1 :
himajin ◆mVJKisusp. :
本や検索で調べてもわからない事を質問するスレッドです
(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。よくある質問は
>>2-3辺りに。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。無視しましょう。
他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい次、また聞きな等、合いの手レスも不要。
※ 騙り防止のトリップは書き込み時、名前欄に「名前#nfa8432」のように"名前+#+好きな文字列"で付きます。#は半角。
※ サーバ負荷軽減の為、専用ブラウザの利用を心掛けましょう
ここはネタスレではありません。
煽り、荒らし、粘着君は完全スルーで。
相手をしたあなたも荒らし認定です。
まぁ、マターリ行こうぜ。
5 :
名無し三平:2010/02/28(日) 00:59:30 0
>相手をしたあなたも荒らし認定です。
ごめんなさい
いちもつにげと
6 :
名無し三平:2010/02/28(日) 01:02:13 0
クソスレたてるなよ
終了
7 :
名無し三平:2010/02/28(日) 01:24:09 0
>>6 順不同で調べてみた
おまいらは人間のクズ
【AV女優】多摩川☆最強シーバスらー【刺青】
アングラーズハウス
ここらへんが最低ランクのクソスレだ
下げ進行でもなく底辺に張り付いてる
同じこと言ってこい
そうじゃなくて相手してほしいからこのスレに張り付いてるっていうなら正直にそう言え
8 :
名無し三平:2010/02/28(日) 01:30:34 0
釣りがしてみたくなったんだが、今の時期埼玉の川で釣りやすい魚がいたら教えてほしい
9 :
名無し三平:2010/02/28(日) 01:33:41 0
おそらく釣りをする上では、さいたまという土地は
日本でも有数の最悪地だと思う。
そうなのか…
じゃあ釣堀でもさがしてみるわ
埼玉のどこよ。まじめに答えてやるから教えて。
比企郡の真ん中あたり
13 :
名無し三平:2010/02/28(日) 01:52:25 0
んー荒川だと秋ヶ瀬より上流になっちゃうのかな。
あそこでほとんどの魚はあそこで遡上できなくなっちゃうからいけるならそこより下流。
バチシーズンではシーバス狙いも可能。
飯能のほうに近いなら宮沢湖でワカサギがシーズン。
あと一週間で終わりだけどな。
サンクス
宮沢湖行ってみる
16 :
名無し三平:2010/02/28(日) 02:07:59 0
友達いなきゃ釣りへも行けないのか
ワラワラ
18 :
名無し三平:2010/02/28(日) 02:21:43 0
19 :
名無し三平:2010/02/28(日) 02:58:19 0
999 :名無し三平:2010/02/28(日) 00:43:43 0
980ですが、スレの最初から見ました。
まともな質問する場ではなかったようで。
20 :
名無し三平:2010/02/28(日) 02:59:13 0
クソスレ立てるなよ
どうせここも
荒らしの巣になるんだから
みつを
クソスレ、クソスレといいながら楽しみに見てるんだな
普通は嫌なら見ない
22 :
名無し三平:2010/02/28(日) 04:23:08 0
このスレも終わったな
終了
>>15 釣れたワカサギを冷凍してとっておけばいい餌になる。
川とか池ならバス、ブラウントラウト、ウナギ。
海にいけばアイナメ、カサゴ、シーバスなんかが食う。
道糸に浮きつけるときサルカンはずすの面倒なんですけど
はずさないで浮きつける方法ってないでしょうか?
固定するゴムだけつけとく方法は試したんですけどなにかと邪魔です。
外側からワンタッチでつけられるような浮きあれば嬉いのですが。
>>25 おまえのスタイルがよくわからないんだが
なんでウキつける前にサルカン結んじまってんだ
>>1 またネタスレ立てやがって。。。
せめてテンプレに改行厨死ねって追加しとけよ死ね
28 :
名無し三平:2010/02/28(日) 10:49:36 0
>>25 おれも似たようなこと考えてた
円錐ウキを取り替えるとき、糸切らないでできる方法があったら知りたい
29 :
名無し三平:2010/02/28(日) 11:38:45 0
30 :
名無し三平:2010/02/28(日) 11:42:38 0
ワラエネ
磯竿でちょいなげするときに浮きはいらないでしょ。
邪魔ならサルカンにでも被せとけよ
34 :
名無し三平:2010/02/28(日) 14:37:07 0
昨日ジギング船に初めて乗ったんだけど、船頭さん(キャプテン?)が、
アキスコクックにしなさいって言うんだ。アキスコクックって何ですか?
本当に意味不。
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ アシストフックだろ常識的に考えて・・・
. ヽ } | ̄|
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>35 有難うございます。
やはり
アキストゼネコだったようです。
38 :
名無し三平:2010/02/28(日) 20:11:27 0
ネは熱中ですね
39 :
名無し三平:2010/02/28(日) 22:08:28 O
>>25 円錐ウキなら磯研に道糸切らずに付け外しできるものがある。
めったに店頭で見ないけど。
40 :
名無し三平:2010/03/01(月) 00:21:50 0
アシコキファック?
41 :
名無し三平:2010/03/01(月) 03:08:45 0
足コキじゃないけど、生電気アンマ(フリチン状態で足でグリグリ)最高に効く。
ちょっとSっ気のある嫁にやられたんだけど、くすぐったくてたまらないんだけど
なぜか勃起…
ゼニスってランバラルやらキャスバルだの名の付いた竿出してますが、
あれってなんかバンダイとかに金払ってるんでしょうか?
20年くらい前ってリール逆に巻くのが主流だったりしました?
古いリールたくさんもらったんですが巻く方向みんな逆でした。
その人の趣味だったのかな。
ンなもん捨てろよ
45 :
名無し三平:2010/03/01(月) 16:01:44 0
てか逆に巻くって?
ハンドルの回転方向が?
46 :
名無し三平:2010/03/01(月) 16:09:15 0
今日はめちゃくちゃ鯖が重いな
こいつらが休みだからか
47 :
名無し三平:2010/03/01(月) 16:19:54 0
>>46 真央ちゃんとキム・オナの問題で
801板ってところを八百長と勘違いした韓国人がサイバー攻撃してるらしいよ(爆
質問
竿:PG VALUE STICK S-180 ML
糸巻:SHUTTLE 0070ST
模擬魚5つ
押入掃除してたらこんなのでてきた。
古道具やとかで引きとってもらいたいんだけど、相場どのくらいだと思いますか?
ぐぐっても日本製じゃないみたいなんで
フリマで100円のタイコリールが売ってたので買ってみて色塗ったりしたんですが
いざ使おうと思ったら経験不足でラインを何巻いていいのかすらわかりません。
後ろの金具部分に重利作って書いてあります。
落とし込み?用のリールらしいので基本チヌ狙いにしようかと思うのですが
よくいく釣り場でメバルを落とし込みで釣ってる人もいたので両方狙いたいです。
ハリスはとりあえずフロロ1.2号くらいにしようかと思っていますが木のタイコリールに
どれくらいの道糸をつけていいのか迷っています。
PEだと1号?そもそも落とし込みにPEってあり?メバルとチヌ両立は無理?
など等なにもわからないのですがアドバイス頂けないでしょうか。
PEじゃ落とし込もうにも落ちていかない。
普通はナイロンの2〜3号ジャマイカ?
メバチヌ両立は全然無問題。
落とし込み専用PEがあるわけだが。
54 :
名無し三平:2010/03/04(木) 06:43:38 0
>>49 落とし込み専用ラインは、ゼブラカラーになってるやつとかあって
アタリがわかりやすいよ。
基本2〜3号のフロートラインでOK
55 :
名無し三平:2010/03/04(木) 18:31:34 0
この春始めて船釣りやってみようと思います。
始めて船釣りをする人は対象魚は何がいいでしょうか?貸し竿でやってみよ
うと思います。船橋市在住なので房総の船宿にしたいと思います。
堤防釣り歴は5年ほどあり40センチの黒鯛・40のカレイ・55のヒラメ・70の
シーバスを釣ったことがあるので釣りそのものは初心者ではありませんが船
つりはまったくわかりません。
釣ったことある魚が一番だからヒラメ狙っとけ。
千葉のほうで周年だしてる船宿があったはず
39.2/4.0 実用ドラグ力
83.3/8.5 最大ドラグ力 (N)/(Kg)
この表の見方がわかりません。特に左側の数字がなにを意味するものなのか。
ニュートンって書いてあるべ
わかんなきゃ右側のkgだけ見てろ
59 :
名無し三平:2010/03/04(木) 20:00:25 0
>>9 プロヘラブナ釣りY名人は仕事のため埼玉県にわざわざ引越してきたのだが
吸い込み仕掛けっていっぱい針ついてますけど
針にひとつづつパンつけて沈めといたらやっぱり針同士で絡まりますか?
適合錘をオーバーするとまずいのはなんとなくわかるんですけど
適合ラインを超えるとまずいことってなんかあるんですか?
ガイドは普通に通るので2LB-4LB適合の竿に16LBのライン使うことあるんですが。
飛びが悪い
切れなきゃ折れる
>>60 そう言う釣法あるよ。
よく釣れるから禁止の地域もあるぐらいって聞いた。
なんつ〜だったけな…。地獄針だったけなぁ…。
ちなみに磯釣りの話。
それって針がどんどん食い込んでいくから地獄針っていうやつだろ
仕掛けの話じゃなくて針の形の名前だったと思うぞ
ちなみに吸い込みが絡むかどうかは知らん
66 :
名無し三平:2010/03/04(木) 23:21:10 O
>>53 試しにやってみたら面白いじゃんw
(・∀・)イイ!
まじで24時間オンラインなんだな
自演がひどすぎる
68 :
名無し三平:2010/03/05(金) 00:04:20 0
>>60 チヌ狙いでそれやったら、ボラが入れ食いだったw
一度に2匹掛かって、竿折れるかと思ったぜ
それも楽しそうだなw
落とし込みには重過ぎて使えなそうだけどぶっこんどくのは確率よさそう。
それルアーでしょ?ダブルフックとかいってるところからして。
72 :
名無し三平:2010/03/05(金) 05:30:47 0
終了
サルっぽい質問で申し訳ないのですが
ジグヘッドってやつが信じられません
あれって1gとかのやつでもマルセイゴの8号以上の大きさありますよね?
しかもワームをまっすぐつけるから針がカーブのところから全部むき出し
なんであんなバレバレなのに釣れるのか説明ってできるんでしょうか
それとも普通の大きさの針にできるだけ針をみえづらいようにワームつけて
自分でガン玉錘つけてとばしたほうがやっぱり釣れやすかったりしますか?
74 :
名無し三平:2010/03/05(金) 08:27:33 0
餌がまっすぐ泳がないからさかなに見切られるんじゃないの?
75 :
名無し三平:2010/03/05(金) 09:29:04 0
>>73 まず、何釣りのことなのか分からんがおそらくメバルなのだろう
>なんであんなバレバレなのに釣れるのか
じゃ、なんで3本針が何個も付いたルアーで釣れると思う?
>普通の大きさの針にできるだけ針をみえづらいようにワームつけて
74の言うようにルアーは動かしてナンボ
ちなみにわしはその釣り方では一匹も釣る自信はない
素直に餌で釣った方が君にはいいのかもしれんよ
76 :
名無し三平:2010/03/05(金) 09:31:38 0
>>73 オマエの発想の方が信じられんわ
ボケ!!
77 :
名無し三平:2010/03/05(金) 10:18:43 0
>>65 ネットで見たらそう言うのばっかりだったけど、釣法としてもあるんだよ。
絡むかどうかは針のサイズや糸の太さ、集合部?の結び方とかで変わるかと。
78 :
名無し三平:2010/03/05(金) 10:48:31 O
ラインのlbと号がごっちゃになってます
例えばフロロ3lbの場合、号数にすると何号くらいになるのですか?
80 :
名無し三平:2010/03/05(金) 11:04:27 0
>>78 フロロ3lbはナイロンだと5lbぐらいだからな…
81 :
名無し三平:2010/03/05(金) 13:04:05 0
釣り堀に行きたいと知り合いに言われたので計画しようとしています
当方、釣りは海の投げ釣りくらいしかなく釣り堀には行ったことがありません
場所は都内がいいということなので一応調べてみると結構あるものですね
そこでおすすめの場所(簡単に釣れて女性と子供が楽しめる、できれば鮒や鯉などのポピュラーな魚)を教えて下さい
女子供に釣りなんてやらせるんじゃねえ。
83 :
名無し三平:2010/03/05(金) 13:19:41 0
と、ガキみたいなことを申しております。
84 :
名無し三平:2010/03/05(金) 13:22:40 0
>>82 いいから増えるワカメでも喰っておとなしくしてろハゲ
85 :
名無し三平:2010/03/05(金) 16:55:45 O
都内だと区で管理してる釣り堀があるってネットで見たよ。
料金も数十円〜百円位だった気がする。ヘラブナだったと思うけど。
道具は持ち込みの所が多かったと思うけど、選択基準にあえば調べてみたら?
86 :
名無し三平:2010/03/05(金) 17:00:34 0
>>78 lbを4で割るとだいたい号数になる。
フロロ3lb÷4=0.75。つまり、0.8号くらい。
87 :
名無し三平:2010/03/05(金) 17:32:51 O
くだらん質問さらすな
ググレカス
89 :
名無し三平:2010/03/05(金) 21:13:13 O
90 :
名無し三平:2010/03/05(金) 23:48:17 O
>>81 中央線乗ってたら水道橋かどこかのの駅のそばになかったっけ?
そういう釣り堀じゃないのかな…
91 :
名無し三平:2010/03/06(土) 00:09:54 0
>>81 釣堀なんか始めるんだ…
あんな滑稽な釣りをねぇ…
92 :
名無し三平:2010/03/06(土) 00:16:02 0
>>81 ヤメといた方がいいと思う。
会社にバレたら、確実に評定下がるよ。
いや、ホント釣堀なんてやってると人生を棒に振ることになるよ。
93 :
名無し三平:2010/03/06(土) 00:18:10 0
94 :
名無し三平:2010/03/06(土) 00:21:43 0
95 :
名無し三平:2010/03/06(土) 00:24:32 0
>>81 一回見るだけで行ってごらんよ。なんか一人でニヤニヤしながらブツブツ言ってる人がたくさんいるから。
マジでキモイよ。
96 :
名無し三平:2010/03/06(土) 00:27:41 0
そもそも釣堀は釣りじゃない件
97 :
名無し三平:2010/03/06(土) 00:31:25 0
>>81 オマエはアホかwww
知り合いが釣堀やりたいって言ったら止めるだろ普通は。
98 :
名無し三平:2010/03/06(土) 00:33:55 0
>>81 ヘラブナの釣堀が簡単ですよ。練り餌(パウダベ)付けて放り込むだけで釣れるよ。
99 :
名無し三平:2010/03/06(土) 00:37:49 0
>>81 ルールは先に調べといた方がいいよ。
絶対に守らなきゃいけないのは、釣れたら掛け声を出すってこと。
大抵の人は「ヒット!」か「来た!」って言ってる。
その他にも釣堀ならではのマナーやルールがあるからね。
100 :
名無し三平:2010/03/06(土) 00:39:45 0
うちの近くの釣り堀は、釣れたら「へらちょんぺ」って叫ぶ
101 :
名無し三平:2010/03/06(土) 01:09:42 0
くだらない質問にくだらない回答
このスレも終わったな
はい終了!
102 :
名無し三平:2010/03/06(土) 02:58:47 0
>>81 先の人が、釣れたらヒットって言ってるけど、むしろ「ヘェーッチ!!」って
感じに発音した方がカッコイイし流行りだよ。
103 :
名無し三平:2010/03/06(土) 03:11:11 0
つまらんことかくな
104 :
名無し三平:2010/03/06(土) 03:11:52 0
>>81 ヒットコールしたのにバラしたら、すかさず訂正コール「失礼シッ!」って言うんだよ。
105 :
名無し三平:2010/03/06(土) 05:47:54 0
釣り場で口にしていいのは
「ヒット」、「フィッシュ」、「ゲット」だけ
海上釣り堀では「ヤッフー!」が基本だからな。
107 :
名無し三平:2010/03/06(土) 10:13:34 0
女と一緒に行くってだけで基地外に粘着されてる
>>81が可哀想だな。
もっと可哀想なのは粘着基地外の頭だけど。
うるさくしていいのはドラグだけだぜ
109 :
名無し三平:2010/03/06(土) 10:38:26 0
海の底物にはドラグなんて使わないぜ
110 :
名無し三平:2010/03/06(土) 14:24:51 0
>>107 自己紹介wwwwwwwwwwwwwwwww
111 :
名無し三平:2010/03/06(土) 14:32:27 0
∩___∩
。 | ノ ヽ
\<^i、 ● ● | あっ、もしもし 子供電話相談室ですか?
|ヽ(⌒)、( _●_) ミ 女連れでツリボってはいけないんですか?
彡/ ト、_>|∪| 、`\
/ノ / ヽノ /´> )
(_/ / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩・ω・)<いけないことはないけど、貴方は恥ずかしくないのですか?
□………(つ | \________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
子供電話相談室 |
|
112 :
名無し三平:2010/03/06(土) 14:56:23 0
113 :
名無し三平:2010/03/06(土) 19:07:51 0
釣堀
というキーワードでここまで盛り上がれるとはwww
釣堀をやるというのは、経営をするということだろ。
そら叩かれるわ
すいません
ソーダガツオって鰹節の原料だと聞いたんですが
刺身とかタタキで食っても美味しいんでしょうか?
>>115 新鮮なうちだったら5枚にして刺身で食える。あとはシーチキン感覚で生節。
余りはミリン干しで
マルソウダ&ヒラソウダ
118 :
名無し三平:2010/03/07(日) 03:32:35 0
ソリャソウダ
ウマソウダ
横須賀で海鮮丼食ったらソーダガツオの刺身乗ってた。
ソウダ村のソウダさんが、ソーダ飲んで死んだそうだ
改行バカまだ?
123 :
名無し三平:2010/03/07(日) 14:28:57 0
何がソーダだ
ボケ!!
124 :
名無し三平:2010/03/07(日) 22:04:08 0
釣堀がアウトって事は、天然遡上のほぼ無い鮎や渓流も同じでおk?
いや、その理屈はおかしい。
126 :
名無し三平:2010/03/08(月) 00:15:06 0
成魚放流のみの渓流と、手を加えていない自然渓流の管理釣り場との違いは微小。
しかしそれでも、釣堀と比較すれば大きな差がある。
127 :
名無し三平:2010/03/08(月) 00:16:27 0
>>123は1級改行師の資格(脳内国家資格)を持っている。
128 :
名無し三平:2010/03/08(月) 00:29:09 0
じゃ、ポンド型の管理釣り場は
釣堀ってことだね
該当者、避難しとけーwww
129 :
名無し三平:2010/03/08(月) 01:22:31 0
近所の崖の上でポニョを釣りたいんですが、餌は何がいいでしょうか?針は何号ぐらいがいいでしょうか?
130 :
名無し三平:2010/03/08(月) 08:19:47 0
>>126 それを世の中では「五十歩百歩」若しくは「目くそ鼻くそ」と言うのでは?
自分に都合のいい事だったら「我田引水」もか?
131 :
名無し三平:2010/03/08(月) 09:30:55 0
>>130 ポンド型釣り場と成魚放流が五十歩百歩だと?
132 :
名無し三平:2010/03/08(月) 16:40:28 0
日本の宮里藍をやぶったのは、またしても22歳のチョソ
1位 アン・ソンジュ(韓国
2位 申シェ(韓国
3位 朴仁妃(韓国
4位 諸見里しのぶ
7位 宮里藍
10位 横峰さくら
13位 不動裕理
スプーンって海では使えないんですか?
安いので使えるならメインルアーにしたいのですがあまり海にいく機会がありません。
PEってハリスにはつかえないんでしょうか?
根ずれに弱いっていうのは聞きましたがウキフカセならどうでしょう。
釣りたいのはメバルなんですが細いといわれてる0.8号でもたまにプッツンします。
PE0.4くらいをハリスに使えたら喰いよくなったりしますか?
それともPEの弱点があってハリスには向かなかったりするんでしょうか
135 :
名無し三平:2010/03/09(火) 11:25:18 0
>>134 透明じゃない【ヒモ付きのエサ】を魚が食うのか?
細くて強いのが欲しけりゃアユ用のハリスを買え。ただし高いがな。
136 :
名無し三平:2010/03/09(火) 11:30:40 0
>>135 ねえおじちゃん、カラー付のラインは?
馬鹿なの?基地外なの?頭逝ってるの?
137 :
名無し三平:2010/03/09(火) 12:28:19 0
カラーのハリスってあるの?
ヤエンとかの道糸直結でもカラーよりはクリアの法が良いと、知り合いは言っていたけど。
真実は知らないけど。
サンラインにピンクのハリスあるじゃん
魚が色認識できるとかおもってるやつまだいんのかw
小学生でも知ってるだろそんなこと。
>>139 ボラは色を見分けられますよ
ど素人さん
メバルも色見分けられるぞ。だから目(晴)張ともいう。
ちなみに健常者だとあまり耳にしない言葉だと思うが目が見える人のことを
晴眼者という。これ豆知識な。
つか色付きとかが気になるなら透明なPE使えばいいだけだろ・・・
なんなのこのレベルの低い議論は
魚が色見えないんだったら保護色なんて存在しないだろ。
何の為に色んな体色を持ち色んな模様をしてるか考えろアホ
145 :
名無し三平:2010/03/09(火) 14:47:18 0
メバルにしかホントのことは分からない
結局そんなこと釣れりゃどうでもいい
147 :
名無し三平:2010/03/09(火) 14:52:33 0
魚類に保護色だってw
148 :
名無し三平:2010/03/09(火) 14:54:08 0
149 :
名無し三平:2010/03/09(火) 15:30:41 O
細糸の方が食いが良いのは、誰でもわかると思う
でも、色付き道糸通しの仕掛けもあるし、4号ハリスにメバルが食いついたこともある
要は細糸の方が潮や水圧の影響を受けにくい分、餌を違和感無く食えるんだと思う
魚の知能なんて鳥以下なんだから、餌に糸が付いてても気にせず食うんじゃないかな
人間が小難しく考え過ぎだろ
150 :
名無し三平:2010/03/09(火) 15:44:02 0
うちの爺ちゃんなんて出前のたぬき蕎麦のラップの上から七味掛けてたぞ
151 :
名無し三平:2010/03/09(火) 15:56:58 0
それはボケてるだけww
PEがハリスに使えないかって話だろ。
PEはハリスに向いてない。
潮馴染みは悪いし、沈みも悪い。
糸絡みもするし、コシが無いので流れの影響でいつまでたっても仕掛けが馴染まない。
0.4号のPEなんかハリスに使ったら、直ぐ切られるというか切れるぞ。
フロロの0.8号がメバルに切られるなんて稀だろ。
0.8あればチヌの50までならとれるぞ。
タコ糸でザリガニが釣れる件
154 :
名無し三平:2010/03/09(火) 20:12:56 0
鯉のウキ釣りに3mくらいの磯竿の購入を考えて
いるのですが、2号か3号か迷っています。
使用するハリスは、2〜3号なのですが、竿が
硬い方が魚を寄せやすいのか、それとも軟らかい
方がやり取りが楽なのでしょうか。
よろしくお願いします。
便乗ですいませんけど
磯竿の2号て青物80cmぐらいは大丈夫なんでしょうか?
青物の80センチって専用の竿が90度に曲がるレベルじゃね?
>>156 90センチのブリぐらいなら2号磯竿で上がるよ
走られてなすがままだけどね
根ズレとかがなければ上げられる
障害物が多いところじゃアウトだろうな
エギングロッドでも上がる(漁港の例)
この前見た離島の船釣りカンパチは凄かったな
ごつい竿がグリップの根本から一気に海面まで急降下
不格好な竿の曲がり方だった
水中で青物がどんな風に逃げてんのかみてみたいな
161 :
155:2010/03/09(火) 23:58:22 0
ありがとうございます。
タモだけ丈夫なものに買いなおして
2号で今年もフカセに挑戦してみます。
162 :
名無し三平:2010/03/09(火) 23:59:56 0
>>154 やり取りの練習で1.5号5.3mの磯竿で鯉釣ってたけど、60cm位までなら全く問題なかったよ
163 :
名無し三平:2010/03/10(水) 00:08:20 0
>>155 80CMメジロならシモリの状況と運次第
ヒラマサ カンパチは勝負にならない
>>155 >磯竿の2号て青物80cmぐらいは大丈夫なんでしょうか?
竿ってのはね。魚に対して鈍角に使えばほとんどの竿でなんの問題もないっすよ。
しかし、青物80cmをとるには柔らかすぎます。
魚にペースを握らせないためにロッドには硬さが必要です。
最初当たりの喰い込みはあまり硬いのはよくありませんがドラグがあります。
165 :
名無し三平:2010/03/10(水) 09:37:03 0
166 :
名無し三平:2010/03/10(水) 10:11:20 0
下記コピペの拡散、お願いします!
-- ここから --
欠陥だらけの悪法、民主党が準備を進めている「子ども手当」がまもなく国会を通過する見込みです。
そこで、この法案に対するクレームを直接政府に届けて、少しでも本法案を阻止できるよう動きませんか!?
クレーム先:
http://www.cao.go.jp/sasshin/hatomimi/re_hato/uketsuke.html ハトミミ「国民の声」 受付窓口
の「■ 一般受付窓口 【おかしなルール(規制・制度)】」に、「基準や要件の見直し」として、本件に関する
抗議をお願いします。実名とメールアドレスが必要となります。○制度の所管省庁 は、厚生労働省です。
なぜ本法案がまずいのか?子ども手当支給対象者、民主党支持者もじっくり考えてみてください。
【子供手当て驚愕の真実】
http://www.youtube.com/watch?v=Y4wuKv8ExeM&feature=related 驚愕の子供手当て
http://5959goc.iza.ne.jp/blog/entry/1475880/ 要件をまとめると、
「外国籍の人間も支給対象」「海外在住の日本人は支給対象外」「養子も支給対象」「財源が赤字国債」
「子どもが外国にいても支給対象」「子どもの存在証明として、法的な力を持つ手段がない」
となります。これにより、以下のことが考えられます。
1. この手当目的に、日本より経済状態が低い外国において不当な養子縁組を作るケースが激増する。
2. この手当目的に、日本にやってくる外国人(特に中国人)が激増する。
3. なによりも、負担は将来の子ども達が背負わなければならない。
国会答弁にて、政府も設計に難があるのは認めていますが、今後検討するという理由で、この欠陥を
そのまま推し進めようとしています。まだ諦めるのは早いです。できる限りの手を尽くしましょう!!
-- ここまで --
167 :
名無し三平:2010/03/10(水) 11:50:51 0
釣った魚をバケツに入れとくと体色が変わるのはストレス?
精神的なものも有れば、光線の問題もある。
アクアリストより。
169 :
名無し三平:2010/03/10(水) 12:24:45 0
170 :
名無し三平:2010/03/10(水) 12:58:46 0
明るさとかでも体色は変わってくるって事。
172 :
154:2010/03/10(水) 13:39:24 0
>>162 アドヴァイスありがとうございます。
磯竿2号で考えてみます。
173 :
名無し三平:2010/03/10(水) 13:47:44 0
>>171 急に暗いところから明るいところに連れて来られたから、
それに合わせて体色を変えてるって事ですか。
参考になりました。
>>173 急とかではなく、明るさによって体色が変わるって事。
忘れていたけど、周りの色によっても変わるよ。
例えば、釣り上げられる前の黒っぽい底地では体色も黒っぽいけど、
釣り上げて明るい色のバケツに入れておいたりしても変わるしね。
その為アロワナやkink kidsで有名になったエンドリなんかは、
底砂や底板の色までこだわって飼育する。
175 :
名無し三平:2010/03/10(水) 14:24:43 0
>>173 体色が変わったのではなく変わったように見えるだけ。
176 :
名無し三平:2010/03/10(水) 14:25:30 0
>>174 飼って大きくなった魚はどうするんですか?
唐揚げにして食べるんですか?
178 :
名無し三平:2010/03/10(水) 14:39:45 0
アクアリストw
>>174 紫のバケツに入れといたら、ムラソイの体色が薄く(白っぽく)なったのですが、
バケツの色と体色の変化に規則性みたいなのはあるんでしょうか?
根魚をできるだけ釣った時の体色のままでいさせるにはどうするのがベストだと考えますか?
>>175 バカだろ
その観察力のなさは釣りにも影響してるんじゃないか?ww
180 :
名無し三平:2010/03/10(水) 15:47:27 0
バカ質問者とバカアクアリストw
181 :
名無し三平:2010/03/10(水) 16:34:25 0
唐揚げにして食べるのかが気になるな
>>179 >バケツの色と体色の変化に規則性みたいなのはあるんでしょうか?
ある程度あると思う。
ただ、それは色そのものというより、暖色or寒色か や、色の明るさ反射率とかそっちかと思う。
>根魚をできるだけ釣った時の体色のままでいさせるには…
根魚なら黒基調のセットで飼うといいんじゃないかな?
でも長期飼育で維持したいのなら、太陽光の採光や、エサまで考えないと厳しいかもね。
赤系の魚はエビやカロチン(だったけな?)食べさすといいらしいし、太陽光は当てないと褪色してくるよ。
逆に室内飼育魚を外飼いすると、確実に発色が良くなる。
魚の飼育についての話ならここより
【天然】釣った魚でアクアリウム【地もの】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239290463/ の方が良いよ。
釣り板みいたなタチの悪い人間も少ないし。
明るいと保護色の観念が出てくるのかなぁ。
総じて色が飛ぶ(白っぽくなる)気がするね。
186 :
名無し三平:2010/03/11(木) 02:35:02 0
>>184 違うよ。
変な時間に寝てしまって、変な時間に眼が覚めてしまった…。
187 :
名無し三平:2010/03/12(金) 03:50:56 O
タケノコメバルとカサゴの違いはどこで見分けるのでしょうか?
フライについてどうしても疑問なので教えてください。
まず私はフライは未経験です。
フライの毛鉤を飛ばすのに特殊なフライラインを使う理由は重さのない針を飛ばすため
ですよね?
普通のルアーフィッシングのようにノーシンカーのリグを飛ばすと考えると
フローティングラインにフローティングの飛ばしウキでもつけて投げればいいのでは?
と思うのですがフライタックルを使う場合と何か違いがあるのでしょうか?
>>189 なにも違いはありません^^
好きなだけ投げてくださいね^^
>189
日本語が少しおかしいが、要はルアータックルの先に飛ばし浮きなどを付けるといった手段でフライを飛ばせないか?
ってことでいいか?
できるし、そのための商品も存在する。
ただ、管理釣り場では禁止されている場所が多いな。
194 :
名無し三平:2010/03/12(金) 10:13:55 0
池や湖は知らんが、渓流ではテンカラ師やフライマンはいかに自然に
流れの中に毛鉤を流すか、ということに物凄く気を使う。
よって飛ばし浮き等の付属物が付くとドリフトが掛かって毛鉤が自然に
流れなくなるから使わないんじゃないかな。
私はフライマンではないが、以前そんなことを本で読んだよ。
魚は馬鹿だからそんなこと関係ねーっす
確かに。
子供の頃、そこら辺の細い竹の先っぽにライン結び付けて
フライをピッと飛ばして簡単に釣ってたわ
197 :
名無し三平:2010/03/12(金) 13:07:51 0
民主・公明案の子供手当、満額では毎年埼玉県だけで国内に住む外国人に46億円、外国に住む外国人に4億円が払われることが判明
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1268364575/ 民主党政権が2010年度導入を目指している「子ども手当」のうち、在日外国人の海外に住む子どもに支給される総額が、
県内では年間約2億1840万円に上ることが県の試算で明らかになった。鳩山首相は11年度からの見直しを示唆しているものの、
「日本人の税金で、海外の外国籍の子にお金を払うのはおかしい」(自民党県議)との声があがっている。
国会で審議中の子ども手当法案は、対象を日本人に限定せず、日本に居住する外国人の子どもにも支給される。
子どもの居住場所に要件はないため、母国などに住む外国人の子どもも手当を受け取ることができる仕組みになっている。
支給額は月2万6000円で、10年度は半額の1万3000円。現在の児童手当を基にした県こども安全課の試算では、
県内の対象者は約97万6000人で、年間支給総額は約1522億5600万円になる。
外国籍の子どもは約1万5000人(約23億4000万円)で、このうち外国に居住する約1400人に対しては
約2億1840万円が支給される計算だ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100311-OYT8T01120.htm
今度釣りにいく管理釣り場は持ち帰り自由らしいのですが食べれる魚(○or×)と味の評価を
お願いします。味の評価はABCでも5段階でもコメントでも歓迎です。
ニジマスは食べたことあるので
ニジマス ○ B とさせてください。
他にいる魚は
イワナ
イトウ
ブラウントラウト
アマゴ
ブラックトラウト
以上です。よろしくお願いします。
昨日何年かぶりに釣りにいったけど全然つれんかった・・・
若潮ってだめなんだっけ?大潮が一番?
潮じゃなくて腕のせいだろ
201 :
名無し三平:2010/03/12(金) 17:48:21 O
釣りと泡姫遊びはどっちが楽しいですか?
釣り>彼女とチュッチュ>>>>>泡姫遊び
203 :
名無し三平:2010/03/12(金) 17:53:49 0
寒釣りでも潮があるのか?
難しい話はするなよな、釣りやらん俺では分からんだろうが
>>198 管釣の魚って、仕入れてる養魚場によってぜんぜん味が違うから、
素直に管釣のスタッフに「これおいしい?どんな食べ方がいい?」って訊いたほうがいいよ。
ちなみに、いい条件の養殖なら、虹鱒以下なのはブラウンで、あとは結構いける。
イトウの刺身は意外な美味さだった。
あとは、ロック、ヤシオの刺身がいいね。
で、最後に突っ込むべきか悩んだが、ブラックってなんだ?ブルック?
ニジマス C
イワナ B
イトウ C
ブラウントラウト B
アマゴ A
ブラックトラウト C
ニジマス C
イワナ B
イトウ B
ブラウントラウト C
アマゴ A
ブラックバス D
バスまずいか?
つーかバスは食いもんじゃありません。
ビワマスとか勝手に名前付けて売ろうと必死な連中いるけど。
虹鱒C
イワナC
伊藤D
ブラウンE
アマゴB
バス Z
バスは食物じゃない?
北米ではサーモンと同じく普通に食べてるぞ
逆にイカやタコは食べないけどな。
212 :
名無し三平:2010/03/13(土) 19:09:13 0
会社の知り合いがブラックバス食べたって。
ホイルに巻いて白ワインで蒸し焼きにしたって。
美味しかったって。
ん?っていうかバスのことブラックトラウトっていうのか?初耳なんだが。
相当な味覚音痴だなその知り合いは
オレも色々試したがまともに食えたのは焼き肉のタレにつけて焼いたのだけ
泥くせえなんてもんじゃねえよあれは
215 :
名無し三平:2010/03/13(土) 20:50:26 0
ブラックバス=大口黒鱒≒ブラックトラウト(?)
216 :
名無し三平:2010/03/13(土) 21:10:25 0
チヌとかグレは水温低いほうが釣れるの?
217 :
名無し三平:2010/03/13(土) 21:53:56 0
皆さん、釣った魚をさばいたときの内蔵ってどうしてますか?
本牧海釣り施設では海に捨てるな!とありますが、
西伊豆の戸田では地元のおっちゃんに、
他の魚のエサになるから刻んで海に捨てな〜!と言われました。
実際のところ、どっちがいいんでしょうか?
とりあえず、郷には入って郷に・・・で対応してます。
まともに食えたのが焼肉のタレって‥
オマエ学生か?
219 :
名無し三平:2010/03/13(土) 22:17:04 0
>>217 刻んで撒き餌にすればいいんじゃね。そのまま捨てると不法投棄になるし。
220 :
名無し三平:2010/03/13(土) 23:05:55 0
221 :
名無し三平:2010/03/14(日) 15:08:42 0
ウマイ不味いは釣れたトコ、料理法、個人差、
さもすれば体調も加味されるから、それを知ってか知らずか
>>214みたいな言い方するヤツは色んな意味で賢くないな。
つか、俺はビワマス=ブラックバスだと初めて知ったわ(w
それを言うならビワマスじゃなくてビワバスじゃあねえのか?(w
222 :
名無し三平:2010/03/14(日) 17:15:19 O
鯰とライギョが釣れるルアーはありますか?
あとYAMASHITAのTHE 餌木ing270Uという竿で釣れますか?
あります。つれます。
ブラックバス→ビワマスってヒラタケをシメジっていうようなもんだな
カリーが怒りくるって漫画にかくぞ
225 :
名無し三平:2010/03/14(日) 17:50:30 O
223
ありがとうございます。なんてルアーか教えて下さい
つうか、ホントウのビワマス(アマゴの降海型)の立場はどうなるねんw
あほか、そりゃサツキマスだ
228 :
名無し三平:2010/03/14(日) 19:33:54 0
バス食用にしてる名前はビワスズキな。ビワマスはさすがにねーよ
ちなみにビワ鯛=ブルーギルなw
231 :
名無し三平:2010/03/14(日) 20:27:21 0
ウソつけ(w
ゴメンゴメン
ビワ鯛=ティラピアだった
ダボハゼをビワマゴチとか名前つけて一匹500円くらいで売ってみよう
234 :
名無し三平:2010/03/14(日) 21:10:24 0
235 :
名無し三平:2010/03/14(日) 21:11:17 0
ホンマ風にウソを言うヤツが一番たちが悪いな(w
別にやるつもりはないんですが気になったので教えてください。
井の頭公園みたいな釣り禁止のところで釣りすると法律的にどんな罪状になるんですか?
ワームつけないでキャスティングの練習だけとかならその場合はどうなります?
死刑
キャスティングの練習のつもりでも傍らからみりゃそうはみえん。
人によっては挑発してるようにもみえるだろう。
トラブルの元だからやらんほうが吉だとおもうぞ。
239 :
名無し三平:2010/03/15(月) 02:35:58 0
今日初めて上州屋に潜入してみました。
竿だけで2万超とか、ハッキリ言ってピックリしました。
堤防とか岩場で釣りをしたいのですが、
1万円弱の初心者セット(あとはルアーを付ければOKみたいの)で
40センチ台の魚の引きに耐えられますでしょうか?
おまえの腕じゃ無理
ど素人
>>239 ルアーを付けると言うことはシーバス用のセットでしょうか。引きの強さは魚によりけりですが
サバ・シーバスなら大丈夫でしょう。ただし、水面から持ち上げる段階では大きな力が掛かるので、
鉤が外れたり糸が切れたりします。だから大きい魚は、足下まで引き寄せて網で掬うのが一般的です。
>>239全く問題無い‥
俺はリールと竿のちょい投げセット1500円程度と格安ワームで、40センチぐらいのシーバスまでなら普通に釣っている。
それなりのタックルは釣りを好きになってからで良い。
好きになったら然程使わないのに、アホみたいにルアー集めたくなるから金はそれから使え。
243 :
名無し三平:2010/03/15(月) 10:31:24 0
>>242 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244 :
名無し三平:2010/03/15(月) 13:44:50 0
おまえらなにもしらんの
ルアーなど
ど素人がする
お遊びじゃ
遊びで釣りやってるやつはこのスレからでてけや
俺は家族も仕事も全てなげうって本気の釣りをやってるぜ!
だがおかげで世間ではニートと呼ばれる存在になっちまったぜ!
世間がどう呼ぼうが関係ない
魚にゃあわかりゃせんて
釣った魚をその場で切り身にしてエサとして使いたいのですが、
携帯するのに便利なサイズで、そこそこ使える刃物のオススメありますか?
>>250 ハサミをお勧めします。まな板不要だから。
私は生け花用のを使ってます。骨もサクサク切れますよ。
調理用のハサミもいいかも。小さければね
252 :
名無し三平:2010/03/15(月) 15:09:07 0
253 :
名無し三平:2010/03/15(月) 15:32:56 0
>>252 普通にハサミでもいける。
先に頭を切り落として腹側から
ジョキジョキしてけば大丈夫。
刺し身として人間が食うわけじゃないから
多少不恰好でも大丈夫だしね。
身がちょっとガタガタになっても
皮で持つから大丈夫。
もし不安なら100均のカッターナイフで大丈夫だよ。
254 :
239:2010/03/15(月) 15:33:37 0
たくさんのレスありがとうございます。
ニートなので魚を釣って晩御飯にしようかと思った次第です。(マジ)
昨日はフキノトウを摘みに行ったのですが、全て取られた後だったので仕方なくツクシを摘んできました。(マジ)
実際食べられる魚であれば何でもいいのです。
昔ながらの竹竿を祖父ちゃんに教えてもらって作ろうかと思ったのですが、やはり収納がコンパクトでリール付きが便利だなと。
(祖父ちゃんは釣り好きでよく雷魚やら鯉やら釣ってきてました。淡水じゃねーかと言うツッコミは御勘弁を。)
ブラックバスでも鯉でも私は余裕で食いますが、田んぼの時期になると農薬が気になります。
そこで、海も近いし海釣りをと。
が、上州屋に行ってみたところ、魚の種類ごとに竿があって「おやおや、これはどうしようかな」と思ったのです。
そして当然ながらお金はありません。
ここら辺では黒鯛やシーバスがメインらしく、それ用のがいっぱいありました。
その中で見つけた安いセットに「あとはルアーを付けるだけ」と書いてあったのです。
みなさんのレスを見ると、ルアーと言えばシーバス用みたいですね。
そこでまたお伺いしたいのですが、ルアー用のセットでも餌釣りはできますか?
餌はザリガニを踏みつぶして尻尾の部分をちぎって餌にします。
昔、一度だけですが、父親に連れられて堤防釣りに行ったのですが、その時にザリガニで魚は釣れました。
なお、父も釣りは全くやりません。レジャーとして一回だけ行ったのみです。
>>253 有り難うございます!
キッチンバサミとカッターナイフを持って行ってみます。
256 :
241:2010/03/15(月) 15:59:53 0
>>254 ルアー竿での餌釣りは可能です。ちょい投げ・ぶっ込み・足下限定のサビキ etc.
しかし、採算を考えるならスーパーでサカナ買った方が有利です。少なくとも首都圏ではね。
そこで提案です。ザリガニが入手できるなら、(海の)蟹を狙ってはどうでしょうか?
網袋に小石とちぎったザリガニを入れる。袋の口を紐で縛って海底に沈める。暫くしたら引き上げる。
これで蟹が網に絡みついて来ます。
>>254 恰好を気にしない釣りなら何でも問題無いよ。釣り方を推奨しているのは商売を目的としたメーカーだからね。
ザリガニOKだし、餌なんて面倒じゃ無ければ砂地掘れば虫でも貝でも取れるしね。
大型熱帯魚用の餌なんて集魚力もあり、釣りでは食いも良いんだけどね。
>>254 餌になりそうなモノならザリガニの身でも魚の切り身でもスルメでもミミズでも
なんでもいいから針につけてオモリと一緒に底まで落としてヒラヒラさせてみろ。
たぶんカサゴなんかがいればすぐに食いついて人間様の餌には困らなくなるよ。
259 :
名無し三平:2010/03/15(月) 16:26:28 0
仕掛けなんて最悪堤防で拾えるしな。
260 :
239:2010/03/15(月) 16:35:38 0
>>256 >257 >258
ありがとうございます。なんとやさしい人たちか。
カニは思いつかなかった。テトラに手の平くらいのカニがウロウロしてます。
あと、砂浜にはいっぱい穴があって、あれもカニなんじゃないかと思ってます。
餌は魚がうまそうだと思うものを付けてやればいいんですね。
魚の口の形を考えれば大体はどんな場所のどんなものを食ってるか分かります。
それに合わせればいいと。なるほど。ならば植物の疑似餌でも?
本当にありがとうございます。
またお伺いすることもあるかと思います。しばらくここを覗かせて頂きます。
他にも何かありましたらレスの方、よろしくお願いいたします。
面倒なので手前のロケーションを晒しますが、富山県は氷見市です。
大抵の魚はいるらしいのでやってみます。
261 :
239:2010/03/15(月) 16:37:35 0
>259
確かに。たまに落ちてますね。何用の仕掛けかはわかりませんけど。
竿もたまに落ちてるな。リールと仕掛けと竿立て付きで3セットくらい。
いつでも、掠っていける状態にあるよな。いつも掠ってやろうと思うが道徳心が邪魔をするな。外国だったら速攻無くなってるだろうな。
え?落ちてるものは拾いますけど?
265 :
256:2010/03/15(月) 19:39:40 0
>>260 氷見か・・うらやましい。こっちの海は汚いし、港は釣り禁止です。
さて、魚に合わせた釣法を考えられるなら上達は早いはず。疑似餌は餌になる小魚や虫と
同じように振る舞うなら何でも良い。コンビニ袋の切れ端や輪ゴムでも実績有ります。
でもやはり、生きた餌が有利なのは間違いない。ミミズ・青虫・バッタ・コオロギなど
子供の頃は世話になりました。フナムシが捕れれば最高だそうです。
釣り場には常連の爺さんが居るものです。釣れている人を見つけ、そばで観察するのが
早道です。(挨拶ぐらいはしたほうがイイ)その際の着目点は、仕掛けの投入場所と深さ・
投入後どのように操作してるか・水中の地形(想像する)など。これらを総合し、魚の目線で
餌がどう見えるのかを意識すると良い。
その他、釣れたときの空の明るさ・水の流れ・水温も重要な要素です。
同じ場所に何度も通えば、少しずつ理解できるでしょう。健闘を祈ります。
下巻きのナイロンラインと、ロックフィッシュ用のフロロカーボンを結ぶときのラインノットはどれがオススメですか?
結びこぶが大きいとキャストしたときに引っかかったりするので、結びこぶの小さいものがいいのですが。
267 :
名無し三平:2010/03/15(月) 22:03:17 0
なんで下巻きのナイロンまでキャストすんだよw
>>267 使い続けてるとフロロが減って結束部分が徐々に出てくるようになり、
ナイロンまで出ずとも、スプールからラインが出るときにその結束部分で摩擦がおこってるんです。
よっぽど結び方が悪かったんですかね?
>266
トラウトなんかでも、号数で言って0.5号クラスになると、90m巻いてるのに下巻きの結び目が
表面まで響いてることがあるな。
そういうもんだ。
で、俺は、下巻きとメインラインを繋いだあとに、結び目の上にラピーテープを貼ってる。
キャストの時に抵抗になるのが解消されるからやってみそ。
>>269 それいいですね!
やってみます。ありがとうございました。
271 :
名無し三平:2010/03/16(火) 10:28:39 0
俺は電車結びしてその結びコブを爪で下巻きラインのなかに押しこんでいる
ゴアテックスのウェーダーってやぶれやすいの?
2000円で買ったナイロンのウェーダーを5年使ったんだけど、
全く穴があきませんでした。
ただムレるのがいやなので、透湿素材に変えようと思ってます。
藪こぎってほどじゃないけど草むらに入ったりして酷使するんですけど、
ゴアテックスはやめたほうがいい?
いろんな人のブログ見てると高いウェーダーがすぐ穴開いた、
って言うのをよく見るので・・・
ナイロンが一番丈夫なのかな。
273 :
釣り板の病巣です↓:2010/03/17(水) 21:43:08 0
99 :紅 ◆..Rv.j24v. :2010/03/17(水) 21:13:35 0
>ワタシ的に許せない事態になるかな。
モレサマは言うまでも無く、ちゅんVS水月のデスマッチに期待だ。
104 :紅 ◆..Rv.j24v. :2010/03/17(水) 21:22:40 0
>>100 そう思うだり?ww
ホモチキにも飽きたし、この辺りでパーっとやってみようや。
274 :
釣り板の病巣です↑:2010/03/17(水) 21:44:29 0
275 :
名無し三平:2010/03/17(水) 22:12:31 0
276 :
名無し三平:2010/03/18(木) 00:03:33 O
キャストして、仕掛けが沈んでいきますが、海底に着いたかどうかがわかりません
どうすればわかりますか?
277 :
名無し三平:2010/03/18(木) 00:18:23 O
道糸にPEを使う
糸フケがあまり出ないように投げ、仕掛け沈降中も糸を張っておく
278 :
名無し三平:2010/03/18(木) 00:21:10 0
279 :
名無し三平:2010/03/18(木) 09:35:53 O
ゴアテックスは薄いフィルム状の素材で単体ではウェーダにはなりません。
他の素材に挟んで使用されます。
強度は挟む素材によって異なりますがナイロンより著しく劣ることは無いでしょう。
ゴアは高価ですし他にも安価な浸透素材もありますからゴアに拘る事も無いのでは?
どんなに優秀な浸透素材でも水没部分は呼吸出来ません。
確かに多少快適になりますが全く蒸れないわけでは有りません。
280 :
名無し三平:2010/03/18(木) 12:25:44 O
281 :
名無し三平:2010/03/18(木) 14:56:53 0
おう!
またいつまでも聞きな!
>>278 ラインがナイロンだとなかなかわかりにくいけど
海面を見て竿先を一箇所に固定して1センチたりとも動かないように見つめる(気持ちでね)
そのときラインは張った状態でね
仕掛けが着底すると竿先が手前にちょこんと戻るか手に感触が来る
度合いは使っている仕掛けと天候や波によるが大抵はわかる
283 :
名無し三平:2010/03/18(木) 23:10:22 O
投げた直後、竿の角度は45°ぐらいだろ。
その角度を保ったまま、錘が着水する少し前から軽くフェザリングしてやれば糸フケはかなり減る。
そして着水直後にグッと竿を立てれば完璧だ。
PE使ってれば100m以上向こうからでもコツンとはっきり着底が伝わってくるよ。
PEの感度・飛距離で、根ズレにも強い素材が開発されるのはまだですか?
285 :
276:2010/03/19(金) 00:27:02 O
みなさんたくさんの回答 あじがとうございまじた。
286 :
名無し三平:2010/03/19(金) 01:24:46 0
仕掛けとはどこからどこまでを言うのですか?
当方の知識は 道糸・ハリス・針・浮き・おもり・餌・ルアー・ワーム です。
287 :
名無し三平:2010/03/19(金) 01:40:15 O
本流や湖でトラウトルアー釣りやっていて、ウグイやニゴイやバスなどの外道のがよく釣れたりすることはありますか?
初心者なので、とりあえず釣れればうれしいんですが、トラウトより外道のが簡単に釣れますか?
288 :
名無し三平:2010/03/19(金) 02:54:37 0
>>287 外道の意味も知らずに…
オマイみたいなのを腐れ外道って言うんですよwww
289 :
名無し三平:2010/03/19(金) 02:59:56 0
>>288 オイオイそりゃ言い過ぎじゃないのか?
確かに
>>287の文章は稚拙だけど、クサレ外道は酷いと思うよ。
スレの目的にそぐわないレスを外道レスという。
>>288はその中でも悪質な腐れ外道レスだ。
291 :
名無し三平:2010/03/19(金) 03:58:59 0
>>290 必死だなwww
稚拙な文章ってのが余程悔しかったようだねwww
292 :
名無し三平:2010/03/19(金) 03:59:21 0
釣りは本来目的を持ってやるものだ
狙うターゲットにあった道具や仕掛けを用意し外道のあたりはとらないようにするのもテクニックのひとつだ
最近のど素人は釣具店の影響で釣れれば何でもいいように勘違いしとる
こういうど素人は餌てして釣りのマナーもなく他人に迷惑をかける
昔は釣りに連れて行った親や知り合いが釣りの本質とマナーをおしえたもんだが、本やテレビや雑誌で釣りを覚えたど素人はまず基礎ができとらんからほんと迷惑なんよ
おまえら若いやつやど素人は、遠慮して釣りさらせ!
わかったな!
293 :
名無し三平:2010/03/19(金) 04:21:06 0
はい わかりますた
もちっと落ち着いて書くとイイヨ
295 :
名無し三平:2010/03/19(金) 08:35:41 O
そんなに嫌なら啓蒙して回ればいいんじゃね。
>>292だって初めての頃は釣れればなんでも楽しかっただろうに。
つか、回答も出来ないくせに荒らすのと中傷だけは抜群だな。
何故に他板に比べてココの住人は下衆いのか…。
>>288以下、自分で自分が情けなくならんのかな。
>>287 本流でやってるけど外道のニゴイの方がよくつれるよ。
といっても本命のサツキが一年に一匹くらいしかつれんからね。
外道も魚影が濃いってわけじゃないけど、60オーバーのニゴイが
流芯に逃げ込んだときのファイトは楽しい。
>>296 おまえは気狂い病院の医者にでもなれ
ど素人はがベテランに質問するなど十年早いわ
釣りは盗んでうまくなるもんだ
やりもせんで質問さらすな!
299 :
名無し三平:2010/03/19(金) 09:32:38 0
>>296 だったら貴方はそれで回答になってると言うんですね?
どこに外道の方が釣れるかどうか書いてあるんだ?オレには見えねぇなあwww
言ってるしりからバカなレスばっかり…。
知り合いに知られたらカッコ悪いようなことばっかりよくするわ。
人間、的を射られる程ムキになるのは本当だな。
301 :
名無し三平:2010/03/19(金) 11:52:29 O
302 :
名無し三平:2010/03/19(金) 11:59:23 0
ヒヒヒ
304 :
名無し三平:2010/03/19(金) 12:37:37 0
ヘ璧・肭珞� ・ : B粽碚趾褊韃 C 鈞粨・・・趾B・ @糲裙B� ・・鈞 ・・�.
ン 肭珞� ・!
305 :
名無し三平:2010/03/19(金) 13:09:26 0
>>287 まず自分の左腕(手首の下あたり)を右手で握ります
左手をグーパーします
右手が中で出されてる時の感覚に似ています
コピペでも勃起した
童貞乙
バスって真夜中でも釣れますか?今の時期。
日中釣りにいけないので。
309 :
↓連日連夜釣り板の平和を乱す目的でレスする長老です↓:2010/03/20(土) 21:36:08 0
>>909 :紅 ◆..Rv.j24v. :2010/03/20(土) 21:23:35 0
>
>さぁ、どんどん飛躍してまいりました。
310 :
↑連日連夜釣り板の平和を乱す目的でレスする長老です↑:2010/03/20(土) 21:37:25 0
311 :
名無し三平:2010/03/20(土) 23:59:01 0
312 :
名無し三平:2010/03/21(日) 00:44:49 0
最近【一級改行士】は出てこないねぇ…
313 :
名無し三平:2010/03/21(日) 16:04:12 0
>>312 アク禁になって、歯ぎしりして悔しがってるだろうよwww
初潮はいつぐらいに迎えるのでしょうか?
315 :
名無し三平:2010/03/21(日) 16:47:18 0
去年の秋ぐらいから海釣り始めた初心者ですが、
波が強いときっていうのはどういう釣り方が一番いいんでしょうか?
自分は竿もいいのを持っていないので、ちょい投げでいつもやるんですが、
25号の天秤が流されてしまい、釣りにならない状況が多いです。
知り合いは糸を細くしたほうがいいというんですが、波が強ければ
例え錘が流されなくなったとしても餌がグチャグチャになるんじゃないんでしょうか。
316 :
名無し三平:2010/03/21(日) 17:00:21 0
とゆうか下手したら底ごと流れるからなw
瀬戸内の無茶苦茶早いところとかだと、流れの中であえて岩にひっかけて
狙うやり方もある。スパイク25号で無理なら捨てオモリであえて引っかける。
狙いは超速の根に着く魚達だ! くれば大物ばっかだぜ! エサは針持の良い
ユムシや本虫。
317 :
↓こうして釣り板は、過疎っていきました。↓:2010/03/21(日) 18:37:24 0
>>382 :紅 ◆..Rv.j24v. :2010/03/21(日) 18:09:48 0
>
>むしろ一枚板であることのほうがコワイわw
>もしそうなってしかも勝手な正義とか主張し始めるのなら遠慮無く
>削除依頼とか自演とか主導スクリプトwとか駆使して潰しちゃる。
>
>奉行所ナカス。それがモレサマのポジションだから。
318 :
↑この馬鹿が原因で釣り板は、過疎っていきました。↑:2010/03/21(日) 18:38:20 0
319 :
名無し三平:2010/03/21(日) 19:12:41 0
>>315 そういう時は潔く釣りを止めて他のことで遊びましょう
波のある時は危険です!
320 :
名無し三平:2010/03/21(日) 22:35:34 0
細マッチョ!!
321 :
名無し三平:2010/03/21(日) 22:47:25 0
海草テンビンだと流されないぞ。
俺は流されて隣とトラブルになってもイヤだから、海草テンビンの機会が多いわ。
322 :
名無し三平:2010/03/22(月) 00:11:38 0
俺は潮が早い場所では
スパイク錘の30号をぶち込む
それでも流れたら諦める
まぁ理想は流れる前に魚がかかることなんだけどね
釣り師も一緒に流れたら解決すんじゃね?
325 :
名無し三平:2010/03/22(月) 08:52:33 0
おもんな。
326 :
名無し三平:2010/03/22(月) 10:04:00 0
>>324 〜〜〜〜〜〜〜タシケテ-〜〜〜
〜〜〜〜ヽ(´Д`)ノ〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
327 :
名無し三平:2010/03/22(月) 21:50:02 0
今日、釣具店でゴカイの形をしていて、液体に浸かっているワームを見つけたんですけど、これでキスやベラは釣れるんでしょうか?
>>327 釣れる。
俺はエサがなくなったけど、まだ釣りたいって時に使用してます。
駄菓子のイカの臭い
330 :
名無し三平:2010/03/23(火) 02:40:38 0
すみません、質問です。
以前こちらで餌になるものを網に入れて沈めておけばカニが取れると教えて頂いた者ですが、
エビ、例えばボタンエビなどを取るのも同じ方法でよいのでしょうか?
331 :
256:2010/03/23(火) 03:07:24 0
>>330 以前その方法を書いた者です。子供の頃に横浜港(本牧テトラ)で使った方法でしたが
カニしか掛かった記憶が有りません。たまたまエビが居なかったのか、エビに通用しないのかは
判りません。小動物をとる罠は種々有るので、ダメならこの方法にこだわる必要はありません。
ところでサカナは釣れましたか?吉報を期待してます。
イヒヒヒヒッ
333 :
330:2010/03/23(火) 14:20:29 0
>>331 何度もありがとうございます。
今のところまだ竿をゲットしていません。
カゴや網は無許可で沈めたら犯罪じゃなかった?
この程度ならOK
漁港とか管理されてるとこでやったらヤバイんでね?
窃盗と強盗では違うぞ。
免許証不携帯と死亡ひき逃げが違うように。
殺人、強盗、放火、強姦等は重大犯罪。罪も格段に重くなる。
340 :
名無し三平:2010/03/25(木) 14:08:53 0
船釣りで4時間くらいでいつも船酔いしてしまうのですが、途中で握り飯とか食ったほうがいいでしょうか?
あと、よく聞く酔い止め薬の名前を教えてください。
341 :
名無し三平:2010/03/25(木) 14:12:05 0
342 :
名無し三平:2010/03/25(木) 14:31:44 0
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
冒 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
./〜ヽ{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ________
|__| {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} /
. .||ト ン.|| { : : : :| ,.、 |:: : : :;! <
>>340飲んでみろ
/|.ス ル||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ \
|  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
343 :
名無し三平:2010/03/25(木) 15:23:04 0
シーバスはいつからが旬なの?
345 :
名無し三平:2010/03/25(木) 15:35:47 0
小栗旬
346 :
名無し三平:2010/03/25(木) 15:38:17 0
348 :
a:2010/03/25(木) 16:21:02 0
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: : 信じる信じないは勝ってです
349 :
a:2010/03/25(木) 16:22:25 0
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: : 信じる信じないは勝ってです
350 :
名無し三平:2010/03/25(木) 16:24:59 0
目がチカチカする
潮風はやたら目が乾く
これってトリビアになりませんか?
352 :
名無し三平:2010/03/25(木) 16:36:55 0
ボケーっと動かないウキを一日中眺めてるからだよ
353 :
名無し三平:2010/03/25(木) 20:01:47 0
質問
波止釣り用に小型の魚群探知機を買おうと思ってますが、
超音波の影響で魚の食い気が下がると友達に言われました。
これって本当ですか?
(超音波で魚を追い詰める)イルカが接近したかと勘違いするからな。
その友人はアイキューが高い天才なんだろう
気持ちよくないオナホをワームに再利用できるかなぁ・・・
船釣りで4時間くらいでいつも船酔いしてしまうのですが、途中で握り飯とか食ったほうがいいでしょうか?
あと、よく聞く酔い止め薬の名前を教えろやカスども!
バファリンよく効きますよ
358 :
名無し三平:2010/03/25(木) 22:02:56 0
ガチでアネロン。3粒六百円だが香港の友人もコレだといって、来る度買いだめしてる。
359 :
名無し三平:2010/03/25(木) 22:13:08 0
>船釣りで4時間くらいでいつも船酔いしてしまうのですが、途中で握り飯とか食ったほうがいいでしょうか?
食った方がいい
明太子の握り飯がうまいよ
360 :
名無し三平:2010/03/25(木) 22:19:46 0
361 :
名無し三平:2010/03/25(木) 22:31:45 0
マイスリーとアモバン
362 :
名無し三平:2010/03/25(木) 22:33:43 0
睡眠導入剤が混ざってるなw
釣らずに寝るだけのつまりなら睡眠導入剤飲んで寝てるのが最強だけどw
今は売ってないけど、凄い眠気の来る酔い止めあったよね……
今はアネロンでFAだけど。
363 :
名無し三平:2010/03/25(木) 23:14:57 0
腕にはめる酔い止めってどうよ
>>356 センパアの一択だろ
余計な成分が入ってないから
366 :
名無し三平:2010/03/26(金) 09:57:25 0
367 :
名無し三平:2010/03/26(金) 13:29:35 0
368 :
名無し三平:2010/03/26(金) 15:54:36 0
今度、友達の奥さんと2人で釣りに行く事になったんですが
みなさんは女の人と釣りにいく場合トイレはどうしてるんですか?
369 :
名無し三平:2010/03/26(金) 16:03:55 0
何人かで行くようにして、時々「コンビニいくか」って言えばそれで良い。
二人が待ってて二人で行くパターン。
もしくは手近にコンビニかトイレ付き公園のあるトコロなど。
370 :
名無し三平:2010/03/26(金) 16:06:56 0
371 :
名無し三平:2010/03/26(金) 18:48:24 O
>>368 旦那も連れて行って、下の世話も含めて旦那に任せるのが色んな意味でベスト。
372 :
名無し三平:2010/03/26(金) 18:53:38 0
ベーリング海のカニ漁についてったカメラマンに処方されてた
超強力な酔い止めてのが気になる
アメリカ産だとホントに効きそう
今のとこアネロン一択しかないな
濃い目のサングラスも忘れずに
373 :
名無し三平:2010/03/26(金) 20:12:17 0
>>368 >今度、友達の奥さんと2人で釣りに行く
不倫?浮気?釣りだけが目的で二人で行くの?
なぜ二人で行く事になったかを詳しく!
人妻アングラー
375 :
名無し三平:2010/03/26(金) 20:44:18 0
もちろん友達には内緒でいくんですよね?
友達は横で観てるんだろ
自慢の竿を握ってな
378 :
名無し三平:2010/03/27(土) 00:20:51 0
379 :
名無し三平:2010/03/27(土) 00:24:18 0
その人妻は竿2本使いこなすエキスパートだな
380 :
名無し三平:2010/03/27(土) 00:24:54 0
>>368 くっそぅ、自慢げに!! うらやましいぞっ!!
っていうか、妄想だろ
だいたい1人で釣りにもいけんやつは
釣り人として失格
まして女子供誘うなど
外道中の外道
どうせまともな釣りもできんやろ
ちんこ股にはさんで
オカマの釣りやっとれや
うらやましくもなんともない
かえって釣りの邪魔だし
周囲にも迷惑かける
バスあがりのど素人は
釣りすんな
カスが
と、カスが申しております
385 :
名無し三平:2010/03/27(土) 10:41:51 0
386 :
名無し三平:2010/03/27(土) 10:46:31 0
>>383 FF系ですか?
自分にバニシュ&デスしといて下さい。
387 :
名無し三平:2010/03/27(土) 14:24:35 0
コピペだろ
389 :
名無し三平:2010/03/27(土) 16:37:12 0
391 :
名無し三平:2010/03/28(日) 17:47:07 0
392 :
名無し三平:2010/03/28(日) 20:05:38 0
アネロンニスキャップ、三錠入って600円。
液体のは試したことがないけれど、一度飲んでみたいな。
俺も乗り物弱くて、船の上で指一本動かせないまで言ったことあるけど、
これでしのいでる。
しかし、船酔いの胃液って最後は酸味がなくなるんだね……何故か苦い。
393 :
名無し三平:2010/03/28(日) 20:11:27 0
アネロン飲んでも酔うやつは、たぶんほかのどんな薬も効かない。
酔うやつは、船底を地面と思っちゃうんだよな。
船底の下の海底を地面と思い込むようにすれば、多少は楽。
394 :
名無し三平:2010/03/28(日) 21:25:46 0
395 :
名無し三平:2010/03/28(日) 22:01:12 0
今日釣りして遠矢ウキ拾うた
これって犯罪ですか
396 :
名無し三平:2010/03/28(日) 22:02:42 0
占有離脱物横領罪だが、気にしなくて良いと思う
>>393 >酔うやつは、船底を地面と思っちゃうんだよな。
>船底の下の海底を地面と思い込むようにすれば、多少は楽。
おもしろい発想だな 初耳だよ
すいません、リールのドラグ力が
2000番だと4.1kg
3000番だと4.5kg
4000番だと5.4kg
となってるんですが青物や真鯛・グレ・チヌだと
どの程度の魚の大きさまでを対象にしてるのでしょうか?
そういうのがよくわかるサイトとかあれば教えていただきたいのですが・・・
宜しくお願いします。
399 :
名無し三平:2010/03/28(日) 22:59:54 0
>>396 拾得物横領だろ。この場合。
占有離脱物横領は「捨ててある」チャリを勝手に乗って行った場合とかだから。
ウキはあくまでも失くした物だろうから。
400 :
名無し三平:2010/03/29(月) 13:57:45 0
401 :
名無し三平:2010/03/29(月) 14:57:40 0
今、雪ふってる@大阪
402 :
名無し三平:2010/03/29(月) 16:05:27 0
>>401 お前は釣り板にレスなんかしてないで、大阪の在日チョンでも退治してろよ
403 :
イソメ ◆eEvV2wcGLU :2010/03/29(月) 16:36:54 0
ぼうずのがれで投げ釣りしても全然釣れねぇぞw
釣り方教えろや!あほめ!
404 :
名無し三平:2010/03/29(月) 20:46:51 0
>>398 @ダイワかシマノかどっち?
ダイワ3000=シマノ4000
ダイワ3500=シマノ5000
ダイワ4000=シマノ6000
ダイワ4500=シマノ8000て感じだから
A単純にドラグ表示だけじゃなく
リールのグレード(価格)によって全然違うから
商品名書いたほうが良いよ
B釣り方による
船でつるのか、釣堀なのか、磯で釣るのか、餌かルアーか
竿の硬さやラインの太さは?
こんな場所でこのくらいのサイズの○○を○○の釣り方で釣りたいけど
どんなリールがいいのか?予算は○万円です。
と聞いたほうが正確な答えが返ってくるよ。
405 :
398:2010/03/30(火) 00:03:28 0
場所は磯、または波止です。
釣り方はフカセ釣り。
今まで磯竿2号にダイワの2000番を使っていたのですが
青物(たぶん60オーバー)がかかった時に壊れかけまして
4000番辺りに買い換えようかとおもってるのですが
磯竿2号に4000番でフカセというのは普通にアリなのかなと迷ってます。
406 :
名無し三平:2010/03/30(火) 00:13:01 0
大型尾長や青物が出るなら、問題無いタックルだな
408 :
名無し三平:2010/03/30(火) 04:19:57 0
博多デリヘル ピカソ に元アイドルが・・・
409 :
名無し三平:2010/03/30(火) 21:48:21 0
アネロンニスキャップって習慣性あるよな
釣りに行く度に飲みたくなる
411 :
名無し三平:2010/03/30(火) 22:13:49 0
>>409 それはオマエだけじゃね?
しかもすっげー眠くならね?
ちなみにオレは超のどが渇く。
慣れてきたら半錠でも効くよ。
412 :
名無し三平:2010/03/30(火) 23:23:02 0
もともと乗り物には弱いんだが、
アネロン飲めばどんなに時化てても酔わない
一度凪の日に飲むの忘れて酔ってしまったので、
船に乗るとき必ず飲まないといられなくなった
413 :
名無し三平:2010/03/31(水) 12:30:05 0
困ってます教えてください。
ヘラの電気ウキのトップに使ってる光ファイバーは
何処で買えますか?
通販で買える所でも良いので御願いします。
ナショナルの細ファイバーウキのトップと同じ太さが良いのですが…
宜しく御願いします。
414 :
名無し三平:2010/03/31(水) 12:36:48 0
光ファイバー 通販で検索
415 :
413:2010/03/31(水) 17:17:14 0
光ファイバー 通販で検索して見ました
やはり「エスカ」しか無いようですね。
ありがとう御座いました。
416 :
名無し三平:2010/03/31(水) 21:59:12 O
>>415 鉄道模型店で買えるよ。
多分エスカだろうけど、細いサイズは充実してる筈。
417 :
413.415:2010/04/01(木) 08:00:00 0
>>416 鉄道模型店ですかなるほど!
プラモ屋とかもあるかも知れませんね。
仕事帰りによってみます。
ありがとう
418 :
名無し三平:2010/04/01(木) 09:34:46 0
419 :
名無し三平:2010/04/01(木) 23:27:57 0
>>420 > 橋梁ヲタクの俺よりマシだろう
先月であった釣り人に、常磐線のピアの辺りが釣ポイントだと言われた。
ピアって梨? 第三者?と混乱したが、橋脚らしいね。
調べると英語でpier。
最も最近覚えた英単語でした。
>>421 んだ、橋の両端を支えているのが橋台で中間を支えるのが橋脚だぁ
橋の話したってだれも興味がなくて寂しいのでしゃべらせて
釣りのポイントにはならないがやっぱりアーチ橋が美しいよな
オススメはコンクリート固定アーチ、見た目の美しさもさることながら
構造的な美しさも兼ね備え、長大スパンにも対応できる
その次は自定式と呼ばれるタイドアーチ(鋼橋)
形式がいろいろあるんだけどやっぱりバスケットハンドル型ニールセンローゼ橋が最高
斜張橋やエクストラドーズド橋も捨て難い
釣りのポイントになりやすいのはやっぱり桁橋だけど、その中でも桁が途中でカーブして
片勾配がついている連続桁橋がいいね、5径間連続桁橋ぐらいの規模になるとカコイイ
見た中で一番すごいのは8径間連続桁橋
スレチ巣万
425 :
名無し三平:2010/04/02(金) 14:01:22 0
426 :
名無し三平:2010/04/02(金) 14:07:01 0
427 :
名無し三平:2010/04/02(金) 14:08:55 0
428 :
名無し三平:2010/04/02(金) 14:11:05 0
ネトウヨざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwww
>>424 興味ないけどそうゆうの嫌いじゃないよ
がんばれ
430 :
名無し三平:2010/04/02(金) 15:35:47 0
橋脚にはなぜ魚がつくのでしょうか?
橋脚に海藻やフジツボが付き、そこにエビやカニが住まうからですか?
そう言うこと。
それと魚種にも依るが、何も無いトコに(例えば大海原のど真ん中)より、
少なからず隠れ家などになる橋桁とかに居付きたくなるんだよ。
魚を飼えばわかるわ。
>>424 全然低レベルな話だけど
俺は街の中を流れる川に掛かる何気ない橋が好き。
旅行や出張でよその街へ行くと夜の散歩がてら橋を渡りに行くよ。
洒落たデザインの欄干や街灯があったらゆったりと2往復ぐらいしてみたり。
住民の生活のためだけに作られたような木の橋なんかもいいな。
433 :
名無し三平:2010/04/03(土) 16:00:26 0
すみません超初心者質問です。
「ばらす」ってどういう状態になることですか?
例「5匹中3匹もばらしてしまいました。」
434 :
名無し三平:2010/04/03(土) 16:44:25 P
>>433 掛けた魚を釣り上げる前にハリが外れたり糸が切れて逃がしてしまう様。
893「5匹中3匹もばらしてしまいました。」
436 :
名無し三平:2010/04/06(火) 17:57:44 0
ヒマなんだよばかやろう
437 :
名無し三平:2010/04/06(火) 20:54:55 0
質問ですが
さきほど、鯰、雷魚、鯉 等がいる川にルアーで釣りにいきました。
さほど、大きい川ではないのですが
つりをしてしばらくすると自分たちがいた岸際に
10匹程度の60cmくらいの魚が群れて円状になっていて
何かに怯える様に一斉に飛び跳ねて散って逃げていきました。
そのときは休憩していてなにもしてなかったので正直こわかったです
普段、魚が群れていなく疑問におもったので質問してました。
438 :
名無し三平:2010/04/06(火) 20:59:22 0
質問はなんでしょうか?
439 :
名無し三平:2010/04/06(火) 21:16:24 0
その現象についてです
440 :
名無し三平:2010/04/06(火) 21:43:07 O
ライジングカープサークルってやつだよ
この時期になるとオスがメスの後を泳ぎ
それが繋がり輪になる現象
441 :
名無し三平:2010/04/06(火) 22:57:26 O
水深の表現に 「竿一本分」とありますが
何メートルのことでしょうか?
僕の竿は13cmです
443 :
名無し三平:2010/04/07(水) 01:50:33 O
444 :
名無し三平:2010/04/07(水) 02:01:16 0
445 :
名無し三平:2010/04/07(水) 15:28:15 O
丹羽さんはリールまでで竿一本て言ってるね
447 :
名無し三平:2010/04/07(水) 16:00:23 0
釣りに興味は全くなく、初心者ですがその初心者でも東京で垂らしたら釣れるような入れ食い状態で釣れるとこありますか?船でじゃなく港とかでの沖釣りで。またそういう入れ食い状態になる時期も教えてください。
単純に沢山釣って腹一杯食べてみたいんです。
又、餌代もあまりかけたくないので無料で利用できるような餌とかも教えて下さい。
おからや、コンビニ弁当の惣菜や、炊いた米とかでも魚は食いつきますか?
サビキ?釣りの撒き餌とかってアミエビの代用でパンクズや小麦粉やから揚げやトンカツをミンチみたいに細かくしたのでも大丈夫ですか?金をかけたくありません。
仕事柄、惣菜やパンなど手に入りますのでそれらでなんらかの代用したいです。
物知りな方お願いします。
補足 鯵や鯖、鰯など下魚、大衆魚なんでもいいです。
入れ食いでバカバカ釣れてテクニック必要無い、そんな場所お願いします。東京都内で。
釣竿にも金をかけたくないのでどっかでタダで手に入れたいです、そういう安く、無料で釣竿を手に入れられるとこに心当たりあるならそれらも教えて下さい、1000円以内が希望です。
448 :
名無し三平:2010/04/07(水) 16:45:35 0
凄い質問だな(w
ここまで来ると潔くていいわ(w
>>447 去年まで釣りに興味がなかった初心者です。
初心者でも東京近郊で入れ食い状態で釣れるとこ探したけどありませんでした。
江戸川放水路で6月以降ハゼを釣ると入れ食いに近い状態状態になりますが、
沢山釣って腹一杯食べるのは、そのサイズから困難と思います。
> 又、餌代もあまりかけたくないので無料で利用できるような餌とかも教えて下さい。
海岸のフナムシ、岸壁に付いたムール貝が無料で、ご利用いただけます。
> 補足 鯵や鯖、鰯など下魚、大衆魚なんでもいいです。
> 入れ食いでバカバカ釣れてテクニック必要無い、そんな場所お願いします。東京都内で。
お近くの河川でコイを見られるなら、コ式で食パンを餌に使えば比較的簡単に60cm以上のコイが釣れます。
私のような初心者でも、この方法から釣れます。
お腹一杯になるのは、このサイズなら請け合いです。
>>447 惣菜やパンなど手に入るなら、そちらを腹一杯召し上がるのがよろしいかと存じます。
タンパク質を摂取なさりたいのならば、砂浜を見つけて潮干狩りなどはいかがでしょうか?
451 :
名無し三平:2010/04/07(水) 17:35:33 0
>>450 なら、東京都内で、無料で潮干狩りできて沢山とれる場所はどこですか?
>>449 自分もハゼが良いと聞いてそうしようかなと思ってるんですが、ハゼは何匹くらいつれますか?
入れ食い状態に近いならエサはから揚げや米なんかでも釣れると思うんですが。
ハゼ釣りにクーラーボックス必要ですか?
453 :
名無し三平:2010/04/07(水) 18:23:55 0
>>451 都内の海で取れたアサリを食うなんて、自殺行為だろw
454 :
名無し三平:2010/04/07(水) 18:28:36 O
つまり…
釣りに興味が無くて、魚で無くても良く、結論として腹一杯食べたい訳だろ?
釣りに結び付け無くても良い気がするが…
455 :
名無し三平:2010/04/07(水) 19:34:39 0
クーラーボックスって必要ですか?
ぐぐったハゼ釣りのポイントは、持ち帰る時間が1時間ぐらいなんですが。
買うのがもったいないので、何かで代用できないですか?
又、水はったバケツの中に生きたままいれといても魚は痛みますか?
456 :
名無し三平:2010/04/07(水) 19:37:09 0
>>452 入れ食いなら米粒でも釣れたとかネットのどこかでみたんですが?
雑食って書いてたので、なんでも食うんじゃないんですか?
はぜは基本的に動くものに興味を示す
米粒でもぴこぴこ動いていれば食うだろうな
たぶんビニール袋の切れ端でも食うと思う
ハゼにだって鼻はあるんだから
優先順位は、動きとか色とか>匂い>味の順だろうと思う
色とか動きのところで騙してフッキングしてしまえばいいってところだ
重要なのは釣る時期と場所であって
ハゼがいればどうにかして食わせることは難しくない魚だ
458 :
名無し三平:2010/04/07(水) 19:59:23 0
7月から10月なんでしょ?
入れ食いに近いって言ってたよ。
惣菜で十分でしょ、白いもんが良いならから揚げの衣をとったのでもOKだよね。
>>458 経験の範囲で言うなら可能だと思うがあくまで推測の域を出ない
実際にやったことないんだからな
から揚げを使おうというフロンティアスピリッツの持ち主なら
今から増えてくるそのへんの昆虫を使ったほうが確率は高いはず
ミミズなら動かさずに放置でつれると思うが、ミミズはいないのか?庭とかに
ただ、ミミズの注意点として、汽水域の塩分が濃いところではしなびるのが早い
460 :
名無し三平:2010/04/07(水) 20:21:44 0
コンクリートジャングルで庭にミミズなんぞいないよ。
>>455 ペットボトルに半分水入れて凍結させれば、
釣れたハゼ入れるスペースがあるので
クーラーボックスの代替になると思うよ。
夏場の自転車では、冷たい水を確保する常套手段だけどさ。
ボルビックはキャップ大きいから、いいじゃない?
462 :
名無し三平:2010/04/07(水) 23:48:14 0
そこらにある畑に行ってミミズを付けるといいよ。
タダだし、すごく釣れるし。
>>451 都内からほんの少しはずれるけどほとんど都内みたいなもんの東扇島東公園の
人口砂浜。実験用にアサリをいれてるらしくそれを取り放題。
別にとっても文句いわれないし小学校の授業にもつかってるらしいので無問題。
ハゼ釣ってヒラメの餌にしたいんだけどハゼって赤ごかい食うの?
オキアミの方が食いはいい?
ぶっこみなんでどちらがいい?
同じ
466 :
名無し三平:2010/04/08(木) 01:45:05 0
一週間前にシーバスはじめたヘタレです
デイゲームに効くルアーのカラーはなんですか?
467 :
名無し三平:2010/04/08(木) 08:25:32 0
数時間程度なら浸透したりしないだろ
ていうか魚屋にあるのはほとんど氷水に浸されたやつばっかりだし
まあ、釣り人にしか味わえない云々を言うなら判定が微妙になってくるが
469 :
名無し三平:2010/04/09(金) 09:59:10 0
クロダイの落とし込みをメインにカサゴ・メバル・アイナメのへち釣り用の
リールを買おうと思います。太鼓リールとベイトリールどちらがいいでしょ
うか?5000円〜6000円前後でお勧めのものがございましたら教えてください。
470 :
名無し三平:2010/04/09(金) 10:42:11 0
太鼓リールのほうがスプール径デカイから糸くせ付き難くていいだろ
お勧めは知らねー
471 :
名無し三平:2010/04/09(金) 10:46:14 O
もうちょっと高くなるけど、プロックスの太鼓リールオススメ
472 :
名無し三平:2010/04/09(金) 11:00:40 0
さあ491へのロングパスがでました
491に期待
474 :
名無し三平:2010/04/09(金) 12:02:14 0
イワシとかトビウオとかって堤防から釣れますか?
魚がそこに来ていたら釣れるだろ
476 :
名無し三平:2010/04/09(金) 12:33:28 0
静岡だと5月後半の鰯とトビウオから回遊魚釣りはじまる。投げサビキで釣れる。
毎年クーラーBOXいっぱい釣って冷凍して、ラーメン・鍋のダシにしている。
最近は温暖化の影響でこの時期にイナダがかかる。
477 :
名無し三平:2010/04/09(金) 16:03:14 0
実売1万円以下出来れば5千くらいで、汎用性の高いロッドでオススメのものはありますか?
主な使い方としては、メバルやカサゴ、夏場に青物、秋にエギングなどを防波堤や漁港でやりたいと思っております。
自分なりに調べてみて候補に挙がったのはクロスビートとクロステージあたりが汎用性の高い入門モデルでいいかなと思っています。
478 :
名無し三平:2010/04/09(金) 16:14:46 0
じゃあそれ買えばいいじゃん
マスレンジャー5本セットで1万円でおさまるんじゃないかな
480 :
名無し三平:2010/04/09(金) 16:48:18 0
>>477 メバル・カサゴはルアー?狙う青物の大きさと種類は?
まぁ何にせよ、1本で全てをカバーするのは難しい
>>477 正直1本でそのターゲット全部カバーするの無理だと思うぞ。
夏の青物がどれ位のサイズなのか知らないけど
カサゴやメバル釣って楽しいロッドなんかじゃ
青物狙いのメタルジグをフルキャスト出来ないだろうし
下手しないでもブチ折られる。
http://www.fishing-ocean.com/ ここのサイトから好きなの選んでみ。
ちなみにTR03W 9'0って3,800円のロッドで
シーバスの85cm釣っても大丈夫だった。
初心者の連れに貸して不注意(ドラグ調整し忘れ)で
70cm位のシーバスに折られちゃって、
先っちょ売って貰うつもりで問い合わせしたら
初期不良として丸々1本竿送ってくれた。
アフターも中々好印象だったよ。
メバルとカサゴは↑のとは別に鱒レンジャーでいいんじゃね。
春って一番釣れない時期なんかね?
みんなは一番釣れない時期っていつだとおもってる?
狙う魚を変えるから特に釣れない時期は無いと思っているけど
対象魚はなに?それによって答え変わる。
よく狙うのはチヌとグレだけど、冬場に若干の食い渋りは感じるものの
特に釣れない訳じゃないのでオールシーズン釣りは出来ると思ってるよ。
485 :
名無し三平:2010/04/09(金) 18:04:13 O
どう考えても冬だろ
486 :
名無し三平:2010/04/09(金) 18:33:57 0
春がベストシーズンな対象ってメバル・アジ・モイカぐらい?
一応、波止・磯で。
>>485 俺は九州なので冬は釣りモノが増える
冬は爆釣の季節だ
東北以上の人だったら納得
489 :
484:2010/04/09(金) 19:18:04 0
すまない。俺も九州だった。
しかし、東北に住んでいたこともあったが、仙台港では冬場も実績があるよ。
投げ釣りにしても、11月から3月にかけてはカレイ・アイナメがよく掛かってきた。
落とし込みで釣ってもチヌ・カワハギが冬にはよく釣れたよ。
491 :
484:2010/04/09(金) 19:47:18 0
>>490 そうですね。
ようは、季節や狙う魚にあった釣り方をすればシーズンは選ばないということだと思う。
釣り方に季節をあわせるんじゃなく、魚にあわせましょうってことだろうね。
>>483さんが釣れますように^^b
ナイロン道糸でオレンジとかグリーン色とかありますけど、この色はラインが分かりやすい様にするためですか?
んだ
>>492 フカセ釣りなどにおいて、ラインの動きをみて魚信をとるときがあり
そのために視認性の高いラインが開発されつづけています。
まあ、それ以外に理由は考えられないだろ
496 :
名無し三平:2010/04/10(土) 00:21:07 0
河口でシーバス釣りを始めたんですが、竿先がほちゃまってるときのアタリは、
どうやって取ればいいのでしょうか?
497 :
↑:2010/04/10(土) 00:49:39 0
>竿先がほちゃまってるとき
↑
意味不明 誰か通訳してくれ
499 :
名無し三平:2010/04/10(土) 02:36:48 0
500 :
名無し三平:2010/04/10(土) 09:33:07 O
ここはまちBBSかと思ったw
質問です。
リョービの潮磯 SS 1-54という磯竿を中古で買ったのですが、錘負荷は1〜3号と考えてもいいのでしょうか?
この竿のスペックをググったのですが見つけられませんでした。
お願いします。
501 :
名無し三平:2010/04/10(土) 10:46:53 0
>>501 ありがとうございます。
他の磯竿1号のスペックを調べてみたら錘負荷1〜3号となってるのがいくつかあったから
それに準拠するのかなって思ってました。
ありがとうございました!
503 :
名無し三平:2010/04/10(土) 12:38:09 O
おう、またいつでもききな
504 :
名無し三平:2010/04/10(土) 16:43:22 O
オモリ負荷ってどう解釈すればいいのやら…瀬戸内だと、オモリ負荷1.5号までのチヌ竿で20g(5号以上)のウキ付けて遠投とかするしなー
磯竿はハリスの号数
506 :
名無し三平:2010/04/10(土) 17:06:17 O
>>505 いや、オモリ負荷1.5号表示の0号竿の話なんだが…
ウキ+オモリの重量なのか、オモリ単体の重量表示なのかと
普通の円錐ウキでも10g弱あるから、オーバーしてるよね
507 :
名無し三平:2010/04/10(土) 17:26:06 O
よいしょ担ぎ投げなら大丈夫やろ?
竿が折れても構わないならな
修理はメーカ保証外になるよ
509 :
名無し三平:2010/04/11(日) 00:24:26 0
リョービって電動工具のあのリョービ?
竿とか作ってんの?はじめて知ったw
>>509 日本の釣具メーカーって昔はダイワとリョービ
あとへっぽこメーカーのシマノとオリムピックぐらいだった
シマノはずいぶん出世した
俺はダイワやシマノにお布施するのやめて
大藤釣具に替えたわ
カルカッタコンクエスト201Fを中古で購入したのですが、
これをバス用にも流用することはできますか?何でも釣りたいので・・。
ブレーキやスプールなど、そのまま取り付けられるんでしょうか?
できません。船専用リールです。
スマックやエアドならバス釣りにも使えるんじゃね
515 :
名無し三平:2010/04/11(日) 10:11:25 0
「脅威の釣りはリョービ♪」
昔のCMのフレーズ。
「釣りごろ釣られごろ」だったかな?何かの釣り番組とかの提供していた。
516 :
名無し三平:2010/04/11(日) 10:44:55 0
きょうびの釣りはリョービ
517 :
名無し三平:2010/04/11(日) 11:53:39 0
「きょうび」だったっけ?(^^;
518 :
名無し三平:2010/04/11(日) 16:21:15 0
近所の川で鯉釣りやってます。
今日の午後食パン付けて当たりが3回ほどあったのですが、
いずれも餌だけ食われて逃げられてしまいました。
何か自分のやり方が悪いのでしょうか?
仕掛けは淡水用の「坊主のがれ」でやってます。
519 :
名無し三平:2010/04/11(日) 16:24:35 O
ルアーのほうが釣れるぞw
たぶん頭が悪いんだと思います
才能が無いんだよ釣りを止めれば?
522 :
名無し三平:2010/04/11(日) 18:04:34 0
ホント釣り板は腐れが多いな。
2ちゃんの中でも酷いな。
523 :
名無し三平:2010/04/11(日) 18:32:48 O
来週山陰にいとうあさこ似の彼女と釣りに行きたいんですが、今は何が釣れてますか?出来れば波止場とか漁港などが希望です。
いとうあさこ似の彼女も波止場がお気に入りです。
よろしくお願いします。
まずい餌ですね
525 :
名無し三平:2010/04/11(日) 20:04:02 0
>>523いとうあさこ似っていちいち入れる必要あるのか?
>>523 山陰より陰茎か陰唇のほうがいいんじゃないか?
浮きの号数って錘と対応してるんですか?
1号の浮きは1号の錘つけても浮くってことでいいんでしょうか
529 :
名無し三平:2010/04/11(日) 22:19:52 0
530 :
名無し三平:2010/04/11(日) 22:20:36 0
>>528 1号のウキに一号の錘の場合は浮くでしょうね。
というのも、下に付ける仕掛けや付け餌によって違うからです。
当然のことながら、ハリスにしろヨリモドシ(サルカン・スイベル)にしろ
鈎(はり)、付け餌にも自重があります。大抵、それらは比重が水より重いです。
また、作りも精巧でなかったりと、メーカーによって差異があります。
特に、1号以上のウキ(ウキフカセ用の高精度の物を除く)になると
ウキ一号に一号の錘を付けたぐらいでは沈みません。
ところが、前述のウキフカセ用の円錐ウキや環付きウキ、棒ウキになりますと
高精度の物が多く、特に浮力が小さい物になればなるほど、敏感になります。
高精度の物になると、J3浮力のウキにJ3の錘負荷を掛けてサルカン、鈎、付け餌
を付けて流してみると、仕掛けがなじんだ状態になるとじわじわと沈んでいく程です。
それぐらいのウキや0・00・000クラスのウキになると、釣り慣れた場所だと
沈降速度の目視から、その日の塩分濃度までわかるぐらいです。
話が長く成ってしまいましたが、釣行楽しまれてください^^
532 :
名無し三平:2010/04/11(日) 22:56:09 0
ウキのオモリ負荷も1号〜3号とか書いてくれると分かり易いのにな
そのくらい自分でいろいろ試して、自分のセッティングを見つけろよ。
ゆとり世代はマニュアルがないと何にもできないの?
昭和は説教くせえな消えろ
大正生まれのジジイですけど
ほっとけば10年以内に消えるからどうでもいい
ゆとり世代が消えるのは20年先ですよ
浮力を変更できるウキ使うと便利。
もーちょい穴の径が大きくなるといいんだけど。
539 :
名無し三平:2010/04/12(月) 15:17:26 0
すいません、質問です。
ボート釣りを始めたいと思うのですが、エンジン付きのボートは高すぎて手が出ません。
そこでどなたか僕にボートを一式無料でくれませんか?
できるだけ新しいのがよろしいです。
それと送料もそちら負担でお願いいたします。
どうぞよろしくお願いします。
540 :
名無し三平:2010/04/12(月) 17:14:03 0
541 :
名無し三平:2010/04/12(月) 17:34:21 0
>>539 2ストマーキュリー3.5馬力+アカシ11ftFRP邪魔だからマジでやろうか?
542 :
名無し三平:2010/04/12(月) 17:44:00 O
543 :
名無し三平:2010/04/12(月) 19:16:40 0
>>541 よく見ろ、送料も負担してくれと言ってるぞw
どう見ても釣りだけどw
ここは質問乞食とクレクレ厨の巣窟ですか?
545 :
名無し三平:2010/04/13(火) 00:15:14 0
ライトジギングしたいんだけど誰かおしえてください。
20gとかのメタルジグを投げてトゥイッチ高速巻きしてたら
すぐ浮いてくるんだけど水面をピチャピチャやるくらいでもいいの?
それかある程度巻いたら落としてまた高速巻きの繰り返しなの?
それかライトジギングって高速巻きはしないの?
キホンはどうしたらいいのさ?
わからないことだらけなんだがだれかおしえてくださいorz
547 :
名無し三平:2010/04/13(火) 00:23:04 0
20gがライトって誰が決めたんだ
548 :
名無し三平:2010/04/13(火) 01:20:37 O
俺が決めた
送料も負担してくれとかどんだけ王様だよw
>>546 お前みたいなバカが答えるから
こういう質問くれくれ乞食が増殖するんだよ
だいたい釣具屋がまともに答えらるわけねーしな
釣具屋は設けるのが商売
551 :
539:2010/04/13(火) 09:48:39 0
>>541 マジでほしいんでぜひください。使えるでしょうね?
552 :
名無し三平:2010/04/13(火) 10:24:05 O
一言一言がイラッとさせるw
釣りだとしても、お前の才能はすごいわww
553 :
539:2010/04/13(火) 10:43:03 0
>>541 とりあえず使えるかどうか写メとってうpしてもらえます?
使えそうだったら捨てアドここに乗せるんで連絡先そこに送ってください。
冷やかし防止のためにそっちはプロバメールでお願いしますね。
554 :
名無し三平:2010/04/13(火) 10:44:21 0
スレチだけどちょっと聞いていい?
2ちゃん見てて昨日あたりからコピーペ出来なくなったんだけど
俺のPCの問題か2ちゃんサイドの問題かわからない
みなさんはコピーペできる?
555 :
名無し三平:2010/04/13(火) 10:49:32 0
[読み込み中。。。]
(正常に表示されない場合は、URL 中の read.cgi を read.so に変えて下さい。
あるいは、掲示板トップにある「read.cgi モード切替」のリンクから「CGI モード」に設定して下さい)
556 :
539:2010/04/13(火) 11:33:32 0
>>553は偽者。人の名前使うのはやめてもらえます?
557 :
539:2010/04/13(火) 11:41:50 0
私が本物です、早くボート下さい。
558 :
539:2010/04/13(火) 12:55:32 0
おいおい、俺が本物だよ
559 :
539:2010/04/13(火) 13:09:47 0
いやいや僕が本物ですよ 証拠は......
(省略されました続きを読むにはここをクリックしてください)
560 :
539 ◆cqTneaZXgd.7 :2010/04/13(火) 18:15:27 0
コテハンにすればすぐに偽者対策できるんだよ。
この名前以外の人は全部偽者
>釣具屋は設けるのが商売
字が違うが、確かに儲けるのは商売だな
釣具屋は儲けるのが目的、か、釣具屋は商売でやってる
のどちらかでもう一回書きなおしてくれ
562 :
名無し三平:2010/04/13(火) 23:56:09 0
釣具屋は儲かる商売
友人と数年年ぶりに釣りに行くのですがバイオマスター2500で沖釣り(アジ釣りらしいです)は可能ですか?
上記のリールは学生の時に少しバス釣りにはまり店員推奨で購入したものです。
沖釣り用に転用できればいいのですが・・・。
沖ってどのくらい?
手漕ぎボートならいけるけど、釣り船なら無理
>>564 船釣りらしいので無理っぽいですね・・・。
堤防釣りぐらいしか代用できそうですね。
566 :
名無し三平:2010/04/14(水) 00:51:31 0
水深50mまでならなんとかなるな
道具を持ってないなら船宿のレンタルを借りたほうがいいな。
ある程度慣れた人が他の道具を流用するなら、多少の不便も我慢できようが、
やったことない釣りで、集中できない要素を前提にするのはどうかと。
うん、50mまでなら電動リールとかいらんね
569 :
名無し三平:2010/04/14(水) 08:52:56 0
水の比重は4度が一番重いので、それをまたげば水温が上がっていっても下がっていってもどっちでも起こる。
水温4度以上なら下がっていったときにターンオーバーするし、
4度以下なら、上がっていったときにターンオーバーする。
ただし、釣り人が「ターンオーバーが起きて釣れない」って言ってるうちの9割は勘違いだと思う。
単に釣れない言い訳だよ。
571 :
569:2010/04/14(水) 11:16:16 0
おまい、かなり頭悪いだろ
573 :
名無し三平:2010/04/14(水) 11:58:24 0
>>571 海水も真水もたいしてかわらないよ。
でも、海と池じゃ話はからるけどね。
574 :
名無し三平:2010/04/14(水) 12:19:48 0
海水も真wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本語大丈夫?
みなさん日焼けどうしてますか?
一日外で釣ってると真っ赤になります。
日焼け止めでも塗っとけよアホ
578 :
名無し三平:2010/04/14(水) 13:53:46 O
釣り場でムラムラしたらどうすればよいですか?
>>576 コパトーンがいいよ
紫外線からお肌を守りきれいな小麦色に焼けるよ
581 :
名無し三平:2010/04/14(水) 14:20:46 0
582 :
名無し三平:2010/04/14(水) 14:34:44 0
583 :
569:2010/04/14(水) 15:18:58 0
俺がバカでいいから早く教えてくれ
表面温度が上がる事でなんでターンオーバーが起こるのか
バカな俺にわかるように頼むよ!
>>570さんよ、
真水じゃない!「海のターンオーバー」って書いてるだろ!
真水が4度が一番重たくなるのも
海水は冷たい程比重が重い事も知ってる。
>>572 お前は頭が良いならちゃんと教えてくれよ
>>573 お前はバカそうだからもういいや
584 :
名無し三平:2010/04/14(水) 15:26:35 O
釣り場で先に釣りしてる人がいるのに
わりこみして、他人をおいやって、あたりまえのように釣り座を確保する
常連の若者や歳より集団が必ずいますが
釣り座には優先チケットか予約か何かあるのでしょうか?
磯にチャラン棒立てっぱなしにしてるよ
586 :
名無し三平:2010/04/14(水) 15:42:47 0
海水ってしょっぱいよな
588 :
569:2010/04/14(水) 17:43:10 0
>>586 説明出来ないなら出てくんなよ
自分はバカで無知ですって自己紹介か?w
590 :
569:2010/04/14(水) 18:12:57 0
>>589さん
やっぱりそうなの
Hello Fishingってちゃんとしてる釣り雑誌みたいだし
そこに書いてある事なんで間違ってるとは
素直に思えなかったんだよ
ありがとうすっきりしました。
592 :
名無し三平:2010/04/14(水) 21:44:44 0
フックを掛けて移動できるよ
>>592 ありがとうございます
ということは特に糸を通すと使い方をするものではないのですね
594 :
名無し三平:2010/04/14(水) 22:07:42 0
>>593 ガイドにフックを引っかければ用なし
無駄に値段を釣りあげるシロモノだよ
去年は真夏の陽射し舐めてて半日で腕と足がエライことになった・・・
特に膝が火傷したみたいになった
あれから長袖長ズボンで釣りするようにしたわ
いやその時は10年ぶりの釣りに浮かれてて日焼け止めとか
全然考えてなかった・・・
リングを避けて、ガイドフットに針を掛ければそれで良いわけなんだが。
ただ、移動中にラインを何かに引っ掛けたり、遊んでる針で自分を釣ったりしたときに、
ブランクスに固定されたフックキーパーやガイドに掛けるよりも、
ゴム式の後付けのフックキーパーのほうが竿を傷めにくい気がするが。
(ただし某社の磁石入りのフックキーパーは使いづらくてイライラするけど)
600 :
名無し三平:2010/04/15(木) 10:56:21 O
つまり、第一精工はネ申
ということですね
601 :
名無し三平:2010/04/15(木) 12:01:29 0
俺はリングはもちろんの事、ガイドフットにフック引っ掛けるのも嫌だな
PEラインに傷が付きそうな気がするから
602 :
名無し三平:2010/04/15(木) 14:00:39 O
買ったばかりの竿をどこまで曲がるか試しに曲げていたら折れてしまいました
どうしますか?
603 :
名無し三平:2010/04/15(木) 14:02:24 0
とりあえず尻の穴に挿してみる
丈夫ならタコ釣り用にする
村越さんは折れたロッドでヒラスズキを釣ってたから
大丈夫だ そのまま使え
606 :
名無し三平:2010/04/15(木) 16:47:17 0
村越ってセコイんだな
607 :
名無し三平:2010/04/15(木) 19:16:54 O
お尻にさしたら気持ちいい感じでした
ありがとうございました
>>598 ていうか質問の趣旨と全然違う回答してるやつは無視でおけ
609 :
名無し三平:2010/04/15(木) 22:05:27 0
610 :
名無し三平:2010/04/15(木) 22:54:06 0
ネタだろうにw
611 :
名無し三平:2010/04/16(金) 00:20:48 0
>>602 買った時から傷が入っていたかも知れないので
折れた箇所をよく調べてから店に持っていく
612 :
名無し三平:2010/04/16(金) 00:25:47 0
じつは夢だった
どこまで曲がるか試してたって事は、折れるまで曲げるって事だろ?
自業自得じゃねーかw
チンコも折れる品。
皆気をつけるべし。
セクースで気持ちよさがお互いにピークに達していた時
腰のフリが大きすぎてアソコからアレが抜けて彼女のケツに・・・
驚いた彼女が反射的にケツを締めた(後から聞いた話
竿に間接が二個ぐらいできましたが
今でも何とか機能してます
どんだけケツの穴がゆるいんだyo
それとも細せーのか
普通の人より細いのだろうな
>>616 尻の穴までたっぷり濡らしてやればけっこう入っちゃうもんなんだよ
竿もガチガチに固くなってるしな
おれもやったなぁ
無事だったけど
>>616 いや、亀さんがささった地点でガッって詰まったから
竿がボキボキっってなった
622 :
名無し三平:2010/04/17(土) 15:51:01 0
細くて固くてよく折れるっていったら
鉛筆しか思いつかねえ
こいつら話が通じねぇw
ワロタwww
624 :
619:2010/04/17(土) 18:32:40 0
5センチはあるぜ
太さだからね!
円周率は3だから5÷3=1.666…
直径1.6cmか
鉛筆よりは太いな
627 :
名無し三平:2010/04/18(日) 00:17:01 0
>>626 3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164062862089986280348253421170679
8214808651328230664709384460955058223172535940812848111745028410270193852110555964462294895493038196
円周率は3だから
円周率は3だから
円周率は3だから
円周率は3だから
円周率は3だからwwwwwwwww
632 :
名無し三平:2010/04/18(日) 13:17:52 0
円周率はサ〜ン!
て、アホになるんですね?
うまいこと言ったつもりか?
さ〜ん!.1415きゅ〜!2ろ〜く!5358きゅ〜!7きゅ〜!さぁ〜ん!2さぁ〜ん!
思ったほど面白くないですね。
635 :
名無し三平:2010/04/18(日) 16:34:02 O
〜 ←これ加えた時点でダダ滑るとは微塵も思わなかったのか?
・・・恐ろしい子
しかも一つ3を普通に言ってるしな
円周率は3じゃなくて、およそ3です
たぶん3が正解です。
保母さん
640 :
名無し三平:2010/04/19(月) 09:45:14 0
マテ貝掘るのに、小潮じゃ駄目ですかね?
丹念にいじっていれば大潮になります。
642 :
名無し三平:2010/04/19(月) 09:52:53 0
いや、おまんこじゃなくて潮干狩り(´・ω・`)
643 :
名無し三平:2010/04/19(月) 11:30:14 O
小潮でも大潮並みに潮位が下がるタイミングあるから
その時狙えばいけるんじゃないかな。
644 :
名無し三平:2010/04/19(月) 11:50:35 O
645 :
名無し三平:2010/04/19(月) 12:25:11 O
646 :
名無し三平:2010/04/19(月) 12:29:29 0
さんきゅう
昼の12時とか夜中の12時とかに近い時間に干潮がくると太陽の影響であまり潮位がさがらないのかな
いっぽうその時間帯に満潮がくると潮位があがりまくり?
647 :
名無し三平:2010/04/19(月) 12:33:15 0
110-130センチくらい潮の高さが違うな 大潮と小潮の干潮の潮高 砂浜だと相当掘れる場所の差が出そう・・・
648 :
名無し三平:2010/04/19(月) 12:38:06 0
太陽の影響w
649 :
名無し三平:2010/04/19(月) 13:02:59 0
650 :
名無し三平:2010/04/19(月) 13:48:50 0
太陽パクパク
651 :
名無し三平:2010/04/19(月) 14:18:48 0
GWは潮よくないな
>>640 小潮で掘れる範囲にもいることはいるよ
それこそ場所によりけりって言わないと仕方ないけど
俺のホームでは手前にいることはいるが穴がわかりにくい&空き家が多い
これでもかって大潮で完全なザラメの砂のとこは穴だらけで確実に取れる
塩振りゲームに飽きてきたら30cmほど掘ってマテ貝取りながら横に進むと大漁になる
大潮ならバケツ一杯は取って帰る
ヂカに掘ってるやつなんか周りにだれもいないからハズカシサは克服せねばなるまい
ヘチ釣りで質問なんですが、とりあえずタイコリールを自作してみたんですが
2号の錘をつけてもリールを回して糸を出さないと落ちていきません。
そもそもヘチ釣りっていうものは着底まで自分で糸をだして落としていくものなんですか?
自分のイメージでは1:1のリールで親指でブレーキをかけながらゆっくり落としていく
ものなんだと思っていたのですが。
655 :
名無し三平:2010/04/20(火) 12:02:16 0
656 :
名無し三平:2010/04/20(火) 12:20:05 O
そもそもヘチ釣りやろうとして太鼓リールを自作しないでください。
657 :
名無し三平:2010/04/20(火) 12:28:04 0
>>654 リールうpしてみて下さい。
なんかアドバイス出来るかも。
結論
リールが出来そこない
659 :
名無し三平:2010/04/20(火) 16:56:23 0
前レス読むのめんどいんで質問ですが、
潮位の変化が大きい方がお魚的には食いつくモチベーションが上がるという認識でよろしいでしょうか?
660 :
名無し三平:2010/04/20(火) 17:58:58 0
>>659と質問がかぶっちゃうけど
体位の変化が大きい方がオマンコ的には食いつくモチベーションが上がるという認識でよろしいでしょうか?
661 :
659:2010/04/20(火) 18:09:53 0
>>660 ばかやろう余計な煽りくれてんじゃねーよw返答レスかと思ったじゃねーかw
って言うと自演とか書かれるんだろうな
でも潮位の変化については教えてくれ
場所による
基本はその方向で、ただし場所による
満月の日より新月の日のほうが釣れると聞いたことあんだけど
これはどうなん?
>>654 ヘチ釣りは見てるだけでやったことないけど
だったら黙っておけと言うヤジがいくつか付きそうなのを覚悟で言うと
あれってのべ竿がルーツだと思うんだよね
んでリーチが足りない分をリールで補ってるだけだし、そもそもリールが回るような
重いウェイトは付けないと思うんだよね
俺が知ってる人は竿に直角になった2本の針金というか糸巻きみたいなの竿につけて
手で糸を持ってくるくると巻いてたよ
その程度だと思う
665 :
名無し三平:2010/04/20(火) 22:09:00 0
よくでてくるGT釣りのGTは何の略ですか?
ゴールデンウィークだよ
667 :
名無し三平:2010/04/20(火) 22:14:18 0
↑こういうやつに注意しろ
ほんとはイタリア語でグランツーリスモ、英語でグランドツーリングだ
668 :
名無し三平:2010/04/20(火) 22:15:57 0
ジャイアント馬場
669 :
名無し三平:2010/04/20(火) 22:16:45 0
>>665 マジレスすると、ゴールデントレバリー。
最後に正解
ジャイアントトレバリー
グレートティーチャー
ゴルフツアー
673 :
名無し三平:2010/04/20(火) 23:38:04 0
これこそ真実だと思う
ゴールデントレリバー
674 :
名無し三平:2010/04/20(火) 23:51:37 0
まじれすすると..
「ロウニンアジ」 でググれ
諸説あるが、本当の語源は
GパンとTシャツ
つまり釣りキチ三平をリスペクトした釣りのこと
676 :
名無し三平:2010/04/21(水) 02:01:59 0
ごっついタラ
グレートなつり
679 :
名無し三平:2010/04/21(水) 09:54:31 0
681 :
名無し三平:2010/04/21(水) 11:31:19 0
小物釣りに使いたいんですが鱒レンジャーみたいな竿でガイドなしの延べ竿が昔売ってたと思うんですが
今でも釣り具屋さんで売っているんですか?
また値段も知りたいです
682 :
名無し三平:2010/04/21(水) 12:35:07 0
>>681 延べ竿w
久々に聞く死語だなwww
リールレスロッドって言うんですよ最近はwww
683 :
名無し三平:2010/04/21(水) 13:48:53 0
釣り初心者でくだらない質問かもしれませんが教えてください。
ルアーマンはなぜ横文字使いたがるんでしょうか?
684 :
名無し三平:2010/04/21(水) 13:52:25 O
>>681 短くてパワフル過ぎないのべ竿ってことで選んでみた。
ダイワ小継万能そよ風
シマノ小柄NT
どちらも数千円で買えると思う。
あとは適当なへら竿ぐらいかな。
大手メーカー以外の個性派商品は詳しくないのでゴメン。
685 :
名無し三平:2010/04/21(水) 14:07:24 0
>>681 鱒レンみたいなの…ごめん、意味がわからん。
とりあえず使えて安い竿って言うなら
チェーン展開してる釣具屋の自社製品がいいかも。
安くてそこそこ使えるよ。
多分2千円とかで買えると思う。
686 :
名無し三平:2010/04/21(水) 14:14:48 0
鱒レンジャーのトップガイドに糸結んで釣ったらあかんの?
リールレスロッド・・・
聞いたことも無い言葉だな
どうせどっかのメーカーが
カッコつけで作った言葉だろ
688 :
名無し三平:2010/04/21(水) 14:30:39 0
マジレスかっけぇw
最近ここリアル馬鹿が多いよね
690 :
名無し三平:2010/04/21(水) 16:34:42 0
ジグロッド(アブ・ソルティステージ)で、キス釣りとかできるのかな??
691 :
名無し三平:2010/04/21(水) 16:50:35 0
今からカタカナ使う奴アホ決定!
692 :
名無し三平:2010/04/21(水) 16:55:29 0
693 :
名無し三平:2010/04/21(水) 16:57:25 0
694 :
名無し三平:2010/04/21(水) 17:02:09 O
695 :
名無し三平:2010/04/21(水) 17:34:45 0
まあしかし、魚大国日本がわざわざ釣り道具を外国語風に呼ぶ意味は分からんな
新しい釣法です!
専用の竿とリール、ラインです!!
さぁ買いましょう!!!
そよ風いいね
シマノ小柄NTと比べると3000円台とかなり安く、仕舞い寸法も無理してない
いい物を一本持ち歩くならシマノ小柄NT、2,3本買って長さで使い分けるならダイワそよ風
699 :
名無し三平:2010/04/21(水) 21:23:15 0
>>682 お前定期的に出てくるけどさすがに食いが渋くなったな
>>696そりゃ横文字にした方がカッコ良く聞こえるからでしょ‥
ああああああ
ミスったああああああ
>>702 誤爆したお前が釣り好きでアニオタなのは分かった
704 :
名無し三平:2010/04/22(木) 08:55:19 0
702さん。おれも釣り好きでアニオタだ。友達になろう!!
雪蓮LOVE!!
痛ロッドでも作ってろよ
50本買って並べると1枚の絵が浮かび上がります!
707 :
681:2010/04/22(木) 09:19:17 0
>>684-685 ありがとう
そよ風安くていいですね
近いうち釣り具屋さんに行ってきます
ミクかよ、にわかだな
気持ちよくなくて廃棄したいオナホはワームに使えますか?
711 :
名無し三平:2010/04/22(木) 09:51:29 0
>>681はペシャのことを、いまどき鉛筆削りと言ってるらしい。
713 :
名無し三平:2010/04/22(木) 10:42:35 0
火・木曜日休みなのですが最近火・木とも雨が多く釣りにいけません(今日も雨で
2ちゃんにカキコ)。どうしたらいいでしょうか?
714 :
名無し三平:2010/04/22(木) 10:49:05 0
715 :
名無し三平:2010/04/22(木) 11:04:14 0
>>712 公魚って何かと思ってググったらワカサギなのな
公共の魚かと思った
御公儀の魚な。
幕府に献上されたのでこの字が当てられるようになった。
717 :
がまかつ ◆qPv2XYsWjI :2010/04/22(木) 11:24:05 0
東京湾内船釣り、メバル中心の小物釣り師です。以前からハリスは
呉羽化学の「シガーエース」を愛用しています。シガーエースも
最近は値もこなれ、かなり安くなりましたよね。が、この頃では
シーガーフォースやらグランドマックスやら、他のメーカーからも
フロロカーボン系のものがいろいろ出ています。
値段の高いものはそれなりにいいんでしょうけど、値段がネックで
試しに使ったことがありません。フロロカーボン系以外でもかまわない
んですが、最強のハリスをお教えくださいませ。1〜0.8号程度を想定して、
引っ張り強度や結束強度の優れた、しかも比較的コストパフォーマンスの
よさげな、お勧めの一品をお教えくださいませ。
718 :
名無し三平:2010/04/22(木) 12:14:35 0
ダイソーライン
719 :
名無し三平:2010/04/22(木) 12:20:12 O
>>717 東レから発売されてるシーガーエースがオススメ。ほどよくしなやかだし、60m巻きでコストパフォーマンスに優れてます。
720 :
名無し三平:2010/04/22(木) 12:32:54 0
フカセの仕掛けについての質問です。
ガン玉をハリスの上の方(サルカンに近い位置)に打つ場合と
ハリスの下の方(針に近い位置)に打つ場合とでは
どのような違いが出るのでしょうか?
餌の落ち方
722 :
名無し三平:2010/04/22(木) 12:45:40 O
それとハリスに潮を受けたときのの漂い方
723 :
名無し三平:2010/04/22(木) 13:07:23 0
文章でわかりにくかったら扇風機の前で実験してみ
724 :
名無し三平:2010/04/22(木) 13:23:54 0
>>722 潮を受けたときのの漂い方がどう違うのでしょうか?
ガンダマは針のすぐ上につけときゃ間違いないよ
それ以外の場所につけてるやつは素人
726 :
名無し三平:2010/04/22(木) 13:30:00 0
>>725 チヌにはかなり効果的だね。
ただし、グレだとその方法は食いが下がる。
自重のある鈎を使うのが効果的だね。
729 :
名無し三平:2010/04/22(木) 14:54:01 0
四国かどっかはそんな仕掛けじゃなかった?
ぱっと見ジグヘッドみたいな。
釣りバカ日誌で読んだ気がする。
730 :
名無し三平:2010/04/22(木) 14:54:39 O
>>717 サンラインのトルネードVハードなんかは安くて高性能
1号なら、安いとこは1000円位で売ってなかったかな
731 :
名無し三平:2010/04/22(木) 15:06:17 0
ググれば図解入りで説明している所が山ほどある
733 :
名無し三平:2010/04/22(木) 15:26:06 0
ルーピーの元秘書に有罪が確定しちゃったな
ルーピーは辞職するのかな
なんかワクワクしてきたおw
734 :
名無し三平:2010/04/22(木) 18:29:06 0
>>729 こちら四国、最近はメディアの影響で流行の仕掛けが多いよ。
ただ、瀬戸内〜南塩が暴力的なところで力任せに突っ切るためにガン玉
ガシガシ打つこともあるけど、最近見なくなった気がする。
釣りに関してはほとんど素人ですが、よろしくお願いします。
736 :
735:2010/04/22(木) 20:52:49 0
すみません… 間違えて投稿してしまいました(><)
釣り大好きな叔父に出産祝いのお返しに祝い返しをしようと思っています。
結構なお金をもらったので、2万程度で釣り道具をお返ししたいと思いました。
ちなみに叔父は海釣り専門で、自分の船に乗っての釣りをします。
釣り竿やルアーは十分いいものを持っていましたが、釣り道具を入れるボックスが
すごく古くて使い勝手が悪そうでした。
そこで釣り道具を入れるボックス(出来ればクーラーボックスにもなる)でお勧めがあれば教えて頂けないのでしょうか。
2万5千まではだせますので、よろしくお願いします!
737 :
名無し三平:2010/04/22(木) 21:04:11 0
>>736 それだけの人が使ってるボボックスばボロくなってんだから
よほど肌になじむボックス使ってるんだろう
出産祝いに大金を包むぐらいだから君を可愛がっているのは確実
何をもらってもうれしいだろうけど、そのボックスの代替はなさそうだね
たぶん、道具関係はこだわりがあって自分で厳選してるだろうから
素人が手を出すと大やけどするべ
釣り自体はわかんねんだから素人でもわかる、そして釣りに使うようなものを選んだほうがいい
高級防寒インナーとかが代表だな
738 :
名無し三平:2010/04/22(木) 21:04:56 0
>それだけの人が使ってるボボックスばボロくなってんだから
この一行はしくじった、許してね
739 :
名無し三平:2010/04/22(木) 21:09:15 0
最新のライジャケなんて良いんでないか。
手作りのルアー
741 :
735:2010/04/22(木) 21:18:21 0
皆さんどうもです。
なるほど、ベストみたいなものですかね?
僕はバイクにる時にジャケット等は気をつかってるので、機能性の大切さはとてもよくわかります。
さっそく探してみます、ありがとうございました。
>>手作りのルアー
それはww
>>735 消耗品やけど、フィッシンググローブなんかも高くて機能性に優れたのがあるから
値段が釣り合わなかったときの調整にいいかもよ。
ここで聞いたことを予備知識として
大手チェーン釣具店で店長クラスに相談するのがよろしいかと。
744 :
名無し三平:2010/04/22(木) 21:32:37 0
745 :
名無し三平:2010/04/22(木) 21:45:21 0
包丁とかどうかな。
意外と釣り好きな人でも料理のほうはしなかったり道具金かけなかったりしてるから。
出刃と柳刃のちょっといいやつを買ってあげると喜んでくれるかもしれない。
万が一本人が使わなくても家庭では喜んでくれるだろうし釣った魚をそれで料理して
私たちに食べさせてねってことにしとけば釣りする人のやる気もあがるかもしれない。
出刃の大きいヤツは確かに手が出にくいよな。
刃渡り20cm越える出刃とか、最高だよね。
和包丁は一晩で錆びるからステンレスにしておけ
いやいや、鯛系の魚の背骨を断つならステンレスは厳しい。
出刃の自重があるやつでガンガンやらんときついばい。
大きい魚は意外と家庭用包丁でもなんとかなるんだよね。
つっても捌いたことあるのはブリクラスまでだけど。
それよりもあって便利なのは小さい小出刃。
メバルとかアナゴ、カサゴ、アイナメ、ハゼ、キンメあたりの中型から小型の魚を
捌くのに重宝する。
柳刃は普通の家庭ではなかなか置いてないかもな
刺身つくるときにあるといいのはもちろんだが一番違うのは皮引くときかな
普通の菜切り包丁でもできることはできるけど身がむしりとれて汚くなるんだよな
なんとかなるのは男の力だからなんだろうね〜
主婦としては出刃のほうが楽だな〜
柳刃とかあったら素敵だね^^
アジ切り包丁最強
美味しんぼでアラを小出刃一本で解体するっていってたからでかい出刃は
いらんのだろうな。重さにものをいわせて骨を断ち切るってやつは素人だろ。
アラのような柔らかい骨の魚はそれでいいんだよ(笑)
美味しんぼの知識は間違ってないことが多いが
実践的なことに関しては家庭と店では大分事情が違う。
おまいが素人だな
そうそう、日本ははやく韓国に謝罪するべきだよな
758 :
名無し三平:2010/04/23(金) 01:30:47 0
質問です。
GWに彼女と沖縄方面の島(沖縄、奄美大島、屋久島、種子島などどれか)に福岡から旅行に行こうと思ってます。
そして、せっかくの南の島なので観光のついでに釣りをやりたいのですが
陸っぱりまたはレンタルカヤックなどで、どの島、どの場所が良い釣果(特に1kg越えの大物)が狙えるでしょうか?
彼女も同行するし学生で予算も少ないため、無人島への瀬渡しや何万もする船釣りは手が届きません。
なので手ごろにできる方法(陸っぱり、カヤックなど)で、最も良い釣果が期待できそうな島があればご教授お願いします。
石垣島だったらいいとこ知ってるんだがな。残念だ
760 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:00:40 0
761 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:25:19 0
クラブメッドカビラってとりあえず検索してみ。
空港からバスがでてる。
んでそこのプライベートビーチの切れたところの磯からカゴ釣りすりゃ
何かしら釣れる。多少遠投が必要だが普通に投げれるレベル。
シーズンオフならサーフでも釣れるんだがいまだと海水浴客がもういるからだめだな。
763 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:28:02 0
>>758 彼女だってwww
空気入れて膨らますんだろ?
764 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:29:49 0
>>761 座那岬というのはググっても出てこなかったので
詳細お聞かせ下さい
765 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:30:13 0
>>758 彼女ネタはスレチだからヨソでやってね。
766 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:31:51 0
>>758 一応エイズ検査受けた方がいいかもな。
その、彼女とやら、オマイサンの知らないところでヤリまくってるだろうから。
767 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:32:33 0
768 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:33:52 0
>>758 旅行って、もしかしてタカられてる?
キャバクラの糞女じゃないのか?
金が尽きたらポイされるねきっとwwwwwwwwwwwwww
769 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:35:04 0
>>758 ちょっと質問していいですか?
ちゃんとナメナメしてますか?
いや、これは釣りをする上で大事なことなんで。
770 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:36:24 0
>>758
ブスを連れてるとカッコ悪い
771 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:37:49 0
>>758 俺にも質問させてくれ
どんな体位でするの?
772 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:39:22 0
>>758 多分オマエら、GW明けには別れてるだろうね。
773 :
名無し三平:2010/04/23(金) 02:55:15 0
おまえら「彼女」という言葉が出てきただけで
物凄い妬みと劣等感丸出しだなww
悪い奴でもなさそうだし教えてやったらええやん
つーかどうみても一人発狂したのが10分ほど連投しただけだろ・・・
775 :
名無し三平:2010/04/23(金) 08:35:23 O
>>785 カヤックは慣れてないと釣りしづらいし危ないよ。釣り以上にカヤックの操作が達者でないと。
無難に投げ釣りがオヌヌメ。で彼女と同じ糸の先の海を眺め語り合うのがいいよ『釣れないねー、そうだねー』とかいうのんびりとした、釣り自体の雰囲気を女の子は好む。
マジ釣りに傾倒したら旅行自体台なしにするぞ。
干潮に近いリーフ際まで行ってワームなり餌なりショートロッドのダウンショットで狙えばいい
色んな魚が釣れると思うよ
釣れなきゃ貝でも探すとかして楽しめる
裸足は厳禁ね
遠いリーフは帰ってくるタイミング逃すと危ないから駄目
777 :
名無し三平:2010/04/23(金) 09:20:02 0
釣り板にはwを多用する基地外が1人常駐してるからな
そういえば子供キチガイ最近来ないな
780 :
名無し三平:2010/04/23(金) 15:53:53 0
781 :
名無し三平:2010/04/23(金) 16:24:07 0
カウントダウン
4
783 :
758:2010/04/23(金) 17:19:17 0
みなさん、ご返答ありがとうございます。
>>775 手漕ぎボートなら経験あるのでカヤックも大丈夫かなと勝手に想像してます。
なによりカヤックという観光っぽいことと釣りが同時にできるのはいいです。
沖縄の那覇一文字という有名な波戸があるみたいで
たったの千円で渡してもらえて、様々な魚が狙えるみたいで良いと思いました。
>>780 マジですか?
雨だけは絶対避けたいのですが
784 :
名無し三平:2010/04/23(金) 17:22:18 O
>>783 那覇一文字に渡るなら飲み物とかはきっちりしていくべし
数キロある堤防に売店なんかないからね
複数の船宿があるから船は憶えておかないと、どれに乗ればいいか分らなくなる
女性のトイレは気にする必要ないかも
長い防波堤だからあなたの体で目隠しすれば問題ない
786 :
名無し三平:2010/04/23(金) 17:36:31 0
787 :
名無し三平:2010/04/23(金) 17:40:25 0
まさかの野ション推奨ですね
でも女の人ってションベンスタイルの関係からか結構な確立でチョビウンでてしまうものなんですよ?
まさか彼氏の前でチョビウンなんてできないでしょ(ワラ
788 :
名無し三平:2010/04/23(金) 17:48:50 0
俺の彼女は気にしなかったけどな
まあ、今の奥さんなんだけどね
790 :
名無し三平:2010/04/23(金) 18:45:21 0
俺の嫁さんは雨具のポンチョ着て野ション
慣れれば楽勝だそうです。
791 :
名無し三平:2010/04/23(金) 20:07:19 0
792 :
758:2010/04/23(金) 21:53:05 0
>>785 トイレのない場所には何度も行ってて対処法分かってるので大丈夫です。
那覇一文字の情報ありがとうございます。
793 :
名無し三平:2010/04/23(金) 21:54:15 0
l
794 :
名無し三平:2010/04/23(金) 22:27:22 0
那覇一文字は南堤が2,000円他は1,500円だよん
795 :
名無し三平:2010/04/23(金) 23:33:49 0
釣りというか、魚に関しての質問なんですけど、
人体の骨格標本や筋肉・臓器の標本のように
魚の体の構造を詳しく書いてあるサイトや本をご存じないですか?
796 :
名無し三平:2010/04/24(土) 00:09:36 0
>>792 お前な、公共の掲示板を、自分だけの物と勘違いしてないか?
公共の掲示板?ものはいいようだな。
便所の落書きだろ
御礼もいえねえのかよここは
799 :
名無し三平:2010/04/24(土) 00:20:19 0
>>792 便所の落書きに彼女の自慢。
恥ずかしいと思わないの?
800 :
名無し三平:2010/04/24(土) 00:24:15 0
801 :
名無し三平:2010/04/24(土) 00:25:28 0
昨日のキチガイがまた暴れてるな
802 :
名無し三平:2010/04/24(土) 00:29:54 0
>>792 教えてやったお礼は、ハメ撮り画像でいいよ。
803 :
名無し三平:2010/04/24(土) 03:02:31 0
>>792 釣り板で、家族ネタや彼女ネタはタブー。
スレが荒れるから。
804 :
名無し三平:2010/04/24(土) 03:15:53 0
>>792 >トイレのない場所には何度も行ってて対処法分かってる
↑ ↑ ↑
防波堤の陰で放尿プレイwwwwwwwwww
805 :
名無し三平:2010/04/24(土) 03:50:54 0
>>792 そもそも貴方は、釣りに向いてないと思う。
,-‐ ,ヘ, ヽ~´l | ̄/
!:::| /:::::> ヽ::| |:::/ .., 、、、
.., =二ヽ、 .l:::|./::/,_ ---─--─── 、ヽl |:/., ‐'".., ‐''``'ー、
/ ., ‐'"´二.\!:|l::/'"´三三ミミ ミ三三三彡\l::ヽ-‐'"三``'' ー-,'、
// / ,.、-‐─--|::::/∈三-‐'''"~ -‐'''─、 彡 ヽ-‐- 、二二ミ |
/ / ///., ‐'"´ ̄フミ/ ヽヽ彡 | `' 、\\\ |
| / //.// i' / / / / / l |ヽヽヽ、、ヽ ヽ | \ ヽヽ l
.l/ // ./ l( / |./ .| ト | | .| iゝ、、ヾ i .| .! ヽ .|.| .|
.ヽl | / ヽi l巛.レ-+i'"v V .ル`''ーl-lヽ | l/ ヽ | /
| | | ,ヽ! ,‐二-、 ,‐二-、ソレ.i-.、' i//
ヾ | l l,゙'ハ l i'。::::ヽ .i'。::::`i.l lヘl l l/
≡ \ゝ i 、.!::::::::l .!:::::::::!, /_, ./ /
、'"/ `ー.i `''ー'" _'_ `"'''" /ー'''" ≡
ヽ_ \ l´ `l ./ l ヽ これは酷い
>>797-805 / _ `' .,、 ヽ .ノ , イ_ 、--└┘\
/`"'‐、 / ̄;;;;;`"'''‐/ ̄"ー`,ー'"., " ヽ-‐'';"~゙;ヽ \ 、-‐''"
`'‐、 / ./:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ "''~ 丿;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ \i
く / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;L,,,、 ン‐--、 i'‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ┌─''_ヽ
どうしてここまで不幸丸出しの書き込みが出来るのか?
世の中はそんなに捨てたもんじゃないぞ
808 :
名無し三平:2010/04/24(土) 09:33:54 0
>>792 釣りだけじゃなく人生にも向いてないよ〜んwww
809 :
名無し三平:2010/04/24(土) 09:39:55 0
810 :
名無し三平:2010/04/24(土) 10:37:58 0
こんなのレスして恥ずかしくないのかな。
羞恥心やモラルが低い低年齢者か?
常識のある大人なら出来ないレベルのレスだし。
811 :
名無し三平:2010/04/24(土) 11:04:49 0
クソスレにレスすんなよおまえら
ワラワラ
812 :
名無し三平:2010/04/24(土) 11:18:51 0
彼女いないやつの激しい嫉妬の炎
ワロタw
人の幸福を受け入れられない人に幸福はやってきません
byぴえーる
彼女いること自体不幸だろ
815 :
名無し三平:2010/04/24(土) 12:07:50 0 BE:605043353-DIA(301103)
一理ある
816 :
名無し三平:2010/04/24(土) 12:29:00 0
カーッ、不幸だってよ
彼女いなくて幸せでよかったな (爆
817 :
名無し三平:2010/04/24(土) 12:37:24 0
すいません、質問というか相談なんですがいいでしょうか
自分は瀬戸内海に面した所に住んでいる気軽&手軽がモットー派です
自分のスタイルを大雑把に言えば潮や季節や特定の魚種を狙うのではなく
空いた時間にルアータックを積んで海に行って息抜きするタイプで、
そこにいて釣れる魚を狙う感じです。
こんな私にとって道具に対して求める重要なことはまず第一に汎用性です。
シーバスがボイルしてる→ルアー投げよ
良さそうな磯があるなぁ→エギでも投げてみるか
何か釣れないかなぁ→ライトショアラバでも投げるか
もう何でもいいや→ガルプつけて投げ釣り
何も釣れないなぁ→足元でカサゴでも狙って帰るか
こんな感じです。そこで皆さんのご意見を聞きたい!
@シーバスロッド、エギングロッド、メバリングロッドなどの中で
どれが最も汎用性が高く、この目的に適しているか?
またその中でも適したスペック、リールや巻く糸などなど・・・
Aルアーボックスの中身は皆さんならどんな内容になるか?
どうかアドバイスを!
どうかアドバイスをお願いいたします。
818 :
名無し三平:2010/04/24(土) 12:40:42 0
釣具屋の安売りの万能竿(リールとセットのやつ)が向いてる
気軽&手軽がモットー派なんだろ
適当に買え
820 :
名無し三平:2010/04/24(土) 12:44:51 O
ロッドはアルファタックルの『トラギア』でググれ。
ルアーはグラスミノーのM。
ロッド:3ピースのAR-C8フィートのL
リール:ステラ2000〜4000
ライン:PE1号
ルアー:ワーム部門バグアンツ、シンゾーベイト、グラスミノー
ハード部門お好きにどうぞ
これなら大物、小物、イカ全部通せる が全てにおいて中途半端なのも事実
822 :
817:2010/04/24(土) 12:51:39 0
>>818,819
手軽がいい=何でもいいや
という不真面目な気持ちで釣りをしている訳ではありません。
釣りは自分の人生の中でどういう存在か?と考え
シンプルで汎用性に富んだスタイルを確立したいと思っています。
上手く言えないんですが「何でもいいや」ではなく
「無駄を省き必要最低限かつ機能的にする」という過程に美しさを感じます。
>>820 有難う御座います。そんな道具もあるんですね。
ただ対象魚的な問題もあります。
その道具ではメバリング、アジングなどがメインになると思いますが
自分が住んでる所はアジは結構遠出しないと釣れないし、
メバルは夏頃から水温が下がる12月まではあまり思わしくないし
その間そのタックルで狙える魚種が少ないのです。
ガルプでハゼとか良さそうですが、ハゼも結構いる所限られてますし・・
823 :
名無し三平:2010/04/24(土) 13:04:43 0
振り出し式のコンパクトロッドがあればいいじゃん
ルアーはブラクリにガルプのイソメカラー
あとイカ釣り用に3号エギ
824 :
名無し三平:2010/04/24(土) 13:08:58 0
>>822 自分も、あなたと同じようなスタイルを目指して釣りしてますが、バスロッドを使っています。
もちろん、それぞれ専用ロッドがベストなのですが、自分は根魚メインなので、
対象魚の優先順位から
@ロックフィッシュ→問題なし
Aアジ・メバル→少し硬いけど問題なし
Bシーバス→問題なし
って感じです。
さすがにエギングの時はエギングロッド持っていきますが、
エギング自体あまりしないので、その時くらい荷物が増えてもどうってことないです。
825 :
名無し三平:2010/04/24(土) 13:12:05 0
ルアーにこだわらず、餌を現地調達という方法もあるのでは?
ぶっちゃけ
振り出し延べ竿という選択肢もある
827 :
名無し三平:2010/04/24(土) 14:21:40 0
>>826 延べ竿だってwww
リールレスロッドって言うんですよ。
オマエはペシャのことを鉛筆削りな〜んて言うのか?
>>817 G-CRAFTのDEVIL
クレイジーパフォーマーの782Mかブラックマークの772M。
リールは2500番にPE0.8号か1号
エギングロッドだがシーバスも十分いける。
根魚にもちょうど良い。
小メバルにはちょっとキツイが瀬戸内はデカイメバルが釣れるから問題ないと思う。
829 :
名無し三平:2010/04/24(土) 14:37:01 0
>>817 8f前半のエギングロッドが間違いなく汎用性No1。
タックルボックスの中身は
ミノー、バイブ2個ずつ(シーバス)
エギは3号と4号2個ずつ(イカ)
テキサスシンカー+バグアンツ(カサゴ等根魚)
ナツメ錘+流線針+ガルプ(投釣対象魚。)
これだけのシンプルな道具で何でも狙えること請け合い。
投げ釣り仕掛けをメバリング用のフックにすれば
沖や急流ボトムのメバリング、アジングもいける。
シーバスロッドだとフニャッとしてるから根魚にも投げにもアジにも合わない
830 :
829:2010/04/24(土) 14:45:25 0
それとエギングロッドならオマイが心配してる夏も大丈夫。
チヌを狙うにもエギングロッドはベストだしイイダコとかも狙えるだろ。
831 :
名無し三平:2010/04/24(土) 16:53:29 0
>>827 おまえみたいなやつを釣り場でみたら
後から頭
832 :
名無し三平:2010/04/24(土) 22:57:16 0
質問です
GWに千葉県内房でサビキで釣りをしようと思うのですが
なにが釣れますか? アジやイワシなどはまだ早いでしょうか?
>>713 張り子じゃあるまいに 濡れるのが怖くて釣りが出来ねーのか
834 :
名無し三平:2010/04/25(日) 00:14:20 0
>>827 ペシャはペシャだろ。
今どき鉛筆削りなんて言う香具師いないよ。
835 :
名無し三平:2010/04/25(日) 00:23:31 0
ジグロッドでキス釣りできるかな??
836 :
名無し三平:2010/04/25(日) 00:36:17 0
>>835 専用ロッドじゃないと無理ですよ。
まさか、ジグで釣るんじゃないでしょ?
837 :
名無し三平:2010/04/25(日) 00:41:03 0
>>835 投げて引くまでは問題ないけど、ジグロッドだと違和感を感じて吐き出すと思う。
余程素早くアワセないとね。それでも、飛距離出すと無理だよ。
838 :
名無し三平:2010/04/25(日) 00:52:52 0
投げ釣り馬鹿と船釣り馬鹿はいい加減
鉛のオモリをやめて鉄使え!
839 :
名無し三平:2010/04/25(日) 01:00:08 O
>>838 お前の憤りは分からんでもないが、なぜ今このスレに書き込もうと思ったのか分からん。
>>839 酔った勢いと見た!
この時間帯、暇だもんね〜
841 :
名無し三平:2010/04/25(日) 07:11:54 0
>>835 アタリがわかりにくいだけで全然問題ないよ
さびいて釣るなら竿先の硬さは関係ないからね
842 :
名無し三平:2010/04/25(日) 07:31:03 0
ルアー釣り馬鹿はいい加減
生分解性プラスチックと鉄製フック使え
ラインも生分解性にしろ!
843 :
名無し三平:2010/04/25(日) 07:34:06 0
ルアー用のフックに限らず釣り針は大抵は鉄だろ
さすが初心者スレ
844 :
名無し三平:2010/04/25(日) 08:36:57 0
堤防からエギでマルイカを狙ってみたいのですが、
エギのサイズは何号ぐらいがいいのでしょうか
竿はシーバスロッドでも大丈夫ですか?
845 :
名無し三平:2010/04/25(日) 08:39:06 O
何製の針はダメなのか教えてくれw
鉛で出来た針使ってんのか?
846 :
名無し三平:2010/04/25(日) 08:39:44 0
大丈夫ですよ
エギのサイズはあまり気にせずにお持ちのを使われれば良いと思います
近所でもマルイカが接岸してますが
定番の浮き釣りよりもエギを使われてる方のほうが良く釣れてましたよ
>>844 >>846の書いてる通り
シーバスロッドで充分いけるし
エギのサイズはあまり気にしなくてOK
オレ3.5のエギでアオリイカやってる時良く釣れたよ
848 :
名無し三平:2010/04/25(日) 09:55:20 0
まったく問題ない。昔はエギロッド無かったからそれでやってた。
ただ、PEで無闇としゃくると絡みやすくはなる。といっても初めからそれでやってれば
別に気にならないと思う。気になってくるようになってから新ロッドを考えておけ。
849 :
名無し三平:2010/04/25(日) 11:46:08 0
マイルカに見えた(w
850 :
名無し三平:2010/04/25(日) 13:28:38 0
明日、愛知県の堤防沿いに海初めての5人くらいでバスタックルで行こうと思うんだけど
今の時期何が狙えますか???
ボウズ。
オキアミに、ボイルと生があるのですが、どのようにつかいわけるのでしょうか?
>>852 ボイルの方が硬くてしっかりしてるからジャミがうるさいときにいい。
生の方が食いはいいから、低活性時はこっち。
854 :
852:2010/04/25(日) 19:21:28 0
ありがとうございます。
釣りまったくの初心者です(まだ竿も買っていません)。
防波堤で釣ろうかと思うのですが…長い竿(5M超)から短い竿1Mちょいまで
ありますがどれがいいのか…
店員にも聞こうかと思いますがアドバイスお願いします。
何が釣りたいの?ということを書いて欲しいけど、何が釣れるかも判らない状態なんだろうね。
最初は何も買わずに防波堤に行って、どんな人がどんな道具で何を釣ってるかを見てみたらどうだろう。
自分が釣りたい魚が決まったら、店に行って「●●●が釣りたいけど、何を揃えればいい?」って
聞いてみるのがいいんじゃないだろうか。
一番困るのが結び方だと思うから、店員にしっかり結び方も教えてもらった方がいい。
あと、当たり前のことだけど…ゴミは小さなゴミでも必ず持ち帰ろうね
1に安全
2にマナー
3に仕掛けは●●●●(店の名前)で
なんて謳っている釣具チェーン店があるけど、その通りだと思うよ。
3番はあてにしてないが(笑)
釣りたい魚が決まったら、ここのみんなも具体的なアドバイスが出来ると思う
とにかく色んな魚と釣り方(仕掛け)がたくさん載っている
防波堤向けの釣り本を1冊買うといいよ
波止といっても狙う魚(アジ、チヌ、キス等)、釣り方(サビキ、フカセ、投げ等)によって
お奨めの竿は色々と変わる。
最低でもこういう釣りを考えてる、ってのが無いと
3000円程度の投げ竿セットか防波堤セットでも買っとけとしかいいようがない。
まずはドコに釣りにいくか、そこで今何が釣れてるかってのを調べた方がいい
釣具屋にいけば大体、そういう情報を書いて貼ってある。
そうすりゃ自ずと道具は決まってくるよ。
>>856 さっそくありがとうございます。
実際餌つけて糸垂らして何か釣れたらいいな…みたいな感じです。
でもメバルが釣りたいと感じました。時期によってはハゼとか。
あきれるでしょうね、みなさんすみません
860 :
856:2010/04/25(日) 21:21:06 0
>>859 はじめは俺もそんなんだった。全然呆れないよ。
メバルも大小あるけど、防波堤から狙うならウキ釣りになるね。
ttp://success-angler.com/mebaru/ ここがまとまっていて見やすかった。
メバルを狙うポイントはチヌやシーバスもポイントになるから、大物が掛かってもいい仕掛けを…
なんて店の人に勧められて高いものを用意させられそうになるから気を付けて。
ウキ釣りなら磯竿1.5または2号の5.4mで十分だろう
2号は硬すぎる。防波堤がどれぐらいかの高さによるけれど
長ければ長いほどトラブルも増えるから(特に初心者)
自分が立つところから海面まで、干潮時に5メートル以内であれば
4.5メートルの1号をおすすめするよ。
禿同
それに初心者に2号5.4mは取り回しがつらいと思う
使い回しの効く1.5号の4.5m以下がいい
864 :
名無し三平:2010/04/25(日) 23:14:27 0
エサ付けて糸たらせばなにか釣れるなんて言ってる段階の人に磯竿で浮木釣りなんか勧めるかぁ?
オマイ達えらくスパルタだなぁ
教えてくれる人が同行すればなんとかなるけど、素人が自力でできるのはチョイ投げが限界だろよ
オレなら1.6mの振り出し竿のチョイ投げセットに弓型天秤+6号錘、キス五目仕掛けを勧めるけどね
サルカン結びだけ覚えればなんとかなるし、竿の扱いになれてなくても周りにあまり迷惑かけない
メバルを釣りたいって書いてあるからな
そもそもゴカイとか触って平気か?つーのもあるよ
867 :
名無し三平:2010/04/25(日) 23:50:07 O
じゃあサビキって事で。
たまにメバルも釣れるし。
何なら一番下のオモリの代わりにブラクリ付けてイソメなりオキアミなり付けたら良いんじゃないかい?
もっと本格的にやるなら本なりネットなりで魚に合った仕掛けは調べられるし、その釣り方のコツ自体は他人に教わるより自分で掴んでいくもんだよ。
まぁ、掴め無い俺はもっぱらサビキとぶっこみなんだがな!
868 :
名無し三平:2010/04/26(月) 00:04:33 0
>>851 坊主で終わるのはてめー人生だろカス
「魚のボウズですけど」とかしょーもねー言い訳すんじゃねぇぞ
869 :
名無し三平:2010/04/26(月) 00:12:13 0
あーあこんな不愉快な思いするなら2chなんかで聞かなきゃよかった
俺何にもしてないのに。嘘とはったりとすずめの涙ほどの真実しかない2chより現地の人に聞いたほうが
確実だし速いよな。逆にゴメンなお前ら
2chに何を期待してんだか。
捨てゼリフ吐いてる時点で、お前も同じ次元だよ。
871 :
名無し三平:2010/04/26(月) 01:01:49 0
>>864 同意だが、初めて釣りすると、何も見えないぶっこみは不安なんだよ。
とりあえず接点が見えるウキ釣りがいいと思う。
ただ、俺も長めの礒竿でのウキは勧めないな……理由はやはり先がらみと折れ。
ガイド揃えて伸ばすのも妖しい。
一番は延べ竿にお仕着せの堤防小物釣りセット。
簡単だし初めてかかる魚の感触が一番味わえるという点でも良い。
さらに言うならリールやガイドがない分安い、後々もそれなりに使える。
メバル釣りにももってこい、サビキにも良い、ソワソワウロウロの初心者にも良いと
良いことずくめ。
これと撒き餌だけで、今の時期ならそれなりに楽しめる。
オススメは
延べ竿=980円一本
仕掛け=200円×2〜3個
スペアの糸付きハリス1個=200円
エサ(ゴカイまたはオキアミ)=300〜500円
※初めてなら、あまりぬめらず動かないニホンゴカイが良い。
朝鮮ゴカイはかなり動く(それが誘いになるんだけど……)。
氷=100円
小型の発泡スチロール箱(そこらにあれば、それをビニール袋に入れていくと無料)=300円
ヒモの付いた水汲みバケツ=200円
これだけ買っても3000円いかない。
竿〜仕掛けはセットでもいいが、セット物の竿はガイドが駄目だし、リールも論外。
後々処分に困るだけ……(捨てブッコミにするくらいしかない)
872 :
名無し三平:2010/04/26(月) 01:17:37 0
贅沢を言うなら、浮いたお金で中国製の安物フロートベストと携帯灰皿。
命を賭けるベストが安物? という意見もあろうが、とりあえずベスト着用の
癖を付けておくのはオススメ、他の水場遊びでも使えるし。
それから、家にある物でタオル二枚、ビニール袋数枚、氷、食い物と水多めに準備。
ウェットティッシュもオススメ。
んで海に着いたら、足場の良いところで水が綺麗で海藻が見えそうな場所やテトラが
近くにある場所、他に釣り人が居る場所を探す。
先に人が居たら挨拶して話聞く。
水をくんで側に置いておく。
仕掛け着けてエサ着けたらまず足下に入れて見てみ、
アナハゼとかカサゴとかベラが釣れると思う。
バケツに放り込むなり逃がすなりクーラー入れるなり締めるなりご随意に♪
873 :
863:2010/04/26(月) 01:21:57 0
磯竿ならガイド通さなければ延べ竿同様使える
後々リール付けてやりたくなるのが目に見えてる
1.5号竿なら8号くらいのちょい投げ天秤背負えるし
サビキ仕掛けも使えるよ
メバルだったらウキ仕掛けも落とし込みも出来るじゃん
仕掛けや結び方なんかはググるなり本買うなり...
874 :
名無し三平:2010/04/26(月) 01:46:41 0
最初は豆結び三回の固結びで十分……
875 :
名無し三平:2010/04/26(月) 02:23:28 O
>>869 それは過剰に期待し過ぎたからだよ。自身に必要無いレスは全く気にせず無視で良いんだよ。それでも親切に返してくれる奴はいるんだから。自身に有益なレスをくれた奴にはアンカー立てて必ず感謝『ありがとう』な!
876 :
名無し三平:2010/04/26(月) 02:45:43 0
>>869 バカかお前。
お前みたいなのに釣られる魚がいたら見てみたいねぇwww
877 :
名無し三平:2010/04/26(月) 03:22:10 0
>>869 オマエみたいな愚か者は釣り場来るな。家でシコシコやってればいいんだよ。
878 :
名無し三平:2010/04/26(月) 03:23:52 0
879 :
名無し三平:2010/04/26(月) 03:28:29 0
>>869 あーあこんな不愉快な思いするなら風俗なんか行かなきゃよかった
俺何にもしてないのに。ブスとオババとデブな女しかない風俗より街でナンパしたほうが
確実だし速いよな。デモ ボクチャン ナンパナンカ デキマセン トホホホwww
880 :
名無し三平:2010/04/26(月) 06:00:05 0
このクソスレも終わったな
はい終了
869「へへへ、大漁。大漁。」
って思ってるんじゃないか?
マジレス乙
こんなイラチな人間ではボウズで正解です
883 :
名無し三平:2010/04/26(月) 11:04:05 0
>>869 釣りに不向きな人っているんですね
ア
ナ
タ
w
w
w
884 :
名無し三平:2010/04/26(月) 14:16:36 0
質問です。
沖縄に2日間ほど釣りに行こうと思うのですが
クーラーBOX持参して釣れた魚は家にもって帰りたいと思っています。
釣れた魚を内蔵など出して氷が入ったクーラーBOXの中に入れておいて
家に帰りつくまでの2日〜3日間ほどですが、鮮度の面で大丈夫でしょうか?
家に帰ってからでも食べられるでしょうか?
よろしくお願いします。
885 :
名無し三平:2010/04/26(月) 14:25:03 0
食おうおもたら糞でも食える
886 :
名無し三平:2010/04/26(月) 14:45:40 0
>>884 宅配の冷蔵便着日指定で自宅に送っとけ。
887 :
名無し三平:2010/04/26(月) 14:48:47 0
888 :
名無し三平:2010/04/26(月) 15:11:57 0
>>886 クール宅急便というのを考えたのですが
1日目に離島で釣りして、2日目釣りして離島から本島に戻ってきて
3日目に家に帰宅。
2日目に本島からクール宅急便で送った場合
どちらにせよ次の日には家に帰ってるので、時間的にはかわらないかと思いました。
問題は氷を常に入れたクーラーの中の温度でも2、3日間腐らない状態を保てるかということですね
そこまでして持って帰る意味が分からない
890 :
名無し三平:2010/04/26(月) 15:49:44 0
いいか、アホども
>>884は「氷を常に入れたクーラーの中の温度でも2、3日間腐らない状態を保てるか」
を聞いてるんだよ。
なのに、冷蔵便だの持って帰る意味がわからないだのは答えになってないの。わかる?
「時速60キロの自動車で600キロ先の目的地に着くには何時間かかるでしょう?」
って問いに、「新幹線使えよ」「運転めんどいから行くのやめとけ」
って言ってるようなもんなのよ。その的外れな答えは小学生以下なわけ。
要するに問いに答える事もできないようなアホはだまっとけってことだよ。
わざわざレスしなくていいの。だれもお前の戯言なんて求めてないから。
で、肝心な「氷を常に入れたクーラーの中の温度でも2、3日間腐らない状態を保てるか」
に対する答えだけど、俺は知らん。3日もクーラーで寝かせた事はない。
現地の魚は現地で食うのがよりうまい。
二日目の本島で料理屋にでもお願いして食べておしまい。
泡盛かオリオンビールで。
892 :
名無し三平:2010/04/26(月) 15:54:30 0
>>891の案がいいね
食べられなくは無いだろうけど水っぽくなって美味しくなさそう
894 :
名無し三平:2010/04/26(月) 16:01:29 0
理想は水をはったクーラーに氷を入れ
氷が解けないように管理するのがいいんだけど
それじゃ重くなってしまうので
氷をクラッシュしてまんべんなくはった状態にする。
クーラーって氷を解けにくくする道具だから
氷さえ解けなきゃ魚は1週間でももつよ。
親切心からマジレス
沖縄の魚でそこまでして持って帰る価値のある魚はミーバイか深海魚くらいのもの
どうしてもというならイグローの5デイとか7デイなら氷ももつからお勧め
マメに水抜いて直に当たらないようにしておけば水っぽくもならないと思う
問題はどれくらいの重量を考えているのかって事
180Lのボックス?氷だけで40キロは入ると思う
飛行機に載せられる?
小さいものだけなら問題ないと思うけど
896 :
888:2010/04/26(月) 17:03:54 0
みなさん、ご回答ありがとうございます。
>>894 1週間ももつなら安心です。
>>895 クーラーは50センチほどの長さのものです。
陸からの釣りしかできないので、何キロもあるような大物は期待していません。
ですがウチの家は魚が好きで沖縄の魚なんて食べたことないし、物珍しいから
できることなら持って帰りたいと考えてます。
897 :
名無し三平:2010/04/26(月) 17:15:27 0
沖縄だとシャクチが沢山釣れるよ
>>896 海水でさばいて洗ったら少し塩振ってビニールに入れてクーラーに
後は時々水を抜いて足りなくなった氷を追加
これで3日は余裕でもつよ
意外なところでオヤビッチャ(スズメダイ)は小さいながら出汁がよく出る
唐揚げも美味しいし馬鹿に出来ない小物
沖縄を楽しんでください
899 :
名無し三平:2010/04/26(月) 17:29:01 O
水に対して4%の塩を混ぜて冷凍すれば、長持ち・低温・溶けても水っぽくならないからいいんだけど、問題は出力の高い冷凍庫が必要な事。
うちは-30℃の大型冷凍庫があるからそれで作ってる。
900 :
名無し三平:2010/04/26(月) 17:32:03 P
沖縄行きたくなってきたわ
901 :
名無し三平:2010/04/26(月) 17:34:45 O
今夜東京湾(川崎らへん)夜釣りつれますかね?
先日昼間はみんな釣れてませんでした。
サビキで釣ろうと思ってます
902 :
888:2010/04/26(月) 17:42:02 0
みなさん貴重な情報ありがとうございます。
>>898 スズメダイはこっちでは即リリースのエサ取りなので
それでも食べれるのはありがたいです。
沖縄の魚は色がカラフルで全く分からないため、
釣れた魚は近くの釣具屋によって食べられる魚かききたいと思います。
903 :
名無し三平:2010/04/26(月) 17:49:15 0
ご存知だとは思うけど
沖縄の地(離島含む)は戦没者の霊がウヨウヨしていますので変なものを連れてこられないように対策して行ってくださいね
904 :
名無し三平:2010/04/26(月) 17:55:34 O
↑
アタマだいじょうぶ?
905 :
名無し三平:2010/04/26(月) 18:17:29 O
ご愁傷さまです
チーーン
906 :
名無し三平:2010/04/26(月) 18:23:02 P
ポ
>>902 フグとシガテラ毒をもちやすい魚以外はまず大丈夫
フグもハリセンボンの味噌汁はなかなか面白い味です(匂い消しにヨモギ使用)
カッターとペンチで皮剥がさないと膨らんでクーラーに入らなくなるよ
908 :
名無し三平:2010/04/26(月) 18:42:00 O
スズメダイはよく荒塩まぶして塩焼きにしてるわ
博多の郷土料理『あぶってかも』ってやつかな?
酒が進みますw
909 :
名無し三平:2010/04/26(月) 19:02:29 0
旨そう〜ジュルっ
910 :
888:2010/04/26(月) 20:28:23 0
>>907 ありがとうございます。
シガテラ毒をもちやすい魚というのを検索しましたが、いまいちヒットしませんでした。
もしご存知ならばシガテラ毒をもちやすい沖縄の代表的な魚をいくつか教えていただけると幸いです。
911 :
名無し三平:2010/04/26(月) 20:55:12 0
>>903 お前の住んでる家も死者がうようよいるぞ
一番古いのは石斧持ってるようだが
912 :
名無し三平:2010/04/26(月) 22:54:33 0
>>884 もっといいことを教えてあげるけど
クーラーBOXより魚用発砲スチロール箱の方が長持ちするし送りやすい
もともと輸送の為のものだから
現地の魚屋でお古を貰うとよろしい
913 :
名無し三平:2010/04/26(月) 23:31:58 0
もうね、なんだかね
914 :
名無し三平:2010/04/27(火) 00:06:17 0
最近ウキ釣り(主にチヌ釣り)を始めた者ですが、ちょっと教えて下さい。
ウキの浮力に3BやBとかありますが、これは3Bのウキだと3Bのガンダマ
をうてば丁度いい具合になるって意味でしょうか?
いつも使ってるウキが多分どこの釣具屋にも置いてあると思うんですが、ナシ
ョナルの電気ウキ3Bです。※1000円くらいのどんぐり型
このウキのパッケージに確か(非自立)とあったのですが、これは3B分の負
荷をかけるという意味ですよね・・・?
そこでふと迷ったのですが、電池の重さが入った前提で更に3Bの負荷をかけ
るのか、それとも電池の重さ自体が負荷の3B分に該当するって意味なのか、
またどっちにせよ、餌(青ケブやオキアミ)やサルカンの重量はどう計算する
のか?このあたりがイマイチ分かりません。
詳しい方簡単に教えてもらえないでしょうか?
また詳しく説明されているサイトがあればそれを教えてもらうのでも結構です。
聞く前にやってみろや!
ほんまにおまえらあほやの!
ど素人
916 :
名無し三平:2010/04/27(火) 00:19:01 0
>>914 いや、ウキを作るほうもそこまでの精度で作ってないぞ?
その考えで行ったら浮くと思った仕掛けが沈んだり、軽すぎて話にならなかったり
浮力は計算通りだったが波風でわけわかんないとか
現場で合わせろよ、何種類か持っていって
917 :
名無し三平:2010/04/27(火) 00:23:36 0
>>914 表示してある錘を付けると安定するって意味だけど、
実際磯用のウキなんかでも、大体G5位の余裕は持って作られてる。
電気ウキの場合は、電池を付けた状態+表示オモリ。
しかし、電気ウキの場合は余浮力が多めに設定してある場合が多い。
釣研の電輝円錐だと1号の表示に、1号の水中ウキ+サルカン+G2のガン玉+青ケブ4匹房掛けでも浮いてた。
電気棒浮きになってくると、トップの材質によっても浮力が変わってくる。
結論を言うと、全遊動フカセなんかのウキは超繊細で、余浮力G5程度。
電気ウキはマチマチだけど、3B位は余裕で乗るから、あんま気にしなくていいよ。
雨降って塩分濃度変われば、背負えるオモリ負荷も変わるから、最終的には現場で微調整
919 :
名無し三平:2010/04/27(火) 03:14:02 0
>>915 待ってたんだよぉ〜改行君wwww
今回のアク禁、長かったねぇ〜wwwwwwwwwww
920 :
名無し三平:2010/04/27(火) 03:23:56 0
防波堤で釣った魚なんですけど、25cmぐらいで、真ん中がパッパッパとなっていて、
尾鰭がシャッシャッとした感じです。何と言う魚でしょうか?
921 :
名無し三平:2010/04/27(火) 03:24:55 0
改行は多分チヌグレのウキフカセ師でそれなりの経験を積んでる
そこでだ
この初心者スレに来て質問をつのったところ、意図しない質問ばかりで
自分が望むような質問がこなかった
なのでグレました
さすがグレ師
922 :
名無し三平:2010/04/27(火) 04:04:21 0
>>921 お〜い山田君、全部持ってっちゃいなさいw
925 :
888:2010/04/27(火) 12:13:37 0
>>923 >>924 貴重な情報ありがとうございます。
メッキもシガテラ毒の対象になってるようですが、
一般的にメッキは食されてますか?
926 :
名無し三平:2010/04/27(火) 12:19:09 O
>>920 ジョインテッドアローですね。
焼いて食べると美味ですよ
928 :
888:2010/04/27(火) 13:12:18 0
929 :
名無し三平:2010/04/27(火) 13:18:06 0
普段はフカセなどでエサ釣りをやってるんですがルアーを使った釣りをやろうと思ってます。
それでラインのことで質問なのですが
リールには2号程度の道糸を巻いています。
この道糸が巻かれたリールをなんとか使いたいのですが
ルアーと糸を結ぶ時は道糸から直結しても大丈夫なんでしょうか?
道糸は黄色です。
それとも道糸にハリスを結んでからルアーと結んだほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
931 :
名無し三平:2010/04/27(火) 13:31:24 0
933 :
名無し三平:2010/04/27(火) 14:36:01 O
2.5号直結で普通にシーバスも釣れる。
シーバスほど分かりやすいアタリの魚にPE使う奴は、メディアに乗せられすぎだとおもう。
934 :
名無し三平:2010/04/27(火) 14:42:39 0
僕は遠投するからPE使ってんだい
935 :
名無し三平:2010/04/27(火) 14:45:06 0
ナイロンだとファイト中にラインがビョンビョン伸びちゃってなんかいまいちツマラナイんだよね
>>933 ルアーの背後に魚がついたのを感じたり、無い筈の場所で流れのヨレを見つけたり、そういう釣り方もあるんだよ。
937 :
名無し三平:2010/04/27(火) 18:37:37 0
>>935 確かにPEだとなにもかもがダイレクトで濃い味になるわな
ただ、バラシは増えるんじゃね?
まあ、竿の調子で調整しろってことだろうが
938 :
名無し三平:2010/04/27(火) 20:25:12 0
そこでタコ糸だろ
939 :
名無し三平:2010/04/27(火) 20:37:19 0
硬い投げ竿とPEラインでバラ氏が増えました
置き竿にする時は、穂先だけでも柔らかい竿を選ばないとねぇ
940 :
名無し三平:2010/04/27(火) 21:45:01 O
リーダー使えよ
941 :
名無し三平:2010/04/27(火) 23:20:07 0
シマノのリールで1000SとかC3000とかの番号の前後に付いてるアルファベットはどんな意味があるんですか?
ただの3000とC3000だと重さが70グラムも違うんで気になっているんですが・・・
942 :
名無し三平:2010/04/27(火) 23:28:58 0
>>941 C…コンパクト ボディが一つ下。
S…シャロースプール
DH…ダブルハンドル
HG…ハイギヤ 一回転の巻取り量多い。
PG…パワーギヤ 一回転の巻取り量少ない。
943 :
名無し三平:2010/04/28(水) 00:55:03 O
アオリ(ヤエン)がメインですが、青物(60〜80)も釣れる場所だと、ラインは何がベストですか?
普段は、磯竿5.3フロロ2号でアオリ釣ってます
944 :
名無し三平:2010/04/28(水) 01:58:58 O
>>942 付け加えると、以前のSはシャロースプールということで、細糸仕様になりドラグの滑りだしがスムーズになるよう、ベアリングが通常より一個多く入っていた。現行モデルでは最初から入ってるけどね。
そこそこ詳しいようだからあなたの意見を伺いたいが、ナスキーの新型にあるC2000Sについてどう思います?あの規格いる?w
1000Sで充分に思えるんですが。
質問します!
ダイワのベイジギング用のロッドやベイトリールで「ブルーバッカー」と称されるものがありますよね?
この「ブルーバッカー」って、そもそもどう言う意味ですか?
ブルーバッカーのロッドと、そうでないロッドを比べたら、長さやルアーキャパ等以外で決定的に違うところってどこですか?
947 :
名無し三平:2010/04/28(水) 12:39:15 O
『ブルーバッカー』て青い背中の意味でサバ、イナダなどの青物を指す。
ロッドはちょっと粘りがある感じ以外に決定的な差異はないように思われ。
この時期に東京で釣れる魚と場所を教えて下さい。
お願いします。
949 :
名無し三平:2010/04/28(水) 14:51:36 0
951 :
名無し三平:2010/04/28(水) 15:09:17 0
952 :
名無し三平:2010/04/28(水) 15:15:29 O
あほう。
953 :
名無し三平:2010/04/28(水) 16:07:23 O
威勢のいいバカが2人いるな。
ワロタ
954 :
名無し三平:2010/04/28(水) 18:01:35 0
エサでフェラフェラってどんなエサですか
ぐぐったけど分からなかったです。
955 :
名無し三平:2010/04/28(水) 18:40:44 O
>>954 ググって出ないってことは、魚じゃなくお前さんが釣られたってことだ。
ググってだめならヤフれ
957 :
946:2010/04/29(木) 01:51:10 0
959 :
名無し三平:2010/04/29(木) 11:40:51 O
失礼します レブロス3000でPEを新品に巻き変えたのですが、今までスプールの上溝から下溝までラインを均一に巻けてたのに上溝ギリギリまで巻いた時点で下溝が4mmも残りました。いったい何が原因なんでしょうか?詳しい方どうか教えて下さい
960 :
名無し三平:2010/04/29(木) 11:50:03 0
>>959 スプールを取り外し、付けなおしてから巻いてみた?
あと、均一に巻けてるのに下だけ巻けて無いのか
または上に偏って台形に巻けているのか情報が欲しい。
もし上記の症状なら、リールを上下させるためのリンク機構ギアの
軸受けが折れてる。
レブロスならまだ作ってるから一つの部品交換で済むはず。
もう一つの症状としては、回転軸の金属が何らかの原因でずれてる。
この場合は平行に巻けてるのに上に偏る。
適正ラインと違う太さのラインを沢山巻けば、偏りが生じるんだよ。
ちゃんと説明書を嫁カス。
方法としては、調整用のワッシャーをかますのですよ
963 :
名無し三平:2010/04/29(木) 13:59:14 O
>>960 ご返答有難うございます。スプールはそのままで古いPEを外して巻きました。状態は均一で下だけ巻けて無いです。ハンドルを回して見る限りではスプールが一番上まで上がってもラインがスプールの一番下にかかってない感じです
964 :
名無し三平:2010/04/29(木) 14:00:18 O
>>961 ご返答有難うございます。ナイロン下巻きでPE2号100mほど巻きました。
965 :
名無し三平:2010/04/29(木) 14:02:48 P
つか、このクラスのリールはガタ有るから自分で巻くと偏ったりデコボコになるな。
釣具屋で巻いて貰うと綺麗なのに。
>>965 せっかくですので回答を参考にさせていただき、ワッシャーでスプールの高さを調整してみようと思います。
有難うごさいました
>>966 追加してみます。
968 :
名無し三平:2010/04/30(金) 00:32:13 0
ワッシャッシャッシャwwwww
969 :
名無し三平:2010/04/30(金) 00:38:11 0
かなり初歩的な質問なんですが、ジャムパンにはジャムが入ってるのに、
フランスパンにフランスが入ってないのはどうしてですか?
対象魚はなんでもいいんだけど
イカを短冊に切って付け餌として使う時のイカは
コンビニやスーパーですでに短冊になった状態で売られてるイカでいいでしょうか?
それでOK
ついでに味の素をふりかけると(゚д゚)ウマー
>>969 フランスの粉を使ってんだよ。
讃岐うどんとかだと、香川に出荷する用の
特別な小麦粉を大手の製粉会社は持っている。
それと同じで、フランスにはVIRON社を始め
パン用の粉を作る畑を持っている会社が多数ある。
973 :
名無し三平:2010/04/30(金) 03:34:33 0
>>972 なるほど・・・
そしたら、コロッケパンはコロッケの粉を使ってるんですね?
974 :
名無し三平:2010/04/30(金) 03:45:14 0
975 :
名無し三平:2010/04/30(金) 09:24:29 0
>>973 >ジャムパンにはジャムが入ってるのに・・
コロッケパンに何が入ってるか自分で推測してね
976 :
名無し三平:2010/04/30(金) 10:32:37 0
977 :
名無し三平:2010/04/30(金) 11:33:31 0
相撲をする人を【お相撲さん】と言うのに、
テニスをする人を【おテニスさん】と言わないのは何故ですか?
979 :
名無し三平:2010/04/30(金) 12:36:08 O
>>977 ひねりも無く超苦しい上に滑りまくってるけど、今日は体の調子でも悪いの?
980 :
名無し三平:2010/04/30(金) 19:14:12 0
閲覧できない。
出来損ないサイトだね