【ヒラメ】ショアルアー3【マゴチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
【その1】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1227831735/
【その2】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1233108304/

【ヒラメ】サーフルアー【マゴチ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1239631139/

前スレ
【ヒラメ】ショアルアー2【マゴチ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1247195616/

平べったいよね
2江藤理紗船長 ◆ESATORIyCU :2009/09/21(月) 13:03:58 0
平べったいね
3名無し三平:2009/09/21(月) 13:12:52 O
>>1
ダツ
4名無し三平:2009/09/21(月) 13:45:57 0
この釣りは豊橋〜浜松エリアの遠州灘のアングラーたちが
もっともレベル高いよね。
去年あたりから全国では流行りだしたみたいだけど
ブーム以前からやってて既に2〜3年やり込んでる猛者が多いしワームも使ってるから。
5江藤理紗船長 ◆ESATORIyCU :2009/09/21(月) 13:57:31 0
スプーンにタコベイトは最強だからね
6名無し三平:2009/09/21(月) 13:59:26 O
だから新スレはパート5だって言ってんだろうが!
7名無し三平:2009/09/21(月) 14:01:05 0
細かいこと気にするなよ電話
8名無し三平:2009/09/21(月) 15:28:25 0
江藤理紗船長 ◆ESATORIyCUは
割れ酉使って回ってる荒らしです
9名無し三平:2009/09/21(月) 16:57:43 O
>>1
氏ね
10名無し三平:2009/09/22(火) 00:58:16 0
恒例の定期嵐も終わったところで
まったりいきましょう
11名無し三平:2009/09/22(火) 01:09:14 O
そうなん?ヒラメマゴチをルアーで狙うのって
どの地域でも10年以上前から普通にやってるじゃんか
12名無し三平:2009/09/22(火) 01:16:13 0
2、3前に知って、誰もやってないって思っちゃったんでしょ
やり込んでると言えば、20年位前からやってる人がいるとは聞いたけど
そういう人から見れば、2、3年とか初心者みたいなもんじゃね?
俺もまだまだ数年目だけど
13名無し三平:2009/09/22(火) 10:12:11 O
ホッティの地元だから勘違いしてんじゃね?
14名無し三平:2009/09/22(火) 21:13:03 0
>>12
一応20年以上前からスプーンでたまに狙っていたけど、一般的といえるまで
確立されたのはここ最近で特にここ一年かなり雑誌でも取り上げられている。
という感じだと思う。
年数なんかどーでもいいさ。

>>1
乙です!
15名無し三平:2009/09/23(水) 10:43:17 O
それでも、エギングなんかに比べたらまだまだ人口は少ないけどな
装備品を0から揃えるとなると大変だし
16名無し三平:2009/09/23(水) 12:39:40 0
ヒラメ釣りの為にタックルゼロから買う奴なんていないだろ

17名無し三平:2009/09/23(水) 14:12:54 0
甘い 俺はマゴチの為にロッドから揃えた
18名無し三平:2009/09/23(水) 14:53:02 O
>>16
サーフ用のシーバスロッドは長すぎて他では使わない
19名無し三平:2009/09/23(水) 16:25:21 0
>>18
シーバスロッドの12fミディアムをヒラスズキでもヒラメでも無理矢理だけど烏賊にも使ってるけど?
海面から低い波止場では多少やりにくいが専用ロッド買うほどには困ってない
20名無し三平:2009/09/23(水) 16:35:24 O
>>4は伊良湖スレや浜名湖スレから湧き出たキチガイです。無視してください。
本気であんな事を思う人間はいないですから。
21名無し三平:2009/09/23(水) 16:53:04 O
>>19
みんなシーバスから流れてくると思ってるの?バカなの?死ぬの?
22名無し三平:2009/09/23(水) 18:22:28 0
>>18はそもそもシーバスロッドをヒラメに流用してるから
23名無し三平:2009/09/23(水) 18:31:57 0











   電話の読解力の無さは異常

















24名無し三平:2009/09/23(水) 19:32:33 0
読解力がないのはお前だろ
25名無し三平:2009/09/23(水) 20:40:22 0
>>16
ごめん、俺買った
26名無し三平:2009/09/23(水) 21:20:08 O
>>16
装備品≠タックル
27名無し三平:2009/09/23(水) 21:38:20 0
28名無し三平:2009/09/24(木) 00:03:11 0
>>26
装備品って何?
29名無し三平:2009/09/24(木) 16:26:19 0
昨日マッチベイトの落ち鮎カラーで60マゴチ釣れたオレが通りますよ
30名無し三平:2009/09/24(木) 18:33:23 0
今日マゴチと思われる何かをばらしたオレも通りますよ。
31名無し三平:2009/09/25(金) 08:23:10 0
福井で炎月投式でバラシた俺も通りますよ
32名無し三平:2009/09/25(金) 16:05:59 O
今朝人生初ヒラメgetできました。ルアーは魚道110MDです。
33名無し三平:2009/09/25(金) 16:21:14 0
おめ!

明日サーフデビューしてみます。
34名無し三平:2009/09/26(土) 05:02:46 O
pcからの人でやたら携帯を毛嫌いする理由

いつも家
誘いが無い
携帯連中は外に居る確率高いから嫉妬
35名無し三平:2009/09/26(土) 06:28:16 0
わざわざ基地害を煽るな

36名無し三平:2009/09/26(土) 08:38:49 0
別に携帯でも前をちゃんと読んで的外れじゃないレスするなら何の問題も無い。
37名無し三平:2009/09/26(土) 23:24:40 0
携帯を煽ってる奴が一番的外れじゃね?
しかも朝から晩まで張り付いてるっぽいし、休日の昼間もPCから的外れな
揚げ足取り

38名無し三平:2009/09/26(土) 23:29:52 O
もうずっと前から頭おかしい椰子が張り付いてるよ
サーフにクーラー担いでランガンするとか、瀬戸内海でシタビラメがどうとか
頭の悪さとキモいほどのレスの早さからして同じ椰子だと
39名無し三平:2009/09/27(日) 12:28:30 O
>>38レス早ぇww
40名無し三平:2009/09/27(日) 20:29:37 0
オススメPEはなによ?
41名無し三平:2009/09/28(月) 08:04:13 0
>>40
無難で安いのは、ファイヤーラインとパワープロ。
ちょっと高いけどAR−Cも良いよ。
お金あるなら、ダイワの8ブレードは最高に良いらしい。
42名無し三平:2009/09/28(月) 08:45:15 0
シーバスPEこそ最強
シンプルなのが一番
43名無し三平:2009/09/28(月) 11:29:04 0
ファイアーラインクリスタルがいいぞ
4440:2009/09/28(月) 13:30:36 0
ありがとう
やっぱり一致はしないのな・・・ 
45名無し三平:2009/09/28(月) 14:16:02 0
>>40
私は某一流チームのアングラーですが、チームの中では剛戦Xの評判がいいですね。
エース級の人間も満足しているようです。

繊細な潮の流れを感じるために1号の使用をお勧めしておきます。
46名無し三平:2009/09/28(月) 15:43:49 O
>>45
よう、くそむし!
47名無し三平:2009/09/28(月) 19:47:03 0
>>40
マックスパワーしか使ったことないけど、いいよ
ミノーって120oくらいが主流だと思うけど、175oってヒラメにどうかな?
48名無し三平:2009/09/28(月) 19:54:31 0
さすが一流チーム
道具を選ばん
49名無し三平:2009/09/28(月) 21:14:45 O
3980円の竿も買ったし、明日にでも浜へ繰り出そうとしてるのですが
何か注意点や、これ持っといた方が良いよってのがあれば
お聞かせください。

ルアーは、裂破とパワーシャッドというものを買いました。
ルアー釣り自体が初心者ですけど初めてのワクワクが止まりません。
50名無し三平:2009/09/28(月) 21:24:00 O
朝いち、まだ明るくなる前にポイントに入ってパワーシャッドを巻き巻き
51名無し三平:2009/09/28(月) 21:47:54 0
サーファーを見て、あっちの方がいいかもとか
心奪われないように気をつけてね
52名無し三平:2009/09/29(火) 13:34:29 0
ポイントとか分からんかったらひたすらランガンでいいのか?
53名無し三平:2009/09/29(火) 20:47:29 0
よかよか
54名無し三平:2009/09/29(火) 21:02:03 O
>>52
地形に変化のあるとこ
おれは離岸流より重要だと思う
55名無し三平:2009/09/29(火) 23:00:16 O
眼で見るんじゃない
感じるんだ
そしてふと我に還った時、足元の砂をチェックしながらランガンするがいい
56名無し三平:2009/09/29(火) 23:38:00 O
そしてばか波に・・・
ナムナム
57名無し三平:2009/09/30(水) 01:00:31 O
ミノーかなんかを二つ繋げてやるのは有り?
群れてる感じで目に付きやすいと思うんだけどさ。
58名無し三平:2009/09/30(水) 01:11:34 O
やったことあるよ
エビになって戻ってくることが多いからやめたけどね
59名無し三平:2009/09/30(水) 11:58:26 O
時期的にもう始まるのにおまえらときたら
60名無し三平:2009/09/30(水) 14:51:51 O
最近シーバス釣りに行くとヒラメしか釣れないので来てみました。ヒラメのランカーとは何センチからですか。
ちなみに50前後がパラパラ釣れるんですがこれはどんなもんですか?
61名無し三平:2009/09/30(水) 14:54:18 0
sineyo
62名無し三平:2009/09/30(水) 17:43:37 O
>>60
放流直後だな。
俺の勘に狂いは無い筈だ。
63名無し三平:2009/09/30(水) 18:57:04 O
そのサイズを放流する理由がないだろ
64名無し三平:2009/09/30(水) 20:10:01 O
素でヒラメを狙ってはやったことなくて!なんもわかんないんですよ〜。雑誌やらでちらっと見たくらいで今釣れてるのが良いサイズなのかまだまだなのかさえってなレベルです。
65名無し三平:2009/09/30(水) 21:07:54 0
>>60
80cmだったと思う。

ちなみにルアー教えてください
66名無し三平:2009/09/30(水) 21:29:50 O
>>65ありがとうございます!まだ半分ちょっとですね。シーバス狙いだったんでルアーはショアラインシャイナーのSL12とR50SSRでした!
67名無し三平:2009/09/30(水) 23:21:27 O
まさに釣りだろ
ここに場所書いてみ
日曜そこに25人くらいいるで、そいつらが釣れたら信じるわ
68名無し三平:2009/09/30(水) 23:30:19 O
>>67そんなに不自然な話しですか?ルアー?サイズ?
俺はシーバスメインなんでヒラメの事はよくわからないんで何か聞ければと思ってこっち見に来たんですが…
69名無し三平:2009/10/01(木) 00:12:53 0
>>67
別にオメーが信じようが信じなかろうがどーでもいいんだけど?
なんなの?
70名無し三平:2009/10/01(木) 07:25:59 O
別に釣りじゃないだろ
ヒラメがよく釣れる場所ってのはある
50オーバーがコンスタントに混じるかはわからんけどね
71名無し三平:2009/10/01(木) 07:40:07 O
ヒント:稚魚放流
72名無し三平:2009/10/01(木) 07:57:14 O
稚魚放流なんて全国各地でやってますよ
73名無し三平:2009/10/01(木) 09:38:29 O
まぁいつまでもまぐれ当たりが続くとは思えないんでもうちょい通ってあれこれ試してみたいと思います!
ちなみにヒラメやるにはソフトルアーってのは有効なもんですか?
74名無し三平:2009/10/01(木) 10:14:26 O
遠州灘のアングラーたちは既に去年からフラット系にワーム使ってましたが
今年になってフラットフィッシュのブームとともにワームも全国的に広がっているようですね。
もっとも田原のサーフでやってる玄人たちは3年前からサーフを開拓してますから、
あなた方のようにブームで今年から始めたようなニワカさんとは次元の違う釣りをしていますが。
75名無し三平:2009/10/01(木) 10:31:02 O
まっ、、、
全国的に見ても皆さんまだ9〜11フィートの無駄に長いロッドを使ってるんでしょうがね(笑)

サーフでもっとも使いやすいのは6フィートというのは2年3年やり込んでる
プロ級アングラーには常識でしょうが。
つい先日もお隣で9フィートロッドを振り回してるビジターのお兄さんより
6フィートの我々遠州ローカルアングラーのほうが波一つ二つ飛んでるのが笑えましたが、
6フィート使ってると初心者に見られますのであまりおすすめできません(爆)
なんとも言えないですよ、初心者さんに初心者扱いされるのは(笑)
76名無し三平:2009/10/01(木) 10:31:23 0
>>74
俺、10年以上ぶりに釣りに復帰したんだが、
前やってた97-98年頃には、
エコギアのグラスミノーでヒラメ、マゴチ釣ってたよ。
77名無し三平:2009/10/01(木) 10:58:57 O
>>74>>75
そんなアクションじゃ釣れないぞ。
プロ(笑)なんだろ。



















と思ったら>>76がヒットしてるね。
78名無し三平:2009/10/01(木) 11:07:06 O
>>77
りっ、リリリ、リアクションバイトちゃうわっ!
79名無し三平:2009/10/01(木) 12:14:22 0
せんせー 全く釣れる気がしませーん

まだ時期じゃないのかな。
偶然にもプロ(笑)と同じ田原のサーフでやってるんで6ftロッド使ってる奴見つけたら笑っとくわ。
80名無し三平:2009/10/01(木) 12:17:49 O
>>79
フィーッシュ!
81名無し三平:2009/10/01(木) 12:38:01 O
シャワーパッドは、よく釣れるな。
82名無し三平:2009/10/01(木) 14:10:39 O
>>81使ってみようかなー。まずはジグヘッドに刺す練習からですわ。シーバスでもちょっと使ってみたけどまっすぐささらん。
83名無し三平:2009/10/01(木) 16:05:42 O
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
84名無し三平:2009/10/01(木) 16:17:53 0
>>75
6フィートで9フィート以上の飛距離って出せるものなの?
仕掛けが違う?
85名無し三平:2009/10/01(木) 16:20:33 0
>>79
田原のサーフは人どんなもんですか
マズメ時は、すごい人数ですか
8679:2009/10/01(木) 16:54:32 0
>>85
海岸すっげー長いんで人数は分からんけど、
この前の土曜の朝マズメ時間は扇状にキャストできる間隔くらいでずらーっと見える範囲には

今日の朝4時頃にいったら あれ?オレだけ?だったけど
8785:2009/10/01(木) 17:05:42 0
>>86
ありがとうございます。
休日の朝は凄いみたいですね。

近場じゃないので、泊まりで行かねばならないのでうらやましい。
8879:2009/10/01(木) 17:14:35 0
キス以外が釣れてるの見たことないけどね・・・

地元民ぽいおっちゃんに話聞いてもこの間1枚あがってたけど・・・ だったし。
去年だか一昨年だかは、1人2枚とかだったらしいね。
89名無し三平:2009/10/01(木) 18:03:54 0
釣れないなあ
90名無し三平:2009/10/02(金) 21:48:22 O
ショアライン17 使った方居ますか?ヒラメにはデカいかなって購入を迷ってます。アドバイス下さい♪
91名無し三平:2009/10/02(金) 22:47:38 0
ヒラメってそんぐらいの魚なら食べると思うが持ち運びに邪魔
92名無し三平:2009/10/03(土) 17:58:57 0
20cmのソゲが14cmのミノー食ってくる。
そこのヒラメさえ居たら全然OKですね。
93名無し三平:2009/10/04(日) 19:32:57 0
相変わらず一匹も釣れない。
まあヒラメはツチノコやネッシーと同じ仲間だからしょうがないか。
94名無し三平:2009/10/04(日) 20:26:07 O
それは場所とルアーセレクトが悪いんだと思う。
95名無し三平:2009/10/04(日) 22:10:59 0
>>94
場所だな。ルアーセレクトは完璧だし。
96名無し三平:2009/10/04(日) 22:39:31 O
釣れてないのになぜ完璧だと思うの?
97名無し三平:2009/10/04(日) 22:42:05 O
>>96
そんなん一匹も釣った事ないんだから知らねーよ!
98名無し三平:2009/10/04(日) 22:52:57 0
>>96
本やネット情報やショップ情報で実績のあるものだけ
買いあさっているから。
この意見に対してなんやかんや言うのだろうけど、このやり取り
抜きでこのラインナップ見たら多分「これで釣れなきゃアホだ」と
言ってしまうと思うよ。間違いない。
99名無し三平:2009/10/04(日) 22:59:19 O
>>98
その実績ってもちろん自分が行ってる釣り場での実績だよね?
全国区の実績とかじゃないよね?
100名無し三平:2009/10/04(日) 23:03:01 0
じゃあお前アホなんだwww
101名無し三平:2009/10/04(日) 23:07:19 0
>>99
ええ。もちろん。
ネットや雑誌で情報を仕入れて地元の釣具屋で地元で
実績のあるという物・カラーをチョイスしているよ。
まあ元々かなりの釣り好きが通いこんで一匹釣れれば
良しと言われているような場所だからね。ヒラメの数はかなり
少ないらしい。漁師が刺し網して二匹とかそんなレベル。
ただ近所で通いやすいから粘っているだけ。でももう折れそうw
102名無し三平:2009/10/04(日) 23:08:04 0
>>100
ええ。
103名無し三平:2009/10/04(日) 23:10:03 0
>>100
うん。自分でも思う。
こんなヒラメが珍しいところで何こんなに金使ってヒラメばかり
狙っているんだろうとw
でもここの海で釣ってみたいんだ。
104名無し三平:2009/10/04(日) 23:10:40 O
きっと烈波とか魚道とか無駄に揃えてるんだろうな…ヘビサーとかw
105名無し三平:2009/10/04(日) 23:13:24 0
それはヘビサーで小型青物釣りまくりの俺にあやまれ
あやまれよう

なぜかシャロー用としてですがw
106名無し三平:2009/10/04(日) 23:15:11 0
>でもここの海で釣ってみたいんだ

この気持ちはわかるよ

遠征して釣っても
なんか俺お客さんだしな
みたいな感じあるもん

やはり地元のホームで釣った方が楽しい
107名無し三平:2009/10/04(日) 23:16:35 0
>>104
いろいろあるよ。
エコギア ダイワ シマノ アイマ マリアとかのヒラメ系のを
ムラなくw
無駄言うけど釣れなきゃ色々試すしかないし。
釣れないのに同じもの使っててもアホだろ?
108名無し三平:2009/10/04(日) 23:16:50 0
ヘビサーはやめてくれ
ギャルサーみたいで気持ち悪い
ヘビサにしてくれ
109名無し三平:2009/10/04(日) 23:17:32 0
>>106
サンクス
110名無し三平:2009/10/04(日) 23:22:22 O
そんなにヒラメが少ない地方てどこなんだ?
瀬戸内海とか?
カラーを揃えるよりレンジとポイントこれ基本

と偉そうに言いながらガルプとパワーシャッドしか使わない
それが俺のジャスティス
111名無し三平:2009/10/05(月) 00:51:27 0
試しに買ってみたスリムスイマーの純銀メッキが釣行2回で全部はげて
ただのシルバーのスプーンになっちゃった。まあシンプルで良いけど
112名無し三平:2009/10/05(月) 08:01:09 O
こないだまで釣れてたのに全然つれなくなったよ。どうしたもんだか。
113名無し三平:2009/10/05(月) 12:42:58 O
満月だからじゃね!
114名無し三平:2009/10/05(月) 14:38:52 O
>>107
オレとこもそんな感じで期待薄
ある日を境に、ゾンク120ガタライド使いだしたらパラパラ釣れだしたよ
月1匹とかだけどね
飛距離があるから?理由は分からん
115名無し三平:2009/10/05(月) 20:13:47 0
ヒラメはラメが効くよ。
私は全てのルアーのカラーを剥がして、自らラメを施して、ヒラメがバイトするルアーに変身させているのである。
ラメを施した瞬間、明らかにヒラメのバイト率が上がる。
市販のカラーだから釣れないのじゃ。
116名無し三平:2009/10/05(月) 20:44:35 0
>>115
うpよろしく
117名無し三平:2009/10/05(月) 23:31:10 0
>>115
何か接着剤かコーティング剤吹き付けて、
乾かないうちにパラパラとラメを振りかけ、
その上からコーティングを施す、
というやり方でいいんでしょうか?
118名無し三平:2009/10/05(月) 23:51:37 0
ヒラメだけにラメ、っていう一世一代のダジャレなんじゃないの?
119名無し三平:2009/10/06(火) 00:55:14 O
皆に質問なんだけどさ、俺の通ってる港で4インチワーム使って、
ソゲが何枚か釣れたんだ。
そこにヒラメがいたとしたら、おんなじルアーで釣れるのかな?
サイズによってはソゲしか反応しないってこともあるのかな?
ちなみに一番大きなソゲで36cm。
120名無し三平:2009/10/06(火) 00:58:36 0
ヒラメはソゲより沖にいるとおもうけど、もしその港にいるなら同じルアーで釣れると思うよ。
121名無し三平:2009/10/06(火) 01:12:24 O
どうもありがとう。
港にかよってるおじさんに、50cmクラスはいるって聞いた事あったんだけど、
何故かソゲしか掛らなくて、ワームサイズの問題なのかな〜?
って疑問におもってたんだ。
時期もあるかもしれないけど、もうちょっと深場も狙ってみる事にするよ。
ヒラメが釣れたらうpします。
122名無し三平:2009/10/06(火) 09:11:00 0
>>121
パンダじゃないの頼むぜ!
123名無し三平:2009/10/06(火) 15:07:35 O
スリムスイマー早巻きしたら、サゴシが爆釣しましたよ!
あれ、使えるね。
124名無し三平:2009/10/06(火) 15:17:08 0
みなさんまだワーミングとショートロッドの利点を
まるで理解されていませんねw
ヒラメってのはシークレットのオニャニャ系アクションで離岸流やショルダーを攻めて

「ほ〜ら来た!!」

の爆爆爆、、、!!ですよ

我々は2年前から遠州サーフヒラメを開拓しているコアな猛者ぞろいですし
チームのトップレベルともなれば
1シーズンで40cm級を10枚オーバーですし小型を含めれば50枚に届きかねない漁師モードですから。
それに我々は田原のサーフに下りる道もほとんど知ってますよ!!
125名無し三平:2009/10/06(火) 15:33:17 O
>>124
ほったさんちょっとROMっててくれるかな
126名無し三平:2009/10/06(火) 15:34:33 0
>>124だけアボンするうまい方法はないもんかな。
遠州あたりが妥当か?
127名無し三平:2009/10/06(火) 15:58:16 O
ヒラメ釣りとは1シーズンで40cm級が10枚で自慢になるもんですか?
128名無し三平:2009/10/06(火) 16:04:24 O
そういう場所じゃないと価値ありません、はい
129名無し三平:2009/10/06(火) 16:24:25 O
>>128そういう場所とはあんまり釣れない所って意味?
130名無し三平:2009/10/06(火) 17:08:47 O
サイドストロークやサンドウェーブがワーミングに特化したヒラメロッドかね?
まあ6フィートはあり得ないが
131名無し三平:2009/10/07(水) 03:57:58 0
堀田なんてゴミだろjk
132名無し三平:2009/10/07(水) 08:59:58 O
エコギアアクア買いに走ったが即完売かよ
ヒラメに試した&釣れた人いるかな?
133名無し三平:2009/10/07(水) 11:31:14 0
>>132
買ってストッカーに入れたままやわ。
早く試してみたいけど、この天候じゃ無理だなぁ・・・
134名無し三平:2009/10/07(水) 22:28:26 O
我々言ってる人、この台風で死んでくれないかな
135名無し三平:2009/10/08(木) 00:19:13 0
>>134
ただのネタ煽りだから気にしない気にしない
136名無し三平:2009/10/08(木) 11:55:27 O

ひと休み ひと休み。
137名無し三平:2009/10/08(木) 19:17:50 O
正直な話し2年で一般レベルのアングラーさんの10年分の経験をしていますよ。
手乗り級や尺越えサイズなど資源保護の観点から
写真だけでリリースしますし、
その圧倒的な経験値が40クラス年間10枚オーバーという実績に現れていますが。

@遠州豊橋サーフ
138名無し三平:2009/10/08(木) 19:46:47 0
年間10枚じゃやる気も起きないな
139名無し三平:2009/10/08(木) 19:49:22 0
井戸の中でもヒラメ釣れるんだな
140名無し三平:2009/10/08(木) 19:53:04 O
稲刈り終わればヌマーの季節だな!おい!!
141名無し三平:2009/10/08(木) 19:56:07 O
堀田さんも初めてヒラメが釣れたのは遠州灘ではなく富士川サーフだって話だがな
あそこは毎シーズン座布団が数枚上がってるけど難易度は高いと思う
142名無し三平:2009/10/08(木) 20:51:41 O
我々君は厨房
143名無し三平:2009/10/08(木) 20:52:06 O
>>137
ソゲの写真など撮らずに、さっさとリリースしてやれ。 なぁくそむし
144名無し三平:2009/10/08(木) 21:08:33 0
>>137
2年で一般レベルの10年分の経験
40クラス年間10枚オーバー

つまり一般は40クラス年間2枚?もうちっとは釣るよw
145名無し三平:2009/10/08(木) 21:21:44 0
おらぁサーフヒラメ暦3年目。
40オーバーなら既に30枚以上は釣ったが、まだまだだと思って精進中だった。
3回に1回くらいはボーズで帰ってくるので、本気で未熟だと思ってた。
もしかして、自慢できるレベル?
146名無し三平:2009/10/08(木) 22:14:09 O
と言うか40以下はリリースしてやれよ
147名無し三平:2009/10/08(木) 22:14:17 0
お前らどんだけ釣られてんだよw
148名無し三平:2009/10/08(木) 23:45:11 0
逆だろw
俺は40以下なんて全部キープだ
繁殖能力の強い40以上はフルリリースしてるけどな
149名無し三平:2009/10/08(木) 23:51:47 O
ソゲしか釣れないんですね、わかります。
150名無し三平:2009/10/09(金) 00:12:19 0
まあソゲ3に対してヒラメ2ぐらいの割合かな?
一日平均すると3枚ぐらいしか釣れてないが
151名無し三平:2009/10/09(金) 00:16:35 0
>>148
デカくなる奴は30から急に50に成長するのかよw
152名無し三平:2009/10/09(金) 00:21:49 0
153名無し三平:2009/10/09(金) 00:24:33 0
>>152
デカくなる奴は30から急に50に成長するのかよw
154名無し三平:2009/10/09(金) 00:27:12 0
>>153
何こいつ頭悪いwwwwwwwwwww
155名無し三平:2009/10/09(金) 00:28:54 0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
156名無し三平:2009/10/09(金) 00:29:48 0
何で10cm刻みなんだろ・・・
40ジャスト以外は以上以下でもダブらんのに
157名無し三平:2009/10/09(金) 00:57:36 0
>>156
デカくなる奴は30から急に50に成長するのかよw
158名無し三平:2009/10/09(金) 00:59:16 0
言わんとしている事はよくわかる。
40以下喰っちまったらいずれ40以上の魚はいなくなるということだろ?
159名無し三平:2009/10/09(金) 01:02:56 0
小さいのは一匹は一匹だがでかいのは早いうちに多数の固体を生み出す可能性があるってのはよく言われる話だが
云万個の卵の卵を産んでこの内大人になるのは数匹です、の卵一個と産む方のどっちをとるかの話
160名無し三平:2009/10/09(金) 01:04:19 0
まあカスが何と言おうが俺は40以下は全てキープすっからw
もちろん40以上は全部リリースするけどなw
161名無し三平:2009/10/09(金) 01:07:39 0
>>160
好きにしろよカス。そんなことは強要せんわ。つーかできねーし。
162名無し三平:2009/10/09(金) 01:18:12 0
さて明日も40以下のソゲをキープしまくるかなwwwwwwwwwww
163名無し三平:2009/10/09(金) 01:19:29 0
コミュ不適合児がやかましいな
164名無し三平:2009/10/09(金) 01:22:46 0
どうかしたか?40以下をキープされたら不都合なことでも?
165名無し三平:2009/10/09(金) 05:17:28 0
>>164
お前人としてアレだな
166名無し三平:2009/10/09(金) 06:08:06 O
ヒラメは見た目以上に身が少ないから40以下をキープしても食うとこほとんどないしな…
まあ1人で淋しく食べるにはちょうど良いサイズなのかもねw
167名無し三平:2009/10/09(金) 06:09:38 O
相手にするな
いつもの基地害だ
168名無し三平:2009/10/09(金) 07:12:22 0
ヒラメは歩留まりいい方だよ
169名無し三平:2009/10/09(金) 11:00:30 O
妄想でしか釣りに行った事がないからいつもトンチンカンな自分ルールを展開してるやつが、だいぶ前からこのスレにはいるんだよ
170名無し三平:2009/10/09(金) 14:30:20 0
今日はソゲが4枚だった
あとで唐揚げにでもするかな
171名無し三平:2009/10/09(金) 14:48:12 O
うpしてみ?
172名無し三平:2009/10/09(金) 14:53:09 0
電話w
173名無し三平:2009/10/09(金) 20:00:16 0
今回の議論に関しちゃどっちもどっちでバカ
174名無し三平:2009/10/09(金) 20:12:19 0
ただのエコギアの見間違いかと思ってたが今日行ったらアクア全種山盛りで売れ残ってた
キャンペーンのPOPまで貼ってあったのに
175名無し三平:2009/10/09(金) 20:19:06 0
kwsk
176名無し三平:2009/10/09(金) 22:24:14 O
入荷したのが今日だったんじゃね?
問屋にも在庫ないって話だぞ
ガルプとどう違うのか気になるな
スカパーで折本プロが使ってんの見た感じだとかなり集魚力ありそうだったけど
177名無し三平:2009/10/09(金) 23:28:14 0
>>176
金曜だから今日入荷で入れ替えだったかもしれんが一昨日ラメ入ってない&俺は2インチが欲しいんでスルー!で
流した列(フック棚横一列で3in各色だから30-40パックくらい)なんでそのままの気もする

ちなみに九州のとある駅前
178名無し三平:2009/10/10(土) 10:08:38 0
ソゲリリースが正義感たっぷりの行為として染み付いてるけど、
ホントは外道扱いのマゴチをオールリリースする方が正義だと思う。
ヒラメなんてクソほど毎年放流しまくってるけど、マゴチは養殖なし。
いずれはマゴチが希少価値のある魚になると思うよ。
179名無し三平:2009/10/10(土) 17:30:06 O
キスがいるとこならヒラメもいますよね?
新しいポイントを開拓しようと思うんですが…
180名無し三平:2009/10/10(土) 18:15:10 O
新しいウェーダーをゲットしたぜ
181名無し三平:2009/10/10(土) 18:18:36 0
ウェーダーってやっぱ高いのは違うんかな
182名無し三平:2009/10/10(土) 18:51:17 0
>>177
ワールドかよ
183名無し三平:2009/10/10(土) 18:57:39 O
>>181
安いのを3年近く使ってて、特に不都合はなかったけど動き易さの違いに驚いた。
ただし冬は今までのウェーダーよりかなり寒そう。
184名無し三平:2009/10/10(土) 21:04:22 0
>>182
せいかい!

>>181
上半身まですっぽりおさまる
185名無し三平:2009/10/10(土) 22:58:16 0
>183 ビミョーに理解不能
高いのは幾ら?
なぜ高いと寒いの?
186名無し三平:2009/10/10(土) 23:04:40 0
たぶんネオプレからゴアに変えたんだろ・・・
187名無し三平:2009/10/11(日) 00:00:02 0
>>179
必ずしもそうじゃないっすわ
188名無し三平:2009/10/11(日) 00:11:07 0
伊豆でやってる人いる?釣れてますか?
189名無し三平:2009/10/11(日) 00:53:15 O
夕マズメにガルプで50マゴチ2匹
マゴチ背中に掛かるとヒラメみたいな引きするな
首振らなかったからヒラメかと思った
190名無し三平:2009/10/11(日) 02:36:49 O
俺も福岡だ。
191名無し三平:2009/10/11(日) 16:06:40 0
暑い時期のウェーダーは、2万のから5万のゴアに買えたけど、雲泥の差くらい違った。
朝寒いけど、日が上ったら暑い晩夏〜初夏には重宝する。
ただ、高いのは藪漕ぎとか怖くて出来ない(笑)
192名無し三平:2009/10/11(日) 17:27:14 0
ヒップブーツもかなり良いよ
安物の非透湿でも快適さと動きやすさが段違い
膝位までなら問題なく立ち込めるし立ちションもOK
サーフの釣りならチェストやウエストはいらない
193名無し三平:2009/10/11(日) 18:33:22 0
確かにヒップブーツで事足りる事が多いけど、全天候OKとなるとウエストハイ以上が良いね。
ちょっとだけサーフなら、ヒップブーツが便利だと思う。
ちなみに、ヒップブーツで波打ち際で転倒したら死ぬかもしれん。
俺は一度波に足を取られて転んだけど、チェストハイで良かったと思った。
194名無し三平:2009/10/11(日) 18:36:16 O
今日、家族で伊豆の温泉に旅行ついでにサーフに飛び出てる堤防に視察に行ったらギャルがサビキ釣りしてたんだわ
後ろから見た感じブラのラインが出てねーからもしや?と思ったらノーブラ
ジャパニーズのビーチク好け透けは初めて見たぜ
195名無し三平:2009/10/11(日) 18:59:39 0
転んで立てないのはチェストの方じゃね?
196名無し三平:2009/10/11(日) 19:11:09 O
頼むで釣らして@浜松
197名無し三平:2009/10/11(日) 19:32:48 0
普通に釣れてますよ@浜松

どこでやってるのか知らないけど
青物・ヒラメはわりと好調だよ
198名無し三平:2009/10/11(日) 20:59:56 O
釣れない人はやっぱり
流行りで爆発的に増えた本格的に始めて3年未満の雑魚なのかな?

@浜松
199名無し三平:2009/10/11(日) 22:17:06 0
>>193
横からスマンが、ゴム引きのヒップブーツで波打ち際で転んで
ブーツが波をガッチリ捉えて引きずり込まれそうになった事があるよ。
ウエストベルトしてればチェストハイはあまり水をはらまないからね。
200名無し三平:2009/10/11(日) 22:22:09 0
やはりヒップブーツは立ちこまずに波が来たらくるぶしまで浸かる程度にするほうがいいね
201名無し三平:2009/10/11(日) 22:50:54 0
合羽に長靴の俺が通りますよ
202名無し三平:2009/10/11(日) 23:55:32 O
でもフル装備して、鎧兜着こんだ武士か、戦闘服着た兵士みたいな気分になるのが楽しくて、真夏でもチェストハイ&ライジャケです。
203名無し三平:2009/10/12(月) 00:16:18 0
ウェーダー履くと水に浸かった方が涼しくて
川の中であぐらかいて釣りした事が有る。
204名無し三平:2009/10/12(月) 00:18:27 0
○○海岸で北朝鮮の工作員を逮捕
205名無し三平:2009/10/12(月) 00:52:33 0
今年ヒラメを真面目に初めて今日釣った!
以前カサゴ狙いで何故か外道で40センチが釣れたのだけど
今回は本命。60センチジャスト、重さ2.1kg嬉しかった〜。
206名無し三平:2009/10/12(月) 00:58:01 O
>>197
倉松前。

>>198
昨日が初めてです。
207名無し三平:2009/10/12(月) 03:49:20 O
真冬は浜名湖で産卵後のシーバスを開拓したりするんスか?
208名無し三平:2009/10/12(月) 04:13:14 O
ガルプって袋売りのやつとバケツのやつで微妙に耐久度が違わね?
バケツのやつはすぐにボロボロになってダメだ
209名無し三平:2009/10/12(月) 14:12:48 0
>>208

というか露骨に作りが荒くね。
210名無し三平:2009/10/13(火) 05:02:23 O
明るくなるの待ち
日の出が遅くなったねえ
211名無し三平:2009/10/13(火) 05:04:54 0
>>210に70cmオーバーが釣れますように (ー人ー)ナム…
212名無し三平:2009/10/13(火) 11:20:27 O
海藻だらけで釣りにならなかったよ
移動先はサーファーだらけだったし
メッキ釣って帰ってきたよ
まあメッキも1匹しか釣れなかったけどね/(^o^)\
213名無し三平:2009/10/13(火) 16:02:04 O
やっぱりまだまだ下手だね。馴れてくれば、サゴシやショゴカマスなんかも釣れるようになるよ。
頑張れ。
214名無し三平:2009/10/13(火) 16:47:44 O
はいはいクマクマ
215名無し三平:2009/10/13(火) 17:18:07 0
>>213
死ね
216名無し三平:2009/10/13(火) 18:02:22 O
>>188
亀だけど、先月くらいからだいぶ釣れ始めてますよ
217名無し三平:2009/10/13(火) 22:53:51 0
>>210
そのぐらいの時間から始めるのがいいよ。
218名無し三平:2009/10/15(木) 16:32:06 0
バグアンツのテキサスのズル引きでヒラメ釣れますか?
マゴチしか釣れません。
219名無し三平:2009/10/15(木) 21:20:19 O
ジグヘッドを使う場合は、底を這わせるような感じで、
ゆっくり引いて行けば良いですか?
220名無し三平:2009/10/15(木) 21:32:28 O
ガルプとかエコギアアクアみたいな、それ自体に集魚力があるワームを魚の活性の高い時にゆっくり巻いてると、ヒラメより先にベイトがワームにまとわりついて来きたり、フグにかじられて終わるよ
ハードルアーのほうが全然釣れるタイミングだってあるし何が効果的か、自分で色々と試してみるのが一番だよ
221名無し三平:2009/10/15(木) 21:39:49 0
ショアに寄ってるヒラメが何で寄ってるかによるよね。
イワシについてる時は、目線が上だから明らかにハードルアーに軍配。
キスについてる時は結構底の方に意識があるからソフトルアーにも高反応。
と自分なりに考えてるけど、そんなに間違ってないと思う。
222名無し三平:2009/10/15(木) 22:20:57 O
>>221
勉強になった
223名無し三平:2009/10/15(木) 22:27:32 O
>>220
実績詰むのが1番ですよね
>>221
ベイト意識を心掛けます

レスddでした。
224名無し三平:2009/10/15(木) 22:32:37 0
ヒラメはマゴチと違ってベイトが底から離れてても浮き上がって食ってくる
225名無し三平:2009/10/15(木) 22:49:03 O
それは知っとる。
深い所では、5メートルは浮きあがり食ってくるよな
226名無し三平:2009/10/15(木) 23:42:06 O
ヒラメのライズを見た事がある
227名無し三平:2009/10/16(金) 00:43:49 0
ヒラメさん、カッコよす
ttp://www.youtube.com/watch?v=Oi6KjNXWeqg
228名無し三平:2009/10/16(金) 07:10:33 0
>>227
擬態すげー
どこにいるのか全然分からん
2:20過ぎの後ろから泳いでくるイワシ捕食シーンとかすごいな
229名無し三平:2009/10/16(金) 08:47:13 O
今度ソゲが釣れたら育ててみようw
230名無し三平:2009/10/16(金) 09:18:38 O
マゴチでドラグでる程引く?
231名無し三平:2009/10/16(金) 09:27:47 O
>>230
引きででるっつーより重さででてるって感じの時はあるな
首ふりは楽しいけど
232名無し三平:2009/10/16(金) 09:30:40 O
>>231
早速のレスありがとうございます。ドラグ出るんですね。引かない魚と聞いていたので。
60センチくらいでも出るんでしょうか?
233名無し三平:2009/10/16(金) 11:48:53 0
またオレはボウズだったわけで
234名無し三平:2009/10/16(金) 13:37:47 0
>>232
ドラグは引きより重さで出たな。でもスゲー首振ってた!
スズキみたいにジャンプもしてたわ◎
235名無し三平:2009/10/16(金) 13:50:41 O
今日夜釣りするんだけど、干潮って釣れにくい?
後、夜ってルアー光ってなくても大丈夫かな?
236名無し三平:2009/10/16(金) 14:19:29 O
ルアーは当然光ってないと厳しいよ。 頑張れ。
237名無し三平:2009/10/16(金) 14:19:58 O
効果あるかは知らんけど
フラット向けのケミ(オレンジ?)あるから着けてみ
238名無し三平:2009/10/16(金) 15:23:21 0
バイブゴリゴリ引いて反応無かったら諦めて帰るよろし
239名無し三平:2009/10/16(金) 15:43:06 O
今年から始めたんだが、誰か予算2万くらいでオススメのリールを教えてくれないか?
240名無し三平:2009/10/16(金) 16:01:24 O
ちょびっと足でるけどツインパワー
241名無し三平:2009/10/16(金) 16:17:36 O
情報ありがとう。仕事帰りに探してみるさ。
242名無し三平:2009/10/16(金) 16:57:40 O
やっぱり光り物つけてやった方がいいですよね。
じゃ今日の夜行ってきます!
243名無し三平:2009/10/16(金) 20:10:55 0
>>239
ブラディア2500R(定価\31,500)でどうよ?3000でもいいけど。
もしくはNEWバイオC3000(定価\22,500)か4000S(\23,000)かな。
244名無し三平:2009/10/16(金) 22:08:03 O
バイオ買うくらいならアルテグラでも変わらんだろ
245名無し三平:2009/10/16(金) 23:40:13 0
>>227
良い動画有難うございます。
勉強になりました。
246名無し三平:2009/10/17(土) 09:12:10 O
リールの質問した者です。
ご丁寧に価格まで書いてくれてくれる方も居て感謝してます。
教えてくれたのを参考に近々に買いに行ってきます。
ありがとうございました。
247名無し三平:2009/10/17(土) 15:23:37 0
>>244
アルテグラならエアノスでも変わらんのじゃね?
248名無し三平:2009/10/17(土) 18:58:29 O
ビーフリーズ78S¥980
買いかな
頭がグリーンで体がシルバーだけど
249名無し三平:2009/10/17(土) 19:16:18 0
リールを買うんですが、レアニウムci4と'09バイオとエアノスとアルテグラなら
どれがいいでしょうか?

ちなみにロッドはムーンショット906MLです。
250名無し三平:2009/10/17(土) 20:34:14 0
ロッドに合わせるならアルテ
金が無いならエアノス
軽いのがいいならレア
とりあえずマシなリールがいいなら08だろ?バイオ
251名無し三平:2009/10/17(土) 21:39:41 0
「私うんこのキレがいいの♪」
と普段から豪語している女の放尿シーンを見せてもらうために
和式便所へ一緒に入った。
(ちなみに俺はキレが悪いのでウォシュレット無しのトイレは拭き取りにてこずって長丁場に
なるので苦手。)
女がパンティーをおろしてしゃがんだ途端乾いたうんこのにおいが便所の中に充満。

(・・・キレがいいんじゃなくてちゃんと拭いてねーだけじゃんかっ!   ・・・orz)

それ以来その女とは会っていない。

これコピペじゃなく今書いたんだけど、ここのスレの人たちなら気持ちをわかってくれると思って
書きました。すいません。

明日はマゴチ狙いで出動。
252名無し三平:2009/10/17(土) 21:50:57 O
マゴチってまだますかね?
初めてマゴチ釣れてなんだか調理に困りそうだったんでリリースしたんだがなんだか悔しくなってしまって
253名無し三平:2009/10/17(土) 22:01:37 0
>>252
まだますかね?の意味がわからないけど、マゴチってヒラメより
高級魚とも言われる美味な魚だよ。
254名無し三平:2009/10/17(土) 22:03:51 0
皆さん、コチの〆ってどうやってやってますか?
ってスレ違いでした・・スマソ
255名無し三平:2009/10/19(月) 11:40:03 0
>>254
マゴチを上から見てエラの間の背骨をナイフで上から突いて切断して、尻尾の付け根の骨も切断して血抜きしてる。
かなり力いれてるわ。
でも、お腹側までナイフを通しちゃうと内臓が傷つくし出てきちゃうので、ギコギコと背骨だけ切断しよう。
256名無し三平:2009/10/20(火) 17:05:22 O
今朝、波がうねっててしかも満潮に重なって、初めて大波に足をさらわれて転倒し溺れかかった
ステラ水没orz
257名無し三平:2009/10/20(火) 17:46:15 0
>>256
あっぶねーなおいw

俺も目の前で大波が立ちそうな感じがして
後ろ向きに後ずさったら転びそうになった事あるよ
尻を着かなかっただけで人が見ればあれは完全に転んでたかもしれない
一瞬だけどセルテ水没
そのままローター押さえて水から上がり
車に戻ってペットボトルの水を2リットル全部ぶっ掛けた
なんか大丈夫だった
258名無し三平:2009/10/20(火) 18:02:26 O
>>257
とりあえず水道でしばらく流してみた
荒波の中、奇跡的にヒットしたんだが波が強すぎてなかなか寄せられないうちにノットんとこからラインブレイクしちまった
シマノから出た安いアメリカ製のPEを試しに使ってみたんだけど、飛距離も出ないしやっぱダメだね
色々と経験になったわ
259名無し三平:2009/10/20(火) 18:52:17 0
>>258
それは残念だったね。
厳しい状況の中で出した1枚は嬉しさ倍増だもんな
大丈夫だといいねステラ。

パワプロは何号?
260名無し三平:2009/10/20(火) 19:04:09 O
1号です
ちなみに電車じゃなくてFGね
買った時、キャンペーンのくじ引きで帽子が当たって喜んでる場合ではなかったなw
261名無し三平:2009/10/20(火) 19:26:43 0
>>260
あぁやっぱり。
3本編みの0.8、1号はダメみたいだね
使った釣友も言ってた

でも、4本編みの1.5号からはそうでもないらしいんだ
こっちは青物狙いで重さがあって抵抗の少ないジグとか投げてるからかもしれないけどね

サーフのヒラメだと1.5号は太い感じするし
262名無し三平:2009/10/20(火) 20:02:18 0
ただの砂浜なら海の中には入らないな俺、釣果に影響ないし
263名無し三平:2009/10/20(火) 20:03:35 O
ワンダー60ESG
かった
ヒラメ釣れるかな
264名無し三平:2009/10/20(火) 20:24:32 0
>>262
急深サーフ?
遠浅サーフは海況次第で腰まで入るよ
釣果に重大な影響あるし
265名無し三平:2009/10/20(火) 20:38:01 0
いや遠浅だけど、入るよりその分飛ばす方考えてる
266名無し三平:2009/10/20(火) 20:45:32 O
海には入ってないよ
突如来た予想外の大波に足を掬われて気が付いたら引きずりこまれてた
267名無し三平:2009/10/20(火) 20:48:50 0
裂波がうまく泳がない。。。

なんか早く巻くと魔封波みたいにぐ〜るぐ〜る回っちゃうし、
ゆっくり巻いても大きく左右に振れる感じでちゃんと泳いでる気がしない。。。
スナップ外してもあんまり様子が変わらないのは
何か使い方を間違えてるんだろうか?

ルアー釣行はまだ数回で、
マゴチもヒラメも釣った事ない初心者なんだけど。
なんか他のルアーまでまともに使えてない気がしてきて、
どんどん釣れる気がしなくなって行く。。。

どうしたら良いのかすら。。。TT
268名無し三平:2009/10/20(火) 20:50:04 0
早くとゆっくりの中間くらいで巻けばいいんじゃない?
269名無し三平:2009/10/20(火) 20:50:46 0
最初はワームのただ巻きでおk
270名無し三平:2009/10/20(火) 20:51:12 0
こっちの遠浅サーフだと波打ち際から20〜30mぐらいまで入ることも珍しくないけどね
途中で少し水深のあるところもあるけど
そこを越えればまた浅くなって
その先のブレイクの手前までみんな行くよ

状況が把握できる人達だけかもしれないけど
271名無し三平:2009/10/20(火) 20:55:11 0
>>268
>>269

ありがとう、
負けずに頑張ってみます。
272名無し三平:2009/10/20(火) 20:56:49 0
いやまあ砂浜で釣ってるからそれは知ってるし、最初は入ってたんだけど
入ったからでかいの釣れるわけでもないって分かって止めた
要はいそうな所に届けばいいだけ
273名無し三平:2009/10/20(火) 21:00:30 O
>>270
そーゆーサーフあこがれるわ
俺んとこは急深だからウェーディングは危険
274名無し三平:2009/10/20(火) 21:00:40 0
初心者にはワームのただ巻きの方が難しいかも
ワームがどこを通ってるのか分からない人多いんじゃない?
275名無し三平:2009/10/20(火) 21:02:06 0
そういうの気にしなくてもとりあえず釣れちゃうのがワームでしょ
276名無し三平:2009/10/20(火) 21:04:49 0
>>272
>要はいそうな所に届けばいいだけ
その為に入って行くんだけどね
入らなくていいサーフなら何も問題無いんだけど

>>273
俺は根の絡むサーフや砂利浜のサーフに憧れますよ
277名無し三平:2009/10/20(火) 21:09:17 0
だから入らなくていいようにその分飛ばす方考えるって
しつこいよ
278名無し三平:2009/10/20(火) 21:09:35 0
>>275
「釣れちゃう」ことはあるだろうけど
それならプラグでも一緒じゃない?

ワーム使ってぜんぜん釣れない初心者に
使い古しの魚道くれてやったらアッサリ55cmのヒラメ釣ったよ
279名無し三平:2009/10/20(火) 21:12:35 0
>>277
カリカリすんな
様々なサーフがあるってことを言ってるだけじゃん
280名無し三平:2009/10/20(火) 21:14:26 O
>>276
でかいのがよく釣れるポテンシャルは秘めてるが気を抜くとルアーは一瞬でサヨナラだし根に噛まれてジグヘッドはすぐに無垢カラーに変貌しちまうし稀に深海魚っぽいのが釣れたり打ち上がってたりする
281名無し三平:2009/10/20(火) 21:18:16 0
>>280
こっちは大雨後に鯉が上がってることがあるぞw
釣果もだけど景観も素敵じゃん
282名無し三平:2009/10/20(火) 21:26:51 O
景観は遠浅の方が綺麗じゃね?
だけどポイントは見極めやすいかもな
潮が下げだすと離岸流の場所は窪んでるし砂利浜の粒々の大きさが変わる場所とかわりとはっきりするからね
283名無し三平:2009/10/20(火) 21:33:18 O
なんか良レスが続くな〜
スッゲーためになる
今週ヒラメ狙ってきます。
284名無し三平:2009/10/20(火) 21:46:22 0
>>282
やっぱり「慣れ」なのかもね
急深サーフや根の絡むサーフは羨ましいよ

年に1〜2回静岡に行くんだよ(俺は茨城ね)
とっても気持ち良いんだけど
俺にはポイントが絞り込めなくて凄く疲れるのに良い釣果が出ないんだ
地元の遠浅サーフだと割りとサクサクなのに
285名無し三平:2009/10/21(水) 00:02:12 0
キスボトムが好きです
このリアルさがタマラン
286名無し三平:2009/10/21(水) 04:03:47 0
鹿島も結構釣れるじゃん
シーバスの方が多いけど放流しまくってるし
287名無し三平:2009/10/21(水) 07:17:28 0
・・・放流しまくってるところで毎週やってても、
釣れない私はダメ人間なんですね。わかりましたw
288名無し三平:2009/10/21(水) 07:50:19 0
それより鹿島はウェーダーで腰まで浸かるのはやめるんだ
自殺志願者と同じだぞ
289名無し三平:2009/10/21(水) 09:09:54 O
>>284
俺のホームの急深サーフはまさにその静岡ですわ
290名無し三平:2009/10/22(木) 22:00:24 0
ところでロッド何使ってる?
291名無し三平:2009/10/22(木) 22:10:33 O
がまかつの桜乱。
292名無し三平:2009/10/22(木) 22:23:55 0
ダイワのラブラックス
293名無し三平:2009/10/22(木) 22:59:51 O
ダイワのサーフゲームカスタム最高
294名無し三平:2009/10/22(木) 23:06:56 O
この話題になると必ずダイワ派とアンチの言い合いになるな
たぶんサーフで一番流通してるのはメジャクラとダイワ
295名無し三平:2009/10/22(木) 23:37:41 0
AR-Cも多そう
296名無し三平:2009/10/22(木) 23:42:42 O
がまかつ使いの俺の立場が無いぜ…
297名無し三平:2009/10/22(木) 23:48:03 0
他メーカーが嫌いなわけじゃないけど、買えないだけ。
ダイワやメジャクラは一万円台の竿が結構充実しているから手が出しやすいと
いう感じじゃない?
298名無し三平:2009/10/23(金) 19:25:34 0
愛知で急深サーフでヒラメ狙える場所ありませんか?
教えてください
299名無し三平:2009/10/23(金) 23:02:05 0
AR-Cって意外と見ない、オシアになると更に見ない
300名無し三平:2009/10/23(金) 23:06:59 O
モアザン
301名無し三平:2009/10/23(金) 23:28:13 0
>>285
誰もがスルーしているがオマエの言ってるルアーはボトムキスジャマイカ?
302名無し三平:2009/10/23(金) 23:28:27 0
AR-Cの人って906L、1006L、906、1006ってところか

使ったことないからオシアとゲームの差がわからないわ
303名無し三平:2009/10/23(金) 23:54:35 0
俺もオシアのS906Lしか持ってないから差は分からん
304名無し三平:2009/10/24(土) 00:24:58 0
むむ、プチ自慢に聞こえるが
305名無し三平:2009/10/24(土) 05:03:41 O
ブランクは同じなんだよね
ガイド、グリップが違うのか
306名無し三平:2009/10/24(土) 05:07:50 O
俺はオシア906L,906,1006,1206、ゲーム706L,806,1106、 と揃えているARーC使いだが、俺を呼んだか?
307名無し三平:2009/10/24(土) 05:12:26 O
306だが オシアMH1006も持ってたので追加しとく
308名無し三平:2009/10/24(土) 05:18:08 O
バカスw
309名無し三平:2009/10/24(土) 05:43:00 0
>>306
インプレしたいんだったらさっさと書けよw
310名無し三平:2009/10/24(土) 05:47:01 O
306だが、 自分でも馬鹿だと思うからご心配なく。
ステラも5機、揃えてるし
311名無し三平:2009/10/24(土) 05:55:13 O
夜勤明けで疲れてるのかな?
312名無し三平:2009/10/24(土) 06:03:56 0
>>309
インプレ書くほどの能はないが自慢したいんだろ
313名無し三平:2009/10/24(土) 06:07:32 O
シマノはリールは素晴らしいが、ロッドは安いやつほどコストパフォーマンスがいいな
逆に高いやつほど価格相応の価値がない
314名無し三平:2009/10/24(土) 09:08:05 0
ん?ダイワ好きの俺はダイワの竿にそんな印象を持っていた。
シマノの高い竿は使った事無いが。
315名無し三平:2009/10/24(土) 09:36:31 O
最近サーフに入り浸ってたらラインローラーからシャラシャラ音がしだした。夏前に買ったばっかりなのに。
316名無し三平:2009/10/24(土) 09:50:33 0
頻繁なメンテは本物のサーフマンの宿命じゃ。
317名無し三平:2009/10/24(土) 10:47:48 0
微細な砂が風に乗っていろんな所に入り込むからなあ
318名無し三平:2009/10/24(土) 11:04:24 O
毎回シャワーで流して空干ししてオイルを射すまではスムーズなんだが、グリスをどう刺したらよいかわからないんだが
ハンドルを外して注入してからグルグル回して馴染ませてるんだがヤバいかな?
319名無し三平:2009/10/24(土) 11:30:23 O
>>316油断してましたわぁ。ラインローラーも見えてるとこは掃除してたけどこんなに早くベアリングいかれるとは。
今朝釣りに行った帰りにベアリング注文したよ。
320名無し三平:2009/10/24(土) 11:41:33 0
>>318
ベアリングはいいけどマスターギアのシャフトの空洞に注入してもあまり意味無いと思う
321名無し三平:2009/10/24(土) 20:47:36 0
セルテート3000をメンテ無しで3年目。
回転も若干重くなって、シャワシャワ音がする。
でも、この前ヒラスズキの連発にあって、途中で音が全くしなくなった。
今は元に戻って音がするようになったけど、やっぱり解体した方がいいかな?
322名無し三平:2009/10/24(土) 21:04:21 O
良いリールは年に1度、点検に出すべき。
3500円で済むはず
323名無し三平:2009/10/24(土) 22:18:56 O
シーバス用とかエギング用とかって意味不明なラインナップの増加に絶望した。
324名無し三平:2009/10/24(土) 22:52:30 0
大手ならではと思うよ
これをそろえれば間違いない的な
325名無し三平:2009/10/25(日) 01:01:32 0
>>323
メーカーの口車に乗せられちゃダメだ。
自分に必要な物だけを買うんだ!
326名無し三平:2009/10/25(日) 05:08:36 O
>>318シャフトのとこからオイルさすならうまいことやらんと砂ホコリがひっついて逆効果になるよ。家で回してる分にはスムーズになった気がするけどね。
327名無し三平:2009/10/27(火) 10:10:50 O
教えて下さい。
高さ水深のある堤防、防波堤でならなにで攻めますか?
私は円月を着底、巻、テンションフォールの繰り返しです。
328名無し三平:2009/10/27(火) 10:22:13 O
>>327
プロディジー
329名無し三平:2009/10/27(火) 10:42:12 O
>>327

つ[キッカーイーター]
330名無し三平:2009/10/27(火) 11:01:48 O
ソルティアヘッドの後方のアイを使うとけっこう潜ったレンジを巻いてこれますよ
足場が高いとさすがにただ巻きだけでは厳しいかもだけど
331名無し三平:2009/10/27(火) 11:48:34 O
寒くなると釣れるの?
カレイみたいに
332名無し三平:2009/10/27(火) 12:14:27 0
寒くなると活性がなくなって餌をベイトを追いかけられなくなる。
こんなときに効くのがイソメやサンマの切り身。
テキサスに付けて使うべし。
333名無し三平:2009/10/27(火) 12:39:23 O
餌も有効でしょうがルアーマンとして鮃を釣りたいんです♪
もちろんプロディジー持ってます。釣った事ないです…。水深は30ジグで40秒位です◎
334名無し三平:2009/10/27(火) 21:33:42 0
自分なら深いポイントは、タダ巻きよりもリフトフォールで責めたいです。
ヘビサ、メタルジグ、重めのスプーン、一番集中力の続きそうなルアーが良いと思います。
プロディジーでもOKですし、とにかくヒラメの顔の前を通したら、ルアーのえり好みはしないと思いますよ。

ただ、そこまで深いポイントなら、鯛ラバ系が面白そうです。
鯛ももちろん、青物も混ざってきそうですし。
335名無し三平:2009/10/27(火) 23:25:15 0
やっぱりリフトフォールと集中力ですね。頑張ります◎
着底→早巻だと 鰆の50a前後が1人20匹ほど釣れます。

その時 稀に50〜60aのヒラメも上がるケド運ですね・・・。
1日中 ヒラメを狙うが集中力が切れ、気付くと鰆釣りしてたり♪

今週末は ランガンヒラメ1本で行ってきます◎
336名無し三平:2009/10/27(火) 23:43:37 0
サワラでも釣れるだけ羨ましい…
337名無し三平:2009/10/28(水) 11:13:20 O
ブラディア3000とレアニウム4000、ルアーにはどちらが向いてると思う?
ヒラメは勿論、他も狙いたいんだけど。
338名無し三平:2009/10/28(水) 20:35:59 0
お、レアニウム4000使って今日ヒラメあげたよ
339名無し三平:2009/10/28(水) 20:39:24 0
投げまくるなら軽くてAR-Cも付いてるレアがマシじゃね?
別にルアー向きリールって訳じゃないだろうけど
340名無し三平:2009/10/28(水) 20:41:21 O
8フィートの竿でヒラメやれる?
341名無し三平:2009/10/28(水) 20:44:59 0
使える竿なら8でも7でもいいんじゃない
342名無し三平:2009/10/28(水) 21:02:15 0
ルアーさえちゃんと飛んでくれればよいのだ
343名無し三平:2009/10/28(水) 21:52:43 O
いいこと言った
344名無し三平:2009/10/28(水) 22:11:42 O
>>341-342
ありがと
345名無し三平:2009/10/28(水) 22:15:33 0
でも10f以上あった方がいいよ
346名無し三平:2009/10/28(水) 22:21:30 O
8〜9フィートくらいが一番扱い易いしな
サーフでは11フィートクラスのを使ってるけど9フィートクラスに買い替えようかなと思ってる
347名無し三平:2009/10/29(木) 00:10:42 0
竿の長さで飛距離ってどのくらい変りますか?
同じシリーズで同じルアーで。。とか色々とあると思いますが、
感覚的に長さによる飛距離での有効性がどんなモンだか知りたいんですが。
348名無し三平:2009/10/29(木) 00:19:22 O
レアニウム、軽くていいよね。
別にブラディアがダメとかじゃないけど投げたりワインドする分には軽いリールは便利だわ。
349名無し三平:2009/10/29(木) 00:32:38 0
>>347
有効性って観点で考えると答えは見えないと思うよ
有効であるって前提が必要になるから
350名無し三平:2009/10/29(木) 10:10:05 O
結局 飛距離だと思う!操作性もあるが広範囲を探れるし。7f位だと軽いし11fだと重いし。9〜10f位が良いと思うな!入るポイントも大事だし。ちなみにダイコー96/08にc3000を仕様中です。
351名無し三平:2009/10/29(木) 11:16:57 O
ワームなら柔らかめの7〜8ftに15グラム以下のジグヘッドも、手がえしいいし飛距離も予想外に出そうなんだけど、試すためにロッドを新調するのはちと戸惑う。
鹿島界隈の某フィールドテスターはこのスペックのロッドにワームで連発してるらしいが。
352248:2009/10/29(木) 12:35:35 O
釣れた。
ヒラメじゃないが・・・・
http://imepita.jp/20091025/474310
353名無し三平:2009/10/29(木) 14:55:30 O
>>351

> 鹿島界隈の某フィールドテスターはこのスペックのロッドにワームで連発してるらしいが。


釣れてるの見た事ないぞ
354名無し三平:2009/10/31(土) 23:40:50 O
c.pic.to/16pgym

初めて釣れました
355名無し三平:2009/10/31(土) 23:45:58 O
>>352
あると思います
356名無し三平:2009/11/01(日) 11:18:30 O
今朝初ヒラメ釣りました。ルアーはK2F142ピンクバックでした。
357名無し三平:2009/11/01(日) 12:43:03 0
>>356
おめ!です。うらやましい。
サイズと釣った状況を!
358名無し三平:2009/11/01(日) 13:45:45 O
>>357ありがとう。朝マズメ大規模河口横のサーフでした。波は凪いで少し濁り気でした。川挟んで反対側でデカいヒラメが揚がってうらやましいなぁと思っていた所にゴンときました。サイズは40ちょいのソゲ?でしたが、嬉しかったです。
359名無し三平:2009/11/01(日) 19:15:05 0
>>358
河口かー
オイラもピンクイワシで攻めてみようっと
360名無し三平:2009/11/02(月) 12:24:08 0
ヒラメって朝昼晩どの時間帯が一番釣れますか?
361名無し三平:2009/11/02(月) 18:36:45 O
ボキは夏場から夜オンリー
でヒラメ9匹(最大40cm)釣りました。

362名無し三平:2009/11/03(火) 10:38:36 0
質問です。
ヒラメ用タックルに求めるスペックに関して、ロッドの長さやアクション、リールの最適な型番やギア比を教えてください。
例えば、シーバス専用のエクスセンス4000Sを使用することにおける不利な点はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
363名無し三平:2009/11/03(火) 15:15:05 0
釣りの道具は工夫して使い回せばいいよ、必要なスペックだから釣れるとか
スペックが足りないから釣れなかったとか・・・そんなのは無いから。

そんなこと質問してくるようではあかんよ
364362:2009/11/03(火) 17:29:50 0
>>363
それはそうなんですが、どんな魚種でも入門者に最適なスペックがあって、
他魚種のタックルの流用では限界があるじゃないですか。
できればそれを教えていただきたいんです、
365名無し三平:2009/11/03(火) 19:14:52 0
なぜ自分で調べようと思わないのか、不思議でしかたない
366362:2009/11/03(火) 21:08:33 0
調べてもあまりピンとくる答えがなかったから、エキスパートの集まるここで聞いたんです。
恥ずかしながら2ch歴はそこそこ長いのですが、敢えて言わせていただきますと、
わざわざ365のようなレスをされるのであれば、同じ時間をかけてちゃんと答えてくれたらいいと思うんですが。
少なくとも自分は、自分のわかることなら大抵は答えてあげますけどね。

というわけで、365以外の親切な方、アドバイス宜しくお願いします。
367名無し三平:2009/11/03(火) 21:43:44 O
パックロッドにバイオでも普通に釣れてるんだが…
ましてやエクスセンスみたいな高級品なら全く問題ないと思うよ。
いる場所にさえ放れば釣るのは難しくない魚という印象。
遠投できてドラグがある程度機能してれば余裕で釣れるよ。
368名無し三平:2009/11/03(火) 21:44:29 0
レスする暇あったら本屋で本買ってこいよw
ヒラメのショアルアー専門誌も出てるんだから
369名無し三平:2009/11/03(火) 21:47:13 0
定期的にこういう教えてクレクレ厨嵐現れるよね
370名無し三平:2009/11/03(火) 21:55:27 0
こういう奴って会社でも役に立たないよw
言っても理解できんし勉強はせんし、言ったことしかやらんし(^_^;)

こういうのって人格だから変わらんし・・・ほっとくしかないよ
371362:2009/11/03(火) 22:02:31 0
>>367
なるほど。ということは本当にサーフのシーバスタックルの流用で何とかなりそうなんですね。
参考になりました。THX!!

>>368
それは知りませんでした。大変失礼しました。

最後に、>>370
自己紹介乙w
372名無し三平:2009/11/03(火) 22:18:29 0
こうまでテンプレ通りのヤツは久しぶりに見た
調べてみたところまでは評価するけど、なんで実際に試してみないのか
373名無し三平:2009/11/03(火) 22:25:41 0
その程度のは相手にしても無駄
374名無し三平:2009/11/03(火) 22:36:30 0
会社でしったかしてもっと初心者にアドバイスしとかてんじゃねえの
375362:2009/11/03(火) 23:20:13 0
>>372
試す機会がなかなかないから聞いてるんですよ。

ていうか一つ質問しただけでなんでこんなに言われなきゃいけないんですかね。
まぁ覚悟の上で聞いたけど。釣り板は変な人が多いって言われてる意味がわかった。
376名無し三平:2009/11/03(火) 23:36:49 0
正直、本当にヘンな人多いよ。
ガキからジジイまで満遍なくね。
377名無し三平:2009/11/03(火) 23:38:01 0
それにしたってこりゃひどい
後出しで条件が色々出てきたり、自分の不行き届きを指摘されて文句言ったり
どこまでテンプレ通りのクレクレ坊やなんだ
378名無し三平:2009/11/04(水) 00:09:40 0
釣りだろ。釣りじゃないならリアルで心の病だよこのボウヤ
379名無し三平:2009/11/04(水) 02:31:40 O
無駄レス
380名無し三平:2009/11/04(水) 06:02:43 O
実際に一度サーフに釣りに行けば自己解決出来る内容だな
381名無し三平:2009/11/04(水) 06:55:36 0
だから馬鹿相手にしてもって
382名無し三平:2009/11/04(水) 06:58:36 0
362の肩を持つわけじゃないけど、365が普通に答えてあげてりゃ
何の問題もなかったと思うな
むしろこのスレで質問したけりゃどう聞けばいいのかわからんようになったw
383名無し三平:2009/11/04(水) 08:27:59 O
>>375
俺はロッドは9.6ftでリールはシマノ4000ダイワ3000がベストだと思う。
ヒラメなら10ft越えのよりメリットでかいと思う。青物もヒラメもなら長くておっけ。
リールはツインパまでで充分。風で砂の侵入があるから高いのはもったいないよ。
頑張れ若者!
384名無し三平:2009/11/04(水) 09:24:32 O
>>375オレはシーバス兼用だから9.5ftにC3000だよ。飛距離もパワーも十分足りてる。飛ぶに越したことはないがそんなに沖でヒットすることもあんまりないような。
けど↑の人の言うとおりリールのメンテはしっかりしないと間違いなくすぐ壊れる。オレは砂噛んだみたいで一台壊れた。
385名無し三平:2009/11/04(水) 10:10:56 O
急に良スレになった!有難う◎俺は青物、スズキ兼用で96fMLc3000を仕様リールはツインパまでで十分。
386名無し三平:2009/11/04(水) 11:21:16 0
青物をC3000で大丈夫?
シマノは使ったことがないのだけど、けっこう小さくて不安
387362:2009/11/04(水) 12:01:48 0
親切なみなさま、アドバイスありがとうございました。
そこらへんの情報よりずっと参考になりました!聞いてよかったです。

いつかこのスレに還元できるように特訓してまいります。
荒らしてしまって申し訳ございませんでした。
388名無し三平:2009/11/04(水) 12:22:15 O
それで、けっきょく>>363でFA?
389名無し三平:2009/11/04(水) 13:19:06 O
>>386
やっぱり分かります!?青物の時はチト不安です…。なので4000クラスへと考えてます!
スレチすいません。
390名無し三平:2009/11/04(水) 14:19:39 0
>>389
オレはダイワで3000だけど?
391名無し三平:2009/11/04(水) 14:32:49 0
青物は早巻きの連続だから4000だとパワーあるから楽だよ

C3000だと2500のボディだからちょっと疲れる
その代わりスロー巻きとかやりやすいし
流れの変化を巻き抵抗で感じやすいからポイントも分かりやすい

シマノの3000にしとけばちょうど中間で良いと思う

ダイワの特にリアルフォー機種はボディに穴開いてるから
砂まみれになるサーフでの使用はお勧めしない
ウォッシャブルの水抜き穴からギアボックスに砂が入ったら一発アウト
392名無し三平:2009/11/04(水) 14:40:02 0
サーフばかりではないとはいえ、カルディアKIXで2年以上無事なんだが
運と使い方が良かっただけかな
確かに不安材料は少ない方がいいもんな
393名無し三平:2009/11/04(水) 14:43:27 0
俺はまさにキックスが一発アウトだったよ orz

竿倒してうっかり砂の上に落としちゃって穴から砂粒侵入
気づかずに撒いたらゴリガリゴリゴリ・・・

修理に出したらギア全交換で1万オーバー
394名無し三平:2009/11/04(水) 15:06:04 O
103に25Rカスタムつかってる

セルテだし青物かかっても安心
395名無し三平:2009/11/04(水) 15:31:00 O
ヒラメなんて裂波あれば十分だろww
議論する意味がわらねーw
396名無し三平:2009/11/04(水) 15:36:33 O
>>395きみは論議にくわわらなくていいから。
397名無し三平:2009/11/04(水) 15:38:32 0
リールの話なのにルアーを持ち出されても…

シマノのリールも最近は水洗いOKってなってるみたいだけど、あっちは水抜き穴
とかそういう構造じゃないの?
シマノは使ってないからわからない
398名無し三平:2009/11/04(水) 15:57:33 0
シマノはギアボックスに穴開いてないね
構造的に水が入りにくい設計になってるのかも
399名無し三平:2009/11/04(水) 16:00:04 O
シマノもダイワも水洗いしないほうがいいょ

釣りから帰ってきたら濡れタオルをよくしぼって丁寧にふくだけ
これでリールのトラブルなくなった

リールの天敵は塩分じゃなく水分
400名無し三平:2009/11/04(水) 16:02:27 O
改行して一行あけるの流行ってるの?
401名無し三平:2009/11/04(水) 16:31:01 0
釣りから帰るとまずは一通り水をかけて洗い、その後に拭いているけどこれで
2年以上何の問題も無し
水分は乾燥させれば済むけれど、塩分は残るとマズイからね
402名無し三平:2009/11/04(水) 16:45:10 O
と言うかそれが普通
403名無し三平:2009/11/04(水) 16:53:15 0
俺はダイワリールはドラグを締めた後、フンドシが下になるようにもって
蛇口から水をかけて洗い、拭き取った後スプール外して横向きに置き
本体はフンドシが下になるようにして置いておくようにしていてノントラブル。

最初は本体のほうにかけないように洗っていたけど、釣行中雨でびしょ濡れになってから
開き直った。
404名無し三平:2009/11/04(水) 17:25:38 0
>>402
だよねー
>>403
同じやり方だ
俺の場合拭く前にしばらくスプールのラインに細くした水流を当てて塩抜き(のつもり)を
してるけど
405名無し三平:2009/11/04(水) 17:34:12 0
>>404
>にしばらくスプールのラインに細くした水流を当てて塩抜き(のつもり)

それもやってるw
406名無し三平:2009/11/04(水) 18:55:59 0
カルキはクレームでてるんでしょ ストッパーが駄目になるじゃん
交換無料だよ
407名無し三平:2009/11/04(水) 19:18:02 0
>>395
裂波のカラーは何がいいの?
408名無し三平:2009/11/04(水) 19:40:20 O
>>407流れブッタ切りすぎてワロタ
409名無し三平:2009/11/04(水) 19:45:57 O
おまえら何もわかってない洗うな
410名無し三平:2009/11/04(水) 20:26:59 0
どうでもいい話が続くね
411名無し三平:2009/11/04(水) 21:43:22 O
>>410
そうか?
お前よりはマシだと思うよ
412名無し三平:2009/11/04(水) 21:55:31 O
おまえらソル研見てるか?カリスマがヨレヨレとスーサンを連結してジョイントルアーにして釣ってんだけど、ヒラメでもカレントとか河口でやってみたら面白そうだな
普通に考えたら見切られそうだけど
413名無し三平:2009/11/04(水) 22:12:07 0
>>406
それ現行モデルの話か?
先代なら初期生産分だけですぐさま対応品に換わってたぞ
どんだけ情報遅いんだ
414名無し三平:2009/11/04(水) 22:16:54 O
何度も何度も、もうね、アホかと
おすすめロッド、リール、糸、ルアー
おすすめのルアー色は?ノットの組み方のおすすめは?
釣れるのはいつ?昼間釣れるの?夜中に釣れるってほんとに?
415名無し三平:2009/11/04(水) 22:21:03 0
自分で試行錯誤して釣るのが楽しい、と思って釣りしてるわけじゃないんだろ
違う目的でもあるんじゃないの
416名無し三平:2009/11/04(水) 22:27:55 0
もっとも効率よく釣り上げるための質問厨
417名無し三平:2009/11/04(水) 22:40:33 0
あれだろ、ゲームと攻略本を一緒に買って、見ながらもっとも効率の良い
ルートだけをせっせとやってるっていう、最近の若い子たちの典型
418名無し三平:2009/11/04(水) 22:42:23 O
というかたぶん妄想で釣りしてる人達
419名無し三平:2009/11/05(木) 00:11:07 O
誰かビーチウオーカー使ってる人いる?
420名無し三平:2009/11/05(木) 10:54:16 0
>>419
使ってますよ。
掴みはオーケー。
421名無し三平:2009/11/05(木) 11:03:40 O
フィールドテストの時からフラッシングチャートが当たりカラーだったと聞いた事がある
実際に試してないので真偽はわからんけど次に買うルアーはそれの予定
422名無し三平:2009/11/05(木) 11:42:29 O
リールやルアーの水洗いは
下の階の後輩に渡してやらせてる
423名無し三平:2009/11/05(木) 12:08:59 O
>>419
このまえキスカラーでマゴチの59ゲッツしたよ
424名無し三平:2009/11/05(木) 12:19:44 O
ビーチの飛距離どうですか? 泳ぎはぶりぶり系?
425名無し三平:2009/11/05(木) 12:34:55 O
>>424
俺はバイブつかってるけど長い分マールアミーゴなんかと比べたら飛距離はおちるけど
なんら支障があるほどではないよ

泳ぎはいい感じでけつふっておよいでくれてるんで
上記のバイブなんかよりはアピール力は上のような気がする
426名無し三平:2009/11/05(木) 14:14:12 O
↑ありがとうございました
427名無し三平:2009/11/05(木) 16:51:26 O
茅ヶ崎〜二宮町の相模湾で今の時期にヒラメ狙えますか・・・?
どなたか教えてあげて下さい、僕に!
428名無し三平:2009/11/05(木) 17:13:38 O
もちろん狙えま…………
429名無し三平:2009/11/05(木) 17:23:29 0
せん。
430名無し三平:2009/11/05(木) 17:46:20 O
無理なんか・・・
たった今タックル買ったのに・・・
431名無し三平:2009/11/05(木) 17:47:37 O
>>430
何買ったの?
432名無し三平:2009/11/05(木) 18:24:52 O
店員の奨めで
ムーンショット900?
08ツインパ

静ヘッド14にパワーシャッド
10〜14センチのキラキラしたルアーを4個

シーバスも出来るって言われたから
なんのこっちゃと思いながら値引きしてくれてピッタリ3万
個人商店の値引き力スゴス・・
433名無し三平:2009/11/05(木) 18:31:42 O
狙えるけど人も多いよ
店でポイントも聞けばよいんじゃね?
あとはPEラインが必要だけど、その辺だと藤沢のポイントが安いよ
434名無し三平:2009/11/05(木) 18:44:34 O
>>419
鰯みたいな(店頭のポスター)のカラーを持ってるが、まだ釣ったことがない。
435名無し三平:2009/11/05(木) 19:07:37 O
>>433
ありがとう;;
08ツインパにPE1.5にオルブライトノットでリーダーはナイロン5号です
土曜の夜から日曜日夕マヅメまでやりますよ!
大磯〜二宮町が良いって店員に言われたんですけど
大丈夫ですかね・・・
436名無し三平:2009/11/05(木) 19:26:39 O
自分のホームとは微妙に違うけど実績十分のポイントだよ
過去にはワールドレコードのヒラメもあがってるしね
あと、静ヘッドは根掛かり少ないけどフッキングがいまいち
特にワームを使うと飲まれやすいからナイロンよりフロロ
サーフならもうちょい細いPEのがいい

まあそのへんは自分で追々、試行錯誤していけばいいよ
437名無し三平:2009/11/05(木) 19:28:55 0
>>435
湘南のヒラメなら柏木氏のサイトも参考になると思う。
438名無し三平:2009/11/05(木) 19:48:30 O
>>436>>437
おまえらほんとありがとう;;
釣れないと聞いて絶望したらツンデレでハピネスだよ

後は自分でポイント探したりググったりします!
おまえらに幸あれ!
ぐっらっく
439名無し三平:2009/11/05(木) 20:05:17 O
おせっかいついでに、もう1つだけ
車で移動出来るなら、いずれ富士川河口を叩くことを勧める
湘南とか、伊豆 熱川、稲取あたりは、ヒラメも多いけど釣り人、ギャラリーやらサーファーも多くて、正直、おぼつかない初心者のうちはなにかとやりずらく感じると思う
富士川河口はアクセスがわかりにくいんだけど外から隔離されたサーフが永遠と続くし思いがけない一発を出すポテンシャルがあるぞ
440名無し三平:2009/11/05(木) 20:13:13 O
>>439
申し訳ない。
相模線と東海道線との電車移動になります・・・。
441名無し三平:2009/11/05(木) 21:25:13 0
是非ともウェーダー姿で電車に乗って欲しい
442名無し三平:2009/11/06(金) 00:32:31 0
また今日もボウズだったわけだが
443名無し三平:2009/11/06(金) 01:37:36 O
毎日必ず釣れるような魚だったら多分狙わない。
444名無し三平:2009/11/06(金) 09:19:46 0
>>443
それはある。
445名無し三平:2009/11/07(土) 09:06:32 0
でも食いたいときに釣れないのは情けなくなる
446名無し三平:2009/11/07(土) 12:25:39 O
ヒラメ狙いに突撃してきまつ
447名無し三平:2009/11/07(土) 12:37:10 O
随分のんびりさんだな
448名無し三平:2009/11/07(土) 22:09:36 0
50超えるヒラメなんて2年に1度あがればすごいんじゃね
    結局大きいのは狙っても釣れないyo
449名無し三平:2009/11/07(土) 22:25:40 0
だよねー。
450名無し三平:2009/11/07(土) 23:01:42 O
それはないんじゃね
451名無し三平:2009/11/08(日) 02:13:02 O
今日はミニマムサイズが二匹。(;-_-)リリース
明日も大物目指して突撃してくる
452名無し三平:2009/11/08(日) 02:29:43 O
ソフトのパワーシャッド使ってる人にお聞きしたいんですが
パワーシャッド4よりパワーシャッド3の小さい方が食いは良いんですかね?
ちなみにジグは静ヘッドの14グラムです
453名無し三平:2009/11/08(日) 05:12:20 O
>>452
当然です
454名無し三平:2009/11/08(日) 05:57:12 O
>>452
M-32もおすすめ。
静ヘッドでパワーシャッドなら、頭切り落とすのも有り。
まあ4より3の方が無難かな。
455名無し三平:2009/11/09(月) 01:42:54 O
河口にもヒラメやマゴチいるの?
456名無し三平:2009/11/09(月) 02:17:58 O
>>455
います 経験からいうとまごちのほうが確立たかいです
シーバスねらってバイブ投げてるとよく釣れます
457名無し三平:2009/11/09(月) 10:15:06 O
>>456
ありがとうございます。
458名無し三平:2009/11/09(月) 15:09:00 O
遠浅と急深両サーフでやっています。手持ちがタイドスリム175、140、同フライやー、135サーフ、ケーテンk2f142、tklm18センチ、m148、グース125、140、ゾンクガタライド、ザブラバイブ、レンジバイブですが、あとそろえた方がいいものありますか?
459名無し三平:2009/11/09(月) 15:21:36 0
魚道
460名無し三平:2009/11/09(月) 15:23:41 0
ブルースコード
CかVかは流れや波の状態で選んでくれ
461名無し三平:2009/11/09(月) 15:25:31 O
無駄に買いすぎ
462名無し三平:2009/11/09(月) 15:44:25 O
ノード130忘れてるぞ
463名無し三平:2009/11/09(月) 15:49:28 O
アスリートスリムシンキング
464名無し三平:2009/11/09(月) 17:49:34 O
>>458
そのすべてのルアーで釣ったことある?
465名無し三平:2009/11/09(月) 18:24:51 O
↑k2fとフライヤーとゾンクの三つで釣ったことあります。
466名無し三平:2009/11/09(月) 19:49:49 O
>>463
最強だな
俺はitoスペシャルで爆釣を経験した
467名無し三平:2009/11/09(月) 22:06:01 O
8フィートのロッドにカルキ2500のシバスタックルで出来ますか?
468名無し三平:2009/11/09(月) 22:12:23 O
問題ない
ちなみにメバルも出来る
469名無し三平:2009/11/09(月) 22:20:25 O
>>468
ありがとんす
470名無し三平:2009/11/10(火) 09:42:12 O
>>466
このスレではあまり話題に出ずにサスケマンセーだけどね
471名無し三平:2009/11/10(火) 10:47:09 O
俺が釣った事あるルアー
ピンテールチューン1oz、ゾンク120、サスケ裂波120、フライヤー140、レンジバイブ70、プレスベイトカムイ、タイドミノーSLD145、ザブラ139Fとシャロー
1番釣ってるのはゾンクだね。10匹くらい釣ってる。
472名無し三平:2009/11/10(火) 11:46:48 O
>>466
itoバージョンって、メガバスだよな?
あれは確かに釣れる。
漁港だろうがサーフだろうが堤防だろーが、居れば釣れる感じ。
ピンクとオレンジのクレイジーさに俺もやられたw
473名無し三平:2009/11/10(火) 13:42:04 0
>>472
正式名称を教えてもらえませんか
474名無し三平:2009/11/10(火) 14:05:03 0

分からない事が有ったら私に聞いて下さい !
何でもお答えしますよw
475名無し三平:2009/11/10(火) 14:25:49 O
>>473
メガバス ito version ソルトルアー
でググれば出るはず
476名無し三平:2009/11/10(火) 15:09:03 O
ありがとー。買い占めてみる。
477473:2009/11/10(火) 15:46:19 0
>>475
ありがとうございます
>>476
オイラのは残しといてよ!
478名無し三平:2009/11/10(火) 16:13:10 O
すいません、初心者なんですが、オススメのタックルを教えてもらえませんか?
479名無し三平:2009/11/10(火) 16:44:33 O
ブランジーノ109MLにステラ3000HGがおすすめ
もしくは過去スレ読んで自分で選んでね
480名無し三平:2009/11/10(火) 17:17:36 O
竿なんて所詮は腕の延長線

だからお前の下半身についてる立派な竿で釣り上げろ
481名無し三平:2009/11/10(火) 17:40:34 0
青物食ったら千切れるわw
482名無し三平:2009/11/10(火) 18:01:54 0
>>478
初心者の俺が受け売りで答えると
メジャークラフト クロステージ PEラインモデルじゃない方
にナイロンライン

リールはシマノ、ダイワの3000番台 5千円まで

で、どうでしょう?先輩方


しかしメジャークラフトはなんか異様に叩かれるみたいだけど、なんで?
483名無し三平:2009/11/10(火) 18:05:22 O
釣ったヒラメって何日くらい食っても大丈夫かな
俺はおろした状態で冷蔵庫に入れて、釣った日から刺身なら2日以内には食べる様にしてるけど
484名無し三平:2009/11/10(火) 18:17:17 O
1日寝かせた方が美味いのはわかってるんだがついついその日に食っちまうぜ
485名無し三平:2009/11/10(火) 18:45:55 0
雷魚はまだ釣れる?
486名無し三平:2009/11/10(火) 22:13:06 O
しりまへんがな
487名無し三平:2009/11/10(火) 23:54:30 O
魚道110MDのヒラメゴールドもってたんだけど
これ釣れるかな?
488名無し三平:2009/11/10(火) 23:55:13 O
試せばわかるさ!
489名無し三平:2009/11/11(水) 00:02:10 O
ヒラメはワインドで釣れる?
490名無し三平:2009/11/11(水) 00:14:27 0
とりあえず、ヒラメに実績のあるミノーかメタルジグでも一個買って
手持ちのバスロッドでも磯竿でもいいから持っていって
試しに朝から投げ倒しておいで、まずやってみろ
491名無し三平:2009/11/11(水) 00:20:58 O
また日本語通じないチョンか・・・
帰れw
492名無し三平:2009/11/11(水) 00:23:22 0
電話はカエレ
493名無し三平:2009/11/11(水) 00:26:34 O
両方持ってますが?w
寝るのにPCつけてどーすんだよw
494名無し三平:2009/11/11(水) 01:47:14 O
言う事がなくなれば携帯を叩きたくなるアホですから
495名無し三平:2009/11/11(水) 07:17:53 0
確かに携帯だ
496名無し三平:2009/11/11(水) 12:04:46 O
日本で包茎
497名無し三平:2009/11/11(水) 16:51:01 O
携帯とかパソコンとかどっちでも良くね?
パソコン使ってまで2chとかキモすぎる。

シーバスの外道でヒラメ・マゴチは良くあるが
ヒラメ本命だと中々釣れない。
罠なの?
498名無し三平:2009/11/11(水) 18:29:32 0
やっぱ携帯だw
499名無し三平:2009/11/11(水) 19:51:48 O
>>497
どっちでもいいならわざわざ煽るな
500名無し三平:2009/11/11(水) 19:59:00 0
携帯の定例句連発で吹いた
501名無し三平:2009/11/11(水) 20:48:58 O
で、携帯からで申し訳ないないが、
魚道HS90シーバスチューンを使ってみた方いますか?
今日釣具屋巡りしてみたけど、全く置いてなかった・・・
502名無し三平:2009/11/11(水) 20:50:35 0
サゴシがよくつれますた
503名無し三平:2009/11/11(水) 21:08:48 O
>502ありがと。
シーバスチューンって言うだけあって、ヒラメ向きじゃないんですかね?
504名無し三平:2009/11/11(水) 21:44:19 0
レンジが合ってれば使えるんじゃね
505名無し三平:2009/11/11(水) 22:05:37 O
魚道110MDのピンク系ならどっち派?

ピンクイワシ派?
ヒラメピンク派?

俺はピンクイワシに一票
506名無し三平:2009/11/11(水) 22:19:03 O
ヒラメだろ
俺がヒラメだったら頭からかぶりつく
507名無し三平:2009/11/11(水) 22:22:29 O
ヒラメ派かぁ〜

ピンクイワシと比べるとアピールが少なくない?
508名無し三平:2009/11/11(水) 22:47:43 O
>504もthanks。
とりあえず、見付けたら買ってみるよ。
ついでに110MDも持ってないから試してみます。
509名無し三平:2009/11/11(水) 22:50:56 O
みんな急深ではどんなルアーを使ってるの?
510名無し三平:2009/11/11(水) 22:56:39 O
>>509
プロディジー
511名無し三平:2009/11/11(水) 23:27:08 O
>>509
魚道、マールアミーゴ、ファリーナ
512名無し三平:2009/11/12(木) 00:29:52 O
マール鈴木亜美
ソルトバイブ
513名無し三平:2009/11/12(木) 02:26:30 O
鈴木亜美ってアミーゴかwww
少し悩んだ
どんな変換だよww
514名無し三平:2009/11/12(木) 02:45:53 O
>>509
サーフトレック
魚道ヘビサ
515名無し三平:2009/11/12(木) 03:16:11 O
itou110のキラキラ系はガチ
516名無し三平:2009/11/12(木) 09:29:30 0
こないだからいやにメガバスを推す人がいるな
そんなにいいのかな
110はフックサイズのショボさで敬遠していたんだけど、そんなにいいの?
517名無し三平:2009/11/12(木) 11:10:05 O
メガバスは推してなくね?
itou110を推してるだけだろ

俺も使ってるがよく出来る子だと思う
飛ぶしね
518名無し三平:2009/11/12(木) 11:18:54 0
あ。そうか、それはすまなんだ
ううむ、110は良いのか、使ってみようかな
あの8番(確か)フックが不安なんだけど、真ん中外して4番か5番二発にして
みたらどうかな…
519名無し三平:2009/11/12(木) 17:27:36 O
手前、これからヒラメ始める禿しい初心者じゃい
これだけは持ってけってミノー3個挙げんかい
520名無し三平:2009/11/12(木) 17:36:20 0
>>519
オシアヒラメリミテッド
521名無し三平:2009/11/12(木) 17:37:12 0
>>519
魚道130MD
裂波120
522名無し三平:2009/11/12(木) 19:56:43 O
>>519
ショアラインシャイナー
523名無し三平:2009/11/12(木) 20:12:43 O
>>520-522
かたじけない
524名無し三平:2009/11/12(木) 20:20:31 0
オシアヒラメリミテッドよりヒラメスペシャルの方が釣れる気がする
525名無し三平:2009/11/12(木) 21:20:36 O
烈波
アスリート12
マールアミーゴ

itou110が売ってれば、アスリート12と変更
526名無し三平:2009/11/12(木) 21:21:38 O
>>524
使ったことないんだけど
その二つは何が違うの?
527名無し三平:2009/11/12(木) 22:38:32 0
>>526
形状なども全然違うよ
ヒラメリミテッドはやたら潜る
528名無し三平:2009/11/12(木) 23:13:38 O
波打際で投げたいんですが・・・
ウェーダーみたく本格的なやつじゃなく。長靴感覚な膝下ぐらいまでのスリップ防止付きの靴ってありますか?
もしくわ名称を教えて頂ければ後はググります><
529名無し三平:2009/11/12(木) 23:16:58 0
ヒップウェーダーのことか?
530名無し三平:2009/11/12(木) 23:17:59 0
もしくわ
531名無し三平:2009/11/13(金) 00:06:25 0
ヒラメって冬が本番ですか?
532名無し三平:2009/11/13(金) 00:37:22 0
確かに大型は冬が釣れやすいな
40cmぐらいまでならいつでも釣れるけど
533名無し三平:2009/11/13(金) 00:39:45 O
鹿児島ですが、サーフは近くにないんですが
砂地でテトラ帯のとこならヒラメいる可能性はありますよね?
挑戦してみたいんですが、皆さんの見解をまず聞いてみようかと思いまして
534名無し三平:2009/11/13(金) 02:00:09 O
ヒラメって何色がいいんだ?
535名無し三平:2009/11/13(金) 02:42:21 O
何が?
536名無し三平:2009/11/13(金) 02:48:53 O
ビーチウオーカー飛距離ぶっ飛ぶ
537名無し三平:2009/11/13(金) 03:35:13 O
>>529
今ググったらそれでした!
あれは股下までのズボン?に靴もくっついてるんですか?
リュック一つでの釣行なんで荷物になると大変なんです
538名無し三平:2009/11/13(金) 14:25:35 0
539名無し三平:2009/11/13(金) 15:51:11 O
>>538
まさしくこれです!
藤川球児の160キロのストレートが真ん中から高め一杯に伸び、空振り三振です!!

ありがとう!
540名無し三平:2009/11/13(金) 16:02:44 0
なに?こわい。
541名無し三平:2009/11/13(金) 16:37:56 O
>>540
余程嬉しかったんだろw
542名無し三平:2009/11/13(金) 17:02:00 O
>>539
萌え
543名無し三平:2009/11/13(金) 17:42:51 0
>>539
ウザイのかキモいのかよくわからん奴だなw
544名無し三平:2009/11/13(金) 17:42:55 0
>>538
まさしくこれです!
フンドシを水に濡らして絞った後それを両手で頭上にあげてギョヘェ〜〜〜〜ッ!!と
奇声を発しながらそこらじゅう走り回りたい気分です!!

ありがとう!
545名無し三平:2009/11/13(金) 17:43:59 0
>>539

俺じゃねーしw
546名無し三平:2009/11/13(金) 17:51:14 0
これって長靴と何が違うの?
547名無し三平:2009/11/13(金) 18:38:51 O
>>539です
なんぞ?
偽物が二人もいる!!
タックソベリーで2600円で買ってきました!
ついでにマールアミーゴのレインボーカラーも買ってしまいました。
みんなサンクスコ!!

>>546
長靴よりか長いんですよ。
LLで膝下にまで来るから波打際でやるには楽なんかなと思ったんですよ。

長靴よりか軽いしランガンしまくるし!
548名無し三平:2009/11/13(金) 19:16:10 O
>>547
安いな
ちょっと俺も一つ買うかな・・・
549名無し三平:2009/11/13(金) 21:51:38 O
>>547
君の純粋さに負けて俺も買ったww
これ履いて絨毯歩くと取れきれてない髪の毛が
靴底にくっついて掃除になる。
嫁が凄く喜んでるよw

>>548
まだイッパイあったよ!
550名無し三平:2009/11/13(金) 23:28:55 O
あのさー
プレミア買おうと思ってるんだけどさー
91Lとさー96MLでさー迷ってるんだけどさー
どっちが良いと思うー?
シーバスとさー兼用でさー使いたいんだよねー
551名無し三平:2009/11/13(金) 23:31:07 O
ごめー
ここさールアースレだったねー
でもさー教えてねー
552名無し三平:2009/11/14(土) 00:25:36 O
>>551
語尾が気持ちわりーよw

サーフを視野に入れてるなら96ML
本気でヒラメ釣るならいつしかサーフで波打際で入水する時が有るから
553名無し三平:2009/11/14(土) 01:09:01 O
>>552
サーフを視野に入れてるってかー
ヒラメはサーフメインでやろうと思ってるんだよねー
たださーいつもは河口でフッコちゃんと遊んでるんだよねー
でもやっぱ96MLかー
うーん・・・2、3日悩んでみるわー
ありがとねー
554名無し三平:2009/11/14(土) 01:49:52 O
>>554
悩みまくれ!
ちなみに俺は14ftだよ
555名無し三平:2009/11/14(土) 02:59:39 O
投げ竿?
556名無し三平:2009/11/14(土) 04:29:12 O
シーバス用
3ぴーす
557名無し三平:2009/11/14(土) 05:07:28 O
平狂?
558名無し三平:2009/11/14(土) 05:16:25 O
そんな高価なものじゃ無いよ!
99年にシマノから発売されたロッド
最近のだと12ftしか無いからね・・・

つか平狂15ftだっけ?
欲しいけど高い・・・
559名無し三平:2009/11/14(土) 10:21:00 0
PEの結束強度の低下で悩んでます。

結束はノーネームですが、新品時は十分に強度があるんですが、
数ヶ月使用時から結束強度が落ちるんです。
結んだ部分を引張ると簡単に切れます。
結びコブではなく、PEの根本の部分で切れます。
キャスト時のスレが原因かなと思い、50m程度切ってもやはり低下してるんです。
寿命なんでしょうか?

糸は・ファイヤーラインクリスタル1.2号/・DUEL x-wire0.8と1.5号です
0.8号で1.8kgのヒラメをあげたし、
どれも指が切れる程引張っても切れないので、
直線の強度は申し分ないんです。

釣行週一程度、どれも購入後半年程度で
釣行後に水道水で洗って冷暗所に保管してます。
ですがなめると微妙に塩味なので洗浄が足りないのでしょうか?
せこい話ですが、もう少し長く使いたいと思うんです。

ご経験やご意見お待ちしてます<(_ _)>
560名無し三平:2009/11/14(土) 11:31:17 0
そんだけ持てば御の字だろ

リーダーとPEは釣行の都度
組みなおすのが普通と思うが
561名無し三平:2009/11/14(土) 11:31:28 O
数ヵ月なら寿命じゃない?俺は月一で巻き変える
週末だけの釣行プラス暇な時で10日ぐらいの釣行
ただ、値段の安い剛戦0.8号だけどね
562名無し三平:2009/11/14(土) 11:38:34 O
>>559
もっと思い切って3mくらい切って試してみ?
それでも切れたら寿命。
あとは逆から巻き変えるしかないだろうね。

>>560
メインラインそのものの寿命の話だろ?
563名無し三平:2009/11/14(土) 12:10:38 0
>>562
50mも切ってるんだぞ
564名無し三平:2009/11/14(土) 12:49:36 O
塩抜きって水道水で洗うんじゃなくて、ぬるま湯に10分くらい浸けるんじゃないのか?
565名無し三平:2009/11/14(土) 12:56:41 0
俺は蛇口からの細い水流で5〜10分
これで1年は余裕で使い続けてるぞ(AR-Cの1.5号と1号)
566名無し三平:2009/11/14(土) 12:57:52 0
おそらく寿命だと思う
コーティング系PEはコートが落ちると強度がた落ちになるよ
スプレーコート剤を毎釣行かけてればわりと長持ちするけど
シーバスPEみたいなノンコートPEの方が寿命は長い
567名無し三平:2009/11/14(土) 15:49:24 O
野暮な事かも知れませんが・・・
イワシカラーなどのナチュラルカラー(シーバス兼用)しかなく、金銀パール系が一個もありません
赤頭が一個だけ
急に会社の上司に誘われて、今夜行くことになったのですが
給料前でお金なくルアーが買えないです・・・
一個だけ買うなら何買えば良いでしょうか?
場所は相模湾サーフです

買わなかった場合、こんなルアータックルでも大丈夫ですか?
568名無し三平:2009/11/14(土) 15:56:30 0
正直何でもいい
どうせ釣れないのが当たり前の釣りだから
569名無し三平:2009/11/14(土) 15:58:10 0
>>560-566みなさんありがとうございます。

>>559で書き忘れましたが強度が落ちた後、一度は逆巻きするんです。
その後しばらくするとまた弱くなって・・・。

使わない部分も強度は落ちるのですね。
200m巻きはもったいない・・・。

ただ引きだとこんなに強いのに、結ぶとガタ落ちなんて。
と疑問でしたが寿命のようですね。

ちょっと高いんですがAR-CやシーバスPEも試して見たいと思います。
ヘタで糸がらみが怖いので、今はコーティング系を選んでいます。
また模索してみます。<(_ _)>
570名無し三平:2009/11/14(土) 16:08:21 O
>>568
そうなんですか?
気負わずに楽しんできます!!
571名無し三平:2009/11/14(土) 16:14:53 O
>>567
静ヘッドにパワーシャッドかR-32だったら安いよ
ピンク色と銀色のラメが入ってるのを買えば良い
プラグより釣れる場合があるからね

>>568
寿命かもね?
ナイロン50下巻でPE150巻けばよろしいかと
俺なんてユニチカを初PE使用から使ってる
150で2200円の使ってるし

今まで問題なくできてるよ
572名無し三平:2009/11/14(土) 17:06:40 0
>>567
今持っているので十分だよ。
金がないならジグヘッドとワーム(どれがいいかは店で聞けばいい)
もう少し出すなら裂波のコットンキャンディー系は無難な一本。
573名無し三平:2009/11/14(土) 17:36:15 O
>>571
買ってきました!

>>572
無かったんで、マールアミーゴのコットンキャンディーホロ買いました
可愛さに負けた・・・

取り合えず頑張る
ありがとう!
574名無し三平:2009/11/14(土) 17:40:45 0
>>573
マールアミーゴもいいですね。
いつものシーバスにも使えるし。
ナイスチョイス!
575名無し三平:2009/11/14(土) 18:54:38 O
>>573です
今使ってないタックルボックス明けたら
使えそうなのが出てきたので見てください

http://imepita.jp/20091114/659610
アスリートSS12
背中がオレンジで後はパール?です

http://imepita.jp/20091114/659880
itou110
背中がピンク、銅がスケルトン、腹がオレンジです

使えますか・・・?
576名無し三平:2009/11/14(土) 19:17:42 0
考える前に投げてみればいい
577名無し三平:2009/11/14(土) 19:33:42 O
>>575
やったな
下のは特にここの住人イチ押しらしいw
578名無し三平:2009/11/14(土) 20:10:45 O
>>575
その二つふたーにナイトでも使えるぞ?
シーバスにも全然使えるだろ

その二つとマールアミーゴのコットンキャンディーホロの三つあれば釣りにはなるぜ
579名無し三平:2009/11/14(土) 21:27:26 O
>>567
ワンダーなんかどうですか
なんか釣れるんじゃね
580名無し三平:2009/11/15(日) 09:01:39 O
携帯から失礼します
パワーシャッドの5インチってヒラメ狙いには大きすぎますかね?
3インチ・4インチよりも5インチの方が安いようなんで、5インチが大きすぎないなら5インチを買い揃えようかと
581名無し三平:2009/11/15(日) 09:08:47 0
バイトだけとれば5インチのほうが当たりは多いよ
フックシステムを工夫しないとすっぽ抜けも多いけど
582名無し三平:2009/11/15(日) 09:29:03 O
オレはしずかヘッドに4インチ。バイトはあるけど乗らないからトレーラーフック付けてみたらバイトもなくなった。
583名無し三平:2009/11/15(日) 09:51:20 O
釣りオタ共は氏ねよ(笑)
584名無し三平:2009/11/15(日) 10:24:31 O
笑わなくていいからお前が氏ねよ
585名無し三平:2009/11/15(日) 11:29:28 O
>>582
プチw
586580:2009/11/15(日) 13:08:42 O
5インチでも大丈夫みたいですね
それなら静ヘッドと5インチを買って、そのまま使ったりちょん切ってサイズダウンしたりして使ってみたいと思います

レスありがとうございました
587名無し三平:2009/11/15(日) 17:07:24 O
男はミノー
588名無し三平:2009/11/15(日) 17:14:58 0
>>569
遅レスで悪いけど、リールのスプールや普通の空スプールに巻いた状態だと
洗ったりぬるま湯につけても、塩抜きって出来てないかと
洗いながら巻いたりもしたけどなかなか上手くいかない
それで強度が低下するのを見越して高いPEを使うか
ttp://www.daiichiseiko.com/news/recycler/recycler.html
↑こういうの買って、安いPEでも塩抜きを徹底するのがいいと思う
高いけど
589名無し三平:2009/11/15(日) 22:31:54 O
釣りビジョンで静岡サーフヒラメ放送してるな
590名無し三平:2009/11/16(月) 01:03:14 O
>588
塩抜き伸縮スプールっていいアイディアだね。
空スプールから、もどきを自作出来そうじゃん。
スプール側面から数箇所穴空けて、丸いプラ棒つっこむ。
スプールにプラ棒の上から糸巻いて、プラ棒抜けば…
100均ドリルとプラモのランナー使えば安上がり。
591名無し三平:2009/11/16(月) 12:00:15 0
それで緩くはできるだろうが、どうやって元に戻すの?
592名無し三平:2009/11/16(月) 12:04:57 0
緩いままリールに戻そうと巻いたら、ちょうどベイトリールのバックラッシュと同じ感じになってラインが痛むと思う
593名無し三平:2009/11/16(月) 13:50:57 O
んじゃ、スプール底面と垂直方向に溝を切る。
で、プラ棒を溝の外周側に突っ込んで、適当に固定
糸巻いて、プラ棒を底面側にずらして緩める。
塩抜き後、プラ棒を外周側に戻す、でどーですか?
多少はユル巻になると思うけど。
594名無し三平:2009/11/16(月) 14:17:17 0
なんかイマイチわからんが、プラ棒つけたままライン巻き取れるよう工夫するのがめんどくさそうだな

つか塩水が嫌なら釣りの最後に重めのオモリでおもっきし投げて濡れタオルでしごきながら巻けばあらかた塩気は取れるんでね?

それか、帰る途中に大きな川や湖なんかがあれば立ち寄って遠投するとか
竿やタックルをすすぐことも出来るし
595名無し三平:2009/11/16(月) 14:31:49 0
>>593
>で、プラ棒を溝の外周側に突っ込んで、適当に固定

素人工作じゃ、この固定がまず不可能に近いと思う。
それにスプールに巻くときどうすんの?手で巻くの?リサイクラーや電動ドリル使うの?
いずれにしろ硬く巻き締まるからハンパな工作じゃプラ棒は動かせなくなると思う。
596名無し三平:2009/11/16(月) 19:19:40 O
と言うか火糸を使うのをやめればいいんでね?
597名無し三平:2009/11/16(月) 20:01:33 0
俺的には重ねた布に巻いて一緒に水洗いでいいんじゃないかと
598名無し三平:2009/11/16(月) 21:08:35 0
みんなPEラインなんでしょ?
なら塩抜きなんて必要ないじゃん
海水は劇物じゃないぞw
599名無し三平:2009/11/16(月) 21:42:01 O
サーフで入水しなくてもライジャケ必要?
600名無し三平:2009/11/16(月) 21:51:45 0
入水しないなら救命胴衣としては不要でしょう
俺は小物含めタックル一式ライジャケにセットしてるからいつでも着るけど
601名無し三平:2009/11/16(月) 21:52:08 0
ウェーダー穿いてるならあった方がいいんじゃね?流されたら死ぬし
穿いてないなら別にいらん
602名無し三平:2009/11/16(月) 21:55:48 0
>>598
おまえPEラインを海で使ったことないだろ
603名無し三平:2009/11/16(月) 22:25:43 0
だから前にもいったけど海水が駄目で塩分が駄目でなんでボナンザみたいな有機溶剤入りのスプレーが
いいのかが理解できない。揮発性の溶剤以上にラインにダメージがあるとは到底考えられない。
塩の結晶などと言う奴もいるが一度投げれば溶けて終了、有機溶剤が圧倒的に悪いだろ。

塩抜きはしたけりゃしろ、効果なしだが悪くもナイ、ボナンザは絶対的に悪い!これで終了。
604名無し三平:2009/11/16(月) 22:52:35 0
どうしたのこの子
605名無し三平:2009/11/16(月) 22:58:49 0
>>602
で?塩でどんなダメージ食らうの?
PEは吸水性ゼロなのにw
606名無し三平:2009/11/16(月) 23:10:52 0
PEラインを構成する繊維一つ一つは確かに吸水ゼロに近いかも知れないけど
縒られた繊維の間に水(と塩分)が入り込まないとでも思ってるの?
それが乾いて、結晶になった塩は細い繊維にダメージを与えるかもしれないだろ
それに、たっぷり残った塩分が他に影響しないとでも思ってるの?
PEラインだけがその塩分と接しているわけじゃないのはわかるだろうに
607名無し三平:2009/11/16(月) 23:12:23 0
吸水性の話とか出たっけ?結晶化したり電気的なものとかの問題だろ
608593:2009/11/16(月) 23:13:01 O
>>593をやっつけで作って、試してみたが…
糸巻いて、緩めて、元通りに張る、までは問題無しだったけど、
一度緩めたら、張りを戻した時点で軽くバックラッシュ状態。
糸を巻き取るにつれて、バックラッシュが強くなる感じ。
緩める作戦はダメそうです(>_<)
609名無し三平:2009/11/16(月) 23:15:57 0
>>608
乙。その実行力は評価します
610名無し三平:2009/11/16(月) 23:17:20 0
海水に塩混ぜてそう簡単に溶けるかな、どうかなどうかな〜
611名無し三平:2009/11/16(月) 23:19:18 0
…ていうか、>>603はやけにボナンザと言うけど、ネットで見てみたらボナンザって
ラインのコート剤じゃないじゃん
ロッド本体やガイドに使うもののようじゃないか

>>607
吸水性については>>605がそう言うから書いたです
例えば登山や釣りにも使う吸水・速乾インナーの繊維
あれも繊維単体は吸水性ゼロだけど編むことによって毛細管現象で水を吸い上げる
それがPEラインでも起こる…と言いたかっただけ
612名無し三平:2009/11/16(月) 23:21:31 0
>>611
おっと、>>607>>605に向けてだよ、かぶってゴメンね
613名無し三平:2009/11/16(月) 23:52:07 0
>>606
全部お前の想像じゃんw
俺は塩抜きなんかせずもう3年・100回釣行くらい使ってるけど塩によるダメージなんか全然感じないよw
614名無し三平:2009/11/17(火) 00:02:27 0
>>606が想像で、お前のは想像じゃないと証明しないとな
まあ頑張れや。って釣られすぎか
615名無し三平:2009/11/17(火) 00:05:13 0
>>613
3年間100回もの使用に耐えられるPEラインなら確かにそうかもな
そりゃァどこの何ていうラインだい?
616名無し三平:2009/11/17(火) 00:05:54 0
>>614
「かもしれない」なんて言ってんだから想像だろw
これが証明だw

俺のは経験則
「かもしれない」なんていう妄想よりはいくらかマシだなw
617名無し三平:2009/11/17(火) 00:06:35 0
>>615
よつあみのウルトラジグマン
618名無し三平:2009/11/17(火) 00:09:34 0
ああ、言い切るとホラ、お前みたいなのが煩いから「かもしれない」って
ソフトな表現を使っただけだよ
つまりお前の「証明」はまず前提条件から覆されるわけだ

で、その経験則を語るお前はPEラインが吸水しないなんてどう証明するんだ?
吸水しないのはそれを構成する繊維だけだぞ
619名無し三平:2009/11/17(火) 00:14:46 0
>>614がそこまで上手に保たせているならそういうこともあるのかもしれないな
あくまで参考にならない程度の例外として
他にそういった例はあるかな?あったら知りたい
ごく一般的な常識としては、塩抜きはした方が良いし大抵の者はそうしている
という話だろう?
それを真っ向から否定する意味もメリットも無いと思うがどうか?
620名無し三平:2009/11/17(火) 00:17:43 0
おっとすまん、上のは>>614じゃなく>>613
621名無し三平:2009/11/17(火) 00:22:17 O
まったく、シーズン真っ只中だと言うのにおまいらときたら
622名無し三平:2009/11/17(火) 00:26:45 0
シーズン真っ只中だというのに仕事や悪天候で釣行予定が潰れ続けている
俺からすれば皆の釣果情報が欲しいところ

どう?皆釣れてる?
俺を悔しがらせてくれ!
623名無し三平:2009/11/17(火) 00:33:43 0
>>613
経験則は証明じゃないって今更いう事でもないとは思うがw
要するに、気にしてないってことだろ。それと今みんなが話してる話は違うわ
624名無し三平:2009/11/17(火) 00:38:02 0
>>618
馬鹿なの?
結局想像で言ったってことじゃんw

PEが吸水しないなんてネット検索すればいくらでも出てくることじゃん
くるしすぎw
625名無し三平:2009/11/17(火) 00:39:31 0
>>619
その一般的常識ってどこで知ったの?君が「塩水=金属が腐食する=おそらくラインも腐食するはず!」とでも思い込んでるってだけでしょw
626名無し三平:2009/11/17(火) 00:40:14 0
>>623
意味不明
経験則と証明は違うよ
頭悪そうw
627名無し三平:2009/11/17(火) 00:49:09 0
>>624
PEラインの「繊維」は確かに吸水しない
しかし縒られた状態のものは吸水(というか水分を含んでいるという表現の方が正しいか?)
する…という話はわかるね?
使用した後のPEラインは、ナイロンラインなどと較べても「乾く」まで時間がかかるだろ?
ネットで「PEラインは吸水しない」と言っているのは、素材の話としては正しいけれど
実際の経験からすれば水を含んでいるのはわかるはず
これは前に出した速乾インナーなどの素材も同じことなのはわかるね?

…本当に「経験」してるの?
ネットで言われたことをそのまま鵜呑みにしてない?
628名無し三平:2009/11/17(火) 00:50:48 0
>>624-626
連投せずまとめて書いてくれ
必死すぎるように見えるから
629名無し三平:2009/11/17(火) 00:59:06 0
>>625
どこをどう読んで解釈したら
>塩水=金属が腐食する=おそらくラインも腐食するはず!
と人が考えていると思えるのか
それに>>619でも書いたように塩抜きをそこまで否定する意味は?
塩抜きをしなくてもいい!と主張する根拠は今のところお前しか例を出していない
「経験則」でしかないわけだが
塩抜きをすることが良いことだと思って実行している人に、その行為が意味のない
やらなくても良いことだと説明を出来るなら是非やってくださいな
例えば俺のレスに対して噛み付くだけでなく、皆が納得できる説明でね
630名無し三平:2009/11/17(火) 01:06:56 0
>>627
君、コーティングラインって知ってる?

それと、その繊維の間に海水が浸透してるとして、それがどうダメージになるっての?
まさか塩の結晶がラインを削るなんていう、ほぼ無視していいほどの些細なダメージを声高に主張はしないよね?w
631名無し三平:2009/11/17(火) 01:11:39 0
>>629
塩水によってどこがどうダメージを受けるのか、その根拠が希薄だからね
おそらく馬鹿の一つ覚えみたいに「塩の結晶が〜」とか繰り返すだけなんだろうけど、そんなダメージは無視してもいいレベル
それと塩抜きを否定してるわけじゃないよw
吸水性がゼロ、繊維に入った塩の結晶によるダメージの小ささ、そして経験則からやる意味が無いってこと
やけに証明にこだわってるようだけど、すでに言ってるように俺のは証明じゃなく経験則だよw
証明証明とわめくんなら、まず君が塩水による深刻なダメージとやらを論理的に証明してからにしたらどうだい?w
632名無し三平:2009/11/17(火) 01:25:43 O
なんじゃこりゃ
633名無し三平:2009/11/17(火) 01:28:07 0
スレ違いの雑談と化しております

>>631
一回か二回ならまだしも、何度も使うものとして考えれば繊維間に残る塩分に
よるダメージが「ほぼ無視していいほどの些細な」ものとは思えないんだが
これは俺の「経験則」

>君、コーティングラインって知ってる?

そのコーティングがまったく剥離も摩耗もしないのならいいね
その摩耗はガイドとの擦れ、ラインの屈曲や砂や塩分との摩擦でも起きるし
それをある程度抑制したいがために皆塩抜きをしたり、あるいはPEにシュ!
などのコート剤を使ってケアするわけだけれど

で、そういったケアが必要ないと主張できる理由は経験則によるもの?
先にも書いたけれどこちらもまた経験から言うわけだし
(まさか自分の「経験則」を否定する根拠のために人には論理的な証明を
求めるようなすり替えはしないよね?)
これ以上はお互いに平行線なわけだし、何よりもスレ違いなわけだから、
ライン関係のスレにで他の人の経験や意見も聞いた方が良いのではないかな?

とりあえずもう休まないと仕事に障るので今夜は無理だけれど
(あと、やたらと草を生やすのはやめて欲しい)
634名無し三平:2009/11/17(火) 01:31:49 0
あ、追記
俺は証明なんて言ってないぞ
別の人のレスだよそれ
635名無し三平:2009/11/17(火) 01:41:56 0
>>633
> 一回か二回ならまだしも、何度も使うものとして考えれば繊維間に残る塩分に
> よるダメージが「ほぼ無視していいほどの些細な」ものとは思えないんだが
> これは俺の「経験則」

で、君の経験則とやらでラインはどうなったの?
どういうダメージを受けたの?

> そのコーティングがまったく剥離も摩耗もしないのならいいね
> その摩耗はガイドとの擦れ、ラインの屈曲や砂や塩分との摩擦でも起きるし
> それをある程度抑制したいがために皆塩抜きをしたり、あるいはPEにシュ!
> などのコート剤を使ってケアするわけだけれど

言ってる意味が通じなかったのかな?
コーティングがされてるから繊維の中とやらには塩水は浸透しないってこと
まさかとは思うけど君、コーティングがPEの上っ面にチューブ状にかぶさってるとか思ってないよね?

> で、そういったケアが必要ないと主張できる理由は経験則によるもの?
> 先にも書いたけれどこちらもまた経験から言うわけだし

だからさ、君のその経験則とやらでどうダメージを負ったのか、その症状と塩分が原因と確信してる理由も教えてね?w
このままじゃ君、自分の海水に対する思い込みを正当化させようと言いがかり付けてるだけにしか見えないよ?w
636名無し三平:2009/11/17(火) 01:45:07 0
>>631
アルミのスプールが錆びる。
637名無し三平:2009/11/17(火) 01:45:20 O
一度使ったPEラインはショッパイ
638名無し三平:2009/11/17(火) 01:47:12 0
>>634

>>618から交互にやり取りしてて>>627に行き着くんだけど、>>627は君じゃないってこと?
>>618で「証明」と言ってて、それが君じゃないとなると、必然、>>627も君じゃないということになっちゃうんだけど?w
でも文体とか内容から見て、「証明」と言っている>>618>>627は同じ人だと思うんだけどなぁ

もしかして都合が悪くなって別人を演じて逃げてる?
639名無し三平:2009/11/17(火) 01:47:53 O
俺の経験からいえば二か月に一回ラインをかえれば
メンテは必要なし

ちなみに週一ペース
640名無し三平:2009/11/17(火) 01:48:54 0
>>636
今のリールなんてそうそう腐食しないよ
仮に腐食したところでラインにダメージが及ぶほど酷い状態にはならないしね
641名無し三平:2009/11/17(火) 01:49:28 O
>>638
とりあえず>>が多すぎて読みにくい
642名無し三平:2009/11/17(火) 01:51:14 0
>>640
なるほど。
そういうことなら毎回洗って乾かしてなんて手間を考えたら
使い倒して買い換えたほうがという手もあるね。
643名無し三平:2009/11/17(火) 01:52:04 0
>>631
しょっからへ行ってみせぇま!
644名無し三平:2009/11/17(火) 02:04:12 0
>>638
ぜんぜん文脈を読み取れてないじゃないか
>>618で出てる「証明」はお前が言った「PEラインが吸水しない」ことを取り上げた
ものだろう
それをさも証明証明とわめき立てているようにすり替えるのは良くないな

自分の経験の話で言えば、過去に面倒だったので手入れを怠って、ラインの劣化が使用している
中で顕著に感じたから
あと、一般的な話で悪いが、「PEライン 手入れ」「PEライン 塩分」あたりでググッてみな
一例として
ttp://fishingshop.seesaa.net/article/108936426.html
ttp://www.gosen.jp/fishing/okamoto/04.html
あたりを挙げておく

>コーティングがされてるから繊維の中とやらには塩水は浸透しないってこと

絶望的に頭が悪いな
そのコーティングが摩耗するってことを>>633で書いてるじゃないか
お前の使っているラインは3年間何もケアしないでコーティングが無事なミラクルな
ラインなのか?

ていうか、「仮に腐食したところで」なんて正気か?
そこまでひどい状態にすることを容認できるなんておかしいだろ
645名無し三平:2009/11/17(火) 02:13:18 0
>>644

>634 名前:名無し三平 [sage] 投稿日:2009/11/17(火) 01:31:49 0
>あ、追記
>俺は証明なんて言ってないぞ
>別の人のレスだよそれ

じゃあこれはなに?
>>618で1レス中に2回も証明って言葉繰り返してて、それでも喚き散らしてないとでも?w


だからさぁ、どこがどう劣化したの?
経験則なんでしょ?なんで詳細にその劣化内容を語れないわけ?w

>そのコーティングが摩耗するってことを>>633で書いてるじゃないか

ホント日本語が通じないお馬鹿さんだね
円周上のコーティングがはがれて、それでどうなると思ってるの?
表面がはがれても、中から出てくるのは吸水性ゼロのPEと繊維の隙間に埋まっているコーティング材だけだよねぇ
だから「チューブ状」云々とあらかじめ聞いておいたのにw
案の定コーティングが繊維の中までびっしり入ってるってこと、知らなかったようだねw

君、すこし冷静になってごらん
言ってることがその場しのぎの取り繕いだらけで支離滅裂になっちゃってるよw
646名無し三平:2009/11/17(火) 02:18:19 0
>>644
それとそのリンク先、思ったとおり「塩の結晶で〜」とか言っちゃってるねw
実際は繊維に浸透した程度の海水が乾燥して結晶化してもダメージを受けるほどの大きな塊にはならないってのに、
それにそんな小さな結晶は一回目のキャストで溶けて無くなるよw
馬鹿はキャストして巻く度ダメージが蓄積するとか思い込んでるんだろうけどねw
647名無し三平:2009/11/17(火) 02:27:28 O
しつけーw
648名無し三平:2009/11/17(火) 02:46:47 0
一度結晶化した塩分はなかなか溶けにくくなる…という話を聞いたことがあるが…
それはともかく
>>618をもう一度読んでみろよ
確かに二回「証明」とは言っているが、一回目は>>616でお前が使った言葉を取り上げたもの
二回目は確かにお前に聞いた
しかしそれはPEラインが吸水しないということへの質問であり、手入れが必要ないことへのもの
ではない
それだけで「喚き散らす」ととるとはまさか思わないから「言ってない」と発言した

まあそれは今回の本題には関係ないか

仮にコーティングが全体を満たしているとして、外周のコートが摩耗したらその部位はコートが
無くなる(あるいは弱くなる)ことで影響が出る(水分や塩分は浸入する)
そして、そうした外側から浸入した塩分などが「中まで埋めている」コートも侵さない理屈も
ないだろうし、そうなれば繊維自体にも影響は出る
コーティングを施されたPEラインを、手入れをして使っていても色が落ち、最初ほどの張りは
無くなってゆくのは当初のコーティングが摩耗していっている結果だろう
そして、ラインそのものだけの話ではなく、ガイドなどにも害を与える可能性があると思える
このレスの頭にも書いたが、もし結晶化した塩分が本当に溶けにくいのなら尚のこと
そのあたりは前にも挙げたPEラインの手入れに関するテキストで触れている部分にあたるはず

そうしたことから、塩抜きやその後のコート剤によるケアは有効だと俺は思い主張しているし、
さてここでちょっと戻るが>>629での問い

>塩抜きをすることが良いことだと思って実行している人に、その行為が意味のない
>やらなくても良いことだと説明を出来るなら是非やってくださいな
>例えば俺のレスに対して噛み付くだけでなく、皆が納得できる説明でね

…へきちんと答えて欲しい
こちらの根拠もまた自分の経験と、人からの情報によるものなのだけど、お前の根拠は現状で
お前の経験による主張のみなのだから
649名無し三平:2009/11/17(火) 02:52:23 0
疲れた
650名無し三平:2009/11/17(火) 03:11:02 0
>>648
よく見てみな 一回目は俺が言ったものじゃないよw
レスが付いたからそのレスに答えたまで
それに割って入って>>618で「証明」「証明」と喚き散らしたのはお前だよw
苦し紛れの言い訳ごくろーさまw

>外周のコートが摩耗したらその部位はコートが無くなる(あるいは弱くなる)ことで影響が出る(水分や塩分は浸入する)

だから言ってるだろ 日本語通じないのか 意図的に自分の都合の悪いところをみない振りして馬鹿を演じてるのかわからんが・・・w
外のコーティングがはげたとして、出てくるのは吸水性の無いPEとコーティング材だけ
よって水分も塩分も浸透はしない
ガイドに影響とか言ってるけど、君の使ってる竿のガイドはsicじゃないの?w
ダイアモンドに次ぐ硬度を持つsicを削るとか、もしかして塩の結晶はダイアモンド並みの硬度を持ってるとか思ってたの?

君、あまりにも無知すぎだよ
もしかして俺は小学生を相手にしてるのか?w

>やらなくても良いことだと説明を出来るなら是非やってくださいな
>例えば俺のレスに対して噛み付くだけでなく、皆が納得できる説明でね

やっぱり証明とか説明とかにこだわってんじゃんw
その場でころころ態度と主張を変えて、まぁずいぶんと都合のいいおつむだことw
先にも言ってるとおり、俺は経験則でPEにダメージは及ばないと知っている
それに噛み付いてきてるのはお前さんw
噛み付いてきてんだから、なぜダメージを負うのか、説明する義務はお前さんのほうだよw
まさかこの期に及んで「塩の結晶でラインが傷付く」「塩の結晶でsicガイドが傷つく」なんておバカなこと、言わないよね?w
651名無し三平:2009/11/17(火) 03:15:34 O
いい加減うぜーよ
スレ名よめまちゅか?
おまえら知障か?

PEラインスレいけよ
652名無し三平:2009/11/17(火) 03:15:42 O
ドッチーモ
653名無し三平:2009/11/17(火) 03:16:26 O
こいつキモイなwww
654名無し三平:2009/11/17(火) 03:21:36 0
そうか、しかし吸水性の無いPEを「縒った」スキマには塩分も浸入すると思うんだが
コーティングも摩耗するし(故に、使用するにつれ張りを失うという例)

まあいいです

…というか、根底にあるのは「モノを大事に使いたい」という気持ちなのだなと思った
安価なモノだろうが、高価なモノだろうが、使い捨てではないものならば可能な限り綺麗に
良い状態を心がけて使うのが良いことなのだという、ものすごく基本的な道徳観念
どうしても欠点しかないモノであれば無理して使うことなく買い換えるのも良いかと思うけど
使えるモノを無造作な扱いで寿命を短くするのは、お金持ちではなく浪費家やだらしない
人間のやることなんだろう
竿も、リールも、使ったら手入れをするのだから、ナイロンなどと比較して高価で、しかし
長持ちするPEラインならやはり手入れをした方が良いのだと思うから
だから、よつあみのウルトラジグマンが本当に手入れ無しで3年、100回もの使用に耐えるの
なら素晴らしいし、もしかしたらきちんと手入れをすればそれが倍とは言わないまでも
もっと長持ちするかもしれない
何号をどのくらい巻いて使ってる?
655名無し三平:2009/11/17(火) 03:32:41 0
>>648>>654もか?)
>>650
ホントPEラインスレでやってくれ
もしここに居残るなら、ソゲしか釣ったことのない俺があれもこれもと
迷わないよう、遠浅サーフで裂波120とラブラ110、SL14(S-G)とタイスリ140フライヤーの
それぞれどっちを信じて持っていけばいいか助言をくれ!
656名無し三平:2009/11/17(火) 04:04:55 O
全部だろw
実績ある
657名無し三平:2009/11/17(火) 04:13:49 0
ラパラCD7でヒラメいける?
658名無し三平:2009/11/17(火) 04:45:43 0
>>654
だから何度いも言ってるでしょw
君、もしかしてコーティングのチューブの中にPEラインが入ってると思ってんの?
あまりにも馬鹿すぎるよw

君の考えはそのレスでだいたいわかった
しかし、ならなぜ自分のやり方と違うってだけで、俺のレスに噛み付いてきてんの?
大事にしたい、綺麗に使いたいからダメージは不明だけど水で洗ってる、これだけでいいじゃん
次から次とすぐ論破されるような稚拙な言い訳をしつこく並べて自分のやり方を正当化しようと喰い下がっちゃってまぁ・・・

それと、別にウルトラジグマンに限った話ではない
エギングに使ってるアバニのマックスパワーとGESO]みたいな細い部類のPEだって強度不足を感じずもう二年から三年使ってる
安いPEだから塩水に弱いなんてことは無いんだよ
もし強度不足を感じたとしたら、それは塩の結晶とは関係なく、見えない水中で根に擦れて弱くなってたんだろう
659名無し三平:2009/11/17(火) 06:07:46 O
↑荒らし認定
660名無し三平:2009/11/17(火) 06:47:38 0
結果

塩抜きそのものには効果は無い、やりたい人はやればよい。
塩抜きによって受けるマイナスもまた無い。

ラインに有機溶剤を吹き付けることはラインに対するダメージが大きくご法度。
これに異論を挟むものはいない。


そもそも塩抜きはS社が販売した高額リールのスプールに腐食が大量発生(ピンホールなど)
した為にその原因を研究したところ判明した電蝕の害を提言させる為の苦肉の策。
しかし糸を巻いたスプールから塩分が抜け出ることは不可能に近く対策の効果なく腐食続行が
大半だった。この後研究不足だったメーカーも勉強をして樹脂スプールなどの優位性が現れると共に
販売的には軽量化を謳って過去の失敗をないがしろにする得意の手法で消費者を愚弄中だという。
661名無し三平:2009/11/17(火) 06:51:23 0
シマノの電蝕事件は懐かしいなw
いつの時代の話だよ
662名無し三平:2009/11/17(火) 08:23:38 0
だからそんなに塩気が心配なら釣りの最後に超遠投して濡れタオルでしごきながら巻けよ
それだけでもだいぶマシだろ
帰ってからの手間も少なくなるし
663名無し三平:2009/11/17(火) 09:24:45 0
帰りに河川敷かダムで投げりゃいいやん
664名無し三平:2009/11/17(火) 11:22:36 O
誰か使用後PEの顕微鏡撮影でもしてやれよ
665名無し三平:2009/11/17(火) 12:05:20 O
下らない事を論破しようと必死で言い合ってるレスって本当に気持ち悪いなw
666名無し三平:2009/11/17(火) 12:07:13 0
叩き煽り粘着はヒラメスレの伝統だから
667名無し三平:2009/11/17(火) 12:07:54 O
こんな鉄火場にするなよw
668名無し三平:2009/11/17(火) 12:35:44 0
たいへん勉強になったよ、ありがとう
で、2人とも魚は釣れてるか?
669名無し三平:2009/11/17(火) 14:19:46 O
海水に含まれる塩分がダメならさ、水道水に含まれる塩素やら重金属はどうなの?
どの程度かは知らないけど影響は決してゼロではないよね
かと言ってその辺の川じゃ生活排水やら微細な砂やら入ってるし、
ミネラルウォーターじゃミネラル類が結晶化して影響するかも知れないよね
そうなると洗浄に使えるのは薬局とかで売ってる精製水だけだよね
それとも海水はダメで水道水は桶なのかな
その基準はいったいどこにあるのかな
そもそも釣りをする場所の塩分濃度には大きな差異があるよね
これは海でしか釣りをしない人にだって共通の問題だよね
やはりそのあたりを素人にもわかりやすく、明瞭かつ簡潔に解説してほしいよね
わかったか?この野郎
670名無し三平:2009/11/17(火) 14:51:36 0
流れを切ってすいませんが、
ヒラメの夜釣りをしたというレスを見たのですが
明りのないサーフで夜釣りして釣れるものでしょうか?

常夜灯とかある堤防じゃないとだめ?
671名無し三平:2009/11/17(火) 15:20:05 O
真夜中でも釣れない事はないみたいだけど、ルアーへのバイトはマズメが一番多いですよ。
672名無し三平:2009/11/17(火) 15:45:29 0
>>671
ありがとうございます。
条件はわるそうですね。
しかし確率はゼロではないのか、本読んでると
ヒラメの視力は悪いとあるので夜は全く釣れないのかと
673名無し三平:2009/11/17(火) 18:34:43 O
おめーもバカだな
海水より水道水の方が遥かにましだろ
便乗荒らしにしても程度問題を考えて釣りしろ
674名無し三平:2009/11/17(火) 19:11:36 0
どこがどうマシなのか、説明できるかい?
できないだろーなw
675名無し三平:2009/11/17(火) 20:20:34 O
ヒラメ居着きポイント分かればサーフから一日中釣れますよ
バイブとジグワームで大丈夫です
676名無し三平:2009/11/17(火) 21:07:06 0
>>670
正確には夜ではないけど、朝、日が昇る前の真っ暗な状態でも普通に釣れるよ
サーフで。個人的にそのあたりの時間で釣れるヒラメはデカイ
677名無し三平:2009/11/17(火) 22:17:08 0
>>674
ハイ先生!海水はとても飲めやしませんが水道水は飲めます!
海水を乾かすと塩がすごいですが水道水ではそんなもん見えません!
その違いが分からないお前は大バカです!
678名無し三平:2009/11/17(火) 22:59:22 0
塩でSICガイドが削れるって言ってた彼はどうしちゃったの?
679名無し三平:2009/11/17(火) 23:18:31 0
海水は電気通しやすいからなぁ電蝕には良くないよな
680名無し三平:2009/11/17(火) 23:59:24 0
ラインの持ちとかガイドがどうこうは置くとして、使ったままのスプールを
放っておくのは気持ち悪いから洗うけどな

まあそんなのはともかく、バックウォッシュはもう使った人いる?
ウチの近くには置いてないのでちょっと気になる
カレントマスター11と比較してどう?
681名無し三平:2009/11/18(水) 00:48:30 O
>>677
つまりこういうことだね
1.判定方法は、人間が「とても飲めない」か否か
及び乾かした時に塩が「すごい」か否かである
2.水道水、或いはミネラルウォーター、川や湖の水に含まれるであろう、
塩化ナトリウム以外の物質(塩素、重金属、ミネラル類、微細な砂粒、生活排水等々)
は、PEラインには一切関係がない

まあ1みたいなことを書いたら理科の先生に怒られちゃうよね。まだ義務教育も受けてないのかな
2なんかもう目も当てられないね。専門の施設で研究してるわけでもないボクちゃんに、
いったい何がわかると言うのかな?バカにもわかるようにご説明願いたいねw
682名無し三平:2009/11/18(水) 00:56:45 0
賢さを装ったようで、賢くない文章w
結局のところ、で?って内容だね〜
そんなに粘着するなら、物理的に誰も反論できない
事実でも書けばいいのに。まだそこ見つけてないとか?
683名無し三平:2009/11/18(水) 01:19:45 O
愚者ほど賢者ぶる
という見本みたいな子だな
684名無し三平:2009/11/18(水) 02:06:44 0
アライグマくんは「しょっぱいからラインにもダメージがあるに決まってる!」って考えなのねw
685名無し三平:2009/11/18(水) 03:10:05 O
>>681
カッコ悪W
686名無し三平:2009/11/18(水) 03:27:23 0
>>685
バカ丸出しw
687名無し三平:2009/11/18(水) 12:02:00 O
やい野郎共
ヒラメやるのにリーダーはどの位の長さとればいいんだ?
1ヒロとりゃいいか?
688名無し三平:2009/11/18(水) 12:26:38 0
>>676
ありがとうございます。
そう考えると、明りは絶対条件では
ないみたいですね。

休日しか行けないのでマズメは満員御礼
ぽいのであえて暗い時間帯で勝負も考えてみます。
689名無し三平:2009/11/18(水) 12:28:00 O
>>687
そんなもん好きなだけとれよ
このクズ野郎が

ちなみに俺様は長めの一ヒロ半だ
分かったら失せろ
690名無し三平:2009/11/18(水) 12:31:06 O
ツンデレ
691名無し三平:2009/11/18(水) 13:46:03 O
5000円ぐらいのヒップウェーダー買ったんだけど
膝下まで海に立ち入れば問題無いですか?

飛ぶミノーがあまりないのですが、20〜30メートル飛べば十分ですか?
場所は茅ヶ崎〜小田原のサーフです
692名無し三平:2009/11/18(水) 13:56:03 0
ランディングとかで波打ち際に近寄る位なら問題ないけど
立ち込んで釣りするのを考えるならヒップブーツはちょっと厳しいかも
たまに大波来るから足首を波が洗う位までが安全かな

サーフでは無風で50m位は飛ばせるルアー・タックルが必要
それだと向かい風だと全く飛ばないと思う
693名無し三平:2009/11/18(水) 14:16:08 O
>>691
「たまに風波の穏やかな日にちょっと遊んでみたい。」
ぐらいの感じならいいんじゃないかな

本格的にサーフの釣りをしたいなら無理かな
694名無し三平:2009/11/18(水) 14:25:46 0
>>691
無意味に立ちこむな。
よく意味もなく湾内のサーフとかで1mくらい立ちこんでるバカをみるけど、
ポイントをつぶすだけで意味なし。
遠浅サーフで自分の狙いたいポイントに届かないときだけ安全を確認した上で
届くところまで立ちこむ。
とにかく無意味に立ちこむな。
695名無し三平:2009/11/18(水) 14:33:36 0
立ち込んだ所が高ポイント・・・・・

有ると思いますw
696名無し三平:2009/11/18(水) 14:33:54 0
>>687
わたくしは1mチョイで結びをトップガイドから出して
1m50cm垂らしぐらいで投げています。
697名無し三平:2009/11/18(水) 14:35:31 0
>>695
あるね。
水際にいる場合もよくあるし、特にそこにいた訳でなくても追ってきて水際で食う事も多い。
立ちこんでると水際で引き返してしまう。
698名無し三平:2009/11/18(水) 15:14:00 O
>>691です
とすると足首ぐらい浸かるぐらいでキャストが無難ですか?
そうなるとヒップウェーダーだけでも大丈夫と思ってしまうのですが・・・

ちなみにライジャケ・フローティングベストは未着用です
699名無し三平:2009/11/18(水) 15:22:10 0
>>698
>ライジャケ・フローティングベストは未着用です

いいですね!
700名無し三平:2009/11/18(水) 15:23:20 0
>>698
>ライジャケ・フローティングベストは未着用です

素敵ですね♪
701名無し三平:2009/11/18(水) 15:29:36 O
>>700
ごめんなさい、やはり自殺行為ですか?
カバン一つで電車で行くので邪魔になるのは排除してしまうんです・・・

フローティングベスト兼ライフジャケットを
一万円ぐらいで見掛けるのですが
これでも大丈夫ですか?

クレクレ厨で申し訳ないです・・・
702名無し三平:2009/11/18(水) 15:33:40 0
水に入らなければライジャケは不要でしょ
俺も長靴にウエストバッグでやってるよ
徒歩移動が多い釣りなんで軽装が一番だよ
703名無し三平:2009/11/18(水) 15:35:28 O
>>701
おまえなぁ
おれは親切に答えたのに
あとから色んな条件出してくんなよボケ!
704名無し三平:2009/11/18(水) 15:37:04 0
サーフだけでやるならライジャケは不要
705名無し三平:2009/11/18(水) 15:39:25 O
ライジャケ使うようになるとカバンがじゃまになる
706名無し三平:2009/11/18(水) 15:44:38 O
>>701
カバンいらないだろ
家出るときからフル装備で行けば
707名無し三平:2009/11/18(水) 15:48:28 O
カバンが邪魔だったことに気付くべきだよな彼は。
708名無し三平:2009/11/18(水) 15:57:06 O
皆さん、荒らして申し訳ないです
自分なりにまとめました

ヒップウェーダー
リュックは無くして、ウエストポーチに全部ブッ込む
一応フローティングベスト兼ライフジャケット
行く時は恥ずかしいですけど全装備で行きます

これ以上迷惑は掛けません、タックルはググります

ありがとうございました
709名無し三平:2009/11/18(水) 16:00:17 0
>>701
小田原方面は水深あるから立ち込めないよ。
立ちこむ必要も無い。

http://158.203.31.141/index.html
ここのリストデータで波高50cm以内ならこの前買ったブーツで足りる。
それ以上はウェーダーが無難。
酒匂河口から東側150m以内がコチ混じりで砂物にしては高確率。
時間は朝マヅメ。
飛距離が出るミノー買えなきゃ21gのジグヘッドとパワーシャッドで代用可。

茅ヶ崎平塚は小汚いから知らん。
710名無し三平:2009/11/18(水) 16:14:04 O
>>709
この前買ったって>>538か?
俺も買ったよww
入水しないなら、これで十分。
時々股下ぐらいまでの波来るが、帰る頃にはズボン渇いてるし。
後はウエストポーチとフローティングベスト兼ライジャケで足りるんじゃね?
機能性あるウエストポーチなら、フローティングベスト要らないし。
全部装備で電車は恥ずかしいが1〜2時間ぐらい我慢しろw

ライブカメラまで用意しやがって、おまえ優しいな(:_;)
711名無し三平:2009/11/18(水) 16:34:14 O
>>708
がんばれよー!
712名無し三平:2009/11/18(水) 16:35:09 0
>>708
ライジャケ要らないよ。
引き波で身体が持ってかれるコンディションじゃ砂物は釣れない。
釣れるまで付き合ってやるから遠慮しないで聞けよ。
713名無し三平:2009/11/18(水) 16:37:27 O
サーフでは、ライフガードのためにライジャケ使ってる奴は少ないと思うぞ
714名無し三平:2009/11/18(水) 16:43:54 0
サーフでは荷物を減らしたいからだわな
715名無し三平:2009/11/18(水) 16:45:32 O
>>713
んなこたぁ〜ないよ
ライフガードのためだけ
てなら分かるけどね
716名無し三平:2009/11/18(水) 17:00:32 0
ライジャケ要らないを連呼してるやつは自殺教唆でもしてるのかw
サーフは堤防なんかよりよっぽど危険なんだが脳内釣り師なの?
717名無し三平:2009/11/18(水) 17:07:45 0
だな
波打ち際で遊んでる子供の8割は波にさらわれて死亡してるしな
718名無し三平:2009/11/18(水) 17:10:52 0
砂浜の、足首程度までしか波が被らない場所で釣りするのに堤防より危険とか バカなの?
干潟のウェーディングみたいな腰まで浸かる釣りとサーフを混同してるみたいだな
お前のほうがよほど脳内で物を言ってるよw
719名無し三平:2009/11/18(水) 17:13:21 0
>>717
海水浴場は死体だらけだなw
720名無し三平:2009/11/18(水) 17:20:39 O
>>718
外洋サーフで釣りしたことないようだね
足首まで浸かってたらセットの波は胸までくることがある

知らないなら引っ込んでたほうがいい
721名無し三平:2009/11/18(水) 17:23:33 0
瀬戸内海のサーフしか知らないだろw
722DQN漁師:2009/11/18(水) 17:34:21 0
ライジャケの着方を知りませんが何か?
723名無し三平:2009/11/18(水) 17:35:40 0
>>720
別に重装備で行こうが長靴で行こうが自由だろ
お前こそそんな波来るような場所で釣りするなよ
724名無し三平:2009/11/18(水) 17:36:49 0
シタビラメだからライジャケいりません
725名無し三平:2009/11/18(水) 17:37:30 O
セットの波だけじゃなくて
めったにないけど低気圧による第一波もいきなりデケー大波がくるしな
用心にこしたことはないよ
726名無し三平:2009/11/18(水) 17:38:18 0
相模湾の凪時にライジャケは要りません。
堤防は落ちると這い上がれない場合もあり危険ですから着用してください。
727名無し三平:2009/11/18(水) 17:48:23 O
>>723
どこで釣りしようがそれこそ勝手だろ?
つかその前におまえサーフの釣りをまったく知らないじゃん
ここで何を言いたいの?
728名無し三平:2009/11/18(水) 18:02:33 O
>>713-714
禿同
729名無し三平:2009/11/18(水) 18:03:37 0
俺は表浜で10年近くやってるけど
足首洗うところで胸までの波なんて経験したことないけどなぁ
>>727はどこでやってんの?
730名無し三平:2009/11/18(水) 18:06:02 0
ライフベスト無しでサーフヒラメとか基地外丸出しワロタwwwwwwwwwwwwww
731名無し三平:2009/11/18(水) 18:06:07 O
俺五年くらいしかしてないけどさすがに胸までくることはないなあ
732名無し三平:2009/11/18(水) 18:15:15 O
今まで無くてもいつかあるかもしれないからな
備えあれば憂いなしってヤツだ
不意の事故は読んで字の如く突然くるからな
733名無し三平:2009/11/18(水) 18:18:08 0
駿河湾の急深サーフはライジャケ必須
734名無し三平:2009/11/18(水) 18:18:43 O
波の高さはなくても、びっくりするくらいの力で足元を攫っていくし、ライフジャケットは必須だろ
735名無し三平:2009/11/18(水) 18:36:30 O
ライジャケは着ようぜ。荷物収納&防寒にもなるぜぃ!海に対しての正装だと思えば。

うわぁ俺キモイかっ
736名無し三平:2009/11/18(水) 18:37:33 0
海に対しての正装って何か良いな(笑)
737名無し三平:2009/11/18(水) 18:39:30 O
自演ご苦労様です
738名無し三平:2009/11/18(水) 18:42:52 0
「自演ご苦労様です」のレス御苦労様です
739名無し三平:2009/11/18(水) 18:58:00 0
御苦労様です
740名無し三平:2009/11/18(水) 19:07:12 0
ライフジャケット無しという強者がいるのか
俺なんてビビりだから、ライフジャケットにさらに
水泳で使うフロートぶら下げて、死にませんようにって歩いてるんだが

指差してあいつ馬鹿だなーって笑われるかと思ったら
意外に皆、反応なし。
741名無し三平:2009/11/18(水) 19:09:55 0
夜釣りのサーフでヒラメ狙うときのルアーは
ミノーがいいですか
インチクみたいなので底を探るべきですか?
742名無し三平:2009/11/18(水) 19:45:44 O
>>708です
なんか荒れ荒れになってもーた・・・すまん
ライジャケ=フローティングベストって脳内解釈してるんだが・・・
ライジャケだけを買った方が良いって意味か?

一つ一つレス読んだが人それぞれの考え方があるんですね、勉強なります
けど私の場合は電車使用なんで極限に荷物を減らしたい考えなんです
743名無し三平:2009/11/18(水) 19:49:37 O
荷物を減らしたい気持ちも分かるけど、本当に万が一ってことがあったら
二度と家に帰れなくなるかもしれないじゃないか
744名無し三平:2009/11/18(水) 19:50:05 O
>>729
鹿島灘
鹿島灘でも波はキツいほうのサーフだよ
俺も10年以上やってるけど今でもヒヤリとすることはたまにある
745名無し三平:2009/11/18(水) 19:58:08 0
ライジャケは着たい人が着れば良いと思うよ
俺は動きにくいから着ないしウェーダーも履かないけどね
強い波が来ない場所なら不要なのに小姑が多いスレだよな
746名無し三平:2009/11/18(水) 20:03:03 O
俺は胸まであるウェーダー着るけどライジャケなんぞ持ってない
なぜって引き波のとこまでしか立ち込まないから
なぜって前述の通り膝ぐらいの水深でも魚は釣れるから
じゃあなんで胸まであるやつ着るのかって、引き波までしか立ち込まなくても
たまに来る大波が危ないから

ヒップ某で膝下立ち込みは、湘南〜西湘じゃフツーに考えてムリだよね
膝下から腿あたりまでの波じゃサーフィンなんかやりようないからね
葉山らへんですらそれぐらいの波はあるってのに

ただ、ライジャケはマジで必要ないよ
時化ていない湘南〜西湘で、引き波までなら、という条件付きだけどね。
747名無し三平:2009/11/18(水) 20:17:13 O
ウェーダーの中に水入ったらあぶにゃいぞぉ
748名無し三平:2009/11/18(水) 20:23:48 O
>>745
>強い波が来ない場所
そこ釣れね
釣れても小型のソゲぐらい。
おまえシーバスだろ?
ヒラメならそんなとこでやらないよ
749名無し三平:2009/11/18(水) 20:28:10 O
>>748
へーそうなんだ
じゃあ「強い波」ってどれぐらいなのかな?どれぐらいより小さいと釣れないのかな?
解説よろ
750名無し三平:2009/11/18(水) 20:29:00 O
俺なんか2000円ぐらいの長靴に、1000円の防水ズボンを長靴の中に入れずに外に出してる
これで下半身は完璧
上はレインウェアーの中に着まくる

後はウエストポーチにタックル一式つっこみ電車に乗る
751名無し三平:2009/11/18(水) 20:31:56 0
どう考えても完璧じゃない
752名無し三平:2009/11/18(水) 20:33:19 0
>>748
普通に釣れてますけど
ていうか、おたくホントにヒラメ釣ったことあるの?
753名無し三平:2009/11/18(水) 20:35:58 O
>>751
波打際なら大丈夫じゃね?
754名無し三平:2009/11/18(水) 20:37:20 O
>>752
じゃあどこのか言えるよね?
普通に釣れるとはどの程度かな?
755名無し三平:2009/11/18(水) 20:46:24 0
やっぱり脳内釣り師だったかw
居るんだよなぁ雑誌読むだけでベテラン気取りでウンチク垂れる奴
756名無し三平:2009/11/18(水) 20:51:12 O
俺なんか基本全裸だよ。波かぶろうが何しようが無問題
ただ、捕まったら釣りできないからブリーフを二枚履く
あとはブリーフとブリーフの間タックル一式つっこみ、ギョサンを履いて電車に乗る
ちなみに、ブリーフと言っても白ではなくブリーフタイプのド派手な海パンな
その方が遭難時に発見されやすくタックルも収納しやすい
冬は防寒のためニット帽をかぶるのがベター
恥ずかしい人は、おばちゃんがよく使ってるやたらツバの長いサンバイザーがオススメ
ド派手な海パンと相まって、サイバー感がオシャレだ
帰りにクラブにも行けるしな
757名無し三平:2009/11/18(水) 20:52:51 O
>>748
解説マダー?
ボクひらめ釣ったこと無いんで詳しく聴きたいです
758名無し三平:2009/11/18(水) 20:55:01 O
まあまあ
759名無し三平:2009/11/18(水) 20:55:33 O
>>755
俺上で書いてたる鹿島灘をホームにしてる者だけど
どこでどのくらい釣ってんの?
まさか書けないことはないよな?
760名無し三平:2009/11/18(水) 21:00:29 0
>>720
バーカ
一番浸かるところで足首ってことだよw
やっぱ脳内はお前だったなw
761名無し三平:2009/11/18(水) 21:02:18 0
もう、誰が誰やらw
ここは>>708が責任とってチンコうpしかないなw
762名無し三平:2009/11/18(水) 21:07:04 O
命に関わる事だし、着た方がいいって意見ならわかるけど、着なくて平気ってのは自己判断で、人に言うことでは無いのでは?
まぁ俺は着てないけど、着た方がいいと思う。
763名無し三平:2009/11/18(水) 21:09:15 O
>>760
それじゃ釣れないだろバ〜カw
ちょっとウネリ入ってたらブレイクまで届かねーよw
764名無し三平:2009/11/18(水) 21:11:43 0
ウェーダーもライジャケも買えない乞食が発狂してるスレはここですか?
765名無し三平:2009/11/18(水) 21:16:32 0
足首までしか波が来ないところまでしか立たないと言おうが、普段波が強くないと言おうが
他の人はまったく同じ条件の場所でやるわけじゃないし、そもそも命に関わることで、
しかも万が一ってこともあるんだから、着用をしないことを勧めるような書き方は控える
べきだと思うな
人間なんて場合によっちゃ30cmもない水深で溺死することもあるんだし、弱いと思っていた
波に足を取られて転び、ウェーダーの中に浸水したり水を飲んだりしたら立ち上がれなく
なったりパニックになったりするかもしれないし
766名無し三平:2009/11/18(水) 21:23:02 O
この気持ち悪いしつこさラインの塩のやつか?
767名無し三平:2009/11/18(水) 21:23:39 O
まじでライジャケ買えないorz
バス用のならあるんだが・・・
そんなんじゃサーフ歩けねぇでしょーがぁ;;
768名無し三平:2009/11/18(水) 21:24:04 0
だろうなw
ライジャケ買えないのが悔しくてしょうがないらしい
769名無し三平:2009/11/18(水) 21:24:40 0
バス用のだとマズイの?
ルアーケースとかが入れにくいってことか?
770名無し三平:2009/11/18(水) 21:27:36 O
いやマジで
>>755>>760はどこで釣ってんのよ?
まさかネットでじゃないよなw

>>767
誰もそんなにジロジロ見てないし
見掛けたことあるけどそんなに違和感ないと思う
771名無し三平:2009/11/18(水) 21:34:17 O
>>708です
お前らうるせーよ
人が聞いたことだけに答えろカスやろう

フローティングベストやっぱいらね
金ないし邪魔だし

ヒップウェーダーにジーパン・ウエストポーチにユニクロジャンパーで乗り越えてやるよ


だからもう良いスレを荒らさないで(:_;)
ごめんね・・・
772名無し三平:2009/11/18(水) 21:36:50 0
>>771
早くチンコ出せやw
773名無し三平:2009/11/18(水) 21:41:23 0
>>771
カッコ気にしてる時点で負け組みだねw 釣り場では釣ってる奴がカッコいいのさ
一番ダサいのはビシッと決めて坊主のばーかだよww
774名無し三平:2009/11/18(水) 21:42:54 O
>>748
ねぇねぇ解説は?
都合悪いレスは無視?逃げたの?バカなの?
775名無し三平:2009/11/18(水) 21:45:32 O
> ヒップウェーダーにジーパン・ウエストポーチにユニクロジャンパー

いったいどこが「カッコ気にしてる」んだ??
>>773はユニクロがよそ行きなのかな?
776名無し三平:2009/11/18(水) 21:46:44 0
カッコ気にして質問したのは誰?
777名無し三平:2009/11/18(水) 21:47:47 O
ユニクロがよそ行きな>>773が必死で弁解中
778名無し三平:2009/11/18(水) 21:48:45 0
>>775
ワークマンで普段着一式コーディネートしてる俺に謝れ
ユニクロ高くて買えないよ
779名無し三平:2009/11/18(水) 21:49:58 O
>>778
実用的でカッコイイじゃないか
780名無し三平:2009/11/18(水) 21:51:52 O
>>773
下の行はどうかな?
毎日のようにサーフに出てる地元アングラーでもデコる日は多いよ
そんな釣りだよヒラメは
781名無し三平:2009/11/18(水) 21:57:21 0
高額なサオやリールの前にライジャケ買ってね。
別にライジャケ着てたら命が助かるなんて思ってないよ。
亡骸を見つけてもらうために付けとくもんだからアレ。
家族に遺体の無い葬式あげさせんでくれよ。
782名無し三平:2009/11/18(水) 21:59:01 0
今からポチするからお勧めライジャケ教えてください
783名無し三平:2009/11/18(水) 22:09:57 O
>>736ありがとうございます('-^*)/
やはり海で釣りする者にとっては最低限の正装で海に礼を尽くさないとね。うはぁまたキモイな>>737自演じゃないよ
784名無し三平:2009/11/18(水) 22:23:37 0
つーか顔文字がキモい
785名無し三平:2009/11/18(水) 22:31:05 0
で、チキンな俺はライフジャケ買おうとおもってるんだが
みんなどういうのつかってるの?
786名無し三平:2009/11/18(水) 22:33:38 0
リトルプレゼンツのやつ
着心地で決めた
787名無し三平:2009/11/18(水) 22:35:58 0
遠州灘じゃライジャケいらねーよ
788名無し三平:2009/11/18(水) 22:37:44 0
>>763
ばーか
なんの為に遠投の利くスピニング使ってんだよw
お前本当に脳内だなw
789名無し三平:2009/11/18(水) 22:52:17 0
>>786
リトルプレゼンツ(リトルオーシャン?)かっこいいな。
北海道の田舎にはうってないようだorz
790名無し三平:2009/11/18(水) 22:53:33 O
>>785
imaとリバレイのやつ
791名無し三平:2009/11/18(水) 23:29:24 O
>>785マズメはおすすめできないな。股紐ないしいいかと思ったけどなんかごつすぎる。うまく説明出来んが他メーカーがいいと思う。おれも買い換えたい。
792名無し三平:2009/11/18(水) 23:45:05 O
コチは釣れるんだけどなぁ
ヒラメもいると思うんですが釣れません
コチがいるとこにはヒラメもいますよね?
793名無し三平:2009/11/19(木) 00:12:11 O
そうだよ
けど河口よりだとヒラメは居ない
794名無し三平:2009/11/19(木) 00:14:59 0
大河川10km上流で48cmのヒラメ釣ったことあるよ
シーバス狙ってたら食ってきたけど完全な淡水域
餌さえあればどこにでも寄ってくるんだと思う
795名無し三平:2009/11/19(木) 02:36:04 O
ベイト追いかけ回して気づいたらココドコ?みたいな
796名無し三平:2009/11/19(木) 03:25:56 0
女と海行く時もライジャケ装備させないとな、ウェーダーも
797名無し三平:2009/11/19(木) 05:24:16 O
遠州サーフ到着
でも真っ暗で何も見えん
798名無し三平:2009/11/19(木) 05:27:43 O
あかんて!危ないって
とりあえずスカウター装着してっ
799名無し三平:2009/11/19(木) 07:57:39 O
べ、ベジータ!!!!
800名無し三平:2009/11/19(木) 08:26:29 O
俺はパズデザインからマズメに買い替えたけどフィット感が気に入ってる
でもパズより作りが安っぽい
801名無し三平:2009/11/19(木) 09:28:30 0
MAZUME使ってるがごっついのがいいんじゃん!
安心感あるよ
802名無し三平:2009/11/19(木) 09:53:12 0
ヒラメ狙いじゃなかったんですが低いテトラで穴釣りしてたら
平べったい魚が高速でテトラの中に突っ込んできました。
よく見えなかったんですがヒラメですかね?
803名無し三平:2009/11/19(木) 11:20:17 0
ウミタナゴに間違いない
804名無し三平:2009/11/19(木) 12:04:24 0
>>750
水に浸からなければそれで大丈夫だな
今まで長靴のみだったが
波打ち際でやってると浸からなくても波かぶって濡れる
俺もこれからゴアテックスのパンツ+長靴にする
805797:2009/11/19(木) 12:06:12 0
青が釣れた
806名無し三平:2009/11/19(木) 12:14:28 O
>>795かわいいな
807名無し三平:2009/11/19(木) 12:47:43 0
>>797
釣れましたか?
808名無し三平:2009/11/19(木) 13:02:12 O
>>795
うちのネコみたいだな
ならばヒラメの知能はネコ並みということか。
ん?魚にしちゃ頭いいな
809名無し三平:2009/11/19(木) 14:19:06 O
マズメのホームページで在庫を半額とかで放出してたな。
ウェーダーやらレインスーツやら一通り購入したけど全身マズメはちょっぴり恥ずかしいぜw
810名無し三平:2009/11/19(木) 16:53:58 0
そうかな、統一性があっていいなーと思うが
811名無し三平:2009/11/19(木) 17:32:23 O
大野ゆうきのコスプレみたいな感じがしないでもない
812名無し三平:2009/11/19(木) 18:34:40 0
むしろヒデ林では
813名無し三平:2009/11/19(木) 18:54:09 0
>>808
ヒラメを撫でて、ゴロゴロ言ったら
見逃してリリースしてしまうかもしれん
814名無し三平:2009/11/19(木) 19:03:40 O
ツマンネ
815名無し三平:2009/11/19(木) 21:47:21 O
みんなはどんなタックル使ってんの?
気に入ってる所と気に入らない所教えて
816名無し三平:2009/11/19(木) 23:00:51 O
ロッド
シマノ14ft
リール
バイオマスター4000

サーフオンリーだから重さ以外は文句ない
このロッド壊れたら平狂を買う予定
こんぐらい
817名無し三平:2009/11/19(木) 23:24:44 0
>>816
平狂いいな。俺も欲しいが高くて買えんw
818名無し三平:2009/11/20(金) 00:00:46 O
>>816
やっぱ14ftだったら無駄に波打際行かなくてもポイントに届く?
俺11ftロッドで長靴で足首までの入水しかしないから
遠浅だと届かない時あるんだよね
どん深なら問題ないんだけどな

>>817
サーフで平狂は最強かもねww
つか15ft前後のロッドってあんまないよね?
知る限り、シマノのソルティーゲームか平狂しか思い浮かばない
819名無し三平:2009/11/20(金) 07:48:34 O
みんな釣れてないな〜
820名無し三平:2009/11/20(金) 07:55:42 O
>>815 中古屋5000円でで買ったサーフスターssp106にセルテート3500。 風の強い日に砂がリールに入って壊れそうなので、エアノスにでもしようかなぁと思ってます。気兼ねなくつかえるから。
821名無し三平:2009/11/20(金) 09:13:18 O
俺はダイワの11フィート使ってるけどもうちょい短いのが欲しい今日この頃
822名無し三平:2009/11/20(金) 11:41:24 0
ワラサがあってたからやる気ゼロ
823名無し三平:2009/11/20(金) 13:08:24 0
6連続ボウズを乗り越え初ヒラメ釣れました。

遠州サーフで気まぐれに投げたメタルジグでのリフト&フォール。
サイズは実に20cm弱。 
824名無し三平:2009/11/20(金) 13:57:00 O
キャッチ&キス&リリースしただろうな?
40センチ以下はなるべくリリースな
825名無し三平:2009/11/20(金) 14:27:46 0
キスはしてないが。
3本フック丸のみしてたんでダメージでかかっただろうけど、
生き延びてくれることを期待してリリースしたよ。
826名無し三平:2009/11/20(金) 20:57:18 0
>>815
オシアAR-CS906Lに08ツインパC3000、よくあるロッドによくあるリールだけど
気に入ってるところは、問題が無いところかな
気に入らないところは、特に無いんだけど、あえて言うならツインパがちょっと重いかなってこと
09マグ買って感じたけど、やっぱマグは軽いね、C3000も欲しくなった
827名無し三平:2009/11/20(金) 21:56:34 0
金掛けとんなぁ〜
828名無し三平:2009/11/21(土) 08:09:48 O
コチって釣ったらすぐ血抜きしたほうがよい?
829名無し三平:2009/11/21(土) 08:55:08 0
時間を置いて血抜きしたほうがいいなんて理由があるのか?
830名無し三平:2009/11/21(土) 09:31:38 0
ある

説明するのめんどうだから書かないけど
831名無し三平:2009/11/21(土) 10:18:31 0
簡単にでいいから言ってごらん?
たぶん住人から総攻撃されて池沼扱いされるからw
832名無し三平:2009/11/21(土) 10:24:04 0
>>825
ということは、一週間掛けて、ロリヒラメに死ぬかもしれない重症を負わせただけなのか?

いったいどういう趣味なのでござる??
833名無し三平:2009/11/21(土) 12:04:30 0
食っちまえば問題ない
俺は50未満は全部食うが50以上をリリースしてる
834名無し三平:2009/11/21(土) 12:13:51 O
脳内キター
835名無し三平:2009/11/21(土) 15:05:24 O
>>833
ばかすぎるww

ヒラメ釣る資格ね−よ
釣りやめろ、な?
836名無し三平:2009/11/21(土) 15:05:50 0
な、電話だろwwwwwww
837名無し三平:2009/11/21(土) 15:09:33 0
この電話、最近ずっと粘着してるよな
838名無し三平:2009/11/21(土) 15:29:46 O
俺の地元は30センチ以下のリリースが義務付けられてるが35センチまでリリースしてる
本当は40センチ以下はリリースした方がいいのだろうけど
839名無し三平:2009/11/21(土) 15:39:11 0
20cmくらいのをから揚げにするとビールに合うよな
ヒレがうめーんだよヒレが
840名無し三平:2009/11/21(土) 16:40:33 0
そんくらいのをわざわざ砂浜に釣りに行くんならカレイ釣りに行く方が
なんぼか楽だし面白い
841名無し三平:2009/11/21(土) 17:01:20 O
土曜日のこんな時間にパソコンから2ちゃん?

外出よーぜ。
友達も居ないの?
842名無し三平:2009/11/21(土) 17:11:00 0
友達とかw
子供かよwww
843名無し三平:2009/11/21(土) 17:15:37 0
>>841
さっき帰宅したところなんだがw
お前は外に遊びに行ってまで携帯で2ちゃん見るような寂しいヤツなんだな
友達も居ないのか?
844名無し三平:2009/11/21(土) 18:10:58 O
捌いて刺身を食ったあとのアラを唐揚げにすると美味い
845名無し三平:2009/11/21(土) 19:47:42 0
どうも843の勝だな。
846名無し三平:2009/11/21(土) 19:49:07 0
帰宅早いな、俺今帰ってきたよ。羨ましい
むしろ休みなのか、もっと羨ましい
847名無し三平:2009/11/21(土) 19:59:28 O
遠州灘ではアンダー60はソゲ扱いするプロ集団がいますよ。
848名無し三平:2009/11/21(土) 20:21:58 0
勝手にしてくれ
849名無し三平:2009/11/21(土) 20:31:30 0
そげなことどうでもよかたい。
850名無し三平:2009/11/21(土) 21:21:50 O
そげん言わんでも、よかろーもん!

明日は新規サーフ行ってくるばい。
851名無し三平:2009/11/21(土) 22:15:13 O
ビーチウォーカーっていいの?
852名無し三平:2009/11/21(土) 23:14:57 O
ヒラメ歴一年、週一のペースで急深サーフへ通ってるけど最高30CM…
休日になるたび気分が落ちる
いつになったら食べれるんだろ
853名無し三平:2009/11/22(日) 09:55:00 O
アイマのヘビサと同じくらいのウェイトでアクションも似たようなルアーってありますか?
854名無し三平:2009/11/22(日) 10:11:10 0
>>853
少し違うけど、マリアのデュプレックスが近いと思ってる。
855名無し三平:2009/11/22(日) 10:24:40 O
>>位置付けはミノーになるんでしょうか?
856:2009/11/22(日) 10:45:17 O
これだから電話は┐('〜`;)┌
857ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2009/11/22(日) 11:16:09 0
遠州灘行ってきた
右も左も10m間隔で見えなくなるまで人がベッタリ
この暇人共が!

まあ、オレはサラっと行って
ものの20投ほどで、鮮やかにヒラメ釣ってきてやった(キャーハチローサンカッコイイ)
捌いたら腹の中から10cmほどのシロギスが出てきたよ
858名無し三平:2009/11/22(日) 11:45:18 0
>>857
遠州灘のどの辺ですか?
859ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2009/11/22(日) 11:52:40 0
大須賀海岸、とだけ言っておこう
860名無し三平:2009/11/22(日) 12:16:21 O
>>85
特定できたんですが・・・
861ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2009/11/22(日) 12:31:06 0
ヤメテw
862名無し三平:2009/11/22(日) 21:30:42 0
皆さまサーフでPEライン
0.8号か1号どっち使います?
863名無し三平:2009/11/22(日) 22:44:44 0
1号か1.2号ですけど
864名無し三平:2009/11/22(日) 23:05:58 0
1.5号
865名無し三平:2009/11/22(日) 23:19:39 0
2号
866名無し三平:2009/11/23(月) 00:35:40 O
うん号
867名無し三平:2009/11/23(月) 11:05:30 0
2号でもいけるのですね。
飛ぶからPEという記事をよく見るので
0.8ばかりかと思ってた
868名無し三平:2009/11/23(月) 11:08:10 O
ハードルアーならナイロンで十分。今朝も40、35と小振りながら2枚ゲット。
869名無し三平:2009/11/23(月) 11:33:11 0
いいなー
最近シーバスすら釣れない
870名無し三平:2009/11/23(月) 12:26:01 0
>>867
例えばナイロン使う場合だったら飛ばしたいから2号を使うみたいな
感じでしょ。PEはその飛ばす太さの2号でナイロンの数倍の強度が(ry
なので2号でも結構飛ぶ。
たいして上手くない俺でも28gの炎月投げ式で2号のPEで7〜80は飛ぶんで
安心してやり取りしたいなら2号。

やりとりを上手にこなせてもっと軽いルアーを遠くへ飛ばしたい場合は
0.8〜1号でOK 井上氏はこれで80オーバーや二十数キロのエイをあげてる。

価格面や強度や太さでバランスが取れていて無難なのはその間の1.5号。

こんな感じで自分に合ったものを選べばいいと思うよ。
871名無し三平:2009/11/23(月) 13:24:27 0
>>867
>>870

ありがとうございます。
今の自分の腕ではPEは早すぎたかなー
という気がしないでもないですが、飛ばしたいとき
改めて挑戦しようかと。

1号PEで魚道90をブン投げたら視界から消えるくらい
ありえない飛距離が出て「連邦のPEは化け物か」状態かと
おもいきや、結束部が千切れて飛んで行っただけでして
えーPEって通常の3倍(ryじゃなかったのか!
ナイロンでは少なくともこんな千切れ方は記憶にないが・・・
という状態で、そのあとも糸撚れ、バックラッシュと想像以上に
トラブルがあって困った。

まぐれあたりで30cmシーバス引っかかりましたが
ヒラメにはまだたどり着けません。とりあえず1匹釣るまで
ここにお世話になりながらナイロンで頑張ります。
872名無し三平:2009/11/23(月) 15:07:03 0
>>871
PE使うときはルアーとの間にナイロンかフロロのリーダーを入れないと
直結だとすぐに切れるよ。
873名無し三平:2009/11/23(月) 16:05:32 O
俺だったら1.2〜1.5をオススメする
874名無し三平:2009/11/23(月) 16:32:50 O
>>854 早速買ってきました。安くてよさそうですね。
875名無し三平:2009/11/23(月) 16:43:35 O
波もあるし潮の動く所を狙うんだから
可能な限り細いほうが釣りやすいよ
知り合いにPE2号を使ってる人はいないな
876名無し三平:2009/11/23(月) 17:24:56 O
同意
ヘビサが結束部でキャスト切れしたなら、結束の問題かと
877名無し三平:2009/11/23(月) 17:35:48 0
何年かぶりにPE使おうと思ったら(といっても昔もそれほど使ってない)
ノットでは切れないがノットよりやや上の箇所でPEが切れる。
リーダーとPE持って緩めた状態からパンッと張ると切れちゃうんだ。

だから釣りでなったら怖いからナイロン直結のまま。
下手ですみません。
878名無し三平:2009/11/23(月) 17:39:40 0
俺は青物も同時に狙うから2号だよ
ナブラが出たら弓角投げるんで1号とかだと高切れしちまう
879名無し三平:2009/11/23(月) 18:02:39 O
0.6号でエギングしててナブラ出たらジグ投げるけど問題ないけどなあ
ソーダがスレでかかった時はちょっぴりヤバく感じたけど
880名無し三平:2009/11/23(月) 18:05:43 O
サーフから、ゾンク120-21グラムは使えますか?

タイドミノースリムと悩んでます。
881ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2009/11/23(月) 18:24:21 0
>>871
もういっそベイト使ったら?
めんどくさいラインシステムとはオサラバできるよ
882名無し三平:2009/11/23(月) 18:45:39 O
PE1号で30gのジグフルキャストは問題ないし
間違って掛かった60cmくらいのワラサならなんとか獲れた
それ以上のジグや魚狙うなら
タックル変えるだろ普通は
883名無し三平:2009/11/23(月) 18:54:55 0
1号じゃ30gフルキャストは無理だと思うね。新品ラインでうまく投げるならともかく
PE初めての人が安心して投げられるシステムじゃない。2号でいいだろ
884名無し三平:2009/11/23(月) 18:57:08 0
>>882
タックル変えるのが面倒なんで太仕掛なのさ
太くても問題なくヒラメは釣れるし飛距離もそれほど大きく落ちないしね
なにより強風の時の穂先絡みが減るのもいい
885名無し三平:2009/11/23(月) 19:08:42 O
ヒラメ狙ってるのに青物ばかり釣れるけど1号で全く何も問題ないですよ
886名無し三平:2009/11/23(月) 19:11:26 O
>>877
ハーフピッチやエンドノットを締める時にPE本線に擦りながら締めるとそうなりますよ。
887名無し三平:2009/11/23(月) 19:34:39 0
ハーフヒッチな
888名無し三平:2009/11/23(月) 19:44:53 O
>>880 サーフでゾンク使ってますが、良く飛びブルブル動いていいルアーだとおもいます。
889名無し三平:2009/11/23(月) 20:07:39 O
>>883
>思うね。
想像で語るなよ初心者君
890名無し三平:2009/11/23(月) 20:19:45 0
>>881
ベイトとはどういうものなのでしょうか?
891名無し三平:2009/11/23(月) 20:27:47 0
1号で30gは大丈夫だよ、もし切れるなら投げ方に難あり
892名無し三平:2009/11/23(月) 20:30:13 0
>>889
本人がそれで切れたって言ってるんだけど??馬鹿なの?
893名無し三平:2009/11/23(月) 20:37:20 0
>>872
フロロのリーダーを1mほど
入れてましたが、当時電車結びだったので
ガイドに引っかかったかもしれません。

現在は結び器の力を借りてFGノットを編めるように
なりリーダーもナイロンに変更しましたので
そこらへんの問題は大丈夫かと
勢いでPE対応ガイド付きのロッドを買ってしまったので
どれくらい対応できるのか楽しみであります。

が、流行にのせられてナイロンで十分の所
やっちまった感があるのも事実ですが・・・
少しづつ対応していきます。
894名無し三平:2009/11/23(月) 20:38:16 O
>>892
ヘタ糞自慢乙
895名無し三平:2009/11/23(月) 20:48:52 0
>>894
日本語理解できないチョンが書き込んでんじゃねーよ消えろキムチ野郎
896名無し三平:2009/11/23(月) 21:05:07 0
0.8号のPEで28gのジグをこの連休中に延べ10時間くらいフルキャスト
し続けたんだが一度も切れなかった
リーダーは約2m、ノットをガイドの外に出して投げてた
897名無し三平:2009/11/23(月) 21:12:06 O
>>895
そんなに必死になるなよ
ヘタ糞初心者君
898ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2009/11/23(月) 21:28:41 0
>>890
ベイトリール(ベイトキャスティングリール)です
日本的な言い方だと、両軸受けリールと呼ばれてるヤツ

投げるのには慣れが必要だけど、投げれるようになれば後は楽だよ
もちろん利点があるかわりに、それなりの欠点もあるけどね
899名無し三平:2009/11/23(月) 21:29:35 0
>>896
何メーター飛んだ?細いとかなり飛ぶはずだけど
900名無し三平:2009/11/23(月) 21:46:08 0
慣れててラインの扱いが上手なら細くてもいいだろうけど、砂浜だとやっぱり
1号以上が心強いなぁ

>>897
もう一回順を追って読んでごらん
901名無し三平:2009/11/23(月) 21:51:28 0
フルキャストできるかどうかって、ロッドによるんじゃないの?
40以上でもいけるロッドなら、PE1号で30グラムフルキャスト余裕だけど
20後半が許容のロッドだと30グラムはきつい

>>893 投げる時に結束部はガイドから出して投げた方がいいよ
902名無し三平:2009/11/23(月) 21:54:09 0
ロッドの背負える負荷に関しては当然の前提条件なんでは?
ラインにはキャスティングの推奨負荷は書いてないけどロッドには元から書いてあるじゃん
903名無し三平:2009/11/23(月) 22:00:42 0
細糸はサーフで使うと劣化が早いから俺はパス
安全マージン入れて1.5号、青物の時期は2号でやってるよ
ほぼ毎朝やってるんで耐久性とコスパ重視ですわ
904名無し三平:2009/11/23(月) 22:02:04 0
ヒラメハンターってライトタックルが多いんじゃない?
905名無し三平:2009/11/23(月) 22:02:27 O
>>900
君がよく読んでくれ

>>901
俺はノットをトップガイドに通すけど
出したほうがいい理由は?
906名無し三平:2009/11/23(月) 22:09:17 0
「おれはフルキャストしてる」と思い込んでる人と本当にフルキャスト出来てるひとじゃその辺
全く違うからな。少なくともおれは1号で30gフルキャストなんかしたくないね。
もしするんなら必ずリールまでリーダー巻き込む。単純に危ない。
907名無し三平:2009/11/23(月) 22:10:06 0
>>899
着水点が見えないことが多く、正直よくわからない
70m以上だとは思うけど…
ロッドはブランジーノ109ML
908名無し三平:2009/11/23(月) 22:11:09 0
>>905
理由というか、切れたみたいだし?
干渉やら抵抗が少なければ、その分劣化も抑えられるでしょ
特に結束部は他より切れやすいだろうし。別に入れたら即切れるわけでもないけど
暗闇以外ではあえて入れる意味もないし
909名無し三平:2009/11/23(月) 22:18:04 0
>>907
70とか80ならそれはフルキャストって言わないよ・・・
PE0.8号-28gなら無風で110以上は出さないと
910名無し三平:2009/11/23(月) 22:22:00 O
まんまヒラメタックルが前提だろ
110は無理
911名無し三平:2009/11/23(月) 22:44:29 0
どうでもいいけど110っていうやけに細かい数字の根拠がよくわからん
100m以上はって話でもいいんじゃねぇ?
912名無し三平:2009/11/24(火) 00:22:50 0
もうさ、青物に合わせてタックルを選ぶんなら、青物狙いのついでにヒラメ釣ればいいじゃん
913名無し三平:2009/11/24(火) 07:25:42 O
ここは、本当はヒラメなんて釣った事がない脳内ヒラメハンターがいるから質問しても毎回ワケわからん答えが出て荒れるだけだぞ
とりあえずショップの店員に相談した方がよっぽどマシだぞ
どこで聞いても初心者なら1.2〜1.5号、慣れたら1号でって話になるかと
914名無し三平:2009/11/24(火) 09:16:37 0
>>886
そういうことですか〜
ホント、不器用なんで苦手なんですわ。
気をつけて練習してみます。ありがとう。
915名無し三平:2009/11/24(火) 09:20:33 0
無風で110m・・・

追い風だったら・・・んで、着水直後に大物が喰ったら・・・
916名無し三平:2009/11/24(火) 09:35:05 0
ダウンショット柏木氏は2号推奨。
917名無し三平:2009/11/24(火) 09:43:35 O
柏木w
918名無し三平:2009/11/24(火) 11:34:05 0
今朝初ヒラメ 54ゲットン
これって何日間くらい食っていいんだ?
刺身は明日食った方がうまいらしいが?
919名無し三平:2009/11/24(火) 11:34:08 0
山田が一番上手いな !
920名無し三平:2009/11/24(火) 13:32:05 0
>>913
ショップの店員が脳内ヒラメハンターの場合もあるから、
知りたいなら挨拶ついでに現場で聞いてみるのがベスト
だと思うよ。
921名無し三平:2009/11/24(火) 13:32:10 O
初めて釣った時は嫁もヒラメ独特な5枚おろしがうまく捌けずにエンガワが粉々になって絶望したなあ…
922名無し三平:2009/11/24(火) 13:35:48 0
粉々になるヒラメが釣れない
923名無し三平:2009/11/24(火) 14:07:16 O
>>920
サ〇スイ某店のヒゲ店員のことだろそれ
まったくあいつはw
924名無し三平:2009/11/24(火) 14:20:27 0
>>917
もちろん柏木マンセーという意味ではなく、そんな選択肢も
有りという意味で。
925名無し三平:2009/11/24(火) 14:23:26 0
なるほど・・・
926名無し三平:2009/11/24(火) 17:25:07 0
俺はサビキでアジを数匹かかったら、オモリを底につけて放置だね
オモリから一番下の針までは1mくらい。
これでヒラメが来るよ
オモリから一番下のハリまで40cmくらいにするとエイとか外道が来る
927名無し三平:2009/11/24(火) 17:48:52 O
ヒラメやマゴチって
パワーブレードで釣れそうな
イメージだけど実際どうよ?
928名無し三平:2009/11/24(火) 17:57:50 O
やってるけどまだ釣れてね
929名無し三平:2009/11/24(火) 17:58:23 O
BSで堀田さんボーズくらってたな
カリフォルニアは釣れないのかな
930名無し三平:2009/11/24(火) 17:59:21 0
ヒラメ狙ってて、大きいコチが釣れるとテンション上がるよね
まぁ、ハマチでもテンション上がるけど
931名無し三平:2009/11/24(火) 17:59:59 0
釣れるけどフッキング悪くてなかなか乗らないよ
ヒラメみたいな噛み付き系の魚にはテールスピンは厳しい感じ
炎月投げ式の方が釣果良いんで俺はあんまり使わない
932名無し三平:2009/11/24(火) 18:01:45 0
オレが使っているハリはクロームメッキしているから
魚が警戒しない分、ヒットも多い
933名無し三平:2009/11/24(火) 21:55:48 O
メッキするなら火でアブって黒くしたほうが早くね?w
934名無し三平:2009/11/25(水) 12:27:27 0
それだとなまるだろうが
935名無し三平:2009/11/25(水) 16:52:31 0
>>926
俺もよくするよ
936名無し三平:2009/11/25(水) 20:21:56 O
食わせサビキはスレ違い
937名無し三平:2009/11/25(水) 23:08:52 O
結局の所、対ヒラメルアーはシーバスルアー併用って事で良いのか?
オシアヒラメリミテッドも使えないし
イエローかオレンジ・ピンクのチャートカラーにコットンキャンディーでおけ?
938名無し三平:2009/11/25(水) 23:19:45 0
グラスミノーかパワーシャッドをDSでズル引き
やっぱりワームの釣果がダントツだよ
939名無し三平:2009/11/25(水) 23:42:09 0
>>938
ダウンショットめんどくせーよ
ジグヘットじゃだめなのかよ
940名無し三平:2009/11/26(木) 00:27:18 0
俺の場合ジグヘッドだとレンジキープが甘いのか釣果が悪いんだよ
ダウンショットにしてロッドでちょんちょんさびくようにしたら良く釣れだした
重いシンカー使えるから遠投できるのも良いし
ここぞってポイントでネチネチ粘ってセコ釣りできるのも好材料
941名無し三平:2009/11/26(木) 01:10:01 O
>>937
まあチャート系でいいんじゃないか?
後はパワシャかR-32
942名無し三平:2009/11/26(木) 13:47:38 0
サーフフラットゲームで使用するルアーはシーバス用では役不足ですよ。
一般の方はよく使用されいるようですが・・・我々エキスパートから見たら滑稽です。

サーフフラットゲームのフィールドは流れが複雑に入り組んでいます。(あくまでエキスパートからの目線ですよ)
そのため、シーバス用ではまともに引くこともできず、まったくフラットに対してアピールできません。
ですのでサーフ専用に開発されたルアーを使う必要があります。
ここだけの話、私の所属するトップチームが開発に携わった製品もあります!
テスト段階では、まさに爆!といった感じでしたね
版権の関係上、お話できませんが・・・。

我々のチーム員が好んで使用するのは裂波120ですね、やはり外乱に強いことが評価されています。
さらにエース級ともなると、独自のカスタムを施しています。●●を●●にして・・・おっとこれはNGでした(爆)

カラーはタフコンディション時には10色を使い分けますが、やはりゴールド系に実績がありますね。
私が先月仕留めた45オーバーもゴールド系でした。
繊細なトゥイッチングを織り交ぜたミディアムリトリーブで、ステイした瞬間のバイトでしたね。
まさに「狙って出した一枚」でしょう!

さらに、我々はワームの先駆者でもあり、某ヒラメ釣りのメッカでは高い評価を受けています。
是非、初心者の方にもワームの可能性を感じてほしいですね。
943名無し三平:2009/11/26(木) 14:28:15 O
>>942
11点
はいやり直し
944名無し三平:2009/11/26(木) 14:55:31 O
>>942

クズの自己満コピペw
945名無し三平:2009/11/26(木) 15:17:03 O
不人気のキスカラーはどうなんだろ?
946名無し三平:2009/11/26(木) 15:20:49 O
結局一番釣れるルアーは何になったの?
947名無し三平:2009/11/26(木) 15:29:57 O
浜歩き?
948名無し三平:2009/11/26(木) 15:36:23 0
裂波120はサーフフラットゲームの定番だろw
949名無し三平:2009/11/26(木) 16:29:49 O
自分のフィールドでレッパ120使って釣れたためしがない

9センチのルアーではよく釣れるけど
ちょっとうらやましいわw
950名無し三平:2009/11/26(木) 19:01:14 O
レンジバイブ90が一番です
951名無し三平:2009/11/26(木) 19:03:58 O
次スレ、スレ番直せよ
952名無し三平:2009/11/26(木) 19:36:22 O
烈波魚道使ってる人は古参の上級ベテランアングラーが多いよね。
私の先輩たちは最近のヒラメブーム以前の今から3〜4年前からサーフ開拓してる猛者揃いだし。
遠州灘には今年から始めた素人さんたちがたくさんいるけど全然使いこなせてない(笑)
953名無し三平:2009/11/26(木) 19:42:16 O

+  ∧_∧ +
 + (0゜.∀.)ワクワク
  (0゜∪ ∪ テカテカ
+/ヽと_)__)_/ヽ+
(0゛  ・ ∀ ・)
(0゛   ∪  ∪ +
と____)___)

954名無し三平:2009/11/26(木) 19:44:03 0
>>952
3〜4年前ww
955名無し三平:2009/11/26(木) 19:44:18 O
>>942って面白いと思って書いてんのかな?ぜんぜん面白くないわ
956今年から始めた素人さん:2009/11/26(木) 19:53:18 O
この間、人生初サーフ行ってきて
まぁ当たり前のように釣れなかったんだけど
リトリーブはありゃどーすればいいの?
一定の速度で巻いたらいいのか
波が引く時はゆっくり巻いて押してくる時は早く巻いてきてって
同じテンションかけて巻いたらいいのか
わけわからん
アタリすら無かったからなんにも掴めず終了したんだけど
猛者共、俺に釣らせてくれ
957名無し三平:2009/11/26(木) 20:46:00 0
>>956
何も考えず、ただただ早巻き。
958名無し三平:2009/11/26(木) 21:02:07 O
>>982青二才がぁ!!たった3〜4年かよ。
959名無し三平:2009/11/26(木) 21:12:28 0
>>956
マイペースでただ巻き
960名無し三平:2009/11/26(木) 21:20:57 O
ショッカーうぜーな
961名無し三平:2009/11/26(木) 21:36:49 O
>>957>>959
レスd
て事は一定の速度で巻くって事でおk?
962名無し三平:2009/11/26(木) 21:38:25 O
たった3、4年って別に経験年数が多ければうまいって訳ちゃうゎ
963ハチロー ◆0f9fyd2ACE :2009/11/26(木) 21:48:48 0
>>949
小さいヒラメでも大きめのミノーで普通に釣れるよ
この前はショアラインシャイナーSL17で40cmくらいの釣れたし
その前はタイドミノーサーフ150でも同じくらいのが釣れた
このサイズなら普通に食ってくるよ

オレの場合ミノーは、14cm、20g以上が基本
ベイトだから軽いルアーが使いにくいだけなんだけどね
964名無し三平:2009/11/26(木) 21:49:59 0
俺は100均のルアーでヒラメを釣ってるよ
ピンク色のやつが一番ヒット率高い
965名無し三平:2009/11/27(金) 00:01:07 0
>>956
波が引く時はゆっくり巻いて押してくる時は早く巻いてきてって
同じテンションかけて巻いたらいい。
966名無し三平:2009/11/27(金) 00:20:04 0
[車のナンバーカバー全面禁止へ 来秋にも、違反には罰金]

なに今頃、しかもぬるい事言ってんだろ。
あんなもの犯罪予告以外の何物でもないんだから即逮捕でいいよ。
967名無し三平:2009/11/27(金) 04:48:44 O
ナバロン ヒラメサーフ使える?
968名無し三平:2009/11/27(金) 10:11:40 0
>>961
遅すぎると波にもまれちゃうので、もまれない程度の巻き速度で。
結局、早巻きになっちゃうけど、それでも普通に釣れるよ。
969名無し三平:2009/11/27(金) 10:35:12 O
先輩方、初心者の私の質問にお答えくださいませ。m(_ _)m

マルキューのラフサーフ88という竿どうですか?

店で触った印象では、頼りなくサーフ使用には短いと思いました。

みなさんはどれくらいの長さの何という竿を使っていますか?

よろしくお願いします。m(_ _)m
970名無し三平:2009/11/27(金) 11:45:53 O
手返し良くランガンするならありな長さだと思う。遠州サーフは混みすぎて移動出来ないから長め使ってる
結局、場所や状況によってかわるから何とも言えないなぁ。
971名無し三平:2009/11/27(金) 12:11:37 O
初心者の方が最初にヒラメ用に買うならラフサーフ88は凡庸性も高くかなりおすすめ出来るロッドと思いますよ
ノリーズのロッドは、全般的に少々ラフに使ってもへっちゃらなくらい丈夫に作られてますし、確か保証期間も2年あったような?
軽めのルアーでも意外と良く飛びますよ

972名無し三平:2009/11/27(金) 12:59:43 0
なぁ…
凡庸なものはオススメじゃぁないだろ
「汎用(ハンヨウ)」と言いたかったのだろうけど
973名無し三平:2009/11/27(金) 14:35:22 O
まあまあそれぐらいに

ナバロン使えるよ!
974名無し三平:2009/11/27(金) 15:46:49 0
堤防からだとうやって狙えばいいの?フローティング系だときついのかな?
975名無し三平:2009/11/27(金) 19:30:27 0
一時期ピンク系がいいって話だったからいくつか買ったけど一切釣れない。裂波も全く駄目
青物狙う気だったメタルジグやら、メジャーなシマノのルアーはバクバク食いついてくる
色も無難な腹の赤いイワシやゴールドばっかり反応する
976名無し三平:2009/11/27(金) 23:34:50 0
あのな良く聞きな、あなたの知らない東京湾のハイレベルなアングラーは次元が違うんだわ。
カラー選択なんて凄いシビア、イワシ・RH・チャート・クリア・ゴースト系とまるでノーバイトで
ボラカラーに変えた瞬間20連発なんてごく当たり前。
ルアーにしてもそう、レンジが5cmずれるだけでローテーションが必要、それに応じてカラーも変更するのは常識。
キャスティングにしても東京湾のマンメイドストラクチャーに付くシーバスは1cm外れるだけで食わない。
経験豊富な東京湾のアングラーは2〜3投でその状況を見抜き最良のルアー・カラー選択をするんだわ。
977名無し三平:2009/11/28(土) 00:25:53 O
遠州に住んでいるんでフラット始めたいと思うんですが
振出のオススメロッドって何があります?
今手持ちはシーバス用の9ftちょいのがあるのですが短いように思うので。
予算は3〜4万くらいはいけそうなんですけど。
諸先輩方よろしくお願いします
978名無し三平:2009/11/28(土) 03:26:16 O
対ヒラスズキのエクスセンス
979名無し三平:2009/11/28(土) 03:37:11 0
>>977
そんなあなたには平狂。
980名無し三平:2009/11/28(土) 06:57:17 0
東京では馬鹿もハイレベルだなw
981名無し三平:2009/11/28(土) 09:49:18 0
コピペに返すんならレスも定番のにしておけよ
982名無し三平:2009/11/28(土) 09:54:00 0
瀬戸内は今日も0.5mの波で凪
太平洋に面した地域って2mとかでも凪ってほんと?

にしても最近ヒラメに出会ってないな〜
983名無し三平:2009/11/28(土) 11:16:09 O
次スレは6番目になるんだっけ?
984名無し三平:2009/11/28(土) 12:50:44 0
>>977
9.6ftでも十分
なんで振出がいいのかわからんが
手持ちのシーバスロッドで大丈夫

リールはタフなやつのほうがいいけど
985名無し三平:2009/11/28(土) 15:59:43 O
いや10ft欲しいなぁ

重いロッドはいやだけどね
986名無し三平:2009/11/28(土) 16:02:42 O
東京湾と遠州灘のアングラーってどっちがレベル高い?
987名無し三平:2009/11/28(土) 16:27:15 O
>976 馬鹿じゃねお前!!
988名無し三平:2009/11/28(土) 16:34:13 0
>>976
マンメイド弁当ください。



    マンメはいりま〜す。



       ハイヨ〜
989977:2009/11/28(土) 22:00:10 O
アドバイスありがとうございます。
平狂ってサーフ仕様なんですか?
15フィートって自分で扱えるか心配です、手持ちのサフリ425ですら持て余しぎみですから。
振出が良いのはポイント移動が楽そうなんで一本欲しかったんです。
ボーナスまで悩んでみます。
990名無し三平:2009/11/29(日) 10:40:45 O
>>989
平狂いはないですよ。遠州サーフで良く見るのはメジャクラ96ftとダイワラブラックス以上の9〜11ftくらいが多いですね。
長すぎると使いづらいと思います。
991名無し三平:2009/11/29(日) 11:56:10 O
>>989
平狂はコンセプトは磯ヒラ仕様じゃなかったっけ?
992名無し三平:2009/11/29(日) 12:31:59 O
>>991平狂なんてヒラスズキ狙いでもほとんど使われてないでしょ。

使ってんのは開発者の村越正海くらいじゃね。(笑)
993名無し三平:2009/11/29(日) 13:16:01 O
ルアーフィッシングはキャスティングを繰り返しロッドアクションもつけるから、長すぎたり重すぎるロッドは使えないよね。

サーフでも長くて12ft、薦められるのは11ftまでだね。
994名無し三平:2009/11/29(日) 14:51:13 O
995名無し三平:2009/11/29(日) 15:34:42 O
ックシュン!
996名無し三平:2009/11/29(日) 15:52:46 O
997名無し三平:2009/11/29(日) 16:02:57 O
ヨンジュン!
998名無し三平:2009/11/29(日) 16:37:40 O
999名無し三平:2009/11/29(日) 16:51:39 O
1000名無し三平:2009/11/29(日) 16:53:29 O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。