おかず釣り!THEサビキング!Part14(・∀・)イイ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無し三平
俺なんて5.3mの3号竿買っちゃったから重くてすぐ手が疲れてしまうので
すぐウキつけてプカプカ流してる
しかも釣れない
ホリデー磯の新モデルがカッコいいから1.5号の5.3mに買い換えようかな
30名無し三平:2010/10/21(木) 17:07:32 0
俺に嫁をくれ。
31名無し三平:2010/10/21(木) 17:08:26 0
4.5にすれば良いのに。
5.3はテトラがあるトコや磯用。
普通の港や波止は4.5の方が使いやすい。
32名無し三平:2010/10/21(木) 17:08:56 0
>>7
>あいつら岸壁スレスレを嫌うんだ

凄い良い事を聞いた
足元で釣れないわけがわかった、ありがとう
33名無し三平:2010/10/21(木) 17:10:43 0
まあ慣れてない人には4m以上の竿は何使っても使いづらいよ
特にエギングロッドの手軽さを覚えてしまうと痛感する
34名無し三平:2010/10/21(木) 17:22:57 0
>>33
たしかに思い出した。
子供の頃、長い竿を持たされてどうすればいいかわからなかった俺。

そうそう、仕掛けを自分のところへ寄せられないんだよな。
コツを覚えれば、すぐ慣れるけどさ。

ちなみに4.5mと、5.3mは継数が5本と6本で一本違うので結構重さが違う。
4.5mが扱いやすいかな。
35名無し三平:2010/10/21(木) 17:25:19 0
重さもそうだが、長さによるバランス=持ち重りの差も大きい。
36名無し三平:2010/10/21(木) 17:31:21 0
>>34
俺も竿立て使うまで使いづらかったわ
慣れでどうとでもなるな
37名無し三平:2010/10/21(木) 17:31:39 0
>32
大きいのは知らんが豆鯵なら足下で普通に釣れる。
38名無し三平:2010/10/21(木) 18:01:58 0
遠くに投げてる間に足元で豆アジ釣る
釣れた豆アジを投げサビキの半分くらいにつけて遠投
イナダ釣りで暇してるときはこうしてるよ

ただし、竿が増えるし活餌のためのポンプとバケツを余計に持ってかなきゃならない
道具増えるとお手軽さが減る
39名無し三平:2010/10/21(木) 21:56:00 0
>>10
コイキングが進化してギャラドスになるようなもんか
40名無し三平:2010/10/21(木) 23:12:36 0
25cm位までなら竿4.5m@防波堤で釣れる事もある季節は春かな
41名無し三平:2010/10/21(木) 23:18:55 0
今年のアジの多さは異常だな
昼間に食い気のない状態でサスペンドしてるアジの群れ見てビビったぜ
海面下3mぐらいをゆらゆらと床固石が見えないぐらいに真っ黒に回遊してた
42名無し三平:2010/10/21(木) 23:38:27 0
うらやましい
こっちはアイゴ子が大量邪魔でかなわん
43名無し三平:2010/10/21(木) 23:55:09 0
うちのほうはイワシが大量発生中 10〜15センチのイワシが入れ掛り。
44名無し三平:2010/10/22(金) 13:25:50 0
くそ〜 新しい埠頭をなんで工事なんかするんだよ 船なんか一隻も停泊なんかしたことないだろうに。
車が乗り入れられるように拡張でもしてくれんのか それとも便所でも作ってくれるのかよ〜

45名無し三平:2010/10/22(金) 14:47:25 O
よく行く堤防6mのサビキ竿使っている人間俺しかいないから常連のじいさまに覚えられて仲良くなったw
46名無し三平:2010/10/22(金) 15:50:56 0
6mの竿なんてシンドイだろ?
ウチの近所にはもっと長い竿を売っているが。
もともと長竿は磯でのシモリを避けるためなんだがな。
47名無し三平:2010/10/22(金) 17:14:56 0
6m超の磯竿はいろいろ使えて便利やど 鮎のルアー釣りから河川域一般雑魚 防波堤のロングサビキ仕掛けまで幅広く対応〜 1本あると便利かもね
48名無し三平:2010/10/22(金) 17:20:56 0
下手の長竿
49名無し三平:2010/10/22(金) 17:36:12 0
みんなウキつけてるの?
50名無し三平:2010/10/22(金) 18:00:21 0
投げサビキじゃない限りつけないでしょ。
51名無し三平:2010/10/22(金) 18:43:28 0
ウキつけたほうが俺的には楽。
52名無し三平:2010/10/22(金) 18:43:51 0
つれる棚が真ん中ぐらいのときに、
いちいち合わせてられるかぁってなったら付けることもあるよ

まぁ、滅多にない
53名無し三平:2010/10/23(土) 01:56:02 0
子供にやらせる時に すぐ根掛かりするような場所では、
ウキつけてやらせるな。
54名無し三平:2010/10/23(土) 05:20:47 O
ウキ付けると良く絡まるんだもん。
水面に落ちる前に絡まるの見えるし。
55名無し三平:2010/10/23(土) 09:52:28 0
試しに近所のため池でサビキしたことあるな
ブラックバスが入れがかり
ルアーで釣るなんて間抜けだと思うくらい釣れた
なんだかなー
56名無し三平:2010/10/23(土) 10:07:20 0
サビキではやったこと無いけど、モエビでやってもやっぱり入れ掛かりだったよ>バス
でも小一時間もやったら飽きるね
完全に作業だし、たくさん釣ったところで持って帰って食う気もしないし、
試しにやってみたけどさっさと納竿してしまった
57名無し三平:2010/10/23(土) 12:55:13 0
池サビキだとブルーギルが爆釣しそうだな・・・
58名無し三平:2010/10/23(土) 15:09:38 0
池でサビキでなんか釣れるのか!? 面白そうだな 
コマセ必要なん? 
59名無し三平:2010/10/23(土) 15:50:50 0
ヤマメなんかも釣れそうな気がする
60名無し三平:2010/10/23(土) 20:23:06 0
錘つけて垂直に垂らすのが前提のサビキし掛けより流して浮かす毛鉤のほうが釣れるだろ
61名無し三平:2010/10/23(土) 20:29:38 0
オランダ仕掛けでググってみれ
62名無し三平:2010/10/24(日) 03:02:01 0
ダイソーのケミホタルはどこの店にいっても売り切れ っていうか置いてない。
ケミカルライトの小さいパーツで構成されている腕輪があったのだけど光度はどの位なんだろなぁ
10m程度の視認性があればいいのだ。 使えないだろうか。 100円で4cm程度のパーツが5個入ってる。
63名無し三平:2010/10/24(日) 08:22:08 0
スティックライト?を500ccペットボトルに入れてすこし水入れての流し浮きはたまにやるよ
サビキにはあまり向かないけど、視認性は良い
64名無し三平:2010/10/24(日) 10:47:21 0
>>62
ウキトップとして使うのならオヌヌメしない。
ケースが半透明素材なのでケミより暗いんよ。
穂先&集魚用としてなら使える。
連結部を切って穂先&ハリスに固定すればOK。
ただし、穂先用なら赤系・青系色は暗いんで黄色系がオヌヌメ。
65名無し三平:2010/10/24(日) 10:50:09 0
原液で売ってないものかな。
66名無し三平:2010/10/24(日) 12:29:07 0
あんまりごちゃごちゃした仕掛けで、海を汚さないで欲しいね。
67名無し三平:2010/10/24(日) 15:11:14 0
>>66
オレがサビキするのはアジを持って返るという目的もあるけど
アジを餌にすることも重要な意味がある
なのでタモは常に持っている

もうわかりましたね
ここ数年サビキ用のウキは買ったことがありません
スマート&スタイリッシュに乞食行為をするのにも慣れて来ました
クールにロストウキを回収する方法があるのです
さてそれはどういう方法でしょう
お答えください、興味なければスルーでもいいです
68名無し三平:2010/10/24(日) 15:23:21 0
スルー
69名無し三平:2010/10/24(日) 15:33:01 0
カレーにするー
70名無し三平:2010/10/24(日) 15:54:59 0
悲しいぜ
しかもカレーにムカついたぜ
71名無し三平:2010/10/24(日) 16:03:53 0
悲しけりゃ、ここでお泣きよ〜っ♪
72名無し三平:2010/10/24(日) 16:13:06 0
>>71
涙拭くハンカチがないとイヤ
73名無し三平:2010/10/24(日) 16:16:11 0
激辛なの?
7466:2010/10/24(日) 16:58:43 0
>>67

この前、サビキウキが漂ってたけど、投網があればと思ったよ。
75名無し三平:2010/10/24(日) 17:02:14 0
サビキ釣りって磯竿の4.5mくらいが一番扱いやすいですか?
76名無し三平:2010/10/24(日) 17:08:26 0
>>75
場所によるんよ。
たらすだけの人、遠投げるひと。ちょい投げのひと
磯でするひと低い堤防でするひと 高い堤防でするひと
勾配ある堤防で水際から離れてる場所
置石が下にあって短いとやるづらい場所、といろいろあるんすよ。

ちなみに船さびきでは2.8mぐらいの仕掛けなら3mは欲しい。
2、ぐらいの仕掛けなら2.2mぐらえあれば良いとかね。

わかるかな、君の行く釣り場と釣り方によるアルヨ。
77名無し三平:2010/10/24(日) 18:05:16 0
>>75
4.5ならなにやってもほどほどに使えると思うよ。
78名無し三平:2010/10/24(日) 19:02:07 0
>>74
悲しいまでの完全スルーの中で反応ありがとう
聞かれてないけどもう勝手に答えちゃうね
水面のゴミを回収していく流れでウキゲッツ
ウキが流れ着く所はゴミダメだしね
もちろん回収したゴミは責任を持って処理
これで自分的にも他人的にも納得
ただ、ゴミがタダゴトじゃない量だと諦める
79名無し三平:2010/10/24(日) 20:37:59 0
>>62
代祖〜のケミ蛍は使えるような代物じゃないぞ!
日本製のはほぼ朝まで明るいがあそこのは折ったとたんからヒルアンドンだ!
大量に買って失敗した俺が言うからには間違いない!
25サイズから50サイズまでほぼ全滅だ!
所詮、朝鮮の代物だからいわずもがなだがな。
しかし、あんな単純なものまでまともに作れないのに良くF1なんか招致したな〜?!
80名無し三平:2010/10/24(日) 20:54:24 O
>>79
昨日タチウオのウキ釣りで使ったが個体差激しいわ

ツレのウキに使ってた50より漏れのウキに使ってた38の方が明るかったりしたし


まぁ昨日は満月近くだったってのもあるけど投げたら全然見えないでやんのw


81名無し三平:2010/10/24(日) 21:17:10 0
ダイソーのは生ものだね
製造後の劣化が激しいのか、消費期限近くのはまともに光らない
安定剤の配合がマズイんかも
入荷直後のをすぐに使えば問題ないよ

投げサビキだと昼はサビキだけど、日が暮れたらアミ付けちゃうな
あるいは活アジ
イカに襲われるけど
82名無し三平:2010/10/25(月) 10:05:10 0
池でサビキの話が合ったけれども、ヒメマスのいる湖では普通にサビキ釣りするよ。
30cmもあるのも連れてくるよ。

淡水魚とは思えないくらい食べても美味しいし、まぁ紅鮭なんだけども。
83名無し三平:2010/10/25(月) 10:28:23 O
投網で釣りの仕掛けなんぞ引っ掻けたら大惨事だ
84名無し三平:2010/10/25(月) 11:32:26 0
7〜8月頃は鮎釣りもするんだけど、 鮎は食卓に並んでもあまり評判じゃないんだよな。
香りがキツイとか味が独特すぎるとかで。
鮎も20センチ超えると引きが強くて面白いんだけど食ってくれる人が少ないからがっかりする。 
85名無し三平:2010/10/25(月) 11:48:57 0
>>84
甘露煮にしちゃうとイケる。
もちろん骨まで食べられる状態の奴だぞ。
圧力鍋使うと意外と速くできる。
86名無し三平:2010/10/25(月) 12:13:17 0
>>84
オレ鮎大好きだからオレに送ってくれ
むろん塩焼きで食う
87名無し三平:2010/10/25(月) 12:19:31 0
落ち鮎ならこれから釣れるね。 
88名無し三平:2010/10/25(月) 14:50:24 0
俺も塩焼きで食うぞ〜〜〜!
89名無し三平:2010/10/25(月) 15:10:30 0
>>84
なんてもったいない・・・
90名無し三平:2010/10/25(月) 16:11:11 0
家の目の前がさ、歩いて1分ほどのところに二級河川なんだけど 鮎やカジカがいるんだよね。
その河川の支流本流も含めたすべての管轄内で魚種 漁法を問わずに魚を獲れるのだけど
でも、うちの家族全員うなぎ以外の川魚がダメでさ・・・・
海の魚は喜んで食うんだよね。

91名無し三平:2010/10/25(月) 16:27:38 0
Nationalの遠投ウキ BF-8201 が届いたよ!
で、早速点灯してみたら すっごい明るい!! 視認性120mはオーバーな表現だと思うけど50mくらいまでは見えそう。
ケミホタルよ サヨウナラ〜 連続点灯50時間らしいからダイソーの4本100円の単4電池買えば運用コストが大幅減になる。
釣りに出かける毎に小遣いオネダリして嫌な顔をされないで済みそうだ! 


 
92名無し三平:2010/10/25(月) 17:19:51 0
ケミホタルは使い捨てだから結構出費が痛いよねー。

夜釣りは日没からせいぜい3時間くらいしかやらないから電池式のほうが
ありがたかったりする。
93名無し三平:2010/10/25(月) 17:44:49 0
夏に一度行ったけど10センチもない豆アジが数匹釣れただけでウンザリしたから
秋になってアジがデカくなったら絶対リベンジすると決めてたのに金欠で釣りどころじゃなくなりました
20センチオーバーの大アジを10匹以上釣ってみたかった・・・
94名無し三平:2010/10/25(月) 17:52:03 0
あ〜 そのくらいの豆アジなら 7〜8号くらいのセイゴバリをその釣った豆アジを背がけしてブッコんで置くと ヒラメなんかが釣れて幸せになれるよ
1本はブッコミ もう一本は浮きを付けて泳がせ か 20号のオモリでエレベーター仕掛け  で、あいた時間にサビキがいいよ
95名無し三平:2010/10/25(月) 18:12:01 0
>>91
ウキのロストをしないように気をつけないとなw
投げるとなると多少はロストのリスクあるし。

96名無し三平:2010/10/25(月) 18:55:33 0
>>92
電池式はすぐ接触不良を起こして使えなくなるから
結局5パック300円のケミに戻った
97名無し三平:2010/10/25(月) 19:01:06 0
ケミホタルと比べるまでもなく明るいわ。 
ウキひとつでこれだけうれしい気分になれるなんてなんて幸せな自分なのだろうw
ロスト対策考えなきゃ。

98名無し三平:2010/10/25(月) 19:04:21 0
接触不良はもしかして電池の接触部分が塩が結晶化して白く幕ができちゃった状態なら台所用の漂白剤かトイレ掃除用のサンポールを麺棒に浸して
きゅっきゅっと拭いてそのあと水で拭くと戻るよ 
99名無し三平:2010/10/25(月) 22:29:44 0
電気浮きは帰ってからメンテしないと腐食するよ
メンテすれば3年は持つ
うちで一番長いのは11年か?

サビキも帰ってから真水にさらして次回使う
持つなら自分で作る気にもなる
自分は毛針の技術転用してるが、痛むので微妙だったりする
100名無し三平:2010/10/25(月) 22:45:07 0
あ〜  100斤で売っているケミカルライトを半分に折って500mlペットボトルにの中に押し込んで 中に水を入れてロープを結んで 海中にぶち込めば簡易水中ライトにならんかの。 光源が弱いかな。
101名無し三平:2010/10/26(火) 08:16:40 0
単三&単四電池だったら充電式がランニングコスト更に安いぞ
近所の100均(セリア)に充電器もあった
102名無し三平:2010/10/26(火) 08:55:18 0
100均にチャージャーあるんだ(w
つか、100円?それ。
103名無し三平:2010/10/26(火) 13:01:39 0
セリアは100円のみじゃなかったか?ダイソーと違って
104名無し三平:2010/10/26(火) 13:14:09 0
充電時間糞ながいしやめとけ
今はエネループとか安くなってる
105名無し三平:2010/10/26(火) 19:20:16 0
>>100
半分に折った地点で液体がドバーになると思うんだが
106名無し三平:2010/10/26(火) 19:33:43 0
子供のおもちゃでケミみたいのあるじゃん。
祭りの夜店で売ってるやつ。あれの方が効率良くない?
107名無し三平:2010/10/26(火) 19:37:21 0
夜釣りでラインびっしりとケミホタルを付けてる人を見た。
ケミホタルの数は8個は付けていたと思う。
付けていた場所は水面から上だったけど、あれって意味があるのか?
108名無し三平:2010/10/26(火) 19:42:02 0
>>107
ラインの位置と水面の様子はよくわかるだろうな

まあ、ちょっと頭弱いんじゃないかな
109名無し三平:2010/10/26(火) 21:14:46 0
>>107
たぶん、やってみたかったからやったんだろう 気持ちはわからんでもない
やろうと思えばできる上に誰にも迷惑がかからないならやらない手はない しょうがない
110名無し三平:2010/10/26(火) 22:24:43 0
>>108、109
そうか。俺はてっきり新しい仕掛かと思い、しばらくガン見してしまったよ。
111名無し三平:2010/10/26(火) 22:51:49 0
>>107
めちゃくちゃ小魚が集まるよね。
それに釣られて大っきいのも集まってくる。
112名無し三平:2010/10/26(火) 22:54:05 0
ケミ程度の明るさで魚が集まるの?
113名無し三平:2010/10/26(火) 23:03:56 0
>>112
願望だろ。メ欄に書いてある
114名無し三平:2010/10/27(水) 09:29:12 0
>>104
ウキをロストした時のダメージが最小
充電時間の長さも毎日使うわけじゃないから気にならんだろ
2セット分用意すれば充電忘れで泣く日もないしで\500
115名無し三平:2010/10/27(水) 09:49:12 0
いいの見つけたぜ〜
http://item.rakuten.co.jp/sh-midoriya/1469969/
このランタンにこれに船釣りのオモリを付けて海中に沈める!
本体1600円 送料600円だから 安価な水中集魚灯になるかも
116名無し三平:2010/10/27(水) 09:52:59 0
それなら市販の集魚ライトでいいだろw
117名無し三平:2010/10/27(水) 10:02:56 0
市販のやつは集魚灯は高いんだよ〜 だからLEDの光源を自作しようといろいろ物色してたらこれがあったのさw
118名無し三平:2010/10/27(水) 10:59:39 0
1000円ぐらいのはだめなの?足りないなら2個束ねるとか
http://www.lumica.co.jp/fishing/syuugyo/suityuu_c.html
119名無し三平:2010/10/27(水) 12:16:46 0
http://www.lumica.co.jp/fishing/syuugyo/ajiho.html
こんなのがある位だから その集魚ライトでもいけるかもしれんけど、重そうだよな。
電気ウキの自重が60gだからかなりの重さになりそうだ。
120名無し三平:2010/10/27(水) 12:31:57 0
そもそも集魚ライト用にロープ用意すれば良い
仕掛け直下直上につけるなら糸に通す使い捨てのほうがいいし。
121名無し三平:2010/10/27(水) 16:38:47 O
肝心の防水性と耐圧性は?
122名無し三平:2010/10/27(水) 18:03:50 0

ルミカ ツーウェイランタン L−21K というハンディーランタン買って来たよ 防滴加工品
これをどうにかして水中集魚灯を作ってみるかな。
ペットボトルを使いたいけど口が狭くて入れられない。し、コーヒーの空き瓶を使う案が有力候補。
123名無し三平:2010/10/27(水) 18:35:31 0
連投すまんす 自作簡易水中集魚灯が完成しますた

材料 ルミカ ツーウェイランタン L−21K 近所の釣具屋で 1580円
    中型のコーヒーの空き瓶 1ケ       ゴミリサイクル品 0円
    台所の引き出しの中にあった冷凍保存パック1枚       ?円
    押入れにあったビニールロープ  5メートル         ?円
L-21Kのパッケージのレンズ側についていた透明プラスティック 0円

作り方
    レンズ側に付いていた保護用の透明プラスティックの縁を丸くはさみで切る それをレンズにハメル。
    冷凍保存用のパック 無ければチャックが付いている透明の袋。(無地透明を推奨)のなかにランタンを入れ空気を抜きながらチャックを閉める
    コーヒーの空き瓶の中に入れたら水をいれてフタをする。 水を抜いたり足したりして好みの浮力に調整する 水を満載すれば完全に水没する。
    コーヒーのビンにしっかりとスッポ抜けないようにビニールロープを縛りつけて完成
    波止 でビンが割れないかちょっと心配だけど、まぁ 大丈夫かな?


124名無し三平:2010/10/27(水) 22:06:54 0
>>119
こないだそれ夜釣りで使ってみたけど
使ってない同行人との差がなかった
というか、そいつの方が釣れてたw
125名無し三平:2010/10/28(木) 09:05:30 0
>>123
そこまで手間をかけるなら
タチウオやイカようの水中ライト使った方が楽じゃないか?
点滅以外に常時点灯のもあるし、色だって選べるよ。
126名無し三平:2010/10/28(木) 13:46:40 0
 
127名無し三平:2010/10/28(木) 14:24:00 O
>>107
ケミの25だかには『落とし込みの目印にも』って書いてたしスライダー釣法の目印っぽくしてみたんだろうよw
128名無し三平:2010/10/28(木) 15:43:05 0
>>111
ケミホタルの明りじゃ集まった魚なんか見えないだろ。
あんたフクロウか何か?
129名無し三平:2010/10/28(木) 16:37:01 0
>>128
>>111の仕掛けたサビキ針に思いっきり喰らい付いたな
130名無し三平:2010/10/28(木) 19:06:42 0
俺の通ってる防波堤で限りなく赤に近い傾向ピンクのスキンサビキにhttp://www.lumica.co.jp/?p=225 これの組み合わせでアジが爆釣中
131名無し三平:2010/10/29(金) 11:35:35 0
15センチ程のアジって生き餌になるんかの
132名無し三平:2010/10/29(金) 11:49:04 0
>131
もちろんなる、50cmオーバーのヒラメを釣ったり出来る。
133名無し三平:2010/10/29(金) 12:08:26 0
おお 今度アジの夜釣りでアジが釣れたらブッコミで狙ってみよう
遠投ヒラメサビキという仕掛けを見つけたから一緒にやってみよう。
134名無し三平:2010/10/29(金) 12:23:54 0
そんな仕掛け買わなくていいよ。自作で十分。
135名無し三平:2010/10/29(金) 14:12:39 0
いつもはコマセにコメヌカ混ぜてカサマシしてるんだけど
アジパワー使ってみようかと思うんだが
効果のほどはいかほどか?
136名無し三平:2010/10/29(金) 14:13:38 0
オマエが報告しろよ。
137名無し三平:2010/10/29(金) 14:15:32 0
はぁい!
138名無し三平:2010/10/29(金) 14:22:33 0
>>135
効果って、釣果の事なのか?それともカサ増しについてなのか?どっちの事?

アジパワーじゃなくて、アジジャンボ(パワーと一緒のような物)を使ってるけど、
水吸ってくれるからコマセがビチャビチャにならなくて良いよ。
釣果については、比べた事ないからよく分からんけど。
139名無し三平:2010/10/29(金) 15:24:38 0
混ぜないと底まで届かん
140名無し三平:2010/10/29(金) 21:10:19 0
「にぎっていれるだけ  サビキカゴ専用」 ってのを買ってみた。
こういう感じで、丈夫な入れ物ってないかね?
自分で冷凍アミや、米糠を配合して、安く作りたいし。
141名無し三平:2010/10/29(金) 22:48:07 0
>>138
それなら米ヌカでよさそうですね
無人精米機にいっぱいありますよ

>>140
にぎって入れるだけはあまり良くなかった記憶が
142名無し三平:2010/10/29(金) 22:51:15 0
ところで昨日中通しウキをつけて、カゴ無しのサビキを投げてる方がいました
そこそこアジちゃん釣れてたし、なんかスマートでかっこよかったので真似したいと思います
143名無し三平:2010/10/30(土) 00:46:01 0
>>130
日中? 夜間? どちらですか?
144名無し三平:2010/10/30(土) 00:48:25 O
>>143おまえには教えないよ

自分で検証しれや春日
145名無し三平:2010/10/30(土) 07:37:23 0
>>140
製菓用絞り袋でどうだろ?生クリームとかデコるやつだ
\500位の普通のやつから\2,000位のシリコン製まで値段・材質も幅がある
ただし、使い捨て品やおまけ品は強度がないので破れてダメだと思う
146名無し三平:2010/10/30(土) 10:37:05 0
>>143
どっちでもつれるっぺ。
籠なし浮きなしでも釣れるっぺ。
魚の群れを逃がさないためには籠あり浮きなしが全層さぐれて良いっぺ
147名無し三平:2010/10/30(土) 11:17:02 0
148名無し三平:2010/10/31(日) 17:13:41 0
>>141
目からうろこだが、無人精米機には糠があって、持ち帰り放題なの?
149名無し三平:2010/10/31(日) 17:16:56 0
>>147
水分を切ってる時点で、寄せるのに一番美味しいエキスを捨ててないか?
150名無し三平:2010/10/31(日) 17:22:31 0
>>149
話しの本題とは違うが
おれは染み出した汁をパン粉に吸わせてる
パン粉が似非アミに早代わり
あまり食い気がないときに場繋ぎ的に使ったりできる
151名無し三平:2010/10/31(日) 17:55:33 0
喰わないときのこともで気にスンナ。
喰うときだけで十分釣れるざんしょ。
152名無し三平:2010/10/31(日) 18:30:51 0
>>151
し掛けを入れておかないと食う時かどうかわかんねーだろ
食わなくなったからと言って海をみつめてたらわかるのか?
153名無し三平:2010/10/31(日) 20:22:10 0
>>148
タケノコの季節以外は見に行けば殆どは有るよ
もちろん無料
154名無し三平:2010/10/31(日) 20:24:55 0
>>152
おまい相当ケチだな。
155名無し三平:2010/10/31(日) 20:49:20 0
>>154
人の見方はそれぞれだけど
ケチじゃないと思うよ
どちらかと言うともうちょっといろいろ絞れと言われるほう
156名無し三平:2010/11/01(月) 10:25:30 0
絞った汁を使ってるじゃん
157名無し三平:2010/11/01(月) 12:38:16 0
コイン精米機もいろいろで、糠を持って帰れないのもあるぴん。
158名無し三平:2010/11/01(月) 14:06:39 0
だよな
159名無し募集中。。。:2010/11/02(火) 00:01:18 0
いつでも持ち帰りできる精米機もあれば
時間や曜日が限られているのもあり
全くダメってのもある
160名無し三平:2010/11/02(火) 01:08:03 O
俺なんて、45リットルのポリ袋に2個パンパンの米糠持っていって大量にブチ込むぜ。
水面濁らしたら勝ち!みたいなもんだよ。
もちろん爆釣り
欠点は車のなかが沢庵臭くなる
161名無し三平:2010/11/02(火) 07:44:05 0
すまん、私の行く精米機は糠の持ち出し自由だったんで勘違いしましたよ
162名無し三平:2010/11/02(火) 08:03:36 0
>>160
あまり海を汚すなよ( ̄〜 ̄;)
163名無し三平:2010/11/03(水) 23:38:50 0
トリックサビキってすごい釣れるみたいだな
164名無し三平:2010/11/04(木) 08:15:11 0
釣れるけどめんどいよ
アミが痛み出すと針に付きずらくなるし
餌付け器あるけど最近はあんまやらない
165名無し三平:2010/11/04(木) 19:41:29 0
サビキ釣りなんてそんな長時間やらないから問題ないだろ
トリック使う場合アミコマセの消費も少ないから
半分に割って2回に分けて使ってる
166名無し三平:2010/11/04(木) 20:55:28 0
トリックでも魚いないと釣れん
167名無し三平:2010/11/04(木) 21:02:25 0
>>166
トリックを使えば釣れたように見せることは出来る
168名無し三平:2010/11/04(木) 21:15:33 0
ワロタw
169名無し三平:2010/11/05(金) 21:27:52 0
防波堤からサビキで鰹が釣れてるけど!!!どこかな?
http://www.youtube.com/watch?v=dfn52MPZTFY
170名無し三平:2010/11/06(土) 12:54:58 P
仕掛け魚に絡まりすぎw
魚〆ないで置いとくかあw
171名無し三平:2010/11/06(土) 14:07:54 0
ソーダガツオなんかは
群れが入ってきた時はどこでもあんなんだろ。
場所だけじゃなく時期。
172名無し三平:2010/11/06(土) 20:53:40 0
せっかく動画をUPしてやったのに、おまえら礼儀も知らない馬鹿ばっかりかよ
173名無し三平:2010/11/06(土) 21:13:09 0
本人乙w

マルチで宣伝はやめろよな
174名無し三平:2010/11/07(日) 01:08:37 0
>>172
ごめんなさい
よくみえなかったからもう一度お願いします
175名無し三平:2010/11/08(月) 16:38:08 0
>169
酷く初心者なんだな、こいつ。
ラインと竿を直線にしちゃってライン切ってくださいって言お願いしているみたい。
176名無し三平:2010/11/10(水) 00:47:52 0
アジは釣れるけど、鰯は釣れんよね?
177名無し三平:2010/11/10(水) 12:00:35 0
>176
誰と話しているんだ?
178名無し三平:2010/11/10(水) 17:13:22 0
ソーダカツオは日中 海面際にサビキ漬けとくと入れ掛り サバが掛かる層よりちょっと上なかんじだったな。 うちのほうでは。
179名無し三平:2010/11/10(水) 20:49:05 0
だソウダ
180名無し三平:2010/11/10(水) 23:51:25 0
ソウダカツオって不味いだろ。
181名無し三平:2010/11/10(水) 23:52:46 0
>>180
決して不味くはない

美味しくないだけ
182名無し三平:2010/11/10(水) 23:56:05 0
遠投サビキって、あまり釣れなくないですか?
棚が悪いんでしょうか・・・
183名無し三平:2010/11/11(木) 00:08:38 0
>>182
場所と棚と時期と時間帯が悪い
これのどれ一つ欠けてもダメ

足元で釣れるなら遠投は必要ないが
サイズの大きいの釣りたいなら遠投が必要な場合が多い
どちらかというと遠投仕掛けで場所を探るのが正解
遠投仕掛でも足元で釣れることがあるので
そういう時は素直に足元にトプン!
184名無し三平:2010/11/11(木) 01:40:58 0
みんなサビキでなに狙ってるの?
やっぱりアジ?
185名無し三平:2010/11/11(木) 03:44:21 0
>>184
彼女を狙ってますがいっこうに釣れる気配がありません
186名無し三平:2010/11/11(木) 07:10:34 0
もっと硬くて長いサオに変えたら?
187名無し三平:2010/11/11(木) 08:23:02 0
>>186
太さも大事。
188名無し三平:2010/11/11(木) 17:14:11 0
キラキラ、ひらひらした物を使えばおk
189名無し三平:2010/11/11(木) 18:06:28 0
週末にそなえてウーリーまきまき。
190名無し三平:2010/11/11(木) 18:08:55 0
>>184
ボートでサビキングなのでイナダ、ショゴ狙いです。
191名無し三平:2010/11/11(木) 19:15:04 0
俺はラメラメ仕様で自作完了。 釣れるかなー。
192名無し三平:2010/11/11(木) 19:54:42 O
ピンク、ホワイトを繋いで10本針でボウズ無しw
乱打戦オヌヌメ
193名無し三平:2010/11/11(木) 22:42:14 0
5.4mにして、270gもある980円の延べ竿で、サビキに行ってきました。
12cm〜15cmのアジ数匹と、13cmメバル2匹、16cmのグレが1匹だけでした。
持って帰るつもりでしたが、隣で30cm近いカサゴを釣った人がいたので、
恥ずかしくなり、全部りリースちました。
194名無し三平:2010/11/11(木) 23:00:15 0
リリースっつか、アジじゃ確実に昇天してるだろうから
「遊び半分で釣り上げて殺して死体は捨てた」のほうが正しい。
195名無し三平:2010/11/11(木) 23:01:01 0
>>194
ピンピンしてましたよ。
196名無し三平:2010/11/11(木) 23:50:39 0
>>193
そこで恥ずかしくなる理由がわからん
人と戦うなよ
海と魚と戦え
197名無し三平:2010/11/12(金) 07:58:56 O
>>193
その竿と、隣の奴に負けたんだな。

情けなく思う。
198名無し三平:2010/11/12(金) 16:31:19 0
今朝5時ごろ遠投サビキしていたら約40センチくらいのアジが連続で3匹掛かってびっくり。 周りのおっさん連中もびっくり。
薄暗かったのデカサバが掛かったのかとおもった。
199名無し三平:2010/11/12(金) 16:47:47 0
>>198
おい、どこだ。
200名無し三平:2010/11/12(金) 18:00:16 0
脳内です
201名無し三平:2010/11/13(土) 12:20:38 O
初心者な質問でごめん

明日、福岡か大分でサビキ釣りしようと思うんだけど、まだ釣れるかな
夏にしか釣ったことないんだけど、寒くなっても釣れるもの?
202名無し三平:2010/11/13(土) 20:18:30 0
今日、ボートでサビキングしてきた。
ちっこいアジとサバとヒラソウダとショゴがつれました。
自作ウーリーサビキ4本針です。
ヒラソウダうまい。ショゴは自己新記録で45cm。

203名無し三平:2010/11/13(土) 20:58:21 0
俺、21gのメタルジグとヒラメ用サビキ入手したので2時半ごろから埠頭にヒラメ狙いに行ってくる
まぁ 釣れるのは明け方4時ごろからだろうけど、人気スポットだから早めに場所取りせんと。

仕掛けは市販の遠投ヒラメサビキにメタルジグ ルアー竿ないから4.5mの磯竿。
204名無し三平:2010/11/13(土) 23:54:59 0
>>201
1年中釣れる
205名無し三平:2010/11/14(日) 00:00:06 O
ヒラメ用サビキって何?
九州ですか?そんなのあんの?
206名無し三平:2010/11/14(日) 08:16:08 0
ヒラメが鈴なりで釣れるよ( ̄▽ ̄)
207名無し三平:2010/11/14(日) 20:00:12 0
今日、防波堤でグレ針の7号5本針太サビキで42センチのカマスが釣れました
208名無し三平:2010/11/15(月) 07:23:59 0
>>207 おめでとう
209名無し三平:2010/11/15(月) 10:26:24 0
グレ針のサビキなんてあるのか?自作?
210名無し三平:2010/11/15(月) 10:48:26 0
20センチほどのアジとマイワシが入れ食いだった
UMEEEEEEEEEE
211名無し三平:2010/11/15(月) 11:03:49 0
いいね!ドコ?
212名無し三平:2010/11/15(月) 11:07:53 0
>>211
下関だす
いっつもきてるおいちゃんが昨日はイワシ2匹だけだったとか言ってたから運がよかった
213名無し三平:2010/11/15(月) 11:48:13 0
下関か〜。
魚影とかも濃そうで羨ましいな。
214名無し三平:2010/11/15(月) 12:11:20 O
デンゴ汁食いたくなってきた。
215名無し三平:2010/11/15(月) 15:11:56 0
公衆トイレに小便をしに入ったらちょうど清掃中のおばちゃんがいるなぁ と気にせずに用をたそうと中に入っておばちゃんを何気なくみたら
20代後半〜30代前半の結構かわいい感じの女人だった。
その人がこっちを向いたらチンコが見れるような位置の便器に立ち、チンコをFULL勃起させ 「うぁ」と一言発したら見事にその人にチンコを見せ付けることに成功したよ!
すぐ顔を背けてしまったが。 もっとじっくり見てもらいたかったの ぼくちん
216名無し三平:2010/11/15(月) 19:57:43 0
>>201
夏のマメアジと違って今はデカイぞ
ただ、情報をあつめるべし
夏と違ってどこでもここでも釣れるわけじゃない
あと、昼間は厳しい
217名無し三平:2010/11/16(火) 00:07:45 0
>>4
1500円のサビキセットで100匹以上釣れたから道具はあんまり関係ないと思われ
あえていうと手が汚れないワニの口みたいな形のサビキカゴ80円を買い足すといいよ
218名無し三平:2010/11/16(火) 00:12:01 0
>>216
夏は堤防で爆釣れだったけど今は堤防は釣れなくて漁港の船がとめてある浅めのとこ
のほうが釣れるって漁港の近所に住むおっさんが言ってた。やってみたら本当だった。

219名無し三平:2010/11/16(火) 00:13:44 0
>>216
昼間厳しいのは突堤だよ。
地元のおっさんの言うとおり漁港の内湾のとこだと昼の2時ぐらいから釣れてた
なぜかはよくわからないけど
220名無し三平:2010/11/16(火) 07:49:24 O
絡まったサビキから、針だけ外して自作しましたー!なかなか良い感じに出来たので、今度の釣行が楽しみです!
221名無し三平:2010/11/18(木) 10:15:38 0
>>220
エコだなオイ
サビキは現場に捨てて帰る人が多いので迷惑だ
リサイクルしようぜ
俺は仕掛けマキマキに巻いて真水で洗ってもってかえる
使えなくなったらスキンをきれいに剥がして針にしてる
222名無し三平:2010/11/18(木) 12:19:10 0
エダスがよれちゃうからなあ
一回で捨てるわ
223名無し三平:2010/11/18(木) 16:11:26 0
自分も一度使い捨てだな、他の仕掛けは再利用する時もあるけど
224名無し三平:2010/11/18(木) 18:02:23 0
仕掛け巻きにエダスにテンションかかるように巻けば次回釣行時にはぴんと伸びてるよ
225名無し三平:2010/11/18(木) 21:05:16 0
チヌの浮きフカセの片手間に、
投げサビキ釣りをプラカゴにコマセ無しで投げたら、
丸々と太ったアジが釣れる釣れる。

今迄せっせとプラカゴにコマセを詰めていたのは
なんだったんだろうと思う今日この頃ですハイ。
226名無し三平:2010/11/18(木) 22:28:12 0
30cmぐらいのアジじゃないと処理に困る今日このごろ・・
227名無し三平:2010/11/18(木) 23:28:47 0
小アジはブッコめ
228名無し三平:2010/11/19(金) 00:00:54 O
丸々としたいいアジ釣るのが楽しい
229名無し三平:2010/11/20(土) 19:26:10 0
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=k_wakayama&oid=1285826920435510&aid=i11237355
これを買って沖までこれでいって のんびり釣りってのもいいなぁ
230名無し三平:2010/11/20(土) 19:31:49 0
>>229
性能と装備のわりには破格だが維持費がハンパなさそう
ここに住む覚悟ならいいかも
231名無し三平:2010/11/20(土) 21:53:39 0
沖釣りいうのは魚の群れをこまめに船で追い掛け回すから釣れるんであって、のんびりとは程遠い釣り
232名無し三平:2010/11/20(土) 23:24:04 0
日本海だと揺れまくるしな
踏ん張りすぎて次の日筋肉痛
233名無し三平:2010/11/21(日) 22:20:52 0
魚釣島でのんびり釣り
234名無し三平:2010/11/22(月) 17:51:12 0
いいねえ
235名無し三平:2010/11/24(水) 14:43:48 0
>>233
旭日旗を立てるの忘れるなよ
236名無し三平:2010/11/24(水) 23:01:16 O
遠投ウキ、ロケットカゴつけて船用のサビキならもはやサビキ釣りとは言わなくてカゴ釣りなのかなぁ
237名無し三平:2010/11/24(水) 23:21:21 0
中にエビ入れなきゃサビキ
238名無し三平:2010/11/24(水) 23:22:18 0
今日、サビキウキを拾った。
ほとんど新品だったよ。
買えば100円は下らないはず。
239名無し三平:2010/11/24(水) 23:27:33 0
通報しますた
240名無し三平:2010/11/25(木) 01:36:24 0
朝鮮総連に?
241名無し三平:2010/11/25(木) 08:12:19 0
タチウオシーズンは朝、浮遊している主を無くした電気ウキをサビキで引っかけることあるな。
今まで2個拾ったありがたく使わせてもらってる。
あと、エギもな。
242名無し三平:2010/11/25(木) 09:57:11 0
>>239
なんで通報するんだよ
警察に届けたのに
243名無し三平:2010/11/25(木) 17:14:04 0
早く来年のGWにならないかな。

30オーバーの大アジを防波堤から爆釣したいね。
244名無し三平:2010/11/26(金) 09:33:10 O
山口の日本海側に行けば
245名無し三平:2010/11/28(日) 15:17:24 O
20くらいのタイ3匹
ちっちゃいイワシ2匹
ちっちゃいメバル1匹
246名無し三平:2010/11/28(日) 20:42:39 0
20〜30cmのコノシロ38匹
247名無し三平:2010/11/28(日) 21:54:31 0
コノシロ食べる?
248名無し三平:2010/11/28(日) 21:57:51 0
>>247
小骨は硬いけど、美味さはコハダ以上だよ。
骨ごと叩いて薩摩汁作って、残りは三枚におろして、酢で〆たよ。
249名無し三平:2010/11/28(日) 22:19:56 0
以前なんとなく外道のコノシロもって帰って
コノシロのレシピでぐぐってそのとおり調理したらうまー。

で、それ以来とろうと思ってもさっぱり釣れなくなった。
250名無し三平:2010/11/28(日) 22:30:05 0
>>248
コハダとコノシロは一緒だろ。
251名無し三平:2010/11/28(日) 22:36:01 0
>>250
コノシロは出世魚だよ。シンコ→コハダ→ナカズミ→コノシロ。
大きい方が市場価格は安いという不遇なお魚さんです。
252名無し三平:2010/11/30(火) 09:02:02 O
アジを針から外すとき「くぎゅうううううううう」て言うよね
253名無し三平:2010/11/30(火) 10:32:53 0
>>252
うん、うるさい。胸鰭ぴんぴんたてるしねw
254名無し三平:2010/11/30(火) 13:18:52 0
>>252
訳してやろう

わが生涯に一片の悔いなし、だ
手を天に突き上げてるだろ?
255名無し三平:2010/11/30(火) 16:44:57 O
く、釘宮…
256名無し三平:2010/12/01(水) 00:51:26 0
針宮
257名無し三平:2010/12/02(木) 16:56:07 0
人差し指程のイワシって、どうやって食べてる?
258名無し三平:2010/12/02(木) 17:12:24 0
から揚げだな。
アジの小さいのは処理が大変だが、イワシは簡単だから良いわ。
259名無し三平:2010/12/02(木) 18:05:12 0
揚げると骨もまとめていけるからいいよな
260名無し三平:2010/12/02(木) 18:35:33 0
スプーンで身をこさいで洗っておさしみ
エラと内臓とって天ぷら
261名無し三平:2010/12/02(木) 19:20:51 O
小指程度のおちんちんどうやって食べてる?
262名無し三平:2010/12/02(木) 22:04:47 0
>>257
腹を上にして持ち人差指でしっぽ側から骨に沿って頭ごと内臓を取る捌き方が楽で早いよ
263名無し三平:2010/12/02(木) 22:51:04 0
アジなんか頭落としたらワタも付いてくるだろ
264名無し三平:2010/12/02(木) 23:32:23 0
要は慣れだよな 50匹程度ならバッチコイだ
265名無し募集中。。。:2010/12/03(金) 01:57:32 0
266名無し三平:2010/12/03(金) 06:51:46 0
>>263
あんたはゼイゴ食べるの?
それに鰯は包丁も要らんしな。
267名無し三平:2010/12/03(金) 06:58:00 0
から揚げサイズの豆アジなら取る必要ないような
開いてフライにするようなのは取らないとだめだろうけど
268名無し三平:2010/12/03(金) 08:42:04 0
>>257
こないだTVで見たけど、料理人が良い道具を使ってたぞ
エンプツ位の棒の先に細くて丈夫なステンレスの輪(φ20mm)が付いてる奴。

一瞬でイワシの半身こそげ取っていた。あれは便利そうだ。
269名無し三平:2010/12/03(金) 08:51:22 0
エンプツ
270名無し三平:2010/12/03(金) 08:57:22 0
271名無し三平:2010/12/03(金) 10:27:59 0
グジャグジャ
272名無し三平:2010/12/03(金) 10:40:44 0
いやいや、>>270の作業している奴がヘタなだけ。
鱗とってないし、もっと素早くやんなきゃ。
273名無し三平:2010/12/03(金) 11:07:03 0
こんなの売ってるのみたことないな
動画のは自作みたいだし
274名無し三平:2010/12/03(金) 11:19:24 0
サヨリも捌けそうだな
275名無し三平:2010/12/03(金) 12:05:04 0
今年の房総はトウゴロウが多いなぁ。
唐揚以外食いようがないぜ。
276名無し三平:2010/12/03(金) 15:23:07 0
先週のテレビで落し込みサビキをやってたので
仕掛けを真似て自作したよ。日曜日にゴムボートで出港予定。

277名無し三平:2010/12/03(金) 16:47:12 O
朝起きたら晴れてたんで堤防まで行ったら台風くらいの風で軽くびちゃびちゃになった
さすがに無理と判断し、帰宅
解凍アミエビまた凍らせるお
278名無し三平:2010/12/03(金) 19:03:27 0
今週末も潮周り良いのに波浪厳しくて駄目だね。
279名無し三平:2010/12/03(金) 22:21:02 0
今日の大雨と強風のせいでやっぱり明日明後日は釣れないかねぇ
280名無し三平:2010/12/03(金) 22:32:59 0
漁船がふっとぶぐらいだからね
281名無し三平:2010/12/04(土) 09:25:24 0
遅ればせながら、先週末の釣果です。
チヌは1匹かかりましたが、他も入れ寸前でバレてしまいました。
場所は北近畿某所です。

http://uproda.2ch-library.com/320032iTe/lib320032.jpg

そろそろ根魚に切り替えた方が良さそうです。
282名無し三平:2010/12/04(土) 10:29:56 0
>>281
しね
283名無し三平:2010/12/04(土) 22:20:14 0
せっかく釣果報告してやったのに、おまえら礼儀も知らない馬鹿ばっかりかよ
284名無し三平:2010/12/04(土) 23:31:16 0
ばっかり?
285名無し三平:2010/12/05(日) 03:15:24 O
>>281
マルチしてんな、死ね
286名無し三平:2010/12/05(日) 14:26:59 0
アミエビだけばら撒いてすぐなくなる奴ってバカだよね、

ムギヌカを混ぜれば「量も増える・濁りも出る・カゴ1杯で5回程できる」のにww
287名無し三平:2010/12/05(日) 16:44:27 0
脈略もなくなんだ?
それにしてもヌカてよく使うけど、海への影響考えればあまり使うべきでないと思う。
288名無し三平:2010/12/05(日) 16:56:07 0
パン粉使ってますが
289名無し三平:2010/12/06(月) 03:32:48 0
今日は、おかずどころじゃないくらい釣れなかった・・・
かなり濁ってたから、仕方ないと言えば仕方ないが

ヌカは、自分が釣りに行ってるところでは、自粛されてるのか禁止されてるのか知らないけど
最近じゃ使ってる人全然見かけなくなったなぁ
290名無し三平:2010/12/06(月) 03:38:39 0
みんなアジ捌く時三枚におろした後の血合い骨どうしてる、
V字にすく?骨部分カットして腹身と背中の身に分ける?ピンセットで抜く?

数多いと見た目は綺麗じゃないけど骨部分カットしてます。
291名無し三平:2010/12/06(月) 08:37:18 0
>>290
抜いてるな。
アジなら簡単に抜けるし、数もなくはっきりしてる。
292名無し三平:2010/12/06(月) 10:06:47 0
>>290
気にしない
5ミリ間隔でやや斜めに引けば口の中にも残らない
293名無し三平:2010/12/06(月) 10:35:38 0
>>290
アジの大きさと用途によるだろ。
30cmで刺身なら抜くし、10cmでタタキなら抜かないし。
20cmの刺身でも抜くかな。
294名無し三平:2010/12/06(月) 14:59:48 0
今夜のおかずは隣のアパートの若奥さんの白地に黒の縞々パンティ
295名無し三平:2010/12/06(月) 15:01:26 0
>>294
それ、黒地に白の縞々じゃないのか
296名無し三平:2010/12/08(水) 18:12:09 0
サビキは3本針くらいが使いやすいな。
297名無し三平:2010/12/08(水) 19:09:54 0
>>296
爆モードの時はそれで十分だと思うけど
アジなんかは意外とデリケートな時があって
タナが半ヒロ違うだけで隣の人と差が出たりするから
ピンポイントで狙う必要がある場合もある
298名無し三平:2010/12/09(木) 17:30:21 O
普通に6本とか7本だ…
3本とかの方はやはり自作なんですかね?
299名無し三平:2010/12/09(木) 17:42:10 0

300名無し三平:2010/12/09(木) 17:48:00 P
>>298
自分の好みの本数に、間隔を決めハリスを切ればいいんじゃないかと思う
301名無し三平:2010/12/09(木) 18:30:10 0
ショートサビキも売ってますよ。
302名無し三平:2010/12/09(木) 19:00:44 0
まあ、普通のサビキをぶった切ってサルカンつけりゃいいだけだろ
ショートサビキを2セット買うより安いかもよ?
303名無し三平:2010/12/09(木) 19:07:29 0
おれ使い終わったサビキのエダスを新しいハリスに結びなおしてもう一回使ってるよ
エダスが短いほうがあんまり絡まんなくて使いやすい気がする
304名無し三平:2010/12/10(金) 12:26:33 0
>>298
自分はボートでサビキングなので自作ですよ。
回転ビーズを利用した3本針。
最近は枝間30cm、エダ10〜15cmくらいで全長120cm位のが定番になってる。
幹3号、エダ1.5〜2号でラインはホンテロンです。
フロロカーボンを試したりしましたがやはりホンテロンのよじれやクセを修正できる
特性がよいです。ナイロンだから適度に伸びるし。
ただ型のよいサバがくるとだいたい切れるか絡まるか。ソーダも同じ。
イナダ、ショゴが掛かると瞬殺多し。そのときは太仕掛けにチェンジ。
305名無し三平:2010/12/14(火) 12:01:21 0
寒い。釣れない。
306名無し三平:2010/12/14(火) 18:33:26 0
>>305
こっち(茨城)はまだ釣れてるよー アジイワシバクチョーだよー
寒いのは寒かったけど 昼すぎに雨上がる予報だったのになー
307名無し三平:2010/12/14(火) 21:30:33 0
ボラを釣ればええやん。
308名無し三平:2010/12/17(金) 11:23:27 0
みんなの地方では寒くなると釣れないのか?
こちらでは大型化するけど
309名無し三平:2010/12/17(金) 11:30:40 0
みんなみたいにチカ釣りたいだけなのに
なんで俺だけにウミタナゴの猛攻が
310名無し三平:2010/12/17(金) 11:46:45 0
>>308
型が上がると深場に行って、防波堤から釣れなくなる気がする。
311名無し三平:2010/12/17(金) 12:14:39 0
>>310
いや、夏場は子アジしか釣れないけど
冬になると大きいアジが岸から釣れるから好きだ
気温が下がってもなかなか水温が下がらないので
もうそろそろいいんじゃないかと思う
水温が下がるのが待ち遠しい
312名無し三平:2010/12/17(金) 15:07:42 0
>>311
念のため聞くが、大きいアジって30cm以上だよな?
313名無し三平:2010/12/17(金) 16:16:41 0
>>312
おう、この時期からは数は少ないが30オーバーのアジが上がるぞ。
春先になるとしばしば入れ食いだ。
投げサビキでな、ちなみに、ここは新潟だ。
314名無し三平:2010/12/17(金) 16:18:23 0
新潟ってデカいアジ釣れるよな。しかもオカッパリから。
雑誌で見ていつか行ってみたいと思ってる。
315名無し三平:2010/12/17(金) 16:20:51 0
>>314
南房総の方でも釣れるんじゃないのか?
316名無し三平:2010/12/17(金) 17:47:39 0
関東圏は人が多すぎなんじゃよ。殺伐としてますよ。
317名無し三平:2010/12/17(金) 19:49:00 0
>>312
いや、ほとんどが30以下だよ
25〜30の前半あたりだ
いちゃもんつけたいんだろうけど
豆アジからの流れじゃいけないのか?
318名無し三平:2010/12/17(金) 19:58:58 0
しかし、これからの時期は寒くてかなわんからなぁ なかなか出漁できない
319名無し三平:2010/12/17(金) 22:39:25 0
>>318
逆に考えるんだ 海水温のほうが気温より高いと考えればいいんだ
320名無し三平:2010/12/17(金) 23:05:00 0
実際に真冬はバッカンに汲んだ水に手を入れてなごんだりするし
321名無し三平:2010/12/17(金) 23:09:35 0
20cmのアジが釣れてるとの情報が入ったのだ。
サビキ仕掛けは何号くらいがええですか?
9号じゃ大きすぎますか。
322名無し三平:2010/12/17(金) 23:19:18 0
>>321
20ぐらいのアジなら食い気がある時は10号でも余裕
ただ、食い渋ってる時は27ぐらいのが釣れてる時でも6号とか7号に落とすことがある
何種類か持っていきなはれ
323名無し三平:2010/12/19(日) 17:34:56 0
昨日の夕方27・25の二匹だけ釣れたよ。
強風と寒さに参ったけど…
324名無し三平:2010/12/19(日) 20:58:51 0
イワシ釣りまくって刺身にした
ちょっと脂の乗りがイマイチだったな
325名無し三平:2010/12/27(月) 14:16:51 0
サビキの季節は終わりかい?
326名無し三平:2010/12/28(火) 11:42:47 0
まだ水温高いから大丈夫だと思うけど風が寒いので
稚鮎の季節まではお休みかなー
327名無し三平:2010/12/28(火) 13:18:03 0
8ヒロから9ヒロの深場では季節関係なし
絶好調に釣りまくってる
寒くなってからは30超えのアジが多くなった
ぜんぜんダメな日もあるけどね
まあ、それは暖かい時も一緒だけど
328名無し三平:2010/12/29(水) 02:36:42 0
稚鮎を取るのはやめてくれえ〜 鮎の遡上が少なくなる〜 
329名無し三平:2010/12/29(水) 18:06:36 0
小樽じゃニシンが釣れてるよ〜!
http://www.fishingpapa.co.jp/
330名無し三平:2010/12/30(木) 09:33:09 O
>>329
羨ましい。北海道ならではだね。
しかし寒そうだな〜。
331名無し三平:2010/12/30(木) 15:52:00 0
>>329
クーラーボックスが無用すぎてワロタ
332名無し三平:2010/12/30(木) 16:37:14 0
クーラーボックスに入れておかないとガチガチに凍ってしまうじゃない
333名無し三平:2010/12/30(木) 17:02:02 0
>>332
じゃあウォーマーボックスだな
334名無し三平:2010/12/30(木) 23:03:28 0
北海道で雪の中サビキしている人達もいるんだから、
このくらいで寒い寒い言ってられないな〜w
335 【小吉】   【1603円】 :2011/01/01(土) 12:17:07 0
大吉なら今から出撃!
336名無し三平:2011/01/04(火) 08:52:13 0
>>335
自宅警備乙
337名無し三平:2011/01/04(火) 18:42:50 0
元旦の暴風雪の中行ってきたぜ
一番いい時間帯が風で釣りにならんかったので
大きいアジはちょこっとだけ
マメアジは手加減しないとえらいことになる釣れ方だったが
338名無し三平:2011/01/05(水) 18:12:11 0
>>337
どこ地方でしょうか?
339名無し三平:2011/01/05(水) 18:33:28 0
>>338
トンコツです
340名無し三平:2011/01/05(水) 21:50:48 0
トンカツ?
341名無し三平:2011/01/05(水) 21:52:42 0
>>340
初心者のわりにはいい発音してますけどちょっと違います
いいですか?とのこーっつ!
私についてリピートカモン!とのこーつ!
342名無し三平:2011/01/06(木) 08:24:39 0
ハタハタ釣りは暴風雪雷の中がいちばん群れが寄ってくる
343名無し三平:2011/01/10(月) 17:02:38 O
昨日、夕方鯵が入れ食いだったけど、暗くなったら、ぱったり釣れなくなった。
サビキって、夜になると釣れないの?
344名無し三平:2011/01/10(月) 17:39:58 0
>>343
単に時合いが過ぎただけじゃないのかな
幹糸にルミコの青とか上スナップにアジホタルなんかを付けるとより良いかも。
秋だったけどケイムラサビキに青ルミコは結構来た。
調子に乗ってケイムラ集魚灯を付けたらサッパリだったw
345名無し三平:2011/01/10(月) 17:49:49 0
>>342
今年のは大きいみたいだね。
山形の親類から送ってもらったけど、久しぶりに喰った気になる大きさだった。
最近は他所から押しかけてきて荒らされるので、釣り場がどんどん封鎖されていくと嘆いていた。
346名無し三平:2011/01/10(月) 18:33:03 O
>>344
> 単に時合いが過ぎただけじゃないのかな

そうなのかな?
コマセ無しでも入れ食い状態だったのが、
あまりに突然釣れなくなったので、サビキが見えなくなったのかと思った。


今日釣具店で、アジホタル見てたけど、眉唾物かと思って、買わなかったw
今度行ったら買ってくる。

周りに釣りする人がいないから、便利グッズの情報は、本当に助かる。
ありがとう。
347名無し三平:2011/01/10(月) 18:59:19 P
>>346 344ではないけど

自分が行く釣り場でも通常のサビキでは、日が完全に沈むとパタリと喰わなくなります
今までに何故か1回だけ夜通し釣れた事がありますが、その日以外はまったくと言って
良いほど、暗くなってからは釣れませんね。
ただ、アミエビの大きなヤツ(ブロックではなく刺し餌として売ってる物)や
青虫を付けて、コマセを撒きながら続けると、ボチボチですが釣れます。
地方によっては、カゴ釣り&夜釣り専門で狙う人もいますが、自分が住んでる
愛知県では夜に頑張っても、数が出ないし型も小さいであまり見かける事はありません。
この時季に、アジの入れ喰いが出来るなんて、羨ましい釣り場ですね。。。
348名無し三平:2011/01/10(月) 19:33:14 0
アジは意外とポイントが重要
昼間釣れる場所とマズメ時や夜間に釣れる場所が微妙に違ったりする
みんなが釣ってる場所は知らないけど俺が釣ってる場所ではたとえばこう
昼間は波止場の先端で釣れるけど夕〜夜は波止場の中間の折れ曲がってる場所
しかもポイントが7,8mの範囲に限られててそこから数メートル離れるとさっぱり釣れない
アジはかならずどこかにいるので釣れなくなったら見切りをつけて探り歩くのも重要
去年の今頃の夜間はここで爆発してたが、今年は反対側とか
先週まではここだったが今週はこことか
とにかく落ち着いてくれないのがアジ
349344:2011/01/10(月) 21:25:06 0
東京湾から伊豆半島くらいの間だけど暗くなった途端にってのはあまり感じたこと無いです。
よく行く釣施設でもマズメから暗くなるまでは特定の場所でしか釣れないけれど、他の場所では暗くなってから閉園までの30分が勝負時間とか。
まあ場所によってマチマチなのは確かなので参考程度に。
350名無し三平:2011/01/11(火) 10:06:56 0
長文の上、句読点がないのは読みづらい…。
351346:2011/01/12(水) 13:02:10 0
>>347
やっぱり、パタリと食べなくなるんですね。
虫餌で釣れると言うことは、魚は居ると考えられるから、
視覚効果が弱くなるからなのかな・・・

> この時季に、アジの入れ喰いが出来るなんて、羨ましい釣り場ですね。。。
千葉県です。
黒潮の影響なのか、まだ釣れています。
といっても、20cmぐらいのサイズですけどね。
352名無し三平:2011/01/13(木) 08:49:43 0
>>351
つか食わなくなってからサビキの種類を変えてみるとかやったの?
353名無し三平:2011/01/13(木) 09:50:49 0
朝、夕まづめはもちろん、昼間だって爆釣する場合もあるし、夜中だって・・・。
釣れやすい時間帯は季節によって有るけども、魚が回遊して、食い気が有るときに釣れるというだけ。

夜釣り専門でやる人もいるしな。
もちろん集魚灯無しで。
354名無し三平:2011/01/13(木) 10:14:32 0
>>353
そうじゃなくて夜のレッドヘッドみたいな
やっぱ光は魚の視覚に影響するわけじゃん?
んでサビキにもハゲ、サバ、スキン、オーロラ、
それらのコンビでまた色違いとかね。
それでも食わないなら原因は別にあるって意味。
355名無し三平:2011/01/13(木) 10:24:02 0
>>354

ま、そういった努力は最低限必要だわな。
それにしても魚は夜よくサビキが見えるもんだと感心するが。
356名無し三平:2011/01/13(木) 18:44:48 0
コノシロの釣り方を教えてください。
357名無し三平:2011/01/13(木) 19:43:30 0
もうアジを狙える朝夕は寒くて出られません
358名無し三平:2011/01/13(木) 20:20:08 0
>>356
サバ皮・8号針で太目のハリスの奴を2個繋げて10本針にして、10〜15号のウキ付けて投げろ。
竿も4号、4.5m以上無いと、30cmクラスが鈴なりになったときに揚げられなくなるけどな。
先月はこれで50匹位釣れた。
359名無し三平:2011/01/13(木) 20:36:56 0
>>358
どうやって食べた?
360名無し三平:2011/01/13(木) 21:25:48 0
>>359
酢〆と薩摩汁。
薩摩汁は、コノシロを焼いて身をほぐし、小骨を包丁で叩いて刻みネギと一緒に、味噌汁にどっちゃり入れる。
それをご飯にかけて食う。マジお勧め。
361名無し三平:2011/01/13(木) 21:30:10 0
焼いたのをそのまま食べても美味しくない?
362名無し三平:2011/01/13(木) 21:32:41 0
あの独特の匂いは万人向けじゃないかと
363名無し三平:2011/01/13(木) 22:24:30 0
俺も焼いたの旨いと思う。骨もあるから確かに万人には勧められないが。
身に包丁入れて唐揚げでも良い。焼いたの好きな人には干物もお勧め。
364名無し三平:2011/01/14(金) 02:23:27 0
コノシロレシピ
@ 三枚におろす
A 薄く塩をふる
B 三十分後に酢であらう
C 酢と醤油と砂糖で酢醤油をつくり、薄切りしたしょうがを大量に加える
D Cに一口サイズにきったコノシロ投入
E 30分後に召し上がれ

面倒に見えるが、慣れると簡単。
新しいと死ぬほどうまい。半日たってると、味が落ちる。
365名無し三平:2011/01/14(金) 11:54:45 0
ああ〜コノシロってコハダなのか
小さいほうが高いというかデカイと値が付かんとか面白い
366名無し三平:2011/01/17(月) 10:29:22 0
昨日、55cmのヒラメが釣れた
367名無し三平:2011/01/17(月) 19:35:36 0
>>365
日本人の間では一番メジャーなコノシロの使い方が寿司だからな
368名無し三平:2011/01/17(月) 23:23:25 0
西の方じゃ酢漬けが特産品だったりする
369名無し三平:2011/01/17(月) 23:26:37 0
ママカリ酢漬けは東北のスーパーでも普通に売ってる
ただし加工地は東南アジアの某国だったり
370名無し三平:2011/01/18(火) 01:56:45 0
>>369
ままかりはサッパだろ。
371名無し三平:2011/01/18(火) 03:36:58 0
しらんがな、全国板では全国でわかるように言えや
地方板なら好きに言え
372名無し三平:2011/01/18(火) 10:02:40 0
>>371
諒解。わかりやすく書き直すよ。
「ままかり」は全国的に通用する標準和名「サッパ」の地方名だろ。
理解できた?

俺の地域じゃコノシロやその酢漬けを「ままかり」って呼ぶのは聞いたことがない。
373名無し三平:2011/01/18(火) 18:05:55 0
>>371
ママカリこそ方言だろ(w
374名無し三平:2011/01/18(火) 20:38:37 0
>>367
メジャーというかそれ以外に使い道がないんだよ。
焼くと人間を焼いた臭いがすると言われたり、昔から嫌われる魚。
375名無し三平:2011/01/18(火) 20:44:12 0
>>374
酢締めとかもあるぞ
376名無し三平:2011/01/18(火) 21:14:42 0
>>375
コハダ自体が酢締めなわけだが
それ以外の話でしょ
377名無し三平:2011/01/18(火) 21:31:28 0
コハダ・コノシロとサッパ・ママカリは別モンだろ
378名無し三平:2011/01/19(水) 00:19:29 O
シンコかコハダの若い状態で寿司ネタにするしか旨く食う方法が無いって
東西新聞文化部の記者が言ってた
379名無し三平:2011/01/19(水) 01:44:54 0
>>378
一般人が言うならまだしも。
新聞記者がそんな無知で大丈夫なのか?
380名無し三平:2011/01/19(水) 06:23:50 0
究極のメニュー担当者馬鹿にすんな
381名無し三平:2011/01/19(水) 08:25:05 0
>>378
確かにな。
揚げちゃえば、と思って一緒に釣れた同じくらいのサイズのアジ、イワシと
唐揚げにしてみたんだが、他の2種に比べて味が悪いのは否めない。

やっぱり下魚だよ。
382名無し三平:2011/01/19(水) 08:26:37 0
ネタともわからずマジレス…。
つか、>>379は民明書房も…w
383378:2011/01/19(水) 10:14:36 0
ネタなのか!
マジで知らなかったw
ちなみに民明書房も調べてみたよ
384名無し三平:2011/01/19(水) 10:16:36 0
しまった。俺は379だorz
385名無し三平:2011/01/19(水) 10:30:30 0
東西新聞社は「美味しんぼ」の主人公が勤める架空の新聞社でしょ…。
386名無し三平:2011/01/19(水) 10:32:21 0
寿司ネタか
387名無し三平:2011/01/19(水) 13:31:16 0
>>385
「美味しんぼ」なんて、何かに引用されたものしか見たことないモンなあ。
たまに俺みたいのが引っかかるからネタ投げは楽しいんだろうな。
ちなみに料理のウンチク漫画で、俺が散見した程度では、旨そうに描けているのは見たことない。
388名無し三平:2011/01/19(水) 20:53:34 0
コノシロは大きくなると匂いがきつくなるし、小骨が硬くなるからなあ
389名無し三平:2011/01/19(水) 21:27:01 0
「美味しんぼ」なんて読んでる時点で寒すぎるだろw
390名無し三平:2011/01/19(水) 21:29:19 0
>>389
読むまでは寒くないよ
内容を鵜呑みにして講釈タレるのが寒いんだよ
391名無し三平:2011/01/19(水) 21:56:00 0
でも、コノシロがあまり美味しくないのは同意。
392名無し三平:2011/01/19(水) 22:30:36 0
読む読まないじゃなくて、知識としてないのが問題。
393名無し三平:2011/01/19(水) 23:08:01 0
>>392
なんの話をしてるんだ?美味んぼって漫画だぞ、娯楽のための
394名無し三平:2011/01/19(水) 23:29:31 0
俺の知り合いの劇画作者によると美味しんぼは劇画だよ
395名無し三平:2011/01/20(木) 00:31:18 0
俺間違ってないよな、ていうか
こいつの相手したのが間違いだと思ってんだよな
396名無し三平:2011/01/20(木) 02:19:58 0
大漁だな
397名無し三平:2011/01/20(木) 02:22:09 0
>>396
まだまだでっせ!
398名無し三平:2011/01/20(木) 17:43:28 0
今日、52cmのコチを釣ったよ!
399名無し三平:2011/01/20(木) 19:43:18 0
>>398 おめでと
400名無し三平:2011/01/20(木) 21:33:59 0
>>398
オメ
サビキのイワシとかに喰ったの?
401名無し三平:2011/01/20(木) 21:56:44 0
>>400
針6個のサビキで豆アジ釣って
アジのクチ、背びれ、肛門に針を付けて
計2匹で適当に30mmくらい投げてみたらヒットしたw
402名無し三平:2011/01/20(木) 22:23:00 0
>>401
芸術家っすね
凡人のボクにはわかんねっす!
403名無し三平:2011/01/20(木) 22:31:47 0
>>402
針が6個あるだろ、↑3つの針で
アジのクチ、背、肛門にかけて、下3つの針でもう1匹のアジに同じことをする
あとは多少投げればおk
404名無し三平:2011/01/20(木) 22:45:34 O
よくハリス切れなかったなあ
405名無し三平:2011/01/20(木) 23:08:11 0
30mmって(w

と分かってて突っ込んでみる。
406名無し三平:2011/01/21(金) 02:01:15 0
>>403
凄いなあw
コチもこれだけハリが付いてたら逃げられないか
407名無し三平:2011/01/22(土) 12:20:39 0
>>406
運が良かったよ
刺身にして父親に食べさせた
408名無し三平:2011/01/22(土) 13:06:21 O
ハリスが切れるだろが
嘘乙
409名無し三平:2011/01/22(土) 18:32:10 0
豆アジ用じゃキツイよな
410名無し三平:2011/01/22(土) 19:15:25 0
この時期コチの刺身なんて羨ましい。
>>409
本人も運が良かったって書いてるじゃん。
豆アジ弾かない竿で、例えばハリス0.6x3本掛かってたとしたら、歯に当たらない限りそうアッサリとは切れないよ。そのために針を3本も仕込んだんだろうし、サビキ仕掛けだから暴れて自縄自縛状態になることもある。
411名無し三平:2011/01/23(日) 17:25:54 0
俺いっつも使ってるの10号だが60cmのヤズとか座布団ヒラメも余裕やぞ
412名無し三平:2011/01/26(水) 13:41:27 0
10号じゃあ、豆アジは釣れないだろう
413名無し三平:2011/01/26(水) 17:26:42 0
俺は40cmのアイナメ釣ったよ
414名無し三平:2011/01/26(水) 17:27:17 0
>>412
どこまでが豆なのかわかんないけど10pなら余裕
この前の日曜も欲しくもないのに釣れてしょうがない
ただし、豆目的で行って食い渋ってる時は隣の4号の人にはかなわん
415名無し三平:2011/01/26(水) 17:30:45 0
俺は豆アジをハサミで半分にカットして、それをエサに釣りしているよ
416名無し三平:2011/01/28(金) 12:24:21 0
417名無し三平:2011/01/28(金) 13:24:25 0
>>416
無言で意味のわからん写真貼るな気持ち悪い
418名無し三平:2011/01/28(金) 18:29:06 O
豆アジだって言いたいんでないの…w
419名無し三平:2011/01/28(金) 20:55:57 0
>>418
まったくきづかなかったよなるほどそういうことか
420名無し三平:2011/02/08(火) 06:43:06 0
421名無し三平:2011/02/14(月) 14:26:21 0
サビキの季節は終わりかい?
422名無し三平:2011/02/14(月) 15:44:21 O
何回も言ってるが
終わりとかないよ
釣れる所では釣れる
423名無し三平:2011/02/14(月) 17:07:34 0
>>422
ゆとりには日本が亜寒帯から亜熱帯に跨ってることすらわからんのですわ
424名無し三平:2011/02/16(水) 06:47:38 0
今年は水温高いしね。
例年だと2月には10度を下回る瀬戸内でも、まだまだ数釣れてる。
425名無し三平:2011/02/21(月) 08:41:31.51 0
サビキ上げ!
426名無し三平:2011/02/21(月) 18:18:19.26 0
ワームってニュルっとした感触が良いよな
なんというかケツ穴に入れたくなる欲求が沸いてくるwww

427名無し三平:2011/02/22(火) 00:04:58.36 0
そんなあなたはスクワームって映画みると楽しめるかも
428名無し三平:2011/02/25(金) 19:50:15.83 0
バケツいっぱい小魚を釣ってるベテランがを見かけるけど、
持って帰ってどうしてるんだろう。
人にあげたりしてるんかね。
429名無し三平:2011/02/25(金) 20:43:15.50 O
ただの乞食じゃないの
430名無し三平:2011/02/25(金) 21:17:19.08 0
甘露煮とか佃煮ぐらいしか思いつかないけど。
アジつりたいお…
431名無し三平:2011/02/26(土) 20:39:47.93 0
マジレスする次の釣りのエサにするんじゃないのか
432名無し三平:2011/02/28(月) 18:58:30.69 P
肥料なんじゃね?
433名無し三平:2011/03/02(水) 10:42:02.35 O
自家製サビキが爆発。俺だけ入れ食う(笑)たまりませーん。釣りすぎて食べきれないから堤防に置いてきたよ。(笑)
いっぱい釣れちゃうのも困るよね。鳥とかネコたべるよね
434名無し三平:2011/03/02(水) 11:58:51.23 O
相手してほしいなら
素直にそう言え
435名無し三平:2011/03/02(水) 12:29:55.10 O
若洲スレに帰れ
436名無し三平:2011/03/02(水) 17:58:50.29 O
↑バカ発見
437名無し三平:2011/03/08(火) 21:27:53.32 O
アミたべたら腹下してゲボ吐いた!やっぱりアミは上州やのに限るな
438名無し三平:2011/03/08(火) 22:54:13.97 0
食べちゃ駄目よ
439名無し三平:2011/03/09(水) 10:42:09.80 0
俺も釣り場で腹減ったらアミ食いながらやるよ
あとパンにはさむとおいしいよ
440名無し三平:2011/03/09(水) 16:04:15.47 P
釣り用のはアレだから、ヒト用のってないのかなあw
441名無し三平:2011/03/09(水) 16:21:25.92 0
442名無し三平:2011/03/09(水) 16:34:58.22 P
いや、釣り用みたいにブロックで
必要な分だけギコギコ切って解凍して食うみたいな・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=Cl0JfITe7lc

なんかウマイとか言ってるし
443名無し三平:2011/03/10(木) 17:47:52.44 O
お茶漬けに入れると何回位ったら
444名無し三平:2011/03/10(木) 23:48:31.58 0
ユムシうまー
445名無し三平:2011/03/11(金) 00:32:57.86 0
おまえらどんだけ魚釣るの下手なんだよwww
446名無し三平:2011/03/11(金) 00:46:19.05 0
低水温期にアジ釣る方法教えてよー
2時間かけていって4匹とかへこむ
447名無し三平:2011/03/11(金) 17:51:29.08 0
魚が釣れなくなってたのは、地震と関係あったんでしょうか?
448名無し三平:2011/03/11(金) 18:51:55.28 0
関係ない
449名無し三平:2011/03/11(金) 19:19:22.43 0
>>446
それはもう情報ということに尽きる
何年も通い続けてるところではある程度予測は出来るが
それでも釣れたり釣れなかったり
先週はどうだったとか、ここ1ヶ月はダメだとか爆だとか
常連同士で情報交換してるし、行く前に店でも事情聴取する
あとは時間帯かな
昼間はさっぱりでも日没から突然釣れるようになる場所も多い
しんしんと雪が降る中で真っ赤になった水平線に向かって爆釣祈願すると
よく釣れる気がする
もちろん朝はテントの雪を払って朝日に向かって爆釣祈願
これもよく利く
450名無し三平:2011/03/12(土) 22:45:37.42 0
テントってお前スナフキンかよ…
451名無し三平:2011/03/12(土) 23:04:16.45 0
稚っちゃいおさかなまだー
452名無し三平:2011/03/15(火) 23:24:03.54 0
関東の海は放射能だらけで釣りなどできない海になってしまったよ・・・
453名無し三平:2011/03/16(水) 00:11:15.57 O
アオリイカが大王イカサイズになるんだぜ?
わくわくしてくるじゃないか!w
454名無し三平:2011/03/16(水) 02:02:07.13 0
茨城から宮城の沖は「死の海」だろな。
原発を冷却してる海水がドンドン減るのはダダ漏れしてるわけだし。

空気中の放射線濃度は発表してるけど(真偽はともかく)海水については一切の発表がない。

放射能アンコウは絶対食えないな。

455名無し三平:2011/03/16(水) 17:24:50.41 O
おまえらアミ買いためとかないと夏にはなくなるかもしれないぞ
地震で生産地やられてサビキできなくなる
あとすこしで豆アジの季節なのに…
456名無し三平:2011/03/16(水) 17:31:08.41 0
豆アジなんか釣ってやるなよ。
457名無し三平:2011/03/16(水) 18:24:53.11 O
アジの南蛮漬け美味しいじゃないか
458名無し三平:2011/03/16(水) 18:53:07.77 O
豆アジはカラッと揚げて頭から食べるのがうまい
459名無し三平:2011/03/16(水) 19:30:20.16 0
だな。豆は揚げたてで丸ごと食うのがうまい
南蛮漬けは小鯵ジャマイカ?
460名無し三平:2011/03/16(水) 19:51:09.01 0
アジなんてジグヘッドで釣れるだろ
サビキとかコマセとかなくなっていいよ
くっせーだけだしウザいわ
461名無し三平:2011/03/16(水) 20:02:22.15 0
>>460
巣に帰れ。わざわざ貶す奴って、どれだけ性格ひねくれてんだ?
462名無し三平:2011/03/16(水) 20:57:13.27 0
>>457-459
コマセごと食うの?
463名無し三平:2011/03/16(水) 22:42:59.98 0
>>454
おいおい、知能は大丈夫か?
水が溜まらないのは蒸発してるからだぜwww
464名無し三平:2011/03/16(水) 23:29:00.87 0
どっちにしろ水蒸気は雨となって海に降り注ぐから死の海になるかもしれん。
465名無し三平:2011/03/17(木) 00:03:16.91 0
簡単にだだ漏れ意見は無かった事にすんのなw
466名無し三平:2011/03/17(木) 01:03:09.75 O
>>462
そぉそぉそぉ、エビの隠し風味がいい

なんて食うかよ!
ハラワタをピッととって揚げるんだよ
この作業が大変だけどあとからおいしく食べれるからがまんする
467名無し三平:2011/03/17(木) 01:06:01.03 0
粘着厨に臭いを感じる。

住居を変えて彼方此方のスレに出張中か?
「論破」されてせいぜい泣かんようにしろよw
468名無し三平:2011/03/17(木) 08:37:20.70 0
>>466
よくあんなののワタを取るわ…。
俺は取るのがエラくて釣らん。
469名無し三平:2011/03/17(木) 09:05:26.87 0
>>468
カタクチイワシだってワタ取るぞ。
個人の勝手だから面倒ならそれでかまわんけど、貶すネタにはするなよ。
470名無し三平:2011/03/17(木) 09:25:09.41 0
イワシは手で捌けるし、サイズも違う。
471名無し三平:2011/03/17(木) 09:35:50.17 0
>>470
南蛮漬けサイズの豆アジだって手で取るけど。
アジフライ程度の小アジのこと言ってたのかな?
472名無し三平:2011/03/17(木) 09:45:44.04 0
イヤ、正味豆アジ。
豆アジ、包丁使わず捌けるかぁ?
イワシに比べそれなりに身が固いのと、サイズ的(イワシに比べてグッと小さい)な面から
指では捌けないでしょ?

ちなみに将太の寿司でイワシは竹の包丁で捌いていたけどw
手の温度が伝わらないし、包丁の金臭さも伝わらないってことでw
473名無し三平:2011/03/17(木) 10:22:58.55 0
ごめん、南蛮漬け(丸揚げ)のワタ取り限定の話。
開いたりするなら包丁使います。
474名無し三平:2011/03/17(木) 20:40:45.99 0
>>454
とりあえず燃料棒がどんだけ熱いかおまえに押し付けて試してみるか?
おまえが蒸発するけどなwww
475名無し三平:2011/03/17(木) 20:44:16.40 0
粘着厨、原発事故を得意げに語る。
476名無し三平:2011/03/17(木) 23:16:06.54 0
そんなこと粘着厨未満のオツムしか無いヤツが言ってもなぁ、、、w
477名無し三平:2011/03/17(木) 23:33:12.25 0
粘着厨、ドヤ顔で勝利宣言。
478名無し三平:2011/03/18(金) 06:52:16.27 0
想定外は危機管理能力が無い奴の言い訳だから覚えておけ
479 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/18(金) 07:37:49.47 0
>>478
凄いなアンタ。是非総理大臣になってくれ。
480名無し三平:2011/03/18(金) 07:46:26.50 0
>>479
でもお前を含めておまえのまわりにも「想定外」を
免罪符だと思ってるやつらいるだろw
481名無し三平:2011/03/18(金) 08:29:24.35 0
>>480
想定外は想定外だよ。免罪符にしようがしまいが常に存在してる。
478の文章を見たら、478自身には想定外が存在しないみたいだから総理大臣を薦めた。
良い国にしてくれると思う。
482名無し三平:2011/03/18(金) 08:33:08.84 0
今回の地震を機にコマセは国内使用禁止にするべきだよな
臭いきついし迷惑千万!
483名無し三平:2011/03/18(金) 08:35:16.21 0
>>481
想定外を免罪符的な使い方をしなければいいだけだろう。
東電も政府も想定外と言えば済むと思える発表だからね。
484名無し三平:2011/03/18(金) 09:27:35.88 0
>>483
> 想定外を免罪符的な使い方をしなければいいだけだろう。
そういうことなら良くわかるし、同意する。
485名無し三平:2011/03/18(金) 09:28:37.11 0
>>482
今回の地震でアミエビは全滅らしいよ。
ほぼ100%三陸産だからね
486名無し三平:2011/03/18(金) 13:00:08.54 0

東京電力福島第1原発の高濃度放射能漏れ・爆発事故で、東電側が14日夜、
同原発の職員全員を退去させる方針を政府に打診していたことが分かった。

 政府当局者は14日夜の東電側の打診について「全員を撤退させたいということだった」と明言した。

 一方、東電側も首相への不満がくすぶる。
東電によると、同原発では協力会社と合わせ計4000〜5000人が働いているが、現在、現地に残っているのは約300人。
発電所の制御や復旧などの作業にあたっている。

 東電関係者によると、15日早朝に首相が東電本店を訪れた際、事故対応に追われる社員が会議室に集まったが、
首相は「こんなに大勢が同じ場所にいて危機管理ができるのか」と非難した。
東電関係者は「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」と漏らした。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci


487名無し三平:2011/03/19(土) 16:33:53.87 O
今釣り具屋回ればアミはまだたくさんあるけど
1ヶ月もしたらなくなりそう
488名無し三平:2011/03/20(日) 00:40:03.28 O
アミが豊富に使えたのは、長い釣りの歴史からして短期間だろ。
工夫しろ。甘えるな。
489名無し三平:2011/03/20(日) 11:37:31.31 0
昨日夜釣りに行ったんだが、最近はマナーがなってない奴が多いな
クロダイのポイントで有名な磯に行ったら先客がいたので、
釣りやすいようにその人の面前の海面をLEDライトで照らしたら「やめてください」の一言
その後その人にも聴こえるように携帯ラジオを大音量でかけてあげたら
「いい加減にしろ」の一言
挨拶ぐらいできないのかと。
俺は嘆いているよ
490名無し三平:2011/03/20(日) 11:40:45.15 O
余計なことすんなと言いたかったんでしょ
光や音で魚が逃げると思っていて迷惑だと思ったんじゃない?
491名無し三平:2011/03/20(日) 15:45:38.30 0
>>490
ないだろ、マジレスとか

あ、おまえもか
492名無し三平:2011/03/21(月) 12:30:07.43 0
海面照らすと釣れなくなるとか神話だよ
ヘタクソの言い訳
釣れる時は何しても釣れる
493名無し三平:2011/03/21(月) 12:42:10.92 0
>>492
イヤだっつんだからやめてやりゃいいだろ
野球選手が大事な試合前にヒゲ剃らないのと一緒だよ
494名無し三平:2011/03/21(月) 12:49:53.95 0
>>493
愛情のこもった教育の一環だろ
海面を釣らして「あ、あそこに魚がいますよ」、「網ですくったほうがいいのではないですか?」
などと教えてあげるのも親切というものだぞ
わかるか?
495名無し三平:2011/03/21(月) 13:03:24.65 0
海面を釣らすのか・・・

世界を釣るに似てるな
496名無し三平:2011/03/22(火) 20:12:42.91 0
そろそろ季節かな(´-ω-`)
497名無し三平:2011/03/22(火) 23:32:58.10 0
肝心のアミエビがありません
498名無し三平:2011/03/23(水) 18:33:25.35 0
今年はサビキはあきらめだね。被災地の人を思って自粛するわ。
499名無し三平:2011/03/24(木) 01:18:46.74 0
テトラとか堤防から船用のメバルサビキで釣れますか?
500名無し三平:2011/03/24(木) 20:48:36.70 O
>>498
アミなら来年も再来年も無いよ
501名無し三平:2011/03/24(木) 22:02:41.83 0
アキアミが代用されんじゃね?朝鮮産の。
502名無し三平:2011/03/24(木) 22:58:33.49 O
それは>>498に言ってあげて。
被災者云々は言い訳だから
503名無し三平:2011/03/25(金) 01:30:24.85 O
まだ?
504名無し三平:2011/03/25(金) 18:47:31.03 0
明日さびいてきます
505名無し三平:2011/03/26(土) 00:59:30.96 0
>>504
釣果情報よろり
506 【東電 92.8 %】 :2011/03/26(土) 20:09:08.55 0
ボウズだよ!
507名無し三平:2011/03/27(日) 21:20:32.43 0
なんで自粛すんの?
そういうもんは、逆に買ってやったほうがいいんだよ。
少しでもお金になるから。
別になくなって命に支障のあるやついないんだから、買ってやれよ。
508名無し三平:2011/03/27(日) 21:23:25.80 0
値段が倍ぐらいのアミを売り出せばいいんじゃね
値上がり分を差し引いても義捐金上乗せできるぐらいの災害仕様アミ
そうすれば釣り人も気兼ねなく釣りが出来る
509名無し三平:2011/03/28(月) 03:17:28.89 O
ああびっくりした。
品切れかと思っちゃったよ。
よし後少し暖かくなったらガンバルぞ。
でも今年はお裾分けしにくいよね。
510名無し三平:2011/03/28(月) 08:06:18.73 O
普段から「釣るのは自分ちで食う分」というのが良識的な釣り人です。
511名無し三平:2011/03/28(月) 09:07:39.91 0
>>510
いいえ、昔からおすそ分けというものは迷惑でもあり、ありがたいものでもあります
それが人付き合いです
512名無し三平:2011/03/28(月) 16:52:47.86 0
454 名前: 名無し三平 投稿日: 2011/03/16(水) 02:02:07.13 0
茨城から宮城の沖は「死の海」だろな。
原発を冷却してる海水がドンドン減るのはダダ漏れしてるわけだし。

空気中の放射線濃度は発表してるけど(真偽はともかく)海水については一切の発表がない。

放射能アンコウは絶対食えないな。


463 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 2011/03/16(水) 22:42:59.98 0
>>454
おいおい、知能は大丈夫か?
水が溜まらないのは蒸発してるからだぜwww



>>463さんへ

  生きてますか? 生きてたら反論・曲論お願いします。 東電の社長みたいに入院してるのかな?恥ずかしくてw
513名無し三平:2011/03/28(月) 18:39:47.53 O
>>511
田舎の人はのどかだね
514名無し三平:2011/03/29(火) 02:50:17.03 O
君たちは海のそばに住んでいるのかね?
俺は長距離を走って行くから
餌が無くなるか、時間が無くなるか。
とことん釣る
でも子アジ貰っても迷惑だろうね。
515名無し三平:2011/03/29(火) 03:04:34.03 0
>>514
小アジ俺にくれ。
市販品だけど、一昨日豆アジ約200尾のエラワタむしって深爪した。
全部圧力釜に放り込んで煮付けて喰った。本当は南蛮漬けにしようとしたんだが、早く酒が飲みたかったw。
俺もたまにしか釣行できないから、最後までやっちゃう質。
516名無し三平:2011/03/29(火) 03:48:26.10 0
小アジは差し上げる相手を見極めるのが大事
内臓出ししなくていいならいくらでも釣ってくる
などと前もって布石を張ってもなおかつ欲しがる人には余裕で持っていける
517名無し三平:2011/03/29(火) 12:07:03.73 0
>>515
凄いなw

>>516
ワタ出しといてくれるなら、喜んで貰ってくれるんだろうけど。
518名無し三平:2011/03/29(火) 17:30:29.33 0
あと1ヶ月で全国のアミエビが消えると聞きましたが、マジで??

サビキ釣りできなくなるの?
519名無し三平:2011/03/29(火) 18:04:20.76 0
>>518
ア○パワーがあります
520名無し三平:2011/03/29(火) 18:38:50.98 0
冷凍庫を買って赤アミ買い占めようかな。
100円やし。
521名無し三平:2011/03/29(火) 21:11:54.30 0
サビキにアミとか必要なくね?
俺はいつも錘だけでサビいて釣ってるけど・・・
522名無し三平:2011/03/29(火) 21:31:22.39 0
田舎物乙。
523名無し三平:2011/03/29(火) 21:41:33.40 O
コマセ打ってる野郎の潮下に座ればしゃくるだけで釣れるよ。アミなんかいらない
524名無し三平:2011/03/29(火) 21:47:43.92 0
貧乏ぶりの披露?
ハイエナが
>コマセ打ってる野郎
って。どっちが野郎だよ(苦笑
525名無し三平:2011/03/29(火) 22:27:11.67 0
サビキで餌も持たずに隣に入ってくる乞食はこれからもっと釣れなくなるなwww

そんな乞食にはハオコゼと海毛虫とゴンズイを投げつけてやるぜwww
526名無し三平:2011/03/30(水) 00:09:27.97 O
乞食同士でケンカすんなやw
527名無し三平:2011/03/30(水) 08:30:53.45 0
東京ではサビキで餌つけるやつのが馬鹿にされるよ
528名無し三平:2011/03/30(水) 12:11:07.01 0
トリックサビキはどうなんだ? エサをつけてるようなもんだけど。
529名無し三平:2011/03/30(水) 14:13:09.95 0
>>523
そのコマセ打つやつがいなくなるって話だろ
530名無し三平:2011/03/30(水) 18:17:12.27 O
このままじゃ在庫のアミがなくなりそうだから冷凍庫買ってきた!
今のうち買い溜めだ
三陸が生産再開したら放射能入りのアミが出回るんじゃない?
店は中国か韓国かあっちから仕入れるみたいな話しをしてたけど値段上がるみたい
531名無し三平:2011/03/30(水) 21:03:35.92 O
放射性アミ、いいんじゃない?
寄ってきた魚がフラフラになるから、釣るより掬った方が早いかも〜
532名無し三平:2011/03/30(水) 21:54:19.74 O
アミが光って集魚効果がありそうだけどそれを食った魚を食ったら自分が光りそう
533名無し三平:2011/03/31(木) 22:14:10.39 O
>>532
すでにアタマがツルピカじゃんw
534名無し三平:2011/04/01(金) 18:23:47.42 O
オマンコだよな
535名無し三平:2011/04/02(土) 14:36:58.51 0

おいおい、知能は大丈夫か?
水が溜まらないのは蒸発してるからだぜwww
536名無し三平:2011/04/02(土) 14:59:14.35 O
>>523
ガキの頃、チヌ釣りのおいやんらがアジの猛攻に合ってる時に餌無しサビキで釣ってた事がある


しかし悪い事は?出来ないもんで何かデカい魚にぶっちぎられて終了したw

537名無し三平:2011/04/02(土) 16:52:54.45 0
>>536
チヌ釣りのおいらんかとおもたわ
538名無し三平:2011/04/02(土) 17:05:18.18 O
古来、花魁は一子相伝だったと云う

我が子を全て千尋の谷に蹴落とし、這い上がってきた子供一人に全てを相続したと伝えられている

諺にもある
539名無し三平:2011/04/02(土) 18:55:50.61 0
今日は小さばの猛攻で釣りにならんかった…。磯釣りでの話。
浮きや浮き止めにまでアタックかけてきやがって、一投ごとに子サバ…。
540名無し三平:2011/04/03(日) 18:31:45.33 0

おいおい、知能は大丈夫か?
水が溜まらないのは蒸発してるからだぜwww
541名無し三平:2011/04/03(日) 19:31:28.18 0
>>538
理解できた瞬間糞ワロタw
542名無し三平:2011/04/03(日) 19:34:42.97 0
>>541
だったら乗り突っ込みしろよ
礼儀だろ
543名無し三平:2011/04/04(月) 17:37:47.73 0
>>542
子供にも容赦ないな、さすが百獣の王やねってそらライオンや!
544名無し三平:2011/04/05(火) 22:09:41.25 0

454 名前: 名無し三平 投稿日: 2011/03/16(水) 02:02:07.13 0
茨城から宮城の沖は「死の海」だろな。
原発を冷却してる海水がドンドン減るのはダダ漏れしてるわけだし。

空気中の放射線濃度は発表してるけど(真偽はともかく)海水については一切の発表がない。

放射能アンコウは絶対食えないな。


463 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 2011/03/16(水) 22:42:59.98 0
>>454
おいおい、知能は大丈夫か?
水が溜まらないのは蒸発してるからだぜwww
545名無し三平:2011/04/10(日) 17:43:05.10 O
魚オワタ これからはシーバスゲームが来るな 東電と政府を鵜呑みにすると死ぬぞ?ウソばっかだからな。
546名無し三平:2011/04/10(日) 18:36:22.36 0

463 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 2011/03/16(水) 22:42:59.98 0
>>454
おいおい、知能は大丈夫か?
水が溜まらないのは蒸発してるからだぜwww
547名無し三平:2011/04/17(日) 01:09:38.70 0
おいおい、知能は大丈夫か?
548名無し三平:2011/04/17(日) 05:13:46.02 0
>東京ではサビキで餌つけるやつのが馬鹿にされるよ

な なんだと?  釣れれば何でもいいだろ?

それがサビキングだぜ!
サビキを2つつないだり、サビキにエサをつけたりなんでもありw


サビキングは格好じゃねえw


549名無し三平:2011/04/17(日) 09:14:29.70 O
餌付けないで釣れれば良いけど
釣れない時は色々やってみるよ。
550名無し三平:2011/04/17(日) 17:23:07.62 0
俺も色々試すよ。それが楽しいんだし。
色んなバケや仕掛け作って十種くらい持っていく。
他人の釣り方を貶す人は、国外の釣り人見たら引きつけ起こしそうだな。
551名無し三平:2011/04/19(火) 08:00:53.45 O
空針で鯉のぼり!
これぞ男子の本懐!
552名無し三平:2011/04/22(金) 16:18:03.58 0
サビキにゴカイつけたときには我ながらさすがに笑った
サビキにメバルがびよ〜んw
553名無し三平:2011/04/22(金) 20:19:58.79 O
三陸壊滅でアミエビがアウトって言ってるが、アレって南極がどっかのやつじゃないのか?
554名無し三平:2011/04/22(金) 20:55:58.43 P
オキアミが南極でアミエビが三陸と釣られてみる

ついに中国産のアミエビが入って来たね
放射線物質と中国産物質が入り混じった鯵… もうサビキやめようか
555名無し三平:2011/04/22(金) 21:12:20.95 O
オキアミとアミを一緒に思ってるのかよwwwww
556名無し三平:2011/04/23(土) 00:53:31.18 0
サビキ釣りしか知らない程度の奴がエサの原産地を知ってるのは少ないやろ
557名無し三平:2011/04/23(土) 11:47:39.53 0
>>551
そんなのしょっちゅうです
船メバルだったらね

@瀬戸内
558名無し三平:2011/04/23(土) 22:42:08.95 0
船の釣果は船頭の手柄。
最近は魚探の手柄かな?
559名無し三平:2011/04/24(日) 19:18:47.75 0
>>558
GPSに印ついてる場所を船で移動するのも
足で稼いだポイントを車で移動するのも似たようなもんです。
560名無し三平:2011/04/24(日) 20:55:04.03 0
オツムのぬるいヒトはレスしないでください
561名無し三平:2011/04/24(日) 21:35:11.10 0
尻のゆるい人はオムツしてください
562名無し三平:2011/04/24(日) 22:06:34.11 0
ツマンネ
563名無し三平:2011/04/24(日) 23:21:18.46 0
>>562
オツムがゆるくてオムツもしてる人だね

気に障ったんなら許して下さい
564名無し三平:2011/04/24(日) 23:27:51.79 0
>>563
誰に向かって言ってるのかわかってんのかオイ
オツムはユルユルでもオムツはガッチガチにしまってんだよ
舐めてたら後悔すんぞごるぁ
565名無し三平:2011/04/24(日) 23:48:27.80 0
>>564
ゴミンナサイ 許してクサイ
566名無し三平:2011/04/26(火) 14:26:16.05 O
ちょい投げメバルサビキみたいな仕掛け売ってたんだが
釣れるのかねアレ
567名無し三平:2011/04/26(火) 18:39:31.46 0
釣れますよ
568名無し三平:2011/04/26(火) 23:29:35.19 0
船で船頭の言うとおりの作業するのに金を払う。
バカだべw
569名無し三平:2011/04/27(水) 05:39:55.97 0
船釣りに対して必ず出てくるカキコだね

「バカの一つ覚え」の典型的な例
570名無し三平:2011/04/29(金) 02:05:23.03 0
で、反論できないんだろ?w
バカだから
571名無し三平:2011/04/29(金) 08:26:55.18 0
>>566 釣れますね
572名無し三平:2011/04/29(金) 08:34:40.93 0
>>570
船に乗る人は多い
楽しいからだろ
573名無し三平:2011/04/29(金) 10:11:17.69 0

  568 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 2011/04/26(火) 23:29:35.19 0
     船で船頭の言うとおりの作業するのに金を払う。
     バカだべw


このタイプの奴とは議論は不可能だよ。知障小学生の喧嘩レベル。
船釣りスレで過去にも散々湧いてきてスレ荒らしで終わってしまうことが殆どだった。
574名無し三平:2011/04/29(金) 23:43:48.04 0
正論過ぎて話にならんからな。

575名無し三平:2011/04/30(土) 00:36:48.12 O
>>572
世の中にはバカが多いからって
バカが許されるわけではない。
576名無し三平:2011/04/30(土) 06:39:23.56 0
この話題になると知障が湧いて出てくる

余程おいしいエサと奴らには見えるようだw
577名無し三平:2011/04/30(土) 10:15:19.54 0
知識()笑
578名無し三平:2011/04/30(土) 17:37:00.38 0
チヌ用の撒き餌でも釣れますか?
579名無し三平:2011/04/30(土) 18:33:48.13 0
でもな〜、エンジン付けて沖に出て、魚探で魚見っけて、
船頭の指示受けて、電動リールで巻き上げて、これ趣味の釣り?とは思うわ。
自分を出すとこがない。コレって漁じゃない?って。
580名無し三平:2011/04/30(土) 18:36:13.49 0
まっ、それでも釣れる事自体は楽しいからおkかも。
俺は磯師だけど、釣果らしい釣果にならない方が圧倒的に多いもんなw

そう言う意味では釣堀を揶揄するやつの気持ちもよくわからん。
船釣りも同じようなもんなのに。
581名無し三平:2011/04/30(土) 19:28:09.37 0
釣り堀、管理釣り場、成魚放流、乗り合いや仕立ての船

どれも他人に釣らせて貰ってる釣り
面白いんだろうねw
582名無し三平:2011/04/30(土) 19:40:25.20 0
貧乏人(金銭的だけではなく精神的にも)には向かない釣りだ
583名無し三平:2011/04/30(土) 20:13:23.93 0
そうか?釣れる確率が高いだけに安い釣りだぞ?
>>580だけど磯なんて渡し賃とエサ代で小1万位要るけど、釣果は>>580にある通りだからな。
しかも道具は磯が一番高くつくんじゃない?
584名無し三平:2011/04/30(土) 20:27:29.70 0
いずれにせよ、自分がやらない釣り方を貶す性格の方がどうかしてると思うわ。
585名無し三平:2011/04/30(土) 21:02:36.90 0
>>582
魚探の情報ですね、わかりますw
586名無し三平:2011/04/30(土) 21:07:26.88 O
サビキのスレでいきなり船釣りの話を自慢げに始めて「貶められた」と被害者ぶる情報強者様、ワロタ
587名無し三平:2011/05/01(日) 06:42:25.47 0
しばらくはアンチ船釣り厨の荒らしが続く予感

精神の貧しい奴が日頃の鬱憤を晴らす絶好の機会だもんな
588名無し三平:2011/05/01(日) 09:14:42.96 0
蟹工船野郎がこなければ楽しくて良いスレだったのに、、、
>>587みたいな自己弁護してるようじゃな。
589名無し三平:2011/05/01(日) 10:17:07.55 0
アンチ船釣り厨、エサを貰えて大歓喜

サビキに飛びつくカタクチイワシと同じやな
590:2011/05/01(日) 17:31:25.26 0
ふふ、反論できずに大変だねw
そろそろ巣に帰れば?
591名無し三平:2011/05/01(日) 21:28:03.83 0
馬耳東風のアンチには何を言っても無駄
592名無し三平:2011/05/01(日) 22:15:50.10 0
チヌ用の撒き餌でもアジは寄って来るですか?
593名無し三平:2011/05/01(日) 23:23:15.77 0
>>591
アンチ()笑
594名無し三平:2011/05/02(月) 02:17:25.05 0
>>592
群れによります
595 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/04(水) 23:52:37.19 0
明日サビいてこよう…
たぶん坊主
596名無し三平:2011/05/05(木) 16:17:10.75 0
明日ボートでさびいてこよう。
月曜は1匹だけだった。約6000円の高級アジ。
597名無し三平:2011/05/05(木) 16:40:23.42 0
コノシロでええやん。
598名無し三平:2011/05/05(木) 17:59:39.89 0
>>592
中〜大アジまで普通に釣れるよ。最近は五目狙いだから
専らオキアミ+チヌパワー。たまにサビキのアジ師に変な顔されるけど…w
昨日はアジ・ベラ・タナゴ…群れに当たれば尺アジ入れ食うよ。
599名無し三平:2011/05/06(金) 23:15:58.71 0
コノシロの塩焼きって美味しい?
600名無し三平:2011/05/06(金) 23:19:02.33 0
自分は苦手です
酢漬けならまあなんとか
601名無し三平:2011/05/07(土) 13:36:08.35 0
>>599
ほぐす手間を惜しまなければおいしい
602名無し三平:2011/05/07(土) 17:03:04.60 0
5mm間隔に包丁を入れたらええらしい。
603 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/07(土) 17:45:39.42 0
みんな、陸から垂らしてるだけ?
船?
604名無し三平:2011/05/07(土) 19:21:13.56 0
>>603
陸から垂らす〜ド遠投の間で釣れる所探る
605名無し三平:2011/05/07(土) 20:23:16.34 0
>>603
>>1を読め
606名無し三平:2011/05/09(月) 12:50:34.31 O
新潟だが投げサビキで30〜40のアジが入れ食い!

3時間でクーラー一杯になりました
607名無し三平:2011/05/09(月) 13:13:44.46 0
>>606 よかったですね おめでとう
608名無し三平:2011/05/09(月) 14:16:51.92 O
はやく豆鯵釣れんかの〜 早朝から釣る→昼頃に帰宅→熱々の豆鯵の唐揚げに冷えたビール→寝る 最高!!
609名無し三平:2011/05/09(月) 15:02:35.79 0
>>608
ばんばん釣れてるで
どこの地方よ
610名無し三平:2011/05/09(月) 15:28:01.38 O
大阪っす
611名無し三平:2011/05/09(月) 15:31:29.54 0
こっち福岡、玄界灘
612名無し三平:2011/05/09(月) 15:45:03.69 O
遠っ!! 羨ましいっす。因みにこちらはサビキでの反応はいまいちです。子供も喜んで釣れる時期になってほしいです。
613名無し三平:2011/05/12(木) 17:07:29.03 0
関西サビキを楽しむのはまだまだですねぇ
つゆが終わった頃は安定して楽しめるかな
去年の丁度今ごろ、和歌山で豆あじやイワシがえさ無しでも釣れまくったことがありました
614名無し三平:2011/05/14(土) 13:42:24.53 0
もうちょっと釣果情報見た方がいいぞ。
615名無し三平:2011/05/14(土) 18:08:03.06 O
まだ九州も水温微妙だから豆アジ微妙
去年の今頃は1日150ぐらいは釣れてたんだけどもう少しだな
616名無し三平:2011/05/19(木) 12:10:48.42 O
昨日釣りデビューで投げサビキを始めた

仕掛けが二回も切れた

初心者には難しい
617名無し三平:2011/05/19(木) 14:47:39.03 0
うきどめでの棚取りが一番難易度高い
618名無し三平:2011/05/19(木) 15:08:10.11 0
>>616
それ、投げサビキ用の仕掛けでないとか?
619 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/19(木) 16:10:17.10 0
>>617
うき釣りうまくいった試しがない…
ちっこいメジナくらいだよ
620名無し三平:2011/05/19(木) 20:13:07.35 0
>>616
がんばれ
知ってることなら教える
621名無し三平:2011/05/20(金) 07:40:38.44 O
>>618>>620
釣具屋で サビキ釣りをしたいけど、釣りをするのが初めてだから何を買えばいいか分かんない
そう言ったら揃えてくれた道具

糸と仕掛け?を結ぶ金具の所で切れたよ
622名無し三平:2011/05/20(金) 19:25:34.19 0
>>621
結びかたくらいは勉強してるんだろ?

サビキの投げ程度で切れるとか結びかたの基礎の問題だろ
623名無し三平:2011/05/20(金) 19:40:10.64 0
>>622
蝶々結びじゃダメですか?
624名無し三平:2011/05/20(金) 19:43:15.52 0
ただの池沼か
625名無し三平:2011/05/20(金) 19:55:42.87 0
>>621
フルセット物の仕掛けは粗悪な物が多いので
フルスイングしたりすると切れることがある
どちらにしろ消耗品だし最初のうちは
絡ませたり、根掛かりさせるので多めに持って行くといい
626名無し三平:2011/05/21(土) 07:56:42.96 O
>>621です
>>622
釣具屋の店員さんにクリンチノットとチチワ教えてもらって、家で何回も練習してから行ったよ
クリンチノットとチチワ
どっちがいいの?

>>625
ありがとう
次は3セット持って行く
627名無し三平:2011/05/21(土) 09:34:25.22 0
アカアミ値上げ・・・
こたえるわ
628名無し三平:2011/05/21(土) 23:20:41.47 P
>>626

チワワなら、サビキ針のスナップに掛けられるからいいんじゃね?
クリンチはさほど強度ないから、慣れないうちは解けるは切れるはで
俺も最初難儀したよ。

参考に
クリンチ代わりの、簡単なサルカン結びの漁師結び

http://www.otomiya.com/fishing/gear/09-musubi.html
629名無し三平:2011/05/22(日) 01:40:56.90 0
>>627
まあ被災地支援だと思いなさい
630名無し三平:2011/05/22(日) 17:14:22.01 0
>>616
昨日から自分もはじめた。
東京在住だから若洲海浜公園に行ってきた。
連れない・・・周りはみんなさびきばかりなのか全然釣れてない。
631名無し三平:2011/05/23(月) 08:12:20.75 O
釣りでオカズを確保しようとすると、高くつく。
632名無し三平:2011/05/23(月) 10:43:14.62 0
>>631
ゲームのプレイ料金が含まれているのではるかに安い
坊主でトントン、釣れたら食材をタダで手に入れたのと同じ
633名無し三平:2011/05/23(月) 21:18:03.73 0
ゲーム代が無駄
634名無し三平:2011/05/23(月) 22:00:58.21 0
>>633
じゃあ魚屋いけ
635名無し三平:2011/05/23(月) 22:20:55.15 0
まあギャンブルみたいなもんだよな。外遊びのついでに新鮮なお魚もあわよくばって感じの。
地元民でフィーバー時だけ参戦でもない限り元は取れないだろ。
636名無し三平:2011/05/23(月) 22:39:01.01 0
>>634
「高くつく」ことを否定できないなら死んどけ。

637名無し三平:2011/05/23(月) 23:00:15.24 0
>>636
ん?
お前楽しむための釣りを知らないならなんで釣り板にいる
ゲームセンターでも遊園地でも楽しめば金がかる
楽しむ目的で釣りにいけば金がかかる
お前はUFOキャッチャーの中のヌイグルミが雑貨屋に
並べてあったら買うのか
638名無し三平:2011/05/23(月) 23:31:36.15 0
>>636
お前はもう釣り止めろ
639名無し三平:2011/05/23(月) 23:43:35.64 0
費用対効果で考えると、釣りなんて絶対割に合わん。
エサ金が一匹10円で売っているのに、500円の金魚すくいで「元が取れない」と言っているのと同じ。
640名無し三平:2011/05/24(火) 00:03:02.17 0
もうおかず釣りなんてできないかもなあ・・・・寂しい
641名無し三平:2011/05/24(火) 23:07:36.67 0
>>637
>>638
噛みつくとこが間違ってんだよ、低脳w
642 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/25(水) 08:21:32.62 0
いるいる、中学んときくらいに
643名無し三平:2011/05/25(水) 08:50:45.97 0
>>641
そもそもお前が噛み付くところ間違ってるんだろ
644名無し三平:2011/05/25(水) 18:39:31.51 O
ここはオカズ釣りのスレなんだがな。
ゲームの話をしたいなら別スレでどうぞ。
645名無し三平:2011/05/25(水) 18:57:59.46 0
>>644
おかず釣りとして考えるならスレ自体が無意味
さんざん言われてるように買ったほうが安い
646名無し三平:2011/05/25(水) 19:45:46.42 O
いるいる、中学んときくらいに
647名無し三平:2011/05/25(水) 22:38:45.69 0
>>645
別スレへどうぞ
648名無し三平:2011/05/25(水) 22:51:14.45 0
>>647
>>644に言え
649名無し三平:2011/05/26(木) 07:34:28.92 O
>>648
別スレへどうぞ
650名無し三平:2011/05/26(木) 09:15:15.65 0
ゲームとして考えるやつに出て行けと言う
糧として考えてもダメと言う
どっちだボケ
お前が出て行ったら済む話ちゃうんか
651 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/26(木) 09:24:29.68 0
いるいる、中学んときくらいに
652名無し三平:2011/05/26(木) 16:29:04.02 0
冷凍アミに、チヌ専用のコマセを混ぜたほうがええですか?
653名無し三平:2011/05/26(木) 16:30:21.77 0
なんでチヌ専用やねん
アジ用のがあるだろ
654名無し三平:2011/05/26(木) 16:34:55.66 0
>>652
コマセ撒いても釣れない時はつれないし…
海に何か投げ込みたいなら赤土でいいんちゃうかと… 

赤土は使用禁止になったけど赤土もコマセも効果は同じ
655名無し三平:2011/05/26(木) 16:46:39.26 0
>>653
チヌ専用って赤い粉のがあるのです。
アミが溶けるとビチャビチャになるので、このコマセを混ぜてみようかと。
アジやコノシロは、この臭いをどう感じるのか。


>>654
そうなんですか・・・
656名無し三平:2011/05/26(木) 16:55:49.42 0
>>655
カサゴ、ソイ、メバル、カワハギなんかは何でも寄って来るよ
チヌ用っていっても原材料は同じだし。魚がいれば何かが食べる

メーカーの金儲け戦略に騙されちゃだめだよ。山で赤土とって海に撒けば同じ
自然に悪いからって禁止になっただけだし
657名無し三平:2011/05/26(木) 16:59:11.00 0
>>655
そういう理由ならまあいいかもな
俺は汁が出てきたらパン粉混ぜてるわ
集魚剤も気まぐれで使うけど
正直効果があるのかどうか分からん
658名無し三平:2011/05/26(木) 17:15:55.36 0
ヌカをまぜるとボラが寄ってくる、ってのだけは分かった
659名無し三平:2011/05/26(木) 17:17:06.07 0
なんだと?
さっそくボラスレで報告せねば
660名無し三平:2011/05/27(金) 15:44:20.69 0
>>657
パン粉は俺も使うがもっと比重の重いがいいんだが何か有るかね?
661 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/27(金) 16:41:16.88 0
>>660
ぬか
662名無し三平:2011/05/27(金) 16:44:49.28 0
そしてボラ
663名無し三平:2011/05/27(金) 18:17:36.27 0
>>660
アジのミンチ
664名無し三平:2011/05/27(金) 18:18:49.07 0
>>663
汁吸わん
665名無し三平:2011/05/27(金) 18:48:44.40 P
パン粉で水吸わせて、比重調整は赤土とかは?
666名無し三平:2011/05/27(金) 20:17:38.25 0
プルトニウム混ぜたらええんちゃうか
いまなら手に入りやすいで
667 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/27(金) 22:18:57.19 0
アミノ酸多そうなスナック菓子
668名無し三平:2011/05/27(金) 23:02:00.27 0
>>661
かしこまり
次はヌカにする
669名無し三平:2011/05/27(金) 23:03:25.37 0
>>665
赤土はやめておく
670名無し三平:2011/05/27(金) 23:03:53.99 0
>>663
問題外
671名無し三平:2011/05/28(土) 04:45:50.63 0
うどん粉を忘れておらぬか?
うどん粉は安いし白い幕できるしいいよ。
672名無し三平:2011/05/28(土) 12:53:39.77 0
ハンペンが一番。
673名無し三平:2011/05/29(日) 16:52:43.42 0
投げサビキってどの辺まで投げればええのん?
遠くよりテトラの前のほうが釣れる気がするけど、
実際はどうなおですか。
674名無し三平:2011/05/29(日) 17:40:10.34 0
>>673
あのさ・・・・
遠くに投げるのがセオリーだって言えば
近くで釣れてても遠くに投げるの?
呆れてものが言えん

質問の答えだが
釣れる所に投げろ
675名無し三平:2011/05/29(日) 23:12:55.67 0
明日は晴れるけど、どんなのが釣れるかな?
まだ波は荒いですかね。
676名無し三平:2011/05/31(火) 04:27:08.81 0
>>675
台風の影響が去った関西だけど豆アジが地合いだけチョロチョロ
波は1mだったのが50cmで静かになってる
677名無し三平:2011/05/31(火) 09:44:52.22 O
鹿児島まだ豆アジがあんまり釣れない
去年は今頃すごく釣れてたのになかなか入ってこない
678名無し三平:2011/05/31(火) 15:50:21.94 0
大ガツオは?
679名無し三平:2011/05/31(火) 15:53:01.23 0
>>678
鹿児島の海は広いんやで
鹿児島の海が全部枕崎やと思ったら大間違いやで
680名無し三平:2011/06/01(水) 10:20:43.92 0
人が多い釣り場でかご釣り・投げサビキやめろ。
迷惑にもほどがある。
681名無し三平:2011/06/02(木) 00:17:16.39 O
少数派がどっかに行くべき
682名無し三平:2011/06/02(木) 05:59:56.51 0
海は世界中みんなのものやで〜

仲良くしいや〜

>>680
何様なんだヘボ 海で死ね
683名無し三平:2011/06/02(木) 06:28:02.86 O
>>680じゃないけど気になった

>>682
注意されたら考えもせずに逆ギレして騒ぎ出すタイプですね
あげときます
684名無し三平:2011/06/02(木) 09:32:35.35 0
>>683
うちの地元じゃ人がひしめきあって全員投げサビキやってるけどな
もちろん暗黙の了解があって隣との距離や
祭った時の礼儀などは徹底されてる
685名無し三平:2011/06/02(木) 10:50:57.21 0
>>684
そういう場所じゃないから迷惑なんだろうよ。
俺の行く釣り公園も時々ウキ付けて流してくるバカがいるよ。みんな隣に流されないよう20号とかぶら下げてるのに。
686名無し三平:2011/06/02(木) 10:59:53.93 0
>>685
ああ、投げた後の話か
横流れは普通に迷惑だって素人でもわかるはずだがな
釣り特有のことじゃないし
687名無し三平:2011/06/02(木) 23:50:29.70 0
>>685
どんだけ釣れないんだよ?(笑)
688名無し三平:2011/06/02(木) 23:54:24.38 0
アジサビキにクロ(メジナ)が来るとウレシイ。
サバよりキョウレツ。
689名無し三平:2011/06/03(金) 00:13:15.03 0
>>688
えーまじかよ
まあチビサバよりは食い様があるか?
でも、ビモー
690名無し三平:2011/06/03(金) 01:24:59.94 0
>>687
東京湾だからね。回遊がないとまったく釣れないよ。
691 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/06/03(金) 11:37:10.59 i
チューブ入り餌とか便利だよね
692名無し三平:2011/06/03(金) 11:38:56.72 0
>>691
便利そうやけど無駄に高い
使う気になれん
693名無し三平:2011/06/03(金) 21:31:58.63 0
ブロックに比べて細かすぎるから即海水に混ざって無くなる
694名無し三平:2011/06/10(金) 09:25:58.85 0
>>689
サビキでクロもメバルもサンバソウも釣れる
レンコダイはよく掛かるよ
695名無し三平:2011/06/11(土) 08:05:06.69 0
サビキでスズメダイがよく来ますが
どう調理すると良いオカズになりますかね?
696名無し三平:2011/06/11(土) 08:28:27.53 0
697名無し三平:2011/06/11(土) 14:54:26.87 0
>>696 thx!
698名無し三平:2011/06/11(土) 22:15:20.99 0
他スレに出てる「アミエビに砂糖を混ぜる」って
アジサビキでやってもOKでしょうか
何の効果があるのかよくわかりません
699名無し三平:2011/06/11(土) 22:22:11.74 0
オマエだって甘いモン好きだべ?
700名無し三平:2011/06/12(日) 00:43:54.99 O
昨日どっか海外の川なのかわからないが
砂糖つんだ船が沈没して魚が大量に死んだってニュースやってたぞ
砂糖食った瞬間死ぬんじゃない?
701名無し三平:2011/06/12(日) 00:46:42.60 0
そりゃ、オマエだつて甘い物食い過ぎたら糖尿で死ぬべさ
702名無し三平:2011/06/13(月) 10:30:02.37 0
>>700
砂糖じゃなくても大量に水溶性のもん沈めたら死ぬだろうが
703 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 18:57:34.59 0
前回の釣行で余った青イソメを塩漬けにした
今度サビキに行くときに、短く切って撒き餌に混ぜてみるぜ
釣れるといいなぁ・・・
704名無し三平:2011/06/13(月) 20:10:04.01 0
撒餌にしなくても、針に刺したら?
705名無し三平:2011/06/14(火) 08:15:31.50 O
>>700
砂糖、どんだけ劇薬だよw
706名無し三平:2011/06/14(火) 15:50:19.18 0
>>705
浸透圧の問題だべ
707名無し三平:2011/06/14(火) 15:52:00.01 0
いや、そんな難しい話かよ
砂糖が水に溶けて水あめみたいのが漂ってるんだぞ
エラに絡みついたら呼吸できなくて即死だろうが
708名無し三平:2011/06/14(火) 17:09:01.59 0
>>707
水に溶けた砂糖が絡みつく程粘りがあるというのは初めて聞いた。
浸透圧の方が簡単に説明付くと思う。
709名無し三平:2011/06/14(火) 17:17:51.18 0
>>708
そんな浸透圧で調子悪くなるまでじっとしとるか
逃げるわ普通
だいたい砂糖の浸透圧って塩の10分の1もないやろが
エラはなぁ表面積稼いであれで酸素をこし取っとんやぞ
そこに砂糖の分子がくっついてみぃ
火を見るより明らかやろうが
710名無し三平:2011/06/14(火) 18:47:18.07 0
>>709
砂糖の分子なんて話はどこから出てきた?
俺が知りたかったのは、
>砂糖が水に溶けて水あめみたいのが漂ってるんだぞ
>エラに絡みついたら
という不思議な現象のことだ。
もしかして「砂糖の分子がくっつく」という現象を抽象的に表現したとかなのか?
思考が硬くてスマンな。
711名無し三平:2011/06/14(火) 19:23:49.38 0
>>710
蜘蛛の巣みたいに絡んだといってるとでも?
めんどくせーやつだな
俺が砂糖水作ったことないとでも思ったのか
712名無し三平:2011/06/14(火) 19:58:56.79 0
>>711
> 蜘蛛の巣みたいに絡んだといってるとでも?

>>水あめみたいのが漂ってるんだぞ
>>エラに絡みついたら
これを読んでそんな感じをイメージをした。

> 俺が砂糖水作ったことないとでも思ったのか

>>砂糖が水に溶けて水あめみたいのが
これを読んでそう思った。
加熱しなきゃ絡む程の粘性は出ないし、そもそも水飴自体砂糖で作る物でもないし。

ともかくマジレスありがとう。言いたかったことはわかった。
713名無し三平:2011/06/14(火) 20:03:03.80 0
水飴自体って下りは消さずに書き込んでしまった。
水飴みたいってのは、ただの表現だからね。
714名無し三平:2011/06/14(火) 20:30:53.99 0
なんか勝ち誇ったような書き方ですね^^
715名無し三平:2011/06/14(火) 20:51:51.11 0
>>712
いや、俺の表現がいい加減だった
スマン
716名無し三平:2011/06/15(水) 22:11:41.97 0
いやいや、俺が悪かった
スマン
717名無し三平:2011/06/15(水) 22:33:47.61 0
>>716
イヤイヤイヤおれが悪かったってば
718名無し三平:2011/06/15(水) 22:53:34.96 0
俺が悪かったって言ってんだろ(#°Д°)ゴルァ
719 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/16(木) 07:05:09.24 0
じゃ、>718が全面的に悪かったという事で
720名無し三平:2011/06/18(土) 20:45:06.26 0
じゃあ分子量の小さいブドウ糖でおKってことで。
721名無し三平:2011/06/18(土) 23:44:02.31 0
さあ!!日本海側でおかず釣り!!(・∀・)イイ!!
722名無し三平:2011/06/19(日) 09:08:07.97 0
コノシロがサビキでバンバン釣れてるのを見ました

骨が多いので三枚におろしてじっくり揚げてみようと思うのですが
どうでしょうか?
723名無し三平:2011/06/19(日) 14:23:42.56 O
見ただけじゃ喰えんぞ!
724名無し三平:2011/06/19(日) 14:43:48.66 0
725名無し三平:2011/06/19(日) 14:53:32.55 O
サビキでぶっこみっぽくしたら何が釣れる?
726名無し三平:2011/06/19(日) 23:26:00.12 0
地球
727名無し三平:2011/06/20(月) 02:20:15.45 0
>>725
アジ サバ イワシ メバル ベラ カマス


ちなみにぶっこみ仕掛けって針一本のことなんよ。
728名無し三平:2011/06/20(月) 02:30:47.96 0
ルアー的な使い方になるね
リフト&フォールが成績いいような気がする
729名無し三平:2011/06/22(水) 11:24:42.60 0
>>727
二本針もメジャーやで(鯉釣りとかで
730名無し三平:2011/06/23(木) 18:10:42.85 0
>>729
それはそれはご無礼いたしました
731名無し三平:2011/06/28(火) 18:42:38.74 0
自作の白系サビキがピンク系の100円サビキに負けました。
かっこつけると、その日のメソッドがマッチザベイトを見つけられなくてノーバイト。
732名無し三平:2011/06/28(火) 20:07:11.40 0
>>731
横文字だらけの知性溢れるカキコですねww














貴方は何人?
733名無し三平:2011/06/28(火) 20:16:36.76 0
>>732
ルー大柴先生に失礼だぞ
734名無し三平:2011/06/28(火) 20:20:59.23 0
>>731
ドンマイ
俺の自作メインは、現在ピンクスキンとモビスキンケイムラ(水中の透明感が白やサバ皮より何となく気に入ってる)の交互ミックス10本針。
単色もいくつか持って行くけど最近はメインで殆ど事足りる感じです。
735名無し三平:2011/06/28(火) 23:28:46.89 0
100円サビキはピンクスキン。
負けた仕掛けは
幹糸4号、枝2号、金龍 深海針8号、3本針、全長1m程度のショート仕掛け。
フラッシャーシールにハゲ皮。夜光ソフトビーズ付。
かっこよくは言わない。
スキンは試したことないから買ってみよう。
736名無し三平:2011/06/29(水) 00:17:03.72 0
聞いてくれよ
こませに魚寄ってきてるのになぜか針がかりしなかったんだよ
トリックサビキだったのにさ〜
サビキもルアーみたいに魚がスレるってことがあんのかね?
たまたま食いが渋かったのかな…
737名無し三平:2011/06/29(水) 02:09:40.74 0
>>735
> 金龍 深海針8号
シブい針使ってるなあ。ネムリ入っててバラしにくそうだけど、何狙いなんだろう。
738名無し三平:2011/06/29(水) 02:11:52.92 0
>>736
コッパメジナだと寄ってくるだけで掛からないことはあるけど、たぶん渋かったんだよ。
739名無し三平:2011/06/29(水) 07:26:22.16 0
>>737
アジねらいです。
金龍はたたきに溝があるのですきなんですYO!
深海針に特段の意味はありません。なんとなくです。
袋でまとめ買いしたのであと120本くらいあります。
他にガマカツの玄人アジ、船頭アジ、極アジ、プロイサキ
金龍だとW胴突き丸海津、別太アジ、超青物呑ませ、等々・・・

昼休みに釣具屋いって夢を買う感覚で針を買います。
ニヤニヤしながら1日1セットのペースで仕掛けを作り、道具箱をあふれさせております。
今日はスキンを物色するぜニヤニヤ。
740名無し三平:2011/06/29(水) 19:51:10.05 0
>>739
> 深海針に特段の意味はありません。なんとなくです。
アジですか。近所にないから気付かなかったけど、よさげな形。
最近、中アジ以上を見込める時は、バラし難そうという理由で金針は玄人アジ、銀針は極アジ使ってます。
小物はがまチヌ0.5、その他は軸が長めで作りやすいハヤブサの伊勢尼。
カマスサビキは金龍W胴突き丸海津って感じ。

> ニヤニヤしながら1日1セットのペースで仕掛けを作り、道具箱をあふれさせております。
わかる気がするw
741名無し三平:2011/06/29(水) 20:37:39.16 0
サビキでバリの子が外道で釣れるとなんだか嬉しいな
742名無し三平:2011/07/01(金) 22:57:11.61 O
俺はグァムの方が嬉しいな。
743名無し三平:2011/07/02(土) 08:05:02.29 O
サビキやってるやつは池沼だ。
744名無し三平:2011/07/02(土) 08:14:01.25 O
フカセばっかりだがたまにサビキするとマジで燃える(*´∀`*)

釣りはなんでも楽しいな。
745名無し三平:2011/07/02(土) 10:14:46.21 O
サビキしてたらこんないい魚釣れたてことあるよね
746名無し三平:2011/07/02(土) 11:33:10.55 0
堤防でイワシにイナダ55cm、アカヤガラ150cm
ってのは嬉しかった。
747名無し三平:2011/07/02(土) 19:15:44.65 0
>>746
引きの稲田、味のヤガラだな
748名無し三平:2011/07/02(土) 20:44:25.17 0
ヤガラ釣った事無いがハリスがよく切れないな
749名無し三平:2011/07/02(土) 20:53:00.32 0
>>748
泳力ないし、体重も長さのわりにないもん
750名無し三平:2011/07/02(土) 23:55:48.79 0
豆アジ爆釣中で防波堤のお子様達も大喜び 父ちゃん母ちゃんご苦労さん
しかしどうやって調理するのがええかのう5センチとか8センチのアジって
751名無し三平:2011/07/03(日) 00:31:28.36 0
そのまんま唐揚げかなぁ
752名無し三平:2011/07/03(日) 02:00:31.99 0
>>748
749氏も書いてるけど全然引かなかった。
欲張りだから、イワシ釣りでもハリス4号幹糸6号なんて仕掛け使ってるし。
あの色と長さでヤバイ物釣っちゃったかと思って往生してたら、漁師さんが鈎持ってきて揚げてくれた。
旨いから持って帰れと言うので喰ったら旨かった。
イナダも同じ仕掛けで、青物らしく自縄自縛になってくれたから捕れた感じです。
753名無し三平:2011/07/03(日) 02:11:14.58 0
>>750
唐揚げで飽きるくらい有ったら、残りを南蛮漬け風にしておけば、何日かつまみになる。
唐揚げにするのもイヤになるくらい有るwなら、煮干しか焼干しにして粉砕しておけば、味付けてふりかけとか、お味噌汁のダシにも使える。
ダシにする場合、ワタは取った方が良い。
あと、圧力釜で炊いた物をほぐして、佃煮にしても美味しい。
754名無し三平:2011/07/03(日) 06:41:33.67 P
爆釣かぁ…いいな〜

昨日の17時〜19時の2時間で、7cm程のアジ2匹
俺が行く釣り場はこんなもんだよ。
755名無し三平:2011/07/03(日) 08:23:08.73 0
>>751>>753
コマセごと食うの?
>>750の言っている事はそう言うことでしょ。
とくに>>73はダシ以外ではコマセも食う気マンマンみたいだがw
756名無し三平:2011/07/03(日) 08:25:14.35 0
訂正

>>751>>753
コマセごと食うの?
>>750の言っている事はそう言うことでしょ。
とくに>>753はダシ以外ではコマセも食う気マンマンみたいだがw
757名無し三平:2011/07/03(日) 08:29:30.84 0
うーんコマセがワタに入ってると思うとちょっと引くねー

でも市販の煮干やらダシジャコやらもワタに何入ってるか分からんし
気にしたらキリなしだねー

でもダシ取りに使う手は気付かなんだ ありがと
758名無し三平:2011/07/03(日) 13:33:56.47 0
初歩的な質問かも知れないけど、イワシミンチのコマセって
アミコマセと釣れ方違うの?アジ狙いとかで使うもの?
759名無し三平:2011/07/03(日) 13:37:34.35 0
イワシミンチはサヨリ仕掛けに有効なんでわ?
760名無し三平:2011/07/03(日) 13:52:00.59 0
イワシミンチはアジ狙いでも問題ない。
沖の鯵釣りでは使ってる。
761名無し三平:2011/07/03(日) 14:00:37.12 0
>>757
コマセを喰わせようという魂胆はないw
ダシとりでは取った方が絶対良いという意味で書いたのであって、書いてない所は各自で判断して欲しい。
762名無し三平:2011/07/03(日) 14:14:54.61 0
>書いてない所は各自で判断して欲しい。
と言う事はコマセ入りも選択肢に入れているって事か(苦笑
763名無し三平:2011/07/03(日) 16:28:10.77 0
>>762
アンタが喰いたきゃ喰えばいいってダケだろ。
何苦笑してんだ?
764名無し三平:2011/07/03(日) 17:47:07.78 0
コアジの焼き干しっちよ、ええ出汁ははでるんかちゃ?
765名無し三平:2011/07/03(日) 21:56:42.24 0
青物は、放射能汚染を考えると、はらわた取った方がいいかも。
イワシならつみれ汁が結構好き。アジもつみれにできないのでしょうか?
766名無し三平:2011/07/03(日) 22:33:03.16 0
>>765
できるよ
おれは釣りに行くときクッカー持って行く事が多いので
ネギと味噌も持って行ったりする
ナメロウで一杯やってご飯と味噌汁作る
もちろんナメロウを味噌汁にブチ込んでるだけだが
中骨ノミで出汁を取るが、料理される5分前まで生きていた素材
なので、霜降りもショウガもいらん、臭みなし
767名無し三平:2011/07/04(月) 00:04:14.25 0
市販のサビキ仕掛けは4号から10号まであるようですが
(サビいてそのまま泳がせ用のデカイヤツは別として)
小さいのは3号とかあるんでしょうか
768名無し三平:2011/07/04(月) 06:47:28.49 0
対象魚によるでしょ。
オーナーのパニックに1.5号がある。
769名無し三平:2011/07/04(月) 13:27:05.72 0
がまにも豆アジ1号がある。
ま、大概のメイカーに小さいの有るけどね。
770名無し三平:2011/07/04(月) 14:34:48.51 O
サビキにウツボ 旨いから嬉しい
771名無し三平:2011/07/04(月) 15:00:07.83 O
コマセ+タモ網で1掬い50匹捕れるんやが、サビキで釣るのは釣り味なんか?

772名無し三平:2011/07/04(月) 18:37:42.66 0
ほったらかしサビキにヒラメがヒット!
針が曲がってバレた。糸の強度と針の強度が吊り合ってない!
773名無し三平:2011/07/04(月) 20:43:39.53 0
>>768 >>769
なるほどー! 探してみます
ありがとうございます
774名無し三平:2011/07/05(火) 03:15:28.64 0
>>772
そこで自作ですよ。
その仕掛けの実物見たことないけど、太軸アジを伸すって、結構大物だったんだな。
775名無し三平:2011/07/05(火) 09:41:32.00 0
糸はカナリ太そうやね。
でも5号のハリスで伸ばせるんやね。
776名無し三平:2011/07/05(火) 12:44:50.67 0
>>774
45cmタモに入らなかった。タモの倍くらい。
これ以上丈夫な仕掛けは市販だとお高いので自作しかないですよね。
>>775
仕掛け4号ハリスだったけど伸ばされた。
777名無し三平:2011/07/13(水) 00:44:31.82 0
鯉のぼり6連age
778名無し三平:2011/07/13(水) 06:39:59.05 O
>>772
サビキの放置は延縄じゃないの?
779名無し三平:2011/07/13(水) 21:53:11.95 0
堤防からのアジ釣りに最適な竿の長さは何メートル???
780名無し三平:2011/07/13(水) 21:57:15.07 0
4.5m
781名無し三平:2011/07/13(水) 22:05:20.81 0
>>780
長くない?
782名無し三平:2011/07/13(水) 22:57:54.63 0
3m使ってる。
5.4mも使ってたけど長すぎた。
783名無し三平:2011/07/13(水) 23:02:22.53 0
>>782
そーだよね。2号の5.3メートルでサビキして死にそうなったから、新しい竿買うのに何メートルがいいかなって質問してみました。
784名無し三平:2011/07/14(木) 05:36:34.55 0
ものぐさで座りっぱなしで釣りたいときは竿は長いほうがええよ
785 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/15(金) 04:27:06.04 0
投げ竿でもいいんけ?
786名無し三平:2011/07/15(金) 04:28:30.37 0
ダメです
サビキ専用竿を使用して下さい
787 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/15(金) 04:48:23.39 0
>>785
おk
788名無し三平:2011/07/15(金) 04:49:24.95 0
>>787
ウソつくな!
789名無し三平:2011/07/15(金) 08:47:40.69 0
投げ竿でもいいけどバレが多いよ
790名無し三平:2011/07/15(金) 09:02:08.82 0
そんな変わらないよ。
投げ竿でも十分。何の問題もなし。
791名無し三平:2011/07/15(金) 14:56:45.44 0
投げ竿の場合はクッションゴムをいれとけばいいよ。細いやつね。
792名無し三平:2011/07/15(金) 15:05:47.63 0
投げ竿はちょっと掛かってからがな・・
豆アジ程度ならボロボロ落ちても次釣ればいいと思うけど
25cm以上のが堤防の壁面にビターン!ぽちゃりとか泣けるわ
793名無し三平:2011/07/15(金) 16:33:56.00 0
>>792
それも経験です。そうやって目的にあわせた道具が増え続け溢れかえっていくのです。
794名無し三平:2011/07/15(金) 21:38:59.35 0
サビキは5.3mの磯竿1.5だろ、仕掛け2連結〜くらいで爆釣。
795名無し三平:2011/07/15(金) 22:23:37.06 0
長い方が楽なときもあるわね
796名無し三平:2011/07/15(金) 22:47:46.47 0
>>794
自分も長竿&2連結のそっち派だな
797名無し三平:2011/07/16(土) 05:37:34.39 0
連結ってやったことないや
扱いにくくない?
798名無し三平:2011/07/16(土) 07:03:19.55 O
竿の長さと錘の重さしだい。
799名無し三平:2011/07/16(土) 09:05:56.62 0
俺は上手く扱えないから、長くても10本針で2mまでかな。
800名無し三平:2011/07/16(土) 18:21:45.85 0
>>794
お前の横で普通の仕掛けで倍釣ったるわ
タナが変わってもお前の釣れ具合見たらわかるから
ソッコーで浮き下変更や
801名無し三平:2011/07/16(土) 21:30:59.25 0
メバルをさびく夢を見た 正夢か?
802名無し三平:2011/07/16(土) 21:34:41.81 0
メバル先週大漁だったぞ@日本海
803名無し三平:2011/07/16(土) 23:09:59.62 0
さっぱをたくさん釣った!!
804名無し三平:2011/07/17(日) 00:18:25.92 O
上手い人はそうだね。一本針でどんどん釣っちゃって
棚は時間帯によったり探りながらどんどん変えてる。
それで実際モタモタやってるサビキ連中の倍はいってる。
805名無し三平:2011/07/17(日) 01:59:52.42 O
連結なんて手返し悪くてダメだわ

普通の仕掛けで十分
806名無し三平:2011/07/17(日) 02:36:56.66 0
俺のサビキする防波堤は、水深が浅いし上層はフグ、中層は
木っ端グレであふれかえってるんで、底の豆アジ釣るために
針は3本に減らして底まで一気に沈めてる
807名無し三平:2011/07/17(日) 02:46:58.67 0
まあ場所によってかえるな、昔は水深50m以上の船着場とかでもやってたから、
長竿、多連結サビキが基本だったけど、最近のおかっぱりじゃそこまで深いところ無いから、
短竿のほうが手返しよかったりするよね。
808名無し三平:2011/07/17(日) 08:34:20.79 P
>>807 疑ってる訳ではないが

>水深50m以上の船着場
こんな場所、何県にあるの? 自分が知ってる堤防は最深でも10m前後何だけど
809名無し三平:2011/07/17(日) 08:58:18.03 0
>>808
ニューヨーク市のハドソン川沿いの波止ならありうる。
810名無し三平:2011/07/17(日) 09:56:43.42 0
>>808
ないと思う
石油採掘基地なら知らんけど
811名無し三平:2011/07/17(日) 10:19:39.61 O
さいきんのおかっぱりはw
812名無し三平:2011/07/17(日) 16:42:12.28 0
>>808
500tオーバーの大型タンカー用の浮島とかあるからね、SOLAS条約で軒並み釣り終了したけど。
813名無し三平:2011/07/17(日) 16:47:20.25 0
2時間で小アジ13cm前後を100匹釣った。
50匹は友達にあげたけど、残り50匹は一人暮らしの俺には多すぎたな。。。
サビキ釣りは楽しいいけど、釣りすぎて持ち帰って後悔することがよくあるよね。

小アジ、どうするかな〜
814名無し三平:2011/07/17(日) 16:55:59.62 0
>>813
唐揚げして酒飲む
どうせ残るから南蛮漬けに移行
1週間は飲める
815名無し三平:2011/07/17(日) 16:57:17.11 0
今日はサッパが釣りたかったのにサッパリだ。
816名無し三平:2011/07/17(日) 17:13:52.01 0
813

>>814
今日明日で食べ切れそうにもないので、南蛮付けをつくってみるよ
817名無し三平:2011/07/17(日) 17:15:25.90 0
>>815
コメントしてやるから金払え
818名無し三平:2011/07/17(日) 17:16:07.86 0
>>813
●●●小アジやサバを配る近所迷惑なオヤジについて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1300411633/

それはあげたのではなく、貰ってもらったという。
819名無し三平:2011/07/17(日) 21:27:19.57 0
>>810 ハドソン川はフィヨルドだ 最深部で60メートルはある
ほれ
http://hhr.highlands.com/nathist.htm
820名無し三平:2011/07/17(日) 22:11:01.92 0
>>819
いつからハドソン川が日本領土になったのだ?
821名無し三平:2011/07/17(日) 22:50:58.08 0
日本に限定した話題じゃ無いけど、、、
ハドソン川でサビキってーのは乙だねぇwww
822808:2011/07/17(日) 23:04:55.67 P
世間には、色んな釣り場があるんだね
確かに500tとかの大型船が着く場所なら、それなりの深さも必要になると思うわ。

自分が行く釣り場は精々5m前後、昔話で回天の秘密基地があったと言われてる場所でも
意外と浅いから、50mと聞いただけで海外の釣り場かと思ったよ。

823名無し三平:2011/07/17(日) 23:11:03.84 0
>>821
元の質問は「何県だ」と訊いてるのだから、日本人なら国内だと思うわな。
ちょっとずれても中国か東南アジア程度だろ。

まあ、ハドソン川でサビキってのはやってみたい気もするけど。
824名無し三平:2011/07/17(日) 23:38:27.41 0
日本以外でサビキって釣り方あるのかね?
ガイジンさんは仕掛け作れなさそうだw
825名無し三平:2011/07/17(日) 23:46:08.39 0
>>819
黙って見守るのが正解か?
826名無し三平:2011/07/18(月) 00:32:53.40 0
>>824
何処だったか忘れたけど、テレビでやってた。
ふつーにアジが釣れてた。
827名無し三平:2011/07/18(月) 01:36:42.64 0
だれも500tにツッコまないんだな。
50000重量トンのタンカーでも水深15mで済むのに。
どこの浮桟橋か知らないけど、たまたまそこの水深が50mあっただけだな。
828名無し三平:2011/07/18(月) 01:38:30.80 0
数万トンの貨物船なら水深は10メートルあれば十分だったと記憶。

よってワザワザ浚渫してまで50メートルの深さにしている港は無いはず。

そうなると天然で水深50メートルの港があるかと言えば 日本にはないだろう。
829名無し三平:2011/07/18(月) 02:56:09.25 0
タンカー用の船着場ならほぼ人工じゃないか?確実に湖岸拡張してるだろ、
水深20mクラスなら昔いってたけど魚影は濃かったな、ただランガンで探るには
深すぎてめちゃくちゃ大変だったよ。
830名無し三平:2011/07/18(月) 10:09:50.63 0
わかった!
マル秘の潜水艦基地があるんじゃないか!?
831名無し三平:2011/07/18(月) 10:40:28.87 0
むー 横浜の本牧コンテナ埠頭あたりでスイシンメートルか

サビキ3連で十分だな ドンブリも3個つけて 

一番下は天秤付きドンブリに胴突き青イソメと。

竿は20メートルくらいか
832名無し三平:2011/07/18(月) 12:09:55.96 0
横浜近辺なら、大黒、本牧で15m最大級コンテナ船が着く南本牧でも16mだ。
伊勢湾だったかの石油タンカー用の桟橋でも26m
833名無し三平:2011/07/18(月) 13:13:01.33 0
サレバ港ノ数多カレド コノ横浜二優ル有ラメヤ
834名無し三平:2011/07/18(月) 15:28:47.02 0
水の汚さ、臭さで横浜に勝る港なし。
釣り人のモラルの低さも天下第一 (^_^)
835名無し三平:2011/07/18(月) 17:34:19.44 0
>>834
新しいなそれ
天下第一って
836名無し三平:2011/07/20(水) 11:42:23.99 0
日本人じゃないんだろ
837 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/20(水) 12:09:37.58 0
台風で釣りに行けんし、天一のラーメン食ってくる
838名無し三平:2011/07/20(水) 19:30:26.60 0
「天下第一」で検索すると関西のラーメン屋が多数ヒット

どうりで関東人には違和感があるわけだ
839名無し三平:2011/07/21(木) 08:35:38.78 0
小鯵のから揚げ旨いけど、数時間干してからから揚げにしたのもウマイよ
揚がるの速いし
840名無し三平:2011/07/22(金) 02:47:03.38 0
>>810
那智勝浦とかは
そのくらいあるんじゃないかな?
堤防直下で
841名無し三平:2011/07/22(金) 13:43:03.99 0
>>840
ないない。湾の入口で20mだから岸壁や防波堤直下なら深くて15mがいいとこ。
それ以上掘っても無意味だからね。
本当に有るなら修正するけれど。

50mなんてバースとして不要だし、莫大な金と年月かける意味無いだろう。
百歩譲って元々50mの所に浮桟橋か沖桟橋を造るなら有り得るけど、個人で釣りに行けるような所は、日本国内では知らない。
842名無し三平:2011/07/22(金) 13:44:48.58 0
まず堤防の築造に費用がかかりすぎるのでそのような
ドン深な所には計画しない
避けて計画する
843名無し三平:2011/07/22(金) 21:33:50.14 0
そういうわけで サビキは3連が限度だね
844名無し三平:2011/07/23(土) 12:23:54.03 0
よおし初盆を済ませたらサビキだ

それまで回遊が続きますように
845名無し三平:2011/07/24(日) 11:35:31.38 0
スズメダイだけを狙うには4号くらいの針とアミエビでいいのかな?
846名無し三平:2011/07/25(月) 13:03:13.74 0
関東住まいだが、初めて下カゴサビキをやってみた。

手が汚れなくて良いけど、餌持ちが悪いね。
一分ぐらいで、ウキに反応がなくなる。

昨日は、アジ、サバが釣れたけど、サバは下カゴの方が良く釣れた。
上にもつけたら2倍釣れるかと思ったら、変わらんねw
847名無し三平:2011/07/25(月) 16:30:36.46 0
>>845
それでいいけどスズメダイだけ釣るのはできないと思う。
848名無し三平:2011/07/25(月) 17:04:16.00 0
スズメダイ どうして食べるのが美味いかな?

アブッテカモ とか 干物とかやってみたけど 
脂がのって美味いのは美味いが 小骨がつらいね。
849名無し三平:2011/07/25(月) 17:13:53.63 0
>>848
荒塩振りかけて焼くだけ
超ウメー
ウロコは取らなくてもぱりぱりに焼けば大丈夫
口当たりを気にするならウロコ取れ
850名無し三平:2011/07/26(火) 08:03:37.59 0
>>841
「世界で最も深い防波堤」 岩手・釜石港、水深63メートルでギネス認定
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/423708/
津波対策だったにも関わらず、結果こうなった↓
http://www.youtube.com/watch?v=-c0mcN14FJ8
851名無し三平:2011/07/26(火) 12:24:35.50 0
>>850
それNHKでやってたけど津波でケーソン流れちゃったんだよね。怖いね。
852名無し三平:2011/07/26(火) 22:12:14.64 0
>>849
レス ありがと 
荒塩振りかけて焼くのが、アブッテカモだったんだけど、
油乗ってるから 美味いのは それだよね。 
探してたら、上手に食べて行く動画あったよ。やっぱ骨は仕方ないかな。
http://www.youtube.com/watch?v=j6DklwXDKSg
853名無し三平:2011/07/28(木) 02:55:38.83 O
>>850
堤防から深海魚狙えるんじゃんw
40連サビキでwww
854名無し三平:2011/07/28(木) 18:21:59.34 0
>>853
そぉんなやつおらんやろ〜〜〜
855名無し三平:2011/07/28(木) 21:32:46.91 O
道民だけど、今小樽港で近年稀に見るくらいマイワシが爆釣中!
まさに港中で沸いてる感じ! 大きな港だけにまだしばらく楽しめそう。
856名無し三平:2011/07/28(木) 21:36:50.38 0
それわ異変の予兆でわ?
857 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/31(日) 05:26:07.63 0
北海道が沈むのか
858名無し三平:2011/07/31(日) 08:12:30.85 0
マイワシなのか シコイワシじゃなくて いいなあ
859名無し三平:2011/07/31(日) 21:03:26.13 0
5年に一回くらいはあるよね<イワシ祭り
遠征先でサンマ釣れた時もあった
サバは絡むから困る 25cm越えると錘が25号でも負ける
860名無し三平:2011/07/31(日) 21:41:13.07 0
関東から福岡に引越してきたけど鯵の魚影の濃さがすごいな。
江ノ島であんなにありがたがってた小鯵がそれこそ捨てるほど釣れる。
861名無し三平:2011/08/01(月) 08:09:35.49 0
>>860
楽しそうだね
自分は関東から東海に引っこしたけどそんなに釣れんわ
862名無し三平:2011/08/01(月) 10:20:31.78 0
そうなんだ
オレ福岡だけど外房とかスゲー釣れる印象だけど
863860:2011/08/01(月) 18:42:45.03 0
>>860
楽しい。ただ博多湾なんで、潮通しが良くて水深のある江ノ島の実力も良くわかった。
でも釣り場が豊富でのびのび出来るのが一番。
>>862
元神奈川県民の俺も外房はスゲー釣れる印象。関東という言い方は良くなかった。
博多湾はあれだ、もうちっと鰯とか鯖とか釣れてもいい気がする。

864名無し三平:2011/08/01(月) 19:06:34.68 0
>>863
イワシのポイントは知らないなあ
鐘崎でボチボチ釣れるぐらいか
しかも中途半端な種類のイワシ
サバは志賀の島や奈多で釣れる場合があるけど嬉しくないだろw
博多湾でそんだけ喜んでもらえるなら島行けば気絶するなw
865名無し三平:2011/08/02(火) 01:56:12.53 0
防波堤からウキつけて軽く投げてのサビキやりたいんだけど安い投げ竿で大丈夫ですよね?
負荷は15号もあればおk?
866名無し三平:2011/08/02(火) 02:14:41.59 0
リール付き1000円のセット竿でも十分
867名無し三平:2011/08/02(火) 03:44:59.39 O
仕事で福岡行ったんだけど、博多湾が想像以上に綺麗でビックリした〜!
街近郊はまあ、あれだったけど、車でちょっと行くと透き通ってるのね。
博多湾で釣った魚食うのかよw
とか思ってたけど、実際見に行ったら納得した。
かなり良い釣り環境で羨ましい。
ショアからカジキとかも釣れるらしいね。
868名無し三平:2011/08/02(火) 06:24:15.44 0
か、カジキはねーだろ
869 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/03(水) 02:26:57.48 0
てす
870名無し三平:2011/08/03(水) 02:29:21.50 0
あー近所のアジが15センチくらいにならんかのう
871名無し三平:2011/08/03(水) 21:38:03.84 0
いま日本海ではオカズサビキできますかー?
872名無し三平:2011/08/03(水) 22:03:38.75 0
>>841
近所に車で横づけ出来て足元30〜40mならあるから50mも
あるかも知れないよ


873名無し三平:2011/08/04(木) 12:01:58.45 0
 
874名無し三平:2011/08/04(木) 12:32:53.22 0
食わせサビキ作成中。
幹:12号
エダ:8号
ハリ:超青物呑ませ6号
7本針回転ビーズ仕様。

狙いはワラサ、ヒラマサです。ゴムボで釣れればですけど。
875名無し三平:2011/08/04(木) 14:59:12.81 O
>>874
それ、わらしべ釣法の泳がせではないよな?

ジグサビキ的な物?
876名無し三平:2011/08/04(木) 18:02:40.13 0
>>875
わらしべ釣法と同じ。落し込みともいうし。
877名無し三平:2011/08/04(木) 20:43:03.98 0
今日はあじごがトリックサビキを食わんかった。
もう浮き釣りにする。
878名無し三平:2011/08/04(木) 22:50:14.86 0
今度の土曜日、トリックでアジいってくる
879名無し三平:2011/08/05(金) 12:02:04.53 0
台風だいじょうぶかな?
880名無し三平:2011/08/05(金) 21:34:48.54 0
あじごがトリックサビキを食わないので浮き釣りでエサふわふわさせてコマセと
同調させればバンバン釣れるっしょ!と思ってやってみたが鯵が付けエサ(オキアミ)
を食わない!何でだーと思って色々仕掛けを弄ってみたがヤッパリだめ。
物は試しと針にコマセのアミつけたら一発で食う。
試行錯誤の末、アミを小麦粉で練って団子作ってそれでやったらいい感じでした。
アミの集魚力ハンパネー、そしてアミを付けえさとして使えるトリックサビキすげー。
と思いました。

にしても延べ竿でのあじご浮き釣りは楽しいな。。。
881名無し三平:2011/08/05(金) 22:04:33.48 0
小麦粉は何のために常時携帯してるの?ww
882名無し三平:2011/08/05(金) 22:07:53.73 0
>>881
本人じゃないが
コマセの混ぜ物に他ならないだろ
ほかにはパン粉とかヌカとか
883名無し三平:2011/08/05(金) 22:15:38.11 0
>>881
常時携帯してないよ!
「こりゃ小麦粉だ!」と思ったからコンビニに買いに行ったよ!
小さい安い奴が売ってて助かった。
>>882
妥当な推測ですがごめんね。
884名無し三平:2011/08/05(金) 22:26:26.13 0
>>883
ゴメンじゃすまさねぇ
なにこの大火傷ww
魚の状況やコンディションによって
潜行速度や硬さを変幻自在にするためにパン粉や
集魚はもちろん小麦粉まで用意している
おそらく赤土まで用意しているにちがいねぇ
たかがサビキに・・・・
こいつただ者じゃねぇ、小物釣りの夜叉がいる・・・
とまで思わせた俺に土下座しろ
885名無し三平:2011/08/06(土) 00:39:56.09 0
まあ、あじごだし、パン粉ありゃ十分だよね。(持ってないけど)
自分は徒歩釣行派なので車があれば、保存の利くそういったものを
持ち歩くのも楽しいかもと思うよ。

うん、ほんとごめんね。
886名無し三平:2011/08/06(土) 01:09:20.39 0
むかつくwww
887名無し三平:2011/08/06(土) 10:36:38.52 O
水中集魚灯使ってる人いる?
効果あるのかな
888名無し三平:2011/08/06(土) 16:55:43.99 0
賞味期限が何年も過ぎたビスケットが一袋あるのですが、
これを粉に砕いても、撒き餌になりますか?
889名無し募集中。。。:2011/08/06(土) 17:24:13.57 0
パン粉は釣り用バッグにいつも入れてる
かさましと水気を減らし固さ調整の為に使う

オモリ付きの下カゴを使う関西タイプのサビキをやるので
浮きやすいパン粉を使ってる
下方向に煙幕を作りたいなら米ぬかが良いかと

>>888
なると思うよ
アミの汁にも寄ってくるから、汁を吸い込んだビスケットもエサになるだろう
あくまでもかさましと丁度良い固さに調整する程度で
890名無し三平:2011/08/06(土) 17:25:32.87 0
と、人生の賞味期限が過ぎた廃人が言っています
891名無し三平:2011/08/06(土) 20:05:42.65 0
サビキについてはトリック一筋でかご式のやつはあまりいい思いをした事がない。
大きさとか色とか素材とか色々難しいのではないかというイメージ。
トリックは多少問題があってもなんか釣れる事が多い。
自作トリックさえあれば、小物は何でも釣れると思ってた事もあった。
(んなわけないけど)
アミブロックの消費も少ないしね。

ここのサビキ名人の方々はサビキは自作ですか?
市販品だとしたらどんなものを選んでますか?
892名無し三平:2011/08/06(土) 20:13:46.49 0
あー昔、鯛の鱗薄く剥いでーとかやったけどめんどくさくてなw
893名無し三平:2011/08/06(土) 20:51:45.45 0
>>889
ジャミの一番の集魚効果って匂い?
だとしたらヌカ混ぜると匂いがなくならね?
894名無し三平:2011/08/06(土) 20:53:01.90 O
集魚灯どうなんだオリャア!
895名無し三平:2011/08/06(土) 21:03:04.57 0
>>894
集魚灯使って何を釣りたいんよ。
896名無し三平:2011/08/06(土) 21:35:57.35 0
>>894
集魚灯はプランクトン集めてそれに小魚が集まる図式だから
むしろそれ以上の大物向きだよ
でも、電源確保に発電機がいるなど
なにかと面倒なので流行らない
うるさいので不評だし
太刀魚のピンポイント狙いとかで威力を発揮する
無闇にやってもいい思い出来ないよ
897名無し三平:2011/08/07(日) 00:01:21.59 0
あじごの有効利用としてあんちょびというのはどうか。。
898名無し三平:2011/08/07(日) 00:23:30.21 O
>>894
サビキ程度にそんな面倒なことするかよヴォケが
899名無し三平:2011/08/07(日) 00:45:33.62 0
>>895
江ノ島の堤防では集魚灯使ってちっさい小鯵釣ってる人よくみかけました。
僕も貴重な小鯵を釣ろうとledライトを岸壁から垂らしてこ鯵釣ってました。
集魚灯の効果かは不明ですがぼちぼち釣れました。
すんごいちっさい小鯵です。


まあ、博多湾ではそんなの無くてもバンバンあじご釣れるので小鯵の地域相場とかに
思いを馳せてしまうわけですが。

まあ、集魚灯の値段とか考えたらほんとにそこまでして何するかですよね。
900名無し三平:2011/08/07(日) 01:45:52.51 0
集魚灯で小物は寄って来るけど、それ釣るのが目的じゃないからなあ、
そんなの時合いで食べきれないくらいすぐ釣れるし、わざわざ狙ったらガス灯だと燃料代洒落にならんw
901名無し三平:2011/08/07(日) 06:23:35.64 P
いつも思うけどね

地域によって小アジの価値が違うのよ
時合いに売るほど釣れる所もあれば、頑張っても20匹程の所もあるし
夜明け前から夕暮れまで粘っても、10匹釣れない所もあるよ。
たかが小鯵されど小鯵、夏の思い出に子供に何とか子供に釣らせたいと
苦労してるお父さんは大変だぞ。
902名無し三平:2011/08/07(日) 09:22:52.48 0
トリックサビキって、餌を付けるやつですよね。
あれって「はえ縄漁」と同じような原理?
903名無し三平:2011/08/07(日) 09:33:46.85 0
>>901
アジはまわってこなくても、サッパやイワシ等何かしらまわってきてるだろ、
子供がどうしてもアジが釣りたいってのならしょうがないけどw
思い出作りで夜釣りに投光器必要ってないわ、釣れないのはポイント選びからして下手糞すぎ。
904名無し三平:2011/08/07(日) 09:34:48.89 0
>>902
いや、全然違うだろ
近いとすれば胴突き仕掛け
905名無し三平:2011/08/07(日) 11:03:47.85 0
>>903
家から行くのが簡単でしかも釣りがしやすい場所が限られた地域ってのもあるんだ。
江の島でファミリーで小鯵30匹も釣ったらお父さん威張れるんだ。
大半のファミリーはカタクチ数匹釣って帰るだけとかボウズとかザラなんだ。
休日の昼間は適当行いくとロクなつり場所開いてないんだ。
>アジはまわってこなくても、サッパやイワシ等何かしらまわってきてるだろ、
回遊魚をサビキで確実に釣るなら先端確保と磯竿が欲かったりする。
江の島は。夜の鯵は一つの鉄板ではある。

この辺の条件加味して夜が空いてること考えたら投光器はナシではないと思う。
趣味として釣りをやる人ならもっと楽しいやり方幾らでもあるだろうけど。

>>902>>904
というか、仕掛けの形状はサビキでしょ。
画期的なのは針にアミをこすり付けてそれが付けえさ件コマセなるところ。
しかもエサが小さいので餌釣としては針掛りがすごく良い。
906名無し三平:2011/08/07(日) 11:09:37.59 0
大物はトリックのほうが釣れるデスか?
907名無し三平:2011/08/07(日) 11:17:50.71 0
投げサビキって難しい。

投げた時に、コマセ籠とウキが離れすぎてるのか、サビキ仕掛けとコマセが
同調し難いのかな。 潮の流れが速い場所だし。
908名無し三平:2011/08/07(日) 12:17:40.99 0
>>906
大物小物は関係なさそう。
909名無し三平:2011/08/07(日) 14:59:33.35 0
>>905
わざわざ釣れない条件のところ子供といくとかマゾかw
横浜周辺なら安全で釣れるポイントなんていくらでもあるじゃないか、
思いで作りたいならちょっと早起きして釣り公園とかメガフロート行けよ。
910名無し三平:2011/08/07(日) 16:39:45.32 0
>>909
おまえこそ福島原発のメガフロート行けよ。
911名無し三平:2011/08/07(日) 16:54:36.41 0
横浜と福島の区別がつかないキチガイ君
912名無し三平:2011/08/07(日) 18:15:29.44 0
さっぱの素揚げ、南蛮漬けに飽きました
美味しい料理方法あったら教えてください
913名無し三平:2011/08/07(日) 18:37:52.51 0
普通に酢締めにして山葵醤油で食えば?
914名無し三平:2011/08/07(日) 21:31:29.24 0
酢締め最高だよな、ご飯が進みまくるわ。
915名無し三平:2011/08/07(日) 21:59:04.61 0
おれは酢で〆て押し寿司にするよ。 サッパは下処理から手間が掛かるが、食べると美味しいよね
916名無し三平:2011/08/07(日) 22:43:06.94 0
サッパって臭くない?
917名無し三平:2011/08/08(月) 00:30:47.33 0
サッパって20cm以下くらいを言うの?

きょう横浜のスーパーでは35cmくらいのをスズキと書いて賣ってたけど
918名無し三平:2011/08/08(月) 00:35:39.60 O
え?サッパって大きくなるとスズキになるの?
919名無し三平:2011/08/08(月) 00:36:55.82 0
え?サッパは出世魚じゃねーでしょ。
920名無し三平:2011/08/08(月) 01:57:44.13 0
 新子→サッパ→スズキ→トド
って出世すると思うよ。多分。

それはそれとして、サッパとコノシロって味違う?
921名無し三平:2011/08/08(月) 08:17:58.41 O
なんだこのスレ
堂々と嘘書いてるのがいるな
922名無し三平:2011/08/08(月) 08:33:41.23 0
ウソというよりネタだろ。

つか、ホントか?>>917
923名無し三平:2011/08/08(月) 09:14:41.34 0
 
924名無し三平:2011/08/08(月) 09:15:22.94 0
出世というより進化やな
925名無し三平:2011/08/08(月) 09:37:14.27 0
ちょっとググればわかるようなことを聞くほうが悪い
926名無し三平:2011/08/08(月) 09:48:33.97 0
スズキは違いますよ
927名無し三平:2011/08/08(月) 11:08:20.54 0
何が違うのだ?
自分だけがわかるような暗号みたいな書き込みだな。
928名無し三平:2011/08/08(月) 11:41:57.21 O
サッパ→酢締め→サッパリ

コノシロ→いらないから隣の人にあげる→コノヤロウ
929名無し三平:2011/08/08(月) 21:48:39.77 0
そろそろ小アジが出てきた 東北日本海
暑くてまだやる気にならないけどね
930名無し三平:2011/08/08(月) 22:17:41.64 0
地域差ってありますね
愛媛県三崎では35〜40cmのアジが
もうあがります カゴ釣りですけど
例年より早くサバもあがりだしました
先週自分が釣ったのは2匹だけですけど
50cm位のがあがりました
931名無し三平:2011/08/09(火) 00:03:01.03 0
50mはでかいな
932名無し三平:2011/08/09(火) 02:12:58.42 O
すいません。見栄をはってしまいました。
本当は42です。
933名無し三平:2011/08/09(火) 09:35:08.41 0
 
934名無し三平:2011/08/09(火) 11:36:41.27 0
>>932
サバ読むにもほどがあるだろ
アジなのに・・・
935名無し三平:2011/08/09(火) 11:42:20.75 0
酷暑の折、一陣の寒風を与えてくれた>>934に感謝
936名無し三平:2011/08/09(火) 12:47:03.67 0
42でも十分でかいわ
937名無し三平:2011/08/09(火) 18:16:55.82 O
938名無し三平:2011/08/09(火) 18:33:31.67 0
誰か931につっこんでやれよ
939名無し募集中。。。:2011/08/09(火) 18:52:53.20 0
>>893
ぬかに匂いが染み込むんじゃない?
ぬか自体に消臭効果はないと思う
940名無し三平:2011/08/09(火) 19:03:11.55 i
>>938
確かにw
941930 :2011/08/09(火) 21:01:40.18 0
>>938
では

>>931
ご、50mて、高速ミサイル艇「うみたか」かっ!
942名無し三平:2011/08/09(火) 22:36:04.93 0
海王類?
943名無し三平:2011/08/09(火) 23:13:34.25 0
50m って アレだろホレ ゴレムのことを言いたいんだろきっと
944名無し三平:2011/08/09(火) 23:56:34.68 0
ゴムレってあれか 初デートでテンパって家を出るときから
先っぽにハメテて デート中にムレムレってやつ
945名無し三平:2011/08/10(水) 12:50:22.57 0
>>943
ゴーレム?
946名無し三平:2011/08/10(水) 22:25:06.51 0
バットマンの住んでる町の名前だな
947名無し三平:2011/08/10(水) 22:51:17.77 0
ゴッサムシティ
948名無し三平:2011/08/11(木) 00:09:14.50 0
ゴーレム イコール ゴワッパァア〜
949名無し三平:2011/08/11(木) 20:57:50.04 0
おまえらほんとヘタレ

勇者なら>>944につっこめよ

じゃあなっ
950名無し三平:2011/08/11(木) 22:37:03.86 0
944に釣られてたまるかボケ
951名無し三平:2011/08/11(木) 23:00:27.73 0
人として軸がムレている
952名無し三平:2011/08/12(金) 18:56:30.52 0
サッパ祭りじゃー
953名無し三平:2011/08/12(金) 20:25:34.38 O
サッパりした。

(^ω^) ムヒョー!!
954名無し三平:2011/08/12(金) 22:43:22.72 0
( ^ω^) ・・・
955名無し三平:2011/08/13(土) 00:50:57.51 0
きょう釣り愛好家にサビキの話をしたらエラい怒られた

あんなもん魚を騙すわ海を汚すわ全くもってケシカラン て。

(m´・ω・`)m
956名無し三平:2011/08/13(土) 05:14:15.77 0
コマセを使わなくても釣れることは釣れる(´・ω・`)
957名無し三平:2011/08/13(土) 18:34:18.29 0
コマセを使うと異常に釣れるだけで

使わないと普通(まぁまぁ)に釣れまする
958名無し三平:2011/08/13(土) 19:35:25.44 0
海のものを海に戻すだけなのに、なんで汚れるんだろ、、、
959名無し三平:2011/08/13(土) 19:41:22.35 0
たぶん、死んじゃってるからだよ。
960名無し三平:2011/08/13(土) 19:42:15.00 0
海にいたって死んじゃうのにね
961名無し三平:2011/08/13(土) 19:51:55.67 0
(´・ω・`)かにさんもお腹いっぱいになっちゃうの
962名無し三平:2011/08/13(土) 21:43:49.48 O
夜釣りでマメアジ釣れますか

堤防でサビキを今から行こうか悩んでいます
963名無し三平:2011/08/13(土) 21:47:54.72 0
お盆はやめとき。
964名無し三平:2011/08/13(土) 21:49:13.30 O
なんでですのん
965名無し三平:2011/08/13(土) 22:19:48.03 0
>>962
場所によるけど昼よりは夜のほうが釣れるイメージ。
まあお盆はヤメトケ
966名無し三平:2011/08/13(土) 22:29:15.12 0
>>964
仏教のなにかで何となく気持ち悪いらしいw
967名無し三平:2011/08/13(土) 22:59:19.92 O
皆さん流される訳ですねん
968名無し三平:2011/08/13(土) 23:07:05.31 O
日本はお盆は墓参りという文化があるんですよ。
969名無し三平:2011/08/13(土) 23:17:24.01 0
仏教は異国文化
970名無し三平:2011/08/13(土) 23:18:39.11 O
文化に逆らっては 日本人ではないかもですねん

私って何人
971名無し三平:2011/08/13(土) 23:31:30.31 O
お盆は墓参り行かなきゃご先祖様がスネちゃいますねん
972名無し三平:2011/08/13(土) 23:39:17.76 O
子供頃から皆さんは墓参りを行く機会があったのですね
私には経験がなく それは言い訳ですねん
973名無し三平:2011/08/13(土) 23:42:26.57 O
>>970
故人を迎えるという古くからの風習などもあるそうです。
あなたが何人かはご両親が知ってるでしょう
974名無し三平:2011/08/14(日) 00:34:07.51 O
文化や風習を重んじて夜釣りするなら気をつけていこう
975名無し三平:2011/08/14(日) 01:11:49.09 0
,,.................... 、    .,i-、.i''''j                 ._,, ‐'ヽ
ミ.................., .l    |: :},! !              : 厂   .i‐'´    ._________
     . l /   │ | | }              ,,,二,゙,| |,,,,,,,,,、  !,,,,,、 .,,,,,,|
     / ./    : l l゙.| } ,i".l  ;!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙.!  .!         .|    │ !
    / . /     ./ ./│ レ" ./  ‘''''''''''''''''''''''''"   ̄ ̄/ 厂 ̄゛    :| !
  ,/ . /     ./ : / ,!   /               ,./ /     .i―‐" ゙‐'ーッ
 .l, ./     .ヽ'"  ヽ,./                  l ./      .゙‐'―――┘
                                  __
                             ,、-‐''"" ̄    ̄ヽ
                     ,.、   _,、‐'"           ::ヾ、
                      / \/              :::::iヽ
              ‐、- ..,,__/_  ミ|;;               :::::i;;;ヽ
              ‐-`=‐、..,,_ノ  ミ|;ノ:::          ,;;   ::ノi;; i
              _,,,ノ.'"::: ,、、_/彡 \i、:..      /ノ    :::ノ;;; i
              `ツ; __,,ノ__ノ;;;''''\;,.  ヾ;;;;;;:::   "" '''"    ス;;;;  `、
         Λ,,,Λ  ヽ'`--─‐<;;;>ヽ;;:  ヽー、;;;;;;;;;;;、-、\_   !,;、;;;;;  i
        (・ω・`)      _, -'´    ):::  .!;;;;;;;;i    i;;;;;;;;|`‐i::: l|\;;;; ヽ_
         (   ⊃--‐‐ '´         /::: /_> ;;;|   /;;;;;/_,.ノ:::: 〉  \;; `‐-、___
         u‐‐u´         <~__/'‐--- '   '─‐‐' i、;;_;;_/ 
976名無し三平:2011/08/14(日) 04:37:21.63 0
>970
地球育ちのナメック星人
977名無し三平:2011/08/14(日) 07:18:47.67 0
>>971
お盆にしか墓参りに行かないから、オマエはご先祖様に祟られているんだよ
978名無し三平:2011/08/14(日) 11:34:31.18 0
「先祖供養してないと地獄に落ちる説」もあるっぽいしな。
979名無し三平:2011/08/14(日) 13:13:37.04 O
墓参りさせたいんですねん
980名無し三平:2011/08/14(日) 19:46:38.27 O
2ちゃんで暇してるなら田舎に帰って手ぐらい合わせるのも夏のいとなみ
981名無し三平:2011/08/14(日) 20:17:37.82 0
おまえの田舎は5分で帰れるんか?w
982名無し三平:2011/08/14(日) 20:40:07.31 0
生家のあるトコ、実家のあるトコ、生まれたトコ、育ったトコ、祖父or祖母の居るトコetc
何を以て田舎と言うのかわからないけど、全てが5分で帰れる人間も多いと思うぞ。
かく言う俺も10分だしw
983名無し三平:2011/08/14(日) 20:52:46.83 0
本当のルーツのを探れ
オレは400年前ぐらいまでは血縁者の名前を特定したぞ
いろいろ謎な人物がいて未だ謎も多いけど
984名無し三平:2011/08/14(日) 20:52:50.35 0
つまり2世帯住宅で生まれ育った実家暮らしが最強か
985名無し三平:2011/08/14(日) 20:53:19.72 O
>>981
アホがきたぞ〜
逃げろ〜
986名無し三平:2011/08/14(日) 20:55:43.54 0
サビキでサヨリって狙えるy?
987名無し三平:2011/08/14(日) 21:06:52.55 O
なかなか釣れないy
988名無し三平:2011/08/14(日) 21:11:44.77 O
>>962
夜の方がイージーですよ〈マメ〜小鯵
989名無し三平:2011/08/14(日) 22:12:04.50 0
オイラが初めて釣った魚が、サビキでサヨリ。
990名無し三平:2011/08/15(月) 11:22:29.68 0
>>982
それは「田舎に住んでいる」んであって、帰る必要が無いw
991名無し三平:2011/08/15(月) 12:29:50.91 0
サヨリには基本つけ餌が必要

だが偶然サビキにかかることもままある
992名無し三平:2011/08/15(月) 12:41:31.36 0
トリックサビキで釣ったけど、仕掛けぐちゃぐちゃにされた。
993名無し三平:2011/08/15(月) 13:32:11.54 0
>>990
大阪市内だけど?
994名無し三平:2011/08/15(月) 16:24:16.73 0
サヨリ、やっぱり餌ないとダメみたいだね
やってみてわかった
995名無し三平:2011/08/15(月) 21:21:05.43 0
吉永
996名無し三平:2011/08/15(月) 23:33:26.55 0
さよりの餌にはアミエビが最良
オキアミSやらハンペンで釣れなくてもアミエビには必ず来る

ただアノ小さい針にミクロのアミエビをうまく付けるのが難しいのじゃ
997997:2011/08/16(火) 13:37:38.60 0
スイカ食って腹いっぱいwww
998名無し三平:2011/08/16(火) 13:39:04.63 0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
999999:2011/08/16(火) 13:40:00.62 0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10001000:2011/08/16(火) 13:40:50.73 0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。