ハゼ釣り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平
ハゼ釣り
2名無し三平:2009/08/15(土) 23:18:20 0

その23では無いのですか?
3名無し三平:2009/08/15(土) 23:19:55 O
ハゼってローマ字表記にするとかっけぇ!


HAZE
4名無し三平:2009/08/15(土) 23:20:44 0
3ゲット1乙
5名無し三平:2009/08/15(土) 23:29:21 0
今すればいいんじゃないの

ほれ
ハゼ釣り その23

前スレ:ハゼ釣り その22
http://c.2ch.net/test/-/fish/1246752718/i
6名無し三平:2009/08/15(土) 23:49:40 0
10センチくらいのが近所の中流域の川でばんばn釣れたわ
ファミリーにも向いてるね。
7名無し三平:2009/08/16(日) 00:49:06 0
今の時期夏休みの子供をつれてきたファミリーばっかだよ。@多摩川
昨日もとなりに座った中学生くらいの子供とついむきになってバトルしてしまった
8名無し三平:2009/08/16(日) 02:23:22 O
>>7
バトルって喧嘩?釣果争い?

>>1乙でした。
9名無し三平:2009/08/16(日) 02:28:51 0
いやいやいやw
もちろん釣果争いですよ
お互いが釣れるたびにあーだこーだいってました。
10名無し三平:2009/08/16(日) 02:51:45 0
ハゼ釣れないよ。
港から2km上流なのに
何故かクサフグばかり。
11名無し三平:2009/08/16(日) 13:37:52 O
月島行ってきたけど、型が小さい。
12名無し三平:2009/08/16(日) 16:01:41 0
13名無し三平:2009/08/16(日) 21:39:39 0
ハゼは、夜でも釣れますか?
14名無し三平:2009/08/16(日) 21:45:15 0
ハゼを一匹釣るたびに餌が針からハリスのほうにずり上がってしまって困ってます
なにかいい工夫はないでしょうか?
15名無し三平:2009/08/16(日) 21:59:30 0
>>13
前スレのコピペだねw

あえて答えると、釣れなくもないけど昼に比べると格段に釣果は落ちる。
昼の釣りでも曇りより快晴のほうがいいくらい。
ハゼの夜釣りは、釣ることが目的ならあまりオススメできないね。
16名無し三平:2009/08/16(日) 22:38:39 O
>>14
上部を綿糸で縛る←ボッタかw


すぐに付け替える事になるんだからいいんじゃないか?

汁が出なくなるorクタクタになると付け替えるでしょ?
17名無し三平:2009/08/16(日) 22:50:07 0
>>15
> 前スレのコピペだねw
いえ、違います。
昼、自宅に近い川を覗くと、ハゼ科らしい魚が目視できたので
涼しくて人通りの少ない夜は、どうなんだろと思いまして。


> あえて答えると、釣れなくもないけど昼に比べると格段に釣果は落ちる。
> 昼の釣りでも曇りより快晴のほうがいいくらい。
> ハゼの夜釣りは、釣ることが目的ならあまりオススメできないね。

試しに、これからやってみます。
アドバイスありがとう。
18名無し三平:2009/08/16(日) 23:02:52 0
ハゼ夜釣りがんばってね!
ハゼ釣りの名所は昼は人だらけだから、夜は人がいない点に関しては有利だよ。
19名無し三平:2009/08/16(日) 23:24:41 0
ハゼは夜はだめだよ
20名無し三平:2009/08/16(日) 23:39:17 O
確かに、今の時期はダメかもしれないけど落ちハゼなら夕方から夜に釣れるのでしばらく待ってみては‥。
21名無し三平:2009/08/17(月) 00:27:28 0
経験が浅いので変な質問かもしれませんがお許しを。
ハゼの大きさと海までの距離って関係ありますか?
上流のほうが大きいとか河口のほうが小さいけど数が釣れるとかいう法則です。
季節ごとにかわるものなんでしょうか。
数少ない経験からいうと河口のほうが小さい感じはうけたのですが気のせいですか?
22名無し三平:2009/08/17(月) 07:30:41 O
>>21河口と上流のサイズ差は?オイラは京浜地区でやってるけど平均10センチくらいかな。
23名無し三平:2009/08/17(月) 19:54:22 O
のべ竿で釣っている方は錘は何号を使ってます?
24名無し三平:2009/08/17(月) 20:00:27 0
ひろみ号












嘘でし><
25名無し三平:2009/08/17(月) 20:15:38 O
やっちゃったねぇw
(*´艸`)
26名無し三平:2009/08/17(月) 20:36:21 O
チッつまんね
27名無し三平:2009/08/17(月) 20:37:54 0
どうすればよかったんだorz
28名無し三平:2009/08/17(月) 21:47:26 O
>>23
天秤仕掛けなら1.5〜3号かな?

今は専らリールだけど。

リールでも1.5〜3号使ってる。
29名無し三平:2009/08/17(月) 23:34:01 0
ヨリモドシだけだな。
使っても極小のカミツブシ。
30名無し三平:2009/08/18(火) 03:00:21 0
ある程度重さがないとコヅキ誘いがしにくい
っていっても使ってるのは1.5号くらいだけどな
入れ食いならガン玉でいいとおもうけどさ
31名無し三平:2009/08/18(火) 09:56:28 O
>>29
ヨリモドシだけじゃ振り込めないでしょ?

短竿なら出来るかもしれないが。
32名無し三平:2009/08/18(火) 09:57:41 O
俺はのべ竿でウキ専門
33名無し三平:2009/08/18(火) 17:51:12 0
ミャク釣りで赤ラメ中通し0.5号
34名無し三平:2009/08/18(火) 18:07:06 O
オレはシーバスロッド
35名無し三平:2009/08/18(火) 18:38:10 0
ハゼってどっかで売れないかなぁ。いっぱい釣れるけど捨てるのもなんだし
食べるのも飽きたし捌くのもめんどい。
36名無し三平:2009/08/18(火) 19:02:50 0
>>35
個人経営の居酒屋みたいなところに仕込み中を狙って持って行けば?
本日のおすすめ品で出してくれるかも。
37名無し三平:2009/08/18(火) 19:06:48 0
>>23
ガンダム2B
38名無し三平:2009/08/18(火) 20:12:20 0
>>36
なるほど。ぶっちゃけ餌代にでもなればいいとおもってるからバケツいっぱいで500円とかでもいいんだよね。
普段そういう店に顔きかないから探してみるかな。
39名無し三平:2009/08/18(火) 20:37:14 O
>>38オイラは佃煮屋に買って貰ってるよ!残念な事にサイズ10センチ〜12センチと規定されてる。一匹 15円
40名無し三平:2009/08/18(火) 20:41:04 0
そりゃ結構厳しいな。今の時期でそのサイズは10匹に一匹いるかどうかじゃないか?
41名無し三平:2009/08/18(火) 20:41:40 O
めちゃ高いやん
15円て儲けもん
42名無し三平:2009/08/18(火) 20:44:58 O
好きな女の子に送れば高感度アップ!!

生ものなので速達で!!
43名無し三平:2009/08/18(火) 20:47:48 O
はい つまらない 失格
44名無し三平:2009/08/18(火) 20:49:24 0
>>18
ハゼ夜釣り、だめでした。
彼らは、視覚で餌探しるんでしょうかね。
45名無し三平:2009/08/18(火) 21:01:19 0
俺のは中通し素材は海綿体って書かなくて良かった
46スペイン豚 ◆RPjlOvKrTo :2009/08/19(水) 07:38:27 O
いっぱい釣れて楽しいのだが生息場所を考えると食べる気にはならない。
それが江戸前のハゼ。
47名無し三平:2009/08/19(水) 10:00:30 O
売るにしても、鮮度管理がまちまちだな。
48名無し三平:2009/08/19(水) 10:14:42 0
死んだままのハゼを山盛りでぬるいバケツに何時間も放置しといてよく平気だと思うよな。
クーラー持ってきてる人のほうが少なかったりする。
49名無し三平:2009/08/19(水) 15:00:16 O
釣ったらすぐに氷を入れたクーラーBOXに入れた方がいいのかな?
50名無し三平:2009/08/19(水) 15:22:20 O
ハゼの血抜きは必要ですか?
51名無し三平:2009/08/19(水) 16:28:09 O
氷締めでいいべ?
52名無し三平:2009/08/19(水) 16:39:21 0
ハゼは結構丈夫だから断熱材入りのクーラーに水いれてエアいれとけば活けで持って帰れる。
川や海の水じゃなくて水道水でOK
夏場は開けっ放しにしとくとすぐ温度あがるから日陰にいれとくか何匹かまとめていれるといい
死んで浮かんできたハゼは捨てるか別のクーラーにいれとかないと連鎖で死ぬ
53名無し三平:2009/08/19(水) 16:57:10 O
はぜw
54名無し三平:2009/08/19(水) 18:21:28 0

55名無し三平:2009/08/19(水) 18:46:13 O

56名無し三平:2009/08/19(水) 23:36:30 0
普通に氷入りクーラーに入れとけば大丈夫。
ぬるいバケツに入れっぱなしはダメだよ。
57名無し三平:2009/08/20(木) 01:19:04 0
川のきったない水のはいったバケツに死体山盛りは確かに食う気うせるな。
しかも最後に捨ててったりするジジイとかみると川に蹴り落としたくなるわ
58名無し三平:2009/08/20(木) 10:23:56 O
死んだハゼを温い川の水に浸けておくなんて、
腐敗を進めてるのと同じ。
ハゼが死ぬ前、水が温くなる前にクーラーに入れなきゃな。

59名無し三平:2009/08/20(木) 21:23:58 0
なぜだか知らんが、今年のハゼはなかなかサイズが大きくならないね。
普通、お盆過ぎるとそれなりの型になるもんだが。
いまだに最近湧いたようなシンコが食ってくる。
60名無し三平:2009/08/20(木) 21:45:59 0
今年のはハゼじゃなくてハゾだからじゃない?
61名無し三平:2009/08/20(木) 22:28:17 O
クーラーボックスに氷を入れて、水道水少し入れて、釣れたらそのままぶっこんでおけばいいのかな?
その状態で死んでしまっても鮮度はある程度たもたれますか?
62名無し三平:2009/08/20(木) 22:32:25 O
死んだ直後から氷水漬けだからねぇ

大丈夫だと思うけど。
63名無し三平:2009/08/20(木) 22:34:20 0
>>61
水道水じゃなく、海水を入れるべし
64名無し三平:2009/08/20(木) 22:38:41 O
糸巻き付き(棒が二本付いているやつ)の竿は使い易いのかな?
合わせた後は手で糸を手繰り寄せるのかな?
リール竿と比べて手返しなんかどうなんですか?
65名無し三平:2009/08/20(木) 22:40:29 0
>>64
竿の使い方は間違って無いけど、別の何かが間違ってる気がする
66名無し三平:2009/08/20(木) 22:47:23 0
あれってワカサギ用の竿ってイメージ
67名無し三平:2009/08/20(木) 22:52:30 0
昔はアナゴとかタイとか何でも使ってたと思うけど、
俺因みにアナゴで使った事があるw
68名無し三平:2009/08/20(木) 23:57:15 0
>>61
水は特にいらないよ。
直接氷に触れると氷焼けするという理由で嫌う人もいるけど、
ハゼならどうってことないさ。

氷水で〆るという理由もあるが、天ぷらなら味はたいして変わらない。
でも、どうしても入れたいなら>>63の言うように海水にすべし。
69名無し三平:2009/08/21(金) 00:21:32 0
釣れたら、片っ端からキッチンバサミで首チョンパってのはダメですかい?
70名無し三平:2009/08/21(金) 00:28:26 0
自分は魚は直に入れないでジップロップとかに入れたほうが良いと思う。
クーラーも臭くならなくて良い。
満遍なく冷やすのに海水なり水を入れるのも良いと思う。
海水ないなら塩まぜた水でも良いと思う。
その方が冷えるから。
71名無し三平:2009/08/21(金) 00:29:27 0
ドライアイスお勧め
72名無し三平:2009/08/21(金) 00:50:56 0
ハゼ釣りやってんだから、海水(または汽水)はあると思うんだけど。
73名無し三平:2009/08/21(金) 02:46:51 0
水いれるとすぐ氷が溶けて保冷時間が短くなるんだよね。
でっかいクーラーなら問題ないんだろうけどハゼ釣りには小さいやつが普通だし。
それに塩の濃度をきちんと管理しないと浸透圧で身がグズグズになるしな。
一番簡単なのはペットボトルかなんかに塩水いれてそれを凍らせて2〜3本ぶち込んどけばいい。
釣ってるときは川にビクかなんかで泳がせといて10匹ごととかにクーラーにいれとくってのが俺のやり方。
74名無し三平:2009/08/21(金) 03:38:27 O
俺がハゼ釣りするのは小雪舞う季節の夜釣りだからあんまりクーラーは気にしないや。

一応氷の上に新聞敷いてコンビニ袋にハゼ入れてるよ。

参考になれば。
75名無し三平:2009/08/21(金) 17:15:26 O
この時期のハゼって一週間でどれくらい成長するん?
76名無し三平:2009/08/21(金) 17:35:11 0
七日分ぐらいじゃね?
77名無し三平:2009/08/21(金) 17:46:01 O
おまえのその返しいいな!75本人だけど、わらっちまったw
7864:2009/08/21(金) 20:10:49 O
>65 鋭いですね。我ながら心の中の何かが間違っていると思うのです。
釣り糸垂れて魚に聞いてみます。
79名無し三平:2009/08/21(金) 21:57:59 0
どっかの磯に泊まりがけで遠征するわけじゃなし、ハゼなんて近場で釣るんだろ。
バケツに放り込みっぱなしは論外としても、そんなに保冷に気を使うことはない。
80名無し三平:2009/08/21(金) 22:06:37 0
近くの川でも釣れる事は釣れるけどそれなりにやりたいなら1時間以上かけていくって人間もいるんだよ。
ハゼは保冷には気を使うべき。自己消化で風味が落ちやすい。
死んだハゼを放置しとくと真っ白になって身がバサバサになってるだろ?ああなったらもうダメ。
81名無し三平:2009/08/21(金) 23:10:20 O
>>80同意!ハゼはバケツに入れたまま死んでしまうと白くなって不味くなる。釣ったらクーラーボックスに入れて置いた方が良い
82名無し三平:2009/08/21(金) 23:10:56 0
83名無し三平:2009/08/21(金) 23:17:59 0
釣ったらその場でぺロリが一番
84名無し三平:2009/08/21(金) 23:47:09 0
まあ、バケツに入れたままはよくない。
普通にクーラーに入れとけってことだ。

ものすごく当たり前のことだけどなw
85名無し三平:2009/08/22(土) 00:16:44 O
実際釣ったハゼバケツに入れっぱなしの人多いよね!死んで白くなったハゼ持って帰って食べるのかと思うとゾッとするよ!
86名無し三平:2009/08/22(土) 00:24:54 0
白いモビルスーツって???
まー白も使ってるけどさ・・・
87名無し三平:2009/08/22(土) 00:51:55 0
すごい常識問題でお恥ずかしいんですけど内臓とったハゼを冷凍しといたらどれくらい持つのですか?
食べたいときに解凍して唐揚げにでもして食べたいと思うのですが。
88名無し三平:2009/08/22(土) 03:14:13 O
>>87
かなり持つと思います。

夏に釣って秋に食べる、秋に釣って冬に食べるくらいなら全然問題なし。
89名無し三平:2009/08/22(土) 10:00:03 0
冷凍は過信しない方がいいと何かで読んだな。
1ヶ月程度にしておくのが無難かと。
90名無し三平:2009/08/22(土) 10:54:12 O
3、4mくらいでオススメののべ竿ないですか?
91名無し三平:2009/08/22(土) 11:20:42 0
3.3mの山吹ってのべ竿買った俺がアドバイスしてやる
ハゼ以外にも流用したかったら5m前後がいい
5mなら堤防でも余裕
92名無し三平:2009/08/22(土) 11:23:55 0
誰でもいいから鮎の友釣り仕様でハゼやって欲しいわw
93名無し三平:2009/08/22(土) 12:02:01 O
5mだと? 使った事ないけど凄い長い気がする。
昼ご飯食べたら釣り具屋見に行ってくる。

のべ竿って渓流用選べばいいの?
94名無し三平:2009/08/22(土) 12:09:31 0
>>93
店員に聞くといいの!w
95名無し三平:2009/08/22(土) 12:24:44 0
俺はヘラ竿
96名無し三平:2009/08/22(土) 12:27:27 0
店員に頼んで駐車場で出してみるといいよ
リール竿と違って重さはそれほど気にならない
97名無し三平:2009/08/22(土) 15:39:54 O
>>93
渓流竿,清流竿,ヘラ竿etc…。
98名無し三平:2009/08/22(土) 18:26:03 0
万能竿使えばいいのに
99名無し三平:2009/08/22(土) 18:47:17 0
ヘラ竿はハゼ仕掛け程度の負荷だと、意外とシッカリしてるんで万能竿や渓流竿より使えるよ実際。
100名無し三平:2009/08/22(土) 18:48:19 0
>>87
-18℃以下の冷凍だったら長期保存OKだよ。
101名無し三平:2009/08/22(土) 19:14:51 O
渓流竿は穂先が柔らかすぎる、かな。

近所に清流が無かったので、清流竿には馴染みがないがどうだろ。
102名無し三平:2009/08/22(土) 19:18:06 0
大井埠頭方面赤潮発生、今週は相当釣果落ちてます。今日も全然アタリ無し。
見えているけど口にしませんでした。横浜方面は釣れてますか?
103名無し三平:2009/08/22(土) 19:19:05 O
104名無し三平:2009/08/22(土) 23:31:04 O
横十間でハゼ釣ったら背中が曲がってるのが三匹釣れた。
萎えたので釣った魚を全部捨てて帰った俺は正しかったと思いたい。
105名無し三平:2009/08/22(土) 23:49:26 O
>>104

詳細は分からんが、それで良しとしようじゃないか
106名無し三平:2009/08/23(日) 01:31:29 0
よく釣れる場所で長潮のときが一番楽だな
最近大潮のときに行くことが多くて棚取りが面倒だ
107名無し三平:2009/08/23(日) 07:22:13 0
>>90
カーボンの軽いやつならなんでもOK!
(3mまでならグラスで十分。)
個人的に5m以上は正直ハゼ釣りにはもてあますよ。
長いのは継ぎ数の少なくてカーボンのハエ竿がよかと思う・・・
108名無し三平:2009/08/23(日) 13:48:55 O
先月の29日に釣ったハゼの中に、皮に何かできてたのがいたんだ。
その1匹だけ、別のフリーザーバッグに分けておいて忘れてた。


昨日クーラーの中にあるのを見つけたんだけど、ドロドロになっていたよ。

自己分解って本当にするんだね。
109名無し三平:2009/08/23(日) 20:20:12 0
>>77
俺通りすがりの者だけど全然面白くなかったわ
110名無し三平:2009/08/23(日) 20:29:30 0
溶ろけた夏ハゼ きんもーー☆
111名無し三平:2009/08/23(日) 20:30:27 0
二十代後半の男ですが、15年ぶりにハゼ釣り始めました。
小学校の時は、毎週のように親父とハゼ釣りに行ってました。
私が中学生のときに親父と母が離婚し、母子家庭で育った時
母の苦労している姿を見るたびに私は正直親父を恨みました。
しかし私も就職して人並みに生計を立てれるようになると、また
楽しかったハゼ釣りをしてみたくなり、竿を取った次第です。
年月がたつと良い思い出しか残らないといいますが、一匹目
のハゼを釣り上げたとき、昔を思い出して、泣きそうになりました。
すみません酒飲みつつ書いてしまいました。しかしハゼの唐揚げ
はビールにあうねww
112名無し三平:2009/08/23(日) 20:31:52 0
>>111
コピペかも知れないけど、よくわかるな〜その気持ち。
113名無し三平:2009/08/23(日) 20:38:15 0
>>111 母子家庭の厚遇ぶりを知らないおまえは両親揃った貧乏家庭で育ったんだな。

この不景気に、母一人子一人で不労所得が毎月20万近いのは、幸運以外の何ものでもないw
114111です。:2009/08/23(日) 20:53:16 0
>>113
あなたは、母子家庭の実態を知らないのでしょう。
中学校までは、市からの助成は頂いていたのは事実です。
しかし、高校からは、学費は奨学金でした。母はパート
でした。パートから得る収入はどんなもんかわかるでしょう。
幸い私には、年の離れた姉がいて生活費を援助してくれたの
で、大丈夫でしたが・・すいません酔っ払ってて・・
ただ私が言いたかったのは、親父への恨みとともにハゼ釣りも
嫌いになっていたのですが、今はまたハゼ釣りも楽しくできる
と感じれるようになった。それだけです。

115名無し三平:2009/08/23(日) 20:53:41 O
>>90ハエ竿が軽くて使い易い。1日振っても疲れないよ!アタリも明確に出る。飽くまでも脈釣りの話しな。
116名無し三平:2009/08/23(日) 21:01:36 0
酒を理由にしたらあかんほうがええよ
117名無し三平:2009/08/23(日) 21:11:39 0
>>116
翻訳して
118名無し三平:2009/08/23(日) 21:19:21 0
酒を理由にするのは卑怯だよセニョール
119名無し三平:2009/08/23(日) 21:34:15 0
あ、そや、
ハゼってのは骨に旨味を持つ魚だから骨酒もいけるかもしれん
120名無し三平:2009/08/23(日) 22:02:32 0
酔ってなんか無い!その証拠に俺は(ry
121名無し三平:2009/08/23(日) 22:37:35 0
>>119
なるほど、ハゼは骨に旨味を持つ魚なのか。
道理でハゼの骨せんべいがとてもうまいはずだ。
天ぷらにした残りのアラの骨をカラッと揚げて骨せんべいにすると、
ビールのつまみにサイコー!
メインの天ぷらよりうまいくらいだもんね。
122名無し三平:2009/08/23(日) 23:57:30 0
糞暑いとハゼも元気なくなるのかね。
今日潮が引いたときに底をみたらハゼハゼハゼのハゼ絨毯で
縁日の金魚すくいの水槽みたいだったのに餌落としてもイマイチ食いが悪かったんだ。
目の前を引きずっても全然反応ないやつとかいてまいったわ。
123名無し三平:2009/08/24(月) 00:06:57 0
>>122
酸素不足で熱いし省エネモードだったんじゃない?
124名無し三平:2009/08/24(月) 00:39:06 0
125名無し三平:2009/08/24(月) 00:48:46 0
医療費タダw 給食費タダw 学用品代支給w 公営住宅タダ同然w 怠け病で生活保護おk ウマ〜〜〜www
126名無し三平:2009/08/24(月) 00:50:31 0
>>124 髪を染める代金は別腹ですからwww
127名無し三平:2009/08/24(月) 00:54:25 0
>>124 お肉ばっかり食ってるんすけどねwwwww
128名無し三平:2009/08/24(月) 01:10:37 0
スルーで
129名無し三平:2009/08/24(月) 01:26:44 0
>>122
潮が引いてる時に浅瀬に残ってるハゼは、なんちゅうか問題児ハゼなんじゃないの。
普通は下げ潮とともに深みに落ちていくもんだけどね。
普通と違う行動してる魚は、ハゼに限らずなかなか口使ってくれないよ。
130名無し三平:2009/08/24(月) 05:22:42 0
ハゼを焼いて干した奴って雑煮以外にどんな料理につかえるかな?
雑煮なんて一年に一回しか食べないしもっと普通に使える料理がいいんだけど。
131名無し三平:2009/08/24(月) 07:08:06 O
お雑煮に限らず、料理の出汁として使えばいいんじゃない?
132名無し三平:2009/08/24(月) 09:43:56 O
昨日東京湾でハゼ釣りしてたんだけど、防波堤のすぐ真下あたりで帯状に連なった大量の小エビが発生してたよ。何かはわからんかったけど。
ちなみにハゼはあまり釣れ無かった。
133名無し三平:2009/08/24(月) 10:55:30 0
ハゼ釣り久しぶりに行ってきた
100匹釣れたよん
いっぱいでびびったw
134名無し三平:2009/08/24(月) 13:18:54 O
毎日4桁釣ってるとネットに書いてる人って漁師なん?
135名無し三平:2009/08/24(月) 14:36:35 0
ハゼ仕掛けの針って赤色が多いけど
やっぱり金袖より赤袖のが良いのかな?
136名無し三平:2009/08/24(月) 14:57:37 0
普通の袖でも十分釣れるから気にしなくていいと思うけど。
それよりも餌の付け方と大きさのほうがはるかに重要。
137名無し三平:2009/08/24(月) 15:02:57 0
赤のコーティングって使ってると直ぐに剥げちゃうでしょ。
138名無し三平:2009/08/24(月) 19:23:16 0
>>131
いや出汁につかうのはわかるんだけどその出汁を生かした料理ってなんだろってこと。
例えば茶碗蒸しとかにつかうといまいちっぽいし味噌汁で煮干のかわりにつかうのもなんかなぁって感じだし。
139名無し三平:2009/08/24(月) 20:35:20 0
すまし汁にでもすればいいだろ
140名無し三平:2009/08/24(月) 20:43:11 O
10匹も釣れば満足する僕に隙は無かった。
141名無し三平:2009/08/24(月) 21:05:56 0
澄まし汁とか餅のない雑煮じゃんw
142名無し三平:2009/08/24(月) 21:50:17 0
ハゼとのやり取りって一瞬で終わっちゃうからなかなか飽きないよな
あのプルプルを味わいたくてつい何度もいってしまう
143名無し三平:2009/08/24(月) 21:57:56 0
プルプルまで待たずにコツ、コツの前当たりで乗せなきゃダメだ、って意見が出てたよw
144名無し三平:2009/08/24(月) 22:09:25 0
掛かった後の話だと思うが
145名無し三平:2009/08/24(月) 22:14:43 O
>>143は文盲
146名無し三平:2009/08/24(月) 23:21:04 0
>>130
干しハゼは昆布巻きにしたらいいよ。
だけど、あまり大きいヤツは使いづらいんで、大きいヤツは釣った日に天ぷらとかで
食べてしまって、小さめのヤツを干しとして昆布巻きにしたらいい。
おせち料理にちょうどいいから、試してみてね。
147名無し三平:2009/08/24(月) 23:37:05 0
ちっこいハゼは下手に腹割いちゃうと爆発するから
ケツの穴に楊枝を差込みチョビット切れ痔状態にして、
腹を圧迫すると内臓が出てくる。
でもってから揚げにしてネギやらポン酢やらで食べると旨い!
テッテケテッテッテー!(ネルネルネルネねw)
148名無し三平:2009/08/24(月) 23:54:47 0
から揚げが余ったら南蛮漬けに。
冷蔵庫で冷やして食ってもうまい!
結局、ハゼはどうやって食ってもうまいんだよね〜
149名無し三平:2009/08/25(火) 00:31:52 0
ドジョウの柳川みたいにして食うって人もいたなあ。
150名無し三平:2009/08/25(火) 00:55:27 0
ハゼに限らず、から揚げ旨いよね!
カサゴとアジのから揚げ大好き!
151名無し三平:2009/08/25(火) 00:59:44 O
10月以降の落ちハゼ 15センチぐらいの天麩羅も最高だよ。
待ち遠しいよ。
152名無し三平:2009/08/25(火) 01:10:03 0
>>151
落ちハゼの五目好きだわ。
良型ハゼとキスとカレイとか色々連れて楽しい。
153名無し三平:2009/08/25(火) 01:11:36 O
30年位前の彼岸過ぎには15p以上の天ぷらサイズ、家族で飽きるくらい食べたなぁ〜。
154名無し三平:2009/08/25(火) 01:15:47 0
ハゼのにぎり寿司ってあるのかな?
あるならば是非食ってみたい。
155名無し三平:2009/08/25(火) 01:37:55 0
寿司屋ではなかなか仕入れができないから、ハゼ寿司を食わせてもらうことは難しいだろうね。
馴染みの寿司屋に自分で釣ったやつを持ち込むか、自分で寿司を握るのが手っ取り早い。

寿司に仕立てるにはヒネハゼじゃないと難しいだろうけど、ハゼの寿司は絶妙なうまさだよ。
味が近いと言えば少し寝かせたヒラメの寿司かと思うが、ハゼのほうがはるかにうまい。
まあ、ヒラメの寿司→いつでも食える ハゼの寿司→滅多に食えない
という価値観も味に影響してるのかもしれないけどね。
156名無し三平:2009/08/25(火) 01:55:03 0
>>155
やっぱ美味いんだろうな。
俺、料理のセンス無いから、酢飯を上手く作れないんだよね。
握る技術も無いから、酢飯さえ手に入れば『ハゼ丼』で食ってみたい。
157名無し三平:2009/08/25(火) 02:06:28 0
ちらしだね。
これは食ったことないな。
でも、うまそうだ。
158名無し三平:2009/08/25(火) 02:23:23 0
>>156
レベルが低くて申し訳ないが、スーパーのテナントの寿司屋で酢飯を売ってもらえるぞ。
値段は惣菜のライスの数割増し程度だ。
ハゼ丼はやったことがないけど、鮮魚売り場で珍しい魚の刺身を見つけた時は、
寿司屋で酢飯だけ売ってもらって、海鮮丼にして食ってる。
159名無し三平:2009/08/25(火) 02:55:06 0
いやいやいやいやいや。寿司つくるのなんてやってみればそんなに難しくないよ。
誰かにやってもらうほどのことなんて全然ない。

酢メシの作り方はググレばいくらでもでてくるし面倒なら寿司酢が売ってるからそれをご飯に混ぜれば十分。
ちょっと最初に硬めに炊いとくのがコツといえばコツ。
ハゼは今の時期なら背開きにして骨とればちょうど1貫のサイズにいいんじゃないかな。
大きすぎるなら半身で握ればいい。

手酢をつけて初心者ならまず土台の飯をつくっとけばいい。ピンポン玉くらいのサイズにするだけ。
全部作り終わったらピンポン玉の飯を左手の親指で潰して空洞をあけて右手でネタをのっけて形を整えるだけ。
右手の親指と中指で飯を挟むようにしてやや長方形をイメージして形をつくる。ひっくり返して同じことをもう一度。

そりゃ職人がつくるようには絶対いかないけど素人でも寿司らしきものにはなるよ。
160名無し三平:2009/08/25(火) 03:16:08 O
酢飯を握る機械を買うといいよ。
161名無し三平:2009/08/25(火) 07:55:19 0
162名無し三平:2009/08/25(火) 12:32:48 O
先週20センチ近いヤツを釣ったんだけど、ヒネなのかウロなのかわからないんですが、どこがどう違うんでしょうか…
163名無し三平:2009/08/25(火) 12:35:13 0
ワタが黒ければウロ
164名無し三平:2009/08/25(火) 12:41:48 0
で、自演する意味は何なんでしょうか・・・
165名無し三平:2009/08/25(火) 15:36:05 O
>>163
ありがとうございます。
166名無し三平:2009/08/25(火) 17:31:10 O
マハゼだって黒いだろ、膜が。
167名無し三平:2009/08/25(火) 17:51:58 O
腹膜はどちらも黒いんですか?
マハゼは黒いですけど…
内臓全体が黒いのがウロなのかと…
168名無し三平:2009/08/25(火) 19:01:08 0
ここ見てたらハゼ寿司食いたくなってきた。
だけど、デキハゼでは無理だな・・・
169名無し三平:2009/08/25(火) 19:14:54 0
ガルプサンドワームで釣れますか?
170名無し三平:2009/08/25(火) 19:37:24 0
>>169 自分で試してみろよクズ
171名無し三平:2009/08/25(火) 19:51:12 0
>>170
うるせー首吊って氏ね!
172名無し三平:2009/08/25(火) 20:16:40 O
お前らみたいなの見かけるとホッとするわーw
173名無し三平:2009/08/25(火) 21:30:15 O
>>169数は釣れない。アオイソやゴカイで釣った方が良い
174名無し三平:2009/08/25(火) 21:46:13 0
ウロハゼはわりと身がクタクタだよね。模様も大雑把なきがする。
マハゼはプリプリしてる。
175名無し三平:2009/08/25(火) 21:50:20 0
>>173
熱くなってすいません
参考にします
176名無し三平:2009/08/25(火) 22:00:12 0
しなくていいよゴミw
177名無し三平:2009/08/25(火) 22:01:04 0
>>154
http://www.zukan-bouz.com/zkanb/susizukan/03/10.html

>>167
ウロハゼはマハゼと比べてウロコが大きい。
あと、死ぬと真っ黒くなるよ。
178名無し三平:2009/08/25(火) 22:03:15 O
あとウロウロしているはぜがウロはぜ!
179名無し三平:2009/08/25(火) 22:05:13 0
種として確立されたんだ! ウロハゼ おめでとうwww
180名無し三平:2009/08/25(火) 22:14:41 0
ウロハゼは大きくなるからね。
でっかいハゼ釣って、マハゼと思ってたら実はウロハゼだったというケースもあるみたい。
尾鰭のシマシマ模様(ハッキリ縞模様が出てるのがマハゼ)で見分けると言う人もいるけど、
真偽のほどは知りません。
181名無し三平:2009/08/25(火) 22:36:50 O
俺のもこするとウロはぜになる?
182名無し三平:2009/08/25(火) 22:46:56 0
下あごが出っ張ってるのがウロハゼ。
要するに受け口だ。
183名無し三平:2009/08/26(水) 00:37:52 0
このハゼなんか、マハゼだと言われたらそうかと思ってしまうな。

http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/022952.htm

確かに受け口で、尾びれの縞模様ははっきりしていない。
184名無し三平:2009/08/26(水) 00:46:17 0
いや、恥ずかしいけど知らなかった。
ベテランが初心者に型で負けて、苦し紛れに「それはウロハゼなんだぜ」って言うのが始まりかと想像していたw
185名無し三平:2009/08/26(水) 02:12:45 0
今までマハゼと信じ込んでウロハゼを釣ったり食ったりしていそうだな・・・
さすがにチチブとかを間違うことはないと思うんだけど、ウロハゼは自信ないや。
186名無し三平:2009/08/26(水) 02:15:09 0
今年からハゼ釣りはじめた俺にはなにがなにやらさっぱりだぜ。

ある意味出世魚のようないいかたもあるんでしょ?
シンコ→デキハゼ→落ちハゼ→ケタハゼ→ヒネハゼであってるかな?
種類なんだか大きさなんだかさっぱりだわ
187名無し三平:2009/08/26(水) 02:35:27 0
正しいかどうか知らないけど、おおよそ、

シンコ = デキハゼ (主に夏場に釣れる当歳)
落ちハゼ = ケタハゼ = ヒネハゼ (何らかの事情で冬まで生き延びて海に落ちていくもの)

だと思うよ。地方によって呼び方が違うだけだと思う。同じマハゼを指す言い方。
夏場に釣れるものでも、ある程度大きくなったものはシンコやデキハゼと言わなかったりするけどね。

ウロハゼとマハゼは違う種の魚。
ややこしいけど、こんなとこじゃないかな。
188名無し三平:2009/08/26(水) 03:00:34 0
勝負あり
189名無し三平:2009/08/26(水) 07:24:02 0
=で結んじゃうのはどうかなぁ
落ちハゼは文字どうり秋に深みに落ちていくハゼのことだし
ケタハゼっていうと特に大きさがでかいってニュアンス
ヒネハゼは2年目とかのハゼ?か夏なのになんかの間違いでおっきくなったハゼって印象だった。
190名無し三平:2009/08/26(水) 08:42:31 0
知らないなら偉そうに書き込むなって言いたいな。
191名無し三平:2009/08/26(水) 08:59:32 0
言えばいいだろw ヴァカか?
192名無し三平:2009/08/26(水) 09:01:03 0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  知らないなら偉そうに書き込むなって言いたいな
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |  鹿  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
         >>190

193名無し三平:2009/08/26(水) 13:50:17 O
別に偉そうじゃないと思うけど…。
194名無し三平:2009/08/26(水) 17:58:12 0
家族でハゼ釣り楽しめる場所教えて下さい
195名無し三平:2009/08/26(水) 18:03:15 0
ハゼにカレー粉を塗して炒って食べると美味しいよ
196名無し三平:2009/08/26(水) 18:10:50 0
>>194 とりあえず、おまえんちの住所を教えて下さい
197名無し三平:2009/08/26(水) 20:04:35 0
193では無いけれど、荒川、扇橋インターのあたりです。
釣りはやった事無いんですが息子が4才になったので
一緒にハゼ釣りでもしようかと。
サオは150cmくらいのやつしか持っていなく、
エサも近くには売ってなさそうなので
練りエサでも作ってみようかと思ってたんですが・・・無謀でしょうか。
198197:2009/08/26(水) 20:07:35 0
193では無いけれど → 194では無いけれど
199名無し三平:2009/08/26(水) 20:12:02 0
とりあえず魚肉ソーセージでも釣れるが、150cmの竿は短すぎると思う。
200名無し三平:2009/08/26(水) 20:16:24 0
>>194
水質大丈夫か?
しょっちゅう食べる訳じゃ無いなら大丈夫な気もするけど・・・
201名無し三平:2009/08/26(水) 20:27:51 0
扇橋っていうと江東区か。
隅田川でも荒川でも釣れると思うけどどうせなら江戸川放水路までちょっと足を伸ばしてみては?
餌屋もいくらでもあるよ。
あとお手軽で安全で上州屋も近くにある新左近親水公園とかもいいかもね。
子供が釣りに飽きたらボートとかに乗せて遊ばせることもできるしキャンプ場もある。

練り餌じゃ多分ハゼは難しいと思う。どうせ自前の餌もってくならエビを茹でて小さく切ってもってくといいよ。
あとハゼ釣りは簡単って思うのはわかるけど潮をみていかないと全然つれないこともあるから注意。
ポイントによってどの時間帯に釣れるか調べてくといい。
202197:2009/08/26(水) 20:53:19 0
レス感謝です。
やはり練りエサは無謀でしたか。
>>199さん、魚肉ソーセージは面白そうですね!すごい発想です。
サオは短いですか。妥当なやつを調べて見ます。
月に3〜4匹くらいしか食べないと思いますので
たぶん体には影響ないかなぁと考えています。
>>200さん、ありがとうございます。
>>201さん、扇橋じゃなくて扇大橋でした。
足立区近辺になります。失礼しました。
早速、新左近親水公園調べてみましたが良さそうですね。
妄想していたのは、午後4時くらい(夕飯前)に
氷入れたバケツと竿を持って、自転車でフラーっと行くようなイメージでしたので、
ちょっと遠いのが残念です。
潮をみるというのはまだ全然わかりませんが、結構難しそうなんですね。

長文失礼。
203名無し三平:2009/08/26(水) 21:15:42 O
江戸川放水路のボート釣りを奨めます。
金がかかるがその分、数が出る。
竿や救命胴衣を貸してくれるので
あと必要なのはクーラーボックスくらい。
酔ったら桟橋で釣りができる
ボート屋もあるので至れり尽くせり。
204名無し三平:2009/08/26(水) 21:39:33 0
>>203さん
レスありがとうございます。
「江戸川放水路」でググってみましたがフラっと行くには遠そうですね。
貸しボートも3,500は私にはちょっと高いです。残念。
トップで引っかかったページでは、
救命胴衣は貸して無いと書いてありましたが
今はどうなんでしょうかね。
205名無し三平:2009/08/26(水) 21:48:41 0
>>204
ちょくちょく気軽に行くつもりなら、
食べる目的じゃなくても玉浮きでマブナとかを狙うのも在りなんじゃ無いですか?
面白いと思うし子供は喜ぶと思いますよ!
206名無し三平:2009/08/26(水) 22:08:35 0
マブナですか。た、食べられないこともなさそうですね。
釣った魚はなるべく食べたいのでハゼを選んだのですが、
荒川にマブナがいるのであれば視野に入れてみようと思います。
子供が喜ぶというのが嬉しいですね!
レスありがとうございました。
207名無し三平:2009/08/26(水) 22:11:23 0
>>206
マテw
フナは食うなw
208名無し三平:2009/08/26(水) 22:15:14 0
>>195
お、それいただき。
うまそうだね。
209名無し三平:2009/08/26(水) 22:16:29 O
>>204
救命胴衣もボート屋によるはず。
あと桟橋オンリーで1000円なんでボートがダメなら
こちらも検討されてみてはいかが?
こちらは短い竿が活躍してくれます。(狭いため)
210名無し三平:2009/08/27(木) 01:07:26 0
ハゼ釣っても、50匹くらいなら家族でテンプラにして食っちまうけど、
調子がよくて200くらい釣れちまうとどうしてる?
いつもは南蛮漬けにしてしまうけど、さすがに飽きてきた。
干して甘露煮や昆布巻きもいいけど、面倒くさいしね。
211名無し三平:2009/08/27(木) 02:59:23 0
捌いて冷凍
212名無し三平:2009/08/27(木) 05:16:33 0
ちょっと調べたけど荒川なら秋ヶ瀬まではハゼが遡上するらしい
俺がハゼ釣りで実績あるのは板橋区の舟渡公園。新河岸川だけどね。
釣ったことはないけどよさそうな場所だったのが旧岩淵水門。足場もよし。

近場でよさそうなのは千住大橋で近くに田中屋って釣具屋があるらしい。
いってみてハゼが釣れるか聞いてみてはいかがか
213名無し三平:2009/08/27(木) 06:02:52 0
>>207
内臓ぬいてご飯中につめればフナ寿司になるんじゃないの?
3日ぐらいで食べごろ?
214名無し三平:2009/08/27(木) 08:47:39 O
鮒寿司はそんなに簡単にできねーよw

それに鮒寿司ってヘラブナだった気が
215名無し三平:2009/08/27(木) 09:09:33 0
ニゴロブナだろ。 半年ぐらい漬け込むだっけか・・・腐っとる!
216名無し三平:2009/08/27(木) 10:23:55 0
たいしてかわらんだろ。細かいことはいいんだよ(AA略)
217名無し三平:2009/08/27(木) 11:16:31 O
>>216
なにもかも間違えてる
ヘラブナやニゴロってマブナとは身質が違うらしいし
218名無し三平:2009/08/27(木) 11:31:11 0
>>206 変なヤツだなお前
219名無し三平:2009/08/27(木) 11:53:13 O
>>212
田中屋ってキャンディーズの、あの人んちだよな。
どうでもいいけど。
220名無し三平:2009/08/27(木) 14:15:11 0
>>219 えぇっ!? そうなの? 知らなかったなランちゃん・・・
221名無し三平:2009/08/27(木) 17:09:57 O
>>220違う!酢ーちゃんだよ!えまいらの歳わかるなw
222名無し三平:2009/08/27(木) 17:12:12 O
ちなみに乱ちゃんは三ノ輪な!
223220:2009/08/27(木) 18:52:16 0
えっ? あっ? 素で返されても困るンだけど、ランちゃんの生クリ吸った水谷だけは憎んでるよマジで。
224名無し三平:2009/08/27(木) 18:54:45 0
スーちゃんは玉の輿乗ったし、素麺のCMが定期で来るしで笑いが止まらないみたいだし。
225名無し三平:2009/08/27(木) 20:40:39 O
>>212
その一帯で釣りをするけど数が出ないよ。
おまけに根掛かりが多くて浮き釣り以外釣りにならない。
226名無し三平:2009/08/27(木) 20:42:14 0
ハゼ釣りで根ガカリ(笑)
227名無し三平:2009/08/27(木) 22:40:39 O
何が面白いのかわからんのだが…
228名無し三平:2009/08/27(木) 23:03:14 O
埼玉県民で秋ヶ瀬にも行けなくもないけど、
東京湾奥まで出るね。
229名無し三平:2009/08/28(金) 00:09:11 O
ハゼ釣りに虫エサ使ってる人って、お金がもったいないと思う。
1パック500〜600円して半分も使わないんでしょ?
塩漬けにでもしてるのかな?

釣り場では塩漬けエサ使ってる人見ないけど。
230名無し三平:2009/08/28(金) 00:30:06 0
半パック売りでもつかいきれないけど500円程度だしな。
他の趣味に一日費やすお金を考えれば全然安い。

パチンコ、麻雀、競馬なんかは普通に万券出費覚悟だし
スポーツクラブなんかも500円で一日遊べる種目はそうはないだろう。
俺は囲碁好きで碁会所なんかもいくけどそれでも1000円はとられるしな。

それに船に乗ることを考えたらタダみたいなもんだよ。
231名無し三平:2009/08/28(金) 00:41:02 0
釣り場が遠い人はガソリン代やら高速代やらで、あっという間に数千円だし。
それでもハゼ釣りは、釣りの中では極めて安上がりだよね。
道具だって安価なもので十分間に合うしさ。
しかも高い確率で夕飯のオカズが確保できる。
232名無し三平:2009/08/28(金) 00:45:52 0
晩飯一回で処理しきれないくらいだよな。1回の釣行で3〜5回分くらいには釣れてしまう。
ちょっとつまみが足りなくなったら冷凍庫からだして炙れば肴になるし。
233名無し三平:2009/08/28(金) 01:38:19 0
>>229
100円分とか買うんだよ。それでも一人で行くには余るけどw
234名無し三平:2009/08/28(金) 03:40:15 O
先週の土曜にパチンコで
7万ストレートにやられたんだが、ハゼ釣り何回いけたやらショック。
235名無し三平:2009/08/28(金) 07:20:12 0
そんなこと考えだしたらきりがないじゃない
236名無し三平:2009/08/28(金) 09:24:59 0
キャスティングなら10g単位でうってくれるな
20gもあれば朝から夕方までもつ
237名無し三平:2009/08/28(金) 09:34:32 0
江戸川放水路の浅橋っていうのが疑問なんですが
潮に関係なくそこにいけば常に釣れるんですか?
というか千円払うなら立ち込みやれよとか素人考えで思ってしまうのですが
238名無し三平:2009/08/28(金) 10:04:54 0
セイゴ釣りのついでにやったら5分で10匹は釣れた
足元にあふぉみたいいたぜ
夜のハゼ釣りのほうが簡単なのかな
239名無し三平:2009/08/28(金) 11:03:13 O
>>237
「桟」橋な
下手でも20くらい行く。
それに立ち込みなんて手軽じゃないじゃん
240名無し三平:2009/08/28(金) 12:22:04 0
241名無し三平:2009/08/28(金) 13:34:28 0
ハゼって池とかに放流したら増えますかね?
近くの池にダボハゼはいるけどマハゼはいない池があるんだけど。
242名無し三平:2009/08/28(金) 14:09:02 0
>>241
増えるけど大増殖して、生態系が崩れるからやめな
243名無し三平:2009/08/28(金) 14:36:40 0
いまの状態でもギルやらで十分崩れてるんで問題ないっす。
頑張って放流します。
244名無し三平:2009/08/28(金) 15:02:30 O
明日行こうと思ったら長潮かよ…
245名無し三平:2009/08/28(金) 15:18:23 O
潮よりも潮高の方が重要ですよ。
246名無し三平:2009/08/28(金) 15:52:49 0
だな。船とかじゃないならそっちのほうが重要。
むしろ釣れるポイントみつかれば長潮のほうが同じ場所でまったりできる。
247名無し三平:2009/08/28(金) 16:52:28 O
初めてハゼ釣りしてみた。
近所の海沿いの遊歩道で四時間やって40匹ぐらい釣れた。

小さい魚だけどアタリも大きいし、結構引くね。
ウルトラライトのトラウト竿がビクビクしておもろかった。
248名無し三平:2009/08/28(金) 18:45:33 0
美味しんぼにのってたハゼの椀物つくってみたけどうまくなかったわ。
なんか葛のぬめぬめが絶妙の気持ちわるさだった
ハゼで汁物つくろうとおもったら一回焼いたほうがいいかもね
249名無し三平:2009/08/28(金) 19:31:05 0
椀物は難しいからなぁ
葛をまとわせて湯引きみたいにして椀種にするようなことだと推測するけど
葛はうっすらつけないとだめだろね
なんかの番組で刷毛でつけてた記憶がある
250名無し三平:2009/08/28(金) 20:25:30 0
うん。作中では刷毛で塗ってたね。
めんどくさいからパットで小麦粉まぶすみたいにしてつけちゃったのがいけなかったのかも
でもうっすらとつけたとしても根本的にそんなに旨いものになる気がしなかったんだよね
251名無し三平:2009/08/28(金) 22:22:41 0
>>240
釣り場の水質が気になる
252名無し三平:2009/08/28(金) 22:25:38 0
たしかにハゼに手足がついたらウーパールーパーにみえなくもない
253名無し三平:2009/08/28(金) 22:58:32 0
ハゼはよく見るとかわいい顔してるんだよなあ。
食うと旨いのに、食うのがかわいそうになるくらいだよ。
254名無し三平:2009/08/29(土) 08:30:03 0
昨日江戸川放水路でやってきたがロリしかいなかったわ。
255名無し三平:2009/08/29(土) 09:05:20 0
ロリハゼか
256名無し三平:2009/08/29(土) 09:28:20 0
燃えハゼか
257名無し三平:2009/08/29(土) 12:13:56 0
釣りに行くにはまだ暑いな
258名無し三平:2009/08/29(土) 20:33:03 O
>>240

ウーパールーパーネタうざい
259名無し三平:2009/08/29(土) 22:06:53 0
ハゼを椀物に仕立てるのか。やったことないなあ。
どっかにレシピある?
260名無し三平:2009/08/30(日) 00:43:25 0
そんな凝ったことしなくても天ぷらで食うのが一番うまいよ。
天ぷらが面倒なら素焼きにして、醤油でも塩でもポン酢でも垂らして食っとけ。
261名無し三平:2009/08/30(日) 03:07:24 0
そういう思考の停止よりいろいろ試したほうが面白いと思うけど。
だいたい今の時期のサイズなら天ぷらよりも南蛮漬けなり唐揚げの甘酢かけなんかがうまいと思う
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:48:17 O
10月ぐらいに 15センチぐらいのをそこそこ釣って、野菜と一緒に天麩羅にしてたらふく食いてーもんだ。待ち遠しいな。
ハゼの天麩羅はもちろん、シソの天麩羅とナスの天麩羅が、俺は大好物。
楽しみだ!
263S-BJ70V:2009/08/30(日) 07:05:12 0
皆さんハゼを天ぷらにするとき、中骨はどうしてますか?
中骨有ると食べにくくて。
皆さんの下処理お聞かせ下さい。
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:19:26 0
当然はずす。背開きにして内臓とって骨とったあと腹膜をとる。
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:52:31 0
一夜干しも旨いぞ。ロリハゼだと疑似煮干しになるが。

>>263
天麩羅でも何でも、小さいのは開くの面倒だから
頭に包丁入れて、皮一枚残した状態でワタごと引っ張って終わりだなぁ。
中骨食べずらく感じるサイズなら開けばいいんじゃね?と思う
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:08:40 O
>>263
10cm超えたサイズあたりから外しますね。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:09:43 0
で、外した中骨はカラリと揚げて塩ふって食う。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:32:29 0
天ぷらなら骨取るかも、でも内臓とっての素揚げが一番好きだな。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:05:54 O
>>259
昔、ウチのばあちゃんがハラワタ抜いたハゼを網で炙った後に、
出汁と塩で作った澄まし汁に入れて雑煮みたいにしてたな。

仙台とかだとホントに雑煮の出汁にしてるらしいね。
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:48 0
俺は、骨を包丁で綺麗に取れるほど器用じゃないから
中骨を唐揚げにしてたべたことがない。
骨は手でこまめに削ぎ落としてます。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:02:08 O
背開き(松葉おろし)にした後なら簡単ですよ。

背骨の頭のほうに包丁を入れて、骨に沿わせるように尾の方向へ移動させる。


ムシってもいいけどw
272名無し三平:2009/08/30(日) 22:41:28 0
素朴な疑問だけど、何で背から開くの?
273名無し三平:2009/08/30(日) 23:07:25 O
俺は骨しか食べないよ。
274名無し三平:2009/08/30(日) 23:22:11 0
>>272
江戸時代、腹から開くのは切腹につながるので嫌われたから。
275名無し三平:2009/08/30(日) 23:25:16 O
>>272簡単な理由だよ!内蔵を傷付けないで取る事が出来る。
276名無し三平:2009/08/30(日) 23:26:22 O
俺は内臓しか食べないよ。
277名無し三平:2009/08/30(日) 23:38:32 0
ハゼは腹側が背側にくらべ平らに近いからだと思ってた
278名無し三平:2009/08/30(日) 23:41:06 0
>>271
松葉って尾のところでつながってるだけの状態じゃないの?
279名無し三平:2009/08/30(日) 23:58:40 0
>>275
ワタを傷つけずに腹から開く事は簡単でしょう。
それこそワタごと頭を引っ張るとか、刃を深く入れないようにするとか。

私は小物の場合は内臓ごと頭を取り除いた後、腹を開いて残ったワタのカスと
腹膜を取るんだけど、その流れで腹から開けばいいと思うんですけどね。
背開きのほうが綺麗に開けるって事なのかな?
280名無し三平:2009/08/31(月) 00:43:13 0
背開きだと外側のほうが身が厚くなる
腹からだとその逆

小さい魚は外側が厚いほうがなにかと都合がいい
身崩れがしにくかったり見栄えがよくなる
281名無し三平:2009/08/31(月) 00:46:51 0
お前ら小せえなぁw
282S-BJ70V:2009/08/31(月) 01:08:25 0
263です
皆さんどうもありがとうございます。
ここいらでまとめると
1:背開きにする
2:原則中骨は外して松葉おろしにする。
3:釣ったら早めに絞める。
でもこれだと釣行によく切れる小さい出刃包丁と
小さいまな板持ち歩かなければならないな
283名無し三平:2009/08/31(月) 01:09:28 0
松葉開きって、腹から開いてもいいんでしょ。
背から開いての松葉開きなんてしたことないんだけど。
284名無し三平:2009/08/31(月) 09:46:04 0
だれが締めろなんていってんだよ。まとめるとかいって意味わかんね
285名無し三平:2009/08/31(月) 11:55:32 O
内蔵が入っている部分は黒い膜が身に付いてるだろ!あれはキレイに取れよ!苦味が残るし汚染物質が溜まるらしい
286名無し三平:2009/08/31(月) 12:33:45 0
俺は松葉崩しが好きだけどな。
うん、嫁も同じだって
287名無し三平:2009/08/31(月) 12:57:38 0
今日は行きたかったが雨だ
台風が過ぎないと
288名無し三平:2009/08/31(月) 16:43:51 O
水曜あたりは増水でアウツかな
289名無し三平:2009/08/31(月) 17:05:19 O
濁りが取れるまでは厳しいね
290名無し三平:2009/08/31(月) 17:42:59 O
20センチ級のクロソイが掛かるとかなり焦る
291名無し三平:2009/08/31(月) 17:47:53 O
↑茨城ですか?
292名無し三平:2009/08/31(月) 18:53:12 O
いえ、秋田です
293名無し三平:2009/08/31(月) 21:28:46 0
今週末に江戸川用水路の桟橋に行こうと思うんだけど、あそこの桟橋って全部有料なの?

調べると餌付きで¥1500っていうのが出てきたけど…
294名無し三平:2009/08/31(月) 21:42:55 0
ボート乗れや、貧乏人!
295名無し三平:2009/08/31(月) 21:43:26 0
全部かどうかは知らんけど、料金とってる桟橋はあったな。
でも別に他にもポイントたくさんあるから、桟橋使わなくても大丈夫
296名無し三平:2009/08/31(月) 21:48:35 O
先週江戸川用水路行ってきたがノベ竿で釣るより中通しのちょい投げのほうが断然釣れてた
学生らしき奴らが大量に釣ってた
桟橋で金払う必要ないかもな
餌はジャリメが当たりだよ
297名無し三平:2009/08/31(月) 22:03:30 0
>>296
それうちらのグループかも・・・。28日?
放水路は、水浸かってもいいか、のべでも通用するポイントなら
延べ竿でもいいけど、基本的にちょい投げのがやりやすいな。中通しである必要はないけど。
買うならジャリメ、金かけないならミミズだな
298名無し三平:2009/08/31(月) 22:35:51 0
昔、江戸川でボート乗ってたら、中学生ぐらいの
女の子が体操服で川に入り込んで釣りしていて
思わず眺めてしまったことがある
299名無し三平:2009/08/31(月) 22:38:53 0
>>298
変体ですか?
300名無し三平:2009/08/31(月) 23:26:30 O
>>297
28日だったな
ちなみに我はノベ竿だった
学生達は妙に騒いでいたな
301名無し三平:2009/08/31(月) 23:33:58 0
>>300
釣果どれくらいだった?
こちらは10時〜18時半、四人でロリハゼ130匹くらいだった
302名無し三平:2009/08/31(月) 23:39:45 O
>>301
ノベ竿でやって30匹ほど
朝7時から張ってたがあまり数伸びなかったなw
303名無し三平:2009/08/31(月) 23:40:58 0
今年はなんか形が小さいな
そろそろ15cmくらいのがそれなりにかかってきてもいいんだが
304名無し三平:2009/08/31(月) 23:43:36 0
向こうアワセ狙いだと余り伸びないよね。
夕方ごろにやっとアワセのコツが分かった
305名無し三平:2009/08/31(月) 23:49:41 O
周りの連中と話してたんだがノベ竿は水に浸からないとできないし不便だな
しかしまた懲りずにノベ竿で江戸川に繰り出してやる
306名無し三平:2009/08/31(月) 23:51:07 0
リール竿はいちいち巻かないといけないから不便って考えもあるだろ
307名無し三平:2009/08/31(月) 23:51:53 0
延べ竿でやるとしたら
桟橋とか、廃ボートとか有る程度せり出したところで
やるのがいいだろうね。長時間水に浸かるのと無駄に体力激しく消耗しそうだし
308名無し三平:2009/09/01(火) 00:01:44 0
延べ5mくらいあれば、放水路で
水浸からないでも釣れないかな?
309名無し三平:2009/09/01(火) 00:08:46 O
マブのヅキ釣りの要領で?
310名無し三平:2009/09/01(火) 00:11:06 O
俺は4.5mでやったが今一つ釣果が伸びなかったし、結局水に浸った
手前はデキサイズが多かったが潮が上がってきたときに15cmと18cmを釣ったぜ
311名無し三平:2009/09/01(火) 00:24:25 0
誰か鮎竿で釣ってシャメでとってアップ
312名無し三平:2009/09/01(火) 00:40:38 0
>>310
そうなんだ。
10センチ越え釣るのがやっとだったってのに、
15センチと18センチってすごいなー。
313名無し三平:2009/09/01(火) 00:54:53 0
ハゼは何時が一番釣れるの?
314名無し三平:2009/09/01(火) 01:34:47 0
潮によるだろ少しは考えろ
315名無し三平:2009/09/01(火) 03:05:59 O
今日晴れそうなので江戸川放水路に行こうと思うのですが、台風の悪影響はありますかね?
316名無し三平:2009/09/01(火) 03:11:17 O
>>313
自分の経験で言うと午後3時以降。
317地元江戸川放水路横:2009/09/01(火) 03:12:29 0
>>315
江戸川放水路のハゼなんか釣ってんのか?
かわいそうな事すんなよ!
他の場所で釣ってくれないか?
放水路は今地元の人達でハゼの保護で金使ってるんだぜ?


318名無し三平:2009/09/01(火) 06:38:52 0
権兵衛が、都内某所にて釣り場を巡り釣り人とトラブルを起こした模様です
319名無し三平:2009/09/01(火) 07:34:02 0
のべ竿だと通しにできないので、ハリスと道糸を分ける必要があります。
それにともなって、結束箇所はリリアンの所、ハリスと道糸の接合部(サルカン等を用いると2箇所)、
針とハリスの接合部、という感じで3箇所以上の結束箇所ができます(天井糸を使う場合はさらに1箇所)。
これに対して、リールつきだと、通しにできますから、結束箇所は針とハリス兼道糸の1箇所のみです。
道糸とハリスを分ける場合に比べて、仕掛け全体をハリスの細さまで落とせますので、
餌の操作性もよくなります。
もちろん、強度面でも有利です。
そのほかのメリットとしては、仕掛けを仕舞うのが楽です。
自分の場合は、ガイドありもガイドなしも使いますが、シンプルさではガイドあり(リールつき)
に分があるように思います。
320名無し三平:2009/09/01(火) 07:40:13 O
江戸川ハゼ師たちの殺伐感は異常
321名無し三平:2009/09/01(火) 09:12:52 O
放水路で釣るとマズイの?
322名無し三平:2009/09/01(火) 10:03:44 0
>>319
ハリス無しでハゼ釣りなんて考えたこともなかったなぁ。
ちょい投げだと道糸2号、ハリスは0,6〜0.8くらいが相場だよね
ハリス無しでやる場合は道糸0.8号くらいでやるの?
323名無し三平:2009/09/01(火) 10:40:07 0
>>319
通しの意味を完全に履き違えてるよ。
仕掛け全体をハリスの細さに落とすためじゃなく、道糸の太さで針のチモトまでつなぐのが通しの意義だろ。
ハリス並みの細さのまま通すとか言ってる割りには強度面で有利だとか、知ったかぶりの初心者さん?
324名無し三平:2009/09/01(火) 10:49:19 0
コピペだろ
325名無し三平:2009/09/01(火) 11:00:47 0
オレは市販のハゼ針しか使わないから極小ヨリモドシ挟んで道糸2.5号(リール糸の廃品なんで)
通しって、わざわざハゼ針なんか結ぶのかな
326名無し三平:2009/09/01(火) 13:10:29 O
型を釣りたきゃ海に行け。
日曜の午前中だけ釣りしたけど、15センチ10匹、18センチ5匹釣れたよ。
12センチのは40位だったかな。
327名無し三平:2009/09/01(火) 13:53:10 0
今年のお台場は、ハゼ釣れるのかなぁ。
328名無し三平:2009/09/01(火) 14:40:31 0
安く上がるから、自分でハゼ針や金袖4号にハリス結んで
釣り場に持ってたんだが、ことごとく結び目が針すっぽ抜けてしまって
全然使い物にならなかったわ。自宅で強度チェックした時は大丈夫だったのに・・・・
市販の仕掛けセットの台紙にてきとうに巻いてったのがいけないんだろうか
329名無し三平:2009/09/01(火) 15:01:15 0
チヌ針ぐらいから上なら結ぶけど、ハゼ針は市販のハリス付きだわ めんどくせぇ ('A`)
330つり好き:2009/09/01(火) 15:16:30 0
ハゼうまいの?
331名無し三平:2009/09/01(火) 15:20:35 0
>>328
針の大きさに対してハリスが太すぎたんじゃね?
332名無し三平:2009/09/01(火) 15:29:21 0
>>331
いや金袖4号の仕掛けセットのハリスが長すぎたんで
ハリスに数回ハサミ入れて、それをそのまま流用したからそれはないわ。
333名無し三平:2009/09/01(火) 15:32:38 0
>>328 ハリス濡らしてから締めた?
334名無し三平:2009/09/01(火) 15:33:01 0
結び方は?
一番簡単な外掛け結びでやってるが抜けたことはないぞ
http://www.tsurikichi.com/sikake/musubi_hook.htm
335名無し三平:2009/09/01(火) 15:41:53 0
>>333
うむ
>>334
外掛け結び
全部が全部、結びの形が崩れてたのなら話は早いんだけどね。
原因は、4回しか回さなかったせいか、もしくは結びの経験が浅いせいか、
持ち運ぶ際に無理な力が加わったかだと思う。
336名無し三平:2009/09/01(火) 17:50:40 0
みなさん江戸川ハゼは釣ってはいけませんよ。
337名無し三平:2009/09/01(火) 18:03:02 O
行徳でオッサンが25cmのハゼを釣ってたんだけど本当にあれハゼかな?
姿形は確実にマハゼなんだけど
338名無し三平:2009/09/01(火) 18:51:56 0
そろそろ自分の人生の空虚さについて真剣に考えろや
ゴミクズ
339名無し三平:2009/09/01(火) 19:24:02 0
>>338
何に向かって毒吐いているの?誤爆?
340名無し三平:2009/09/01(火) 19:46:21 0
>>337
たまにマゴチが釣れる
341名無し三平:2009/09/01(火) 20:24:06 0
江戸前の大井の海で釣りたい。

北品川の船だまりの奥(鯨塚のある公園隣接)に30cmくらいの亀が泳いでたけど
海亀の訳ないので亀って汽水域でも暮らせるのね。


あと、勝島運河の船だまり(立会川の河口)でも糸垂らしている人いるけど
せめて競馬場前の橋を渡って向こう側で釣れば良いのにと思う。
342名無し三平:2009/09/01(火) 23:31:42 0
↑でも何人か言ってたけど、今年のハゼは時期の割に小さい。
盆明けくらいから、型が揃ってもいいはずなんだが・・・
数は例年並みに出るんだけどね。
当方、東海地方だけど、全国的な傾向なのかな。
343名無し三平:2009/09/01(火) 23:52:11 0
東海でも小さいのか。
関東だけの現象かと思ってた
344名無し三平:2009/09/02(水) 00:13:25 0
>>343
海はわからんけど、木曽川河口とかはエビ針じゃないと
小さすぎてかかり悪いよ。
見釣りやっても小さいのばっか寄ってきて大きいのまったく見えんよ。
345名無し三平:2009/09/02(水) 00:22:59 0
袖でいいじゃん。なぜエビ針なんだ。
そういや10束釣りの鈴木氏は袖1号がデフォらしいな。
346名無し三平:2009/09/02(水) 00:31:34 O
中学生くらいの頃までは彼岸過ぎにはどの場所でも天ぷらサイズが毎日入れパクだったのに‥‥。馬鹿でも釣れる時代が懐かしい。30年くらい前のな!
347名無し三平:2009/09/02(水) 00:43:17 O
>>337
うちの水槽で15cmのマハゼを24cmまで育てたことあるけど
そのサイズのマハゼはマハゼには見えなかったw
348名無し三平:2009/09/02(水) 01:06:28 0
確かに今年は型が良くならないね。
「この時期ならこれくらいの針だろ」って仕掛け作ると大きすぎて乗りにくいことがある。
先週は結局、キス針5号でやったよ。
長雨とか冷夏の影響なのかな。
349名無し三平:2009/09/02(水) 10:24:46 O
光と温度が足りない
350名無し三平:2009/09/02(水) 11:28:00 O
江戸川放水路で青潮ってマジ?
351名無し三平:2009/09/02(水) 12:03:33 O
台風で江戸川はハゼ全滅に近い
352名無し三平:2009/09/02(水) 12:20:37 O
今は釣れないってだけならいいけど、青潮でいなくなったら今年は終りだもんなぁ
どうなんだろ。
まぁ週末行くけど。
353名無し三平:2009/09/02(水) 14:23:04 O
ハゼのアベレージ=チンポのサイズ。
354名無し三平:2009/09/02(水) 16:00:58 O
じゃ25センチだな。
355名無し三平:2009/09/02(水) 16:05:27 0
携帯厨は引っ込んでろ!!
356名無し三平:2009/09/02(水) 16:12:26 0
携帯バカはスル〜で。
357名無し三平:2009/09/02(水) 18:36:26 O
ごめんなさい。
嘘付きました。
リアルに18センチです。
358名無し三平:2009/09/02(水) 18:37:32 0
携帯厨とチョンは最大勃起時で9cm   ( ゚,_・・゚)プッ
359名無し三平:2009/09/02(水) 18:52:44 0
夕焼けナギサどう?
360名無し三平:2009/09/02(水) 20:25:23 O
夕焼けナギサなんて釣れないだろ!何階に行けばよろし。釣れてるぜ!
361名無し三平:2009/09/02(水) 20:50:35 O
平潟湾は釣れてますか
日曜に野島公園駅のところでやったけどさっぱりダメでした
362名無し三平:2009/09/02(水) 20:51:48 0
>>361
自分で行ってみてくれば?
363名無し三平:2009/09/02(水) 22:57:04 O
いや、リアルに18センチなんだな。
日本人だけど。
364名無し三平:2009/09/02(水) 23:00:02 0
365名無し三平:2009/09/02(水) 23:22:21 0
>>364
おおーうまそうだ
そのくらいの色合いの揚げ時間が最高だよね
366名無し三平:2009/09/02(水) 23:24:07 0
はぜ丼おいしそうだな
367名無し三平:2009/09/02(水) 23:28:12 0
ハゼ煮付けてハゼ結びとかも上手そうだ
368名無し三平:2009/09/02(水) 23:41:54 0
小さい魚だけに調理がメンドくさいのが難点だけどな。
369S-BJ70V:2009/09/03(木) 00:08:03 0
>>361
金沢区の平潟湾か?
35年くらい前、横浜市民だった頃よく行った。
ボート釣りが多かったな。
あの辺かなり変わっているらしいので
今はどうなっているかわからん。
昔はよく釣れた。
370名無し三平:2009/09/03(木) 00:29:31 0
そんなこと聞いてないから
いまはどうかって聞いてるの
371名無し三平:2009/09/03(木) 01:11:46 0
いまは埋め立てが進み、宅地化や公園が造成されており漁港が整備された。
372名無し三平:2009/09/03(木) 01:29:00 0
釣れてるか釣れてないかを聞いてるの
文盲か?
373名無し三平:2009/09/03(木) 03:27:03 O
漁師が穴子や鯵を釣って水揚げしている
374名無し三平:2009/09/03(木) 06:00:13 O
>>364のハゼ丼やけに美味そうだな。
まだ6時前だってのに腹へっちまったよ。
今週末に俺も中型のハゼ頑張って釣って、ハゼ丼作るしかねぇ〜なこりゃ!
375名無し三平:2009/09/03(木) 09:30:55 O
>>364さんのハゼ丼好評ですね。
自分の家ではあんなにキレイに揚がらない。なんだか衣がボテっとしちゃって…

小麦粉だけで揚げてるのが問題だとわかってるんだが。

以前、「コツの要らない天ぷら粉」をスレで勧められて、
それを使っていた時は上手く揚がっていたね。
376名無し三平:2009/09/03(木) 11:17:39 O
初心者ですが教えてください。

最近、河口でノベ竿を使って楽しんでるのですが潮の上げ、下げの際に流れがキツくて釣り辛いのです。

今使ってる仕掛けは下からシンプルに一本針で1号の錘にタマウキを付けてやってます。
一度錘を重くしてみたのですが流れのせいでシモッテしまいます。

まだシモリ浮き仕掛けを試したことがないのですがシモリ浮き仕掛けは流れがあるとこでも有効なのでしょうか?

どなたか流れのある場所での釣り方についてご教示頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
377名無し三平:2009/09/03(木) 12:20:07 O
>>361です
いつもは3時間位で50〜60釣れるのに8月30日に行った時は1匹だけしか釣れなかったので今年の平潟湾はどうなのかなと思い聞いてみた次第です。
横浜方面の情報は少ないんですね
378名無し三平:2009/09/03(木) 13:40:53 0
>>376
脈釣りしかないだろ。
浮子なんて外して、錘も2〜3号にする。
ハゼ用小型天秤を使うこともある。
379名無し三平:2009/09/03(木) 13:56:16 0
>>376
自分は、道糸PE0.6・中通しオモリ2〜3号・袖2号・チモトに
銀ビーズ付けてやってるよ。
なかなか絡まらんし、オススメ。
380376:2009/09/03(木) 14:06:57 O
皆さんありがとうございます。

やはり流れがきつい場所は浮きなんか使わないで脈しかないんですね。

やはりシモリ浮き仕掛けも流れがあると向いてないのでしょうか?
381名無し三平:2009/09/03(木) 14:24:05 0
ちょい投げじゃ駄目なのか?
382376:2009/09/03(木) 14:40:06 O
チョイ投げ駄目なことはないのですが手返しのよいノベ竿が楽しかったので。
383名無し三平:2009/09/03(木) 17:10:20 O
焼酎
384名無し三平:2009/09/03(木) 17:11:36 O
焼酎で天ぷら粉溶けばカリッと揚がるよ。
385名無し三平:2009/09/03(木) 20:33:40 0
シモリは沖に振って手前に引いてくるような
水深の変化に対応出来る釣り方。
流れが強ければシモリもみんな沈む。
386名無し三平:2009/09/03(木) 22:03:22 0
台風明はこの画像を思い出すのだが

http://kita.kitaa.net/10/s/10mai277280.jpg

鯊は元気か
387名無し三平:2009/09/03(木) 23:22:40 0
>>386
僕の鯊がおっきしました。とっても元気です。
388名無し三平:2009/09/03(木) 23:40:27 i
>>387
奇遇ですね。
僕の鯊もおっきおっきしましたよ。

389名無し三平:2009/09/04(金) 01:13:54 0
はずれマンコの匂いが漂ってきそうだ。
390名無し三平:2009/09/05(土) 06:00:32 0
>>327
昨日行ったよ海浜公園の砂浜
午後1時くらいから5時間で12cm〜15cm90匹
391名無し三平:2009/09/05(土) 10:13:00 0
>>390
なかなかいい型だね。
392名無し三平:2009/09/05(土) 13:08:12 0
ハゼをキャッチ&リリースの人いる?
自分はそうなんだけどさ。
393名無し三平:2009/09/05(土) 15:34:10 O
基本的にはリリースしてるけど、死んじゃいそうなのは食う。
394名無し三平:2009/09/05(土) 15:52:59 O
釣り終わって帰る際に、
「要りますか?」
と言ってハゼを渡そうとしてくる人をどう思う?

持って帰る気が無いから、スーパーの袋に溜めただけのやつ持ってくんだよね。

温度管理も全くしてないし、食べる気無いのに無駄に魚を殺す行為が腹立たしかったから、
「要りません」と冷たく言ってやったよ。

395名無し三平:2009/09/05(土) 16:06:52 O
無言でバケツから鯊をクーラー勝手に開けて入れてくおじいちゃんもいるよね。

俺が釣れ出したら横入りしても釣った魚はおれのものになってた(笑)
396名無し三平:2009/09/05(土) 17:39:28 0
川の上流からハゼの死体が大量に流れてくることとかよくあるな
どうせ釣り終わってバケツから捨てたんだろうけど
397名無し三平:2009/09/05(土) 19:01:05 O
捨てるくらいならバーブにして、即リリースして欲しいよな。
俺は10cm以下のヤツはリリースしてる。
針飲まれたりしたら、お持ち帰りだけど。

ちなみに今日、横浜の水路で5時間やって43匹釣った。
ウチ持ち帰りサイズが32匹で最大が18cm。
あと、初めてクロダイとウミタナゴ釣ったわ。
クロダイは20cmくらいのヤツ。
正直、嬉しい。
398名無し三平:2009/09/05(土) 20:04:15 0
俺は10センチ以下でもリリースしないな。
俺の針にかかったやつは全部キープで全部食っちゃうw
だって、ハゼに関しては食うために釣ってるんだしなあ。
間違ってかかってきたセイゴとかだったら、もちろん放すけどね。
そのかわりと言ってはなんだけど、その日に家族その他で食う分以上は釣らない。

ハゼ釣って捨てる奴については、嫌だなあと思うけど趣味の世界なんで仕方ないと思うよ。
399名無し三平:2009/09/05(土) 20:18:42 0
小さいのは小さいので旨い
3cmくらいの超小さいサイズのも釣れるけどかき揚げにするにはちょうどいい。
ただビクのアミの目から逃げちゃうからいちいちクーラーにいれなきゃいけないけど。
400名無し三平:2009/09/05(土) 20:23:43 O
400
401名無し三平:2009/09/05(土) 20:30:33 0
この魚何かわかりますか?一見ハゼのように見えるけど色がオレンジ
がかっていて、頭の形や胴の形も似てるようで微妙に違うんです。
一緒に釣りに行った連れが言うにはコチの類かもというのですが、
調べたらどうやら違うようです。ちなみに浦安は電波塔で釣りました。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org108478.jpg
402名無し三平:2009/09/05(土) 20:32:15 0
ハゼつっとたら、コチジャンが釣れた
403名無し三平:2009/09/05(土) 20:33:10 0
生きてようが死んでようが、捨てたハゼも蟹やらなんやらの生きる糧になってるから心配するな愚民ども。
404名無し三平:2009/09/05(土) 20:39:07 0
>>401
ネズミゴチ
405名無し三平:2009/09/05(土) 21:19:52 0
>>404 ネズミゴチというんですか。連れが言うとおりやはりコチ類だったのですね。
解答ありがとうございました。
406名無し三平:2009/09/05(土) 21:42:41 0
>399
同意。
小さいほうがその後の処置が面倒じゃないんで、むしろ歓迎したりして。
407名無し三平:2009/09/05(土) 21:45:54 O
ネズミゴチかなぁ?

もちっと角ばった頭してない?
408名無し三平:2009/09/05(土) 21:50:24 0
>>401
アカハゼ
409名無し三平:2009/09/05(土) 21:56:31 O
>>401
ドンコじゃない?
410名無し三平:2009/09/05(土) 22:02:03 0
>>401
おそらくトカゲゴチ。
レアモノですな
411名無し三平:2009/09/05(土) 22:22:24 0
どっちみち食えるから
412名無し三平:2009/09/05(土) 23:14:23 0
>>401
チチブだな
413名無し三平:2009/09/05(土) 23:24:10 0
餌買うの邪魔くさかったんでガルプでやった。
釣れるのは釣れるんだが、食いは青虫のほうが断然いいな。死んでても違う
414名無し三平:2009/09/05(土) 23:50:11 0
0.5束くらい釣って、晩メシのおかずにしようという釣り方ならガルプでも十分。
それ以上釣りたいなら虫餌使うしかないんだよね。
415名無し三平:2009/09/06(日) 00:31:43 0
今日はジャリメを10g青イソを10g使ってみたが食いがよくなくて、
予備に持って行った刻みBTが当たり餌だったなー。
416名無し三平:2009/09/06(日) 00:53:15 0
うそつきw
417名無し三平:2009/09/06(日) 02:56:21 0
うん、たぶんウソだと思うよ。
だけど、まあ、いいじゃないか。
418名無し三平:2009/09/06(日) 06:07:52 0
イカでも釣れる?
419名無し三平:2009/09/06(日) 09:15:53 O
生のイカそうめんを使った事あるけど反応無かった。

420名無し三平:2009/09/06(日) 09:59:54 O
はんぺんでハゼ釣れますか?
421名無し三平:2009/09/06(日) 11:44:56 0
釣れません
422名無し三平:2009/09/06(日) 12:31:56 0
キジとアオイソならどっちがよい?
423名無し三平:2009/09/06(日) 14:36:18 0
江戸川
本日午前中で小さ目30匹程
424名無し三平:2009/09/06(日) 15:24:40 O
>>423
放水路じゃない方ですか?
425名無し三平:2009/09/06(日) 15:52:54 O
多摩川、サイズあがるかな〜
426423:2009/09/06(日) 17:12:08 0
>>424
旧江戸川でボート
入れ食いに近いけど10〜15cmくらい
427424:2009/09/06(日) 19:56:36 O
>>423
小さめと言っても天ぷらにはいいサイズですね。

自分も行こうかな。
428名無し三平:2009/09/06(日) 20:16:13 0
>>394
ハゼを釣りに行って、くちぼそみたいだけど赤っぽいのが連れた
そんとき、親父が来て「それくれる?」いきなりお前何?だった
子供に見せるからあげる気は無かった、”えっ”と言ったら、「骨が沢山食べられないよ」と言う
じゃあ、お前なんで欲しいんだ?
変な奴が多いな〜
429名無し三平:2009/09/06(日) 20:57:44 0
中川、京成電鉄水戸街道付近で午後三時からやってみたが
全く駄目だった。日曜だからか通り過ぎるジェットスキー、クルーザー(?)の数が半端ない上に
満潮の時刻が重なって、仕掛けが岸に流されて根がかり頻発。

やはり江戸川放水路まで遠出した方がいいのかな。
中川だとどこが良いんだろう・・・。
430名無し三平:2009/09/06(日) 21:26:09 0
1年ぶりに行ってきた。
千葉で7:00〜10:30で50くらい。
14:00〜15:30で30くらい。
型は8〜16cm 平均で12cmくらい。

431名無し三平:2009/09/06(日) 21:49:48 O
>>429京葉道路餌屋付近が良い
432名無し三平:2009/09/06(日) 21:57:55 0
>>431
ありがとう!家から18分の好立地だったから
早速行ってみるよ。車は土手に置くところあるかな?
433名無し三平:2009/09/07(月) 00:37:38 0
この週末は潮回りが悪すぎたよね。
真昼間の満潮ってのはやめてほしいよ。
434名無し三平:2009/09/07(月) 05:32:46 0
>>430
やっと8月中旬並の大きさか
だれか海老取り川の情報たのむw
435名無し三平:2009/09/07(月) 07:42:17 O
東京湾のハゼは早くも深場に移動し出したようだな
436名無し三平:2009/09/07(月) 08:30:23 0
大阪、関西のハゼ情報お願いします。
437名無し三平:2009/09/07(月) 08:52:10 O
>436
淀川は昨日の段階でサイズが小さいのがメインで
10センチオーバーはたまに混じるくらいで
なかなか厳しかったです
438名無し三平:2009/09/07(月) 10:20:02 0
>>436 大阪・関西のハゼはカタコトの関西弁を話し、ほぼ全匹が北朝鮮籍です。
439名無し三平:2009/09/07(月) 13:10:07 0
>>436
関西のハゼ釣りのスレができていました。
438みたいなことを言う人と離れたかったんでしょう。
440名無し三平:2009/09/07(月) 14:24:15 0
なるほど、このスレで チョン公は>>439 一人ニダか  <丶`∀´>y-~~ チョンチョン
441名無し三平:2009/09/07(月) 20:31:03 O
>>432但し数は出ないよ!数釣りしたいなら境川がいいよ。 駐車場はコインパーキングあるよ!
442名無し三平:2009/09/07(月) 20:42:28 0
コインパーキングかwwwww
だったら無料で止めれる放水路のが良いなw
443名無し三平:2009/09/07(月) 21:18:16 O
行徳で夜釣りしたら二時頃に入れ食い状態になった。五時頃までで200ちょい釣れたよ。
暗くても釣れる時あるんだね。
444名無し三平:2009/09/07(月) 21:19:58 0
冷凍イカで釣れたよ。 by 初心者。
3時間で3匹だけど。

アサリでもいけるかな?
445名無し三平:2009/09/07(月) 21:38:08 O
カレイが釣れそう
446名無し三平:2009/09/07(月) 21:40:57 0
貝類ならマテ貝やバカ貝試したら面白そう。
ホタテがいけるのなら、可能性はあるような気がするのだが
447名無し三平:2009/09/07(月) 21:56:20 0
そこにハゼが居ればなんでも釣れるでしょ
ガキのころ餌がなくなったらカキを割って使ってたけど食いは抜群
餌もちがわるいからアレだったけど

餌持ちとか食いつき食い込みコスパ等考えると
結局青イソメが一番だろね
448名無し三平:2009/09/07(月) 22:02:52 0
まあ、冬場は海苔も食ってるみたいだからね。
餌持ちまで考えると青イソはすぐれた餌だね
449名無し三平:2009/09/08(火) 00:27:44 O
東大島でやってきた
めちゃくちゃ釣れて釣果は300匹程
21cmが最大だった
450名無し三平:2009/09/08(火) 00:40:23 0
>>449
リール竿?
451名無し三平:2009/09/08(火) 03:04:09 0
>>434
昨日いってきたよ
多摩川との合流部の弁天橋ってとこ。
アベレージは10cm前後で10匹に一匹くらい15cmオーバーが来るってかんじ
干潮のときはたちこみ必要
452名無し三平:2009/09/08(火) 08:23:37 0
>>451
ありがとうw
453名無し三平:2009/09/08(火) 09:28:17 0
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 人: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 八 \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / ノノ   \: :八::人: : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧: : |       ソ V  \: : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧ / |: : |  ____      ヽ: : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : / レ   |: ノ <;:;:;:;:;:;:;:ノ⌒ヽ      |: : : : : :
: : : : : : : : : : /: : :: /        レ    ̄ ̄      U    |: : : : :
: : : : : イ イ _/    U                      |: : : :
: : : : / | /    ̄ ̄ ̄\____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |: : : :
: : : /  /  ━━━━           ━━━━     ≡≡) : :
: : ノ\            | ̄ ̄ ̄|            /   |: :
: |   \_______/     \_______/     |: :
: |            ┌                      ノ: :   ハゼ釣りって楽しいですね
: ヽ   ;:;:;:;:;:;   /(        入     ;:;:;:U;:;:;     丿: :    ウシャシャシャwww
: │  ;:;:U;:;:;:;::  「 ( ヽ   /_ノ \  ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:    人: :
: │   ;:;:;:;:;:       ゙ 、__丿∪      ;:;:;:;:;:;:;:;:     /
: 人    U     人________人         丿
/  ヽ       | ___ _____ | |         ノ
    ヽ      | \++++++/ 丿|       /
     \     |\_______/ i      ノ
       \  i  ヽ _      _   ノ    /
        \ ヽ    ヽ__ノ     丿  ./
          ヽ \            ノ /
            丶──ー---‐──´
454名無し三平:2009/09/08(火) 10:32:42 O
>>450
ノベ竿だよ
455名無し三平:2009/09/08(火) 11:19:57 O
塩イソメでも釣れる?
活にはかなり劣るかな?
456スペイン豚 ◆RPjlOvKrTo :2009/09/08(火) 11:20:30 O
ハゼと言う名の青春
457名無し三平:2009/09/08(火) 12:37:43 O
>>449
あの辺の埋め立ての土はヤバイから、食うのはお勧めできない。
と、昔から住んでる地元の奴が言ってた。
マジで。
458名無し三平:2009/09/08(火) 13:25:23 O
六価クロムだっけ?
459名無し三平:2009/09/08(火) 13:36:43 0
>>451

そこはもう羽田近いよね?
460名無し三平:2009/09/08(火) 15:01:09 0
海老取って今の時期釣れるところは大森寄なのかな?
461名無し三平:2009/09/08(火) 16:06:29 O
冷凍ブロックのコマセ用のアミでも結構釣れるぜ!ブロック一個でシーズン足りてしまうよ。コスパとしては一番じゃね?毎週日曜日6月から11月末まででも使い切れない。
462名無し三平:2009/09/08(火) 16:14:58 0
アミを一本づつ針に付けてるのか?
サビキみたいにカゴ付けて釣ってるのかわからんわい
463名無し三平:2009/09/08(火) 16:17:46 O
>>458
確かそう聞いた。
昔ニュースにもなってた記憶はある。
464名無し三平:2009/09/08(火) 16:27:36 i
小名木川だろ?
あの辺の運河は横十間川と同じようなもん。
腹が黄色い、金のハゼしか釣れないよ〜!
465名無し三平:2009/09/08(火) 16:39:26 0
ハゼだと思っておもいきりエラブタ押したら痛!
8cmメゴチでした・・・
466名無し三平:2009/09/08(火) 17:00:41 O
>>464
良く横十間のウッドデッキで釣りしてる奴がいるけど、食ってるのかなぁ…
ヤバくね?
467名無し三平:2009/09/08(火) 17:02:22 O
>>462針に二匹付ける。
468名無し三平:2009/09/08(火) 17:04:55 O
確か区役所のホームページに食べない方が良いと書いてなかったか?成人で5匹までとかw
469名無し三平:2009/09/08(火) 17:08:36 0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  
   /    (●)  (●) \    < どこの区役所だよヴァカか?
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
470名無し三平:2009/09/08(火) 17:24:53 O
>>466
川の水色が黄色っつーか黄緑色、だもんな。。。
471名無し三平:2009/09/08(火) 18:32:44 0
こんだけ繰り返し注意喚起してんだから、
横十のハゼ食う奴なんてこのスレにはいない筈。

>>469
江東区な
472名無し三平:2009/09/08(火) 18:36:17 0
リンク貼り忘れた。
これな。

http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=657
473名無し三平:2009/09/08(火) 19:09:45 0
なんで顔真っ赤なの?
474名無し三平:2009/09/08(火) 21:08:24 0
>>459
うん。確か住所でいうと本羽田だね。飛行機もばんばんとんでるのが見えるよ
駅でいうと天空橋とかいうモノレールの駅のそばだったはず。
475名無し三平:2009/09/09(水) 00:59:30 0
そろそろ落ちだしたのかなあ。
数が全然出なくなってきた。
その割に型もあんまりよくないし…

今年はちょっと変なシーズンだったな。
476名無し三平:2009/09/09(水) 04:03:24 0
場所によるだろ?
俺んとこはまだ小型でさ、これから数が出る筈なんだけど…
477名無し三平:2009/09/09(水) 04:32:08 0
 _/__     /    _/__    /        _            ―┼―
  /        /      /        /       / ノ \   , |       |   |   \
  // ̄ヽ   /⌒!    // ̄ヽ    /⌒!   /  l./   |  ノ . | \  |  ゝ   |     |
    _ノ   /   \ノ    _ノ   /   \ノ      /    J    \_   レ

  _|_ \  _|_/_    |  \ヽヽ
   _|_    ┌-┐ |   ̄| ̄ヽ    
 / |  ヽ   |二| | |    /  │  
 \ノ  ノ    | | __|  ノ  ヽノ    
    \              
   ___    \      ─┼─     
    __            l二|二|     |ヽヽ          _|_ \       
    __     ̄ ̄ヽ   _二|二|_    |     _|_|_    /   |    |    \ 
     __       /    .─┼-┘     |       |    )     _|    |     |
    |   |      ノ     ._|       ヽ_ノ    \       (__)\  レ      ○
      ̄ ̄
478名無し三平:2009/09/09(水) 06:37:00 O
太陽の光を当てないと大きくならないよ。
479名無し三平:2009/09/09(水) 11:12:21 0
ハゼをコマセである程度寄せたいのですが効果のある材料ってなんですかね?
アミエビとか効果あるんでしょうか
またハゼは植物性の物。例えばパン粉なんかには興味を示すものなのでしょうか
480名無し三平:2009/09/09(水) 12:38:57 O
やってみればよろし
481名無し三平:2009/09/09(水) 12:49:44 O
寄せようとするくらいなら、場所移動した方がいいと思うが。

うどんで釣れる話もあるから、炭水化物であるパン粉でも寄るかもしれんが。

浮遊すると近所に迷惑。
482名無し三平:2009/09/09(水) 15:41:42 0
いいこと思い付いた、誰かやってみてくれ。
  ↓
女房の古パンストに昨晩のおかずにさばいた
アジやサンマのはらわたを入れて凍らせる。
釣り場に着いたら、早速釣り座の手前に落とす。
紐は付けておいて後で回収しよう!

ボラやらセイゴやらエイやらが集まってきそうww
483名無し三平:2009/09/09(水) 16:06:39 O
>>482
いい考えだ。投げの場合は捨て竿でもいいかもね。


でもパンストが無い…。


女子高生のパンストくれたらやるからくれ!!
484名無し三平:2009/09/09(水) 17:12:35 0
かに網にそんな感じで寄ってきたかにを絡め取る仕掛けがあったような
>>483
百均とかで安く売ってるんじゃないか?
485483:2009/09/09(水) 18:13:52 O
男がパンスト買うのはやっぱり躊躇するよ。
486名無し三平:2009/09/09(水) 18:17:45 0
100金で買えば無問題
487名無し三平:2009/09/09(水) 18:29:29 O
>>482
以前イセエビスレでそんな仕掛けが書いてあったな
餌はアミエビだったけど
488名無し三平:2009/09/09(水) 19:17:30 O
この間境川で隣で釣ってたオヤジが頭が2つあるハゼが釣れた話し聞いたんだけどさ、これってヤバくね?
489名無し三平:2009/09/09(水) 19:19:52 O
オヤジが聞いたのね?
490名無し三平:2009/09/09(水) 19:35:34 0
>>489 チョーセンジンが精一杯の日本語で説明してんだから汲んでやれ。
491名無し三平:2009/09/09(水) 19:37:39 0
日本語訳

「この間、隣で釣りをしていたオヤジさんに、双頭のハゼを釣った経験談を聞きました。 これはヤバイですよね?」

492名無し三平:2009/09/09(水) 19:38:56 O
いや…オッサンが聞いた
493名無し三平:2009/09/09(水) 19:40:12 0
>>492 では・・・矯正不可能、帰国しろw
494名無し三平:2009/09/09(水) 19:44:06 0
この間境川で隣で釣ってたオヤジが頭が2つあるハゼが釣れた話し(を)聞いた(と言っていた)んだけどさ、これってヤバくね?
495名無し三平:2009/09/09(水) 19:47:17 0
>>494 マザカイガワ恐ろしす。
496名無し三平:2009/09/09(水) 19:51:14 O
そーです。ワタシキムチ大好きオッサンですぅ〜ニダ。ボクヤキニクはホネつきカルビすきですニダ。ハゼの頭2つコワいニダ。
497名無し三平:2009/09/09(水) 19:52:53 0
 ______
 |:::::::::∧_∧:::::::|
 |:::::< ;`Д´>:::|  
 |:::::::/ ニニつ::::|  
 |:::::::|と__ノ::::::|  
 |:::::::|| | | :::::|  
 |:::::::(_|__)_):::|
迷子の 迷子の 在日君
あなたの国籍 どこですか
祖国を聞いても わからない
名前を聞いたら 二つある
ふぁんふぁん ファビョーん
ふぁんふぁん ファビョーん
タカってばかりいる 在日君
犬の 7割半
喰われて しまって
わんわん わわん
わんわん わわん
498名無し三平:2009/09/09(水) 19:53:36 0
 チャンカ チョンコ ♪
  チャンカ チョンコ ♪

♪ i\  i\  i\
  乂_\ 乂_\ 乂_\
〈<`∀>ノ`∀>ノ`∀>ノ
`└i==|┘i==|┘i==|┘
(( 〉 〉 〉 〉 〉 〉
   ̄   ̄   ̄
 エーラハッタ メーガツッタ
     ホル ホル ホル ホル

 ♪ /i  /i  /i
♪ ∠_ノ ∠_ノ ∠_ノ
〈<∀´>ノ∀´>ノ∀´>ノ
`└i==|┘i==|┘i==|┘
 〈 〈 〈 〈 〈 〈
   ̄   ̄   ̄
499名無し三平:2009/09/09(水) 19:55:08 0
|||||||||||||||||||||||||||||   ┳   |||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||:       ┠ +20    |||||||||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃         :||||||||||||||
|||||||||||:          ┠ +10    ./'| :|||||||||||
|||||||||:         ∧_∧   ,/'  |  |||||||||
||||||||┣┿┿┿┿  <丶`∀´>/┿┿┿┿┫||||||
||||||||     ._  (  つつ@'  _  |  :||||||||
|||||||||:     \ ̄ ̄>>496  ̄ ノ    |  :|||||||||
||||||||||| ~ ゜~~。゜ ~彡~ ┠ -10~ ゜~~ ~。゜ ~|||||||||||
|||||||||||||||:        ┃        :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||:       ┠ -20    |||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||   ┻   |||||||||||||||||||||||||||||
500名無し三平:2009/09/09(水) 20:00:25 O
もっと盛り上げてニダ。将軍様マンセー あ〜チムコかい〜の 韓国エステマンセー
501名無し三平:2009/09/09(水) 20:04:04 O
どぶ川境川マンセー ミドリノフ沢山沢山境川ハゼ食べた〜ニダ体ボツボツマンセー
502名無し三平:2009/09/09(水) 20:19:43 O
なんだ盛り上げようぜ〜兄弟。
503名無し三平:2009/09/09(水) 20:35:25 O
やばいといえば原子力空母が停まってる横須賀のハゼもやばいらしいね。
釣り船借りて生態調査したら釣り上げた40パーセント以上が奇形だったという噂が・・・。
504名無し三平:2009/09/09(水) 21:47:15 0
今日、海老取川で釣れたんだけどコレわなんだろう
引きはハゼの様にビクっビクっの後にセイゴのような感じの引きに変わった
頭デカクてデッぷり
散歩のおじいちゃんの話だとヨシノボリって言うらしいんだが

http://imepita.jp:80/20090909/779330
505名無し三平:2009/09/09(水) 21:50:09 0
だいじょうぶでしょ
クローバー橋辺りで食べるために釣ってる人でも、チンコが2つあるオジサンとか聞いたことないし
506名無し三平:2009/09/09(水) 21:50:13 0
ウロハゼじゃね
507名無し三平:2009/09/09(水) 22:05:09 O
ウロハゼにだ
508名無し三平:2009/09/09(水) 22:08:17 O
ハゼ!
509名無し三平:2009/09/09(水) 22:09:37 0
>>506
>>507
おおサンクスw
ウロハゼっていうんだね
510名無し三平:2009/09/09(水) 22:11:39 O
まごちに見えた。
511名無し三平:2009/09/09(水) 22:16:33 0
マゴチンコ
512名無し三平:2009/09/09(水) 22:33:43 O
ウロハゼなら見比べるとわかるけど、かなり受け口だよ。
513名無し三平:2009/09/09(水) 22:34:15 0
先週の、名古屋庄内川河口釣り大会ハゼの部も、上位入賞は全部ウロハゼだったそうだ。
ウロは型がよくなるからね。
514名無し三平:2009/09/09(水) 22:40:40 0
>>512
>>513
いい勉強になりますたw
515名無し三平:2009/09/09(水) 22:56:35 O
10時間やれば千匹軽いな…
516名無し三平:2009/09/10(木) 01:25:45 0
受け口もそうだけど、ウロハゼを確実に見分ける方法は尾鰭だよ。
ハッキリ縞模様が出てるのがマハゼ。ウロハゼはボンヤリしている。
味だってそんなに落ちるわけじゃないよ。
お造りにしてもマハゼと好勝負する。おいしい魚だから釣ったらちゃんと食べてあげてね。
517名無し三平:2009/09/10(木) 08:35:43 0
ウロハゼとマハゼの区別は
あと
マハゼの腹は独特の(金属つーか虹色の)光沢があるけど
ウロハゼにはない。
518名無し三平:2009/09/10(木) 10:00:38 0
俺は味の違いはわからないぜ
519名無し三平:2009/09/10(木) 10:08:56 O
俺もわからんw

ダボも天ぷらにして混ぜたら識別不能www
520名無し三平:2009/09/10(木) 11:39:22 O
今度ダボも食ってみようと思ったのは俺だけじゃないはず。
521名無し三平:2009/09/10(木) 11:41:29 0
正式な「鯊てんぷら丼」って何処で食べれるの?
522名無し三平:2009/09/10(木) 12:11:35 0
>>520
スーパーで鯊の佃煮を探して食ってみよ!
ヌマチチブの幼魚だから
523名無し三平:2009/09/10(木) 12:20:13 0
>>522
それマジ?れすする
524名無し三平:2009/09/10(木) 14:14:52 0
さすがにダボとマハゼの味の違いはわかるよ
というか鱗とって開いたときの触った感触からして違う。
口にいれて噛めば食感がかなり違うよ
ダボのほうがホロホロしてる感じ
525名無し三平:2009/09/10(木) 15:14:44 0
ホロホロってかえって美味そうだな
526名無し三平:2009/09/10(木) 15:18:13 0
突然ですが、弁天橋は京急の天空橋駅から、徒歩で行けますでしょうか?
527名無し三平:2009/09/10(木) 15:21:39 0
みえるところにあるよ。ほとんど目の前。通行人が環八渡れるかどうかは忘れたけど。
駅でて左にあるいていって交番の前を渡って鳥居みたいなのがあるところが弁天橋
528名無し三平:2009/09/10(木) 19:37:47 O
赤潮の影響出てますか?
529名無し三平:2009/09/10(木) 19:43:52 0
青潮で全滅です
530名無し三平:2009/09/10(木) 20:40:30 O
江戸川と千葉側の東京湾だったら、どっちが汚染度合い低いかな?
531名無し三平:2009/09/10(木) 21:13:10 O
ググれカス
532名無し三平:2009/09/10(木) 21:22:24 0
体重50Kgにつき、2匹までなら安全だ、と環境アセスメントの資料に出てた。
533名無し三平:2009/09/10(木) 21:48:04 0
s名人の今年の釣果9/7の時点で累計24661匹
s名人が100人いたら放水路のハゼは絶滅するに違いない。

534名無し三平:2009/09/10(木) 22:22:45 0
チチブはみそ汁のタネにするといいって言う人はいるが・・・
なんか身がブヨブヨっぽくて旨そうにないな。
535名無し三平:2009/09/10(木) 22:26:22 0
上州屋でうってるピストルみたいな針はずしって知ってるかな?
あれってハゼでもつかえるかな。やったことある人いる?
児島玲子がいつもつかってるやつ。
小魚でも使えたら手返しがアップしそうなんだが結構高い
536名無し三平:2009/09/10(木) 23:56:10 0
ハゼに限らず、小魚に針飲まれたりしたらハリスを手前にまっすぐ引っ張って、
口から内臓出して、力技で針はずすのが一番早いと思うけどな。
537名無し三平:2009/09/11(金) 01:22:14 0
どうせ食うんだしな。
538HT2MLAA:2009/09/11(金) 02:44:20 0
10月の19〜21に千葉の外房の夷隅川河口付近でハゼ釣りしようと思っているのですが、
ちょっと遅いですかね。いつもの年なら8月下旬から9月の中頃までに行くのですが、
今年は10月にならないと行けない。10月頃の情報お持ちの方お知らせください。
539名無し三平:2009/09/11(金) 02:53:08 0
ちょっと聞くけど、ハゼって屎尿が流れ込む所でよく釣れるよね?
やっぱり糞尿を食ってるのかな?
540名無し三平:2009/09/11(金) 02:57:00 O
針飲まれたらハゼのエラぶたに親指と人差し指を片方づつ入れてハリスを軽く引っ張ると簡単に抜けるよ!他の魚にも通用するよ!但しセイゴやカサゴはケガするから無理。これ豆知識な。
541名無し三平:2009/09/11(金) 02:57:05 0
>>539
垂れ流しトイレの近くで釣ったハゼは、明らかにウンコ臭いからな。考えたくないけど
そうかも知れないね。
542名無し三平:2009/09/11(金) 04:09:41 0
>>535
はずしっこのことかい?普通に使えます。
543名無し三平:2009/09/11(金) 08:47:03 0
糞尿が多いとこには当然プランクトンが多いだろ
544名無し三平:2009/09/11(金) 09:24:39 0
浮き釣りの仕掛で餌は臭い付きソフトルアーでハゼ釣れるかな
545名無し三平:2009/09/11(金) 09:27:07 0
釣ったハゼが明らかにウンコ臭いことがある。
546名無し三平:2009/09/11(金) 09:44:52 0
ウンコ釣ったんだろ ソレ
547名無し三平:2009/09/11(金) 10:03:23 O
まさに糞スレwww
548名無し三平:2009/09/11(金) 11:15:49 0
ハゼが糞尿に集まるのは有名な話です。
549名無し三平:2009/09/11(金) 11:17:31 0
フーン
550名無し三平:2009/09/11(金) 14:13:45 O
下水道が完全に整備される前は糞尿を専用船に積んで東京湾の真ん中あたりで処理してたんだから魚も育つよね
551名無し三平:2009/09/11(金) 14:27:36 0
今年の多摩川は玉川高島屋からの糞尿垂れ流しが効いてて、
育ちが早いわ型は揃うわ でウハウハ。
552名無し三平:2009/09/11(金) 14:30:46 O
それを言っちゃあ おしまいよ。
553名無し三平:2009/09/11(金) 19:17:19 O
ウンコ撒き餌にして釣ってみるか
554名無し三平:2009/09/11(金) 19:47:23 O
立ち込み釣りで漏らせばいいんだな
555名無し三平:2009/09/11(金) 20:02:25 O
555
556名無し三平:2009/09/11(金) 20:37:39 0
やはりウンコはどこでも人気者だなw
557名無し三平:2009/09/11(金) 23:30:18 0
もともとハゼって、綺麗な水の流れの中で釣るもんじゃないってイメージがある。
ずっと以前からね。
558名無し三平:2009/09/11(金) 23:31:56 O
うんこは昔から必要不可欠畑に肥やしとしてもまかれてたしね。
うんこより、口の中の雑菌の方のが数倍汚いらしいね。
559名無し三平:2009/09/11(金) 23:56:04 0
PCのキーボードも相当汚いらしいよ
560名無し三平:2009/09/12(土) 00:15:16 O
硬貨もメダルゲームのコインみたいにすれば錆びないで綺麗なのに…
561名無し三平:2009/09/12(土) 00:24:26 O
便器よりもキーボードの方のが汚いってテレビでやってたよ。
現実を直視しなくちゃいけないな。
562名無し三平:2009/09/12(土) 00:29:04 i
ケイタイもかなり汚いんだよなー。
563名無し三平:2009/09/12(土) 01:02:12 O
糞尿を餌にしてるのを日本人はかなり食ってるよね。ブラックタイガーとか‥‥
564名無し三平:2009/09/12(土) 01:05:24 0
旨ければそれでよし。
565名無し三平:2009/09/12(土) 01:35:10 O
この夏にハゼ釣りを覚えてハマった釣り初心者です。
最近もっこり釣れなくなったのですが、深場に移動したのでしょうか?
河口近くに行けば釣れますでしょうか?
ちなみに先週日曜日は川の両岸の見える範囲合わせて100人位の釣り人が来ていました。
あまり釣れていないようでした。
566名無し三平:2009/09/12(土) 01:45:10 O
きっとウンコがたりないんじゃないかな?
寄せ餌に新鮮なのをだしてみては!
567名無し三平:2009/09/12(土) 01:57:13 O
>>566
小学生男子じゃないのでウンコウンコ言われても面白くも何ともないです。
568名無し三平:2009/09/12(土) 01:59:17 O
>>559
>>561
>>562
大丈夫だよ!
俺達人間の心の方が汚いから!
人類皆汚い兄弟!
569名無し三平:2009/09/12(土) 02:05:00 O
地球全体が汚物の宝石箱みたいな。
570名無し三平:2009/09/12(土) 02:24:39 0
若洲のトイレ前は釣れるよ、型も他より良い
先に行っても水が汚いし、底も泥だよ
釣って食うのか?
って事だ
持ち帰る奴が沢山居る
571名無し三平:2009/09/12(土) 11:44:24 0
>>567
幼稚園や保育園ではウンコウンコ言うだけで性別問わず大爆笑の人気者だよw
572名無し三平:2009/09/12(土) 11:56:00 0
>>561
お前便器舐めろ
俺はキーボードを舐める
573名無し三平:2009/09/12(土) 12:16:31 0
うんこ食ったはぜ→釣って食う→うんこ→ハゼがウンコ食う→釣って食う→うんこ→はぜがウンコ食う
→釣って食う

これぞ循環型社会!
574名無し三平:2009/09/12(土) 12:32:51 O
海水から作った塩で「不純物を取り除いてない」なんてのは、
海の生き物の糞尿が混じってると言ってるのと同じだ。
575名無し三平:2009/09/12(土) 12:44:08 0

                     人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
576名無し三平:2009/09/12(土) 14:55:53 0
ウンコを喰って平気なハゼングマニアwww
577名無し三平:2009/09/12(土) 16:55:02 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【意外ト小サイ】貨物を模型で楽しむスレ29【ワム80000】 [鉄道模型]
【4th】つくばエクスプレス100(TX-66)【Anniv.】 [鉄道路線・車両]
【9mm】貸しレイアウト 15【16.5mm】 [鉄道模型]
トレイン・トレイン 4両目 [鉄道模型]
578名無し三平:2009/09/12(土) 21:32:58 0
>>565
週末の今日明日は汐が悪いから、そのせいじゃね?

ところで、「もっこり釣れなくなった」ってどこの地域の表現?
579名無し三平:2009/09/12(土) 22:23:57 0
確かに今週は潮が良くないからね。
潮が良くなくて岸にハゼが寄らないときは、試しに投げてみたらいいよ。
効率は良くないけど、アタリは増えるかと。
580名無し三平:2009/09/13(日) 00:49:06 0
場所によっては大潮みたいに流れがキツイ時より、長潮のほうが釣りやすいこともある。
あくまで場所によるけどね。
時間的にも長時間楽しめたりもするしさ。
581名無し三平:2009/09/13(日) 00:57:00 0
>>579>>580
そこまで語れば、貴方は立派なハゼヲタで〜すwww




あーキモwww
582名無し三平:2009/09/13(日) 01:39:14 0
大潮・早朝の満潮が最強。
ただ、あんまり朝が早すぎるとエサ屋が開いていないw
583名無し三平:2009/09/13(日) 03:53:23 0
所詮はエサルか…
584名無し三平:2009/09/13(日) 08:46:38 O
虫エサにしようとするからエサに困るんだよ。
エビなら楽だよ、死んでるし。
585名無し三平:2009/09/13(日) 09:01:10 0
昨日の大雨で羽田弁天橋付近どうでしょう?
増水、濁りでてるかな?
586名無し三平:2009/09/13(日) 10:44:31 O
>>585
今移動中だからちょっと待て
587名無し三平:2009/09/13(日) 10:52:47 0
了解です。レポ期待してます。
午後から行こうか迷い中です。
一応、
ttp://www.bousai.keihin.ktr.mlit.go.jp/calamity/points_v.asp?p_id=6&p_min=10
588名無し三平:2009/09/13(日) 11:05:51 0
雨後ってハゼが海まで流されない?
589名無し三平:2009/09/13(日) 11:09:30 O
>>584エビってどんな?ホタテって人もいるけど素人なんでスマソ
590名無し三平:2009/09/13(日) 11:09:31 0
増水しているとハゼっていつもと違う場所に移動していない?教えてハゼドン
591名無し三平:2009/09/13(日) 11:11:51 0
>>589

オキアミSとかでいいんじゃない?
592584:2009/09/13(日) 11:22:12 O
>>589
解凍えびとかサラダエビとかですね。
前者をオススメ。
593名無し三平:2009/09/13(日) 11:26:06 0
オキアミでハゼって釣れた事ないな
594名無し三平:2009/09/13(日) 11:27:26 0
ハゼ釣ってたら、マゴチが釣れた
63cmだったけど、これって普通?
595名無し三平:2009/09/13(日) 11:33:19 0
よくあげれたな。凄い
596名無し三平:2009/09/13(日) 11:40:56 0
弁天橋=海老取川
透明過ぎてダメだわw
ある程度濁ってないと釣れんのかね
597名無し三平:2009/09/13(日) 11:41:58 0
えさはミミズ使ってる?
598名無し三平:2009/09/13(日) 11:45:41 0
ハゼは濁り関係ないよ
少なくとも全然つれないなんてことはない
濁りが大事なのはウナギとかマゴチの話でしょ
599名無し三平:2009/09/13(日) 11:46:54 0
>>596

濁りないのね。午後から出動決定!
600名無し三平:2009/09/13(日) 12:37:16 O
コンタック600
601名無し三平:2009/09/13(日) 16:20:58 O
ハゼ
602名無し三平:2009/09/13(日) 17:19:42 O
ガルプじゃなかなか釣れないなあ
603名無し三平:2009/09/13(日) 17:25:15 O
魚ソーは?
604名無し三平:2009/09/13(日) 17:26:09 O
弁天橋、天空橋駅付近から一帯、坊主大集合…。
雨の前にいたハゼはどこに行ってしまったの…。
横浜の野島公園あたりはどうなんだろ?
605名無し三平:2009/09/13(日) 17:53:36 O
>>603
ギョニソーでアタリがあった事ないですね。
自分は。
606名無し三平:2009/09/13(日) 17:54:46 O
そっちのほうじゃないけど、この雨で水温が下がって海に落ちた模様。
海じゃ入れぐった。
607名無し三平:2009/09/13(日) 17:54:49 0
>>604
今日、見てきたけど釣れてたよ。
608名無し三平:2009/09/13(日) 17:55:19 0
諭吉付けたら俺が釣れるのだが・・・
房掛け希望するのだが・・・
609名無し三平:2009/09/13(日) 18:07:31 0
>>607

野島の河口で?
610名無し三平:2009/09/13(日) 18:13:41 0
そろそろミャク釣りからチョイ投げの時期だね
シロギス混じりの湾奥のスーパーチョイ投げポイント第1&第2トーフ岩楽しみだな
611名無し三平:2009/09/13(日) 19:30:31 O
雨の後→海落ち

しばらくしたら→河口

でOK?
612名無し三平:2009/09/13(日) 19:38:11 0
だったらいいんだけどね。
そのまま、海だったりして・・・
613名無し三平:2009/09/13(日) 19:54:06 0
海落ち→浜に上陸→陸上に順応→知性を身につける→宇宙へ
614名無し三平:2009/09/13(日) 20:04:38 0
宇宙ハゼってなんかいいな
615名無し三平:2009/09/13(日) 20:13:17 0
宇宙ハゼに蹂躙される人類
616名無し三平:2009/09/13(日) 20:27:58 0
な、なぜこんな事に
617名無し三平:2009/09/13(日) 20:32:16 0
宇宙ハゼによる、諭吉をエサとした人類のミャク釣り
一時間で束釣りも可。
618名無し三平:2009/09/13(日) 20:37:50 0
>>609
弁天橋の方。
619名無し三平:2009/09/13(日) 20:42:43 0
昨日海老取川、弁天付近行ってきました あたり全くなく 周りもスーパーボウズ
 本流移動したら まずまずで一時間で二十匹 サイズ落ちるけど・・・
 潮もだけど ほんの少しの移動でここまで釣果変わるんだなって 勉強になりました
餌はジャリメとホタテでした
620名無し三平:2009/09/13(日) 20:56:55 O
皆さんは合コンとか行った際に趣味は?と聞かれたら何と答えますか?
私は釣りと答えるんですが、
そうすると大概相手が、
へぇ〜何釣るの?
と聞いてきます。
その時にブラックバスとでも答えればそれなりに盛り上がるんですが、ハゼなんて答えた日には会話が止まります。
もちろんその日は必ず失敗します。
いつからハゼ釣りはこんなに落ちぶれてしまったんですか?
621名無し三平:2009/09/13(日) 21:02:27 0
本流は羽田何とか広場とかその辺?
622名無し三平:2009/09/13(日) 21:08:07 0
TPOを踏まえない回答に引かれただけだろう
ハゼ釣りは悪くない
623名無し三平:2009/09/13(日) 21:10:59 0
>>620
学が無いな。
そういうときは天ぷらやハゼ丼など料理の話に持ち込めば?
ミドリノフを見習ったほうがいいよ
624名無し三平:2009/09/13(日) 21:12:00 0
他の参加者がハゼ愛好家だったんじゃないのか?
625名無し三平:2009/09/13(日) 21:16:03 0
のべ竿持って麦わら帽子かぶって、朝から晩まで海を見てるって言うだけだなぁ。
626586:2009/09/13(日) 21:27:24 0
一応海老取川のレポしとくわ。
濁りはあんまり無かったけど魚の活性は悪いのか干潮時は全然ダメ。
結構釣り人いたんだけどみんな釣れてなかった。
特にちょい投げでやってた人達は根がかり連発で釣りにすらなってねぇ・・・
潮が動き出しにチラッと食いが立って、後は満潮の前後のみボコボコ釣れた。
根がかり回避できるテクを持ったのべ竿師はそれなりに釣ってた。
俺は30匹くらい。
627名無し三平:2009/09/13(日) 22:03:16 0
>>626
手前の浅瀬はチビハゼが大量にいただろ?
ノベで遠く投げてもチビ達がすぐ浅瀬に持ってきやがって
全然釣りになんなかった
628名無し三平:2009/09/14(月) 00:11:32 0
東海地方愛知三河だが、数釣りができなくなってきた。
満潮前2〜3時間がようやく釣りになる。
下げ始めたらポツポツしか釣れない。
一時期に比べたら数が減ったという印象。
629名無し三平:2009/09/14(月) 08:19:45 0
>>626

ということはあの豪雨での水温低下でハゼは海へ。
干満の潮流で若干戻って来たということか。
だとすると、天空橋駅付近の浅瀬に戻ってるには時間かかりそうだね。
630名無し三平:2009/09/14(月) 13:33:38 0
>>626
ん?干潮って昨日は長潮で午後からいった人なら潮が引いた時間帯なんかないはずなんだが。
でもあのあたりは干潮のほうが釣れるって人も多いよ
投げやるなら多摩川側で鳥居のある小さな渡し橋より右側じゃないと根にかかってどうしょうもない
てかあのあたりって干潮になったらよくルアー拾えるんだよねw

昨日は25度くらいだったはずだからおそらく弁天橋真下あたりのほうがよく釣れたと思う
あのあたりは水深も結構あるしね 気温が低いときは深いところのほうが確率高い

これからの季節は上げ潮じゃないとおかっぱりからは厳しいかもね
631名無し三平:2009/09/14(月) 22:29:48 0
流石にハゼ食い飽きてきた。
7月から晴れの日は毎週土日行ってます。
632名無し三平:2009/09/14(月) 23:54:31 0
ハゼに限らずだけど、魚を野菜や肉など他の食品に交換できたら嬉しいですよね
633名無し三平:2009/09/15(火) 00:25:53 O
ダボをマハゼに交換
634名無し三平:2009/09/15(火) 00:36:37 0
来週は早朝に満潮が来る。
厳しい時間帯だけど、本気で釣る気なら一番おいしいね。
635名無し三平:2009/09/15(火) 06:05:43 0
すみません、質問なのですが。
シモリウキを使った仕掛けでハゼ釣りをしようと思っています。

今ひとつシモリウキ仕掛けの構造が分からないんですが、
あれって何個かのシモリは水中に沈んでいますよね??
と言うことは、オーバーサイズの錘で常に底を取っている状態なのでしょうか?
全部沈んでしまうならウキ下調整とかって感じでいいんでしょうか?


636名無し三平:2009/09/15(火) 06:29:53 0
つーか錘で沈めてるってよりもただの目印って考えたほうがいい
例えば2号の錘でミャク釣りしててそれにラインの目印をつけるって感じかな
錘が浮いちゃうようなら錘を重くするんじゃなくて浮力のないシモリにする
あくまで基本はミャク釣りでシモリはその補助

ちなみにハゼ釣りはベタ底基本だから浮かせちゃうと釣れないよ
んでもって錘はできるだけ軽いほうがアタリを取りやすい
637名無し三平:2009/09/15(火) 12:12:58 0
早い話、脈釣り仕掛けに目印用ウィリー糸を3〜4個結んでおくだけでも同じ効果。
638名無し三平:2009/09/15(火) 12:28:31 O
横浜野島公園付近で釣りされた方いませんか?
639名無し三平:2009/09/15(火) 15:51:58 0
>>635
その考えでいい。
浮きの浮力より錘が勝るようにして、常に底を釣るようにする。
640名無し三平:2009/09/15(火) 23:29:30 O
うむ。正しい判断です
641名無し三平:2009/09/15(火) 23:59:05 0
unko
642名無し三平:2009/09/16(水) 02:43:02 0
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 人: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 八 \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / ノノ   \: :八::人: : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧: : |       ソ V  \: : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧ / |: : |  ____      ヽ: : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : / レ   |: ノ <;:;:;:;:;:;:;:ノ⌒ヽ      |: : : : : :
: : : : : : : : : : /: : :: /        レ    ̄ ̄      U    |: : : : :
: : : : : イ イ _/    U                      |: : : :
: : : : / | /    ̄ ̄ ̄\____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |: : : :
: : : /  /  ━━━━           ━━━━     ≡≡) : :
: : ノ\            | ̄ ̄ ̄|            /   |: :
: |   \_______/     \_______/     |: :
: |            ┌                      ノ: :   ハゼングって楽しいですね
: ヽ   ;:;:;:;:;:;   /(        入     ;:;:;:U;:;:;     丿: :    ウシャシャシャwww
: │  ;:;:U;:;:;:;::  「 ( ヽ   /_ノ \  ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:    人: :
: │   ;:;:;:;:;:       ゙ 、__丿∪      ;:;:;:;:;:;:;:;:     /
: 人    U     人________人         丿
/  ヽ       | ___ _____ | |         ノ
    ヽ      | \++++++/ 丿|       /
     \     |\_______/ i      ノ
       \  i  ヽ _      _   ノ    /
        \ ヽ    ヽ__ノ     丿  ./
          ヽ \            ノ /
            丶──ー---‐──´
643名無し三平:2009/09/16(水) 03:54:14 0
S名人がミャク釣り終了宣言だしたな
4mくらいの延べ竿つかっても無理なんだろうか
ボートではやりにくいとは思うけど
644名無し三平:2009/09/16(水) 14:02:57 0
そこまでするなら、チョイ投げでいいと思うが。
645名無し三平:2009/09/16(水) 15:41:55 0
>>643
数が出ないからじゃね。
あの人、数しか興味ないんじゃないかと思う。
夏日が続いて水温が上がれば、おかず分くらいは釣れるよ。
646名無し三平:2009/09/16(水) 16:00:11 0
リールだと釣ったってよりも釣れてたって感じなんだよなぁ
感度のいい竿なら違うのかな
647光太 ◆x0FGzlPr7Y :2009/09/16(水) 16:01:10 O
福井はどこ釣れますか?
教えてください。
648名無し三平:2009/09/16(水) 19:53:55 0
♪ららら〜 らら〜 ら〜ら〜 星きれ〜い〜♪
649名無し三平:2009/09/16(水) 19:57:37 0
マジで一回、釣り板で流出祭られて
写真とか色んなところに貼られて、今は
精神病発症して「星きれ〜い〜」しか言えなくなった
知り合いのハゼ厨をお前らに見せてーよ。
650名無し三平:2009/09/16(水) 21:59:08 i
日本語でOK
651名無し三平:2009/09/16(水) 22:12:42 0
コピペにマジレスwww
652名無し三平:2009/09/16(水) 22:13:50 0
エビのむき身初挑戦してみた。
普通に食うけど、すぐとられてしまう・・・
653名無し三平:2009/09/16(水) 22:31:05 0
>>648

解る!!俺には解るぞ!!!!

♪ららら〜〜らら〜らら〜〜味噌に〜こ〜み〜〜♪
とか
トンコツスープが〜母乳の〜〜代わり〜〜〜www

654584:2009/09/16(水) 23:37:13 O
>>652
>>582さんですかね?

殻の内側の千切れない膜を絡めると取られにくい。
が、エキスが流れたエサは食いが悪いのでこまめに取り替えた方がいいですね。
655652:2009/09/17(木) 00:19:13 0
>>654
582さんではないですが、ありがとです。膜に刺してみます。
656名無し三平:2009/09/17(木) 01:04:17 0
地球寒冷化の影響で寒い
去年はハゼ釣りで帰宅すると2キロ痩せていたのに
657名無し三平:2009/09/17(木) 11:34:00 0
>>653
まさかわかる人間がいるとはww
658名無し三平:2009/09/17(木) 11:38:23 O
初心者です。
どなたか教えてください。
この前、胴付の仕掛けで釣っていらっしゃった方がおられたのですが、エダスは錘の所まで垂らして釣るのでしょうか?
少し短い(五センチ位?)でよいのでしょうか?
659名無し三平:2009/09/17(木) 11:42:18 0
この前、胴付の仕掛けで釣っていらっしゃった方がおられたのですが

俺ならその方に聞くけどな
660名無し三平:2009/09/17(木) 12:46:11 O
>659
俺ならここで何食わぬ顔をして本当っぽい出鱈目を教えるけどな
661名無し三平:2009/09/17(木) 13:07:55 0
>>660
初心者を騙してどうする?w
>>658
基本的にハゼは底にへばりついてるので、エダス側を長く取り
オモリ(要は底に餌と針が着くように)まで垂らすか、
底スレスレに汁のが正しい。
エダスの付け根〜オモリまでの長さと同じか、ちょっと長めにする。
662名無し三平:2009/09/17(木) 14:20:47 O
ありがとうございます。
釣りを見ていた時はハゼを釣ってるなー位にしか思わなかった物ですから…
簡単に釣っていたので、自分もやってみたくなりお尋ねした次第です。
蛎殻や根掛かりの多い所では、ミャク釣りより良さそうですね。
663名無し三平:2009/09/17(木) 17:38:54 O
ウキ釣りでタナ上げて餌の垂らし長くすりゃセイゴなんかも狙える?
664スペイン豚 ◆RPjlOvKrTo :2009/09/17(木) 17:46:09 O
スレ違いだ、ボケ
665名無し三平:2009/09/17(木) 19:01:38 O
海で堤防からハゼ狙う場合は、やっぱりちょい投げが王道なのかな?
明日出陣するんだけど堤防からは初めてなので。
666名無し三平:2009/09/17(木) 19:30:30 O
防波堤や港で話だが、
足下で釣れた記憶は無いな
667名無し三平:2009/09/17(木) 19:50:07 0
ウチのいく漁港だと足元だな
668名無し三平:2009/09/17(木) 19:51:21 0
ハゼの進行形はハジングだな
669名無し三平:2009/09/17(木) 20:53:21 0
地域にもよると思うけど、海でハゼ狙うときはできるだけ遠投したほうがいいよ。
足元がいくら深くても海のハゼは寄ってきていないことが多い。
ただし、船道が近くにある場合などは、そこをめがけてチョイ投げでも可。
670名無し三平:2009/09/17(木) 22:11:57 0
江東区でお勧めの場所はどこですか?
671名無し三平:2009/09/17(木) 22:17:10 0
多摩川河口(弁天橋)は今年今一だな・・・
672名無し三平:2009/09/17(木) 22:18:59 0
汚くてさばくと臭いハゼでいいなら、横十間川な。
江東区内ならどの運河で釣っても、同じような個体だけどな。
673名無し三平:2009/09/17(木) 22:35:09 0
釣ったハゼはクーラーで氷締めするが、ハゼって何時までも生きてるね。
まったく強い魚だ。
674名無し三平:2009/09/17(木) 22:39:54 O
今日釣ってすぐ氷水クーラーに入れ、3時間後調理しようとしたら跳ねた。
冬眠状態からさめたみたいなもんか。かなりびっくりしたよ。
675名無し三平:2009/09/18(金) 01:03:28 0
多摩川スレの 263-270には何が書かれてたの?
ちょっと1日目を離しただけで、これだからなあ。
676名無し三平:2009/09/18(金) 01:11:48 0
いつまでも生きてたんじゃ、全然「締め」にならないなw
677名無し三平:2009/09/18(金) 06:18:14 0
魚全般にいえるけど低水温には結構強いよ
自然の海だって氷点下になることくらいあるんだから。
逆に高水温になるとあっさり死ぬ
678名無し三平:2009/09/18(金) 09:22:56 O
そういえば、熱した天ぷら油の中に入れると死ぬよね
679名無し三平:2009/09/18(金) 09:29:51 0
今年は11月くらいまで釣れるかな
680名無し三平:2009/09/18(金) 09:42:11 0
今年は無理っぽくない?
今でも渋いのに
681名無し三平:2009/09/18(金) 10:14:02 O
釣れる所は12月まで大丈夫。数は出ないけどね
682名無し三平:2009/09/18(金) 14:05:04 O
週末、台風の影響で駄目っぽいね…。
683名無し三平:2009/09/18(金) 14:09:45 O
昔なんか赤イソで入れたらすぐ釣れたのになぁ。一日で百匹なんて余裕だったのに。
684名無し三平:2009/09/18(金) 14:14:53 O
トビハゼって釣れるの?
685名無し三平:2009/09/18(金) 15:01:21 0
長浜淡海いけば釣れる
686名無し三平:2009/09/18(金) 15:50:15 0
数釣り楽しみたいのに、都内では無理なのかな?
687名無し三平:2009/09/18(金) 15:59:35 O
都内で釣るなら今の時期川があるところで釣れないですかね?
688名無し三平:2009/09/18(金) 16:16:14 0
>>687

川でも渋いのよ・・・。
六郷橋とかどうかな?
689名無し三平:2009/09/18(金) 17:21:07 O
>>687
江戸川放水路は…千葉か…
690名無し三平:2009/09/18(金) 17:52:42 0
カレイ大発生と関連あるのかな
691名無し三平:2009/09/18(金) 18:04:56 0
加齢大発生なのか?
692名無し三平:2009/09/18(金) 18:10:52 0
カリーじゃないか
693名無し三平:2009/09/18(金) 18:10:58 O
でも何かがおかしいのかもしれません。何年か前に雨が多すぎてハゼの卵が流されたと聞いたことがあるのでそう言ったこともあるかもしれません、場所によるかもですけど
694名無し三平:2009/09/18(金) 18:22:50 O
海に落ちてるんだよ…
今日は結構釣れたよ…
695名無し三平:2009/09/18(金) 18:37:45 O
今年は十分育つことができないまま深場に落ちだしたね
来年以降が心配だ
696名無し三平:2009/09/18(金) 19:42:12 0
明日、台風の影響で、釣りにならないかな?
久しぶりに海老取り川行きたいんだよね。
697名無し三平:2009/09/18(金) 20:30:28 0
明日は大丈夫だと思うが・・・
698名無し三平:2009/09/18(金) 20:43:21 0
明日は潮が悪そう
朝マズメは潮止まりで夕マズメも微妙だし
699名無し三平:2009/09/18(金) 20:47:44 O
別にマズメじゃなくても釣れるんだから行ってきなよ。
大丈夫!釣れる!
700名無し三平:2009/09/18(金) 21:25:20 O
真面目なら釣れる
701名無し三平:2009/09/18(金) 21:26:36 0
大潮だけど。。。
702名無し三平:2009/09/18(金) 23:32:23 0
今年は全国的に不漁のまま終わりそうだね。
セイゴがたくさん沸いたり、冷夏だったりが影響したのかも。
型も良くならなかったし、来年に期待だ。
703名無し三平:2009/09/18(金) 23:34:24 0
宮城はそこそこ釣れてるけどなぁ
704名無し三平:2009/09/18(金) 23:52:05 0
東海地方はあんまりよくないな。
2年くらい前、関東が全然ダメなときでも東海は好調だったんだけど。
705名無し三平:2009/09/19(土) 00:30:28 O
へ?
関東でも釣れてるよ?
ポイントが悪いんじゃね?
706名無し三平:2009/09/19(土) 00:38:12 0
うむ。横浜じゃこれからが数釣りの季節だしな。
707名無し三平:2009/09/19(土) 00:44:50 0
青森でもこれからが数釣りの季節だ。
708名無し三平:2009/09/19(土) 01:33:46 0
関東のどのあたりが今年、調子いいの。
今年はあまり良くない年といわれても仕方ないように思う。
709名無し三平:2009/09/19(土) 03:32:48 0
セイゴ大発生のせいだろ。
今年はセイゴが大杉。
710名無し三平:2009/09/19(土) 07:52:31 0
調子いいかどうかはしらんけど江戸川放水路は例年並みには釣れてたと思う
ただ型がイマイチなのと数釣りができる期間が短かった気もする
711名無し三平:2009/09/19(土) 08:14:11 O
>>708
型と数の取れる場所が例年と少し違うだけ。
今年は落ちるのが早いんだよ。
俺は今は海で釣ってる。
それなりに釣れるよ…
712名無し三平:2009/09/19(土) 09:29:24 0
たいぶ型が良くなってきたので・・・

http://imepita.jp/20090918/777720
713名無し三平:2009/09/19(土) 09:35:16 0
きったねえ盛り付けだな
714名無し三平:2009/09/19(土) 10:22:09 O
刺身は怖くて食えないよ〜
715名無し三平:2009/09/19(土) 10:25:18 0
俺は帰るときリリースしてるけど・・・。
716名無し三平:2009/09/19(土) 10:31:43 0
普通、食わないだろ
717名無し三平:2009/09/19(土) 10:48:35 0
帰るときリリース?捨てるの間違いだろ
718名無し三平:2009/09/19(土) 11:13:45 O
ハゼラーのみなさん
今日は釣れてますか?
719名無し三平:2009/09/19(土) 11:18:24 0
明日江戸川放水路行くんだが、釣りになるか不安だなぁ
波は最大で1.5mみたいだが
720名無し三平:2009/09/19(土) 11:23:17 0
>>719
明後日行く予定なので、レポよろしく頼みます
721名無し三平:2009/09/19(土) 11:41:09 0
今日、海老取川行くか迷う・・・。
722名無し三平:2009/09/19(土) 13:01:04 O
江戸川はもうシーズンオフか
でも今週は大井や東大島は平均50くらいあがってるぜ
ハゼ君は何をかんがえてるんだろうか
723名無し三平:2009/09/19(土) 13:53:02 0
境川と放水路どっちがいいかなー
724名無し三平:2009/09/19(土) 16:05:55 O
>>712
美味しそうですね。
>>713
自分は上手いと思ったよ。
725名無し三平:2009/09/19(土) 17:21:52 0
捌くのがうまいかどうかってより盛り付けが汚いっていってるんだろ?
せっかくの刺身がまずそうにみえる
726名無し三平:2009/09/19(土) 17:24:30 O
>>723
両方共ほぼシーズンは終わってるから釣れても10匹が良いとこだろ
727名無し三平:2009/09/19(土) 17:46:17 0
海老取川、もしかして、もうシーズンオフ??
ルアーでセイゴ釣れるかな?
728724:2009/09/19(土) 17:50:53 O
>>725
盛りも上手くね?
729名無し三平:2009/09/19(土) 17:57:42 0
普段どんな盛り付けしてんだよw
730名無し三平:2009/09/19(土) 18:02:36 O
江戸川放水路てググってみたんだが
地図上で見ただけだけどあの辺で釣れた魚食えるのか?
731名無し三平:2009/09/19(土) 18:06:04 0
初めから食べる気無いよ・・・
732スペイン豚 ◆RPjlOvKrTo :2009/09/19(土) 18:13:30 O
食うために釣るのではなく殺生するために釣るのさwww
733名無し三平:2009/09/19(土) 19:19:57 O
意外と汚染はされて無い気がするのは気のせい?
734名無し三平:2009/09/19(土) 19:21:36 0
江戸川放水路のハゼを食べるのは勇気いるね
まあほとんどの人は捨ててるけどたまに食べる人もいると思う
内臓抜いてよく揚げればなんとかなるんじゃないか?
735名無し三平:2009/09/19(土) 19:22:57 O
よく 揚げるって
736名無し三平:2009/09/19(土) 19:34:25 0
ダイオキシン類は脂溶性だよ・・・。
重金属はキレーティングしないとどうしようもないし・・・。
737名無し三平:2009/09/19(土) 19:37:15 O
江戸川放水路ってこのスレによ〜く出てくるんだが
あの辺りって上流から下流域までガチB地区だよな
なんか昔から排他的な感じがするんだよココw
738名無し三平:2009/09/19(土) 20:25:15 0
1日20匹分の天麩羅を2ヶ月間毎日食い続ければ、
影響が出るかもしれないな
739名無し三平:2009/09/19(土) 20:41:59 0
740名無し三平:2009/09/19(土) 21:07:05 O
>>739結構大丈夫みたいだね。沢山食べなければ
741名無し三平:2009/09/19(土) 21:10:02 0
まあ、人間でさらに生物濃縮かかるから食べないけどねw
742名無し三平:2009/09/19(土) 22:33:49 0
今年はあきらめた。
来年に期待しようではないか。
だけど、来年のシンコの親となる今年のハゼが少ないと、来年はどうなるんだろう。
743名無し三平:2009/09/19(土) 22:55:16 0
随分諦めが早いな
744名無し三平:2009/09/19(土) 23:57:04 O
江戸川は一昔前よりかなり水質あがってるけど?
745名無し三平:2009/09/20(日) 03:07:40 0
つか多少の汚染なんかより寄生虫とかシガテラのほうが恐い
746名無し三平:2009/09/20(日) 05:23:29 0
海老取川は釣れるポイントが限られるようになってしまったな。
昔はどこでもわんさか釣れたのに。
ネオン看板があった頃は夜でも看板の下で釣れたな。
747名無し三平:2009/09/20(日) 05:38:01 0
海老取川って1kmもない川だろ?
最初から釣れるポイントなんて限られてない?
748名無し三平:2009/09/20(日) 06:34:43 O
海老取川でハゼを釣る
749名無し三平:2009/09/20(日) 09:55:00 0
天空橋駅連結橋より上流では釣れてるの?
750名無し三平:2009/09/20(日) 11:03:01 0
おかっぱりの大潮はめんどくせえ
1時間も安定して釣れないわ
751名無し三平:2009/09/20(日) 11:07:50 0
水質やシガテラもだけど、ハゼって糞尿を食ってるから、それの方が気になるなぁ。
752名無し三平:2009/09/20(日) 11:08:50 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MP】タイのマッサージパーラー総合 8【MASSAGE】 [危ない海外]
【意外ト小サイ】貨物を模型で楽しむスレ29【ワム80000】 [鉄道模型]
旧型国電に乗った思い出を語るスレ [鉄道懐かし]
カギ・鍵(´・д・`) ヤダよ!全員集合!17軒目 [防犯・詐欺対策]
【9mm】貸しレイアウト 15【16.5mm】 [鉄道模型]


ハゼングマニアってやはりヲタクばかりのようですなwww
753名無し三平:2009/09/20(日) 11:24:14 0
関東・陸から・食べても大丈夫
どこかいい場所ないですかね・・・
754名無し三平:2009/09/20(日) 11:44:47 0
小笠原だったら陸からでも安全だよ
755名無し三平:2009/09/20(日) 15:12:00 O
南方の魚でよくあるみたいだが、ハゼも危ないの?
756名無し三平:2009/09/20(日) 15:48:23 0
安心して食べられるものではないな
刺身にしてるやつらにいたっては基地外としかいいようがない
757名無し三平:2009/09/20(日) 17:51:58 O
そろそろ天麩羅に最適の型が釣れだすね。
13〜15センチぐらいのが、1日やって 20匹ぐらい釣れれば俺は御の字だ。
あとは野菜の天麩羅で盛り合わせすれば最高。
釣って良し食べて良しの、ハゼ!!
758名無し三平:2009/09/20(日) 18:32:46 O
茄子天がいいな
759名無し三平:2009/09/20(日) 19:39:39 0
チョイ投げシーズン到来。
760名無し三平:2009/09/20(日) 19:43:04 0
江戸川放水路めちゃ混みだったな。
路駐してる車はずらっと並ぶし、釣り場は
飽和状態で殺伐としてて、すげー疲れたわ。

いつも休日ってこんな感じなの?
それとも連休中だから特別混んでた?
761名無し三平:2009/09/20(日) 20:21:02 O
で、釣果はどうだったん?
762名無し三平:2009/09/20(日) 21:28:44 0
>>756
シガテラは加熱しても分解されないから要注意。
763名無し三平:2009/09/20(日) 22:42:45 0
南白亀川河口とかどうですか
764名無し三平:2009/09/21(月) 00:24:09 0
愛知新居川河口。
大潮の下げまくりの潮の中、イシゴカイで3時間やって35匹。ピークの半分以下。
数は出なくなってしまったけど、型はそこそこのが揃った。

みんな言ってるように今年はあまり良くなかったね。
というより、去年までが良すぎたと言えるのかもしれない。
765名無し三平:2009/09/21(月) 00:26:18 0
>>758
漏れはエビ天がいいぜwww
766名無し三平:2009/09/21(月) 00:46:25 O
俺イカ天
767名無し三平:2009/09/21(月) 08:08:46 0
>>760
今日行こうと思ってたんだけど混んでるのかーw
768名無し三平:2009/09/21(月) 08:20:02 0
江戸川放水路ならボート使うだろ普通
船の絶対数は限りがあるからストレス溜まるほど混むこともない
たまにひしめきあってるやつらもいるけど
769名無し三平:2009/09/21(月) 08:32:07 0
とりあえず昼から行ってくる。
釣果その他帰ったらレスしまつ
770名無し三平:2009/09/21(月) 08:53:16 0
>>768
ボートもくっそ多かった。
てかそもそも金払ってまではぜ釣りしたくないわ
771名無し三平:2009/09/21(月) 11:09:30 0
江戸川放水路で陸っぱりとかありえんわw
チビハゼ釣ってどうすんの?
あそこの楽しみ方の究極は、マイボートで深場狙いだよな。
772名無し三平:2009/09/21(月) 14:20:50 O
本日、江戸川放水路のボート行ってきました

6時から13時まで東西線下の貝根を狙って5〜16pを約180匹くらい。

下げ潮の水深1〜2mのミャク釣りで袖針4号、青イソ使用の釣果でした。
773名無し三平:2009/09/21(月) 14:25:08 0
>>772
よく釣れましたね。ハゼは糞尿の流れ込む場所がいいって聞いてたけど、
本当なんですね。
774名無し三平:2009/09/21(月) 15:02:07 0
海老取川周辺で朝早くに餌買える釣具屋ってないですかね?
いつも蒲田の大和で買ってるんですが10時にならないと開かないんです
練馬から遠征してるのでもうちょっと早く始めたいのですが。

移動手段は原付です
775769:2009/09/21(月) 16:01:02 0
江戸川放水路&市川港に行ってきました。
体調悪くなって2時間で終了。10〜15cmが4匹orz
シーバスかボラが沖で跳ねてた

>>774
上州屋とかで釣具自販機置いてあるとこあるよ
776名無し三平:2009/09/21(月) 18:25:39 O
>>774
前日に買えばいいのに
777名無し三平:2009/09/21(月) 18:27:48 0
バカなんだろ、ほっとけよ。
778名無し三平:2009/09/21(月) 19:01:28 0
見てて恥ずかしくなる自演はやめてくれ
779名無し三平:2009/09/21(月) 23:52:27 0
海老取川はトイレがあるところの道を50mくらいあるいて右側に餌を売ってる民家がある
ただ朝早くからやってるかどうかはしらん
前買ったときも普通の家の玄関のチャイムならして3回目くらいにおばあちゃんがでてきた
8時くらいなら誰か起きてるとは思うが・・・
780名無し三平:2009/09/22(火) 03:47:41 0
あそこまだやってるんだ
15年前くらいにお世話になった
781名無し三平:2009/09/22(火) 03:49:26 O
毎日のように食ってるが

大丈夫だろうか
782名無し三平:2009/09/22(火) 06:38:44 0
俺も十数年前に時々行った。
あそこは人大杉で、ずぅ〜と行って無いなぁ・・・・
783名無し三平:2009/09/22(火) 12:00:14 0
>>781

生物濃縮の頂点乙
784名無し三平:2009/09/22(火) 15:28:22 0
関西は関西のハゼスレに行こう
785名無し三平:2009/09/22(火) 18:22:57 0
ハゼ釣りスポットとして有名らしい?
横浜の富岡・船溜りにこないだ初めて行ったのだが・・・

あそこって、水深が20cmあるかないかの水溜りみたいなとこだったけど、
いつもそうなのか?
786名無し三平:2009/09/22(火) 18:31:08 0
海老取川いってきた
1ヶ月ぶりほどの釣行だったけど前にくらべてはっきりと釣れ具合は落ちてる
特に上げ潮のときの魚影の薄さはちょっと酷かった
ミャク釣りでは1時間5匹くらいのペースだったかな午前中は
サイズはかなりよくなってた

午後になって潮止まりからあげにかけてあまりのミャク釣りのつれなさに
投げに方針転換。結果的にこれが正解だった。
キス用の3本針にジャリメをつけて投げて一分放置→ひいてくるの繰り返し
たまたま魚影の濃いところにあたったのか人生初めて3匹いっぺんハゼ一家が釣れた
全部10cmオーバーあったので最初セイゴかと思ったよ

その後も午後17時まで安定して投げでつれてなんとか50匹は越えた
なかなか楽しめたけどミャクはもう条件がそろわないときついかもしれない
787名無し三平:2009/09/22(火) 20:09:34 O
釣りした事がない人を誘っての釣行はキツイ時期かな?
788名無し三平:2009/09/22(火) 20:33:29 0
場所による
江戸川放水路でボートからなら退屈しない程度には釣れるはず
789名無し三平:2009/09/22(火) 20:38:44 0
明日ハゼ釣りに行くけど、どこが一番無難かな?
先週若洲行ったけど二人で一匹しか釣れなかった。

江戸川の清砂大橋でも行ってみようかと考え中・・・
790名無し三平:2009/09/22(火) 20:45:31 0
若洲はだめだね
猫をモフモフしに行くところだあそこは
791名無し三平:2009/09/22(火) 20:49:18 0
なんでハゼ釣りで若洲って選択肢なのかすげー疑問だ
たぶん全国で一番つれない釣り公園だぞあそこは
792名無し三平:2009/09/22(火) 20:58:32 0
今日ハゼ釣りに子供連れできてる人いたんだけどリールがステラで吹いた
ロッドはたぶんオシアARC
しかも子供にも同じタックル使わせてる
投げるのかと思いきやリールはまったく使わずにミャク釣りみたいにして釣ってた
なんか人生勝ち組ってかんじだったな
793名無し三平:2009/09/22(火) 21:02:28 0
どんだけ金ないんだよ・・・
794名無し三平:2009/09/22(火) 21:11:22 0
なにげなくミャクやってる人が何十万の和竿つかってたりするよ
795名無し三平:2009/09/22(火) 21:25:58 0
>>791
釣具屋で教えてもらって行ってみたら・・・

次回若洲行く時は、サビキ持って行くことにする。
796791:2009/09/22(火) 21:49:12 0
だからなんで若洲なんだよw
サビキでもサッパしかつれねーよ
運がよくて豆アジが混ざる程度だな

あと念のためいっとくけどサビキでハゼは釣れないよ?
797名無し三平:2009/09/22(火) 21:56:24 0
>>796
ハゼ釣りのいい場所教えてと質問した結果が若洲だったんだけど。

サビキでハゼ釣れないぐらいは知ってるよ
798名無し三平:2009/09/22(火) 22:18:24 0
千葉の外房のハゼは今年かなり数が上がってません
あと最近は台風の関係でさらに減
南白亀川河口 5-11時干潮まで 多くて10匹 10-18cm 外道 チンチン・カレイ・ダボハゼ
公園側はポイント外すと坊主

真亀川周辺も数はきつい模様

江戸川大混雑 数は上がってる
799名無し三平:2009/09/22(火) 22:30:25 0
800名無し三平:2009/09/22(火) 22:47:25 0
>>799
随分小さいね7〜8cm
801名無し三平:2009/09/22(火) 22:51:28 0
>>800
ペットボトルの蓋が1個3cmなのでもう少し大きいですよ
802名無し三平:2009/09/23(水) 03:13:48 0
                  ,... -::─::- ....、
               /:::::::::::::::::::::::::::::::\
             ,:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
            /:::::::::::::;、::::::::::::/ヽ:::::::::,_::::::::::l
          L;:::::::::/'' ヽ、::::/、 _ヽ、ハ `};へ!
           ` ┬'Y7ヽ ` Y ;ヘヽ  | r L...._       小さな魚をたくさん殺してどうするの?
               ,..:lヽヽじl    ヾじリ    ',ノ::::::::`ヽ、  ハゼさん可哀想に・・・
           ,/:::::::`l `´ r    ̄   /´:::::::::::_;<ヾ
             ´'ーァへ、 ` -    , ィ´ ̄`ヾ´      
            ,.</  `ヽァ'´`ヽァ'´/    |
             / _L.__/__   V- 、     !
          ,′  ̄ ` ー 、 __ ``'′  \ / |
           l           `ヽ、  ,/  |
            ` ー┬─ ァ- 、  、 トJ,ィ<     l
               /j.  /    `ヽ_y'^'´ l ヽ  /
            / ハ__/     /     l  '、 !
             ,' l. l/ `ヽ、_/     l.  l'′
           l  |,/     ,イ       |  l
          l,/{   /! l      |  /
           / <ヽ` ーチニ′ |     ,ノ! /
          /   `′/−'´  |─− ´ 〃
       {     /ヾ     !    /
        ` − ´   ヽ _ ,ノ__ - ´
803名無し三平:2009/09/23(水) 09:17:36 0
自分が釣ると大きくさばを読み、他人が釣ると小さいとけちをつける。

あなたのあなたが思うほど、大きくありません。一歩前へ。
804名無し三平:2009/09/23(水) 10:50:17 0
>>803
大きいか小さいか、はその通りだが
実際には10〜12cmのものを7〜8cmと見間違えるのは話が別じゃね?
805名無し三平:2009/09/23(水) 12:13:53 0
>>804

>>803はチ○ポのはなしです。トイレでの
806名無し三平:2009/09/23(水) 12:17:59 0
タバコとか硬貨とか大きさの目安あるのに大きさ間違える馬鹿って目が悪いのかね
今回はペプシのキャップが左下に置いてあるじゃん
807名無し三平:2009/09/23(水) 12:20:35 0
結局、悔しいんだよ。多分ね。
808名無し三平:2009/09/23(水) 12:23:26 0
荒川の板橋、練馬あたりでハゼが釣れるところってないでしょうか?
やっぱり上流すぎて釣れないですかね?
出来れば車が入れるような釣りやすいところがいいのですが
809名無し三平:2009/09/23(水) 20:39:17 0
>>799
数も大きさもさびしいなあ
810名無し三平:2009/09/23(水) 20:53:08 O
ハゼも落ちたな。
811名無し三平:2009/09/23(水) 21:20:37 O
俺は落ちぶれたよ…
812名無し三平:2009/09/23(水) 21:44:58 0
2030年、地上生活に適応したハゼが確認される。
2050年、1.5mまで巨大化、言葉を話す固体が確認され紙面に踊る。
2100年、ハゼ達の英知が人間をしのぎ宇宙へ移民開始
2300年、アメリカ大統領にハゼが就任!
813名無し三平:2009/09/23(水) 21:58:25 O
つまんね
814名無し三平:2009/09/23(水) 23:12:34 0
ごめん
815名無し三平:2009/09/23(水) 23:50:17 0
ハゼも落ち始めたようだ。
でも、地域によってはまだまだ河口部でも釣れるかも。

けど、落ちてしまったやつは、おかっぱりならごつい投げ竿で遠投で狙ってみ。
ゴツイ竿で3〜4号のラインを長く出しても、ハゼのアタリはよくわかる。
ただ、ハゼ以外が食ってくるかもしれないけどね。
816名無し三平:2009/09/24(木) 10:44:01 0
15cmくらいのも天ぷらにするとかなり縮んじゃうなぁ
最大で25cmくらいになるらしいけど川じゃ無理なのかな
817名無し三平:2009/09/24(木) 11:36:14 O
ゴカイとイトメどっちのがいい?
818名無し三平:2009/09/24(木) 11:53:17 0
釣り場による、釣り場でもっとも実績のある餌に合わせるのが無難。
819名無し三平:2009/09/24(木) 22:25:22 0
まだ河口で5〜6cmのやつが釣れるぜ!@愛知
っていうか、孵化してから何食って生きてきたんだよ・・・小さすぎ。
820名無し三平:2009/09/24(木) 22:29:24 0
ゾエア
821名無し三平:2009/09/24(木) 22:36:23 0
>>811>>812
落ち武者ランドへようこそ
http://oumesyoten.web.fc2.com/
822名無し三平:2009/09/25(金) 06:59:04 0
>>817
エサ持ちは悪いが食いは圧倒的にゴカイだよ臭さもそんなにないしね

イソメはエサ持ちはいいけど食いはゴカイ
あとイソメは温度が上がるととにかく臭いので注意
823名無し三平:2009/09/25(金) 08:53:56 O
イトメって見ないね。


川釣りだとボッタも見ない。
てかあれはイトミミズだからペットショップでもいいのか。
824名無し三平:2009/09/25(金) 17:39:42 0
羽田海老取川はもう終わりかなあ・・・。
横浜の大岡川の下流?(川の名前忘れた。根岸付近)はどうかな?
825787:2009/09/25(金) 21:57:37 O
>>788
う〜ん、やっぱりボートになっちゃいますかね。
ボートは自分も経験無いぞw

アドバイスありがとう
826名無し三平:2009/09/25(金) 22:33:51 0
ハゼもそろそろ落ちて行ったようだね。
来年、たくさん沸きますように。
827名無し三平:2009/09/26(土) 00:01:43 0
他地域よりシーズンが遅い木曽川河口も落ちだした。
数が釣れなくなってきている。

>>819
今年はそういうケースが多かったみたいだ。
地元の人に聞くと「3回目のシンコ」「4回目のシンコ」とか言ってたから。
その割に型が揃わないまま終わりそう。

なんか変なシーズンだったな。
828名無し三平:2009/09/26(土) 10:09:45 O
いやはや釣れなくなりましたな。
829823:2009/09/26(土) 10:40:32 O
イトメってイトミミズの事だったんだね知らなかった。
ジャリメみたいなのかと思ってた。
830名無し三平:2009/09/26(土) 11:04:00 0
メ=ミミズ
イソメ=イソミミズ
831名無し三平:2009/09/26(土) 14:17:56 0
>>829
イトミミズはボッタのほうだぞ。
イトメはイソメの仲間でバチとも言う。
よくバチ抜けって言うだろ?あれのことだw
832829:2009/09/26(土) 19:04:45 O
>>830-831
ありがとう。
ググったんだけど紛らわしいですね。
熱帯魚のエサにイトメ、とか。
833名無し三平:2009/09/26(土) 19:34:15 0
何年か前にテレビで、行徳辺りのオッサンが活ハゼの肝刺しを披露して「釣り人か漁師でしか味わえない通の味。絶品。」とやっていたのだが、誰か試したことのある人います?
834名無し三平:2009/09/26(土) 19:52:44 0
なにその罰ゲーム
835名無し三平:2009/09/26(土) 20:09:58 0
836名無し三平:2009/09/26(土) 21:10:30 0
やべ!今日肝刺し食っちゃったよ!
837名無し三平:2009/09/26(土) 21:32:43 0
なして底物の内臓食らうn
838名無し三平:2009/09/26(土) 21:48:34 0
70過ぎた父が言うにはもはやダイオキシンもエイズも怖くない!
たぶん実害が出る前に死ぬんだから!
だそうだ・・・
839名無し三平:2009/09/26(土) 21:53:56 0
肝がうまい魚もたしかにあるけどハゼは無理だわ
てか刺身ですら川でとれたのは無理
840833:2009/09/26(土) 21:55:27 0
さっきの続きだが、なんか10匹分位いっぺんに食べてたよ。
ダイオキシンもさることながら寄生虫とかどうなんだろう
841名無し三平:2009/09/26(土) 22:10:40 0
フィロメトラ

人には無害だけどグロい
842名無し三平:2009/09/26(土) 22:11:37 0
じゃあ、精神的に有害だな
843名無し三平:2009/09/26(土) 22:19:40 0
844名無し三平:2009/09/26(土) 22:28:24 0
>>843
あの〜、めんたいこ食べてる最中だったんですけど・・
845名無し三平:2009/09/26(土) 22:42:01 O
ハゼって刺身で食えるのか?寄生虫だらけじゃねーの?
846名無し三平:2009/09/26(土) 22:43:44 0
寄生虫とか以前に川の臭いがしてくせえ
847名無し三平:2009/09/26(土) 22:55:14 0
>>846
釣った場所による
848名無し三平:2009/09/26(土) 22:57:12 0
川魚は全部寄生虫いると思ってるバカいるよな。たまに
849名無し三平:2009/09/26(土) 23:01:19 0
初冬の海で取ったケタハゼは、洗いにすると美味しいそうだ。
by美味しんぼ
850名無し三平:2009/09/26(土) 23:04:57 0
>>848
川魚だって海魚だってたいていいるさ
851名無し三平:2009/09/26(土) 23:09:44 O
君にもいるし
852名無し三平:2009/09/26(土) 23:17:17 0
ふざけんな、俺が社会の寄生虫なんじゃ!
853名無し三平:2009/09/26(土) 23:24:51 0
俺なんて社会の寄生虫だぞ!
854名無し三平:2009/09/26(土) 23:32:37 0
>>853
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
855名無し三平:2009/09/27(日) 00:12:02 0
いいや!社会が俺に寄生してる。

アカン、近ごろ被害妄想が・・・病院へ行こうw
856名無し三平:2009/09/27(日) 01:14:57 0
みんなスーパーで売ってる魚の寄生虫は食えるけど
釣った魚の寄生虫は食えないでおk?w
857名無し三平:2009/09/27(日) 01:24:32 O
オーゲー
858名無し三平:2009/09/27(日) 01:29:35 0
みう、河口部ではハゼ釣りは終わりを迎えようとしてるから食える食えないは来年やってくれ。
外海に投げるか船で釣ったハゼはお造りにしても全然おっけ。
東京湾内とかは知らないけど、それ以外なら大丈夫でしょ。
859名無し三平:2009/09/27(日) 02:47:35 0
江戸前の話してるのに、東京湾以外とか何?ww
860名無し三平:2009/09/27(日) 05:17:52 O
個人的にはハゼ釣りは雪がちらつき始める初冬の夜釣りがベストシーズンなんだが……

やっぱり地域でだいぶ違うんだね。

刺身は普通にイケル。川では釣った事はないなぁ〜(東北日本海)
861名無し三平:2009/09/27(日) 06:58:21 O
発達障害なのか?
862名無し三平:2009/09/27(日) 08:19:39 O
>>859
全然、江戸前限定の話なんてしてませんが?
863名無し三平:2009/09/27(日) 11:05:57 O
俺なんて社会のゴミだぜ
864名無し三平:2009/09/27(日) 13:20:12 0
去年10月1時間で20匹釣れた所に行って来た。
1日やって2匹しか釣れなかった。orz
ハゼくん何処いっちゃったの?
865名無し三平:2009/09/27(日) 14:02:20 0
宇宙へ
866名無し三平:2009/09/27(日) 15:48:43 0
まぁそういうのはよくあることだな
867名無し三平:2009/09/27(日) 16:35:12 0
>>864
海。
海行ってブン投げろ。
868名無し三平:2009/09/27(日) 16:57:30 0
鳴らない携帯を海へ投げ捨てるの?
869名無し三平:2009/09/27(日) 17:08:36 O
俺は自分の体を投げてみるよ
870名無し三平:2009/09/27(日) 17:46:11 0
釣り人さん、ゴミは持ち帰ってネン。
871名無し三平:2009/09/27(日) 18:20:23 0
>>869
はカニやあなごのエサになりましたとさ。めでたしめでたしw
872名無し三平:2009/09/27(日) 19:29:45 0
俺が死んだら焼かずに海に沈めてもらいたい。
今まで散々魚を釣って食った。
せめて死んだ後は魚に食われてお返しをしたい。
873名無し三平:2009/09/27(日) 19:49:18 0
遺書にでもかいてさっさと首つってくれ
874名無し三平:2009/09/27(日) 20:01:33 0
細かくしないとな
875名無し三平:2009/09/27(日) 20:04:50 0
しかし、ハゼを釣ってバケツにおいておくと、
見張っていない限りいつもまにか逃げ出しちゃうよな
>バケツからハネ出したりして

みんな対策してる?>ハゼ釣った後
876名無し三平:2009/09/27(日) 20:20:50 0
ちょっと前にバケツにいつまでもいれとくのは馬鹿のすることだと結論でただろ
877名無し三平:2009/09/27(日) 21:29:51 O
>>876
網目のフタ(チャックで開閉できる)付きのを使ってます。
878名無し三平:2009/09/27(日) 21:30:46 O
間違えた
>>875
879名無し三平:2009/09/27(日) 21:31:08 0
カモメに盗まれることもあるよ
目が合ったら離したw
880名無し三平:2009/09/27(日) 22:32:05 0
>>875
一斗缶に海水半分くらい入れてハゼ入れときゃ大丈夫。
カモメは知らん。
でもまぁ、別に生かしとかなくても速攻氷締めでいいんじゃない?
881名無し三平:2009/09/27(日) 22:55:02 0
カモメか・・・
俺はトンビにクリームパン略奪されたよ。

後からバサっと音がしたと思ったらもうあっと言う間。
一口しか食って無くて凹んだ
882名無し三平:2009/09/27(日) 22:55:22 O
生かしておく意味わかんねー直ぐにクーラーボックス入れろ
883名無し三平:2009/09/27(日) 22:59:10 O
しかしいきなり釣れなくなったな
884名無し三平:2009/09/27(日) 23:13:55 0
カモメか・・・
俺はジョニーに恋人のナンシーを略奪されたよ。

885名無し三平:2009/09/27(日) 23:14:54 0
シロギス船でハゼが混じる季節になったのかな
886名無し三平:2009/09/27(日) 23:20:36 O
まだそこまで落ちてない。
887名無し三平:2009/09/27(日) 23:22:27 0
そうですか・・・ありがとう
888名無し三平:2009/09/27(日) 23:23:30 0
ハゼどん、天ぷら以外に何が旨い?
889名無し三平:2009/09/27(日) 23:30:01 0
刺身、タタキ、洗い
890名無し三平:2009/09/27(日) 23:45:23 0
自分はから揚げが好き
ネギとかキュウリと一緒にポン巣、オロシ、七味などで
891名無し三平:2009/09/28(月) 00:03:10 0
今週、江戸川放水路行きたいんだけど
土日はどうでしたか?
892名無し三平:2009/09/28(月) 00:45:04 O
自分は唐揚げ好きじゃないな。
唐揚げはベラだ。
893名無し三平:2009/09/28(月) 01:10:29 0
昔のこのスレでは、冷(海)水に長時間つけるのもよくないって
話になってたんだけどね。
袋に入れるなりして、直接水につけない様にする〆るのがいいという話。
894名無し三平:2009/09/28(月) 01:49:20 0
釣れなくなったね。
上げ潮の3時間でやっと25匹・・・・
時速10もいかなくなっちゃった。
もう、今年はやめた。

今年ダメだったのはやっぱり冷夏の影響かな。
猛暑の夏はカンベンだけど、ハゼに関しては夏が涼しいのはダメなんだね。
895名無し三平:2009/09/28(月) 03:00:52 0
来年は今年以上に不漁かも知れんよ。
3年前はよかったなあ。
896名無し三平:2009/09/28(月) 11:15:02 O
>>891
1日やりゃ三束は行ける。
小さいけど。
897名無し三平:2009/09/28(月) 11:18:38 O
昨日海で二本竿(一本は置き竿)で時速60行ったんだけど…
まだ行けるよ。
898名無し三平:2009/09/28(月) 12:08:34 O
昨日、釣ったハゼを速攻でナイフで締めてるおっさんを見た
899名無し三平:2009/09/28(月) 12:39:17 0
手間を惜しまなければそれが一番いい
900名無し三平:2009/09/28(月) 12:57:14 O
名古屋港海釣り公園に今度の金曜日行く予定です。

もう、ハゼは終わりですかね?
901名無し三平:2009/09/28(月) 13:10:40 0
終わりです。また来年頑張りましょう
902名無し三平:2009/09/28(月) 19:54:51 O
今年は早いな
903名無し三平:2009/09/28(月) 23:06:35 0
>>900
知多堤なんか、もうカレイ狙ってる人がいるくらいだからな。
904名無し三平:2009/09/28(月) 23:07:18 0
              _.。ャぁ大将軍フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい バカにはできないコピペです
     |友カ                    }ソ川 できるもんならやってみろ
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ごめんらさい =‐'´

905名無し三平:2009/09/28(月) 23:17:35 0
>>903
キスが同時に釣れてる
@九州
906名無し三平:2009/09/29(火) 10:55:16 O
まだまだハゼしか釣れない@千葉
907名無し三平:2009/09/29(火) 12:07:07 O
日曜日の横浜平潟湾侍従川河口
真ハゼ→×4
体側に青い点々のある小さいハゼ→多数
ショウサイフグ(小)→1
アオサ→1〜2キロ
ビール缶→×1
牡蠣殻→4〜5キロ

釣れなくなったなー。
908名無し三平:2009/09/29(火) 14:58:05 0
近所はあふぉでも100匹釣れる
おすすめ
909名無し三平:2009/09/29(火) 19:51:42 O
>>908何処?
910名無し三平:2009/09/29(火) 20:23:37 O
茨城、千葉、東京、神奈川で、ハゼ釣りにもっとも適してるのは何処なんだろうか。
県対抗ハゼ釣り大会とか誰か開催しねーかな
911名無し三平:2009/09/29(火) 20:51:06 O
千葉が一番だろw
912名無し三平:2009/09/29(火) 21:40:54 O
>>907
釣果にワラタ

空き缶なんて、実際はなかなか釣れないよw
913912:2009/09/29(火) 21:45:29 O
体に青い斑点のある小さいハゼを自分もよく釣るけど、
正式名称わかる人います?
少し黒っぽいやつ。


リュウグウハゼとは違う気がする。
914名無し三平:2009/09/29(火) 21:50:01 0
>>910
江戸・中・荒・隅田・多摩と5大河川を擁した東京都が一番
915名無し三平:2009/09/29(火) 21:52:21 O
リュウグウハゼは全然違った。
スジハゼと言おうとして間違った。
916名無し三平:2009/09/29(火) 22:16:42 0
スジハゼきれいだよな。
917名無し三平:2009/09/30(水) 04:45:29 0
>>912
俺がガチでゴム長釣ったときは釣り場がどよめいたぞw
やたら重いからチヌか?!と期待したんだがなあ
918907:2009/09/30(水) 14:01:40 O
埋め立て前の小柴にて、竹箒釣ったら
アナゴ×2・小エビ多数のオマケ付きだったことも。
因みにビール缶の中身は泥水。

次の休みは深浦か東芝裏にてリベンジ予定。釣れてるかしら。
919名無し三平:2009/09/30(水) 17:45:48 0
>>913
極楽鯊
920名無し三平:2009/09/30(水) 18:54:20 0
週末雨でハゼ釣り無理そう・・・
921名無し三平:2009/09/30(水) 20:06:16 O
>>920

雨の日は冷えるからやっぱりダメですか?
922名無し三平:2009/09/30(水) 20:11:54 0
水温(溶存酸素)もあるけど、汽水域の塩分濃度も変わるよね。
923名無し三平:2009/09/30(水) 20:27:49 O
自分は東北で小雪舞いだす頃の越冬ハゼ位しかしないけど、地域によっちゃあ急な温度変化とかに左右されたりするのだねぇ。

汽水域だから川の水が増えると釣果には影響でるだろうね。
924名無し三平:2009/09/30(水) 20:39:29 0
>>913
イトヒキハゼじゃない?
こいつは噛みやがります
925913:2009/09/30(水) 20:57:49 O
>>919
ゴクラクハゼは全体が透き通った感じですね。
黒っぽい魚体だったので違うと思います。
>>924
噛みつかなかったので違うでしょう。

調べてみましたが、スジハゼの青い斑点はいろいろなパターンがあるようです。
サイトの写真とは若干違っても、同じ種類かもしれません。
926名無し三平:2009/09/30(水) 22:47:11 0
>>923
まさに言われるとおりで、温度差・水量差・塩分濃度差なんかでハゼの居場所なんかが
ガラっと変わっちゃう。

今年は冷夏だった影響がモロに出た感じだ。
成長も遅かったし、シーズンの終わりも早かった。
デキハゼ不作の影響は越冬モノにも及ぶのな。
927名無し三平:2009/09/30(水) 23:31:22 O
冷夏の時はエサを撒こう。
928名無し三平:2009/09/30(水) 23:52:40 0
エサ撒いても食ってくれないから大問題
929名無し三平:2009/10/01(木) 00:03:29 O
いや、そうでもないよ!ちゃんと誘えば釣れるし潮を読めば釣れないってことはないよ
まるで初心者の悪あがきみたいな言い訳するなよ!みっともない‥‥
930名無し三平:2009/10/01(木) 00:24:07 O
釣れない時は餌を目の前に落としてもスルーされる。
931名無し三平:2009/10/01(木) 02:45:51 0
>>930がどうみても正しい
>>929は真性だからみんな気をつけろ
932名無し三平:2009/10/01(木) 12:18:19 0
>>912
空き缶釣って、その中にダボハゼがいた俺に謝ってもらおうか
933名無し三平:2009/10/01(木) 12:49:39 O
>>932
天秤にコンビニ袋が引っ掛かってたせいでダボハゼがえらい大魚か、と大騒ぎしてギャラリーに大笑いされた儂への挑戦とみて良いのだな?
934名無し三平:2009/10/01(木) 13:58:46 O
ハゼ釣りしかしないからシーズン終わると退屈なんよの。

なんか、お勧めある?

アジは簡単って聞くけどさ・・・
935名無し三平:2009/10/01(木) 15:09:07 0
>>934
って言うかどの辺?場所しだいだろ?
東北ならアイナメやカレイ。
関東ならこれから秋キスのシーズンだが・・・
936名無し三平:2009/10/01(木) 15:37:50 0
>>935
ハゼ釣りをきっかけに他の釣りもしたい初心者さんだと思うよ。

>>934
地元の釣具屋でいろいろ聞いてみるといいよ。
937名無し三平:2009/10/01(木) 17:27:46 O
あああ(^_^;

すまんですw

場所は名古屋だよ。

釣りはハゼ釣りと鯉釣り堀だけだよーw
938名無し三平:2009/10/01(木) 18:06:00 0
>>937
どんな釣りをしたいの?
939名無し三平:2009/10/01(木) 19:02:50 0
>>917
重いだけでチヌってwありえねえwww
940名無し三平:2009/10/01(木) 20:31:25 O
>>938

そうですね・・・

自分もハゼ釣り以外しらないし、子供もいますので釣りをある程度気軽に出来て楽しめればと思ってます。

お小遣いもそんなにないから道具にかける金額も限界がありますからね(^_^;
941名無し三平:2009/10/01(木) 20:43:01 0
>>940
食べる目的じゃないならば、琵琶湖へブルーギル釣りに行けば?
名古屋からなら高速で2時間も掛からないよ。
道具も糸と針を買い換えるだけでOKだよ。
ミミズかエビ、サシなんかを餌にすると、ハゼ以上に飽きるほど釣れる。
942名無し三平:2009/10/01(木) 22:23:55 0
>>940
子供連れなら、知多堤(名古屋港海釣り公園)はどうかな。
釣り荒れてるからたいした釣果は望めないけど、安全で手軽。
トイレも自販機も休憩所もあるし。
釣りは、青イソでもイシゴカイでもつけて放り込んどきゃいい。

って、スレ違いっぽくなってきたからこのへんで。
943名無し三平:2009/10/01(木) 23:36:05 0
2時間かけてブルーギル釣りにいくあほがいるかよw
944名無し三平:2009/10/02(金) 00:08:58 0
>>940 2時間かけてブルーギルは無いよな〜
でも、琵琶湖なら食べられるでしょ
ギルも塩焼きで旨いよ
945名無し三平:2009/10/02(金) 00:12:38 O
色々ありがとうございます。

此処はハゼ釣りのスレでしたね。(^_^;

946名無し三平:2009/10/02(金) 00:40:29 0
ハゼのシーズンが終わった頃ってーと・・・
タチウオとかダメかな?
その後はメバルとかになるよなあ。
947名無し三平:2009/10/02(金) 00:46:46 0
カレイかな。本格的にはじまるまではカサゴとか。
あとはアジくらいしか釣るものないな。陸からでは
948名無し三平:2009/10/02(金) 01:30:05 0
>>943-944
さすがにギルだけで2時間はないけどさ、子供にいっぱい釣れる楽しみを味わってもらうにはアリかと思ったんだ。
釣り好きになってもらうには、まずは釣れる釣りに連れてってあげないと始まらない。
もうすぐシーズンも終わるけど、渓流のマス釣り場も子供には面白いんじゃないかな。
塩焼きやムニエルで食えるし、名古屋からなら香嵐渓方面に行けば景色も楽しめる。
949名無し三平:2009/10/02(金) 02:40:40 0
2時間かけてギル釣りいってしかも食わせるとかどんな児童虐待だよ
950名無し三平:2009/10/02(金) 05:52:51 O
>>934>>935です。

ままま。そう、もめずとも(^_^;

陸釣りでこのシーズンでもいろんな魚をターゲットに出来るのが判っただけでも有り難いです。

ハゼの時期は知ってても他の魚は判らなかったし。

それだけでも勉強になったよ。

バス釣りもいいのかも知れないけど、釣って食べたいから海釣りだけでまずはいいかな〜。

みなさん、ありがとう。
951名無し三平:2009/10/02(金) 07:36:19 O
ギル美味いの?
952名無し三平:2009/10/02(金) 07:49:07 0
食えません
953名無し三平:2009/10/02(金) 08:13:34 0
ギルもバスも食える
あまり美味しくないだけだよ
954名無し三平:2009/10/02(金) 08:21:39 0
ゴキブリも食えるね
あまり美味しくないけど
955名無し三平:2009/10/02(金) 08:42:48 0
>>953
何と比べて不味いか知らんが、塩焼きにして旨いよ
内蔵を取って塩をべったり塗って焦がす程度焼く
皮なんか食べないぞ、白身だけ食べてみ
食べるときは大きいのを食べよう(聞いた話じゃわからんから1回食べた)
アメナマも同じだ、小さいのはパサパサで不味い
956名無し三平:2009/10/02(金) 12:00:48 0
>>953
フライはうまいぞ。
957名無し三平:2009/10/02(金) 13:19:02 0
淡水魚は皮をキッチリ剥ぐ&牛乳に皮のほうを下側にして漬け込む。
スパイスを効かせる、火を良く通して食べれば臭みは無いよ。
(特に油を使うと臭みの元である皮と身の間の脂肪が溶けて臭みが抜ける)
良く焼くのもいい。塩を多めに振って、出た水分は焼く前にキレイにふき取る事。
958名無し三平:2009/10/02(金) 13:30:35 0
そうまでしなきゃ食えないものを無理に食う必要はないな
959名無し三平:2009/10/02(金) 13:47:19 0
もともとバス、ギルは食用魚だぞ
アメリカでは皆食べてる
960名無し三平:2009/10/02(金) 13:58:37 0
喰えば特定外来魚の駆除にもなるし、生態系には良いことだろうな。
このままじゃ増える一方だし、キャッチアンドリリースはしないほうがいいでしょ。
ところで、もうすぐスレ埋まるけどwそろそろ次のスレ立てとく?
961名無し三平:2009/10/02(金) 15:07:05 0
よろ
962名無し三平:2009/10/02(金) 15:12:13 0
ギルはフライパンに丁度いいサイズだからパンフィッシュって別名があるな。
963960:2009/10/02(金) 16:04:41 0
次スレ立てておいたよ。
ハゼ釣り 2束目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1254466740/
964名無し三平:2009/10/02(金) 16:45:11 O
天皇はギル昆布〆で食べてるってニュースで見たよ。
965名無し三平:2009/10/02(金) 17:14:28 0
脱線をしかられる前にもう1つ書いておこう
アメナマとか、はらわたを取った後、腹が黒いのあわかる
これが臭いんだ、たわしで綺麗にすると臭くない
俺は汚い水で臭いのは食べないよ
川魚の臭みと、汚い場所の臭さは別だからね!
そろそろハゼの話に戻ろう
966名無し三平:2009/10/02(金) 17:18:07 0
マリネ最強。
967名無し三平:2009/10/02(金) 18:07:22 O
>>963
GJ!
968名無し三平:2009/10/02(金) 18:45:20 0
ハゼ釣りスレってこれがはじめてだったのか?
なんか気になった
969名無し三平:2009/10/02(金) 18:47:01 0
前スレはその22だったが
970名無し三平:2009/10/02(金) 18:47:55 O
今日のこの雨だと、明日のハゼ釣りは厳しいかな。
971名無し三平:2009/10/02(金) 18:48:38 0
じゃあ今立てた次のスレから25にもどせばいいのか
972名無し三平:2009/10/02(金) 19:19:55 O
東北日本海、只今シーズン真っ只中!
973名無し三平:2009/10/02(金) 19:53:55 0
>>970
経験からいくと、雨上がりは良くないね。特に川。
974名無し三平:2009/10/02(金) 20:08:42 0
塩分濃度の関係らしいね
雨が降ると海にいくとか聞いた。
975名無し三平:2009/10/02(金) 20:40:02 0
マイムマイム
976名無し三平:2009/10/02(金) 22:32:37 O
隅田川、荒川、中川、江戸川等の中流で釣れるハゼも食べる気失せるよね。
やっぱ潮の効いた海で釣れるハゼが美味い!
977名無し三平:2009/10/02(金) 22:36:01 0
誰も食べてねーから安心しろ
978名無し三平:2009/10/02(金) 22:53:13 0
安心しました。
979名無し三平:2009/10/02(金) 23:48:26 O
安心しただら〜
やっぱり海のハゼが一番だら!
980名無し三平:2009/10/03(土) 00:17:37 0
松川浦ハゼ情報求む
981名無し三平:2009/10/03(土) 01:20:52 0
爆釣です
982名無し三平:2009/10/03(土) 08:07:09 0
ギルを日本にはじめて持込んだのは天皇陛下だから
責任を感じてお食べになったのではないでしょうか
983名無し三平:2009/10/03(土) 08:31:03 O
>>982

以前書き込んだ者ですが…多分そういう気持ちもあるんでしょうね。
おっと、スレチで話を戻したんでしたm(__)m
984名無し三平:2009/10/03(土) 18:32:57 0
釣れねえ
985名無し三平:2009/10/03(土) 18:43:57 0
>>984

目の前に餌置いても、口使わない感じ?
986名無し三平:2009/10/04(日) 09:15:35 0
ume

987名無し三平:2009/10/04(日) 09:16:17 0
age
988名無し三平:2009/10/04(日) 09:32:38 0
hage
989名無し三平:2009/10/04(日) 09:40:32 0
hige
990名無し三平:2009/10/04(日) 09:50:17 0
そういえば前スレにいそめヴァカっていたな。
このへんまできて思い出した。
991短七朗◇7tan〃476:2009/10/04(日) 11:15:57 O
ボッキンでやんす
( ̄∀ ̄)ニヤリ
992名無し三平:2009/10/04(日) 11:24:20 O
993名無し三平:2009/10/04(日) 11:24:20 0
さて、今日はハゲ釣りにいくかな。
994名無し三平:2009/10/04(日) 11:33:21 0
常習屋で、カワハギの仕掛けを説明してる店員が「ハゲ針」というフレーズを発する度に店長が「ピクッ」と反応する件
995名無し三平:2009/10/04(日) 13:36:01 0
その店長は常に「Daiwa」のキャップを深々とかぶっている
996名無し三平:2009/10/04(日) 13:55:40 0
仙台銘菓「萩の月」は何故か嫌いらしい
997名無し三平:2009/10/04(日) 16:27:21 0
次スレ立てた?
998名無し三平:2009/10/04(日) 16:29:30 0
998?
999名無し三平:2009/10/04(日) 16:30:32 0
999
1000名無し三平:2009/10/04(日) 16:31:35 0
1000ですな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。