釣った魚の料理スレ 9皿目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
2名無し三平:2010/02/19(金) 07:57:14 0
>1

3名無し三平:2010/02/19(金) 10:51:44 0
前スレまとめ

血合いクンが「血合い」という言葉に反応して大暴れ
   ↓
発作がおさまる
   ↓
血合いクンが今度は「チヌ」に反応して大暴れ
4名無し三平:2010/02/19(金) 13:19:42 0
>>3
そういうの荒れるからやめろよ、しつこいぞ
5名無し三平:2010/02/19(金) 13:34:03 0
>>4
>>3の目的は荒らす事なのに、荒れるからやめろよってwww
6名無し三平:2010/02/19(金) 13:41:32 O
粘着荒らし気持ち悪い
こわい
7名無し三平:2010/02/19(金) 13:42:34 0
>>5
当たり前じゃん
8名無し三平:2010/02/19(金) 14:15:48 O
出所してきた!サゴシのタタキうま〜い!
9名無し三平:2010/02/20(土) 02:59:51 0
>>3
お〜
チワタの
残念やけどチヌに関してはコメントしてないわ
つうかお前またあらぬ疑いをかけて血合いくんを増やそうとしてるのか?
ちなみにオレはたぶん血合いくんNO2番
10名無し三平:2010/02/20(土) 03:53:37 O
逃げ出した戦前チヌ王はNo.3か・・・
11名無し三平:2010/02/20(土) 04:35:39 0
血合とか、何スレも前の話題いつまで引っ張ってんだ?
12名無し三平:2010/02/20(土) 04:48:07 0
生涯で唯一人より優位に立った貴重な思い出だから
大切にしたいんだよ、きっと
13名無し三平:2010/02/20(土) 05:03:53 O
今頃必死にソース集めてるんじゃねw
14名無し三平:2010/02/20(土) 10:03:41 0
>>11
前スレ後半でも血合いは暴れてたぞ?
15名無し三平:2010/02/20(土) 10:37:36 0
血合と騒ぎ続けてるキチガイ(血腸君、血ワタ君、糞尿君、血合いノイローゼなどと色々と呼ばれてたが)いつまで相手にするんだ?
こいつ深夜など誰もいない時間帯に突然血合いと騒ぎ出すと、何故か数分後にレスが付き、また数分後にレスを返す。
こんな自演何度もやってるじゃんw

おまえら隔離病棟の鉄格子に囲まれた病室から書き込んでるアホを相手にして楽しいのけ?www
16名無し三平:2010/02/20(土) 18:53:56 0
血合いクンwwwwwwwもういいからwwwwwwwwww
17名無し三平:2010/02/21(日) 03:37:36 O
あーいうバカは言いたいだけ言って
分が悪くなったら逃げ出すよなw
血合い=チヌ王
18名無し三平:2010/02/21(日) 04:20:05 0
血合いクンwww
間違いを指摘されて逆切れして荒らし化とか厨坊にもほどがあるだろwww
19名無し三平:2010/02/21(日) 14:17:20 0
またくだらない話をループして…

どうでもいい話繰り返さず、料理について話せよ、、まったく
20名無し三平:2010/02/21(日) 15:51:26 O
わかったよ・・・・

















チヌの刺身は美味い!
21名無し三平:2010/02/21(日) 16:05:58 0
何言ってるんだ、、、

















チヌの血合いは美味しい!
22名無し三平:2010/02/21(日) 16:27:46 0
血合いって騒いでるやつは初心者スレの改行なのか?
23名無し三平:2010/02/21(日) 16:54:50 0
 25cm以上のメバル釣ったら丁寧にうろこ落として三枚におろす。皮付きのままサクに取って皮を料理用バーナーで炙る。普通はこのあと冷水にとって水気とって刺身にするが、皮ぎしの旨みを味わいたいのでこのまま刺身にする。
生温かい刺身なんてと思うだろうがこれが旨いのよ。白身は普通ねかせてから刺身にするものだけどこれなら釣りたてのコリコリ感と活性化した旨みが同時に味わえる。バーナー無ければガスコンロの火でもOKだからやってみて。絶対うまいよ。
24名無し三平:2010/02/21(日) 18:04:02 O
メバルの血合いはどうするの?
25名無し三平:2010/02/21(日) 18:27:41 0
>>23
レオンさんみたいな文章だな
26名無し三平:2010/02/21(日) 18:52:48 O
かでな?
27名無し三平:2010/02/21(日) 19:06:32 O
カサゴって煮付け、唐揚げ以外にうまい料理法ない?
ちなみに20cm弱の小さいの
28名無し三平:2010/02/21(日) 19:13:51 O
>>27
各種アンカケ・酒蒸し
29名無し三平:2010/02/21(日) 19:32:34 0
>>23
おきめばるでもいいのかな?
そうなら、その書き込み一ヶ月前に見たかった、結構釣れたので…
昔ヒラメの時に黒めばるの25以上は何度か釣ったけど最近ヒラメはやってないからな〜
東京湾で25は殆ど釣れないし
30名無し三平:2010/02/21(日) 20:38:54 O
>>28
あんかけか!思いつかなかったわw
サンクス!
31名無し三平:2010/02/21(日) 21:34:33 O
チヌのあんかけも美味いよ
32名無し三平:2010/02/21(日) 21:36:30 0
カサゴは良い出汁が出るので20cm未満でも2匹いれば鯛めしならぬカサゴ飯がうまいですよ。
33名無し三平:2010/02/21(日) 21:59:50 O
とりあえずあんかけで落ち着いたんだから余計な事書くなカス
34名無し三平:2010/02/21(日) 22:05:37 0
チヌの血合いのあんかけ最強!
35名無し三平:2010/02/22(月) 00:11:41 0
>>24
洗い流せ
36名無し三平:2010/02/22(月) 00:31:17 O
美味いからもったいないです
37名無し三平:2010/02/22(月) 13:16:07 0
 ∧血∧
<丶`∀´> チヌの血合いはショウガと煮るんや!
38名無し三平:2010/02/24(水) 08:05:28 0
まだ引っ張るのか
チヌはまずい魚ってもう決まったの。どう食ってもまずいの。
前スレで決定したんだからもう話題にだすな。
39名無し三平:2010/02/24(水) 13:34:06 0
>>38
馬鹿?
40名無し三平:2010/02/24(水) 14:12:31 0
>>39
おい、やめろ馬鹿
はやくもこの話題は終了ですね

相手は反応するのを待ってる
相手にしたら100レス以上を費やして喚くつもりだぞ
41名無し三平:2010/02/24(水) 14:29:52 0
それは怖いな。
42名無し三平:2010/02/24(水) 15:12:14 0
チヌは釣ったら潰してスカリにいれとけばアナゴ寄せるのに使えるよ
身より内臓の匂いに誘われるみたいだから身は捨ててもいいけど
43名無し三平:2010/02/24(水) 15:32:56 0
チヌは見た目がまぁいいから味も美味いはずだと思い込んじゃうんだよね
それに自分の釣った魚は多少不味くても美味しく感じてしまうもの
実際は臭みがあってさほど美味しくないんだけどね
44名無し三平:2010/02/24(水) 16:53:23 0
嫁・子供の反応が一番正直ですね
我が家では、グレほったらかしてウツボに箸がのびる
45名無し三平:2010/02/24(水) 17:05:15 0
まあ魚種によって食味と好みが違ってくるのは当然だろうな
俺んところは、酒の肴しか興味ないから
女房、子供は肉ばっかり箸が伸びる
46名無し三平:2010/02/24(水) 17:26:54 0
予想外の反応が出るとちょっと驚くな
47名無し三平:2010/02/24(水) 18:15:01 0
可哀想なチヌアンチ君まだいたのw
48名無し三平:2010/02/24(水) 20:37:47 0
チヌ信者キモ
チヌが好きすぎてオナニーでもしてるんじゃないか?
49名無し三平:2010/02/24(水) 20:58:20 0
ニュージーランド人に言わせると、マダイはいらない子でキスが最高だそうです
50名無し三平:2010/02/24(水) 21:10:37 0
スナッピーとかいわれて馬鹿にされてるよな真鯛
51名無し三平:2010/02/24(水) 22:47:08 0
ニュージーランドではキスは大きいらしいが
どれくらい大型なんだ?
52名無し三平:2010/02/24(水) 23:21:28 0
40〜60cmがレギュラーサイズ
53名無し三平:2010/02/25(木) 05:28:59 0
チヌ王の脳の容量は蟻サイズ
54名無し三平:2010/02/25(木) 21:04:47 0
チワタは根に持ったら長い
55名無し三平:2010/02/25(木) 21:39:08 0
>>52

それは日本のシロギスと比べたら倍以上だね w

キスっていうんかな、天麩羅なら一匹で十分ww
56名無し三平:2010/02/25(木) 21:42:31 0
ちなみにオーストラリアのウナギは2m近くになって体重は3kgとかになる。これ豆知識な。
ギャルソネがそれを2匹食う動画あったから興味あれば探すといい。
57名無し三平:2010/02/25(木) 21:51:22 0
なんかTVで見た感じが・・・・

蒲焼なら何人前だ?w
58名無し三平:2010/02/25(木) 21:56:23 0
ギャル曽根がシャコ貝をまるごと食うのは見たな
あいつバケモンだ
59名無し三平:2010/02/25(木) 22:06:29 0
いい仕事だな w テレ東かな?

旨いもん食って仕事もらって

チヤホヤされて
60名無し三平:2010/02/25(木) 22:31:12 0
だが、今日は食欲が無いとか口が裂けても言えないはず
どんなに調子悪くてもめちゃくちゃうまそうに食わなければならないぞ
61名無し三平:2010/02/26(金) 01:53:57 0
蒲焼のレギュラーサイズは一人前200gのウナギ使う
ただ廃棄するところもあるから実際には150gってとこだろう
3kのウナギとなると20人前弱ってところだな
2匹で少なくとも30人前はあると思われ。

まあ実際ウナギの白焼きとかだけじゃなくて蒲焼で米とかも一緒についてたから
10kgくらい食ってたと思うけど。
62名無し三平:2010/02/26(金) 02:30:26 0
血合いクンはウナギの血合いも捌くとき洗い流すの?w
63名無し三平:2010/02/26(金) 07:48:30 O
海外のそういうデカ魚って味としてはこちらの感覚で考えて良いのかな?
食べた事無いからなんとも言えないけど、なんか大味だったりはしないの?
なんか見た目でもそのデカ魚、天ぷらも蒲焼きも美味くはなさそう…
和食はいつものあのサイズあっての和食って思っちゃうなぁ。
あ、なんか味の話じゃ無くなってゴメンナサイ。
でも、いつものサイズであの味、ってのが美味さってのがなんかあるんだよね。
64名無し三平:2010/02/26(金) 10:34:18 0
>>62
寒ブリの血合いもさばきながら洗い流すらしい
65名無し三平:2010/02/26(金) 22:18:27 0
キスはわからんけどウナギは大きいほうが旨いよ
ただ2mになっちゃうとどうなるかはわからないけど。

基本的にウナギは大型ほど脂が乗ってるから蒲焼にすると旨い
脂が過剰なケースもあるかもしれないけど白焼きの段階で調節できるからね
66名無し三平:2010/02/26(金) 23:43:21 0
小骨が気になって味云々以前の問題だぞ
67名無し三平:2010/02/26(金) 23:48:06 0
大きなウナギは皮が硬くなって旨くないと思う。
60センチくらいが一番旨い。
68名無し三平:2010/02/27(土) 00:04:06 0
繊維も荒く硬くなるしな
69名無し三平:2010/02/27(土) 00:24:58 0
好みの問題もあるが沿海のブリなんかはデカイのが旨いと思う
マダイは1kgでも5kgでも旨い、それ以上は釣ったことないから判らん
70名無し三平:2010/02/27(土) 01:56:00 0
マダイは、俗に目の下一尺が旨いと言うけど、大きいのはそれはそれで旨いよね。
潮汁とかするには大きいほうが良い。
71名無し三平:2010/02/27(土) 02:05:46 0
20cmぐらいの鯛の一夜干しをもらって
正直ちょっと迷惑気味だったんだけど
食ってびっくり、めちゃくちゃ美味しかった
2匹だったので2日にかけて酒がうまかった
処理は、内臓とエラを抜いてて
(荒らすわけじゃないけど)血合いはそのままだった
身全体に甘塩がうっすらと利いていて最高だった
今度作った人を捕まえて話を聞こうと思ってる
72名無し三平:2010/02/27(土) 02:17:18 0
魚で一番旨いのは目玉と唇だろ。鯛も例外じゃない。
美味しんぼでもいってるだろ。
73名無し三平:2010/02/27(土) 02:21:37 0
唇?
74名無し三平:2010/02/27(土) 02:23:16 0
漫画ソースて。
75名無し三平:2010/02/27(土) 03:07:00 0
血合いクン >>71にまでからかわれてるwww
76名無し三平:2010/02/27(土) 03:29:20 0
目玉は特別好きじゃないが、唇は旨いな
77名無し三平:2010/02/27(土) 03:32:12 0
ゼラチンぽいもの嫌い
78名無し三平:2010/02/27(土) 03:33:41 0
目肉なら分からんでもないが、目玉なんて旨いか?
79名無し三平:2010/02/27(土) 03:36:03 0
いや俺は旨いとは思わんね、喰える所は食う主義なんでなるべく食べてるが
DHAとか入ってて脳にいいから喰っとくかみたいな
80名無し三平:2010/02/27(土) 16:43:19 0
だから味のわからん豚共と食事するのは嫌なんだ。
81名無し三平:2010/02/27(土) 16:48:12 0
>>80
おいお前
語尾にブヒーって付けるの忘れてるぞ
82名無し三平:2010/02/27(土) 17:26:34 0
ブタにもちゃんと味覚があるブヒー。
83名無し三平:2010/02/28(日) 17:37:05 0
まだ若い、味覚の幼い人かな?
血合いと血ワタは引き立て合う関係であって
お互いを邪魔する物じゃないよ。
84名無し三平:2010/02/28(日) 20:14:23 0
メバルの煮付け うますぎ
85名無し三平:2010/02/28(日) 20:22:57 0
俺はノドグロの煮付けのほうが好き
86名無し三平:2010/02/28(日) 20:27:32 0
俺はどんこの煮つけが好き
87名無し三平:2010/02/28(日) 20:42:01 0
>>81,82
おまえらはブタ松の子分か ww
88名無し三平:2010/02/28(日) 20:54:58 0
俺はキンキの煮付けが好き
89名無し三平:2010/02/28(日) 21:00:50 0
なにが傷は癒えたですか!お医者さん殴っちゃだめでしょ!

あーあ、ぐちゃぐちゃだ・・・・
90名無し三平:2010/02/28(日) 21:14:21 0
>>89

???
91名無し三平:2010/02/28(日) 21:28:20 0
gobaku
92名無し三平:2010/03/01(月) 11:11:55 0
前スレ>>953のAAって元ネタ何?
93名無し三平:2010/03/03(水) 21:48:47 0
前スレ未練
94名無し三平:2010/03/04(木) 04:41:56 O
チヌ王出てこ〜い
9592:2010/03/04(木) 11:54:59 0
       /`ニ´ `>'´ /´ / ,  / ィ' ト、_ _ _
    _,.-ー' 二ニフ´/   {  /、 l  {  {l レヽ ヽ、j
   /   r'7´{ /__{   |  ,| { {  !  !リ彡ハ  !|
   {   {/{ i/ >ミ! | {  ハト!、! {  |`"ヾ!|  {'
    }  y{  | lY {  { 从_ハ、{ト 、ト、} ノ!  } !  ハ、          , 、
    |   l!  !ィ { j .ハ |{リtjy';}`ゞリヽト!  ノソ } i {        __,. ' ,ノ
    }   }  ハヽt}   !、!ハ. ` ゙`    ィニfリト,/ィ´ ハ    ,r‐'`´__/´ >>952
   /!   ト'´ ハ ソ  | {         {rソ'>ツ/ },ハ ,ハj  / `7ヘヽヽ, おやぁ〜?
  /ィ {   ヽ,./ ヽ{   l{   ト 、   r' `/f'´ ノ' /   ` i´ i r' 〉 〉 >' おやおやおや〜?
  '{/!`7' ̄∧ __/!|  ハ  ヽ_ `>'  / ハ/      {  ``ー-'<、
  リ {/´  /-'< |} } |、ト、 `''´,. r'´ ,   ,{       l` `"テr‐ ‐‐'
   /  /´   `ト! ! vx<`` ´ |  }  ノ ハ      }   l |
  ム' ´         { い { ヽ}   j } l /}/ ソ、     |    !
 j __`ヽ 、      ヽ|ヽ}  !   /レ'! / ノ   `ー、_  }    |
 |´ ``ヽ ヽ 、-、     ヽト、| / }リ|/    / / /`ソ      !
 !     `` 、``ヾ, ー-- 、__>'r-'´  {   / / /   {     !
 }        `}、/`"´  ̄´くRヽ   ヽ  / { /    !      }
 |         i'      ヽ'´ハ   ヽ/ ! {``> - 、_     /
 l         {       }  }、   } { ! /    `ヽ、/
 !            !        !   {   ト'、_レ
 |          {        }    |   ノ


コレコレ
96名無し三平:2010/03/04(木) 17:21:58 0
エロゲーすれで聞けカス
97名無し三平:2010/03/07(日) 13:09:42 0
メバルからあげマジ旨い じっくり二度揚げ かーちゃんありがとね。
98名無し三平:2010/03/07(日) 13:57:52 0
礼ぐらい直接言えよ  んでできれば次回君が何か作ってあげればなお良し
99名無し三平:2010/03/07(日) 14:19:12 0
宮城のドンコ汁、旨いだろって食わされたけど日本海側の寒鱈汁と比べたら味噌汁以下
100名無し三平:2010/03/07(日) 14:29:12 0
>>99

そうか?俺はどんこは好きだけどな〜
というか、寒鱈は助等だろ?
101名無し三平:2010/03/07(日) 14:54:34 0
どんこ旨いよな。俺は唐揚げと味噌焼きが好き。
味噌にキモを入れてよく練るのがキモだな。
102名無し三平:2010/03/07(日) 15:01:51 0
かなりの食通だね?w >>101
103名無し三平:2010/03/07(日) 15:18:46 0
横レスすみません。
寒鱈はマダラですよ。毎年寒鱈祭りやってるんで来てください at庄内
104名無し三平:2010/03/07(日) 18:39:12 0
マダラは宮城沖でも捕れるし釣り対象魚としても盛んだよ
別に日本海特産というわけではない
105名無し三平:2010/03/07(日) 19:03:04 0
何といっても冬場は鱈だよな。
といっても東京湾じゃ釣れんし、どんこで我慢するしかないか・・・
106名無し三平:2010/03/07(日) 19:08:29 0
宮城金華山沖のマダラは日本海のより美味い
107名無し三平:2010/03/07(日) 19:14:44 0
まだらはマダラだろ?w
108名無し三平:2010/03/07(日) 19:21:25 O
羅臼沖の真鱈の方が旨いよ
109名無し三平:2010/03/07(日) 19:33:21 0
鱈は何といっても北の魚。
そういう意味では、羅臼沖なんか旨いだろな!
スーパーじゃ売ってるのを見たことが無いが
11092:2010/03/08(月) 11:42:14 0
>>96
エロゲが元ネタなんですか?
知ってるなら教えて下さいよ。
111名無し三平:2010/03/08(月) 15:30:21 0
なんでそんなに必死なの?w
112名無し三平:2010/03/08(月) 15:40:03 0
まともな議論が不可だからww
113名無し三平:2010/03/08(月) 16:53:46 0
>>110がそのAAに対する熱い思いを語ってくれたら詳細を教えてあげてもいい
114名無し三平:2010/03/08(月) 17:14:55 0
カワハギ美味いじょ〜
115名無し三平:2010/03/09(火) 12:01:59 0
>>113
元ネタのエロゲを買ってシコシコしたいです
116名無し三平:2010/03/09(火) 12:06:06 0
>>115
OK俺の負けだ。魔法少女アイ3ってやつを買って来い
117名無し三平:2010/03/09(火) 14:27:46 0
ひでえwww
118115:2010/03/10(水) 09:40:52 0
>>116
ググってみたら三流会社な上に不具合酷すぎなんですけどw
119名無し三平:2010/03/20(土) 19:53:21 0
ドンコの話題がちらほら出ていますが
釣りたてのドンコならネギ、ショウガ、ミソでタタキにすると意外と美味しいよ
軟らかい身質だから好みも分かれるけどね
120名無し三平:2010/03/20(土) 23:25:55 0
ドンコは干物か空揚げで水っぽさを抜くと美味いよ
121名無し三平:2010/03/22(月) 07:12:07 0
こちら福島ですが、この時期ドンコは内臓とエラを抜いて3日風干し→背骨にそって切れ目を入れて丸揚げが最高です。
酒のアテにもなるし甘酢餡をからめればご飯のおかずにも。
122名無し三平:2010/03/25(木) 00:50:29 0
チヌは?
123名無し三平:2010/03/25(木) 03:05:18 0
うちの近所でドンコと言えば、川魚だ。
あれはあれで旨いけど。
124名無し三平:2010/03/26(金) 16:45:05 0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/toe100326164357.jpg
シロギスのムニエルでございます
125名無し三平:2010/03/26(金) 17:22:40 0
まずそうwww
126名無し三平:2010/03/26(金) 17:46:16 0
美味しいと思うがそのテーブルクロスがいまいちだな、また見せてくれ
127名無し三平:2010/03/26(金) 20:58:41 0
ボラのムニエル旨かったin和歌山
128名無し三平:2010/03/26(金) 22:12:18 0
旨そうには見えねーな
129名無し三平:2010/03/26(金) 22:14:48 0
オイオイこてんぱんやな
可哀相やんか
不器用そうだががんばってるぞ?
130名無し三平:2010/03/26(金) 22:23:52 0
>>129
>不器用そうだががんばってるぞ?
それは分かる。うpしたのはそうゆうことだろう
しかし、旨そうに見えるか見えないかは別だよ
131名無し三平:2010/03/27(土) 00:11:09 O
俺も不器用で綺麗には捌けないから写真を見ても不味そうとは思わなかったが
ムニエルでシロギスを食うところに激しく惹かれる。

もう釣れてるの?
132名無し三平:2010/03/27(土) 03:56:56 0
シロギスのムニエルするときは血合いをとらないとな
133名無し三平:2010/03/27(土) 09:28:29 0
>>124
なんだこれwww
134名無し三平:2010/03/27(土) 10:21:58 0
シロギスをムニエルにしようとする発送が素晴らしいと重い松
135名無し三平:2010/03/27(土) 11:02:48 0
干物にしかみえない
136名無し三平:2010/03/27(土) 16:43:30 0
サビキ釣りで多量に釣れるサッパは、
小麦粉を軽くふって、オリーブオイル
で骨まで食べられるくらいまでカリカリ
によく焼くと、とても美味しいよ。
137名無し三平:2010/03/27(土) 16:50:09 0
白い料理を白い皿に盛っているから食欲を刺激しないだけで、
料理自体はおいしそうだよ。
138名無し三平:2010/03/27(土) 16:52:56 0
さっぱなんて海の生ごみだろ。泳がせでもフッコくらいしかつれねーし。
139名無し三平:2010/03/28(日) 00:06:41 O
もう春休みなんだな
140124:2010/03/28(日) 20:53:11 0
身がボロボロになったのは
最初塩焼きにしようとして切り込みいれた段階でムニエルに変更したからですよ
実際旨かったけど20cmのキスだからソッコーでなくなった・・・
141124:2010/03/28(日) 21:07:42 0
142名無し三平:2010/03/28(日) 21:39:51 0
なんていうか根本的に料理のセンスっていうか美的感覚ないやついるんだな
143名無し三平:2010/03/28(日) 21:41:25 0
それはうまそうだな、炭火焼?
144名無し三平:2010/03/28(日) 22:25:39 0
タイなんて焼いてもパサパサになるだけでたいして美味くもないだろ
145名無し三平:2010/03/28(日) 23:12:20 O
>>141
ワイルドな感じ満載で美味そう。

>>142
自己紹介乙w
146名無し三平:2010/03/28(日) 23:24:40 0
>>141
旨そう過ぎるな
147名無し三平:2010/03/28(日) 23:54:29 0
鯛は干物にするに限る。もしくはすり身にして揚げておでんの種にするか。
148名無し三平:2010/03/28(日) 23:59:17 0
釣りやってりゃわかるけど鯛の味は一般的に過大評価されてるよな。
149名無し三平:2010/03/29(月) 00:02:25 0
見た目が綺麗だからね
150名無し三平:2010/03/29(月) 00:17:51 0
鯛は間違いなく旨いと思うぞ、例外は夏場だけ
151名無し三平:2010/03/29(月) 00:55:51 0
美味いというほど美味くもないな。普通レベル
まぁ見た目やイメージも味のうちってね
152名無し三平:2010/03/29(月) 08:39:09 0
ばかだな〜おめーら
昆布巻きにしてみぃ
最高にうまいから
153名無し三平:2010/03/29(月) 10:25:56 0
鯛に限らず魚は産地によっても味が違うと思うじょ
154名無し三平:2010/03/29(月) 13:17:28 0
>>141
火が近過ぎる。
皮にコレだけ焼き色付いちゃったらパッサパサだね。
155名無し三平:2010/03/29(月) 13:45:14 0
肉と魚の焼き方の違いもわからないやつになにいっても無駄だろ
156名無し三平:2010/03/29(月) 13:47:36 0
偉そうじゃのうわりゃあ
157名無し三平:2010/03/29(月) 18:03:30 0
ケチつけてるヤツは悔しいんだろw
それともよっぽど腹が減ってるのか
158名無し三平:2010/03/29(月) 19:40:32 0
釣り板の料理関係スレや料理板の魚関係スレはこの一、二年で>>155の様な奴が物凄い増殖した
159名無し三平:2010/03/29(月) 21:01:15 0
ここで講釈たれてる奴は大抵エセ料理人
160名無し三平:2010/03/29(月) 22:14:56 0
ローストチキンみたいな細工はなんだよw
だけどチヌを焼き枯らせたらうまいかもな
これ何時間かかるんだw
161名無し三平:2010/03/29(月) 22:23:20 0
チヌなんで煮ても焼いても不味いだけだろう
たとえ綺麗な海で捕れたものでもな
元の身の性質として不味すぎる
162名無し三平:2010/03/30(火) 09:17:17 O
先入観って怖いねー
163名無し三平:2010/03/30(火) 09:21:10 0
チヌも水温の低い時期は美味いだろw
164名無し三平:2010/03/30(火) 10:19:58 0
一番いい季節でも不味いのは変わらない
100不味いが99不味いになるだけ
165名無し三平:2010/03/30(火) 18:30:40 O
まあ、魚全般嫌いって人もいるぐらいだから
166名無し三平:2010/03/30(火) 19:42:37 0
俺毎日何かしらで魚料理は食べてるけど、チヌだけはどうもな・・・
何であんなに臭いんだろうね?離島で冬に獲れたってのも臭かったから水質には関係なさそう
167名無し三平:2010/03/30(火) 20:04:37 0
味覚障がい者のアンチチヌ君まだ居たのw
ちなみにチヌって関西地方の方言ですよ
君はドブ海の魚しか知らないんだねww
168名無し三平:2010/03/30(火) 20:05:42 0
>>167

>>166
>離島で冬に獲れたってのも臭かったから
169名無し三平:2010/03/30(火) 20:38:56 0
ボラは美味しいの?
170名無し三平:2010/03/30(火) 21:33:45 0
ボラは魚の中ではうまい部類だと俺は思ってる
ただ、その意見が通ることは少ない
育った水質によるところが大きいようだ
あと、タイがあまりおいしくないと言う人が上のほうにいたが
無理して魚食わなくてもハンバーグとかカレーとかカップラーメンとか食べればいいんじゃない?
これ言ったの何回目だっけ
171名無し三平:2010/03/30(火) 21:36:25 0
>>170
読解力無いね
他の魚に比べ鯛は美味しくないって話だよ
なんでハンバーガーとかカレーと鯛の味を比べなきゃならんの?
頭大丈夫?
172名無し三平:2010/03/30(火) 21:38:00 0
そうそう誰も不味いとまでは言ってないね
過大評価されすぎと言ってた人いたけど俺もそう思う
173名無し三平:2010/03/30(火) 21:55:50 0
鯛の評価は料理全般で万能だからじゃね?
生食、焼き物、蒸し物、揚げ物、酢の物、吸い物、ご飯物
全てに対して料理の幅が広いよな

174名無し三平:2010/03/31(水) 03:00:48 0
>>173
俺もそう思うな
175名無し三平:2010/03/31(水) 05:50:45 O
947 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 2010/02/18(木) 12:21:59 0
>>943
苦しい言い訳だね
ま、自分で釣った魚は君みたいに美味いと思い込みたくもなるものだしね
まさか自分が市場価値の低くて不味い魚を躍起になって狙ってるとは考えたくも無いだろうし
いくらちゃんと処理すれば美味いなんて言っても元が不味い魚なんだから焼け石に水
せいぜい100不味いが99不味い程度に不味さが薄まる程度
それから色のせいで市場価値が低いというのも君の思い込みに過ぎないよ
だって色のせいにしてたら茶色とか濃銀色とかの地味な色の魚すべての市場価値が低いって事になっちゃうし、それはありえないからね
ざんねんでした

100不味いが99不味いになるだけ
どこかで聞いたフレーズだと思って探したら、前スレでクロダイの話をしてたときに出た言葉だった
176名無し三平:2010/03/31(水) 06:55:59 0
極寒時期の磯ボラ
177名無し三平:2010/03/31(水) 07:35:41 O
アンチは大阪のチヌしか知らんねやろ
可哀相な奴
178名無し三平:2010/03/31(水) 08:19:53 0
一般にはチヌと言えば関西方言だが、釣り人なら全国区だろ。
雑誌でも大抵チヌで特集組んであるし。
ちなみに、ミリヲタにとっては三式中戦車。
179名無し三平:2010/03/31(水) 09:31:17 O
ウチの地域のスーパーじゃ「地ものクロダイ刺身」なんて結構な値段で売ってるけどな。
地域差もあるんだろうけど、市場価値って何さ。
180名無し三平:2010/03/31(水) 10:27:05 0
岡山中央魚市市況

チヌ 各地 KG 600-100

コチ 各地 KG 1200-200
メバル類ルイ 各地 KG 1800-300
カレイ類ルイ 各地 KG 1800-300
アナゴ 各地 KG 2000-400
アコウ 各地 KG 3500-1200
アブラメ 各地 KG 3300-500

チヌの市場価値は他の魚の2分の一から6分の一ってとこだね



181名無し三平:2010/03/31(水) 12:38:06 0
チヌ安すぎワロタw
それだけ需要がないって事か
182名無し三平:2010/03/31(水) 12:56:11 0
セリだとそんなもんだろ
183名無し三平:2010/03/31(水) 12:59:53 0
他の魚に比べて安いってこと
184名無し三平:2010/03/31(水) 14:53:30 0
サンマとかアジより高いだろ。
185名無し三平:2010/03/31(水) 17:09:45 0
チヌの市場価値はそんな下魚としか対抗できんのかw
186名無し三平:2010/03/31(水) 17:35:35 0
>>173
総合で見ると万能なので評価は上がるけど、まあ見た目は満点。
生食、焼き物などの個別の評価だと殆どが100点満点中7、80点前後じゃない?


>>180
「岡山中央魚市市況」で検索したらネタ元はどこかすぐわかった。
アコウてハタ系なのか深海なのか?なのと、他アナゴとか・・・比べる魚がおかしくないか?
コピペするなら高い物だけ選ばず全部のせればいい

ちなみに俺はクロダイ釣った事も食べた事もないので知らん
昔、黒鯛が先週たくさん釣れたと聞いて3人で釣りに行ったけど俺は0で回りが一匹ずつ
変わりに赤いタイが3人で25匹くらい。一度釣ってみたい
187名無し三平:2010/03/31(水) 19:44:30 O
アコウってのはキジハタのことだろうね
俺の所ではアズキマスと呼ばれるし、この魚は地方名が多いな
188名無し三平:2010/03/31(水) 22:12:29 0
>>185
てめー、大衆魚馬鹿にすんなよ。
189名無し三平:2010/03/31(水) 22:53:00 0
チヌは大衆魚だけど旨いと思うよ。

アンチはここじゃなくチヌスレ行って暴れてこいよ
190名無し三平:2010/04/01(木) 01:49:32 0
どう不味いのかを書いたらどうですか?バカな人さんw
191名無し三平:2010/04/02(金) 07:51:35 0
メジナってどうよ?
皮を引いて刺身にしたらそこそこだったが、湯霜造りにしたら皮が死ぬほど臭くて食えなかった。
干物にしても皮が臭くて結局捨ててしまった。

ちなみに釣ったのは12月
192名無し三平:2010/04/02(金) 09:16:14 0
臭いのある魚の皮を食うのは自殺行為だ。
厳密に言えば皮下脂肪だけど。
193名無し三平:2010/04/02(金) 10:54:42 0
>>191
メジナは美味しいと思うけど皮と内臓は最悪に臭い
俺は皮を完全隔離で料理してる
三枚におろしたら常に身を下にしてトレイやまな板におく
皮を引いたらまな板を洗ってから身を乗せる
194名無し三平:2010/04/02(金) 11:06:46 0
そんなにまでして食わんでもいいのでは?
メジナってグレのことでつよね?
見た目もキモイのですが・・・・
195名無し三平:2010/04/02(金) 11:12:08 0
香草焼きかにすればいいんじゃない?
196名無し三平:2010/04/02(金) 13:12:39 0
チヌとかメジナとか、罰ゲームじゃあるまいし無理して食わなきゃいいじゃん

鯉やヘラブナを釣って食う奴なんてほとんどいないだろ
それと一緒
チヌもメジナも釣りするだけの魚。食べても不味いだけ

チヌもグレもブラックバス釣りやヘラブナ釣りと同類の釣りなんだよ
197名無し三平:2010/04/02(金) 13:15:37 0
>>196
好きで食ってるんだからべつにいいじゃん
198名無し三平:2010/04/02(金) 13:18:38 0
正直言ってチヌもグレも不味いと思うけど、逃がすのも捨てるのももったいないから食べてる。
199名無し三平:2010/04/02(金) 13:25:49 0
不味いグレって食ったことないぞ?
あえて言うなら特徴がないなとは思うけど
まあ、捌いてる時は心が折れそうになるが
200名無し三平:2010/04/02(金) 14:10:30 0
臭い魚は皮を厚めにはがしたのち
牛乳に2日ほどつけてハーブやコショーを多めに使って
フライにすれば食えるよ。
201名無し三平:2010/04/02(金) 14:20:14 0
そこまでしないと食えないような魚なんて食うに値しない
ほかにいくらでも美味い魚あるし
202名無し三平:2010/04/02(金) 14:29:05 0
非道い自演を見たw
203名無し三平:2010/04/02(金) 17:41:58 0
202の心の中
「自演と思わなきゃ悔しくてやってられん」
204名無し三平:2010/04/02(金) 21:21:50 O
ボラは旨いマジでうまい
205名無し三平:2010/04/03(土) 21:49:48 0
>>196
ドブチヌ食ってるからだよ
206名無し三平:2010/04/05(月) 20:42:26 0
>>205
チヌがヘラブナやブラックバスと同じって認めたくないんだね
207名無し三平:2010/04/05(月) 21:27:07 0
>>199
自分は、グレとチヌの中骨の白い膜がどうしても慣れない
捌くとき気分が一気にダウン
でも食べちゃうんだな
208名無し三平:2010/04/05(月) 23:12:00 0
>>206
お前ブラックバス刺身で食うのか?
寄生虫居るから止めた方が良いぞ。
それとももう脳味噌にでも寄生されてるのか?
209名無し三平:2010/04/06(火) 01:38:11 0
>>208
ブラックバスは不味い
北米あたりの岩盤質な底質なら土臭くも無いが、日本のバスは臭い
チヌもバスと同じで、臭くて食えたものではない
綺麗な場所のチヌも臭くて不味い
よって不味い魚=ブラックバス=チヌ
210名無し三平:2010/04/06(火) 02:55:41 0
クロダイみたいなくっさい魚食うのは罰ゲームでしょ。
211名無し三平:2010/04/06(火) 08:20:14 O
味覚音痴の人って何か可哀相

こんな所で暴れてないでアンチチヌスレ立ててそっちでやればいいよ
212名無し三平:2010/04/06(火) 09:38:32 0
なるほど
味覚音痴だからチヌみたいな不味い魚を有難がって旨い旨いと食ってるわけか
納得
213名無し三平:2010/04/06(火) 12:44:07 O
つい先日黒鯛を食べたけど臭くも不味くもなかったな
そう感じたのが味覚音痴だからというのなら、むしろ味覚音痴万歳とすら思うね
214名無し三平:2010/04/06(火) 17:30:08 0
鈍重な味覚もそう考えると前向きだね
215名無し三平:2010/04/07(水) 00:50:22 0
マダイとチヌは全然違うな。
あんなに形が似てるのにチヌのマズさは異常。
216名無し三平:2010/04/07(水) 00:59:38 0
チヌを不味いと言う人は、どう不味いと評価しているのだ?
香りが悪いの? 食感が悪いの? 脂の質や量が不満? 旨味が無い?
見た目が悪い? 異味がする?
217名無し三平:2010/04/07(水) 01:03:10 0
カキを常食しているチヌは絶品みたいだよ。
チヌの味は生息環境によるみたい。
ttp://yukimarus.blog82.fc2.com/blog-entry-504.html
218名無し三平:2010/04/07(水) 23:36:07 O
味覚障害だから絶品に思えるんだろ
219名無し三平:2010/04/08(木) 00:00:20 0
とりあえず好みなんて人それぞれなんだし
自分と好みが合わないからって味覚障害とかいうのやめたら?
220名無し三平:2010/04/08(木) 00:24:01 O
クロダイがマズイの常識みたいな感じ。大抵の人はマズイと感じるのに旨いと言い張るのは味覚障害でしょ。
221名無し三平:2010/04/08(木) 00:28:07 0
ネットでクロダイの味レビュー結構あるけど
普通〜それなりって評価ばかりですけどね
222名無し三平:2010/04/08(木) 00:28:24 O
調理方法の話も出来ないアンチの相手しすぎ
223名無し三平:2010/04/08(木) 00:34:30 O
味付けして美味しいから美味しい魚(笑)
素材の味って物しらないのね(笑)
224名無し三平:2010/04/08(木) 01:44:26 0
黒鯛は普通に塩焼きが一番美味しいかと
それよりスズキさんの皮ってゼラチンみたいで旨いです
225名無し三平:2010/04/08(木) 02:29:08 0
味覚が凄過ぎて普段何食っても満足できないようになってないか?
226名無し三平:2010/04/08(木) 02:43:53 0
味で言うと
マダイ+イシモチ=クロダイ
こんな感じか
227名無し三平:2010/04/08(木) 03:24:11 0
最後に÷10つけわすれてるぞ
228名無し三平:2010/04/08(木) 04:38:43 0
みんな自分の釣ってる魚が食うに値しないクズ魚とは思いたくないんですよ
とくにクロダイなんかは近場で手軽に釣れる見た目の良いターゲットですからね
229名無し三平:2010/04/08(木) 04:47:49 0
自演必死だな。
230名無し三平:2010/04/08(木) 05:36:12 0
>>229の心の声

(自演だと思わないと悔しくてたまりません><)
231名無し三平:2010/04/08(木) 05:54:34 O
お前以前にも同じようなこと言ってたろ

文体から同一人物だと思われるけど、携帯とPCを使い分けてるのがいるから
あまり意味はないけどID表示板になってくれないのかね
過去に何度かそういう動きがあって、毎回却下されてるらしいけど
232名無し三平:2010/04/08(木) 09:01:48 0
>>231の心の声

(以前同じこと言ったと思わないと悔しくてたまりません><)

233名無し三平:2010/04/08(木) 09:38:20 O
食べてるものや、棲んでる場所によって全然味違うよね。

鯔や黒鯛でも全然美味しい地域もある(あった)。

因みに、東京湾の富津〜観音崎以北の鯔、黒鯛、鱸、メバルは最悪。
234名無し三平:2010/04/08(木) 11:49:21 O
食べてる物や生息地で味が違うのは事実だね。
ただクロダイは美味しくないのがどれだけ美味しくか上下するだけでしょ
235名無し三平:2010/04/08(木) 12:01:14 0
>>233
何年か前に観音崎でメバル釣ったけど、味わうつーより小さすぎて最悪だった
236名無し三平:2010/04/08(木) 12:02:59 0
もともと不味い性質の身を持った魚をどうイジくろうが同じ
不味さが少しマシになるだけ
水質で変わるって気が狂ったように喚くのを良く見るが、水質の良し悪し程度では変わりようの無い元々の不味さを持った魚がチヌ
237名無し三平:2010/04/08(木) 12:55:13 O
冬のチヌは旨いよ夏の鱸もうまい
マズイとか主張してる奴はドブ海の魚食ってる奴だよ
238名無し三平:2010/04/08(木) 12:59:03 0
>水質で変わるって気が狂ったように喚くのを良く見るが、水質の良し悪し程度では変わりようの無い元々の不味さを持った魚がチヌ
239名無し三平:2010/04/08(木) 14:26:35 0

 命名:チヌ汚
240名無し三平:2010/04/08(木) 14:41:04 0
命名:クソダイ
241名無し三平:2010/04/08(木) 15:02:35 0
いつも刺身で食べていたんですが、ちょっと今度つりに行くときに、鯛がつれたら姿造りにしてみようかなと思っています。
そこで質問なのですが、
私はいつも血抜きするときに骨を断つような方法で血抜きしていました。
でも姿にする場合できれば骨は断ちたくないので、血抜きはどのようにしてやればいいんでしょうか?
242名無し三平:2010/04/08(木) 15:06:26 0
>241
エラを引きちぎる
243名無し三平:2010/04/08(木) 15:07:50 0
>>235
小さいのは逃がしてやれよ。
244241:2010/04/08(木) 15:47:27 0
>>242
エラを引きちぎればいいんですか!!
それは知りませんでした!

ありがとうございます。鯛つれたらやってみたいと思います。
245名無し三平:2010/04/08(木) 17:47:05 O
鯛は鯛でも黒鯛なんて間違っても造りなんてするなよ、マズイから。
246名無し三平:2010/04/08(木) 20:03:04 0
お、チワータ一時退院認められたの?
247名無し三平:2010/04/08(木) 20:14:14 0
チヌチヌ言ってたのは血合いくんだったのかw
248名無し三平:2010/04/08(木) 22:15:24 O
どうりでチヌが美味しいなんて発狂してる訳だ
249名無し三平:2010/04/08(木) 22:30:48 O
逆じゃないの?
俺は必死にマズイと連呼してる方が血合いクンだと思ってるけど
250名無し三平:2010/04/08(木) 23:04:12 O
そう思わないとまた発狂したゃうんだね
251名無し三平:2010/04/09(金) 00:30:12 0
チヌが不味いって言ってる奴って、まな板が汚いか水道水が使えずに
溜めた雨水で調理してる貧民だからじゃないの?
252名無し三平:2010/04/09(金) 00:31:33 0
↑頭悪そうなレス
253名無し三平:2010/04/09(金) 00:59:50 0
この連投がバレてないって自信はどこからくるのだろうか
ていうか俺は釣られているのだろうか
世界は広い
254名無し三平:2010/04/09(金) 01:14:06 0
>>250
> そう思わないとまた発狂したゃうんだね

血合いく〜〜〜んw

「発狂したゃうんだね」ってなにwwwwwwwww
255名無し三平:2010/04/09(金) 01:43:14 0
>>252
図星で悔しかったんですねw

わかります

早く就職先を探して下さい

そして早くまな板を洗って下さい
256名無し三平:2010/04/09(金) 02:07:16 0
オイオイ俺が地合いくんだが
なんで勝手に口論してんだ
チワタは俺のものだ、勝手に手を出すんじゃねぇ
今度手を出したらももぬからな!
257名無し三平:2010/04/09(金) 02:24:15 O
(´・ω・`)
めふんの悪口はやめたまえ
258名無し三平:2010/04/09(金) 02:34:34 0
>>255
さらに頭悪そうなレスありがとw
259名無し三平:2010/04/09(金) 02:44:45 0
>>258
バイト見つかった?
260名無し三平:2010/04/09(金) 07:10:40 0
>>259
さらにさらに頭悪そうなレスありがとw
261名無し三平:2010/04/09(金) 08:52:28 0
おめ〜ら全くバカぞろい
自分が釣った魚をうまいが
まずかろ〜がちゃんと食って
やって成仏させろ それが
できなけりゃ釣りをやめろ
料理もだぞ
とスレ題に書いてあります。
262名無し三平:2010/04/09(金) 23:13:06 0
やっと規制解除カキコ。

なあ、ずっと思ってたんだが
クロダイの味をおとしめるのは誰得?
263名無し三平:2010/04/10(土) 00:11:54 O
俺もそれ疑問。


で、ふと思った。
実はあまりにもチヌ釣れなさすぎて嫌になってる人じゃないかと。
某チヌスレで暴れてたDQNともしかして同一?
いや、向こうはレスからリアルにDQNな人物像が浮かんだがこっちはまだそれ程でもなさそうだし…

まあ全部妄想だから間違いは許してくれ。
264名無し三平:2010/04/10(土) 00:29:12 O
俺が思うに何故クロダイが旨いとそこまで頑張るのか不思議だ
265名無し三平:2010/04/10(土) 01:08:07 0
不味い不味いと広めれば、持って帰る人が減って
自分が釣れる可能性が上がるかも知れないと言う
姑息で無意味な努力だと予想。
266名無し三平:2010/04/10(土) 01:27:52 0
クロダイより面白くてなおかつ旨い魚なんていくらでもあるからそれは無いな
売ってる場所さえ見つければクロダイなんて安い魚でもあるし
267名無し三平:2010/04/10(土) 01:33:48 0
クロダイじゃなくてキビレだよ
268名無し三平:2010/04/10(土) 02:49:32 0
クロダイが旨いと主張してるのは飛びぬけて旨いと言ってるのではないと思う
生ごみのように言う人に反発してるだけ
俺個人は普通に旨いと思う
他の魚より突出して旨いわけではない
普通に旨い
269名無し三平:2010/04/10(土) 05:21:14 0
クロダイは標準よりやや下くらいかな
感覚的にはヌマガレイと一緒くらい
270名無し三平:2010/04/10(土) 05:40:38 0
グレもオナガグレなら刺身はマダイより美味いと思う
焼いたり煮たりしたのはわかんねーけど・・・
271名無し三平:2010/04/10(土) 11:49:43 0
おまいらカワハギを釣れ!美味いじょ〜
272名無し三平:2010/04/10(土) 12:24:22 0
>>271
クソでっかいウスバハギが釣れたことがあるんだよ
魚類図鑑で調べるとカワハギよりも大味なんて評価だったので
期待せずに食ったらこれがまた甘くておいしかったぜ
これまたクソでっかいキモをちょこっとしょうゆに入れたら
こんどは油が乗った感じになってめちゃくちゃおいしかった
残りのキモを煮付けに、アラで吸い物を作ったがこれまた絶品
ひとつ失敗したのが小さいパーツは皮をはがさずに作ったんだが
皮がサメ皮のように硬くて邪魔だった
273名無し三平:2010/04/10(土) 21:12:37 0
ギンポが大量に釣れたんで持って帰ってきたけどこれ素人に捌けるのか・・・?
背開きにしていいのか腹開きにしていいのか迷う体型だし。
274名無し三平:2010/04/10(土) 21:22:57 O
とりあえずさばいて刺身で食ってみてや
275名無し三平:2010/04/10(土) 21:40:57 0
>>272
昔50-60cmの何匹も釣れた事あった
食べた事ないし見るのも初めてだったので3か4匹だけキープ
帰り船頭に美味いの?と聞いたら、
昨日客が置いていって食べたけど結構美味かったよと・・・
かなり微妙な口調だったので失敗か?一匹でよかったなと思ったけど、
食べたら美味しかったな〜でも肝はダメだった
また釣りたいと思うけどそれ以来だよ
276名無し三平:2010/04/10(土) 22:39:31 0
>>273
天ぷらにするならウナギやアナゴを捌く感じでやればいいみたいだよ
出来なければぶつ切りにして煮付けにしたらいいんじゃないかな
277名無し三平:2010/04/10(土) 22:44:33 O
>>276
刺身じゃ食えない?
278名無し三平:2010/04/10(土) 22:50:23 0
ギンポの天麩羅って高級料亭でしか食えないんじゃなかったか
279名無し三平:2010/04/10(土) 22:55:46 O
それなら釣りみよりにつきる魚だな
280名無し三平:2010/04/11(日) 00:01:31 0
ぎんぽは頭落として内臓引きずり出した跡
3センチぐらいの輪切りにしててんぷらにすればいいんだよ
素上げでもいい
281名無し三平:2010/04/11(日) 00:28:13 0
ギンポの天麩羅は単なる江戸前のネタに過ぎないよ
別に高級ってわけではない、ゴッコやハッカクのような、いわゆる地方限定メニューの江戸前版みたいなもの
282名無し三平:2010/04/11(日) 00:41:26 0
>>281
もともとのルーツは知らないが
あんな大量捕獲できないやつ
欲しがれば高級になっちまうだろ?
それとも安定供給するシステムがあるのか?東京は
283名無し三平:2010/04/11(日) 03:29:44 0
輪切りで天ぷらって・・・骨どうすんだ。
から揚げでよくあげて骨まで柔らかくするならわかるけど
284名無し三平:2010/04/11(日) 04:04:01 0
>>283
いや、ぎんぽの骨なんか揚げてしまえば気にならないだろ
気になるなら歯で身を半分に割るように食えばいいし
285名無し三平:2010/04/11(日) 06:48:19 0
>>284
お前はウナギでも筒切りのまま蒲焼にしそうだな
口に入ってしまえば同じとか言って
286名無し三平:2010/04/11(日) 06:50:43 0
ウナギはぶつ切りにして塩焼きにすると美味しいらしい
287名無し三平:2010/04/11(日) 07:15:43 0
それは割く事が出来ない奴が言い張ってるだけらしい
288名無し三平:2010/04/11(日) 07:33:33 0
ウナギの姿焼きってやってみたけど腹の中に血がたまってそれが生臭かった
内臓はもちろんとったよ
289名無し三平:2010/04/11(日) 07:35:42 0
それは血じゃなく別のものが生臭かったんだろうな
たとえば生焼けで皮の粘液に火が十分通ってなかったとか
290名無し三平:2010/04/11(日) 09:39:48 O
血合いとか・・・・
291名無し三平:2010/04/11(日) 09:45:39 0
血で鉄臭くなることは有っても、生臭くなるということは無い
イメージで生臭くなると思い込んでる人が多いみたいだけどな
292名無し三平:2010/04/11(日) 09:50:49 O
>>290
それ言ったら、またクロダイ旨いと貧相な舌で騒ぎだすだろ
293名無し三平:2010/04/11(日) 09:54:08 0
↑チワタが大人になったフリしてるw
294名無し三平:2010/04/11(日) 10:02:05 0
血合い君は「血合い」って言葉を見ると自分が馬鹿にされてると思って過剰に反応するよな
トラウマになってるみたい
295名無し三平:2010/04/11(日) 17:07:13 0
イギリスで筒切りのウナギパイを食ったけど、非常に食い難かった。
箸じゃなくてフォークだから余計だ。
296名無し三平:2010/04/11(日) 17:42:17 0
チヌがうまいと言うような奴が江戸前の寿司が最高とか言ってるんだろうなあ。
100年ほど前は江戸の住人にとって江戸前の寿司ってのは確かに価値があったのだが、
今の江戸前の寿司なんてウンコですよウンコ。
ウンコを有り難がって食べている訳ですよ。
本当に馬鹿ですね。
297名無し三平:2010/04/11(日) 17:50:40 0
普通に寿司は江戸前寿司が一番なんだが。
江戸前のネタ=東京湾のネタって勘違いしてる馬鹿か?
298名無し三平:2010/04/11(日) 17:55:45 0
細かい揚げ足取りは別にして、釣り板的には 江戸前=東京湾の魚 だよな
299名無し三平:2010/04/11(日) 17:59:06 0
日本のどこで黒マグロの300kgオーバーが釣れるんですか?
300ちんこ命:2010/04/11(日) 18:08:53 0
あっー300!!
301名無し三平:2010/04/11(日) 18:44:40 O
ガタガタうるさい奴はグルメ本でも見て美味しい店でもさがしとけ!

って>>1が言ってました。
302名無し三平:2010/04/11(日) 19:59:19 0
>>296
チヌも江戸前寿司も食わなくていいからいい加減どっか行け
303名無し三平:2010/04/11(日) 20:31:11 0
>>283
亀レスだがぎんぽの骨なんかないのと同じだろ?
304名無し三平:2010/04/11(日) 20:57:07 O
>>302
どっか行けとか来るなとかは言っちゃダメなんだよ。
305名無し三平:2010/04/11(日) 21:09:29 0
>>303
知ったかぶりは死ね
306名無し三平:2010/04/11(日) 22:10:58 0
ぎんぽに血合いはありますか?
307名無し三平:2010/04/11(日) 22:29:28 0
>>305
しったかぶりとかオイオイw
逆だろw
お前ギンポ食ったことあるのか?
308名無し三平:2010/04/11(日) 22:32:14 0
江戸前って言うのは築地市場のことだよ
日本全国の美味しい魚が集まる
309名無し三平:2010/04/11(日) 22:50:32 O
本当に旨い物は地場から出ないのしらないの?
310名無し三平:2010/04/11(日) 22:54:34 0
昔の江戸前=江戸湾=東京湾だよ。
勝手に江戸前=築地とか決めるなよw

それに築地には全国の旨い魚が集まるって・・・集まる前にその地で喰った方が絶対いいってばさ。

311名無し三平:2010/04/11(日) 22:59:02 0
あほだろ?地元でほんとにいいものは買えねえよ。
漁師に直接交渉とかなら別だがそんなもん普通の寿司屋には無理。
最高級の物は中央に集まるってのは常識。高く売れるんだから当たり前。

市場の都合と釣り人の感覚一緒にしてるからそういう的外れなことを言い出す。
312名無し三平:2010/04/11(日) 23:00:58 0
昔は流通が発達しておらず、江戸庶民が手に入れられる魚で新鮮なのは
江戸湾で獲れた物に限られていたの。
だから江戸前の魚=東京湾で獲れる魚=新鮮な魚、という意味だったのよね。

その言葉が、意味を解ってないアホの間で一人歩きしているだけなのに
今でも江戸前の魚を有り難がるのは、味覚がおかしくて他人に流される主体性のないアホだけでしょう。
313名無し三平:2010/04/11(日) 23:04:56 0
>>311
いや、普通に地方の朝市とかでブランド鯖とか出てますよ。
多分東京で買える価格の1/3くらいで。
314名無し三平:2010/04/11(日) 23:12:17 O
あほが一匹いるみたいですね。
一番良いものは地元で消費されるんだよ。
築地には二番目三番めが高い値段で流通してるんだよ。無知って怖いね
315名無し三平:2010/04/11(日) 23:12:41 0
鯖なんか例にだしてやっぱアホだw
316名無し三平:2010/04/11(日) 23:14:10 0
江戸前ネタで有名(かもしれない)コハダですが、
このコノシロの幼魚をどういう所で獲ってるか知ってますか?w
317名無し三平:2010/04/11(日) 23:17:35 O
今更だけど綺麗な海域のクロダイは旨いよ
夏場は脂のってないからいまいちだがな
318名無し三平:2010/04/11(日) 23:22:46 O
癖が少なくなるだけで美味くはない。
黒い魚はだいたい美味くない
319名無し三平:2010/04/11(日) 23:23:03 0
まだ江戸前の寿司がうまいとか書いている奴いるんだなー。
ちょっと哀れ。
一度でいいから釧路の生サンマの握りとか和歌山のタチウオの炙りを食ってこいって。
どっちも足が早い魚だから東京じゃ絶対同じ物は食えない。

320名無し三平:2010/04/11(日) 23:25:50 O
さんまや鰊の握りは築地じゃ食えないよな
321名無し三平:2010/04/11(日) 23:28:31 O
血合くん=クロダイ旨いくん=築地くん
322名無し三平:2010/04/11(日) 23:33:09 0

釣り板常駐血合くん=アンチクロダイ君=アンチ築地君だろw
323名無し三平:2010/04/11(日) 23:33:56 0
>>319
タチウオは東京湾でも釣れるだろ
田舎もんが
324名無し三平:2010/04/11(日) 23:34:44 O
と築地くん=血合くんが狂ったように叫んでいます
325名無し三平:2010/04/11(日) 23:35:31 0
血合くん
クロダイ旨いくん
築地くん

この三者に共通してるのは間違った情報を信じて疑わないとこだね
で、指摘され逃げ場がなくなると「厳密には間違いだけど自分の周りの人は自分と同じことを言ってる」と言い張る
326名無し三平:2010/04/11(日) 23:37:40 O
東京湾と和歌山の太刀魚じゃ物が違うだろ、この味覚音痴が
327名無し三平:2010/04/11(日) 23:38:44 0
>>323
小さい奴が少しだけね。
それに、どっちかつーと釣れるのは東京じゃなくて静岡の方だね。
328名無し三平:2010/04/11(日) 23:39:22 O
そもそもアンチチヌ野郎が来てから急に荒れだしたんだろw
アンチチヌ君って血合君そっくりやん
329名無し三平:2010/04/11(日) 23:41:30 O
お前が来てからあれ出したんだよ
330名無し三平:2010/04/11(日) 23:42:51 0
ギンポの輪切りくんは血合くんと違うの?
331名無し三平:2010/04/11(日) 23:43:44 0
チヌは旨い魚ではない。
これは動かしがたい事実だ。

場所によっては旨いと言い張る人もいるけど、
魚屋で高級魚としての扱いを受けているか?
鮨屋でネタとして出ているのを見た事があるか?
332名無し三平:2010/04/11(日) 23:44:57 O
今わかってるのは血合くん=クロダイ旨いくん=築地くん
333名無し三平:2010/04/11(日) 23:45:37 0
江戸前ネタのスズキって、港湾シーバスのこと?
334名無し三平:2010/04/11(日) 23:47:48 O
築地くんにげた?
335名無し三平:2010/04/11(日) 23:57:30 0
>>315
キミは本当に美味いサバを食った事ないんだろうな。
336名無し三平:2010/04/11(日) 23:59:03 O
>>335
まぁまぁ所詮築地くんだから(笑)
337名無し三平:2010/04/12(月) 00:25:26 0
まぁ100歩譲っても、マグロくらいだよなぁ 築地に一級品が集まるの
築地君はおそらくマグロのテレビでも見て「他の魚もそうに違いない!」と思い込んだんじゃないか?
338名無し三平:2010/04/12(月) 01:36:01 0
カツオやサバは、わざわざ築地で買わないだろww
339名無し三平:2010/04/12(月) 01:40:12 0
築地では旨いカツオやサバは買えない、が正解。

340名無し三平:2010/04/12(月) 01:43:09 O
魚を釣ってくれ
341名無し三平:2010/04/12(月) 01:44:09 0
おそらく筑地君は高知の冷凍してないカツオを使った塩タタキも食った事がないんだろうなあ。
あれも東京では食えない逸品の一つだが。
342名無し三平:2010/04/12(月) 01:50:38 0
高知の塩タタキって、美味しんぼで紹介されてたね
343名無し三平:2010/04/12(月) 02:20:24 O
築地は魚に限らず肉や野菜も
美味いものを知らない貧民なんだろうねw
344名無し三平:2010/04/12(月) 06:25:40 O
高知で食うカツオの造りは半端なく旨い。
345名無し三平:2010/04/12(月) 08:28:32 0
>>341
>>344
旨いね。よそ者からすると驚くほど旨い
でも地元では最高の味覚とはされていない
346名無し三平:2010/04/12(月) 09:23:53 0
戻りは旨いけどそれ以外の季節はそうでもない
347名無し三平:2010/04/12(月) 10:07:35 O
高知と言えば本ガツオも旨いがハガツオも旨いな。
数年前に高知の汚い居酒屋で食ったハガツオの刺身は絶品だった。
店のオヤジに聞くと鮮度落ちが早くて冷凍できない魚なので漁獲地での消費が基本とのことだった。
その後東京でトロカツオという名前で出している店があって、そこは結構高い店だったんだけれど食ってみたら全然違うのでガッカリした記憶が。
やっぱ悔しいけど鮮度命の魚種は東京はダメだね。
348名無し三平:2010/04/12(月) 10:23:36 0
昼にカツオとイワシ釣って血抜きしてその夜に食べる。
初めての人に目隠しして食べさせれば何だか分からない人多いと思う。

カツオは翌日の方、イワシは当日、翌日の両方とも好き
でもカツオ船で〆てると文句言われる場合がある
349名無し三平:2010/04/12(月) 10:32:45 O
>>345
食いなれてるからか?アンタ地元?地元の人間は何が最高とされてるんだ?
350名無し三平:2010/04/12(月) 10:50:18 0
このスレ立てたのはここの奴か?w

高級魚〜大衆魚と種類あるけど美味しい魚を教えて
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1271036878/
351名無し三平:2010/04/12(月) 11:19:39 0
荒れてるなw
352名無し三平:2010/04/12(月) 11:20:47 O
そのスレ立てたのはクロダイ旨いくんだ。
悔しくて我慢出来なかったんだろうに。
流石は血合くん=クロダイ旨いくん=築地くん
353名無し三平:2010/04/12(月) 11:59:51 0
【国際】「光る食肉」、中国各地で報告 化学汚染が原因か★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271003804/

>スーパーや市場で買った豚肉や魚が、夜の暗闇の中で光を放つと、中国各地で相次ぎ報道されている。
>専門家らは、有毒物質に大量汚染された可能性を指摘する。
354名無し三平:2010/04/14(水) 01:15:21 0
カツオは戻りカツオみたいな脂っこいのより、今時のカツオの方が旨い
しかも5枚おろしの場合なら、より脂が少なくて身の形の整った背の柵の方が好みだ
さすがに女房を質には入れないが、キャバに行くのをガマンして油炊いて
黒潮まで遠出しても食いたくなる味だと思う
355名無し三平:2010/04/14(水) 02:02:51 0
>>354
高知で食うと、その5枚おろしの背中のサクの輪切りの三角形の一辺が7〜8cmなんだよな。
皮がサクッとこんがり焼けていて粗塩の結晶がついてて中はジューシー。
ほんのり暖かくてニンニクスライスが大量に乗っている鰹の塩タタキ。
ああ、思い出したらまた食いたくなってきたw
356名無し三平:2010/04/14(水) 11:28:43 0

>旨いね。よそ者からすると驚くほど旨い
>でも地元では最高の味覚とはされていない
357名無し三平:2010/04/14(水) 12:14:24 0
竜馬伝で竜馬は大阪のカツオのタタキが美味しいと言ってたじょ〜
358名無し三平:2010/04/14(水) 14:41:22 0
ドラマで言ってたから何だつうの?w
359名無し三平:2010/04/14(水) 14:54:13 O
今のカツオは薬味でごまかさなきゃ、食えねぇからなw
360名無し三平:2010/04/14(水) 15:54:30 0
>>358
(´・ω・`)ショボーン
361名無し三平:2010/04/14(水) 16:10:40 0
>>359
そこまではおまへん
362名無し三平:2010/04/14(水) 20:30:17 0
なんか必死な奴が1人居るなw
363名無し三平:2010/04/14(水) 22:21:06 0
>>357
幕末に大阪まで生カツオを持って行ったらエライ事になりそうだなw
364名無し三平:2010/04/14(水) 22:29:44 0
高知までわざわざ行かなくても、三浦半島や湘南で美味いカツオは
いくらでも食える
365名無し三平:2010/04/14(水) 22:39:48 0
>>364
その辺でうまいカツオを食った事がないんだが、オススメの店はどこ?
366名無し三平:2010/04/14(水) 22:40:45 O
どっちにしても、大して美味い食い物じゃないよな?(笑)
スーパーじゃ最後まで売れ残る定番魚だし、ワラで炙って薬味をふんだんに添えなきゃ、食えないような魚だし(笑)
367名無し三平:2010/04/14(水) 22:42:14 0
>>365
364ではないが、ここ釣り板だよ
368名無し三平:2010/04/14(水) 22:58:55 0
>>361
どいつ?
369名無し三平:2010/04/14(水) 23:04:38 O
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」 チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」実話です。。
きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが あったんだろうなあ、
といろんなことを考えさせられた一夜でした。
370名無し三平:2010/04/15(木) 05:32:10 0
結局旨いカツオを食った事がない貧乏舌かよ。
チヌでもうまそうに食ってろw
371名無し三平:2010/04/15(木) 09:27:41 0
むかし高知のとある漁港の近くにあるスーパーで買った1パック100円のカツオの
タタキが信じれんほど美味かった
初ガツオの時期だったが・・・・それ以来、高知に行くたびにホテルとか居酒屋とか
でカツオのタタキを注文するが、スーパーのタタキ以上に美味しいものにあたったこ
とがないなぁ〜
372名無し三平:2010/04/15(木) 09:29:47 0
>>363
和歌山ではカツオが獲れないんだろか?
373名無し三平:2010/04/15(木) 09:33:07 0
>>372
和歌山から大阪まで歩いて行っても腐るだろ
374名無し三平:2010/04/15(木) 09:35:36 0
カツオのタタキよりクロダイの方がうまいです

           by クロダイうまい君
375名無し三平:2010/04/15(木) 10:11:45 0
>>373
幕末には氷はなかったのか?
376名無し三平:2010/04/15(木) 10:14:48 O
>>372すさみのケンケンカツオは、ブランド品だよ
377名無し三平:2010/04/15(木) 10:39:00 O
昨日釣ったアジ

昨日2匹タタキ
今日2匹刺身

明日以降の予定
塩焼き
フライ
ムニエル
378名無し三平:2010/04/15(木) 10:43:44 O
アジの酢〆を忘れてた
塩に1時間
酢に30分
酢飯を作って、上にアジを乗せて食べる
いわゆるアジ丼です
379名無し三平:2010/04/15(木) 12:30:04 0
>357 名前: 名無し三平 [sage] 投稿日: 2010/04/14(水) 12:14:24 0
>竜馬伝で竜馬は大阪のカツオのタタキが美味しいと言ってたじょ〜

あんな時代考証の甘いドラマの中の言葉を真に受ける馬鹿もいるんだな。
世の中は広いな大きいな行ってみたいな妄想の国〜
380名無し三平:2010/04/15(木) 12:58:34 0
>>379
おまえも見てんだなw
381名無し三平:2010/04/15(木) 13:19:08 0
(゚д゚)ハッ!!
382名無し三平:2010/04/15(木) 14:57:54 0
血合いってホントにキチガイだな
血合いネタでからかうと発狂するから触らないでやっていたのに
自分から黒鯛はクソマズイ、江戸前すしはウンコとかキチガイじみたことを言い出してスレ荒らししまくる
もうウンザリだよ
383名無し三平:2010/04/15(木) 15:22:22 0
チヌは
・〆たその日のコリコリっとした刺し身
・しっとりとしたコブ〆
・残った中骨の三つ葉を散らした吸い物
どれも結構旨いと思うんだけど。

臭いマズイって言ってる奴はマジでドブで釣ってるか
〆ても血抜きもしてないのを食ってるんじゃないか?
384名無し三平:2010/04/15(木) 16:53:21 O
俺はチヌ食わないけど、ウチの犬は好物だよ!
385名無し三平:2010/04/15(木) 17:34:50 0
犬を食うのか?
386名無し三平:2010/04/15(木) 18:59:39 0
>>382
ん?俺が血合いだが、その辺のことはなんも言ってねーぞ?
387名無し三平:2010/04/15(木) 20:08:57 O
>>382のは血合いくんに粘着して煽ってたやつだと思う
文体がかなり酷似してたから
388名無し三平:2010/04/15(木) 20:29:23 0
一旦黒鯛の話が終わったのに、数日後また話戻してるのもこいつだよねw
389名無し三平:2010/04/15(木) 20:50:15 0
とにかく反対意見のやつは全部血合いに見えてくる精神的に脆弱なヤツだからな
しかも自分の行動原理を血合いの行動に変換するクセがある
自分の心境を全部バラしてるのに全く気づいてない
390名無し三平:2010/04/16(金) 00:51:22 0
何かがうまいと書かれたら

「なんだとう、俺がうまいと書いたチヌは散々まずいと書きやがったくせに、こいつら許せん!」

これがクロダイうまい君の思考回路
391名無し三平:2010/04/16(金) 01:16:14 O
クロダイなんて旨い訳がない。
何時釣れようが何処で釣れようがな。
クロダイより旨い魚なんていくらでもある。
簡単に言えばクロダイより旨い魚食べた事がないだけなんだろうな
392名無し三平:2010/04/16(金) 11:23:06 0
393名無し三平:2010/04/16(金) 11:37:12 0
チヌになんか恨みでもあるの?
394名無し三平:2010/04/16(金) 11:57:27 0
チヌ35センチ2.3キロが3,780円(税込み)送料別だよ。高級魚ですね!
395名無し三平:2010/04/16(金) 12:07:16 0
おまえら恨みとか高いつーより、35cmで2.3kgておかしいと思わないのか?
396名無し三平:2010/04/16(金) 12:15:41 0
尾又寸だろw
397392:2010/04/16(金) 12:28:50 0
オイラはチヌに恨みがあるわけでも、不味いと思ってるわけでもないよ
前に、低水温の時期のチヌは美味しいと書いたこともあるし・・・・
産卵後は痩せるし、水温も高くなるので不味くなるとも思うけど
真鯛だって産卵後は猫またぎとかとも言われるよねw
398名無し三平:2010/04/16(金) 12:32:38 0
>>396
読み方と意味教えて
399名無し三平:2010/04/16(金) 12:51:56 0
尾叉長 (びさちょう)でしたw
意味はググってくれ
400名無し三平:2010/04/16(金) 13:16:11 0
又長にしたって35cm、2.3kgはヘンだよな
401名無し三平:2010/04/16(金) 13:20:42 0
>>399
産休、でも予想通りだった

>>400
そうそう、おかしい
養殖で無理やり太らせても35c以上になると思う
402名無し三平:2010/04/16(金) 15:03:07 0
グルン占めって知ってる?
403名無し三平:2010/04/16(金) 15:07:31 0
伸びてるとおもったら、また血合いクンかw
404名無し三平:2010/04/16(金) 19:06:11 0
>>403
荒らしておいて寝ぼけたこと言うんじゃねぇ
もうここの住人は全員知ってるぞ
405名無し三平:2010/04/16(金) 20:12:22 0
>>404
相手しちゃダメアルヨ〜

そいつは相手されずに放置されると一人で会話始め出すんだから
それがまた笑える
406名無し三平:2010/04/16(金) 20:39:05 0
↑この自演して必死になってるのが例の血合い君って人?
407名無し三平:2010/04/16(金) 22:46:00 0
ひょっとして折れも血合いクンの一員?wwwwww
408名無し三平:2010/04/16(金) 23:17:45 0
血合い君は例の一件ですっかり荒らし化したね
典型的厨房のなれの果て
409名無し三平:2010/04/17(土) 00:10:52 O
血合君はまさに出世魚だな
血合君<黒鯛旨い君<築地君

410名無し三平:2010/04/17(土) 00:18:02 0
このスレどこからこんなになっちまったんだ?






昔は良スレだったのに・・・・・・・
411名無し三平:2010/04/17(土) 00:25:49 O
血合くんが現れてからだろ
412名無し三平:2010/04/17(土) 01:20:13 0
クロダイはメジナやアイゴより不味いよ
413名無し三平:2010/04/17(土) 02:12:02 0
>>410
オレにもわからん、血合いというワードでここまで切れられるやつって・・・
意味がわからん
414名無し三平:2010/04/17(土) 10:02:18 0
寿司屋で例のごとく中途半端な間違った知識を得意げに披露してるのを
隣に座ってた客にたしなめられたのを逆恨みした血合いクンが江戸前寿司に粘着
415名無し三平:2010/04/17(土) 10:04:34 0
>>414
血合くんに粘着

もうその辺でいいだろ
416名無し三平:2010/04/17(土) 10:23:35 O
>>414
流石は黒鯛なんかを旨いと言うだけあるよな

旨い旨い粘着してるだけの事はある
417名無し三平:2010/04/17(土) 10:26:49 0
クロダイとボラが不味いことは釣り人なら常識だよね
418名無し三平:2010/04/17(土) 10:30:43 O
釣り人と言わず一般的にも漁業関係にも常識
419名無し三平:2010/04/17(土) 10:41:59 0
賢い主婦にも常識
420名無し三平:2010/04/17(土) 10:50:55 0
血合い君ってもう周りじゅう全部敵に見えてんだなw
421名無し三平:2010/04/17(土) 10:52:49 0
>>415
おまえさんじゃ、この粘着にはかなわないぞw
422名無し三平:2010/04/17(土) 10:53:29 0
>>420
血合くんに粘着

もうその辺でいいだろ
423名無し三平:2010/04/17(土) 10:59:00 0
血合いクンってこのスレで完全に人生狂わされたな
424名無し三平:2010/04/17(土) 11:06:26 O
生まれた時から狂ってたんだよ。
クロダイ旨いって言うぐらいの人生歩んできてんだから
425名無し三平:2010/04/17(土) 11:23:12 0
クロダイを美味いって思いこんでる人と、
不味いって思いこんでる人がいるけど、
本当に食べたことある人の割合はどっちが多いのかな
426名無し三平:2010/04/17(土) 11:33:07 0
さすがに食いもしないで貶めてる奴はおらんやろ
どっちかってと食いもせずにマダイに姿が似てるってイメージだけでマンセーしてる人が多いような気がする
それとクロダイ釣りに力を入れてる人が自分の目標とする獲物が馬鹿にされて反論してるだけとか
それと、自分の釣った獲物はたとえ一般の評価が低くても美味しく感じちゃうってのもあるね
427名無し三平:2010/04/17(土) 11:33:33 0
>>423-425
↑この一人会話キチガイどうにかしろ
ほんとに精神的におかしい
428名無し三平:2010/04/17(土) 11:35:23 0
あ、ごめん>>423-424
429名無し三平:2010/04/17(土) 11:49:20 O
血合君は皆同一人物に見えるんだね
430名無し三平:2010/04/17(土) 11:54:31 O
ぎんぽのてんぷらだね。
三浦湘南では数釣れないけど、てんぷら屋では時価高級食材。
釣ったら更に旨い。
忘れられないよ。
431名無し三平:2010/04/17(土) 11:58:16 0
自分はクロダイ食べたことがないのに、不味いと思いこんでる派なんだけど、
他に何にも食べものがなかったらたぶん食べると思う。
でもポテトチップ食べる方が美味しいと思う。
432名無し三平:2010/04/17(土) 12:18:01 0
黒鯛はまぁ不味いって言葉で言うほど不味くはないが、かといって美味い魚でもない
並みの下くらいの位置
他の魚でたとえるとヌマガレイやベラ、クジメと同位置
433名無し三平:2010/04/17(土) 12:27:23 0
>>432
べラはうまいぞ?
まあ、種類にもよるらしいが
この辺のはうまい
434名無し三平:2010/04/17(土) 12:31:48 0
>>432
かなり低い評価ですね
並みの下のすぐ下は「不味い」の領域ですか
435名無し三平:2010/04/17(土) 12:58:04 0
>>433
お前みたいのがチヌ美味いとか喚くんだろうなw
436名無し三平:2010/04/17(土) 13:12:57 0
>>435
ベラの中でもキュウセンベラが美味いのは常識よ
知らないの?
437名無し三平:2010/04/17(土) 13:14:59 O
ベラは関西では高級魚扱い。
438名無し三平:2010/04/17(土) 15:39:47 0
もう血合いノイローゼってコメントの文体からバレバレなの気づいてないのかね
439名無し三平:2010/04/17(土) 15:49:35 0
関東でも、江戸っ子はべらんめえってよく言ってるよな
440名無し三平:2010/04/17(土) 15:54:50 0
>>439
そういう意味なのか!
ありがとう!勉強になったよ!
441名無し三平:2010/04/17(土) 15:55:42 0
ん?でも てやんでぃ ってなに?
442名無し三平:2010/04/17(土) 16:10:15 0
手や腕
443名無し三平:2010/04/17(土) 16:49:26 0
手や腕! ベラうまい棒でえ! 
444名無し三平:2010/04/17(土) 17:05:10 0
そうはイカのキンタマっていうのも江戸弁かな
445名無し三平:2010/04/17(土) 17:35:28 0
あたり前田のクラッカーは大阪やで
446名無し三平:2010/04/17(土) 18:29:17 0
>>436-437
馬鹿丸出し
チヌ美味いって発狂してるレスと同じw
447名無し三平:2010/04/17(土) 18:34:36 0
結局ベラが美味いって喚いてる奴ってゴンズイやウグイを美味いって言ってるようなちょっと勘違いしてる馬鹿と同じなんだよなw
珍味レベルの美味いw
448名無し三平:2010/04/17(土) 18:38:55 0
>>433
>>436
>>437
お前ら責任とれwww
オレの武勇伝が血合い=チヌ=築地=ベラになっちまったじゃねーかw
449名無し三平:2010/04/17(土) 18:50:00 0
ベラうまい君wwwwwwwwww
450名無し三平:2010/04/17(土) 19:05:54 O
>>448
オカヤマン発見w
ベラまずくはないかもしれんが美味いと力説するほどのモンでもないんじゃね?
451名無し三平:2010/04/17(土) 19:11:14 0
なんかひっさしぶりにここ来てみたらこんな状況なのですね。

とにかく、太刀魚釣れたら頭の後ろと尾に包丁入れて、尾をしっかり握ってグルグル回す。
これで血抜きは完璧。

他の魚でも出来るが上手くグルグルできない。
452名無し三平:2010/04/17(土) 19:12:35 0
ベラの血合いは美味しいですか?
腹腔内にある血の塊のようなものです
453血合い:2010/04/17(土) 19:39:01 0
もうコイツらが納得するまでコテ付けるよ
なにか質問はあるか
454名無し三平:2010/04/17(土) 19:56:09 O
まぁクロダイが旨いってぐらいだからベラも旨いんだろうな
455名無し三平:2010/04/17(土) 19:57:20 0
ベラの血合いの寿司を江戸前で食べたよ
456名無し三平:2010/04/17(土) 20:00:07 O
流石は日本中の旨い物が集まる築地ですね

457名無し三平:2010/04/17(土) 20:07:22 O
>>451 尾なんか握って振り回したりなんかしたら…w

青タン3つぐらい覚悟しなきゃいかんぜw
458名無し三平:2010/04/17(土) 20:12:18 0
クロダイ美味いと言ってる人が、ベラの美味さを知らないなんて残念だな
外道のカワハギやメバルをポンポン捨てる、基地外落とし込み師と一緒なのか
459名無し三平:2010/04/17(土) 20:13:15 0
そんな事書いていると、有棘鉄線とか出てくるぞ
460名無し三平:2010/04/17(土) 20:15:01 O
クロダイ旨いくんがベラ旨いって言ってんだろ
461名無し三平:2010/04/17(土) 20:24:18 O
沖縄じゃ、ベラなんて超高級魚扱いで、ボラも冬場は脂がのって美味いよ!
チヌは汁物には上等らしいぜ?

てか、どれも捨てるか、人にあげるかだな?
462名無し三平:2010/04/17(土) 20:28:39 0
チヌの汁物・・・
想像するだけで臭ってきそうだ
463名無し三平:2010/04/17(土) 21:02:18 O
沖縄のチヌは、ギンピカのミナミクロダイだから、見た目は美味そうだよ?
それでも、喰ったことねーけどねw
464名無し三平:2010/04/18(日) 01:01:58 0
ミナミクロダイって汽水域にいるキビレとかキチヌって言われてるクロダイの亜種だろ
不味いクロダイよりさらに不味いと評判じゃねーかw
465名無し三平:2010/04/18(日) 01:27:23 0
チヌのあら汁をつくったがアクもとってるし生姜ぶち込んでるのに臭い。

466名無し三平:2010/04/18(日) 01:30:04 O
↑俺は、静岡民だが、キチヌ(キビレのことかな?

ミナミクロダイとは別物だよ!てか、ヒレは黄色く無いし…

似た魚で、ガクガクと言って、ヒレが黄色いチヌに似た魚がいるけど!
467名無し三平:2010/04/18(日) 02:58:51 0
>>464
頭悪いんだから発言せずに傍観してろ
468名無し三平:2010/04/18(日) 03:46:07 0
>>450
でもキュウセンはチヌより確実にうまいわ。
確かに力説するほどではないけどな。
469名無し三平:2010/04/18(日) 06:31:22 O
イワシ片栗粉で揚げたら美味しかった
470名無し三平:2010/04/18(日) 21:54:01 0
イワシはどう料理しても旨い
471名無し三平:2010/04/18(日) 22:03:36 O
アメマスのいい料理法を教えてください。
こないだ初めて食べたら焼いても水っぽくて生みたいで・・
ホッケの開きみたいにして水分飛ばしたら美味しいんでしょうか?
472名無し三平:2010/04/18(日) 22:04:35 0
>>471
燻製がいい
473名無し三平:2010/04/18(日) 22:22:57 O
アメマスなんて食うなよ
食べるもんじゃないだろ
474名無し三平:2010/04/18(日) 22:35:36 O
鱒類…ヒメマス最強伝説!
475名無し三平:2010/04/19(月) 04:41:52 O
返答する人が気持ち悪いからバイバイキ〜ン
476名無し三平:2010/04/19(月) 07:36:57 O
チヌは美味しいよ
ここでマズイとか言ってる奴って可哀相に所詮ドブ湾のチヌしか食った事ないんだろうなぁ…










と書き込んでみるテスト。
477名無し三平:2010/04/19(月) 07:39:19 0
↑しつこい
478名無し三平:2010/04/19(月) 10:39:44 0
江戸前クロダイの血合いが最高に美味い!
479名無し三平:2010/04/19(月) 14:33:55 0
>>478
お前バカだな。
480名無し三平:2010/04/19(月) 17:03:15 0
俺が良く乗る釣り船でもクロダイは不味いというのが定説だよ
江戸前寿司なんか喜んで食うのは馬鹿舌だって知り合いの漁師が言ってた
481名無し三平:2010/04/19(月) 17:41:31 O
必死過ぎてワロタw
黒鯛マズイスレ立ててそっちでやれ
482名無し三平:2010/04/19(月) 17:45:26 0
このスレもすっかり血合い君に乗っ取られちゃったなぁ
483名無し三平:2010/04/19(月) 19:17:23 O
クロダイしかネタ用意してないんでしょ?
そんなことだからいつまでたっても三流芸人なんだぞ
484血合い:2010/04/19(月) 22:48:16 0
もう一度聞く
質問はあるか
485名無し三平:2010/04/19(月) 22:56:55 0
血合いってどこの部分ですか?
486名無し三平:2010/04/19(月) 23:21:11 O
人間の血合いはどこにあるんですか?
487名無し三平:2010/04/19(月) 23:28:21 0
>>486
ちんちんにあります
488名無し三平:2010/04/20(火) 00:08:55 O
へ〜!じゃあ女の人の血合いはどこにあるんですか!
489名無し三平:2010/04/20(火) 00:24:05 O
>>488
そりゃあオマイ…
490名無し三平:2010/04/20(火) 12:38:41 0
血合いクンの「みんなゆってる」攻撃か
あんまり馬鹿にしてるとまた本物が発狂するから、からかうのも程々にな
491名無し三平:2010/04/20(火) 19:46:11 0
>>490
ここの住人はお前以外みんなマトモだ
492名無し三平:2010/04/20(火) 21:38:41 0
↑また他人を引き合いに出して自分を正当化しようとしてる
493名無し三平:2010/04/20(火) 23:55:54 0
マスはカクもの 気もちいもの
494名無し三平:2010/04/21(水) 01:55:50 0
まさに、マスコミュニケーションですね!?
495名無し三平:2010/04/24(土) 07:29:09 O
だまれカス
496名無し三平:2010/04/24(土) 10:47:53 O
だるまカマス
497名無し三平:2010/04/24(土) 13:56:29 0
カマスつれ!
498名無し三平:2010/04/24(土) 16:59:35 0
マダガスカル
499名無し三平:2010/04/24(土) 17:22:18 O
あらいぐまラスカル
500名無し三平:2010/04/24(土) 17:23:05 0
ミルマスカラス
501名無し三平:2010/04/24(土) 21:11:46 0
寄生虫注意  キモイから注意
            ↓
http://www.youtube.com/watch?v=Yhli5Otg8Q8&feature=related
502名無し三平:2010/04/26(月) 07:20:19 O
ラスカルの刺身
503名無し三平:2010/04/26(月) 14:34:18 0
パスカルの原理
504名無し三平:2010/04/27(火) 09:05:54 0
パラノイアの踊り食い
505名無し三平:2010/04/27(火) 09:48:23 0
パラグアイ共和国
506名無し三平:2010/04/27(火) 12:34:39 O
パラパラ
507?1:2010/04/27(火) 13:15:15 O
Test
508名無し三平:2010/05/12(水) 08:53:03 0
なんか詰まらんスレになってるな
509名無し三平:2010/05/14(金) 14:50:18 0
ちょっとした事で血合いクンが暴れ出すからな
510名無し三平:2010/05/14(金) 18:11:38 i
黒鯛不味い君も居るぞ。
511名無し三平:2010/05/14(金) 22:21:47 0
いやクロダイうまい君だろう、アフォなのは。
512名無し三平:2010/05/14(金) 23:22:49 0
クロダイの血合いは美味いよな
513名無し三平:2010/05/14(金) 23:46:39 0
日本海の秋冬のクロダイは脂乗って最高にウマイよ、
赤鯛よりウマイと思うこと多い
514名無し三平:2010/05/15(土) 00:15:22 0
お前の最高ってレベル低いんだな
515名無し三平:2010/05/15(土) 07:42:29 i
よ!また始まったか!
516名無し三平:2010/05/15(土) 07:59:15 0
血合い君がファビョってからずっとこんな調子だな
なんでもいいから相手をやり込めて屈辱を晴らそうとしてるのか
517名無し三平:2010/05/15(土) 08:43:23 0
おまえら魚を煮付けるのに酒:水の割合は?
俺は100%酒なんだが
518名無し三平:2010/05/15(土) 08:44:46 0
あと醤油と砂糖は適宜
519名無し三平:2010/05/15(土) 09:15:35 0
作るときレシピを検索して適当に選んで毎回変えてる
520名無し三平:2010/05/15(土) 14:15:39 0
全てめんつゆ
521名無し三平:2010/05/16(日) 01:06:54 i
今日アイナメを釣ったので持ち帰り捌いた。
3枚におろしたあとに、身の中に黒い影がうっすら見えたので、
骨抜きついでに毛抜きでほじったら5mmくらいの黒っぽい玉が。
なんだろうと指で押してみたら、中から水が噴き出てパンク。
コレって何ですかね?
522521:2010/05/16(日) 02:06:07 i
521です。
調べたところ寄生虫のようで・・・。
パンク後の膜の中身を調べませんでしたが、虫が入ってるらしいですね。
失礼しました。
523名無し三平:2010/05/16(日) 10:09:48 0
>>516
お前無視されすぎだろw
得意の2・3連発自演しとけよwww
524名無し三平:2010/05/17(月) 08:59:33 0
鯛なんか3枚に卸した後の皮剥ぎは
出刃or柳刃どっち?
525名無し三平:2010/05/17(月) 14:19:17 0
どっちでもできるが柳刃が一般的
526名無し三平:2010/05/17(月) 15:27:26 0
柳の方がやりやすいな。
527名無し三平:2010/05/19(水) 01:43:35 0
鯛の皮引きは5枚の後じゃないか?
3枚だと出刃じゃ刃渡りがちと足りなくないか?
俺はどっちも使うが、特にキレイに引きたいときは柳で逆引き
528名無し三平:2010/05/19(水) 08:29:17 0
逆引きと言うと頭方からか?
529名無し三平:2010/05/19(水) 10:48:18 0
違う、左に尾を持ってきて返し包丁で引くやり方
530名無し三平:2010/05/19(水) 11:34:28 0
タイの逆引き力いりそうだな
サンマとかならやるが
531名無し三平:2010/05/20(木) 01:18:21 0
柳の切れ味をもってすれば、力なんかいらないでしょ
皮に油乗ってると皮がすべることはあるけど
532名無し三平:2010/05/20(木) 01:36:32 0
>>531
・・・・・・・頼むぜベイベー
533名無し三平:2010/05/20(木) 14:45:44 0
>>531
お前の柳刃は峰もキョンキョンなのか
恐ろしいね
まあ、それ柳刃っていうよりはダガーだが

つか法律にひっかかってるよ
534名無し三平:2010/05/21(金) 18:43:35 0
血合いクンが使ってる柳刃は両刃
   
これ豆知識な
535名無し三平:2010/05/21(金) 19:43:20 0
>>530>>533の発言をしたものだが
オレお前に血合いって言われてたんだが・・・・
536名無し三平:2010/05/22(土) 12:50:46 0
>>533
>>527=>>529=>>531だけど
>左に尾を持ってきて返し包丁で引く
と書いてるんだけどな
だいたい、鯛の皮は峰じゃ引けないだろ
537名無し三平:2010/05/22(土) 19:51:40 0
外引きの事を言いたいんだろ?
538名無し三平:2010/05/23(日) 17:01:18 0
>>536
あ、ごめん逆引きと峰漕ぎを間違えてた
完全な思い込みやな
539i:2010/05/26(水) 20:11:20 i
浜名湖でキビレ、キビレが釣れるとあるが、
美味しい料理方法を教えてください。
540名無し三平:2010/05/26(水) 20:41:56 0
>>539
塩焼き
541名無し三平:2010/05/26(水) 21:09:21 0
>>539
塩焼き
542名無し三平:2010/05/26(水) 21:26:36 0
>>539
キビレは西京漬けがGOOD!
543名無し三平:2010/05/27(木) 14:12:41 0
キビレは不味いがフライなら食える
544名無し三平:2010/05/27(木) 14:22:39 0
キビレはヒレが黄色い
545名無し三平:2010/05/28(金) 04:31:09 0
546名無し三平:2010/05/28(金) 15:28:08 0
イカ釣り用のアジが釣れなくてしょうがないので
足元のコッパグレを極小フカセで釣り上げた
十数匹キープしてたが不注意で死なせてしまった
試しに背開きにして一夜干しにしたが
大方の予想を覆す美味しさだった
小さいのに甘みがあるの
547名無し三平:2010/05/28(金) 16:52:06 0
俺はネンブツダイで同じ経験をした。
548名無し三平:2010/05/28(金) 19:16:34 O
ネンブツダイ美味しい?
俺ネンブツダイのいない海域住みだからわからないんだけど、
初めてヤツを見た時に何となく美味そうに思った。
549名無し三平:2010/05/28(金) 19:28:10 0
ネンブツは大量に釣って南蛮漬けにしたら旨かったよ
でかかったら煮つけとかにしてみたいな
550名無し三平:2010/05/28(金) 19:47:13 0
>>548
日本酒のコマーシャルでアブッテカモという郷土料理が紹介されてからは
スーパーにもアブッテカモが置いてある
ようするにネンブツダイに荒塩振っただけなんだけどね
焼いて食べるの、早い話が塩焼きね
かなり美味しいよ
551名無し三平:2010/05/28(金) 21:28:15 0
ネンブツダイってそんなにデカくなるの?
15センチ以上のを釣った事が無い。
552名無し三平:2010/05/28(金) 21:50:35 0
スズメダイじゃなかった?
553名無し三平:2010/05/28(金) 22:21:30 0
>>552
そうだっけ、間違えてたとしたら
>>551にはごめん
全長で言って10cm以上の見たことない
554名無し三平:2010/05/28(金) 22:57:26 0
あぶってかもはスズメダイ
555名無し三平:2010/05/29(土) 06:08:29 0
スズメダイは味自体はいいんだよね。
小さい上に骨が太くて硬いつーだけで。

エソも小骨が多いのが嫌われてるけどあれも肉質自体はウマい魚だ。
556名無し三平:2010/05/29(土) 09:32:37 0
船釣りで大エソを4尾ゲット 帰って薩摩揚げを作ろうと四苦八苦
ヌルヌル、クネクネ 1尾はがんばっておろしたが2尾目で断念・・・ 
557名無し三平:2010/05/29(土) 09:51:11 0
>>556
まな板の上に立てたらいいんだよ
背中を上にしてね
包丁を垂直に入れる
体がクネらないように手を添えてゆっくりやればおけ
558名無し三平:2010/05/29(土) 13:50:37 0
風邪ひいててしんどいが、釣りに行きたい。
天気も良くて涼しい、こんな快適な環境で釣りできるのは、秋まで無いだろう。
夕まづめだけでも行きたい。
559名無し三平:2010/05/29(土) 14:31:45 0
>>558
風邪ぐらいで釣り中止すんなたわけもの
560名無し三平:2010/05/29(土) 14:34:33 0
やっぱそうだよな。
行ってくるわ。
561名無し三平:2010/05/29(土) 14:41:38 0
素直なやつwww
がんばれよ
座薬をケツにブチ込んどくと楽だぞ
562名無し三平:2010/05/29(土) 15:08:35 0
釣りっていつから修業になったんだ
563名無し三平:2010/05/29(土) 19:50:17 0
ベラの天ぷらが美味しかった
564名無し三平:2010/05/29(土) 19:58:16 0
おれはベラ塩焼きで喰うよ
旨いのはもちろん、ウロコ落とさないでも、身がポロポロ取れるから楽チン
565名無し三平:2010/05/29(土) 20:00:32 0
>>564 確かに塩焼きは美味いね。
566名無し三平:2010/05/29(土) 20:18:07 0
ベラは外道できらわれてるけど
味は天下一品なのは釣り人の間では常識だったが
2ちゃん見始めて教えられたのが
ベラ塩焼き支持派の多さ
オレの中の常識は煮付けなのだが
塩焼き食いたい
ベラが今すぐ釣りたい
567名無し三平:2010/05/29(土) 20:21:49 0
ベラは煮付けで食べた方が、身や皮の美味さがわかる
568名無し三平:2010/05/30(日) 00:30:24 0
ベラもなあ。
青い奴(キュウセン)はうまいが赤い奴(ササノハ)はちょっとな。
569名無し三平:2010/05/30(日) 00:40:59 0
俺はベラは素焼き派だな。
素焼きにして箸で毟ってポン酢で食べる。
水気の多い魚なので捌いた後キッチンペーパーに載せて10分くらい放置した後に焼くとよろし。
570名無し三平:2010/05/30(日) 01:03:03 0
刺身派は俺だけ?
571名無し三平:2010/05/30(日) 03:22:53 0
刺身で食ったことないけど支持する
今度やってみる
572名無し三平:2010/05/30(日) 03:31:21 0
ベラね、味噌2に酒2くらいで漬けダレ作って、味噌漬けもかなりイケるよ
2晩寝かした後、水でさっと洗って水気切って焼く

いっぱい釣れちゃった時は冷凍して保存も効くから便利
573名無し三平:2010/05/30(日) 04:58:32 0
身がブヨブヨ系は好きじゃない
574名無し三平:2010/05/30(日) 09:49:52 0
>>573
冷凍してルイべにしたらどうだろ
575名無し三平:2010/05/30(日) 10:27:50 0
576名無し三平:2010/05/30(日) 10:43:26 0
今度味噌漬け作ってみよう
なかなか参考になるね、このスレ
577名無し三平:2010/05/30(日) 12:11:08 0
ベラは釣れてもリリースされることが多いから、
20cmぐらいの奴がよく釣れるよね。
結構引きが強いので、びっくりする。
578名無し三平:2010/05/30(日) 17:36:50 0
579名無し三平:2010/05/31(月) 03:05:49 0
カゴカキダイの旨い食べ方教えて
580名無し三平:2010/05/31(月) 03:09:55 0
塩焼き。
581名無し三平:2010/05/31(月) 09:01:01 0
ベラににてるけどトラギスはどんなもんだろ?
582名無し三平:2010/05/31(月) 10:10:30 0
似てないだろ
どこが似てるんだ?
583名無し三平:2010/05/31(月) 10:15:28 0
笑っちゃうなww
ベらがどうしてトラギス
少しはグぐれ、聞きかじりじゃなくて。
耳年増になっちゃうぞ
584名無し三平:2010/05/31(月) 10:28:49 0
>>581
釣り掘り専門に荒らしてる人?
585名無し三平:2010/05/31(月) 12:56:01 0
>>581
ベラに似てないけどトラギスは普通に食べるよ
天ぷらとか

ベラはウマいって良く聞くけど
本とかで「美味しい外道」として写真つきで載っているのをみると
たいがいキュウセンのことだよね?
自分は赤いのしか釣ったことがないんだけど
アレも美味しいの?
いつもリリースしちゃうんだけど
586名無し三平:2010/05/31(月) 13:05:13 0
三越のお中元カタログ眺めてたら
干物セットに「ひめじ」が入ってた
前に釣れたとき、赤い目玉と黄色いヒゲにビビって
逃がしちゃったんだよね
無知って損だね
587名無し三平:2010/05/31(月) 13:07:20 0
ベらは赤いうちはメスでオスになると青くなるそうだ
どちらもキュウセンベら、ササノハは別種じゃない?
588名無し三平:2010/05/31(月) 13:11:12 0
大体ササノハってどんな魚?
トラギスと違うのは間違いないけどw
589名無し三平:2010/05/31(月) 13:26:00 0
>>588

ササノハは沖縄とかの南方系のベらに酷似してる
魚。岩礁帯に生息してるが、しがてら毒に要注意
590名無し三平:2010/05/31(月) 13:52:01 0
ニシキベラもけっこう旨いよね
色が食べちゃいけないと思わせる系だけど、気にしないで塩焼きすると視覚はアテにならんと感じる
591名無し三平:2010/05/31(月) 14:57:45 0
>>585
赤いのも美味しいけど、青いのの方が美味しい。
と世間では評価されてるみたい。
魚屋で売ってる値段が、赤と青では青の方が倍以上する。
しかし、個人的にはシタビラメの黒と赤みたいなもので、
大した差は無いと思っている。
592名無し三平:2010/05/31(月) 15:05:36 0
>>586
チョイと小骨が多いが、味の濃い魚だよな
干物の炙りがチョー旨い
フランス料理で多用されるルージェって魚はヒメジの大型種なんだそうだ
593名無し三平:2010/05/31(月) 16:02:29 0
>>591
ボートでアジなんか狙ってると
アジさっぱりでコレばっかりって時があるんだよね
そのたびガッカリしてたんだけど
今度からは持ち帰ってみる!
594名無し三平:2010/05/31(月) 17:09:14 0
>>592
>干物の炙りがチョー旨い

悔しいw
次は絶対に喰らう
教えてくれてありがとう
595名無し三平:2010/05/31(月) 19:02:13 0
ベラは狙って釣ろうとすると意外に難しい。
596名無し三平:2010/05/31(月) 19:28:38 0
>>595
往々にしてそうなのかもしれんな
だがオレはベラしか釣れなくてうんざりするポイント知ってるので
本気になったら50匹は堅い
597名無し三平:2010/05/31(月) 21:57:10 0
ヒメジとヒメは違う魚
598名無し三平:2010/05/31(月) 22:25:34 0
>>596
裏山すい
599名無し三平:2010/06/01(火) 05:45:57 0
半分負け惜しみだが、あまりに釣れ過ぎるとシメたり捌いたりするのがおろそかになるから、
自分の手に負える範囲の数を釣る方が美味しく食べられて、結果的に満足した釣りになる
600名無し三平:2010/06/01(火) 08:26:09 0
ベラは魚屋で結構な値段がする@関西
601名無し三平:2010/06/01(火) 16:40:02 0
常識レスはいらんから
602596:2010/06/01(火) 18:32:16 0
>>599
もちろん50匹釣ったりはしない
うろこが飛び散るし
ぬるぬるクネクネして料理する速度は外の魚に比べて
長くなっちゃうもんな
あと、数捌いてるとウロコが爪の間ににゅるんって入ったりして
2,3日痛かったり・・・
大鍋の底がびっしりになる程度が一番いいな
15〜20匹だろうか
603名無し三平:2010/06/01(火) 20:53:28 0
ベラが外道で大量に釣れる人って何狙いなの?
604596:2010/06/01(火) 21:03:13 0
>>603
チヌグレやね
フカセでベラ釣ろうと思ったらナンボでもイケる
沈める系では無理な磯場だ
605名無し三平:2010/06/01(火) 21:11:45 0
>>604
それ茶色いイソベラでないの?
ここで語ってるベラはキュウセンのことだよ
♂が緑っぽくて♀が赤っぽい綺麗な模様の
イソベラを狙って釣る奴はいねえだろw
606名無し三平:2010/06/01(火) 21:19:18 0
ベらは大量に釣れたらカチカチになるまで乾燥させて
これを昆布で出汁をとると、上品な麺の汁ができるそうだ
誰か一回試してみて
607名無し三平:2010/06/01(火) 22:27:02 0
イソベラも旨いぞ
608名無し三平:2010/06/02(水) 03:05:22 0
>>587
赤というか白地に赤だね。
全体が赤くてずんぐりしているのがササノハベラ。
609名無し三平:2010/06/02(水) 03:06:34 0
>>607
何食ってもウマいのはいい事だ。
610i:2010/06/02(水) 08:02:25 i
昨日、黒鯛を2枚釣りましたが、
そこで教えてほしいですが、
以前ここで海水入り氷にいれば鮮度があまり落ちないとありました。
昨日は早速実践。シメテから海水入り氷のクーラーに入れて帰りました。
ところが、捌いて見ると、黒鯛の身が白く透明感がないのだけど、
何がいけないのですか?
しめかたはエラからナイフを入れ中骨を切り、尾のつけねからも血抜きをしました。
アドバイスをお願いします。
611名無し三平:2010/06/02(水) 09:52:59 0
便乗で教えてください。
海水入り氷と海水なしの氷だけだと どちらがいいのでしょうか?
612名無し三平:2010/06/02(水) 10:48:28 0
マルチイクナイ
613名無し三平:2010/06/02(水) 14:51:45 0
>>610
身が白っぽいとあんまりおいしくないよね
刺身じゃなく塩焼きやフライにするといいよ
俺は船だけど魚の扱いを簡単に説明するよ


釣った魚に触らない
濡れタオルで尻尾をしっかりつかむ
身が暴れてバタつかないように注意
エラを切り血を充分抜く
魚の脳天をアイスピックのようなもので打ち瞬殺する
むつかしい場合は延髄を切ると楽
(暴れる魚の場合は〆を先にする)
魚体の色が白っぽい場合は半端殺し状態なので注意
きっちり締まると一瞬にして鮮やかな色がでる
神経棒等を使い背骨の上側の神経に針金を入れる
鼻の穴から神経棒を入れる
(鯛などは特に身を切ったりせず魚体に傷をつけないようにする)
出来ない人は尻尾を1/3程度切り尻尾から入れると神経締めがやりやすい
神経棒がきれいに背骨にはいると魚体が痙攣して白っぽくなる
水氷に打つ
氷の割合が多い水氷で急速に冷やさないとないとダメ
10分程度で魚体色が超鮮やかになる
水氷(砕氷+海水)に漬けるのは5〜15分程度
魚が冷えたら水氷から取り出す
ビニール袋等に入れ直接魚に氷があたらないようにして持ち帰る
氷に直だと身が氷焼けするので注意
もっとおいしく食べたい場合はエラと内臓を抜いて持ち帰るといい
あとね
魚を捌くときは冷たい手でそして切れる包丁を使う
ステンのアジ切り小出刃あたりが最初は使いやすいかな
614名無し三平:2010/06/02(水) 16:33:03 0
>>613
マメやなぁ
その手間かけるなら多少味が落ちてもええわ
615名無し三平:2010/06/02(水) 17:21:28 0
魚捌いてるのか生態解剖してるのか分からんww
616名無し三平:2010/06/02(水) 17:36:24 0
>>614
禿同
617名無し三平:2010/06/02(水) 18:12:30 0
レベルは人それぞれ
>>614 >>616
お前らの低レベルっぷりをそんなに自慢しなくてもw
618i:2010/06/02(水) 18:16:47 i
>>613
詳しくありがとうございました。
ナイフでしめましたが、氷に入れるときは、
まだ、ピクピクしてましたので、しめかたが足りなかったかな?
また、氷水に直に入れてたまま、帰ったので、氷焼けですか?
神経しめ、、、ですか??詳しく知りたいので、ググってみます。
他に鯵も釣れたのですが鯵は氷しめでいいですよね?
とても参考になり勉強になりました。

619614:2010/06/02(水) 18:29:12 0
>>617
落ち着け、会話だろ
お前がハイレベルな食材を要求しているのはよくわかったよ

それと、レベルは人それぞれと言っておいて
なに批判めいたこと付け足してんだよ
オレの心が広いからよかったようなものの

もっと余裕を持って会話を楽しめ
620名無し三平:2010/06/02(水) 20:16:30 0
いまだエラチョッキン血抜きをやってることに驚いた
ありゃイメージほど血は抜けないぞ
おそらく心臓のポンプで・・・とかアホみたいな考えでいるんだろうけどw
脊髄下にある大血管を直接切断するのが一番抜ける
621名無し三平:2010/06/02(水) 22:32:31 O
チヌ専の俺に言わせれば
もちろん血管切るのがベストだけど、エラ切るだけでもしっかり抜けるよ。
コツはエラ切った瞬間に水中に沈めること。
空気中だとすぐに血が固まりだすから。

釣り場から家まで10分だから特殊な例かも知れないけど、
俺は釣ったらスカリかストリンガーで泳がしといて、帰る前にエラ切ってまたすぐ海中へ。
そして釣り具を片付けた後、引き上げてクーラーボックスへ。
これだけ。
たまに尻尾の付け根を切ってみたりするけど、何となくグロいからめったにやらないw
622名無し三平:2010/06/02(水) 22:38:45 0
>>620
エラチョッキン?
心臓ポンプ?
エラの外膜をナイフで切るのは
人間で言えば首の頚動脈を切るようなもの
魚類市場で見学してこいよ
623名無し三平:2010/06/02(水) 23:51:13 0
血管を切るというより、エラの上で中骨を断ってしまうのが一番良く血ヌキできる
大型の場合は尾の付け根の中骨も同時に断つ方が良い
魚種、食べ方、寝かし時間によっては、必ずしも活け締めが美味いとは限らないけどね
624名無し三平:2010/06/03(木) 00:18:48 0
>>622
>エラの外膜をナイフで切るのは人間で言えば首の頚動脈を切るようなもの

こんな馬鹿なこと言ってるってことはやはりエラを切っただけで血抜きは完璧だと思い込んでたんだね
無知な奴だ
625名無し三平:2010/06/03(木) 01:11:07 0
延髄下の血管切るより
両方のエラ切って頭から海水に漬けとく方が血が抜けるんだがな
626名無し三平:2010/06/03(木) 01:20:20 0
そういう気がするだけで、実際はたいして抜けてない
まぁ海水に血が解けで広がるのを見るといっぱい抜けてると錯覚しがちだけどね
627名無し三平:2010/06/03(木) 01:33:29 0
鳥なんかだと、種類によってはわざと血抜きせずに血を回らせて
その風味やコクを楽しむ食べ方もあるのに、なんで魚は血を抜けば抜くほど
旨いと言うのが定説なんだろう?
628名無し三平:2010/06/03(木) 01:51:37 0
好みは人それぞれだけど血が臭みの大きな原因だからだよ
>>624
エラ切ったあと散水ポンプでエラ部から海水を流し込めばほぼ全部血は抜ける
魚を3枚におろしたときにわかるが血はほとんど残っておらず身には全く血が残らない
口先クンは魚捌いたことないだろw
お前のレベルでは血抜きすら満足にできてないってことだ
養殖業者の出荷魚の血抜きは機械でエラ蓋上から突き刺すようにザクッと切っていく
陸っぱりから釣った魚では理解しづらいだろうから市場で魚の出荷を見学させてもらえ
629名無し三平:2010/06/03(木) 01:53:36 0
ちなみに鶏はさかさに吊って首切ると全部血が抜ける
630名無し三平:2010/06/03(木) 01:56:12 0
おう、そうか、いつも中骨断ったらイケスにぶっこんで血ヌキしてるから気付かなかったが
おかっぱりでバケツも無い場合なんかは同列に語れないな
631名無し三平:2010/06/03(木) 03:11:59 0
陸っぱりならエラ切って水汲みバケツに頭突っ込み
尻尾持って数回揺さぶりを数セットすると結構血は抜けると思う
内臓抜いて血合いをゴシゴシやるとさらにいいと思う
あと身を切ると断面から水を吸うので長時間水につけたままにするのは注意
首折れサバなども然り
長時間つけるのは良くない

ちなみに首折れサバは(料理スレっぽくw)
エラの下側(アゴの下の付け根)を親指入れて刎ねて切る(エラにつながる血管を切り離す)
首を背中につくまで折る(背骨が完全に折れないとダメ)
血がピューッと噴出す
(魚は尻尾持ったりして触らないほうがよいが胴を持つ場合は直手じゃなく冷やしたゴム手で)
背骨に神経棒を入れる
水氷に10分程度つけ冷えたらさっさと引き上げる
んで簡単〆サバは
三枚におろし腹骨をきれいにそぐ
皮に大目身にまぁまぁで塩を打つ 
30分〜程度で流水で塩をきれいに洗い流す
米酢で30分〜程度漬け込む
(塩締めも酢締めもジプロックでするとやりやすい)
キッチンペーパーで表面を拭き薄皮をはぎ皮を上にして尻尾側からそぎ切り
尻尾側からだと中骨抜かなくてもあ〜ら不思議と口にあたらないのよね
これで1mm程度の酢締めの刺身風プルンプルンシメサバの完成
ジプに入れ冷蔵庫で寝かし翌朝のアツアツご飯に乗せても超美味い
632名無し三平:2010/06/03(木) 04:15:36 0
釣って直ぐの、魚が興奮状態にある時に血抜きするのは
血が筋肉によく回っている時だから抜け難いとも聞くけど、
その辺どう思う?
633名無し三平:2010/06/03(木) 06:00:48 0
634名無し三平:2010/06/03(木) 12:24:13 0

>エラ切ったあと散水ポンプでエラ部から海水を流し込めばほぼ全部血は抜ける

>陸っぱりならエラ切って水汲みバケツに頭突っ込み
>尻尾持って数回揺さぶりを数セットすると結構血は抜けると思う

>>614
635名無し三平:2010/06/03(木) 12:30:22 0
>>632
釣り上げたら一旦イケスに泳がすから即シメではないけど
イケスで元気に泳いでいる魚をタモですくってスポンジマット上でシメるときはかなりの量の血がでる
エラ蓋の線に沿うように上側をナイフで切り蓋をあけそこを流水でガンガン流す
その後水氷に投入で全部といっていいほどほとんどの血は抜ける
ただ単にエラをナイフで切るだけの処置ではあまり血はでないかもしれんね
あと魚をバタつかせない直手で身を触らないということも大切
身割れしたり身に血が走ったり白っぽくなったりしていいことはひとつもない

元気な魚ほどドバーッと血がでるからね
どうだろ
たぶん問題なく血は抜けると思うけど
釣り上げた直後に締めてみよっか
636名無し三平:2010/06/03(木) 12:33:35 0
637名無し三平:2010/06/03(木) 14:03:42 0
ま、エラを切断しただけじゃたいして血は抜けないだろうね
638名無し三平:2010/06/03(木) 14:51:00 0
638
639名無し三平:2010/06/03(木) 15:27:54 0
>>637
あんまり血抜きとかしないほうだけど
理論で言えばエラのほうが完璧に抜けるんじゃない?
人で言えば肺動脈に当たるところを切るんだから
脊椎を切断したらドバット出るけど、生体活動も止まるわけだ
毛細血管の中の血は残ったままじゃね?
エラ切りなら心臓は動き続けるし
全身の血が一度は通る道が切れてるんだから完璧に出血するように思うが
どうだろう
640名無し三平:2010/06/03(木) 16:04:33 0
>>639
肺動脈より大動脈のほうが血は抜けるよ
肺動脈といえど臓器に繋がる血管に過ぎないんだしね
心臓のポンプとかいう理屈で言えばどっちも同じ
むしろ大動脈を切断して血が抜ける出口を大きくして死後の筋収縮で搾り取ったほうが血は抜ける
641名無し三平:2010/06/03(木) 18:46:53 0
>>640
>臓器に繋がる血管に過ぎない

いや>>637が言わんとするのは血は必ずエラに行くんだから
そこ切断したら体を血液が一周する周期で全部抜けるってことじゃないのか
失血死するまでは活きてるわけだし
642名無し三平:2010/06/03(木) 18:47:58 0
いや>>637が言わんと ×

いや>>639が言わんと ○
643名無し三平:2010/06/03(木) 19:48:46 0
実際問題、1分に1匹釣れるような状況で細かい作業は無理。
よほど釣れない地方の奴がこの手の話題を熱く語る。
644名無し三平:2010/06/03(木) 20:02:20 0
どこだって一度は血が通るがな(´・ω・`)
645名無し三平:2010/06/03(木) 20:12:41 0
>>644
いや、全箇所に血が通るんじゃなくて
全部の血が一回は通る場所ね
オビレに行った血は頭には巡ってこないかもしれないが
尻尾に言った血も頭に行った血もかならずエラは通るでしょ
んで、最初に言った通りオレは血抜きはあまりしない
するとすれば誰かが言ったように脊髄チョンだ
どっちが完璧に血が抜けるかのところに食いついただけ
純粋な好奇心だ
646名無し三平:2010/06/03(木) 20:46:58 0
>>641
いやだからさ、心臓のポンプ作用なんて微々たるものでしかないわけよ
君の言うような強力なものならちょっとした弾みで体中の血管が破裂して死んでまうがなw

心臓のポンプなんて脆弱なものより、死後の筋収縮作用で身中から搾り出されたほうがよほど抜ける
そして効率よく出す為には首と尾の2箇所の大血管を切る
今まで不思議に思わなかった?首のとこならともかく、なぜ尾の部分も切るのか
つまりは筋収縮作用により絞り出た血液が余計な障害無しに出やすくなるよう端端をそれぞれ切断してるわけ
エラだけ切った場合、ある程度までは抜けるが、死後に筋収縮によって体外に放出される場所がエラだけとなってしまい、必然的に血も抜けにくくなる
死後収縮についても経験無い?現場で計って50cmあったのに家で計りなおしたら1割程度縮まってたって経験
あれがすなわち死後の筋収縮だよ
647名無し三平:2010/06/03(木) 21:16:42 0
まあ、実際はそんな面倒なことはしないがいろいろ考えてみただけ
神経締めなんてさ
売り物ならまだしも自分でその日か次の日に食うのにやってらんない
ただ、技術的に興味深いものはある
そこは全然違う話だしね
648名無し三平:2010/06/03(木) 21:17:44 0
生物学的には、生物の死後、まずは筋弛緩してから硬直だよね?
だったら、弛緩している間に身に臭いがつかないかね?
649名無し三平:2010/06/03(木) 21:48:46 0
>>643
お前性格大丈夫か?
何のために船にイケスあるんだ?

>>647
一度プロの処置した魚食ってみ?
俺は市場だけじゃなく寿司屋や割烹にも時々卸すが板さんたちも吃驚してるよ
魚類市場で再高値をつけるというのはそれなりのことがあるんだよ
変な煽りを受けてまで技術を教える必要はないけど
おいしく食べるのにはある程度知識や技術は必要だね

>>648
そのための血抜きであり水氷である
きちんと処置された魚は刺身であっても魚嫌いの子供が食べる食べる
クサ味もナマ臭さもほとんどないうえに身はプルンプルンで甘みがある
650名無し三平:2010/06/03(木) 21:49:47 0
再高値→最高値(さいたかね)
651名無し三平:2010/06/03(木) 21:54:22 0
>>649
>>646の理屈だと、硬直しないと血が抜けないように読めるけど?
652名無し三平:2010/06/03(木) 22:00:32 0
今から荒れると予想して先に手を売っておいてよい?
ポンプ君と硬直くんどっちが勝つと思う?
653名無し三平:2010/06/03(木) 22:03:06 0
>>649
プロの処理した魚ってどういうの?
店で売ってるような魚は締め方以前に鮮度がほとんどダメで俺は刺身では食えないんだが。
654名無し三平:2010/06/03(木) 22:31:58 0
>>653
自分で釣った魚はどうなのよ
655名無し三平:2010/06/03(木) 22:34:59 0
>>654
いやもちろん、自分で釣ったのは刺身でバクバク食ってるよ。
店の刺身は食えませんマジで。
656名無し三平:2010/06/03(木) 22:53:59 0
ま、エラ切り締めがそんなに優れてるんなら昔から行われてるはずだわな
漁師や流通関係者がそれよりはるかに手間のかかる締め方をしてるのはなぜだと思う?
657名無し三平:2010/06/03(木) 22:55:17 0
>>656
ちょっとまて
流通関係はなにもしないのが基本だぞ
658名無し三平:2010/06/03(木) 22:55:32 0
市場に流通する魚なんて、99%以上野締めだろ。
659名無し三平:2010/06/03(木) 22:57:25 0
手間の問題だけじゃなく、尾や頭下に包丁を入れると見た目も悪くなるしな
エラ切りがそれより血が抜けるんなら見た目を悪くしてまでわざわざ面倒な締め方をするはず無い
660名無し三平:2010/06/03(木) 23:00:00 0
死後硬直したら血はあんまりでない
死んでからだとエラ切って流水で流しても捌いたら内臓付近に血が残ってる場合が多い
>>646の書いてるのは硬直で血が出る・・そういう意味ではないと思うけど
んーっと
背骨の上と下には穴があって上側には白(クリーム)っぽい神経がはいっている
そして下側には血管が走ってる
腹のとこの血合い(腎臓だったかな)と心臓とつながってる血管ね
尻尾を手カギなどで刺すのはその骨の血管を切るため
だから尻尾の身を打っても意味は全くないんだな
ちゃんと血管に刺さると血がわき出てくる
だから大きな血管の前と後ろを切って出すのが効率いいよと言ってるんだと
実際今も魚類市場での締めはこの方法が主流
でも尻尾を刺さず(切らず)にエラだけ切断で流水でガンガン流す方法でも
ほとんどの血が抜けるので船上で締めるときは最近は尻尾を刺さないことも多い
市場出しの場合は刺すけどねw
市場では締めて流水でなんて手間なことはしない
良いところで締めたら神経抜いて水氷

>>653
料理人がうなるような魚

一般の小売店では市場で最高値をつけるような魚にはほとんど手をださないよ
魚は歩留まりが悪いのでキロ単価を安く押さえないともうけがあまり出てこないのよね
だから養殖モノや網でとれたやつや締まり(死んだやつ)の魚をよく使う
それらはそれなりの値段だけどそういった魚は味もランクが落ちて当然
店の扱いが悪いとさらに味とコンディションは落ちるよ
高値の魚はそれ専門のセリ人がいてお魚様は飛行機に乗って都会に旅立っていくよw
661名無し三平:2010/06/03(木) 23:06:15 0
基本エラ切りが血抜きの類では最強
色んな魚で試した俺が言うんだから間違いない!
662名無し三平:2010/06/03(木) 23:08:07 0
>>656
エラ切りはかなーり昔から行われているよ
ただセリ人にもわかりやすいように出荷の魚は尻尾も打つけどね

市場に生きたまま魚を持っていくと
手カギで頭打ってエラ切って尻尾叩いてギューッと曲げて篭にポイ
締めるのは真鯛一匹3秒くらいかな
んで神経棒で鼻の穴からグリグリグリッっと
あとは水氷に15分程度投入
俺のところはまぁざっとこんな流れ
663名無し三平:2010/06/03(木) 23:18:11 0
まぁそうゆーこっちゃ
664名無し三平:2010/06/03(木) 23:19:43 O
俺は新巻鮭作るとき、
能締め→エラ全取り→即腹出し→メフン取り→水じゃぶじゃぶ→水漬け30分→塩引き→山積み

これで血なんかそんなに残らんぞ。
もうエラでいいんでないかね?
665名無し三平:2010/06/03(木) 23:30:11 0
666名無し三平:2010/06/03(木) 23:30:50 0
エラ全取りはエラチョッキンよりむしろ脊髄断による大血管切りに近いんじゃないかね?
667名無し三平:2010/06/03(木) 23:44:22 O
>>666
言われてみればそうかもしれない。

しかしまあ、防波堤でやるには限度がある。
締めにマニアックなことしてたら、隣のファミリーがびっくりするよ。
エラから能みそに出刃刺して魚がムキャってなってただけで子供が怯えてたし。
668名無し三平:2010/06/04(金) 04:53:52 0
669名無し三平:2010/06/04(金) 06:48:02 0
>>667
は? 逆だろ
どうせ持って帰って食べるんなら、できるだけ美味しく食べてやるのが釣り人の心意気だろ
ガキやその親がグダグダ言ったら、そう言ってでも優しく教え諭してやれや
ま、釣り場で針金とか持ち出して神経締めとかしてたら、確かにやり過ぎかもしれんがな
670名無し三平:2010/06/04(金) 07:13:28 O
馬鹿が知ってる知識を全部書いただけだろw
釣りより食う方が優先なんぞ賤しい奴なんだろ
周りから観られて恥ずかしいと思わないのが不思議
671名無し三平:2010/06/04(金) 08:06:35 0
そういえば船で釣れたら盛んにそのつど、首折れしてたやつが
居て周りに冷ややかに顰蹙の視線を浴びてたな
船で血抜きす時はその辺も注意しないとな
672名無し三平:2010/06/04(金) 09:05:36 O
意味がわからん
生き物の命を奪って遊ばせて貰ってる側としては、
なるべく手早く(苦痛なく)、美味く食えるように処理してやるのはむしろ良いことじゃないかね
673名無し三平:2010/06/04(金) 09:09:04 0
釣りより食う方が優先なんぞ賤しい奴<釣り上げた魚をおいしく
食ってやる事こそが供養ってもんだろう 
ありがたく命を頂戴しろ。 
674名無し三平:2010/06/04(金) 11:02:41 0
>>670
お前の心が一番卑しい
675名無し三平:2010/06/04(金) 13:57:46 0
>>670
キャッチアンドリリースとか言って
食いもしないのに、延々と魚に苦痛を与えるヤツのほうが賤しいと思わないのかね?
676i:2010/06/04(金) 14:31:59 i
しめかたを教えてくださいとお願いした物者ですが、
いろいろとありがとうございました。
堤防で神経締めは少し難しいかな?
ストリンガーで活かしてエラ締めして、海に戻し、海水で血抜きして、
その間、道具を片付けてから、クーラーに入れる。
のアドバイスば効果的かな。
海水氷も10分くらいで出さないといけないのですね。
いつも入れたままにしていました。
とても参考になりました。
677名無し三平:2010/06/04(金) 14:41:27 0
お  前  は  な  に  を  見  て  た  ん  だ
678名無し三平:2010/06/04(金) 14:51:01 0
実用性考えたら妥当な所だと思うよ。
679名無し三平:2010/06/04(金) 15:04:33 0
クーラーあるんなら脊髄切って放り込めばいいじゃん
なんでわざわざストリンガーにぶら下げる必要あるんだ
680名無し三平:2010/06/04(金) 15:06:29 0
汚れないし楽だからじゃね?
681名無し三平:2010/06/04(金) 15:08:23 0
クーラーに順次放り込んで行くと、だんだん血水になってきて
後半に入れた魚は宜しくない事になるから、ストリンガーに吊るせるなら
寧ろその方が良い気もする。
682名無し三平:2010/06/04(金) 15:10:48 0
血水はそんな悪いものじゃないよ
むしろストリンガーにぶら下げて死ぬ一歩手前でギリギリ生かしとくほうが悪い
神経締めと逆の事やってるようなものだからな
683名無し三平:2010/06/04(金) 15:12:31 0
血は抜くべきなのに血水が悪いものじゃないって、どうゆう事だ?
684名無し三平:2010/06/04(金) 15:18:25 0
685名無し三平:2010/06/04(金) 15:34:01 0
>>684
どっちにも血水がどう良いのかは書いてないな
経験上血水に漬けると臭くなるけどね
686i:2010/06/04(金) 16:11:21 i
>>677
何見ている****とは??
自分は>>621が効果的と思う。
えら切りでもいい。神経締めは難しい。
身が白くなってしまうのを防ぎたいですから、
氷水入れたままがいけなかった気がする。
687i:2010/06/04(金) 16:56:22 i
>>680
楽も大当りだけど、
そのままだと直ぐに血が固まるから、
海水に漬けた方が血が抜けるともアドバイスがあったから、
バケツで海水くむより楽かなと思った。
688名無し三平:2010/06/04(金) 16:57:43 O
サバなんかは活け締め後ワタ抜いて強力保冷剤と海水の入ったクーラー(つまり冷海水そのもの)に入れてるけど
身の緩い魚に限れば、水っぽくなるどころか、浸透圧で適度に水がでて好都合だよ
689i:2010/06/04(金) 17:39:09 i
>>688
鯖は氷に漬けたままです。
鯵も釣って氷水の中に入れ締めます。
黒鯛もその方法がいいと思い、氷水に漬けたら、
身が白くなっていました。
ところで鯵、鯖は、氷水のままで、保管となると、
黒鯛が釣れたらクーラーが2個いりますね。
690688:2010/06/04(金) 18:07:43 O
全部中骨断ちで活け締めはするけど
ワタ抜きはサバはやるアジは時間があればやる
クロダイは知らないけど、マダイはワタ抜きしない、身が白くなったことはないなぁ
691名無し三平:2010/06/04(金) 19:16:42 0
>>685
お前は日本語読めないのか?
692名無し三平:2010/06/04(金) 19:20:17 0
>>691
日本語の読めるお前にはどう書いてあるように見えるの?
693名無し三平:2010/06/04(金) 20:05:27 0
>大量の海水と氷の中に入れていって急激に冷やします。 この時に魚は大量の血を吐き出します。
 この血と海水が混ざった血水が魚の保存に最適なPh数となります。

694名無し三平:2010/06/04(金) 20:07:09 0
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gokui/cooking/kiso/cooking-shime.html
>サバやカツオなどの傷みやすい魚は、タップリの潮氷に直接入れて急冷するといい。これによって身の自己消化を送らせることができ、腐敗バクテリアの繁殖も防げる。血抜きが甘いと海水が血水状態になってしまうが、むしろ適度なph濃度になって、身が傷むのを防いでくれる。
695名無し三平:2010/06/04(金) 20:08:29 0
>>693
海水のPHは普通8くらい、生きた魚の血のPHは7.5くらいだから
海水に血を混ぜた所で大してPH変わらんだろ。
ぐぐって出て来たテキトーなブログなんか偉そうに孫引いて来る前に
ちったー検証しろよ馬鹿。
696名無し三平:2010/06/04(金) 20:10:11 0
そもそも水氷ってのは塩分を含んでるため氷点下
氷点下で血液がそうそう腐るわけない
697名無し三平:2010/06/04(金) 20:12:19 0
>>695
「大して変わらん」ではなく、その僅かな差が重要なんだよ
お前、無知にもほどがあるわ
698名無し三平:2010/06/04(金) 20:12:42 0
誰が血が腐る話をしてるんだ?
699名無し三平:2010/06/04(金) 20:15:22 0
PHが1.0違うだけでかなり違うのに、「大して変わらない」ときたもんだ
恐ろしいほどの無知さだな
700名無し三平:2010/06/04(金) 20:16:45 0
>>697
オマエ馬鹿ですか?
PH8の海水1Lに、7.5の血を100ml混ぜても、PH7.95くらいだろ。
こんなもん雨の日でちょっと雨水入ったり、ちょっと海水濃度の薄い
湾だったりしたら、違ってきちゃうような微々たる違いだ。
そんなもんに大層な差があってたまるか。
701名無し三平:2010/06/04(金) 20:17:22 0
>>698
上のほうで血水は臭いとか言ってるレスはお前のじゃないのか?
それとも魚の体内にある血は痛む前から臭いとでも思ってたのか
頭悪いな 無知にもほどがあるわ
702名無し三平:2010/06/04(金) 20:20:35 0
>>699
1もかわんねーよ、コンマ幾つの違いだろうが。
703名無し三平:2010/06/04(金) 20:22:18 0

あいかわらずバカコテ達が名無しで暴れてるな。
704名無し三平:2010/06/04(金) 20:22:32 0
>>701
血水の問題は、血水に魚浸してたら血が身に染むからでしょ。
それじゃ血抜きする意味無いじゃん。
705名無し三平:2010/06/04(金) 20:22:34 0
>>700
お前の知ってる湾の海水は雨水で一割も薄まるのか
つくづく例の下手な無知さんだなぁ
そもそもお前PHの数字がどういうものか知ってるのか?
PHが2違えば100倍の差が有るんだぞ
いやはや無知の相手するのは疲れるわ
706名無し三平:2010/06/04(金) 20:23:40 0
>>702
コンマ2違えば10倍の差が有るってことだ
707名無し三平:2010/06/04(金) 20:25:33 0
>>704
浸透圧の関係でそれは無い
ためしに白身の魚を血水にしばらく浸しててごらん
身が中までピンク色に染まるなんてことは起こりえないから
708名無し三平:2010/06/04(金) 20:25:46 0
海水のPHはおよそ8ってだけで、季節で変動するし、川が流れ込む沿岸と外洋でも
違ってきたりするし、表層から汲むのなら、雨の日はちょっと低いだろう。
魚の血を混ぜて僅かばかり変動させた所で、有為の差があるとは考えられないな。
709名無し三平:2010/06/04(金) 20:27:50 0
>>705
雨が降って川から流れ込む水が増えれば、湾の海水濃度は
一割くらい変動するもんだぞ。
710名無し三平:2010/06/04(金) 20:31:19 0
>>709
お前馬鹿すぎ
河の水の表面積だけ見てそんな気がしてるってだけだろう
海がどれだけ深いと思ってんだ
それに薄まる端から海流で外洋と交換がなされてるんだぞ
汽水湖と湾を勘違いしてないか?
711名無し三平:2010/06/04(金) 20:32:44 0
>>705-706
PHについて知らんのはオマエの方だろ。
PHってのは水素イオンの数が10の何乗含まれるかって数字だから、
2違えば100倍の差があるのは確かだが、10倍の差がでるのは1違う時だ。
理解できる?
712名無し三平:2010/06/04(金) 20:34:31 0
>>707
海水と魚の身には塩分濃度の違いがある訳だから、
当然浸透圧は働くだろ。
713名無し三平:2010/06/04(金) 20:38:58 0
>>710
湾なんてそんなに深くないけどねぇ。
普通の海水は大体塩分濃度3%だけど、カナダのハドソン湾は0.7%しかないんだよ。
大きな川が流れ込んでるから。
↓で伊勢湾の塩分濃度(海水濃度)の変遷が見られるから、見てみろ。
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN4/isewan_ryukyo/isewan.htm
714名無し三平:2010/06/04(金) 20:39:43 0
ちょっと言っていいですか
血抜きはしないけど血抜き論に興味があるということでコメントさせてもらってますが
血は体の活動を支えてるものだから体に影響を与える威力は抜群だと思うんですよ
死んだ後にその血が食べる上で悪い方向に影響を与えるのも納得できます
だけど、なんの動物でもそうですが、皮膚はある程度外からの影響を防御するシステムをもってますよね
腹腔内もある程度その機能があるはずですし、一旦出た血や海水を身が吸収するとしたら
傷口だけだと思うんですが
715名無し三平:2010/06/04(金) 20:44:08 0
連投の規制が入ったし、ゆとりの相手するのも時間の無駄なんでこのへんで退散するわ
好きに負け惜しんでろ無知なゆとりくん
716名無し三平:2010/06/04(金) 20:46:13 0
>>715
書き込めてるじゃんw
717名無し三平:2010/06/04(金) 20:53:50 0
ここも変なのが沸いてるw
718名無し三平:2010/06/04(金) 20:54:06 0
>>716
おまwwww
719名無し三平:2010/06/04(金) 20:56:54 0
>>714
ある程度はある程度であって完璧にじゃないですからねぇ
720名無し三平:2010/06/04(金) 21:02:41 0
大間のマグロなんかはエラと内臓を取った後、血水氷に
ドブ漬けしてるよね。

最高の状態を目的に、それこそ金と手間を惜しまずに
活け締め処置してるマグロがそうなんだから血水に付け
ても臭くなどならないんでしょ。
721名無し三平:2010/06/04(金) 21:05:16 0
あれは血氷水にしてる訳じゃなくて勝手になってるだけでしょ
722名無し三平:2010/06/04(金) 21:07:28 0
勝手になるのがすなわち血水氷でしょ。
723名無し三平:2010/06/04(金) 21:07:59 0
変わった締め方をネットで見つけて試してみたら
血がよく抜けて臭みが減った。
これと神経締めを合わせたら完璧かも
724名無し三平:2010/06/04(金) 21:08:59 0
それは腕が疲れる締め方ですか?
725名無し三平:2010/06/04(金) 21:11:15 0
>>722
つまり、わざわざするような値打ちは無いって事でしょ?
726名無し三平:2010/06/04(金) 21:11:48 0
>>724
いえ、簡単です。
背骨を切らなくても良いように書いてあるんですが、
僕は何となく嫌なので背骨切ってます。
締め方というより血抜きの方法ですね
http://www.hukunokami-maru.com/marine61.html
727名無し三平:2010/06/04(金) 21:14:04 0
この流れでまた原点に戻るけど。
やっぱり血抜きなんて完全にしなくても、多少残っても味になるんじゃないの?
728名無し三平:2010/06/04(金) 21:14:57 0
>>725
いや、最高の状態を目指してる高級マグロでも血水状態は問題にしていないってこと。
血水につけても臭くはならないって話。
729名無し三平:2010/06/04(金) 21:18:24 0
>>727
オレは魚の臭いが嫌いじゃないので血抜きはそもそも必要ない
牛肉のほうがよほど臭い
嫌いではないけど
730名無し三平:2010/06/04(金) 21:18:50 0
>>728
最高の状態を目指すなら神経抜きでもすべきだと思うけどねぇ。
731名無し三平:2010/06/04(金) 21:20:11 0
そう言えば、マグロはエラだけで尻尾は切らないな。
732名無し三平:2010/06/04(金) 21:20:47 0
>>730
マグロは神経抜きもしてるよ。
テレビとかで見たこと無い?
マグロの番組は年末あたりになると頻?に放送されるから、一度見てみるといいよ。
733名無し三平:2010/06/04(金) 21:21:59 0
>>720
前にテレビで観た大間のマグロ漁船は、釣ったマグロにロープ結んで
海中引っ張って持って帰って来てたぞ。
734名無し三平:2010/06/04(金) 21:23:58 0
>>732
頭も尻尾もそのままで神経抜きとな。
どうやってやるんだ?
735名無し三平:2010/06/04(金) 21:24:23 0
>>733
もちろん船の規模によるよ
ある程度ストックできる大型漁船は船上でエラと内臓を取って氷に埋めてた。
小型の漁船は1本揚げると即港に戻って港で処置して、またすぐ漁場にとんぼ返りしてる。
736名無し三平:2010/06/04(金) 21:25:25 0
>>734
言葉で説明するのはめんどくさいし、正常に
伝わるかもわからないから、検索して画像付き
のやり方を見てみて。
737名無し三平:2010/06/04(金) 21:28:44 0
>>736
探したらあるの?
738名無し三平:2010/06/04(金) 21:29:35 0
>>733
やめておじいさん、サメに襲われちゃう!
739名無し三平:2010/06/04(金) 21:31:52 0
>>737
というか君の考えてる神経抜きってどういうの?
まさか頭を落としてから脊髄の神経穴に針金を通すとか?
740名無し三平:2010/06/04(金) 21:33:54 0
>>735
ユニックっていうかウィンチ持ってない年寄りの船とかは大物上がると曳航するね>>732
20年ぐらい前に水産高校行ってた友達がマグロの神経〆の話してくれた
熟練の人は迷いなくズラズラっと金を入れるんだが
それまでドタドタと暴れてたマグロがピタッと止まると言われて
まあ、脊髄だからな、と納得してた
遠洋航海実習での話だが、ハワイまで行ったらしいがお土産は巨大ザメの歯と巨大カジキの角だった
741名無し三平:2010/06/04(金) 21:36:20 0
>>739
頭よりも尻尾からだし、針金よりは弾性のあるピアノ線とかの方が良いと思うけど、
概ねそんな感じ。
742名無し三平:2010/06/04(金) 21:41:03 0
>>741
通常の神経抜きは頭も尻尾もつけたまま、脳天に
ピアノ線のような弾力性のあるワイヤーを通すものだよ。
慣れればすぐわかるようになるけど、脳天にワイヤーが
刺さる柔らかい部分があるから頭や尻尾を落とす
必要は無い。
743名無し三平:2010/06/04(金) 21:48:23 0
>>742
それは>>740の人も言ってる神経〆でしょ。
死後硬直を遅らせる為にやる。

脳だけ停止させる方法は、極端な話頭切り落とすのと同じ効果でしょ?
でも、脊髄は脳とは別の命令系統だから、脳から信号来なくなっても、
筋肉と脊髄の間では情報のやりとりがある訳で、脳が止まっても
筋肉を動かす命令を出し続ける。
それを止める為に、脊髄にある神経根を破壊するのが神経抜き。
744名無し三平:2010/06/04(金) 21:51:22 0
>>743
いや、だから脳天からワイヤーを通して脊髄の神経を破壊(抜く)のが神経抜きだよ。
というか神経〆=神経抜き、同じものだよ。
745名無し三平:2010/06/04(金) 22:02:12 0
>>744
ごっちゃにして使われてるけど、正しくは、
神経〆は、いきなり脳を破壊して、魚に死んだと言う事を自覚させぜに死なす事で、
身を生きている時と同じ状態に保とうとする技。
神経抜きは、神経根を破壊して、脊髄反射って言うか、外部からの刺激で身が暴れて
肉質を落とすのを防ごうとする技。
別物だよ。

神経抜きをマグロでやる場合は、圧搾空気とか使ってやる手法が一般的。
746名無し三平:2010/06/04(金) 22:05:52 O
まあ一人ならいいけどな。
家族や彼女がいたら野締めになっちゃうな。
暴れる魚に包丁入れるのって、知らない人が見たら残酷だから。
747名無し三平:2010/06/04(金) 22:08:23 0
うちの嫁は、活造りやらアワビの残酷焼きは喜んで食うくせに
俺が魚を〆るシーンを見て残酷だと言う。
女は勝手だ。
748名無し三平:2010/06/04(金) 22:10:28 0
749名無し三平:2010/06/04(金) 22:14:30 0
>>747
いや、ある程度その理不尽さには同感だけどレベルの違いじゃね?
俺らが活きている牛を捌けるかっちゃ無理だからなww
750名無し三平:2010/06/04(金) 22:15:46 0
>>748
さっきブログ引用して恥かいた所なのに、こんどはぐぐった検索画面とかもうね。
751名無し三平:2010/06/04(金) 22:15:50 0
ウチの嫁は自分ではやらないくせに
「早く〆て楽にしてげて」などと言いやがる
本当は、「早く〆ないと不味くなるじゃない!」と言いたいに違いないのにw
752名無し三平:2010/06/04(金) 22:17:54 0
>>750
誰かと勘違いしてません?
脳破壊の神経抜きについて詳しいサイトを教えてください。
753名無し三平:2010/06/04(金) 22:21:10 0
>>750
訂正します。
脳を破壊するのは神経締めと解説されているサイトを教えてください。
754名無し三平:2010/06/04(金) 22:22:33 0
>>753
俺はネットソース嫌いだから知らん。
755名無し三平:2010/06/04(金) 22:24:05 0
>>754
ソースが見つからない思い込みだったってこと?
756名無し三平:2010/06/04(金) 22:29:08 0
>>755
脳を破壊するのが神経締めと解説されているサイトがあったら、それをそのまま鵜呑みにして信じるの?
そんなアホな事してると、上で「魚の血を混ぜた海水は魚を保存するのに適したPHになる」とか主張して
恥かいた馬鹿と同じ同じ失敗する事になるよ。

どうしてもと言うなら、ホレ
ttp://ameblo.jp/isao-isa-i/entry-10471308597.html
俺は個人のブログとかをソースだなんて思わんけどね。
757名無し三平:2010/06/04(金) 22:30:31 0
>>754がええこと言うた
ソースだソースだってうるさいやつはネット上の知識しかないんだろ
結局は空しい知識じゃん、全部が悪いわけじゃなくて瞬時に膨大な知識を得られるのはいいことだが
現実ってものをまるで知らないやつばっかり、現実があって新たに得た知識を照らし合わせると
なるほど、納得できるというものを組み合わせて確信に変わる物だと思う
現場ノミで鍛えた知識はある程度の強堅固さと少しの勘違いが入り混じっている
その勘違いの部分をネット上のソースで正しく選択して埋めるべきだと思う
758名無し三平:2010/06/04(金) 22:32:01 0
釣った魚の料理スレなのに、なんだって神経〆なんかに拘ってんの?
あんなんは、鯛船か平目船で100人に一人位しかやってないと思うが?
759名無し三平:2010/06/04(金) 22:35:10 0
血抜きでさえ半分以下なのにな・・・
760名無し三平:2010/06/04(金) 22:38:22 0
最近は船頭さんが神経抜きしてくれる船もあるけどな。
761名無し三平:2010/06/04(金) 22:40:49 0
野締めのチヌは食えたもんじゃない
762名無し三平:2010/06/04(金) 22:54:03 0
シイラよりはまし
763名無し三平:2010/06/04(金) 22:56:12 0
えーシイラ旨いじゃん
夏限定で
764名無し三平:2010/06/04(金) 22:59:22 0
>>756
人を納得させるためには客観性は大事だよ。

そのリンクって脳締めとは言ってるけど神経締めとは言ってないよね。
神経締めという言葉も出てきてるけど、これはまさにこちらが言った神経抜きのことを言っている。

そもそもそのサイトは上のほうで君が馬鹿にしていたブログのソースのように見えるけど?
765名無し三平:2010/06/04(金) 22:59:54 0
シイラは市場評価が低い割に美味いな
俺もそこそこのサイズのは結構キープして喰ってる
766名無し三平:2010/06/04(金) 23:07:04 0
>>756
わかりやすく解説させてもらうと、要するにそのサイトでは

脳〆・・・魚を取り出したらまず脳〆を行う。前鰓蓋(ぜんさいがい)と呼ばれる一番口に近いエラ蓋と側線の延長線上がぶつかる位置が脳になるので、そこを一突きしてやる。

神経〆・・・神経〆はまず神経棒、ピアノ線、ステンレス棒のいずれかを用意する。しめ方には2通りの方法があり、鼻の穴から棒を刺し、脳を通ってそのまま背骨の上の神経束に棒を
通していくやり方と、尾を落として尾側から棒を入れていくやり方があるが、初心者は尾から入れるほうが容易だ。

と言っている。
これはむしろ神経〆=神経抜きと言っているこちら側の主張を裏付けるソースにしかならない。

どうやらあわてて検索して探してしまったのでろくに中身も見ずに晒してしまったようですね。
要するにあなたは自爆してしまったということ。
ネットにソースも見つからないような客観性の無い主張はただの思い込みや勘違いにしか見えませんよ。
767名無し三平:2010/06/04(金) 23:17:20 0
もう、〆の話はいいよ・・・
768名無し三平:2010/06/04(金) 23:22:08 0
>>758
だからここの住人はサーフでしか釣りをしていない
ネットサーフでね
769名無し三平:2010/06/04(金) 23:28:01 0
では、みなさんに質問
俺は魚の食い方では塩焼きが最高だと思ってるんだが、みなさんの塩焼きベスト3はナニ?
俺は
1.タカベ
2.イトヨリ
3.ホウボウ

他にもイサキ、マダイなんかも好きだな、干物は抜きで

770名無し三平:2010/06/04(金) 23:28:21 0
>>766
詳しい解説乙です

つか専ブラで見た>>766からのアンカー連鎖が半端ないなw
771名無し三平:2010/06/04(金) 23:29:56 0
>>770
766は>>756にしかレスをしてませんが、どういう意味ですか?
772名無し三平:2010/06/04(金) 23:30:15 0
>>769
1、岩魚
2、アユ
3、なし。
773名無し三平:2010/06/04(金) 23:32:10 0
>>769
オレのベストとは全然違うし
その3種類を塩焼きで食ったことがない
なので比べられないが
ホウボウの旨さは異常と思ったことはある
774769:2010/06/04(金) 23:33:14 0
>>772
おー、アユは自分じゃ釣らないんで忘れてた
あれは、自分的にも1番にしてもいい位好きだ
775名無し三平:2010/06/04(金) 23:39:50 0
やっぱ旬の魚は美味いね。
今からだと鮎の塩焼きはサイコーだね、秋だと秋刀魚の塩焼きかな。
776名無し三平:2010/06/04(金) 23:42:18 0
しばらく見ないうちに大騒ぎになってるw
旬の魚って美味いよねぇ〜

>>732
アレは神経締めになってないよw
神経にピアノ線等を入れると筋肉がはげしく痙攣するからすぐわかる
殺して時間が経ったやつに差し込んでもほとんど意味ないよ
>>745
いきなり脳天を刺して瞬殺するのは活き締めと普通呼ぶよね
神経締めと神経抜きとは微妙に違うけど今はもうほとんど同意語になってるよ
もうメンドクサイから俺らも同じ意味で使ってる
それでいいと思うけど
空気は凄いね
アッという間にキモい神経の山ができるw
空気使う人たちは神経抜きと呼び名を言い分けてるような気がするけど

>>769
皮つけたままのアラの塩焼き
めちゃくちゃ美味いヨ
塩はトカラの塩が旨い

777名無し三平:2010/06/04(金) 23:42:27 0
鮎って内臓ごと食べるのが普通だけど、成魚でもコケの他に虫を結構食ってるんだよな
778名無し三平:2010/06/04(金) 23:43:41 0
>>764
出せって言われたから出しただけで、出す時にちゃんと、
「俺はこんなのソースとは思わん」って言っただろ。

ちょっと言葉が違うだけで、そこで言う所の脳締めが神経〆、
神経〆が神経抜きだろ。
脳をやるのと脊髄をやるのが別個の事だと、ちゃんと書いてあると
思ったんだけど?
779名無し三平:2010/06/04(金) 23:44:54 0
もうそろそろ落ち着こうぜ
せっかくだから良スレに育てようや
780名無し三平:2010/06/04(金) 23:46:04 0
>>776
>アレは神経締めになってないよw
船上では生きたまま行うし、死後でも時間を置かずに行う分には死亡信号を筋肉に伝達するのを防ぐという意味で無意味ではないよ。
ピアノ線で痙攣したというのは単にピアノ線で筋肉の神経を刺激されたってだけじゃないかな?
781名無し三平:2010/06/04(金) 23:46:38 0
>>766
そっちの主張は、骨髄にピアノ線通して神経を破壊する必要など無く、
脳を破壊するだけで〆られる、それが神経抜きだって主張じゃなかったの?

どこがそっちの主張を裏付けてるんだ?
782名無し三平:2010/06/04(金) 23:49:23 0
>>778
ソースと思ってないこちら側の主張を裏付けるような間違ったものをどうして出したの?
言葉が違うも何も、そこで言ってる事がすなわちこちらが言っている神経締め=神経抜きでしょ。
あなたの主張を裏切る内容だけど?。
783名無し三平:2010/06/04(金) 23:49:29 0
>>780
神経締めした魚の身はプルンプルンで甘みがある
筋肉が痙攣しないのは背骨にはいっていないか死後時間が経った魚
残念ながら神経に棒を突っ込んでも痙攣おこさないのならほとんど無意味だよ
ほとんどというのは死後の時間があまり経ってなくてピクリ程度動くのであれば
まぁしないよりマシかなという程度
テレビのやつは見てて笑ったけど
784名無し三平:2010/06/04(金) 23:49:34 0
アユ忘れてたww
アレの塩焼き最高
新婚の頃に
オレに気を使った嫁がアユを買ってきて焼いたのだが
内臓がない・・・・orz
あの時はすごく不機嫌になったけど、取るに足らないことだった
いい加減に犬の散歩から戻ってきてくれ
3年も散歩するってどんだけ愛犬家なんだ
785名無し三平:2010/06/04(金) 23:49:47 0
>>771
その>>756>>755にアンカー付けてその>>755>>754にアンカー付けて
その>>754が…
786783:2010/06/04(金) 23:52:10 0
追加
せっかく神経締めするんだったら
低反発マットなどのうえでやらないと意味ない
魚が棒を入れることで激しく動くのでそのまま地面や硬いデッキの上だと身を痛める
787名無し三平:2010/06/04(金) 23:52:23 0
>>781
>そっちの主張は、骨髄にピアノ線通して神経を破壊する必要など無く

そんな事言ってないよ。どこにそんなこと書いてあるの?
勝手に自分に都合のようにあなたが思い込んでたってこと?
こちらの主張は神経〆=神経抜きってこと
君の主張は神経〆=脳締めってことでしょ?
図らずもあなた自身が出したソースであなたの主張は覆っちゃったようだけどね。
788名無し三平:2010/06/04(金) 23:55:40 0
>>785
別におかしくは無いけど?
単純にレスをたどってレス番号が若くなってるだけじゃん。
レスのキャッチボールって感じかな。
交互にレスをやりとりして、わかりやすいようにアンカーをお互い付けてるだけ。
789名無し三平:2010/06/04(金) 23:56:22 0
790名無し三平:2010/06/04(金) 23:57:51 0
>>782
出したのはそっちが出せと言ったから、それに応じたまでの事。
そっちの主張を裏付けていると言うのはオマエの勘違い。

オマエの言ってる神経〆は、リンク先で言う所の脳〆だろ。
オマエは脳〆と神経抜きが同じ事だと言ってたよな?
それが別個に扱われているのが見えないの?

大体、なんで俺がリンク先準拠で話さにゃならんのだ。
俺は自分の主張は自分の言葉でするのを善とするのに。
791名無し三平:2010/06/04(金) 23:59:32 0
なんで、〆ごときでこんなに白熱してんだよw 
792名無し三平:2010/06/04(金) 23:59:49 0
マグロの頭からピアノ線入れて神経抜きとか物理的に無理だと思うな
793名無し三平:2010/06/05(土) 00:01:16 0
>>792
無理じゃないけど大暴れするわな
794名無し三平:2010/06/05(土) 00:02:30 0
>>790
裏付けてるよ。
君が示したサイトで脳〆と神経〆は別の事として扱ってるからね。
君の主張では脳締めと神経〆は同じことなんでしょ。

>オマエは脳〆と神経抜きが同じ事だと言ってたよな?
俺がいつどのレスでそんなこと言ったか、抜き出してみてくれる?
俺が言ってるのは神経締めと神経抜きが同じ事ということで、君の言ってることは脳〆と神経〆が同じという事。
しかし君自身がソースとして持ってきたサイトでは脳〆と神経〆は別の事として扱っている。
795名無し三平:2010/06/05(土) 00:04:05 0
>>790
>俺は自分の主張は自分の言葉でするのを善とするのに。

上でも言ったけど、他人を納得させるには客観性が一番納得しやすいって事。
ネットにすらソースを見つけられないあなたの主張は勘違いや思い込みという可能性が非常に高い。
796名無し三平:2010/06/05(土) 00:13:10 0
>>794
俺は繰り返し神経〆と神経抜きは別の事だと言っているが?
オマエが神経〆と神経抜きを同じだって言ってるんだろ。

>>732
マグロは神経抜きもしてるよ。

>>742
>通常の神経抜きは頭も尻尾もつけたまま、脳天に
>ピアノ線のような弾力性のあるワイヤーを通すものだよ。
>慣れればすぐわかるようになるけど、脳天にワイヤーが
>刺さる柔らかい部分があるから頭や尻尾を落とす
>必要は無い。

これオマエの発言じゃないの?
リンク先では神経〆の事を脳〆と言ってるだけの事だろ。
俺は、〆る為に脳を破壊する事と、神経根を破壊する為の神経抜きは
別だと、>>743でも>>745でも言ってるだろ。
797名無し三平:2010/06/05(土) 00:18:45 0
>>795
人を納得させる為に必要なのは、客観性より理屈だろ。
人が言ってるから信用出来るとか、そんなのは馬鹿の理屈だ。
理屈でいけば、頭からマグロの神経抜きなどできない。
マグロの神経抜きをやる時は、先にも言ったが、圧搾空気を
使う手法が一般的。

ネット検索は馬鹿が物知りだと錯覚できる素晴らしいツールだもんね。
そんなもの愛用してるやつが、血水にするとPHが……とか言うんだろうね。
彼も随分とネットソースに御就寝だったから。
798名無し三平:2010/06/05(土) 00:22:59 0
>>788
だから専ブラで見たらっつってんだろうが
お前もういいわ
799名無し三平:2010/06/05(土) 00:24:05 0
>>769
1、ヤマメ
2、アユ
3、イワナ
800名無し三平:2010/06/05(土) 00:30:40 0
>>796
>リンク先では神経〆の事を脳〆と言ってるだけの事だろ。

じゃあその後に書いてある神経〆のくだりは?

>俺は、〆る為に脳を破壊する事と、神経根を破壊する為の神経抜きは
>別だと、>>743でも>>745でも言ってるだろ。

脳〆と神経〆(神経抜き)は別の事なんだから君の主張は間違ってるって言ってるの。
君自身が挙げた>>756のサイト内でも脳〆と神経〆は別工程として分けてるしね。
君の言う脳〆=神経〆という主張はあなた自身の手によって覆されたわけ。

>>797
>人を納得させる為に必要なのは、客観性より理屈だろ。

それが何の裏づけも持たない独りよがりのものならただの屁理屈になっちゃうんだよ。
ちょうど今の君のような、ね。
自分の勘違いを認めたくない、他人に指摘されたのが腹立つってだけで今は抵抗してるだけ
みたいだけど、客観性の無い主張はただの苦し紛れの我侭駄々っ子にしか見えないよ。
801名無し三平:2010/06/05(土) 00:39:46 0
>>800
リンク先で言う所の神経〆は神経抜きの事でしょ。

>脳〆と神経〆(神経抜き)は別の事なんだから君の主張は間違ってるって言ってるの。
俺は終始そう言ってる。
>>732からの一連の遣り取りで、神経〆と神経抜きが同じ物だって言ってたのオマエだろ?
>>748
>神経締めと神経抜きは昔から同じものですよ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%B7%A0%E3%82%81&hl=ja&rlz=1T4SUNC_jaJP373JP373&prmd=v&start=10&sa=N
802名無し三平:2010/06/05(土) 00:41:38 0
>>799
岩魚はよくわからんけどあまりいい評判聞かないな
ヤマメかアユで言ったら
ん〜
難しいけどアユかな
803名無し三平:2010/06/05(土) 00:47:59 0
>>801
>リンク先で言う所の神経〆は神経抜きの事でしょ。

じゃあ君の主張する脳締め=神経〆の根拠とはなりえませんね。

>>脳〆と神経〆(神経抜き)は別の事なんだから
>俺は終始そう言ってる。

>>745で君は神経〆と神経抜きは別のことと言ってるよね。
ダブルスタンダードって言葉知ってる?
804名無し三平:2010/06/05(土) 00:48:28 0
アメマス釣って嬉々として持って帰って食ったけど味は…
サクラマスも焼いたらパサパサだし、渓魚系はイメージほどの味じゃないよね
805名無し三平:2010/06/05(土) 00:50:31 0
>>769
1サバ
2秋刀魚
3鮎
大衆魚ばっかだなw
806名無し三平:2010/06/05(土) 01:04:15 0
>>803
俺が言ってるのは、オマエの言う所の神経抜きとは神経〆の事だと言う事だ。
リンク先で言ってる神経〆は神経抜きの事だろ。
で、脳〆が俺の言う所の神経〆。
言葉じゃなくて、やってる内容を見ろよ。
オマエの言う所のマグロの神経抜きは、どれに該当する?
807名無し三平:2010/06/05(土) 01:19:56 0
しつこい
808名無し三平:2010/06/05(土) 01:20:02 0
>>806
>俺が言ってるのは、オマエの言う所の神経抜きとは神経〆の事だと言う事だ。

俺は初めからの神経抜き=神経〆と言ってるよ。

>リンク先で言ってる神経〆は神経抜きの事だろ。

だから当然同じ。

>で、脳〆が俺の言う所の神経〆。

脳〆は脳の破壊による〆方だから神経〆(神経抜き)とはまた別

>オマエの言う所のマグロの神経抜きは、どれに該当する?

神経抜き(神経締め)は俺のレスしたリンク先を参照。
いっぱいあるから好きなのを見なさいな。

要するに、君は脳〆と神経締めを混同してたってことなんでしょ。
実際は別。脳〆と神経抜き(神経〆)とはやり方が違うんだよ。
809名無し三平:2010/06/05(土) 01:31:28 0
>>808
あー、だから他人の文章とか引っ張って来るのはめんどくせーから嫌なんだよ。
一回語句を整理しようか。
俺の言う所の「神経〆」「神経抜きは」の定義は>>745参照。
リンク先で言う所の、脳〆が神経〆に該当し、神経〆が神経抜きに該当する。
脳をやるのと神経根をやるのは別個の事。

オマエの言う所ではどうなる?
810名無し三平:2010/06/05(土) 01:44:05 0
>>809
> あー、だから他人の文章とか引っ張って来るのはめんどくせーから嫌なんだよ。

それは君の脳の情報処理能力の問題だよ。

> 俺の言う所の「神経〆」「神経抜きは」の定義は>>745参照。

その中の
>神経〆は、いきなり脳を破壊して、魚に死んだと言う事を自覚させぜに
>死なす事で、身を生きている時と同じ状態に保とうとする技。

これがあなたの勘違いによる間違いだって事。

> リンク先で言う所の、脳〆が神経〆に該当し、神経〆が神経抜きに該当する。

だからあなたのその主張は勘違いによる誤り。
おまけにこちら側の言ってることを証明するような持論と反するソースを持ってきて、いったい何をしたかったの?

> 脳をやるのと神経根をやるのは別個の事。

当然別の事。
君の主張である脳〆=神経〆が間違っているからね。
脳〆は脳〆
神経〆は神経抜きのこと
こちらの示した数多くのリンク先を覆せるほどの質と量のソースを示さない限りこの事実は覆らないよ。
811名無し三平:2010/06/05(土) 01:44:55 O
熱いところスマン!
目くそ鼻糞のケンカだね。
812名無し三平:2010/06/05(土) 02:07:05 0
>>810
>これがあなたの勘違いによる間違いだって事。
間違いだと言うなら、どう間違っているのか具体的に言ってもらわないと
解かりませんねぇ。

まずは用語を確認したいと言ってるだろう。
オマエの言う所の「神経〆=神経抜き」とは、行為で言うと神経根を
破壊する行為でOK?
で、脳を破壊する行為は「脳〆」?
813名無し三平:2010/06/05(土) 02:11:20 0
>>811
酷いねw
たぶんこの暴れてる奴の1人は他の板でもキチガイ扱いされてる奴だな
814名無し三平:2010/06/05(土) 02:13:49 O
おいおい!スレが終わるぞ。メガネチビとハクソデブいい加減にしろ。
815名無し三平:2010/06/05(土) 02:25:37 0
>>812
> 間違いだと言うなら、どう間違っているのか具体的に言ってもらわないと
> 解かりませんねぇ。

挙げたリンクを見れはわかるように、神経〆=神経抜きと表記されているサイトがいくらでもヒットする。

> まずは用語を確認したいと言ってるだろう。
> オマエの言う所の「神経〆=神経抜き」とは、行為で言うと神経根を
> 破壊する行為でOK?
> で、脳を破壊する行為は「脳〆」?

「神経〆=神経抜き」と何度も言っていることからわからないのか。
神経根=脊髄に沿ってある神経なんだろ?
同じだよ。
816名無し三平:2010/06/05(土) 02:33:28 0
>>815
なに、結局根拠は「他にもこう言ってる人が一杯居るから」だけ?
自分の言葉では何も言えず、人の意見ばっかり当てにしてるから
馬鹿になるんじゃねーのか?

OKかと聞いてるんだから、YESかNOかで答えて欲しいんもんだな。
もう一回聞くぞ、
オマエの言う所の「神経〆=神経抜き」とは、行為で言うと神経根を
破壊する行為でOK?
で、脳を破壊する行為は「脳〆」?
817名無し三平:2010/06/05(土) 03:22:20 0
>>816
> なに、結局根拠は「他にもこう言ってる人が一杯居るから」だけ?
> 自分の言葉では何も言えず、人の意見ばっかり当てにしてるから
> 馬鹿になるんじゃねーのか?

客観的意見を何一つ示せず「俺はこう考えてる」の一点張りじゃ屁理屈を言うだけのただの子供の駄々ですよ。

> OKかと聞いてるんだから、YESかNOかで答えて欲しいんもんだな。
> もう一回聞くぞ、
> オマエの言う所の「神経〆=神経抜き」とは、行為で言うと神経根を
> 破壊する行為でOK?
> で、脳を破壊する行為は「脳〆」?

日本語通じないのか?
>>815
>同じだよ。
って言ってるだろう。
自分で考える事ができないほど愚かなのかい?
それともそうやって馬鹿の振りして逃げ回ればこちらが根負けして相手にしなくなるとか甘い考えでいるの?
818名無し三平:2010/06/05(土) 03:29:55 O
基地外同士、仲良くしろよw
819名無し三平:2010/06/05(土) 06:02:02 O
もうそんなに神経大好きならレクター博士みたいに二人で食べたらいいじゃん
820名無し三平:2010/06/05(土) 06:18:24 O
>>762
ナイルパーチも美味い
821名無し三平:2010/06/05(土) 06:35:01 0
最近流行の、シイラ君や血合い君ガ暴れ店ん科?w
今度は神経君か?w
822名無し三平:2010/06/05(土) 06:46:24 0
知識の事で喧嘩になるのが2ちゃんならではだな
はっきり言って俺はこの流れ好き
823名無し三平:2010/06/05(土) 07:12:36 O
>>821
名詞ing君も加えてやれよw
824名無し三平:2010/06/05(土) 12:34:55 O
クロダイ旨い君と江戸前君もな
825名無し三平:2010/06/05(土) 13:12:10 0
おおーそうだナイルパーチ旨い君も居たw
826名無し三平:2010/06/05(土) 13:48:41 0
ナイルパーチ旨い君ってのはシイラくんが捏造した仮想敵だけどな
827名無し三平:2010/06/05(土) 13:53:38 0
クサフグ美味い君…
828名無し三平:2010/06/05(土) 14:39:55 O
俺、こんなに知ってるよ!凄いでしょ君
829名無し三平:2010/06/05(土) 14:57:17 O
祇園君もいたな
830名無し三平:2010/06/05(土) 16:17:05 0
祇園はいたって正常なやつだったぞ
途中から変なのが憑依して暴れてたけどw
本人のレスは数えるぐらいしかなかった
831名無し三平:2010/06/05(土) 17:14:16 O
祇園乙w
832名無し三平:2010/06/05(土) 18:17:42 0
>>831
いや、本人じゃないよヤツにどんな包丁使ってるのか聞いてたの覚えてるか?
あれオレだ
833名無し三平:2010/06/05(土) 21:11:58 0
ここまで俺の自演。
834名無し三平:2010/06/05(土) 21:21:49 0
ああ、記憶違いだった
なんかいい包丁を探しているが、何がお勧めなのか聞いたんだった
返って来た答えは、調理専門学校で支給されたやつを今も使ってるし
包丁には詳しくないという答えだった
835名無し三平:2010/06/05(土) 22:13:56 0

このスレは昔を回顧するスレになったのか w
836名無し三平:2010/06/05(土) 22:14:26 O
>>382
あなた、北の大地のサラダバー?
837名無し三平:2010/06/05(土) 22:16:05 O
>>832
838名無し三平:2010/06/06(日) 06:18:48 O
追い回しが包丁に詳しい訳ないだろw
頑丈なゴミ袋や、汚れがよく落ちる洗剤等は詳しいだろうがな
839名無し三平:2010/06/06(日) 12:26:37 O
アメマスの臭いがよくとれる洗剤が知りたい
840名無し三平:2010/06/06(日) 17:21:00 O
つ漂白剤
841名無し三平:2010/06/06(日) 17:24:52 O
イカの変わった料理方法ないかな?
842名無し三平:2010/06/06(日) 17:42:49 0
>>841
3キロアオリのイカ飯
843名無し三平:2010/06/06(日) 18:37:40 0
>>842
米は何合必要でしょうか?w
844名無し三平:2010/06/06(日) 18:39:14 0
三キロアオリノイカ飯って何だ?
841じゃないけど
845名無し三平:2010/06/06(日) 18:51:15 O
>>342
やった事ある奴いそうだな
846名無し三平:2010/06/06(日) 19:47:13 0
イカの唐揚げは美味しい。
大きなイカがたくさん釣れたら、お好み焼きや焼きそばに大量に入れるよね?
847名無し三平:2010/06/06(日) 19:49:36 0
普通の真イカでもイカ飯は充分できるし
旨いんだけど
848名無し三平:2010/06/06(日) 20:21:22 0
長政のどくろ
849名無し三平:2010/06/07(月) 17:09:24 O
イカも神経抜きと神経〆と違いがあるの?
850名無し三平:2010/06/07(月) 17:13:49 0
神経抜き=神経〆で同じもの
一般的にイカは〆ても味は変わらないといわれている
851名無し三平:2010/06/07(月) 19:13:47 0
>>847
いや、3キロアオリのイカ飯は冗談だ
料理にならないだろw
852名無し三平:2010/06/07(月) 23:32:11 0
アオリのゲソはなんか味薄いよな
唐揚げくらいしかおいしく食べられない

ヌメリを取る段階で洗いすぎなんだろうか?
853名無し三平:2010/06/08(火) 01:06:37 0
>>852
アオリのゲソというか
アオリの胴体から下はヌメリがスゴイ
特に口の付近とかロートの付近がぬめぬめで
料理する前に気になってしまう
まあ
関係ないけどな!
854名無し三平:2010/06/08(火) 11:25:35 0
イカの塩辛めちゃ好きなんだけど
こっち方面ではアオリしか釣れない
アオリで塩辛はできない?
855名無し三平:2010/06/08(火) 16:44:16 0
アオリイカのワタは生の状態だと生臭みが強すぎると思う
量も少ないし
856名無し三平:2010/06/08(火) 18:42:22 0
胃の中の内容物を除けば別に生臭くはないけど、量は確かに少ないな。
肝はほんと少ない、けどいい味してる。
俺はゲソと肝を混ぜて醤油炒めにしたり、甲を沖漬け風味の漬けにする時に肝を混ぜてる。
857名無し三平:2010/06/08(火) 22:17:46 0
アオリイカでの塩からは挑戦したことある
無理だった
858名無し三平:2010/06/08(火) 22:59:07 O
おまいらあまりプリン体取りすぎるなよ
痛風になってもしらんぞー
859名無し三平:2010/06/09(水) 15:10:57 O
>>845テレビで20キロ位の沖縄のアカイカのイカ飯なら見た事ある。
米に火が通らなかったみたいだが。
860名無し三平:2010/06/13(日) 10:28:44 0
>>855
アオリイカのワタは殺した直後なら刺身でイケるよ
死後1時間でもう臭いが出てくるので自宅で食べるのは無理
861名無し三平:2010/06/14(月) 23:16:35 0
マゴチ天ぷらで食ってみた
30cmくらいが天ぷらにいいサイズかもしれん・・・しかし頭と尾を落とすと15cmちょいになっちゃうのな
862名無し三平:2010/06/15(火) 00:19:06 0
>>861
頭食わないの?
863名無し三平:2010/06/15(火) 00:28:57 0
>>862
いやまぁ、食うとしても天ぷらにはできないし・・・せいぜい味噌汁のダシだよな
864名無し三平:2010/06/15(火) 00:31:18 0
ゆとりくさ
865名無し三平:2010/06/15(火) 02:44:55 0
30センチのマゴチじゃ頬肉も微量だなw
骨酒とか吸い物のダシが無難なとこだ
まぁそこまでして食うもんでもないけどなw
866名無し三平:2010/06/15(火) 09:00:30 O
マゴチのアラは潮汁にするとうまいぞ。
867名無し三平:2010/06/15(火) 10:21:33 0
マゴチの骨酒美味いよな。
頭を焼いて熱いうちに酒を注ぎ、酒の中で箸を使って頭をバラバラにほぐして電子レンジで適温まで温める。
たまらん美味さだよ。
868名無し三平:2010/06/15(火) 15:04:33 0
釣った魚を美味しく食べるために釣った後クーラーで冷やすよね
だけど、氷って買うと高いし、家庭用の冷蔵庫ではそんなに沢山出来ない
そこでだ!業務用の製氷機を買おうと思うんだけど、どうでしょうか?
869名無し三平:2010/06/15(火) 15:09:44 0
>>868
氷買ったほうが安い
870名無し三平:2010/06/15(火) 15:32:52 0
>>868
船所有になると中古の製氷機持ってる人多くなるけど
陸っぱりならローソン氷でいいんじゃね?
871868:2010/06/15(火) 17:49:07 0
角氷よりバラ氷の方がよく冷えますよね?
なのでバラ氷が欲しいのです
いつもバラ氷を買って持っていってるんだけど・・・・
毎回8百円かかるので・・・・
それに、遠征用に80リットルのクーラーも買ったし・・・・
ホシザキの業務用製氷機の中古を検討しているんです
872名無し三平:2010/06/15(火) 19:09:36 0
>>871
バラ氷ってのは表面積が広いからよく冷えるんだよ
逆に言うと氷のほうは速く冷気が出て行ってるから溶けるのが速い
遠征するなら角氷を持って行って、必要になった時に
アイスピックで砕いたほうが持つんじゃないのか
873名無し三平:2010/06/16(水) 03:09:49 0
>>871
釣具屋に100円入れたらザル一杯出てくるバラ氷の自動販売機ないのか?
874名無し三平:2010/06/16(水) 09:07:30 0
>>868
業務用製氷機より、大型冷凍庫を買って
2リットルのペットボトル氷を山ほど作っておくのは?
海水氷も薄まらないし、長持ちすると思うんだけど

お店で売ってる、袋入りのバラ氷って
気泡が少ないから溶けにくいって聞いたことがある
自宅製造の氷だと、袋入り氷よりも溶けるのが早いんじゃないか?
875874:2010/06/16(水) 09:13:58 0
まちがえた

× 気泡が少ない
○ 気泡や不純物が少ない

でした
不純物がなんなのかは、わかんないけど
876868:2010/06/16(水) 09:59:42 0
みなさんありがとうございますm(_ _)m
>>872
たしかにそれも良いかもしれないですね!でも角氷も高価ですよね〜
>>873
あのザル一杯の氷が少ないから、バラ氷を買っているんですよ
>>874
たしかにそれも考えてはいるんですが・・・・
どうせ冷凍庫を買うのなら、マイナス50℃とかの急速冷凍庫が欲しくなりません?
そうなると電気代が気になって・・・・
製氷機だと氷が必要なときだけ電源を入れることができるんですよ〜
でも、冷凍庫だと確かに海水を凍らすことができますね〜
877名無し三平:2010/06/16(水) 10:20:55 O
大型冷凍庫を買いな。ペットボトルなんかを多くストック出来る。何より釣った魚も保存出来て重宝するよ。
878名無し三平:2010/06/16(水) 16:16:13 0
やっぱ冷凍庫ですかね
おいらは釣った魚を凍らせて保存なんてしないんだけどな〜
あればアイスクリームとか冷凍食品の安売りの時に大量に買い込む
ことは出来るでしょうが・・・・

どうもありがとう。もう少しいろいろ考えて見ます^^
879名無し三平:2010/06/16(水) 16:54:43 0
>>878

冷凍庫専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1144174110/

星崎の冷凍庫、製氷機を買う時は要注意!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1084941091/

下のはスレタイがアレなかんじだけど・・・
なんか参考になるかな?
880i:2010/06/16(水) 18:13:03 i
漁港に漁師が買う氷がある。
200円で40aバッカン山盛です。
小売りをしている漁港が多いです。
陸積み、船積みとレバーがあるので、陸積みにしないと、
氷は海に落ちます。
881名無し三平:2010/06/16(水) 19:06:00 0
>>880
漁港は最低単位が大きいからね
けどめちゃくちゃ安いね
40×80×20みたいのが千円ちょいwww
粉砕氷も売ってくれるとこあるんだけど
100円で平スコ(四角いスコップ)に山盛りで
ガサッっと入れてくれるので16?のオレのクーラーは瞬殺
魚を入れる隙間がない
巨大な塔から氷が降ってくる自動販売機もあるよね
恐ろしくて使ったことないけど
ホースの下にこぼれて地面で溶けはじめている氷は失敬したことある
882名無し三平:2010/06/16(水) 19:42:04 0
春から先頃までに釣ったニジマスのストックがあるのですが、塩焼きとムニエル
しか食べ方知りませんので少し飽きたかも・・・
ネットで見ても上記の2種類のレシピがほとんど。
逆に言うと、この食べ方以外はあまりおススメではないのかも?
みんなは塩焼き、ムニエルに飽きたらどうやって料理してるのかな?
こんなのどうっていうのあったら教えて下さい。
883i:2010/06/16(水) 19:56:24 i
>>881
いつも利用するのは、高い塔建物で粉砕氷を買います。
直径30aぐらいのホース?からどっど!!と出て来ます。
30Lクーラー4人でちょうどいいですよ。
遠征時はクーラーを2個持って行きますよ。
コンビニより安いし、向こうで買えばいい。
釣れたら買う、ボウズなら買わない。
884名無し三平:2010/06/16(水) 19:58:25 O
>>882
ホイルに酒とか調味料とかキノコなんかと入れて蒸し焼きなんてどうでしょう?

あとは地元だと甘露煮なんかはあるけど。
甘露煮だとだいたいおんなじような味になっちゃうんだよなぁ〜。
885i:2010/06/16(水) 19:59:37 i
>>882
燻製も美味しい。
一度、試してみてください。
886名無し三平:2010/06/16(水) 20:02:26 O
連でゴメン。

今時期なら南蛮漬けなんてのもイケルんじゃないかな!?

した事無いから、想像ですが。
887名無し三平:2010/06/17(木) 00:38:44 0
>>885
鮎やニジマスは燻製も旨いよな。
天気のいい休日の朝にニジマスを素焼きにして半日ほど乾かした後、夕方燻製にする。
888868:2010/06/17(木) 09:39:57 0
>>879
リンク先とっても参考になります。ありがとうございます^^
>>880
なるほど。その手がありますね!
漁港があれば氷も分けてもらえるわけですね
おまけに安い。
これなら製氷機を買わなくてもすみそうですね^^
近くに漁港がないとか、車がなくて移動が難しいとかの場合だけ
バラ氷を買うようにすれば安くつきますね
この方法は使えそうですね^^
どうもありがとう。
889名無し三平:2010/06/17(木) 16:40:38 0
燻製は、中華なべ+餅焼き網+フタ
で、出来るって料理本に書いてあったな
890名無し三平:2010/06/17(木) 17:29:35 0
>>889
ダンボール箱で十分だよ
891名無し三平:2010/06/17(木) 18:27:17 0
>>890
その十分な方法を具体的に教えてほっすお
892名無し三平:2010/06/17(木) 18:49:38 O
温薫なら、オイラも段ボールで散々やった!
段ボール+皿+桜ブロック+川魚で…

下処理は、腹ワタ・エラを取って、塩・酒振って、一晩、干してから薫製が定番!

それ以前は、鍋を使ってホイルに茶葉+砂糖でやってみたり!

段ボールは生っぽい仕上がり!

鍋はある意味、蒸し焼きみたいな仕上がり!
893名無し三平:2010/06/17(木) 18:52:41 0
>>891
ダンボールフタして一番小さい面を開ける
ようするに縦長にするわけだ
んで下はなにか燃えないところ(地面とか木の板とか)
側面上部のほうに煙を抜く穴を作るのだがこれはパカパカ状態で開閉できるようにする
魚は木の棒をぶっさしてフックでぶら下げるほうがいいが木を2本刺して網の上に置いてもよい
まあ、魚の腹につっかえ棒して腹腔内開くのがベストなのでぶら下げたほうがいい
あとは魚がぶら下がる付近に外側から温度計をぶっ刺す
スモークチップかブロックを皿に入れて中に設置する
温度計を見ながらパカパカ開閉システムで調節する
コンロを使った温薫は火災の注意が必要なのと最下層付近に空気穴がいる
894名無し三平:2010/06/17(木) 19:20:16 0
早い話がイットカンでやればいってことですか?
895名無し三平:2010/06/17(木) 19:35:36 0
一斗缶
896名無し三平:2010/06/17(木) 20:19:29 O
さんざん燻製に挑戦したが、必ずすっぱくなる。なんでか知ってたら教えてほしい。
897名無し三平:2010/06/17(木) 20:22:00 0
898名無し三平:2010/06/17(木) 20:30:37 O
ソルトが少ない!
塩抜きも大事!
899名無し三平:2010/06/17(木) 20:39:14 0
>>894
そういうこってす
でも加工が大変でしょ
ダンボールなら5分で準備完了
900名無し三平:2010/06/17(木) 21:02:46 O
ヤフオクで激安で仕入れた、トロサーモンはウマイヨ!
901名無し三平:2010/06/17(木) 21:08:15 O
温薫は、生魚の干物に、チップから出る煙りの香ばしい臭いが付着するだけ!
本気なら、専用の冷薫のが癖になるんじゃないかな?
902名無し三平:2010/06/18(金) 01:55:22 0
燻製、めんどくせえよ。
903名無し三平:2010/06/18(金) 10:02:38 0
ダンボール燻製、勉強になった!

ところで、海の魚で燻製を作ってる人っている?
なにがオススメ?

教えてチャンでゴメン
904名無し三平:2010/06/18(金) 10:53:25 0
>>903
以外にもアジの燻製が美味しい件
20c以上推奨
905名無し三平:2010/06/18(金) 17:09:40 0
干物系は全て燻製でイケる。
メザシだけは塩分が強すぎて合わない気がするが、アジの干物やサンマの一夜干しや
ホッケなんかもウマー
906名無し三平:2010/06/18(金) 17:22:19 0
>>904 >>905
ありがとう
冷凍庫にアジの開きとノドグロカサゴ(沖カサゴ?)の一夜干しがある
あ、ヤリイカとスルメイカもあったっけ
試してみようかな
907i:2010/06/18(金) 22:35:11 i
燻製を勧めといてゴメン。
水をさすようで、まず初めは、
一夜干しから入門するといい。
素人さんは一夜干しを作り、普通に軽く焼いてから
燻すと簡単。ナンチャッテ燻製が出来る。
908名無し三平:2010/06/19(土) 02:15:07 0
干物なんか中華鍋のアチアチの温燻でいいんだから失敗しようがないわ。

中華鍋をつかった干物のお手軽燻製の作り方。
まず、チップは桜とかの香りきつめの奴がグー。
それを片手で握れるだけ一回つかんだ分量を鍋の底に広げる。
その上に金網(丸でも四角でもおk)を乗っけて、材料(干物)を並べる。
蓋をする。
中華鍋に合うサイズの蓋がなければアルミホイルで代用。
ガスコンロに掛ける
トロ火で約30分、蓋を開けてみたい誘惑を我慢しながら燻す。
これで完成。
909名無し三平:2010/06/19(土) 06:39:37 0
いままでで 最強の方法のようです
910名無し三平:2010/06/19(土) 06:57:12 0
近所迷惑も考えろよww
911名無し三平:2010/06/19(土) 09:16:10 0
近所の人に迷惑がられたら、夏のキャンプの練習を
してるンだけど、一緒にどうですか?っていえばいいよw
912名無し三平:2010/06/19(土) 20:12:12 0
中華鍋で迷惑なら他の方法でも同じだわ。
それとも燻製やるごとに民家のない所まで移動してるのか?
913i:2010/06/20(日) 18:10:38 i
申し訳ない。
俺が燻製などと言ったばっかりに、もめてしまって、、、
一夜干しを作り、良く干した方がいいかな?
家庭用のガスコンロの魚を焼く所で焼く、
中華鍋で軽く燻製の香りを付けると簡単なんだが、
ゆで卵を燻製にする要領かな?

小さめのアイゴを燻製にすると美味しいぞ
914名無し三平:2010/06/24(木) 10:28:19 0
>>910
燻製作ろうが、焚き火で3mの火柱上げようが誰にも迷惑かからないが?
915名無し三平:2010/06/24(木) 11:34:15 0
俺は先日となりのうちにも火柱上げたが
916名無し三平:2010/06/24(木) 15:36:09 0
奥さんのおツユで消火したんですね わかります
917名無し三平:2010/06/24(木) 16:29:06 0
>>914
ホームレス乙
918名無し三平:2010/06/24(木) 18:19:59 0
>>917
家なら余っとるわwww
100坪近い母屋と100坪以上の倉庫の端っこの住屋と2階は住屋3部屋
先ごろ買い取った土地に立っている家まるまる一軒
母屋以外にはだれも住んどらん
919名無し三平:2010/06/24(木) 18:49:05 O
>>918
ホームレス乙w
920名無し三平:2010/06/24(木) 21:06:06 0
>>919
ある意味プライスレスだな
921名無し三平:2010/06/24(木) 21:08:24 0
>>918
クソ田舎乙w
922名無し三平:2010/06/24(木) 21:28:13 0
>>921
ありがとw
クソ田舎だからラクチンだよw
都会の人間は囚人に見える
923名無し三平:2010/06/24(木) 21:34:27 O
シーバスの美味しい食べ方ないですか?
924名無し三平:2010/06/24(木) 21:55:35 0
臭いシーバスなんか誰も食わんよ
旨い食い方なんか知らん
925名無し三平:2010/06/24(木) 21:58:21 0
奉書焼
926名無し三平:2010/06/24(木) 21:58:43 O
大きめのセイゴをムニエルにしたら美味かったよ
927名無し三平:2010/06/24(木) 22:25:20 O
>>926
サンクス 友達に貰って食べ方に困ってたんすよ
美味しくいただきます
928名無し三平:2010/06/24(木) 22:27:47 0
奉書焼きはもともと山陰の松江の名物だったが
最近は都心でも売ってるね
だけど、東京湾の鱸じゃちょっと怖いね
929名無し三平:2010/06/24(木) 22:30:08 O
奉書焼てどういう料理?
930名無し三平:2010/06/24(木) 22:32:32 0
簡単な話奉書で包んで焼くだけ
松枝の殿様に献上するとき奉書で包んで
出しただけって話
931名無し三平:2010/06/24(木) 22:36:10 0
山陰の松平フマイ候への献上料理
932名無し三平:2010/06/24(木) 22:42:35 0
松平不味公
933名無し三平:2010/06/24(木) 23:34:10 0
これ見て
http://livedoor.blogimg.jp/xye/imgs/9/1/912eb28b.jpg
ばらまこうぜ


でも手遅れかも
http://livedoor.blogimg.jp/xye/imgs/6/a/6a85c524.jpg
みんなも気を付けて!
934名無し三平:2010/06/25(金) 02:17:41 0
奉書焼きってのは臭い魚を紙の焦げる臭いで誤魔化すための調理法。
935名無し三平:2010/06/25(金) 06:58:37 0
焦げて臭くてもクソ田舎なら桶ww
肥溜めよりは臭くないから我慢できるだろww
936名無し三平:2010/06/25(金) 09:26:00 0
じょうずにさばいて切り身にして骨抜いて程よい塩こしょうで
フライにして食えば不味い魚はない
937名無し三平:2010/06/25(金) 09:33:21 0
935<一、二だい前までは半島出身だっただろ。
938名無し三平:2010/06/25(金) 10:51:17 0
クソ田舎(失礼)で食べた
ヒラスズキの皮付テンプラは絶品だった


地方の人が食に関して贅沢しすぎなのは事実
939名無し三平:2010/06/25(金) 11:04:28 0
だよなあ。
東京人は東京湾の魚が一番うまいとか言い張っているけど、
あれはかなり恥ずかしい。
940名無し三平:2010/06/25(金) 12:43:56 0
過去にくそ田舎に住んでないと、わかんないよ。
東京に来てから、釣った魚はたべなくなった。
湾内産の蝦蛄は泥くさいし、シンコは洗剤くさい。
タコとショウサイふぐ位しか食べないな。
941名無し三平:2010/06/25(金) 19:27:22 0
ところで鱸の奉書焼の話題は済んだの?
東京湾の鱸だけは今後二度と食わないのは
確定したが
942名無し三平:2010/06/25(金) 19:40:28 0
奉書焼きが優れた調理法ならスズキ以外でも盛んに行われてるはずだよなw
943名無し三平:2010/06/25(金) 22:58:08 0
喜んで食ってるアフォもいるようだがww
944名無し三平:2010/06/26(土) 00:35:56 0
そんなことより「大きめのセイゴ」につっこんでやれ
945名無し三平:2010/06/26(土) 04:09:21 0
別におかしくないと思うぞ
946名無し三平:2010/06/26(土) 05:23:27 0
セイゴニモダイショウアルカらノ。
944.
947926:2010/06/26(土) 16:37:37 O
>>945-946
間違ってないよね。
フッコと呼ぶほどでもないなってぐらいのサイズだったからあんな表現したんだけど…
948名無し三平:2010/06/26(土) 18:50:08 0
この前メーターオーバーのセイゴ釣ったよ
949名無し三平:2010/06/26(土) 21:07:46 0
↑オマエ本当にあほやな
950926:2010/06/27(日) 00:39:38 O
>>948
だいぶ気に入っていただけたようで幸いです。
951名無し三平:2010/06/27(日) 07:39:51 0
クソ田舎人は頭がちょっと・・・ww
952名無し三平:2010/06/27(日) 07:53:18 0
ドブのくくそ臭い汚水がしみこんだせいごを
くって頭が痺れてるんだろw
953名無し三平:2010/06/27(日) 11:54:20 0
>>944みたいな基地外はどこにでもいるさ。
いちいち反応してたら疲れるだけ。
954名無し三平:2010/06/27(日) 11:55:19 O
>>951>>952
お前らの文章を見てると、自分の脳が、腐ってるの気付いてないのが理解出来るよ、水銀中毒だね!。 949や950の、返しの方が数段オモシロイ(´∀`)
955名無し三平:2010/06/27(日) 13:31:44 0
>>954
腐ってなんかいないぞ 
溶けてるだけだ 水銀ちゅうか脳内梅毒だ
956名無し三平:2010/06/27(日) 13:55:57 0
カワウが釣れたがよりによって喰わない鳥らしい
957名無し三平:2010/06/27(日) 16:11:09 0
>>950
はい、とても気に入りました
ありがとうございます
958名無し三平:2010/06/28(月) 03:58:03 0
コチ天最高だな
キス天より旨かった
カレーは天ぷらより唐揚げのほうが旨かった
959名無し三平:2010/06/28(月) 06:17:26 0
クソ田舎の鈍百姓みたいなのが沸いてるなww
960名無し三平:2010/06/28(月) 07:11:19 0
この前釣ったアナゴのてんぷらは最高だったな
それも国産ゴマ油だからついでに他の野菜も」
揚げて食った
961名無し三平:2010/06/28(月) 07:13:19 0
この時期のアナゴは特に旨いからね
梅雨アナゴって有名だよ
962名無し三平:2010/06/28(月) 10:10:34 0
すみません質問させてください
ウマヅラハギの内臓がアンモニア臭いのって普通ですか

今まで、千葉の外房・南房、茨城の鹿島で釣れたもの
全てがアンモニア臭かったんです
(全部、船での沖釣りです)
昨日、勝浦沖で釣れたやつは、立派な卵を抱えていたんだけど
それも臭くて捨ててしまいました
身は刺身にして出しましたが、臭いは全く無いそうです

内臓系を食べなければいいというだけの話なんですが
時期によっては、大きな肝が入っていたりするので
なんとなくもったいなくて
下処理の仕方で、においが気にならなくなる方法とかあるのでしょうか?
963名無し三平:2010/06/28(月) 14:15:51 0
鮮度が悪くならないようちゃんと冷やして持ち帰ってんだろ?
ならそれは肝の臭いじゃなく腸(の内容物)の臭いだ
964名無し三平:2010/06/29(火) 09:45:59 0
>>963
レスありがとうございます

あの強烈な臭いは腸の臭いだったのですか
内臓が臭うのは、それが移ってしまったということなのですね
釣ってすぐに血を抜いて、冷えたクーラーに入れていたのですが
それだけでは不十分だったのですね
ありがとうございました
965名無し三平:2010/06/29(火) 11:05:02 0
>>964
ヘタな血抜きで内臓を傷つけてるんじゃないの?
966名無し三平:2010/06/29(火) 11:12:06 0
俺も昔鯉を捌こうとして苦玉をつぶして
一瞬にして鯉の身に苦さが回ってしまい
まずくて食えナッカタことがあるが
なんか似たような話しだな
967名無し三平:2010/06/29(火) 17:02:13 0
引き続きレスをありがとうございます

>>965
血抜きといっても、先の細いハサミで
エラを切るだけですので、内臓を傷つけてはいないと思います

>>966
自分も、カワハギの苦玉をうっかり潰してしまったことがありますが
あの生臭さとは違う強烈なアンモニア臭なのです

クーラーへ入れる前に、肝や卵を取り出してしまえば
臭い移りは防げるのかもしれないと気づきました
でも、揺れる船の上で刃物を使う自信がありません・・・
色々とありがとうござました
968名無し三平:2010/06/29(火) 19:54:16 0
俺は秋のカワハギ釣りシーズンの時はクーラーボックスを2個持っていく。
一個は空で一個はバラ氷で満たしておく。
クーラーボックスにカワハギが表面一杯になったら氷を敷き詰め、その上にまたカワハギを並べる。
ウマヅラ混じりで一人頭50匹以上は確実に釣ってるし、特に締めもしないけど、捌く時にそんな臭いがした事はないなあ。
969名無し三平:2010/06/29(火) 22:22:09 0
カワハギ如きに・・・ww
970名無し三平:2010/06/29(火) 22:31:37 O
>>968 5匹の間違いじゃないか?

971名無し三平:2010/06/29(火) 23:50:22 0
>>970
多い時は80匹近く釣れるぞ。
関東のカワハギ船がアホみたいに思える場所。
972名無し三平:2010/06/30(水) 00:11:25 O
>>971 関東云々、ウマ混じりで確実に、50匹は釣れる地域を知りたいんだがな!

今の所、ググっても拾えない?
973名無し三平:2010/06/30(水) 00:20:47 0
>>968じゃないけど、よく行く和歌山の波止で、時期になると
地元のおっちゃんがカワハギのカットウ釣してるけど、2〜3時間で
30枚くらい釣ってるから、4〜5時間やれば50枚くらい釣れると思う。
小さいのも混じるだろうけど。
974名無し三平:2010/06/30(水) 01:33:41 0
でもカットウは釣りじゃないし
975名無し三平:2010/06/30(水) 01:36:19 O
>>973

小さいのが大半じゃね?
976名無し三平:2010/06/30(水) 01:37:37 O
>>973

>小さいのが混じる!


大きいのが混じるの間違いいじゃね?
977名無し三平:2010/06/30(水) 01:44:41 0
俺がやってる訳じゃないから詳しくは分からんが、クーラー覗かせて貰った時は
掌サイズが主だったから、そこそこ食いでありそうに見えた。
キモの所に針が刺さったのはもったいないと思った。
978名無し三平:2010/06/30(水) 07:56:02 0
本カワハギは30cmを超えると大判
超美味
979名無し三平:2010/06/30(水) 09:10:29 O
本カワハギって何?
いや、なにが本でないのか知りたいわ
980名無し三平:2010/06/30(水) 09:53:47 O
こまけぇこたぁいいんだよ
981名無し三平:2010/06/30(水) 10:04:23 0
よかねーんだよハゲ!!
982名無し三平:2010/06/30(水) 12:25:33 0
うるせーな!
ハゲハゲうるせーぞ!!
なりたくてハゲになったんじゃねーぞ
昔はこれでもふさふさだったんだよ
983名無し三平:2010/06/30(水) 12:36:44 O
>>982





w
984名無し三平:2010/06/30(水) 13:19:17 0
釣ったカワハギをクーラーで冷やす時は、バラ氷とかでキンキンに冷やさんといかんよ
でないと鮮度が落ちて臭くなるよ
つまり、角氷では駄目!保冷剤なんてもってのほかですよ
985名無し三平:2010/06/30(水) 13:28:57 0
984で普通にバラ氷って書いてしまったけど、大量のバラ氷で冷やした方がいいよ
986名無し三平:2010/07/01(木) 06:20:53 0
>>979
普通にウマの事だろう
987名無し三平:2010/07/01(木) 10:06:56 O
ウマは違うだろ?
って素人の俺が言ってみる
988名無し三平:2010/07/01(木) 10:40:25 0
本カワハギ = カワハギ

別に珍しくもなんともない話
989名無し三平:2010/07/01(木) 13:29:14 0
>>986
アホか
990名無し三平:2010/07/01(木) 13:47:55 0
あんた釣れない遊漁船に乗ってる関東の人でしょ。
西日本の大部分ではね、両方ひっくるめて「ハゲ」とか「ハギ」と言うの。
区別する時にカワハギの事を「丸ハゲ」とか「本ハゲ」とか言うんだよ。
991名無し三平:2010/07/01(木) 14:57:27 0
大変だ!
このスレがいっぱいになるじょ〜
誰か新スレをおながいしまふ
992名無し三平:2010/07/01(木) 16:05:10 0
なあんーだハゲって俺のハゲのことじゃないのか?
安心した、どんどんハゲって言ってくれ
993名無し三平:2010/07/01(木) 17:27:02 0
>>992
ハゲ
994名無し三平:2010/07/01(木) 18:45:27 0
ハゲ、ハゲ、ハゲ、禿げ、はげ、はげ、禿げ
ずるっぱげ
995名無し三平:2010/07/01(木) 19:17:09 O
>>992
よう、つるっぱげ
996名無し三平:2010/07/02(金) 11:07:59 0
たててきた

釣った魚の料理スレ 10皿目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1278036376/
997名無し三平:2010/07/02(金) 11:32:52 0
埋めがてら

イサキを白子と真子と一緒にホイル焼きにした
一緒に入れたキノコにも味がしみてウマー
998名無し三平:2010/07/02(金) 11:45:26 0
1000はげ
999名無し三平:2010/07/02(金) 11:49:38 0
はげはどうしたら旨くなるか?
やっぱり刺身か?
鍋? 暑いからカルパッチョ?
1000名無し三平:2010/07/02(金) 11:51:18 0
ハゲははげるのが旨い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。