1 :
名無し三平:
今ではニセモノしか入手できない庄内竿。
そんな庄内竿を懐かしむ通のためのスレ。
2 :
名無し三平:2010/01/31(日) 23:24:05 0
丸竹フライロッドはこちらでもいいでしょうか?
3 :
名無し三平:2010/02/01(月) 03:55:20 0
4 :
名無し三平:2010/02/01(月) 20:26:54 0
田舎者の自虐ギャグ
5 :
名無し三平:2010/02/02(火) 09:05:15 0
酒田の黒石さんが御隠れになってから
メンテナンスしてくれる人がいなくなり
俺の所有してる2間の庄内竿は押入れで眠っている
真鍮の管と螺旋が薄くなって継ぎがゆるいのだよ
6 :
名無し三平:2010/02/04(木) 00:08:11 0
庄内竿なのに継ぎがあるとはこれ如何に?
7 :
名無し三平:2010/02/06(土) 15:45:38 0
近頃は継ぎ竿でも庄内竿って呼ばれてるんだよ。
中通しはダメだけどね
8 :
名無し三平:2010/02/06(土) 20:24:04 0
それ、なんちゃってじゃんw
9 :
名無し三平:2010/02/06(土) 23:06:19 0
本物の庄内竿は展示されているものだけ。
今使われているのは庄内竿をヒントに作られた新庄内竿と言うべきだろう。
10 :
名無し三平:2010/02/07(日) 22:37:56 0
庄内竿=ニガタケで作られた漆などを使わない伝統的な延べ竿
それ以外は全部ニセモノ
12 :
名無し三平:2010/02/08(月) 21:12:13 0
庄内竿も漆使うだろ。
隅から隅までよく見てみろ。
蛇口の糸は漆で固めてあるし、後家竿の接ぎも漆で固めてある。
所詮は出来損ないの竿
14 :
名無し三平:2010/02/09(火) 18:54:06 0
懐かしむヤツは一人もいないようだね
懐かしむ世代の人は2chなんか見ちゃいないだろ
竹竿スレでマンセーしてた馬鹿も実際に使ったこともなく、脳内で妄想を膨らましていただけっぽいしw
16 :
名無し三平:2010/02/11(木) 22:52:24 0
そういうあんたはなんでここにるの?
下手な返しだなw
18 :
名無し三平:2010/02/12(金) 11:01:18 0
下手な下手な返し返しだなw
19 :
名無し三平:2010/02/22(月) 00:15:31 0
晒しage
20 :
名無し三平:2010/03/06(土) 08:04:02 0
21 :
名無し三平:2010/03/06(土) 16:14:01 O
つ
さすが庄内竿、継ぎの技術がお粗末だw
23 :
名無し三平:2010/03/09(火) 19:10:31 0
継ぎは紀州の並継ぎが一番だね。
でも大物にもへこたれない剛健さでは庄内が上。
江戸はもともとタナゴや小鮒用だから土俵が違う。
庄内竿なんて所詮は磯で小魚を釣っていただけの貧乏竿じゃんw
25 :
名無し三平:2010/03/10(水) 23:42:33 0
莫迦
>江戸はもともとタナゴや小鮒用だから土俵が違う。
江戸の釣り文化は元々東京湾でキスや鯊などを釣るところから発展したので今も昔も海釣りの竿が主流です。
鮒はともかく、タナゴに至っては冬の他の魚が釣れない時期の繋ぎの遊びとして発展したので、どちらかというとオマケみたいなものですよ。
27 :
名無し三平:2010/03/11(木) 21:20:15 0
榧風呂で釣ってみたい
がっかりするだけだろ
29 :
名無し三平:2010/03/12(金) 18:53:56 0
富士号は?
がっかりするだけだろ
31 :
名無し三平:2010/03/14(日) 20:39:03 0
使ったことない人の評価は当てにならないからね
使ったことがないから良く思えることもある。
本当に良いものならたとえ作るのが大変だったりコストが掛かったりしたとしても無くなるわけはないんだしさ。
実際、他の和竿はまだ普通に流通しているのに、庄内竿はもどきしか残っていない・・・orz
33 :
名無し三平:2010/03/15(月) 22:30:11 0
もどきだってええや〜ん
34 :
名無し三平:2010/03/18(木) 22:54:52 0
本当によいモノは市場に流れないんだよ。
流通するのはニセモノ
流通がどうのと言う以前に本物の庄内竿を作る技術も使う人も潰えて久しいわけだが。
36 :
名無し三平:
庄内竿を作り技術はまだあるだる
なんたって蝋塗ってあぶって伸ばすだけだからね。誰でもできるよ。
それよりも延べ竿をしまっておけるお屋敷が無くなったというのが衰退した理由じゃないの?