【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】 part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ここはカサゴタソ釣りを楽しむ方々が集うスレです。
釣り方の指定はありません。沖でも陸でも。
また、ムラソイやキジハタもOKです。
マターリと行きましょう。

では、こよなくカサゴを愛する釣り師の皆様、どうぞ。

前スレ:
【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1210253117/
【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】 part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1227101781/
【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】 part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1231589521/
【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】 part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1233473337/
【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】 part5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1238074566/
【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】 part6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1245574577/
2(□´ミэ )З ◆KASAGO/l36 :2009/09/12(土) 09:09:39 0
乙〜
3ムラソイタソ:2009/09/12(土) 10:24:07 0
>>1
私こそテトラの女王。
4名無し三平:2009/09/12(土) 11:50:03 0
@首都では味気ないなぁ・・・。
@タワーとか@浅草とか・・・・今一だな・・・・。
5名無し三平:2009/09/12(土) 12:49:46 0
>>4

@雷おこしとか@鳩サブレは?
6名無し三平:2009/09/12(土) 12:53:38 0
>>5
鳩サブレは鎌倉じゃなかったっけ?
東京バナナ、人形焼き、東京X、、、、あんまりいいのないな。
7名無し三平:2009/09/12(土) 13:07:31 0
おっと、ごまたまごの悪口はそこまでだ
8名無し三平:2009/09/12(土) 13:16:43 0
@ごまたまご
@シューマイ
@お茶
@味噌カツ
@朴葉みそ
@フナ寿司
@生八つ橋
@たこ焼き

東海道制覇
9名無し三平:2009/09/12(土) 13:17:02 0
@花やしきでいいじゃん
10名無し三平:2009/09/12(土) 13:20:38 O
>>7
俺のさんぴん茶返せwww
11名無し三平:2009/09/12(土) 14:27:53 0
>>4
@江戸前で良いじゃマイカ。
12名無し三平:2009/09/12(土) 14:31:17 0
@小松菜
13名無し三平:2009/09/12(土) 14:32:02 0
それなら素直に@江戸でいいんじゃね
14名無し三平:2009/09/12(土) 18:01:23 0
俺@韮
15名無し三平:2009/09/12(土) 18:29:17 0
俺@10円玉表もしくは@壱万円札裏
16名無し三平:2009/09/12(土) 20:57:28 0
あたし@等々力渓谷
17名無し三平:2009/09/12(土) 21:24:30 O
こちら@東尋坊
18名無し三平:2009/09/12(土) 22:06:28 0
俺@松江
19名無し三平:2009/09/12(土) 22:10:08 0
俺@本門寺
20名無し三平:2009/09/12(土) 23:12:44 0
>>8
フナ寿司w

俺@江戸
21名無し三平:2009/09/12(土) 23:29:28 0
俺@樹海
22名無し三平:2009/09/13(日) 03:26:50 0
俺@雅の国
23名無し三平:2009/09/13(日) 07:56:23 O
俺@砂丘2
24名無し三平:2009/09/13(日) 12:38:42 0
元祖@砂丘・・今月末まで。

東京引っ越したら@どうしようかな〜
25名無し三平:2009/09/13(日) 12:43:15 0
>>1
俺は府中在住だが、釣りは結局伊豆まで行ってるよ。(泊まりだが友人宅なのでタダ)
東京にも若洲や城南近辺に釣り場はあるが、家族連れなどが大量で探り釣りなどはきびしい。
釣果を求め、しかも食べたいなら房総・三浦あたりまで行ってやることになると思うよ。
若洲や城南もカサゴタソ釣れるが、オイル臭いw
頼みの江ノ島もテトラ帯はつり禁止なうえ、裏磯も意外と込んでるからなぁ・・・。
2625:2009/09/13(日) 12:45:17 0
安価ミス
>>25>>24ね。
27名無し三平:2009/09/13(日) 14:25:23 0
俺@USJ
28名無し三平:2009/09/13(日) 15:11:14 0
内陸部でさえカサゴ釣りはたまに行くよ。
@祇園祭
29名無し三平:2009/09/13(日) 15:29:08 O
俺@関鯖
30名無し三平:2009/09/13(日) 15:48:25 0
「@___の国」の書き方がデフォじゃないの?
31名無し三平:2009/09/13(日) 22:02:38 0
前スレから東京の情報教えてくれた方々ありがとうございます。

車無いと厳しそうですね・・・

かっぺ丸出しだけど@砂丘から@サンシャインとか
オサレな名前にしようかな
32名無し三平:2009/09/14(月) 10:24:27 O
@てやんでぃの国
33名無し三平:2009/09/14(月) 11:01:39 0
@<山>
34名無し三平:2009/09/14(月) 11:42:04 0
@<丶`∀´>謝罪と補償を要求ニダ
35名無し三平:2009/09/14(月) 11:55:29 0
@七夕、これだと被ってしまうかな?
しかしメインポイントは@三つ石
36名無し三平:2009/09/14(月) 13:45:40 O
最近釣れない
@セントビンセント及びグレナディーン諸島
37名無し三平:2009/09/14(月) 13:46:41 O
最近釣れるわ
@セントクリストファーネイビス
38名無し三平:2009/09/14(月) 13:47:32 O
最近メッキりだわ
@スリジャヤワルダナプラコッテ
39名無し三平:2009/09/14(月) 13:49:35 O
爆釣!!
@グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国
40名無し三平:2009/09/14(月) 18:07:06 0
カサゴの話は一切なしかよっ!
41名無し三平:2009/09/14(月) 20:12:48 0
絶釣!!
@ウラジオストック
42名無し三平:2009/09/14(月) 20:24:47 O
赤チンなら爆ってるわいな@浦島
43名無し三平:2009/09/14(月) 22:12:38 0
>>36>>37
うらやましいわw
>>38>>39
うらやましくない
44名無し三平:2009/09/14(月) 23:31:30 0
みんなの住んでるところがほとんどワカラナイヨ!!

うちんとこはカサゴタソ揚がり始めました。 @バラバラ死体
45名無し三平:2009/09/14(月) 23:34:56 0
>>44
バラバラ死体が揚がってない海なんてないだろw
どんだけ世間知らずなんだよww
46名無し三平:2009/09/14(月) 23:38:49 0
こーそくどーろのじゃね?

どこか知らないけど
47名無し三平:2009/09/14(月) 23:54:18 0
どこも土建屋絡みだろw
どんだけ世間知らずなんだよww
48名無し三平:2009/09/14(月) 23:59:12 0
こないだバラバラ死体が高速道路に捨てられていた事件があったじゃん
どこかは知らないけど、それかと思った
49名無し三平:2009/09/15(火) 00:00:06 0
はいはいあたまいいねー
50名無し三平:2009/09/15(火) 00:01:26 0
まあな
51名無し三平:2009/09/15(火) 00:06:51 0
>>49
頭がいいか悪いかじゃなく、世の中を知ってるかどうか、な。
52名無し三平:2009/09/15(火) 00:10:58 0
(キリッ
53名無し三平:2009/09/15(火) 01:48:43 0
塩焼きの美味しさなら、
コノシロ>根魚だと思う。
54名無し三平:2009/09/15(火) 22:34:20 O
揚げ物の美味しさなら、根魚>コノシロだと思う。
55名無し三平:2009/09/15(火) 22:39:58 0
カサゴ釣りに行ったけどアコウとイカのみ。おもろないのう・・・
56名無し三平:2009/09/16(水) 00:14:46 0
またグレ釣れた…
57名無し三平:2009/09/16(水) 00:32:41 O
外道でも釣れれば良いじゃん。
アコウは美味いし、グレは引きが強くて面白い。
釣りって全然飽きないよ。俺にとっては一生もんの趣味だな。
毎日でも行きたいよ。

…@山陰
58名無し三平:2009/09/17(木) 20:57:30 0
黄金伝説でカサゴタン受難中。
なんであんな小さいのもガンガン突くんだろ。
59名無し三平:2009/09/17(木) 20:59:41 0
やめてー(><) カサゴたん 逃げてー
60名無し三平:2009/09/17(木) 21:00:10 0
良型のカサゴやん。
61名無し三平:2009/09/17(木) 22:25:02 0
もうやめて!
カサゴタソのHPは0よ!!
62名無し三平:2009/09/17(木) 23:12:07 O
カサゴタンは地面でのっそりしてるからすぐ捕まる…カワイソス
63名無し三平:2009/09/18(金) 12:32:28 O
カサゴは隠れたつもりになってるから動かない
メバルは好奇心強すぎて動かない
カワハギも好奇心強すぎて動かない
タコは動きが遅すぎて隠れるしかない
アナゴも動きが遅すぎて隠れるしかない
64名無し三平:2009/09/19(土) 11:49:03 O
>>58
番組見てないけど無人島生活?

それだとしたら食う為にはサイズを選り好みしてる場合では無いと思うが(やらせは一切無いとしたらだがw)


65名無し三平:2009/09/19(土) 13:35:22 0
>>63
>カサゴは隠れたつもりになってるから動かない
カサゴタソかわいいぞw
66名無し三平:2009/09/20(日) 01:25:52 O
魚に痛覚はないんだよね?
水から出すと呼吸困難で苦しむ?
67名無し三平:2009/09/20(日) 13:47:48 O
魚に聞け
68名無し三平:2009/09/20(日) 19:15:04 0
昨日テレビでカサゴちゃんのケンカやってたけど
相手の頭をがっぷり咥えてんのwケンカまで可愛いw
69名無し三平:2009/09/20(日) 20:51:59 O
例の動画をまた載せてみるかなw
萌え死ぬヤツ続出するぞw
70名無し三平:2009/09/21(月) 01:01:35 O
12時ぐらいまで釣りしてて24筆頭に7匹あがった。満足です@姫路城
71名無し三平:2009/09/21(月) 09:00:14 0
お目出たう!!
72名無し三平:2009/09/21(月) 11:57:45 0
おめでたうございまあす!
やっぱ写真でカサゴタソの顔を見ないと盛りあがらんなぁ。
73名無し三平:2009/09/21(月) 22:20:36 0
オレも偶然か、淡路富島でガシラの穴釣り逝って来た。
もっと小さいと思ってあんまり期待してなかったけど、

15cm以下(リリース)5匹
15cm〜20cm5匹
20cm〜23cm3匹

テトラ沖目さぐり 磯竿4.5m1.5号 丸玉4号 ボケ6号 サバ切り身(餌取り多いので)
テトラ穴釣り  上の竿を1mに短縮対策 丸玉5号 軽量チヌ4号 シラサエビ
ラインPE1.2号 両軸チヌ

みんなどんな感じでやってる?
74名無し三平:2009/09/21(月) 22:22:58 0
夜釣りでカサゴ狙う場合は、どんな仕掛けでやってますか?
夜行性で夜になると浮いてくるみたいですが
昼間のようにテトラの穴に落とすより、水面近くを狙ったほうがいいんですかね
75名無し三平:2009/09/21(月) 22:38:26 0
>>74
浮いてくると言うか浅場に移動して来る。
なもんで基本は底、あとは岸壁とか。
76名無し三平:2009/09/21(月) 22:46:47 O
>>73 大漁おめ。
磯竿4b、両軸リールにナイロン5号、丸玉7号、ハリス2号5a、チヌバリ3号。
餌はサンマかオキアミ。

フグだらけ&大荒れで21a1匹だけでした。…@山陰
http://imepita.jp/20090921/805430
77名無し三平:2009/09/21(月) 22:55:15 0
カサゴ釣り上げた時の顔って
「しまった!」・・・とか、 「あっ!」 って言ってそうw

>>73 テトラ専用竿 1.2m 小型両軸リール 丸玉3号 チヌ3号 冷凍オキアミ
ツヌケオメ 羨ましいのでおいらも明日出撃してきます。
>>74 昼間と変わらんけど、エサの直ぐ上にケミ25付けてテトラの沖向きかな
78名無し三平:2009/09/22(火) 09:24:12 0
>>73
俺はルアー専門。
メバルロッドにダウンショット。
79名無し三平:2009/09/22(火) 10:20:05 0
>>78
メバルロッドでダウンショットだと、根掛かりしたときに面倒くさくない?
80名無し三平:2009/09/22(火) 13:10:59 0
>>79
シンカーも1.6gと小さいんでそんなに根掛りしない。
石の隙間に入ってもコロッと出てくる。
81名無し三平:2009/09/24(木) 10:54:42 O
サンマ、イワシ、アジにキビナゴなど試したけど餌取りやらですぐ無くなるよねヽ(´ー`)ノ
みなさんは生き餌なに使ってるの?
82名無し三平:2009/09/24(木) 11:06:11 0
ブラックタイガー
83名無し三平:2009/09/24(木) 11:35:35 O
>>81 今の時期、日中はフグだらけだから何の餌使っても瞬殺。
84名無し三平:2009/09/24(木) 11:45:20 0
ルアーでママワームのシュリンプ使ってるけどフグの攻撃怖くない
85名無し三平:2009/09/24(木) 16:19:37 O
>>84
稀にママワームでもシュリンプの段の所からブッツリ切るヤシが居やがるぞw
86名無し三平:2009/09/24(木) 16:28:26 0
>>85
そのフグ、プロや・・・・
87名無し三平:2009/09/24(木) 20:19:53 0
僕はね、生餌はキビナゴの塩漬けって決めてるの。
でね、キビナゴの空揚げが115円で、さらに3割引き売ってあったのよ。
で食べてるけど、これは旨いわ。 カサゴが釣れるわけだ。
88名無し三平:2009/09/24(木) 21:08:46 0
俺は塩サバ切り身が多いなぁ
タックルはテトラ竿1m 両軸リールにナイロン3号 チヌ3号 丸玉4号
専ら穴専ですわ
89名無し三平:2009/09/24(木) 23:08:09 O
俺はきしめんみたいなぶっといゴムを切ってちょん掛け
90名無し三平:2009/09/24(木) 23:26:51 0
へ?ゴムで釣るってこと?
91名無し三平:2009/09/25(金) 08:29:29 0
昨日の夕方久しぶりに釣行してきた
結局22cmのカサゴ1匹  エサはサンマの切り身
エサ取りがワタリガニばっかりだった
安物のコンパクトロッドしか持って行かなかったので
全く釣り上げられなかった
92名無し三平:2009/09/25(金) 08:46:39 0
冷凍ロールイカがあんまり出てこないな。
食紅で色づけるのがネットで有ったけど
サビキのオキアミに漬け込んだら釣れそうな気がする。

イカの塩辛はよく出てるけど、桃屋のヤツって結構高くない?
小さい小瓶に入って200円以上するけど、もっと安いメーカー使ってるのか?
アレにロールイカを漬け込んでも良さそう。
こんどやってみる。
93名無し三平:2009/09/25(金) 10:01:55 0
>>92
納豆みたくパックに入ってる奴なら3パックで198円で有る。
が、うちの辺なら3パック分より沢山入ったイカソーメンが198円で売ってるからもっぱらそっちだが。
94名無し三平:2009/09/25(金) 14:01:39 O
>>93
イカソーメンで大物も釣れますか?餌取りも来ない?
だったら試したいっす。
95名無し三平:2009/09/25(金) 14:16:55 0
餌とりがうざいなら藻エビが一番
9693:2009/09/25(金) 16:58:49 0
>>94
大物って言ってもうちの辺は25cmまでだけど釣れる。
ただ、やはり食いは虫餌の方が良い気がする。
97名無し三平:2009/09/26(土) 16:51:56 O
アジ干物で狙ったら、クエだけ3匹。2時間で終了。今度はいかそーめんかな〜
98名無し三平:2009/09/26(土) 18:15:10 O
根魚って臭い強くて見た目に目立つものなら
何にでも食い付く気がする。
イカの塩辛、魚の切身、虫餌。サイズを問わなければ、釣れなかった事は数えるくらいしかない。
あとは釣人の気分の問題のような…
99名無し三平:2009/09/27(日) 17:15:05 O
ワームで釣れるんだからなんだって釣れる
100名無し三平:2009/09/27(日) 20:29:02 O
うまいくせにね。
101名無し三平:2009/09/27(日) 21:35:15 O
あんまり匂いがキツいのやべたつく餌はイヤだな。
102名無し三平:2009/09/28(月) 00:53:22 0
いまってハイシーズンですよね?一年中釣れるらしいですけど
今が一番つりやすいと思っていいのですか?
103名無し三平:2009/09/28(月) 03:21:58 O
地域による
104名無し三平:2009/09/28(月) 08:51:05 0
>>102
うちの辺は晩秋から春の方が良く釣れる。
この時期は水温高すぎてイマイチ。
105名無し三平:2009/09/28(月) 09:15:38 0
29cmのムラソイたん釣れた(´∀`)
106名無し三平:2009/09/28(月) 16:35:23 0
>>105
景気付けにうp!
107名無し三平:2009/09/28(月) 16:36:47 0
関東地方で足元(テトラとかヘチ沿いとか)で狙える場所ってないですかね?
日中でも可能な場所があれば教えてほしいです。
108名無し三平:2009/09/28(月) 17:20:04 0
10984:2009/09/28(月) 17:53:56 0
昨日久々に行ってきた

カサゴタソ
http://imepita.jp/20090928/635000
アコウタン
http://imepita.jp/20090928/636570
110名無し三平:2009/09/28(月) 23:10:59 0
>>108
ムラソイタン?
111名無し三平:2009/09/28(月) 23:12:41 0
>>108
おぉグッドサイズ!

>>109
随分景色良さそうなところですね。
アコウ裏山C
112名無し三平:2009/09/29(火) 15:36:45 O
>>109釣り方やタックル伝授してください師匠!
113名無し三平:2009/09/29(火) 17:15:55 0
どう見てもアコウよりキジハタの方が旨そう。
なんというか、通の味がしそうな気がする。
114名無し三平:2009/09/29(火) 17:17:30 0
アコウとキジハタ・・・同じ魚なんですけど・・・
115名無し三平:2009/09/29(火) 17:30:16 0
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116名無し三平:2009/09/29(火) 17:50:42 0
117名無し三平:2009/09/29(火) 18:59:18 O
wwwwwwwwwwwwwwwワロタ
118名無し三平:2009/09/29(火) 20:31:40 0
アコウと呼ぶよりキジハタって呼んだほうがおいしく聞こえる・・・ってことじゃない?
119名無し三平:2009/09/29(火) 20:35:13 0
それなら「どう見ても」っておかしくね?
「どう考えても」ならそうともとれるが
120名無し三平:2009/09/29(火) 20:36:15 0
通な日本語って事ですかね
12184:2009/09/29(火) 20:52:21 0
私のために〜争わないで〜もうこれ以上〜♪

                  唄@アコウ


>>112
釣り初めてまだ2年だから師匠はやめてー ><
122名無し三平:2009/09/29(火) 22:17:38 0
カサゴタソはまだアップを始めてないの?
123名無し三平:2009/09/29(火) 22:24:26 0
最近釣れだしたよー
124名無し三平:2009/09/29(火) 22:28:49 0
>>122
うちの辺のはキャンプ中らしい。
125名無し三平:2009/09/29(火) 22:49:24 0
113ですが、良い間違えました。


どう見てもアコウ(キジハタ)よりムラソイの方が旨そう。
なんというか、通の味がしそうな気がする。
126名無し三平:2009/09/29(火) 23:01:15 0
そうか。まぁカサゴタソは細かい事気にしないからおk。
127名無し三平:2009/09/30(水) 00:15:24 0
×良い間違えました。
○言い間違えました。
128名無し三平:2009/09/30(水) 00:19:32 O
カサゴタソが好き過ぎて我慢出来ません。
今度カサゴタソのお口に僕のギンギンにいきり立った物を挿入します。
129名無し三平:2009/09/30(水) 00:22:03 0
10CM以上のを釣らないと逝けないな
130名無し三平:2009/09/30(水) 18:52:47 O
チョンぎられるど!!
131名無し三平:2009/09/30(水) 19:11:42 0
福井はカサゴいねぇ
132名無し三平:2009/09/30(水) 23:01:03 0
こっちはメバルが生息してねぇ
133名無し三平:2009/09/30(水) 23:11:58 0
高知はアイナメいねえ
134名無し三平:2009/09/30(水) 23:33:38 0
うどんにもアイナメは滅多に居ない。
釣れてるのは殆どクジメ。
あと、メバル、カサゴ、ソイ全部含めてメバル。
135名無し三平:2009/10/01(木) 07:33:16 0
愛知は根魚は豊富。
根魚狙いは、
メバル、カサゴ、ソイ、アイナメ、ヒラメ(カレイかも)、
グレ、セイゴ、ハゼなど釣れました。
ただ、数は出るがサイズは20センチ越えはないですな。
136名無し三平:2009/10/01(木) 11:03:56 0
>>131
嶺南には大物がゴロゴロいるよ。
137名無し三平:2009/10/01(木) 11:54:05 O
>>133
高知ってメバルいる?
138名無し三平:2009/10/01(木) 15:33:44 O
オカッパリポイントが荒らされてるからエンジン&エレキ付きゴムボでプレジャーボートが打たない小場所を回ってみた。
たぶん2〜3kgのハタと思うけどフロロ12lbがバシバシ切られたよ。
やっぱ打たれてない場所は居るね〜。
139名無し三平:2009/10/01(木) 15:44:11 O
>>138
誰も聞いてないのに勝手にしゃべるなよ。
そうやってあんたは自分の考えを押し付けることしか出来ない人間なんだ!!
140名無し三平:2009/10/01(木) 15:55:17 0
>>136
福井市にもいるよ。
>>131はどのへん?
141名無し三平:2009/10/01(木) 17:14:00 0
お前らなんかドロメで十分! マハゼですら勿体無い!
142名無し三平:2009/10/01(木) 17:42:22 0
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou92750.jpg
タケノコメバル釣っちゃった
143名無し三平:2009/10/01(木) 18:24:38 0
awsome...
144名無し三平:2009/10/01(木) 18:31:55 0
>>136>>140 >>131ですが敦賀新港HOMEです
145名無し三平:2009/10/01(木) 18:37:07 0
>>144
なら釣り公園のところでもいるよ。
あそこは投げサビキやジギングしてる人ばかりだけど、
足元を狙えば24cmくらいのカサゴがヘチに結構ついてる。

あそこの堤防猫と遊びながらお気軽なカサゴ釣りをするのは好き。

それに敦賀から小浜辺りにかけては釣り荒れてない根魚の宝庫が結構あるよ。
俺もたまにいってます。
146名無し三平:2009/10/01(木) 18:39:31 0
>>145 えー新港のへちでカサゴ釣れたためしがないです(><)
餌は何を使ってますか?
14784:2009/10/01(木) 18:41:46 0
チンコウはダメだわ

おかっぱりなら河野海岸オヌヌメ
148名無し三平:2009/10/01(木) 18:45:07 0
>>146
スルメイカの足
それを一本だけエダスに出してナス型錘でそこに沈めるだけ

たしかに新港より条件のいいところはいっぱいあるけど、つれることはつれる
149名無し三平:2009/10/01(木) 18:49:27 0
>>147 河野海岸はダイビングスポットだけど、釣りしてたら怒られないの?
>>148 前にイカの切り身でやったことあったけど惨敗でした。
     今はサンマの切り身かオキアミ使ってますが、カサゴたんに無視されてます(><)
150名無し三平:2009/10/01(木) 18:50:09 0
ガルプ使えば一発だろ
151名無し三平:2009/10/01(木) 19:00:21 0
>>149
西に向かって少しいけば良い釣り場があるんだけどなあ
わるいけどこれ以上は秘密ってことで
いやいいところに住んでると思うよ
うらやましい
152名無し三平:2009/10/01(木) 19:02:23 0
>>149
そうそう、若潮屋あたりで青虫かってけばいいよ
153名無し三平:2009/10/01(木) 19:16:13 0
>>151-152 西ですか・・・・。清掃協力金取られる漁港はイヤです(><)
青虫は1匹ちょんがけ?
154名無し三平:2009/10/01(木) 19:18:29 0
>>153
動きさえよければ半分でもいいよ
15584:2009/10/01(木) 19:19:06 0
>>149
そこまで行かないでいいよ
去年まで有料道路だったとこです
156名無し三平:2009/10/01(木) 19:21:26 0
>>154 ふむふむ。
>>155 水深浅くない?
157名無し三平:2009/10/01(木) 19:28:45 0
浅いけど釣れるよ。俺はルアー専だけど・・・
158名無し三平:2009/10/01(木) 19:31:15 0
餌でも50cmのところでも釣れるよね
159名無し三平:2009/10/02(金) 01:12:43 0
テトラとかで釣るっていう人は=餌釣りって認識でいいんでしょうか?
テトラで使えるルアーってありますか?
今日ガルプサンドワームとジグヘッド1gを買ってきたんですがどういう場所でつかえばよいか
わからなくて途方にくれています。
素人質問ですいませんがご教授お願いできないでしょうか
160名無し三平:2009/10/02(金) 01:20:30 0
テトラの隙間にそれ落としたら釣れるよ
161名無し三平:2009/10/02(金) 07:26:06 0
>>159
穴、ヘチ両方行けるが、1gだとメバルロッドみたいに軟らかい竿で細い糸で無いと使い辛いと思う。
162名無し三平:2009/10/02(金) 08:13:11 0
ありがとうございます。
竿は66ULのトラウトロッドを使うつもりです
163名無し三平:2009/10/02(金) 12:10:21 0
>>159
穴釣りならブラクリにサンドワームくっつけてもいけるよ
さくさく探れて勝負が早い
164名無し三平:2009/10/02(金) 22:32:37 0
>>162
もっと硬い竿、というか先調子の竿つかったほうがいいよ
165名無し三平:2009/10/03(土) 00:29:45 O
良型だと根に入られちゃうかもね。
166名無し三平:2009/10/03(土) 10:04:51 0
食った瞬間強引に引き釣り出さないと根に潜られるから、柔らかい竿だと不利。
アタリが取れないほど硬くてもダメだが。
俺は固めのエギングロッドを使ってる。
167名無し三平:2009/10/03(土) 11:40:32 0
1500円ぐらいで売っている初心者さびきSETの竿じゃダメ?
短いし使いやすそうなんだけど。
168名無し三平:2009/10/03(土) 11:43:16 0
テトラとかを探るなら大丈夫
むしろ、短い方が使い安かったりするよ
169名無し三平:2009/10/03(土) 11:46:01 0
>>167
全然おk!
段々ハマったら、自作の竿がほしくなる。
長さや硬さ、しなり具合とかグリップとか自分好みにできるから。
オレは、引退した竿を短く切って、グリップ付けてる。
170名無し三平:2009/10/03(土) 11:46:21 0
ソリッドハンターってやつでもOKかな
171名無し三平:2009/10/03(土) 15:02:41 0
カサゴンはつれませんでした・・・orz
http://imepita.jp/20091003/540570
172名無し三平:2009/10/03(土) 17:14:32 0
>>171
それ何?
173名無し三平:2009/10/03(土) 17:48:02 0
>>172
わかんないです・・・。
食べれるかどうかもわからなかったから、逃がしてあげました。
174名無し三平:2009/10/03(土) 18:32:29 0
>>173
フエダイの確率95%
175名無し三平:2009/10/03(土) 21:48:42 0
十分食える
176名無し三平:2009/10/04(日) 01:04:42 O
小さすぎだろ
177名無し三平:2009/10/04(日) 01:42:37 0
>>173
逃がすんなら焼けた岩やコンクリの上はだめだよ
リリースサイズの撮影なら針で吊したままで素早くパチッ→バイバイ
178名無し三平:2009/10/04(日) 01:48:28 0
>>177 うん。皆さんここでよくおっしゃられているので、当日は実は天候不順で雨後の曇りでひざしなく、
むしろ寒かった・・・。
179名無し三平:2009/10/04(日) 03:14:54 O
可愛いな!!水槽で飼いたい!
180名無し三平:2009/10/04(日) 14:19:58 0
何か九州では食感がフグに似てて味はそれよりも甘みがあるって報道されてから,
カサゴは九州産魚介類で最強の刺身ってイメージになったよ。
カサゴ釣り師になりたいんだけど,初期費用(一式セット)+釣り船半日の料金ってどのくらいするの?
181名無し三平:2009/10/04(日) 14:37:05 0
>>180
船なんか乗らなくてもそこいらの波止場やテトラでたいした道具なくてもできる。
それでも超絶おいしいのがカサゴタソの魅力じゃないか。

適当な竿に適当な両軸リール着けてやればつれるさ。
182名無し三平:2009/10/04(日) 17:18:36 O
船に乗れば移動に疲れる事もなく25cm以上をバンバン釣れるからね
船でやれるなら船もかなりいいと思う
ただ九州人だがそんな報道は聞いたことないなw
183名無し三平:2009/10/04(日) 18:15:34 0
報道というかLBかももち浜ストア,探険九州の居酒屋レポみたいだったと思う。
184名無し三平:2009/10/04(日) 19:59:36 0
東京じゃ船にのらないとカサゴですら釣るところない
185名無し三平:2009/10/04(日) 20:19:16 0
>>180
ざっと五万くらいかな
186名無し三平:2009/10/05(月) 00:31:41 0
今日、半年ぶりに行ってきた。
が、10cm位の一匹のみで即リリース。
一回大物の手ごたえ有ったが、ドラグの閉め忘れであえなくバラシ。
明日から雨で週末は台風来るみたいだし、くやしい思いのまま一週間過ごしそう。

あ、あとまだフグが多くてベビサ使えないな。

                                             @うどん。
187名無し三平:2009/10/05(月) 01:47:56 O
逃がした魚は大きい…






…ような気がするよね…。
でも案外たいしたことないのだったりする(´・ω・`)
188名無し三平:2009/10/05(月) 02:03:48 0
長崎のカサゴ専門店のカサゴ尽くしは美味しかったなぁ
189名無し三平:2009/10/05(月) 02:27:43 0
>>187>>183の件なんか見た気がするの思い出したけど

・・・おこぜ料理専門店じゃなかったっけ
190名無し三平:2009/10/05(月) 02:48:47 0
カサゴ釣りって言うより、今風にカサゴングって言う方がオシャレかな?
191名無し三平:2009/10/05(月) 13:14:57 O
ロックフィッシングっていう素晴らしい言葉が既にある
192名無し三平:2009/10/05(月) 13:22:43 0
岩釣りっておかしくね?
193名無し三平:2009/10/05(月) 13:38:28 O
www
194名無し三平:2009/10/05(月) 13:50:53 O
メバル ing
ロックフィッシュ ing
195名無し三平:2009/10/05(月) 14:25:38 0
>>191
せつこ、それ根がかりや・・・・
196名無し三平:2009/10/05(月) 14:28:05 0
日曜にカサゴを釣り上げたらたまたま通りがかった白人の家族にやけに喜ばれた。
何人か知らないけどロックフィッシュは美味しいと思うらしい。
197名無し三平:2009/10/05(月) 14:36:32 0
外国で通用するかは知らないけど日本では
根魚は大抵美味しいっていうのはわりと一般的な知識じゃないかな
198名無し三平:2009/10/05(月) 17:18:16 0
18cm位のカサゴタソが1匹600円で売ってた

             @舞妓はん
199名無し三平:2009/10/05(月) 18:01:33 0
200円くらいだよー@PON
200名無し三平:2009/10/05(月) 18:22:32 0
>>194
何で名詞にingつけたがるの?
201名無し三平:2009/10/05(月) 18:39:08 O
>>198
ひょえ〜!高〜ッ!
地域によってだと思うけど、結構するもんなんやね。
202名無し三平:2009/10/05(月) 18:47:03 0
fish+ingで釣りだから
メバル+ingでメバル釣りと言いたいんだろう
203名無し三平:2009/10/05(月) 18:53:08 0
ロックフィッシングだからイワナ釣りだろ
204名無し三平:2009/10/05(月) 19:08:04 0
カサゴのこと英名でRockFishだろ。
近頃はロックフィッシュ=根魚で使われているようだが、
そのあたりはどうなんだ?
205名無し三平:2009/10/05(月) 19:26:25 0
>>204
カサゴタソはmarbled rockfishじゃない?
206名無し三平:2009/10/05(月) 20:38:01 0
ハゼが釣れなくなったから、ブラクラでカサゴたんでもはじめようかな(`・ω・´)
207名無し三平:2009/10/05(月) 20:49:26 0
>>206
>ブラクラ

そんなものでカサゴタンは釣れない
208名無し三平:2009/10/05(月) 21:43:24 O
ブラクラとブリクラって間違えやすいよな
209名無し三平:2009/10/05(月) 21:50:13 0
フィーッシュ!
210名無し三平:2009/10/05(月) 21:59:25 0
ブラクラ
プリクラ
プリキュア
プラクリ
ブラクリ(´・ω・`)
211名無し三平:2009/10/06(火) 09:09:28 O
和歌山市にブラクリ丁って商店街があったな
一瞬根魚釣りが盛んなのかとオモタ
212名無し三平:2009/10/06(火) 09:58:09 0
カサゴはスコーピオンフィッシュ。
213名無し三平:2009/10/06(火) 10:14:26 0
カサゴはカサーゴ
214名無し三平:2009/10/06(火) 10:22:04 O
スコーピオンフィッシュはミノカサゴじゃ?
215名無し三平:2009/10/06(火) 10:53:18 0
マジレスすると
カサゴはマーブルロックフィシュ。
メバルはブラックロックフィシュ。
216名無し三平:2009/10/06(火) 17:06:46 0
週末は台風後でカサゴたんは大変だな(´・ω・`)
217名無し三平:2009/10/06(火) 17:39:00 O
穴にすっこめば良いカサゴタソはまだ良い方だと思う


218名無し三平:2009/10/06(火) 18:12:23 0
波高0.5m…今日も平穏だなぁ。
波高1.5m…ん、ちょっと荒れて来たな、穴潜っとくか。
波高5m…おおう、俺、空中にいるじゃん…ゴボッ、ガボボボ…ぷかぷか。
219名無し三平:2009/10/06(火) 23:33:41 0
ソイタソがアップを開始しました。
220 ◆y4pQg9DcK2 :2009/10/07(水) 00:16:16 0
久々につりたいなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
221名無し三平:2009/10/07(水) 05:41:40 O
初カサゴで堤防から30ちょい切るぐらいのあげた
あの引きはたまらんねぇ。ロックfishはまりそう
222名無し三平:2009/10/07(水) 09:35:24 O
>>221
大丈夫だよ。
25cmもなかなか釣れないのが普通だから。
223名無し三平:2009/10/07(水) 10:02:15 0
陸っぱりから30近くは釣ったことないな
25が精一杯
224名無し三平:2009/10/07(水) 12:33:18 0
俺は28cmだな。
ワーム専門だが、30の壁は厚いな。
225名無し三平:2009/10/07(水) 12:52:45 0
27cm
30オーバーを釣ってみたいな
226名無し三平:2009/10/07(水) 13:12:21 0
32cm
俺だけか尺オーバーは。
ウヘヘ
227名無し三平:2009/10/07(水) 13:23:17 0
北のほうは簡単にデカイの釣れるからいいね
228名無し三平:2009/10/07(水) 13:30:05 0
台風でカサゴたん大丈夫かな・・・


               ゚.ノヽ
             、-'   `;_' '
             (,(~ヽ'~
             i`'}
             | i'
          。/   !
         /},-'' ,,ノ
      ‐-、/    i
 ,  ゛ 三 ミ   ,,-,/
( ( (((`・ω・´))) ) )ノ
 ヾヽミ 三彡, ソ  
229226:2009/10/07(水) 13:31:52 0
俺?
俺は四国の徳島です。
小さいドブ川の河口で釣れました。
230名無し三平:2009/10/07(水) 13:38:49 0
主を釣ったなw
231名無し三平:2009/10/07(水) 13:57:50 0
>>229
なんで@阿波尾鶏とか鳴門とかスダチとかしない!?
232名無し三平:2009/10/07(水) 14:00:30 O
徳島のドブ川!?
それ清流とちゃう?w
233名無し三平:2009/10/07(水) 14:05:50 0
>>229
せつこ、それボラや・・・・
234名無し三平:2009/10/07(水) 14:49:40 0
あいやぁ〜
235名無し三平:2009/10/07(水) 17:41:53 0
常襲屋に行ったら、BGMに竹内力のLOVEマシーンが流れてたよ・・・(´・ω・`)
カサゴたん逃げるよね・・・?
236名無し三平:2009/10/07(水) 17:53:15 0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとカサゴタソの様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
237名無し三平:2009/10/07(水) 18:21:05 0
   /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))< 海の様子を見に来たけど問題ないな
               / ~~:~~~〈   /  / 
       /    /  ノ_,,  : _,,..ゝ   /
    /    /      (,,..,)(,,..,)  /    /
  _,,..-―"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''"~゙゙⌒"~゙゙"'"'''ョ/ 
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"""゙゙T"~ ̄Y""゙=ミ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  ,,,/\ /_,,,,/,j
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜(`Д´)ノギョギョ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜      
238名無し三平:2009/10/07(水) 18:31:48 O
まさに死亡フラグ
239名無し三平:2009/10/07(水) 21:30:38 0
タコベイトの釣果ってどんなもんね?
240名無し三平:2009/10/07(水) 22:18:37 0
おい
発達中の台風とともに、カサゴタソが北上しているらしいぞ。
241名無し三平:2009/10/08(木) 17:04:38 0
TVでやってた用宗海岸のカサゴたんは大丈夫だろうか・・・
242名無し三平:2009/10/08(木) 20:06:16 O
カサゴたんforever
243 ◆y4pQg9DcK2 :2009/10/08(木) 23:06:19 0
>>241
用宗海岸のテトラでカサゴやるやつは居ないと思うぞw
隣接の用宗港はアカエイとヘビ以外釣れたためしが無い・・・。
用宗港内よりは海岸のテトラのほうがつれるとは思うけどね。
244名無し三平:2009/10/09(金) 09:54:26 0
カサゴたんはもう餌を食べるだろうか・・・
245名無し三平:2009/10/09(金) 11:00:34 0
テトラの穴釣りって楽しい?
数は稼げるけど、いたら釣れるっていう、楽しむいうよりかは作業的な釣り方だよね。
246名無し三平:2009/10/09(金) 11:40:25 0
宝探しみたいで楽しいじゃないか
247名無し三平:2009/10/09(金) 15:02:37 O
テトラに限ったことじゃないでしょうカサゴは('-^*)ok
248名無し三平:2009/10/09(金) 20:52:43 O
2回目の産卵の為、接岸してきましたね!
25センチ前後の抱卵個体が良く釣れました!
可哀想だとは思いながらキープしちゃいました…
カサゴの肝と真子は食べれますか??
249名無し三平:2009/10/09(金) 20:53:59 0
>>248

台風明けでもう釣りに行ったんですか?どちらですか?
250名無し三平:2009/10/09(金) 21:00:42 O
九州の福岡です。
台風の影響が小さかったので、ウネリ、濁りがほとんど無かったです!
251名無し三平:2009/10/09(金) 21:34:10 0
誰か・・・契機付けにうp・・・
252 ◆y4pQg9DcK2 :2009/10/10(土) 02:29:33 0
まったくつれないんだ・・・

http://imepita.jp/20091010/089220
253名無し三平:2009/10/10(土) 04:16:06 0
城南島沿岸ってタイトルでカサゴ釣ってる人の写真あったんだけど
あのあたりで釣ってる人いますか?
具体的にどの辺のことなんだろう。
254名無し三平:2009/10/10(土) 10:52:31 0
>>253
城南島海浜公園の防波堤だろう・・・。
有料だよ。
255名無し三平:2009/10/10(土) 15:35:14 0
>>252 ササノハベラ?
256名無し三平:2009/10/10(土) 17:14:53 0
>>255
そうですね。
それなりに引きも強く楽しめましたが、カサゴタソは姿を見せてくれませんでした。
257名無し三平:2009/10/10(土) 17:20:49 0
>>252
惜しいな。釣り場にナイフや包丁を持って行ってたら、あと1歩で幸せになれたのに。
258名無し三平:2009/10/10(土) 17:33:09 0
>>257
なんだと〜!!
どういうことだ〜
259名無し三平:2009/10/10(土) 17:58:57 0
SASHIMI?
260名無し三平:2009/10/10(土) 18:15:26 0
ベラの切り身を餌にして投げるとぉ・・・?
261名無し三平:2009/10/10(土) 18:23:32 0
ベッベラの切り身を餌にして投げるだとォ・・・!?(バァァァァン)
って漫画的展開かとおもた
262名無し三平:2009/10/10(土) 20:22:18 O
普通に質問で、
絞めて刺身ですか?
263名無し三平:2009/10/10(土) 20:37:12 0
日本語でおk
264名無し三平:2009/10/10(土) 20:40:27 0
タコベイトでも釣れる?
265名無し三平:2009/10/10(土) 20:46:56 O
>>263 おーけー
266名無し三平:2009/10/10(土) 22:35:04 0
みんな連れてないんだな・・・
267名無し三平:2009/10/10(土) 23:07:14 0
ベラの切り身をカゴ釣りのつけ餌としてやってみたら、でっけーアイゴが釣れたことある
いい引きするんだよな
268名無し三平:2009/10/10(土) 23:46:43 0
シンゴーシンゴー
269名無し三平:2009/10/11(日) 00:18:06 0
アイゴーアイゴー
270名無し三平:2009/10/11(日) 10:25:53 O
ウツボー ウツボー
271名無し三平:2009/10/11(日) 10:28:37 0
俺のウツボたんは狭くて暗いところに入りたがるじぇ
272名無し三平:2009/10/11(日) 15:39:44 O
ワオっ!
273名無し三平:2009/10/11(日) 16:46:40 0
ウツボって・・・火星っぽい
274名無し三平:2009/10/11(日) 17:39:57 0
>>273
だが、高知県ではウツボを食すぞ。
蒲焼は食べたやつにしかわからないほどの美味だ。
275名無し三平:2009/10/11(日) 18:02:22 O
皮は剥ぐの?
276名無し三平:2009/10/11(日) 18:08:38 O
>>275
皮向くと痛いから全部は向かないように小刻みにしごくよ
277名無し三平:2009/10/11(日) 20:47:44 0
>>271
おれのウツボと同じだ
あと湿り気があればベスト
278名無し三平:2009/10/11(日) 21:31:37 0
俺のはウツボだと思ってたら、うなぎの子どもだった・・・(´・ω・`)
279名無し三平:2009/10/11(日) 22:02:25 0
>>278
ごめん、オレも嘘ついた
でも気持ちはわかってくれるよね?
280名無し三平:2009/10/12(月) 08:11:01 0
>>274
高知いったときタタキを食ったよ
あれはうまい、激しくいやらしくうまい
281名無し三平:2009/10/12(月) 08:12:41 0
今日は寒いから俺のうなぎ元気ないお(´・ω・`)

カサゴたん、そろそろだれうp
282名無し三平:2009/10/12(月) 14:25:15 O
夏に釣ったので悪いけど
http://u.pic.to/10y7i9

竹島の国
283名無し三平:2009/10/12(月) 14:40:10 0
ウツボ料理は結構いい値段とるぞ
カサゴなんかより高級魚扱いになる
ただ料理法を知らん人が多いから邪魔者にされてるけど
284名無し三平:2009/10/12(月) 17:31:16 O
ウツボの干物は名物の様だ

@梅とミカンの国
285名無し三平:2009/10/12(月) 17:33:14 0
ウツボを料理するにはのどから大量に出てくる釣り針をうまく処理する技術がいる
別に高級魚といわれてもさして食いたくないです
286名無し三平:2009/10/12(月) 18:22:32 O
巻きつくウツボー
目の前で釣れるウツボー
邪険なウツボー


可愛いカサゴー
287名無し三平:2009/10/12(月) 19:11:48 O
今時期のカサゴは筋肉モリモリンやね(・∀・)!
288名無し三平:2009/10/12(月) 19:31:07 0
カサゴタン釣れないお
今シーズン3回行ったけど1匹
冬に期待
289名無し三平:2009/10/13(火) 12:04:15 0
針掛かりしても根に潜られたらおしまい、みたいなイメージはあるけど、あれはウソだよな
糸ゆるめて5秒数えてから勢いよく引っこ抜いたら、けっこう簡単に浮かせられるわ
290名無し三平:2009/10/13(火) 12:06:48 0
カサゴタソ、もっと踏ん張って!!
291名無し三平:2009/10/13(火) 12:11:37 O
しかし、実際根に潜られると
半分位しか揚げられないな俺は。
カサゴタソごめんこれからはバーブレスフック使うことにするよ…
292名無し三平:2009/10/13(火) 12:19:09 0
根に潜られる=デカイ ってわけじゃないのかね?
ガツガツっとアタリが来たら竿をグイっと上げて一気に巻き上げるんだけど、
やたらドラグが鳴るなーと思って巻くのやめたら根がかり状態になってる事がある。
293名無し三平:2009/10/13(火) 13:24:43 0
前に小さい奴がかかった時、底の方に有った太いロープに巻き付きやがった。
なもんで、切れるの覚悟で目一杯引っ張ってやったら、カサゴタソ、ロープの周りをクルクル逆回転して揚がって来た。
それが、俺とカサゴタソの馴れ初めでつ。
294名無し三平:2009/10/13(火) 16:22:40 0
>>293
カサゴタンがクルクル回るのを想像したらフイタwww
可愛すぎるぞww
295名無し三平:2009/10/13(火) 18:02:38 O
ショアジギングでインチクでカサゴって釣れますか?
296名無し三平:2009/10/13(火) 18:06:46 0
カサゴたん、砂浜にいるかな・・・(´・ω・`)
297名無し三平:2009/10/13(火) 18:33:17 O
>>282素晴らしいじゃない。
こりゃ煮付け最高だ!
298名無し三平:2009/10/13(火) 18:53:12 0
>>292
根に潜られて強く引っ張っても簡単にはあがらなかったから、
しばらく待ってから上げたら釣れた。サイズは10cm程度。
潜られたから大きいとは限らないようだ。
299名無し三平:2009/10/13(火) 22:26:34 O
カサゴタソ釣れんかった。
19センチ2匹だけ。
ギンポは十数匹釣れた。
天ぷらにすれば美味いが面倒くさいんで全部リリース。
塩さんま使ったがな〜んか食い込みが悪く、アワセ入れても空振りが多かった。
やっぱりオキアミがいいや…@山陰
300名無し三平:2009/10/13(火) 22:30:07 0
19cm2匹つれ天ジャン
301名無し三平:2009/10/13(火) 22:55:36 0
ギンポくれれば良かったのに
餌アオイソメとワームしか使ってないけど、オキアミって釣れる?
302282:2009/10/13(火) 23:20:36 O
>>297 友人の子供をサビキ釣りに連れて行ってその合間にワームで釣りました。
この他にキジハタも釣れましたよ。こちらはラバージグでした。
秋になってからまだ行ってないなぁ
303名無し三平:2009/10/13(火) 23:54:17 O
>>301 塩さんま使い出してからギンポばっかり釣れるようになった。
オキアミは食い込みが良いですよ。
白いから海中で目立つだろうし。
塩さんまは8月から使ったが、餌持ちはオキアミとさほど変わらない印象でした。
304名無し三平:2009/10/14(水) 04:49:42 O
>>301
俺のギンポ入れてやんよ
305名無し三平:2009/10/14(水) 07:37:47 0
俺のは自称うつぼ(^ω^)
306名無し三平:2009/10/14(水) 07:59:15 0
>>296
藻が有れば居る…




















かも。
307名無し三平:2009/10/14(水) 11:27:22 O
カサゴとか当たり前に釣れるから釣れない地域があるとか想像出来ないなぁ。 俺の地域じゃ、25センチ前後が外道で釣れる。
308名無し三平:2009/10/14(水) 15:13:59 0
>>307
漁港とか防波堤で?
309名無し三平:2009/10/14(水) 16:10:18 O
>>307 本命は何ですか?
俺は防波堤でチヌのフカセ釣りの時にカサゴが釣れた事ある。
310名無し三平:2009/10/14(水) 16:24:32 0
昨夜ちと行ってきた。
カサゴタソもタケノコタソも全然駄目で帰ろうかと思ってたら
突然アタリが有り、合わせたら凄い引きで、浮いてくると
常夜灯に照らされる銀鱗。

こりゃ久々のチヌかと思いきや30近い… http://imepita.jp/20091014/589550 コイツだった。

                                                   @うどん。
311名無し三平:2009/10/14(水) 16:35:28 0
ランカーサイズの海タナゴタソ・・・・
312名無し三平:2009/10/14(水) 17:09:31 0
海タナタソも結構いい引きするよなあ。
そして、なぜか食う気にならない。うまいらしいけど。
313名無し三平:2009/10/14(水) 17:43:44 O
秋の海タナゴは美味いぞー。
塩焼きがいい感じ。
俺も去年の秋に何となくウキ釣りしててランカーサイズw釣ったよ。


@うどん(別人)
314名無し三平:2009/10/14(水) 17:45:50 0
25cm釣れたよ
315名無し三平:2009/10/14(水) 17:50:57 O
いない。カサゴタソまったくいない。もうかれこれ3ヶ月見てない…
316310:2009/10/14(水) 17:51:56 0
マジで良く引いた。
釣れたのは漁港のヘチで、いつものベビサのピンク。

                           @うどん。
317名無し三平:2009/10/14(水) 19:41:05 O
俺もカサゴ狙ってたら、27センチのウミタナがきた。はじめちぬかと思った。

@らーめん
318名無し三平:2009/10/14(水) 19:45:47 0
ラーメン国ってどこ?
319名無し三平:2009/10/14(水) 20:09:18 0
博多じゃね?
320名無し三平:2009/10/14(水) 20:41:18 0
札幌じゃね?
321名無し三平:2009/10/14(水) 22:26:03 O
堤防からアコウ狙ってるとカサゴが釣れる…
カサゴも美味いから良いけどね。
322名無し三平:2009/10/14(水) 22:28:42 O
ラーメンといえば、八番ラーメン@東尋坊
323名無し三平:2009/10/14(水) 22:55:43 0
ラーメンと言えば徳島だろ
324名無し三平:2009/10/14(水) 23:04:04 O
みそ汁と言えばカサゴちゃんやろ!
325名無し三平:2009/10/14(水) 23:31:55 0
>>323
うどん食ってろ
326名無し三平:2009/10/15(木) 02:23:01 O
ザーメン
327名無し三平:2009/10/15(木) 07:38:23 0
>>325
意見的確すぎ
328名無し三平:2009/10/15(木) 11:21:28 O
今日も仕事。カサゴーお!
329名無し三平:2009/10/15(木) 15:46:23 O
ワーム売り場に置いてる『イソメ太いなんたら』とかいうの試した人いる?
330名無し三平:2009/10/15(木) 17:52:05 0
>>329
 ガルプ?
331名無し三平:2009/10/15(木) 18:32:32 0
ガルプっぽいな
俺はサンドワーム2インチ使ってるけど、バカスカ釣れるよ
30UPもこれで釣れたし
メバルやソイ等にもOK
332名無し三平:2009/10/15(木) 19:52:17 O
今自宅PCで調べたらガルプでした
店で大人気!って張り紙してあって青イソメタイプだけ売り切れてたから気になってたんだ。
爆釣っぽいね。今度買ってみる。
333名無し三平:2009/10/15(木) 19:58:54 0
後日、そこにはガルプ汁まみれになって絶望する>>332の姿が・・・
334名無し三平:2009/10/15(木) 20:41:46 O
おい、なんか臭うぞ!
335名無し三平:2009/10/15(木) 20:42:33 0
懲りずにまた行って来たら…20ちょいだが、この秋初のカサゴタソゲット。

http://imepita.jp/20091015/741110

                                      @うどん。
336名無し三平:2009/10/15(木) 22:04:20 O
居付き個体みたいな色だね!
337名無し三平:2009/10/15(木) 22:36:11 O
うどん国は薄いのね。
日曜カサゴたん会いに行きます
338名無し三平:2009/10/15(木) 23:03:55 0
>>337
そんな事は無いぞ、水温が下がればばもっと釣れる。
ただ、タケノコの放流をしてるから、そっちの数が
かなり増えてるのが少し気になるけど。

まあ、数年後に40近いタケノコタソが釣れるかもと言う淡い期待もしてるが。

                                      @うどん。
339名無し三平:2009/10/15(木) 23:59:37 O
>>323>>325>>327の意味が分からない。
解説キボン
340名無し三平:2009/10/16(金) 00:03:52 0
徳島ラーメン前に食ったが、メシのおかずと知らずに単体で食ったら濃いのなんの。
しかもバリカタ頼んだら…カップめんにお湯注いで10秒くらいで食った位硬い。
341名無し三平:2009/10/16(金) 00:12:10 0
>>339
徳島ラーメンつうのがあんのよ。茶色い豚骨醤油に生卵、ライス付きがデフォ。ご当地ラーメンブームに乗って昨今売り出し中な。
でもいまいちローカル。地元で麺といえばやっぱ四国だけにうどんがメジャー。

と、こんなとこでどうですか。
ちなみに徳島は山の方に行くとそばなんだ。祖谷そばっていうの。うどん並みに太いけどな
342名無し三平:2009/10/16(金) 09:06:30 0
徳島なら和歌山までフェリー2000円だぞ
来いよ!和歌山のラーメン力見せてやるよ!
343名無し三平:2009/10/16(金) 09:16:15 O
>>342
祖谷w
344339:2009/10/16(金) 16:57:39 O
>>341
ありがと。そういうことか。
隠しててすまなかったけど実は俺もうどん国民でさw、徳島なのになんでうどんなんだろ?と思ってたんだ。
四国外の人からみたら四国全域うどんなイメージなのね。

因みに徳島ラーメンは好きでよく食いに行くよ。

>>342
この夏の南海フェリー、休日は乗用車1000円ってやってたけど、あれもう終わったの?


ってスレ違いすまん。
最近カサゴ釣りに行けてないんだ…
345226:2009/10/16(金) 17:15:11 0
俺の出番か?

        @泡踊り
346名無し三平:2009/10/16(金) 18:11:47 O
こっちは、探りでたまに27センチとかで、ほぼ17〜20だなぁ。

@もみじ饅頭
347名無し三平:2009/10/16(金) 23:29:09 0
ベラとかも釣れてる?
348名無し三平:2009/10/16(金) 23:42:38 0
カサゴ狙いの釣りにベラは宿命だろ
349名無し三平:2009/10/16(金) 23:56:20 0
俺は夜ばっかりなんでベラは釣れない。
つか、まだ水温高くてフグ多過ぎ。
ベビサの消費早すぎて困る。
350名無し三平:2009/10/17(土) 11:58:35 0
凶悪な顔をしたカサゴが釣れたのですが、正式名はなんですかね?
ちなみにつぶらな瞳のハオコゼではないです。
351名無し三平:2009/10/17(土) 12:04:25 O
朝から行ってきた。途中から雷雨で断念したけど20cmと16cm釣れた。ちなみにブラクリ10個くらい根掛かりで失った…orz

ttp://s.upup.be/?QXDved8bjJ
352名無し三平:2009/10/17(土) 12:45:36 0
>>350
タケノコタソでね。

>>351
オメ。
根掛り多いならダウンショットにしてみたら。
あまり大きなオモリだと駄目だけど、小さめの奴ならコロンと出てくる。
353名無し三平:2009/10/17(土) 12:54:07 0
カサゴタソの為にコルキッシュというのを買ったので、
今日行って来る(`・ω・´)シャキーン
安かったけど。。。
餌をモエビにしてみようと思うんだけど、試したことある人いるかな?
オキアミと変わらないですかね・・・?
354名無し三平:2009/10/17(土) 13:20:38 O
喰いは良くなるだろうけどエビは勿体ないよ
355名無し三平:2009/10/17(土) 13:41:10 O
>>351なかなかいい引きをしたんじゃない?
俺も今晩行くべ!


@もみじ饅頭
356名無し三平:2009/10/17(土) 14:05:02 0
>>344
>>327だけどスマン
四国全体がうどんっていうイメージだったから
カサゴタン釣りたいな
冬まで待つ
357名無し三平:2009/10/17(土) 15:24:42 0
>>354
そうですよね。。。
でも、ゴンズイ回避したいんですよね。
なぜかサンマにもゴンズイついてきたし、何が良いんだろう・・・
358名無し三平:2009/10/17(土) 16:20:07 0
ゴンズイボールのキモさは異常
359名無し三平:2009/10/17(土) 16:24:36 0
まあ趣味なんだし使い切れないくらい買っても船乗るよりは安いんだからいいんじゃないの
360名無し三平:2009/10/17(土) 16:54:11 O
初めて釣りに行って、サビキにオキアミつけて釣れた17センチくらいのカサゴ家に帰ってみたらお腹パンパン(´・ω・`)

ネットで調べたらカサゴって大きくなるの時間かかるんですね…

次からはリリースしなきゃ
361名無し三平:2009/10/17(土) 17:08:40 O
リリースしても他の人に釣られて喰われる
362名無し三平:2009/10/17(土) 17:27:22 O
そっかぁ(´・ω・`)

カサゴかメバル掛かるとすぐ根掛かりするぜ

無理やりひっこぬいてやったお

363名無し三平:2009/10/17(土) 17:41:17 0
>>350ですが、凶悪な顔のカサゴです。 何でしょうか?
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=fishing&file=1255768737760o.jpg
364名無し三平:2009/10/17(土) 18:14:21 O
虎魚じゃねーか!
気をつけろ。
365名無し三平:2009/10/17(土) 19:21:39 O
毒々しすぎるw
こんなん釣れたら悲鳴あげるわww
366名無し三平:2009/10/17(土) 19:51:32 0
でもトゲに注意して料理して喰ったら旨いんだよねぇ
367名無し三平:2009/10/17(土) 20:36:46 0
フランスでもカサゴは大人気の魚だ。
ブイヤベースには不可欠の魚なのだ。
家庭料理にも頻繁に登場する。
368名無し三平:2009/10/17(土) 21:15:07 O
カサゴ釣りに来て坊主は初めてだ。
今日大潮なのに……
369名無し三平:2009/10/17(土) 21:25:08 0
>>368 どこの国?
370名無し三平:2009/10/17(土) 21:43:42 0
生国と発しまするところをかならず言う風習になってるw
371名無し三平:2009/10/17(土) 22:23:26 0
ブラクリのロストが多すぎて金欠ぎみなんで自作したいんだけど、
道糸→→中通しオモリ(5号程度?)→→サルカン→→2〜3cmほど下に針
って考えてるんだけど、どう?
372名無し三平:2009/10/17(土) 22:46:18 0
>>371
ブラクリってさ錘の下がヤケに頑丈じゃん
錘がひっかかってロストする場合と
針がひっかかってロストするダブルの衝撃だと思うのよね
ブラクリのような仕掛けを作るなら両サイドがサルカンになった固定ナツメあるじゃん
アレでさ、ラインより細いハリスにするとロストは半分になるだろうと思う
もちろんアンタが言うように中通しでもイイと思う
赤にこだわるなら赤スプレーが300円以下で売ってるから細工するといい
けど、塗りたては臭いからこれが水中でどう影響するのか
ヨタ話のようにいろいろ言ってみた
参考にはならんかな
373名無し三平:2009/10/17(土) 22:53:35 O
>>371 良いと思います。
俺もそんな感じの仕掛けでやってます。
オモリ、針、サルカン買って自作した方がブラクリより安上がり。
374名無し三平:2009/10/17(土) 23:12:25 0
今、丁度仕掛を作ってたので参考までに画像をアップします。
http://imepita.jp/20091017/830061

左から
ナイロン補修糸-ビーズ-5号中通しおもり(銀杏おもり)-サルカン
ハリスは2.5号フロロ3cmチチワにメバル専用鉤8号
これをプラダンに鉤種別に持って行ってる。

一回半日で3個〜5個ロスト
丸玉のほうがテトラ底まで転がってくれるけど
根掛かりも多いので場所で使い分けてる。
375名無し三平:2009/10/17(土) 23:25:23 0
根掛りに苦しんでる人へ・・・・
オレがやってる対策なんだけど
使ってる錘が5号とかならナツメ5号1個よりも
1号x5個とか2号x3個とかにするといいよ
376名無し三平:2009/10/17(土) 23:28:42 0
>>374
これ穴釣り専用?
スイミングもいける?
377名無し三平:2009/10/17(土) 23:30:29 O
ロスした時のショックが何倍にもなるような気が…。
378名無し三平:2009/10/18(日) 00:49:23 0
つうか、なんでみんなそんな重い錘使うんだ。
穴やヘチなら1号程度で十分だと思うんだが。
まあ、流れ速くて水深10mとかなら別だが。
379名無し三平:2009/10/18(日) 01:59:55 0
>>378
いや、テトラとかだと狭くなってるところの流速はどぎつい
出入り口はクネクネなのに
波で右に左にやられると
あっというまに根がかるぜ
穴にまっすぐ下ろすのには重量がいる
380名無し三平:2009/10/18(日) 03:17:55 0
教えてほしいのですが、ブラクリの針に結ばれているピンク色のタコ糸のようなものは
釣具屋に打ってるの?
自作しようと思うんだ。
381名無し三平:2009/10/18(日) 09:00:35 O
うぉー今日は久々休み!
釣るぞ!カ-サ-ゴ!
大潮
382名無し三平:2009/10/18(日) 10:57:14 0
>>380
多分普通に打ってある
けど自作ならナイロンでも問題ない

テトラ怖いから出撃するかしないか迷ってる
最近なぜか釣りに行くのが憂鬱
今までならあり得なかったのに・・・
383名無し三平:2009/10/18(日) 10:59:53 O
穴に落ちたんですか>>382
384名無し三平:2009/10/18(日) 11:12:31 0
>>382
楽しんでこその趣味だ
行きたくないなら行かない
仕事じゃないのが趣味のいいところ
本読むなり映画見るなり彼女の股に顔うずめるなりしろ
385名無し三平:2009/10/18(日) 11:18:15 0
>>382
俺もテトラは乗らない。
夜釣りが多いせいも有るが、足元の下から聞こえる波の音がなんか怖い。
386名無し三平:2009/10/18(日) 12:15:13 0
むしろテトラの上でしかする気がしない
防波堤の上ではやる気が出ない
387名無し三平:2009/10/18(日) 12:18:11 0
テトラの上で恐怖心があるうちはまだいいけど、
慣れてしまうと注意力がなくなって・・・
388名無し三平:2009/10/18(日) 12:18:34 0
>>386
穴釣りは一撃離脱のアクティブな性格の釣りだよな
テトラが苦手な人はどうしようもないけど
389名無し三平:2009/10/18(日) 12:23:53 0
小さいテトラの方がよく危ない目にあっている
今まで足を滑らしてきたのは全て落ちても怪我しない程度のテトラだな
4mくらいありそうなテトラではもの凄く慎重に移動するので落ちた事はない
390名無し三平:2009/10/18(日) 12:34:02 0
小さいテトラはだいたいカドが空向いてるからな
大きいテトラは平らだし
まあ、落ちたら死ぬので慎重にはなるな
角度がきつい大テトラはズルズルズルーってすべりが止まらなくて
恐かったこともある
391名無し三平:2009/10/18(日) 14:49:04 O
そんなでかいテトラは大阪には無いなぁ
一回見てみたい。
392名無し三平:2009/10/18(日) 14:55:09 0
>>391
大阪ってなんだかんだ言っても瀬戸内海でしょ?
潮の流れが速いところはあっても荒波はないでしょ
太平洋か日本海に出ればありますよ
393名無し三平:2009/10/18(日) 15:59:49 0
岸壁沿いでもカサゴつれますか?
岸壁沿いの場合、昼夜関係ありますかね。
394382:2009/10/18(日) 16:06:41 0
結局怖いから諦めてハゼ釣ってきた
ジグヘッドにゴカイ付けて


>>383
一度死にかけたことがある
そのときは友達がいて助かったけど

でも、自分の家の近くにカサゴタンが釣れるのはそのテトラしかないから
奴を釣るにはとても怖いテトラに乗らないといけない
だからカサゴタンは諦めざるを得ない

>>384
参考になりました
395名無し三平:2009/10/18(日) 16:32:03 0
どうやっても生臭くなるなぁ。
396名無し三平:2009/10/18(日) 17:05:55 0
>>393
@岸壁による(堤防の下に魚の隠れる穴が多いとか
Aいたら昼でも釣れる
397名無し三平:2009/10/18(日) 17:32:59 0
テトラの種類が18種類もあるの知らなかった。
ttp://www.geocities.jp/kurusan2/tetora.html
淡路島の土生(はぶ)漁港のテトラが今まで見た中で一番でかい。
398名無し三平:2009/10/18(日) 17:38:07 0
>>397
そもそも”テトラポッド”は商品名で
NHKでの放送時は波消しブロックですねw

オレに良く行く漁港では80tが積まれてますが
よくズレたり、大時化で全部無くなったり(笑)
399名無し三平:2009/10/18(日) 17:39:10 O
専門のオレがきましたよ。
テトラっていうのはあくまでテトラっていう形で出来たブロックのこと。
総称は波消しブロックっていいます。
400名無し三平:2009/10/18(日) 17:39:25 0
>>397
コンクリートを使えば使うほどお金ってかかるんだよね
テトラポッドに限らず防波堤だってそうよ
みんなが良く知ってる防波堤はケーソン形と言ってね
外は鉄筋コンクリートなんだけど中は砂なんだ
なにが言いたいかと言うと
波の衝撃力や水の浮力に抵抗できるだけの自重を持った最低減の大きさを使いたいわけ
なので場所によっていろんな大きさがある
コンクリート製品を売る側もいろんな形を考案してさ
計算値を根拠に行政側に売るのに必死よ
そういうわけでいろんな大きさや形がある
401名無し三平:2009/10/18(日) 18:16:28 0
スリットのある防波堤や敷石がしいてあるところは、カサゴたん居るよね。
402名無し三平:2009/10/18(日) 18:21:08 O
自作サルカンって、針はメバル用とかで良いの?
403402:2009/10/18(日) 18:23:27 O
あぁ自作サルカンじゃないや。自作ブラクリw
404名無し三平:2009/10/18(日) 18:25:13 0
うん。
セイゴ針でもいい
405名無し三平:2009/10/18(日) 18:32:04 0
>>398
瀬戸内の俺には考えられんな。
何十年も経って波に削られたのなら見たこと有るが。

>>401
他にも漁港の中、藻の付いたロープの周りや、
係留してる漁船の周りは一級ポイント。
406名無し三平:2009/10/18(日) 18:33:22 0
内臓、エラを取り除いても、味噌汁にすると、生臭くなるんよ。
407名無し三平:2009/10/18(日) 18:40:06 0
>>406
たぶん魚と愛称が悪いんだね
ネギショウガ加えてもダメ?
408名無し三平:2009/10/18(日) 19:18:34 0
>>403
そのミスは吹いたwww
セイゴ針がベストじゃないか?
メバル針だと多分根掛りしたときに針が伸びてしまうと思う
409名無し三平:2009/10/18(日) 20:04:23 0
アイナメ針じゃだめか?
410名無し三平:2009/10/18(日) 21:05:21 0
>>409
オレは、チヌ、ムツ、伊勢尼、丸海津、丸せいご、メバルetc
ボートにも乗るので鉤の種類は結構持ってる。

シラサエビ餌の時は、メバル専用9号鉤。
根掛かり対策でムツ12号使うときもあれば、
サバの切り身の時、せいご16号とか・・・。
ガルプ使うときは、丸海津11号。
その他オールマイティにチヌ3号。

その場所と当たり餌とかに合わせて、釣り場には2種類各10本ぐらいかな?
勿論、あいなめ鉤でも全然おk!
最終的には、好みの問題だし。


411名無し三平:2009/10/18(日) 21:31:08 0
>>410
カサゴ極めてるなw
412名無し三平:2009/10/18(日) 21:34:33 0
1本針使ってる人が多いのかな?
413名無し三平:2009/10/18(日) 21:50:01 0
>>410
ぁ〜 釣り行きたくなるわーw
414名無し三平:2009/10/18(日) 22:49:38 O
作ってみた。こんなんでいいの?
ttp://u.upup.be/?f28SDqL2Vo
415名無し三平:2009/10/18(日) 23:26:22 0
色々付けてがんばってるな
正解かどうかはカサゴたんに聞いてくるんだ 何か釣れれば正解
416名無し三平:2009/10/18(日) 23:31:54 0
>>414
ああ、なかなかええな
これやったら一個100円で買うあ
417名無し三平:2009/10/18(日) 23:45:33 0
>>414の作例って・・・
テトラ穴釣り用の仕掛け?

針が一番下なのはどういう意味あるんだろ?
418名無し三平:2009/10/18(日) 23:51:23 0
ここの住人はマニアックで面白いなw
穴釣り初心者としては勉強になるよ
419名無し三平:2009/10/18(日) 23:52:32 0
ここは穴釣り師ばっかりなの?
420名無し三平:2009/10/18(日) 23:54:50 0
>>415-416
ありがとう。あっという間に7個作れたけど、今まで高いの買ってたのがバカらしく思えてくる。釣れたらの話だけど・・・・
421名無し三平:2009/10/18(日) 23:59:01 0
反論はどうした
422名無し三平:2009/10/19(月) 00:00:09 0
ゴバーク!
423名無し三平:2009/10/19(月) 00:21:09 0
>419
いろいろいるよ。その時々で活性の高い人たちが情報を交換してる。
俺はテトラでワーム投げなんだが他の釣りかたでも見てて面白い。
424名無し三平:2009/10/19(月) 00:22:04 0
甲殻類系ワームにテキサスですよね
425名無し三平:2009/10/19(月) 00:31:56 0
いつもグラスミノーにテキサスで底引きなんだが、意外とロスって金かかる・・・
426名無し三平:2009/10/19(月) 00:57:13 0
>>425
オフセットフックは藻なんかの障害物には強いが、シンカーが根に挟まると全部無くなるからなぁ。
かく言う俺はダウンショットにベビサだが、この時期はフグの猛攻で損耗率高し。
427名無し三平:2009/10/19(月) 07:50:22 0
>>420
錘下が長いんじゃね?
428名無し三平:2009/10/19(月) 09:53:51 O
>>427
多分、結び目を詰める事が出来ないんでは?と サルカンの取付け方を見ておもた。
先にサルカンを結んで8の字‐ビーズ‐錘‐ビーズ‐最後にチチワ‐がスッキリすると思う。
細かい結びは、手編み鉤が便利。無ければ竹の割り箸をナイフで加工するとか。
429名無し三平:2009/10/19(月) 11:00:59 0
えっとスマン、思ったんだが
>>414では餌よりオモリが下になって沈むと思う。
430名無し三平:2009/10/19(月) 11:33:47 0
テトラ穴釣り用になんであんな面倒なの使うか理解不能・・

単純にジグヘッド+中通し錘で充分じゃね?
431名無し三平:2009/10/19(月) 12:54:35 0
今日休みだったから作って見た。
市販の物だと少し重いのね。
しかしガンプラ世代だってのに塗装は苦手だ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrKAQDA.jpg
432名無し三平:2009/10/19(月) 12:55:52 O
普通に道糸に中通しオモリ通してサルカンで止めたら良いのに。
オモリの穴が大きい場合はオモリの下にウキ用のクッションゴムを通す。

大きいオモリだと固定より遊動になってる方が食い込みは良いよ。
433名無し三平:2009/10/19(月) 14:00:07 O
サルカン使わないで、針に穴あいてるやつを糸で直結してみました。オモリ下も短く。
こっちのほうが安くつきそうです。1個あたり約35円。
ttp://t.upup.be/?o2vq8ogFKX
434名無し三平:2009/10/19(月) 15:45:32 O
穴釣り用ダウンショット捨てオモリ仕様

http://imepita.jp/20091019/554820
435名無し三平:2009/10/19(月) 16:30:59 O
ゼムグリップの上に付いてるのは何?
携帯なので画像がよく分からん。
436名無し三平:2009/10/19(月) 16:35:56 0
サルカンじゃね?
437名無し三平:2009/10/19(月) 16:37:55 O
>>435だが
自己解決しました。
良く見たらサルカンだななんか、背景キモいw
438431:2009/10/19(月) 17:25:25 0
作ってたらだんだん楽しくなって来た!
今の所俺のが1番だな!
439名無し三平:2009/10/19(月) 17:42:49 0
>>438
駄目だ駄目だ、カサゴタソとのツーショット写真うpするまではお父さん認めないぞ。
440名無し三平:2009/10/19(月) 18:26:56 0
>>ブラクリ職人達
テトラで使うブラクリの錘は球型がオススメ。
途中で止まった時はチョンチョン竿先を上げたら、コロコロ転がって一番下まで落ちてくれるよ。
岩場で使うときは細長い錘が◎。
441名無し三平:2009/10/19(月) 18:27:53 0
ブラー職人はいないの?
ちょっと投げて底を巻きながら探りたいからブラー使ってみたいんだけど
442431:2009/10/19(月) 18:49:19 0
>>440
有り合わせで作ったから長細くなったの…
今ブラー風を作って乾燥中。
443431:2009/10/19(月) 22:03:45 0
ブラーって平べったくして、道糸側を少し曲げればいいんでしょ?
曲げた跡が残っちゃった。
ブラクリはほぼ完成だけど、ブラーはまだまだだな。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpakQDA.jpg
444名無し三平:2009/10/19(月) 22:06:52 0
なんという即席ブラーw
445431:2009/10/19(月) 22:06:53 0
糸は補修糸(太)なんだけど、433は何を使ってるのかな?
安くていい糸は無いかな?
446名無し三平:2009/10/19(月) 22:22:49 0
>>443
なんかオモリの中で糸が潰れて切れそうだな
それとも挟み込み効果でそうでもないのだろうか
447名無し三平:2009/10/19(月) 22:55:58 0
そのブラーはひらひら落ちなさそうw
448名無し三平:2009/10/19(月) 22:58:52 0
>>445
補修糸(太)ですよ。確か120円くらいだったかと。
449名無し三平:2009/10/19(月) 23:14:43 0
本物ブラーより幅広だからヒラヒラしそうだけどなぁ
450名無し三平:2009/10/19(月) 23:19:39 0
これは前に作った失敗作。
サスのワイヤーで作ったんだけど、錘潰す時穴が無くなった。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY16kQDA.jpg
451名無し三平:2009/10/20(火) 15:59:07 O
ブラーっとしてたらいいんでないの?
452433:2009/10/20(火) 19:08:54 O
>>438-439
お父さんに認めてもらいたくって、僕がんばっちゃった!えへっ
http://w.upup.be/?DPVIUQYmob
453名無し三平:2009/10/20(火) 19:15:09 0
左の魚なんだ?
454名無し三平:2009/10/20(火) 19:43:03 0
>>452
お父さんPCだから見れないよ…せめてイメピタにして。
455名無し三平:2009/10/20(火) 19:45:50 0
お兄さんのPCでは見られるな。
でも何の魚かわかりませんw
456454:2009/10/20(火) 20:05:37 0
見れた。
つか、小さくてなんかのバナーかと思ってた。
457名無し三平:2009/10/20(火) 21:01:35 0
20cmくらいのカサゴ2匹で500円で売ってたんで買って唐揚げにしてみた
ヒレのところがパリパリしてカレイの唐揚げより好みかもって思ったわ
458名無し三平:2009/10/20(火) 21:28:07 0
クジメタソの赤ちゃんぽい
459名無し三平:2009/10/20(火) 22:50:29 0
オモリのあまりのでかさにビビってひっかかったんじゃないかとw
460名無し三平:2009/10/22(木) 09:20:23 O
>>459
そんなに大きい錘に見えないけどな。5号から6号だろ?
波の荒いとことか、潮の速いとこ、高さの有る堤防とかなら5号6号は普通に使うよ?
湾内とかなら2号3号だけど…。
461名無し三平:2009/10/22(木) 12:15:12 0
>>430
ジグヘッドだけで十分。
ジグヘッドは単純な構造だが素晴らしいアピール力がある。
462名無し三平:2009/10/22(木) 12:22:42 0
11月になったらテトラ攻めてみるかな
早いかな
463(□´ミэ )З ◆KASAGO/l36 :2009/10/22(木) 12:37:17 0
冬が来る前にもう一度あの人に巡り会いたい〜♪
464名無し三平:2009/10/22(木) 12:57:30 O
綺麗なカサゴに逢いたい
465名無し三平:2009/10/22(木) 18:51:08 0
今日は朝から今までテトラってきた。
カサゴ1匹だけ・・・・
で、自作ブラクリ20個くらい損失しますた。引っかかるわ引っかかるわ。チヌ針がいけないんかな・・
あと、やっぱり長型より丸型のほうが根掛かりしにくい感じがした。
466名無し三平:2009/10/22(木) 20:41:16 O
20コ! 針穴地獄
467名無し三平:2009/10/22(木) 21:55:49 O
20個ロスとは…。
もう少し根がかりが少ないポイントでやった方が良いよ。
根がかり地獄のとこはストレス多いし、あんまり釣果良くないような気がする。
468名無し三平:2009/10/23(金) 06:01:43 O
カサゴタソがブラクリの残骸だらけの所じゃ寝れないから引っ越すって言ってた
469名無し三平:2009/10/23(金) 07:37:40 0
>>465
 20個もロスするとは・・・かわいそう
根がかりは避けて通れない釣りだけど1日に20個はヒドス

針が引っかかるのなら、
・サイズを落すとか、
・もう少しネムリの入った針(ムツ針とか)に変更するとか、
・オモリの下をチチワ接続にしてハリス1号にするとか・・・
・それと、オモリ下の長さを短くする。2cmとかに

・根掛かり対策のしてある針に変更する。
これは、名前は失念したけど、ヒゲが2本付いてるやつ。
環付き針で案外簡単に自作できるので試してみて!
470名無し三平:2009/10/23(金) 10:47:46 0
何が何でもブラクリ風ので釣りたいのなら仕方ないけど・・・
穴釣り仕掛けで何も針を一番先に落とす必要はあるまい。
4号使ってるなら、1号x4連結してYピンかなんかで
胴付仕掛け風のが根掛り対策には有効(オレ理論で)

それと、針が根掛かった場合は外し方あるが・・・
ただ根掛りの7割は錘だと思うけどなぁ

でも20個ロストは根性あるよ!
普通は精神的に萎えちゃってその前に止めちゃうんじゃ?
それだけロストしてもその場所で粘るか・・・
(釣れないのは魚は抜かれて無いけど時合い?潮回り?とかの判断の場合)
場所を見切って移動するか。。。
この辺が釣果の分かれ目だね
471名無し三平:2009/10/23(金) 12:58:01 O
俺も根がかりはほとんどがオモリだなあ。
針だったらハリスから切れるだろうし。
単純に道糸5号位にすると多少は回収率アップするよ。
472名無し三平:2009/10/23(金) 13:40:34 O
数々の素晴らしき同情ありがとうw根掛かり問題はテトラーの永遠の課題ですな。
早速改善点を考えてるんだけど、錘丸2号を縦に2つとか考えてます。これで駄目なら1号を縦に4(ry

奇策 is best !
473名無し三平:2009/10/23(金) 17:35:41 0
朝、エギングで撃沈したので昼に1時間程ブラクリ行ってきた
http://imepita.jp/20091023/629560
15〜20cmを3匹
リリースを含めれば10匹くらい釣れたと思う
小さいのが多かったな
また来月行ってくる
474473:2009/10/23(金) 17:56:59 0
刺身ともう一つ作る予定だけど思い浮かばない
リクエスト頼む
475名無し三平:2009/10/23(金) 18:00:39 0
@煮付け
A塩焼き
B唐揚げ
C酒蒸し
Dアクアパッツァ

476474:2009/10/23(金) 19:18:46 0
>>475
ありがとうございました
結局刺身と煮つけにして食べました
なんか親が鍋を作ってたからついでにしゃぶしゃぶも作って食べ4t4あ
477名無し三平:2009/10/23(金) 20:39:31 0
>>473 一番下はタケノコメバル?
478名無し三平:2009/10/23(金) 21:21:47 0
>>473
ぎゃああああああああああああああああ

カサゴタソ逃げてえええええええええええ
479名無し三平:2009/10/23(金) 22:00:20 O
>>473
下はムラソイっぽいな
見づらいがタケノコなのか?
480名無し三平:2009/10/23(金) 22:16:03 0
柄的にはタケノコだな。
ただ、顔がカサゴタソみたいなんだよな。
481名無し三平:2009/10/23(金) 22:22:45 0
どう見てもタケノコタソだろ

http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000094_1.htm
482名無し三平:2009/10/23(金) 22:23:34 0
ムラソイの黒っぽい個体だろうか・・・?
ムラソイとタケノコの交雑種とかいんのかな?
483名無し三平:2009/10/23(金) 22:25:05 0
ソイじゃん
484名無し三平:2009/10/23(金) 22:31:21 O
場所によってはこんな柄のムラソイが沢山居るよ
タケノコじゃないとも言いきれないけど…
485(□´ミэ )З ◆KASAGO/l36 :2009/10/23(金) 22:42:41 0
>>473ちゃんの人気に嫉妬!
486473:2009/10/23(金) 23:06:57 0
タケノコだったのか?
俺はムラソイかクロソイかなにかと思って普通に食ったけど・・・
釣行時間が短かったから3匹しか釣れなかったけど魚影がかなり濃かった
1日中狙ったら15cm以上が10匹は釣れそう
乱捕はしないけどなw
カサゴタン太ってて可愛かった
487名無し三平:2009/10/23(金) 23:18:07 0
タケノコメバルよりベッコウゾイって呼び名の方がしっくりくるなぁ
どう見てもメバルよりソイ系の見た目だし
488名無し三平:2009/10/23(金) 23:20:36 0
こっちじゃ クロソイ は 潮吹きメバル って言われているんだぜw
489名無し三平:2009/10/23(金) 23:22:23 0
カサゴはホゴメバルって言われてたような・・・
490名無し三平:2009/10/23(金) 23:27:58 O
皆さんは根魚を刺身で食べる時は〆て血抜きまでしてますか?
491名無し三平:2009/10/23(金) 23:29:13 0
25cm以上だとエラを切るくらい
492名無し三平:2009/10/24(土) 01:10:33 0
うちの辺のスーパーでは、カサゴ=赤メバル、ベッコウゾイ=タケノコメバル、更にムラソイ=黒メバル。
どうにもメバルが好きらしい、つかソイって言っても主婦は知らないから売れない。
493名無し三平:2009/10/24(土) 01:30:14 O
さて、メバリングした後にガシラングしてきます。
釣れるかなー?
494名無し三平:2009/10/24(土) 05:45:13 O
カサゴタソキター!
495名無し三平:2009/10/24(土) 11:53:19 0
うp!
496名無し三平:2009/10/24(土) 12:30:52 O
うp!!
497名無し三平:2009/10/24(土) 14:38:49 0
メバルとカサゴって分けるの?いつも釣り方同じなんだけど。
498名無し三平:2009/10/24(土) 14:48:27 0
ヒント:ボトム
499名無し三平:2009/10/24(土) 15:41:21 0
>>498
だがデカいメバルも割と底に居るんだよな。
俺はどっちでも良いから全く気にしないが。
500名無し三平:2009/10/24(土) 17:12:06 O
カサゴタソ1匹
ベラ3匹
アイナメ?1匹(もしかしたらベラかも)

夜明けじゃ遅いな。今度は夜10時くらいから行く。
501名無し三平:2009/10/24(土) 17:13:35 O
>>493
GASHIRA+ING=GASHIRING
つまりガジラングとは読まないよ。
502名無し三平:2009/10/24(土) 17:21:16 0
アラカビングだろ
503名無し三平:2009/10/24(土) 17:23:18 0
ガシリング
カサゴング
アラカビング
ホギング
504名無し三平:2009/10/24(土) 18:42:13 O
上3匹ベラ
左2匹アイナメ
右下カサゴタソ
http://w.upup.be/?vkYkhD7DPS

その他ギンポ小さくてリリース
フグ20匹くらい

次回はメバルタソも一緒に記念撮影したい
505名無し三平:2009/10/24(土) 18:42:42 0
カサゴーイングでいいだろ。っていうか、何でもかんでも英語使うな。
英語の成績がダメなヤツに限ってすぐに英語を使いたがるもんだ。

近くの用水路にザリガニがたくさんいるんだが、エサとして使えないかな?
誰か試してきてくれ。
506名無し三平:2009/10/24(土) 18:55:02 O
>>505俺らの地域では、チヌ、がしらの特餌です。赤くなるまえの小指第二関節位のを使っています。外道でスズキや型のいいシマダイもきますよ
507名無し三平:2009/10/24(土) 19:00:19 0
10cm〜15cmの小さい根魚で、焼き干しを作ってみようかなぁ。
508名無し三平:2009/10/24(土) 19:23:37 0
>>507
リリースのすすめ
509名無し三平:2009/10/24(土) 19:33:26 0
>>504
ベラ食べるんだ・・・
510名無し三平:2009/10/24(土) 20:27:34 0
>>509
>>504では無いが、うちの辺だとキュウセンは普通に売ってて食うぞ。
まあ、ササノハはあまり食わないけど。
511名無し三平:2009/10/24(土) 20:29:35 0
>>509 ベラの刺身と塩焼きは実は美味しいよ。
512名無し三平:2009/10/24(土) 20:30:37 0
>>510 ササノハも美味しいよ。 オハグロは不味いらしいけど。
513名無し三平:2009/10/24(土) 20:31:16 O
>>509クッキングパパでも取り上げられてましたよ
514名無し三平:2009/10/24(土) 22:02:04 0
ベラ普通にうまい
515名無し三平:2009/10/25(日) 14:56:56 O
べらは何が一番美味しく食べれる?
516名無し三平:2009/10/25(日) 15:01:13 O
身だろ常考
517名無し三平:2009/10/25(日) 17:49:12 O
>>515
完全に好みだが唐揚げ。ベラでもカサゴタソでも何でもそうだが日清唐揚げ粉で揚げるのが一番好きなんだぜ。
518名無し三平:2009/10/25(日) 18:06:58 O
>>504の一番でかいのってキュウセンとニシキどっち?
519名無し三平:2009/10/25(日) 19:18:41 0
>>518
青ベラ=キュウセンだな。
520名無し三平:2009/10/25(日) 19:25:37 0
昨日釣ったベラは、赤黒のベラだったのに、
家に持ち帰ったら緑のベラになってた。
死ぬと皆緑ベラになるの?
521名無し三平:2009/10/25(日) 22:50:25 O
エコギアアクアどこにも売ってない
522名無し三平:2009/10/26(月) 10:02:34 O
10号錘のダウンショット80m投げてフォール一発
http://imepita.jp/20091025/748950


@お茶の國
523名無し三平:2009/10/26(月) 10:21:40 0
これはよく太ったカフェラテ
524名無し三平:2009/10/26(月) 10:29:32 O
むしろお茶国民がコーヒー飲むことに驚き
525名無し三平:2009/10/26(月) 10:31:09 O
でかいな〜
俺のカサゴタソマイレコは25cm。
526名無し三平:2009/10/26(月) 10:50:43 0
>>523
どこ見てんだお前
よく見ろ、このメジャーJIS一級だぞ
527名無し三平:2009/10/26(月) 12:13:46 0
>>526
情弱乙。これはダイソーの百円メジャー
特保マークもないメジャーに、1級認定ですかw
528名無し三平:2009/10/26(月) 12:15:40 0
481のはムラソイ。
タケノコっつってる奴目鍛えろ。
529名無し三平:2009/10/26(月) 12:16:48 0
ごめん473。
530名無し三平:2009/10/26(月) 12:20:40 0
>>527
メジャーで言い争うなw
531名無し三平:2009/10/26(月) 18:10:07 0
いや、あんまりヤンキースヤンキースってうるさいからさ
ドジャースが最高だって言ってるのに
532名無し三平:2009/10/26(月) 19:16:32 O
今晩のご飯はカサゴです。
いつもは普通に揚げるんだが、家に日清の唐揚げ粉があったからまぶして揚げてみるよ。

それにしてもこのスレは四国や瀬戸内の人もいるのにガシラじゃなくカサゴって言うんだな。
俺もその一人だ!

@紀州みかん
533名無し三平:2009/10/26(月) 19:19:39 0
>>531
だらがそのメジャーで言い争えと言った
534名無し三平:2009/10/26(月) 19:20:05 0
方言を使っていいのは地元・家族・友人までだ
これは魚の呼び名でも同じだ
ガシラくらいならわかりやすいが、魚種によってはそんな呼び方しらねぇよってこともあるから
標準和名で言うのが手っ取り早い
535名無し三平:2009/10/26(月) 19:34:44 0
俺、四国だが、ここではカサゴだな。
タマに釣り場でついカサゴって言うと、ツレとかにはてな顔される。
536名無し三平:2009/10/26(月) 19:44:28 0
小学校時代から釣り友だち少なくて魚種はすべてダイワ釣魚図鑑で覚えた俺は
瀬戸内だが標準和名しか知らん(´・ω・`)
537名無し三平:2009/10/26(月) 19:50:27 0
>>536
黄色いジャケットだよなあれはバイブルだった
538名無し三平:2009/10/26(月) 21:16:13 0
ちょwみんな・・・

>522
おめでと〜
しかし80投げてってそういうポイントなのですかい?すげぇ漢釣りだな。
539名無し三平:2009/10/26(月) 22:13:26 0
大きすぎると逆にスルーされる
540名無し三平:2009/10/27(火) 12:50:09 O
今時間計ったらブラクリ作るの6分に1個ペース。錘とビーズと針通すだけだが。
でも最初は15分くらいかかってたから進歩したおっおっおっ。
あとはカサゴタソがかかってくれれば良いんだが。

そういえば錘通す糸って赤が良いの?今は蛍光黄緑で作ってるんだけど市販が赤ばかりだから赤じゃなきゃいけない理由でもあるんかなと疑問に思った。
541522:2009/10/27(火) 19:05:25 O
>>538
ありぎゃとんw
サーフの沖の沈み根です。
カサゴがキスを食べちゃうらしくキス師から
「〇×△にカサゴの隠れ家があるから退治してくれ」とポイントを教えてもらってますww



>>540
アイナメは赤に反応が強いっていうからじゃない?
542名無し三平:2009/10/28(水) 06:44:45 O
↑↑勉強になりました。
543名無し三平:2009/10/28(水) 07:55:08 O
>202
それならメバル魚釣りになりますよ
544名無し三平:2009/10/28(水) 18:59:35 0
いつにレスしてんだよ
これだから携帯は・・・
545名無し三平:2009/10/30(金) 08:12:29 O
夜釣りから帰還しますた。
カサゴタソ25cm、15cm
あと真アジ26cmと穴子18匹釣れたwww
http://s.upup.be/?H2d1WpRL9C
546名無し三平:2009/10/30(金) 15:06:59 O
乙です
アナゴー!! 食べたい!
カサゴ狙いじゃないよね?アナゴ釣り?
547名無し三平:2009/10/30(金) 15:27:16 O
ぼくも穴子釣れた(^_ω^)つhttp://imepita.jp/20091030/550450
548名無し三平:2009/10/30(金) 15:30:28 O
>>545
どゆ釣り方でやったの?
549名無し三平:2009/10/30(金) 15:52:32 O
>>545
穴子18匹は凄いな。
550名無し三平:2009/10/30(金) 15:53:43 O
カサゴの餌釣りでアナゴがいたら何がどうなってようが釣れるよ
激しくシャクったりしない限りは虫、切り身、エビ、ブラクリ、胴付き、投げ、何でも釣れる
当たりで即合わせしないのはカサゴもアナゴも同じだしね
551名無し三平:2009/10/30(金) 16:35:50 O
穴釣りでの釣果じゃないかだけ確認したかったんさ
ブッコミって考えていいかな
552名無し三平:2009/10/30(金) 18:33:11 O
電話なら書けるのね
553名無し三平:2009/10/30(金) 19:33:15 O
防波堤の際釣りでカサゴ&メバル狙いで仕掛けもそれ用(メバル針セット+ブラクリ、餌イソメ)だったんだけど、どのタナでも穴子しかかからんw太刀魚の人らも穴子ばっかりやったしww
穴子って光る物に興味津々みたいだからブラクリの蛍光ビーズに反応したのかもしれんね。
554名無し三平:2009/10/31(土) 01:12:58 0
夜テトラのべ竿5.4m
http://gazo6.com/0up1/src/gazo64088.jpg @PON
555名無し三平:2009/10/31(土) 01:48:52 O
これは立派な…
556名無し三平:2009/10/31(土) 03:27:15 O
泣き尺(><)
557名無し三平:2009/10/31(土) 03:36:21 O
これカサゴ?
558名無し三平:2009/10/31(土) 11:26:54 O
どこの海だ?色がきたねーな!!カサゴー
559名無し三平:2009/10/31(土) 15:57:31 O
こんなカサゴ見たことないね。。
560554:2009/10/31(土) 16:12:54 0
松山でも茶色系のカサゴは珍しいよー
561名無し三平:2009/10/31(土) 16:15:45 0
広島で釣ったやつはこんな色だったなぁ
562名無し三平:2009/10/31(土) 17:00:44 0
これはいいメジャーですね
563名無し三平:2009/10/31(土) 17:25:44 O
@阿波路にて。
根から引きづり出したお!
19cm〜22cm
餌は地元スーパーの昼網で購入した川津エビ198円也w
残っても人間の唐揚げ餌になるのでウマ〜w

http://imepita.jp/20091031/615050
http://imepita.jp/20091031/614400

アオサギ君、休憩の邪魔してゴメンな。
564名無し三平:2009/10/31(土) 21:42:57 O
明日いこーぜアラカブ!
565名無し三平:2009/11/01(日) 13:40:27 0
昨日ちょっと行って来たが、だいぶ良くなってた。
デジカメと携帯車に忘れたんで画像無いが、20ちょいの8匹釣れてそのうち2匹は腹ポテだった。
メバルはまだ少し早いみたいで、15位の1匹とチビ多数、タケノコは何故か居なかった。

脱ベビサしようとオフトのスクリューテールとレインズのメバミート オキアミパワーと
アジキャロスワンプ ホワイト使ってみたが、デカいのは長いワームの方が良さげだった。

                                                      @うどん。
566名無し三平:2009/11/01(日) 22:03:55 0
四国民しかおらんのかいな
567名無し三平:2009/11/01(日) 23:19:53 O
当方九州民
568名無し三平:2009/11/02(月) 07:36:23 0
>>563だが、
@明石から@淡路生穂新島への遠征だす。
ETCの恩恵で淡路が近くなった。
川津エビは明石の名産品。
5cm〜7cmの海エビです。
シラサより大きいので餌取りに強いのがお気に入り

>>566
確かに瀬戸内が多いな
569名無し三平:2009/11/02(月) 07:51:03 P
>>545
15cmも持って帰るのか
ひでーな
570名無し三平:2009/11/02(月) 15:18:37 O
リリース厨うぜーな
リリースすることが良いことだと思ってんのかね
俺は10cmでもキープしますがなにか?
だいたいリリースしても意味ねーての
571名無し三平:2009/11/02(月) 15:41:59 0
10cmのガシラはリリースって言うか食うとこあまりないから放すな。
10cmのアジなら即キープだな。
572名無し三平:2009/11/02(月) 16:02:22 O
15cmはセーフじゃね?


それより>>569のPってのが気になる
573名無し三平:2009/11/02(月) 16:04:17 O
最初からキャッチ&リリース前提で釣る事が魚を傷付けてるみたいで罪悪感を感じる(バス釣みたいな)
だから釣った魚は残さず食べる+必要以上に釣らない
まあ、リリースなんて個人の判断だろ
針呑んだり出血したら厳しいだろうし
スレ違ですまん
574名無し三平:2009/11/02(月) 16:07:47 0
>>572
つP2
575名無し三平:2009/11/02(月) 16:24:33 0
リリースしろとか言うのはたいがいバスソ
スルーしろ
576名無し三平:2009/11/02(月) 17:04:59 O
流石に10cmは逃がすわ。15ならキープするけど。
577名無し三平:2009/11/03(火) 00:56:02 O
リリースと言うとカッコイイけど、ただいらないってだけだ
捌くのも面倒だしね
578名無し三平:2009/11/03(火) 01:03:11 O
寒波のなか行って来たがボーズですた
579名無し三平:2009/11/03(火) 01:28:55 0
カサゴタンは比較的強いから、針飲んだとか以外は食べたい分だけ
持って帰るな…。
 10センチくらいの一匹しか釣れなかったら一品に満たないのでリリース…とか。
 スカリに入れて置けばあまり暴れるタイプじゃないのでリリース時も元気です。
580名無し三平:2009/11/03(火) 11:52:52 0
俺もまたまた行ってきた。
寒いのは良いが、風はキツイな。
あれだけ吹いてると正面からもイヤだが、後ろからも海に落ちそうでイヤだな。

で、結果はカサゴタソ25×1、20×1、15以下数匹と何故かハオコゼ多数。
常夜灯があるとこは良いが、無いと小さいカサゴタソと間違えそう。

餌は最初アジキャロスワンプ使ってたが、子メバルらしき魚にに取られまくりでメバミートに変更。

http://imepita.jp/20091103/427190

                                                    @うどん。
581名無し三平:2009/11/03(火) 14:02:43 O
>>580
これは立派なカサゴタソ
582名無し三平:2009/11/03(火) 19:18:46 O
久しぶり25っ釣った!
巻き上げの最中テトラ隙間に潜られて途中戻しながら上がった。カサゴよいい勝負であったo(^o^)o
今日は刺身だ


@黒豚
583名無し三平:2009/11/04(水) 00:22:08 O
オオスジイシモチ死ね
584名無し三平:2009/11/04(水) 00:42:35 O
仲間に入れてくださいな。
昨日昼間5時間やって1匹でしたが満足。
http://imepita.jp/20091104/022000
585名無し三平:2009/11/04(水) 01:49:24 O
>>584
テキサスリグですか
俺もやりたくなって来た
ロックのベイトロッド欲しいな
586名無し三平:2009/11/04(水) 07:00:13 0
>>584
夜行ってみ。
嘘みたいに釣れるから。
587名無し三平:2009/11/04(水) 19:43:55 O
サムイヨ
588名無し三平:2009/11/04(水) 22:14:47 O
よづりもテトラ?
589名無し三平:2009/11/04(水) 22:34:53 O
この間テトラの穴釣りで穴を覗いたら下から俺を見上げる顔があった
それも水中…もう穴釣りはできん。
590584:2009/11/04(水) 22:46:58 O
はいテキサスです。ロリカサゴタソ避けのつもり、もっと言えば20センチ超狙いでしたが、20センチなさそうでした。
夜釣りも行きたいのですが家の都合で滅多に行けないんです。
591名無し三平:2009/11/04(水) 22:55:53 0
>>590
シンカーは何oz使ってますか?
592名無し三平:2009/11/04(水) 23:26:19 O
このときは7g、1/4oz。自分の行くところは水深約3mの港です。どうも砂地らしくたまに海藻や岩石あるっぽいですね。ヘチにもいますが、総じて小さいみたい。
@踊り子
593名無し三平:2009/11/04(水) 23:54:31 O
>>589
超イケメンがこっち見てたことならある
594名無し三平:2009/11/05(木) 00:02:03 0
>>593
それこそ完全に心霊現象だろうが
テトラの穴から覗いてたのはタダのダイバーだ
595名無し三平:2009/11/05(木) 00:03:22 O
>>589
それ死体……
596名無し三平:2009/11/05(木) 00:08:35 O
スレ違い申し訳ないです。ロリカサゴタソ避ける為にベイトリールでやりたいのですが皆様リール何使ってますか?&使用後はどのように洗浄してますか?
597名無し三平:2009/11/05(木) 00:37:00 0
>>596
ロリカサゴタソ?リリースサイズってこと?
あんまり、リールは関係ないけど、餌釣りのオレは
プロックスのチヌ攻棚とかいうやつ使ってる。
http://www.proxinc.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?mode=page2&category=category_b&code=STCASR

使用後はスプールがワンタッチで外れるのでお湯の中にドボン。
ずぼらなオレにはアルミスプールは腐食するのでNG
予備スプールもカーボングラファイトにしてるyo
ついでに言うと、ラインはPE1.2号だけど、ガルプファイアーライン1.0号に交換予定

リリースサイズがイヤなら、餌(ワーム)と針を大きくしたほうがいいよ。
エコギアのアクアなんじゃらとか面白そう。

カサゴ釣りも色々な方法があるけど、
オレはやわらかいグラスソリッドのタックルで感度のイイライン
カサゴタソが掛かったら、即あわせ。根に潜られながら格闘して
引きを十分楽しんでから水面に出たカサゴタンにご対面した時の瞬間がすき

598名無し三平:2009/11/05(木) 00:47:47 O
わざわざどうもです。
トラウトロッドにグラスミノージグヘッドでやってるんですが釣れるサイズが小さ過ぎて。
もう少しサイズUpを狙ってテキサスでやりたいなと。ベイトリールはスコーピオンmgしか持ってなくて確かmgって海水ダメだった気が…。リールの表面に傷ついてなければ使用OK?
度々スイマセン。
599名無し三平:2009/11/05(木) 01:12:22 O
>>598
俺はダイワのHRF使ってるよ
オーバーホール直後の状態で知り合いから譲って貰って一年メンテ皆無で酷使したけど今の所問題はないw

糸巻き量多いから太いPE巻けるのが嬉しい
600名無し三平:2009/11/05(木) 01:27:24 O
ありがとうございます。
早速調べてみたら値段もソコソコ手頃だと思うので近日中に釣り具屋行ってきます!
わざわざありがとうございました!
601名無し三平:2009/11/05(木) 01:31:35 0
>>588
夜はテトラ行かない。
基本、漁港のヘチか漁船の間。
602名無し三平:2009/11/05(木) 01:37:41 O
>>593は自分だと言いたかったのでは?
603名無し三平:2009/11/05(木) 07:41:53 P
>>596
abuのコレ使ってる
http://www.abugarcia.com/dimg/e23ac4e57531c7992c49661866dc0acf.jpg
安いから真水で塩抜き&グリスアップ
604名無し三平:2009/11/05(木) 17:32:53 O
太刀魚釣りする前に1時間ほどテトラに竿突っ込んだけど、カサゴタソに2回根に潜られて根掛かりした。
夏はあっさり釣れたのに冬になるにつれ強くなってってると感じる。

さて、太刀魚いてきます。まぐれでカサゴタソ釣れたら報告するわw
605名無し三平:2009/11/05(木) 19:08:01 O
>>596タックルは完全に関係ないね。漁港帰れば?釣れるところは釣れるから。実際安いテトラセットでしてる俺の方が金かけてる友達より釣ってる
606名無し三平:2009/11/06(金) 10:09:43 O
>>596
カサゴタソはサイズの大きい順に釣れるから、そのポイントにはそれ以上大きいのは居ないよ。
牢名主が一番最初にご馳走を食べるのと同じw

607名無し三平:2009/11/06(金) 15:41:58 O
太刀魚釣れませんでした。でも底物釣りでカサゴタソ26cmゲト!
今回はメバルタソと記念撮影できますた。
そしてまたまた穴子21匹w
http://w.upup.be/?O75mafZebZ
http://s.upup.be/?vwWxg5uMN3
608名無し三平:2009/11/06(金) 17:00:00 O
596ですが皆様わざわざありがとうございます。
これからもこのスレを参考に来年春までカサゴタソと楽しく付き合っていきます。
皆様ありがとうございました。
609名無し三平:2009/11/06(金) 21:21:58 O
>>607 良型カサゴタソゲットおめ&裏山。
アナゴもスゲー!
久しぶりに今日の夕方行ってカサゴタソ22センチが1匹のみ…。
バケツに活かしてたんだが帰り際に持って帰るかリリースか悩んだんでカサゴタソに、「ねえ、カサゴタソ…逃がして欲しい?」って聞いてみた。

するとカサゴタソが「釣られたのは俺が未熟者だったからだ。俺の負けだ。」

「煮るなり焼くなり好きにしろよ」と言ったので遠慮なく持ち帰った(´・ω・`)

明日煮付けでいただきます。…@山陰
610名無し三平:2009/11/06(金) 22:00:54 0
「ねえ、カサゴタソ…逃がして欲しい?」

「ハーイ」の図。
http://imepita.jp/20091106/791010
611名無し三平:2009/11/06(金) 22:44:16 O
手…じゃなくてひれ挙げてるW。
素直なカサゴタソだW。
612名無し三平:2009/11/06(金) 22:51:31 0
>>610
見事な洞察力

ていうか、そんなコメントが欲しいわけじゃないかw
613名無し三平:2009/11/07(土) 00:01:14 O
命で遊ぶな
まったく困ったやつらだな
面白くもねーしよ
釣りやめろ馬鹿
614名無し三平:2009/11/07(土) 19:10:14 O
ハゼ釣りも一段落したし、そろそろカサゴたん釣りに入ろうかな。
615名無し三平:2009/11/07(土) 19:13:18 O
カサゴってどう食う?
レシピを
616名無し三平:2009/11/07(土) 19:25:56 0
>>610
ワラタよ。

>>615
サイズによるが、大きい奴を刺身も美味いが、
煮付けにしてデカイ身を頬張るのも良い。

あ、あとそろそろ鍋もいいな。
617名無し三平:2009/11/07(土) 19:26:29 0
>>613
なに絡んでんだ
たまたま映した写真を見てそうなってるなって思った時のコメントだろ
618名無し三平:2009/11/07(土) 21:16:39 O
生かすも殺すも人間様次第だ
人間様は神様なんだよ
そんなこといいから、さっさとカサゴの話に戻せ
619名無し三平:2009/11/07(土) 22:14:54 0
カサゴたん釣りにソリッドティップの竿使ってる人いますか?
620名無し三平:2009/11/07(土) 22:31:15 O
流用した事はあるよ!合わせたら一気にゴリ巻き!25オーバーはキツいかも。
621名無し三平:2009/11/07(土) 22:35:09 0
>>619
一応、エアロックのS762MLで28までならブッコ抜いたぞ。
確かにゴリ巻きになるが、バットの強い竿なら十分対応できる。
622名無し三平:2009/11/07(土) 22:37:28 0
>>620-621

サンクスです。検討してみます。
ただ、根がかった時、かなり怖いですよね・・・。
623名無し三平:2009/11/07(土) 23:20:13 0
>>622
そりゃ、竿をアオりゃあな。
真っ直ぐにして糸持って引っ張れば大丈夫。
624名無し三平:2009/11/08(日) 00:55:09 P
根魚にはチューブラーの方が良いんですか?
625名無し三平:2009/11/08(日) 00:56:08 0
感度は
626名無し三平:2009/11/08(日) 08:15:42 0
根魚に感度って必要ある?
アタリはガガガッってかなり明確だし
627名無し三平:2009/11/08(日) 09:47:44 0
カサゴたんはのそーっとやって来て(´〜`)モグモグ
ソイはさっ、パク、さっーって感じみたいよ。

そういう捕食の習性みたい。
628名無し三平:2009/11/08(日) 10:26:55 0
>>626
硬い竿なら良いがメバルロッドで更にワームの場合は感度良い方がいいな。
軟らかい分フッキングが悪いんで、咥えただけのココンってアタリをカサゴに違和感与えずに取ってせーのでアワセてゴリ巻き。
629名無し三平:2009/11/08(日) 11:05:24 0
カサゴって危険を感じたら口をがっちり閉じない?
いや、陸に上がってからの話だけど
水中でもそんなかんじだから当たりからのフッキング率が高いんだろうと勝手に思ってる
630名無し三平:2009/11/08(日) 11:10:50 0
久しぶりにブラクリカサゴたん釣り行ってこようかな。
631名無し三平:2009/11/08(日) 11:43:56 0
ブラクリより、誘導式の中通しミャク釣りスタイルの方がつりやすいのは気のせい?
カサゴたんも餌放し難い気がする。
632名無し三平:2009/11/08(日) 12:06:14 0
案外上層まで浮いてくる
633名無し三平:2009/11/08(日) 13:06:19 0
>>631
俺の場合仕掛け作り直すのが面倒だからブラクリでおk
634名無し三平:2009/11/08(日) 13:42:38 O
カサゴタソが針にかかったら急いでリール巻かないと根に潜られちゃうよね
潜られたら根掛かりみたいになってウンともスンとも言わないんだけど長時間放置してもやっぱり出てこない?
635名無し三平:2009/11/08(日) 13:53:17 O
>>634
ラインのテンションを30cmほど弛ませて3分放置プレー。
反応無ければあきらめる。
636名無し三平:2009/11/08(日) 13:55:51 0
>>634
そればっかりはカサゴタソに聞いてみないとな。
もっとも長く待ってる暇有ったら、さっさと切って次狙う方が効率いいと思ふ。
637名無し三平:2009/11/08(日) 14:00:18 0
カサゴたん、大抵出てこないよ(´・ω・`)
638名無し三平:2009/11/08(日) 14:28:51 0
俺の場合待ちきれなくてバラすことが多いな
639名無し三平:2009/11/08(日) 14:37:38 0
ニューメソッド (;゚Д゚)
http://imepita.jp/20091108/524390
640名無し三平:2009/11/08(日) 14:47:48 0
ジグが下あごにスレ・・・
641名無し三平:2009/11/08(日) 14:48:29 0
潮色いいなあ。
釣り行きたくなる。
642名無し三平:2009/11/08(日) 15:46:53 O
アイとフックが逆のジグヘッドあるよね
デコイのだったかな
643名無し三平:2009/11/08(日) 18:14:20 O
今日水族館に行ったらかさごたんがいたけど子供たちに大人気だったぞw
644名無し三平:2009/11/08(日) 21:17:26 0
レッドバスって感じで格好いいからかな
645(□´ミэ )З ◆KASAGO/l36 :2009/11/08(日) 21:21:31 0
人気はいらないから餌をちょーだい!
646名無し三平:2009/11/08(日) 22:03:23 0
根がかりだと思って引っこ抜いたらカサゴタンついてきたときは
根にもぐってたんだろうな
647名無し三平:2009/11/08(日) 23:39:01 O
死ぬかと思った。
http://imepita.jp/20091108/850660
648名無し三平:2009/11/08(日) 23:41:51 0
>>647
デケー、つか何コレ。
649名無し三平:2009/11/08(日) 23:46:06 0
キジハタやん?
650名無し三平:2009/11/08(日) 23:52:09 O
図鑑にはホウセキハタって書いてた。名前の由来は宝石がちりばめられてるように見えるかららしい。
鍋で食べました。美味しかった。
651名無し三平:2009/11/09(月) 00:15:17 O
こんなん釣ったら面白いだろうな
652名無し三平:2009/11/09(月) 00:27:53 O
鍋?もったいなすぎる。刺身で食べてみな、まぁうまいから。ハタはハタだけどこっちではモンハタだよね。割と綺麗な海で釣れるから、どこかな?
653名無し三平:2009/11/09(月) 00:45:47 O
オオモンハタかな!?
654名無し三平:2009/11/09(月) 01:00:53 0
カサゴちゃうでw
うらやましい
655名無し三平:2009/11/09(月) 01:36:58 0
夜テトラのべ竿7.0m
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo64207.jpg @PON

釣具店の店員さんに聞いたら『ソイ』だそうです
>>554も同じくソイでしょう
>>554と多分同じテトラに乗って釣りました
アタリは中メバル引きはグレかと思った
ハリス一号でよくぞ上がってくれました
656名無し三平:2009/11/09(月) 10:05:16 0
カサゴたんスレって他のスレと違って無駄に荒れたりしないよね。
人の釣果にけちつけたりすることも少ないし。

カサゴたん釣り好きには、おっとりのんびり屋が多い気がする。
657名無し三平:2009/11/09(月) 10:37:28 O
はぁ?氏ねきんもー
658名無し三平:2009/11/09(月) 10:46:40 0
>>655
これがソイ?

冗談はよせw
659名無し三平:2009/11/09(月) 11:23:05 0
>>655
サバにしか見えない
660名無し三平:2009/11/09(月) 11:39:00 O
>>652
安心しろ。同じサイズの奴をもう1匹釣ってるから。
661名無し三平:2009/11/09(月) 11:43:20 O
>>655 ソイとサバの区別がつかないなんて、どんな釣り具屋だよw。

黒いのカサゴに見えるけど携帯だからかな?
662名無し三平:2009/11/09(月) 15:44:20 O
はぁ?つまんねーよ
663名無し三平:2009/11/09(月) 17:44:02 O
>>662

イチイチ、テキストにするな。
頭の中におさめとけよ。中卒のおっさん。
664名無し三平:2009/11/09(月) 17:57:54 O
>>663
>>662は可哀相な人なんで優しく放置してあげましょ!
構ってあげちゃうと犯罪予告とか書いちゃってさらに可哀相になるかもだしね!
665名無し三平:2009/11/09(月) 18:24:52 0
小さいけどカメラ目線が可愛くとれたのでうp。
http://imepita.jp/20091107/618400
666名無し三平:2009/11/09(月) 18:31:55 0
>>662
おじいちゃん ご飯はさっき食べたでしょうw
667名無し三平:2009/11/09(月) 18:33:01 0
カサゴってカワイイ顔してるけど半漁人の頭がカサゴだったらアジだった場合より悲鳴あげそう
668名無し三平:2009/11/09(月) 18:43:31 0
>>667
頬のトゲでちくちく攻撃するんだろな。(´д`;)ブルブル
669名無し三平:2009/11/09(月) 19:52:29 0
正直、かさごタンは胸鰭がかわいいと思う(´∀`)
670名無し三平:2009/11/09(月) 20:50:12 0
671名無し三平:2009/11/09(月) 20:52:56 0
>>670
家まで持ってくればな
672名無し三平:2009/11/09(月) 20:54:42 0
どうでもいいが、ハリスで縄縛して動けなくするな
かわいそうだろw
673名無し三平:2009/11/09(月) 20:58:37 0
美肌っすね。(〃∇〃)
674名無し三平:2009/11/09(月) 21:09:33 0
>>670
写真うめぇな
675名無し三平:2009/11/10(火) 00:14:35 O
>>665 どんだけ可愛いんだろう…とワクワクして見たら水死体にしか見えなかった…(´・ω・`)。
676名無し三平:2009/11/10(火) 00:36:55 O
>>670
美人のカサゴタソ…(〃∇〃)
677名無し三平:2009/11/10(火) 11:46:23 0
カサゴたん釣り行きたいけど、週末まで、ずーっと雨かよ・・・(´・ω・`)
678名無し三平:2009/11/10(火) 12:24:59 P
雨だと釣りしないの?
679名無し三平:2009/11/10(火) 13:11:08 O
カルフールで12cmくらいのカサゴタソが2匹398円で売られてた。
それ見てカルフールでは買い物したくないと思った。
680名無し三平:2009/11/10(火) 16:17:56 0
>>679
カサゴタンカワイソス
681名無し三平:2009/11/10(火) 18:42:37 0
682名無し三平:2009/11/10(火) 21:06:08 O
>>681 ん?
傷をおったカサゴタソ?
683名無し三平:2009/11/10(火) 21:27:36 0
>>679
結構するな。
うちの近所のスーパーだとそれ位を煮付けたの5〜6匹入って380円。
684名無し三平:2009/11/10(火) 21:29:49 0
>>681
カエルみたいw
685名無し三平:2009/11/10(火) 21:57:44 O
カメラ目線が可愛いすぎるよカサゴタソ…(´・ω・`)

http://imepita.jp/20091110/764300
686名無し三平:2009/11/10(火) 22:00:52 0
>>685
余裕がないせいか愛が感じられん。
687名無し三平:2009/11/10(火) 22:02:32 0
愛が足りないのか、グロッと思った(´・ω・`)
688名無し三平:2009/11/10(火) 22:05:51 0
>>687
同意。
けなしたいチンピラだろ。
689名無し三平:2009/11/10(火) 23:44:40 0
>>655はソイなの?カサゴなの?
どちらかと言えばカサゴの方が嬉しいんだけど
690名無し三平:2009/11/11(水) 15:34:30 O
皆さんの中に、ガルプでカサゴたん釣っている方いますか?
691名無し三平:2009/11/11(水) 16:38:46 O
俺はガルプしか使ってない
匂いが手について嫌になるけどな
692名無し三平:2009/11/11(水) 18:41:35 O
今日明日は長潮若潮なわけだが、カサゴタソ釣るには小潮、中潮、大潮、長潮、若潮どれが一番釣果ある?
693名無し三平:2009/11/11(水) 18:54:58 O
>>690
2、3月だけパルスワーム使うよ
694名無し三平:2009/11/11(水) 21:16:43 0
>>693
2,3月だけの理由は?
695名無し三平:2009/11/11(水) 21:57:05 O
>>685キンモー
描写力クソだな
696名無し三平:2009/11/11(水) 22:03:06 O
>>694
お米の国でやってんだけど
この時期の夜だとフグにかじられないってのと何故か水温低い方がガルプ効くってのが主な理由
夏だと他のワームの方が圧倒的だった
まぁ、夏だとカサゴタソはキジハタソ狙いの外道だけどね
697名無し三平:2009/11/11(水) 22:30:45 O
ガルプでつれること自体凄いですよね。こちらはいつも餌です。釣果が全然違います!
698名無し三平:2009/11/12(木) 02:43:28 O
>>697
は?舐めてんの?
699名無し三平:2009/11/12(木) 07:40:48 0
>>698
なんでケンカ売ってんの?
俺が思うに>>697は偽物の餌(ルアー)で釣れることがすごいっていうことを言いたいんじゃないか?
俺も餌ばかり使ってた時は「あんなので釣れるの?」みたいな感覚だったし

俺は匂いが駄目なので餌オンリー
700名無し三平:2009/11/12(木) 08:16:05 P
>>696
お米の国ってどこ?
コメどころっつったら山形とかか?
それともまさかアメリカ?
701名無し三平:2009/11/12(木) 08:43:34 O
一般的には新潟だろう…
702名無し三平:2009/11/12(木) 09:10:21 O
新潟は北朝鮮の船が着く所。
703名無し三平:2009/11/12(木) 09:21:36 P
新潟か

原発事故とジェンキンス夫妻のイメージしかなかったわ
704名無し三平:2009/11/12(木) 09:24:31 O
新潟?

馬鹿かおまいら。ブラジルに決まってんだろ!!
705名無し三平:2009/11/12(木) 12:47:10 0
日曜は晴れ&大潮みたいだし、久しぶりにカサゴたん釣りいってくるかな!!
706名無し三平:2009/11/12(木) 13:22:22 P
>>705
レポよろ
707名無し三平:2009/11/13(金) 00:03:36 0
夜テトラのべ竿7.0m @PON
http://gazo6.com/0up1/src/gazo64234.jpg
http://gazo6.com/0up1/src/gazo64235.jpg

今日のは完全にカサゴです
708名無し三平:2009/11/13(金) 01:12:12 P
>>707
アジ良いな。
うちの辺、カサゴタソは良いのタマに釣れるが、アジは全く釣れない、つか港内イワシで一杯。
709名無し三平:2009/11/13(金) 06:53:00 P
サバじゃね?
710名無し三平:2009/11/13(金) 08:26:16 O
>>707
その竿でよくカサゴタン引き抜けるね。
根に入られたら完璧アウトじゃないの?
711名無し三平:2009/11/13(金) 19:00:57 0
前打ちでチヌすら釣るのに
712名無し三平:2009/11/13(金) 20:18:30 0
延べ竿とはしぶいね。
私は昔折れた竿を改造してテトラ竿作った。
1.1mのベイト竿。使い勝手いいよ。
713名無し三平:2009/11/13(金) 23:38:12 0
>>708-709
サバです

>>710
カサゴが根にはいるよりも先に引き剥がしています
カサゴと中型以上のメバルはツンツンせずにスーッと竿先が曲がっていくので分かり易いです
でもグレだと走られて半分くらいは上げる前に切れちゃいます
グレの最大サイズはは32cm
714名無し三平:2009/11/14(土) 00:02:13 O
>>713 餌は何ですか?
サバやグレも釣れるなら、生きエビ、青虫、オキアミ?
715名無し三平:2009/11/14(土) 00:07:26 O
明日雨昼にやむみたいだから行ってくるぜぇええ〜
まっててねカサゴタソ!
716名無し三平:2009/11/14(土) 00:13:11 0
>>714
こっちでは「日本ゴカイ」って言われているゴカイです
青虫よりも小さいです
717名無し三平:2009/11/14(土) 00:20:25 P
>>715
しかし風強そうだぞ。
港内なら良いがテトラは止めとけ。
718名無し三平:2009/11/14(土) 00:39:03 O
確かに波浪注意報出てやがるなw
防波堤でカレイやりながらヘチろうかな。
719カサゴたん:2009/11/14(土) 09:04:03 O
>>715

今日はテトラの中で寝てるよ(^ω^)
720名無し三平:2009/11/14(土) 12:01:34 O
>>716 日本ゴカイでググってみたら、どうもイシゴカイの事のようですね。

私の地方では砂虫といってキス釣りの定番餌です。

カサゴにも良いんですね。
721(□´ミэ )З:2009/11/14(土) 12:11:15 0
雨、波強いなー。
今日は餌食べるの止めた(´・ω・`)
722名無し三平:2009/11/14(土) 12:54:07 P
>>720
うちの辺では赤ゴカイって呼ばれてる奴だな。
ちなみにアオイソメ=青ゴカイ、本虫=マムシ。
723名無し三平:2009/11/14(土) 14:24:33 O
>>722 餌の呼び名も地方によって色々とあるんですね。
ちなみにカサゴタソはボッカって言われてます。

カサゴ釣りしてるって言っても…???って顔されますね。
特に年配の人にはボッカって言わないと全く通じないです。
724名無し三平:2009/11/14(土) 14:29:40 0
ユムシでカサゴ・・・・・
725(□´ミэ )З:2009/11/14(土) 15:21:40 0
雨やんだので、餌探してみるか(´・ω・`)
726名無し三平:2009/11/14(土) 15:42:06 P
>>723
うちの辺ではガシラかメバル、特にメバルって言う人が多い。
スーパーで赤メバルって売ってるのが原因かも。
727名無し三平:2009/11/14(土) 16:04:41 0
カサゴとしか言わないな。@横浜
728名無し三平:2009/11/14(土) 16:59:02 O
>>726
ほぼ同じ@岡山
729名無し三平:2009/11/14(土) 18:00:03 0
あらかぶ@ふくおか
730名無し三平:2009/11/14(土) 18:10:35 O
海行ってきた。
5cmのカサゴタソが釣れた。以上だウワァーン!
731名無し三平:2009/11/14(土) 18:13:29 O
カサゴみたいな感じなんだけど、胸ビラの所が大きくて 全体的にヒゲみたいなフサフサしたのがあるの釣ったことある人。教えて下さい!
やはりカサゴでしょうか?
顔つきはカサゴです
732名無し三平:2009/11/14(土) 18:17:50 0
733名無し三平:2009/11/14(土) 18:21:54 0
@淡路島南淡地方の波止
昼からトーフとテトラ際で狙ってきました。
喰いが結構渋く、22cm、19cm、18cm、18cm、(リリース17cm)でした。
グレの23cmが外道で2尾掛かり、引きを楽しめました。

足場から海底まで12m。(@_@;)
丸玉5号では波に洗われてしんどかったッス。
餌は、くわせオキアミスペシャルチヌ(L)

>>726 ガシラ@関西


734名無し三平:2009/11/14(土) 18:34:06 O
>>733

釣りにさえ行けない俺にしたら、十分すぎです(´・ω・`)
735名無し三平:2009/11/14(土) 19:22:53 O
>>731 一瞬ホウボウかな?と思ったけどフサフサじゃないし違うね。

ちなみにホウボウの事は、カナガシラって言います。
736名無し三平:2009/11/14(土) 19:32:15 0
本命:ハオコゼ
対抗:ミノカサゴ
大穴:オコゼ
737名無し三平:2009/11/14(土) 20:02:05 0
>>736
フサフサしてなくないか・・・?
738名無し三平:2009/11/14(土) 20:04:20 0
自己紹介乙
739名無し三平:2009/11/14(土) 20:18:27 O
皆さんありがとうございます。画像貼れたらいんですがわからないんで。732さんの図鑑もケータイなんでみれませんでした(+_+)色々調べてみます(泣)
740名無し三平:2009/11/14(土) 22:47:29 O
本屋で釣り魚の図鑑買ってこいよ
常識だぞ。
741名無し三平:2009/11/14(土) 23:18:09 0
@山陰
夕方に30分ほどエコギア投げてみた
19pあたりが二匹
ごめんねお腹減ってたからリリースせんかったよ

山陰はホゴって言ってるっぽい
地元関西ではガシラだった
742名無し三平:2009/11/15(日) 00:18:58 P
みんな凄いな。
俺も行って来たが15cm位のカサゴタソと20cm位のタケノコタソ、
あと珍しくワームにハゼドンが来た。
ついでにやったベイカも数少なくて10杯くらいで終了。

たが、写真だけは色々撮ったんで面白いのあったらまた揚げるわな。

                      @巻き込まれ規制中でPなうどん。
743名無し三平:2009/11/15(日) 00:24:51 O
おれ鳥取西部だけど>>723に書いたようにボッカって呼んでるよ。

同じ山陰でも色々呼び名があるんだね。
744名無し三平:2009/11/15(日) 00:26:14 0
夜テトラのべ竿7.0m @PON

餌箱がテトラに落ちちゃったw
僅か10分足らずで終了
小メバル×1をリリースしたのみです

イシゴカイ・赤ゴカイ → 日本ゴカイ
青イソメ・青虫 → 朝鮮ゴカイ
マムシ → 本虫

カサゴ → ホゴ
745名無し三平:2009/11/15(日) 01:35:21 0
アイナメは釣れてない?
746名無し三平:2009/11/15(日) 02:33:28 0
のべ竿でオススメある?
あんまし高いのは勘弁な?
オクでよさげなのべ竿ってあんましないんだわ。

で、ようやくわかったぜ。
ワームで餌師にはどー頑張っても勝てん!
ロッドとリールだけイッチョ前のにわかも増え過ぎた・・・。

青虫¥500-買ったら半夜は余裕だろ?
のべ竿師の天を突く様なグンっと伸ばした腕の糸鳴り竿鳴りが萌え杉。
747名無し三平:2009/11/15(日) 07:33:27 0
>>741
ボッコ   
      @島根西部
748名無し三平:2009/11/15(日) 12:45:46 0
>>747
ボッコでしたか
お年寄りが何言ってるのか聞き取れないんだぜ
749名無し三平:2009/11/15(日) 12:49:10 0
風強くて、テトラのアナ釣り行けないよ・・・(´;ω;`)
雨がやんだので楽しみにしてたのに・・・。
750名無し三平:2009/11/15(日) 12:56:24 O
俺はがまと日新とオリムピックの、のべを交互に使ってるが、時には、ワームやルアーの方が釣果いー時もありますよ。
751名無し三平:2009/11/15(日) 13:21:48 0
夜テトラのべ竿7.0m @PONです
こっちも風が強いので総長の出撃は諦めた

>>746
6.3m硬調の中古品
釣具店だけでなくリサイクルショップやブックオフにもいい中古品があるかも

ヤフオク見たけど
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m66730502
これの中古をブックオフで12000円で購入しているけど重たいです
カサゴだと餌が海底近くでジッとしている状態をキープしたいけど
肘から手首の間の筋肉が引きつりそうになるよー
竿の自重が200g以下がお勧めです

長さは釣り場によって変わります
大きいテトラだと6.3mでも短く感じる時があります

>>750 がまかつは男の浪漫だね
752名無し三平:2009/11/15(日) 13:43:08 O
愛知のカサゴ好きはやっぱり伊勢か師崎から船でつか?
最近、行き詰まってまつ。
753名無し三平:2009/11/15(日) 15:57:51 0
no
754名無し三平:2009/11/15(日) 17:56:54 O
>>751がまは、高いけど、軽いのでずっと一晩中振っても疲れないですよ。
場所によっては、飛ばし浮きで良型引き抜いてるの見ると、のべが辛いですよねぇ。
しかしのべではの、アタリの感触、糸鳴りとともに、魚の重みを感じながらの引き抜きは、たまりませんよねぇ。
755名無し三平:2009/11/15(日) 18:13:52 0
カサゴに飛ばし浮き使ってる人っているんですか?
756名無し三平:2009/11/15(日) 18:16:26 0
>>755
磯のフカセにも食ってくるんだから工夫しだいじゃ有効なんじゃね?
757名無し三平:2009/11/15(日) 18:19:13 0
>>755
メバル狙いで飛ばし浮子を使ってるとカサゴもたまに掛かる。
沖のシモリや根の位置がわかってて、ぶっこみには根掛かりのリスクが高いポイントなら飛ばし浮子で狙うかも。

758名無し三平:2009/11/15(日) 19:57:43 P
仕掛け次第だが、ぶっちゃけロストが怖い。
磯用は知らんが、メバル用は結構するからな。
759名無し三平:2009/11/15(日) 21:58:51 0
テトラの5cm位の隙間に入れる穴釣りがたまらん。
入り口が狭い穴で深くまで落とせたらほぼ100%食ってくる。
最後竿先を穴に入れてリール巻いて引きづり出すカサゴちゃん、最高。
テトラのカサゴは黒い茶色なんしかいないけど。
760名無し三平:2009/11/15(日) 22:09:40 0
>>758
自作すれば?
やっぱ根にべったり張り付いてるのは大型が多い。
でも根掛り→ロストが怖い・・・まぁオレの場合は
怖くは無いんだが、仕掛け取り替えるのも、作るのも面倒
だったんだけど・・・簡単かつイイの考えた!

なんつ〜事ない、根掛りの主原因はオモリ
オモリの工夫で根掛りは大幅に減らせる。
761名無し三平:2009/11/15(日) 22:20:58 O
テトラの大きさにも関係するのかな。
大阪のテトラは小さいのが密集してるから10分に1個はロストする。1日やっててよくて2匹とか。
762名無し三平:2009/11/15(日) 22:36:05 P
>>760
俺はダウンショットでやってる。
メバルタックル流用なんで、1.6g位のオモリでも20m位は飛ぶしオモリが小さいから根掛りも少ない。

>>761
それはツマランな。
漁港行って魚水揚げする周辺狙った方が良いかも。
763名無し三平:2009/11/15(日) 23:47:58 0
>>762
ダウンショットって事はやっぱワームとかなのかな?
生エサはやった事無い?

最近のソフトルアーが改良されたっても
生エサには遠く及ばないからね・・・・
764762:2009/11/16(月) 00:11:34 P
>>763
残念ながらワームオンリー。
と言ってもガルプも使うけど。

ただ、夜しかしないんだが、夜釣りだとワームでも型、数共に結構釣れる。
しかも、大型のメバルやソイ、アジ、チヌやシーバスも釣れる。

ただ、太刀だけは勘弁して欲しい、ダウンショットと言う仕掛けの都合上、ワイヤー使うわけにもいかない。
765名無し三平:2009/11/16(月) 00:55:59 0
針と錘の距離はどれくらい取ってます?
766名無し三平:2009/11/16(月) 01:16:26 P
>>765
10cm強かな。
もっともオモリだけ取られて縮む事も良く有るけど。
767名無し三平:2009/11/16(月) 02:30:53 0
>>751
>>746ですが、ありがとうございます。

リサイクルショップやハードオフは盲点でした!
暇見つけてイイの探してみます。
URLのは私には少し長すぎですね・・・。
今のところ私の行くフィールドに大きなテトラはないもんでね。
6.3m前後の硬調で模索してみます!
768名無し三平:2009/11/16(月) 17:56:30 0
カサゴたん釣り行きたいよー!(´・ω・`)
769名無し三平:2009/11/16(月) 19:02:00 O
お行きなさいよ。
770名無し三平:2009/11/16(月) 19:23:24 O
寒くて行く気しないな
771名無し三平:2009/11/16(月) 20:41:15 O
寒さを我慢して釣り行けば大物釣れるんだぜ
772名無し三平:2009/11/16(月) 20:43:37 0
寒さは釣りに行けない理由にはならない
773名無し三平:2009/11/16(月) 20:46:27 0
なんのために釣りをするのか?によるなあ
774名無し三平:2009/11/16(月) 21:01:08 0
>>773
カサゴタソのお口で抜いてもらうため
775名無し三平:2009/11/16(月) 22:18:17 O
一匹だけ釣れたけど、もう腹ぼてでした。
776名無し三平:2009/11/16(月) 23:08:56 0
>>754
> 場所によっては、飛ばし浮きで良型引き抜いてるの見ると、のべが辛いですよねぇ。
延べ竿の限界を感じる時は「距離」ですね
何も釣れない時はオモリを外して表層狙って必死に遊んでいます

> しかしのべではの、アタリの感触、糸鳴りとともに、魚の重みを感じながらの引き抜きは、たまりませんよねぇ。
病み付きになっていますw
777名無し三平:2009/11/16(月) 23:14:15 O
パート7
777
カサゴ
778名無し三平:2009/11/17(火) 00:12:03 0
>>752
四日市方面行ってる
タケノコ7割カサゴたん3割って感じだけど・・・
779名無し三平:2009/11/17(火) 08:38:44 O
>>771
昨夜寒さ我慢して行ったけどゴンズイが大量に釣れたお
おまけに冷たい雨ダァー降ってきて死にかけたお
780名無し三平:2009/11/17(火) 10:23:36 O
>>778
知多堤もタケノコばかりです。
師崎のカサゴは10cmくらいばかりだし。


やっぱり船を仕立てるしかないぬ。
781名無し三平:2009/11/17(火) 13:55:58 0
釣ったカサゴは、クーラーボックスに入れると思うけど、
氷や保冷剤は入れてますか?
入れてないと、家に持って帰るまでに腐敗が始まるですかね。
782名無し三平:2009/11/17(火) 14:00:39 P
>>781
普通は入れてると思うぞ。
まあ、地面に置いとくと凍る様なとこはともかく、いくら寒くても鮮度の事考えると冬でも保冷剤は入れるな。
783名無し三平:2009/11/17(火) 14:04:28 0
そんな気はしてたがやっぱり知多ってタケノコ多いのか
20cm前後のが良く釣れるよね
784名無し三平:2009/11/17(火) 14:22:29 O
>>781
1、2時間程度ならビニール袋に入れてる
家に帰っても生きてる
785名無し三平:2009/11/17(火) 14:43:00 O
カサゴてクーラーに入れて2時間くらいしても生きてるよな
生命力強い魚やな
786名無し三平:2009/11/17(火) 15:01:39 O
尺釣った後、クーラー突っ込んで6時間かけ車で帰宅してもまだ生きてたぞ
787名無し三平:2009/11/17(火) 15:08:54 0
カサゴタン釣り行きたいよー(`・ω・´)
折角の大潮!!!
788名無し三平:2009/11/17(火) 15:13:01 0
俺もビニール袋派。2、3時間あたりでもさばく時暴れだすよ。
カサゴタソってトルクはあるけど体力はないよね。でも生命力は高い
789名無し三平:2009/11/17(火) 15:29:43 P
俺なんて生け簀はだぜ。
つか、どれ位釣れるか分からんから、アジバケツ+ブクブクに水入れて生かしてる。
790名無し三平:2009/11/17(火) 16:24:18 0
俺はすぐ活け締めにしてるけど活かしで持って帰るのとどっちがいいのやら
791名無し三平:2009/11/17(火) 16:27:55 O
根魚って絞める必要なしだろ
792名無し三平:2009/11/17(火) 16:47:10 O
根魚て大潮関係無くね?
793名無し三平:2009/11/17(火) 16:47:44 O
>>775おめ
子持ちの煮付け旨いよなぁ
794名無し三平:2009/11/17(火) 16:49:51 0
カサゴてクーラーに入れて2日くらいしても生きてるよな
生命力強い魚やな


795名無し三平:2009/11/17(火) 16:54:32 0
煮付けにするなら別に締めなくてもよい
しかし大型の刺身が食べたい、そんな方は釣ってすぐ締めましょう
796名無し三平:2009/11/17(火) 16:56:31 0
釣ったカサゴをストリンガーにかけてる人いないかな?
797名無し三平:2009/11/17(火) 16:57:04 0
スレチならごめん
カサゴって魚の中じゃどれくらいさばき易いと思う?
798名無し三平:2009/11/17(火) 17:00:22 O
>>779
ゴンズイのみそ汁うまいらしいよ
799名無し三平:2009/11/17(火) 17:00:46 0
楽な方だと思う
アジより皮引き簡単だし
皮引きしないなら更に楽な方
800名無し三平:2009/11/17(火) 18:44:35 0
>>799
アジは皮引いたりせずに手で剥くんだよ
釣ってから時間がたってて身離れが悪い時は
皮を親指と人差し指で挟み込んで親指の爪を身と皮の間に滑りこませて剥くんだよ
当然ゼイゴは取らずに皮と一緒にサヨナラ
801名無し三平:2009/11/17(火) 21:43:40 0
>>783

ちょ、漏れ、そんなサイズ釣れた事なんてめったにないよ。
802名無し三平:2009/11/17(火) 22:27:38 0
>>801
マイナーな話しで恐縮だが
根魚に限っては知多堤ではいい思いしたことないなぁ
知多半島では伊勢湾側の西岸より東岸の三河湾側の方が根魚成績良いな、個人的には。
船酔い超ヒドイからオカッパリで頑張ってるよ
803名無し三平:2009/11/17(火) 22:32:53 0
>>802

ローカルネタで恐縮だが、
そうなんですか。今度、三河側をせめてきまつ。
804名無し三平:2009/11/17(火) 23:04:02 0
カサゴタソは生かして置いても暴れて弱ったりしにくいから、生かして置けるなら平気じゃね?
アジやらサバやら青物はすぐバケツの酸素使い切りそうなくらい動くから瞬殺して血抜きしてクーラーへ
805名無し三平:2009/11/18(水) 00:08:28 O
これからの時期はバケツに泳がして、たまに海水を換えてやれば帰るまで十分元気だよ。

それで海水を入れたまま家に持って帰ってカサゴタソと遊ぶんだ。
806名無し三平:2009/11/18(水) 00:58:07 P
「やぁ、ぼくカサゴたん、つい美味そうだから食べちゃった、てへっ」の図。

http://imepita.jp/20091118/025480
807名無し三平:2009/11/18(水) 00:59:12 P
ついでに宇宙人ぽいイカの図。

http://imepita.jp/20091118/033950
808名無し三平:2009/11/18(水) 01:11:20 0
>>806
メチャ可愛いカサゴタソだ
グッジョブ!
809名無し三平:2009/11/18(水) 01:13:28 O
イカっぽい宇宙人かもよ
810名無し三平:2009/11/18(水) 01:43:28 0
>>800
30オーバーはそうもいかねー
811名無し三平:2009/11/18(水) 17:10:30 0
根魚釣りのためにイカの塩辛作りたいんですけど
良いレシピ教えてください。
ググりましたが詳しく載ってるところがありませんでした。
812名無し三平:2009/11/18(水) 17:23:50 0
>>811
簡単簡単。
イカの身を好きなサイズに切る。
入れ物にイカの肝を搾り出す。
その入れ物に切った身と塩を入れ掻き混ぜる。
はいできあがり!
813名無し三平:2009/11/18(水) 17:40:47 0
>>811
サンマの切り身の方が釣れるよ
814名無し三平:2009/11/18(水) 18:40:20 0
秋刀魚の方が釣れるけどイカは餌持ちがいいんじゃない?
細長く切ればジグヘッドに装着して広範囲探ったりできそうだし
815名無し三平:2009/11/18(水) 18:56:58 O
石ゴカイより、イカやサンマの塩漬けのほうが喰いつきいいの?
816名無し三平:2009/11/18(水) 19:04:08 0
そりゃそうやニオイが桁違い。
817名無し三平:2009/11/18(水) 19:05:05 0
>>812
塩は入れんだろ普通。
塩入れたら水分出てベチャベチャになる。
818815:2009/11/18(水) 19:08:23 O
>>816

今度やってみるわ。
819名無し三平:2009/11/18(水) 23:45:52 O
経験上サンマのほうが釣れると思う。外道でエビやタコ マハタも釣れるし。
820名無し三平:2009/11/19(木) 00:13:42 0
イカナゴやキビナゴはどうですか?
821名無し三平:2009/11/19(木) 00:55:58 O
なんでも釣れるわ!
822名無し三平:2009/11/19(木) 03:04:06 0
823名無し三平:2009/11/19(木) 06:02:37 O
↑しつこいやっちゃなw
824名無し三平:2009/11/19(木) 06:28:46 O
釣果よりしつこさを褒めてやれ!
825名無し三平:2009/11/19(木) 07:20:36 0
数釣りできない・・・
青虫よりオキアミのほうがいいかなぁ
826名無し三平:2009/11/19(木) 09:39:08 0
青虫はそれほどマッチザベイトじゃないからね。
カサゴには甲殻類のほうが自然な食べ物。
827名無し三平:2009/11/19(木) 11:20:09 0
>>822
いつも大きいね〜
瀬戸内じゃなくて宇和海のほう?
828名無し三平:2009/11/19(木) 12:26:16 O
いやいや(^_^;)
いつも同じ写真貼ってるだけだから
829名無し三平:2009/11/19(木) 12:30:26 0
>>828
ヒガムな、チンピラ
830名無し三平:2009/11/19(木) 13:30:38 O
マズイな、キンピラ
831名無し三平:2009/11/19(木) 15:31:04 O
>>830
俺の好物に謝れ
832名無し三平:2009/11/19(木) 15:33:46 0
   |\       ∧∧
   /\>''",《"《"《(,,゚Д゚) ごめん
   ̄ ̄ゝ..,《'_.《_.,(ノ/⌒i)
     ゛;,;:;::::;;:;:;:,;,,;,;;.,,:,,:ノ
833名無し三平:2009/11/19(木) 18:06:06 0
      ,i'"i"i"i"i"i"i"i"iヽ
     /"/';";";';";';";';";';"i''
     ";'; ; ; ;((*゚Д゚))n; ; ;i <寿司なん〜だけど〜♪
      "''"''"'| 二つ」ヽ
         ノノ-┐)  ☆☆☆!
834名無し三平:2009/11/19(木) 19:09:15 0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/la791119190444.jpg

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5bb91119190423.jpg

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ok891119190322.jpg

フグの国からです
カサゴは32cmまで、タケノコは34cmまでです
半分ぐらいリリースしたけど、
ワームでやってます
835名無し三平:2009/11/19(木) 19:12:19 0
>>834
32cm!
数も凄いな。
おみごと。
836名無し三平:2009/11/19(木) 19:12:39 0
>>834
スゲェ、つか魚影濃すぎ。
うちの辺では船でも考えられん。
837834:2009/11/19(木) 19:17:40 0
レス早杉w
これは家からすぐの離島なんですけど
エサの人はこの1.5倍ぐらいの数釣ってますね
ただしサイズはルアーのほうが出やすいみたいですね
838名無し三平:2009/11/19(木) 19:19:21 0
>>837
家からすぐの離島www
ワームはなに使ってるの?
いやそんなよい釣り場が近くにないから参考にはならんのだけどね。
839834:2009/11/19(木) 19:25:50 0
離島は歩いて5分で渡船場で船で20分ぐらい
仕事終わってからそのままフラっと夜釣りに行く感じです
ワームはグラスミノードMです
他にもゲーリーのカーリーテールやレッグテールもつかいます
あ、でもバサーではないですよ
個人的にグラスミノーの青バチが好きです
ジグヘッドは5g
島で一晩過ごさなきゃだから一歩づつ場所ずらしてって
キャストを繰り返してます
840名無し三平:2009/11/19(木) 19:28:55 0
>>839
以外に小さなワームなんですね。
ジグヘッドも軽いし。
この時期に一晩か〜、タフだねぇ。
841834:2009/11/19(木) 19:33:36 0
ああ、水深は3m程度で湾内ですからね
某海峡とかでやってるときや外波止では7gまでです
メバル用のウルトラライトロッドなんで
キャストできてもせいぜいこんなもんでしょうね
ちなみにすみません、最近ではなくて前の1月とか2月です
842名無し三平:2009/11/19(木) 19:37:31 0
>>841
さらに寒いやんw
ULロッドで32cmだと根から浮かせるのが難しそう。
たいしたもんだわ。
ポンの国とフグの国、恐るべしです。
843名無し三平:2009/11/19(木) 19:39:20 0
>>839
次の日休みでも一晩はなぁ。
うちの方だと夜11時位に迎えが来るな。
844名無し三平:2009/11/19(木) 19:42:41 0
魚影濃過ぎてワロタ
凄過ぎです。脱帽です。

             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
845834:2009/11/19(木) 19:47:09 0
ううん、防寒ちゃんとして風さえなければ平気ですね
そう、風さえなければ雨でもなんでも
ULですげーファーストなんですがバットがしっかりしてるんで
結構いけます
トン、とか、ガッって乗ったときに大き目のアワセ入れてこっち向かせて
すぐに根から引き剥がします
意外と足元の藻とかロープ周りに突っ込まれそうでこまるんですよね
聞かれてないけどPE0.3のフロロ1.5でゴリ巻きして抜いてますよ
846名無し三平:2009/11/19(木) 19:56:42 0
>>845
細仕掛けなんだな。
メバリングでもそのままいけそう。
足元のロープでやられることはあるよね。
847名無し三平:2009/11/19(木) 20:00:25 0
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
848名無し三平:2009/11/19(木) 20:03:29 0
俺もメバルロッドにPE使ってるが、まともな物なら全然平気だな。
無論、ロープなんかに擦ると切れるが、かなりの大物まで捕れる。

とりあえずPE0.4号にフロロ1.2号でシーバス70cmは捕った。
849834:2009/11/19(木) 20:07:07 0
そうそう、元々メバルメインでやってたんですが、
こっちはいいサイズのカサゴタンがよく出るってわかって
それで両方できるようなタックルにしてるんです
イカのキロアップもこれでとれるしw
細くてもドラグをちゃんと調整してればチッ、チチッって
突っ込みのときに出す程度で安心してつれますね
ロッドが短いし軟らかいから足元で手前に突っ込まれるとあんまりいくないです
今は季節的にアジングメインでたまにメバルってかんじです
850名無し三平:2009/11/19(木) 20:08:23 O
北の大地とかでない限り、メバルもカサゴもタックルは共用だべ
俺もメバル竿でやってるよ
851名無し三平:2009/11/19(木) 20:13:15 0
というか最大で27cmなんでメバルロッドで十分だ。 orz
852名無し三平:2009/11/19(木) 20:14:03 0
しかしカサゴが32cmなんて大物がいるのに、タケノコが小さいんだね。
なんでだろ?
853名無し三平:2009/11/19(木) 20:16:58 0
俺もメバルロッドにPE0.35号+フロロ1.7号。
最近はチニングにはまってる。
40cmUPは楽しいぜ。外道でシーバスも良くヒットする。
854834:2009/11/19(木) 20:19:51 0
理由はわかんないけど
まぁ陸からだしこんなもんでしょ
ベイトが豊富なとこってのはやっぱ育ちがいいんですかね
釣り上げたとき、みんなよくゲロ吐くんですが
エビ、カニ、ハオコゼ、写真が見つからないけど
10cmぐらいのイカまで吐き出したタケノコ(20cm程度かな)までいました
855名無し三平:2009/11/19(木) 20:28:04 0
この速さならいえるかも。
奉行所で根魚ダービーやってるんでよかったらよろしくお願いします。<(_ _)>
http://rockfish-derby.seesaa.net/article/129328403.html
http://rockfish-derby.seesaa.net/
856名無し三平:2009/11/19(木) 20:30:05 0
>>854
水汲みバケツにいれとくとよく吐いてるよね。
でかい生きたカニが出てきたときはびびた。
857名無し三平:2009/11/19(木) 20:32:42 0
ソイはよく吐くよな
858名無し三平:2009/11/19(木) 20:33:58 0
32cmすげーww

  ヨヨイノ ヨイ!    ___   ドン!ドンドドン!     ソレソレ     ソレソレ
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'
859名無し三平:2009/11/19(木) 20:43:30 0
>>834の人気に失禁
860名無し三平:2009/11/19(木) 20:49:55 0
この時期、穴釣りは2時間が限界だな。
2時間で一家のおかずが釣れなかった日の悲しいこと
861834:2009/11/19(木) 20:50:54 0
あんまりカサゴやってる人もいないですしね
人口自体すくないし、フグ国
ポイントが荒れてないってのがでかいと思いますよ
離島とかじゃなくて本土からだと20〜28cmが
ボチボチってぐらいでほんとに普通ですよ
逆に沖磯なんかは青物とかでいくんだけど昼間でもカサゴタンは入れ食い
目ぼしいストラクチャーの側を通すとほぼ100%出るんですよね
862名無し三平:2009/11/19(木) 20:51:55 0
カサゴ釣りに昨日今日いったが
釣果はミニサイズ1匹
プラー+イソメとジグヘット+夜光ワームで狙ったがこのざま
釣り荒れてるのか腕が悪いのか
863名無し三平:2009/11/19(木) 20:52:53 0
>>861
いや28cmってすごいよ
フグ国って名物がウイローの国のほうだよね?
864名無し三平:2009/11/19(木) 20:53:48 0
>>862
うp!
カサゴタソの価値はサイズや数だけじゃないよん
865834:2009/11/19(木) 21:01:16 0
>>863
うーん28はほんとMAXってかんじでいいときアベレージ25
22、3のときも
よくこっちのウイローしってますねw
フグ国のウイローはほんとおいしくて好きなんです

>>864
オレ的な価値は
見た目
ルアーへの反応のよさ(アタリの出方)
そういうのがすきです
突っ込みも結構重たいですし
866名無し三平:2009/11/19(木) 21:04:46 0
>>865
やっぱりウイロー&フグ国でしたか。
そちら出身の後輩から名物はウイローって仰天したことがあるんです。
カサゴタソはフォトジェニックですね(笑)
867名無し三平:2009/11/19(木) 21:10:27 0
>>864
すぐリリースした。
こんどは外道もいけるようにサシアミつけて底に落とすかぁ
868名無し三平:2009/11/19(木) 21:11:21 0
>>867
それだと、こっちならベラがたまらない
869834:2009/11/19(木) 21:13:02 0
>>866
そうそう、カサゴタン写真写りいいですよね
>>834の一番上のとかかわいくて気に入ってるんです
32cmのを単独で撮ったのはあんまりだったんで行方しれずにw
あ、カサゴタンとかいってますが普段はアラカブです
ゴウチ、ガシラもつかいます
870名無し三平:2009/11/19(木) 21:13:20 0
871名無し三平:2009/11/19(木) 21:13:42 0
俺の行くとこもベラがすごい
投げ釣りしたら10回に9回はベラ

まだネンブツダイが元気に泳いでるからサシアミだとあいつら釣れそうで
今日はやらなかったんだけども
872名無し三平:2009/11/19(木) 21:20:11 0
夜釣りにいくとヘチからブツブツブツブツ音が聞こえるんだけどあれネンブツダイが念仏をとなえてるんかな?
873名無し三平:2009/11/19(木) 21:22:29 0
外郎
874名無し三平:2009/11/19(木) 22:29:56 0
ヤ○ザの国から

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou97089.jpg
アラカブ16cm
ササノハベラ14cm

寒い中、行ったかいがなかったっちゃの。
875名無し三平:2009/11/19(木) 22:33:32 0
>>874
瀬戸内ならまあまあじゃん
おめ
876名無し三平:2009/11/19(木) 23:01:02 0
夜テトラのべ竿7.0m @PONです

>>834の人気に(ry w

>>827
松山市内です

>828
ど…ど…どうしてわかったの?

>>874
こっちも昼間はササノハベラしか釣れません
877名無し三平:2009/11/19(木) 23:05:56 0
>>876
最近松山近くで釣ったけどメバルのチビはぽんぽん釣れたがそんなに大きなカサゴがいるとは思わなかったよ。
裏山鹿。
878834:2009/11/19(木) 23:43:58 0
>>876
こんばんわ
のべ竿良いですね
やっぱりエサなんですかね
のべ竿に自作カブラでメバルなんてのもやりました
人の借りて、ですけど
手返しもいいし多少は飛距離もあるし面白いですよね

フグの国はまだシーズン本格化前ですかね
さっきアジングのついでにチェックしてきましたがダメでした、、、
アジは20cmぐらいのがよくつれるんですが
結局アジ20匹ぐらいと25cmのムツ、ついでにやる程度じゃだめだなぁ
879名無し三平:2009/11/19(木) 23:48:57 O
フグの国って下関?三河?
880834:2009/11/19(木) 23:51:08 0
山口県です
具体的な場所に言及するとバレチャウヨ
ってぐらい人口がw
881名無し三平:2009/11/19(木) 23:54:44 O
ういろの話が出てたから愛知かと思った。

大須ういろに青柳ういろ、三河河豚で。
882名無し三平:2009/11/19(木) 23:58:00 O
山口はもえと生コンと山賊の国
883863:2009/11/20(金) 00:01:36 0
白黒抹茶小豆コーヒー柚桜♪

普通ウイローっていやこっちを思い出しますよね。
山口のはまた味が違って美味しいです。

しかしお二人ともすごい腕前ですね。
884名無し三平:2009/11/20(金) 00:04:09 0
三河河豚は下関に出荷してるってラジオで言ってた。
885名無し三平:2009/11/20(金) 00:05:30 O
カサゴの国と言えば和歌山だよな。
異論は認める。
886名無し三平:2009/11/20(金) 00:08:56 0
>>885
串本港で昔いい思いをしたことがある
ウツボにはまいったけど orz
887名無し三平:2009/11/20(金) 00:11:06 0
夜テトラのべ竿7.0m @PONです
>>877
カサゴ(こっちではホゴ)はもの凄くピンポイントで釣れています
潮が引いたら顔を出すテトラが6mほど沖にあり、その周りのみしか釣れません
10mも移動したら釣れた経験がありません
そこ以外では20cmを越えるメバルはとても貴重な存在になちゃうよー

>>878 餌で小さいゴカイです

なんという偶然wちょうどさっきカブラを使用した仕掛けを完成させた所です
4つが220円だったので買ってみた

普段は 道糸3号−サルカン−ハリス一号−ガン玉2B−メバル10号 なんだけど
そこは全く流れのない所なので、ガン玉を使っていない

さっき作ったのが
道糸3号−サルカン−ハリス2号−エダス1.5号カブラ*2−サルカン−ハリス一号ーメバル針10号
果たしてカブラにも何かが食い付くのだろうか
888名無し三平:2009/11/20(金) 00:11:33 O
>>886

ウツボとゴンズイだらけだからぬ
889834:2009/11/20(金) 00:26:16 0
>>887
そうそう、ありますよねカサゴマンション
必ず釣れてくるようなところで住人が結構出入りするとこ
カブラつうとアジとかメバルなイメージがします
デカメバルがつれますように

腕前っていわれてもな、
クソ寒い無人の波止でそこいらじゅう投げまくってるだけですからw
890名無し三平:2009/11/20(金) 00:35:37 O
和歌山人だが串本ってそんなに釣れるのかお?
自分はもっぱら和歌山市周辺だお。
891名無し三平:2009/11/20(金) 00:46:17 0
>>889
良い釣果があるといいね
じゃあ寝ます
おやすみなさい <(_ _)>
892名無し三平:2009/11/20(金) 00:49:50 0
スルメイカの切り身が、一番安いような気がする。
根掛りが多い釣りなんで、ルアーなんて、馬鹿らしくて買えんわい。
イカの切り身なら、そのまま置き竿にしといても、釣れる可能性もあるし。
キビナゴも良いけど、餌持ちが悪いから却下。
893名無し三平:2009/11/20(金) 00:54:13 0
>>892
スルメイカの足は特にいいよね。
太さがちょうどいい
894名無し三平:2009/11/20(金) 00:56:09 0
>>892
イカ類もいいけど、やっぱ基本は小魚だよ。
チカ・キビナゴ類は圧倒的に反応いいし
問題は使い手側の問題。
餌にチョイと工夫すれば、エサ持ちも問題無くなる
895名無し三平:2009/11/20(金) 01:10:08 0
塩漬けとかやろ。
それでもイカの方が餌持ちが良いと思う。
イソメにも見えるしの っふふふw
896名無し三平:2009/11/20(金) 01:13:18 0
ワームとスルメイカの足ってどっちが釣果良い?
形似てるけど、イカの足ではカニしか釣れたことないんだけど。
897名無し三平:2009/11/20(金) 01:17:55 0
>>896
垂直の釣りならだんぜんイカ
898名無し三平:2009/11/20(金) 01:31:33 O
スーパーで売ってるむきエビとかダメかな?
899名無し三平:2009/11/20(金) 01:33:25 0
>>898
いいけど、フグやベラとか餌取りに弱い
900名無し三平:2009/11/20(金) 01:42:11 0
>>895
餌持ちが全ての判断か?
餌持ち抜きにして考えてみ
どっちがよりバイトすると思う?

901名無し三平:2009/11/20(金) 02:04:20 0
本当は、キビナゴを買いに行ったんだ。
しかしなかった。代わりにスルメイカを買ったんだ・・・
今までの釣果では、キビナゴの圧勝なんだよ。
902名無し三平:2009/11/20(金) 02:11:49 0
>>901
まぁ・・・当然だわな。
小魚を身切れさせずにキャストするには
塩漬けだけじゃダメだよ。
逆に塩で〆すぎると何故か異常に食いが悪くなる。
解凍して1日塩で〆て、塩切って冷凍。
針に付けるのは1本針じゃなく移動式孫針使う。
餌→ルアー→ハイブリッドと散々試した結果
オレはこの方式に勝る根魚攻略は無いと確信した。
903名無し三平:2009/11/20(金) 08:04:17 0
訂正です。
餌取りスレで根魚ダービーやってるんでよかったら応募をお願いします。<(_ _)>
http://rockfish-derby.seesaa.net/article/129328403.html
http://rockfish-derby.seesaa.net/
904名無し三平:2009/11/20(金) 08:09:45 0
>>901
色味もあるんじゃないかなぁ
銀色に光る皮にも意味がありそうなきがする
905名無し三平:2009/11/20(金) 08:13:01 O
>>855,>>903は奉行所に粘着してる
“ちゅん次郎”という荒らしです。
奉行所は関与していません。

Webサイトの中には閲覧するだけでIPが抜かれるサイトも存在します。
みなさんお気をつけ下さい。
906名無し三平:2009/11/20(金) 08:21:11 0
>>905
直接書き込みできないからIPはわからない仕組みですよ
調べてもらえばわかります
907名無し三平:2009/11/20(金) 08:24:39 0
>>902
孫針は力を分散させて身切れ防止の意味もあるんか。
おもしろいな。
908名無し三平:2009/11/20(金) 08:28:28 O
>>906
あんた誰なの?
ちゅん次郎?
909(□´ミэ )З ◆KASAGO/l36 :2009/11/20(金) 08:32:18 0
朝ー・・・ おやすみー
910名無し三平:2009/11/20(金) 10:22:33 0
カサゴ姉さん、オヤスミ〜
911名無し三平:2009/11/20(金) 12:05:41 0
>>887
> 潮が引いたら顔を出すテトラが6mほど沖にあり

そういうとこって4〜5日したら次のカサゴが入居してくるよね。(´ー`)
912名無し三平:2009/11/20(金) 13:06:18 O
錘が根掛かりしまくりなんでメタルジグ買ってみた。3個で220円。
穴に落としてチョンチョンするだけでいいの?
913名無し三平:2009/11/20(金) 14:29:08 O
メタルジグは厳しくない?

イカやキビナゴと一緒にワームをタッパーに入れておくと匂いが移って
ワームだけで釣れるよ。メタルジグも匂い移せるなら移した方が良いと思う。
914名無し三平:2009/11/20(金) 14:30:24 0
>>912
なんかそれも根掛りしそうだが、カサゴタソならチョンチョンしなくても居れば一発で食ってくると思う。
915名無し三平:2009/11/20(金) 17:43:07 O
動くものなら何でも食いついてくるよ
916834:2009/11/20(金) 22:48:37 0
昨日いろいろと反応いただいたので、たまにはカサゴタンの顔がみたくなって
いってきました
結果はダメでしたが、

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5lt91120224219.jpg
20cm

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/vyg91120224242.jpg
外道20cm

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/x8d91120224315.jpg
メタルジグや、タコベイトで釣れるのかって話題があったので
参考までに
つれないししばらくROMってますw
@フグの国
917名無し三平:2009/11/20(金) 23:29:06 0
>>916
やっぱ夜に釣ってるのん?
918834:2009/11/20(金) 23:37:19 0
釣りものによりますが、根魚系は夜メインです
夜なら平日でも毎日いけるし
昼もやりますが、そういうときはどっちかっていうと
青物とかイカとかヒラメのついでにチェックするだけ
919名無し三平:2009/11/21(土) 00:06:29 0
スレチですが、マイセン1mgって味しますか?(´・ω・`)
920834:2009/11/21(土) 00:15:33 0
ほんとにどうでもいい質問ですねw
1年かけてセブンスターから落としていって
なんとかここまできました
実際はフィルターをよく見るとわかるんですが
穴がたくさん空いてるだけで吸い方によっては他のタバコとかわりません
でもすこしでも体のことを、とおもって本数も重さも抑えています
ちなみにロングですのでちょうど10cmになります
これは便利
921834:2009/11/21(土) 00:28:36 0
ちなみにカサゴ暦1年未満、釣り暦3年ぐらいの割と初心者です
ポイントがたまたまよくて暇人なんで釣れてるだけです
なのであまり聞かれてもなんでしばらく消えますね、、、
922名無し三平:2009/11/21(土) 01:10:28 0
>>921
釣り場までどのくらいの距離?
923名無し三平:2009/11/21(土) 02:05:21 0
タマネギ島で釣ったカサゴタンが冷凍庫で眠っているが、どういただこうか迷っている。
身は三枚におろし、頭部はカブト割で保存中。鍋が良いですかね?
924名無し三平:2009/11/21(土) 05:09:38 0
>>919>>920
しかし、50や60のオッサンは仕方ないとしても、釣りするヤツって喫煙者が圧倒的に多いな。
そこから考えると、他の趣味に比べてDQN度が相当高いんだろうな。
せっかく自然の中でいい空気に包まれてるときに横でタバコ吸われると台無しだ。
925名無し三平:2009/11/21(土) 06:33:01 O
まじそれ
926名無し三平:2009/11/21(土) 06:42:48 0
胴つき仕掛けにオキアミ付けて防波堤のキワにたらしてたらカサゴたんと出会える?
927名無し三平:2009/11/21(土) 07:02:43 0
>>926
置石の傾斜に放置のほうが良いよ。
928名無し三平:2009/11/21(土) 08:13:32 O
防波堤の際の場合、いたら即食らいついてくるけど、いなかったら横に移動してってカサゴタソ探しの旅に出る必要がある。基本的に住居から動かないからねカサゴタソ。
やり方は、
糸垂らす→1分くらいアタリが無ければ大幅3歩分くらい移動→糸垂らす…の繰り返し。
でも朝夕マズメは積極的に移動してくるから一ヵ所に放置してても来てくれることはあるんだぜ!
929名無し三平:2009/11/21(土) 10:34:29 0
俺今日こそカサゴタソ吊り上げて見せるんだ!
カサゴタソ狙い続けること1年半今日はなんだか逝けそうな気がするんだ
カサゴタソはいないのか・・・・・いやきっと・・・・・
930名無し三平:2009/11/21(土) 10:48:44 O
際狙いの時って中層も狙う?
931名無し三平:2009/11/21(土) 10:54:01 0
>>930
落とし込みの要領で全層狙うこともある。
日中でも壁にくっついてるのが掛かるよ。
手返し悪いけどね。
932名無し三平:2009/11/21(土) 11:52:53 0
中層にもいることはあるけど一気に底の方が効率いいよね
933名無し三平:2009/11/21(土) 11:59:11 0
昨夜行って来たがカサゴタソチビしか居ない。
なもんで、もうネタに走るしか…。

という訳で、ネタ三連発。
板汚しスマソ。

「新しい持たれ方にぼーぜんとするタケノコタソ」
http://imepita.jp/20091121/425560

「怖い顔」
http://imepita.jp/20091121/425770

「変な顔」
http://imepita.jp/20091121/425900

                      @うどん。
934名無し三平:2009/11/21(土) 12:21:04 O
際狙いの中層は99%フグが来るからやらないんだぜw
@フグ民国
935名無し三平:2009/11/21(土) 12:28:07 0
日中の際狙いの中層は99%ササノハが来るからやらないんだぜw @POM
936名無し三平:2009/11/21(土) 12:44:57 O
俺はまだカサゴタソを釣った事がないんだお

@牛タン民国
937名無し三平:2009/11/21(土) 12:49:38 0
>>936

アイナメが多いイメージだけど。
根魚の魚影濃そう。
938名無し三平:2009/11/21(土) 12:54:47 O
>>937
アイナメ、ソイ(クロ・ムラ・タケノコ)、メバル、カジカくらいしか釣れないよw

オカッパリで50うpのアイナメ釣れるみたいなんだけどね
939名無し三平:2009/11/21(土) 12:58:37 O
いまから夕方までワーム投げてくる
940名無し三平:2009/11/21(土) 13:04:04 0
>>938
クロソイが釣れるのはうらやましいなあ
あの味、好きなんだ
941名無し三平:2009/11/21(土) 15:53:32 0
アジ釣りのつもりが今日も釣れたカサゴたん卵持ちだったんで煮付けになったぜ
釣り幾たびに毎回釣れてくれるから飯に困らない、ありがたやありがたや・・・
942名無し三平:2009/11/21(土) 16:16:37 0
>>941
俺のカサゴタン犯したのはてめーかよ!
943名無し三平:2009/11/21(土) 16:32:35 0
地元じゃサセコで有名
ソイやメバルならともかく
カツオやタラともやりまくり
944名無し三平:2009/11/21(土) 20:21:51 0
テトラで穴釣りしてたらイルカの死体がテトラにはまってた。
イルカて皮はげたら人間みたいな肌色なんだな。
945名無し三平:2009/11/21(土) 20:30:49 0
大きなほ乳類の死体は怖すぎ
砂浜にイルカの死体が打ち上げられたのを見て逃げ出した15の夏
946名無し三平:2009/11/21(土) 21:07:37 0
ぬーすんだバイクで走り出す〜
947名無し三平:2009/11/21(土) 22:38:21 O
次スレのタイトル希望ある?
948名無し三平:2009/11/21(土) 22:48:33 0
【´・ω・`】カサゴタン【。・ω・。】其ノ八
949名無し三平:2009/11/21(土) 23:36:04 0
【根から】(□´ミэ )З【引きずり出せ】
950名無し三平:2009/11/22(日) 00:00:34 0
【´・ω・`】カサゴタン τ(□´ミэ )З
951名無し三平:2009/11/22(日) 00:06:31 0
メーカー名すら書いてない中古ワーム買ったけど、とりあえずガルプ汁かなにかにつけときゃいいの?
952名無し三平:2009/11/22(日) 00:11:52 0
そのままでよいんじゃないの。
953名無し三平:2009/11/22(日) 02:49:36 O
タチウオ釣りのついでに

http://imepita.jp/20091122/068240

自己記録更新です。
954949:2009/11/22(日) 03:02:11 0
>そのままでよいんじゃないの。
 正直そう思います。チョト言ってみたかっただけです。
955名無し三平:2009/11/22(日) 03:05:50 O
>>953
おめでとう。うらやましい。
956名無し三平:2009/11/22(日) 05:54:55 O
寒い中お疲れっしたっ!
おめ!
957名無し三平:2009/11/22(日) 06:47:23 0
>>953
おめでとう
元気が出るサイズだね
958名無し三平:2009/11/22(日) 08:13:07 O
うらやましすぐる
959名無し三平:2009/11/22(日) 08:13:14 O
>>953素晴らしいですねぇ。
俺も今朝3時起きで太刀魚したが、当たりさえなかった。
カサゴの探りに切り替えます。
960名無し三平:2009/11/22(日) 10:16:00 O
昨夜釣ったカサゴタソ5cm
カレイ釣りで砂地のど真ん中で釣れたお。きっと迷子になってたに違いないと思ってテトラ横に放してあげた。
http://u.upup.be/?sA6G1RMZze
961名無し三平:2009/11/22(日) 10:17:11 0
>>960
( ゚д゚ )
962名無し三平:2009/11/22(日) 10:27:46 0
>>953
ごりっぱです
963名無し三平:2009/11/22(日) 10:47:29 O
>>960
ムラソイ
964名無し三平:2009/11/22(日) 11:16:02 0
>>960
tomokaku yasashiina
965名無し三平:2009/11/22(日) 11:53:54 O
テトラの間から釣れたがソイの仲間かな
名前が解んなくて

http://ugukan.net/php/mailbbs/data/1258858243-200911220929000.jpg

サンマで釣れました
15センチ位かな
食べるには小さいからにがしますた
966名無し三平:2009/11/22(日) 11:57:20 0
ソイの仲間だろうね。同じく名前は分からないけど・・・。
カワ(・∀・)イイ!!
967名無し三平:2009/11/22(日) 11:59:54 O
>>966

図鑑でいろんな魚と見比べる程
ブラックバスに見えてきてw
968名無し三平:2009/11/22(日) 12:16:21 O
シーラカンスに見えたw
969名無し三平:2009/11/22(日) 12:53:08 O
名前つけてあげよう

じゃあ「空海」とかどう?
970名無し三平:2009/11/22(日) 13:40:36 0
夜中の3時ころも、カサゴは泳ぎ回ってるの?
971名無し三平:2009/11/22(日) 13:45:16 0
カサゴタソは休日とか何してるの?

あとこのスレってsage進行?
972名無し三平:2009/11/22(日) 13:47:15 O
>>965
ムラソイ?
973834:2009/11/22(日) 13:48:24 0
>>922
遅レスですが5分以内です
今日は昼間でも釣れるの?的なレスをみて午前中いってきましたが
やっぱりびしかったです
ムツ20cm、メバル15cm×2、アジ、コウイカ釣ったぐらい
974名無し三平:2009/11/22(日) 14:00:48 0
>>973
ムツとか釣ってみたいな、うちの辺ではまず釣れない。
975834:2009/11/22(日) 14:43:17 0
976名無し三平:2009/11/22(日) 14:49:07 0
角島って南の島みたいに水がコバルトブルーだよな
魚はいそうにない感じしてたが魚影は濃いんだ
ムツの思い出といえば
昔、夜釣りでアジやらカマスやらカサゴやら
なんでも狙ってた時に1匹だけ釣れた
へんな魚だったがなんとなくキープしてアジと一緒に開いて
一夜干しにした、食う気がしなかったけどなんとなく食べてびっくり
他のどの魚よりおいしかったので、どんな顔してたか記憶を頼りに
魚類図鑑を調べまくってムツだと判明した。
今では釣れると小躍りしちゃうよ。
チラシの裏代わりに使ってスマン
977834:2009/11/22(日) 14:54:51 0
そうそうwあのヘンは海がきれいですよね
魚影つっても11月はじめにムツ釣ろうとおもっても厳しかったです
それまでワームでもメタルジグでも入れ食いでカマスとかもバンバンつれてた
今時期は下ってきたのか近所の漁港でもたまに釣れる始末です
こいつもなんとなく釣れかたは根魚系なんですよね
中層とかでも釣れるけど誘い上げてきたほうが良い
おいしいしわりと高価な魚です
978名無し三平:2009/11/22(日) 14:56:12 0
流石、フグの国ですねw
チャートに赤頭のアイスジグなかなか売ってないんですよね・・・。ほすい・・・。
979名無し三平:2009/11/22(日) 15:58:16 O
>>969
今日は空海釣って満足
外は0度だったよ
980お疲れ挑戦人:2009/11/22(日) 19:52:19 O
いいお知らせがありますいいお知らせがあります
981名無し三平:2009/11/22(日) 19:54:36 0
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓な、携帯だろ
980 :お疲れ挑戦人:2009/11/22(日) 19:52:19
いいお知らせがありますいいお知らせがあります
982名無し三平:2009/11/22(日) 23:05:34 0
>>965
キツネメバルっぽい。
983名無し三平:2009/11/22(日) 23:44:44 0
スプーンにソフトワームをつけるのっていけるかな?
984名無し三平:2009/11/23(月) 03:56:32 O
マゾイが堤防から釣れるわけねぇだろ
985名無し三平:2009/11/23(月) 08:13:07 0
>>965
空海カッコイイ!
986名無し三平:2009/11/23(月) 08:42:13 O
そろそろ次スレか…
PC規制で無理誰かタノム。
987名無し三平:2009/11/23(月) 09:43:16 0
ようやく、かさごタン釣りいける天気になったお(`・ω・´)
988名無し三平:2009/11/23(月) 10:17:40 O
ジグヘッドにイカ付けてぶっこ抜いてくる
989名無し三平:2009/11/23(月) 11:02:22 0
エコギアのグラスミノーを使おうと思ってるんだけどどのくらいのサイズで
狙えばいいの?
990名無し三平:2009/11/23(月) 11:10:08 O
>>989
Lだなw
991名無し三平:2009/11/23(月) 11:12:20 0
>>989
20以下ならSS、〜30ならS、30〜ならMかな。
992名無し三平:2009/11/23(月) 11:16:02 0
次スレのタイトルに・・・カサゴって必要?
根魚一般とかにしたほう良くないか?
993名無し三平:2009/11/23(月) 11:32:11 0
>>992
このスレと重複になっちゃうからね
■▲★● テトラ・敷石・捨石・へチ等の根魚 part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1241886383/

>>986
チャレンジしてくる
994名無し三平:2009/11/23(月) 11:36:30 0
立てたよー
【根から】カサゴタソ【引きづり出せ】 part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1258943697/
995名無し三平:2009/11/23(月) 12:02:12 0
>>994
乙です。

ここは埋めましょう
996名無し三平:2009/11/23(月) 12:44:24 0
ume
997名無し三平:2009/11/23(月) 12:45:42 0
ume
998名無し三平:2009/11/23(月) 12:46:07 0
ume
999名無し三平:2009/11/23(月) 12:46:33 0
ume
1000名無し三平:2009/11/23(月) 12:46:52 0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。