うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 25本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三平

うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕りについて大いに語りましょう。

※釣り場もスレも荒れる元になるので、あまり具体的すぎるポイントさらしは止めましょう。

前スレ
うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 24本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1246934053/

過去スレ、参考サイトなどは>>2-10あたりを参照してください。
2名無し三平:2009/07/28(火) 16:27:04 0
関連スレ
うなぎ釣りが好きな人集まれ〜愛知県 2本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1155028574/

<参考サイト>

うな研
http://www.unaken.info/
私的標本(荒川ウナギ情報)
http://www.hyouhon.com/index.html
ペットボトル釣法[日淡会]
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link36.html
デイリーポータルZ:ウナギ釣り部
http://portal.nifty.com/cs/club/list/unagi/1.htm
yahooブログ検索(ウナギ 釣り)
http://search.blogs.yahoo.co.jp/SEARCH/index.html?p=%A5%A6%A5%CA%A5%AE%A1%A1%C4%E0%A4%EA&pt=b

ウナギスレ専用画像うpろだ
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=unagi
3名無し三平:2009/07/28(火) 16:30:12 0
うなぎサイズ規格
http://www.unagi.jp/maker/process/standard.html

キープ用の入れ物
http://www.meihokagaku.co.jp/cimages/c08.jpg
発泡スチロールBOX好評販売中 【前田商店】
http://www.maedashoten.co.jp/scb/shop/shop.cgi?id=1&kid=0
発泡スチロールカット加工の専門店 株式会社エスワークス
http://www.ohyamanet.com/~sworks/menu.htm
4名無し三平:2009/07/28(火) 16:30:58 0
エサについて。
よく質問が出るドバミミズについて、簡単にまとめ。

長所
・臭いが強く、ウナギに高アピール
・外道が釣れにくい
・自分で掘ってくればタダ

短所
・くさい、手が汚れる
・河口や海ではすぐ死んでフニャフニャになる
・場所によっては入手しにくい

・ドバ確保編
梅雨明けでクソ暑くなってくると、ドバを採れる場所も限られてくる。
暑すぎるところ、土の乾ききったところでは、いくら探してもドバはいない。
公園・寺・神社・雑木林などの、一日中日陰の落ち葉だまりを探してみれ。
もちろん、湿気や温度をクリアしてれば溝などでもおk。
ちなみに針葉樹の落ち葉の中にはドバは基本的にいないが、広葉樹が混じっていれば望みはある。

動物性のエサなら食いの差はあってもだいたい何でも釣れるので、無理にドバにこだわる必要はない。
青イソメ、ユムシ・コウジ、ボケジャコ、オキアミ、エビ、貝類、アユやサンマの切り身、イカ塩辛などなど何でも釣れる。
ガルプ!でも一応実績があるとか。

画伯作  テナガエビの付け方
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=unagi&mode=image&file=7.gif&id=7
5名無し三平:2009/07/28(火) 16:35:22 0
以後テンプレお好きにどうぞ
6名無し三平:2009/07/28(火) 16:41:17 0
タレの作り方
簡単なのは「醤油とみりんを同量」入れて煮詰める。好みに応じて砂糖・酒を追加。
旨いタレを作るには、よく焼いた背骨と頭を放り込んでダシを取るのが大事。あく取りも忘れずに。
付け焼きもしながら継ぎ足しつつ使っていれば、次第に旨みと脂を含んで( ゚Д゚)ウマーなタレになるよ。
参考リンク
http://www.unagiya.com/tare.html


泥抜き
泥抜き用の水は水道水そのままだとあぼーんすることがあるので、できれば
ハイポを入れるか1日ほど汲み置きしておいてから。酸欠に弱いのでブク推奨。
最初はヌルや糞が出て水を汚しやすいので、水はこまめに変えて。
だいたい4,5日から1週間ほど泥抜きすれば十分。
身そのものが臭いのは、泥抜きしても無駄なのであきらめれ。
一般に、海ウナギのほうが臭いが強くないです。

さばき方
氷水につけておくか、ビニール袋に入れて冷凍庫に30分〜1時間ほど入れておけば大人しくなる。
専用の包丁があればベストだが、出刃でもOK。大きめのカッターを洗ってから使ってもいい。
ヌルが臭いので、塩もみや熱湯をかけたり、包丁の峰でこそぐなどしてしっかり落としておくと吉。
※うなぎの血液、粘膜には毒があり(加熱で無毒化する)、目に入ると結膜炎を起こすので注意。
万一のときは、まずよく水道水で洗う。痛みなどが続くなら早めに眼科に相談を。
7名無し三平:2009/07/28(火) 18:13:43 0
さばき方
氷水につけておくか、ビニール袋に入れて冷凍庫に30分〜1時間ほど入れておけば大人しくなる。
専用の包丁があればベストだが、出刃でもOK。大きめのカッターを洗ってから使ってもいい。
ヌルが臭いので、塩もみや熱湯をかけたり、包丁の峰でこそぐなどしてしっかり落としておくと吉。
※うなぎの血液、粘膜には毒があり(加熱で無毒化する)、目に入ると結膜炎を起こすので注意。
万一のときは、まずよく水道水で洗う。痛みなどが続くなら早めに眼科に相談を。


これは完全に活きてる状態から
http://www.youtube.com/watch?v=eOM6tUvTokI
これは多分 氷水
http://www.youtube.com/watch?v=iX4OcKVxYtM&feature=related
こっちは中国の工場かな 完全に死んでるウナギ
http://www.youtube.com/watch?v=1CmRXCguTkU&feature=related
8名無し三平:2009/07/28(火) 18:14:59 0
9名無し三平:2009/07/28(火) 18:15:46 0
ウナギツボ自作したり餌用のテナガエビ捕獲用びんどう
自作する人は参考にしてください。

Yahoo!検索 - ペットボトルびんどう
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%DA%A5%C3%A5%C8%A5%DC%A5%C8%A5%EB%A4%D3%A4%F3%A4%C9%A4%A6&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
ペットボトルハサミ
http://www.hamonoichiba.com/products/canary/ca_2002_04.html
http://shop.ecohansoku.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=39346&cm_large_cd=13&cm_small_cd=12&to=pr

ペットボトルカッター
http://www.412422.com/pett.htm


竹の割り方
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/998115059/
【裏の竹垣】竹を活用しよう!【立てかけたの誰?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1120676675/

-----------------------------------------------------------------
アナゴ筒、無くさないでね・・・
http://www.youtube.com/watch?v=QNcDeoDOxvo
恐るべし!!ゴーストフィッシング!!
10名無し三平:2009/07/28(火) 18:18:03 0
11名無し三平:2009/07/28(火) 18:19:21 0
YouTube - ウナギ 穴釣りの秘訣
http://www.youtube.com/watch?v=FLyGjaFUWgI
YouTube - ウナギ釣りの極み 穴見釣り
http://www.youtube.com/watch?v=s18xF98Kvho
YouTube - 岐阜・白川町のウナギ捕り名人が体長約1メートルの巨大天然ウナギを捕まえました。
http://www.youtube.com/watch?v=nF_1OkmOh98&feature=related
YouTube - 巨大ウナギすか!1
http://www.youtube.com/watch?v=QIh_I2E253k
YouTube - 巨大ウナギすか!2
http://www.youtube.com/watch?v=6C8muOkXWhQ&feature=related
YouTube - サザエさん No.6059「ウナギが食べたい」
http://www.youtube.com/watch?v=JecC4SC3VGo
YouTube - サザエさん「日曜のウナギ」
http://www.youtube.com/watch?v=7Wmt9ti-jJk
12名無し三平:2009/07/28(火) 18:32:25 0
【社会】 市の女性主任、アダルトチャットでエロ行為見せ報酬得る→そのチャットで知り合い交際した男が市にチクり→停職処分…浜松★3
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/07/27(月) 22:07:19 ID:???0
・浜松市は24日、動画カメラでインターネットのチャット(文字による会話)サイトに自分の裸の映像を
 送って、男性会員らから計約208万円の報酬を受け取り、地方公務員法に違反したとして、同市の
 区役所に勤める女性主任(32)を停職6カ月の懲戒処分にした。

 市は「主任の行為は地方公務員法の兼業禁止に違反し、信用と品位をおとしめたと判断した」としている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248700039/l50
13名無し三平:2009/07/28(火) 18:39:03 0
満足道具のあふれる街 『 かっぱ橋道具街 』
http://www.kappabashi.or.jp/
千日前道具屋筋商店街
http://www.doguyasuji.or.jp/

プロの料理人が愛用するタレの入れ物
久松home
http://www.kyumatsu.co.jp/Files/home/home.html

焼鳥秋刀魚七輪の販売 人気NO.1の角型七輪
http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/shopping/yakitorisanma/yakitorisanma.htm

紀州備長炭の保管方法
http://www.bincho.jp/topics/01topics_05.html
こわ〜い爆跳のお話
http://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/restconer/bakucho.htm
備長炭の危険性「爆跳」について[備長炭の一庵]
http://www.ichi-an.com/effect/bakucho.html
木炭館
http://mokutankan.com/info/info2.html

炭のおこし方。 コレがめちゃくちゃ便利。
http://www.nikko-factory.co.jp/shop/b0809.html
14名無し三平:2009/07/28(火) 18:39:56 0
応急用 救命代用具「浮くっちゃボトル」
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/wakamatsu/service/oshirase/050804ukucchya/ukucchya_bottle1.htm
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こんなの見つけて来ました。
相次ぐ水難事故を防止するために活用して下さい。
15名無し三平:2009/07/28(火) 18:41:00 0
江戸前アナゴ漁師
http://www.manabook.jp/hama07kosugi.htm
小杉さんのアナゴ筒の漁法には、他の船とは違うしかけがいくつもある。
塩ビの灰色筒は変わらないが、ウケの部分に工夫がある。

「いつだったか四国の四万十川にいってウナギ漁師と
話をする機会があったんだが、ウナギは赤い色が好きだというんだ。
ははーんとぴんときて、帰ってからさっそく筒のウケを
赤い色のゴム製にしたんだ。」

ウナギが赤が好きなら、アナゴだってきっと赤が好きのはずだ。
小杉さんのカンに狂いはなかった。

「これまでとはゼンゼン違うんだ。たんとはいったんだ。」

5年前のことだったという。
16名無し三平:2009/07/28(火) 18:41:51 0
アナゴ筒/anago-do
http://www.manabook.jp/hama07-anagodo.htm

小杉さんの右手に持つのが塩ビ筒の本体。左手にもつのがモドラズ口。
小さく開いた穴は、引き上げるときの水ヌキなどの役割を持つらしい。
塩ビの中に生魚の餌を入れておき、モドラズ口から入ったアナゴが、
中に閉じ込められるという仕掛けだ。

本文中の、アナゴが赤を好むという経験則を、モドラズ口に応用し、
写真右の右上に並べてあるように、赤のモドラズ口や、青、黒など
季節状況に応じて小杉さんは使い分けているということだ。
17名無し三平:2009/07/28(火) 18:43:13 0
18名無し三平:2009/07/28(火) 18:51:12 0
ロッテ百貨店本店(ソウル市中区小公洞)の鮮魚売り場で9日午前、
初伏(三伏の一つ、夏至後の第三庚の日)を前に、
さまざまなタレで味付けられたウナギが店頭に並んだ。

http://www.chosunonline.com/news/20090709000059
http://file.chosunonline.com//article/2009/07/09/360589808983069859.jpg
19名無し三平:2009/07/28(火) 18:52:41 0
∈(゚◎゚)∋ ウナー乙
20名無し三平:2009/07/28(火) 19:39:30 0
テンプレオツカレー
21名無し三平:2009/07/29(水) 09:55:16 0
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
22名無し三平:2009/07/29(水) 09:58:23 0
>>21
ヒドスw
23名無し三平:2009/07/29(水) 11:07:32 0
24名無し三平:2009/07/29(水) 11:08:34 0
DAT落ちして読めない過去ログはここで探してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ちゃんねるキャッシュ検索
http://find.x0.to/2ch/
23ch.info
http://www.23ch.info/
みみずん検索
http://mimizun.com/
25名無し三平:2009/07/29(水) 11:09:23 0
テナガエビの捕り方
↓↓↓↓↓↓↓↓
お魚キラーに「小麦粉、米ぬか、サナギ粉」をブレンドして蒸した物を
練り餌にして、すぐ溶けてなくならないようにコンビニ袋に入れて置くとたくさん取れるよ。

練り餌の詳しい作り方は下のHPのおっちゃんの動画を見てください。
えび獲り籠『たつべ』
http://www.otona.ne.jp/gurume/ebitatube1newpage1.htm
http://www.otona.ne.jp/gurume/ebitatube.htm
26名無し三平:2009/07/29(水) 11:16:48 0
静岡県警新居署は28日、愛知県豊橋市牟呂水神町、無職中西正勝容疑者(69)を、
県内水面漁業調整規則(うなぎ稚魚密漁)違反の疑いで逮捕した。

 発表によると、中西容疑者は今年5月下旬、知事の許可を受けずに、静岡県湖西市
利木の排水路でウナギの稚魚約700匹を捕獲した疑い。

 5月下旬に、浜名湖から約10メートル離れた排水路の近くで不審な車をパトロール中の
同署員が見つけ、持ち主の中西容疑者に職務質問したところ、車から水槽に入ったウナギ
の稚魚(長さ約10センチ)約700匹と、稚魚を捕るための専用の網などが見つかったという。

 ウナギの稚魚は養殖用に1匹100円程度で取引されているという。調べに対し中西容疑者
は、「稚魚は愛知県内で捕った」と容疑を否認している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090729-OYT1T00063.htm
27名無し三平:2009/07/29(水) 11:20:33 0
-----プラスチック製のうなぎツボ------

ナニワ レジャー>商品解説 大松 うなぎもどり
http://www.nanki728.net/php/product.php?cateno=30&subcateno=157&sericode=970
【楽天市場】大特価!うなぎカゴ:フィッシングサンインショップ
http://item.rakuten.co.jp/fishingsanin/10000318/
ナカジマ製品検索システム
http://www.nakazima.org/cargo/2NEWsearch.cgi?_file=KiSeTu-k&allhits=23&IDX=0+10+20&FF=0
ナカジマ製品取り扱いショップ
http://www.nakazima.org/data_base/index.htm
EELTRAP-EEL, OCTOPUS TRAP, BUOY
http://eeltrap.com/
Bukyung - Eel, Eel Trap, Lamprey
http://www.alibaba.com/member/kimgabyoo.html
eel trap
http://www.eastcoasttraps.com/catalog1.0.html1.0.html

キリバス名物家の形をしたウツボ籠
http://www1.plala.or.jp/maui/fishing/kiribati/shell-08.htm
28名無し三平:2009/07/29(水) 11:43:22 0
29名無し三平:2009/07/29(水) 14:07:10 0
ここの場所を教えろ

http://portal.nifty.com/2009/07/28/b/2.htm
30名無し三平:2009/07/29(水) 15:55:13 0
ヤダ(・A・)
31名無し三平:2009/07/29(水) 15:58:31 0
中川の上流、松伏あたりじゃね?
あっこらへん、鰻屋多いし。
32名無し三平:2009/07/29(水) 16:32:02 0
>>31
クソが
33名無し三平:2009/07/29(水) 16:35:28 0
ポイントは晒さないのがマナーなんだぜ
34名無し三平:2009/07/29(水) 16:37:23 O
>>29
そこ知ってる!
35名無し三平:2009/07/29(水) 16:58:59 0
>>35
なら今夜は爆釣
祈願age!!
36名無し三平:2009/07/29(水) 19:10:40 O
千葉の某川で蒲焼きサイズと鉛筆サイズ2匹ゲット〜
37名無し三平:2009/07/29(水) 20:40:35 0
ちょっと聞くけど
毎年何月頃からこの釣りをしてますか
私の場合5月の第三週辺りから8月の終わり頃までなんだけど
ちょっと知りたいなと思いまして質問させて頂きます
38名無し三平:2009/07/29(水) 21:04:04 0
>>37
日本語でおk
どの辺にお住まいですか
それによる
39名無し三平:2009/07/29(水) 21:50:02 0
和歌山ですが
40名無し三平:2009/07/29(水) 22:14:54 0
熊本ですが
41名無し三平:2009/07/29(水) 22:21:31 0
>>37
今年は5月から始めた。

で、7月入ったらさっぱりになったから、
ここんとこやってない。

去年は9月いっぱいやってたなあ。

@外房
42名無し三平:2009/07/29(水) 23:54:38 0
>>37
今年は5月後半から。
夏の釣りって印象が強いけど、実際はかなり早くシーズンインする。
けど今年はダメだった。

その上最近はさらに不調。
43名無し三平:2009/07/30(木) 00:48:31 0
ストップザシーズンインザサーン♪
44名無し三平:2009/07/30(木) 00:55:27 P
ここ最近、アナゴを狙いに波止場に向かう俺を責めるなよ。

勝負から逃げた訳じゃない。ちょっとした気分転換ってヤツさ。
45名無し三平:2009/07/30(木) 02:33:26 0
あなごも美味しいからいいじゃん
46名無し三平:2009/07/30(木) 04:26:49 O
>>44
俺も穴子征伐計画していたが大雨で頓挫した
47名無し三平:2009/07/30(木) 04:50:23 0
仕掛けにケミ有りと無しではどちらが効果ありますか?
48名無し三平:2009/07/30(木) 05:49:53 0
確かにアナゴのほうがウナギほどは釣果に波がないからな。
この時期のウナギは運の要素が強い気がする。
49名無し三平:2009/07/30(木) 10:11:48 0
>>29
そこは中川という黒い川ですぜ。
場所は>>31に近い。もうちょっと下。詳しくは言えん。
50名無し三平:2009/07/30(木) 10:15:20 0
>>49
死ねよカス

ちなみに春日部から葛飾区あたりまで
特に三郷周辺は近隣に鍍金屋や旋盤屋が沢山あって
トリクレンとか垂れ流し
あと八潮や越谷周辺の産廃置き場からはダイオキシン
コイやショゴなんかは奇形だらけ
51名無し三平:2009/07/30(木) 12:05:24 0
おとといは竿でエンピツ3、なまず1、ウグイ1
きのうは穴釣りでボウズ

ここんとこサッパリだ
52名無し三平:2009/07/30(木) 12:16:32 0
愛知豊川ではまあまあ釣れてます。
俺はキープサイズ無しが多いけどなw
53名無し三平:2009/07/30(木) 12:26:06 0
木曽三川と豊川周辺は、全国的にもウナギ釣りが盛んな地域。
スポーツ新聞の釣り欄にも普通にポイントが載る。
54名無し三平:2009/07/30(木) 13:39:36 0
連日の濁流で穴釣りの穴がみんな埋まってた
これからどうしよ
開拓すんのめんどくさ
55名無し三平:2009/07/30(木) 14:18:48 0
>>54
まず歯を一週間磨くな
それから口あけて河に漬かってろ
鰻が入ったら口を閉じろ
けつから出せ
それだけだ
56名無し三平:2009/07/30(木) 15:31:27 0
ウナギをルアーで釣るって可能ですか?
可能ならばどんなタイプのものでしょうか
57名無し三平:2009/07/30(木) 15:36:36 0
>>56
過去に数度なんだっけゴムのミミズみたいな奴・・・
で釣った人を見たことあるけどあくまで偶然みたい狙って釣るのはちょっと無理なんじゃ
58名無し三平:2009/07/30(木) 15:59:03 O
>>56
可能性があるとすればガルプのイソメタイプ。
アクションとか一切不要ってか動かすな。着底したら放置。

そういう意味ではルアーで狙う意味がないのがわかるっしょ?
59名無し三平:2009/07/30(木) 16:57:19 0
可能性とか言ってるとこ見ると自分で釣った事も無いみたいなのになんでこいつはこんなに偉そうなんだ?
60名無し三平:2009/07/30(木) 18:13:33 0
外道防止に淡水域で青虫で釣れますかねぇ?
61名無し三平:2009/07/30(木) 18:36:13 0
どんな外道が邪魔なの?餌使う限り少なからず外道ってあると思うんだけど。
餌の大きさとか針の大きさとかそんなので工夫してくしかないと思う。
ウナギの場合はっきりいって30cmクラスのは外道ともいえるし。
62名無し三平:2009/07/30(木) 18:59:34 0
>>50
ショゴってこんな処にも上ってくんのか?
カンパチの子だろ?
63名無し三平:2009/07/30(木) 19:16:26 O
>>59
使ったことあるからに決まってるだろ。
状況によって千差万別なのが釣りなのに池沼にはわからんか。
64名無し三平:2009/07/30(木) 19:52:14 0
>>62
上がってくる訳ないだろw
東京湾だと基本的には横須賀や富津
あたりまで行かないと釣れない
別の魚を言っているんじゃないの?
たしかボラとかそんな呼び方しなかったっけ?
65名無し三平:2009/07/30(木) 19:57:46 0
>>63
「可能性があるとすれば」ってお前さん自分で言ってるじゃん
これすなわち自分じゃ釣った事の無い、想像で言ってるってこと

それとも単にお前さんの日本語に難が有るだけなのかな?
池沼とは知らずこりゃ失礼^^;
66名無し三平:2009/07/30(木) 20:18:59 0
>そういう意味ではルアーで狙う意味がないのがわかるっしょ?

ここがまずおかしいwww
67名無し三平:2009/07/30(木) 20:30:08 O
68名無し三平:2009/07/30(木) 21:10:47 0
>>67
俺65だけどなに?
ちなみに66は俺じゃないよ
69名無し三平:2009/07/30(木) 21:18:50 O
>>63

で、ガルプでうなぎ釣れた?
70通りすがりの西の人:2009/07/30(木) 21:27:15 0
>58さん、ちょっと分が悪いな・・・
要約するとガルプのイソメタイプを餌の代わりに使ってみたが坊主だった訳だね

うなさんは普段、エビやら鮎やらを襲って食ってる訳だからルアーで狙って釣れない事は無いかもね。
目の前にルアーが行けばw
71名無し三平:2009/07/30(木) 21:35:32 0
スッポンスレでの話じゃイカの切り身でスッポン釣っててウナギはほとんどかからないそうな
動物性の味や匂いがするからといってウナギは必ずしも食いつくわけじゃないってことだな
72名無し三平:2009/07/30(木) 21:45:04 0
ルアーでやりたかったら勝手にやればいいのになぁ
>>58がなぜこんなに叩かれてるのかわからんわ

大体うなぎは匂いでエサに食ってくるわけだろ?
ワーム使う場合も匂いつけなきゃ食ってこないだろ
それにワームに使う針も小さいやつ付けないといかんし
ワームの場合向こうアワセじゃ無理だしな。
食ってきてもすぐ吐き出すだろうな。

まぁがんばってルアーでやっとけや
73名無し三平:2009/07/30(木) 21:50:27 0
結構ウナギって餌の好みあるでしょ。
飼うと慣れれば何でも食うらしいけど川じゃ結構食う餌が限られてるような。
ミミズ、テナガ、青イソ、稚鮎、サナギ、ドジョウ、アケミ貝
こんなとこか?メジャーな餌って。
なんでも釣れるアナゴと違って結構グルメじゃないかな
74名無し三平:2009/07/30(木) 21:58:33 0
養殖用の練り餌で吸い込みできんかねw
75名無し三平:2009/07/30(木) 21:59:27 0
>>74
試して報告ヨロ
76名無し三平:2009/07/30(木) 22:00:31 0
前から言ってるだろ
吸い込み針に全部ミミズ付けてだな
77名無し三平:2009/07/30(木) 22:48:39 0
二回目で初めてウナギ(60cmほど)つれました
このスレのおかでです、thx!
青虫なのにナマズが外道でつれました
78名無し三平:2009/07/30(木) 22:50:58 0

【話題】東京で天然ウナギ釣り復活 釣り人たちの密やかな楽しみに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248960537/
79名無し三平:2009/07/30(木) 23:05:15 O
>>72

叩かれてるっていうよりは小馬鹿にされてるだけだな。
日本語というか言ってることおかしいから。
80名無し三平:2009/07/31(金) 00:06:09 0
>>72
うなぎ釣りって効率を求めるからね。
そこを追求するならルアーよりエサ釣りってだけの話でしょ。
81名無し三平:2009/07/31(金) 02:30:32 0
普通に肝焼したらレバーのような味でおk?
82名無し三平:2009/07/31(金) 04:54:38 0
なんでもルアーで釣りたいとか、思うだけならともかく、スレで質問までする奴ってなんなの?
本気で「ウナギがルアーで釣れるかも?」なんて考えてるのだろうか
83名無し三平:2009/07/31(金) 05:42:23 0
釣れたって上州やの人が言ってたよ
84名無し三平:2009/07/31(金) 05:56:58 0
魚を食う魚はルアーでも釣れるだろ常識で考えて。
85名無し三平:2009/07/31(金) 06:14:05 0
別にやってみるのは良いんじゃないの?
餌じゃなきゃ駄目って決まりは無いし、ミミズ以外で楽な餌あるなら
それも便利だとおもうし俺も知りたい
86名無し三平:2009/07/31(金) 06:16:12 0
可能性がまったく無いとは言わないが、似たような食性のアナゴがほぼ釣れない事からも、ウナギが釣りとして成立するほどルアーに食いつかないってこと、普通はわかりそうなものだが
ルアーでウナギが釣れたって話もまれに聞くがほとんどがハードルアーを引いてて体に引っ掛かったってものばっかだしね
87名無し三平:2009/07/31(金) 06:17:27 0
アナゴのほうはガルプを使った根魚の夜釣りね
アナゴは岩場にもかなり居るから生息場所が違うって言い訳は通用しないし
88名無し三平:2009/07/31(金) 06:43:46 0
え?アナゴはルアーで狙えるだろ普通に。ウナギは知らんが。
89名無し三平:2009/07/31(金) 06:57:53 0
↑無知
90名無し三平:2009/07/31(金) 06:59:15 0
かまってちゃんは他所に行って
91名無し三平:2009/07/31(金) 07:00:02 0
野池のバス狙いでワームについてきたんだってよ。
ただ、誘う動きと短時間に広範囲を狙えるのがルアーの強みだと
思うんだが、うなぎの食性にはマッチしてないかもね。

えびとかカニに似てるんだと思う
92名無し三平:2009/07/31(金) 07:07:51 0
専用のルアーが開発されて、ウナギがルアーフィッシングの対象になったら、
小奇麗なカッコしたバサーどもが釣りに来るから嫌だな。

比べてコッチは、どこの日雇い労働者ですかって服装だもんな。
ミミズの入ったバケツと、ペットボトルの仕掛けを両手に持ってよ。
93名無し三平:2009/07/31(金) 07:07:58 0
>>88
アナゴはルアーじゃ釣れないよ
94名無し三平:2009/07/31(金) 08:00:00 0
ガルプでUSナマズの猛攻にあいました
95名無し三平:2009/07/31(金) 08:04:55 0
ウナギやアナゴみたいな食性の魚ってスカベンジャーって言うんだっけ?もっと違う呼び名有った気もするが・・・
96名無し三平:2009/07/31(金) 11:00:20 0
>>95
生きた魚やカニやゴカイの類が主食だから肉食性でいいんだが
昔から「溺死体食い」のウワサが有るから
モクズガニやシャコなんかと並んでスカベンジャー(腐肉食性)扱いされてる
映画:「ブリキの太鼓」では牛の頭を川に沈めて
その鼻や口にもぐりこんでるウナギを採る場面があったが
何かかなりウソっぽい感じだった
97名無し三平:2009/07/31(金) 11:02:48 O
手長でも釣れるんだし、ザリガニワームでも釣れそうな気がするけどね。
リアクションで食いつく習性があるかないかなのかね。

だとすると、手長やいそめって殺さないようにつけるよりもつぶしたりして腐臭ただよわせたほうがいいのかな。
自分は手長の場合そうしてるけど。
98名無し三平:2009/07/31(金) 11:17:04 0
個人的には動きは一切必要なくて、匂いが全てなのではと思ってる。
例えば無臭のワームがあったとして、ドバ養土やドバ汁に漬け込んだら
普通に釣れるのではないかなと。

ゴムじゃなくてもいいからある程度の弾力があり、おむつみたいな吸水性が
あって大量の水分を取り込んでおける素材なんてのがあったらやってみたい。
バス釣りのポークとかいうやつがそんなんだったっけ?
99名無し三平:2009/07/31(金) 11:26:27 0
>>98
バス釣りとかでも思うんだけどさ・・・
そこまでするなら、普通にエサ付けたほうがいいと思うんだが
100名無し三平:2009/07/31(金) 11:34:15 0
>>99
すごく釣れそう!って感じがいいんだよw
101名無し三平:2009/07/31(金) 12:03:02 O
透明度の高い湖でバス釣ってる時にウナギ見えたから
ワーム投げたらすごい勢いで逃げてったww
どうやらバスの卵を食べてたらしく、戻ってきたので
キラキラしたジグミノー落としてみたら食いついたよ。
でもすぐ離したからフッキングはしなかった。

ドバミミズでやってもギギしか釣れないのになー。
102名無し三平:2009/07/31(金) 12:40:20 O
>>56
荒らしたのは貴様か
ルワホウはバス板に帰れよ
103名無し三平:2009/07/31(金) 14:10:45 O
別に荒れた話題でもないと思うがな。

たしかにぶっこんでるあたりにわざわざルアー投げてからませる奴はむかつくけど。
104名無し三平:2009/07/31(金) 14:26:43 0
そんなやつの竿はへしおってやりたいところだな。
2回以上まつったやつのラインは根元から切って捨てるけど。
105名無し三平:2009/07/31(金) 15:08:52 O
確かにおれもワームに臭いを付けて釣れるのか試してみたいわ。
エギングとかに使う臭いのスプレーをミミズ型ワームにかけてぶっ込んだら釣れるのではないかと。
もし釣れるならドバを探しに行く手間が省けるしなぁ。
106名無し三平:2009/07/31(金) 15:10:59 0
とりあえず、ルアーじゃ釣りにならないって事はわかりきってんだからいい加減この話はやめとけ
107名無し三平:2009/07/31(金) 15:17:51 0
河童音頭 (我孫子市・我孫子市商工会制定) 我孫子市
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/13,9674,57,451,html

河童音頭
我孫子市・我孫子市商工会制定
作詩 松島たまみ
補作 松井由利夫
作曲・編曲 飯田景応

藤島桓夫 
 合唱 紫ふじ美、泉愛子、千里みどり、並木よし子
 三味線 豊静 / 琴 渡辺玉子

108名無し三平:2009/07/31(金) 15:19:26 0
1 
空の雲さえ 見とれてとまる
我孫子よいとこ 水かがみ
それに ソレソレ 可愛じゃないか
河童にこにこ 袖を引く

一度来たなら 忘れられぬ
河童音頭を この町を ほんとだね ほんとだね

2 
利根と手賀沼 たすきにかけて
我孫子絵のよな 花模様
それに ソレソレ 愉しじゃないか
鯉も鰻も つかみ取り

3 
ホール十八 芝生の青さ
我孫子ゴルフは デラックス
それに ソレソレ 素敵じゃないか
風の甘さが 涼しさが

4 
富士と筑波を 両手に抱え
我孫子これから 伸びざかり
それに ソレソレ すごいじゃないか
黄金の穂波と 人の波
109名無し三平:2009/07/31(金) 15:21:54 0
110名無し三平:2009/07/31(金) 15:32:36 0
知ったかぶってアナゴがルアーで釣れないことにしたいやつはなんなんだ?バカなの?死ぬの?
111名無し三平:2009/07/31(金) 15:50:20 0
うなぎスレでなにをごちゃごちゃ言うとんねんオンドレゴリャァ!
112名無し三平:2009/07/31(金) 16:09:37 0
>>110
実際釣れない(釣りにならない)
113名無し三平:2009/07/31(金) 17:09:51 0
>>105
単純に興味の問題なんだよな。
ミミズ取ってくる手間とか金とか別にして、面白そうと言うか。

ルアーと言うからいかんのか。「疑似餌」なら違和感も少なくなるなw
114名無し三平:2009/07/31(金) 17:41:46 0
擬似餌ばかりに反応させている俺のウナギ
115名無し三平:2009/07/31(金) 18:16:53 O
活き餌のアワビが恋しいよな…
116名無し三平:2009/07/31(金) 19:50:26 O
<<113
そうそう。興味の問題なんだよね。
面白そうというのもあるけれど釣れない釣れない言われてて、もしも本当に奇跡でもいいから実際にワームにウナギが食いついてきたらめちゃくちゃ嬉しいじゃん。
まぁいわば好奇心だね。
117名無し三平:2009/07/31(金) 20:00:05 O
116だけどスレチだがみんなに一つ質問させて下さい。
例えば<<116と文字を打つとみんなは文字が青くなってリンクされますよね?
自分が打つといつも青くならずに普通の文字で表示されるんだけど何故なの?
118名無し三平:2009/07/31(金) 20:04:10 0
そっか、携帯からだと出来ないのか?
名前欄にくっさいワームと書くと青くなるよ
赤くする方法もあるよ
119名無し三平:2009/07/31(金) 20:11:06 0
>>117
向き。
120名無し三平:2009/07/31(金) 20:34:00 0
>>117
よく見ろw
121名無し三平:2009/07/31(金) 21:20:22 0
とりあえずウナギのルアーは初心者質問スレで続きしろよ
122名無し三平:2009/07/31(金) 22:30:12 0
初心者だが、うなぎを生きたまま持って帰れないぜ
たかだか二時間程度なのに
123名無し三平:2009/07/31(金) 23:29:37 0
雑誌に書いてあった通り、少し水入れておけば結構生きると思うけど。
水無しでもどっぷり入れても駄目
124名無し三平:2009/07/31(金) 23:30:26 0
クーラーか蓋付きバケツに入れとくだけでOK
ポイントは水や氷なんて余計なものを入れないこと
内部を湿らすことすら不要
ウナギなんて体表が乾いても数時間は余裕でピンピンしてる
それから最も大事なポイントは、針は無理して外さずハリスを切って容器に入れるようにすることだな
125名無し三平:2009/08/01(土) 00:04:11 0
あと100均で大きいチャック式選択用ネット買ってきてぬらして中に鰻入れて
クーラーに
数時間は余裕あんまり水入れすぎるとストレスから体表にアル粘液を出しすぎて
泡だって酸欠に・・・
126名無し三平:2009/08/01(土) 00:38:24 0
暇な人居たら教えてくれ 住環境の事情で煙の出る蒲焼が作れない 何かいい料理法ないかな?
127名無し三平:2009/08/01(土) 00:45:52 0
ああ、マンションなんかだと秋刀魚も焼けなかったりするらしいね。

コンロの真ん中に魚焼くところあんじゃん?
蒲焼は諦めて、あそこで白焼きってのはダメかな?

スマヌ、やったことは無い。
128名無し三平:2009/08/01(土) 00:46:39 0
オーブンで白焼きにすると美味いヨ、ワサビ醤油で食べるんだ。
タレを塗って燻製にしても美味しいけどコレは煙いからダメかw
129名無し三平:2009/08/01(土) 00:52:39 0
>>123-125
おまえらthx!感謝してるぜ
バケツだと尻から脱出しようとするし、なかなか難儀してたよ
洗濯アミに包んで、ふたつきバケツに水深1cmぐらいいれておくよ
ハリスは口元で切っておくよ
130名無し三平:2009/08/01(土) 00:54:33 0
>>126
ご近所にうなぎをお裾分けして煙には目を瞑ってもらう
or
ちゃちゃって焼いて文句言われたらご近所の郵便受けにうなぎ突っ込んどく
131名無し三平:2009/08/01(土) 00:57:03 0
ハンディータイプの下皿ついてる網焼きに
専用の石を下皿に敷き詰めると
煙はマシだぞ。
俺もマンションで普通のコンロ一つしかないががんばってるぞ
132名無し三平:2009/08/01(土) 01:11:49 0
ああああああ久しぶりの大物だったのに飲んだ餌がきれいに水面ですっぽ抜けた・・・・
ウナギ針ってこういうこと多くないか???
133名無し三平:2009/08/01(土) 01:18:09 0
みみずを長く通して刺せる仕様だからな
俺は小者はいらないので15号使ってる
今日は68cm釣った
134名無し三平:2009/08/01(土) 01:42:36 0
>>132ミミズ系以外の餌なら丸セイゴか海津針のほうが良いよ
135名無し三平:2009/08/01(土) 07:29:14 0
:::
136名無し三平:2009/08/01(土) 09:18:06 0
>>132
たしかにうなぎ針は長さはあるけどふところが狭いから刺さりにくいよね。
自分なりにデータ取ってるけど、うなぎ針が普通の針に比べ刺さりが悪い
のは明白でした。

あれってドジョウのちょん掛け仕様の針なんじゃないかな?
137名無し三平:2009/08/01(土) 09:35:29 O
普通にキス針やカレイ針の14号で釣れる。
138名無し三平:2009/08/01(土) 09:53:55 0
ウナギ針は置き針用に飲み込ませるための形状だからな
アタリを取って巻き上げるなら普通に丸セイゴやチヌ針がかかりやすい
139名無し三平:2009/08/01(土) 11:45:33 0
>>126
休日のたびにどこか山奥の空き地で焼けばいいじゃん
140名無し三平:2009/08/01(土) 12:25:42 0
つミミズ通し
141名無し三平:2009/08/01(土) 13:01:50 O
ミミズ通しって普通に付けるより手は汚れにくい?
142名無し三平:2009/08/01(土) 14:23:40 0
変わらんよ、器用かそうでないかで個人差はあるだろうが・・。
143名無し三平:2009/08/01(土) 14:27:31 0
このスレの住人で最高連続ボウズ記録は?
オレは8回ww
144126:2009/08/01(土) 14:32:46 0
ありがと 魚焼き器で白焼きやってみる
>>130
か…漢前だなぁ
145名無し三平:2009/08/01(土) 14:36:52 0
>>143
俺は7回 おかげでラジヲ訊く習慣ができちまった
146名無し三平:2009/08/01(土) 14:48:42 0
>>143
プロの方ですね?
147名無し三平:2009/08/01(土) 15:09:23 O
>>143
俺三回坊主。
携帯で2ちゃん見て時間潰し。
あっ亀とか釣れたわ。河原の石で囲ってみたり。。何だろうこの脱力感は
148名無し三平:2009/08/01(土) 15:18:52 0
おまいら今夜は行くのかい?
149名無し三平:2009/08/01(土) 15:20:35 0
>>148

いくうううう・・イクッイクっいっちゃうううううう!!!
150名無し三平:2009/08/01(土) 15:27:06 O
>>142
d
151名無し三平:2009/08/01(土) 16:22:34 O
>>149
クソッ!!笑っちまった。
152名無し三平:2009/08/01(土) 16:32:27 0
さいきん釣れない
153名無し三平:2009/08/01(土) 17:19:36 0
>>143
オレは6回ww

>>148
ウグゥ・・・。イギダイ!
154名無し三平:2009/08/01(土) 17:50:17 0
さぁいまから行くぜ
おまいらは今夜いくかい?
155名無し三平:2009/08/01(土) 18:31:59 0
行くよ
ペットボトルで置き竿にして
同時にジッターバグでナマズを攻めてくる
156名無し三平:2009/08/01(土) 18:42:08 0
ん〜・・・ウナギ釣れる餌ならナマズも普通に餌に食ってくると思うけど。
ガボガボがいいっていうなら別にいいんだけどさ。
ルアーやってるときって集中するからペットボトル倒れても気づかないとかあるしな。


157名無し三平:2009/08/01(土) 18:51:58 0
オイラのメインは鯰なんだわ
エサよりガボガボのほうが大きいの釣れるから、ジタバグなのさ
ついでにウナギも釣れたらラッキーっちゅう感じ
158名無し三平:2009/08/01(土) 19:45:13 0
>>148
長良川に行ってきたがdデモなく増水してるので諦めた
川霧巻いてたw
159名無し三平:2009/08/01(土) 19:56:50 O
虫の鳴き声がリールのドラグみたいなやつがいる。
まぎらわしい。

あと自転車の鍵の鈴。

一瞬アタリかと思うよ
160名無し三平:2009/08/01(土) 20:38:43 O
淀川中流域久しぶりに来てみたけど
何も釣れへん。。
ミミズはデカいのがわんさか捕れたのになぁ
161名無し三平:2009/08/01(土) 20:48:22 O
十三付近は結構釣れてまし。
162名無し三平:2009/08/01(土) 20:49:50 0
淀川てどの辺りが釣れますか?

橋とか駅とかなにか目印になるもの教えてください!

あと津風呂湖に行きましたが、ニゴイ2尾だけでした。
163名無し三平:2009/08/01(土) 21:09:23 O
今夜行こうと思ってたのに昼寝して起きたらこの時間orz
164160:2009/08/01(土) 21:53:43 0
あかんなぁ。。
ギルみたいなアタリが2回ほどあっただけ
雷が近づいてきたから帰ってきた。
川の水が引いてからもう一回だけ行って
ダメなら秋までお休みします。
165名無し三平:2009/08/01(土) 22:18:33 0
>>157
ナマズのほうが釣れるよw
食べるのかい?
166名無し三平:2009/08/01(土) 22:20:56 0
流れ込みのポイントねらったんだけど
雨で水流がきつすぎてぼうずでした。
にごりはいい感じだったんだけれど
そういうとき皆様ならどういうポイント攻めます?
167名無し三平:2009/08/01(土) 23:40:32 P
>>166
水流がキツイくらいなら、やはりそれが弱まりそうなポイントかな。
障害物とか水底の形状に変化があればいのかな。
上流から流れてきたミミズとかのエサが、一旦たまりそうなトコとか。

雨でにごりは出た方がいいけれど、流れがキツイと思ったら下流に移動。
移動するほどの広さの無いエリアでは、水流が落ち着くまで我慢してる。
にごりは無くなっても水が綺麗になり、酸素分が多いせいか活性も上がってる気がする。
168名無し三平:2009/08/01(土) 23:49:10 0
2泊家を空けて帰ってきたら、ドバが爆スメルを放って腐敗しとった。
予想はしてたが、やっぱりダメだったか…

出かけるまでは500ペットを凍らせて1日2、3回取り替えてたんだけど、
むしろ真夏にそれで飼育できてたことの方が意外だったかも。
169名無し三平:2009/08/02(日) 00:55:43 0
>>156
釣具屋や100均で鈴を買ってきて輪ゴムを紐通しの穴に入れてペットボトル
下部の溝にでもつけとけば倒れたとき音で分かるよ
170名無し三平:2009/08/02(日) 00:56:50 0
雷の稲光が遠くに見えただけで撤退する俺は臆病者さ・・・
171名無し三平:2009/08/02(日) 01:01:29 O
九州北部うなぎボウズだった。
代わりにキビレと雷魚が釣れた。
河川の汽水か淡水か微妙なポイントなんだけど、この共存って凄いな。
172名無し三平:2009/08/02(日) 01:02:31 0
>>170
雷あると釣れないから
ゴロゴロぐらいならあれだけどピカピカはもう完全に釣れない。
173名無し三平:2009/08/02(日) 01:35:44 0
しかしルアー連中は花火バーべキューと並んでうざいな・・・
何でみんなあんなダサいナップサックみたいなのを斜めに背負ってんだ?
174名無し三平:2009/08/02(日) 05:21:01 0
となりにいきなりきてルアー投げてるバカが根に引っ掛けてオロオロしてるのをみるとメシウマ
175名無し三平:2009/08/02(日) 05:53:16 O
ナップサックて単語、十年ぶり位に聞いたわww
176名無し三平:2009/08/02(日) 07:47:37 0
おれもルアーはやるが、自分がエサ釣りしてるとルアーマンうっとしいわ。
177名無し三平:2009/08/02(日) 08:44:14 0
となりにルアホがきたら聞こえよがしに舌打ちする。
178名無し三平:2009/08/02(日) 11:17:33 O
となりにルワホが来たらバルサン炊きます
179カッパ2号:2009/08/02(日) 14:27:02 O
皆様こんにちは。
ようやく禁断症状が出てきたので、竿出そうと思います。
この所タフコンディションが続いてるようですがどうでしょう?
マミー飲み飲み頑張ります。
180名無し三平:2009/08/02(日) 15:09:12 0
えんぴつばかり釣れちゃうポイントってだめ?
それとも通ってればでかいの釣れるンだろか?
181名無し三平:2009/08/02(日) 15:40:19 0
いやしかし、みんなカミナリは気を付けろ。特に、カーボンの投げ竿。

かれこれ20年近く前の事。
ジメジメした雨が降りそうな日の夕方に、仲間と連れ立って投げ釣りしてたんだ。
やってるうちにどんどん雲が低く暗くなって来て、しまいに遠くで雷がゴロゴロ鳴りだしたけど、ボウズは避けたい。

手には投げ竿持って、竿尻は脇の下よ。
もう片方の手には一升瓶。
酒飲みの仲間とテトラの上でラッパ飲みしながら釣りしてた訳よ。
しばらくしたら、ついに雨が降ってきたかぁ、そう思ったのよ。

ところが手に落ちてきたはずの雨粒が見えない。
虫でもぶつかったのかと思ったんだが、そういう訳でもなさそう。
何だろうな〜、って思ったんだが、ま、ちょっと酔っ払ってきてるかなと。

だけどそれが何度もあるのよ。
仲間がイタズラで俺の手に砂を投げ付けてると、本気で思ったよ。
やめろって言おうかと思ったが、めんどくさいからそいつに背を向ける姿勢を直したんだ。
だけど、手に来る砂粒は収まらないんだ。
不思議だぜ、右手をジッと見てるのに、目に見えない。
明らかに何か当たってるのに。
俺は右手が何か病気で痙攣とかしてんのかと思って、よく見ようと一升瓶置いて竿を持ち替えたのよ。
そしたら、今度は左手に来るのよ。

182名無し三平:2009/08/02(日) 15:42:16 0
続き


何が何だか解らなくて、ブツクサ言いながら1人でアタマをひねってる俺を見て、仲間が声をかけて来た。
で、俺はカクカクジカジカこれまでの経緯を説明して、俺の竿を渡した訳よ。

そしたら、酔って赤かったその仲間の顔がみるみる蒼ざめて、俺にきくのよ。
「これ(竿)、カーボンか?」って。
「うん、70パーくらいじゃん」
「は、早く仕舞えっ!雷落ちるぞ、とにかく短くしろ!」

仲間は竿を俺に投げ返して、1人で離れやがったが、俺も一気に酔いが醒めて、ビビりまくりで竿を仕舞い、体を低くして車に退散。

仲間はグラス竿で全く判らなかったらしい。

詳しくは解らないんだが、地面のプラス電気と雷雲のマイナスが引き合って雷は落ちるんだそうで、竿を立てた状態の俺は周辺地域の放電塔になりつつあったらしい。
手にパラパラと来てたのは、小出しに放電していたんだろうと、仲間。
あれが追っ付かないくらい地表の電気負荷が溜まると俺に雷は落ちてたんだろうな、そう思うと恐ろしい。

俺は今でも投げ竿はグラスを選ぶよ。

連投長文スマン、最近ゲリラ雷雨多いからみんな安全第一でやってくれ。
183名無し三平:2009/08/02(日) 16:02:58 0
コピペ乙
184名無し三平:2009/08/02(日) 18:41:32 0
隅田川って透明度2メートル有るんだって、びっくりだ。
185名無し三平:2009/08/02(日) 19:30:22 0
すごく・・・  大きいです・・
http://www.youtube.com/watch?v=AW6x444d_fY
186名無し三平:2009/08/02(日) 19:58:34 0
ねえねえ。
ウナギを置き針で取ってるのをテレビなんかでたまに見るけど
あれはなんで回収したときに死んでないの?
オレのイメージだとぐりぐりにからまってしぬ可能性が
高そうなんだけど?
何かからみにくいコツがあるの?
それともやらせ?
187名無し三平:2009/08/02(日) 20:21:57 0
さっさと取り込んでさっさと針外すかハリスぶち切れば大丈夫ではなかろうか
188名無し三平:2009/08/02(日) 20:25:02 0
>>186
もちろん仕込み
189名無し三平:2009/08/02(日) 20:27:47 0
ハリスを短くすれば絡んで死んだりはしないし置針の場合はテンションかかってないから絡まない
エンピツが絡んで死ぬのは引いてくるときとか針はずそうとモタモタしてるとき。
190名無し三平:2009/08/02(日) 21:12:09 0
みんな最高何日連続ウナギ釣り行ったことある?
オレか?w
オレは今日で一週間連続ww
191名無し三平:2009/08/02(日) 21:13:36 0
置き針は、かかった魚にダメージを残しやすいだろね、釣針を使うから。
カゴや筒と比べると格段に。 コストはずいぶんと安いだろうけど。

しかしもちろんウナギ以外も狙えるから、漁師さんは使い分けてるのかも。
192名無し三平:2009/08/02(日) 21:16:00 0
>>190
>オレか?w
>オレは今日で一週間連続ww

何がそんなに楽しいの?
病気?
193名無し三平:2009/08/02(日) 21:19:46 0
>>190うわーすごーい
194名無し三平:2009/08/02(日) 21:30:44 0
>>190
うれしい気持ちは分からんでもないが、お前の精神性は小学生にも劣るな。
195名無し三平:2009/08/02(日) 21:38:09 O
テレ東でウナギ捕り来たな
餌はシーボルトで置き針だった


どうせオオウナギだろうけど期待
196名無し三平:2009/08/02(日) 21:44:09 O
オオウナギ所かマスしか取れてなかったし^^;
期待して損
197名無し三平:2009/08/02(日) 22:51:11 P
>>190
お前、少しは空気読めよ。 
自分は釣れてるから連続で通ってるんだろうが、ココに書き込んでる
連中の有様をよ。 ちょっとレス読んでみりゃ見当付くだろうが。
みんな

ひがんで、すねて、投げやりで、うとんじて、乾いて、下向いて・・・なんだよ。
198名無し三平:2009/08/02(日) 23:22:15 O
>>196

でも綺麗そうな川だったな。

自分がどぶ川でやってるぶっこみとは違う釣りだ。
199名無し三平:2009/08/02(日) 23:38:21 0
新たなポイントを開拓しようと大きな河川のに せりだした中州の淀みに作られた
船着場に行ってきたが流れが無いためにザリガニが大繁殖しててあっという間に
餌が無くなってしまいつりにならなかった・・・
悔しいんで思いっきり誰か踏みそうな場所に野糞してオケツ拭いたティッシュと一緒に
混ぜ混ぜして上に枯葉をかけてきた・・・
チョットすっきりした・・・・
明日それを踏むのはあなたかもしれない
200名無し三平:2009/08/03(月) 00:03:27 O
ざりがにのむき身でも餌にすれば結構いけるんじゃね?
あと、野ぐそも撒き餌に。
201名無し三平:2009/08/03(月) 00:17:16 0
そうか・・・野愚祖まいてみりゃ良かった・・・
大量に出たんでティッシュと混ぜて形作るのに夢中になってた
202カッパ2号:2009/08/03(月) 00:22:16 O
先程帰還。
本日はミミズと青イソで挑戦。
何とか蒲焼きゲットしました。
活性はそこそこ良かった。
このぐずついた天気が良かったのかも。
が、青イソではセイゴのみ。
う〜ん相変わらずぅPのしかたが分からん。
アナログってや〜ね。
203名無し三平:2009/08/03(月) 14:26:57 0
昨日の大雨でいい感じの濁り入ってたから
今日は仕事帰りに出撃予定

今日はドバやめてテナガでやってみる
204名無し三平:2009/08/03(月) 14:36:57 0
>>203
手長って柔らかすぎて流れが速いとちぎれてしまうんでは?
205名無し三平:2009/08/03(月) 15:00:01 0
柔らかいかあれ?
206名無し三平:2009/08/03(月) 15:17:18 0
>>204
おそらく脱皮直後の手長を触ったためにそういうイメージになったんだろうと思うよ
本来は硬いから
207名無し三平:2009/08/03(月) 15:24:45 O
うなぎ泥抜きしてるとドバと一緒にエビの半身をたまに吐き出してるけど、アレって手長なのかな?
208名無し三平:2009/08/03(月) 15:58:36 0
夜明けの慈愛狙ってるやついる?
やっぱ4時ぐらいがいいっすか?
209名無し三平:2009/08/03(月) 16:36:36 0
慈愛じゃなく時合な
210名無し三平:2009/08/03(月) 18:25:02 O
淀川中流 今日は初めてのポイントで勝負
支流の流れ込みで頑張ってみる。
増水具合と濁り具合がイイカンジ
211名無し三平:2009/08/03(月) 18:55:32 O
>>210
オイ、今宵はおまいさんを特に応援するぜ
頑張って釣りや
レポよろ
212名無し三平:2009/08/03(月) 19:42:24 0
海老取川と多摩川の合流?ポイントって足場いいけどウナギはだめなのかな。
ハゼやってる人は結構いたけどウナ師は見当たらなかった。シバサはいたけど。
ほとんど海だからアナゴのほうが釣れちゃったりするのかな。
213名無し三平:2009/08/03(月) 19:51:20 O
中川の荒川と並行してるとこで17時〜19時半でペットボトル釣り×3でやったがノーヒット。餌がアオイソメだったのがだめだったか…。あのあたりはミミズの食いがいいのか。誰か情報ある方おしえてくださイ。あとテナガエビをやってみたがノーヒット。
214名無し三平:2009/08/03(月) 20:01:06 0
つーかそれは明らかに時間帯が悪いだろ。餌以前の問題。
あとペットボトルは数だせるのが強みなんだから3本じゃ少ないべ。10本くらいやれば?
215210:2009/08/03(月) 20:47:00 O
おっしゃー!一匹釣れた!
ちょうど今あきまへんわーて書き込みしようとしてたw
根がかりが酷くてミミズも玉切れやし
ニゴイしか釣れへんし
諦めかけてたとこですたw
216名無し三平:2009/08/03(月) 22:00:36 0
>>214
何時くらいがいいの?
217名無し三平:2009/08/03(月) 22:05:38 0
とりあえず過去スレ読んだりそのペットボトルの作り方覚えたサイトをもう一度隅々まで目を通したほうがいいと思う。
218210:2009/08/03(月) 22:09:16 0
先ほど帰還。
サイズは60ちょっとの食べごろサイズ。
今日はミミズがあんま取れなくて8時半には玉切れに。。
大雨のあとやからゴミや草木が底に溜まってたみたいで
根がかり連発で2回ほど逃がしてしまった。何かはわからんけど。。
ミミズが無くなったからさっき捨てたちぎれたミミズ付けて放り込んだら
それにうなぎ来たよ。
やっぱデカイミミズは切って付けたほうが掛かりが良いのかな?
219名無し三平:2009/08/03(月) 22:18:00 0
どのくらいのミミズのこといってるのか知らんけど20cmとかのミミズをそのままつけるのはもったいない。
通し刺しでたらしは2cmくらいが適してると思う。
チョン掛けだと餌持ちはいいけどビローンと伸びたたらしの部分だけ食われて終わることがある。
220名無し三平:2009/08/03(月) 22:53:50 0
YouTube - あまからアベニュー うなぎ1
http://www.youtube.com/watch?v=0JW6Dg-3XY8&feature=related
YouTube - あまからアベニュー うなぎ2
http://www.youtube.com/watch?v=wno5f7Cs38U
YouTube - あまからアベニュー うなぎ3
http://www.youtube.com/watch?v=wGy0nG08iIk
YouTube - あまからアベニュー うなぎ4
http://www.youtube.com/watch?v=DW3KLA-RsSc&feature=related
YouTube - あまからアベニュー うなぎ5
http://www.youtube.com/watch?v=EWwpTTtFhvU&feature=related
221名無し三平:2009/08/04(火) 00:04:05 0
YouTube - うなぎ 美味しんぼ
http://www.youtube.com/watch?v=CY90013mUiY&feature=related

YouTube - 週刊ストーリーランド「名奉行文さん〜うなぎのにおい」1/2
http://www.youtube.com/watch?v=k-66BpWBZTU
YouTube - 週刊ストーリーランド「名奉行文さん〜うなぎのにおい」2/2
http://www.youtube.com/watch?v=kQaPp4mQpsk&feature=related

YouTube - 一休さん≪第19話≫どじょうとうなぎと母上さま 1
http://www.youtube.com/watch?v=SN9fhLNYNjY&feature=related
YouTube - 一休さん≪第19話≫どじょうとうなぎと母上さま 2
http://www.youtube.com/watch?v=apwAkoI-E7U&feature=related
YouTube - 一休さん≪第19話≫どじょうとうなぎと母上さま 3
http://www.youtube.com/watch?v=wXeme2b78ao&feature=related
YouTube - 一休さん≪第19話≫どじょうとうなぎと母上さま 4
http://www.youtube.com/watch?v=5uBdSiMJ2zc&feature=related
222名無し三平:2009/08/04(火) 04:21:35 0
長いミミズは切って使うのが普通ながーい部分に食いついてるだけで
水面にきたらぱっと吐き出す奴が多い
223名無し三平:2009/08/04(火) 05:25:41 0
あんなだだっぴろい淀川でどの辺に投げこんでいる?
224名無し三平:2009/08/04(火) 05:56:56 0
>>223
よーく真っ暗な水面に目を凝らし心を研ぎ澄ませば聞こえてくるあの声・・・
「ルークよ・・フォースを信じるのだ・・・」
「あんた誰!?」
こんな感じで投げればいい
225名無し三平:2009/08/04(火) 09:49:58 0
>>223
とにかく変化のあるところを探してるよ。
本流の際の淀みとか支流の流れ込み、それに何もないようでも
底がゴロタだらけだったり底がエグれてたり。
でもやっぱ投げてみないとわからないね。
何回か同じポイントに通うのがいいと思うよ。
なんとなくイメージできるようになるし。
226名無し三平:2009/08/04(火) 18:06:12 0
初心者です
テナガエビ釣りをしているときですが、
壁際のすきまから、うなぎが顔をだしてるところをよくみかけます。
その首をだして見えているうなぎは、
目の前にエサを投入すれば釣れますか?

仕掛けは、検索して調べました。
227名無し三平:2009/08/04(火) 18:17:03 0
>>226
食う事もあるし、食わない事もある
うなぎって意外と用心深くってツンツンつつくだけで食わないことも多い
228名無し三平:2009/08/04(火) 19:12:03 0
レスサンクス!
今度アオイソメで試してみます。
229名無し三平:2009/08/04(火) 20:41:50 O
淀川中流 昨日と同じポイントでやってます。
エンピツが一匹釣れますた。。
相変わらず根がかりが酷くて大変ですわ
230名無し三平:2009/08/04(火) 23:28:27 0
>>226
昼間に首出しているウナギの目の前にエサ垂らしても食わないことが多いのですが、
実はその穴がそのウナギの寝床であれば、
昼間でも竹ヒゴ釣りでその穴にエサを付けた竹ヒゴ仕掛けを差し込むと食らい付くことが多いです。
自分の巣に入って来たエサには安心して食う(あるいは攻撃?)傾向があるみたいです。
このやり方で何度も釣った事があります。
その穴まで浸かって行ける場所である事と、竹ヒゴ釣り仕掛けで釣るのが条件ですが。
ウナギの竹ヒゴ釣りは関西以西の伝統釣法です。(愛知以東で聞いたことないだけですが)
231名無し三平:2009/08/05(水) 04:09:29 0
ギギは美味い?
232名無し三平:2009/08/05(水) 08:33:10 0
美味いよ、ウナギみたく泥吐かせる手間がかからないし、
料理のバリエーションもウナギより豊富。
ギギは田舎では重宝される。
是非、持ち帰って食べることを推奨する。
233名無し三平:2009/08/05(水) 09:37:46 0
一昨日初めてのポイント(流れ込み合流)で
90センチが釣れた。
うなぎ釣り最初の蒲焼サイズなのにでか杉
竿釣りだったが、恐ろしく走るし、ちっとも寄せられずで
鯉だとばかり思ったらうなぎだった
234名無し三平:2009/08/05(水) 09:44:51 0
主を釣ってしまったな…

恐ろしや…
235名無し三平:2009/08/05(水) 09:57:38 0
>>233
あわわわわ
今すぐ放流しないと・・・おまえ・・・
236名無し三平:2009/08/05(水) 10:26:10 0
昨日久々に釣行・・・
なんと9メートルの大物をゲット!!
今そいつの腹の中からレスしてます・・・・・
237名無し三平:2009/08/05(水) 11:04:16 0
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
ミミズがしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :

238名無し三平:2009/08/05(水) 11:19:52 0
ピノキオか
239名無し三平:2009/08/05(水) 11:23:44 0
>>236
ゲットされてるじゃんw
240名無し三平:2009/08/05(水) 12:21:57 O
いいかげんビニールとかゴミ系のあたりがわかるようになってきた。
これでぬかよろこびが軽減できるぜ!

で、昨日はとうとうサオリールセットが釣れた。
鯉かなにかに引きずりこまれたんだろうか。
こけがびっしりで超きもかった。
241名無し三平:2009/08/05(水) 13:08:40 0
汽水域でソーセージ使うとコイからフナからチヌからセイゴフッコからナマズから
小さくすればオイカワからはやから果てはアナゴからつれるのに
何でウナギだけかからないんだろw
242名無し三平:2009/08/05(水) 13:10:00 0
夜一人川沿いにいると怖いDQNの花火も頼もしく感じられる俺って・・・
243名無し三平:2009/08/05(水) 13:11:24 0
生きてる人間が一番怖い
244名無し三平:2009/08/05(水) 14:14:08 0
>>235
昨日食べちゃいました

合掌
245名無し三平:2009/08/05(水) 16:00:45 0
>>244
ヌシを食べると呪われるよ・・
子供が生まれたら手足の短いウナギみたいな子供が生まれる・・・・
ウナギみたいに進むその姿を見て悔やむことになるよ・・・・・
246名無し三平:2009/08/05(水) 17:06:29 0
今夜もウナニーすっかな
247名無し三平:2009/08/05(水) 17:19:14 0
>>245
俺が胴長短足なのはそのせいか?
248233:2009/08/05(水) 17:25:58 0
実は、
きのう別の川で84センチを穴釣りしてしまった

俺はもっとふつーのうなぎが喰いて〜よ〜
249名無し三平:2009/08/05(水) 18:00:17 0
ちぃみらに聞くが
アンギラジャポニカを焼く場合当然串を打つと思うのだが
竹串が良いのか金属串が良いのか今一わかりません
しかし真空パックモノは良く見た方が良いぞ鰻じゃないぞあれは
250名無し三平:2009/08/05(水) 18:06:05 0
オイラは金属串を使ってるが、
状況にもよるんじゃ?

蒸すならあまり長いと蒸し器に入らないし
焼き台によっては竹串だと串が焼けちゃうとか

で、真空パックの中身は何?
251名無し三平:2009/08/05(水) 18:16:29 O
>>249
食品の仕入れ、卸し関係の仕事?
オレも詳しい方だが鰻は知らんかったな…

話し変わるがオレはドバはまるごと1匹掛け派。
20a級まるごと掛けで10分もしない内にドカーンだ!
よし来たゾ!!!!

コイかよ…orz(10分前)
252名無し三平:2009/08/05(水) 18:28:16 0
オレもドバ一匹がけ
ちっこいとテナガとかにすぐ荒されるから
デカイほうが餌もちいいみたい
253名無し三平:2009/08/05(水) 18:28:22 0
今、関西テレビのニュース番組で「淀川の巨大なまず」やってるよ!
254名無し三平:2009/08/05(水) 18:53:09 O
オレはエサ持ちってゆーか、食い重視でやってるよ。
デカミミズはホント食いがいい気がするんだよな。

↓↓10年ぐらい昔に教えてもらった秘伝の釣り方↓↓

2年前の盆頃にも書き込んだけど、鈴じゃなく電気ウキを使う。
浮き下を目一杯取ってウキを水面に寝かして目印にする。
重りはなるべく軽め、5号ぐらいにハリスつけてブっこむ。

アタリが来ると浮きがピクつくが、思っきり走るまで放置。
重り軽い&テンション少ないから食えばかなりの確率でゲトれるよ!

弱点はほぼ100%針飲まれるのと流れがほとんどない所でしか使えないこと。
オモリを重くするんならウキより鈴のがいいと思われ。
255名無し三平:2009/08/05(水) 19:03:12 0
流れがないところでやるならウキいらないじゃん。投げてラインだせばいいだけとちゃうの?
256名無し三平:2009/08/05(水) 19:21:40 0
>>248
何県ですか?
257名無し三平:2009/08/05(水) 19:28:24 0
神奈川です
258名無し三平:2009/08/05(水) 21:45:58 O
あかん。。エンピツしか釣れん
誰かが言ってたけど
初めて釣ったサイズが未だに更新できない不思議
259名無し三平:2009/08/05(水) 22:15:43 P
>>258
何度か、見釣りで釣るチャンスが有ったけど、狙ってるヤツの鼻先に
エサを近づけていたら、近くにいたエンピツが猛ダッシュしてきて
横取りされた事が有る・・・

小さいのは動きが素早いなあと思ったんだけど。
260名無し三平:2009/08/05(水) 22:29:00 0
>>259
アマゴが狙ってるぶどう虫をアブラハヤが(ry


   ヽ(`Д´)ノ
261名無し三平:2009/08/05(水) 23:28:57 0
>>255
電気ウキがないとアタリがわかりにくいってゆーか、わからん。。。
詳しく言うと、鰻のアタリの時はウキが何故かクルクル回るんよ。
クルクル回りだしてスパーンと引っ張られた時にあわせればおk。

外道の時はウキは回らない。
ズルズルと移動してくのは亀か蟹系。
いきなり走るのは大型系(鰻も含む)
中型以下の外道はコツコツ動いてから引く感じかな。

大ドバのまるごとチョン掛けを20号オモリ&鈴でブっこむと
アタリの瞬間エサだけ持ってかれる(ちぎれる)ことが多い。

エサに極力テンションをかけず、かつ確実にアタリを知れるところに
この釣り方の真髄があるというわけだ。

って今日は余裕ボーズ&しょーがないから河口でセイゴ釣ってきたよorz
そうそううまくはいかないもんだねぇと長文スンマソンさげ。
262名無し三平:2009/08/06(木) 03:33:12 0
>>261
ウキを倒しておけばオモリは着底してるわけだから、風や緩やかな潮で
流されなくなるわけね。

穂先を曲げるよりはウキの負荷の方が食い込みは良くなるだろうね。
263名無し三平:2009/08/06(木) 03:33:44 0
ヌートリアが1mほどの至近距離まで近づいてきて哭いた
慣れているのかな
青イソメをほおったが食べなかった
264名無し三平:2009/08/06(木) 03:39:13 0
part5スレぐらいの「うなぎ三平」ってコテ
まだいるかな?
俺もM川やY川をホームにしているがなかなか^^
265名無し三平:2009/08/06(木) 08:32:55 0
いやさ年々釣れなさが異常なほど感じられるようになってきたんで
おかしいおかしいと思ってたんだが・・岡山の高橋河ってさ・・
たった二年前までかわの何処でハヤとか釣っても結構釣れてたんだけど
久しぶりに釣ったら釣った120匹のうちハヤが一匹!!
後はブルーギルの稚魚ばかり・・・・・!?
二年前までギルはつれてもせいぜいが数匹だったのに・・・もしかしてシラスの
餌になる小動物がギルに食われてるのがウナギ激減の原因なんじゃないかと思ったんだが・・・
これってやばくないか?
266名無し三平:2009/08/06(木) 11:52:10 0
YouTube - うなぎ漁 籠上げの結果
http://www.youtube.com/watch?v=YLf6_pr1KLg&feature=channel
YouTube - うなぎ漁 籠上げの結果2
http://www.youtube.com/watch?v=B0_7teErrps&feature=channel
YouTube - うなぎ漁 籠上げの結果3
http://www.youtube.com/watch?v=-KSH5h1vkKk&feature=channel
YouTube - うなぎ漁 籠上げの結果 終わってみれば
http://www.youtube.com/watch?v=wsO79VnxkBs&feature=channel
267名無し三平:2009/08/06(木) 12:23:28 0
オレは延べ竿で浮き無しでやってる。オモリは少し流されるくらいの重さで
エサは小さめ。結構面白いよ。ちなみにオレはアタリがあったら即あわせる。
268名無し三平:2009/08/06(木) 14:52:07 0
>>261
セイゴってウキで餌を底から浮かせたほうが釣れる?

餌はドバで大丈夫?
269名無し三平:2009/08/06(木) 15:01:46 0
セイゴスレで聞け
270名無し三平:2009/08/06(木) 15:11:38 0
いやいや、うなぎの外道として釣りたいのよ
271名無し三平:2009/08/06(木) 15:14:59 0
喧嘩うってんのかボケ
272名無し三平:2009/08/06(木) 16:48:11 0
>>271
いくらで買ってくれるんですか?
273名無し三平:2009/08/06(木) 17:03:01 0
打つだろ だれも売り買いなんて言ってないぞ 小僧
274名無し三平:2009/08/06(木) 17:22:47 0
>>273
おいコラ!
オマエだってうなぎばかり釣れたら
たまにゃー他の魚食いたくなんべ

オレは久久にすずきが食いたいの!
275名無し三平:2009/08/06(木) 17:43:16 0
鈴木ですがお断りします
276名無し三平:2009/08/06(木) 17:49:07 0
鈴木って女食ったよww
おいしかったよw
ご馳走様www
277名無し三平:2009/08/06(木) 19:00:05 O
>>273>>274モチツケ!
ここは稀に見る良スレなんだからマターリしよーよ。
セイゴなんかルアーでもイソメでも浮きでもカンでも釣れるよ(居ればナー)

>>267
延べだと更に狙えるポイント限られるよね。
ぶっちゃけ鰻も適当にやって釣れるけど
エサ取り対策&効率にみんな色々考えてるよね。
精進あるべしやね
278名無し三平:2009/08/06(木) 19:35:56 0
>>265
高橋河→高梁川    オマエは一体ドコの人間だよ・・・

ギルが大繁殖しようが、エサが無くなりゃ生きてゆけないから、
いずれバランスの取れた数に落ち着くだろう。
生態系の中では一人勝ちは出来ない。

今、あそこでウナギが釣れないのは、釣り人が大勢で来て強欲に釣りまくったからだ。
釣りは、人間が一人勝ちできるシステム。 釣れないのは自業自得だよ。

「たまにはウナギにも勝たせてやろう」
などと考える釣り人など居なかった。 捕るだけ捕りまくっただけ。
279名無し三平:2009/08/06(木) 20:06:55 0
今年はスズキの当たり年だって嘘言った奴出て来い
280名無し三平:2009/08/06(木) 20:07:49 0
そんなに釣れないかなー?
昨晩都内某所にて12匹 内エンピツ3匹
それなりに楽しめてるぞ
281名無し三平:2009/08/06(木) 20:41:41 0
クロコが9匹ですね、わかります
282名無し三平:2009/08/06(木) 22:42:59 0
犬とか猫の死体を網でくるんで沈めておけばいいポイントになるよ
283名無し三平:2009/08/06(木) 23:23:22 0
自分の何度かの経験だと河口で下げ潮だと釣れない気がするが、みなさんはどう?
284名無し三平:2009/08/06(木) 23:25:47 0
>>283
10月あたりに下ってくる奴は下げ潮でつることが歩けど
地域差があるらしいよ
285名無し三平:2009/08/06(木) 23:38:09 0
>>278
そんなこと無いよ全部食い尽くしたバスやギルが最後は共食いで消滅
ってのも結構あるから・・・
286名無し三平:2009/08/07(金) 00:06:56 0
セイゴなんて9月にならないとキビシイだろ。
暑い今の時期は基本的に海のシェードとかにに潜んでいるはず。
おかっぱりから釣るの大変。
287名無し三平:2009/08/07(金) 00:12:41 0
>>286
それにあえて挑むのが漢
釣った瞬間に「大せいごーーーー!!」って叫ぶために
288名無し三平:2009/08/07(金) 00:27:21 0
>>287

審議中
AA略
289名無し三平:2009/08/07(金) 01:00:06 P
>>285
マジで!? 結構って、どこの川? 
生物が全滅って・・・・

餌の生き物、ひとつ残らず食う事って有りえるの?
290名無し三平:2009/08/07(金) 02:41:33 0
とりあえず外来魚でググレ。
291名無し三平:2009/08/07(金) 02:47:23 0
>>289
まあ環境の収容力や繁殖の限界数についていってるんじゃないか?
他の外来生物により在来生物が絶滅するのは大して珍しい現象じゃあないから
広義の意味で言えば人間と言う外来種の流入で絶滅した生物もそう言える
確かに河川等収容出来るスペースが巨大であればすぐにそういった限界は来ないかもしれないが
生物は極端に同種の数が減った状態だとなぜか繁殖できなくなる限界数を持ってるから
これは人間もそう実際そういった例も群島状になった場所で確認されてるし
実際強靭なトゲの背びれを持ちバスにすら捕食されにくく自己の卵を守り爆発的に増殖する
ギルは日本で水中生態系の頂点にいる一種と見てもいい
安定するのはおそらくギルの繁殖数であって他の生態系では無いと思う
喰われつくすのみだよ
292名無し三平:2009/08/07(金) 02:47:47 0
去年の夏はミニセイゴの猛攻が酷かったけど、今年はそれほどでもない。
去年はムシエサじゃ釣りにならなかったほど@愛知
293名無し三平:2009/08/07(金) 02:52:03 0
バスはいずれ現在のライギョみたいな存在になっていくと思うけど、
ギルはどうだろうねぇ…

天敵といっても大型のナマズくらいしかいないし。
294名無し三平:2009/08/07(金) 03:04:05 0
>>293
・・・あー・・そういえば・・・・・・
夏の夕暮れ時になると水面に小魚が跳ねるけど今年は全然見ないわ・・・・・
そこブルーギルしかつれないとこになってたなたしか・・・
上ってきたウナギの稚魚も結構喰われてそうだな
295名無し三平:2009/08/07(金) 03:14:17 0
ギルって初めて日本に来たのが昭和35年
まだ40年チョイしか経ってないんだな
なのにこの繁殖w
296名無し三平:2009/08/07(金) 03:28:12 0
今晩ウナギつりにいってたらいきなり5〜6メートルあるウナギがいきなり
噛み付いてきて体に巻きつこうとするわけ
必死に格闘して何とか取り押さえて喜んでたら
アナコンダなわけよ
俺は叫んじまったよ
「アーナんてコンダ!!」ってよ!!
297名無し三平:2009/08/07(金) 06:18:49 0
布団がふっとんだ。
298名無し三平:2009/08/07(金) 09:29:11 0
アナコンダが逃げ込んだ。
299名無し三平:2009/08/07(金) 09:38:33 0
言い訳はもういいわ。
で?
お前らウナギは釣れてんの?
去年の今頃と比べてレスのあまりの少なさにワロタwww
結局お前らって釣れてる時は調子に乗って書き込むけど
釣れないとダンマリ決め込むのなww
もっとウナギ釣りを愛せよ。
釣れなくても通えよ。
書き込めよ。
300名無し三平:2009/08/07(金) 10:13:50 0
いや逆だろ 釣るのが忙しくて書き込む暇もない
これが事実だ
301名無し三平:2009/08/07(金) 10:15:49 0
釣れてない板は毎日ageてる
その一方で釣れてる(釣れ出した)板には書き込みが少ない
302名無し三平:2009/08/07(金) 10:21:08 0
>>299
こんなレス入れるぐらいなら、書き込まない方がいいだろ?
303名無し三平:2009/08/07(金) 12:42:08 P
>>291
で、ドコの場所でそんな事が起きてんの? 
珍しくない現象っていうけど、具体的にドコ?
それに、その生息状況を確認するのにどうやったんだろうね?
どうやって調べたんだろう、水の中の隅々を。

害魚駆除を第一に掲げる団体とかが、小さな農業用水用の貯め池の水を
抜いてバスばかりで他の魚がいない、ひどい状況だ、ってレポートしてるけど
あれもどこまで本気で調べてるものかちょっと疑ってしまうね。

バスやギルを叩きたいのは分かるけど、小さな貯め池だぜ。もともと自然に出来た
物でもなく、人間の都合で水を貯めたり、抜いたりれるされるような池。
もともと多くの魚が棲むには無理な場所だろって場所だ。
バスが居ない時分には、他の魚がいっぱい居たって力説してるけどね。
簡単に水抜いて底が見えやすいからって、そんな場所で自然保護や
環境問題を論じていいのかよ、って思ってしまう。
304名無し三平:2009/08/07(金) 13:38:56 0
>>303
馬鹿発見w実際ウナギ以外を釣り歩いて肌で感じて来い話はそれからだろw
305名無し三平:2009/08/07(金) 13:40:38 0
ageてるって事は順調に釣れてないって事を意味する
306名無し三平:2009/08/07(金) 13:53:07 0
俺今年0匹しか釣ってない
307名無し三平:2009/08/07(金) 13:54:58 0
>>303
で?
ブラックバスやブルーギルの違法放流を容認する立場の
人間としての意見なの?
オレはバスやギルを叩きたいなんて思ってないよ。
お前みたいな自分勝手な人間をぶっ叩いてやりたいとは
思ってるけどね。
308名無し三平:2009/08/07(金) 13:59:51 0
>>307

>ブラックバスやブルーギルの違法放流を容認
続きやるなら専用のスレ言ってくれ。
そろそろスレ違いだ。
309名無し三平:2009/08/07(金) 14:11:55 0
>>308
黙っとけバーカ
そもそもてめえらが釣れないのはバスがウナギを食ってるからだ
という意見から膨らんだ話題じゃねえか。
しかもオレだけに難癖つけてきやがって。
ふざけんなよクソが。
こんなクソスレに二度と来るかよ。
ボケッ!
ボケ!
ボケ!
310名無し三平:2009/08/07(金) 14:15:39 0
バサーは出入り禁止な
釣り板に出てくるなよ
311名無し三平:2009/08/07(金) 14:36:48 0
生態問題は平行線でスレ荒れるのでやめてね
それに素人がこんなとこで愚痴言ってもしょうがない
素人が出来る事は釣りに行ったらゴミ拾って帰ればいい
312名無し三平:2009/08/07(金) 14:38:19 0
>>309
かわいいねボクちゃんwww
313名無し三平:2009/08/07(金) 14:50:56 0
むせる・・・
314名無し三平:2009/08/07(金) 14:52:41 0
>>309

>こんなクソスレに二度と来るかよ。

そうしてもらえると、大変助かる。
315名無し三平:2009/08/07(金) 15:54:47 O
>>299

レスが少ない、ってどの書き込みに対してのレスのこと言ってんの?
話が見えないんだけど。
316名無し三平:2009/08/07(金) 16:05:57 0
とりあえずバサーと基地外はくんなよ・・
317名無し三平:2009/08/07(金) 16:19:40 0
今まで鰻は取っていたのですが、
今年は時間の都合が悪く釣りに変更しようと思います。
自宅に使っていない吸い込みがたくさんあったので、
分解して吸い込みの針を使おうと思います。
で、ジェット天秤に付けて、餌はミミズでやります。
多分今日行くと思いますので、結果をご報告いたします。
ちなみに去年は釣りではなく仕掛けで計50本は捕りました。
今年は1度も仕掛けをしていません。
318名無し三平:2009/08/07(金) 16:21:29 0
ナマーをもってかえろうとしたが、
ウナよりも耐久力ないなぁ
なんかコツある?
ギギってナマーよりもうまい?
319名無し三平:2009/08/07(金) 16:47:55 0
なまず料理はとても美味いぞ
320名無し三平:2009/08/07(金) 17:21:12 0
>>317
オレも今年もう50本はいってるかな。
仕掛けじゃなくて釣ったんだけど。
せいぜい頑張って下さい。
結果楽しみにしてるよ。
321名無し三平:2009/08/07(金) 17:24:34 0
>>318
濡らした新聞紙でくるんでビニール袋で持って帰る
322名無し三平:2009/08/07(金) 17:34:07 O
>>320
もう来ないんじゃねーのかよww
323名無し三平:2009/08/07(金) 17:41:44 0
>>322
なんだよ?藪から棒に。
変に絡むヤツがいるな。
324名無し三平:2009/08/07(金) 18:12:43 0
夜釣り中に護岸の隙間に頭出した大ウナギハケーン
急いで水に入りチャックを下ろしておにんにんを差し込んでみたら
見事にエレクチオン!!
でも取り込みに失敗して餌を半分持って行かれちゃった・・・・
325名無し三平:2009/08/07(金) 18:13:18 0
つまんね
326名無し三平:2009/08/07(金) 18:27:11 O
淀川中流域 今日は支流の流れ込みの中洲で
竿四本出しで頑張ってみるよ。
しかし段々とミミズ捕るのが難しくなってきたなぁ
327名無し三平:2009/08/07(金) 18:38:42 0
>>326
そうだよな。
ミミズって取れないとなると本当に取れなくて困る。
キープしてる場所何箇所もあるんだけど
荒らしつくした感があって取れなくなってきたよ。
良さそうな場所チェックしても大体モグラの穴が
あって食い荒らされてるし。
テナガも試したけどオレの行く場所だと完全にドバの方が
食いがいいからなあ。
328名無し三平:2009/08/07(金) 18:40:47 P
>>291

あのな、わかんねえんならハッキリそう言えよ。 
小難しい言葉使って語る割りには、自分で何ひとつ検証した訳でも無えのによ。

それとも実は、長年研究してデータでも取り続けてきた結果だとでも言うのかよ。

お前んちの水槽の中での事が、何にでも当てはまる訳じゃねえんだからよ。
そんなトンデモ話、ココだけにしといた方がいいぜ。な?
だから、 ギルは最強!! いずれギルの天下!! だなんて止めとけよ。
約束だぜ。 じゃあな。
329名無し三平:2009/08/07(金) 18:53:56 0
>>328
じゃあてめえは自分で何か検証したのか?www
ギルのせいで小魚が減ってるのは事実なんだよ。
単にオレが妄想で語ってるだけなわけじゃないのはしってるよな?ww
だからこそ法律で規制されたんだよ?
つーかもうギルは生態系を乱すと結論は出てるんだけど?
それに大して反論したいんならお前側が検証してデータを
用意してからにしなよww
お前のちっさい頭の中での妄想が何にでも当てはまる訳じゃねえんだからよ
www
330名無し三平:2009/08/07(金) 19:10:35 0
あちゃ〜
331名無し三平:2009/08/07(金) 19:11:37 0
>>328
>>329
他所でやれ
332名無し三平:2009/08/07(金) 19:56:35 0
だから・・・
バサーは来るなよ
日本語読めねーのか?
333名無し三平:2009/08/07(金) 20:00:10 P
「生態系を乱す」っつう考え自体が、もうオカシイ訳よ。
実によく耳にする言葉だけどな。 

簡単にそんな言葉を使うヤツは、何か古来延々と変わりなく続いてきた、
バランスの取れた完璧な自然ってモノが存在してきたとでも思いたいんだろうよ。
温暖化って騒ぐのと変わりねえな。 
334名無し三平:2009/08/07(金) 20:18:08 0
俺の頭が砂漠化してんだけどどうやって緑化すればいいんだぜ?
335名無し三平:2009/08/07(金) 20:29:14 0
>>333
>「生態系を乱す」っつう考え自体が、もうオカシイ

この考えが国際的にコンセンサスを得てるか?
お前の言ってるのは単なる屁理屈。そして感情論。
現実的にはどこかで線引きをしなきゃ混乱をきたす事は
わかってるよね?

>古来延々と変わりなく続いてきた、バランスの取れた完璧な自然
もしくは無秩序に手を加えた自然。
お前にはこの二択しか無いの?
人間のやること、出来る事、は自然界に与える影響が大きすぎるから
自然にとって、ひいては人類にとって、とりかえしのつかない不利益
になるおそれのあるような事は避けるというのが国際社会の考え
だよ。
人間のやる事すべてをも自然の一部と考えていわゆる自然破壊までもを
何の問題もなしとしてたら今頃どんな社会になっているか想像してみろよ。
お前みたいなバカはブルーギルに食われればいいのになww
>>334
むしっちまえ!
むしってむしってつるっパゲになっちまえ!
このハゲ!
336名無し三平:2009/08/07(金) 20:32:04 0
こんなスレに二度とくるか!
ボケッ!
ボケ!
ボケ!
337名無し三平:2009/08/07(金) 20:32:30 0

おめーらもいい加減しつけーな。
よそでやれ、って言ってんだろうが、粘着厨。


スレタイも読めねーのか、馬鹿どもが。
338名無し三平:2009/08/07(金) 20:34:17 0
いいか?
オレはこんなスレにもう二度と来ねえ
二度とだ。
339名無し三平:2009/08/07(金) 20:35:29 0
>>337
お前はママとファックしてな。
340名無し三平:2009/08/07(金) 20:37:00 0
>>332
いいか?
オレの事を腰抜けだなんて誰にも言わせねえ。
誰にもだ。
341名無し三平:2009/08/07(金) 20:38:03 0
>>337
お前はまるでのろまな水牛だ。
342名無し三平:2009/08/07(金) 20:39:49 0


┐(´〜`)┌ コレダカラ、ナツヤスミハ・・・


343名無し三平:2009/08/07(金) 20:42:38 0
>>340
腰抜けじゃなくて、脳抜けなんだろ?
344名無し三平:2009/08/07(金) 20:45:58 0
>>326
ひそかにあなたの釣果をチェックしてます。
345名無し三平:2009/08/07(金) 20:46:33 0
今日釣り場でウナギはかけ上がりになってるところに巣をよく作るって聞いたんだけど
探検丸とかもってない場合はどうやってその水の中の変化を見つければいいんですかね。
素人にできることなんでしょうか。
346326:2009/08/07(金) 21:03:12 O
なんとか一匹釣れたw
60弱ぐらいかな?
ビクに入れるときコークスクリューされて
慌てて股ではさんだら
股が粘液でカピカピなった(´・ω・`)
347名無し三平:2009/08/07(金) 21:11:07 0
>>345
20号くらいのおたふく錘投げて引いてくれば分かるよ
348名無し三平:2009/08/07(金) 21:20:40 0
>>346

>股が粘液でカピカピなった(´・ω・`)

ちょーーw
帰りはコンビニとかに寄り道しないように!
349名無し三平:2009/08/07(金) 22:13:12 0
>>346
おめ

職質注意
350名無し三平:2009/08/07(金) 22:32:47 0
>>346
おめ

さて、ドバポイントでもぶらっと探してくるかな…
351名無し三平:2009/08/07(金) 23:44:22 0
頭の中でしか物事を図れない厨バサー
と基地外の闘いか・・・
確かにギルは爆発的に増えてるな・・・・変な理屈抜きに雑魚を釣ってるとそう思う
バスに関して言えば巨大な河川等ではうまく共存の道もありそうだけど
ギルは不可能だろうねどうにかして対策を立て厳しく取り締まってもらいたいもんだよ
ウナギも小さいうちに喰われそうだしな
今日もギルばっかりでウナギ0だった俺の感想
352名無し三平:2009/08/07(金) 23:44:42 0
淀(2号線の少し下の船つき場)いってきたが、
根がかりばかりでダメだったぜ
未だつれたことなし
353326:2009/08/07(金) 23:52:41 0
さきほど帰還しました。
10時までねばったけど1匹だけでした。。

いつも車から釣り場まで1キロほど歩くんだけど
帰り道、高校生の男女複数が花火してる横をカピカピがばれないように
変な姿勢で急いで横切ったけど余計怪しかったかもw
>>327
オイラいつもミミズ現地調達してるんだけど
確かにモグラの穴多いね。
今日なんか中と小サイズしか捕れなかったよ。。

>>344
ひょっとして枚方近辺ですか?

>>348>>349>>350
ありがとう(。-_-。)ポッ
何とか誰にもばれずに帰ってこれますたw

354名無し三平:2009/08/08(土) 00:01:00 0
暑すぎてもダメなんだなやっぱり・・・
こりゃ九月十月の下りにかけるしかないな・・・・関があるあ河川河口は下るルートも
限られてそうだし
355名無し三平:2009/08/08(土) 00:15:39 0
>>353

>ひょっとして枚方近辺ですか?

ハイ(´∀`)
356名無し三平:2009/08/08(土) 00:25:13 0
土用前はあんなににぎわってたのに今日はほとんどいない・・・
寂しい夜釣りだつた・・・
357名無し三平:2009/08/08(土) 02:43:27 0
さっき帰ってきた。21時半から1時。雨の後でいい具合かと思ったら坊主・・・orz
358名無し三平:2009/08/08(土) 02:53:57 0
>>357
お疲れさま
359名無し三平:2009/08/08(土) 04:10:27 0
19-22 4匹
ふつうに釣れてるがな 餌悪いのと違うかな
360326:2009/08/08(土) 08:37:00 0
>>355
あ、やっぱりw
最近どうですか?釣れてます?

一時釣れなくなったけど最近ボウズ無しです(エンピツ含むw)
http://mb1.net4u.org/bbs/unagi/image/24jpg.html
361名無し三平:2009/08/08(土) 11:33:46 0
昨日話題になったんで夜釣りのついでに20センチ台のギルを数匹
釣って帰って今煮付けにして味を含ませているよw
喰ったらレポート上げるぜww
362名無し三平:2009/08/08(土) 11:36:10 0
ドバがあんまり捕れないって
みなさんずいぶん都会に住んでるのね
363名無し三平:2009/08/08(土) 11:56:47 0
>>361
で・・・今喰ってみた・・・
釣ってきたばかりで泥抜きもして無いギルの煮付け・・・
・・・・・・(><)なんと普通にうまいwww
って言うかかなりうまいwwww下処理すればすぐ食えるなんてw
次はフライにしてみよう・・・
どうやらギルが敬遠される臭みは粘膜とエラみたいそれとればかなりうまいぞこいつ等w
364名無し三平:2009/08/08(土) 12:01:25 0
>>363
皮とか粘液かなりくさいらしいね。
泥抜きは内臓食う時以外は身がやせるだけなので不要だと思いますよ。
365名無し三平:2009/08/08(土) 12:01:42 0
本場じゃパンフィッシュっていわれるぐらいだもんな。
普通に食えるでしょうね。
366名無し三平:2009/08/08(土) 12:15:43 0
いや自分も岡山に住んでて・・・高橋河のギルで熱く語ってる人が居たんで今回
どんなもんかと喰ってみたけど
たわし+塩もみで粘膜除去
エラ取り内臓除去で普通にうまかった・・・後しょうがの千切り+かな・・・
結論!!高橋河のギル共はうまい煮付けが泥臭いとか言うのはエラとって無かったりが原因だろうね
皮も粘膜きちんととればタイの皮みたいで上品だ・・
昨日の論争のおかげでなんか目覚めたぞ俺w
これからは高橋河魚類の食物連鎖の頂点に俺が君臨するかもww
367名無し三平:2009/08/08(土) 12:21:51 0
たくさん食べてねっ☆
368名無し三平:2009/08/08(土) 12:58:08 0
>>359
場所はどこでしたか?こちら東京都内です。
369名無し三平:2009/08/08(土) 13:00:09 0
昨日の6時くらいに降った大雨のあとなら期待できそうだったけどな。
あんなに急にふられても餌用意できないわ
370名無し三平:2009/08/08(土) 13:07:12 P
>>335
会話している相手に対して、「お前の意見、国際的にコンセンサスを得てるか?」
とか抜かしてる時点で、もう実際オカシイ訳よ。 マジで。

そんで、例え間違っていようと、個人の意見を屁理屈や感情論だと
見なして排除しようとする事自体、もうオカシイ訳よ。
だけど、そんな自分は人の事をバカとかね、ギルに食われろとかね。
そう感情的になるなよと。 ちっとは落ち着けよと。 

でもよ、人の意見を作り変えて、「無秩序に手を加えた自然」
ってのを付け加えたあげく、
「お前にはこの二択しか無いのか!」 
とかホザいてるあたりを見てるとよ、なんか段々お前が哀れに思えてきたよ。 
371名無し三平:2009/08/08(土) 13:50:55 O
うん。そうだね。
でも出来れば他でやってくんないかな?
372名無し三平:2009/08/08(土) 14:07:18 0
発作の患者さんがいると聞いて来たのですが?
373名無し三平:2009/08/08(土) 14:11:04 0
>>370
はいはい。
議論に負けたから今度はオレの人格を論点にして反撃してるのね。

お前の主張してたのは個人の意見でなくて個人の見解だろ。
それをあたかも国際的社会的な見解よりも正しくて価値が高いとでも
言わんばかりに吠えておいて、間違いを正されると今度は
>個人の意見を屁理屈や感情論だと見なして排除しようとする
なんて言って論点をすりかえて、こちらを間違えた側にしたがる。
オレはお前の意見を作り変えてなどいないぞ。
そもそも
>人間のやること、出来る事、は自然界に与える影響が大きすぎるから
>自然にとって、ひいては人類にとって、とりかえしのつかない不利益
>になるおそれのあるような事は避けるというのが国際社会の考え
に対して

>「生態系を乱す」っつう考え自体が、もうオカシイ訳よ。
>実によく耳にする言葉だけどな。 
>簡単にそんな言葉を使うヤツは、何か古来延々と変わりなく続いてきた、
>バランスの取れた完璧な自然ってモノが存在してきたとでも思いたいんだろうよ。
>温暖化って騒ぐのと変わりねえな。
などとありえもしない極論を持ち出してわざとねじまげてとらえて
人の発言を作り変えてるのはお前の方だろうが。

こんなスタンスで意見を出したり、討論するのに何の意味があるのか?
こっちは真面目に考えてるから意見させてもらったんだけど
そういう人間をおちょくってるの?
話にならないヤツだな。
もういいわ気の済むまでおやんなさいおやんなさい。
374名無し三平:2009/08/08(土) 14:12:59 0
>>371
うん。そうだね
じゃねえだろが。
このスカタンが。
お前みたいな無気力無関心人間ばかりだから日本はダメになりつつあるんだ。
このボケッ!
ボケ!
375名無し三平:2009/08/08(土) 15:01:12 0
>>374
まあおちつけよ。
河原で一人釣りしながら夜空をみあげてごらん。
そしたらこう思うよ。



「今日も坊主だったなぁ・・・おれこんなとこで何してんだろ」てな
376名無し三平:2009/08/08(土) 15:08:51 0
>>375
池乃めだか師匠なにしてはるんですか
377名無し三平:2009/08/08(土) 16:46:40 O
309:名無し三平 2009/08/07(金) 14:11:55 0[sage]
>>308
黙っとけバーカ
そもそもてめえらが釣れないのはバスがウナギを食ってるからだ
という意見から膨らんだ話題じゃねえか。
しかもオレだけに難癖つけてきやがって。
ふざけんなよクソが。
こんなクソスレに二度と来るかよ。
ボケッ!
ボケ!
ボケ!
338:名無し三平 2009/08/07(金) 20:34:17 0[sage]
いいか?
オレはこんなスレにもう二度と来ねえ
二度とだ。
338:名無し三平 2009/08/07(金) 20:34:17 0[sage]
いいか?
オレはこんなスレにもう二度と来ねえ
二度とだ。
378名無し三平:2009/08/08(土) 16:59:31 0
変な言い合いしないで喰ってみろギルw
379名無し三平:2009/08/08(土) 17:28:23 0
スレタイ読めないのなら、二度と日本語読めないように目を突けばいいんじゃね?
そうすれば、2chも来れなくなって、二度とウナギスレにも来れなくなるだろ
380名無し三平:2009/08/08(土) 17:54:31 0
>>379
勝手に勝利宣言と言い不快な文章と言いスレチもいいとこだよな・・・
381名無し三平:2009/08/08(土) 18:42:38 0
>>375->>380
お前ら気がすんだ?
この話題は結論が出てるからもう「終了」ね。
まだやりたいヤツが居るンなら他に行ってやれ。
いつまでもいつまでも女の腐ったヤツみたいに
グダグダ言ってんなよwwww
カスどもがww
382名無し三平:2009/08/08(土) 18:48:03 0
今年のウナスレ・・・変な子が一人まぎれてる・・・
そんなにギル好きならバス板池基地外
383名無し三平:2009/08/08(土) 19:16:14 0
↑オマエも逝ってよし
384名無し三平:2009/08/08(土) 19:17:56 0
>>383
まだだ!!まだ終わらんよ!!!↑
385名無し三平:2009/08/08(土) 19:19:59 0
>>384
↑ココまで最高にアホ
↓ココから最高にクール
386名無し三平:2009/08/08(土) 19:33:06 0
「うなぎころばし」の作り方教えてください。
387名無し三平:2009/08/08(土) 19:40:50 0
>>386
まずウナギ・ムカデ・ヒキガエル・オサムシ等を用意し大き目のカメに入れ
密封し土に埋めます
一月後掘り出しカメをあけると一匹だけ戦いに生き残ったものがいます
それが「ウナギころがし」です
平安時代に流行った呪術信仰の名残と聞いています
388名無し三平:2009/08/08(土) 19:50:32 0
>>386
別に特別な装置じゃなくて
四万十川ではウナギ筒のことを川に転がしとくって意味でころばし
って呼ぶだけだよ
389名無し三平:2009/08/08(土) 19:59:29 0
うなぎころばしってのは漁法の一種だよ
干潟のムツゴロウ釣りと同じで20号くらいの錘の先に針をつけて浅瀬を泳いでるウナギを
竿の反動を利用して一気に引っ掛ける(ころばせる)つり方のことだよ
今ではそれほどウナギがいないんで廃れたけど
390名無し三平:2009/08/08(土) 20:01:16 0
>>386
ころ箸と呼ばれる長い竹の箸で穴の中にいるウナギを捕まえるんじゃなかったかな・・・
391名無し三平:2009/08/08(土) 20:02:44 O
どれだよw
392名無し三平:2009/08/08(土) 20:05:31 0
大雨が降ると増水した水の中に沈むように造られてるのがころ橋だよ
393386:2009/08/08(土) 20:06:16 0
四国地方でよく使われてる四角い箱型のウナギ捕り用の
コロバシの作り方を聞いてるんですけど....
394名無し三平:2009/08/08(土) 20:25:11 0
>>393
>>388
が正解
箱型のものは適当に箱を作って入り口部分のふたが内側から開かないように一方通行にしてあるだけ
作り方は簡単な工作なんで各使用者が的トーに作ってる
単に正方形に作って川底に安定しやすいのを狙ってるだけなんで
上に石を載せれば竹や市販の筒でもこうかは同じ
実際コロガシと呼んでいる四万十でも竹と箱両方が好みで使われてる
手間を考えたら市販の筒上が一番リーズナブル
何も特殊な装置でそれを使えば夢のような数が取れると言ったものではないよ
395名無し三平:2009/08/08(土) 22:11:06 O
>>382

今年いるへんなこは一人じゃないと思うけど。
396名無し三平:2009/08/08(土) 22:52:50 0
ギルの話してる奴等は、自分たちがうなぎスレの生態系を壊してるって気がつかないのかね?

雨降ったんで増水してるか様子見に行ったら昨日居たおっちゃんが今日も居た。
暇なおっちゃんだなーって思ったけど、俺もな。ホント。
397名無し三平:2009/08/08(土) 23:18:10 0
おまいらギルの話はそれくらいで
今日は良いのが釣れますた。
ところで花火が始まるとなぜかアタリが止まるんだけど
やっぱり音に敏感なのかただの偶然?

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/55212
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/55213
398名無し三平:2009/08/08(土) 23:20:16 0
蒲焼に丁度いいサイズだな
399名無し三平:2009/08/09(日) 00:48:58 0
おおっ浦山師サイズ!
400名無し三平:2009/08/09(日) 07:34:31 0
>>396>>397
まだギルギル言いやがって。
本当にしつこい野朗どもだな。
401名無し三平:2009/08/09(日) 07:38:36 0
最近ぼうずばっかだぜ
402名無し三平:2009/08/09(日) 09:00:20 0
「ウナギころばし」をなんか夢の特殊装置みたいに思ってた奴そろそろ現実をしっただろうか・・・
403名無し三平:2009/08/09(日) 09:28:50 0
ウナギ料理の名前だと思ってた
404名無し三平:2009/08/09(日) 10:52:36 0
>>402
単にウナギ筒の呼び名の四国版なんだけど
なんかかっこよさげな名称がついてると凄いものに思えちゃうんだろうね
405名無し三平:2009/08/09(日) 12:03:24 0
よし!
決めた

今度釣れたナマズは 食う!
406名無し三平:2009/08/09(日) 12:30:40 O
ナマズ食べようと思って生きたまま持って帰ったんだけど
家に着いて眺めてるうちに可愛くなって
結局もとの川に逃がしてあげた☆
407名無し三平:2009/08/09(日) 12:48:34 0
>>406
お前、それ国際的なコンセンサスを得てやってるのか?
408名無し三平:2009/08/09(日) 12:56:25 0
>>405
うなぎが全然釣れないから、
なまずでも釣れたら食べようと思っているのだが、
なまずも全然釣れない。

よし!
決めた

今度釣れたバスは 食う!
409名無し三平:2009/08/09(日) 13:19:44 0
>397
スッポンいいな〜!
浦山杉
410名無し三平:2009/08/09(日) 13:48:34 P
>>373
勝った負けたの勝負で議論を考えている自体が、もうオカシイ訳よ。

国際的にどう決まっていようが、法律ががどうなっていようが
個人の発言が尊重されるべき。 
たとえ間違っていようが、勝ち負けなどで語られるものでは無いんだからよ。

しかし、まあ、そんな御上の決め事を、絶対的な物として持ち出して語るのが
好きだね、アンタ。 
公務員の人と話す時なんかに、よく見られる性質だね。
自然をそんな法律のような決め事でコントロールできると
考えている自体が、もうオカシイ訳よ。 実際。
所詮は、その場限り、場当たり的に決めたもんじゃねえの?
釣りもやらない人間がよ。

そんなものを引き合いに出すより、実際に目でみて経験したことの方が
大事だと思うがよ。 もしくは経験が無いからそういうものに頼るのか。

少しはそんな意見を出したらどうよ。 現場の河で釣りをしてるんならよ。
411名無し三平:2009/08/09(日) 14:54:00 0
めくそはなくそん
412名無し三平:2009/08/09(日) 15:41:55 O
めくそはなくそ〜ん
413名無し三平:2009/08/09(日) 16:18:46 0
>>412
お前の書き込み、国際的にコンセンサスを得ているのか?
414名無し三平:2009/08/09(日) 16:29:37 0
当事者2名は
当スレ内で全くコンセンサスが得られておりません

よってスレ退去を命じます
415名無し三平:2009/08/09(日) 16:52:45 O
>>408 ワロタww
携帯から見るとオチの部分がちょうど省略されててイイ感じだ
416名無し三平:2009/08/09(日) 16:59:15 O
北海道にヤツメじゃないウナギは居るのですか?
日淡スレ覗いてたら飼いたくなってきました
417名無し三平:2009/08/09(日) 17:02:12 0
しつけー馬鹿が二人は退場しろ
418名無し三平:2009/08/09(日) 17:25:27 0
異議ナシ
419名無し三平:2009/08/09(日) 17:59:12 0
今年はウナギに使う針を海津に変えてみた
ウナギ針と違ってきっちり口の辺りにかかる・・・
ウナギ針作ってるメーカーももうチョット研究して欲しいよ釣ったこと無い人が
作ってんだろうか・・・
420名無し三平:2009/08/09(日) 18:07:34 0
そういえば今年はナマズもかからんな・・・おいしいのにつれないとは
でもナマズが食ってる音はするんでいるのはいる
421名無し三平:2009/08/09(日) 18:27:40 0
>>410
くやしそうだねw
でもこれで気は済んだ?
もしまだなら出来れば次のもう一回のレスくらいに留めておいてくんない?
反論はしないでおいてあげるよww
いい加減みんな迷惑してるから。
422名無し三平:2009/08/09(日) 19:11:37 0
>>421
自分も嫌われてることに気がつけ二人とも退場で良いんだよ
423名無し三平:2009/08/09(日) 19:11:48 O
ゲリラ雷雨ときは 釣れますか?
424名無し三平:2009/08/09(日) 19:16:08 0
こないだ土砂降りのときやったけど駄目だった
風邪ひいた
425名無し三平:2009/08/09(日) 20:26:45 0
土砂降りの半日経過以降が狙い目では
426名無し三平:2009/08/09(日) 20:27:31 0
雷が怖いんでやめたほうが良いよ
427名無し三平:2009/08/09(日) 20:28:41 0
ロッド使わずにペットボトルでやればいいよ
428名無し三平:2009/08/09(日) 20:41:04 0
>>427
ペットボトルの釣りだからって、雷は大丈夫とは限らんよ。

そういうのは、国際的なコンセンサスを得てからでないとダメだからね。
429名無し三平:2009/08/09(日) 20:45:58 0
>>428
お前みたいなバカがバカをバカにするからバカが調子に乗るんだよ。
430名無し三平:2009/08/09(日) 20:51:49 0
ロッド持ってなくて落雷に遭うなら、なにやっても無駄だろ
431名無し三平:2009/08/09(日) 21:45:46 0
最近、一向に俺にウナギが釣れていないのは、

国際的なコンセンサスを使ってないからだと思う。
432名無し三平:2009/08/09(日) 22:05:07 0
まためんどくさそうなヤツが出て来たな おい!
433名無し三平:2009/08/09(日) 22:27:43 0
>>431
ごめん
おれのコンセンサスのせいかもしれない
434名無し三平:2009/08/09(日) 22:54:09 0
おまえらどんだけコンセンサス引きずってんだwwwwww
435名無し三平:2009/08/09(日) 23:02:22 O
蒼いうなぎって歌あったよね?
436名無し三平:2009/08/09(日) 23:19:38 0
マンモスうなぴー
437名無し三平:2009/08/09(日) 23:29:25 0
おまえらコンセンサスって言いたいだけだろw
でもオレも言えてキモチイイナーww
438名無し三平:2009/08/10(月) 00:22:55 0
今どきコンサセンスなんて、誰でも知ってるだろ。
439名無し三平:2009/08/10(月) 00:31:18 P
今、ウナギとコンセンサスを一緒に入れて泥抜きをしているのですが、
あと何日くらい続ければOKなのでしょうか?
440名無し三平:2009/08/10(月) 00:42:10 0
>>439
ウナギと一緒に入れることが可能であると示唆している
国際的に信用できると推察されるエヴィデンスを示したソースを提示したまえ
441名無し三平:2009/08/10(月) 00:42:56 0
うな重食いてえ
442名無し三平:2009/08/10(月) 00:46:41 0
まったく、混戦さすとか四輪独立サスとか、ポカホンタスとか、ウナギ釣りに関係なさ杉。
443名無し三平:2009/08/10(月) 00:52:08 0
多分こないだからギルだのコンセンサスだので騒いでるのは夏厨の荒らし+自演だろ
皆さんスルーで
444名無し三平:2009/08/10(月) 01:03:46 0
このクソ暑い中、ようやく集めたドバ20匹。
そして昼過ぎの土砂降り。

嗚呼、うっかりしてた。

さっきベランダに出たら、ドバと腐葉土の入ったバケツが満水。
ドバ全て溺死orz
許せドバよ!

445名無し三平:2009/08/10(月) 01:10:40 0
ココ見ると釣れてるとこは釣れてるみたいだけど、
相変わらずダメだあ。@外房。

あんなにいた地元のおじちゃんたちも、
全然いなくなってたよ。
446名無し三平:2009/08/10(月) 01:31:37 0
今夜の雨で多少活性が上がりそうだ。
こういう時は田んぼや林からの水が流れ込む水路に入り込んできそう。
447名無し三平:2009/08/10(月) 03:09:19 0
子どものころに食べた皮の厚いうなぎは天然物だったんだな
でも食べにくかったので好きになれなかったw
今は養殖物よりも好きです
448名無し三平:2009/08/10(月) 05:48:27 0
碧いうなぎがオリコン6位か・・・
449名無し三平:2009/08/10(月) 09:39:56 0
そんな歌マジであるの?

明日矢作川に筒仕掛けよ。
多分水位はもう大丈夫だよな?
450名無し三平:2009/08/10(月) 09:44:34 0
ナニその死亡フラグ
451名無し三平:2009/08/10(月) 09:47:43 0
俺、今日ウナギ釣れたら彼女に結婚申し込むんだ
452名無し三平:2009/08/10(月) 09:56:59 O
おっ、あんちゃん頑張んなよ。
俺は先に帰らせてもらうぜ、今日は大事な一人娘の誕生日なんでなぁ。
453名無し三平:2009/08/10(月) 10:10:54 0
>>451
あんた、去年もそんな事言ってなかった?
去年は釣れなくて結婚できなかったのね。ガンバレ。
454名無し三平:2009/08/10(月) 10:53:26 O
>>449
のりぴーの歌。
455名無し三平:2009/08/10(月) 10:58:25 0
マジレスかっけーす
456名無し三平:2009/08/10(月) 11:04:07 0
映画、うなぎ・ブルーの主題歌


主演 のりP
監督 リュック・ベッソン
457名無し三平:2009/08/10(月) 14:28:15 0
うなぎ占いで、今現在のりぴーが東京にいると出ました。
458名無し三平:2009/08/10(月) 14:46:45 0
>>449
台風が接近してるぞ。
459名無し三平:2009/08/10(月) 15:44:09 0
↑マジレスかっけーす
460名無し三平:2009/08/10(月) 17:39:23 0
ウナコーワ持参でいかナイトな
461名無し三平:2009/08/10(月) 19:10:21 0
おまいらこんな台風の時に絶対むちゃするなよ

さあ、ちょっと川の様子見てくるか
462名無し三平:2009/08/10(月) 20:45:50 P
この後 、>>461から書き込みがされる事は二度となかった・・・

数年後、遺族と見られる人物からヤフオクに、
「ウナギ釣り道具一式」 という商品が出品された。
説明には、故人が大事にしていた物だという。

その文章の中には追記として、
「ウナギを釣ってくるのはマレで、亀ばかり釣ってきていました。
 よろしかったら、サービスでその亀を数匹お付けいたします。」
と書かれて有った。

私はその説明を読み終え、少し窓の外に目をやり、深呼吸をして
すばやくパソコンの電源を落とした。
463名無し三平:2009/08/10(月) 21:00:58 0
>>462

\1000
464名無し三平:2009/08/10(月) 21:50:49 0
>>462

200ウォン
465名無し三平:2009/08/10(月) 22:35:21 0
「ドバ掘り秘伝書」も出てきた。いくらで売れるだろうか?
466名無し三平:2009/08/10(月) 22:53:00 0
そんなすごい物が出たとしたら、
開始価格が30万からだな・・・
467名無し三平:2009/08/10(月) 23:00:06 0
>>462

亀の思い出、プライスレス。
468名無し三平:2009/08/11(火) 00:09:02 0
残りシーズン茨城で釣りたい。

どうすればいい??
469名無し三平:2009/08/11(火) 00:40:49 0
今日の雨で、ドバ採取ポイントが大きな水たまりに…。
溺死していないことを祈る。
470449:2009/08/11(火) 00:49:23 0
テレビみたら台風9号接近中ってなってた・・・・・・
8号がどっかいったから大丈夫だと思ってたのにorz
教えてくれてありがとよ。
471名無し三平:2009/08/11(火) 03:54:29 O
ウナギ釣り3回目の初心者なのですがブッコミの餌(ミミズ)は何分位で交換がベストアンサ〜なのでしょうか?

ちなみにドバ 200匹捕ると気持ち悪いですね
orz
472名無し三平:2009/08/11(火) 04:58:49 0
淀川のホームレスが販売しているというドバはいくらぐらいでしょうか?
473名無し三平:2009/08/11(火) 05:41:52 0
大雨に台風に地震だ。今日は絶対に釣れる!断言する!
474名無し三平:2009/08/11(火) 09:13:05 0
神戸の生田川でつった人いる?
なんかあの水質はたべる気がしない
475名無し三平:2009/08/11(火) 09:14:24 0
>>471
200匹てw捕りすぎやろw飼うつもりか?
エサの交換時期はその都度ちがうなぁ
1匹掛けだと結構エサ持ち良いし。
おれは竿先見ながら判断してる。
>>473
ほんまに?絶対の絶対?
476名無し三平:2009/08/11(火) 10:12:19 0
神奈川は台風全然たいしたことなかったな
今夜は行ってくるか
477名無し三平:2009/08/11(火) 10:14:06 0
478名無し三平:2009/08/11(火) 10:16:17 0
ないない
479名無し三平:2009/08/11(火) 10:18:20 0
俺のセンサーによるとこの写真の範囲内だけでウナギが600匹いる
480名無し三平:2009/08/11(火) 10:28:14 O
>>479 おしい!
481名無し三平:2009/08/11(火) 10:30:15 0
流れがこんな時ってうなぎはどこに逃げてんのかな?
流れのゆるい浅瀬とかで大漁とか?
482名無し三平:2009/08/11(火) 11:04:25 i
>>29

写真の場所発見した
483471:2009/08/11(火) 13:07:16 O
>>475
d!
ドバは漬け物樽の中に腐葉土と一緒に入ってるです ウヨウヨ

雨降るとミミズも採り放題ですな…
484名無し三平:2009/08/11(火) 13:17:42 0
君達、この台風で相当困ってる人もいるんだからネタにしないようにね・・・
485名無し三平:2009/08/11(火) 13:51:38 0
>>482
おめー、すげーなぁ。
俺にも教えてくれ!!
486名無し三平:2009/08/11(火) 14:57:20 0
俺にも
487名無し三平:2009/08/11(火) 15:15:47 0
場所教えろと聞いといてクソとか死ねとか言ってる訳のわからん奴だったな。
いったい何だったんだろう?
488名無し三平:2009/08/11(火) 15:50:41 0
今日は増水して無理だな、また雨降ってきた@静岡
489名無し三平:2009/08/11(火) 16:51:10 0
すでににごり消えてる@神奈川
490名無し三平:2009/08/11(火) 19:20:47 0
>>488
今朝の地震は大丈夫だったか?
491名無し三平:2009/08/11(火) 21:18:02 0
>>490
すごい揺れで飛び起きた。でも東部で被害は全くなかったよ。
492名無し三平:2009/08/11(火) 22:06:40 0
>468
茨城は東京方面と比較すると、シーズンが一ヶ月近く後ろにずれていると感じます。
自分は江戸川がホームで、水戸が実家なのですが、先週末は千波瑚で爆釣しました。
餌はISとBT。赤虫は食いが悪かった気が・・・す。
結局友人と二人で半日で百匹達成した。
あとここ、うなぎもかなりいけます。
493461:2009/08/11(火) 22:14:23 0
>>462
もしかして>>397と見破った?
昨日はいつも座ってるところまで水がきてたんで帰ってきた

今日はウナギ2本とスッポン1匹ですた
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/55578
494名無し三平:2009/08/11(火) 23:24:18 0
江戸川行ってきたけど、漂流物でチリンチリンしまくり。
雨降った翌日はダメじゃね。
495名無し三平:2009/08/11(火) 23:27:58 0
多摩川はもう濁りとれててあきらめムードだったけど最後に大物きたよ
自己記録の72cm太さも申し分なしだった
496名無し三平:2009/08/12(水) 00:25:37 0
>>495
多摩川のだいたいどこらへん?
ちなみにオレは下流層。
497名無し三平:2009/08/12(水) 01:00:09 0
河口付近でしたよ。あのあたりは数はでないけどあたればでかい
498名無し三平:2009/08/12(水) 01:32:21 0
ただいま帰還。エンピツ1匹のみ
流れが速くて際を狙うしかなかった(推定水深20cm)
こんなに浅いとこで釣れてびっくりした。

皆さんは最浅水深何cmのところで釣ったことがありますか?

気が向いたらレスください・・・
499名無し三平:2009/08/12(水) 08:45:58 O
あたいは50センチ
500名無し三平:2009/08/12(水) 09:09:14 0
>>498
個人的な経験でいくと岸に近い浅瀬では
エンピツ率が高い
501名無し三平:2009/08/12(水) 11:22:06 0
↑かっぱ?
502名無し三平:2009/08/12(水) 21:25:42 0
しばらく雨きそうにないな。ウナギ釣りはお休みかね
503名無し三平:2009/08/12(水) 22:41:38 O
この書き込み数の少なさが物語ってるな
504名無し三平:2009/08/12(水) 22:50:20 0
フルテンションから\(^O^)/ご臨終〜(_ _)rz やな。
505名無し三平:2009/08/12(水) 22:51:19 0
盆が近づいたから自粛の可能性は?
506名無し三平:2009/08/12(水) 22:58:23 0
栃木って、だいぶ内陸なんですけど、うなぎ釣れますか?
507492:2009/08/12(水) 23:18:01 0
>468
オウオウオウオウ!!コラッ!!
てめえ人様が教えてやってんのにだんまりかよ。
どんだけなんだよてめえは、胸糞わるいったらねえ。
一言の礼もいえねえのかこの非人やろう!!
508名無し三平:2009/08/12(水) 23:23:09 0
ISとBTって何?
509492:2009/08/12(水) 23:40:49 0
イカソーメンとブラックタイガー。手長えびの特餌
510名無し三平:2009/08/13(木) 00:55:38 0
今夜、関西組の釣果はどうですか?
511名無し三平:2009/08/13(木) 00:56:14 0
>>492
今年まぎれてる痛い奴のかたわれか・・・
アンカーぐらいまともに打てるようになれよ
あと「IS」だの「BT」だの馬鹿じゃねーのか?そんな頭文字テメーの厨臭い脳みそでしか流通してねーよ
頭逝ってるのか???
お礼の強要だのウッとおしいんだよこの基地外
もうレスすんな
512名無し三平:2009/08/13(木) 01:10:12 0
ISwwBTwwwwwwww
特餌wwwwwwwwwwwwwww
病院GO!!!!!!!!!!!!!!!!!!
513名無し三平:2009/08/13(木) 01:31:30 0
明日からお盆に入るけど、勿論みんな自粛だよな?
514名無し三平:2009/08/13(木) 01:35:55 0
>>513

お盆は水辺にいくなと・・ばっちゃが言ってた・・・
515名無し三平:2009/08/13(木) 02:14:51 0
アスファルト、タイヤを切り付けながら、暗闇走りぬける
チープな釣りに身を任せてもボウズに怯えていたよ
I'ts your pain or my pain or UNAGI's pain
鰻のために生きられるなら
I'ts your dream or my dream or UNAGI's dream
何もこわくはない
Get Wild of DOBA
買いエサでは釣れない鰻の夢抱いて
Get Wild of DOBA
この街でぼうずに甘んじていたくはない
Get Wild of DOBA
君だけが採れる場所がどこかにあるさ
Get Wild of DOBA
一人でもに傷のないドバを堀り続けるよ
516名無し三平:2009/08/13(木) 02:43:47 0
痛いレス、板を切り付けながら、暗闇走りぬける
チープな煽りに身を任せてもボウズに怯えていたよ
I'ts your pain or my pain or UNAGI's pain
鰻のために生きられるなら
I'ts your dream or my dream or UNAGI's dream
何もこわくはない
Get Wild of IS(イカの塩辛!!)
買いエサでは釣れない鰻の夢抱いて
Get Wild of BT(ブラックタイガー!!)
この街でぼうずに甘んじていたくはない
Get Wild of IS(イカの塩辛!!)
君だけが採れる場所がどこかにあるさ
Get Wild of BT (ブラックタイガー!!)
一人でもに傷のない特餌を創りり続けるよ
517名無し三平:2009/08/13(木) 03:00:42 0
↑基地外かよ・・・
518名無し三平:2009/08/13(木) 03:20:21 0
面白いと思って一生懸命改変したんだろw
そうやり込めるなよ。
519名無し三平:2009/08/13(木) 03:34:19 0
アスファルトまで読んだ・・・
520名無し三平:2009/08/13(木) 03:53:25 0
>>518
いやいやいやいやいや別に>>515を書き込んだ>>518
を擁護じゃなくて>>515>>516
どっちも基地外だって言ってるんだが・・・
何でそんなに自分に都合よく物事を解釈できるんだ・・・
ゆとりかマジ基地?
521名無し三平:2009/08/13(木) 04:19:12 O
>>492
はテナガエビスレの誤爆だろ。
そっとしておいてやれよ。
522名無し三平:2009/08/13(木) 07:42:34 0
あゆの切り身はどのようにカットしてる?
523名無し三平:2009/08/13(木) 07:58:11 0
>>522
おれは3枚におろして幅1センチ弱くらいで切ってる。

524名無し三平:2009/08/13(木) 08:42:07 0
一匹丸ごとでOK
釣れれば大物間違いなし。孫針はあったほうがいいよ
525名無し三平:2009/08/13(木) 10:37:43 0
笑ってもらえるとでも思ってるのかな
526名無し三平:2009/08/13(木) 12:52:25 0
さーて今日はあづいから素潜りDE穴釣り行っちゃうヨン
527名無し三平:2009/08/13(木) 13:36:14 0
>>524今年はマジにいたい奴が住み着いてるなー

>>522
丸ごとたっぷりの塩に漬けて夏場なら一日暑い場所に寝かせとくといい感じに
なるよ腐るんじゃなくて発酵する感じ
528名無し三平:2009/08/13(木) 14:25:04 0
最近釣果報告がないがボウズなのか?
俺は今夜出撃する
529名無し三平:2009/08/13(木) 14:35:22 i
>>528
どこ攻めるの?
530名無し三平:2009/08/13(木) 15:05:09 0
やっと天候不順の長いトンネルを抜けて本来の夏になってきた
感じだねww
みんなの不調もこれで終止符を打って本来の釣れ方に
戻るだろう事をここに高らかに予言するwww
さあ!ドバを掘った掘った!
さあみんな!重い腰をあげてさっさと釣りに出かけた出かけた!
www
531名無し三平:2009/08/13(木) 15:40:35 0
盆に釣りとか殺生すんなってばっちゃが言ってた
532名無し三平:2009/08/13(木) 15:44:36 O
今日出撃致しまする

エサは手長掬うかドバ

今までの釣果からしてうちが行く釣り場はドバより手長が効くみたいだ
533名無し三平:2009/08/13(木) 15:59:35 0
>>532
大変結構。
期待してるぞ!
頑張れ!
みんな報告を待ってる。
みんなの最近の不調から一気に脱却する足がかりとして
みんなの先陣を切る役目として
ボウズは許されないからそのつもりで。
534名無し三平:2009/08/13(木) 16:10:39 O
埼玉県、利根川・江戸川、増水中。うなぎ釣り出来ません!
535名無し三平:2009/08/13(木) 17:05:15 0
ヤメローー!お盆に釣りはやめろ〜〜〜!
536名無し三平:2009/08/13(木) 17:12:49 0
(水辺+夜釣り)×(お盆)=(心霊体験)
537名無し三平:2009/08/13(木) 18:21:47 0
心霊体験よりもDQN珍走団のほうが怖い。
538名無し三平:2009/08/13(木) 18:32:22 0
>>518
>>530
>>533
今年住み着いた基地外
539名無し三平:2009/08/13(木) 19:03:33 0
でかいの釣ったことない人は川の中央めがけてブン投げてみ
ちょい投げよりでかいのが釣れると思うよ
流れ速くなるけど、大物が潜んでる可能性大。 自分の経験ではですが。
540名無し三平:2009/08/13(木) 19:29:49 O
シーバスロッド2本、ドバと手長で投げてるがまだアタリ無し
暗くなる前にパンで鯉釣ったのがいけなかったか
541名無し三平:2009/08/13(木) 19:32:35 0
>>540
心配するな。本番は8時〜9時だ。
その時間にすべてをかけるんだ!
542名無し三平:2009/08/13(木) 19:43:46 0
(水辺+夜釣り)×(お盆+DQN珍走団)÷(ドバミミズ)=?
 
  ↑
誰か、この数式解いて・・・
543名無し三平:2009/08/13(木) 19:56:42 0
(水辺+夜釣り)×(お盆+DQN珍走団)÷(ドバミミズ)=なまず
544名無し三平:2009/08/13(木) 20:26:15 O
釣れね
エサ替えと思ったらザリガニが掛かってたからそいつをエサにしてみた
545名無し三平:2009/08/13(木) 20:56:41 O
よっしゃぁぁぁぁぁあ!!!!!!!11111
ドバで釣ったザリガニで蒲焼きサイズゲットォォォオ!!!!!!!!


http://r.upup.be/?0sEFIBoPjn
546名無し三平:2009/08/13(木) 21:04:35 0
>>545
オメ!よかったな!
おれも釣ったうなぎがザリガニ食ってたから
結構良エサなのかもな
547名無し三平:2009/08/13(木) 21:36:49 O
手長餌で、ウグイ3つ
>>545 オメ 裏山鹿
548名無し三平:2009/08/13(木) 21:38:04 0
お盆に夜釣り・・・
盆踊りやってるし水面をなんか歩いて向かって来て無いか?
帰りに手を洗おうと水汲みにいたら中からなんか覗いて無いか?
手が出てきたりとか・・・
549名無し三平:2009/08/13(木) 21:48:31 0
>水面をなんか歩いて向かって来て無いか?
夜じゃ無いけどシジミ漁師が川の中歩いてた。
550名無し三平:2009/08/13(木) 21:50:49 0
ああなんかゆらゆらしたものがコッチに向かって・・・・
551名無し三平:2009/08/13(木) 22:05:01 0
どれも細い奴なんで逃がしたよ・・・・食べるのもかわいそうだし
552名無し三平:2009/08/13(木) 22:20:42 0
淵に引きずり込まれるお
553名無し三平:2009/08/13(木) 22:24:07 0
>>552
若い女の幽霊なら逆に引っこ抜いてお持ちかえる
554名無し三平:2009/08/13(木) 22:59:14 0
ダメだ・・河原は何処も騒がしい盆踊りだの花火だのもうだめぽ
555名無し三平:2009/08/13(木) 23:16:14 0
江戸川で蒲焼サイズ2本釣れたよ
556名無し三平:2009/08/13(木) 23:47:46 0
絶望した!!盆を恐れない釣り人に絶望したw
557名無し三平:2009/08/13(木) 23:54:21 0
河口潮が悪いのか?当たりなし
558名無し三平:2009/08/14(金) 00:17:05 0
>>556
俺、ブッディストじゃねーから。
559名無し三平:2009/08/14(金) 04:30:26 0
淀中流の人
やっぱ下流の汽水域と比較して味とか臭いとか違う?
560名無し三平:2009/08/14(金) 05:13:33 0
ぁ〜あ・・・ 気がつけば8月も折り返し地点か・・・
561名無し三平:2009/08/14(金) 10:44:08 O
ザリガニとか手長ってむき身にする?
よくむき身にするとか聞くけど。

自分はあとむき身にして頭つぶして味噌出すけど、生きてるのとどっちがいいのかね?
562名無し三平:2009/08/14(金) 11:52:09 0
河口湖が悪いのか?当たりなし


563名無し三平:2009/08/14(金) 12:04:36 0
関西組、昨夜ぼうず。
今は朝まずめのほうが気温も低いし
そっちのほうが釣果あがるのかも
564482:2009/08/14(金) 12:35:00 i
中川の中島橋の下流
565名無し三平:2009/08/14(金) 14:27:25 O
昨日ザリガニで釣れたうなぎ72cmあったんだぜw

>>561
ザリガニも手長も生きてるまま尾掛けにしてる
大きさはザリガニなら小さくて柔らかいのが良いかな
手長はやっぱり雌ですね
566名無し三平:2009/08/14(金) 14:36:31 0
昨日は濁ってて駄目だった
素潜り&穴釣りがしたいのに夏が終わっちまいそうだorz
567名無し三平:2009/08/14(金) 16:30:39 P
         _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.      /  入 遠 ほ
        {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.     !   れ 慮  ら
         ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、:::::l     |   て  し
         ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}    ヽ  み .な
          ゙i`"l   ̄    ソ::::ヽ    l′ ろ  い
          ゙i. ゝ^   ,  /ヾヾヾ、   ヽ,  よ  で
           ヽ ゙こ´  /     ヽ、   ∠_
            ヽ、  /__,∠、    `'-、   ^ー――
             `゙ク'゙´   `    ゙'、 ヽ
              /           〉 ヽヽ
            ィ               ヽヽ
         _,,-'´:::                 ゙i
        /    `                  }
      /         ,-ィ‐r'´´      /   l
   __r'〈      ,ノ   / ```l       /     l
-‐ ´      ‐ '' ´  /l:::    l     ー'´      l

568名無し三平:2009/08/14(金) 17:43:10 0
久しぶりに穴釣りやってるおじいさん見たよ
長い竹を四等分に切った長くてしなる竹の竿でテトラポッドの奥を狙ってた
でもその付近で投げ釣りしてた人からは大ブーイングw
ある意味凄い光景だった
569名無し三平:2009/08/14(金) 18:20:39 0
テトラで穴掘りなら投げには関係無いのにねー。
570名無し三平:2009/08/14(金) 23:44:45 0
>>569
遠浅の河口でテトラ間の移動に仕掛けが投げてあるとこをジャブジャブw
だったからねww
571名無し三平:2009/08/15(土) 00:47:20 0
水難事故 - Yahoo!ニュース
お盆休み 水の事故相次ぐ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/water_accidents/?1250257556
572名無し三平:2009/08/15(土) 00:50:34 0
稲川淳二の「長い遺体」って話思い出した
573名無し三平:2009/08/15(土) 15:44:10 0
お盆は休み?
574名無し三平:2009/08/15(土) 18:41:47 O
盆に夜釣りはしたくない
575名無し三平:2009/08/15(土) 18:53:51 0
>>570
そういうことか、スマン。
576名無し三平:2009/08/15(土) 19:16:32 0
細い波止の先端でフカセやってて
俺の頭の上からエギ投げた兄ちゃん
どやしつけた事あるw

あと、いつものワシの場所やから
って理由で先端譲れと言ってきたじいさんも
どやしつけた事あるw

釣り人って変だよね(´・ω・`)
577名無し三平:2009/08/15(土) 19:42:49 0
釣り人は欲深だから
578名無し三平:2009/08/15(土) 20:02:42 0
そうだね
釣人は魚釣る為なら人の一人や二人ヤッちまっても・・・
てヤツが大半だからな
579名無し三平:2009/08/15(土) 20:11:31 0
公園の池に無許可で勝手に釣り台設置しておいて
他人が勝手に使いやがるとチェーンを張って錠前かけたヘラのバカ親父がいる
580名無し三平:2009/08/15(土) 20:21:49 0
湖でバス釣りしてたら漁協の監視員に岩魚・山女の鑑札無いなら金払えって言われた事ある
頭きたから釣ったバス&ギルを全部リリースしてきた^^
581名無し三平:2009/08/15(土) 20:28:35 0
>>580
それは君の方がDQNだなw
582名無し三平:2009/08/16(日) 00:53:49 0
えんぴつ、メソを釣った
しかしメソがバケツから川へ逃げた
飼育用にえんぴつ確保、なんかうれしい
583名無し三平:2009/08/16(日) 01:34:21 0
>>580
>頭にきたからバス&ギルを全部リリース

 

頭にこなくてもリリース間違いなし
584名無し三平:2009/08/16(日) 01:40:18 0
学習能力ないのか?
バスギルの話は荒れるから他所でやってくれ
何のために板を分けてるか考えようね
585名無し三平:2009/08/16(日) 03:33:45 0
>>584
君も辞めようね
586名無し三平:2009/08/16(日) 04:10:17 0
今日久しぶりに電気浮でウナギ釣ったわ。
夜にハゼでも釣ろうかと思って(家でるのが遅かったせいで夜釣りしかできなかった)
ミミズで釣ってたらなんかウナギが釣れたしwwww
ちなみに川や河口じゃなくて完全な海ね。ただし水門がすぐ近くにあったが。
2匹釣れた。
そのうち片方は15センチくらいの奴で、今
底面エアリフト設置したプラケ中のなかにいる。

水門とかが近くにあれば海で釣れるのってそんなに珍しいことでもないのか?
587名無し三平:2009/08/16(日) 08:27:38 0
ウナギ釣りに朝まずめは存在しないことがやっとわかった夏
588名無し三平:2009/08/16(日) 10:29:13 0
朝レポ乙。
やっぱウナギ釣りは黄昏時が一番という事ね。
589名無し三平:2009/08/16(日) 11:05:40 0
浜名湖スレで拾ってきた転載です。

危険水域で人を流す実験! 潮流の強い浜名湖開口部で
http://www.youtube.com/watch?v=bmqAXA2xmDg
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いまいち危険性がわからない映像でした(´・ω・`)

玄倉川水難事故(悲劇を繰り返さないために)
http://www.youtube.com/watch?v=cADGCPsfFb8&feature=video_response
590名無し三平:2009/08/16(日) 11:45:46 0
今年初ウナげっとおおおおおお
55cmくらいのが2匹 by揖斐川
591名無し三平:2009/08/16(日) 13:52:49 0
きのう穴釣りいったら増水の影響で
いつもうなぎが居る穴が砂と石で全部塞がってたorz
592名無し三平:2009/08/16(日) 16:50:02 0
あるあるあるw
気温下がったし、そろそろ秋の釣れ釣れシーズンの突入だな
593名無し三平:2009/08/16(日) 18:52:26 0
釣ったウナギよく焼いて蒲焼にしたけど皮が異様にかたかったなぁ
40分白焼きしたあと15分蒸したんだけど・・・なにがわるかったんだろう
594名無し三平:2009/08/16(日) 18:58:26 0
↑ 釣り?
595名無し三平:2009/08/16(日) 20:43:19 0
>>593
初めは結構みんな同じ目にあう
噛み切れない位硬いんだよな
俺は焼くときの火力と時間を試行錯誤して良くなったけど
596名無し三平:2009/08/16(日) 21:13:18 0
焼くときの火力っていうけど40分も焼くんだから超弱火以外にあるんですか?
ちょっとでも火力あげたらすぐ皮が真っ黒になってしまう。
597名無し三平:2009/08/16(日) 21:16:36 0
あまりにミミズが取れなかったのでダメ元で疑似餌(ワーム)での
うなぎ釣りに挑戦してみた。
結果・ボウズ。何かはわからんが稀にアタリはあった。以上

まぁルアー釣りなんて初めてやったんだがこれってワームちぎれて
食べた魚ってどうなるんだろ?
魚にとって害があるなら二度とやらんぜ
598名無し三平:2009/08/16(日) 21:29:11 0
ウナギを40分も焼くんかいな
599名無し三平:2009/08/16(日) 21:34:05 0
今回は前回書き込んだ72cmの大物を調理したので特に念入りに焼きました。
あれだけの上物をうまく調理できなかったのが悔やまれてなりません。
600名無し三平:2009/08/16(日) 21:45:47 P
>>599
アンタみたいな人に釣られたんなら、ウナギもきっと本望だろうよ。
601名無し三平:2009/08/16(日) 23:28:59 O
放流してないうなぎの遊魚料徴収っと1項詐欺じゃね?荒川
602名無し三平:2009/08/16(日) 23:35:40 0
難癖つけて金巻き上げるのが漁協の仕事なんだよ
603名無し三平:2009/08/17(月) 00:21:51 0
荒川の漁協って放流してたっけ?
604名無し三平:2009/08/17(月) 01:06:21 0
黙って払ってやれよ。
どうせお前ら今までさんざん密漁してきたんだろうが。
一回くらい払ったってやっすいやっすいww
605名無し三平:2009/08/17(月) 02:43:48 0
>>593
それが天然
パリパリに皮のほうを重点に焼くのがオススメ
606名無し三平:2009/08/17(月) 02:45:55 0
エンピツ確保して24時間以上が経過した
みなさんだいたいどれくらい過ぎたら
お亡くなりになる確率が減るでしょうか?
607名無し三平:2009/08/17(月) 05:56:51 O
家に持って帰って翌朝生きてたら大丈夫だよ

二ヵ月経っても餌食わない・・・
608名無し三平:2009/08/17(月) 07:16:58 0
>>601
かなり放流してる
元々埼玉はウナギ放流量全国3位だった放流大国
ここ5年位埼玉や都内の川でうなぎの魚影が濃かったのはそのせいもある
荒川水系は支流の上の方まで放流・・・・・ってこのスレでなんども書いたからもういい
ウナギの放流は日本全国で漁協やその他団体によって普通に行われているよ
609名無し三平:2009/08/17(月) 11:13:24 0
>>593
そもそも焼いてから蒸すの?
610名無し三平:2009/08/17(月) 11:17:02 0
関東では
白焼き→蒸し→たれをつけて焼き、って手順かと
611名無し三平:2009/08/17(月) 15:06:51 0
蒸してから焼いたら柔らかすぎてちょっとの衝撃でボロボロに身が崩れるやろ
612名無し三平:2009/08/17(月) 15:14:16 P
蒸すとコラーゲンが抜けて柔らかくなる。
焼く前に番茶で煮ても同じ効果がある。
613名無し三平:2009/08/17(月) 15:46:54 0
蒸す場合は強火で表面のみを焼いてからのほうがいいんじゃない?
614名無し三平:2009/08/17(月) 19:10:44 0
正直釣ったウナギは40センチ以下の方が食べやすい
615名無し三平:2009/08/17(月) 19:57:25 O
>>556
常識的に考えて都内の盆は7月
616名無し三平:2009/08/17(月) 22:06:50 0
番茶で煮るってのは初めて聞いたな。蒸すよりも身崩れ起こしやすそうだけど
617名無し三平:2009/08/17(月) 22:38:21 0
ほどよく焼けたときの皮の表面と身の間のむにょむにょ感が旨い
618名無し三平:2009/08/18(火) 00:16:24 0
>>586 どこの川? 教えて〜
619名無し三平:2009/08/18(火) 04:28:49 0
琵琶湖の天然ウナギも、実は放流物なんだよね?
620名無し三平:2009/08/18(火) 05:08:51 0
>>619 おまえが養殖モノなのは確かだw
621名無し三平:2009/08/18(火) 07:44:24 0
>>620
バカにしてるみたいだけど、洗堰とかあるから放流物なんじゃないの?
堰とかダムをスイスイ登れるか?
ウナギが淡水で繁殖できるような話も聞かないよな?
622名無し三平:2009/08/18(火) 08:02:57 0
琵琶湖大ナマズでぐぐってみろ。
623名無し三平:2009/08/18(火) 08:04:03 0
じゃないw ビワコオオウナギな。
624名無し三平:2009/08/18(火) 08:48:38 0
「ビワコオオウナギ」などという魚種は聞いたことが無い。
普通の「オオウナギ」Anguilla marmorataのことか?
625名無し三平:2009/08/18(火) 09:06:24 0
放流もしてるし天然もいるよ

ウナギが土手や護岸や崖を登ったり、
陸上を這って水域移動したりするのは有名だし水流に向かって泳ぐ力はつおい
626名無し三平:2009/08/18(火) 09:20:38 0
ウナギの山越えは普通にどこでもあるみたいだから、湖北から日本海側のセンも無いとは言えないね
627名無し三平:2009/08/18(火) 09:30:19 0
ナイアガラの滝を登ってエリー湖に達する例もある・・・だと (・∀・)
628名無し三平:2009/08/18(火) 09:36:14 0
>609
水あわせちゃんとやったなら次の日に生きてれば
大丈夫。
あとは濾過効かせておけばまあ死なんだろう。
俺は濾過底面。
629名無し三平:2009/08/18(火) 09:42:16 0
ナイアガラのウナギは別ルートがなかったっけ?
630名無し三平:2009/08/18(火) 09:44:03 0
北区あたりのウナギは浦安から環七をのぼってやってくる
631名無し三平:2009/08/18(火) 09:53:18 0
>>630
北区民の俺をはげしく動揺させるじゃないか
632名無し三平:2009/08/18(火) 11:44:52 0
>>586
どこの都道府県で釣った?
ほとんどの県では漁業調整規則で20cm未満のうなぎは持ち帰ってはダメだから注意な。
633名無し三平:2009/08/18(火) 12:23:46 0
んな建前だけの規則どうでもいい
エンピツつかまえて逮捕(罰金)されたやつなんていんのかよ
634名無し三平:2009/08/18(火) 12:49:39 0
川の恵み、もしくは放流者の労力に感謝しないヤツは釣りなんかするなよ
水産資源を守るためのキャッチアンドリリースをできないヤツは
自分の庭に池でも掘って、そこで好きなだけ釣っとけ
635名無し三平:2009/08/18(火) 12:50:04 0
>>633
捕まらなきゃいい w

DQNの見本みたいな奴だなw
636名無し三平:2009/08/18(火) 12:53:04 0
>>627
そいつは凄い( ゚∀゚)
637名無し三平:2009/08/18(火) 14:00:24 0
素朴な疑問があるのだが。
ウナギって鮎が大好物なんだよね?
でも鮎ってすばやいよね?
ウナギって鮎より圧倒的に俊敏さにおいて負けてるよね?
どうやって捕食してんのだろう?
やっぱ夜になって鮎の動きが緩慢になってる所をガブリと
いくの?
あともう一点。
みんなポイントは何箇所くらいキープしてる?そのポイントに入ってるのは
ほぼ自分だけ?それとも他の誰かも入れ替わり立ち代り入ってる?
同じポイントに通っても釣れ続けるもんなの?
ウナギって同じ場所にどのくらい留まってるもんなの?
あたりがあってほっといても針にかかるときとかからないときが
あるのは何故なの?
638名無し三平:2009/08/18(火) 14:07:37 0
>>637
答えは川にある。
さあ、こんなところで書き込みしてないで川に通うんだ!
639名無し三平:2009/08/18(火) 14:08:33 0
鮎は岩陰に潜むよ
640名無し三平:2009/08/18(火) 14:41:18 0
>>638
答えは川にある。
それはわかってるよ。
通ったからといってそれが手に取るようにわかったらオレだって
こんなに苦労はしてないし、ここに質問なんてしないよ。
知ってるんなら意地悪しないで教えておくれよ。
そもそもみんなわからない事だらけで手探りで、試行錯誤して、
わかっていくためにやってるんじゃないか。
キミみたいに答えは川にある。なんていいきったらそれで終わり
なんだから、そういう人は書き込まなくていいよ。
それぞれが自分なりにでも自分の経験を通して得た事を書き込んで
ゆくこと、そして見ているみんながそれを踏まえて自分の釣りに
フィードバックして、そしてここにまた還元してゆく。
そういうサイクルが出来る事でみんながバラバラじゃ出来ない
レベルアップを果たせる。オレはそう思ってここを利用してるんだけどな。
キミはここを見て自分に必要な、使えそうな情報を得るだけで
自分の持ってるものは何ら提供しない人なのかい?
別にそれでもいいけど、もしそういう人だったなら>>638みたいな
書き込みは必要ないから。
>>638の質問は、観察する目をもって川に通ったからといって普遍的な正解が
簡単に得られるような質問ではないと思ってるよ。
もしキミがキミなりに確信を持った答えを自分の中にもっているのなら
それは凄い事だと思うから是非提供してみてくれよ。
641名無し三平:2009/08/18(火) 14:50:10 0
妹の陰部をまで読んだ
642名無し三平:2009/08/18(火) 14:54:03 0
瞬発的に素早いってのと持続的に素早いってのは違うからな
あの、どんくさいナマズの捕食をみたことあるけど、自分の間合いに入ったエサについては目にも止まらぬ速さで噛み付く
しかし、一旦初撃をかわされて小魚に逃げられると、ナマズは無理に追撃しない
追撃しても、泳ぎでは勝てないのがわかってるからな
根に住むフィッシュイーターは、たいてい待ち伏せして自分の間合いに入った魚を捕食する場合が多い
643名無し三平:2009/08/18(火) 15:01:18 0
>>640



















??
644名無し三平:2009/08/18(火) 15:08:14 0
要約すると
「自分で検証面倒なんで情報くれよ」

ただの教えて君だなw
645名無し三平:2009/08/18(火) 15:15:15 0
>>626
http://www.mapion.co.jp/m/36.6078744444444_139.821001666667_10/
このため池、5年ぐらい前に出来たのね。先日、水門の掃除したら2匹うなぎ出てきたんだが
なんでこんなところにいるんだろ?

金網張りで中に人入るのは厳しいんだよね。
646名無し三平:2009/08/18(火) 15:31:19 0
>>645
すぐ隣に姿川があるジャマイカ
647名無し三平:2009/08/18(火) 15:57:24 0
>>646
姿川まで上ってくるもんなのか

堰とかいっぱいあるのにな。
うなぎすげー
648名無し三平:2009/08/18(火) 16:14:23 0
ちなみに>627のうなさんはこんな頑張り様です

http://nagoya.cool.ne.jp/katutosi/yama/naiyagara.jpg
649名無し三平:2009/08/18(火) 17:08:22 0
>>640
じゃあ仕方ないから教えてやるよ。
うなぎは暗くなってからエサを探して徘徊するよな?
それは獲物に自分の姿を察知されないように近づくためだ。
鮎は大抵岩の近くに居て中層を泳いでる。
うなぎは川下から底を這うように近づいて真下にきたら一気に巻きつく!
ぎゅーっと締め上げて弱ったところを頭から丸呑みするんだ。
50センチのうなぎで大体20センチの鮎を丸呑みできると言われている。
650名無し三平:2009/08/18(火) 17:30:41 0
>>648 揶揄してるつもりか知らないが、それについての実証結果が発表されているよ。

濡れた岩盤上を這う写真や、地下水路の存在など複数の理由が述べられている。

流れ落ちる滝を泳ぎ登ったとでも思ったのかボクちゃん? www
651名無し三平:2009/08/18(火) 17:42:47 0
>>649  冗談きついなw

「夜突き」した経験があれば誰でも知ってるだろうが、夜間の鮎は底の岩の周囲で目を開いたまま泳ぎながら

上流に頭を向けて岩肌や底から数センチしか離れないで一定箇所に漂ってる。(俗に言う「寝て」いる)

ウナギは淵尻や瀬頭の底を活発に泳ぎ回って、小さめの鮎を頭から難なく捕食している。

20cmの鮎を丸呑みは皆無とは言い切れないが、巻きついて捕食してるのは見たことも聞いたことも無い。

漬け針のエサに鮎を使う場合も、20cmもの鮎はは半分に切らないと食い込まないし翌朝そのまま残っているか蟹の餌。
652名無し三平:2009/08/18(火) 17:46:56 0
鮎って目を閉じる事あるんだ
メルヘンですね〜^^
653名無し三平:2009/08/18(火) 17:56:02 0
>>650
誰もからかってないじゃん
流れ嫁よw
>645-648で大体察しがつくだろよ

しかし更年期女みたいな物の考え方をするなぁ・・・

お前女?
若しくは新しい半分の人?

どっちにしろ掲示板だから平和で済むが
ま、気をつけるこった(´∀`)v-~

654名無し三平:2009/08/18(火) 17:57:53 0
>>652 字が読めないのに2ちゃんやってるおまえのほうがメルヘンですよwwwwww
655名無し三平:2009/08/18(火) 17:59:12 0
>>653 ちょっとイジられたぐらいで必死になるなよw 涙目君www
656名無し三平:2009/08/18(火) 18:01:54 0
ボクちゃんがよそでも恥をかかないように教えてやるが、更年期ってのは「アガった」女がなるもんだ。

50代から上の女が釣り板のウナギスレ読んでるなんて妄想は、いくら童貞君でも無茶だぞwww
657名無し三平:2009/08/18(火) 18:14:34 0
なんか上がりかけのオバハンが居るな
658名無し三平:2009/08/18(火) 18:16:55 0
>>653=>>657 そうそう、覚えは悪くないじゃないかボクちゃんw  おりこうさんwww
659名無し三平:2009/08/18(火) 18:17:11 0
ホルモンバランスの崩れからくる精神障害だな
とりあえず専門医に見てもらったほうがいいぜ(´∀`)v-~
660名無し三平:2009/08/18(火) 18:18:44 0
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ    \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
>>657

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
>>659

661名無し三平:2009/08/18(火) 18:20:40 0
どうしようもなく空気の読めないやつっているけど
そういう奴ってしたり顔で能書きたれるやつ多いよなぁ
662名無し三平:2009/08/18(火) 18:21:27 0
>>648のことかw
663名無し三平:2009/08/18(火) 18:23:05 0
スレの浪費になるから、ゆっくり泣いてから話題変えて出直せよ自演ボクちゃんwww
664名無し三平:2009/08/18(火) 18:29:45 0
ただの荒らしか
はたまた真性か。。。
草の生え方からして真性の線が強いな
665名無し三平:2009/08/18(火) 18:35:46 0
スルー汁
666名無し三平:2009/08/18(火) 18:55:45 0
なんだなんだ!? ツンデレか??
667名無し三平:2009/08/18(火) 19:08:20 0
早く夏休み終わんないかな・・・。
668名無し三平:2009/08/18(火) 19:21:01 i
バカは自分がバカであると自覚しないが為にバカである。byパスカル

ミミズは獲れども天気が崩れて釣りには行けず。仕方なし庭にミミズ放逐。
三回ほど続いたのでそろそろ家の庭がミミズ天国になっているだろうな。
669名無し三平:2009/08/18(火) 19:40:26 0
リアルの性質ってネットでも変わらないよね。
おつむが弱い癖に押しだけ強いイジメっ子が間違った論理で乱暴に世の中を押し渡ってったり
理論派で正論述べてるのにイジメられっ子オーラ全開なせいで、泣きべそかきながら必死で抵抗してみせたり。

バカどもの滑稽な姿、笑える m9(^Д^)
670名無し三平:2009/08/18(火) 19:42:47 0
夏休みだと毎年変なヤツが現れるな
671名無し三平:2009/08/18(火) 19:46:07 0
言葉って自分を映す鏡なんですけどね
672名無し三平:2009/08/18(火) 19:47:34 0
悔しいのう悔しいのう。
673名無し三平:2009/08/18(火) 19:50:46 0
ところでおまえら釣れてるのか
674名無し三平:2009/08/18(火) 19:52:39 0
何がくやしいの?
675名無し三平:2009/08/18(火) 19:57:29 0
コピペにマジレスは恥ずかしい事だよ

無視しろよ
676名無し三平:2009/08/18(火) 20:00:11 0
>>674 血圧MAXで、もうどうにもならない状態か?
今の時間帯、見栄でもいいから風呂行ったり飯食ってるフリでもしろよ必死すぎて涙を誘うぞおまえ。
おまえを肴にビール飲んでる俺様にお礼を言え m9(^Д^)


で、おまえはナイアガラ厨か自演坊かどっちだ?
677名無し三平:2009/08/18(火) 20:01:24 0
自演厨は2ちゃん初心者らしいんでお手柔らかにw
678名無し三平:2009/08/18(火) 20:02:05 0
んだな
679名無し三平:2009/08/18(火) 20:02:51 0
何考えてるんだ?いい歳したおっさんが
巣に帰れ このキチガイおやじメ
680名無し三平:2009/08/18(火) 20:04:01 0
>>676
晩御飯や風呂は?
681名無し三平:2009/08/18(火) 20:07:26 0
>>676

なんなんだ?こいつは?キモチワリイな。

こんなに必死になって、何と戦ってるんだ?
682名無し三平:2009/08/18(火) 20:08:05 0
エアコンで激寒状態にして湯豆腐、今日はバブ入れた。
683名無し三平:2009/08/18(火) 20:09:00 0
スレタイ読めない奴らは消えてくれないか?
684名無し三平:2009/08/18(火) 20:09:30 0
>>676
お前はいったい何を言ってるんだ?
685名無し三平:2009/08/18(火) 20:10:31 0
おまえもうざい
686名無し三平:2009/08/18(火) 20:11:15 0
ここまで全部おれの自演
687名無し三平:2009/08/18(火) 20:12:58 0
ウナギの話は・・・?
688名無し三平:2009/08/18(火) 20:13:42 0
>>673
ああ。
おかげさまでぼちぼちなww
今日も今から出かけるよwww
ウナギ釣りはオレのライフワークになりつつあるwww
内緒だけど釣り場でこっそりとする野グソもオレの楽しみの
ひとつとなっているwww
689名無し三平:2009/08/18(火) 20:14:10 0
結局 オカルトな推理を除外すると、琵琶湖のウナギは放流モノでおk?
690名無し三平:2009/08/18(火) 20:16:29 0
そんな話どーでもええわ
691名無し三平:2009/08/18(火) 20:18:13 0
ゴメ 方言はぜんぜんわかりません ><
692名無し三平:2009/08/18(火) 20:20:03 0
「そのようなお話は、どうでもいいのです」と言っています
693名無し三平:2009/08/18(火) 20:21:07 0
( ゚∀゚)ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
694648:2009/08/18(火) 20:33:36 0
わっ、俺の書き込みで凄いことにw
>>627>>650さん
別に揶揄した訳じゃありません、流れでこんなところにもうなさんは上がると
表現したかっただけなのです。
ちなみに>>636も自分です。

気分を激しく害された様で申し訳ない><

このスレは安易に画像貼らない方がいいのかな。
695名無し三平:2009/08/18(火) 20:41:47 0
スルーがベスト。
696名無し三平:2009/08/18(火) 20:44:47 0
ファビョる奴はナニ書いてもファビョるよ。
697名無し三平:2009/08/18(火) 21:58:57 O
釣れてるか2Chに見に来た。
何処も釣れてないようだ。
698名無し三平:2009/08/18(火) 23:34:20 0
スレでバカが釣られまくってるよ
699名無し三平:2009/08/19(水) 00:15:39 0
>>689
放流でおk。残念ながら洗堰とかあのあたりの護岸はうなぎが登れる代物ではない。

漁連が結構な量を放流している。
http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/mamorou-b-s/shubyouhouryu/shubyouhouryu-text.html
洗堰ができる前は、あのあたりでスズキも釣れたらしいけどな。
700名無し三平:2009/08/19(水) 00:33:05 0
700なら大橋のぞみにプロポーズする
701名無し三平:2009/08/19(水) 00:41:54 0
一週間前、70cmと60cm×3上げた場所に行った。
濁りがなくなってきたようでハゼのオンパレードだった。
一度大きなアタリがあり、やったウナギだ!と思ったら
43cmのカレイだったorz
そのほか25cmのカジカ、20cmのソイ・・・
海かよ
702名無し三平:2009/08/19(水) 01:15:56 0
そういや多摩川の河口からちょっと上ったところで黒鯛かかったことあってぶったまげたわ
すげーちいさかったけど紛れもなく黒鯛だった
703名無し三平:2009/08/19(水) 02:15:31 0
塩水くさび があるから溯上してくるんだよな。
704名無し三平:2009/08/19(水) 09:09:57 0
多摩川は知らないけどキビレは河口付近にはよくいるけどね。
705名無し三平:2009/08/19(水) 11:43:08 0
こないだ釣った92センチや87センチでも
捌いてみると小さな餌しか出てこなかったな

よしのぼりとかカワニナとか・・・

20センチの鮎なんて本当に食うのだろうか?
そもそも丸呑みするには口が小さくないか?

もし本当に食うなら20センチの鮎食ったうなぎは
カエル飲み込んだ蛇みたいに腹がぷっくり膨らむんじゃないかな
そんなの見たことも聞いたこともない・・・
706名無し三平:2009/08/19(水) 13:04:29 0
20cmの鮎を食うかどうか、口より大きいものは食べないだろ
絞め殺すとか蛇じゃないだろ
707名無し三平:2009/08/19(水) 13:16:45 0
魚には丸呑みするものと、齧り取るものがいる
ウナギは後者のような気がするけどな
ちなみにナマズは前者
708名無し三平:2009/08/19(水) 13:21:39 0
お前の気持ちは関係ない
709名無し三平:2009/08/19(水) 14:05:35 0
どう考えても>>640の教えて君をおちょくるネタだろw
ヌルヌル同士が巻きついたところでスッポ抜けるわw
710名無し三平:2009/08/19(水) 16:08:08 0
>>709
そいつはエリー湖deファビョーンと同じと推測されます
以後放置な
711名無し三平:2009/08/19(水) 16:22:16 0
ウナギは大きめの餌食う時はかみついてから
ワニみたいに回転して餌を食いちぎるぞ。
食ったとしてもそんなでかいアユは
丸のみじゃない。
712名無し三平:2009/08/19(水) 18:50:29 O
淀川中流域ひさびさに出撃です
天気もいいし風も心地いいよ〜

でもすぐそばに花とお供え物が(-.-;)
713名無し三平:2009/08/19(水) 19:30:33 0
飼ってるウナギを久しぶりにみたら灰色っぽいシミみたいなのが身体にできてたんだけど病気?
早めに食っちゃったほうがいいのかな。
714ご近所:2009/08/19(水) 19:33:11 0
>>712
期待(・∀・)!

川のお供え物は・・・まぁ、お盆ですから(´・ω・`)v-~
保津川の某所なんか本人さんが浮いてること しばしば
と、お坊さんが言ってました。
715名無し三平:2009/08/19(水) 21:18:03 0
流石に20センチの鮎は無理かもしれんが、結構大きな手長エビは丸飲みするよな?
泥抜き中に丸々吐き出したことがある。
716名無し三平:2009/08/19(水) 21:38:34 0
>>713
まだら模様のウナギならオオウナギの稚魚の可能性もあるけど。
あとはこんなのとか・・・?
ttp://unawa.com/zukan/mike.html
717名無し三平:2009/08/19(水) 21:41:13 0
>>713
ttp://unawa.com/zukan/imouna.html
こんなのとかなw
718名無し三平:2009/08/19(水) 21:53:32 O
うなぎの顔ってボビーオロゴンに似てる。
ちなみに
ホタテウミヘビはインパルス堤下
ダイナンウミヘビはインパルス板倉に似ている。
719名無し三平:2009/08/19(水) 21:56:11 0
>>716
ヌコみたいでカワユス(´∀`)
720712:2009/08/19(水) 23:36:24 0
>>714
すいません。。期待に応えることができませんでした。。
今日はボウズです。子バス3にニゴイ3、カマツカ2、あとはギギ5匹。。
8時半からアタリの猛ラッシュがあったんですけど
どーも食いが渋い。。5回ほど連続でスッポ抜け。。
久々なので焦りで待つことができなかったのも原因かと。。

今日の釣り場
http://mb1.net4u.org/bbs/unagi/image/25jpg.html
721名無し三平:2009/08/20(木) 00:09:38 0
カマツカは美味しいらしいよ
722名無し三平:2009/08/20(木) 00:16:00 0
>>716
そんなのマジでいるの?
一見すると、エイプリルフール用のネタに見えるわ
723名無し三平:2009/08/20(木) 00:20:30 0
>>720
俺は明日下流を攻めるよ
724名無し三平:2009/08/20(木) 02:36:48 0
>>649 涙目www
725名無し三平:2009/08/20(木) 10:49:05 0
>>716
こんがり焼き色が付いてるように見える
726名無し三平:2009/08/20(木) 14:18:00 0
固有のウイルスとか病気とかじゃないって確認されてるの?
727名無し三平:2009/08/20(木) 14:39:01 O
昨日、初うなぎ釣りで2匹釣れました。


こんな簡単に釣れるなんてw



昨日は一時間しか釣れなかったから今日は四時間がんばる。
728名無し三平:2009/08/20(木) 16:52:12 0
初めてウナギ釣りしたばかりで早速ウナスレにカキコとか、嘘つき坊や以外にありえるのかええありえませんとも(笑
729名無し三平:2009/08/20(木) 18:28:05 0
>>727
今の時期なら5-9時くらいか
こないだ4時に釣れたから、今度は早めに行ってテトラ前にぶっこんどく予定
730名無し三平:2009/08/20(木) 22:53:14 0
全然雨ふる気配ないんだけど釣れてるのか?
731名無し三平:2009/08/20(木) 23:14:25 0
去年みたいに時合いにラッシュみたいな感じはないけどボチボチは釣れるよ
無論ボーズもある
732名無し三平:2009/08/20(木) 23:21:20 0
>>727
今日はどうだったー?


まだ帰ってないか。
733名無し三平:2009/08/21(金) 09:23:52 0
穴釣り行ってきたけど全然だめだ
大雨以前は必ずいたエリアにうなぎが居ない
もう下ったのかな・・・
734名無し三平:2009/08/21(金) 09:29:25 0
俺も昨日はぼうずだった
今日は違う川でドバで攻めてみるぜ
735名無し三平:2009/08/21(金) 17:09:36 O
>>732 昨日は雨だったから諦めました。

今日は18時から行きます。


釣れたら画像うpするよー
736名無し三平:2009/08/21(金) 18:55:25 0
矢作川で釣ってる人いない?
昨日棚尾橋のとこで釣ったんだけど
あたり0。その前日は矢作古川の古川公園で釣ったけどこれもあたり0。
ちょっと前まではあたりバンバンあったのに
一体どういうことなの?(アニキ風に)
737名無し三平:2009/08/21(金) 19:06:05 0
地震の影響もあるかもね
古川なんて釣れるのか?
738名無し三平:2009/08/21(金) 19:21:32 O
祈るような毎日の中でもっと強く生きていけと、
少しだけ弱気な自分を励ます。
739名無し三平:2009/08/21(金) 19:22:35 0
どこの誤爆だ?
740名無し三平:2009/08/21(金) 19:30:22 0
>>736
去年、橋の上に竿10本くらい並べてた
南米系の害人がいたよ。
741名無し三平:2009/08/21(金) 19:54:39 0
>737

ああ地震か。全く考えてなかったな。
古川はサイズは大きくなくてもそこそこ釣れるよ。
まあウナギ以外にもナマズとかすっぽんとかもついでに
楽しみたい人向け。
ちなみに先月古川で60センチくらいのウナギ
釣った。


>740

一人で10本とかすごいな。
ちなみに俺は橋の下で釣ってるがな。

742名無し三平:2009/08/21(金) 21:13:25 O
>>733
もう下った
について詳しく教えて下さい。
出産の為に下るのですか?
蒲焼きサイズで天然物は5年かかると言われてますが
それより若いのも居なくなるのですか?
よろしくお願いします。
743名無し三平:2009/08/22(土) 04:07:14 0
ウナギの生態ってはっきりとしたことは誰もいえないと思うよ
グアム沖だっけか?ウナギの卵もった親が発見されたとかいうニュースはあったけど
それだって日本からきたウナギも混じってるかどうかも断言はできないしね

ただ一般的に秋口になると産卵のためにウナギは川を下るといわれてる
冬眠するウナギも越冬にそなえて脂肪を蓄えるから脂がのって旨くなるのもこの時期
要するに何年ウナギが川にいてなんで川を降りてそれがどこにいくのかもはっきりしてないってこと

だからこの時期に降りたっていう人がいてもそれが違うとは断言できない。
個人的には単に釣れなかっただけかあるいは餌を求めて上流にいったんだと思うけど。
744名無し三平:2009/08/22(土) 05:11:07 0
爺ちゃんの時は止まってるw
745名無し三平:2009/08/22(土) 07:13:14 0
早起きしてドバ堀りいったけどやっぱ梅雨時にくらべて明らかに採りづらいな。
土が乾いてていかにもいなさそうだったわ。なんとか20匹ほど確保したけどこれじゃ一回分だな
746名無し三平:2009/08/22(土) 09:12:12 0
>>744 古い知識のまま学ぼうとしないからな。
747名無し三平:2009/08/22(土) 13:32:25 0
>>742
733だけど。
俺も本当に下ったのかはわかんないんだよね。
ただ、自分が昼間に潜って穴釣りしてる100mくらいのエリアで
全然いなくなったのは事実。

>>743
うなぎがわざわざマリアナ海溝まで行って産卵するってのは
どうも違う気がするんだよね。
シラスが河口で取れるんだし、本当はもっと近場で産卵してるんじゃないかな。
748名無し三平:2009/08/22(土) 14:18:29 O
>>742だけど
みんなありがとー。
そうだよね。よく判ってないんだよね。

で、俺も河口に釣りに行った方がいいの?
749名無し三平:2009/08/22(土) 14:24:48 0
おまいら今日も行くのかい?
750名無し三平:2009/08/22(土) 15:29:03 0
まぁな、最近ぼうずではあるがw@関西
751名無し三平:2009/08/22(土) 16:19:21 O
ファンなんか関係ない!
こっちは生活がかかってるんだ!
752名無し三平:2009/08/22(土) 16:35:16 0
ど、どこの誤爆だ?
753名無し三平:2009/08/22(土) 17:15:35 0
潜ってるやつはすごいな
潜んでいるポイントとかわかるだろうし
ウナギの通り道とかわかるのかな
岸から何メートルぐらいに多く棲息しているのだろうか?
754名無し三平:2009/08/22(土) 17:33:14 0
まあ巣穴のそばに落とせば釣れるってもんでもない気もするけどな。
昼間は穴のそばってのは有効っぽい感じがするけど。
755名無し三平:2009/08/22(土) 19:06:58 O
淀川中流域出撃中
今日は本流きわの遠浅流れ込み狙ってみる
756名無し三平:2009/08/22(土) 19:10:18 0
747だけど夜は巣穴のそばとか関係ない気がする
昼間は巣穴さえ見つければほぼ確実に食ってくるよ
顔出してるのもいるし、全身見えてるのもたまーにいる
エンピツくらいのチビは穴より石の下にいることが多い
757755:2009/08/22(土) 19:35:33 O
あかん。。モロコの猛攻うけて
場所変えますた。。
しかし今日は盆踊りやの花火やの暴走族やの
やたら賑やかですわ
758755:2009/08/22(土) 19:52:09 O
おっしゃー!一匹釣れた!
50センチほどやけどいつもより早めに釣れた!
今日は複数行けるかなー?
759名無し三平:2009/08/22(土) 19:58:20 0
>>747
無数にいるその道の研究者が何十年と調べてその結論にたどり着いたのに、君はどんな根拠があって全否定しちゃうの?w
まさかシラスウナギが河口で採れるから違うってだけ?
760名無し三平:2009/08/22(土) 20:11:33 0
>>758
携帯からの釣れたは励みになるわ
おれもあさって出陣しよ
761名無し三平:2009/08/22(土) 20:28:47 0
>>759
マリアナで産卵してるのは事実だけど日本からきてるウナギもそこで絶対産卵してるとは
どこの研究でもいってないでしょ
ただ近場で産卵ってのもなさそうではあるっていう研究はあるけどね。
昔は対馬沖とかいわれてたけどそれも違うようだとわかってきてるみたいだし。
762755:2009/08/22(土) 21:15:25 O
おっしゃー!9時回ってから二匹目キター!
結構いいサイズ。太さもいいし帰ったら計るw
.ひょっとしたら記録更新かも
763名無し三平:2009/08/22(土) 21:45:15 0
>>762
いいなぁ。今までボウズな俺にとっては、うらやましいっす。
今日も江戸川に行ってみるも、ボウズでした。
毎日来ている地元ウナ師と話しができたんだけど、ここ数日は全然釣れないそうだ。
(釣れても1,2匹だと)
釣り方をいろいろレクチャーしてもらいました。
今度こそ…。
764名無し三平:2009/08/22(土) 21:52:49 0
>>761
>日本からきてるウナギもそこで絶対産卵してるとは
>どこの研究でもいってないでしょ

言ってるよ
勉強が足りないな
765名無し三平:2009/08/22(土) 22:37:24 0
ソースだせよ
766名無し三平:2009/08/22(土) 22:44:40 0
wikiにも載ってる常識だろうに…
http://www.nikkei-science.com/topics/bn0605_1.html
767名無し三平:2009/08/22(土) 22:46:56 0
>>766が日本語を理解してないことはわかった。
768755:2009/08/22(土) 23:15:02 0
さきほど帰還しました
残念ながら記録の更新ならず。。。
55センチと65センチ。
ただ65センチのが太さでは自己記録のうなぎに匹敵してるような気がする

http://mb1.net4u.org/bbs/unagi/image/26jpg.html
769名無し三平:2009/08/22(土) 23:18:34 0
>>768
おおおっ、いいうなぎじゃん。
乙。




うらやましいのう (´・ω・`)
770名無し三平:2009/08/22(土) 23:24:30 0
食べごろじゃのぅ
771名無し三平:2009/08/22(土) 23:24:42 0
>>766
相手にするな。
772名無し三平:2009/08/22(土) 23:30:40 0
しかしすげーな
日本中の水産研究者の何十年という研究成果をどこの馬の骨ともわからない2ちゃんねらが「なんとなくそう思う」程度の根拠で全否定するんだからw
773755:2009/08/22(土) 23:34:27 0
>>760
そう言ってもらえるとこっちも励みになりますわ
暗いなか一人で釣りしてたらどうしても携帯ばっかイジってしまうのですw

>>763
こっちもしばらく雨らしい雨降ってなくて水位も低いままで
正直食いが渋いです。
だからいつもと違うポイントでやってみました。
65センチが釣れたのは本流のキワの流れが若干速い浅瀬です。
おいらも今年のシーズン入って初めて釣れるようになりました。
釣れるようになったら段々とポイントのイメージができるようになってきました。

必ず釣れる日が来ますよ!がんばってね!

774名無し三平:2009/08/23(日) 00:07:48 0
しかしすげーな
日本中の水産研究者の何十年という研究成果をまったく理解せずナナメ読みして捻じ曲げるバカがいるんだからw
775名無し三平:2009/08/23(日) 00:13:28 0
>>768
食うにもまな板で捌くにもちょうどいい大きさだな
何より洗面器の花柄がいい
風流で前出の木桶にまけてない
776名無し三平:2009/08/23(日) 00:20:27 0
つーかこのあと確実にこのウナギ洗面器から脱走して大変なことになるだろw
777名無し三平:2009/08/23(日) 01:00:11 0
持って帰って死んでると思ったら
なんとか生きているが(かろうじて呼吸しているがぐったり状態)
これはお亡くなりになるパターン?
ここから復活することある?
778名無し三平:2009/08/23(日) 01:02:09 0
>>768
おめでとん
昨夜は下流でボウズだったよ
大潮でかなり潮位が上がってたw
779名無し三平:2009/08/23(日) 01:02:41 0
>>777
復活するのを待たずに、
そのまま捌くのが一番良いんじゃない?
780名無し三平:2009/08/23(日) 01:03:54 0
ウナギは結構再生力あるよ
たとえば1時間くらい冷凍庫にいれてまったく動かなくなっても水に戻したらしばらくすると元気になったり。
死ぬパターンで多いのは酸欠と脱走による乾燥。
まあ可能性はあるから大きめのバケツに水いれてしばらく様子見てみたらどうなの
781名無し三平:2009/08/23(日) 01:19:20 0
>>779
準備はしている

>>780
サイズは50cmほどで小さめだが竿もっていくぐらい元気よかったんだ
持って帰るころには裏返ってたんだ
捌こうとしたら生きていたパターン
でも横になりかけだから捌くとする

thx!
782名無し三平:2009/08/23(日) 01:57:28 0
>>773
時々うpされるそのちょっとレトロなプラだらいがいい味出してるな。
ただ、どうしても洗面器サイズに見えてウナギがちっちゃく見えるw
783名無し三平:2009/08/23(日) 02:37:36 0
>>759>>761>>764-767>>771>>772 (^O^)ノ もっとやれ〜www
784755:2009/08/23(日) 05:08:24 0
一応比較画像撮ってみますた。
この古いプラ桶は寿司用ですw少量作るときに使ってます。
前の木桶は大きいけど水を吸うので数日置くと木がパンパンになります

http://mb1.net4u.org/bbs/unagi/image/27jpg.html
785名無し三平:2009/08/23(日) 05:47:51 0
このまま秋の気候に落ち着くなら、ウナギの調子はどうなるんだろうね。
予想ができない。
786名無し三平:2009/08/23(日) 07:27:45 0
>>784
桶かわいいよ桶
787名無し三平:2009/08/23(日) 10:29:40 0
桶萌え。
788名無し三平:2009/08/23(日) 10:42:47 O
鯒だけじゃなくてウナちゃんもかわいがってね
789名無し三平:2009/08/23(日) 11:32:44 O
何故に鯒なのか
790名無し三平:2009/08/23(日) 12:29:18 O
てへ(*´∀`*)バレタ?
あなた出来る子ね
791名無し三平:2009/08/23(日) 18:06:15 O
生きていくための賢さを今一つ持てずにいるの?と
誰かがふいにボヤいてもそれは皆同じだろ
792名無し三平:2009/08/23(日) 18:24:15 0
水温下がってきたんじゃないのか
8月の終わりにしては涼しすぎ
793名無し三平:2009/08/23(日) 22:19:14 0
>>778
俺なんかウトウトしてたらデカイ鯉にひったくられて
竿が4本バッシーン!!とコンクリートに叩きつけられる音で眼が覚めた
竿を起こそうとしたら一本へし折れてて川を見ると竿が一本スイスイ泳いでた

まあ他の竿でキャストして竿取り戻して鯉も胃袋に納めてやったけど
794793:2009/08/23(日) 22:21:46 0
安価まちげーた>>781
795名無し三平:2009/08/23(日) 23:57:00 O
俺も50cmぐらいのキビレに竿引き込まれた事ある。
翌日の干潮の時に回収しに行ったらカラスが集まってた
796名無し三平:2009/08/24(月) 00:01:11 0
100均グッズで竿落下防止のアイテムなんぞいくらでもつくれるだろ。
797名無し三平:2009/08/24(月) 00:59:46 0
霞ヶ浦はどうだろ?
釣れ無さ過ぎで、梅雨ぐらいから海に浮気しちゃってるけど。。。
そろそろ復活しようかな。
798名無し三平:2009/08/24(月) 03:34:19 0
>>796
紐で自分の体に繋いでおいたら、自分も引きずり込まれたり・・・
さすがにそれは無いか・・・w
799名無し三平:2009/08/24(月) 04:58:41 O
>>798
河童ならありえる
800名無し三平:2009/08/24(月) 10:10:22 0
2号、3号出番だ!
何か言ってやれ。
801名無し三平:2009/08/24(月) 13:12:42 0
>>798
タマちゃんならありえる
802名無し三平:2009/08/24(月) 15:03:47 0
ミミズが取れない・・。
803名無し三平:2009/08/24(月) 15:07:21 0
雨降るまでまったほうがいいよ。雨上がりなら少しは採りやすくなる。
無理してミミズ採っても晴れ続きじゃウナギも釣りにくいし。
804名無し三平:2009/08/24(月) 15:29:24 P
でも、やはり、こういう時期にでもキチン採れるトコって
いうのは押さえていた方がイイと思うよ。

山の中か、その、ふもとの様な場所でないと難しいかもしれないけど。
少量でも、絶えず上から水が流れて来ている様なトコ。
805名無し三平:2009/08/24(月) 17:48:08 0
昨日初めてミミズの路上大量死現場に遭遇した。
枯れ葉が薄く積もった道路沿いの林の斜面から逃げ出した感じ。
腐葉土が厚く積もった場所を探せというヒントなのかな?

ちなみに場所はなぜか志摩スペイン村の前w
806名無し三平:2009/08/24(月) 18:22:45 0
>>805
夜に行ってみると、拾い放題になってる事が多いよね。

去年、全然居ないからあきらめてたら、夜の犬の散歩中に
そういうのに出くわして、喜んで拾い集めたww
807名無し三平:2009/08/24(月) 18:49:00 0
袋は持ってたのか?www
808名無し三平:2009/08/24(月) 19:05:01 0
袋もってないほうがむしろ問題だろ。犬の糞の始末は飼い主の義務
809名無し三平:2009/08/24(月) 19:09:12 0
>>807
いや、近所だったんで、すぐ家にバケツを取りに戻った。
そん時は200匹位は拾えたよ。

ずっと空き地になってた所そばの、舗装してある広い道路の上でさ。
その空き地はヨモギとかが一面に生えてるだけの、ミミズなんか
居るとは思えないような所だったんだけどなあ。 
外灯に照らされた道路の上を、ドバミミズがあちこち這い回っていた。
810名無し三平:2009/08/24(月) 19:59:54 0
>>809
くっそー。
お前というやつが羨ましくて仕方が無いぜwww
811名無し三平:2009/08/24(月) 20:17:49 0
>>809
良いな〜
でも知らない人が見ると怪しい行動かもなw
812名無し三平:2009/08/24(月) 21:35:19 0
ミミジング、ミミザーか。
813名無し三平:2009/08/24(月) 21:47:42 O
>>811

知ってる人が見ても十分怪しいよ。
しかもみみずが200匹も入ったばけつ。。
家族が見てもひくな。
814名無し三平:2009/08/24(月) 21:51:59 0
>>809
それで200匹っていうのはわかったけど極太極大はどのくらいいたの?
815名無し三平:2009/08/24(月) 22:20:14 0
ドバ200匹死なせず保存しとくの意外と大変
816名無し三平:2009/08/24(月) 22:21:40 0
ウナギを焼くと縮むのって皮が縮むからだよね?鶏の皮みたいに穴あけたりして焼いたらだめなのかな。
あとどっかのウナギを裂く動画で皮のはしっこを包丁できってたんだけどあれはどういう意味なんだろう。

817名無し三平:2009/08/24(月) 22:24:19 0
>>816
普通に串じゃだめなの?
818名無し三平:2009/08/24(月) 22:30:27 0
串って皮には刺さないだろ?皮のすぐしたの身のところにささってない?
あれ?どうだったっけ。自信ないや。
819名無し三平:2009/08/24(月) 22:36:31 0
蒲焼の串は縮ませない為に刺してある
820名無し三平:2009/08/24(月) 22:42:59 0
ひっくり返しやすくするためじゃないの?
821名無し三平:2009/08/24(月) 23:55:19 0
串は丸まらないようにするためじゃないかな?
>>816
たぶんヒレ落としてる。


822名無し三平:2009/08/25(火) 00:41:07 0
>>819-822
多分全部正解じゃない?
823カッパ3号:2009/08/25(火) 15:02:21 0
まあしっかっし釣れない
824名無し三平:2009/08/25(火) 15:13:34 0
そろそろ下りの季節か
銀は美味いらしいな、楽しみだ
825名無し三平:2009/08/25(火) 17:30:37 0
ナマズって外道でよく釣れるが
REDライトで反射して目が赤く光るよな
826名無し三平:2009/08/25(火) 19:10:32 0
近所のディスカウントで単一2個入りの懐中電灯198円
電池だけ買うと129円
俺を酷く惑わす
827名無し三平:2009/08/25(火) 19:51:41 0
>>826
近所のホムセンで12Vバッテリー2つ付きのドリル8980円
予備用のバッテリーを取り寄せで買うと1つ4980円

予備バッテリー2つ買うよりも新品ドリル買ったほうが安い。

828名無し三平:2009/08/25(火) 21:01:52 0
>>826
懐中電灯のほうに入ってるのはゴミみたいなメーカーのゴミみたいな乾電池じゃないの?
829名無し三平:2009/08/25(火) 21:43:48 0
>>827
電ドリのバッテリー二個ありゃ十分でしょ
>>828
意外ともつんだなこれが
で何度かウナギ釣り行くと懐中電灯は土や石や草や泥にまみれての傷だらけ
そんで電池交換のとき迷う
でもポイ捨ては気が引けるから電池交換してボロボロのヤツをもう2年使ってる
830名無し三平:2009/08/25(火) 21:48:47 0
使えるのに捨てるってのはもったいない気はするよね
831名無し三平:2009/08/25(火) 22:33:12 0
みんなライトいくつ持っていってる?
おれミニランタンとヘッドライトと10センチぐらいのミニLEDライト。
全部コーナンで買った。ミニライトは小さいけど結構明るい。帰りの足元照らす用。
ヘッドライトは電池無くなるのがはやい。。3回釣行したらもう暗い。。
832名無し三平:2009/08/25(火) 22:58:57 0
>>831
2つ
どっちもLEDのヘッドランプ。一個は予備。

LEDランプなら10回ぐらいはいけると思う。
833名無し三平:2009/08/26(水) 00:03:45 0
>>832
えっ?
オレLEDのヘッドランプもう二年使ってるけど電池交換なんて
まだまだだよ?
新品電池に入れ替えて明るさチェックしても全然劣化してないし。
釣行回数は6月〜9月で週2〜3回は行ってるんだけどな。
それにしても去年のこの時期のこのスレの伸びは凄くてちょっと
目を離してればすぐに1000まで行って次スレになってた印象が
あるんだけど今年は全然伸びないね。どうしちゃったの?みんな。
やっぱり全体的に釣れてなくて書き込むテンションがあがらないのかな?
834名無し三平:2009/08/26(水) 00:09:35 0
>>833
>やっぱり全体的に釣れてなくて書き込むテンションがあがらないのかな?
↑これ。

梅雨あけてからボーズ続きで、
ここんとこ行ってない。
835名無し三平:2009/08/26(水) 01:08:54 0
俺は高輝度LEDライトなんてつけっぱなしにしといたら3時間程度しかもたん
まぁ実際はつけたり消したりなんで3回分くらいはもつが
電池残量がまだ残ってても少しでも暗くなると嫌なんで早めに交換してる
中途半端に残った電池は釣りしてる間に聞くmp3プレーヤーに使ってる
836名無し三平:2009/08/26(水) 04:19:39 0
最近釣果が出てるのは淀中流域の人だけかよ
837名無し三平:2009/08/26(水) 09:38:55 0
んじゃ東京北部 昨日。 
竿6本 20時から0時まで  あたり20 ばらし5 持ち帰り5
4、50日ぶりの爆釣 くたくたに疲れて帰り道吐きそうになった。
川の水はあげの時冷たかったがさげの時はぬるま湯みたいだった。
838名無し三平:2009/08/26(水) 11:17:47 0
東京の北に位置するのは板橋、北区、足立、葛飾・・・板橋あたりならうれPな

ちなみに俺は普通の懐中電灯をチョンマゲみたいにヒモで頭にしばっている
839名無し三平:2009/08/26(水) 13:13:17 0
前はパナの超小型2WAYだったが、電池がカメラ用CR123で高すぎるため予備に格下げ。
いまのメインはWINSのLED30灯使用。常習家で¥1370ナリ。
電池は家にあった再充電可能なニッケル水素単4X3本へ換装した。
あと、非常用に自転車用のCATSEYEミニ LED単三x2を1個。
使用電池が重要だな。前のは持ちが悪くて懲りた。何の前触れもなく切れるしw 
840名無し三平:2009/08/26(水) 14:41:05 0
>>837
やっぱ気温が下がったから結果がでたのかな
爆釣れおめでとう
841名無し三平:2009/08/26(水) 19:46:18 0
おれは懐中電灯好きだからな〜身近に何時も10ケはあるな、
仕事で毎日使ってるやつは31年使ってる 今や宝物みたいなもんだ。
電池はエネループになったけどね。

もらい火で家が焼けたときも各種ライトは後始末の時とても重宝したよ。
842名無し三平:2009/08/27(木) 01:01:05 0
>>837
下げのとき釣れた?
843名無し三平:2009/08/27(木) 07:54:13 0
一度ぶっこんでおいた後
マメにひいてやるかとことん放置のどちらがよいだろうか
844名無し三平:2009/08/27(木) 08:14:03 0
>>843
うなポイントはほとんど根掛り要注意だから誘うよりは
ウナギのあたりは実は小さなツーんツーんが大半だから
糸や穂先に出るあたりかな??という位の小さい当たりをこまめに合わせる方が有効かも
あれ?おかしいなと思ったらチョット引いてみて手ごたえなけれはまた放置
定期的に引き上げてエサのチェックまた投げ込むの繰り返しだな俺は


845名無し三平:2009/08/27(木) 08:23:44 0
投げ込んだ時より糸が張ってるな緩んでるなつーアタリも良くある
活性が良くて食いがいいときは竿先クンクン鈴リンリン言うけど
食い込むのを待つか小さいアタリをコマメにとるか日によってアワセは変えるな
846名無し三平:2009/08/27(木) 09:43:58 0
おれは一度ぶっこんだら少々のアタリでは竿に触らない。
完全に向こうアワセの待ちの釣り。
847名無し三平:2009/08/27(木) 10:46:05 0
オレもそうだな。小さなアタリだとなかなか掛からない。
848名無し三平:2009/08/27(木) 11:16:42 0
>>838
板橋より下流の者。
>>840
わかんない。あげ→満潮時に汲んだ川の水は冷たくて気持ちよかったけど
さげに変わった途端湯になってて心霊現象でも起きたかと思った。
バケツで汲める表層の水だからなのかなぁ、と。 川底の水温計る道具つくりたいわ。
>>842
満潮終わって1時間からの2時間戦争だった。デブなんで死ねた。


東京東部氏最近どうしてんの?
849名無し三平:2009/08/27(木) 11:16:49 0
LEDですぐ電池なくなるのってLEDが多すぎのランプじゃない?
3灯のやつ使ってるけど全然電池なくならないよ
850名無し三平:2009/08/27(木) 11:47:50 0
一杯竿並べてリンリン言うまでマッタリ寝て待つのが極楽

東京東部さんはブラックジョークがすべったのを反省しているらしい
もう気にせんでもいいのに
851名無し三平:2009/08/27(木) 13:26:35 O
僕らはどんな確率で生まれたんだろう?
何故この場所を選んだんだろう
852名無し三平:2009/08/27(木) 13:41:59 O
最高で56センチしか釣れねぇー
853名無し三平:2009/08/27(木) 14:43:54 0
今夜出撃@関西
ドバ、青いそ、ワカサギをエサにいってくる
854名無し三平:2009/08/27(木) 15:23:42 0
捌く時って目打ちどの辺に打ってる
目の後ろくらい?
855名無し三平:2009/08/27(木) 15:25:36 0
胸ビレの付け根くらい
856名無し三平:2009/08/27(木) 15:28:18 0
目打ち打って2時間。。。。。まだ動いてるんだけど
動いてるまま捌いてるって事?
857名無し三平:2009/08/27(木) 15:49:08 0
860 名前:名無し三平[] 投稿日:2009/09/27(日) 15:28:18 0
目打ち打って1ヶ月。。。。。まだ動いてるんだけど
動いてるまま捌いてるって事?
858名無し三平:2009/08/27(木) 17:07:24 0
動いてるんじゃなくって生きたまま捌くもんだよ
859名無し三平:2009/08/27(木) 17:59:19 0
速く楽にしてやれよ。
860名無し三平:2009/08/27(木) 18:21:00 0
>>853
ガンバレ!レポよろ
861名無し三平:2009/08/27(木) 18:37:14 0
おれも楽になりたい
862名無し三平:2009/08/27(木) 19:00:48 0
http://mb1.net4u.org/bbs/unagi/article/id28
塩ふってチューブワサビで食べた 美味かった。
863名無し三平:2009/08/27(木) 19:03:21 0
↑リンク間違えた…
http://mb1.net4u.org/bbs/unagi/img/28.jpg
864名無し三平:2009/08/27(木) 21:31:32 O
夕まづめに、うなぎ1匹ゲット!



したはずが、ハリスを切ったら一目散に藪の中に逃げてった。。。


でかかったのに・・・
865名無し三平:2009/08/27(木) 21:38:58 0
どんくさいなwww
866名無し三平:2009/08/27(木) 22:09:06 0
そして彼は蛇になった…
867名無し三平:2009/08/27(木) 22:18:44 0
そいつぁ〜ヘヴィーだな
868名無し三平:2009/08/27(木) 23:05:43 i
よっしゃー!はじめてうなぎ釣れたー!!!http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzMQLDA.jpg
869名無し三平:2009/08/27(木) 23:08:59 0
>>868
おお、えかったのう。



ところで、0でもOでもPでもなく、i ってナニ?
870名無し三平:2009/08/27(木) 23:26:00 0
>>868
おめ! なに!?このゴールデン・ウナw
871名無し三平:2009/08/28(金) 00:49:55 0
>>869
あざーす!iPhoneっす!
>>870
あざーっす!光源のアレだと思います!


ちょっと小さいかな?って思うけど初うなぎ記念に白焼きにしたいとおもいまう^^v
872名無し三平:2009/08/28(金) 01:22:51 0
黒っぽい金の70オーバー釣れたが下りかのう?
でも卵は持ってなかった
しかし、食べごろサイズはすぐぐったりしてしまう
873名無し三平:2009/08/28(金) 02:37:35 0
>>868
おめでとう
俺も今年7月から始めたばかりで
未だに「よっしゃー」と叫んでしまうw
慣れないものだな
874名無し三平:2009/08/28(金) 03:01:33 0
>>853だが
ワカサギは全くダメそうだった。
青イソメは太めサイズが売り切れてたのでダメダメ。
結局釣果一本20:30頃で>>872の通り、餌はドバ。
キビレ三十後半が、これまたドバで外道。
さっそく捌いて一切れだけ食べたが、ふわふわしてて肉厚でマイウーでした。
875名無し三平:2009/08/28(金) 10:13:09 0
今夜はアナゴと浮気する。ゴメンね、ウナギちゃん。
876名無し三平:2009/08/28(金) 13:23:43 0
ウナギ好きな人ってハゲが多いって聞くけどホントかな?
877名無し三平:2009/08/28(金) 14:08:26 0
それはボウズ(釣果無し)とハゲをかけてるのか?
878名無し三平:2009/08/28(金) 14:18:28 0
>>876-877

ヽ(`Д´)ノ 1ヶ月以上カタ見てない俺に対して言ってるのか!
879名無し三平:2009/08/28(金) 14:20:38 0
アナゴか不思議と釣りに行ったことがない
一度くらいいってみるかの
880名無し三平:2009/08/28(金) 15:39:49 0
禿と坊主は断じて違う
881名無し三平:2009/08/28(金) 17:25:46 O
禿と河童も一味違う。
落武者、バーコードは河童の亞種。
882名無し三平:2009/08/28(金) 17:27:54 0
↑自分の頭髪にイマイチ自信がない坊主さんですか?
883名無し三平:2009/08/28(金) 17:29:51 0
道糸何号使ってる
3号が切られたんだけど細いんだろうか
884名無し三平:2009/08/28(金) 17:40:26 0
5号使ってる
3号じゃ根がかりで一発アウトでしょ
ハリとおもりがもったいないから替えた方がいいよ
885名無し三平:2009/08/28(金) 18:22:20 0
環境にもいいしね
886名無し三平:2009/08/28(金) 18:34:37 0
5号ですか わかりました今から買いに走りますです。。。。。
887名無し三平:2009/08/28(金) 18:40:36 i
俺も5号だな。
大物が掛かった時に切れないようにという取らぬ狸の皮算用だ。
888名無し三平:2009/08/28(金) 18:50:31 0
5号にすりゃ安全は安全だろうけど3号でも十分だよ
つかワゴンリールについてるのって3号が多いよね
そのリールでそれなりの大物釣ってるけどラインがきれたことはない
サルカンなんかの結び方を研究してみたほうがいいんじゃないかな
889名無し三平:2009/08/28(金) 19:01:52 0
ハリス5号にしたら道糸もっと太くせにゃならん。
そうなると使いづらくなるからハリスは3〜4号でいい。
890名無し三平:2009/08/28(金) 19:55:16 O
自分、道糸PE八号、ハリス ナイロン八号でやってます。
メーター近いの来るし、取り込みに高低差あるからヘビータックルです。
891名無し三平:2009/08/28(金) 20:06:40 i
みみず獲るのメドイからアサリ剥き身使ってみたらダメだコリャー!外道すらコネー!
892名無し三平:2009/08/28(金) 20:51:26 0
PE8号ってカジキでも釣る気かよ
893名無し三平:2009/08/28(金) 21:21:27 O
雷魚がきたりするんです…
894名無し三平:2009/08/28(金) 21:26:25 0
魚雷が釣れても大丈夫だぞ
895名無し三平:2009/08/28(金) 21:39:12 0
PE2号でも雷魚ごときにゃきられねーよ
896名無し三平:2009/08/28(金) 21:46:26 0
歯で切られるよ。
897名無し三平:2009/08/28(金) 21:49:38 0
雷魚って歯があるんだ
898名無し三平:2009/08/28(金) 21:58:16 0
雷魚の歯は本当に「歯」って感じだからな。
899名無し三平:2009/08/28(金) 22:00:20 0
雷魚の歯は確かにやばい
かかったら切れた方がいいんじゃないの?
900名無し三平:2009/08/28(金) 22:00:23 0
雷魚マンのPEは60〜80ポンド+リーダー12号以上とかが普通。
901名無し三平:2009/08/28(金) 22:17:07 O
雷魚は特別としても、以前ハリス3号でやって二分の一の確率で取り込み時に切れるので、
徐々に今のタックルに行き着きました。 そこのウナギは大抵キロサイズ位で
高低差もあるからちょっとオーバースペックな仕掛けなんです。
902名無し三平:2009/08/28(金) 22:59:03 O
pe1号でリーダーテーパー3号-12で10号の錘で餌は天然ドハミミズを河口で遠投して竿先の鈴で当たりを取りながら釣りしてるんですが餌取りが多くてうなぎが一匹も釣れなくて凹んでます…

ミミズを遠投したら当たりがあるまでずっと待つのかそれとも10分で餌交換したほうがいいですか?
ミミズのサイズが大きいので20センチぐらいあって切らないで使うか切るかどうかもわかんないです

一応その河口はウナギを釣っている人はいるのでいる事には間違いないですが釣れません
ウナギに関しては初心者なのでわからない事ばかりで困ってます
最初の一匹をどうしても釣りたいのでコツを教えてください

釣る時間は夕方から夜です。
903名無し三平:2009/08/28(金) 23:15:24 O
>>902
地元のオサーンに聞いた方が早くね?
904名無し三平:2009/08/28(金) 23:21:18 0
ドバは餌取りそんなにいないと思うんだけど。
青イソなんかはあっというまになくなるけどね。
基本放置でいいけど30分ごとくらいに餌ついてるか確認するかな。
10分でなくなるようなら多分餌の付け方がまずいんじゃないの?
チョン掛けじゃ針ついてるところが食われたら終わりだから切って縫いざしがお勧め。
針の根元まで通してたらしは2〜3cm。
理想は環帯の先から針をだして返しが環帯の上にくるようにするとはずれにくいし餌持がいい

あと河口のウナギは難しいよ。釣れてる人がいるっていうのならポイントをピンポイントで聞ければいいね。
ただ遠くに投げればいいってもんでもない。
905名無し三平:2009/08/28(金) 23:26:17 0
河口ではないですが、汽水のウナギは難しいですか?
ちなみに河口から10km上流なんですけど
鯉、鮒、ナマズ、チヌ、アジ、ボラ、スズキ何でもつれます
ちなみに岸壁にはフナムシ、ガンガラがいます
906名無し三平:2009/08/28(金) 23:35:08 0
10km離れてれば普通かな。
その魚種を見る限り餌だけとられるってことは少ないと思うんだよね。
やっぱ付け方の問題だと思うよ。
アジだの鯔だのはブッコミで餌とられるような魚じゃないしね。
他のやつだったら鈴が派手になるしそもそも確率低いと思う
907905:2009/08/28(金) 23:38:05 0
>>906
あ、ごめんなさい
私は>>902ではないんです
でもぜんぜん釣れないので、横から質問してしまいました^^;
908名無し三平:2009/08/29(土) 00:44:47 0
河口でやったが21時から時合が始まり21時半には終わった。
三匹釣ったが一匹40センチ以下なのでリリース。
80近いのがつれた。揚げて袋にいれようとしたら
暴れまくってハリスが切れて、もう少しで逃げられるところだったぜ
ほんと帰ろうとした矢先の時合だった。
河口だけはよくわからんな
909名無し三平:2009/08/29(土) 02:13:03 0
>>902,>>905
塩分の強い汽水域はポイント知らないと難しいと思う。
セイゴ・ハゼならともかく、ボラやチヌ(キビレ)が釣れるんなら
もうちょい上流のポイント探してみたら?

俺もどっちかえといえば完全淡水の方が好き。干満を気にする必要がないのも。
910名無し三平:2009/08/29(土) 04:06:50 O
>>902です携帯なので安価打てるか微妙です…餌取りについてはドバミミズでハゼとフナが何匹かは釣れました 多分↑の外道が突っついてる感じだと思う
餌は一匹丸ごとを頭の先を切って縫い刺しでしてましたよ

レスありがとう
河口は難しいですかわかりました今度は中流域から上流付近を狙ってみます
真水だといいんですよね?
たらしは2-3aですかありがとう

後鈴が鳴ったら竿持って重みを感じたらフッキングですか?
それとも飲ます感じで放置ですか?

911名無し三平:2009/08/29(土) 07:03:21 0
フッキングしないなぁ
その代わりガンガン引くまで放置だけれど
普通にまきまきしてるw
俺は好きというより行動のしやすさから殆ど汽水域で釣る
淡水域でもあるが、浅く狭いので一匹釣ったらもういない感じになる
まぁ淡水域は孤独な釣りを楽しめるがな
俺の河口ポイントはウナ釣り客が結構いる
時合に話かけられるとチトウザいけどなw
912名無し三平:2009/08/29(土) 11:43:00 O
頻繁に餌取りされてる原因は、まず蟹。奴らは地味にハサミで掴んで食うから、あたりも何もなく気付かない。
あと、ドバは中途半端に針掛けすると、自切して勝手に短くなるやつがいる。そんな時は縫い刺しかチョン掛けにするのが有効
913名無し三平:2009/08/29(土) 11:45:23 0
テナガってこともあるよ。
運良く針掛かりすると、エビフライ作れそうな馬鹿みたいなサイズだったりする。
914名無し三平:2009/08/29(土) 12:45:49 0
>>913

ああ、あったよ、そういうこと。

微妙なアタリが続いて、たまにはっきりしたアタリもあったりして。
でも、あわせても乗らなくって、
何かと思っていて、何回目かのあわせで、
でかい手長が釣れた。


蕎麦屋の海老天の中身のえびぐらいの大きさはあった。
915名無し三平:2009/08/29(土) 13:00:45 0
ドバは切らねーな
小さいと餌取り余計にくるし

餌でかいとそれなりのウナギつれるもん
916名無し三平:2009/08/29(土) 15:29:20 0
釣ってキープするときブク使ってる?
917名無し三平:2009/08/29(土) 15:41:07 0
>>902です
みなさんレスありがとう感謝しています
どうにか一匹を目標目指してがんばります ではノシシ
918名無し三平:2009/08/29(土) 17:41:06 0
>>917
何回行ったの?
あたりはあったの?
919名無し三平:2009/08/29(土) 18:56:49 O
淀川中流域出撃中。
今日はミミズ捕るのに苦労しますた
必死に探してウロウロしてたら頭にかけてたサングラス無くした。。
920名無し三平:2009/08/29(土) 20:09:34 0
淀川の人はいつも竿何本出してんの?
921919:2009/08/29(土) 20:39:19 O
竿は二本です。たまに四本。
でもあんま釣果かわらんから二本でやってます。
ギギとスッポンしか釣れまてん。。
さっきギギの背鰭の棘が刺さった(-.-;)
今日は場所選択ミスったかなぁ
922名無し三平:2009/08/29(土) 20:43:19 i
スッポンってリリースする?
食ってみたいけど捌くのがグロいよね。
923名無し三平:2009/08/29(土) 21:07:38 0
>>921
刺された時ちゃんとあんちゃんギギギって言った?
924名無し三平:2009/08/29(土) 21:38:08 0
>>921
レストン。2本位だと荷物の移動も楽そうだし竿にも集中しやすいかも
俺も二刀流で行ってみるか

>スッポンしか
おれ今月スッポン狙いで3回出撃(うち2回は徹夜)ゼロorz
925919:2009/08/29(土) 22:03:26 O
おいら結構釣り場まで歩くので
なるべく荷物はコンパクトにしてます。
スッポンはさすがにイワすの怖いので
いつもリリースです。
今日は全然あきませんわそろそろ帰ります。
926名無し三平:2009/08/29(土) 22:07:22 i
アメナマ、ギル、鯉ゲット!



いるかボケぇ!!帰る!
927名無し三平:2009/08/29(土) 22:08:39 0
>>926
お疲れちゃん!
928名無し三平:2009/08/29(土) 22:42:14 O
>>917です

>>918さん亀レスすまん。
えっと4回ぐらいの釣行かな?
あたりはありますよ
外道が多いけどね…

毎回違う川でしてたんですがどうしても釣りたくてポイント探しを車で探した

家の近くに鮎がいっぱいいる川が何ヶ所かあって水が綺麗すぎてウナギには向いてないと思いつつ
釣り場に行き釣り人にうなぎの事を聞きながら何ヶ所か回って有力な情報を入手

そして今夜釣りに行きました
そしたらハゼが連続でかかり凹んでいると鈴がリンリンなりだして竿持つと微かな重みがあってマキマキしたら何とウナギが初めて釣れました
エンピツサイズだけどね…でも嬉しかった
今度は大きいの釣れたらいいなと思いつつそれからは当たりがなくなり帰宅しました
うpはしない
文章下手な俺が長文してすまん
携帯だと長文すごく面倒…
929名無し三平:2009/08/29(土) 23:13:15 O
>>928
オメ
930名無し三平:2009/08/29(土) 23:45:01 0
今夜はぼうず@関西Y川汽水域
まわりも誰も釣れてないようでした;;
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:35:05 0
>>929
サンクス
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:42:57 O
淀川中流域リベンジ!
昨日無くしたグラサン見つけた!
ワンセグで選挙速報見ながらがんばる
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:11:41 0
おれも行こうかと思ったけど
東京はすげー雨だよ

田んぼの様子見に行くの禁止な
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:17:20 0
一応昼になんとかドバ確保したけど
めちゃめちゃ太長いのかチビ
ゴンブトは意外と食いが悪いんだよな
935932:2009/08/30(日) 19:18:40 O
おっしゃー!早々に一匹釣れたよ!
何かイイカンジ
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:24:24 0
いい雨だけど予報では夜は4日連続くらい雨なんだよな
釣りにはいけないな
937名無し三平:2009/08/30(日) 22:58:04 0
さきほど帰還。
1匹だけですた。。。
なんとなく時合いが変わってきてるような気がする。。
8時からまったくアタリなかったよ。
ちょっと雨降るまでお休みします。
938カッパ2号:2009/08/31(月) 14:34:40 O
皆様こんにちは。一昨日久しぶりに行って来ました@中川。
穂先が1本折れてて(涙)2本竿出し。餌はキジです。
で、午後6時の1投目にキター!
その後はイイ当たり1回、乗らず。生命反応は薄かった〜。
http://imepita.jp/20090831/501120

それより、うp出来てる?アナログ頑張ったんだけど・・・

出来てる?
939名無し三平:2009/08/31(月) 14:44:02 0
>>938

かわいいウナペットが見れてるよ
940名無し三平:2009/08/31(月) 14:46:00 0
できてるよ

2009:08:29 17:50:18 DoCoMo SH906i 480x854ピクセル

941名無し三平:2009/08/31(月) 16:26:43 0
昨晩、ドバ、青イソ、カワニナ剥き身の餌で三本竿を出したが、
67cm頭に4本釣れた。
ドバ0本、青イソ1本、カワニナ剥き身3本。
祖父の「このポイントでは、カワニナ剥き身が特餌」のアドバイスは本当みたいだ。
@大阪Y川汽水域D法大橋
942名無し三平:2009/08/31(月) 16:42:13 0
>>941
マジか
俺が土曜日ぼうずだったポイントじゃねーかw
943名無し三平:2009/08/31(月) 17:23:28 0
>>941
あの辺カワニナなんているか?
丸っこい巻貝はいるけど、それ?
944名無し三平:2009/08/31(月) 17:33:37 0
台風が来た関東は結構調子が上がったらしいね。
945名無し三平:2009/08/31(月) 17:49:08 0
>>943
カワニナじゃなかった。その丸い巻貝。
祖父曰く、獲物が普段捕食しているであろう餌を推測して、
現地採集する鉄則は、ウナギ釣りでも有効とのこと。
946名無し三平:2009/08/31(月) 18:59:05 0
谷氏か・・
947名無し三平:2009/08/31(月) 20:12:59 0
>>944
調子もクソもたった今大雨おさまったとこだぞ
関東のかなりの場所でまだ雨ふってんだろ
948名無し三平:2009/08/31(月) 20:30:25 O
仕事あがりだけど辛抱たまらん!
2時間だけ突撃しようかな。
こんだけ土砂降りなら久しぶりに釣れそう。
949名無し三平:2009/08/31(月) 21:29:06 0
冠水してるとこもあるかもしれんから気をつけんさいよ。
950名無し三平:2009/08/31(月) 21:37:15 O
もうウチの地域は終了っぽい。。
皆さん来年までアディオ〜ス(^^)ノシ
951名無し三平:2009/08/31(月) 22:01:59 0
まだ始まってないじゃん
って気もする年
952名無し三平:2009/08/31(月) 22:13:57 0
こんだけ強い雨が続くと川底の形変わってる上に
ごみガンガンできびしそうだな
もうちょっとサラっと降ってくれりゃいいものを
953名無し三平:2009/08/31(月) 22:51:00 O
流れが早過ぎてオモリが持たない。
仕方ないからだいぶ手前で釣ってたら一匹ゲット
954名無し三平:2009/08/31(月) 23:13:08 0
>>902です

今日40弱のが釣れました
段々うなぎ釣りがわかってきたかもです

台風来てる地域の人は特に気をつけてくださいね

こっちは雨降らなくて(´・ω・`)ショボーン
軽く雨降って濁るとイイって最近知った
955名無し三平:2009/09/01(火) 00:15:05 0
下りは何を捕食するのだろうか?
腹黒かクダリかわからんのが釣れた80オーバー
956名無し三平:2009/09/01(火) 02:31:01 0
関西もまったく雨が降らない
これで俺のドバポイントも尽きた
957名無し三平:2009/09/01(火) 03:21:52 0
>>946
タニシじゃないお完全に汽水域だし
なんか海にいるような丸い巻貝がちょろちょろといるんですよ
潮引いてないと取るの難しい気がするけど今度試してみよう
958名無し三平:2009/09/01(火) 06:01:03 0
まぁ現地調達も大切だが、
一番重要なのは強烈な誘引物質があるかどうかだ。
ドバはそれがすぐれているとされている。
俺は青イソとドバでしか釣ったことがない
よほど濃いポイントだと何でもつれるのかもしれないが
959名無し三平:2009/09/01(火) 08:01:48 0
>>957
それってガンガラじゃないの?
カワニナっつったら、蛍の幼虫が食う貝で完全な淡水に生息するイメージがあるけど・・・
960名無し三平:2009/09/01(火) 08:50:41 0
丸い巻貝つったらカノコ、イシマキ、タマキビあたりでしょ
961名無し三平:2009/09/01(火) 09:39:33 0
>>959
ガンガラってトゲの長いウニじゃないか?しかも毒有り。
962名無し三平:2009/09/01(火) 09:44:41 0
愛の国ガンガラ
963名無し三平:2009/09/01(火) 09:49:08 0
>>961
それはガンガゼやろ
964名無し三平:2009/09/01(火) 09:58:33 0
965名無し三平:2009/09/01(火) 17:23:36 0
おまえらはウナギ釣り行くとき一人で行く?
何人かで行く?
どっちなんだよ?
966961:2009/09/01(火) 18:06:11 0
>>963
おお、そうか。スマン。
967名無し三平:2009/09/01(火) 18:55:25 O
>>965
つがいでいきます
968名無し三平:2009/09/01(火) 19:02:28 0
>>965
いつもだいたい二人だな
969名無し三平:2009/09/01(火) 20:05:06 i
友達が居ないから一人だなぁ。
いいさ。うなぎが僕の友達さ。。。
970名無し三平:2009/09/01(火) 21:39:29 0
>>965
現地についてから召霊するんで大体俺+四体かなー
水辺には多いみたいだね
971名無し三平:2009/09/01(火) 21:41:30 0
うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 26本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1251807965/
972名無し三平:2009/09/01(火) 21:57:23 0
次スレも無事立ったようなんで
sage進行で埋め立てしちゃってくっさい。。。。。。
973名無し三平:2009/09/01(火) 22:01:16 0
だれか雨後の朗報は?
974名無し三平:2009/09/01(火) 22:13:33 0
ない
けど明日いく
予定では爆釣
975名無し三平:2009/09/01(火) 22:54:44 0
ドバだけ確保して、なかなか釣りには行けない状態だけど
ドバを捕まえてると結構満足感が得られるから不思議。
976名無し三平:2009/09/01(火) 23:09:42 0
埋め
1日レス無しでdat落ちは980以降だっけ?
977名無し三平:2009/09/01(火) 23:49:38 0
いっそドバミミズを蒲焼にして食え
978名無し三平:2009/09/02(水) 00:00:43 0
>>975
わかる。
でも最近数揃えんのに背中が痛いw
年のせいではない。時期がね・・・・
979名無し三平:2009/09/02(水) 00:07:57 0
>>予定では爆釣

warouta
980名無し三平:2009/09/02(水) 00:28:16 0
埋めときます
981名無し三平:2009/09/02(水) 00:35:22 0
蒲焼きはあれだけど中国とかじゃミミズって
凄く効く精力剤として食用とか漢方に使われてんだろ

まあたまにカバヤケに出来そうな位でかいヤツもいるけど
982名無し三平:2009/09/02(水) 00:42:04 0
まあ毒ではないわな。
983名無し三平:2009/09/02(水) 02:57:37 0
うな釣りってけっこうじいさん連中が多いよな
最近ずっと晴れなんで、ドバ確保できそうにないなぁ
一日、大量に雨降ればいいのに
984名無し三平:2009/09/02(水) 05:54:08 0
985名無し三平:2009/09/02(水) 06:05:13 0
関西Y川D大橋付近は右岸でも釣れるかな?
ちなみに俺は一度もつれたことがない。
今週はJ大橋かD大橋で迷っている
986名無し三平:2009/09/02(水) 08:42:44 0
東京は今日も朝から雨
今週いっぱい続きそうな気配orz


987名無し三平:2009/09/02(水) 09:11:44 0
俺の行く川では普段濁っているから雨が降ると水が澄む
988名無し三平:2009/09/02(水) 11:13:55 0
>凄く効く精力剤

ちょっとドバとりにいってくる
989名無し三平:2009/09/02(水) 12:58:18 0
うめっ
990名無し三平:2009/09/02(水) 14:01:51 0
まだまだうなぎはシーズン?@関東
991名無し三平:2009/09/02(水) 14:15:12 0
今井橋最近どおですか
992名無し三平:2009/09/02(水) 15:37:52 0
>>990
これからはじめんの?
993名無し三平:2009/09/02(水) 23:28:54 0
994名無し三平:2009/09/02(水) 23:30:18 0
995名無し三平:2009/09/02(水) 23:32:09 0
埋め
996名無し三平:2009/09/02(水) 23:33:57 0
産め
997名無し三平:2009/09/02(水) 23:36:17 0
羽女
998名無し三平:2009/09/02(水) 23:37:24 0
999名無し三平:2009/09/02(水) 23:39:14 0
↓次で占めて↓
1000名無し三平:2009/09/02(水) 23:58:23 0
| ∧_∧
|(・∀・∩ アブネー
|(つ  丿
| ( ヽノ  ヒラリ
| し(_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。