【ベテランには】数万の竿やリール2【必須なの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
そうじゃないでしょ〜が!!

過去スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1251440623/l50
2名無し三平:2009/11/15(日) 22:56:54 O
>>2氏ね
3名無し三平:2009/11/15(日) 23:47:29 O
>>3
イ`
4名無し三平:2009/11/16(月) 00:07:32 0
最高峰を買っておけば道具のせいにしなくなる。
5名無し三平:2009/11/16(月) 00:44:57 0
,-、              ,.-、
        ./:::::\           /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \::::::::::: |      
     / /           \ ヽ、::::|
    /    ●         ●     ヽ|   
     l   , , ,                     l
    .|        (_人__丿  """     |     ステラがいいの
     l        ヽノ            l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /


6名無し三平:2009/11/16(月) 01:04:17 O
>>4
海、天候のせいにするようになったよ
7名無し三平:2009/11/16(月) 01:17:01 O
最高級品で釣れなくても腕のせいだけにはしたくない
8名無し三平:2009/11/16(月) 02:15:47 O
>>7
腕のせいじゃないことを証明したくて最高級を揃えたんだからね
9名無し三平:2009/11/16(月) 08:19:57 O
>>1
釣り板の馬鹿を隔離する為に立ててくれてありがとう。
10名無し三平:2009/11/16(月) 11:27:39 O
>>9
(*^o^)/\(^-^*)ナカーマ
11名無し三平:2009/11/16(月) 20:34:55 0
^。^
12名無し三平:2009/11/16(月) 20:40:35 O
まぁ、釣りなんてそもそも自己満足だからね。必要かどうかって言ったら必要ないよね。俺は一番高いヤツ買うけど。
13名無し三平:2009/11/16(月) 23:17:03 0
>>12
うp汁
見してえ〜
14名無し三平:2009/11/16(月) 23:40:27 0
ヒラメは4万円以上の竿じゃないと釣れないよ
15名無し三平:2009/11/16(月) 23:52:02 O
>>14
は?
貰い物の実売二万の竿で釣ってるけどなにか?
16名無し三平:2009/11/16(月) 23:56:32 O
>>15
それカレイだろwww
17名無し三平:2009/11/16(月) 23:57:15 O
この竿でないと

穫れない

ヒラメが居る!!
18名無し三平:2009/11/17(火) 00:07:54 0
値段の高い竿で釣る方が、楽しいことは確かだ!
19名無し三平:2009/11/17(火) 00:10:48 0
釣れなきゃなあ・・・
20名無し三平:2009/11/17(火) 00:12:24 0
釣れれば安い竿でも楽しい
釣れなきゃ高い竿でも楽しくない
21名無し三平:2009/11/17(火) 00:17:15 0
普通に道走るのには軽で十分
大方の魚は安竿で釣り方工夫すれば十分


高速乗ってドライブ行くとなるとデカイのが楽
ちょっと気合い入れる釣りだと高い竿が断然「楽」


フェラーリやランボルギーニでかっ飛ばすのが楽しい
釣りに金をかけ、必要かつ十分な機能、能力を愉しむ(ステータス性も含む)


ベテランだろうと俺みたいな自称中級者であろうと
どんだけ金余っててどんだけ趣味に勤しめるかだ
手でマグロだってやろうと思えばつれるさ。
22名無し三平:2009/11/17(火) 00:22:44 0
高い竿で釣れば、どんな魚だって高級魚さ
23名無し三平:2009/11/17(火) 00:23:34 0
魚が釣れて初めて楽しい

釣れれば安い竿でも楽しい
釣れなきゃ高い竿でも楽しくない
24名無し三平:2009/11/17(火) 00:50:24 0
最高峰を買っておけば道具のせいにしなくなる。


25名無し三平:2009/11/17(火) 01:42:44 0
ラメ入りの竿は釣れる
26名無し三平:2009/11/17(火) 03:20:58 O
誰もオマエを中級者とは認めていない件
27名無し三平:2009/11/17(火) 07:25:07 O
っとキチガイノイローゼ身障者申してます
ネットベテランは凄いですね




今年釣りを始めたはがりの初心者のワシには到底敵いません
28名無し三平:2009/11/17(火) 07:30:27 O
高い道具は確かに良い。が、ダイワのVIPシリーズだけは悪趣味だと思う。
29名無し三平:2009/11/17(火) 08:01:23 O
結局趣味なんだからどんだけ金掛けたっていいじゃん
高級機種バカにしてるやつはただの僻みだろw

他人の道具なんてきにすんなよww
30釣り歴35年:2009/11/17(火) 08:29:50 O
ベテランん歴が長ければベテランなわけ?
基準はなに?
31名無し三平:2009/11/17(火) 08:34:05 O
高い道具持ったおっさんに虐められ、その場で文句も言えずネットで愚痴るしか出来ない貧乏ニートのスレ
32名無し三平:2009/11/17(火) 08:49:23 O
安い道具は入門者が使う
飽きてもすぐに放り出せるように
と思いながら、10000円ビシ竿で何でもやるようになってしまった
そろそろ軟らかい竿を買うか
(´・ω・`)
33名無し三平:2009/11/17(火) 09:02:54 0
有名メーカの一番高いシリーズ買っておけば間違いない

買うのに迷ってる時間を釣りに専念できる
34名無し三平:2009/11/17(火) 09:07:14 O
ミドル級で間違いないよ
35名無し三平:2009/11/17(火) 09:09:42 O
>>30
35年もやってて基準がわからなければ素人です。
36名無し三平:2009/11/17(火) 09:10:20 0
船宿によって、安いのと高いのを使い分けてる
37名無し三平:2009/11/17(火) 09:10:42 O
>>33
それを素人というのです
38名無し三平:2009/11/17(火) 09:13:04 O
や〜い 素人!
39名無し三平:2009/11/17(火) 09:15:23 O
考えてもみろよ、社長や会長が出掛けるのにフィットやワゴンRに乗るわけにはいかんだろ?
道具というのはそういうもんだ。
お前らならまだちょい投げセットでも十分だ。
40名無し三平:2009/11/17(火) 09:17:58 O
公私混同か。
全く素人って奴はこれだからいけん。
41名無し三平:2009/11/17(火) 10:17:48 O
素人ほど安物というのは全てに当てはまるからなw
42名無し三平:2009/11/17(火) 12:24:48 O
俺下手くそで素人だけどホリデー磯にエアノスXTという豪華な組み合わせ。
43名無し三平:2009/11/17(火) 12:30:32 O
>42
全然豪華じゃないぞ…エアノス…安物じゃん…
44名無し三平:2009/11/17(火) 12:57:44 O
>>43
ちゃんとしたメーカー品だし、リールなんてXTだよ。俺の中では極上品だ。
980円のパックロッドと680円のリールから買い替えたから感動ものだよ。
45名無し三平:2009/11/17(火) 13:10:29 O
いつまでも100切れないゴルフ好きのオッサンが
「このクラブ、ウッズと一緒だぞー」って自慢するのと同じ
46名無し三平:2009/11/17(火) 14:22:51 O
>44
次に高級品買ったとしても、今回のような感動はない。
47名無し三平:2009/11/17(火) 16:11:12 O
>>44
業界にとらわれない良い買い物をしてると思います。
48名無し三平:2009/11/17(火) 18:24:56 O
>>46
否、まだまだホリデー+エアノスからその上いけば全然感動すると思うぞ。。

防波堤やその前のテトラなんかで釣りして地面にベタ置き、テトラに不用意に立て掛けレベルならホリデー+エアノスで充分釣りを楽しめるよ。 そこら辺りの竿なら逆に傷に強いしな。
49名無し三平:2009/11/17(火) 22:44:51 0
安くてもガマはいい!
50名無し三平:2009/11/17(火) 22:48:28 0
高級品もインドネシアやタイや中国や韓国で作ってるんですよね
51名無し三平:2009/11/17(火) 22:53:04 O
釣具は安物が多すぎる。
シマノのスピニングでも最上位はステラの7〜10万ごとき。
中学生のお年玉じゃねーんだし、
これからは格差が益々広がるんだから100万円くらいのリール出してこい。
52名無し三平:2009/11/17(火) 22:56:14 O
はい、ガマは中国製品ですけど何か?
最終工程を国内ですれば、上級モデルだけは国産ですけどけど何か?
竿の品質に問題なければ、何一つ問題ありませんけど何か?
53名無し三平:2009/11/17(火) 23:10:42 O
このスレのオジサン住人達が暴れに来るぞwww


釣りに行きたいのに行けない!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1257919959/
54名無し三平:2009/11/17(火) 23:11:11 0
ルアー竿の高級品の方が品質はいいな
55名無し三平:2009/11/17(火) 23:54:37 0
業界の人曰くルアーと石鯛関連商品は化粧品と同じで
高い方が売れるらしい


56名無し三平:2009/11/17(火) 23:56:27 O
化粧品は高いのが売れるの? なぜ
57名無し三平:2009/11/18(水) 00:14:57 0
高い方が良いって思うだろ

例えば、病気なってむちゃくちゃ苦しい時
薬屋行って50円の薬と1000円の薬が
あったら、どっち買う?
可愛いおねぇちゃんとレストランに行って
3000円と5000円のワインがあったら
どっち頼む?

本当に良く知ってる人が見たら、
ぼったくりって思える釣り具があるんだよ
58名無し三平:2009/11/18(水) 00:33:46 O
小魚釣ってるうちは安物の道具も高い物も釣果に大差ない
しばらくして良い型を狙いはじめると実力の足りなさを感じる時がくる

その時、次は必ず捕ってやると腕をみがくのもアリ
自分の弱点をカバーしてくれる道具に金使うのもアリ

うまい人なら上手にやりとりしてヘボ道具でも捕れたりする

で、もっとうまい人はその両者を使って結果を出す

今より上を貪欲に求めないなら偶然をたまたまキャッチするのを漫然と待ってればいい

値段で道具の価値を判断するなんてのは釣具屋にでもやらしとけ
釣り人は釣った魚で判断しような
59名無し三平:2009/11/18(水) 10:41:37 0
BETERAN「グヘヘヘッw安竿使いのリア充どもはドケッwww」
60名無し三平:2009/11/18(水) 12:21:47 O
>>59
やっぱり馬鹿なんだね。可哀相。ちゃんと高校出ようね。もしかして小、中学時代も落ちこぼれかな?
正しいスペルはVeteranだからね。肉体労働頑張ってね。
61名無し三平:2009/11/18(水) 13:37:00 O
>>60
君は高校生かな
62:名無し三平::2009/11/18(水) 21:05:01 0
初めは竿もリールも1万以下でいいと思う
そのうち上手くなって釣れるようになり、引きの強い魚とか
ばらしたり、パワー不足で上げれなかったりしていい竿欲しく
なるから、それから性能の良い竿買えばいい。

でも、黒鯛や口太メジナ狙いなら実買2、3万くらいの竿やリールで
充分獲れる
むしろ、ハリスや道糸の良い物使ったほうがいい。
63名無し三平:2009/11/18(水) 21:21:47 0
でも、実際に釣ってると高級品かどうかの意識は無くなるよね
64名無し三平:2009/11/18(水) 21:23:35 0
>>60
「BETERAN」と「ベテランw」はこのスレの用語なんだがw
65名無し三平:2009/11/18(水) 22:20:47 O
>>60
はいはいそれで良いですよ。
66名無し三平:2009/11/18(水) 22:31:34 O
>>63
ちょっと頑張ってステラ三台買ったが、
使っている時にはステラと意識しないし、
今は安くてドラグ性能が良いリールたくさんあるからステラ買った事の喜びがほとんど無い。
性能も俺くらいの腕じゃよくわからん。

一〜二万くらいのリールにして家族と何回か国内旅行行ったり、
温泉に行く金にあてた方が良かったかも?と思う時がある。w
67名無し三平:2009/11/18(水) 22:40:21 O
>>64
苦しい言い訳だなW
68名無し三平:2009/11/18(水) 22:48:31 0
高額な竿やリールを安い値段で買えたときが一番うれしい
69名無し三平:2009/11/18(水) 23:05:24 O
>>68
笑ってしまった。
同意。
70名無し三平:2009/11/18(水) 23:09:08 0
ボッタくるしか生き残る道の無いメーカーと、
ボッタくられても平気な顔してるバカな「ベテランw」
のじゃれ合いってことでOK?
71名無し三平:2009/11/18(水) 23:24:02 0
>>70
魚にとっては、どうでもいいことですね
72名無し三平:2009/11/18(水) 23:29:37 O
>>64
ガキの言い訳だね。可哀相な子だ。
73名無し三平:2009/11/19(木) 00:12:59 0
高い安いって、価値観によって違うと思う

単に価格が高いから良い道具って思う人も居れば
価格に対して、高いか安いかを考える人もいる。
また、1万の竿を高いと思う人も居れば、
10万の竿を安いって思う人も居る。

自分は、趣味の中で、釣りのウェイトが大きいので
比較的、高い道具でも買う
でも、所詮、普通のサラリーマンなんで・・・
竿やリール、小物類に金を掛けても
釣り用のウェアーはユニクロ
クーラーは、15年前のもの
ライジャケは、特価で買った3980円
堤防用は、ホリデー磯とエアノス
捨て糸はダイソー
でも磯用と船用の道具は、結構、高いの使ってる。
74名無し三平:2009/11/19(木) 00:15:51 0
↑どうでもいい独り言を長々とありがと
75名無し三平:2009/11/19(木) 00:21:53 0
>>71
つっこみのセンス ゼロだな

周りから空気読めねぇっ奴って思われてない?
あっ気付かないかw
76名無し三平:2009/11/19(木) 00:26:12 0
>>75
も少しましなボケかませや!
77名無し三平:2009/11/19(木) 00:36:39 0
つっこまれるだけマシなことがわからない
空気の読めない>>75でした
78名無し三平:2009/11/19(木) 06:57:55 O
>>66
一生使えるやん
79名無し三平:2009/11/19(木) 11:10:06 0
投げた時のミョーンって音が気に入ったので、カルコンDC買いました。
エンブレムが気に入ったので、アブ1500買いました。
名前かっこいいから…
見た目すげぇから…

趣味のつりなんだから、買う基準なんてこんなんで十分だよ。
80名無し三平:2009/11/19(木) 15:18:32 0
ダイワとかシマノの最高級品は、1年くらい使い込んでも
ヤフオクで−1万以内で裁ける。(たまに購入金額以上も)
その金で、また最新のを買う。
俺はこの繰り返し。
81名無し三平:2009/11/19(木) 19:16:54 0
「ベテランw」
82名無し三平:2009/11/19(木) 19:33:02 O
>>78
確かにいいやつは長く使えるな。
ステラとかも年式とか気にしなければかなり長く使えると思う。

>>80
俺もそんな感じ。
自営業者がベンツのSクラス買って初回の車検で手放すように?!
83名無し三平:2009/11/20(金) 00:29:09 0
どんな高級品使っていても、
新品だと釣りが上手そうに見えないから不思議だ
84名無し三平:2009/11/20(金) 00:39:05 O
>>83
使い込むタイプだ
85名無し三平:2009/11/20(金) 00:47:33 0
乗合船で同じ新製品使ってる人がいると競争心が湧いてくるな

道具のせいにできないから
86名無し三平:2009/11/20(金) 00:49:44 0
上手いかどうは道具じゃなくて動きでわからん?
87名無し三平:2009/11/20(金) 17:28:44 0
安竿持ってる人の動きが良かった例がない。
88名無し三平:2009/11/20(金) 17:39:53 O
安竿で真冬にチヌの入れ食いを演じた俺が肩を風で切って通らせて頂くぞ!
89名無し三平:2009/11/20(金) 17:49:44 O
>>86
わかるな。
道具じゃわからん。
90名無し三平:2009/11/20(金) 19:41:28 O
いつもおるおっさんはまったく動かん。
91名無し三平:2009/11/20(金) 19:44:15 0
>>89
そうだよね
なんというかそれは独特のリズムだったり、キャスティングの技術だったりとかさ


>>90
一見動かんように見えて、実は微妙に動いていたりするもんだよ
92名無し三平:2009/11/20(金) 19:51:58 O
>>91
2mmぐらい動いてんのかなぁ
93名無し三平:2009/11/20(金) 19:52:54 0
達人クラスはミクロンで動くものさ
だからなかなか盗めない
94名無し三平:2009/11/20(金) 20:16:38 O
なるほど〜そのミクロンの動きがわかるあんたも達人だな
95名無し三平:2009/11/20(金) 20:37:35 0
釣れるかどうかとは別問題。
魚種や場所に合わせてある程度の道具の性能は必要だが
一番大事なのは、
趣味である釣りにどれだけこだわっているかを見せ付けることです。
妥協をしないことを証明しなくてはならんのです。

釣行計画して、釣り座を選び、竿・仕掛けを美しく展開するところまでも釣りなので、
竿やリールだけにこだわるわけではなく、すべてにおいてスキを見せたくない。

釣れさえすればよい、なるべくローコストに、楽に、っていうのは趣味ではないだろ。
釣り師は、漁師さんではないのだから。
96名無し三平:2009/11/20(金) 20:54:30 0
> 趣味である釣りにどれだけこだわっているかを見せ付けることです。
> 妥協をしないことを証明しなくてはならんのです。

道具でベテランであることを証明してなんになるんです?
いや、いったい誰に対して証明する必要があるんですか?
97名無し三平:2009/11/20(金) 20:59:46 O
>>91
立ち居振舞い?みたいなのは確実にあるな。
波や風に対して、良い立ち位置ですんなりと、
魚に対して有利な側から入っていくような名人とか。

磯釣りなどで言うと鬼才(松田穣)とかかも。

地元にそれぞれいる知られていない名人たちもそんな人たちかも。
98名無し三平:2009/11/20(金) 21:01:54 O
変換ミス

松田穣

松田稔
99名無し三平:2009/11/20(金) 21:04:02 0
無駄口の多いあいつか
100名無し三平:2009/11/20(金) 21:13:03 O
正直、防波堤のちょい投げや陸っぱりのルアーなんてものは道具なんて何でもいいと思ってるよ。
釣れるものもそれなりだしな。
101名無し三平:2009/11/20(金) 21:19:59 0
>防波堤のちょい投げや陸っぱりのルアー

そりゃそうだ。
落ちてる木の枝で十分。
102名無し三平:2009/11/20(金) 21:23:06 O
めんどくさくなってきたのでバイバイキ〜ン
103名無し三平:2009/11/20(金) 22:01:15 0
>>97
それを見抜ける>>97もただ者じゃないってことの裏返しなんだよね
結局、その観察者のレベルが反映されるんだけど、
初心者の頃はただ釣果だけに目を奪われていたけど、
釣果見る前にある程度判断出来るようになったと言うことは、
それだけ自分のレベルも上がったということになるのかな

>>94
いやまあちょっと大袈裟なんだけど
でも微妙に違うんだ
ビギナーに教えていたらそこダメとか明確に見えるでしょ
あの視点が上手さに向くようになるんだ
104名無し三平:2009/11/20(金) 22:04:04 0
>>100-101
それがわかるようになったと言うことだよね
それでもバカに出来ない獲物がいるところでは、高級品かどうかはともかく、相応しいタックルを準備することになるよね
105名無し三平:2009/11/21(土) 00:42:11 0
とりあえず前スレ埋めようぜ
106名無し三平:2009/11/21(土) 03:01:04 O
てっちゃんとかも何やらせても極めてナチュラル。
小物から大物までなんでもある一定以上に安定してうまいし。
107名無し三平:2009/11/21(土) 03:43:48 O
>>106
てっちゃんはただの釣りバカじゃないな
文章上手いだけじゃなく内容も濃い
しゃべりもそうだ
読書量なんかも多いんじゃないかな
知性を感じるね
108名無し三平:2009/11/21(土) 08:34:57 O
まぁなんだ。数万と言うスレタイ自体が疑問に感じる所だ。 スレ主は竿もリールも数千円で収めてどんな釣りしてるのかだな。
>>100の様な釣りになら誰しも必要性は全く感じないだろうしね。

釣り公園とかのミスマッチなタックルで釣りしてる輩が多い所で釣りしてるんだろうねぇ
109名無し三平:2009/11/21(土) 09:06:22 O
2ベアリングでマシンカットハンドルで1980円って買い?
110名無し三平:2009/11/21(土) 17:52:28 0
あたし女だけどユムシを触る瞬間
なんだかドキドキしちゃう
(;´Д`)
111名無し三平:2009/11/21(土) 17:56:37 0
モコモコ、ムクムク、ピクピク
112名無し三平:2009/11/21(土) 18:36:13 O
>>110
センスあるな
113名無し三平:2009/11/23(月) 12:39:59 O
海釣り公園でアジ釣りやりたいんですが、
とりあえず最高峰の道具買えばオッケーですかい?
予算は15万円です。
114名無し三平:2009/11/23(月) 12:41:59 O
いいよ
115名無し三平:2009/11/23(月) 12:51:18 0
15万円も予算があったら、最高峰そろえても3万円ぐらいは余るな
釣れなかったら、余った金で関アジ買うといい
116名無し三平:2009/11/23(月) 14:33:03 0
>>113
2000円で1式揃います。
117名無し三平:2009/11/23(月) 16:32:37 0
>>116
安かろう、悪かろう
118名無し三平:2009/11/23(月) 22:22:42 O
タ(笑)コ(笑)ラ(笑)ル(笑)ダ(笑)ス(笑)
エ(笑)ク(笑)ス(笑)セ(笑)ン(笑)ス(笑)
バ(笑)チ(笑)プ(笑)ロ(笑)
119名無し三平:2009/11/24(火) 15:08:50 0
アジ釣りに3000円以上は必要無い。
120名無し三平:2009/11/24(火) 19:11:38 O
>>115
いやいや、全然足らんやろ 竿だけで終わる。。
どこのどんな最高峰使ってるんだい?
121名無し三平:2009/11/25(水) 13:51:45 O
国の財政が厳しいんだから趣味の物には贅沢税をかけるべきだ。税率40%くらい。
自然を壊す釣りには300%くらいかけろ。
122名無し三平:2009/11/25(水) 14:50:10 0
俺は最高機種で揃えた道具使っても最低機種で揃えた大知さん(知らない人もいるかもしれないが瀬戸内エリアでのチヌの名手)に勝てないと思う。
123名無し三平:2009/11/25(水) 15:06:36 0
思うんだけどさ、このスレでも「必要ない」とか「充分」とか
見るけど、確かに必要無いっちゃ必要ないけど、それ言っちゃうと
竿やリールすら必要無いって事じゃない?

針と糸、餌でも釣れるんだからさ。

それにそんな「2000円」のセットで「釣りが趣味です」と
会社とか友人に言うのかなぁ〜

「趣味」と考えれば必然的に道具は必要なんだし。

最高級とは言わないけれど、ある程度の物使う方が絶対に
楽しいと思うけど。

と、言いつつもこれも主観になっちゃうんだよね
124名無し三平:2009/11/25(水) 16:08:28 0
趣味が高じれば多少良い道具を欲しくなるのは自然な事。
ただそれだけの事じゃよ、ホホホ・・・
125名無し三平:2009/11/25(水) 16:10:31 O
絶対必要!素人とは竿やリール、ラインに求める次元が違う
126名無し三平:2009/11/25(水) 16:20:02 O
↑自作自演が始まります。
127名無し三平:2009/11/25(水) 16:22:26 O
狙ってる獲物がちがうから。
闘いだから。
たった1つ、勲章が欲しいだけだから。
金なんかどうでもいいから。 
というより勝負の前に金でかたがつく事はかたをつけておく、単にそれだけだから。
128名無し三平:2009/11/25(水) 16:34:42 0
>>127
おまえ友達がいないタイプだな
129名無し三平:2009/11/25(水) 16:35:13 O
趣味としての領域と使える金のの違いだろ。
最初から最後まで安物で終わる奴もいるが、やはりそれなりだよ。
130名無し三平:2009/11/25(水) 18:35:39 O
さおと〜
リ〜〜ルだけ〜が
と〜〜もだちさぁ〜
131名無し三平:2009/11/25(水) 18:51:10 O
高価な竿やリールは要らないし、つまらん友達も要らん。
家族と仕事と親友2,3人居れば充分。
釣りや酒を静かに楽しむ時間が在れば尚結構!
132名無し三平:2009/11/25(水) 23:16:09 0
【ベテランには】数万の竿やリール2【必須なの?】

脱線しっぱなしだな

スレに忠実にレスすると
必須ではない
数万円の竿やリールが買えない奴も少ないが
釣り物によっては数万円ぐらいの道具は必要だし
たかだか数万と思う金持ちもいれば
釣りのウェイトが高い人にとったら数万円なんて安いと
思うだろう。
酒のんで、女と遊んで、服買って、旅行行って、金使うより
釣り具って奴も居るだろう。




133名無し三平:2009/11/27(金) 11:15:48 O
道具を使う遊びや趣味、スポーツは上級又は凝るほどに道具も高価なものとなるのは当たり前。
自分の中で気持ちの占める割合の問題じゃね?
船用にはアリゲーターやステラも使うけど陸っぱりならオヤジの古いオリンピックでもこれでいいやと思うもんな。
134名無し三平:2009/11/27(金) 11:52:51 O
高い道具は必須じゃないけどあって困る物でもない。
135名無し三平:2009/11/27(金) 11:58:04 O
好みがわかってきて、
その好みのものを選んだら、
それがたまたま数万しただけ
136名無し三平:2009/11/27(金) 15:54:56 O
メバルやシーバスは安物。

トラウトは高級品って人は多い。
137名無し三平:2009/11/28(土) 01:08:26 O
竿にしろリールにしろ一度ワゴン物と持ち比べてみると格段の違いが解ると思うんだがな。。

まぁ 乱雑に使って壊れたら買い替えればいいや!て輩はそれでいいんじゃない? とは思うが。。
138名無し三平:2009/11/28(土) 07:56:50 0
沖縄行った時に釣具店行って驚いた。
安物とPENNしか置いてない。

で、理由を聞くと
「魚がデッカイから壊れてもすぐに買い替えられる物か、絶対に壊れない物しか売れないんだよ」と言われた。
なるほどなぁと思ったもんだ。
139名無し三平:2009/11/28(土) 10:19:35 O
>>138
おれもなるほどとおもった
140名無し三平:2009/11/28(土) 10:29:10 0
高級品は使う機会が多くて手入できなくても
壊れにくく長持ちするから価値があるのです

トータルで見れば使い捨てするより安くつくからね
141名無し三平:2009/11/28(土) 10:53:16 O
07ステラを3台買ったが、
いつも使うのは一台ばっかり。

2台はヤフオクで売ってしまおうか…
142名無し三平:2009/11/29(日) 21:12:52 0
www
143名無し三平:2009/11/29(日) 21:46:49 0
リールもロッドもレッドチューンで統一しないと釣れないぞ!
144名無し三平:2009/11/29(日) 21:48:43 O
俺も01とか04、07のステラを合わせて七台持っているが、
使うのは大体二台。
持っている意味があるのだろうか?と思うがなんとなく手離せない。
145名無し三平:2009/12/02(水) 04:18:13 O
高級品は長持ちする
146名無し三平:2009/12/02(水) 05:05:07 O
>>143
レッドチューンで統一したが、
安い道具使ってる船長に余裕で負けた。。
147名無し三平:2009/12/02(水) 10:18:35 O
はなから土俵が違いますよ。勝負を挑む相手を選べ。。
148名無し三平:2009/12/02(水) 11:34:20 O
船釣りは人を意識する傾向にありそうなので、道具選びが難しそう
149名無し三平:2009/12/02(水) 11:40:57 O
特に休日のあの混雑ではね…
150名無し三平:2009/12/02(水) 15:02:41 O
暇つぶしにステラ三台買ってきた!
151名無し三平:2009/12/02(水) 15:05:17 0
じゃあ俺も暇つぶしにステラ三台、イグジ二台買いに行くかなあ
152名無し三平:2009/12/02(水) 15:27:07 O
イグジは昨日五台購入済みだょ、
1日で飽きた!
153名無し三平:2009/12/02(水) 20:47:40 O
だが腕前は半人前
154名無し三平:2009/12/02(水) 21:39:16 0
んじゃあ明日はステラSWとソルティガいってみるかなあ
155名無し三平:2009/12/02(水) 21:49:42 O
イグジとかステラとか妄想言ってても
しっかり働かなきゃ、死ぬまで買えないぞ
156名無し三平:2009/12/02(水) 22:45:28 O
俺は乗合船に乗って高級な竿とリールなんか揃えたくないし揃える金もないんだけどしっかり働いて船を買って暇そうな漁師を1日レンタルして手釣りで魚を釣ったる!
157名無し三平:2009/12/03(木) 07:53:37 0
>>156
妄想乙
158名無し三平:2009/12/03(木) 08:05:14 0
お金かければいい釣りができるわけではないが、
いいものは高いのも事実
159名無し三平:2009/12/03(木) 08:34:45 O
年取ったらある程度良い物使いましょう
160名無し三平:2009/12/03(木) 08:41:00 O
なんでもいいじゃん
楽しきゃ
161名無し三平:2009/12/03(木) 12:18:25 0
最近気付いたけど、安い買い物するときってそんなにテンションあがらないんだよね
でも自分の予算を決めて、その予算内でできる限りいいものを買おうとすると結構楽しくなってくる
まぁそれで結局欲しいものが買えなかったら意味ないが・・・
162名無し三平:2009/12/03(木) 15:08:03 0
よぉーし、今日は暇つぶしにインテッサの大人買いに行ってくるぞぉ〜
163ベテラン?:2009/12/03(木) 20:12:51 O
体液軍人だろ

釣りと関係あるか?
164名無し三平:2009/12/03(木) 20:50:40 0
ガキの頃はカネが無くて安物で毎週釣行。
すぐ壊れた。
そこで必死にバイト。震える思いでカーディナル33を手に入れた。
15年位酷使したらハンドル壊れた。
復刻版2台買っちゃたよ。サラッと。
カタログ見て悶えてた自分が懐かしい。
今のリールに比べるとトラブル多いし性能も悪いが
なぜかこれ以外のリールは考えられん。
165名無し三平:2009/12/03(木) 20:54:39 O
>>148
貧乏人のオレは、ショボいタックルで乗り合いに乗って、装備バッチリで高そうなタックル使ってる人より型も数も釣り勝って、チョット優越感にひたる
166身悶え:2009/12/03(木) 21:09:34 O
>>164
わかるよな

別物だけど
カタログみて悶える

今が幸せなのか?って思う
買えたから幸せで
いいよな?
167名無し三平:2009/12/03(木) 21:52:05 0
必死で金貯めて手に入れたときの感動は今はない。
ただ、生涯のタックルに出会えた幸せを感じる。
168名無し三平:2009/12/03(木) 22:31:34 O
性能って
凄く大切だと思う

でもそれよりも
その物の存在が魅力だったり

オイラは自分の釣りに
イクジが合ってる
だから使う

良い道具なんて
そんな物と思う
だから稼ぐし釣りする
169名無し三平:2009/12/03(木) 22:46:19 O
>>167
俺もガキの頃にお小遣いやお年玉貯めて買った竿は今でも凄く愛着ある。
カタログ見ているだけで楽しかったよ。

今はある程度は金が自由になるから、
ダイワの極鋭だリーディングだのをまとめて買ったり、
シマノのステラを8台、ツインパワー買ったりと、
何百万単位で買っているがガキの頃の大切な一本より愛着ない。。

壊れたらまた買えばいいじゃん!になっている自分が嫌だ。

ガキの頃に憧れたトーナメントEXとか磯竿のF1やT1、
シマノの真っ白なBB-Xシリーズは輝いていたなー
170名無し三平:2009/12/03(木) 22:59:36 O
>169
別に自分を嫌悪しなくても

金自由は良いことよ
感動無くすなんて当たり前

オレも同じだし
でも悶えた思い出
忘れない

だからスレに
反応しちゃったし
171名無し三平:2009/12/03(木) 23:05:08 0
なんかすげぇいいスレになってるw

なんか昔買ったリョービの3000円くらいのリール
性能はボロいけど思い出がいっぱい詰まってるから手放せない
たまに使ってメンテとかしてるけど、そろそろそっと部屋に飾ってやるかな
172169:2009/12/04(金) 00:27:58 O
RYOBIは好きなメーカーだったな。
カーボウィスカーアモルファストーナメント・チヌ関西落とし込み
みたいな
(正解には覚えてない)、
ながったらしい名前の落とし込み竿をガキの頃にてに入れてめちゃくちゃ嬉しくて、
ベッドの横に置いて寝てたよ。
「ようやくてに入れた!」ってめちゃくちゃ嬉しかった。

俺も昔に使ってたボロボロのRYOBIの釣具は捨てられない。
思い出と憧れの魚へのたくさんの夢がつまってるからな。

コレクション用のアクリルかなんかのケース棚買っていれて置こうかな。

RYOBIはダイワやシマノよりも好きだったんだが。。
173名無し三平:2009/12/04(金) 03:33:49 O
古い名前に懐かしさが込み上げてくるやないかい、子供の頃はオモチャみたいに風呂場で落とし込みしたりベランダから落とし込みしたわ
174名無し三平:2009/12/04(金) 07:32:28 0
昔はカーボンロッドって言うだけで満足してた
175名無し三平:2009/12/04(金) 08:21:50 0
リョービのワイングラスの中にふわっとルアーを投げ込むCMが
子供ながらにショックだったなうわスゲーなにこれってな。
今は純粋な感動という感情がなくなったな。ワシも汚れたわ
176名無し三平:2009/12/04(金) 08:31:49 0
あの頃にしてはよくできたCGだった
177名無し三平:2009/12/04(金) 08:32:42 0
やっぱり皆さんも古いタックル捨てられないんだねw
部屋で酒飲みながらロッド握ったりリール回したり。
あの頃の川や魚が鮮明に蘇るんだ。
嫁にはいぶかしげな顔で見られてるけどw
178名無し三平:2009/12/04(金) 09:06:02 0
あ〜なんか色々思いだしてきた
初めて親父からルアー用タックルもらったときは、ベットを船に見立てて適当な人形引っかけて釣りあげたわw
小学生んときやったから5000円くらいのリールがそうとう高価に見えた
あの頃は高価なタックルに憧れてはいても、手にするもの全部が魅力的やったな〜
179名無し三平:2009/12/04(金) 12:29:51 0
アブに憧れてたが当然買えず、当時はバッタもんだったミリオネアも買えず
実際に買ったのはコロネットw店員止めろよ
180名無し三平:2009/12/04(金) 17:52:08 O
コロネットは名機だよ!
カラフルなコロネットを使う人たちが防波堤にたくさんいたな。
もう売ってないよね?!

バイキングは息が長くモデルチェンジしてるよね。
181名無し三平:2009/12/04(金) 17:57:38 O
うあ、コロネット、懐かしい
俺はクラブデミだったよ

コロネットもクラブデミももう廃盤?
182名無し三平:2009/12/04(金) 18:00:02 O
値段に関係無く宝物やったなあ
いつから金銭価値のフィルターかけるようになったんだろ
俺もすっかり汚れたねえ
183名無し三平:2009/12/04(金) 18:39:14 0
ビギナー、ベテラン関係なく
名器と言われるタックルを持ってるのを見ると羨ましい。
ただ、ベテランの持ってる使い込んでメンテが施されてる道具を見ると
自分もこうありたいと尊敬してしまう。
184名無し三平:2009/12/04(金) 19:24:46 0
なんだ?
暫く来なかったらクソスレが生まれ変わってる!!

うちじゃファントムもバンタムもダイナフィッシュも現役じゃぁ〜。
昔の道具はメンテ次第で20年でも30年でも使えるぞ!
185名無し三平:2009/12/04(金) 20:11:49 O
俺はパシフィックファントムとかいうシーバス用の竿あるな。
スレッドのコーティングとかが割れてきたし、
ガイドが劣化してきたからリファイン?しようかな。

コロネットはスーパーコロネットST5RLブラック
ってやつならあるみたい。
186待ってくれ:2009/12/04(金) 21:02:50 O
オレはコロネット知らねーぞ
見たくなってきた
いや欲しい

たのむ
見せてくれ
見せてください
187名無し三平:2009/12/04(金) 22:11:26 0
>>186
コロネットは廃盤みたい
対抗するシマノのクラブデミ
よく似てるよ
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=1021
188名無し三平:2009/12/04(金) 22:14:25 O
>>186
ヤフオク見てみ
時々出てるぞ
あとOlympicのミゼットも忘れたらいかんがな
こっちのほうが名機だと思うぞ。当時ダ○ワは一段下に見られてたらしいしな

ちなみに俺は中古屋で見つけた磯竿Olympic『春海16』に両軸Olympic『ファイター150』の組み合わせでカゴ釣りを楽しんでる
189名無し三平:2009/12/04(金) 22:28:10 0
ああ、ミゼットはコロネットやクラブデミに比べると”工芸品”の雰囲気がありましたね。
190名無し三平:2009/12/04(金) 22:58:50 0
みんないいやつジャマイカ
なんかみんなの意見がスレの結論みたいになってるが・・・

オレはダイワのジュピターが好き
15年くらい前ベイトが使えなかった頃、オヤジに貰ったこのリールでメバリングしてた
なんでオヤジがこのリールにしたのかは謎だがw
性能はともかく思い入れがあるな〜
191名無し三平:2009/12/04(金) 22:59:54 O
スーパーコロネットとかいうのあるな。
ブラックとパープルがあるらしい。

RYOBIの竹心竿シリーズは大好きだった。
192名無し三平:2009/12/05(土) 00:09:06 0
>>190

俺も持ってる。
ウルトラキャストデザインとかレバードラグとか・・スピンキャストが変わるんじゃないかと思う程先進的だった。

ダイワが本気で作ったらスピンキャストの歴史が変わると思うのだが。
193名無し三平:2009/12/05(土) 03:10:42 O
やべーこのスレ見てたら、
クラブデミが欲しくなってきた。

でも使い道はない…ワカサギとかムリヤリ行こうかな。
194186:2009/12/05(土) 09:12:09 O
>>187&188
レス
おおいにサンクス

>>190
確かに「スレの結論」
なってると思う
195名無し三平:2009/12/05(土) 10:27:24 0
>>179
俺もアンバサダーには憧れた。
同様に買えるわけが無く、友人からミリオネア3Hを安く譲ってもらった。
当然バックラッシュの嵐。
釣ってる間の半分はラインほどきw
今は2500を手に入れた。あんなに憧れてたのに感動は少なかった。
ラインガイドの壊れた3Hは
開高の本の横に鎮座している。
196名無し三平:2009/12/05(土) 13:20:22 0
初心忘れるべからず。
197名無し三平:2009/12/05(土) 13:26:22 O
ここもsageデブが妄想語ってんだなな
198名無し三平:2009/12/05(土) 15:00:50 O
ばーか

小太郎?こた
199名無し三平:2009/12/05(土) 15:25:33 O
内田百円
200名無し三平:2009/12/06(日) 03:11:54 O
リョービが上州屋に渡ってからさみしくなったなー

オリムピック復活希望

弧龍 復活希望
201名無し三平:2009/12/06(日) 04:45:23 O
あの飛び魚?のマークが好きだった
202名無し三平:2009/12/06(日) 12:09:25 0
あはは
203名無し三平:2009/12/08(火) 01:57:57 O
オリムピックは
オリンピックの間違いで、
ビルヂィングやカンツリークラブの仲間かと思っていた中学生時代
204名無し三平:2009/12/09(水) 23:46:42 O
管釣クラブを立ち上げた高校時代
スマソ

禁漁なると
高額タックルが欲しくなる
今現在
205名無し三平:2009/12/11(金) 23:00:13 0
冬型の気圧ハイチだちきしょー船だせねーじゃねーかくそったれーうんこたれーせいしたれーまんじるたれー
206名無し三平:2009/12/11(金) 23:31:22 0
数万のリールは電動なら当たり前

数万の竿はガイドの値段、ローライダーとかSIC+チタンとか
207名無し三平:2009/12/12(土) 05:00:57 O
>>206
釣り物によっては、数万円以下で使える竿を探す方が難しいよね
208名無し三平:2009/12/12(土) 08:03:10 0
ミコさん お早う御座います
209名無し三平:2009/12/14(月) 10:52:27 O
8時でお早うはないだろ
遅いぞこら
210名無し三平:2009/12/14(月) 23:30:12 0
ファミリーフィッシングレベルで会話するなよ
小鰺釣るのに数万の竿は要らない
でも磯でグレ釣るなら2万以下の竿は心許ない
正直腰砕けを経験すると・・・・
211名無し三平:2009/12/14(月) 23:38:15 O
グレなんて釣って楽しいのかい
色は悪いし、青物ほどはひかないし

綺麗でない海のグレはまずいし
212名無し三平:2009/12/14(月) 23:47:55 0
綺麗な海で釣ってるから美味いよ!
でも15000前後の竿で十分じゃね?
213名無し三平:2009/12/15(火) 01:49:52 0
>>211
俺の場合は釣れるパターン見つけるまでだな。
その点、チヌは1(釣り人):1(チヌ)の駆け引きの要素が大きくなるので、これはなかなか飽きない。

どっちもそれなりに上手いし、これからの寒の時期は特に旨くなるよ。
214名無し三平:2009/12/15(火) 10:33:37 O
青物より引かないって?離島の尾長ならまずまず。
215名無し三平:2009/12/15(火) 23:52:35 O
嘘ばっか
釣ったことないくせに
216名無し三平:2009/12/16(水) 00:47:16 0
同サイズの尾長と青物なら青物のほうが強いだろ
217名無し三平:2009/12/16(水) 00:54:46 O
また妄想すか、もう勘弁してくださいよ
218名無し三平:2009/12/16(水) 01:57:19 O
重量が同じなら断然青物やろね
219名無し三平:2009/12/16(水) 02:32:42 O
クスッ
220名無し三平:2009/12/16(水) 02:59:59 O
次は想像すか…頑張って両方釣って下さいよ
221名無し三平:2009/12/16(水) 08:02:33 O
メダイの引きの方がすげーよな
222名無し三平:2009/12/16(水) 08:04:15 O
こうやって尾長神話が出来てきたんだろうなw
223名無し三平:2009/12/16(水) 08:21:00 O
青物とかひとまとめにしてる時点で素人丸出し
224名無し三平:2009/12/16(水) 08:48:05 O
>>223
海はひとまとめでつが
225名無し三平:2009/12/16(水) 08:51:11 O
尾長しか釣れん海があるとやろ

シマアジの方が嬉しいかな
226名無し三平:2009/12/16(水) 14:35:21 O
青物とグレ云々いってる君たちは値段が高いだけの竿とリールを買ってそうだね
227名無し三平:2009/12/16(水) 14:54:35 0
イシダイやクエ釣るんなら高い竿でもしょうがないな
でもグレとかチヌとかその辺は「高い竿」には関係ないなぁ
好きで釣りを楽しむ分には高い竿でギリギリのやりとりするのが楽しいだろうが
その道のベテランに数万のタックル必要かって言われたらNOだ
228名無し三平:2009/12/16(水) 15:17:34 O
実際グレチヌやったらホリデーでも十分やな

それにしても青物とグレ云々は素人とか言うとるのはなんな
グレ釣りしたことあるとな?
229名無し三平:2009/12/16(水) 16:09:59 0
石やクエなんか置き竿だから何でもいい。
上物は安物使うと重いから快適に釣りが出来ない。
230名無し三平:2009/12/16(水) 16:44:39 O
>>229
南方宙釣を知らんの?
231名無し三平:2009/12/16(水) 17:25:15 O
素人はどうせよう釣らんから道具なんかなんでもいいよね
232名無し三平:2009/12/16(水) 18:24:48 O
俺が見たオッサンは安モンの5号竿、道糸10号、ハリス8号の2本針。40オーバーのグレのダブルヒットをブリあげる!欲張りです!
233名無し三平:2009/12/16(水) 18:58:14 O
>>228
ないよ。ないけどグレと青物比較してる時点で素人でしょ。引き方が違うでしょ。引き方もわからんのにどうやって竿を選んでると?
234名無し三平:2009/12/16(水) 19:00:12 O
>>229
自分にとって便利な竿をお求めなんですね。電化製品ちゃうぞ!
235名無し三平:2009/12/16(水) 19:02:15 O
980円のから20万円の竿まで買ったけどな、
ガイドが壊れず折れない竿ならなんでも桶
236名無し三平:2009/12/16(水) 19:19:49 O
折れない竿は難しいでしょ
237名無し三平:2009/12/16(水) 19:38:44 O
魚に遊ばれて釣りするなら安いタックルでいいんぢゃないか?
ベテラン云々関係なく魚と一緒に楽しんで釣りするにはそれなりのタックルの方が面白みが高まるよね。
238名無し三平:2009/12/16(水) 20:52:05 O
人間を翻弄する大物を釣るべく竿を出すのが釣り師の在るべき姿のひとつ
なればこそ魚に遊ばれるなら願ったり叶ったり、むしろ「魚と遊ぶ」など不遜かつ児戯に等しいとも言えよう
239名無し三平:2009/12/16(水) 21:02:04 O
>>233
ドシロート?
グレ狙ってて青物がかかることもあるの
240名無し三平:2009/12/16(水) 21:05:12 0
青物とグレ
ま〜同じ重量ならグレのが圧倒的に引きが強いな
青物でもブリとカンパチならカンパチのが引きが
強いし、根に入るからな・・・
それに磯のグレと船のブリじゃ比較成らないな
ブリなんて、基本的に根に入らないから、ドラグ調整さえ 
ちゃんとやってたらOK
241名無し三平:2009/12/16(水) 21:33:52 0
>>239
普通にある
242名無し三平:2009/12/16(水) 23:25:59 O
>>239
へ〜、どっち狙ってんの?
243名無し三平:2009/12/16(水) 23:29:23 O
>>240
そうそう、磯でヒラマサと尾長でも比較にならない感じ。釣ったことないけど
244名無し三平:2009/12/16(水) 23:40:15 0
オナガとヒラマサは同じポイントで釣ることが多いよな
245名無し三平:2009/12/16(水) 23:44:55 O
>>244
うん。釣りビジョンで見てたら同じ場所で釣ってたわ。実際見たことないけど
246名無し三平:2009/12/17(木) 00:01:00 0
リールはDやSの上等なクラスが使いやすいな、
竿はローテクだし、ブランクなんか何種類も無いから、
ガイドがまともなら、メーカー品に拘る意味はないね
247名無し三平:2009/12/17(木) 00:21:12 O
ガイドの修理と調整する釣具屋があったわ。ボロボロの店なんだけど店員が愛想のいい美人でさ〜
248名無し三平:2009/12/17(木) 00:36:16 O
コーヒーとか出してくれるんだ。どうせ高いの買うならこんな店で買いたいなぁ
249名無し三平:2009/12/17(木) 00:44:28 0
常連になってやるから店教えろ
250名無し三平:2009/12/17(木) 01:39:59 O
変態そうだから嫌だ
251名無し三平:2009/12/17(木) 01:58:20 O
やらせるコのこと?
252名無し三平:2009/12/17(木) 10:13:15 O
よい竿わるい竿って本当に分かる人は少ないと思います

対象魚に対してコシの強さが適切であるか…
釣法に対して穂先の硬さは適切であるか…
軽さに対して強度は保たれているか…
操作性が左右されるグリップ径や形状、またはその重量バランスは適切か…
塗装や装着品の耐久性はどうか…


旧モデルを含む(混ぜた)モデル名無しのプロトタイプ数本をテスターに渡しテストさせるが、テスターでさえ旧モデルの存在がわからないらしい

逆に手に馴染んでるせいか、旧モデルが大いにして高評価を受ける事しばしばだと…

まとめると…
人間とは多少の異に対しても適応能力があり、どんな竿でも馴染んでこそ最強の力を出せると記しておきたい


竿は足の延長です
253名無し三平:2009/12/17(木) 12:14:53 0
手じゃなくて足なんだ
254名無し三平:2009/12/17(木) 12:31:43 O
チンコじゃないんだ
255名無し三平:2009/12/17(木) 13:31:33 0
なんかステラ使っててもさ、貧乏人もステラ無理して買って使ってるから
嫌になってきた
ってことで、オーストラリア限定のソルティガとりよせたよ
これなら貧乏人と一緒じゃなくていいや
256名無し三平:2009/12/17(木) 15:06:58 O
>>255
オーストラリア限定なんてあるんだ。今度行ったら見てくるわ。
257名無し三平:2009/12/17(木) 15:48:35 O
ナイナイw
258名無し三平:2009/12/17(木) 15:51:09 O
暇つぶしにステラ5台買う野郎たくさんいるのに?
259名無し三平:2009/12/17(木) 16:55:44 O
俺も貧乏だが07ステラは6台持ってる。
日本はある程度豊かだから庶民でもローン組めば高級外車でも買えるし、
たかが釣り道具のステラなんて誰でも買えるのでは?
260名無し三平:2009/12/17(木) 17:08:37 O
赤いソルティガでしょ?
どこで買えるの?
261名無し三平:2009/12/17(木) 18:44:18 O
ステラは買えるけど欲しくないな。
262名無し三平:2009/12/17(木) 21:10:55 0
おれなんかリールは激安オーシャンだし竿はタカミヤだし、それでも年無しのクロダイが年に何枚も上がるんだよな。
高級タックル使ってるベテランさん達に申し訳ないったらありゃしない。
263名無し三平:2009/12/18(金) 01:33:19 0
ステラは値段の割りに手間のかかるリールだから俺もソルティガを使ってる
道具オタじゃなければ、帰ってからのメンテは簡単な方がいい
264名無し三平:2009/12/18(金) 09:10:06 0
赤いソルティガ以外に、黒いのもあったから
両方取り寄せたよ
オーストラリアのサイトで、EUR,AUD,USDで決済できる
一見は$150までしかクレジットカードで決済できないよ
265名無し三平:2009/12/18(金) 09:13:04 O
釣り道具って、いいのを使って初めて悪いのがわかるよね
266名無し三平:2009/12/18(金) 09:32:39 O
>>265
同意します。
初めた頃に調べもせず誰からのアドバイスもなく何気に買った道具は、今考えれば無謀で無駄遣いだった。
よく調べたり実際に周囲や釣り場で使ってる方々に使い心地やメリットデメリットを聞いて、自分の釣りのスタイルに合うか判断してから買ってみたら失敗が少なく良い物を買えるようになって来ました。
間違っても2ちゃん情報だけを頼りに、道具の買い物をしては駄目ですね。
根気よく調べれば高額と言われる物でも、安心して買えて満足出来てます。
267名無し三平:2009/12/18(金) 09:33:03 0
ごめん、$150じゃなく$1500
ちなみに、両方とも1台10万くらい
268名無し三平:2009/12/18(金) 10:08:12 0
友人がカメ屋で、竿リール併せて980円だか1980円だかのセットを買ったんだけど
やっぱり安いのはクソだな。ガイドはささくれてるし、ラインは硬くてごわごわしてるし。
せめてラインだけは巻きなおしてあげないとダメだと思ってライン交換したんだが、
スプール全体に糸が巻けないんだわ。スプール下部1/4は空間になってワロタ
269名無し三平:2009/12/18(金) 11:11:39 0
安過ぎるのはダメだな
狙う魚種にもよるけど、ロッドなら最低5000円くらいを目安に友達とかには勧めてる
最低限ハードに使える→5K
使い方次第でずっと使える→10K
快適性、耐久性、魚種特化→30K
それくらいがオレの目安かなぁ
270名無し三平:2009/12/18(金) 18:28:45 0
特売1380円で買った磯竿持って波止へ釣りに行った時、隣で某メーカー製高級磯竿で釣ってたおっさんに竿見せて値段教えたら、血相変えてどこで買ったか教えろと詰め寄られた。
安くてもいいものもあるんだよね。
271名無し三平:2009/12/18(金) 18:58:23 O
ないよ‥
272名無し三平:2009/12/18(金) 23:23:21 0
流石に千円、二千円だと無いかも知れんけど、安くていいものはあるよ
俺の使ってるライトゲームロッドなんか、どっかの無名な釣り問屋が作った竿だが
9800円のくせにオールSIC11だか12ガイドで、腰が強い割にしなやかな6:4調子で非常にいい買い物だった
気に入って50号、30号それぞれもう1本づつ買ってしまったよw
ダイワやシマノなら、この値段じゃトップSICの中途半端な仕様の竿しか買えん
273名無し三平:2009/12/19(土) 01:19:23 0
270です。
1380円の磯竿もオールSiCガイドでリールシートもFuji。
モデルチェンジで旧モデルを安くしてたみたいで、定価は3980円。
この竿で3kgのスズキまで獲れてるので、これで十分満足。
274名無し三平:2009/12/19(土) 10:31:30 0
さすがに定価\3980でオールSICはすごいね
そりゃいい買い物だわ、ガイドの値段だけでももっとしそうだもん
おれも、>>272に書いた竿で4kgのワラサ上げたよ
275名無し三平:2009/12/19(土) 11:14:03 0
ここ数年カーボン繊維もレジンもどんどん進化してるから、数千円の普及竿でも一昔前の高級竿以上の性能なんだよね。
リールにしても糸付980円のリールも昔のリールに比べたら軽いし糸縒れも少ないしドラグも滑らかだし、十分使える。
その昔ワイヤーガイドの並継グラスロッド+ボールベアリング無しリールで8kgのスズキ釣った事を思うと、最近の道具って「ここまで必要なの?」っと疑問
みんな道具の性能引き出せてる?
276名無し三平:2009/12/19(土) 11:40:19 O
どんな高性能リールでも、オイラのテクニックに追いつかない(笑)
277名無し三平:2009/12/19(土) 12:18:46 0
>>275
確かにそうだな〜
ロッドはなかなか使いこなせてると思う
それでも釣行回数重ねてると「あ、こういった使い方も」っていうのに気付いたりするね
リールはダメだ
リール性能にオンブにダッコ
ツインパ使ってるけど、知り合いのマリーンとかの数千円のリールでも十分だと思った
軽くて使いやすいっていう為だけに数万払ったような気分
見た目も好きだから満足はしてるけど・・・
278名無し三平:2009/12/19(土) 14:17:06 0
ドラグ性能が必要な釣りすればわかるよ
279名無し三平:2009/12/19(土) 14:53:57 0
どんな釣り?
海釣りだとほとんどゴリ巻き基本でドラグで糸を出すという概念がなくなってきたよ
280名無し三平:2009/12/19(土) 14:59:21 O
>>279
外房のタイラバは、必要だと感じた
青物なんかも、それなりに必要だと思う
レギュラーサイズはゴリ巻きだけど、たまにデカいのくるとやっぱドラグに助けられてると思う
281名無し三平:2009/12/19(土) 15:11:59 0
>>280
こっちは地磯から青物やるからドラグ出したらアウトなんだよね
MAXドラグは大事だけどドラグ調整は不要w
ドラグ滑るようなヤツが掛かったらどの道切られるからね
282名無し三平:2009/12/19(土) 15:55:50 0
カツオとかもろドラグ必要だよね
今までに体験したことないドラグの出方が体験できるから
1度お勧めするよ
283名無し三平:2009/12/19(土) 16:00:56 0
鰹にドラグ?
一本釣りで船に放り上げられる魚だぜ
284名無し三平:2009/12/19(土) 16:17:54 0
仕事と趣味比べちゃダメだよ
285名無し三平:2009/12/19(土) 17:39:37 0
安物の道具でも魚は釣れる
ダイワやシマノの最廉価モデルで充分
ただ、ワゴンセールの安物竿は、ガイドが適正位置が
ずれてたり、壊れやすいものが多い
リールは、対象魚に見合ったラインを使ってるなら
安物でも支障は無いと思う
ただ、細仕掛けに不意に大物が掛かった時、
安物はスプールがスムーズに回らないのが
多いんだよね。




286名無し三平:2009/12/19(土) 20:36:24 0
ダイワやシマノの廉価モデルなら、同じ値段でアルファやスズミの
上の下みたいな作りのヤツを買った方がだんぜんお得だよ
287名無し三平:2009/12/19(土) 20:45:30 0
船釣りだと、マダイ、イナダ、ワラサあたりでも掛けた仕掛けによっちゃドラグ使うよ
普通に使う時の方が多いと思う
だから、リールは結構いいものが必要だと思う
それでも、シマノならカルコンじゃなくて、アクシスで十分、銀カルなら贅沢って感じだわな
288名無し三平:2009/12/19(土) 21:09:40 0
両軸リールは、安物でもスプールが割とスムーズに
回るから、安物でも良いと思うよ
船竿ならアルファはお買い得だけどMPG以外は、いまいち
スズミは問題外だと思うが・・・
289名無し三平:2009/12/19(土) 21:36:06 0
俺の場合船釣りだと殆ど手釣りだからそれこそ道具の良し悪しなんて気にしたことない。
高い道具買う金あったら一回でも多く船乗った方がいいよ。
290名無し三平:2009/12/19(土) 22:24:55 0
同意だが、ここは道具の話をするところなんだな
291名無し三平:2009/12/20(日) 01:28:20 0
結論として、数万の竿やリールを持つのは本人の趣味と言うことでオケ?
292名無し三平:2009/12/20(日) 09:25:43 0
>>291
何度も出てる結論だろそれw
過去ログ読んで来い
293名無し三平:2009/12/20(日) 15:49:49 0
Maid in Japanの竿がほしいのですが、サクラの竿なら大丈夫でしょうか?
294名無し三平:2009/12/20(日) 16:19:07 O
また貧乏人がひがんでるのかよWWW
295名無し三平:2009/12/20(日) 18:08:25 0
>>292
過去に何度も出てるんだからこれからも何度も書いてもいいだろ
それを結論と思ってないヤツがいるからこのスレが続いてるんだよ

296名無し三平:2009/12/20(日) 19:42:21 O
他人が好きでやってる趣味の道具。自分の道具をけなされたりしない限り気にならないよね?
下手で高い道具も上手で安い道具も自分が楽しむ為の物。どーでもいいよ。
297名無し三平:2009/12/20(日) 22:59:40 0
Maid in Japanの竿がほしいのですが、TENRYUの竿なら大丈夫でしょうか?
298名無し三平:2009/12/20(日) 23:20:03 0
自分で作れば日本製間違いなし
299名無し三平:2009/12/20(日) 23:23:30 0
本人の趣味だし、高い金だしてフラッグシップモデル買うヤツがいないと
メーカーが廉価版にいいスペックを移植できなくなるので困る
だから、メーカーに踊らされるヤツをバカにしちゃいけないよ
300名無し三平:2009/12/21(月) 07:56:46 O
>>299
やだね〜PCは。ネチネチしててさ
301名無し三平:2009/12/21(月) 08:21:53 O

けっきょく楽しさや幸せなんて、最も凡庸な神経で感じるもので、
メーカーと広告代理店がデッチ上げた付加価値に過ぎないと言っても、それが無くなったらオマイラを支えてくれるモノなんて何もないぜ?
それとも、自分の価値観を自分で創造できるほどの才覚と強さが、与えられたモノから選んでるだけの人生送ってきたオマイラにあんのか?

いいから気持ちよく騙されとけ。
いくら看破気取っても、それに代わる価値をオマイラが創れるワケじゃねんだから
ただ、何かに気持ちよく騙されたい時は、自分が何に騙されてるのか正解に認識しとくのが、
オトナとして最低限の嗜みだがな
業界が仕掛ける付加価値デッチ上げブックやアングルやギミックを、ヤオと知りつつプロレスショーのように楽しむ
それが成熟した消費奴隷とゆうものさ

302名無し三平:2009/12/21(月) 10:25:14 O
金はあるだけ使って惜しむな。
使えばまた稼げばいい。
貧乏人はそこがわからないから貧乏から抜け出せないんだよ。
303名無し三平:2009/12/21(月) 10:29:25 0
金持ちほどケチ
304名無し三平:2009/12/21(月) 10:50:02 0
金持ちがケチというか
金持ちになるとさ、自分には金使えるんだけど
他人には使いたくないんだよね
使いたくないっていっても、普通の人よりは他人に金は使ってるんだけど
自分の資産から他人に使う金の%で考えると、金持ちになってからだいぶ減った
305名無し三平:2009/12/21(月) 15:18:36 0
釣りを楽しむには、ある程度良い道具が必要だが、良い道具=高価とは限らない
別にメーカー戦略にお付き合いなどしなくても、釣が楽しめればソレでよい
306名無し三平:2009/12/21(月) 16:52:57 0
お金のない人は無理して釣りをやらない方がいいよ、家の中で震えてるほうが合ってると思う。
別の趣味を探した方が利口な人になれますよ。
307名無し三平:2009/12/21(月) 22:11:07 0
>>293 >>297
made in Japanじゃないの?
308名無し三平:2009/12/22(火) 11:01:43 0
>>306
アニメとかゲームとかか
309名無し三平:2009/12/22(火) 14:15:56 O
年収2000万円ちょっとだから、金持ちには入らないと思うけど。
俺の小遣い月30万円+α。

趣味に使う金(ボート燃料費含む)は月20万円弱。

好きなタックルを、欲しい時すぐに買うってのは難しいよなぁ。

車と船の買い換えは、家計からだから何とかやっていける。
310名無し三平:2009/12/22(火) 14:22:36 0
年収2千万でも、個人所得にしないでOKならだいぶ違うんだけどな
個人所得にすると結局税金ばっかりだしな
311名無し三平:2009/12/22(火) 14:46:33 O
>>309
年収2000万って書き込むのはやめといた方がいいよ。嘘っぽく聞こえるから。
312名無し三平:2009/12/22(火) 17:36:26 0
上には上がいるから控え目のほうがいいと思って書きました
313名無し三平:2009/12/22(火) 20:32:22 0
子供手当てがもらえない可能性がありましたね
314名無し三平:2009/12/22(火) 20:37:01 O
年収280万
35歳 営業 男
妻子、住宅ローンあり



こんなんだけど釣具は全部ダイワ。
315名無し三平:2009/12/22(火) 20:41:45 O
俺も年収2000万付近だから小金ある程度だが、
不況だしこの先が不安だからあまり贅沢できないな。
10年前、20年前の年収2000万とはちょっと違う気がする。。
316名無し三平:2009/12/22(火) 23:07:22 0
自称年収2000万で2ちゃんに執着してる奴
99.9999999%嘘付き
納税証明書でも何でもいいから
画像載せてみ
たぶん誰も居ないだろうなwww
317名無し三平:2009/12/22(火) 23:21:47 O
何も利益ないのにいちいち画像をアップするバカもいないのでは?
2000万なんて船持っているやつなら下層だから普通以下。
318名無し三平:2009/12/22(火) 23:26:27 O
小遣い月二千円の間違いじゃね?w
319名無し三平:2009/12/23(水) 00:03:32 0
正直2000万クラスは沢山いるだろ
2000万以上も増えたが、400万いかも増えた年だったな。
まぁ、5000万以下なら大差ないよ
320名無し三平:2009/12/23(水) 06:24:24 O
>>319
同意
格差ひろがっているからな。
321名無し三平:2009/12/23(水) 13:21:42 0
年収が2000万もあれば
竿やリールぐらい好きなの買えるだろ
たかだか釣り具で贅沢って・・・・

322名無し三平:2009/12/23(水) 13:54:09 O
良かったね子供手当に所得制限がなくなって。
323名無し三平:2009/12/23(水) 14:01:07 O
100万の収入と1900万通りの節約術

合わせて2000万パワーズだ!!ってこと?
324名無し三平:2009/12/23(水) 16:53:44 O
子供なんかいない引きこもりニートの妄想でしたワラ
325名無し三平:2009/12/23(水) 17:03:25 O
俺、年商2000万です
326名無し三平:2009/12/23(水) 17:05:44 0
俺 年収1790万























ペソ
327名無し三平:2009/12/23(水) 17:17:25 O
俺は4人程度の防水の親方だけど、FRPオンリーなら、一人でも頑張れば月収二百万前後はいくよ!

単価の安いコーキングでも、手の早い職人なら、150万前後は稼ぐ奴もいるよ!
328名無し三平:2009/12/23(水) 17:35:10 O
追加

請け負い職人の平均年収は、700万前後じゃないかな?
329名無し三平:2009/12/23(水) 21:00:29 0
>>321
税金と年収に見合った生活をしてるとそうでもないんだよ。。。
なればわかるさ
330名無し三平:2009/12/23(水) 21:35:47 0
>>329
頭悪そうだね
年収2000万に見合った生活してたら、数万なんて
微々たるもんじゃねぇ〜の?
道具なんて、そんなに頻繁に買い換えないんだから
331名無し三平:2009/12/23(水) 22:47:01 O
3kは釣りするなよ!
332名無し三平:2009/12/23(水) 22:50:57 0
釣りしてる人見る限り3Kの人がもっとも多いような気がするぞ。
頭良さそうで上品な釣り人見たこと無い
333名無し三平:2009/12/23(水) 22:51:04 0
心の貧しい人が多いなあ
趣味はおおらかにやろう
334名無し三平:2009/12/23(水) 23:51:32 0
ここは高年収者の集まりですね
年収2000万以上0.6%×釣り人口10%×2ちゃんユーザー5%
=0.003%
確率的に3人/10万人しか居ない人が大勢居る
335名無し三平:2009/12/23(水) 23:53:23 0
まあ集まっててもおかしいとは思わないけど
証明できないことを必死になって、しかも匿名掲示板で自慢しあうメンタリティが可哀想な気がする
336名無し三平:2009/12/24(木) 04:32:25 O
たかだか年収2000万円程度の話を、
「こいつ自慢してるよ」と思う貧しさがいやだ。

金持ちばっかの中で年収2000万円なんて言ったら、
「おまえそんな安月給でよく生活していけるな」
って心配されるよ。
337名無し三平:2009/12/24(木) 05:26:58 0
給料なんだ
338名無し三平:2009/12/24(木) 07:31:08 0
>>330
だから、、、数万じゃないでしょ
339名無し三平:2009/12/24(木) 07:33:05 0
>>338
もう構うなよ
>>336のレスを見てみろよ
これ厨房だぜ?
340名無し三平:2009/12/24(木) 08:27:02 O
俺は年収3000万だが正直釣具にかかる金は微々たるもんだと思います。
341名無し三平:2009/12/24(木) 08:28:15 0
パソコン買えよ
342名無し三平:2009/12/24(木) 08:29:31 O
別に2000万の人が居たって良いだろ。俺はそんなに稼げないけど
働いていて趣味が出来る。何と幸せな事か!
343名無し三平:2009/12/24(木) 08:48:27 O
パソコンはおうちに50万のマックがありますが何か?
344名無し三平:2009/12/24(木) 09:46:57 0
2000万の所得税はいくらぐらいでしょうか?
345名無し三平:2009/12/24(木) 09:47:34 0
それじゃパソコンを使いこなせないのバレバレじゃん
346名無し三平:2009/12/24(木) 09:48:36 0
>>344
>>336は給与らしいから簡単にわかるだろうなあ
347名無し三平:2009/12/24(木) 09:53:54 0
別に2000万の人が居たって良いだろ
でも2000万の所得税分からなくても良いだろ

おうちに50万のマックがあたって良いだろ
でもパソコンを使いこなせないのバレバレでも良いだろ

348名無し三平:2009/12/24(木) 09:55:16 O
少々お待ちを、ただいま検索中・・・
349名無し三平:2009/12/24(木) 10:09:08 O
数万の竿とか、リールとか要らないから(笑)
要るとか年収とか自慢してるひとあわれすぎ(笑)(笑)(笑)

自分なんか外資系だけど、年収1億あるんだけど、釣具は一万円使わないけど、魚は人より釣りまくってるし(笑)(笑)(笑)

このまえ高そうな釣具使ってる奴の隣で、安い竿でカンパチ20キロ釣ったときは快感だったしね(笑)
釣具じゃないし技術じゃない?
350名無し三平:2009/12/24(木) 10:12:09 O
俺、他人がどんな道具使ってるかジロジロ見ないからわからないや
351名無し三平:2009/12/24(木) 10:12:24 O
釣りは六割が運で三割が道具、一割が腕
352名無し三平:2009/12/24(木) 10:26:21 O
俺的には,腕6割 道具3割 運1割
353名無し三平:2009/12/24(木) 10:36:59 O
おいおい、リンプン先生が紛れ込んでるぞw
354名無し三平:2009/12/24(木) 10:49:32 O
外資系とかWWWお前バカだろWWW
355名無し三平:2009/12/24(木) 11:37:36 O
情熱10割だろ
356名無し三平:2009/12/24(木) 11:57:23 O
時間3
場所3
天候3
仕掛け&餌1じゃね?


竿とかリールは釣り方や場所、仕掛けに依存する。
かなり釣具には金使ったが、最近はそう思う。
357名無し三平:2009/12/24(木) 14:32:23 0
いわゆる状況9割ってやつですね
同感です
358名無し三平:2009/12/24(木) 14:38:16 0
最近は高い道具はお守り代わりに持っていくだけで、実釣は安物タックルで愉しんでる
ダイワのショートスイングにリバティーにナイロンラインを巻いて、気が向いた所で
気ままにチョイ投げして愉しんでる
いつも行くポイントが、遠投まったく必要ないからね
359名無し三平:2009/12/27(日) 18:50:25 O
ベテランは、価格に関係なく、使い勝手や操作性、耐久性等、総合的に釣具として良いいものを見極められる
 
 
初心者ほど、そうはいかないから高価なのを購入しとけ
とりあえず、大ハズレはしないから
360名無し三平:2009/12/28(月) 10:27:58 0
>>358
貧乏臭ぇ
361名無し三平:2009/12/28(月) 11:09:42 0
貧乏くさい奴は顔に出るよな
362名無し三平:2009/12/28(月) 11:28:23 O
「貧乏は罪悪」
と誰かが言っていたな。
363名無し三平:2009/12/28(月) 11:37:01 0
【貧乏臭い】と【貧乏】は、少しニュアンスが違う

金持ちでも貧乏臭い奴は居る

>>358は、金持ちかどうか知らないが、貧乏臭い大将なのは
間違いない。
364名無し三平:2009/12/28(月) 16:46:27 O
ここは、貧乏人がひがむスレです。
365名無し三平:2009/12/28(月) 21:13:10 0
もうすぐ赤いソルティガと黒いソルティガくるぜ!!
366名無し三平:2009/12/28(月) 22:27:47 0
オイラの趣味のカメラに較べれば、竿やリールは特別高いわけではない。

しかし、鮎竿は別にして、磯竿に5万¥以上出す気にはならない。
リールも同じ。

買えないわけではない。


367名無し三平:2009/12/28(月) 22:42:27 0
>>366
それはそもそも論だろ
趣味が違えば値段も変わる
屁理屈もんか。。。おまえは
368名無し三平:2009/12/29(火) 07:26:25 0
買えないんじゃなくて、買わないんだ。
お金はあるんだよ。
引きこもりニートは早く就職してくださいwww
369名無し三平:2009/12/29(火) 08:36:04 0
>>366 >>368
価値観の違いはあるだろ
でも、たかだか数万の道具を買わない理由が金額なら
お金があるとは言わないわな
別に貧乏って言ってるんじゃないぞ





370名無し三平:2009/12/29(火) 09:47:29 0
ま、どんな趣味でもたいていランニングコストがいちばん出費でかいわけで
コレクターかそれに準ずる方々とは一線引かれてる
371名無し三平:2009/12/29(火) 15:20:01 0
最初は安いの買っても、使ってるうちにもう少しああだったらとかこうだったらとか要求が高度になって、そのたびに高い道具に手を出して、それが際限なく繰り替えされてるんだよね。
さらに所有する喜びと、それを使う楽しみってのもある。
まあ普段の足に使うには自転車で十分でも格好いい車乗りたいし、住むには木造おんぼろアパートでも十分なんだけど一戸建てを所有したいし、
そんなもんじゃない?
372名無し三平:2009/12/29(火) 17:47:12 0
マグロ釣る竿でカワハギは釣れんやろ
373名無し三平:2009/12/29(火) 19:36:23 O
多くは望めんが仕掛けや餌を工夫すればカワハギくらい釣れると思うよ!
ハゲ針にアサリじゃ難しいと思うけどね。
つカワハギ竿で大型のマグロ釣る方が難しいくない?
374名無し三平:2009/12/29(火) 19:39:00 0
まぐろの場合電動ウィンチさえしっかりしてれば竿は何でもいいよ
375名無し三平:2009/12/29(火) 20:02:18 0
マグロの竿は結構重要
376366:2009/12/30(水) 02:37:57 0
>でも、たかだか数万の道具を買わない理由が金額なら
お金があるとは言わないわな

買わない理由は金額ではない。5万の竿と10万の竿に有意な差を見られない
だけである。
以前にガマカツの磯竿を店員の勧めもあり購入したしたことはある。
価格改定の前であったが定価売りの店舗であったため8万くらいしたと
思う。良い竿であったとは思うが、価格に見合うものであったかと思うと
疑問である。

20万円のレンズと7万円の普及価格レンズでは明らかに描写力において差が
あるので、支出は厭わない。
追記 ここ数年の普及価格レンズの性能向上は著しく、シビアな状況以外では
相当優秀な描写をすることもある。
レンズの世界では、安価≠低性能とは必ずしもならなくなりつつある。
もちろん材質がプラスチッキーで所有欲を満たさないし、
耐久性が低い。

377名無し三平:2009/12/30(水) 09:00:25 0
いまさら昔の重いレンズに戻る気にならない
378名無し三平:2009/12/30(水) 10:51:46 0
趣味の世界は本人が満足すれば何でも有りだよ
未だにレコード最高でCDはほとんど聞かないと言う人もいるしね。
379名無し三平:2009/12/30(水) 13:00:32 0
LPとCDじゃあきらかに音質ちがうよ
釣具で云えばバンブーの名竿とホムセンのカーボン竿較べてるようなもん
380名無し三平:2009/12/30(水) 18:08:12 0
アンプは真空管
381369:2009/12/30(水) 18:52:30 0
>>376 
>>366 >>368
価値観の違いと書いているだろ
逆にカメラのスレで
《オイラの趣味のバイクに較べれば、カメラは特別高いわけではない。
レンズに20万¥以上出す気にはならない。
買えないわけではない。》
ってレスみたら、バカじゃねぇって思わない?
382名無し三平:2009/12/30(水) 19:00:38 0
だめだって、
そこは価値観の違いという事で停止させないで
所得の違いまで話を持っていかないと
383名無し三平:2009/12/30(水) 22:12:55 0
所得の違いって言うけど学生時代にバイトしてれば
たいていの釣具は買えんじゃねーの
暇ついでに大学時代のバイト代が何に消えて行ったか、
思い出せる範囲で計算したら、4年間で200万位使ってたけど。
もっと使ってそうなやつはゴロゴロいたが。
社会人になってからは当時の遺産がたっぷりあるので全然金は使ってないな。
384名無し三平:2009/12/30(水) 23:39:07 0
数万の釣り具を買うか買わないかなんて
所得と殆ど関係ない
別に5万や10万の竿持ってたって
金持ちとは思わないし
それより釣りスレでカメラがどうのこうの語ってる人
終わってるわ
他人の目気にしすぎ、誰もあんたの道具なんて
見てない
385名無し三平:2009/12/31(木) 00:00:24 0
10万円の竿やリールって高いのか?
20万円のレンズだって普通だろ
386名無し三平:2009/12/31(木) 00:02:01 0
俺がよく見てるのはキャストからピックアップまでの動作だな
特にランディングは、タモだろうがハンドだろうがその人の釣りのレベルがよく現れる
道具なんて全然見ねえや
387名無し三平:2009/12/31(木) 02:00:45 0
パット見のナリかな
チープでキタネー靴とか黒茶紺系統の地味センスゼロの服とか
釣り道具の総額がそれ以外と比較して突出してるやつは
まず人格をうたぐってかかる
まぁたいてい自慢話が終わらない、一方的にしゃべくるとかの特徴
う在庫とこの上ない
388名無し三平:2009/12/31(木) 09:43:26 0
>>383
学生時代がバブル真っ只中だったから
今の給料より学生時代の方がリッチだったな
夏休みなんかはバイトを三ヶ所かけもちで月60万
は在ったし、現在月30万しかね−
389名無し三平:2010/01/01(金) 15:11:36 0
「欲しい物」と「必要な物」は分けて考えるようにしてる。
ビシアジ釣りでは、電動リールが無いと釣りにならない→必要な物→購入
エギングロッド→シーバスロッドで代用可能→欲しい物→買わない
メバル→バスロッドでは飛距離が出ず、釣りにならない→必要な物→購入
カワハギ→MHのバスロッドで代用可能→欲しい物→買わない
必要と判断して購入する場合でも、なるべく安い物を購入するようにしてる。
専用の竿やリール、高級な竿やリールは、周りの人が持っているし
使わせてもらうとやっぱり使いやすい。でも、釣果が何倍も変わるわけじゃないし
多少傷が付いても気にならないから、その分、釣りに集中出来る。
390名無し三平:2010/01/01(金) 15:26:44 0
俺的には快適に釣りができるんだったら多少値が張っても買うかな
391名無し三平:2010/01/08(金) 06:09:33 0
高額商品ゆうても、中には
買おうかどうしようか悩んでボ−ナス時期に一個づつ買っていく人も居るし
何も考えずに衝動買いする奴もおるし

人それぞれだし、何を使おうと個人の勝手やん
392名無し三平:2010/01/08(金) 23:38:57 0
大学時代はバイト代20万円以上。

今より裕福だった。ぼそっ。
393名無し三平:2010/01/08(金) 23:54:14 0
俺は、安くていい中古のタックルを血眼になっても探す。
もちろん新品値が高いものしか買わない。
394名無し三平:2010/01/09(土) 18:26:12 0
おれも中古タックルは結構探してる。
でもピンと来るタックルってなかなか出会えないね。
395名無し三平:2010/01/09(土) 19:06:04 0
>>394
>でもピンと来るタックルってなかなか出会えないね。
そういう事ではヤフオクは助かる。
上手く売買できれば、あまりお金かけずに色々なタックルが使えるし
396名無し三平:2010/01/09(土) 20:56:13 0
>>395
ヤフオクって掘り出し物もあるけど
釣り具に関しては、もうダメだな・・・
出品する時は助かるけど、買うのは×だな
新品より高くなるのはザラだし・・
街中に住んでる者にはメリットなし
売る時は九州の人ありがとうって感じ
397名無し三平:2010/01/09(土) 23:39:20 0
釣りは六割が腕で三割が運、一割が道具
道具に馴れ、使いこなせる事

一例.リールは、起重機ではない! 
398名無し三平:2010/01/10(日) 00:46:36 0
腕と運が逆だろw
399名無し三平:2010/01/10(日) 08:50:32 0
腕に場所、時間、潮、天気を見る目が含まれるのだったら8割だと思う。
400名無し三平:2010/01/10(日) 11:02:40 0
場所選びも釣行日も道具選びも腕だろう

ただ、なんの制約も受けない人は希

道具は一部の釣りを除いて、その釣りに合った物を

選んでる限り、高級品も安物も釣果には差が出ないな

釣りにもよるが腕が95%運5%

運の割合が高いって思ってる人は・・・・
たぶん特殊な釣りか、そんなに上手くないんだと思う。
401名無し三平:2010/01/10(日) 11:29:33 0
>>400
そういうこと得意げに吹聴するなって
ひとが釣ってるの見たり聞いたりしてからさおをだして釣るやつのが
上手いってことになるがたいていそのさもしい根性からハナつまみもの
一部から羨望されるが尊敬されることはない
402名無し三平:2010/01/10(日) 12:30:26 0
どんなに完璧な条件を選んでも、そこに食ってくれる魚がいるかどうかは運次第
403名無し三平:2010/01/10(日) 12:52:49 0
>>402
確率の意味も分からないのか
404名無し三平:2010/01/10(日) 14:02:34 0
安竿で柔らかめな感じだと「ダルイナー やっぱり安物だな」
高級品で柔らかめな竿だと「しっかり竿全体で仕事してる やり取りしやすいぜ」
405名無し三平:2010/01/10(日) 14:49:31 0
>>403
そのまま返すよ
確実じゃなく確率と言ってる時点で運に左右されてそのまま結果になることを表してる
406名無し三平:2010/01/10(日) 15:07:40 0
食ってくれる魚の場所を探し、少しでも確立を上げるために努力するのが上手い人。
釣れなくても、結局は運だから、と諦めるのが上手くならない人。
407名無し三平:2010/01/10(日) 18:17:39 0
竿やリールはどうなんだ?
408名無し三平:2010/01/10(日) 22:03:53 0
>>405
頭大丈夫か?
例えばだな、アマでも石川涼とゴルフして
1ホールだけなら勝つこともあるだろう
釣りだって同じ
10人ぐらいの中で
10回行って、コンスタントに8回以上竿頭になれるなら名人
10回行って、コンスタントに5回以上竿頭になれるなら上手
10回行って、コンスタントに3回以上竿頭になれるなら そこそこ
10回行って、たまに3回ぐらい竿頭になるぐらいなら 運だけかも
409名無し三平:2010/01/10(日) 22:24:50 0
運だ運だって言ってる人は
自分で上手いって思ってるだけの人なんだろ
ほっとけよ
410名無し三平:2010/01/10(日) 22:41:51 0
掛けるまで       運5、腕4、道具1
掛けてから獲るまで  運1、腕4、道具5
って感じだと思うな
411名無し三平:2010/01/10(日) 23:28:59 0
>>408
釣りは10回行って比べるのにゴルフの例えはなんで1ホールだけなんだ?
釣りも同じとかいって同じ比べ方してないw
まさに頭大丈夫か?
412名無し三平:2010/01/11(月) 00:17:03 0
>>411
頭に何か沸いてるのか?
413名無し三平:2010/01/11(月) 00:20:20 0
ゴルフと同じように、18回行って、って言う例題の方が良かったんじゃね?w
ま、俺はそこまで言われなくても解ったけどw
414名無し三平:2010/01/11(月) 00:31:19 0
個人に限れば運だろう
人と比べたら腕の差が出るけど
415名無し三平:2010/01/11(月) 00:41:23 0
全く同じ状況で比較することができないんだから標本数は最低60事例ほしいところだな。
どっちにしても、掛けるまでは道具なんて関係ないし掛けてからも道具より腕の方が重要だろ。
416名無し三平:2010/01/11(月) 00:51:37 0
何回当りがあって、そのうち何回乗せて何本上げたかが腕
何回釣りに行って、何回当りがあったかが運
当りが無ければ釣りは始まらないので釣りは運が重要

管釣りや船釣りは口を使わせるのも腕のうちだからこの限りではないけど
417名無し三平:2010/01/11(月) 00:58:02 0
同じ磯、同じ船に乗ってる中で
1/2ぐらいの確率で竿頭なってる人は
腕で釣ってるんだろう。
たまに竿頭なる程度の人は釣れないと
『ついてねぇ』とぼやく人が多いが、
それは
自分の腕が悪いのが分かってない運子野郎だ


418名無し三平:2010/01/11(月) 01:11:31 0
>>414
確かにそうだ
他人と比較しなければ運と言えるかもしれない
ただ、誰もそんな話しはしてないと思う
たまにしか釣れない人が釣ったら運が良かったんだろう
でも毎回の様に釣る人が釣ったら運とは言わないだろう

419名無し三平:2010/01/12(火) 14:39:09 0
一応運は公平だと考えればいいだろう
420名無し三平:2010/01/12(火) 22:06:57 0
運を手中にできるかどうかが腕の見せ所
421名無し三平:2010/01/12(火) 23:00:05 0
周りで自分より釣ってる人みたら
何が違うんだろうって考える人は上達する
でも、釣れないのは運だって考える人は
常に運とか道具とか言い訳ばかり
422名無し三平:2010/01/12(火) 23:22:31 0
しかたがないよ
バカが自分でバカって分からない様に
下手くそは自分が下手くそってわからないんだよ
たぶん人生も運がねぇって言ってるのかなw
423名無し三平:2010/01/12(火) 23:24:51 0
地磯でやれば運だってことがわかるよ
5m離れた場所に立ったらもう別の海
424名無し三平:2010/01/12(火) 23:33:32 0
イコールコンディションでやれば腕の差が出る

腕がイコールなら、そして場所だけが違うなら、場所運の差が出るw
425名無し三平:2010/01/12(火) 23:38:48 0
いろいろ使ったけど、自分が釣ってる80cmくらいまでの魚には
5万円以上のタックルならなんでもいいと思うようになった。

リール2万円以上、ロッド2万円以上、その周辺もろもろって感じ。
426名無し三平:2010/01/12(火) 23:47:53 0
>>523
もう5m離れたら?運子ちゃん


427名無し三平:2010/01/12(火) 23:54:15 0
>425
同意。
俺の場合、どっちかというと性能というより品質という意味で。
428名無し三平:2010/01/12(火) 23:55:40 0
>>426
>>523か。離れすぎだな。
429名無し三平:2010/01/12(火) 23:59:40 0
>>426
聞いただけの知識でただ煽ってるだけなのまるわかりだぞおまえw
しかしまた随分長いパス投げたもんだ
430名無し三平:2010/01/13(水) 00:00:19 0
>>423
あるあるw
去年一回やられたな
滅多に俺に勝てないアイツが得意そうな顔しやがって、アンチコショーw
431名無し三平:2010/01/13(水) 00:59:16 0
>>430
>>423は釣りは運だって言ってるんだぞ
いつも勝ってるのは運なのか?
432名無し三平:2010/01/13(水) 16:17:48 0
>>431
手中にすべき運がないときは腕があっても宝の持ち腐れ
433名無し三平:2010/01/13(水) 16:25:17 0
壱 場所
弐 腕
参 道具
434名無し三平:2010/01/13(水) 17:11:17 0
新しい道具が買えないこともないけども
未だに苦労して昔に買ったダイワの
スーパーチヌジャッカーSSが最高と思い
使用し続けております もうガタガタっすw
435名無し三平:2010/01/13(水) 22:34:06 0
壱 場所
弐 餌
参 腕



四 道具
436名無し三平:2010/01/13(水) 22:46:59 0
買いたいんや・・・
437名無し三平:2010/01/14(木) 00:42:14 0
俺には、この前知人から1万で譲ってもらったff砕波がある!
良い買物したぜ!

釣り人にまず必要なのは、自分の腕を試す場所選びからだな。
それから先は、俺だったら運だけに全てを賭ける
要は場所がよければ釣れる釣れる。
438名無し三平:2010/01/14(木) 13:00:46 0
実売5万の竿とリールを買ったとする。(計10万)
普通に扱えば、まあ2年はもつよね。
そうすると月4200円弱の投資だよね。
やれ高級品だの安物だの騒ぐような額かね・・・。
439名無し三平:2010/01/14(木) 21:28:55 0
2年も飽きずに使い続けられたらな
440名無し三平:2010/01/14(木) 21:39:06 0
>>439
飽きたくらいで捨てるなら金の余裕あるだろ
一回の釣行で5万くらいつかうからどーでもいいわ
441名無し三平:2010/01/14(木) 21:51:25 0
2年しか持たないってのも逆に凄いよな・・・
442名無し三平:2010/01/14(木) 22:12:12 0
俺は飽きるわけじゃないが二年以内に次のタックルになってる。
443名無し三平:2010/01/14(木) 22:45:04 0
大体2年もしないうちに店頭やらカタログやら釣り板やら見て
「あ、これ使ってみたい」と思った所でタックル変わっちゃってるよな
444名無し三平:2010/01/14(木) 22:56:12 0
迷いといえばそれまでなんだけど、もっと釣りたいって気持ちがあるもんな
445名無し三平:2010/01/14(木) 23:01:47 0
>>437
運を探すのは難しいぞw
それに、そこそこの運はたいていのポイントに転がっているから、まずはそこそこに定評のあるポイントでそこそこの運を掴む腕を一年〜三年ぐらいかけてじっくり磨くのがいいと思う
その後にあちこち行けば、いい場所悪い場所、それなりの運を腕に応じて掴めるようになると思うよ
446名無し三平:2010/01/14(木) 23:10:10 0
哲学だな
447名無し三平:2010/01/14(木) 23:11:07 0
>>441
お前は馬鹿。
448名無し三平:2010/01/15(金) 00:21:26 0
使わなければ2年以上持つ
2年以上飽きないためには、使わないときはしまっておいて見ないことだ
449名無し三平:2010/01/15(金) 00:26:55 0
ながく持たせることが目的じゃないだろ
ガンガン使って楽しんでやろうよ
450名無し三平:2010/01/15(金) 02:20:59 0
タックルを一組しか持たない前提で普通に会話になるのが理解不能だ
451名無し三平:2010/01/15(金) 07:16:50 0
だわな
買ったきり使ってない道具がたくさんある
452名無し三平:2010/01/15(金) 09:12:06 0
フカセ釣りしていると同じ強さであれば軽いタックルが有利なのは言うまでもない。

上達してある一定のレベルに達するとそれが自然にわかるから
ベテランは高い道具を買うのです。

あ、名●会の人は別ですけど。
プロと同じ格好をして毎年新しい高級品に身を包み見せ合うことがステータス(キリッ
453名無し三平:2010/01/15(金) 12:41:02 0
>>450
お前も馬鹿だな。
454名無し三平:2010/01/15(金) 22:55:44 0
フカセ釣りならウキにこだわりたいね
455名無し三平:2010/01/15(金) 23:12:35 0
シマラーな俺は同号数でカタログ上は一番軽いエアノスラディックス使ってるけど
これより上の竿はカタログどおり重いんだろうか
456名無し三平:2010/01/15(金) 23:18:59 0
>>452
高い竿は強度が低いことを知らないの?
まずは炭素繊維のことを勉強した方がいいよ
それができたら炭素繊維複合材料のこと
457名無し三平:2010/01/15(金) 23:33:02 0
MPGは高くても折れない
458名無し三平:2010/01/15(金) 23:44:33 0
MPGってあのぐるぐる巻きのぶっとい船竿かよ
あんなの人間業じゃ折れないな、たしかに
459名無し三平:2010/01/16(土) 00:11:30 0
>>456
452ではないが、高い竿が強度が弱いって??
カーボンが出だした大昔の話しだろ
460名無し三平:2010/01/16(土) 00:13:06 0
>>459
まずは東レの技術資料でも読んでこい
近頃はネットでもチェックできるようになってるからw
461名無し三平:2010/01/16(土) 00:18:23 0
>>459
無知というのは痛々しいですね
462名無し三平:2010/01/16(土) 00:24:26 0
463名無し三平:2010/01/16(土) 00:27:10 0
>>459
大恥かいちゃったねwww
464名無し三平:2010/01/16(土) 01:15:03 0
まあ、正確には価格と折れやすさは比例しているわけじゃないけどな
グラスソリッドの高級竿もあるし
465名無し三平:2010/01/16(土) 23:00:17 0
>>456
俺が言いたかった強さって、号数とかのことね。

同じ号数なら低樹脂カーボンを使った高級竿の方が軽くて操作性が良い。
466名無し三平:2010/01/16(土) 23:03:29 0
カーボンが出だした頃
カーボン=高級で、カーボンはグラスに較べて折れやすかった


磯竿、ほぼみんなカーボン
安い奴のが折れやすい
船竿
安物のカーボンは折れやすい
グラスは安物でも折れにくい
でも、そこそこの価格のカーボンロッドは
まず折れない
折るのはよっぽど下手くそ
467名無し三平:2010/01/17(日) 00:16:15 0
竿によほどの無理をさせなければ、安価な竿でも折れないと思う。
俺は素人の頃、300円のコンパクトロッドで頑張って1年使い続けた
468名無し三平:2010/01/17(日) 00:24:27 0
>>465
強度は低い
469名無し三平:2010/01/17(日) 00:30:30 0
>>468
強度って言っても特に不便さを感じたことはないけどなぁ。

ヘタな頃は中堅モデルを良く折ったけど最近は全然折らないよ。
新しいの買ったらオクで売っちゃうから劣化とかとも無縁。
470名無し三平:2010/01/17(日) 00:33:35 0
バカにはわからんよw
471名無し三平:2010/01/17(日) 10:12:06 0
竿は折れるのが当たり前
値段の安い高いと、折れ易い折れ難いは関係ない
竿による

高い竿買うときはそれなりの覚悟している
472名無し三平:2010/01/17(日) 10:25:18 0
俺は竿が折れるような魚とファイとしたことが無いんだよな
でも 普通は竿が折れる前にラインブレイクしたり、ドラグが効いたりしないか
もし ぶっといラインでドラグも使えないような状況で釣りしてて竿が折れるんなら
それは竿の選定ミスだと思うが
473名無し三平:2010/01/17(日) 10:28:06 0
竿が折れるのが当たり前と言う人は、タックルバランスを見直せと言うことですね
474名無し三平:2010/01/17(日) 10:44:27 0
ファイト中に折れる方が少ないだろどう見ても
大抵は車のドアに挟んだり、天井に縦にぶつけたり、ティップに糸がらみしたりだろ
475名無し三平:2010/01/17(日) 10:53:51 0
↑それなら高い竿は慎重に扱うから折れにくいかもな
476名無し三平:2010/01/17(日) 10:57:32 0
>>473
タックルバランスといより、適合オモリや適合ハリスを守るということかな
釣った魚は抜き上げないとか、根掛りの外し方にも注意
477名無し三平:2010/01/17(日) 12:35:45 0
シマノのエックス状にカーボン巻いてある奴は、高いけど乱暴に扱っても折れないぜ
ラインが絡まったのに気づかずに何度かキャストしたけどビクともしなかった
478名無し三平:2010/01/17(日) 12:38:23 0
魚だって高い竿使ってるやつ見ると折りたくなる
479名無し三平:2010/01/17(日) 12:43:12 0
魚がそう思っているのなら、高い竿を使えば竿を折るくらいの大物が釣れる確率が上がりますね
480名無し三平:2010/01/17(日) 18:56:59 0
高弾性のカーボンは強度が低くて値段が高いんだからどうしようもないよ
ダイワやシマノじゃあどうすることもできない
481名無し三平:2010/01/17(日) 19:52:37 0
ダイワやシマノがカーボン作ってるわけじゃないからねw
482名無し三平:2010/01/24(日) 12:22:02 0
製造と開発は違う
一度40本ぐらいの竿を持って来て
試釣しているS社の社員をみたことがある。
じゃなかったら、DもSも名前と装飾が違うだけの
同じ竿やリールになるだろう
483名無し三平:2010/01/24(日) 12:28:15 0
その持ち込んだ竿すべてで釣らないと違いが分からないわけだから
その社員はかなりの凄腕なんですね
484名無し三平:2010/01/24(日) 14:08:21 0
何回も行くんだろうけどね
2人で仕立て1日釣りで、たしか午前はダメで
午後は40〜70cmのカンパチ40匹ぐらい釣ったと思う。
(ジギング)
午前中同じ船宿の別船に乗り合いで乗ってて
S社の社員も大したことないなって思ってたんだけど


485名無し三平:2010/01/24(日) 19:33:27 0
釣りしながらデータの整理もしてるんですよ
釣りに没頭してるわけじゃないしね
486名無し三平:2010/01/24(日) 19:37:26 0
ダイワだと、バス竿なんかも竿の絞り込みのテストで青物釣ったり等
色々やるみたいよ。
487名無し三平:2010/01/24(日) 20:56:41 0
【ベテランには】数万の竿やリール2【必須なの?】

結論 ベテランには必須ではない。
でも、上手くなると良い道具を使ってみたくなる。
488名無し三平:2010/01/24(日) 21:06:49 0
竿に求められるものは丈夫で折れにくいと言う点だけだろ
ラインに求められるものは細くて丈夫って事だけ

489名無し三平:2010/01/24(日) 21:12:38 0
竿は調子も大事な要素だぞ
5万以上の物が必要とは思わないけど
490名無し三平:2010/01/24(日) 22:24:30 0
繊細な操作、疲労せず集中できる『軽さ』
軽くても魚を浮かせる『パワー』

軽くて強い安価な竿があれば少なくとも俺に高級タックルは必要無いわ。
そういうのが無いから仕方なく高い道具を買ってるんだよ。

必須ではないにしろ道具への要求は自身の技術と比例して上がってきたわ。
道具の必要性に関しては、素人にはわからない領域ってのは確かにある。
491名無し三平:2010/01/24(日) 23:00:11 0
>>488
ラインは釣りに支障が無い範囲であれば、細さを追求しなくても良い
だいたいベテランは、潮や風の影響を考えた上で、使用可能な一番太い糸を使おうとする
492名無し三平:2010/01/24(日) 23:17:56 0
考え方の違いだろ。
ラインは細く強いモノをメーカーが追求して欲しいね
同じ太さでもその方が強い糸ができるだろ?
493名無し三平:2010/01/24(日) 23:32:26 0
殆どの釣りにおいて細いハリスは喰いが良い
だからベテランは、できるだけ細いハリスを使う
掛けてからは腕の差が大きいからね
494名無し三平:2010/01/24(日) 23:39:40 0
ラインを細くするのは、それが自然に逆らわない釣り方になるから。
ラインがない餌になら簡単に食いつくのを見れば誰にでもわかること。
つうことで、喰わせる腕に自信がないならラインさえ細くするだけで食わせるチャンスは増える。
495名無し三平:2010/01/24(日) 23:42:56 0
ベテランは掛けても獲れないような道具は使わない人が多いよ
一つテンヤみたいな、細糸じゃないと成り立たない釣りじゃない限り
そこそこオーバーパワーな道具を汎用的に使っている人が多い
記録に挑戦しているわけでもないのに、細糸信仰しているのは比較的
釣り暦の浅いルアー上がりの人が多い、俺もそうだったし
496名無し三平:2010/01/25(月) 00:04:31 0
ベテラン(つか上手い奴)は太いラインでも喰わせるしねw
497名無し三平:2010/01/25(月) 20:57:48 0
1号で2kg、1.5号で3kgの強度だろ?
根擦れのない釣り場だと、別に細仕掛けでも支障ないんだけどね。
でも根擦れ恐れがある釣り場では太い仕掛が必要になるんだよね。
それと、ベテランは年いって視力は低下してるし老眼来てるし、細い糸を結ぶのに苦労するから必然的に太糸になっちゃうんだよね。
498名無し三平:2010/01/25(月) 21:12:24 0
強度は、ライン母材の静的な値でしょ。
動きのある動的荷重だと数倍になるし、結び目は弱い。
だいぶ余裕がいるのではないか。
499名無し三平:2010/01/25(月) 21:44:29 0
ベテラン≠細糸

上手な人=よく細い糸を使う
太さがあんまり気にならない釣りだったら太仕掛け使うけど、
普通は細い糸のが喰いが良いし、腕が良けりゃ細くてもとれる。
ま〜細いって言ったって自分でとれる範囲までだ
500名無し三平:2010/01/25(月) 22:01:04 0
状況に応じてバランスのいい組み換えができるのがベテラン。

応用が効かないのが素人
501名無し三平:2010/01/25(月) 23:37:58 0
俺様ぐらいになると今日はこの仕掛けで釣ると決めて釣るけどな。
自分で自分に課題を課すわけだ。
502名無し三平:2010/01/25(月) 23:58:21 0
>>501

俺は「今日はこのタックルで釣りたい!」と、気分の乗った道具で釣るけどな。

自分の気持ちに素直に楽しむだけだ。
503名無し三平:2010/01/26(火) 00:10:34 0
買いたいんや!買わせてくれや・・・
504名無し三平:2010/01/26(火) 00:51:41 0
>>496
俺はベテランじゃないけど、細いチンコセフレに食わすぞw
505名無し三平:2010/01/26(火) 01:03:29 0
>>499
×上手な人=よく細い糸を使う
○上手な人=ポイントに合った太さを使う
506名無し三平:2010/01/26(火) 22:12:11 0
上手な人=そのポイントで釣れる可能性のある最大の魚に合わせた太さの糸を使う
下手な人=そのポイントで一番沢山釣れる魚のサイズに合わせた太さの糸を使う
507名無し三平:2010/01/26(火) 22:55:08 0
上手な人=そのポイントで釣りたい魚を自分の腕で釣り上げられる
     太さの糸を使う
下手な人=太い糸を使えば当たりがなく・・・
     細い糸を使って切られる

結論
一般的に細い糸のが当たりが多い
腕の良い人ほど細い糸でも釣り上げられる。
だから、腕がある人ほど細い糸が使え良く釣る=上手い
508名無し三平:2010/01/26(火) 23:10:09 0
むやみに細い糸が良いって言ってるわけじゃない
ただ、喰いが悪けりゃ糸や針の号数を落とす
ただ、糸は腕によって落とせる号数に限界がある
2号で充分釣れる人も居りゃ3号でもブツブツ切られる下手も居る。
あんまり切られる人に;自分の腕を考えろって言いたい
509名無し三平:2010/01/26(火) 23:19:53 0
自分の腕を考えるより底の質を見るほうが先
510名無し三平:2010/01/26(火) 23:34:31 0
底の質ってなんなんだよ
根が有るとか無いとかか?
もちろん釣り易い場所もあれば釣りにくい場所もある、
でも、同じ場所なら腕がある奴のが細ハリスでも
キャッチ率は高いだろ
一般論を話ししてるんだから、釣り場の条件を合わせなきゃ
511名無し三平:2010/01/26(火) 23:49:49 0
根が敷き詰まってるような所では上手い人のほうが太いハリス使うんだよ
512名無し三平:2010/01/27(水) 00:13:51 0
ちょっと釣りを覚えた人(ルアー上がりやフカセ釣り中級者)
   ↓
細い糸を使いたがる
   ↓
すぐバラす
   ↓
釣ったことより、バラしたことを自慢する(逃がした魚は大きい)
513名無し三平:2010/01/27(水) 22:05:47 O
初心者は安物使っておけや。
道具の良し悪しなんかわからんだろ。
514名無し三平:2010/01/28(木) 08:42:20 O
俺のようなベテランの中のベテランになると撒き餌打ちながら極細ラインでルアーを投げる
515名無し三平:2010/01/28(木) 08:45:54 O
しかもガルプ
516名無し三平:2010/01/28(木) 09:56:24 O
魚に見切られ易い太いハリスや、使い辛い安物タックルでも釣る事が出来るのが本当に腕の良い釣り人

て事?
517名無し三平:2010/01/28(木) 11:42:31 O
お好きなように

て事
518名無し三平:2010/01/28(木) 12:08:22 0
>>517 了解です。
519名無し三平:2010/01/28(木) 12:22:48 0
腕のいい人は安物使ってもいいタックル使っても関係ないんじゃね?
520名無し三平:2010/01/28(木) 13:16:51 0
釣りが趣味なんじゃなくて、
釣り道具を集めて、鑑賞して、妄想するのが趣味なんですぅ〜
521名無し三平:2010/01/28(木) 13:28:35 O
同じ魚を釣るにも、ハリスはできる限り太く、やり取りも強引にやった方が豪快な釣りができるぜ!

数釣り=場荒れさせずにガツガツと(笑)
522名無し三平:2010/01/28(木) 14:17:45 O
俺の行く釣り場は釣れないぜ!だから糸も細くするし撒き餌も打つぜ!
523名無し三平:2010/01/28(木) 20:16:36 0
そして餌盗りばかりが育っていく
524名無し三平:2010/01/28(木) 22:03:55 O
人の仕掛けを否定するってビギナー以下だよ
525名無し三平:2010/01/29(金) 00:22:21 0
自分と違う意見を見て否定されたと認定するキレやすい人乙
526名無し三平:2010/01/29(金) 16:29:09 O
自分と違う意見じゃなくて素人がベテランぶってる意見なんだな
527名無し三平:2010/01/29(金) 18:18:58 O
仕掛けは自由だし、、、、
ただ、バラシたり不用意に遊ばせると、周りに迷惑掛けるし、魚を散らしたりスレさせる原因になるのは確かだぜ!
528名無し三平:2010/01/29(金) 19:03:28 O
どんな道具使おうと個人の自由だべさ。
ベテランとかビギナーとか関係ない。

それがおかしいと言うならビギナー私服とかベテラン用食事とかビギナー用車とか具体的に出してみ。
んなもんないべ?

要は「金があるか無いか」だべ?

金のあるヤツは高い道具使えばいいし、金のないヤツは安いの使えばいい。

それだけの話だ。
529名無し三平:2010/01/29(金) 19:19:16 O
お金は十分あるし、
高い分軽いし、丈夫そうだし
530名無し三平:2010/01/29(金) 19:23:18 O
ハリに魚かけてからだな、ガタガタいうのわ
531名無し三平:2010/01/29(金) 19:29:16 0
ベテランだからこそ、こういうロッドを使うもんだよ。
http://ime.nu/all.daiwa21.com/fishing/item/rod/egi_rd/takorarudas/index.html
532名無し三平:2010/01/29(金) 19:34:13 O
お決まりのベテラン道具があるのか
533名無し三平:2010/01/29(金) 20:50:34 O
ベテランは、スタイル・好みで選ぶ
金持ちと貧乏人の初心者は値段で選ぶ


まぁ、リールに関してはそうとも限らないとは思いますが
534名無し三平:2010/01/29(金) 21:27:00 O
磯は別として、透明度の高い漁港でも、ハリス2・5で並に食ってくるよ!
535名無し三平:2010/01/29(金) 22:05:05 0
眼が良いから細糸じゃないと駄目とか言われてるメバルだけど、
ハリス3号でも全く問題なく食ってくるぞ。
536名無し三平:2010/01/29(金) 23:03:29 0
メバル「あの海老うまそうだな〜、胴体になんかゴミ付いてるみたいだけど・・・お、こっちきたきた、パクッ!」
537名無し三平:2010/01/29(金) 23:42:18 O
ガタガタガタガタ
538名無し三平:2010/01/29(金) 23:47:22 0
目も悪くなってウキは良く見えんし、筋力も落ちて重い竿はつらい・・・
体は衰えても金と暇だけはあるんや 道具くらいはええのを買いたいんや
539名無し三平:2010/01/29(金) 23:56:57 O
ダメです
540名無し三平:2010/01/30(土) 01:16:09 0
もうおじいちゃんったら、昨日買ったばかりでしょ?
541名無し三平:2010/01/30(土) 01:21:09 0
>>528
釣具でも車でも「エントリークラス」というものがあるのを知らないの?
542名無し三平:2010/01/30(土) 01:55:20 O
竿だけはビギナーはしょぼいの使った方が腕はあがるかもだわさ
543名無し三平:2010/01/30(土) 04:41:19 O
理由わ?
544名無し三平:2010/01/30(土) 05:54:02 0
ビギナーは安い竿使った方がいい。
竿を傷つける可能性が高いから
545名無し三平:2010/01/30(土) 07:16:10 O
んなこたぁ、どーでもいい
546名無し三平:2010/01/30(土) 07:18:19 0
a
547名無し三平:2010/02/01(月) 22:39:57 0
高い道具はもう要らない。バスで懲りた・・・。
大抵の釣りは、1万円前後の竿、1万円前後のリールで充分に楽しめる・・・。
548名無し三平:2010/02/01(月) 23:23:59 0
リールはもうちょっと高くてもいいんじゃね?
確かにバスなら5千円もだせば十分だろうよ
549名無し三平:2010/02/02(火) 21:30:05 0
1980円のセットで十分
550名無し三平:2010/02/03(水) 00:30:16 0
ストレスなく使える、と快適に使える、は微妙に違うんだよな。
快適さを求めると、釣り具はどんどん高くなる。
ストレスなく使えればいいや、と思えば、そこそこの道具で事足りる。
551名無し三平:2010/02/03(水) 10:18:46 0
いや、ストレスなく使いたいから1クラス上を購入して
暫くは快適だがそれに慣れてくるとまたストレスが襲ってきて
最終的にいきつくのが最高峰レベル。

最高峰でも慣れてくると段々と不満も出てくるが諦めがつく
からストレスもそれほど増えない。

どのクラスの道具で事足りるかはその人の考え方や釣り方次第。
俺は最上位の一個下(実売5〜6万)である程度満足している。
それ以上を求めても快適さには微々たる差しかない。
552名無し三平:2010/02/03(水) 22:13:52 0
俺はもっと低ランクで満足してる、特に竿は廉価版に近いのが多い
リールだって、ベイトは10年来カルカッタ200、電動は電丸1000と3000、深場はCX4と
ジギング以外はメーカーの言うベーシックモデルってやつで事足りてるな
553名無し三平:2010/02/04(木) 00:07:32 0
高い竿を上手に使いこなすには技術が必要だと思う。
高いリールはトラブルレスを加味してるので初心者でも使いやすい。

リールはいいもの買った方がいいのかも。ベテラン初心者問わず。
554名無し三平:2010/02/04(木) 00:11:10 0
服部名人もそう言ってました(30年前に)
555名無し三平:2010/02/04(木) 02:50:58 0
>いや、ストレスなく使いたいから1クラス上を購入して
もうこの時点でおかしいw
その釣りにはどんな道具が必要かが解れば、クラスは関係無い。
必要なクラスの道具を買えばいいだけ。

どんな道具が必要か解らないから、とりあえず少し上のクラスの道具を買う。
で、それでも解らないから、また一つ上のクラスを買う。どこまで行っても
結局わからないから、最上位の1つ下のクラスで、自分を騙して我慢してる。
そういう事じゃんw
556名無し三平:2010/02/04(木) 10:41:15 0
必要ってのは最低限で考えると最下位モデルでもいいが
使い勝手を考えると自分の中では最低でも中堅モデル。

それを上回る操作性が欲しくてクラスをどんどん上げて
行ったけど、竿って一定レベル(最上位の一ランク下)まで
いくと最上位モデルとそれほど変わらないんだよ。
中堅モデルと再上位の一個下はかなりの差があるけどね。

わかりやすい例で言うならダイワの磯竿で言うとHVFからSVFに
切り替わるあたりが目安ね。ダイワはカーボンに名前がついてるから
ランクがわかりやすくていい。
このあたりは操作性に天と地ほども差がある。

VIPやGWやリミテッド買わなくても制覇やG-TUNEや極翔で十分。
557名無し三平:2010/02/04(木) 14:00:12 0
メーカーの思う壺。
メーカーに一本釣りされまくり。
558名無し三平:2010/02/04(木) 14:39:28 0
最近はメーカーも割と良い道具をかなり安く投入にしてきてるよね

誰もが憧れる高級品よりも、手に届く範囲の価格で性能を上げて
買ってもらおうという努力が見れる。

特にシマノのNEW極翔の出来の良さは素晴らしいよ。
10年前と比べても5万でこれだけの竿が買える時代になったのかと思う。
話を聞く限りでは良く売れているみたいだし。
559名無し三平:2010/02/04(木) 15:31:51 0
お勤めご苦労様です。
560名無し三平:2010/02/07(日) 22:57:22 0
takamiyaで十分
561名無し三平:2010/02/07(日) 23:35:11 0
竿の性能は上がってるのに、釣れる魚の数は減っている
562名無し三平:2010/02/09(火) 20:13:18 0
広島の国有無人島入札の件。
釣りのために島を買いたいやつもいるらしい。

>入札には関東や中国地方など全国から参加。希望者は「資産価値は
>ないが、『自分の島』を持つのはある種のステータス」「自然の島で趣味の釣りを楽しみたい」――などと話しているという。
563名無し三平:2010/02/09(火) 20:31:12 0
あの島、港ないんだろ?自分で作らないとだめじゃん
使えないよw
564名無し三平:2010/02/09(火) 21:09:07 0
本船まで家来が上陸用艇で迎えに来るんだよ。
貧乏人!
565名無し三平:2010/02/09(火) 21:25:36 0
港はなくても係船する方法はある
566名無し三平:2010/02/10(水) 00:17:12 0
そんな面倒で効率の悪いことじゃ、楽しめない
港はともかく、せめて入り江と砂浜が無ければどうにもならん
567名無し三平:2010/02/11(木) 12:32:06 0
クラブデミ20RLと筏竿でチヌやらスズキやらを釣ってます。
他の筏釣り用の高いリールも何種類か触ってみましたが、
どうもしっくりこなくて、ずっとクラブデミ使ってます。
欠点や不足は幾つかありますが、それを上回るほど、僕の手にはこのリールが馴染むんです。
要は本人に一番馴染む道具であれば高くても安くても良いのではないでしょうか。
568名無し三平:2010/02/11(木) 22:51:08 0
バイキング筏もいいぞ
極50とかパワーバージョンなんてイラネ
569名無し三平:2010/02/12(金) 01:19:00 0
世の中には、安い道具でも合う人種と、高い道具じゃないと合わない人種がいる
高い道具は初心者にも使い易いが、安い道具は使いこなすのが難しい
570名無し三平:2010/02/12(金) 21:10:23 O
そんなの価値観の問題だろ。高い道具使いながらポンコツ車乗ってる奴沢山いるし。
571名無し三平:2010/02/14(日) 22:39:35 0
>>569
普通の道具は誰にでも使い易い物が多いが、
安い道具は使えねぇ物が多い
高い道具は、誰にでも使い易いわけじゃない
572名無し三平:2010/02/15(月) 00:45:50 0
がまかつの磯竿とか、シマノのなんとかリミテッドって
初心者でも使い易いだろうが
573名無し三平:2010/02/15(月) 13:19:48 0
よく初心者は安物で十分などというが、逆。
初心者こそ高い道具をつかうべき。
574名無し三平:2010/02/15(月) 13:46:55 0
素手でも獲れる、針と糸が有れば釣れる
いつでも握れる己の肉竿、触れる事さえ無い肉壷もある
人→(竿→リール)→糸→針(仕掛け餌等)→魚
575名無し三平:2010/02/15(月) 15:08:07 0
>>573
>初心者こそ高い道具をつかうべき。

いい道具を使うべきというのは同意
だけど竿については、最初からいい竿使うと竿のポテンシャルが腕をカバーしてしまう
腕が竿のポテンシャルを引き出せるようになるまではポテンシャル低めの竿を使えってのが俺の持論
竿のポテンシャル引き出せる腕がないうちにいい竿使うと、いい竿のせっかくのポテンシャルを引き出せない
576びんぼー人:2010/02/15(月) 18:05:40 0
金があるなな、なんでもドーゾ
577名無し三平:2010/02/15(月) 18:05:43 0
初心者に必要なのは安い道具と太い糸!
これだけで何でも釣れる!
578びんぼー人:2010/02/15(月) 18:08:28 0
金があるなら、なんでもドーゾ

びんぼー人は、暖房がないので指が動かなかった
579名無し三平:2010/02/15(月) 19:12:22 0
いい道具と高価な道具は必ずしもイコールではない
580名無し三平:2010/02/15(月) 21:14:56 0
いい持ちモノと高価な贈り物はイコールだけどな
581名無し三平:2010/02/15(月) 21:25:51 0
高いリールは良いリール
ソースは俺
582名無し三平:2010/02/15(月) 21:45:50 0
ステラか
583名無し三平:2010/02/15(月) 22:46:50 0
しかしフライリールに何万もかける奴だけは笑う
584名無し三平:2010/02/15(月) 22:48:34 0
そっか?
585名無し三平:2010/02/15(月) 23:18:50 0
フライ用のリールでチヌの落とし込み釣りをしてる
586名無し三平:2010/02/15(月) 23:42:12 0
できんの?
587名無し三平:2010/02/16(火) 00:00:07 0
竿のポテンシャルwww
588名無し三平:2010/02/16(火) 15:24:39 0
ポテンシャル連呼に吹いたwww
589名無し三平:2010/02/16(火) 17:56:43 0
おばあちゃんのポタポタ焼きはちと甘い気がします
590名無し三平:2010/02/16(火) 19:40:09 0
初心者は高い竿?
高いか安いかは人によって変わるから
5万の竿を高いと思う人も居れば安いと思う人も居る。

そう言った見方をすれば、初心者は安い竿を買う方が良いと
思う。
高い竿無理して買っても、他の釣りがしたくなったり、釣り自体を辞める
かもしれない、折ったりすることもある
また、高い竿=自分に合った竿とは限らない
自分の釣りのスタイルが分かってから、高い竿を選んでも遅くない。
591名無し三平:2010/02/16(火) 20:30:23 0
現実は上手い奴ほどいい道具を使っている
最初から高いのは買えないでしょ
592名無し三平:2010/02/16(火) 20:35:48 0
>>590
>高いか安いかは人によって変わるから
>5万の竿を高いと思う人も居れば安いと思う人も居る。
593名無し三平:2010/02/16(火) 20:52:27 0
>>591
ビシアジなんかに行くと、メーカーも解らないような見るからに
デザインの古い竿を使ってるジジイが大勢いるぞ。
ある程度まで行くと、釣りは道具じゃない、って事に気づくはず。
594名無し三平:2010/02/16(火) 21:40:46 0
安物でもたまにはまともな竿もあるが、圧倒的に粗悪な作りの物が多い。
初心者がそういうのを使うと上達もしないし釣りそのものが面白くなく
なって辞めてしまうかもしれない。
少なくとも初心者は有名メーカーの中堅レベルの竿を使うべきである。
リールは数千円の安物で十分。
595590:2010/02/16(火) 22:30:54 0
>>593
『釣りは道具じゃない』
そうだと思う、【沢山釣る】【大物を釣る】【釣りをする】【良い道具を持つ】
ひとそれぞれ価値観は違うんだから、別の道具に拘る必要は無いと思う

>>594
磯竿だったらホリデー磯実売5,6千円
船竿だったら、実売1.5万ぐらいが安物

それ以下は、ゴミに近い・・・


596びんぼー人:2010/02/16(火) 23:43:12 0
ゴミでも釣れるぞ(少し自慢話)

1万円未満(100ドル、アメリカ通販)の船竿
マグロ、サワラ(20〜100キロ)を50尾以上
釣ったがまだ健在

リールは少し良いのがいいかも、それでも
実売価格2〜3万(シーラインなど)程度で十分

300キロのマグロには、道具代80万とか松方が言ってたが
597名無し三平:2010/02/16(火) 23:47:56 0
弘樹はもうマグロとファイトするパワーは無いんだね
ロッドを手で支えて、ラインを手繰ったのをリールに巻き込むやり方だった
598名無し三平:2010/02/17(水) 03:00:37 0
>>595
>【良い道具を持つ】
釣り人じゃなくても出来る話は論外じゃね?
599名無し三平:2010/02/17(水) 19:43:56 0
上手な人は 高い道具を使っているね
ビシ鯵なんかは関係ないらしいけど
600名無し三平:2010/02/17(水) 20:09:46 0
上手な人が安い道具を使うと下手になるわけでもないし。
上手であればそれなりに道具にも要求があり、それに応える道具が高いだけだろう
価値観や金額だとバンブーロッドや和竿はどうなんのよw
601名無し三平:2010/02/17(水) 20:46:00 0
竿は高くなるほど自然な曲がり方をするような気がする
魚を掛けてから楽しい
安い竿は曲がり方がギクシャクしたものが多いような気がする
あくまで主観だけどね
ベテランさんは知らないけど、一度お気に入りの竿ができたらもう以前の体には戻れないよ
602名無し三平:2010/02/18(木) 01:46:25 0
その前にワンピースにすればいいじゃん
603名無し三平:2010/02/18(木) 13:28:41 0
>>602
ワンピースの鮎竿があったら教えてくださいw
604名無し三平:2010/02/18(木) 13:33:50 0
昔のコロガシ竿は切りっぱなしの竹の延べ竿
605名無し三平:2010/02/18(木) 13:43:20 0
松方のってあれ釣りか?
606名無し三平:2010/02/18(木) 13:50:58 0
>>604
それを言ったらなんでも良くなるよ
607名無し三平:2010/02/18(木) 15:48:30 0
高額竿・高額リールを使ってみなければ、本物の釣りはわかりませんよ、ふふん
っていう違いのわかる釣師アピールがうざいだけの話。
608びんぼー人:2010/02/18(木) 20:03:19 0
>>605
松方のは釣か?って
じゃあ、何だとおもっているんだ

竿、糸、針などで魚をとるのは釣だよ
漁としてやっても、上の条件なら釣だ
609名無し三平:2010/02/18(木) 23:04:53 0
数マンの竿、リールが高級か?
数百万、数十万ならどうかしらんが
堤防のガキならどうかしらんが、
沖や磯の船にのる人なら持ってない方が変人
610名無し三平:2010/02/18(木) 23:31:26 0
>>609
他人を変人と言う前に
もう少しまともな日本語で書いてくれ

数十万、数百万が大金かどうかは人によるけど
1粒千円のチョコレートは高級だろ
同じ様に数万円の竿は高級と言えるんじゃないかい。
(数万円→通常、5,6万円)
611名無し三平:2010/02/18(木) 23:38:51 0
竿なら竿の販売価格の幅と一番多い価格帯により高級か低級かが決まるんでないの?
高いか安いかってのは金銭感覚によるだろ
612名無し三平:2010/02/19(金) 00:13:33 0
高級品に対して低級品とは言わないと思う
廉価品とか汎用品・・・
613名無し三平:2010/02/19(金) 00:54:19 0
>>610
数万って2、3万ってのが普通じゃない
数分で解決したとか、5分以上ってのはないでしょ
>>619
スレ立てたのがそういう人なんでしょ
だいたい電動リールは一番安くても数万なんだから
614名無し三平:2010/02/19(金) 11:07:02 0
スピニングタックル:竿2〜3万 リール1万〜
ベイトタックル:竿1〜2万 リール2万〜

まあこれくらい出せば、品質なんかは大体問題ないよね。
それ以上だとだんだん性能が尖っていく感じ。
615名無し三平:2010/02/19(金) 16:51:49 O BE:591915252-2BP(0)
>>613
数○って一般的には1〜10間の真ん中付近をかなりアバウトに指す表現じゃねーか?
俺のイメージだと4から7ぐらい。
616びんぼー人:2010/02/19(金) 17:10:54 0
↑数○を4〜7と思っても誰も文句はない

統計では
2〜4の回答が45%
5まで入れると65%になる
1又は6以上が残り35%

>>615は、日本人として少数派
617名無し三平:2010/02/19(金) 17:23:15 O BE:710298634-2BP(0)
へぇ、そんな統計があるんだw

しかしなんで前半に偏るんだろう?
2〜4だと思う人は後半の6〜8辺りにも何か表現方法を持ってるのかな。


ってスレ違いすぎだな。
618名無し三平:2010/02/19(金) 20:19:18 0
最初に示された数字のほぼ倍をイメージするのが妥当だろう
619名無し三平:2010/02/19(金) 20:20:48 0
つまり、2なら(2.0〜2.4 2.5以上は四捨五入で)x2の4.0〜4.8、四捨五入して4〜5ってことじゃねー
620名無し三平:2010/02/19(金) 21:29:33 0
何百万円→2,3万百円
数百万円→5,6万百円

もし違うと思うなら
何→?
数→?
で教えてくれ
621名無し三平:2010/02/19(金) 21:57:45 0
百円ってなんだよ
622名無し三平:2010/02/19(金) 22:07:27 0
別に何万円
  数万円でも良いが

何と数についての解釈を聞いてるだけじゃないのか?
623名無し三平:2010/02/20(土) 00:10:08 0
まんひゃくえん
624名無し三平:2010/02/20(土) 02:56:08 0
>>617
繰上げ繰下げが四捨五入だからだよ
あと、10に近いと、10弱とか10近いとか別の表現がある
数○と言う場合に10よりは0に近いという認識の人が多い
625名無し三平:2010/02/20(土) 03:00:44 0
何百万は疑問形以外ではここらでは使わないな
例外は「何百万もする」なんて場合かな、これも高額の場合
その場合なら
数百万<何百万 理由は何百万限定なし数百万は>>624というわけ
626名無し三平:2010/02/20(土) 10:23:53 0
@数字の範囲が狭い
 およそ○○円 ○○円程度 ○○円ぐらい 
 ○○円弱 ○○円強  
A数字の範囲が広い
 何○円
 数○円
でも自分は
  何→2,3ぐらい(許容範囲2〜7)
  数→5,6ぐらい(許容範囲4〜7)ってイメージがある

 何万円もしたって言われて、1万や8万〜は違うと思うし
 数万円が1〜3万、8万〜では違和感がある



 
 
627名無し三平:2010/02/20(土) 10:44:21 0
話ちょっとずれるけど
2万の竿って言ったら 実売? それともメーカー希望価格? 
628名無し三平:2010/02/20(土) 11:25:55 O
普段使いなら竿は一萬で十分消耗品、リールなら二萬は出すな。
629名無し三平:2010/02/20(土) 11:36:24 0
何と数の議論は不毛。
そもそも誤差を前提とした表現だし、個人差もありすぎる。
自分の主観を他人に無理矢理同意させようとするのは自治厨と同じ発想。
630名無し三平:2010/02/20(土) 12:03:00 0
初心者でもベテランでも2万の竿、1万のリールで必要十分
631名無し三平:2010/02/20(土) 12:09:59 O
竿とリールの値段比は、竿にウェイトがある釣り、リールにウェイトがある釣りで違ってくるべ
632名無し三平:2010/02/20(土) 12:14:45 0
軽いのが良いので高級品ばかり買ってます。

軽さは安物には無いからね。

正直、安物でも魚は取れます。でも軽さは安物にはありません。
633名無し三平:2010/02/20(土) 14:15:46 0
ひ弱やな
634名無し三平:2010/02/20(土) 15:36:47 0
管釣りで重いの嫌だからと高級品で固める人を
磯釣りに連れて行ってみたい
635名無し三平:2010/02/20(土) 20:48:35 O
>>634
磯やってた時は重いの嫌だから磯リミテッド買いましたよ。
636名無し三平:2010/02/20(土) 21:02:30 0
軽さならアドバンス大磯かエアノスラディックスだろ
637名無し三平:2010/02/20(土) 21:09:26 O
だろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろって
638名無し三平:2010/02/20(土) 21:16:06 0
磯竿や鮎竿の高級品は伸ばして持ったときの重さが段違いなんだよね。

高級品ほど竿先が軽く感じるから繊細な操作がしやすい。
639名無し三平:2010/02/20(土) 21:53:08 0
重さは釣果とは関係ないしね。
体力のない女性や子供は軽い方がいいだろうけど。
640名無し三平:2010/02/21(日) 00:16:13 0
>>639
ルアーフィッシングの場合は、重さが手返しに現れるから、釣果にも変わってくるよ。
641名無し三平:2010/02/21(日) 00:42:15 0
竿の重さと釣果が関係ある人は
意外と多いんじゃないかい?
手持ちで長竿の釣りの話しだけどね
ショートロッドだったら、竿の重さなんて
あんまり気にしないけどね。

642名無し三平:2010/02/21(日) 08:09:55 O
ネットで買ったオモロイリールが届いた。
よ〜出来てますわ。
ほんま釣りに行けないときはこのリールやで…
オークション→リール→ウ○コの時も→倹束
これは釣り好きならご愛用だな。
643名無し三平:2010/02/21(日) 10:47:30 O
>>636
ズームロッドはさ、引っ込めてられるから、持ち重りがかなり少ないんだよ。
その分、リールも小さいの使えたしね。
644名無し三平:2010/02/23(火) 06:57:30 0
>>642
暗闇で光るリールは恥ずかしいぞ
やめておけ!
645名無し三平:2010/02/23(火) 14:09:53 0
光るリールとバークレーの光るロッドで夜釣りに行きます
646名無し三平:2010/03/04(木) 00:46:54 0
昔ギャンブルにはまったお陰でサラ金に借金があって、
毎月の返済しつつ、少ないけれど貯金もしながら釣りしてた。
当然道具に金掛けられないから、道具は竿とリールで3万円位でウエア類は無名の3千円位の使ってた。
一緒に行く友人はアトレタに09テクとか良いのばっかり使ってたから
「道具じゃなくて腕だよ」なんて言ってた。
で、今年に入って去年からしてたサラ金相手の過払い訴訟で予想より遥かに
多い260万の過払い金が戻って来て、200万は貯金して残り60万を持って
釣具屋直行。
欲しかった道具類とウエアをまとめ買いして総額55万の買い物してきた。
友人をびっくりさせてやろうと約束の時間より早めに行って先に釣りしてると
友人は最初気付かなかったけど、ファイアブラッドで固めた姿見て
「どうしたん?強盗したんか?」
さすがにサラ金の過払いとは言えず「いや〜最近色々調子良くて」とごまかした
スレチでスマソ。
647名無し三平:2010/03/04(木) 01:23:56 O
まぁ釣具道楽は自己満だしな。買えるときに買わないと…
よかったれすね。
でも良い道具はやはり良い!
俺は安物は買わない。
趣味は釣りだからな…
タバコやらない酒やらないギャンブルやらない。

毎月10万は釣具だな。
嫁もなぜか怒らない…
今が幸せだ〜
648名無し三平:2010/03/04(木) 02:31:54 O
離婚した。どうも結婚するには向かなかったみたいだ。子供もいないからスッキリ別れた。
さぁ今まで安物で頑張ってきたから良いの買うぞ!
っとリバティショートスイング買ってきた。すぐに貧乏性は抜けないのねorz
649名無し三平:2010/03/04(木) 05:13:41 O
下手なやつほど高性能使わなきゃ…
650名無し三平:2010/03/04(木) 08:34:31 0
貧乏性で高い道具買った時のドキドキ感は異常。
651名無し三平:2010/03/04(木) 08:52:55 O
>>650
高い道具買うのが楽しみになってきた。リバティショートスイングを使い倒したら買ってみるよ!
652名無し三平:2010/03/04(木) 10:56:10 O
>>644
この間30M横でキラキラしてたリールがそれかな?
アリャ釣りに集中できないぞ。
653名無し三平:2010/03/04(木) 23:31:53 0
安物で頑張ってきた奴よ
高価な物使ったときに「なんだ、こんなもんか」と思える人間になれよ!
654名無し三平:2010/03/04(木) 23:35:24 0
安ものはデザインで負けてる
高いの買う理由はそれが全て
655名無し三平:2010/03/04(木) 23:55:22 O
何で発想変えて船買おうとか思わないのか不思議
656名無し三平:2010/03/05(金) 00:00:56 O
安物買いの銭なんとか
657名無し三平:2010/03/05(金) 00:01:38 0
釣り船はデザインが悪い
658名無し三平:2010/03/05(金) 00:13:34 0
散々言われてきてるが、安物の基準は人によって違う。
大命題に答えるなら、
必要な人は必要だが、必要ない人には必要ない。
659名無し三平:2010/03/05(金) 00:18:48 0
お部屋でひたすらクルクル回すヒトには高いのが必要なんだよね。
660名無し三平:2010/03/05(金) 00:31:32 0
歳を重ねるごとに体力が落ちそれをカバーするのに
ちょいといい道具をそろえるオッサンが通りますよ…
661名無し三平:2010/03/05(金) 03:05:22 O
どれくらいいいのか
662名無し三平:2010/03/05(金) 12:30:19 O
>>655
だって船釣り楽しくないんだもん。
663名無し三平:2010/03/05(金) 13:08:24 0
オカサーファーとオカツリシ。
当然、両者とも道具に拘る。目的が道具であり、道具は手段ではない。

オカヅリシとフナヅリシ。
前者は各人各様だが、後者は概ね道具を気にする。
見栄を張って隣人との差別化を図る。もしくは人目が気になる小心。
でも、貧弱な釣果だと、逆に傷心、羞恥心。
664名無し三平:2010/03/05(金) 21:09:00 O
数万とか値段よりも、そのうち、既製品では満足しなくなるよ
665名無し三平:2010/03/05(金) 22:55:15 0
魚に近いとこにある道具に金かける奴はベテラン
自分に近いとこにある道具にばかり金かける奴はメーカー信者
しかし安全第一なフル救命装備をしてる奴は修羅
666名無し三平:2010/03/05(金) 23:52:11 O
>>664
そうだね。
色々、弄り捲ってるよ。
667名無し三平:2010/03/05(金) 23:55:28 0
部品交換だろ?
668名無し三平:2010/03/05(金) 23:59:17 0
>>662
まあ人それぞれだが、遊漁が嫌いなヤツにとってマイボ最高に楽しいよ
釣果は遊漁ほどじゃないが、おかっぱリと遊漁の両方の制約から自由だし
狙った魚を獲ったときの満足感がすごくある、無理が無いなら一度持ってみるといい
669名無し三平:2010/03/06(土) 00:19:11 0
マイボだってよ
貧乏くさ
670名無し三平:2010/03/06(土) 00:37:37 O
釣りが趣味にもピンから…だからな。
自分は最高品ランクを買うな…安い中途半端な値段買ってもまた欲しくなるからな〜。
無駄な出費がないように良い道具買う派だわ〜。
671名無し三平:2010/03/06(土) 00:53:03 0
ジギングタックルとか、深場用とかは例外的に高いの使ってるが
ハイエンドは買わないなぁ、ワンランク下げたあたりというか
性能的にはハイエンドとさして変らないレベルの中級みたいなのが多い
良く使う両軸用の竿が5本あったら、リョウガを1台で使いまわすんじゃなく
銀カルカッタを3、4台で基本付けっぱなし運用って感じ
672名無し三平:2010/03/06(土) 01:06:25 0
船の上だとハイエンド揃える金で中堅3本揃えて
仕掛け別に並べて置いといたほうが釣果は上がりそうな気がする
673名無し三平:2010/03/06(土) 02:12:52 O
>>670
でも段階踏んでその都度味わえる感動はプライスレスだぜ
674名無し三平:2010/03/06(土) 03:45:49 O
いい道具も毎年出てきてキリがないからな
675名無し三平:2010/03/06(土) 05:43:11 O
中には保証無し\84000の竿を買う初心者というのもいてだな
676名無し三平:2010/03/06(土) 05:50:49 0
竿の塗装にラメが入ってないと釣れる気がしないよ
677名無し三平:2010/03/06(土) 07:46:53 O
船は高いから
手漕ぎゴムボート買って沖へ行って
海釣りってありなのかな?
678名無し三平:2010/03/06(土) 08:12:27 0
>>677
いわゆるマイボってやつでつ
貧乏くさ
679名無し三平:2010/03/06(土) 09:42:36 0
>>677
免許不要クラスの船外機付いて30マソ位の持ってるけど、これでトローリングごっことか楽しいよ
停泊保管場所要らないし、本体をゴムボート構造のにすればコンパクトカーでも運べるんであちこち持ち歩いてる

678が言うようにクルーザーとかと比べると貧乏くさいがお気楽で楽しいし釣れる、はっきり言ってお勧め
680名無し三平:2010/03/06(土) 11:29:58 0
>>677
ゴムボートは水切り悪いし、風に流されやすいからなおさらだけど
ゴムボートでもミニボートでも小馬力でいいから動力ついてないと危ないよ
でも、こういう路線からパワーボート始める人は怖さが判ってるからムチャしないし、
一人でなんでも出来るようになるから、フィッシング艇に乗ってもいい船長になれるよ
681名無し三平:2010/03/06(土) 13:32:29 0
>>677
相模湾だと海岸からテコギでゴムボートな奴、多いよ。
バサーが使うフローターで出て行く奴もいる。
さらにサーフボードで行く奴も居たりする。
出て行く姿を観るたびおぃおぃ・・・って思うんだけどちゃんと帰って来るよ。
682名無し三平:2010/03/06(土) 17:39:12 0
ゴムボートに数万の竿やリールは恐くて積めない
683名無し三平:2010/03/06(土) 17:50:59 0
高い道具は不要
オマイらこれを見習え
http://www.break.com/index/five-year-old-catches-very-large-fish.html
684名無し三平:2010/03/06(土) 17:54:50 0
>>683
はんぱねぇけど釣りじゃねぇし
685名無し三平:2010/03/06(土) 18:05:35 0
そう。高い道具なんて積まなきゃいい。
リールはワゴンの中のもの。
ロッドは1万円前後のもので十分楽しめる。
686名無し三平:2010/03/06(土) 20:24:45 0
ゴムボートじゃなく、筏を自作すれば
687名無し三平:2010/03/06(土) 21:24:34 0
己を海にコマンド
688名無し三平:2010/03/07(日) 23:34:37 0
並継の投げ竿で一番安い実売2マソ半のってのはスレタイの数万の竿に該当するのかな?
実際、冬場なんかで飛距離がいる場合は振り出しでは対応不能なんで1本もってるんだけどね
689名無し三平:2010/03/07(日) 23:47:22 0
>>688
該当しない
スレタイは数万の・・だが、該当する道具は、
釣りの種類によって1万だったり10万だったりする
690名無し三平:2010/03/08(月) 16:12:24 0
僕は膨らむと女性の裸体になるのに乗ってるけど悲しいよ。
691名無し三平:2010/03/08(月) 19:04:33 O
>>689
だよな、必要経費みたいなもんだよな
感謝これで胸はって女房に反論できるぜ
692名無し三平:2010/03/08(月) 21:23:33 0
なにを言っておるのだオマエは

釣り自体が贅沢な遊びなんだよワカル?
2万分の元取るほど釣れるの?買った方が安いんだよ
奥方殿に土下座して謝れや
693名無し三平:2010/03/08(月) 22:23:24 0
釣りしてる時の楽しい時間を買ってるんだよ
ゲーセンのメダルゲームで元とれるかって聞いてるようなもんだ
694名無し三平:2010/03/09(火) 17:02:35 0
いい道具なんか買えなくても、純粋無垢な子供の頃のほうがワクワクドキドキで楽しかった。
釣りに行く前の日は興奮してよく眠れなかった。
竿やリールは小遣いで買える範囲の代物でも、仕掛けは子供の頭なりに想像して、いろいろ工夫した。
道具そのものに薀蓄だの、こだわりだの、違いのわかる何とかだの言い始めたら、むしろ老衰。
金に物言わせて、部屋中、竿だらけ、リールだらけにしても虚しい。
本末転倒にならないようにしないとね。
695名無し三平:2010/03/09(火) 18:23:55 0
もう、なってる
696名無し三平:2010/03/10(水) 00:16:56 0
釣りで良い道具使うのも楽しいし
釣りに行けなくて、部屋で道具の手入れも楽しい。
お金に余裕があれば良い道具を買うし
無ければそれなりの道具で楽しみます。
697名無し三平:2010/03/10(水) 00:18:33 0
釣り場で道具自慢の話をしなければそれでイイです。
698名無し三平:2010/03/10(水) 01:55:15 0
>>697いいこと言った
釣り場で釣った魚の話をしないで、道具を語るのは
バーでその店にない酒の話をするようなもんだ
699名無し三平:2010/03/10(水) 23:00:29 0
昨年は、7年前に20万で買った鮎竿2本を下取7万で、新型同じ竿2本かった。
今年は、売る竿ないので20万の鮎竿1本たのんだ。
700名無し三平:2010/03/11(木) 00:25:00 0
カモだwww
701名無し三平:2010/03/11(木) 00:41:39 0
お布施ご苦労様です
702名無し三平:2010/03/11(木) 15:26:46 0
20万の竿なんて使う気がしない・・・
完全に床の間の置物だ
703名無し三平:2010/03/11(木) 15:53:30 0
アユ竿の20万は安物。

一般的で30万。

高い竿は50万。
704名無し三平:2010/03/11(木) 16:02:51 0
ひーっ
鮎釣りなんてしなくて良かった
705名無し三平:2010/03/11(木) 19:13:12 O
鮎師は尺壱万以上では無いと竿と認めないらしいからなあ
七間として21万だろ2〜3万ののべ竿と何処が違うんだろうな
706名無し三平:2010/03/11(木) 21:49:05 0
使い方を理解した上でモノにカネを掛けるのはカッコいいと思うよ。
そういう人はオーダーするんだろうけどね。
カッコ悪いのは分ったようなフリをして「高級品」に手を出す人。
707名無し三平:2010/03/11(木) 22:21:47 0
>>698
バーでその店にない酒の話
酒好きのマスターと奥の深い話しできるけどな

708名無し三平:2010/03/11(木) 22:21:50 0
へら竿だって名人作だと天井なしだと聞いた。
あ、浮きもそうか。この辺は完全に自己満足だーね。
709名無し三平:2010/03/11(木) 22:49:34 0
自転車でも20万もすれば一般人は高いと言うけど
自転車板では安物扱いだしなぁ
710名無し三平:2010/03/11(木) 22:53:30 0
同じことですよ。
20万の自転車でCR専用はまじキモイです。
711名無し三平:2010/03/12(金) 00:04:57 0
俺なんてロッドの入れ替えやら買い足しに
リールまでやっちゃって2年で50万使ってるかも…
しかもまだ増殖中w
712名無し三平:2010/03/12(金) 10:24:32 0
安いタックルも数が増えれば・・・
一気に使うか、小出しに使うかの差で
総額は大差なかったりしてww
713名無し三平:2010/03/12(金) 10:51:13 0
俺もなんだかんだで釣り道具に年間100万近く使ってるわ。
ロッドは毎シーズン何本か買い換えてるし一種の病気だな。
714名無し三平:2010/03/12(金) 11:22:47 0
で、獲物はナニ?
715711:2010/03/12(金) 12:19:25 0
俺シバス・イカ・ロック
716名無し三平:2010/03/12(金) 20:54:23 0
アユ竿のシェア予想
スペシャルクラスが実売30万で1割
競技クラスが実売20万で3割
並クラスが実売10〜15万で3割
安物クラスは実売5〜7万ぐらいで2割
それ以下のランク外は1割



717名無し三平:2010/03/13(土) 11:17:29 0
鮎厨はもういいよ
ここで実際にやってる人なんて
殆ど居ないんだろ?
それと竿やリールがいくら良くても
使い手しだいなんだから
自分の財布と釣り物によって選べば良いだけ
718名無し三平:2010/03/13(土) 11:54:48 0
たまには嫁や子供にうまいもん食わせてやれよ。
鮎以外で。
719名無し三平:2010/03/13(土) 12:14:57 0
アユ竿の高い理由は
・リールがない
・1本

やっぱバスが金かかる。
720名無し三平:2010/03/13(土) 12:16:05 0
721名無し三平:2010/03/13(土) 12:45:05 0
アユ竿の高い理由は
・軽量化のメリットが大きい
      ↓
 メーカーは開発費に金を掛かる
      ↓
  しかし、マイナーな釣りなんで・・・
      ↓
  1本当たりに上乗せする開発費が高い
  量産しないんで生産コストが下がらない
  薄利多売が成り立たない市場なんで、競争の原理が成り立たない

バサーは、1日やっても釣れない下手くそが多く
コレクターになった人が多い、所謂ルアホである。
722名無し三平:2010/03/13(土) 12:46:50 0
それはいえる
所詮バサーはバカサー
723名無し三平:2010/03/13(土) 16:21:41 0
ルアホにバサーって名乗って欲しくないね

コレクターが悪いとは言わないが、使った回数が
5回にも満たないルアーが大半を占めている人は、
バサーではなく、コレクターだ
724名無し三平:2010/03/13(土) 23:28:07 0
バサーは何でもかんでも
不必要な風切り音を出すようなキャストしかできない
ルアーの重みをロッドに乗せるという意味が分からんらしい
高弾性依存シンドロームというべきか
725名無し三平:2010/03/14(日) 06:46:42 0
道具、身なり、車 高いものできめるのも格好いいが
安揃えで遜色なく釣る人も
726名無し三平:2010/03/14(日) 06:56:27 0
ルアホもバカサも下手くそと言うのは同意だが
さすがに「不必要な風切り音」てのは竿をまともに振れてないヘタレの言い訳にしか聞こえん

http://fishing.shimano.co.jp/fishing/info/webcasting/sports_cast/casting/sc_how_cast01.html

竿をしならせるスイングは風切り音が出るし
音が出ていないのは振る力が足りないからスピードが足りていないだけで竿もしなっちゃいない
727名無し三平:2010/03/14(日) 09:16:44 0
>>726
よっぽど軽いルアーしか投げたことがないんですねww
728名無し三平:2010/03/14(日) 10:09:50 0
ルアー?そんなモン投げたコトねえよ

726でもルアホもバカサも馬鹿にしてるだろ
竿CXに27号天秤の投げ師だよオレは
729名無し三平:2010/03/14(日) 10:34:42 O
ルアホには読解力なんか求めても無理かと思われ
730名無し三平:2010/03/14(日) 11:10:12 0
大きい風きり音出してるヒトって
回転運動で投げてるから竿が棒のようなんだよね。
そういう人はフライをやってみるとイイと思うんだけど、
なかなかそうもいかないみたいね。
731名無し三平:2010/03/14(日) 17:02:47 0
>>705 7間て42尺じゃね。
732名無し三平:2010/03/14(日) 17:19:23 0
なんでもいいんじゃね?
好きなようにやれば?

難癖つけてるやつがあほ。
733名無し三平:2010/03/14(日) 17:38:44 0
コレクターの言い訳っていつもコレ↑だよね。
734名無し三平:2010/03/14(日) 18:14:38 0
コレクションするのに言い訳が必要なのか?

頭が悪いのもたいがいにしたほうがいいぞw

どんなもの買おうとどんな投げ方しようと本人が良ければそれでいいんだよ。
735名無し三平:2010/03/14(日) 18:18:01 0
そういうスレだからな。
それでイイのならこんなところに来る必要も無いだろうに。
736名無し三平:2010/03/14(日) 22:52:28 0
>>734
そうだね
レーシングカーのコレクターがレーサーって言ってもいいよねw
737名無し三平:2010/03/14(日) 23:03:13 0
おぃおぃ
738名無し三平:2010/03/14(日) 23:19:24 0
スイングで竿をしならせるなんて馬鹿投げ師がいますね
ルアーの重みが竿に乗った時点で竿は最大限までしなっているんですよww
739名無し三平:2010/03/14(日) 23:22:27 0
> ルアーの重みが竿に乗った時点で竿は最大限までしなっているんですよww

ルアーの重量とその運動に応じた分だけしなっているよ
740名無し三平:2010/03/14(日) 23:30:52 0
>>739
ルアーの重みを竿に乗せるというのは
その為の運動をさせるということ
つまりバックスイングでタメをつくるということ
741名無し三平:2010/03/14(日) 23:34:22 0
>>740
バックスイングとフォーワードスイングの切り替え時の初速差でルアーが竿に与える運動エネルギーが変わってくるよ
742名無し三平:2010/03/14(日) 23:52:02 0
>>740
静止したルアーを最も飛ばす投げ方を考えれば答えは簡単だ。
743名無し三平:2010/03/15(月) 00:02:21 0
>>741
>>742
飛距離を出すことなんか初めから念頭に置いてないよ
つまり力まなくても竿の弾力だけで充分キャストできるということ
744名無し三平:2010/03/15(月) 00:07:31 0
>>743
充分というのがあいまい
必要、あるいは欲しい距離を竿の弾力とルアーや錘の重量を利用しただけで出せるかどうか
745名無し三平:2010/03/15(月) 00:21:01 0
>>744
スレタイに沿わないことを
まだここで延々やるつもり?
746名無し三平:2010/03/15(月) 00:22:16 0
>>745
やりたいなら相手するよ
747名無し三平:2010/03/15(月) 04:45:48 0
>>736
痛ましいな。
かわいそうに。
748名無し三平:2010/03/15(月) 05:50:35 0
749名無し三平:2010/03/15(月) 09:52:28 0
釣り場よりも釣り具屋のほうに足繁く通うみなさん 乙
釣り具屋と釣り具メーカーのみなさん お仕事乙
750名無し三平:2010/03/17(水) 08:56:47 O
仕事が忙しすぎるからなあ、釣具屋行くのが精一杯だわ
>>749みたいに暇な人間が羨ましいよ
いいな、必要とされないってww釣り三昧じゃん
751名無し三平:2010/03/17(水) 11:05:36 0
カネ持っててヒマな奴は沢山いるからな。
ってか、釣具屋行くのが精一杯で買った道具はお部屋で鑑賞かよ。
それもまた寂しい人生だなw
752711:2010/03/17(水) 12:09:53 0
働いても働いても貧乏から抜け出せず
釣具屋にも相手されずカタログさえもらえない
それもまた寂しい人生だねwww
753名無し三平:2010/03/18(木) 00:37:48 O
>>751
うん。
だから必要とされないっていいなって素直に羨ましがってるじゃないかw
俺は、腐るほどとは言わんが金は十分あるけど釣りに行く暇がないんだよ。
全部かなぐり捨ててやろうかとも思うんだが、やっぱり必要とされていたいしな。

ああ、なんて寂しい人生なんだろうねぇww
754名無し三平:2010/03/18(木) 00:46:43 0
利用されてることに気付くべきw
755名無し三平:2010/03/18(木) 00:58:22 0
>>753
必要とされてる人間は
早く寝たほうがいいよwww
756名無し三平:2010/03/18(木) 00:59:39 0
携帯からわざわざ書き込むことでも無いと思うんだがな。
757名無し三平:2010/03/18(木) 01:04:55 0
ってか、釣りに行けないヒトと話をしていても詰まらんし。
釣りに行ってるヒト、出てきて。
758名無し三平:2010/03/18(木) 01:08:20 0
ハーイ
759名無し三平:2010/03/18(木) 01:47:23 0
道具より結局釣り自体金かかるよな。
エサ3k移動で7kとまって飯とかで2万ぐらい使ってしまう。
道具代なんて回数割りしたら大した費用じゃねえよな。
760名無し三平:2010/03/18(木) 10:38:32 0
ガソリン代が一番の出費
761名無し三平:2010/03/18(木) 11:12:01 0
あぁ、それはそうかも・・・
762名無し三平:2010/03/18(木) 11:32:39 0
一番ウェイトが大きいのは移動費だよね、やっぱり
763名無し三平:2010/03/18(木) 13:56:45 0
釣りに行ったつもりで道具買うほうが楽しいよな
764名無し三平:2010/03/18(木) 14:53:08 0
>>763
なこたあない
海に行って脳内でエアフィッシングするのが上級者
達人になると部屋でエアフィッシング
道具もありとあらゆる物が使えるw
765711:2010/03/18(木) 15:14:17 0
俺お気に入りのいい道具持って
釣りにバンバン行くほうが幸せだな…
766名無し三平:2010/03/18(木) 15:46:53 0
社畜くん、果てしなき労働ご苦労。
767名無し三平:2010/03/18(木) 17:17:24 0
C3000HG 注文してきた
768名無し三平:2010/03/18(木) 18:22:52 O
チャリ釣行で基本餌自己採取のモレは勝組だな
769名無し三平:2010/03/18(木) 22:10:20 0
>>768
あなたこそ真の勝ち組です。
餌を採りに行く時間さえありません。
ガツガツしないで釣りたいものですね。
770名無し三平:2010/03/18(木) 22:40:10 0
>>768
乙、ガンバレ。
771名無し三平:2010/03/18(木) 23:02:12 0
>>768
フナムシにはまだ早いぜ
772名無し三平:2010/03/19(金) 10:25:49 0
>>750
俺は暇な人間じゃないから、毎日2chに来て、いちいちレス付けられないんだw
人間って、痛いとこつかれ、でも何も言い返せないとなると、
内心逆切れして、相手に対していわれなき誹謗中傷をするようになる。
暇な人間とか、必要とされないってくだり。この決め付けって根拠ないよね。

そして、自分は違うんだと主張する。>>753で金は十分あるとか意味不明。
これも証明できない。基本、匿名だから何でも言えるよね。お気楽な自分自慢。
でも、自分が必要とされていることは断言できない。他人が決めることだしね。
正直、自分でも自信ないんだろうが、2chくらいは確信して断言してもいいよw
仕事で自分は必要とされている(キリッ だから忙しくて釣りには行けない(キリッ ってね。
もっとも、自分の無能ゆえ仕事に追われ、好きな釣りにも行けないくらい疲労困憊。とか
釣りにいく休みも取れないほどのブラック企業に毎日毎日こき使われてる。
ってことじゃなきゃ、いいけどね。

君に教えてあげよう。いいかい。
2chではね、誰もが知ってる共通認識に基づいて論じなきゃいけない。
この板では、釣師の知識と大人の常識が前提ってところだね。
ここから外れた物言いをすると、説得力を持たなくなるんだよ。
773名無し三平:2010/03/19(金) 11:12:48 0
それを素直に理解しようとする奴が2chにいるかどうかw
774名無し三平:2010/03/19(金) 11:30:45 0
>>772
正論なんだけど通じないだろな
775名無し三平:2010/03/19(金) 11:49:32 0
やっと仕事が出来るようになって
きっと嬉しいんだろうよ
許してやれ
776名無し三平:2010/03/19(金) 12:58:55 O
>>772
でも2日に1回は来れるんだw

つかネタスレで論じなければならない(キリとかそんなマジレスいらんだろ。
みんな大人だなあw
相手してくれてありがとう。
鬱陶しいの嫌なんで尻尾巻いて逃げますわ。


でも金あって暇な奴って真っ当な職業とは思えんのだが。
パチプロwwとかアムウェイの成功者wwとかデイトレーダーwwとかそんなイメージ。
何十年もガッツリ働いて来て定年で隠居してる年寄りなんかは別ね。

俺は金あって暇だが真っ当な職業だという人、後学のためにどんな仕事か教えてくださいよ。
777711:2010/03/19(金) 13:04:24 0
>>776
仕事の大部分がTELとPC操作
携帯あれば別にドコに居ても全く問題ない
一応こんな仕事は珍しくないと思うけど?

778名無し三平:2010/03/19(金) 20:15:40 0
あーあ、せっかくの777にそれかよ

オマエが空気読めねえヤツってことは良く解ったからもう出てくんな
779名無し三平:2010/03/19(金) 22:07:20 0
家賃収入が月300万程。
税金対策と年金や保険の関係で管理会社を造って
立場上はそこの社員。

車関係は会社の経費で落として、釣行は接待費で落としてる
780名無し三平:2010/03/19(金) 23:14:59 0
>>779
管理会社に幾らの管理料払ってるの?
781名無し三平:2010/03/20(土) 09:22:43 0
>>779は馬鹿丸出しだな

782名無し三平:2010/03/20(土) 09:58:30 0
ま〜
普通に考えれば管理会社設立すれば節税にはなるだろう
でも300万の8%で24万円の収入しかない会社で
車は経費?接待費?
経費にしなくても無税だよ、認められないだろうけどな
あと厚生年金には入れないだろう
783711:2010/03/20(土) 11:18:02 0
ほんとにわかんないの?
何から何まで不自由してるんだな…
ヒント
昼間のラブホ

俺と同じようなヤツ御用達w
784名無し三平:2010/03/20(土) 23:42:18 O
みんな優しいのなw
785名無し三平:2010/03/23(火) 13:53:02 0
買い物依存症とは精神疾患の一つであり自身にとって不必要、あるいはすでに同様の物を所持しているにも関わらず、
大多数の物品を購入してしまうという症状。

買い物依存症の主な原因としてはストレスが挙げられており、
イライラしたり不機嫌になる毎にデパートなどに行き買い物をし、物質的に満たされるという快楽を得ることで心を癒している。

比較的女性の方が買い物依存症に陥る傾向が高い。
対して男性の場合は同様のストレス解消の手段としてギャンブルを行っており、その症状はギャンブル依存症と呼ばれている。

自己顕示欲の強い人に多く見られる症状であり、
自身の経済力を省みずにブランド品や高級品を購入してしまいカード破産やローン破産に陥ってしまったという事例も存在する。
最近ではインターネットによる通信販売が普及した事により、支払能力が無く親の金を利用する学生やひきこもりが買い物依存症となる例も存在する。
786名無し三平:2010/03/23(火) 14:53:39 0
↑これが貧乏人がほしいものを買えない時に自分を慰める言い訳なんですねw
787名無し三平:2010/03/23(火) 16:06:05 0
ベテランでも貧乏なら安物使うだろ
788名無し三平:2010/03/23(火) 17:20:58 0
どこにも「ベテラン」の行は無い件について。
789名無し三平:2010/03/23(火) 22:14:41 0
ベテランは良いもの使ってるね。
値段に関係なく
790名無し三平:2010/03/23(火) 22:40:56 0
自分で改良もするしな。
791名無し三平:2010/03/23(火) 23:47:32 0
同船者や船長から、いい竿だねと言われることが生きがいだから

釣果は二の次だよ〜ん
792名無し三平:2010/03/24(水) 12:22:07 O
ソープのおねいタソに大きいねと言われて嬉しがるけど、一瞬でイってしまう俺とソックリだな、おい。
793名無し三平:2010/03/24(水) 13:29:35 0
独活の大木っつうことかな
794リアル1:2010/03/24(水) 22:56:43 0
いつの間にかその2が建ってる・・・。

しかも大人気スレになってる♪
795リアル1:2010/03/24(水) 22:58:47 0
と思ったら俺が建てたんだった・・・
だいぶ久々だったから忘れてたよww
796名無し三平:2010/03/25(木) 12:44:37 0
飽くまでも趣味の世界なんだから、自己満足出来れば高かろうが安かろうが本人
しだいだろ。
他人がとやかくいうこっちゃねーわな。

このスレッドいらねーな。
797名無し三平:2010/03/25(木) 17:16:27 0
釣り場で自分で作ったわけでもないのに
ひたすらタックルの自慢をするオッサンや爺が多いのよ。
でも面と向かって「ウザイ」とか「消えろ」とか言えないでしょ?
だからそういう人達にこのスレを観てもらって
もし良かったら気が付いて欲しいわけなのよん。

798名無し三平:2010/03/25(木) 17:22:58 0
軽く受け流せるようになれよ。
自慢することがそれしかないんだからおまいらが
大人になって聞いてやれ。

799名無し三平:2010/03/25(木) 18:27:05 0
うん、わかった。
800名無し三平:2010/03/25(木) 20:28:00 0
コレクションも釣りのうちなんだろうな。
大人買いみたいなもんか。
801名無し三平:2010/03/25(木) 20:52:50 0
なさけないっす。
802名無し三平:2010/03/26(金) 17:03:23 0
高級竿を釣り場に持ってって、万一傷付いちゃったら、どうするんだよ!
803名無し三平:2010/03/26(金) 17:22:11 0
高級竿持ってるやつに聞いてくれw

俺らの知ったこっちゃないw
804名無し三平:2010/03/26(金) 18:38:02 0
堤防での投げ釣りのとき俺の周りに居るトーナメントやキススペなおっさん連中は
隣近所の素人さんがナナメに投げてラインが交差すると
「竿に傷つけたら弁償だならな・・・」って繰り返し呪文のように呟いてるよ。
805名無し三平:2010/03/26(金) 21:47:21 O
オレは弓引いてる時に白竿のオヤジに交錯され、そのまま巻き続けたらオヤジのラインが切れたコトあったな
オレが止めれば入れ変わって切らずにいけたとかで半額出せとか言いやがったがシカトした
806名無し三平:2010/03/27(土) 12:59:46 0
高級車運転して傷がついたときはどうするんだ?
807名無し三平:2010/03/27(土) 13:48:48 0
車両保険があるだろ バカか
808名無し三平:2010/03/31(水) 22:52:14 0
世の中にはランクル100を改造して山中のトライアルコ−スで
ボディ−をボコボコに凹ましながら走らせてる金持ちも居たりする
809名無し三平:2010/03/31(水) 22:58:41 0
うん。それは分る。
810名無し三平:2010/04/01(木) 00:50:31 0
高価な竿が折れたり傷ついたりしたらどうするか、
修理するか別の竿買うだけじゃん
811名無し三平:2010/04/01(木) 00:52:47 0
ガキとヨメに1泊2日TDLで遊んで20万使われる方が惜しい
812名無し三平:2010/04/01(木) 12:56:55 0
確かに金銭感覚麻痺してくる
ロッドとかでも、今じゃ10万くらいじゃ、買うの
躊躇しなくなったな
ステラも発売と同時に2台買っちゃったし
これでイグジスト3台、ステラ旧型含めて4台あるw
813名無し三平:2010/04/01(木) 13:52:42 0
ヲタがアイドル写真集なんかを入手する場合、
鑑賞用、保存用、解体用と3冊買うんだそうだ。
814名無し三平:2010/04/01(木) 14:32:53 0
ダイワの竿にはイグジスト、シマノはステラ
ナイロン用、フロロ用、PE用と、各メーカー
最低でも3台は必要だろ?
815名無し三平:2010/04/01(木) 14:34:47 0
釣り保険入ってるから
免責5千円払えば、道具の修理(盗難含む)100万
までOKだぜ
816名無し三平:2010/04/01(木) 14:39:13 0
今ググッてみたが、あいおい損保 損保ジャパン ヤフー 全部今年で釣り保険廃止してるぜ
817名無し三平:2010/04/01(木) 17:12:49 0
ヤフーのやつ入ってるけど、廃止前に契約してると
大丈夫みたい。新規は、もうダメみたいね。
818名無し三平:2010/04/01(木) 17:23:13 0
>>817
そりゃあ自分で竿折って申請する不埒な輩もいるからな
819名無し三平:2010/04/01(木) 17:28:00 0
日釣振かなんかに入って団体で入れるというのもあったようだが、それももう終わりのようだ。
保険入ってるからってロッドケースごと車で轢いたアホ公務員を知ってるわ。
ただ中古市場が成熟して車同様に時価ってのが認知されるようになると復活するかもしれんな。
820名無し三平:2010/04/01(木) 19:09:29 O
中古市場ねぇ
大々的にやってるトコがボッタ○ルなんたらとか言われてる様では成熟しないんでねえの
竿なんか実売価格と何kかしか変わらないしなぁ
821名無し三平:2010/04/08(木) 03:36:26 O
テスト
822名無し三平:2010/04/10(土) 09:09:09 0
そもそも釣り板には、竿やリールを語るスレが妙に目立つ。
だから、こういう違和感を感じてしまうんだろう。
釣り人はいったい何がしたいのかと。何が目的なんだと。
823名無し三平:2010/04/10(土) 10:49:10 0
材料削って赤く塗った竿やリールがやたら高い
824名無し三平:2010/04/10(土) 12:46:25 0
「釣り人」じゃなくて「コレクター」なんですよ。
825名無し三平:2010/04/10(土) 21:09:17 O
コレクターな釣り人。

わからんのかそんなことも。
826名無し三平:2010/04/10(土) 21:53:32 0
わからんよ。
827名無し三平:2010/04/10(土) 23:12:10 0
釣り人って、魚のコレクターのことだよ
828名無し三平:2010/04/12(月) 06:52:06 O
名人は道具を選び、道具は名人を選ぶんですよ

昨日サザエさんの波平が言ってました
829名無し三平:2010/04/12(月) 08:29:51 O
俺もチビ達と観ててその一言に感心したよ。
830名無し三平:2010/04/12(月) 12:59:48 0
>>828
おれも見た

弘法も筆が悪いからうまくいかんかったと書き記していたとか
@wiki
831名無し三平:2010/04/12(月) 13:59:49 O
弘法も結局いい筆選べてないんじゃんw
832名無し三平:2010/04/12(月) 16:39:07 O
道具選びも才能のひとつ
833名無し三平:2010/04/13(火) 20:57:02 O
>>1
乞食
834名無し三平:2010/04/14(水) 00:56:44 0
釣り人にとっての竿やリールは、料理人にとっての包丁みたいなもんだ
かなり高かったとしても、使えば使うほど手になじみ何年も使えるものがよい
835名無し三平:2010/04/14(水) 01:17:23 0
しかし、最近は高くても長持ちしない道具が多いな
例外はソルティガとか、カルカッタとかほんの一部のように思う
836名無し三平:2010/04/14(水) 02:02:35 0
>>835
それは言えるね
海釣りだとステンレス製のガイドはいずれ錆びてダメになるね
837名無し三平:2010/04/14(水) 07:48:29 O
>>836
昔は鉄フレームのガイドが主流だったぞ。

つかガイドやリールシートは交換できるじゃない。
838名無し三平:2010/04/15(木) 19:40:05 0
>>835
だって、長持ちすると次が売れないじゃん。
高いタックル買うヤツほどメーカーのカモ。
839名無し三平:2010/04/15(木) 20:27:24 O
買ったら即シリコンスプレー
毎回帰ってから水道水であらって乾かしてまたシリコンスプレー
10年以上使ってるけど錆など出て無い
手入れの問題だろ
840名無し三平:2010/04/16(金) 01:41:02 0
竿はガイドフレームやリールシートの材質上塗りが良くなったんで傷み難くなったが
リールは高い割に、華奢でガタが出やすいようなのが増えた気がする
841名無し三平:2010/05/13(木) 19:10:59 0
ステラの頑丈さはガチ
842名無し三平:2010/05/21(金) 01:14:29 0
ダイワのトーナメントマスタードライ 1.25-53 っていいですか?
843名無し三平:2010/05/21(金) 13:41:45 0
良い竿だけどホリデー磯には負ける
844名無し三平:2010/05/21(金) 23:59:38 0
シーフォース最高
845名無し三平:2010/05/22(土) 14:30:21 0
ダイワのトーナメントマスタードライ 1.25-53 っていいですか?



846名無し三平:2010/05/23(日) 06:04:49 0
マルチは止めれ
お前にはリバチー磯R 2-450がお似合い
847名無し三平:2010/05/23(日) 20:33:00 0
高級竿と沖船がなけりゃ小あじの一匹も釣れないオヤジw
848名無し三平:2010/05/24(月) 14:01:19 0
ダイワのトーナメントマスタードライ 1.25-53 っていいですか?
849名無し三平:2010/06/05(土) 01:04:15 0
うむ
850名無し三平:2010/06/05(土) 14:09:27 0

は黙って
片軸リール
カレイからワラサまで全てを己のサミングと逆回転で釣り上げろ!
851名無し三平:2010/06/05(土) 14:12:04 0

いやそれは無い
852名無し三平:2010/06/21(月) 19:06:33 O
値段は関係ないな

釣り物
見た目のカッコ良さ
値段
これだけ
853名無し三平:2010/06/21(月) 20:55:36 O
俺はデザイン重視

予算内で評価が高くても見た目が良くないと買わない

でもかっこいいと予算オーバーでも手を出すw

そしてかっこいい奴は大体高い!
854名無し三平:2010/06/21(月) 21:13:31 O
ブランジ+ステラで坊主の先輩・・・

ディアルーナ+ツインパの俺が釣ってゴメンナサイ
855名無し三平:2010/06/21(月) 21:19:42 0
デザインは重要だな
メーカーは高いのを買わせようとして、安いのはワザと格好悪くしてるよな
ダイワのカルディアとか、シマノの05アルテグラとか08バイオとか
856名無し三平:2010/06/22(火) 14:48:05 O
ダイワ潮風1,5-5,3がメイドインチャイナって書いてあって悲しくなった…
857名無し三平:2010/06/22(火) 21:53:39 0
ブランジ+ステラで坊主の先輩・・・

グレートエギンガー+エアノスの俺が釣ってゴメンナサイ
858名無し三平:2010/06/22(火) 22:01:10 0
>>857
イカしてる、カッケェー
859名無し三平:2010/06/22(火) 22:15:21 O
ブランジ+ステラで坊主の先輩・・・

ホームセンターで買った4千円の安物ルアーロッド+スプリンターの俺が釣ってごめんなさい
860名無し三平:2010/06/22(火) 22:34:29 O
ブランジ+ステラで坊主の先輩・・・

その両方が欲しいけど買えない俺に譲ってください
劣等感の塊でごめんなさい
861名無し三平:2010/06/22(火) 23:11:43 O
>>852
値段関係アリアリじゃないか!!
862名無し三平:2010/06/24(木) 02:27:13 O
釣果大差無し
863名無し三平:2010/06/24(木) 11:33:38 O
釣り竿の高いのってレクサスとかベンツみたいなやつばっかりだよね

快適さを捨てて機能だけに力を入れたF1的なやつがない気がする
漁師はもってるかw
864名無し三平:2010/06/24(木) 13:48:24 0
漁師のは軽トラだろ
865名無し三平:2010/06/24(木) 14:34:47 O
>>863
例えばカツオの一本釣りの竿はF1ぽいかもね。
866名無し三平:2010/06/24(木) 18:45:38 P
    _ _
   ( ゚∀゚ ) 
   し  J          シマノ以外意味無いよ
   |   |   
   し ⌒J
867名無し三平:2010/06/25(金) 11:31:52 O
岸からしか狙えないポイントで30m沖まで水深50cm〜2mの岩礁地帯になっており、その先が水深20mのドン深でメジロがいっぱい泳いでいます。

アナタならどんな竿とリールを選びますか?
868名無し三平:2010/06/25(金) 12:24:29 O
>>867
バスロッドでカサゴ狙います
869名無し三平:2010/06/25(金) 13:50:57 0
ふつうに投げサビキだな
870名無し三平:2010/06/25(金) 14:28:29 O
>>867
長さ30mの延べ竿
871名無し三平:2010/06/25(金) 14:47:26 0
>>867 新機能満載で見た目にも美しくて注目されるリールと軽快な音がする高級ロッド
872867:2010/06/25(金) 20:30:27 O
>>868-871
ご回答ありがとうございました。

やっぱり釣りは好きなように釣るのが一番楽しいですね。
873名無し三平:2010/07/18(日) 18:27:45 0
高い道具と安い道具で釣りしてるけど、いつも安い道具の方が良く釣れる
場所変えても 安い道具と同じ仕掛けに換えても高い道具では全く釣れない日がある
同じ場所を同じように攻めても同じだ 安い方が良く釣れる

だから最近は高い道具に愛着とかなくなってきた
874名無し三平:2010/07/21(水) 22:26:43 0
お・も・い・こ・みw
875名無し三平:2010/07/22(木) 23:13:21 O
趣味なんだし、思い込みも大切な要素だと思うぞ

>>873
高い道具の方が釣れないってのは置いといて、
愛着に関しては値段関係ないよね
876名無し三平:2010/07/22(木) 23:17:04 0
>>867
メジロとか狙わないから竿出さない
877名無し三平:2010/07/22(木) 23:43:12 O
メジロって鳥だっけ?
878名無し三平:2010/07/23(金) 01:12:46 0
お値段2倍でも性能は1.5倍にもならないからな。
879名無し三平:2010/07/23(金) 01:47:23 0
誰か2倍になるとか言ったのか?
880名無し三平:2010/07/23(金) 02:25:48 O
道具が本領を発揮するのは大物が釣れてからさ
881名無し三平:2010/07/23(金) 14:13:42 0
高い道具は装飾とか素材は立派だけど、基本性能はミドルクラスで十分なのが現実
882名無し三平:2010/07/23(金) 15:27:13 0
>>881
装飾はともかく素材は重要だろ?
素材がダメなら基本性能もそれなり
883名無し三平:2010/07/23(金) 15:32:10 0
ただ釣るだけなら安竿でも釣れる
けど、ただ釣るだけじゃ飽き足らないヤツは高い道具を手にする

まぁ各自無理のない程度の道具使えばいいんじゃね?
誰も見ちゃいないよ、他人のタックルなんか
884名無し三平:2010/07/23(金) 19:37:49 O
とりあえず万能な二号程度の竿買って投げ竿買ってコスリ釣りの竿買って、流行りのジグやエギ投げれる竿買って、リール四個買ってサビキとウキと投げと落とし込みのシカケとルアー買って備品買って、完成!
防波堤なら数万の道具じゃなくていい
885名無し三平:2010/07/23(金) 20:17:23 0
>>883
人のタックル見てる奴って結構居るよ
大抵はチラ見くらいだけど
「そんな竿じゃ駄目だ」とか初対面なのに人の道具にケチつけてくる親父とか居ないわけじゃない
大抵は「この場所でその長さじゃ駄目だろ」とか自分流を押し付けてくるパターンだけど
酷かったのは「俺のウエダのロッドはもう10年使ってるが、お前らのロッドはその前に壊れるだろ」
とか言い放ったシーバス親父だな
その日から なんとなく憧れてウエダのロッドに嫌悪感を抱くようになった
高い道具は自己満足ならいいけど 他人を腐すネタにするんなら使うなと言いたいな
886名無し三平:2010/07/23(金) 20:21:53 0
>>882
素材もミドルクラスで十分でしょ?
シーバスロッドに鮎竿用の高弾性カーボンなんて使わなくても十分な製品は多いし
リールもマグとかシールドベアリング完全装備じゃなくてもアルミとかカーボン素材
ベアリングもステンレスで十分
887名無し三平:2010/07/23(金) 20:29:38 0
>>886
だから、それなりだ
おまえがそれなりでいいならそれでいいだけ
888名無し三平:2010/07/23(金) 20:39:23 0
勢いで高い道具買った人が、自分を納得させてるスレ
結局>>886も人の道具を腐してるわけだろ
それなりだって
889名無し三平:2010/07/23(金) 20:40:32 O
>885
「いや、良いんす。スズキ釣りなんて夕涼みがてらの片手間のお遊びっすから。」とか言ってやれば面白かったのに
890名無し三平:2010/07/24(土) 01:25:07 0
高い竿持ってる無能者って、
釣れない言い訳を何処にぶつけてるの?w
下手な自分を客観視できず、天候と運に怒ってるの?ww
891名無し三平:2010/07/24(土) 02:20:29 0
>>890

釣りが上手くて有能な奴も居れば、無能な奴もいる。
釣が下手で有能な奴も居れば、無能な奴もいる。

有能で高価な釣具を使う奴も居れば、安価な釣具を使う奴も居る。
無能で高価な釣具を使う奴も居れば、安価な釣具を使う奴も居る。

人生において趣味の釣りの上手い下手なんて些細なこと。

分相応の道具で楽しめば良い。

少年!
見聞を広め、羽ばたけ!
892名無し三平:2010/07/24(土) 02:40:02 0
分かりました、サンクス。
893名無し三平:2010/07/25(日) 00:50:10 0
だんだん釣りよりも高い道具を買うことが目的になっていくんだよ。
物欲を満たす事で幸福を得ようとする。これにはキリがないんだ。
手段と目的が入れ替わるのは何でも言えるがあまり良くない。
894名無し三平:2010/07/25(日) 16:04:30 O
ただのオモチャ欲しい子供やん
895名無し三平:2010/07/26(月) 00:46:29 0
腕が伴わないのに高級品を揃える連中は、
自転車板とかオッサンが多い趣味でよく見かける
896名無し三平:2010/07/26(月) 01:03:27 0
道具じゃない、腕だよと言うヤツに限って泣きたいくらいヘタクソwww
897名無し三平:2010/07/26(月) 03:42:40 0
ベテランサンっていつまでメーカーに貢ぐの?
898名無し三平:2010/07/26(月) 15:10:25 0
貢いでくれる人のお陰で安い新製品がどんどん良くなるんだよ!

オイラは下手糞でステラ使ってる奴より、高額所得者でワールドスピン使ってる
奴の方が腹立たしい。

金持ちは社会に還元しろ!
899名無し三平:2010/07/26(月) 21:51:38 0
>>898
ステラなんかホイホイ買うような騙され易い人は金持ちになれないんじゃね?
値段分の価値が無いと金持ちは判断しているのだよ。
900名無し三平:2010/07/26(月) 22:24:56 0
俺が釣具屋で見かけるステラ買ってる奴らって
30前後の独身で釣り歴3年未満のお洒落を気取った
エギング、アジング、メバリングの流行り大好き野郎って感じ
あくまで独断と偏見だが。
901名無し三平:2010/07/26(月) 22:33:01 0
貧相なオヤジにだけはなりたくないけどなw
9021:2010/07/26(月) 22:48:58 0
ランランル〜〜♪
903名無し三平:2010/07/26(月) 22:51:56 0
>>900
釣具屋でステラ買う奴
そんなに何人も見かけてるのか
お前、釣具屋に住んでんじゃね?
904名無し三平:2010/07/26(月) 23:31:49 0
メバル、アジにステラのドラグ性能が必要なのだろうか。
バルトムREDで十分なのではないだろうか
905名無し三平:2010/07/27(火) 00:56:04 0
車は軽で十分
服はユニクロで十分
と考える人はたくさんいる
しかし、そう思わない人も相当数いる
906名無し三平:2010/07/27(火) 13:06:43 0
俺のセルテハイパーを無駄(釣り具は安物で十分)と言った友人
昨日パチンコで6万負けたんだって
907名無し三平:2010/07/27(火) 13:12:30 0
セルテハイパーは無駄
908名無し三平:2010/07/27(火) 13:13:54 0
とかいちいちいらんこと言うからパチンコに負けるんだよね
909名無し三平:2010/07/27(火) 14:09:26 0
俺の周りだと、下手な奴ほど道具にこだわってるよ
ポイントで半年でゴールドになるほど高いリールやロッドを買ってるよ
910名無し三平:2010/07/27(火) 17:04:11 0
遊び道具くらいまともなもの使え
リールなんて10万くらいのもの
これが高いとかいうなら釣りなんかしないでバイトしとけ
911名無し三平:2010/07/28(水) 00:55:16 0
10万あったら美味しいもの食べに彼女と旅行に行きます。
912名無し三平:2010/07/28(水) 01:07:18 0
910みたいな奴には大抵貯金も女も無い。
将来河川敷にテントを張って住むようにならなきゃいいがな。
つーか、普通に考えて10万のリールは高いだろ幾らなんでも。
913名無し三平:2010/07/28(水) 07:10:55 0
高いリールやロッドを批判している奴って
使ったうえで言ってるの?

安物ってメーカーがわざと質を落としているのわかるでしょ
914名無し三平:2010/07/28(水) 07:18:36 0
高い道具と言うか、必要以上に高い道具が要らないだけ

>安物ってメーカーがわざと質を落としているのわかるでしょ

基本設計からワザと質を落としているように受け止められる表現ですが
それは間違いでしょ
生産コストや販促費等の積み上げで決まる部分の方が大きいでしょ
915名無し三平:2010/07/28(水) 08:50:10 0
>>914
基本設計からワザと質を落としているように受け止められる表現ですが

基本設計でわざと質を落としているの。
上位機種の金型のベアリング穴をふさいで兼価版としてだしたり
ギアが流用出来ないようにしたり
わざと金型反転させてみたり
ベアリングが追加出来ないようなハンドルを作ったりしているの


916名無し三平:2010/07/28(水) 10:20:04 0
>>915
まぁステラとエアノスの原価の差なんて数百円だからな。
高いのが売れてくれないとメーカーは困るだろ?
917名無し三平:2010/07/28(水) 10:35:11 0
ステラとエアノスの違いが判らない初心者はエアノス買えばいいだけ!
918名無し三平:2010/07/28(水) 11:29:06 0
10万円のリールが高いといってる奴は
100万円の軽自動車は安いと思ってるのかね
919名無し三平:2010/07/28(水) 11:35:21 0
>>918
軽自動車は高いよな。
むしろ、マーチやスウィフトクラスが安いと思う。
最近のVWも安いかな。

要は、金額じゃなくて対価としてどうかってことだろ?
ちなみに、俺はステラ使ってるけど、高いと思う。
ツインパで十分だね。
920名無し三平:2010/07/28(水) 13:06:10 0
普通の生活してて、初心者がいきなり10万円のリールを
買うのは勇気がいると思うよ。

でも、ある程度釣りしてく中で高級機種に目が行くのは
ごく自然じゃないのかな?

趣味だから「なんでも良い」っちゃなんでも良いけど
その趣味にどこまで没頭してるか?にもよるんじゃないの?
921名無し三平:2010/07/28(水) 13:16:06 0
おまえらはほんとに人の財布の心配で寝る暇もないな
922名無し三平:2010/07/28(水) 14:18:15 0
ベテランと言っても 釣りの種類で違ってくるしなぁ
近所の堤防でこの時期にサヨリを誰よりも釣り上げる爺さんなんて
1千円程度の延べ竿で釣りまくってる
キス釣りしてる親父もダイワのショートスイングで、ピンポイントに魚が居るところを狙って
釣りまくってる
まあ 小物釣りだと言えばそれまでだが、どちらも「これより高い道具は意味が無い」と言い切ってる
おれもそう言う釣りを目指してるから、釣具屋巡りよりもポイント探しに時間を掛けたいな
923名無し三平:2010/07/28(水) 14:32:32 0
>>916
>まぁステラとエアノスの原価の差なんて数百円だからな

原価の差が数百円なわけないだろ
ステラの原価は原材料費+加工費+研究開発費+その他
エアノスの原価は原材料費+加工費+その他

原材料費の差はあまりなくても、加工費・研究開発費が違うの

924名無し三平:2010/07/28(水) 14:38:56 0
高い道具と安い道具で釣果に差がなければ
軽くて長持ちする高い道具がいいに決まっている。

高くて買えないなら別だけど
925名無し三平:2010/07/28(水) 14:55:25 0
安い道具と言っても一年そこらで壊れるような極端な安物はここでは言ってないと思うよ
高いのが長持ちする保証も無いし 高い=高耐久性じゃない分野もあるしね
安物でも手入れを怠らなければ五年以上は使えるよ
これ以上は必要ないと思えば、道具を集めるのが趣味でもない限り買い替えも考えないのが普通じゃないかな
長く使えば安物でも愛着が湧くし
926名無し三平:2010/07/28(水) 15:08:00 0
高いものは平均して長持ちし、安いものは平均して早く壊れるの。

927名無し三平:2010/07/28(水) 15:10:18 0
>>926
カローラの方がフェラーリより長持ちするよ。
928名無し三平:2010/07/28(水) 15:14:36 0
>>927 どうしてそう思うの?
929名無し三平:2010/07/28(水) 15:18:03 0
自分にとっての釣りに対しどこまでお金が出せるかって事
魚を釣ることに対して考えてどうするの
あくまで趣味の世界

釣具にお金を出せないのは君にとっての釣りに対する考え方
930名無し三平:2010/07/28(水) 15:21:58 0
>>928
家のがそうだから。
931名無し三平:2010/07/28(水) 19:51:58 0
>>929
必要と思えば出すよ 別に貧乏でもなんでもないしね
ただ これ以上は必要ないと感じるラインがきっと君よりも遥かに低いんだろうね
ひとつ言えるのは、お金を出すからその趣味を大事にしてるとは限らないと言うこと
お金をいくら出せるかが、その趣味にどれだけ入れ込んでるかの尺度だとしたら
君はかなりの成金趣味だね
932名無し三平:2010/07/28(水) 19:54:44 0
フェラーリがそうのとか言ってる馬鹿がいるけど
妄想癖なのか?

どこをどう考えたらそうなるのか分からんが
フェラーリとカローラって同じメーカーなの?

求める物が違うだろ。
933名無し三平:2010/07/28(水) 19:57:27 0
>>926
どこで平均を出してんだよw
仮に安い道具が高い道具より早く壊れるとして
その安い道具が使ってる本人にとって、十分な時間使えれば良いだけの話

リールは高級品でロッドは中級品とか その逆のベテランさんは結構居るよ
使いどころが分かってれば全部 高級品で揃える方がかえって無駄だろ
934名無し三平:2010/07/28(水) 20:00:37 0
安いのでOKなんてヤツのはセットで2980円とかのやつ
じゃね?
935名無し三平:2010/07/28(水) 20:22:15 0
自分が使いやすいの選んだら、高いと言われる値段の道具だっただけだろ
高いつっても釣具って総じて安いだろ
936名無し三平:2010/07/28(水) 20:23:21 0
鮎釣りしたいんだが道具が高くて始められない

最低で幾らかかるんだろう??
937名無し三平:2010/07/28(水) 21:33:30 0
2スレ目か

>>936
10万ぐらいでなんとか一揃いするような話だった
938名無し三平:2010/07/28(水) 21:51:07 0
>>936
車買うと思えば安いもんだろ
939名無し三平:2010/07/28(水) 22:15:05 0
唯一潰れて影響無いのは
ブランドウハウハ釣竿メーカーくらいだからな。
940名無し三平:2010/07/28(水) 22:28:11 0
高い道具は恐る恐る使わなきゃいかん。
だから嫌。
ボロボロのステラなんか有難くもなんともないだろ。
ところがボロくなったレブロスやナスキーをメンテしてると愛着がわくんだよ。
941名無し三平:2010/07/29(木) 07:11:55 0
>>933
>どこで平均を出してんだよw
仮に安い道具が高い道具より早く壊れるとして
その安い道具が使ってる本人にとって、十分な時間使えれば良いだけの話

十分なのは君にとっての時間であって他の人に対する時間ではない
君にとって釣りに使う道具が安物で十分だからといって
他人に押し付けるのはおかしいと言っているの

942名無し三平:2010/07/29(木) 09:18:03 O
魚が掛かってノサれたり竿が折れたりリールが壊れたりしたらわかるんじゃないかな。使ってて壊れる道具なんか選択ミスか不良品でしょ
943名無し三平:2010/07/29(木) 09:36:37 0
>>942
扱いや用途が適正なら、ちゃんとしたメーカーの物なら廉価品でもそう早々とは壊れたりはしないけどな。
要は、その人にとって釣具にどこまで出す気があるかどうかの違いだけ。
高価な商品が【必須】なら、そもそも安価な商品の存在意義がない。
金持ちで軽自動車に乗ってる人もいれば、貧乏人でも無理して高級車に乗ってる人もいるのと一緒。
ステラは安いと感じても、グラム3000円の牛肉を高いと思う人もいるし、牛肉は安いと思うがステラは高いと思う人もいる。
好きにすればいいじゃん。
944名無し三平:2010/07/29(木) 10:40:11 0
ステラなんて必要ない ツインパで十分と言ってるやつがいるけど
君の言っているツインパは一昔前のステラ
一昔前のツインパは今のアルテグラと同じくらい

数年後そういう奴に限ってツインパで十分という
945名無し三平:2010/07/29(木) 11:14:56 0
>>944
釣りのジャンルにもよるが、アルテグラどころか、ナスキーでも十分じゃん。
逆にききたいが、ステラじゃなきゃ駄目な釣りってなんだい?
そして、その釣りは世間一般で言う釣りの何割くらいを占めるんだい?
946名無し三平:2010/07/29(木) 11:38:09 0
俺はステラとトーナメントフォースとアルテグラとナスキーとレブロス持ってるけど、別にどれでも普通に釣り出来るけどな。
確かに安い物はヘタリが早いとは思うが、じゃあステラがナスキーの10倍持つかと言われれば何とも言えない。
XGやHGなど、一部機種にしかないモデルが必要な物はステラやツインパ買うけど、後はナスキー辺りで特に不満は無いけどな。
特にリールを眺めたり空回しして楽しむ趣味もないし。
もちろん、そういう趣味の人もいるからそれ自体は否定しないが、釣りに高価な道具が必須というのは否定したいね。
947名無し三平:2010/07/29(木) 15:51:47 O
>>946それがベテランの意見というものなんだろうな。そして、したことないからわかんないんだけど船でナスキー付けてジギングしてる人とか普通にいたりするのかな?ルアー釣りはカッコつけ多いからナスキーでマグロとか釣ったら悪態つく奴のほうがいてそうだが…
948名無し三平:2010/07/29(木) 15:57:30 0
>>947
船でのジギングなら、シマノの安いやつならナビPGとかじゃないか?
949名無し三平:2010/07/29(木) 16:18:39 0
>>947
>>ルアー釣りはカッコつけ多いから


そういう奴に限って、愛用の道具を釣り場の子供とかに傷付けられたら異常に騒ぐんだよな。
非常に恥ずかしいし格好悪い。
以前、家族連れの多い堤防で見たんだけど、やれ、このリールは8万したんだとか、傷付いて価値がなくなるから弁償しろとか・・・
(三脚に立て掛けてたのに、子供が足を引っ掛けて倒しちゃったんだけどね。)
95050代:2010/07/29(木) 16:26:29 0
>>947
大きさにもよるけどナスキーでマグロはやめた方がいい。
最低でもPE4号300m以上のラインキャパないと・・・
同船者に迷惑かかる。
船をチャーターするか丘っぱりで狙うなら好きにすれば良い。
951名無し三平:2010/07/29(木) 16:29:50 0
高い道具を買って満足するのは、幼い感じがする。
リールの回転がなめらかだとか、そう言うので喜ぶのも同じ。
結局、釣りが好きって訳じゃなくて、道具が好きなだけなんだよね。
竿もリールも1〜2万出せば、そこそこの道具が買えるし、きちんと
メンテナンスすれば何年も使えるんだから、高い道具は必要無いよ。
952名無し三平:2010/07/29(木) 16:48:16 0
釣りも好きだけど道具も好きなんだよ・・・。
それだけの話・・・。
953名無し三平:2010/07/29(木) 16:58:29 0
>>952
そんな人が、なんで高い道具が「必須」なんてスレに来たの?
好きってのと必須ってのは違うと思うけど。
954名無し三平:2010/07/29(木) 17:01:50 0
951を読め、アホ。
視野が狭い・・・。

あ、夏休みね・・・。
955名無し三平:2010/07/29(木) 17:05:31 0
>>954
視野が狭いって


スレの本題やテーマを見るのと、たった一つのレスを見るのとどっちが狭いんだろうね。
956名無し三平:2010/07/29(木) 17:11:37 0
墓穴掘ってるよ・・・。
957名無し三平:2010/07/29(木) 19:51:29 0
>>951
他人の釣り道具の必要性を、なぜお前が語る?馬鹿なの?
958名無し三平:2010/07/29(木) 20:07:59 0
>>957
必須かと聞かれてるから必須ではないといったまでだが?
959名無し三平:2010/07/29(木) 21:43:07 0
>>957
ここはそういうスレだから・・・
960名無し三平:2010/07/29(木) 21:48:03 0
>>957
判断基準『寿命』はこの流れの暗黙のテーマみたいだから、>>951は間違いではないと思うぞ?
961名無し三平:2010/07/29(木) 22:16:58 0
人の道具が気になって仕方ない奴ばかりなのか
962名無し三平:2010/07/29(木) 22:26:32 0
高級道具買わないと釣りが出来ない、いい格好しいはそうだろうね。
963711:2010/07/29(木) 22:35:01 0
>>962
それは大きな間違い
楽したいだけ
快適に釣したいだけ
自然とちょっとだけ高めの道具になってただけ
当然、装備・服装まで含めてね
964名無し三平:2010/07/29(木) 22:44:46 O
>>948
そうなのか。船はドシロウトに近いので安いのはナビGPがいいと覚えておくよ
965名無し三平:2010/07/29(木) 22:46:07 0
>>961
ベテランという集合に関する事象についてのスレだろ
966名無し三平:2010/07/29(木) 23:12:04 O
>>949
俺の場合は嫌キチが多くてカッコつけの二人組がジグしゃくり倒してる横でそれなりの安道具で安ジグただ巻きとかしたら舌打ちしたりするんよ、それで釣れたらガタガタ独り言いうてあからさまに態度悪くなって釣りヤメたりしよるからね
まぁ、こんなとこで悪口言うてる俺もどうかと思うけど
967名無し三平:2010/07/29(木) 23:14:10 O
>>950
それ!船は迷惑かかりそうなのがなんとなくしかわからないから、道具ぐらいは本に書いてるようなやつ買わなきゃみたいな部分が強い。個人的にはナスキーでマグロ釣って自慢してみたい
968名無し三平:2010/07/29(木) 23:22:30 0
>>966
そんな奴ら釣りする資格ないわ。
釣りしに来てるのかブランド品見せびらかしに来てるのか
969名無し三平:2010/07/29(木) 23:42:34 0
金銭的に余裕があっても高くていいやつ買わないのか?
970名無し三平:2010/07/29(木) 23:49:21 O
>>968
なんか本気なのはわかるけど、横の他人が釣れて怒る意味がわかんない。しかも格下扱い的態度で。自分は10匹ぐらい釣ってるんだよ。もっと言うならそいつの場所は朝一俺とツレが入ってて何匹か釣らせてもらって常連さんに譲った場所だよ。
なんか脱線してきた
971名無し三平:2010/07/30(金) 00:07:36 0
前に一緒に連れて行ってた奴は、俺が釣ると「クッソー!」とか言う奴だった。
もう付き合いは無いが。
そいつは値札を見て必ず高いほうを選ぶ奴だったw
師匠の俺の何倍もいい道具買うんだよ。嫌なやつというか、変な奴だった。
972名無し三平:2010/07/30(金) 00:20:43 O
>>969
ん〜今は高くていい商品が高すぎて値段に見合わない。リールもスピニングの分際でべらぼうに高いという勉強不足な昔の考えがあったりする。しかし金銭に余裕がないのでただのひがみかもしれない
973名無し三平:2010/07/30(金) 00:47:06 0
主義の問題さ。

魚捕るだけの実用品なら使えりゃ何でもいい。
むしろ竿とリールじゃなく網でも買うべき。

でも魚を掛けて楽しむ為の、釣りという行為において
竿とリールは嗜好品。
嗜好品に贅沢を怠ると男は精神が枯渇する。
974名無し三平:2010/07/30(金) 01:41:37 O
>>973
なるほど。ズケズケ言いやがってるが、投網が家にあるので正解なんだろ

だがしかし、ここは掛けて楽しむ人より使って楽しむことにこだわってる人のほうが高級思考だぞ
975名無し三平:2010/07/30(金) 01:52:21 O
>>971
釣りたくて負けず嫌いで劣る部分を道具で補おうとしたんだろな、でも釣果が上がる訳じゃないから、本気でクッソー
976名無し三平:2010/07/30(金) 02:03:11 0
>>973
それは主義の問題でも何でも無い。強いて言えば必要以上の金額を
釣り具に掛ける為の、ただの言い訳。

気持ちよく酔う為に高い酒を飲むなら話は解るが、釣りは違う。
家でリールのハンドルをぐるぐる回して酔う行為は、釣りとは言わないし
主体が「魚を釣る」事にある以上、竿やリールは道具でしかない。

網を買えと言うのは議論のすり替えだし、精神が枯渇するって言葉も
間違ってる。何もかもが勘違いしてる感じ。
977名無し三平:2010/07/30(金) 02:14:07 0
ハズレ。

無粋だねえ。
引きを味わう魚釣りと旨い酒を楽しむのは同じこと。
解らん馬鹿は捕れりゃ網で十分。飲めりゃ水で十分。


978名無し三平:2010/07/30(金) 02:28:35 0
釣り道具にロマンやファンタジーとかを求めてるのは無知だからだよ。
ルアホに多い。
知れば知るほどウソばっかりなのが釣り業界。魚じゃなくて人を釣ってるのが釣り業界。
ステラとかイグとか人柱専用なんだぜ。
979名無し三平:2010/07/30(金) 02:33:40 0
>解らん馬鹿は捕れりゃ網で十分。飲めりゃ水で十分。
釣り味解らん綱引き乞食、水のみ百姓ってやつですな
>>973が真理だよ
勘違いに感じちゃうのは釣りに無知なだけ
980名無し三平:2010/07/30(金) 02:35:26 0
金が無いので高い商品は買えないが、釣り用品会社が
潰れてしまっては困るので高い商品を買える方は是非買ってください。
おねがいします。

981名無し三平:2010/07/30(金) 02:39:15 0
「貧困層にも逃げ場、言い訳の場を」

ってのがココのコンセプトだからそこまで言わんでも
982名無し三平:2010/07/30(金) 02:43:25 0
>>980
一向に潰れてもらって構わない。心底どうでもいい。
実際だいぶ潰れたじゃん。これからも潰れるよ。
釣りなんか出来なくなっても何も困らないんだぜw
そんなもんだよ。
983名無し三平:2010/07/30(金) 02:44:14 0

貧困層がファビョってるスレはここですか?笑
984980:2010/07/30(金) 02:50:30 0
>>982
ささやかな趣味なんですぅ
985名無し三平:2010/07/30(金) 02:50:54 0
>>1
魚釣りには必須だが
魚捕りには必要無い



986名無し三平:2010/07/30(金) 02:55:14 0
>>983
お前みたいな奴に限って、1000円床屋行ってるんだよなw
ラーメン屋が100円値上げすると激怒。
「ボッタクリだ!もう二度と行かねー!」
オモチャを買うのに金に糸目をつけない奴の価値観ってそんなだよ。
987名無し三平:2010/07/30(金) 07:46:06 0
>>973
スレ違い。
このスレは、ベテランにとっては高い道具が必須なのか?を問うスレ。
主義とは関係無い。
必要か必要ではないか?というスレ。
現実的に、安い道具で釣りしてるベテランがいる以上、必要ではないと結論は出てる。

そもそも、誰も高い道具を否定はしていない。
好きな人は使えばいい。
俺自身ステラも使うし、トーナメントフォースも使う。

ここで、やたらと他人に高い道具を使う事を勧め強要する人は、スレタイが読めない人?
それか釣具業界の人?
苦しいんだね。
988名無し三平:2010/07/30(金) 08:28:55 0
>>987
現実的に、安い道具で釣りしてるベテランがいる以上、必要ではないと結論は出てる。

それって本当に釣りのベテラン?
ポイントを熟知しているだけのポイントベテランじゃないの
自分で新たな場所を開拓しようとしない奴はベテランでも何でもない
漁師。
989名無し三平:2010/07/30(金) 08:33:59 0
竿ベテラン・竿コレクターより、

ポイントベテラン・釣りベテランの方がいいな。
990名無し三平:2010/07/30(金) 08:38:42 0
次スレ建ててね

【ベテランには】数万の竿やリール3【必須なの?】

そうじゃないでしょ〜が!!

過去スレ
1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1251440623/l50
2 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1258290246/l50
991名無し三平:2010/07/30(金) 08:46:50 0
竿もリールも高価なものは必要ないけど、
使いやすいものは必要。
ラインなどはしょっちゅう取りかえる。
992983:2010/07/30(金) 09:32:00 0
>>986
貧困層は意味不明な妄想だけは得意なんだな。
女にもモテないだろうから、普段から妄想オナニーで鍛えてるんだろ?笑
993名無し三平:2010/07/30(金) 09:46:37 0
ベテランには数万の竿やリールが必須

これを正当化するには、取り敢えず二つの方法があるな。

一つは、全てのベテラン釣り師が数万の道具を使っている事を立証する。
ベテランの定義が難しいが、釣り歴50年や60年が珍しくもない趣味だから、少なくとも20年以上というところかな?

もう一つは、年齢を重ねるにつれ、体力、注意力、集中力、技術が衰えるため、より軽量で感度が優れた物が求められるから。
という線かな?
後者の場合も、当然前者の条件を充たす事が必要だろうけど、何となく気持ちは分かる気もする。

994名無し三平:2010/07/30(金) 09:53:50 0
20年やったからベテランというあたりが素人

どれだけの時間深く真剣にやったかということ。
995名無し三平:2010/07/30(金) 09:57:57 0
>>994
ベテラン=玄人とは限らんからな。
スレタイくらい読めよ。
996名無し三平:2010/07/30(金) 09:59:19 0
>>993の考えているベテランはただの釣り好きなおっさん。
997名無し三平:2010/07/30(金) 10:01:39 0
ベテランとは玄人だとおもうんだけど・・・。
998名無し三平:2010/07/30(金) 10:04:32 0
>>997
悪い。
ベテラン=上級者とは限らん
の間違いだな。
吊ってくるわ。
999名無し三平:2010/07/30(金) 10:20:55 0
>>993に答えられない以上、次スレは必要ないだろ?
1000名無し三平:2010/07/30(金) 10:21:41 0
という事で、このスレは終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。