【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ロッド、リールに限らず、ライン、天秤、仕掛け、餌の話題もOKです。

<前スレ>
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1268053753/

<関連リンク>
【メーカー/ショップ】
シマノ   http://fishing.shimano.co.jp/
ダイワ   http://daiwa.globeride.co.jp/
リョービ http://www.ryobi-fishing.com/index.shtml
がまかつ  http://www.gamakatsu.co.jp/
魚心観   http://gyoshinkan.ocnk.net/
ティカ   http://www.tica-jp.com/
宇崎日進 http://www.u-nissin.co.jp/

上州屋   http://www.johshuya.co.jp/
東海つり具 http://www.toukaiturigu.co.jp/
釣具のスーパーディスカウント大和屋
       http://www.yamatoya-net.co.jp/

【ヤフーオークション】
投げ竿     http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084007612-category-leaf.html
シマノリール  http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084064355-category-leaf.html
ダイワリール  http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084064356-category-leaf.html

【その他】
ヤフー天気予報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/tsuri/
イメージうp.org →閉鎖。代わりは誰か教えて
2名無し三平:2010/08/20(金) 20:10:26 0
<過去スレ>
『投げ釣り限定』ロッド、リールを語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1026766170/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1070584751/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1104156651/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part4
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1089716589/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part5
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1110813528/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1117265726/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1125234421/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1130423361/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1136905688/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1140614252/
3名無し三平:2010/08/20(金) 20:11:08 0
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1148783178/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1152610196/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1158113535/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part14
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1168873094/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part15
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1175691819/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1184159899/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part17
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1189429742/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part18
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1197654812/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part19
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1202655124/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part20
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1206979141/
4名無し三平:2010/08/20(金) 20:11:48 0
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part21
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1212313378/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1216997799/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1223013652/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1227883158/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part25
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1232889033/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1237770640/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part27
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1242213150/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part28
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1246539402/
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろう part29
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1253836215/
5名無し三平:2010/08/20(金) 20:12:29 0
DAT落ちして読めない過去ログはここで探してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ちゃんねるキャッシュ検索
http://find.x0.to/2ch/
みみずん検索
http://mimizun.com/
2ちゃんねるのログ検索
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
2ちゃんねる過去ログ検索
http://enta.uwasa2ch.net/
「にくちゃんねる」の残骸
http://makimo.to:8000/
2ちゃんねるのまとめ肉
http://niku.uwasa2ch.net/
unkar - 2chログ検索
http://www.unkar.org/2ch/search.php
2ちゃんねる・PINKちゃんねる過去ログスレッドタイトル検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/
6名無し三平:2010/08/20(金) 20:18:27 O
>>1
飛ばし屋(汁)
7名無し三平:2010/08/20(金) 20:39:58 O
>>1
乙彼
8名無し三平:2010/08/20(金) 21:12:27 0
で、いきなりでなんだが
予算3万でキス用リール探してるんだが、オススメないかい?
新品、中古、年代は問わず、右ハンドルで
いまんところチタキス、Z45C、ベーシア45C、XT-SSの中古あたりどうかなと迷ってるんだが・・・
9名無し三平:2010/08/20(金) 21:36:04 O
XT-SSは薦めない!
ベール切らないとスプールトップがなかなか出せない!
漏れはベールレスにした。
10名無し三平:2010/08/20(金) 21:53:18 0
オレは全く気にしていないがスプールのトップは大切なものなのか?
ただ、XT-SSは重いので薦めない。
11名無し三平:2010/08/20(金) 21:53:54 0
パワーサーフQD、高負荷時にスプールの上下動がほとんど無くなります。
メーカー送りでしょうか?
128:2010/08/20(金) 22:54:41 0
XT-SSはやめときます
ありがとうね♪
13名無し三平:2010/08/20(金) 23:34:54 0
その予算ならもう少しでフリーゲソも射程だなぁ。末永くお付き合いするならオススメ。
どうしても予算内ならもう少し待てばオクで中古も出てくるかも・・・。
14名無し三平:2010/08/21(土) 00:36:57 0
>>8
右利きの右巻き?左利きの右巻き?
それによっては、挙げた選択肢の中ではXT−SSがイチオシになるんだけど。
15名無し三平:2010/08/21(土) 06:06:19 0
個人的にはXT−SSよりはXTのほうがいいと思うが。
スプールをトップに持っていくのは、
指への力糸のかかりかたを一定にするという意味もあると思う。

16名無し三平:2010/08/21(土) 09:41:32 P
>>8
TS35にしとき。俺も使ってるけど、ホンマ欠点の少ない優等生やと思う。
リアル4搭載で巻き心地もスムーズやし、負荷が掛かっても重くならないし。
オク、タクベリの相場が25K〜。出来れば実物を見て触って選んで買うべし。

45系はリアル4搭載以前の機種はお薦めしない。
スムーズじゃないし、負荷が掛かると糞重くなるし、ハウリングで妙な音出るし、
チープで安っぽい。SCやらないなら薦める理由が見当たらない。
17名無し三平:2010/08/21(土) 20:26:45 0
富士工業のパワースピードスイベルを買ったら、3個のうち1個が不良品だった。
スイベルの片方のワッカが、完全に抜け落ちてる。クレーム入れるか・・・。
18名無し三平:2010/08/21(土) 20:41:22 0
さすがにそれは買った釣具屋にクレームだろ

今までパワースピードスイベル一択みたいな感じだったけど、
よくも悪くもショアジギが流行ったおかげか、負荷30kg以上のスイベルが
ルアー売り場に結構あったりするな

L-17 フィールドスイベルのMとかサイズ的にはほとんど変わらない
19名無し三平:2010/08/21(土) 20:57:51 0
値段は近所の釣具屋で6個380円で売ってた
20名無し三平:2010/08/21(土) 21:07:52 0
>>18
一個120円くらいとはいえ、不良品はクレーム入れないと改善されませんからね。
ルアー売り場のスイベルもチェックしてみます。トップガイドを通れば何でもいいので。
21名無し三平:2010/08/21(土) 23:49:00 0
オモリ乗せるトレーニングとかコツで何かいい方法ありますか?
以前手で3角形を作ってどうのこうのって聞いたような覚えがあるんですが
22名無し三平:2010/08/22(日) 00:26:52 0
長文失礼します
現在使っている竿を、カレイ用置き竿にする為にリールを購入し
そしてサビキ&置き竿用に初めて並継竿+リールを購入しようと思っています
オススメを教えてください

現在のタックル構成は
ダイワのエクストラサーフT 27-425、シマノのスーパーエアロEV
考えている構成は
既存のエクストラサーフT+置き竿用リール
並継竿+スーパーエアロEV+置き竿用リール
上記で新しく購入する並継竿はサビキも置き竿も双方したく思っています
(弓角はやった事がありませんが、出来そうであればやりたく思っています)

購入するのは
並継竿×1、ドラグ付リール×2で予算は合計で5〜5.5万で考えています
対象魚はキス、カレイが主体でカサゴ、アイナメ、ハゼも狙えるなら狙いたいです
(弓角をやった事がないので、青物は入れていません・・・)

現在の候補は
サーフランダー405CXとウインドキャスト4000QD×2です
パワーエアロスピンジョイXTでもいいのですが
QDが便利そうなのと、ツインドラグまでは予算が無かった為で・・・
238:2010/08/22(日) 01:00:21 0
みんなありがと!
ガキの頃から右投げ右巻きだったから今でもそうなんだorz
45T使ってたけどパーツの軟弱さがマジひどいから
リアル4か・・・気になるw
248:2010/08/22(日) 01:06:52 0
で、忘れてたがZ35とベーシア35って何が違うの?
25名無し三平:2010/08/22(日) 01:09:41 0
>>20
つローリングスイベル+フックドスナップ
26名無し三平:2010/08/22(日) 01:41:23 P
>>20
fujiのスピードスイベル(4号)ってのもあるけどね。7個で\210くらい。
残念ながらガイドФ10未満は通らないけど。
27名無し三平:2010/08/22(日) 09:45:27 P
>>24
現行モデルでZ35ってのは無いと思う。TS35な。
TS35とベーシア35の違いだけど、パーツリストで見るとメインシャフト、ローター、ボディー等の価格に違いが見られる。
重量がTS35(445g)とベーシア35(465g)、20g差は軽量化の為の材質の違いと思われ。
一方、ドライブギヤー、ベール、ハンドル、スプールといった主要部品は同じものが使われてると思われ。
実際両者を手にとって見ると、回転の滑らかさに違いは無いが、細部でプラスチックが多用されてたり
して価格差による差別化がされている。あと色が少し違う。
TS35を推す理由として、白スプ、ハンドル交換によって400gを切るリールに改造できるってのもあるw
2827:2010/08/22(日) 10:12:53 P
もうちょっと書くと、3万前後という予算から言えば、35系だとベーシア35、フリーゲン、TS35(中古)の
3択になると思うけど、ベーシア35はちと安っぽい(私感)からパスwするとして、フリーゲンとTS35の
2択になる感じ。両者の比較だとTS35の方が軽量で質感も上に感じるけど。
フリーゲンの新品が35Kくらいで程度の良いTS35の中古が27Kくらい。中古に嫌悪感がなければコスパ的
にもTS35の選択はアリと思うのだけど。。。
29名無し三平:2010/08/22(日) 10:43:22 P
>>21
コツってほどのものじゃないけど、下半身主導で始まって腰肩と連動させていく
んだけど竿は最後まで残す。絶対に先に肩を開かない。最後まで我慢すると言い
替えた方が良いかも。ただ、あくまで一連の動作の上の話だから、そればっか
意識し過ぎると、腰が終了してから肩を回すハメになってドツボに嵌まるw
30名無し三平:2010/08/23(月) 14:33:47 0
フックドスナップって見た目で避けてるけど
10のガイド通るサイズでも強度的にオッケーなの?
3130:2010/08/23(月) 17:02:22 0
フックドスナップの形だと別にガイド通らなくても困らないわけか
自己解決した
3221:2010/08/23(月) 18:48:49 0
>>29
ありがとうございます。
以前は自然に乗せられたんだけど、ここ何年か釣れる距離が近くて
磯竿でちょい投げばかりしていたら忘れてしまいました。
当時はジワーっとした始動から早めにオモリが離陸出来て、
地面が凸凹していても、(多分磯でも)仕掛けを引っ掛けることなく
投げられたものでしたが、いつの間にか浦島太郎状態で7色が当たり前の時代になってたんですね
今度、オモリを乗せるだけ(で、投げない)の練習をしてみたいと思います。
33名無し三平:2010/08/23(月) 19:07:29 0
フックドスナップって形状が物理的に強度弱そうじゃね?

NTスイベルので言えば
エイトロックとかロックスナップとかコークスクリューとかは強そうに見える

L-17フィールドスイベルもエイトロックと同じような形状か
でもNTスイベルのより、外側に広くないからMサイズが富士工業のパワースピードスイベルと同サイズだった
34名無し三平:2010/08/23(月) 20:00:08 P
NTはフックが使い難い。パワースピードスイベルの勝ち
35名無し三平:2010/08/23(月) 20:46:20 0
使い勝手的にはL-17フィールドスイベルが同点

負荷もLB90(41kg)が本当ならパワースピードスイベルの30kgに勝っているのか?
36名無し三平:2010/08/23(月) 21:35:52 0
某大手スイベルのってさ、時期的なところ総合的に判断すると
もともとsからg受けて作ってたのを、売れると見たら自分で販売することにして
その時期に合わせてsにもn上げさせたってところが真相でしょ
いきさつ考えたら、真っ当な投げ師としてはすずき釣具店のやつって言いたい
37名無し三平:2010/08/23(月) 21:38:43 0
パワースピードスイベルと比較するならパワーキャストスイベルだろうよ
38名無し三平:2010/08/23(月) 22:00:13 0
>>33
理解できてる奴のほうが多いから落ち着いてスルーな
39名無し三平:2010/08/23(月) 22:27:29 0
パワーキャストスイベル・・・
これまた良さそうだね

なんかパワースピードスイベル一択って流れあるように思うんだが、
Sicガイドとかのブランド力的なもんなの?

値段的にもLB的にもイマイチな感じが・・・
実績はあるんだろうけどさ
40名無し三平:2010/08/23(月) 22:54:15 0
俺はスイベルなしで直結しているんだが、
皆スイベル使ってんのかな?
41名無し三平:2010/08/23(月) 23:06:25 0
サルカンねーと回転して絡むじゃん
42名無し三平:2010/08/23(月) 23:32:26 0
やってて問題なけりゃいいんじゃね。横山さんも使わないって言うし
多少はヨリとれる効果もあるかもしれないし、移動やなんかのたび結ぶより手軽だから使ってる
43名無し三平:2010/08/24(火) 00:16:55 0
仕舞う時の後片付け、始めるときの準備、ここで切ったり結んだりが要らなくなるから楽

輪ゴムでスイベル挟んで、スプールとって水につけて塩抜きが楽でいいや
44名無し三平:2010/08/24(火) 09:17:20 P
45:2010/08/24(火) 09:19:32 P
スピードスイベルな (^^;;;
46名無し三平:2010/08/24(火) 19:00:53 0
うっせーどっかいけハゲ
47名無し三平:2010/08/26(木) 06:52:41 0
前スレでZ45がリールサビキする時ガクガクするようになったって書き込んだら、それじゃ良くわからんと言われた奴だがw、
釣り具店から修理が終わったという連絡があったから取りに行ってくる。
ちなみに修理代が13000円!だというから理由もしっかり聞いてくる。
一応心当たりとしては、いつも行くところがシモリ根混じりなんで掛かったら一気に浮かせて巻き取ってるが、
そんなんで壊れるモノかな?
ま、結構良い型ばかり釣れるところに加えて早めに浮かせたんで負荷が他の場所より掛かるといえばそうだが。
これでまた壊れるようなら他のリールの購入も検討するぜ。
48名無し三平:2010/08/26(木) 21:38:54 0
>>47
脆さを持ち合わせたリールなのは周知の事実です。諦めて下さい。
49名無し三平:2010/08/27(金) 10:10:20 0
ttp://blog.livedoor.jp/nagehatomoare/archives/65309497.html
D輪のテスターさんもTS35でガタが来るくらいだから
Z45なら、諦めてください
50名無し三平:2010/08/27(金) 20:21:56 0
>>47
でどうだったの?
51名無し三平:2010/08/27(金) 21:08:16 0
前スレで47が書き込んだ後に、ガクガクする理由を説明してあげた奴だがw
心配すんな、一年程度で再発する。
使い方の問題じゃあない。
52名無し三平:2010/08/27(金) 22:58:05 0
>>50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1275056529/230

なんか磯用リールではshipよりreal4の方が長持ちしたせいもあって、こっちにしたんだがなぁ(苦笑)
ま、しばらく様子見るよ。
53名無し三平:2010/08/28(土) 02:09:35 0
ぼろぼろやん
54名無し三平:2010/08/28(土) 07:59:12 0
>>53
ははは、全くその通りだな orz
明日全快(?)釣行してみるつもりだけど・・・チョトコワイ
55名無し三平:2010/08/29(日) 16:58:06 0
>54
何回も修理してボロボロになった道具で釣りが出来るっていいじゃないの♪
大切にしてやれよ
56名無し三平:2010/08/30(月) 18:44:56 0
>>55
54だけど持ち帰り釣果は17匹と、それこそボロボロだったけど、
リールはほぼ大丈夫で釣行を終えることができますた。
水洗いだけして干しました。

なんかこの人のリールメンテナンス、真似できないけど参考になるわ
で、この人も大和リールは数回使っただけで内部が真っ黒になるって書いてあるね。
http://bousuiya.exblog.jp/i5/
57名無し三平:2010/08/30(月) 21:19:15 0
リアル4でもガタくるのかw
昔から軟弱なのかな?ダイワは・・・
58名無し三平:2010/08/30(月) 22:58:31 0
いやZ45がイケナイ子なの
59名無し三平:2010/08/31(火) 11:43:36 0
以前○゙イ○の中の人、しかも割とエロイ人と話したことがあるが、
45mmものストロークゆえに、強度的な問題もおきやすいし、
その長いストロークを綾巻きのために早く動かすので、ガタやゴリ感も出やすい。
35mm前後のストロークの商品がメインだったら、もっと開発も楽になるのに・・・。だそうだ。

ぶっちゃけ、45ってのは市場がデカけりゃ飛ぶって風潮だった時代に調子に乗ってやりすぎた
若気の至りみたいな商品って感じなんだろうな。
で、それをいまだに引きずって辻褄合わせをしなきゃならんから、馬鹿みたいに高くなる。
60名無し三平:2010/08/31(火) 12:23:03 P
45と35の飛距離差なんて実質1m前後なんだよな。
SCやるのでなければ45なんて必要無い。
Z35作れば350g以下で出来そうなんだが。。。
61名無し三平:2010/08/31(火) 20:17:58 0
>>59
45T→45Cへチェンジする際、オシュレートスピードを速くしたよね
PEへの対応か何か知らんが、あれから45シリーズの耐久性が落ちたような気はするね

>>60
Z45-2以降のスカートの短いスプール限定にしていれば
Z45でも楽々350gは切れたと思うぞ
62名無し三平:2010/08/31(火) 23:02:04 0
そうなのか〜
45T使っててガタきてんなと思ってたのに45Cはさらに耐久性ないのか
確かサビもつきやすかったっけ?

普通に使うだけなら35で十分だな
63名無し三平:2010/08/31(火) 23:15:00 P
ダイワ35系のスプールが80gもあるのが納得いかん。45系が50g前後なのに。
中に見える真鍮バンドみたいなのは、ウェイト代わりか?
64名無し三平:2010/08/31(火) 23:24:54 0
新型45に期待
65名無し三平:2010/08/31(火) 23:38:00 0
スプールの前後する長さが大きいほど、シャフトやその周りの強度を高くする必要がある。
でも、それらを両立させるのが矛盾してることは小学生でもわかる。
66名無し三平:2010/09/01(水) 00:03:26 P
ダイワリールってウォームシャフト周りのグリスが直ぐに真っ黒になるけど、
グリスが変色するってことはウォームシャフトが削れているってことだよな?
因みにシマノは半年使っても何ともない。。。
6759:2010/09/01(水) 19:24:43 0
まぁ、念のためフォローしておくけど、意訳というか、
言葉を濁して本人は直接は言ってない部分を付け足した箇所もあるから。
まぁ、言わずとも察してくれという雰囲気のやり取りだったけど。


結局のところ、極限まで放出抵抗を下げてしまうとトラブルが頻発して使い物にならなくなる。
放出抵抗が低そう≒飛びそうなイメージを謳いながら、実際はブレーキ掛けながらアクセル踏んでるようなもの。

放出抵抗を下げるために折角の45mmストロークと6度の順テーパーなのに、
綾巻きをきつくして大きな抵抗を掛けていたら何の意味も無いんだよな。
SCやる人で、特にモーターにスプールをセットして手巻きまでする人には45ってのは武器だけど、
そうじゃない人には45mmのメリットってのは享受できないだろう。


>63
投げたときの糸鳴りあまりにうるさかったので、音を抑えるために
ワンピースで作れるスプールをわざわざ3ピースだったかにしたという経緯だったはず。
重いのはそのためじゃないか?
あの色は真鍮じゃなくてアルマイト処理の色だな。デザインだ。
68名無し三平:2010/09/01(水) 19:36:20 0
>67
投げたときの、音を抑えるために
樹脂で裏側から固めたのが、ツマノのスプールじゃなかった?
69名無し三平:2010/09/01(水) 20:11:56 0
test
70名無し三平:2010/09/01(水) 20:12:18 P
>>67
トップレスにする為のデザイン優先による犠牲だった訳だ。
俺的には機能優先でADTみたくオーソドックスなスプで十分なんだけどな。
デザイン優先とか馬鹿げてるわ。
71名無し三平:2010/09/01(水) 21:54:20 0
>>70
仕方ないよ
メーカーとしてはハイエンド売ってなんぼだから
実用的な機能に大差ないとデザインに頼らざるを得ないの
7259:2010/09/01(水) 22:26:45 0
>>68
どれ?

>>70
まぁ趣味の道具だからね。見た目も重要だとは思うよ。ただもうちょっと機能の犠牲が少なければ。

正直、ダイワは45で突っ走るより、TS35を掘り下げて行った方がいいものが出来ると思うんだけどね。
でもそれが市場に受け入れられるかどうかは別物だからなぁ。

理屈では、シマノのスーパースローは、スプールの長さをダイワの数倍に使えたのに、
放出抵抗のアクセルとブレーキの同時踏みのバランスの落としどころが微妙すぎたのが悔やまれる。
結局はシマノの開発陣が思っていたより、一般ユーザーのレベルが低かったために、
トラブルが多くて使えないと烙印を押される羽目になった訳だから。

いいものを作ったからって、必ずしも売れるとは限らない世界。
大衆受けしそうなら、本来の性能を犠牲にしても市場に媚びるメーカー。
それを見抜けないユーザー。
なんか、どこかの国の政権みた(ry
73名無し三平:2010/09/01(水) 23:38:08 0
は?
ばっかじゃねーの
スローオシュレートでバックラッシュ被害にあったやつ何人も見てるし、それがユーザーのせいとか寝言は寝て言え
未熟なものを大々的に歌って付加価値つけて暴利で売りつけて、結局ユーザーにバレて逃げたんだろ。
xtssでバックラッシュして手放した奴、ホコリかぶってる多いだろ?
テクマグの脆さで何人が指怪我して釣りの途中で帰ったと思ってんだ?
はっきり言ってshimanoのリールで不幸になったやつのほうが圧倒的に多いぞ。
見抜けないユーザーとかどこかの国のとか?
恥ずかしい奴。
74名無し三平:2010/09/02(木) 02:35:11 0
>>73
オマエは口が悪い奴だなぁ・・・・


がしかし、言ってる事は正しいがなw

言っておくが45mmストロークってのはパテントなんだよ
ツマノがやりたくても出来ない壁のひとつ
75名無し三平:2010/09/02(木) 06:27:43 0
なんにしろ45は改善余地たっぷりの未完成プロトリール
7659:2010/09/02(木) 07:47:53 0
>>73
恥ずかしい奴で結構。
俺はお前を猛烈に痛い子ちゃんと思ってる。しかし、それでいいじゃないか。
無理に分かり合う必要は無いだろう。

>>74
45Tから何年経った?もうパテントなんかとっくの昔に切れてる頃だろうに。
やりたくても出来ないんじゃなくて、出来てもやりたくないんだよ。

本当にまねしたくても出来ない技術だったら、パテント切れた時点で雨後の筍のごとく後追いが出るはず。
ルアーの重心移動システムがその例だな。
77名無し三平:2010/09/02(木) 08:01:58 0
45は20年以上前のスプールが使えるってのがある意味すごいな。
これを良く取るか悪く取るかは意見が分かれるところだけど。
久々にリール・・・z45買った時、前のスプールノブを使えば昔のは全部使えますよ、
と言われた時はびっくりしたな。
78名無し三平:2010/09/02(木) 08:24:55 0
>>76
>やりたくても出来ないんじゃなくて、出来てもやりたくないんだよ。

シマノで言えば、シーリアみたいなもんですね?
わかります。
7959:2010/09/02(木) 08:28:32 0
レバーブレーキリールの両側にハンドルつけたテスターはダイワの人じゃなかったっけ?
8059:2010/09/02(木) 08:37:31 0
>>77
メーカーでもそうPRしてたせいで、45Tのノブはあっという間に在庫切れで、取り寄せできなくなった。
そのくせ、旧機種の部品なので追加生産はしませんって。メーカーでそういうこと謳ったなら、部品用意しろよと思う。

まぁ実際は、スプール前面の化粧版とそれを止めるビスを外せば、古いスプールに45C、ZUのノブで使えるよ。
要はビスの頭が干渉することがあるってだけ。
81名無し三平:2010/09/02(木) 08:39:00 0
>>79
製品化しましたっけ?
8259:2010/09/02(木) 08:44:14 0
で、それが投げリールの話題と何の関係があると?
83名無し三平:2010/09/02(木) 09:49:21 0
97ev-fv以降はシマノ投げリールの暗黒時代。
スピードキャストとか迷走の象徴ですな。
やっとマトモな製品でたのがキススペmgからフリーゲンのラインなんだが・・・
圧倒的に華がないんだよなぁ。

俺みたいな見えはり・ミーハーキャスターはシマノの新竿キスタイプR手にしたらZ45のチョイスになると思うぜ。
03ラインとタングステン弾使って今日のポイントは7色半だぜ(キリッ
とか言うのに憧れる。
84名無し三平:2010/09/02(木) 16:29:33 0
パワーサーフQD、オシュレーションスライダーが弱いわー。
3台中1台は完全にダメ。ちょっとした負荷で上下動無くなる。
本日入院。
もう1台もアヤシイ。
使用半年程度。マダイ、コロダイ、タマミ、アカエイと勝負してきて、
負荷かけ過ぎか?
85名無し三平:2010/09/02(木) 18:10:53 0
>>83
すいません。見栄張っても7色半出せないんですけど
飛距離以外で勝負すれば負けない気はするんですが、投げ釣りは飛んでナンボという時もありますもんね
あと、フォームがカコワルイと他が良くてもダメ出汁とかねw
86名無し三平:2010/09/02(木) 18:20:28 0
みんなリールまくときはどういう体勢?
股間に竿を挟んで巻く派?
それとも左ワキにはさんで
横向きで巻くとか?
87名無し三平:2010/09/02(木) 18:40:04 0
右手で竿もって右肘に竿尻あてて
左手で巻いてる
88名無し三平:2010/09/02(木) 18:46:08 0
>>86
キスのリールサビキ?
弓角のリトリーブ?
コロダイでのゴリ巻?
89名無し三平:2010/09/02(木) 19:00:33 0
股間のサオを左手でしごく派
90名無し三平:2010/09/02(木) 19:53:50 P
リールサビキ派は股間に挟んで竿立てる。
竿サビキ派は脇に挟んで竿寝かす。
91名無し三平:2010/09/02(木) 19:54:05 0
>>86
左ワキ限定な所がいかにも初心者らしいな
92名無し三平:2010/09/02(木) 20:12:08 0
>>85
>フォームがカコワルイと他が良くても
言えてるw
投げのキャスティングフォームって投げ方の種類が多いってのもあるけど
人によって色んな癖や特徴があるからいくらカッ飛ばしていようが
うはwwwダセエwwwキモスwwwってのがいっぱいいる
93名無し三平:2010/09/03(金) 15:50:53 0
飛ぶフォームこそがいいフォームと言えば異論もあるかも知れないが
ホントに飛ばす人(実釣でトラブルなく)のフォームは例外なく
そのフォームなりの美しさがあると思います
94名無し三平:2010/09/03(金) 17:53:44 0
自分のキャスティングフォームを動画で見てみるといいよ
95名無し三平:2010/09/03(金) 21:15:16 0
>>93
投げ釣りを始めたばかりの頃、Y山さんは大したことないなと思ってた。
もちろん今は違うけど、サーセン
96名無し三平:2010/09/03(金) 21:32:06 0
深めのV字なのか、回転なのかわからないけど、
通常なら左足を踏み出して腰を回転させる頃、海側へ両足でステップするヤツがいるんだよな
よくトーナメントで一緒になるから、オレの心の中ではルンルンステップ投法と呼んでいるんだが
仕掛け絡み・糸切れナシでかなり飛ばしてる
ある意味、スゲー高度な技術だと思う
97名無し三平:2010/09/03(金) 23:32:27 0
>>96
よく言ってる意味がわからないんだが
両足ステップってジャンプでもするのかw
98名無し三平:2010/09/03(金) 23:47:32 P
>>96
助走の一種だな。動作が速くて判り難いかもしれないが、利き足、左足の順に
送っているハズ。外野手のバックホームと同じ動作。
99名無し三平:2010/09/04(土) 00:24:45 0
言われてみれば、なかなかに合理的だな
100名無し三平:2010/09/04(土) 01:18:21 0
遠投に助走が合理的かどうかはわからんが、
確かに利き足、左足の順に送っているね、オレは野球詳しくないけど・・
驚くのはそのステップで1m位ビョンと前に出るのに、力糸を弛ませず竿に加重し続けている点
その高度な感覚をフツーに生かせばいいのに、と思う

>>97
ステップではなく、スキップと書こうとして間違えた
どのみち文章じゃ解り辛いよナ
静岡の大ベテランにも結構同じ投げ方する爺がいてワロタ
101名無し三平:2010/09/04(土) 10:00:12 P
スイング投法は助走入れる人は割りと多いよ。有名処ではK野選手とか。
接地投法でも昨年から助走入れる人は一気に増えた感じ。
どうも一緒に練習してはる人がオリジナルっぽいんだけどねw
102名無し三平:2010/09/04(土) 23:39:13 0
北海道の五種やってる人は○岡氏のコピーが多いね。
もともとやってる人はいたが、彼がガンガン飛ばすようになってから、
ステップ入れる人が増えた。
まー意味のないステップしてる人も多いけどね。
現在、五種最強は小○氏かな?
彼はステップをしないが、全身を大きく使った力強いフォームは芸術的だよ。
103名無し三平:2010/09/04(土) 23:43:52 0
動画とかあります?
104名無し三平:2010/09/05(日) 00:07:28 P
105名無し三平:2010/09/05(日) 00:15:24 0
わりと最近の大会の様子
ttp://www.youtube.com/watch?v=vQ6HbxBKjUc
五種の6番目に投げてる人ですね。この大会で優勝されてます。
106名無し三平:2010/09/05(日) 00:44:31 0
>>104-105
thx!
参考にします
107名無し三平:2010/09/05(日) 02:04:28 0
ねこの大会
108名無し三平:2010/09/05(日) 16:32:57 0
にゃー
109名無し三平:2010/09/06(月) 11:48:10 O
SCスレでやれカス
110名無し三平:2010/09/06(月) 18:35:06 0
盛り上がってるとこすいません。
>>109
では流れぶった切る感じでw
上の方で、リールのメンテナンスのブログがあったんですが、みんな普通にやってますか?
最近はグリル封入BBとかあって、注油もなかなか難しそうですし、グリスの種類もメーカー指定じゃないと故障するとか。
分解して行う自信も無いんで、自分は釣行後、上の方みたいに水洗い(ウォッシャブルタイプなんで)のみやってます。
そしてシーズンが終わったらオーバーホールというパターンですけど。

この間家の前の蛇口でリール洗ったんですが、うっかりして蛇口の下でリール持って、そのまま蛇口ひねったら猛暑で熱い湯が出てきて焦りましたw
グリス流れてないかと少し心配です。
111名無し三平:2010/09/08(水) 22:43:59 0
グリスが流れる前に手が焼ける。
手が大丈夫ならリールも大丈夫。
112名無し三平:2010/09/10(金) 16:18:30 0
今は2.5万ぐらいの竿と1.5万ぐらいのリールで
27号を投げてどう頑張っても5色目を出し切るのがやっとなんですが

予算10万なんですが、スピンパワーとフリーゲンを買えば6色以上行けますか?
113名無し三平:2010/09/10(金) 16:29:10 O
2.5万ぐらいとか値段で言われても。
114名無し三平:2010/09/10(金) 16:32:56 0
無理
115名無し三平:2010/09/10(金) 16:35:14 0
どんなに金を積んだところで、それを扱う人間が与えたパワー以上の仕事をしてくれる竿は無い。
高い道具に買い換えれば、今より飛ぶ可能性はあるが、可能性を現実のものに出来るかは自分次第。

あと、リールは飛距離には余り影響しないので、現状使っていて不満がなければ後回しでもいい。
とは言っても、これまで高いリールなら感じられる微妙なアタリを逃がしてるかどうかってのは
高いリールつかってみないことには判断つかない訳だが。
116名無し三平:2010/09/10(金) 16:41:41 0
>>112
皆、そうやって嵌っていくわけだけど・・・。
その程度の竿の差だと飛距離が大きく変ることは無い。
違うのは感度と軽さだと思った方がイイ。
まずは周りで教えてくれるベテランを探して
投げフォームの改造をしてね。
117名無し三平:2010/09/10(金) 18:35:41 P
>>112
>5色目を出し切るのがやっと
ってことは今でもほぼ6色飛ばせるってことだろ?

スピン&フーリーゲンに買い換えた場合の予測
最初は竿の反発力を生かせないから現在のタックルより飛ばない。多分ねw
だが失望するな。それは誰もが辿る道じゃ〜w
数十回も投げ込めば、コツを掴んで前より5mほど飛ぶようになるじゃろ。
まずは6色半を目指せ。一ヶ月マジで練習すれば到達できる・・・カナ???
118名無し三平:2010/09/10(金) 19:22:54 O
>>117
それは5色と少しって言うんだよ
こういうヤツがいるからややこしくなる
119名無し三平:2010/09/10(金) 19:30:01 P
>>118
スマソ 勘違いしてた。ほぼ5色ってことだよな。(^^;;;
120名無し三平:2010/09/10(金) 20:38:23 0
道具で変わるかというと、多少は変わるかもしれないけれど
投げる技術を磨いたほうがはるかに、伸び率がいい。
道具を新調するのは大いにけっこうだが、練習することもわすれずに。
また、個人的にはスピンパワーは結構好みだが
フリーゲンなどの最近のシマノのリールは大口径過ぎて元ガイドが小さいと
ラインの抜けが悪く好きじゃない。
121名無し三平:2010/09/10(金) 23:12:46 0
バルトムRED使いいる?
あのワンンタッチドラグが結構気に入っている
122名無し三平:2010/09/11(土) 16:27:39 O
リールは、飛距離に余り関係ないの?
スプール径・ストロークが、大きい方が飛ぶんじゃないのかな?

123名無し三平:2010/09/11(土) 16:45:43 0
リールでも差が出るだろう程度 あえて言えば数万円で数メートルか
124名無し三平:2010/09/11(土) 16:46:16 O
飛ぶけどほとんど関係ない。
糸の表面状態とか仕掛け全体の流体力学的挙動について考慮した方がまだマシ。
125名無し三平:2010/09/11(土) 17:28:41 0
最近はよほど遠投しない限りツインパの4000番を使ってるな。
ギヤ周りも強くなってるから25号の錘でもガンガン巻けるしリール自体が軽いからすごく楽。
普通に6色飛ぶしね。
126名無し三平:2010/09/11(土) 17:51:02 0
参考にはならないけどオサーン(川崎)もエクストラサーフとカルキ2500の組み合わせで6色後半
投げれるって言っているね。
127名無し三平:2010/09/11(土) 17:52:24 0
並継ぎ竿のジョイント部の手入れってみなさんどうなされてます?
ロウを塗っておくというのはチラッと聞いたことがあるのですが。
128名無し三平:2010/09/11(土) 19:22:58 0
だから馬鹿相手にマジレスもなんだが6色後半って書かずに5色とドンだけって書くんだって
6色飛ぶとは6色出切って7色目からさびけること、勿論糸ふけとってだよ

ちなみに5色半は一般人なら普通に投げれる距離、このあと6色半の壁っていうのがあるらしい
129名無し三平:2010/09/11(土) 19:26:04 0
>>127
FERRULE WAX たぶん700円ぐらい

気密を高めキャスティング中の抜け防止&フェルール部の磨り減り防止と謳ってます
130名無し三平:2010/09/11(土) 19:28:50 0
初心者な俺は2色しか飛ばないよ
足場が悪い場所なので仕掛けが地面につけれない場所でだが
サーフリーダFVにスピンジョイXTだよ
131名無し三平:2010/09/11(土) 19:47:34 0
サフリダFVにファインサーフ30で、地面つけないオーバースローで3色出しきれるぞ・・

でも足元良くて頑張っても4色半くらいが精一杯ですいません・・・
132名無し三平:2010/09/11(土) 19:53:02 0
2色でも釣りになるなら、それでいいんじゃ。
133名無し三平:2010/09/11(土) 20:20:16 0
うむ。
しかしサフリダFVとスピンジョイで2色はあまりにも悲しい。
それならばシーバスロッドとスピニング2000番でよかろう。
134名無し三平:2010/09/11(土) 20:55:53 0
2色しか飛ばさない方が難しそうだ
135名無し三平:2010/09/11(土) 21:37:07 0
ああ、6色後半って5色+αのこと言っていたのか。7色弱と脳内変換していたw
136名無し三平:2010/09/11(土) 21:40:01 0
>>134
JC上越大会は、ほぼ1色投げる大会っすよー。
137名無し三平:2010/09/11(土) 21:50:54 0
グラヴィス投FEとバルトムレッド遠投DF
とかでも2色しか飛ばさないのは難しかったぞ
138名無し三平:2010/09/11(土) 22:17:30 0
>>136
一色もムダに投げるのか?
俺は力糸+αをフワッと放るだけだよ
139名無し三平:2010/09/11(土) 22:53:56 O
10本針以上の多点針を絡ませずに2色に落とす技術と、初心者が精一杯で2色とは意味合いが違うわけで………
140名無し三平:2010/09/12(日) 00:01:12 0
http://k1ch.net/
携帯からも書き込みできます!
釣り板立ち上がりなので釣り好き集まれ!
141名無し三平:2010/09/12(日) 01:59:07 0
中学2年生です。
釣りを始めようと思ってなるべく安いもので道具をそろえてたんですが、
親にすごく怒られました・・・
買ったものを言います。
ロッド・ダイワファントムTR562(10000円)
リール・シマノアルテグラ2000(9000円)
ライン・ファメルスーパーソフト(850円)
あとピンオンリール(1200円)、ラインカッター(1200円)、ベスト(4000円)、ウェーダー(4500円)、
ランディングネット(4500円)、ルアー(5000円分)、ルアーケース(2000円)、総額42250円。
一通りそろえて5万円以内です。どう考えても安いですよね?
しまいには「百均とかホーマックにも釣りの道具あったでしょ?」
これってなめてませんか?今までそれを使っていて、はまってしまったのでメーカのちゃんとした品を買おうかな、と思ってたんですから!
なにもいきなりメーカーのものを買っているわけじゃないんです。
何度説得しても駄目です。明日返品しに行くといっています。
小遣いは2000円です。お年玉は親が1万でばあちゃんが2万くらいくれるので、まあ3万くらいですね。
一ヶ月に1000円ずつ貯金して、お年玉は15000円貯金すると決めていました。
なので一年に27000円たまります。
僕は5年生から釣りをしていたので今年で4年目で、ちょうど108000円たまってるはずだったんですが、
7万くらいしかありませんでした。
「いつかはメーカー!」と思ってためていたんです。親も「ためたお金は自由に使っていいよ」と言っていました。
何度もいうように最初からメーカ品を買ったのではありません。もし最初から買ったのなら、怒るのもわかります。
やり続けるのかもわからないし。
最初の1年は500円のリールと500円のロッドでやっていました。ラインも百均、ルアーも百均。すべて百均です。
そして次にやっとホーマックの2500円でリールとロッドがセットになっているものを買いました(あとになってわかったことですが、
それはサビキのロッドでした)。
百均のものとはえらい違いでしたよ。感動しました。
そしてそれから3年目、少しは釣りのこともわかってきました。そしてどうも自分のやりたい釣りとロッドとリールがあってないことに気づいたんですよ。
本当になぜ理解してくれないのですか?
142名無し三平:2010/09/12(日) 03:35:02 i
ほっ、ほっ、ほ〜まっくwww
143名無し三平:2010/09/12(日) 09:45:22 0
みんな本当にそんな飛ばせるのかい?
二色でも50mも飛んでるんだぞ
ブイのある位置だよ
砂浜とかで練習したいぜ
144名無し三平:2010/09/12(日) 10:15:14 0
ゴジラ2匹分とか無理だわ
145名無し三平:2010/09/12(日) 11:53:44 0
>>141ルアホースレにどうぞ
146名無し三平:2010/09/12(日) 13:55:27 0
>>143
俺はスピンジョイ360とナスキー3000、PE0.8+力糸、錘18号で4色飛ばしてる。
投げ方はオーバースロー。
キミの場合、装備は問題無いんだから5色がんばってね。
147名無し三平:2010/09/13(月) 06:52:05 0
>>146
すげーな。おれは
サフリFV425BXにスピンジョイXTに力糸PE6号にPE2号に錘30号だよ
148112:2010/09/13(月) 12:05:38 0
みなさんレスどうも
竿はオリムピックのシエラキャスティングという並継で405−27
リールはシマノ、スーパーエアロEV(去年ぐらいまで売ってたやつ)
PEの1号でテンビンはデルナ―のL字をメインに使っています

練習して飛距離アップ目指します

ただこのタックルで6〜8時間くらい遠投、探りながらサビク、回収するという釣りをすると
後半は前腕がパンパンになります
あと、4色ぐらいに当たりがある時なんかは回収のリーリングが結構きついです
149112:2010/09/13(月) 12:06:39 0
みなさんレスどうも
竿はオリムピックのシエラキャスティングという並継で405−27
リールはシマノ、スーパーエアロEV(去年ぐらいまで売ってたやつ)
PEの1号でテンビンはデルナ―のL字をメインに使っています

練習して飛距離アップ目指します

ただこのタックルで6〜8時間くらい遠投、探りながらサビク、回収するという釣りをすると
後半は前腕がパンパンになります
あと、4色ぐらいに当たりがある時なんかは回収のリーリングが結構きついです
150名無し三平:2010/09/13(月) 13:17:44 0
歌会ですか?
151名無し三平:2010/09/13(月) 21:00:22 O
ちょい役ならPE2号で力糸いらんよ
3色半ぐらいいけるし
スピンジョイ330+海草天秤18号
20号でも大丈夫だと思う
152名無し三平:2010/09/14(火) 12:34:49 0
やっと書き込みできたのか?
153名無し三平:2010/09/14(火) 12:35:53 0
中国製並み継ぎロッドよかったよ!
154名無し三平:2010/09/14(火) 18:15:02 0
初心者用 遠投リール お勧め いくつか 教えてください 安くていいです
155名無し三平:2010/09/14(火) 18:26:17 0
ファインサーフ35 で いいです
156名無し三平:2010/09/14(火) 18:26:33 0
☆YASUKUTEIIDESU★
157名無し三平:2010/09/14(火) 18:28:07 0
てかウィンドサーフ買ったんだけど
最初から傷入っててワロタwベトナム製?はこれがデフォなんですかい?
158名無し三平:2010/09/14(火) 18:29:37 0
買うときに気がつかなかったんですか?
安物でも新品で傷は無いよ。
159名無し三平:2010/09/14(火) 18:46:40 0
>>158
通販で買ったんだよ・・・
3ミリ程度だけどベールアームに付いてたわ
160名無し三平:2010/09/14(火) 19:02:43 0
画像うp
161名無し三平:2010/09/14(火) 19:11:23 0
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/upload/?912

ほらぁ〜
おまえらも気おつけろよ〜
やっぱ購入は実物を見てからだね
162名無し三平:2010/09/14(火) 19:13:41 0
グロの予感。
163名無し三平:2010/09/14(火) 19:13:41 0
深さ3ミリかと思った

通販でもゴネればいいじゃん
なんで新品なのにキズついてるんだ!運送業者含めてお前の責任だから交換しろ!って
164名無し三平:2010/09/14(火) 19:15:53 0
>>162
グロじゃないって
jpgにすりゃよかった

>>163
そうだな〜
165名無し三平:2010/09/14(火) 19:23:05 0
通販でゴネると次に届く商品が余計に気になるんだよねぇ。
166154:2010/09/14(火) 19:24:18 0
さっさと教えろ?
167名無し三平:2010/09/14(火) 19:25:24 0
?がカワイイ
168154:2010/09/14(火) 19:26:14 0
はぁ?死ねよ?
169名無し三平:2010/09/14(火) 19:28:04 0
いやんw
170名無し三平:2010/09/14(火) 19:35:53 0
>>155   ファインサーフ35 
     とりあえず、これで行きます。
171名無し三平:2010/09/14(火) 20:18:35 0
がんばって
ください
172名無し三平:2010/09/14(火) 20:32:15 0
>>161
良いとはいえないけど、まあそのくらいじゃ色々な手間暇考えたら良しとする方が無難だね。
交換っつっても手間賃くれない上に時間もかかるからね。そう考えると悔しいね。
173名無し三平:2010/09/14(火) 21:22:25 0
パワーエアロって遠投に最適ですか?
174名無し三平:2010/09/14(火) 23:27:14 i
パワーサーフQD4000使ってるんだけどこれよりグレード高いリールはどんなのがある??
175名無し三平:2010/09/14(火) 23:34:34 0
買ったことないですがダイワさんの掲載順番です><
リアルフォーなるものがしゅごいとかなんとか買ったこと無いんですけどね

サーフキャスト(投げ)専用スピニング

トーナメントサーフZ45
トーナメントサーフ35 キャスティズム
トーナメントサーフ35
トーナメントサーフ ベーシア45QD II
トーナメントサーフ ベーシア45II
サーフベーシア35
タイドサーフQD
パワーサーフQD
グランドサーフ35V
ウインドキャスト4000QD
ウインドサーフ 35
ファインサーフ35
176名無し三平:2010/09/14(火) 23:47:37 0
真鯛釣りにクレスト3500使いはじめて、50cmを4匹釣ってるわけだが、
フルロックにするとベールの辺りアヤシイわけだが、
どれだけ壊れずに使えるものなんだろうな?


177176:2010/09/14(火) 23:48:42 0
スレ間違ったわ スマン
178名無し三平:2010/09/15(水) 17:47:42 0
>>174
QD系だとベーシア45とタイド。
ベーシアの方はぼちぼち生産終了かな。
179名無し三平:2010/09/17(金) 22:32:25 0
スピンパワーのメーカー在庫がほとんどないっぽいんだけど
そろそろモデルチェンジなのかな?
180名無し三平:2010/09/18(土) 22:26:42 0
そうらしいね〜
181名無し三平:2010/09/19(日) 01:00:48 O
今日釣具屋行ったら
サフリFVよりスピンジョイXTの方が高くてワロタ
ボリ過ぎやろw
182名無し三平:2010/09/19(日) 03:31:07 0
XTの価格設定は意味わからんよな
183名無し三平:2010/09/19(日) 10:00:25 0
>>181
リアルに幾らよw
184名無し三平:2010/09/19(日) 13:15:40 0
家の近所のかめやだと、FVは12000円からでスピジョイは13800円からだな
FVのほうが安いw
185名無し三平:2010/09/19(日) 23:54:34 O
スピンXTはサフリFVよりマイナス5000円ぐらいが妥当な線じゃないかと思うね
色の好みで買う人がいるかもしれんけどw
186名無し三平:2010/09/19(日) 23:58:16 0
そしたら無印スピンジョイより安くなってしまうじゃないか
187名無し三平:2010/09/20(月) 00:46:00 0
>>186
無印も下げるべきだw XT高いね。もう一万出してサーフランダーとかプライムキャスターとか買った方がいいと思ってしまう。
188名無し三平:2010/09/20(月) 00:58:07 0
ジョイXTは駄目な子
189名無し三平:2010/09/20(月) 01:01:28 0
ウィンドサーフのスプールガタつくのですがこれは安物ゆえの仕様でしょうか?
190名無し三平:2010/09/20(月) 01:06:33 0
>>187
無印スピンジョイの下にホリデーサーフスピン&ホリデーショートスピンなんてのもあるんだぜ
191名無し三平:2010/09/20(月) 01:12:57 0
無印ジョイ「俺どうしたらええねん!?」
192名無し三平:2010/09/20(月) 01:14:37 0
廃盤
193名無し三平:2010/09/20(月) 11:23:49 0
この流れ・・・単にFVがおつとめ品価格だっただけだと思うんだが。
194名無し三平:2010/09/20(月) 11:28:06 0
>>191
竿のスピンジョイとセットでチョイ投げ層を狙う
195名無し三平:2010/09/20(月) 13:03:13 0
EXTRA SURF T

エクストラサーフT

四季の投げ釣りをカバーする釣趣にこだわった本格的振出投竿。

シロギスをサビいて探る。カレイの時合いを待つ。アイナメやカサゴなど根回りを意識する。巨ギス、マダイ、チヌをドラグフリーで狙ってみる。
投げ釣りの多様な楽しみ方に応える性能と釣趣を追究した納得の一竿。
シャープな振り抜け感と食い込みのよさ、軽さ、携行性、納得のバリュープライス。
ホワイトカラーボディーは日没時、夜釣りに視認性の良さを発揮。
PEラインの使用にも安心なオールSiC5点ガイド、ガイド回りを防ぎバイアス構造だから竿の曲がりに支障をきたさないファインピッチガイドロック
抜群のグリップ力を発揮するリトルセンサータッチグリップなど細部まで充実の装備。


>>アイナメやカサゴなど根回りを意識する。
>>アイナメやカサゴなど根回りを意識する。
>>アイナメやカサゴなど根回りを意識する。

196名無し三平:2010/09/20(月) 13:04:04 0
★☆★アイナメやカサゴなど根回りを意識する★☆★
197名無し三平:2010/09/20(月) 13:40:35 0
何がつぼったの?
198名無し三平:2010/09/20(月) 13:55:54 0
振り出しは砂浜で砂噛むからなぁ。
199名無し三平:2010/09/20(月) 14:22:44 0
>>129
ありがとうございます。
200名無し三平:2010/09/20(月) 14:30:38 0
>>195
そういや、買ってからまだ一度も使ってないわ。
週末、使ってみるか。
201名無し三平:2010/09/20(月) 18:37:37 0
アイナメやカサゴなど根回りを意識しようぜ!
202名無し三平:2010/09/20(月) 18:40:50 0
いやだから何がツボなの?
203名無し三平:2010/09/20(月) 18:49:18 0
>>202
キチガイはスルーしろ
そのうち静かになる
204名無し三平:2010/09/20(月) 21:52:21 0
投売りエクスライナーでも買ってやってみよっかなw
205名無し三平:2010/09/20(月) 23:55:56 0
意識しようぜ!
206名無し三平:2010/09/21(火) 00:17:35 0
>>198
どんなに気を付けても噛む?
置き釣りでも並継ぎにしようかな・・・
207名無し三平:2010/09/21(火) 01:07:40 0
振出で噛むってことは、
リールが毎回砂噛みしてるかを考えれば頻度は分かるんじゃない?

リールの方が地面に近いから、竿全体とイコールくらいじゃねえかな

常に穂先を砂に当てるV字だったらしらんが
208名無し三平:2010/09/21(火) 07:18:38 0
>>206
大きい砂は滅多に噛まないけど風に乗ってくる細かい砂が意外に馬鹿にならない。
かといってそこまで気にしなければならないのなら振り出し竿なんて既に売っていないだろう。
209名無し三平:2010/09/21(火) 08:10:52 P
振出竿は玉口付近に付着した砂で傷付きやすいんだよな。
仕舞う時にはタオルで拭くようにしているが、それでも引っ掻き傷が何本か付いてしまった。

210名無し三平:2010/09/21(火) 18:26:06 0
よし、今日はでっかいの釣るぞ〜(`・ω・´)
意気揚々とリールを装着し、振出竿を伸ばす
ジャリッ・・・

(´・ω・`)・・・・・・・

(´・ω・`)ショボーン
211名無し三平:2010/09/21(火) 18:56:04 i
ランドサーフ+パワーサーフQD4000
エクストラサーフ+パワーサーフQD4000
ランドサーフ+スピンパワーツインドラグ
エクストラサーフ+トーナメントサーフベーシア45

自分の現在のタックルです。
見かけたら声かけてください。

組み合わせアドバイスください。

夏はキス、冬はカレイ釣ってます。
212名無し三平:2010/09/21(火) 18:58:34 P
4本も出すの?ここだと文句言われそうw
213名無し三平:2010/09/21(火) 19:15:37 O
投げる力で竿が折れるの何回か見たけど、みんなリールシートの直ぐ上で逝ってたので
砂噛み傷は関係無いような気が汁
しかも全てAXの並継ぎだたーお
214名無し三平:2010/09/21(火) 19:21:33 i
212
一応、ランドサーフ+パワーサーフQD4000の組み合わせは3本あるのでフル装備だと6本になりますね。

この時期は出さないけど厳寒期や北海道でやるときは出すこともあります。
215名無し三平:2010/09/21(火) 19:25:17 0
>>210
それ塩のときもあるからね
216名無し三平:2010/09/21(火) 20:03:39 0
>>213
並継が折れるところしか見たことないけど、振出が折れるのと振出の砂がみは
関係ないキリッ
217名無し三平:2010/09/21(火) 20:15:25 0
砂噛みでその部分が折れたことは無いけどさ、
精神衛生上良くないのよ。
あの噛んだときの音とかね。
218名無し三平:2010/09/21(火) 20:37:22 0
次の竿を買う良い理由になるからいいじゃない
219名無し三平:2010/09/21(火) 23:17:17 0
砂噛みで折れたことある。押すことも引くことも出来ずに仕方なく一度押し込んだら
ギギギ〜とキズが着いてその後数投目にそこからバキッて折れて、折れたところで
ラインも切られて力糸+天秤もサヨナラ。泣いた。
ちなみに釣行後は帰ってすぐ竿を洗い、次の釣行まで使っていない部屋でエンドキャップを
外した状態で伸ばしたまま脚立を使って斜めにした状態で保管。釣りに行くときにたたんで
現場で伸ばす。という感じだったからどこでどう噛んでしまったのか謎。
もちろん地べたに竿を置いたこともなかった。
220名無し三平:2010/09/21(火) 23:20:24 0
それ家族が嫌がらせで・・・
221名無し三平:2010/09/21(火) 23:32:52 0
>>220
なるほどw
222名無し三平:2010/09/22(水) 19:34:51 0
>>219
折れた所から飛んで行った訳か・・・キレイな放物線を描いて
223名無し三平:2010/09/22(水) 19:40:45 0
ヤエン投入ですね。
224名無し三平:2010/09/22(水) 23:23:36 0
いやいや(汗) ロッドはメシッて折れてぶら〜んって垂れ下がっただけです。
225名無し三平:2010/09/23(木) 02:45:15 0
http://www.youtube.com/watch?v=tSUISvbUKpk&feature=fvw

このキャンティグができるようになれば超絶なんでしょうか?
226名無し三平:2010/09/23(木) 07:30:36 P
本人はミスキャストと思ってるんじゃね?w
227名無し三平:2010/09/23(木) 09:56:55 0
キャスティズムQDのリールを使っています。
籠定のスプールかウインズの35スプールをキス釣り用に導入しようと
思っているのですが、こちらはドラグ無し用のスプールノブが必要ですか?
228名無し三平:2010/09/23(木) 11:48:02 0
http://www.youtube.com/watch?v=GDnRYmlDg7g&feature=related

こいつバスロッドでなにやっての?
229名無し三平:2010/09/23(木) 13:29:44 P
>>227
必要。\850
230227:2010/09/23(木) 15:12:49 0
>>229
ご丁寧にお値段までありがとうございます。ドラグがなくなっちゃうのは
さみしいですね。サーフでもずっと手もちにするタイプではないので…
231名無し三平:2010/09/23(木) 22:01:12 0
>>230
籠定のスプール使って、竿飛ばされるような大物を置き竿で狙うつもりなの?
232名無し三平:2010/09/23(木) 22:20:52 0
買わないってことじゃないのか。
233名無し三平:2010/09/24(金) 09:59:52 i
教えてください。

置き竿で当たりを待つときに三脚のアームに竿を置きますが、道糸はアームの上に載せるのかアームの下をくぐらせておくのかどちらが正しいのでしょうか?

自分は下をくぐらせてドラグフリーにしてます。
234名無し三平:2010/09/24(金) 10:07:06 0
上。
235名無し三平:2010/09/24(金) 11:16:17 i
今まで間違ってました・・・

上にする理由はあるんですか?
236名無し三平:2010/09/24(金) 11:26:24 0
>>235
上に載せないと竿を上げるときにワンテンポ遅れる。
アームとロッドの間に隙間を作るのがポイント。

237名無し三平:2010/09/24(金) 11:44:33 0
ドラグが追いつかないときに三脚ごと竿が飛ぶから、ってのもあるな。
238名無し三平:2010/09/24(金) 11:59:16 0
上にしてるけどリールが引っかかって倒れたことあるぞ
239名無し三平:2010/09/24(金) 12:16:35 i
なるほど。
自己解釈で下にしたほうが抵抗がないのでドラグがスムーズに出て行くもんだと思ってました!

確かに下にしてるので当たりあって合わせいれるとき、道糸がアームの下にあるままで竿をたてて三脚倒したことありました・・・
240名無し三平:2010/09/24(金) 12:41:54 0
ところで、第一精工のアルミのサーフ三脚、パイプの接着弱すぎ。
241名無し三平:2010/09/24(金) 13:08:15 i
ダイワかレッドゾーン?の三脚はいいですよー

与謝野が許せばですが。
242名無し三平:2010/09/24(金) 13:08:59 0
サーフ三脚DX3号?
243名無し三平:2010/09/24(金) 13:42:31 0
たちあがれ日本?
みだれ髪?
244名無し三平:2010/09/24(金) 14:33:35 0
キス釣りで取り込みとかで上に置いているはずなのに、
キス入れて餌つけて竿上げたらびよーっていつもアームに道糸引っかかる現象が発生する

ポールでやらなくてすいません・・・
245名無し三平:2010/09/24(金) 18:07:45 0
近場に上州屋とキャスティングがあるけど
どちらも安い振り出しばっかで並継ぎの投げ竿ぜんぜん売ってません
サーフリーダーかランドキャスターあたりのクラスが欲しいんだが
現物見て買える所ってあります?関東で

無ければオクかテンプレにある大和屋で買おうかなと
246名無し三平:2010/09/24(金) 18:23:37 0
いくらなんでもオクでも新品だよな?
247名無し三平:2010/09/24(金) 18:30:56 0
>>245
神奈川の上州やには置いてありますよ。
248名無し三平:2010/09/24(金) 18:31:32 0
俺は関東在住じゃないけど現物みたい時は
自分が行ける釣具屋を近場から電凸していって
在庫あるか確認してから見に行っている

そして買わずに帰り、Web他店舗なりオクなり安い所で買う
249名無し三平:2010/09/24(金) 18:36:22 0
サフリダFV程度だからまだいいやと思い直Web通販だけど
並継ぎくらいの所で現物みないと不安がヤバイ
250名無し三平:2010/09/24(金) 18:53:15 i
上州屋は店によって品数全然違うよね。

でもサーフリーダーくらいならどこの上州屋でも見るけどなー

俺は昨日エクストラサーフを40パーセントOFF+1000円引きで買えた。
251名無し三平:2010/09/24(金) 20:44:30 0
>>245
関東のどのへん?
湘南方面とか、あとは木更津のキャスは比較的在庫量が多い。

でも、現物見てから買うのも大事だけど、
自分の技量にみあうものをちゃんと選べてるかどうかは大丈夫?
自信がなかったら、専門店で一度ゆっくり話をしてからのほうがいいかもね。
252名無し三平:2010/09/25(土) 00:35:43 0
>>251
専門店って拙者みたいな店ってそこら中にあるの?
253名無し三平:2010/09/25(土) 06:32:52 0
切磋は確かに品揃えは豊富だ。だが、以前、切磋掲示板で叩かれて
いたように値段は…。
100均の品物を3倍の値付。orz
254名無し三平:2010/09/25(土) 09:43:20 0
>>252
千葉だと柏の某店くらいか
あんまりないよな
255名無し三平:2010/09/25(土) 09:51:19 0
ま、相談に乗ってくれそうなのは柏、大磯、国府津、酒匂あたりじゃないのかな?
256名無し三平:2010/09/25(土) 12:53:44 0
ここで相談って手もあるぞ。
257名無し三平:2010/09/25(土) 13:20:42 0
だから、それじゃ>>245の技量がわからん。
258名無し三平:2010/09/25(土) 13:28:05 i
ようつべにスイングフォームうpしてもらって技量を確かめたら?
259名無し三平:2010/09/25(土) 13:28:45 0
>>255
国府津は内○釣具店
酒匂は宮○屋釣具店?
大磯は知らない
260名無し三平:2010/09/25(土) 13:33:00 0
>>259
釣り板に専用スレが立つほどの(不?)人気店があるじゃないか。
261名無し三平:2010/09/25(土) 18:29:14 0
あの現金爺の店か。
262名無し三平:2010/09/26(日) 10:35:24 0
大阪市〜和歌山市周辺で投げ釣り用品の取り扱いが多い釣具屋を教えてください。
263名無し三平:2010/09/26(日) 13:46:05 0
>>259
大磯は、少なくともす○き釣具店ではない事だけは確か
264名無し三平:2010/09/26(日) 14:19:06 0
キレイ 軽い キモチいい
DAIWA RAIN WEAR
Fishing in The Rain♪
265名無し三平:2010/09/26(日) 23:02:57 0
>>262
和歌山県内には皆無
266名無し三平:2010/09/27(月) 08:59:17 0
>>246 はい買うとしたら新品のつもりです
>>247,248,249,250  神奈川方面行ったら見てみます浦安、江戸川区あたりの上州屋では店にサーフリーダー並継1本、キャスティズム1本ぐらいしか置いてありません
>>251 浦安なので時間がある時に柏の店を探して行ってみたいと思います
   技量的には実家で見つけたNFTの振り出しに25号で4色くらいです
   釣り自体は初心者ではないのですが、これから本格的な投げを始めたいと思います
   PEラインは高いけどこんなにすごいとは思いませんでした、これからはしばらく投げ釣り一本でいきます
267名無し三平:2010/09/27(月) 12:59:21 0
>>262
兵庫の加古川にある山陽って店は投げ竿がやけに多い
268262:2010/09/27(月) 13:06:51 0
>>265
和歌山県はやはり無いですか。
グレ、チヌ、イシダイ、アオリイカで終わりって感じでしょうか。

>>267
加古川、少し遠いですが、近くへ行った時に寄ってみたいと思います。

大阪府南部にはないでしょうか?
269名無し三平:2010/09/27(月) 21:57:24 0
ウッドシンカーで安くて使い勝手のいいお薦めってありますか?
フジワラの山本式以外で。
270名無し三平:2010/09/27(月) 22:52:47 0
ない。
271名無し三平:2010/09/28(火) 14:51:17 0
最近根かかりが多くで嫌になります・・・
対策方法はないでしょうか?
272名無し三平:2010/09/28(火) 14:52:47 0
>>271
それは根周りを意識してないから
ここをよく読め→http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/nage_rd/extra_surf_t/index.html
273名無し三平:2010/09/28(火) 14:55:04 0
意識しようぜ!
274名無し三平:2010/09/28(火) 15:24:34 0
>>271
仕掛けを動かさない
巻き取る時は竿をあおってから一気に巻く
ジェット天秤使う
捨て錘の胴付き仕掛けにする
ネムリの入った針使う
釣り場を変える
275271:2010/09/28(火) 15:41:44 0
>>274
ありがとうございます!><

>>272-273
????????
276名無し三平:2010/09/28(火) 23:24:56 0
>>275
根というものの存在を認めて意識しよ
277271:2010/09/29(水) 04:58:46 0
意識します!
278名無し三平:2010/09/29(水) 15:23:29 0
サフランのステンガイドがチタンガイドだったら何g軽くなっていたでしょうか?
279名無し三平:2010/09/29(水) 16:12:10 0
10グラムぐらいじゃね?
280名無し三平:2010/09/29(水) 20:03:46 0
http://www.youtube.com/watch?v=Gmcqr73z4UA&feature=related

軽く投げてるように見えるけど、そごくね?ここじゃあたりまえ?
281名無し三平:2010/09/29(水) 20:35:15 0
風強そうだけど追い風?
まー飛ぶほうだと思うけど。
ただ、なぜ8色ツンにこだわる人が多いのか分からない。
半色とか一色とか足しとけばいいじゃん。
8色からサビこうと思ったら、ぶちきれるでしょ。
282名無し三平:2010/09/29(水) 20:44:09 0
専用スレへどうぞ
投げ釣りのオサーン3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1281003729/
283名無し三平:2010/09/29(水) 20:45:54 0
いやね、これずっと不思議に思ってたんだけど
200m飛ばすのに6秒かかってるんだから
途中の減速考えても初速は120km/h以上なんだよね
あとは詳しい人頼む
284名無し三平:2010/09/29(水) 22:04:29 0
仕掛け付けないで飛ばして何が楽しいのかって思う。
285名無し三平:2010/09/29(水) 22:25:41 0
抵抗を無視して考えると、
6秒後に200mの地点(投げたところと同じ標高とする)に着水した場合、
初速が160km/hで投射角が41.4度という計算になる。
空気抵抗や糸の放出抵抗、糸の重量を考慮すると、
200km/h程度にはなるかと。
ちなみに41.4度(実際は少しずれる)ってのは少し高い気がする。
30〜35度あたりが最もひきょりがでるかと思う。
286名無し三平:2010/09/29(水) 22:53:02 0
糸は出れば出るほど抵抗になるからね(無風&向かい風・横風時)
順風でも抵抗減はあってもプラスにはならないと思うよ。
287名無し三平:2010/09/29(水) 23:14:40 0
>>281
8色ツン発祥のオヤジだからw
288名無し三平:2010/09/29(水) 23:17:05 0
>>286
つまり、竿を振り抜いた瞬間に糸が切れるようにしておけば
飛距離アップ確実だね。
289名無し三平:2010/09/29(水) 23:29:35 0
だーかーらー投げる角度みてみろよ。メチャクチャな角度で振ってんだろ?
前に飛ばしてるんじゃなくて上に放り投げてるだけ。
8色飛ばしてるんじゃなくて8色ライン出すだけならだれでもできんだよ。
PEは空気抵抗がでかいから錘が空中にある間はラインガンガン出てくんだよ。
290名無し三平:2010/09/29(水) 23:34:38 P
スイング見ただけで判る者に判ってしまうのだよ。
彼の飛距離は150〜160mだってさ。
291名無し三平:2010/09/30(木) 00:04:45 0
まーいいじゃないか。
SCじゃないんだから、所詮自己申告だし。
292名無し三平:2010/09/30(木) 05:37:08 0
>>289
>>290
なるほどね〜
293名無し三平:2010/09/30(木) 15:09:48 O
>>268 フイッシン具8 八尾
294名無し三平:2010/09/30(木) 21:10:28 0
ブログ村の”投げ釣り”みるんだけど
1位にいるブログって全然面白くもないし更新回数もすくないけどズルしてるの?
他の登録者のブログそれ以上にがつまらないの?
295名無し三平:2010/09/30(木) 21:53:11 O
>>289
上に放り投げれば、誰でも8色ってホント?
296名無し三平:2010/09/30(木) 21:56:11 0
10mくらい風が吹いてれば、すぐに8色出るでしょ。
297名無し三平:2010/09/30(木) 23:01:21 0
錘の滞空時間が長ければ長いほどラインは出て行く。PEに関してはな。
298名無し三平:2010/09/30(木) 23:47:05 0
あのオッサンの動画色々見てみな。いつも風の音がゴーゴー言っているよ。
299名無し三平:2010/10/02(土) 11:20:25 0
サーフリーダーFVとエクストラサーフってどちらが格上??

両方とも持ってるんだけど、自分はエクストラサーフが使いやすい。

300名無し三平:2010/10/02(土) 13:11:50 0
格上格下で考えるな、くだらないことだ
自分に合った竿で釣りを楽しめ(´∀`)
301名無し三平:2010/10/02(土) 13:58:19 0
一般的には後発のがいいんじゃない?
302名無し三平:2010/10/02(土) 15:27:20 0
普通、所有しててそんなこと聴かんだろ
303名無し三平:2010/10/02(土) 18:43:13 0
ごめん。
先にサーフリーダFV買ったんだけど不満だったからエクストラサーフ買ったんだ。

投げるときの感覚と巻き上げの感覚がエクストラサーフの方が良かったので今ではほとんどFVは眠ってる。

誰かにあげようかな。
304名無し三平:2010/10/02(土) 18:43:59 0
ごめん。
先にサーフリーダFV買ったんだけど不満だったからエクストラサーフ買ったんだ。

投げるときの感覚と巻き上げの感覚がエクストラサーフの方が良かったので今ではほとんどFVは眠ってる。

誰かにあげようかな。
305名無し三平:2010/10/02(土) 20:19:14 0
そんな安竿折って捨てるだろjk
306名無し三平:2010/10/02(土) 21:06:29 0
エクストラサーフ
複数本揃えてやるには、基本性能押さえたいい竿だと思いますよ
本気で、150mライン狙おうなんて
超遠投の投げ釣りでもしないのなら

逆に
適当な距離で
3本とか並べるならエクストラサーフ+ウインドサーフ4000QD
という組み合わせで十分のような気がするのですが

307名無し三平:2010/10/03(日) 01:11:22 0
>>304
最近投げ釣り始めた俺からすると羨ましい話
308名無し三平:2010/10/03(日) 01:45:50 0
>>304
シマノの先調子は曲げにくいとかよく言われるね
おれも2年ちょっとの初心者でFV2本/EV3本持ってるけど値段の割りにいい竿だと思うよ
エクストラサーフは持ってないけどランドサーフは持ってて扱いやすさはダイワってのはなんとなくわかる気がする
309名無し三平:2010/10/03(日) 11:59:36 0
キスでさびきがメインだから、同じクラスで買い足す気持ちが沸かないな・・・
何本も持たないから違いもわからないし、釣具屋で投げ竿自体あんまり見かけないしな
310名無し三平:2010/10/04(月) 00:12:51 0
ダイワはもっと投げ道具に力を入れるべきだと思いました
プロサPFみたいなの作ってほしい
311名無し三平:2010/10/04(月) 00:19:44 0
>>300
継ぎ目は逆にバンバン締まりそう。
312名無し三平:2010/10/04(月) 01:29:25 O
エクストラサーフ重くないか?
313名無し三平:2010/10/04(月) 20:34:02 O
誰か日本号いらない?
314名無し三平:2010/10/04(月) 21:22:04 0
KWのバットガイド25じゃないとダメ?
LCみたいに20にしたいんだけど。。。。
315名無し三平:2010/10/04(月) 21:54:43 P
>>314
PEなら20でも全然問題無いと思う。
でも、それじゃ〜何でKWなんだ? 意味ねーじゃんw
そもそもKWのコンセプトにラインを選ばずってのがあってだな・・・。
316名無し三平:2010/10/05(火) 05:32:54 0
小口径なのはいいがバットがKWの20では低すぎると思う。
バットガイドはある程度高さがないと手前を力糸がたたくから、
KWだったらバットは30でしょ。25でも低いと思うんだけど。

そもそもなんでLCじゃだめなの?
なんなら、バットだけLCの20でいいんじゃないかい?
317名無し三平:2010/10/05(火) 06:46:14 0
LCをバットに使うと竿の調子に影響がデカイんだよな・・・
318名無し三平:2010/10/05(火) 08:52:48 0
ガイドの種類を変えるとロッドのしなり具合も大きく変わるものなの?

サーフランダー使ってるいて、
Kガイドどうですか?
ってよく聞かれるけど、違いがわからないです。
319名無し三平:2010/10/05(火) 10:51:09 0
サーフランダー先重りしすぎじゃね?
めっさ重く感じる
320名無し三平:2010/10/05(火) 10:57:51 0
うん、重い。
竿立ててリールサビキしないと疲れる。
胴へ乗せやすくするためにそうなってる?と想像してる。
321名無し三平:2010/10/05(火) 11:50:58 0
そりゃあんまり貧弱すぎやしねーかい?
322名無し三平:2010/10/05(火) 12:20:35 Q
>>318
当たり前だけど、そのサ−フランダ−にバットだけでもLC付けてみれば曲がりの違いがわかるんだけどね。
同じ竿?ってくらいしなりは変わる。
ライントラブルに関して言うと、俺的にはLCでもKWでも正直変わらないような。。
それだけLCの完成度は高いと思う。
323名無し三平:2010/10/06(水) 15:55:23 0
v
324名無し三平:2010/10/06(水) 19:21:40 0
バット部にローライダーを逆向きに付ける理由がイマイチ分からない。
PEだとガイドを飛び越えて行くんで逆向きが良いというけど、
いままで逆付けでも普通付けでもバット部で絡んだことが無い。
あれは都市伝説なの?
325名無し三平:2010/10/06(水) 19:26:24 0
ってか、糸絡みがガイドのせいってのが都市伝説。
326名無し三平:2010/10/06(水) 19:31:04 0
ガイドのせいでなくとも軽減させることは出来る。
327名無し三平:2010/10/06(水) 20:33:33 0
竿の先からリールまで長いチューブのガイド付ければ解決じゃね?
328名無し三平:2010/10/06(水) 20:50:39 0
そしたらインナーラインロッドでいいじゃん
329名無し三平:2010/10/06(水) 21:24:43 0
ずっとインターラインだと思ってたが検索するとどっちでもあってるのか?
330名無し三平:2010/10/06(水) 21:30:22 0
>>329
どっちでもOKよ。トレブルフックとトリプルフックみたいな
331名無し三平:2010/10/06(水) 21:52:46 0
>>318-320
売価抑えるため、バランサーが別売だから。
Rもキススペも、バランサー抜いたら先重りする
332名無し三平:2010/10/06(水) 21:59:56 0
>>319-321
売価抑えるため、バランサーが別売だから。
Rもキススペも、バランサー抜いたら先重りする 。
333名無し三平:2010/10/06(水) 22:01:35 0
>>324
下から2番目の逆付けほど、意味不明なことはない
334名無し三平:2010/10/06(水) 22:18:06 0
>>332
キススペCXバランサー抜いて使っているがそんなに先重り感じないな。
Rはわからないけど。
335名無し三平:2010/10/06(水) 22:22:09 0
>>333
下から2番目も逆に付けるの?
336名無し三平:2010/10/06(水) 22:58:26 0
>>335
ツマノはLC導入時からずっとそうしてるよね。
確かに俺も良く意味がわからんかった。
337名無し三平:2010/10/07(木) 00:46:08 0
338名無し三平:2010/10/07(木) 00:50:17 0
バットガイド(2番目も?)を逆につけるのは、
ラインがフレームに当たりにくくするためってのもあるかと。
でも、フレームに当たらなければラッピング部分や竿に当たるけどね。
どっちがいいのかは分からないけど、KWは結構フレームに当たってる。
まーそんなに抵抗になってるような感じはしないけど。
339名無し三平:2010/10/07(木) 00:51:20 0
シマノのバランサーってどこで注文すればいいのでしょうか?><
340名無し三平:2010/10/07(木) 00:56:27 0
買った釣具屋
341名無し三平:2010/10/07(木) 20:31:56 0
>>337
本当だ、俺のksspEX+あらためて見たらそうなってた
今まで全然気にしてなかったw
342名無し三平:2010/10/08(金) 02:31:42 0
スーパーエアロキススペシャルMgのモデルチェンジって来年(2011)ですか?
343名無し三平:2010/10/08(金) 08:02:07 0
>>339>>340
買ったところでなくても、シマノ製品を扱ってる釣具店、
要するにたいていはどこでも注文はできるよ。
344名無し三平:2010/10/08(金) 11:54:04 0
>>343
さんきゅ〜
345老投げ好き:2010/10/12(火) 07:04:36 0
ピンギスとカワハギ用として軟らかい投げ竿が欲しく
サーフランダーFXにしようとおもってますが
365と405どちらにするか悩みます。
どう考えて選んだら良いんですかね?
 
346名無し三平:2010/10/12(火) 07:31:53 O
>>345
ちょい投げに近い使い方なら
405の長さは要らないんじゃないかな?
347名無し三平:2010/10/12(火) 09:01:42 0
軟らかいのがいいなら振り出しの方がいいじゃないかなあ。
サーフランダーは持ってないけどEVSFのFXは案外硬くて普通に投げ竿だよ。
348名無し三平:2010/10/12(火) 09:49:36 0
>>345
仕掛けを遠投してカワハギを狙うってことでしょうかね。
もう少し詳しい情報が欲しいですが・・。
ランダーは365FXに4000番スピニングを付けて使うのがイイ感じですよ。
5色手前を探るには十分な性能ですし、軽くて取り回しも楽なので体への負担が少ないです。
ただし竿の塗りや仕上げが甘いので見た目を気にする人にはオススメできません。

349老投げ好き:2010/10/12(火) 10:33:39 0
>>346>>347>>348
アドバイスありがとうございます。 365FXが良さそうですね、でもあの色は?
 
350名無し三平:2010/10/12(火) 20:58:53 0
>>349
むしろ405もあの色のほうがよかった。4色以上投げないのなら10ftくらいのシーバスロッド
なんかも汎用性高くていいですよ。
351名無し三平:2010/10/12(火) 22:18:26 0
予算が許すならキャスティズムにすれば幸せになれると思うよ。
352名無し三平:2010/10/12(火) 22:28:54 0
キャスティズムは独特な調子だからなぁ・・・。
もともと磯メインで、今はルアーメインの人が開発担当だった投げ竿って・・・。
353名無し三平:2010/10/12(火) 23:12:46 O
>>350
俺あの青好きだけどな
354名無し三平:2010/10/13(水) 12:26:31 0
>352
あれって、投げの人が開発のはず...
ttp://iwatsuri.fc2web.com/CAST'IZM.htm
投げ竿の担当のS路さん写っているじゃないですか?
355老投げ好き:2010/10/13(水) 12:26:40 0
サーフランダー365FX 早速入手しました。
国府津で投げたあとで酒匂のM嶋屋に立ち寄ったら365FXが
ありました405入荷には時間がかかるらしいので即購入です。
国府津に戻って浜辺でじっくり鑑賞し素振りしました。
あのオレンジ色は青い空と青い海に映えて、なかなか良い感じです。
明日は仕掛けを整えて実釣です。  楽しみ!
356名無し三平:2010/10/13(水) 12:33:30 0
>>354
いや、企画とメインのテスターは、ヒラスズキでよくテレビに出てる人。
Fショーの折、投げブースにいた関西の某テスター氏に、この竿って調子が独特すぎますよねぇ?
って振ったら、作ったのがあの人だからねぇ・・・投げ竿とはちゃうよねぇ・・・って。
357名無し三平:2010/10/13(水) 15:56:11 0
>>355
新しい竿はいいもんだな。楽しめ!
358名無し三平:2010/10/14(木) 09:14:50 0
スカイキャスターとフリーゲン買ったよ
PEの0.8も買いました、1号より細いのは初めてです
週末が楽しみでしかたない

内房で見かけたら声かけてね
359名無し三平:2010/10/14(木) 09:43:29 O
>>355
宮○屋さんで買ったんだ。
そう言えばあそこにオレンジの竿が並んでいたような…
あの一本がドナドナされたわけですね。
大事にしてやってください。
360名無し三平:2010/10/14(木) 18:12:43 0
>>358
スカイキャスター、すごくいいよ
楽しんでおいでね
361名無し三平:2010/10/14(木) 18:32:16 P
>>358
あまり夢は見るなと言っておこうw
362名無し三平:2010/10/14(木) 19:27:10 0
>>358
いいの買ったなぁ。
363名無し三平:2010/10/14(木) 19:44:56 0
ダイワでコストパフォーマンス1番がコンペU、2番がスカイキャスター
364名無し三平:2010/10/14(木) 21:53:34 0
スカイキャスターは何号買ったの?
ってゆうか、最近どこも在庫がなくて買いたくても買えない自分がいる。
365名無し三平:2010/10/14(木) 23:10:11 O
366老投げ好き:2010/10/16(土) 21:33:39 0
拙者さんのロッド延長グリップを使用しているかたはおられませんか
サーフランダー365のリールシート位置が65cmと短いため、なんとなく
投げが窮屈なんです。ロッド延長グリップを使って80cm程度に伸ばそうと
思うのですがしっかり造られてるかちょっと不安です。 
367名無し三平:2010/10/16(土) 23:00:17 0
あれって、○igSurfのと同じですよね?
スピンパワーに10cmの延長グリップをつけてSCに使っていますが
今のところ問題はないですね。
込みの部分は隙間ができないように調整して、
取り付けた跡に継ぎ目の部分をテープなどをまいて固定するといいですよ。
できれば、短めの延長グリップのほうが負担がかからずいいかと思います。
ロッドのコンセプトを考えると、全長があまり長くなっても意味がないので、
10cm延長して380あたりにしてみてはどうですか?
368名無し三平:2010/10/16(土) 23:04:48 0
あっ、10cm延長したら375ですね。
369名無し三平:2010/10/16(土) 23:14:08 O
延長グリップ意外と便利そう。
サーフランダー405を使っているけど、体格のせいか、
もう少し両手の間隔を広げたいと思ってたところなので。
柏のお店に行ってみるかな。
370名無し三平:2010/10/17(日) 15:49:51 0
初心者ですが、リールは何がおすすめ?予算は安いにこしたことないけど、上限1.5万ぐらい。
先日数百円で、すっごくボロの(古い)エアロキャスト5000ってのオクで手に入れて、
手持ちのPE(色分けがないので何メートル飛んだかわからない)巻いて投げてみたんだけど、
自分的にはほ〜けっこう飛ぶんだ〜って思ってしまいました。(おもりはジェット天秤10号)
多分100メートルぐらい?多分ここの住民の人たちからしたら、ぷっっていう飛距離だと思う。
投げ釣り用のリールが良く飛ばせるのが確認出来たし、なんか糸巻いてるとけっこうコブとか
出来ていて使いづらいので、最近のリールが欲しいなぁと思いまして、ご意見お聞かせ願えれば
参考にしたいです。ドラグは必要?対象魚はまだしぼりきれてないです。ちなみに、その日は
10センチぐらいのマゴチ数匹とヒトデ多数でした、、、。
371名無し三平:2010/10/17(日) 16:03:18 0
置き竿ならドラグあり
キスみたいなさびき釣りならドラグなし

ちなみに投げ釣り用リールであるなら、リールによる飛距離差はあんまり出ない
それよりも、竿・糸・技術で差が出る

大物釣らないでドラグ要らないなら、ファインサーフ35とかでいいんじゃないか
372名無し三平:2010/10/17(日) 16:04:34 0
糸ふけの処理がまずいんじゃないのかなあ
373名無し三平:2010/10/17(日) 18:25:01 P
>>370
〜2.5万までのリールなら何でも大して差はないよ。
あえて候補挙げるならウインドサーフ35かな。
上位機種買ってもスプール共用だから。
ドラグはいらない。
374名無し三平:2010/10/17(日) 19:33:00 0
>>370
ドラグ付きならウインドキャスト4000QD。対象魚によりけり。
投げ釣り用じゃなくても飛距離に大差はないけどね。
375名無し三平:2010/10/17(日) 19:40:44 0
>>371,373さんたち、ありがとうございます。お二方ともDaiwaをおすすめですね。
  Daiwaの方が使いやすいのでしょうか?

>>372さん、ありがとうございます。確かに今までになく、でかいリールの巻き取りやアンチリバース
  なしで、カクカクしながら巻いてましたし、糸が何となくうまく巻けない(スプールの下の方に
  偏ってしまってました、、。)気がついたらコブが、という状態でした。
376名無し三平:2010/10/17(日) 23:01:00 0
377投げ命:2010/10/19(火) 17:42:10 O
スピンパ並継ぎに振出しとスカイキャスターを メインに使ってるけど スカイキャスター 使いやすいね
378名無し三平:2010/10/20(水) 02:45:01 0
【シマノ】
キスタイプR
キススペシャル
スピンパワー
プロサーフPF
サーフリーダー
サーフリーダーEVSF
サーフランダー

【ダイワ】
マスタライズキス
サンダウナーコンペディション2
スカイキャスター
ランドキャスター
キャスティズム
プライムキャスター

【がまかつ】
競技SP
ジーシスX

【魚心観】
ハイブリッド
ハイブリッドコンペ

【宇崎日新】
ゼロサムキス
スピリット

379名無し三平:2010/10/20(水) 09:49:30 0
で、どれがイイの?
380名無し三平:2010/10/20(水) 11:03:41 0
魚心観にエクシードが抜けてる。

これ一本あったら他は要らないっていう位フレキシブルに使えて、感度やパワーも抜群の竿。
381名無し三平:2010/10/20(水) 18:13:09 O
長文なるけど申し訳ない
ちょっと 聞きたいんだけど
Daiwaショートスイングが 某店で全アイテム3800円均一なんだよね。
330-20なんて普通8000円近いから激安
で、チョイ投げ用に1本と20号の270か300を考えたけどカタログでは 270はカーボン含有率38%で3本継。300はカーボン含有率30%で4本継ぎ。
一体 ドチラが飛ぶんだろうか?。
3本継ぎの方が調子良い筈で カーボン含有率も高いなら30cm短くても 270か
まさか このクラスでサイズにより カーボンの質のt数値が違う物使ってるとは思えない…ならば8%の差は大きいし SHIMANOなら長くなる程カーボン含有率アップするから逆なんだよね。
でも このクラスだからこそ30cmでも長い300が飛ぶのか…。
そらぁ 超遠投するなら普通の投げ竿持って行くけどもし270の方が飛ぶなら、わざわざ長く重い300を買う必要性ないと思ってね。
勿論 差があっても5mもないとは思うんだけどなぁ。気になってね。
382名無し三平:2010/10/20(水) 18:39:38 0
元竿の部分だけカーボン含有率が高いんだ。
だから3本継ぎの方が全体のカーボン含有率が高くなってる。
383名無し三平:2010/10/20(水) 18:51:25 0
ショートスイングは胴がダヨンダヨンだから飛ばないよ。
ってか、4本と5本継ぎじゃなかったかね。
ショートスピンやスピンジョイが優秀だから売れないんでしょ。
384名無し三平:2010/10/20(水) 20:28:50 0
>383に同意。
ダイ○の入門機種は、シロウトにはこれくらいのをあてがっておけば十分だろう、みたいないい加減なものが大半。
女医HXの出来のよさとは雲泥の差があるので、比べちゃうとどんなに安く売っていたところで安物買いの銭失いは否めない。

ぶっちゃけ、涼みの夢浜3の方が、カーボン含有率は高いので、振りぬけはシャープだよ。
こっちもこっちで安いなりに継ぎがぐらつくやつとかあるから、よく確かめて買わないとだめだけど。
385名無し三平:2010/10/20(水) 23:20:07 0
入門用はシマノ、に一票。こういったところにメーカーの本音が出てるような気がする。
ホリデーシリーズなんかは値段の割に、というか値段以上に良く出来てるよ。
投げ用じゃないけど、新しくでたホリデーボートなんかは>>381の要望にピッタリではないかな?
386名無し三平:2010/10/21(木) 11:08:24 O
>>382>>385
丁寧に
ありがとう。
良く解った。
女医HXは 持ってるから あの位の性能は あると錯覚してた。
ショートスイングのGX級なら 女医HXより 重い錘背負えるから 相当飛ぶと思ってたよ。
>>382 当方の間違いで 確かに指摘の通り4本と5本継ぎだった。
これなら安くとも買うの控えて セール時に ホリデーショートのGXでも購入します。
387名無し三平:2010/10/21(木) 15:42:52 0
実売4万〜5万円程度の並継竿でおすすめありますか?
シマノは、エントリーモデルにサーフランダー、頂点にタイプRを出したけど、
スピンパワーは、Kガイド採用の次期モデルになったりしないのかな?
388名無し三平:2010/10/21(木) 19:09:43 0
空投手にしとき
サーフリダとスッピンPの間がほしいな。
プロさPFはキス竿ちがう感じするし。

皆さんKガイドどう思う? 賛否両論あるらしいけど。
389名無し三平:2010/10/21(木) 19:19:49 0
プロサはリールシートがいかにもだけど実際は万能竿
コスパ最強、距離も9色可
390名無し三平:2010/10/21(木) 19:22:00 0
並スピンと並プロサーフで迷っているんでしたらね
遠投したいなら並スピン
中距離で大物釣りたいなら並プロサーフ
でも両方買いなよ、捗るから
391名無し三平:2010/10/21(木) 19:28:18 0
並スピンは4~5マソではきついかも
392名無し三平:2010/10/21(木) 19:38:08 0
なんだ9色ってw
393名無し三平:2010/10/21(木) 20:08:23 O
並スピン使ってるけど硬いな…確かに飛ぶけど1ランク柔らか目使ってる
394名無し三平:2010/10/21(木) 20:12:00 0
ちなみに何号?
395名無し三平:2010/10/21(木) 21:41:22 O
振スピンはCXも
並スピンはDX

トーナメントサーフは33号

キス釣りには 振スピンのDX使うけどね
396名無し三平:2010/10/22(金) 13:17:30 0
並継にはあこがれるが、セットしたりしまったりするの面倒じゃないですか?
釣り場をちょくちょく変えたいときとか、いちいち天秤と力糸切るのはねえ。
397名無し三平:2010/10/22(金) 13:53:52 0
面倒ですよ。でもラインをガイドに通したまま畳む方法もありますです。
398名無し三平:2010/10/22(金) 13:59:25 0
>>396
ガイドを通るスナップスイベルで解決。
Fujiのパワースピードスイベルとか、NTスイベルのパワーキャストとか。
メンテは並継ぎの方が圧倒的に楽ですよー。
399名無し三平:2010/10/22(金) 14:03:01 0
7点の振り出しよりは楽
400名無し三平:2010/10/22(金) 14:11:59 0
>>398
だよね。
俺はガイドを取り替えたりDIYでやるんだが、トップガイドをワンサイズ大きくするだけでも、
インターロック付きパワースイベルを通せるように出来るよ。
401名無し三平:2010/10/22(金) 14:22:25 0
なんだかなぁ
402名無し三平:2010/10/22(金) 14:28:36 0
396です。
トップガイドを通るスナップサルカンがあるんですか。
知らなかった。
いつもは昔っぽい形の4号を使ってるんですが、ちょっと上州屋見てみよう。

でも、現場で固着とかないですか。
振り出しはしまうときが圧倒的に楽なんですけどねえ。
パパっとしまって天秤つけたまま移動して、クルマにポイですから。
ラン&ガンにはぴったりかな、と。
403名無し三平:2010/10/22(金) 14:38:06 0
本人が楽だと思う方でやればいいんじゃね?
最近の振り出しは性能もいいからね。わざわざ並継にしなくてもいいと思うよ。
404名無し三平:2010/10/22(金) 15:05:55 0
錘だけ付けて遠投とか言ってる人意外は振り出しでイイと思う。
スピンパとかほんと良く出来てるからね。
405名無し三平:2010/10/22(金) 19:04:02 P
並継ぎを弄り倒して振り出しに落ち着いた私が通りますよorz
406名無し三平:2010/10/22(金) 19:27:57 0
俺も俺もw
407名無し三平:2010/10/22(金) 19:53:58 0
で、皆さん、来年は、何が出ると思いますか?
408名無し三平:2010/10/22(金) 20:18:15 0
誰でも超遠投ができる”ワンピース425”。
409名無し三平:2010/10/22(金) 20:37:45 0
>>396
並継ぎが絶対良いとは言わない。でも憧れているのならお勧めする。
正直並継ぎのほうが楽。洗うの楽。ガイド合わせ楽。振り出しのガイド合わせと
伸ばすときの引っ張り具合の悩みの方が数倍たいへん。
継ぎ目には専用のワックスや蝋を塗れば固着しないし、ガイドを通るスイベル使えば
いちいち糸を切る必要も無い。
410名無し三平:2010/10/22(金) 20:38:24 0
なにその海賊王になるみたいなロッド
411名無し三平:2010/10/22(金) 20:44:11 0
振り出しは引っ張り具合を加減しないとスッポ抜けちゃうってことですかね。
412名無し三平:2010/10/22(金) 21:01:56 0
>>409
まあ並継は一度も使ったことがないので、自分の中では比較しようがなくて。
いまはスピンパワーCXの振り出し使ってますが、特に不満はないのですが、
次は並継使ってみるのもいいかもですね。
同じスピンパワーの並継BXあたりいいかもです。
413名無し三平:2010/10/22(金) 21:06:12 0
>>411
違う。引っ込まなくなる。それを怖がって軽く引っ張っておくと途中で動いたり
引っ込んだりする。って振り出し竿も使ったことないのかよ。
414名無し三平:2010/10/22(金) 21:06:47 0
並継ぎは洗うの楽だよね。振出しは安物の古いやつしか持ってないし使いっぱなしだわ。
固着なんか気にした事ないけどな。誰かに引っ張ってもらえば済む。
それよか振り出しの固着のほうが難儀な気がする。手をケガした事あるし。
要は「慣れ」かな。使い慣れたらそっちが良くなるのではないか。
415名無し三平:2010/10/22(金) 21:10:38 0
>>412
スピンパワーの振り出しは並継ぎと遜色ないって言うから感動はないかもだけど
楽になるのは間違いないと思うよ。なので金が余ってたらということで。
416名無し三平:2010/10/22(金) 21:24:36 0
>>415
もうかなり使っているので、来年当たり考えて見ます。
さすがにキススペシャルとかタイプRはお金もそうですが、
ミスキャストとかしたらかなり恥ずかしそうなので手は出しません(笑)

それと振出しの固着ですが、自分は洗って干しておいたものを取り込むとき、
戻らなくなりました。3度もやりました。
2,3回目は注意して軽く伸ばしておいたのですが、それでもやってしまいました。
水の膜が原因だそうです。
417名無し三平:2010/10/22(金) 22:54:43 0
>>416
振り出しだと継ぎ目にワックスを塗りにくいので固着が怖いですよね。
418名無し三平:2010/10/22(金) 23:08:44 0
>>417
むしろどうやって振り出しの継ぎ目にワックス塗るのか教えてくれ
419名無し三平:2010/10/22(金) 23:12:15 0
苦労して塗っても竿全体に広がりそうな気がする
420名無し三平:2010/10/22(金) 23:12:42 0
ガイドと尻栓外せばいい。
421名無し三平:2010/10/22(金) 23:46:00 0
>>415
スッピンの振り出しはサフリの並継程度だよ期待しないほうが良いレベル
422名無し三平:2010/10/23(土) 00:34:46 O
処で グラヴィス投 TE持ってるんだけど 今のFEもカタログ上 カーボン比率が違う以外は 同じ錘負荷で 20〜35号な訳。
自分の場合 変な竿も使わないと良い竿の良さも判らないからサビキには使えると残してるんだけど
最初 この竿使う時に 適正錘負荷は25号位かと 想像して 投げてみたら竿の反発力なんて無いに等しくペナペナで錘に負ける訳
凄い先調子だから穂先だけ曲がって飛ばない
結局18号位の錘を付けたら反発力も使えて一番シックリ来たけど じゃあカタログに書いてる20〜35号って何なんだろうね?
別に自分は 特に力強いタイプでもなく平均的なスキルだし
とても35号処か25号でも駄目で
SHIMANOやDaiwaなら表示号数の真ん中位が適正負荷で思い切り投げても問題ないのがTEは23号以上の錘背負うとモゲそうだったからなぁ。
423名無し三平:2010/10/23(土) 03:17:29 0
424名無し三平:2010/10/23(土) 12:14:42 0
>422
さすがにPROXは・・・・
でも振出よりパワーストリームLR投RV2に行くべきだろ
425名無し三平:2010/10/23(土) 14:41:13 0
>>418
ヘラの先に薄いフェルトを貼り付けて外側というか内側だけど外側の部分だけ
塗るとか
426名無し三平:2010/10/23(土) 21:56:24 0
>>34
いやいや、裏の説明書き読んでいないだろ。スナップ開かずに天秤の脱着が
可能でとても便利だよ。
427名無し三平:2010/10/24(日) 00:13:40 0
キスの引き釣りにダイワのエクストラサーフを考えてますがこの竿
フルキャストでどのくらい飛びますか?
その上のランドサーフとかなり違いがありますか?
428名無し三平:2010/10/24(日) 09:23:45 0
飛距離は個人の力量次第で何とも言えん。
ランドサーフとの価格差はちょっとじゃん。30号比較で30グラムも重いし、
先もワンランク細いぞ。
ランドにしとき。
429名無し三平:2010/10/24(日) 10:32:09 0
>>427
せめて号数や使うオモリなど具体的に言わないとおおよその事すら答えられん。

>>428
価格差実売で4000円もあるじゃん。18000円出すなら並継ぎも選択肢に入ってくる。
430名無し三平:2010/10/24(日) 10:56:19 0
>>428
>>429

レスありがとうございます。エクストラの27号425が欲しいと思ってます。
現在はシマノのホリデースピンという竿でやってます。
20号までしか使えない竿ですが23号つけて思いっきり投げて飛距離100くらいです。
価格が高くていいのは当たり前という感じでできるだけコストパフォーマンスの高い竿を
さがしてます。並継は当然使ってみたいですが高くて買えません。
431名無し三平:2010/10/24(日) 12:15:30 0
>>430
いま使っている竿なら逆に少し軽いオモリにすればもう少し飛ぶかも。
エクストラの27号ならスペックから推測するに5色+力糸くらいは無理せずとも
飛ぶ距離だと思います。
ちなみにコチのオッサンで30号の405で5色半くらいみたい。
432名無し三平:2010/10/24(日) 14:59:42 0
ランドは2005年1月発売?エクストラは今年発売
さすがに5年差があると技術差が違うと思うんだが
433名無し三平:2010/10/24(日) 15:29:28 0
>>431
レスありがとうございます。シマノのこの竿をキスだけでなくアジの投げ
サビキにも使っていて長年の使用でもう抜けているというかヘタってまして
だめみたいです。無理せず5色くらい飛べば十分ですね。なんせ今は全力で
投げているので疲れます(汗)。

>>432
レスありがとうございます。エクストラに決めました。





434名無し三平:2010/10/24(日) 17:19:55 0
>>432
投げ竿なんて20年前から大して進化してねーけどな
エントリークラスの竿は海外生産で安くはなったけどね
435名無し三平:2010/10/24(日) 17:43:30 0
>>431
あれ、あの人そんなにとばしてないんですね
436名無し三平:2010/10/24(日) 19:13:44 0
http://tsuri-kahoku.jp/chokouki/2010/10/15/images/101015wata07.jpg

ちょっとこの人のタックルってPEですかね?
ナイロンですかね?区別つく方います?
437名無し三平:2010/10/24(日) 19:14:43 0
>>435
エクストラサーフ+カルディア2500の組合せはそうらしい。普通だね。
並継ぎは一応8色らしい。
438名無し三平:2010/10/24(日) 19:20:49 0
>>434
だからエントリークラスの話だろ?
大して進化して無くても、5年前のそれなりがエントリークラスになるのが技術差ってだけ
439名無し三平:2010/10/24(日) 23:44:20 0
良く絡むバットガイド

バット位置が合ってないんじゃないの?
調整すれば良いだけなのに、固定しちまったのか。。。。
440名無し三平:2010/10/25(月) 00:20:27 0
やっぱりサイトサーフじゃね。でも橙か黄か分からん
441名無し三平:2010/10/25(月) 08:00:46 0
普通ってのも語弊があるが
普通、並継円東洋ロッドのガイドっていくつあるのがいいの?
442名無し三平:2010/10/25(月) 08:50:19 0
ガイド数は、あまり関係ないのでは?
DIYで12点ガイドとかして遊んでる人がいるけど、平気に6色7色飛ばしてるもん。
443名無し三平:2010/10/25(月) 09:51:30 0
道糸によって違うし、竿の硬さとのバランスもあるし。
444東郷 ◆3UGolgo13E :2010/10/25(月) 12:54:32 0
444はいただいた

       /  ̄ `' 、
      /     ┌-_ヽ、
        |  /ニ、 / ニミ{  __  __  rュ.  __  __
        |  |:l ノ / `ラ'f  |||   |ニ|_|ニ|_|ニ|_|ニ|  |||
    -<`ー ヾ| | / ||   ̄ ̄_|_|___|_|___  ̄ ̄
        \ └┘´--r ´   __/ = (__└=-┘__)).l、
        `'ー─‐、T´──┤ア──── tコ─ |||┬┬ -─.ュ┬┬┬
           / ̄ヽ////:|└======tニニニニコ |||ニ/   <ニニニニ
           /     V///|____|| |     ||!/    `ニフ┴┴
          /       \ / __,ヽ|((う| |_ / \ヽ──'´
          .:|        ̄\ノ/⊂`ア T-| /      ||
       .人          ̄\イ_彡'´       |
         ,.ヘ、         `Y⌒ヽ       /
445名無し三平:2010/10/25(月) 13:12:07 0
ところで、みなさん、キス針は何を使ってます?
自分はキス競技ヒネリの7号です。
100本入りのお買い得パック買ってます。
8号に上げたいけど、勇気が。
446名無し三平:2010/10/25(月) 13:26:54 0
ショットキス9号が多いな。あと安く売ってるゴーセン湘南キス8号。
最近はやりのダイワのやつも買ってみたけど合わなかったなあ。
場所とか釣り方にもよるのかな。
447名無し三平:2010/10/25(月) 13:30:28 0
ダイワの投魂T-1で4号メイン。
448名無し三平:2010/10/25(月) 15:13:03 0
シモリの少ない場所で置き竿する時、道糸PE3号を使っています。
PE力糸なのですが、結ぶ側が3号のものがほとんどありません。
自分が見つけたのは山豊テグスの3-7号(オレンジ色)だけ。
これも入手性がかなり悪いです。
他に無いのでしょうか?
代替手段は2-6号などの3号付近になる途中から結ぶしかないかな?
夜釣りのがほとんどなので、3号始まりのが便利なのですが。
449名無し三平:2010/10/25(月) 15:18:28 0
2号じゃ駄目なの?なに狙ってんの?
450448:2010/10/25(月) 15:19:14 0
>>449
雑魚には用がねぇんだ。黙ってろ
451名無し三平:2010/10/25(月) 15:19:46 0
自作
452名無し三平:2010/10/25(月) 15:20:03 0
はぁ?生意気すぎ!ムッキー!!!
453名無し三平:2010/10/25(月) 15:20:44 0
>>452
ワロタww
454名無し三平:2010/10/25(月) 15:31:47 0
20kg級のアカエイ狙ってんだろ、
他だと必要ないもんな。
455名無し三平:2010/10/25(月) 15:35:03 0
あんなもんどぉすんだw
456本物448:2010/10/25(月) 15:41:33 0
偽物が乱暴な言葉で書き込みをして失礼しました。
狙いはコロダイです。
2号では結び目が弱いです。
457本物448:2010/10/25(月) 15:51:42 0
にゃーんこいやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!
ぎゃああああああああ!!
あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
なぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!
ああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
458名無し三平:2010/10/25(月) 16:04:57 0
摩擦系ノットではダメなの
459名無し三平:2010/10/25(月) 16:09:41 O
PE3号だったらテーパーじゃなくても、ふつうに6号を結んでいいように思いますが。
460名無し三平:2010/10/25(月) 16:16:31 0
よほどのことがない限り、PE3号だったら
テーパーなしでも大丈夫でしょ。
461名無し三平:2010/10/25(月) 16:17:37 P
>>448
安い舟用PE6号で直結するのが正解。
462本物448:2010/10/25(月) 16:20:19 0
>>459,460,461
おおっ!ありがとうございます。
力糸=テーパー必要と思いこんでました。
試してみます。
463名無し三平:2010/10/25(月) 16:24:40 0
>>446
ちょうど湘南キス8号を買ってきて、結んでいるところです。
フグ対策で軸が長くて、ピンギス対策で大きめで、かつリーズナブルな価格ということで選んだんだけど、
いざハリスを結ぼうとして、実際に手にとってみると、
店頭で見たときより、でかいw
ピンギスだけじゃなくて、レギュラーサイズのキスでも
食い損ねるのがいるんじゃないかと心配になってきたけど、
どうですか?
464名無し三平:2010/10/25(月) 16:30:55 0
ピンギス避けて、大きい針を6〜9号まで試したけど、
9号でもピンギス掛かったよ。
それにピンギスの比率が下がるのも少しだった。
全体的に釣果が落ちた。
場所、時期にもよるから色々と試してみたらいいと思う。
465名無し三平:2010/10/25(月) 16:55:55 O
活性によると思います。
高ければ9号、10号でも平気で食ってきますし、低いときは影響あるかも。
でも、ポイント選びでなんとか対応できると思いますよ。男は8号!
466名無し三平:2010/10/25(月) 17:02:24 0
4号の人の立場は・・・
467名無し三平:2010/10/25(月) 17:09:35 0
おかまは4号!
468名無し三平:2010/10/25(月) 17:10:31 P
俺は釣れるキスの型によって使い分けてる。
20cm前後なら9号、15cm主体なら6号。
でも、型が良くても9号だと釣果が落ちる気がす。
469名無し三平:2010/10/25(月) 17:33:57 0
4号以下は老眼では辛い。
朝マズメ、エサを付けるのに苦労する。
470名無し三平:2010/10/25(月) 17:42:32 O
4号って人いるんですか。
ハリスを結ぶのがたいへんそう。
小さくても6号までで十分かと。
471名無し三平:2010/10/25(月) 18:04:05 0
吸い込み重視なら4号でしょう。
472名無し三平:2010/10/25(月) 18:18:39 0
冬は公魚やるんで、袖の0.5号とか、普通に手結びしてるけど?
473名無し三平:2010/10/25(月) 18:28:04 0
まさか投げじゃないですよね。
投げ釣りでワカサギだったら新しいかも・・・極細の胴付きとか・・・
474名無し三平:2010/10/25(月) 19:04:42 P
>>470
激しく禿同
475名無し三平:2010/10/25(月) 21:00:04 0
6号でモーニングサービスが終わったあと、5号の赤針に換えると反応が良かった事が
何度かあって、今年は赤針をよく使ったんだけど、皆さん赤針どう思う?
476名無し三平:2010/10/25(月) 21:10:40 0
赤鍼は掛かりが悪い気がする。
477名無し三平:2010/10/25(月) 21:16:27 O
すみません、赤針って知らないんですが、オレだけ?
478名無し三平:2010/10/25(月) 21:21:06 0
キススペの8号ばっかり使ってます
479名無し三平:2010/10/25(月) 21:44:57 O
チタノスパワーエアロGT6000はクイックドラグですか?
安いから買おうと思うんだけど
480名無し三平:2010/10/25(月) 21:47:34 0
いまどきのクイックドラグのように、半回転とか1回転でフリーとまでは行かないが、
確か2回転位でフリーに出来た筈。
481名無し三平:2010/10/25(月) 22:18:25 0
ナイロンの力糸使ってる人います?


PEの力糸使ってて、根がかりを力いっぱいひっぱったら、力糸の結び目から持って行かれたんですよ。
それ以後、無くしてもいい安価なナイロンの力糸にしてるんですが、クセがついて穂先にしょっちゅう絡まる。

やっぱPEに戻すべきか?

たまーに100gのジグを遠投したりして遊んでるんで、リーダー兼用としたら透明なナイロンの方が向いてる
気もするんですが。釣れんけど。
482名無し三平:2010/10/25(月) 22:26:18 0
絡むのは投げ方が悪いのがほとんどじゃないのかなあ
483名無し三平:2010/10/25(月) 22:28:47 0
むしろその力糸のロスト方法は正常
そうじゃなきゃ高切れして道糸持って行かれるよ?

天秤が根に引っかかったとして
・天秤そのものが変形する、折れる、切れる
・サルカンの結び目が切れる
・道糸が切れる(手やタオルで掴んでいる部分の摩擦)
・力糸の結束部分が切れる
どこが弱いかなんて一目瞭然じゃない

100gジグで釣れる魚なら、よっぽど結束に自信があんだろうけど
484名無し三平:2010/10/25(月) 22:56:32 0
>>481
PEに戻して根掛かった時の対策を考えた方がイイと思うんですけど。
無くしてもいいからって安易にナイロンの力糸を海底に放置される困るんですが。
ってか、あなたも困ると思いますよ。
485481:2010/10/25(月) 22:58:27 0
>>482
エサつけてる時点でもう絡んでるんですよ。
投げる前に絡んでないかどうか確認しないといけない。
486481:2010/10/25(月) 23:04:40 0
>>483
正常なのはわかってるんですよ。
切るまでにすっごい体力を消耗したので、もうやりたくないとナイロンを選択しました。
ラインブレーカー使ったけど、大変だった。腕力はある方なんだけど。
487481:2010/10/25(月) 23:14:16 0
>>484
PEに戻したいんだけど、対策は力いっぱい引っ張る以外にあります?
ナイロンを海底に残すか、PEを残すかの違いにしか思えないんですが。
PEの方が天秤から先を改修できる確率が少しあがることはわかります。
ただ、自分の感触ではナイロンラインを切らざるを得ない状況になったら、
PEラインであっても仕掛けの回収は無理と思ってます。

あと遊びでジグを投げる仕掛けのアドバイスがあったらうれしいです。
488名無し三平:2010/10/25(月) 23:39:00 0
根の中或いはその先に獲物がいると仮定して
・まず道糸を太くする。
・道糸を太くしたことで獲物の場所に仕掛けが到達しないのであればタックルの変更を考える或いは諦める。
・ジェット天秤を使うなど錘の形状を変えてみる。
どちらにしても太いラインの放置は強力な根を増やす元ですから慎重に考えた方がイイと思います。
489名無し三平:2010/10/26(火) 00:11:26 0
481ですが、皆さんすごく善意な釣り人だったことがわかりました。
捨て錘って知ってますか?根がかることを前提にした海底に捨てる錘です。
私より皆さんの方が釣り歴は長いと思うのですが、こういう技を知っていての
助言を期待してました。
捨て錘を奨励するのではないですが、必要悪・しかたのないことと受け取って
ほしかった。
490名無し三平:2010/10/26(火) 00:28:49 0
ナイロン力糸だとよりが先のほうにかかるのは当然じゃないかな
よりを先に逃がしてるんで長い道糸全部変えなくてすむ、
って小学生向けの投げ釣り入門みたいなので昔読んだよ
そのためにテーパー部分より一番太い部分が長くなってるんだし
よりが入ってきたらチョコチョコ1mくらいずつ切って使えばいいのでは?

アイナメを狙うときなんかの完全な捨て錘だと錘のとこだけ細糸使ったりするけどね
そおっと一回投げたらアタリが来るまで巻き上げたり余計なことはしないで置いておく
天秤使っての根回り狙いのときは、天秤から50センチくらい上のところに、
8の字結びを一回しておくと根がかっちゃったときに強くあおれば
8の字結びのとこから切れる“可能性が”高くなるよ
491名無し三平:2010/10/26(火) 00:36:42 0
>>489
力糸が必要なくらい道糸が細いなら捨てオモリ仕掛けはないだろ。
捨て糸が道糸より太ければ意味ないのだから。
492名無し三平:2010/10/26(火) 00:43:38 0
>>491
結束部は道糸より力糸の方が弱いですよ
493名無し三平:2010/10/26(火) 00:44:59 0
やれやれ・・・だな
494名無し三平:2010/10/26(火) 00:45:10 0
しかたない。


好きにさせてもらうか…
495名無し三平:2010/10/26(火) 00:45:50 0
ってか、力糸の意味もわかってないようでw
496名無し三平:2010/10/26(火) 00:47:34 0
>>495
おまえがなー
497名無し三平:2010/10/26(火) 00:48:20 0
力糸の先に捨て錘とか・・・どう考えても脳内だろw
498名無し三平:2010/10/26(火) 00:49:28 0
なんか矛盾を大きく感じてしまったんだが、放置しといたほうがいい?
499名無し三平:2010/10/26(火) 00:50:38 0
>>497
例えとリアルを混同する脳内
500名無し三平:2010/10/26(火) 00:51:19 0
>>498
はい、どっちかがあきるまで荒れると思います。
501名無し三平:2010/10/26(火) 00:53:21 0
じゃぁ>>481は放置ということで。
502名無し三平:2010/10/26(火) 01:43:41 O
こないだ釣具やで9mの竿みつけたんだがこれって・・・

まともに使えるんかな?
503名無し三平:2010/10/26(火) 02:49:37 0
一つ欠けている物がある。
スペックを最大限に引き出すための...
使えるかどうかはランナー次第だ。
504名無し三平:2010/10/26(火) 09:16:50 0
>>489
キスの仕掛けで、どこに捨て糸を入れるつもりなんだ?
天秤と錘の間か?それじゃ捨て糸が絡むだろ?
根掛かりしたときに、捨て糸が切れるようにするには、当然道糸より強度が弱くなければならないが、
道糸PE0.8号より強度のない糸を捨て糸に使って、フルキャストするつもりか?
505名無し三平:2010/10/26(火) 10:18:12 0
>>504
放置で。
506名無し三平:2010/10/26(火) 10:59:23 0
上のほうで、針のサイズの話が出てたけど、
4号は小さくて、ハリスを結びづらいし、餌もつけづらいし、飲み込まれるし、
基本的に嫌だな。5号も少し小さく感じる。
6〜8号の使い分けでやってる。
507名無し三平:2010/10/26(火) 11:14:19 0
外洋と内湾で適正サイズって全然違ってくる。普段の釣りと大会とでも違うしね。
魚影が濃くて釣りやすい地域と、そうでない地域の差もあるだろうし。

別にピンギスを根こそぎ釣ってやろうとか思ってるわけではないけれど、袖3号までは普通に常備してるな。
針結び機も持ってるけど、手で結んだほうが速いので使ってない。
508名無し三平:2010/10/26(火) 12:27:06 0
皆さん、鍼の結び方にコダワリとかある?
509名無し三平:2010/10/26(火) 12:31:20 0
>473
ttp://blog.goo.ne.jp/gori3_2006/e/3f26486beffc9e991144e0b904994306
写真探してみてください
ワカサギ針の、キス仕掛け?50連結バージョンもあります
510名無し三平:2010/10/26(火) 12:43:25 0
473です
狐の3号って・・・
キスが落ちきったら今年の冬はこの仕掛けで胴付きにして
7、8号の錘でバスロッドで湖の桟橋からワカサギ狙いでキャスト。
誰かやってみませんか(笑)

511名無し三平:2010/10/26(火) 12:54:52 0
>>508
ハリス3号以下は外掛け結び
8号以下は内掛け結び
10号以上は南方延縄結び
512名無し三平:2010/10/26(火) 13:23:26 O
釣行時、仕掛けは10セット以上ないと不安。
となると、40本ほど結ばなくてはならず、さすがにちょっと大変です。
513名無し三平:2010/10/26(火) 16:07:14 0
今日試し投げしてきた初心者の結果

サフリEV405CX PE2号 5色
サフラン405CX PE1号 5色

一体なぜ???・・・・
514名無し三平:2010/10/26(火) 18:39:38 0
サフランが使い切れていない
EVはテレスコだから、振りがシャープで結果的に初心者向き
以上プロファイリング終。
515名無し三平:2010/10/26(火) 18:51:06 0
516名無し三平:2010/10/26(火) 21:01:53 0
パエリア
517名無し三平:2010/10/26(火) 21:46:25 0
>>508
漁師結びが楽なので以前は使っていたけど、
ハリスの出る方向がいまいちなので、
最近は外掛け結びでやってます。
518名無し三平:2010/10/26(火) 21:55:21 0
俺はずっと漁師結びだけど餌をタタキから上に出すから
ハリスに対して針の角度がっ・・・てのは関係ないと思うんだけどな。
イヤ、実は内掛けが面倒だからってことなんだが・・・。
519名無し三平:2010/10/26(火) 22:17:00 0
仕上がりがきれいなのは外掛けの方で間違いない。
漁師はあからさまに不恰好。
ただキス仕掛けのような延縄では外掛けは正直めんどくさい。
520名無し三平:2010/10/26(火) 23:00:58 0
みんな器用だよなぁ。日曜日仕掛け作りチャレンジした。6号針を14本外掛けで結んで
5本仕掛け一つと3本仕掛け一つと残りは交換用。
14:30〜17:30までかかりましたorz 女房に怒られながら最後までやり遂げました。
みんな凄いっす!
521472,507:2010/10/26(火) 23:13:58 0
>>508
変形の内掛け結びで連続で結んでいくのが一番速いから、それ以外はやらない。
50本結んで集中してやれば30分位かな。大抵は途中で飽きてもう少しかかるけど。w
なにより、この結びだとハリスの無駄が出ないのがいい。
切って捨てる端糸は50本結んでも合計で10cmも無い。

>>520
ttp://surf.gear-lab.com/04.htm
522名無し三平:2010/10/26(火) 23:23:11 O
キス仕掛けなら砂ズリなしでハリスは全部チチワにすればいいよ
ハリスはホンテロン、モトスはフロロがいいよ
針は軸の長い方が結びやすいし、餌もつけやすいよ
523名無し三平:2010/10/26(火) 23:43:02 0
>>522
520です。すべて一致です。
524名無し三平:2010/10/26(火) 23:56:45 0
525名無し三平:2010/10/27(水) 00:26:40 0
>>524
モトスはクルクルってやるチチワで楽に出来たので1番はいらないな。
2番は結構適合範囲広くていいな。いままで仕様や値段見ていなかったけど
よく見てみるといいね。買おう。
3番もいいね。安上がりだわ。
情報サンクスです。
526名無し三平:2010/10/27(水) 01:10:17 0
>>521
ttp://surf.gear-lab.com/image2/6a-b.jpg
この結び方だと、本線側の長さ(エダスの長さ)は、
1で作る輪の大きさと、
4で引き締めるときに引っ張り出すための本線側の引き出し分(最小限でよい。1で2cmと書いてある長さ)の合計になるが、
最小でどれくらいのが作れる?
3で巻きつけるためにある程度の輪の大きさは必要だと思うが。

> 切って捨てる端糸は50本結んでも合計で10cmも無い。
50本で10cm以下なら1本当たり2mm以下ということになるが、
慣れれば、それくらい最初に作る輪の大きさの精度を上げられるということか?
527名無し三平:2010/10/27(水) 01:32:03 0
いちいち一本ずつハリスを切ってから結ぶんじゃなく
長い一本のハリスの途中に針がいくつも付いてるのを作るらしいよ

無断
tp://sky.ap.teacup.com/tasuchan/190.html
528名無し三平:2010/10/27(水) 01:56:34 0
>>527
これいいな
529名無し三平:2010/10/27(水) 07:12:07 0
フグが来たら下から全部無くなりそうだけど
簡単に作れるからいいか
530472,507:2010/10/27(水) 09:16:12 0
>>526
>527氏が言っているように、スプールからたっぷり引き出した(俺の場合矢引き位)ハリスに
どんどん連続で結んでいって、526で言うような輪の大きさがぎりぎりになるのは最後の1本だけ。
輪の大きさに余裕がないと作業は遅くなるけど、出来上がりのハリス長で4cmくらいなら結べる。

必要な長さぴったりで、次の針をつけるから、途中の針では1mmも無駄が出ない。
矢引きに連続でつけていった最後の1本だけ、必要なハリスの長さから余ったら切る。
と言っても、大抵は最後の3〜4本くらいで調整していって、ぴったりで終わらせるから切らないですむ。

これで、矢引きのハリスに十数本ずつ針が連続でついたものが出来上がっていって、
それぞれ最後の針で調整しきれなかった分だけが切って捨てる端糸。
そして、最後の一組は、残った針の本数に合わせてハリスを用意するんだけど、結びしろになる長さに余裕を持たせるから、
最後の針だけはハリスが長めになる。で、これをそのままで無限仕掛けの一番先の針に使うから、
順調に行けば無駄はゼロにすることだって出来る。


糸の種類の話だが、もちろん絡んでたら釣りにならないんだけど、
絡みにくいから=楽だからってホンテロンを選ぶってのはどうかと思う。
その釣り場、その状況で、一番良く釣れる組み合わせって何か?って方が最優先じゃない?
その結果、多少絡みやすい仕掛けの方が釣れるなら、どんどん新しいものに交換すればいい。
仕掛けに無駄な手間をかけていると、勿体無いからとひとつの仕掛けを長く使うようになるでしょ?
効率よく仕掛けを作ることも、大切な要素だと思うよ。
531名無し三平:2010/10/27(水) 12:25:16 O
自分は昔からその結び方だから今さら、という感じ。
なお、理論上は最初に引き出しておく糸が長いほど無駄がないけど、
最後の方はかなり糸がへたるよ。
532名無し三平:2010/10/27(水) 12:55:11 O
>>530
仕掛けのこまめな交換は賛成だが、吹流しの場合、仕掛けは底を這っているので、そこまでナーバスにならなくてもOK。
ホンテロンには喰わないが、フロロには喰うキスはいないと思う。
533472,507:2010/10/27(水) 13:02:10 0
>>531
別に、あんたに説明してたわけじゃないのに、今さらとか言われても。w

ま、仰る通りで、最初に引き出すハリスが長いと、なれないうちは後半糸がヨレヨレになる。
たまにトチることはあるけれど、俺の場合矢引きならヨレは出ない。
それ以上は、先に結んだ針が自分の服に刺さったりとかするので、この程度でやめている。

あと、>>529氏含め勘違いしてる人が多いと思うが、この状態でそのまま仕掛けの出来上がりじゃないよ。
これを切り分けて、幹糸に結んで、市販されているような普通の無限仕掛けを作る。
このときの結び方が>>521で貼ったサイトにある漁師結び。慣れたら50本で30分以内で出来る。
それにこの結びだと、慣れたら幹糸と結んだ際にも、ハリスの端を切らないでピッタリで納められる。
だから俺の場合、50本針の無限仕掛けを作っても、捨てる糸の合計が10cm未満。

で、釣り場、状況に応じて針の種類、サイズ、糸の種類と色、ビーズの有り無しと作り分けて、
サイドボックスに入れてるだけで8〜10種類、車にさらに10数種類は常に持ち歩いている。
まぁ、10種類も持ち歩く必要は無いのだけれど、ちょうどその枚数ボックスに入るから。
あと、どんどん仕掛けを換えていくので途中で足りなくなる場合もあるしね。
534472,507:2010/10/27(水) 13:11:19 0
>>532
釣り場によるんだけど、ナイロンじゃなきゃ食わないキスもいるし、フロロじゃなきゃ食わないキスもいる。
これは俺の実体験から。おそらく理由は主に比重によると思うんだけどさ。
で、ホンテロン(エステル系)は比重はどっちつかずで、硬くて食い込みはあまりよろしくない。
俺の中では一番出番の少ない素材なんだ。

ま、普段自分が行く浜で釣果が出てれるのならそれでいいと思うが、
すべてにおいて釣りは自分の都合で判断するんじゃなくて、相手の都合でどうか?を考えるべきだろ?
そうでなきゃモテないぞ。w
535名無し三平:2010/10/27(水) 13:16:53 0
ああ、それ俺も実感してるわ。
適度に浮いていたほうが喰いがイイ時ってあるな。
周りが全く釣れてなくて俺だけ・・・みたいなね。
場所移動しても俺だけみたいなw
だから時々フロート使ったりしてる。
536名無し三平:2010/10/27(水) 14:01:50 O
>>530
出来上がりのハリス長で4cmなら結べるということは、
逆に言えば通常のハリス長はそれ以上なわけで、
エダスの長さは6cmでやっているとかでなければ、
それをモトスに結ぶときは切っているということになると思うが?
537名無し三平:2010/10/27(水) 14:02:58 O
>>534
そうか、それでオレはモテないのかw
でもキスの気持ちまではわからないんだけど。
比重の違いというのはアピールの仕方の違いということなのかな。
538472,507:2010/10/27(水) 14:06:39 0
>>536
一番最後が4cmあれば結べるという話で、それ以外の針はやろうと思えば1cm間隔でもつけられる。
針をつける間隔はまったくの任意だよ。
モトスに結ぶとき、結び目から飛び出す端糸は5mm程度でやってる。
これくらいなら特に切らなくていいだろ?
くだらない反論のための反論をしてないで、実際に自分でやってみたらいいのに。
539名無し三平:2010/10/27(水) 19:35:19 0
>>538
ま、そうだな
自分はトリックサビキも自作してるがあんなのは本当に1cm以下でやってる。
>>533
俺も別にあんたにレスしたわけじゃなく、たまたま話題に出てたからだけなんだがw
あと、ちょっと見解が違うようなので、
糸がへたるってのは繰り返しハリスが通ることによるヘタリを指したものであって、
ヨリを言ってる訳じゃない。
ヨリは次の針を結ぶ前に、「巻く方向と逆にヨリをかける」ことによってかなり防げるよ。
いずれにせよこの方法はハリスが傷むのが少しでも気になる人にはお勧めできない。
540名無し三平:2010/10/27(水) 21:11:37 0
仕掛けは自作しているけども、この話題にはついて行けない...
541名無し三平:2010/10/27(水) 21:34:06 0
頭の悪い人、不器用な人はチチワでやれば幸せになれると思うよ
542名無し三平:2010/10/27(水) 21:38:37 0
キス釣りスレじゃねえんだからこのへんでやめとけよw

つーか、同じことキス投げスレで書いてチチワより早いとか言い張ってたアレだろ?
慣れればどっちでも早い、でいいんだよ

こっちは付いて行ってる人ほとんどいねえのは当たり前だよ
キス専スレじゃねえんだからな
543名無し三平:2010/10/27(水) 21:40:36 0
>>541
ほらそれだよ

頭が悪い

こんなこといちいち書くからチチワからあっちでは叩かれたんだろ?
自分の胸だけに収めとけよ
544名無し三平:2010/10/27(水) 21:43:53 0
>>543
毎度毎度仕掛けの話題が出るたびにこの調子で反感買ってるんだから
もうお約束です。
545472,507:2010/10/27(水) 21:56:03 0
>>537
まぁ、アピールの仕方といえばそうなんだけど、ざっくりしすぎじゃない?
要はキスの鼻先にちゃんと餌を届けてやること。
向こうから来てくれるような高活性時なら何でもいいんだけどね。

>>539
ん〜
繰り返しハリスが通ることによるヘタリ、ですか?
そんなの慣れたら対処できるのに。
逆ヨリかけるのは当然やってる。
慣れたら、1本目も10本目も、区別つかない結び上がりになる。
さすがに、最後の1本を4cmの輪で頑張って結ぶと、少しヨタヨタするけどね。
だからって全然問題にはならん程度だし、気になるなら4cmの輪で無理して結ばなければいいことだし。

>>540
すまんすまん。そろそろ邪魔くさいよね。
ぼちぼち名無しに戻る。
546名無し三平:2010/10/27(水) 22:01:20 0
基本的に人の話を聞かない
自分の経験が世界のすべてだと思って疑わない
文章力・説得力がない
たぶん団塊おっさん

ずっとこんな感じ
547名無し三平:2010/10/27(水) 22:06:37 0
>基本的に人の話を聞かない

それならここに来る意味ないわなw
548名無し三平:2010/10/27(水) 22:06:58 0
ゆとりも同じ感じだけどね。
経験も無いから更に手におえないけど。
549名無し三平:2010/10/27(水) 22:07:39 0
聞き流してやれよ、話し相手がいないから鴨と知りつつ絡んでくるからさ
550名無し三平:2010/10/27(水) 22:10:52 0
ルアー釣り関連のスレよりはまだいいと思うぞ
551名無し三平:2010/10/27(水) 22:12:59 0
>>547
ほら、人の話聞かなくても空気読まなくても
ずっと武勇伝とか自分語りしたがるって現象
552名無し三平:2010/10/27(水) 22:21:40 0
年寄りならそれでイイんじゃね?
むしろ話の分る年寄りの方が気持ち悪い。
553名無し三平:2010/10/27(水) 22:24:35 0
どんな武勇伝聞かされても、見ず知らずの人じゃあねぇ…

先輩に連行されて釣りに行き、目の前でミノーでサケを釣ったのを見たときの感動は今も忘れられない。
554名無し三平:2010/10/27(水) 22:26:18 0
なんだかなぁ
555名無し三平:2010/10/27(水) 23:34:42 0
ここにも載ってるよ。内掛け結びUのところ。
ttp://www.tackleberry.co.jp/howto/knot.html
これも、「ループ状のラインをハリのチモトに向かって巻いていく」
と書かれているけど、Aの糸が切れているから巻きつけられると思うんだけど、
連続で結ぶときは、どうやってループ状のラインを軸とラインAを一緒に巻き込むの?
556名無し三平:2010/10/27(水) 23:40:33 0
彼は漁師結びって言ってなかったか。
ってか、俺は漁師結びでやってるが。
557名無し三平:2010/10/28(木) 00:05:10 0
俺は百姓結びでやっている。
558名無し三平:2010/10/28(木) 00:09:45 0
あっしは町人結びでやってますぜ。
559名無し三平:2010/10/28(木) 00:11:59 O
あちきはおいらん結びでありんす
560名無し三平:2010/10/28(木) 00:14:01 0
>>555
うまくできない俺が何度も説明するのも何だが
ループをちょうどいい大きさに取って、お構いなしに針の軸に5周巻いていくと
ちょうど軸のところとは逆回転で5周ループの糸が本線に巻きついてる状態になって
そこから1回で本線を引き抜く感じじゃないかな
561名無し三平:2010/10/28(木) 18:01:42 0
フィクセルサーフ買ったぜ
今までスペーザ13Lだったから軽さに驚いた
砂浜を動き回るぜー
562名無し三平:2010/10/28(木) 18:22:16 0
練習初日から6色半出たんだけど普通?
錘だけだったら8色当たり前なんかな?
563名無し三平:2010/10/28(木) 18:24:05 O
今発売している竿で一番飛距離出るヤツって何?
サンダウナー?

今、スピンBXで30号7色 
8色出したい!
564 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/10/28(木) 18:35:28 P
>>563
何だろうね? 扱い手によって変わるから一概には言えないな。
スピンBXで7色だとまだ道具うんぬんする時期じゃない。もっと練習汁。
565名無し三平:2010/10/28(木) 18:51:03 0
飛ばなくなると道具のせいにするんだよね。
566名無し三平:2010/10/28(木) 20:24:48 0
>>562
錘りだけにしても、やるねぇ
タックルは?
567名無し三平:2010/10/28(木) 20:41:03 0
>>562
8色投げるんなら9色以上まいとかなきゃいかんよ。
568名無し三平:2010/10/28(木) 20:42:38 0
8色スッ
569名無し三平:2010/10/28(木) 20:49:55 0
8色スッ→ノシ
570名無し三平:2010/10/28(木) 21:24:01 0
>>560
どんな結び方でも(内掛け結びでも漁師結びでも)
最低一回は本線を端線にくぐらせるか、端線を本線にくぐらせる場面が出てくると思うんだけど、
連続だと端線側も本線側もつながってるからできないんだよね。
どうやるんだろ?
571名無し三平:2010/10/28(木) 21:31:21 0
>>560だけど、頭でイメージできなければ一回実際に巻いてみたら?
最後の1行の引き抜くのが、くぐらせるかわりになる
572名無し三平:2010/10/28(木) 21:35:21 0
実際にやってみてわからないから書いているのだが。
573名無し三平:2010/10/28(木) 21:36:14 0
どこで分からなくなってるの?
574名無し三平:2010/10/28(木) 21:39:04 0
>>573
相手へ全く飛んでいこうとせず、手元で戻り始める高性能ブーメラン
575名無し三平:2010/10/28(木) 21:55:45 0
分かりにくい喩えだけど俺なりに解釈して答える
まず軸に巻くときにはまいてる部分をしっかり指で押さえとけば戻らないんじゃないか
最後の一気に抜くというのは、本線を引っ張って締めこむっていうことじゃなくて
結び目の直近で本線をピックアップしてループと2つ編みになってる本線を結び目方向に
引き抜くってことだよ。その後締めこむ
今やってみたけど俺の場合やっぱり不器用なので外掛けのほうが早い
576名無し三平:2010/10/28(木) 22:06:56 0
>>574
www
577名無し三平:2010/10/28(木) 22:28:17 0
>>561
オメ。
でも軽い=保冷力弱っなのよ
ダイワ8L恐るべし
578名無し三平:2010/10/29(金) 07:04:23 O
サンダウナーはキススペより飛距離は確実に出るが、感度が???
579名無し三平:2010/10/29(金) 08:10:04 0
感度なんていらないさ。どうせほとんど錘だけで投げるんだから。
580名無し三平:2010/10/29(金) 09:13:55 0
>>577
ってことはダイワ8L買ったほうが幸せになれたのかな、改造もしやすそうだし
値段と付属品考えたらお買い得かと思って買ったんだが
サイドボックス、餌箱、竿立て、シンカーホルダー×3、中の容器が付いて17000だし

581名無し三平:2010/10/29(金) 09:34:44 0
>>580
保冷力以外は殆ど、シマノ>ダイワだから安心しろ
氷を多めに入れるとかすれば問題なし
582名無し三平:2010/10/29(金) 09:54:29 0
>>581
サンクス ロゴスの−16℃を一枚追加でおkだね
これからの時期はそんなに心配ないし
583名無し三平:2010/10/29(金) 10:10:56 0
フィクセル9Lの最大のメリットは500mlペットボトルが縦に入れられること。
584名無し三平:2010/10/30(土) 00:34:21 0
サーフランダーの305fxだと短いかな?
並継ぎが欲しいんだが仕舞い寸法は110cm前後までなんだ
585名無し三平:2010/10/30(土) 00:42:24 0
用途がわからないんじゃ答えようがないと思うよ
586名無し三平:2010/10/30(土) 06:57:56 0
>>584
釣りに行くときだけ竿を積むようにして普段はおろしておく、もしくは万能振り出し
だけ積んでおこうぜ。
後ろから斜めに前に積めばもっと長いの積めるじゃん。
587名無し三平:2010/10/30(土) 07:26:24 0
斜めのせなら130越えも行けるな
4mのにするか
588名無し三平:2010/10/30(土) 07:51:23 0
だったら425にしましょうよ
589名無し三平:2010/10/30(土) 08:17:03 0
425までいくと引き釣りでちょっと不便が出てくるよ
590名無し三平:2010/10/30(土) 11:57:21 0
キャスティズムの385もイイよお。
チタンガイドだし、色もサフランとはだいぶん違うよ。
釣具屋にあったら両方見てみるべし。
591587:2010/10/30(土) 12:56:03 0
>>588
なんで引き釣りで425なんだよバーカ死ね
592名無し三平:2010/10/30(土) 14:57:26 0
俺は365と405しか使ったことが無いから分らんのだけど、
425で引き釣りってなんで皆敬遠するの?
593名無し三平:2010/10/30(土) 15:18:10 0
疲れるからじゃないの?
594名無し三平:2010/10/30(土) 15:31:03 0
曲げるのがシンドイ
595名無し三平:2010/10/30(土) 16:50:54 0
>>583
ほんとそれだけ。。。
楽ロックが砂噛みしたときは最悪。
サイドボックスが簡単に割れる

なので、
シマノなら一番安いフィクセル単体+ステンBOX
だよな

ダイワ来年。。。。
596名無し三平:2010/10/30(土) 17:47:34 0
それだけなのにバーカ血ねとか酷いな
597名無し三平:2010/10/30(土) 18:09:10 0
>>594
曲げるのは405よりも楽だけど取り回しが良くないのに重いってことでしかも振り幅も取りにくくなるし
どこもまっ平なグランドみたいなのなら良いんだけどさ大概の場所には傾斜とかあって・・・ってこと
598 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/10/30(土) 18:42:44 P
>>594
425使ったこと無いのがよく判るレスだなw
599名無し三平:2010/10/30(土) 20:39:51 0
スポーツキャストサイトによると馬鹿は長くすれば良いと思って長い竿を
使いたがるが405以上長くしても飛距離は伸びないから意味無いと書いてあるな。
あくまでも飛距離の話で、釣り場の状況などによっては長い竿の方が有利に働く
場合もあるだろうし
600名無し三平:2010/10/30(土) 20:57:28 0
なんで400ではなく405とか中途半端な長さなんだろうな。
601587:2010/10/30(土) 20:59:33 0
>>599
俺もその記事みたんだが
それと他のサイトでは実釣の場合の投げ方では425の方が飛ぶとも見たんだが
どうなんだろ?
602名無し三平:2010/10/30(土) 21:05:13 0
北陸の怪物Kって435XXXじゃなかった?
603名無し三平:2010/10/30(土) 21:19:03 0
>>601
まあなんとも言えないですね。身長も人それぞれだし。
604名無し三平:2010/10/30(土) 21:48:45 0
>>583
最大のデメリットは投入口に砂がついた時、蝶つがい付近が砂で傷つくことですね。
それさえなければ完ぺきだと思う。
あと使い勝手は昔のキス名人がよかったなぁ。
投入口が2つあって本体ふたを開けずに、片側を餌出し専用に使えたので。
605名無し三平:2010/10/30(土) 22:49:24 0
飛距離の面で長い竿と短い竿どちらがいいのか、というのは
体格、投げ方によって変わるし、人それぞれとしかいえないかと思う。
俺は、いろいろ試した結果から、
長さがかわっても最大の飛距離はそんなに変わらない
という結論に至った。
ま〜、飛ぶ人は何使っても飛ぶからね。その逆もしかり。
606名無し三平:2010/10/30(土) 23:02:05 0
短くてもSCでちゃんと成績出てるしね。
おっと、このネタは危険すぎたかな?
607名無し三平:2010/10/31(日) 05:26:24 O
初めて買った竿がシマノの入門クラスのEXの425でしたが、特に問題なかったですけど。
608 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/10/31(日) 07:20:34 P
>>600
30年ほど前は、投げ竿といえば390と420が主流だった。
扱いやすさと飛距離を追求した結果、390→400→405、420→425と進化。
609 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/10/31(日) 07:31:20 P
俺の経験から言えば、フルスイングするのであれば405も425も飛距離は変わらない。
しかし、力をセーブしたり振り幅が制限される釣場では425の方が飛距離は出易い。
硬さが同じなら425が曲げ易いし、竿のしなりを有効に使える為と思われ。
610名無し三平:2010/10/31(日) 08:24:10 0
だから置き釣りでは425を使う方が多いのか
611名無し三平:2010/10/31(日) 08:56:02 0
堤防やテトラの上から長い分だけ取り込み易いのと投げれる範疇との選択
投げれるなら450がもっと取り込み易いけどお勧めできないね

砂浜なら405だと思う
612名無し三平:2010/10/31(日) 10:03:36 0
>>611
俺はなにも気にせず、ずっと405使いなんだが
425との20cm差でそんなに取り込みが違うもんなの?
405以上長くてもそんなにメリット無いと思うんだけどそんなにあるもんかね?
613名無し三平:2010/10/31(日) 10:36:07 0
だから選択と書いてあるんだが
614名無し三平:2010/10/31(日) 12:15:34 0
>>612
そうすると磯竿の標準530は無用の長物とでも?
615名無し三平:2010/10/31(日) 12:25:44 0
磯竿ならそれでいーっしょ
616名無し三平:2010/10/31(日) 12:27:29 0
>>614
そういうことじゃなくたった20cmでそれほど差がでるのかってこと
617名無し三平:2010/10/31(日) 12:29:00 0
まあ1m以上長いから比較にならないね。
618名無し三平:2010/10/31(日) 12:32:32 0
>>614
相当頭悪いなこいつw
619名無し三平:2010/10/31(日) 12:48:27 0
>>618
馬鹿じゃねーの?>>612の時点では最後の文が20cmに限定されていないだろ。
投げ竿に450という長さもあるし、皆が皆サーフで釣りするわけじゃないぜ?
堤防やテトラでフカセ師とい同じ釣り場から投げるときもあるし。
620名無し三平:2010/10/31(日) 13:19:11 0
落ち着いてください。
621名無し三平:2010/10/31(日) 15:16:48 O
スピンジョイXTを使っていて
フリーゲン買おうかと思ってるんだけど
大径スプール、ロングストロークとか、使い勝手はどれくらい違いますか?
622名無し三平:2010/10/31(日) 17:49:04 0
>>612
取り込むとき竿と力糸とが作り出す鈍角の二等辺三角形の底辺の長さで効いてくる
竿の長さの差は20cmかも知れないが、50cm以上沖から抜き上げられる
巨大テトラは無理だが、通常のテトラ越しの取り込みは楽になるよ

623名無し三平:2010/10/31(日) 17:56:31 0
>>621
飛びは変らない。
むしろ大型スプールは使いにくい。
カネ出すのなら軽いリールを買うべき。
624612:2010/10/31(日) 18:31:20 0
>>622
すげえ・・・
サンクス!
625名無し三平:2010/10/31(日) 19:08:02 0
>>612
どんな抜きあげ方かいまいちイメージがつかめない。
二等辺三角形?底辺が水面と平行ってこと?低角は何度ぐらいよ?
626名無し三平:2010/10/31(日) 19:15:18 0
↑失礼、622な。
627名無し三平:2010/10/31(日) 19:31:38 0
>>625
いや別にいいよ。お前にそんなこと教えても俺には何の特にもならないから。
どうかスルーしてくれ。
628625:2010/10/31(日) 19:33:42 0
>>627
いやすまん。そういうつもりじゃないんだよ。
俺もとっておきの情報教えてから教えてくれよ
629名無し三平:2010/10/31(日) 19:37:51 0
あとでね
630名無し三平:2010/10/31(日) 19:40:33 0
>>628
おまえのとっておきの情報ってなんだよw
気になるわw
631名無し三平:2010/10/31(日) 20:05:50 0
>>627
いや、砂浜からしか釣りしないんで、
俺も聞いたところで何の得にもならないんだが。

てか、最初からわけのわからんこというなよ。
つっこまれるのを恐れたか?
632名無し三平:2010/10/31(日) 20:08:22 0
最初ってなんだよ
633名無し三平:2010/10/31(日) 20:12:19 0
下の竿が20cmも長くなったらたいへんだなw
俺なんか25cmになってしまう。
634名無し三平:2010/10/31(日) 20:46:42 0
>>631
大丈夫これ→>>627 俺じゃねーし。
635名無し三平:2010/10/31(日) 21:44:37 0
シマノからロックキャストPF(振出)って
長さ455〜515の投竿が販売されてるけども
使用感や飛距離はどんなものか気になるところ
636名無し三平:2010/10/31(日) 22:05:02 O
>>623
大型スプールはどういうところが扱いにくいですか?
637名無し三平:2010/10/31(日) 22:05:21 0
また一人敗れ去ったか 
405厨経験不足&知能不足でKO
638名無し三平:2010/10/31(日) 23:28:44 0
たかだか20aの差で必死だな。好きな竿使えよ。アホたれ。
639名無し三平:2010/11/01(月) 07:37:41 0
そうそう、5万そこらの安竿なんだから
買って試せば良いのに
640名無し三平:2010/11/01(月) 16:56:40 0
>>639
でた成金。金持ちは5万をそんな言い方しない。
641名無し三平:2010/11/01(月) 20:45:14 0
 ダイワのエクストラサーフ意外に使いやすいな
642 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/11/01(月) 20:51:13 P
漢は黙ってスピンパワー
643名無し三平:2010/11/01(月) 21:13:41 O
飛距離を極限まで求めるならサンダウナー
644名無し三平:2010/11/01(月) 21:17:52 0
適当に言ってろ
645名無し三平:2010/11/01(月) 22:46:18 0
>>606のネタ、知ってる奴はおらんのか。ツマラン。
646名無し三平:2010/11/01(月) 22:54:32 0
十五段先生なんていうボケはやめてよね
647名無し三平:2010/11/01(月) 23:25:01 0
ほんとSCネタとか、スレ立ててやればいいのにね

ラーメン二郎のコピペみたいに、書いてる本人以外面白くないネタだからさ
648名無し三平:2010/11/02(火) 00:04:08 0
シマノの並継竿は継の部分の造りが雑できつくてなかなか入らないと
聞いた事があるのですがどうですか??並継のサーフランダーを買おうと
思っているので。
ちなみにダイワは造りがとても良く吸いこまれるように継げると聞いた事が
あります。
649名無し三平:2010/11/02(火) 00:16:15 O
サーフランダー?
止めた方がいいよ。半端な安並継だし、同じ号数なら振り出しサフリより飛距離負ける。
飛距離と感度を求めて並継ぎ狙ってるならもう少し頑張ってスピンにしな。
もしくは胴にのる投げ易さ、さらに並継ぎらしい飛距離を求めるならスカイキャスターにしなさい。
サフランは安物買いの銭失いになるよ。
650名無し三平:2010/11/02(火) 00:25:34 0
>>振り出しサフリより飛距離負ける。

だってw
使ったことないのにねw
651名無し三平:2010/11/02(火) 00:34:56 O
>>621フリーゲンいいよ
巻き上げ力あるし軽い

発売してすぐ買ったけど今のところ不満無し
652名無し三平:2010/11/02(火) 00:58:59 0
独りで楽しんでください(´・ω・`)
653名無し三平:2010/11/02(火) 00:59:48 0
ミス(´;ω;`)
654名無し三平:2010/11/02(火) 01:01:23 O
サフラン持ってるよ
投げ暦25年のベテランだよ。
竿なんかも一通り持っての上での結論なわけ。
おまえみたいなテク無しニワカとわ違うわボケ
655名無し三平:2010/11/02(火) 01:05:37 0
>>654
中学の釣り少年乙。
656名無し三平:2010/11/02(火) 01:14:34 0
>>654
パソコンは持ってないの?w
657名無し三平:2010/11/02(火) 01:21:54 O
サフラン擁護厨乙だよバカ。
おまえが中卒なんだろ。
25年投げ釣りやってて中学生ってww
おまえ、算数もできないのか?
たとえば3歳児から始めたとしても28歳となるわけ。
ねえ、28歳の中学生っているの?マジ?
まあ、俺はもっと親父だし大卒ですよ。

もしかして君は必死にお小遣いためてサフランを買った中学生なんでしょ?
でマイ愛竿けなされて腹立ててるってwwwww
そうでしょwww
図星でしょwwwwwwwwwww
658名無し三平:2010/11/02(火) 01:24:09 0
>>657
おっさん携帯でなにやってんだよw
それもいっぱい草生やしちゃってw
ぽちぽちがんばったんだねぇwww
659名無し三平:2010/11/02(火) 01:25:28 O
俺はサフランのほうが飛ぶけどね〜。
660名無し三平:2010/11/02(火) 01:29:10 0
サフランを擁護するつもりじゃないが俺も、スピン、キススペ、サンダウなど
一通り使ってるがどの竿でも8色飛ばせるし、サフランがそこまで劣るとも思わないな
むしろコスパはいいと思うが。自分でベテランとか言ってるがあんたの腕の問題じゃないのかい
661名無し三平:2010/11/02(火) 01:30:22 0
>>657
落ち着けよおっさんw
発狂しちゃってみっともねぇww
お前みたいな奴死ねばいいんだよw
662名無し三平:2010/11/02(火) 01:32:03 0
はいはい、PCから着ましたよ!
君は携帯持ってないのかいwww?
あ、中学生だから、ジュニア携帯って2ちゃん来れないやつかwwwww

ハイ君の負けね。

悔しかったらもっと頑張れよ!
ちゃんとした携帯買ってもらえよ!
663名無し三平:2010/11/02(火) 01:33:22 0
PCから来れれたらおとなしくなっちゃったね
負け犬だね
死ぬの?ねえ、死ぬの?
664名無し三平:2010/11/02(火) 01:34:45 0
え?死なないよ?なんで?w

バカですか?w
665名無し三平:2010/11/02(火) 01:36:00 O
サフランだったら、もう少し金かけてスカイキャスターがいいよっていうのは正論だろ
666名無し三平:2010/11/02(火) 01:37:44 0
サフランは初心者から借りて投げてみたが糞だった
本人を前にそこまで言えないので
ガイドのことを褒めて返した

まあ値段なりのもんでしかないな
あれに中途半端な金出すくらいなら
サフリ振り出しの方がマシというのも一理ある
667名無し三平:2010/11/02(火) 01:40:33 O
サーフランダー405CXはサーフリーダー405BXTに飛距離は負けるよ。
スピンCXTナンかだと話にならないくらい負ける
668名無し三平:2010/11/02(火) 01:40:34 0
アホが多いなぁ。
669名無し三平:2010/11/02(火) 01:40:43 0
無印サフリってそんなにすごいの?EVとは全然違う?
670名無し三平:2010/11/02(火) 01:42:30 0
そもそもシマノの並継ラインナップで最底辺だろ?
多くを期待する方が無理
671名無し三平:2010/11/02(火) 01:45:38 0
値段が違うがスカイキャスターのほうが数段上、値段が違うから仕方ないし、スカイキャスターと比べるならスピンだろうし、
サーフランダーはキャスティズムを意識してる。ていうかコピーに近い。
どうしてもシマノがいいなら仕方ないが、キャスティズムのほうが造りや性能など含めモノはいい。
672名無し三平:2010/11/02(火) 01:47:24 0
ダイワの社員がうざい
673名無し三平:2010/11/02(火) 01:48:01 0
プロマリンビーチストライカーって並継安竿と同じレベルだよ、サーフランダー
あれ買うやつの気がしれない
なぜ、サーフリーダー並継にしないのか?小一時間ほど問い詰めたいよ
674名無し三平:2010/11/02(火) 01:50:16 0
まてまて並継ぎのサーフランダーが振り出しサフリより飛距で離負けるってのはまじなん!?
675名無し三平:2010/11/02(火) 01:50:59 0
>>648です
みなさん、喧嘩は止めて下さい。
わかりました、サーフランダーは買いませんから!!!!!!

頑張ってスピンにするよ
676名無し三平:2010/11/02(火) 01:54:37 0
>>674
サフリの振出は俺も置き竿用に持ってるがペニャンペニャンだぞ。
あれより飛ばないとしたら相当酷い竿ってことになるよな。
677名無し三平:2010/11/02(火) 01:55:06 0
>>674
負けるよ、俺両方持ってるけど、サーフランダーは胴調子な分パワーが無い。
同じ号数で竿を目一杯曲げれるキャスターなら確実にサーフリーダーTのほうが飛ぶ

逆にサーフランダーの長所は、その軟竿ゆえの扱いやすさかな。初心者や女性向けといえる。
678名無し三平:2010/11/02(火) 01:59:36 0
>>675
黙ってろ雑魚
679名無し三平:2010/11/02(火) 02:02:29 O
女性初心者や子供向けなんだな。
>>658にはピッタリの竿じゃねえの!
680名無し三平:2010/11/02(火) 02:02:35 0
>>676
なんだやっぱフニャンフニャンなんじゃん
サフランはそんなにフニャじゃないよ
681名無し三平:2010/11/02(火) 02:04:27 0
>>679
また携帯持ってきちゃってw
くやしかったん?w
682名無し三平:2010/11/02(火) 02:07:39 0
おっさんがPC起動中!
683名無し三平:2010/11/02(火) 02:12:09 0
>>677
ちょっと気になったんだが君が使い比べた、サフランとサフリTの号数を教えてくれないか?
俺も両方持ってるんだが、ちょっと信じがたいな。もちろんケチをつけるわけじゃないよ。
684名無し三平:2010/11/02(火) 02:14:31 0
>>679
ものすごい矛盾してるよなw
スピンにしろと言ってみたり、サフランは初心者向けだと言ってみたり。
685名無し三平:2010/11/02(火) 02:23:13 0
つまりサーフランダーって振り出しの無印サーフリーダーよりふにゃふにゃってことだよね?
並継ぎなのに振り出しよりふにゃふにゃなのかよwだめじゃんw
686名無し三平:2010/11/02(火) 02:30:52 O
ま、ダメ竿には間違い無いよ。
クソ竿とは言わないけど、俺はイラネ
687名無し三平:2010/11/02(火) 04:04:28 0
サフラン、確かに柔らかく曲げ易いがサフリEVより反発力はあるぞ。
KWガイドにすると曲げ易くなるから柔らかいと感じるんじゃないか?
ロッドの反発で投げる人は同号数の振り出しより飛ばせるはずだが・・・??
688 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/11/02(火) 06:46:01 P
シマノの廉価並継竿としてEVSFがあった訳だが、あれは青竿と比べても
遜色ない(褒めすぎかw)出来だったぞ。
サフランってコンセプトがキャスティズム寄りなのかよ?
689名無し三平:2010/11/02(火) 06:49:54 O
キャスティズムに影響を受けたっぽいな
690 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/11/02(火) 06:56:17 P
EVSFってもう販売してないの?
>>648はEVSF買っときゃ間違いないと思うけど。
691 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/11/02(火) 06:59:15 P
ツマノの投げ竿といえばキススペかEVSF。それ以外は中途半端w
692名無し三平:2010/11/02(火) 09:34:20 O
サーフランダーが柔らかく感じるのは
Kガイドの影響もあるのではないかとマジレス
他にKガイドの投げ竿がないわけだし
693名無し三平:2010/11/02(火) 09:38:58 0
サーフランダー評判あんまりよくないんですね。新技術の竿で期待が高かったので
残念です。
694名無し三平:2010/11/02(火) 10:01:20 O
>>693
値段の割からしたら、いい竿だと思う。
バランスウエイトはないし、チタンガイドじゃないので、先重り感はあるけど、
ビギナーが合わせるリールはMgとかじゃないわけで。
そこは筋トレと割り切るしかない。

だいたいスピンパワーなんかとは、実売価格が3倍近く違うんだから、比較しても意味がない。
遜色ないならスピンパワーのユーザーに失礼だ。
次期モデルでまた突き放すのだろうけど。

振出サフリは反発力が弱いから、竿で錘を弾く投げ方の人には
サーフランダーの方が扱いやすいと思うよ。
695名無し三平:2010/11/02(火) 10:35:15 O
つまり、体力に自信が無い人、ビギナー、女性、体の出来てないジュニアには扱いやすい竿ってことすね。
今例えば振り出し使っていて、もう少し飛距離が欲しいという脱ビギナーな人にとってはガッカリする竿って結論でいいかな?

そういう人はEVSFか青竿、並継ぎは邪魔っていうなら赤サーフ買っとけば幸せになれる
696名無し三平:2010/11/02(火) 10:39:12 0
>>695
いろいろ突っ込みどころがありすぎてどこから手をつけたらいいやら・・・
それとも釣りか?
697名無し三平:2010/11/02(火) 10:49:06 0
昨日からサフランをネガキャンしてる奴なにがしたいの?
698名無し三平:2010/11/02(火) 11:16:01 0
俺が使ってるスピンパ365EXとサフラン365EXだと釣り味も飛距離も変らんよ?
違うのは重さだけ。
友達によると感度も違うというが俺には分らん。
ってか、深夜のは荒れ方はナニよw自演にも程があるなw
699名無し三平:2010/11/02(火) 11:40:07 0
>>698
自分の意見を否定されたおっさんが真夜中に発狂したからなw
700名無し三平:2010/11/02(火) 11:40:17 0
まったくだ。
俺はずっとシマノ派で(高いのは持ってないが)今年はダイワやがまかつとかにも
手を出してみたんだけども、キャスティズムは先が柔らかくてアタリが取りにくく感じるな。
ダイワの竿は全部こんな感じなんだろうか。
701名無し三平:2010/11/02(火) 11:51:17 0
え?
702名無し三平:2010/11/02(火) 11:53:49 0
>>700
え?
空気嫁
703名無し三平:2010/11/02(火) 12:00:10 0
     _____       
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン      
  /:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;\〜プーン   
  |;;;;;;;;;;;_|_|_|_|_|〜プーン     
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜  
  |::( 6∪   \  / )〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
  | ∪<  ∵∵   3 ∵>
  \        U ノ ,i」=、
>>657 \_____/  | □|
___/         \ |__|
|:::::::/    \___ ,.r‐/  /ュ_
|:::::::| '\        |´  ̄ニ}{ニ 〉
|:::::/   \____|、
704名無し三平:2010/11/02(火) 12:06:17 0
>>700
キャスティズムは、27、30辺りは至極真っ当な普通の並継ぎで使いやすい竿。
もともとのダイワのキャラクターそのままで、シマノより胴調子。

で、後発モデルは知らんが、初代の23、25に関しては、
「パワーあんぞっ、ゴルア!」なカチカチの胴と、
「繊細な釣りだって出来ちゃうわよ、ウフフ」な軟調の穂先を両立したって謳い文句だったんだけど、
全然両立できていなくて、無理に繋いだバランスの悪さだけが前に出てきちゃった感じ。

ダイワの並継ぎはこれ以外なら、変な癖とか無くて投げやすいよ。
ちゃんと曲げる振り方の出来る人なら、シマノより投げていて楽しい筈。
(シマノを曲げて楽しいと思えるのは、常人の域を超えた人だけだと思う。誰が投げてもそこそこ飛ぶんだけどね)
705名無し三平:2010/11/02(火) 12:09:17 O
投げやってる先輩から(オッサン)ファインセラミクス405BXの全く使っていない新品デッドストック物を二万で買わないかと持ちかけられてるんだが、どうでしょうか?古い竿らしくググっても出てこないんだが今の竿でいったらどの辺のランクになるのでしょうか?
素直に現行EVSFにしといたほうがいいですかね?

706名無し三平:2010/11/02(火) 12:11:06 0
カタログ落ちマニア?
707名無し三平:2010/11/02(火) 12:45:13 0
>>705
むしろ俺が買いたいくらいだ。
ランクは今のスピンと同等だよ。
708名無し三平:2010/11/02(火) 12:57:49 O
ありがとう。スピンと同じなら2万ならお値打ち価格ですね。
これからの付き合いもあるので買ってみます
709名無し三平:2010/11/02(火) 13:22:44 0
いやまて、保管状況を聴くべき。
710名無し三平:2010/11/02(火) 15:35:26 O
振り出しの
サーフリーダー
サーフリーダーEV
サーフリーダーFV
この三種の違いは何ですか?
かなり値段にひらきがありますが、ブランク自体は同じ物なんでしょうか?
711名無し三平:2010/11/02(火) 15:54:35 0
シマノのサイトに全部書いてある。
712名無し三平:2010/11/02(火) 16:12:33 0
ブランク同じだったらシャレにならん
713名無し三平:2010/11/02(火) 16:20:13 0
パワーエアロ アルブリードCI4 で
ドラグゆるゆる→ドラグがちがち
まで、ツマミの回転はどれくらいでしょうか?
置いてある店が近くに無いので教えてください。
714名無し三平:2010/11/02(火) 16:28:00 0
調整できるよ。真ん中の小さいつまみを回すんだ。
715713:2010/11/02(火) 16:30:41 0
>>714
ツインドラグ?
716名無し三平:2010/11/02(火) 16:32:40 0
あ、ごめん。これ違うんだな。
717名無し三平:2010/11/02(火) 18:10:45 0
>>673
ビーチストライカー、使ったことあるの?
すごく興味あるんだ、フニャフニャの並継竿に・・・
安いから、たとえ折れても心が痛まないしね
718名無し三平:2010/11/02(火) 18:33:00 0
バカ相手にすんなよ。
719名無し三平:2010/11/02(火) 18:37:02 0
現行のサーフリーダー並継は、色がダサい(´・ω・`)
シルバーに戻してくれ
720名無し三平:2010/11/02(火) 19:04:13 O
スーパーエアロキススペシャルってドラグついてるんですね。
キス釣りに特化したリールになぜドラグ?
721名無し三平:2010/11/02(火) 19:33:34 0
SAシリーズはノンドラグだよ
722名無し三平:2010/11/02(火) 20:20:22 0
現行のSDの事じゃないのか??
723名無し三平:2010/11/02(火) 21:08:28 O
4回転でドラグフリー
724名無し三平:2010/11/02(火) 21:08:41 0
ホントだ。春にサーフベーシア35を買ってからしばらくシマノのリールはアウトオブ眼中だったけど、
色いろ出てるね。フリーゲンTDはPAなのに、キススペSDはドラグ付きなのにSAのままだな。
725名無し三平:2010/11/02(火) 21:24:45 O
ネーミングに規則性がなくなってきたね
726名無し三平:2010/11/02(火) 22:36:00 0
すみません質問です。

投げ暦は1年くらいの初心者で、エクストラサーフを使っています。
力量的には竿が405-30でPE1.5号で砂浜から投げて糸ふけ取って4色中程です。
竿を変えて細糸にしてもっと飛距離を出したいなと考えています。
そこでダイワの竿で次にステップアップするにはどれが良いかなと悩んでいます。
ダイワの超高密度SVFカーボンと高密度HVFカーボンでは
同じ号数で飛距離の違いは、どの程度でしょうか?
振り出しで言えば赤サーフに似たようなコンセプトのランドサーフ
では、飛距離などまったくの別物のような感じになるのでしょうか?
振り出しなら前述の2種か、並継ならサンダウナーかスカイキャスター
かを選択肢に考えています。
アドバイスの程もらえたら、とても助かります。宜しくお願いします。


727名無し三平:2010/11/02(火) 22:45:03 0
キャスティズム持っていますが
キススペと似ているような気がするのですが
張りのある、2番と、柔らかい穂先
キススペの方が、価格が高いだけあって、硬いのですが
キススペの調子をそのまま、安いカーボンで再現したのがキャスティズムの様な感じです
キススペ、キャスティズム、両方使ってみての印象です
728名無し三平:2010/11/02(火) 23:07:23 0
なんか今日はヘンな人が多いね。
729名無し三平:2010/11/02(火) 23:13:38 0
>>726オモリは何号?
まずそのタックルで細糸にしてみたら
730名無し三平:2010/11/02(火) 23:15:02 0
>>726
釣り臭プンプンなんだが、
マジレスするとSVFとHVFの飛距離差は限りなくゼロ。あっても5M
砂浜ってことはキス狙いと仮定してPE1.0号にしてプラス10M、0.8号ならプラス15Mってところか
4色中程って、まさか3.5色じゃないよな?
4.5色だったとしても今の竿で5.5色位飛ばせるようになってから次を考えれば良い
そのときスカイキャスターはベストな選択となるだろう
731名無し三平:2010/11/02(火) 23:16:04 0
エクストラで4色半って

おれスピンジョイで100くらいだよ。
732名無し三平:2010/11/02(火) 23:16:28 O
サーフランダー駄目だなー。やっぱり最低ランクだけあって安っぽすぎるし、振り出しのスピンや赤サーフに飛距離で2色は確実に劣るね
733名無し三平:2010/11/02(火) 23:17:57 0
俺もスピンジョイ360にPE0.8号と海草15号で4色出切るよ。
734名無し三平:2010/11/02(火) 23:30:53 0
>>726
買い換える前に投げ方を改善すべき。
735名無し三平:2010/11/02(火) 23:39:55 0
>>705
俺もその値段なら欲しい
ストリップならLRかKWガイド付ければ現行の竿に全く引けをとらないし、
ガイド付きなら取り外してオクで売ってもチタンハイスピンダーだから\5000にはなるだろ
個人的にはファインセラミックが投げ竿の完成型というか基本形になったと思ってる
736名無し三平:2010/11/02(火) 23:42:50 0
俺も10ftシーバスロッドにPE2号 10号天秤で4.5色でるよ。
737名無し三平:2010/11/02(火) 23:43:23 O
ここではあんまり話題にならないけど、かまかつの並継ぎってどうよ?
ジージスとか。。

がま投げ 競技スペシャルとか名前が加齢臭っぽいんだが、結構うまい釣り人も使ってるよね 実際どうよ?
738名無し三平:2010/11/03(水) 00:31:03 0
振り出しも含めて超胴調子
739名無し三平:2010/11/03(水) 00:37:25 0
>>736
それは無理
740名無し三平:2010/11/03(水) 00:55:01 0
投げ釣り初めて2回目だけど、マスキス買って来た。
これで4色越えと念願のシロギス釣れるかな?
その前にまだシロギス釣れるのかな? 週末楽しみ♪
741名無し三平:2010/11/03(水) 01:31:29 0
>>739
使用リールによるけど出るんじゃないか?

4〜5色のラインだろ

15号オモリなら6色目のライン出す自信ある(ラインね
742名無し三平:2010/11/03(水) 01:34:46 0
風の強い日に8色ツン投法やれば・・・・。
743名無し三平:2010/11/03(水) 04:00:45 0
>>739
はぁ?また初心者スレと同じ人か?普通に出ますよ。
竿をしっかり曲げて投げれば飛びます。錘を重くしなければと錯覚している
人も多いようですが、バランスが取れていれば軽い錘のほうが飛距離が出たりします。
もちろん無風時。
744名無し三平:2010/11/03(水) 05:01:29 0
そう。しっかり曲げる。そこが問題。
元バサーとか、分ってない奴多すぎ。
745名無し三平:2010/11/03(水) 07:25:22 0
739を支持する
俺もシーバスロッド釣法歴長いが、PE2号だろ?
08や15号なら可能かも知れないが10号なら絶対無理
746 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/11/03(水) 07:46:32 P
12ft、PE08、15号で4.5色の私が通りますよorz
747名無し三平:2010/11/03(水) 08:29:21 0
>>741
2号PEに10号天秤、しかもシーバスロッド=絶対に無理
748名無し三平:2010/11/03(水) 08:30:07 0
>>746
それはあり
749名無し三平:2010/11/03(水) 08:31:15 0
>>741
条件がリールかよwオナッてろ
750名無し三平:2010/11/03(水) 08:37:40 0
なんでシマノWSCTに出なかったんだ?
ぶっちぎりの優勝だったろうに・・・
751名無し三平:2010/11/03(水) 08:46:08 0
>>749
ここは健常者のスレです。
オナニーも出来んくせに・・・

うせろ!!
752名無し三平:2010/11/03(水) 09:00:26 O
普通のシーバスロッドで15号をフルスイングしたら確実に折る自信がある。
ショアジギングロッドなら○
753名無し三平:2010/11/03(水) 10:02:40 0
10号っておよそ38gだろ
PEの2号って25lb相当だから、俺のミディアムのモアザンは十分適応範囲内
飛ぶかどうかは別としてな
754名無し三平:2010/11/03(水) 10:12:10 0
キスサビキの絶対君は普段ひょろひょろの0.8ばかり使っているから2号が
かなり太く感じてしまうんだろうけどそこまで変わらないな。もちろん7色8色の
世界だと微妙な差で変わってくるだろうけど、100mそこそこの糸を出す分には
そこまで大きな差を感じない。
実際飛ぶから俺はなんとも思わないが、なぜそんなに信じられないかな。
10号って約37.5gくらいあるんでしょ?シーバスロッドなんてルアーのときは20数グラム
で飛ばす人は80mとか飛ばすんだよ?まあ俺のMax35gの竿だと10号で4.5色でいっぱい
いっぱいな感じだけど。実際飛びますよ。
755名無し三平:2010/11/03(水) 10:25:17 0
シーバスロッドでサーフからヒラメ釣りやってる俺の連れもメタルジグをそれぐらいは飛ばしてる
ルアーのキャスト=ヒュンヒュンキャストだと思ってると飛ぶイメージわかないよな
756名無し三平:2010/11/03(水) 10:33:29 0
↑の人たちは飛ばせるどうこうじゃなくてPEの2号だと太すぎるって言ってるんじゃないのか?
757713:2010/11/03(水) 10:36:50 0
>>723
私へのレスですよね?

4回転は置き竿でツライなぁ。
パワーエアロ6000のドラグワッシャーを改造するのが紹介されていたのを
見たことがありますが、PAアルブリードCI4でもできるかな?
買ってやってみるか。
758名無し三平:2010/11/03(水) 10:37:31 0
96MLのシーバスロッド100mちょいなら余裕でしょ
759名無し三平:2010/11/03(水) 10:42:30 0
投げたときせっかく曲げたロッドの反発力を活用出来ない奴らには何を言っても無駄ですよ
投げたときに大きい音が出ない奴全員をヘボと信じて疑わないから
760名無し三平:2010/11/03(水) 10:44:06 0
音はしない方がいいんだよね?
メバルロッドをビュッッビュって振る奴うるせーんだけど
761名無し三平:2010/11/03(水) 10:48:03 0
なぜこのスレにルアホーが湧いているだ?
762名無し三平:2010/11/03(水) 11:17:33 0
>>761
ルアホーに苛められたおっさん乙
763名無し三平:2010/11/03(水) 11:24:24 0
AR−Cの1206や1306はいい投げ竿だよ
764名無し三平:2010/11/03(水) 11:27:06 0
てかここ見てる大半がルアーロッドなんて使ってことない老害おっさん餌釣り師なんで
話にならんw
765名無し三平:2010/11/03(水) 11:51:29 0
いや。。。10号は無理だろう糸2号でしょ?
大会で軽く優勝できるレベルだぞ?
766名無し三平:2010/11/03(水) 12:48:20 0
そのロッドの銘柄教えて欲しい。
767名無し三平:2010/11/03(水) 12:50:49 0
サーフランダー、来年になれば425がラインナップされると聞きましたが本当ですか?
768名無し三平:2010/11/03(水) 12:52:38 0
ってか、10号で4.5色飛ぶならぜひそのタックルの詳細教えてくれんかの。
乗り換えますので。
769名無し三平:2010/11/03(水) 12:59:10 0
大して練習もしない癖に飛距離が伸びないと道具のせいですか
これだから老害はw
770名無し三平:2010/11/03(水) 13:15:20 0
>>752
それはフルスイングが下手なだけで上手に振れば大丈夫だろう

ただ振れば良いってレベルじゃ語らないほうがいいよ
771名無し三平:2010/11/03(水) 13:22:11 0
錘が10号で糸が2号PE、これで4色半は無理だろうね、糸が太すぎる。
本当に飛ぶならスペックを全て晒して欲しいもんだ。
言えないのなら謝罪するレベルの大嘘だと思う。
772名無し三平:2010/11/03(水) 13:31:16 0
>>769
硬い竿ばかり振っているから今は飛ばないかもしれない。
でもこれからきっちr練習するから教えてくださいな。
773名無し三平:2010/11/03(水) 13:54:45 O
>>770
15号は60g近いよ。
これをフルキャストしたら、シーバスロッドじゃ持たない。
774名無し三平:2010/11/03(水) 15:03:12 O
予算20万前後で、キススペとキスタイプRだったらどっちがいい?
ジャンルは底引きギャングのヒラメ狙い釣りだから感度は無視で、とにかく遠くまで飛ぶヤツが欲しい(飛距離がある分だけ探れる)んだけど、お薦めはどっちですか?
もしくは、こっちの方が飛ぶぞ!って竿があったら教えてください。
775名無し三平:2010/11/03(水) 15:23:13 0
脳内釣りなら妄想タックルで十分
776名無し三平:2010/11/03(水) 15:45:43 0
シーバスロッドで飛ばしてる連中はロッドはもちろんのこと、
リールだって遠投げ用のリールじゃなくてスピニングの2500〜4000、
PEは12〜20lbに+ショックリーダー

あとルアーなんで仕掛けもないし、ジグだと空気抵抗も少なくてぶっ飛んでいく
777名無し三平:2010/11/03(水) 16:32:49 0
仕掛けが付いてないというのは、大きなアドバンテージだろうな。
けど、もうその話やめてくれん?
778名無し三平:2010/11/03(水) 17:01:40 0
>>768
>>771
銘柄まで言わんよ?
竿:シーバスロッド10ft MAX35g daiwa
リール:daiwa 3500番 糸:PE2号 天秤:10号 仕掛け:キス市販3本 餌:ジャリメ
あーでも力糸は付いてないわ。代わりにショックリーダー:フロロ5号 一尋
糸はちと特殊かな・・PEモドキ(編んでなく貼り付けてある?タイプ)

謝罪なんてするかよタコ。人を嘘つき呼ばわりしたお前が手を付いて丁寧に謝れ。
目の前にいたら張った倒すとこだ、小僧。
779名無し三平:2010/11/03(水) 17:09:40 0
もういいよ、カエレ(・∀・)
780名無し三平:2010/11/03(水) 17:14:16 0
>>779
腹が減ってイライラしてんだ。張っ倒すぞ。
781名無し三平:2010/11/03(水) 17:15:31 0
>>774
とにかく飛距離をだしたい!!ってことなら、
スピンパワーがいいかと。AXまでじゃ物足りないでしょ?
XXXで35号とか投げたらとびますよ。振り切れればですけど。
あと、20万までOKなら、魚心観のワークスとかもいいかも。
782 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/11/03(水) 17:17:57 P
竿:シーバスフリークとかいうテレスコ10ft 10-36g
糸:PE1.5+PE6号力糸
錘:10号発泡
針:3針キス仕掛け

以前やった時には3色に届かなかったよ・・・orz
783名無し三平:2010/11/03(水) 17:24:32 0
はいはいごめんよ
おなら、ぷー
(。_。)ノ
 ノ)) <=)) >>780
 ((
784名無し三平:2010/11/03(水) 17:39:11 0
>>780
飛ばないな
785名無し三平:2010/11/03(水) 17:42:42 0
>>780が大人を張り手で4.5色飛ばせると聞いて飛んで来ますた
786名無し三平:2010/11/03(水) 17:53:01 0
大体4色半って何メートルか知ってて言っちゃったのかね、しかも餌つきの10号天秤に2号のPE。

もういいよ許してやるよ、しばらく黙っとけ
787名無し三平:2010/11/03(水) 18:06:20 0
754=778かな?
喋れば喋るほどボロが出るな

>>782
それはそれで飛ばないよ、6号の力糸に発泡でしょ?
むしろ妥当というか飛んでいるほうかと・・・
788名無し三平:2010/11/03(水) 18:26:39 0
>>786
知らねーな。110m前後だと思っているけど。
>>787
お前のまわりはそんなへたくそばっかか?レベル低いのぅ。
こっちじゃ「まあシーバスロッドならそんなモンしか飛ばないよな」扱いだ。タコ。
789名無し三平:2010/11/03(水) 18:36:13 0
>>788
きょういちにち、かまってもらえてよかったね、ぼうや
790 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/11/03(水) 18:55:22 P
>>787
安竿使ってるもんでね、もっと高価な反発力の強い竿なら4色とか楽勝で出る
のかと思ってw
791名無し三平:2010/11/03(水) 19:12:40 0
足腰のバネがなくなったおじいちゃん達が自分を正当化しようとショボさを隠すのに
必死だなオイw
ちなみにシーバスロッドにテーパー力糸付きコンマ8とか6を巻いた投げリールつけて
投げても全然飛ばんぞ? その感覚でいってねーか? ルアーなんて小洒落た
ものに縁が無いから投げ用リールとテーパー力糸のイメージで言っているだろう?w

おじいちゃん達はこんなの読んでも絶対信じないんだろうなw
>開始早々予選同様遠投力にものを言わせて9色(1色25m)から8色残して仕掛回収をする古牧選手が良型シロギスを連掛して他の選手を圧倒して念願の初優勝を果たしました。

792名無し三平:2010/11/03(水) 19:14:46 O
テスト
793名無し三平:2010/11/03(水) 19:14:50 0
あんたそれサンダウナーだろ
794名無し三平:2010/11/03(水) 19:18:25 O
757
チタノスパワーエアロGT6000なら2回転
795名無し三平:2010/11/03(水) 19:28:29 0
見てると君レスの数多いよね
自分の意見と少しでも違う物には何でもかんでもくってかかるタイプ?
まぁ人それぞれ思いがあるだろうからどうでも良いんだけど
796名無し三平:2010/11/03(水) 19:34:44 0
>>791
オマエも必死すぎ。
いい加減ウザイ。
797名無し三平:2010/11/03(水) 19:36:05 0
>>791
いや、現代のおじいちゃんは皆納得してるよ
PE2号、10号オモリ、10ftで4色は8色残しの回収よりも数段難しいレベル
798名無し三平:2010/11/03(水) 19:40:18 0
>>795
意見じゃねーだろ。こういう場合もあるとかいう話ならかなり柔軟だよ俺は。
自分が実際投げて飛んでいるのに絶対飛ばないとか言われていることに意見が
違うも糞もあるかよw
むしろそれは否定している側にいう言葉だろ。

>>793
サンダウナー云々でなく、自分の力量もしくは目の前で見たこと意外は絶対ないと
否定して言い張るのだよここのおじいちゃんは。
799名無し三平:2010/11/03(水) 19:45:22 0
じゃあ俺は10色投げてるちゃん
800名無し三平:2010/11/03(水) 19:48:57 0
>>799
それなんだよ。古牧氏は10色以上投げるそうだが、これが相手が見えないと
「SCの選手でも8色で優勝ですからwww 10色なんて絶対飛ぶわけ無い」とか言い出すんだわ。
801名無し三平:2010/11/03(水) 19:49:26 0
凄いね
802名無し三平:2010/11/03(水) 20:00:55 0
わかったわかった
803名無し三平:2010/11/03(水) 20:01:39 0
そろそろ彼を受容してあげないと
804名無し三平:2010/11/03(水) 20:04:00 0
ってか、放置できんのか。
805名無し三平:2010/11/03(水) 20:05:46 0
>>804
いや、俺が放置するから大丈夫。
806名無し三平:2010/11/03(水) 20:10:10 0
うむ。
807名無し三平:2010/11/03(水) 20:29:40 0
よしまかせた
808名無し三平:2010/11/03(水) 20:37:53 0
>>791
ここにいる大半がトーナメンターだって知ってた?
809名無し三平:2010/11/03(水) 20:41:16 0
いや、俺が放置するから大丈夫。
810名無し三平:2010/11/03(水) 20:41:43 0
>>800
それサンコンに0.4号PE35号の錘ねこれだとちょっと投げれる人なら9色なんて普通
キミのはシーバスロッドで2号PE10号天秤に3本針で4色半=もういいから帰れよ
811名無し三平:2010/11/03(水) 20:48:22 0
いや、俺が放置するから大丈夫。
812名無し三平:2010/11/03(水) 21:11:28 0
嘘も方便とか言うがこの虚言癖は態度まで悪いからいかんな
そもそもここはそれなりのトーナメンターが忍んで遊びに来てるわけだから力んでも無駄だよ。
813名無し三平:2010/11/03(水) 21:13:44 0
トーナメンター(笑  
814名無し三平:2010/11/03(水) 21:17:44 0
だって飛ばせないんだったら
さすがにそれは買った釣具屋にクレームだろ
815名無し三平:2010/11/03(水) 21:18:30 0
トーナメンター(爆笑
816名無し三平:2010/11/03(水) 21:22:03 0
>>812
ボッキーw乙!
817名無し三平:2010/11/03(水) 21:34:25 0
いいねー、だいぶ盛り上がってきたぞ
818名無し三平:2010/11/03(水) 21:36:47 0
いわゆる万能竿って投げ釣り用の竿じゃだめなのかな
819名無し三平:2010/11/03(水) 21:42:09 0
もうなんでもいい
820名無し三平:2010/11/03(水) 21:48:39 0
大口叩いたら即食いつかれたって訳ですね、一般に入れ食いっていいますか?
821名無し三平:2010/11/03(水) 21:48:43 0
>>818
使用者が万能に使えば何竿だろうが万能竿だろ
822名無し三平:2010/11/03(水) 22:02:36 0
トーナメンターwじゃないのならもっと気楽に考えて良いです。
いや、マジで。
823名無し三平:2010/11/03(水) 22:02:45 O
757
チタノスパワーエアロGT6000なら2回転ですよ
古いけど実釣には問題ないと思います
824名無し三平:2010/11/03(水) 22:07:52 0
ブルズアイ遠投 ほぼロック1周半、完全にロック2周
825名無し三平:2010/11/03(水) 22:09:23 0
今北
もっとやれ
826名無し三平:2010/11/03(水) 22:13:01 0
チヌ用のライン使えば100色も余裕だぜ
827名無し三平:2010/11/03(水) 22:16:52 0
おれもおれも
828名無し三平:2010/11/03(水) 22:53:16 0
祭りと聞いてやってきました
829名無し三平:2010/11/04(木) 00:12:53 0
ここに来るトーナメンター様が無理と言えば無理なんだよ♪www
830名無し三平:2010/11/04(木) 00:43:01 0
サーフリーダーTってモデルチェンジまだですかね?
シルバーのサーフリーダーて何年現行だったの?
831名無し三平:2010/11/04(木) 03:13:11 0
まだだね
832名無し三平:2010/11/04(木) 10:28:03 0
あのルックスじゃ売れんわな
833名無し三平:2010/11/04(木) 11:42:19 0
釣り竿にルックスって必要ですか。
834名無し三平:2010/11/04(木) 11:46:01 0
あの色w輝く緑ww
センスの無いデザインラインww
835名無し三平:2010/11/04(木) 12:29:15 O
サーフリーダーって振り出しの3種類はおそらく全部同じブランクだよ。
ガイドや塗装なんかの仕上げが違うんだろうな。

なんであんなラインナップにしたんだろう
836名無し三平:2010/11/04(木) 12:34:49 0
実売で役5000円ずつ上がってるが細かくたしかに区切りすぎだろ思う

同じブランクってまじなん?EV以上はオールX構造で自重も違うが・・・
837名無し三平:2010/11/04(木) 12:46:27 0
無印サフリ「メタリックグリーンなんじゃい!」
838名無し三平:2010/11/04(木) 12:50:16 0
コマカクタシカニクギリスギダロオモフ
839名無し三平:2010/11/04(木) 13:17:39 0
同じブランクとか言っちゃってる人、現物触ってみたこと無いでしょ。
840名無し三平:2010/11/04(木) 13:43:06 0
おいらは現行モデルの無印サフリ振出しも使ってるけど、
使った感じは悪くはないよ!
悪いのはやはりデザインだけのような気がするw
841名無し三平:2010/11/04(木) 13:48:01 0
ウルトラマンぽいやつよりいいと思うよ
842名無し三平:2010/11/04(木) 13:51:15 0
FVのことか?
俺はあの赤が我慢出来なかったんでスピンジョイXTにしたました。
843名無し三平:2010/11/04(木) 14:20:21 0
現行EVが一番良さげだな。旧無印サーフリーダーと比較して
性能は上なのかな?
844名無し三平:2010/11/04(木) 18:05:36 0
現行EVは前サーフリーダー無印と同じもの
色が違うだけだね
845名無し三平:2010/11/04(木) 19:20:29 0
ならEVで十分っていうかEV買うわな。
846 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/11/04(木) 20:09:12 P
ガイドがSicでないだろ?>EV
847名無し三平:2010/11/04(木) 20:23:11 0
sicですが
848名無し三平:2010/11/04(木) 22:14:27 0
>>846
チタンガイドのことじゃなくて?
849名無し三平:2010/11/04(木) 22:15:37 0
パワーサーフのモデルチェンジはまだ?
850名無し三平:2010/11/04(木) 22:42:27 0
俺はスピンパワーのモデルチェンジがいつか知りたい。
851名無し三平:2010/11/04(木) 22:43:59 0
もう出るチェンジ
852名無し三平:2010/11/04(木) 23:13:50 0
( ^ω^)…
853名無し三平:2010/11/04(木) 23:38:49 0
トーナメントキャスターって、そのうち復活すんのかな。
もう出ないのかな。
戸を舐めんとキャスター
854名無し三平:2010/11/04(木) 23:46:10 O
おやじギャグにもなりません。恥ずかしい。
855名無し三平:2010/11/04(木) 23:57:43 0
俺はトーナメンターだ!(キリッ
856名無し三平:2010/11/05(金) 01:44:48 0
ダイワの投げ竿うんこ〜
857名無し三平:2010/11/05(金) 02:35:38 0
たしかに
投げ竿はシマノだよね
858名無し三平:2010/11/05(金) 03:18:54 O
>>856 >>857 最近はそうでもないよ。自分も所有してる本数はシマノが多いけどね。
859名無し三平:2010/11/05(金) 03:47:02 0
マスタライズ良いぞ
塗装なんか一流!なかなか傷つかないよ
感度も良いし反発も良いし
ただ値段高杉だな・・・
860名無し三平:2010/11/05(金) 03:52:10 0
YOYO!こんな夜中にYO!
ダイワはないわYEH!
861名無し三平:2010/11/05(金) 03:58:46 0
スピンの振り出し欲しいけど来年モデルチェンジだしな〜
どれ買ったらいいか悩むな〜
悩むすぎてストレス溜まってきた><
862名無し三平:2010/11/05(金) 03:58:51 0
>>860
俺までハッピーな気分になれたよ
アリガト
863名無し三平:2010/11/05(金) 04:02:03 0
こいつのどこがハッピーなんだよw
864名無し三平:2010/11/05(金) 04:09:04 0
>>861ダイワの赤UかサーフサイドU
でもスピンのTは値引きが多いからお買い得感あるよ

俺も今スピンのDXかがまの緑27で悩み中
定価は全然違うけど実売価格はほぼ同じ・・・
865名無し三平:2010/11/05(金) 04:56:47 0
がまなら30にしといたほうがいいよ。
スピンより軟らかい。
866 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/11/05(金) 07:05:36 P
>>859
色を変更しないと買う気がしないw
867名無し三平:2010/11/05(金) 07:29:11 O
サーフリーダー並継とサーフランダーとどっちがいいか悩んでます
実売差一万以下なので。
飛距離 感度はやつぱりリーダーですかね?
868名無し三平:2010/11/05(金) 07:47:57 0
シマノのリールのキススペ?っていつモデルチェンジ?
869名無し三平:2010/11/05(金) 08:21:50 O
>>868 そんな遠い先の未来の話は誰もわかんないよ。
870名無し三平:2010/11/05(金) 08:41:17 0
とりあえず、スカイキャスター30−405を買って
はじめて6色の壁を越えた俺はダイワの文句なんていわねーぜ

でもほんとはスピンパワー欲しいYO

871名無し三平:2010/11/05(金) 09:47:42 0
>>867
同じ。
新しい方を買っておきなさい。
872名無し三平:2010/11/05(金) 11:32:58 0
銀色の振出サフリは2000年発売だな。
で、現行EVが銀サフリの流用なんて面白いこと言ってんのはどこの独逸だ?w
873名無し三平:2010/11/05(金) 11:38:13 0
だいたい6年サイクルか〜
874名無し三平:2010/11/05(金) 11:39:47 0
>>870
6色だって?俺初めて投げ竿振って時に7色出したぞw
サフラン405CXにPE1号だけど・・・
875名無し三平:2010/11/05(金) 11:47:34 0
2.7mロッド PE1.2号 オモリ6.4号 飛距離90m これどう?
876名無し三平:2010/11/05(金) 12:29:39 0
>>875
黙れルアホーw出てけよカスw
877名無し三平:2010/11/05(金) 13:19:35 0
また荒れるのか〜???
878名無し三平:2010/11/05(金) 16:27:02 0
>>875
どう?って、普段はそんな軽い錘投げないから分からん。
他の人もそうでしょ?
島野の18g(ライン-ナイロン2.5号)なら、一回試合で投げたことがあるが、
無風で97、8ぐらいだったかな。当然スイングだけど。
879ぐれまん:2010/11/05(金) 16:33:29 0

PE0,4で
33号で
210メートル
880名無し三平:2010/11/05(金) 17:32:57 0

ナイロン2で
競技用シンカー25号で
220メートル“(実測)”
881名無し三平:2010/11/05(金) 17:41:20 O
回収するの大変そうだな
882名無し三平:2010/11/05(金) 17:59:27 0
>>878
ということは2号 40gだと
883名無し三平:2010/11/05(金) 18:55:56 0
飛距離のハナシだけど、なんか今回は荒れる気がしないね
884名無し三平:2010/11/05(金) 19:00:02 O
>>882 切れて どこかに飛んでいく。
885名無し三平:2010/11/05(金) 20:00:38 0
さあトーナメンターさんどうぞ!
886名無し三平:2010/11/05(金) 20:06:43 O
はい質問。

赤サーフリーダーFV405cxにスーパーエアロFVの組み合わせで…

@PE1号

APE2号


それぞれのラインを使用した場合、最低どのくらい飛ばさないとヘタレですか?
887名無し三平:2010/11/05(金) 20:19:16 0
最近になって半色にマーカー入ったライン使い始めたんだけど
これ地味に便利でマーカーなしには戻れないね
888名無し三平:2010/11/05(金) 20:34:08 O
遠投が得意なみなさんは投げるときにフィンガープロテクターというのだろうか、キャスティンググローブというのだろうか、あれ使ってます?
889名無し三平:2010/11/05(金) 20:46:37 0
フィンガープロテクター無かったら痛いやんか!
890名無し三平:2010/11/05(金) 20:48:44 0
ないと出血するわ
891名無し三平:2010/11/05(金) 21:06:08 O
そうですか。
でも7色8色ならまだしも5色くらいだったらなくても大丈夫ですよね。
892名無し三平:2010/11/05(金) 21:15:45 0
慣れたらダイジョウブ
893名無し三平:2010/11/05(金) 22:34:48 0
ポイントとかで自社製の500円くらいのが売ってるから試してみなされ

薄いんだけど無いより心理的な安心感が違うから、結局飛距離も制度も向上する
894名無し三平:2010/11/05(金) 22:56:46 0
>>887
自分の場合、逆に苦手なんだよなぁ・・・
ポイントの把握にかけてはテクMgが最高だと思ってる俺はトーナメンター
895名無し三平:2010/11/05(金) 23:23:12 0
慣れないうちは出血したらバンドエイドを貼って継続する。
そのうち指にタコができる。

と爺ちゃんが言ってた。
896名無し三平:2010/11/05(金) 23:47:13 O
初めて出血した日には、家で お赤飯炊いてお祝いしてくれますよ。
897名無し三平:2010/11/06(土) 00:48:53 0
よく言われてるのが、グローブなし遠投は怪我するしないは別にして、
確実に指が痛くはなる。そうなると疲れよりも先に無意識にブレーキがかかり
思い切った振り切りが出来ずに距離が出なくなる

ちなみに、タックルと技術はどうなんかね?
それなりのタックルと技術で7色8色飛ばせる人が5色飛ばすのと
タックルか技術が足りない人が飛ばせるギリギリの5色飛ばすのと
指への負担は違うと思うけど
898名無し三平:2010/11/06(土) 00:52:22 0
このスレで飛距離の話は錘だけの距離?どっち?死ね!
899名無し三平:2010/11/06(土) 00:56:48 0
50m先が水深100mとかの飛距離の話です
900名無し三平:2010/11/06(土) 01:35:57 0
自分は○色ですが・・・のテンプレ
竿      号数
ライン    材質     号数
錘      材質     号数    イカサマしてる場合には正直に
仕掛     全長    針数     針号数     エサ付け方
スプール  角度
901名無し三平:2010/11/06(土) 03:08:22 0
竿      号数 ひかり号
ライン    材質 大和芋 号数  こだま号
錘      材質 大豆  号数  大富号   イカサマしてる場合には正直に
仕掛     全長 660m針数 1つ    針号数 やまびこ号     エサ付け方
スプール  角度 今日は36.4度


902名無し三平:2010/11/06(土) 07:03:13 0
>>898
河川敷またはグランドの話だよ。このノミ野郎!
903名無し三平:2010/11/06(土) 08:43:41 0
実釣餌つきだよ、競技は競技スレで頼むわ
904名無し三平:2010/11/06(土) 12:27:44 0
テンプレ埋めたところで釣れてなきゃ何の意味も自慢もないがな
905名無し三平:2010/11/06(土) 12:37:42 O
タックル、主にロッドのポテンシャルを語るうえで、飛距離の話が出るのは、ある程度は仕方ないが、ルアーの竿での飛距離がどうのこうの等、脱線するのはどうかな。
906名無し三平:2010/11/06(土) 13:30:14 0
シーバスロッドで4.5色飛ぶならそっちの方が興味あるわ。
907名無し三平:2010/11/06(土) 13:33:35 0
13ftのHでも買いなさい
908 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/11/06(土) 14:09:20 P
13ftの平狂なら4.5色どころか5色も可能だろう。
909名無し三平:2010/11/06(土) 17:21:26 0
>>906
飛ぶわ。まずはやってみな。超遠投の時期以外投げ竿引っ張り出すのが馬鹿馬鹿
しくなるぜ?
910名無し三平:2010/11/06(土) 17:49:09 0
>>903
馬鹿が。餌付きで海に投げても信じないだろうが。糸ふけが〜とか言って。
このブタ野郎!
911名無し三平:2010/11/06(土) 17:56:02 0
>>810
ナイロン6号を両軸リールに巻いて磯竿でカゴと投げウキつけて投げて何m位飛ぶと思う?w

912名無し三平:2010/11/06(土) 18:19:37 0
まぁこの前みたいに見栄張るバサーがいるんじゃ相手にしてもしょうがないだろw

竿:シーバスロッド10ft MAX35g daiwa
リール:daiwa 3500番 糸:PE2号 天秤:10号 仕掛け:キス市販3本 餌:ジャリメ ショックリーダー:フロロ5号 一尋
これで4色半飛びましただと。無論無風糸ふけ無しだろう。


こういうのは相手にされないっていうある意味テンプレだなwww
913名無し三平:2010/11/06(土) 18:31:00 0
>>912
初速が音速近くになるか、PE0.3号とか0.1号なら可能かもねぇ。
914名無し三平:2010/11/06(土) 19:05:57 0
>>912
>>913
計算は得意のようだからまずは>>911を自分なりの見積りで言ってみろ。
915名無し三平:2010/11/06(土) 19:08:47 0
>>912
ちなみにお前の引っ張ってきたそのデータだと何メーター飛ぶ?
916名無し三平:2010/11/06(土) 19:11:57 0
>>913
ナイロンの時代はそんなに飛ばなかったか?
917名無し三平:2010/11/06(土) 19:21:12 0
ナイロンの時代かどうかは知らないけど
まだオリムピックとか日本海丸でキスやってた時は
80mで大遠投だったんだぜ
918名無し三平:2010/11/06(土) 19:35:17 0
>>917
オリムピック時代なつかしいですね。
919名無し三平:2010/11/06(土) 20:24:16 0
だいたいさあ

なんでシーバスロッドwとか買う前提なわけ?そんな釣りしないんですけどw
920名無し三平:2010/11/06(土) 20:38:09 0
>>919
誰も買えなんていってないだろ。狭い奴だな。投げについての知識ならまったくの無意味
だとは思わないぜ?
別に間違ったってお前みたいに叩いたりしねーからよ、まずは>>911だ。見当違いな回答
だろうが馬鹿になんてしないからよ。
921名無し三平:2010/11/06(土) 21:01:38 0
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 5【潮目の向こうへ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1284421546/

専用スレでどうぞ
922名無し三平:2010/11/06(土) 21:01:42 0
これちょい投げに良さそうなんだけど、
仕舞寸法が。。。車に入らないよ。。。
http://all.daiwa21.com/fishing/item/rod/koi_rd/muddragon/index.html
923名無し三平:2010/11/06(土) 21:12:42 0
シマノならKガイドなのだが、
これまた車に入らない。。。
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100541
924名無し三平:2010/11/06(土) 21:13:02 0
>>912
>>913
>>919
>>921
結局答えられないと話しはぐらかして誤魔化そうとするだけなんだな。
とんだ糞野郎共だぜ。(一人か?)
925名無し三平:2010/11/06(土) 21:18:32 0
>>921
マッチョドラゴンに見えた
というか値段的に考えてキャスティズムでいいんじゃねえかなって

>>924
お前はさっきなら何と戦ってるんだ?
926名無し三平:2010/11/06(土) 21:20:36 0
短スッピン、短ランダー、短カス
みんな色が糞なんで
927名無し三平:2010/11/06(土) 21:24:23 0
>>925
アホの絶対君w
928名無し三平:2010/11/06(土) 21:25:05 0
♪マッチョドラゴン
http://www.youtube.com/watch?v=bGT3EdTuBco

♪ドラゴン体操も凄いぞ
http://www.youtube.com/watch?v=-0zig5l7jGc

藤波。。。
929名無し三平:2010/11/06(土) 21:35:53 0
>>924
涙目乙
930名無し三平:2010/11/06(土) 21:38:39 0
>>914
華麗なスルー
931名無し三平:2010/11/06(土) 22:10:14 0
>>929
>>930
つまらん。お前の煽りは実につまらん。
932名無し三平:2010/11/06(土) 22:34:12 0
×煽り→○哀れみ
933名無し三平:2010/11/06(土) 23:15:40 0
投げ方?条件?に寄っては其れ位飛ぶと思ったのですが・・・
なぜトーナメンター?さん達が否定するか分からないのですが
具体的に上に書いてあったタックルで4.5色が無理という根拠は何なのでしょうか?
シーバスロッドだから?錘が10号だから?ラインが2号だから?何かの計算上ですか?
934名無し三平:2010/11/06(土) 23:26:41 0
>>933
飛ぶと思った???飛ぶんだろうw何を今頃になって弱気に訂正し始めてるんだw
てめえの駄法螺に根拠を述べる理由などない。

しいて言えばおめえだからかなwww
ヘタレで無知=逝ってよしw
935933:2010/11/06(土) 23:39:55 0
>>934
君は俺を上の誰かと勘違いしてるのですか?
936名無し三平:2010/11/06(土) 23:55:54 0
あぁ、こんなにもIDの出る鯖にして欲しいと思ったことはない
だいたい、飛距離の違いが釣果の違いにどれほど現れるもんなのよ
937名無し三平:2010/11/06(土) 23:57:47 0
へらぶなのスレよりはまし
938名無し三平:2010/11/07(日) 02:07:20 0
4.5色ねぇ…

130mだよ。
40gの10号天秤を、そこまで弾いてくれる
シーバスロッドがあるのかな。

あるとすれば、もはや投げ竿と変らんスペックだろう。
939名無し三平:2010/11/07(日) 03:24:11 0
同じネタ引っぱり杉だろ!
スレタイ考えてくれ!!
940名無し三平:2010/11/07(日) 03:33:19 0
力糸は付けていないようだから 112.5m でしょ。
オレはそのタックルでは、ぶら下げで 70m くらいしか飛ばないからなんとも言えん。
オモリを下に置いて回転とかで投げればどうか分からんが、シーバスロッドでは
リールシート位置が短いので投げにくそうだし、リーダがひとひろでは、メインライン
がもつのか怖い気はする。
941名無し三平:2010/11/07(日) 04:26:37 0
遠投?が前提なら、リーダーをリールに2〜3巻するくらいまで長さ取るとかなんとか・・・
それなら負荷的には力糸みたいになるんじゃね?

つまり115mくらいか?
942名無し三平:2010/11/07(日) 04:53:53 0
>>938
あんたの事じゃないが、やはりその程度の知識のジジイなんだろうな。
過度な投げ竿への信頼、シーバスロッドというものの誤認。
943名無し三平:2010/11/07(日) 04:57:31 0
>>935
すまんね。上手く投げられなくて人の事をやっかむ事に必死なだけのジジイなんで
見境なしなんですわ。
944名無し三平:2010/11/07(日) 06:33:59 0
サーフランダ405CXとスピンパワーTの405CXってどっちが飛ぶj?
945名無し三平:2010/11/07(日) 08:38:53 0
>>941
ところがこの馬鹿はリーダーでフロロ5号をひとひろ付けてるらしいから112.5+1.7=114.2bだが
3bの竿にひとひろのリーダーだってwもろシーバカじゃw
2号PEだから切れないんだろうけど姿を察するに充分ネタだわ、そもそもmax35gの竿で10号が既に辛いだろと思うが
946名無し三平:2010/11/07(日) 08:59:15 0
>>945
ばかだねぇ。自分が他のこと出来ないからって他の事を否定して不器用な
自分を正当化しようとしても恥ずかしいだけだぞ。
947名無し三平:2010/11/07(日) 09:26:37 0
ルアーの竿で飛距離云々とか細かい条件どうのとか、もうやめてくれんかな。
このスレ見に来る輩はそんな事どうでもいいと思うんだけど。
まあいいや。勝手にやってくれ
948名無し三平:2010/11/07(日) 10:02:40 0
どうでもよくねぇみてえだぜ?ルアー竿ごときに4色とか投げられちゃ自慢の
物干し竿の存在価値が薄れるような気がして許せねえみたいだよ?w
949名無し三平:2010/11/07(日) 11:03:18 0
初心者です。
ttp://www.naturum.co.jp/item/282937.html#item_size-color
この竿はどうですか?値段も安いし良いかなと。

サイズの「EX-T」とかって硬さとかを表わす記号ですか?
950名無し三平:2010/11/07(日) 12:49:41 0
シマノの表記で、EXは標準オモリ負荷25号の意味。Tは振り出しの意味。
951名無し三平:2010/11/07(日) 12:52:36 0
>>949
初心者には最適だよ
EXは25号
DXは27号
CXは30号

俺はFVの425DX使ってる
ちょっとダルイ感あるけど食い込みがいいんだと自分に言い聞かせてる
952名無し三平:2010/11/07(日) 12:52:59 0
「シーバカロッド厨」の粘着キモイ。氏ネ
953名無し三平:2010/11/07(日) 13:02:37 0
>>949
ダイワならエクストラサーフTが同等くらいみたい
ttp://www.fishing-you.jp/item_list/c1-1_c2-6_c3-2_c4-10_sw-1.html

使いやすさではエクストラサーフの方がいいという意見は時々見る
年式的にも、エクストラサーフのほうが新しい
あとは色の好みじゃね
954名無し三平:2010/11/07(日) 18:03:19 0
私、女だけどあなたもきもいよぉ・・・><
955名無し三平:2010/11/07(日) 18:04:01 0
誤爆w
956名無し三平:2010/11/07(日) 20:12:24 0
竿の柔らかさと初心者とは関係ないけど
957名無し三平:2010/11/07(日) 20:46:55 0
>>955
関係なくもないけど。
竿が曲がってから投げる=錘を乗せて投げる感覚が柔らかい竿から始めた
方が掴みやすい。硬い竿から始めると弾かれて曲がって疲れて嫌になってとか。
958名無し三平:2010/11/07(日) 21:18:43 0
7色8色ってのはむづかしそうに言ってるけど
錘だけだったら簡単に出せますよね?俺だけ?
959名無し三平:2010/11/07(日) 21:22:51 0
>>958
おおすげー。何号竿に何号おもり?
960名無し三平:2010/11/07(日) 21:28:24 0
33号竿に30号錘
ちなみに水深が100mとかじゃないですよ。。
961名無し三平:2010/11/07(日) 21:38:03 0
>>960
もちろん煽りではないです。上手いっすね。
962名無し三平:2010/11/07(日) 21:42:29 0
リール シマノのキススペmg かトーナメント45U(一個前のモデル)買うなら中古になると
思うんだけどオススメどっち?夏はキスで冬はカレイに使う予定!
カレイ釣りにも使うかもだから頑丈なとこも考慮にいれてください><
963名無し三平:2010/11/07(日) 21:46:46 0
>>962
スカイキャスターいいよ。あれは実際にはトーナメントキャスターの後継種扱いだから、逆にスピンなんかより飛ぶし感度、仕上げ高級感も含めランクは上だよ。
シマノで言ったらキススペレベルだね。

お薦めします
964名無し三平:2010/11/07(日) 21:50:44 0
>>963
オススメありがとうございます。ちなみに自分持ってる竿スピンです;;
確かに仕上げというか塗装弱くて残念なとこあります!
次はリールについてコメント頂けると嬉しいです!
965名無し三平:2010/11/07(日) 22:06:16 0
なんだこの気持ち悪い自演は。
966名無し三平:2010/11/07(日) 22:19:02 0
なんか投げ初心者スレと合わせると気持ち悪いな
967名無し三平:2010/11/08(月) 00:03:23 0
>>963
キモイ

ほめ殺しですか?
968名無し三平:2010/11/08(月) 16:12:49 0
ここ数年、トプキャスターズにシマノが新製品のプロトモデル持ち込んで
K野選手が優勝!でビデオ撮って、フィッシングショーで、その様子流しているけど
今年は、どうだったの?
新型のリールか、ロッド持ってきていた?
969名無し三平:2010/11/08(月) 16:58:39 0
あったけど代わり映えしないタックルだった
970名無し三平:2010/11/08(月) 18:25:28 0
投げ釣りで専用リールじゃなくて普通の4000番くらいのリールを使ったら
飛距離ってかなり落ちますか?竿だけそれなりの性能があればリールなんて
大して関係なくねって素人考えですか。
971名無し三平:2010/11/08(月) 18:52:12 O
マトモに振れればだけど
通常のリールだとドラグ滑って指ざっくり逝く
972名無し三平:2010/11/08(月) 19:05:42 0
http://www.esamari.com/SHOP/zoomitem.cgi

BBワームって?これなに?生きてんのこれ?
973名無し三平:2010/11/08(月) 19:31:48 0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h147408111

この金額で買うなら新品買えよ・・・・
どうでもいいが・・
974 [―{}@{}@{}-] 名無し三平:2010/11/08(月) 20:49:20 P
>>970
スプールの形状が重要。浅溝で大口径なモノなら投げ専用リールと遜色ない
飛距離が出る。深溝で小径なら飛ばない。ただ、遠距離の巻上げはシンドイ
から快適とは言えぬ。
975名無し三平:2010/11/08(月) 20:49:38 0
BBワームつかったよー
ユムシ系って感じ、匂いは弱そうだけどユムシみたいに中身がなかなか
無くならない感じだった。生きてたよ
976名無し三平:2010/11/08(月) 21:31:31 0
質問なんですが
サーフリーダーEVSF(並継)とサーフリーダーFV(振出)
同じ値段だったのですが、初心者ではどちらがいいですか?
発売時期の違いは大きいですか?
977名無し三平:2010/11/08(月) 21:44:18 0
ユムシと違ってちんこっぽくないから男でも使いやすそうだな
978名無し三平:2010/11/08(月) 22:06:22 0
>>971
>>974

レスありがとう。
自分のは深溝でドラグ付きの普通のタイプなので飛ばないしあぶないという
ことですね。
勉強になりました!。

979名無し三平:2010/11/08(月) 22:16:00 0
ナスキーの4000くらいをドラグガチガチに閉めれば軽くて意外とイイって話は
拙者あたりでやってた
980名無し三平:2010/11/08(月) 22:22:42 0
>>976
一般に並継ぎの方が振り出しより上物とされている。
竿の中が詰まってるから剛性をあげたりとか素材の特色を出し易い。
振り出しは中をスカスカにしないといけない宿命があって剛性とか反発力
を得るために素材を吟味したりとか工夫がいる。

振り出しで始めたらどうせ並継ぎがほしくなるよ。
と思って俺が初めて買った投げ竿はEVSFだった。

EVがいい竿かどうかは知らん
981名無し三平:2010/11/08(月) 22:58:48 0
安い振出と安い並継を比べると、飛ぶ飛ばないだけでなく、
シャッキリ感が違うから、並継の方が自分にはしっくり来る。
並継の方が若干だけど、飛ぶように思う。
高い振出と安い並継は、比べたことはないから知らない。
一般的には振出はガイドの位置と肉厚に制約があるから、
並継みたいに仕上げるのは難しいらしい。

982名無し三平:2010/11/08(月) 23:07:19 0
コンパクトに納まるから振り出しを好む人がいる
そういう人のためにメーカーは振り出しの投げ竿「も」作っている

と思ってる


ということは並継ぎはコンパクトに納まらないということ
仕舞い寸法に注意だ
すでにロッドケースを持っているならそれには並継ぎ竿は入らない
並継ぎ用にロッドケースも新調することになる

おれはそうした
983名無し三平:2010/11/08(月) 23:16:50 0
>>979
要はドラグの耐力なんですよ。
フルキャストに耐えられるだけの。
984名無し三平:2010/11/08(月) 23:19:30 0
>>983
投げ専でないリールのドラッグ耐力って、そんなにないものなの?
ていうか、投げる瞬間、普通のリールのドラッグ耐力を超えるほど負荷のかかるもんなの?
985名無し三平:2010/11/08(月) 23:23:46 0
投げ用リールにドラグはないぞ、ふつう
986名無し三平:2010/11/08(月) 23:25:39 0
置き竿用のパワーエアロとか普通にドラグついてる。
987名無し三平:2010/11/08(月) 23:29:21 0
ふつうの話をしている。ドラグのついてる特殊なリールのことではない。
988名無し三平:2010/11/08(月) 23:29:27 0
本気で投げるとPE6号が切れることもあるくらい荷重がかかるからな。
近距離の釣り限定で使うならいいが、フルキャストするなら小型リールはやめておけ。
989名無し三平:2010/11/08(月) 23:33:58 O
質問します。
安物並継ぎと高級振り出し、たとえばサーフリーダー並継ぎとスピン振り出し、もしくは赤サーフなんか比べたらどうなるんでしょうか?
990名無し三平:2010/11/08(月) 23:38:12 0
2倍以上の値段がついてるなら高い方がいいに決まっとる。
俺は買わんが。
991名無し三平:2010/11/08(月) 23:40:26 0
2倍以上の出費が可能ならスピンパワーの並継ぎを買う
992名無し三平:2010/11/08(月) 23:44:14 0
>>978
そこまで変わらない。フィンガープロテクターは着用。

>>976
EVSF 一択。

>>980
並継ぎはソリッドではない。

>>987
キス釣り以外の投げは普通にドラグ付き。

>>988
それは二度振りしているだけだろう。6号を切るって・・・
993名無し三平:2010/11/08(月) 23:47:33 0
>>992
ソリッドではないが、振り出しよりソリッドに近いと書いていればOK
994名無し三平:2010/11/08(月) 23:48:46 0
>>988>>992
本気で投げると、というよりは、ミスキャストすると、というべきだろうな。
まあ、ミスキャストした場合にも備えてマージンをとっておけというなら同意だな。
995名無し三平:2010/11/08(月) 23:49:45 0
>>993
振り出しの方がソリッドだって読めるからね。
一面あたってるけど。振り出しの方が「軟弱」ってことでソリッドなんだよ。
996名無し三平:2010/11/08(月) 23:51:25 0
そろそろ初心者スレに誘導したほうがよくないか?
997名無し三平:2010/11/08(月) 23:55:55 0
>>995
何を意味解らないこといっているの?日本語でいこうぜ。
998名無し三平:2010/11/09(火) 00:01:42 0
>>997
いや、質問者のことを考えてだな。
振り出しの方がソリッドだから優秀って勘違いしたらいけないと思った。
ソリッド=均質 と解釈すると、振り出しの方が中空で均質なんだよね。あほなことに。
999名無し三平:2010/11/09(火) 00:07:16 0
すまん、晩酌してるからとっちらかった。
>>並継ぎはソリッドではない。
に対する反発なんだ

「振り出しも並継ぎもソリッドではない。」
が正解。
で、並継ぎの方がソリッドに近い、が俺の持論
1000988:2010/11/09(火) 00:08:04 0
>>992,994
まぁ、誰でも6号を千切れるわけじゃないが、マトモに投げていて千切れる人は別に珍しくないんだけどな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。