1 :
名無し三平:
本シリーズ第9弾
2 :
名無し三平:2009/10/08(木) 12:52:16 0
台風は最悪のコース通りそうだが大分勢力が削ぎ落とされて
小さくなった。
それでも警戒はしないといけないほは勿論だ。
被害にあわれた皆様、頑張って再起を図ってください。
台風が去って、落ち着いてきたら遅れ気味だった
宮城のシーバスの最盛期がやってくることを大いに期待したい。
3 :
名無し三平:2009/10/08(木) 13:21:50 0
スレたて乙
4 :
名無し三平:2009/10/08(木) 16:31:03 O
海も川も撹拌されて良くなることを期待したいなあ。
5 :
名無し三平:2009/10/08(木) 19:27:19 0
>>4 余りかきまわされるのもなぁ。
川も形状が変るくらい激流だと現状回復に時間が
かかるし。
6 :
名無し三平:2009/10/08(木) 22:06:39 0
台風でシーバス散ったな。
シーバスシーズンEND!!
7 :
名無し三平:2009/10/08(木) 22:11:28 0
台風もいなくなった。チャーンス!
8 :
名無し三平:2009/10/08(木) 22:13:41 0
>>6 なんのなんの、まだまだぁー!! これしき!!
やれんのさぁー!!
でてこいやぁー!!
9 :
名無し三平:2009/10/09(金) 01:05:37 0
スプーンで鮭釣りにシフトする。
10 :
名無し三平:2009/10/09(金) 02:21:28 O
11 :
名無し三平:2009/10/09(金) 09:09:33 O
旧北のサケガラ始まったな。
なんであいつら死刑になんねんだ?
12 :
名無し三平:2009/10/09(金) 11:33:58 0
>>11 サケ獲っていいのか?ダメだろ!獲ってワタワタ逃げるのか?ヒドイヤツラだな。
取り締まり強化をして欲しいもんだ。
こんなとこでムカつくとか言ってないで通報したらいいじゃん
まさか通報者は身元調べられてヤクザに殺されるとでも思ってるのか?
14 :
名無し三平:2009/10/09(金) 16:01:35 0
シーバス
サヨナラ
また、
来年。
15 :
名無し三平:2009/10/09(金) 17:49:25 0
ニカワはそれでいい。セイセイする。
16 :
名無し三平:2009/10/09(金) 19:42:31 O
え??
17 :
名無し三平:2009/10/09(金) 20:22:11 0
>>13 誰かムカツクって言ったのか?ヤクザがなんだって?
トンチンカンチンなやっちゃな。
>>17 ようするに
>>10-11はムカつくって言ってるような物じゃん
おまえは一字一句同じじゃなければ内容が同一でも言ってないって泣き叫ぶ幼稚なガキか?
クマに出撃して来ます
20 :
18:2009/10/09(金) 20:52:09 0
21 :
名無し三平:2009/10/09(金) 20:53:25 0
22 :
名無し三平:2009/10/10(土) 10:40:52 0
>>18 そうやって歴史や事実が捻じ曲がって行くのさ。
これは恐ろしいことだ。
>>19 クマどうだった?
さっき高須賀の様子みてきたけど
かなり濁ってまぁいい感じだった
風は向かい風気味だからちょっとやっかい
名取川とかはどうなんだろうか
>>23 昨夜、河口周辺で下げ止まりまでやりましたがノーバイトでした。
濁りが酷く河口先端のテトラ帯にはサーフが出来上がってましたね。
大木がゆらゆらと流れて来るのを何度も見る内に戦力無くなりましたorz
25 :
名無し三平:2009/10/10(土) 18:03:12 0
クマ、昨晩いったけどニゴリとゴミがハンパねぇ感じだった。
ゴミ掃除に行ったようなもんで、車の車輪だけひどく汚れた。
一投2ゴミ3ゴミだった。
風はたいしたことなかったけど。
ゴミは流れきらないとダメだね。
にごりはかえって好都合なんだけど。
26 :
名無し三平:2009/10/10(土) 20:10:03 0
なとちゃんもゴミが凄くて釣りになりません。
川ノミナラズ、ヨットハーバー広浦も同様です。
外洋は昆布みたいな海草が大量で同様です。
おさまるのは連休後でしょう。
クマも名取川も濁りはいい感じだけどゴミが酷いって感じなんだね
水量も増してて流れもあるからゴミさえ邪魔してくれなければだいぶマシなんだろうけど
ともかく当分はバイブレーションばかりになりそうだ
シンペン使うのが好きなんだが
28 :
名無し三平:2009/10/12(月) 18:42:24 0
過疎
29 :
名無し三平:2009/10/12(月) 18:54:33 0
クマの高須賀、休憩の方が多かったけど、今日一日粘って
40のセッパ2匹だけだった。
午後からはゴミも大分減った。
台風前は、チビばかりだったけど、持ち直してきたかな?
ただ、相変わらずオオガイ・ニゴイは一杯いた。
対岸の堰にも釣り人がいたけど、どんな感じだったのかな?
高須賀
今日ヨットかなんかでワイワイしてたな
昼過ぎに様子をみにいっただけだけど
あの辺って12cmとか大きめのプラグには反応ないのかな
9cm以下のが食ってくる気がする
橋脚辺りも小さめのシンペンだと追ってきたり反応あるけど
大きめのルアーにはさっぱりだわ
125mmでもヒットしましたが70〜90mmの方が反応いいですよね
32 :
名無し三平:2009/10/12(月) 23:20:55 0
>>30 ベイトが鯔の子で6cm程度だから9cmルアーでも大きすぎるぞ。
スリムならいいだろうが。
しかもシンペンには来ない。
バイブでボトムを引かないとな。
>>32 バイブのボトムつうか、フォールやリフトで食いつくみたい。
南房トップでチーバス入れ喰い
シンペンに来ないってことはないけど
カウントダウンとかスローシンキングが結構いい感じ
橋脚辺りだと根掛かりもあるしシンペンやシャッドが使いやすい
ウミマンとかいうやつらのブログ発見したんだけど、『○○p』とかってどこのことかわかる?
名取川?
37 :
名無し三平:2009/10/13(火) 09:26:42 0
38 :
名無し三平:2009/10/13(火) 11:02:47 0
素晴らしい情弱w
クマの関もリセットされた。
おっおっ!
昨日高須賀いってきた!
ニゴイばっかでだめだ!
TKLM
タイスリ
ワンダー
ビーフリ
マルアミ
全部だーめ!
そろそろくじけそうだ!
おっおっ!
41 :
名無し三平:2009/10/13(火) 15:19:03 0
高須賀っていいポイントじゃないね〜。
42 :
29:2009/10/13(火) 16:29:44 0
>>40 ヘイ、ブラザー!
俺は昨日、高須賀の船着場の下流の船外機付き
漁船らしき船が数隻繋がれてるあたりで釣ったぞ。
手前のヨレ。アミーゴの極小ルアーだ。
あきらめるのはまだまだ、早いぜ!
バイ、ブラザー!
43 :
名無し三平:2009/10/13(火) 17:57:28 O
クマはなぜか当たり外れがあるねぇ。
いい時が続かない。
午前と午後、一時間ちがいでもだよ。
こうなると数行ってやるしかない。
44 :
名無し三平:2009/10/13(火) 18:44:49 0
名取のシーバスどんな感じ?
45 :
名無し三平:2009/10/13(火) 18:53:01 0
ランカーラッシュ。
今すぐ逝け。
>>42 おっおっ!
手前のヨレとはあの少しカーブしてる辺りでありますか?
何時頃にやってたんでしょ?
俺はまだ下げ始まったばかりで撤退してしまたー
なんか下げのほうが釣れてる気がすー
おっおっ!
47 :
29&42:2009/10/13(火) 19:29:32 0
>>46 ヘイ、ブラザー
29でも言ったけどあの日一日やってたけど車に入ってコーヒー飲んだり
仮眠したりして休んでる方が多かったよ。
釣れたのは船外機の船が係留してある下流側で1尾、上流で1尾。
時間は5時頃と6時頃。下げ時だったね。
あの辺は、ヨレが縦にスリットが幾筋もあって、この前は奥から届く範囲
でヒトツヒトツつぶしてみたが、岸から10m.ほどのヨレに反応があったから
ソコだけに集中した。
少し小さめのバイブのリフト&フォールとストップ&ゴーの単純作業。
ヘイ、ブラザー ガンバレヨ!
>>47 おっおっ!
ありがとう!
橋脚辺りでも手前のかけあがりでバイトが多いから
高須賀の周辺もそんな感じなんでしょね
ベイトに合わせると80クラスのルアーがよく当たるけど40cm前後であまりサイズが上がらなーい
120クラスのルアーにはよほど高活性じゃないと当たらないけどサイズは上がーる
明け方がいい感じ?な気がするー
でも今年はだめー
ナンデダー
ブラザー!
またいろいろと指南してくれー!
明日もがんばろ
クマずっといってなかったけど
確かにルアーサイズがシビアかもしれんな
名取川とは攻め方が全く異なるね
川の大きさからして完全に別物だから比較してもなんだが
名取川はTKLMやブルスコなどで浅めの展開が有効だけど
クマはロリベやレンジバイブ、x80やラパラCDで中層以下を攻めないと難しい
気がした
オッパはもう終わったのかな?
51 :
名無し三平:2009/10/14(水) 00:08:28 O
シーバス死滅しました
52 :
名無し三平:2009/10/14(水) 19:27:21 O
クマ河口鮭網が幾重にもかかってあれではもう新規シーバスは入れないから終わったな。
おっおっ!
鮭漁はかなり迷惑だけど
実は11月が結構アツいんだーよ
小さいのが多いけど
まだまだこれからなんだー
おっおっ!
54 :
29&42:2009/10/14(水) 22:39:03 0
>>52 だろうな。
でかいのは河口のあみで捕獲され川に入ってこれない。
サケ漁の副産物にほとんど全部なる。
先に入ってるやつを我々が釣ってる。
中にはテイクアウトされるのもいるし、死亡するのもいる
かくて確実に絶対数が減少する。
河口からの補充の道がとざされてはもはや汽水域に入り込めるのはない。
今日河口でコーヒーの見ながらガラガケやエサヅリを見ていたが
加工のテトラの前が砂浜に様変わりして、ガラシが下におりて
引っ掛けていたが。ぜんたいで30匹の30から40のサイズが
捕獲されていた。
ランカーはない。ランカーは夜網でご臨終だ。
55 :
名無し三平:2009/10/14(水) 22:53:00 0
ルアーしてるように見えてガラってる人多いなクマ。
旧北なんかガラガケしてんのにルアー釣りしてると信じきってる馬鹿ばっかだぞ
57 :
名無し三平:2009/10/14(水) 23:03:25 0
あれはルアーマンじゃなくてガラーマンだからな。
早巻きでヒットした(笑)
尻尾や背中にかかったガラガケルアーを口に引っ掛けなおして写真撮影w
阿武隈川に行ってみたいのですが、東屋の場所がよくわかりません。
goo mapの航空写真がとても見やすいので見ていましたが、写っていますかね?
どなたか現在地のurlを貼ってくれますか?お願いします。阿武隈川は広いな・・・
60 :
名無し三平:2009/10/15(木) 07:43:45 O
旧北でブクマスタイルのガラって有効なの?
逆にブクマで旧北スタイルのガラは?
61 :
名無し三平:2009/10/15(木) 07:55:02 O
旧北でカラガケ見つかると袋叩きにあう。 ボコられて救急車で運ばれた人 見たことある
62 :
名無し三平:2009/10/15(木) 09:51:04 O
↑ウソ
旧北河口は全てガラガケだべ。毎日救急車?
63 :
名無し三平:2009/10/15(木) 11:38:48 0
ブクマの狭い河口に行くと、デカいフック付けてジャークしまくってるおっさんいるよ。
釣れないのに、ずーっと粘ってるのは、いつかは引っ掛かることもあるんだろうね。
アユのコロガシ釣りの海バージョンにしか見えないわw
64 :
名無し三平:2009/10/15(木) 12:23:13 O
>>62 クマの一般的(?)なガラガケおもりを使ったガラガケと、旧北のバイブジグ使ったガラガケのこと言ってんだろ。
川が違ってもガラガケっー根っこが同じなら有効性があんのかなって話。よく読めよ。
65 :
名無し三平:2009/10/15(木) 12:24:59 0
っつーか、スパイクテンビンをケツにつけて、デカめのバーブレスを何個も上に付けたらガラ楽しそうだな。
66 :
29&42:2009/10/15(木) 13:58:43 0
67 :
29&42:2009/10/15(木) 17:16:38 0
昨日、クマ河口のテトラ前のサーフでハニトラ投げてたら
ゴミを引っ掛けたらしく、引き上げたら、28の刻印がされたガラガケ針に
PEラインの5号40m.付きが上がって来た。
これが納屋のガラガケ針ふぁ。
旧北のガラはほとんど鉄板バイブだからかなり違う。
http://mbup.net/d/102653.jpg
68 :
29&42:2009/10/15(木) 17:42:04 0
69 :
名無し三平:2009/10/15(木) 19:06:06 0
鳥の海のシーバスどんな感じ情報求ム!
お礼は無いけど!
>>69 鳥の海にシーバスなんか元からいないよ。
シーバスがかっていたとされる著名な水門もチーバスが無残
にも獲り尽されてもうよってつかなくなったよ。
あっあっ!
クマは鮭漁のタメ以前からいた
シーバス以外網はいってこない。
網がとれた頃にはシーバスは海の
深みで隠遁生活だ。
よってもう終わったのだ。
あっあっ えぇーっ!
72 :
59:2009/10/15(木) 21:36:40 0
>>66>>68 本当にありがとうございます。岩沼側も亘理側もよくわからずでしたが、
貼ってくれたおかげで現地に行く目安ができました。
県南内陸部住まいなので家から近い牛橋河口に去年は行ってたんですが、
良い結果が出ませんでした。セッパサイズを卒業できるように隈で精進いたします。
73 :
名無し三平:2009/10/15(木) 21:59:06 O
礼儀正しい
>>72にランカーが釣れますように・・・。
>>72 おっおっ!
高須賀辺りも例年これからだ!
ぼくちんも精進の身だけどお互い頑張ろおー
例年通りだと11月半ばは結構楽しめるはずだーよ
今年はほとんど釣れてないけど
でもくじけない!
ブラザーたちも頑張ってる!
おっおっ!
75 :
名無し三平:2009/10/16(金) 03:03:52 O
鳥も牛も生け簀だの三桁だのと情報流した馬鹿が出てから、
情弱が大量に流入して乱獲されて渋くなったなぁ。
昨晩高須賀でやってみたが結局釣れなかった。
河口のサケ網で中に入って来ないという話を
ココで見てたのでしょうがないと思いながら。
なにか、わからないんだけど、ショートバイトは
沢山あるのだがフッキングしない。
あのショートバイトの招待は何なのか知りたいよ。
>>77 大畑浜のほうは足場はいいだろうけど、荒浜側はテトラで危ないだろう。
>>76 ショートバイトの正体は20センチクラスのセッパだろう。
食いついているのではなくてイタズラしてるんだよ。
ハゼ狙いエッサーに釣り上げられないといいんだが。
あいつらみな持って帰るからなぁ。
リリースってこと知らないから困ったもんだよ。
大きくすれば来年も楽しめるのになぁ。
楽天勝ってくれよ!
勝って日ハムとやるんだ。
1年の苦労を生かすも殺すもこの試合。
だな。
5年間の悔しさを晴らしてもらわないと。
勝て!絶対に勝て!
なんだぁ?7−0で楽勝だと思って長湯してきたら
7−4じゃん。楽勝でなくなってきたわ。
>>76 ちなみにルアーは何を使ってる?
シンペンならシングルフックに換えるとフッキング率は上がるよ
セッパ釣るのにシングルフックなんか使うことはない。
むしろ、でかいトリプルフックをつけて、セッパが掛からないように
するのがルアーマンのあるべき姿だよ。
セッパを釣りたいとか、イナダやサバを釣ってるわけじゃないから。
>>84 だな!訳わかんない奴がシングルなんてほざくんだよ。消えろ!
86 :
名無し三平:2009/10/17(土) 10:27:42 O
なに熱くなってんだ
だな
88 :
名無し三平:2009/10/17(土) 11:49:38 0
83・86・87はシングルフックつけてセッパイジメをしたい幼魚厨。
付き合いきれないなぁ。
シングルつけてまでセッパか!
エサ釣り根こそぎオヤズと同じ精神構造だな。
俺的には84・85とおなじだな。
89 :
名無し三平:2009/10/17(土) 12:00:28 O
90 :
名無し三平:2009/10/17(土) 12:18:21 O
俺クラスになるとフックレスでもまぁまぁ釣りにはなる。お前らも頑張れ。
言ってることはわからなくもないけど、俺はリリース前提でむしろシングルだわ。
魚が傷みにくいし根掛かりも減るから。
活性が高いときなど、小さい魚でも裂破なんかをハーモニカ食いなんてしたときは、針を外すのも一苦労だよ。
そう考えると、小さい魚をできるだけ傷めないためにはシングルでというのもいいことだと思う。
まあ、上のレスだとフッキング率をあげたいならって話だから、話が少しそれてしまったけど。
でかい針にして小さい魚が掛かりにくいようにって考えは、それもいい心掛けだと思う。そもそも掛けないってことで。
シングルにするのもセコ釣りするためだけじゃないってことが言いたかっただけです。
長文ごめん
92 :
名無し三平:2009/10/17(土) 12:58:30 O
おぉ、良い奴じゃん
93 :
名無し三平:2009/10/17(土) 13:09:12 0
おれはショートバイトをフッキングに持っていく気はない。
長年の経験で釣り上げたところで満足できるサイズで
ないことはハッキリしてるから。
無駄な努力だ。
おれクラスになるとチョっかい出してるのはなんの魚か
手に取るようにわかるからあえて調べる必要もない。
94 :
名無し三平:2009/10/17(土) 13:31:11 O
95 :
名無し三平:2009/10/17(土) 13:52:18 0
まあしかし、俺クラスになるとショートバイトなんか解らないから
どうでもいいんだよ。もう達観してるからな。
96 :
名無し三平:2009/10/17(土) 14:07:53 O
オレclassはショートバイトがなになのかなどまるで感じない。がそれでも釣れる時は釣れる。
もしかして天才かもしれない。
97 :
名無し三平:2009/10/17(土) 14:59:08 O
まー俺様クラスになるとフッキングの瞬間に魚のサイズわかっちゃうから ドーデもいい話しなんだけどな
98 :
名無し三平:2009/10/17(土) 15:46:44 0
まー、俺クラスになると海に行かなくても近所の店で魚をゲット出来るからどうでも良いんだけどな。
99 :
名無し三平:2009/10/17(土) 16:36:04 O
まー、俺のクラスには可愛い娘がいない。
100 :
名無し三平:2009/10/17(土) 16:42:43 O
可愛いくない鈴木さんは?
101 :
名無し三平:2009/10/17(土) 19:18:46 O
1993恋をした
暁埠頭来てみたけど全く反応なくて期待ハズレorz
103 :
名無し三平:2009/10/18(日) 13:47:49 O
クマ河口80以上の大物がガラ師に哀れ掛けられて昇天した。
俺らだったら昇天などさせないのに。
無念だった。
104 :
名無し三平:2009/10/18(日) 15:35:12 0
根こそぎだもんな。
105 :
名無し三平:2009/10/18(日) 17:33:17 0
河口から川に侵入を試みたシーバスは河口でガラガゲを
突破したと思うとこんどは何重のサケ網が待ち構えている。
網に巻かれてご臨終もいる。
割りにあわないシーバスだな。
106 :
名無し三平:2009/10/18(日) 17:40:35 0
アブの場合、狭いし浅いし、影響デカそう。
年々サイズダウンするのも仕方ないか。
思うんだけどサケ網って何で下流から大量にかけないといけないんだ?
堰あたりで一網打尽にすればいいのに。
川を跨ぐ網はダメだったと思うけど、川幅の大きなとこに掛ける意味が分からん
もっと効率よくやってくれよ。
そうすればシーバスも上がってくる。
というアングラー目線で悪いが。
108 :
名無し三平:2009/10/19(月) 11:41:17 O
だな。
高須賀あたりじや密魚やってふんっかまってるバカいる。
あそこから、上流域もあぶないもんだ。
しかし、河口はあきらかな網過剰過密地域だ。
109 :
名無し三平:2009/10/19(月) 11:55:14 O
つーか、サケガラ逮捕されたか?
110 :
名無し三平:2009/10/19(月) 12:07:57 O
組合員でも無い者が網掛けて逮捕みたい。
多分正規組合はキチンと届け出だして網掛けしてるんだろうが、あの辺は不法に掛けてたためだろう。
ガラ掛けとかじゃない。
111 :
名無し三平:2009/10/19(月) 18:12:08 O
昔からこっそり網掛けてたのかもな。
モグリが市バスの回遊ルート根こそぎで。
112 :
名無し三平:2009/10/19(月) 18:24:39 O
旧北河口のサケガラも逮捕してほしい
113 :
名無し三平:2009/10/19(月) 20:46:35 0
>>112 密暁シーンを撮影警察署に提出。顔・サケ密暁を鮮明に撮る。
現場を通報する。
欲しいなどと願望してるだけでは事態は進展しない。
アクションを起こすべし。
クマは河口以外どう?
おっおっ!の人やブラザーはどうなんだろうか?
>>112 ま、そんなのは放置しておけ。
いずれ、因果応報でとんでもないことに見舞われはめつするから。
>>112 そんなのでは警察は動かないからな。
顔分かっても調べもしない。
車上荒しをWebカメラで撮影して被害届けだしてみれば分かるよ。
117 :
名無し三平:2009/10/20(火) 18:50:57 O
基本的に現行犯じゃないと駄目。
Webカメラ程度じゃ、画質がねぇ〜、とか言って、
とりあえず被害届だけ出しとく?で手間だけ取られて終わり。
後でリサイクルショップに同じものを売られても、
シリアルとかないから無理だな、
と逃げられて手間だけ取られて終わり。
犬は使えない。
車上荒らし見つけたら川にぶん投げればおK
119 :
名無し三平:2009/10/20(火) 20:11:07 O
こないだヒロウラ見たら、おぞましいほどのオオガイの群れがいた。
120 :
名無し三平:2009/10/21(水) 10:29:58 O
>>117 俺のリールにはシリアルナンバーあるから控えとくよ
そんで、そのオオガイに攻撃を加えなかったの?
ガンガンとっつかまえて日干しオオガイにしてやれば
皆が幸せになれるんだがなぁ。
昔は焼きハゼみたいにオオガイも正月の雑煮のダシに使ったって話
オオガイを美味しく頂くことはできないのか?
>>123 下ろして身だけ味を濃くした唐揚げ粉で揚げると食える。
鳥の唐揚げふうに。
それ以外は俺は食えねぇ。
125 :
名無し三平:2009/10/22(木) 11:01:38 O
伝説のナナマルオオガイを釣ると幸せになれるよ。
126 :
名無し三平:2009/10/22(木) 17:07:43 O
これから釣りに行こうかと思うけど、どこが良いんだろ?
127 :
名無し三平:2009/10/22(木) 17:08:25 0
オオガイを?
128 :
名無し三平:2009/10/22(木) 17:10:37 0
>>126 オッパ行ってみな
一晩がんばれば80オーバー3本は堅い
129 :
名無し三平:2009/10/22(木) 17:22:15 O
一晩で80三本ですかf^_^; 河口絡み?それとも沖の沈みテトラ帯あるところ?水門?
4〜5時間で〜60 10本くらい釣れるところがいいな(^_^)v
釣れたら報告するから 釣り方と場所 教えて下さい。
130 :
名無し三平:2009/10/22(木) 17:46:16 O
情弱w
131 :
名無し三平:2009/10/22(木) 17:56:38 0
食えねーのでいいんならストーンローリングの排水行けばいいじゃん
132 :
名無し三平:2009/10/22(木) 18:03:13 O
ローリングストーンの排水 釣れてないよねヾ( ´ー`)
やっぱおっぱかな
おっぱは例年11月中まではよかったけど、今年ははやく終了してしまった感じだね。
もういくら粘ってもサッパリだし釣り人もまったく見かけない。
いろんなブログで釣れてるって報告あるけど
135 :
名無し三平:2009/10/22(木) 19:53:48 O
ヒント:情弱
136 :
名無し三平:2009/10/22(木) 20:00:20 O
シバスはオフ。
オオガイいじめ開始。
面白くないが、何も釣れないよりはいがんべ。肥料にもってこいだべさ。
>>134 そのブログのURLいってみ?
どうせupできないんだろ?
138 :
名無し三平:2009/10/22(木) 20:54:46 O
素直に教えてと言えない上から目線の情弱には教えちゃ駄目。
ペラペラ喋ってポイントがドキュンで溢れる。
>>134 いろんなブログ見てるけど釣れてるってのは見てないな!
茨城以南だと書いてるけど。
オマ、他所の県の話も宮城県内も皆一緒か!
デタラメほざくんじゃねぇぞ!
140 :
名無し三平:2009/10/22(木) 21:52:12 O
自分が釣れているとペラペラ喋って場荒れさせ、
釣れなくなると他人に聞きまくり、
教えてもらえないと罵りだす。
それが情弱。
141 :
名無し三平:2009/10/22(木) 22:09:12 0
まぁブログに付いては自分で探せ
俺だって面倒にも一つ一つ探して今では宮城県内のだけで30個くらいチェックしてるんだから
それらを見るとここ1週間くらいの間でオッパででかいのが釣れたって報告はいくつかあるね
挑発して聞き出そうなんて思考の単純な馬鹿には教えてやらん
とまぁこれだけじゃカワイソウだからひとつだけおしえてあげる
ブログじゃないが某大型チェーン店のwebサイトにオッパの情報が載ってるから見てごらん
143 :
名無し三平:2009/10/23(金) 03:09:00 O
今の時代、携帯で簡単に釣りゲー出来て便利だな。
情弱しか釣れないがw
↑クレクレ失敗くやしそう
情弱とか言ってるのも、デタラメ情報満載のブログを必死
に探して読んで、ソコに言ってボーズで帰宅してんだろうな。
腹いせで、実際行って釣ってる人を情弱と罵って自己満してるんだろう。
ブログ見たから情を持ってることにならないからな。
実際釣ってる奴が一番よ。
どっちが情弱かわからんな。
シーバス歴2年ちょいのオヌマ信者のブログとか見てて痛いブログも多いしな。
ブログで釣果を公開してるやつなんて自慢したいだけやつらばっかで参考にはならんね。
149 :
名無し三平:2009/10/23(金) 14:08:22 O
ブログやるやつは大抵自慢したいだけだろうが、
まあ釣り人なんて自慢してナンボじゃないか?
ストイックにオカズとるだけ、引きを楽しむだけとか逆に気持ち悪いがな。
ただ、宮城のどっかでアンタレスとか分解してるサイトがあったが、
現地で見た知らない人のダメ出しや、自分の釣果に相手は驚いてるとか、
大して釣ってないのに大口叩いてて気持ち悪かったな。
「ブログやる奴なんて自慢したいだけなんだから日時を誤魔化して架空の釣果報告を上げてるはず
魚もどこかの市場から買ってきたに違いない!」
↑いくらなんでも苦しすぎ
こんなこと考えるお前が病気だわw
今年はシーバスはイマイチだった。
シーズンインが遅れ、シーズン中も日によって偏りがあり
シーズンオフも明確でなかった。
まあしかし新ポイントとかも共有できた。
今年のこのスレで面白かったのは
高須賀せ隣り合わせての実況が一番。
ついで、誰か知らないけど、「いつも世話になってるから」とか言って
ルアーに鉛をはって調整するなどマジレスも良かった。
あとはバカのひとつおぼえで錠尺?とか騒いでだバァーカの脳内
孟宗も面白かった。
ゲッツゲッツのアンチャンのあおりとかクマブラザーも面白かったな。
罵り合いはいずれも犬の遠吠えで迫力不足だったな。
152 :
名無し三平:2009/10/23(金) 19:02:09 O
魚買ってまで自慢してるとか、
信じらんないこと考えてる馬鹿もいるんだなw
153 :
名無し三平:2009/10/23(金) 19:05:46 O
情弱と書かれてイライラする馬鹿多すぎ
ブログの釣果報告に嫉妬して捏造と決め付けるとかどんだけ〜
155 :
名無し三平:2009/10/23(金) 19:15:00 O
ワープアが家でワンカップとマウス握ってイライラしてんだろ。
156 :
まさお:2009/10/23(金) 19:36:51 O
チンコ握ってよがってまふ
錠尺?とか騒いでだバァーカっておもしろいなあ。
なあんでも錠尺ってことでヨロwww
158 :
名無し三平:2009/10/23(金) 19:54:33 O
情弱って意味が分かんなくて教えてほしい俺が通りますよ
159 :
名無し三平:2009/10/23(金) 20:21:59 O
情弱とガルプなら情弱の方が釣れるな。
160 :
名無し三平:2009/10/23(金) 20:32:49 0
161 :
名無し三平:2009/10/23(金) 21:49:05 0
閖上 シーバス パラダイス 急げ!!
162 :
名無し三平:2009/10/24(土) 13:02:13 0
オマエが一人でダッシュで池!
163 :
名無し三平:2009/10/24(土) 16:02:44 O
今日 大漁の予感がするのだが 誰か一緒に行かないか?
164 :
名無し三平:2009/10/24(土) 16:54:48 O
ユリアゲ大漁だ!俺も今がらいぐ
165 :
名無し三平:2009/10/24(土) 17:33:25 0
自演乙ユウイチロウはKO負けしたはずだ。再起不能!
166 :
名無し三平:2009/10/26(月) 13:43:20 0
閖上ヨットハーバー シーバス パラダイス!!
阿武隈獲ってはならないサケパラダイス!
急いでいくな!
絶対獲るな!
獲ったらお縄だ!
ガチで、ゆりあげパラダイズだぜ。
ただ閖上だけではなあ。
閖上のドコで更にパラダイスなら
その写真のうッPがないからなあ。
イカサマのガセ垂れ流しだろうな!
170 :
名無し三平:2009/10/26(月) 20:57:43 O
スクリプトにマジレス…
しかも期待感すら滲ませちゃって。
情弱乙w
情弱ではなくて情過多だわな。
172 :
名無し三平:2009/10/26(月) 21:38:45 0
DQNには、詳しい場所は教えない!釣り場が荒れる。
173 :
名無し三平:2009/10/26(月) 21:49:52 O
根魚特に!
174 :
名無し三平:2009/10/26(月) 22:12:51 O
つまるとこ、証拠写真もないからフェイクパラダイスだろ!
ハッタリの閑上ってこった。
自演乙雄一郎は今日もKO負けで、コスプレもださいよ!
175 :
名無し三平:2009/10/26(月) 22:29:10 O
釣りは対象が人でわなく魚だからな。荒らされるとわかってんなら、パラダイスだなんて言うわけないわな。
情過多だわ。
176 :
名無し三平:2009/10/27(火) 00:52:36 0
2ちゃんの情報発信力はバカに出来ないので、
アバウトに閖上とカキコんでいる。
177 :
名無し三平:2009/10/27(火) 03:46:44 O
ヒロウラ芋の子事件以来、ニチャンに情報書くの止めた。
178 :
名無し三平:2009/10/27(火) 13:40:41 0
バカに出来るもでも出来ないもデタラメイカサマ情報でしかない
ものをさもつれるような書き込みをして証拠出せというと
アバウトとぬかして悟られないようになどと都合の良い方便を
用いが負かす常套手段。
なら、最初から、思わせぶりにバカのヒトツおぼえのように
パラダイスなととほざくな。
179 :
名無し三平:2009/10/27(火) 13:47:45 0
宮城のシーバスアングラーは北に行くに釣れ浜通りに
近づくにつれ、常識の無いバカが多いんじゃないか?
阿武隈なんかのカキコ見てると別に情報を隠してる用に見えないし
素直に結果なりを書き込んでで好感が持てる。
が、広浦・閖上・名取・七北田・砂押・旧北なんか何のためにチョロ出し
カキコなのか解らないのが多い。
もっと詳しく知りたいと思って尋ねるとボロクソで性悪な答だけだし。
いびつなんだなキット!
180 :
名無し三平:2009/10/27(火) 14:48:21 0
だな。
このスレ見てる限りユリアゲ以北は心の貧しいのが多い。
世の中の縮図だらけが一杯詰まってるな。
181 :
名無し三平:2009/10/27(火) 15:45:32 0
そういや広浦芋の子事件あったなー。
下手糞が斜めに投げてオマツリとかあったし。
今はいい感じで住み分け出来てて良いんじゃないの?
情弱は素直に阿武隈行ってりゃ良い。
ガセネタにマジレスしてるヴァガは阿武隈だけ行ってりゃ良い。それで解決だろ。
182 :
名無し三平:2009/10/27(火) 16:40:41 0
情過多は広浦や閖上にだけ行ってれば良い。それで解決するわな!
183 :
名無し三平:2009/10/27(火) 16:43:36 0
いや、解決せんぞ。
情過多はは糞尿サーフで解決だろ。
184 :
名無し三平:2009/10/27(火) 16:46:00 0
こないだ公園のベンチに座ってたら見知らずの180が
隣に座って話しかけてきたのにはビックリしたな。
気持ち悪かったよ。
だから、181の毒ガス掛けてやったよ。
185 :
名無し三平:2009/10/27(火) 17:02:41 0
情弱アテントまだ生きてるんだな。相変わらず自演で頑張ってるしw
いい歳のとりかたしてないと、爺になってから結果ばかりを焦って、
ガセネタにも飛びついて火病っちゃうんだろうなー。
反面教師だわ。
186 :
名無し三平:2009/10/27(火) 18:26:46 0
夜間学校や全寮制学校の低学歴の全部俺の自演の185の逮捕まだなの?
立ち禁立ち入り常習者なのに!
187 :
名無し三平:2009/10/27(火) 18:35:13 0
↑
赤のバカ他人のことより、早く自首しろよ。
188 :
名無し三平:2009/10/27(火) 18:55:45 0
189 :
名無し三平:2009/10/28(水) 00:25:24 0
阿武隈 ニゴイ 天国!!
佐藤雄一さんの旧北とかのDVD出たみたいだね〜
網張られてからクマいってないすorz
191 :
名無し三平:2009/10/28(水) 04:58:31 O
AV?
192 :
名無し三平:2009/10/28(水) 11:53:45 0
193 :
名無し三平:2009/10/28(水) 13:10:12 0
>>188 反A TE N TO。ご苦労さん。よく調べたな!
暇だな!良かったな!暇がなにより! 乙!
194 :
名無し三平:2009/10/28(水) 13:37:01 0
ジジイは運転すんな邪魔だから↑
195 :
名無し三平:2009/10/28(水) 14:13:03 0
ジジイはココに書き込むな!運転は自己責任でやれ!
ジジイはムサイ!
196 :
名無し三平:2009/10/28(水) 15:17:21 O
マミーボコ、クーン、メリーズは安い。
ムーニーマンは高い。
高いおしめをしてないと、大きくなってもさもしい性格になる
197 :
名無し三平:2009/10/28(水) 15:21:19 0
近頃の高齢者は安けりゃ子供用にまで手を出すんだね。
198 :
名無し三平:2009/10/28(水) 16:02:57 0
ムーニーマン乙!ムーニーマン最高!
プリンターとインクの関係と似ているな。
そうか?その例えは非常に解りづらいぞ。
200 :
名無し三平:2009/10/28(水) 16:26:02 0
情弱アテントまだ生きてるんだね。
相変わらず誤変換でイミフな長文書いて噛み付いてるしw
互いに紙オムツの誉めあいのようだが
原因はなんなんだ?
w
はなにの変換ミス?
Wa っはっはか。なるほど。ヤハリこの勝負ムーニーマンの勝ちだわな!
難亡 鮭 ガラ掛け パラダイス!!
ムーニーマンってスーパーカーのピノコで三輪車に乗って「ダサイ」って言ってるよ。
205 :
名無し三平:2009/10/28(水) 17:57:17 0
アテントは年金貰ってんの?
あぁ、俺は年金600万もらってるぜ。
207 :
名無し三平:2009/10/28(水) 19:23:08 0
>>206 おまえは尿モレジジィではない。
オマエこそムーニーマンで自演乙雄一郎だろ
クマのサケ網っていつまではられるんだろうか?
209 :
名無し三平:2009/10/28(水) 22:48:23 0
ミオスジにアミがあるうちは仲間の死体で警戒するのか、入ってこないキガス。
210 :
名無し三平:2009/10/29(木) 01:16:42 0
自演 大杉
211 :
名無し三平:2009/10/31(土) 04:38:53 O
シーバスが同族の死を理解しているのかは疑問だな
212 :
名無し三平:2009/10/31(土) 13:46:19 O
バラすと釣れなくなるから、
何かしらのサインはありそう。
213 :
名無し三平:2009/10/31(土) 16:14:05 O
バラした魚について行く。が 正解!?
確かに その場所で釣れなくなる時もあるが ちょっと離れた場所で釣れ始まる時もある
214 :
名無し三平:2009/11/01(日) 02:05:39 O
さっき岩沼海浜緑地(北側)近くの工事現場から入るサーフで。
サーフに入ってすぐ北側の斜面でマ○コ見えちゃった。
明日もいるかな。
今日は1.5mだし、みんなでマ○コを見に行こう。
215 :
名無し三平:2009/11/01(日) 05:21:53 O
マナコ?
216 :
名無し三平:2009/11/01(日) 12:49:18 O
さっきそこ行ってきたが、本当にマ○コがあった!
あれは現代アートの最先端を行く美マンだね
217 :
名無し三平:2009/11/02(月) 14:14:12 O
大物ニゴイラッシュが果てしなく続くな。
間違って鮭がかかるとラッキーなのだがな!
218 :
名無し三平:2009/11/04(水) 00:33:08 O
マジで閉店?
歌みたいな良店が無くなるなんて・・・。
やっとオキニができたのに残念!
給料が出たら最後のお別れにダブルで入ってくるよ
(T_T)
219 :
名無し三平:2009/11/04(水) 20:47:36 O
↑
すまん
誤爆した
220 :
名無し三平:2009/11/06(金) 16:51:42 0
七北田ってまだいける?
221 :
名無し三平:2009/11/06(金) 17:09:15 O
12月はランカー出てる。
222 :
名無し三平:2009/11/06(金) 17:24:20 O
昨日、ツヤ川のサケ釣りニュースでやってたけど尻尾にかかってた?
ガラガケW
223 :
名無し三平:2009/11/09(月) 21:51:29 O
クマ河口で70アップ二匹たて続けに釣れた。
バイブ。
おめ!
港湾も調子いいよ〜
どこのコー○ンですか?
226 :
名無し三平:2009/11/12(木) 22:01:10 O
そりゃもちろん岩沼サーフのコー〇ンだろ
227 :
名無し三平:2009/11/16(月) 20:57:46 O
アホダラ教の教祖だな。
228 :
名無し三平:2009/11/17(火) 00:48:46 O
ユリ河口メーターキター!
229 :
名無し三平:2009/11/17(火) 16:58:43 O
流木のメーター超えでは大変だったな。
福島県の者なんですが阿武隈川河口の荒浜っていうのかな?
海目前の砂浜サーフでシーバス釣れますか?
友人とここいいんじゃね?!!!ってなって月曜の日の出前辺りからキャストしてたんですが、
辺りすらありませんでした・・
おとなしく水門前付近でやればよかったのでしょうか?
教えて釣ってる人。
おっおっ!
>>230 サーフはそろそろ微妙だけど全く釣れないわけじゃないよ
二の倉とか北釜とかでもベタ凪じゃなければその時間帯で釣れてるよ
オススメは
ブルスコC90
裂破120
タイスリ
ザブラシステム110
辺りかな
あくまで自分の好みだけどね
カレントの脇とかブレイクラインと交差るところをしつこく探るといいよ
ヒラメも釣れなかったの?
ヒラメは好調ですよ
>>231 レスありですおっおっ(^ω^)
やってた場所は岩沼側の水門辺りからから海に向かっていって海につながる
河口の入り口的な所のサーフでした。
シーバスの死体とシャケの死体が上がっていたので興奮してましたがなんの当たりもありませんでした。
二人ともシーバス初心者なんですが、水門付近とサーフでは水門付近の方がいいでしょうか?
おっおっ!
最近は水門付近はサケ網の影響でサケやシーバスの死骸がウヨウヨ
あまり居付いていないような気がするんだけどなー
もちろん回遊は期待できないような感じ
9月前なら水門からほんの少し下流のシャローで
TKRPWORKSやらブルスコで釣れるけど今は多分だけど釣れないかも
河口よりサーフいったほうがいいと思いますよー
河口はガラガケだらけだからいかないからわかんないけど
もうちょい上流だと40アップは難しいけど数釣りできるから
小さくてもどうしてもって感じならそちらもドーゾー
サンクスコだおっおっおっ(^ω^)
む〜そうですか、確かにガラガケの人たちはたくさんいましたがルアー投げてる人はいませんでしたね。
確かに夜ちょい上流の橋の下で電気浮きやってる人もいたし、
日中にぶっこみ投げやってる人もセッパが釣れるといっていました。
シーバス初心者でもスズキサイズが釣れる、釣れてる様な所は阿武隈川河口周辺にはないのでしょうか?
>>234 おっおっ!
少しでも大きいのを狙いたいなら
ガラガケ連中に交ざって河口のテトラ周辺で粘るしかね
橋の下でやってる電気浮きのオッチャンは常連で週末はほぼ毎週きてる
彼が釣ってるのは20cmくらいのものばかり
数はそれなりに釣れてるけど
どこってポイントを教えてしまうと他の常連でも秘密にしたがってる人もいるし
簡単にアレコレ教えるとお互いよくないと思うので教えられないけど
ヒントは
特に下げ潮で流れの速いときなど
岸側の流れがゆるくきなるような場所
尚且つシャローでボトムが石とか岩がゴロゴロしてるとこ
そういうところはベイトがビッシリ溜まってるから
日中いって下見するといいよ
ご存知だと思うけど
河のカーブしてるところっていうのは流れが当たるところで
その流れが当たっている少し上流や下流は流れが緩くなっている場合が多いので
そういうポイントを探してみて
もっといいポイントあるとは思うけど
僕の知っているのはこのくらい
頑張ってください
おっおっ!
236 :
名無し三平:2009/11/18(水) 20:15:33 O
阿武隈情弱パラダイス
仙台周辺のシーバスシーズンはもうオワタ?
週末フィッシャーマンのセールでリールとか買おうかなと思ってたんだけど
来年にしたほうがいいかな
>>237 時期的に迷うよな
俺はロッド欲しいんだけど今シーズンはもうやらないから初売りに期待
でも春まで確実に使わんだろうな
239 :
名無し三平:2009/11/19(木) 19:49:29 0
砂押なら、サイズが小さいがオールシーズン行けるな。
240 :
名無し三平:2009/11/19(木) 22:24:32 O
素直氏のドブセッパはオオガイ以下の味
241 :
お尋ねします:2009/11/19(木) 22:31:07 O
雄物川でお会いした
ナイスなちみ
元気ですか?
アナタのアドブアイス通り
荒雄川に通って鱒
ありがとう
釣りロマンで大分のショアシーバスやってたけど、宮城じゃもうトップで出ないだろうな〜
夜しかトップで釣ってないから日中も釣ってみたい15の夜!
243 :
名無し三平:2009/11/21(土) 19:44:42 O
244 :
名無し三平:2009/11/22(日) 15:36:39 0
ユリ河口メーターキター!
閖上ゴミメーターキターパラダイス!
ウンコ押川、タイリク45cm
247 :
名無し三平:2009/11/24(火) 21:55:40 O
クソ寒いヒロウラのサイクリング側で浸かってたオヤンツァン達は釣れたかい?
>>247 鼻水啜りながらやった甲斐もなく全然釣れなかったぉん。
が、その後の合コンはえがったぉん。
249 :
名無し三平:2009/11/25(水) 17:46:02 O
俺もクソ寒いヒロウラやったけど、
バイトもベイトもボイルも無くてしばらく駄目だとオモタ。
白い濁りがあったから、あんま良くない感じ。
クマは鯔すらはねてないよ
もう水温がかなり下がってきてるからボラジャンプもないよ。
深みに潜って脂肪太りにはいる時期だろ。
シーチャンは海の深みに移動中。
礒浜あたりでは掛かるぞ。
完全にシーズン終了か
253 :
名無し三平:2009/11/28(土) 00:57:12 O
ヤダヤダヤダ、酒田のサーフや最上河口に遠征するお。
254 :
名無し三平:2009/11/28(土) 02:35:36 O
最上川は不調でやんす
255 :
名無し三平:2009/11/28(土) 05:16:47 O
遠征ボウズはヤダヤダヤダ。
ロックに逃げるか。
山形ショアはまだイナダが釣れてるぞ
とりあえずボーズってことはなさそうだ
257 :
名無し三平:2009/11/28(土) 17:56:34 O
酒田サーフでサクラマスつれてるぞ!
おまえらいけ
258 :
名無し三平:2009/11/29(日) 02:44:42 O
行きたいけど片道三時間でしょ?
仙台から最短ルート教えて。
259 :
名無し三平:2009/11/29(日) 20:30:42 0
夜なら古川から1時間半でいくよ
260 :
名無し三平:2009/11/29(日) 20:46:53 O
途中、オービスとかネズミに注意すべきポイントある?
261 :
名無し三平:2009/11/29(日) 20:51:57 O
古川からだったらないような・・・・・
村山からくるんだったら注意。
262 :
名無し三平:2009/11/30(月) 08:14:04 O
ありがd。
修行して来ます。
263 :
名無し三平:2009/12/02(水) 15:01:10 O
264 :
名無し三平:2009/12/02(水) 15:04:13 O
シズネコ
最強!
266 :
名無し三平:2009/12/05(土) 12:51:59 O
>>265 おまえ石巻のシーバスハゲだろ
うざいんだよ だから会社クビになるんだぞ
267 :
名無し三平:2009/12/05(土) 13:00:22 O
俺、小6だよ。
268 :
名無し三平:2009/12/06(日) 14:23:10 O
知能レベルか。
269 :
名無し三平:2009/12/06(日) 15:45:49 O
シズネコって何よ?
270 :
名無し三平:2009/12/07(月) 15:11:27 O
それはおしえられないな
271 :
名無し三平:2009/12/07(月) 17:22:07 O
しずねっこの!
272 :
名無し三平:2009/12/08(火) 11:51:16 O
猫の形したトップウォータープラグ。
アクションはとても静か。
正式名称はチャトラン。
生まれたばかりの好奇心旺盛な子猫が水辺で水死寸前になっているイメージで動かして下さい。
273 :
名無し三平:2009/12/08(火) 11:53:20 0
274 :
名無し三平:2009/12/08(火) 13:02:26 O
シーバス釣れんのか?
275 :
名無し三平:2009/12/08(火) 14:01:43 O
シーバスは自主的に禁漁すべき時期。
276 :
名無し三平:2009/12/08(火) 14:10:52 0
オマイは自主的に禁2chすべき時期。
277 :
名無し三平:2009/12/08(火) 18:37:08 0
たしかにこれからの時期チーバス自慢とかしてるヤツは馬鹿でしかないな。
278 :
名無し三平:2009/12/08(火) 21:44:31 O
なんだとー!ドン!
279 :
名無し三平:2009/12/08(火) 23:44:27 O
ゆりあげでつっちゃいました総全長121CMのシーバズです
280 :
名無し三平:2009/12/09(水) 07:12:09 O
なんのCMだ?
281 :
名無し三平:2009/12/09(水) 08:18:28 0
オライノ
282 :
名無し三平:2009/12/09(水) 11:06:53 O
12.1cmのチーバス
そんなミノーみたいな魚は釣れるのか
284 :
名無し三平:2009/12/09(水) 15:58:40 O
すみませんよく見たらミノーでつた
285 :
名無し三平:2009/12/09(水) 17:00:48 O
シーバスって美味いの?
286 :
名無し三平:2009/12/11(金) 06:53:27 O
オレは上手いよ
287 :
名無し三平:2009/12/11(金) 20:56:14 O
これからの寒では寒ボラの方が旨いわ。
宮城沿岸で捕れるボラなんか臭くて駄目だろ
289 :
名無し三平:2009/12/14(月) 19:14:35 O
セッパしか釣れません。
290 :
名無し三平:2009/12/15(火) 19:57:18 O
オオガイ、ボラは大魚だぞ。
片っ端から上げて死亡させて次年度の環境整備に貢献したい!
291 :
名無し三平:2009/12/17(木) 03:21:52 O
寒いぞ
おっおっ!
オオガイしか釣れなくなった!
阿武隈ももう厳しくなってきたけどブラザーたちはまだ頑張ってんだろか?
ロックに移行しようと思ってるのけど今度の大潮中潮が終わるまで阿武隈シーバス頑張ってくる
おっおっ!
293 :
名無し三平:2009/12/17(木) 07:26:53 O
旧北河口はまだまだいけるぜ!
旧北河口にはいつでも行けるさ。
が釣果はミジメになって来てもうオフだ。
行けるよいつでも!
行くだけだわな。
295 :
名無し三平:2009/12/18(金) 14:50:03 O
オレは先週、55、52、58、47、49を釣った。
296 :
名無し三平:2009/12/18(金) 18:59:23 0
>>295 オレは先週、49、47、58、52、55を釣った。
証拠は無い。
297 :
名無し三平:2009/12/19(土) 14:15:19 O
ほら吹き大会やっぺす。
298 :
名無し三平:2009/12/19(土) 19:26:42 O
おら北の大河で93、91、88釣ったぞ。まだ終わってないず
ガラガゲごくろうだなや!
300 :
名無し三平:2009/12/20(日) 15:13:04 O
オラ、105釣った。
おもせがった。最後はリヤフック一本でおまけに口の皮一枚。
あぶねがったおや。
んだがら止めらんねえんだげどさ。
301 :
名無し三平:2009/12/20(日) 15:47:54 O
↑おらが114釣った時隣にいたやつか?
オラの右隣はドンコ顔のオヤズで左隣はボッケ面のジジィ。
あんだみでな長足短胴で、妻夫木直江兼続面のヤズはいねがったどぉ。
303 :
名無し三平:2009/12/20(日) 17:09:30 O
オイの隣さは馬面のガキと大内山ど朝潮ばたすた面だげだった。
びずんはいねがったおや。
クマはバイブレーションでニゴイラッシュ。
重いだけだけど退屈しない。
ニゴイのクセにいっちょまえにキチンと
泳がせないと食ってこないのな。
ナマイキだぉ。
おっおっ!
風邪ひいてしまったから今年はもう終わりになっちゃった
オオガイしか釣れなかったけど
また来年頑張るか
みんな良いお年を
おっおっ!
307 :
名無し三平:2009/12/22(火) 22:01:38 O
まだ長面って釣れるんだな。68ゲット!
308 :
名無し三平:2009/12/22(火) 22:39:04 O
へ〜
>>309 おっおっ!
無理!
食う人もいると思うけど
おっおっ!
311 :
名無し三平:2009/12/24(木) 11:02:20 O
だと、オオガイは趣味だけで実益はないな。
ミョウゲツ、ニゴイ、ボラと同類で役立たずな魚だな。
家計のたしにならん。
釣りって最初から家計にプラスってやってる人は
あまりないだろう。
個人的な趣味でやって、結果プラスってのが大多数だ。
ストレス発散・命の洗濯・自然と遊ぶなんかが動機で
結局個人の楽しみ程度さ。
あくまで結果がプラスになる程度ださ。
結果重視なら職業漁師やったほうがストレスがある意味なくなるでぇ。
釣具や釣行に掛ける費用考えたらスーパーで魚買ったほうが圧倒的に安いもんね
314 :
名無し三平:2009/12/27(日) 12:16:19 O
いつでも高活性なオオガイはオフシーズンの練習に最適。
高須賀、オオガイ絶好調!
316 :
名無し三平:2009/12/27(日) 20:25:09 O
高須賀及びその上流で1日ノンビリやってたけど、オオガイもニゴイも無反応だったぞ!
ウソこくでネェヅラ!
316だが追加。
30センチのセッパは一尾釣れたけど放免した。
チーバスならH裏OK
あけおめ。
ジグヘッドでチーバスゲット!
縁起よし!
クマ河口で投げてみたけど、強烈なフォローでエラク気分良く飛んだ。
ショートバイトが数多くあったけど、フッキングに持ち込めなかった。
そんなもんで釣果はなかったけど楽しかった。
H裏、先っちょ釣れまくりだから今日がチャンス!
H裏は元旦と2日の貞山堤防の先はアゲンストだったから対岸の
がけ下からフォローに乗せて距離をかせいだ。
結構チーバスが食ってきた。
40超えがあったから1尾ゲットしてきた。
323 :
名無し三平:2010/01/03(日) 18:38:51 0
とネタばかりが先走るH裏であった。
そう思わば思え!
新年だと言うのに、生も育ちも卑しくいかがわしいから
疑うことばかりで性悪説そのものの人生でご苦労なこったわ!
325 :
名無し三平:2010/01/03(日) 19:00:11 0
と書かれていて、ほんとが!とマジで行って釣れないで馬鹿を見るH裏であった。
H裏今朝40センチクラス3尾釣った。
2尾放免。
この時期シーバスはしょうがない。
327 :
名無し三平:2010/01/09(土) 17:28:25 0
と書かれていて、ほんとが!とマジで行って釣れないで馬鹿を見るH裏であった。
ホントは釣れてるんじゃないか?
行っても釣れないんだからホントのところ釣れないんだ!
と揺れ動いて、結局ネットに書き込んで乙とされた。
ドつぼ情弱パターンにハマッタH裏であった。
オオガイとニゴイなら元気にボイルしてるよ。
貞山の水門あたりにたむろってる。
水門の橋脚から南北に牡蠣があり、足元にも牡蠣がある。
それに注意しつつ、10g前後のジグヘッドに夜行のワームをつけ、
上流からダウンクロスで流していくとガゴンと来るお。
真っ暗闇でデブいオオガイを抜くのは気持ち悪いことこの上ないけど。
この時期のサーフって何か釣れるの?
1月2月に間違って漁港内でヒラメ釣れた事はあるけど、
やっぱサーフにも回遊してくんのかな。
331 :
名無し三平:2010/01/13(水) 12:40:20 0
この時期サーフは交通事故以上に厳しい。
H裏、井戸浦、鳥の海、クマ河口干潟の方が確率は高い。
但し、獲物はコマイ。
塩釜漁港も穴場。
どうしてもサーフなら、磯浜のテトラの切れ目。
波が荒いから十分気をつけてくれたまえ!
サーフでヒラメげっつげっつ。まだ行ける。
今はそこどこでもカス魚しか釣れん。
ボーズよりマシってとこだ。
それより、寒くて釣りどこじゃねぇわさ。
334 :
名無し三平:2010/01/27(水) 06:59:19 0
阿武隈川に行ってみたいのですが、東屋の場所がよくわかりません。
goo mapの航空写真がとても見やすいので見ていましたが、写っていますかね?
どなたか現在地のurlを貼ってくれますか?お願いします。阿武隈川は広いな・・・
7・8本堤防のように川にせり出しているのが
堰と呼ばれているモノですか?
初夏から昭までシーバスが溜まりそうなとこですね。
今年行ってみます。
>>336 堰に貼り付いてることがよくあるから
はじめはあまりタチコマないようにしたほうがいいよ
シーバス
サヨナラ
また、
来年。
>>338 マジか?これ!!
ソース出せ!!全力でうんたらかんたら
340 :
名無し三平:2010/02/07(日) 16:29:56 0
昨日よりも暖かくなってきたな。
そろそろシーズン開始か?
めちゃ気が早いなぁ。糞尿押川なら釣れるだろうけど。
閖上始まったな
まじか
アブ熊おわっとる
シンペンをスローに使ってるとウグイしか釣れない
344 :
名無し三平:2010/02/11(木) 20:19:17 O
てすと
閖上サヨナラ
また、
来年。
今日も閖上バクチョウ!
ウンコ押川でシンペンならもう釣れる。
証拠は俺。
閖上もボチボチ釣り人が見られるようになってきたな
今日は久々に暖かかった
南防の付け根辺りでなんか大規模な工事やってるな
何作ってるんだろう
付け根に巨大な柵付けて人は入れなくするんだって。
今後yamazakiに客が流れそうだな
yamazaキも禁止になるそうだ
誰に聞いたデマだそれw
ぐぐった所仙台港の工事はコンテナ置き場が足りなくなったので拡張してるんだそうだ
あの辺の砂浜はなくなるらしくサーファーが文句言ってる
もうあそこじゃ釣り出来んな・・・
あの駐車場も無くなるんだよな
これからサーファーはどこ行くんだろ
あいかわらず脇でやって路上駐車しまくるのかな
一昨日、クマ河口でガラ氏のジジが70アップのスズキ
を引っ掛けた。無念なスズキだと思う。
>>356 この時期でも釣れるんだ。明日行ってみます。
ルアーは厳しいですか?ガラはしたくないし、つか道具ないもんで。
そこで鉄板バイブの超々早引きですよ
尻尾に引っかかって揚がってきても堂々と「ルアーで釣った!」と人に言える
通年河口やサーフをふらついてる単体はいるだろ。
交通事故みたいなモン。
>>357 ガラの道具ないとか言うくらい
ガラのタックルがあればガラでやるとかそのくらいの意識なの?
そこまでしてこの時期に交通事故的な確率の釣りをしたいの?
砂押川と貞山の合流地点のカケ上がりを狙って
シンペンとかスローシンキング系をデッドスローに攻めれば
フッコは釣れるよ
さすがに70cmはいかないけど
クマで下手に粘るよりだいぶマシだよ
ああ
ごめん
ガラはしたくないって言ってたんだよな
ごめん
>砂押川と貞山の合流地点のカケ上がり
あそこは釣れないぞw
橋の下をくぐって海側に行った方が絶対釣れる。
あそこな
橋越えてちょっと行ったとこにテトラが少しあるだろ?
あそこで穴釣りしてごらん
ビール瓶サイズのネウやソイが入れ掛りだから(マジ
ただし警備員に見つからないよう細心の注意は払えよw
365 :
360:2010/02/28(日) 01:01:04 0
ごめんて
/ / / / / / /
/ / / / / /
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / ((´・ω・`)) ちょっと海岸の様子見てくる
/ ~~:~~~〈 / /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
おいw
今回は雨じゃないよw
大津波の波に乗ってシーバスが大挙押し寄せてきます。
深場で産卵中のものまでが「なんだなんだ」とものめずらしそうに
チャンス!チャンス!チャンス!
日本釣りの旅
たいした波は来なかったわ。
また、はぐれシバスがガラされた。
週末が重なったけどオフシーズンでよかったな
今日も午後2時半頃70のはぐれシバスがガラされた。
ここんとこ連日
>>373は リストラされたことを家族に言えず背広着て会社行くふりしてクマの河口で愛妻弁当をむせび泣きながら食ってんじゃないの?
>>373 この時期そんな時間にいって何してんすか?
何か嫌なことでもあったんすか?
今は田おこしも終わったし、堆肥の切り返しも終わったから
毎日暇なわけよ。
イチゴ出荷もヤマこしたし。
春菊出荷は女房の仕事だし。
午前8時までと午後は3時くらいと6時くらいだよ。
クマ河口にランクルの8ナンバー駐車してたら
遠慮なく声かけてくれ。
暖かいコーヒーやココァとタコ焼きor大判焼き飲食してを
釣り談義でもしようよ。
但し、アルコールとタバコはだめだから。
生殖にあぶれた認知症のシバスがガラされてる程度だから
プロのルァーマンである皆様の出番は2ヶ月後でしょっ。
>>377 吉田の遠田さんですか?山元の義朗です。お久しぶりです。
磯浜にもご来遊ください。今シーズンは比較的大型の
シーバスが釣れます。少し寒いですが!
磯浜のどこよ?
>>377 失礼しました
今度ココア飲みにいきます
よろしく
>>377 甲子のド田舎にはプロなんていねぇよ。
ましてやルアーなんて誰もやってねぇ。
ガラガゲと安上がりのワームぐれいだ。
岩沼を都会と偉く勘違いしてる吉田のドン百姓ヤロォッ!
ココアだっぁー! プゥーゥー ワロス!
クマ河口、夕方、70アップと60アップのシーバスがガラされた。
品の悪いジイサマが鼻水垂らして、喜んで持って行った。
背びれにズブリ引っ掛けられ、抜きあげ時には
魚体のそっちこっちがテトラに打ちつけられて血だらけだった。
食うなら血だらけでも別にいいだろ
殺した魚そのまま放置していく馬鹿は死ねばいいけど
385 :
名無し三平:2010/03/04(木) 18:49:26 0
クスクス
オオガイ・ニゴイ・ボラはそのまま放置してきますが! なにか?
ちゃんと持ち帰って捨てろ馬鹿
釣り場に生ゴミ捨てていくな馬鹿
死ね馬鹿
>>387 のらネコ犬、ヘビ、カラス、カモメ、ミミズなどが
みなきれいに食べてくれますが! 何か?
3馬鹿は食べません。よって死にません。 何か?
脳内乙
放置してもカラスやカモメが目玉つつく程度できれいに無くなったりはせんよ
乙って誉めらえでおしょすくてこっぱずかしい。ほめねでけね。
今日は暖かくて、ガラジjィが大挙して竿振ってたが
掛けたのは見なかったな。話では早朝デカイのが掛かったそうだ。
今朝煽られてクマ河口を見にだけ行ったラルアーマンおらず。
サーフのテトラの隙間でガラ爺がシーバスを3尾ほどあげてたよ。
ルアーじゃあそこまで投げれないから無理。
くやしいだろうな。
エッサーのオレの出番はまだチョイ先だ。
良い雰囲気にはなってきた。
あそこのガラガケってスズキ以外では何を狙ってるの?
シーバスが本命。季節でイナダ。外道でボラ・マルタ・ニゴイ。
ブクマ河口って貝釣りはできないの?
396 :
名無し三平:2010/03/06(土) 22:11:09 O
ホタテマン?
クマ、ルアホーがいて30のシーバスを1尾釣って持って帰った朝だった。
毎年この時期は空想釣果が乱発するんだよなー。
いかにも誰か人柱になってこいと言いたげな空想釣果。
↑
と脳内孟宗。乙!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
砂お氏 初釣り
30うp ×ボラ
クマ、スコンク
オレも暇だからあったかい日に行って見たけど
音無しの構えだった。それでも久しぶりだったから人柱でも楽しかった。
この時期の阿武隈川は過去に大雪になった日は何本もランカーが上がっている。
一部の人しか知らないけど。
↑
一部なんてとんでもないことで、君しか知らないことだ。
だから大いに一人で楽しむことだ。大雪の日ごくろうさん!
>>404 大変で重要な情報だから公開しないで一部てか自分一人の
ものにしてたほうが良いよ。
誰も行かないから、納屋のガラジジィに秘かに教えてやってくれ!
鼻にガラ針かけられないようにボンドを鼻の穴に一杯詰めて行けよ!
高齢者がネタに火病ってるなw
高齢者って20以上?30?40?50?60?70?80?90?
さすがに80以上はツリッコしてないだろ!
ガラやルアーは体力がいるから。
30以上は高齢で50以上は老齢。
わかいのは10台でオレラ!ブラボー!
また高齢者か
高齢老齢っていいな。はやくなりてぇよ。
アッホッ
きょうもガラ
ガラの釣果眺めてるとか暇だなーオヤンズ。
今朝ガラッたら2本あげた。ガラのひっかけしか釣れねぇぞ!
ニカワのガラ師が随分押しかけてきたわ。そろそろ潮時だな!
膠w
引っ掛けるんじゃなくくっ付けて獲るのか
チーバスと遊んでもらうには
どこ行ったらいいですか?
>>416 閖上の広浦or砂押川or阿武隈河口’大物が来ることもあるから注意)
以上
正直石巻港しか行かない
今の時期、野々島・桂島・鰐淵はショアーからシーバス釣れる。
磯浜漁港も乙
石巻の温排水はもう釣れてんじゃないの?
今朝ガラでまたあがったぞ!負けずにルアホーもやれ!
旗色悪い。
写メ投稿してよ。がまかつがガセ流して人柱作ってるようにしか見えない。
ガラ死が釣ったのを見た通りすがりの見物人がなんで写メをとらにゃならんのよ?
ガラ死に頼め!気にななんなら自分で見に行け!
情弱だよな。なさけない!
とガラ師の釣果をチラ見してるだけのカスが申しております。
>>426 と思い込んでるカスのスカが言上しています。
↑二番煎じ乙wwwwwwwwwwwww
とカスのスカのカスが青筋をたて顔ヲマッカッカに染めて叫んでいます。
ガラでシーバスが今朝もあがった。
はいはいガセ爺乙。
いや、ただ単にガラ爺本人の可能性も高いな。
ルアホというライバルが居ないとボケが進行するから早くキテ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ !!!!っていうことだな。
ガラは旧北の専売特許だから特許料を
支払ってから阿武隈河口でやるように!
知的所有権は侵害してはいけない。
誰であれ払え!
ガキも爺もだ。
美人妻は特別無料!
その代わり中田氏を認めろ!
美人妻にも選択権はあるしょ。
誰でも中田氏OKってことは?
選ばれるように旧北に行く前に美容整形外科へマストビー
当然それがビフォア。
主筋前にクマ河口で投げてたらショートバイトはあるけど
のらなかった。明日はかけてやる。使用ルアーロリベ。
ボラかオオゲに当たってるんだろ
もしかしたら魚ですらなく、底のヨブに擦ってるだけかもしれんが
436 :
434:2010/03/20(土) 12:33:26 0
早朝からやって、20センチのセッパばかりだった。
正体はチビチビセッパ。
あんなに小さいチビチビセッパがアタックしてくるとは。
口よりフックのほうがでかいのだが。
今朝行ったけど強い風
と波浪で釣りにならんかった。
やはり行くだけ行って
みようという思考はダメだね。
確信を持って行かないと。
お疲れです。
予報はしってたけどなんとかなるだろうって行ったんじゃね!
釣りってそんなもんだろ。
誰にもおぼえがあることさ。
昨晩素直氏で
デコりました
砂押は糞尿を上流から流さないとベイトが来なくてダメ。45号の橋のしたあたりで、
みんなでウンコシッコ垂れてから釣るとイギナシ釣れっから。
↑
と砂押で痛い目にあった厨房が申しております。
昨年、先ず魁より始めよと白昼45から垂れ流して
逮捕された経歴あり。
砂押川シーバスパラダイス!急げ!
ポイント
温排水 (*´-ω・`)
俺のウンコ入り
まだまだクマ河口は釣れないぉ。
今年は例年に比べ水温が低すぎだぉ。
春先主流のベイトのコノシロも今年は遅いぉ。
あと一ヶ月と半月はダメだと思うぉ。
温排水
クソボラ1000匹
>>445 んじゃなんで河口のガラで掛かるのよ?
おれもガラで掛けたの最近2回ほど見たよ。
川に投げてるのではなくて河口の沖側に投げてたから
そっちと川じゃ違うんだろけどさ。
釣れるときは釣れるし釣れない時は釣れない。
ま、そんなこと・・・・・・・・
>>447 積極的に捕食活動してたわけではなかった。
「なんか、面白いことでもないかなぁ!」
と泳いでたら、ガラ針が飛んできて、思いがけない超高速で
体のどこかにグサリと刺されて不本意ながら掛けられたと言う不慮の事故。
シーバスにとっては不運不幸な交通事故。
多発する交通事故のようなものだろう。
シーバスはいてもエサやルァーにアタックしない時期や状態が今。
彼岸も過ぎたと言うのに連日の寒さでまた水温が下がるか低温維持で、シーズンが又先に
伸びた。やだねぇー。
>>450 だな。
予報によれば真冬の寒さは火曜日まで続く。
水温が上がるどころか下がる一方だわ。
緩むのはまだまぁーだ先になるわな。
4月になったら去年から始めてまだフッコサイズしか釣ったことのないサーフ行って来るお
オススメサーフあれば教えて欲しいお
いつも閖上〜阿武隈の間でエントリーしやすいところでランガンしてたお
途中に糞尿みたいなのが流れ出ているところが一箇所あったけど、そこはヒラメ釣れたおw
水質心配だったけど食ったお
>>452 蒲生サーフが良く話題になつけど俺はダメだ。釣ったこと無い。
俺は鳥之海海水浴場の南側の大畑浜と言うのかな(?)そこでにやってて
それなりに満足してるよ。
毎回釣れるわけではないけど面白い。
結構デカイのくるし、クロダイ、ヒラメもくる。
難点はエッサーが結構いることかな。
まあ、それでも話はできるから情報は得られるけどね。
>>454 昔からあの辺の砂浜は昔から黒鯛釣れるんだよ。
ただ、エサ釣りだ主流だからルァーはまだまだ。
俺はワンダーの80オンリー。
軽くて飛距離が出にくいからウエートを貼って使ってる。
10cm以上のルアーだと食ってこないみたいだよ。
ヘタなのかもしれないけど。
朝夕マズメがいいみたいだ。
日中釣れないことはないけど効率が悪い。
昔から,昔からtって、今ダメかいな。
>>456 イチイチ揚げ足とんな。お前だって言えた義理じゃない。昔からtって なんだよ。
同でもいいことにケチつけんな!それとも自演か?
喧嘩や言い争はいしないで適度な情報交換ができるようにお互い注意しよう。
顔が見えないからと言ってもソコは節度をもって。ことを荒立てても何も進まない。
またそんな話でもない。
ま、そんなこと・・・・・・・・・
>>455 ありがとう
クロダイゲームなんて所詮は関東以南のゲームだと思ってた
なんでもやってみないとわからんね
いつか釣ってみたいなぁ
>>455 板重りをペタっと張ってるの?
何グラムくらいなのか教えてい
動きが悪くならないか心配だお
板じゃなく、ガン球とか噛み潰し錘。
フロントフック外してそこにケースケースで5gから10g。
友人はリップ付ミノーのリップをライターで暖めて角度つけて
ボトムをコツコツ叩くように引いて釣ってる。
動きよりもクロはカラーローテーがいいみたいだよ。
重くしてもウオンブリングの動きは極端に変わらない。
黒鯛なら6月ぐらいから、閖上河口でルァーで釣れるし、やってる人いるよ。
463 :
:2010/03/30(火) 12:33:54 0
464 :
名無し三平:2010/03/30(火) 14:01:52 O
俺もやるけど、サーフ、テトラ関係なくルアーサイズがやっぱネックになってくるように感じる。
確かに9cm以下のほうがヒット率高い。俺はサーフだと小型クランクベイトのキャロ使ってる。
テトラだとクランクかシャッドだな。ミノーは波に負けやすくて、、、
ルアーメーカー・ロッドメーカー・釣り番組ではトッププラグ120以上
が当たり前のようにえがかれるけど、この辺では120サイズ超で釣ったことがない。
ベイトサイズが最大9以下。そこそこのフラッシュ効果があれば色はあまり関係ない。
表層・中層・底のルアーローテーは季節によって当然必要な方法。
ただ、表層でより全般に中層以下の確率が高いと思う。
表層では釣れないと言うのではないけど。
>>465 同感だ。この辺じゃ全国平均が通じないシーバスが多い。
その原因は沖でメロウドとか豊富にあるためそれに甘えているシーバスが多い。
チーバスばっかだからな。
毎年この時期でもニゴイくれーは簡単に釣れるのにニゴイもオゲも構ってくれねぇぞゴルァ
水温が低くて話になんねぇ!シーバスどころか他の魚種のほぼ全滅。
荒浜の漁師と話したが、14・5年前だったかエラク寒い春があったけど
それよりも水温が下がってる。
イナセも一日程度ではないに等しいってさ。
メロウドがまだ大量にいるそうだ。
普通なら集団で北上して捕れなくなる時期だそうだ。
470 :
名無し三平:2010/04/16(金) 23:28:26 O
水温七度五分のサーフ。アタリ無しボイル無しベイト無し。
五月後半からスタートって勢いだな。。。
レンジバイブの使いかたを教えてください><
>>473 ぶん投げてボトムでトロロロロロロロロロロロロ
ぶん投げてブルルルッルンスーーーーブルルルルッルルルルンスーーーー
ぶん投げてひたすらブロロロロロロロロロッ
あとは旧北バイガラ
ありがとうございます><
そういやなんで山形のがシーズン早いんだろ。。。
モンテ人?
今年からは遠征でもするかなー、ってオモタのよ。。。
モンテの里には俺も一度行ってみたいとは思う
モンテ人は臭くてたまらんわ
夏はきりたんぽの里に行くつもり
秋は野馬追いの里
冬はねぷたの里
春はシーサーの里
ちなみに私の地元は豊里です
なにもありません
県北って、池沼が一杯あるからバスとか面白そう。
一昨年、去年、今年同じ日に沖防行った。
一昨年11℃
昨年12℃。
今年8℃。
ドンだけ冷たいんだろ。まだまだ、冬の海だよ。獲物も!
まだ8度なんだよなー。10度越えつつ活性上がるのはGW明け?
487 :
名無し三平:2010/04/25(日) 02:36:38 O
鰯御一行様 到着致しました
475 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 02:04:17
冬、いい加減にしろ〜
冬死ねよ〜
ガラであがったな。
490 :
名無し三平:2010/04/26(月) 00:00:16 O
山元サーフでフッコバコバコ
491 :
名無し三平:2010/04/26(月) 10:28:24 O
蒲生でも釣れはじまってるしー 水温関係ね〜のか
( ̄○ ̄;)
ガラは調子いい。
エサはマズマズ。
ルアーはバイブでも見向きされない。
クソーォー!
ブラウンコめ!
ts
追波は釣れてないのかな
海水温がやっと10℃になって来たよ。
ワクワクして落ち着かなくなって来たよ。
それにしても長い冬だったよ。
もう冬イラネ
そろそろ川でもポツポツチビっ子釣れそうだな。サーフも。
追波サーフはジグでも釣れるんかい?
昨晩から明るくなるまで頑張ってたが2時過ぎにやっと今期一本目46cm
3時に2本目28cmが出た。
石巻漁港だが他の人も上がってた。
旧北河口のデイシーバスはまだ?
デイガラは今日もおk
503 :
名無し三平:2010/05/03(月) 22:07:33 0
ガラゲケがスタートしたぜ
シズネコで釣れた。
507 :
名無し三平:2010/05/06(木) 13:33:45 0
おっぱの釣石前はまだ釣れてないんかな?
おっぱの釣石前はまだ釣れてないんかな?
ゆりあげのH裏はまだ釣れてないんかな?
ふかぬまの蒲生はまだ釣れてないんかな?
なやの河口はまだ釣れてないんかな?
なとりの煙突対岸はまだ釣れてないんかな?
いしのまき旧北はまだ釣れてないんかな?
自分で行って確かめて来いこの情弱が!
まだ釣れてないんかな?だってプーだわさ。
ないんかな?って サインコサインだわ。
おっぱさ きてけさいん!
情弱の本来の意味分かってないなら使わない方が良いよw
自称情強サン
m9(^ω^)プギャー
情弱 情けに弱いんだよ。
お陰様で連休中の俺!!
確かに素直氏川 シーバス パラダイス!!!! 急げ!!!!
ポイント 石油の温排水がでる所!!!!!
ワンダー60がGOODです。
うそかだんなやっ
石巻漁港ってのはどこら辺がいいのか・・・
あの関係者以外立ち入り禁止区域じゃないよね?
あれは食わせるルアー釣りじゃなく、高速引きで体に引っ掛けるいわゆる”ガラガケ”
ほとんどが背中やシッポに引っかかってあがってくる
まともなルアーマンは蔑んで馬鹿にしてる
石巻で昼にやってる奴の大半は、ガチガチのタックルに重めのメタルバイブ(針を大きいのに変えてる)でガラガケしてる。
スレがかりを強引にやりとりして10ftとかの竿を折ってるバカをたまに見かける
んじゃここの管理人勘違いしてんのか
磯浜周辺バコバコ釣れててなかなかよろし。
その日によって層が違うから、バイブは必携ですが中層や表面直下
プラグを持参するとよろし。
ロストはないから満遍なく探るがよろし。
まじか!ナイトゲームで?
スゲーうさん臭い情報だなw
デイゲームとナイトゲームみんなどっちの割合が多いの?
早朝がよろし!
磯浜周辺バコバコと言うほどではないけkど連れてることは確かだ。
4月一杯はエサ釣りだったが、連休後は水温が少しあがったせいか
ルアーへの食いつきが良くなった。
走にバラツキがあるから全層を探るルアーが必須だよ。
本日の走を探り当てると良いちょうか。
サイズはいまのとこ50が最大。エサにはもっとデカイのが来る。
ベイトが小さ目だからルアーサイズは70から90。
早朝から9時くらいまで。
中瀬でガラがけしてるやついたwオゲ引っ掛けてよろこんでたぞ
おしいな〜ってなにがだよw
坊主で体格がいいやつか?
>>524 釣りは個人で秘かに楽しむもんだ。
余りバカバカ書くとわんさかドシロウトが押し寄せてきて
釣りになんねぇぞ。
自分の正面にすら投げれない奴がウザイだよ。
ライン絡ませるは人の前に出てくるわで迷惑する。
さらすなよ。
この時期は某所のテトラでトップ黒鯛楽しんでたけど、アホが晒してしまった。
ついでにAちゃんねらーのオフ会やっちゃいなよ
石巻漁港のどのへんが一番いいのだろうか
今日ぐるっと回ってみたが誰もいなかった
今朝明け方前から、クマでやったけど40を2尾。
キープサイズではなかった。
サイズアップしないので1年ぶりに高須賀によってみたが、
ショートバイトのみで掛けられなかった。
小梅に代えたけど同じ。
まだ生まれたてのチッコイ奴が絡んで来たように感じた。
先行者も同じようなことを言っていた。
レポ乙です
>>531 ってことは、対岸の堰もボツボツと言う状態でしょうね。
問題は下流から何番目の堰が良いかということですが、中ノ島
あたりがベストかなぁ。
明日、ソコから下流を洗ってみましょう。
明日はダラ潮では期待できませんね。
早朝の下げ時にやってみます。
今日も老若男女で旧北河口はガラガケで大盛況でした
533
今朝行って来ました。堰はイマイチで無反応でした。
サーフィン基地のとこでリリースサイズの40を1尾上げました。
意外と寒くて6時には納竿しました。
小型のバイブでした。
ひさしぶりのビリビリ感を楽しめました。
>>535 羨ましい。当方今シーズンいまだその感触得られず。
それどころか生体反応にすら無縁。
ダイソーの105円のバイブやシンキングはいいなぁ。
ロストしても心安心だ。
ラインの高切れの合併症を起こさない限り乙。
石巻漁港ってどのへんがいいんだろ・・・
日和大橋側の堤防の外洋側とか?
石巻漁港及び石巻港そして石巻港工
大体どこでもシーバス入ってきますよ
日和埠頭辺り
木材工場のセイホクのちょっとさきから入っていった防波堤
魚市場前辺り、さらにその横の堤防辺り
魚市場向かいの浮桟橋辺り
ただ魚市場付近はもう少し暑くならないと入ってこないかも
で、今までの情報で
一番釣果が高いと有力なのは
日和大橋のとこのいつも波かぶってる堤防らしいです。
が・・・
日和大橋通る度あの堤防に目が行くけど
あそこ・・危険すぐるwww
そして日和大橋下あたりから
石が森漫画館の中瀬辺りも一級ポイントです
遊歩道になってるんで足場もいいしオヌヌメです
浮桟橋の西側だけは
シーバスアングラー見たことないです
うちはワームで根魚を主にやってますが
上記場所でたまにシーバスもくってきました
しかし河口で釣ったシーバスって食べる気にはならん・・
どこにでもいるんですねありがとうございます><
>>540 シーバスは何処にでもいるんだよ。
ただ誰にでも釣れるって言う保証はない。
自分の足で稼いでパターンを見つけ釣り上げて始めて保証されるんだな。
その権利書を手にいれるためには「雨にも風にもボーズにも負けず」実釣を
重ね、ルアーをなくしラインを高切れさせる等、,時間・労力・金を浪費する覚悟が必要だ。
>>539 中瀬の周りや漁港はどういったパターンがいいのでしょうか?
夜はミノーのスロー巻きでデイはバイブの早巻きくらいしかテクニックを
持ち合わせていないのですが・・・OTL
>>542 お前ごときが中瀬にくんな。邪魔だ。メバルでも釣ってろ。
やだねったら、やだね(゚∀゚)
俺、初心者のトモダチ一杯つれてくんだ(゚∀゚)
で、場所取りでカッカしてる馬鹿に釣らせないのwwwww
おう、連れてこい連れてこい
んで「ここ釣れねーじゃん」ってトモダチに責められりゃいいんでねーの
>>543 下手糞だから良いポイントでしか釣れないんですねw
539です
とにかくシーバスが釣りたいっていうのでしたら
石巻より塩釜港の市場付近のほうが
シーバスうじゃうじゃ居ますよ
先日メバル釣りに行ってきましたが
嫌と言うほどシーバス食ってきて
邪魔されまくりで頭にきたので
シーバスの群れに石ぶんなげてやりました。
今現在めっちゃ釣果の薄い石巻より
うじゃうじゃいる塩釜のほうがいいと思いますよ
釣れすぎて途中からかなり飽きてくると思うけど・・
>>547 そうなんですか
それじゃ行ってこようかな
一口に塩釜港ったって、おめぇ、広すぎて端から端行ってたら日が暮れて朝だわ。
公害と騒音対策上、地球環境を守るためにも場所は明確にしろ。
したら俺が一番最初に網入れにいくだ。
今からいくんですか?
塩釜港で右往左往してたら蜜魚不審船で御用になるべ。
場所が特定できれば一直線にでばって一網打尽にして深沼サーフでリリース。
魚影が濃いと楽しみが多いべさ。
右往左往するのがガン細胞でがんす。
>>548 情報もポイントも釣り方も他力本願。
情報に右往左往してるうちにシーズンが終わればいいと思うよ。
とか余裕コキながら、自分のポイントに入ってる先行者の車に八つ当たりする
>>552の姿が目に浮かんだ。
554 :
548:2010/05/29(土) 18:07:37 0
ちょっと頼りすぎたかな・・・
すまんな
>>554 ノンプロブレム。単なるリサーチだから。場所が解ってもつることは又違うし。
アマで土日アングラーはみなそんなもんだよ。
そんなことより適当に楽しんだらいいだけだよ。
たかが魚釣りゲームごとき。どうでもいいのさ。
556 :
548:2010/05/29(土) 18:54:00 0
日韓戦負けた時「今までやってきたことを信じてやるしかない。」みたいなこと言ってたが
いままでやっきたことやったら確実に負けるンじゃん。
いままでやらなかったことをやって勝たないと参加した意味ないって感じ。
将来に向かって若い選手も育てない、もう次回のW杯じゃ出れない年寄りでしょう。
秋葉原の犯人に似た顔で、もう、全く見込み無くした岡田のおっちゃん。
土日熊のアッチコッチで粘ってやってたけど、全然生体反応すらなかった。
やっぱりルアーロッドにエサ釣り仕掛けをつけては無理だ。
それは無謀と言うものでしょう。お疲れ様でした。見てて不謹慎にも笑いが止まらず噴出してましたよ。
この土日石巻あたり回ったが愉快なほどダメだったな。
周りの釣り人も誰一人釣れてなかった。
誰か釣った人いたら正解を教えてください。
両日ともシーバスがいなかった。いないのは何人いても
48時間がんばっても絶対釣れない。
一通り各層を探って何の反応も無い時は場所を変える。
ソコでも同じように探る。同じなら又変える。
そして、どこも無理だなと思ったら素直に諦めて帰るのが一番の正解なのです。
楽して魚釣ろうという根性が気にいらねぇ。
土曜深夜に3本釣ってた奴いたが
クマは早朝が良かったよ。ただ、サイズが30〜40でこぶりだからつまらない。
もう少し活性が高くならないとデカイのは無理っぽい。
ああ、週末に雨かよ…
今日、七ヶ浜のメバルやるんかいな?
行く人いる?
ああ、週末に雨かよ…
今日、七ヶ浜のシーバスやるんかいな?
行く人いる?
夕方から晴れるそうだから
行ってみようぞ!
いまだアナウンスが無いってことは、今年の三平杯は秋にやるんかな?
巨匠とかいうのが運営委員長をクビになったってことは、見方を変えるなら開催予定があるから人員の整理が行われたってことだよな
↑
この人暴言酷いです
今朝クマはショートバイトが投げるたびあって
フッキング成功はみな20センチ級。
楽しく遊んだ。
571 :
名無し三平:2010/06/07(月) 10:14:27 O
巨匠はクビじゃないよ。内部事情がいやになった
まぁクビになった本人はカッコ悪くて辞めさせられたとは言わないわな
昨日はランカー3本、他十数本を他の釣り人が釣り上げてる中
自分はバラしまくりで釣果0
なんだかな〜
574 :
名無し三平:2010/06/07(月) 20:39:43 O
真野でランカーラッシュ!やっぱりガラ最強w
575 :
名無し三平:2010/06/08(火) 21:32:49 0
追波でサクラとシーバス掛けた奴も居るようだし週末は追波かな
おまえらのボウズ率どのくらい?
577 :
名無し三平:2010/06/09(水) 06:57:19 O
皆無!
ボウズは二十回の釣行で一回位かなぁ
旧北河口にバリケード
春先にどっかのアホバカが満潮時に白に取り残され、消防車も出た
干潮まで待てばいいだろ
全くアホほでぇなす野郎が
馬鹿一人のせいでみんなが迷惑
潮位も気圧も見れないカスは石巻に来るな
上記ホデェナスバカアホはいすのまぎ在住だがな
俺のボウズ率脅威の99パーセント
石の森漫画館全然釣れねーOTZ
あそこは特殊な攻め方しないと絶対無理だよ〜んw
一生雑魚ってろw
俺は特殊な攻め方なんかしなくても楽勝に釣れる。
バカが一人で特殊語って自己満だろ!
うちも特殊な攻め方わからんけど
マニック95で釣れましたよ
漫画館前は流れに変化のあるポイント中心に
2秒で1巻き位のスローリトリーブでおk。
ミノーはシンキングがベスト。
特殊な釣り方でもなんでもないがな( ´,_ゝ`)
587 :
名無し三平:2010/06/11(金) 02:34:02 O
特殊?ガラガケですか
バカでしょ?w
そんなの全然特殊じゃないよ〜w
ガラは特殊な人達がやってるのは確かでしょ
そろいもそろって頭悪そうだし
ガラでかけて死にそうなシバスをスカリにつないでる意味がわからん
死んでる魚を〆ても意味があると思ってるのかな
590 :
名無し三平:2010/06/11(金) 18:31:48 O
ガラ=頭悪い
正解!
ガラ=将来or昔犯罪者
正解!^^
592 :
名無し三平:2010/06/11(金) 20:54:49 O
ガラ=恥ずかしい
正解
ガラ=前科持ち
正解
口にルアー引っ掛けなおして記念撮影とかw
595 :
名無し三平:2010/06/12(土) 10:22:09 O
ワロタ
旧北徹夜 ボウズ
下手すぎだわw
漫画館、特殊じゃない釣り方してるやつはいつもボウズなんですねw
マジレスすると、徹夜するなら白灯台中腹が鉄板
5本はいける
599 :
596:2010/06/12(土) 19:51:16 0
白灯台中腹…
異常ありませんでした!
>>599 バリケードで立ち入り禁止になってるって本当?
今日も漫画館でボウズだったお・・・
だから下手糞には釣れないからねw
雑魚はくるな?
やだねったら、やだね。
一杯つれてくよw
604 :
名無し三平:2010/06/14(月) 07:19:48 O
ランカーとるなら真野だね!どこに針がかかるかはヒ・ミ・ツ
605 :
名無し三平:2010/06/14(月) 22:51:09 0
漫画周辺の魚って食するにはどうっすか?
足場がいいんで、長男と餌でやりたいんですけど。
606 :
名無し三平:2010/06/16(水) 13:54:58 O
オケです
オケですわ
新、旧の北上河口で餌でやったら簡単に釣れる?
609 :
名無し三平:2010/06/18(金) 08:16:44 O
そんなあまくね
俺は餌でもルアーでも簡単に釣れるな
釣行の時間とポイントがすべてだね
潮、時間とか関係なく漫画館にいる奴馬鹿なの?
土曜、日曜の夜とかいっぱい来てるけど馬鹿じゃねーのかとw
どうせ釣れないのにねwwww
お前ら漫画館ネタ好きだね〜
他にももっと良いポイント多数あるのに何故だか漫画館レス多いよね?
下手くそを漫画館に集中させようとしてるの?
釣りに飽きたら
漫画館で漫画読めるし
いいとこどりなんです、あそこは!
615 :
名無し三平:2010/06/19(土) 01:59:37 O
漫画は日中でも普通に釣れるんだけど…。
漫画は一番後ろでしか釣れんの?
毎日ぎょうさん人びっしりで入れないんだけど
617 :
名無し三平:2010/06/19(土) 02:56:21 O
んなことないだろ
阿武隈川のシーバスも好調になって来た。
特に堰側が良い。
ゲッツゲッツしよう。
コチばっかり
堰までコチは上らないぜ。
せいぜい水門付近まで。
対岸の高須賀にはそのうち行ってみるよ!
釣れてる情報をだすと必ず反対レスがでる不思議
石巻は排水が良い感じだね
60までだけど、群れが回ってきたら二桁の釣果もあったよ
回遊待ちになってしまうが初心者でも釣りやすいからオススメ
場所は日和大橋渡って製紙工場の前、展望台が目印
今期まだ釣果無い奴は今週末突撃しよう
ぎょうさん押し寄せるがなw
俺も行ってみよう
623 :
名無し三平:2010/06/21(月) 18:41:11 O
女川で チーバス釣れませんか?
女川はチーバス釣れるよ
メバリングしながらチーバス混じります
マリンパル前でも結構釣れるよね
女川、メバリングしながらということは
ストレート系ワームですか?
627 :
名無し三平:2010/06/21(月) 21:01:26 O
ありがとうございます
メバルワームで チーバスくるのか 試しに いってきまつ
釣果報告おねがいしまつ
629 :
名無し三平:2010/06/21(月) 23:38:33 O
まったくでした 笑
メバルさえ 釣れません
また トライします!
ありがとうございます
630 :
名無し三平:2010/06/22(火) 00:20:56 O
俺も昨日メバルランガンしたけど、坊主だった。メバルどこいったんだろう。女川アナゴやってるね。
624と625は嘘確定ですね。
本当にどうも有り難う御座いました。
温排ボウズ
漫画爆釣
>>632 温排水でボウズってどれだけ下手くそなんだよw
回遊くればメタルジグでも食ってくるレベルなのに
て言うかどこのポイント行っても今時期シーバス釣りに
行ってボウズは俺は無い釣れないタイミングでやってる奴は馬鹿だから知らん
女川は19日にメバル20匹にチーバス2匹混じったから
レスしたんだけど、嘘つき扱いかよw
毎日爆釣の釣り場なんかないわww
634 :
名無し三平:2010/06/23(水) 17:25:13 O
今時期はメバルに混じって40〜60センチのセイゴが下道で釣れてウザイよな!
チーバスって何?チヌのこと?
チーバス=小さいシーバス=チヌ
637 :
名無し三平:2010/06/25(金) 12:42:32 O
遂に漫画でメーター出た!
俺の隣
マジ?ルアーは何?
639 :
名無し三平:2010/06/25(金) 13:25:01 O
すまん聞いたんだけど初めて聞く名前のルアーで…。
シー何とか?20センチ位で前後2分割のゴム?みたいな巨大なルアーでセッパみたいな型
釣ったのは仙台の釣りチームの人
玉網じゃなくてギャフで魚を引き上げてた
>>639 仙台サーフキャスターズの布施だよ釣ったの
ルアーはシーバスハンター
641 :
名無し三平:2010/06/25(金) 14:19:02 O
シーバスハンターじゃなくてシクラメンの香りだな
642 :
名無し三平:2010/06/25(金) 14:21:54 O
643 :
名無し三平:2010/06/25(金) 18:23:10 O
シーバスハンターってw
二十年前も前のルアー使ってる奴いねえだろ!
形状から判断してシードライブじゃね?
644 :
名無し三平:2010/06/26(土) 12:30:14 O
シーラカンスじゃね
もっとうまいこと言えよ
646 :
名無し三平:2010/06/26(土) 14:43:46 O
C.C.Lemonじゃね?
647 :
596:2010/06/26(土) 16:31:17 0
シーライーストンだな
877 名前:596[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 16:32:11
元気ですけどなにか?
シーラじゃなくてシーナイーストンな坊や
VOWかよ
シイラ・Eとシーナイーストンごっちゃになってることぐらいわかってあげなよ
>>643 塩釜のローソンにそのルアーあったかもしれん
昨晩5匹キター
すべてバラシorz
牡鹿半島各漁港のシーバス
ルアー回収直前まで追ってくるけど
必ず途中で急反転して去って行く
ルアーはサスケ120、ワームR32 グラスミノー各種
手持ちのルアー、ワームでただ巻きやワインド入れて
試したけどどれも同じで急反転
25センチのメバル一匹釣れただけでした
何が悪いですか?
655 :
名無し三平:2010/06/27(日) 22:14:06 O
魚が追ってきたら早巻きすれば?擬似餌釣りの基本中の基本
基本はストップアクションだろ
なるほど基本が分かっていませんでした
有り難う御座います
658 :
名無し三平:2010/06/27(日) 23:24:05 0
俺も同じ状況に悩んでたけどまだ寒いときに目出し帽かぶってる時つれた
俺の顔がキモかったのかも
>>658 確かに。
シーバスがチェイスしてくるがのってこないのであればSGだと見切られると思う。
当然ピックアップ際にいきなり速度緩めるだろうから反転するわな
そんな状況のとき俺なら
キャスト→カーブフォールでカウント5待つ→縦シャクリ数回入れる→ロッド立てて2〜3秒秒ルアーを落ち着かせて→ゆっくり巻いていく→だんだん巻く速度早める
→ピックアップ際に八の字→スストップ
または
キャスト→ロッドを水面ギリギリまで寝せて→その状態で手前に大きく引いて小さく引いてを交互にしながらリールを巻く→ピックアップ際に八の字
660 :
名無し三平:2010/06/28(月) 16:18:48 O
塩竈だとどこらへんでツマレマスカ?
魚なんて釣るのにテクニックなんていらないと思うの
>>660 七ヶ浜(菖蒲田浜、高山海水浴場、松ヶ浜小近くの飛ヶ崎の防波堤、花渕浜、花渕崎の磯場〜セイルヨットの堤防、波多崎の下のガレ場、御殿山の下のガレ場、代ヶ崎浜の長いほうの堤防
よっちゃんいかの工場近くの東宮浜)
まだ、情報欲しい?w
つうか、どこでも釣れるわけだが、あんたは何を望んでるんだい?
>662
塩竈ってイッテルベ?
>>663 塩釜駅前でオカ釣りでもするつもりか?
七ヶ浜なんてすぐ近くだべ
いやなら、漁港にでも行ってアジやセイゴと遊んでもらえや、このタコスケ
七ヶ浜はセイゴくらいしか釣れん
>>665 贅沢な奴めw
どうしても塩釜かい
んだなあ、少しでも大きなのが釣りたいなら河口を狙うべし
塩釜港に注ぐ川は、しょぼい砂押川、貞山運河
黒潮ボートマリーナ付近か中ノ島マリーナか県道11号の橋の付近
いずれも満潮の押し上げのときで早朝、夕方、夜に行くべし
ロッドは8.6フィート前後、リールは2500番くらいのライトタックルの装備かな
60くらいのフッコが釣れればもうけもん
>>666 あんた良い人やね
石巻〜塩釜〜仙台港辺りの詳しい釣りマップ作って俺にくれw
最初から釣りマップ買えよ
>>667 いいよ
そのかわり、その、なんだ、、、、と、友達になってくれっ!!
※ホモ達と言う意味で
牡鹿半島はどの辺が好調でつか?
チーバスでもおkっす
>>671 横浦か鮎川
横浦ではメバル、アイナメ、黒鯛が好調かな
鮎川ではフッコが釣れている
いずれも夕方〜夜がいいと思うよ
牡鹿シバスどこがいい?雑誌に載ってO浜辺りはニワカ凄い数なんだけどさ。
沖堤で狙ってる人いる?
いたら聞きたいんだけど、リーダーどれくらい取ってる?
この間初めて行った時に一ヒロ位にしてたんだけど足りないかなと思って
一ひろで十分ですよ。
鮎川はメバルしか釣れませんでしたよ
フッコ釣れるとかウソイクナイ
下手くそなだけなんじゃね?
下手カス言うな〜 ヽ(`Д´)ノウワァァァン
もう来ねーよ
>>678 かわいい奴だな、俺の弟にしたいくらいだぜハアハア
ところで、荻浜って知ってるよなブラザー
そこに荻浜港があるんだよ、そこ逝ってみたらいい思いができるかもな
ほんとに小さいけど川の流れ込みがあるからその周辺の海域を狙ってみな
逝き方は知ってるよな?ブラザー
鮎川まで逝けたのなら、そこから2号線を海岸線沿いに走るんだ
大原小抜けて(おっと、T字路を間違えて41号線にのるなよブラザー、大原中学校にイッちゃうぜ)
幽霊が出るといわれる小積トンネルを超えてしばらく逝けば荻浜局が見える
すぐそこに小川と港が見えるハズだ
俺は(兄ちゃんと呼んでいいんだぜ、ブラザー)去年の夏に鮎川とここで実績を出している
ねらい目は朝早くか夕方だな、波があるほうがベターだぜ
グッド☆ラック
監視カメラ作動中、夜間立入禁止
って表示されてる物騒な港だったような
兄ちゃん
ルアーは何使えばいいですか?
ジグヘッドとメバル系ワーム数種類しか持ってないんだが
そんなとこ行くならメタルバイブ持って旧北河口に行ったほうが
全然釣れるぜブラザー
>>681 お前はシーバス釣る気あるのかw
アナルファック!!
>>ブラザーたちよ
既成の概念に囚われてちゃいけないゼ?
まあ、これを見てくれ
だれかの古いシーバス開拓日誌のようだが、ちょっとした参考にはなるハズだ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sangler/oshika/oshika_map.htm 牡鹿半島には、春はシロウオ、夏は鰯が入ってくるのは当然知ってるよな?
鰯など回遊性のあるベイトに左右されやすい難しい牡鹿半島夏シーバスの攻略は、
俺(兄ちゃん)の経験によれば、寄磯、荻浜、祝浜がねらい目となる
なぜなら、毎年必ず安定して鰯が回遊してくるエリアだからだ
特にこれから7月中旬〜8月下旬にかけては沖合いにいた鰯が岸よりになってくる
頃合は数日雨が降り続いてからの、晴れの日だ(8月は台風が過ぎた2日後だ)
見極めは難しいかも知れないが、よく観察してみてくれ、他のパターンにも気づくはずだw
それと、使うルアーはもうわかったよな?ヒントは出てる
なるべくうるさく、なるべく派手なほうがいい
既成の概念と言ったが、手堅く狙えるイナっ子ベイトの夏の川シーバスよりも
半島シーバスが面白い
なぜなら戦略的に釣ることで、釣れたときの感激もひとしおだからだ
685 :
名無し三平:2010/07/06(火) 11:04:01 O
真野でザブラバイブカラガケ最強w
O浜、堤防は釣れないな
687 :
名無し三平:2010/07/08(木) 11:14:14 0
O浜で釣れるのは磯の方
688 :
名無し三平:2010/07/08(木) 11:33:59 O
磯臭いアワビが好み
689 :
名無し三平:2010/07/08(木) 20:35:34 0
今朝クマで小型バイブ引いてたら強烈なバイトがあって
旨くフッキングできてあと2m.でかなりの大物でこれは自己最高と
興奮してしまいにバラした。
2本のフックがノサれてた。
固いトコに刺さってたのかな?
逃がした魚は大きかったの巻きだった。
ラインを出してやるとかして弱らせるファイトをすれば良かった。
久しぶりのバイトであせったのがまずかった。
そん時のお前の顔良かったよ
強烈なボラのスレ掛かりか。無理だな。
大物シーバスかボラスレの区別、2mが見えない鳥目か
弱視のアフォアンコタンと一緒にすんな。
なんくせ付けする前に、早起きして新鮮な空気を胸イッパイ
吸って、楽しく釣りでも行け!
浅ましくおぞましいオドロオドロした悪い性格の気を全部とり払えるぞ。
ドキュがま乙↑
ドキュがまとはこれだ!
名前:がまかつ ◆vUlm5dI4Co [タイガー&ドラゴン]
トンネルを抜ければ〜♪
七ヶ浜の漁港〜♪
そのままどんつきの〜防波堤の上で〜♪
ヲ イ の 話 し を 聞 げ 〜♪
5分だけでいいが〜ら〜ビビコだのヘノゴだの〜って♪
バガみでな話しすっぺ〜♪
ハッ!
良く見て解読してくれー!
696 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:57:07 0
ハッチョけて〜♪
ハッチョけて〜♪
ハッチョけてぇ〜横浜ぁ〜♪
早起きして新鮮な空気を胸いっぱい吸ってどうれ釣りに行くかと思いきや
隣の早起き親父のハクショ〜ン!ブーッ!の連発
静かな朝の、隣近所中に聞こえるような合奏に萎えたわ
698 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:30:52 0
モサ犬と猫?
隣のオヤジさんに誘われて手ぶら(自分が釣り道具はない。)で阿武隈川に行った。
ニゴリがきつい時の穴場なのだそうだ。
見てたら20分分くらいで60センチくらいの魚を釣っては皆放流していた。
スズキとか言うきれいな魚だった。
1時間くらいで4匹釣ったら予定数終了とか言って速攻で帰ってきた。
面白い釣りなんで、道具を揃えたいと思いました。
何を買えば良いのか初心者にも解るように教えてください。
隣のオヤジさんに内緒でやりたいもんで。
700 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:21:06 0
>>699 1.ロッド(竿)9フィート以上10フィート未満 ML
2リール3000番〜4000番クラスの自重の軽めのもの
3ラインPE1.0号〜1.5号でラインの腰が強いタイプ
4ルアー 小型のバイブレーション、9cmクラスのシンキングペンシル(あとはやりながら揃える)
5ライフジャケット
6ウェーダー陸上だけなら不要
7プライヤー、魚を捕まえるグリップ(名称はメーカーによって様々)
いずれもピンキリの価格だから、釣具屋やネットで聞くなり調べること。
実釣するまえに、ラインの結び方、投げ方など人のいないとこで十分練習
することが重要。
また、釣り禁止や立ち入り禁止区域ではやらない。
釣り場は汚さないゴミは持ち帰る。
他人への迷惑行為はしない
道具を揃える前にこれらを十分にリサーチしてつりの王道を歩んで欲しい。
コピペに混じれ酢
コピペなんだ・・・orz
出かける前に教えてもらって良かったけど
コピペニまじレスとか既出って書き込んで得意げなのも性格悪いな
そのポイント、昔釣れたよ、的な
シーバス用釣具は最初から良い物買ったほうがいいな。
安物買いを繰り返して結局高くついたオレ。
ハナから、ロッドもリールも6・7万のを買っとけば3セット持ててたわ。、
釣具じゃなくても道具使う趣味はその購入アプローチをどう取るかってあるね
たとえばゴルフ、サーフィン、テニス、スキー&スノーボード
○一番よく言われるのは最初安いのを買って、その趣味に慣れて理解できてきて、
もっと上を目指したくなったときに上位のを購入のパターン
○最初からいい物を買って丁寧に大事に使うパターン
○中程度の物をそこそこの頻度で買い換えて比較的新しい物を使うパターン
と、家電、PCの買い替えサイクルでも似たようなもんかと
707 :
名無し三平:2010/07/12(月) 23:10:28 0
隣のオヤジさんに誘われて下半身裸(自分が釣り道具はない。)で阿武隈川に行った。
ニゴリがきつい時の穴場なのだそうだ。
見てたら20分分くらいで60センチくらいの魚を釣っては皆放流していた。
スズキとか言うきれいな魚だった。
1時間くらいで4匹釣ったら予定数終了とか言って速攻で帰ってきた。
面白い釣りなんで、道具を揃えたいと思いました。
何を買えば良いのか初心者にも解るように教えてください。
隣のオヤジさんに内緒でやりたいもんで。
708 :
名無し三平:2010/07/12(月) 23:35:53 0
>>706 それもそうだが一番のネックは、やるにしてもそれが自分に
フィットして長続きするかどうか確信が持てるかどうかもある。
大枚はたいて購入して自分には向かない趣味と解ったら
えらく高い買い物になるし、面白いと思うほどもっと良いものが
次々欲しくなるし。
悩ましい問題だ!
自分は竿が欲しくなってきたところ。
砂浜、河口域が主体で今9ftの一本なので10〜11ftのが欲しいなーと指くわえてる。
ボーナスなんか出ないからいくら背中押されても駄目なんだ
そんなの関係ねぇ!関係ねぇ!
シーバス釣れない人、閖上海水浴場の南隣サーフへ行け!
日中でもサーフィス系ハードルアーでコチ大爆釣!
更におまけで、打ち上げられたハマグリ捕り放題!
普通は
サーフェイス と言うんじゃね。
サーフィスとはジジィかクソガキクラスが
知ったかふりして使用すると思われるがな。
>>715 オレも2・3拾って市場の人と閖上の魚屋で聞いてみたら
この辺ではこれらをハマグリと呼んでいると言ってたな。
ハマグリって属が明確らしいが日本ではこの種のものを皆ハマグリと呼んで市場で
取引されてるんだってさ。
この辺の所謂ハマグリは朝鮮ナンタラハマグリに属する貝だそうだ。
オマエも知ったか振りしてるジジィか厨房か?
羨ましがる前に勉強しろ!
>>717 くやしいのぉー。言うことはそれだけか!
_________
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
/∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ / ヽ ∴∵∴|
/∴∵∴∵∴∵∴ | ● | | ● | ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ ヽ ノ ∴∵∴|
|∴∵∴∵∴/ / ̄ヽ \ ∴.|
|∴∵∴∵/ ‐‐-- ヽ_/ --‐‐ \ |
|∴∵∴ / ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴/ ‐‐-- | --‐‐ |
|∴∵∴| \ | / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∴∵| \_____|__/ / <うるせーばーか!
\∵ | \ / / \_______
\ | \__/ /
\ /
\_________/
338 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 19:08:38 0
閖上海水浴場の南隣サーフ大コチ小舌平目パラダイス。
打ち上げられたハマグリ波打ち際でパラダイス。
土日皆連れて行けパラダイス!
だってよwばかじゃね?w
グダグタと言い合わないで、オマエラ、シーバス釣りりに行けよ。
オレは今朝行って、3尾釣ったぞ。
今行かないで何時行く気だ!
口だけジャ、シーバスは釣れないぞ。
がしかし、確かにハマグリ捕り放題だった。
>>722 今朝の新聞でそれは密漁だってよ。
地元の漁協に権利があるんだって。
皆、捕るなよ。つかまるどぉー。
その話は宮城釣りスレでやってる
クマのオレのシークレットポイントの水温が軒並み現在
25度26度だ。
これではシーバスも暑くてかなわないだろうな。
底に潜みっぱなしで動かないし捕食活動もしない。
そんな中でニゴイだけ食いかかってくる。
ニゴイも暴れればそれなりに釣り気分が楽しめるのだ
ただ重いだけでつまらない。
最低から最高にw
クマの河口は夕方から夜絶好調だ。みなこぞって行け。
手ぶらで行って、リリースを強引に貰ってもよい。
急げ!
旧キタで80UPキター!
となりのバイガラあんちゃんに…
731 :
名無し三平:2010/07/24(土) 22:36:01 0
新曲まだでませんか?
名前:がまかつ ◆vUlm5dI4Co [タイガー&ドラゴン]
トンネルを抜ければ〜♪
七ヶ浜の漁港〜♪
そのままどんつきの〜防波堤の上で〜♪
ヲ イ の 話 し を 聞 げ 〜♪
5分だけでいいが〜ら〜ビビコだのヘノゴだの〜って♪
バガみでな話しすっぺ〜♪
ハッ!
良く見て解読してくれー!
732 :
名無し三平:2010/07/25(日) 04:07:38 0
昨晩○瀬で80アップ4本くらいあがってたよ
広瀬
734 :
名無し三平:2010/07/25(日) 19:23:41 0
自然クラブ
ここの話題って当然のことながら宮城釣りスレにも関係あるよな
旧北ガラで80upは並だべ。
100upしたら報告しちくれぇー!
ガラの最高記録はちなみに120だ。
737 :
名無し三平:2010/07/26(月) 20:29:39 0
ガラは河口でしょ
先週末位からイイ群れ入ってきた気がする
今朝、阿武隈川河口で珍しく表層系のルアーで立て続け
3尾釣れて、型はいずれも60cmチョイ。
一昨年来の表層系で、追ってくるのが見えて楽しかったよ。
元気に泳いでいった。
いいね、いいね
オレはここ最近スズキ全然駄目
なぜか今年はソゲばっかり
自分、河口が駄目でサーフに逃げてるせいもあるんだが
>>738 あそこ河口と言ってもかなり広いんで・・・・・・
自分は北側オンリーです。
南側にも人影が見えますよね。
南側ってどこから入るんですかね?
一度行ってみたいなと思ってるんですが?
知ってる人教えてください。
>>740 俺は護岸で夕涼み行くと、護岸の切れ目に階段があって、
そこを下りて行ってるみたいだぞ。
742 :
名無し三平:2010/08/03(火) 10:48:21 0
Fマンとオライノの大会どっちに出る?
744 :
名無し三平:2010/08/04(水) 06:00:54 0
しぃバス釣れないスレだとエイはお友達なんだぞ
ヘイ、クマブラザー元気かい?
俺は酷暑に負けず、仕事に負けずがん気でがんばってるぞー。
今年のクマは昨年に比べると随分面白いぞぉー。
朝早くとか丑三つ時の夜中がいい。
ヘイ、ブラザー!
ウサ晴らしにクマにこいよおー!
釣行おわったら、このクソアツイ真夏日に熱いコーヒーでも
飲んで話しよう。
高須賀は今年も良くないねー。
対岸の堰の方がまだ脈があるよう。ニゴイがうるさいけど
時合で涼方がいるから。
じゃねー、ブラザー、暑さ厳しいけど、ファイトで乗り切ろうぜ!
>>745 暑中お見舞い申しあげます。
元気でなによりです。
でも、高須賀は捨てがたいだお。
数上がらないし、上がってもこまいことが多いからだお。
が、たまにデカイのあがるんだお。忘れた頃だお。
だから止められないんだお。
もっとも、毎回釣れてたら面白くないお。
デカイのに感謝しつつ、リリースする思いはかえがたいお。
ねぇ、ブラザー!!!!!!!!!
そう言えば去年。
ゲッツゲッツ!
阿武隈田沢堰でウーエーディングでゲッツ!
とか、長面浦のハシゴおりて、ゲッツゲッツ!
と騒いでいたゲッツ厨房がいたな。
アノアホ今年はいないのか?
アホでもいないと寂しいな!
ゲッツゲッツ厨でてこいやー!
やれんのか!
ボケでもあるまいにでてこいやー!やれんのか!ッて言われてノコノコ出てくるのは君ぐらいだろう。
そんなことより、君も、シーバス釣りに足げに通ったらどうだ!
ネットに書き込み反応を探るつまらん趣味しかないのか!
道具用意して実釣に行け!買う金は自分で働いて買え!
749 :
名無し三平:2010/08/05(木) 16:06:11 0
三平杯の協賛にある「宮城釣場環境保全振興会リアス」ってなんだ?ググってもでてこないぞ!実態のない団体か?
750 :
名無し三平:2010/08/05(木) 19:07:48 P
ネットに無い=実態無いwww
___
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
オレと会社の同僚がよく行く川の河口があるんだが、
最近オレは朝と夕方のまずめに行ってもさっぱり釣れない
同僚の方は毎回2〜3匹は釣果上げてる
そのたんびに釣れたーって写メよこすんだが、いつも夜中1時2時なんだよな
今は日中はどこも上がってないのかな
753 :
名無し三平:2010/08/06(金) 04:22:57 0
日中でも釣れてるお^^
濁りの多い日が多いけど、ランガンしてるとトップでも出たり面白いお^^
じゃ、単純にオレが下手カスなだけだな
めったに釣れないスレに行ってきます
まいったなー
>>754 その同僚とタックルが極端に違うの?使用ルアーがが違うの?
聞けば解るよね。
違う場合は同僚にあわせた方がいいね。
大して違わない場合
魚がいる時に釣行する。夜中がいいと言うなら夜中。
兎に角真似ることだね。
いい手本があるんだから良く聞いて教えてもらったらいい。
恵まれてる環境だろう。
生かすも殺すも君しだいだね。
>>752 潮まわりに関係なく朝夕まずめに行けばいいとは限らない。
最近は朝夕は上げだからな。
夜中は下げ。
ドッチかと言うの同じ潮のアゲサゲでもサゲ名方が食いはいい。
シーバス狙うはサゲマン
朝夕マズメがサゲになるのは今月20日以降かな。
今、海水温高すぎじゃねーかと
川もやばいね!水温30度とかって・・
オレのよく行くところにスズキが帰ってきた
ようやく水温下がったんだね
今日2枚上げて2回バラシ
すごっ
クマいくらか水温下がったかなと思ってたけど、この程度の雨
では全く変化ないね。
福島県内の雨量がどのくらいかって話。最低2日後にどう下がるか?
河口に行って来たお。
水量が増えてにごりがあったお。
小さめで50チョイしか釣れないお。
1時間で帰ってきたお。
それでも一週まえより2度さがったお。
もう少し下がらないと、おっきいのは入って来ないお。
>>765 釣行時間帯は8/14午前3時から午前4時10分だお。
つれたのは4時チョイ前だお。
>>766 おっおっ!
ありがと
やっぱり早朝か
他の時間帯は釣れてんのかな
最近は朝と夜ボチボチやってるけど
全く釣れませんよ
高須賀も納屋もボウズ続きだ
おっおっ!
>>766 自分と同じだね
朝日が昇ってしまうと全然だめ
せっかくの雨ももう流れてまた水温が29・30度に戻ってしまった。
昨年の同時期より3〜4度高い。去年もこの時期夏枯れだったけど。
俺的に今年は出足が良くて喜んでたけど、ここに来て最悪になってしまった。
おっぱい 旧北で
ボウズの俺が帰ってきましたよ
オレも仕事の後釣りに行って今帰ってきた
とたんに釣れなくなった
今帰ってきたんだったら釣れるわけなくね
俺も旧北ぜんぜんダメだわ
7月前後はランカーラッシュだったのにな
煙突対岸
779 :
名無し三平:2010/08/19(木) 09:50:25 O
今週末、美里町に出張があり一日だけ釣りできる時間を作ったのだが何処が一番手堅いだろうか?
ネットで色気調べたがもう解らなくなってきた§
因みに神奈川在住で港湾、河川、サーフと万遍なくやってる感じです。
780 :
776:2010/08/19(木) 12:13:49 0
>>777さん
>>778さん
ご丁寧にありがとうございました。
1/8付けで転勤してきました。
前勤務地は涸沼の近くで、先輩にシーバス釣りを教えてもらいました。
それが通じるかどうかは解りませんけれども・・・・・・
名取川の既存のポイント名だけは数箇所覚えましたが、どこから入るのか?
順路などで迷って、現場付近にたどり着いたら、位置関係が混乱して、
結局行き当たりバッタリでした。
先輩の皆様の目障りやジャマにならないようにします。
それにしても夏草がすごいとこですね。
めんくらいました。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1281959436/ ※このスレにはアオリンことキチガイじじぃが粘着しています
下記がアオリン情報テンプレです
年齢は50前後
阿部譲二 似
出没地域 野の浜、大曲 周辺
(上記の場所でエギングロッドを使っている50前後のじじぃがいたらアオリンの可能性大)
友達が45号沿いの釣り具屋に勤めている
宮城県の南三陸町にある魚竜館の食堂のおやじに96cmのスズキの魚拓をとってもらった
シーバスロッドでエギングする奴に発狂→延々と粘着
「北海道。一応旧だが帝大だ。えっへん。」アオリン談(笑)
自分に不利な話しは一切スルー
アンチは全部自演扱い
ハマーH2とS600を所有(自称w)後に基本BM乗りなどどほざく。
後釣り宣言が得意
顔バレにびびってオフショアに逃げる
※結構特定できてきたので釣り場で見かけたら注意するように
旧北とおっぱのポイントも
おながいします
>>781 どうでも良い話だけど。
旧帝国大学は戦前の話で戦後学制改革で現在の新制大学になったけど、在学生とかの
扱いと移行へのタイムラグなどで最後の卒業生は1949年ごろが一般的だろ。
最後の卒業生であっても50歳前後の人はないよ。
少なくも、現在85歳以上者しか該当しないよ。
また、オレもシーバスロッドでエギングしてるし、一緒の仲間もしてるから
発狂するほどのことでもないよね。
その人、今期の暑さで狂ったんだわ。
>>776 ラジコン飛行場までいけたなら、上流側に向かって車を走らせて左右と進んで左に曲がって
左に駐車スペース2台くらいある場所に車を止める
右にチェーンがはってあるとこを歩いて進んで畑に沿って右に曲がって草のトンネルをくぐれば
煙突対岸
草のトンネルをくぐらないで上流に50mくらい行った場所が玉ねぎ
玉ねぎの目安は干潮でテトラが見える
飛行場から上流に向かって左に曲がるあたりに車を止めて上流側に木とかありそうな
ふもとが煙突対岸下流
左岸はナマズは地図見ればわかる
煙突は護岸から清掃工場の下流側を川と反対の方向に進み(下り)
すぐに右、道なり右直角、道なり左直角、住宅地に入って右に曲がり進むと護岸にいける
そこからUターン気味に川に下りて道なり、突き当たり駐車場が煙突
閖上大橋の左岸上流っぽいのがワンド
明るい時に1時間も回れば大抵のポイントはわかるよ。
先行者が居れば素直に移動すれば何も問題ないよ
逆に先行していれば問題なし
みんなの川なんだしお互いに気を使って好きにやればOK
クマの岩沼市西須賀原でシーバスのメーター超えが釣れたのを見たお。
エサ釣りしてたらしいお。
どこに行ったかと思って久しぶりにあの辺を観察してたら丁度に
見てしまったお。
楽に上がれる汽水域だお。
川幅の状態や、流れや澱みから言って今週からソコを攻めてみるつもりだお。
>>787 だおさん。いつも有益な情報ありがとうございます。
阿武隈川は大河で、曲がりくねってはいますが、間違いなく4号線の
橋の上流の田沢の堰(大昭和製紙あたり)迄は感潮域だと思います。
当然、河口から東部道路の橋くらいは仰る通り汽水域だと私も思ってましたが
同じ考えを持っている方がいてホッツとしました。
昨年高須賀がクローッズアップされ、その対岸の10本堰がポチポチ話題になりました。
その上流域は私にとっては未知の領域でした。
川がでかすぎること、夏草やヤブが多くて躊躇してました。
こつこつとブラザー作りをして、開拓しませんか?
かなり広範囲になりますから、川に比例して相当スケールの
大きなポイントになると思いますが・・・・・・・
潜在的に魅力ある未知領域・・・・楽しみです!
>>786 煙突対岸は入る場所が違う
対岸は画像の一番左(やや画像では見えない位置)から入る、画像の森の右端が対岸下流
画像の矢印からは入れない。
>>788 煙突はOK
でも、そのルートはいけない。
護岸を上がる場所からV字に戻る感じで降りて道なりに進む。
ハウスの横を通って斜めからポイントへ行く道
画像で見るとなんとなく確認可
>>791さん
再三ありがとうございます。
すると、煙突対岸はこの辺ですか?
http://m.mbup.net/d/137378.gif 古墳みたいな、ミステリーサークル風、グラスバンカーみたいなトコは道路ですか?
また、煙突の順路は
http://m.mbup.net/d/137379.gif ですか?
ここは行ったことがなくて全く不明です。
地図上からですが、仙台バイパスからとりあえず、東高校
六郷小・中を通って今泉温水プール経由で行ってみます。
それと、
>>774の飛行場の上のポイントは名無しの場所だったんですかね?
キレイに刈り込んであり、真新しいノコギリ状の草刈り鎌がおっこってました。
又、流木で組んだ一見物干し竿風なみたいのとかがありました。
イナッ子がゴチャゴチャいました。
仙台初の釣行で、1投目で釣れた記念・思い出の場所になりました。
しかし、名取川に造詣が深いですね。
最近の釣果はいかがですか?
地元新聞の釣り情報にはシーバスとか名取川って一言も
載りませんね。
ニーズが皆無なんですかね?
>>792 煙突対岸はだいたい合っている
ポイントとして四角くしている一番右あたりから川面に出れる
川面からキャストもできるし、川面から下流に10mくらい進むとウェーディングできる
ポイントに下りれる
右から五番目の書いてくれた「・」にチェーンが張ってあり車両では入れない
反対側に駐車スペース2〜3台有り
古墳みたいなのは、ただの森。
煙突ルートはOK
矢印のちょい手前に2台分の駐車スペース有り(Uの字になっているとこ)
>>774のポイント名は千本杭対岸
以前は近かったので散々通っただけで今はほどんと行きません。
名取川のニーズはどうなんでしょうね。
釣れる情報が出れば人もいっぱい入りますし、情報がなければ人が少なく
開拓していた方たちが全盛期の頃は雑誌にも載ってましたし
元々釣れない川ではない、という程度では?
追波、旧北、七北田、名取、阿武隈では一番釣れないと思います。
情報出ないだけで成瀬川でも良い話は聞きますし、シーバスやるには良い土地ですよ>宮城
宮城、福島と海と河口はやってる人は多いけど、
リバーシーバスは手つけてる人が少ないんじゃないか?
釣れてる人の後を追う人はいるけど、釣れるかどうかわからない
釣り場開拓は自分ではやらないとかも。
>>793さん
ありがとうございました。
今朝、教えていただいた南側の各ポイントを
グルリ廻ってみました。
当たり前のことですが、地図と現場では大違いで、
夏草とか藪がすごくて、道を間違って入ると
全然違うトコに行ってしまって往生しました。
冬枯れの見通しの比較的良い時期に再度偵察してみます。
また、県内の各河川のご紹介ありがとうございました。
いま、全く土地勘がありませんので、少しづつ勉強していきたいと
思います。
本当にご親切にご教授いただきましてありがとうございました。
まだまだ、暑い日が続くようですから御心身ご自愛ください。
>>789 前から言ってるが、阿武隈川は
大河のわりにフィールドが狭い。
晒すとアフォな人がワンサカ来る。
ソイツラは釣れないハライセか、
元来規範とは無縁連中なのか、
ゴミを捨てる、マナーは守らないと
傍若無人な振る舞い多い。
真面目な釣り人が大変迷惑する。
こんな多い現状だから、
結局教えないことが一番。
独占したくて言ってるんじゃねぇぞ。
こんなとこで、ニワカに呼びかけるなと言いたい!
オメ仙北だべや、仙南など知ゃねべっちゃ!
人の事よりも自分の事すんぺすろこのニワガヘノゴこの!
脊髄反射だど
バーガ
ワロタw
797ってなに?スレッチの誤爆?
名取川の既存のポイント外の川面への道、
川面の夏草や藪、台座の確保とかの為に
勝手にチェンソーや刈払い機なんかでバァーと刈ったら
なにか法律とか条令とか違法行為とか、管理者の役所から
お咎めがあるのかな?
糾弾されるのかな?
誰か解る人のコメントお願い!。
802 :
名無し三平:2010/08/22(日) 12:45:35 0
>>801 全ポイント草刈りヨロ。問題ないよ。木とか野菜に傷つけなければおkおk。
>>802 ども。野菜は目的外だから論外。って、「木」は流れ着いて根付いたものとか
実生育ちで人工的植林と無縁なものとか、忌々しい野バラも傷つける対象になるのかな?
あくまで刈っていいのは草やツタ類だけ?
そもそも河川敷の耕作自体も法的に微妙なのにあれだけやってるし
管理されてない樹木や雑草を伐採しても問題ないだろ
川面沿いに限って木や草なら刈ったとこで問題なしと思うが。
しかし、法律とか言うのは、普段誰も知らないし啓蒙普及や看板も
無しで、実質放置状態にしてるクセして、こんな時に限って
適用なんてことは良くある話だし。
カラッキシ管理実態なんかないのにさ。
へ理屈この上ないよな。
だから、結局草刈に限らず何事にも
「触らぬ神に祟り無し」ってことになるんだよ
これが地域コミュニティを壊してるんだ。
ここで息巻いても仕方ないけどさ!
806 :
名無し三平:2010/08/22(日) 16:06:09 0
俺もワンド入り口の野薔薇を撤去した時があったなぁ。
オマイラの情熱はすごいな
俺っちもとある港の防波堤にはしごと足場掛けたんよ
折っきれてケガしても責任取んないがんね
俺はチェンソーや刈払機の近代的なウエポンを持ってないから
両手でバッサリの植木鋏で切ってる。
草刈鎌よりは効率がいいよ。
5cmくらいの木枝なら楽勝。
10cmクラスだと小分けにカットするしかないけどさ。
北上川、今全然駄目じゃねー?
)809
にごりとれた?
堰開放したらゴミがすごいことになって、釣りどころじゃないって聞いたんだが
名取川のこぼら上流に行ったことがないうから
袋原なんたらから川沿いに畑のハッシコをチンタラ
通行してたら、誰か申し訳ない程度に草を刈った跡があった。
直ぐ川に出れたがソコも遠慮がちに草刈。
持ってた植木バサミでバッサバッサ切って広くした。
捕食音が聞こえた。少しだけロッドを振ってみたけどノーバイト。
なんていうポイントか知らないけどチョット上流に浮島があって
対面は川が二股に分かれてるように見え、対岸は今泉なのかな?
今度、本格的にやってみよう。ボラの子がゴチャゴチャいた。
俺は初めて千本杭に行ったが全然無反応。折角来たから,東部道路下まで行くかと車走らせてたら
比較的草のない広場みたいなトコを通った。看板見たら市の緊急救助訓練場とか書いていた。
シーバスはいそうに無い雰囲気だがハゼ釣りなら足場もいいから子供たちも喜びそうだ。
ただ、護岸に傾斜があるから注意は必要。
僕は今日煙突で投げてたら、
ミスキャストしてエスフォーを
西側の水際のヤブに引っかけ
てラインを切りロスト。
反対側に探しに行きましたが
水がザブザブで水深が解らず
断念しました。
鉛や色紙を貼った特殊チューニング
エスフォー9です。
拾った方はここに報告すると
同時に僕に返してください。
すると頭にフックの刺さった名取川の精があらわれ、
あなたがぶっかけたのはこの金のルアーですか?
それとも銀のルアーですか?
と、(烏賊ry
ふっ、普通にスルーすりゃいいものを、わざわざ
ボラでも釣ってろ
嫌味言ったところで自体は解決しない。
無視の声でも聞いて心安らかにしてろ。
わかるかな?
事態
わかるかな?
わかったっちゃ
野郎共言葉の遊びなんかしてねぇでシーバス釣りに行け。
俺は2尾釣って引き上げてきたぞ。
野郎共PCにしがみつかねぇで、名取川へ行け。
夕方からドカドカとなんだかしらねぇが一杯釣り人が繰り出して来たぞ!
負けずにやれ!
わかるかな?
俺も新作ルアーの試しに行ってきた
2ひき、大きくはないけど効果あるな
人いっぱい居だら
釣れねっちゃ
サーフに行って投げ竿で100gのジグか弓角なげて
釣ってるから川いったことない
釣り人がいないポイントに行ったらいいべさ。
藪コギすればいくらでもあるべさ。
わかったっちゃ
わかりゃいいんだよ。わかりゃっ!
人間素直がいちばん。
なにもさぁ、こんなとこでいがみ合うことはねぇんだよ。
ストレサウ発散のため、釣りに行け釣りに!
ナイトシーバスをキャッチ!
デザトリアン
ツッペって泣きながら帰って来たオラが来ましたよ
>>ツッペ
鼻の穴にティッシュをつめたもの
wikiより
つっぺる : 【自動詞】 田んぼや川などに落ちてしまうこと
ツッペって
はじめて聞いたわ
県北?県南?
>>833 そこ時間帯とか潮によってはベイトが恐ろしいほどいるよ
1投するたびにボラがスレ掛かりしてきたりする
ただ今年はそんな日でもノーバイトだったりする
誰か経験者の方。
干潮時ウェーディングの可否 可の場合岸からどのくらい(メートル)
煙突
こぼら
煙突対岸(上)
煙突対岸(下)
千本杭対岸
可の場合 ○
否の場合 ?
条件次第の場合 △ その場合i条件等は別記
命や事故が惜しいし避けたいから!
>>835 煙突:干潮時15m 満潮は無理だけどウェーディング不要
こぼら:干潮時5m 満潮ちょい入れる
煙突対岸(上):干潮時5m〜10m 満潮無理
煙突対岸(下):干潮5m〜10m 満潮5m 干潮時は上から下までいける
千本杭対岸 :干潮15m以上 満潮厳しい
>>835 836が親切に教えてくれるから良いようなもんだけど
本来釣り人が自ら足を運んで調べることが重要だ。
836は陳腐なこと言ってるかも知れないしウソかもしれない。
又、刻一刻変化する場合もある。
命に係わることは余計なくらい神経質にならないとな。
干潮・満潮に現地偵察する。
干潮時、底がどの辺迄露出してるか?
どこかに窪みがあるとか?
どこをが動線か?
等シッカリ把握しておくことが大切だ。
836を疑うわけではないが、答を参考にしながら
臆病な程の警戒心を持ちリサーチすることを望む。
とにかく暑くて雨も台風もない。
海も川も動きがも無い。
にごりも無い。
魚も動かない。
台風でも来リセットをしてくれないと。
人的物的被害なしで適度に。
虫の良い願いをするしか脳が無い。
なんという良スレ
>>836 835、サンクス。837のきつい指導もありがと。自分は煙突もコボラもなにも知らない。
ネット見てたら名前だけ知った。
自分の主たるフィールドは阿武隈河口で名取川は不明。
この川は渋いようだし、やるかやらないかを決めるのに様々な状況を
把握しフィールドサーベイをしたいと思った。
いずれ貴重な情報感謝!!
>>840 名取川情報だったら黒ハチさんのHPが充実してるよ
2ちゃんでも28日のシーバスパーティの宣伝してたけど参加すればよかったのに
>821の
>夕方からドカドカとなんだかしらねぇが一杯釣り人が繰り出して来たぞ!
はそのことだったのか
>>841 黒ハチさんのHPって知らないけど、ホシーとか言う人の随分前に
更新が停止されたHPをみた。えらい昔の話なので参考程度にしかならない。
その黒ハチさんのHPって検索したら速攻で出てくるの?
月末、ここにたどり着いてシーバスパーティーなんて知らなかった。
タイミングがイッツトーレイトだったね。
阿武隈が凄く近いからソッチしか眼中になかった。
今でも、名取川でやるかどうか自分でもわからない。
でも、ここでも皆さんが親切に教えてくれてありがたかった。
嫌味や悪口まみれになるだろうって予想してただけに思いもかけない
暖かい指導を受けた。
皆さんに感謝!
844 :
名無し三平:2010/09/01(水) 19:26:32 0
わかめ酒W
>>843 このスレでも、770以降に名取川の
ポイントについて書き込みがあるべ。
反対意見が無いからほとんど正解だろ。
俺が見てても正解だもの。
見てていい加減だったら,怒りつけて
正解を書いてやろうと思ってたくらいだ。
前レス、暇があったら読んでみたら。
結構真面目だったぞ。
見直してきたら
>>779が流されてスルー状態だったんだな…気がついてたら答えてやりたかったよ
>>843 ほっしーさんは会った事ないが名取川開拓した人、こぼらPとか煙突Pとかはこの人のHPがルーツ
黒ハチさんとこも似たようにデータ集めはしてる、9月以降はしてないけどね。
関連ワードで検索すればひっかかる。
俺も言われて770以降を読み返したら775はいい加減だな。
千本杭対岸を煙突対岸だってよ。
尋ねた人がデタラメにお礼してた。悪いやっちゃ。
777が正解だ。
末尾Pってなんだ?
同一人物か?
異人か?
>>848 不勉強につき。
Pとかp2ってなんですか?
ウエーディング中足が滑ってヒッ転んで中に水が大量に入った。
面倒だからパンツ一つで暫く続けていた。
家に帰って風呂で全身くまなく洗ってスッキリした。
が、翌日体中にジンマシンみたいな湿疹がでて皮膚科に行った。
注射されマル1週間塗り薬を塗ってた。
川の中って様々な雑菌があるから気をつけないといけないね。
852 :
名無し三平:2010/09/03(金) 18:01:28 0
それはあんたのウェーダーん中の雑菌が川の水と一緒にズボンを通過してそうなったと思われ。
そんな川の水で魚達が生きられるわけが無い。
>>852 医者のご託宣だからしょうがない事実。
今年買って初入水だったけどな。
がしかし、だからって完全無欠とは言わない。
が、後段魚と人間を一緒にするのには無理がないかい?
種が違うからな。
モチ、川にいる魚が雑菌だらけで食えないと言ってるわけではない。
俺的には、こんなこともあるから注意するに越したことはない
と言ってるだけ。
あんたのフトンよりはきれいなのは確かだけどな。
うっしっしっし!
854 :
名無し三平:2010/09/03(金) 18:45:50 0
高齢者っぽい火病り方する人多いよね宮城スレ。
マジレスすると川の水は水道水と違うからな。
深山の湧き水とも違うし。
去年、一昨年は水温が23℃だったけど、
今年は27℃だよ。水量は少なく、流れもなく
かったるく淀んでる状態だもの、シーバスは
勿論、イナッコ等も軒並みダウン。
釣れるわけが無いって感じだ。
オレもなんとなく川の水と蕁麻疹の因果関係は無いと思うんだ
食べ物の方なんじゃないかと
皮膚が弱くて海水の塩分に負けただけじゃねーの?
川に住む寄生虫が毛穴から侵入して卵を産んで全身に回っただけじゃねーの?
2chで煽られたストレスが原因だろうな。煽り耐性無さそうだし。
論破された日に釣りに行ってさらにズブ濡れでストレスのキャパを越えて体に異変が起きた。
横からすまんが、ラインを取り替えるのにシマノのパワープロ
を考えてるんだけど、誰か使ってる人がいたら使用感を教えてくれ。
自分は使用してないまでも友達なんかで使ってる人の又聞き使用感でも乙。
糞やめとけ
硬すぎるお。シルバースレッドPEのが優秀。シマノ買うならARCにしとけ。
>>861 常識破りの新戦力!破格の強度!驚異的な耐磨耗性能
使いやすい適度なハリとコシ!
と能書きは良いことづくめだが、先ず飛距離がでない
致命的な欠陥がある。
アゲンストなら悲劇だ。
他メーカーの同号数に比べて細いから飛距離が出そうだが
スベリが悪くてダメだね。
シマノにこだわるならコシは無くてもDURA AR-C。
他メーカーなら、ファイヤーラインの方が良いと俺は思う。
>>851 パンツ一枚でやるなよ・・・
パワープロはPEスレでも評判悪いね
最近上州屋で安く売ってるサンラインの8本組のPE買ったがなかなかいい
にしても釣れない・・・
866 :
861:2010/09/03(金) 22:12:13 0
そうか!じゃやめたわ!
YGKに変えるから。
様々な、意見どうもダンケね!
名取川にポイントでまだ行ったことないのは
タマネギ。
煙突対岸の少し上流らしいのだが、
護岸があるトコを言うのか?
そこって水に漬かれるの?
まあ、この状況じゃ無反応間違いなしだろうけどさ。
>>867 宮城の上州屋ではどこでも見かけるよ
サンラインのcastawayってやつ
>>869 過疎川だからこその楽しみ方もあるでしょ
えー、名取川でシバス過疎って言われたら、後どこに行きゃいいのー
北上とかおっぱいは遠いじゃん
俺も県南だがおっぱは遠いよな
阿武隈とか名取川位だ、週2ペースで通える所は
872です
>>873 時間帯にもよりますが阿武隈河口15分高速使って追波河口2時間ってとこですかね
旧北追波はアウェーだし人が多くて辛いです・・・
旧北も釣れんがな
オッパイ生きたいけど遠いしポイントワカランし、行ってもたぶんエントリー楽な所は人いるだろうしでいく気がしない。
で、名取でシコシコする。
868に性格に答えられるヤツはいないようだな。
シバス過疎川の名取川同様、釣り人もいないってことだ。
じゃ俺が・・・
>>868 玉ねぎは今年見た限りでは事実上崩壊
煙突対岸から上流に向かって歩くと玉ねぎが大量に捨ててある場所がある。
その近辺に川面に降りれる場所があるが、玉ねぎどころか出来の悪い農作物が大量
に捨ててあり降りる気がしない。
そこが玉ねぎP
今からシーバスやるやらないは個人の判断だけど、鮭釣ったとかネットで書かないでくだされ。
鮭狙う輩が出てきますので、鮭の捕獲は犯罪です。
万引きと一緒。
あら、意外な方が登場でw
>>878 ホント。デタラメウソ情報でモダメ。一人歩きするから。
そもそも、ヤッチャダメと言う決まりなんだから守る意識が必要だ。
気に入らない条令なら改廃運動をして撤廃させること。
現に施行されている以上、例え悪法であっても守る義務があるから。
それと、廃棄する農作物は立派な産業廃棄物です。
勝手に不法投棄すれば処罰の対象になります。
それを便法で「堆肥作り」と言い逃れするためには、堆肥作りの設備施工がなされ
キチンと管理されてる状態が外部から明確に解ることが必要条件です。
その辺で農業しているから捨てて当然ではありません。
その辺の農業関係者の皆さんゆめゆめ誤解なされませんように。
普通にまともな行動・生活してる人が一部の人のせいで、とばっちり受ける時代なんだよねー
さまよえる名取川河口
・明40年(1907年)測量の地形図によると、名取川の河口は現在の位置から約1km南の広浦にあった。
・昭5年(1930年)の地形図では、名取川の河口は今の井土浦を1kmほど北上したところで海側に
開口し、井土浦と広浦が一つながりになっていた。
・昭和19年(1944年)の地形図では、名取川河口は現在の位置に固定した。
・昭和40年以降、広浦の北部について大きな変化が見られるものの、井土浦の地形は河口の位
置を除いてほとんど変化していない。
貞山運河事典より抜粋
広浦との境は遮断せずに桟橋方式にすべきだった。名取市の失政。
>>883 そうだ。
愚策を弄して全く生態系を破壊した。
水・生物全ての循環を破壊した。
破壊する権利など自治体にはない。
河付近に重機が入ると嫌になるぜ。
俺は歓迎するけどな
経験上 重機で大規模に底を掘り返すと魚が寄ってくるから
まぁさすがに目の前で轟音を立てながら掘ってる真っ最中となれば話は別だが
ちょっとと掘りますよ
_,r。¬ニニコ=====/・|
__ /o  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/o ト、
/ / ///´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |o〉
┓ / / /7 l || |
/ ̄l ̄ ̄ ̄\_/∧ | ||_|
l__|_______ ̄\ l |.||
⊥_______」 | o|」|
,:====i==i=====、、 l ト゚〕
《( ))|元元元元テ己ノ》 ヽ(`Д´/ ゚<〈
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ( // }
ヽ、 <.___,ノ ノノ
\
今年ヌカカにさされまくる・・・なぜ自分だけ!というか今年初めて存在しったわ
ヌカカって調べてみたがなんだよこれ・・・
夏の夜釣りがますます怖くなった
ブヨだと思ってたら、海で刺されたのはミカカだったのか
NTTかよ
名取川って明日から全面禁漁だったんですか
894 :
名無し三平:2010/09/15(水) 08:54:11 O
ンナワケネエダロ
895 :
名無し三平:2010/09/15(水) 09:29:07 O
ぉまんこ
鮭来るからルアーは全面禁猟。気をつけろ。
>>896 なにかで周知されてるのか?
それを見たいな!
もしくは問い合わせ先とか?
何がどうなってるのかすらわからず、一方的な話だな。
納得できん!
>>897 広瀬名取川漁業協同組合 仙台市太白区郡山字南上河原7-2
(022)308-6448
ほら、聞いてみろ。俺がウソついてるか分かるから。
899 :
名無し三平:2010/09/15(水) 20:34:35 O
県の漁業調整課では鮭釣れてもリリースすればオケ!故意に引っ掛けるのはタイホー
900 :
897:2010/09/15(水) 21:24:39 0
>>898 >>896 でrがウソついてるってうたぐってなんかいないよ。
なにかに見たり読んだりしたから言ってることぐらい解るよ。
ただ、オレ自身でもそれを見たりしたかっただけさ。
鮭を獲りたいとか思わんし、その意思もない者まで
みなひっくるめて禁漁ってなんなんだよ?って疑問に思ったのさ。
広瀬名取川漁業協同組合って何様なのよ?
確かに鮭放流してる川でスズキ釣りして鮭釣れちゃったー、まっいっかーてへっ
だって目的はスズキ釣りなんだもん、ではまずいべな
漁師様は結構怖いんだぞ
よぉし、オレもシーバスと称してシャケ採ってくっぺ、ってなるべな
サケは内水面第5種と関係無い、県の条例。
一年中禁止されてるし川では漁師も採捕できない。
去年今頃のなまずPでは
「鮭採取の為この場所での
ルアー釣りは禁止してください 広瀬名取漁協」
ていううような看板があった
名取川だと放流用の卵取るためなら知事の許可あれば出来るな
ルアーじゃなくてエビとかでシーバス狙えば良いじゃん。餌釣り。
>>907 わざわざルアーやってる人は主にゲーム性を楽しんでるんだろ
前に禁漁期間に釣ってた事あるけど漁師に注意されたよ、注意つっても一方的に罵倒されただけど。
ワーム中心でシングルフックのルアー以外は持って行かなかったし怪しまれる道具はすべて置いてきたんだが・・・
ダメなものはダメとしか言わないし何か言っても聞く耳持たなそうだし素直に受け入れて帰ってきた。
それ以来条例とか関係なく名取川ではやってない。
なまずPは時々見回り来るけど 「こんばんは、シーバスですか」って声かけてくる
だけだぞ。話してると準組合員とかやってみないとか言われるし
今は釣り人の活動の成果もあってだいぶ変わったのかな?
シーバス釣りの人に準組合員させるってのはいいアイディアだな
海から川に回遊してくるシーバスは誰のモノでもないのに
それを釣り、サケと関係ないアングラーを準組合員にさせる
など本末転倒だ。
・組合自らなぜ全面禁漁なのか説明すべし。?
・さらにアホで教条的で自己中心の好戦的な
組合員徹底教育をやるべし。
・逮捕権限など無いのだから、全くの不法行為。
・組合は県の条例規則の勉強会をやるべし。
・そのうえで、禁漁に正当性があるならば、自費で各所に
立て看板など設置し広報活動を大々的やるべし。
・単なる既得権益の擁護でなんら正当性がないことは即刻中止すべし。
・川は組合のものだけではない。
これらたくさんの疑問に答えるべし。
>>911 だな。
今の世の中、改めてキチンと説明して多くの協力者や支援者を
開拓して決めたルールを守ってもらう努力が必要だ。
昔からやってたとか面倒だから全面禁漁として、あとは現場の
問題とする怠惰な姿勢では協力者なんか増えない。
曲がり角老害漁協でしかない。
>>911 準組合員にするってのは釣り人に怪しげな人見かけたら強く言える権限持たせるだけのことじゃないの?
しょっちゅうシーバス釣ってる人ならパトロールしてるようなもんだし
協力してお互いのために密漁者減らしていきましょうっていう事だったら悪くないと思うが。
だけど漁協ははっきりとどこまでが白でどこからが黒か説明するべきだね
このご時世にはっきりとわからない人が多いってのはかなり問題ある
おら、準組合員になる気も無いし、権限もいらん。
気持ち良く、いつでもシーバス釣が出来ればよいだけ。
鮭なんか貰ってもいらん。
別にシーバス釣らせる代わりに準組合員になれとか言ってるわけじゃないと思うけど・・・
気持ちよくいつでもやりたいならここに愚痴書き込むだけじゃなくリアルで行動すればいいじゃん
>>915 リアルで行動>
そうっ!俺は正々堂々といつでも名取川でシーバス釣りしてるぞ。
他人から言われるまでもなくな!
ならいいだろ
漁協関係者に絡まれてもやましいことないんなら君は間違ってないわけだし
漁協関係者に絡まれても って
なにか漁協関係者ってヤクザみたいなモノ言いじゃねっ。
失礼だよ!取り消して、もっと穏当な表現に訂正すべきじゃない?
お絡みあそばされても
漁協は毎年決算を公開すべし
毎年入漁料払っているが
使途不明だ
どうせジジイどもの
酒盛り代 風俗旅行に
使われてんだろけど・・・
はいはい、ここでウダウダ言っても仕方ないよ。電凸してくれば。
宮城本スレにもいるよなぁ長文でその場にいない人や団体に文句書いて
何度も蒸し返すやつ。同じ人かな
内水面第5種に課せられてる義務とか考えたらあんな
収入すぐ吹っ飛ぶだろ
そもそも全面禁漁なんてデマ誰が言い出したの
9月15日なんて半端な日から、ここから下流なんて変な指定してるのは
卵抱いてる落ち鮎を取るなってことです。
927 :
名無し三平:2010/09/24(金) 20:35:50 O
旧北河口のサケガラガケはじまったか?
ガラガケって未だにあるんだ
あんなセンスのかけらもない漁法はないと思う
つ巻き網底曳き
シナの圧力に屈して、船長を釈放か?なんて弱腰なんだ?
問題1.尖閣諸島は本当に日本の領土なのか?その事実をあきらかにしろ!
シナが自分の領土とする根拠はなに?
日本国民はこれら事実をドンだけ知っているのか?
問題2.尖閣諸島には領土問題は存在しないとする我が国政府は
ことさら問題にしたくない態度だが、相手が問題としている以上
国際司法裁判所成なんなりに自信があるなら訴えろ!
問題3.広大な領土を保有しながら、小さな島ひとつの領有権を
主張する国はシナに限らない。毅然とした対応をすべき。
経済活動がダメージを受ける以上に日本国民ノプライドがズタズタにされる。
今に、竹島、尖閣、石垣島、沖縄、ky通衆まで獲られるぞわ!
対したもんだ日本国は!
トホホ・・・・・
トホホ・・・・
トッホッホ・・・・・
932 :
名無し三平:2010/09/27(月) 17:54:42 0
みなさん釣れていますか?
秋だというのに・・・
>>932 オフショアに出ております、イナダやワラサ狙いで
シーバスはそろそろ釣れてもいいんだが夏に釣れなそすぎてうんざり
今シーズンはもう終わったんじゃね。
ここ数年、秋はだめだから。
宮城のシーバスはせいぜい8月上旬までがシーズン。
尖閣諸島は日本領土であったことは歴史的にも
日本固有の領土である。米国も沖縄返還時に
日本に返した事実を認めている。
中国に領有権があるのであれば、米軍も占領は
出来なかった。
この尖閣諸島の海域にはサウジの埋蔵量に匹敵する
海底油田やレアメタルが存在することが判明してから
中国が領有権を主張し始った。
日本側は「領有問題は存在しない。」等とばかり
言わず、国内向け国外向けに歴史的事実を
大いにアッピールして、中国が冷笑されるような能動的な対処
をするべきだ。
更に尖閣諸島に大規模な石油基地などを造成し
国内外にその利益を供与すべきだ。
子供手当や教科書無料化・高速道路無料化の
前予算を投下して送球に作り上げるべきだ。
一夜明けたら資源大国になれる。
弱腰はいかん。
日本国の威信と民族のプライドはこれを堅持
しないことには生き残れない。
南隣の県の人なんだけど、各河川の河口、その近辺は全然駄目なのかい?
こっちは今、良型がバンバン上がってるんだが
ほんと宮城って・・・;_;
あきらめんの早すぎだろw
俺毎年クリスマスまで雪の中やってるぞ
宮城は海底がながぁーい、砂地帯で岩礁地帯って
無いに等しいから、シーバスとか生育するには
環境が良好でない。
それでも、カレーとかヒラメは結構いるんだが、
ショアにはソコソコしか寄ってこないから
難しいんだよね。
カレイは沖にあれだけいるのに岸からはほとんど釣れないもんな
シーバスは大物釣れるのが魅力なのに名取川とか七北田川では60アップもあまり釣れない虚しさよ
941 :
936:2010/09/29(水) 00:00:02 0
そうなのかー。
阿武隈川や北上川のリバーシーバスなんぞが
さぞいい型でいけるんだろうなぁ、と妄想してたのに。
海底を深くしたり、テトラ沢山沈めれば大きくなる予感。
あとはダムや川の周りにスギばかりになってる所を数十年プロジェクトでブナとか植えていけば、
かなり栄養も増えて魚の数もサイズもアップすると思うけどナー。
943 :
名無し三平:2010/09/29(水) 14:36:23 O
オッパは普通に連日ランカーつれてるけど何か?
新旧北上辺りは別格
石巻在住ならいいかもしれんが仙台在住者にとってはかなり遠出になるよ
名取、七北田、阿武隈、砂押みたいな比較的近い場所にランカーが皆無
阿武隈はランカー釣れる可能性もあるけど。
別格と言ってもバンバン釣れるわけじゃねーぞw
釣れたシーバスがランカーの可能性5%の名取川よりはいいだろ
バンバン釣れる魚でないのはシーバス自体がそういうもんだしさ
>釣れたシーバスがランカーの可能性5%の名取川
20匹に1匹の割合でランカーが釣れるなんて日本一恵まれた川だと思うぞ
>>947 一般的なランカーと違って65cmでランカー入りざんす
ハードルを80cmまで上げたら1%以下になるな
一般的なランカーと違って35cmでランカー入りざんす
ハードルを80cmまで上げたら1%以下になるな
何でお前そんなにつまんないの
名取川、阿武隈川なんて一級河川なのになんでリバーシーバスの良型居ないんのかねぇ
>>951 ベイトの質が悪るすぎるんです。
ボラの子(イナッコ)とサッパの子がメインヂッシュですから。
鮎なんかの上物はほとんどいません。
更にでかい顔したニゴイが誰にも獲られないことを
良いことに益々デカイ顔して増えてるし。
シーバスがワザワザ遡上してくるほど
環境が良くないってことです。
>>951 阿武隈は大きいのいてもよさそうなんだがなあ
過去にはあがってたようだが
954 :
936:2010/09/29(水) 21:51:03 0
>>952 そうか!言われりゃわかったよ
リバーシーバスの良質ベイトって鮎なんだ
うんうん、地元の川もシーバスが釣れる川は鮎釣りも有名だ
>>954 ヒラマサとかイナダがショアから狙えていいよな君んとこ
ヒラメも放流してるから魚影濃いし
広瀬川も鮎で有名?かわからないが結構釣りしてる人いるな
電車乗ってるとシーズン中は毎日たくさん見かける。
その下流の名取川との合流地点は結構いいポイントだったんだが・・・
それでもサイズは小さめだったんだけど
957 :
名無し三平:2010/10/01(金) 07:41:34 O
北と名取じゃ恥鮎の量がぜんぜん違うんじゃない?
958 :
名無し三平:2010/10/05(火) 17:21:32 0
うんこ釣れた
959 :
名無し三平:2010/10/05(火) 20:58:48 O
↑何センチ?
961 :
名無し三平:2010/10/07(木) 14:51:38 0
みなさん釣れてますか?
七北田に通ってるんだけど釣れない…
俺は七北田川・名取川・阿武隈川も
あがらないよ。
アタリすらない。
なんなんだろうね。
年々、さびしくなるね。
暦年の取りすぎがジワリジワリってことが最大理由かな?
天候によるヌルマ湯的水温による悪影響や
ベイトの質量も悪い方にでてるかな?
青物の動向もおかしいよ。
963 :
名無し三平:2010/10/09(土) 09:06:31 O
魚釣りすぎて腱鞘炎になったから、今釣れてるポイント教えます。
おっぱの建設省側 堰から200m付近 通称「じゃかご」
水量ないときに20mくらいウェーディングして、シャローランナーのミノーでドリフト
流れのヨレでUターンさせるように流す。
そこにいる魚全部釣れちゃう? 勢いで釣れちゃいますよ〜
964 :
名無し三平:2010/10/09(土) 16:29:36 O
根こそぎロストですね
965 :
名無し三平:2010/10/09(土) 17:37:29 O
そして大潮の干潮時に回収(笑)
時期的にシーバスは終りにして
サーフでヒラメを狙うってどうかな?
まだ、シーバスはいけるかな?
967 :
名無し三平:2010/10/09(土) 19:45:09 O
まだまだOKだす!
どごだばOKだすか?
969 :
名無し三平:2010/10/09(土) 21:26:35 O
蒲生 荒浜 阿武隈河口 なら 12月いっぱいはシーバスヒラメつれるでしょ〜〜〜
明るいときはヒラメで暗くなったらシーバスで
970 :
名無し三平:2010/10/09(土) 22:02:15 0
昨日、七ヶ宿で35〜60センチのシーバス6匹釣った
阿武隈河口でここ10年10月以降シーバスを
釣ったことはありません。
周囲でも釣れたのを見たことはござんせん。
ガラガケであげたのは見たざんす。
鮭網で無理でガンス。
蒲生は知りません。
荒浜ってどこの荒浜のことだかしりましぇーん。
相馬の釣り公園は釣れるざんすよ。
えーっ、相馬の釣り公園?
新地の方じゃなくて?
福島県は河口付近でシーバス釣りは今要注意だぞ
973 :
名無し三平:2010/10/10(日) 04:51:27 O
阿武隈河口で釣りするのは12月
何年か前 80〜90cm が1週間位釣れ続いた事あったよ
取れない魚は100cmあったと思う
夜でも水面ザワつくのわかって デッカいミノー うまく通すとドン
例年だと60〜70cmがアベレージ
>>972 ゴメン間違えた。
ソッチのほうの有料釣り公園だから新地だね。
相馬は沖防だった。
976 :
名無し三平:2010/10/11(月) 05:39:31 O
七ヶ宿って…??
978 :
名無し三平:2010/10/11(月) 13:04:52 0
富士山で黒鯛釣ったのと同じくらい価値あるなw
980 :
名無し三平:2010/10/11(月) 21:40:15 0
ごめん、七ヶ浜の間違いだった
いまさらかよ!
982 :
名無し三平:
今更次郎 轟二朗 坂上二郎