1 :
名無し三平:
2 :
名無し三平:2009/11/28(土) 22:03:50 O
3 :
名無し三平:2009/11/28(土) 22:27:27 0
イチモツ
4 :
名無し三平:2009/11/28(土) 22:44:42 0
1000 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 22:42:23 O
1000ならヒトデ釣りまくり。
無茶しやがって・・・
5 :
名無し三平:2009/11/28(土) 23:06:10 0
仙台新港の高砂埠頭の入り口の道路(デイリーヤマザキがあるところ)
にどぶみたいな川あるんですけどそこで釣りしたことある人いますか?
コイがいたんで気になって・・・・
6 :
名無し三平:2009/11/29(日) 02:10:03 0
場所的に釣りしてるとめっちゃ目立ちそうだね
あんな汚い水を気にせず入り込んで来るのは鯉くらいだろうし狙って釣るにはいいかもね
この水路って七北田川につながってるのかな?日和山の横の水門ってこの水路の出口なのかな
だとしたら七北田川から回遊してくる連中なのかなぁ
7 :
名無し三平:2009/11/29(日) 09:02:48 0
日和山の横の水門は夏ハゼとセイゴがたくさんつれますよ〜
8 :
名無し三平:2009/11/29(日) 12:46:35 0
七ヶ浜でブラクリ2時間メバルにカジカに名前もしらんチビ糞魚が1匹
友人が飽きて南某いこうぜって事になって11時ちょいに一般駐車場ついた
んで車降りたらダックスが道路を歩いてる
だがリードついてなく放し飼いにしては飼い主らしき人がいない
車の行き来が多いしやむを得ず保護しようとワンコロに声かけたら1秒目を合わせただけで猛ダッシュしやがった
どうせそのうち疲れるだろと思って歩いてついてったら高砂船溜を超えて石炭置き場まで走っていった
関係者以外立ち入り禁止だが事情話せば怒られまいとそろそろ不味いと思い走って追いかけたが後ろをちらちら見ながらそれでもスピードを落とさないアナグマ犬
ちびくそとはいえど犬と半ニート生活の釣り人では体力が違うと悟ってとりあえず袋小路に追い込む事を考えて高砂防波堤の暴風フェンスまで追い詰めた
が、隅の有刺鉄線の足下付近に奴が通れる隙間があって逃げ切られた
その後も何人かの釣り人に糞犬を見なかったか聞くと一般駐車場まで戻っていったそうな
行ってみたら駐車場内うろうろしてるし遠くにはいかなそうだから諦めた
車に引かれようが飼い主の責任だしもう知らん 帰りました
ぐちぐち日記の如く書き留めて何が言いたいかというと人の顔見て逃げない犬に再教育しろってこった
9 :
名無し三平:2009/11/29(日) 14:47:11 0
つまらないこと言ったお前が再教育
捨て犬じゃねぇの?
大体、保護wwwしてどうするつもりだったんだ?飼えないのなら余計な真似しないほうがいい。
束の間の安堵を犬に与える方がよっぽど酷だ。
11 :
名無し三平:2009/11/29(日) 16:03:31 0
犬と言えば七北田川の河川敷に野犬(雑種と思われ)いるよねw
怖くてどうしようもなかった
犬といえば七北田川の河川敷には明らかにここで住んでると思われる
車が2台あるよねw
怖くてどうしようもなかった
13 :
名無し三平:2009/11/29(日) 17:57:54 O
誰か野良犬に4WDって落書きした画像貼って
野良と言えば七ケ浜に久々に昼に行ってみたら野良猫だらけでびっくりした。
前からあんなに居たっけ?
いた。
16 :
名無し三平:2009/11/29(日) 18:23:24 0
仙台周辺でタコつれるおかっぱリポイントありますか?
南ボウとか立ち禁以外でないのかな?南ボウはよく聞くけど・・・・
17 :
名無し三平:2009/11/29(日) 18:52:44 0
マルチすんな
>>14 松ヶ浜なら前からじゃないかな
港の人も好き好んで世話してるようだし、家族づれの釣り人だと子供がかまってるのよく見る
黒崎近くのチワワはマジで静かにしてほしいな。
鶏放し飼いはいいけど、釣りしてて頭上からキャンキャン煩いんだよなw
19 :
名無し三平:2009/11/29(日) 18:57:14 0
20 :
名無し三平:2009/11/29(日) 19:09:01 O
21 :
名無し三平:2009/11/29(日) 19:11:39 O
松が浜のネコタン可愛い・・・
>>21 チビメバルあげたら「バリバリムシャムシャゴクン」だぜ。MONSTERかよ。
>>18 そうなんか。明るい時間に行ったの5年ぶりくらいだったからさ。
可愛がっても迷惑にならない野良なら、次は思う存分可愛がっちゃうわ。
女川のちび猫が超かわいかった
25 :
名無し三平:2009/11/29(日) 20:13:26 O
中瀬の汚いぬこも可愛がって下さい。
アイツは逃げる体力もないようだ。
27 :
名無し三平:2009/11/29(日) 20:58:10 O
>>29おい、誰に話し掛けんだ?そっちには誰もいないぞ
???
30 :
名無し三平:2009/11/29(日) 21:12:07 O
いやいや、いるだろ中瀬の白い猫。
鼻詰まってて目ヤニだらけの猫。
それとももう居なくなったか?
もう死んだよ・・・
32 :
名無し三平:2009/11/29(日) 21:34:18 O
夏はあんなに撫でてやったのに・・・もう死んだのか(T_T)
33 :
名無し三平:2009/11/29(日) 21:42:13 0
お前から移ったばい菌が原因だよ
>>32 お前のせいだな。きっと触られまくったストレスで死んだんだ。
どんぴバリアー
36 :
名無し三平:2009/11/29(日) 22:36:51 O
殺し・・・うまか・・です
かゆ、うま
37 :
名無し三平:2009/11/29(日) 23:04:25 0
南ボウ付近は犬より子猫多いような・・・・・
船溜まりの護岸の廃船のとことか・・・・
にゃーんにゃーんって
38 :
ネコ:2009/11/30(月) 07:45:09 0
田代島からの泳いで来たんです。
39 :
名無し三平:2009/11/30(月) 07:55:34 O
フンをしない猫が開発されたら飼っても良いと思ってる。
昨日何坊にて別項、没毛の二匹。
鍋にして頂きました。
パルスでの釣果。
やっぱ沖堤行かないと数上がらないかしらね。
41 :
名無し三平:2009/11/30(月) 11:19:15 O
唐桑でブッ込み中
42 :
名無し三平:2009/11/30(月) 12:33:56 O
こちらは
ラブホで人妻にぶっ込み中
43 :
名無し三平:2009/11/30(月) 15:04:18 O
携帯からすいません
明日から石巻付近に行くんですが
ショアジギングで何か釣れてますかね?
宮城は初釣行なもんで
鮭
>>43 携帯からすいません
何を釣りたいか知らないけど、青物なら離れてしまったから
船で出ないと釣れないと思うよ。
46 :
名無し三平:2009/11/30(月) 20:52:45 0
>>43 津田釣具店のサイトに石巻近辺の釣り情報載ってるから調べてみては?
ちょっと前なら雲雀野でジギングとか話題出てたけど、今は殆ど見かけなくなったよ。
今の時期なら石巻新港〜渡波港〜牡鹿半島でロックフィッシュ狙いがいいと思うよ。
47 :
43:2009/12/01(火) 10:16:54 O
あざす
鮭は釣れる気がしないw
青物がダメなら大人しくロックフィッシュ狙います
48 :
名無し三平:2009/12/01(火) 16:38:51 0
七北田川で小学生が地引網で鮭捕ってたな
その場で受精させてた
なんかエロかった
ぜんぜん寒くないせいか防波堤にあんま魚よってない気がする
ちびアイナメとドンコ2と渋かったけど夕方から月がものすごくきれいだったので今日の夜釣りは楽しそう
北防波堤いってみたいんですがいまいち道がわからない
誰かおしえてー
>>49 ナンボウから見れば大体わかりそうなもんだが・・・
結構歩くので、渡船屋さん使うといいよ。
みんな貧乏だから歩いたり、チャリ使ったりして行ってるから
レコードチャレンジャー号で乗り付けたら羨望の眼で見られるよ。
という話しは置いておいて、おとといナンボウ行ったら
中間にあったハシゴもなくなってたね。
北防波堤は、テトラの山を超えて行かないと行けないので、あまりお薦め出来ないよ。
そんなに釣れないし・・・
年末年始は女川・牡鹿東を攻めるぜ
>>50 確かに中間梯子撤去されてる。
戦艦幸運丸はあそこにも渡してるんだ〜
9月の休日なら注目の的だねW
55 :
名無し三平:2009/12/01(火) 22:31:12 0
今週末女川、牡鹿あたりでトーナメントだよね。
規模は分からんけど、叩かれまくってあの辺の根魚は厳しくなるかな。
明日以外に暖かい日はもうないか?
風がなければなんとかなるが・・・俺、寒がりでなぁ
週末寄磯行きまっす。夜明け待に車中宴会でもしませんか〜w
車中?
普通にバーベキューとかやってるぞ
59 :
名無し三平:2009/12/02(水) 10:51:47 O
キモイ
なんぼうで釣ってたら警官が来て「立ち禁だから出ろ」と言われ
降りたら別の警官に住所氏名身分証の提示を求められ
「今回は指導に止めるが、再犯は逮捕する。」と言われ
「どのくらい来てるのか?」とか種々聞かれた。
もう行かないわ!
61 :
名無し三平:2009/12/02(水) 12:21:58 P
>>60 ハナから行くなよバーカ
見逃してもらったんなら感謝しろ
他県では頻繁に摘発されて、県内でも立禁の湖沼はかなり厳しく
取り締まってるけど、軽犯罪といっても逮捕されるとほぼ1日拘束
されて連絡もまともに出来ないから結構ダメージでかいよ。
こないだ落ちて石巻までながれちゃった人の影響かな
しばらくは警戒つよいんじゃねーのいかないから関係ないけど
64 :
名無し三平:2009/12/02(水) 13:30:33 0
近々仙台港の大規模工事が有るからいまのうちから締め出しとく魂胆だろ
>>61 大バカに小バカにされるとわ。俺も落ちぶれたもんだよ。
もう行かないから許して大バカ様。
感謝なんかしないで、ここがいかに釣り人にとって貴重な場所か
又自己責任かを力説してやったよ。
「○○さん、それは解るんですが我々は指導と取り締まり
を行う立場ですので。」って言ってたな!
もっともだ。
まぁ、ご苦労さんだわ。無法者がいるから悪いんだな。
まぁ、しかし、釣り場での指導取締りがあるってことは
街の中は平和ってことだ。
白石の車輌などの放火犯を早く逮捕しないと段々エスカレート
してきて困ったもんだ。
平穏に歳が暮れれば良いがなぁ!
66 :
名無し三平:2009/12/02(水) 14:49:39 0
立ち禁で釣りしてた馬鹿が警察に説教されて2ちゃんで文句言って、それを住人に咎められて逆切れって・・・
67 :
名無し三平:2009/12/02(水) 15:11:13 O
こんなとこで落ちぶれてないで、海に落ちれば良かったのに
ゆれゆれゆれ
うちのビルはズダダン、ゆーらーゆーらー
警官が堤防にまで来て指導取締りを
するわけがない。
作り話だ。
釣られたみんなオオバカ者だぞ!
71 :
名無し三平:2009/12/02(水) 15:59:15 O
塩釜漁港って今何釣れますか?
週末行ってみるので。
>>70 なんで釣りだと解った。解っても知らん振りしてろよ。
一杯釣れるのが面白いんだから。
楽しみが減少したぞ。
責任を取ってもらわにゃいけん。
73 :
名無し三平:2009/12/02(水) 16:30:00 O
>>72 警察が〜を行ったって嘘の書き込みはアウトだぞ
通報した
せっかくの大潮なんだからリアルてつってこいよ
もっと釣れないかなぁ。
大潮で大魚を狙ってたんだが。
大物アイナメ、ソイ、大型真タコも釣れない。
今年はタコが釣れる予感。しかし、まだ数釣りはダメ。
明日は休み!
77 :
名無し三平:2009/12/02(水) 17:56:39 0
最近、太白区の立禁ため池で、バカバッソ10人が書類送検されたしな。
78 :
名無し三平:2009/12/02(水) 18:10:47 0
ヘタレ宮城県警は珍走団とか走り屋はスルーで、大人しい釣り師しか捕まえらんねーのさw
んだな。つれるのはなんぼう偽指導取締りのガセだけだ。
それにしても釣れねぇ。もっと釣れないと興味なくなるわ。
偽計業務妨害罪と言いたいのか。
でも警察官が動いてないと業務妨害にならない。
>>81 証拠あるべや。書き込みが証拠そのものだべや。
ただや、通報すたってドコサ通報したのがわオラはしゃねぇげどもや。
84 :
名無し三平:2009/12/02(水) 20:13:22 0
もともと南坊は石炭前の駐禁場所に止めている車が邪魔で
それを石炭関係者(?)が通報したため、警察が強化していた。
梯子も石炭置き場にあるのを聞いたことがある。
>>84 聞いたことも見たこともない。
石炭置き場からズート離れたとこで
車道をはずれてるトコにhガシゴはあった。
通行のさまたげにはなってなかった。これ事実。
がしかし、立ち禁に入って良いことにはならんがな。
どうせハシゴ無くてもみんな行くんだし、けが人でる前に誰か頼むよ
87 :
名無し三平:2009/12/02(水) 21:45:27 0
そんなに魚釣りたいなら竹島にでも行ってくりゃいいじゃん^^
魚も韓国人もうようよいるよ^^
89 :
名無し三平:2009/12/02(水) 22:25:44 0
梯子、撤去したのは工事関係者だよな。
関係者から聴いた。すげえムカツイタけどな。
釣れる釣れない以前に工事する必要あんのかな?
まあ、俺も梯子無しでも行くがな。
募金箱を置いて集まったら脚立購入で、どうだろうか?
仙台港の大規模工事は
事業仕分けで見直しとなりました
91 :
名無し三平:2009/12/02(水) 22:47:51 0
92 :
名無し三平:2009/12/02(水) 22:48:06 0
れんほうのおかげDETHE
93 :
名無し三平:2009/12/02(水) 22:51:53 0
ざぜ?
・・・・・・でいいのか?
高砂コンテナターミナルは県の事業だ
カサゴ狙うならどこがいいですか?
宮城にはあんまいないみたいだね
97 :
名無し三平:2009/12/03(木) 01:11:27 0
前スレでチヌの場所について質問した者です
先日オカンと話して気になったのですが宮城ってボラを食べる習慣って無かったんでしたっけ?
チヌの外道釣れるのと、今の時期に脂が乗って最高の味になるのですが防波堤の干物になるような扱いだったりしますか?
98 :
名無し三平:2009/12/03(木) 02:12:36 O
ボラは食う地域あるよ
99 :
名無し三平:2009/12/03(木) 04:35:08 O
亘理は寒ボラ食べるよ
100 :
名無し三平:2009/12/03(木) 05:48:02 P
101 :
名無し三平:2009/12/03(木) 08:32:38 0
塩釜漁港って今何釣れますか?
週末行ってみるので。
いつでも何も釣れないのが塩釜港の良い所です。
週末に鮎川に行こうかと思います。
この時期は根魚狙いになるかと思いますが、全く初めて行く所なので港のポイントなぞ教えていただけないでしょうか?
>>103 ポイントはみなあらされてなくなった。
仕方ないので、自分で見て「ここぞ!」と
思うところをランガンして釣りまくるしかない。
健闘を祈る!
105 :
名無し三平:2009/12/03(木) 12:58:38 O
マジで塩釜釣れねーの??
アイナメやソイは釣れる可能性あるんじゃない?
あんまり釣れない事は確か
夜に小メバルいじめは楽しい。
108 :
名無し三平:2009/12/03(木) 13:17:53 O
そうなんですか。
塩釜近辺で釣れるとこはありますか?
まあ塩釜って言っても広いから、年中叩かれてないところならチャンスもあるんじゃね?
暖かい時期だとハゼやシーバスもいいし。
塩釜か…小さいのなら釣れる
七ヶ浜の小さい漁港回ったほうが良い。
何でも沢山釣るのなら県南の磯辺や磯浜漁港回ったほうが良い。
ハゼを沢山釣るのなら貞山堀を回ったほうが良い。
114 :
名無し三平:2009/12/03(木) 19:16:22 0
ひとでをたくさんつるなら新港を回ったほうがいい
115 :
名無し三平:2009/12/03(木) 19:18:34 O
ガチで根魚釣りたいならオフショアだな。
まじで。
116 :
名無し三平:2009/12/03(木) 19:25:16 0
女川でカレイと海タナゴ狙いで行ったが、ハモ、ボッケ、
アイナメ、メバル、ふぐ、ヒトデが釣れた。
六目達成で全て外道。
海タナゴは濁っていたせいかやる気を出していなかった。
ハモは素揚げで塩付けて美味しかったよ。
何も釣る気がなかったら家にいるのが良い。
118 :
名無し三平:2009/12/03(木) 19:50:14 0
○ナゴを釣りたい
イナゴですね。わかります。
今年は忘年会やらないの?
122 :
名無し三平:2009/12/03(木) 20:42:38 O
今週末の天気は雨か〜
釣り行けないな〜BAD
123 :
名無し三平:2009/12/03(木) 20:57:59 0
>>98 >>99 おお、やはりボラを食べる習慣はあったのですね
どうやら内陸に住んでいたので単に縁が無かっただけのようです
親族、友人含めヒラメやマダイより間違いなく美味しいボラを食べさせて虜にさせてみます
ちなみにこのスレの方たちは食べたりしてます?
>>123 ボラ食べるよ
鱗おとして輪切りにして塩焼きがすき
125 :
名無し三平:2009/12/03(木) 21:54:25 0
寒ボラは洗いでもいけるよ
でも
寒ボラのみ
狙って釣れるもんなんだろうか?>寒ボラ
1回風船してみたけど不毛な気がして1時間くらいでやめてしまった
127 :
名無し三平:2009/12/03(木) 22:27:01 O
ガラ掛けで親父ら寒ボラやってる。
風船でなくても釣れる。
但し、居るとこでないとだめ。
そりゃそうだw
129 :
名無し三平:2009/12/03(木) 22:49:01 O
どぜうでぼらがつれるのはこれがち
130 :
名無し三平:2009/12/03(木) 23:01:44 O
きったないゴミを食いまくってるボラ。
131 :
名無し三平:2009/12/03(木) 23:20:08 0
結構食べる人多そうですね
狙って釣る、と言うかウキにボラの気配が出た時に早合わせ無理矢理釣ったりしてます
さすがにガラ掛け(推測ですがこちらでの引っ掛け釣り?)よりは釣れませんが・・・
こちらでは帰るときまでスカリなどで生かし、最後に締めて血抜きワタ抜き鱗も取って
持ち帰りそのまま刺身で食べることが多いですね、粉を付けただけの軽いフライもやります
やはり寒のボラが1番ですが、夏のボラも脂はさすがに微妙ですがサッパリとした上品な白身として
刺身としていただいたりしますね
132 :
名無し三平:2009/12/03(木) 23:24:22 0
そういえば今の今までに塩焼きは試していませんでした、何故今まで塩焼きの発想が無かったのやら・・・
脂が効いて実に美味しそうですね、ぜひ試してみます
133 :
名無し三平:2009/12/03(木) 23:37:37 0
皆房あたりでよく見る、全身ののウロコにびっしりと真っ白な寄生虫をつけて泳いでるボラを見るととても食う気は起きないな
134 :
名無し三平:2009/12/04(金) 00:04:21 0
こちらではその寄生虫は見かけないんですよね、地域的なものなのでしょうか・・・
どうやら体液を吸うだけなので鱗を取れば全く影響は無いそうです
とは言え、やはり気持ち的に良くないでしょうね、きっと釣れても逃がしそうです
>真っ白な寄生虫
画像見た オエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
トラウマになりそう・・・
寒ボラのタタキ・アライ・サシミは料亭でも出るし
食して旨いよ。
真冬に閖上の外テトラのボラはいいねぇ。
藤塚も。
138 :
名無し三平:2009/12/04(金) 12:12:33 0
もっと旨いもん食えよ
美奈房で釣りしてると割と頻繁に見るね<真っ白なボラ
あれ寄生虫だったのか・・・
米沢牛食いすぎてたまにあっさりしたボラでも食わないと
いけないサダメのオレはリッチすぎる。
141 :
名無し三平:2009/12/04(金) 12:35:16 O
みな某の先端近くでブリ6本あげたよ! ワラサとイナダはカナリあげたけどリリースしてきた
当たりジグはケイタンのブルーだに。
142 :
名無し三平:2009/12/04(金) 14:15:01 O
いつ?
143 :
名無し三平:2009/12/04(金) 15:35:28 O
>>142 夢の中の夢の妄想だったから気にかけるな!
146 :
名無し三平:2009/12/04(金) 17:00:27 0
さて、宮城の釣りも今期は終了か。
春までは県外でワカサギ釣りだな
冬はメバル釣りってよく聞くけど、これってメバルがたくさん釣れやすい季節ってわけじゃなく、単に他の釣り物が無くなって、かろうじてメバルくらいが細々と釣れるってだけだったんだね
宮城ではメバルも冬は釣れにくくなるし
寒ボラ料理は銀タナベでもやってるぞ。
1月中旬くらいから出る。
立町界隈の大店や小料理屋はみなだぞ。
仕入れが安いくいせに季節限定とかと煽って
ボレルからうまみがあんのさ。
151 :
名無し三平:2009/12/04(金) 21:11:09 0
今でもナイトゲームで普通にメバル爆釣だけど・・
県南の方はあんまり釣れないのかな。
>>151 俺は丸森でやってるけどさっぱりダメだわ
テトラじゃなくて堤防からそこそこ釣れる所教えてください。
テトラはちょっと怖いです。
154 :
名無し三平:2009/12/04(金) 22:00:02 0
>>152 前の日曜だけど、日没から2時間くらいメバルが3キャスト1ヒットくらいだったよ@座布団鰈付近。
アベレージは17cm前後だけど。
七ヶ浜以南は厳しそうだね。
メバルはまだ釣れてるけど、それも時間の問題だよ
あと一ヶ月ってとこか
157 :
名無し三平:2009/12/05(土) 07:53:48 O
今日の波は釣りにならなそうな感じかな?
強風、波浪、高潮注意報発令中!
揺り上げって
メバルいる?
初めて昨日30分だけやったが
デコりましたよ
160 :
名無し三平:2009/12/05(土) 12:49:33 O
魚釣れないのに30分も釣り出来るあなたに乾杯
161 :
名無し三平:2009/12/05(土) 13:16:21 0
ユリアゲの魚影は石巻の1/10
釣り人の数、石巻<ユリアゲ
閖上でもメバルはいるはずだけど、時期があんまりようないんじゃない?
初夏頃ならまずまず釣れるはず
七ヶ浜 丁寧に探れると実はでかいのいるんだよね
間違えた
七ヶ浜 丁寧に探ると実はでかいのいるんだよね
165 :
名無し三平:2009/12/05(土) 17:39:05 O
赤い血の色尽くしでボラを狙ったらテンコ盛りで釣れた。
ついでにオオガイも。
まだ食えそうも無いので放した。
磯浜のテトラ。
寒ボラにそなえての予行だったが、かなり行けそうだな。
ただ引きが強いし重いからPEを0.5太くしょう。
166 :
名無し三平:2009/12/05(土) 17:40:35 O
寒ボラの食べるのと食べない区別はいかに?
この風ではもぅ無理だ。
撤収。
168 :
名無し三平:2009/12/05(土) 20:02:48 O
出撃しただけでも偉いぞ
169 :
名無し三平:2009/12/05(土) 20:23:11 O
今は常に時間ごとの情報仕入れられるけど釣れる場所を教えて、場が荒れる事を自分の首締める事だと気付かない人って沢山居ると感じる現在。情報社会だからこそ乱獲に繋がると思います。硬派な釣り好きより。
171 :
名無し三平:2009/12/05(土) 21:37:55 0
ボラ釣って(掛けて)目玉が白く濁ってるヤツだと食べ頃
例外なく、んまい
172 :
名無し三平:2009/12/06(日) 01:23:16 0
宮城って野生のカンガルーいるんでしょ?
カンガルー酒で町興しとか、とくダネでやっててワロタ
そういやカンガルーって結局なんだったの?
さて釣り行ってくる(・∀・)ノシ
174 :
名無し三平:2009/12/06(日) 06:45:47 O
チュパカブラだっているんだぞ
176 :
名無し三平:2009/12/06(日) 13:37:59 0
ズラタ来てたんだな
昨日今日来ても雨は振ってるわ波浪警報出てるわ強風注意報出てるわで釣りなんか出来なかったろうにw
今度はどこに来てたんだ?
ナンボウかな
181 :
名無し三平:2009/12/06(日) 19:42:24 O
170 俺みたいな話しにも耳を傾けもしないで情報を利用して釣りに行く事しか考えないお前こそカスだな(笑)
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
184 :
名無し三平:2009/12/06(日) 23:54:23 O
186 :
名無し三平:2009/12/07(月) 15:10:03 O
そんなやつはスルーしる
187 :
名無し三平:2009/12/07(月) 15:11:52 0
スルーできない基地外
女川の先にいってきたよ。まだうねりがあってシンカーを重くしないとだめだった。
ドン様2匹で終了しやした。
今週の日曜日は天気いいのかな?
>>184 亀だけど数字じゃなくて安価といって欲しいでありんす
アンカーの事言いたいんでしょ?
県外人なんで知らんのですが、手漕ぎボートとかレンタルしてくれて家族で釣りが出来る様な所ってありますか?
>>192 全角と半角が混じってるって言いたいんじゃないか?
激しくどうでもいいが
釣りっこさいぐべ。
奥松島あたりに。
196 :
名無し三平:2009/12/08(火) 20:37:26 O
楽天はシブチン球団だな。
2位でクライマックス迄行って皆を喜ばせることしても年俸はあの程度しかあがらんのか?
やる気なくなるんでないかい!
197 :
名無し三平:2009/12/08(火) 20:55:51 O
仙台新港にレンタルボートやオープン
1日5000
198 :
名無し三平:2009/12/08(火) 21:28:21 O
金満球団でなく貧乏球団だからな。
>>195 どこ辺り?
ロックフイッシュ釣れてるのかな
大型貨物船やらフェリーが入ってくる港に貸しボートはないわなw
203 :
名無し三平:2009/12/08(火) 23:47:11 O
ごめんなさいウソつきましたん
>>200 ネウば狙いさ室浜行ったよ。えらい濁ってた。小さなバイトが2回あっただけだった。
今週土曜日、仕事が早くあがったら俺も室浜行く予定。
おいは女川さいぐっちゃ。
釣具屋のあんちゃんから、夜にでっかいクロソイ釣れてるって聞いだんだ。
207 :
名無し三平:2009/12/09(水) 13:12:47 O
女川の灯台だべか?
なんかニュースで宮城県教育委員会の馬鹿が15歳の少女に猥褻行為したって
今日さかんにラジオで流れてるけど、よく教え子の年齢に手ゆだすよな。
俺は出会い系とかやらないし、苦労してナニしようなんて思わない。
捕まった馬鹿は47歳らしいけど、気仙沼らしいし引っ越すしかないだろ。家族も可哀想。
さて、仕事が早く終わったから極楽湯に行ってくるかな。
シャンプーを嫌がる子、かけっこする子。いっぱい居ますように(^w^)
もちろん釣りは好きだが、一定年齢までの人間観察も好き。
209 :
名無し三平:2009/12/09(水) 22:08:57 0
211 :
名無し三平:2009/12/11(金) 14:42:30 O
このままじゃ今回も週末の釣りはお預けだな
日曜頑張りなよ
テレビで気仙沼ホルモンの特集やってるけど、これマグロかサメの腸のほうが港町としてふさわしいよな
漁師は魚食い飽きてるだろw
だからといって豚の腸なんか食いたいと思うかぁ?w
明日はまだウネリ高いかなぁ。明日の夕方から女川行こうかと…
せっかく漁師町としてそれなりの知名度があるんだから海にまつわる名物で勝負すればいいのに
ホルモンでやるんなら大型魚類や鯨の腸とかでさ
気仙沼はフカヒレが有名だったな
サメの腸って美味いのかな
気仙沼ホルモンは元々地元の漁師向けのメニューなんだからアレコレ言ってもしゃあないだろw
ブームで火がついてるだけだろーし
観光客を呼び込むのに最近盛んに宣伝してるんだし、ただのホルモンじゃいまいちインパクトが足らんだろう
最近流行ってる街ぐるみのご当地メニューとして改良するべきだったな
221 :
名無し三平:2009/12/12(土) 09:15:19 0
新港情報くれてた人はどうしちゃったのかな
>221
ハシゴがなくなってからは夜釣りしか行ってないよ。
この時期塩釜港ってどう?
この時期もなにも一年通して同じなのが塩釜港
あまりいい加減なこと言うなよ
暖かい時期ならセッパとかメバルとか結構多いだろ
セッパとメバルしか思いつかんのに「結構多い」だってさ
塩釜みたいな水が汚くて釣れないとこなんかでよくやるなぁ
チャリンコで行ける範囲が塩釜しかないのか
とかっつってんだろ
塩釜で釣ってないなら黙ってろよ
上以外で春から秋の時期釣ったor釣れたことを確認したものを思いつくだけあげてみる
アイナメ、アナゴ、ハゼ、カレイ、ソイ、サヨリ、サッパ、タナゴ
あとヒトデとかボラとかマルタも釣れるが狙わないだろう。
寒くなるとアイナメとソイとカレイぐらいしか残らんのじゃないかな
>>227 塩釜で釣りしてるのをバカにされたくらいでそんなにイライラすんなよw
塩釜は船乗り場
明日は船だせるかな
男は船、女は港(´Д`;)ハアハア
今更ながら、12日の新港の様子。
(波)
外洋:3から4m。
駐車場からM某のテトラ見ると、波ばっしゃーん。
M某フェンスのそばにルアーマン居たけど、なんも釣れて無かった。ブリかなんかのバイザー被ってたけど、寒くねぇのかや‥。
内湾:いつもよりは、少しだけ荒れぎみ。
漁港先端で朝一、尺メバルがあがったと、じいさまが言ってた。じいさまは穴子とドンキーのみ、だってさ。
(風)
夕マズメから強くなり、モウダメポで納竿。
(総評)
埋立地でラジコンやってる人が居たが、すげぇ面白そうだった。
ユリアゲにレンタルボートやオープン
1日5000
ラジコンは楽しいがハマると出費がかさむ
まー、趣味ってそんなもんだろう
投げ竿だって最高級品なら10万以上するからな〜
リールまで入れると20万じゃ足りない…
ラジコンのほうが安くがるかもな…
リールのメンテやろうと思って色々なサイト見てたんだけど、趣味として釣りもラジコンも一緒にやってる人多いのな。
240 :
名無し三平:2009/12/13(日) 21:26:37 0
242 :
名無し三平:2009/12/13(日) 22:07:58 O
243 :
名無し三平:2009/12/13(日) 22:22:28 0
>>241 主です
移動手段はチャリです
特定された?
お気に入りに登録したからブログ頑張ってね。
俺も二年前に始めてみたけど2日で飽きて、今ではどこにあるかすら不明。
245 :
名無し三平:2009/12/13(日) 22:55:24 0
み、見てあげるんだから頑張りなさいよね!
>>240 別に見ないから、七ヶ浜の全漁港に特攻して、成果うpしてくれなんて言わないぞ
248 :
名無し三平:2009/12/13(日) 23:30:39 0
>>247 今年度、まあ3月までの実行を検討するなんてだれもいってねえよw
>>243 特定はしねぇけど、他の掲示板でも見るからさぁ。
俺はオンチャンだから、色んなポイントにチャリで行く君の若さが羨ましいよ。
事故には気をつけてねん。
ブログ主は学生さんなんかなぁ
ああいうノリは30すぎのオサーンにはちとついていけん。
251 :
248:2009/12/14(月) 02:03:58 O
>>250 俺たちオッチャン向けじゃないんだろ。若い仲間内で楽しんでるんだろうから、温かくヲチしてやろうや〜。
252 :
名無し三平:2009/12/14(月) 11:53:31 O
中央公園飽きたら
電車バス乗り継ぎで牡鹿も行けるぞ
ガンガレ
20日に今年最後のヒラメ釣り行ってくる。ボウズもアリの厳しい戦いになりそう。
つくすん丸なんだけど、イワシのサイズどうなんだろ?
>>240 新港近くの自動販売機300円の餌は2パックでOK
255 :
名無し三平:2009/12/14(月) 17:11:39 0
>>254そうなんですか。てっきり1パックかと。
量多いですよね
256 :
名無し三平:2009/12/14(月) 20:49:39 O
マリンの自販機?
257 :
名無し三平:2009/12/14(月) 21:58:07 O
俺は20日つくしん丸でナメタだよ。カレイの仕掛けでいいのかな?イソメ以外にドジョウとかにくるかな?いわしは普通だよ
>>257 ナメタはイソメで十分だよ
餌より合わせが大事!
モゾモゾした小さなアタリをじっくり食わせて捕る!
早合わせして「なんか小魚がつっついてる」なんて言わないようにね
ナメタの口の小ささは異常
よくあの図体を維持できるな
なめてんじゃねえぞ
261 :
名無し三平:2009/12/15(火) 09:55:21 O
こないだダイワから出てるDVD「ライトロックフィッシュ」を見た。
日中にメバルを沢山釣ってるやつで、使ってるのが小型の鏑とジグ。
早速買って昨日試してみた。で、あたりすら無し。
そこでふと思った。メバルって暖かい時期が釣れやすいんじゃないだろうか。
あと、このDVDかなりお買い得。他のは三千円〜なのにこれは千円。
仙台周辺ならなんだかんだ言って初夏が最盛期じゃない?
やっぱりそうなのね。
バス釣りする人達が冬場でも釣れる魚という事で流行らせたのかな。
雑誌見てるとみんな防寒ばっちりでやってるイメージだ。
どちらかと言ったらメーカーが流行らせたんじゃないかな
>>261 デイメバルは半分サイトフィッシングじゃないか?
266 :
名無し三平:2009/12/15(火) 20:05:17 0
ナメタは、12号のセイゴ針で大丈夫?
人それぞれの考えがあるけど小さいとすっぽ抜けるのは間違いない。
市販のナメタ仕掛は丸セイゴ14号ぐらい。
自作だと16号や18号使う人もいる、針の違和感とか関係無い魚だか
ら吸いやすさより確実に掛ける方選ぶとか
今週末はドンコ釣りに行くかな
ドンコほどつりやすい奴はいない
ドンコ釣った事ないんだよなぁ…
釣れるのは小ガレイ、小アイナメ、ヒトデとかヒトデとかヒトデとかヒトデなんだよなぁ…
冗談だと思うだろうけどマジなんだぜ俺
ドンコってブラクリとかテトラの隙間に突っこんで、しゃくってもアタリなければいないの?しばらく放置するの?
11月末と12月上旬に松が浜行ったけど釣れなかったわ・・・
272 :
名無し三平:2009/12/15(火) 23:56:57 O
しばらく放置
場所がよければ防波堤のきわに垂らして放置でも釣れる
そうか。ありがとう。
今年行けるかどかわからんけど来年春までには試したいな〜
274 :
名無し三平:2009/12/16(水) 15:07:24 O
ドンコマスターの俺様が教えてやるよ
ケミホタル使うとたくさん釣れるぜ
ドン様は夜。
ガルプ白で爆釣。
動かさなくても食ってくるね。
ドンコはヘチ際に竿2〜3並べて底を少し切っておけばガツンと食ってくる。
アオイソメでオケ。ただ、釣ってても楽しいつり方ではないけどw。
俺は今、カレイを猛烈に釣りたい・・・w。
>>276 カレイは大型漁礁に行けばオケ。ただ、楽しい釣り方ではないけどw
>>276 秋からガレイ連発した実績好ポイントを知ってるんだが。
最近食いが悪い。のっこみカレイも終わりかねえ。。。
先々週の卵持ちマコガレイは美味だった。。。
カレイは涙が出るほど針を飲み込んでくれるからあまり好きじゃないんだよなぁ…
上手い人は、食い付いた時にシャクるから、口に針刺さるんだってね
手の平サイズ釣っちゃうと凄い心痛むよね・・・
明日の夜は釣りに行きたいなぁ
ドンコのレスくれた人サンキューです。
底ベタなイメージだったけど、切るんだ・・・
ブラクリやってると奴しかかからないから飽きてやらなくなった
南某手前のテトラポットでやってたら満潮時は入れ食いだったな
私はイソメだったがちょっと話したほかのブラクリしてる人は秋刀魚の切り身だったがそっちのほうが釣果あったようだね
最初はしゃくってたり試行錯誤してたが置きっぱなしのほうが食いがよかったな
15〜30センチくらいで幅広く釣れた
なんかドンコは最高に頭が悪いと思う
頭悪そうな顔してるしね。
ドンコを初めて釣った子供の時、ヤツを見た第一印象がそれだった。
ドンコはクサウオと比べればまだ賢そうなツラしてんだろ
このへんではグンズラボウって言ったっけ
クサウオで調べて見たけどこんな魚見た事ねぇ。七ヶ浜にもいるのか・・・
キモイけどちょっとゆるくてかわいいな・・・
289 :
名無し三平:2009/12/18(金) 14:39:33 O
仙台港近辺でメバルの魚影濃いとこありますか?
290 :
名無し三平:2009/12/18(金) 15:15:33 O
パンパンにデブったら60センチのドンコ明神が釣れた。
俺のヘノゴの二倍以上ある。
食いごたえありすぎだ。
>>289 新港なら立ち入り禁止の長い防波堤じゃない?
いずれいなくなるだろうけど
南防って亡くなるの?
どっかのWEBに詳細載ってない?
寒さとともにメバルがいなくなるって意味なんじゃないの?
ドンコはぷにゃぷにゃしててあまり素手で触りたくないなぁー。
うまいんだが。
296 :
名無し三平:2009/12/18(金) 23:16:13 0
ほとんどが沖提の写真だね
>>292 工事したら魚がいなくなるよ。完成してまた戻って来るまで時間かかるよ
藻や貝・ゴカイ類が定着するまでどれくらい時間掛かるんだろうね
5年
そういえば皆房のテトラをすぎた根っこの外海側ってあんまり貝とか付いてないよね
なんでだろう
>>301 おっさん連中がイガイ取りしてるからじゃない?
ちなみに堤防の色が違う箇所は一昨年の台風で剥落した為、新しく入れてある。
つまりそこの際は剥落したコンクリ欠片で作られた、あのお方の住処になってる。
サンマの切り身が好物だから、行ってあげて下さい。
>>302 いや、根元のほうは貝そのものが無い感じでフラットになってる
しばらく行った曲がってるとこまで海草もあんまり生えてないし不思議だねぇ
304 :
名無し三平:2009/12/20(日) 01:03:25 0
明日、ユリアゲ行ってきます。
釣れると良いなぁ……。
>>303 あそこだけ荒波がかぶってるからないんじゃないの?
>>302 堤防の色が違う所も波かぶってるから削られるのか。
砂浜側に拡張される部分はおそらく高波対策に高い壁と巨大テトラで囲まれるだろうから、釣りができる場所はかなり狭くなりそうだね
ネウしか釣れないからつまらん。ドンコは重いだけ…
309 :
名無し三平:2009/12/20(日) 17:13:37 O
亘理町の黒ドジョウ最盛期で2時間で普通のバケツ一杯穫れる。美味い。
黒ドジョウってなんだ?
311 :
名無し三平:2009/12/20(日) 17:42:59 0
でもどんこちゃんうまそうだな
つってみたい。夜じゃないとダメかな?
312 :
名無し三平:2009/12/20(日) 18:43:09 O
ミナボーはアイナメ、ドンコ釣れてますかね?
入り口ハシゴありますよね?
313 :
名無し三平:2009/12/20(日) 18:54:42 0
つれてるけどはしごないよ
314 :
305:2009/12/20(日) 23:57:03 0
久々の釣りだったんで良い気分転換になったよ。
釣果は10〜15cmのハゼが15匹、20cmのアイナメが1匹。
30cmくらいの大物アイナメも釣れたけど、滑って跳ねて逃げられました……
ユリアゲって、ウミウシみたいな生き物いますか?
やたらと堤防で透明ぶよぶよ生物が釣れたのですが……
うp
316 :
名無し三平:2009/12/21(月) 16:16:35 O
317 :
名無し三平:2009/12/21(月) 21:40:49 O
おっしゃ
明後日ナンボウ行くお
318 :
名無し三平:2009/12/22(火) 09:37:15 O
おまいら初売りでどこ釣り具屋に行く?
つーか初売りでなにが安く売ってんのかな、、
大晦日からワカサギ釣りに県外
320 :
名無し三平:2009/12/22(火) 16:01:33 O
名取のインテリア脇を抜けて西に走って、
ファミマの先のチビっこい橋、超滑る。
七十でハンドル一瞬取られた。
カーブ絡んだ橋って超こえー。
>>320 新品のスタッドレスのチェーンはいて走れ!
テクニック不足なんだよ!
他車がないところだけ走れよ!
あたり迷惑だ!
322 :
名無し三平:2009/12/22(火) 18:05:17 O
とキモヲタがほざいてます。
なにこれ☆きんもー
324 :
名無し三平:2009/12/22(火) 20:32:15 0
キモ━━━( ´;゚;ё;゚;)━━━!!!!
325 :
名無し三平:2009/12/22(火) 20:40:53 0
初売り情報ちらほら出るも、夏ラムの通常価格と大差ないっていう。
このデフレ時代に、ちと頑張りがたりないんじゃまいか。
真冬の牡鹿の道路状況を知りたい
やっぱチェーン無いと下りカーブで死ぬるかな?
…と昨日用心して行ってみたら松島あたりは残雪あるのに石巻から先は全然でひょうし抜けした
でもやっぱ1月2月の積雪後は死ぬるかな?エロい人おしえて頼む
>>326 雪は心配いらないよ。チェーンもいらない。
ただ、日陰の急カーブがツルピカになるからそこだけ注意。
>>327 ありがトンエロい人
昨日はドンコとメバルしか釣れなかったけど来月も頑張って行ってみるよ
夢の中で釣りしてた。禁断症状が出てるのか・・・?
夢の中でも20cm前後が数匹とかショボイ釣果だったぜw
330 :
名無し三平:2009/12/23(水) 18:08:26 O
今年からフィッシャーマンは初売りの割増商品券やめて
一万円以上買うと二割引きなんだね。
取り置きしますっていう張り紙がいっぱい付いいた意味がわかった。
で、値引き交渉オーケーとなってたんだけど
これって値切りに対応してくれるって事かな?
331 :
名無し三平:2009/12/23(水) 20:58:54 0
がまかつへ!
明けましておめでとうございます。
こどすも、よろすぐ、おねげぇすっかんねぇ。
333 :
名無し三平:2009/12/24(木) 00:15:39 O
確定 クリスマスイブです
本日天皇陛下生誕後夜祭。
335 :
名無し三平:2009/12/24(木) 07:50:36 0
イブの夜、釣り行くやついるか?
悪いか
337 :
名無し三平:2009/12/24(木) 15:59:15 0
338 :
名無し三平:2009/12/24(木) 16:20:02 O
ヒッシャーマンのネット広告みたけど、俺は欲しいものなかた。
店に行けば広告外で安くなってんのあるかな?
新しいアイスドリルとジャンボスレーが欲しい。
340 :
名無し三平:2009/12/25(金) 07:46:32 0
フローティングベストが欲しいな〜
予算は二万位で何か良いの有りますか?
マズメのベスト良い感じっすよ 股下のロックが無いから動きやすいし
難点は裁縫が甘い所
342 :
名無し三平:2009/12/25(金) 08:54:07 0
>>340 バズデザインは良いよ!
Fマンとコラボしたベストって今あるのかな?
343 :
名無し三平:2009/12/25(金) 10:20:58 O
初売りはシモヤ○でも行くべかな。
懐がさむいから冷やかし程度にw
344 :
名無し三平:2009/12/25(金) 10:36:24 O
345 :
名無し三平:2009/12/25(金) 13:47:21 0
4・5メーター位伸びるもので、
安くて良いタモ網ないですか?
適当に並んでるノーブランド小継
348 :
名無し三平:2009/12/25(金) 15:18:37 0
股下ロック無いフローティングベストってあるの?
落ちたとき大丈夫なの?
349 :
名無し三平:2009/12/25(金) 15:25:25 0
>>325 ナチュはアブのカーディナル601入り福袋が
昨日俺見たとき6980円だったからそのまま注文した
今見たらなぜか10000円に価格変更されてた
こういうことがあるからネット通販は面白い
350 :
名無し三平:2009/12/25(金) 17:56:28 O
マズメは股下ロック無い代わりに、自称腰痛を軽減するベルトが付いてる。
簡単に緩むからガリガリ君には向かないかも。
メタボにはオススメ。
腰痛持ちの俺は骨盤ベルト付けると長時間たてる。
351 :
314:2009/12/25(金) 18:54:00 0
>>344 それですそれです。
ウミウシなのかな?
352 :
名無し三平:2009/12/25(金) 21:40:57 O
食い上げに反応したらウミウシ。
353 :
名無し三平:2009/12/25(金) 21:57:40 O
ウミウシちゃうで
あんなん針掛かりしないわ
イソメに食ってくるってのがね…
なんなんだろコレ。
355 :
名無し三平:2009/12/25(金) 23:02:18 0
>>344 │ ノrノリリ从)
│ ヽ川‘ ヮ‘ノノ 残念 それは私のあわびさんですぅ。
│ へノ /
└→ Ф ノ
>
>353
おめ宮城県民か?
ウミウシじゃねーべ
あんなん根掛かりしねーべやと言い直せほでなしが
たぶん関西人になりたい東北人だべ
358 :
名無し三平:2009/12/26(土) 19:02:31 0
明日誰か釣行かない? 小さいけど船出せるよ。
>>358 船出せるって、船持ってるのか
羨ましいな
おっしゃ!!!!休みだ!!!実家帰って牡鹿・女川攻めるぜ!!!!@東京
363 :
名無し三平:2009/12/26(土) 23:35:31 0
>>358だが、船は七ヶ浜に留めてある。アイナメ釣りに行こうぜ
フィッシャーマンのセールに行ってきた。
別に普段と変わらない値段。
365 :
名無し三平:2009/12/27(日) 11:32:47 O
>>364同意。
せいぜい2割引。
妥協して防寒ウェア買ったけど。
366 :
名無し三平:2009/12/27(日) 12:10:48 O
一万以上買えよっていう単価アップ作戦が見え見え。
見栄え悪いなあのチラシ。
通常価格が載りまくって、リールは思わせぶりな表記。
一万以上買ったら、
っていう部分も小さいし。
載ってるカテゴリも少ない。
2割増し中止したし、初売りってムードじゃないチラシだった。
遠見塚に続くのはどこだ。
367 :
名無し三平:2009/12/27(日) 13:12:05 0
↑常習屋社員
遠見塚はワカサギ用品そろえが良くて、この時期
重宝してたんだけどな
369 :
名無し三平:2009/12/27(日) 14:40:57 O
シモヤマの初売り広告見た奴いる?
370 :
名無し三平:2009/12/27(日) 15:16:23 0
あそこ初売りやるんだ・・・
でも竿やリール買うなら常習の方がお得だよね
個人店で交渉した方が・・・
上州はポイントカードを紙式からプラ製に変更して欲しい。
フィッシャーはHPをモバイル対応に変更してメルマガも始めて欲しい。
375 :
名無し三平:2009/12/27(日) 19:49:42 0
まさか宮城でハタハタ釣れるとは思わなかったww
376 :
名無し三平:2009/12/27(日) 20:07:55 0
377 :
名無し三平:2009/12/27(日) 20:24:34 O
ETC割引で酒田から来たんだね!
378 :
名無し三平:2009/12/27(日) 20:39:13 0
何年前かにも宮城で釣れた事あるらしいね。ハタハタ
379 :
名無し三平:2009/12/27(日) 20:53:24 O
噂によると志津川〜女川間の某所らしいな。ハタハタ釣りて〜笑、けど場所がはっきり分からん・・。
女川行くなら山形まで行ってもあまり変わらんような
向こう行くと20kgぐらい掛けられるんで漁になるけど。
381 :
名無し三平:2009/12/27(日) 20:59:39 0
そもそもハタハタは味が・・・
あのゴムみたいな卵がなんとも。
382 :
名無し三平:2009/12/27(日) 21:03:31 0
ゆとりの俺は食ったことねえ
仙台はなんだかんだで魚影は濃いほうなのかね
仙台はダメだろ
宮城県内でも牡鹿あたりは話が違うが
Fマンのメバル福袋買った香具師いる?
385 :
名無し三平:2009/12/28(月) 19:11:25 0
Fマンのカレイ竿1000円買おうか迷ってる
初日の出拝みつつ初釣りしようと計画してたのに天気最悪で断念
387 :
名無し三平:2009/12/31(木) 22:15:38 0
初売り・・・どこに行こうか・・・。
>>387 てきとーに七ヶ浜か南防でブラクリでもやろうかと思ってたけど雪振るみたいだし日の出拝めなそうだからやめとく…予定だったんだけどね
ちょっと前気象庁のデータ調べた天気じゃ雪で風強い事になってたのに今みたら晴れマークついとる
相変わらずあてにならん
最近は釣りいってないんだがこれだけ気温下がってくると朝マズメでは活性低いかな?
せっかく元旦から大潮だし朝やめて潮のよさそうな昼狙っていこうかと思ってる
お天気と相談してだけどね
今年はいっぱい釣れますように
おめ〜
391 :
名無し三平:2010/01/01(金) 11:08:23 0
392 :
名無し三平:2010/01/01(金) 18:38:04 0
また一つ、ぐたらねぇブログが出来たのか…
星の数あるブログのひとつごときに何故叩く
394 :
名無し三平:2010/01/02(土) 20:19:36 0
Fマンの千円カレイ竿買ってきた。
値段なりのものでした。
395 :
名無し三平:2010/01/02(土) 21:15:48 0
シモヤマでアルファタックルのカレイ竿買ったほうがよかったかも名
396 :
名無し三平:2010/01/02(土) 21:17:31 0
>>394 値段なりのものってよくもなく塗装がはがれてたり・・・
とかそういうこと?
397 :
名無し三平:2010/01/02(土) 22:20:27 0
ガイドがSICじゃなかったり、スレッドがいい加減だったり、
リールシートが安っぽかったり、全体的にチープな予感。
398 :
名無し三平:2010/01/03(日) 10:40:08 0
>>394 SICガイドのわけないよ・・1000円だよ。
なんというか30−50号の割にはティップ硬すぎて
全く楽しめなさそうな竿だね。
船釣り自体、付き合いで年に2,3回しか行かないから十分です。
うねって波たってても、ウネリナシ、ナギと新年吹きまくってる。
是非、浜に遊びに来て大物を見せてくださいって懸命だ。
最近風が強いですね
この時期仕方ないとはいえ辛いよね
402 :
名無し三平:2010/01/07(木) 17:40:02 0
お休み
403 :
名無し三平:2010/01/07(木) 22:06:41 0
釣的堂我の「釣りさ行くんだおーん」って何モンなんすか?
七ヶ浜に釣り行った人居ます?
今、何が釣れてるのかしら?
405 :
名無し三平:2010/01/09(土) 23:42:39 0
黒崎丸って今も渡船してるの? 山崎より安いよね
406 :
名無し三平:2010/01/11(月) 19:16:25 0
昨日新港にいてきた。しかし、なんであんな釣れんのだろ?
高松も中央公園も・・・
407 :
名無し三平:2010/01/11(月) 19:53:37 0
冬だからね。活性低いし、魚少ないし。
そもそも魚少ないし
その割りに人多いし
今日閖上で釣り人一人事故ってなくなったな
車の事故だけどもよ
kwsk
進行は外側で夜釣りでクロソイが来る。
寒さで人間の方が先に参ってしまうがw。
やっぱりクロソイは夏だったかな?進行で冬も釣れるかは知らん。
413 :
名無し三平:2010/01/12(火) 07:30:12 O
アイナメ釣れてますか?
この間、奥松島行ってきたけどボウズでした。
414 :
名無し三平:2010/01/12(火) 11:53:16 0
女川で年末年始3回釣行したけど、40up×3、50up×1、30前後多数で合計釣行時間9時間
いずれも夕方の日没後すぐだったよ
女川港岸壁で?
女川港って良い思いしたことあんまりないんだよな。
夜がいいみたいですねえ。昼はサッパリ・・・。
皆棒のはしごってまだな無いの?
417 :
名無し三平:2010/01/14(木) 11:34:42 0
てしまうがw。
418 :
名無し三平:2010/01/16(土) 16:46:48 0
てしまうがw。
419 :
名無し三平:2010/01/16(土) 16:55:35 0
几帳面で良いじゃないかw。
420 :
名無し三平:2010/01/16(土) 22:11:57 0
んだなw。
ナンボウは入り口の梯子、少し行った堤防に降りる梯子どっちも無いままだよ。
この時期だから釣りから足が遠のくのもあるが、フェンスを越える手間もあるし
ナンボウはやめて沖堤防に最近は行ってる。まぁ釣れないがねw。
とりあえず、明日も行ってくるよ。
422 :
名無し三平:2010/01/17(日) 00:19:50 0
昨秋から久しぶりにメバリングで釣り再開したけど、この時期はこのスレも凄い過疎るね。
ロックフィッシュも終盤で釣り物がなくなるかななか。
宮城でワカサギ釣り出来る場所とかないのかな。
調子は分からないけど県内各地のダムやサイカチ沼なんかでも釣れるはず
ボート禁止だし丘釣りになってしまうが
宮城ってボートを浮かべていい湖沼ってあるの?
たまに浮いてるの見るのは単に黙認してるだけ?
七ヶ宿ダムはできる。
以前に聞いた時は自然湖沼は自由に利用できますとか
言ってたが宮城ってそんな場所ほとんどないし。
宮城は1〜4月は釣れない。
5月の連休明けからやっと開幕ってとこかな。
今はチカが釣れる程度。群れが寄っていれば釣れる。
428 :
名無し三平:2010/01/18(月) 08:16:52 0
↑
ロックは釣れてるよ!
>>427 宮城っつか、仙台周辺じゃね?
牡鹿あたりはまた違うかと
管釣りでのトラウト面白そうだったな
ちょっと行ってみたくなった
431 :
名無し三平:2010/01/18(月) 11:07:48 0
オオガイなら一年中ニゴイもね。
432 :
名無し三平:2010/01/18(月) 11:13:13 0
久々に穴瑠モノが混じってるAVを見たが、女の子が可愛いのに、ケツに中田氏、
その後ケツから生死を出すんだが、ちょびっとだけコーヒーゼリーみたいなのがマジってて、
これから昼だっつうのに気持悪くなったわ。
物狂いか
今日か明日女川行こうっと。
435 :
名無し三平:2010/01/19(火) 07:28:29 O
女川、メバルしか釣れなかったぞ。
牡鹿から北って逃げ出したギンマスがメバリングで釣れたりせんの?
ギンマスって何だ?
438 :
名無し三平:2010/01/19(火) 17:09:17 0
ギンザケ逃げ出したやつは、たまーに回遊してきて釣れるけど、
30未満のチビマスばっかだぞ。
食わせるのは簡単だが、少ない個体の回遊待ちだから狙って釣るのは困難。
七ヶ浜でカレイは望み薄?
海底が砂泥底のポイントなら松が浜でも菖蒲田でも花ぶちでもどこでも釣れる
ただし釣果は例外なくショボイ
441 :
名無し三平:2010/01/20(水) 09:04:21 O
女川近辺でメバル釣りたいのですがどこら辺がいいでしょうか?
女川近辺だろ
443 :
名無し三平:2010/01/20(水) 09:24:29 O
女川は広いので絞り切れません。ここというピンポイント教えてください
通常の人 状況見て適当に漁港を廻る
面倒やだ 一番近くの漁港で粘る
がんばる 漁港廻りの間に地磯も入ってみる
ポイントは秘密とかないしどこも状況は同じ
445 :
名無し三平:2010/01/20(水) 11:01:11 O
ありがとうございます
446 :
名無し三平:2010/01/20(水) 16:59:33 O
強いていうなら常夜灯のある水深が5m以上のとこで潮通しいい漁港。
で6時以降からやるならわりとアタリには困らないかと
サイズは望むな
誰かミナボウにハシゴ頼む
448 :
名無し三平:2010/01/24(日) 00:48:47 0
女川へ初のナイトメバリングへ行ったけど、釣果0で終了。
マリンパルの周辺でやったけど、もっと先の出島側まで行った方がよかったかな。
449 :
名無し三平:2010/01/24(日) 15:13:24 0
今の時期はどこも厳しいだろー。
メバル狙いでボトムシコシコしてるとアイナメ釣れたりするけど。
450 :
名無し三平:2010/01/24(日) 20:27:05 0
厳しくても冬眠する訳にもいかず。
次はどこを狙おうかな。
451 :
名無し三平:2010/01/25(月) 17:19:07 0
先週新港で良形のアイナメ上がったよ、それ以外は当たりなかったけど。
さて、岩洞湖も氷上解禁だな。
3月末までの釣りのための走行距離が6000kmとか
規制解除きたのか
よし!解除きてた。
年末から何回か釣りには行ってたけど、どこもきびしいね。
ナンボウも入り口のフェンスに看板取り付けられて
みんなが足を掛けてた横梁も切断されてるしで本格的に締め出してる。
455 :
名無し三平:2010/01/29(金) 14:19:44 O
カレイは何月からシーズンになりますか?
456 :
名無し三平:2010/01/29(金) 15:00:33 O
投げで?
船で?
457 :
名無し三平:2010/01/29(金) 15:52:52 O
投げでお願いします。
458 :
名無し三平:2010/01/29(金) 17:19:37 0
カレイはサイトで狙うと面白いよ!
459 :
名無し三平:2010/01/29(金) 17:43:00 0
バスソはバス板に(・∀・)カエレ!!
チカ釣れてるとこないかな?
明日閖上行ってくる。
前回は30cm以上のアイナメ釣れたけど糸切れちゃったからリベンジだ。
地震で「ビクッ!」ってなって腰を痛めた…orz
>>457 仙台近郊の砂浜での投げだと…。
5月〜6月、10月〜11月がハイシーズン。
特に秋は良い。ほぼ一年後の話だけどね。
真夏と真冬は釣れない。
464 :
名無し三平:2010/01/30(土) 19:56:53 0
極寒の中石巻メバリング
極小メバル1に親指大ナマコ1で終了。
早く春を告げて欲しい・・
閖上何か釣れてるかー?
466 :
名無し三平:2010/01/31(日) 23:16:12 0
事故でアイナメやソイが釣れてる。ファミリーが気楽に投げつりしてたまに掛かる程度。
玄人が必死こいて探っても根掛かりばっかだ。
塩釜とかどうよ?
青葉区だし車ないんで鉄道通ってるとこしか行けないw女川は往復2K以上するし・・・。
>>467 今の時期は他同様厳しいと思うけど
暖かくなればメバル・ソイ・シーバスは悪くない
ほとんどは小さいけどね
今の時期のカレイは石巻より北の常夜灯のある漁港で夜にちょい投げ
根まわりの砂地を狙うといいよ
一晩で0〜5枚くらい
たまに40オーバーのマコが掛かる
あいなめたべたい
471 :
名無し三平:2010/02/02(火) 20:21:53 0
合い舐めしたい
あいなまたべたい
t
474 :
名無し三平:2010/02/05(金) 23:11:05 0
車で直接行く道はないってことか
2月入ってからは釣り?なにそれおいしいのってレベルだなw
この異常な冷え込みの中釣りしてるとなると流石に神経疑う
477 :
名無し三平:2010/02/06(土) 05:08:57 0
湊のホームレスのおっちゃん、釣物無いしこの寒波で
大丈夫なんやろか・・・
478 :
名無し三平:2010/02/06(土) 09:01:53 0
釣りしたいけど、この雪じゃ無理…
頑張ってる人いる?
479 :
名無し三平:2010/02/06(土) 16:28:34 0
二十台後半くらいの若者が自販機のつり銭あさる姿を何度か目撃してる。そんな時代になったのか・・・
480 :
名無し三平:2010/02/06(土) 22:59:27 0
風もなく絶好のナイトロック日和。
雪さえなければ・・日和大橋登りきれるだろうか。
482 :
名無し三平:2010/02/09(火) 21:13:16 0
>>481 結局つるつる怖くて行けなかった・・
明後日雪みたいだから明日こそいってきます。
明日雪かなぁ。釣りにいきたいなぁ。
484 :
名無し三平:2010/02/10(水) 17:38:00 0
妹の丘もツルツルに処理した。
485 :
名無し三平:2010/02/10(水) 18:04:23 O
>484
2chより海行って釣りしろよ
>>484 「ちきゅうとあそぼ!」ってやつか・・・
487 :
名無し三平:2010/02/12(金) 15:58:07 O
恥丘かよwww
488 :
名無し三平:2010/02/12(金) 19:36:14 0
489 :
名無し三平:2010/02/13(土) 18:20:31 0
新港自殺未遂あったらしいね
490 :
名無し三平:2010/02/13(土) 21:14:00 0
石巻のFマンて、人気所の商品結構品切れてるね。
グラスミノーMと流弾丸1.3g買いに行ったら、売ってなかった。
半島行く前に立ち寄る人多いのかな。
釣れねーだろw
宮城の釣りはGW明けまでお休みだよ。
全く持って完全に必ず釣れない訳じゃないから困り者だ。
諦めがつかない。
今時期は他にやる釣りが無いからなぁ
ルアーで可能性あるのはサクラマスか根魚程度でしょ
494 :
名無し三平:2010/02/14(日) 09:03:46 0
サクラとロックって両方人気所じゃ・・
495 :
名無し三平:2010/02/14(日) 10:35:24 0
今から女川港へメバリングもしくはアジングに行こうか悩んでるんですが
少しは楽しめる程度釣れますか?
今朝6時起床から雪降ってるし様子見してます・・・
サクラは産卵しに来てるのに釣るとか人間のエゴだよなぁ。
貴重な個体を5m間隔のガラガケ状態で乱獲。つまらん釣りだw
浪漫(核爆)
お前それ言ったら釣り自体・・・
サクラに限らず、全ての魚は子孫を残すために生きてるんだよ
なにもこの時期のサクラマス釣りだけが特別ってわけじゃない
499 :
名無し三平:2010/02/14(日) 21:37:59 0
噂の桐ヶ崎行ってきた。
いかにも釣れそうなよさげな漁港だったけど、人気の分叩かれまくってるのか、
残念な釣果に・・・
帰りに袋小路にはさまって身動きとれなくなってたら、地元の片が助けてくれました。
多謝
500 :
名無し三平:2010/02/15(月) 00:48:21 P
基本女川は夏だな。半島行くならオールだけどさ
桐が崎…。一見さんは出られなくなるな、確かに。
あそこはこの時期チカが釣れるよ。100匹位なら簡単。群れが寄ってればだけど。
から揚げが超旨い。
今年もハゼすらろくにいない年になるんだろうか
沖坊全部破壊すれば自然戻ってくるのかなぁ
503 :
名無し三平:2010/02/17(水) 15:46:59 0
はっ
504 :
名無し三平:2010/02/17(水) 15:55:37 0
>>501 桐ヶ崎じゃなくても七ヶ浜から北は釣れると思う。
花淵堤防先端、好調に釣れてんだとさ。
どうせイシガレイだろ
興味なし
木っ端イシガレイでしょ?
30センチ釣れるなら行くけど。
でも、電線無くなって投げやすくなったね。
508 :
名無し三平:2010/02/19(金) 13:14:03 O
今時期カレイはどの辺で釣れますか?
大型魚礁で釣れてるみたいよ
510 :
名無し三平:2010/02/19(金) 13:43:55 O
そこはほぼ一年中釣れるし
よがさき漁港脇の水路?はイシガレイしか釣れないの?
イシガレイってデカいのしか釣った事ないんで
逆に木っ端イシガレイって釣ってみたい
さすがに2月という厳冬期に待ちの釣りはしたくないなあ。
冬用ウェアきてても凍えそうだw。
金○カチンコチンになりに行ぐようなもんだw。
来週から割と暖かくなるっぽいし適当に根魚でも狙ってみるかな。
海水って気温がすぐ反映されないから温かくなってきてからしばらくたってからじゃないと意味ないとかどっかでみたが
海水温は一ヶ月遅れとかよく聞くね
まぁ例年通り宮城のシーズンインはゴールデンウィーク明けじゃないか?
518 :
名無し三平:2010/02/20(土) 08:28:50 O
泉のタコベリーに行った。
メーターテクミーゼウスが安かったので、糸の感触を楽しんでいたら指がカラフルに染まった。
やっぱりゴーセンはこんなもんか
チラ裏スマソ
519 :
名無し三平:2010/02/20(土) 11:39:38 0
>>518 釣リーマン→マスカット
きいろみどりであってるし
どうやったらそんなレスが出てくるのか不思議でならない
521 :
名無し三平:2010/02/20(土) 13:37:56 O
紳士服屋に入っていく客に、負けた気がする立地条件。
なぜあんなところに出店したのか。
マナミン普通にメバル釣ってたな。横浦だったかな。
原発近いけど、今度行ってみようかな。
今の時期にメタルジグで何か釣れますか?
524 :
名無し三平:2010/02/21(日) 01:31:23 0
宮城じゃムリポ
525 :
名無し三平:2010/02/21(日) 04:58:57 0
527 :
名無し三平:2010/02/21(日) 09:19:59 0
528 :
名無し三平:2010/02/21(日) 11:49:01 O
>>522 チビメバルを釣りに竹浦まで行くなら、亘理か塩釜から船に乗る。
横浦じゃなくて竹浦だったか。流石に遠いかな。
船釣りは全く興味無いのでむりぽ。
>>527 ジグで底を小さく小突いてるとググッと重くなりタコが釣れる…時もある
専門に狙うなら間違いなくタコ用仕掛けの方がいいよ
ジグに飽きた時のお遊び程度ね
来週は暖かいみたいだから釣りに行けそうだね。
○崎の釣果見てても芳しくないから最近行ってないんだよね。
532 :
名無し三平:2010/02/21(日) 20:18:44 0
>>530 やっぱり水深が深い所? 南防で釣れるって聞いたけど立ち禁だしなぁ。
>>532 南防、沖堤はよく聞くポイントだね
水深は浅い所から深い所まで何処にでもいるよ
牡鹿の水深1〜2mでワーム投げて釣れた事も2度程あるし
色々試してみて下さい
534 :
名無し三平:2010/02/23(火) 08:52:05 0
>>533 最初は息抜き程度にやってみます。
竿はロックとショアジギングので頑張ってみます。
色々とありがとうございます。
535 :
名無し三平:2010/02/24(水) 10:08:30 P
セットのロッドでも長すぎる。穴に特化した竿ってない?
536 :
名無し三平:2010/02/24(水) 10:15:58 0
このあいだ氷上マス釣り用に探してみたら上州屋で売ってた。
棚の端に吊られてた安物80cm位の買って邪魔なグリップ切り落とした。
今週末あたり暖かくてそろそろ始動しようかと思ったけど、予想通り荒れそうな雰囲気。
週間予報のハズレ具合予想ばかりが上達する。
539 :
名無し三平:2010/02/24(水) 22:22:25 0
>>535 フィッシャーマンとか上州屋でちゃんと探せば2000円もしないで売ってると思われる
540 :
名無し三平:2010/02/25(木) 19:58:53 P
541 :
名無し三平:2010/02/27(土) 21:57:02 0
津波age
久しぶりにメバルの数釣り楽しめた@石巻。
そろそろ春が来るかな。
津波騒ぎ明けたら始動すっかな
544 :
名無し三平:2010/02/28(日) 09:39:52 0
大津波警報発令したぞ〜
田んぼ見に行くとか止めろよ絶対
仙台港周辺にで津波警報のサイレンがなってる。
546 :
名無し三平:2010/02/28(日) 09:41:38 O
気象庁より津波警報発令
予想される津波の高さ 3m
すぐ逃げろ
誰か津波スレを立ててくれ
大津波の津波警報w
548 :
名無し三平:2010/02/28(日) 09:46:41 0
仙台新港ライブカメラってなかったけ?
空港はあるんだけどさ。
○崎のHP見たがこんな時に渡船させてたんだな。
警報出てから撤収させたみたいだが、
なんというか、危機感無くて呆れたよ。
津波警報・注意報
平成22年 2月28日09時33分 気象庁発表
津波警報を発表した沿岸は次のとおりです
<大津波>
青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県
<津波>
北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、北海道太平洋沿岸西部、
青森県日本海沿岸、福島県、茨城県、千葉県九十九里・外房、
千葉県内房、東京湾内湾、伊豆諸島、小笠原諸島、相模湾・三浦半島、
静岡県、愛知県外海、伊勢・三河湾、三重県南部、淡路島南部、
和歌山県、岡山県、徳島県、愛媛県宇和海沿岸、高知県、有明・八代海、
大分県瀬戸内海沿岸、大分県豊後水道沿岸、宮崎県、鹿児島県東部、
種子島・屋久島地方、奄美諸島・トカラ列島、鹿児島県西部、
沖縄本島地方、大東島地方、宮古島・八重山地方
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください
<津波注意>
北海道日本海沿岸南部、オホーツク海沿岸、陸奥湾、大阪府、
兵庫県瀬戸内海沿岸、広島県、香川県、愛媛県瀬戸内海沿岸、
山口県瀬戸内海沿岸、福岡県瀬戸内海沿岸、福岡県日本海沿岸、
長崎県西方、熊本県天草灘沿岸
※日本気象協会HPより一部抜粋
仙台で海写してるライブカメラって深沼ぐらいかな
またきた
ウォーーーーン、ウォーーーーン、ウォーーーーン
こちらは防災センターです
553 :
名無し三平:2010/02/28(日) 10:12:02 0
554 :
名無し三平:2010/02/28(日) 10:16:01 0
第1波は午後1時半
555 :
名無し三平:2010/02/28(日) 10:19:18 0
>>550 このバカ、いいことしたと思ってんのか?
556 :
名無し三平:2010/02/28(日) 10:20:24 0
ヘリまで出てきて何か言ってる
気になって来て見たら予想通りの展開
558 :
名無し三平:2010/02/28(日) 10:26:25 0
>>556 警察や消防じゃないだろ?
報道じゃねえの
>>558 「こちらは仙台市消防局です。津波警報が発令されました」
560 :
名無し三平:2010/02/28(日) 10:40:54 0
まじかよ
宮城でこうなんだから
青森の警戒っぷりは推して知るべしだなあ
561 :
名無し三平:2010/02/28(日) 10:41:28 0
ちょっと裏の用水路の様子見てくるか・・・
宮城野区沿岸に避難指示とか出てるし
昔の岩手みたいにはならないだろ?
もちろん海岸に近づいたら危険だろうけど、実際たいした波は来ないだろう
魚が打ちあがったりせんかな
後で見に行ってみるか
>>555 奉行所みたら埼玉在住のコテだった
何様のつもりだ
567 :
名無し三平:2010/02/28(日) 11:56:31 0
3mってのはあくまで予測値だからこれ以上のが来る可能性も否定は出来ない。
入り江になっている場所なんかはこれよりパワーが増大する。
568 :
名無し三平:2010/02/28(日) 12:11:04 0
宮城野区白鳥で消防から
「ガスの元栓を確認の上避難願います。」
だって。
569 :
名無し三平:2010/02/28(日) 12:18:13 0
早い波での釣りのチャンス!
570 :
名無し三平:2010/02/28(日) 12:37:21 0
そろそろか.....
ちょっと用水路(ry
571 :
名無し三平:2010/02/28(日) 12:42:35 0
まあ、大人連中がこのば馬鹿だもんなww
さあそろそろくるぞ!
573 :
名無し三平:2010/02/28(日) 13:04:58 0
南鳥島10cmキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
第一波到達!
10センチww
仙台港のキリンビールが避難ビルに指定されてる
ちょっと行ってみるかな
来る来る詐欺フラグktkr
577 :
名無し三平:2010/02/28(日) 13:28:50 0
60センチで人が飛ばされるからな・・・・
リアスはヤヴァイって
やはり大山鳴動して鼠一匹だったか
気象庁にはよくあること。
まあ海で地震あったらしばらく近寄らないのは当然だが。
津波来ないね
>>577 60なんぞ車や家が流されるわ
波みたいに1回ぱしゃっとくるんじゃなくてずーーーーーーーーーーと長い水の塊だぞ
30の高さが数キロに渡って押し寄せてきたら人もってかれるとか津波研究のエロい人がいってたよ
わかったわかった
興奮すんなw
仙台港でも90cmだってよ
第2波以降が高くなる事って実際初めてみたな
満潮と近いし、南房の内側のトコとか水没してそうだな。
アウトレットとか閉店させたんだな
養殖イカダがぐちゃぐちゃになってたな
ここまで潮が動いたんなら当分ワカメ拾いに困らなそう
津波で海水の温度上がるんなら活性もあがるとかそんな話ないのかな
釣りしたいけどこの時期は餌代が無駄すぎてやってれられん
×温度上がるんなら
○温度上がったりしたら
遠洋からはるばるいらっしゃるなら暖かい水くるんじゃないかって妄想
波っていうのは水自体が移動するんじゃなくてだな・・・
こういうのゆとりって言うのかな
593 :
名無し三平:2010/02/28(日) 20:12:51 0
まちがいないな
俺ゆとりだけど一緒にしないでorz
だから妄想っつったべや!このほでなしやろめら!きしゃー!
妄想だからと言って突っこんだ方を責めちゃいけないぜ?
597 :
名無し三平:2010/02/28(日) 21:14:09 0
津波でナンボウの梯子もってかれた・・・
そういう事にしておこう
東北太平洋沿岸は何度も津波に襲われ何百もの死者を出し、
その備えをしてきたからこそこれで済んだんだよ。
大山鳴動してなんて、利口なふりして言ったんだろうけどその厨房ぶりにむかつくわ。
601 :
名無し三平:2010/03/01(月) 09:08:27 0
渓流
解禁
仙台選手の記録110cmで惜しくも銀メダルだったね
603 :
名無し三平:2010/03/03(水) 20:17:08 0
何の話だ?
第一期のコンテナターミナル拡張は平成24年稼動だから
もう始めないと間に合わない。
南防なんてどうでもいいんだが、あの漁港から出る船を
いつも使ってるんだがまだ移動時期や場所決まってない
のが困る。
また工事工事でどんどん魚減っていくのかなぁ
今年の夏は平穏なスレになりそうだな
去年もまあまあ平和だったが
>>606 広瀬川の治水工事もヤバいよな。あれは確実に環境破壊。
610 :
名無し三平:2010/03/04(木) 08:10:59 0
広瀬川は慢性的に水不足。ダム管理の怠慢。
>>604 難亡、今日ジイサマ3人が縄梯子持参で入り込んでいった。
「おごられつぉ!」と声かけたが「釣れんだおんやめらえねっちゃ!」
と言ってたな。
あのジイサマ達つかまればいいんだ!
このスレはナンボウの話題が半分以上を占めてるから寂しくなるなぁ
一昨年からションベンストリンガー
去年にはタチウオが釣れる事が公になり
俺の青春と言っても過言ではなかった。
ま、元々立ち入り禁止だったしこれで良いんだよな。
行き場を失った釣り人達は石巻あたりに行くのかな。もしくはゆりパラかな。
俺はアミューズパークに行くよ。・・・一人で
俺は車持ってないから毎回閖上パラダイス
最近閖上で人で釣れなくなってる、良いこと…か?
意味が良くわからんが人が増えすぎて釣れなくなったってことか?
ヒトデの誤変換?
616 :
613:2010/03/04(木) 21:58:53 0
ヒトデの誤変換だ気にすんな
ナンボウから牡鹿方面へ流れてくるのは簡便して欲しいな。
叩かれまくってももう瀕死状態だよ。これ以上叩いたら・・
うーん、あまり流れない気がする
すごく勝手なイメージだけど、ナンボウでやってる人って遠くまで行く気力無さそう
バイタリティ低いって言うか・・・全く根拠はないけどね
俺も同感
まあ、あの長い堤防歩くぐらいだから結構気力はあるのかもしれんがw
岩切住まいだが遠くても七ヶ浜にしかいかねーや
横浜の知り合いに付近の地図をグーグルアースでみせたら
河口あるし川あるし海あるし糞長い防波堤あるしでよだれでる程うらやましがってたよ
指摘されるまで知らんかったけど仙台はずいぶん釣りにいい場所じゃないかなぁと思うますた
確かにナンボウ一辺倒の俺は遠出してまで釣りに行かないや。
ナンボウ行っても、最初のカーブから先には行かないし
下手すりゃ梯子登るのが億劫でそのまま帰ったり。
港湾オカッパリでも、ライジャケ着たほうがいいの?
623 :
名無し三平:2010/03/05(金) 16:30:59 O
>>622 落水しても生還したいなら着用。
シャコの餌になりたいなら不要。
でも使ってるやつなんか全然いなくて恥ずかしくなるんだよな
今年は膨張式の買うかなぁ・・・
わからなくもないけどつけてておかしいと思う人はいないから安心しる
逆に高松埠頭とかの狭い防波堤でなにもきてないとひやひやするわ
626 :
名無し三平:2010/03/05(金) 23:03:28 O
>>624 堤防から落ちて自力であがれる場所まで泳いで移動。
もしくは助けてもらえるまで着衣で立ち泳ぎを考えたらライジャケ着用は普通に想像できると思う。
自動膨張式のウエストポーチタイプならそんなに恥ずかしくないと思う。
できれば確実な浮力体タイプを推奨する。
高松埠頭の凹んでる部分も埋め立て。
石炭置き場がここに移動になるのでSOLASにかかります。
628 :
624:2010/03/05(金) 23:16:47 0
>>625-626 なるほど。しかし釣りが夏主体なもんで、浮力体式だと辛そうだな〜w
国土交通省だっけ?認定の自動式探してみま。
今の時代、救命具くらいつけてないと恥ずかしいぞ
めんどくさいって気持ちはわかるけど
>>628 一応メッシュタイプとか背中が蒸れにくそうな奴とか夏向けのもあるよ。
まぁ、暑いけどさ。
シートベルトも今では付けないと不安になった。
ライジャケも今では着ないと不安。
要は慣れだと思うのだが。着衣遊泳は思った以上にきついぞ。着とけ。
632 :
名無し三平:2010/03/07(日) 03:12:38 O
救命具付けておかっぱりで釣りしてる奴見た事ない
633 :
名無し三平:2010/03/07(日) 03:57:10 0
そうとうヌルい場所でしか釣りしてないんだな
港内の車横付けポイント?
俺が行くとこは、そんなに過酷じゃないけどライジャケ着用率高いよ。
着てないのは、悟りを開いた爺連中くらいだ。
なんかさ、昔は風が強かろうが、雪が降ってようが喜んで釣り行ってたのに
このさかのぼって一年間は、楽な日にしか行かなくなってた。
実際そういう日は釣果落ちるんなら賢くなったってだけじゃないの?
いや釣り始めて日が浅いしそういう日はいかないからよくわからんけどさ
637 :
名無し三平:2010/03/08(月) 09:59:20 O
>>633 まあ…そうだね。松ヶ浜
とか新港とか室浜とかが
俺のフィールドだからね
ゆりあげテトラとかは救命具使わないとさすがにヤバイかも
ゆりあげの防波堤って高いの?
一番高いのってーと七ヶ浜の発電所見える所しか知らないな
639 :
名無し三平:2010/03/08(月) 14:59:19 O
防波堤が高いか低いかは問題外だよ。
階段になっているところでも波をかぶっていれば海苔が付着してヌルヌル。
さらに牡蛎やフジツボで手や腕はズタズタ。
とても自力ではあがれないよ。
テトラに近づこうものなら波でたたきつけられてアボン。
下げ潮だと沖に流されて行方不明もありうる。
安全第一、ライジャケは必須ですよ。
640 :
名無し三平:2010/03/08(月) 21:06:08 O
最近何か釣れてる??
石巻新新港の南側テトラとか、落ちたらほぼ死亡だから、あんまり意味ないか。
642 :
名無し三平:2010/03/09(火) 13:07:24 0
そろそろアイナメの稚魚がサビキで釣れる時期だな
643 :
名無し三平:2010/03/09(火) 20:45:50 0
644 :
名無し三平:2010/03/09(火) 23:31:26 0
こうやって貴重な根魚が減っていくんだな。
サビキって釣るようなサイズだと元々生存率低いからそこまでダメージ効かない希ガス。
チカ釣るような勢いで大量に獲ったら話は別だが。
まあ稚魚釣ってもなあ。そのサイズなら食いやすさの点で稚アユやチカの方良いし。
646 :
名無し三平:2010/03/11(木) 11:17:08 Q
昨日の夜、近所の爺サンに40くらいのソイ3匹もらった。
夕方、砂浜で3時間やって、30〜46のが15匹釣れたってさ。
なんで接岸してんだ?
なぜ砂浜?
647 :
名無し三平:2010/03/11(木) 11:19:40 Q
すまん!宮城のスレか…
誤爆した…
648 :
名無し三平:2010/03/11(木) 16:55:13 0
まぁ、宮城でも接岸するサーフあるけどね。
650 :
名無し三平:2010/03/11(木) 23:49:33 0
2chに書くほど馬鹿じゃない。
ソイは魚食性だから、イソメのぶっこみでは釣れないよねえ。
サーフに隣接した漁港のテトラ陰で良いサイズ釣れるが、さすがに
今の時期は行く気になれんw。
652 :
名無し三平:2010/03/13(土) 11:15:09 0
イソメで普通に食ってくるよ。
イソメ使う釣りがソイの住処と違うところを狙ってるだけじゃないかな。
ソイなんか、イソメでもエビでもカニでもイカでも釣れる
ブラーやブラクリにイソメつけて、常に誘ってないと釣れないような。
投げっぱなしでは釣れないんでない。
今日、女川周辺>牡鹿半島周辺と
メバリング遠征してきたけど
どこも魚影どころか小魚一匹も居なかったよ・・
なんか自宅の風呂にワームキャスティングしてる気分だったw
当然坊主
宮城釣り情報だとメバル20尾くらいは釣れてるらしいんだけどなあ・・
(´・ω・`)ガッカリ・・・
656 :
名無し三平:2010/03/14(日) 10:59:05 0
アオイソメ付けてやってみれ。釣れるから
657 :
名無し三平:2010/03/14(日) 11:50:44 0
地震で釣れなくなるかな
658 :
名無し三平:2010/03/14(日) 12:03:27 0
>>655 今の時期は、どうしてもワームで釣りたいなら、
塩釜港とか石巻漁港とかの、水深がある港で、へちを底付近から探るしか
ないでしょうねぇ。ライトリグだときついよね。
キャスティングで釣るのはメバルが浮いてくる水温10度超えてからかな。
全く浮いてない魚が見えない時でも、5g前後のメタルジグにイソメつけて誘うと釣れちゃう・・。
いることはいるんだよね・・ワーム追わないだけで。
659 :
名無し三平:2010/03/16(火) 14:38:45 P
たまに投資が少なく消耗も少ないワームが羨ましく思えるときがある。
最近、閖上に行った方いませんか?
久々に釣りに行こうかと思うんですが、釣れますかね?
行って釣って確かめ、報告せいやぁー!
655です
塩釜港と石巻漁港行って来ましたが
どちらも坊主ですた
青イソメで投げ置きしながら
ジグヘッドでへち釣り及びキャスティングもしたけど
何も釣れなかったです・・・
宮城の海釣りは5月頃まで待たないと駄目ですか?(´ヘ`;)
去年は4月中旬くらいに塩釜でメバルつれてたな
マゴチ祭り始まったな
665 :
名無し三平:2010/03/17(水) 20:44:30 0
3連休は閖上マゴチ祭りだな!
>>662 そ、そんなこと無いはずです?今週は連休ですから、きっと大物を見せてください。
新北、沖堤防で巨大水ダコがっ!?良型アイナメ数釣りも??
連休は浜に来てください!おねがいします?!
667 :
名無し三平:2010/03/17(水) 20:56:16 0
ねよカス崎
668 :
名無し三平:2010/03/17(水) 21:12:41 0
>>662 自分も今週末は石巻いこうかと思ってたんですが、ダメですかねぇ・・。
669 :
名無し三平:2010/03/17(水) 21:32:17 0
先々週くらいに石巻某港で2時間程でメバル20匹強@ダートスクイッド。
昼間はピクリともしないくせに夜ならガンガン喰ってくるから、例の臭いワーム
ならもうちょい釣れるかな。。
半島〜女川の有名ポイントで夜なら、既に解禁じゃないか。
県外で氷上ワカサギ、マス釣りやってたが終了になったので
連休から地元の釣りに復帰。
閖上マゴチパラダイス!
早くみな行け!
パラダイス!
>>662 塩釜港なら、あと一ヶ月もすればハゼが釣れだしますよ。
メバルは良い思いをしたことはありませんが。
宮城は基本的には5月GW明けが開幕。
メバルは
>>669の言うとおり夜が良いんだとは思うけど。
亘理サンライズビーチ
太陽燦々おはようさんパラダイス!
山崎って以前沖磯(w)でイセエビとか言ってたけど実績はあるの?
福島南部あたりの沖提じゃ釣れるらしいけど。
676 :
名無し三平:2010/03/18(木) 17:10:50 0
仕込みじゃないのかな
677 :
名無し三平:2010/03/18(木) 18:06:33 0
マジすか!?
679 :
名無し三平:2010/03/18(木) 22:30:10 0
みなさんこんばんは!
3連休は大荒れの予想ですが??店は通常営業なのでエサだけでも
買ってください!魚は市場で買ってください!?
680 :
名無し三平:2010/03/18(木) 22:59:34 O
そろそろ松ケ浜でウミタナゴ始まるかな…まだ早いよか。つうか何処も場荒れしちゃってウミタナゴいなくなったね。しずがわ辺り迄足運ばないと釣れないね
この天気だと行くなら土曜日か
682 :
名無し三平:2010/03/19(金) 21:17:29 0
漁師の親父曰く、日曜は大時化。
連休中行くなら、明日しかない。
683 :
名無し三平:2010/03/22(月) 07:15:52 0
さすが漁師予報 大当たりでしたね。
もう大丈夫かもと渡波に偵察いって来た。
死にそうになってすぐ帰って来た。
685 :
名無し三平:2010/03/22(月) 10:40:17 0
>>684 浜はうねり無し風すこしです!?
こんな日は新北で大物アイナメ数釣りも!?
是非浜に遊びに来てくださいっ!?
686 :
名無し三平:2010/03/22(月) 11:09:45 O
末尾の?に悪意を感じるw
石巻漁港内でさえウサギ跳んで真っ白だった
明日、閖上パラダイスに行くんだけど、今の狙い目の魚を教えて下さい。
全くの初心者なんで、オススメの釣り方も教えて頂けると嬉しいです。
689 :
名無し三平:2010/03/22(月) 15:13:29 0
>>688 今は閖上アイナメ稚魚パラダイスです。
サビキでどうぞw
690 :
名無し三平:2010/03/22(月) 15:48:43 0
アイナメ稚魚釣って食べるの?
NHK日本の釣りでアイナメの幼魚釣ってたなー。
愛知の人は15センチくらいのアイナメで喜ぶのか?
稚魚狙いとか信じられんわ。。。。
後ろから突き落とすぞこら
693 :
名無し三平:2010/03/22(月) 21:55:05 0
東京から10年ぶりくらいに宮城に帰ってきたけど、こっちはいつまで経っても寒いんだね。
20年近くこっちに住んでたのに、いかに自然を気にせず生活してたかが良く分かった。
今時期でも首都圏の真冬並だからね
しかし風さえなければどうとでもなる気温なんだけどなぁ・・・
東京より四季の変化が楽しめるよ。まあ、東京のうだるような熱帯夜も
マツムシ?だかの大きな鳴き声も良い想い出だ。
風が無ければ釣りになるけど、海の中は一ヶ月遅れと言われるから、
あと一ヶ月ちょい待たないと釣れないと思う。
そろそろ活性戻ってきてるのかな?
根魚でもつつきにいこうかしら
697 :
名無し三平:2010/03/25(木) 02:18:19 O
最近シモヤマでへら竿安く買えるって聞いたんだけどマジ?
俺白石でなかなか行く機会ないから詳細知ってるエロい人教えてください。
白石ならささき釣具店の方がいいじゃん
699 :
名無し三平:2010/03/25(木) 08:30:27 O
>>698 まぁガソリン代考えるとそうなんですがw
少しでも安いほうに手を出してしまいがちな財布事情で。orz
ヘラか。常連が来ない場所あればやってみたいんだけどな
701 :
名無し三平:2010/03/25(木) 16:35:07 O
ティムコのストリームウォーカーVI売ってる釣り具屋ってどこかにないですか?
702 :
名無し三平:2010/03/26(金) 20:55:20 0
ネットで買っちゃった方が安いし速いべ
703 :
名無し三平:2010/03/26(金) 21:51:13 O
試し履きしないと不安じゃない?
まあ結局ネットで買うことになりそうだけど
704 :
名無し三平:2010/03/28(日) 14:48:52 O
あげ
来週あたり行くか。
今日気仙沼から仙台まで海岸線見てたが釣り人は0だった
まだ寒すぎる
最低でもあと一ヶ月は釣りに行かないほうがいいお
行ってもボーくらう確立が高いお
魚様達はまだ沖の深みから戻ってきてないお
ハヤクモドッテコイォ!щ(゚▽゚щ)
5月になれば、良型カレイが投げで釣れる。
6月7月はイシモチが簡単に釣れる。
もう少しだよ。
イシモチは曇ると一投一匹でどうしようもない。
それより宮城のサーフでシロギス釣りの方が面白い、
2年前に釣れるの知って始めたけど通算H20 74匹
H21 38匹。今年は情報も集まったんで100以上目指す。
修行だなこの釣れなさは。
710 :
名無し三平:2010/03/29(月) 20:29:16 0
年間数十匹とは・・・
なんとも我慢のキス釣りだな。
庄内浜でやってるけど1時間に20〜30匹は釣らないと
釣った気がしないよ。
人生史上釣ったキスの数片手で数えられる俺が通りますねw(船で釣ったの入れれば流石にもうちょいあるがそれでも2桁だなorz)
浜釣りって一度もやったことないや
キスは浜で狙えるのはよく聞くけど他にも狙える魚いるの?
カレイがバンバン針飲んでくれるよ
カレイ、コチ、イシモチ、スズキ、ヒラメ、キス、クロダイ
ジグとか弓角を遠投できればサバ、イナダ
715 :
名無し三平:2010/03/30(火) 09:55:06 0
宮城のサーフでも某サーフだとシロギス1日50匹はイケる所有りますよ。
色んな浜で試してみて下さいな。
閖上サーフパラダイス
おーそんなに狙えるんだ
ありがとう温かくなったら頑張ってみるわ
頑張っても30mぐらいしか投げられないんだけど、浜で釣れる?
>>718 イシモチならぴったりの距離、コチも時々釣れるかも
他はキビシイ
イシモチってそんな至近距離で釣れるの?やったことないからわからんのだけど。
片手竿でもできそうだな・・・
721 :
名無し三平:2010/03/31(水) 20:36:50 0
いやいや、50〜60mは投げないと勝負にならんよ。
しかも夜間でね。
まれに波打ち際まで寄ってるヤツはいるにはいるけど。
日中なら120m以上推奨。
722 :
名無し三平:2010/03/31(水) 21:13:11 0
時期になればうちのかーちゃんの下手糞投げ(推定50m弱)でも、夕マズメ辺りなら
入れ食いになるから、そんな難しいもんでもないでしょ。
浜ではPEライン必須なのかしらん
漢なら海平10号
725 :
名無し三平:2010/03/31(水) 23:44:26 0
外道にメータークラスの赤エイや20キロクラスの流れ藻がくる事もあるから
ショックに強いナイロンの4号か5号でやってる。
日中の遠投勝負時はPE2号を使ってるよ。
シロギスの遠投はPE0.8使うけどゴミで高切れすると
5000円がパー(泣
遠投しないならPE いらない。
イシモチは明るいの嫌うから日中晴れてしまうと
遠投するか近くの波崩れて砂まいてる50m以内
を狙う。
晴れて釣れねーっていうときに投げ損ないの
巻き上げで即釣れたりして気づいた。
728 :
名無し三平:2010/04/01(木) 21:41:01 0
サーフのイシモチ釣りは、人少ない浜なら飼い犬放って運動がてらまったりできるから良いね。
早く夏来ないかな。
729 :
名無し三平:2010/04/03(土) 10:50:40 0
そろそろ?
ゆりあげ河口のヒラメはそろそろだな
732 :
名無し三平:2010/04/08(木) 12:37:21 O
松島あたりでアイナメ釣れてますかね?
費用対効果でGWまで待つが吉。
無駄に18切符があるから女川でも行くべ。(単純往復だと元取れないけどorz
女川でアイナメか野蒜から渡波までの投げでカレイ釣りだな。
736 :
名無し三平:2010/04/09(金) 00:11:54 0
Nステで寒流が茨城まで南下していると放送してた
4月なのに水温7度しかねぇって漁師さんが言ってた
魚が底から上がってこねぇとも
そしていつもは白魚の時期なのに未だにオキアミが大量にいるって
だから活性あがるのはまだまだ先みたいだお
>>731 この温暖化のご時世なのに平年より低めが続いてるんだな。
春の雪解けハイペース化と夏の日照不足が関係してるのかな
739 :
名無し三平:2010/04/09(金) 01:08:34 0
740 :
名無し三平:2010/04/09(金) 19:38:59 O
規制解除キタ〜〜!!
741 :
名無し三平:2010/04/09(金) 21:34:38 O
明日は作並渓流釣り場にでも行ってくっかな
w
743 :
名無し三平:2010/04/09(金) 21:48:13 0
いやいや岩松の風呂場から(ry
>>743 一の坊のほうが良いw
今の作並は雪代で増水してるだろうから釣りづらそうだ。
この時期の作並苦手なんだよな。
釜房湖とか大倉ダムってオカッパリからトラウト類をルアーで狙えないの?
釣れない事もないけどショボイ釣果?
やはり規制入ると県別のすれは書き込み激減するな
748 :
むぐれヘノゴ:2010/04/11(日) 04:50:16 0
釣りでもすっか〜!!
シィブンイリブンがらビックかっちゃんでも買ってや〜
\(-o-)/
そろそろ釣りに行ってもよさそうな気温になってきたな
寒いと速攻帰りたくなるから
昨日女川まで行ったけど10cmぐらいのソイらしきもの海面でバラした以外反応らしい反応もありませんですたorz
今日は雲雀浜で1人で頑張ってたけど石ガレイ34cmと28cm釣れた。
浜は風強すぎで呼吸できない。
またアホみたいに気温さがったね5℃ってなんだ5℃って
いい加減にしてほしいわ
海に熱湯いれたら水温あがらないかしらん
試しに入れてきたら?
まあ、慌てるな。
海の中の季節は地上の一ヶ月遅れと言われるから、まだ海の中は冬だよ。
4月下旬まで待て。29日からのGWが開幕よ。
755 :
名無し三平:2010/04/13(火) 04:22:56 O
ネカマか?
仙台港南防波堤は入れるの?
757 :
名無し三平:2010/04/14(水) 14:53:22 0
南防は以前津波騒ぎの時に警察、消防が釣り人に避難指示をしたが
無視する奴らが多かったらしく、警察がハシゴを撤去したと聞いた。
行くなら山崎の渡船しかないんじゃないですか。
それに加えてちょっと前誰かがかなり大掛かりなフェンスたてられたよーって画像うpしてるの見たしそっちはどうなってんのかな
駐車場裏手の新しく作ったテトラ郡ってもう魚いるのかなぁ
去年の時点で糸たらしてる人は何回かみたが工事中の場所に魚って居つくのかね?
高砂コンテナターミナルの拡張分は平成30年供用開始
になってるからもう工事始まるだろ。
南防根元の南に向かってるテトラの先端ぐらいまでの幅
で沖に向かって埋立。
日中の気温も6度まで、午後からも晴れ間も少なく、曇り中心で、また風も弱いですが、
基本的に東廻りの山勢で非常に冷たい風で寒い浜でした。
一時的に弱風も有り、釣り人も寒さに震える時間帯も!!
また水温も1度程低下して新北中心に7.5度台に!
また釣り人も少なく厳しい渡船の釣果になりました。でも!!!
きょうはタコ親父が水タコを釣りました。本当に見事な水タコで
好調を維持しています。
タコ親父の他タコ兄ちゃんもタコ釣りに来てください!
タコがタコを釣る面白さを見せてください。!
去年の今頃はもう暖かかったのに今年はひどいな・・・
冬将軍強すぎだろバランス考えろ
異常気象にも程があるというもの
しかもずっと
763 :
名無し三平:2010/04/17(土) 01:58:33 O
アイスランドの噴火で北半球の気温が下がるかもとか言ってたな。勘弁してけさい。
雪積もってるとかw
ただでさえ短い宮城の釣りシーズンが・・・(;´д`)
昨日そろそろ試しにとメバル誘われたけど、真冬の防寒着で行くとは・・・
七浜で底にちょこちょこいたけど寒さに耐えられんわ(´・ω・`)
水温10℃は超えないとメバルもなぁ。釣れないこともないかもしれんが・・・
GWまでに10℃超えない気がしてきた
七ヶ宿のサクラは絶好調なんだけどね〜
釣れない釣りも寒いのもどちらか一方なら我慢もできるのだがな...
餌買う時点で無駄になるのを保障するような天気だ
771 :
名無し三平:2010/04/17(土) 15:03:41 O
コノシロとかは釣れてるかな?
コノシロとか釣れんの?今の時期なの?
サッパなら夏に見るけどな〜。
773 :
名無し三平:2010/04/19(月) 20:21:51 0
これから時期じゃない?
774 :
名無し三平:2010/04/22(木) 07:28:04 0
マゴチはまだ早いかな?
>>774 東北ロックフィッシュスレで釣れ始めたって言ってる奴がいたよ。
俺は寒いし手の平擦りむいたからしばらく釣り自体行かないがw
776 :
名無し三平:2010/04/22(木) 07:42:50 0
初夏だと思う
777 :
名無し三平:2010/04/22(木) 16:48:14 0
777獲ったどぉぉ〜!
水温がちょっとひどい。
が、それ以前に寒い日が多すぎだろう・・・
農業漁業終了のお知らせ
全部政治が寒いせいにしとこう
産業も終了してるしなw
いつになったら釣りできる気候になるんだ・・・
今年はもう無理だろうな
来年に期待しよう
あきらめ早っw
784 :
sage:2010/04/27(火) 15:54:24 0
今年はまだ始まってもいないわw
魚の種類とサイズと数を指定して検索できるレーダーほしい
あと水が透明にみえるめがね
そして種類も数も全然少ないことに愕然する宮城の海
閖上ヒトデパラダイス
オオガイとヒトデを釣りたいなら仙台塩釜港へ!
根掛かりしたいなら閖上港へ!
横浦漁港往って来た
鯵か鯖の稚魚なのかな?ほんとにちっちゃい魚がいただけで
アタリはなかったっす。
まぁ、初めてのルアー釣りだったんだけどね!!
マナミン終わり!?
GWの釣果はどうですか皆さん
明日あたり七ヶ浜か仙台港行こうと思ってます
釣果教えてください
水温上がってきた
折角水温上がってきたのにGW忙しくて釣りにいけん。来週はまた気温下がるし・・・
明日の夜ならなんとか・・・行けるかといいなぁ・・・
昨日はヤマメ6尾。
のんびりフナ釣りたいけどフナいるとこが無いなぁ。
昔七北川で夏に水が引いた時に水溜りになってる所あさりまくったら鮒うじゃうじゃいたよ
797 :
名無し三平:2010/05/05(水) 18:17:50 0
北釜海岸、生体反応無し・・・
ウミタナゴっていつ位からですか?
799 :
名無し三平:2010/05/06(木) 08:36:04 0
情弱だなぁ。もう牡鹿とか志津川じゃ普通に釣れてるよ。
ウミタナゴ・・って殆どの釣り人には外道
801 :
sage:2010/05/06(木) 14:22:05 0
うーん、淡水系のレスが少ないから
宮城淡水釣りのスレが欲しいなぁ、規制で立てれないよ。
803 :
名無し三平:2010/05/06(木) 18:52:35 0
>>792 七ヶ浜ではカレイつれてるよ。型は良いけど数はまだまだ。
仙台新港・仙台漁港の釣果は知らないけど。
5月に入ってからの水温の伸びにワロタ
>>802 淡水でスレタイ検索しても3つ、そのうち都道府県別スレは1つしかない。
渓流スレならまだ需要ありそうだけどね。東北でまとめるほうが無難そう
淡水スレって何釣りよ?鯉・鮒・タナゴとか?
やっと七浜のナイトメバルはじまたな
しかし5月の急激な水温の上がりは魚は大変だろうな・・
808 :
名無し三平:2010/05/08(土) 09:44:27 0
>>808 5/1.2.3.5と行ったが自分の行くポイントは4月と変わらず少なかった
それまで2〜3匹/2hだったのが5日にやっと15〜6/30mな感じ
塩釜はGW人多かったけど釣れてなさげ
鳥の海南側サーフ投げ釣り
フグのみ。大量に。
まなみん,おつかれさま!
釣り場であったら声掛けようっと!
812 :
名無し三平:2010/05/09(日) 05:16:35 0
やめて欲しい、マジでキモい、怖い。って俺の隣で震えてる。
風強いね
メバリング行く予定だけどキャスティングできないかもしれん・・・
午前中の偵察結果
ついに来たーッて感じで七ヶ浜、塩釜で15cm前後のハゼ、カレイと小型の
シャコ快調に釣れてました。
ただし釣れてる所はかなり片寄っていたのでポイントはガンガン移動
した方がいいかも。
昨日塩釜行ったが誰も釣れてないようだったなあ。
夕方コバッチに弄ばれて、15cmくらいの小メバルくん1匹で終わり。
816 :
名無し三平:2010/05/09(日) 19:47:36 0
サングラスって、値段で見え方変わるの?
コールマンの安物偏向グラスか、タレックスにしようか迷ってる。
変わるけど渓流以外は水面下の見え方なんか
どうでもいいから安物で充分。
塩釜メバリング行ってきた
本命は不調、でもなぜか25cmちょいのカジカが・・・w
819 :
名無し三平:2010/05/09(日) 23:51:15 0
>>818 おめ。塩釜以南だと狙って釣るの難しいキガスw
820 :
名無し三平:2010/05/11(火) 23:47:40 0
おいらはベッコウ釣って刺身にして食べたところだ
釣れてる、とはいえる
やっと規制解除か
他がどうだかしらないけどmiyagi.ocnだけがこんなにアク禁うけてんのかね?
ただでさえ過疎スレなんだから書き込めなくされると悲しいわ
スレは関係ないんじゃないか。
俺もOCNだけど、最大手だからある程度はしょうがないかなと諦めてる。
釣りっこやタカハシはいつから再開するかしらない?
船長のホームページで聞いてみたら?
なんだかしらんけど平年の水温はうわまったようだね
GWの異様な暑さのおかげだろうか
明日いこうかなぁ
宮城の海水温は気温より海流の向きだな
気温の上昇の時期と重なったのはたまたまなのかな
南防波堤って現状どうなってんですか?
秋から厳しくなったって聞いてるんですけど…
逆ギレ自己中な爺達しか行ってないよ。
普通の人は、まだ様子見してる。
もう皆某での釣りは終焉を迎えました
他の釣り場を探しましょう
今年から青物どうすんのかな
ゆりあげ?
近所のスーパー
こやつめハハハ
スーパーの鯖や鯵の値段見ると餌買うのがつらい
週末釣り倶楽部の新リポーター、おばさんじゃん・・・
つーか初代リポーターを再起用って・・・
ナイトメバルまだー(´・ω・`) ?
根魚はどんなもん?
そんなもん
ところでみんな古い竿とかどうやって処分してる?
粗大ゴミ
小学校の時使ってた端っこだけ赤とか青に塗られてる
安っぽい竹継ぎ竿まで全部使える状態で残ってる。
843 :
名無し三平:2010/05/17(月) 08:04:47 0
ハゼ釣り行けよ〜 最近暖かいから釣れてんよ
女川周辺 2週間前は全く魚影が無かったけど
海底が見えないくらい魚がうじゃうじゃいたよ
短期間で何故ここまで様変わりするんだろう・・・・
ちなみにイワシ12センチ前後20匹くらい
真イワシ23センチ前後15匹くらいと
海タナゴ10センチ前後20匹くらい釣って来たよ
サビキでやってたけどかなり食いが渋く悪戦苦闘
撒餌さしないほうが何故か食いが良かった・・・
イワシの群れに少量だけどサバも混ざってたのも見たから
もうじきサバ、アジも釣れ出すと思う
今はイワシ、タナゴしか釣れないからかなり飽きるけど、何でもいいから
釣りたいって方はどうぞ
根魚もガルプ系ワーム一通りで狙ってみたけどまだ今ひとつって感じだった
クソ不味い海タナゴどうやって料理しようかの〜・・
マイワシ釣れるなら文句なんて無い
ウミタナゴ普通に美味いと思う俺は味音痴?
何時間やったのかしらんけどそれで渋いんか
ウミタナゴは初めて食べたのは築地で寿司で出たときだった。
握りもうまかったけど味噌と薬味混ぜて細かくたたいたの乗せた
軍艦もうまかった。
作並の上のほうで渓流釣りにチャレンジしたら全然釣れない上に、
凄いカユミと猛烈に腫れる虫に刺された。
熱もちょっと出たけど何だろう。周囲が真っ赤になる。
あと、指の関節も刺されたら関節が曲がらないくらいパンパンになったお。
ブヨとはまた違う気がする。
>>846 このスレなんか定期的にアンチ沸いてくる。
たぶんなんか嫌なトラウマあったんだと思うよ。
大浜漁港にイルカがいるか
>>848 なめろう、ってやつかな?何か旨そう
小さいやつが釣れた時に試してみよう
>>849 免疫力が十分に醸成されたから今度は半そでで行って
無視に栄養を分けてあげなさい。
あなたは、それで天国に行けます。
宮城の釣り盛り上がって参りました!!
県南だけどゴールデンウィーク辺りからメバル、アイナメ、ソイ、ヒラメが釣れるようになったよ
それまで毎日通ったけど・・・
土日晴れそうだし、かなり釣り人増えそうだね
俺も始動すっかな
858 :
名無し三平:2010/05/19(水) 19:44:42 0
GWカミさんの実家に帰省しての釣行時、隣にいた地元の爺様と
釣り談義に花が咲き、青物の話になった時
爺様「青物はサビキかジグだねぇ〜」
俺様「弓角でも釣れますかねぇ〜?」
爺様「弓角?何それ?」
そういえば何件か覗いた釣具屋では一度も弓角見てない・・・
宮城で弓角ってマイナーな存在?
上州屋とか、どこにでも売ってるメジャー品
探し方が悪い。
まぁ、使ってる人は見たことないが…
860 :
名無し三平:2010/05/19(水) 23:24:06 0
閖上ってなんであんなに根掛かりするんだ?
二度と行きたくなくなる
俺の行き付けのパラダイスに何文句付けてくれてんの?
基本的に底が砂だから、牡蠣が超繁殖してるって聞いたけど
昨日七浜〜塩釜にナイトメバルいったけどちょろちょろっといるくらいだった
チーバスもいたから楽しめたわ
塩釜で36cmのアイナメ釣れてワロタ・・・都市伝説だと思ってた
>>862 最近は知らないけど、
魚市場でいらなくなった(捨ててある?)魚を切って餌にして
一日中ぼーと釣りしてる爺さん達がいて50cmを超える魚を釣ってることがあった。
あの魚はなんだったんだろうな・・・
864 :
名無し三平:2010/05/20(木) 09:07:37 0
ボラかオオガイだろう
>>864 ボラで思い出した、ミョウゲツって言ってたような気がする
ちょっくらジグ持って行ってくる
>>865 ミョウゲツか昔はたくさん釣れたんだが最近は殆ど釣れんな。
あれ実は1m超までデカくなる釣るのも食うのも好きな魚だったんだが。
ウグイ=オオガイ=ミョウゲツ
食べる地域もあるみたいだが、普通は捨てるよ
メナダ捨てるなんてもったいない
オオガイはホント勘弁
釣り公園で名前も知らぬままサビキで釣り上げて大物が釣れた!と2匹家に持って帰ってり
強烈な臭さとぬめりと異常に硬い骨と格闘
揚げ物にすれば食えなくもないが調理の段階で食欲0になった
以来奴が掛かるとバレるまで泳がせとく
/ .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/::::}ヽ\
.: . :. ..:..:..:.::.::.::::::::::i::::::::/::::/ }::::::\
. / / .: .:.: .:.:.:.:.:::::::::::::::::i:::://::/ ハ:::::::::ヽ
/ / ..:. :...:. .:.:.:::::i:::::::::::::斗‐ァ::/⌒/ |::i:::::::. うめー!!
. ′ :′..:..:.:i :::::: ::::::::::|::::::::i:::::/ /::/ / |:::|::::::::i
. i ..:..:..:..:..:.:| :::::: ::::::::::|::::::::l/ ⌒ 丶 |::「::::::::|
. | .:.:::::::::::::::l ::::i:::::::::::::|::::::::l -‐=ミ j::i:::::::::|
. | ::: :::::::::::::ハ:::|:::::ヽ::::|::::::::l ´ ̄ヽ{` __ノ::::::/}
| .:::: :::::::::/ ∧|::::::::::ー┬┘.::::::::::.. '¬:::::/ノ
. '::::::i:::::::{ ( ハ:::::::::::::::::| ,.-rn {::ト{
. '::::l :::::::::丶、ーヘ:::::::::::::::l ο/ / l hヘ:|
∨ :::::::::::::::::`T´ヽ:::::::::::| ゚ n/ / j |ヽ ヽ モグモグ
. ′.::::::::::::::::::/ー--、:::::::| / / / / ノ}| ト、
. / .:::::::::::: -――-ミヽ::::|./ / {|| { ノ
/ .:::::::::/ \| ノ ′
/ .:::::::, \ / /
. /:::::/ 、 / ∠..__
/:::::/ Yニ二( / `:.
:/ :::::′ ノ  ̄| ̄ ̄`! i
:::::::::i \{ O| 〈 {
:::::::::| } | } 〉
872 :
名無し三平:2010/05/20(木) 21:14:08 0
ボラやミョウゲツ=メナダは美味いだろ。
刺身なんかは絶品だよ。
まあ刺身はロシアンルーレットだけどね
874 :
名無し三平:2010/05/21(金) 20:32:25 0
オオガイはミンチにして刻みタマネギ混ぜて、
生姜と醤油で下味つけてさつま揚げにすると美味しいらしいぞ。
って、自分で試したことはないが
もうオオガイなんて8年くらい釣ってない。。
いやオオガイとメナダはまったく違うから
オオガイは喰うのは無理だ
オオガイはサビキでよく掛かっちまうんだよな。
仕掛けが一発でダメになる・・ほんと釣れても全く喜ばれない魚。
いつだか朝に高砂船溜いったらオオガイの群れがうじゃうじゃいた
鯉の仲間だけあって回遊ルートきまってるだろうし狙うのは大して難しくなさそう
遭遇してさえしまえばド素人でもつれるだろ
遭遇してしまった場合に、如何に回避して本命を釣るかがキモ
でかいし群れるし他がちってしまっていつも諦めてたが方法なんてあるのか
>>849 ちっと夏にゃ早いが渓流ならヌカカじゃねーかな
夏の水辺に出るミリ単位の小さな蚊
耐性無い人だと1ヶ月くらい腫れっぱなしになるぜ
ちなみに刺されてすぐはなんも感じないけど半日〜1日すると猛烈に腫れて痒みが出る
ついでにどうでもいいネタだが、耐性のない俺は3年前に刺された黒い跡が未だに残ってる
>>879 前にサヨリ釣りしてる人見てたら、
コマセを2ヶ所に投入して巧みにサヨリを釣り上げてた。
それでもたまにオオガイ釣れてたけど
>>881 ガラがけとか言うから今日夢にみたぞ
鮭パラダイス
884 :
名無し三平:2010/05/23(日) 17:59:46 0
宮城県で一番最初にクロダイが釣れると言われる萱島 (かやじま)が目の前にあり、菖蒲田浜漁港より1年中予約なしで1人から渡船を出しています。
>>880 俺849じゃないけどヌカカって言うの?
激しく痒く腫上がり病院まで行ったわ
3年位経ってるけど未だに痕がある
風も雨もかなり強いな
ちょっと海みてくる
気軽に死亡フラグ立てんな
/ ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、用水路見てくる
∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー
/ ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 //
ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ /
(,,..,)二i_, / 死 亡 / (,,..,)二i_ /
────< の _>────
,.、 ,.、 畑が/ 予 感!/ ,.、 ,.、/ /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/銀杏を
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ /
..,)二i/ を (,,..,)二i_ / / (,,..,)二i_, / /
おにーちゃん、いっちゃらめー
銀杏って・・・
891 :
っp:2010/05/25(火) 22:17:00 0
宮城でも6月くらいからコチって釣れるんですか?
895 :
っp:2010/05/26(水) 14:16:34 0
>>892 >>893 情報ありがとうございます、
失業したので釣に行きたくなりなりまして(涙)、、
896 :
名無し三平:2010/05/26(水) 20:05:33 0
投げでコチが掛かってるのを見た。
居ることは居ると思うよ。
閖上でも型は小さいけどコチ釣れるよ
初めて釣ったときは背ビレが掌に刺さって痛かったなぁ
釣れると思うけど、探れる範囲が限られるから釣りとしてはあんま面白くないと思われ。
そうなのか・・・トンクス
そんなに寄ってるものなんだな
奥松島とか牡鹿の波のゆるいサーフだと水深20cmぐらい
まで寄って来てる
>>900 根魚と違って広く探ってなんぼに釣りだし、
ヒラメならまだしもコチは基本底探りだから、
軽量ルアーしか投げれないメバルロッドは不向きだよ。
まだバスロッドでも使ったほうが良い。
>>901 なるほど
>>902 だよね
ただ、メバルタックルだけ持ってるときにお遊びで試すのもアリなのかと思って
ロッドはともかくラインはどうだろ
アベレージ40だぞ
ライトラインはスリリングぅとか言いながらラインブレイクして魚を殺すバスソは死ね。
ですぅ
俺もスリリングですぅに見えた
うぐぅに見えた
メバル釣りに行きたい・・・
でも明日明後日に強行しても水温下がってて渋そうだよなぁ
すまん書いてる途中に投稿しちまった。
ここの1月のところにメバルタックルで良型のヒラメあげてる記事がある
画像の読み込みでアンカーがずれてどれを指してるのか分からなくなったw
3lbで60cmのヒラメ上げるのも凄いが冬でも良型アジが釣れるのがうらやましいと思った
今週末根魚つつきに行こうと思ってたが・・・
今日、明日、明後日暴風じゃまいか(´д`)
>>909 昨日一昨日塩釜いったけどメバルは渋かったぜ・・・すぐすれるし・・
一昨日は激烈に寒かったけどそれでもなんとか15/2h。10cm以下ばっかだけど
昨日は常夜灯んとこにセッパ集まってたから楽しかったけどな
新聞紙にロリセッパとかロリメバルをガッツリ並べて写真撮るなよ
俺はロリは鳶のえさ
仙台近郊でトラウトルアー好きならここのショップに行け!!
ってお勧めあります?
金欠で死にそうなんだがいい加減今年も釣り始めたい
ジグとか餌代とか掛からず楽にできそうだと安易に考えてるんだけど違うのかな
やったことないけど
餌なら自分で掘ればいい
>>919 下手すると一発根がかりでイソメ1パック分の金がとぶぞい
万石浦にいた人だ?
釣りビジョンで宮城のソルトルアーやってたな
>>922 これで大きめ?持ち帰り?煮付け?
リリースサイズっしょ。
大量殺戮お疲れ様でした。
926 :
名無し三平:2010/05/29(土) 17:00:33 0
閖上河口で50UPの黒鯛あがったな。
ただしガラガケだが。
周りの対象物から比較してこのメバルは10〜13cmってとこか
十分じゃね?
10年くらい前より数もサイズもアベ下がってるなぁ。
やっぱロリメバル大量キープしてる人がいるからなんだろうね。
多分75mm幅フローリングだから普通サイズだな
自分は16cmからかな・・・
あんまり大きいの釣れるところには行かない
おまえら嫉妬すんなよw
このサイズならGW後の週末に3ケタ釣って全部リリースした。
20センチ前後で気が向けば持ち帰るけど…
15〜6センチで普通、それ以下は即リリース。
お前らよくそんなホイホイ釣れんだな
俺なんて何センチだろうが釣れれば小躍りするレベルだってのに・・・・・・
10cmくらいの釣ってすぐ逃がすとオッサンとか「なんで逃がすの」とか言ってくる
終いには「くれ」とかw
ミニメバルは後ろで待機してるねこにパス
ネコニパス!!
ネコは釣れてないときに限って来るから困る
ネコにメバルあげると跡形もなく食べるんだよなぁ。
で、次のを待ってる姿がプレッシャーに…
ネコニバル!!
ごめんねこ
フグも猫にパス
猫に食わせるぐらいならみそ汁にでも放り込めばいいのに。
小骨とかめんどいし
おかっぱりにて
ワームでアジを釣ってみたいんですが
宮城県内でお勧めの場所とかありませんか?
>>944 ぶっちゃけると、どこも期待できない
年によっては秋に15cmくらいのも入ってくるっぽいけど
去年なんかマメアジが入って来た程度だった
とりあえず今の時期は皆無
>>944 仙台から牡鹿行くのと変わらんから山形へ
ソイやアイナメっていつ頃までいける?
去年11月3日にベッコウ31cmを石巻漁港で上げた。
赤のパルスワームだったと思う、冬手前あたりまでいけるのかな?
夏場に周りが釣れ始めたから頑張って釣り場に通ったんだけど・・
結局去年はこの1匹だけだった。
949 :
名無し三平:2010/05/31(月) 16:57:46 0
泣ける話だな
ベッコウゾイは1月くらいまでは釣れる。
でも数は期待できないし、寒いからやらないけど。
初冬は良い季節だよ。
>>944 秋にメバリングしてると釣れてくるけど、小さいのばっかりだよ。
豆アジは南蛮漬けや唐揚げにすると美味いよな
今度友達と仙台港中央公園に釣りに行くのですが、
二人とも海釣りは初めてです。
あの辺りは仕掛けとかハゼ釣り系の仕掛けがいいんでしょうか?
何が釣れるのかさっぱりです。
ヒトデとシャコ
シャコは好調らしいな。
シャコ70匹とか80匹ってどうやって釣るんだろう
リール巻くと結構ハサミ離しちゃう
シャコの海岸物語
>>953 冗談じゃなく、本当にシャコとヒトデは多いよ。
その他は、カレイ、ハゼ、アイナメくらいかな?あと、ヒトデヒトデヒトデシャコシャコシャコ。
投げっぱなしじゃなく、こまめに糸を引くのをオススメする。
仕掛けは何でもいいけど、ジェット天秤つけると良いかもね
仙台港はちょっと油断するとヒトデパラダイスだからね・・・
ヒトデ回収ボックスとか付けたらいいのに
人では乾燥させて砕くと良質の肥料になるぞ
漁港にヒトデが大量に干してあるのをよく見かけると思うが、あれは肥料にするため
釣り人がそこらに捨てて干上がってるのはもちろん違うけど
昔研究してるって話は聞いてたがヒトデの肥料化の実験ってもう実用の成果あがってんの?
釣り公園や雷神埠頭辺りはヒトデ多すぎて私もやる気がしないなぁ
転勤で仙台に越して来ました。
アオリイカそろそろ釣れますか?
エギングです。
残念ですが宮城ではアオリイカは釣れません
山形へさらに転勤してください
釣れるよw
でも秋じゃないかな
アオリはいないことも無いが10回通ってようやく1匹とかそんなレベル
遠くても山形行って一度に数十匹釣ってきたほうがいい
同じ緯度なのに海流の関係で山形は恵まれてるよなぁ・・・
シロギス、アジ、イカ・・・カサゴもいるんだっけ。
ありがとうございます。
山形や秋田の情報は有りますが、宮城の情報があまり無く困ってました。
秋の新子が釣れてると言う事は、今時期は親アオリ居てもおかしく無いですよね?
やってる人があまり居ないのか?
>>967 その分こっちでしか楽しめないものもあるし、それでいいのよ
山形はいいよなぁ 今の時期でもショアジギングでイナダやサワラ、時には80センチのワラサもあがるし。
防波堤からマダイの80オーバーなんて実績もあるし
シーバスの魚影も濃くて磯でも相当数釣れるから臭いスズキを食べなくてすむし
>>969 こっちでしか楽しめない魚って極々少数じゃね?
むこうはヒラメの魚影も濃いし、マゴチも釣れるし、サクラマスもオッパより釣れるし
カサゴに加え、ソイもわりかし釣れるし、アイナメも50オーバーがスレてなくてかなり釣れるし
食性の違いか、ミノーなんかで黒鯛も釣れやすいし(こっちでも釣れない事は無いけど確率悪すぎ)
おまけに12月にハタハタも引っ掛けで大量に獲れるしw
それらをひっくり返すほど面白い釣りって宮城にあったっけ?
ああそれとキジハタも釣れるみたいだね
うらやましすぎ
973 :
名無し三平:2010/06/01(火) 22:39:38 0
山形の磯はホッケも釣れる
30cmオーバーのデカアジやメバルも釣れる
夕方仙台港行ったらボラの大群がいた。
今まであまり見た事がない程の大群だった。
さすがにちょっとキモかったな。
結論:山形に住めばいい
俺の友人で山形遠征した浦和サポーターは仙台には住めるけど山形は無理って言ってたけど・・・
976 :
名無し三平:2010/06/01(火) 23:00:37 0
むしろ住む分には山形のほうがいいと思うけどな 渋滞も中心部の一部だけだし
仙台に住んでていいと思うことなんかなんも無い
食料品以外なら通販のほうが安いし品数多いからいろいろ選べるし
引っ越そうにも家族がいるから無理だけど
山形市自体は海遠いよな
酒田とか住めたら釣りには最高そうだが
仙台はそこそこ便利で海が近いところは長所かな
10センチほどのメバル一匹釣って
一喜一憂
それが宮城の現状です。
そこまでではないぞw
ところで山形ではアナゴ釣れないってほんと?
山形ってまだ高速一本で海沿いまで行けないんだっけ?
数年前に行った時は確か一度一般道に出なきゃ駄目だったような・・・
ここ3日くらいは寒くてだめだな
さっぱり食ってきてくれない/(^o^)\
宮城ってカサゴ釣れないんですか?
一応釣れるけど釣れね
極稀に釣れることがある・・・と言う噂
ほぼいないものと思ってOK
その極稀に、のほとんどがヨロイメバルを釣ってカサゴだと勘違いしていると予想
キュウセンとかいうベラが釣れるほどだからホンダワラとかにくっ付いてきた幼魚がたどり着いてないとも限らないけどな
otu
>>987 乙です。
束の間の携帯規制を解除してるうちに私も書き込みたい。
ナンボウが死んだ今年は、ションベンストリンガー荒らしもいなくなるんだろうなぁ
>>987 乙にだ
メバリングしに石巻行こうかな・・・
991 :
名無し三平:2010/06/03(木) 11:07:16 0
埋
土里
俺もメバル釣りたくなってきた
994 :
名無し三平:2010/06/03(木) 11:18:11 O
自分は山形内陸なんで庄内にも宮城にも行くけど、山形は穴子は聞かないな。
あとイシモチも見ないね。市場にはたまに上がるから居ない訳では無いんだろうけど…。浅場には来ないのかな!?
あとカレイもデカイのはあんまり。とても太平洋側みたいには釣れないよ。
どっちの海も良さがあると思うよ。
あと今年からハタハタは引っ掛け禁止になってるから気をつけてね。
ハタハタは吹雪になると喜んで深夜から出かけて行く
変人のお祭りって感じがする。
ちょっと怖くて近寄れない。
生め
うめえええええええええええええ
998 :
名無し三平:2010/06/03(木) 11:40:53 O
>>995確かに…ちょっとね(苦笑)
ハタハタは投げサビキとかワームでも釣れるから、遊びでやるぶんには楽しめるよ。
群れがちょっと沖に居る場合は引っ掛けより釣れるしね。
サビキもワームも投げて引いてくるだけで初心者にもお手軽だし。
スレ違ごめんね。埋め
うめ
うまた
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。