【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
新型でたよo(^o^)o
過去スレ
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1259650344/
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1231776488/
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol4
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/fish/1163502318/
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1141849473/
【ソルティガ】SALTIGAユーザ友の会【DAIWA】 Vol2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1106828611/
【ソルティガ】SALTIGAユーザー友の会【DAIWA】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1096560450/

インプレよろ。
2名無し三平:2010/09/17(金) 21:56:23 0
3名無し三平:2010/09/18(土) 10:01:52 O
>>1
乙!
4名無し三平:2010/09/19(日) 15:23:34 0
>>1
ソルティガ乙!
5名無し三平:2010/09/19(日) 17:06:40 0
HIGHギアで対応できないのって、ホントのホントにシビアなスローパターンに限られる。
6名無し三平:2010/09/19(日) 17:09:33 0
いっぺんペンシル投げてこい!
7名無し三平:2010/09/19(日) 17:11:42 0
ハイギアじゃないと捕れない魚がいる
8名無し三平:2010/09/19(日) 17:14:00 0
ロングジグをビュンビュン飛ばす時はハイギアのほうがよくね?
9名無し三平:2010/09/19(日) 17:15:00 0
俺の場合は乗り合いで隣ばかりヒットが多い時があった。
隣の真似してもそいつの方がヒットが多い。
10名無し三平:2010/09/19(日) 17:16:03 0
ちなみに俺はショアジギ派
11名無し三平:2010/09/19(日) 18:19:45 0
なにもステラ10000とまったく同じ巻上げ長にしないで130cm位にすれば良かったのに。
12名無し三平:2010/09/19(日) 18:26:48 0
お金で買えない価値がある
13名無し三平:2010/09/19(日) 18:41:54 0
>6
その程度は0.5ピッチで巻けばHIGHギヤでも対応可能範囲内
14名無し三平:2010/09/19(日) 19:00:21 0
コピペにまじレスしなくても…
15名無し三平:2010/09/19(日) 19:43:44 O
マイボートで毎週逝ってますが何か?
16名無し三平:2010/09/19(日) 20:56:25 O
歩きで毎週逝ってますけどなにか?
17名無し三平:2010/09/19(日) 23:16:09 0
今年のキハダはスローパターンだぜwソルトワールドしっかり読めw
18名無し三平:2010/09/20(月) 12:34:35 O
新型5000H
早速使ってみたがなかなかいいぞ
ドラグ10キロで20キロのヒラマサ釣ったけどローター歪んでる様子ないし
ステラより断然いい
19名無し三平:2010/09/20(月) 13:12:46 O
船ならいいかもね…

磯派の俺は旧型でいく。
20名無し三平:2010/09/20(月) 14:48:26 0
最大ドラグ15kgだから10kgじゃローターは歪まないと思うけどハンドドラグ併用で20kg掛けても歪まないかな?
21名無し三平:2010/09/20(月) 15:14:27 0
>>18
どこで使ったの?
22名無し三平:2010/09/20(月) 16:54:35 0
>>21
頭の中じゃね?
23名無し三平:2010/09/20(月) 17:42:56 0
ハイギアじゃないと捕れない魚がいる
24名無し三平:2010/09/20(月) 18:14:02 0
以上、前スレの復習終わり。
25名無し三平:2010/09/20(月) 19:51:41 0
ちなみに俺はショアジギ派
26名無し三平:2010/09/20(月) 20:29:49 0
鳥が釣れたら、自分でフック外す?乗船者が鳥ばっか釣ってたけど
手が突かれて流血してた。鳥とかキモくて触れない。
27名無し三平:2010/09/21(火) 00:40:08 O
>>21
魚釣島
ザイオンローターだってハンドドラグ掛けても大丈夫だし
28名無し三平:2010/09/21(火) 00:54:16 0
この時期、一般人が近づけんのか?

それとも海保の人?
29名無し三平:2010/09/21(火) 11:56:36 O
新型に期待できないから、DF注文しました。
30名無し三平:2010/09/21(火) 13:11:34 0
反日漁船から当たり屋されっぞ!
31名無し三平:2010/09/21(火) 16:10:14 O
実売8万前後らしいね。

ジギング用ノーマルかキャスティング用ハイギヤかまだ迷う。
32名無し三平:2010/09/21(火) 16:33:37 O
>>26
鳥はゴルアァァア!!って怒鳴りつけると大人しくなるよ
33名無し三平:2010/09/21(火) 17:46:43 O

タオルで目隠ししたらおとなしくなるで
そこまでが問題だけど(笑)
34名無し三平:2010/09/21(火) 18:05:09 i
鳥用手袋が紹介されてたね
35名無し三平:2010/09/21(火) 18:39:21 0
鳥は頭落としてしっかり血抜きしてからクーラーにいれた方がいいぞ
36名無し三平:2010/09/21(火) 19:13:15 O
落としてもしばらく動いてるから、手を放そうものなら船のなかが悲惨な状態になるんで、ボロ雑巾で囲って落とした方がいい。
37名無し三平:2010/09/21(火) 20:18:07 O
鳥は大事にしろよ
アイツら魚を探してくれるんだからよ
38名無し三平:2010/09/21(火) 20:35:16 0
だな。
39名無し三平:2010/09/21(火) 23:38:10 0
良い事言ったな。中国人にも言ってやれ。
40名無し三平:2010/09/22(水) 01:16:51 0
ちなみに俺はショアジギ派
41名無し三平:2010/09/22(水) 09:47:34 0
今年のキハダはスローパターンだぜwソルトワールドしっかり読めw
42名無し三平:2010/09/22(水) 10:48:40 0
>>29
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
4318:2010/09/22(水) 11:22:10 O
先日魚釣島で新型ソルティガZ5000Hを使ってきたものですが昨日竹島近くで使ってきました
アシカとのファイトでもびくともしませんでした
噂のマグシールドも完璧です
44名無し三平:2010/09/22(水) 11:55:37 0
はいはい
45名無し三平:2010/09/22(水) 12:07:44 0
マグシールド付は自分でオーバーホール危険かな?
46名無し三平:2010/09/22(水) 12:10:55 0
キハダ以外のマグロも、
スローや直線的なアクションの方が確立UPな気がする。
奴らは速度があるからミスもする。
47名無し三平:2010/09/22(水) 12:41:31 O
なんでソルティガでショアジギングのロッド出さないのかな?出せば買うのに
48名無し三平:2010/09/22(水) 12:53:00 O
需要が少ないからだよ
49名無し三平:2010/09/22(水) 13:06:00 0
なるほど!
50名無し三平:2010/09/22(水) 13:42:46 0
需要は創るもんだろ!
最大手がそんなんでどうする!
51名無し三平:2010/09/22(水) 15:00:38 0
GT86で良いじゃん。
52名無し三平:2010/09/22(水) 17:59:51 0
モアザンかジグキャスターでいいじゃん
53名無し三平:2010/09/22(水) 18:29:12 0
>>45
大丈夫じゃない
ローター外したときに、ローター側かマグシールド側にオイルが残るんじゃないのかな
分解の様子を見ても垂れてる様子はないし
でもオイルが劣化してきたときに、自分で交換できるかが問題
54名無し三平:2010/09/22(水) 23:33:47 0
たまにブックオフで105円のソルトワールド買ってる。
写真は良いけど内容はうすっぺらいね!
55名無し三平:2010/09/23(木) 00:27:06 0
ハイギアじゃないと捕れない魚がいる
56名無し三平:2010/09/23(木) 01:32:21 0
ハイギヤじゃないと掛けれないのは超高速巻きで食わすときだけ。
それは陸で限られた条件のときのみ。
ローギアじゃないと駄目なのは、ハイギアだと巻きがぶれてしまうほどのスローパターンのみ。
その他殆どの場面ではハイでもローでも対応できる。
あとは、好みとか技量に応じて好きなの使え。
57名無し三平:2010/09/23(木) 01:49:44 0
>>56
ナブラ撃ちなんかで、船が止まりきっていない状態で投げると
着水したルアーがあっという間に後方へ流れていくと聞きます。
それを回収するのもローギアで間に合うのでしょうか。
毎回毎回時間が掛かって同船者に迷惑を掛けたりしませんか。
58名無し三平:2010/09/23(木) 05:47:52 0
所詮スプールを大型にすればギアの違いをカバー出来る程度の差だよ
必死に巻けばOK
59名無し三平:2010/09/23(木) 09:25:23 O
そもそもハイギヤじゃないとだめですかとかツマラン質問する奴がよくハイエンド機買えるわ
60名無し三平:2010/09/23(木) 09:49:31 0
>>57

そんな事はチャーター船かマイボートでしか許されないし、
ノーマルギアの方が手を早くスムーズに回せる。
超高速巻きで釣れるのは小物のみだし、ノーマルギアでOK

ソルティガを必要とする層と
ソルトワールドを購読してる層は完全に一致。
61名無し三平:2010/09/23(木) 09:53:24 0
俺はブックオフの100円ソルトワールドだからソルティガ買えない!
62名無し三平:2010/09/23(木) 10:21:41 0
ソルティガいつが発売日なんだ
63名無し三平:2010/09/23(木) 10:23:10 0
毎月25日
64名無し三平:2010/09/23(木) 10:47:28 O
>>57
相模湾なんかだとナブラにつけて船が完全に止まる前に自分の届く距離なら投げて当たり前。
というか、そのタイミングで投げなきゃナブラ沈む。
65名無し三平:2010/09/23(木) 10:51:50 O
間違えた。
>>60
66名無し三平:2010/09/23(木) 11:47:36 0
頑丈さがウリのソルティガにマグ……っておい
67名無し三平:2010/09/23(木) 12:33:48 0
>>64トップゲームは基本そうだよな!

>>60は狭い範囲でしか釣りしてないわw
68名無し三平:2010/09/23(木) 14:04:12 O
>>60
おまえ 幸せもんだな(笑)
69名無し三平:2010/09/23(木) 15:09:13 O
>>60
どんだけ貧弱なんだよ
70名無し三平:2010/09/23(木) 15:09:16 0
てか、船長の操船次第だね。
”やって”の後に船をバックに入れてその場停止させるか
そのままクラッチ切ってタラタラ前進するか。

俺も基本ハイギヤは糸ふけを早く取るものだと思ってる。
71名無し三平:2010/09/23(木) 15:17:51 0
>>60
ローギヤ買えばいいじゃん。
72名無し三平:2010/09/23(木) 15:26:21 0
てか、船長の操船次第だね。
”やって”の後に船をバックに入れてその場停止させるか
そのままクラッチ切ってタラタラ前進するか。

俺も基本ハイギヤは糸ふけを早く取るものだと思ってる。
73名無し三平:2010/09/23(木) 15:50:37 O
>>60の人気に嫉妬(笑)
74名無し三平:2010/09/23(木) 15:51:18 0
キャスティングしかしないんならハイギヤ
ジギングもするならローギヤで良いんジャマイカ

ソルティガもってないけど
75名無し三平:2010/09/23(木) 15:52:45 0
普通の人がキャスティングで使うならハイギア
虚弱ならローギア
76名無し三平:2010/09/23(木) 15:56:53 0
>>60はど素人
77名無し三平:2010/09/23(木) 16:00:32 0
>>60
そんな事はチャーター船かマイボートでしか許されないし、

意味不明www誰か開設してくれwww
78名無し三平:2010/09/23(木) 16:03:56 0
平戸ジャークの場合、ハイギアでジギングする人も居たりする
79名無し三平:2010/09/23(木) 16:10:58 0
そりゃ〜居るだろ
ただジグを飛ばしたいなら昔みたいな長竿使併用でしゃくった方が
良いんでは?
80名無し三平:2010/09/23(木) 16:19:44 0
超高速巻きで釣れるのは小物のみだし、ノーマルギアでOK
>>60の釣り経験が貧弱なのは分かった。
81名無し三平:2010/09/23(木) 16:51:31 O
>>60
ナブラ打ちやったことないならしゃべるな
82名無し三平:2010/09/23(木) 16:55:56 0
馬鹿だな〜
静かなガソリンエンジンの船なら、ナブラの近くまで寄せられるんだよ。
ナブラが沈んだら釣れないとでも思ってるのかよド素人が!

ンなことも知らない貧乏人はシーゲートでも買えよwww
83名無し三平:2010/09/23(木) 16:58:29 0
で、おまえらスローパターンを試すんだろwwwwww
84名無し三平:2010/09/23(木) 17:12:47 0
>>82>>60か?
だったら、「そんな事はチャーター船かマイボートでしか許されないし」
の意味を教えてくれwww
85名無し三平:2010/09/23(木) 17:18:03 0
>>82
ナブラが沈んでもそこで釣ってろ
86名無し三平:2010/09/23(木) 17:33:59 0
>貧乏人はシーゲートでも買えよwww

いや、貧乏人こそソルティガだ。
シーゲートは使用2回、5kg一匹釣っただけでぶっ壊れた。
こんなんじゃいくら金あっても足りねえ。

結局ソルティガが一番安上がり。
87名無し三平:2010/09/23(木) 17:39:11 0
ほんと最近のダイワのリールはすぐ壊れるよなwww
88名無し三平:2010/09/23(木) 17:43:28 0
>>82
馬鹿だな〜
ベイトがイワシやイカなら突っ込んでも沈みにくいけど、トビウオやサンマなら嫌でも追い回さなあかんの!
ほんと馬鹿だな〜
Fプラグなんて基本スローで使うの!
89名無し三平:2010/09/23(木) 18:01:55 O
>>82
静かなガソリンエンジンの船なら、ナブラの近くまで寄せられるんだよ。
ナブラが沈んだら釣れないとでも思ってるのかよド素人が!


ナブラの近くまで寄せられる
ナブラが沈んだら


お前言ってることめちゃくちゃだぞ
大丈夫か?
90名無し三平:2010/09/23(木) 18:05:43 O
>>82
ナブラ沈んでもがんばれ!
91名無し三平:2010/09/23(木) 18:31:21 0
92名無し三平:2010/09/23(木) 18:40:39 O
>>82がアホなのは誰でもわかることだw
93名無し三平:2010/09/23(木) 18:58:42 0
>>82ってどうせずーっとローギヤローギヤうるさいやつだろ。
94名無し三平:2010/09/23(木) 19:02:15 0
しかし、みんなよく釣りにひっかかるなw
知っててやってるんだろうが。
95名無し三平:2010/09/23(木) 19:28:20 0
ハイギアでもローギアでもどっちでもいいけどさ、

おまえらホントにNEWソルティガ買うのか?

あんなオモチャっぽいリールに9万近く出すのか?
96名無し三平:2010/09/23(木) 19:57:04 0
俺は半年〜一年は様子見する。
97名無し三平:2010/09/23(木) 20:07:12 0
3台買うつもりだけどムダかな。。。
98名無し三平:2010/09/23(木) 20:17:21 0
某通販ショップに問い合わせたんだけど、
今まで25%OFFだったのが新ソルティガは15%OFFだった。

ステラとの実売価格が¥6kくらいしか変わらないから、
定価がステラほど高くなくても大して安く感じないな
99名無し三平:2010/09/23(木) 20:19:33 0
もう6台予約した。4500x2、4500Hx2、5000Hx2。
100名無し三平:2010/09/23(木) 20:33:29 0
いっぺんペンシル投げてこい!
101名無し三平:2010/09/23(木) 20:39:14 0
ステラのXG買ってしまった。
102名無し三平:2010/09/23(木) 20:53:52 0
ロングジグをビュンビュン飛ばす時はハイギアのほうがよくね?
103名無し三平:2010/09/23(木) 21:02:29 0
乗合船で船頭任せの貧乏人でもソルティガを欲しがるとは驚きだなw

ナブラが出なくても鳥がいなくてもベイトボールは探せるし、
表層にまで出すことが出来るんだが、おまえらにはわからんわなw
104名無し三平:2010/09/23(木) 21:38:24 0
ザイオン超軽量ローターでベイト並みの好感度でジグの動きが手に取るようにわかって
マグシールドで無接点だから1日中使っても疲労感ゼロ
しかも酷使すると半年に一度のOHを必須にしないとゴロつきがでるステOと違ってメンテナンスフリー

こんなジギングシーンを一遍する夢のようなリールがもうすぐ発売
胸が熱くなるな
105名無し三平:2010/09/23(木) 21:40:24 0
いや、酷使するとソルティガもメンテ必要ですよ
106名無し三平:2010/09/23(木) 21:53:01 0
>>103って>>82だろ
もういいって、他の板に帰れ
107名無し三平:2010/09/23(木) 21:56:38 0
>>103
自船ならゴリ巻きで魚を寄せる必要も無いんじゃね?
ゆっくり魚と駆け引きできるなら、安いリールをモデルチェンジごとに買い換える程度で問題ないだろ
108名無し三平:2010/09/23(木) 22:01:45 0
>ナブラが出なくても鳥がいなくてもベイトボールは探せるし、
>表層にまで出すことが出来るんだが、おまえらにはわからんわなw

こいつ馬鹿?w
109名無し三平:2010/09/23(木) 22:16:08 0
今日ソルティガの4500を予約してきた。
現金払いだと特価扱いで19%off
12月までには納品とのこと
110名無し三平:2010/09/23(木) 22:16:46 0
>>108
シーッ!w
111名無し三平:2010/09/23(木) 22:33:44 0
はいぎあでないと巻くのだりーよ
112名無し三平:2010/09/23(木) 22:34:08 0
発表された価格って税込みじゃないんか...
113名無し三平:2010/09/23(木) 23:10:59 O
>>106
そいつはオカッパリがどうのって流れから涌いてきた馬鹿だろ
相手にしなさんな
114名無し三平:2010/09/23(木) 23:18:42 0
>>113
オカッパリがどうのって?
115名無し三平:2010/09/23(木) 23:58:40 0
大和屋とかなら25%引いてくれないかな
それなら欲しいや
116名無し三平:2010/09/24(金) 00:13:32 0
あー日曜まで時化るかな

117名無し三平:2010/09/24(金) 00:19:16 0
>>113
マイボートがどーたらこーたら言ってる馬鹿じゃね?
118名無し三平:2010/09/24(金) 00:46:08 0
>>103
船頭任せがいいぞ。
119名無し三平:2010/09/24(金) 01:01:24 O
>>103
はい次!
120名無し三平:2010/09/24(金) 01:27:25 0
Newソルティガの4500と5000、

ギア比&巻き長&自重をみると、5000のほうが明らかに魅力的なんですけど・・・
スプール互換とかを考慮しない場合、普通に5000購入でOKなのかな?
121名無し三平:2010/09/24(金) 16:45:44 O
お好きにどうぞ
122名無し三平:2010/09/24(金) 22:11:03 O
5000良さげだけどサイズが微妙。

タックルバランス考えないと旧モデルと同じ感覚だと失敗しそうで怖いね。
123名無し三平:2010/09/24(金) 22:34:59 0
俺は5000を買って玄海でのヒラマサ用に6号を200m巻く予定
これなら遠征先のGTでも使える
来年出る大きいのはマグロ用に買うつもり。
それ以外10キロまでの青物用には4000以下を買う予定。
124名無し三平:2010/09/24(金) 22:49:43 0
糸巻きが相変わらずだよね
ステラの12000スプールみたいなのあればいいのに
300メートル巻きたいよね
125名無し三平:2010/09/25(土) 08:31:03 0
ステラやツインパと比べてドラグが弱くないか?
126名無し三平:2010/09/25(土) 09:13:55 0
10kg以上のドラグテンションでする釣りって想像がつかないだけど

どの海域で何狙いなの?

何kg位の魚を狙うの?

浅場の大型GTや大型ヒラマサかな〜
大型相手に10kgもテンションかけて釣人は耐えられるものなの?
127名無し三平:2010/09/25(土) 10:27:40 0
>>126
竿にもよるけどちょうど10kg位は一般男性なら大体耐えれると思うよ
竿と糸の強度考えて掛けないとエライ目あうだろうけど
まさか脇抱えの話じゃないよね?
128名無し三平:2010/09/25(土) 14:57:23 0
ちなみに俺はショアジギ派
129名無し三平:2010/09/25(土) 16:43:58 0
>>108

ほら、やっぱり分からないんだろwwwww
130名無し三平:2010/09/25(土) 16:52:39 0
>>127
脇抱えの話です
131名無し三平:2010/09/25(土) 20:07:33 O
ワロタw>>129は本物の馬鹿だなww
132名無し三平:2010/09/25(土) 21:48:54 0
今日のザ・フィッシングはなにがやりたかったの?
テストするのはいいけどテスト結果は?
ラインブレイクが結果でいいの?
133名無し三平:2010/09/25(土) 22:12:16 0
>>131

そんなに悔しいの?
134名無し三平:2010/09/25(土) 22:37:42 0
ドラグもローターも大丈夫そうだでいいんじゃね
135名無し三平:2010/09/25(土) 22:39:09 0
ドラグテンション:ショートロッドでジギングPE8号使用で大型ヒラマサ狙いなら15Kg
それでも10kのヒラマサなら普通2〜3mから時には5m以上出されるよ。
136名無し三平:2010/09/25(土) 23:11:27 0
>>132
低ドラグで長時間持つことは判ったね。
そんな使い方する人いないけど。
137名無し三平:2010/09/25(土) 23:43:14 O
発売12月なのか?

来月と思ってたのに
138名無し三平:2010/09/25(土) 23:47:47 0

ハゲのバカが作ったリ−ルなんか欲しくネエよ。
一体今までどんだけ海にルアーとライン捨てて来たんだよ。

死ねよ永山剛史。お前に釣りをする資格なんか無い。
139名無し三平:2010/09/25(土) 23:55:38 0
ナイロン30LBだろ・・・
ダイワはいったい何が言いたかったんだw
140名無し三平:2010/09/26(日) 00:09:05 0
前回の30lbカジキの時はキャタリナでさえ釣り上げたのにw
141名無し三平:2010/09/26(日) 00:26:04 0
今日のは250kだぞ
相手が悪すぎる
142名無し三平:2010/09/26(日) 01:07:38 0
ソルティガのテストならPE8号巻いて50kgオーバーのGTとパワーファイトして欲しかった。
143名無し三平:2010/09/26(日) 02:15:23 O
>>138
穏やかじゃねえな
そいつ誰だ?
144名無し三平:2010/09/26(日) 03:26:03 0
>>141
推定の話じゃん
>>143
ダイワの社員

しかしまぁ、ひでぇ番組内容だったな
社員がしゃしゃり出てくる様じゃダメだよ
PEを下に巻いてナイロンで勝負みたいな一昔前のチャーマスがやってたセッティングにしたんだろ?
145名無し三平:2010/09/26(日) 05:31:02 0
太糸に剛竿でほとんどの負荷がリールに来るような状態にして
ファイトしなけりゃ耐久性のアピールにならないだろう。
デカジキで誤魔化されてるが、昨日の番組内容だとリールの
いたわりショーでしかない。番組中にリールが逝くのだけは
絶対に避けなければいけないと言うお達しでもあったか?
しかも最後は30LBだからブレイクはしょうがないという逃げ付き。
あんなの、おれの月下美人でもできる。
146名無し三平:2010/09/26(日) 07:31:24 0
玄界灘のヒラマサにローター破壊されたという報告が続出したらどうしよう。
147名無し三平:2010/09/26(日) 07:47:21 0
ヒラマサも30ポンドナイロンで釣れよってダイワに言われる
148名無し三平:2010/09/26(日) 08:33:54 O
つまりキャタリナ>Newソルティガなんですね。
わかりました。
149139:2010/09/26(日) 10:13:48 0
>>142>>145
まさに、その通り
俺が言いたかったことは、それだw
150名無し三平:2010/09/26(日) 11:39:59 0
カジキに関してだけど、あれはIGFAルールでライン強度勝負になるから
30lbを使うのはちゃんと意味がある。というか250kgぐらいのカジキなら
30lbクラスで取らないとトローリングの世界では自慢にならない。50lbなら
取れて当たり前といわれるだけだし、30lbラインでのスピニングカジキ
は今トローリングではブームだから、ダイワのがはじめた釣りでもない。

もっとも、ローターが一番の不安材料とされているNEWソルティガでは
ガチドラグでの止める釣りがふさわしいというのはもっともだが。
151名無し三平:2010/09/26(日) 11:51:35 0
ガチドラグで止めて力で引っ張ったらローターが壊れるだろ。
152名無し三平:2010/09/26(日) 12:13:22 0
GTをガチドラグでやれなんて無茶だろ
今発表されてんのちっさいのだけじゃん

6000番以上が発表される来年までまてよ
153名無し三平:2010/09/26(日) 12:16:12 0
低負荷で長時間より、超高負荷での映像が見たい
ソウルズのイチローさんダイワ派だからさっさとプロト渡して使ってもらえないのかね?
さっき録画してたの見たけど、まだ5000までしか仕上がってないんだろうね
でかいサイズは来年の今頃か・・・
154名無し三平:2010/09/26(日) 12:21:24 0
説得力に関して→

シマノ→福井軍団がテスト
ダイワ→スピニングマーリン&村越のユルユルファイト

さあ、あなたはどっちを信じる?
155名無し三平:2010/09/26(日) 12:40:45 O
信じるもなんもまだ大型は発表されてもねぇじゃん
シマノの10000とダイワの4500比べてどうすんの
156名無し三平:2010/09/26(日) 12:53:58 0
シマノ10000XGとダイワ5000Hを比較すんのは当然じゃね???
157名無し三平:2010/09/26(日) 12:59:10 0

ワークスチーム ダイワ+プレデターFC、モットはー

「 掛 け た ら 穫 る (キリッ)! 」

w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
158名無し三平:2010/09/26(日) 13:04:25 O
ナイロンの下にPE入れて云々てのはスピニングマーリンでは割と常識。
与那国なんかではPE300巻いて上にナイロン22号を50mとか。それでもとれないことも結構あるのを考えれば30lbであれはまぁ立派。

ちなみにステラは一回マーリンかけると大体ギアがナメる。
159名無し三平:2010/09/26(日) 13:11:00 0
250キロと夜になったことで焦ったんじゃねぇの?
寄せてきてリーダー掴んで切られてるんだろ
竿持ってた奴は切られたとき神妙な顔してるぞ
160名無し三平:2010/09/26(日) 13:22:45 0
>>158
そのPE300mを引きずりだされてライン全部サヨウナラも常識か?
161名無し三平:2010/09/26(日) 13:50:20 0
どちらにしろカジキはドラグ止めて釣る釣りじゃないじゃん!
そうじゃなきゃ6lbラインで735lbなんて世界記録は出ないでしょ?

>>160
常識でしょ?
もともとPE300mでカジキを狙うっていう非常識なチャレンジなんだから!
162名無し三平:2010/09/26(日) 13:55:26 0
300mはちとギリギリすぎるが大体は500mぐらい入れるシステムを組むパターンが多いかな。
つか、スピニングマーリンって基本は船を高速バックさせてカジキを追いかけて
糸ふけを巻き取る釣りだからキャプテンの腕に凄く結果が左右される。

ちなみに4lbで数百キロのブルーマーリンをしとめた記録なんかは
超ズルズルドラグでカジキヒットしたあとマーリンのダッシュ方向に先回りするように大きく
円を描いて移動、カジキが先回りされた異変に気がつく前に腕っこきのスタッフが
突進してくるカジキ(ファイトする余力十分)にギャフをぶち込むという恐ろしい手段で
釣り上げられたのが殆ど。

トローリングってそういう釣りなんだよ。
163名無し三平:2010/09/26(日) 13:55:46 0
今回の放送はドラグ性能を見せたかったんじゃないの?

164名無し三平:2010/09/26(日) 13:56:31 0
つまり釣り人の技術よりもキャプテンやクルーの腕前を示すための記録と思った方がいい。
165名無し三平:2010/09/26(日) 13:59:09 0
もはや釣りですら無いな
166名無し三平:2010/09/26(日) 14:06:08 O
JIBTなんかみてりゃわかるけどアングラーは体力だけだぞ。
167名無し三平:2010/09/26(日) 14:13:58 0
>>161
ラインサヨウナラ常識なんて釣具メーカーが直接関わる釣りじゃないだろ。
不道徳すぎる。
168名無し三平:2010/09/26(日) 14:18:30 0
まあ今回はテレビで「250kgのカジキとも8ポンドナイロンスピニングで勝負出来る!」
って言い切りたかっただけなんだろうし、新しいリールの良い宣伝にもなったんだろうよ。
169名無し三平:2010/09/26(日) 14:20:53 0
>>168
こらこら話を作るな8lbやないで30lb、8号や(笑)
170名無し三平:2010/09/26(日) 14:40:50 0
なんか話がずれてきたな
IGFAルールとか30LBラインがどうのじゃなくて
Newソルティガ宣伝するんなら、もっと負荷を掛けてミロって話だよ
171名無し三平:2010/09/26(日) 14:50:15 0
オマエラ無理難題言うと開発者ハゲちゃうだろ。止めろよ。
172名無し三平:2010/09/26(日) 14:53:36 0
紫外線で劣化しない樹脂はこの世のものではない
173名無し三平:2010/09/26(日) 15:05:06 0
PE300って何ポンドだ?
174名無し三平:2010/09/26(日) 15:06:41 0
>>159
リーダーが細すぎなんじゃね?
175名無し三平:2010/09/26(日) 16:13:03 0
もうハゲ散らかしとる
176名無し三平:2010/09/26(日) 16:56:42 0
PE300mを引きずりだされてライン全部サヨウナラなんて場面なんか、どこにも無かったじゃねーか
177名無し三平:2010/09/26(日) 17:54:06 0
宣伝の仕方を間違って返ってひんしゅくをかってしまった
178名無し三平:2010/09/26(日) 17:56:13 0
なんのひんしゅくをかうんだ?
179名無し三平:2010/09/26(日) 18:12:59 0
>>176
そうなの?
>>160の話を鵜呑みにした。
PE300mのカジキはやっぱ無理だよな〜
ドラグ締めれば瞬殺されるもんな〜
180名無し三平:2010/09/26(日) 18:43:30 0
マグロも大型はワンダッシュで4-500m走り切るらしいからな
181名無し三平:2010/09/26(日) 19:44:27 0
PE30lbってPE2号?
テレビではもっと太く見えたけど・・・
182名無し三平:2010/09/26(日) 19:47:13 0
30lbはナイロンでしょ。その下にPE300m
183名無し三平:2010/09/26(日) 20:27:22 0
>>182
なるほど
手で手繰る部分だけぶっといリーダーなのか
結局ソルティガのドラグ耐久力テストみたいね
184名無し三平:2010/09/26(日) 20:54:53 0
だから・・・
↑また話をややっこしくする奴
185名無し三平:2010/09/26(日) 20:57:52 0
つまりだ
30LBのラインがあんなにズルズル出るようなドラグ設定じゃ
宣伝にも耐久テストにもならないということだw
186名無し三平:2010/09/26(日) 21:43:53 0
ラインブレイクして生分解ライン使ってるから
影響は少ない
187名無し三平:2010/09/26(日) 21:53:31 0
使ってねーだろ
188名無し三平:2010/09/26(日) 21:59:33 0
ファイトに時間かけ過ぎてファイト中に分解してばらしちゃったんですねwwwww
189名無し三平:2010/09/26(日) 22:38:36 0
ほんとうに剛性に自信があるなら
あんな内容の宣伝番組を放送しない

察してやれよ
190名無し三平:2010/09/26(日) 23:01:53 0
軽くしすぎたツケだな
191名無し三平:2010/09/26(日) 23:16:21 0
軽くはなってねえw
192名無し三平:2010/09/27(月) 01:30:21 0
現行の6500なら釣り上げてた。
193名無し三平:2010/09/27(月) 03:26:39 O
なんで6500より最大ドラグを弱くしたんだ?
滑らかドラグにするためなのか?
194名無し三平:2010/09/27(月) 07:09:47 0
>>193は何言ってるの?
195名無し三平:2010/09/27(月) 08:31:28 0
>>191
5000は軽くなったろw小さくもw
196名無し三平:2010/09/27(月) 11:28:14 0
今回のカジキ番組で、ドラグは問題ないことがわかったね。
197名無し三平:2010/09/27(月) 11:34:49 0
塗装も強くなってればいいけど・・・
198名無し三平:2010/09/27(月) 12:55:08 0
>>196
おいおい何も判ってないって。30lbラインだぞ。
199名無し三平:2010/09/27(月) 13:59:15 0
>>193
今回のは6500番ではなく5000番だから。
200名無し三平:2010/09/27(月) 14:49:46 0
4000、4500のボディで糸巻き量増やしたスプールで5000番作ったって
現行5000と同じ釣りが出来ない場面もあるだろうよ

新6000で現行5000スプール使うか
201名無し三平:2010/09/27(月) 15:36:57 0
ドラグ性能で大事なのは、最大ドラグではなく耐フェード性能。
202名無し三平:2010/09/27(月) 15:44:47 O
↑それだけでいいのかよ
203名無し三平:2010/09/27(月) 16:07:41 0
30lbラインでの耐フェード性能が最高だということがわかった。
204名無し三平:2010/09/27(月) 17:08:58 0
ドラグなんて構造的には恐ろしいほど簡単!!
メインシャフト、シャフト受け、ドラブノブの剛性が大きくドラグ性能
に影響するんジャアマイカ??
205名無し三平:2010/09/27(月) 18:01:28 O
>>200
新⇒旧○ただしノブ交換要
旧⇒新×
だったと。
206名無し三平:2010/09/27(月) 19:05:01 0
最大ドラグ15kgなら、実用になる滑り出しを確保できるのは10kgくらいまでだろうから、…
207名無し三平:2010/09/27(月) 22:08:40 0
アセレーション買ったよ!
208名無し三平:2010/09/27(月) 22:15:49 0
ローデット安いし良さそうだけど
ドラスラ、オシペン、ブリットだけでなくガンマやカットバックとかも集まってしまったからいまさら買えないんだよねー
209名無し三平:2010/09/27(月) 22:30:26 O
エルフにそっくり
210名無し三平:2010/09/27(月) 23:27:06 0
>>204

違う。
211名無し三平:2010/09/27(月) 23:45:33 0
>>205
新⇒旧○ただしノブ交換要 なら
旧⇒新も旧ノブ交換でいけるのじゃないの??

212名無し三平:2010/09/27(月) 23:58:06 O
>>211
ソルティガのhpょく見てごらん。
213名無し三平:2010/09/28(火) 01:35:48 0
>>212
旧スプールの新ボディへの使用不可はどこにも書いてないぞー
214名無し三平:2010/09/28(火) 02:17:45 0
旧スプールは新ボディに付きますよ〜〜〜。ノブ交換必要ですけどね。
215名無し三平:2010/09/28(火) 02:21:19 0
>>212
中型のローター大きくしてスプール径も4500比大経化した新5000用スプールが
旧ソルティガの中型ボディや、大型ボディに使えないのを勘違いしてるのかなあ?

あと、どうやって電話でソルティガのhp見てるの?
216名無し三平:2010/09/28(火) 04:50:48 O
>>215
俺も携帯だが見てるよ?
217名無し三平:2010/09/28(火) 10:08:27 O
>>207
新型の繋ぎに俺も買ったけどすでにゲタグタだよ

ハマチ、ネイリ十数匹で
218名無し三平:2010/09/28(火) 11:01:08 0
>>216
携帯版HPだと旧⇒新× って書いてあるんだ?
219名無し三平:2010/09/28(火) 13:12:27 0
スプール交換がOKならヤフオクで旧型の値崩れは期待できそうにないね。
220名無し三平:2010/09/28(火) 15:51:23 0
でもヤフオクの値段は下降の一途じゃん
発売されれば尚更下がると思われ

アセレーションの内部はナビと同レベルだから壊れる前提じゃないと痛い目に・・・
221名無し三平:2010/09/28(火) 22:12:38 0
相場下落は必至でしょう、新型の耐久力がよほどkusoでない限り。

でも個人的には、別に手放す気にもならんけどね。。。
222名無し三平:2010/09/28(火) 23:17:09 O
まぁ 現行の「ステラSW(恥垢)」 を越えてるのは間違いないからねW
>>ニュ−ソルティガ
223名無し三平:2010/09/28(火) 23:22:25 0
さすがにそれはないわ
224名無し三平:2010/09/28(火) 23:56:04 0
高ドラグ時のローターのしなりが気になる気になる気になる。
225名無し三平:2010/09/29(水) 00:26:45 0
汗ローション?
226名無し三平:2010/09/29(水) 13:35:13 O
新型ってボディサイズは旧型の5000以上と同じ?
227名無し三平:2010/09/29(水) 15:33:53 0
電話の作文はどうしようもないな。
228名無し三平:2010/09/29(水) 23:15:54 0
スプールリングとかの黒いのはどんな処理なんだろうか?
229名無し三平:2010/09/30(木) 14:48:56 0
うるし
230名無し三平:2010/09/30(木) 15:38:09 0
耐熱ブラック
231名無し三平:2010/09/30(木) 18:07:16 0
ラインは生分解の素材使ってるから
ラインブレイクしても
環境への影響は少ないってKさんが言ってた
232名無し三平:2010/09/30(木) 18:26:49 0
ウソだ
233名無し三平:2010/09/30(木) 18:54:35 O
ウソなん?
234名無し三平:2010/09/30(木) 19:36:01 O
>>228
おこげじゃね?
235名無し三平:2010/09/30(木) 21:29:53 O
ラインじゃないが、昔リーダーでそれ系のやつがあった記憶が…
パッツンとよく切れると、使ってた奴が言ってたような気もするんだが、定かではない。
236名無し三平:2010/09/30(木) 21:56:47 0
ダイワって成分分解ライン出してないよね?
バスブームの時に売ってたけど結局見なくなったよね
237名無し三平:2010/09/30(木) 22:30:28 0
濡れたままにして、次に使うときには強度が落ちていそうなラインだなw
238名無し三平:2010/09/30(木) 23:12:51 0
ロッドの話題はねーの?
SG 60S-3/4・F予約してきたんだが。
239名無し三平:2010/09/30(木) 23:55:53 0
>>228
マッキー。
240名無し三平:2010/10/01(金) 08:13:53 O
新勝丸で実釣会なるものをやってるけど、今の外房では・・・
241名無し三平:2010/10/01(金) 23:14:33 0
実釣会どうだった?
242名無し三平:2010/10/01(金) 23:37:08 0
>>240
この前9kgや10kgオーバー、14kgなんてのも出てたが、
やっぱり単発だしな〜
243名無し三平:2010/10/02(土) 02:27:58 0
外房ならあてにならんな。
244名無し三平:2010/10/02(土) 09:17:42 0
ソルティガZ4000とソルティガブラスト4000のスプールは穴があるか無いかの違いだけで、
基本的に同じなのかな?
245名無し三平:2010/10/02(土) 12:23:34 0
新型ソルティガの発売日はいつなんだろうな
246名無し三平:2010/10/02(土) 12:53:03 0
今月中旬らしい
247名無し三平:2010/10/02(土) 13:28:48 0
ザイオンだからってローター黒くなくていいのに
248名無し三平:2010/10/02(土) 23:56:54 0
ザイオンって商品名?
249名無し三平:2010/10/03(日) 00:28:13 0
迷ったあげく、現行4000番買い増しちまいましたw
250名無し三平:2010/10/03(日) 00:31:47 0
現行型がまだまだ使えるから買い替える必要性が無い
欲しいんだけどね・・・
251名無し三平:2010/10/03(日) 01:43:04 0
品名  巻取り長さ ギヤ−比  自重  最大ドラグ力
4500    94    4.9    585    15
5000    95    4.4    600    15
旧4500   94    4.9    570    10
旧5000  101    4.3    825    30

4500H   110    5.7    585    15
5000H   121    5.7    600    15
旧4500H  108    5.7    570    10
  

旧5000並のパワフルさがありながら225g軽い新5000がいいね。
これは旧4000/4500、5000とかぶらない。

新5000Hは一巻き最大121センチでも、ギア比は旧型と同じなので、
思ったほど重くないはず。

旧5000の最大ドラグ30kgと言うのは、実際はそこまで必要じゃない。
ただ、来年秋のビッグサイズの最大ドラグは何キロになるんだろうねw
近海青物は5000以下で事足りるから、マグロ用スピニングと考えて良いよな?
大型根魚泳がせリールみたいに最大ドラグ値を高めるより、
トローリング用リールのように、最大値を抑えて
長時間ファイトに耐えられる仕様にするかな?
252名無し三平:2010/10/03(日) 13:13:44 0
>旧5000並のパワフルさがありながら225g軽い新5000がいいね。
これは旧4000/4500、5000とかぶらない。

旧5000番並のパワフルさの根拠が判らん!
旧4500番並みのパワーなんじゃないの??

>新5000Hは一巻き最大121センチでも、ギア比は旧型と同じなので、
思ったほど重くないはず。

ギヤ比が同じだと巻きが重くないって意味不明。
リールが小さくなってリトリーブスピードが上がれば普通は
重くなるんじゃない?



253名無し三平:2010/10/03(日) 13:21:14 O
>>251
旧5000て6000、6500EXとスプールの糸巻き量違うだけで他は一緒だぞ
254名無し三平:2010/10/03(日) 13:25:30 O
ドラグ値が旧型の半分って弱すぎるだろ。
大型のカンパチとか釣れなくなる。
255名無し三平:2010/10/03(日) 13:56:47 0
一回転の巻き取りの長さは、ギア比とスプール径で決まる。
深場でジギングしたら分かると思うが、スプール径の大小で
回転の重さはほとんど変わらないが、ギア比の違いは顕著に感じる。
耐久性もずいぶん変わる。
新5000は無印もハイギアも、スプール径が新4500や旧4500より大きいのは、
データを見ればサルでもわかるよな?

新5000のギア比は4.4で、4.9の4500とほぼ同じ一回転95センチ。
ギア比4.3の旧5000なら、5kgのメジロを暴れさせずにゴボウ抜きできるパワーがある。
でも、1日中ジグをしゃくるには重過ぎるし、近海なら超オーバースペック。
すると、ギア比を旧5000と同程度まで下げてスプール径を大きくし、
旧5000より225gも軽い新5000は、近海の大型青物狙いには理想的な進化と言える。
同様に、来春発売の小型サイズは、
旧4000/4500に近い性能で400gを切るんじゃないのか?
なら、ブリ以下の近海ジギングなら3号200m巻ける3000/3500で事足りるかもね。

ちなみにギア比4.9の無印4500に5000のスプールが付くなら、
一巻き105センチほどになるはずで、旧ハイギアと変わらない。
無印5000に4500のスプールなら、一巻き85センチくらいのはず。
しかしこれは、巻きが軽くなる事はほとんど無いと思う。
つまり新型の巻き取り長は、無印・ハイギアの二択ではなく、
ギア比3種類×スプール径2種類=6段階。

256名無し三平:2010/10/03(日) 14:02:22 0
>>254

情弱乙

旧5000〜6500の後継機種は来年の秋だ。

カンパチ釣れるといいねw
257名無し三平:2010/10/03(日) 14:03:29 0
てか、俺がオマエに釣られたのかwwww
258名無し三平:2010/10/03(日) 14:05:52 0
俺の竿の悩みを聞いてくれ。

スパルタンと新型、どっちが良いの?
259名無し三平:2010/10/03(日) 14:21:06 0
>>251>>255って同一人物じゃないよね?
同一人物なら云ってる事、矛盾してるぞ!!
260名無し三平:2010/10/03(日) 17:10:56 0
>>255
ちなみにギア比4.9の無印4500に5000のスプールが付くなら、
一巻き105センチほどになるはずで、旧ハイギアと変わらない。

マジかそれはいいね
261名無し三平:2010/10/03(日) 17:14:27 0
なんかさ、新5000を旧5000と同一に比較してるヤツがい居るけど
ボディーサイズが中型リールと大型リールなんだから
新5000は旧4000,4500の進化版て考えたほうがいいんじゃない?

絶対的パワーは旧5000サイズとは比較にならないんだから。
262名無し三平:2010/10/03(日) 17:41:39 0
新5000番は前の5000番と同じなのは糸巻き量だけで基本4500ベースでしょ

ジギングで使うなら巻き取りスピードは維持したままギア比下げてよりトルクフルに
キャスティングでハイギアならギア比維持でパワーはそのままに巻き取りスピードupと考えればいいんじゃない?
263名無し三平:2010/10/03(日) 17:48:26 0
ラインキャパを増やしたら対象魚も大きくなるから前の5000番とパワーやドラグを比較するのも分かる。
ステラは前の10000と今の10000でパワーはどの位落ちてるのかな?
264名無し三平:2010/10/03(日) 17:53:48 0
ステラは旧5000番ボディが6000まで拡大、旧8000番ボディが10000まで拡大って感じじゃなかったっけ?
265名無し三平:2010/10/03(日) 19:22:04 0
>>259
>>261

文盲乙www
266名無し三平:2010/10/03(日) 23:10:33 0
で、いつ発売なんだろね
早く出てくれないとヒラマサに間に合わんよ
267名無し三平:2010/10/04(月) 01:07:53 0
268名無し三平:2010/10/04(月) 10:48:33 0
こら!w
269名無し三平:2010/10/04(月) 16:56:06 O
ラァ〜ブレタァ〜 フロォ〜ム カナァ〜ダァ〜♪
270名無し三平:2010/10/04(月) 22:29:52 0
5000はローターも大きい?

http://daiwa-swplus.com/saltiga/2010/08/
「NEWソルティガ5000は新4500ボディに新5000番のローターとスプールを搭載した」
271名無し三平:2010/10/04(月) 22:36:28 0
う〜む
やっぱ低ギア比の新5000は一度使ってみたいな
272名無し三平:2010/10/05(火) 01:20:32 0
今日聞いたら11月って言われた
273名無し三平:2010/10/05(火) 10:33:49 0
>272
こんな時間に迷惑な。
274名無し三平:2010/10/05(火) 10:46:14 O
現行の4500見つけて買ったけど
なにげに現行型の小さい番手の在庫問い合わせが、多くて実際売れてるんだとさ
275名無し三平:2010/10/05(火) 11:58:47 O
同じボディでもスプールデカくすれば一回の巻き取り増えるよね
276名無し三平:2010/10/05(火) 12:37:53 0
増えます
277名無し三平:2010/10/05(火) 15:43:05 0
同じスプールでも、巻き始めと巻き終わりで比ぶれば、巻き取り量は変わりますよね
278名無し三平:2010/10/05(火) 16:58:15 0
変わります
279名無し三平:2010/10/05(火) 17:54:32 O
このパターンなんだか前にもあったようなw
280名無し三平:2010/10/05(火) 18:10:41 0
新ソルティガに使われるアルティメットトーナメントドラグのカーボンワッシャーを旧ソルティガに
移植すればアルティメットかできないかな?
たかがカーボン、旧が一枚735円だから新は高くても千円いかないだろう。
旧5000以上で五枚で五千円以内、旧4000で3枚で3000円以内。
これで新型買わなくてもいいんでないか?
281名無し三平:2010/10/05(火) 18:12:50 0
こんなセコい奴が無理してソルティガ買うなよw
282名無し三平:2010/10/05(火) 18:16:43 0
パーツ組み替えて遊ぶだけならともかく釣り道具なんだから
使って消耗するから買い替えるんじゃないのか?
モデルチェンジすれば旧製品のパーツ供給もいつまでかわからんし。
283名無し三平:2010/10/05(火) 18:17:28 0
単純に旧型のドラグ性能が向上すれば、それこそ100点になるだろ?
新型が良いかどうかなんてはっきりするのはまだ半年は先だろうし
284名無し三平:2010/10/05(火) 18:20:48 0
後オイルも違うらしいよ
285名無し三平:2010/10/05(火) 18:33:55 0
パーツ供給って廃盤後3年間だよね? 5年だったっけ?
マスターとピニオンギア以外はキャタリナで取れそうだけど。
286名無し三平:2010/10/05(火) 18:37:17 0
ドラググリスでお勧めってありませんか?
287名無し三平:2010/10/05(火) 18:57:09 0
>>283
新スプールを旧ボディーに移植できたら良いな
新セルテートの場合だとそのままじゃ移植負荷だがパーツを1つ替えると乗せれるんで、ソルティガも出来そうな気はする
旧スプールが新ボディーに乗せれるなら互換性はあるはずだから、故意的に座金あたりを変えて互換性消してるんだろう
288名無し三平:2010/10/05(火) 20:09:10 0
>>287
それって以前出てたじゃん。
誰かがHPに新4500のスプールが旧4000、4500にノブ変更でつけられると書いてあるあったと言ったら
他の奴が旧スプールが新ボディにつけられるって言ってたよな。
この旧スプール+新ボティ。もう試してみたんだろうか?
289名無し三平:2010/10/05(火) 20:18:36 O
ソルティガというかリールについて初歩的なこと聞くけど、スプールのドラグノブが収まるとこに塗ってあるグリス?って何グリス?
290名無し三平:2010/10/05(火) 23:16:57 0
新型サンプルが出回りはじめたね。
全く期待して無かったけど、
触ったら・・予約してしまったw
ラインローラーの回りが重いのは、
相変わらずだったけど・・( ̄  ̄;
291名無し三平:2010/10/05(火) 23:35:15 0
>>286
ダイワ純正ソルティガ用グリスが売ってますぜ!
ドラグワッシャーは滑らせるように横にずらして外さないと俺みたいに割るよw
292名無し三平:2010/10/05(火) 23:46:29 0
>>280
それ成功したら最高やね!!

まあ失敗しても新スプールは互換性あるから問題ないですね♪
293名無し三平:2010/10/06(水) 13:15:09 0
ローターが大径化されると、巻きは重くなる。
294名無し三平:2010/10/06(水) 14:22:47 0
>>289
マーガリン 雪印なっ
295名無し三平:2010/10/06(水) 16:23:27 0
新型5000のスプールとドラグノブだけ予約したけど、いくらするんだろう。
296名無し三平:2010/10/06(水) 16:27:21 0
*NEW SALTIGA5000のスプールは01SALTIGA・Z4000、4500、5000に装着できません。
ってガーン。4500に変えてもらわないと。
297名無し三平:2010/10/06(水) 18:13:39 0
↑アホwwwwwwwwwww
298名無し三平:2010/10/07(木) 23:54:56 0
新5000でブリをこっちペースでゴリゴリ巻き上げたいね。
299名無し三平:2010/10/08(金) 00:30:57 0
えーーブリとか4500でもゴリ巻き普通ですよ。
300名無し三平:2010/10/08(金) 01:04:46 0
青物はポンピングするとバレるからゴリ巻きしろって言う船長多い気がする
301名無し三平:2010/10/08(金) 01:59:54 O
ゴリ巻き論争よりポンピングしなきゃ揚がらない魚釣らせて欲しいわ
302名無し三平:2010/10/08(金) 02:22:36 0
>>299

おまえは旧5000(以上)で釣ったことあるか?
それと同じ感覚で、新5000ならパワフルに巻けるはず。

旧5000より大幅に軽いし、旧4500と違う感覚だから、
新5000で釣りたいって言ってるのがわからんか?
ならいいやw
303名無し三平:2010/10/08(金) 06:11:49 0
新5000はカタログギア比は低いけどスプールが大径だから実質ギア比は大して低くない
なのでカタログギア比が低いからゴリ巻きに向いてると思うヤツは情弱

大径スプールで効くのはドラグ性能だろうね
304名無し三平:2010/10/08(金) 07:01:52 0
>300
下手糞がポンピングするとテンションが抜けてバレちまうんだよ。
ところがまともなポンピングが出来る人は意外なほど少ない。
なのでポンピングするなという話になる。
305名無し三平:2010/10/08(金) 07:20:22 0
竿下げるときにテンション抜いてリーリングで巻き取るからバラす
竿立てたあとに竿先を下げずにゴリゴリ巻き取ると勝手に竿先は下がるから
竿立てたままリール巻き取れるパワーの人は相当の怪力だから
306名無し三平:2010/10/08(金) 07:59:17 0
>>304
だな。同じようなことでジャークやリフト&フォールのときもテンション抜けて
いるとき巻いてしまっているやつはライントラブル(ry
307名無し三平:2010/10/08(金) 10:06:29 0
>>302
そういうことか。でもブリだろ?ヒラマサで試した方がよくないか?
308名無し三平:2010/10/08(金) 13:53:36 0
>>302
妄想乙
309名無し三平:2010/10/08(金) 14:22:02 0
今回はスルーして来秋に6000番買おうっと
310名無し三平:2010/10/08(金) 14:22:06 O
ポンピングも出来ないド素人がソルティガを使うなんて100年早い
フリームスでも使ってろ

てかポンピング出来ないド素人はミヨシやトモに陣取るのは1000年早い
311名無し三平:2010/10/08(金) 15:07:51 0
もちつけ
312名無し三平:2010/10/08(金) 18:12:11 0
ブリクラスの精々メーターオーバー、10kgオーバーくらいの近海で
ソルティガを使ってるひとを見ると可哀想に思う
30,40kgクラスからじゃないと違いなんてわからんw
313名無し三平:2010/10/08(金) 18:14:28 0
などと頭が可哀想な人が言ってます
314名無し三平:2010/10/08(金) 19:12:36 O
たかが10マソ弱のリールに可哀想もクソもねえだろW
ステラが嫌いだからこれしか選択肢がねえんだよ。
315名無し三平:2010/10/08(金) 19:14:58 0
>>310>>312 人の勝手 価値観の押し売り乙
316名無し三平:2010/10/08(金) 21:21:42 0
>>314
出た 脳内もしくは自滅成金w
317名無し三平:2010/10/08(金) 22:20:44 0
>>303

だから〜、旧5000〜と旧4000/4500の違いもわからんアホは黙っとけってのwww
318名無し三平:2010/10/08(金) 22:27:17 O
はいはい、旧5000以上はすごいね。
ゴリ巻きだね。
319名無し三平:2010/10/08(金) 23:18:31 0
ブリとかただ重たいだけの魚ではゴリ巻きでいいし。フリームスでいい。
320名無し三平:2010/10/08(金) 23:18:43 0
>>312
釣ったことねぇくせにwぷっ
ってか、ブリの30〜40Kgなんて居る訳ねぇだろ
321名無し三平:2010/10/08(金) 23:55:47 0
いるよ〜 ブラジルに。
322名無し三平:2010/10/09(土) 00:27:45 0
ブラ汁の話なのかw
323名無し三平:2010/10/09(土) 01:08:33 0
>>310
1000年後どころか100年後でもGTやヒラマサ釣りの遊漁船は絶滅してるだろうな。
324名無し三平:2010/10/09(土) 01:23:03 0
>>319
釣ったことねぇくせにwぷっ
325名無し三平:2010/10/09(土) 01:31:14 0
スピニングでゴリ巻きのパワーが1番なのは6500EXP?
326名無し三平:2010/10/09(土) 01:40:57 0
>>323
100年の間にダイワは何回倒産するのかなあ
327名無し三平:2010/10/09(土) 03:19:07 0
>>312
ショアジギ剃るティストと色を揃えたいだけで新ソルティガ予約したヤツだっているのさ
俺の事だがね


328名無し三平:2010/10/09(土) 08:35:06 O
釣りって趣味だからねぇ。
そんな要・不要なんて話になったら、
ゴルフクラブだって車だっていいものはいらんわな。
本人が満足すりゃそれでいいだろ。
人の趣味に口挟むほど野暮なもんはないよ。
329名無し三平:2010/10/09(土) 08:58:53 0
それを言い出すとこんなスレの必要性が無くなっちゃう。
あーだこーだ言ってるのが楽しんでしょ。(悪意のある書き込みは除く)
330名無し三平:2010/10/09(土) 10:34:05 0
>>303 実質ギア比

何それwwwww
一回転の巻き取り長の事を言いたいのか?

旧5000と旧4000の巻き取り長は同じ位なのに、
あのパワーの差はどこから来ると思ってるんだ?
331名無し三平:2010/10/09(土) 14:04:50 0
>>312
近海ジギングはフリームスJでおK?
332名無し三平:2010/10/09(土) 14:17:41 0
魚を巻き上げるとか以前に、それでジグしゃくり続けたら数回の釣行でゴリゴリになるよ
333名無し三平:2010/10/09(土) 14:54:01 0
>>331
マジで?
ウソついたらぶっ飛ばすよ。
334名無し三平:2010/10/09(土) 16:04:57 0
シーゲートでゴリゴリでも気にならない
335名無し三平:2010/10/09(土) 18:34:15 0
>>332
フリー蒸すJはゴリゴリにならないよ
ベアリング少ないから巻きは重いけど

脳内乙
336名無し三平:2010/10/09(土) 20:20:21 0
フリームスJはゴリゴリにならないわ。わたしが守るから。
337名無し三平:2010/10/09(土) 20:45:29 0
不思議な事に耐久性が フリームスJ>>シーゲート なんだよ
338名無し三平:2010/10/09(土) 20:48:53 0
>>336

あんたバカァ〜?
339名無し三平:2010/10/09(土) 21:26:59 O
新型ソルティガ実際にショップで触ったけどかなりよかったぞ
340名無し三平:2010/10/09(土) 21:34:48 0
ソルティガスレでわざわざウンコリールの話なんでしなくていいよw
341名無し三平:2010/10/09(土) 23:14:58 0
>>337
それはシゲラのハイギアモデルでの話しなんでは
342名無し三平:2010/10/10(日) 08:30:34 O
>>330
教えてください。
どこからパワー差がでるんですか?
343名無し三平:2010/10/10(日) 09:11:34 0
問題ないならフリームスにしよっと。
シーゲートライトは評判悪いみたいだね。
店員さんもお勧めできないって言ってた。
344名無し三平:2010/10/10(日) 09:14:38 0
そうそう新型の最終サンプルも触ってきたよ。
カッコはいいけど実売価格がフリームスの8倍だもんね。
345名無し三平:2010/10/10(日) 13:06:44 0
>>342
ギアの口径
346名無し三平:2010/10/10(日) 13:11:14 0
それとハンドル長
347名無し三平:2010/10/10(日) 14:26:22 0
スプール径が大きいとギア比は低くても巻き取りは稼げるのに重くならない。

ギア比を上げると重くなり、ギクシャクし勝ち。
348名無し三平:2010/10/11(月) 17:09:04 0
新型カッコいいね
349名無し三平:2010/10/11(月) 21:34:36 0
もう発売してるの?
350名無し三平:2010/10/11(月) 22:00:22 0
サンプルがショップにある
351名無し三平:2010/10/11(月) 22:05:13 0
錦江湾のカンパチ用に5000を買うか潰しの聞く5000Hを
買うか先月使い過ぎたから1台しか買えない。
352おっぱい星人:2010/10/11(月) 22:09:31 0
僕はダイワもシマノも使うよ、ステラもいいし、ソルティガも好き、取り合えず新型1セット予約しました。
353名無し三平:2010/10/11(月) 22:21:41 0
今買っても使うの来年だから 来年でいいや。。。
354名無し三平:2010/10/11(月) 23:01:12 0
>>353
正解!初期不良が出切った頃に買うのが吉
355名無し三平:2010/10/11(月) 23:19:04 0
ステラにあったような「サビる」とかその他諸々の問題じゃないかな
こればっかりは1年ぐらい経たんと問題は表面化しないよね。。。

初期不良ばっかりは工業製品である以上 避けられんよ。
356名無し三平:2010/10/11(月) 23:48:25 0
問題は何処にトラブルが出るかだな。

ローター、マグシールド、ボディ、ラインローラーあたりかな。

ハンドル、ギヤ、ドラグは流石に無いと思うが。
357名無し三平:2010/10/11(月) 23:49:18 0
そうだね
現行ソルティガで何の不満も無いし、少なくとも後5年は使えそうなんで、俺は買う必要ないな
欲しいと思う人は買えば良い
358名無し三平:2010/10/12(火) 01:54:59 0
現物さわると欲しくなるよw
359名無し三平:2010/10/12(火) 01:57:01 0
旧ソルティガだが、アルミが腐食して塗装が浮いて大変。

くれるなら今すぐ欲しい。

360名無し三平:2010/10/12(火) 08:29:22 O
>>359
手持ちの一番古いのは七年目、扱いも適当でキズだらけ
毎回帰港時にホースで清水ぶっかけてるだけだけど、そんなことにはならないぞ
海水付いたままで、放置しただろ
361名無し三平:2010/10/12(火) 09:41:38 0
リール巻いて重いか軽いかの話だが
当然ギア比やハンドル長の影響は大

それに加えて例えばステラ(シマノを引き合いに出してスマソ)の現行6000と5000の同ギア比
では、設定が同じにもかかわらず6000の方が「やや」重く感じる
考えて見ればスプール経が大きくなれば巻きスピードも上がるわけだから水の抵抗感も大きくなるので
当然と言えば当然だが…

同じ設定のリールでさえこれなんだから、旧来のソルティガ5000番と新型5000番を同じ土俵で
語るのは少々無理が有るように感じる
新型ソルティガ5000番は全く新しい設定のリールとして考えないとイカンのと違うかな?
362名無し三平:2010/10/12(火) 13:00:19 O
新旧の5000はメーカーからして別のクラス扱いでしょ
363名無し三平:2010/10/12(火) 13:17:54 0
ベースのボディーのサイズで巻上げ力は全然違うからな
スプールの巻き量が同じだけ

ステラも01の10000と08の10000じゃ別物だった訳だし
364名無し三平:2010/10/13(水) 00:08:22 0
>>362

おまえは世間から1ヶ月以上遅れてる。
365名無し三平:2010/10/13(水) 00:12:57 O
>>364
コメントの意味がわからん
366名無し三平:2010/10/13(水) 00:21:48 0
ロッドとのバランス考えて言うと旧5000とは
別物だよな。それに旧5000と同等のパワー
は無いだろ。結果、別物と考えるのが自然じゃねぇ?
367名無し三平:2010/10/13(水) 10:47:34 0
>>364
たまに>>251>>302みたいな電波が湧くから定期的な>>362が必要。
368名無し三平:2010/10/13(水) 11:52:22 0
そんな話は既に出尽くしたって言ってるんだよ。
369名無し三平:2010/10/13(水) 13:23:34 0
それよりラインローラー外側の+ネジが気になる
オイル指せるのかな?
370名無し三平:2010/10/14(木) 02:40:22 0
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う
ボディーのサイズで巻上げ力は全然違う

371名無し三平:2010/10/14(木) 07:11:26 O
>>370
ウザいと思ったが、よく読むとわろタw
372名無し三平:2010/10/14(木) 07:39:49 O
来春発売のダウンサイジングモデルは3500クラスも出るのかな?
373名無し三平:2010/10/14(木) 23:35:33 0
ソルティガ動画のVol9は韓国みたいね。

どうも気に食わん。
374名無し三平:2010/10/14(木) 23:57:37 0
個人的にはダウンサイジングの4000番相当が欲しいんだよ
400g前後で3号が300m巻けて 1回転80cm〜90cmぐらいのヤツ

200gの差はかなりでかいんだ...
375名無し三平:2010/10/15(金) 00:31:14 0
PE3号300mって何に使うんだ?
対象魚が思いつかん!
376名無し三平:2010/10/15(金) 00:48:32 0
>>375
クロマグロ
377名無し三平:2010/10/15(金) 00:48:39 0
実際には4kgのカンパとか5kgのワラサとかに一番使いやすいサイズなんじゃない?
細糸に拘る必要がなければ、3号300という糸巻量はありじゃないかね
378名無し三平:2010/10/15(金) 01:59:29 O
3号だったら10キロ位でも十分捕れるもんな。
ただ、俺は青物狙いなんで200しか巻かないが。
379名無し三平:2010/10/15(金) 02:46:45 0
>>376
3号300mでクロマグロやるの?
どこでやるの?
オイラの所じゃキハダを含め30kg以上は5号300m以上だよ〜
>>377
それなら300mいらないんジャマイカ?
>>378
同意致します。
380名無し三平:2010/10/15(金) 12:11:31 0
300m巻くのはジギングでデカマグロ掛かることもあるし保険じゃないの?
玄界灘だとちょいちょいある
381名無し三平:2010/10/15(金) 12:46:52 O
600gのリールでシャクレないなら電動使ったほうがいいよ
リールが小さいと糸巻量は足りてもパワーなさすぎて掛けてからしんどいだろ
400gでシャクリたいならフリームスJ使えば?
382名無し三平:2010/10/15(金) 19:12:27 0
かけてからシンドイより
かかるまでもシンドイ
383名無し三平:2010/10/15(金) 19:54:41 O
軽いタックル、ジグでやる場所結構あるよ

30m、100gとかでハマチ数釣りでも、安いリールなんてあっという間にゴリゴリ、グダグダ

PE2号で200g使う場所でも需要ある
384名無し三平:2010/10/15(金) 19:58:53 0
ナスキーとか200g代じゃん
ジギングでも使えるし
385374:2010/10/15(金) 21:00:40 0
10kgまでのブリ目当てなんで 2号200mで十分だけど

交通事故的な確率でヒラマサがくるから 保険で+1号
高切れ対策で+100m その結果3号を300m巻くようにしました。

ツインパワーSW6000がちょうど条件に合うんだけど
防水性能が低いから 船で波被ったりすると塩噛みが激しいんだよね。。。
386名無し三平:2010/10/15(金) 21:48:26 0
船で波被るって移動してる時だよね?
スーパーのビニール袋被せてけばいいじゃん!
釣りしてる時に波被った経験なんてないし
そこまで波が高いと、海に出るの危険じゃね?
387名無し三平:2010/10/15(金) 22:53:51 0
ポイントについてからリールをセットすればいいだけじゃんw
388名無し三平:2010/10/15(金) 22:58:11 0
例えばリールを頑張って巻いてるとき、糸から水飛沫が飛んでるだろ。
海上の風は海水の霧吹きと同じ。

おまえのような脳内大物師にはわからんだろうが、
海水なんてどこからでも飛んでくる。

乗合船で、隣人の自慢のステラのシャリシャリ音を聞いたら笑っちゃうぞ。
389名無し三平:2010/10/15(金) 22:58:43 0
400gの4000番なんてセルテでやる釣りだな。
390名無し三平:2010/10/15(金) 23:16:50 0
>>388
手入れしないのか??
自分はシーズン中一回以上ははボディ開けるが塩ガミなんてした事ないけど
OHもたまに出しますが基本は、帰ってドラグガチガチにしめてぬるま湯で上からじゃぶじゃぶ
よ〜く振ってさらにタオルで拭いて陰干し
そしてCRC666噴き、最後にスプールはずしてグリスアップ←これは毎回と言う訳でもないが・・
そしてドラグゆるゆるにして保管。
02チンパだがまだまだ快調!
02チンパ6000PGデツ
391名無し三平:2010/10/15(金) 23:20:49 0
オイルは556のほうが安いから好き
392390:2010/10/15(金) 23:28:12 0
>>391
556ってリールとかに使うには悪いと聞いていたもんだから使った事無いなぁ。
真偽は知らないが。
そうそう、チンパよりまだ古いPENN5500ssも未だ現役(笑)
ビンボーオヤジなもので。
乗り合いのったら使ってる奴なんか見たこと無い。
最近のリールはグリス注入口がついてるのがあるじゃん、
あれっていいの??
持って無いからわかんないんだけど、やっぱ空けてグリスアップした方が
目視できるので安心だな。
393名無し三平:2010/10/15(金) 23:34:54 0
型遅れのリールを使うとか無いわ
394名無し三平:2010/10/16(土) 00:12:09 0
小ぶりのフィッシングボートだと移動の間中潮かぶりっぱだよ
俺の4500はそんな環境で、帰ってホースでガンガン水かけるだけで
7年一度もOH出さずに極めて快調
Z20は10年近くなるが、ドラグがバカになったかと思ったら、
ドラグノブに塩噛みしただけで、分解清掃のみで帰って来た
こんな丈夫なリールを俺は他に知らない
シマノのソルトスピニングは機械としてはいいんだが、道具としては少し華奢な印象
メンテフェチならお好きにという感じ
395名無し三平:2010/10/16(土) 02:13:48 0
556は悪くはないかもしれないけど良くもないでしょ。
安いリールじゃないんだから高いケミカル使ってあげようよ♪
ちなみに俺はゾイル系のケミカルがお気に入り! 
396名無し三平:2010/10/16(土) 08:04:36 0
>>390

ソルティガは分解整備しなくても大丈夫な耐久性があるんだよ。
水ぶっかけのみでOK

新型は分解・注油は厳禁だぞ。
397名無し三平:2010/10/16(土) 08:06:25 0
>>小ぶりのフィッシングボートだと移動の間中潮かぶりっぱだよ

それは君のゴムボの波捌きが悪過ぎるだけ。
小型ボートでもドライなのはある。
398名無し三平:2010/10/16(土) 08:12:47 O
てす
399名無し三平:2010/10/16(土) 08:30:50 0
>>397
脳内で船乗ってろや
キャビンの中でも入れない限り船べりにロッドホルダーじゃ間違いなくスプレーの餌食
400名無し三平:2010/10/16(土) 09:59:53 0
>>397はソルティガでバスでも釣ってんのか?
401名無し三平:2010/10/16(土) 10:45:19 0
>>396
ダイ○の中の人でつか?
嘘はいけませんなぁw
402名無し三平:2010/10/16(土) 10:58:59 0
>>401
何年も水ぶっかけだけで使ってるけど、問題起きてないよ
自分で空けるなという教えは守っているので、中がどうなってるかは分からんけど
先日ハンドルのビスが緩んだ気がしたので、外してみたら、シャフトのグリスは若干白濁気味だった
防水パッキンとは言っても、シリコンゴムのスプリングワッシャ見たいなもので、
Oリングなんかとは違うけど、この位の防滴性能があると安心だなとは思った
403名無し三平:2010/10/16(土) 11:14:24 0
メーカーの人に聞いたところ使い方にもよるが水シャワーで洗って
スプール外して乾燥させるだけで5年は余裕らしい。
それ以上もオーバーホールなしでやれるけど、一応5年に1度は
オーバーホールした方が無難との事。
404名無し三平:2010/10/16(土) 12:05:29 0
グリスはNOKクリューバー(株) ISOFLEX NBU 15がいい。
405名無し三平:2010/10/16(土) 12:56:31 0
>402
その前にベールが垂れ下がってくる。5年持たない。
塗装が剥げまくる。
ドラグワッシャーがボロボロになる。

でもステラより段違いに頑丈。大好き。
406名無し三平:2010/10/16(土) 13:00:37 0
01ソルティガのドラグ性能を改善したいんだけど
良いアイデアない?
デフォルトのワッシャーはスムーズさに欠ける。
407名無し三平:2010/10/16(土) 13:02:10 0
脳内釣り師の>>401の頬が真っ赤ですw
408名無し三平:2010/10/16(土) 13:45:52 0
ドラグ性能アップはスプール交換が無難じゃない?
409名無し三平:2010/10/16(土) 14:42:19 0
>408
10ソルティガで採用された、UTDそっくりの別売りワッシャーがあるよ。
410名無し三平:2010/10/16(土) 15:57:18 0
CRC系はゴムや塗装痛める
中に吹くとグリス薄めてギアにも良くないよ
411名無し三平:2010/10/16(土) 18:21:47 0
>>406
01ソルティガにNEWソルティガのスプールとドラグ付けれ
412名無し三平:2010/10/16(土) 22:18:20 O
ドラググリスレスにしないのは何のこだわりなんだろう?
413名無し三平:2010/10/17(日) 11:47:51 0
>>412
そりゃ、あちこち錆びるからでしょう。
414名無し三平:2010/10/17(日) 14:14:00 O
>>413
ソルチガは錆びなぃw
415名無し三平:2010/10/17(日) 14:55:34 0
ドラググリスレス?正気の沙汰じゃねえな。
ドラグ使って魚獲った事のない奴の発言って怖い怖いw
416名無し三平:2010/10/17(日) 16:37:36 0
シリコングリスが良い
417名無し三平:2010/10/17(日) 18:27:55 0
CRC556を自転車の車軸に吹き続けているとそのうち、キーキー音が出てきて
ハブが要交換になる。しかしシリコンオイルスプレーはいい。
418名無し三平:2010/10/17(日) 18:49:58 0
グリス洗い流してどうすんだアホ
419名無し三平:2010/10/17(日) 19:19:26 0
556は古いグリスを洗い流す時に使用するよ
古いリールメンテする時とか便利
んで、パーツクリーナーで556を落としてから
Newグリスを打つ。
420名無し三平:2010/10/17(日) 19:50:19 0
いや、世の中の常識みたいな事を何の前触れも無く書き込む人がいたから
知識自慢したかったのかなあって
421名無し三平:2010/10/17(日) 22:38:27 0
CRCはオイルやらグリスやら分解するでしょ。
初期はスベリ良くなるけど一瞬。CMでもネジ緩める
イメージCMしてるだろ。グリスやオイルの代用として
使おうというのは思いもよらないんだが?誰か実験してねぇん??
422名無し三平:2010/10/17(日) 22:42:11 0
>>416>>417シリコンいいね。ゴムパッキンも劣化しないし
長持ちする
423名無し三平:2010/10/17(日) 23:28:34 0
>>421
油落とすのに油使うのは機械の世界では基本。あと台所の掃除の裏技なんかでも
よく出てくる。556が特別なわけではない。556は粘土が低いなどの性質上皮膜が
弱いだけ。頻繁に吹きかけるようなとことか、べたべたさせたくないところに使う。
あと水置換性だから水分の除去にも使える。
424名無し三平:2010/10/17(日) 23:31:08 0
>水置換性だから水分の除去にも使える。

もともと米軍で接点復活剤としての用途で使い始めたんだっけ?
425名無し三平:2010/10/17(日) 23:50:03 0
キャンプの後にコールマンのランタンやストーブの錆び止めに熱いうちに吹くけどなあ
426名無し三平:2010/10/18(月) 03:06:35 0
>>411
そんな金出さなくても
例のカーボンワッシャーに交換すればおk
427名無し三平:2010/10/18(月) 15:29:56 0
>>426
そのカーボンワッシャーってどこに売ってますか?
428名無し三平:2010/10/18(月) 21:15:35 0
ソルティガサイトでのインプレ最終回なら発売日をキリっと言い切って欲しかったな。。。
429名無し三平:2010/10/18(月) 22:15:51 0
今週中には入るでしょ
430名無し三平:2010/10/18(月) 22:25:03 O
ベイトキャスティングリールのソルティガも作って欲しい。
431名無し三平:2010/10/18(月) 22:37:17 0
RYOGAがあるじゃないか。
432名無し三平:2010/10/18(月) 23:16:21 0
RYOGAはライトジギング用だよ
433名無し三平:2010/10/18(月) 23:21:36 0
>>429
11月じゃねーの?
434名無し三平:2010/10/18(月) 23:23:13 0
セルテートでいいじゃん
435名無し三平:2010/10/18(月) 23:26:32 0
>>434
すまん勘違いした
忘れてくれ・・・
436名無し三平:2010/10/19(火) 00:22:34 0
>>427
アメリカで売ってるよ。
437名無し三平:2010/10/19(火) 00:50:28 0
438名無し三平:2010/10/19(火) 02:56:03 0
439名無し三平:2010/10/19(火) 07:44:57 0
>>432
そんなことはない。
440名無し三平:2010/10/19(火) 13:13:00 O
そんなことあるだろ
使えなくもない と
それように作られた は違う
441名無し三平:2010/10/19(火) 17:50:00 O
RYOGAはドラグからいくと10キロ程度のブリなんか楽勝なんだろうが、レベルワインダーがなぁ…
早くソルチガのベイト新しくならないかな
442名無し三平:2010/10/19(火) 18:04:14 O
最近シマノからDにした初心者ですが、
スピニングのシマノのでいったら、ステラ〜アリビオまでを
ググるの面倒なので、簡単に教えてエロい人。
443名無し三平:2010/10/19(火) 18:09:28 0
イグジスト〜レブロス
444名無し三平:2010/10/19(火) 18:24:42 0
デュラエースDi2  スーパーレコード
デュラエース    レコード
アルテグラSL    コーラス
アルテグラ   アテナ、ケンタ
105        ベローチェ
445名無し三平:2010/10/19(火) 19:08:49 0
>>444
それDとの比較じゃなくて Cとの比較だろ
446名無し三平:2010/10/19(火) 21:55:04 0
新型ソルティガマダー?
447名無し三平:2010/10/19(火) 21:55:06 0

デュラエース    RED
アルテグラSL    FORCE
アルテグラ      RIVAL
105        APEX
448名無し三平:2010/10/19(火) 22:09:16 0
>>436
アメリカのどのサイト?
449名無し三平:2010/10/20(水) 00:08:51 0
そういやベイトはどうなったんかな?
レバードラグのは出さんのかな?
450名無し三平:2010/10/20(水) 01:16:29 O
>>449
レバードラグなんてィラネ
451名無し三平:2010/10/20(水) 02:03:13 0
レバードラグとか、出すか。ばかじゃねーの
452名無し三平:2010/10/20(水) 02:32:40 0
453名無し三平:2010/10/20(水) 02:33:44 0
>>448
自分で探しなさい。
454名無し三平:2010/10/20(水) 03:25:31 O
メーカーに訊いたんだが、早くて今週末に販売らしい。

だが、いつもの様に遅くなるのかな…
455名無し三平:2010/10/20(水) 03:32:54 0
www.smoothdrag.com/price.html
これか。いっちょ買ってみる。
456名無し三平:2010/10/20(水) 03:49:31 0
smoothdrag.comだってww

新型のドラグワッシャー組めるか確認してからでもいいんじゃないか?
457名無し三平:2010/10/20(水) 07:19:09 O
>>452
これ知ってたけど、やっぱりイラネ
ツマノがヅガーLD出したけど、それでも来年は従前のスタードラグの奴出すらしいから、それ待ちだな。
俺にとってはドラグよりクラッチが問題なんだわ
458名無し三平:2010/10/20(水) 14:16:00 0
超希少なデュラエースAXのブレーキを昔使ってた。
まだ持ってるよ。
459名無し三平:2010/10/20(水) 16:11:22 0
旧ソルティガ5000〜はMAXドラグ30`だけど、
MAXドラグ30kgの竿ってある?
スパルタンでも20kgじゃないの?
推奨ドラグ値は5kgだっけか?
460名無し三平:2010/10/20(水) 17:26:54 0
>>459
ホッツのなんちゃらワールド
461名無し三平:2010/10/20(水) 20:41:10 0
End Of World
462名無し三平:2010/10/21(木) 00:07:38 0
3k〜4k位の低テンションでドラグをスムーズに作動させたいなら
ドラグワッシャーを間引いてやるとMAXドラグテンションは低下するっちゃけど
低テンションでの締め込み幅が広がって使いやすいっちゃ。
ドラグ8k位までしか使わない人はためしてみてっちゃ。
463名無し三平:2010/10/21(木) 02:24:00 0
ソルティガのベールが下がってきた人いる?
464名無し三平:2010/10/21(木) 02:33:24 0
全員下がってるんじゃないのw
465名無し三平:2010/10/21(木) 10:32:50 0
>>459
月で作ったら良いよ。
1番強いのなら50kgでも対応出来る。
466名無し三平:2010/10/21(木) 13:26:14 O
で、入荷まだ?
467名無し三平:2010/10/21(木) 13:44:11 O
>466
来週末に予約分だけ入荷予定
468名無し三平:2010/10/21(木) 22:39:02 0
明日入荷って告知してる店もあるから早い所は週末使えるんじゃない?
469名無し三平:2010/10/22(金) 12:35:38 O
入荷の連絡きたよ〜
470名無し三平:2010/10/22(金) 14:38:48 0
ソルティガ買ってきたよ〜
471名無し三平:2010/10/22(金) 14:48:53 0
どんな感じ?
472名無し三平:2010/10/22(金) 15:03:43 0
にゅるにゅる
473名無し三平:2010/10/22(金) 16:28:03 0
竿も店頭に並んでるね!!
474名無し三平:2010/10/22(金) 20:16:07 O
新型 予想以上に回転軽いし滑らかだ
自重が旧型4500と比べて重くなってるけど全く気にならんし
物欲に負けそうだ
475名無し三平:2010/10/22(金) 20:20:45 0
上級者のトリッキーなしゃくりを誰でも出来そうなくらい軽いな回転がこれ
476名無し三平:2010/10/22(金) 20:35:17 O
しゃくりに初級も上級もあんの?
477名無し三平:2010/10/22(金) 20:52:12 0
レブロスMX3500買ってきた。驚くほどスルスルで軽いな。

>>476
それはいくらなんでもあるだろ。誰でも同じように出来ると思っていたの?
478名無し三平:2010/10/22(金) 20:56:35 O
上級者のしゃくりの動画とかないですかね?
純粋に見てみたいです!
479名無し三平:2010/10/22(金) 21:13:56 0
>>478
ようつべでも見れるでしょう。でも>>478が上級者だから「見てきたけど、どこが?」ってオチなんでしょ?
480名無し三平:2010/10/22(金) 21:48:45 0
入荷しましたってサイトはよくあるけどみんないくらで買ってきたん?
481名無し三平:2010/10/22(金) 22:04:10 0
確かにそこ気になる!
482名無し三平:2010/10/22(金) 22:15:50 0
7中盤で買った。
シャリシャリ感満載。
旧ソルティガ使った事ないので分からんがこんなもんなのか?
シマノのが断然いい
483名無し三平:2010/10/22(金) 22:18:11 0
ダイワのサイトの価格は税抜きみたいね
ショップ系はどこでも9万ナンボになってる。1割引いて84Kくらいで横並び。
※※で1割が限界なんだろうが、ラウンドノブ標準装備なのを考慮しても
旧モデル60Kが新モデル84Kなのは約16千円の値上げだな
484名無し三平:2010/10/22(金) 22:18:23 0
7中盤ってイキナリ安いね!!
近所は10%offの8中盤ばかりだ
オレはステラ買ったばっかだけど既に欲しいよ
485名無し三平:2010/10/22(金) 22:22:43 0
>>484
予約者現金特価みたい。
店頭販売分は8中盤でした。
486名無し三平:2010/10/22(金) 22:27:00 0
旧型がヤフオクであふれるね♪ 

今の相場が4万前後でしょ?3万くらいまで落ちないかなw
487名無し三平:2010/10/22(金) 22:40:57 0
旧型正直微妙じゃねえ?旧ステラは替えスプール付だったからスプールなしの08より安くお得感あったけど
旧ソルは替えスプールないしパーツ廃盤だから今後は新スプール+ドラグノブって形だろ?
いっそのこと新モデル買うかって気になる
買い足しや予備機なら魅力だが
488名無し三平:2010/10/22(金) 23:16:39 0
>>482
それ、不良品だよ。店に持っていった方がいいよ
489名無し三平:2010/10/22(金) 23:29:04 0
>>488
やっぱ不良品かな?
他の店いってソルティガ巻いて比べてくる。
490名無し三平:2010/10/22(金) 23:35:07 0
これから初期不良、トラブルが続出する悪寒…
491名無し三平:2010/10/23(土) 00:17:27 0
>>482
7中盤で売ってねーだろ
492名無し三平:2010/10/23(土) 00:37:00 0
売ってます。
都内でさがせ!
ってか予約者&現金限定だから、店頭価格は8中盤だよ。
493名無し三平:2010/10/23(土) 13:52:34 0
俺買う予定無かったからあんまりはっきり覚えてないけど、
5000番7後半で売ってたぞ★北九州
494名無し三平:2010/10/23(土) 14:02:11 0
01ソルティガ4000/4500のスプールはブルーとガンメタどっちが人気?
495名無し三平:2010/10/23(土) 14:26:33 0
そりゃブルーでしょ。
496名無し三平:2010/10/23(土) 16:13:36 O
>>493
店名ヒントぷりーず
497名無し三平:2010/10/23(土) 16:25:57 0
NEWソルティガのスペアスプールってどうなってんだろ?
同時に買えるのかな、暫く待たなきゃならないのかな。
498名無し三平:2010/10/23(土) 16:31:23 0
499名無し三平:2010/10/23(土) 16:44:12 0
>>495
オフショアでは定番でいいけど、ショア(堤防)でブルー使ってるとボウズだった時やヘマした時,恥ずかしくね?
ブルーだとソルティガって一発でばれちゃうし・・・・
『あいつソルティガだけど・・・・』って思われないかな?
あのブルーはソルティガ独特だから・・・
500名無し三平:2010/10/23(土) 16:46:09 0
>>297
暫く買えないみたいだけど、2万3千円だって
後、ギヤはずいぶん安くなった
ドライブとピニオンで1万1千円
501名無し三平:2010/10/23(土) 16:47:24 0
>>497
だった・・・
502名無し三平:2010/10/23(土) 16:57:19 0
5000はほとんどの釣具屋に入荷してるね!
4500は来週末だって
503名無し三平:2010/10/23(土) 17:00:00 0
俺がエイハブ使ってるとソルティが使ってる若い奴に
「そのリールかっこいいですね海外製の新機種ですか?」って聞かれたんで
そうだよ君の使ってるやつが2台買える値段だけど っていったら
本当に信じちゃってちょっと貸してやったら
すごいなーっていって喜んでた 笑 
504名無し三平:2010/10/23(土) 17:03:06 0
2万3千円!!ステラより高いじゃん!

本体が以外と良心的な値段だと思ってたら

そっちでヤリやがったか。
505名無し三平:2010/10/23(土) 17:41:27 0
>>503
マジかー!完全に騙されたぞジジイ!
506名無し三平:2010/10/23(土) 17:53:28 0
メーカーが「値引きは10%」って店に言ってるらしいね

507名無し三平:2010/10/23(土) 18:03:04 O
>>504

やられたよな(^^;)

新型出る前から需要が満足に出ていなかったから余計に原辰徳

でもDのスプールはリーマンショックから1.5倍〜値段が上がってるよ
508名無し三平:2010/10/23(土) 20:28:32 0
>>503
完全なるアホだなw
栄ハブなんてw
509名無し三平:2010/10/23(土) 21:16:48 0
>>504
>>507
だから例のワッシャーに変えれば、旧型でもステラ並になるってよ。
510名無し三平:2010/10/24(日) 00:00:05 0
そのなんとかワッシャーは日本で売ってるのかね?
511482:2010/10/24(日) 07:19:25 0
他店で触ってきた。
似たようなものだった・・・
ステラ・ツインパしか使った事なかったから店員に聞いたら
完全防水のダイワと比べらてもと違うといわれた・・・

不良品ではないみたい。
ごめんなさい。
512名無し三平:2010/10/24(日) 18:49:34 0
>>482
購入レポサンクス
でも、今回ソルティガは防水がマグシールドでの防水だから
感触的にはステラやツインパと同じじゃないのかなぁ〜
前回のパッキンの重さを解消したのがウリなんだし

でも、ソルティガうらやましいよ
オレはステラ買ったばかりだから我慢だよw
513名無し三平:2010/10/24(日) 18:51:29 0
シャリシャリしないけどな
514名無し三平:2010/10/24(日) 21:08:36 0
オレも触ってきた。
今までのソルティガより多少重さは感じる。
見た目印象はなんか穴だらけのリールだなと。

ハンドル回した印象は、やはり軽い。
軽いんだけど、ただ回ってるだけって感じ。

ステラのジャイロを回してるみたいな感覚がしない。

ドラグは微調整出来そうな、いいピッチだと思う。

ハイとローギアどっちだか忘れたがスプールとハンドルノブは
両方ともブルーで良かったんじゃないかな。
ガンメタの方はちょっと安っぽく見える。

あくまでオレの主観だが。


515名無し三平:2010/10/25(月) 00:02:00 0
ハイギアがブルー ノーマルがガンメタだね
俺もブルーで統一されたほうが良かった派
516名無し三平:2010/10/25(月) 00:37:56 0
確かにガンメタは間延びした感じだね
5000買おうと思ってたけど5000Hにしようかな
初回はみんなにこねくり回されてるだろうから年明けぐらいに買おうかなぁ
大和屋とかなら25%ぐらい引かないかな?
517名無し三平:2010/10/25(月) 12:48:30 0
バ○メイ○20%
518名無し三平:2010/10/25(月) 15:15:11 0
>>482

へーーーーwww
新品のソルティガが、いきなり塩噛みしてんの?
ステラみたいに?
へーーーーーwwwwww
519名無し三平:2010/10/25(月) 16:07:17 0
ハンドルの重量がめちゃ軽いな
520名無し三平:2010/10/25(月) 16:10:31 0
実際に見たらスプールがやたら大きくて大袈裟で恥ずかしい形だった
521名無し三平:2010/10/25(月) 16:48:22 0
デザインは子供っぽいよな。
522名無し三平:2010/10/25(月) 17:49:29 O
>>518
そんなにムキにならなくてもw
523名無し三平:2010/10/25(月) 18:34:10 0
穴だらけでコマセがそこら中につまりそう
524名無し三平:2010/10/25(月) 21:15:49 0
コマセwwwww
525名無し三平:2010/10/25(月) 22:25:58 0
想像してごらん!

昨日買ってきたばかりの5000番嫁に見つかるが
「安かったから」その場をしのぐ
1歳の娘が穴に指を挟まれて号泣 
嫁さん激怒して2階の窓から放り投げる 
「安いリールなんて買ってくるから子供が怪我したらどうすんの」・・・●rz wwwww
526名無し三平:2010/10/25(月) 23:17:25 0
そうかな?今日5000H見たけど格好よかったけどなー
ダイワもオーシャンマークみたいな感じになってきたよね
527名無し三平:2010/10/26(火) 00:34:30 O
月末不安で予約しなかったら案の定金欠だ

リールの為に釣りを我慢なんて俺にはありえないし
528名無し三平:2010/10/26(火) 00:35:52 0
我慢して、隣のやつがソルティガで釣られるのも悲しいがな
529名無し三平:2010/10/26(火) 01:17:39 O
店でソルティガ触ってきた。スプール外したり、ハンドル外したり、ドラグしめて手で回したり。マグシールドが問題ないならかなりいいんじゃないかな〜?ギヤの精度も上がってそうだし、巻きが軽いのも個人的には非常にヨロシイ。来年の春にゲット確定。
530名無し三平:2010/10/26(火) 01:24:59 0
次のセールでノーマルギア5000を買うのは確定として、
竿はどれを選べば良いのか悩む。
531名無し三平:2010/10/26(火) 01:26:30 0
買う意思が無い馬鹿にベタベタ触られた個体を買う奴が気の毒だ
532名無し三平:2010/10/26(火) 11:13:07 0
>>518
塩噛はどっからでてきた?
ステラみたいに?ってどういうこと?
意味不明www

まさか8中盤で買ってくやしがってんの?www

533名無し三平:2010/10/26(火) 11:33:46 0
>>532

>>482「シャリシャリ感満載」
534名無し三平:2010/10/26(火) 16:20:23 0
買ったばっかなのに新型が出るなんて・・・・
535名無し三平:2010/10/26(火) 18:15:56 0
「シャリシャリ感満載」= 塩噛 ??

536名無し三平:2010/10/26(火) 22:40:18 0
ソルティガ最強o(^o^)o
537名無し三平:2010/10/27(水) 16:39:44 0
http://www.fishing-v.jp/movie/?mv=sgea_1010_8506930_01

あの防水実験1時間もつけてたのかよ!
やっぱすごいわ
538名無し三平:2010/10/27(水) 16:45:48 0
JIS7級以上だよw
539名無し三平:2010/10/27(水) 17:36:27 0
>>537
こういうの見ると欲しくなるな
540名無し三平:2010/10/27(水) 18:08:15 0
リールの防水性実験ならシャワーかけながら
 ハンドル回さないと、実際の使用条件と、かけ離れた実験は意味が無い。
  スプールのスカートに穴開けちゃって強気に出てるんだったら
   スプール外してメインシャフトに水たっぷり付着させといて
    ハンドル回して水をはじき飛ばしてなんぼなんじゃないの。    
541名無し三平:2010/10/27(水) 18:44:56 0
オイルだったら可動部が動いても形変わるんだから回しても変わらなくね?
542名無し三平:2010/10/27(水) 19:05:05 0
一般的なシャワーと1mの水没じゃ掛かる水圧がまるで違うぞ!
543名無し三平:2010/10/27(水) 19:09:11 0
初代ソルティガと同等の防水性能だそうだ
で、この巻きの軽さ
544名無し三平:2010/10/27(水) 19:14:18 0
お前リール洗う時そんなに強くシャワー当てんのかよw
545名無し三平:2010/10/27(水) 19:20:33 0
家のサラダ油のお椀に注いで指をつけて回してごらん
それがNEWソルティガの巻き心地
546名無し三平:2010/10/27(水) 19:24:55 0
まあ例えて言うなら蜂蜜のなかでスプーンをかき回しているかの様な感じかな。
547名無し三平:2010/10/27(水) 19:29:38 O
そりゃ随分ともっさりどっしりだな
548名無し三平:2010/10/27(水) 19:31:16 O
で、NEWソルティガで魚掛けたヤツ居んのか?
549名無し三平:2010/10/27(水) 19:45:35 0
>>548 土曜日に福井に持ってく予定だけど 台風の影響で時化て出られんね。。。
来年まで家宝として飾っておくかも。。。
550名無し三平:2010/10/27(水) 21:30:11 0
密閉なのはいいけど・・・スプールが出たり入ったりする分
本体内の内圧が変化してるんだよね
まぁ・・・イイんだけどね
551540:2010/10/27(水) 21:51:17 0
俺が言いたいのは実験方法が的外れって事、
 例えばテレビ通販で小型掃除機で
  ボウリングの球を吸い上げる実験をしてる、実際掃除機でそんなもの吸うやつはいない
   つまりそんな実験意味が無いって事。
    俺はソルティガ2台持ってて
     今まで水洗いだけでまったくトラブル無しで使ってきたが
      今回のマグシールド搭載で不安要素を挙げるときりが無い。
        
      
552名無し三平:2010/10/27(水) 21:59:26 0
2台持ってて満足してるなら新型なんかどうでも良いじゃん!
まだまだパーツは供給さえれるし・・・
3年経って新型の評価がでてから良いんじゃないの?
553名無し三平:2010/10/27(水) 21:59:46 0
まず買って使ってみろよ。
554名無し三平:2010/10/27(水) 22:02:42 O
551はいつまでも旧型使っていればいいよ
555名無し三平:2010/10/27(水) 22:05:38 0
>>550
たかが今市販されている釣りのリールで内圧とかが感じれるレベルという人がいるとしたらすごいなぁw
てかそんな人間いるのか?何か影響あるのか???
俺に理解できないんで、大変申し訳ないんだがどう影響するか素人に分かるように教えてくれ。
556名無し三平:2010/10/27(水) 22:08:19 0
メーカーが自分たちに都合の悪い情報を事前に流す訳ないだろ。

お昼のFMラジオショッピングと同じ。
「98kgのポッチャリ体型が一ヶ月で40kgダウン!」みたいなやせ薬有るだろ?
ちょっと考えたら詐欺商品だって分かるものを、思考能力失って都合の良い事だけ信じ込んでるのが今のお前達。
557名無し三平:2010/10/27(水) 22:13:23 0
>>556
防水性能が無いって事?
558540:2010/10/27(水) 22:14:53 0
>>552 現在ヒラマサのキャスティングには
    6500EXP+5000GTスプールでやってるけど
     せっかく5000番で軽いやつが出たのにがっかり。
      シールが今までの仕様だったら絶対買ってたのに非常に残念。
559名無し三平:2010/10/27(水) 22:16:34 0
>>556
今日の神降臨w
なんまいだ、ナンマイダw
560名無し三平:2010/10/27(水) 22:17:35 0
普通に考えれば、マグシールドの部分に実釣時、高圧で水が掛かるなんて無いだろ
561540:2010/10/27(水) 22:34:52 0
今までのゴムシールだったら水はもちろん
 釣行時に大量に浮いた塩の結晶その他
  保管時に付着した埃なんか気にならなかったけど、
   今度のは、塩の結晶?、埃?、砂?、
    鉄粉最悪(俺の釣友の車のリアシートは鉄粉だらけ)
     注油だめ、シールドオイルの酸化、減少?
      今回のはボディに隅角が多いから塩の結晶洗うのなかなか大変そう。
       
 
562名無し三平:2010/10/27(水) 22:55:26 0
>>561
お前みたいなのが心配する程度の事はテスト済み

>>550
内圧がそんなに上下するならマグオイルを吹いたり吸ったりするはずだろ
スプールは出たり入ったりしていない
してるのはシャフト


563名無し三平:2010/10/27(水) 23:00:47 0
鉄粉はテストして無いだろw
564名無し三平:2010/10/27(水) 23:11:59 0
マグシールド絶対ダメ!
protrek使ってんだから!
565名無し三平:2010/10/27(水) 23:25:44 0
開発中に磁力上げ過ぎて他の金属に影響しさまざまな問題点を発生させていたとさ
先行発売のセルテートでは砂鉄たっぷりのサーフでテストしてるだろ
車のリアシートに鉄粉たっぷりなままなのがおかしい
ちゃんと掃除機かけるのが常識
566名無し三平:2010/10/27(水) 23:32:16 0
先行のセルテートでそんな大問題聞かないからいいんじゃない?
ブログなんかもマンセーな感じ多いしさ
気になる人は1年ぐらいして考えればいいわけだし
旧ソルティガやステラもあるしさ
567名無し三平:2010/10/27(水) 23:41:16 0
ベールアームの小さいネジは注油口じゃなくて、しっかり留める為の物なの?
568名無し三平:2010/10/28(木) 00:18:19 0
>>566 確かにセルテではまだ聞かないな。これはマグシールド
安定してるでいいかな?マグシールドは良さそうだがローター
気になるな。あのシナリが。。。
569名無し三平:2010/10/28(木) 01:13:39 0
あれがダメ、これが気にいらないってヤツは買わなきゃいいだけだろ。

旧型でもステラでも使ってりゃいいんだよ。

買うヤツは好きで買うんだから。
570名無し三平:2010/10/28(木) 01:56:38 0
>>566>>568
先代セルテは安定してた機体だし、新型は慎重に使ってる人も多いし、さほどガタも聞かれない。
まぁ、堅実な方だろうな。オイルの劣化がどんなもんか気になるが、メーカーの言うとおりに使うなら
1年は持ちそうだし。
571名無し三平:2010/10/28(木) 02:03:30 0
オイルが酸化しようが乳化しようが潤滑目的で使ってる訳ではない
あくまでシールド膜なんで通さなければいいだけ
572名無し三平:2010/10/28(木) 02:29:47 0
つーか、自分で試してみて判断しろよ
噂を鵜呑みにしてリスク回避してるだけじゃ何も解らない
573名無し三平:2010/10/28(木) 02:49:50 O
いきなり新型マンセーしてるやつは、旧型使ってなさそう
実釣りに使わずによく評価できるのかね
574名無し三平:2010/10/28(木) 02:51:59 O
×実釣り
○実釣
電話はだめだな
575名無し三平:2010/10/28(木) 08:14:03 0
さるとかげwy
576名無し三平:2010/10/28(木) 10:36:48 0
4500ゲット〜!!でも週末台風〜(*_*)
577名無し三平:2010/10/28(木) 11:53:10 O
( ^ω^)風がいいかんじだぜ
578名無し三平:2010/10/28(木) 18:13:29 0
>オイルが酸化しようが乳化しようが潤滑目的で使ってる訳ではない
>あくまでシールド膜なんで通さなければいいだけ
塩分を多く含んで乳化したら錆びるんじゃないの〜
579名無し三平:2010/10/28(木) 18:25:47 0
そのころはメンテ時期だろ
580名無し三平:2010/10/28(木) 19:19:20 O
じゃ、1年に1回はOH出さなきゃならないのか。金掛かりそうだなぁ。
581名無し三平:2010/10/28(木) 19:43:19 O
新型ソルティガのローターナットを旧型のゴム付きに換えたら防水完璧じゃね?
582名無し三平:2010/10/28(木) 19:49:22 0
自分でオーバーホールできないの?
マグオイルも別売りされないんかね?
583名無し三平:2010/10/28(木) 20:12:26 0
1年に1回はOHってまだ乳化も酸化も錆びもしてないだろ
そーゆー事は使ってから言えよ
584名無し三平:2010/10/28(木) 20:57:26 O
脳内なので大丈夫です
585名無し三平:2010/10/28(木) 22:24:00 0
>>583
いや……フィッシングショーの展示場の担当者がそう言ってたけど?
「使用頻度にもよりますが、年に一回出して頂ければまず大丈夫」って……
実際には、余裕持っての話だろうけれど、ちゃんと性能を維持したいなら、オイルの
劣化も考えてメンテに出すべきだろ。
 オイルなんてモノは、使いすぎても使わなくても傷むんだぜ。
586名無し三平:2010/10/28(木) 22:26:09 0
思い切って買っちゃえば半年くらい愛でながら物欲は満たされそうなアイテム
だな。
587名無し三平:2010/10/28(木) 22:29:49 0
スプールがでかいからボディーとハンドルが遠いね
回しにくそう
588名無し三平:2010/10/28(木) 23:07:35 0
年数回の釣行で、面手に出すのめんどくせー
サビって条件によっては数日で出るぜ。
589名無し三平:2010/10/29(金) 00:20:50 0
釣行から戻って洗って拭いて乾燥させて保護剤で拭き上げてりゃそうそう錆びないよ
メーカー担当者はどんなリールでも1年に1回シーズンオフにメンテ出せって言うだろ
それが理想的で安心して使える状態だからね
お前に言われないでもオイルが劣化することは知ってるさ
オイルには酸化防止や乳化防止も添加されてるよ
590名無し三平:2010/10/29(金) 00:24:25 0
誤って砂鉄のなかに落としたら再起不能?
591名無し三平:2010/10/29(金) 00:29:33 0
心配も度を超すと病気で臆病なだけ
592名無し三平:2010/10/29(金) 00:45:26 0
良かった〜俺は砂鉄に落とすこと無いから安心だ
サーフでソルティガ使う人は気をつけてね!ってそんな奴おんのかw?
593名無し三平:2010/10/29(金) 00:46:26 0
大型サイズのソルティガにはグランダークラスのカジキをラインを出さずにゴリ巻き出来るパワーが欲しい。
594名無し三平:2010/10/29(金) 00:50:41 0
はたしてそのパワーがある釣り人がいるのか
595名無し三平:2010/10/29(金) 00:58:40 0
カジキ釣りってのは魚を引寄せるんじゃない。船が近寄っていくんだよ。
デスダイブのとき以外は。
596名無し三平:2010/10/29(金) 02:38:12 0
パワーだけでカジキと対峙してたらナイロン6lbラインで735lbのカジキは獲れない
よ!
597名無し三平:2010/10/29(金) 02:50:26 0
船だけで釣るんならラインブレイクしたりしないんちゃうのん
598名無し三平:2010/10/29(金) 04:23:15 0
>>589 >釣行から戻って洗って拭いて乾燥させて保護剤で拭き上げてりゃそうそう錆びないよ

今回のはその保護剤がだめだから問題なんだぞ、 
もちろんライントリートメントマグシールドにかかっちゃ絶対だめ
釣行後に使う塩分中和剤○○にシュなんてのもだめ
スプレーオイル○66なんてご法度
べールの摺動部なんかニードルオイラーで慎重に注油してね
599名無し三平:2010/10/29(金) 11:32:23 0
お前バカだろ
シールド部にスプレー吹いたりそこに垂れるほど注油するのがだめなんだろ
ウエスに塗布して拭き上げろ
600名無し三平:2010/10/29(金) 13:16:15 0
10ソルティガのドラグワッシャー修理対応になってるね。
これってソルティガZのドラグワッシャーと入れ替えれば
10ソルティガと同じかそれに近いドラグ性能になるってことかな?
ことだね?
601名無し三平:2010/10/29(金) 13:18:27 0
流用移植出来そうなパーツは単体供給しないってことか
602名無し三平:2010/10/29(金) 14:18:42 0
>>600
ワッシャのサイズは合うの?
603名無し三平:2010/10/29(金) 17:21:13 0
>>602
わからん。
互換性があるから穴は同じ可能性高いから、大きかったら自分で削ればいいと思うけど。
小さかったら無理だね。
10ソルティガとソルティガZ持ってる人教えて。
604名無し三平:2010/10/29(金) 18:00:21 0
>乳化防止も添加されてるよ
乳化防止剤ってあるの?

605名無し三平:2010/10/29(金) 18:03:52 0
>シールド部にスプレー吹いたりそこに垂れるほど注油するのがだめなんだろ
>ウエスに塗布して拭き上げろ
床の間に飾るのお〜
めんどくせ〜
釣から帰ったらぬるま湯シャワーで終了。

606名無し三平:2010/10/29(金) 18:07:20 0
>釣行から戻って洗って拭いて乾燥させて保護剤で拭き上げてりゃそうそう錆びないよ
それじゃあ外観部しかふけないぞ!
マグシールドうんぬんなんだからね。
607名無し三平:2010/10/29(金) 18:37:18 0
脳内バカばっか
608名無し三平:2010/10/29(金) 18:39:47 0
はい?

609名無し三平:2010/10/29(金) 19:06:18 0
NEWソルティガをさわり倒してきた


PE6号250mのキャパで自重600gと期待のスペックが
実体は4500番と共通の筐体に大径軸細スプールを載せてキャパを稼いだモノだ
スプールストロークは旧4500番と同じ。こりゃ実際に6号巻いて投げても飛ばんで

ボディやスプールにカーボン素材を貼り付けてるし穴やネジが沢山。掃除をサボると塩が溜まって固着しちゃうかもね


610名無し三平:2010/10/29(金) 19:08:21 0
掃除サボるような奴が高級リール買うな
611名無し三平:2010/10/29(金) 19:32:19 0
実釣レポがない件。
文句言ってるのは買ってないやつばかり。
612名無し三平:2010/10/29(金) 19:48:33 O
今シーゲート使ってるんだが、一度ソルティガ使ってみたい
ダイワお得意の旧型半額になったりしないかな?
613名無し三平:2010/10/29(金) 20:01:38 0
>>606
ほんとにお馬鹿さんなんやね
マグシールドはローター穴から丸見え状態
綿棒とか知恵も使えよ
買う気も無い臆病者が
614名無し三平:2010/10/29(金) 20:03:21 O
かもね♪かぁーもね♪
バンスタールかペン改でも使えば?
俺はヒラマサ用にとりあえず買う。
使ってよければ、来年発売と言われる、それ以上の番手と、それ以下も買うつもり。
その時は6000とツテラ8000をオクに出す予定。
615名無し三平:2010/10/29(金) 20:16:22 0
それ以下が春でそれ以上が秋だろ
616名無し三平:2010/10/29(金) 20:22:47 0
ベストなメンテが、余計な注油とかせず、水道水でざっと流すだけ……ってのも珍しい。


ぶっちゃけ物足りないけど、我慢してるw
617名無し三平:2010/10/29(金) 20:25:30 0
ソルティガの良さは、完全防水でメンテが楽。
アルミのカバーがあるから綿棒も入らんしマグシールドは、見えん!
アホウ。 
618名無し三平:2010/10/29(金) 20:38:41 0
5000あれば以上いらなくね?
619名無し三平:2010/10/29(金) 21:17:13 0
>>617
ほんとの愚か者でドンキホーテだな
やっと理解出来たよ
お前はマグシールドの中をメンテしたいんだな
参考に教えてやっから、このひとくらい覚悟持って語れや
ttp://www.johshuya.co.jp/shop/shop.php?s=168&ym=201003#tab
620名無し三平:2010/10/30(土) 00:14:32 0
>>609

おまえは今頃何を言ってるんだ?
世間から二ヶ月遅れてるぞ。
621名無し三平:2010/10/30(土) 00:47:47 0
せっかく4500買ったのに台風で船出られず終了...orz
622名無し三平:2010/10/30(土) 02:24:31 0
船が出れないので、実釣できない。なので、磁石ひっつけて遊んだ。
でも、マグオイルひっついて来ないぜ。なんでだ?
623名無し三平:2010/10/30(土) 02:27:14 0
>>622
みかんの汁たらしてみ?
624名無し三平:2010/10/30(土) 08:09:11 0
>>562
ま〜ね出入してるのはシャフトなんだけどね・・・
陰圧で吸い込んじゃったりしないのかな〜とね
625名無し三平:2010/10/30(土) 09:05:00 0
普通に考えて1年でメンテに出すシロモノを一般的にキャスティングとかで
販売するものなのか?
626名無し三平:2010/10/30(土) 10:34:07 0
仮に皆んな糞まじめに1年目にオーバーホールに出したとする
メーカーに(1万台/day)届いてしまったら・・・?
627名無し三平:2010/10/30(土) 10:35:46 0
大儲けじゃねーかw
628名無し三平:2010/10/30(土) 11:22:41 0
シャフトの出入り
陰圧・・
なんか卑猥に聞こえる・・w
629名無し三平:2010/10/30(土) 12:29:48 0
はいみんな聞いてください〜メンテに出すときは
学年、クラス、出席番号、フルネームをボディのわかりやすいところに
油性マーカーで書くように
書き忘れたら無くなっても先生知らないぞ〜
630名無し三平:2010/10/30(土) 13:07:49 O
(^O^)/ハーイ
631名無し三平:2010/10/30(土) 15:07:03 0
旧型のソルティガも毎年のメンテナンスを推奨されてなかった?
632名無し三平:2010/10/30(土) 15:41:49 0
すべてのリールで推奨してるの
633名無し三平:2010/10/30(土) 18:57:04 0
俺なんか○ルティガ使うの年に3〜5回位なんで旧モデルもあんまり使って無いんだよね
この際○イワ レンタリースでも立ち上げてもらって年会費1万払うから
実際使うときだけ1日千円でレンタル出来ないかな
メンテの心配も無いしNEWモデルも使えるし もちろんラインは個人持ちって事で。
634名無し三平:2010/10/30(土) 18:59:01 O
>>633
頭いいねぇ〜
635名無し三平:2010/10/30(土) 19:06:52 0
スプールだけ個人所有持ち込みで本体は遊漁リースでいいのになw
636名無し三平:2010/10/30(土) 20:35:04 0
清水の舞台から飛び下りるつもりで5000H買いにいったら売り切れだった。マジで買うてしまうパターンやないか~!
637名無し三平:2010/10/30(土) 21:41:11 O
>>636
で当然取り寄せ発注してきたんだよな?まさかね
638名無し三平:2010/10/30(土) 22:14:07 0
いや、金剛像のようなカミサンの表情が脳裏をよぎり逃げるようにその場を)ry
639名無し三平:2010/10/30(土) 22:22:44 0
>>636
つもりなんて遠慮しなくて良いよ!
思い切って飛び降りちゃえば?
買わんですむぞ!
640名無し三平:2010/10/30(土) 23:13:06 0
当たったor拾ったってことに
641名無し三平:2010/10/30(土) 23:28:13 0
俺は4000H待ち。
642名無し三平:2010/10/30(土) 23:34:35 0
俺も40歳H待ち
643名無し三平:2010/10/31(日) 10:54:57 0
644名無し三平:2010/10/31(日) 11:41:35 0
>>643
落ち着けただのコピペだ。
645名無し三平:2010/10/31(日) 12:27:08 O
俺も昨日触ってきた。
九州でのキャスティング、ジギングなんで5000Hとノーマル一台ずつあれば十分だな。
646名無し三平:2010/10/31(日) 13:41:41 0
4500で昨日現場デビューしたけど サワラのウロコや汁がベトベトについた...orz
流水ぶっかけながら スポンジで徹底的に洗ったけど 大丈夫かね。。。
647名無し三平:2010/10/31(日) 14:08:20 0
>>646
注意書きにウロコや汁は厳禁って書いてあったぞ。もう捨てなさい
648名無し三平:2010/10/31(日) 16:01:10 0
サワラってうろこあるの?
649名無し三平:2010/10/31(日) 17:34:39 0
ステラと比べるとどっちが大きいの?
650名無し三平:2010/10/31(日) 17:46:09 0
>>649
ここで言っても君には分からないだろうから
見に行って比較することを強く勧めるw
651名無し三平:2010/10/31(日) 19:10:17 0
>>646 >>647

どこに捨てるかコソーリ教えなさい。
652名無し三平:2010/10/31(日) 19:15:20 0
5000Hのドラグを旧型と同じ強さにするにはどうすれば良いの?
653名無し三平:2010/10/31(日) 19:25:48 0
>>652
まだそれ言ってるの?
新型と旧型番手同じでもボティが変わってるから無理。
来年出る旧5000(6000)と同じ位のボティの6000〜7000は
更にドラグ強くなるだろうからそれ待てば?
654名無し三平:2010/10/31(日) 19:43:28 O
4500〜5000のドラグMAXはせめて20キロにして欲しかったな
つうことで、シマノに行きます
さようなら(/_;)/~~
655名無し三平:2010/10/31(日) 20:01:49 0
もう戻ってくるなよ
656名無し三平:2010/10/31(日) 20:03:26 0
ドラグテンション20kgかけて何釣るの?
全日や新日クラスの奴じゃないと無理ジャマイカ?
657名無し三平:2010/10/31(日) 20:31:54 0
新日石?
658名無し三平:2010/10/31(日) 20:34:26 0
成人男性なら20キロや30キロ位平気だろ。
659名無し三平:2010/10/31(日) 20:56:19 0
脳みそが筋肉で出来てるのか入ってないかのどっちかだな。
660名無し三平:2010/10/31(日) 21:12:16 0
ドラグMAXうんぬん言ってるヤツって
ロッドの性能考えてないがヤツ多いよね
661名無し三平:2010/10/31(日) 21:20:17 0
カタログお宅ばっかりだからねw
662名無し三平:2010/10/31(日) 21:54:45 0
>>654
シマノも実用ドラグは14だダイワと変わらん。ソルティガも絞めこめば20キロぐらい絞まるぜ
663名無し三平:2010/10/31(日) 22:10:02 0
ドラグ20kgじゃ大型青物は止まらないよ。
664名無し三平:2010/10/31(日) 22:12:18 0
おれはカワハギ用のベイトリールしかダイワはもってないんだけれども、今度のソルティガは相当欲しい。古谷さんに騙されてみようと思った。
665名無し三平:2010/10/31(日) 22:14:09 0
さてそれでカワハギの突っ込みを止められるかな
666名無し三平:2010/10/31(日) 22:16:55 0
ソルティガ666を待て。
667名無し三平:2010/10/31(日) 22:19:24 0
何それ。オーメン?
668名無し三平:2010/10/31(日) 22:30:54 0
カワサギ釣りにソルティガとか使い辛い。
669名無し三平:2010/10/31(日) 22:45:46 0
>>654
>>663
新ソルティガの大型はドラグ38kgや58kgや98kgとか色々な説を聞いたことあるけど現行よりは強くなるらしい。
670名無し三平:2010/10/31(日) 22:48:40 0
>>665
きっと664の狙っているカワハギはこのサイズだな

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/photo.aspx?id=20030412000130&no=1
671名無し三平:2010/10/31(日) 22:54:08 0
ドラグ20kgとか実用で使う場面があるヤツは一握りだろ
大体10kg設定で10分もファイトすりゃ並みの体力だと無茶苦茶きついぞ
みんなカタログスペックが大好きなんだな
672名無し三平:2010/10/31(日) 22:58:11 0
船に引っ掛かったてwww
673名無し三平:2010/10/31(日) 23:04:11 0
>>671
カタログお宅ばっかりだからねw

674名無し三平:2010/10/31(日) 23:19:57 0
新型回したけど例えるならカキ氷製造機だね
675名無し三平:2010/10/31(日) 23:28:23 0
さあ、台風も過ぎ去って時化後だ。

ソルティガ買ったやつはたっぷり使い倒してこいや。

そんでインプレしてくれ。
676名無し三平:2010/11/01(月) 01:17:54 0
このカワハギならソルティガでも壊れるだろうな。

http://x51.org/x/images2005/manbou.jpg
677名無し三平:2010/11/01(月) 06:20:54 O
>>670
このサイズのGTが居たら凄いパワーだろうな。
多分ソルティガ60000とか必要になるだろうな。
678名無し三平:2010/11/01(月) 18:20:29 0
昨日、4500初おろししてきた!(^^)!
ブリ一本だけど、ドラグも旧型よりスムーズだった(様な気がするz)
とりあえず、船での注目度はあったな…。
679名無し三平:2010/11/01(月) 18:29:18 0
ブリなんてフリームスでも獲れるだろw
680名無し三平:2010/11/01(月) 18:52:38 0
注目されるのって嫌だな〜
681名無し三平:2010/11/01(月) 18:56:41 0
近海でステラとかソルティガとかの大きい番手ってもうオーバースペックだから
注目してるのって自己満のバカだけでしょ?w
682名無し三平:2010/11/01(月) 19:12:12 0
ヒラマサタックル流用って考えればいいだろ
683名無し三平:2010/11/01(月) 19:15:45 O
マグロやヒラマサやってる連中は目つけるに決まってるわ
684名無し三平:2010/11/01(月) 19:20:29 0
ブリ一本(笑)
685名無し三平:2010/11/01(月) 19:42:11 O
>>684
たとえ一本でも、10キロオーバーだからいいんじゃないの?
俺は十分羨ましいな。
ところでドラグは7〜8キロ位ってところかな?
686名無し三平:2010/11/01(月) 19:45:40 O
>>679>>681が妬みにしか見えないww
687名無し三平:2010/11/01(月) 19:46:43 0
>>685
おまえブリを狙ったことすらないだろ?
688名無し三平:2010/11/01(月) 20:09:29 O
>>687
ブリなら10キロとったことあるが、どうしてそうなる?
ただジガー3000Pでだが…
あれ、ドラグ7キロくらいしかかけられなかったと思う。
ちなみに連れは同じもので15キロ
胴回り60オーバーには驚いた
689名無し三平:2010/11/01(月) 20:25:50 O
(笑)って書く資格はないわな
でも確かにおニューの性能はブリじゃ全然わからん

ハマチ1000匹後にインプレ頼む、来年の春までに
690名無し三平:2010/11/01(月) 21:59:57 0
というか、鰤やハマチ如きで性能語れるのか?
せいぜい大量に釣る事で耐久性が何となく分かるかも知れない程度じゃない?

30〜40kgのマグロ相手なら話は別だが。
691名無し三平:2010/11/01(月) 22:02:50 0
耐久性重視なら100kg以上のクロマグロを10本位は釣れよ。
692名無し三平:2010/11/01(月) 22:23:15 0
4500で100kgクラスのマグロは無謀だろ?
693名無し三平:2010/11/01(月) 22:32:47 0
>>691
100sクラスのマグロを日本で
それもスピニングタックル、さらにルアーで獲った奴って数えるほどしかいない。
694名無し三平:2010/11/01(月) 22:40:58 0
タックルだけで良いのが釣れるとは限らんのはお前ら皆知ってるだろ。
新型の妬みにしか聞こえんぞ
みっともない
695名無し三平:2010/11/01(月) 23:03:58 O
妬みじゃなく購入の動機つけ(言い訳)が欲しいんだよ

オフショアやってて貧乏なんて言ったらバチが当たるよ
696名無し三平:2010/11/01(月) 23:25:04 0
ほんとに妬み批判多いな…。
買いたい人は釣りの上手い下手に関わらず買うし、それに対して
批判するのは負け惜しみにしかみえないが…。
697名無し三平:2010/11/01(月) 23:50:43 0
5000H使ったけど、いいよ。5号300m全部巻けるし、初ヒットは7キロの
ヒラマサだったけどドラグもいい感じ。01ソルティガがサブになってしまった。
698名無し三平:2010/11/01(月) 23:58:28 0
おめ
699名無し三平:2010/11/02(火) 00:33:29 0
ドラグ値が大きければ良いと思ってるアホの皆さん、
竿先に10kgの錘を吊るしてみろボケ。
700名無し三平:2010/11/02(火) 00:54:04 0
>>699
なんかかわいそう。私生活が垣間見えてくるのは私だけでしょうか?
701名無し三平:2010/11/02(火) 01:09:07 0
あなた、毎日遅くまで仕事お疲れ様。最近仕事がうまくいってないの?って
感じ?
702名無し三平:2010/11/02(火) 01:11:32 0
あなた、毎日遅くまでお仕事ご苦労様です。最近仕事がうまくいってないの〜?
って感じかな?
703名無し三平:2010/11/02(火) 01:18:28 0
>>699
まぁー、大は小を兼ねるからな
きっとスペック的な安心感が欲しいんだろ
704名無し三平:2010/11/02(火) 01:44:30 O
10`吊るしてそれがどうしたの、毎日片手で左右100回ずつリフトして鍛えてるよ。
705名無し三平:2010/11/02(火) 01:48:27 O
今度は筋トレ自慢かw
706名無し三平:2010/11/02(火) 08:29:23 O
旧型9年間に3台購入してノートラブル
十分な丈夫さと防水性があったのに、従来技術を更に煮詰めずに(いや、これはこれでやったのかも知れないが)、マグシールドとか樹脂ローターとか方式変えちまった上に、自分が一番よく使う4500番クラスは重量増
正直なにやってんだよダイワ?と思った
新型待ってたんだが、結局旧4500の2台目を新型の発表後に買ったよ

俺はわざわざ選んで買ったんで新型が妬ましいとか無いね
新機軸周りに野次馬的興味はあるんで、新型のインプレは楽しみにしてるよ
707名無し三平:2010/11/02(火) 11:44:52 0
つーかスペアスプール高すぎわろたwwwww
708名無し三平:2010/11/02(火) 11:46:57 0
6年間に12台購入した。GT、シイラ、ジギング、マグロ、カジキなどで酷使した。
4500Hは素人に貸し出したときに、ゴリ巻きされギアが逝った。
6000EXPはベールとローターの接触部分が磨耗して、
ベールが垂れた状態になった。
4500も同じ症状に。
ドラグワッシャーは全て秘密のワッシャーへ交換しないと使い物にならなかった。

同じように使っていたSWステラは消耗が激しく、
毎年オーバーホールに出さないと使い物にならなかった。
ドラグは素晴らしいけどね。
709名無し三平:2010/11/02(火) 12:43:14 0
>>708
>秘密のワッシャー

そういう素晴らしい発見は報告してくれw
710名無し三平:2010/11/02(火) 12:49:51 0
>>706
重量増って僅か15gか?
その僅かが後退に感じるんだろうけど、使ってみたらバランス向上で軽く感じられるとかさ
スペックだけでは解らないことってたくさん有るじゃん。
言ってる事が必要以上に大げさに感じたわ

711名無し三平:2010/11/02(火) 14:25:17 0
自動車も昔に比べるとずいぶん重くなったからね。
機械モノってそんなもんなのかもよ。
712名無し三平:2010/11/02(火) 17:44:03 O
>>710
まあ、目方についてはあんたの云うとおりかもな

カタログスペック云々はあまり気にしてないんだが
このシリーズはダイワの最後に残った良心のようなリールと思ってたんでね
売るための新技術採用と、メーカー都合のボディサイズラインナップみたいなプロダクトアウト感が??なんだよ
713名無し三平:2010/11/02(火) 19:20:23 0
ザイオンもマグオイルも無駄な飾りのカーボンシールも使ってない
NEWキャタリナが出たら欲しい
714名無し三平:2010/11/02(火) 20:09:41 0
5000のスプールが入るように設計しているからローターの直径はその分でかくなってるだろうし
15g程度の増量なら気にならんだろ。最大ドラグも5キロ増しているわけで
そりゃスペック現状維持で重量増なら9年で何やってんだという話だろうけどさ
715名無し三平:2010/11/02(火) 21:13:15 0
まぁ旧型でそんな不満なかったしなぁ
716名無し三平:2010/11/02(火) 21:37:54 0
しかし、旧型の部品が無くなるのは間違いなく新型より早い事実
717名無し三平:2010/11/02(火) 21:53:09 O
>>713
激しく同意
718名無し三平:2010/11/03(水) 02:19:51 O
スペック現状で二割方軽いの作ったらみんな欲しかったんじゃないのかね
719名無し三平:2010/11/03(水) 02:32:12 0
カタリナと旧ソルティガ(4500H)所有した感想。ラングレーとリベルタビラほどの違いもない。
あるいはターセルとコルサ以下略
720名無し三平:2010/11/03(水) 02:51:54 0
シルビアとガゼールだって?
721名無し三平:2010/11/03(水) 03:05:43 0
722名無し三平:2010/11/03(水) 06:47:31 O
>>719
おっさん!
その例え、わかんねーよw
レビンとトレノみたいなもんか?
723名無し三平:2010/11/03(水) 06:58:33 0
>>720
違うよ。
セドリックとグロリアだよ。

それでもわかんないなら
キャラパンとホーミーと思えばいいよ。
724名無し三平:2010/11/03(水) 08:58:45 O
>>719
先代ハイエースの内装や乗り心地を快適にしたワゴンがソルティガで、必要最低限な装備のバンがキャタリナでOK?
725名無し三平:2010/11/03(水) 09:42:21 O
SGLがソルティガ、DXがキャタリナ
726名無し三平:2010/11/03(水) 09:50:36 0
キャタリナ
使ってる奴みたことねぇw
727名無し三平:2010/11/03(水) 09:57:14 O
>>726
キャタリナでいいんだ、十分じゃないかと思いながら釣具屋に行ったのに
ソルティガを買って帰ったことが2度ばかりある
728名無し三平:2010/11/03(水) 10:10:46 0
俺的に >>725 がわかりやすいw

ギアはまったく同じなの? 
729名無し三平:2010/11/03(水) 10:20:26 0
自分で調べたよ。ギアは違うみたいね。
ソルティガのドライブギアは13700円 キャタリナ7500円

てか新型スプールはクソ高いけどギアは安くなってるw
730名無し三平:2010/11/03(水) 10:28:28 O
釣具屋の説明によると、ギア、ベアリング数、防水性に差があるとか
あの作りで防水が劣るとツラいかなとは思った
731名無し三平:2010/11/03(水) 11:03:48 0
シールは全く同じみたいだから防水性は同じと思うよ。
732名無し三平:2010/11/03(水) 12:27:58 O
>>718
欲しい。
733名無し三平:2010/11/03(水) 13:23:41 0
>>718
俺は買わない。
734名無し三平:2010/11/03(水) 13:43:50 0
9年も開発期間があったんだから4500番はドラグ値2倍、強度UP、重量3割減は達成して欲しかった。
735名無し三平:2010/11/03(水) 13:46:43 0
キャタリナとはギア比が違うでしょ。
おかげで若干、回転が重い。

でも常に負荷のかからないキャスティングでは、
俺はキャタリナを使ってる。
キャスティングでの超大物以外はこれで十分。
防水性能は旧ソルティガとほぼ同じだし。

ソルティガと言えども消耗品だという人にも、なおさらお勧め。
736名無し三平:2010/11/03(水) 14:03:24 0
>>735
消耗品と当然思ってソルティガ買ってるのですが・・・
737名無し三平:2010/11/03(水) 14:13:54 0
>>688
胴回り60cmって人間並。
738名無し三平:2010/11/03(水) 14:25:03 O
>>726
ノシ
739名無し三平:2010/11/03(水) 14:39:11 O
>>730-731
ダイワに問い合わせたことがあるよ

やっぱ違うみたい
ボディの防水シールとかは同じみたいだけど、ソルティガはベアリング部も防水シール化されてるけどキャタリナはなってないと言ってた
あとキャタリナのデジギアは錆びるけど、ソルティガのハイパーデジギアは錆び辛いんだって

俺のむちゃな質問に対し、部品番号まで調べて比較してくれたダイワのお姉ちゃん、ありがとう!
740名無し三平:2010/11/03(水) 16:36:23 0
たしか25過ぎのおばちゃんだったと思うが。
741名無し三平:2010/11/03(水) 16:42:23 0
中野浩一の太股が63センチだっけ
742名無し三平:2010/11/03(水) 18:50:13 O
今日、15%OFFで売ってて思わず買いそうになった
ボーナスまで我慢(;´∩`)
743名無し三平:2010/11/03(水) 20:52:37 0
旧型が完璧だったのになんてことをしてくれたんだ。というネガキャンはありすか?
744名無し三平:2010/11/03(水) 21:58:55 0
>>743
さすがにステラSWの性能が上回ってきたので
遊漁船ではステラ率が高まってたよ
ソルティガファンとしては去年リリースして欲しかった
745名無し三平:2010/11/04(木) 00:27:14 0
性能で上回ったと言うよりボディサイズとラインキャパの区切りをソルティガと変えて来た事が売上に繋がっただけ。
中型リールでGTや青物を狙いたかった人たちに売れたからね。
今回のモデルチェンジでステラと同じ区切りになったけど後追いだから同等の売上は厳しいだろうな。
746名無し三平:2010/11/04(木) 01:32:55 0
ここまで買うのに勇気がいるリールも珍しい。
747名無し三平:2010/11/04(木) 02:20:53 0
旧型でも程度がいいと値崩れしないねえ。

みんなもっと新型バンバン買って旧型ヤフオクに出してよ!
748名無し三平:2010/11/04(木) 03:43:46 0
でも後出しの方が確実に強いよ。
「ステラよりソルティガの方が新しい」という事実は、
今後8年くらい変わらないし、全く性能が同じだとしても、
新しい=良いという印象を持ち勝ち。

新エルグランドがアルファード・ベルファイヤから1年遅れたけど、
早くも販売台数は完全に抜いちゃって、
アルベルは一声6〜70万の大幅値引きの叩き売りで対抗してるとか。
リアサスが安っぽい軽自動車と同じトーションビームと、
高級車らしいマルチリンクだという差もあるだろうけど。
749名無し三平:2010/11/04(木) 05:34:57 O
何故ゆえに大きいサイズは来年なんだろうか?
750名無し三平:2010/11/04(木) 08:08:42 0
愛ゆえに
751名無し三平:2010/11/04(木) 08:41:52 0
苦しめよw
752名無し三平:2010/11/04(木) 08:57:59 0
>>751
今日のお昼はタカナライスだ
753名無し三平:2010/11/04(木) 11:23:36 0
ドラグに関しては、昔からステラの方が優秀。
っていうかソルティガのドラグは糞www
754名無し三平:2010/11/04(木) 11:33:06 O
NEWソルティガ、スプールに問題があるみたいだね
755名無し三平:2010/11/04(木) 12:43:46 O
>>754
ソースplz
756名無し三平:2010/11/04(木) 13:27:06 0
若さゆえ
757名無し三平:2010/11/04(木) 13:33:39 0
>>753
旧型のドラグだろ。
新型はUTDだからステラより上かもよ。
758名無し三平:2010/11/04(木) 13:34:34 O
現場で聞いたレベルだがスプールの一番下が
鋭角で切り欠きが何ヶ所か付いてるから
バックラッシュしてスプール内部にPE巻き込んだ時
引っ張るとラインが傷だらけになるらしい。
759名無し三平:2010/11/04(木) 13:49:16 O
なんでバックラッシュすんの?ライン巻き過ぎなの?
760名無し三平:2010/11/04(木) 14:51:27 0
ドラグ勝負ならいくらUTDになったからってステラには勝てんよ
761名無し三平:2010/11/04(木) 16:22:16 0
>>759
YES。
762名無し三平:2010/11/04(木) 16:30:10 0
>>760
ドラグ勝負ってなんなの?
ステラーーーソルティガ
って感じで綱引きすんの?w
763名無し三平:2010/11/04(木) 17:14:43 0
いくらドラグが良くても修理ばかりで現場に出られないのがステラ
馬車馬のごとくコキ使ってもノントラブルで働けるのが旧ソルティガ

おれのステラがハズレなんだろうか?
764名無し三平:2010/11/04(木) 17:20:12 0
M16とAKみたいだなw
765名無し三平:2010/11/04(木) 17:46:18 O
>>763
そうだろ。
766名無し三平:2010/11/04(木) 19:45:55 0
ノントラブルがとりえのソルティガがマグオイル採用によって
定期的にメーカー送りのオイル交換が必要なんて
本末転倒だよね

オイルは経年変化で劣化は防げないからオイル交換が必要だし
オイル交換しようと思えばメーカー送りにしないと分解できないしw
767名無し三平:2010/11/04(木) 20:14:57 0
>>766
ノントラブルとノーメンテは土俵が違うんじゃないか?
俺は調子が変わらなくても青物シーズンが終わればメンテに出すぞ。
768名無し三平:2010/11/04(木) 20:26:36 0
>>766
なんか内燃機関のようにオイル潤滑に聞こえるぞ
769名無し三平:2010/11/04(木) 20:27:47 0
>>767
それが普通じゃないのか??
ていうかそうじゃない奴の方が多数派なのか??
なら俺は少数派で構わないw
770名無し三平:2010/11/04(木) 20:39:44 O
そのメンテはどんな内容?自分のソルティガも特に問題ないんだけど一度メンテだしてみようかなとおもうんだが
771名無し三平:2010/11/04(木) 20:50:01 0
>>770
殆んどの場合、分解洗浄で終わりだよ。
フラッグシップ機なんだから年に一回、数千円ぐらい投資しても良いんじゃね?
精神衛生上も良いしなw
772名無し三平:2010/11/04(木) 21:03:12 0
俺もスピニングの場合はメーカーメンテがデフォ
以前は自分でバラしてメンテしてたんよ
確かに巻きが軽くなって調子も良いのだけど、それが長続きしないんだよね
メーカーメンテの場合は劇的に性能が変わる事はないのだけど
調子がガクンと落ちるって事がないのかな〜?って感じだね
頻繁に自己メンテする暇が無いのでメーカーメンテに頼ってるわ
773名無し三平:2010/11/04(木) 21:10:47 O
なるほど!
一度メーカーメンテだしてみるよ
サンクス!
774名無し三平:2010/11/04(木) 21:36:54 0
>>771
ベアリング交換はしてくれるぜ、原価安いけどなw
775名無し三平:2010/11/04(木) 21:42:46 0
1年に一度OHキャンペーンしてくれればいいのになw
776名無し三平:2010/11/04(木) 23:13:38 0
>>767
俺九州に住んでるから青物にシーズンオフなんか無いけど。
一年中予約入れても玄界灘は時化が多く
出船出来るのは50%以下なんで毎週予約してるし。
常にスタンバイ状態で年に一度OHは正直難しい。
777名無し三平:2010/11/04(木) 23:19:27 0
だよね!だからソルティガはありがたかった
ステラだと十回も使うとゴロゴロするんだよね
波被って塩るんだろうね
778名無し三平:2010/11/04(木) 23:33:02 0
防波堤から鰹が釣れてたよ〜!!?これって本当??
ttp://www.youtube.com/watch?v=dfn52MPZTFY
779名無し三平:2010/11/04(木) 23:36:58 0
けど現場ではステラ率高いよね
ソルティガからステラに移項すれば戻れないと良く聞くし…
やはりドラグ性能が圧倒的なぶん実釣では差がでるのかな?
780名無し三平:2010/11/04(木) 23:38:51 0
両刀使いの俺は・・・・
ちなみにZ6000とツテラ10000
806と7105にセットして毎回使ってる。
781名無し三平:2010/11/05(金) 01:31:01 0
ステラが多いのは茂木含めた愚ルーパーのせいかと思われ。

ガンマが欲しい

がんまが大量にあるのは茂木の店

茂木はステラ派

茂木の店に通ううちに洗脳される

山賞とか茂木やペンタとつるんでる船が多いのでそいつらにも洗脳される

ステラ使い量産
782名無し三平:2010/11/05(金) 01:54:30 0
確かに両刀使い多いな
ステラ使用時のほうが多く捕ってる気がする
783名無し三平:2010/11/05(金) 02:35:15 O
>>780>>782
うほっ!やらないか?w
784名無し三平:2010/11/05(金) 03:50:02 0
今までのソルティガはデカイし重いってのがいちb
785名無し三平:2010/11/05(金) 03:51:25 0
ミスったorz..
・・もういいやw
786名無し三平:2010/11/05(金) 20:18:36 0
今更なんだけど5000hと4500hってスプール以外は一緒なの?5000hがどこいっても売り切れなのでこの際…
787名無し三平:2010/11/05(金) 20:19:57 0
スプールの大きさがぜんぜん違うのにローターの大きさもぜんぜん違うだろ
バカか?
788名無し三平:2010/11/05(金) 20:58:54 O
ソルティガの替えスプールもう売ってるじゃん!
789名無し三平:2010/11/05(金) 21:28:44 0
4500Hと5000Hの違いはスプールだけだろ
ダイワでも4500と5000のどちらにもスプール装着可能になってるよ
790名無し三平:2010/11/05(金) 21:43:10 0
>>787
知ったかワラサ
791名無し三平:2010/11/05(金) 21:55:29 O
》787
やっちまったな(*_*
4500と5000はスプール以外同じ。 4500はローターとスプールの隙間がかなりある。
792名無し三平:2010/11/05(金) 21:57:44 0
>>787 何?この流れで旧型のこと言ってんのか?
793名無し三平:2010/11/05(金) 22:52:14 0
>>787
素朴な疑問に巻き込んでしまった。スマン。みなさま、レスありがとうございました。4500h買うか。
794名無し三平:2010/11/05(金) 23:26:18 0
いや、旧型には5000Hなんて無いから
795名無し三平:2010/11/05(金) 23:37:48 0
>>791
スプール外径そんなに違う?
内径変えてラインキャパ稼いでる気がしたが
796名無し三平:2010/11/05(金) 23:41:38 0
旧型の5000のハイギアが欲しけりゃ、
キャスティング用のに5000のスプール付けろよ。
それか普通の5000で1.2倍速で手を回せ。
797名無し三平:2010/11/05(金) 23:46:42 0
と、誤爆した787が申しております
798名無し三平:2010/11/06(土) 09:10:30 O
旧4500と新4500のスプール互換性はあるだろ
新4500と新5000もある
旧4500に新5000がダメってことが新5000スプールの外径がデカくて干渉するのが装着不可の理由になると推測される
799名無し三平:2010/11/06(土) 10:25:28 0
昨日、新ソルティガHを触ってきたが、回転は滑らかですが、旧4500使ってる人にとっては重さは変わらんけどデカ過ぎない?
俺はコンパクトダウンサイジングモデルに期待する。
800名無し三平:2010/11/06(土) 11:24:40 0
旧4500なら今回も4500か5000じゃない?
コンパクトサイズはソルティガゲームやセルテハイバーの辺りからの移行用だと思うんだけど
801名無し三平:2010/11/06(土) 12:54:28 0
タックルを車から出している時にNewソルティガ落としちゃった・・・・
ザイオンが砕けました・・・・
802名無し三平:2010/11/06(土) 13:03:58 0
>>799
聞いた話だが、ギアを大口径化するためにボディーを大きくしてるらしい
ハイギアで強度保つには大口径化が必須だから
それで重量を抑えるためにザイオンとか使ったんだろうね

旧ソルティガもノーマルとハイギアじゃハウジングに収まる範囲内でハイギアの方が大口径に作ってある
今回はボディー大きくすることで一層のギアの強度アップを狙ってるんだろ
803名無し三平:2010/11/06(土) 13:41:22 0
>>802
つうか、常識www
804名無し三平:2010/11/06(土) 13:59:09 O
805名無し三平:2010/11/06(土) 14:24:05 0
ホントに砕けたのか?
出来ればうpしてくれ
806名無し三平:2010/11/06(土) 14:52:42 0
うpがあれば信じてやるわ
807名無し三平:2010/11/06(土) 16:36:26 0
〜(;´艸`)ウプッ
808名無し三平:2010/11/06(土) 16:52:09 0
俺が旧型落とした時はボディーのリールフットが折れて竿に固定できなくなったんだよな。。。
落として壊れるのは仕方がないが 一番出費が小さくなる所にしてほしいわ
809名無し三平:2010/11/06(土) 16:54:48 0
>>797

残念wハズレ!
810名無し三平:2010/11/06(土) 17:00:13 O
新型が出ても所詮ステラには敵わない
811名無し三平:2010/11/06(土) 17:42:55 O
盲目ステラバカ信者はステラスレでマンセーしてろよ。
812名無し三平:2010/11/06(土) 19:51:28 0
今日NEWソルティガのやつがボウズでわろたw
813名無し三平:2010/11/06(土) 20:01:16 O
俺のこと?
あっ、俺は先週だった(*_*)
814名無し三平:2010/11/06(土) 22:03:01 O
>>812が可哀相な子に見えてしかたない

そのうち買えるといいな、新型
815名無し三平:2010/11/06(土) 22:39:29 0
>>814
釣れなくたって、買えなくたって、誰も笑ったりしないよ。
816名無し三平:2010/11/06(土) 22:51:07 0
みんなBWHのブログ読めよ
817名無し三平:2010/11/06(土) 23:16:14 0
BWHの店長はブログで新型ソルティガをR35GT-Rに例えているが、果たしてそうか?
個人的にR35の真骨頂はブレーキにあると考えている。
300km近くから80kmまで一気に安定して止まる事の出来るR35のブレーキは卓越している。

これをリールに例えると何であるか?ドラグだろう。
しかし、新型はドラグプレートがカーボン織りになっただけで革命的進化はない。
車に例えるとブレーキパッドが街乗り→スポーツタイプに変わった程度の変更。
旧型が持つ致命的な弱点(熱問題やラインキャパ等)は今回も棚上げになったまま。

故に、200kgオーバーの超大物に対しての戦闘力は従来品と大きな差は無いだろう。
むしろ、散々言われているローター変形量は問題が大きく非常に気になる。
818名無し三平:2010/11/06(土) 23:21:19 0
>>817
BWHのてんちょがどう書こうが、別にどうでもいい事だなんだが何故?
819名無し三平:2010/11/06(土) 23:27:25 0
デザインを日本車に例えたかっただけだろ
820名無し三平:2010/11/06(土) 23:58:24 0
>>817
アルミノブをはじめから搭載してるから、一応改善の努力はしてると思われ。
それと、今回は5000を旧4500寄りにしようとしてる発想だから、
結果はともかく棚上げにはしてないと思う。
821名無し三平:2010/11/07(日) 00:04:12 0
アルミノブ25g位しかないな
822名無し三平:2010/11/07(日) 00:41:40 0
壊れたソルティガうpしれ
823名無し三平:2010/11/07(日) 03:08:18 0
817って馬鹿じゃね
車は走ってナンボ
ブレーキをメインコンセプトに車を設計する事は有り得ない
よく走るゆえにそれを抑える事が出来るようなブレーキが与えられる
200kgオーバーの超大物は来秋発売予定の大型モデルに任せておけばいい
824名無し三平:2010/11/07(日) 11:44:50 0
来年の大型モデルってどんなの出るの?
825名無し三平:2010/11/07(日) 12:01:41 0
来春に4500より小さいモデル
来秋に5000より大きいモデル
826名無し三平:2010/11/07(日) 12:06:54 0
ドッグファイト2ですよ!
827名無し三平:2010/11/07(日) 13:46:37 0
来年ってステラのモデルチェンジの年だっけ?
828名無し三平:2010/11/07(日) 14:19:38 O
SWは関係ないだろ
829名無し三平:2010/11/07(日) 17:33:19 0
>>823
走るだけで止まらない車は只の凶器。
なに勘違いしてるんだ?
830名無し三平:2010/11/07(日) 17:34:47 0
結論:新型ソルティガで釣れるのは可愛いヒラマサまで。
831名無し三平:2010/11/07(日) 18:17:16 0
なるほど、かき氷機みたいな音がするけど実釣には関係ない。ステラとくらべて回し重りがするけど堅牢な感じが好印象。メカメカしいデザインも個人的にアリ。買ったはいいけど釣行の予定は全くナシ。
832名無し三平:2010/11/07(日) 20:22:04 0
>>816

俺の理想
B:88センチ
W:59センチ
H:87センチ
833名無し三平:2010/11/07(日) 20:46:37 0
>>829
日産は走る・曲がらない・止まらない車を作るのがお好きなメーカーなのだが・・・
834名無し三平:2010/11/07(日) 20:54:39 0
>>833
最近はスポーツカーもどきを作るのが大好きなメーカーに成り下がったがな。
ところが、例外的にR35は恐ろしくブレーキが良い様だ。
ようつべなんかの動画見てると分かる。

スレチすまん。
835名無し三平:2010/11/08(月) 00:36:00 0

はっきり言って、期待したほどじゃなかった。
値段も高い・・・後数千円でステラが買える・・・・。

一番安いとこで、4500が78,800円、5000が79,800円

今回は買うの見送り
836名無し三平:2010/11/08(月) 02:12:37 0
>>829
やっぱり馬鹿なんだね
走るから止める
止めるが前に出る事は無い
走りにあわせたブレーキ設定
837名無し三平:2010/11/08(月) 02:20:05 0
ソルティガ
838名無し三平:2010/11/08(月) 03:41:25 0
減速Gより加速Gの方が大きい車ってある?

てか、ドラグはクラッチだろ。
半湿式多板クラッチ。
839名無し三平:2010/11/08(月) 08:29:16 0
>>835
この値段で替えスプール付なら即買いなんだけどな
01SWvs旧ソルティガで争ってた頃のほうが価格的には良かった
840名無し三平:2010/11/08(月) 08:54:04 0

しょせんダンプカーwww
841名無し三平:2010/11/08(月) 17:54:21 O
不具合もう出た方いますか?
842名無し三平:2010/11/08(月) 18:26:56 0
>>836
やっぱり理解していない。

・走るのは魚、止めるのはドラグ。
・旧ソルティガのスプールドラグは大型クロマグロの走りを止められない。
・次期ソルティガも旧ソルティガもドラグ内部構造は同じ、つまり根本的な問題解決は出来ていない。
・故に、次期ソルティガもマグロには勝てない。

もしかして、マグロ相手にリールゴリ巻きで戦えるとか思ってないだろうな?
843名無し三平:2010/11/08(月) 23:02:11 0
そんな超人がいるとかお前こそ思ってんのかよ
844名無し三平:2010/11/08(月) 23:07:27 0
おれのはベールの固定が甘いです。ちょっとぐらぐらしてます。ちょうどいい六角レンチがないので買いに行かなきゃ。実戦前に気がついてヨカッタ。でもさ、分解できないし中身がこの調子で組み付けユルかったらアウトだよね。
845名無し三平:2010/11/08(月) 23:09:31 0
発売してからも週末は荒れ気味だし
まだガチでヒラマサやマグロに挑んだ人は少なさそうだよね
俺は友人が買うようなので半年様子見るぉ
846名無し三平:2010/11/08(月) 23:44:26 0
来秋発売の大型モデルなら300kgオーバーの大型クロマグロの走りをしっかり止めてゴリ巻きでも戦えると思いたい。
847名無し三平:2010/11/09(火) 00:26:49 0
>>842
お前が根本的にスピニングリールを理解していない。
848名無し三平:2010/11/09(火) 00:38:08 0

友達が買ったんだが、ローターの部分を親指でグイって捩るとたわむのが分かるってw
ルビアス持ってるんでやってみたが確かにたわむね。
わざわざ捩ってたわます必要は無いと思うし、強度的には十分と思うけど個人的には心配ちゃんw
849名無し三平:2010/11/09(火) 01:33:37 O
ステラで100`オーバーのマグロって上がってるのかな?
850名無し三平:2010/11/09(火) 02:33:34 0
>>849
タグ打っての船縁リリースなら
ttp://uminchumogi.blog111.fc2.com/blog-date-20090820.html

船長推定250キロ
スタンディングでハーネス無し。
851名無し三平:2010/11/09(火) 06:58:02 0
>>842

じゃあハンドルは何? ギアは何?
852名無し三平:2010/11/09(火) 07:10:05 0
>>851
人間の筋力を糸巻き変換する部品だがなにか?
853名無し三平:2010/11/09(火) 07:21:41 O
不毛だ…
854名無し三平:2010/11/09(火) 07:28:56 0
ドラグとスプールに問題が有るんじゃないの?って言ってるのに
走りが・ギアが・ハンドルがって喚いてる勘違いが居るからな
855名無し三平:2010/11/09(火) 08:44:47 O
車で例えていること自体意味無いと思う。
856名無し三平:2010/11/09(火) 09:16:50 0
新型ソルティガは他の物に例えるなら
30年以上前に売られてた電子音付きフラッシャーや光物、リトラクタブルライト等の
子供騙し装備てんこ盛りの当時でも10万近くした自転車じゃね?
857名無し三平:2010/11/09(火) 09:23:07 O
>>856
おい!懐かしいなw
858名無し三平:2010/11/09(火) 09:36:19 O
自転車も似たりよったり。
859名無し三平:2010/11/09(火) 09:44:17 0
自転車はSHIMANO
860名無し三平:2010/11/09(火) 10:54:30 O
>>859
当時ギミック満載だったのは、ミヤタか丸石。
シマノは変速機とかパーツ。完成車ってあったの?
あまり詳しく無いんで違ってるかも…
861名無し三平:2010/11/09(火) 11:00:44 O
人力を源にギアを介して力を伝えるという意味では車より自転車のほうが例えに適している
862名無し三平:2010/11/09(火) 12:16:44 0
>>854
さも賢ぶって最初に車に例えた馬鹿が悪い
863名無し三平:2010/11/09(火) 12:44:21 0
>>852

人力をスプールに伝える部分だから、
やはりドラグは車に例えるとクラッチだろうが。

糸が出るのは、坂道でクラッチが滑ってるような状態。
864名無し三平:2010/11/09(火) 12:46:15 0
ブレーキは手ドラグ。
865名無し三平:2010/11/09(火) 16:12:06 0
旧ソルティガ4500を使用していますが、ロングハンドル使用に改造しようと思っています
スカート部のネジを外して4500のスカート部と5000〜6500のシャフト以降を組み合わせるとできるそうですが
6500HDFのハンドルと組み合わせることも可能でしょうか?
ただできてもスカートがシルバーでシャフト以降が黒になるので微妙な見た目になるかもしれませんが・・
分かる方おられましたら宜しくお願いします
866名無し三平:2010/11/09(火) 17:20:45 0
そもそもBWHのブログで車に例えてる事が原因なんだが。
867名無し三平:2010/11/09(火) 18:56:46 0
それをここでさらに持論を加えた奴が糞
868名無し三平:2010/11/09(火) 19:22:11 O
>>867
禿同。
自分のブログでやれっつうの
869名無し三平:2010/11/09(火) 19:24:29 0
そもそも例えるのが間違い
リールはどこまでいってもリールで車にはならん
870名無し三平:2010/11/09(火) 19:41:33 0
>865
まず自分の4500番のハンドルを分解できるか試してみな。
新品ならともかく、潮かぶったハンドルの廻止ネジは簡単には外れんぞ。
俺の場合5本試して外れたのは1本だけだ。他は全部ネジが折れて分解できなかった。
それにダメ元で試すにはDFのハンドルは高い。キャタリナならほぼ半値で買えるぞ。
871名無し三平:2010/11/09(火) 19:49:39 0
リールなんて良く例えてもママチャリだよな
872名無し三平:2010/11/09(火) 20:02:25 0
ママチャリの方が便利で安い
873名無し三平:2010/11/09(火) 20:06:16 0
>>865
870が言う通り新品でも簡単に外れないぞ。
最初のネジはネジ止め入ってて相当固いぞ。
ネジが柔らかいのでネジにピタリ合うドライバーが必要だ。
俺の場合はマイナスドライバーをネジにピタリと合う様に加工して使った。
最初にネジが回る時パチって音がする。
ドライバーを間違えるとネジが逝ってしまってTHE END。 バトル終了です。
スカートはもっと固いぞ。
スカートも新品でも簡単に外れないぞ。
手、ケガしない様にな!
素手ではまず無理。工夫しないとね。
本当は外れないのでは?と思うくらいだ。
おれは2週間程悩んでやっと外せた。
外れる時バキッて音がする。
もう、フ〜だぞ。
泣きそうになるかもな。
874名無し三平:2010/11/09(火) 21:11:32 0
>>873 横からスマン。純正ハンドルってそんなにしっかりしてるんだな。
勉強になるよ。以前某メーカーのカスタムハンドル購入した時、1回の使用でスカート取れて、
ハンドル逆回転(半回転程)した。純正でそんなに強いってのに。更にそのメーカー
に不信感持った。
875名無し三平:2010/11/09(火) 21:16:46 0
ロックタイトなら熱で解除するはず
876名無し三平:2010/11/09(火) 21:16:50 0
ネジロック剤はドライヤーで温めて外すものだよ
877名無し三平:2010/11/09(火) 22:32:56 O
>>872
背中押してくれてありがとう
今月はママチャリ買うことにしたw


温める知恵がなかった>>873今涙目www
878名無し三平:2010/11/09(火) 22:35:46 0
>>875
>>876
ヒータで相当温めたけど全く駄目だった。
多分製造から時間が経ちすぎていたからかな?
外した時ボロボロと石工みたいに粘度が全く無しで固くなっていた。
赤いやつだったよ。
さすがにライターやバーナーで焼く訳にいかないし。
スカートにはネジロック入ってなかったけど留めのネジは要らない位に相当な力で閉め込んである。
留めのネジは保険で付けてるって感じ。
頑丈すぎる位、頑丈に出来ています。全てマシンカットみたいに頑丈ですよ。
879名無し三平:2010/11/09(火) 22:41:31 0
ドライヤーやヒーターより強力なヒートガンってモノがあるのですよ。
880名無し三平:2010/11/09(火) 23:08:41 0
>>879
ヒートガンっていいもんがあるんですね。
こんなものが無いかと昔から思ってたんですよ。
ありがとう。勉強になりました。
思ったより安くでありますね。
881名無し三平:2010/11/09(火) 23:46:37 0
>>880
いいなぁ。あんたかっこいいよ。
882865:2010/11/09(火) 23:49:16 0
皆さんレスありがとうございます。
幸いヒートガンを所持しているので温めには苦労しなくてすみそうなのですが、スカートは素手でそこそこの力を入れれば
外れるものだと思っていました。
ボルトを外した後はどのようにスカートを回すのが失敗が少なく済むでしょうか?
DFのハンドルではないにしろ、ハイギアを使用しており巻取り力アップの為ロングハンドル化は行いたいです。
SOMはあまり長くならないし、MCworksは物が手に入らないしで5000〜6500との組み合わせで考えています。
883名無し三平:2010/11/10(水) 00:02:25 0
留めネジが外れてもスカートはなかなか外れんぞ!
頭にきてバイスに挟んだら変形するんだぞ!!

うまく出来たら報告してくれ。俺もやってみる
884865:2010/11/10(水) 00:10:25 0
>>883
とりあえず5000〜6500のハンドルを手に入れてからですが、成功にしろ失敗にしろレポします
885名無し三平:2010/11/10(水) 02:00:55 0
http://www.tvs12.jp/~ken_matsuo/

ここのbbs2、2007年2月20日にやり方あるよ
886名無し三平:2010/11/10(水) 02:07:27 0
ソルティガ ロングハンドル でぐぐると最初のブログも参考に
887名無し三平:2010/11/10(水) 09:22:01 0
>>882
3~4mm厚のグリップ力のあるゴムシートでスカートをくるんで、
左手にスカート右手にハンドルを持ってン、ンッて回す。
外れる時バキッて音がします。
参考までにゴムシートは友人の靴の修理屋さんにもらった。片面が凸凹で柔らかやつ。
無傷で出来たよ。
欲を言えば外したネジ部分は荒くなってますので、金属のブラシ等で綺麗に処理した方がいいよ。
後の組替えは簡単に出来ます。
頑張ってください。幸運を祈ります。
888名無し三平:2010/11/10(水) 09:50:58 0
>>884
できれば画像付きで
889名無し三平:2010/11/10(水) 10:52:11 O
200`オーバーのマグロを掛けた場合、ソルティガは何処が最初に壊れるんですか?またステラは?
890名無し三平:2010/11/10(水) 10:59:45 0
まず、始めにおまえの脳が壊れる。それに続いてラインブレーク。
リールなんて壊れりゃしないよ。で他に知りたいことは?
891名無し三平:2010/11/10(水) 11:38:56 O
壊れます!
892名無し三平:2010/11/10(水) 12:17:50 O
200キロオーバーのマグロはお前には掛かんないから心配無用w
893名無し三平:2010/11/10(水) 14:15:38 0
ドラグノブが溶ける
894名無し三平:2010/11/10(水) 17:25:09 0
マジレスすると、最初にドラグワッシャーが歪む。
ワッシャーとシャフトが当たっている部分って高熱掛かりながら捻れると一撃。
金属ワッシャーが薄すぎるんだよ、おまけに材質が柔らか過ぎ。
スプールも放熱性悪いからな。

ドラグがあぼーんするとドラグが仕事しないでフリーになってしまう。
慌ててノブを更に締め込むと、ドラグノブとの接点が過大に熱持ってノブが溶ける。
895名無し三平:2010/11/10(水) 17:37:34 0
マジレスしちゃうと890がただのバカにみえるなw
896名無し三平:2010/11/10(水) 18:01:05 O
ドラグ関係の事は知っていましたので、現在はオーシャンマークのバージョンZのスプールとアルミノブをつけてます。これだと大丈夫なのかな?また、大丈夫だとしたら次はどこが壊れるのでしょうか?
897名無し三平:2010/11/10(水) 18:36:59 O
6500番のフルドラグで200kgマグロはラインを何m程出すんだ?
6号400mをファーストランで全部出す可能性はある?
898名無し三平:2010/11/10(水) 18:41:50 O
レスつけてる奴ら、実際に経験したのか?
899名無し三平:2010/11/10(水) 18:46:35 0
もちろん受け売りだ
900名無し三平:2010/11/10(水) 19:06:28 0
初期はリールフットの穴の所が折れるって噂があったけど
最近はどうなの??
901名無し三平:2010/11/10(水) 19:16:52 0
>>896
正直、SOMが想定しているモンスターマグロの定義って比較的小さい(100kg以下)なじゃないか?ノーリミッツでも多分駄目だと思う。

>>897
200kgクラス相手に6号400mなんて問題外。
先にガイドとの摩擦熱で溶けるか、スプールに食い込んで締まり切れで終わる。
青森の連中がどんなタックル使ってるか検索してみなよ。
902名無し三平:2010/11/10(水) 20:49:43 0
>>901 ノーリミッツ?話にならないよ。ただの飾りものと思った方が妥当。
903名無し三平:2010/11/10(水) 21:05:15 0
モギさんが使ってたのは市販のステラまんまなの?
904名無し三平:2010/11/10(水) 21:11:40 O
>>901
これも自分のことじやないのかW
なら俺もW
青森で200キロのマグロとファイトして、そんな状態になった奴いるの?
あの地域で有名なあの人?
某氏は海外でファイトして200オーバー捕ってるね。
曲がったロッドにステラが接触しそうな写真あった。
あれ、シャフトまがったのかな?
あっ、当然ネットの受け売りねW
905名無し三平:2010/11/10(水) 21:33:46 O
シャフトが曲がってスプールのスカートがリール本体に触れて傷ついた。

限界を超えた力がかかってたんですね
906名無し三平:2010/11/10(水) 21:34:37 0
20kgのカンパチ掛けてドラグが止まらなくなった時も
船長がリールに水かけろってステラに水ぶっ掛けられたけど
ドラグが熱でやられる事ってあるんだね。。。
907名無し三平:2010/11/10(水) 21:40:24 0
新型がオークションに出てるけど、やっと8万を切る程度。
落札手数料と振込み手数料と送料を足すと、
安くない店の店頭販売と変わらん。
オークションなら3割引じゃないと買わん。
908名無し三平:2010/11/10(水) 21:42:43 0
>>907
中古リールなんて良く買うな
どんな使い方してたかわからんのに。
909名無し三平:2010/11/10(水) 21:48:14 0
>>905
ドラグテンションが低くなったらシャフトは元に戻ったらしい。
あれは、スプール外径の大きい20000MAX使ってたから干渉したんだろうな。
910名無し三平:2010/11/10(水) 22:00:53 0
>>908
新品のこと言ってるんだろ
911名無し三平:2010/11/10(水) 22:25:32 0
>>910

日本語を読めないアホなんて相手にしない方が良い。
912名無し三平:2010/11/10(水) 22:39:52 0
横並びで1割引がデフォの商品に3割引はさすがに出ないだろ
それ下手すると仕入れ値かもしれんw
913名無し三平:2010/11/10(水) 23:21:53 0
>>912
あなた世間知らずですな
1割引はメーカー指導のたまもの
914名無し三平:2010/11/10(水) 23:39:01 0
>>897
PE8号以上が標準。
PE12号を使ってる人もいる。
>>904
あれ以上デカイとリールが壊れてたかもね。
915名無し三平:2010/11/11(木) 01:28:43 0

俺が知っている最安は>>835の値段。もちろん税込み。
あと4,800円くらい安いとなんとなく色めき立つんだが
916名無し三平:2010/11/11(木) 07:54:26 0
200kgにドラグ15kgで、まともにランされるとドラグの発熱はハンパじゃないいよ
100kgカツカツのキハダを釣ったことがあるが、スピニングじゃなくてダイワの
シーライン600Hだった、PE10号500m巻いてあったがファーストランで400m近く
出て行った、600HのドラグはMAX10kg、2nd、3rdランは150mくらいその後
小さいランが数回ありギャフを入れるまで1時間20分ほどかかった。
そのとき、リールは素手で触れないほどで、仲間が海水をかけてくれた
200kgならラインブレークか、ドラグやロッドがいかれたと思うよ
917名無し三平:2010/11/11(木) 17:25:56 0
ほれ、吊り基地で25% off
5000番で70718円(税込)
4500番で69930円(税込)
918名無し三平:2010/11/11(木) 18:15:09 0
海水かけたくないからフマキラー飛ぶ虫瞬間凍結ジェット−85℃スプレーでいいかな
919名無し三平:2010/11/11(木) 18:27:38 O
あやうくポチりそうになったわ

でもOHは地元の店だからそこで買ってないとチクリと言われるしな
920名無し三平:2010/11/11(木) 21:35:58 0
シーブリーズにしとけ!
921名無し三平:2010/11/11(木) 21:56:47 0
リールに冷却ファン付けたらどうだ?
922名無し三平:2010/11/11(木) 22:07:24 0
パチンコで七万負けた
ソルティガ買えば良かった
923名無し三平:2010/11/11(木) 22:27:14 O
あ〜あ
924名無し三平:2010/11/11(木) 22:29:57 0
あ〜あ・・・あああああああああああああああああああああぁ・・・
925名無し三平:2010/11/11(木) 22:32:15 0
俺の釣友は今年すでに200万負けてる。
      中古ウエダロッドに、リールは中古のトーナメントS6000使用中!
926名無し三平:2010/11/11(木) 22:46:44 0
トーナメントは良いリール。
俺も使ってる。
927名無し三平:2010/11/11(木) 22:47:43 O
旧型4500とかがどこいってもなくなっちゃったけどどうしたのこれ?
928名無し三平:2010/11/11(木) 22:53:12 O
>>922
ここ三日で25マソ勝ったから昨日6マソのスーツ買った。
週末にソルチガ買う予定w
929名無し三平:2010/11/11(木) 22:59:06 0
>>928 ちゃんと確定申告しろよ★
930名無し三平:2010/11/12(金) 00:12:06 0
学生の頃、ひと夏に100万勝って車を買ったという奴がいて、
いままでトータルでどうなのか聞くと、100万以上負けてるとかw
931名無し三平:2010/11/12(金) 02:14:22 0
パチンコかぁ。
10年以上前に名古屋へ出張行ったときに、同僚の
付き合いで1度だけやって5万くらい儲けた。
元手は千円。

儲かったのは儲かったで嬉しかったけど、パチンコ
が面白いとは思わなかったな。
932名無し三平:2010/11/12(金) 05:25:32 0
200kgのマグロにはなかなかめぐり合えないだろうけど、
20kgのマグロ、ヒラマサ、カンパチ、GTなら十分に可能性はある。

ドラグ5kg−10kgで最高の性能を発揮すればまあOKと思うんだが?
01ソルティガのドラグはその帯域すらダメだった..orz

新しいソルティガはどうかな?
933名無し三平:2010/11/12(金) 07:13:43 0
>>932
構造は全く同じだからダメでしょう。
934名無し三平:2010/11/12(金) 10:15:39 O
01の叩き売りはないのか…残念(´・ω・`)
935名無し三平:2010/11/12(金) 11:08:23 0
20kgなら01でも釣れてただろ。
936名無し三平:2010/11/12(金) 11:48:47 O
新型は、リコールとかまだ出てない?一応今買い換えを考えてるんだが
937名無し三平:2010/11/12(金) 12:12:35 0
不具合報告は本格的に使われる来年夏以降じゃないか?
938名無し三平:2010/11/12(金) 13:09:51 0
>>933
構造で言ったらステラ(ツインディスク搭載機種は除く)も
ソルティガとほとんど同じ構造だったけど、ドラグ性能は段違いにステラが良かった。

>>935
ステラで釣ってみ? ドラグがスムーズに働くからずいぶん楽だよ。
939名無し三平:2010/11/12(金) 13:19:23 O
ドラグがスムーズといえば大口径のフライリールが最強
940名無し三平:2010/11/12(金) 14:00:22 O
ドラグやフィーリングがいいのはわかるんだが、
道具としての耐久性が低そうで買う気が起きないんだよなぁ。
特に俺磯を這いずり回るんで…
941名無し三平:2010/11/12(金) 14:09:07 0
>>940
01ステラまでは確かに耐久性が低かった。
でも08はどうだろう。1台持ってるけど前よりはずいぶんましなんじゃない?
それでもソルティガの耐久性と比べればウンコだけど。

だれか08ステラの耐久性を教えて?少しは良くなった?
942名無し三平:2010/11/12(金) 15:34:02 O
それを此処で聞くか?w
943名無し三平:2010/11/12(金) 16:48:46 0
いや、実はステラに乗り換えようかと...
最近ソルティガを使うと疲れがひどくって。
944名無し三平:2010/11/12(金) 17:36:42 0
オッサン体鍛えろよw
リールで疲れとか
そんなかわらんだろw
945名無し三平:2010/11/12(金) 17:59:53 O
ないわこれwww
946名無し三平:2010/11/12(金) 18:43:53 0
>>944
その通りおっさんです。笑 体はちょっと鍛えてるけど。

いや、この間GTの20kgクラスを休み無しで3匹連続で釣ったのよ。
(リールは6000GTね)
潮も激流だったからヘロヘロになってさ、奥さんの10000XG借りて釣ったら
ファイトが楽で楽で。 ドラグがスムーズだとやっぱ違うなと。
947名無し三平:2010/11/12(金) 18:48:25 0
沢山、楽に釣りたいんでステラを買い足そうかな
と思ってるんだけど、01ステラの耐久性の無さにがっかりして
全部売っぱらった過去があるんで、ちょっと迷ってマス。
948名無し三平:2010/11/12(金) 18:52:15 0
10ソルティガがせめて01ステラ並のドラグに改善されてれば
5000Hでも買ってみようかな。皆さん どう思いますか。
949名無し三平:2010/11/12(金) 19:03:10 O
うぜえよ
950名無し三平:2010/11/12(金) 19:09:13 0
>>949
携帯からお疲れさまです。
ソルティガとステラ、どっちが良いですかねぇ。
教えてくださいよ。
951名無し三平:2010/11/12(金) 19:16:28 O
ぅぜえよ。
952名無し三平:2010/11/12(金) 19:19:00 O
>>950
電話からやけど、今のステラは持ってないから知らないけど、
08は性能は良いのは当たり前で見た目が最高だよね。
D止めて久しいのでソルティガがどんな良いリールか知らないけど、
オタク金持ちそうだから両方買って使っちゃいなよ。
953名無し三平:2010/11/12(金) 20:28:47 0
話は変わるけど、今、バスメイトでγ75ネット通販してた。
954名無し三平:2010/11/12(金) 20:41:10 0
ほんまだ。つられて買ってしまった。
955名無し三平:2010/11/12(金) 21:04:03 0
買っちまった。
竿も買うか。
956名無し三平:2010/11/12(金) 21:43:08 0
↑売り切れてるー!!
残念!!
957名無し三平:2010/11/12(金) 22:30:32 O
ドラグのステラ、耐久性のソルティガ。
どっちも鼻糞だな。PENNの足元にも及ばない。
958名無し三平:2010/11/12(金) 22:45:29 0
えっ!?PENN??
959名無し三平:2010/11/12(金) 23:26:39 0
たしかにPENNはいいかも。
ステラのドラグとソルティガの耐久性を持っていそう。
960名無し三平:2010/11/12(金) 23:27:30 O
>>950
正直な話、磯に立つための道具ならソルティガ。
あれこれ考えて、夢を膨らますならステラ。
ただし、マグロならステラ。
961名無し三平:2010/11/12(金) 23:40:23 O
PENNは磯に立てて、夢を膨らますこともできるしマグロも釣れる。
962名無し三平:2010/11/12(金) 23:45:11 0
なんやて・・・PENN最高やないか・・・
963名無し三平:2010/11/12(金) 23:49:51 0
ギアの耐久性でエイハブに勝る物無し。
964名無し三平:2010/11/12(金) 23:56:21 0
今月PENNの新型出るね。
これでステラの時代も終わったな。

だれだ栄ハブなんていってるやつは?
965名無し三平:2010/11/12(金) 23:56:31 O
CCMのPTFEドラグで幸せになれた俺様が通りますよ
966名無し三平:2010/11/13(土) 00:04:44 0
ぶっちゃけ、コストを考えなければ
ドラグワッシャーの素材って何が最高なんだろな?
967名無し三平:2010/11/13(土) 00:05:16 0
バンスタールが押入れの肥やしになってる・・orz
968名無し三平:2010/11/13(土) 00:22:50 0
pennの糞ドラグmax10lbなのに40kgのマグロ15分で獲れる不思議
969名無し三平:2010/11/13(土) 01:54:44 0
PENN最高や!SALTIGAなんかいらんかったんや!
970名無し三平:2010/11/13(土) 04:57:57 O
>>966
コルク
971名無し三平:2010/11/13(土) 04:58:49 0
SALTIGAみたいなリールがあるからリールの値段がどんどん吊り上がっていくんや!
972名無し三平:2010/11/13(土) 14:45:44 0
>>966
マジレスすると色々組み合わせる。
973名無し三平:2010/11/13(土) 15:24:37 O
>>968
えっ
974名無し三平:2010/11/13(土) 16:10:20 0
>>965
PTFEはスムースになるんだよね?ドラグMAXは大きく落ちなかった?
975名無し三平:2010/11/13(土) 17:05:37 0
PENN使ってる人希に見るが、実際どうなの??
良いと聞くこともあるが、どうしても糸ヨレ出るとも聞くし。

>>964新型海外のサイトで見たが、形がカッコイイと感じた。
しかし値段高くねぇ?10ソルティガ買える
976名無し三平:2010/11/13(土) 19:04:15 0
今日ソルティガ着きました。とりあえずジギングをやったことがないので、
良いのか悪いのかわかりません。いいリールなのでしょうか?ちなみにロッド
とセットで買いました。
977名無し三平:2010/11/13(土) 19:15:29 0
ソルティガロッドブランクはとってもよさそうなのにリールシートが
一番下のPE2号クラスのロッドまで20ミリだありえん
978名無し三平:2010/11/13(土) 19:29:49 0
>977
よく意味がわからないんですが・・・。つまりロッドは失敗だったかもしれない
と言うことですか?
979名無し三平:2010/11/13(土) 20:43:05 0
>>977
普通ほとんどの近海用のPE5号クラスまでのロッドはリールシートの太さが18ミリが標準で
それになれているからロッドを何本か使っている自分なんかは
にぎりずらい&重くかんじるということ。超大物系のヘビーロッド
やマグロロッドはビッグリールを使うため20ミリが標準。
欠点>握りずらい&多少重たい&グリップが太い
初めてならばそれになれてしまえば問題ない
自分も1本かったがブランクはかなりいいので心配すんな
980名無し三平:2010/11/13(土) 20:45:49 0
>>975
聞くまでも無いよ!
ソルティガ、ステラ使ってたらPENNなんて使えないよ。
使用感がまるで違う。
安けりゃ中古の5000円程度のリールで40kg程度の魚が獲れるってだけ。
俺みたいに貧乏な奴以外は使わない方が良いよ。
981貧乏神:2010/11/13(土) 21:05:26 O
>>980
お前、いいやつだな
982名無し三平:2010/11/13(土) 21:16:48 0
>>981
はやく>>980から離れんかw
983名無し三平:2010/11/13(土) 22:16:40 O
リールはウンコだけどロッドはいいね。
984名無し三平:2010/11/13(土) 22:48:36 0
旧ソルティガ4500Hを新型発売前に購入したのですが、実釣使用前からハンドルを回すとシャララララと音がします。
シマノのリールと比べると音も大きく回転もすごく重いとは聞いていましたがそんな音がするものでしょうか?
後、ハンドルの重さは4500ノーマルギアを知人に使わせてもらったのと比較するとあまりにも重過ぎるのですが
ハイギアになることでそんなに変わるものでしょうか?
感覚なので個人の主観によって変わると思いますが皆さんの意見をお聞かせいただければと思います
985名無し三平:2010/11/13(土) 23:57:55 O
ロッドは本当にいいね〜。シマノのXなんたらの特許がきれて、使えるようになったから旧モデルと比べてハリがでた。個人的にはもうちょっとハリがあったほうが好きだけど。
リールは来年にならないとなんとも…今はかなりいい感じです。
986名無し三平:2010/11/14(日) 00:03:06 0
シマノのXなんたらとXトルクは全くの別物
987名無し三平:2010/11/14(日) 00:26:36 0
だからハイギアはやめとけと何度も書いてやったのに。
988名無し三平:2010/11/14(日) 00:55:26 0
>>987
マジレスすると、ハイギアでしか捕れない魚がいる。
まあ、お前にはワカラんだろうな
989名無し三平:2010/11/14(日) 00:59:41 0

ウンコリールの話じゃなくて悪いが、彼女がこんな格好してたらどうする?
http://yamadaclub.127001.jp/photo2003/cat/nobi2/n01.jpg
990名無し三平:2010/11/14(日) 06:37:47 O
>>986
くあしく
991482:2010/11/14(日) 13:17:35 0
>>984
ステラから乗り換えた者です。
まったく持って同じ感想を持ちましたが、実際に使うとシャラララ感は
気になりませんよ。
回転の重みは
ステラ>>>>ノーマルキア>>ハイギア
ってとこでしょうか。
でも、その分完全防水や耐久性が良い(はず?)のがソルティガです。
992名無し三平:2010/11/14(日) 13:24:12 0
>>979
2mmの差が気になるの?
993名無し三平:2010/11/14(日) 13:37:00 0
>>991
旧ステラソルティガ両方使ってたがソルティガ使い込めばあたりが出て
ステラよりかるくなるよ。現行も買ったがたいしてかわらなかった。
994名無し三平:2010/11/14(日) 14:12:55 O
回転重いのは精度やベアリングの数よりあらゆる場所のパッキンのせい。

ハンドルノブ付け根のパッキンは地味にいいね
995名無し三平:2010/11/14(日) 15:46:20 0
>>990
シマノのハイパワーXはブランクスの外層にカーボンテープをXに巻いた物
ダイワのXトルクはカーボンシートを縦、横、左右45度に重ねて巻いたブランクスの事
996482:2010/11/14(日) 18:02:49 0
>>993
旧ソルティガも軽くなるんだ。
旧は使用したことなかったんでレスどうもです。
997名無し三平:2010/11/14(日) 19:26:01 0
↑軽くなるけど、原因はパッキンの摩滅なので防水性は低下してる。
オーバーホール出してパッキン交換したら、また重くなるよん。
998名無し三平:2010/11/14(日) 22:01:46 0
>>988

例えば?
999名無し三平:2010/11/14(日) 22:03:09 0
>>988

どうせおまえは答えられずに逃げるんだろ?
1000名無し三平:2010/11/14(日) 22:03:16 0
公魚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。