1 :
名無し三平:
2 :
名無し三平:2009/10/08(木) 10:56:38 0
part1とスレタイに入ってるスレは間違いないく廃る
3 :
名無し三平:2009/10/08(木) 11:12:17 0
4 :
名無し三平:2009/10/08(木) 11:19:46 0
重複だ、糞が
5 :
名無し三平:2009/10/08(木) 11:24:47 0
>>1乙
オレはレオンの安売りPF買って作りはじめて次で3本目
>>2さんカワガラスかっこいいですよね!オレにはとても無理だけどw
オレも場所が無いからもっぱら玄関先のPで作業してるよ
竹のカスが山のように出るから家の中での作業はオススメできん
竹のカスは刺さると痛いよ ベランダとかないの?
6 :
名無し三平:2009/10/08(木) 11:38:29 0
カワガラス
バットブランクはキャップの底まで1本通しのブランクとして仕上げてあるため、
パワーの伝達は自然そのものであると共に、従来で言うブランクをそのまま握っていることから
”最高感度”を有し、ドライでは魚の動きが読みとれ・水中攻略では微細なあたりをつぶさにひろうことが手にはいるため、
釣り人の意図する攻略に一層の精度を与えられます。
フライラインが間にあるのにこれは無いわwww
まぁ工芸品としては認めるが
7 :
名無し三平:2009/10/08(木) 12:43:04 0
必要なのはプレーニングフォームetc.ではない。
良い掃除機が絶対に必要だ!w
竿作りを始めたら大ソンが良いよ。 紙パックのは直ぐ一杯になっちゃうから。
町中でなければ、庭で一斗缶で燃やす事も出来るね。
8 :
名無し三平:2009/10/08(木) 12:58:53 0
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
9 :
名無し三平:2009/10/08(木) 13:41:53 0
大損使ってても切れっぱしが長過ぎて吸い込めないです!!!
しかもカールしてたりするから靴下に引っかかりまくってウザいったらありゃしない!!
10 :
3:2009/10/08(木) 13:42:46 0
>>5 ベランダは洗濯物に占領されてるから無理です。
部屋の中で木製プレーニングフォーム作成中なんで自分の部屋が削りカスだらけです
>>6 商品説明的には大げさに書いてるんだろうけど
特筆すべきやプレーニング使わずにカッターやカンナで
あんなに綺麗に作れることだと思う
2枚合わせはブランク的にはやっぱりふにゃっとするんだろうけど
kawagarasuの面白い所は川原で見つけた流木、樹皮貼リールシート、
木製リール一体型グリップ、丸、四角、湾曲四角ブランクなど
身近な素材で工夫を凝らしてる自由な発想にあると思います。
別スレでも言われてたけど市販のトンキンにガイドやフェルール等
他に高い素材を使ってたらもったいなくて試す気になれそうにないですね
使えそうな素材探しも兼ねて山をドライブとかも楽しそう
そういう楽しみ方もあるんだろうなぁ
カワガラスは2枚張り合わせの接着面を垂直方向に使ってロッドの張りを出してると聞いた事があるけど
実際触ったことも無いから全然想像付かないなぁ
作って見たくもあり、難しそうで気負いする部分もありって感じだ
結構前だけど、FR誌でカワガラス竿の工程を特集してたよね
その時は瞬間接着剤で張り合わせてたよ
12 :
名無し三平:2009/10/08(木) 14:03:01 0
ある程度の竿を作るなら普通にPF使った方が早いよね。
13 :
名無し三平:2009/10/08(木) 14:10:01 0
レオンでまたPF安売りしてるね
価格破壊だw イナガキのPFが売れないじゃないか!!!
レオンの安売りPFって普通なの?
普通のと比べて何かコスト下げれるようなことしてるの?
誰か教えて
>>14 普通なの? ってのがイマイチ解らないけど、日本で現存するPFで一番数が多いんだろうから
普通って言葉が、最も当て嵌まるPFなんじゃないかな。
価格に関しては… 竹を買ってもらうには、PFを持ってる人が沢山居た方がイイだろ?
通常のより20cm短いだけで3万以上安いから何か他にもコスト下げれるような事してるのかなと思った
竹を買ってもらうには〜 ってのは理解できるけど、通常品は今までと同じ価格だからねー
全体に下げるなら解るけど 一つの商品だけガクッとコスト下げてくると「何かあるのでは?」っと思ってしまう
なので、聞き方を変えると、通常品との違いは長さだけ?って事です。
リバーロッド用と表されてる物 1325mm 39900円
通常品ノーマルタイプ 1525mm 71400円
買われた方いますか?
17 :
名無し三平:2009/10/08(木) 19:49:56 0
景気悪いから鉄工所が何とか売り上げ上げたくて泣きついてるとかじゃね?
精度も素材も変わらんって書いてあったようなキガス
このようなスレを待ってました。2枚あわせ実践者です
2枚合わせは簡単&早いのが特徴です
@1cm幅に割った竹を曲がり直し&節処理
A電気カンナで荒削り
B電動サンダーで表皮側と内肉側を仕上げる
C接着
D4面をノギスで測りながらサンダーで微調整
Eカッターの刃を2枚向かい合わせに重ねて接着して
六角の基準面を作りカンナで削る
全て入れても半日でブランク完成します。
こんなに早い作り方は他にありません
19 :
名無し三平:2009/10/08(木) 23:26:40 0
ねじれちゃう〜
>>18 半日ですか!
ちょっと細かい部分教えてほしいのですが、
B終了の時点ではまだテーパーは付いて無いのですよね?
Dでテーパー付けという事でいいんですかね?
当方PFで何本か作ったことがありますが、
四角ロッドが作りたくて、カワガラスを参考に
4枚貼り合わせ【田】の形で出来ないかと考えておりました。
なんか
>>18さんのレスですごくその気になってきましたです!!
>>16 とにかく竹を買ってもらいたいんだよ。
期間限定で価格を下げる事も出来るけど、前に買ってくれた人に悪いでしょ?
だから短くなってるんだよ。
元々PFなんて手間賃の固まりなんだから、自分の手間を考えなければ…
とりあえず電話してみ。よほどおかしな聞き方をしなければ、正直に教えてくれるよ。
>>20 その通りです
Bは先側を厚さ1mm、元側を厚さ2.5mmくらいにした幅1cmぐらいの竹を作った状態です
Dで上下面をカンナで削って大体のテーパーを出してサンダーでこれだというテーパーを出します
後は側面を同じ幅になるようサンダーで削るだけです。
>>22 ありがとー
次回、竹買ったらやってみます〜
24 :
名無し三平:2009/10/09(金) 11:05:21 0
ねじれちゃう〜
良スレ乙
欲を言えばフライに限らずルアーや丸竹も入れて欲しかった
次スレが立つ時が来るならば【フライ】竹竿製作スレ【ルアー】にしてくれ
___,,,,,..... -一ァ
/ ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
. /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/ ,!
. /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i 断 だ ,!
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i る が ,!
. /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ ,!
. /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
/-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
/'ヽ、ヾi ゙´.: /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
. /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
/::::;;;;;/ ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
. /;:::::/ ::. ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
/i!:::::iヾ-'、::.. '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.` .: ,;:' ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ ..: ,;:'' ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、 ,..:'.:'" .: ,!
``ヽ.、_ ¨` ,:' (_r:,!
``ヽ.、.. ノr;ソ~,!
``ヾ、 / 7,!
``ヽ,!
27 :
1:2009/10/09(金) 22:13:13 0
>>25 そうですね ルアー用のバンブーロッドも一緒に語りましょ!
まぁこのスレからルアーの片も是非ご参加ください
28 :
名無し三平:2009/10/09(金) 22:55:40 0
PFを買って6枚貼り合わせのロッドを作るのであれば、kawagarasuロッドを一本
買った方が参考になるとおもいます。
6枚合わせは、トンキン竹で作ると重くて、太くて、しなやかさがないのでがっ
かりすると思います。
接着面を考えてみてください。6枚合わせは、kawagarasuの3倍の接着面で、
そこに接着剤がしみこむので、どうしても固くなり、しなやかさが損なわれるよ
と思います。
6枚合わせの場合、トップの直径も1mmまで細くすることは難しいのではないで
しょうか。
>>28 kawagarasuロッドどんな感じでした?
なんとなくだけど
いい点:軽くてしなやか
悪い点:パワーがなくて脆い
ようなイメージがあるんだけど。
パワーファイバーが少ない以上は耐久性は低いですよね?
どれくらいもつものでしょう?
またユーロイドなどと違って瞬間接着剤を使うそうですが
剥離などはないのでしょうか?
30 :
名無し三平:2009/10/09(金) 23:04:59 0
>>28 あまりいい加減なことは言わないように。
2枚合わせのあの製法では振る方向によって硬さがまったく異なり
竿を振る方向によって簡単に竿が捩れます。
きちんと振る練習には良いかもしれませんが釣りに使うのに
真っ直ぐにしか竿を振らない人は少ないんじゃないですか?
特に渓流では。
接着剤の量で硬さがそれ程変わるなら大量に接着剤を使ってみれば良いですね。
まぁまぁ
>>1をよく読んで、人の作り方を否定しないよう楽しく進行しましょうよ
メリットでメリットがあることくらい皆さん理解してるんですから。
メリットでメリット⇒メリット・デメリット
ですねw
33 :
名無し三平:2009/10/09(金) 23:46:14 0
>>29 kawagarasuを実際に作ってみればわかるはずですが、ティップ部分はほとんど
パワーファイバーだけでできていますので、問題はありません。
オイルでコーティングしているので防水も十分です。オフに手入れをすれば10
年でも十分に保ちます。水に浸けるわけではないので剥離はありません。
竹ですので、グラスやカーボンと比較すれば耐久性は落ちるかもしれませんが。
形あるものはいつかは壊れます。
34 :
名無し三平:2009/10/10(土) 00:14:27 0
6本合わせのティップを1mm以下にするのが難しいと言うのは誤解してる。
普通に出来ますしほぼ同じものを作ることが可能なので、削りすぎることも少ない。
カワガラス同様、ティップ部分はほとんどパワーファイバーでありバットも表面が全てパワーファイバーなので
耐久性も高い。しかも吸水も少ないので剥離もほとんど起こらない
傷などつけなければ、使い終わった後に水分をふき取る程度でほぼメンテナンスフリー
フライキャシティングの性質上ロッドの重さを逆手にとることも可能。
2枚あわせとの決定的な差は、その反発力、飛距離がまるで違う。
また、反発力を得やすいので高番手やスペイロッドも可能
カワガラス製法の場合、方向による反発力のバラつきが大きく
スペイキャストやトリックキャストに違和感がある(慣れれば気にならないのだろうが)
なわけでオレはしばらく6本貼り合わせ推奨。
35 :
名無し三平:2009/10/10(土) 00:25:04 0
ユーロイドが染み込むと言ってる時点で・・・・・
あの硬度じゃ染み込んだりする前に固まることぐらい使ってる人ならみんな解るw
36 :
名無し三平:2009/10/10(土) 00:26:53 0
>>30と
>>34が同一人物だと思う馬鹿が居るかもしれんから一言
別人ですから
俺は
>>30 メリットデメリットを皆解かってると言ってたけどあの2枚合わせのデメリット知ってたの?
>>31
>あの2枚合わせのデメリット
むしろ知らない人が居るのかとw
38 :
名無し三平:2009/10/10(土) 01:05:30 0
人それぞれの好みがありますから、6枚合わせも2枚合わせもそれぞれに長と
短所があるわけですよね。
ご自分の気に入ったロッドを使えばいいわけです。
ところで皆さんは何フィートのロッドを使っているのでしょうか。
私は6フィートが中心ですが、2枚合わせは一日振っていても肩や腕にはき
ません。
プロのフライフィッシャマンがなぜ6枚合わせを使わないか知っていますか。
釣りビジョンを見ていて気がついていると思いますが、みなさんカーボンロ
ッドのようです。6枚合わせで1日釣りはできないからだそうです。
強肩豪腕の俺には関係ない
プロが何故カーボンを使うか⇒もちろん大人の事情。
40 :
名無し三平:2009/10/10(土) 07:38:25 0
>>38 すばらしいkawagarasuが何故普及しないのですか?
特許でもとってるからですか?
人気無いのは何故ですか?
>>41 ワクワクだね!
ココのストレスがどーのこーのと、迷惑なヤシが増えソダ
メディアの前ではカーボン使っていても
プライベートだと、竹の人はけっこういるね
TとかSとか
44 :
名無し三平:2009/10/10(土) 09:45:55 0
ところで、2枚合わせロッドは何本くらい自作しましたか。
私は、10本ほど作ったのですが、初期のものはティップが太すぎていまいち
でした。
慣れてくると、細いティップを削れるようになり、納得のロッドが作れるよう
になってきました。
>>44 誰に聞いてるの?
安価打たなきゃ会話が繋がらんよ
釣だろ
47 :
名無し三平:2009/10/10(土) 11:58:04 0
しょせんヲタはいつまでたってもヲタ
そうか、そうか
頑張って2枚合わせ作ってくれ
おれは、ふつうの作るから
てか、2枚合わせって、2枚だけなんだ。
真竹のパワーファイバー部が薄いから、2枚重ねてから60度三角にして
それを6本合わせて6角バンブーを作ってる人がいるよね。
振らしてもらったけど、#4までならトンキンより早くて軽い竿で良い感じだったよ。
12枚貼り合わせとかめんどくさくて絶対無理www
2枚重ねのスプリットケーンの状態で売ってたら欲しいなぁ
>>44 2枚合わせは接着面を上下にして左右の表皮側を三角に削るんですよね
ということは接着面が少しでも隙間や歪みがあるとモロにブランクの外観に現れますよね
手作業でカンナで削るだけだとどうしても2つの竹を全く平行に隙間なく
けずることは難しいと思いますけどどうするのでしょう?
↑吊りにマジつっこむなよ・・・
早くもオワリか? この無理やり分家スレ
>>51 2枚あわせは表皮側で貼り付けるんじゃなかったっけ?
54 :
名無し三平:2009/10/11(日) 21:30:08 0
>>44>>53 カッターの刃でしごくと綺麗に削れますよ。
表皮は外側にして貼り付けます。
最後の工程まで表皮は削らないことが大事です。
55 :
51:2009/10/12(月) 00:26:56 0
>>54 >カッターの刃でしごくと綺麗に削れますよ。
それは六角出しのことですよね。
人の手では2、3度は必ずは歪むでしょう?
バットからティップまで綺麗な120度なんて出せないと思うのですが。
また、接着面に少しでも隙間や歪みがあると見た目が悪いと思うのですが
2つの竹を真平面にできるものなのでしょうか。
床に押し付けている表皮そのものが丸みを帯びているのに・・・
56 :
名無し三平:2009/10/12(月) 00:59:25 0
>>55 カワガラスロッドは手作業だけて綺麗にしあがっています。
何本も作って失敗をくり返しながら習得するしかありません。
↑カワガラスの人なんですよね?
ウィウィ
レーザー計測したらガタガタだろうけど
見た目はきれいって意味だよね?
自画自賛www
61 :
名無し三平:2009/10/13(火) 13:14:07 0
自分の竿を誉め称えるのは別に悪い事じゃない
それだけ自身があると言うことだしね!
ウラ漁師さんもいつも自分の竿誉め称えてるしね
でも僕の知ってるビルダーさんは凄くいい出来だと思うのに
「マダマダこんなのじゃダメだ」って言いながら竹削ってるよ
カッコいいなと思った。
僕も頑張ってこう言うビルダーになりたいな!
謙遜って大事だよね
ウラ漁師って自分では竿作ってないんじゃない?
仕上げしかしてないと思う。 まぁ仕上げが上手いと自画自賛って意味ならわかるw
それは恥ずかしいwwww
ってか市販のバンブーロッドの宣伝なら本スレでやればいいのに
ここはアマチュアハンドメイドのスレだっての!プロはサポートだけしてりゃいいんだよ。
聞かれた時だけな
スペイロッド作りたいんだけど、 13f前後の#6か#7 だれかテーパーデータ下さい。
参考にするだけなんでとりあえずブランドとかにはこだわりません。
よろしく!
ところでレオソのFDテーパーデザインソフトってスペイも計算できるのかな?
夢を壊すようで恐縮だが、#6〜7で13ftなんて超ムズイ
市販品も9ft6in〜10ft6inくらいが一般的
66 :
64:2009/10/13(火) 18:30:34 0
マジですか!?
ちなみに9'6''もダブルハンドになるわけですよね?
シングルじゃ手首折れそうですもんね・・
もしテーパーデータとか持ってれば教えてもらえませんか?
67 :
名無し三平:2009/10/14(水) 12:39:44 0
>>57 ちがいますよ。
ロッド作りの具体的方法を教えようかなとおもったけど、やめます。
どうせやる気はないようなので。いつまでもぐるぐる回っているだけでは、
どうしようもないよ。
68 :
名無し三平:2009/10/14(水) 13:24:04 0
>>67 人にものを教える時は、頼まれてからにした方がいいよ
頼まれもしないのに一生懸命教える人も居るけど
煙たいだけって言うかなんと言うか・・・ね^^;
69 :
名無し三平:2009/10/14(水) 20:07:08 0
ねじれロッド
話しぶった切ってスミマセンが教えてください
ティップ側を削ってる時なんですが、最後の方になるとどうしても
スプリットケーンの反りがひどく出てきます。
そのまま束ねて焼入れするとほぼ真っ直ぐになるのですが
これってこんなもんなんですかね?
キチンと研いだプレーンで削ると反りなどでないものですか?
>>67 教えて下さい
「手作業で綺麗に仕上げる。何度もトライするしかない」ということですが
「カッターの刃を二枚重ねる→それでブランクを削る」というだけで
左右均等に、角度のズレもなく正六角形に削るというのは
もはや努力でどうにかなるレベルではなく限られた人だけの神業ですよ。
削り方のコツとか、こうすればできるという方法がきっとあるんじゃないか?
とか実は思ってるんですがどうでしょう?
72 :
名無し三平:2009/10/15(木) 21:27:07 0
だからPF買えよ
誰でも作れるぞ
>>71 もうだいぶスレちまってるから出ないと思うよw
どうしてもって言うならもっとナチュラルにだな・・・
てかこの時代にそんなことやる意味がない。
PFが安価に手に入るというのにわざわざノギスと感覚で削るというのがw
早さ、精度、強度、性能、難易度、全てにおいて普通の六角の方が優れている
>てかこの時代にそんなことやる意味がない。
この時代にバンブー作ってるおまいが言うなw
あ オレもだったw
自作という言葉で一括りにするな
1万円くらいの値段で販売しているなら話は別だが。
77 :
名無し三平:2009/10/15(木) 23:52:43 0
すいませんが誰か相談に乗って下さい
ようやく溜まった金でプレーニングフォームとプレーナーを購入しました
ここまでは良いんだけど問題が・・・・・
トンキンはロッド本数に直すと単価は低いからいいんだけど
リールシートが市販の物は7千円とかするしフェルールも高い・・
ガイドやワインディングチェックやグリップとか入れたら1本製作するのに
かなりのコストがかかります
自作で安く!と単純に思って始めたんだけどこれでは貧乏人の俺では・・・・・
同じようにお金がなくても他の物も自作や代用で上手く安く仕上げてる人いません?
いたらノウハウを教えて下さい
78 :
77:2009/10/15(木) 23:58:32 0
ちなみに電動工具ではボール盤は持っています
>>78 7千円て何?ストラブルの高いやつの価格帯だよね?
あと、チェックって要る?
必要でも洋白とかから削れば良いんじゃね?(350円くらい安いもんだと思うけど)
普通バンブーロッドを作る人は、ペインかレナードの様な低番手の
リング&リングやポケリンをチョイスするもんだが…
金具は高くて4k位だよね。 安ければ1.5Kくらいかな
俺は金属販売店で黄色くなるニッケル合金を使ってるけど。
旋盤は必要かな。
で、フィラーはホムセンで買って来るのが多いんじゃないかな?
樫や欅でも、縮が出てたりするから、近所のホムセンを虱潰しに見てみるといいよ。
無ければ、ジョイフルホンダや東急ハンズ、あと銘木屋とかモクモクかな。
フェルールは真鍮にクロームメッキの安いやつ、ガイドはステン線を曲げて自作、
リールシートの金具はアルミや真鍮パイプをカットするか皮バンドで。
フィラーはトンキンの余りを積層して削ればそれなりの物ができるよ。
ボール盤あるなら、簡単な治具作れば木工旋盤の代り位の事はできるのでなんとか
なるんじゃない。
81 :
77:2009/10/16(金) 01:42:57 0
>>80 >フェルールは真鍮にクロームメッキの安いやつ
どこで購入できるんでしょう?自分はレオンやつるや等の
ホームページしか分からないので・・・
>ガイドはステン線を曲げて自作
トップガイドはどうやって作るのですか?
近所にバンブーロッドを取り扱っている所がなく全くの独学なのですが
何となく
「バンブーロッドを作る人は金と時間がある比較的裕福な人で、
フェルールもハリキとか高いのを使ってたり
金銭的なことで素材に妥協せず美しいロッドを作り上げる」
というイメージがあるのですが”身近な物で簡単に安く”という人は
少数派なのでしょうか?
まぁ少数派かどうかは関係ないとは思いますが参考までに・・・
練習用の竹にはホムセンで売ってる垣根用の白竹が1本100円くらい 6本でロッド一本出来ちゃう
白竹の2枚貼り合わせだったら上手く割れば100円でブランク一本出来ちゃうなw
85 :
名無し三平:2009/10/16(金) 09:35:51 0
>>82 横槍失礼。
それだと材料費は安く済むかもしれんけど
せっかくの手間と膨大な時間の方が勿体ないと思うが・・・。
86 :
82:2009/10/16(金) 09:45:49 0
>>85 んー なんと言いましょうか・・・・
安く済ませたいと言う要望から
>>82を提案したわけですから・・・
originalのテーパーを模索してる段階で全ての試作テーパーに
高級パーツを組むことも無いとおもうんですよ
まぁそれは人それぞれの価値観ではないでしょうかね?
確かに会心の一本に
>>82のパーツはちょっと悲しいかもしれません
そう言う一本には納得の行くパーツを組めばいいわけですよね?
ハリキ高いからなぁ・・・ オレも毎回フェルールが悩みの種だよ
結局は
>>82の真鍮(黒)にしちまうんだけどね
コルクはたまにヤフオクで安く出るよ
旋盤欲しいなぁ
旋盤があれば4ピースとかも作りたくなるけど
無いと2ピース専門だよな おれも旋盤欲しい
どっかに2〜3万で旋盤売ってないかね?
安くあげるんだったら、PFは自作、鉋は金属ベースの替刃式和鉋、
フェルールは真鍮パイプを半田付けして自作。
安くロッド作りたいんだったら最初に買うのはボール盤と旋盤じゃない?
90 :
名無し三平:2009/10/16(金) 13:42:27 0
このスレで言うことじゃないかもしれないので
この一回限り書き込むので大目に見て下さい。
安くとか手軽にとか言ってる人の為に言うけれど
自作は金銭的にメリットはないし時間がある人にしか向かないよ
お金も時間も限られてる一般的な家族もちのサラリーマンは
「バンブーロッドへの憧れ」に囚われすぎてる
実際には市販のカーボンロッドを買う方が全ての面でいいのは
頭では分かっているはずです。
そこをあえて楽しむというゆとりのある生活を送れる環境じゃない人は
そのお金や時間や労力を使って釣りに行った方がいいと思います。
PFやプレーナーだって永遠もつ訳じゃありません。
数万で軽くて高性能な竿が生涯保障なんだからそれでいいと思います。
間違ったことは言っていないはずですのでよくお考え下さい。
時間はお金では買えません。渓流にあまり行けなくなってから
「もっと行っておけばよかったなぁ・・・」
と思うことのなきよう。それでは
なんでそんな書き込みしたのかしらないけど
時間やお金に余裕がなくてもバンブーロッドを作りたいから作ってるって人もたくさんいるんだよ。
釣りに行きたいから釣りに行く、カーボンロッドが欲しいからカーボンロッドを買う
そう言うのとなんにも変らないと思うよ
川でたくさん魚を釣りたい人もいるだろうし
自分の作った道具で魚を釣りたい人もいる
>>90はバンブーロッドを作ってみて書いてるのかい?
作ってみたけど金は掛かるし時間は掛かるしこれじゃ釣りに行けないよ・・・・トホホ
って状況なのかい?
あ もう書き込みしないんだっけ? だったら問いかけても無駄だったね
まぁその内良い事もあるって^^ ドンマイ
>>90
92 :
名無し三平:2009/10/16(金) 14:20:28 0
>>90 カワガラスが受け入れられなかったもんだから今度は生き方のレクチャーですか
色々大変ですね。
>>90て嫌な奴だなぁと思ってたらこいつ
>>55のカワガラスの中の人なのね
納得したわ
PF買う金がない奴は可哀想だね
本人光臨
96 :
94:2009/10/16(金) 14:53:55 0
>>95 おれ??
いやいや
>>55は違うでしょ??
2枚合わせの作りかた聞いてる人だし・・・
え? おれ解ってない????
ごめんスルーしてw
98 :
90:2009/10/16(金) 15:42:05 0
もうこういうことは書かないといいましたが
それに対してレスがあるのならば書きましょう
どんなに奇麗事を言おうが竿は実用品でありカーボンに遥かに劣る。
勿論見た目、雰囲気などの所有欲を満たすことも竿の重要なファクターです。
だからみんなバンブーを欲しがる。お金持ちなら一本所有するのも宜しい。
ただし素人が自作をしてはたしてそこまでのものができるのか?
何本も苦労し、パーツを購入し、大金と時間と労力をつぎ込んで
ようやくそれなりのものが作れたとしましょう。
で、フライ関係のサイトで市販のカーボン竿を見た時どう思うか?
やっぱり上位モデルは美しいものですよ。
そんなときあなたが作ったバンブーロッドはどうでしょう?
所詮専門設備もない部屋で手作業で作った物。
きっとみすぼらしく見えることでしょう。
それはもはやバンブーロッドではない。ただの重くて古臭い竹竿です。
今まで自作にかけた金があれば何本買えたことでしょう?
今まで自作にかけた時間があればどれだけ釣りいけたでしょう?
私はバンブーロッドを否定しているのではありません。
素人達が自作に走り出すのに「ちょっと待て」をかけているだけです。
その時間とお金で新しいリールを買ってみては?
欲しかったタイイングールは?他の釣りに手を出すのもいいですね
お金と時間は大事です。
本当に心の底からバンブーロッドメイキングがしたいですか。
後悔はないと言い切れますか。
私が言いたいのはそれだけです。失礼しました。
┐(´〜`)┌ヤレヤレ モウカカナインジャナカッタノカヨ
100 :
90:2009/10/16(金) 16:05:36 0
>>99 >>98 >もうこういうことは書かないといいましたが
>それに対してレスがあるのならば書きましょう
私のレスを見て嫌な気持ちになったのならごめんなさい
でも嫌な気持ちを持つというのは、少なからずあたっていて
目を背けていたということでもあるんじゃないでしょうか。
本当に全く迷いのない人なら何とも思いませんからね。
これから自作を始めようとする人向けに言いましたが
ロッドメイキングに慣れている人にも同じことが言える内容だと思います。
人生が充実してる人は賢い生き方ができるです。
同じように趣味に時間とお金を費やすにしても、賢い費やし方ってあると思いますよ
ID制を強く希望せざるを得ないw
嫌な気持ちになったのではなく、あなたが凄く可哀想に思えただけなんですけど・・・
103 :
名無し三平:2009/10/16(金) 16:14:39 0
>>1 次スレまで行くようで、あんまりカワガラスさんが荒すようならDIY板の方に引っ越しても良いかもな
レオンのFDテーパーデザインソフトの詳細がHPに出てきたぞ
omoteRodのアレがイマイチ俺には合わなかったからwktkが止まらないぜ
11月になったら速攻で買いに行かなきゃw
こんな事書くと「宣伝乙」って言われ兼ねないからこれだけは言っておく
「おまいら別に買わなくてもいいよ!!」オレは買うけどなw
http://homepage2.nifty.com/leon/fdrodtapersoft.html って良くみたらエクセル用って書いてある!!!!!
オレのエクセルまだ2000使ってるんだけど動くんだろうな・・・・・・
106 :
90:2009/10/16(金) 17:23:35 0
>>102 自分でも認めたくないこともありますよね。
でも冷静に自分を分析することは重要だと思います
>>103 自分にレスとは?もしかして
>>99 >>98 という部分のことを仰っているのでしょうか?
>>104 私はカワガラスではありません。
でも面白いのであれはあれでありだと思いますよ
自作への興味を捨てられない方には特にいいと思います。
高い専門工具を揃えて失敗する恐れがありませんので。
>>105 有意義なソフトだとは思いますがそれはもはやバンブーロッド作りといえるのでしょうか
バンブーロッドは経験と勘でやっていくからいいのではないでしょうか。
ソフトに頼るのならば尚更プロビルダーの物を買った方がよいのでは・・・
107 :
90:2009/10/16(金) 17:29:51 0
気分を害した人もいるでしょうからここらへんでROMに徹します
荒らしと間違えられても困りますからね
ただ、私へのレスがあればそのときは書き込みます。
肯定否定問わず、自分にくれたレスを無視するということほど
失礼なことはありませんから。
内心「もうやめた方がいいんじゃないか」と思っていても
今までの投資金額、時間を考えると自己否定になるから
認められない人もいると思います。
そんな人を1人でも救えたのなら本望です。
では。
無知って怖いね
一言だけとか書きながらやけに雄弁だし
>>90の言ってる事って突っ込み所大杉。
頭の可哀想な子は放っときましょう。
既成の道具とか材料、概念に捕われなくても良いと思うんだけどなぁ……
PFだって竹を精度良く三角に削れれば良い訳で、V溝式のPFじゃ無くても良い訳だし、
削る道具も洋鉋にこだわる必要も無い、竹だって選択肢は沢山ある。
代用出来るものがあるならそれを使えば良いし、無ければ自作するのだって楽しみ方の
一つだしね。
その考え方で行くと、カワガラス式も有りだとは思うけど、安定して同じものが作れない
という点であまり良い方法じゃ無いと思う。
自作が金銭的にメリットが無いなんて言ってる人もいる様だけど、売って無いものは
自分で作るか誰かに作らせるしかない。その時の費用を考えると個人レベルで試行錯誤が
可能な竹竿は十分費用的なメリットがあるんだよ。
110 :
90:2009/10/16(金) 21:52:40 0
>>108 レスありがとう御座います。
雄弁とは照れますね
>>109 >売って無いものは自分で作るか誰かに作らせるしかない
今はほとんどの長さ、テーパーの竿がありますよ
店の人に相談すればきっと見つかります。
「限りなく長さもアクションも好みに近いものはあるけど
同じ条件を満たしつつあと1インチ短い竿はない。だから作る」
ということなら分かりますがその程度の差なら
カーボンから竹に買えることの方がよほどズレてしまうと思うのですが。
メリットはないですね。
そしてどうしてもということならバンブーでもいいですが
買えばいいだけです。理由はすでに書いたので省きます。
また私に関するレスがあったら出てきます。
なければ出てきません。
でもきっと出るんでしょうね。
あぁ、忙しい
皆さん以後お気をつけください
ところで
>>70の質問だけどオレもまったく同じだわ
接着後に反りが出るわけでも無いから気にしてなかったけど
キチンと研げば反りは出ないものなのかな?
質問の意味がわからん。反りってスプリットがどう反るんだ?
>>112 >>70の言ってるのも同じだと思うんだけど
低番手#3以下のティップ側のスプリットを削ってる時に
ティップの方が細くなってくるにつれて、PFからせり上がるように反ってくる
感覚的にはプレーンの切れが悪くなっててスパッと削れないから反ってる感じなんだけど
良く解らん 結構自分ではしっかり研いだつもりでも反るからなぁ
そんな経験ない?
114 :
名無し三平:2009/10/17(土) 00:01:44 0
たけさおかえないきちがいがわいてるな
細い針金を人差し指の指先の腹と親指の爪でギュッとつまんでシゴクと親指の爪の方に反るじゃん
そんな感じでスプリットが反ってくるんだけど こんな例えでわかるかなぁ
>>115 それってプレーナーが浮いてるだけでは?
抑える力が足りないんじゃないの?
浮いてるだけとかじゃなくてですね、削ったあとに何かの応力がかかって反ってくる感じですね。
やっぱ研ぎが悪いのかなー
>>70 >>117 【刃の出しすぎ】⇒ティップは特に出来る限り薄く削って
【砥石を細かいものへ】⇒#3000↑で仕上げ研ぎ
【プレーンを押さえつけすぎ】⇒プレーンの重さだけでおk、それで削れるレベルに研ぐこと
こんな感じだと思うよ。
ハンドミルだっけ?
竹をV字のカッターで削っていくやつ。
ここに使っている人居ないかな?
いたらインプレ希望。
使ったことないけどあれってバイトを研げないから使い捨てなんでしょ?
1枚で6箇所使えるけど何本くらい削れるんだろうね
超硬のチップだろうから結構持つんじゃない?
基本使い捨てだけど研げない訳じゃ無いし、ISO規格の汎用品なら1枚千円以下で買えるから
砥石の管理とか研ぐ手間を考えるとそれ程高コストと言う程のものでは無いのでは?
プレーン部分が面倒そうだけど、図面書いて鉄工所で作ってもらえば
そんなにかからなそうだね。
>>105 エクセル97〜使えるみたいだよ
しかも発売開始してるwww
オレも買おっと
あらw本スレ落ちちゃったね・・・・
126 :
名無し三平:2009/10/22(木) 11:35:49 0
つい最近バンブー作り始めたんですが、接着剤はどれが使い安いですか?
固まるのが速くて、TGXを使ってますが捻じれ直しとかしてる間も無く動かなくなってしまいます・・・
>>117 パワーファイバーが多い表皮を削らないで
内側2面を削っていくので理屈では反って当たり前
だけど火入れが緩いのかもね?
>>126 TGX使ってます。他は使った事ないので解りません
おもに冬場に使うので乾燥時間で苦しむ事は少ないですが、
夏場など気温の高い時は撹拌して数分で固まってしまいますよね
そういう時期に使う時は、撹拌前に冷蔵庫に入れてしっかり冷やして置いて下さい
更に手も氷水で冷やして冷たくしておきます。
もちろん水気はしっかりとって作業して下さい
だけど冬にストーブのついていない場所で作業する事をお勧めします。
129 :
名無し三平:2009/10/22(木) 21:21:41 0
削る面の左右どちらかが硬いからじゃね?
131 :
名無し三平:2009/10/24(土) 00:55:23 0
○ワガラスのホームページ見たんだけど
トンキンが最高という訳ではないってこととか
二枚合せのパワーファイバー不足は問題じゃないってこととか伝わってくる
何か過剰反応というかトンキン使った普通の六角バンブーに劣等感を
感じているように見えてしまうんだが?
実際勝っている所ってあんの?
安上がり。
カ○ガラスはなんでわざわざ6角に削るんだろう
四角のままの方がファイバーたくさん使えるのにね
こんなことが書いてる
・多くの人がパワーファイバー不足を心配するけどなんら問題あるブランクではない
トンキン至上主義という概念がそうした誤解を招くのである
・以前フェスタで見栄えに関して意見されたことがあるが日本は精度に走りがち
性能に関わらないことにはそうこだわらなくてもいい
・作り手はいろんな気持ちで製作にかかっている。商売ということを抜きにすれば
そこに優劣は適さない概念だ
・思ったように好きなように可能性を生み出したい。
え?勝手にほざいてろ?大勢に影響はないんだからそう言わずに。
考えがプロビルダーぽくないのはいいんだけどそれならあの値段で販売するのはどうかな
今時アマビルダーの竿ならそこそこの出来栄えのトンキンの六角でも5万だよ。
そう考えれば真竹の2まい貼り合わせなら2万〜2万5千ぐらいが妥当じゃないかな。
2万前後で販売するなら支持する人も多いだろうし俺も好感が持てるんだがなぁ
高いモデルは16万・・・
安く作って高く売る いいネェ 売れればだけど・・・
>>134 パーツや諸々の材料代で1万と考えると、2万代は無いかな。
意見を聞いていると、「自分で作ってね。」という感じがするけど…
カワガラス ブランクのみなら2万でよくね?
138 :
名無し三平:2009/10/24(土) 18:25:51 0
>>136 ガイドは針金を曲げた自作じゃなかったっけ?
フェルールもブラス製だったようなコルク以外は金かかってなさそうなんだが
○ワガラスのやり方はスプリットの曲がりなおしは超早いんだろうが
結局その続きは一般的な工法と変わらないからそんなに倍も早くできるような
バンブーロッドじゃないよね。早さにもメリットがないなら普通の六角に何故しないんだろ?
何か二枚あわせにも優位点があるのか
初期投資が少ないんだよ
そのぶん仕上がりはそれなりになるけどね
>>139 レオンならデプスとPFだけじゃん合せて55000円未満じゃん
んだから55000円安く済むって意味だろ?
あとプレーナーも荒削り用だけでいいかな
バインダーも要らないね
・・・・・なんか貧乏くさい竿だな・・・
143 :
名無し三平:2009/10/24(土) 23:00:01 0
みんなは色んな竹の中で何が一番好きですか?
実は今年の冬は色んな竹を取りに行こうと思ってるんですが
淡竹はともかく矢竹や丸節竹で竿作ろうと思ったら
相当な太さの物を見つけないとやっぱり無理ですかね?
また皆さんの個人的にオススメの竹があったら教えて下さい。
>>143 唐竹に一票
細くても案外平気だよ
外周で9〜10cmもあれば何とかなるんでない?
146 :
名無し三平:2009/10/25(日) 00:26:29 0
唐竹(トウチク)って真竹のことだと思うんだが・・・
147 :
名無し三平:2009/10/25(日) 02:19:51 0
日曜ではなく木曜日にやってますが 何か?
149 :
名無し三平:2009/10/25(日) 14:50:50 0
ここはメイキングを楽しみたい人が集まってる?
とにかく安く仕上げたい人の集まりぢゃないよね
>>90の気持ちも分かるが
かかる費用と個人がメイキングを楽しみたい気持ちに
他人がどうこういう必要はないかな
よく二枚張り合わせの話題になるようだけど
普通の人がその工法で6片工法くらいまでの実用性を出せるのは
6片工法以上に時間と才能が必要だと思うよ
工芸品としては認めるけど
丸型含め実物を数タイプ振ってみた感想でした
メイキングを楽しむ人の中に
とにかく安く作る事を楽しみにしている人もいれば
2枚貼りで作るのが好きな人もいます。
2枚貼りに特別な才能がいるなんて書くとあれるって事がわかっていない人も居ます。
なんにしても
>>149の言いたい事がオレにはわからん
数タイプ振って見ての感想よりも数タイプ作って見ての感想がありがたいんだよ。
151 :
名無し三平:2009/10/25(日) 15:05:32 0
ごめん 二枚会わせは実際作った事はないのでその感想はない
作り方は好き好きでいいでしょ
でもどうせ作るなら 安さより少しでも自分なりの満足いくデキを求めたいもんぢゃない?
安さを追及したい人はすればいい
自分の満足度を追及したい人はすればいい
他人も自分と同じだと思うのは間違いでしょ
ちなみにオレはどちらも楽しむ。
材料費1万以下のバンブーロッドとかも作るよ
2枚貼りは作らんけどね
何枚張りでも自分の欲しいものができれば良いんだけど、
竹をテーパーに削るのに治具を使わない時点で、寸法安定度が
熟練の職人の世界になってしまうのが何だかなぁ…って思う。
6片で作るっていうのは、そこそこ精度の良い治具が一番簡単に
出来るし、旧来の評価の確立したもののコピーも可能になる。
材料の違いはあれ、基準となるものが製作出来、それを自分好みに
味付けして行く過程が数値的に残るというのが、自分にとっては
重要だ。
ジグ無2枚張りに関しては、丸竹ロッドに近い楽しみ方になると思う。
154 :
名無し三平:2009/10/25(日) 19:33:27 0
>>152 高い部品つけて満足してんのより よほどいいな
ストイックなメイキングはプロの製作環境にも通じるところがあると思う
>>153 おれもそこが引っかかっていて、才能と書いたんだけど
つまり、それをこえて商品にしてるってことは
作ってる人の竿師としてのセンスがいいって事なんぢゃないかな
数値ぢゃなく手の感覚で仕上げまで持っていくところ、丸竹にも近いよな
155 :
名無し三平:2009/10/25(日) 19:59:40 0
紋竹に一票!
156 :
名無し三平:2009/10/25(日) 21:38:28 0
>>148 あれって近くの公園に生えてたけどかなり節がでてたような気が・・・
それに細かった。1.5cmくらいの太さだったような気がする
>>154 同じ仕様で100本のロッドを作った時、
1)一定範囲内でのばらつきはあるが、同じ100本。
2)ほぼ同じだが、全て微妙に異なる100本。
この2つは似ているけれど、大きく違わないか?
>>156 盆栽みたいな仕立てのやつは細いのが多いけど、生垣みたいに植えてあるものは
節間が長くて太い(φ4cm以上)のもあるよ。
言葉遊びみたいでやだな。
工業製品と工芸品の差だよね。
もの作りに対する姿勢が全く違う方向を向いているから
本来比較するべきものでは無いかも。
6枚貼りのロッドが工業製品と言えるのは、
あくまでも丸竹や2枚貼りなんかに比べての事だと思うけどね
カーボンやグラスと比べると、工業製品なんて言葉は到底当てはまらないと思う
伝統工芸品と民芸品の方がオレはしっくり来るかな
2枚貼りを貶しているのではなく、良くあの構造で商品レベルの品質を維持できるなと感心する
でもなんで6角に削ってるんだろうね
162 :
名無し三平:2009/10/26(月) 13:51:55 0
過去からの工芸品は、一部を除いて
ほとんど工業製品として安価となり
庶民にも手の届く物となっていったんだな。
>>161 いや、素材とか当時使えた技術が違うだけで向いている方向は同じでしょ。
レナードとかペインって量産指向だよね。だからバベラーなんか作ったんだし。
グラスでもラスピークとかウジニッキのは工芸品だと思う。
昔のFRの記事によると、丸だと風の強い時にたわむので、6角にしたらしい。
一番良く判らないのがパワーファイバー側が外なのかなんだよね。
和竿の削り穂だって表皮側を接着して使うのに…
>>163 判らないって… 全て理屈にかなってるだろ〜よ。
オレも判らない・・・・ なんで表皮が外側なの?
バットの方は殆ど削り取っちゃう事になるのに
内側に入れておけば、パワーファイバーを極力使えると思うんだけどなぁ
166 :
名無し三平:2009/10/26(月) 17:34:53 0
ピス側が外側だと見栄えが悪いとかじゃないよな。
見栄えにこだわるなら6枚張りにするだろおー
169 :
164:2009/10/26(月) 18:41:51 0
>>169 よく読んできなよ・・・
2枚張り(カワガラス工法)の話だろうがw
>>169 それは。。。。ココのスレの人で知らない人はまず居ないだろうね
172 :
164:2009/10/26(月) 19:01:01 0
イヤ、俺はレナードとペインに反応しただけだけど?
6ピース6角竿の竹をひっくり返したら、貼った図の様におかしいぞと。
からすってのは2枚合わせなのに6角なん?
174 :
164:2009/10/26(月) 20:08:33 0
軽くだが最初の方から読んできた。
こっちは測道だったのね。
てか、本人らしき感じの人が降臨したからか、カラスって人気だね〜
良くも悪くも話題性多い人だね。
カワガラスとウラ漁師ならオレはカワガラス買うな・・・
三角錐の棒を作って張り合わせるっていうのは、
たいした設備無しに精度良く加工出来るという点で
良く考えらているんだなと改めて認識した。
ところで、リールシートの仕上をウレタンの光沢塗装から
インプリに変更しようと思っているんだが、良い材料ない?
177 :
名無し三平:2009/10/27(火) 11:10:44 0
普通に工作経験の有る人なら、カワ○ラス工法は
製品のバラツキ・強度で六角に劣ると容易に想像付くだろう。
あの値付けで、それなりにお客が有るんだから
何かしらの魅力があるんでしょうが、
身近で購入者が居ないんで、全く分からん。
リアルユーザーさん
国内有名ビルダーの竿と使い比べてどんな点が魅力的ですか?
デメリットと言うか不満点があれば、教えて下さい。
何種類か揃えている方もいらっしゃいますか?
>>177 大きな事を言う人って、どんなにヘンテコでも嵌る人が居るよね。
簡単に訳してみた
大きいのを嵌た。
>>176 インプリに使う樹脂?
それともインプリとマッチする木材?
どっちだろうか
182 :
176:2009/10/28(水) 09:23:26 0
>>181 言葉足らずですみません。
インプリ用の樹脂で何か良いものが無いかと…
183 :
名無し三平:2009/10/28(水) 09:48:12 0
横からゴメン
エポキシ、ウレタン、フェノールのどれかと思うけど
大量購入じゃないだろうから、入手が案外難しいと思う
どれが一番いいとかよりも、どれが入手し易いかじゃないかな?
1液溶剤タイプだと意味が無いので、2液の物で硬化時間のなるべく長いものになると思う。
ゴメンね仕事で真空の含浸は使ってるんだけど、木材を相手にした事はないので
これ以上は無理>< 経験者の方の意見、わたしも希望します。!
インプリて亜麻仁油じゃね?
>>184 それは普通にオイルフィニッシュじゃね?
>>185 あぁ、そうか。
俺はモンタナのオヤジにもらったのを使って… はいないけど持ってるな。
中身はなんだか分からないけど、本人は凄い物やでと自慢してた。
確かに水は弾いてたよ。
誰かが引き継いでるんじゃないのかな?
R.I.P.
187 :
176:2009/10/28(水) 14:59:44 0
2液エポキシでやった事はあるけど、可使時間やヒートアップの問題で断念しました。
それで1液エポキシで含浸後オーブンに入れて硬化させるのが有望かな(?)と…
購入量の問題がありますね。
まあ、一度に結構な量を処理するつもりなので、4L単位くらいならなんとかなるかな。
ヒートアップ?? 混合した後に熱くなるって事?
1液エポだと粘度高すぎるんじゃないかな?(サラサラなのある?)
189 :
名無し三平:2009/10/28(水) 16:58:05 0
ウレタンもそうだけど1液と2液って結果として何が違うの?
>>188 そうです。 <ヒートアップ
ちょっと気温が高めの時に小さい容器で混合したら発熱し、その熱でさらに反応速度が上がり、
有毒ガス出しながら数十秒でスポンジ状に硬化しちゃいました。
冷しながらやるとエポキシの粘度が上がって使い勝手がよろしくなくて…
透明じゃないけど、1,000CPS/25℃位のがあるみたいです。 <1液エポ
常温で硬化するタイプは1液の方は溶剤が入っていて溶剤が気化することで自然硬化する
セルロースセメントとかウレタンフロアーMとかね
一方2液はA:Bを混合することで硬化し始める コニシのクイックシリーズとか、フレックスコートとかね
恒温で硬化するタイプは溶剤の入ってないものもあるけど、工業用がほとんどですね
1液は粘度の高いものが多い、一方2液は粘度の高いものから低い物まで色々ある。
硬化してしまえばどれも大差ないが、溶剤の入っているタイプを真空引きして
木目の奥まで染み込ませたとしても、硬化時に溶剤が飛んでしまうので結局そのぶんが隙間になってしまう
なので溶剤なしで低粘度のものを選ぼうとすると、オレの知ってる中では恒温乾燥タイプの2液エポキシか2液ウレタンになる
可使時間はエポキシのほうが長いと思う
やっぱり少し硬いですかねぇ…
今使っている2液エポキシが1,000cps弱でそこそこ含浸してくれるので
真空引すれば使えるんじゃないかと思ったんですが…
2液で260cpsなんてのも見つけてはあるんですが、硬化後の硬度がA80弱。
含浸してから削るんでしょ?
だったら硬化後の硬度はそんなに気にしなくてもいい気がするけどなー
インプリって樹脂浸透させることをいうんじゃなかったっけ
それってオイルフィニッシュとか何か違うの
区別するために
樹脂を真空で浸透させる⇒インプリ
オイルを自然浸透させる⇒オイルフィニッシュ
っと思ってココの会話に参加してるけど
間違ってたら教えて。
表面塗装の一種、油脂が浸透するのは表層のみ <オイルフィニッシュ
素材強化方法の一種、対象物の内部の隙間を樹脂等で埋めてしまう <含浸(インプリ)
って感じですかね。
良い悪いでなく、やっぱインプリは他と比べて硬い竿になっちゃいますか?
そりゃなるさ
でも今はリールシートの話だろ?
kawagarasu工法は専門工具を使わないとても面白い作り方です。
竹には固有差があるので一律に削ればいいというものではありません
削りながらその竹の個性を読み取りそれにあった調子を探しながら削っていくのです
フルハンドメイド、ここに。
201 :
名無し三平:2009/10/31(土) 11:08:38 0
>>200 もう勘弁して下さい。手元に修理依頼で昔の見るに堪えない代物が一本有りますよ〜
解除キタああああああ!!!
てか2レスしか進んでないww
>>200 竹の固有さよりも手作業&目分量&個人の感覚の方がいい加減だと思う。
PF使って同じように削ってキチンと寸法出せば別のトンキンでもほぼ同じアクションになる。
厳密には違うだろうけど、それは竹の味と言う言葉で済ませられるレベル。
手作業&目分量&個人の感覚で作った竿のバラつきは味では済ませられないレベルでしょ。
ばらつきは確かに出るかもしれませんがそれがどれほどに実釣に??という所です
同じ長さで同じ曲がりで同じパワーならそれでいいではないですか
同じシリーズで2本作ったら片方はグリップから10cm上が0.1mm太くなったとか
どうでもいいことではないでしょうか
工芸品としての美しさを求めるなら6辺スプリットバンブーでしょうが
実用品としての快適さなら二枚合せは決して劣りませんよ
ここから先は個人的感覚なので受け流して貰えると助かるんですが
A 金属の型に樹脂を流し込んで凝固させて作る人形
B 木をノミで掘り、小刀で整形した木彫りの人形
どちらがハンドメイドを楽しまれてるでしょうか?
私は前者には魅力を感じませんね。自作する意味がないとすら思える
市販品を買えばいいんじゃないの?と。
Bはいびつだけどこれこそ手作りなんじゃないでしょうかね
>>204 ⇒
>>1 >それぞれが、思い入れを持って竹を削ってます
>他人の作業や考えを否定するのはやめましょう
あ、そうそう
3角形のスプリットを6つ合せて六角形にすることが画期的な方法と
持てはやされる前はどうやって竹でバンブーロッドが作られてたか知ってますか?
何がいいたいかというとですね・・・
通常のバンブーロッドが洗練された美しいダイヤモンドならば
2枚合せは荒々しい魅力のある原石。そしてその内には紛れもなくダイヤが入っているのです。
ふ〜ん
で、なんで2枚あわせにした後わざわざ6角に削るの?
>A 金属の型に樹脂を流し込んで凝固させて作る人形
>B 木をノミで掘り、小刀で整形した木彫りの人形
A=プレーニングフォームにセットして削る→通常のやり方
B=ノギスと感覚でテーパーを出していく→2枚あわせ
ということ?
えええええ そうなのか?
あ、PFに使って竹を削るのを型に樹脂を流して作る人形とかけた訳か
ふーん。自作ではないと。ああそう
でも結局好みの形(テーパー)に削る訳だからやってることは同じなんだけどねぇ
昭和初期頃のブリキ製の鉄人28号の人形と
今もせっせと作られてる北海道のお土産用の木彫りの熊だったら
オレは間違いなく鉄人28号がイイ!!!
たとえレプリカであっても熊より鉄人だなw
トンキン、真竹、淡竹、孟宗竹・・・
それぞれの竹の特性と個性を読み取り選別しロッドに応じて使い分ける。
六角、丸、四角・・・それぞれのロッドのコンセプトに合せた形状をにする。
その組み合わせが・・・自由さが楽しい。自分だけのオリジナル。
プレーニングフォームにただトンキンをセットしているあなた、
本当に楽しいですか。そこに自由はありますか?そこに可能性はありますか?
213 :
名無し三平:2009/11/02(月) 09:54:45 O
>>211 ふ〜ん
自信が無い人って偶像を崇拝するんだってさ
数十万程度の偶像なんて滑稽だよね
214 :
名無し三平:2009/11/02(月) 10:55:16 0
なんで竿屋と言うのは他人を認めないのかねぇ
2枚張りも6枚張りも竹を削って作る竿には変りないだろ?
2枚張りだってノギスで丹念に寸法計って削ってればPF使って削ってるのと同じようなもんだし
PFだって感に任せて数値決めてれば感覚の世界だろ?
お前らもっと楽しく語り合えねーのか?
無理なヤツは
>>1を100回読んで出ていけ
また痛い儲が粘着してるのね…
フィラーのインプリですが、この週末色々検討した結果、2液反応硬化型だと
硬化時間等を考慮するとの自分持っている設備(手動ポンプ)では使いにくそうなので、
性能的には劣りそうですが、1液ウレタン(酸素/水分反応硬化型)で処理してテスト
してみる事にしました。
手順としては以下で良いのでしょうか? >詳しい人
1)十分な量の樹脂に荒削りしたフィラーを漬込み減圧
2)フィラーから気泡が出なくなったら加圧
3)加圧状態で姑く放置
4)樹脂溶液からフィラーを取出し樹脂の硬化を待つ
5)正規の寸法にフィラーを加工し、水分による形状の変化がないかテスト
トンキン、真竹、淡竹、孟宗竹、どの竹を使いますか?
六角、丸、四角、どの形状にしますか?
自由に発想し形にする・・・手軽で甘美な2枚合せの世界を堪能しませんか?
PFにトンキンをおいているあなた。
本当に楽しいですか。そこに自由はありますか?
そこに可能性はありますか?
217 :
名無し三平:2009/11/02(月) 22:14:29 0
吉田さんの真竹バンブーをそのうち買ってみようと思ってたんだが
kawagarasuバンブーも真竹であの値段帯でそれなりにお客がくるってことは
通常の6枚貼り合わせでは味わえない良さが間違いなくあるんだろうね
気になるな。使ってみたい
>>216 なにコピペしてんの?
荒すんならよそ行ってよ迷惑だから。
>>215 減圧すると沸点が下がるので充分に下調べしてね
何を隠そう昔、エポキシを減圧してボコボコ沸騰して一気に固まっちまったことがあるからさw
俺は2枚貼りについて全く無知なんだけど
PFを使っていて6枚貼りの性能を知りつつ
それに飽きて2枚貼りを始める人っているのかな?
もしそうなら6枚貼りに劣らない性能を求められる作り方なんだろうね
逆のパターンはありそうだけど
>>219 エポキシがヒートアップした時の状態と同じ様に見えるんだけど、本当に減圧が原因?
混合後の気泡抜きで何度も減圧した事があるけど、そういう経験はないなぁ…
>>221 ボコボコ沸騰してってのは気泡が徐々に出てきてなんてレベルじゃなくて
減圧し続けてたらいきなりボコボコボコってお湯が沸騰したような状態になった
減圧以外原因は考えられなかったよ もう10年以上前だから品番とか気圧はおぼえてないけどね
うーん、多分ヒートアップだと思う。
エポキシ混合すると硬化反応により発熱が多少なりともあるんだけど、
小さい容器だと放熱が間に合わなくなって爆発的に硬化が進行する。
(一気に発砲しながら硬化が進行する)
減圧した結果、放熱出来なくなってヒートアップしたんじゃないかな。
1Lのタッパ使ってたんだけどね・・・・
しかも減圧を弱めたらその現象回避できたし。
あー だけどその沸騰?のあとすぐ固まったのも事実なんだよなぁ
これ以上はスレ違っぽいからやめといたほうがいいかも
2枚貼りロッドを使った、作ったことある人いない?
どんな感じなの?どんな点が魅力?
227 :
名無し三平:2009/11/03(火) 22:36:48 0
軽くてしなやかなのもいいけど
一番は圧倒的に振りやすいことかな
理屈は分からないけど
>>220 いる。
セミプロのロッドが6万前後でネットで売られてることがあることを
考えれば8万前後の価値はあると思うよ
セミプロのロッドが6万前後で売られてるけど一向に売れないのを考えると
本家2枚張り竿が8万ってのも極一部の信者にしか売れないんだろうなと思うよ
>>229 有名日本ビルダーの作った竿は素晴らしい。
がしかし、他の優秀なビルダーでもそれに近いのは作れます。
つまりナンバー1争いな訳ですよ。
で結局ナンバー1作ったらそれが何、と。
カーボンロッド使えばいいじゃないのってことになるんですよね
2枚貼り合わせはナンバー1ではなくオンリー1です
スーパーな竿じゃなくてスペシャルな竿です。
6枚合せが主流の中で異端とも言える作り手に対して
それなりにオーダーが入るのって凄いことだと思いませんか?
231 :
名無し三平:2009/11/04(水) 12:59:25 0
>>230 それなりに余裕が有る人しかFFやらないから、
他の釣り人より異端を好む率も高いかもしれない・・・
>で結局ナンバー1作ったらそれが何、と。
>カーボンロッド使えばいいじゃないのってことになるんですよね
これはカーボン使いの人の意見であって、
自作バンブー好きの人では考えられない話だと思うけどな
2枚貼り合わせがスペシャルロッドなのと同じように
自作の6枚張り合わせもやはりスペシャルロッドと言えるのではないかな?
誰もが作ってる作り方で、誰もが作るように作ってもオリジナリティに乏しいと思います
スペシャル(特別)な竿とは言いづらいと思います。
自分「これは自作の7fの#4。曲がりはミディアムファースト。
世に沢山出回っているバンブーとは全く性格が異なる特殊な竿ですよ!」
相手「同じようなスペックのバンブーはいくらでもありますが
どこがそんなに特別なんですか?」
自分「え?スレッドの色とかグリップが丁度この長さだったりとか」
相手「帰れよ」
それは2枚張りでも同じだと思います。
あなた「これは自作の2枚張り合わせ#4。
世に出回っている2枚張り合わせのバンブーとは性格が異なる特殊な竿ですよ!」
あいて「同じような2枚貼り合わせのバンブーはいくらでもありますが
どこがそんなに特別なんですか?
あなた「え?スレッドの色とかグリップが丁度この長さだったりとか」
あいて「帰れよ」
ところで、2枚張り合わせ信者らしきあなたに聞きたい。
>曲がりがミディアムスロー
ってどんなのだ?
似非ビルダーさん^^?
ごめん
曲がりがミディアムファースト・・・・だったねw
>>234 残念ながらそれは反論になっていません。
何故なら6辺スプリット張り合わせがスタンダートであって
2枚張り合わせ派が少ないのが現実だからです。
もし大勢が2枚張り合わせをしている中で
ごく少数派の人が6辺あわせをしたならば特別と呼べると思いますが。
逆にお聞きしたいのですがあなたの自作6辺張り合わせは
どこが特別な竿なのでしょうか?
6辺張り合わせという方法をとった場合に必ずしも特別でないとは私も思いません。
ただしそれはトンキンや真竹などありふれた竹でなく
普通使われないような竹を使っていたり、
販売されてないので手に入らないような長さや番手だったり、
はりあわせて六角にした物をさらに削って整形したり・・という
一般的ではない場合の話だと思います。
また、ロッドアクションについては私が言葉で言うより
図解説入りのホームページを探した方が分かり易いと思います。
237 :
名無し三平:2009/11/04(水) 15:50:29 0
需要があるってことはそれなりにいいものなんだろうけど
実際2枚はりあわせロッドって何がそんなにいいの?
自分で作ってみたら一番なんだろうけど作り方がわからないw
メリットとデメリット共に知っている人教えて下さい
軽い、しなやか、ふりやすいって上に書かれてるけど
6つではなく2つのスプリットにすることによって何故そうなんの?
>>236 何か勘違いしてるみたいなので
すこし書かせてもらうけど、
自分で作ってる6枚貼り合わせの竿が特別だとは思っていないよ
なぜならあなたが言うように作り方がある程度確立された製法だからね
ただ自分の好きなアクションを作ってるだけだからね
もしかしたら同じアクションや長さの竿が市販されてるかもしれないしね
まぁ2枚合わせが特別だと言うならそうなんじゃない?
これ以上何も言うつもりはないよ
それとあなたが書いてた、
>曲がりはミディアムファースト
だっけ?
曲がりは普通、ミディアムファーストなんて言葉で表現するの?
それって、アクションやテーパーの一般的には表現方法じゃない?
2枚張り合わせの世界ではベンディングカーブの表現をミディアムファーストって言うのなら
オレの思い違いだから謝るよ プププ
239 :
名無し三平:2009/11/04(水) 15:59:46 0
曲がりはミディアムファストの2枚合わせバンブーロッド・・・・ 究極の特別仕様だなこれは(笑)
241 :
名無し三平:2009/11/04(水) 16:39:18 0
2枚だけに6枚の3分の1の性能!プ!!!
昔テレビで究極のすし職人が握りを作った時の米粒の数を数えたら
±10粒だ!ってのをやってたんだわ
オレはぶったまげて、万札数枚握り締めてそのすし屋に行ったんだけど
出て来た握りはテレビでやってたものには遠く及ばない代物だった・・・
感覚なんてそんなもんだよなw ちなみにビール飲んで握りを7〜8点食べて2万くらいだったから助かった。
勢いで二枚合わせ買っちゃたから、
自分を弁護したいんですね
わかります
244 :
名無し三平:2009/11/04(水) 19:30:01 0
>>238 2枚信者を擁護するわけじゃないけど
ミディアムとかファーストはロッドテーパーを表すのに用いられるけど
テーパー=曲がりでは?アクションは#3って書いてるし
角宏ロッドに触ったことがある人教えて下さい。
破竹は繊維が大変細くて表面の繊維密度が高いらしく
粘りが効きそうなイメージがあるんだけど・・・
よく考えたら非常に節間が短い竹だよね。
てことは同じ長さの竿を作るならトンキンに比べて一節か二節増えてしまうはず。
節が多いとその分粘りも殺されて破竹の繊維の特徴も薄れると思うんだけど
その辺どうっすか?
軽くて粘る竿を探してるんだけど角宏破竹ロッドが20万、吉田真竹なら10万アンダー。
そんなに変わらないなら安い方をと考えてますw
246 :
名無し三平:2009/11/04(水) 20:17:43 0
角宏は持ってるが吉田持ってないので違いを述べることができません。
申し訳ない
>>244 ごめんオレはロッドのバンディングを表現する時にミディアムファストとか使わないな
バンディング⇒ベンディング 脳内変換ヨロ
>>244 なんかビミョウだけど
テーパー=曲がりではないような気がするけどな
テーパーはやっぱロッドの細り具合だし(上手い日本語わからんけど)
でも細り具合=曲がりなのかな? バンブーの場合は・・・
いやいや、竹の種類によって同じテーパーでもベンディングカーブは違ってくるし
継数でも違うしなぁ ましてや、ホローとかも考えたらもっと違ってくるし
ガイド位置でも違うっしょ
やっぱテーパー=曲がりって言うのはちょっと近道過ぎないか?
ティップアクションとかパラボリックとかそういう言葉の方がしっくり来るんだけどな
あれ? そう考えたらホローとかあり得ないカワガラスの世界ではテーパー=曲がりってのもありなのか?????
>>250 244の解釈で正解だ。2枚張り合わせ儲も間違っていない。
お前の解釈がちょっと固すぎ&変。
テーパー=”細くなっていく加減、具合”という意味でも、
”竿の曲がり方(ベンティングカーブ)”という意味でも使われる。
(例)ガイドの位置が悪かったか、ガイドを取り付けたら
若干テーパーがスローになりました等
ティップアクション=先調子=ファーストテーパー
みたいにアクションとテーパーが同一の意味で使われることもあるし
パラボリック=胴調子=スローテーパー
と言われるがまず先が曲がり徐々にカーブの頂点が
バットに移動するという意味でも使われる
それだと厳密に言うと全ての竿はパラボリックなんだけどね
252 :
250:2009/11/04(水) 22:48:22 0
>>251 そっか了解 スレ汚しちまったかな
ゴメンヨ
253 :
名無し三平:2009/11/04(水) 23:09:19 0
全ての竿がパラボリックってのが意味判らん
もっと詳しく解説たのむ
>まず先が曲がり徐々にカーブの頂点が
>バットに移動するという意味でも使われる
これはプログレッシブって言うのじゃないの?
ギャリソン201とかあの辺みたいなやつ
ちがうん?
>(例)ガイドの位置が悪かったか、ガイドを取り付けたら
> 若干テーパーがスローになりました等
これも変w
ガイドの市がおかしくてもテーパーはスローにもファーストにもならんでしょ
256 :
名無し三平:2009/11/04(水) 23:57:25 0
>ガイドの市がおかしくてもテーパーはスローにもファーストにもならんでしょ
ガイドの位置がテーパーに影響を及ぼさない訳ないでしょ。糸通すんだから
あ オレはテーパーってのは数値でわかるテーパーデータとしか思って無いから。
ガイド位置が悪くてベンディングがスローテーパーっぽくなってしまった・・・ なら解る。
258 :
名無し三平:2009/11/05(木) 00:24:06 0
ごめんなさ、分かる方ちょっと教えて下さい。
春に拾った桜の枝でリールシートを作ろうと思ってたんですが
今見たら割れてました。それも全て。
こういうのってインプリとかしないと使えないってことですか?
よく流木でリールシートとかグリップを作ると聞くけど
流木って川原に落ちてる木のことですよね?
何でそれだと割れないんですか?(汗
>>251の解釈もちょっとおかしい。
テーパーとベンディングカーブは分けて考えた方が理解し易いと思う。
単純化する為に均一な材料で出来た1ピースのロッドブランクで考えると、
形状から、ティップとバットの太さの差が小さい -> スローテーパー
ティップとバットの太さの差が大きい -> ファーストテーパー
ティップからバットまで太さが一定の比率で変化する -> ストレートテーパー
ティップからバットまで太さの変化率が場所によって異なる -> コンパウンドテーパー
ブランクに一定の負荷を掛けた時の曲がり方の差で -> ファーストアクション〜スローアクション
ストレートテーパーの場合、全てパラボリック(放物線状)に曲る。 -> パラボリックアクション
ただし、一般的にパラボリックアクションと言う場合はミデァムアクション前後のアクションのものが多い
ブランクにかける負荷を大きくすると徐々にカーブが大きくなる ->プログレッシブアクション
一般的にはラインの重さでで掛られる負荷の範囲でそういう曲がり方をするものを言うので、
ミディアム〜スローアクションのものが多い
こんな感じでしょ。
実際には、形状が同じでもと素材の反発力とアセンブリした時に付加するガイド等の重量でアクションが
変るから混乱するんだけどね。
>>258 乾燥によって収縮するし、場所によって乾燥や収縮度合いが違うから
急激に乾燥させると割れるよ。 < 全ての木材
流木だと割れた後の残骸か、水に浸かった状態でゆっくり乾燥するので
割れてるのが目立たないだけ。
見栄えが悪くなるけど、割れた部分を埋めて塗装すれば使えない事はない。
まてまて
>>259もちょっとおかしい
>ブランクに一定の負荷を掛けた時の曲がり方の差で -> ファーストアクション〜スローアクション
曲げた上体からの戻りの速度の差で -> ファーストアクション〜スローアクション
だと思ってるんだが。
262 :
名無し三平:2009/11/05(木) 02:01:19 0
>>260 あ・・そうなんですか
つまり普通に木を拾ったり切ってきても駄目なんですね
つまりインプリするぐらいの設備をつくらなきゃリールシートの自作は無理と。
もしくはホムセンで販売されてる木材カットを買うしかないと。
263 :
名無し三平:2009/11/05(木) 08:42:42 0
ちゃんと答えられる人、頼みます。
次スレに繋がるようならテンプレにしておけば良いと思う。
表現がまちまちだとその都度荒れちゃうからね
ロッドの表現方法
@ベンディングカーブ(先調子〜胴調子)のフライロッド的表現
Aロッドのリアクション(曲げた状態からの復帰)の表現
Bロッドの細り具合(テーパー)の表現
Cパラボリックアクションとは
Dプログレッシブアクションとは
そんな所かな?
よろしく!
264 :
名無し三平:2009/11/05(木) 09:37:34 0
>>263 もうここいらでやめてもらえませんか?
荒らしと一緒ですよ
普通にバンブー作っている人なら分からないはずないし、
多少差異はあれど話は通じるでしょ。
もうやめてくださいよ。うざいなぁ
↑じゃぁズバッと答えて早々に終わらせてよ
俺が思うに
@ベンディングカーブ(先調子〜胴調子)のフライロッド的表現
⇒しらん
Aロッドのリアクション(曲げた状態からの復帰)の表現
⇒スローアクション〜ファストアクション
Bロッドの細り具合(テーパー)の表現
⇒スローテーパー〜ファストテーパー
Cパラボリックアクションとは
⇒胴調子(全く自信なし)ってか、ストレスカーブが平らなもの
Dプログレッシブアクションとは
⇒負荷によって曲がりの頂点がバット側に移動するもの
同じく、ストレスカーブが若干右下がりのもの(ティップアクションのカーブより緩やか)
あくまで俺自身がそう理解してるだけ、間違ってたら教えて!
>>262 木材を割れない様に乾燥させるのとインプリは関係ないよ。
割れるのは急激に乾燥させた時に木口に近い部分と奥の方では均一に乾燥しないことで
収縮度合いに差が出て内部応力に耐えられなくなることが原因だから、そうならない様にする。
公園等で剪定している木の枝をもらってきてフィラーにする事があるけど、もらってきたら
バンド−ソーなんかで製材してから木口に割れ止め(木工ボンドでok)を塗って風通しの良い
ところに桟木を挟んで重ねて置いて1〜2年位乾燥させる。
芯持ちの部分だとこうやっても割れ易いけど他の部分なら木口付近を除いて殆ど使える材料に
なるはず。
>>261 >>ブランクに一定の負荷を掛けた時の曲がり方の差で -> ファーストアクション〜スローアクション
>曲げた上体からの戻りの速度の差で -> ファーストアクション〜スローアクション
ブランク素材の反発力が同じなら、一定の負荷を掛けた時の曲がり方が小さい=復帰速度が速いじゃない?
復帰速度を計測するのは大変だけど、負荷掛けた時の曲がり具合なら簡単に計測出来るしね。
確か全体の何分の一のところから曲がり出すかで○○アクションって言うメーカー毎の基準があったはず。
>>268 それは全く違うよ。
ブランクを曲げた時の強さは反発力が同じなら一定だけど
リアクション(戻り)では、ブランクの重量が絡むからね
俺自身はその竿のリアクションに凄く興味があって
それを考えて竿作ったりしてるんだけど、なかなか思ったようには行かない・・・w
気になって調べてみたら、FASTとかMODERATE,SLOWってブランクの硬さ(flex)の表現みたいだね。
>>269 良く読んで欲しいんだけど、"ブランク素材の反発力が同じ(≒弾性率が同じ)"
という条件下の話だから間違ってはいないでしょ。
で、特定の条件下ではflex≒reactionになるから混同し易いということなのかな?
んー 同じ硬さでも重量の差で復元力(リアクションより解り易い?)は変るでしょ?
例えばガイドの数とか塗装厚とかね
そう言う意味で戻りが速い物をファストアクション 遅いモッタリした物をスローアクションと考えてるんだけど
解ってもらえないかな?
そもそもテーパーも曲がり具合も復元力も全部が全部
ファスト○○ スロー○○であらわすからややこしいんだと思うけどね
どうにか
>>263をまとめらんないかね?
え〜っと、特定の条件下ではflex≒reactionになるから、
>>268は間違っている
訳ではないと言う事を言いたいんだけど。
例えば、
素の状態で同じ曲がり方をするブランクでも、塗装やガイドアレンジで曲がり方が
違ってくるよね。で、より大きく曲る様になった方の復元速度はそうでない方より
遅くなっているでしょ。
ここで、重量差があって同じ曲がり方をしているロッドを考えると、重い方がより
反発力があるロッドということでよいよね。
そういう場合の復元速度は計算した事無いけど、多分どちらも同じじゃないの?
そう考えていくと、ベンディングカーブ≒ロッドの復元速度で良い様な気もする。
パラボリックとかプログレッシブなんていうのは、どっちかっていうとストレート
カーブのロッドの商業広告的表現っぽい感じがするんで、正確な定義ってあんまり
意味がないんじゃないかな?
あれれ?
なんか話が食い違ってるな・・・
同じブランクを削って、同じ負荷を与えて同じだけ曲げる
負荷を離したら当然同じ時間で元に戻る。
だけど片方のティップに何かしらのウェイトを付けて同じ実験をすると
(同じだけロッドを曲げる)
ウェイトを付けた方が元に戻るのに時間掛かるでしょ?
その事を言ってるんだけどなぁ・・・
同じテーパーで削ったブランクでもコーティングをウレタンニスでやるか
オイルフィニッシュでやるかによって復元速度はまるっきり変ってくるよね?
ブランクの状態と、ガイドラッピングを終えたブランクでも全然違うでしょ?
その速度をファストアクション、スローアクションと考えてるんだ。
(一般的じゃないのかもしれないけど・・・・)
パラボリックとプログレッシブに関しては概ね同意。
どんなテーパーでも曲がる支点は変化すると思ってるから。
そう言う意味では全てプログレッシブだし
ロッドの曲がりなんてどれも放物線に近いと思うから
どれもパラボリックでもあると思ってる。
だけど自分の中では、↑の方でも書いたけど
ストレスカーブで見分ける事にしてる。
いやぁ、同じ事なんだけどね。
ウエイト付けた方にも同じ重りぶら下げたらよけいに曲るでしょ。
で、ゆっくり戻ると… だから、flex≒reaction
さらに言うと、同じ重りぶら下げて同じ様に曲るウエイト付けたブランクは、
同じ速度で戻るんじゃないかと。
ほんで、そのファストとスローは一般的では無さそう。
なに言ってんだかw
恐ろしく不毛なスレになっちまってるな
276 :
名無し三平:2009/11/05(木) 19:33:23 0
同じ硬さで重いブランクと軽いブランクの違いの話してるんでしょ?
差はあるに決まってるじゃん。
277 :
名無し三平:2009/11/05(木) 20:41:16 O
いいからもまえら本家バンブースレの詩人のレス読み返して来い
278 :
名無し三平:2009/11/05(木) 23:17:18 0
ざざっと見てきたが
>ベンディングカーブ≒ロッドの復元速度
これは無いな
>>273 パラボリックアクションとは曲がりが放物線になる事ではないですよ。
>>274 幼稚な勘違いです、高校の物理学をもう一度勉強しましょう。
>>277 アホとハゲがうつるので止めましょう。
280 :
名無し三平:2009/11/05(木) 23:46:59 O
本当にヲタスレだな。ここは。
そうして作ったオリジナルロッドで皆さんは雑巾マスを浮き付けて釣るんでつね。
しかもラインは最大で10ヤードまでしか出さないwwwwww
281 :
251:2009/11/06(金) 00:21:23 0
みんな言葉遊びが好きだね
こだわる人は定義を決めなきゃ気がすまないのかもしれないけど
パラボリックとかアクションとかテーパーとかの言葉自体が
曖昧なものでしかないのが現実なんだから100%の答えなんてないよ?
俺が書いたのもただの適当な一般論だし
くだらないオタ話はやめて普通のバンブースレに戻す努力をすべきだと思いまーす
>>281 屁理屈こねた本人が言う言葉とは思えない。
283 :
名無し三平:2009/11/06(金) 08:29:45 0
なんかこのスレ読んでたら2枚貼りバンブーに興味でてきたw
ちょうど今日新しいトンキンが届くから1本作ってみようかな
だけど接着面を水平にするのってかなり難しいよね?
表皮側ならともかく、裏側だと凄い難しそう
カンナだけで水平に出来るものかな?
電動カンナじゃないとムリとか?
284 :
名無し三平:2009/11/06(金) 08:43:31 0
ところでなんでカワガラスの竿はここで貼り合わせるの?
/ ̄│ ̄\
/ │ \
\ │ /
\_│_/
ガイド面
なんか左右に振れちゃわない?
色々聞いてごめん でも真直ぐ振れ無そうな気がしてならないんだ。
>>238がことのほったんなので238は全ての責任をとるか
ここに出てきてみんなに謝罪しろ
>>284 こうじゃなかった?
/ ̄\
―――
\_/
ガイド面
>>287 ちがいますよぉー
接合は縦方向なんですよ
どうもその接着方向によってロッドの張りを出してるらしいのですが
振った時に左右にブレそうな気がしてならないんですよねー
使ったこと無いのになんとも言えませんがね
>>288 そうなの。ああ、だから四角のままだと風でぶれるのね。
290 :
名無し三平:2009/11/06(金) 12:54:50 0
カーボンでも振る時、横向けて振らない?
>>245 節の所って、他の所より強度があるから丁寧にのして
使わない手はないらしいよ。
節の多い竹なら、より細く作れるから軽い。
真竹はそこら辺に生えてる筍の育った奴だから原材料が安いから
製品も安いんでしょうね。ある意味良心的ですな。
(´-`).。oO(にわかの知ったかがなんでこんなに集まったのだろう・・・…)
292 :
名無し三平:2009/11/06(金) 17:15:33 0
293 :
名無し三平:2009/11/06(金) 20:08:54 0
二枚貼りのカワガラス製法の話がまともに進まないから
フライロッダーズのバックナンバー注文しちゃったよ
>>284 そのように貼り合せるからこそブレないし振り込みやすいのです
正方形に成型すると明らかに縦にはやわらかく振りやすいのに横には硬くてふれません
作ってみれば分かりますが側面にパワーファイバーがある為にそうなります
よって最終的に六角形にしますけど六角にすることが目的なのではなく
角を落とすという表現が正しいでしょう。
パワーファイバーを落として縦横のバランスをとった結果です。
斜めにはふれないですけど縦横には圧倒的に振りやすいです。
その軽さと振りやすさは六枚貼りバンブーの非ではありません
時間がかからない作り方なので一度自作をオススメします
295 :
名無し三平:2009/11/07(土) 19:05:48 0
2枚合わせは実用性が劣る
振れば直ぐに解かる筈だけど
簡単に作れることが利点
296 :
名無し三平:2009/11/07(土) 22:06:18 0
逆だと思います
実用性しか追求してない竿ですね
見た目や精度も通常の工法のように美しくないし
フェルールもやガイドも見栄えがしないし。
PFにはめて削るだけなら誰でもできますが
そういう型がないので難易度が高くなるのがデメリットですね
297 :
名無し三平:2009/11/07(土) 22:14:50 0
うふふ
おまえ2枚合わせ振ったこともPフォーム使ったことも無いだろw
なーんにも知らないでいい加減なこと書くなよ、ボウズ
それとも腕が悪すぎて2枚合わせの欠点に気が付かないのか?
お気の毒w
2枚あわせ
メリット⇒安く作れること。すぐ作れること
デメリット⇒まともな物を作るのは難しい。見た目が悪い。張りが6枚合わせに比べて弱い。
実用性はTPOだとおもうよ。
299 :
名無し三平:2009/11/07(土) 22:22:59 0
>>297 気分を害したようでごめんなさい。
でもあなたにとっては欠点でも他に人にとってはそれがメリットだったりします。
2枚あわせが合わないなら無理をして使う必要はないと思います。
工芸品のよう美しい6枚合せバンブーロッドは私には勿体無くて使えません。
というか使いづらいです。
実用的なkawagarasuロッドはやっぱり最高だと思います。
あはははは
300 :
名無し三平:2009/11/07(土) 22:29:55 0
うひひひ
安心してね、2枚合わせは使うこと無いから
それにしても美しいから勿体無くて使えないってことは
2枚合わせは汚いから使えるってことかよ、ひでぇ話だな
でPフォーム使った事あるのかね?
>>299
誰か教えて下さい
バンブーロッド作りを始めたくてレオンのホームページを見たのですが
メイキングマニュアルのところから辿ったんですが
レナードの38Lなんてのってません。38とか38Hとか39Lなどはのっているのですが。
これってどういうことなんでしょ?(^^;
302 :
301:2009/11/07(土) 23:01:05 0
ちなみに38Lというのはレオンのホームページのメイキングマニュアルにのっているのですが
逆を言えばレオンはどこからこれを引っ張ってきたのでしょう?
304 :
名無し三平:2009/11/08(日) 08:42:37 0
2枚貼り合せ君⇒略して「2枚君」は一言多いんだよな。
2枚貼りの竿を絶賛するのは勝手だけど、余計な一言が敵作ってるよな
オレ的には6枚貼りに対する上から目線のツンデレがなんとも萌えるんだけどなw
305 :
名無し三平:2009/11/08(日) 14:04:26 0
へら竿の穂先も単なる削りもあれば二枚合わせとか4枚合わせとかあるじゃん。作り手それぞれこだわりがあるんだろうね。
結局何枚貼り合わせたからどうこうじゃなくてできあがった竿のアクションの方が大事だと思うぜ。
6枚あわせでもカスな竿たくさんあるだろ。
ほら、オクで売ってるヤツとか・・。
オクで売ってるやつ振った事無いからわからんけど
そんなに酷いのか?
>>305は買ったんだ・・・・・ カワイソウニ
307 :
名無し三平:2009/11/08(日) 21:34:12 0
実用性を追求してアレなら問題外
2枚あわせが振りやすいのは何故?
6枚でなく2枚になることによって何が変わるの
軽さと・・・・・軽さと・・・・・・軽さかな・・・・・・
それから・・・・・軽さが最大のメリットだなw
310 :
名無し三平:2009/11/09(月) 00:02:07 0
FR2004-1月号が届いたー!!
っで、2枚合わせの記事よんだけど
これ読むとなぜ表皮が外側なのかも、なぜ6角に削るのかも
詳しく出てるんな。
確かに初期投資が少なくて個人で楽しむんなら良いかもね
すぐに形になるから休日の暇つぶしには楽しそうだ
6枚合わせのバンブーが来シーズンに向けて気合入れて作る物に対し
2枚合わせのバンブーは、良い意味で夏休みの工作見たいなノリで
気軽に楽しめる感じだな。そこ等の竹で良さそうだしね
両者の比較はするべきでは無いと感じたよ
現に、ka○a○arasuの○葉氏の文章にも6枚合わせとの比較は一切出てなかったと思う。
311 :
名無し三平:2009/11/09(月) 00:04:32 0
二枚あわせって6枚合わせより軽いの?理由は?
同じ太さのブランクならパワーファイバーが圧倒的に少ないから
当然6枚合わせのような張りは出ない。
同じくらいの張りを持たせようとすると似たような重さになってしかも太くなりそう
本家の表現を借りると、接着剤が6枚あわせよりも少ないから軽く出来るといっておられる。
314 :
名無し三平:2009/11/09(月) 00:16:46 0
そりゃ比較されたら困るだろうよw
315 :
310:2009/11/09(月) 00:22:28 0
>>314 勘違いされると困るんだけど
オレは基本的に6枚合わせで作ってる。
このスレを見て確か数年前のFRに特集が出てたなと思って
バックナンバーを取り寄せてみただけだ。
比較するべきではないと書いたのは、
明らかに精度や完成度が違い過ぎるからだ
夏休みの工作で作れるけどちゃんと釣りにも使えますヨ敵な位置付けと思えば良いと思ってる
6枚ではなく2枚で作る理由は2枚合せでないと表現できないものがあるからです。
6面ではなく両サイドだけを硬いパワーファイバーでささえ補助するから
軽くて縦横に振りやすい竿となるのです
明らかに6枚合せとは使用感が違います。
この圧倒的な使いやすさと特殊性に慣れてしまうと
普通のバンブーには戻れないかも。
反面PFを使わない分、実釣には一切影響しませんが
飾って眺める時の見た目の美しさには劣ります。
実用に比重を置いた結果としてできた竿というわけですね。
また一般渓流を対象とした竿ですから外国の40オーバーの虹を
対象とした釣りやソルトには普通の六角の方がいいかもしれませんね
317 :
名無し三平:2009/11/09(月) 08:38:44 0
海外ブランドスレの
>>1からのアレンジ流用になるが
詰まりこう言う事でイイのか?
・作れないロッドの情報が乗る
・作れない自分がなぜか哀しくなる→正当化の開始
・作れる他人を僻む→正当ではない外敵を発見
・自己正当化以外の論理は絶対に認めない
・認めないったら認めない
・今日も2ちゃんで俺は勝った
・明日から負け犬の現実が待っている
※作れないロッド⇒普通の六角バンブー
2枚 バンブーロッドでググったんだけど見つからない・・・・
誰か本家のアドレス教えてよ
どんな竿出してるのか見てみたい
320 :
名無し三平:2009/11/09(月) 11:01:35 0
ネジれる竿は実釣に大きなハンディを負いますが?
縦と横にしか振れない竿が圧倒的に使い易いって・・・どういうレベルの釣りしてるんだかw
>>319 サンクス
てか・・・
「片差しフェルールが何か似合いそうだ!
kawagarasuには珍しい尖ったシガーデザインだ!」とか面白ぇなw
その上ガイドまで手作りか
感覚で手作りしてる感が伝わってくるしリール一体型とか
グリップ一体型ブランクとか既成概念の外だし
これはこれでありだと思うよ。確かにこりゃオンリーワンだわ
けど高いなw
精度が低い代わりにオール3万円で通販してたらかな〜り支持されるだろうに惜しいね
>>317 どっちかつーとカルトなんじゃね?
感覚的に良いっていう話は出てくるけど、誰もが納得出来るような具体的な理由で
利点を説明するものって無いし、欠点っていうのが殆ど出てこない。
323 :
名無し三平:2009/11/09(月) 11:57:44 0
ファイバーが両サイドで支持して直進性の強い竿だから真直ぐ振れない人には使いやすいと思うのかも。
そこで初心者が勘違いしちまうんじゃないかと思う。
トンキンと真竹について教えてくだせー
当方真竹を使ったことがないものなんだけど
真竹だと軽い竿が作れるらしい。
理由は外にパワーファイバーが集中し中がスカスカだかららしい。
ってことはトンキンをフルホローにすれば同じことでは?
いやむしろ同じ軽さなら繊維が太い分トンキンの方が強靭なんじゃないの?
325 :
名無し三平:2009/11/09(月) 12:10:15 0
ファイバー部分だけでも真竹のほうが軽いよ。
>>325 なんで?密度が低いからですか?
また話は変わるんだけど今年は女竹と矢竹をとってこようと思ってます。
というのがトンキンと同じ笹類はパワーファイバーも似ててシャキっとした竿になるらしいので。
でもトンキンほどの厚みがない=先ほどの真竹と同じ理由で軽くできるんじゃないかな、と。
もし女竹で作った竿と矢竹で作った竿を両方使ったことがある人がいたら教えてほしいんだけど
どう違うんでしょ?女竹の方がより強靭なイメージがあるんだけど。
327 :
名無し三平:2009/11/09(月) 19:23:12 0
>>316 実用に比重を置いた結果としてできた竿じゃなくて
6ストリップの作り方を知らなかっただけだろ?
嘘はいけないよ。
328 :
326:2009/11/09(月) 19:25:43 0
なんかもう我慢できなくて女竹とってきました(篠竹っていうのか?)
かなり太い奴をとってきたんだけどそれでも幅は1.5cmくらいでした。
切断面を見ると真竹より繊維が太い。でも厚みがないので
張り合わせたら中がスカスカで外が硬いバンブーになりそう。
でも・・・・芽が生えてきそうな柔らかい所があったり、
節は出っ張ってて曲がってるし。
何より竹自体が細い為スクレッピングで平にしたら結構
パワーファイバー層が薄くなりそう。
節間も短いし。
やっぱりトンキンが最高なのかなぁ〜
身近な材料でトンキンに並ぶ良材はないものか・・
女竹は探せば直径3cm、節間50cm位のがあるよ。
女竹に限らず、生えてる場所によってかなり性質違うから、じっくり探した方が良いと思う。
カワガラスのホームページをご覧下さい。
月一で東京で2枚貼り合わせ倶楽部が開催されることになりました。
2枚貼り合わせには6枚に劣る所もあれば勝る所もあるのですが
2chでいくら言っても受け入れる気がない方には無駄ですね。
百聞は一見にしかず。ここでは埒があかないので是非お越し下さい
2chで匿名で否定ばかりしている人と、
疑うなら来い、岩手まで来れないならこっちから東京行って
開催してやろうと自信たっぷりのkawagarasuの千葉さん。
さて客観的に見てどちらが説得力があるでしょうかね?
残念ながらネット上での勝負はついてしまいましたね。
あとは同じようにネットで名前と連絡先を晒した上で意見するか
リアルで話合うかして始めて対等ですね(^^)
バンブーロッドの倶楽部を開くということは
初心者のみならず、フライ歴のある人や目の肥えたバンブーロッド経験者も
来るかもしれませんけど全く怖気付いてませんけどそちらはどうですか?
異議あり!とリアルで否定できる方はいないのでしょうか?(T_T)
331 :
名無し三平:2009/11/09(月) 23:36:47 0
トウチクが節間長いし肉も厚いし、節の処理さえうまくできれば良い竿作れそうなんだが・・・
333 :
名無し三平:2009/11/09(月) 23:58:41 0
>>329 自分は丸竹ロッドも作ってたんでかなり見て回った過去があるんですが
そんな女竹にはお目にかかったことがありません。
地方的にないんだと思います。
なんというかトンキンを超える竹!とは言わずとも
真竹のように性質そのものが違い「これはこれで使える・・」という竹が欲しいんですよね
女竹や矢竹があくまで「トンキンの劣化版」ならトンキンを使えば済むだけの話であって。
何か面白い竹ありません?変わった竿が作りたいなぁ〜
335 :
名無し三平:2009/11/10(火) 00:23:34 0
>>330の書き込みで
kawagarasuの人が迷惑がってそうで心配になった
337 :
名無し三平:2009/11/10(火) 00:34:44 0
岩手、東京間の旅費&宿泊代、食事代、材料工具送料、手間などを考えたら
良心的だと思うけどな。
払う身としては確かに1万2千は痛いけどw
お金払ってクラブを開催するんだからそれなりのことは
学ばせる自信があるんだろうね
バンブーロッドは気軽な自作とはまだ言いづらく
敷居の高い道具って所が確かにある
そんな中でバンブー経験者を相手にクラブを開くのは素直に凄いと思う
倶楽部を開くってところが引っかかるんだよな
素直に講習会でいいと思うが・・・
まぁオレは行かないから別になんだってかまわんけどね
それより
>>330がここでファビョって千葉氏に迷惑がかからなければいいが・・・
339 :
名無し三平:2009/11/10(火) 02:02:53 0
今まで2枚貼りが色々言われても何も言わず傍観して奴ほど
こういう時に心配したがるんだよね
偽善ほど悪いことはないと思う
>>333 地方的なものかなぁ?
同じ地域でも適度に利用され、定期的に間引かれている様なところだとかなり太いものがあって、
そうじゃ無いところは大きくても2cm位という感じだったから竹山の管理状態にもよるんだと思う。
真竹も、実家の近所の竹薮max6cm、裏山のちゃんと管理されてる処10cm-upみたいな… @Q州
実家にいた当時は、布袋竹や矢竹使って筏竿とか作ってたから、女竹はあまり使わなかったけど、
素直に割れるし、粘りもあるし、節の出っ張りも少なくて、削って使うには悪く無い素材だと思う。
パワーファイバー層が薄ければ積層して使えば良いし、竹の性質に合わせたデザインにすれば良い
のだから、女竹や矢竹がトンキンの劣化版では無いと思うよ。
トンキンの他に真竹が良く使われるのも、太さや肉厚等で使い易いからでしょ。
一応、竹刈りに行く時は竹薮の所有者に一言断ってね。
定期的に薮の間引きして、酒の1本でも届ければ、快く竹刈させてくれると思う。
>>337 >バンブー経験者を相手にクラブを開くのは素直に凄いと思う
ただなんも気にしてないだけなんじゃねw
342 :
名無し三平:2009/11/10(火) 08:55:42 0
よく読めよ 最低5名以上で開催だろ
初回しか開催しないなんて可能性もあるぞ
まぁ初回は信者が来るだろうからね
信者以外が足を運ぶのならたいしたもんだけどな
343 :
名無し三平:2009/11/10(火) 10:24:21 0
>>330 あんた6枚に劣る部分書いてあるかい?
見た目だけ?
嘘は止めなよ。
言っておくけど俺は本人の作った竿を実際に複数本振ってるし
本人にもお会いしてるからね。
下手糞が調子に乗ってカワガラスさん本人に迷惑掛けるなよ。
344 :
名無し三平:2009/11/10(火) 11:18:42 0
>>343 カワガラスユーザーだと聞いてお聞きしたい。
@張り合わせが縦方向であることにより、横方向よりも張りが強くなっている事は無い?
Aこれは見た目だけど、表皮部分の色艶に対して内肉が見える部分って繊維のあらさは目立たない?
B両サイドに残っているパワーファイバーによるスタビライザ効果って体感出来る?
以上お願いだから正直なとこ教えて下さい。
>>330のような偏った意見は聞きたくないので・・・
2枚合わせってお金をかけずに手軽にバンブーロッド作りたい人がやるんでしょ?
それなのに12000円の受講料とか・・・ 来ないでしょぉ
346 :
名無し三平:2009/11/10(火) 13:34:16 0
原材料も用意してくれて、道具だけもってけばいいんでしょ?
それで1万2千円で高いって、あんたどんな仕事してるんだい?
5人しか来なかったら、6万で交通費・弁当・宿泊費を賄わなきゃならんのだぞ
商売にならんだろう・・・
ニートか?
いや年収700くらいの普通のサラリーマンだけど
材料費って言ってもそこらに生えてる真竹だけだろ?
真竹の切れっ端と弁当で12000円って・・・
それならトンキン買って6枚合わせの竿4本作る方がよくないか?
竿作ったことない人で2枚合わせでも良いって言う人ならOKなんだろうけど
そんなヤツそうはいないと思うぞ
348 :
名無し三平:2009/11/10(火) 15:21:07 0
何くだらねー事で言いあいしてんだよw
年収がどうだろうが、興味ないヤツには12000円は高いだろうが
逆に興味あるヤツには安いんじゃねーのか?
だけどどうせなら盛岡あたりで2〜3千円でやってくれりゃ釣も兼ねて泊まりで行く気になるのにな
わざわざそれだけの為に東京まで行く気になれんわな。
革物作りのスクールとか材料別で講習料はもっと高いんだけど
釣りやる人って趣味を趣味と割り切れない人が多いんですね
350 :
名無し三平:2009/11/10(火) 16:20:43 0
革物は材料が高いからじゃない?
カワガラスのは真竹だからね・・・タダみたいなもんだよ
もしかしたら弁当が凄い高級弁当なのかも知れんぞ
革物は普通材料別途だよ
まぁ、ちょっとした物でも材料込みで2〜3マソいっちゃう
カルチャースクール程度のものなら材料込みでも安いけど
352 :
名無し三平:2009/11/10(火) 17:15:40 0
>>344 ユーザーじゃない。俺の求める竿ではなかった。
で質問の件だが2枚合わせを振ったのは随分前の話だと前置きをして
1、縦と横では張りの強さが異なる。どちらが強かったかまで記憶が無いが
構造的に横方向の方が強いんじゃないかな。
2、表皮は残っていない。内肉ってピスって呼ばれる部分だろうけど
その部分はもともとパワーファイバーはほとんど無いから見た目は荒いと感じるかな。
3、スタビライザ効果って直進性の高さのこと言ってるのかな?
そこが諸刃の剣で確かに直進性が高い部分は持ってるんだけど
少しずれると簡単に捩じれてしまう。そこが大きな欠点。
真っ直ぐにしか振らない人には問題ないだろうけど、トリックキャストをするには
問題があると思う。
2枚合わせは道具も手順も安価に簡単に出来る所が最大の利点。
軽い点も利点。
捩じれが最大の欠点。
イワナヤマメでそれ程遠投しなくても済む状況なら十分使えるし
何といっても自作の竿で釣りが出来るのは楽しい。
ただし欠点もあるからシビアな性能を求める人には勧めない。
353 :
344:2009/11/10(火) 18:44:00 0
>>352 ありがとー
なるほどなんか思ってた通りの感じだわ
わざわざカドのパワーファーバーを削り落して6角にするのは
その縦横のバランスを調整するためらしいね
ただ、アウルズの四角カーボンロッドの直進性に凄く興味があって
それに近い物に出来るのなら面白そうかなってちょっと思ったんだけどなぁ
トリックキャスとは多分手首返さないと上手くいかなそうだよね。
354 :
名無し三平:2009/11/10(火) 21:25:45 0
>>330 講習会まで開くのは千葉氏の自信の現れだろう。
仰る通りネットで否定するだけの俺は今後否定しても負け犬だから
2枚否定をしていたことは間違っていたと大人しく負けを認めるよ。
勿論認めるのはアンタじゃなくて千葉氏にだけどね
何でアンタが勝ち誇るのかが分からん
355 :
名無し三平:2009/11/10(火) 21:50:48 0
竹がタダだって思ってる人いるみたいだけど、切り出しにかかる人件費は結構なモンだよな。
自分で山入ってマダケ切り出して家まで運んでみな。いくら掛かる?
356 :
名無し三平:2009/11/11(水) 08:39:11 O
>>355 そりゃあんさん ガソリン台だけでんがな(笑)
357 :
名無し三平:2009/11/11(水) 14:54:31 0
寝かしたりしておくスペースも必要だしな
毎年毎年切り出し保管、
温度・湿度も管理せなロクな竹にならんだろう
358 :
名無し三平:2009/11/11(水) 16:47:02 O
温度湿度なんか管理して竹を保管してる人居るの? ちなみにカワガラスの工房の写真見たことあるけど とてもそんな風じゃなかったよ カッターで竿作る人が恒温恒湿ルームで竹を保管してるとは想像着かないな
360 :
名無し三平:2009/11/11(水) 23:31:32 0
kawagarasuってバンブーロッドというか竹竿って感じがしない?
なんていうかある意味での「終着駅」な気がする。
というのも例えば自分がおじいちゃんになったら子供に養ってもらうようになったら
PF、プレーナー、替え刃、トンキン、デプス、など高い道具を
買い換えたり買い足したりする金銭的余裕があるだろうか?
大きなオーブンやなら何やら設置するスペースがあるだろうか?
裏山で取ってきた真竹を、縁側で新聞紙広げた上でカッターで削り、
歩いていける近所のホムセンで買ったアロンアルファで接着し、
カセットコンロで火入れをして、針金を曲げてガイドを作り・・・
自「ほい、できたよ」
孫「じいちゃん、ありがとう!」
子「おー、じーさんは上手いな、流石だな。
そういや俺がガキの頃もよく作ったよな」
こうなるんじゃないだろうか?
年とった時の為に2枚貼り合わせを覚えておくべきじゃないだろうか?
361 :
名無し三平:2009/11/11(水) 23:44:50 0
>>356 ニートは人件費がタダなんだね。
そうそう、竹藪の持ち主が言ってたけど、竹を採って帰るのは別にかまわないけど、採るんなら一本丸ごと持って帰ってくれって。
要る部分だけ持って帰って要らない部分を放置していくヤツが困るんだとさ。
>>361 自分でやるんだからタダに決まってんだろ
このバカチンが! 自分に給料はらうんかいw
ちなみにうちは庭に真竹が生えとる
363 :
名無し三平:2009/11/11(水) 23:49:42 0
>>360 いいねいいねー。
よし決めた!俺が年取ったらティップが2枚合わせのカワガラス工法でバットが丸竹っての作って孫にプレゼントだ
364 :
名無し三平:2009/11/11(水) 23:51:36 0
私は極上、極太の真竹が生えている竹林を知っていて毎年
そこから見つからないように拝借しています。
別に竹やぶの持ち主に1000円払えばすむことなんでしょうが
個人情報に厳しい現代では探せません。
365 :
名無し三平:2009/11/11(水) 23:55:54 0
366 :
名無し三平:2009/11/12(木) 01:08:47 0
ようやくこのスレも2枚貼り合わせ最高ってことで決着がつきましたね!
えっ ?
w
>>360の言うことも分かる
要は両方の作り方ができりゃいいってことだろ
オレはカワガラスの2枚合わせ工法がダメだとは言わない
むしろ、作ってみたいと思うよ。
しかし
>>330の2枚合わせがNo1で6枚あわせなんか見た目だけの産物だと
言わんばかりの態度は如何な物かと思うんだ。
371 :
名無し三平:2009/11/12(木) 09:04:56 0
>>330をよく読もう。
>百聞は一見にしかず。ここでは埒があかないので是非お越し下さい
⇒ご本人様かよw
>疑うなら来い、岩手まで来れないならこっちから東京行って
>開催してやろうと自信たっぷりのkawagarasuの千葉さん。
⇒ほんとに千葉さんはそんな風に思って開催してるのかよw
いい加減な発言は第三者に迷惑をかける恐れがございます
発言には充分注意をしましょう。
372 :
名無し三平:2009/11/12(木) 09:08:07 0
でも本当に6枚主流の中で2枚の講習会を開くのって凄いよな
月一で岩手から東京までいって開催するなんて熱意もあるし凄いわ
俺はそれを知ってから2枚を否定できなくなったよ
>>330の書き方ってか態度はちょっと挑戦的だけど
確かに2chで否定したってリアルでここまでされちゃ認めざるを得ないな
講習会に参加した人は是非ここにかきこんでほしい
>>330 >疑うなら来い、岩手まで来れないならこっちから東京行って
>開催してやろうと自信たっぷりのkawa○arasuの千○さん。
○葉さんは何故そんなに喧嘩腰なんだ?
375 :
名無し三平:2009/11/12(木) 14:17:22 0
12000円なら遊びに行って見ようかなぁ
だけど2ch見てきたと思われそうだしなぁ
実際その通りだから仕方ないけどw
ちょっと行って見たいなぁ 誰か一緒に行かない?
376 :
名無し三平:2009/11/12(木) 19:35:14 0
質問させて下さい。
今までトンキンでしか竿を作ったことはないのだけど
今年は真竹と淡竹も数箇所で手に入れて断面を見たのですが
真竹・・・パワーファイバー層薄い。繊維間の隙間も結構あり密度が低い
表面付近以外は繊維スカスカ。
淡竹・・・パワーファイバー自体は真竹より細いが密集してて密度は高い。
真竹よりもパワーファイバー層が厚い
という違いが見て取れました。
真竹は淡竹に比べて繊維が充実していないようですが
真竹ビルダーもいますよね。
原田竹竿とか吉田ロッドとか・・・
これって真竹をあえて使っている理由って何なんでしょ?
確かに節間が長いのはいいことだとは思いますが・・
その人の近所に生えてる真竹があなたの見た真竹よりもずっと良かったから
じゃない?
>>376 ハチク
繊維が細くて密度が高いので粘りのある竿がつくれる
真竹
パワーファイバー層が薄いってことは竿は中空と同じ役割を果たす(これは吉田氏も言ってる)
繊維の隙間が多いので結果として更に軽い竿になる
こんな感じ。でもそんなに無茶苦茶は変わらない
個人的には軽さ以外の面ではハチクが優れていると思うね。
細い繊維がギュッと詰まってるところがスキ
なんだかんだ言った所でトンキンが一番だぞ
380 :
名無し三平:2009/11/13(金) 13:00:05 0
バンブーが主流の時代に、大英帝国が世界中から選んだ材料がトンキンでしょ
すいませんが教えて下さい。素人です。
これからバンブーロッド作りを始めようと思うのですが
ヤングのミッジは6フィート3インチですよね。
でもテーパーを公開しているホームページでは
POINT65インチまでしかのっていません。
でも6フィート3インチ=6X12+3で75インチですよね。
これってどういうこと・・・?
382 :
名無し三平:2009/11/13(金) 18:48:21 0
グリップやリールシートの中までは測れなかったってことじゃない?
ヤングのミッジ、投げさすくてすきだぁ
5本くらい作ったw
384 :
名無し三平:2009/11/13(金) 23:02:36 0
ヤングのミッジは好きじゃない。
あの長さにするなら夏の藪沢用になる。
そのくせペナンとしてる。もっとティップよりのシャキッとした感じじゃないと。
ヤングのミッジを手にすると、ほとんどの人は「何この棒切れ」と思う。
そうか?
387 :
名無し三平:2009/11/16(月) 11:32:07 0
砥石のメンテ(面を平らに)ってどうやるんですか?
荒めのサンドペーパーを板に貼り付けてこすって見たけど上手く削れない・・・
誰か教えて。
コンクリートブロックで荒砥
荒砥で中砥
中砥で仕上げ用
389 :
名無し三平:2009/11/16(月) 22:01:04 0
ベルトサンダーだろ
390 :
名無し三平:2009/11/16(月) 22:12:32 0
391 :
名無し三平:2009/11/17(火) 22:16:57 0
ベルトサンダーは平面出すのに慣れが必要
392 :
名無し三平:2009/11/18(水) 00:35:11 0
a
393 :
名無し三平:2009/11/18(水) 19:57:16 0
慣れれば大丈夫
394 :
名無し三平:2009/11/19(木) 00:45:33 0
ナンバリングについて教えて下さい。
丸竹を6等分する時に配列が分かるようにする為の物ですが
これって正直意味あるのでしょうか?
そうやって1,2、3、4、5、6の竹を使用することで何が変わるのでしょうか?
別に1、1、2、3,3、4の竹を使ったら何かよくないことがあるのでしょうか?
395 :
名無し三平:2009/11/19(木) 07:29:24 0
反りが出やすいという言い伝えが・・・
多分へいきw
常に6の倍数で割って失敗しない人じゃない限り
普通はあまったスプリットケーン同士で作ったりもするだろ?
トンキンAの1、2,3とトンキンBの2,2,4てな具合にさ
オレは全然気にしないし違いもわからん
ティップの先の節さえずらせば
398 :
名無し三平:2009/11/20(金) 09:32:08 0
レオンのテーパーデザインというソフトを皆さんご存知でしょうか?
実際にソフトで確認すると歴史に名を残すビルダーのテーパーによる
ベンディングカーブが必ずしも良いものだとは限りませんでした。
ストレスカーブの凹凸も激しく曲がりも不自然だったり・・と。
でもここで疑問があります。
竿作りは過去のビルダーのコピーから始まり
徐々に自分の理想とするテーパーを追い求めていくものなのに、
このソフトがあればそれでその経過はなくなってしまうんでしょうか?
過去のビルダーのテーパー値を入力してそれを微修正して
不自然な箇所の凹凸をとってやればその方が優れた竿になるのなら
もはやロッドメイキングはそこが終わりなのではないでしょうか。
デジタル的なソフトを認めてもよいものなんでしょうか。
何か納得がいかないんですが。
399 :
名無し三平:2009/11/20(金) 09:53:02 0
>>398 理論的にはその通りだけど、それが理論どおりに行かないから面白いんだよ
むしろソフトの使い方としては、大まかなテーパーを決めるのに使って
微調整はやっぱり今までどおり、作っては試し作っては試しになると思うよ。
それはそうと、
>>398は既にソフト使ってるの?
俺は使って見たんだけど、バグが多くてちょっと困ってるんだ・・・・・
>>398 認めるかどうかは、貴方次第でしょ? 貴方の人生なんだから。
パソコンだろうとPFだろうと、人が作った道具。
人間の技術は、常にその先に行ける物なんだけどね・・・
401 :
名無し三平:2009/11/20(金) 12:23:57 0
>>398 良い竿ってものが自分の中で確立されれば解かるよ。
402 :
名無し三平:2009/11/20(金) 15:58:31 0
俺が思うに、ストレスカーブが凹だから悪いとか凸だから悪いなんて事は無いと思う。
あのソフトは、大幅にやっちまったような竿を作ってしまわないための物とか、
既存のテーパーで番手とかレングス変えたい時に使えば良いと思うけどなぁ
ところであのソフトのレビューがあまり出てこないけど、あんまり売れてないのかな?
>>398 ストレスカーブが凸凹だとか、ベンディングカーブが歪だとかどうでも良い事にこだわるのね。
どんな場所でも使える理想のテーパーのロッドって駄竿でしょ。
その辺で売ってる量産ロッドで間に合うのならわざわざロッド作る必要無いんじゃ無い。
404 :
名無し三平:2009/11/20(金) 19:27:52 0
ベンディングカーブが歪なことはどうでもいいことじゃないだろw
>>404 PCの計算上の話だろ
画面上でこぼこでも実際きれいなら問題なす
406 :
名無し三平:2009/11/21(土) 01:34:17 0
きわめて難しい注文だな
計算が上手いこと外れてくれなきゃいけないってのもなんだかな・・
407 :
名無し三平:2009/11/21(土) 09:11:36 0
初めて作ってます。
今日荒削りが終わったら今度は焼入れするんですが、
その方法を全然考えてません
オーブンなんてもって無いんですが、どんな方法がよさそうですか?
一応本とかネットで調べたら、
電気コンロをつかって火入れが出来るみたいなんですが、
どのくらい炙ればいい物かわかりません・・・
どなたか目安を教えてもらえませんか?
一応、トンキンは割る前にバーナーで黒くなるまで加熱はしてあります。
408 :
名無し三平:2009/11/21(土) 09:14:20 0
矯め木はある?
>>408 自作のショボイものですがそれを使って曲がり直しは済ませました
もうちょっとで粗削りが終わる所です
ゴールデンノードか
美味しそうな臭いがするまでって感じかもw
411 :
名無し三平:2009/11/21(土) 16:02:11 0
荒削り終わりました。
焼入れはまた明日にしようかなってくらい風が出て寒くなってきたw
野外作業なもんで大変です・・・
>>410 ありがとうございます!
ゴールデンノードを狙ったと言うよりも
予備的な火入れの気持ちでやってみました
火入れの後、削ってみてゴールデンノードになってればラッキーくらいの感じです。
曲がりなおしの時点で結構美味しいにおいがしてたので
もしかしたらもう火入れが完了してたりするかもですが
もう一回においが出るくらいまで加熱してみます。
412 :
名無し三平:2009/11/21(土) 23:11:03 0
バーナーで加熱するのは好きじゃないなぁ
だって一番美味しいところを焦がしちゃうんだもの。
濃い目が好きなら削った後に焼きいれすればー
413 :
名無し三平:2009/11/21(土) 23:54:47 0
美味そうな臭いをすっ飛ばして、いきなり香ばしい臭いをさせる
せっかちさんも居るからな。
はりと粘り、自分の好みを見つけるのが楽しいんだよな。
415 :
名無し三平:2009/11/22(日) 23:04:54 0
トンキンの竿ばかり作っててたまには違ったものも使ってみたい
真竹(出来れば乾燥済み)ってどこかで売ってますかね?
通販できれば最高なんですが、どっかあれば教えてください
お願いします
416 :
名無し三平:2009/11/22(日) 23:57:09 0
皆さんは曲がり直しはどの程度のレベルでやってます?
完全に一直線になるまで??
それとも削ってるうちに凹凸がとれるから大体でおけ?
418 :
387:2009/11/24(火) 08:15:28 0
>>389 ベルトサンダーで削って無事平らになりました!
サンドペーパーで削ってた時は、1時間くらいやっても終わらなかったけど
ベルトサンダー使ったらものの10分で終わったw
ありがとー
419 :
名無し三平:2009/11/24(火) 12:32:37 0
420 :
名無し三平:2009/11/24(火) 22:49:01 0
スタンレーのホーニングガイドについて教えて下さい。
いままで和カンナばっか使ってたから分からないんですが
オイルが付属でついています。
砥石に水をしみこませずにこのオイルを垂らしてそこで刃を研ぐの?
421 :
名無し三平:2009/11/25(水) 07:26:28 0
水でもおkだよ
422 :
名無し三平:2009/11/25(水) 09:09:36 0
オイルの方が滑りがよく摩擦が減るので研磨には適しているけどね
じゃあなんで日本の砥石は今までそうしなかったの?ってーと
日本のカンナは洋カンナには遠く及ばないからとしかいいようがないな
423 :
名無し三平:2009/11/25(水) 09:22:23 0
厳密には油砥石と水砥石では砥石の硬さがまるで違う
油砥石の硬いんだよ だから減りも少ない。
油を使った理由は、水が無くても少量の油をもっていれば山奥でも研げる
って理由らしいけど真相は知らん
好きな方使って砥いでね
424 :
名無し三平:2009/11/26(木) 10:31:37 0
425 :
名無し三平:2009/11/27(金) 08:31:55 0
>>422 なぜ刃が砥げるのか、よ〜〜〜く考えてね。
摩擦が減るってのがどう言う意味かも良く考えて!!
氷の上で消しゴム擦るのと、紙ヤスリの上で消しゴム擦るのと
どっちが摩擦が多くて、どっちの消しゴムがよく減るか想像してね!!
426 :
名無し三平:2009/11/28(土) 21:58:51 0
>>425 じゃあ油なんか付けない方がいいじゃんw
427 :
名無し三平:2009/11/28(土) 22:40:12 0
>>426 じゃぁおまいは付けるな。ガンバレよ
428 :
名無し三平:2009/11/28(土) 23:16:13 0
なんか付けないと駄目だろ
摩擦うんぬんじゃなくて刃がバリバリのゴワゴワになる
429 :
名無し三平:2009/11/29(日) 08:34:54 0
バリバリのゴワゴワにはならんけど、
水気が無いと研ぎカスが溜まらないから
研ぎにくいって言うか研ぐのにエライ時間かかるよ。
ってか、
>>426って研いだこと無いのかい??
430 :
名無し三平:2009/11/29(日) 22:05:30 0
体感はしてるけど理屈はよく分からないな
液体をつけると摩擦は減る。でもその方が研げる
言われてみれば何でだろ
431 :
名無し三平:2009/11/29(日) 22:31:12 0
俺的には摩擦熱による焼き鈍しを防ぐための放熱用だと思ってるんだけどね。
それと、水なり油なりがあることで研磨中の砥石の目詰まりが無くなる。
432 :
名無し三平:2009/11/29(日) 23:15:14 0
単に滑りをよくしてスムーズに研ぐ為だろ
ガガガ!ガリッ!って方が研げると思うか?
ツルツル過ぎても研げないし、その加減だろ
433 :
名無し三平:2009/11/29(日) 23:53:52 0
普通はガガガ!ガリッ!ってならないだろ。
それは歯がおかしいか砥石がおかしいかどちらか。
434 :
名無し三平:2009/11/30(月) 00:40:22 0
自分で試せよw このスレにきてるんだから手元にあるだろw
オレは素直に水使ってるけどな
435 :
名無し三平:2009/11/30(月) 09:39:07 0
まともに答えるのが馬鹿らしくなる展開だな・・・・・
436 :
名無し三平:2009/11/30(月) 10:09:04 0
砥糞
425が摩擦が増える方が砥げるとか言うからじゃあ何もつけない方がいいとなってしまったんだよ
摩擦と砥ぎは関係ないだろ
438 :
名無し三平:2009/11/30(月) 12:16:46 0
摩擦と砥ぎが関係ないとな!?
439 :
名無し三平:2009/11/30(月) 14:53:50 0
摩擦が大きい方が砥げる。ツルツルなガラスで研磨できないのは誰でも分かりますよね?
水や油を砥石につけることによって摩擦が増えるのでよく砥げるようになるんだよ
あるホームページの文章なんだけど
>バットエンドは6’6”で0.270〜0.300 7’で0.300〜0.330
>7’6”で0.320〜0.350 8’で0.360です。
>ですからスローなロッドではなくミディアム〜ミディアムファーストの
>ロッドになってしまいます。
ってどういう意味なんでしょう?最近ロッドメイキングを始めたばかりなので
よく分かりません・・・どなたか教えて下さい
441 :
名無し三平:2009/11/30(月) 17:37:39 0
バットが太めになってるからスローテーパーじゃなくミディアム〜ミディアムファーストだって事でしょ
数値は対面幅÷2でしょ
442 :
名無し三平:2009/11/30(月) 20:05:33 0
水や油使うと歯が砥石に吸い付くような感触になるよね。
>数値は対面幅÷2
”7’6”で0.320〜0.350”
0.35ってのは3.5mmってことですか
それだと直径7mmだから別に太くないような・・・
444 :
441:2009/12/01(火) 07:36:05 0
>>443 Inchだよw
ゴメン対面幅だった
÷2じゃないや
445 :
名無し三平:2009/12/01(火) 12:54:36 0
>>415 古い民家(囲炉裏あり)に行けば
最高のすす竹が手に入る。
ただでもらえればラッキー
俺の場合は一万払ったけど
それでも安いもんだ
都市に住んでるので古い民家なんてありません・・w
447 :
名無し三平:2009/12/01(火) 15:32:00 O
砥石の使い方で揉めてるが、包丁の研ぎ方でググれば良く解る。
砥石カスの「砥糞」の重要性を理解してください。
448 :
名無し三平:2009/12/01(火) 15:36:04 0
>>447 たぶん厨房がかまって欲しくてグダグダ言ってるだけだよ
449 :
名無し三平:2009/12/01(火) 16:34:23 0
チョットだけ失礼。
良い煤竹は油分を多く含んでいるから接着剤によっては剥離しやすく注意が必要。
曲げ耐性が落ちているものも多いしね。
きちんと油抜きして乾燥してある真竹の入手って、割と苦労するよ。
オレは自分で伐採-乾燥-保管までやってるから、どうしても入手できない場合のみ相談したマエ。
キチンとした人になら今秋伐採もの1本ぐらい送料だけでわけてヤル。
ついでに
>>416 完全に真直ぐになるまで。適当にやっちゃうと繊維が切れる。
性能はそんなに変わりはしないけど美しくないダロ?
もひとつついでに
砥糞なんてのは仕上げ時に意識するぐらいで、あとはいらない。邪魔。
油とか水を使うのは、単に目詰まりを防ぐため。
サンドペーパーなんかも水をつけると目詰まりしないっしょ?
ちなみに砥石は刃物で削るように使うモノです。
451 :
名無し三平:2009/12/04(金) 00:49:32 0
>>450 あなたは何者?
煤竹は油分とか曲げ耐性が・・なんて普通知らないでしょう
1本や2本見ただけで煤竹=そうと言い切れる訳でもないし。
ひょっとしてあなたはプロ?
曲がりなおしについてですが、
自分は素人が遊びでやって自己満足してるだけだから
それで見た目が悪いとか意識したこともなかったんですが
そこまで徹底するんだ。
でも節を挟んで左右にS字に曲がってるような所とか、
節の出っ張り自体は真っ直ぐにはできないでしょ?
ある程度直して、削ってまっすぐにするしかないと思ってたんだけど
できるものなんですか?
節間は真っ直ぐになるけど・・・
452 :
名無し三平:2009/12/04(金) 09:27:54 0
節間を真直ぐにすると、スプリットケーンは雷になるでしょ?
っでその節の部分をなるべくスポットで暖めて、
凸と凹の木片でジワッと挟みこむとまっすぐになるんだよ
節を真直ぐにすると、ゴールデンノードにした時の節の模様が真直ぐになってそれはきれいに仕上がるのです。
性能差は無いけどね あ、見た目も性能って誰かが言ってたの聞いたことあるなぁ
>>451 詩人氏は、この手の事に関しちゃプロより詳しいかもよ。
(真っ当なプロはトンキンしか興味ない人が多いからw)
まぁ煤竹が出来る行程を知っていたら解るもんだけど。
偶に「農家を探しな」的なカキコを見るけど、相当厳しいかと。
算盤や茶器屋、民芸和家具なんかの業者が血眼になって探してるもの。
有っても、捻れてたり、孟宗だったり。
油の吸い過ぎや炭化が進みすぎてる物も多いし。
スクラッチくじで1万円当てるより確立低いかもよ。
素直に業者を捜した方が早いかも、今なら人工煤竹もあるし。
454 :
名無し三平:2009/12/04(金) 11:48:36 0
だよねぇ オレも近辺の農家で聞いた事あるけどロクなの無かった
ところで真竹と言えば、晒し竹ならそこら中で売ってるけどアレはなんかダメなの?
煮沸して色抜きしてる見たいなんだけど、ロッドにすると何か不具合出るのかな?
それにしても、爺ちゃん家の煤竹が有る所は怖かったな〜
蚕が逃げて繭を作ってたりしててさ。
今じゃ欲しくても、文化財になって家ごと持ってかれちゃったからな〜。
スマソ、回想してしまった。
晒竹使ってカワガラス製法で竿作ったりするけど別に平気だよ
乾燥真竹と厳密に比較したら何かしらの差はあるだろうけど
そんなん気にせんで宜しい。
↑の方で誰かが書いてる人口煤竹だって基は晒竹なんだしさ。
457 :
名無し三平:2009/12/04(金) 23:18:32 0
質問なんですが、皆さん三角削りは一気に六本済ませますか?
というのが、忙しくて一日1本が限界なのです。
でも6日後には最初の日に設定したPFの値とかなり変わってるんですよね
ネジが緩むのかなー
458 :
名無し三平:2009/12/04(金) 23:38:40 0
え は ぷろよ り くわし いんだ
すご い ね
イミフ
なんかキモイ
すいませんが教えて下さい。
PFに竹をのせて削るときですが、
最初の頃はガシガシ削れるんですがPFに溝いっぱいに近くなってくると
指で竹を押さえているんが、あまり強く押さえることができない為
プレーナーと一緒に竹まで動いていっちゃいます。
刃はあまり竹にかみすぎないように押さえ気味にはしているんですが。
何かいい方法ないでしょうか?
皆さんはどうやってますか?
ごかいのことだろ
竹田にすんでる
昔、え とか ふ とか一文字のコテハンがいたんだよ
462 :
名無し三平:2009/12/05(土) 08:14:51 0
463 :
名無し三平:2009/12/05(土) 08:16:30 0
>>457 ティップ〜バットまで設定した後もう一回ティップからチェックしてみな
結構ずれてるから。 ソレチェックしないで削ってるとかじゃないか?
プッシュプルのPFでしっかり閉めてれば緩まないけどなぁ
>>461更にイミフ
昔話がしたいなら別のところでどうぞ
>>462 してます。
皆さんはどうやって竹を押さえているんですか?
指の腹?それとも爪を立てるように?
カンナの刃を出しすぎなのかなぁー・・・
466 :
416:2009/12/06(日) 00:47:03 0
皆完全真っ直ぐになるまでやってから削ってるんだね。すごいな
自分は節に曲がりがまだ残ったまま削ってたから
+0.5mをフォームにセットして荒削りが終わった段階ではかなり歪。
そのあと仕上削りの際にスクレーパーでガシガシ表皮側を削って
無理やり歪な所を平面になるまでやってたよ。
これじゃ駄目だと思い知りました。
けどトンキンならまだしも真竹の節を真っ直ぐにするのって
並じゃないと思うんだけどね
皆たいしたもんだ
>>466 削っても残ってしまう節の段差は温めた後に万力で潰しちまえばいいじゃん
かなり平らになるだろ?
節に合わせて表皮削ってたらバットの方なんか困ったことになるよな?
>>465 研ぎがたらんのじゃ?
節に引っかかるようなら刃の出しすぎもあるかも。
レオンの安売りPFを購入してみたのはいいんですが
バンブーロッド作りってこんなに手間かかるものなんですね
今まで2枚あわせで簡単に作ってたけど4倍くらい時間かかりそう
470 :
名無し三平:2009/12/07(月) 10:17:01 0
>>470 どこに3人って出てるんだよ?
脳内情報ネタに煽るのもいい加減にしろよ
●●●○○ ←TOPページのこれじゃない?
473 :
名無し三平:2009/12/07(月) 19:38:32 0
それだね
474 :
名無し三平:2009/12/07(月) 19:40:45 0
初回から3人とはちょっと寂しいなぁ
オレも行くかなw
475 :
469:2009/12/07(月) 23:25:16 0
ちと相談させて下さい。
最近タバコを辞めて妻に頼んでレオンの安売りPF&ツールを手に入れました。
これでちゃんとしたバンブーが作れるぞ!と張り切って1本作りました。
現在は2本目製作中ですが内心、テンションが下がってきました。
というのもスプリットケーンに節が3箇所あって12本で36箇所の曲がり直し。
これが大変で時間もかかるし削り作業も何か工程が機械的な気がします。
今までの「作るのは楽しい」から「作るのは大変」になってしまいました。
竹も2枚合わせに比べて3倍くらい使用するのもちょっと勿体ないです。
476 :
469:2009/12/07(月) 23:33:02 0
続き。
アパートの一室の隅に竹辺を立てかけてるんですが
「今回はこんな竿にしたいなぁ。トンキンよりも真竹の繊細さをいかして・・
あ、2年前にとった淡竹もあるな。これでやってみようか」゚
と軽く考えて、新聞紙を敷いてその上で「(゚ー゚)〜♪」と
やってた頃が幸せだったのかもしれません。
何かこう・・・ある意味で憧れていたPFを買ったというのに
幸せになれてない自分がいるのですよ。
できあがった竿そのものではなく、作る過程が苦痛に感じることが辛い。
これじゃ竿作りする意味ないじゃんと。
皆はふと作りたくなって竹を割ったはいいけど途中で
「何か面倒臭くなってきた」と感じることはない?
6辺合わせの竿作るのって大変っすね・・・・
だから安くたって10万とかするんじゃん。
更に上を目指した結果だよ、別に2枚合わせで良ければ、それはそれで良いじゃない。
情熱をもって、あれやこれやすれば素晴らしい物が出来るんだよ。
2枚合わせで満足してたんでしょ、苦痛ならやめれば。
479 :
469:2009/12/08(火) 01:41:03 0
お二方の仰ることはもっともなんですけどね
せっかく高い金出して買ったのに1本作ってもう終わりなんてのは
ツールが勿体無いし可能性の放棄な気がします
とはいえ自分にはお手軽な工法が合ってるんだろうなとも思ってます。
その狭間にいる状態なんです。
「所詮竹竿じゃないか。もっと簡単で身近であるべき。
グリップやシートも身近な素材や野山で目にした物を削って使ってみよう」
的なお気楽なスタイルと、
「でもある程度の物が作りたいし。じゃやっぱPF使わないとね。手作業じゃどうしても・・」
という考えもあるんだけどあまり膨大な作業は苦痛。
その狭間で迷ってる訳です
気が向いた時PFで6枚あわせ
気が向かない時は2枚あわせ
481 :
名無し三平:2009/12/08(火) 08:46:17 0
>>469 単なる煽りっぽくてマジレスしていいのかどうか悩むところだけど
あえて釣られてオレの見解を書くと、
2枚合わせは確かに手軽で費用もあまり掛からないから
素人がちょっと作るには良いよね
だけど、気に行ったロッドが出来て、それが折れたりした時に
もう一本同じ物を作ろうとしてもかなり難しいんじゃないかな?
PF使って作っていれば、酷似したものならあっさり出来てしまう
それと、一本つくた後に、アクションが気にいらなかった時
2枚合わせだとその箇所だけ修正してVer.2を作るってのが非常に難しい
PF使っていればおのずとデータが残るから、その修正も的確にできるよね。
つまりは、目指す完成度の違いなんじゃない?
適当に削って上手い具合に出来たお気に入りのロッドが欲しいなら2枚合わせで何本も作ればいい
自分で試行錯誤したデータを基に更に上を目指して完成度を上げて行きたいならPF使わないと難しいんじゃないかな?
手元にあったトンキンで荒削り前のビスだけ落したスプリットケーンがあったんで
裏面同士で合わせて手で曲げて見たんだけど、
┌┬┐↑
│││A
└┴┘↓
←B→
Aの反発力よりもBの方が圧倒的に強いんだね
ってか、Bの方の反発力の強さ(硬さ)は驚異的に思えた
だから、わざわざ2枚貼り合せたあとパワーファイバーを殆ど削り落としてるんだね
「2枚合わせの竿でトンキン使って」って話が出て来ないのもうなずけたわ
なんか2枚合わせも面白いな 特殊なPF使って2枚合わせ作れるような方法があればやってみたいかも
今の行き当たりばったりの作り方じゃちょっとなぁ・・・
要は手軽さと出来を両立したいってことだろ?
2の努力で30点ぐらいの竿作るのに不満が出てきた
→でも9の努力で85点ぐらいの竿は作るのが大変過ぎて楽しくない
→4の努力で70点ぐらいの物が作れたらいいな
ってことだろ?だったら真竹 吉田でググりな
彼は真竹ビルダーでパワーファイバーを内側にして
外側を丸く削った竿を作ってるがそれはそれは素晴らしい物を作るよ
これならカーブを見ながら自由に削っていけるし2枚貼り合わせの工作的感覚に近いのでは?
構造的にも精度は不要になるから曲がり直しも適当でいいし
三角削りも適当でいいからガシガシ削れて早いぞ
俺は古いPFを捨てるの勿体無いからそれに使ってる
484 :
名無し三平:2009/12/10(木) 21:51:24 0
t
485 :
名無し三平:2009/12/12(土) 00:04:25 0
俺は6枚も2枚も両方経験者だけど2枚の面白い所は木工に近い所だと思う。
竹の内側の要らない部分を削り落とし、貼り付けて削っていく。
素朴で原始的とも言える作り方は至ってシンプルで手作り感に溢れてる。
目的に応じて竹を変えたりブランク形状を変えたり自由に作っていけるのも
自作の楽しさを存分に味わえるポイントだね
千葉さんのホームページ見てたら孟宗竹、真竹、岩手真竹、トンキン、腐竹と何でも使ってるよ。面白いね
ブランク製作にかかる時間は6枚の1/4〜1/3くらいかな?楽だし気軽に作るには最高だと思うよ
俺も12のスプリットの曲がり直しや荒削り仕上削りは膨大な作業なんであまり好きではない。
ただ、オールマイティーに使うことを考えるならば性能的には6枚の方が上だと思う
両方作ってるけどどっちにも良さがあるよね
kawagarasuの千葉氏はネットで作り方を詳しくうpしたらいいのにね
お金も大して掛けずに身近な素材と工具で
バンブーロッドが作れるとなれば愛好家達も増えるだろうし
そういう人達でネットで繋がり各地で交流会やイベントや釣りオフを催したりすればいいのにな。
そうすればその分野での開祖になれる訳だし2枚貼りあわせの発展にも繋がる
千葉氏もその道の開祖になれる
本人がそうなりたいか?て問題じゃなくてそうなれるだろうに
その可能性を自ら捨ててるのが傍から見て惜しい。
ごく少数派のままではご自身がいずれ亡くなったら2枚貼りあわせもやがてなくなるよ・・・
(6枚に比べて)手軽に誰でもバンブーロッド作りに取り組めるようになるって凄いことだよ
ご自身が亡くなった後も後世に残せて色んな人たちが楽しんでいくのなら
そんなに嬉しいこと、名誉なことはないと思うんだがな
487 :
名無し三平:2009/12/12(土) 08:05:41 0
とは言え、依然 ● ● ● ○ ○
おまえら参加してやれよw
何でわざわざ2枚の話題を無理やり持ってくるかね。
プロパガンダみたいだぞ。
489 :
名無し三平:2009/12/12(土) 23:48:16 0
● ● ● ○ ○なのは当然の結果。
参加費だけで12000円もかかる上に東京まで行くお金と労力と時間はそれなりのものだ
おまけに1回の参加で全てを習得するのは難しいので何度か通わないといけないかもしれない
その費用を考えたらロッドメイキングツールが買えてしまうんだよね
身につくか付かないか分からず少数派の工法の為に誰がそんな大金をかけるんだろう?
千葉氏もイラストレーター、ロッドビルダーとして生計を立てる人なんだから雇われサラリーマンの数倍忙しいはず。
それにも関わらず自身の貴重な時間を割いてほとんど儲けにならないであろうに
こういう講習を開催する商売っけの無さは素晴らしいんだけど
講習を受ける側にとってもそうとは限らないんだよね
某雑誌の記事を見て2枚貼りあわせを始めた人たちは
「お金をかけたくない」「気軽にロッド作りを始めたい」
って気持ちの人がほとんどじゃないかな
それらの点からこの講習会は失敗だと思うんだよね。
ネットで工法の公開をして全国に同士を作ることが最良だと思うのだが。
490 :
名無し三平:2009/12/12(土) 23:58:22 0
公開したら本人よりも上手いヤツがわんさか出てきて商売上がったりなんじゃないか?
491 :
名無し三平:2009/12/13(日) 00:00:41 0
いっそ東京じゃなくて岩手の地元開催にしてくれれば釣りのついでに参加してやってもいいのに
492 :
名無し三平:2009/12/13(日) 16:19:46 0
文章や画像だけでは伝わりきらないモノってあるんだよね。
実際に目の当たりにして始めて解ることもある。百聞は一見にしかずってやつさ。
参加してやれよ。
493 :
名無し三平:2009/12/13(日) 17:41:27 0
今日は日曜日。娘のインフルで外出できず。
仕方なしに今シーズンはじめてのロッドを作り始めた。
みんな、割っているかい?
いいや。剥いている
495 :
名無し三平:2009/12/13(日) 22:58:51 0
>>486 せっせと宗教活動かい?
ごくろうさんw
496 :
名無し三平:2009/12/14(月) 00:13:50 0
スタンレーのホーニングセットなんですが
正直油砥石を使うのは初めてですが
これって付属のオイルを横一直線にタラーっと垂らして
その上で刃を研げばいいのですかね?
以前ホムセンで見た油砥石って確か油に砥石を10分くらいつけて
油を染み渡らせるとか書いてあった気がするんですが・・・
たら〜 でおk
498 :
名無し三平:2009/12/14(月) 09:23:31 0
>>497 でもそれだと油がしみこむ範囲が少ないですよね。
油のしみ込んでる所でだけ刃を研いでたら砥石の減りが早くないですか。
499 :
名無し三平:2009/12/14(月) 09:45:44 0
オレはセット使ったこと無いけど
砥石は何番のヤツがセットになってるの?
オイルの場合普通は指で表面に塗り広げるくらいで良いと思ってるんだけど
染み込んじゃうの?
500 :
名無し三平:2009/12/14(月) 10:15:10 0
この秋からバンブーロッド作り始めました。スプリットケーンを仕上げ削りしていると、どうしても節のところで引っかかって
ソコだけ真直ぐ削れなくて、節の部分だけいびつに細くなります・・・・
──────────────────────
三三三三三三三三三三
─────────′ `────────
↑
ココ
刃は研いだばかりだし原因が解りません誰か教えて下さい。
又、自分で使う物なので、この再見た目は諦めるとして、このまま貼り合わせても問題ないでしょうか?
501 :
名無し三平:2009/12/14(月) 13:50:51 0
1 仕上げ用カンナをつかっていない
2 刃の出しすぎ
3 研ぎが甘い
こんなところか?
502 :
名無し三平:2009/12/14(月) 14:23:30 O
ブランクスやロッドパーツ、スレッドは購入するとして、
フライロッド自作するには何が必要になりますか?
>>500 刃をたくさん出して力任せに削ろうとしてるんじゃないか?
>>502 1.スレッドのコーティングにエポキシコーティング材(フレックスコートとか)
2.グリップとか貼り付けるのに30分硬化のエポキシ
3.薄め液としてシンナー
4.やる気と時間
組み立てるだけなら各パーツと1〜4、そんなもんだよ。
505 :
名無し三平:2009/12/14(月) 18:58:35 0
ガイドの足の調整用にプライヤーとヤスリ
トップガイド用の熱可塑性接着剤
コーティング用の筆は巾を変えて幾つかあった方が便利
何回塗るかにもよるけど#800〜#1000の耐水ペーパーもあった方がいい
際をきれいに仕上げようと思ったらマスキングテープも必要
ネーム入れるならベビーパウダーとペンとインク
そんなもんかな
ベビーパウダーってなにするんですか?
507 :
名無し三平:2009/12/14(月) 20:51:54 0
おまいら絶対モテナイな。
フライ全般キモイが、
バンブーがキモイ度ナンバーワンだと思う。
508 :
名無し三平:2009/12/14(月) 22:09:39 0
キモイと言いながらここ観てるおまえはもっとキモイ
509 :
496:2009/12/15(火) 23:32:32 0
>>499 オイルを垂らした所にだけしみ込んでしまいます。
よって指で広げたりはできません。
また、砥石の表面が研ぎ屑で真っ黒になってます。
これって目が詰まってるんですよね。
水とタワシで洗えばいいのでしょうか?
510 :
名無し三平:2009/12/16(水) 01:07:34 0
水にしばらく浸して普通に水掛ながら刃砥すればキレイになるよ
>トップガイド用の熱可塑性接着剤
エポキシでええやん
逆に、エポキシの方が良いと言われてるよね。
>熱可塑性
読めねぇw
どういう意味?
514 :
名無し三平:2009/12/18(金) 00:42:23 0
熱でとろけるって意味 かそせい
おいらは かせい
516 :
名無し三平:2009/12/18(金) 18:45:44 0
トップガイドを変えないつもりならエポキシでもいいけど、トップは結構磨耗するから交換するという前提で熱可塑性樹脂で接着したほうが懸命だと思う。
517 :
名無し三平:2009/12/18(金) 20:43:06 0
エポキシでも火で軽く炙ればすぐ抜けるよ
518 :
名無し三平:2009/12/19(土) 01:08:38 0
抜けるのはいいけど、トップのほんのちょっとのためにわざわざ混合して練るの面倒じゃない?
竿作る奴が面倒って・・・
520 :
名無し三平:2009/12/19(土) 10:52:23 0
トップ交換の時の話だよ
521 :
名無し三平:2009/12/19(土) 12:49:55 0
カーボンなら良いけどバンブーの定番手のティップはあんまり炙りたくないな
てなわけでオレは熱可塑の方が良いと思う。
522 :
名無し三平:2009/12/19(土) 15:26:19 O
ためになる情報トンクスです
ロッドモーターとかはいらないの?
523 :
名無し三平:2009/12/19(土) 16:02:15 0
あれば便利だけど必須ではない
524 :
名無し三平:2009/12/19(土) 17:20:39 0
初めての人だとロッドモーターあった方がいいかもな
ガイドラッピングのコーティングでバランス悪く固まっちまうかも
タミヤのギヤセットみたいなので自作すれば2000円以下で出来るぞ。
525 :
名無し三平:2009/12/19(土) 21:46:31 0
コーティングして、糸に一通りコーティング剤が染み渡った段階でコーティングをライターの火で軽くあぶってティッシュペーパーとかでぎりぎりまでコーティングを吸い取る。
後はガイドを下にして硬化を待てばいい。
でっぷりコーティングが好きなヤツはモーターで回した方がいいだろうね。
526 :
名無し三平:2009/12/19(土) 22:22:20 0
エポキシを吸い取るのかな?
527 :
名無し三平:2009/12/19(土) 22:53:49 0
>>525 ライターで炙ってから吸い取るのは何故ですか?
529 :
名無し三平:2009/12/20(日) 00:39:22 0
糸の隙間やフットの足際の気泡を抜くのと、エポキシの粘土が低下して垂れやすくなるから。
ついでに、後の硬化も早くなる気がする。
530 :
名無し三平:2009/12/20(日) 00:43:55 0
それじゃ角だけ薄くなりませんか?
531 :
名無し三平:2009/12/20(日) 01:26:10 0
俺は全体に糸目が残るくらいしっかりと吸い取ってる。
その方が軽く仕上がるからブランクそのもののアクションが損なわれない。
コーティングの目的はラッピングのほつれ防止だから糸目が残っても糸同士が繋がるだけのコーティングがされていれば十分
糸目や強度が気になるヤツは、一度コーティングが硬化した後に表面が滑らかで硬いものを使って糸目を潰してもう一度コーティングすればいいよ。
532 :
名無し三平:2009/12/23(水) 00:27:02 0
ていうか二枚貼り合せ実践者の話が聞きたい。
作り方を公開してるホームページない?
533 :
名無し三平:2009/12/23(水) 01:23:02 0
FR誌に載ってたろ バックナンバー買うといいよ
それか本家のHPから倶楽部へGO!
534 :
名無し三平:2009/12/23(水) 01:25:02 0
てかお前らが倶楽部馬鹿にして●●●○○とか書くから
その表記やめちまってるじゃねーかw
ってことは千○氏はここ見てるって事なのかw
トップガイドは瞬間接着剤でつけてます
536 :
名無し三平:2009/12/23(水) 23:52:16 0
>>533 バックナンバーとか探したんだけどないんですよ
アマゾンとかその他色々オンライン書店探したけどなし。
せいぜい2006年分まで。
もう手に入らないのかなぁ
537 :
533:2009/12/24(木) 08:21:17 0
538 :
名無し三平:2009/12/25(金) 02:20:15 0
>>537 教えてくれて有難う。でももう消されてます。
っていうかそこは1週間ぐらい前に見つけて注文したはいいけど
在庫切れてたそうです。
じゃあすぐに掲載削除されるかと思いきや
在庫がないという返事をした後もしばらく削除されず・・・
客を何だと思ってンだ!
ということで他を探しても見当たらないのでもフライロッダーの2004/1はもう手に入らないでしょう。
ちと残念。記事見てみたかったんだけどなぁ
どうやってPFを使わずに竿を作っているのか・・・
539 :
533:2009/12/25(金) 08:22:25 0
最後の手段は、「国会図書館」
絶対あるしコピーも出来る。
540 :
名無し三平:2009/12/25(金) 14:20:50 0
横槍失礼。kawagarasuの話で盛り上がってるようだから私も。
千葉氏がここを見てるなら1つ勝手なことを言わせて下さい・・・
kawagarasuのサイトつい最近見た時(今はもうその記事消されてるが)
「某雑誌の記事を見てお気軽お手軽なんちゃってロッドというイメージを持った人は多い。
物を作るのは同じ難しさである。雑誌記事では分かって貰えないのでクラブ開催します」
的なことが書いてて悲しかった。
そんなに難しくて本格的なの作るならメイキングツール買った方がいいし
プロの作品を買った方がいい。果てはカーボン竿を買えば?と本末転倒になる。
お手軽お気軽がの何が悪い?身近な材料で簡単で手軽に作ることっておかしい?
所詮竹竿。竹竿ぐらい自分で・・ってノリで自作を楽しんでる人も多いと思います。
ホームセンターで500円で竹買って、川原や山に適当に落ちてる材料を探しにいって
ある物の中で色々工夫してお気に入りの竿作るのだって面白いと思う。
そういうお手軽要素を二枚貼り合せに求めている人だっているだろうに・・・
創始者自身がそれを真っ向から否定してどうする?可能性を奪ってどうする?
1週間で作るバンブーロッド!いいじゃないか。面白いじゃないか。それも強みじゃないか
何故そういう面白さや取り組み易さを否定してあんな事を言ってしまったのか
パワーファイバーが少ないとかお手軽なんちゃってロッドだろとか、そんな意見をたまに聞く。
その中で「そうじゃないんだ。俺がやってるのはお遊びじゃない。本格的なものなんだ」
と過敏になる気持ちは分かるけどそこはスルーするべきかと。
今回の発言は二枚貼り合せの可能性や楽しさを創始者が奪ってしまったような気がしました。
個人的には「バンブーロッドなんて高価で奥深そうなもの自分には縁がない」と
思っている人たちに可能性を与えらえれる物であって欲しかった。
以上です。
>>540 2枚貼り合わせがお気軽お手軽なんちゃってロッドというイメージで固定されちゃうと
川烏のロッドもそんな目で見られちゃうからね
なんちゃってロッドに何万も出す馬鹿いないだろ
そういう誤解を解きたいんじゃないのかな?
ロッド売れなきゃ店たたむしかないからね
死活問題だから
一読者としての意見なんかよりよっぽど切実だと思うよ
543 :
名無し三平:2009/12/25(金) 17:20:33 0
切実^^;
544 :
名無し三平:2009/12/25(金) 23:16:22 0
幾ら否定しても誤解なんかじゃないという事実は変わらない。
545 :
名無し三平:2009/12/26(土) 18:17:54 0
おれも10年くらい前に二枚貼り合わせ作ろうと思ったことあるけど、その時はへら竿の合わせ穂みたいに繊維層を内側にするように考えてた。
合わせ面を完全な平面に仕上げるのがちょっと難しいね。
ヘラの穂先みたいに短ければあまり問題ないけど、フライロッドの長さになるとどうしても捻れが出ちゃうんだよね。
それと繊維層が内側だと接着が少し弱いような気がした。
そのあたりをうまくクリアしたのがカワガラスなんだろうね。
546 :
名無し三平:2009/12/26(土) 23:39:42 0
だよな。手軽じゃない二枚貼り合せなんて何の魅力もないね
千葉氏は本を出せばいいのになぁ
「気軽に作れるバンブーロッド〜二枚貼り合せ工法〜」て感じの本を
「まずは川原に行こう!こんな場所。あなたの身近にもきっとあるはずだ」とか
「Aのような流木が良い。Bのようなものは使っているうちに割れてしまうので避けよう」とか
「このような木を見つけたらチャンス!ネット作りに最適である」とか
「針金でガイドを作るときはまず3mのアルミパイプなどに巻きつけ・・」とか
そういう誰でも取り組める感じの本。
それなりに売れると思うし、人によっては垂れ唾ものだろ
ロッドを岩手の美術館において貰おうとして断られたことがあるとか書いてたけど
ショーケースの中のロッドにどれほどの意味がある?
上記のような本を出すとかネットで広めるとかの方が自身の偉業を未来に残すってことなんじゃないの?
547 :
名無し三平:2009/12/27(日) 00:20:00 0
偉業w
548 :
名無し三平:2009/12/27(日) 12:54:18 0
朝からカンナの刃研ぎ12枚やったら腰がががががが・・・・・
549 :
名無し三平:2009/12/27(日) 12:55:26 0
ってか、美術館の人も苦笑いだろうね^^;
変なオッサンが自分で作った釣竿もってこられてもなwww
550 :
名無し三平:2009/12/27(日) 20:59:32 0
ロッドを岩手の美術館において貰おうとして
これマジなのか?
551 :
名無し三平:2009/12/27(日) 21:06:14 0
特別展の企画でもすれば一角でその時だけでもって気もしないでもないが、常設はちょっと無理があるだろうね。
同じ持って行くなら相模原の美術館とかにすれば良かったのにね
552 :
名無し三平:2009/12/27(日) 22:36:44 0
美術舘も馬鹿にされたものだなあ
553 :
名無し三平:2009/12/27(日) 22:46:23 0
自画自賛もココまで来ればネタになるね>>創始者
554 :
名無し三平:2009/12/28(月) 09:17:11 0
なにこの自演
555 :
名無し三平:2009/12/28(月) 16:23:40 0
555
556 :
名無し三平:2009/12/29(火) 01:12:48 0
557 :
名無し三平:2009/12/30(水) 09:01:08 0
なんとか、3本目にして形にはなったのですが、接着後の曲がりの修正が上手くいきません
テーブルの上で転がすと本ではなっていますが完璧には修正しきれない。
なにか、上手い方法は無いですか?
558 :
名無し三平:2009/12/30(水) 09:30:37 0
残念ですけどその時点での修正は難しいと思います
熱を加えながらゆっくり修正する事も出来ますけど
よほど慣れてないと難しいですよ
559 :
名無し三平:2009/12/30(水) 10:43:26 0
仕上げ修正は固まってからだよ
ドライヤーで温めるのがやりやすい
560 :
名無し三平:2009/12/30(水) 14:04:10 0
張り合わせの直後の全体の曲がりは転がして大まかに修正して
あとはPFに乗せて軽く重石をかけて乾燥させている。
完全に乾燥後は少々大変ですが、ドライヤーで暖めながらジワーと修正。
561 :
名無し三平:2009/12/31(木) 00:25:24 0
562 :
名無し三平:2009/12/31(木) 08:26:00 0
トムモーガンのハンドミルかラウンドロックのやつ使ってる方、どんなんですかね?
ほんとにPFみたいに削れてしかも早いのでしょうか?
563 :
名無し三平:2009/12/31(木) 19:04:04 0
レオンのミーリングマシンを使って荒削りをして、ラウンドのテーパーモノレール
で本削りすると一日で二本位あげられる。しかも綺麗。
自作も可能だから頑張ってみては。
564 :
名無し三平:2009/12/31(木) 22:35:32 0
チョッとググてみた。へー61.5°に削るとグルーラインて出ないんだね。
参考になります。ひたすら60°をめざしてました。
道具としては少し高い気がする。自作した人いるのかね?
565 :
【小吉】 :2010/01/01(金) 00:33:41 0
おまいらあけおめ
>>564 自作してる人のblog見たことがあるよ。
最初はカッターの刃を使った自作Vカッター、後でカッター部だけ既製品使ってた。
1200mm位までだと白銅で規格品のデルリン板買えるし、規格材の平面精度でも良ければ
PF自作するよりは加工が楽なんじゃないかな?
567 :
名無し三平:2010/01/01(金) 08:52:12 0
LAND LOCK の精密ワッシャー式はやめとけよ。高くてもカム式が良い。
>>563 ミリングマシンにモノレール突っ込める様にすればもっと早く出来るんじゃね?
SUSのチャンネル材3本用意して擦り合わせして平面出し。
5"毎にpush/pullネジ取付け。
カッター作るのにフライス盤いるけど、材料費だけなら2万位で出来るよね。
569 :
名無し三平:2010/01/02(土) 11:29:42 0
ふつうのPFで良いやw
570 :
名無し三平:2010/01/02(土) 19:45:49 0
白銅でアルミのチャンネル買って自作しました。push/pull式です。
カッターも自作。総額4万位で完成しました。
ttp://peakone.dip.jp/3002/ 良いところ。
誰でも短期間にブランクが完成する。
カンナ研ぎから開放された。
5角も4角も簡単。
フルホロウが簡単。
モノレール上で必要とあればPFも製作可能。
ダメなとこ。
トップの削りに慣れが必要。
ねじれやすい。
PFは最後の確認用としてしようしてますが、あんまり出番ないです。
写真うpよろ
572 :
名無し三平:2010/01/03(日) 08:53:58 0
やれやれw
575 :
名無し三平:2010/01/03(日) 19:06:39 0
カッター部分が味噌だと思うが。削っててビビリとかでませんか?
576 :
名無し三平:2010/01/03(日) 19:51:54 0
あれま。見苦しくてゴメンナサイ。
カッター部分でビビリは初期には出てましたが刃の角度で対応できました。
ちなみにカッター部分はフライスなどは使ってません。50の角と。金鋸、
リベッター、ドリル、ヤスリなんかで出来ます。肝心の刃はヤフオクで。
現在はノードレス製作機を思案中。誰か見せてくれませんかね。
577 :
名無し三平:2010/01/08(金) 09:25:00 0
見せる分けないでしょ。ここに来るのは業者がほとんどなんだから。
578 :
名無し三平:2010/01/08(金) 09:29:33 0
レオンに行ったら見せてもらえるよ?
コルクとかリールシートの話はしないのかい?
580 :
名無し三平:2010/01/10(日) 20:28:58 0
正直コルクはFLOR↑ならどれでもいいやw
リールシートも自分用ならPBのやすいやつでおkw
581 :
名無し三平:2010/01/12(火) 11:36:17 0
こんにちは。常連の皆様、お手柔らかにお願いします。
私は以前からバンブーロッドに興味があり丸竹で2本ほど作ったことがある者です。
貧乏なのですがこのスレで知った2枚貼り合せというやり方ならお金がかからない!
と期待しているのですが情報が少ないので質問させてください。
硬い表皮側を大きく削ることに抵抗を感じるのですが、
金銭的なメリットを除いて「ロッドとしての性能」で考えると
通常の作り方のロッドに対して優れている点と劣っている点はあるのでしょうか?
あと作り方が書いているホームページを知ってたら教えてください
>>581 二枚合わせがお金掛らないっていうのは、PF等の治具を使わないから。
治具を自作すればたいした差は出ない。
作り方の解説は過去のロッダーズのハンクラ特集の記事だけ。
あれ参考に作るくらいなら、自分で色々工夫して六角竿作った方が楽しめると思う。
583 :
名無し三平:2010/01/12(火) 14:07:17 0
>>581 2004年の1月号見るしかないけど、
大雑把に削って平らにして貼り合わせて又削るってだけだよ。
両方作っての感想
2枚合わせの長所:
@工作気分で気軽に出来る
A必要な工具、治具が少ないので安上がり
B話のネタにはなる
2枚合わせの短所:
@同じテーパーの物を作り難い(ってか無理w)
A治具を使わない分、精度に劣る
B真直ぐ振れないとキャストがままならない(ってか斜めに持ったら全くダメ)
ファイバー部分を大幅に削る事について:
一本作れば直ぐに理解できるけど、両サイドにファイバーを残し、断面を四角に削った状態だと
ファイバーが強すぎて、しなやかさに欠ける。作って見れば言わんとしている事が直ぐわかるハズです。
ファイバーを両サイドにある状態で、左右に振った感覚と前後に振った感覚が同じくらいになるようにしないと
使い難いロッドになるので、その点で角を落すことになる。
ファイバー層の厚みによっては、断面が正6角形だとダメな事もある。
どうせ作るなら、最近はPFやら工具も安いので6枚合わせをお勧めしたい。
結局、360°どの方向に振ってもほぼ同じ強さってのは使い安い(実際は6枚張りの竿も30度ひねった場所が硬いが)
キャストのし易さ、精度、見た目、参考データの量、等では6枚合わせの方が良いと思う。
素朴な疑問だけれどもダレか教えて。
>ファイバーが強すぎてしなやかさに欠ける
単に細くして解決はできないの?
>実際は6枚張りの竿も30度ひねった場所が硬い
これは検証できる事実?
バンブーロッドは概ね張りを持たせる方向の試行錯誤をされて歩んできたロッドだと思うけれど、
その観点からすると調子を弱めるのに細くせずにパワーファイバーを削って柔らかくするというのが
どういうメリットがあるのかよくわからないし、同様にヘックスでも30度ひねった場所が固いのならば
そこにガイドを乗せれば、見かけの弾性が上がることになると思うけれど、ソレがされていない
のは何故だろう、という単純な疑問が浮かぶんだが。。
細くしても方向によって反発力が違うからしなやかで無い様に感じるのでは?
単純に角の部分にガイド載せるのが面倒って言う話じゃないの? < ガイド面
586 :
583:2010/01/12(火) 17:06:09 0
>単に細くして解決はできないの?
手持ちのスプリットケーン重ねてみれw
>これは検証できる事実?
手元にあるロッドで試してみれw
オレは言葉へただから「しなやかさに欠ける」と表現したが
その後の分面にあるように、X軸、Y軸の強さがまるで違ってくるので使い難いといいたいんだ。
言葉の言い回しでいじめないでくれよ。
しなやか、という言葉がね、どうにも捉え難い気がするのです。
弾性のないペナンペナンなのをしなやか、として讃えるのは違うでしょ?
そこらへんがどうにも納得しがたいというかなんと言うか。
角にガイドのせた竿とか、無いことはないよね、歴史上。
角をまたぐ平面にフットのせた竿とか。
それで弾性かせげるなら、ノードレスとかホロゥビルドとかに比べて手間は圧倒的に少なくて済む。
それが生き残っていないという事は、机上の論だけで実際的な効果は無かったんじゃないかと。
ことバンブーロッドにおいては「面倒」という言葉は、採用しないという事実とは一致しないt思うし。
588 :
名無し三平:2010/01/12(火) 17:09:31 0
>>586 スマンいじめてるんじゃなくて、単なる疑問なんだよ。
実際、どう試しても角を上下にしても平面を上下にしてもアクションが変わることが
体験できないんだ。
音がね、多少違うくらい。
キャストに癖があるのかなあ。
考えれば考えるほど、矛盾した事実にぶち当たるんだが。。
590 :
583:2010/01/12(火) 17:11:52 0
>結局、360°どの方向に振ってもほぼ同じ強さってのは使い安い(実際は6枚張りの竿も30度ひねった場所が硬いが)
よく読めよ 「ほぼ」同じって書いてある。 メリットが出るほどではないって意味なんだけどなぁ
詩人さん今日は虫の居所でも悪いのかい?
591 :
583:2010/01/12(火) 17:13:42 0
対面に対して対角の方が太いわけだから強くなって当たり前(同じではないって意味な)
>>583の書き込みで気になってティップをスパイン確認する要領で見てみた
実際、角の部分は面の部分より硬いと感じた。
面同士の比較でもある程度差があるけど、角と面でも多少差があるんだね
593 :
名無し三平:2010/01/12(火) 19:46:06 0
>実際、どう試しても角を上下にしても平面を上下にしてもアクションが変わることが
体験できないんだ。
製作精度、高いんですね。
スバラシイ。
>実際、どう試しても角を上下にしても平面を上下にしてもアクションが変わることが
体験できないんだ。
むしろその感覚が羨ましい
595 :
名無し三平:2010/01/12(火) 22:17:42 0
2枚合わせは捩じれるんだよ
真っ直ぐにきちんと面を作って振る事しかしない人には関係ない
もっと言うなら捩じれていることに気がつかない人にも関係ない話
596 :
名無し三平:2010/01/12(火) 22:42:17 0
竿がねじれるなら火入れして治してやれば
597 :
581:2010/01/12(火) 23:09:10 0
>>583 ありがとうございます。
色んなホームページを見たんですが私には専門工具はあまりにも高すぎて手が出せませんでした。
無い物ねだりをしてもしょうがないのでできる範囲で何とかしたいと思ってます。
短所の精度や同じテーパーの物を作る場合に関しては
6枚合わせには劣れど丸竹に比べれば遥かに楽そうなのでOKです。
>B真直ぐ振れないとキャストがままならない(ってか斜めに持ったら全くダメ)
これがよく分からないのですが六面のうちの上下面には振れても斜めの対面に振ることはできないということでしょうか?
それだと逆に斜めに振っても真っ直ぐに伸びていきません?
真っ直ぐ持って斜めに振るのは難しそうですが…
他に軽さや強度や出せる張りの強さなどの性能差はどうでしょうか?
またロッド作成にかかる時間は6枚合わせと2枚合わせでは
どれくらいかかるのでしょうか?
勿論慣れや拘りや凝りで異なるんでしょうがある程度でいいので目安で教えて下さい。
598 :
583:2010/01/13(水) 00:29:44 0
>>581 >B真直ぐ振れないとキャストがままならない(ってか斜めに持ったら全くダメ)
オレの感覚の話しで恐縮だけど、X軸Y軸方向の強さは角を落とすことである程度同じくらいになるけど
その中間(斜め)だと上手い具合に振れない(オレだけかもしれんよ)
軽さは真竹+接着剤の量+ファイバーの少なさでかなり軽い
でも正直言ってベナベナ竿に近い(これはテーパーデザインで何とかなるかもしれんけど)
6枚貼りと同じ位の太さで作ったら1番手以上弱い気がする 6枚(4番)=2枚(2-3番以下)くらいの感覚
作成にかかる時間は、難しいね
オレの場合、適当に気が向いたら削るって感じなんで実質どれくらいで完成させてるかなんてわからない
感覚的には6枚も2枚もあんまり変わらない気がするけどなぁ
2枚の方は感覚で削っていくから気を使うし結構失敗も・・・
>>597 精度そこそこで良ければ、木製PFなら自作してもそれ程難しく無いし、
鉄工所とかに知合いがいれば、かなり安くできると思う。
海外から個人輸入すればスタンレーでも結構安く買えるけど、
鉋は和カンナでもOK、工具類はかなり代用が効く。
治具無しで平面削るのは結構難しいのでストレス溜ると思うよ。
6角だと30度周期で反発力の強弱があるけど、二枚合わせだと180度、
90度毎の強弱のピークの所で真直ぐに振らないとブランク全体が捩じれる。
寝ぼけてた _orz
6角だと30度周期 ×
6角だと60度周期 ○
601 :
名無し三平:2010/01/13(水) 23:17:57 0
602 :
名無し三平:2010/01/14(木) 08:33:53 0
>>576 無事できました。ついでに周りの仲間と削ってみました。
あまりの簡単さにビックリです。
603 :
名無し三平:2010/01/14(木) 10:07:43 0
総額、いくらで、出来ました?
604 :
名無し三平:2010/01/14(木) 12:54:57 0
>>583 プレーニングフォームはレオンの一番安いやつが4万くらいで売ってたんだけど
HPから消えちゃったね
ぶっちゃけPF以外はなんとでもなるよ
カンナだって和カンナでも良いし、スタンレーの仕上げ用だけでも作れる
高そうなものだと後はデプスゲージかな? これもミツトヨ製じゃなきゃ1万以下で買えるでしょ
そのほか6枚合わせだからって特別必要なものってなんかあるっけ?
安くそろえるならこんな感じでせいぜい6〜7万じゃない?
まぁカワガラス製法よりは高くつくかな
>>詩人
フカフカな竿を細くしたら、耐久性がね
606 :
名無し三平:2010/01/14(木) 17:35:11 0
>>詩人
6角形の断面の棒なのにどの方向に曲げても同じ強さなわけがなかろう
あ、体感できないって話しだっけ? え?体験できないんだっけ???
>>599 ハゲは阿呆だが、理論的には6角で反発力の強弱は無い。
4枚合わせの4角でも同様。
608 :
名無し三平:2010/01/14(木) 23:03:17 0
どんな理論だ?
>>608 「サルでも解る材料力学入門」って本があると良いのだが・・・。
610 :
名無し三平:2010/01/15(金) 00:33:52 0
実際曲げてみたらすぐ解るだろ
>>607 断面2次モーメント?
ちゃんと計算してみ。pgr
612 :
名無し三平:2010/01/15(金) 19:44:18 0
>>611 同じになる。
残念ながら、ハゲの感覚が正しい。
614 :
名無し三平:2010/01/15(金) 22:45:43 0
アホどもw 読んでて恥ずかしいわw
>>613 均一な素材の1本の棒ならそれで良いんだけどね。
616 :
名無し三平:2010/01/16(土) 11:28:21 0
チューブラー構造と考えないと・・・
617 :
名無し三平:2010/01/16(土) 12:33:03 0
っで、当のハゲ本人はトンズラか?
>>618 >>607で
>4枚合わせの4角でも同様。
とあるが、2枚合わせの4角ではどうなのよ。
断面三角の集合体として考える方が実際の感覚に一致する様に思うのだが。
わざわざ4枚合わせの4角と言っているのは何故だろう?
このスレに俄物理屋さんが居るのなら
キチンと証明して見せておくれよ。
622 :
名無し三平:2010/01/18(月) 12:33:13 0
>>622 パワーファイバーの密度差が無視出来る範囲の寸法なら
4枚も2枚も同じになるはずなのよ。
624 :
名無し三平:2010/01/18(月) 20:19:35 0
無視できないから
625 :
名無し三平:2010/01/18(月) 21:10:39 0
そもそも接着面って不動の物(固体)と考えても良いの?
628 :
名無し三平:2010/01/18(月) 22:17:05 0
現物曲げりゃすぐわかるだろ
少なくともオレのは角と面で硬さにバラつきが出る
629 :
名無し三平:2010/01/18(月) 22:23:34 0
オマイの竿って面と面でもばらつき出てないか?
630 :
名無し三平:2010/01/18(月) 22:30:44 0
出てるw お前のは出ないンだ ふ〜ん
631 :
名無し三平:2010/01/18(月) 22:41:34 0
硬さのバラツキが無い竹竿なんか触ったこと無いぞ
どっかバカが必死だなww
そりゃ、丸いグラファイトロッドだってばらつくんだぜ
理論的話何だけどな、まあイイや。
お前の理論だと、どの角度で何%硬くなるんだい?
キチンと証明して見せておくれよww
633 :
名無し三平:2010/01/19(火) 00:24:17 0
何だこのバカw
634 :
名無し三平:2010/01/19(火) 00:35:33 0
日本語が不自由なんですね
わかります
635 :
名無し三平:2010/01/19(火) 00:44:23 0
>>625のサイトで言うならば、断面係数の方を考えた方が良いのではないだろうか?
まぁ…
この辺で止めとこうや。
そうは行かぬ
それじゃ、面白くないだろ
638 :
名無し三平:2010/01/19(火) 08:57:50 0
おいおいこんな場でミス変換叩き出したら切がないだろ
ホントに2次モーメントで比較して良いのか?
断面係数じゃないのか?
その点教えてくれ
>>625
2次モーメントでおk
曲がりの大きさは2次モーメントで
最大応力は断面係数で
例えば、四角竿を45度ひねって曲げると、曲がりの大きさは同じだが、ひねらない時より最大応力(角の部分)が大きくなる・・・
ってことかな
640 :
名無し三平:2010/01/19(火) 13:08:40 0
最大応力が違えば、体感的な硬さも違ってくるような気がするな
641 :
名無し三平:2010/01/19(火) 14:37:35 0
断面が六角のパイプとか無垢材ならそうなのか?
接着材とかパワーファイバーの密度の差とかは無視でいいの?
スプリットケーンの表皮側の両サイドが一番パワーファイバーが厚いと思うんだけど
そうすると、6本貼り合わせた時、角の部分がもっとも密度が濃いと言う事になると思うんだけど
そういうのは無視?
「パワーファイバーの密度が均一なら」とか
「接着剤の硬度は考えない事」とか
そう言う計算で出ないような部分で差が出てきてるんじゃないのかな?
いやオレも説明は出来ないけど、手元のブランク曲げて見ると差があるもんでさ・・・
↑お前はくだらん事にだけ突っ込んでるな。
体感的な硬さ ってのは女にしか解らない。
あっ 男でも・・・ アッーーーー
コルクの圧着に接着剤は何使ってます?
木工用ボンドを使えば仕上がりはきれいですが、
剥がれないですか?
木工用でもちゃんと乾けばはがれないけど
コルクの面出ししてれば30分エポでもきれいに仕上がるよ
>>641 話の流れを読んでほしいな、なんかクレーマーみたいですよ。
中心に向かってパワーファイバーの密度が薄くなるのが問題にならないのはすぐに理解できると思う。
竹は元々丸いので六角の角の部分が強くなるという事だと思いますが、これも対象性が損なわれるわけ
ではないので問題にならないと思います。
素材の竹が理想的な弾性体で完全にフックの法則に乗るわけでは無いので、完全に全方向によどみなく
曲がるとは言えませんが、
ガイドの影響やグラスやグラファイトのロッドでさえスパインが有るのですから、「パワーファイバー
の密度が均一なら」とかは 此処で問題にする要素ではないと思います。
先人は何故に四角、五画、六角を選んだか?、少し勉強してみると面白いと思いますよ。
648 :
名無し三平:2010/01/20(水) 21:51:28 0
全くもってキチガイが煩いスレになっちまったもんだ
四角互角六角を選んだ理由について面白いと思うんなら
こんなとこに書いてないで君が自分で勉強したまえ。
↑基地外はお前だと思う。
議論に強い作り手てのも何だかね。
自分の空想を他人に押し付けると嫌われるよ
そうだよな、今時バンブーロッド云々って言ってる連中にまともな奴がいるとは思えない、良い意味でも悪い意味でも。
653 :
名無し三平:2010/01/21(木) 08:04:45 0
真竹を切って来たのですが、何か乾燥とかの基準はあるんですか?
654 :
名無し三平:2010/01/21(木) 16:04:16 0
さっさと割って乾燥、一ヶ月も乾かせば、そこそこ出来る。
焼きを強めに入れることがミソ。
三年寝かせば完璧。でも真竹なら割っておくことを進める。
ためしに一本まるのまま乾燥させて三年後に割って見ると面白い。
基地外の反撃はもう終わりなの?
期待してたのに。。。残念
657 :
名無し三平:2010/01/25(月) 23:44:54 0
工作的な感覚で竿を作ってみたいんですが
丸竹ロッドと2枚貼り合せロッドってどっちの方が簡単&楽に作れますか?
また性能的にはどちらが上なんでしょうか?
658 :
名無し三平:2010/01/25(月) 23:53:42 0
丸竹なら試にダイソーの竹竿で作って見るべし
2枚合わせならホムセンの晒竹(白竹)の割ってあるやつで作ってみるべし
どちらも驚くほど安上がりだよ
659 :
名無し三平:2010/02/03(水) 22:31:29 0
ノードレスの作り方を・・っていうかスプライスツールの作り方を教えて下さい
ボール盤と電動ドリルしかないけど作れないかな?
660 :
名無し三平:2010/02/03(水) 23:25:37 0
穴しかあけらんねーじゃんwww
661 :
名無し三平:2010/02/04(木) 18:03:36 0
662 :
名無し三平:2010/02/04(木) 19:14:42 0
カーマイケルの本買えよ
663 :
名無し三平:2010/02/04(木) 22:42:10 0
664 :
名無し三平:2010/02/05(金) 20:56:19 0
665 :
名無し三平:2010/02/09(火) 18:08:38 0
7万は高い。
666 :
名無し三平:2010/02/09(火) 21:30:40 0
666
667 :
名無し三平:2010/02/09(火) 23:17:51 0
7万超えたかw チョイ高かったな
668 :
名無し三平:2010/02/10(水) 00:57:26 0
ノードレスで作りたいので小割した後長くても50cmくらいの長さの竹辺を
まとめてオーブンで焼けたら楽だなぁと思っているのですが
今日行った電器屋で見ましたがオーブントースターは庫中の幅はせいぜい30cm程度。
暖房器具コーナーのカーボンヒーター(中に芯棒が1本ある)とか利用して
上手く安くオーブン作れないもんでしょうか?
669 :
名無し三平:2010/02/10(水) 08:04:21 0
短くしてからだからフレイミングで充分だよ
どうせ焼き色いれるんでしょ?
670 :
名無し三平:2010/02/10(水) 09:29:01 0
レオンの荒削り機を自作したい。カッターの名前と購入先、価格を知りたい。
自作の要点なども希望。
671 :
名無し三平:2010/02/10(水) 11:39:15 0
モノタロウにあるんじゃない?
672 :
名無し三平:2010/02/10(水) 15:10:57 0
673 :
名無し三平:2010/02/10(水) 16:09:24 0
レオンで買った方が・・・・・・ まぁ人それぞれだなw
674 :
名無し三平:2010/02/10(水) 16:48:47 0
モノタロウにはフラットしか無いですよ。
675 :
名無し三平:2010/02/11(木) 09:18:28 0
たまには、この板も良い情報がでてるね。
カッターの刃、前から探してた。
俺も作ってみよ。なんせ、荒削りはシンドイ、仕上げの寸前まで出来上がるのであれば
それに、こしたことないよ。
676 :
名無し三平:2010/02/11(木) 09:39:09 0
>>669 >短くしてからだからフレイミングで充分だよ
どうしてでしょう?短いから熱した時に水分が出やすいから?
よく180度前後で20分とか聞くように
低温で一定時間熱しないと表面がこげるだけで中の水分が減らないイメージがあるんですが。
677 :
669:2010/02/11(木) 10:43:28 0
>>676 まるっきり経験談だから理論的な根拠はないけど
ノードレス用に短くしたスプリットケーンだとフレイミングだけで
焼入れなしでも曲がり癖もほとんどつかないし、反発力も充分得られるよ
180度/20分はノードのあるケーンでフレイミング無しの状態だと思うけどなぁ
中の水分が抜ける様子はフレイミングやったことあればわかると思うけど
節〜断面まではフレイミングだけで蒸気がバンバン出るでしょ
反面、節間ではいくらフレイミングしてもほとんど蒸気が出ないでしょ
678 :
名無し三平:2010/02/11(木) 22:14:38 0
焼き入れと水抜きはイコールじゃないからね〜
目安としてはいんじゃね?
680 :
名無し三平:2010/02/12(金) 11:05:42 0
50cmくらいのスプリットケーンならそれこそアルミパイプ+グラスウール+工業用ドライヤーで安定しそうじゃない?
もしくは、トースターに横穴空けて2連結してアルミパイプ通すとかは?←あ これイイかもw
681 :
名無し三平:2010/02/13(土) 00:38:29 0
>>668 ノードレスは経験ないけど50cm幅のスプリットをまとめて一気に均一に焼くんなら
確かに幅広のオーブントースターがあれば最高だよね。中の様子まで見えるしw
カーボンヒーターは1cmまで近づければ芋も焼けるぐらいの高温になるよ。
だから上手いことヒーター棒を取り出して周りのアルミパイプとかで密閉してやれば
火入れは可能だと思うよ
682 :
名無し三平:2010/02/13(土) 22:50:27 0
フレーミングだけで本当に十分になでしょうか?
ノードレスに挑戦するつもりですがスプリットの片側だけ焦げ目をつけて、
ロッドができあがった時に斜めに三角の焼き色が入るようにしたいのですが
(上手く書けないけど皆さんなら分かりますよね?)
その場合スプリットによく焼いた所とあまり焼いてない所ができる訳で・・
フレイミングしてない所は十分は反発力が得られないと思うので
180度20分で表面が焦げない程度に焼いてやったら
スプリット全体に反発力が出るかなと思ったんですが。
683 :
669:2010/02/14(日) 00:29:17 0
そういうフレイミングだとダメだね
684 :
名無し三平:2010/02/14(日) 10:53:43 0
前川さんの竿はストローカラーでも
しっかり焼き入れが、できてるからな
焼き入れと、色付けるフレーミングは別工程の希ガス
686 :
669:2010/02/14(日) 12:48:04 0
1枚目と2枚目を見比べると、どうも割る前に焼入れしてる気がしない?
色が少し換わってるように見えるんだけど
ノードレスの場合節ずらしはもう好みの世界じゃないかろうか?
687 :
669:2010/02/14(日) 12:51:42 0
ごめん 節ずらし(接着部分のずらし)について、
好みと書いたのは、スルースタックかGノードかは好みでは?って意味です
まったくずらさなかったら心配で振れないですw
688 :
名無し三平:2010/02/15(月) 12:20:56 0
ノードレスの場合は接着前に焼きいれ(色付けのフレーミングではない)をすると聞いたことがあるような気がするんですが、
接着&荒削り後に縛って焼きいれという通常のやり方では問題があるのでしょうか?
自分は金属パイプにヒートガンで熱風を送ってオーブン代わりにしてるんですが、
接着前のあれだけの本数のスプリットを焼きいれするのは大変だなぁと思いまして・・・
どうしても接着前のスプリットの段階で焼きいれをしないといけないなら
いっぺんに全部か半分焼ける方法でもないと・・と
接着しないで合わせるだけ合わせて紐で縛ればいいよね?
690 :
名無し三平:2010/02/15(月) 12:27:13 0
それはスプライス後の話ですか?スプライスした先の部分がこげそうなんですが・・・
スプライスの後の話です
先が焦げても極わずかな部分だしその後仕上げ削りで削るわけだからいいのでは?
気になるなら荒削りを太めにするとかもう一度薄っすらスプライスするとか・・・
692 :
名無し三平:2010/02/16(火) 02:04:55 0
有難うございました。
色々調べて頑張ってみます。
693 :
名無し三平:2010/02/16(火) 23:58:39 0
ウレタン塗装について教えて下さい。
1.通常何回くらい重ね塗りするんでしょうか?
2.どうしてもムラができてしまうんですが
これは何回か重ね塗りをして最終的に細かい耐水ペーパーで
研いでやればいいんでしょうか?
3.一度塗った後に手で触れば脂がつくし、何もしなくても細かい埃がついてしまいます
その上から重ね塗りしたら脂やゴミを埋めてしまうことになりますが
皆さんはどうされていますか?
4.カーボン竿はエポキシ塗装が一般的ですがどっちがいいのでしょう?
パンストやゴム手袋で固く絞るようにエポキシ接着剤を塗れば
均一で厚い塗装が一度でできると聞いたことがあるのですが。
694 :
名無し三平:2010/02/17(水) 00:57:05 0
ラッピングの部分の話しだよね?
1.アンティークっぽく薄く仕上げたければオレは2回かな
2.ちゃんと薄めてるかい?1回目はシャバシャバ 2回目は1回目よりちょっとだけ濃い程度
3.埃のたたない場所で塗って乾燥用の箱に入れて放置 当然完全硬化まで触らない
4.イミフ
なんかロッド自体の塗装のようにも思えてきたけど・・・・
どの部分の塗装よ?
4を読むとロッド自体の塗装だろw
だけどカーボンにエポ塗装とな・・・・・
カーボンは2液ウレタンのシゴキだろ普通w
バンブーでは床ニス(ウレタン)薄めで2回ドブ浸けだな
ムラが出来るのは濃すぎるか巻上げが早すぎるんだ
ナメクジが歩く速度以下で引き上げてくれ
1週間ほど乾かしたらきれいなウエスで熱くならん程度にゴシゴシ磨いてくれ
>パンストやゴム手袋で固く絞るようにエポキシ接着剤を塗れば
>均一で厚い塗装が一度でできると聞いたことがあるのですが。
シゴキゴム使って普通にシゴキ塗りした方が断然いい
696 :
名無し三平:2010/02/17(水) 08:57:39 0
あれ? やっぱロッドの塗装だったか
ちなみに
>>694の話はガイドラッピングで塗料(接着剤)はエポね
697 :
693:2010/02/17(水) 12:28:13 0
>>694,695
ありがとうございます。
自分は狭いアパートの一室で細々と作っている貧乏人でして
ドブ漬けのような大掛かりなことはできません。
市販のバンブーロッド、特にラメ入りなどはエポキシをブランク塗装に使っていると
聞いた覚えがあったんで勘違いしていました。
シゴキゴムは六角のバンブーロッドにはあまり適さないらしいし
何度も重ね塗りする間の容器の保管とか塗料の無駄とかも考えました。
お手軽で出来栄えもそこそこ・・といった私のコンセプトを
今日、人に相談したのですが1ついいことを教えて貰いました。
ほぐれない布やパンストなどにウレタンの原液をつけて塗ってすぐに拭きとる方法で
拭き塗りという和竿の技法だそうで、これなら簡単に誰でもムラなく塗装ができるそうです。
塗料の無駄や容器の後始末などもなく楽だそうです。
竹の切れ端でちょっと試してみて、いけそうならそれでやってみようと思います。
有難うございました。
698 :
693:2010/02/17(水) 17:13:24 0
×市販のバンブーロッド
○市販のカーボンロッド
アホでした。すいません。
699 :
名無し三平:2010/02/17(水) 23:29:27 0
仕上がりの好みによるけど、テカテカの仕上がりにしたい場合は拭き塗りだと無理だよ
ドブ浸けがスペース的に無理な場合のウラ技として、
紙コップの底に直径2cmくらいの穴を開けてゴム風船を切ったものでフタをする
立てて固定したロッドの一番上(←上ね)にセットしてウレタンを入れる
じわ〜〜〜〜〜〜っと紙コップを下げていくと
ほ〜〜らドブ浸けと同じ感じでしょ!
※ロッドは天井から吊るすとやりやすい
※吊るしたロッドの下にはタライでも置いとくのがいい
テカテカじゃない仕上げが好きなら拭きでも刷毛でも・・・
700 :
名無し三平:2010/02/17(水) 23:31:01 0
あ ゴム風船には適当な穴を開けといて下さい
ちょうどシゴキ塗りの逆バージョンです
701 :
688:2010/02/17(水) 23:33:33 0
色々考えた結果煙突オーブンを作ろうと思うのですがまたまた質問させて下さい。
ステンレスパイプをカセットコンロに被せて使おうと思うんですが
グラスウールをその周りに巻いてアルミホイルなどでぐるぐる巻きにするのが普通らしいのですが
中に温度計(サーモスタット?)をぶっさして使うと思うんですが・・・・
ステンレスパイプに穴あける→分厚いグラスウールで巻く→その上から小さな穴に差し込むのは
至難の業だと思うんですがサーモスタットを指す穴の加工は皆さんどうしているのでしょう?
また、サーモスタットって市販の2千円くらいの料理用の物でいいんでしょうか?
それなら近所のホームセンターにあると思うので・・・。
702 :
名無し三平:2010/02/17(水) 23:46:48 0
2000円でサーモスタットなんか売ってません2000円で買えるのは天ぷら用の温度計くらいでないかい?
しかもサーモスタット使ってカセットコンロをコントロールすることも出来ません
703 :
688:2010/02/17(水) 23:50:04 0
すいません、何気なくサーモスタットって言葉を使ってしまいましたが
サーモスタットって温度を調節するための装置ですよね
私がいってるのは料理用の食品内部の温度などを調べる温度計です
704 :
名無し三平:2010/02/17(水) 23:51:12 0
ってかカセットコンロにステンレスパイプなんか被せたら温度上がって爆発するよ・・・・
すっかり被せないでパイプは上からぶら下げるかなんか考えた方がいい
確か、磯村氏の「バンブーロッドを作る本」に写真出てたよ
705 :
688:2010/02/18(木) 00:02:17 0
想像を絶する詰め方に吹いたwwww
シバス用で8〜9ftロッド作ろうかと思ってるんだけど丸竹と六角どっちがいいだろうか・・・
火元にスッポリかぶせるのは危険だと思うぞ…
>径の大きいパイプにして
>鍋やフライパンをのせる4つ所に置けば大丈夫ですよね?
別に大きいの買い足さなくても100均で網買ってその上に乗せればいいでしょ。
まぁ温度ムラを避けたいなら大きい奴にしといた方がいいけどな。
上手いこと焼き入れできたんかな?
710 :
名無し三平:2010/03/01(月) 11:16:59 0
前にも誰か聞いてる人がいましたが、
真竹の晒竹(白竹)でバンブーロッドは出来ますか?
曲がり癖が付き易いとか、耐久性が無いとか、おおきな不具合がないようなら
一度使って見たいと思ってるのですが、使ったことある人いたら教えて下さい。
711 :
名無し三平:2010/03/04(木) 00:28:12 0
ディッピングに関してですが、基本的に1液性ウレタンを使用するそうですが
2液性に比べて塗装が割れ易いと聞きますがどうでしょうか?
あとウレタンとカシューではヒビ割れ、黄変に関してはどう違いますか?
塗装の硬度ではウレタンの方が上らしいですがこれは逆を言えば
曲がりについていけずに割れ易いということ?
712 :
名無し三平:2010/03/04(木) 20:45:15 0
竿用のウレタンなら柔軟材が入ってると思うが。
713 :
名無し三平:2010/03/04(木) 20:57:35 0
竿用のウレタン?
714 :
名無し三平:2010/03/04(木) 22:09:34 0
さおようのうれたん?
715 :
名無し三平:2010/03/04(木) 23:22:32 0
ぶさよの売れたんだよ
716 :
名無し三平:2010/03/04(木) 23:30:41 0
つい最近バンブー作り始めたんですが、
塗料はどれが使い安いですか?
固まるのが速くて、捻じれ直しとかしてる間も
無く動かなくなってしまいます・・・
717 :
名無し三平:2010/03/05(金) 00:00:50 0
竿用のウレタンって何だ?
ディッピングは普通のニスだろ
当然ヒビ割れは起きてくる
カシューでも割れるが若干割れにくい
黄ばみやすいのはカシュー
718 :
名無し三平:2010/03/05(金) 08:28:59 0
>>716 接着剤の話しかな?
混ぜる前は冷蔵庫で冷やしておくんだよ
719 :
名無し三平:2010/03/06(土) 00:25:37 0
ノードレスのバンブーは熱修正による曲がり直しを行ってはいけないと聞いたことがあるけど
どうやって完成後の曲がりを直すか知ってる人います?
720 :
名無し三平:2010/03/06(土) 07:54:11 0
ドライヤーなら平気だよ
ランプでやるのは気を使う
721 :
719:2010/03/06(土) 08:20:33 0
ドライヤーですか。かなり低温ですね。
ヒートガンではちょっと危険ですか?
ティップならともかく太い部分なら結構な熱を入れないと
修正できないと思うんですが・・・
プロ達はどうやってるんでしょうね?
722 :
名無し三平:2010/03/06(土) 08:22:38 0
っちょ ヒートガン=ドライヤーのつもりで書いたんだけど・・・・
723 :
719:2010/03/06(土) 09:08:43 0
それは失礼しました・・・・
ありがとございます!
724 :
名無し三平:2010/03/07(日) 00:35:46 0
焼き入れについて皆さんの考えを教えて下さい。
よくトンキンケーンの場合「180度前後20分」というマニュアル的な説がありますが
和竹の場合は「もっと高熱でないと駄目だ」と直接炭火で炙ったりしますよね
和竹、トンキンの違いはあれど同じ竹なのに全く考え方が異なりますよね
科学的にはどっちが正しいんでしょう?
また焼き入れを「水分を飛ばす」ことと捉えれば日本的な火入れ
いわゆる「高温で短時間」は適していないと思われます。
「熱を与えて硬度を増す。そのために180度は不足」と考えるならば
トンキンの上記焼き入れで事実硬度が増すのはおかしな話です。
この辺り皆さんはどう思われますか?
725 :
名無し三平:2010/03/07(日) 01:55:03 O
マニュアルはマニュアル。
何度、何分、何センス。
726 :
名無し三平:2010/03/07(日) 07:59:10 0
焼入れは色々試してそれぞれが答えを求めてる部分なんだよ
想定してる仕上がりが人それぞれなんだから
温度や時間や方法を決め付けるのは無理じゃないか?
130℃2時間なんてビルダーさんもいるぞ
727 :
名無し三平:2010/03/07(日) 09:28:49 0
728 :
名無し三平:2010/03/08(月) 00:16:29 0
よく単管パイプにヒートガンを突っ込んでオーブン代わりにするというのを聞きます。
先日それを試したのですが1つ問題点があります。
1mの単管パイプに20cmごとに穴をあけて温度計を差し込んで実験をしたのですが
たった20cmの差で温度にして約8度という温度差が出てしまいました。
これでは元が焦げ、先が生という状態になります。
ましてや竹を挿入すると元部で熱風がさえぎられるのでさらにその傾向は顕著に現れるはずです。
これではオーブンとして機能しません。
皆さんはどうやっているのですか?
ヒーター棒を使ったオーブンを使っています
それでも真ん中と端では数度の差があるよ
工夫で対処できてるけどね
730 :
名無し三平:2010/03/08(月) 07:28:39 0
>>728 パイプが細い
グラスウールが薄い
ヒートガンの距離を調整していない
731 :
名無し三平:2010/03/08(月) 10:15:16 0
>>730 パイプが太い方が温度斑が出ないでしょうか?
また、距離をとるほど風量が落ちるのでやはり斑が出ませんか?
732 :
名無し三平:2010/03/08(月) 13:03:28 0
>>728 グラスウールが薄くて熱が逃げているような気がする。
うちのアルミパイプのオーブンだとヒートガンから160cm離れても
10℃ぐらいしか下がらないぞ。
その気になれば230℃ぐらいまで出せる。
ちなみにパイプ直径は4cm、ヒートガンは1000w。
733 :
名無し三平:2010/03/08(月) 14:18:53 0
>>732 160cm離れて10度差は素晴らしいですね。
アルミパイプの熱風OUTの噴出し口はどうされてますか?
いくら吹きっぱなしとはいえ流石に温度差がかなりあると思うのですが。
アルミパイプは太い方が(限度はあるが)一旦上がった温度は冷め難い
もちろんしっかりグラスウール巻かないと温度上がらないけどね
ちなみに160cm離して10度とかありえ無いから・・・・・ 16cmの間違いだよね?
735 :
732:2010/03/08(月) 22:58:04 0
ほんとだよ。
うちのオーブンは直径4cm、長さ160cmのアルミパイプ1本に3cmぐらいの
グラスウールが巻いてあって外側はアルミ箔で覆ってある。
熱が下に逃げないように雨どい用の金具3本で木に固定してある。
(つまりほとんど接地していない。)
パイプの片方にハッコウのヒートガン1000wをほぼくっつけて予熱15分ぐらい
すると入り口10cmのところでほぼ220℃、出口から10cmで210℃。
厳密にいうと長さ140cmで10℃の低下だった。
温度管理はヒートガンをパイプからごくわずかにあけて行う感じ。
736 :
732:2010/03/08(月) 23:00:46 0
逆に20cmはなれて8℃も低下するとはどんだけ熱風がもれてるんだよって気がする。
737 :
名無し三平:2010/03/08(月) 23:02:10 0
>>735 >ヒートガンから160cm離れても
>10℃ぐらいしか下がらないぞ。
くわしく
まさかお前が160cm離れるとかじゃねーよな?
738 :
名無し三平:2010/03/08(月) 23:04:00 0
お? ああ パイプが160cm長で 一番遠いところって意味かwwwwww
こりゃ失礼 話し続けてくだしあ
739 :
名無し三平:2010/03/09(火) 01:33:01 0
真竹ビルダーのとある人が七輪とかで炭火で焼入れをしていた。
なんでか聞いてみた所遠赤外線効果で熱を中まで浸透させないと駄目らしい
オーブンとかヒートガンの火入れはただの誤魔化しだとさ。
細いスプリットケーンに熱をくわえるにあたり、
オーブンと炭火で何が違うんだろう?
セラミックヒーターは遠赤出るように作られてると思うんだけど??
真竹を使ってる某有名ビルダーが
「七輪や炭火で入れると粘りが全然違う、まあ出来るのは俺くらいだろうけど」とか
言ってたけどホントですかね〜
って噂話をしてる人を見た事がある。
www焼きうどんフイタワwww
プロの竹竿屋はどうしても自分の竿は特別であると言いたがる節があるね
火入れの方法とか時間の事を考えても、トンキンや真竹の素材レベルでバラツキがあるのに
火入れの温度と時間を決めてしまうなんておかしな話 様子見ながら加減するしかないと思うがね。
炭火で火入れすると粘りが違うなんてのは全くもって論外
その昔は炭しかなかったってだけの話だろ
744 :
名無し三平:2010/03/10(水) 12:57:18 0
私は5年ほど前までPFやオーブンなど専門の道具でちゃんと作ってた者なんですが
再開するに辺り「あんまり手間かけずに楽に気軽に作りたいなぁ」と思っております。
そんな時に「2枚のスプリットを貼り合せる作り方」を知りました。
竹は真竹や孟宗竹やトンキン、ブランクは六角に四角に丸とかなり自由な作り方で
焼入れも電気コンロ、削りはカッターというユルさ。
これは面白い!遊べそう!と思っているんですが作るだけでなく使用できる物ではないといけません。
肯定派と否定派がおられるでしょうが性能的はどの程度ですか?
フライだけでなくルアーには向いていますか?
>>744 普通のバンブー作ってた人なら道具も新たに買うことないし
2〜3本作って見て自分で結論出すのが良いと思う。
このスレをはじめから読むとわかると思うけど
そのネタ出すと荒れる傾向にあるから・・・・・
荒したいのなら別だけどね。
kawagarasuね。
両方とも経験ある身から言わせてもらうと…
ロッドしての完成度(強度、張り、精度など)は通常の作り方が上。
二枚のいいところは工作の延長で手軽に自由に作れる楽しさ。
性能でいったらどっちもカーボンロッドには遥かに及ばないのだから
やってて楽しい方、自分なりに満足できる方でいいよ
747 :
名無し三平:2010/03/10(水) 22:30:07 0
「釣り味」「見た目」も性能の内だと思ってる。
748 :
名無し三平:2010/03/10(水) 22:46:47 0
カーボンロッドに遥かに及ばない性能の竹竿しか振ったこと無いのに
何故竹竿が必要なのかね?
(⌒-=+=⌒)
// ’ ▼’ヽ
彡 V~~Vミ
i ( ^ω^) < えっ おれ ?
|=(ノ |)
l== !
人= ,,ノ
U" U
ほらね。こうやって「自分がやってる方が上だ」と主張する奴がいるから荒れる
小さいことだ
751 :
名無し三平:2010/03/10(水) 23:43:47 0
簡単に作れるのにこんなとこでウダウダ聞いてる奴にまともに答えるのか?
そんな奴に竿作りは向かないし、竿の性能なんて分からない
自分の価値観
753 :
名無し三平:2010/03/11(木) 02:13:46 0
ミ○キロッドってのがあるんだけど皆知ってる?
亡き最愛の妻の名をロッドに冠したらしい。
「妻のことを思いながら丁寧にハンドプレーニングします」とか
「愛妻を片手に」とか「妻の手に鼓動が伝わり水面が割れる」とか
呼んでて意味わかんねぇんだけどw
写真では綺麗な竿だし値段も安めなんだけどさ。
754 :
名無し三平:2010/03/11(木) 07:54:17 0
>>753 それ知ってるよ
んだけど、重くて使えねーよ(メンタル的な意味で)
755 :
名無し三平:2010/03/12(金) 00:30:44 0
kawagarasuのホームページ見たらあえてボロボロのコルクグリップ使ったりとか
どんどん色んな奇抜なテストロッドを作って2万円等破格の値段で安売りしてるみたい。
これってプロがやってたら経営成り立たないよね。
副業だからこその遊び心って感じでなかなか宜しい
にしても凄いペースで竿を出してるけど二枚貼り合せってそんなに早く作れるのか?
756 :
名無し三平:2010/03/12(金) 00:41:17 0
田んぼ以外することないんだからそれくらい出来るだろ
757 :
名無し三平:2010/03/12(金) 00:44:11 0
1週間で作れるらしいよ
ガイドまで作るらしい
758 :
名無し三平:2010/03/12(金) 00:47:29 0
乾燥時間を考えなきゃゆっくりやっても2〜3日もあれば出来る
759 :
名無し三平:2010/03/12(金) 01:15:09 0
760 :
名無し三平:2010/03/12(金) 09:33:21 0
借りて半日使った事有るけど、グリップ内部が曲がらないロッドって、信じられないほどつまらなかった。
それに他人の亡きにょーぼのネームの入ったロッドってさ、なんだかなあー。
亡き愛犬のもあるらしいけど、ちょっとなー。
761 :
名無し三平:2010/03/12(金) 16:22:12 0
いっそ亡き偉人バージョンの方が面白かったかも
『聖徳太子 7003 7' #3』とか
『空海 8005 8' #5』とかw
『田中角栄 〜〜〜〜
『長嶋茂雄〜〜〜
長嶋茂雄wwwww いつ死んだwww
763 :
名無し三平:2010/03/13(土) 00:06:59 0
カワガラスロッドってついに手作業で5角形まで始めたみたいよ
どうやってんだろ。もう何でもありだな
764 :
名無し三平:2010/03/13(土) 00:09:25 0
何をしようが2枚合わせに変わりなしw
765 :
名無し三平:2010/03/13(土) 00:13:34 0
既成概念に囚われないってところで共感がもてるね。
766 :
名無し三平:2010/03/13(土) 00:35:07 0
確かに面白い。手軽に自由に竹竿作りを楽しむにはもってこいの工法だろう。
作者本人はそうは思わないだろうけど、二枚は六枚と同列に考えるんじゃなくて
「楽しい手作り釣具」みたいなノリでいいと思うんだけどね
そうやった方が広まると思うんだがね
767 :
名無し三平:2010/03/13(土) 23:06:28 0
定期的に必死に宣伝しようとしてる奴がいるなw
768 :
名無し三平:2010/03/13(土) 23:10:18 0
んだw
770 :
名無し三平:2010/03/13(土) 23:24:21 0
おれ768だけど他は知らんよw
別に喧嘩腰になってるわけじゃないけどそんな風に感じる?
二枚あわせ好きなら作ればいい いっそ専用スレ立てたら?
771 :
名無し三平:2010/03/13(土) 23:40:16 0
あえてスルーする必要があるのか?w
定期的に同じことを書く輩が居るという客観的な事実を述べてるだけ。
>>764=
>>767=
>>768であると信じる理由を知りたいくらいだ。
あ、w←これの所為か?w
信者が必死だな 上九一色を思い出したわ
暇だから真面目に返すけど
>定期的に必死に宣伝しようとしてる奴がいるなw
これは普通の会話ではなく、言われた側の気分を害する言葉。
相手も言い返してきて自分も更にそれに言い返しその繰り返しでスレが荒れるだけ。
だからそういう言葉を使うのはやめといた方がいいよ。
二枚合わせはスレルールに引っかかってないけど
上記のようなセリフはルールに引っかかるよ。
理解してくれたかな?
理解できないならこのスレは今後言い争いで荒れると思うよ
774 :
名無し三平:2010/03/14(日) 00:29:47 0
宣伝、更に定期的とくれば十分2ちゃんのルールに引っ掛かるが?
理解できたかな?
ふぅ〜頑固だねぇ
じゃ寝るよ。おやすみ
>>773 どっちが喧嘩腰なんだか、もう専用スレたてなよ、
自分こそスルーできないのかネェ
あ、死活問題なの?
倶楽部も人が集らんみたいだしね
777 :
名無し三平:2010/03/14(日) 23:37:25 0
はぁなんだこりゃ?
スレが変なことになってるな
>>767 おまい全く理屈になってないな
ここは「日曜バンブーロッドビルダースレ」だ
二枚合わせ工法はスレ違いなんて
>>1がどこに書いてんの?
手軽に作りたいとか金かけたくないって人が二枚合わせに興味をもって
話をしたいってだけ宣伝行為になってしまう明確な理由があるのかい?
6角に限りたいなら6角専門スレたてればいいんじゃないの
ここはスレの趣旨的には両方ありなんだから。
特定の人間が、何度も同じような事を書くから
嫌がられるんじゃないの?
779 :
名無し三平:2010/03/14(日) 23:59:24 0
>>778 そうか
で、特定の人間という根拠は?
嫌がってる奴が特定ではないという根拠は?
お前がその特定に入ってない根拠は?
歩み寄れない数名がスレを荒らしてるだけで、お互いがスルーすれば会話は普通に出来ると思うんだがw
2枚合わせを作る際、6枚合わせの良い部分を参考にするとか、その逆もまた然り
もう少しお互いを認め合えないものだろうかね?
オレ的にはカワガラスのオッチャンが真竹をどんな感覚で焼入れするのか気になるな
曲がり癖とかでないんだろうか? 電気コンロで焼入れしてるんでしょ?
自分用ならともかく、売り物にするんだからまともに焼入れできてるんだろうけど
気になるw
781 :
名無し三平:2010/03/15(月) 10:14:44 0
普通の竿を作るのにかかる時間んを1としたらノードレスの竿を作るのはどれくらい時間かかりますか?
手間を惜しまなければ良い物を作れるのならそれに越したことはないのですが
その手間がどの程度か気になりまして。
782 :
名無し三平:2010/03/15(月) 11:33:00 0
理屈を分からない奴に限って理屈って言葉を使いたがるw
2枚合わせは竿の性能を気にしない人なら使えるんじゃない?
783 :
名無し三平:2010/03/15(月) 12:13:23 0
>>781 ブランクを作る時間に限定すると1.5倍くらいかな
スプライスがかなり面倒臭い
性能的には良いのは間違いないが作ってて楽しくない(個人的にね)
>>782 うざい。お前の負けだよ
784 :
名無し三平:2010/03/15(月) 12:18:03 0
>>783 ヲタの典型だねw
性能的に良いのが間違いない根拠は?
785 :
名無し三平:2010/03/15(月) 12:28:59 0
>>783 スプライスって以前レオンのHPにのってたような専用ツールで
1本1本地道にやっていくしかないんですか?
5割増しっていうのは流石にちょっと面倒ですよね…。
786 :
名無し三平:2010/03/15(月) 12:51:41 0
面倒と思うならやめた方がいいよ
苦痛に感じながら作っても大抵いい竿にならないだろ
楽しみながらやれる方法でやるのが一番
性能はともかく見た目はイイと思う。
>>781 30箇所くらい斜めに切って
それを張り合わせるだけの時間が余分にかかる
だいたい一日くらいじゃないか?
789 :
名無し三平:2010/03/15(月) 14:31:08 0
30箇所??
俺は4本を接着して1本にしてるが2ピースだと
72箇所だが?
4本接着したら接着箇所は3箇所 x6本で18箇所 x2ピースで36箇所じゃないん?
接着箇所ずらしたりもあるだろうから多少前後するだろうけど・・・
791 :
名無し三平:2010/03/15(月) 14:46:01 0
1本目・・・片側
2本目・・・両側
3本目・・・両側
4本目・・・片側
をスプライスして接着する。
1+2+2+1で6箇所を処理しないといけない。
それを12本作るのだから72箇所。
ましてや斜めにスプライスするのは繊維に沿って削るわけではないので
むっちゃくちゃ削りがしんどい。刃が切れ止むのも早い。
そういや真竹ビルダー吉田さんはノードレスはやってないみたいね
あ〜そっかそっか 勘違いしてた その通りですね><
こりゃ失礼。 それにしても72箇所もあるんじゃ大変だね
793 :
名無し三平:2010/03/15(月) 15:13:30 0
異論はあるかもしれないけど自分で作ってみた感想では
ノードレスはノードありよりも良いです。
パワーロスが少なく若干軽く三角柱の精度もよくなる
耐久性も増すと思う。
反面デメリットがあるとすればやっぱり手間がかかりすぎること。
あとは強い熱を与えられないこと。
まぁ竿が焦げるほどの熱で暖めることはないからいいんだけど。
794 :
名無し三平:2010/03/15(月) 15:50:47 0
ノードレスって三角柱にしてからスプライスするの?それとも
スプライスしてから三角にするの?
795 :
ノードレス大好き:2010/03/15(月) 16:58:01 0
ノードレスってか「スプライス」は節のない竿を作る為だけにあらず!
その本質はあくまで「繋ぎ合わせる事」だと思います。
@1ピースロッドを作りたいが手持ちの竹では長さが足りない。
そんな時に節を残したまま2つのスプリットを繋ぎ合せて長さを確保することができる。
A余ったスプリットを繋げるので材料の無駄が出ない。
B「ティップに繊維の細い淡竹、ベリーに若干強い真竹、バットに強靭なトンキン
といった自由な組み合わせができる(最近これに落ち着きつつある)
まるで和竿の「穂先に布袋、穂持ちに高野竹、胴に矢竹」のような感覚。
要は「全ての節を取り除かなきゃいけない」と思うから面倒なんですよ。
スプライスの真髄は自由な組み合わせや応用力の高さにあります。
自分自身をルールで縛らなければかなり遊べますよ。
ほ〜おもろいね
そういう考え方もありか
797 :
名無し三平:2010/03/16(火) 19:01:30 0
そういう考え方だいすき
798 :
名無し三平:2010/03/16(火) 23:16:32 0
その考え方だとティップの先の方だけ強度確保の為にノードレスにするとかもありか
好きな部分だけ必要に応じてノードレスにすると思えば確かに苦痛ではないな
いいかも
このスレには珍しく絶賛だな(ワラ
真竹バンブーってどうなの?
やっぱ性能的にはトンキンが上なんだろうか?
知り合いのプロがいうには、
素材としては面白いが、
商売にするには
安定した品質の竹を買えるトンキンが楽だそうだ
いちいち、切り出して寝かせるのは大変らしい
真竹で作った竿は綺麗で軽いのは素晴らしいよ
でもやっぱりパワーファイバーが少ない上に素材として節が高いし
使ってるうちに曲がりが出やすいし張りや強度が…
真竹好きなんだけどこういう言い方すると駄目なトンキンみたいだな
ってか日本にはトンキンを上回る素材はないのか?
トンキンはあらゆる竹の王なのだろうか?
それが終着駅なのはつまらんねぇ・・
804 :
名無し三平:2010/03/18(木) 23:43:28 0
日本は真竹と淡竹と孟宗ぐらいしかないけど
世界中探せばきっと他にもいい材料は色々あるんだろうね
805 :
名無し三平:2010/03/18(木) 23:51:12 0
806 :
名無し三平:2010/03/19(金) 00:11:24 0
真竹といえば吉田ロッドでしょ
大御所と比べれば知名度は低いが真竹”専門”で竹の管理育成まで手がけて
研究しまくってるんだから真竹においてはある意味日本一なんじゃない?
まぁ本人のテーパーデザインとか総合バランスでのレベルはどうか知らないけど。
ホームページでは「その点うちのロッドは完璧な精度で作っているので」とか
「これはプロとして当たり前」とか自信が溢れてる感じなのでかなりの物は作るんだろうね
ルアーロッドの話もOK?
808 :
名無し三平:2010/03/19(金) 07:53:59 0
おk
809 :
名無し三平:2010/03/19(金) 08:50:38 0
810 :
名無し三平:2010/03/19(金) 10:17:22 0
フライの事、よく解らんけど↑の様な機械は使って無かったよ。
何処の部屋にも、こんな機械なかったし。
プレーニング・・・って言うの? 作業台に竹を挟んで削るヤツだけだったよ。
811 :
名無し三平:2010/03/19(金) 10:48:59 0
押入れかベッドの下に隠してあったんだな多分
812 :
名無し三平:2010/03/19(金) 11:30:13 0
ははは・・・、面白い事言うね。
でも、真面目な話でホント無いよ。
釣りは好きだけど、バンブーロッドの良い悪いなんて解らない、ヤツが言うんだからウソじゃないよ。
あの機械かなりデカイんじゃない? 旋盤とかは何台か有ったけど、上のヤツみたいな凝った機械は無かったよ。
813 :
名無し三平:2010/03/19(金) 11:47:43 0
プロがハンドで?
大変な作業だな、30万ソコソコの機械なんだから導入を薦めてみたら?
自作しても金額しれてる、5万もあれば出来ますよ。
精度の程は最後のカンナ掛け2回で終了。うっかりするとドンピシャだったりする。
節の修正もいらないし、スクレーピングも機械。
トムモーガンのHPにもあるけど今時の海外のビルダーはアマチュアでもマシンカット
してる。
814 :
名無し三平:2010/03/19(金) 12:58:54 0
>導入を薦めてみたら?
失笑
815 :
名無し三平:2010/03/19(金) 13:43:54 0
バンブーロッドにそれが良いのか悪いのか知らないけど、拘りでやってるみたいだよ。
俺は、こんな機械が有るのも知らない素人だけど、感心したのは太いとこから先っぽまで6角全部の角に合わせ目がピッタリ揃って角がピンとしてたよ。
修理で入ってた他の人の作った竿は合わせ目がズレて面の所に出てた物も有った。
わざとかどうか解んないけど、角が丸く成ってたり合わせ目に隙間が有ってボンドが見えてる物も有ったよ。
竿の性能とか解らないけど、造りの精度は素人が見ても解る位の差が有ったよ。
切った小口も6つの三角で繊維の密度が揃ってたし焼き入れの色も揃ってた。
それに、全部が完璧ってわけじゃないけど小口に張り合わせた線がほとんど出てなくって解らない位だった。
816 :
名無し三平:2010/03/19(金) 13:48:56 0
絶賛だこれ以上の竿はこの世に存在しないねたぶんw
817 :
名無し三平:2010/03/19(金) 14:32:09 0
>節の修正もいらないし、スクレーピングも機械。
節の曲げ戻しが何故いらない?
818 :
名無し三平:2010/03/19(金) 16:19:38 0
PF使って一面を削る訳ではないので、節をサンダーで大まかに出っ張りを残す位
に整えたら、浅く表皮以外をカット、次に表皮を左右二度カットするとほとんど
節の曲がりは無くなってしまう、仮によほど酷い曲がりが有ってもこの時点では
太くとも一辺5mm程度の竹ひごですのであっという間に修正がきく。
ほとんどの場合は修正せず、そのままテーパー加工に進む。
その過程で曲がりは、さらに消えていきます。
ちなみに既にノードレス作業をしてくれるマシンも存在する。
819 :
名無し三平:2010/03/19(金) 16:47:09 0
ここは日曜バンブーロッドビルダーのスレですので
あまり突拍子もない設備のネタでスレを埋めるのはご遠慮願います。
また、プロの方の工房に関する話をこう言った所で第三者が暴露してしまうのも如何な物かと思います。
820 :
名無し三平:2010/03/20(土) 00:26:09 0
丸竹ロッドも独特の魅力があると思いませんか?
>>818 君の作り方だと使い込んだ時、必ず曲がりが出てしまうよ。
管釣りでデカ虹三匹掛けたらミドルセクションから曲がりが出て、戻らなくなる。
俺が使った竹竿で、グラファイトと対抗出来る竿はみんな良い火入れ、手削りの竿だった。
822 :
名無し三平:2010/03/20(土) 04:43:00 0
818です。
以前、ハンドプレーンしてた時、強めの火入れをしてたこともありました。
まるでグラファイトのごとくピンピンでキャストも気持ちよく決まる、そんな竿は決まって
接合面が欠けてやがて腰が抜けて使い物にならなくなる。
で今、自分の竿は釣行の度に曲がりが出てしまいます。でもそれを良しとしてます。
理由はかけた魚がバレないから。火を入れない竿はキャストはソコソコだけどバレない。
そんなこと感じてるビルダーさんはいませんか?
823 :
名無し三平:2010/03/20(土) 04:54:35 0
それは端的に言って気のせいだろう
824 :
名無し三平:2010/03/20(土) 06:20:36 0
>>822 もういい加減にしとけ
誰もお前の話なんかまともに聞いてないんだよ
825 :
名無し三平:2010/03/20(土) 08:50:01 0
>>822 それはあると思う。
火入れが過度だと反発力もありグラファイトのようになるが腰は抜けやすい。
火入れが足りないと曲がりが出やすいが、再び熱を加えての曲がり直しで矯正しやすい。
柔らかい感じはする。
ビルダーの竿に対する考え方で火入れの程度は多少変わるだろう。
826 :
名無し三平:2010/03/20(土) 10:22:12 0
>>822=
>>825 自演はお前自身の為にならんから言っておく。
本音はこうだろう?
「火入れをちゃんとすることができないからロクな竿ができなかった。
でもそれを認めたら苦労して作ったこの竿がゴミだと認めてしまう
それは自己否定になるからできない。
火入れができてないと反発力が弱いからバレにくいっていう風に
いい方向に考えよう」
はっきり言おう。
>>825とか無理がある。はっきり言ってみてて恥ずかしい。
嫌味じゃなくてちゃんとそれを認めないとおまえ自身が成長しないから言っておく。
次回からちゃんと火入れしようね…
827 :
名無し三平:2010/03/20(土) 13:57:42 0
828 :
名無し三平:2010/03/20(土) 14:31:17 0
火入れをいくら頑張ってもグラファイトには程遠いオレはまだ修行中。
829 :
821:2010/03/20(土) 14:52:35 0
>>822 まあ、そういう考えもあるんだろうけど、バレ難くするのはティップセクションの
テーパーデザインでクリアした方が良いんじゃないか?
それに、火入れは折角マシンを導入して量産が効くんだから、同じブランクを10本ぐらい作ってみて
火入れの回数(トンキンでも温度を変えて複数回火入れするビルダーさんは居る)、温度、時間などを試験してみたら
もっと良い竿出来るんじゃないかな。
後、表皮側を削りすぎると折角火入れしてもすぐ腰が抜けるよ。
仕事で作っているんじゃないんだから、そんな事を楽しんで(データ取りも含め)
作ればもっと面白くなると思うよ?
頑張って良い竿を作ってくれ。
830 :
名無し三平:2010/03/20(土) 22:30:20 0
竹はグライファイトには性能面では絶対に勝てない。
無粋なことを言うな。
釣りの楽しみ方を知ってる人のためにあるのだよ。
確かに飛距離では圧倒的にグラファイトだろうね。
でも、実釣性能ではどうかなあ?
良く飛ぶカーボンロッドは近距離が苦手で、(ソフトプレゼンテーションが出来ない)
その領域では竿の長さ(全般的に長竿が多い)で提灯釣りになるんじゃない?
あんまり楽しい釣りじゃ無いと個人的には思ってる。
また、ブランクが軽いからキャスティング性能を確保する為にティップを堅くする
必要があり、低番手でもそれほど繊細なティップにはなっていない。
で、堅いティップで合わせるからバラシが多くなる。
そして、グラファイトには特殊なロッドが無い。
というのも道東のボサ川だと魚がデカイので5番ロッドが必要らしいんだが、
取り回しの良い6フィート台のショートロッドでその番手は無いんじゃないかな。
バンブーなら作ればいい。
まあ、私の主観も多々入っているし、実際sageなんかの遠投性能は本当に素晴らしい。
ただ、実釣においてバンブーの利点は有ると思う。
832 :
名無し三平:2010/03/21(日) 04:15:26 0
キャスティングがそこそこできれば
パリパリのグラファイトでも提灯釣りにはならないよ
B2tの#4だとリーダーキャストからフルラインまで実にスムーズ
833 :
名無し三平:2010/03/21(日) 07:06:29 0
834 :
名無し三平:2010/03/21(日) 08:28:03 0
伐採した竹の油抜きってどうやるんですか?
835 :
名無し三平:2010/03/21(日) 09:21:24 0
煮るか炙る。
で。
>>1を尊重すると、素人が竿作って自分で満足してればそれで良し。
836 :
831:2010/03/21(日) 09:43:25 0
837 :
名無し三平:2010/03/21(日) 10:52:14 0
趣味の物だし自己満足できればそれでいいのよ。
ノスタルジーの浸るもよし、達成感に浸るもよし。
ただ、魚を釣る道具としてバンブーロッドが効率がいいとは思わない。
でもそれでいいのよ、俺たちゃ漁師じゃないんだから。
ところで、日曜ビルダーでもマシンで竹を削ってる人いる?
839 :
名無し三平:2010/03/21(日) 22:34:27 0
マシンで削って何か不具合って出ないのかね。
840 :
名無し三平:2010/03/21(日) 22:52:56 0
>>839 出ないよ、むしろへたっぴがハンドプレーンする方が不具合出ることに気づけ。
841 :
名無し三平:2010/03/21(日) 23:35:50 0
丸竹ロッドはどうなの?
自作にはもってこいだし材料もそのまま生えてるし
このスレ的にはバンブーロッドに入らないのかな?
842 :
名無し三平:2010/03/21(日) 23:40:13 0
丸竹はスプリットじゃないんで・・・ さよならでしょ
843 :
名無し三平:2010/03/21(日) 23:42:51 0
丸田家はなぁ 狙ったアクションで作れないでしょ
いや、スプリットケーンロッドでも出来ないけどね俺はw
844 :
名無し三平:2010/03/21(日) 23:43:18 0
連投乙、否、単なるアフォだな
845 :
名無し三平:2010/03/22(月) 06:37:50 0
丸竹貶されてがっかりなんだろうが、
>>843はオレだけど後は知らんよ。
まぁがんばれ。
846 :
名無し三平:2010/03/22(月) 09:39:34 0
丸竹は生地組みで狙ったアクションを作れるのだが
847 :
名無し三平:2010/03/22(月) 10:10:00 0
じゃぁココで語ってもいいよ。俺が許可してやる。
848 :
名無し三平:2010/03/24(水) 01:38:06 0
すいませんが教えて下さい。
ノードレスですがスプライスしたところ同士を接着剤で繋ぐときはどうすればよいのですか?
ただ紐でぐるぐる巻いただけだと綺麗にビシっと合わさらないと思うのですが。
849 :
名無し三平:2010/03/24(水) 07:39:28 0
850 :
名無し三平:2010/03/24(水) 12:17:51 0
>>849 まぁそういってやるなよ。そういうスレなんだから…
>>848 ただバインディングするだけでいいよ。
ノードレスで大事なのはスプライス面がいかに真っ直ぐスパッと切れているか次第。
まぁしばった後に表皮側に段差ができないように手で修正することは必要だけど。
あとエポキシ系は絶対駄目!
曲がりを直そうと熱を加えても駄目だしただ振っただけでもパリっと剥がれる。
ユーロイド等バンブー系接着剤を必ず使うこと。
バンブー系接着剤ねぇ・・・・
エポキシ系って一括りにされてもねぇ……
プレス用の治具作ってきっちり圧力かける方が
>>850みたいな事になる可能性は減るよ。
プレス用の治具ねぇ……
スプリットとくっついちゃいそうだな
はっきりいうとバインディングでも問題ないけどしっかりまかないといけないし
巻きすぎたらスプリット同士の段差が分かり辛い
一番楽で確実で合わせた後に細かい修正作業ができることからダイソーのクリップをオススメする
一箇所につき3つくらい使えば完璧
あと、俺もノードレスにエポキシは辞めといた方が無難と思うぞ
>>854 くっつくの前提だから、あらかじめ剥がし易い様にマスキングテープ等貼っておく。
それに、治具から剥がす時に接着不良が直ぐ判るのよ。
1:1で混合して常温硬化させる様なエポキシはノードレスじゃ無くても止めといた方が良いわ
856 :
名無し三平:2010/03/24(水) 19:56:45 0
誰かエポキシ使おうとしてるんだっけ?
858 :
名無し三平:2010/03/25(木) 08:37:36 0
だから少しは考えて工夫しなさいと・・・
ダイソーの洗濯バサミみたいな固定治具でいいんでない?
シャコマンの方が安定するだろうけど
>>860 考えて工夫させたいんじゃないかい?
TGXで接着した真竹のブランクの焼入れが足りなかったので
ダメ元でそのままもう一回 170度/8分ほど焼いたんだけど接着全然平気だったな
ちょっと驚いた。
862 :
名無し三平:2010/03/25(木) 17:07:20 0
>>860 ここは質問をする為のスレじゃないと思う。スレタイだってそうだろ?
だから安易に質問してくる輩に自分で考えろってことを言いたかった。
ここからは質問は禁止で進行しようと思うんだが皆さんいかが?
>>855だが…
>>857 教えてクレクレちゃんなら、物作りには向いて無いよ。
2方向から押えてストリップのズレを防いで繊維方向から圧力かければ良いんだから、
ちょっと考えれば構造を思いつかないかい?
接着剤にはエポキシ使ってる。
硬化させるのにオーブンで加熱しなきゃいけないのが面倒ではあるが、色々試した結果、
水性のものより良かったからね。
>>864 エポの型番教えてもらえます?
オレに入手できそうなら試してみたい
866 :
名無し三平:2010/03/25(木) 20:34:42 0
言いたくてたまらない奴と
聞きたくてたまらない奴
良いスレじゃないかw
867 :
名無し三平:2010/03/25(木) 23:38:05 0
>>864 別に君がそう思うのは君の勝手だ。良くも悪くもない。
だが全ての人がそんなストイックな考えで極めようとしてる訳じゃない。
ただ自作が好きな人だから竹で竿作ってみたいって人だっている。
聞くな、考えろってレスすることに意味はあるのかい?
868 :
名無し三平:2010/03/25(木) 23:46:51 0
聞くにも
>>857のように聞くよりも、
自分の考えや試したことを書いた上で
もっと良い方法や道具があればって聞くほうがいいんじゃないか?
>>857の聞き方だとホントにゆとりの教えて君にしか見えない
>>865 要求性能言って試作してもらったやつだから…
>>867 治具なんて必要とする機能が満たせるもので、自分が使い易ければどんなものでも良い。
それに、工作レベルや使う材料、要求精度でも違ってくる。
必要な機能を提示して、実現方法は考えてねっていうのは、君にとって意味が無いことなのかい?
それと、質問にもレベルがあるのは理解出来るかな?
複雑な構造の物ならともかく、極端な話、輪ゴムでも実現出来るものの構造を想像出来ないような
質問者にどう回答しろと。
つか、そんな事も想像出来ないようなら、物作りに向いて無いとしか言い様が無いんじゃないか?
871 :
名無し三平:2010/03/26(金) 08:16:40 0
俺仕事でエポキシレジン結構な種類使うけど1:1で混合して更に恒温乾燥するやつって聞いた事ない。
大概は主:硬 100:10〜15くらいが多いんだけどなぁ 粘度高くて、恒温使うなら1液でよくね?
872 :
名無し三平:2010/03/26(金) 13:21:30 0
耐熱エポキシ接着剤でググてみなよ。
太陽金網株式会社のDuralco 4538 が面白い性質を持っている。接着後の火入れも
OKです。現在テスト中ですが精度が良く隙間ができなきゃ使えるかな。
873 :
名無し三平:2010/03/26(金) 13:26:35 0
Duralco 4538
耐熱性は問題なさそうだけど、耐水性は同なんだろうね
それと↓気になる・・・・無理っぽくね?
・硬化後もゴムの様な柔軟性をしめすエポキシ接着剤です。
874 :
名無し三平:2010/03/26(金) 13:55:13 0
まー取り合えず耐熱の接着剤は在るわけだ。
耐熱のエポキシが無いとは誰も書いてないよ
ただ、工業用製品の中から選ぶなんて事は誰にでも出来る事じゃない
ましてや、質問者は素人っぽいし、ホームセンターに売ってる1:1のエポキシは使わん方が良いって意味だろ
それくらい普通は察しがつきそうだが・・・ 妙な接着剤までググって探して来た見たいだけど
ゴムっぽく固まるシール剤に近い物なんじゃないか? そんなもんスプライスの部分に使うなんて
実験するまでもなかろう
>>871 もともと接着剤として作ってもらった訳じゃ無いので…
テスト中に竹や木の接着もやってみたら結構良い結果が出たのよ。
混合比が100:30、粘度500cps、硬化72h@25℃,60m@80℃、PL2h、硬度D90だったかな。
色々差し障りが出るので、これ以上の詳細は勘弁。
>>872 下の方にある4461,4460の方が気になるかも。
877 :
名無し三平:2010/03/26(金) 14:48:04 0
>>875 じゃーどんな物で接着すれば、よろしいのでしょうか?
これだけ話が進んだからボチボチやり方と接着剤の種明かしをして下さいな。
>どんな物で接着すれば、よろしいのでしょうか?
バンブーロッドのスプリットケーン貼り合わせに使うもの(↑で出てきたTGXなんかは耐熱が高い)
>やり方
指先で表皮面合わせてタコ糸で縛る
879 :
名無し三平:2010/03/26(金) 17:34:17 0
せっかく盛り上がったのに止まっちゃたね。
次の方どーぞ。
880 :
名無し三平:2010/03/26(金) 19:05:39 0
お言葉に甘えて、
真竹のダブルビルドする場合って
ビス側平らに削るの何かイイ方法ありますか?
電動カンナとかじゃないとダメかな?
プレーナーで削ってもあんまり平らにならない
881 :
名無し三平:2010/03/26(金) 20:33:06 0
結局言いたくて言いたくてたまらない奴が一人頑張ってるんだねw
882 :
高度774m:2010/03/26(金) 22:29:47 0
あれこれスレに工夫してるしてるが、業者の回し者が一人いるような気がしますね。
たまに、面白い話になるのにねー。
883 :
名無し三平:2010/03/26(金) 22:39:17 0
そんなことはどうでもいいから
ビスを平らにする良い方法教えてよ
>>880 平らな竹ヒゴ作る要領で良いんじゃね。
スリット作ってその間通すとか、平らな板に溝掘って上からプレーナかペーパーで削りゃ良いでしょ。
885 :
名無し三平:2010/03/27(土) 00:47:39 0
こんな簡単なことも人に聞かなきゃならないのかw
つーかビスって・・・金属やすりでも使え
886 :
名無し三平:2010/03/27(土) 01:01:40 0
>>869 君の気持ちはよく分かった。
君がそのレベルに達するまでにどれだけ年月と資金と労力をかけたか。
それを思うと安易に結果だけ求め、試行錯誤せずに回答を得ようとするのが
虫が良いというのも分かる。
だがこのスレは
>>1で言ってるようにこれから始めようとする人、始めたばかりの人も見る。
電動工具なんて今まで触ったこともない人、
手取り20万で嫁と子供2人養っててお金をかけて色々試せない人、
家族サービスや休日出勤で1ヶ月に2日しか時間がとれず失敗したくない人、
スレの趣旨的にはそういう人らも含まれてるのだから
最初から突き放すのではなく慣れるまでは素人ならばこそ
サポートしてやるか、言いたくないならスルーした方がいいと思う。
まぁ上でいったように君の考え方が悪いというわけでもないし
俺の考えが正しいという訳でもない。
俺もこの辺でやめとくよ。色々絡んで悪かったね。
何?その上から目線
>>886 子供に諭すか面倒になった様な物言いだなw
最後の一行の謝罪は必要ないよ。
>>869が器が小さいだけだからさ
「考えて工夫しろ」って
>>869が出てきた意味がわかんねぇよw
教えたくないのにスルーできないってどんだけ小さいんだよw
889 :
名無し三平:2010/03/27(土) 07:12:53 0
朝マズメにかえってきたらこのざまかw
890 :
名無し三平:2010/03/29(月) 00:13:42 0
ノードレスで、スプライスして繋いだ後、規定テーパーに削りだすんだけど
仕上げが終わったときには最初は同じ場所に来ていたスプライスの位置が
いつの間にかずれてしまってるのですが、これはデフォでいいのかな?
左右均等に削らないとぜったいスプライスの場所って変りますよね?
皆さんはどうしてます?
何でズレたらいけないんだ?
892 :
名無し三平:2010/03/29(月) 00:39:45 0
二枚合わせ実践者の方に質問させて下さい
表皮に丸みがある以上内側を削る時も傾くのでは?
また瞬間接着剤では剥離とか接着後の火入れに支障はでませんか?
893 :
名無し三平:2010/03/29(月) 07:35:51 0
894 :
名無し三平:2010/03/29(月) 22:29:15 0
スプライスの継ぎ目そのものが既に美しくない
895 :
名無し三平:2010/03/30(火) 00:27:25 0
>>892 多少は当然傾く。
だが最終的には削って成形する訳だし実釣には差し支えない。
自分は剥離は経験したことはない。
すぐ作れる工法なんだから聞くよりもまず試すことを勧める
>すぐ作れる工法なんだから
何日くらいで作れるの?
ちなみに6枚と比べての優位点は?
897 :
名無し三平:2010/03/30(火) 07:16:58 0
898 :
名無し三平:2010/03/30(火) 10:08:04 0
>>896 メリットデメリットはこのスレで語られつくしてるので全レスを見てくれ
性能云々は荒れるかわ言わないけど間違いなく面白い作り方だよ。
通常の6辺スプリットもやってるけど作る感覚は2枚の方が好きだな。
製品的な物を目指したり量産するなら通常の作り方かな
899 :
名無し三平:2010/04/02(金) 16:01:37 0
ちょっと教えて!
今3Pの#4の竿作ってるんだけどティップ側のフェルールがちょっと細いのしかないんだ
フェルールの内径がロッドの対面幅より0.3mmくらい細いんだけど
そのまま削って取りつけても平気かな?
900 :
名無し三平:2010/04/05(月) 07:41:18 0
>>899 対面幅にもよるけど多分平気だ
削って作っちまえ折れたらまた作れw
901 :
名無し三平:2010/04/06(火) 00:18:25 0
ka○○garasuで2万円ロッドシリーズキター!
初心者に気軽に使って欲しいという善意か?
同じ値段じゃ通常バンブーに勝てんから価格で勝負路線か?
東京倶楽部といい二枚貼り合せの普及が目的か?
分からんけどこの値段は凄いな
手が出ず諦めてた人には救いになるかも。
まぁそれはいいとして「故人の名をつけるのは違うと思うけど」とか書いてるが
それってmi○○kiロッドのことを言ってるのか?w
902 :
名無し三平:2010/04/06(火) 06:33:39 0
>>901 アレだ、カ○ガラスの中の人がココを見ているのは間違いないって意味だ(ワラ
2万くらいならって話しもmi○○kiロッドの話しもこの前でたばっかだしなw
2万でもいらんわw
903 :
892:2010/04/06(火) 08:22:00 0
>>895 2枚貼り合せを半年も実際にやってるんだけど上手くいかないです。
台に押し付けてる表皮面が丸いからスプリットの内側を削った際にもどうしても傾きます。
すると貼り合せたときにグルーラインがバッチリ出てしまう。
本家のHPでは何度かサンダー(電動ではない)がスプリットと一緒に写ってたから
恐らくプレーナーじゃなくてサンダーでやるんだろうけど真似ても上手くいかない。
ってかプレーナーの方が丸みを帯びずに平に削れる。
もし2枚貼り合せ経験がおありなら解決策をどうか教えて下さい。
PFも持ってるんだけど2枚貼り合せで作るのがむしょうに楽しいので・・・
904 :
名無し三平:2010/04/06(火) 09:12:07 0
裏表少しづつ削って最終的にはおもてを平らにしてから裏を平らにするんだよ
・曲がり直しは念入りに
・焼入れは貼り合わせの前(削りの前)に
・少しくらいのグルーラインは気にすんな
・接着で思いっきり圧着したらグルーラインなんて消えちまうってモンだ
がんばれ
905 :
名無し三平:2010/04/06(火) 21:06:43 0
>>903 "2枚合わせで作った竿が面白い"というのならまだ分かるけど
"2枚で作るのが無性に面白い"ってのはよく意味が分からん
どっちも削って接着するだけで同じことやん
出来上がりの違いを求めないんならPF持ってるなら
普通の作り方にすれば解決するのでは?
差し出がましい意見かもしれないけどさ
>>904 それって千○さんが言ってたの?
あれって表皮を残したまま接着するんではなかったっけ?
>>905 表皮を削ると言うよりもスクレッピング程度に平らにした方が作りやすいから書いただけ
彼は関係ナス
最終的には表皮は無くなってしまう訳だからね
作ってみればすぐわかる
907 :
903:2010/04/06(火) 22:54:59 0
>>904=
>>906様、有難うございます。2枚貼り合せを実践されてるんですね
どうか教えて下さい。
全て独学でやってる私には特に2枚貼り合せは情報が少なく困っています。
@丸型成形に行き詰っています。
六角成形の後に更に角を落とし、その後更に角を落とし、
電動ドリルのチャックに挟んで回しながらサンドペーパーで
丸くしてるんですけどそれだと角だけでなく面もある程度削ってしまいますよね
これでは苦労して作ったテーパーが結構かわってしまうんですがどうすれば?
A2枚貼り合せは面白いんですが唯一接着だけが大変です。
フライロッダーズで紹介されていたことを頼りにやってるんですが
接着剤を十分に塗る場合と瞬間接着剤だと手がくっついたりして大変です。
また、数cmごとに少し前までオーバーラップしながら徐々に接着していくらしいですが
これだと瞬間接着剤を雫状にスプリットに垂らしてやらないと
前段階まで接着した所の続きまで接着剤を届かせることができません。
これだと大量に瞬間接着剤がはみ出て大変です。
何かいい方法ないでしょうか?
908 :
903:2010/04/06(火) 23:12:06 0
>>905 普通の作り方でも作ってましたけど2ピースで12本のスプリットの節処理が大変でした。
更に焼入れしたらまた(ほんの僅かだけど)節の出っ張りも戻るし。
とはいえ「作る作業が大変だからこそ1つ1つをきっちりやらないと」
って結果主義、完璧思考を自分に強制しちゃう。
ノードレスのスプライス処理作業なんて正直全く楽しくはなかったです。
楽しく気軽に作れるというのも私にとって凄く重要なファクターです。
テーパー通りに削ってから貼り合せるのと違い
和竿の削り穂みたいに調子を見ながら削っていく単純で素朴な作り方も好きなので・・。
すぐ作れるしスペースや時間の制限も少ないので
釣り場で拾った木で「お、これ面白そう。リールシートにしてみよ」とか、
手間をかけまくって作ったブランクでは挑戦できないです・・・
そういう気軽さ自由さが好きなんですわ。
私がヘタレなだけなのかもしれないけどw
909 :
906:2010/04/06(火) 23:36:01 0
まず丸成型はやったこと無いのでなんとも・・・
Aについては、取って置きを教えたいけど文章で伝わるかな・・・・
まず徳用の瞬間接着剤を買ってきて、スポイトに適量移す
スポイトの先端から5mm辺りをライターで炙って透明になったら
ピンセットでつまんで慎重に引っ張る
5cmくらい引っ張るとかなり細くなるよね
先端はピンセットでつまんだことでくっついて、接着剤は密閉される
それを2〜3本作っておく
使用時は先端をカットするんだけど、ものすごく細くなるので隙間に差し込める
更に少し圧を加えると前段階の接着ぎりぎりまで入り込むよ
それと、手に付く問題は紙の梱包用テープを粘着面を外側にして筒を作って
外側に粘着面を合わせるようにまたテープをはる
すると両面がつるつるの筒が出来るのでそれをブランクに通してそこを掴むといいよ
接着して圧をかけた箇所をその筒で摘んで次の接着に移る感じ。
伝わるかな・・・
自己流なんで本家とはたぶん方法が違うよ
910 :
名無し三平:2010/04/07(水) 00:44:24 0
>>908 905だけどそういうのヘタレとは思わんよ
むしろ恐らく10万以上の金かけてPFやその他道具を揃えておきながら
それに埃を被らせ2枚合わせに移行するという、一線を越える勇気すらあると思う
ま、楽しく作れて使って嬉しいならそれ以上の理由は自作にはいらんわな
頑張ってや。いや楽しんでや、か
911 :
名無し三平:2010/04/07(水) 07:06:17 0
何かトゲがある言い回し
912 :
名無し三平:2010/04/07(水) 13:19:38 0
おれも今乾燥してる真竹で2枚貼り合わせ作ってみようかな
なんかこのスレ見てるだけでも面白そうだ
でも心配だから接着剤はバンブー用のヤツ使おw
俺も2枚も6枚も作るのでちょっと話に入らせてもらうけど
2枚は木工みたいで確かに作るのは楽しいね。
気持ちの上でも楽に取り掛かれるし1週間で作れるから
本家の人みたいに思ったことをそのまま反映させたり試したりしやすい工法。
ただ作り方がネット上の僅かな情報しかないのが痛いんだよなぁ。
本家は公開はしないみたいだし?
あと○○ガラスは通販がメインの割りには通販関係の内容が薄い
○○ガラス屋ってリンクがあるから押したら切れてるし・・・
もっと充実させて見た人を楽しませたり購買欲を駆り立てる見せ方のHPにしないと売れないぞ!
914 :
903:2010/04/07(水) 23:53:43 0
>>909 ははぁ〜ありがとうございます!よく伝わりました。
早速次からそうやってみます。本当に有難うございました!
915 :
名無し三平:2010/04/09(金) 01:36:50 0
よく真鍮パイプでフェルール自作ってきくけどどうやるの?
普通にパイプをカットしてバットに接着し、そこにティップを差し込むだけ?
916 :
名無し三平:2010/04/09(金) 07:04:53 0
磯村氏の本に出てるよ
917 :
名無し三平:2010/04/09(金) 11:00:15 0
サイズ違いの真鍮パイプを繋ぎ合わせて作るんだけど
3回作って全部ゴミw
918 :
915:2010/04/09(金) 23:47:46 0
サイズ違いの真鍮パイプをつなぎ合わせる?想像できないなぁ
3回作って全部ゴミってことは相当作るのは難しいのかな?
”磯村氏の本”のタイトル教えて下さい
919 :
917:2010/04/10(土) 00:11:45 0
「バンブーロッドを作る本」
だけど簡単にしか出てないよ
例えば外径8mmの真鍮パイプで内径が7mmの物があるとする
もう一本外径が7mmの物を用意して 中に突っ込んで凸中たちにするとオスの方でしょ
それを内径7mmのパイプをメスにして突っ込む感じ
余りの精度の無さと見た目の悲しさから旋盤買ったよw
920 :
917:2010/04/10(土) 00:12:44 0
凸な形にすると
921 :
917:2010/04/10(土) 00:16:34 0
922 :
915:2010/04/10(土) 00:27:36 0
え・・・それってスポスポ抜けちゃわない?
だってすり合わせとかできないでしょ
雄、雌のどちらかをハンダメッキしておけば摺り合わせ出来るよ。
ホームセンター等に置いてある真鍮パイプは、肉厚0.5mmのものが殆どだから、
各サイズ取揃えておけば、パイプカッターとハンダ鏝があれば、各種サイズの
フェルールが簡単に作れる。
見た目がアレなのは同意。
飾りリングとか付けて黒染めすれば、それなりの外観にはなるけど....
924 :
915:2010/04/10(土) 10:24:13 0
>>917-923 教えてくれてありがとう。やったことある人の意見は本当に為になります。
そんなにハイペースでブランク作るわけでもないので
買えばいいだけの話なんだけど自作にこだわりたいです。
ちなみにハンダメッキをしておいて摺り合わせする際はテーパーをつけるの?
また、飾りリングとは?どんな形状のもの?
黒染めせずに金色のままのフェルールにしてみたいんだけど
はコンパウンドでピカピカにすれば外観も大丈夫だよね?やってみたいなぁ
自作最高!ワクワクしてきた
市販のフェルール見て段付きにしたり、雌側の先端に細いリング付けたりして実際に作ってみれば。
手間考えると旋盤で丸棒から削り出すのと大差ないけどね。
金工旋盤は値段もお高いし作業する場所も限られるでしょ
買う方が手軽だけどボール盤とかとホムセンのパイプで手軽に自作ってのが目的ならアリじゃね
ちなみに俺は高野竹でフェルール作ってみたい。どの程度の強度があるのか分からんけど面白そう
ただ近所に生えてないんだよなぁ
1本よりは買うと高いし通販じゃ賭けだしな・・・
矢竹ならどこでも生えてるけど肉薄だし円じゃないし
高いって言っても昔に比べればずいぶん安くなったよ。
探せば5万位でなかったかな。<金工旋盤
金物やフィラー削ったり、財布が許せば持ってるとやっぱり便利だよ。
ちなみに家に設置場所は、PC横の机の上。
切子飛んでも大丈夫な様にしておけば意外にどこでも使えるよ。
できるだけ丸いの選んで、肉薄の分、ピス削って何本か張り合わせて作ってみれば。 <矢竹
その方が強度も出るし、多少円じゃ無くても修正効くでしょ。
ただ、フェルール全体にラッピングしないと、確実に雌側裂けると思う。
竹フェルールは、6角のままスリップオーバーにしてるのは見た事ある。
928 :
名無し三平:2010/04/10(土) 14:09:06 0
真鍮はピカピカにみがいても直ぐに腐食して茶色くなる
それが良いと言うなら良いのだろうが・・・・・
はじめから黒染めで染めた方が潔いかも
929 :
名無し三平:2010/04/10(土) 14:50:52 0
バンブーフェルール検索で山ほど出てくるから参考にすれば
930 :
名無し三平:2010/04/10(土) 19:17:00 0
六角柱作って真ん中にドリルの刃で穴あけてフェルールにする方法があると聞いたんだけど
ブランクに接着した後の段差はどうやって埋めるの?
和竿の世界では竹の削り粉を使ったりするらしいけど
シースルーじゃ見た目悪いよね
うめ
932 :
名無し三平:2010/04/19(月) 11:38:40 0
FQAかも知れませんが、教えて下さい
スプリットケーンの接着の時、手にべったりついてしまった接着剤はどのように剥がすのが良いですか?
つかない良い方法ってありますか?ゴム手袋は他人の手みたいで作業性が悪いです
kawagarasuがすげぇ・・・三角ブランクってまさに常識外だな
前々から2枚製法のkawagarasuロッド使ってみたいんだが買うのは勇気がいりすぎ。
名古屋でどっかでただ振らせてくれるところない?
三角の竿なんて作ってんのか?
ってか2万なんだから買えばいいじゃね
ん〜…思考錯誤して気持ちを込めて自分の為に作ってくれた竿を
簡単にヤフオクに流すのは確かにちょっとね…
どうせ1万円とかそれぐらいにしかならなかったんだろうな
折れるまで使ってやればいいのに。
使う価値無しだったんだろうね
938 :
名無し三平:2010/05/02(日) 20:22:56 0
上のリンク見る限り「この人に竿を作りたい」って善意が凄く汲み取れる
使ってくれる所を想像しながら少年のようにワクワクしながら作ったことも。
もう金輪際2度と竿を作ってなんて言えないね
絶交でもしない限り俺には真似できんわ
939 :
名無し三平:2010/05/02(日) 21:46:33 0
笑えるね
940 :
名無し三平:2010/05/02(日) 23:32:36 0
使う価値無し^^
おまけに金にもならんw
売ると匿名掲示板で文句言われる
めんどくせー竿だなw
942 :
名無し三平:2010/05/03(月) 08:13:15 0
↑何故そう思えるの?
943 :
名無し三平:2010/05/04(火) 16:38:30 0
イミフな展開はどうでも良いからちょっと教えてくれよ
スプリットケーンを荒削り〜仕上げ削りしてる時、節の所でどうしてもえぐれる感じになっちゃうんだけど
何が悪いのかな? 刃は結構シャープに研いでるつもりなんだけど
一旦、節の部分でえぐれると、修正が効かない
凄く薄く、慎重に削ってもやっぱりえぐれが酷くなる一方なんだ
初めからえぐれない場所はガシガシ削ってもえぐれない不思議・・・
誰か神的なアドバイスヨロ
944 :
名無し三平:2010/05/04(火) 21:27:01 0
曲がりなおしが完璧でないからだろ
945 :
名無し三平:2010/05/05(水) 08:44:24 0
ん〜 そう言われて見れば曲がり直しは適当だったかも・・・
次は気を付けてみる!
946 :
名無し三平:2010/05/07(金) 01:42:28 0
どなたか教えて下さい。
ノードレスのスプライス作業についてです。
繊維を斜めに切断する作業が非常に大変です。
プレーナーの刃も2箇所削っただけでもう切れ止みます。
これではいくらなんでも大変すぎる・・・
なんかいい方法はないでしょうか?
947 :
名無し三平:2010/05/07(金) 07:47:59 0
鋼の刃は使ってないのか?
だいぶ違うけど
948 :
名無し三平:2010/05/07(金) 21:49:31 0
使ってますがそれでも大変です。
もっと楽で短時間で終わる方法はないでしょうか?
1本1本まともに斜めに削ってたらどうにもちょっと・・・
やめとけばいいじゃんよ^^;
950 :
名無し三平:2010/05/08(土) 00:07:48 0
そこを工夫で何とかできないかな、とお知恵を拝借させてください
951 :
名無し三平:2010/05/08(土) 05:01:08 0
今どうやってるのか書かないと知恵の出しようが無かろう
オレは今から釣りに行くから帰ってくるまでにちゃんと書いとけ
952 :
950:2010/05/08(土) 09:53:16 0
今のやり方は、2つの木材の間に薄い木材を5度の角度で固定していて
そこにスプリットケーンをのせてプレーナーで1本1本削っています。
まとめて一気に1時間ぐらいで終わらせれる方法はないでしょうか
またもう1つ疑問に思ってることがあるのですが、
通常の作り方の場合は荒削りしてスプリットを束ねて焼きいれしてから
スクレイピングして仕上げ削りへ移りますが
ノードレスの場合は火入れ後にスプライスする訳ですので
接着→スクレイピング→仕上げ削りで問題ないのでしょうか?
先に表皮を落として平面を出してから三角削りした方が精度が出るような・・・
953 :
名無し三平:2010/05/08(土) 10:10:29 0
ノードレス作ったこと無いから的外れならゴメンヨ
数本纏めて削るのは無理だとおもう
ので電動カンナかベルトサンダーで荒削りすればよいのでは?
もちろん先にある程度斜めにピラニアでカットしてからね
ピラニアカット⇒ベルトサンダー⇒プレーン でいいと思うけど
荒削り前にスクレイピングしたら削りすぎたりするでしょ・・・・
それはノードレスじゃなくても同じ事が言える。
>>952 @ノードレスの時間短縮について。
ノードレスは節ずらしならぬスプライス箇所ずらしは不要。
それをしても強度に差は出ない。それを知るだけでも
スプリット12本分(スプライス24箇所)減らせる。
Aスプライスについてはまずカッターナイフでおおまかに削る。
その後は君のやり方でいい。
この荒削りをするか、君のように最初からプレーナーでやるかで5割ほどもかかる時間が変わる
B台直しカンナでスクレッピングしてから一気に仕上げ削りでも宜しい。
>>953のように削りすぎの心配をする人もいるがぶっちゃけた話
出来上がりはほとんど変わらない。
この辺はパワーファイバーを削ることに抵抗を感じるか感じないかの違い。
以上3点を踏まえて作れば通常の作り方よりも早く作ることも可能。
以上、頑張れ
955 :
名無し三平:2010/05/15(土) 00:15:59 0
kawagarasuと吉田ロッドってどっちが上なんでしょう?
同じ商売してるにも関わらずお互いリンク貼ってるし。
1つ分からないのが吉田氏はホームページで
「自分の所のロッドの精度は完璧。というよりプロからすれば当然のこと」
みたいに言ってるがその概念では2枚貼りあわせロッドを受け入れられないはずなんだが?
オイルフィニッシュについても二人で話しをしたこともあるとか聞いたことがあるし
どういう関係なんだろう?
956 :
名無し三平:2010/05/16(日) 04:20:42 0
957 :
名無し三平:2010/05/16(日) 22:58:38 0
吉田氏のは余裕なんじゃないの?
ほら、美女がブスと一緒につるむのって優越感からってのもあるじゃん。
ブスからすると美女と一緒で仲間感がするし。
それと似てんじゃね?
958 :
名無し三平:2010/05/17(月) 00:34:15 0
ブス同士でつるんでるのもよく見るけどなw
959 :
名無し三平:2010/05/17(月) 07:46:14 0
kawagarasuは買うよりも自分で作ってなんぼだと思う。
960 :
名無し三平:2010/05/17(月) 13:00:25 0
伊那餓鬼ってどうなっちゃったの?
961 :
名無し三平:2010/05/18(火) 00:16:02 0
>>959 作ったことあるの?
やったことある人が傍にいないと独学じゃ無理でしょ
962 :
名無し三平:2010/05/18(火) 12:26:49 0
>>961 独学じゃ無理ってことは
最初はどうして作られたんだろうね??
963 :
名無し三平:2010/05/18(火) 16:06:02 0
「独学じゃ無理」⇒典型的なゆとりの発想
964 :
名無し三平:2010/05/18(火) 21:36:02 0
2枚の人は3角形ロッドに凝ってるみたいだね
こりゃ確かにオンリーワンだわ
月に何本くらい売れるか?
買った奴らは性能的にどう思うか?マジで知りたいわ
966 :
名無し三平:2010/05/19(水) 08:11:51 0
>>960 イナガキだろ?
トンキン入荷してるか電話してみたけど、ぜんぜ繋がらないね
967 :
名無し三平:2010/05/19(水) 08:44:16 0
>>964 普通に作ったりもしたけどなにか?
結局いまは6枚貼り合わせで落ち着いてるけどね
>>967 俺なんて1枚合わせ作ったことあるよ。
割った竹の節を角を落として電動ドリルで回しながらサンドペーパーで成型だ。
お前にここまで思いついたか。ここまで挑戦できたか。これより早く作れるか
俺の勝ちだろ。うあああああああああ112244222222222222
970 :
名無し三平:2010/05/19(水) 15:59:18 0
>>967 964じゃないけど興味はあるので質問攻めさせて下さい
@
「何とか竿と呼べる物になった」ってレベルじゃなくて
「見た目も性能もまぁそれなりだろう」と言えるレベルの物が2枚で独学で作れるの?
A6枚に戻った理由は?
B2枚は作る工程が楽しいとか作るのが早いというがそれについてはどう思った?
971 :
名無し三平:2010/05/19(水) 16:24:57 0
>>960 イナ○○がもしつぶれたら、委託してある中古ロッドはどうなる?
返ってくるのか?
972 :
967:2010/05/19(水) 16:37:05 0
@実際には独学と言うかずっと前のFR誌は見たから厳密のいは独学じゃないかも
まぁあの本のレベルで3〜4本作ったら独自の工夫も出てきてそれなりの物は出来た 全部で10本くらい作ったかな
A見た目が全然違うのと、知り合いと釣りに行ったりした時にやっぱ2枚は
安物っぽくて劣等感を感じる。
知り合いに頼まれて作る時は100%6枚合わせで頼まれる
性能的にはやっぱ6枚の方がピンとした感じが出し易い
B楽しいと思えたのはテーパー出しだけ
あれはベンディング見ながら削れるのでそれなりにオモロイよただ、フェルールを先に付けるから
削って劇的にアクションを変えるのは無理だった ウマくすれば出来るかも知れん
早いかどうかってのは、オレ的にはそんなに変らん
2枚でも6枚でも竹割り〜仕上げ削り〜接着で3日使うから、結局全体にかかる時間は日数的には同じだった
ただ、勘違いしないで欲しいが、2枚合わせはアレはアレで良いと思う
なんと言っても初期投資が少なくて済むし、専用工具も無ければ無いなりに何とかなるし
中学生くらいのフライっ子が夏休みの自由課題で竿作るには最高だと思うよ。
973 :
名無し三平:2010/05/19(水) 22:53:28 0
中学生の工作向けであって大の大人がやるようなもんじゃないってこと?w
974 :
名無し三平:2010/05/20(木) 00:48:51 0
そうじゃなくて、それくらいから作れるって事。
>>972 10本とは素人とは言えない本数ですね
2枚貼り合せでしか表現できないこととか、制作上の何かしらの優位点はありますか?
当方1日30分前後しか竿作り時間が取れないし気の向いた時しかやらないので
あなたのように3日でブランクは作れません。1ヶ月以上くらいかかるかも。
スペースや時間に制約を受けにくそうな2枚工法に興味があります。
とはいえ「釣具としては使い物にならない粗悪品」には興味ありません。
とはいえ過剰な性能はカーボンロッドに譲り、
自作のバンブーロッドは「そこそこ使えて楽しめればよい」てスタンスです。
このスレで言われてるような縦にしか振れないということに関してはどう思いますか?
976 :
名無し三平:2010/05/20(木) 07:07:17 0
>>975 いや素人ですよ。
物作るのが好きだからセコセコ作って遊んでるだけです。
2枚合わせでしか表現できないことって難しいですね
制作上優位な点?? ベンディング見ながら削れる点でしょうか?
自分の場合土日をそれぞれ半日ずつ使って作ってますが
3日あれば出来ますよ。
じぶんで使う釣具としては必要充分な性能・・・
遠投には向かないかな・・・
まっすぐしか振れないと言ってる人は多分使った事のない人だと思います。
そんなに気になりません
977 :
名無し三平:2010/05/20(木) 08:27:08 0
なんか文体が同じに見えるんですけどw
978 :
976:2010/05/20(木) 08:42:50 0
979 :
名無し三平:2010/05/20(木) 21:47:38 0
両方作った経験のある身から言うと、普通の作り方のブランクの場合は
・川原で拾った枝で作ったリールシートとか使いたくない。
・針金まげてガイド自作して付けるなんてお遊びチックなこともしたくない
・パワーファイバーを減らしてまで角を削って丸くブランクを仕上げるなんて絶対できない
・この余った竹辺と材料で!みたいなことに挑戦するのが馬鹿らしい。ちゃんとした材料で作りたい
・孟宗竹で作るとかありえない
…何でだろうね?2枚だったら全部「面白そうじゃん。やってみよ」って思えるのにね
気楽に楽しくやれるって点では6枚より上かもしれん。
両方とも竹を削ってパーツを組み合わせるだけだし6枚合わせでもできることなのに
こんな風に心情に差が出るのは何でかな?
恐らく6枚が道具として純粋に研ぎ澄まされたもので製品製造的な工法なのに対して
工作や物作りといったユルい趣味の延長が2枚だからかなと想像している。
本家はついに3角形ブランクにまで手を出したみたいだな。やり過ぎだろ。流石に使い物にならんのでは?w
皆が倶楽部に参加してあげないからとうとう壊れたのかと・・・・
>>980さん
もうワンマンショーです。
誰の声も聞こえません。(皆呆れてるけど)
そっとしてあげてくださいな。
982 :
名無し三平:2010/05/21(金) 00:09:06 0
開催予定日:2010年5月もお休み(笑)
983 :
名無し三平:2010/05/21(金) 22:08:52 0
普通の人は「へー」とか「ふーん」ぐらいにしか思わないよ
好きの反対は無関心というが、kawagarasuに否定的な人はどんな理由がそうさせる?
自分の範疇だけで事をこなしてれば、他人がとやかく言う事は少ないよね。
他を引き合いに出すと、引き合いに出されたヤツらが批判を始めるんじゃないかな。
所謂、世の中に出回ってる竹竿を引き合いに出すから嫌われるんだよ。
普通の日本人でも意味不明
現国2だろ
986 :
名無し三平:2010/05/22(土) 00:05:12 0
おまえら!ちゃんとしろよ!
987 :
名無し三平:2010/05/22(土) 00:51:40 0
誰か次スレたてて
988 :
1:2010/05/22(土) 00:54:27 0
989 :
名無し三平:2010/05/22(土) 01:23:13 0
990 :
名無し三平:2010/05/22(土) 07:24:52 0
規制しないんだからココで話せばいいんだろ
991 :
名無し三平:
後少し。