【ヒラメ】ショアルアー4【マゴチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ほら、語れや
2名無し三平:2010/02/05(金) 21:29:43 0
【ヒラメ】ショアルアー5マゴチ】
でした。すまん。
3名無し三平:2010/02/05(金) 21:31:35 0
まぁいいだろう。
乙であったな。
4名無し三平:2010/02/05(金) 21:31:39 0
5名無し三平:2010/02/05(金) 21:45:03 0
前スレはロッドの話ばかりで飽きたお
今度はルアーやラインの選び方なども語ろうぜ
6名無し三平:2010/02/05(金) 21:48:38 0
ゲーム906Lから
エクスセンスS910M/RFにのりかえてみたんだが
めっさ軽いしめちゃくちゃ飛んで感動した

7名無し三平:2010/02/05(金) 21:49:55 0
今年からヒラメ始めたけど炎月投式が結構釣れるよ
マゴチやソイも食うし
8名無し三平:2010/02/05(金) 22:10:20 0
たった2ヶ月で結構釣れるとか言っちゃうんだw
9名無し三平:2010/02/05(金) 22:10:23 0
炎月ってラバージグのくせに高いよな
いかにも釣れそうではあるが
10名無し三平:2010/02/05(金) 22:33:31 P
>>1
乙 マゴチとホウボウには炎月ですね
11名無し三平:2010/02/05(金) 22:42:35 0
重めのスプーンにラバースカートつければいいんだろ?
12名無し三平:2010/02/05(金) 22:56:32 P
炎月投げると必ずラインにだまができる
13名無し三平:2010/02/05(金) 22:59:37 0
>>11
(チッ・・・気づかれたかっ・・・!)
14名無し三平:2010/02/05(金) 23:13:36 0
>>6
エクセンスにもAR-Cがあるのに
S910にした理由は?

飛びはすごそうだけど、粘り強さとかどうですか?

エクセンス欲しいなあ
15名無し三平:2010/02/05(金) 23:23:59 0
エクスセンススレでは評判悪いみたいよ
16名無し三平:2010/02/06(土) 00:18:49 0
軽いロッドはしなやかで心地良いが、弱い。
寿命が短いので、お金がある人には確かに良いが、俺みたいな貧乏人は
少々重くても丈夫なロッドがいい。
子供のころはオヤジの使い古しを使っていて道具に苦労しなかった。
俺も子供に譲りたいので、丈夫なのが好き。
17名無し三平:2010/02/06(土) 06:44:48 0
グラスロッド最強ってことですね
18名無し三平:2010/02/06(土) 09:12:16 0
ラブラックス
19名無し三平:2010/02/06(土) 09:39:21 0
>>11
あくまでヒラヒラがメインだからスプーンだと大きすぎるか軽すぎるだろ
20名無し三平:2010/02/06(土) 10:29:58 0
サスケ裂波だけじゃだめですか?
21名無し三平:2010/02/06(土) 11:17:36 0
悪くはないが芸がない
22名無し三平:2010/02/06(土) 11:20:22 0
芸?
23名無し三平:2010/02/06(土) 12:17:29 0
「どんなルアー使ってるんですか〜」
「こんな感じです」
「あぁ、全部レッパですか・・・痛い・・・」

とまぁそれは冗談だが

>>20
別にレッパ否定するわけじゃないし俺も使ってるけど
流石にレッパだけだときつい状況があるんじゃないかな
まぁミッドダイバーとかバイブとかのディープ系+コモモとかシャロー系もあるといいと思う
潮位とか天候とかも変わるしね
24名無し三平:2010/02/06(土) 15:28:30 0
今朝レッパ120で20cmぐらいのソゲが釣れた
「ソゲがいるとこにはでかいのいない」なんて聞いたことあるけど、
ソゲかかった近くにキャストして50UP釣ったことある人いる?
25名無し三平:2010/02/06(土) 15:53:07 0
>>14
20後半のジグをメインに使うから
余裕のある910にしてみた。

全体的にしなりがあって
粘り強さには文句なし。

でもゲームばかり使ってる・・・
26名無し三平:2010/02/06(土) 16:09:08 0
エクスセンス借りてみたがヒラメにはARCの方がいいな
と言うかエクスセンス買うぐらいならブラジの方が良さげ
27名無し三平:2010/02/06(土) 16:28:21 0
>>25
なぜ?
28名無し三平:2010/02/06(土) 16:54:42 0
>>27
ゲームのほうがなれてるからかな。

あと貧乏性の自分にとっては高い竿だから
使うのを渋ってしまう・・・

もうちょと値段が安ければ
みんなにお勧めしたい一品ではあるかも。
29名無し三平:2010/02/06(土) 22:14:53 0
>>24
あるポイントでソゲばっかり10匹(と言ってもすべて30台半ば)釣れて、
一匹もヒラメサイズ混ざらない事があったと思うと、
座布団が出た直後、ソゲ2匹という場所もあった。
他にもソゲばかりだと思っていた場所に別の時期に座布団が出たことがある。
自分的にはそのポイントで大物が釣れた時期を結構気にしているかな。
30名無し三平:2010/02/07(日) 19:17:10 0
ドリフト ペンシル 110つてどうなの?
31名無し三平:2010/02/08(月) 18:34:33 0
>>14
エクスセンスの910(と810)に関しては
作った人が自ら飛距離はAR-Cに劣るって
言ってる。
エクスの方が飛ぶ(ように感じる)のは
AR-Cみたいにクセがない分投げ易いからじゃないかと
思う。
かく言う俺もエクスの方が飛ぶように感じる(900だけど)。

>>30
よく飛ぶって言うけど俺が投げるといま一つ。
ブルスコ(C、V)の方が飛距離は出る。
固定重心、水平フォールのものはどうしても横風に弱いしね。
これなら安いアダージョなんかで十分ではないかと思う。
32名無し三平:2010/02/08(月) 21:00:42 0
アンスコはどうですか?
33名無し三平:2010/02/08(月) 21:10:13 0
34名無し三平:2010/02/08(月) 21:28:44 0
>>33
スレ読めば分かると思うけど
炎月が釣れてるっていうかそこの17だけがやたら釣ってるだけw
35名無し三平:2010/02/08(月) 23:48:14 0
魚屋
36名無し三平:2010/02/09(火) 06:48:09 P
この寒い浜辺に行くのは、釣れないなら、暇つぶしが目的なのでしょうか?
37名無し三平:2010/02/09(火) 06:52:08 0
キャストの練習ってことで
38名無し三平:2010/02/09(火) 09:28:06 0
そこの17の近所だが炎月で釣れたことはない

ってか炎月飽きない?
オレは10投くらいで飽きてルアーチェンジしてしまう
一日投げてたらなんか釣れるんだろうけど・・・
39名無し三平:2010/02/09(火) 09:30:52 0
変えてなんか釣れてるの?
40名無し三平:2010/02/09(火) 10:17:52 0
そこの17だがそんなに長い時間はやらないよ
日ノ出と日没前後の1〜2時間ぐらい、堤防の周りをランガンで探っていく
炎月は5種類ぐらい持っていくけど最近は他のルアー使う気がしない
雨が降ったりしてシーバス狙いに変える時はミノー投げるけど
41名無し三平:2010/02/09(火) 10:31:32 0
14gがいいんですかね?
42名無し三平:2010/02/09(火) 11:37:21 0
場所や魚によるだろ
ベイトのサイズとか
43名無し三平:2010/02/09(火) 12:01:08 0
>>40
シーバスにもかなり有効だよ。
早巻きするとミノーみたいな感じになるし。
っつーか自分はシーバスばかり釣れるorz
44名無し三平:2010/02/09(火) 12:13:46 0
>>40
俺は堤防周りではヒラメテンション上がらないなぁ・・・
まぁサーフも炎月で狙えるだろうけど
リトリーブスピードはどのくらい?
45名無し三平:2010/02/09(火) 12:24:36 0
エギングみたいにしゃくる
46名無し三平:2010/02/09(火) 12:38:35 0
>>43
うちの近所だとシーバスは上の方のレンジにいることが多いからミノーの方が釣れる
というか最近炎月ばかり投げてるがシーバス釣れた事ない
足元までチェイスしてきたことはあったが

>>44
炎月スレにも書いたけど
巻き上げ77のリールで1.5〜2回転/秒で5〜10秒ぐらい巻いてテンションフォール、着底したらまた巻いての繰り返し
47名無し三平:2010/02/09(火) 13:09:07 0
せっかくいいポイントなのにもったいないなー
炎月はフックが後ろ過ぎるから腹に噛み付くヒラメに向かないからねー
リトリーブヘッド使えばヒラメが3〜5倍釣れるよ
48名無し三平:2010/02/09(火) 16:41:20 0
>>47
トレブルフックに代えて使ってるよ
結構釣れる
49名無し三平:2010/02/09(火) 20:37:07 0
なるほど
50名無し三平:2010/02/09(火) 21:03:59 0
せっかくだから俺はスピナーベイトつかうぜ
51名無し三平:2010/02/09(火) 23:03:29 O
>>50
プロディジー以外にある?
52名無し三平:2010/02/09(火) 23:27:55 O
>>40
よく使うg数教えてください
<(_ _)>
53名無し三平:2010/02/09(火) 23:34:39 0
14gだって何度も出てるだろう
電話いつから書き込みできるんだよウゼェな
54名無し三平:2010/02/10(水) 00:40:39 0
>>51
よくあるバス用の
55名無し三平:2010/02/10(水) 01:43:59 0
ttp://www.marukyu.com/nories/bass/jigbaits/prorigspin/prorigspin.html
バス用だけどこれとかもいけるかな?
56名無し三平:2010/02/10(水) 02:17:19 P
とりあえず根が厳しくないところなら
クルクル系でいいと思う。
リベンジがフッキングよくておすすめ
57名無し三平:2010/02/10(水) 09:04:32 0
そういやパワーブレイドのフックすぐ折れるなぁ
純正のブースター高いから結局自分でサルカン溶接して作った
ら、根掛かりロスト率UP
もぉぉぉ作らない!

なぜかクルクルと聞いて思いだした
58名無し三平:2010/02/10(水) 11:06:19 0
>>55
いけますよ。
もっとも、俺は似たようなモールドを持っているので、
AX-アックスのように下向き針で、小さめのブレードが
針先の前で回るように作っています。
ブレードをスピナーベイトのようにワイヤーを介して
付けてやれば根掛が少なくなりそうな気がするが、
まだ試していない。
59名無し三平:2010/02/10(水) 21:07:08 0
よくわかんないけど、それってルアーのフックに直結するタイプのブレイドじゃだめなの?
俺は静に4インチのパワシャを刺したのを3色、ブレイドスピン付きと無しで計6本、ハードルアーとは別に持参してるけどブレイド付きは朝以降も粘る時に使ってる
ブレイド付きパワシャを散々通した通した後にアスリートスリムの一投目でがつんと来た時、やっぱ信じたミノーを投げ倒すが一番だと思ったよ
実際には食ってくるレンジがジグヘッドで流したよりちょい上だったんだろうけど
60名無し三平:2010/02/11(木) 18:11:56 O
AR−Cの話終わったの?

今年もカタログ落ちしなかったなあ〜
デビューいつだったっけ?
61名無し三平:2010/02/11(木) 18:30:59 0
まうすりんのが釣れるよ。
62名無し三平:2010/02/11(木) 20:13:45 0
チョン企業に金落とすなんて御免だ
63名無し三平:2010/02/11(木) 20:56:06 0
DAMIKIって韓国メーカーだったのか
64名無し三平:2010/02/12(金) 00:38:42 0
>>60
確か去年の秋で丸5年で6年目に入ったとこだと思う。
俺も今年は残るかどうか微妙なとこだと思ってたけど。
906をもう一本買うかどうか思案中。
65名無し三平:2010/02/12(金) 00:41:06 0
906Lはちょっと軟らかい
906はちょっと硬い
1106Lはちょっと長い
66名無し三平:2010/02/12(金) 00:53:27 O
ガメ1006買いました。
ゴツゴツしたブランクスが強そうで気に入ってる。
ライトジグもやるからちょうどイイ。
67名無し三平:2010/02/12(金) 00:59:28 0
無印06?ちょっとしたジギングロッドだろうそれ
68名無し三平:2010/02/12(金) 01:00:51 0
ブランクスがゴツゴツしてるって嫌だなw
69名無し三平:2010/02/12(金) 01:18:56 O
もちろん無印ガメ1006ですよ〜
俺には理想的な調子ですね。
70名無し三平:2010/02/12(金) 01:25:06 0
ほうーおめでとう
かなりのデカシーバスやウミアメにも対応しそうだな
71名無し三平:2010/02/12(金) 01:47:30 0
おまえらイメージでまともに取り合ってなさそうだけど、
メガバスのiX-110M LPSはどうよ?AR-C並みには飛ぶだろ?
72名無し三平:2010/02/12(金) 02:01:29 O
いやもうメガバスってだけで無理
73名無し三平:2010/02/12(金) 02:08:48 0
ワロタw
俺もメガとブリとエバだけは無理
74名無し三平:2010/02/12(金) 02:10:02 0
食わず嫌い=下手糞の証明
75名無し三平:2010/02/12(金) 02:16:38 0
メガバスって自社釜あんの?
76名無し三平:2010/02/12(金) 02:19:27 0
食う必要もないゴミを見た瞬間で判断できない初心者は使えばいいしw
77名無し三平:2010/02/12(金) 02:20:32 0
>>75
自社で持ってるのってダイワとシマノとダイコーだっけ?
78名無し三平:2010/02/12(金) 02:41:03 0
オリムピックは無かったっけ??
79名無し三平:2010/02/12(金) 02:51:30 0
意外にもゼナックは自社
80名無し三平:2010/02/12(金) 04:42:34 0
>>76
ゴミとかいいながら、どこがどう駄目とか、素材がどうこうとか
理屈はわかってないんだろお前。
81名無し三平:2010/02/12(金) 05:33:59 O
>>80
素材がどうとか、理屈に走りすぎる方がメガバスの思う壺なんだがね。
(バスの世界では)子供騙しで理屈ほど実力がないのがバレて急速に人気暴落しただろ。
タックルベリーのメガバス大量不良在庫みたら解るだろ。
82名無し三平:2010/02/12(金) 05:50:10 0
>>81
つまり

「よくわからないけど、駄目な気がする」

以上の理由がないんだろ?

やっぱり 食わず嫌い=下手糞 は頭の中身からも証明されたな。
83名無し三平:2010/02/12(金) 06:07:55 0
>>80
中小屋でゴミ買っちゃって号泣して眠れずに朝の4時から必死のゴミ擁護レス笑わせてもらったよw
しかしあのゴミが分別できないなんて強烈に頭イッてるなこいつw

恥ずかしくて自重も公表出来ないほどのゴミ筋トレマシーンw   体感ブラジ3本分w
そして更にあの激先重り糞バランスのゴミブランクスで脳梗塞寸前w   マサカリや斧かっての木こりがw
とどめと言わんばかりにゴミブランクスをゴミステンガイドとゴミ装飾でフル装備する三重苦w   街宣車かよw

当然ゴミ筋トレマシーンをフルパワーに握りこむもんで半身麻痺状態のマグロ感度w
これだけ重いんだからさぞ重いルアーを背負えるかと思いきやMAX35gというヘタレゴミw
まあこんなゴミでも5000円なら使い捨てでいいかと思わせといて50000円w

何がしたいのw   ホリデー磯でも使った方がまだ利口だろ常考w   燃えないゴミ持ってプルプル震えるなよw
高卒バスソは何使っても同じだから5fくらいのゴミバスロッドでも使ってろカスw   それで修行したらクロスビート10本買えw
サーフで見かけたら指さして笑ってやるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無し三平:2010/02/12(金) 06:12:24 O
>>82
「よくわからないけど」じゃねーよ。
みんな使ってみてメガバスが謳ってるほど実力がないと実感したんだよ。
オマエ信者か?
85名無し三平:2010/02/12(金) 06:40:39 0
Gクラフトやオリムも自社だよね?
メガバスのロッドは、一見すると丁寧に作りこまれてるように感じるんだけど使ってみると釣り人の方を向いてないっていうか・・・
エギなんかも、釣り人の興味を引くカラーは揃ってるんだけど数等で羽が取れちゃったりシンカーとエギの間にリーダーが挟まったり・・・金銭感覚のずれた金持ちが、たまの釣りで玄人気分を味わったりするにはいいメーカーだと思う
86名無し三平:2010/02/12(金) 08:16:37 0
つまり飾っとくには良いって事か
87名無し三平:2010/02/12(金) 08:34:54 0
これもまたよく言われてることなんだが、それでも昔はけっこう良い物もあったんだぜメガバス
なんでもそうかもしれんが、バブルで頭がおかしくなっちゃったんだろうなぁ
88名無し三平:2010/02/12(金) 09:02:34 0
>>87
エバだってノリだってそうだ
良い物を作ろうという気概があった
89名無し三平:2010/02/12(金) 10:56:01 O
メガバスって言葉は俺にとってブロックワード
90名無し三平:2010/02/12(金) 11:16:58 O
>>89
メガバス!
91名無し三平:2010/02/12(金) 11:26:29 O
>>90
メガバス・・・・メガバスはだめ・・・・メガバスは嫌ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
92名無し三平:2010/02/12(金) 11:37:24 O
なんだこれ?
93名無し三平:2010/02/12(金) 11:39:01 0
メガデスのスレだが?
94名無し三平:2010/02/12(金) 13:14:30 0
テラバスの方が上
95名無し三平:2010/02/12(金) 13:43:28 0
>>87
x-55とかは結構好きだよ俺
いつの間にか裏のルアー説明がわけわからん横文字(PAT)ばかりになって
風洞実験がどうとかまで言いだして呆れた
エバは60オー場ーのバスはガイド引きちぎってロッドへし折るパワーがあるとか抜かしてて正気を疑った

メガエバともにロッドやルアーの宣伝文句が大げさで頭悪そうなのが嫌いな理由
96名無し三平:2010/02/12(金) 14:19:41 0
確かに、俺もエバのタイラントHD持ってるし、良い竿だとは思うけど最近のバス業界はなんかもう宣伝文句が無いからって無理やりな気がするな。
バスってそんなに強い魚でもないし
97名無し三平:2010/02/12(金) 15:17:21 0
>>83
何朝の6時から長文書いてんだこのキチガイはwww
98名無し三平:2010/02/12(金) 15:25:46 O
竿はシマノが最高だとバス板でも結論がでてるよ。

ちなみに俺はリールは必ずシマノだが、竿はシマノも使うがいろいろだな。
99名無し三平:2010/02/12(金) 15:27:48 0
>>97
メガバス好きには耐え難いほどの屈辱だろうな。
俺はちょっと笑っちまったがw
100名無し三平:2010/02/12(金) 15:33:40 0
>>99
宗教闘争してるみたいで気持ち悪いわおまえら
101名無し三平:2010/02/12(金) 16:09:11 O
だいたい、スレチたぞ。
スレタイを良く読め。
102名無し三平:2010/02/12(金) 16:16:56 0
こないだメバル釣りいって30cmくらいのヒラメ釣れたわ
103名無し三平:2010/02/12(金) 16:51:58 0
この釣りで使えるメガバス製品はゾンク120だけだな
あとはゴミ
104名無し三平:2010/02/12(金) 18:12:59 O
ゾンクはゴミ

すべてゴミ
105名無し三平:2010/02/12(金) 19:22:45 0
え?

ロッドって自分で作んないの?

竿とガイドとグリップと好きな色の塗装してスレッド巻いて

既製品と同じクオリティぐらい簡単だよ。
106名無し三平:2010/02/12(金) 19:52:53 0
まあね
107名無し三平:2010/02/12(金) 20:51:22 0
>>105
それも個別で既製品じゃん、竹でも切りに行くならまだしも
108名無し三平:2010/02/12(金) 22:03:54 0
>>95
懐かしいな。確かにそんなこと言ってたな。
モンスター(笑)がチタンガイドを引きちぎって行く(笑)からあえて(笑)ステン
そのあたりから迷走を初めてOpus-1とか言い出したから、終わったメーカーなんだなと確信したよ。
109名無し三平:2010/02/12(金) 22:06:34 0
好みの調子のブランクス探し出して
ガイドのセッティング出して
取り付けて
塗装して
塗料や溶剤、機材を買って

言うほど簡単でも手軽でもねーな
>>105は何本くらい仕立ててそう言ってるんだろう
110名無し三平:2010/02/12(金) 22:09:43 0
>>105
ストリップの投げ竿はそれに近いかな
111名無し三平:2010/02/12(金) 22:19:50 0
>>95
X-55は俺も使う
リップが欠けるけどあれは良いミノー
70はグレハンの方が好きだった
ロッドを出し始めた頃、カツオだかシイラも止められるみたいなことをシャチョーが
雑誌の広告に書いて、真似して乗り合いで周りに迷惑かけたアホがいるとか聞いた
ことあるけどホントかな

ゾンク120とワンテンがまあまあ良いと聞いて一個ずつ買ってみたんだけど、まだ
魚が釣れてないので判断保留
でもワンテンのスプリットリングとフックのショボさに泣けてきた
能書きはいっちょまえなのに肝心の所が抜けてやがる
112名無し三平:2010/02/12(金) 22:43:30 0
>>111
最初期のデスF3-610XSは確かに良かったよ。
2kg位のカンパチや80cm位のシイラは普通に止められたもん。
それ以降のデスはあんま良い話聞かんわ。

リップインベイトやリップレスベイトをシバスやヒラメに使ってるけど、
多分もう廃盤になってんだろうなー…
メガHPも見る気にならんわもう。
113名無し三平:2010/02/12(金) 22:51:13 0
今日、釣り博に行った時にメガバスのそばを通ったけど、ステージ上の三人が
全員濃いサングラスでなんとも微妙なトークをしてた…

マリアで、汎用性を追求したフェイクベイツと対極の特化したルアーを作ってる
という展示が出てた
抑えめの動きのシャローランナーと、大きめの動きで波や風にも強いリップレス
ミノーの二種
裂波140的なイメージっぽいけれどちょっと楽しみ
114名無し三平:2010/02/12(金) 23:05:20 0
マリアはファーストを再販せんかい!
115名無し三平:2010/02/12(金) 23:47:50 P
トップペンシルでTDソルトより猿でも動かせるのはないものか
116名無し三平:2010/02/13(土) 00:17:02 0
ミスカルナ
117名無し三平:2010/02/13(土) 00:29:09 0
サミー
118名無し三平:2010/02/13(土) 00:48:30 0
DOG-X Jr.COAYU めちゃくちゃいいスモールペンシルだったな
119名無し三平:2010/02/13(土) 01:12:45 0
テキトーに動かしてもちゃんとそれが釣れる動きになるレッドペッパー
120名無し三平:2010/02/16(火) 09:17:47 0
83 :名無し三平:2010/02/12(金) 06:07:55 0
>>80
中小屋でゴミ買っちゃって号泣して眠れずに朝の4時から必死のゴミ擁護レス笑わせてもらったよw
しかしあのゴミが分別できないなんて強烈に頭イッてるなこいつw

恥ずかしくて自重も公表出来ないほどのゴミ筋トレマシーンw   体感ブラジ3本分w
そして更にあの激先重り糞バランスのゴミブランクスで脳梗塞寸前w   マサカリや斧かっての木こりがw
とどめと言わんばかりにゴミブランクスをゴミステンガイドとゴミ装飾でフル装備する三重苦w   街宣車かよw

当然ゴミ筋トレマシーンをフルパワーに握りこむもんで半身麻痺状態のマグロ感度w
これだけ重いんだからさぞ重いルアーを背負えるかと思いきやMAX35gというヘタレゴミw
まあこんなゴミでも5000円なら使い捨てでいいかと思わせといて50000円w

何がしたいのw   ホリデー磯でも使った方がまだ利口だろ常考w   燃えないゴミ持ってプルプル震えるなよw
高卒バスソは何使っても同じだから5fくらいのゴミバスロッドでも使ってろカスw   それで修行したらクロスビート10本買えw
サーフで見かけたら指さして笑ってやるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ジグ男のレス
121名無し三平:2010/02/16(火) 10:08:48 0
>>120
頭の悪さがにじみ出てるなこれ
122名無し三平:2010/02/16(火) 10:13:28 0
わざわざ貼る方もな
123名無し三平:2010/02/16(火) 21:56:58 0

わざわざsageもどうかと思う
124名無し三平:2010/02/17(水) 08:14:32 0
専ブラ入れてたらsageになるよ。
125名無し三平:2010/02/17(水) 12:22:57 0
みんな寒がりか
126名無し三平:2010/02/17(水) 12:41:35 0
>>124
わざわざ言い訳もどうかと思うよ
127名無し三平:2010/02/17(水) 13:04:58 0
>>126
お前頭悪いだろ?w
128名無し三平:2010/02/17(水) 14:31:51 0
上げ下げは自由だろw
129名無し三平:2010/02/17(水) 14:33:22 0
左右は?
130名無し三平:2010/02/17(水) 14:33:26 0
わざわざあげんな、はよく見るけどさげんなは初めて見た。
131名無し三平:2010/02/17(水) 16:42:22 0
>>126
後釣り宣言してもいいよ?
132名無し三平:2010/02/18(木) 11:35:11 O
ハイ携帯解除キターーーーーーッ
ずいぶん過疎ってたな(笑)
133名無し三平:2010/02/18(木) 13:06:32 0
何だよもしもし解除か。死ねよクソが
134名無し三平:2010/02/18(木) 20:56:41 0
YOUみたいにアナルがスモールなハゲ野郎はジャニーさんに掘られちゃいなよ
135名無し三平:2010/02/19(金) 00:47:08 0
ジャニーさんは掘らないよ
136名無し三平:2010/02/19(金) 08:40:41 0
老人だからね
137名無し三平:2010/02/19(金) 15:21:10 O
何の話だ
138名無し三平:2010/02/19(金) 17:38:30 O
うぇ〜 ゲロ吐きそ〜
139名無し三平:2010/02/19(金) 19:51:41 O
うぇ〜 ゲロ吐いた〜
140名無し三平:2010/02/20(土) 22:42:38 O
平目シーズンは4月からか?
マゴチは釣れてるようだが
141名無し三平:2010/02/20(土) 23:11:53 0
>>128
普通の板はsage推奨ですよ
142名無し三平:2010/02/21(日) 02:06:08 0
>>141
流れ読めよ
143名無し三平:2010/02/27(土) 19:25:49 0
2〜3月が一番釣れないのかな?
144名無し三平:2010/02/28(日) 23:49:30 0
漁師さんたちが放流したヒラメを勝手に釣るのは間違っている
せめて料金払って釣れよ

ホッテーとかバカじゃねえの
ヒラメ釣りがはやってる最近たいへん不愉快に思う

ヒラメは狙っちゃダメだ
天然モノと放流されたモノと区別なんかつかねーだろオメーラ
間違って釣れたらリリースしろ

それでもどーしても釣りたかったらテメーで漁師に負けない数放流してから釣れ
145名無し三平:2010/02/28(日) 23:50:26 0
漁師どもに
オレが放流したヒラメ勝手に取るな!っていってみろ
146名無し三平:2010/02/28(日) 23:55:26 0
俺が釣ってんのはヒラメっぽいカレイだから大丈夫だな
147名無し三平:2010/02/28(日) 23:55:29 0
漁師ざまぁー
148名無し三平:2010/03/01(月) 00:04:00 0
>>143
たいていの魚は2〜3月が一番釣れない時期だよ。
水温が一番下がる時期だから。
149名無し三平:2010/03/01(月) 00:04:34 0
>>144
つまんねーよカス
150名無し三平:2010/03/01(月) 00:07:12 0
タイとかヒラメとかチヌとか地元漁協が自分達の生活のために放流してる魚を
釣るのはいいかげんやめようよ!
みんな気付いていながら気付かないふりをして見過ごしている
ホントは間違ったことしてるって気がしてんだろお前ら
151名無し三平:2010/03/01(月) 00:09:07 0
ヒラメ釣りたかったら自分で放流してそれが育ってから釣れ
152名無し三平:2010/03/01(月) 00:10:29 0
漁師さんが生活のために放流したヒラメを勝手に釣って本当に平気なのか?
平気でいられるのか?
153名無し三平:2010/03/01(月) 00:15:43 0
漁師が皆の共有物である海に、勝手に自分らの生活の為に特定魚種だけ放流してる
のは間違ってないとでも?w

其れを横取りしているなんて意識は無いね。横取りされて困るなら、勝手に海に
放流するのは止めて、陸上の生簀で養殖すればいい。
154名無し三平:2010/03/01(月) 00:17:59 0
ヒラメ釣りは釣り業界をあげてまずは即刻禁止すべきだ。
地元漁協の運営する釣り船に料金払って釣るとか、認められる場合もあるだろう。
しかし現状はひどすぎる。
釣り人は釣り場にゴミすてたり地元の人に迷惑かけっぱなしなのに
地元漁師さんたちが生活のために放流したヒラメを勝手に持っていく。
盗んでるのと同じだ。しかも堂々と。あり得ん。
狂ってる。
ヒラメ釣りを流行らせようとしてる釣り業界、出版社が一番悪い。
そんなことに気付かない振りをしてるアングラーも悪い。
漁師が放流してる魚なんか釣るなよ。プライドを持て。
155名無し三平:2010/03/01(月) 00:19:09 0
何だこのリア厨w
156名無し三平:2010/03/01(月) 00:22:58 0
>>153
放流がなければ君には釣れないだろう
157名無し三平:2010/03/01(月) 00:23:44 0
漁師 今朝、漁あるんだろ?
こんなとこに書き込まないで早く寝ろよw
158名無し三平:2010/03/01(月) 00:31:28 0
>>156
あんさ、放流に依存しなければならなくなったのは誰のせい?w
自分らの漁獲高維持の為の放流であって、元々捕り過ぎさえ無ければ放流に
依存しなくて済んだはず。だから勝手に稚魚放流して増やした様に見せ掛けて
維持できてんだろうがw

漁師の捕り過ぎさえなければ、今よりもっと簡単に釣れたんだがなw
159名無し三平:2010/03/01(月) 00:39:45 0
>>158
日本に人口が増えすぎたんだな
お前とか生まれてこなければよかったんだ
160名無し三平:2010/03/01(月) 00:42:53 0
>>157
俺は漁師じゃない
気付いたことを気付かないふりせずに言ってみただけ
オメーらのヒラメ釣りは間違ってる
二度とすんな
161名無し三平:2010/03/01(月) 01:00:14 0
いまは4000S使ってるんだけど、やっっぱり3000HGの方が使いやすい?
4000Sで一日中やってると手首つかれるんですよね。
結構かわるなら買い換えようかなとおもってる。
162名無し三平:2010/03/01(月) 01:04:57 0
己の愚かさには気付いてない件に付いてw

そこのリア厨に何度も言うが、

「  勝  手  に  漁  師  が  海  に  ヒ  ラ  メ  を  離  し  て  る  ん  だ  が  w」

で、その全取得権利を漁師が主張したか?全くしてねーよ。勝手に海に放した物は誰の物でもないw
163名無し三平:2010/03/01(月) 01:11:41 O
>>154
漁師に迷惑かけるとかww
だいたい漁師って何様なん?悪いが知ったこっちゃないんだよ。
164名無し三平:2010/03/01(月) 01:11:49 0
そもそもみんなの物であるはずの海を勝手に使用して自分だけ利益を得ている、
っていうことを理解してないのかね。
165名無し三平:2010/03/01(月) 01:17:01 0
>>162
漁師が海にヒラメはなしてるの分かってるから釣るのやめようって言ってるんだよ
君にはデリカシーが無いな
166名無し三平:2010/03/01(月) 01:19:23 0
ヒラメにしてみれば両者とも迷惑
167名無し三平:2010/03/01(月) 01:20:27 0
だから漁師が私利私欲のためにヒラメとらなきゃ、自然に相当数分布してるの。
釣り人が岸からたかだか100m範囲を釣りまくってもまったく影響がないくらいに。
漁獲圧と釣穫圧では次元が違う。
自分らがとりすぎた分を自分らで放流してるだけ。
168名無し三平:2010/03/01(月) 01:20:38 0
>>163
お前には神経が無いな

>>164
お前には知能が無いな
169名無し三平:2010/03/01(月) 01:23:58 0
>>168

http://ci.nii.ac.jp/search?q=%E3%83%92%E3%83%A9%E3%83%A1&range=0&count=20&sortorder=1


知能ないって、おまえヒラメの論文読んだことあるの?
ご自分の低能さを棚に上げないでね。
170名無し三平:2010/03/01(月) 01:26:49 0
プライドの無いやつら
言っても通じないんだな
171名無し三平:2010/03/01(月) 01:31:10 0
ヒラメ釣りしないから漁師さんはジャンジャン放流してください
172名無し三平:2010/03/01(月) 01:37:02 0
>>167
お前はめったに釣れないからそう思うんだろ
相当数分布してる釣り人が岸から100m範囲釣りまくったら相当数のヒラメ釣れるぞ
まったく影響ないことはない

漁師が放流したヒラメ何の関係もないお前が
勝手に釣って何も悪いと思わないのか?
173名無し三平:2010/03/01(月) 01:47:10 0
>>172
おまえこそ何もわかってない。
適当なイメージで物を語るな。
とりあえずCIINIIで論文読んでみろ。
個体群生態学の論文で釣穫圧について書かれている物は結構あるから
174名無し三平:2010/03/01(月) 01:50:04 0
>>173とか宵っ張りのお前ら

たくさん釣れて満足した
楽しく飲んだよ、さんくす
おやすみ
175名無し三平:2010/03/01(月) 11:09:29 0
>>154
お前が一番狂ってる
176名無し三平:2010/03/01(月) 12:17:19 0
しばらく来ない間にクソスレになってる
177名無し三平:2010/03/03(水) 18:42:54 0
やっと鯖復活したか
178名無し三平:2010/03/03(水) 19:14:16 O
書けたかな
179名無し三平:2010/03/03(水) 19:37:04 0
電話まで復活しなくてよかったのにな
180名無し三平:2010/03/03(水) 19:43:33 O
>>179
過疎ってるか漁師に荒らされてたくせに(笑)
181名無し三平:2010/03/03(水) 20:20:21 0
漁師の為になんで釣り人が自粛しなくちゃいけねんだ?
海はみんなのもんだろ。
その海で自然の魚を捕って売ってる漁師の方がおかしいと思うがな。
普通の商売ってのは金払って仕入れをして売ってその差額が儲けになる。
漁師ってのは売り物をタダで捕ってるじゃねーか。
いわゆる丸儲けってやつだ。
船を買う金とか燃料代とか知ったこっちゃねーっつーんだよ。
放流してるから釣るなって・・・アホか。
182名無し三平:2010/03/03(水) 20:36:26 0
俺が毎年買ってる潮時表の代金は、養殖・放流に充てられてるはずだ。
183名無し三平:2010/03/03(水) 20:39:45 0
>>161
同じボディだし、ハイギヤにしたら余計疲れるだけじゃね?
184名無し三平:2010/03/03(水) 20:43:05 0
うちの地方じゃヒラメの放流なんかやってないから別に関係ないな、釣っても
つかなぜか漁協の株券持ってるから永久に漁業権あるんだけど
185名無し三平:2010/03/03(水) 21:01:56 0
>>144
君の個人的な意見は理解した。だが私は君の言うとおりには成らない。
186名無し三平:2010/03/03(水) 22:20:21 0
漁師は放流するだけにしろ!
お前ら獲りすぎるから俺がヒラメ釣れないだろ!

いいな!今後、漁師は放流のみ許可する!獲るの禁止!
俺だけ釣って良い事とする!決定!違反者は死刑!
187名無し三平:2010/03/03(水) 22:30:52 0
な?電話だろ?




・・・あれ?
188名無し三平:2010/03/03(水) 23:10:19 0
>>183
言葉足らずですまんかった。
高速で回し続けるのに疲れたって意味です。
タックルは超軽量なので平気です。
189名無し三平:2010/03/03(水) 23:17:45 0
シーシェパードがいると聞いてやって来ました
190名無し三平:2010/03/04(木) 02:57:07 0
タコ、こっちだって放流基金に金払っとるんじゃ。
漁師はソゲだって根こそぎ獲ってくしよー。
191名無し三平:2010/03/04(木) 03:03:21 0
漁業権って何処でもらえるのですか?
買ってもいいんだけど
192名無し三平:2010/03/04(木) 05:07:01 0
もらえる訳ないだろうw
193名無し三平:2010/03/04(木) 05:51:08 0
漁協行って漁師として登録すればいいんじゃないかな
194名無し三平:2010/03/04(木) 08:43:56 0
魚種に対して漁協で登録数が決められてるから
漁師になろうと思っても簡単には漁業権は貰えない
195名無し三平:2010/03/04(木) 12:25:39 0
まぁ「海はみんなのもの」じゃなくて
誰のものでもないんジャマイカ
196名無し三平:2010/03/04(木) 14:01:49 0
>>186
大阪湾では毎年、大量のヒラメ稚魚を放流しているが
釣れないのは乱獲のせいか?
197名無し三平:2010/03/04(木) 15:18:20 0
>>196
水悪過ぎて死滅してんだろ
198名無し三平:2010/03/04(木) 15:21:32 O
みんなは3月のサーフでなに釣ってるの?
199名無し三平:2010/03/04(木) 15:26:19 0
>>196
関空のせいで、大阪湾の潮流が悪くなったのが原因。
ここ10年でカレイの漁獲高も激減した。
200名無し三平:2010/03/04(木) 16:27:12 0
>>199
伊勢湾もセントレアのせいでだいぶ変っちゃったよ
201名無し三平:2010/03/04(木) 19:45:33 0
>>196
放流したところから南下するというのも聞いたことある。
もっと南に行ってしまっているかもね。
202名無し三平:2010/03/04(木) 20:31:58 0
>>199
駿河湾も静岡空港のせいでだいぶ変っちゃったよ
203名無し三平:2010/03/04(木) 21:12:07 0
伊勢湾でヒラメポイントどこがいいですか?
204200:2010/03/05(金) 10:06:57 0
>>203
あそこら辺の海水浴場で釣れます
205名無し三平:2010/03/05(金) 12:57:32 O
鹿島灘も茨城空港のせいで、変わったよ
206名無し三平:2010/03/05(金) 13:21:50 0
関空だけでも大阪湾の環境破壊が進行しているのに
神戸空港まで作った関西人は救いようのないドアホ。
207名無し三平:2010/03/05(金) 14:30:50 0
>>205
嘘つけwww
208名無し三平:2010/03/05(金) 14:44:51 0
カレントマスター13Fとヒラメリミテッド125Fの性能の違い及び使い分けを教えて欲しいです。
自分はヒラメリミテッドしか持っていません。
209名無し三平:2010/03/05(金) 18:11:04 O
セブンセンス購入した。 今から河口に浸かって来るわ。
210名無し三平:2010/03/05(金) 18:57:46 0
裏山〜
211名無し三平:2010/03/05(金) 21:30:34 0
流行のワインド釣法でヒラメって釣れる?
212名無し三平:2010/03/05(金) 21:56:44 0
>>204
セントレア周辺の海水浴場という事でしょうか?
213名無し三平:2010/03/05(金) 22:02:03 0
>>211
あれは太刀魚ぐらいしか通用しないよ。
シーバスにしてもサイトでは

「集魚効果がある」「やる気の無い奴を喰らいつかせる」
「真昼でも効果抜群」「アタリが無ければ、そこには居ない」などと

大げさに書いているが、実際やってみて
全然そんな効果は無かった。
214名無し三平:2010/03/05(金) 23:15:02 0
藁にもすがる思いで買ってきたけど無駄でしたか
太刀魚シーズンまで保管しておきますか
215名無し三平:2010/03/05(金) 23:56:44 0
九十九里も成田空港のせいでry
216名無し三平:2010/03/06(土) 00:12:51 O
湘南・西湘も厚木基地のせいで〜
217名無し三平:2010/03/06(土) 00:33:20 0
地球も温暖化のせいでry
218名無し三平:2010/03/06(土) 02:53:15 0
大昔に落ちた隕石のせい
219名無し三平:2010/03/06(土) 03:56:00 O
明日起こる巨大地震のせいで…
220名無し三平:2010/03/06(土) 06:59:17 O
>>207
嘘じゃないよ ぜんぜん釣れねぇんだから!
221名無し三平:2010/03/06(土) 08:36:15 0
辺野古は本土から来た左翼テント村のせいで
222名無し三平:2010/03/06(土) 10:06:32 0
>>212
そうだよ。
ググれば情報はすぐ見つかると思う。
223名無し三平:2010/03/06(土) 10:20:58 0
沖縄なんて日本じゃないからどうなっても構わない
224名無し三平:2010/03/06(土) 10:22:23 0
>>220
そりゃ今の時期の鹿島灘は釣れないな

しかし、昨年はヒラメの数が例年よりも少なく型も小さいのばかりだった
そんな年は初心者には辛かっただろうなと思うけど
いい年もあれば悪い年もあるから
225名無し三平:2010/03/06(土) 10:42:04 O
静岡は昨シーズンより釣れた感があるなあ
人もえらく増えたけど
226名無し三平:2010/03/16(火) 12:00:02 0
10フィートクラスのロッドの購入を考えていますが、手持ちのシマノ2500番リールでは
小さすぎますか?3000〜4000でないとバランス悪いでしょうか?
227名無し三平:2010/03/16(火) 12:27:09 0
んだっ !!
4000だなっww
228名無し三平:2010/03/16(火) 13:14:28 0
ダイワだと
3000番でも可。
229名無し三平:2010/03/16(火) 16:28:06 0
そもそもダイワとシマノはリールの番手が違うので
230名無し三平:2010/03/16(火) 19:44:20 0
モアザンブランジーノなら軽いから2000番台可能だよ。
231名無し三平:2010/03/16(火) 20:48:38 0
大抵のリールで2500番までダイワがでかくて3000から島野がでかくなるんだっけ?
ちがった?
232名無し三平:2010/03/16(火) 21:44:50 0
巻き上げ長でいうと2500番まではDもSもほぼ同じ
SのC3000は2500番と糸巻き量が違うだけでほぼ同じ
Sの4000番でDの3000
233名無し三平:2010/03/17(水) 10:16:47 0
a
234名無し三平:2010/03/17(水) 20:12:40 0
雑誌にサビキ釣りの記事が出てたので、
衝動買いで投げサビキを買ってしまった。
サビキの先にルアー付けて釣ってる人います?
235名無し三平:2010/03/17(水) 21:26:20 0
ノシ
236名無し三平:2010/03/17(水) 22:55:25 0
昔から自分の地方のローカルなヒラメの釣り方で
サビキの先にジグヘッドつけて投げる方法があった
仲間ではMISHIMA STYLEと呼ぶようになった
ヒラメ、スズキ、鯖、アジなど浜から様々な魚が釣れる
いつから始まったのかは知らないが
自分がヒラメ釣りを始めた10年位前にはすでにやってる人がいた
利点も多いが欠点も多い釣り方だと思う
237名無し三平:2010/03/17(水) 23:38:33 0
ジギングサビキは青物用にはよく使われるけどヒラメでは見たことないな
238名無し三平:2010/03/18(木) 00:26:14 0
キススペにジェット天秤つけてその先にワームで釣ってるやついるぞ。
100人以上集まるような大会でいつも入賞してるつわもの。
239名無し三平:2010/03/18(木) 01:19:33 0
>>238
それは基本的に普通のワームヒラメ。ただタックルが投げ用と言うだけ。

サビキとのセットとはまた意味が違う。
240名無し三平:2010/03/18(木) 01:58:16 0
>キススペにジェット天秤つけてその先にワームで釣ってるやついるぞ。
>100人以上集まるような大会でいつも入賞してるつわもの。
すごいな
ブログとかしてないの?
241名無し三平:2010/03/18(木) 11:05:38 0
鯛ラバやインチクの上がサビキだったり
もちろんメタルジグの上にサビキもOK。
陸、船問わず俺は使ってるよ。
100均のサビキがハリス太くてイイ。
242名無し三平:2010/03/18(木) 15:25:20 0
俺もサーフからのジギングサビキでメジロ釣れたぞ、食ったのはメタルジグだったけど
243名無し三平:2010/03/18(木) 19:39:06 0
ジグサビキの類が釣れるのは分かってるんだから他人の意見を聞くようなもんじゃないよな
自分がその方法で釣りたいと思ったらやればいい
244名無し三平:2010/03/18(木) 21:42:50 0
サビキよりも
錘にジグ使ったワームの胴付き仕掛けの方がヒラマゴには有効だろ
245名無し三平:2010/03/18(木) 22:38:33 0
>>239
> それは基本的に普通のワームヒラメ。ただタックルが投げ用と言うだけ。

キススペは普通とは言えないだろ・・・
246名無し三平:2010/03/19(金) 00:05:13 0
>>237
サビキの下に特大ジグヘッドやメタルジグつけて
投げ竿や磯竿またはヒラ竿で投げるのがMISHIMA STYLE
上のサビキの方にヒラメが掛かることが多い
たまにサビキの代わりにワーム鈴なりの人もいる
昔からヒラメ釣りが盛んな場所だから
ルアーやワームでのヒラメ釣りが始まるより
ずっと前からサビキでヒラメを狙っていたのだと思う
247名無し三平:2010/03/19(金) 00:15:32 0
>>245
投げ竿などでジェット天秤やキャロに近い仕掛けで
ドジョウを引いて釣るのが浜からのヒラメの餌釣り
エコギアのワームが出てから餌に代わってワームを使う人も出てきた
キススペは高価だからそういった意味では普通じゃないな
248名無し三平:2010/03/19(金) 00:30:10 0
>>245
もちろんそれはわかっている。(自分も元投げ専門)
でもこの話ではキスススペはたまたま高い竿というだけ。

そもそもソルトルアーが今みたいに流行る何十年前は、
投げ竿+ミノー(天秤や飛ばしウキ)でスズキ釣る人も多かった。
自分も大昔に初めてルアーでスズキ釣ったのは投げ竿+飛ばし浮きというシステムだった。
249名無し三平:2010/03/20(土) 00:58:27 0
明日初めてヒラメ狙ってみようかなと思ってたけど
風強くて荒れそうだな・・
250名無し三平:2010/03/22(月) 20:25:14 0
ルアーヒラメのシーズンって
いつ頃がいいの?
もう釣れる?
251名無し三平:2010/03/22(月) 21:43:33 0
フロリダではもう釣れ始めてますよ。
西海岸はもう少しかな。
252名無し三平:2010/03/22(月) 21:50:51 0
参考になりました
253名無し三平:2010/03/25(木) 23:53:11 O
ヒラメ&マゴチゲーム入門って言う本を買ったんだが初心者を舐めてる。
紹介している竿とリールが全て高い。モアザンやらイグジやら初心者が買うもんかwww
254名無し三平:2010/03/25(木) 23:58:33 0
完全初心者じゃなくて転向組もいることを忘れるなかれ。
同じくどちらも初心者
255名無し三平:2010/03/26(金) 00:33:49 0
>>253
スポンサーがいる世界なんでフラッグシップから紹介されてもまあしょうがないところだよ。
でも今はそこからグレードを2,3落としても相当性能いいから、
実際には選択肢は広いと思うよ。
リールで言うと1万前後のものでも相当いい。
256名無し三平:2010/03/26(金) 07:12:10 0
実際8万のリールも1万のリールも違うのは巻きの重さ程度だからな
ドラグ性能なんて値段ほど差はないし1万のでも必要十分だから
257名無し三平:2010/03/26(金) 07:29:57 0
(゚Д゚)ハァ?
258名無し三平:2010/03/26(金) 08:14:28 0
1万のはどうか知らんが、レアニウムあたりで十分だろ
一番軽いし
259名無し三平:2010/03/26(金) 10:00:04 0
260名無し三平:2010/03/26(金) 10:56:37 0
>>256
必要十分なんて言っちゃったらヒラメ相手にドラグ自体いらねーよ。って話になる
ライン太くすればエアノスでもドラグフルロックゴリ巻きで釣れちゃうだろうから
正直、俺は釣れないことのほうが多いからリーリングでストレス感じるのは苦痛
レブロス3000で始めたけど、結局09ツインパr4000に変えた
261名無し三平:2010/03/26(金) 11:38:37 0
>>260
馬鹿相手にするなよw感染するぞw
262名無し三平:2010/03/26(金) 12:11:48 0
>>260
大型釣ったことあるヤツなら
>ライン太くすればエアノスでもドラグフルロックゴリ巻きで釣れちゃう
なんて言わないから
ソゲクラスしか釣ったことがないのだろ
エアノスクラスのリールではギア壊れるよ
263名無し三平:2010/03/26(金) 12:15:43 0
まじで?
264名無し三平:2010/03/26(金) 12:19:54 0
オレは旧カルディア(中古購入)で座布団もランカーシーバスも何本か上げてる。
全然問題無し。
265名無し三平:2010/03/26(金) 12:23:43 0
>>264
ドラグフルロックでか?
アホ言え。
266名無し三平:2010/03/26(金) 12:28:03 0
リールは関係ないでしょ。
魚はリール見て食ってこないでしょ。
ヤッパ、ルアーでしょ。
自分は、湾ベイトで平目もマゴチも釣ってるよ。
でもロストは多いけどね。
267名無し三平:2010/03/26(金) 12:28:58 0
>>262
大型ってどのくらいから?
268名無し三平:2010/03/26(金) 12:47:40 0
湾ベイト買ってみっか
269名無し三平:2010/03/26(金) 16:50:44 0
そんなこと言ったら昔のリールでは魚が釣れないことになるなw

性能は上がってるけど、別に古いリールでも座布団は釣れたぜ
270名無し三平:2010/03/26(金) 20:04:05 0
>>256
ステラ使ったことないだろおまえ
271名無し三平:2010/03/26(金) 21:59:18 0
>>270
ステラだとどう違うんだ?
値段が8倍だから釣果も8倍か?
なぜそうなるのか説明してみろ
出来なきゃお前の負けだw
272名無し三平:2010/03/26(金) 22:10:30 0
>>271
流れ見れば分かるように
春休みのチビッコ達が多いみたいだからしょうがないよ
273名無し三平:2010/03/26(金) 22:15:04 0
初めてウェーダー買うんだけど
2万くらいでオススメある?
リバレイのアクアマックスってのがよさそうかなと思ってるんだが

それと
購入の際に気をつけることがあったら教えてもらえんだろうか
274名無し三平:2010/03/26(金) 22:28:08 0
何がどう必要十分なの?
そもそも何が必要条件で何が十分条件なの?
275名無し三平:2010/03/26(金) 22:32:30 0
>>273
プロックスのエントラントのやつが安くて評判いいよ
2万駕出せばお釣りいっぱい
ググってみな
276名無し三平:2010/03/26(金) 22:34:03 0
腰ベルトはゴム製の伸び縮みするやつに変えた方が良いよ。
277名無し三平:2010/03/26(金) 22:44:19 0
2万駕?なんだこれ
どうやったらそんなことになったんだろ俺。
278名無し三平:2010/03/26(金) 23:41:14 0
>>276
確かに付属のベルトはいまいちだwww
279名無し三平:2010/03/27(土) 01:36:18 0
>>265
アホ言えってw
カルディアでもフルロックなどかけなくて十分だよ。
280名無し三平:2010/03/27(土) 08:21:55 0
青物のジギングのようにハードに酷使する釣りならともかく、
シーバスやヒラメなら1万のリールでも十分だわな
俺は軽いのがいいからレアニウム使ってるけど、それでも2万程度
281名無し三平:2010/03/27(土) 12:04:17 0
>>275
ども
エントラントって非透湿だったような
透湿のほうがいいかなと思って
さすがにゴアは高いし
実際使うのはサーフで4~10月なんだけど

明日試着してくるわ
ベルトもチェックする
ありがとう
282名無し三平:2010/03/27(土) 13:19:58 0
>>271
釣果8倍とかw
釣果とかCP優先で釣りしてんなら絡むなよw
それこそ魚屋行くか、どうしても釣りしたいなら餌付けてやれ
安リールでもステラより釣れることあるだろ当たり前だが
でも釣れなくても別にいいや、良い道具を使って気持ちよく快適に釣りを楽し
みたいって遊びをやりたい人間もいるんだよいかに安く魚捕るかってのに必死
な人間にはわからんのだろうがなwww
貧乏金持ち関係なく、ユニクロの服は着たくない、軽は乗りたくない、回転寿
司は寿司じゃない、安いリールは不快だから使いたくないって人間もいるってこと
おまえにとっては安リールでも必要十分なんだろからそれ使ってればいいんじゃね?
高級タックル使ってる奴に絡むこたーねーよ
283名無し三平:2010/03/27(土) 16:53:12 0
>>282
ああ、ようするに思考停止して「なんとなく高いのはいいんじゃね?」と思ってるだけのただの低脳か
己の馬鹿さろ晒しただけだったなw
284名無し三平:2010/03/27(土) 16:53:53 0
×馬鹿さろ
○馬鹿さを
285名無し三平:2010/03/27(土) 16:57:43 0
3年に一度だしステラくらいの値段だったら何も考えず買えるだろ、働いてれば。
286名無し三平:2010/03/27(土) 17:40:35 0
値段分の価値が見出せない人にとっては無駄金に思えるんじゃね?
287名無し三平:2010/03/27(土) 17:59:41 0
>>281
エントラントは透湿だったような
288名無し三平:2010/03/27(土) 18:34:18 0
プロックスのエントラントウェーダー使ってるが、ブーツと生地の境目の縫い目あたりがちょっと弱いみたいで
1年くらい使うと水漏れがする。
だけど、あの値段だしダメになったら即買い替えできる。
雑に扱ってもOKってところがオレ的には合ってる。
で、エントラントは透湿。多少蒸れはするが蒸れ蒸れになった記憶はない。
289名無し三平:2010/03/27(土) 20:13:53 0
エントラント、アクアマックス、ゴア全部経験あり。

エントラントとゴアは差感じるけど
アクアとゴアは大してかわんないとおもう。
全くもって印象だけどね。

アクアがゴアよりたかいって嘘吹き込まれたら感想も逆になるかもしれん程度の
適当ないんしょうだけども。
290名無し三平:2010/03/27(土) 21:05:14 0
>>288
仲間内でプロックスのエントラントを1年以上使ってるヤツが数人いるけど
水漏れはないようだ
ま、1年使えれば十分てな価格だからな
291名無し三平:2010/03/28(日) 00:16:14 0
>>283
相手にするなよ。感染するぞw
何言っても無駄な事はわかるだろ。
そっとしておこうぜ。
292名無し三平:2010/03/28(日) 14:45:11 0
房総、相模、遠州、そろそろ釣れだしてますか
今年は2月にばっちり冷え込んだから水温上昇遅いですかね
(ベイト接岸遅いですかね〜)

リール
60アップで糸強くしてゴリ巻きしたら引き波で口切れか針伸びだと思います
なのでドラグは必須!でもアルテグラの性能があれば十分やっていけるレベル!
あとは軽さですね!流石に4000になると値段の差を感じるほど重さが利いてきます
293名無し三平:2010/03/28(日) 15:01:13 0
あとはノブだな
速めのリトリーブで長時間巻き続けるならラウンドノブが圧倒的に楽
俺はレアニウム4000にウルクスのノブを付けてるが、指先に力を入れずに握れるから疲れにくい

http://www.ulucus.com/page2/midairs35.html
294名無し三平:2010/03/28(日) 23:07:25 O
↑また出た(笑)
295名無し三平:2010/03/31(水) 00:37:51 0
春はヒラメってどうなの?
秋から冬の釣りものみたいな感じだけど
296名無し三平:2010/03/31(水) 09:17:16 0
俺のところでは6月ぐらいまで
キス釣りしてると巻き上げの時にキスを追ってヒラメが
追いかけてくるのが見えたりすることもある
297名無し三平:2010/03/31(水) 21:16:42 0
>>296
6月くらいからの間違いでない?
298名無し三平:2010/04/01(木) 01:19:33 0
東海村釣れてる?
久慈川河口はどうな?
299名無し三平:2010/04/01(木) 10:46:16 0
被爆鮃
300名無し三平:2010/04/01(木) 21:11:45 0
昨年は、4月にヒラメ40〜50センチを4匹釣ったけど
今年は、今だに寒く雨も多いから昨年のようには釣れないかな。
場所は伊勢湾だよ。
301名無し三平:2010/04/03(土) 01:24:52 O
コモモのイワシカラー投げてりゃ釣れる
302名無し三平:2010/04/04(日) 21:55:11 0
生まれて初めてマゴチ釣れたよ
ソルティーラバーってので。にしても裁くの難しかった。トゲも痛かった。
303名無し三平:2010/04/05(月) 19:39:24 0
おめ!
漏れも一匹だけあげたことある。トゲで手も切った(笑)
味は絶品だったなぁ。
けど今頃コチって、九州とか???


304名無し三平:2010/04/07(水) 00:19:16 0
>>303
鹿児島です。卵持ってたけど夏が旬らしいね。
意外と歯ごたえのある身だった。また釣れないかなぁ
305名無し三平:2010/04/07(水) 00:36:47 0
マゴチは夏のフグとも言われるだけあって身が固いよ
だから薄造りがいい
306名無し三平:2010/04/07(水) 22:02:46 O
シーズンインだな
307名無し三平:2010/04/07(水) 22:10:42 0
ここ読んでるとマゴチ釣りたくなってくる。
船釣りではサイマキで釣ってるが、ザリガニ+陸っぱり遠投でも釣れるかな?
308萩原智希:2010/04/07(水) 22:30:25 0
【超激安ブランド館 leather-jpmarket】

お客様のご期待にお応えできる程の数多くの商品を揃えております。

ホームページ上に無い商品でも特別オーダーを承れます。

商品もどんどん入れ替えております 、毎日更新しております、

興味あれば、是非一度サイトをご覧になって下さい。


■ 【超激安ブランド館 leather-jpmarket】
■ 店長:萩原智希
■連絡先:[email protected]
■URL: www.leather-jpmarket.com
309名無し三平:2010/04/08(木) 00:00:07 0
>>307
ザリガニ?
普通は活きた小アジとかキスだろ
310名無し三平:2010/04/08(木) 00:01:58 0
>>309 
ボケで釣れるからザリガニでも釣れるかもよ?
311名無し三平:2010/04/08(木) 00:10:18 0
スズキとかチヌ、イカあたりも食ってきそうだな、ザリガニ
312名無し三平:2010/04/08(木) 00:32:41 O
>>304
鹿児島のどこあたり?

ザリガニとか赤くていいアピールになるな
ハサミあると魚逃げそうw
313名無し三平:2010/04/08(木) 00:49:48 0
>>310
マゴチは雑食だからエビや虫エサの類でも釣れるけど
小魚の方がヒラメやスズキ、青物なんかも釣れるから面白いと思う
314名無し三平:2010/04/08(木) 01:09:43 O
鹿児島一年中マゴチつれるよなあいつらいつ産卵してんだ
315名無し三平:2010/04/08(木) 01:10:29 O
やはり小魚て生きてないとだめだよね?
エビも生きてないとだめ?
316名無し三平:2010/04/08(木) 01:12:13 0
>>314
お前だって毎晩放精してんだろ
317名無し三平:2010/04/08(木) 01:13:47 0
そりゃ動くものにしか反応しないだろ
ブクブクで活かしておく

それに比べるとルアーは本当に手軽だよな
318名無し三平:2010/04/08(木) 01:16:14 O
やはり動くほうがいいのか〜
ありがと
319名無し三平:2010/04/08(木) 02:00:16 0
松山だと秋に小アジでブッコミやってる人がいるけど
ヒラメ、マゴチ、スズキ、アカエイ、ソイ、ハマチなどいろんな魚が釣れてる
佐田岬の方まで行けばマトウダイも
320名無し三平:2010/04/08(木) 05:48:52 0
マゴチはあんまし警戒心とか無いからジェット天秤にワームつけて引くほうが釣れるぞ
321名無し三平:2010/04/08(木) 06:12:13 O
>>320
そらすげー
直接つけんのか、初めて聞いた
322名無し三平:2010/04/08(木) 08:59:52 0
↑ゆとりって凄いな
案の定携帯だし
323名無し三平:2010/04/08(木) 09:26:38 0
ゆとり舐めんなよ
324名無し三平:2010/04/08(木) 10:39:11 O
あー釣れた釣れた〜
325名無し三平:2010/04/08(木) 10:43:15 0

ゆとりの顔真っ赤w
326名無し三平:2010/04/08(木) 10:48:31 0
ゆとりで携帯って、馬鹿レスの両巨頭が重なってんのか。
イジられて後釣り宣言とか型にハマりすぎだろw
327名無し三平:2010/04/08(木) 19:03:23 0
シマノから新ロッドが出たわけだが、お前らとしてはどう思うよ。
使ってみないと分からんのは当たり前だけども。

http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100775
328名無し三平:2010/04/08(木) 19:12:48 0
価格破壊だな
エクスセンスの立場がなくなると思う
329名無し三平:2010/04/08(木) 20:26:49 0
>>312
市内ですよ。根係りが怖いから砂地でしてたのが正解だった
鯛ラバっていいね。もっと釣れないか試してみよ
330名無し三平:2010/04/09(金) 09:20:52 P
素でディアナールだと思ってた…
331名無し三平:2010/04/09(金) 23:03:17 O
カレイが釣れてんだが、ヒラメも釣れるかな?
332名無し三平:2010/04/09(金) 23:11:53 0
>>331
カレイが釣れてんならヒラメも釣れるって?
なわけねえだろ

どこに目つけてんだよ
333名無し三平:2010/04/09(金) 23:25:32 O
334名無し三平:2010/04/10(土) 14:40:41 O
1.2
335名無し三平:2010/04/10(土) 14:50:17 0
336名無し三平:2010/04/10(土) 15:10:52 O
0.8
337名無し三平:2010/04/10(土) 15:12:26 O
てか、カレイとヒラメはシーズンだぶらないんかい?
338名無し三平:2010/04/10(土) 15:24:20 0
ダブリューの喜劇
339名無し三平:2010/04/10(土) 15:38:42 O
視力検査は普通右からでは?
340名無し三平:2010/04/10(土) 16:33:51 O
フック取り替えてたら16時半かorz
今から日没まで近所のサーフに行ってみますわ
341名無し三平:2010/04/10(土) 16:48:39 0
>>340
何処の地域ですか?
342名無し三平:2010/04/10(土) 19:53:34 O
>>341
静岡です。
ヒラメはノー感じだったので河口の川の中に浸かってシーバスやってました。
343名無し三平:2010/04/10(土) 20:46:52 0
たまに見かけるけど「ノー感じ」ってなんなの?
344名無し三平:2010/04/10(土) 21:06:33 0
NO!パンティ?
345名無し三平:2010/04/10(土) 21:27:27 0
不感症
346名無し三平:2010/04/11(日) 04:52:50 O
感の鈍いヤツだな
347キティ CR-Z:2010/04/11(日) 09:51:57 0
爆釣のときは「イー感じ」なのか?

( ^∀^)y─┛~~  ゲラゲラ
348名無し三平:2010/04/11(日) 13:54:46 O
普通に考えたらYES!感じ
349名無し三平:2010/04/11(日) 16:00:46 O
皆さんサーフのルアーではどんなタックル使ってますか?
私は95のシーバスロッドにルビアス3000使ってます
350名無し三平:2010/04/11(日) 18:03:51 0
MLくらいですかね
351名無し三平:2010/04/11(日) 18:11:43 0
俺は40gキャストできるMクラス
352名無し三平:2010/04/11(日) 18:19:10 0
>>349
ラフサーフ88にツインパr4000
共にオーバーパワーです
353名無し三平:2010/04/11(日) 18:48:43 0
>>342
静岡ですか 良いですね
今度遠州灘に遠征に行く予定なのですが、ヒラメはまだ早いですか?
354キティ CR-Z:2010/04/11(日) 18:50:04 0
>>353
おまいには、まだ早い。

( ^∀^)y─┛~~  ゲラゲラ
355名無し三平:2010/04/11(日) 18:50:53 O
ラフサーフ88俺も持ってるw
でもメインはセブンセンスの9フィート
昔はダイワの109MLとか無駄に使ってたけど俺には9フィートくらいが何かと使いやすい
356名無し三平:2010/04/13(火) 10:29:57 0
俺は堤防から炎月14gがメインだから9ftでLクラスのシーバスロッドにレアニウム4000
サーフから遠投したい時は9.6のML
ジグ投げる時は10ftでMAX50gのジギングタックルだけど重いから滅多に使わない
357名無し三平:2010/04/14(水) 16:01:51 O
ヒラメねらいはエギングロッドでも大丈夫ですか?
炎月投式なんかを使ってやってみたいのですが。

ちなみにライカルの862Eを使ってます。
358名無し三平:2010/04/14(水) 17:00:43 0
エギングロッドってたいていガイド小さいから飛距離落ちるんでシーバスロッドの方が良い
でもエギングロッドしかないならそれでも別にできないわけじゃないし構わないと思う
359名無し三平:2010/04/14(水) 17:56:55 0
360名無し三平:2010/04/14(水) 22:37:39 0
エギロッドもエギ飛ばすわけで、ルアーさえ飛ばせりゃ釣りにはなるよ
361名無し三平:2010/04/14(水) 23:18:09 0
>>357
全然問題無いよ
俺も同じロッド使って色々な釣りに使ってたから
どっちか一本で色々やれ、と言われればシバスロッドよりエギングロッドの方が使いやすい

去年の秋に折れたけどw
362名無し三平:2010/04/15(木) 06:32:46 O
お前らのこだわりみたいな感じでこれだけは持っておけ!ってルアーある?
363名無し三平:2010/04/15(木) 08:42:04 0
メタルジグ
364名無し三平:2010/04/15(木) 08:51:19 O
烈波
365名無し三平:2010/04/15(木) 08:53:58 O
>>361
ヒラメに折られたの?
イカ用は細いからヒラメがきたら折れそうなイメージがあるけど大丈夫なもんなの?
366名無し三平:2010/04/15(木) 10:09:57 O
それがメジャクラクオリティ
367名無し三平:2010/04/15(木) 10:51:54 0
>>365
エギングロッドは細くないだろ
柔らかいとエギにアクションが伝わりにくいから硬めだし、シーバスロッドでいうとML〜Mクラス
俺は3.5寸のエギングロッドでショアのタチウオもオフショアキャスティングの青物もやってる
368名無し三平:2010/04/15(木) 11:30:24 0
>>365
いや、キャストで折れた。しかもバットガイドの真下あたりでポッキリとw
帰ってからネットで調べたら同じような折れ方してる人がわんさかいてワロタ
免責払って直すのも馬鹿らしいから保証書だけ売ったよ

話がそれたけど>367の書いている通りエギングロッドはそんなに弱くない
ヒラメはソゲサイズくらいしか釣れなかったけどサーフシーバスの80オーバーは普通に寄せられた
369名無し三平:2010/04/15(木) 13:19:37 O
>>367
オフショアジギングは出来ますか?wwwww
370名無し三平:2010/04/15(木) 13:35:03 0
オフショアのデカルアーやジグ投げた瞬間折れそうだなwww
371名無し三平:2010/04/15(木) 13:35:07 0
なるほど、保証書って売れるんだ
372名無し三平:2010/04/15(木) 13:38:56 0
※良い子は決して真似しないように
373名無し三平:2010/04/15(木) 14:09:04 0
>>369
オフショアのジギングなんてバスロッドでもできるじゃん
374名無し三平:2010/04/15(木) 14:13:11 0
エギングロッドは投げれて40グラムのルアーまでかな
十分だね
375名無し三平:2010/04/15(木) 14:24:53 O
>>359
瀬戸内海では珍しいってだけじゃね?
376名無し三平:2010/04/15(木) 18:35:17 0
今日の昼から沖でエギングロッド使ってピンテール40gでナブラ打ちやってみたけど60〜70のハマチなら強さは十分
ただガイドが細いので太いラインやリーダーは結び目が引っかかる
俺の竿だとPE1.5号にリーダー5号でもちょっと気になるレベルだからそれ以上太いのは厳しい
ショアのヒラメだとPE1号にリーダー4号ぐらいだから何とかなるかな
377名無し三平:2010/04/15(木) 18:52:40 0
70のメジロをエギングロッドで…((( ;゚Д゚)))
378名無し三平:2010/04/15(木) 19:06:36 0
いや最大68だったけどこんなの(うち2本はジギングロッドでジギング)
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports001475.jpg

ラインが細めだからドラグもそんなに締めてないし十分余裕持って取り込めたよ。
でもやっぱりガイドの大きいオフショアキャスティングロッドか短いシーバスロッド使った方がいいな。
379名無し三平:2010/04/15(木) 19:07:06 0
まあスレ違いはこの辺で
380名無し三平:2010/04/15(木) 20:38:07 0
スレ違いでもうらやまし〜
381名無し三平:2010/04/16(金) 01:35:57 0
>>378
この魚旨いん?
382名無し三平:2010/04/16(金) 10:58:40 0
旨いことは旨いけど今は寒ブリのシーズンと比べるとちょっと落ちるかな
俺は刺身とブリしゃぶと味噌漬け、ブリ大根、干物なんかにして食ってるけど身の量が多いからなかなか食いきれない
食う魚としてはヒラメやマゴチの方がずっと嬉しい
383名無し三平:2010/04/16(金) 23:12:20 O
俺は食う為に釣りはやってない。
全てリリースだ。
遊びより仕事のが偉いなどと思ってる愚かな漁師どもと一緒にされたくないね。。
384名無し三平:2010/04/16(金) 23:22:46 O

またお前か(笑)
385名無し三平:2010/04/16(金) 23:40:06 0
>>381
〆ても血抜きもしてないからうんこ
386名無し三平:2010/04/16(金) 23:45:33 0
>>385
一応両側のエラ切って血抜きはしてるよ
画像じゃ見えないけど反対側の尻尾の付け根も切ってる
その状態で海水と氷の入ったクーラーに入れておくと〆て即死させるより血がよく抜けると思うんだが
387名無し三平:2010/04/17(土) 00:02:21 O
だから俺は食う為に…
388名無し三平:2010/04/17(土) 06:48:14 0
>>386
そういう勘違いしてる人よく見かけるけど、エラだけ切って生かして失血死させても、抜ける血の量は普通に締めたものより少ないよ
魚のエラは口の中にむき出しになってるわけだから多少硬いとはいえ捕食の際それなりに傷が付く可能性がある
なのでたとえ切断した場合においても止血作用はそれなりに強力
389名無し三平:2010/04/17(土) 07:51:27 0
じゃあどうしろっていうのさ
390名無し三平:2010/04/17(土) 08:05:00 0
普通に脊髄下の太血管切れよ
391名無し三平:2010/04/17(土) 08:33:27 0
エラチョッキン締めって神経締めの対極の方法だよな
身に死亡信号伝わりまくり
血もさほど抜けないし、野締めの次あたりに悪い締め方
392名無し三平:2010/04/17(土) 19:47:03 0
そうなのか
周りがエラしか切らないから俺もそうしてたわ
今度から骨を断つようにしよう
393名無し三平:2010/04/17(土) 20:06:11 0
ある程度の獲物はナイフじゃ骨は断ち辛いから剪定バサミか金切りバサミがオススメ
394名無し三平:2010/04/17(土) 20:07:18 0
背骨は骨のつなぎ目にナイフ入れれば簡単に切れるよ
395名無し三平:2010/04/17(土) 20:19:51 0
簡単と言うほど簡単でもないけどな
骨目を探るのめんどくさいし、刃が欠けない厚いナイフをチョイスしなきゃならんし、そうなるとやはり刃を入れるのに力を使うし

骨目に包丁入れてなかなか切れなくてこじってしまって欠けたって人何人か見たよ
今となっては俺が余計なこと言わなけりゃ高いナイフを駄目にすること無かったなと反省
396名無し三平:2010/04/17(土) 20:21:41 0
まな板の上の死んだ魚ならともかく
ビッタンビッタン暴れてる魚の骨の間に包丁入れるとかw
さすが脳内w
397名無し三平:2010/04/17(土) 21:19:06 O
釣ったヒラメの骨を切断しようとして7針縫った事がある
1月の早朝で薄暗いし、なにせ寒くて痛みも感じなかったから暫くケガした事に気づかず釣りしてたが、じっさいかなりヤバい所まで切れてて気持ち悪くなったよ
398名無し三平:2010/04/17(土) 22:57:06 0
キッチン鋏は?
399名無し三平:2010/04/18(日) 00:00:33 0
キッチンバサミの先端だけで割り箸切ってみ?
使い物にならんから
400名無し三平:2010/04/18(日) 00:28:54 O
四百
401名無し三平:2010/04/18(日) 21:10:27 O
今日釣れてんじゃね?
402名無し三平:2010/04/25(日) 16:13:28 O
ソゲつれた
403名無し三平:2010/04/26(月) 15:32:09 0
オレもソゲ
404キティ CR-Z:2010/04/26(月) 15:47:43 0
>>399
おまいよりは使える。

( ^∀^)y─┛~~  ゲラゲラ
405名無し三平:2010/04/29(木) 21:30:44 0
>>393を見て先週細めの剪定鋏でメジロの骨断とうとしたら一発で刃が欠けた。
そこで今週はもう少し太い金切鋏にしたら問題なく切れた。
メジロクラスだとナイフで切るのも大変だから確かに便利だね鋏。
406名無し三平:2010/04/30(金) 08:27:00 0
ただ金切鋏だと普通濡れることを想定してないから防錆加工してないのが多い
剪定鋏なら安いのでも錆びにくい
カニ切りバサミなんかもいいらしいけど強度がどうかな
407名無し三平:2010/04/30(金) 12:39:59 0
駄目元で行ってきましたが、釣れませんでした。
408名無し三平:2010/04/30(金) 12:44:31 0
>>405
ステンレス製の剪定バサミなら問題ないよ
もちろん枝とか切れる普通の強度の奴ね
409名無し三平:2010/04/30(金) 22:46:17 0
ちゅん次郎は、釣り板で毎日のように
AAをレスに貼りまくってるAA荒らしです
ちゅん次郎には近寄らないようにしましょう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1270717810/906
410名無し三平:2010/05/01(土) 00:21:34 0
>>408
ステンって刃が鈍くて鉄ほどではないにしろ錆びるからハサミの場合
マメに手入れが必要でしょ。
自分はダイソー(百円では買えないのであえて百円ショップといわず名指し)
の安い小さい出刃を持って行ってる。
411名無し三平:2010/05/01(土) 01:36:30 0
>>410
俺もう数年使ってるけど問題なく使えてるよ。
確かに表面がうっすら茶色く錆みたいな色が付くこともあるけど、布でこする程度で落ちるものだし。

もしかしてステンって色々ランクがあって安物はがっちり固まるほど錆びるとか?
412名無し三平:2010/05/01(土) 02:36:51 0
>>411
いいステンを使っているんですね。

>もしかしてステンって色々ランクがあって安物はがっちり固まるほど錆びるとか?

そうです。ペンチやハサミなんかのジョイント部がある工具だと海水で
使っていると安物のステン合金はすぐ錆びて使えなくなります。
413名無し三平:2010/05/01(土) 04:13:23 0
先の細いプライヤーを突き刺して骨を挟んでグリッ☆と捻ればいいんじゃね?
414名無し三平:2010/05/01(土) 20:58:08 0
今日は何とか40upが確保できた
朝8時くらいでやっと釣れたよ
ソゲはまぁまぁ上がったから活性は上がってきてるかもね
415名無し三平:2010/05/01(土) 21:04:50 0
ヒラメは土地によりショアから釣れる時期に数ヶ月の差があるから場所を隠して言われてもなぁ
416名無し三平:2010/05/01(土) 22:14:09 0
>>413
それは小さい魚しか無理だよ
プライヤーで折れるぐらいならナイフで簡単に切れる
417名無し三平:2010/05/02(日) 13:58:29 0
お前らフックの交換てどうしてる?
新品に比べて明らかに劣った、と判断したらすぐ換える?

分かりやすい目安があればいいんだがけど、そんなんないっしょ。
418名無し三平:2010/05/02(日) 14:29:18 0
俺なりの目安はあるが、お前がないと思うんならお前にはない
419名無し三平:2010/05/02(日) 14:33:01 0
100均で売ってるダイヤモンドヤスリで研いで使ってる
420名無し三平:2010/05/02(日) 15:13:26 0
>>418
>俺なりの目安

そこが聞きたいところなんですが・・・


>>418
それで済むならいいんだけど問題なく使える?
421420:2010/05/02(日) 15:14:44 0
ミスった
 
下の>>418>>419

汚してすまん
422名無し三平:2010/05/02(日) 17:45:35 0
問題なく使えてるよ
研いで針先がある程度短くなったら交換
423名無し三平:2010/05/02(日) 17:48:46 0
>>420
自分でないっていってるだろ。
おまえにはないよ。
爪つかえばか
424418:2010/05/02(日) 20:52:53 0
俺なりの目安
フックシャープナーで研ぎ、爪にフックを立てて引っかかれば第1段階クリア
指先に針先をあてて、殺気を感じれば第2段階クリアで交換せずに使う

見た目針先が明らかに短かくなってたり、荒いシャープナーで研いでも引っかかりが
イマイチなら交換
425名無し三平:2010/05/02(日) 21:09:18 0
以前どこかのスレで見たんだが、バス釣り出身者はフックを研ぐという概念が無いって言ってた
426名無し三平:2010/05/02(日) 21:57:55 0
>>425
あいつらフック刺さり悪くなる前にルアー自体なくすからしかたねえんだよ
427名無し三平:2010/05/02(日) 22:00:29 0
>>424
>爪にフックを立てて引っかかれば第1段階クリア
>指先に針先をあてて、殺気を感じれば第2段階クリア

この判断基準禿同。まあごく一般的な判断基準だよね。
刃物を研ぐときも同じ。
428名無し三平:2010/05/02(日) 22:03:09 0
>>426
俺もそれ言おうと思ってたとこ。
バス釣りってかなり根がかり多いからね。
429名無し三平:2010/05/02(日) 22:04:47 0
シャープナー持ち歩いてるけど研いだことがねえ
新しいのに変えた方が早いし面倒臭い
昔はナマクラフックが多かったから新品でも研いでたがな
430名無し三平:2010/05/02(日) 22:10:05 0
交換より研ぐ方が簡単だろ
431名無し三平:2010/05/02(日) 22:31:40 0
ありがとう
参考になりました
432名無し三平:2010/05/09(日) 09:29:39 0
>>410
ダイソーの小出刃いいよな
関のやつ
433名無し三平:2010/05/09(日) 18:08:30 0
>>432
安い割にはいいですよね。
434名無し三平:2010/05/09(日) 21:37:56 0
釣れてるかい?
435名無し三平:2010/05/09(日) 21:46:39 0
いいえ
436名無し三平:2010/05/10(月) 10:51:10 0
ソゲばっかり釣れると思ったら
通りかかった地元住民に「先月放流したばっかよ(笑)」と言われた
437名無し三平:2010/05/10(月) 13:02:48 0
ソゲ爆弾だったかw
438名無し三平:2010/05/15(土) 00:00:58 0
439名無し三平:2010/05/16(日) 12:19:20 0
ただ漠然とルアーフィッシングがやりたくて最初はメバルかな〜と思ってたんですけど昨日テレビでマゴチを釣ってるのを見てすごく魅力的な釣りだと思ったのですが
どんなロッドなら同じロッドで1年を通して砂浜やら漁港やらでつかえますか?
ツバスなんかにも使いたいです
猿っぽい人がすごい楽しそうに釣ってたのが印象的でした
440439:2010/05/16(日) 12:34:16 0
今なんで買ったのかわからない5000円くらいで買った1回しかつかっていないシーバスロッドがあります
スペックが使えるルアーが15〜60g、9フィート
TIGAというところのETERNAL SEABASSという竿ですが問題なくつかえますかね?
3000番のリールにPEラインを使おうと思ってます
みなさんは何号つかってますか?おすすめのルアーあったらおしえてください
連投、質問だらけでごめんなさい
441名無し三平:2010/05/16(日) 13:26:04 0
>>440
ロッドはそれで十分だよ
まずはコチにしろツバスにしろ何匹か釣ってみな
色々見えてきたら改めて自分に合った物を吟味しろ
ルアーはパワーシャッドの4に静ヘッドでも組み合わせておけば色々狙えるし1000円でオツリゲット
ミノーも使うならシマノから新しく出たフラットシュートを買ってインプレしてくれると俺が喜ぶ
ちなみに俺はPE1〜1.5号を状況で変えてる。最初は1.2号ぐらいが妥当かな
442名無し三平:2010/05/16(日) 15:12:29 0
>>439
お前のせいでテレビ見逃したのに気付いちまったよ

ショックリーダー忘れないようにね。
443名無し三平:2010/05/17(月) 04:53:55 0
>>442
ツン:>お前のせいでテレビ見逃したのに気付いちまったよ

デレ:>ショックリーダー忘れないようにね。
444名無し三平:2010/05/17(月) 09:08:13 0
おおこれが巷で噂のツンデレか>>443のおかげで見逃さずに済んだよご親切にどうもありがとう
445439:2010/05/17(月) 12:43:42 0
みなさんレスありがとうございます
>>441今あるロッドが使えてそれならかなり安上がりですね!!
よつあみの14LB、1,2号を使おうと思います
フラットシューターがナチュラムに無かったので近所のお店にあったらつかってみて初心者なりに感想かいてみます
>>442ショックリーダーは必須ですよね!
面白かったですよ
446名無し三平:2010/05/17(月) 18:24:45 0
フラットシュートは5月後半か6月初めとかって話だったような
447名無し三平:2010/05/18(火) 18:04:34 0
今日入荷
ゲットしました。
448名無し三平:2010/05/18(火) 20:49:42 0
うp
449名無し三平:2010/05/19(水) 12:38:14 0
フラットシュートをだろ?
450名無し三平:2010/05/19(水) 21:07:53 0
一番アジそっくりなルアーってどこのでしゅか
レンジバイブ90アジは知ってるけど
もう少し大きなルアー捜してます
451名無し三平:2010/05/19(水) 22:42:18 0
アジを樹脂にドブ浸け
452名無し三平:2010/05/19(水) 22:44:04 0
アジを紙粘土に押し付けてウレタン流し込み
453名無し三平:2010/05/19(水) 22:50:59 0
アジにトレブルフックを装着
454名無し三平:2010/05/19(水) 22:54:39 0
アジ型ルアーがあっても飛びそうにないな
455名無し三平:2010/05/20(木) 01:07:43 0
シーバスの外道で初めてヒラメ釣れた。
しかも港湾で75cm!びっくりした!!


456名無し三平:2010/05/20(木) 03:38:56 0
>>455
おめこでとう。
まさにヒラメ釣りに嵌るパターンw
457名無し三平:2010/05/20(木) 15:11:47 0
>>455
うらやましーーーー

住まいはどちらで?
458名無し三平:2010/05/20(木) 15:55:41 0
NYでつ
459名無し三平:2010/05/20(木) 18:43:12 0
やっとフラットシュートも店頭に並んだね
とりあえず試しにヒラメ金買ってみた
460455:2010/05/20(木) 19:19:36 0
>>456
>>457
ありがとうございます。
今まで釣ったどの魚より衝撃的で嬉しかったです。
自分は静岡に住んでますよ。駿河湾はヒラメ釣りはかなり盛んな
地域ですね。ちなみに釣ったのは清水港です。
自分はシーバスもあんまり釣れない下手糞なので、
サーフは敷居が高いと敬遠してたのですが、
もう一度釣りたいのでサーフ用のロッドを購入したいと思ってますよ。
狙うとなかなか釣れないんだろうな…
461名無し三平:2010/05/20(木) 19:52:39 0
>>460
清水はいるんですね。うらやましい。
沼津にはほとんどいませんorz
462名無し三平:2010/05/20(木) 20:00:16 0
静岡はおやつに茶だけ出てくるってホント?
463名無し三平:2010/05/20(木) 20:37:25 0
>>462
当たり前さぁ。他に何がいるんだよ!
464名無し三平:2010/05/20(木) 23:21:29 0
>>461
狩野川の河口辺りは釣れないの?
沼津からなら富士川も近いでしょ?
富士川の河口で釣れた90cmオーバーの写真を釣具屋で
見たけど、座布団じゃなくて布団だねあれは!
>>462
静岡人のおやつはおでんだよ。昔は駄菓子屋で食えた。
465名無し三平:2010/05/20(木) 23:22:56 0
テキサスリグでヒラメに挑戦してみる
466名無し三平:2010/05/21(金) 00:10:08 0
>>464
狩野川河口はたま〜に釣れるときがあるというレベルでとてもヒラメを狙いに
通うようなポイントではないです。
富士川近いっちゃ近いけど、それでもなんやかんや一時間くらいかかるから
めんどくせーw なんていいながら熱川とか行ってみたりするんだけどねw
友達は由比で釣ってきましたよ。

>>462
うん、お茶だけだよ? なんで?
467名無し三平:2010/05/21(金) 08:27:45 0
ねこまたぎ
468名無し三平:2010/05/21(金) 11:39:38 0
実際には特にマズかぁないよ
469名無し三平:2010/05/21(金) 20:52:01 0
沼津の木負で1月にメーターヒラメあがってるぞ
富士川は有名だけどぶっちゃけずっと砂地だから海岸線どこでも狙えるんじゃなかな
堀田さんが由比のテトラから釣ってる写真見たことあるし
俺は富士川の近くに住んでるけど蒲原の方が人がいなくて好き
先週アスリート12SSで一枚釣れましたよ
470名無し三平:2010/05/21(金) 20:54:30 0
なぜ静岡ではあがるのに愛知ではあがらないのか
471名無し三平:2010/05/21(金) 21:21:04 0
>>470
外洋側の渥美半島なら上がってるんじゃないの?
472名無し三平:2010/05/21(金) 23:29:25 0
>>450
もう絶版だが、シマノのトリックベイト、11cmのがあるから当たってみ。
473名無し三平:2010/05/22(土) 15:48:38 0
>>471
去年がダメだったのかもしれないけど週1、2の釣行で
周りの誰かを含めて3回ほどしか確認してない。

場所が悪かったのかな。 渥美半島しか行ってないんだが。




474名無し三平:2010/05/22(土) 18:12:37 0
静ヘッド間違えて12g買ったお(´・ω・`)
475名無し三平:2010/05/22(土) 18:56:13 0
それはそれで使う機会があるんで問題なし
476名無し三平:2010/05/22(土) 19:03:02 0
>>474
丸玉足せばいいと思うよ
477名無し三平:2010/05/22(土) 20:16:33 0
さすが静ヘッドスレ
478名無し三平:2010/05/22(土) 21:26:30 0
>>474
おぉ!ついに12g買いましたか!おめ!
インプレよろ
479名無し三平:2010/05/24(月) 01:01:34 0
間もなくシーズンインの季節を迎える浜松前浜ですが、我々のチームでは既に臨戦態勢が整っています!
不調に終わった昨シーズンですが、原因が黒潮の接岸状況にあったことは明らかです。
そして、オフシーズン中の分析により海流とフラットの接岸状況をデータ化することができました。
不調のシーズンさえ糧とする・・・やはりトップチームたる所以でしょうか。

また、今年のフラット攻略についても某量販店とミーティングを重ねている次第です。
また、次期AR-Cロッドの開発にも我々の知人が関係しています。
対フラットに絶大な武器となる予定ですので期待していて下さい。

今年のフラット攻略のカギはレンジアクションでしょう。
バーチカルな動きを利用して水深の変化する際で・・・おっとこれ以上はお話しできません。
悪しからず。

今後とも有益な情報を提供できたらと考えておりますので、荒らし等が湧いても気にせず行きましょう!
480名無し三平:2010/05/24(月) 01:04:58 0
去年は釣れなかった事だけはよくわかった
481名無し三平:2010/05/24(月) 08:48:28 0
浜にズリ上げようとして波に持ってかれた…
やっちまった…
ドラグ出して走ったり駆け上がり張り付いたりして重いから
エイが釣れたと思って足元まで寄せたらヒラメだった
ST-46が伸びてた…もう二度とカルティバは使わない・・・
482名無し三平:2010/05/24(月) 21:30:26 0
昨日、やっと今年初フラット釣れた。
36のソゲだが・・・
ルアーはDUOのラルスミノー
483名無し三平:2010/05/24(月) 21:33:28 0
俺も今日シーバスやってて80ぐらいのにST-46伸ばされた
カルティバってがまとかに比べて弱いのかね?
484名無し三平:2010/05/24(月) 21:39:42 0
46はたまに伸びるな
俺は41しか使わないようになった
485名無し三平:2010/05/24(月) 22:18:14 0
>>483
ST-46は伸びやすい
分かってたけど買うと標準で付属してるからもったいないくて使ってた
いつも針先が鈍ったらトレブルRBかトレブル120に交換してる
腕が悪いくせに針をケチって魚を逃してる自分のアホさ加減に泣けてくる
80〜90の一生一度の大物を逃しちまった…
座布団ヒラメは予想以上によく引く、自己記録の70とは段ちがい
70釣ってヒラメはたいして引かない魚だと舐めてた。
誰でも座布団が釣れる可能性もあるからみんな気をつけろ
486483:2010/05/24(月) 23:03:41 0
こんな感じでリアとセンター両方とも伸ばされた
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports001668.jpg

帰りにトレブル14の1番買ってきたから交換しよう
487名無し三平:2010/05/24(月) 23:30:53 0
最近ルアー始めたのですが、
バーチカルな動きってどんなのですか?
488名無し三平:2010/05/24(月) 23:35:07 0
489名無し三平:2010/05/25(火) 01:31:56 0
どぶヒラメでも釣ってろデブ
490名無し三平:2010/05/25(火) 06:23:54 0
大物狙いでST46使うなら3番位の大きめフックつけとかないと
4番位だとランカーシーバスや座布団ヒラメにはちょっと厳しいぜ
6番なんかだとランカーのヘッドシェイク一発でフックがビシビシ折れる
491名無し三平:2010/05/25(火) 10:35:36 0
タックルのバランスやドラグの設定にもよるだろ
492名無し三平:2010/05/25(火) 13:24:48 0
まじかよ。
フック総替えしないといかんがな。

しかし、始めから付いてるのは大概5か6だろ?
そんなに問題が起きたらまずいんじゃねーのか?
493名無し三平:2010/05/25(火) 13:45:12 0
そんなに頻繁にランカーや座布団ヒラメが釣れると思うか?w
494名無し三平:2010/05/25(火) 15:05:55 0
>>493
逆だろ。滅多に釣れないものを(ry
495名無し三平:2010/05/25(火) 15:26:42 0
自分のフッキングの甘さを棚に上げて何言ってんだ?
496名無し三平:2010/05/25(火) 15:37:41 0
うるせー オレは下手なんだ
497名無し三平:2010/05/25(火) 16:32:47 0
まあ大きめフックだと安心だわな
俺は最近シングルフック自作して使ってるよ
チューニングが多少必要だけどバラシほとんど無い
乗っちまえばシングルフックのが外れにくいね
498名無し三平:2010/05/25(火) 18:16:38 0
>>495
折れるとか曲がるであって 外れるとは書いて(ry
499名無し三平:2010/05/25(火) 19:32:32 0
>>498
しっかりフッキングしていれば簡単に伸びたりしないんだけど知ってた?
500名無し三平:2010/05/25(火) 21:00:08 0
>>499
知らねー
501名無し三平:2010/05/25(火) 21:33:07 0
>>490
ST-46が伸びやすいから4番から3番に付け替えていた
でもヒラメくらいじゃ3番で伸びないと高を括ってた
実際に座布団サイズ釣ったらは重くてやばかったから
なるべく負荷をかけないように波に乗せてズリあげようとしたら
ビタンビタン暴れてST-46の3番が伸びてバイバイした
大物狙いでST46使うなら3番って考えが甘かったってこと
502名無し三平:2010/05/26(水) 07:59:42 0
水をたっぷり入れたバケツの取っ手に雑巾縛って、その雑巾にフックかけて引っ張ってみ
ちゃんとフッキングしてたらガツンと引っ張り上げてもフック伸びないから。雑巾が切れる
逆に針先が入ってない(先に力がかかる)ような状態だと簡単に伸びる
ようはどこに力がかかるかだろ?
逆に丈夫なフックでもかかり所が悪ければ身切れする。まぁこれは運もあるが…

とは言えフックは丈夫な方がいい。貴重な出会いを逃したくないからなぁ
オレはデカいフックにするとルアーのバランス崩れそうだからガマのヘビーとかに替えてるよ。
ヒラメ狙いでサーフだと根掛かりロストの危険はないから躊躇無く高いフック使えるw
503名無し三平:2010/05/26(水) 08:42:04 0
サーフだとどうしても砂で針先がなまるから
オレは逆に安いトレブル12を使ってる。
504名無し三平:2010/05/26(水) 12:59:32 0
>>502
なるほど、支点力点の話ですな。
ありがとう。
505名無し三平:2010/05/26(水) 13:22:24 0
最近炎月投式が調子いいんだが
シングルフックでも2本付けてりゃ案外フッキング率悪く無いね
太軸使えるし安いし自作するのもいいかも
506名無し三平:2010/05/27(木) 03:18:29 0
フックの話が出ていますね。
まず最初に断っておきますが、ランカー級をキャッチできなかったのは自分のテクニックのなさが原因です!(きっぱり)

おそらくアワセの不足か反射スピードの遅さが原因と分析します。
現に我々のチームのエース級はPE0.8号、フックST46の#3で60センチのヒラメをキャッチしています!
しかしながら、そこまでのテクニックを一般の方に求めるのは酷かもしれませんね。

ですが、私はフックを太いものに換装することは推奨しません。
ルアーアクションは出荷時に最適化されており、本来のアクションを殺す恐れがあるからです。
大胆かつ繊細なモンスターフラットは、不自然なアクションのルアーにバイトすることはありません。
我々がリスクを犯しながらもPE0.8号以下にこだわるのもそのためです。

取り急いでは、皆さんは電撃フッキングを練習されるのがよいでしょうね。
507名無し三平:2010/05/27(木) 03:28:16 0
ヒラメで0.8号で自慢されてもな
シーバスでも0.8号主流なのに
508名無し三平:2010/05/27(木) 07:40:29 0
おっと、いつもの基地害か
509名無し三平:2010/05/27(木) 08:40:34 0
チーム
エース級

なんかかっこいいな!
510名無し三平:2010/05/27(木) 09:00:52 0
俺のとこじゃ青物も食ってくるから0.8はないな
いつも1.5でやってるよ
511名無し三平:2010/05/27(木) 11:08:12 0
まぁリーダー使うからPE0.8号なんて何も問題ない気もする。
ただ1oz以上のルアーを11ftクラスのロッドでフルキャストするのは
こわいね。結束部からぶっちぎれそう。

魚のやり取りならゴリ巻きでも0.8号別に余裕じゃないの?
岩とか擦るとこがあるとこでメインにPE0,8号使うのは池沼だと思うけど。
砂地のサーフなら別に。
512名無し三平:2010/05/27(木) 11:28:29 0
細いとだとラインの寿命が短いんだよ
貧乏&ものぐさな俺には1.2位の方が安心だ

ギグが意外とヒラメに効くのに最近気づいた
向かい風でもぶっ飛んでいくし結構釣れるよ
513名無し三平:2010/05/27(木) 16:35:04 0
おれ1号
514名無し三平:2010/05/27(木) 17:49:30 0
>>512
ギグはタダ巻き?それともリフト&フォールとかやるの?
515名無し三平:2010/05/27(木) 22:28:20 0
>>514
ギグは燃え尽きるまでガンガン飛ばして行くぜ!
516名無し三平:2010/05/28(金) 08:45:22 0
>>514
基本的にただ巻き
巻くだけでヘビータイプのシンペンみたいにユラユラ動いてる
たまにストップして着底させてまたただ巻きの繰り返し

ヒラメ狙うときは底に当たるか当たらないか位のスピードで巻いて
青物のナブラが出たらトゥイッチしながら超ファーストリトリーブ
ギグ100S3のピンクが最近いい仕事してる
517名無し三平:2010/05/28(金) 09:32:54 0
ギグって打ち間違いと思ったらほんとにそんな名前のルアーがあったのねw
518名無し三平:2010/05/28(金) 16:19:54 0
チームのエース級w
519名無し三平:2010/05/28(金) 20:44:48 0
ギグっていうジグ、初めて知った
タダ引きでどんなアクションするんだろう
普通のジグをタダ引きしたみたいな感じの大きくゆっくりとした尻振りなのかな?
520名無し三平:2010/05/28(金) 22:30:03 0
ジグミノーとそんなに変わらんw
高い金払う必要なし
521名無し三平:2010/05/28(金) 22:38:01 0
釣りよりも、釣具屋に行く回数の方が多いわ
522名無し三平:2010/05/28(金) 23:02:54 0
>>521
釣具屋へ行くほうが楽だしね。
色々あーだーこーだ考えながら物色したり、買い物したり
憧れたり出きるから楽しいよね。
523名無し三平:2010/05/28(金) 23:49:09 0
ジグミノーはローリングが主で一般のジグとは動きが違うよね
ギグはどっち?
524名無し三平:2010/05/29(土) 01:21:41 0
行く回数はたしかに釣具屋の方が多い。
一回釣り行ったらその帰りに2、3店回ったり。
でも、釣具屋行って補充する間すら惜しんで
釣り行くくらい釣りに行く方が数倍楽しい。
525名無し三平:2010/05/29(土) 01:27:40 0
日本語変だよ
526名無し三平:2010/05/29(土) 02:44:38 0
ギグはフック2個付けたジグミノーだろ
北海道の海アメ・海サクラでよく使われてるみたいだし
強風のサーフで使うのに向いてるのかもしれんね
527名無し三平:2010/05/29(土) 02:58:08 0
ジグミノーの泳ぎとと普通のジグの泳ぎは違うだろ
見た目でしか判断できんのか
528名無し三平:2010/05/29(土) 08:36:00 0
kwsk
529名無し三平:2010/05/29(土) 11:34:29 0
ジグミノーはリップレスミノーの泳ぎに近いな
普通のジグはスプーンの泳ぎに近い
530名無し三平:2010/05/29(土) 11:40:24 0
ジグミノーってフロントフック付いてるやつって泳がなくない?
俺の80mmのギグはフロントフック外してる
大きいやつだったら泳ぐのか?
531名無し三平:2010/05/29(土) 13:02:05 0
泳ぐっていうかトゥイッチでヨロヨロって感じ?
バランスとれてて常に水平状態だからわりと敏感に動く
ギグでただ巻きはあんまりやらないなぁ

早巻きしても水面割りにくいし
もっと早巻きで水面引いても青物が食ってくるしで
サーフだと必ず投げる1軍ルアーだぜ

値段高いのに根がかりすると一撃アウトなのが悲しい
532名無し三平:2010/05/29(土) 13:15:25 0
最近炎月投式が気になってる
ダイワでも同じようなコンセプトのが出たし、もしかしてワーム以上に釣れる?
533名無し三平:2010/05/29(土) 13:19:59 0
炎月投式よく釣れるよ
メタルジグ並みにぶっ飛んでくし
魚種を選ばず何でも釣れる
534名無し三平:2010/05/29(土) 13:22:46 0
個人的には釣れない
俺的実績ポイントでもかなり使ってるのに
ちなみに21gと28gを基本タダ巻きで使用
535名無し三平:2010/05/29(土) 13:26:24 0
釣果としてはソフトルアーと似たようなもんだと思うが、飛距離が出るのがいい
536名無し三平:2010/05/29(土) 17:44:01 0
お前ら色違いも別物として、ルアー何種類くらい持ってる?

ここでルアーの話が出る度に欲しくなって大変なんだが。
537名無し三平:2010/05/29(土) 17:48:16 0
少なく見積もっても500はあると思う
538名無し三平:2010/05/29(土) 18:09:22 0
なんだと?

よし! ガンガン買うわ。
539名無し三平:2010/05/29(土) 18:35:13 0
俺は100個も無いよ
変なメーカーの入れたらあるかも

餌木なら200個ぐらいあるが
540名無し三平:2010/05/29(土) 19:34:04 0
ミノーとバイブで30個くらい。古いのからどんどんあげちゃうから減っていく
541名無し三平:2010/05/30(日) 14:00:31 0
ルアー500個ってもはや変態の領域ですよね
542名無し三平:2010/05/30(日) 15:43:23 0
>俺は100個も無いよ
>変なメーカーの入れたらあるかも

どんな基準だ? 一個は一個だろ。w
543名無し三平:2010/05/30(日) 20:41:31 0
>>542
解説します。
変なメーカーのは安さに釣られて買ってはみたものの
やはり実釣には使わず、家に置きっぱなしなので数に入れていいものか
迷いました。
544名無し三平:2010/05/30(日) 23:35:59 0
丁寧にありがとう。まあ、気持はわかります。
自分もその数え方でいけば、20個くらいだね。
実釣に使用しないものを入れれば200個超えかな。w
545名無し三平:2010/06/01(火) 00:16:17 0
みんな使わなくなっても取っておくんだね
546名無し三平:2010/06/01(火) 00:32:50 0
奮発して新ステラ買おうと思いますが、2500と4000ボディ、やはり4000を買うべきでしょうか?
できるだけ軽い方がいいので2500に惹かれるんですが、貧乏なので失敗出来ず、堅実に4000で行
くべきか悩んでいます
竿は10.3ftのサーフスターを使用しています
どなたかご教授ねがいます
547名無し三平:2010/06/01(火) 00:36:37 0
重量と巻きのバランスが気になる奴は素直にイグジストの2508Rにしとくべき。
548名無し三平:2010/06/01(火) 11:13:56 0
ステラのサイズで迷ってるのにイグジ奨める文盲w
549名無し三平:2010/06/01(火) 11:19:40 0
4000だな。
4000のが製品の質が安定してるよ。
550名無し三平:2010/06/01(火) 11:23:53 0
貧乏人がステラなんて無理して使おうとするのはアホらし
551名無し三平:2010/06/01(火) 11:45:21 0
マジな話、感度求めたり、疲れにくさ求めるなら軽いほうがいいよ。
552名無し三平:2010/06/01(火) 11:56:26 0
ステラ1000でも買ってろ
553名無し三平:2010/06/01(火) 12:03:21 0
レアニウム4000で十分だろ
軽いし
554名無し三平:2010/06/01(火) 12:22:23 0
>>553
ないwwwwwwwwwww
4000じゃ260gでステラとほとんど一緒の重さ。
同じ260gのレアニウム4000ならニューセルテート2500Rのほうが絶対にいいわ。
555名無し三平:2010/06/01(火) 12:57:05 0
ステラなんか高いゴミも同然なのに初心者にはわかんないんだろうな。
556名無し三平:2010/06/01(火) 14:10:35 0
>>554
巻き上げが71じゃ少ないだろ
557名無し三平:2010/06/01(火) 20:20:02 0
ステラは初心者の方にもお勧めできる製品ですね。
トラブルも少ないですし、私のチームのエース級も使用しています。
やはりサーフでは4000HGが定番でしょう。このリールに何度助けられ、モンスターフラットを手にしたことか・・・
私は新型を合計三台所有しています。
ダイワさんの熟成にも期待ですね。
558名無し三平:2010/06/01(火) 21:02:07 0
ダイワのリールってゴルフ場事業が失敗した10年位前から進化が止まってね?
技術者の大量リストラのせいかな
現時点、リールの造りはシマノが圧倒してるでしょ
559名無し三平:2010/06/01(火) 21:53:35 0
なんだかんだ行っても世界のシマノだからなぁ
560名無し三平:2010/06/01(火) 22:02:51 0
エリアトラウトの世界ではダイワリールの圧勝だけどね。
561名無し三平:2010/06/01(火) 22:04:15 0
どんな狭い釣り堀の話だよ
562名無し三平:2010/06/01(火) 22:49:10 0
いやこれがバカにならんのよ。
シーバスやサーフだとタックルなんてその場には1セットしか普通もっていかないだろ?
でもエリアトラウトでイグジスト使う人たちは用途別に3〜4セット普通に持ってる。
みんなイグジスト、しかもIOSチューンしたやつとか。
最近は特にエリアトラウト盛んだから小型高級スピニングがかなり売れてるんだよね。
特にダイワの。
563名無し三平:2010/06/01(火) 23:11:10 0
スレチ
564名無し三平:2010/06/02(水) 06:20:33 0
軽量細糸の仕掛けでシマノリールなんか使ったらライントラブルで釣りにならんからな
565名無し三平:2010/06/02(水) 11:36:31 0
>>564
エリアトラウトでダイワリールが重宝される理由はそうじゃないけどね。
AR-Cスプールでてからシマノの小番手でもライントラブルはほぼ皆無になったよ。
566名無し三平:2010/06/02(水) 12:46:43 0
俺は釣堀でのダイワは駄目だったな
ガリガリゴリゴリとハンドルから伝わってきて繊細なアタリがわかりにくかった
シマノのしっとりとした巻き心地のほうが微小なアタリで合わせる釣りをする上級者向けだな
ダイワの巻きは軽いけどノイズも多すぎてビギナー向き
567名無し三平:2010/06/02(水) 13:00:09 0
ボリの話はボリスレで
568名無し三平:2010/06/02(水) 13:16:37 0
>>566
エリアの上位メンター見ればわかるだろうにw
はっきりいってお前はエリアでも初心者に毛の生えた程度のレベルだよ。
569名無し三平:2010/06/02(水) 13:20:12 0
ボリオタはボリスレで
570名無し三平:2010/06/02(水) 13:20:43 0
>>568
エリアの上位メンターってだれそれ
釣堀の全国トーナメントでもやってるの?w

こういうふうにダイワ信者は理由も無くダイワマンセーだから始末が悪い
上位メンターwとかわけわからんのを捏造してごまかそうとするしね
571名無し三平:2010/06/02(水) 13:26:42 0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「エリアの上位メンターはみんなダイワ派」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <「エリアの上位メンター」だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
572名無し三平:2010/06/02(水) 13:28:00 0
釣り堀バカとダイワ厨は失せろ
573名無し三平:2010/06/02(水) 13:36:48 0
ダイワを使ってる人が出場できるトーナメントは釣り堀で精一杯ってことか
574名無し三平:2010/06/02(水) 13:43:05 0
ぼり厨が来て荒れ始めたな
575名無し三平:2010/06/02(水) 13:54:41 0
メーカーまるごとでしか考えられない奴は信者でしかなくお話にならん
から出て行け。
576名無し三平:2010/06/02(水) 13:58:24 0
>>570
トラキン
ドットコム

これらも知らないで、>>566みたいに語っちゃってたの?
管釣りでもまともに釣れない糞素人か。
577名無し三平:2010/06/02(水) 14:03:07 0
ボリオタ発狂中w
578名無し三平:2010/06/02(水) 14:10:56 0
>>576
なんでショアルアースレで虹鱒?
579名無し三平:2010/06/02(水) 14:57:19 0
竿はダイワリールはシマノ
580名無し三平:2010/06/02(水) 15:20:43 0
釣り堀でビギナーが使うリールがダイワって証明されたわけかw
581名無し三平:2010/06/02(水) 15:25:19 0
>>576
で、どこに上位者がダイワのリール使ってるって載ってるの?
なーんだ ただの思い込みかw
しかしまぁなんですなぁ 釣り堀の大会でダイワのリールが使われてるとか自虐としか取れない根拠でダイワマンセーとかw
ダイワのリールは釣り堀が精一杯の性能だって自爆してるようなもんだよなwww
582名無し三平:2010/06/02(水) 17:33:36 0
まあたにんがどこのつかったっていいんじゃね?
スレチだし
583名無し三平:2010/06/02(水) 23:08:55 O
ヒラメにドリペンきく
584名無し三平:2010/06/02(水) 23:34:09 0
中古釣具屋で働いてる友達が、買取で持ち込まれるリールのドラグ力をチェックするとダイワのリールは圧倒的にギアが消耗していると言っていた
585名無し三平:2010/06/03(木) 06:52:35 0
ドラグでギアの消耗がわかるんだ?
どのようなチェック方法ですか?
586名無し三平:2010/06/03(木) 09:23:50 0
>>584
解説マダー?
587名無し三平:2010/06/04(金) 20:41:01 0
目視検査っす
588名無し三平:2010/06/04(金) 22:10:29 0
魚道110MDのヒラメゴールドになぜか青物が

http://stat.ameba.jp/user_images/20100604/21/einus/ec/b9/j/o0800060010574851362.jpg
589名無し三平:2010/06/05(土) 06:49:33 0
シマノのフラットシュートって飛距離でる?
インプレよろー
590名無し三平:2010/06/05(土) 08:49:19 0
魚道110MDにダツがヒットしてファイトはシーバス並みに楽しかったが
歯で塗装がボロボロに
巨大なダツだけに虚脱した
591名無し三平:2010/06/05(土) 08:57:18 0
ダツって全然引かなくね?
表層でパシャパシャはねるだけで
592名無し三平:2010/06/05(土) 11:40:38 0
タチウオ?
593名無し三平:2010/06/05(土) 13:29:58 0
ダツって最大で1mクラスまで育つしそんなんだったら十分引くんじゃねえの
ショアからその大きさが釣れるかは知らないけど
594名無し三平:2010/06/05(土) 13:49:40 0
>>588
ウインナー咥えてるようにしか見えね。

>>589
初めにオレは下手だとことわっておく。
無風に近かったと思うが、飛ばん。 クルクル回っていくことが多かった。

泳ぎに関しては毎回海藻が引っ掛かってくる状態だったんでよくわからんかった。
595名無し三平:2010/06/05(土) 16:47:36 O
フラットシュート全く飛ばん

バランス悪すぎ
596名無し三平:2010/06/05(土) 19:04:22 0
>>590
遅くなってすまん。
なにをうまいこと。
597名無し三平:2010/06/05(土) 20:00:09 0
それを言うなら誰うま
598名無し三平:2010/06/05(土) 20:34:13 0
フラットシュート購入見送りました
スピンドリフト買ってみたので今度使ってみよう
599名無し三平:2010/06/05(土) 20:54:22 0
フラットシュートって出てくるから調べたら見た目が裂波じゃん
シマノの出すルアーは総じて使えないね
600名無し三平:2010/06/05(土) 21:45:38 0
フラットやめてヒラメリミテッド買ってきた
601名無し三平:2010/06/05(土) 22:06:01 0
フラットシュートは風のある時は駄目だな。キリモミ状態でその辺に落下
同じ風で裂破は真っ直ぐ飛んでったのに
602名無し三平:2010/06/05(土) 23:39:35 0
>>600
正解。あれはシマノにしては使える。
603名無し三平:2010/06/05(土) 23:40:49 0
>>601
なぜあそこまで有名メーカーがあんなパクリデザイン出すかがわからん。
まあ自動車メーカーも総じてそうだが。恥を知れ。
604名無し三平:2010/06/06(日) 00:05:42 0
ゴリアテんときも思ったが、もうちょっと顔つきを変えるとかボディのフォルムかえるとかすりゃいいのにな
605名無し三平:2010/06/06(日) 00:13:28 0
いくらなんでのそっくりすぎだな
OEMかなんかじゃないの?
606名無し三平:2010/06/06(日) 00:19:41 0
>>605
OEMだったら>>601のような現象は起こりにくいかと思う。
607名無し三平:2010/06/06(日) 00:28:54 0
ダイワのショアラインシャイナー がジャクソンに設計してもらったみたいに、シマノはimaにデザインを頼んだとか
608名無し三平:2010/06/06(日) 06:30:14 0
>>600
ヒラメリミテッドは最近減ってきた1m以上潜るフローティングだから、俺も重宝している
シンキングはカウントダウンがまどろっこしいから嫌
609名無し三平:2010/06/06(日) 09:32:44 0
昨日、ここで噂だったフラットシュートを買いに行ったけど
実物みたら烈波でいいやと思って買うのやめた

610名無し三平:2010/06/06(日) 10:16:15 0
フラットシュートをググって購入した人のブログを見たけど、なんか烈波より小さくて重いわりにはあんまし飛ばないらしいね
611名無し三平:2010/06/06(日) 10:16:26 0
飛ばすんだったらサーフトレックでいいんじゃね 30gあるし
612名無し三平:2010/06/06(日) 10:20:45 0
ピンテールの横になってほとんどアクションをしない経験をしてから超ヘビーミノーは敬遠してるんだけど、サーフトレック派普通に泳ぐの?
613名無し三平:2010/06/06(日) 10:30:03 0
ヘビーミノーならダイワのフラットなんちゃらがいい泳ぎしてくれる
流れがあれば魚道でもいいんだが。
614名無し三平:2010/06/06(日) 10:30:50 0
思い出した フラットジャンキーヒラメハンターだ
615名無し三平:2010/06/06(日) 11:02:06 0
>>607
> ダイワのショアラインシャイナー がジャクソンに設計してもらったみたいに

知らなかった。
616名無し三平:2010/06/06(日) 16:09:46 0
>>615
スミスのHALUCAもそっくりだけどもしかして・・・
617名無し三平:2010/06/06(日) 16:54:01 0
> ダイワのショアラインシャイナー がジャクソンに設計してもらったみたいに

ジャクソンじゃなくバスディだろ
618名無し三平:2010/06/06(日) 17:26:29 0
ヒラメリミテッド投げやすいし飛距離も出る。気にいった
もう一個買っちゃおう
619名無し三平:2010/06/06(日) 17:30:26 0
ヒラメSPとヒラメリミテッドは塗装の強さがいい
620名無し三平:2010/06/06(日) 17:35:16 0
今回のお買いもの
ヒラメリミテッド
TKRP シンキングワークス
アダージョHEAVY
ローリングベイト×2
スピンドリフト
ガイナ123
良いものが安く買えたし、まぁ満足。
621名無し三平:2010/06/06(日) 19:43:08 0
ガイナはいらねーなー

サーフでロリべ使ってる人いる?
622名無し三平:2010/06/06(日) 20:21:48 0
ここではほとんど話題に上がらないけどハードルアーではアスリートスリムシンキングがよく釣れるしお店でも一番目立つ場所に並んでる

急深な駿河湾側&ジャクソンお膝元の静岡だからなのか
今年はマゴチが絶好調だから秋までワームばっかだけど
623名無し三平:2010/06/06(日) 20:57:25 0
アスリート飛ばないんだもの
624名無し三平:2010/06/06(日) 21:29:36 0
そうかなあ・・・沖のテトラ脇がポイントだったりするんで着水点はテトラを基準にシビアに見てるんだが

サスケなんかは軽くて振りぬけがいいし綺麗に飛ぶから凄い飛んでる感はあるけどね
625名無し三平:2010/06/06(日) 21:36:02 0
今年から始めてみます
とりあえず堀田さん好きなんでシマノのヒラメリミテッドを2つだけ買ってみたんですが
最初は2つだけのルアーで大丈夫ですかね?
ちなみにロッドはディアルーナ906ML、リールはコンプレックスCI4 2500F6です
626名無し三平:2010/06/06(日) 21:53:09 0
近くのサーフが遠浅なのか急深なのか、とかでも変わってくるから近所の店で実績ルアーを聞いた方が良いと思う
あと、もう1つ2つルアーを買うならむしろジグヘッドとパワーシャッドを買った方が実用的だと思う
627名無し三平:2010/06/06(日) 21:56:55 0
ありがとうございます
ジグヘッドは一応静ヘッド14グラム、ワームも今の時期ならこれかなーとシロギスカラーのシャッドテールを買ってました

ルアー今度買うときは店員さんに聞いてみることにします
628名無し三平:2010/06/06(日) 22:09:04 P
>>627
俗に言うマッチザベイトより
とにかく目立つやつつかったほうが高確率な気がする
異論はみとめる
629名無し三平:2010/06/06(日) 22:12:50 0
>>628
そういえばヒラメ用のルアーとかって金色系多いですね
ほとんどリアクションバイトみたいな感じなのかな
630名無し三平:2010/06/06(日) 22:15:24 0
俺は暇だからリアル系もたまに投げるけど
ギラギラ派手系しか持ってない人も多いよ
それほどカラーにはシビアな魚じゃないと思う
631名無し三平:2010/06/06(日) 22:32:02 0
俺はキャンディー系のカラーを発見するとついつい買っちゃう
でもダイワとDUOのキャンディ―は美しくないと思うの
632名無し三平:2010/06/06(日) 22:37:09 0
>>631
ヒラメ用カレントマスターのパープル飴は綺麗だったぞ
思わず買ってしまったよ
633名無し三平:2010/06/06(日) 22:41:40 0
今はヒラメリミテッドのキャンディ―を探してる
アメリカのお菓子みたいなゴテゴテの色使いこそキャンディ―だと思うの
634名無し三平:2010/06/06(日) 23:54:29 0
釣れても、今の時期はとっくに旬を過ぎてるからなあ…
635名無し三平:2010/06/06(日) 23:57:39 0
>>627
ナイス14g!
636名無し三平:2010/06/07(月) 00:10:54 0
去年から気もち柔らかいシバス竿で
ジグヘッドやスピンテールを
主に使ってマゴチをメインでやってるけど
竿はやっぱり乗り重視で選ぶべき?
餌木竿みたいな張りがある方が
底取って釣るなら扱いやすい
気がするけどどうですか?
637[―{}@{}@{}-] 森玉  ◆Q93GCUPCbM :2010/06/07(月) 00:25:45 0
638名無し三平:2010/06/07(月) 00:29:26 0
>>636
あまりにヘナいロッドで外洋に挑むと釣りにならないよ
引き波はかなり強烈だから
639名無し三平:2010/06/07(月) 01:42:24 0
海風が吹くと軟い竿だともう釣りにならない。
向かい風である程度飛ばすには竿のハリが求められる。
640名無し三平:2010/06/07(月) 09:54:59 0
瀬戸内海でやってると波がどうとか全然実感がない
ウェーダーで腰まで水に漬かっても余裕で釣りになるし
641名無し三平:2010/06/07(月) 13:22:34 0
瀬戸内海というとシタビラメくん?
642名無し三平:2010/06/07(月) 20:09:32 0
大体行ける範囲のサーフが遠浅ばっかりだから、ヒラメリミテッド使いにくいな〜
竿立てればなんとかなるけど…あの飛距離は捨てがたい
643名無し三平:2010/06/07(月) 20:46:49 0
遠浅はショアライン14cmでやってる
644名無し三平:2010/06/07(月) 21:36:42 0
ショアライン禁止
645名無し三平:2010/06/07(月) 21:38:10 0
スピンドリフトよかったよ
646名無し三平:2010/06/07(月) 21:58:56 0
スピンドリフトはスローでもちゃんと泳ぐの?
647名無し三平:2010/06/07(月) 22:06:18 0
飛距離も気になるところ
昔買ったピンテールは飛行中にくるくる回ってぜんぜん飛ばなかった
648名無し三平:2010/06/07(月) 23:15:59 0
サスケれっぱってどうなんですか?
ヒラメでも実績あります?
649名無し三平:2010/06/07(月) 23:36:21 0
うん。俺は嫌いだから使わないがね
650名無し三平:2010/06/08(火) 00:03:03 0
値段ちょっと高いよなぁ
651名無し三平:2010/06/08(火) 00:29:45 0
>>648
有名になりすぎてアンチも多いです。
まあそれだけ実績もあるんですが。
652名無し三平:2010/06/08(火) 13:12:31 0
ヒラメをミノーで釣る時って、巻いてたら不意にガツって来るんですか?
「メタルジグで間違って釣れた」事しかない俺に教えて下さい。
653名無し三平:2010/06/08(火) 13:28:09 P
ギュインと急におもくなります
654名無し三平:2010/06/08(火) 14:36:39 0
3つしかルアーが使えないって縛りの場合
皆さんのオススメルアーを教えてください。
カラーは問いません。
655名無し三平:2010/06/08(火) 14:54:25 P
烈波

ビーチウォーカー(バイブ)

炎月

656名無し三平:2010/06/08(火) 15:04:04 0
静ヘッド 14g+パワーシャッドなどワーム

657名無し三平:2010/06/08(火) 16:09:41 O
サスケ
アスリート12SS
リトリーブヘッド+パワーシャッド
658名無し三平:2010/06/08(火) 16:15:59 O
ドリフトペンシル
PB30
ギグ
659名無し三平:2010/06/08(火) 16:52:05 0
ラパラ
エコギア
タイドミノー
660名無し三平:2010/06/08(火) 17:19:37 0
パワーシャッドのおすすめカラー教えて
661654:2010/06/08(火) 17:24:57 0
皆さんありがとうございます
サスケとパワーシャッドを二名の方が選んでますね。

先ほどの条件に「よく飛ぶ」を追加しても
選択ルアーは変わりませんでしょうか。
662名無し三平:2010/06/08(火) 20:16:58 0
タイドミノー145SLD-S
5’パワーシャッド+21g
TDソルトバイブ28gか35g

ワームは外せない飛距離も出て上から下まで動かし方次第で万能選手
663名無し三平:2010/06/08(火) 20:18:16 0
keep125
ナバロン125F
ショアラインSL12
664名無し三平:2010/06/08(火) 20:47:39 0
タイドミノー
パワーシャッド
チヌーク
665名無し三平:2010/06/08(火) 20:51:06 0
ギグS3
ヘビーサーファー
裂風

飛ぶ奴が好き
666名無し三平:2010/06/08(火) 20:57:45 0
飛距離命なら

ジグ
ジグミノー
炎月とかラバージグの重いの
667名無し三平:2010/06/08(火) 21:14:08 0
だったら
TGベイト
668名無し三平:2010/06/08(火) 21:49:10 0
>>653
Thanks!!
669名無し三平:2010/06/08(火) 22:03:34 0
ソゲを締めるなら100円の果物ナイフでも何とかなったけど
河口で釣った60cmのヒラメは骨が固くて小さなナイフじゃ刃が立たなかったわ
それ以来ナタを持ち歩いてる(重いから肩がこる)
おめーさんらはどうしてますか
670名無し三平:2010/06/08(火) 22:07:42 0
>>660
115番
671名無し三平:2010/06/08(火) 22:08:05 0
672名無し三平:2010/06/08(火) 22:08:32 O
軍人が使いそうなコンバットナイフみたいなの使ってる
一応釣り具屋に売ってたから大丈夫だと思う
673名無し三平:2010/06/08(火) 22:12:40 0
>>671
こりゃ便利そう。勉強になりました。

>>672
ナタもコンバットナイフもお巡りさんに見つかったらヤバそうですな。
674名無し三平:2010/06/08(火) 22:19:01 0
おりゃー百均の出刃使ってる。
675名無し三平:2010/06/08(火) 22:24:52 0
昔買った刃渡り10センチくらいのスイスアーミーナイフ
骨を捉えて歯を立てて力任せでガンガンやって切る
普通に釣りメーカーの釣り用ナイフの方が全然使い易い
676名無し三平:2010/06/08(火) 23:25:45 0
>>671の剪定バサミは捌くのにも便利
ワタやエラ取るのも全部チョキチョキ
677名無し三平:2010/06/09(水) 00:30:23 0
>>676
韓国料理風
678名無し三平:2010/06/09(水) 01:58:21 0
>>654=良スレMAKER
679名無し三平:2010/06/09(水) 13:41:08 0
>>670ありがと
680654:2010/06/09(水) 17:37:30 0
みなさんほんとうにありがとうございます。
「良く飛ぶ」を追加するとサスケが外れるようです。

タイドミノー
パワーシャッド(特に#115)
??????

質問はこれで最後にしたいと思います。
上のルアーで残り1枠オススメを教えてください。

681名無し三平:2010/06/09(水) 17:49:51 0
>>680
炎月投式
682名無し三平:2010/06/09(水) 18:43:51 0
>>680
>「良く飛ぶ」を追加するとサスケが外れるようです。

外れねーよ
683名無し三平:2010/06/09(水) 19:35:21 0
ジグだな
通常ミノー等で向かい風の強風なんかだとあまりにも飛ばなくて心が折れる
沖目にナブラなんか出てると暇つぶしに青物も狙えるしな
GAN吉はただ引きでもブリブリとよくアクションするぞ
684名無し三平:2010/06/09(水) 19:39:14 0
炎月は釣れない。

これ豆な。
685名無し三平:2010/06/09(水) 19:42:53 0
俺は炎月で釣れたよ
堤防からだけど
686654:2010/06/09(水) 20:15:53 0
>>682
すいません。
使ったこともなく、オススメにも挙がらなかったので。
687名無し三平:2010/06/09(水) 20:21:29 0
サスケは飛ぶ釣れると評判だが、自分が使うと意外と釣れない
688名無し三平:2010/06/09(水) 20:23:53 0
飛距離でいったらジグヘッド+ソフトルアーなんて大して飛ばない

一番飛ぶのはショアジギタックル+重いタングステンジグだな
俺は使いたくないけどw
689名無し三平:2010/06/09(水) 20:35:19 O
飛距離ならTGベイト30c釣果重視ならシーフラワーギャロップ フアントム2
690名無し三平:2010/06/09(水) 20:49:34 0
炎月は馬鹿みたいに魚がいて他のルアーでも十分釣れるときには釣れることもある程度。
シマノルアーは大抵釣れない。
691名無し三平:2010/06/09(水) 20:57:08 0
>>690
ではよく釣れるの教えてくださいW
692名無し三平:2010/06/09(水) 21:06:35 0
裂風
693名無し三平:2010/06/09(水) 21:14:38 0
水深のある堤防とかでボトム付近を探りたい時なんかはジグやソフトルアーより炎月の方が釣れると思うけどな
サーフではあまり使う気にならんが
694名無し三平:2010/06/09(水) 21:25:00 0
ミノーとワームでだいたいの状況をカバーできるって話
飛距離が出るミノーなら
アイマならレッパやナバロン
タイドミノーならフライヤーやSLD

状況によって釣れるルアーなんて変わるもの
深い場所で底狙うならミノーは深く潜らないから
重いオモリのワームやバイブやメタルジグを使う
強風や高波ならメタルジグか重いバイブしか使えなくなる
ブレイク狙いでブレイクが遠すぎるなら飛距離が出るメタルジグ
695名無し三平:2010/06/09(水) 21:27:09 0
おまえらDAIWAからも炎月投式よろしくなルアーでたぞ
696名無し三平:2010/06/09(水) 21:28:23 O
ヒラメやマゴチならギグ
697名無し三平:2010/06/09(水) 21:33:06 0
なんかこのスレとぶっ飛びルアーのスレで
ギグがえらい人気だな

ちょっと興味がでた
698名無し三平:2010/06/09(水) 21:38:43 0
ギグはあんまし泳がないらしいが動画で見れるとこない?
699名無し三平:2010/06/09(水) 22:47:22 O
5月末からパワーシャッドでマゴチかヒラメが必ず釣れてる
700名無し三平:2010/06/09(水) 23:09:15 0
確かに炎月はいろんな魚種釣れるけど
こと魚を釣るって目的なら普通のメタルジグつかった方が早い
701名無し三平:2010/06/10(木) 07:10:04 0
元祖ヒラメハンターも炎月は最後の手段だって言ってたな
普通のルアー投げきってから使えって
702名無し三平:2010/06/10(木) 08:47:59 0
一番確率が悪い偏食ヒラメにしか効かないから最後ってわけか
703名無し三平:2010/06/10(木) 10:31:51 O
ヒラメの60から70ぐらいの引きってシーバスの80くらいあんの?
704名無し三平:2010/06/10(木) 13:25:43 0
80のシーバス釣ったことないから比較はできんけど
70ヒラメ釣ったときはバケモンかと思った。
カレイみたいに思いだけじゃなかった。
705名無し三平:2010/06/10(木) 14:19:30 0
ギグ探してんだけどS1しか見つからん。
706名無し三平:2010/06/10(木) 17:04:27 O
1度もルアーで釣れたことのない俺がおまえらのおかげで俺が入れ食い状態だ
サスケと炎月はいろいろ買った
昨日の買い物
パワーシャッド×3
リトリーブヘッド×2
静ヘッド
黄色いワーム
そして次回買い物
GIG S-3
707名無し三平:2010/06/10(木) 17:08:07 0
こんな釣れない時期に始めて嫌になるぞ
マゴチ専門にしとけ
708名無し三平:2010/06/10(木) 17:22:32 0
日本の東は今からが最盛期
709名無し三平:2010/06/10(木) 18:22:23 O
そのマゴチも釣れんのだよ!
また食うからマゴチにいいルアー教えてください
静ヘッドとワームはマゴチ用に小さめの買った
ヒラメばかりの話しでマゴチのルアー聞きにくかった
もちろん…知りたいのはマゴチが釣れるルアーね
マゴチハンター頼みます!
710名無し三平:2010/06/10(木) 18:31:06 0
俺も今年から始めてみる。
伊勢湾だけど釣れるかな。
ヒラメでもマゴチでもなんでもいいや。

湾内でも釣りになるかどうか教えてください。
711名無し三平:2010/06/10(木) 19:27:32 0
静ヘッドにエコギア パワーシャッド 4" 172 湾奥オレンジの
頭とって刺したやつでマゴチ去年はいっぱい釣った
今年はまだ1匹も釣ってない
静岡 浜岡原発付近は釣れてるみたい
シッポ曲がってなきゃいいが・・・(>_<)

712名無し三平:2010/06/10(木) 19:30:05 0

放射能たっぷりで美味しいぞ !!
713名無し三平:2010/06/10(木) 20:10:58 O
ルアーをたくさん買う前にウェーダーとライフジャケットを買った方がいいと思う
ルアーはパワーシャッドとブレイドスピンパターンを投げとけばとりあえず釣れるわけだし
714名無し三平:2010/06/10(木) 20:18:47 O
>>709
マゴチは一般的にピンク系ワームが実績ありと言われる
ヒラメより補食範囲が狭いから基本、底引きで、スローで巻いてもアピールするワームが吉
715名無し三平:2010/06/10(木) 21:15:31 0
マゴチならBTSが良く釣れる気がする
フグがいると一発でボロボロになるが…
716名無し三平:2010/06/10(木) 21:43:54 0
ルアーではちっともつれないが、目の前で海藻テンビンに噛みつかれること幾度となく……

何が良いんだろう
717名無し三平:2010/06/10(木) 21:48:18 0
天秤切って針つけりゃいいじゃん
718名無し三平:2010/06/10(木) 22:01:38 0
大阪だと高速乗らずに2時間くらいで行けるところに良いサーフが無い
しょうがないからゴロタで釣っているがフグやたまにチヌが来るだけだ
ゴロタにヒラメってやっぱ少ないのかね?
719名無し三平:2010/06/10(木) 22:22:33 O
BTSググってきた

何色がいいのだろ?
ピンクかな?
ちょっと今から実物見に釣り具屋行ってくる
720名無し三平:2010/06/10(木) 22:43:53 0
いやもう開いてないだろ
721名無し三平:2010/06/10(木) 22:46:20 0
>>718
べた凪のときはゴロタでよく釣れる
722名無し三平:2010/06/10(木) 22:56:33 0
>>720
24時間営業の店があるもので
723名無し三平:2010/06/10(木) 22:58:14 0
>>722
お前は誰だw
見てきたよ。つーか買ってきた。
次回の釣行が楽しみだす。
724名無し三平:2010/06/10(木) 23:00:40 0
>>722-723
   ↑
 両方とも俺じゃねーしw
725名無し三平:2010/06/10(木) 23:23:46 0
何だこのスレwww
726名無し三平:2010/06/10(木) 23:26:51 0
>>717
そういう欲を出すと釣れないのだ……w

テンビン棒のブルブルが効くんだろうか?
727名無し三平:2010/06/10(木) 23:29:04 0
ゴロタ場にヒラメはいないよ
絶対にとは言わんけど
いいとこ5cm程度の石の大きさまでだね
砂利場とゴロタを混同してる人はいっぱいいるみたいだけどね
728名無し三平:2010/06/10(木) 23:41:14 O
今帰った
24時間の店はかめや
GIGなかった〜
あとBTSはオレンジラメ1つしかなかった
て言うかBTSはその残り1つで横には違うワーム達がかかってて仕入れる予定なしな感じ
マゴチはエビ、カニ、キス、メゴチなんか食べるてさっきググったとき書かれてたから
カニやエビの買おうか迷った
明日また違う釣り具屋行ってみます
729名無し三平:2010/06/11(金) 00:00:45 0
ゴロタつっても周りを見てもゴロタしかない場所か
サーフのゴロタ場なのか、どっちを想定してるかで違うだろ
つかヒラメスレなら普通後者だろな
730名無し三平:2010/06/11(金) 00:06:26 0
ヒラメが釣れずにチヌばっかってんだから前者だろう
ゴロタ場とジャリ場を混同してる奴多すぎ
731名無し三平:2010/06/11(金) 00:11:14 0
>>728
BTSはよくバスルアーのコーナーにあるよ
732名無し三平:2010/06/11(金) 00:19:11 O
一応バスコーナーとわけて釣り具は置いてるからいいワームないか見たけどなかったお
そのかわりいいザリガニのワームがあった
買うか迷ったがBTSを見てからザリガニは買いません
733名無し三平:2010/06/11(金) 00:29:54 0
>>730
混同してるのって多分お前だけw
734名無し三平:2010/06/11(金) 00:38:11 0
>>733
混同してたことに指摘されてようやく気が付いたのかい?
735名無し三平:2010/06/11(金) 01:21:30 0
病気かこいつ
736名無し三平:2010/06/11(金) 01:43:02 0
ゴロタってコブシ大から漬物石大の石のことだろ
737名無し三平:2010/06/11(金) 07:30:46 0
うちの犬の名前『ゴロタ』っていいます。

よろしくワン!
738名無し三平:2010/06/11(金) 07:37:54 0
ヒラメは釣るのは面白いが裁くのがめんどくさい
ウロコがはがれにくいし粘液も多いから
金ダワシでこすってるけどけっこう力を入れて押し付けないとウロコがはがれないから身が柔らかくなってそうだ
包丁でウロコを引くのはめんどくさ過ぎてやってられん
739あき:2010/06/11(金) 08:18:17 0
四日市の霞一文字です。
今ごろからマゴチ&ヒラメが釣れます。
ヒラメメインなら西側、マゴチメインなら東側です。
740名無し三平:2010/06/11(金) 11:12:04 O
皆さんヒラメ狙う時シンペン使わないんですか?
私はシンペン ジグミノーメインです
741名無し三平:2010/06/11(金) 11:40:36 0
>>736
いや、1mとかそれ以上の大石(丸っぽい)が敷き詰められたようなところもゴロタ海岸などと言う。
そういう海岸が無い地域ではなかなかイメージ掴み難いだろうけどね。
いずれにしても石がデカけりゃあ十分にデカヒラメはいる。
磯場の藻の間にだっているし。
742名無し三平:2010/06/11(金) 12:38:56 0
>>690
そうか?オシアミノーの初代ヒラメSPなんてスゲー釣れたけどな。
もう売ってないけど。
743名無し三平:2010/06/11(金) 13:21:24 O
押しあのすたっガリン具すいまー投げれば絶対照れる
744名無し三平:2010/06/11(金) 14:58:23 0
>>742
135Fは良かったな
裂破もそうだがヒラメには太めで目立つミノーがいいのかも知れん
745名無し三平:2010/06/11(金) 19:38:06 0
>>741
それはあんたの勘違い
http://www.medianetjapan.com/2/20/lifestyle/ssan/
>ゴロタ石とは、特定の鉱物や鉱石を指す言葉ではありません。
>ゴロタ石とは、おおむねこぶし大の石で、建築資材やガーデニングの石材、庭石として使われる石のことをゴロタ石といいます。
746名無し三平:2010/06/11(金) 19:39:01 0
http://kotobank.jp/word/%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%9F%E7%9F%B3
デジタル大辞泉の解説

ごろた‐いし【ごろた石】

地面に転がっている小石。石ころ。
747名無し三平:2010/06/11(金) 19:39:46 0
>>741
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%9F%E7%9F%B3
三省堂 大辞林

ごろた-いし 3 【ごろた石】
道にころがっている丸い石。石ころ。ごろた。
748名無し三平:2010/06/11(金) 19:40:29 0
>>741
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/72194/m0u/%E3%81%94%E3%82%8D/
goo辞書

ごろた-いし 【ごろた石】 道にころがっている丸い石。石ころ。ごろた。

◆アクセント : ごろた-いし 3
749名無し三平:2010/06/11(金) 19:43:46 0
750名無し三平:2010/06/11(金) 20:05:57 0
もうどうでもいいよw
751名無し三平:2010/06/11(金) 20:16:22 O
1m以上はわかんないけど、ある程度でっかい石が敷き詰めてある場所は、普通ににゴロタ場と呼んでいたが間違いだったのかな
ヒラメが掛かったらPEだと切れそうだし狙おうとは思わないけど
752名無し三平:2010/06/11(金) 20:22:12 O
針が引っ掛かりそうでしたくない場所だ
753名無し三平:2010/06/11(金) 20:37:47 0
>>745
ゴロタの辞書の定義などは特に重要ではないんだよ。
言葉は生き物で使用状況でも変化していくもので、
普通、海岸の種類を言う場合は丸みを持った大石が敷き詰めた海岸は各地でゴロタ海岸と呼ばれてきた。

ここなども大昔からゴロタ海岸と言われてきた、
特に大石海岸などとは言われないし磯場という表現も適切ではなく自然とゴロタと言われてきた。
言葉とはそういうもの。
真鶴から東伊豆にかけてはそういう地形が多い。

http://www2.wbs.ne.jp/~n-take/010520shirata.htm

あと誤解するなよ。
大石ゴロゴロもゴロタ海岸と言われていると書いただけで、
オタクが丁寧に調べた大きさ石ゴロゴロも当然ゴロタ海岸だから。
754名無し三平:2010/06/11(金) 22:27:50 0
>>753
それは単純に君がイメージで勘違いしてただけでしょ
1m以上の岩がごろごろしてるような海岸はゴロタ浜とは言わんよ
755名無し三平:2010/06/11(金) 22:48:12 0
どうでもいい話には花が咲くスレだな
756名無し三平:2010/06/11(金) 22:50:27 0
>>754
だからゴロタ海岸と書いてるでしょw

大石ばかりのイメージなどしていなく、
そういう海岸も多く目にしているというだけだ。
玉砂利のデカいぐらいのゴロタ浜だって十分イメージにあるよ。
まあたしかに大石だと浜とは言わんだろうな。

勘違いも何も、
上の様な海岸をゴロタ海岸などと言われ続けられている場所は少なからずあるということ。
特に釣りのポイントの世界では普通に使われているということ。
757名無し三平:2010/06/11(金) 23:03:02 0
>>756
それは君がそう勝手に決め付けて思い込んでるだけでしょ
758名無し三平:2010/06/11(金) 23:15:04 O
>>757
決めつけてるんじゃなくてゴロタって書いてあるじゃんかwww
どんだけアホなんだよwww
759名無し三平:2010/06/11(金) 23:28:48 0
ゴロタの定義なんかどうでもいいわ
石の大きさによって釣果や生息数が変わるのかだけ書けやカスども
760名無し三平:2010/06/11(金) 23:37:47 0
ヒラメなんて荒磯でも釣れるやん
マゴチは知らないけど
761名無し三平:2010/06/11(金) 23:46:45 0
>>759
ヒラメは居ても玉砂利程度のゴロタ浜まで
1mのゴロタ海岸なんて馬鹿馬鹿しい
762名無し三平:2010/06/12(土) 00:05:12 P
まあいないともかぎんないし石のはなしはもういいよ
763名無し三平:2010/06/12(土) 00:19:07 0
>>761
普通に釣れるぞ、でっけー石がゴロゴロしてるサーフで
764名無し三平:2010/06/12(土) 07:26:14 0
捏造乙
765名無し三平:2010/06/12(土) 11:31:44 0
石がゴロゴロの何が嫌って、沈める系のルアーが使えないことか
魚道ヘビーサーファーを1日で3個無くしたこともある
5千円がパア
766名無し三平:2010/06/12(土) 11:51:28 0
岩場でいいんじゃね?
767名無し三平:2010/06/12(土) 12:06:53 0
石ごろごろの所はワームだろうJK
根掛かりするに決まってるじゃないかw
768名無し三平:2010/06/12(土) 12:32:18 0
だいたいの磯や岩場は春〜秋まで日が昇っている間フグの猛攻を受け続けるからワームがズタズタになるぞ
769名無し三平:2010/06/12(土) 15:11:33 0
>>767
あの頃は俺も若かった
770名無し三平:2010/06/12(土) 18:09:04 0
ラパラCD9ってヒラメに使えるの?
771名無し三平:2010/06/12(土) 18:10:19 0
むしろなんでそんな疑問が出てくるのか、そのゆとりさが疑問だわ
自分で判断できんのか
772名無し三平:2010/06/12(土) 18:30:14 0
判断できりゃカキコないだろう
773名無し三平:2010/06/12(土) 18:32:23 0
判断できないから書き込んだってことか すげえな
774名無し三平:2010/06/12(土) 19:19:59 P
質問
夜のサーフなら何投げる?
775名無し三平:2010/06/12(土) 20:14:52 0
さじ
776名無し三平:2010/06/12(土) 21:14:46 O
ブルスコ
SSM
777名無し三平:2010/06/12(土) 22:25:16 0
愛知県の知多半島でサーフヒラメ狙いでやってる方っていますか?
778名無し三平:2010/06/13(日) 02:37:10 0
水曜日、初めてヒラメ釣りました。
かなり感動しました。
779名無し三平:2010/06/13(日) 08:36:57 0
オメ
俺の初めては35cmのソゲだったけどかなり嬉しかったのを覚えてる
780名無し三平:2010/06/13(日) 09:48:31 0
人生初ヒラメはうれしいよな
子供のころからさんざん高級魚ってすり込まれてるから
今となっては50cm前後の食べごろサイズでもさほどうれしくもない
ショアから釣れる時期のヒラメははっきり言ってより手軽に釣れるマゴチより美味しくないし
781名無し三平:2010/06/13(日) 17:23:48 0
>>777
知多のが近いけど渥美まで行ってるわ。
実際どうだかしらんけど釣れる気がしない。
782名無し三平:2010/06/13(日) 17:40:51 0
>>780
おまえなぁ、人生初をこれから釣ろうって人がいるのにそういうこと言ったらいかんだろ?
かわいそうだろ?オレとか。
783名無し三平:2010/06/13(日) 17:53:22 O
先生方教えてくだされ!
マゴチを釣るのに>>715のBTSのカラーは何がいいんですか?
784名無し三平:2010/06/13(日) 18:41:37 0
基本はピンクじゃ
785名無し三平:2010/06/13(日) 18:59:06 0
離岸流の見分け方がわからんのだよ
波がたってないところなんてないのよ
一帯が白泡で浅くなってるくらいしか判断できないのよ

すみません
教えていただけねーでしょーか
786名無し三平:2010/06/13(日) 19:15:35 0
俺の近所は急深サーフばっかだから離岸流なんて見たことない
787名無し三平:2010/06/13(日) 19:37:24 0
>>785だけども

宮城県で遠浅な地域なのね
マゴチはボチボチ釣れるんだけどね。
釣果伸びないしさ、カレントの見分け方ググッてもわからんし
悲しくてね
788名無し三平:2010/06/13(日) 20:02:37 0
>>787
http://www.youtube.com/watch?v=VxH5W3CPxPY
これわかりやすい

たいてい見たらすぐわかるけど、
わかんないってのは
離岸がでてないんじゃないか?

789名無し三平:2010/06/13(日) 20:19:31 0
グラスミノー使ってみるかな
ガルプパルス釣れるんだけど高い
790名無し三平:2010/06/13(日) 20:28:56 0
>>788
俺も離岸流がよく分からなかったんだけど
これはすごい分かりやすい
っていうか、こんなにあからさまになってるものなんだぁ・・・

今まで現場でこんなもの見たことないから
たぶん離岸流が出来ていないんだろうな
勉強になった。ありがとう
791名無し三平:2010/06/13(日) 22:28:24 0
たしかにあそこまであからさまにできてたらわかるだろう
俺の地元のサーフは遠浅ではないので殆ど区別がつかない
でも離岸流はできてるのか釣れるポイントは大概同じ場所なんだよな〜。。。
とくに真水が流れてるとか沈み根があるとかではなくとくに変化のない場所なんだが
792名無し三平:2010/06/13(日) 22:49:16 0
九十九里はヒラメ釣れないの?
ていうかイシモチとハマグリwくらいしか有名でない気がするけど
793名無し三平:2010/06/13(日) 23:50:38 0
>>788
ども

やっぱりできてないのかなあ
ルアーの引き抵抗で右に流される、左に流されるってのはわかるんだけど
沖に流れてるってのはわからないのよね

御手数ですがみなさん
「こんな地形、流れ、カレントがポイントだ!」というのがあったら
動画か何か撮影していただけませんでしょうか
こちらから何も提供できず申し訳ないですが、どうかその、「ルアーとか道具じゃねーよ。ポイントなんだよ!」って

お願いします
794名無し三平:2010/06/14(月) 00:02:44 0
そう言えば今日九十九里で離岸流に流されて死んだ人がいたな
795名無し三平:2010/06/14(月) 01:41:42 0
779.780さん
どうもありがとうございます。
初めて釣ったヒラメは釣行4回目、釣り始めて5分のことでした。
そんなもんなんですね。
796名無し三平:2010/06/14(月) 07:27:28 O
知多はマゴチは狙えるけどヒラメは狙うほどいないな
渥美ならヒラメも釣れる
797名無し三平:2010/06/14(月) 21:42:11 0
>>796
渥美のどの辺で狙ってますか?
高塚周辺に行くんだけど波が強すぎて
ルアーが有効射程飛んでるとはいつも思えない

テレビで見るような穏やかな海岸はないものか・・・
798名無し三平:2010/06/14(月) 22:14:11 0
波がバンバン割れてるとこでも普通にヒラメ釣れるよ・・・
799797:2010/06/14(月) 22:37:58 0
>>798
上手く表現できないんだけども
上から崩れるような波が数m前で
いつも発生しているのですが
素人目に見てそんな場所の下は
とても魚はいないように思うのですが
まさに足元みたいな場所で釣れるものなのでしょうか?

本にはよく50mは飛ばせだの書いてあるのですが
遠州灘でウェーダーでぎりぎりまで立ちこんで
50m飛ばしたところでどれだけ有効なんだろう?
といつも坊主で帰ってくるのですが

ちなみに使ってるルアーは裂波の120、140が多いです。

人生初ヒラメはいつになる事やら。

800名無し三平:2010/06/14(月) 22:40:40 P
俺は全く立ち込まないで完全に陸から投げるよ。危ないやん・・・
それでもヒラメもマゴチもポツポツとは釣れてるが
801名無し三平:2010/06/14(月) 22:57:30 0
>>799
>上から崩れるような波が数m前で
>いつも発生している

波乗り用語でいうところのショアブレイクって波だよな?
その真下に元々いたとは思えないけど
おそらくルアーを追いかけてきたであろうヒラメがそこで食ってくることは珍しくない

上のほうのレスでも出てるけど、遠浅で波っ気あるなら離岸流見つけやすいからまずはそこから攻めてみれば?
802名無し三平:2010/06/15(火) 00:02:34 0
瀬戸内海だと波がないから離岸流とか分からん
流れは速いから潮目は分かるが
803名無し三平:2010/06/15(火) 10:02:46 0
なんで知多半島にはいないってことになってるんだろう
外海に面してないとはいっても、ヒラメはいるでしょ、マゴチもいるんだし
よし今週は南知多ビーチランドへいくぞ!
804名無し三平:2010/06/15(火) 18:00:24 0
遠浅と急深のサーフでは経験上どちらが釣れてますか?
805名無し三平:2010/06/15(火) 18:11:28 0
 一長一短狙い次第だが、急深の方が一般に流れが強く、近くまでエサの群れが
寄ってきやすい。また、急深の方には分かりやすいカケアガリとかも多いので
狙いが絞りやすい。

 
806名無し三平:2010/06/15(火) 18:23:32 0
>>803
ヒラメ居ないわけじゃないけどあんま釣れないよ
渥美半島行った方が釣れるのは事実
マゴチは海釣り公園でワーム投げてりゃ釣れる
807名無し三平:2010/06/15(火) 19:07:27 0
中部地方でヒラメが釣れる急深サーフって
どこかにありますか?
808名無し三平:2010/06/15(火) 20:21:35 0
>>807
お前どこに住んでるの?
中部地方がどこからどこまでかわかっているのか?
愛知・静岡の太平洋側も新潟・石川の日本海側も中部地方だぞ。
809名無し三平:2010/06/15(火) 21:13:11 0
>>808
岐阜なんだな、これが
だから太平洋、日本海
どっちでもいいです。

810名無し三平:2010/06/15(火) 21:30:56 0
>>809
岐阜かぁ
遠征するの?気合入ってるね。
岐阜からだと車で3時間位かかるが、駿河湾は急深サーフで
どこでも釣れる。でも人多いよ。
岐阜は釣れんのか?ヒラメ釣りは地元でやるほうがよくね?

811名無し三平:2010/06/15(火) 21:34:33 0
えっ
812810:2010/06/15(火) 21:36:53 0
わりい
岐阜は海なかったな…
813名無し三平:2010/06/15(火) 21:42:00 0
俺、木曽川の結構上流でヒラメ釣ったことあるぜ
立田タワーってわかるかな?20km位上流の岐阜近く
ウェーディングで夜シーバスやってたらヒラメ食ってきた
あれはびっくりしたなぁ
814名無し三平:2010/06/15(火) 21:43:20 0
>>810
確かに岐阜の山奥で養殖してる
という話は聞いたことがあるが・・・
不法侵入はちょっと

駿河湾か、富士スピードウェイに
毎年、トヨタの応援行ってるので
行けないことないけど、もうちょっと近場がいいな

815名無し三平:2010/06/15(火) 21:51:05 0
>>813
なんと!?
木曽川でも釣れるのか
長島でやったら
釣れるどころか
ルアーを5,6個、地球に盗られた
記憶しかないorz

伊良湖では投げる前に
水没したので寒かった。

出来れば、急深で波が穏やかなとこが
いいなあ
816名無し三平:2010/06/15(火) 21:51:12 0
マゴチなら四日市で釣れるけどヒラメはなぁ
俺も遠州灘まで行っちゃう
817名無し三平:2010/06/15(火) 21:59:00 0
遠州灘は行く前は釣る気満々
なんですが、着くと、波たけえ!
風つえー!ルアー目の前に落ちる!
ほんとに魚いるのか!?

だいたい周りの奴ら、投げ師
含めて釣りあげてるシーンすら
見た事ねえぞ、的な展開ばかりで
まだ挑めるような場所でないと
感じております。

三重のスレでの情報で
二見に3回行きましたが、釣れたのは
キングオブ外道かかと落としと
ボラでした。あと水の色がちょっと・・・
818名無し三平:2010/06/15(火) 22:13:52 0
>>805
>>810
急深サーフの方が釣れるというのがよくわからない。
離岸流なんて相当荒れてないと発見ほぼ無理だし、遠浅ならさざ波程度でもそこそこ判別できると思う。
急深のわかりやすいカケアガリというのがよくわからないけど
波打ち際の浅いところから深みに行く坂をカケアガリと言っているなら広いサーフでカケアガリはどこにでもあり
それを攻めるということは、結局延々ランガンで事故で釣れる程度になると思う。
819名無し三平:2010/06/15(火) 22:23:27 O
>>805>>810

禿同
820名無し三平:2010/06/15(火) 22:28:46 0
>>818
ひたすら投げまくって歩きまくってうまくいけば1日1枚
何年かに一度座布団級が食ってくるチャンスが巡ってくる
ヒラメってそういう釣りじゃね?
821名無し三平:2010/06/15(火) 22:51:57 O
俺は急深サーフがホームだけど、何時間もかけて遠征して、歩き回ってランガンってマジ気合い入ってるな…
近くのサーフにマズメだけちょびっと投げに行くだけで精一杯
風向きや潮の流れで渋そうな時はソッコー帰るし
822名無し三平:2010/06/15(火) 23:04:44 0
急深の方が青物やシーバスに浮気しやすいから良いと思う
823名無し三平:2010/06/15(火) 23:05:14 0
>>817
まったくもってその通り。
遠投したつもりでも目の前に落ちて、釣れる気がしない。
824名無し三平:2010/06/15(火) 23:07:55 0
海の近くに住んでる俺は恵まれてるなぁ。
急深砂利浜サーフも遠浅砂浜サーフも港もあるし、
仕事前にも仕事終わってからもいつでもできる。
825名無し三平:2010/06/15(火) 23:08:44 0
風強いならジグ使えばいいじゃん
826名無し三平:2010/06/15(火) 23:20:39 0
大して人がいない馬鹿長いサーフで
誰に気兼ねすることもなく、好きなポイントで
のんびりヒラメ狙ってる俺は幸せなのかな
ただ超遠浅だけどな
827名無し三平:2010/06/15(火) 23:45:54 0
岐阜だったら福井の三里浜か波松いけば釣れるよ。
福井新港の南防波堤のほうが釣れるけど
828名無し三平:2010/06/15(火) 23:52:11 0
>>826
釣れるなら幸せだと思う。
829名無し三平:2010/06/15(火) 23:59:36 0
木曽川でも釣れるんだな。
地域によるんだろうけど、ヒラメは結構色んなとこで釣れるよね。
俺は地元のドブ川で釣ったことあるが、持ち帰るべきか迷ったよ。
なかなか釣れない高級魚だからリリースするのは勿体無いが、
ドブ川の魚は食いたくない。
迷った末に持ち帰って、お歳暮シーズンだったので嫌いな上司に献上した。
めっちゃ喜んでくれたwww
830名無し三平:2010/06/16(水) 00:42:10 0
>>828
竿振ってるの、いても数人だからね。キスの人とか
釣れる釣れる
831名無し三平:2010/06/16(水) 08:55:04 0
急深サーフで釣るなら河口一択
832名無し三平:2010/06/16(水) 09:26:55 0
大雑把に言うと浅瀬ってのは流れの緩いところで、急深は速いとこ。
急深ゴロタサーフの中にポツンとある畳一枚分くらいの砂地とか最高

まぁ浅瀬の方が釣れるときやトコもある。

833名無し三平:2010/06/16(水) 21:06:22 0
>>823
おお、やはり同じこと思ってる人がいたのですね。
安心しました。

でも初めて高塚海岸に降りた時にルアーマンに
尋ねたら、ヒラメは運が良ければ上がる、足元に
いるからそんなに飛ばす必要はない、と教えら
れたのだが、どう見ても俺の飛距離じゃ魚が
下にいるとは思えない。
ゴムボートでも購入して・・・とか思ってしまう。
実際小型トラックでアルミボート?みたいなのを
パドルで鮮やかに漕ぎだして沖に出て行った
あんちゃんを見て良いなーと思ってしまった。
サーファーがライフジャケット付けずに板一枚で
沖に出ていくことを思えば、フル安全装備で
行けばアリかな?


834名無し三平:2010/06/16(水) 21:07:12 0
>>827
ありがとうございます!
調べたら遠州灘と距離は
同じくらいだし、高速降りてからも
近そう。
サーフの状態はどんなもんでしょう?
普通のルアー竿で戦える状態でしょうか?
835名無し三平:2010/06/16(水) 23:36:26 0
三里浜とかの福井の海は高速降りてから結構下道あると思うけどなあ。
遠州灘のほうがインターから近いね。走行距離は同じくらいだけど。
遠州灘は浜辺がやけに長いので、車止めて歩くのが大変。地元のジムニー乗りは水辺まで
車で行っちゃうけど。三里浜は海岸線の道から目と鼻の先だから楽だよ。
あと、ルアー竿と言っても色々あるけど、10フィートくらいのシーバスロッドでいいよ。
ちなみに俺も岐阜県民で、ヒラメ狙いに行くときは遠州灘か三里浜でいつも悩みますw
836名無し三平:2010/06/17(木) 00:16:46 O
俺も前は関東から遠征してたけど、転職して家族を連れて静岡の海の近くに引っ越ししちゃった
失った物は多いし新しい職場もムカつく野郎ばかりだけど、充実してる
837名無し三平:2010/06/17(木) 10:47:19 0
車のドアを閉めたら立てかけてあったロッドを見事にへし折ってしまいました
3万円が・・・
疲れて集中力が切れている時はみなさんもご注意を
838名無し三平:2010/06/17(木) 13:36:00 O
三里浜今日、ヒラメ&マゴチよかったょ
62センチヒラメゲット
ルアーはジグミノーでしたギグ100S3
839名無し三平:2010/06/17(木) 16:22:08 O
地元ギグ1個しか売ってなかった
S-1
昨日はワーム類をいろいろ買った
梅雨明けしたら試す
840名無し三平:2010/06/17(木) 16:33:52 0
ヒラメに梅雨とか関係ねーよ
841名無し三平:2010/06/17(木) 17:27:42 O
いや…俺が雨の日行きたくないだけで…
だから梅雨明けて意味で書いたの
梅雨明けしたらキス釣りに行きはじめるのは内緒
842名無し三平:2010/06/17(木) 17:41:39 0
福井新港の南って堤防の長さが1km以上あるとこだっけ?
あそこ入れるん?
以前は入れないと聞いたんだが。
あそこより芝正の近くのサーフの方が良さそうだけどどうかしら・?
843名無し三平:2010/06/17(木) 18:45:11 0
>>838
ギグ使い発見!
ロッドとカラーと引き方を教えて!

ずる引き?
844名無し三平:2010/06/17(木) 23:53:10 0
>>837
やってしまいましたか・・・
自分もそうなりそうなときがあって「危なっ」と思った事が何度かあります。
気をつけます。
845名無し三平:2010/06/18(金) 00:50:48 O
>>837
すまん
先に14日にそれやらかした
車乗るとき竿を華麗に引っ張りこもうとしたら上が引っ掛かりボキッ
ドジったぜorz
846名無し三平:2010/06/18(金) 06:35:16 0
自演くさいなぁ
847名無し三平:2010/06/18(金) 07:56:20 0
前にも書いたけど四日市の霞一文字では、この時期ヒラメが
釣れるよ
マゴチは結構狙っている人がいるけどヒラメが釣れること
知らない人多いみたい
848名無し三平:2010/06/18(金) 10:28:49 0
ギグってどんなアクションするの?
シンペンとかジグあまり使わないから想像付かん
849名無し三平:2010/06/18(金) 12:09:34 0
ギグ売ってねーんだよ

リアのブルスコじゃダメなのかよ
850849:2010/06/18(金) 12:11:05 0
脱字。

マリアの〜
851名無し三平:2010/06/18(金) 13:59:32 O
充分だよ。ボディ弱いから長持ちはせんガ
852名無し三平:2010/06/18(金) 21:56:21 0
ギグはヨレヨレ〜って動くよ
853名無し三平:2010/06/19(土) 09:02:15 0
河口の砂浜でルアー投げてるけどサーファーが邪魔だな
まあ向こうは釣り人が邪魔だろうけど
サーファーがバチャバチャやってたら魚は逃げるのかな
サーファーが居るときに釣れたことないや
854名無し三平:2010/06/19(土) 09:20:30 0
>>788の動画がまさにサーフのポイントって感じ
ちょうど離岸流で海に入って沖に出ていい感じのブレイクラインで波に乗るから
釣りするところとポイントがモロに被ってる
浜に入ってる魚が多ければそれなりに魚も逃げると思うけど釣れる
それ以上にサーファー釣ったら怖いから場所を変える
855名無し三平:2010/06/19(土) 10:39:27 0
瀬戸内海はこういう波が全然ないんだよな
台風の時ぐらいか
856名無し三平:2010/06/19(土) 11:15:22 0
瀬戸内海は行った事がないけど
波が無いなだらかで平坦な遠浅ってこと?
地形と流れでポイント絞れないからローラー作戦で釣るのかな
根気がいるし難しそう
857名無し三平:2010/06/19(土) 11:18:20 P
そうゆうとこは陸地?の地形の変化でポイント絞るようにしてる
858名無し三平:2010/06/19(土) 12:01:29 0
陸地で絞れるならいい場所は毎回同じで知ってる人はモノ凄く有利だな
人を避けて釣ったらローラー作戦しかなさそうでやっぱり難しそう

ホームは波や流れがきつい浜で釣りしてるけど地形なんかすぐ変わるから
根の位置と離岸流が起きやすい所だけしか目安にならない
離岸流の発生条件はわからないし根も砂で埋まったり掘れたりしていい時と悪い時がある
毎回地形が違うから探すのめんどくさいけど楽しいから砂浜が好きになった
どんな釣りでも変化に乏しいと飽きる
磯とか毎回同じですぐ飽きてくるけど砂浜は毎朝通っても飽きない
859名無し三平:2010/06/19(土) 16:39:53 0
>>852
よく分からんけどサンクス
860名無し三平:2010/06/19(土) 17:30:40 0
>>856
近い島との間や河口部なんかは急深サーフもあるよ
サーフの釣りといえばそういうところでやることが多い
861名無し三平:2010/06/19(土) 18:08:17 P
プロディジーで釣れたことある人います?
862名無し三平:2010/06/19(土) 20:57:41 O
ヒラメ&マゴチをジグでどうだろう
863名無し三平:2010/06/20(日) 00:05:55 0
>>861
アジ(30cm)なら釣れた事有るな。

>>862
メタルジグってこと?  だったら良く釣れるよ。
864名無し三平:2010/06/20(日) 00:58:40 O
>>861の質問て、もうずっと前から定期的に来るけど何なの?
865名無し三平:2010/06/20(日) 09:51:02 O
濁りはどこまでが許容範囲なのよ?
マゴチは濁り関係ないような気がするし
866名無し三平:2010/06/20(日) 09:58:49 0
>>853
沖に居るサーファーの手前のヨブで釣れたことあるよ。
サーファーが海に入ってるからまったく釣れないという
ことも無い。
867名無し三平:2010/06/20(日) 10:53:55 0
沖にいるサーファーが釣れたことあるよ。
868名無し三平:2010/06/20(日) 12:23:53 0
ボディーボードやってる姉ちゃんとか入れ食いだよ
869名無し三平:2010/06/20(日) 15:07:15 O
>>868
餌はなんですか?
870名無し三平:2010/06/20(日) 15:53:16 P
ゆむし
871名無し三平:2010/06/20(日) 17:57:05 0
シマノ炎月マゴチのお気に入りみたい
872名無し三平:2010/06/20(日) 18:39:55 0
アイスジグ投げても駄目ですかね
873名無し三平:2010/06/20(日) 18:48:44 0
>>871
何色?
874名無し三平:2010/06/20(日) 20:03:16 0
パルスワームとグラスミノー使ってるけど、どっちもどの色でも釣れそうで絞りきれない。
グロー系を何となく気に入って多めに使ってるけど、結局どれが良いんだろうか。
875名無し三平:2010/06/20(日) 20:40:46 0
オイラは投式ピンクグロー8g使用
876名無し三平:2010/06/20(日) 20:51:21 0
色で迷いたくないからヒラメにはグローかキラキラのラメ入の5”パワーシャッドでほぼ一択
場所によると思うけど周りと比べても他のワームはほとんど使わなくても数は釣ってる
ラメ入りはイワシ寄ってるとき表層泳がせるとスズキがよく釣れる気がする
877名無し三平:2010/06/20(日) 22:07:46 O
俺はリトリーブヘッドにはパワーシャッド5インチ、静ヘッドにはパワーシャッド4インチ使ってる
878名無し三平:2010/06/20(日) 22:37:51 0
>>787
俺も宮城。仙台周辺でやってます。
その海岸、サーファーの人いない?
サーファーいるなら、聞くと教えてくれるよ。
多分、彼らの方が詳しいと思う。
879名無し三平:2010/06/20(日) 22:39:39 0
>>862
てか、俺はジグがメインだが…
7gから28gまで使い分けてる。
色はピンクかオレンジだな。
880名無し三平:2010/06/22(火) 08:48:53 0
漁港で炎月投げててヒラメ釣ってしまった
変なルアーって偏見持ってたけど釣れるものだね
しかし今の季節はヒラメよりマゴチを釣りたいわ
881名無し三平:2010/06/22(火) 18:28:25 0
炎月じゃないけどダイワのネオラバーでの最近の釣果
http://w.upup.be/NDtr4I4DWC/
882名無し三平:2010/06/22(火) 22:34:50 0
ヒラメを釣ったと思ってよく見たらガンゾウビラメだったときの悲しさ
883名無し三平:2010/06/23(水) 01:13:09 0
いつもフランクかつ柔軟なブラザー達に超スレチな質問をする。
たまには釣り以外の事にも付き合ってくれ。
形式にとらわれない兄弟達だからこそ意見を聞きたいんだ。
子供のテストの解答欄に
    しき〔     〕
        こたえ(  )

とあって、 しき〔 5+4 〕 答え( 9 )と書いたら×をもらったんだわ。
正しい答えは しき〔 5+4=9 〕 こたえ( 9 )だそうだ。
こんなんでいいんか?
式って答えまで書いて式なの?前者は0点で後者は100点、そうなのか?
腑に落ちねーぜ。
884名無し三平:2010/06/23(水) 05:26:16 O
>>883
正解だとしても×をつける。今の日本はそういうもんだ
885名無し三平:2010/06/23(水) 09:07:29 O
ヒラメは夜は釣れないですか?
886名無し三平:2010/06/23(水) 09:15:51 O
釣れる。
でも、基本的には日中
887名無し三平:2010/06/23(水) 09:21:00 O
>>886
ありがとうございます。日中に狙ってみます。
888名無し三平:2010/06/23(水) 10:47:32 O
俺は最近ヒラメ狙いでジグばっかりだな
又は炎月投式かPB24か
ギグ
889名無し三平:2010/06/23(水) 11:12:58 0
俺の釣り場だと昼間ばっかだな
朝マズメが終わったから帰ろうかな、と思ってる8時とか9時頃いつも食ってくる
釣れるのはうれしいが、早起きしてるのに損した気分だ
890名無し三平:2010/06/23(水) 14:55:22 O
今の時期の朝マズメ勝負なら3時半にはサーフに入っていたいが起きれない
891名無し三平:2010/06/23(水) 19:04:31 0
離島のサーフにもヒラメっていますか?
その島は遠浅の広いサーフと、急深のせまいサーフがあるのですが、どちらが狙い目でしょうか
892名無し三平:2010/06/23(水) 19:06:11 0
答えは磯
893名無し三平:2010/06/23(水) 19:06:43 0
え、磯でアオリとか狙ったほうがいいんですか?
894名無し三平:2010/06/23(水) 19:15:54 0
磯にヒラメが居るんだよ
浜でやるよりよっぽど高確率
895名無し三平:2010/06/23(水) 19:19:22 0
ほえええええ、ありがとうございます
磯ならスズキとかも合わせて有望視できますね
ちょっとがんばってみます
896名無し三平:2010/06/23(水) 19:44:44 0
>>883
しき の方は 5+4= までじゃないのか?
と、俺も思った。
大学のドイツ語のテストで、「,」の後の文字が
大文字か小文字かの違いだけで(多分そんなことだったうろ覚え)
回答×にされて90点台のはずが、60点にされて
あまりにアホらしく感じた事を思い出したわ。

まあ、どうあれ子供にはそんなアホなテストの事は
気にさせず、勉強なんて、自分の好きな仕事に
活きる学問以外は役に立たない事を教えてやってくれ

早く、例え収入が少なくとも、自分が好きで尚且つ
食っていける職業とか夢を持てるように
いろんな経験をさせてやってくれ
897名無し三平:2010/06/23(水) 20:15:00 0
>>895
スズキ、ヒラ、ヒラメをはじめ離島ならカンパやワラサやでかい根魚も期待できる
浜と違って丸坊主が少ないから楽しいぞ
898名無し三平:2010/06/23(水) 20:22:06 0
ima魚道110MDのようにフローティングで
深いレンジ探れるルアーって他にオススメありますか?
899名無し三平:2010/06/23(水) 21:15:42 0
ヒラメリミテッドはもっと潜るんじゃない?
900名無し三平:2010/06/23(水) 21:22:22 O
オシアミノーヒラメスペシャル
901名無し三平:2010/06/23(水) 21:35:00 0
この週末、鳥羽と小浜ならどっちがいいかな?
902名無し三平:2010/06/23(水) 21:42:22 0
>>898
昔のショアライン
D30?とかいうロングビルのやつ
903名無し三平:2010/06/23(水) 22:27:40 0
>>891
離島に遠征してまで釣るくらいなら
釣り船に乗った方が安上がりだし釣れる確率も高い
904名無し三平:2010/06/23(水) 22:39:26 0
>>903
往復1000円なんです
905名無し三平:2010/06/23(水) 22:44:07 0
>>898
ショアラインシャイナーMM130はFだったと思う
906898:2010/06/23(水) 22:57:23 0
>>899 >>900 >>902 >>905
レスありがとう、そろえてみる
ロングビルも選ぶ参考になりそうだね
色々試してみます
907名無し三平:2010/06/23(水) 23:01:43 0
残念なことにロングビルは流行らなくなっちゃったね
飛距離至上主義もどうかと思うなぁ
908名無し三平:2010/06/23(水) 23:17:14 0
>>884
>>896
レスサンクス!
ググってみたら 5+4も5+4=9も式だそうだ。
でも学校で5+4=9と教えているからその通り書かなければ間違いとなるので
そう教えてくださいだと。
糞だな日本の教育は。自動車免許の筆記試験と同じで違う事の勉強になっちまっている。
これじゃあ応用の利かない学歴ばかりの使えないクサレガキがウヨウヨしちまうわけだ。

最近ダイワのニセ炎月使ってみたらマゴチが釣れた。
水が濁っていたからシーバスでもかからんかと早引きしてたが反応ないので
ズルズル底を這わしてみたらググッときました。

909名無し三平:2010/06/23(水) 23:19:29 O
ヒラメにきくミノーは個人的にアスリート12SS
フライヤー140 裂波120
リミテッド125S
SLD145F
910名無し三平:2010/06/24(木) 19:51:18 0
>>904
水島かい?
水島なら外側のがいいよ。
911名無し三平:2010/06/24(木) 21:34:41 O
ホッティー、久々にデカいの釣ってたな@ソルトウォーター
912名無し三平:2010/06/24(木) 21:42:44 0
自分が過去に釣ったヒラメは底から50cm〜100cmくらい浮かせた層で釣ったんですけど、
最大どのくらいまで浮かせて釣れるもんですか?
意外と上まで飛び出してくるとは言っても、いくらなんでも3mも5mも上がってくるわけじゃないですよね?
913名無し三平:2010/06/24(木) 21:45:35 0
ボイルが見えるくらいだから数メートルは上がるんじゃないのかな
914名無し三平:2010/06/24(木) 21:46:04 0
>>910
篠島ってところです、あまり魚影は濃くありません
915名無し三平:2010/06/24(木) 21:47:31 O
やっぱりヒラメは刺身が一番? マゴチの味どんなもん?
916名無し三平:2010/06/24(木) 21:51:56 0
>>913
あ、ホントですか。
自分の想像以上でした。
ありがとうございます。
917名無し三平:2010/06/24(木) 21:53:24 0
驚くほど泳ぐの速いよな
918名無し三平:2010/06/24(木) 21:59:21 O
あんなペラペラしたのが早いとは知らんかった
水面まで追いかけるのは追いかけるみたいね
なかなか釣れないのはトロい奴と思って追いつける用ゆっくり巻いてるからかな〜
919名無し三平:2010/06/24(木) 22:08:46 0
場合によっちゃ捕食時に水面から飛び出してジャンプするぞw
シーバスよりよっぽど捕食上手いんじゃないか
920名無し三平:2010/06/24(木) 22:30:24 0
俺が良く行く釣り場で小さな漁港あんだけど、そこある時期だけ異様にベイトが入ってきて
そこで良く夜中に常夜灯周りでヒラメがボイルしてる
深いとこで水深2mくらいだから、そこで水面まで上がってきてベイト食ってるから少なくとも2mくらいは普通に上がる

俺はたまにそいつら狙ってサイトフィッシングしてる
921名無し三平:2010/06/24(木) 22:37:44 0
底で待ち伏せて弱そうなの見つけたら一目散に追うような習性かもな
922名無し三平:2010/06/24(木) 23:07:17 0
ヒラメの捕食シーン
http://www.youtube.com/watch?v=Oi6KjNXWeqg
これの2:22なんか見もの。

ベイトが中層に留まっていればヒラメも上にくるかもしれないけど、
そうでなくてヒラメが底にいる状況で何mも上をジグで早引きしても飛びついてくるのかな?
923名無し三平:2010/06/24(木) 23:48:24 0
>>922
こういう食い方するのを直に見るとヒラメ40って言われるわけがよくわかるな
924名無し三平:2010/06/25(金) 05:52:19 0
まぁルアーならハードでもソフトでも即アワセでいいってこったな
925名無し三平:2010/06/25(金) 11:10:03 0
餌だとかなり遅あわせだよね
送り込ませる人もいるし

926名無し三平:2010/06/25(金) 12:21:00 0
何でエサとルアーであわせのタイミングが全然違うの?ずっと疑問なんだが・・・
927名無し三平:2010/06/25(金) 12:30:21 O
>>922
いいのを見た
活気があるヒラメならこんだけ食いつくんだけどそうでもないのは食いつかないかもな
生餌は早あわせしたらすっぽ抜けて針がかかりにくいはず
動画にあったよう弱らせて食べるから食べはじめたとき合わせたら釣れるよね
ルアーはトリブレフックいっぱいついてるから噛み付いただけで釣れる
なんだかすぐ釣れる気がする動画だな
実際釣れないけど…
928名無し三平:2010/06/25(金) 13:11:55 0
ワームだとアタリがあってからもしばらく咥えてる事が多いけど、即アワセと比べフッキング率に差は感じられない
動画みたいに飲み込まずにしばらく咥えてるって感じなのかな
929名無し三平:2010/06/25(金) 14:36:52 0
>>926
トレブルフックが2〜3個付いてるからな
違和感を感じて離れる前にエラや身体など、どこでもいいから引っ掛けようというのがルアーのやり方だから
930名無し三平:2010/06/25(金) 16:21:19 0
>>929
いや、シングルフックのワームでも40とか待たなくていいわけだし・・・
931名無し三平:2010/06/25(金) 20:25:33 0
餌はアワセですっぽ抜けたりバレたりしないように飲ませるために待つ
奥まで飲ませてしまえば稀に歯で切られることはあっても暴れてバレることはない
リリースしないなら口の周りに針を掛けなくたっていい
932名無し三平:2010/06/25(金) 20:30:03 0
ソゲをリリースする事って何の意味があるの?
調べてみたけど水産庁と漁協が自分達の漁獲量と利益確保の為に
釣り人にリリースを促してるとしか思えなかったんだけど
リリースした所で漁師に網で曳かれてスーパーに並べられうだけじゃない?
この前スーパーで10cmくらいのソゲがパックに押し込まれて売ってたよ
933名無し三平:2010/06/25(金) 20:54:52 0
30cm以下を流通させてもいい地区もあるのか
934名無し三平:2010/06/25(金) 21:16:30 0
陸からルアーで釣れるヒラメの数なんかたかが知れてるから逃がしてもあんまり意味ないよ
漁師が取る量に比べれば釣る量なんてたかが知れてる
昨シーズンの俺なんか50以上のヒラメたった2枚だけ
45〜50が10枚くらいでソゲは35が1枚しか釣れなかった
2キロ位が美味しい気がするし俺は40〜50は逃がすか周りに欲しい人がいればあげてる
釣っても食べないから逃がす感じで資源って意味でのリリースに意味はないと思ってる
935名無し三平:2010/06/26(土) 02:09:57 0
>>930
針のついている部分が口の中に入るまでだよ。
ヒラメ40つーのは格言やことわざであって、>>922の動画にあるように
尻尾や腹に食いついてからモゾモゾ呑み込む場合もあって、その場合
モゾモゾしているときに前アタリを感じるけどそこで合わせるとすっぽ抜けて
しまうことが多いから食い込むまでしっかり待てということ。
なので必ず40秒待つというわけではなく、一発でスポッと呑み込んだような
ときはいきなり本アタリが出るからそんな場合は待たずに迷わず合わせる。
ルアーの場合はミノーなら尾と腹にトレブルフックがついているから腹に
噛み付いてきた場合でも針にかかりやすいから(ry
ワームなんかはスポッと丸呑みされるから即あわせ、ジグはヒラメの口がジグに
到達する前にアシストフックが口の中に入るような感じになるので(ry
つーか動画見たらだいたいわかるだろ。
936名無し三平:2010/06/26(土) 02:32:16 0
>ワームなんかはスポッと丸呑みされるから即あわせ

そうでもない
アタリがあってあわせてもヒラメの歯形だけ付いてすっぽ抜けなんてしょっちゅう
ヒラメの歯形は一目でわかるからな
937名無し三平:2010/06/26(土) 07:37:23 0
ワームだとガツンとくるアタリと、コンコンってアタリとで送り込むかどうか変えればいいんじゃない?
938名無し三平:2010/06/26(土) 08:19:15 0
ガツンときたからといって丸呑みにしてるとは限らないし、コンコンと小さいから端を咥えてるだけとも限らない
それらの違いはたいていの場合、ヒラメがアタックしてくる方向で決まる
ルアーの進行方向から後ろにアタックすれば「ガツンッ」
後ろから追うように噛み付いてくれば「コツコツ」
もちろんビデオを見ればわかるように単純にアタックの勢いってのもあるけどな
939名無し三平:2010/06/26(土) 08:35:15 0
>>934
釣り人が鉄砲でパンパン撃ってるとしたら
漁船の網は核爆弾投下してるようなもんだからなw

逃がすか食うかは釣った人に権利があるってことでいいじゃないかな
940ま@ ◆V/BXqMaTSU :2010/06/26(土) 09:42:40 0
最初から丸呑みじゃなくて、エサの一部にかじりついて弱らせてから徐々に飲み込んでいくって感じだな。
なるほどトリプルフック有利っぽい。
941ま@ ◆V/BXqMaTSU :2010/06/26(土) 09:45:39 0
ヒラメ釣りにてアジの捕食シーン
http://www.youtube.com/watch?v=aBUdnfhiOD0&feature=related

こんなのもある。
予定と違うアジにヒットしてるけどw
942名無し三平:2010/06/26(土) 11:26:16 O
やっぱりギグ釣れるんだなサーフでヒラメ釣ってたルアーマンギグだった
しかし売ってね
943名無し三平:2010/06/26(土) 11:35:35 0
ジギングやっていて中層まで追っかけて来てバイトってのは2度あるな。

捕食圏内に落ちたのをやる気のある奴が追っかけて来たんだろうな。
944名無し三平:2010/06/26(土) 11:42:15 O
やる気のないヒラメしかいねぇ
945名無し三平:2010/06/26(土) 13:30:04 0
俺だってやる気さえ出せば
946名無し三平:2010/06/26(土) 14:11:53 0
来週から本気出す
947名無し三平:2010/06/26(土) 17:09:40 0
確かにギグは釣れるね
俺もギグ100S3のピンクが1軍ルアー
強風でもぶっ飛んでいくから使いやすいし
底ズル引きでヒラメ・中層でシーバス・表層で青物とオールマイティー

でも、根がかりロストがメッチャ多いんだよな
入手しにくいルアーだからネットでまとめ買いしてる
948名無し三平:2010/06/26(土) 17:28:27 0
ロストしやすい底物系のルアーは安い奴がいいぜ
俺はトラウト用の21〜23gのスプーン使ってるわ
一枚200円ぐらいで買えるから無くしてもショックが少ない
949名無し三平:2010/06/26(土) 17:39:49 0
ナツメオモリを金ノコで切って作った手作りヘビージグヘッドに5インチのワーム付けて釣ってる
950名無し三平:2010/06/26(土) 17:40:44 0
スプーンか今度使ってみるかな
底付近をゆっくり引いてくるにはスプーンいいかもね
ワームも安く釣れるんだけど飛ばないから強風だと使い物にならん

ギグがそれくらいの値段で売ってりゃベストなんだがなぁ
中古もほとんどないからロストするとショックでかすぎ
でも釣れるからまた買っちまう
951名無し三平:2010/06/26(土) 17:50:31 O
ギグ6月に入荷みたいが売ってない
並んでもまとめ買いするしな皆
あと5個あるからまだ大丈夫だが
皆さんただ巻き、トウイッチで使う人ばっかりだが
フオールで食わす人いない?
952名無し三平:2010/06/26(土) 17:53:02 0
スプーンも欠点があって、俺の印象だと外道の小魚がかかりやすい気がする
21〜23gだと全長6〜7cmで小さいせいかな
大型スプーンはジギングロッドじゃないと投げられないから使い辛い
953名無し三平:2010/06/26(土) 17:54:42 0
俺はただ巻きとカーブフォールだよ
しばらく巻いたらストップして底取ってまたただ巻きの繰り返し
底に当たるか当たらないかの速度を維持したいんだけど
根がかり怖くて早巻きしちゃうからこのやり方でやってる
ギグは水平フォールだからなのかフォール中にも案外食ってくるぜ
954名無し三平:2010/06/26(土) 18:12:04 0
クロコダイルって書かれた21gのスプーンとか
クルセイダーの17gの出番かな?
安かったからなんとなく買って3年くらい眠ってる
955名無し三平:2010/06/26(土) 18:17:02 0
重量・サイズ的に丁度いいんじゃない?
炎月投式みたいに地獄針にしてネクタイ付けてもいいかも
956名無し三平:2010/06/26(土) 18:47:48 O
他のジグに反応ないのに
ギャロップだけ爆 釣
957名無し三平:2010/06/26(土) 22:46:55 0
これからの暑い時期はみんなどんな装備で
やるの?ウエーダーだと暑くてたまらん。
今年は海パンにサンダルにしようかな。
958名無し三平:2010/06/26(土) 23:54:53 0
>>936
酢万。ワームは餌じゃないから銜えて違和感を感じたらすぐ離されてしまうから(ry
スポッと入ったときに釣れると言いたかっ(ry
959名無し三平:2010/06/26(土) 23:56:33 0
>>950
二〜三昔前はヒラメルアーというとスプーンだった。
つーかその頃ソルトルアーなんてほとんどなかったというのもあるがw
960名無し三平:2010/06/27(日) 00:04:07 0
二〜三年前に見えたw

20年くらい前に見た釣りの本にはスプーンでヒラメみたいなこと書いてあったな
読んだときすでに古い本だったけど・・・
あとジェット天秤にミノーでシーバスとか
961名無し三平:2010/06/27(日) 00:14:54 0
ジェット天秤は今でも時々つかうよ
962名無し三平:2010/06/27(日) 00:20:08 0
>>960
オッサン仲間発見w
当時はそんな感じでしたよね。
初心に帰って(?)最近スプーンズル引きしてるとマゴチが釣れる。
963名無し三平:2010/06/27(日) 07:59:17 0
俺もジェット天秤っていうかスキップバニーを青物用に常備してる
青物にはメタルジグとかより弓角の方がよく釣れると思うな
964名無し三平:2010/06/27(日) 09:54:57 O
青物は追ってる餌のサイズ次第でジグか角どっちかに反応偏ることあるな
砂物狙ってる時は小型青物のナブラ出ても面倒だから付いてるルアーそのまま速く巻くだけだがw
965名無し三平:2010/06/27(日) 10:32:06 0
トレーラーは便利だね。軽いルアーを遠くへ飛ばしたいとき。
フライロッド使わなくてもフライ使えるし。
966名無し三平:2010/06/27(日) 10:41:29 0
でも飛ばし浮きや錘が間に挟むと釣り味が悪くなるんだよなぁ
967名無し三平:2010/06/27(日) 17:26:45 O
釣れないと思うけど今からぶん投げてくるか〜
968名無し三平:2010/06/27(日) 20:30:43 0
本日、夕方
マゴチ45センチ釣れたー!
静ヘッド14g+パワーシャッド(ラメ入りオレンジ)
静岡焼津サーフにて
969名無し三平:2010/06/27(日) 20:43:51 0
裏山鹿
970名無し三平:2010/06/27(日) 21:30:05 0
今日マゴチ記録更新65センチ上げた。
釣果は45〜65センチ8枚のシーバス75センチ1本。
某関東河口です。
ルアーはKTLM120チャート。
写真載せたいがやり方わからん。
ヒラメは出ず・・・
971名無し三平:2010/06/27(日) 21:38:52 O
>>970
>ルアーはKTLM120チャート。

ここだけ惜しい…。
972名無し三平:2010/06/27(日) 21:42:50 O
オレ、ヒラメ釣ったことないんで、地球丸のヒラメ超入門てやつを買った。
スゲー参考になったのは秘密でよろしく。
973名無し三平:2010/06/27(日) 22:02:47 0
>>970
裏山鹿2
974名無し三平:2010/06/27(日) 23:34:02 0
>>971
K-TENだからKTだと思ってた。
よくみたらタックルハウスでTKLMだったのね。
ちなみに魚影はめちゃ濃くてウェーデイング10人以上いたけど
ほぼ全員45クラスは3枚は上げてた。

TKLMは60以上が食ってくるが数釣るなら邪道ヨレヨレをボトムすれすれただ巻きが一番かな。
めちゃくちゃ釣れる。カラーはチャートのお腹がオレンジです。
ソルトデビュー5日でマゴチ14枚(内60と65)
坊主無し。
シーバス狙いで始めたのだがこんなに楽しいとは。
今回が河口での初シーバスです。
出来すぎですね。
975名無し三平:2010/06/28(月) 01:45:18 0
出たな、営業マン!
976名無し三平:2010/06/28(月) 04:12:10 0
急にNGワードであぼ〜んが出た
大方「ホモチキン」か「TKLM」だろうなw
977名無し三平:2010/06/28(月) 04:14:38 0
書いちゃうとお前のレスもあぼ〜んされてるんじゃねーのかと
978名無し三平:2010/06/28(月) 04:31:09 0
自分のレスなんて見えなくても覚えてるだろ
979970:2010/06/28(月) 05:55:31 0
>>975
小さい人間だな。
せっかくみんなが情報だしあってるのに。
羨ましいならそう言えよ。

写真アップの仕方を詳しく教えてくれたらアップしてやるよ。

以後はあんたみたいな人間がいるスレは見ないけどな。
今日も10枚くらい釣ってくるわ!
980名無し三平:2010/06/28(月) 07:24:39 0
いいから消えろキチガイ
981名無し三平:2010/06/28(月) 09:31:12 O
>>974
>ウェーデイング10人以上いたけど

今度はここが残念…。
982名無し三平:2010/06/28(月) 09:44:34 0
マゴチってヒラメや鯛のように〜枚で数えるものなの?
平物とはいうけど細長いからシーバスなどと同じ〜本だと思うんだけど
983名無し三平:2010/06/28(月) 10:03:49 O
何言ってんの
984名無し三平:2010/06/28(月) 10:14:16 0
ちょっと何言ってるかわからないですね
985名無し三平:2010/06/28(月) 10:18:09 0
数え方の話だよ
枚なのか本なのか匹なのか
986名無し三平:2010/06/28(月) 10:20:20 O
静ヘッドにワームどの大きさ?
987名無し三平:2010/06/28(月) 10:30:03 0
適当にくっつけときゃいい
長いと思ったらちょん切ればいい
988名無し三平:2010/06/28(月) 11:13:02 0
次スレ立てられなかったんで他の人ヨロ・・


【ヒラメ】ショアルアー6【マゴチ】

過去スレ
【その1】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1227831735/
【その2】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1233108304/
【ヒラメ】サーフルアー【マゴチ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1239631139/
【ヒラメ】ショアルアー2【マゴチ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1247195616/
【ヒラメ】ショアルアー3【マゴチ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1253505501/
【ヒラメ】ショアルアー4【マゴチ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1259482678/
【ヒラメ】ショアルアー4【マゴチ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1265372904/
989名無し三平:2010/06/28(月) 17:16:02 0
>>974
たくさん釣れてますね。俺なら、もう飽きて他の魚にチャレンジ
するところ。
990名無し三平:2010/06/28(月) 19:36:45 O
入れ食いで飽きることなんてない

雨上がりから日没までのジャスト1時間で43匹っていう、ギネスに乗ってもいいくらいのペース(95%くらいのキャストでヒット)でバスを釣り続けたことがあるけど飽きなかったw


信じて貰えないかもしれないが、集中豪雨が止んだ直後の異常な釣れ方を体験したのは俺だけじゃないはず…

一昨年の話しだけど
991名無し三平:2010/06/28(月) 19:43:47 0
うんうんバスはバス板でやろうね
992名無し三平:2010/06/28(月) 19:48:39 0
次スレ

【ヒラメ】ショアルアー6【マゴチ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1277722072/
993名無し三平:2010/06/28(月) 21:44:26 0
>>992
乙だ!コノヤロー!
994名無し三平:2010/06/29(火) 09:23:39 0
>>990
そういう状況を何十回も経験したら、入れ食いの
つまらなさもわかるとおもうよ。
まあ、それでも入れ食いが楽しければ、所詮そこまでの
釣り人。
995名無し三平:2010/06/29(火) 12:02:11 0
入れ食いはすぐ飽きる
工夫のしようがないんでつまらん
996名無し三平:2010/06/30(水) 00:08:31 O
うめ
997名無し三平:2010/06/30(水) 00:14:53 0
ume
998名無し三平:2010/06/30(水) 01:54:46 0
海毛虫
999名無し三平:2010/06/30(水) 02:06:48 O
999
1000名無し三平:2010/06/30(水) 02:08:38 O
1000なら座布団
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。