【ソリッド】メバルタックル【チューブラー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
なかったからたてたの
2名無し三平:2010/08/07(土) 12:00:08 0
2
3名無し三平:2010/08/07(土) 13:36:45 0
良スレの予感
4名無し三平:2010/08/08(日) 11:17:29 0
柔らかなティップに強靭なバット、類稀なる感度に超軽量でさらに剛性感まで兼ね備えた魔法のようなロッドを探しています
5名無し三平:2010/08/09(月) 23:36:29 0
>>4
ウエダ
6名無し三平:2010/08/10(火) 06:45:39 0
なんだこりゃ
ウエダオタのスレ見え見えじゃねーか
1〜5まで同一人物だろw
7名無し三平:2010/08/10(火) 06:49:03 O
おしゃれクイズ出せや!上田
8名無し三平:2010/08/10(火) 11:44:36 0
>>7
上田のおしゃれクイズはおもしれえよなw
頭の回転が速いんだろうな。
9名無し三平:2010/08/12(木) 16:26:48 0
どんなタックルがベストですか?
10名無し三平:2010/08/12(木) 16:29:06 0
そりゃあやっぱり重心を低くしてだな
11名無し三平:2010/08/13(金) 01:01:29 0
月下美人の上位モデルに期待
12名無し三平:2010/08/13(金) 04:21:04 0
ポルシェの上位モデルに期待
13名無し三平:2010/08/13(金) 04:22:17 0
>>4
策士の匂いぷんぷん
14名無し三平:2010/08/13(金) 05:17:23 O
早よおしゃれクイズ答えささんかぁい!
15名無し三平:2010/08/14(土) 23:18:44 O
JJ-MACK-Rのリミテッドじゃない方で充分だな。
73と82持ってるけどメバルからアジ、ガシラ、チヌまで何でもこいだな。
16名無し三平:2010/08/17(火) 13:35:15 0
17名無し三平:2010/08/17(火) 23:40:25 0
竿なんてどれでもよいんだよW
ベストを求めりゃ話は別だがなW
18名無し三平:2010/08/17(火) 23:50:05 O
ベストを求めるスレだと思う。
19名無し三平:2010/08/18(水) 21:26:31 0
人それぞれベストも違うと思う。
20名無し三平:2010/08/18(水) 22:48:26 0
俺の場合、メバルプロVXが安くてステキすぎると思う。
有名メーカーの高いのは確かに性能いいなあとは思うんだけど、
安物カーボンのダルさが逆にばらしにくくてイイ。それに折れてもあまり悔しくない。
でもリールは07ルビアス2004を使ってます。価格だけアンバランス。
21名無し三平:2010/08/18(水) 22:51:28 O
でっていう
22名無し三平:2010/08/18(水) 23:05:14 P
1番でなくても2番目くらいのが良いと思う。
レンホーはいい事言うねえw
23名無し三平:2010/08/27(金) 13:03:04 0
月下美人MX
http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/gekka_mx/index.html

ソルティスト月下美人に76L-Tと79UL-S追加
24名無し三平:2010/08/27(金) 16:31:54 0
重いな
25名無し三平:2010/09/01(水) 04:30:06 0
月下美人 EX

76UL-S
76L-S
78ML-T
89ML-T

カーボンガイドのアレを搭載

26名無し三平:2010/09/12(日) 09:42:47 0
アレって
27名無し三平:2010/09/12(日) 09:53:39 0
価格が発表されてないけどバカ高そうだな
28名無し三平:2010/09/23(木) 20:25:27 O
四代目根魚権蔵の76EFの評判ってどんな?
29名無し三平:2010/09/23(木) 21:58:06 0
俺も知りたいな、ちょっと気になる。
30名無し三平:2010/09/24(金) 00:22:57 O
メバル、カサゴのロックフィッシュをメインに
その他の魚にも併用できるタックルが欲しいんだがオススメある?
カワハギとかハゼとかクロダイとかも仕掛け次第でいけるような。
31名無し三平:2010/09/24(金) 00:28:28 0
>>30
それくらいならチューブラーのメバルロッドならどれでもいいだろな
32名無し三平:2010/09/24(金) 00:54:26 0
>>30
ブリーデン83DEEP
33名無し三平:2010/09/24(金) 00:55:23 0
うんこロッドかぁ
34名無し三平:2010/09/24(金) 01:48:03 0
月下美人は無難でつまらんかなぁ。
35名無し三平:2010/09/24(金) 01:51:15 0
俺はネオバーサル使ってる。(今は別の新シリーズになってる)
あとは張りのあるトラウトロッドでも楽しいよ。
3630:2010/09/24(金) 10:10:32 O
ありがとう!

冬に向けて検討してみるよ。
37名無し三平:2010/09/24(金) 10:10:57 0
四代目根魚権蔵 76EFだが
ガシラやチヌを狙うのには良い硬さだと思う



38名無し三平:2010/09/24(金) 13:46:51 O
>>37
カタログスペックより、もちっとパワーが有るって事か。
色々やりたいから、丁度良いかも。
39名無し三平:2010/09/25(土) 04:47:04 0
権蔵は昔からちょっとハードです。
40名無し三平:2010/09/26(日) 13:23:19 0
初代権増使ってた頃に、外道でチヌや太刀魚釣れても抜けたよ
ティップ以外はガチムチロッドだからな
41名無し三平:2010/09/26(日) 13:37:26 O
>>40
チヌや太刀魚のサイズを詳しく
42名無し三平:2010/09/26(日) 14:11:48 0
チヌは30cm 太刀魚は指三本です 玉網は要らなかったです
43名無し三平:2010/09/26(日) 14:27:10 O
>>42
それぐらいなら、ラインさえ切れなきゃ普通に抜けるんじゃない?
44名無し三平:2010/09/26(日) 16:44:20 0
チヌは40センチくらいまでならメバルロッドでも抜ける
50あったらロッドもきついがその前にジグヘッドが伸びる

30のチヌにタモとか言ってたら
尺メバルだってタモが必要になるw
45名無し三平:2010/09/26(日) 17:11:01 0
>>44
尺メバルも4lbくらいあれば暴れなけりゃ抜けるな。
自分はバーブレスだし尺なんて滅多に釣れんから抜かないけど。
46名無し三平:2010/09/26(日) 20:34:29 0
でも抜いてブチっていったときの落胆は計り知れないからなw
47名無し三平:2010/10/07(木) 16:41:14 0
てす
48名無し三平:2010/10/09(土) 11:00:34 0
49名無し三平:2010/10/09(土) 15:13:19 0

メバル、カサゴ、アジ、クロダイ、シロギス、エサのカワハギ
この辺をバーサタイルに使える竿がほしいね
いちいち各魚の専用ロッド買う気にはなれないし
金もないんでね
50名無し三平:2010/10/09(土) 16:40:33 0
フィネッツァなら全部狙える
51名無し三平:2010/10/10(日) 11:43:48 0
>>49
それならどのメバルロッドでもいける。
52名無し三平:2010/10/10(日) 23:04:40 0
ソアレのSSってのとソルティーショットと何が違うんですか?
53名無し三平:2010/10/10(日) 23:38:05 O
最近のシマノってソアレSSだとかGAMEだとか
近いとこ出し過ぎて考えるの面倒になる

リールも
54名無し三平:2010/10/11(月) 23:02:32 0
メバルフィネスしたいんだが
1.5gのジグベッドがスピニングの
ように使えるベイトロッドて
知りませんか?
55名無し三平:2010/10/12(火) 16:49:51 O
ロッドより腕が問題。
そもそもスピニングで問題無いのに、
なぜわざわざベイトでやろうとするん?

リールはカルコン50?
56名無し三平:2010/10/12(火) 21:18:48 0
オリムのカルツァンテEXポチッた。
相変わらずチューブラー。
一万円前後の低価格帯、3年で6本目。
57名無し三平:2010/10/12(火) 22:47:43 0
>>55
カーディフ51が余ってるんで
使う用途がないかなっと
確かにスピニングでやってりゃ
良いんだが。

鱒レンジャーってロッド
釣具屋で売ってるんだろうか?
58名無し三平:2010/10/13(水) 09:19:09 O
>>57
鱒レンなら、
ナちゅラムであるんじゃ?カーディフなら問題ないね。
59名無し三平:2010/10/13(水) 11:02:23 0
>>57
スピニングのようには使えないけど、やっぱりロッドもカーディフが良いんじゃなかろか。
60名無し三平:2010/10/13(水) 22:08:24 0
アブのソルティーステージ・メバルってどうだろう?
61名無し三平:2010/10/13(水) 22:11:21 0
>>56
もうポチってしまいましたか。昨シーズンもカルはあっという間に売り切れちゃったから意外と正解かもね。
62名無し三平:2010/10/14(木) 10:56:48 0
去年大人気だったソアレの79ULT買った人、ワンシーズン使ってどうだった?
63名無し三平:2010/10/22(金) 20:49:51 0
カルツァンテEXいんぷれ希望
64名無し三平:2010/10/23(土) 12:59:27 0
ヌーボフィネッツァってのも出てるんだな
カルツァンテ安い割に軽くて良さそうだな
1本いただこうかしら
65名無し三平:2010/10/23(土) 17:33:27 0
ソアレのオシアと宵姫で迷ってたけど
ソアレを購入。やっぱり感度が高いロッド
っていいね。
66名無し三平:2010/10/24(日) 00:56:07 0
ソアレって感度いいの?
67名無し三平:2010/10/24(日) 23:09:50 0
悪くはないよ<感度
68名無し三平:2010/10/25(月) 15:27:22 0
俺のインフィートみたいな安物と比べたらそりゃぁもう
69名無し三平:2010/10/27(水) 22:17:51 0
ソアレCI4予約したお
70名無し三平:2010/10/27(水) 22:28:26 0
>>69
どっちを予約したのかね?
それと今度出るソアレゲームの詳細知ってる?30のソリッドってどんな感じなのかなぁ

71名無し三平:2010/10/28(木) 10:59:56 O
メバル用に一式揃えるつもりだけど、初心者はソリッドがいいんかな? 釣りの経験値としてはエギとシーバスを今年から始めました
7269:2010/10/28(木) 12:29:30 0
>>70
C2000PGSだよ
メバリングにハイギアはいらないだろ
73名無し三平:2010/10/28(木) 13:31:27 0
基本いらんな、礒で足下躱すときくらいか
74名無し三平:2010/10/28(木) 21:42:28 0
>>71
釣る場所とサイズによるよ。漁港堤防、テトラまわりで遠投の必要がなく、
サイズが20cm前後だったら軽いリグでソリッドが面白いと思う。

ポイントが遠くてフロートリグやらキャロやら使う、ミノーで釣りたいとか
だとちょっと長めでチューブラーかなあ。

もちろんこれが絶対ということではないが。


75名無し三平:2010/10/29(金) 02:13:39 0
>>71
悩み+境遇がまったく俺と同じでびびった

ちなみに自分は色んな釣り方+魚をかけてみたいのでチューブラー(月下美人)に決めたよ
あとはリールの選択で悩んでる
メバルやってる先輩に相談したらレガリスで十分と言われ、別の先輩に聞いたら後で後悔するからソアレにしとけと言われた
二つのリールにかなり値段的な差があるけど、やっぱりかなり違うのだろうか・・・
76名無し三平:2010/10/29(金) 03:16:03 0
ソリッドは自動的にメバル乗るけどティップが振れてキャストコントロールが定まらない
やっぱ俺はチューブラーが好き
77名無し三平:2010/10/29(金) 07:35:21 0
>>75
悪いこたぁ言わない、リールはムリのない範囲で一番高いの買っとけ

確かにレガリスでも十分だ
だけど俺らは漁師じゃない
どうせレガリス使って不満感じてもっと高いの買うんだ
それなら初めから高めの買っとけ
78名無し三平:2010/10/29(金) 12:08:26 O
昨日ソアレSS買って使ったけど普通によかったよ
79名無し三平:2010/10/29(金) 12:59:12 0
>>77
良い物に乗り換えたときの感動も悪くはないぞw
80名無し三平:2010/10/29(金) 15:57:37 0
>>77
そうか、そうだよな
後で欲しくなって結局安物買いの銭失いになっちゃうんだよな・・・
サンクス
81名無し三平:2010/10/29(金) 23:14:31 0
>>78
何を買いましたか???

こっちは800LT買いました。
週末、試し打ちしたかったんですが、台風で。。。
82名無し三平:2010/10/30(土) 16:06:31 0
割と繊細なアタリも楽しみたいなら、そこそこのリールがいいと思うわ。
4k円のクレストから2万オーバーのリールにしたら違いすぎでマジでビビった。
安リールだとそれ自体のブレとか振動で情報消されたりする。
83名無し三平:2010/10/30(土) 17:01:51 0
>>63

アジングで使用して、釣果チーバス1匹。とりあえず入魂完了。

数釣ってないんでキャスティングだけだけど、軽くてスパッと。
うまく表現できないけど、やっぱオリムいいわ。

俺の持っている範囲での低価格帯順位は
オリム>>シマノ>メジャー>ダイワ(ソリ)>PROX
84名無し三平:2010/10/30(土) 22:51:07 0
やべー
カルツァンテ欲しくなってきたw
85名無し三平:2010/10/30(土) 23:44:15 0
背中押してあげる。
素直にいいよ、行っちゃいな。
86名無し三平:2010/10/31(日) 10:46:35 0
バスソって竿の話するとき
感度と重さのことばっかり

メバリングも大半はバスソみたいだな
87名無し三平:2010/10/31(日) 11:28:57 0
そもそも、今時代の竿で外れってあるか?
88名無し三平:2010/10/31(日) 14:06:31 0
メバルとかのロッドは中古でいい気がしてきた今日この頃
腰が抜けるほど引く魚でもないし……
オクで安く買う→使い込む→他のもほしくなる→オクで売る→オクで買う

やだ……永久機関…
89名無し三平:2010/10/31(日) 17:12:29 0
月下美人エクストリームが大分安いのでちょっと欲しいなと思ってしまう今日この頃
90名無し三平:2010/10/31(日) 19:50:11 0
>>89 おいくら?
91名無し三平:2010/10/31(日) 20:02:32 O
>>81
S806LT買いましたよ

俺は九州だから台風の影響はそこまで無かった
あー爆風だなぁぐらい

竿を使ってみた感想は張りがありすぎて尺メバルも簡単に上げれそうなくらい硬かった
92名無し三平:2010/10/31(日) 22:08:11 0
>>90
先代の中古だけど稀に2万切ってる物があるんだぁ…
マックスでも3万ちょっとみたいだから結構グラっと来るものがある
93名無し三平:2010/10/31(日) 22:10:20 0
>>91
ディアルーナのLSTモデルと同じくらいかな?
94名無し三平:2010/10/31(日) 23:30:10 O
>>91
確かに張りあるが 尺釣った事有る?あれでもフィールドにもよるが 俺的に弱いね!
95名無し三平:2010/10/31(日) 23:55:33 O
>>94
硬すぎて手首にくるから弱く感じるだけでしょ
96名無し三平:2010/11/01(月) 00:03:35 O
>>95
そこまで素人君じゃねぇし‥
バットエンド腕に当ててしならせりゃある程度解るであろう‥
97名無し三平:2010/11/01(月) 00:21:18 O
遊で発見したんだけど無名の3980円チューブラートップのめばる竿って使える?俺シバスが本業だからめばる竿はやすもんでいーんだが。
リールはナスキー1500あたり買う気でいる。
家にULのトラウトロッドがあるんだがあまり変わらないようならトラウトロッドでめばる釣りしようと思ってるんだが。
98名無し三平:2010/11/01(月) 00:25:47 O
>>96
なに
であろうだw
しなりのあるロッド使ってみ
もっと楽チンだから
そんなこと言ったらルアチヌロッドなんてもっと柔らかいぞw
99名無し三平:2010/11/01(月) 00:27:56 O
>>97
とりあえずトラウトでやってみりゃいいよ
問題がでるようなら考えりゃいいんでない?
100名無し三平:2010/11/01(月) 00:29:11 O
どんなんでも好みの問題じゃないか?
101名無し三平:2010/11/01(月) 00:29:42 0
おれも>99に一票
102名無し三平:2010/11/01(月) 00:33:15 O
>>99
ゴロタで尺クラス掛けた事有るか?ま、荒れるだろうからここまでな!
103名無し三平:2010/11/01(月) 00:34:20 O
102だが
>>98の間違いな‥
104名無し三平:2010/11/01(月) 00:34:50 0
>>102
シマノは棒切れだと言われてるよ情弱w
105名無し三平:2010/11/01(月) 00:38:05 O
>>104
俺は島野厨じゃねぇが!?
あんな安ROD使わんしW
106名無し三平:2010/11/01(月) 00:38:40 O
>>102
一応答えておく
俺の地域じゃ極端に珍しいサイズじゃない上に50オーバーのチヌも掛かるw
107名無し三平:2010/11/01(月) 00:44:01 O
>>99 二本釣り場で持ち歩くのめんどくさくいつもシバスロッドでめばるしてたんだが25cm〜は楽しめるが15cmくらいだとあまり楽しめなくて。
遊び感覚でトラウトロッドも持っていってみる。
チューブラーとトラウトULだと何が違うの?
108名無し三平:2010/11/01(月) 00:44:16 O
>>106
サイズもだがフィールドにもよるって言ってるだろうが‥
浅場のゴロタとか藻場とかだと シナるRODだと突っ込みに間に合わんのだよ!
当然RODやリールのバランスもだしな‥好みも有るし。
109名無し三平:2010/11/01(月) 01:02:44 O
>>108
それを踏まえての回答だったつもりだけどw
柔らかくしなりあるロッドはまんまノサレルと思ってる超ビギナーでしたかw
110名無し三平:2010/11/01(月) 01:23:03 O
だからRODやリールによるって言ってるだろうが↓↓↓
あんたと俺の釣り方違うから 能書き聞いてもあんま意味ねぇ!
最初の書きコミにも俺的にって言ってる!!
どうもチョイ苦労人君は自分の意見を押し付けたがるなぁWWW
さぁ寝るか‥
111名無し三平:2010/11/01(月) 01:45:13 0
おまいらもちつけ
112名無し三平:2010/11/01(月) 01:50:42 0
>>110
>シナるRODだと突っ込みに間に合わんのだよ!
つまり自分はとてつもなくニブイんだとw
113名無し三平:2010/11/01(月) 12:36:39 O
熱くなるなよ

メバルごときにw
114名無し三平:2010/11/01(月) 12:55:59 0
メバルさんも一生懸命生きてるんだよ
115名無し三平:2010/11/01(月) 19:42:17 0
なにその手のひらを太陽に
116名無し三平:2010/11/01(月) 20:42:30 O
>>94
尺は少ないけど年に10本前後は釣ります

まぁ人それぞれだろ

俺はこの竿で十分だと思った
117名無し三平:2010/11/01(月) 20:54:09 O
>>116
尺は少ないけど年に10本前後は釣ります

↑多いYo (´・ω・`)
118名無し三平:2010/11/01(月) 21:19:26 0
>>91
結局、入魂式しちゃった。
26センチのガシラで入魂完了。
張りがあるせいかあっさり浮かして取り込めた。
本格的に尺狙うにはちょうどいいかもしれんね。

感度もまずまずで俺もこれで十分かな。

何より軽いのはいいわー
月でるソアレCI4と合わせるのが楽しみ。

>>116
年10匹とかうらやましい。。。

俺も時々、平戸の方に遠征しますが、あちらではあまりメバリングは流行ってないのかな?
去年、某漁港でアイスジグで壁際にいるデカイ奴をニヤニヤしながら釣ってたら、
地元のふかせ釣りのおっちゃんに
「メバル釣って何が楽しいの?外道でいくらでも釣れるよ。
え?大阪から来たの?それでメバル?もったいない・・・」
って言われますた。
っていうか足元でかいのが泳いでるのに誰も釣ろうとしないのに、びっくりしました。
119名無し三平:2010/11/01(月) 22:55:30 O
遠浅ゴロタの沖ブレイク狙いでロングホーン10.6買った
PE0.6+フロートで飛距離どんなもん出る?
買ったのになかなか釣り行けんから知ってる先輩方教えて
120名無し三平:2010/11/01(月) 22:58:31 0
>>118
そりゃ平戸なら言われてもおかしくないわ
ブルーギル狙いに琵琶湖に行くような感じ
121名無し三平:2010/11/02(火) 00:42:56 O
>>119
ルアチヌ8fロッドにワンダー80&60投げた方が遥かに遠くに飛ばせたろうに…
どうしてもジグヘッドにしたけりゃ風神つけりゃ…
122名無し三平:2010/11/02(火) 00:48:51 0
ワンダー80ってメバル食ってくるの?
あれだけシーバス用に使っててそっちはまったく考えたことなかった
さっそく次回に試してみるだ
123名無し三平:2010/11/02(火) 00:59:31 O
>>122
俺の地域の定番だよ
あとエスフォーとかもお勧め
124名無し三平:2010/11/02(火) 10:38:33 O
>>121
アドバイスありがと
なんでチヌ用8ftの方が飛ぶの?
125名無し三平:2010/11/02(火) 10:50:57 0
>>75
71です。
遅れましたが、本日ロッドを購入しました。
私も同じくチューブラー(AR-T792ML)にしました。
週末までにリールを揃えたいですw
126名無し三平:2010/11/02(火) 10:58:58 O
>>124
軽いフロートは空気抵抗に負けて飛ばない
ハードルアーはまんまぶっ飛ぶってだけの話し
それからチヌロッドは重い負荷背負えるしチヌの遊び食いを考えて穂先が柔らかい上
強烈な突っ込みに耐えるだけのしなりとパワーを持ち合わせてる
つまり遠投するのに理にかなってるし遠くで掛けた大物を楽に引き寄せるのにもいい
127名無し三平:2010/11/02(火) 12:59:12 O
>>126
ルアー側の問題か
1m未満のゴロタでワンダーじゃ早巻きし過ぎそうで
PEの番手落として上田履いて飛距離稼いでみる
128名無し三平:2010/11/02(火) 13:31:02 O
>>127
それなら風神玉や他の重量のあるフロートかフローティングミノー使えばよろし

もっともチヌロッドは俺的には遠投必要な場所しか使わないけどね
通常は6,6フィートのロッドで十分
129名無し三平:2010/11/02(火) 20:35:58 0
メバルをやってみたい初心者です。
バリバス、ヴィオレンテVLL-73T,77T
ってどんな感じですか?
130名無し三平:2010/11/02(火) 20:43:23 O
>>118
主に平戸周辺で釣りしてますあとは田平周辺で尺は釣れますよ

確かに平戸に遠征できてメバルはもったいないかも…
131名無し三平:2010/11/02(火) 22:02:07 0
>>129
最初はソリッドにしとけば?73Sで。
132名無し三平:2010/11/02(火) 22:39:04 0
FIVESTARのチューブラ使ってたんだけど先端折れちゃった・・
メバルボンバー買おうと思う
133名無し三平:2010/11/05(金) 12:10:10 O
月下美人EX AGS 76ULS か
メガバス礁楽残月か迷い中

釣り方はジグヘッド一本縛り

みんなこの二本どう思う?
134名無し三平:2010/11/05(金) 12:24:50 O
何故その2つ?
135名無し三平:2010/11/05(金) 12:26:42 O
>>133
同じだと思う。
136名無し三平:2010/11/05(金) 12:32:44 0
メガバスはデコレーションしてボッタくる体質やからそれほどの価値無し
137名無し三平:2010/11/06(土) 00:08:21 O
遊びなんだし好きなタックル使えばいいんじゃねえの?
まあ本当に釣りたい奴がメガバスなんぞを欲しがるかどうかはかなり疑問だけど
138名無し三平:2010/11/06(土) 01:38:43 0
ニューモデルの月下美人売り飛ばしてオリムのカルツァンテにして正解!
この値段でこの感度と抜け最高でした!
おかげでクーラー満タンです\(~o~)/
139名無し三平:2010/11/06(土) 02:38:15 0
カルツァンテ工作員深夜勤務乙
140名無し三平:2010/11/06(土) 05:28:10 0
カルツァンテは俺も買ったけど、コストパフォーマンス高いね。久々にいい買い物したよ。なんでもかんでも工作員にしてしまう能無し君こそ乙。
141名無し三平:2010/11/06(土) 07:46:28 O
カルツァンテEX買ったが、感度がイマイチだね。チューブラーなのに結構ティップが柔らかい。
好みの問題なんだろうけど、自分的には全くいい買い物ではなかった。
142名無し三平:2010/11/06(土) 09:00:27 0
と、涙目の139が今度は携帯から書き込んでおりますww
143名無し三平:2010/11/06(土) 09:51:25 0
前モデルの月下美人エクストリームと今のカルツァンテって比較したらどんな感じなんだろう。
144名無し三平:2010/11/06(土) 09:54:56 0
私はコルトEX買ってみた。

感度は、まだフグ2匹しか釣れてないから何とも言えないが、
ワームを噛み切られたのは分かった。
Kガイドだし軽くていいと思うけど、キャストした時の
ティップの収まりがイマイチ遅いのが玉に傷ってところかな。
あーあと、もう3〜5cmくらいグリップが長い方がいいかも。
145名無し三平:2010/11/06(土) 10:21:27 0
ようやく安物買えてはしゃいでる142
146名無し三平:2010/11/06(土) 10:26:29 0
薄っぺらなケンカをするなよ
心に余裕を持とう
147名無し三平:2010/11/06(土) 11:54:38 0
薄っぺらなんだよ、察してやれw
148名無し三平:2010/11/06(土) 11:56:41 0
>>133
メガバスは選択肢にすら入ってないなぁ。
149名無し三平:2010/11/06(土) 13:23:56 0
メバルロッドは安物で十分満足です。
シーバスにはブランジーノ2本とリップルフィッシャー使ってるけどね。
150名無し三平:2010/11/06(土) 13:25:58 0
メバルロッドって安物しかないじゃん
151名無し三平:2010/11/06(土) 13:30:03 O
うーん
俺どんな遊び竿でも3万以下はないなぁ…
152名無し三平:2010/11/06(土) 16:19:00 0
メバルぐらいの魚でロッドに3万以上って……
何を求めてるの?

153名無し三平:2010/11/06(土) 16:22:11 0
見栄とか所有欲とか
154名無し三平:2010/11/06(土) 16:47:02 O
メバルごときかぃ?

俺に言わせれば3万ごときと言いたいけど…
特別高い物は持ってないけど逆に特別安い物も持ってないだけさ
155名無し三平:2010/11/06(土) 16:52:04 0
1万ちょっとの竿で凄い満足だ
156名無し三平:2010/11/06(土) 16:52:37 O
メバルには3980円トラウトロッドのULにカーディナル使ってるわ。
157名無し三平:2010/11/06(土) 16:56:49 0
ウエダのSSSかな
158名無し三平:2010/11/06(土) 17:38:13 0
>>152ではないが・・・

>>154
冬の間の3ヶ月くらいしかメバルをやらないオレ的には
3万のロッドを使って得られる満足感が投資額に見合わないから安竿を使ってる

これが一年中メバルを狙ってる人とかになれば当然基準も変わってくるだろうけどね


しかし遊び竿でも3万以上って書いてあるから、たぶん価値観自体がまったくちがうんだろうね。



159名無し三平:2010/11/06(土) 18:38:06 O
寒くなり11月頃がメバルがバンバン釣れに釣れ続き7月頃から急にポツリともメバルが顔を見せてくれなくなると寂しくないか?
メバル!!きたっと思うと引きが強すぎてなんだこれっ?と思って寄せると7月からは毎年チヌになる…寂しい瞬間だ。
チヌの引き味は好きだが食べる分には…
160名無し三平:2010/11/06(土) 18:41:39 O
ちなみに昨日今期初のメバルさんの顔を見た。
三匹しか釣れなかったがすごく嬉しかった。
昨日はずっと20cm前後のセイゴで遊んでたんだがメバルって意外と引き強かったんだな。
ちなみに俺はシーバスロッドでメバル釣りしてる。
トテラ帯に竿を二本持っていくのは危なすぎる。
大は小を兼ねる。
今日も行くよ。
161名無し三平:2010/11/06(土) 20:24:13 0
とてら☆
162名無し三平:2010/11/06(土) 20:47:04 O
だってメバルって冬の釣り物が少ない時期の繋ぎじゃないの?
他に釣れる魚がいればそっちに行くから安竿万歳
163名無し三平:2010/11/06(土) 20:50:31 0
近場で引きを楽しむなら良い釣りだと思うけど
まぁ高い竿用意する必要はまったく無いな
164名無し三平:2010/11/06(土) 21:23:31 0
値段云々という訳ではなく自分が気に入った竿でないと釣れてもあんまし嬉しくないな
165名無し三平:2010/11/06(土) 23:28:00 O
メバルって引き強いほうなの?
166名無し三平:2010/11/06(土) 23:42:39 O
進研ゼミを始めたら根魚権蔵とナスキー1000Sのタックルで幸せになれました。
167名無し三平:2010/11/07(日) 04:01:13 0
まとめると、145が一番くだらない事を言ったってことで。
168名無し三平:2010/11/07(日) 09:50:09 0
よほど悔しかったのか知らんがわざわざ蒸し返すなよ
169名無し三平:2010/11/07(日) 10:18:42 0
>>168
一言多いタイプだって言われるだろ
170名無し三平:2010/11/07(日) 13:25:52 0
>>169
自己紹介乙
171名無し三平:2010/11/09(火) 15:07:47 O
カルツァンテ使ってる人に聞きたいんだが、ザルツと使い比べた事ある?
どちらが良いかは聞かないんだが、竿振った感じとか、感度の違いとか教えてつかぁさい
172名無し三平:2010/11/09(火) 19:49:26 0
>>171
どちらもソリッドしか使ったこと無いんだけど
ザルツのほうが全体的に曲がる感じ
20〜25ぐらいのメバル釣ると最高に面白い

振り感、感度はチューブラー使いに聞いてくれ
173名無し三平:2010/11/09(火) 21:44:40 0
>>172
レポありですm(_ _)m
実は、ザルツの732Tを持ってます。
こいつは根元まで結構しなるので、15cmぐらいでも遊べるし、25cmぐらいの青も気持ちよく抜けました。
全体的に曲がるてのは、ソリッドでもバット側までよくしなるとゆう感じかな?
バット側が、チューブラーと共通なら十分ありえますよねw

他チューブラーの感想もぜひとも聞きたいです
174名無し三平:2010/11/09(火) 22:22:56 0
>>172
ザルツの方がカルツァンテよりも面白い、ということでしょうか?
175172:2010/11/09(火) 22:59:57 0
>>174
いや、そういうわけではないです。
同じソリッドならそれほど差はありません。

文章で伝えるのは難しいですね…
面白いと感じることに個人差がありますので、ぜひ店で振ってみてください。
176名無し三平:2010/11/15(月) 15:12:06 0
>>173
知り合いのカルツァンテEXチューブラー使わせてもらった。
ティップがやわらかめで軽いリグでも投げやすそうだった。感度は特に良くもないし悪くもない。
ちなみに自分もザルツT732M使いです。
177名無し三平:2010/11/16(火) 09:40:53 O
未だトラウトロッドだよ
178名無し三平:2010/11/16(火) 10:23:58 0
釣れれば何ロッドでもいいじゃん。
179名無し三平:2010/11/16(火) 13:25:25 O
>>176
レポありです^^
今はザルツ一本しかないんで、予備にもう一本欲しいと思ってた所にカルツァンテの評判聞いたもんで
良さそうなんで、買ってみます。

>>177>>178
俺も最初はトラウトロッド使ってた
5ftを持ってたんで使ってたんだが、足場の高いとこなんかは使いにくかった。
試しにザルツを使ってみたけど、全然使いやすかったw

180名無し三平:2010/11/17(水) 18:07:53 O
ソアレのSSとソルティーショットって釣り心地がだいぶ違うもんですか?
181名無し三平:2010/11/17(水) 21:56:32 0
新しいフィネッツァのハードソリッド使っている方いますか?
182名無し三平:2010/11/19(金) 13:54:23 O
ソアレGAMEのソリッドタイプ使っておられる方インプレおながいします
183名無し三平:2010/11/19(金) 15:54:04 0
数あるメバロッドでシ○ノが一番ダメダメな件
184名無し三平:2010/11/19(金) 16:00:16 0
と、イメージだけのシッタカが一番攻撃しやすいのがシマノ
185182:2010/11/19(金) 16:00:31 O
>>183
えっ、そうなんですか?
もしよければ、同じ価格帯でオススメあれば教えて下さいm(__)m
186名無し三平:2010/11/19(金) 17:29:21 O
>>183ワロスww
じゃお前のオススメロッド教えてくれよ
たのむからLとかゆうなよww
187182:2010/11/19(金) 18:14:26 O
>>186
あなたのオススメは?
188名無し三平:2010/11/19(金) 18:17:14 O
総合的に判断したらメジャークラフト一択だな

189名無し三平:2010/11/19(金) 18:19:29 O
>>188wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無し三平:2010/11/19(金) 18:32:24 O
ダメジャー
191名無し三平:2010/11/19(金) 19:42:04 O
>>188

お前にはメジャークラフトのエアロック位が丁度いい。

つうか、他に使った事が無いから自分のが最高
192182:2010/11/19(金) 20:55:18 O
こんな所で情報収集しようとした私がバカでしたorz
荒れるので消えます
193名無し三平:2010/11/19(金) 21:00:48 0
>>192
そんなあなたにお勧めはソアレGAMEのチューブラーだ。
194名無し三平:2010/11/19(金) 21:06:30 O
いやチューブラーもいいがタフテックソリッドの方がいい
流れでいやソリッド→チューブラーじゃねーの
ま、他人事だからどーでもいいけど
195名無し三平:2010/11/19(金) 21:14:37 0
>>194
人のお勧めに横からケチつける前に、あんたのお勧め商品の一つでも出してみなさいよ
196名無し三平:2010/11/19(金) 21:57:32 0







携帯から負け犬の遠吠えってヤツじゃね?( ´,_ゝ`)プッ





197名無し三平:2010/11/19(金) 22:48:39 0
ソアレGAMEのタフテックソリッドは良いな。
基本常夜灯の横で20cm手前のメバル釣るのには合ってるとおもう
198名無し三平:2010/11/19(金) 23:49:27 0
>>188
あんな金もうけ主義の物作りポリシーのないメーカー指示するなんてw
199名無し三平:2010/11/20(土) 00:34:47 0
>>197
楽しいそうだね
200名無し三平:2010/11/20(土) 00:54:42 O
>>192
ベイライナーメタルRFがオヌヌメ
一昔前の竿でちょい重
でもオクで1マソ程度なら買い
201名無し三平:2010/11/20(土) 01:02:00 0
↑メバルにはいいがアジでは当たりが解らんかった
スレチか?w
202名無し三平:2010/11/20(土) 02:07:58 O
ティップだけ入っていくメバルロッドはアジには不向き。
バイトを感じて掛けにいくならなおさら。
勝手に乗ってもバレないのはメバル。
そんな乗り方をしたアジはたいていバレる。
素早く合わせようにもティップが一瞬入ってしまうからやはり遅れてしまう。
アジとメバルのロッドを兼用するならやはりアジングロッドから選択するかな、俺なら。
203名無し三平:2010/11/21(日) 22:53:20 O
そこでJJマックRとかDo?
204名無し三平:2010/11/22(月) 00:16:56 O
ホッツてとこの88と98
スペックだけ見るとかなりよさ気
しかし触りたくても全くもって置いてない
誰か持っとらんかいな?
205名無し三平:2010/11/22(月) 18:14:58 0
>>204
長すぎ
206名無し三平:2010/11/22(月) 18:33:40 0
6,6フィートの竿買おうと思ってるが短すぎ?
7,8くらいがちょうどいいのかな?やっぱし
しかしテトラからだと長いの便利そうだし
207名無し三平:2010/11/23(火) 05:14:29 0
あぐらスタイルならおk
208名無し三平:2010/11/23(火) 05:46:20 P
スローリトリーブ67に似た
ダヨっとしつつも管釣りロッドとは違うバットがあるような感じのロッドで
似たような1万前後の安いモデルを知りませんか?
ボート専用で使う予定で、チューブラーの7f以下で探してます。
0.6〜1.4gのジグヘッドのみ想定しています。

最近は長くて軽くてピシっとしたロッドが多くて、なかなか見つかりません。
短いロッドはミノー操作だのボトム操作だので硬めのロッドが多いです。
209名無し三平:2010/11/23(火) 13:33:20 O
210名無し三平:2010/11/23(火) 13:36:09 O
>>208
まさに船竿っていう感じだなw
ただ船竿だと、そんな軽いジグは扱えそうにないな…。
力になれなくてすまぬm(__)m
211名無し三平:2010/11/23(火) 13:58:55 O
>>208
ノリーズは独特の調子だからね
あれを1万じゃ無理なんじゃ?
スローリトリーブ買った方がいいと思うよ
継ぎなんか抜き差しする感覚めちゃくちゃエロいよw
212名無し三平:2010/11/23(火) 16:29:38 P
カルツァンテEXのGOCAXS-792UL-Sポチった
213名無し三平:2010/11/24(水) 04:43:44 P
208です。
中古で兄弟機のGブランクスが1万で買えました。
ありがとうございます。
214名無し三平:2010/11/24(水) 13:57:27 0
磯竿でしかメバリングやったことない初心者です。

テトラの上での釣りの場合、2mそこそこのロッドで外道のチヌやシーバス等の大物掛かった場合を想像すると
どうやって取るのか?と疑問が湧きます。
もちろん、竿下が水面になるテトラ上なら問題なくタモで掬えると思いますが、
竿下がテトラでゴツゴツしたような場所だとどうしてますか?
そんな場所ではやらない?
215名無し三平:2010/11/24(水) 14:09:49 0
>>214
迷わずやれよ やればわかるさ
216名無し三平:2010/11/24(水) 14:32:33 0
JJ Mack Rポチったのがとどいた〜

今週末に入魂してくるぞ。
217名無し三平:2010/11/24(水) 14:57:54 0
メバル用に買ったの?
218名無し三平:2010/11/24(水) 17:28:58 I
>>215
うん、とりあえず安いメバルロッド買ってやってみる。
まぁ、これからの時期大物期待できないし、釣行回数も減るから来年だな
しかし、50近いチヌなんか掛かったら面白いだろうな
219名無し三平:2010/11/24(水) 18:22:40 0
JJ Mack Rって名前がすんごいダサいよね
でも値段の割りに良い竿なんでしょう?
220名無し三平:2010/11/24(水) 18:27:44 0
>>218
アジも釣れるかもしれんし
網は持っていいったほうがいい。

50とは言わないが、30cm位の黒鯛がかかって
網なしじゃ上げられなかった
俺が言うんだから間違いない。
221名無し三平:2010/11/24(水) 18:56:19 0
第一精工の新しいネット、アジメバル&外道にピッタリじゃね?
でもたっけーなー・・・

http://www.daiichiseiko.com/products/detail.php?product_id=2476
222名無し三平:2010/11/24(水) 19:37:07 0
>>219
それ、アジングロッド
ここはメバルロッドスレ
223名無し三平:2010/11/24(水) 19:44:53 I
>>220
はい!もちろん網は持って行きますが、
近場のポイントはテトラが多いので潮が引いてるとテトラむき出しになり竿下まで寄せられないと思うので、
そんな場合はどうしてるのかと思って質問した次第です。
224名無し三平:2010/11/24(水) 20:10:27 0
弱らして浮かしテトラの隙間を通して一番下まで降りてライン持って抜く
225名無し三平:2010/11/24(水) 20:24:10 0
>>220
なんでアジに網が必要なの?釣ったことないからわからん
226名無し三平:2010/11/24(水) 20:29:27 I
なるほど!!
最後はさっと網で受けてもいいですね
もし大きいの掛かったら焦らずに実践してみますm(._.)m
227226:2010/11/24(水) 20:32:23 I
安価忘れた
>>225
228名無し三平:2010/11/24(水) 20:33:28 0
>>225
口切れしやすいからでないか。
229226:2010/11/24(水) 20:42:50 I
何度もスマン、間違い
>>224
230名無し三平:2010/11/24(水) 21:19:11 0
>>225
口切れしたら分かるよ・・・
それまでは俺も必要ないと思ってた・・・
まぁアジの話はスレ違いだし終了
231名無し三平:2010/11/25(木) 00:15:15 0
安いやつがいいんですけどメジャーのクロステージってどうでしょうか?
プラグも使いたいのでチューブラ希望ですが

も少し上見たほうがいいかな
232名無し三平:2010/11/25(木) 08:46:26 0
>>217, 219

メバルメインだけど、アジもかかることがあるんで。

とりあえず部屋で振ってみたけど良い感じ。かなり
スローテーパーで、やりとりが楽しめそうだ。
233名無し三平:2010/11/25(木) 11:02:03 0
チビメバルやアジゴはポロポロ落ちる
それがいやならネットでキャッチ
234214:2010/11/25(木) 19:52:56 I
初ロックフィシュ用ロッドポチった!
根魚権蔵81MFってやつ
色々迷ったけど、安い割に評判良さげで、一番の決め手はハードケース付いてたから
シーバス用か磯竿でしかやった事なかったのでどれほど違いがあるのか楽しみ(^^)

235名無し三平:2010/11/25(木) 20:59:41 0
釣れたらうp
236名無し三平:2010/11/25(木) 21:15:38 O
>>231
クロステならひとつ上のザルツの方が良いよ。


237名無し三平:2010/11/25(木) 22:09:00 O
カルツァンテ買ったけど安くていいロッドだね。
ピンウィールとかなり迷った。
238名無し三平:2010/11/25(木) 22:24:37 O
ピンウィール買わなくて正解!
あれ買ったけど、凄い先重り
重さがあるリール付ければ解消するかなと思ったけどダメだった
ヤフオクで処分した
239名無し三平:2010/11/25(木) 22:30:13 0
ロッドの長さ・重さとリールの重さで先重りするかどうかってわかりますか?
今回初めて本格的にきちんとしたリールを買ってみようと思っています
購入予定はレアニウムCI4 C2000S 175gです
ロッドはオフト ウォーターサイドXP-plusの7.8フィート 100gです
それとも先重りって実際つけて持ってみないとわかんねーよってものですか?
240名無し三平:2010/11/25(木) 22:35:14 0
先重りって動特性も関係してると思うから
実際にロッドを持ってみないとわからないと思う。
241名無し三平:2010/11/26(金) 00:00:12 O
>>239
リールをつけて実際握る所を手で天秤にかければいいよ。
242名無し三平:2010/11/26(金) 00:14:20 P
>>237
俺もこの前カルツァンテの792UL-S買った、11000円位だったけど
この値段でこの作りは大満足、近場のチョイ釣り用のつもりで買ったんだけど
メインでも十二分に使えそうだね
243名無し三平:2010/11/26(金) 07:34:59 0
>>239
どうせ買うなら特化型のソアレCI4 C2000PGSにすれば良いのに。
値段も殆んど変わらず、ドラグが良くなって、ついでにローギア。
244名無し三平:2010/11/26(金) 19:38:46 0
ローギアはアカン。
巻く釣りならなんとか使えるが落とす釣りには使えん。
つか、メバリングにローギアはいらん。
245名無し三平:2010/11/26(金) 23:29:24 0
>>244
同意
ハイギアがほすい
246名無し三平:2010/11/27(土) 00:59:32 0
ハイギアは遅く巻けるが、ローギアは早くは巻けんからな。
ローギアっつうのは基本巻き上げパワーを重視。
メバルにはパワーは要らんてw

247名無し三平:2010/11/27(土) 02:22:30 0
>>244
>>245
じゃあソアレCI430 2000HGSで。
248名無し三平:2010/11/27(土) 06:45:29 O
ちょいリール寄りの話だけど

俺も今年は特化したいて思って、
思いきってソアレCI430HGS買ったよ
組み合わせてるロッドはソルティースティックM706ULS
今までエアノスXT2000だったんだけど
持ち重り感はかなり改善されたよ
バランスもかなり良い

逆にソリッドの釣り味が物足りなくなってきてて
今はチューブラの夜桜てロッドが気になってる
嫁娘にも使わせたいんであの色と、
パラボリックアクション?とか言う洗脳文字に釣られ中w
使ってる人いたらインプレよろ^^

249名無し三平:2010/11/27(土) 07:21:43 O
>>248
ソアレCI430HGSて何?
250名無し三平:2010/11/27(土) 07:54:42 0
>>249
ggrks

ソアレCI4 30 2000HGSの事だろ
251名無し三平:2010/11/27(土) 08:33:51 0
>>247
それより2500HGS F4 の方が良さげ・・・ほすい
252251:2010/11/27(土) 08:35:02 0
品名抜けてた(^_^;
コンプレックス2500HGS F4 ですm(__)m
253251:2010/11/27(土) 08:38:20 0
また間違えたアセアセ(^_^;
コンプレックスCI4 2500HGS F4
254名無し三平:2010/11/27(土) 09:20:56 0
なんつーか名前が煩雑すぎるよなw
255名無し三平:2010/11/27(土) 10:16:13 0
メバル相手にどんだけ早巻きすんだよwww
256名無し三平:2010/11/27(土) 10:55:58 0
>>251
そりゃ買えれば良いが値段高すぎ。
ソアレなら竿も買えるからなぁ。

ソアレ CI4 30 2000HGSにツインパワー2500スプールでなんとか…
と、思ったが値段高いのかな。
257名無し三平:2010/11/27(土) 14:00:03 0
アルアドC2000HGSはあかんの?
258名無し三平:2010/11/27(土) 14:26:45 O
みんな気付いてるとは思うが、ここはロッドヌレだぞ
259名無し三平:2010/11/27(土) 14:28:30 0
タックルなんだから、総合じゃないのか?
260名無し三平:2010/11/27(土) 15:11:30 O
スレタイはロッドだわな…
どっちでもいいけどね
261名無し三平:2010/11/27(土) 16:38:40 O
まあロッドの話だけじゃスレのびないからいいやw
262名無し三平:2010/11/27(土) 16:58:16 0
ロッドフォーム

ソードフォーム

ガンフォーム

アックスフォーム
263名無し三平:2010/11/27(土) 18:35:45 0
バリバス、ヴィオレンテ、VLL-73-SとVLL-73-T
使っている方インプレお願いします。
264名無し三平:2010/11/27(土) 20:51:53 0
月下美人MX2004はどうなのよ皆さん
265名無し三平:2010/11/27(土) 20:52:37 0
ここロッドスレかゴミンナサイ
266名無し三平:2010/11/27(土) 22:06:54 0
2号程度のオモリでチョイ投げも出来そうなオススメメバルロッドが有れば教えて下さい
267名無し三平:2010/11/27(土) 22:10:53 0
逆に聞きたい
2号オモリをチョイ投げできないメバルロッドってあるのか
268名無し三平:2010/11/27(土) 22:16:25 0
投げ易いって意味ですゴメン
ソリッドじゃキツイかなって思いチューブラーで張りが強めが希望です
269名無し三平:2010/11/27(土) 22:31:01 0
ルアー負荷8gくらいまでのロッドなら何でも良い
一例を挙げるならフィネッツァとか

はい次
270名無し三平:2010/11/27(土) 22:36:46 0
余り大差はないって事ですかね?thxです
フィネッツァは触った事ないんで現物見て来てます
ありがとです
271名無し三平:2010/11/27(土) 23:40:45 0
なんかカルツァンテはやってるみたいだが
カルツァンテほど重いと感じた竿は他に無かった、クロステも同じくらいかな
272名無し三平:2010/11/28(日) 00:21:54 0
>>263

73S使ってます。メバリングにどっぷりハマるきっかけになったロッド。
柔らかいロッドなので掛けてからのやりとりが超楽しい。

20cm前後のを1〜2.5gくらいの軽めのジグヘッドで狙うのが良いと
思うよ。20cm超えるとかなりスリリングですわ。

ただ、プラグやフロートリグは使えないので、これと7.6ftくらいの
チューブラーの2本持ちが良いと思う。

1本で済ませたいなら73Tが良いかも。俺は持ってないけど
(チューブラーは別メーカーの使ってるので)。
273名無し三平:2010/11/28(日) 19:28:36 0
ロックブレードのインプレよろしく
274名無し三平:2010/11/28(日) 20:38:40 0
メジャクラのクロステージCRS−S762で3シーズンぐらいやってきました。
色々やって来て掛ける釣りが向いていると思ったのでチューブラーを一本買う予定です。
今年からは未開拓の地磯やゴロタ周りでの25〜尺上をターゲットにするので
8フィート以上、予算は実売25kぐらいでお勧めありますか?
リールは09ツインパワーmg2500Sを使います。
275名無し三平:2010/11/28(日) 20:53:55 0
>>274
掛けることに特化するならバリバスのスーパーライトゲームとか
パッツン系ロッドが面白いよ、デカイの専用にはどうかと思うが。
276274:2010/11/28(日) 21:21:04 0
>>275
スレ読み返してカルツァンテとやらが評判良いのでホムペ行ったら
めちゃ安いですね。
277名無し三平:2010/11/28(日) 21:26:54 P
>>276
予算25kあるならフィネッツァもいけるんじゃない?
278274:2010/11/28(日) 21:41:43 0
まだ検討中ですがシマノはやめて、メジャクラの上位機種かオリムの
フィネッツァorカルツァンテに絞ってみます。
カルツァンテに86ぐらいのレングスあれば即ポチるんですが・・・。
279名無し三平:2010/11/28(日) 22:26:21 0
俺はロッドはネットじゃ買えないなぁ。
釣り具屋で現物を色々触って、一番気に入った調子の竿を買うから。
メーカーや型番は全く気にしないw
280名無し三平:2010/11/28(日) 22:37:47 0
>>266
>2号程度のオモリでチョイ投げ
多少根がかりする事を考えるとメバルロッドより固めの
アジングロッドをお勧めする。
先調子で胴が強い物が多い。10gくらい背負える物がいい。
一度触れてみると分かるよ。
投げやすさも大事だか、底物やるならその後の方も大事だお!
281名無し三平:2010/11/28(日) 23:54:50 0
>>266
280のお勧めはちょっと危険だぜ。
アジロッドは薄作りで硬いのが多いから2号っつうと破損の危険がある。
ティップが太めで中弾性でしなやかなデカメバル対応ロッドの方が安心感がある。

チョイ投げって事はキスやカサゴなんかも視野に入れてるんだろ?
じゃあ高弾性でティップの繊細なアジロッドは向かないよ。
10g背負えるアジロッドって言えばティクトのスラムくらいだが、折れてるぜやっぱり・・・。
282280:2010/11/29(月) 01:56:32 0
うむ。
確かにアジのパリパリロッドは煽った時に厳しいのかも。
最近はメバルロッドも掛け調子の竿も増えてきたし、
アジアジングロッドとの調子の差は少なくなったとも思える。
月下美人なんて結構丈夫そうだし、ちょい投げにも良さげ。
初代根魚権蔵の調子(極端な先調子で胴が強い)が
ちょい投げには向いていると思う。底を叩き易い。
軽いのは全然飛ばなさそうだけど。
283名無し三平:2010/11/29(月) 06:22:13 0
>>274
その予算、その使い方ならフィネッツァのトレンタとかは?
他にはクロダイロッドなんかもいいかも。
284名無し三平:2010/11/29(月) 20:36:31 0
トレンタいいですか?
285名無し三平:2010/11/29(月) 21:17:20 0
大きさ問わずメバル乱獲用のロッドはソリッドでいいですか?
尚且つバレ難い最強ロッドはどれなんでしょう?
286名無し三平:2010/11/29(月) 22:06:09 P
乱獲出来るくらい釣れるなら、長めのノベ竿でバケ針引いた方が早いんじゃね
287名無し三平:2010/11/30(火) 15:03:47 0
テーパー&シェイプのブロンズィXR76か80
持ってる人いたらインプレお願い
3gのメタルをメインに使いたいんだけど迷ってるんだわ
288名無し三平:2010/11/30(火) 15:51:57 O
>>287
コアなロッドに興味持っちゃったねw
この手のロッドの使用者は2ちゃんに居るのかね
このメーカーができて以来俺も気にはなってるんだよね
俺も純粋にメバルだけのために買うならコレか宵姫だと思ってたとこなんだよ
って未だに専用ロッド買ってないけどねw
289名無し三平:2010/11/30(火) 21:57:53 0
宵姫は83Tと68S持ってるけどなかなか良いよ
値段は高いけどな・・・・・まあ他のメバルロッドも3〜4万するのもザラだけどね
個人的にはもう廃番になったけどシマノのType-RFの7.6が見た目以外は最高だったな
290名無し三平:2010/11/30(火) 22:26:33 0
>>289
超ワカル!神竿だったな、グリップの迷彩以外は
こないだボッタクルベリーで売ってるの見たんだけどなあ
さすがに古い竿だし買わなかったよ
あの針金のようなブランクと感度(;´Д`)ハァハァ
291名無し三平:2010/12/01(水) 21:32:36 0
>>288
店で竿曲げた瞬間ビビッときたww
今持ってるアストラS76と雰囲気似てるんだけど、
ブロンズィのブランクにトルク?筋肉質?みたいな感じの強さ感じた
もう駄目だ、一旦欲しくなったら我慢できんw
どっちか買う
292名無し三平:2010/12/01(水) 21:51:21 P
アブガルシアのロックステージはどうだろね
293名無し三平:2010/12/01(水) 21:53:25 P
ソルティーステージでした・・・
294名無し三平:2010/12/05(日) 10:26:43 0
ウエダのトラウトロッドを使ってます。
701XTとか言うモデルですがティップは違和感なくバットはそれなりに強い。
10月中頃から梅雨時まで楽しんでます。
リールはアブカージナルの一万程度のモノです。

BS60からSSS64を使いこんで701でかなりなメバルの顔を見てきました。

ウエダ マンセー!
295名無し三平:2010/12/05(日) 10:34:49 0
SSS64気になる
296294:2010/12/05(日) 14:38:52 0
SSS64si ですけど
さっき某オークションサイトを見ましたら結構な値段で取引されてるみたいで驚きました。
僕が購入したのは発売と同時に購入しました。
僕にはBS60、BS78とメバル用に購入してペナペナなロッドで随分と楽しみ、それなりにメバルを釣ってた気分でした。
BS60などでしたらどうしてもバットの弱さから根に入られるのが多くてSSS60siの発売と同時に購入しました。
リールをロッドに装着するのにグリップ(上半分)を上にくるくると回してつけるのでフックキーパーが加工しても付けられないので釣り具屋さんでゴム式ので何とかしのいでます。
ガイドも当時からでしたら二度ほど交換しましてかなり軽いのを付けてます。

よくウエダのロッドは折れるとか言いますが
シーバスロッドでは折れると言うよりパーンって感じで割れますがトラウトロッドではそれなないみたいです。
また、使い込むとへたるとかとも言いますが
僕の場合は馴染んできたように思われます。

ウエダ以外パームスや過去のザウルス等使ってきましたが
フッキングしてからのやり取りで綺麗なカーブを描くロッドはウエダ→ザウルス→・・・・でしょうか
最近はSWとか先調子のロッドがあるみたいですが
メバルにはトラウトロッドが一番かと考えます。(管釣用?)

297名無し三平:2010/12/05(日) 14:39:23 P
感度感度とゆってるソリッドモデルってなんなんですか?
食い込みとノリを重視じゃなくて
感度を上げる為に先の素材を変えたソリッドって事ですか?
フィネッツアとかピンウィールとか他にもウジャウジャいますが。

「ソリッドモデルにあって、感度でもアドバンテージを獲得。
キャストしてからバイトを知覚するまでの感覚はまさに指先の延長。
圧倒的な取り回しの良さを活かしてメバル&アジを狙い打つ。」
298294:2010/12/05(日) 23:21:48 0
僕は感度も大事かと思いますが
向こう合わせなんで、ラインはバリバスのゲームで2ポンド(ナイロン)
なるべく違和感なくさくわえさせてさらに食い込ませるようにしております。

感度良すぎるとメバルには違和感大爆発だと思われ
299名無し三平:2010/12/06(月) 02:24:41 O
お前だけだろw ナイロンってw 勝手に食って分からんうちに釣れてた感じかw
300名無し三平:2010/12/06(月) 06:17:14 0
>>299
手先指先の感度は人それぞれ違うのだよ。
おまえさんはグローブみたいな手、294はシラウオのような手ってこった。
301294:2010/12/06(月) 10:24:23 0
メバル→2ポンド ブラックバス→8ポンド シーバス→12ポンド シイラ→16ポンド
すべてナイロン糸です。(バリバス ゲーム、スーパーソフト)
ジグヘッドもプラグも結束はパロマーノットしか使いません。
シーバスではダブルラインにする場合もありますが、面倒で好きではありません。

確かに釣れたか、釣ったかと問われると微妙な部分もあったりします。
メバルの場合はロストするジグが多すぎるのでフックとガン玉で瞬間接着剤で自作しております。
以前はガマカツのコブラなど使ってましたがもう少し細いワイヤーのフックを探しながら使ってます。(今はFINA JIG551)
メバルが居ると仮定したポイントもしくは少し向こうに投げ、ラインの弛み等とりながらフォール、
時たまロッドアクションでテンションをたもちながらリールを巻き上げますが・・・(1回転61センチ巻き上げ)
フォールから5回転もしくは8回転までは釣ったと、それ以外の手元、足元は釣れたと考えてます。
僕の場合、手元足元まではガン玉のBか2Bを使い15回転から24回転です。

しらうおのような手ではありませんが繊細な釣りを楽しみたくそのようにしております。
モゾモゾとくわえてから食い込ます感覚を楽しんでみてください。
302名無し三平:2010/12/06(月) 15:01:13 0
環境ハカイダーが
303294:2010/12/06(月) 16:20:55 0
ロストをしないように注意してるんですが
攻めればせめるだけ数が増えますね・・・
ガン玉のBか2Bでしたら あなたの想像以上に根掛かりしても回収できるんですが
なるべく自分のゴミは持ってかえるように心掛けております。

確かソフトタイプのタングステンがどこからか発売されておりましたので自分の釣りに使えないかと思案しております。
フックに突き刺して使うように思えましたが・・・

304名無し三平:2010/12/06(月) 16:32:35 0
>>303
ガン玉のBとか2Bで根掛かりするまで沈めるってどのくらいカウントするんでしょうか?
そのくらいだと2lbって難しくないですか?
自分も最近軽いリグを色々試しているんですけど自分の感じだと1〜1.5lb位でないと難しいような感じなんですが
305名無し三平:2010/12/06(月) 17:20:35 O
まぁ尺や根周り以外はフロロLTDの1lbが最高だな
慣れてないと釣りにならんがw
306294:2010/12/06(月) 18:29:26 0
>>304
釣りの本とかDVDとかでしたらカウントダウンとか言ってますが・・・
僕の場合は軽いガン玉にピンテールタイプのワーム(ガルプも含む)ですと沈む速度は速いと思いますし、
メバルの居ると思う場所に落としておりますので上を向いて泳いでるメバルの横を降下させるのはもったいないので
ロッドの先を時計の秒針よりか遅い位でラインにテンションをかけながらフリーフォールみたいなカーブフォールな気分ですか

この梅雨時期まではもう少し速く巻いていたのですが
今シーズン初頭にタケノコメバルの30オーバーを連続して釣りまして
その時の巻き上げ感覚ですとかなりなスローになりまして手元足元の手前で地面を釣りあげてしまう次第ですw
また、狙うポイントが岸壁などのしたでしたら岸壁などに軽く当てて落としたりしますのでその時にカキなんかにひっかかる場合も・・・・


307294:2010/12/06(月) 23:02:20 0
瀬戸内に住んでまして週に3日仕事済んでから夜中までメバルと遊んでます。
毎火曜日が休みでして、月曜の夜から火曜の夜明けまで楽しんでます。
今夜は明け方近くに小雨かもしれないので期待度アップですw

凪より、風雨あるほうがサイズも数も望めますから

308名無し三平:2010/12/06(月) 23:29:04 0
ソアレゲームとヌーボフィネッツァどっちがいいでしょうかね?
今まではソアレソルティーショットを使っていたのですが
メバルにはオーバーパワーと感じるので買い換える予定です
ちなみにチューブラーを買います
309名無し三平:2010/12/07(火) 01:32:01 0
>>308
シマノの竿は基本的にガチムチだよ
それをオーバーパワーと取るか不意の大物も耐えれると考えるだけどね
フィネッツアは使ったこと無いから何ともいえないけどね
310名無し三平:2010/12/07(火) 15:54:10 0
>>297
確かに感度を売りにしてるソリッドって謎いね。

実際に張りのあるソリッド使って
ソリッドの思い込みイメージで食わせもOKと思わせて
張りがあるんで、手元にビンビンこさせて感度もあるんです!
なんて主張かもね。

カタログスペックはイメージを擦り込んで
使ってる人も実感として感じちゃうマジック。

フロロはしなやかを売りにして
ナイロンは根ズレや感度をアピールするみたいな
素材の弱点を真逆の売りにする物が結構あるけど
売れやすいからそういうもの作るんかもね。

月下のナイロンとか書いてる通りほんとカリカリでしたわ。
ナイロン使う意味が分からんと言う。
ま、売れるから良いんだけどね!
311名無し三平:2010/12/07(火) 20:25:50 0
ソアレCI42000HGSが40%オフだったんだけど、買いかな?
形が好きじゃないんだけど、持ってるロッドがソアレゲームだし
性能的に問題なければアリなのかと悩み中
312名無し三平:2010/12/07(火) 20:47:28 0
>>311
何と比べて悩んでいるのか
313名無し三平:2010/12/07(火) 20:52:20 0
>>311
まあ良いんでね、俺は色がイマイチだから買わんけど。
うちの辺の釣具屋もそろそろセールの時期で恐らくそれ位になるだろな。

ただ、欲しいルアーロッドメーカーの竿とか、最上位のリールはいつも対象外なんだよな。
竿は掛け率の問題だろうから仕方ないとして、ダイワやシマノのリールも
掛け率高いんだろうか、それともそんな指令が出てるんだろうか。
314名無し三平:2010/12/07(火) 20:58:06 0
>>312
ああごめん、ステラC2500HGS
釣るのはメバルをはじめ小物なんだけど、カマスとかセイゴとかサゴシとか
これにステラはもったいないんじゃないかと悩み中
315名無し三平:2010/12/07(火) 22:06:59 0
確実にもったいないw
別のことに使いなよw
316名無し三平:2010/12/07(火) 22:23:58 0
俺ならライトタックルをもう1セット揃えるな。手持ちのタックルと調子が違うやつとか
317名無し三平:2010/12/07(火) 23:02:49 0
やっぱステラはもったいないよね、やめとこ
318名無し三平:2010/12/07(火) 23:38:07 0
シマノはソアレ30シリーズで尺メバル釣り煽ってるけど
尺なんてめったにいねーわな
ソアレ30とかハイギアソアレとか需要あんのか?
319名無し三平:2010/12/08(水) 00:04:08 0
はっきり言ってメバルにはナスキーで十分だよ
ドラグなんてほとんど使わないしデッドリトリーブなんだから
ソアレBB1000でいいわ軽いし
320名無し三平:2010/12/08(水) 00:19:22 0
メバルだけしか釣らないって人は少ないんじゃね?
321名無し三平:2010/12/08(水) 00:55:58 0
ソアレと悩むならツインパワーだろw
まあ所有感ならステラだろうけど

話かわるけど個人的にメバルとかアジにはソリッドの方が使いやすい気がするわ
チューブラーはどうもしっくりこないんだよなぁ
322名無し三平:2010/12/08(水) 02:02:35 O
ヘボw
323名無し三平:2010/12/08(水) 02:42:07 0
>>310
>売れやすいからそういうもの作るんかもね。

どうしてそうひねくれて考える?
しなやかなフロロも張りのあるナイロンも感度の良いソリッドティップも・・・
すべて釣り人側からの要望に対してメーカーが努力で応えた結果だろ?

324名無し三平:2010/12/08(水) 02:44:51 0
>>318
君が知らないだけで尺メバルどころか今や40狙っているアングラーも居るんだよ。
伊豆なんて尺以下を釣る方が確率低いからね今のところ。
325名無し三平:2010/12/08(水) 06:45:36 O
40のメバルなんて居るわけねーだろks

尺メバルなんて食っても不味いからリリースしろよアホども
326名無し三平:2010/12/08(水) 07:49:45 P
むしろ伊豆の方で尺釣れたら瀬戸内にリリースしに来てくれ
俺も尺釣りたい
327名無し三平:2010/12/08(水) 08:12:18 0
>>326
瀬戸内でも尺は釣れるよ。
328名無し三平:2010/12/08(水) 10:08:54 P
そういや瀬戸内海って西側はどこまでが瀬戸内海になるんだろう
愛媛の佐田岬位まで瀬戸内海でいいのかな?
329名無し三平:2010/12/08(水) 12:33:08 0
330名無し三平:2010/12/08(水) 12:37:01 0
つか、山口の先までってどんだけ…。
331名無し三平:2010/12/08(水) 13:32:15 0
地理的な瀬戸内海と、釣りで言う瀬戸内とは違うと思う
地域によって釣れる魚や量が全然違うし
332名無し三平:2010/12/08(水) 19:16:34 0
KUDAKO
333名無し三平:2010/12/08(水) 19:19:22 0
うちも瀬戸内だけど
家の前の海はメバルいねぇ!
334名無し三平:2010/12/09(木) 09:59:03 0
僕は瀬戸内の小さな島に住んでます。
当然に四方を海に囲まれてますが、同じ瀬戸内産の魚ですが
北側と南側では魚の味が違います。
335名無し三平:2010/12/09(木) 10:17:27 0
俺も瀬戸内だけど、でかいのいないな…
10cmくらいののたくさんいる。

俺が下手なんだろうけど。
336名無し三平:2010/12/09(木) 11:49:17 0
まあ地域性だよね。伊豆とか南紀は型は良いけど数が出ない。
ただ、どんなにデカくても35cmが限界の魚だから、俺は大物狙うより
8−9寸クラスが数出るエリアに行くのが好きだけど。
337名無し三平:2010/12/09(木) 11:56:44 0
>>335
いや、今時期はそんなもん。
春になれば25cmまでならそこそこ釣れる。
それ以上はホント運しだい。

と言う俺は、今時期はメバルタックルでヒイカ釣って食ってます。
338名無し三平:2010/12/09(木) 18:25:08 0
瀬戸内は今夜は風・・・
風裏を探しながらの徘徊です。



339名無し三平:2010/12/09(木) 20:38:32 O
どなたか、シマノのソアレゲームのS704LS30使ってる方いますか?
いましたら、インプレお願いします
340名無し三平:2010/12/12(日) 13:28:25 0
カルツァンテとカルツァンテEXはどう違うの???
341名無し三平:2010/12/12(日) 16:34:02 P
カルツァンテがモデルチェンジしてカルツァンテEXになったんじゃないの
342名無し三平:2010/12/12(日) 16:35:28 0
>>341
HPには両方のっているがどの辺が新しくなったかなどは書いてないようで・・・。
343名無し三平:2010/12/12(日) 17:23:14 0
実売1諭吉以下で7.6ftくらいの2ピースロッドお勧め何でしょうか?

こちら三陸、メバルのアベレージ15cm〜25cm
基本1gジグヘッドのみ
ラインはフロロ3lb
一発逆転で40upのソイとかアイナメ掛かるけど、それは無視の方向で

釣具屋で何本か竿振ってみたけどソリッドとチューブラの違いも対して解りませんでした
344名無し三平:2010/12/12(日) 17:25:10 0
>>343
値段は微妙な線だがこのスレによく出てる
カルツァンテのソリッドティップの奴で。
1gジグヘッドのみで魚のアベレージから判断しただけだけど。
345名無し三平:2010/12/12(日) 17:41:46 P
>>342
ガイドが変わったくらいかな
ということで>>343はカルツァンテEXでもどうかな
実売で1万チョッとだけ超えるけど、なかなか評判いいよ
346名無し三平:2010/12/12(日) 17:56:48 0
>>345
Kガイドになったとか?

月下美人INF見たらデザインがちょっとダメダメだね。
この価格帯のダイワはどうしてデザインがアレなんだろう・・・
やはりグラファイトリーダーかシマノにしておこうか
347名無し三平:2010/12/12(日) 22:05:58 0
カルツァンテEX792UL-Tゲット!
今日買ったばっかなんでまだ使ってないけど・・・。
安い割には見た目もそこそこ高級感あっていい感じだね。
使ってみて良かったらソリッドも買おうかな。
348名無し三平:2010/12/12(日) 22:21:44 0
KGライツも触った感じも見た目も結構良いかも。ソリッドが一本欲しかったから逝っちゃおうかな。 
349343:2010/12/12(日) 23:54:05 0
レスありがとう>>344,345

あまり深く考えてもあれなのでお勧めの通り
カルツァンテEXポチりました

350名無し三平:2010/12/13(月) 11:44:16 0
エバーグリーンのソルティーセンセーション78T使ってる方いますか?
14グラムまでいけるってチヌとかにも使える感じですかね?
351名無し三平:2010/12/13(月) 16:30:31 0
>>350
ぶっちゃけ、その竿でメバル釣るなら大物専用でないと全然面白くないと思うぞ。
以前、73T使ってたが、コレでも全然楽しくない、つか20cm以下は飛んでくる勢い。
352名無し三平:2010/12/13(月) 18:17:05 O
>>350
チヌ釣りたいならそれでいいよ
353名無し三平:2010/12/13(月) 19:13:54 0
ナチュラムで安いからみんな騙されて買ったんだろう
354350:2010/12/14(火) 17:47:56 0
>>351-352かなり硬いという認識で良いんですね。
メバル専用というかライトゲーム全般に使うつもりです。
レスありがとうございました。
355名無し三平:2010/12/14(火) 17:54:27 0
>>354
もともとアジングロッドだからな。
とりあえず、73Tは硬いと言うかパッツン系ロッドだった。
356名無し三平:2010/12/14(火) 22:34:11 0
メバルロッドとアジングロッドってそんな違うんか?

メーカーに踊らされてる?
357名無し三平:2010/12/14(火) 22:42:28 0
>>356
竿にもよるが、最近のはかなり違うな。
アジ用のはかなり張りが有り極端な先調子のも多い。
まあ、別にメバル用でアジ釣れないとか無いし、好みも有るんで
好きな方選べばいいんでないか。

もっとも、アジ用パッツン系ロッドはかなり弾くと思うけど。
358名無し三平:2010/12/14(火) 22:46:18 0
>>357
アジ用のソリッド??
359名無し三平:2010/12/14(火) 22:56:55 0
>>358
ソリッドもチューブラーもだよ。
つか、パッツン系ロッドは持って振ってもティップの先以外殆んど動かん。
360名無し三平:2010/12/14(火) 23:01:25 0
パッツンwて何?硬いってこと?
361名無し三平:2010/12/14(火) 23:09:40 0
>>359
なるほどぱっとみ一緒でも
奥が深いんだね最近の竿は
362名無し三平:2010/12/14(火) 23:20:29 0
ハゲ釣りの竿みたいに先チョだけが入るって感じ。
363名無し三平:2010/12/14(火) 23:27:45 0
>>360
硬いと言うか張りが極端にあると言うか、ガチムチのムチがないと言うかパッツンなんだ。
ウエダはうちの辺置いて無いが、ティクトとかエバグリのソルティ73Tとか、多分一番安いパッツン、
バリバス スーパーライトゲームとか触れば判る。

あ、あと、アジロッドとメバルロッド比べるなら、メジャクラのKGライツなんか良いかも知れん。
メバル用は触って無いが、アジ用ソリッドはそれなりに張りも有り重いの除けば悪くは無かった。
364名無し三平:2010/12/15(水) 01:39:37 P
>>363
パッツン=ホソカルピン?

しゃきっとしたロッドはバスあがりの人が良く買っていくんだよなあ
タワミがあると不安になるっぽいね

飛ばし浮きやプラグも力でブン投げるんだと言われると
しゃっきりロッドでもドウゾドウゾて感じだけど。
365名無し三平:2010/12/15(水) 02:19:56 0
まあ、この手の竿も超高弾性の利点で小さいアタリ取って合せて遊ぶには面白いんだがな。
竿の溜めが殆んど効かんから、前にデカいサバが引ったくって行った時には手首壊れるかと思ったよ。
366名無し三平:2010/12/15(水) 23:11:23 0
ぐぐって調べたらソリッドは勝手に乗ってくれるけど根掛りも多い
 
チューブラーは感度いいけど弾きやすいが重めのルアーも使えるってとこか

数釣りたい素人はソリッド?
367名無し三平:2010/12/15(水) 23:12:52 0
素人なら細かいことは気にするな
368名無し三平:2010/12/15(水) 23:49:46 0
どっちが好きかだよ
アタリを感じてアワセを入れたり、一発目のゴゴッっていうアタリが好きならチューブラー
竿を曲げて引きを楽しみたいならソリッド
基本どっちも向こうアワセだからな
369名無し三平:2010/12/16(木) 13:12:50 0
即掛けアジロッド
370名無し三平:2010/12/16(木) 16:08:29 0
ソアレゲーム最高w
371名無し三平:2010/12/16(木) 17:57:24 P
>>368
ゴゴってもう遅いじゃん。。
巻き味がヌメっと変わったとこからもうバイトだぜ。

ソリッドでも先っちょしか曲がらんやつ多い。
胴からパツパツ。

おれは1gぐらいでもスローに巻いて水掴みを感じるバランスのチューブラが好き。
372名無し三平:2010/12/16(木) 18:05:25 0
ソルティースティック706ULT
15センチくらいのメバルかけても水面バシャバシャしながらよってきてつまらん・・・
373名無し三平:2010/12/16(木) 19:03:10 0
>>372
もっとデカいの狙えよw
374名無し三平:2010/12/16(木) 19:18:30 0
>>373
(´;ω;`)
375名無し三平:2010/12/16(木) 20:03:54 0
>>372
最近の張りのあるタイプはそんなもん。
つか、俺なんて最初のうち、途中でアユ釣りみたく魚が飛んで、
糸が緩んで足元でよくバラした。

まあ、そう言うのは小さいからオートリリース出来て丁度良かったが。
376名無し三平:2010/12/16(木) 20:07:15 0
15cmなんてトラウトロッドで釣っても物足りないだろう
377名無し三平:2010/12/16(木) 20:08:51 0
尺釣ってみたいお
378名無し三平:2010/12/16(木) 22:44:32 0
ホリデーパックで問題なく釣れるんだが…
379名無し三平:2010/12/16(木) 22:54:39 0
>>378
6万円に帰れ
380名無し三平:2010/12/16(木) 23:02:54 O
>>371

>>368
> ゴゴってもう遅いじゃん。。

↑↑
分かってないんだよ そっとしといてやろう…
381名無し三平:2010/12/17(金) 01:49:14 0
折れたビオレンテ応急処置でいまだに普通に使えてる
382名無し三平:2010/12/17(金) 01:56:50 0
>>375
それ速く巻きすぎだろw
チビメバルはもっとやさしく寄せてあげて
383名無し三平:2010/12/19(日) 00:03:54 0
大物のあたりは、大体がモソッって感じじゃない?
青ならたまにガッツーンってのもあるがw
384名無し三平:2010/12/19(日) 02:25:16 0
20cm超える大きさくらいから、あたりがぼんやりし始めるよね
釣り人に気づかれないからそこまで大きくなるんだと思うけど
上手く釣れたときは本当に楽しい
385名無し三平:2010/12/19(日) 04:16:46 P
ちっこいゴミとか付いたような巻き味の変化のアタリね。
結構通じないヤツ多いんだよねえ。

プルプルとしたアタリが来るから分かる!とかアフォかと。
それもはや暴れてんぞ。

まあモフっとしたアタリでほとんど合わせちまうからアレだけど
ほっといても掛かるんだろねえ
386名無し三平:2010/12/19(日) 05:05:35 i
かけに行かなきゃかからんあたりもある。
経験をつむことだな。
387名無し三平:2010/12/19(日) 13:44:52 O
>>385

すんげぇわかるw
388名無し三平:2010/12/19(日) 14:34:47 0
咥えながら一緒に泳いでる感じ
大きい奴はなかなか反転しないのだろう
389名無し三平:2010/12/19(日) 16:12:15 O
チビは体全部でダッシュでぶつかってくる、大きいのはゆっくり来てスポッと吸い込む感じ
390名無し三平:2010/12/19(日) 17:16:45 O
スポスポギュッギュッwwwwww
391名無し三平:2010/12/19(日) 18:56:43 0
カルツァンテEX73ーT買ってきた!これで俺もメバリングデビューっす!
リールはナスキーかレブロスMXで迷ってるけど皆さんどちらがおすすめですか?
392名無し三平:2010/12/19(日) 18:58:52 0
メタルアンカー
393名無し三平:2010/12/19(日) 20:30:40 0
ポイントの3000円ぐらいのリールですかね?あれぐらいで実際OKなんすかね?
最近近所にポイントできたんで検討してみます。
394名無し三平:2010/12/19(日) 22:01:16 0
>>393
メタルアンカーはかなり評価高いよ
以下、安物リールスレより転載

161 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 11:50:13 0
ポイントオリジナルをメタルアンカーを勝手にまとめちゃうと

・本体は金属、フタは樹脂
・やや重い(ダイワの旧フリームス程度)
・ベールアームの両支持部にブッシュ、オシュレーションギアと本体の間にワッシャが入った気配り
・BB:ドライブギア左右、ピニオンギア前後(凄い)、ラインローラー
・ドライブ・ピニオンギアの構造上、回転は安定、ギアの当たりすぎがない
・回転は滑らか、軽い
・ベールアームは太く頑丈で、ベールの返り良好
・ドラグが緻密
・ツインパワー、KIX、カーディナルなどいろいろなリールに似ている
・これで3,800円(驚き)
395名無し三平:2010/12/19(日) 23:06:37 P
型落ちの2008エアノスもソレくらいの値段だから微妙だなぁ
396名無し三平:2010/12/20(月) 01:43:02 0
メジャクラのKGLシリーズが気になってる

シーバスでKガイドの竿を買ってから、もうKガイドの竿じゃないと駄目になってしまったので
新しい竿はKガイド搭載のものだけって決めてたので、メバル竿は
古いトラウトロッドを使ってたんだけど、ふと釣具屋いったら、結構Kガイドの
ロックフィッシュ、アジング用の竿が出てるのね
で、この竿使ってる人いる?どうかな?

「メジャクラは折れる」

って話をよく聞くので不安なんだ
397名無し三平:2010/12/20(月) 05:54:08 0
カルツァンテにしなさい
398名無し三平:2010/12/20(月) 06:42:52 O
>メジャクラはよく折れる
まだこんな戯言信じてる馬鹿いるんだな

昔から周り含めて使ってるやつ沢山見てきたが、実際折れたなんて話皆無。
某メーカーは何度か見たがw
399名無し三平:2010/12/20(月) 08:27:47 0
>>396
とりあえず、アジングモデルは何でってくらい先重りしすぎ。
メバル用より張りが強いがそう言うの好きなら3k程高いが
ヤマガのブルーカレントがバランスよくて良いかも。

つか、Kでなけりゃ、JJマックRが安くて良いかも。
400名無し三平:2010/12/20(月) 08:57:08 0
ソアレ、たいして使って無いのに先端が裂け折れた。ソルティーはガイドが極小だし、キャスト向きではないんだな。
保証書無くしたし、もう一本買って、その保証書で新しいの送らせてオク行きかな。新品ならまぁまぁの値段で売れるかな。タダ修理目指そ。
401名無し三平:2010/12/20(月) 08:59:15 0
だいたいメバルごときでいいリールは
いらん。ドラグが高性能な必要がないからな。
402名無し三平:2010/12/20(月) 09:26:36 0
高額なリールってよりも、トラブルが極力起きにくいリールを選んでしまうな。
細いフロロしか使わない自分はスローオシレーションのバイオマスターmgだけど、値段もこなれててすごい満足。
403名無し三平:2010/12/20(月) 09:34:06 0
>>400
クレームの場合は保証書いらんだろ。
404名無し三平:2010/12/20(月) 10:44:17 P
保証書も無しでクレーム効くかよw
保証書無くす位だから、ロッドも雑に扱ってて折ったんだろうし
シマノロッドがそう簡単に折れるかよw
405403:2010/12/20(月) 11:06:14 0
>>404
前に、2〜3回使用でバットガイドの少し上で折れて釣具屋にクレームで出したら
保証書は持って帰ってくれって言われたぞ。
で、クレーム通らなかったら連絡するから保証書持ってきてくれってさ。

つか、地元の釣具屋で買ったなら結構融通利かせてくれるがな。
406名無し三平:2010/12/20(月) 11:47:10 P
>>405
無償交換になったときには保証書が要らないってだけで
クレーム申し立てする時には保証書要るだろ
保証書ないけどクレームだ!って言っても、帰れwって言われて終わるよ
407名無し三平:2010/12/20(月) 12:11:18 0
>>406
いや、いつも行く店で、保証書はって聞いたら全く見ないで要らないってさ。
まあ、その竿を買ったの知ってるからかも知れんが。
408名無し三平:2010/12/20(月) 13:04:19 0
>>405-407
アホだろ?おまえら。
釣具屋に保証書のコピー残ってんだよ
409名無し三平:2010/12/20(月) 21:43:01 0
メタルアンカー気になったんで見てきた
費用対効果がすごそうw
今使ってるナスキー壊れたら、確実に買いだわw
410名無し三平:2010/12/21(火) 04:47:33 0
だから保証書なくしても、もう一本買って売ったらチャラだろ。
411名無し三平:2010/12/21(火) 07:11:41 0
4本継ぎとか振り出しとかでKガイド採用の竿ってないかなー
412名無し三平:2010/12/21(火) 07:18:50 0
チューブラー(笑)
何語だよw
これだからメバルなんかやってるオタクはバカにされるんだよw
413名無し三平:2010/12/21(火) 07:38:44 0
>>410
もう一本が折れたら、もう一本買うのか?w
414名無し三平:2010/12/21(火) 07:59:08 0
>>408
俺の行ってる釣具屋は、何も取り出さずにそのままくれるけどな。
潔癖症というか神経質な客が多くて、勝手に開けると買ってくれなくなった事があってそうなったらしい。
他でもいろいろ買ってるけど、保証書のコピーなんか取られた事ない。
415名無し三平:2010/12/21(火) 10:14:19 0
>>411
トラウト用なら有るんじゃマイカ。
416名無し三平:2010/12/21(火) 16:56:17 0
メバル用のラインって色付きだったり蛍光だったりするのが多いけど
ルアー直結で問題ないの?
417名無し三平:2010/12/21(火) 17:26:25 0
>>416
問題ない
418名無し三平:2010/12/21(火) 20:59:03 0
保証書って複写になってなかったっけ?手元にある無記入の保証書は客控えと販売店用との2枚複写になってるけど。
一枚もんの保証書もあるのかも知れんが。
419名無し三平:2010/12/21(火) 21:27:07 0
>>414
そういうとこもあるんだな。
でも、釣具屋に誰がいつその竿を買ったかって言うデータを残しているところはあるよ
>>418
そういうのもある。
420名無し三平:2010/12/21(火) 21:37:54 0
ちょっと見てみたら2枚有った。
が、良く見たら元側と先側だった…。
421名無し三平:2010/12/22(水) 11:09:33 0
>>398
目の前でメジャクラ使ってる奴がキャスト折れ(もちろん適正なウェイトのルアーで)
してるの見て以来、一切信用してない。

グーグルで「めじゃー」って入れるだけで 「メジャークラフト 折れる」 が
検索候補に出るくらい有名な話だし。
わざわざ評判悪いメーカーを選ばなくても、他に選択肢はいくらでもあるから。
422名無し三平:2010/12/22(水) 12:36:12 O
だからどのメーカーでも当たりハズレはあるだろJK
リールでもステラ、ソルチガあっさり壊れたのも見たことあるし
クレームゼロの会社あったら教えて欲しいわ
ま、お前がただの情弱なのは良く分かったw
423名無し三平:2010/12/22(水) 13:41:25 0
携帯君、メジャークラフトが大好きなんだな。
メジャーとか仮に折れなかったとしても安いだけが取り柄だし、もうちょっとマシなメーカーの竿使いな。

ああそうそう。
メジャークラフト擁護すればするほど、イメージますます悪くなるから
気を付けた方が良いよ。
424名無し三平:2010/12/22(水) 13:44:32 0
メジャークラフトの製品とそれを使う人のことを嫌いで別にいいんだけど、
ここまで叩いてると叩いてる人の方がみっともなく見えるよ。
あとメジャークラフトスレでやればいいと思う。
425名無し三平:2010/12/22(水) 13:52:43 0
これって叩きなのか?
俺は別にメジャー好きでも嫌いでもないけど、折れるって言われてる竿はあえて使わないな。
426名無し三平:2010/12/22(水) 13:57:17 0
ピンウィールとか全機種Kガイド装備で定価1.5万くらいだし、
低価格のメバルロッドは各社充実してきてるからなあ。
427名無し三平:2010/12/22(水) 17:05:22 0
どこのメーカーのロッドでも折れると考える
キャストするときにブランクにキズとかあれば簡単に折れますよ

428名無し三平:2010/12/22(水) 18:04:37 O
もういいって>>423みたいな馬鹿な養分様には何ゆうても無駄だからww

半端な情報だけで知ったかするだけのヘボ釣り師なんだからwwww



あ、別に俺メジャクラ擁護なんてする気ねーからよ
429名無し三平:2010/12/22(水) 18:07:46 0
すげー必死だな。
いつまでやるつもりなんだろう。
430名無し三平:2010/12/22(水) 18:13:38 0
大多数の釣り人はメジャーに興味なんか無いから、どっちでも良いだろ。
この問題にわざわざ触れたがるのは「アンチ」か「メジャヲタ」だけ。
431名無し三平:2010/12/22(水) 23:51:40 0
メバル用とアジ用の竿ってなんか違うの?
どっちかだったらどっちがいいの?
432名無し三平:2010/12/23(木) 00:02:40 0
>>431
巧い人は一本でどっちも釣れるよ。
433名無し三平:2010/12/23(木) 00:05:32 0
でもアジ用の方が多分いいな
メバル用はやっぱ柔らかい、だからメバルが釣れるんだけども
434名無し三平:2010/12/23(木) 00:08:03 0
なんというか、メバルがいるところに投げればメバルが釣れるし
アジがいるところに投げればアジが釣れる、って釣りだし
ロッドの使い分けする意味すらない
435名無し三平:2010/12/23(木) 00:30:20 0
アジングルロッドがチューブラで、メバリンロッドがソリッドだと、
そんな勘違いをしていた恥ずかしいこともありました
436名無し三平:2010/12/23(木) 01:40:43 0
GMのシンフォニア、安いのにJJマックRより張りが有って良い感じだった。
437名無し三平:2010/12/23(木) 20:48:58 0
>>434
そりゃあれだ、両方居る場所を君が知らないだけだろ、瀬戸内では結構多いよ両方いるポイント。
しかしロッドは魚種で使い分けるんじゃ無くてリグで使い分けるのが正しいと言うのがほんとの話だけどねw
438名無し三平:2010/12/23(木) 21:02:20 0
>>437
いや普通に両方いるんだけど。瀬戸内とか知らんけど
両方釣れるって書いてるじゃん
439名無し三平:2010/12/24(金) 10:38:24 0
>431
アジを専門的に狙う釣行もあるのなら、やっぱりアジング専用のロッドを買った方が良いと思います。
アジングロッドでのメバリングはそれほど苦ではありませんが、
釣り方にもよりますが、柔らかいメバリングロッドで軽量ジグヘッド単体のアジングはかなり厳しいものがあります。

440名無し三平:2010/12/24(金) 13:06:08 0
何を狙うかでロッドも選択肢になろうかと考えますが
釣り場の環境とかでも変わってきませんか?

441名無し三平:2010/12/24(金) 15:01:39 0
>440
釣り場の環境もそうだけど、どういう釣り方をするかによっても選択肢は変わってきますよね。
ワーム中心なのか、プラグ中心なのか、メタル系も使うのか、とか。
って考えると、理想は最低でも2タックル用意しておきたいですね。

なので、私はワームを使うときはアジング用のロッドを使い、
プラグやメタルを使うとき用に7.5ft前後の張りのあるメバルロッドを持って行きます。
442名無し三平:2010/12/24(金) 15:46:11 0
タックルを2セット持ち歩くとなりますと・・・・
ポイントにてじっくりと時間をかけて探るように思われますが
当方、かなりな浮気な性格なのか車を停めて5分も歩かない場所を転々としております。

2セットですと使ってないロッドはどのようにされてます
クーラーとかに管釣とかで使うロッドホルダー等の金具で置いておくのでしょうか?
防波堤とか登り降りの時に忍者みたいに簡単に背負える道具とかあれば便利ですよね。
443名無し三平:2010/12/24(金) 16:01:17 0
5分以内で悩む事じゃないだろw
通常用1セットはバットの強いソリッドモデルにフロロ3lbで
アジから尺メバまでこなせばよくね?
今時のソリッドはやや硬めでジグヘッド・スプリット・プラグジグ全部いける。

もしテトラ並行引きや平磯、藻場なんか絡んだら車停めた時点で分かってるわけだし
そこはPE仕様のタックルで攻めるとか。
結局は持ち歩くのは1セットだとおもうじぇ?
444名無し三平:2010/12/24(金) 17:32:15 0
2本持っていっても使い切れない事が多いなぁ。ラインブレイクしたらもう片方に持ちかえてそのまま放置とかだ
445名無し三平:2010/12/24(金) 21:31:07 O
結局メバルはソリッドだと思う。今日この頃。
446名無し三平:2010/12/24(金) 21:39:06 O
付け加えると 感度という意味ではロッドの角度で対応してる。
チューブラーも持ってるけど 結局持ち出してるのはソリッド。
使い方によっては幅の広さではソリッドティップ。
チューブラーでは拾える魚も実際あるから。
妄想チラ裏でした。
447名無し三平:2010/12/24(金) 21:43:21 O
拾える× 拾えない○
ごめんなさい
448名無し三平:2010/12/25(土) 01:05:34 0
たかがメバルやアジごときに難しく考えすぎだろ
2セットもイラネ そんなのマニアだよマニア
ソリッドでしか拾えないってそれチビ糞メバルだろ
チビはイラネ
スレたメバル乗らない?
なら0.5g前後のジグヘッドで吸い込み良くさせてあとシンカーかませばチューブラーでも乗るわな
449名無し三平:2010/12/25(土) 01:15:42 0
精一杯の自己主張だろうけど
要らない
450名無し三平:2010/12/25(土) 01:39:37 0
ソリッドなんて面白いか?
向こうアワセの簡単な釣りだろ
釣りの醍醐味はアタリを感じてアワせて捕る
これだよ君達
451名無し三平:2010/12/25(土) 01:43:08 0
数が目標の奴がいたり、大きさが目標だったり、掛けることが目的だったり、食うことが目的だったりするから
正解なんぞ無い
452名無し三平:2010/12/25(土) 02:45:22 O
>>451食うこと?W
453名無し三平:2010/12/25(土) 02:49:34 0
>>450
何を狂った事言ってんだ。
俺はアタリを感じて合わせていく為にソリッド使ってるぜ?
どうせ掛ける時はどっち使おうがバットだしな。
こっちは食ってるのわかってるけど魚はまだ気づいてない
あの時間がたまらん。
でも確かに正解とかないなw
454名無し三平:2010/12/25(土) 07:38:03 0
つか、今時ソリッドだのチューブラーだの感度に関してはもう殆んど関係ないだろ。
チューブラーの方が感度良いとか何年前の話なんだか。
所詮、竿の出来次第。
455名無し三平:2010/12/25(土) 09:33:50 0
メバルごときなんのテクもいらねーよ
たかが釣ったら食べられるギル釣りにすぎない
456名無し三平:2010/12/25(土) 09:45:37 0
メバルやアジが食ってもまずい魚だったらだ〜れも釣らんてw
457名無し三平:2010/12/25(土) 09:46:50 O
拾うとか捕るとかお前ら雑誌読みすぎじゃね?気持ち悪い。
458名無し三平:2010/12/25(土) 09:55:33 0
されどメバル・・・・
459名無し三平:2010/12/25(土) 09:59:37 0
>>457
?
460名無し三平:2010/12/25(土) 11:01:40 P
確かに今のロッドは、柔らかいチューブラーだの高感度のソリッドだのと
昔から比べると意味分からんわな
アジ用ソリッドだとメバル用チューブラーより張りがあって感度が良かったりするし
チューブラーだからどうのソリッドだからどうのってのは今は意味ないな
461名無し三平:2010/12/25(土) 11:07:31 O
この流れ・・・既視感。
462名無し三平:2010/12/25(土) 11:24:27 0
?
>>461
463名無し三平:2010/12/25(土) 11:30:47 0
> 拾うとか捕るとかお前ら雑誌読みすぎじゃね?気持ち悪い。

捕るはふつうに使う言葉だな。
しかしこの手のキチガイはなんなんだろ?
雑誌なんか読んでないぞ。
釣りに関して底が浅すぎ。
464名無し三平:2010/12/25(土) 11:32:35 O
>>463きめぇwwwおちんちん晒せや!
465名無し三平:2010/12/25(土) 11:51:34 0
>>464
釣ったと釣れたの違いがわからんあほうが騒いでおります
466名無し三平:2010/12/25(土) 12:02:54 0
釣ったと釣れたの違いkwsk
467名無し三平:2010/12/25(土) 12:28:41 0
下手くそほど語りたがる典型だな。
468名無し三平:2010/12/25(土) 12:52:20 O
チューブラーより感度がいいソリッドなど存在しない
469名無し三平:2010/12/25(土) 13:21:24 0
重なる領域が有るんだな
470名無し三平:2010/12/25(土) 15:31:48 0
>>466
過去スレを読んだらわかると思いますが
471名無し三平:2010/12/25(土) 19:42:59 0
匂うぞ、バスの匂いがするぞ。
472名無し三平:2010/12/26(日) 01:43:21 0
ソリッド?チューブラー?
魚が居ればどっちでも釣れるべ。
473名無し三平:2010/12/26(日) 02:53:40 0
うむ
しかし俺は釣ってやった感が好きなのでチューブラー派
474名無し三平:2010/12/26(日) 08:59:55 0
今のロッドのソリッド、チューブラーは構造の違いでしかないよ
シマノの新しいSSやGAMEのソリッドなんか、そこらのチューブラーより感度があって張りもある
掛ける釣りには使えるけど、乗せる釣りには向かないw
475名無し三平:2010/12/26(日) 11:15:40 P
俺ソアレゲームのS704LS買ったけどそんな感じだわ。
476名無し三平:2010/12/26(日) 11:23:29 0
今度リールを新調しようと思ってて、ソアレCI4を検討しています。
今までは湾港内の20前後のメバルを狙っていましたが、今度はゴロタや離島の
尺メバルなども想定しています。
あくまで大物メバル狙いですが、フッコだけでなく70オーバーのシーバスも掛かるような場所です。
C2000PGSと2000HGSだったらどちらがおススメでしょうか?
477名無し三平:2010/12/26(日) 11:30:18 O
>>476尺が出るなら後者だがハイギアの為巻きが重い

尺が出ないなら前者で充分しかしフロロを使うんだったら地獄を見る
478名無し三平:2010/12/26(日) 11:44:52 O
地獄て大袈裟な
479名無し三平:2010/12/26(日) 11:45:47 0
リールなんてちゃんとしたメーカーならどれも変わらん気がする
安いのでもドラグ性能だけをチェックしといたら良いんじゃね?

480名無し三平:2010/12/26(日) 11:46:25 0
>>476
CI4イマイチだぞ、この前買ったの既に巻き心地ザラザラ。
上のソアレにしとくんだった。
481名無し三平:2010/12/26(日) 11:48:52 0
>>476
ハイギアの方でいいよ
JH浮かせないようにトロトロ巻くのも問題無いし、巻きも思ったほど重くない
何よりスラック取ったり潜られないように早巻きするのに最高
今時パワーギアなんて要らんよ

>>480
それハズレじゃね?
俺のはヌメヌメになったぞ?
最初はザラザラだったけどw
482名無し三平:2010/12/26(日) 11:59:56 i
30cmの小魚なんてどんなリールでも釣れる
483名無し三平:2010/12/26(日) 12:12:36 O
>>482的がずれてるな
484名無し三平:2010/12/26(日) 13:11:07 0
実際30センチくらいの魚釣るのにドラグ性能(笑)って思っちゃうんだが
485名無し三平:2010/12/26(日) 13:25:34 0
PGとHGどっちったらHGかな。
番手上がればPGもいいだろうけれども。
486名無し三平:2010/12/26(日) 13:40:40 0
全く俺的な意見だが、シマノのHGは巻き重くて使えんかった。
つか、ノーマルでも重く感じた。
PGならまあ大丈夫だった。

メバルにはずっとダイワの2004使ってた俺だが、シマノも欲しくて
1000S〜2000まで色々試した。
487名無し三平:2010/12/26(日) 14:47:01 0
どんだけ非力なんだよw
488名無し三平:2010/12/26(日) 15:09:14 0
>>487
それ言われると思った。
が、PG以外は巻き始めとスローリトリーブ時の重さがどうしても気に入らんかった。
つか、ハンドル短すぎでね。
489名無し三平:2010/12/26(日) 15:11:44 P
ソアレCI4の2000HGSはハンドル長めだしスロー巻きも問題ないよ。
巻き始めだけちょっと重いと感じるけどね。
490名無し三平:2010/12/26(日) 15:22:52 O
2500PGSが出るよだからまだ待て
491名無し三平:2010/12/26(日) 15:26:12 0
>>484
お前、26センチを超えたメバルを釣った事がないだろ
492名無し三平:2010/12/26(日) 15:41:40 0
フロロ3号でハリス結ぶ俺にドラグはいらない
493名無し三平:2010/12/26(日) 15:47:37 0
俺も常にリーダーは2.5号だからドラグはいらない
494名無し三平:2010/12/26(日) 15:48:48 P
>>490
そんなもん何に使うんだ?
495名無し三平:2010/12/26(日) 15:55:49 0
>>491
おまえ頭悪いんじゃね
メバルにドラグなんかいらね
496名無し三平:2010/12/26(日) 15:59:08 0
あれ?
釣りって
釣りたい魚とのつりあったタックルでやり取りを楽しむものかと

リーダーが3号とか?
ハリス ←?

それは釣りでなく 「吊り」で 
ゲームセンターのクレーンゲームだわ
497名無し三平:2010/12/26(日) 16:02:12 0
>>495
世の中には俺みたいに太いリーダーでキッチリ獲るなんて邪道、
メバルは4lb以下のラインじゃないとだめって人もいるんですよ

さすがに尺を超えると4lbじゃドラグが欲しいところ

っていうか、何にならドラグが要るのかね?
498名無し三平:2010/12/26(日) 16:03:18 0
「下手の細仕掛け」って聞いたことないのか
499名無し三平:2010/12/26(日) 16:05:19 P
>>498
おっと!松田稔の悪口はそこまでだ!
500名無し三平:2010/12/26(日) 16:05:41 0
さすがにでかいマグロを
ドラグなしで釣れる超人はおらんだろうな
501名無し三平:2010/12/26(日) 16:08:00 0
ロックフィッシュは目の前にルアーを持って行けばたいがい食わせられるからなぁ
まあ細いラインで釣りたいってのは理屈じゃなくて趣味としてわかる
502名無し三平:2010/12/26(日) 16:08:22 0
バカってすぐ極論に走るよな
503名無し三平:2010/12/26(日) 16:10:03 P
弱い竿の細ラインでするから面白いんだろ
強い竿で強いラインシステムでやってもつまらん
504名無し三平:2010/12/26(日) 16:13:33 0
>>503
バカだな
505名無し三平:2010/12/26(日) 16:18:11 0
>>503
メバルの平均サイズが20センチくらいで
外道はシーバスくらいしかこないならそれでいいよ
506名無し三平:2010/12/26(日) 16:22:51 0
メーカーの誘導に騙されてるんだな。
507名無し三平:2010/12/26(日) 16:30:43 0
>>503
もっと広いステージに目を向けろよ。
508名無し三平:2010/12/26(日) 16:32:12 0
メバルタックルスレで何を
509名無し三平:2010/12/26(日) 16:36:35 0

>>508

メバルタックル=細仕掛け

これがメーカーの洗脳
510名無し三平:2010/12/26(日) 16:40:06 0
いやいや、漁港の常夜灯下で釣るなら
フロロ3lb以下じゃないと
511名無し三平:2010/12/26(日) 16:44:24 O
フィネスラインが度をすぎたせいでティクトが馬鹿なラインをだすんだよ

512名無し三平:2010/12/26(日) 16:52:08 0
>>511
あれこそ馬鹿だわw
513名無し三平:2010/12/26(日) 17:03:52 O
ティクト ジョーカーww
514名無し三平:2010/12/26(日) 17:11:25 0
>>499
金儲け上の都合
515名無し三平:2010/12/26(日) 17:13:06 0
もう、何が来ても良い様にショアジギ用タックルでPE3号位巻いてやれよ
でもメバル釣れてもつまんねーだろうな
516名無し三平:2010/12/26(日) 18:23:37 0
僕は2ポンドラインとジグヘッドをパロマーノットで結んでますが皆さんはどのようなノットを使われてますか?
517名無し三平:2010/12/26(日) 18:40:04 i
>>516
パロマー
518名無し三平:2010/12/26(日) 19:29:12 0
>>515
ほんとバカってすぐに極論に走るよな
519名無し三平:2010/12/26(日) 19:31:02 0
>>517
ありがとw
他にも確実なノットがあるんでしょうけど・・・・
最近はダブルパロマーノットにしようか悩んでます
ダブルにしたからと結束強度が上がるか疑問ですが

520名無し三平:2010/12/26(日) 20:00:10 0
根がかってリグなくしたとき
いろいろ試したけど、結局無駄だったという
521名無し三平:2010/12/26(日) 20:16:04 0
>>519
ぶっちゃけ、その太さのラインならどんな結び方でもあまり変わらんと思うぞ。
まだ、3か4lb辺りのリーダー30cm位付けた方が効き目有ると思う。
522名無し三平:2010/12/26(日) 20:48:16 0
>>521
ご指摘ありがと
リーダーも考えたんですけど
根掛かりしたときにラインを現場で紡ぎなおすのが面倒な性格でw
523名無し三平:2010/12/26(日) 21:02:25 0
>>しかし俺は釣ってやった感が好きなのでチューブラー派

↑古っwいつの時代の話してんだろww
524名無し三平:2010/12/26(日) 21:04:17 0
>>実際30センチくらいの魚釣るのにドラグ性能(笑)

↑磯際のデカメバル釣ったことのない君には一生理解できないだろう・・・
525名無し三平:2010/12/26(日) 21:05:54 0
>>522
使うジグヘッドが決まってるなら家でリーダー30cm位をジグヘッドに結んで
仕掛け巻きに巻いとけばいい。

んで、それをメインラインに結べばいい。
結び方はサージェンスノット(日本名 硬結び2回)でおk。
526名無し三平:2010/12/26(日) 21:08:30 0
>>これがメーカーの洗脳
なんでもかんでもメーカーの戦略にしたがる
もとはと言えば釣り人の選択肢なんだぜ?
527名無し三平:2010/12/26(日) 21:56:02 0
528名無し三平:2010/12/26(日) 21:57:04 0
>>525
それは良いアイディアですね。
ありがと
529名無し三平:2010/12/26(日) 23:42:47 0
>>528
意外と管理が大変な件。
ラインが絡む。
530名無し三平:2010/12/27(月) 00:54:09 i
>>524
下手くその細仕掛け
531名無し三平:2010/12/27(月) 02:42:14 0
>>529
段ボールなどに切り目を入れて活用してみますね。
532名無し三平:2010/12/30(木) 12:11:34 0
アブガルシアのソルティーステージの鯵かメバル

またはヤマガのブルーカレントか

カルツァンテで悩んでるんですが、どうでしょう?
メバルようにはソアレゲームのソリッドをもってます。
アジングもメバルもしたくチューブラーを買うつもりです
PEの使用前提です。
533名無し三平:2010/12/30(木) 13:33:27 0
>>532
その中ならブルーカレントかな。
軽いし、適度に張りも有るし。

ただ、メバル用チューブラーとは調子が違うから
胴調子が良いなら別のにしとけ。
534名無し三平:2010/12/30(木) 16:10:17 0
>>533
アブガルシアを使ってる人と
ブルーカレントを使ってる人
感想教えてください
535名無し三平:2010/12/30(木) 18:23:22 0
>>534
74使ってます。
1gくらいのジグヘッドリグから3gくらいのスプリットリグまで、かなり軽快です。
でも、メバル狙いならフロロの方が相性いいかも。

感想は・・・いい感じですw
536名無し三平:2010/12/30(木) 19:57:11 0
>>535
ヤマガですよね?
537名無し三平:2010/12/30(木) 20:05:32 0
>>536
です、ねw
538名無し三平:2010/12/31(金) 00:19:11 0
>>534
ブルーカレントの74使ってるけど、いい意味でクセの無い使いやすい竿だよ。
とりあえずお勧めかな。
ただ、例の件でここって言うか釣り板ではブランドイメージが悪く
ちょっと名前を出すと捏造、捏造とうるさい方々が現れるので注意が必要。
539名無し三平:2011/01/01(土) 13:29:05 0
しばらく釣からはなれてて今の道具事情知らないんだが、
1万以下〜1万弱の範囲ではいまだにクロステがいいってことでおk??
540名無し三平:2011/01/01(土) 13:47:29 0
>>538
そうそう、折りは何本か使ってみてエレクトロとストレンジに落ち着いたのだけど、それを書くと信者信者ってうるさい。
イイものはイインダヨ。信者とか関係ないしw
541名無し三平:2011/01/01(土) 14:01:13 0
基本はエレクトロ。
が、最近、若いパッツンロッドに少し浮気中の俺。
重婚するのか、三下り半叩きつけるのか、やはり遊びだったと別れるのか…。
542名無し三平:2011/01/01(土) 17:02:39 0
なんだよ俺もエレクロトメインなんだよ
犬歯生えたサイズにフックセットミスることあるけどなw
83Dとかつまらんからエレクトロプラスとかほしいけどな
お前らあけおめ、この雪どうにかならんかね
543名無し三平:2011/01/01(土) 23:09:46 0
この〜雪〜

ねぇ
544名無し三平:2011/01/01(土) 23:50:39 0
>>539
今はアブやオリムからも安いのが出てる。
ほとんど見かけないがパームスエルアも出してる。
どこでも見かけるのはやっぱりクロステが多いけど。
シマノからももっと安いのが出てる。案外しっかりしてた。
545名無し三平:2011/01/02(日) 14:49:17 0
正月早々の初メバルは皆様いかがでしたか?
僕は、例の寒空の中でご対面出来ました☆

んで、美味しく頂きました。
546名無し三平:2011/01/02(日) 15:07:23 0
日本海側は釣りどころじゃないよ(´・ω・`)
5mの堤防を波が軽々越えてくるよ…
547名無し三平:2011/01/03(月) 23:44:32 I
市販されてる中で一番強いメバル竿を教えて下さい。
今シマノの800ULT使ってるけど折れた…
548名無し三平:2011/01/03(月) 23:48:54 0
シーバス、メバル兼用ならソアレゲームS709ULT30の方がS709ULTよりいいですかね?


549名無し三平:2011/01/04(火) 00:14:54 0
>>548
S709ULT30でいいと思うよ、シーバス限らず小中型兼用で持ってるけど、どっちでも使いやすい
S709ULTは持ってないけど、スペック表見るだけだと、そこまで極端な違いはない気もする
550名無し三平:2011/01/04(火) 00:46:43 I
もっと長くて強めの竿ありませんか?たまに10g以上のプラグ投げるもんで。
551名無し三平:2011/01/04(火) 00:57:33 0
>>550
メバルロッドにこだわらずに全ロッドから選べばいいんじゃね?
シマノならAR-CのULとかディアルーナのS803LSTとか
552名無し三平:2011/01/04(火) 01:14:02 0
>>550
用途別に2本買うが吉
553名無し三平:2011/01/04(火) 01:48:57 0
>>547
春に発売?されるブリーデンのPEスペシャルはかなり強そう。
20gまで背負えるらしいし、レオンさん46センチのアイナメ抜いてたよw
554名無し三平:2011/01/04(火) 01:51:17 0
>>547
ちなみにPEスペシャルは85と93の二本らしい
555名無し三平:2011/01/04(火) 01:51:20 0
>>553
ブリーデンって時点で粗悪品の子供だましなんですが
556名無し三平:2011/01/04(火) 07:18:25 0
>>555
DVDを見てみると、
レ〇ンとか言うペテンぽい人が
メバルを釣ってるけれど・・・ ←あれはどうみてもオカシイ
557名無し三平:2011/01/04(火) 07:35:57 0
>>556
だったらなんでDVDみてんだよw。

で、どこがおかしいの?kwsk
558名無し三平:2011/01/04(火) 08:37:34 0
あたま?
559名無し三平:2011/01/04(火) 09:00:51 0
オレの友断ちがガマのコーストラインAJをアジ、メバルに使っている。
友達は両方いけると言っているけど・・・・
その友達のことはあまり信用できません(笑)
本当にメバル・アジ1本でいけますか?
560名無し三平:2011/01/04(火) 09:19:06 0
それわざわざ聞くか?
メバル用をアジに、アジ用をメバルに使っても問題ないし
そもそもそんな括りよりリグ(ルアー)の対応幅で決めりゃいいと思う。
トラウト用やエギング用を流用してる奴だっているくらいで無問題

え?まじでそれ聞くの?
561名無し三平:2011/01/04(火) 09:43:56 0
ウエダ使ってるけど、メバルとアジ両方いけるよ
562名無し三平:2011/01/04(火) 10:08:24 0
>>559
AJはストレンジを少し先調子にした感じでティップはメバルロッドみたいな感じ。
なもんで、若干弾くかも知れんが、メバル用ソリッドみたくオートフッキングもおk。
563名無し三平:2011/01/04(火) 10:21:14 0
>>560
メバル用をアジに、アジ用をメバルに使ったら問題いっぱいあると思う
564名無し三平:2011/01/04(火) 10:44:29 0
>>557
やはり自己技術向上のために友人に借りて見ました。
最初は、それなりに見てたんですが・・・ 
あれ? どうもおかしい? なんでだ?  
疑問が疑問をよぶw

あれこれ話してる話し方、言葉の並べ方、人相、目つき ←嘘つきの特徴

まして、メバルがあんな釣れ方なんてしない。(ぶつえび等使ってる
誰かが居ると釣れないけれど、一人だと爆釣?

まぁ、洗脳DVDですわな
あれを見てここの製品を買うのは初心者で・・・
スレ違いなんで ここらへんでw
565名無し三平:2011/01/04(火) 11:03:15 0
>>563
え、まじで?想像力ふくらませすぎだろ?
お前のようなやつには
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いします
566名無し三平:2011/01/04(火) 11:59:53 0
>>565
まぁまぁw多分あれだ…ロッドが爆発するとかリールが砕けるとかなっちゃうんだろ。常識ですよねw
567名無し三平:2011/01/04(火) 16:03:35 0
オリムのカルツァンテって安いのはいいが最近のメバルロッドにしては
7,6ftで95gって重くない?
568名無し三平:2011/01/04(火) 16:37:52 0
>>567
値段相応、つか自重より持ち重りが大事。
ケツにバランサー入る竿なんて100g越えでもヘタすると70gの竿より軽く感じる事もある。
569名無し三平:2011/01/04(火) 22:02:54 P
竿のグラムとかまだ気にするヤツいるんだね。


自分が使う場所で使いやすい長さが分かって
自分が投げたいルアーが投げ(曲げ)やすい竿
あるいは投げを犠牲にして取るを優先しなきゃならん藻場や磯場もあるが
そこらを吟味して自分にとって良いかどうかで

全国いろんなシチュエーションで釣る釣りだから
あの竿は良いですか?なんて状況説明無しに良いも悪いも何も言えんわ。

何用ってのもそうで、エリアによっちゃ
9fバチ抜けシーバスロッドが最適なんて人もおるわけで。

感度なんてのも人によって感想ちゃうわけで。
カタログに感度重視なんて書いてあれば
それだけでそう思って使えちゃう人も多い。
570名無し三平:2011/01/04(火) 22:06:13 0
色々言えないならスレなんか必要ないだろ
スレで人生決めるような話するわけでもねーのにw
571名無し三平:2011/01/04(火) 22:06:46 0
>>569
同感だが、そんなに熱くなんなよw
572名無し三平:2011/01/04(火) 22:18:09 P
最初の1本はカタログやら人のインプレ参考にするしかないけど
極端に尖がったうんちく書いてなければ
とりあえずメバル用とされる重さのルアーが投げられれば
釣りとして可能な訳で。

それ持って現場行って
もっと飛ばせればもっと釣れそうとか
他の人はこんな感じで自分より釣ってたぽいとか
もっと正確に打てれば取れそうとか

それらをやるのに、今の竿じゃ何処がダメって思ったなら
次のを買えば良いと思う。
だから最初の1本は高い物を買うのはお勧めしない。
573名無し三平:2011/01/04(火) 22:20:05 P
すまん。。

PC自作板でこのビデオカードは良いですか?みたいな
何する目的かも書いてないやつとシンクロした。。
574名無し三平:2011/01/04(火) 22:23:43 0
気に入ったヤツを見つけるにはやっぱり何本か買ってみないと分からんもんね。
今は手間が掛かるがオクで商品を売れる道があるので、それなりの奴買って丁寧に2、3回使って気に入らなければ転売すれば良い。

逆に頓着の無い、釣れれば良いから専用品って言うなら安物買っておけばいいと思う。
575名無し三平:2011/01/04(火) 22:38:14 0
不特定多数が利用する場所を自分の好きなように出来る
もしくはしようと考えるからおかしなこと言い出すんだよ
気に入らないレスは見ないようにしなされ
576名無し三平:2011/01/05(水) 03:39:15 0
で、メバルとアジ用の竿って何が違うん?
577名無し三平:2011/01/05(水) 04:10:59 0
>>576
一流芸能人なら判断できるレベル
578名無し三平:2011/01/05(水) 09:47:08 0
>576
1g以下の軽量リグを使って、フォール中にアタリを取る釣り方でアジングしてみたらわかるよ。
張りの無いティップのメバルロッドでは釣り辛い、っていうか、フォール中のリグの重みを感じ取るのは至難の業。

アジも釣れるメバルロッドを買うなら、アジングロッドを買ってメバルを釣った方が幸せになれると思います。
579名無し三平:2011/01/05(水) 09:53:20 0
ブラックバスとかの竿みたいに先調子が鯵ロッド
トラウトロッドなどの竿みたいにロッドの真ん中辺りに調子があるのがメバルロッド

と、認識してますが・・・ どーなんでしょ?

チューブラ←鯵
ソリッド  ←眼張

580名無し三平:2011/01/05(水) 11:04:31 0
>579
高感度をうたう最近のアジングロッドはいわゆるパッツン系で、まるで棒のようです。
ティップでアタリを取るというより、ロッド全体でアタリを感じ取り、乗せるのでは無く掛けに行くといったイメージでしょうか。

実際にやってみないとわかりにくいかもしれませんが、
先調子のメバルロッドで1g以下のリグを使ってアジのアタリを取るのは
リトリーブで釣る場合を除いて、かなり難しいです。

今はアジ=チューブラーが一般的ですが、今後は高感度ソリッドにシフトしていくと思ってます。

581名無し三平:2011/01/05(水) 17:09:31 P
http://www.purefishing.jp/blog/2010/07/5_iwa-san.html
ご存知の方もいるかと思いますが、今あるアジングロッドの原点はバスロッドのスプリットショット用などから発展しています。
なので、逆にアジングロッドをバスに使っても十分使えるわけです。

だそうです。
582名無し三平:2011/01/05(水) 23:27:22 0
アジなんて投げ竿のサビキで釣れるのにww
583名無し三平:2011/01/05(水) 23:31:07 0
皆はラインは何使ってる?
俺は最近2lbのフロロ買ってみたんだが
根ズレに弱い&トラブルが起きるので3lbくらいが自分には適していると思ったのだが
皆さんはどうよ??
584名無し三平:2011/01/05(水) 23:40:37 0
ちょっと前はアジは口切れを起こすからティップの柔らかい竿がいいと言われてたんだぜ?
そんで今度は高感度の硬い竿でないとダメってか
メーカーに釣られすぎだろw
585名無し三平:2011/01/05(水) 23:41:41 0
突き詰めなければアジもメバルもバットがシッカリした7〜8ftのソリッド1本あれば十分だと思う俺がいる
あと正直6.8ftの存在意義が分からんわ
俺の住んでるところが5m位の防波堤が多いってのもあるんだろうけどね
586名無し三平:2011/01/05(水) 23:44:10 0
>>585
そういう所で30cm長さの違う竿を使ったら何かいいことがあるのか?
足場の高い所で長竿がいいってのは、5.3mの磯竿とかそういう話のことだと思うが。
587名無し三平:2011/01/05(水) 23:53:52 0
>>583
ずっとPE使ってたが、最近ジョーカー0.4号買ってみた。
言うほど弱くは無いが、根掛った時にジグヘッドのとこでなく妙なとこで切れる。
最初、ガイド辺りにキズでも入ってんのかと思ったが、手で直接ラインを引っ張っても
途中で切れたり手元付近で切れたり、どうも品質が一定でない感じ。

>>585
更に体格と言うか腕の長さなんかも関係するかも。
俺は身長180cm有るから短い竿は持った感じが変と言うかなんとなく扱いづらい。
588名無し三平:2011/01/06(木) 00:03:59 0
>>586
めんどくさがりってのもあるんだけど
足元まできっちり探りたい時ときとか竿が短いとルアーがすぐ浮き上がってきたりするから
しゃがみながら巻き取りしなきゃいけなくなるんだわ
あと俺の身長で6.8ft使うとティップだけ堤防の際にちょっと出る感じになるから
堤防でこすりやすいってのもある
まあこれも俺の不注意だけどね
でもたかが30cmっていうけどされど30cmかなり操作感覚が違うよ
589名無し三平:2011/01/06(木) 00:40:55 0
足場5m以上の釣り場で30cmでどれだけの差が出るのか?って言ってるんだろ>>586は。
590名無し三平:2011/01/06(木) 02:52:28 0
足場5mは無いが7ft半ソリッドメインてあたり同感だわ。
俺は足場テトラだけど抜き上げが断然楽になる
それを理屈で言えといわれたら無理だが感覚的にな。
あとメバる時にも20後半とかフッキングに勢いが出る
これも理屈はわからんけどなwうぇw

理屈は任せるわ↓
591名無し三平:2011/01/06(木) 06:21:40 0
>>587
新品なら言うほど弱くは無いが・・・
何回か使ったらプチプチと切れてイライラする
592名無し三平:2011/01/06(木) 10:12:31 0
64の竿を70の竿に変えたら遠投が楽になかった気がする、
長さが変わったらてこの原理なんかしらん取り込みも楽だわ。

5mの防波堤なんたらは水面までの立ち位置なんだろうけど
その高さから探るとなると僕は膝をついてますね。 
少しでもロッドの先を水面に近づけラインとロッドの頃合いの角度をたもちながらですが
1フィートでも長くなるとかなりその点は楽かも

ダイソーの膝あてを防寒服のひざにクリップでとめて使ってるけど
何かお勧めのありますか?
593名無し三平:2011/01/06(木) 10:38:26 0
5mの竿にして膝を付かなければいい
594名無し三平:2011/01/06(木) 10:54:08 0
>>591
そんなに切れるかな?
俺0.3号愛用してるけど、プチプチ切れることはないなぁ。
合わせたら「ジッ」いうぐらいのドラグ調整してる。

最初にリールに巻く時にテンションかけすぎたり、布とかで強く挟んで巻いたとか?
595名無し三平:2011/01/06(木) 13:54:09 0
いかにもレオンブログで聞きかじった知識だなあ
596名無し三平:2011/01/06(木) 20:25:00 0
>>594
切れる切れるめっさ切れる。
根がかりしたら100%
ワニグリップで挟んだらアウト
牡蠣がらでスッパー
ウエストバッグのファスナーでプツッ
タッチャンでプツーン
靴で踏んでプツン
飲み込んだジグヘッドを
取ろうと引っ張ったらプツン
結び目も定期的に
結び直さんとプツリ
そんな切れるライン使わんでも
アジ普通に釣れる。
他人のドラグも
うるさくて気になってしゃあない。
暴れさしてアジも散る気がするし・・
みなさん使わないでください。
迷惑です。
お願いします。
597名無し三平:2011/01/06(木) 21:38:02 0
3lb0.8号くらいが一番バランス取れてない?
598名無し三平:2011/01/06(木) 22:24:14 0
細糸加工技術の点から行っても3lbまでが安定してるんじゃないかな?って気はしてる。
それ以下になるとどうも品質が安定してない気がするんだよね。
599名無し三平:2011/01/06(木) 22:45:06 0
引っ張り強度(lb)自体は2lbでも全然大丈夫なんだけどね。
竿を立てた状態で2lbをぶちきるのはメバリングロッドでは難しい。
問題なのは根ズレに対する強度なんだよなぁ
根掛かり時の回収率は低いし、魚釣った後も結びなおしたりしないといつ切れるか分からない。
少なくともプラグを使用する気にはなれないな。
あと、0.4号だとライントラブルが続出する。
こればっかりはもうどうしようもないと思う。
ある程度の太さを維持した方が手返しがいいと思う。
600名無し三平:2011/01/06(木) 22:59:02 0
>>599
PE0.4号でもある程度いいリールを使い慣れれば真っ暗やみでもトラブりませんよ。
根ズレはあっさり切れちゃいますね。
601名無し三平:2011/01/06(木) 23:21:04 0
>>599
ずっとPE使ってた俺がジョーカー0.4号使ったら一釣行で多分20m位持ってかれた。
バックラはしなかったが、根掛ると途中で切れるのがなぁ。
つか、魚釣った後の対処はリーダー付けたら良いが、これも根掛ると全部なくなるからな。

>>600
ぶっちゃけ、細フロロより細PEの方が扱いやすいよ。
リーダー5lb→3lbとかにしとけば、根掛りしても3lbのとこで切れるし、プラグなら5lb直で良いし。
ただ、軽量ジグヘッド単体だと変な沈み方でもしてんのか食いがイマイチな気がする。
602名無し三平:2011/01/06(木) 23:24:56 0
PE使うと軽いジグヘッドなんかでは沈下速度が遅くなるね。ただ巻きしてもおそらく浮き上がりやすいのかも知れんね。
603名無し三平:2011/01/07(金) 00:18:39 0
>>596

>根がかりしたら100%
>牡蠣がらでスッパー
>タッチャンでプツーン

この辺はそうだと思うが、

>ワニグリップで挟んだらアウト
>ウエストバッグのファスナーでプツッ
>靴で踏んでプツン
>飲み込んだジグヘッドを
>取ろうと引っ張ったらプツン
>結び目も定期的に
>結び直さんとプツリ

これらはただの不注意だろw。

>他人のドラグも
>うるさくて気になってしゃあない。
>暴れさしてアジも散る気がするし・・
>みなさん使わないでください。
>迷惑です。
>お願いします。

確かに他人のドラグ音は不快かもな。
特に釣れてない時はなw。

まぁ、そんな他人のドラグ音が聞こえるほど釣り人が密集する場所でそもそも釣りしないがな。
お前がどれだけジョーカー(TICT)嫌いか良くわかったが、俺はTICTが好きだしジョーカー大好きなんだよ、なるべく人がいないとこで使うからカンベンな。

604名無し三平:2011/01/07(金) 00:34:10 0
>>597
ブリーデンフロロなら0.6号で3.5ポンドあるよ。
まあ0.8号より細いからそれなり扱いはいるけどね。
605名無し三平:2011/01/07(金) 00:54:31 0
まさか13のフロロなんか勧める初心者がこのスレに居るとは思わなかったなw
606名無し三平:2011/01/07(金) 00:55:50 P
だよなぁ!上級者はティクトのジョーカーだよな!
ブリーデンなんてだっせー
607名無し三平:2011/01/07(金) 01:26:49 0
激しく自演臭いな

ま、どこのメーカーにしても
極細フロロなんて環境破壊ライン使うのやめようぜ

608名無し三平:2011/01/07(金) 01:42:37 0
>>606
ヘタな煽りにマジレスで悪いが、13フィネスフロロの方が上級者向きで難易度高くね?
実際使ってみたけど、伸びるから強さはあるけど感度はイマイチなんだよな。
感度バリバリの高級タックルか、上級者じゃないと合わないと思う。
貧乏でヘタなおれには合わなかったよ。
609名無し三平:2011/01/07(金) 01:58:54 P
ネタにマジレスか…
610604:2011/01/07(金) 02:01:28 0
>>605
すまんがルアー歴20年なんだがw
>>606
ラインにだせーとかあるの?
ひょっとして中2君?
ジョーカーは30年以上前からあるホンテンロンと同じだって知ってた?w
611名無し三平:2011/01/07(金) 02:11:35 0
ルーア歴は長くても2ch歴は短そうですね
612名無し三平:2011/01/07(金) 04:34:35 P
ジョーカーて普通にハリスじゃん。
伸びないカリカリフロロ。
613名無し三平:2011/01/07(金) 10:03:10 0
ティクトの出してる商品ってどこかのショップやメーカーが出してるアイテムを
焼き直しか少し手直ししたモノしかないように思う
614名無し三平:2011/01/07(金) 10:48:30 0
細フロロラインを使うメリットは、軽量リグの飛距離が稼げる事で、感度は二の次と思ってます。

あと、ラインが風に煽られにくいから、強風の時でもなんとか釣りになるのもメリットかな。
615名無し三平:2011/01/07(金) 12:22:35 0
飛距離?
風に強い?

それがメリットだとしてデメリットを埋め合わせるほど優れたものとは思えない。

616名無し三平:2011/01/07(金) 12:38:42 P
ジョーカー結局ヨレて、ももるのも気になるから
遠投タックルはPEに戻した。
617名無し三平:2011/01/07(金) 12:40:19 0
>>583
最近はジグヘッド単体だと1.5lbフロロでスプリットだと2.5lbフロロ
とりあえずトラブルはナシ
618名無し三平:2011/01/07(金) 14:09:05 0
ジョーカーの必要性を感じない
619名無し三平:2011/01/07(金) 16:06:42 0
2万、3万もするタックルの必要性を感じない
620名無し三平:2011/01/07(金) 17:09:33 0
>>619
そりゃアナタの勝手だw
621名無し三平:2011/01/07(金) 19:51:53 0
まあ、趣味だからな。
どっかのマグロ船団じゃなし、ナイロン4lbでも釣れるし、ジョーカーでも釣れる。

まあ、俺は新し物好きなんで、見て良いと思ったらとりあえず使ってみてる。
622名無し三平:2011/01/07(金) 20:22:05 0
最近の釣り具メーカー(企画?)は
本当に釣り人の釣りの事を考えているのか疑問。

オリジナルな何かを造りあげるのでなく
既存の釣り具を言葉を変えたりデザインを少しいじくるだけで造るでなく作るだわ

623名無し三平:2011/01/07(金) 20:24:56 0
ある程度、基本型が決まってきたから改良の余地が少ないんじゃないか
624名無し三平:2011/01/07(金) 21:19:08 0
それはそうかもしれんけど
最近のワームとかみると・・・

魚を釣る事より 人間を釣るとこしか考えてないように思える
625名無し三平:2011/01/07(金) 21:35:07 0
そりゃ商売だからな
626名無し三平:2011/01/07(金) 21:36:18 0
ワームにしろハードルアーにしろ、何投げても釣れるってことだ
スクリューテールグラブとワンダー、CD-3〜5くらいがあれば大抵OK
627名無し三平:2011/01/07(金) 21:48:01 0
>>626
その枠の中にみんな入りたいんじゃないかな?これを持ってりゃ他は要らないっていう
628名無し三平:2011/01/07(金) 23:38:55 0
魚も人も釣れないと大量に出回ってるルアーの中から
選んでもらえないてことだろ
629名無し三平:2011/01/07(金) 23:53:53 0
PEの0.4号ならそりゃトラブルは少ないでしょうよ。
でもPEの底の攻めにくさや、いちいちリーダー結び直すのはどうしても・・・
フロロの一定層の引きやすさ、リーダー結ぶ必要がない手軽さになれたらもうPEに戻れないんだよなぁ
ただ、リールから3本くらい糸がまとめて出るライントラブルにはマジで泣く。
あれは細フロロじゃどうしようもないのかなぁ?
630名無し三平:2011/01/08(土) 00:04:22 0
>>629
巻量が多いのか、テンションが弱い状態で巻いてることがあるんじゃないか?
巻きとり始めにきちんとテンションを掛ければ起こりにくいよ。
631名無し三平:2011/01/08(土) 00:11:46 0
巻き量は問題なかった。テンションはそんなに意識してかけてなかったな
でも1〜2gのジグヘッドをメインとするメバリングで毎回テンションをかけて巻き始めるってのも大変じゃない?
投げて巻くだけならともかく、投げた後にフォーリングでアタリを待つ・・・
来ないのでチョンッとトゥイッチを入れて巻く・・とか。
細かいことする時にはいちいちテンションをかけてから巻くってのは弊害になると思うんだよね。
少なくとも今まで0.8号では滅多にトラブルは起きなかったのに
0.4号だと途端にそうなるってのは、糸の差が大きいだろうし
多少減らせることはできても、なくすことはできないんじゃないかな
632名無し三平:2011/01/08(土) 00:16:45 0
テンション掛けないで巻いたらそりゃトラブル起きるだろ
633名無し三平:2011/01/08(土) 00:30:21 0
>>631
わずかにロッドを引いてテンションが掛かることを確認してから巻くようにするだけでほとんどトラブルを起こさなくなったよ。
634名無し三平:2011/01/08(土) 00:32:04 0
>>631
何十投かに一回フルキャストして指でテンション掛けて巻けばだいぶマシになる。
んで、ベール戻したすぐ後に指で確実にラインローラーに糸を掛ける。
あと、巻量をかなり少なめ(適正量の2/3位)にしる。

ジョーカーの場合、俺は半分位にしてる。
635名無し三平:2011/01/08(土) 00:49:36 0
>>632
さすがにど素人じゃないいし、ユルユルのまんま巻くわけじゃないよ。
だから0.8号ならほぼノートラブル。でもそれぐらいじゃ0.4号になると
途端にトラブルに見舞われるほどの差があるのは、実釣上どうか?ってことよ

>>632、633
取りあえず、弊害やストレスを感じない範囲でもうちょっとテンション気にしてみる。
細糸のあの飛距離や沈ませやすさは捨てがたいからね。
でも取りあえず0.6号から再開する。0.4号はちょっと扱い辛いわ・・・
1個1500のミノーとかも投げたくねぇw
636名無し三平:2011/01/08(土) 17:46:36 0
本当に所有欲だけになるかもしれないけど
いつかはウエダのPro4使ってみたいわ
637名無し三平:2011/01/08(土) 19:34:56 0
すぐれた道具は使う人の能力をも延ばすと思います。

購入だけにとどまらず道具として使いこなして自分の手の延長としてください
638名無し三平:2011/01/08(土) 20:03:36 0
まあでも、ウエダは合わないって人も居るからね
期待しすぎて合わなくてもガッカリしないでね
639名無し三平:2011/01/08(土) 21:24:20 0
使いこなせるか、使いこなせないかの違いでは?
640名無し三平:2011/01/08(土) 21:52:24 0
>>639
このクラスの竿だと、使う方も微妙な調子の好みとか言うからな。
あとグリップの大きさ、形なんかも手に合う合わないあるしな。
641名無し三平:2011/01/08(土) 23:13:30 0
巻き始めのテンションとか言うけど、キャスト後にマニュアルリターンした手でライン掴んでラインローラーにライン誘導、そこで手でラインをピシッと伸ばしてやってから巻き始める。
これで巻き始めの緩状態での一巻きが解消されるしぴょん吉も起きにくい。と思ってる。
642名無し三平:2011/01/08(土) 23:28:42 0
僕もそう思うし実際にやってます。
ベールを戻すのは手でしたりしますがラインはどちらかと言うと指先だったり
643名無し三平:2011/01/09(日) 21:45:31 0
キャスト後の糸拭けについてだが、投げて巻くだけらならそれでもよいかもしれないが
フォールやボトムの釣りではそうはいかないと思う。
メインとなる1g〜2gのジグヘッドでは、ラインにテンションをかけるという行為だけで
かなりの距離をリグが移動する。
フォール中の微妙な糸拭け取りや、ボトムでシェイクしてあたりを待つ時などは
ラインにテンションなどかけられない。
644名無し三平:2011/01/10(月) 00:17:36 0
水の抵抗だけでも結構なテンションかかるだろ
645名無し三平:2011/01/10(月) 02:56:19 P
巻き始めにテンションかけたいだけなら
ロッド持ってる手の人差し指伸ばして
最初だけラインにビロビロ当たるように巻き始めてラインが張ったら辞める。

普段はキャスト後すぐに、急なテンションでリグがピンっと動かない程度に
竿を立ててラインを張らず緩めずを維持するようにしながら
レンジが変わらないのを意識する速度で竿を下ろしながら巻き始める。

逆に2〜5mフリーで落としてからのカーブフォールやリトリーブを狙うなら
スラッグ多めにして投げて、着水時に竿が立ってる状態にし
竿を下げてフリーフォールさせる。
646名無し三平:2011/01/10(月) 06:27:00 0
余程スプールに馴染み難いラインを縁一杯巻いているケース以外は
着水後に抵抗かけてやる
逆風など糸フケがより出やすい場面は面倒がらずに両手確認
ヨレが確認できたら1回つまんで追い出してやる
くらいしかなくね?
それとも古いラインでも使ってんのか?
647名無し三平:2011/01/10(月) 08:41:46 0
ウエダのTSS-60ti使ってる人いたらインプレお願い
648名無し三平:2011/01/12(水) 10:39:51 0
ウエダのSSS64を長年使い三年ほどBWS701-XTなら使ってますが・・・
他にBS60、78などトラウト系のペナペナなロッドが好みです。
自分の釣り方がフックにBか2Bのガン玉を瞬間接着剤でかしめて遠投、向こう合わせで乗せてリールの速巻きと竿先(手首を捻る程度)でフッキングします。
TSSは使った事がありませんので何とも言えませんが同じようなロッドかと思われますので何かありましたらご質問下さい。
649名無し三平:2011/01/12(水) 10:59:03 0
最近プラグにはまり気味でチューブラー一本買おうと思うが、
普通のとパッツン系どっち買おう。
もしくはパッツンソリッドならプラグも行けるか。
650名無し三平:2011/01/12(水) 11:48:16 0
プラグにパッツン系は合わないよ。
パッツンロッドは基本はジグヘッドなどのシングルフック系リグのためのロッドだから。

本物プラッガーでパッツン使うやつはいねーよ。
651名無し三平:2011/01/12(水) 12:45:12 0
細フロロのトラブルがほんと嫌になる・・・
巻き始めにラインをひとさし指で押さえながら巻いたりして
テンションかけてんだけどやっぱりラインがグチャッとなることがあるんだよなぁ
75m巻いてるんだけど、一回そうなると半分ラインが持っていかれてしまう・・・
糸ヨレを定期的に解消するいい方法ない?
652名無し三平:2011/01/12(水) 12:51:19 0
>>651
ぴょん吉になったらベールを返さずにドラッグゆるめて
ラインを引き出していくとたいがいうまくほどけるよ。

某サイトの受け売りだけど、実践でもかなり役に立つ
情報だったわ。
653名無し三平:2011/01/12(水) 12:55:45 0
>>651
つ ヨリトレール
654名無し三平:2011/01/12(水) 13:10:56 0
>>651
メタルバイブなんかをフルキャストして高速で巻く。
稀にシーバス掛って往生する事有るけど。

つか、それラインローラー軽く回ってるのか。
爪楊枝で弾いて軽く回る位にしとけば殆んどトラブルでない。
655名無し三平:2011/01/12(水) 13:31:51 0
ラインローラーはさほど回らなくても問題ないんだけど。
あそこが常にラインに追従して回ってないとヨレるというのは迷信。
656名無し三平:2011/01/12(水) 13:37:36 0
>>651
フロロはリールに巻いたら2,3日置いて、リールに馴染ませてから使え。
それと1時間ごと(ケースバイケースで)くらいにヨリ取りスティックを投げて
ラインのヨリを取ってやれ。

ヨリ取りスティックは釣具屋のレジ横に大抵置いてある。300円くらいだ。
メタルバイブではヨリは取れないが、ヨリ取りスティックは自身が回転して
ヨリが取れる。
657名無し三平:2011/01/12(水) 14:45:00 0
>>651
そんなにトラブル?
なんでかな〜・・・。
俺はブリーデンフロロの0.3号0.4号0.5号使ってるけどトラブラないよ。
ヨレることはあるけど、ジグヘッドを何かに引っかけて30m位出してギューって引っ張ると真っ直ぐになるよ。
658名無し三平:2011/01/12(水) 18:36:31 0
>>651
もう換えスプール3つくらい買って、安い細フロロ巻いとけよ。
トラブったらスプール交換。
これで1釣行は大丈夫だろ。

1〜2年もやってりゃそのうちトラブらんようになるよ。
659名無し三平:2011/01/12(水) 19:01:22 P
>>651
リールが旧シマノとか?
660名無し三平:2011/01/12(水) 19:07:31 0
>>651
多分常に同じテンションで巻いてないからだと思うよ。
一度釣具屋で巻いてもらってみな。
それかスーパーラインマーキー買ってみなよ。 
661647:2011/01/12(水) 19:25:34 0
>>648
レスありがとう。
プラグ用にウエダのトラウトロッド買おうと思ってるんだけど
近くに置いてある店がないからどんな感じなのか知りたくて。

ちなみにSSS-64で25〜30cm位のメバルだと釣り味はどう?
662名無し三平:2011/01/12(水) 19:35:59 0
最初から釣り味重視のプラッキング用にTSSに目を付けたんだが
他にウエダのトラウト竿流用してる人いたら使用感教えて
って書けばよかったんじゃね?
663名無し三平:2011/01/12(水) 21:45:17 0
>>651
撚れすぎか?ふけたラインがクルクル〜っと撚れそうな雰囲気が出てきたら撚れ過ぎてトラブル多発の前兆だな。
俺は一回(2〜3時間くらい)釣行したら翌日の昼休みに近くの川で何も付けない状態でライン放流、30〜40mほどだしてテクテク護岸を歩いて塩抜きと撚れ取り。
巻きとり時にきゅっとキツメにテンションかけながら巻き巻きしてる。これで一巻き目の巻き加減さえ間違えなければ殆どトラぶらないはず。
664名無し三平:2011/01/12(水) 22:02:03 0
>>661
確かSSS64は終売だったと思いましたが、在庫かオークションででも探して下さい。
24センチまでのメバルでしたら難無く寄せて取り込みも楽ですが25から26を越えると少してこずるかもしれません。
フッキングしてすぐに顔をこちらに向けることが出来れば楽なんですが、下手をすると根に潜られたりします。
常時釣れるサイズがそこまで大きなサイズではなかったので存分に楽しめまました。
SSS64でメバルの28センチ、スズキの45センチ位ですと時間をかけて寄せる事も出来てましたので粘りがあるかと

ガイドが重いので軽いガイドに交換しますともう少しシャープにりプラグやジグなど打ち込めるかと思いますがグリップがシングルハンド用ではないのでなるべく両手で送り込んで下さい。
665名無し三平:2011/01/12(水) 23:29:24 0
メバル用のロッドを購入したいのですが
月下美人ST76L-T、ヌーボフィネッツァ762UL-T
どちらにするか迷っています。できればアドバイス願います。
ちなみにリールは月下美人MX2004Wです。よろしくお願いします。


666名無し三平:2011/01/13(木) 05:47:59 P
>>665
好きなほうでいいと思う
667名無し三平:2011/01/13(木) 06:47:35 0
>>665
最初の1本?
ホントに好きなほうでいいと思う。
グリップ周りの好みで選べば?
668名無し三平:2011/01/13(木) 07:49:08 0
使う場所にもよるけど、6フィート台の竿の方が楽だと思う
669名無し三平:2011/01/13(木) 08:55:34 0
>>666-668
ありがとうございます。今までインフィートの76Tを使用
していましたがKガイドのロッドが欲しくなりましたので
新たに購入するつもりです。堤防がメインですが最近人気の
ゴロタ場・磯で大きいメバルも狙いたいと思います。
このクラスのロッドでは尺メバルを狙うのにはパワー不足
でしょうか?よろしくお願いします。
670名無し三平:2011/01/13(木) 10:05:17 0
TICTのワームだけどケイムラ発光とシール貼ってるけど紫外線ライトあてても発光しない。
671名無し三平:2011/01/13(木) 12:08:33 0
>>670
よく知らないけど紫外線が出てるんじゃないの?
672名無し三平:2011/01/13(木) 14:54:46 0
>>670
ケイムラとは蓄光じゃないと思うよ。紫外線に当たっているときだけしか反応してない。
673名無し三平:2011/01/13(木) 17:23:04 P
ケイムラって蛍光紫の略と思ってた・・
674名無し三平:2011/01/13(木) 18:51:29 0
ケイムラ判定はブラックライトだっけ?
675661:2011/01/13(木) 19:19:16 0
>>664
釣り味重視ならTSSよりSSSのほうがいいみただけど
生産中止っていうのが痛いね。
もうちょいカタログ見ながら考えてみますわ。
ありがとう。
676名無し三平:2011/01/13(木) 19:54:58 0
>>674
太陽の下で見たら分かるよ。
677名無し三平:2011/01/13(木) 20:08:43 0
>>669
場所にもよるが、ゴロタ場や磯でデカいの釣ろうと思ったら、普通のメバルロッドでは運の要素が大きい。
本気で狙うなら、エギングロッドかクロダイロッドあたりがオススメ。

ちなみに、月下美人はティップ部分のみKガイドです。
678名無し三平:2011/01/13(木) 20:18:01 0
なりふり構わないなら長い磯竿はどうなんだろ?
679名無し三平:2011/01/13(木) 20:53:56 I
オフトのクラリス1203使ってる人いる?
インプレよろしく。
680名無し三平:2011/01/13(木) 21:36:09 0
オフトの竿なんか売ってるとこも見た事ない@大阪、神戸
681名無し三平:2011/01/13(木) 22:30:23 0
>>677-678
ありがとうございます。参考になりました。
そうですね。尺メバルはヌーカラのエギロッドを持ってますので
それで挑戦してみます。みなさんお邪魔しました。
682名無し三平:2011/01/14(金) 00:09:37 0
>>675
BWSシリーズとかお気に入りだからお勧めです。
限定とかだと頼んでから作るみたいなので数ヶ月(三ヶ月)は覚悟が必要ですけど・・・
リールはお安いのを使ってますがロッドは大事やと思いますからよーく考えて購入してください。
購入時の参考になればですけど、BWSのカタログ値のルアーウエイトとかオンス表示ありますが僕は大体60%のウエイトと考え、ラインは表示と同じか時期や場所により1ポンド太く考えております。
最近はフォールでの食わせが面白くSWの追加購入を考えたりもしましたが、何分と高価なロッドですのですぐには買えずにBWS701にナイロンラインで頑張っております。
フロロ系のラインを使い少し感度をあげて試してみようかと考えております。
683名無し三平:2011/01/14(金) 01:13:57 0
TICT Brilliant1.5 サンドオレンジ ← これがあやしい
684名無し三平:2011/01/16(日) 02:02:54 0
ぶりーでんのGRF-TRシリーズっていつ頃出んだろ?

オレ、コレ、ホシイ
685名無し三平:2011/01/16(日) 04:11:33 P
>>684
いつごろってもう数年前に出てんじゃない
おまけに触りもせんと欲しいんかい。
686名無し三平:2011/01/16(日) 04:28:04 0
よくわからんが適応ウェイトのやたら広いPEスペシャルだかなんだかいう竿のことなんじゃないの
687名無し三平:2011/01/16(日) 07:22:51 0
ブリーデン買うのはバカだわ
688名無し三平:2011/01/16(日) 09:29:01 0
物を確かめもせずくさすお前はもっとバカだわ
689名無し三平:2011/01/16(日) 09:37:50 0
どっちもバカだからあっち行ってやってろ
690名無し三平:2011/01/16(日) 10:44:57 0
くさすって何?
691名無し三平:2011/01/16(日) 14:57:16 0
くぎを刺すの方言
692名無し三平:2011/01/16(日) 15:44:22 0
臭す
693名無し三平:2011/01/16(日) 22:46:11 0
適応ウェイトが広いってどういう事?表示してるのが広いってことか?
んなもん勝手にメーカーが書いてるだけでしょ、その範囲内で快適に釣りができると思ったら大間違いなんだけどなぁ。

694名無し三平:2011/01/17(月) 01:51:00 0
つまりメバル竿から離れて行ってるってことでしょう
ライトなエギングロッドかネイティブトラウト用に近いんじゃない?
695名無し三平:2011/01/17(月) 02:00:53 0
くさす=DISる、ってこったろ。
696名無し三平:2011/01/17(月) 18:34:46 0
ブリーデンのDeepっての、ツレが「要らん」と10kで売ってくれたが、これはこれでなかなか利用範囲が広くて面白いさおだと思ったよ。
普段は礁楽つかってるけど、それで背負えんような重さで五目釣り楽しんでる。

だが、一番気に入ってるロッドはダイコーのデクスターw
697名無し三平:2011/01/17(月) 21:07:29 0
礁楽 プッ
698名無し三平:2011/01/17(月) 21:55:10 0
ブリーデンて関西の田んぼの中のプレハブ社屋だろ。
なんか好きなんだよな。
イメージで騙してでも商品を売りつける商魂を感じる。
あんなとこでテストできない気がするところがあれだけど。
699名無し三平:2011/01/17(月) 22:01:07 0
>>697
何でも使えて便利だよw
700名無し三平:2011/01/17(月) 22:38:36 0
>>698
ブリに限った話じゃないが、社内でテストするって本気で思ってんの?
相当頭悪くないか?
701名無し三平:2011/01/17(月) 23:23:25 0
武田栄のGO-PHISHはどうだろ?
竿袋にヒヨコブランドのロゴがついてる。
チャイナのブランクかな?
702名無し三平:2011/01/18(火) 01:22:45 0
礁楽ってバットガイド逆についてるけどあれなんなの?
703名無し三平:2011/01/18(火) 05:49:39 0
>>701
Go-phishは確かGクラじゃなかったっけ?
自分も気になってんだよね〜。
704名無し三平:2011/01/22(土) 23:05:46 0
なんかしらんタックルベストも出してますねー
705名無し三平:2011/01/23(日) 22:34:46 0
気になるのでHPを見てみたら非常にみにくい
706名無し三平:2011/01/26(水) 07:28:57 0
当たり前のことなのかもしれないけど
同じソアレSSの同じサイズのSとTでは
相当アタリの感触って違うの?
それとも微妙な程度?
707名無し三平:2011/01/26(水) 08:17:55 O
キャッチボールしたいわ
708名無し三平:2011/01/26(水) 12:13:02 O
>>703
俺、使っとるがな
709名無し三平:2011/01/26(水) 12:20:42 0
>>706
ソリッドとチューブラーはまったく違う
ティップを例えるならフニャチンと半立ち
ソリッドは自動でメバル乗るけどキャスト時もフニャフニャ
フルスイングだとコントロールし難い
チューブラーはショートバイトで弾くけどキャストは普通のルアーロッド
710名無し三平:2011/01/26(水) 12:31:45 O
>>709持って無いくせに
この手の知ったかぶりは見ていてイラつく
711名無し三平:2011/01/26(水) 12:34:57 0
感情だけのレスはいらん
712名無し三平:2011/01/26(水) 12:41:27 0
ソアレゲームのチューブラーとソリッドちゃんと持ってるぜ
713名無し三平:2011/01/26(水) 13:01:21 O
>>711お前だクズ
714名無し三平:2011/01/26(水) 13:32:42 0
お前は狂犬か
715名無し三平:2011/01/26(水) 13:47:55 O
>>714だれが加藤秀吉だよ
716名無し三平:2011/01/26(水) 14:26:53 O
中学生お疲れ様です。
717g:2011/01/26(水) 14:31:24 0


ロリ乳 ふくらみかけ 12歳 でググれ


718名無し三平:2011/01/26(水) 19:07:47 0
>>709
ありがとう。Tを買ったんだけど結構
弾くんだよね。Sも買おうかな。
状況に応じて使い分けるとより面白いもんね
719名無し三平:2011/01/26(水) 20:21:36 0
ロッドを戦犯にしないで、ロッド以外の部分を考えた方が面白いと思うよ
720名無し三平:2011/01/26(水) 21:57:32 0
>>719
おっと、またなかなか良いこと言いますね。
工夫なければ成長しませんもんね。
721名無し三平:2011/01/26(水) 22:54:25 O
バレーヒルのサイファリストが気になってます。
持ってる方使用感を教えてください。
722名無し三平:2011/01/26(水) 23:13:58 0
バランス悪くて重い。
723名無し三平:2011/01/26(水) 23:37:51 O
ウンコブリよりはいいよ
724名無し三平:2011/01/26(水) 23:39:33 0
>>723
ブリのどの辺がウンコだと感じますか?
725名無し三平:2011/01/26(水) 23:53:04 0
つか、竿もリールも値段なりでないか。
高いのはそれなりに良く出来てると思うし。

俺的には2マソ前後のが一番バラつき多いと思う。
726名無し三平:2011/01/27(木) 13:00:09 0
>>723
でお前は何使ってんの?
どうせ上田とか言うんだろw
727名無し三平:2011/01/27(木) 14:13:58 O
安い無名の中国産
728名無し三平:2011/01/27(木) 14:16:32 0
ダメジャークラフト
729名無し三平:2011/01/27(木) 14:25:19 0
ロッドを戦犯にしないで、ロッド以外の部分を考えた方が面白いと思うよ
730名無し三平:2011/01/27(木) 14:28:14 O
説明書に魚を抜き上げる時、根掛かり外す時竿と糸を90°以外にしないでくださいって書いてあった...

折れないよね?
731名無し三平:2011/01/27(木) 15:00:51 0
90°以上じゃね?
732名無し三平:2011/01/27(木) 18:52:47 0
>>730
竿なんて所詮使ってナンボの道具なんだから、そこまで振り回されたくないな。
733名無し三平:2011/01/27(木) 20:40:50 O
90°以上ですた..

90°以上て



\←糸

T
T
Ι←竿

てことすか?

734名無し三平:2011/01/27(木) 21:46:52 0
まかんこうさっぽう?
735名無し三平:2011/01/27(木) 23:06:48 0
>>733
頭の悪い奴は違う脳
736名無し三平:2011/01/27(木) 23:59:49 0
直角以上だと破損の恐れなんて基本だろ
鮒からやり直せ
737名無し三平:2011/01/28(金) 00:02:18 O
釣りは鮒で始まり
738名無し三平:2011/01/28(金) 00:20:07 0
じゃあ鮒で終わらせろ
739名無し三平:2011/01/28(金) 00:24:08 O
堤防の高波で終わる
740名無し三平:2011/01/28(金) 04:55:49 O
直角以上てどんなの?

鮒釣りしてた時は竿かなりしならせて釣ってたけども?
741名無し三平:2011/01/28(金) 10:18:52 0
鋭角にってことなら90°"以上"ではないと思うんだな
742名無し三平:2011/01/28(金) 14:43:36 O
ドスケベでも分かりやすく教えてください...

90°の謎が深すぎる

わからなすぎてムラムラですよ
743名無し三平:2011/01/28(金) 14:51:21 0
要するに竿立てて魚ぶら下げるなと言う事でね。
もっとも根掛り外す時は90度より水平にして糸持って引っ張った方が良いと思うが。
744名無し三平:2011/01/28(金) 15:00:59 0
バットとラインが直角だとティップは更に曲がっている
それよりロッドを立てて不可かけるとティップが破損する恐れがありますよって事だ
745名無し三平:2011/01/28(金) 15:12:59 O
ロッドを曲げれば曲げるほどティップは真っ直ぐじゃね?
負荷かけすぎで折れるのは、むしろ真ん中
746名無し三平:2011/01/28(金) 15:29:02 O
全然わからん...

↓糸
 ̄)←竿
これ90°だよね?

/)←これ90°以上てこと?
747名無し三平:2011/01/28(金) 15:33:01 O
>>746
そう
厳密に言えば90°以下っちゅー事じゃね?
748名無し三平:2011/01/28(金) 15:36:14 O
90°以上て


こんなイメージしちゃってたわw

でもさ90°そこらでこわれないよね普通さ
749名無し三平:2011/01/28(金) 15:36:51 0
↓糸
 ̄)←竿

この時点で既に90°じゃねーだろ
750名無し三平:2011/01/28(金) 15:41:05 O
じゃさ
/)
/これ180°?

751名無し三平:2011/01/28(金) 15:50:12 0
竿から真っ直ぐラインだしてる時が0°なら180°だな
752名無し三平:2011/01/29(土) 00:02:54 O
...↓竿先
糸→/⌒\←竿

これが90°?

753名無し三平:2011/01/29(土) 00:27:50 0
そお
754名無し三平:2011/01/29(土) 06:58:49 O
ならこんなんで破損する可能性とかろくな竿じゃないな.
755名無し三平:2011/01/29(土) 09:32:38 O
ダイワの6万のメバルロッド買う奴いるの?
756名無し三平:2011/01/29(土) 11:15:11 0
>>755
ソルティスト エクストリーム使ってる方は結構見ます。
セールで半額以下になってる店もあるしね。
757名無し三平:2011/01/29(土) 11:26:59 0
モデルチェンジするみたいだし、
投げ売りもはじまるかも。
758名無し三平:2011/01/29(土) 11:58:36 O
>>755ダイワ(笑)
759名無し三平:2011/01/29(土) 12:26:30 0
>>757
とっくに新型出てるよ
760名無し三平:2011/01/29(土) 16:26:05 0
ソアレ最高
761名無し三平:2011/01/29(土) 16:28:51 0
SSの方ね
762名無し三平:2011/01/29(土) 18:57:35 0
入門用だ
763名無し三平:2011/01/30(日) 01:52:38 O
3万越えの月下美人がでた時バカじゃねぇかと思ったが、今どのメーカーも同クラス出してるのね

ダイコー派なんでデクスター注文しました
764名無し三平:2011/01/30(日) 03:52:22 0
でも高いメバルロッドは本当に売れてないって聞いたぞ
実売1万5千くらいのが一番売れてるらしい
765名無し三平:2011/01/30(日) 03:59:55 0
他のジャンルでも全く同じようなもんだろw
766名無し三平:2011/01/30(日) 04:04:59 0
他のジャンルって?
エギングはそうかも。。いや、違うのか?
でもシーバスはそんなことないと思うな
767名無し三平:2011/01/30(日) 04:25:47 0
バス、シーバス共、1万円以上、2万円以下の竿が一番売れますよw
エギ竿は知りません
768名無し三平:2011/01/30(日) 04:31:08 O
国内メーカーのまともなルアーロッドって2万ぐらいからだよね
769名無し三平:2011/01/30(日) 04:54:24 O
ダイコーのスピア?だっけ?それに期待。
770名無し三平:2011/01/30(日) 07:49:36 0
>>767
バスとシーバスは高級指向多いぞ
絶対そんなことないわ
771名無し三平:2011/01/30(日) 11:30:37 O
デクスター77使いだけどメバルには強すぎ <br> シーバス60クラスやチヌ40クラスで遊ぶのがちょうどいい <br> <br>
772名無し三平:2011/01/30(日) 11:36:04 O
根魚小僧が7000円代になったらメバル釣り始める
エギ竿しかないのにとうとうジグヘッドが100個超えてきたぜ
773名無し三平:2011/01/30(日) 21:05:37 O
低活性時に超デッドスローで極少のアタリを、ペナンペナンソリッドでとり、掛ける釣りをする。
ソリッド=オートフッキングの感覚では、本当の良さは生かせてません。
低活性時、ソリッドでの掛ける釣り。
ソリッドティップの本領発揮では…
774名無し三平:2011/01/30(日) 21:19:46 0
>>773
ごめん、意味分かんねぇ
775名無し三平:2011/01/30(日) 21:28:55 O
ちょい前のパラボリックが主流時代のしか持ってないからデクスター注文したけど強すぎるのか…

最近のジグヘッドをよく飛ばす奴らが羨ましかったんだよ…
776名無し三平:2011/01/30(日) 21:34:01 0
釣具よりパソコンかったら?
777名無し三平:2011/01/30(日) 21:50:58 0
>>773
ロッドに出るアタリは魚が反転した頃にしか出ないそうな
数ジャンルの名人の釣りを水中カメラで検証してみたらその程度だったとさ
778名無し三平:2011/01/30(日) 21:51:00 O
オフトのクラリスってドウよ?使ってるかた教えて下さい
779名無し三平:2011/01/30(日) 21:53:10 0
>>778
クリト?
780名無し三平:2011/01/31(月) 00:09:54 I
リス。
781名無し三平:2011/01/31(月) 06:02:52 0
栗と栗鼠
782名無し三平:2011/01/31(月) 12:28:05 O
なにこれ
783名無し三平:2011/01/31(月) 12:32:15 O
>>778
12ftで無駄に長い
784名無し三平:2011/01/31(月) 23:50:35 O
じゃあ無駄と?www
785名無し三平:2011/02/02(水) 13:19:06 O
>>777
いや当たりは喰わえた瞬間にはでてるよ
リグの重み感じながら操作してれば気付くと思うが?
786名無し三平:2011/02/02(水) 17:12:35 0
以前、テレビで釣り人と海中のメバルを同時に撮影してたが
ワームを咥えただけでは釣り人は気づかず、反転してようやく「よし、喰った」ってアワセてたな。
もちろん素人ではなく、どこかのテスターだか社員だった。
まぁ船からの釣りで、藻の切れ目でワームをシェイクする様な感じだったんで
特殊といえば特殊だが。
787名無し三平:2011/02/02(水) 21:28:50 P
ピンとかモゾとか鋭敏なバイトは反転や暴れたものだろうね。
引き抵抗の違和感は分からんやつは一生分からない。

1万以下ぐらいの抵抗重いリールや
リトリーブ時に使ってるルアーの重さや大きさ等で
水掴んで曲がらない硬さの竿も分かりにくい。

暴れてから気づけばいいやって人は何でもいい。
788名無し三平:2011/02/02(水) 21:42:03 0
>>787
その引き抵抗とかを感じた時にどうすれば良い?
そこでそのままリールを巻き上げたら良いのか、巻き上げ速度を上げればよいのか、ロッドで軽くあわせればよいのか教えて下さい。

違和感を感じるけれど・・・夜空の流れ星を見た瞬間みたいなもんでこちらが反応する前に消えてなくなる
789名無し三平:2011/02/02(水) 22:05:05 0
>>788
>そこでそのままリールを巻き上げたら良いのか、巻き上げ速度を上げればよいのか、
ロッドで軽くあわせればよいのか

全部やってみれば・・・実践だよ
790名無し三平:2011/02/02(水) 22:07:44 0
反応できないんじゃ、なにやっても無駄じゃないかw
791名無し三平:2011/02/02(水) 22:10:02 0
細かいこと考えなくても結局釣れるんだし、いいじゃん
メバルごときを無駄に細かく難しくしようとするのは
物買わせたいメーカーだけで十分じゃい
792名無し三平:2011/02/02(水) 22:27:42 0
>>787
その道の達人でもその程度なのに
水の中も見ずに言いきれる凄腕の勘違いが素晴らしい
あわせた時には既にメバルが乗ってただけなのにな
793名無し三平:2011/02/02(水) 22:36:38 0
まぁいいんじゃね?したり顔で自論に酔うやつは昔からいる。
見た訳でもないのに。
794名無し三平:2011/02/02(水) 23:20:45 0
良くトラウトなんかで魚が追ってきてる前当たりを感じるとかって言ってるやつ、
分かったから何なの?
なんかするの?食ってからが本番じゃないの?
795名無し三平:2011/02/02(水) 23:32:03 0
>>791
お前何も分かってないよな
メバルごときだから細かく難しく釣るんだよ
普通にやれば簡単に釣れるんだから
色々遊びを入れてやるんだよ
796名無し三平:2011/02/02(水) 23:39:30 0
そんなん村田基に言ってや
797名無し三平:2011/02/02(水) 23:42:42 0
>>794
洗練された技術と積み重ねた実績、さらには選りすぐって惜しみもなく金を掛けたタックルとが融合して始めて感じ取れるルアーからの波動、そしてそれを狙うヤツらの気配…俺にはそれが感じ取れるのさ。
とでもいいたたのだろう。
陳腐。
798名無し三平:2011/02/02(水) 23:43:40 0
単純に水中の情報が増えるって面白くね?
799名無し三平:2011/02/02(水) 23:49:37 0
大半は勘違いなのにな
800名無し三平:2011/02/02(水) 23:55:17 0
そんなに繊細な感性ならチューブラーでもいいはずなのにな
801名無し三平:2011/02/03(木) 00:36:06 O
つーか普通わかるでしょ?ドンだけ鈍いんだよw
俺らの仲間じゃ底にジグヘッド放置して張らず緩めずにしてて普通に釣るぞ
はっきり言って当たりなんてない。ただの違和感で合わせる。リトリーブでリールのみに伝わる違和感で合わせる、当たり前だ。
場合によっては違和感、感じた瞬間送り込んだりする。魚の口の中のどっかに針が刺されば後は悠々と竿を立てるだけ
802名無し三平:2011/02/03(木) 00:41:48 0
そんなレベルの低い話じゃないよ
803名無し三平:2011/02/03(木) 00:54:40 O
ほーどんなレベル?
じゃあお前さんのタックルさらしてみ?それで大体わかるぜ。
特にライン、ジグヘッド、フロート、キャロシンカーのモデル名

プロならロッド、リールの縛りがあるけどアマなら好きな奴買ってんだろ?
804名無し三平:2011/02/03(木) 01:08:10 O
>>794
よく前当たりとか言うが
アレってもう喰ってるってのが俺ら共通の認識
805名無し三平:2011/02/03(木) 01:32:43 O
竿セット+サビキにすら絶対に勝てないからたまに虚しくなる
806名無し三平:2011/02/03(木) 01:41:35 0
俺はメバルの気配を感じたところでは絶対釣れるぞ。
合わせようが合わせまいが数分後には手元にデカいのがおる。
尺メバルハンターは経験で感性磨いて釣果出してる。

当たりの質なんぞにこだわる輩は堂々巡り小メバ釣ってご臨終で氏ね。


807名無し三平:2011/02/03(木) 04:45:23 0
>>806
何が言いたいのかわからん
808名無し三平:2011/02/03(木) 08:01:07 O
>>806

お前の言う通りなんだが、もう少し優しく指導してやれよ。

糞みたいな雑誌をよみあさり妄想にふけるカス君たちは、なかなか解らんだろ。
809名無し三平:2011/02/03(木) 08:31:21 0
>>806
まず日本語を覚えないと意味がわからんよ
それこそ見せかけだけで中身のスッカラカンな雑誌の記事のようだ
810名無し三平:2011/02/03(木) 08:56:54 0
>>808
じゃあ代わりに俺が

メバルってのはそこにいれば釣れるんだよ
トレースコースとレンジ、スピードが適性であれば一発でガッツリ食ってくる

では、気配を感じたそのキャストで釣れなかったってことは?
そもそも気配を感じないのは論外
感じても同じように投げたらスレさせてしまう

どうすべきか正確に判断できる人がデカいのを手にしてる
811名無し三平:2011/02/03(木) 09:30:04 0
>>810

使えねー奴
何の役にも立たない駄文がよくかけるな
812名無し三平:2011/02/03(木) 09:47:33 0
具体的に全て書いてくれないとボクわかんないもん!

wwwww
813名無し三平:2011/02/03(木) 09:59:30 0
当たり前のことを鼻息荒く書いてる>>810も何だが、
>>811のレスの方が何の役にも立たんな。
814名無し三平:2011/02/03(木) 10:00:22 0
>>811
自己満足オナニーが2ちゃんねるの基本だからいいんだよ
815名無し三平:2011/02/03(木) 10:01:34 0
>>813
両方とも情報価値0だわな。
816名無し三平:2011/02/03(木) 10:11:58 0
サイトで喰うとこ見てると解る
見てるとロッドに違和感はかなり遅れて出る
脳内妄想アングラーは心眼で釣ってるんだろな
817名無し三平:2011/02/03(木) 10:40:23 0
おまいら働けw
こんな時間から2chやってるとそのうち野垂れ死ぬぞww
818名無し三平:2011/02/03(木) 10:41:38 0
心眼で働いてるんだろ
819名無し三平:2011/02/03(木) 12:19:18 O
>>816
その遅れて出た違和感すら気付いてない奴ばっかり
魚が喰わえて反転して当たりが出た時初めて合わせ 魚がびっくりするのか違和感感じて離すのかは知らんがこの時はもう遅い
それをチューブラーは弾くとか言ってる。
そもそも喰ってすぐ動く魚ばっかりならこんな楽な事はない。
820名無し三平:2011/02/03(木) 12:36:26 0
お前の持論は水の中を見て言ってないから妄想の域を出てないよ
821名無し三平:2011/02/03(木) 12:57:12 i
さぁ盛り上がって参りました
822名無し三平:2011/02/03(木) 13:05:29 0
低レベルなスレ
中身のない話によく熱くなれるな
初心者丸出しで恥ずかしいぞw
823名無し三平:2011/02/03(木) 13:49:49 O
>>820
お前真っ暗な水深6mの底見えるの?それとも水中で釣りしてんのか?
妄想でもイメージでもいいがそうやってルアー動かしてりゃバイトに対して即反応できるだろが
>>822
あーこんな奴いるなー
全然わかってない癖してレベルがどーのとかいう奴
824名無し三平:2011/02/03(木) 14:11:55 0
いまさら
あたり前のことしか書いてないじゃんw
825名無し三平:2011/02/03(木) 14:24:20 O
まっそうだよ
普通の事だw
826名無し三平:2011/02/03(木) 14:32:49 0
>>822のハイレベルな話はまだかな?
827名無し三平:2011/02/03(木) 14:51:05 0
ハイレベルな話wktk
828名無し三平:2011/02/03(木) 16:02:41 0
>>827
俺レベルになると、ポイントを見ただけでバイトしてくるイメージが浮かんでしまう。
そしてその通りの結果になる訳だ。まるでデジャヴュの様にな。
だから最近は釣らなくても満足できるから、昨夜は竿持たずに行った。

829名無し三平:2011/02/03(木) 16:16:23 O
まあ俺レベルになると釣り場に行く必要すらないから
コタツで2chしながら尺釣るぞw
830名無し三平:2011/02/03(木) 17:06:11 0
テラハイレベルw
831名無し三平:2011/02/03(木) 17:09:28 0
お前等すげーな羨ましいわwww
832名無し三平:2011/02/03(木) 17:20:34 0
実はおまえのフックにショートバイトして悪戯してるのは潜っている俺だったりする
833名無し三平:2011/02/03(木) 17:28:22 0
この流れ楽しいなww
834名無し三平:2011/02/03(木) 17:30:31 0
俺なんかコタツで2chしながら尺させちゃうぞ

835名無し三平:2011/02/03(木) 17:50:22 O
834にショートバイトしてるのが832と言うことでよろしいな?
836名無し三平:2011/02/03(木) 18:02:52 O
>>835大きい声じゃ言えないんだがサイズが小さ過ぎて口からすっぽ抜ける
837787:2011/02/03(木) 19:46:25 P
>>788
レス書いてたら長文なってしまったので
だったら借りて放置してたブログに書いとくかなと思って書きました。
http://www.fimosw.com/u/para/fPSSUZE3oZiSBi
脱線も多くてすみません。。

ちなみに引き抵抗の違和感をまったく感じない竿や
分かりにくい竿も沢山あります。
838名無し三平:2011/02/03(木) 21:37:39 O
おーお前さん解ってるね合わせのタイミングや方法ってのは俺らと似てる
ただロッドに関してはちょっと違って俺はフッキングのレスポンスが欲しいのとリグの操作性、重視で張りのある竿を使う
ノリーズタイプの竿だと藻の中でR&Fしたり 風の強い中、糸フケ出したままバイト取る、フリーフォールで掛けるなどがやりにくい

ちなみにジグヘッド用のメインラインは同じだな太さは色々変えるが
リールはセルテ1003、2004が使いやすいな。

長っ!
839名無し三平:2011/02/03(木) 21:42:06 i
結局、思い込みだけで証拠無しか。
科学的とはとてもいえないな。
いや俺も含めみんな同じ思い込みをしてるからそんなもんでいいんだけどね。
840名無し三平:2011/02/03(木) 22:10:32 O
それが釣りの面白いとこなんじゃねーの。
自分達の思い込みをあーだこーだ話あって試してみて釣れたらOK
そういうのが集まったのがパターンとかメソッドとか言う奴なんだよ。
科学的に考えた所でRPGゲームじゃないんだからあーしたらこーなるなんて必ずしも決まってない。
引き出し多けりゃ釣れる確率が上がるぐらいの話だ。
841名無し三平:2011/02/04(金) 00:01:43 0
でも餌釣りには敵わない
842名無し三平:2011/02/04(金) 00:16:05 0
餌釣りと比べる自体違うと思うけどな
843名無し三平:2011/02/04(金) 00:36:32 O
メバルに関しては餌師なんざ圧倒出来る 数、サイズ共に
手返し、行動範囲の広さが違うから比べても意味ないけどな

アジのサビキ師にゃまだ数では負けるなw
844名無し三平:2011/02/04(金) 01:24:46 0
いやランガンしながらデッドリトリーブするウキ釣りエサ師がいたら絶対敵わないって
845788:2011/02/04(金) 02:43:08 0
>>837
レスありがとうございます。
昨夜は違和感(引き抵抗)を感じた時に手首を返す(ロッドが軽く上に)→フックアップできるのもありましたが 手首だけでは食い込ませない場合があり巻きあわせ
僕は超デッドリトリーブなので気持ち巻き上げ速度を上げるとなぜか昨夜はフックアップ、サイズともに好結果でした。
引き抵抗(違和感)が消えた瞬間にリールの巻き上げを止めロッドの先をゆっくり5センチから10センチスライドさせながら気持ちカーブフォールをさせると時たまフックアップできる時もありました。
釣りに行くときに書き込みをして 引き抵抗の言葉を考えながら釣りをしてたらなぜかしら釣果アップでしたわ
なにかしらのサインが送られてきてその時々のこちらのアクションがどれが正解か僕にはわかりませんが そのまま見送るのではもったいないしガツンとあわせようとしても口を離したメバルからジグが遠ざかるだけなのでw

昨夜だけ偶然釣れたのか明日の夜も 引き抵抗を確かめに出かけてきます。  貴重なヒントをありがとうございます。
846名無し三平:2011/02/04(金) 12:20:46 O
>>844
それはヘタッピと言わざるを得ないな。
浮き釣りの時点で俺らのライバルにはなりえん
地元でそこそこ釣る餌師はミャク釣りがほとんど、それにしてもオールレンジ探るわけでも餌を何種類も持ってるわけでもない
俺もジグヘッドに餌付けてやったこともあるけどワンバイトで吹っ飛ぶエビ、アミ、すぐ皮だけになるゴカイ類、効率悪すぎ。
最近仲のいい餌師はノベ竿にジグヘッド付けてガルプ使ってるよ、倍ぐらい釣れるし手間がかからなくなったって喜んでた。
847名無し三平:2011/02/04(金) 12:41:00 0
横から口挟んで申し訳ないが言わせてくれ
>>846
誰が下手かは知らないし、>>844の意味がよくわからないけど、
あなたの地元がそうならそういう場所なんだろうな、、
でも俺最近までのべ竿にウキ釣り、エサはアオムシでやってたんだけど
同じ場所でやるならメバリングしてる人に釣り負けたことはないよ。
深すぎないウキ下で底に届くような場所ならまず間違いないわ。
イソメ細身って書いてあるガルプも使ったことあるけどエサには遠く及ばないよ

まぁ、手軽さと1尾1尾をもっと楽しもうかと思ってメバタックル買ったんだけどな。
どうあがいてもエサの時みたいには釣れないわw
848名無し三平:2011/02/04(金) 12:45:09 O
男は黙って感度ビンビンチューブラー
849名無し三平:2011/02/04(金) 12:49:39 0
>>847
あんた大人だね
皆も見習えよ
850名無し三平:2011/02/04(金) 12:57:16 0
なんで安物の駄犬のようにケンカごしなのが多いんかな?
余裕なさすぎだ
851名無し三平:2011/02/04(金) 13:03:26 0
Q.なんで安物の駄犬のようにケンカごしなのが多いんかな?

A.下手糞ばかりだから必死なだけ
852名無し三平:2011/02/04(金) 13:05:45 0
安物の駄犬じゃなくブルブル震えながら吠えまくる血統書付きのチワワだろ
オタクほどすぐにむきになるから
853名無し三平:2011/02/04(金) 14:14:14 O
簡単に釣れると噂のメバルを始めとした小魚フィッシングにアクションがLのロッドを購入しようと思っているのですが180センチの竿と210センチの竿だと飛距離やその他でかなり違いますか?
180センチの方にしようかと思っています

3m以上の投げ竿しか使ったことの無いルアー童貞なんだけどそれも下手なのか場所が悪いのかキスとベラくらいしか釣れないから流行りのメバリング(照)がやりたいんです
854名無し三平:2011/02/04(金) 14:15:17 0
メタルバックル
855名無し三平:2011/02/04(金) 14:39:46 O
それはバイトの数が多いの?キャッチの数?

浮き釣りガルプは余りメリットないぞ、浮きが沈んだ頃には遅い、俺は餌とワームの差は喰わえている時間の違いぐらいしかないんじゃないかと最近思ってる。
俺が餌と延べ竿で友人のルアーマンに釣り勝とうと考えた場合 サビキ仕掛けに餌つけて一回で複数匹釣らないとついて行けないだろう

もちろん船に乗って沖釣り、水深50m以上狙うとかなら話は別だけど
その辺の堤防とか漁港の話
856名無し三平:2011/02/04(金) 15:05:41 O
アンカー忘れた>>847

俺が煽り口調なのは2chならではだなw
噛み付いてくる奴の中には俺ら以外の方法で結果出してる奴もいるかも知れないし
そう言う話を聞きたいんだよ

mixiあたりは大人しくてつまらん
857名無し三平:2011/02/04(金) 15:10:21 O
http://d.pic.to/15hdmi
おととし3月だから餌はシロウオ

ルアーも餌釣りもやるけど俺はセルフ勝負で生餌には勝てない。

餌ルアーそれぞれ一番釣れた日で比べた場合だよあくまで。先週はガルプがエビに勝ったし
858名無し三平:2011/02/04(金) 15:12:11 O
>>853
210p以上お勧め
漁港から足場の高い堤防でもある程度いける

そもそも180pぐらいのメバルロッドってあんまり選択肢ないでしょ?
859名無し三平:2011/02/04(金) 15:26:59 0
>>856
ネット弁慶ってやつか
しかしあたりまえの情報しか書いてないぞ
その割りに虚勢だけ一人前w
860名無し三平:2011/02/04(金) 15:46:45 O
>>857
例えば堤防の先に陣取って動かず釣れって言われりゃ餌師に負ける事もあるかもな
漁港や堤防全体で動き回って釣りをしたときは数で負ける気はしない

ただ勘違いして欲しくないのは俺は餌釣りもするし嫌いじゃない。ノンビリしたい時は餌でやる。(連れと行くとすぐバトル)
こんな事言っててももしかしたらお前さんが餌釣りのエキスパートでルアーが下手、俺が餌釣りが下手って可能性があるから比較してもしょうがないと言ってる
861名無し三平:2011/02/04(金) 16:20:32 O
>>858なるほど!飛距離だけじゃなくて足場の高さの問題があるんですね
今注目してる竿は両方Lなんですけど同じ竿なのに180センチと210センチでルアーウェイトの最大が5gも違うんで180の方が小魚釣りには向いていると思って悩んでます
レスを参考にもう少し悩みます
ありがとうございました
862名無し三平:2011/02/04(金) 16:32:25 O
>>859
その通りb
私生活では大人しいもんだ。
当たり前の事しか書いてないってそりゃそうだろう。
フッキングの話ちょっとしたぐらいだ。
エリア別に風や潮、キャスト、ライン裁き、誘い方、など色々書いてたら一冊本が書けるわ。
863名無し三平:2011/02/04(金) 17:26:27 0
あたり前のことしか言えないのに喧嘩腰になる意味がわからん
864名無し三平:2011/02/04(金) 17:27:47 O
>>861
具体的なモデル名、何?予算とか合わせるリールややりたい釣り方も晒すともっとレス貰えるかもよ
865847:2011/02/04(金) 18:49:12 0
>>855
バイトもキャッチした数も多いよ。その辺の堤防とか漁港の話。
浮き釣りについてだが、水深3〜4mで藻場なんだけど、
その藻場の上っ面にエサを流すようにウキ下を調整すると次々と釣れるのよ。
ミャク釣りでもいいけど、少し風や流れがあると釣りになんない。

そんでこれをメバリングの人がやると真似できないわけ。
ジグヘッドや飛ばしウキじゃミャク釣りと同じくレンジがズレる。
(寄ってきて一緒に釣りをした人は下の藻にすぐひっかかってばかりだった)
ルアーだと滅多に口を使わない。という訳でなかなか釣れない。

ただ、メバリングはじめてガルプはすげー釣れるワームだって言うのはよくわかったわ。
それでも、餌とはまだまだ差があると思う。
浮きが沈む頃にはガルプだと離しちゃうから遅いってこと?
866名無し三平:2011/02/04(金) 18:55:02 O
>>865口を使わないとか海の中に潜ってみたのかよ(笑)
867847:2011/02/04(金) 18:59:48 0
>>866
その時のメバリングの人に聞いてくれw

付け加え。
アオムシ以外のエサも色々使ったけど
アミとか死んだエビ類は食いが悪かった。
生きてるのは釣れるけど、仰る通り効率ってか手返し悪いね。
それと自販機でアオムシが売り切れの時に、
釣具屋でガルプ、スーパーでイカの塩辛とドジョウを少し買って試すと
イカの塩辛が一番釣れたな。次いでガルプ、ドジョウは全然ダメだった。
尺前後の大型狙うならまた別のエサがあるけどこれは普通はちょっと手に入らないエサかな。

しかし・・・今年はなんとしてもワームかルアーで尺メバ釣りたい。
868名無し三平:2011/02/04(金) 20:27:46 O
>>865
おーそう言う話を聞きたかった
藻面トレース出来る奴いないってマジ?俺の最も得意なパターンだ。つか普通トレース出来なきゃウエイト替えたりしないの?
ワームならその時藻の中から突き上げて来るのか上から抑えこんで来るのか当たり方でわかるし

ウキ釣りワームは離すのもあるけどウキが沈むまでにどれだけバイト見逃してる事やら…

では俺のケースで後ろから風速2m〜4m位の風15m位沖で水深7m位の底からちょっと浮かせた瞬間だけ20オーバーが喰ってくる、中層には豆アジが邪魔をする
餌釣りならどう攻める?
つかスレちだなw
869847:2011/02/04(金) 21:37:40 0
>>868
満ち干きと川の水を開放する水門が開閉するもんで
流れの早さが次々と変わるんよ。
下流からはたまに海の波、そして風が吹き下ろすんで、
(これがまた絶対に方向的にメバタックルには嫌な横風となる。)
そこにきて3mレンジのキープはかなり難しいんだと思う。

ウキは言葉では伝わらないけど反応みて即アワセ入れるか待つか決めてるな
アオムシを半分くらいに千切っても小メバルには大きすぎるのかあわせても針がかりしにくい。

そのケースはもうのべ竿じゃどうにもならんw
ちょっと浮かせたがどのくらいかわからんけど、ちょっとだけで
根がかりしないならリール竿で胴付き仕掛けでやるかな。追い風が気になるけど。
アオムシなら豆アジはほとんど邪魔しないけどフグやメジナが酷いなら
撒き餌でポイントから外す誘導しなきゃならんなw
870名無し三平:2011/02/04(金) 21:39:05 0
もうちょっと短文で頼む

読む気しなくなる
871847:2011/02/04(金) 21:40:27 0
胴付きで思い出したがメバルタックルで胴付き(ワームね)やる人っていないのかな?
自分がやってみてやはり有効なことが多いんだけどね。

まぁ、いいか。スレ違いなんでこの辺で。
872名無し三平:2011/02/04(金) 21:40:43 0
遊動ウキだとウキ沈まなくてもラインで当たりとれるよ。
豆アジはコマセで別の場所に寄せてれば普通に釣れそう。
チヌの浮きふかせの要領だねぃ。
873847:2011/02/04(金) 21:41:58 0
>>870
スレ違いなんで読まなくていいし飛ばしてくれ。ゴメン。
874名無し三平:2011/02/04(金) 21:42:16 0
メバリングしたいつったら知り合いがグラマーロックとかいうロッドを定価の60%で売ってくれるっていうんだけど、買いっすか?
バスしかつった事ないので何がなんだかなんで
875名無し三平:2011/02/04(金) 21:43:12 0
ウザっ
876名無し三平:2011/02/04(金) 21:43:59 0
誤爆スマソ
877名無し三平:2011/02/04(金) 21:45:16 0
>>874
ロッドは悪くないと思うけど、
型番によるだろうよ。あと、定価の6割で中古買うって高くない?
878名無し三平:2011/02/04(金) 21:52:37 0
>>877
うーん値段は言い値なんで、、
使えるんならまあいいかな
879名無し三平:2011/02/04(金) 22:36:51 O
>>869
いや延べ竿ってわけでも無かったんだがw
言葉足らずスマネ

俺も餌やるなら水中ウキでフカセやると思う

じゃ消えるわ
880名無し三平:2011/02/04(金) 23:44:10 0
定価次第じゃね
http://www.breaden.net/
881名無し三平:2011/02/05(土) 00:30:04 0
単体の青虫の二倍ガルプが食うことはない
それどころか青虫とイコール以上にはならない

ただルアーと餌、その釣り方で違いが出る場合もある
882名無し三平:2011/02/05(土) 00:47:08 0
>>874
それボッタクリだわ
まともなメーカーのロッドを買わなきゃ
883787:2011/02/05(土) 03:15:29 P
生き餌はルアーに反応しない魚でも食わす事が出来る。
本物だから。

いろんな魚飼うの趣味だからそう思うんだけど
魚って臭いとか動き以外に、生きてるかどうか分かってると思う。
肉食の魚でも慣らせば固形の餌食うんだけど
食わない魚種はまったく食わない。

ラインだけ結んだルアーで進む動きに反応する日もあれば
まったくしない日もある。
でも生き餌入れてやると食べる。
884787:2011/02/05(土) 03:24:08 P
何投げてもパカパカ釣れるとこなら
ルアーの方が餌付けないから楽だし
釣果の差もあんま無いだろうね。

お台場周辺でルアーメバルの人らが
ガルプでもアクアでも全然釣れませんゆってるとこで
生きエビでコンスタントに釣ってるおやじを見ると
なんか納得する。

スレチなんで終わります。。
885名無し三平:2011/02/05(土) 03:25:56 0
いや俺、生餌とかまじ無理だわ
ちゃんと料理してあるのが食いたいわ
886名無し三平:2011/02/05(土) 05:44:58 0
>>874
ブリーデンはやめとけ
きちんと自社で作ってるメーカーじゃないから笑われるだけ
新品でも半額がいいとこ
887名無し三平:2011/02/05(土) 05:57:55 0
>>874
おいおいうらやましいぜ
割り引きで買えるなんて最高だな、すぐに買っとけ
888名無し三平:2011/02/05(土) 06:21:45 0
ブリーデンはグルーポ○みたいなもんで
中身のスカスカだから子供だましだわな

ネット工作してるらしいから馬鹿馬鹿しい
別の会社で作ったロッドに高い金払うのは情報弱者
889名無し三平:2011/02/05(土) 06:28:20 0
わかったから泣くなよ
おれが泣かしたみたいじゃねえかw
890名無し三平:2011/02/05(土) 07:32:16 0
>>886
広告だけで中身がないしな
関西のしかも瀬戸内ってところがw
891名無し三平:2011/02/05(土) 09:55:45 0
ブリーデンのスレッドがなぜか無くなった。
892名無し三平:2011/02/05(土) 09:57:02 O
06より鰤はダイコーに製造を委託
ダイコーに鰤に相当するブランクはない
このことから一応オリジナル、既存のブランクの化粧替えというわけではない
まあ国産だし良いものなんだろう、そこらの中華竿とは物は違うが如何せん設計が古い
ウエダ、ガマ、ハヤシ、オリムの上級機種とはテーパーその他で違いが
ただ06時点でハードソリッドの考え方は新しかったわけで…


脳内だけどね
893名無し三平:2011/02/05(土) 09:59:23 O
スマン オリム時代からハードソリッドだったよ
894名無し三平:2011/02/05(土) 10:12:28 0

虚業だろ
自分の作らないからウソっぱちの宣伝ばっけかり必死になるんだよ
ミニマルとかなんだ、ありゃw
895名無し三平:2011/02/05(土) 11:37:00 O
マジレス
鰤はルアーロッドとしての完成度は悪くない。投げる、掛ける、魚とのファイト等バランスはいいね。
この点、ルアーの操作、掛けに特化したウエダの竿は扱い難いと感じる奴はいるだろう
キャストのしやすさ、ファイトの柔軟性のあるダイコーの竿を鈍いと感じ(ry




脳内だが
896名無し三平:2011/02/05(土) 11:45:45 0
キショ!
897名無し三平:2011/02/05(土) 12:02:20 O
(´ヘ`;)ハァ さすがにこの時間は知識のある奴はいないか
898名無し三平:2011/02/05(土) 12:03:36 0
やはり竿はダメジャークラフトが一番!
899名無し三平:2011/02/05(土) 12:17:22 0
ダメジャー
金のための釣りしてる薄汚い業者しかいない?
900名無し三平:2011/02/05(土) 12:21:47 0
糞駄目じゃー
901名無し三平:2011/02/05(土) 12:30:44 0
おまいらメジャクラてそんなにだめか?
鰤はわかるんだが
902名無し三平:2011/02/05(土) 14:30:28 O
メジャは初期性能はいいし軽くて扱いやすい。
だだへたるのが早いのと脆い
903名無し三平:2011/02/05(土) 15:03:18 O
20せんち
わら

25以下は逃がしてあげてね
904名無し三平:2011/02/05(土) 15:04:52 0
ロッドの素材もだけどラインの素材とかにこだわる人は少ないんかな?
チューブラにフロロ、ソリッドにナイロンとかそのまた逆の使い方をTPOで変えてる人おるんやろか?
905名無し三平:2011/02/05(土) 15:21:47 O
めんどくさがりのPE派

こだわりのPE派

とりあえずのナイロン派

だと思ってた
906名無し三平:2011/02/05(土) 15:31:10 0
煽るわけじゃないが鰤みたいなメーカーの振りした企画屋をほめるやつがいるくらいだから素材なんて気にしてる奴は少ないだろな
907名無し三平:2011/02/05(土) 15:32:24 O
>>905

> めんどくさがりのPE派

> こだわりのPE派

> とりあえずのナイロン派

> だと思ってた
908名無し三平:2011/02/05(土) 15:34:50 O
>>905
|ωフロロ)
909名無し三平:2011/02/05(土) 16:07:31 0
魚に違和感をあたえないようにナイロンを使うとかもう少しロッドでバイトを感じ取りたいからフロロとか使う時あったり
ブリーデンの怪しいラインにはポンド表示と親切にラインの太さまで書いてあったので何かしらピンときたので買わずにすんだ。
ティクトのへんてこなラインは自分で2ポンドが限界と信じてるので眉唾状態だった。

メバルがメインの釣りなのでいつも手持ちのタックルはロッドとタカ産業のメバルバケツ、ジグヘッドとお気に入りのワームを小分けして昔のダイワがだしていたUC-30とか言うケースを合体させて3個、その他小道具をポケットに入れてます
こんなスタイルで15年以上メバルを釣ってるが最近の釣り人は自分で考えたり悩んだりして釣果アップしてたと思うんだけどインチキ臭い企画会社?などの垂れ流しの情報を鵜呑みにしてメバルだアジだイカだと道具を買うだけで満足してる気がします。

ブリーデンのサイショウゲンバッグは気になるのですがブリーデンだから買わないw
910名無し三平:2011/02/05(土) 17:00:48 0
地雷を踏まない消費者の知恵と感だな
911名無し三平:2011/02/05(土) 17:02:07 O
>>907めんどくさがりはPEは使わない
912名無し三平:2011/02/05(土) 17:02:32 0
フロロ最高
913名無し三平:2011/02/05(土) 17:05:44 O
>>909違和感?軟弱者が!男なら感度ビンビンチューブラー
914名無し三平:2011/02/05(土) 17:08:55 O
ツマンネ
915名無し三平:2011/02/05(土) 17:09:04 O
ナイロンは論外
916名無し三平:2011/02/05(土) 17:13:37 0
俺も2ちゃんねるが無かったら
ぼったくりショップの親父にブリーデン掴まされてるとこだった
d
917名無し三平:2011/02/05(土) 17:15:00 O
>>911リーダー結ぶのがちょっと手間なだけで、巻き替え必要ないよ、メバルなんか電車結びで十分だし

フロロ、ナイロンなら2、3回で強度がた落ち、本格派なら毎回交換してんじゃないか
918名無し三平:2011/02/05(土) 17:17:31 O
ナイロン、ソリッド使いはスレ違い
ここで馴れ合ってろ!

ライトゲームスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/
919名無し三平:2011/02/05(土) 17:21:36 O
>>917その手間がめんどいんだろ、頻繁に巻き変える馬鹿はいるの?
920名無し三平:2011/02/05(土) 17:53:40 0
そんなことより村越が尺メバルつってんぞ
921名無し三平:2011/02/05(土) 18:15:01 0
あの大きさなら一晩釣って一匹でも良いな。
前に、俺も真似してゴロタ行ったら…カサゴばかりだった。
922名無し三平:2011/02/05(土) 20:34:01 0
>>915
ナイロン大好き
923名無し三平:2011/02/05(土) 20:52:45 O
>>922ナイロンは劣化早いし伸びるしメリットなし
924名無し三平:2011/02/05(土) 21:06:58 0
>>923
決め付けるのは良くないな・・
925名無し三平:2011/02/05(土) 21:15:36 O
>>923実際そうだろ
926名無し三平:2011/02/05(土) 22:16:17 0
ナイロンになれてるし、あつかいやすい。
927名無し三平:2011/02/05(土) 22:35:58 0
ナイロンがどれだけ進化してるのか知らんとは・・・
928名無し三平:2011/02/05(土) 22:54:40 O
>>927進化(笑)
929名無し三平:2011/02/05(土) 23:21:25 O
その分フロロも進化してますが?
930名無し三平:2011/02/06(日) 00:18:25 0
ウンコぶりぶりブリーデン
931名無し三平:2011/02/06(日) 07:57:14 0
さむいし、いざって時現場でリーダー組むのしんどい
フロロがいいね
932名無し三平:2011/02/06(日) 10:23:58 0
フロロも進化したんだろうけどナイロンで2ポンド、リーダーなしで楽しんでます。
次回に購入時にフロロも選択肢に入れてみます

ところでラインを販売してるメーカーって数社ありますけどラインを生産出来るメーカーなユニチカだけって本当ですか?
933名無し三平:2011/02/06(日) 10:26:28 O
>>932ナイロンにリーダー(笑)
934名無し三平:2011/02/06(日) 11:01:58 0
えっ、オレ、シーバスだとナイロンにリーダーつけるけど
935名無し三平:2011/02/06(日) 11:39:01 O
>>934ナイロンにリーダーW
釣られてみましたw
936名無し三平:2011/02/06(日) 11:54:26 i
ソリッドだったら、カルツァンテとソアレSSどちらがオススメですか?
テトラ、漁港なんかで使用予定です
937名無し三平:2011/02/06(日) 11:57:20 O
>>936ソリッドなんてやめろ
938名無し三平:2011/02/06(日) 12:07:15 0
>>936
断然ソアレSS。タフテックソリッドいいよ。
チューブラーなら持ってるが・・・カルツァンテも値段の割にはいい竿だと思う。
ただ、俺もソリッドなんて辞めた方がいいと思う。
939名無し三平:2011/02/06(日) 12:37:43 O
ソリッド面白いよ

いつの間にかアタリをとるチューブラーの流れになってるよね


まぁ人それぞれだけどね
940名無し三平:2011/02/06(日) 12:42:22 i
>>937
なんで?
>>938
ですよね。少し高いけどそちらにしようかな
941名無し三平:2011/02/06(日) 13:20:44 O
>>940感度ビンビンチューブラーで掛ける釣りが熱い
942名無し三平:2011/02/06(日) 13:34:39 0
流行がちゅーぶらーだからちゅーぶらー使わないヤツはだせぇ

こういってるんだろw
943名無し三平:2011/02/06(日) 13:38:52 0
じゃあソアレSSだったら、ソリッドとチューブラーどっち買えばいいんだよ
944名無し三平:2011/02/06(日) 13:41:08 O
チューブラーあるからソリッド買ったのに…

ストレス発散の衝動買いだからまだ使ってないんだよ

ジグヘッドには委員でないの
945名無し三平:2011/02/06(日) 13:48:40 0
ウエダのFXなソリッドならそこら辺のチューブラー以上だぜ?
感度も硬さもw
946名無し三平:2011/02/06(日) 13:58:17 O
>>945ソリッドはいらない
947名無し三平:2011/02/06(日) 15:36:56 0
両方試せよ
じゃないと違い語れないだろ
948名無し三平:2011/02/06(日) 16:12:02 0
いいからとりあえずしゃぶれよ
949名無し三平:2011/02/06(日) 16:13:39 0
>>948
お前のソリッド、パッツンパッツンだな
950名無し三平:2011/02/06(日) 16:21:21 O
ソリッド(笑)
951名無し三平:2011/02/06(日) 16:31:05 O
とうとうガルプスティック605買ったぜー!!はっはーん!!
952名無し三平:2011/02/06(日) 16:42:37 0
>>949
尿道あるからチューブラーだぜ
953名無し三平:2011/02/06(日) 17:45:38 O
チューブラーもソリッドも一長一短あるよ!

ソリッドはチューブラーでわからない微妙なアタリを竿先で教えてくれる

ただし針の刺さりが甘いから細軸の針を使わないといけないし、大物が来た時に少し神経つかうよね!

チューブラーとソリッド両方持ってるのでその感想です。
954名無し三平:2011/02/06(日) 17:52:51 0
そんなところに拘るくらいなら、1時間早く起きてもっと釣れる場所に行きましょう
955名無し三平:2011/02/06(日) 17:55:28 0
末尾 iの者です。家に帰って検討しましたが、結局ソアレSSのS806LTを買うことにしました。
ジグヘッド以外にもプラグやメタルジグも使いたいので。
いろいろ助言をいただきありがとうございます。
956名無し三平:2011/02/06(日) 19:28:32 O
>>953
ソリッド使いは素人
957名無し三平:2011/02/06(日) 19:36:25 0
プロ降臨w
958名無し三平:2011/02/06(日) 21:07:02 0
>>956
どうした?チューブラー使いの御託を語ってください。
959名無し三平:2011/02/06(日) 21:08:59 O
>>956
はやくメバルが釣れるといいなwwwwwwwwwwwwwww
960名無し三平:2011/02/06(日) 21:27:38 O
僅かなバイトをビシッと掛ける

これはソリッドでは無理

解るかな?素人諸君
961名無し三平:2011/02/06(日) 21:43:29 0
それリーリングのアタリを感知できてな(ry
^^;
962名無し三平:2011/02/06(日) 21:50:16 O
感度ビンビンチューブラーでなければ捕れないメバルがいる
963名無し三平:2011/02/06(日) 21:54:22 0
>>962のチンコがすでにビンビン
964名無し三平:2011/02/06(日) 22:01:52 O
>>963よってソリッドなど要らぬ
965名無し三平:2011/02/06(日) 22:42:19 0
2011年のウエダのカタログでトラウトロッドのBWSは長さも値段も表示されてない・・・

966名無し三平:2011/02/06(日) 23:26:02 0
釣れればおk!ってならソリッド
釣りたい!ってならチューブラ

初心者はソリッドで〜とかって言うけど釣りが分かってからのソリッドも楽しいと思う
まぁ好き方使って楽しけりゃいいんじゃね?
967名無し三平:2011/02/06(日) 23:29:59 O
>>966突き詰めるとソリッドはいらないんだよね
968名無し三平:2011/02/06(日) 23:36:26 0
>>967
まぁそう思うならいらないんじゃない?
俺は両方あってもいいと思うけど
969名無し三平:2011/02/06(日) 23:42:35 0
CI4じゃない、無印newソアレってでないかな?
でないなら、月下美人にしようと思うけど飛距離が出なそうで嫌だ。
970名無し三平:2011/02/06(日) 23:50:29 O
>>968ソリッド
971名無し三平:2011/02/07(月) 00:02:50 0
ソリッドとチューブラの夢の複合ロッドってのはどうだい?
972名無し三平:2011/02/07(月) 00:04:36 0
ティップがチューブラで、ベリーからバットがソリッドの竿かい
973名無し三平:2011/02/07(月) 00:05:37 0
ソリッドとチューブラの両方持ってるけどチューブラのほうが多いかなぁ
ソリッドは食いが渋い時にたまに使う感じ
974名無し三平:2011/02/07(月) 00:11:56 O
やらしいなぁ!
975名無し三平:2011/02/07(月) 01:13:51 O
感度云々言う前にシマノのリールなんか止せばいいのに

ハイギアなんてありえない、あんなヌメヌメしたリールじゃ判るもんも判らんだろ
976名無し三平:2011/02/07(月) 01:41:18 0
>>975
ダイワの方が感度いいの?
977名無し三平:2011/02/07(月) 04:37:08 0
ヌメヌメ最高
978名無し三平:2011/02/07(月) 06:41:19 O
長年のメバリングでソリッドに落ち着きました^^
チューブラー使いと数釣り勝負したら負けんよ^^






さぁかかってこいやww
979名無し三平:2011/02/07(月) 08:08:14 0
いや俺もソリッドだから
980名無し三平:2011/02/07(月) 08:35:04 0
俺なんてリバティクラブでバンバン釣るぜ

どうだw
981名無し三平:2011/02/07(月) 08:39:33 O
982名無し三平:2011/02/07(月) 09:56:55 0
カーブフォールとかで食わせてる時にフックアップさせるのに必要かと思うときあるけどそれだけでハイギアは必要ないかも
983名無し三平:2011/02/07(月) 12:26:58 0
エギングロッドの俺に隙はなかった
984名無し三平:2011/02/07(月) 13:06:17 0
俺は投げ竿
985名無し三平:2011/02/07(月) 13:26:22 0
メバリングのリールはダイワのほうがおすすめってことでおk?
986名無し三平:2011/02/07(月) 13:45:59 0
両方使いこなしてはじめて一人前なんだよ。
どっちがいいなんて事はない。
987名無し三平:2011/02/07(月) 14:04:19 0
んなカネがない。
988名無し三平:2011/02/07(月) 17:09:02 O
チューブラー→重めのリグ用
ソリッド→浮いてるチビ乱獲用
ハードソリッド→ジグヘッド、スプリット用、コレがメイン

フニャフニャソリッドはもう1シーズン近く使ってない、つか必要ない。
チューブラーも最近パッツン系のアジング用ロッドに買い換えた。
989名無し三平:2011/02/07(月) 17:20:13 i
おれもハードソリッドメインだな
ハードソリッドてかまぁリンバーティップなんだけど
990名無し三平:2011/02/07(月) 18:01:50 0
>>989
そりはミディソリッドだな。
とりあえずスーパーセンサーお布施しとけ。
991名無し三平:2011/02/07(月) 18:11:36 O
>>983

お前は俺か
992名無し三平:2011/02/07(月) 18:30:58 O
993名無し三平:2011/02/07(月) 18:32:04 0
>>992
アーッ
994名無し三平:2011/02/07(月) 18:32:51 0
うんこブリー伝
995名無し三平:2011/02/07(月) 18:51:23 0
>>992
とりあえずしゃぶれよ
996名無し三平:2011/02/07(月) 19:47:21 O
ウホッ
997名無し三平:2011/02/07(月) 19:56:06 0
野獣先輩かよ
998名無し三平:2011/02/07(月) 20:16:08 0
キター
999名無し三平:2011/02/07(月) 20:17:46 0
まだソリッドが初心者とか訳分からん馬鹿がいてるんか…
使えん釣り雑紙読まんでええから実釣せえよ。
1000名無し三平:2011/02/07(月) 20:18:22 0
ではどうぞ↓
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。