木端クロとか
スズメダイとか
サビキの1本針仕掛けで豆アジや鰯
色々いけますよw
海毛虫もいけるw
216 :
名無し三平:2011/01/30(日) 08:51:25 0
>>212 管釣りで、いいんでね?w
でも大体は、リールの下巻き用に使ってるけどなw
>>214 ダイソーにPEラインって売ってるのか?
PEもフロロもないよ
ナイロンだけ
変な顔の3号200mまだー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
221 :
212:2011/01/30(日) 16:44:43 0
どうもありがとう。
自縛乙
224 :
名無し三平:2011/01/30(日) 23:04:26 0
212にありがとうを
200mの糸ってどうなの?
確か、税込みで105円
227 :
名無し三平:2011/01/31(月) 17:17:54 O
>>208 何かこんな安物でも釣れるんだっつー妙な感動があるっちゃある。
かつてのブームで高騰してた某社のプラグとか馬鹿馬鹿しさすら覚えて以来、あまり高価なプラグだと見向きもしなくなった。
すまん、正直いうと俺貧乏w
ダイソーでみっくちゅじゅーちゅ買ってきた
ダイワとかに型落ち廃盤品を大量発注して
100〜500位で出してくれないかな。
前のルビアスで良いから。
>>227 まぁ金があり余ってりゃ買わないわなw
たしかに100円で釣れると感動する
でも魚は値段もメーカーも知らないから、そのときのパターンにさえハマってれば釣れるんだよね。
>>229 パーツごとに販売してくれてもいいぞぉ
R4とか使い回しでさ
232 :
名無し三平:2011/02/01(火) 11:46:51 0
ダイソーの釣り具・・・見た事ないから愛知か三重で何処にあるか教えれ
233 :
名無し三平:2011/02/01(火) 11:48:51 0
毛バリとかフライとか売ってる?
234 :
名無し三平:2011/02/01(火) 12:10:32 O
235 :
名無し三平:2011/02/01(火) 23:20:42 0
>>229 そんなことしたら
誰も新品を買わなくなるだろ
メーカーが自分の首を自分で絞めることするかよ
あんまニートいじめんなよw
ダイワは廃番商品なんかはすべて店頭から回収、海外で処分してるとかって聞いた事ある。
旧ロゴから新ロゴに切り替えて行ってるみたいだけど、旧ロゴ商品はみんな引き上げて行くってさ。
そらCIだからなw
242 :
名無し三平:2011/02/07(月) 21:32:30 0
セリア行ったら、節でボコボコな竹竿売ってたけど、どうなの?
それで50cmの鯉とか、30cmのセイゴとか釣った。
抜き上げはもちろんしてない。
244 :
名無し三平:2011/02/07(月) 22:14:58 0
ダイソールアーのバイブレーションって何gあるか教えて
245 :
名無し三平:2011/02/07(月) 22:51:28 0
ダイソーで 『なんちゃって』で良いから、
フライ タイイング使える、マテリアルを売って欲しい。
タイイングを一通りやっつけちゃってるフライマンならわかるだろ?
本物の羽根なんぞ、大した意味のないコトを!
246 :
名無し三平:2011/02/07(月) 23:11:41 0
247 :
名無し三平:2011/02/07(月) 23:23:38 0
一平じいちゃんに頼めばセリアのボコボコ竿でも立派な竿になるのかしら?
俺が子供のころは普通に釣具屋に3mぐらいの竹竿が売られてて、リールもなしで4mぐらいのテグスをくるくると竿に巻きつけて
自転車で釣り場まで行って、3号ぐらいの噛みつぶしと針1本のシンプルな仕掛けでハゼを釣るのが普通だった。
小一時間で10匹ぐらい普通に釣れていたぞ。
いや ハゼとかボコボコ釣れる魚だったろ
250 :
名無し三平:2011/02/08(火) 12:29:53 O
ここはいつから貧乏釣り自慢になったんだ?
最初から
タイトルでわかるだろ
ヘッドライトの電池が切れかけてたから今日ダイソーに買いに行ったんだが、
なんと充電池が売ってた
2本充電できる本体が100円で、充電用の電池が1本100円
スゲーって思ったがエネループ持ってるし結局普通のマンガン買った
254 :
名無し三平:2011/02/08(火) 18:13:13 O
書類ケース?をロッドケースにしてた人どうなったんだろ
>>253 昔から売ってるぜ。でも充電池はエネループ一択だと思うんだ。
コスパを考えるとほんとはケースバイケースだけどね。
257 :
253:2011/02/08(火) 18:35:59 0
>>255 そうなのか田舎だから遅れてるのかもしんない
>>256 確かに良く考えたらそうだなwww
充電する機械と電池本体って事で
>>255 ダイソーのは最近出たばっかだぞ。ReVOLTESっていう1.2V/1300mAh のやつ
セリアのはVOLCANOってやつで結構前からある
100円ショップの充電器はセリア一択だな
260 :
名無し三平:2011/02/08(火) 18:44:00 O
メゴチバサミの代用でトング。十分だ。
261 :
名無し三平:2011/02/08(火) 19:32:29 O
早く岩ゴカイ売れや。100g100円で
そんなの売ってたらメイン客層の主婦が来なくなるw
ブラクリとかブラーなら100円でいけそうじゃね?
数年以内に発売されるだろう
264 :
名無し三平:2011/02/08(火) 21:27:12 0
265 :
名無し三平:2011/02/08(火) 21:42:43 O
≫263
 ̄ ̄ ̄俺んとこのダイソーはブラクリあんぞ!
266 :
名無し三平:2011/02/08(火) 21:53:17 0
赤いブラクリ3個セットあるよ
ダイソーのメバルワーム結構良いね
まぁ釣れるとは思ったけど、ここまでメーカー品と大差ないと驚き
懐中電灯スイッチ緩くて勝手に点いて電池無くなるから別の種類買ったらもっと酷い
わざとやってんのか?
ダイソーで消耗品以外を買う男の人って…
^^;
ダイソーに消耗品以外の製品って置いてあったっけ?
273 :
名無し三平:2011/02/09(水) 08:46:23 O
ダイソーは基本大半が使い捨て。
ただし活かす頃すも購入者の用途目的次第だろjk
274 :
名無し三平:2011/02/09(水) 09:11:29 O
ダイソーは400円の商品も売ってるからなー
ダイソーの超高額商品って1,050円だっけ?
いや4000円とかあった気がする
ちょっとググったら三脚式ホワイトボード7140円とか、ぬいぐるみ8000円とかあるらしい
ダイソー玉網3150円とかダイソーライジャケ5250円とか出てもおかしくないなw
固形式で5000円ならダイソーで買う理由ないなw
280 :
名無し三平:2011/02/09(水) 19:56:31 O
>>274 二言目にはソースソースだなw
売ってたもんは売ってたんだよ
>>280 検索しても出てこねー
今度買ってうpして下さいお願いします
>>280 貴方みたいな知将がいるから
携帯電話しか持ってないピコピコ星人の俺が肩身が狭いの?
お好み焼きソースはありがたい、普通はタケェからな
ブラクリなら地元のダイソーにも売ってたぞ。
買わなかったが。
うちの地元のダイソーは無い商品は言えば入荷してくれる。
14才で、エッチなことに興味津々な、美処女な嫁を注文してくれ。
7350円まで出す!
昨日、手持ちのダイソーケミが無かったので久しぶりにルミカのケミ使ってみた。
やっぱりダイソーのとは明るさが違うね。
明るければ釣れるってもんでも無いけど、こっちのやる気も少し上がったw
ウキのトップに使う分にはまあいけるが
遠投したり、水中に沈める使い方だとダメだな
291 :
名無し三平:2011/02/12(土) 12:49:43 0
6才がいいお
292 :
名無し三平:2011/02/12(土) 13:32:17 O
ダイソーでエポキシ扱ってると噂で聞いたのだが見つからないoz
エキポシならあるらしい
エポキシ樹脂普通に接着剤コーナーにあるぞ。
たぶんそのコーナーで一番の売れ筋だから大量にあったぞ。
エポキシ混ぜるのめんどくせぇんだよなぁ
使うけどさ
296 :
名無し三平:2011/02/12(土) 16:48:24 0
エポキシ樹脂とエポキシ接着剤は全然使い道が違いますよ。
297 :
名無し三平:2011/02/12(土) 16:58:22 O
ルアーの補修用のコーティングに使いたいんだ。
モノは同じだろ
299 :
名無し三平:2011/02/12(土) 21:25:11 0
ダイソーのは硬化速度が恐ろしく速い
エポキシ「接着剤」だからしょうがないけど
空気抜きの為に熱してサラサラにしたらもうその10秒後には
使えないくらいねばつく。小場所に使うなら手際良くやれば問題ないけどね
おなしエポキシでもコーティング剤と接着剤は違うと俺も聞いたことあるけど
どちらも原材料みたら「エポキシ樹脂」と「変性アミン」なんだよな
硬化速度が違うだけなんだろうか
そうだよ
>空気抜きの為に熱してサラサラにしたら
あたりまえじゃんw
化学的知識のないバカが偉そうで笑えます。
>>299、オマエのことだよw
まぁまぁ、そんなに責めるなよ
304 :
名無し三平:2011/02/13(日) 21:02:08 0
305 :
名無し三平:2011/02/13(日) 21:36:03 0
はげどう、はげどう、はげどうどう!!!
みんなばかばか、まじでばか!!!!!
2ちゃんの民度はひくいひくーい!!!
ワロワロワロワロ、ワロワロス!!!!
お草が生えたよ、ハエハエた!!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
エキポシvsエポキシの話題では、必ず顔が真っ赤になる奴いますねw
前スレも、前々スレにも…
>>301 >>302 なんでそうなるのか教えてくれませんか?バカなので
ロッド自作用のエポキシはサラサラにしても一時間以上はかたまらないんですよ
この違いはどこにあるんですかあ?
原料が違うんだろ
そんな事もわかんないのかよwwwwwwwwwwwwww
熱すると、反応速度が10の何乗という単位で上がるのですよ。
接着剤用途とコーティング用途のエポキシだと、硬化時間が
違うので、1時間程度であれば、反応速度が10倍違う計算だと、
6分程度で硬化しますよね?w
310 :
名無し三平:2011/02/13(日) 22:59:59 0
10の−7乗とか??www
ダイソーではなくホームセンターへ行ってください。
硬化時間の異なる物が色々あります。
>>305 不快かと思いきや、読むと愉快になれる不思議なレス。
313 :
名無し三平:2011/02/14(月) 10:21:25 O
なるほど、噂に聞いた自演ってやつねw
315 :
名無し三平:2011/02/15(火) 17:37:15 0
エキポシ接着剤買いたいんだけど
ダイソーに売ってる?
エポキシじゃなくてエキポシ接着剤w
316 :
名無し三平:2011/02/15(火) 18:00:09 0
>>315 店のお姉さんに「エキポシ接着剤ありますか?」って聞けばいいじゃん
317 :
名無し三平:2011/02/15(火) 18:01:45 O
ババアしかいなかったよ…
昔はお姉さんだったんだよ
熟女のほうがいい
320 :
名無し三平:2011/02/15(火) 22:46:26 0
エ、エポ、、、エポ木
321 :
名無し三平:2011/02/15(火) 22:54:02 O
エポック?
322 :
名無し三平:2011/02/16(水) 01:22:04 0
>>315 2種類を混ぜ合わせるタイプのなら見たことあるよ。
2液混合なんかより瞬間接着剤のほうが接着力は強いだろ
使い分けって分かるか?
瞬間接着剤は接着できないものもあるし衝撃に弱いし
326 :
名無し三平:2011/02/16(水) 23:39:32 0
タックルベリーにダイソーリールが525円であった、中古っぽかったけど買っちゃった。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まぁ好き好きですがw
328 :
名無し三平:2011/02/17(木) 01:13:12 0
329 :
名無し三平:2011/02/17(木) 10:26:52 0
もちSampeiLikeなsound♪
330 :
名無し三平:2011/02/17(木) 20:50:55 0
どんなやねん
331 :
名無し三平:2011/02/17(木) 21:43:11 0
一番細いダイソーテグスって0.8号?
針に0.6号付いてるの見たけど。
332 :
名無し三平:2011/02/17(木) 22:39:07 O
じゃあ、それだろ
ピルケースを購入してみました。もちろん百円でした。ガン玉やハリを入れて持ち歩くのに
ちょうどいい感じです。ハリを入れるつもりのところには念の為磁石のテープを貼りカスタム済みw
使い勝手や形、大きさは申し分ないのですが未使用なので強度は不明です。
すぐに開閉部分などがゆるんでバカバカになって中身が散乱したりツメの部分が折れたりしないか不安。
だけど見たら丁度好さそうなんで買ってしまったんですよね〜。
使いやすかったら幾つか買ってキープだな。
縦につなげるピルケースはジャラジャラやってるとガン玉潰れたりする
ガン玉セットを買ってしまったのを後悔してる。
買ったときはいろんな重さのガン玉がセットで100円は安いや〜ってのりだったけど、
使い切った種類のガン玉を足すときに、このケースに補充する羽目になってしまった。
結局ガン玉ケースを100円の安物を買ったのと同じ。使いずれー。
硬くて使いにくい
釣り具ってわけじゃないけど、ブッコミのオモリとか、仕掛けとか入れるのに
ふた付きの小型小物入れがちょうどいい。
もう一つ同じのを買って、ルアーも入れてる。もちろんダイソールアー。
何だか、釣具屋で小物買うのがばkらしくなってきた。
ばk
ばkばkcツッコミいれんなよ
340 :
名無し三平:2011/02/18(金) 07:14:18 0
此間、何か良いハサミ無いかと色んなコーナー見てたら工具コーナーに
1800円って商品見つけてビックリした。
既出かもしれないが、俺はダイソーのキッチンバサミで青物を〆てる。
暴れる青物のエラにナイフ突っ込もうとして指先をケガしたことあるから。
342 :
名無し三平:2011/02/18(金) 08:39:27 O
キッチンバサミと剪定鋏は活け〆に使うやつ多いよな。
裁ちバサミ使ってる爺さんもいたけどさw
343 :
名無し三平:2011/02/18(金) 12:42:15 0
で?
345 :
名無し三平:2011/02/18(金) 14:49:35 O
ハサミで締めるってその場で首ちょんぱすんの?
ハサミ差し込んで延髄をバチンと絶つんだろう
エラ切って海水に入れて血抜きじゃなくて?
ステンのペンチあるじゃないか。
うまうま
即死は延髄
心臓が動いてたほうが血が抜ける気がする。
延髄切りしても心臓が動いてるかどうかは俺は知らない。どうなんでしょう?
殺すのに時間かけちゃダメ
衰弱死だと死亡の信号が身に回って鮮度落ちが早まるんだっけ
神経抜きはその信号が身に行かないようにする締め方だから、心臓ポンプ抜きは神経抜きの間逆だよな
353 :
名無し三平:2011/02/20(日) 20:55:54.78 0
バズーカ欲しい人
厚木に在庫あったよ
>>350 牛や豚は心臓を止めない
止めると血の匂いで食えたもんじゃない
ポンプが動いていないと血は抜けないよ
マグロの神経抜き(ピッシング)は
放血した後に行う、暴れて身が傷むのを防ぐため
かつては牛でも行われていた
みんなきちんと放血してみろ
イシモチだって血抜きすれば刺身は甘みがあって旨いぞ
神経切って死後硬直防ぐとか俗説だよね?
頭とっても死後硬直するし神経は関係ないと思うんだけど・・・
357 :
名無し三平:2011/02/21(月) 01:47:24.74 0
鰓からハサミやナイフを入れて切ってるけど、
それでええんよね?
ちゃんと血が出て、バケツの中が赤くなるわけやし。
知り合いの漁師はイケスから出したら、
直ぐ目裏〆て海水汲んだバケツに入れて血抜き、
最後に氷海水汲んだバケツに入れ直し
一分間くらいかき混ぜる、
こうする事で臭みが無く身が硬くならない。
ダイソーのスレ…ですよね?
ダイソーで買ったバケツを使うって話
361 :
名無し三平:2011/02/21(月) 22:27:52.57 0
ハサミやナイフもダイソー
362 :
名無し三平:2011/02/22(火) 00:00:20.65 O
発泡スチロール青箱や氷もあるし
363 :
名無し三平:2011/02/22(火) 09:57:52.83 0
おいらの地元は、ダイソーブラクリ見当たらん・・・。
364 :
名無し三平:2011/02/22(火) 10:27:47.91 O
>>363 赤いやつだろ?
最近見かけなくなったなぁ
マニキュア買ってカラフルにしちゃえよ
366 :
名無し三平:2011/02/23(水) 01:41:35.36 O
何を???
368 :
名無し三平:2011/02/23(水) 05:03:48.24 O
12個入りのカンナカバーは重宝しております。
369 :
名無し三平:2011/02/23(水) 07:32:39.83 0
ダイソーの眉毛切りばさみと鼻毛切りばさみは意外と精密にできてるぞ!
小さくて収納しやすいし一応ケースもついてる。
俺がかったのはPEも普通に切れるし半年ほど使ったけど錆びない。
鼻毛切りのは先端が尖って無くてポケットに入れても安心!
鼻毛切り用は強くオススメするよ。
うっせーよ、鼻毛野郎!
371 :
名無し三平:2011/02/23(水) 10:06:30.08 O
ボボボーボ・ボーボボ
禁止用語で通報しますた
373 :
名無し三平:2011/02/23(水) 15:52:26.37 O
>>370が罵言を吐きつつ、密かに鼻毛バサミをチェックしに行くようですw
374 :
名無し三平:2011/02/23(水) 16:38:21.90 O
375 :
名無し三平:2011/02/23(水) 23:23:05.41 0
鼻毛神拳奥義・マールチョッキーナ
376 :
名無し三平:2011/02/24(木) 00:53:17.07 O
メバルワーム釣れすぎだろ(((^^;)
ジグヘッドはキーパーの部分をまるごとむしっちゃえば使えるね。
2号くらいの糸で外掛け結びを針の途中につくってやるとキーパーになる。
外掛けじゃなくても弛まなければいいんだが
0.5mmくらいのワイヤー巻く方が簡単じゃね?
ワイヤーって使ったことないんだがズレない?
外掛け以外の固い結び方の名がわからなかったから外掛けって書いたけど慣れた結び方でやってるから苦じゃないよ。
何だったかスナップとかの結び方で、リングに2回通した輪を横に2回巻いて下から上に抜くやつ。
380 :
名無し三平:2011/02/25(金) 19:37:47.75 0
それ随分前から売ってる
オレも持ってる
そっか、ありがとう。
初めてみたので、ちょっと喜んでしまったorz
カンナカバーって存在をダイソーではじめて知って買ってみた。12個入ってた
で、釣具のブンブンで見かけたら6個で200円くらいだった。
特に釣果に影響し無さそうだし、これからはダイソー覗いてから釣具屋に行く事決めた33歳の冬
ブンブン高ぇーよ
そりゃ客も少ないよな
カンナカバーとか釣果に直結すんのはダイソーじゃちょっとね
カンナカバーが釣果に直結…だと…?
釣れた。
スレタイと同じくしょぼい釣りだな
ブラーをキラキラにしようとラメのマニキュアを買ってきた。
長期店ざらしのせいかちょっと固まってた。
ラッカー薄め液を入れてビンをくるくる回してたら、
ポンと音がしてビンが割れた。
さすが大陸製、なんでも爆発しやがるぜ。
おかげでパジャマがキラキラになってしまったw
ダイソーならすぐ近くにマニキュア薄め液があるような…。
392 :
390:2011/03/02(水) 23:13:41.60 0
マニキュアの薄め液だってラ成分に大差なかんべw
ラッカー薄め液は自宅にもともとあったヤツだぜ
いや一緒じゃないだろ。
そんなんじゃマニキュア片っ端から爆発しちゃうぞwww
他のマニキュアは大丈夫なんだがなー
明日はキラキラと薄め液を買ってくるわw
結局金がかかるわけかw
みんなダイソーの充電池は使ってないのか??
使ってないが。。
考えられるのは、エアポンプ用途?
いきなり使ってないのかといわれても。
セリアのやつラジオに使ったりしてるかなぁ
雑用電池はボルケーノで揃えちゃったからダイソーのは買う予定無し
ラジオ
ヘッドランプ
ダイソーに売ってるグリコのパイ割って入れて飲むポタージュスープが美味すぎると思ってるのはオレだけか?
確かにそれは、釣果に直結だな。
403 :
名無し三平:2011/03/04(金) 04:39:37.98 0
メタルジグの塗装の剥がれを防止するアイテム
荷物の梱包用の透明な手で切れるテープ
ただジグの塗装によっては、一度張ったら張りなおしできない
剥がすとテープに塗装がかたまりで付いてくるしw
404 :
名無し三平:2011/03/04(金) 09:05:35.05 O
dame
405 :
名無し三平:2011/03/04(金) 10:50:10.03 O
>>403 ガムテープみたいなサイズのセロテープのことかな?
406 :
名無し三平:2011/03/04(金) 11:19:56.01 0
そのてはホームセンターの方が88円で売ってたりするぞ
407 :
名無し三平:2011/03/04(金) 11:36:23.28 O
408 :
名無し三平:2011/03/04(金) 11:44:49.72 O
がまかつの竿。なんでダイソーにあったんだろか?限定三本てゆうから全部かったけど。チータとかいてあるルアー竿
>>408 がまかつじゃなくて かいまかつ だな。
いくらだったん?
411 :
名無し三平:2011/03/04(金) 15:57:21.94 O
まん毛鏡。
412 :
名無し三平:2011/03/05(土) 03:00:29.06 0
!ninja
413 :
名無し三平:2011/03/05(土) 03:26:04.58 O
414 :
名無し三平:2011/03/05(土) 03:42:53.97 O
カヤック売っておりますか?
売ってますよ
今日は久しぶりに釣りに行こうと予定していたが、地震のため中止。
私事と報道でげんなりしながら、久しぶりにダイソーへいってみた。
手に入れてみたかったメバルワーム完売。
新しいネタもまったくなし・・・
ダイソーのメバルワームで60うpの鯉が釣れました。凄いねダイソー
鯉なんてカビたパンでもタンポポの花でも釣れるんだが、、、
421 :
名無し三平:2011/03/13(日) 10:15:43.80 0
マルチ乙
グロ
425 :
名無し三平:2011/03/15(火) 20:14:36.06 0
釣りシーズンが近づき品揃えが増えた
ダイソーサビキが 仕掛け一つ分になってた
これがスタンダードになったら利用価値なしだ。
427 :
名無し三平:2011/03/17(木) 15:10:20.32 O
400円の出刃包丁いいよ
岐阜産だし
428 :
名無し三平:2011/03/17(木) 20:45:08.37 0
中国で作った刃と柄を岐阜で組み立て
× 中国で作った刃と柄を岐阜で組み立て
○ 中国で作った刃と柄を組み立て岐阜で箱詰め
430 :
名無し三平:2011/03/17(木) 23:35:34.41 0
× 中国で作った刃と柄を組み立て岐阜で箱詰め
○ 中国で作った刃と柄を組み立て岐阜産と書いた箱に箱詰めして輸入
431 :
名無し三平:2011/03/18(金) 00:03:12.68 0
急げ
ダイソーサビキを買占めろ
もうすでに売り切れですが…
433 :
名無し三平:2011/03/18(金) 00:22:42.87 0
>>431 買い占めはイカンとニュースでやっとろうが!!!!
434 :
名無し三平:2011/03/18(金) 02:48:54.17 0
中国製なら大丈夫だろう。
しかも福岡在住やし。
435 :
名無し三平:2011/03/18(金) 05:00:28.51 0
ダイソーのルアーって、不規則な動きをするから良く釣れるw
それはバランスが悪いって言うんだw
ウナギ釣り用に3号のハリス用の糸を買って来たけど
内掛け結びで結んだら締まらず簡単にほどけてきた・・・・
ハズレを引いたか?
それがダイソークォリティーです
近所のダイソーだとソフトルアーしか売ってないんだが、
ハードルアーって売ってるの?
日本製高級ハリスが銀鱗のB品とかだったら凄いなぁ。
>>440 内掛けなんか間違えないでしょ?
って言うかさ締まらんのさ・・・・
だから釣具屋で500m650円ってやつ買ってきた。
これは普通に締めこめるんだよね
ダイソー糸って固いのかな?
もう要らんから欲しけりゃあげる
442 :
名無し三平:2011/03/18(金) 23:00:16.13 0
ウナギ釣り用に525円のダイソーロッドを買って来たけど
何度か伸ばしたり仕舞ったりしてたらガイドが緩んで外れてきた・・・・
ハズレを引いたか?
あのタイプのガイドの安物はみんな同じ
ああ、エポキシ接着剤で固定だよ。
445 :
名無し三平:2011/03/18(金) 23:21:00.82 0
105円のものに、ケチをつけんなボケェども
ボケェども
このボンコラどもめがっ!
448 :
名無し三平:2011/03/19(土) 07:42:13.00 0
>>441 硬いかどうかは知らんが、ナイロンだろ?
もっと硬いフロロでも普通に結べるぞ!
明らかにヒューマンエラーと思われる
遺伝子レベルのヒューマンエラー
450 :
名無し三平:2011/03/19(土) 16:49:32.29 0
自己紹介乙
子供も使えるたこ焼き要さし針。
半分から切り込み入れて、グラインダーで薄く削って、
タナゴ用針はずし
>>448 俺が下手なのかな?
でも、ほどけるのってダイソーラインだけなんだよね・・・・
試にシーバスに使ってるフロロの16LBで巻いたけど普通に巻けた。
まぁ違うライン買ったからもういいや
そんな事よりさ〜
今仕事から帰ってきて晩飯食ってないんだよね。
誰か一緒に行かへん?
453 :
名無し三平:2011/03/19(土) 23:36:40.47 O
これマジ?
クオリティー高すぎだろw
456 :
名無し三平:2011/03/20(日) 22:02:51.84 0
うちの近くのダイソーには置いてない怒!!
457 :
名無し三平:2011/03/20(日) 22:16:20.68 0
すげーーーーー!!!!!!!!!!!!!
早速明日買いに行くぜって思ったが、物流ストップしてるの忘れてた…
458 :
名無し三平:2011/03/20(日) 22:17:06.20 0
クオリティタカスwwwww
459 :
名無し三平:2011/03/20(日) 22:23:01.33 0
おもいっきりズバッと!!
ミノーモンスターwwwww
シンキングしかないが、フローティングは無いのか?
461 :
454:2011/03/20(日) 22:48:17.69 0
>>460 見たかぎりではシンキングしか置いていなかった。
サイズは11cm、13cmの2種類だけだった。
カラーは赤金、黒金、黒銀、イワシの4種類があった。
振るとラトル音がするし重心移動するっぽい。
近所のダイソーで取り寄せしてもらうから
もっと画像アップしてくれ箱の裏とか
463 :
名無し三平:2011/03/20(日) 23:03:13.68 O
ダイソーのメバルワームはみんなの地域にあるか?
10本くらい入って105円は経済的。
しかも釣れる。
464 :
名無し三平:2011/03/20(日) 23:09:36.60 0
ダイソーは釣具に力入れすぎだろwww
466 :
454:2011/03/20(日) 23:37:26.26 0
オレは20〜30グラムのメタルジグが欲しいッス
468 :
462:2011/03/21(月) 00:27:45.97 0
>>466サンキュー
リップの形状からしてスローでもアクション付けてもイケそうだ
これが105円ってすげぇな。
この調子でメタルジグも出して欲しい。
470 :
名無し三平:2011/03/21(月) 10:52:04.37 0
ダイソーミノー見に行ってきたけど
フローティングもあったし
11cmと13cmだけじゃなくて9cmもあった
カラーは上に書いてあるものの他に
レットヘッドもあったぞ
これで100円はすごいな
買わなかったけどw
レットヘッド
レッドヘッドの打ち間違いやw
突っ込むなw
んーしかしバス用より泳ぎはいいのかなー???
良かったらカマス用に買い占めるぜ
474 :
名無し三平:2011/03/21(月) 11:06:25.62 0
γに匹敵するようなの出ないかな? 315円でも許すが
475 :
名無し三平:2011/03/21(月) 13:11:53.71 0
パチモノ使ってレベルは上がらないよ、ベリーで本物を買いなさい
476 :
462:2011/03/21(月) 13:32:04.20 0
近所のダイソーにあったミノーモンスター
とりあえず9cmのFとSをゲット
フックつなげるリングがでかいw
477 :
名無し三平:2011/03/21(月) 14:20:13.22 0
ほらスプリットリングも知らない
479 :
478:2011/03/21(月) 16:28:19.33 0
間違えた
>>476 なんでお前みたいなのがここにいる?
480 :
478:2011/03/21(月) 17:16:45.19 0
>>479 勝手に成り済ますんじゃねぇよ
この包茎野郎
再度言う
>>477 何でお前みたいなのがここにいる?
481 :
478:2011/03/21(月) 17:53:32.90 0
まったくもう荒らすんじゃねぇよなー
482 :
478:2011/03/21(月) 18:46:37.73 0
じゃぁ俺も
483 :
478:2011/03/21(月) 19:10:59.90 0
しゃね〜俺も行っとくか
まてよ〜みんなが言うなら俺も
485 :
名無し三平:2011/03/21(月) 19:25:04.00 O
ダイソーミノー9cmを今からの時期のバチ抜けにシーバス使いたいが近所のダイソーにないんだが…
486 :
名無し三平:2011/03/21(月) 19:31:54.26 0
中国人は黙ってろ
487 :
478:2011/03/21(月) 22:54:45.66 0
とりあえずコテハン登録
488 :
名無し三平:2011/03/21(月) 23:26:19.25 0
できてねぇw
489 :
名無し三平:2011/03/22(火) 00:18:32.78 0
それで固定すんならコテハンだろ。
でも紛らわしいから長く使うなら『永遠の478』とかにしてトリつけれ
490 :
478:2011/03/22(火) 00:39:32.57 0
やだね
おk
492 :
名無し三平:2011/03/22(火) 08:50:36.25 0
ダイソールアー製造中止だってさ・・・皆知ってた?
「うそだろぉぉぉぉぉ!?!?!?」
って叫んじまった位ショックなんだが・・・orz
と言う夢を見ました…
すみません
494 :
名無し三平:2011/03/22(火) 14:57:31.36 O
ダイソーの鈴やケミホタルは重宝してるな〜夏のウナギ釣りに使える。
後はタックルケース(小物入れ)も便利だなぁ〜釣り場にあまり道具持ち運ばない俺はシーバスルアーやメバルワーム収納に活躍。
あとはカラビナ、ロッドベルトは弾力ないし長いしマジックが微妙だし。
>>494 お前ポータブルオーディオは何でもウォークマンって言っちゃう人だろ
>>495 よくわかったな。
霊能力者か?
何者だ?
携帯は5年前のものを使用しているパソコンは無しだ、カメラはバカチョンだ。
497 :
名無し三平:2011/03/22(火) 15:50:52.48 0
ケミカルライト
ソニーィのリバテープ!
ジャパネットたかた社長口調で
それならソニイのベガだろ
チョニーのバカチョンカメラ
ダイソーミノーを買って試投してきた
このルアーはなかなかバカに出来ないな
うちの近所には売ってねぇ!
オレも今日ちょい大きめのダイソー覗いたが無かったな
しょっぱいジグヘッドが腐るほどあっただけ
507 :
名無し三平:2011/03/23(水) 12:49:25.09 0
ミノーモンスター、ちゃんと動く? 動くならオモシロイかも
508 :
名無し三平:2011/03/23(水) 14:11:53.47 O
モンスター買った。なにこの無敵感 根がかりバッチこーい
>>507 ちゃんと動くし、ちゃんと飛んだよ
なんか100円じゃ逆に申し訳ない
ゴロタサーフで大活躍しそうだな
オレも早く欲しいぜ
釣りコーナーなくなった!
と思ったら移動してでかくなってた。
>>505 海無し県にもちゃんと9〜13cmのSとFがあったぜ。
512 :
名無し三平:2011/03/24(木) 18:08:35.38 0
513 :
名無し三平:2011/03/25(金) 23:09:18.73 0
今日はダイソーでメバルワームが大漁だった
おめ
515 :
名無し三平:2011/03/25(金) 23:27:39.84 O
今日連れがおふざけで13センチFレッドヘッドで遊んでたら、
88センチのシーバス釣れたよ!!
516 :
名無し三平:2011/03/25(金) 23:34:24.49 O
そのダイソーのいま話題のミノーってシーバスに使えそう?
517 :
名無し三平:2011/03/25(金) 23:39:26.97 0
フックはどう?
リングがバカでかいしフックも2/3が尖ってない。
まぁ100円にするためにそのへんはケチってあるなw
519 :
名無し三平:2011/03/26(土) 00:24:58.15 O
スプリットリングとフックは交換するの基本でしょ?
俺は淡水で使うからフックは研いで誤魔化すかな。せっかく安いんだし。
リングは泳ぎが変わるか見て決める。ルアー買うたびに一個づつ溜まっていってリングだけ大量に余ってるしね。
521 :
名無し三平:2011/03/26(土) 12:25:04.18 0
針外そうとしたときにダイソールアーのフックが指に刺さって抜こうとしたら刺さってる指の中で折れたことがある
ナイフで切開してペンチで引き抜いたけどそれ以来安物フックは必ず交換してる
まぬけ
次郎がダイソーワームで50オーバーのチヌ釣ったぞw
524 :
名無し三平:2011/03/26(土) 20:44:16.19 0
ミノーモンスターは、9cm、11cm、13cmそれぞれに2種類の重さがあるね。
レッドヘッドは、一方の重さしかない。微妙にデザインが違うので、製造メーカ
が違うんじゃないかな? カラーも、各サイズ重い方と軽いほうでは統一され
てるみたいだし。レッドヘッドは、塗装は結構いい加減。105円だしね。風呂で
の泳ぎは悪くない。風呂の範囲では。
来週あたり試しにいってみる。
ダイソーの人見てたら試しにPEラインを入荷して下さい
わかりました
3150円になります
すいません・・・・
釣具屋で安いの買います・・・・・
533 :
名無し三平:2011/03/28(月) 22:32:26.02 0
ダイソーのスピナーにメバルの絵が描いてあるんだけど、
あれってメバル向けという意味で売ってるのかな?
534 :
名無し三平:2011/03/28(月) 22:57:07.75 0
そうではない。
目を見開いてよく見ろ!
その絵はカサゴだ!
535 :
名無し三平:2011/03/28(月) 22:59:18.73 0
そこんとこは深く考えない事。
鯉の吸い込み仕掛けを鯉用サビキって売ってるし。
536 :
名無し三平:2011/03/30(水) 18:07:04.81 0
537 :
名無し三平:2011/03/30(水) 18:29:25.93 O
欲しい
538 :
名無し三平:2011/03/30(水) 18:45:54.74 O
レバーブレーキリール315円で出せや
540 :
名無し三平:2011/03/30(水) 20:20:12.36 0
おもいっきりズバッと!!wwwww?
快傑ズバット
543 :
名無し三平:2011/03/31(木) 01:03:06.18 O
今日ダイソーの新ルアー入手。
これ、懐かしの「マリア/プリンセスM」そのまんまやんかw
試しに投げたら、アイの微調整で比較用にタックルボックスから掘り起こした本物のプリンセスMとまったく遜色ないしw
明日赤金大人買いして、半分はシンペンに加工したるわw
544 :
名無し三平:2011/03/31(木) 01:21:05.78 0
ダイソールアー人気あるな
売れるから新商品が出てくる
次は何がくるか楽しみだw
545 :
名無し三平:2011/03/31(木) 09:32:49.84 O
夏頃に28gのバイブが出ますよ
546 :
名無し三平:2011/03/31(木) 10:01:37.29 0
ミノモンター、こっちではぜんぜん見ないんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
547 :
名無し三平:2011/03/31(木) 11:25:27.77 0
ミノーよりもジグ出して欲しいよー
今日ダイソールアー買ってくるわ
3日に試してくる。
551 :
名無し三平:2011/04/02(土) 10:30:00.71 O
ミノーモンスター全然見かけないから、注文してみた。
赤白意外は4種類1セットでしか注文できないらしい。
とりあえず、9cmのシンキングとフローティングの2セット(8個)を頼んだ。
本流ヤマメやサクラマスに使用予定。これで問題なく釣れたら、高いミノー買う気がなくなるなw
おそらく問題なく釣れると思うw
ヤマメならビッグワンシリーズのミノーじゃね?
9cmはサクラマス専用になると思う
554 :
名無し三平:2011/04/02(土) 16:33:13.10 0
>>552 それって俺らには無問題だけど、メーカーにとっては大問題だなw
555 :
名無し三平:2011/04/02(土) 16:49:47.68 0
557 :
名無し三平:2011/04/02(土) 19:44:00.44 0
>>555 出来るよ。
すぐに無くなるケミライトを
取り寄せでキープした。
558 :
551:2011/04/02(土) 20:01:02.51 O
注文したミノーモンスターがきた。
http://p2.ms/6vo0g 針は取り替えないとダメそうだが、本体は105円にしては良くできてる。実釣りが楽しみだw
>>555 今回のミノーは4種類(4色)1セットでしか注文できなかった。
ここで拾った画像を携帯で見せて、「こういうルアーがあるみたいなんだけど…」って言ったら調べてくれたよ。
物によってはある程度数がまとまらないと、注文できないのもあるみたい。
ただ、在庫のないものは入荷に半年近くかかるものもあるらしい。
何にせよ、注文はできるので直接お店で聞いてみるのをオススメします。
559 :
名無し三平:2011/04/02(土) 20:16:55.63 0
560 :
名無し三平:2011/04/02(土) 21:04:42.24 O
↑左の奴でフッコ釣れたよん 100均ルアーはアイ部分が弱いから曲がりまくり
サンクス、泳ぎも見たいし投げてみよう
562 :
名無し三平:2011/04/02(土) 22:28:01.75 0
563 :
555:2011/04/02(土) 22:33:38.20 0
ありがとうございました。
知らんかったです。
564 :
名無し三平:2011/04/02(土) 22:33:54.71 O
安物買いの銭失いやな
>>559 あのさあ、普通のメーカーのルアーを知ってから言いなよ
遠回りだから
急がば回れですね。わかります。
567 :
名無し三平:2011/04/03(日) 09:37:47.53 0
100円だし塗りも適当だけど魚は釣れるんだよ
568 :
名無し三平:2011/04/03(日) 09:54:34.62 O
569 :
名無し三平:2011/04/03(日) 11:14:52.76 0
3号200mまだー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
注文お取り寄せは店舗ごとに違ったはずだよ
デカい店なら出来るはず
572 :
名無し三平:2011/04/04(月) 00:51:02.64 0
>>562のやつ以外にデカイのな、5cmくらいあったわ
30分位経たないと発光の調子上がらないけど仕掛け側に使うには十分だな
あとスマン、ダイソールアー意外によく泳いでくれたわ
573 :
名無し三平:2011/04/04(月) 01:37:28.84 0
スピナー、カサゴだった。。。 そりゃないだろ。。。
574 :
名無し三平:2011/04/04(月) 06:16:59.56 0
?
575 :
名無し三平:2011/04/04(月) 09:19:08.40 0
>>562 タチのウキ釣りやアナゴメインのブッ込み等で
ピンク・グリーン・イエローを使ったことある
割と良い結果だったよ
ハリスに輪ゴムで2点留めすると絡まったりもせん
ダイソーのエギで釣ったことある人いますか?
とりあえず、ひとつ買ってみたんですが、まだ使ったことないもので・・・
爆釣です
ガイシュツ
ミノーモンスター買って攻めてきた
根掛かり2個
ぶつけて1発でリップ折れ3個
攻めすぎたw
リップ折れたやつはどうすればいい?
ググったけどやり方がよく分からんw
リップ削るだけ?それだけでちゃんと泳ぐの?
やった人がいたら教えて
次郎がダイソーワームで釣ったメバルは世界記録に迫る程デカかった。
まるまると太っていたから公式の記録を上回っていたかも知れない。
51cmのチヌといいダイソーワームは侮れない良品だ。
>>584 場所だよ、場所wチヌはまだしも、あのサイズのメバルってそうそういない。
チヌはあのサイズはいるけど、なかなか食わないだけ。
586 :
名無し三平:2011/04/05(火) 17:57:16.80 0
ダイソーワーム、黒長いミミズとデカイとかげしかない(´・ω・`)
黒長いミミズは良いよ。コスパは微妙かもしれんけど
シーバスや色々釣れるよ。
テキサスで愛用中
>>577 カンナが接着剤で固定されれて根がかり回収のときにカンナがなくなってたりするw
黒ミミズ切って使えば坊主逃れぐらいにはなるかな
590 :
名無し三平:2011/04/05(火) 23:42:27.76 0
ダイソーのメバルワーム
ガルプ汁に付けたらおっきくなったよ
餌木スパートのカンナはずして加工してトレブル付けたら75のシーバス釣れたよ
ちなみにカラーは赤いやつ
…去年の話
釣れる時には何でも釣れる。
フックさえ付ければ多分歯ブラシでもボールペンでも釣れる。
釣具じゃないけど、マグネットシート買った。
針が整理しやすくて良いぞ、オマエら。
ダイソーのメバルワームの発注No.教えてください
近くの店探したけどなかった
針、ガン玉入れたりするのによさげな小物入れ買ったけど今のところ不満は無い
しかし耐久性は使い続けてみないとわからん、ちなみに3月はじめから使い始めた
針を入れる所にはマグネットテープ(こちらはセリアで購入)張り付け加工済み
まだ使ってないけど、気温高くなる時期の川虫保存用に洗濯ネットを買ってみた
極小の網目で本来の適切な使用法はランジェリーなどの型崩れ防止らしい
ダイソーでエギ用のカンナカバー売ってました。12個入りです。
1年前から売ってたぞ
599 :
597:2011/04/08(金) 00:00:52.99 0
知らなかった・・・
たまたま、ひとつだけ残ってたんで思わず買ってしまった。
エギを買った店では置いてなかったのですが、エギの売ってない別の店ではカバーだけ売ってるんですよ。
ダイソーにバルサなかった。
バルサ以外のルアー作るのに必要な物はみんなあるのに。
カインズのバルサ高いんだよなぁ。
601 :
名無し三平:2011/04/09(土) 23:39:41.15 0
メバル用の青いパッケージのワームがあった
今日初めてミノーモンスター見かけたけど、ちゃんと見ればやっぱダイソークオリティーだな
まぁ、でも今度見かけたら買って使ってみよう
シーバスが、これは100円、これは1500円とか区別してると思うのか?
アイを横にしてやると泳ぎがかわるからやってみると面白いぞ。
壊れてもしらんが。
ミノーモンスターの釣果報告が無いってことは
つまりそういうことなの?
「福島産イワシミノー」とかだったら(風評被害
>>603 俺シーバスじゃねぇしw
人間目線でクオリティーの話しただけだから
別に釣れる釣れないについては否定も肯定もしてませんよ?
しかも、今度使ってみるって言ってんのにさ
こういうすぐ噛みつくやつ疲れんだよなマジで
612 :
名無し三平:2011/04/12(火) 20:13:25.98 0
ルアーが100円て、100円じゃあ材料代にもならへんわ
改造ベースにすると良いかもしれんね
613 :
名無し三平:2011/04/13(水) 02:06:18.20 0
PEラインなんて贅沢は言わない。
伸びないナイロンを出して欲しい。
614 :
名無し三平:2011/04/13(水) 02:10:56.38 0
次におまえは扱いづらいと不平を言う
615 :
名無し三平:2011/04/13(水) 03:54:54.12 O
貧乏人の集まりですね。競馬と株で472万3457円ほど、アブク銭に入ってきた俺様が通りますよ。土下座して媚びたら一万やるぞw
お金ください
ワレ、吐いた唾飲まんとけよ!土下座したるからのう
⌒
ヽヽ
( / ⌒`"⌒`ヽ、 一万円下さい
/,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽヽ プー クスクスクスw
/,//:: \
;/⌒'":::.. |⌒ヽ
/ /、:::::... /ヽ_ \
__( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ )
━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
r'ニニ7 本当に金が欲しいという気持ちで…
fトロ,ロ!___ 胸がいっぱいなら…!
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / | どこであれ土下座ができる…!
\ \ /| |
┌―)))――)))‐―┐ たとえそれが…
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬ 肉焦がし… 骨焼く…
lヽ三三三∫三三\;'
h.ヽ三∬三三';.三三\';∫ 鉄板の上でもっ………!
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
lj_」ー――――‐U_」
619 :
名無し三平:2011/04/13(水) 04:20:44.38 O
いい心がけだw現金書留で一万円づつ送ってやるよ。うん
焼き土下座するくらいなら福島のバイト行くわ
俺のデリケートな肌に傷つけたくない物
>>615 うp無しの儲け話なんて2ちゃんじゃ鼻くそにも劣るわゴミw
400万オヤジを見習え。
株の儲けを泡銭と言う奴は、後々地獄を見るよw
自殺や失踪者を何人も見てきたから
623 :
名無し三平:2011/04/13(水) 23:55:31.39 0
ミノモンでフッコいけました
魚の機嫌がよければ十分いけると思います
ただメッキが弱いから長く使いたければコート推奨します
じゃあダイソーマニキュアのトップコートだな。
その手があったか
ミノモンタ
627 :
名無し三平:2011/04/14(木) 18:19:28.29 O
ダイソーのマニキュアのクリアカラーのやつって後で黄ばんでこないか?
メタルジグに塗ったら黄ばんでとんだ辱めだよ…
628 :
名無し三平:2011/04/14(木) 18:22:01.38 0
オレはトップコート使ってるけどこれとは違うの?
そっかクリアと言ってもベースコートとトップコートがあるのだな。
保護するのはトップコートの方だな。
631 :
名無し三平:2011/04/15(金) 07:50:00.28 0
むらなく塗るのむずいな
632 :
名無し三平:2011/04/15(金) 07:57:22.49 O
633 :
名無し三平:2011/04/16(土) 10:36:12.91 0
品質にムラがあるね
当たりを選ぶ能力も問われる
634 :
名無し三平:2011/04/16(土) 10:45:17.96 0
>>627 ルアー用のウレタンでも時間とともに黄ばんでくるから仕方ないよ。
まあ、その時間が早すぎるかもしれないけど。
塗料薄め液でオナホ溶かしてルアーの尾を作れたぜ。
636 :
名無し三平:2011/04/16(土) 12:47:44.74 0
>>635 其の話、もうちょっと詳しく。
俺もオナホ、そろそろ買い換えようとして処分に困ってたんだ
637 :
名無し三平:2011/04/16(土) 12:48:10.02 0
>>635 おもしろいことするね
ただ強度足りてるの?
一回掛かる度に使い捨てかい?
種類に依存すると思うけど5mm厚くらいにすると凄く柔らかい。ペニャペニャだ
元々弾力に富んでる素材だし
3日くらい馴染ませ練って均一にしたからかなり引っ張っても伸びるだけで破れないかな。
メジャーを売れば良いのにな
あんなの100円でできるだろ
643 :
名無し三平:2011/04/16(土) 18:45:30.87 0
ダイソーのマニキュアのトップコート塗ってみた
一回目からドブ漬けは失敗する
最初にハケで薄く
二回目からドブがいい
薄め液で伸ばしてから何度かドブ漬けするのよ。
一回、一回、キチンと乾燥させると良いぞ
645 :
名無し三平:2011/04/16(土) 20:37:52.99 0
646 :
名無し三平:2011/04/16(土) 20:42:08.57 0
うすめ剤とコート剤の比率とか詳しく聞いていいかな?
んなもん基本中の基本ダヨ
649 :
名無し三平:2011/04/16(土) 23:12:53.26 O
丸セイゴの針だね〜 鰻釣りに最高だね
651 :
名無し三平:2011/04/22(金) 14:54:52.04 0
初心者なんですが、具体的に100斤のグッズで釣りされてる方の参考になる良いHPありますか?
目標は館山の自衛隊の近くの防波堤で鯖をクーラーBOXいっぱいに釣りたいです。
652 :
名無し三平:2011/04/22(金) 15:47:45.59 O
イオンでサビキ5セット198円で売ってたよ。
ミノーモンスターゲット
作りが雑すぎてワロタw
同じFミノーでもリップの上、つまりアゴまでちゃんと塗ってたり塗ってなかったりする
ボディ傷だらけw
100円だからいいけどさ〜もっとちゃんとしてほしい
だれか何か釣った?
これ何色種類あるの?
誰かがフッコ釣ってたよ
色は全部で5色
5色×6種類か
なかなか集めるのはたいへそうだな
買った時はゴミスギワロスwwwだったけど
投げてみればちゃんと泳ぐし釣れるよ
とりあえず見かけたらレッドヘッドと金は買ってみよう
658 :
名無し三平:2011/04/22(金) 19:42:49.33 0
キャッチコピーが最高
おもいっきりズバッと!!
>>653 どんな高いのでも釣れたらすぐに傷だらけになるだろ
釣れれば何でも構わんよ
釣具業界のキャッチコピーは
『キラメキ』『平打ち』『アピール』
しか書いてないからな。
5件まわったけどミノーモンスターが無い・・・
バス用のルアーはいっぱい買ってきた
取り寄せ出来るか聞いてみるから品番プリーズ!
品番言えば調べてくれる?
>>662 上から見ていて4個1セットとレッドヘッドは別というのは
わかっていたけど
>>558の画像も見れないし
品番なしで「ミノーモンスターって商品あると思いますが注文出来ますか」
って具合で聞けばよろし?
>>663 画像見れない×
画像小さくて詳細見れない〇
665 :
名無し三平:2011/04/23(土) 13:09:08.06 0
ミノモンコーティング成功した奴おるか?
ことごとく失敗するんだが
666 :
661:2011/04/23(土) 13:22:22.93 0
>>662 無事に注文出来ました
でも全国で150個?注文入らないと発注しないみたい???
早くて10日って言われました
>>665 ダイソーのトップコートと薄め液は買ってきた
ハケで塗って失敗って事?
自分も少し薄めてハケで1回塗って
後はドブ漬けを2回ほどしようかと思っていたけど
>>665 最初にヤスリ軽くやってから塗るとかは?
668 :
名無し三平:2011/04/23(土) 13:57:58.51 0
>>666 はけで塗る時点ではいいけど
ドブやるとはけで完全に塗れて無かったとこに異変でる
誰か完全な比率教えて下さい
>>667 やすりかけると何が違うの?
メッキ弱いからやすった時点で剥がれそうだけど
だから俺が買ったとこレッドヘッドしか置いてなかったのか
>>668 ヤスリを軽く当てるとトップコートのノリががしっかりするだろ。
ちったぁ自分のオツムで考えようぜ。
茄子1.5号を潰したヤツにダイソーのマニキュアを塗り塗りしていたら、
異常に色っぽくなってイロイロと我慢できなくなった。
ハートの瓶に入ったピンクっぽいベースに緑っぽい艶のあるマニキュアがいい感じにエロイ。ルアーに塗りまくっちゃったよ。
中途半端にマニキュアが余ったので爪に塗ってみた。楽しい。癖になりそう
そして女装マニアがまた一人……
676 :
名無し三平:2011/04/25(月) 15:03:43.19 O
3号200メーターまだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
チンチン?
マンマン
今日ミノーモンスター投げてみたけど飛ばねぇぇぇぇぇぇぇ!
重さが正しい号数か疑ったぞ
エギみたいに茄子重りつけたらだめだろうか…
680 :
名無し三平:2011/04/26(火) 07:42:58.79 0
フローティングか
シンキングなら重さあるよ
ミノーモンスター全く売ってないわ
ビッグワンシリーズはあるんだけどなぁ
>>679 飛ばなかったのはフローティング?
シンキングの方が安定して飛ぶような気がしたよ
>>680>>682 Fミノーだね
サーフでヒラメでも釣ろうと夕まずめで赤金投げたら驚きの飛距離!
4回投げて辞めた
シンキングもあるのか?
てゆーか、俺も売ってるの見た事ないわ…
685 :
名無し三平:2011/04/26(火) 18:59:12.84 0
どこで開発してるんだろう
意外にまともなんだな
>>685 ビッグワンシリーズはOEMって言っていいのか微妙だけど
中国国内で販売されてるののパッケージ違いだったよ
688 :
名無し三平:2011/04/26(火) 22:52:42.23 0
おれメバル用にちっちゃいシンキングミノー買ったけど
沈まないし泳がねえ・・・
俺のはハズレだったのか?
>>689 ビッグワンとミノモン以外の評判はイマイチの様な
ネズミのスプーンみたいなやつ…あれは買わない方がいいぞ
あれこそ三平!って感じで外せないアイテム
>>691 最寄りにはそのネズミと緑の何かが大量に売ってるな。
あのネズミはどう泳ぐんだ?
うっひょ〜!
でっけえだなや、ジッちゃ〜ん!
695 :
名無し三平:2011/04/27(水) 18:29:57.82 0
こないだ、ラパラCD1(本物?w)もどきみたいなやつ買ってきたが、
管釣りで使おうと思ったのだが、実際使ってる先輩方いますか?
爆釣です
697 :
名無し三平:2011/04/27(水) 19:19:15.56 0
入れ食いです
698 :
695:2011/04/27(水) 20:50:47.00 0
まじで?
釣り行く時がたのしみだ〜
699 :
名無し三平:2011/04/27(水) 21:24:45.33 0
見つけたら即買占めすべきですね
700 :
名無し三平:2011/04/27(水) 21:39:19.79 0
701 :
名無し三平:2011/04/27(水) 21:57:08.40 0
ルアー(小)ね。
これ、何グラムか計ったことのある人、います?
そのままだとフックでかくて、お知りから沈んでいくでしょ?
シングルフックに要交換、ソルトならなおさらかな
702 :
名無し三平:2011/04/27(水) 22:38:56.86 O
ダイソーのタックルケース安くて使える。 ワインド、ショアジギ、アジ、メバリング等エギングとシーバス以外は使える。
704 :
名無し三平:2011/04/27(水) 23:32:35.38 O
貧乏人の集まりだから、勘弁してやれよ。
ダイソールアーなど使ってみたいなぁ〜という気持ちはあるのだが、
タックルボックスに入れておくのに拒否反応が・・・
それ1つ入れる収納スペースが無駄になるような気がする。
>>705 それわざわざこのスレ来て言うことか?wwwwwww
イヤなら買うな。
それだけだ
まぁ千円以上するようなルアーは
魚より人間の方がよく釣れる罠
さっきダイソー遊びにいったらいっぱいあったから
シンキングいっぱい買ってきた
ぐっへっへっへ
ここまで造形がしっかりしてくるとお手軽改造とその結果が欲しいな。
リップ延長とかウエイト追加とか
オレもさっきダイソー行ったけど、フローティングしか無かったわ
712 :
名無し三平:2011/04/30(土) 20:25:10.26 0
シンキング、あくしょんはローリング系でのったりのったり
速巻きは不可。
シンペンのつもりで使うのがよいかも。
714 :
名無し三平:2011/04/30(土) 21:37:25.29 O
むしろリップ折って使うのもいいかもな
715 :
名無し三平:2011/04/30(土) 21:40:56.66 O
ダイソーのルアーで90センチのスズキ釣ったぜ
ちなみに三重県
それ、ナマズだから
719 :
名無し三平:2011/05/01(日) 10:47:21.33 0
バイブまだかな? タチウオに使いたい。
720 :
名無し三平:2011/05/01(日) 16:56:46.14 0
ダイソーの魚とり網手元でぶった切ってテニスのグリップテープ巻いた。
100円渓流タモの完成。
数千円の市販品より軽くてグリップもよく使いやすい。
耐久性はないだろうがw
721 :
蛆虫 公益通報:2011/05/02(月) 00:21:36.39 0
ダイソーの商品は主に日本全国の刑務所で包装等される。
中国で材料を製造し日本の刑務所で加工 包装。
週に2回しか風呂に入っていない頭がフケだらけの受刑者が加工 包装しているのだから
衛生面でいかがなものか
ちなみに服のしまむらも刑務所で加工 包装 タグ付けなどをしている。
俺の弟は、大阪刑務所で自分の水虫水泡を潰した汁をダイソーやシマムラの商品に塗りまくった
722 :
蛆虫 公益通報:2011/05/02(月) 00:25:35.07 0
という夢をみた。
と思いきや・・・
やはり夢だった
そしていま
726 :
名無し三平:2011/05/02(月) 00:39:18.81 O
なぜかチンポがイコッたまま
深い眠りについた
イイハナシダイソー
729 :
名無し三平:2011/05/02(月) 01:20:37.24 0
>>718 BigOneシャロクラ+ナベリグでマルタウグイ爆連れでした
730 :
名無し三平:2011/05/03(火) 23:54:08.69 O
ミノーモンスター改造したやつ出てこーい!
731 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/03(火) 23:55:24.79 0
ミノーモンスターのシンキングって元ネタ何だろ?
店頭で見かけた際はスカジットっぽいと思って購入し
手持ちのチェックベイトと比べてみたが違うし?
>>730 小改造してみた まだテスト中
>>732 これかなぁ?ミノーモンスターのほうが少し太い
http://a2.upup.be/Kvf0WMgw3x 上 ミノーモンスター9F リップ縮小版 (プリMのようなローリング主体を目指して)
中 ミノーモンスター9F 腹部錘貼り版 (飛距離UPが狙い)
下 マリア、プリンセスM9S 初期型ノーマル
プリM後期のGXは台形リップになってもっと似てるが手持ちがない
アイがぐらついてるのがあるねエポキシで固めたけど怖いなw
ミノーモンスターの動きをおとなしくさせる改造を頼む
つーか、シンキングってマジである?
全然見かけねぇよ
736 :
名無し三平:2011/05/04(水) 09:23:51.37 0
おれが買い占めてるからな
>>734 フローティングの頭と尻にウエイト追加したらどうだろう?
フローティングとシンキングってボディ形状もリップも全く違うから
面白いというか興味を惹かれるよねえ
シンキングはフラットサイドっぽいボディーで、リップも窪みを作って
水咬みを良くする工夫がされているし
工夫っつーか何かのマネだろ
パクリエーターが多いチャイナ製だから
741 :
名無し三平:2011/05/04(水) 23:07:14.54 O
写真左から
ワイヤーネットジョイント、曲がる支柱、安全ピンなど、ダイソー素材のみで作ったベイトロッド
3本のグラスファイバー棒で固定したスピンキャストリール
ダイソー虫ピン、リリアン糸、貝ブレスレットで作った貝スプーンダンシングフック付、材料費10円以下
釣果です。
ttp://a2.upup.be/K4KJLFEM6O
>>742 |
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩ 夏休みの自由研究にするニダ
(つ 丿
<__ ノ
レ
745 :
名無し三平:2011/05/05(木) 06:46:15.88 0
ミノモンで今三連休でフッコが3スズキが2つ釣れました
ミノモン良いですよ
748 :
名無し三平:2011/05/05(木) 10:42:32.92 O
>>742 すげえ
そのマイクロスピンキャストの使い心地はどうですか?
751 :
名無し三平:2011/05/05(木) 17:51:41.71 0
マールアミーゴでも朴って出してほしいな。
ミノモンシンキングって、りップ折れまくりだな。
いきなりスコーンと飛距離が出るから確認すると折れてる。
754 :
742:2011/05/05(木) 19:08:48.89 0
>>750 箱出しでスプールとカップのあいだにラインが絡んでいて、ほどく手間がかかった。
左右どちらにもハンドルをつけられる。
コンパクトで持ち運びやすい。
4ポンドラインが巻いてあって2gくらいの軽いルアーでもよく飛ぶ。
手返しは早い、使用中にライントラブルはなかった。
”TinyLite Spincast Reel”で検索すると海外での評価が見られる。
本日ミノーモンスターをフローティング中心に9本ゲット。
写真に塗装をはがしたミノーモンスターシンキング13cmを追加した。
ttp://a2.upup.be/K4KJLFEM6O
これは素直にすごいと思うわ
広告の下になんかサムネイルみたいなのあるだろ
759 :
756:2011/05/06(金) 03:17:40.84 0
見れるようになった。thx
良い仕事してるね。
久々に取り出したダイソー竿のガイドがサビサビだった・・・
761 :
名無し三平:2011/05/06(金) 19:23:10.71 0
ミノーモンスターってメイドインチナなのに、バーコードが49〜なのは何故だろう?
日本でパッケージしてるの?
>>761 別にどうだっていいだろ
どうせなんであれ買って使うんだろ?
もともと日本向けの商品だから当然
近くのダイソーは全然釣具無いな・・・
どなたか、埼玉北部又は群馬南部で
釣具を取り扱っているダイソーを知っている方が居たら場所をお教えて頂きたい
765 :
名無し三平:2011/05/07(土) 21:39:26.80 0
>>760 ダイソーの竿じゃなくても
コンパクトロッド安竿についてるガイドは1年くらいで錆びる
昔は安竿でもステンレスガイドだったから錆びなかったけど
コストカットのおかげで鉄のメッキガイドだからな
766 :
名無し三平:2011/05/08(日) 18:05:37.20 0
どなたか、埼玉北部又は群馬南部で
釣具を取り扱っているダイソーを知っている方が居たら場所をお教えて頂きたい
767 :
名無し三平:2011/05/08(日) 18:07:50.15 0
店舗に電話して釣り具扱ってるか訊いてみるのが一番早そうですね
店舗の電話番号はダイソーのWebサイトの店舗情報見れば載ってるでしょ
768 :
名無し三平:2011/05/08(日) 18:27:37.94 0
ありがとうございます
>>767 それがダイソーのサイトって店舗の電話番号載せてなくて
どうにか調べて何店舗か電話してみる
ありがとう
以前のスレには各地のショップ情報あったんだがな
>>769 テキトーいってすまんです
最寄の店舗に行って釣具扱ってる店を調べてもらう、最低でも数店舗の電話番号を訊くでもいいとおも
772 :
名無し三平:2011/05/08(日) 22:45:30.07 O
ミノモンのシンキングって何g〜何gまでのラインナップ?
9cm 8g
11cm 13g
13cm 23g
だったと思う
>>773 ありがとう!
23gはリップ折ってジグミノーとかシンペンみたいに使えそうだなぁ
ダイソーの105円ポッパーに同じくダイソーで買った105円の
キラキラデコジュエリー(立体的なやつ)に目として張り替えてみた。
なかなかやるじゃん。
元の目シールを剥がしてパーツクリーナーで吹けばおk
778 :
名無し三平:2011/05/10(火) 01:58:08.06 0
古
ハサミとラジペンみたいなのが一体になってるの売ってた!
買ってみようかね
何でも聞いてよいぞ
781 :
名無し三平:2011/05/10(火) 12:14:19.17 O
なんでダイソーの神なんて名乗ってるの?
782 :
名無し三平:2011/05/10(火) 12:35:06.97 O
ダイソー好きというか安い釣り具好きな会社のおっさんが道具をくれるんだが
はっきりいってイラネー
リール→ベールがボッキリ
ライン→一投目でブチッ
スナップ→エギを外そうとしたら折れた
ルアー→なんか自作でマジックでカラーリングしたクオリティーの低いやつ
どれも一回釣りに行っただけで使いモノにならなくなった
せっかくの釣行なのにそんなんばっかりで腹立つ!
俺はゴミ回収係じゃないんだよ
そんで 釣れた話をすると
わしのやったルアーで釣ったのか?と聞いてくる
自前のタックルじゃボケェ!!
>>781 いい質問だがダイソーの神故にダイソーの神なんだよ
それ以上でも以下でもない
他には聞きたい事はないかね?
>>784 年間売り上げ及び粗利はいくらですか?
ダイソーという名前の由来は何ですか?
>>785 おっ!違う切り口できたなぁ
しかし、お前はその質問に本当は興味が無いはずだ!
そんな心の入ってない質問には答えられんわ!
喝!
ダイソーのモンスターを買ったんだけど、飛距離が出ないのは仕様?
788 :
名無し三平:2011/05/10(火) 18:11:31.64 O
ダイソー神さま
できれば税込みにして下さい
789 :
名無し三平:2011/05/10(火) 19:02:10.16 0
>>787 フローティングなのかシンキングなのか
シンキングで飛ばない言ってるならメーカー製の良く飛ぶルアー買いなさい
790 :
名無し三平:2011/05/10(火) 19:27:05.80 O
頼むからちゃんと答えれ(笑)
所詮出落ち厨。
答えられないどころか、キャラ設定もできていない。
久しぶりに覗いたら新しい小物入れがあって(知らなかっただけかも知れないが)
二つ折りと仕切りが変えられるやつ。
794 :
名無し三平:2011/05/10(火) 21:45:55.31 0
ガイシュツ
795 :
791:2011/05/10(火) 23:20:21.05 0
>>792 偽物が神を騙ってたから。
面白いキャラがヌシみたいに常駐。
100円ショップに異常に詳しく、DIYも得意。
中の人はダイソー社員。
とかだったら許す。
めんどくさいから許してくれなくていいぞよ
797 :
名無し三平:2011/05/10(火) 23:46:31.30 O
>>795 カルシューでも食ってカルシウム摂取しなさい
もしもしくんとちゃうやんけ!
とかツッこめっちゅうねん…
500円の釣りセットって品質どうなの?
800 :
名無し三平:2011/05/11(水) 03:28:27.61 0
余裕で800
801 :
名無し三平:2011/05/11(水) 06:14:07.90 O
最近、蓄光テープが売ってないんだけど終了なのかな?
802 :
名無し三平:2011/05/11(水) 07:51:54.29 O
エギスナップは売ってる?
おいおい、なぜか偽物がたくさん現れてるな
やはり、神は表立つものではないな
805 :
名無し三平:2011/05/12(木) 00:02:01.39 O
そーだよ。ちょこちょこでてくんなよ神なんだから(笑)
806 :
ダイソーの紙:2011/05/12(木) 00:06:51.32 O
エギスナップは売ってる?
売ってない
売ってる
どっちだよ
売ってま
せん
売ってますん
813 :
名無し三平:2011/05/12(木) 16:24:49.80 0
ディスカウントスーパーで、竹竿に仕掛け付きのが89円で売ってあった。
814 :
名無し三平:2011/05/13(金) 00:07:52.75 O
マグロが釣れるぉヽ(´▽`)ノ
ほぅ。
816 :
名無し三平:2011/05/13(金) 10:26:23.93 O
まぁ。
うゎ。
300mlのペットボトルを保冷するポーチを
ユニクロで買った偏光サングラスケースに使ってる。
結構いい感じ。
819 :
名無し三平:2011/05/15(日) 18:19:37.18 0
スレチだ、消えろ。
スルーしようず
822 :
名無し三平:2011/05/17(火) 22:08:05.88 O
肉損
823 :
名無し三平:2011/05/18(水) 23:30:19.62 O
相変わらずミノー売ってないわ…
824 :
名無し三平:2011/05/19(木) 09:45:55.42 0
「TEAMダイソー」って書いたTシャツとかステッカー売ってほしいな。
ダイソー商品を使って自作すればいいんじゃね?
826 :
791:2011/05/19(木) 10:39:29.25 0
TEAM DAISO
TEAM DAISAW
TEAM DIEーSAW
ダイソーってステッカー売ってったっけ?
30年くらい使ってるクーラーが
あまりにもみすぼらしいので
ステッカーでも張ってやろうと思ってるんだが・・・
何もダイソーステッカー貼らなくても…
830 :
829:2011/05/19(木) 13:25:39.99 i
あっダイソーにステッカー売ってるかなってことね。
ダイソーって名前の入ったステッカー貼るのかって思った。スマソ
妊婦乗車中のステッカーがあるみたいね。
のっこみの時期にクーラーに張ると面白そう。
832 :
名無し三平:2011/05/19(木) 20:46:16.00 0
昔、100均の釣具で釣ろう って予告が有ったが
諸般の事情で掲載中止となった 某雑誌波浪
ダイソールアーでニゴイ大爆釣!
産卵期で気が立ってる群れにキャストしたら一時間で20尾
いやぁ安上がりだった。
ニゴイなんて釣らねぇからなぁ
ニゴイって食えるの?
ちょっとニゴイけど食えるよ
今年一番笑った
キモイから足元に寄せたら針外して次を釣ってた。
ゲームフィッシングな感じで釣ってたよ、なんかジャンプとかしてくれて結構楽しかったし。
>>835 喰えない魚は無い。
旨いかどうかはまた別の話
毒があるかどうかも?
飲み込むまで行けば食える認定かな
一昨年調子にのって買い溜めしたケミホがまだ冷蔵庫に眠ってる
だからなに?
まあれだよ、釣れた魚をスーパー持ってって、捌いてくれたら食える。
捌いてくれなかったら、捌き師でさえ敬遠する魚=食えない。って事。
ニゴイとかフェラブナ持ってくのは勇気居るけどwwwwwwwww
バスは殺してから持ってけよー。つかまっちゃうからなー
846 :
名無し三平:2011/05/23(月) 00:00:08.97 0
ニゴイのステッカーがあるみたいね。
魚焼きグリル用受け皿シートがドラグのワッシャー?に良い。
ダ○ワのベイトリールとか動摩擦と静止摩擦に差が有りすぎてカックンカックン糸が出るのが嫌な人はお試しあれ。
薄いから2〜3枚は重ねなきゃいかんがオイルのノリもいいしなめらかに糸が出る
油のノリがいい不織布ってところまでは他の調子のいいリールをバラして特定してたんだがグリルとは思わなかった。
満足のいく性能になったから明日またニゴイ釣ってくる。
>>845 スーパー持ってって捌いてもらってんのか?
>>851 んー・・・5kgか
そんくらいまで100円で計れるの?って気はするから、一回検証してみておくれよ。
他人任せで悪いけど。
俺ぁ、100市でピンセット買った。
PEライン切るのにハサミ買いたかったけど、30lbへの切れ味心配だったからやめたお。
スマソ
俺はデジタルスケール持ってるので買わなかったw
854 :
名無し三平:2011/05/24(火) 02:06:57.89 O
アミカゴ三個入りで百円安い。釣具屋では一個百円くらい。
>>851のはかりはだいぶ前に見つけて買っといたけれども
錆が心配で部屋に置いたままだ。
そのうち色々な重さを量ってみる。
ドラグ調整に使ってる。
>>856 いちいち計り使ってドラグ調整なんかすんの?
100円のを錆が心配で使わないとかw
錆びて気持ちがいいもんでもないし
塗装すればいいやん
862 :
ダイソーの帝王:2011/05/26(木) 23:43:16.45 O
どうした?
いえ…なんでもないの…
ちょっと目まいがしただけ…
疲れてるのかしら…。
そういうチェーンって、碌に強度ないんじゃないですか?
でもそれ以外は結構素敵。
ガンガン引っ張ると多分壊れるね
ブレードが回転しない構造っぽいが、スピナー・・・なのか?
どちらかといえばスプーンの亜種って感じだな
チェーン無しにしてアシストフック付いたメタルジグ的にしてもいいんでないか
針金コーナーにステンレスの針金あるぜ。
柔らかいからちょっと使いにくいけど。
加熱で縮むプラスチック板でも使って透明スピナーでも作ろうかな。
871 :
名無し三平:2011/05/27(金) 15:51:01.55 0
絶対野池の藻屑になるでしょ。
さすがに軸と重りは金属だよ。
定番
878 :
名無し三平:2011/05/29(日) 00:02:28.02 0
これはマネせざるを得ない
>>876 お前のおかげでケータイ入れるには弱そうで不安だったが
カンコーヒーとか入れる分にはなくしても惜しくはないな。と思い
良い用途が思い浮かんだ。
ありがとう
俺は釣り場でコーヒーは飲まないな
小便したくなるから
近くにトイレあるとこならいいけど
881 :
名無し三平:2011/05/29(日) 23:59:36.58 O
キャンドゥって釣り具ねぇよな
竹竿があったような気が・・・
883 :
名無し三平:2011/05/31(火) 08:55:00.33 0
>>884 パクりなのは認識してる。
BigOneシリーズ、ミノモンシリーズ然り
ダイソーがどこから調達してるのか興味があってね
886 :
名無し三平:2011/05/31(火) 13:54:18.31 O
よっしゃ!ダイソー行ってくるぜ!
887 :
名無し三平:2011/05/31(火) 19:47:39.83 O
100えんのミノーが大量に入荷してた
フローティングとシンキングで色はレッドヘッドとか三色あった
あと重さは大きいのが20グラム位で小さいのが10グラム位だったよ
888(^-^)
889 :
名無し三平:2011/05/31(火) 20:16:53.63 O
890 :
名無し三平:2011/05/31(火) 20:53:17.57 O
ん?
新商品が入荷してた
トリプルフック(4個入り)
サイズは4号、6号、8号
造りはミノーモンスターについてるフックっぽい
シーバスとかには強度が心配だけど
小物釣りにはいいんじゃないかな
商品名トレプルフックwだよな。
ミノモンのフックとは形が違うよ。
海では錆びてアウトだと思う。
おぉ、そうか
チラッとしか見なかった
海で使えないとすると
何狙い用のフックとしてリリースしたんだろか・・・
バス
三平ルアー専用だろ
896 :
名無し三平:2011/05/31(火) 22:05:25.88 0
三平シリーズでまともに動くのある?
なるほどバスか・・・
自分の行く店舗では
三平シリーズは最近全然見かけないなぁ
三平がただ巻きで釣れるルアーを使うわけがなかろうw
川崎ラゾーナのダイソーにあるね。売ってるのを見たよ。
ルアーだけだったら
ビッグワンシリーズは7種類あった
皆に聞きたいのだが 魚食ってるか?
釣りしたくてしょうがないんだけど
100均少し行かないうちにサビキセットやら竿やら揃うし
あー魚食いたい@神奈川
放射能平気なんかな?
昨日、今月食う釣りの為に2000円分くらいで色々買ってきた。
ホムセンか釣具屋での値段しか知らなかった俺歓喜。
902 :
名無し三平:2011/06/01(水) 08:55:21.67 O
ミノーモンスター9cmを本流で使っているんだけど
尺ヤマメを筆頭に、先日は45cmのサクラマスをゲットしたよ。
最初からついてるフックは交換したんだけど、ミノー本体より高くついたよ。
後、シンキングタイプはスローシンキング気味なので、ウェイトを貼ってます。
まあなにが言いたいかというと、当分高いルアーはいらないw
とりあえずミノーモンスター23gのシンキングレッドヘッド欲しいわ
バイブはまだか?タチウオシーズンまでに出て欲しい。
夜釣りするならケミラは買っとけ
運が悪く無けりゃ普通に使える
906 :
名無し三平:2011/06/03(金) 13:47:45.28 0
ケミカルライトじゃなく蛍光球?あれって利くもん?
ミミズ通しの代わりになるものないかなー?
>>909 直径1mmくらいの金属性の筒じゃね?
ミミズ刺し自体高いものじゃないと思うが
使ったことがないから外しているかも知れんが、ストローとワイヤーでなんとか自作できそうだが
314 名前:名無し三平[] 投稿日:2011/06/04(土) 22:09:46.99 O
ミミズ通しを買った。
エサがミミズ君の時に合わせぞこなって、釣れないケースが多々あったのは、ミミズ通しが無かったからだ。
先っぽだけかじられるのは、もうたまらん。
ダイソーのシリンジの針を使うとか。
ちょっと太いかもしれんけれども。
蜥蜴ワーム
トカゲだっけ探してみる
メバルワームだろw
>>915 ラゾ・ーナ川崎のダイソーでみた。
100円だし
>>851のやつが欲しくてダイソーに行ったが、手提げ鞄の持ち手みたいなバネ量りしかなかった・・・・orz
921 :
名無し三平:2011/06/05(日) 14:45:36.15 0
野外で貴重な新品ポコチンを晒すわけにはいかない。
まだ開封もしていないのに・・・
ミノモンのFってアスリートミノーににてる
そもそもルアーがサカナに似てるんだし、
そんなのどーでもよくね?
どーでもよくなくね?
ダイソーのさびきの針で今日結果でた。色はピンク
買った場所はアルカキットの錦糸町
何の結果だよボケ
>>927 ダイソーのさびきの針で膝の痛みがとれました!
ダイソーは俺の嫁
俺の息子はセリア
ダイソーを舐めんなよ
4200円の商品だってあるんだぞ
よく見なかったけど、直径4〜50cmくらいの陶器のお皿?大鉢?みたいのが売られていたよ
5250円のキャリングバッグも売ってる
936 :
名無し三平:2011/06/06(月) 19:07:13.88 O
5250円も使うなら中古ショップのがちょっぴりましなんじゃね?
937 :
名無し三平:2011/06/06(月) 19:11:03.81 O
新品しかわしは使わんのじゃ
ラ・ゾーナのルアー一気に減ったね。
今はレッドヘッドしか残ってない。
9センチはもう無かった。
・11センチ、13センチのフローティング、シンキングはまだ残ってる。
目の部分が評判悪いからデコ目でカイスタマイズするほうがいいみたい
939 :
名無し三平:2011/06/06(月) 23:35:36.67 0
新キングの話だけど
9よか11のが動き良い気がする
13は鈍くてトロ巻きだとどうも・・・って感じ
ダイソー充電池使ってる人いない?
ヘッドライトに使いたいんだけど電池の持ちとかどうなんだろう
エネループ最強伝説
ダイソー1300mAh
エネループ1900mAh
エボルタ2000mAh
きちっと測ってはいないけど公称容量程度の持ちはあると感じてるよ
でもそれで充分かどうかはヘッドライトの消費電力にも左右されるからなんとも言えない
高いもんでもないし買って使ってみれば?
電池の交換頻度は他の充電池と比べて高々1.5倍程度だし
コストパフォーマンスはいいと思うよ
ちょw5250円てマジかw
ダイソーも大それたことするな!
あんまり安い充電池は、爆発しそうで怖いとです……………
>>940 デジカメには使ってるけど
特別持ちが悪いとは感じないよ
デジカメに単三電池?
お見それしやした
948 :
ダイソーな漢:2011/06/07(火) 11:03:08.85 O
バーベキュー用の金串は神経締めにいいわ〜
金串って結構太くない?
何を〆るの?
ダイソーには、握力で充電できるライトがある。
これが結構使えそうなんだな。
釣りバックに一つ入れとくと困ったときに重宝するかも?
充電すると結構長い時間点灯してるよ。LEDなんで。
ライト関係はセリアが最強だな
LEDx3 単四x3の奴はデザインもシンプルで惚れまくってる
現在7本所持
>>952 おお、ご返答どもっす
いいサイズの青物っぽいですね
ミノーモンスター買った
早速使ってみるわ
みのもんたみたいだ
フックは売ってたけどミノモン売ってない
>>40 ある、けどあの竿は中途半端で使い道に困る
前にあった420円の竿の方が使い勝手がいい
そう言えばシルクに仕掛けつき竹竿売ってたから買って見た
針やウキや糸と仕掛け巻きが付いて105円はコスパいいが、その仕掛けと竿が全然合って無い
あと、ハードオフとかはありか?
42円で三本針の投げ仕掛け二組×5やサビキや天秤×3や8号ジェット×2とかあるし
7こ入り700円のスピナベやリール付き中古投げ竿が600円とかある
ただジャンク品なんで何があるかは運次第
>>960安くても劣化しててすぐ切れるのがオチだな
962 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:30:52.80 O
エコの時代で100均の使い捨てを買い続けてしまう自分に嫌気が刺します
100均で充分使える物もある。
100円出してもゴミにしかならないものもある。
ゴミ買うくらいなら300円の真っ当な物を買う
100円のまっとうな物を買うのがチームダイソー
965 :
名無し三平:2011/06/11(土) 07:21:39.27 0
100均で使えるのはフリーザーバック(じっぷろっく)。
生エサとかきっちりシールできて便利。
ミノモン9センチのシンキング買ってみた
釣り堀でイトウ釣れないかなあ
968 :
名無し三平:2011/06/11(土) 16:45:54.10 0
俺なんかタックルボックスがダイソーの315円
LEDヘッドランプは売ってないんで
ただのLED懐中電灯105円を頭に差してまるで八つ墓村のたたりじゃ
((( ;゚Д゚)))ガクブル
そろそろ次立てなキャッ
971 :
名無し三平:2011/06/11(土) 19:10:33.67 0
そういえば俺セリアの果物ナイフで血抜きしてるわ
なぜか全然さびなくてよろし
972 :
おっぱい:2011/06/11(土) 19:30:37.19 O
主婦をしております。
しかし事情があり夫婦生活はまったくありません。
このまま女としての人生を終えるのは寂しすぎます。
そうですか
モンスターミノーの売り切れが目立つね。
だって釣れるんだもんw
976 :
名無し三平:2011/06/11(土) 21:41:16.16 0
>>972 ダイソーでバイブ+カンダム+エロDVD = 315円
充実した人生をどうぞ
エロDVDとか105円で売ってるのか
>>961 いや、竿とリールは中古だが、仕掛け類は新品
何故かヘラ用のスレ針が多い
つぎすれ
980 :
名無し三平:2011/06/12(日) 08:31:37.23 0
地元の店に「エギ Squid Jig 」ってパッケージに
印刷してあるタイプのエギが、2〜3色(2.5〜3.5号)あったが
新製品?
>>980 それってダイソー?
ダイソーエギは布をはがして
接ぎ目をアロンアルファで目止めしてから
タコ餌木に改造しています
良いですよ
2.5号のエギはちょいと欲しいな。
983 :
名無し三平:2011/06/12(日) 17:53:30.58 0
984 :
名無し三平:2011/06/12(日) 19:01:14.48 0
ステンレス製の爪切りをラインカッターとして使ってます。
穴空いてればピンオンリールに付けれるし。
>>980 「エギピンク」「エギオレンジ」って大きく書いてあって、
「Squid Jig」って小さく書いてある奴じゃない?
エギスパートより前からある奴だな。